2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]92

1 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 10:00:50.81 ID:6YASX0Qh.net
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]91
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1411785384/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part30
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410027655/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

2 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 10:22:11.06 ID:EE33eeUw.net


3 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 12:49:26.71 ID:8jM8EQTQ.net
うちのSensei RAWもホイールコロコロしてると逆方向に跳ねるようになった
前スレにあったように分解して掃除すれば直りそうだけど
保証期間内だしサポート送りかな、と思ってサポートの窓口探してて
気がついたらSensei Wireless注文してた・・・

4 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 15:16:58.06 ID:lTbnxszn.net
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

5 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 15:30:31.26 ID:EEik5moR.net
おつ

6 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 15:40:51.76 ID:KV4anrR/.net
軽くて小さいマウスってkinzu WMOくらい?

7 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 15:44:11.46 ID:o67vFJXn.net
g100s

8 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 16:16:59.63 ID:gcybbK/R.net
G302かなりいい感じだな
コードが固いのが難点か

9 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 16:22:30.67 ID:45y9Wr46.net
G302クリック感が良いってよく見るけど普通な気がするんだが
ホイールクリックは他のロジマウスと比べれば良いと思うが

10 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 16:31:14.04 ID:6cIA8R7P.net
俺も別に普通に感じた

11 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 16:37:53.04 ID:uSk6Rf43.net
G302は手にしっくりとフィットしていい感じ
G100sよりフィットする

12 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 17:29:04.96 ID:BpuPl18Q.net
g302はケーブル抜き87gという話だけど、意外と重いな
amやkanaのような80g前半組とは大きな差を感じる

13 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 17:55:42.03 ID:6YASX0Qh.net
ケーブル抜きっつっても持ち上げるときケーブル重量も若干掛かるから、
ケーブル重硬だと数字以上に重く感じたりすんだよな

14 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 19:13:14.91 ID:OixIWtCl.net
fk1と同じセンサーのEC1はいつ出るんだよ
rival使ってるけど形はEC1の方がいいから早くしろ

15 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 19:41:23.39 ID:N+TaE0MJ.net
>>14
ECevoとCLが終息らしいから、もうすぐじゃないかな
年末くらいに発表して来年2月頃に海外で発売、日本に来るのは早くて来年の春くらいか

16 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 20:47:17.25 ID:v36dYQX9.net
DeathAdder 2015 Chromaって、どうなの?
3500使ってるんだけど、クリック感とかは似たような感じ?

17 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 20:53:30.00 ID:ztz4Yd4d.net
>>6
KANAやKone pureじゃ大き過ぎるかね?

18 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 12:30:44.58 ID:kPjaV0NU.net
FK1の初期ソールってテフロン?
あとSpeedySkatezAM=初期ソールって聞いたんだけど本当?

19 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 13:14:10.13 ID:colMwQjt.net
G302良さそうだから尼でポチったけど配送予定日が11/27〜29って…結構人気なんだな

20 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 14:10:22.32 ID:XiEhhXfs.net
ECevoの形ってほんとしっくりくるよなあ
来年かあ〜

21 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 17:03:34.09 ID:JHkjoqTJ.net
konepureの最新FW1.21ってどう?まだクリック遅延ヤバイ?

22 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 17:35:42.45 ID:CXEXtT+9.net
>>21
さっき入れてみたが特に違和感はないと思う
まぁ、戻せるんだし入れてみりゃいいやん

23 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 18:16:57.22 ID:t0jTLXtH.net
>>21
俺は21は1.20と変わってないと思うよ
19と比べるとね

24 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 20:59:51.24 ID:elvP13cv.net
CMのNovatouch TKLって海外ではもう売ってたんだな
誰かレビュー書いてくれないなー(チラッチラッ

25 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 00:12:58.82 ID:Mu16/QOM.net
ロジスレだと評判あんまよくないけどG302良いな
ただ重量のわりに手が疲れやすい、ホールドするのに変な力いる感じがするわ

26 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 00:51:54.80 ID:jE26EzdM.net
ハード板の連中とここでは求めるものが違うだろうからねぇ

27 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 01:12:51.78 ID:glYKTwTM.net
e-sportsをガッツリやらない人は
重視するのが多ボタン 高DPI ワイヤレス 価格
この辺だから全く違うよね

28 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 01:56:02.20 ID:vOy209eb.net
esportsをガッツリやらない人でも高DPIを求めるのはマジで意味不明だけどな

29 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 02:00:54.90 ID:xft4A0el.net
とりあえず性能が高ければいいと思ってる奴らだろ

30 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 02:11:29.51 ID:J18axDQ6.net
コレクションのつもりで購入して飾ったまま使ってなかったMamba2012を今さらながらに開封してみたけどけっこういいなこれ
DeathAdderに近い形だけどサイドの微妙な凹みとラバー加工のお陰で自分の手のサイズだとDeathAdderよりコントロールしやすい
最近のマウスで欲しいのないからしばらく使ってみるか

31 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 02:19:49.52 ID:1C9Fy5uG.net
一番の違いはマクロとか付属ソフトだろう
FPSとかやる層はその辺シンプルな設定だからあまりこだわらないけど

32 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 02:33:22.20 ID:WFwFuUC9.net
ずっと疑問だったんだけどマクロとかってどういう時に使うの?

33 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 02:53:34.77 ID:ur/VI04k.net
>>32
必要になったら使うんだ
だから思いつかない人は考えてもしょうがない
コマンドいちいち面倒くさいから1ボタンでとか
一定速度や高速で連打、連射したいとか
同じパターンをループさせたいとか
MMOとか

34 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 09:22:26.26 ID:QMaytd0p.net
>>32
単一キーでも、より確実に入力させるために、特定かつ最小限のフレーム数押下させたりとか
いかにもマクロ臭いのとは限らず、色々使い道あるでよ

35 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 11:41:10.80 ID:5t3+Xf/g.net
>>32
俺はブラウジング用途と、マイクラで建築するために左右クリックの高速連打を使ってる

36 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 21:09:28.48 ID:ghXg2x8t.net
マイクラで歩きながら足元に線路をひくマクロとか組んでたなー
MMOではマクロというものの必要性は感じた事無いな

37 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 21:23:02.25 ID:WFwFuUC9.net
対人ゲーばかりやってるから一切思いつかなかったけど、マイクラのやつとか確かにマクロ使えば楽そうだな!
教えてくれてありがとう

38 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 22:09:55.68 ID:rkQ6Ndak.net
自分はMMOだとキーが足りなかったから
条件付きスキルを常用スキルの頭にマクロで引っ付けてたわ

39 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 03:47:41.12 ID:vdZnJVkP.net
Riftはそういうマクロをゲーム側で標準装備してて助かった
アホみたいな数のキーを使うMMOはこういう配慮してくれないと困るわ

40 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 18:52:26.23 ID:vIdT4LtQ.net
GamesparkのG302レビュー一部おかしいだろw
右クリのが軽いとか右クリのくぼみのが大きいとか
完全に左右対称だし
エントリーモデルではないというなら最初にエントリーモデルと断言するなよw

41 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 18:54:35.80 ID:NIsMibgT.net
G302LOD長くね?

42 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 19:33:30.82 ID:PcJFigK4.net
G302届いた
特別手にフィットするとは感じないけど
思ったよりは持ちやすい少なくともG100sよりは
先細りの形状なんで手前側に引きこむようにしてしっかりホールドできる
ただ自分の持ち方だとサイドボタンが押しにくい

43 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 19:45:50.03 ID:a4mSpqWZ.net
>>37
俺も同じような感じだったわ
みんな参考になったお

44 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 19:54:26.01 ID:uQEudO5S.net
G302こちらも買ってきたけど全体的に小振り。フィットするけど、うちには若干短くて手のひらが寂しい

45 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 22:48:24.72 ID:kMfwbKKo.net
kone pure 半年ぐらい使ってると、表面のコーティングが劣化?して
サラサラ感が多少すくなくなってグリップしやすくなるな。
これはどのラバーコーティングでも同じなのかな。ecみたいに

46 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 01:37:51.36 ID:rqaIwsBb.net
自分もG302届いたんで使ってみてるけど、思ったより手にフィットすると感じるのは他の人と同意見
でもやっぱりもうちょっと長さとケツの高さがあれば良かったかな
自分は割りと下の方をホールドするので、ちょっと力が入るとケツ側が浮き気味になる
もうちょっと工夫してみるけど…手の小さい自分でも小さいと感じるんで大きい人はどうだろうね

47 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 01:47:37.91 ID:m6fTDFBa.net
つまみ持ちの自分はもっと短くてもよかったな
幅はこれぐらいでちょうどいい

48 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 01:59:30.43 ID:n8aC+1sf.net
俺はもっと短く小さいほうがいいくらい
まぁ手の大きい人は他に選択肢いっぱいあるわけで
あえて選ぶもんでもないでしょう

49 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 06:03:53.28 ID:XXq2vMoD.net
G302とG3レーザーマウスの両方持ってる人いたらケツの盛り上がりを比較した写真撮って上げて下さいお願いします
田舎すぎて現物さわれないし
手が小さすぎてG3の代替品で良さげなのがなかなか見つからない
三個目のG3はホイールそろそろ死にます

50 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 13:58:09.07 ID:j7CBIcXo.net
overclock.net

51 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 16:10:42.37 ID:n8aC+1sf.net
>>49
G3とG302はケツはそんなかわらないが持った感触ぜんぜん違うから
手で挟むというより、掴む 握る 部類
代替だとG100sだけどサイドがない
似たようなのはあるけどちょっと長かったりサイドなかったり・・・
諦めて買うかG3使えw

52 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 23:46:10.96 ID:tb5ngRTt.net
>>51
お尻のサイドが少し出っ張ってるみたいだねぇ

53 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 18:02:41.72 ID:BSufEWjR.net
持ち方の問題はあるだろうけど、G302小さいくせにサイドの前ボタン押しづれえ…

54 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 18:27:08.88 ID:37GsElmH.net
そうなんだよ。小さいくせにな。

55 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 18:56:42.17 ID:p06UEJYL.net
鷹の爪持ちでも押せねえの?

56 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 19:08:50.56 ID:BSufEWjR.net
>>55
深めに持って親指立てれば押せる
でも普段そんな持ち方しないしな…浅めに持つんで手前を誤爆しちゃうんだよね
誤爆しないように押そうとするとブレたり意外とクリック深くてちゃんと押せてない事が多い
まあ慣れるか諦めるかしかないんだけど

57 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 19:15:58.93 ID:p06UEJYL.net
なるほど…レスサンクス

58 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 22:40:37.42 ID:XdZ13eTC.net
普通に押せるけど
指がねじれてねーか

59 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 23:23:37.35 ID:BSufEWjR.net
そうだね、きっと指がねじれてるんだね

60 :UnnamedPlayer:2014/11/22(土) 23:45:59.32 ID:Kvg1d+oV.net
俺もねじれてるってことか

61 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 00:15:42.18 ID:kBy/i3NA.net
militaryのポーリングレートのバグ修正のfirmware来てるな

62 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 03:28:08.73 ID:vc2UfnKk.net
g402とg502はマウスソール両サイドに貼ってあるのに
基本おんなじソールでg302だけ貼ってないんだ
貼ってないから横にぐらぐらするんだろ
不安定で喜ぶ奴いるの?
ぐらぐらすると摩擦係数低くなってハッピーとか
サイドボタンより納得いかないw

63 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 03:40:09.21 ID:fHoiCHTY.net
俺はトスベちゃん張るからどうでもいいと思いました

64 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 03:41:48.41 ID:z4kaNuAa.net
このスレにデフォのソールのまま使ってるやつなんかいないだろ

65 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 04:17:52.97 ID:TMxBh1co.net
>>61
やっとか
実害はほぼ無かったけどマウステスターで800hzとかになるのが気持ち悪かったからよかった
あとは少し不安定なトラッキングが改善されれば完璧だけどそこはハード的な面もあって難しいか

66 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 11:45:39.20 ID:1xq7DzJR.net
>>62
やっぱぐらつくんか?>G302

kanaみたいにケツが広けりゃサイドソール要らないけど、小さいケツに小さいソール貼ってあるだけだから
微妙に不安だったんだよな
マウス底面まっ平らなら追加ソール貼ればいいだけなんだけど、ソール貼るトコだけ微妙にヘコんでたりすると
めんどくせぇんだよな

67 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 15:30:55.44 ID:F+AvGume.net
G302届いたけど据わりがやっぱり悪い感じなんでトスベールを左右の空いてる部分に追加で貼って対処したわ
高さ合わなくて逆にぐらつくと思ったけど特にぐらつきもないんで高さは合ってるっぽい
しっかしノーマルソールの面積はプラとかのパッドだと気になりにくいだろうけど布パッドの柔らかめの奴だとグニグニして操作感悪い気がするんだがなんでこんな小さいソールで大丈夫と思ったんだろ

68 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 15:41:42.15 ID:4rNEYnsS.net
プラパッド使ってるせいかグラつきは全く感じないな
布だとどうかわからん

69 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 16:30:43.30 ID:vQMGqIHW.net
尼中古K70を14,664でポチ
初ゲーミングキーボードだw

BlackWidowと悩んだが
パクリ中華スイッチとのことで宗教上の理由で見送ったw

70 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 16:59:23.90 ID:4rNEYnsS.net
今G302のソール貼り替えてみたけど
元々ソールはってある部分とツルツルの面の高さが同じだからそこにソール貼れるけど
たしかにデフォソールの位置はちょっとおかしいな

71 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 17:00:09.42 ID:Pv4BowX5.net
俺も買ってきちまった

G302の持ち心地一言でいうとアレだな。右側削ったspawnだわ

72 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 17:28:58.52 ID:q8Gl+8Tz.net
g100sだけどもデフォソールを剥がしてヤスリで底を均等に削ってから好きな位置にトスベを貼ってる

73 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 18:05:13.33 ID:ZoSMdZCW.net
左手用キーパッドの右手用に作られた製品って無いかな…

74 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 18:41:24.32 ID:ShPjpqiH.net
自分もプラパッドで、特にグラつかない

75 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 19:19:46.82 ID:V8fLsT5p.net
俺はプラだけど感じるわなんでだろ

76 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 19:21:22.46 ID:V8fLsT5p.net
やっぱぐらつかなかった

77 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 19:28:08.28 ID:xCWofsjz.net
>>69
コルセアの赤か?だったらいい選択だったな、ゲームにはいいぞ
しばらくはキーの底突きにビックリしながら修行してくれ

78 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 20:23:52.98 ID:AqkRiQPg.net
>>73
ErgoDox

79 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 20:39:40.84 ID:Pv4BowX5.net
布だけど、グラつかせようとすればグラつくって感じ。他のマウスだとグラつかせようとしてもそうならんから、
まぁソールは減点っちゃ減点かな。であとは伝統の硬太コードくらいだわ

それ以外はかなりいい。こんなデザイン優先っぽい型でこんな持ちやすいとは思わんかった

80 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 22:34:40.85 ID:zifpE1hy.net
>>73
テンキーでどうよ

81 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 22:45:56.82 ID:F+AvGume.net
>>49
G3L引っ張り出してきてG302とけつ合わせて撮ってみたよ
G100sは上面のみだがやっぱり持った感じはG100sが一番近いと言うか形状はほぼまんまG3Lと思っていいなこれ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org105781.jpg

82 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 23:13:20.39 ID:iVrjSkxF.net
変な模様をつけなくなったことは評価できる

83 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 23:40:25.88 ID:PQrKtxdx.net
>>81
すげーわかりやすい比較写真ありがとうございます
G302のケツの盛り上がり方と下がり方がちょっと微妙なんでもうこうなったらせっかくなんでG100Sと合わせてかってみる

84 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 23:44:12.83 ID:Pv4BowX5.net
よくまだG3LS残ってんなぁw

85 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 00:04:53.23 ID:8sxsCN2k.net
>81
俺g100sユーザーだけど、
上の左のマウスのこの角度、g100sまんまそのものレベルでワロタ

86 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 00:11:03.01 ID:CKDxq9P1.net
>>83
確かにおしりのすぼみ方と高さは違和感あるねぇ
でもこれはこれで握り込んだ時にしっかりと手に平に当たってマウスが安定するから自分的には良い形状だった
ただまぁもうちょっと角落としていたら万人向けの調整になってたんじゃないかなとは思うけどね


>>84
昔コレクションする為だけにチャタてるジャンク買ったのだ・・・・なので出してきた時はホイールがヌトヌトになってた

87 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 00:31:29.93 ID:qDudFWsx.net
このスレ3年ぶりだけどWMOの代替品はもう登場した?

88 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 00:43:13.17 ID:qDudFWsx.net
ちなみに試行錯誤しまくって今一番近いと思ってるのは

KanaV2のデフォルトのソールを剥がさずに、

・ケツ側にソール1枚
・フロントにソールを4枚

を追加したらWMOっぽくなった。ケツ側はいらんかもね。
本当はもう少しフロントを重ねたいが、コレ以上はトラッキング性能落ちそうだからストップしてる。

89 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 00:53:51.01 ID:r9zNOh03.net
>>86
ガワ的にはホント角立ってんのが減点だよな。まぁ許容範囲だが
ちょい下によった菱型形状が意外にナイスだった。中央抉れてるヤツより薬指と小指が自然に添えられて力入らずいい感じ

90 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 00:55:14.37 ID:r9zNOh03.net
>>88
車高セッティングかよwww

91 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 02:34:08.30 ID:euiudtmA.net
>>87
黙ってNinox Auroraを注文するんだ

92 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 10:44:50.16 ID:jh0Iuafp.net
>>77
届いたw
赤軸カッチカチやなw
静音性高めないと厳しいかもしれんw

o-ringポチってくるわw

93 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 12:30:15.96 ID:+gBAPLuz.net
>>92
o-ringか、俺も試してみるかな

thermaltakeだったか、金属キーキャップ
同社青軸の別売りオプション、あれはチキチキいわなくなってて感心したな
重量が増したせいか、青軸の弾力と相まってボヨン、ビヨンベヨンと跳ね返って来る
冷たいのが下からヒヤっとくるので、金玉の心配しながらボットン便所でお化けを恐れてる時のようだった

94 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 12:48:51.05 ID:RiEqdVuV.net
o-ringもそうだけど
ここんとこキーキャップとかのチェリー軸カスタマイズ部品が増えてきてていい感じだわ

95 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 14:09:15.86 ID:od5gp1TJ.net
静音リング対して静音にならないよねストローク短くなるのは場合によっては有利だけど

96 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 14:19:32.22 ID:wdHuTKfA.net
まあ所詮はただの合成ゴムだからな
キーボード用なら防水性能とかいらないわけでそういう視点で素材を吟味すれば
もっとマシなものが出てくるかもしれないけど

97 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 15:34:28.52 ID:+Dv8NG+o.net
>>91
Aurora気になってるんだけどLODどう?長め?短め?
トスベとか貼ればいいだけかもしれないんだけどやっぱマウスの高さが変わるのは気になるからできれば貼りたくないんだよねー

98 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 16:07:07.23 ID:r9zNOh03.net
やっぱあんま静かにならんのかアレ
メカキースイッチって底づきしなくてもカチャカチャ鳴るしな
スイッチがカチャカチャ揺らぐ遊びみたいのをどーにかしない限りどーしよーもなさそうだよな

つーかG302なんだけど、これ上の面ってなんかコーティングしてあんのかな
アルコールで拭いちゃっていいのかどうなのか

99 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 16:12:08.59 ID:p3URMW9B.net
ロジクールのG710+だっけ?
あれは茶軸で他のメカニカルに比べてかなり静かだったよ

100 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 16:49:10.65 ID:+gBAPLuz.net
>>98
アルコール使わんほうがいいぞ、早くお老けになる

101 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 18:25:53.67 ID:jh0Iuafp.net
>>98
o-ringはアレかもしれんがSoft-Landing Padsはどうなんだ?

クリア軸+静音パッド+ノンスリップマットで究極の静音メカニカルキーボードに
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-4687.html

赤軸想像以上の煩さでコレなんとかせんとちとキツイわ

102 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 19:16:32.43 ID:Y2M5AA+R.net
標準の赤軸:カンッカンッカンッ
リング挟むと:シュコンシュコンシュコン

103 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 19:43:35.66 ID:ctrvjW2/.net
今は多少の音くらい我慢したら
いずれ新技術で解決するでしょ

104 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 20:06:45.88 ID:m4zsYrLk.net
赤軸でうるさく感じるって神経質すぎねえか…

105 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 20:09:48.36 ID:TNSS8ZLp.net
スレチかもしれないけど質問
WMOの初期ソールみたいなゴム状のソールって無いですかね?また代用できる物があればお教え願いたい。

106 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 20:18:46.16 ID:goKms2U0.net
マルチはよくないね

107 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 21:22:20.28 ID:VfgAPFMS.net
は、はわわ〜

108 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:25:45.99 ID:gFthjQwS.net
sensei rawにマイナーチェンジがあったこと知らずに買ってしまったんだが
前のものと比べるとスイッチの変化だけじゃなくてホイールが重くなってて辛い

ただしこれが初期不良なのか判断が付かない
一回取り替えてもらうべきなんだろうか

109 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:27:58.85 ID:+L2dYcXQ.net
naosとaviorの新ファーム、19日に来てたみたい

110 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:06:05.72 ID:fK37Ws0t.net
Aurora11月上旬予定だったけど案の定遅れてる&作者音信不通・・・

111 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:04:49.24 ID:Ymehr+ap.net
>108
先日sensei rawを不具合のために交換してもらったんだけど、スイッチが変わったのは
すぐにわかったけど、ホイールが重くなった感じはしなかったから不具合かもね。

112 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:13:14.26 ID:LhtHJ2tl.net
auroraまだ来てないのか…

113 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:33:08.17 ID:Midqco7Z.net
このまま逃亡とかになったら大騒ぎだな
まあ無いだろうけど

114 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:51:52.23 ID:legmaW3U.net
マイクロソフトはまだゴミマウスしか作ってないのかよ

115 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:16:15.09 ID:sBSKgE5A.net
senseirawにマイナーチェンジあったの?

116 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:18:31.18 ID:sBSKgE5A.net
これか
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-4778.html

117 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:26:59.18 ID:at8Z9dRA.net
オムロンよりよいスイッチを作れる企業
あるの?

118 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:32:21.20 ID:sBSKgE5A.net
さっさとRAWに3310積んでデバウンスレート0にしろやクソメーカーが
といつも思っている

119 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 08:54:22.28 ID:02M1e/F+.net
ふとした気まぐれでSENSEIワイヤレス買ったら使い勝手よくてびっくり
ただ表面仕上げは前使ってたSENSEI RAWのラバーのほうがよかった

120 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:40:15.66 ID:eRn3OUee.net
アフィ用スレと違って現実世界では相変わらず不評だな
https://twitter.com/search?f=realtime&q=G302%20lang%3Aja

121 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:02:10.74 ID:GMB8lcFb.net
さすがロジクールさんだぜ

122 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:03:54.27 ID:UdiYwjkX.net
試しにnaos7000で検索したらたいしたことなくてワロタ

123 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:15:37.05 ID:x8gOsNQZ.net
検索結果見たけど、g502 g402 g302 g300r全部持ってるようなのが暴れるからだろうね

124 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:31:12.04 ID:FBOM183u.net
G302は軽量で安定してて応答速度も速く使用している部品も問題ないマウスってだけで貴重
その辺がどうでもいい人にはあまり魅力の無いマウスなのかもな面

125 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:31:55.73 ID:eM8+k7Qd.net
こんな勢い無いスレがアフィ用とか

126 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:09:00.32 ID:tjmCIUb/.net
このスレ結構アフィに転載されてるよ

127 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:36:10.52 ID:NOC7rwC5.net
たまにヲチモノのレビューに搭載されるよね

128 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:19:23.68 ID:IuOX0W41.net
このスレは一部マジものというか
いろいろ買いあさってレビューインプレしてくれる人がいるから

129 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:26:19.98 ID:IuOX0W41.net
マウスは中身がちゃんとしてるのが第一で
形や大きさは人による部分が大きすぎて合う合わないを評価に含めて決めるのは無理がある
正直Twitterその他の評判は自分が持ちにくい、持ちやすいで環境依存含めた批評しかしてないから
ここは手の大きさや持ち方で話す場合、話題が飛んでいても
あとから実際に数値が出てそれぞれが評価するから参考にはなる

130 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:05:42.87 ID:at8Z9dRA.net
製品の個体差かもしれないが
G302のホイールボタンを手前に回すと
時よりクリックのスイッチを引き上げる感触がする
ソールは完全に糞でホイールはハズレ引いただけかw

131 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:50:58.45 ID:Sj99L+GM.net
G302とどいた
横の左右のでっぱりが若干気になるけどこれでやっとG3レーザーマウスから乗り換えられるよ
ここで写真あげてくれた人ありがとう

132 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:24:32.45 ID:KpxDaPrR.net
G910
爆死しそう

133 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 14:46:16.30 ID:Nf1X+HEb.net
>>130
うちのもそうなる
微妙にバネを弾いたような感触で気持ち悪い

134 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:30:00.84 ID:Zb1GhioO.net
G910店頭で触った感じは茶軸とほぼ同じだったな
押し込んだときのカチッとなる位置がほんの少しだけ深いくらいだった
じっくり使えばキー毎のぐらつきが少ないとか気が付くんだろうけども

135 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:21:51.11 ID:jDUHK+yW.net
Death Adder Chroma届いたけど、ソールに既に擦った跡があるんだけど、こんなもん?製造過程でできるやつ?

136 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:32:59.28 ID:5EUiLsxz.net
そだね

137 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:10:21.96 ID:4gR8VY9y.net
Kinzu V3の一回り大きいVer出してくれ。
少し小さい。

138 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:55:59.23 ID:+W+eykPD.net
初心者なんですがレーザー式マウスって埃とかマウスの凹凸、傷に弱くないですか?
早く動かすと飛んでしまう・・・

139 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:58:00.16 ID:8zOUJGFC.net
マウスパッド替えれば?

140 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:59:24.19 ID:+W+eykPD.net
オススメはなんですか?
vespulaは一瞬で劣化して駄目になりました

141 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:48:54.52 ID:HzalNIH2.net
>>140
パッドに関してはこっちへどうぞ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391002578/

142 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:51:35.78 ID:jHSyUhe/.net
なぜそこでマウスを光学に変えようとしないのか

143 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:05:13.34 ID:vbP3T28s.net
レーザー式マウスと言われてもそのマウス自体は何なのよ

144 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:08:39.11 ID:ycYaVMzY.net
>>140
埃が原因ならセンサーはフリーズするはず
多分センサー自体が何かしらの不具合を抱えているんだと思う
まず自分が使っているマウスの型番を書いたほうがいいよ

145 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:23:23.49 ID:AdtjRRYE.net
レーザーと光学だと得意な表面は違うからなんとも
レーザー使ってるけど、飛んだことはない
埃が入ると動かなくなる、もしくは埃の揺れでポインタが震えることはある。
センサー型番かマウスの制御ロジックのバグでは

146 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:09:10.64 ID:Ivjk9q40.net
fk1買ってきました。
形はいいけど滑らした時マウスの下に手の皮が挟まれることが多々あります。
しかし、そんなことが気にならないくらいセンサーが最高でくっきり動くのが気持ちいい。
Camadeの色とあって、見た目もかっこいいです。

同時に買ってきたタレントもかなりいい感じで滑らかに滑ります。
いい買い物をしました。

147 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:14:01.66 ID:w5Ry6Nig.net
おめでたい

148 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 17:31:24.53 ID:y6EJtsEA.net
親指の付け根俺も持っていかれるから
ツマミ持ちに変えた

149 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:12:32.27 ID:ycYaVMzY.net
ソール二枚貼りすれば丁度良くなるんじゃないか

150 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:50:01.08 ID:EtcrBUYT.net
>>144
マウスは何年も前に使ってたcopperheadです
この形に慣れてしまって・・・
光学式のdiamondbackはもう手に入らず・・・

>>145
vespulaのコントロール面はまったく使い物にならずでした
マウスパッドの傷が入った部分でも飛んだり

151 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:23:17.08 ID:EXJaLcPM.net
>>150
物持ちいいな

http://wikiwiki.jp/fpag/?%BC%E7%A4%CA%A5%BB%A5%F3%A5%B5%A1%BC#i040aec6

そのマウスのセンサーはすごく初期型のADNS-6010系を使ってるんで、
上記URLの通り精度が低かったり問題を抱えてるから仕方ない。

今時のセンサーだと初期の問題は改善されてるから大分事情が違うよ

152 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:29:10.31 ID:EtcrBUYT.net
>>151
レスthx

久しぶりにFPS復帰してローセンシに変えたけどまともに動かなくて困ってたんだよね
なんか似たような形のマウス買うしかないんかな・・・

153 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:29:36.98 ID:a+nXLwex.net
たしか中国か台湾のメーカーがdiamondbackと同型のマウス出してたよね

154 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:41:36.32 ID:uz5dOoqe.net
e-blueだろ、このスレちょくちょく話題に出てる(主に俺によって
Auroza使ってるけど形はcopperheadと同じと考えていいくらいだからすぐ慣れると思う

155 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:03:36.48 ID:CHfk/IiD.net
>>152
今なら昔に比べて種類がかなり増えたから
買い替えをオススメする
秋葉原に足を運べるならPC ArkやTSUKUMOで
色々なマウスを触れるからそれで手に合うマウスを探すと良いよ

156 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:08:33.04 ID:cZtI1+Uh.net
auroraの作者復帰

157 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:17:08.81 ID:EO0U22f0.net
bst先生の次回作にご期待ください

158 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:47:31.94 ID:VRZ4D+Zc3
G302、G100sにあったホイールを高速で上下に動かすと入力が無効化されるの改善されてる?

159 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:08:43.58 ID:dbSigmj3.net
G302、G100sにあったホイールを高速で上下に動かすと入力が無効化されるの改善されてる?

160 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:36:37.76 ID:zRRNnLop.net
偶に無視してるような気はするけどG100sよりかなりマシになってる

161 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 03:10:52.98 ID:7lRXrmnV.net
g100sユーザーなんだけどなったことない
そんな機能があったのかこいつ

162 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:24:31.27 ID:xYc2kaTp.net
kana v2のマウスレートが
早く動かしてるときしか1000hz出ない。
これって普通?

163 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:16:40.89 ID:4V27OKb/.net
まったくの普通

164 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:50:23.40 ID:G4i1/KFx.net
>>159
逆にこっそり低速で動かすと無効化入される

165 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:56:29.91 ID:omnrMnZ4.net
ec2 evoにカグスベールはったらカーソルめっちゃプルプルするんだけど
LODのせい?故障?

166 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:03:31.52 ID:oCYAK5xr.net
自分で試せば切り分けできるだろ

167 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:20:31.10 ID:SKYEHyhj.net
>>160, >>164
ありがとう、気にならない程度だと信じて買ってみるよ

168 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:44:57.20 ID:xaZDdjKB.net
fk2きたな

169 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:47:41.78 ID:BqygLQob.net
FK2は従来製品のFK1をやや小型化したモデルで、FK1よりも長さが4mm、幅が3mm、高さが1mm小さくなった左右対称の形状をしています


なんじゃそりゃああああああああああああああああああああああああ

170 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:49:33.26 ID:XaCpj1Y0.net
ECはどうなったんだよ

171 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:52:07.48 ID:BqygLQob.net
FKにFK1のセンサー付けただけじゃん

172 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:44:54.34 ID:Uc2Md+Ck.net
名前から旧FKの型に3310がのったFK2が出るなんて分かりきってただろ

173 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:34:00.79 ID:NuqIL3xT.net
おいおいFK1買っちまってんだが
まぁいいかFK2も買えば

174 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:50:43.54 ID:Ty1pZoQq.net
クリック改善されてればいいんだけどね

175 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:46:05.19 ID:FhN1Hr1x.net
ECの3310verはよ出せや

176 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:38:59.20 ID:WtKruMXk.net
FK1のクリックの硬さを教えてほしい
AM-FG並に硬いなら買うのやめるんだが

177 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:45:24.48 ID:GaJA+UeF.net
ECクリック反応速度速くしてくれ

178 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:13:06.03 ID:PFdEc7/V.net
>>176
AM-FGはスイッチ同じだけど軽いよな
FK1の方が硬いよ

179 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 07:25:05.45 ID:WtKruMXk.net
>>176
AM-FGより硬いのか・・・
ありがとう

180 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 08:34:16.73 ID:PQ8qKIDB.net
次のECはFKみたいにdpiのLEDは底にしてほしい
ホイールにあるのダサいし

181 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:52:53.12 ID:jBNwv12v.net
KonePure3色買ったけど結構個体差あるもんなのね
同じマウス買ったの初めてだからこんなにはっきり出るもんかとちょっとびっくりした
赤はクリックもホイールも軽い
オレンジはクリック赤よりちょっと硬くてホイール軽く触ると遊びがある感じだった
白は保存用にしまっちゃったから覚えてないや

182 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:00:55.68 ID:NTCOQ30Y.net
>>181
やっぱあるんだねえ。
俺のはノーマルのpureだけど、使い込んでないのに勝手に右、まれに左クリックも
入るから、自分で中身削って直しちゃった。

183 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:30:24.54 ID:XrdhG/J5.net
持った感じEC1とEC2ならEC1のほうがちょっと安定型だけど
FKの場合縦長になってしまったFK1より元の型のFK2のほうが安定なんてことはあるのだろうか

184 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:30:49.61 ID:ljucCmkN.net
別にそのまま大きくしただけなんだから縦長にはなってないだろ

185 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 03:21:46.28 ID:htzk0wEN.net
rivalからの乗り換えでオススメのマウスを教えていただけませんか?

186 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 03:45:15.00 ID:iOFTxbgi.net
zowieはなー、クリック応答速度さえ速くなれば完璧なのにな。それ言ったらロジも形が普通になれば完璧か。

187 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 05:49:33.01 ID:qfqJ07o4.net
rivalからだとAvior,G402,EC1,デスアダ,koneXTDopticalあたりの手に合うの探す感じかな

188 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 05:50:21.16 ID:OFdYi1t2.net
>>185
Rivalの何処が不満だったのかを書かないと
何とも言えないよ

189 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 06:25:25.98 ID:pKoKTBvh.net
>>186
G502の形よくね?
Rivalの右側のもっこリが無くなった感じでかなり自在に動かせるようになったわ
ただアホみたいに重いしアホボタンが親指の先にあるからそこがクソだけど
アホボタンの事言ってたならスマンな

190 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 06:50:13.35 ID:eexlvb9L.net
デスアダーを使ってきたが最近手がすごい痛い
おそらく中心部が盛り上がり過ぎなのが原因だと思う
なのでデスアダーをそのまま低くした感じのマウスがあったら教えてほしい
持ち方は調べてみたらBRZRK持ち?ってやつだった

191 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:16:44.66 ID:ehlJ0Rlw.net
手でかい俺はg502合わんかった
親指のとこ反りすぎてむずむずする

192 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:10:04.91 ID:OFdYi1t2.net
G402 G502
両方とも薬指の納まりが悪いんだよな
クリックや性能が良いだけにフィットする人が羨ましい

193 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:25:29.10 ID:8CESAG7d.net
俺もRivalやDAに変えたら手首が痛くなるようになったから、結局38に戻った。
今ならMizalやAlcorになるかな。

194 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:47:17.81 ID:G0RBhcNI.net
kinzuぐらいの小さなマウスで、ロジクールのMX518並にボタンついてるマウスないかな?

195 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:16:37.35 ID:hKqfB/pu.net
XTDって持った感じIE3にどれくらいにてますか?

196 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:01:21.75 ID:wvkdKO4S.net
>>195
似てると思った事ないな、高さ全然違うし
ちなみに俺はxtd optical 輸入してまで買うxtdバカだからな

197 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:05:05.51 ID:xTV7pY2X.net
>>194
G300しかない

198 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:05:32.45 ID:YdQ2imXK.net
マスタード、光学式ゲーミングマウスZOWIE「FK2 BLACK」を12月19日より発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1205/95607
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/12/FK2_450x370a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/12/FK2_450x370b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/12/fk2_500x302.jpg

199 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:05:06.72 ID:ljucCmkN.net
意外と早かったな

200 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:08:27.04 ID:7hOY6Tdh.net
耐久性が高くチャタリングが起こりにくいマウスって何がありますか?

201 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:05:05.50 ID:dKhBYNKU.net
FK2って無印FKよりも縦横が1mm小さいけど高さが2mm高いんだよな
どんなつかみ心地になるのか

202 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:12:33.95 ID:dJas/Ht1.net
zowieは早くec1の400dpiバージョンを出すべきだわ

203 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:41:08.32 ID:5SfMukRx.net
>>201
計測誤差じゃねーの? わざわざ金型を変えてるとは思えんし
ちなみにKANAは公式で長さ124mmって書かれてたけど実際に測ったら121mmしかなかった
AM(125mm)がやけに長く感じると思ったらKANAが短かったんだ〜って感じ

204 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:15:22.04 ID:xwELxyro.net
約一年使い続けたkanav2がホイール頭おかしくなって使い物にならんくなった
次ナニ買おう
kinzuv3かG502にしようと思ってるんだけど

205 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:25:17.98 ID:qDoM8MCv.net
kana v2からG502かよ。えらい違いだなw

206 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:30:47.41 ID:xwELxyro.net
気になってるんだよね
なんかよさげっぽいし

207 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:31:41.77 ID:/ChNJrnn.net
kana2からG302に移行したけど、けっこうええで
402ならまだわからんでもないけど、502は重すぎるからマジやめとけ

208 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:45:30.64 ID:J4AitY9j.net
kanaから移行、、、taipanをどうぞと言ってみる

209 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:47:38.18 ID:k+SgIm/P.net
>>204
FK2はどう?

210 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:50:43.65 ID:xwELxyro.net
色々選択肢あるな
なるべくコスパも良いやつにしたいからなあ
kinzuv3がすごい気になってる取り敢えず

211 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:19:09.28 ID:sBUVBVWB.net
地方民だと触れないから購入に踏み切れないのよねー

212 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:52:04.90 ID:pxiU/ER6.net
kinzuv3は目に見える糞
買って後悔した

213 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:28:26.03 ID:kpLc3k9H.net
見えているのに敢えて挑戦するとは、流石だな

214 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:47:49.88 ID:+3ynzQsa.net
どういう所がクソなの?
kinzu v3気になってる

215 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:21:47.49 ID:B92vzm8B.net
g400からg402は幸せになれる?

216 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:54:04.15 ID:Z7ljwczH.net
100g未満でG502の形のマウスだしてくんねーかなあ

217 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:38:04.03 ID:ecWiaIrJ.net
俺はg302が糞だと思った

218 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:56:09.60 ID:y5pwS2IV.net
俺はkana v2→G100s→G302と移行したが、G302はまあまあ良かった
G100sは作りがチャチで使ってるうちに左クリックがちゃんと認識しなくなったりしてイマイチだった
G302で概ね満足してはいるが、ただやっぱり、あの裾の広がり形状を欲している自分に気付く事がある

219 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 07:23:20.28 ID:rTFGsFH7.net
>>188
特にないんですが親指の部分がえぐれすぎて持ちにくくなったので交換しようと思ったけどマウスポインタが飛ぶバグあるし乗り換えた人多そうなので質問しました

220 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 07:36:33.74 ID:tzM18hRy.net
>>219
右手専用マウスに違和感が無いのなら
DeathAdderChroma EC1 NAOS7000
上記のマウスなら違和感無く移行出来ると思うよ

221 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 08:15:20.94 ID:rTFGsFH7.net
>>220
ありがとうございます
調べてみます

222 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 09:33:14.65 ID:+3ynzQsa.net
G402買おうと思ったがG502が同じ値段でちょっと躊躇する
重さを考えるとG502はありえないんだがなぁ

223 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 09:39:41.90 ID:MeFRrSul.net
G302G300は合う合わないがあるからな
ただ合うなら小型類の中では頭抜けてる
G400からG402は右の出っ張りが大人しくなってちょっと小さくなっただけ
見た目は置いといてな
まぁ中型〜大型でいい手の人はいろいろ選べるから羨ましいわ

224 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 11:45:50.73 ID:XSZ0xAnP.net
下の蓋外すと7g減るぞg502

225 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 11:50:31.07 ID:KgtGPytN.net
g302は重さがあるからかな
小型という感じがしない、中型な感覚

226 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 12:12:44.86 ID:I0qMQaQ5.net
MionixのNAOSの新型発表されたな
これは新機軸か

227 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 12:25:00.71 ID:mzkya92h.net
いらねえ・・

228 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 13:56:52.73 ID:7e457oRZ.net
G502の蓋は外すと小指側が浮きやすくなるからオススメできない

229 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:40:52.09 ID:v5GVPj+u.net
>>223
g302検討してるんですがどこが頭抜けてるのか教えてください

230 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:15:52.31 ID:MNQLcWX9.net
G302はサイドボタンが付いててスイッチがまともでトラッキングも安定している
steelやRazer、今までのロジ小型のような小型=廉価版なマウスじゃない
正直新しいドライバーで安定したKonepureMilitaryの方がおすすめだけど価格半分だから買いやすいのが利点

231 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:45:24.10 ID:xxkbGVtC.net
G302はセンサーの性能と応答速度が最高レベルで
おまけにセパレート構造という割と理想のマウス

もっと理想的なAURORAが控えてるが
発売延期が続きいたせいでESRのフォーラムが荒れまくってるのが笑える

232 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:52:47.42 ID:I0qMQaQ5.net
まだオーロラ来てないんかよw
早いことレビュー頼むぜって思ってたのに

233 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:52:49.37 ID:V/0gxmu5.net
G302はマウスバンジーなりを使わないとケーブルのせいで数値以上に重く感じる

234 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:00:06.24 ID:KEbnB1wD.net
うちのヲチモノってブログに転載するからレビューはやくしろよ

235 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:13:40.16 ID:4/y8bawt.net
ヲチモノって初動ばかり気にしてその後のフォロー殆どしないからクソだなあ

236 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:16:12.83 ID:xxkbGVtC.net
ヲチモノ死ね
転載禁止が見えないのか池沼

237 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:20:10.98 ID:wS6ARhKz.net
>>236
ちゃんと名前欄変えて転載してんだろ
はい論破

238 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:30:21.74 ID:D3ZkWPjF.net
scから転載すれば問題ないもんね

239 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:47:58.32 ID:MTcQfJ+O.net
オーロラmassdropで注文したけど届くのいつになるやら…

240 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 23:58:22.21 ID:u2Tkft+O.net
コードはG400のでいいのに何で太いのに変えるのか理解できない

241 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 23:58:39.38 ID:eZQswmr/.net
>>231
別にワンピでも問題はないんだけどな
セパレートにするとやっぱクリックはセパレートに限るわwなるんだよな

242 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:07:22.81 ID:C2McF6S4.net
G400のゲーブルがゴミで断線しやすかったからその反動で頑丈で固くなったんだろ

243 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:13:32.45 ID:fLezPzFO.net
断線したという苦情が行けば行くほど次代のケーブルは太く重くなっていくのか
まあ企業としては仕方がないんだろうな
ケーブルがコネクタでセパレート式になってて断線時はもちろん普段でもユーザーの好みに応じて
自由にケーブルを交換できるような業界基準が出来ないものか

244 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:21:24.47 ID:FAXhyDS6.net
チャタリングの苦情が行けば行くほどクリックの反応速度も遅くなったりするんだろうかね
難儀な業界やで

245 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:54:25.15 ID:nRudaQlv.net
チャタリングがマイクロスイッチにどうしてもついて回る問題なら
静電容量スイッチのマウスとか誰もが考えるだろうし
コスト以外に何か問題でもあるのかね

246 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:28:18.25 ID:PwjDT2UN.net
そこでbloodyの光スイッチマウス
http://www.bloody.tw/tw/Products.php?pid=28&id=35
光軸キーボードもあるよ

247 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:39:23.24 ID:FAXhyDS6.net
すげーけどめちゃ胡散クセー

248 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:44:43.78 ID:A7iEbSLY.net
ttp://www.bloody.tw/cn/Project/mi/
おなじみのサイトが引用されているな
日本語ページしかないのに意外と知名度あるのだな

249 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:25:08.64 ID:Zd3r+IRd.net
a4techの今は無きxl-740k みたいなDAに似た形のマウスってない?
今はDA使ってるんだけど長時間プレイしてると小指の所に違和感を感じるんだよね
形状に関してはほぼ理想なんだけどそこだけがどうも気になる

250 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:39:25.93 ID:VesJdCml.net
上のリンクにあるA90がそれっぽくない?

251 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 05:47:39.47 ID:VT7zbXEK.net
>>244
そのうちロジ以外消えそうやな
そんなクソみたいな対策してると

252 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 06:20:01.96 ID:86AyBr+p.net
ロジが一番チャタリングの苦情多いだろうに
反応速度最速レベルを維持し続けてるのは何なんだろうな

俺の300と502は未だチャタ知らずだが

253 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 06:24:01.31 ID:4RANPMpq.net
大してハードゲーマーに求められてないからだろ
形を求められてないのばっかだすし

254 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 06:26:21.39 ID:C2McF6S4.net
ロジは開発段階でスイッチの応答速度テストしたりしてるからな
http://www.overclock.net/t/1526139/our-visit-to-the-logitech-daniel-borel-innovation-center-by-ino-and-ctrlaltel1te

255 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 07:53:54.45 ID:eL01oqTD.net
チャタリングでも不良品として無料の交換、修理対応になるけど
ロジ以外の中小メーカーじゃいちいち対応してられないんだろう

256 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 08:58:46.18 ID:9DvNkGEO.net
チャタリングした?破損した?何かおかしくなった?
おk
無償交換だ

これやれるのは大企業様だけだわw

257 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 09:57:02.45 ID:RbojZW1s.net
修理のための往復の送料より大量生産した製品送ったほうがまだコストかからないのかもね
最悪なのは不良品作っておいてそれ掴んだユーザーにだけセンドバック送料負担させるような大企業

258 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:15:46.26 ID:SkTHZleo.net
K65 RGBとどいたよー
http://i.imgur.com/dhSMkHZ.jpg

259 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:37:26.84 ID:r19SgPPP.net
紫カコイイ

260 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:41:58.02 ID:jqeYuZNj.net
ロゴが主張しすぎてて残念すぎるな

261 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:50:41.32 ID:0MYce34v.net
一瞬realtekのマークかと思ったわ

262 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:18:41.65 ID:d3LT/YD/.net
メカニカルキーボードを分解して洗った後何を思ったか一部のキーを付けてヒーターの前で乾かしたら
キー4つが激しく変形してしまった。みんなも年末のPC掃除は気を付けて(´・ω・`)

263 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:52:43.71 ID:i6d+iWz1.net
ヒートマップ機能だな( ←違うだろ)

264 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:30:22.03 ID:AIBbE5sL.net
>>263
それ面白いと思って書き込んだんだったら死んだほうがいい
というか死ね

265 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:37:28.01 ID:r19SgPPP.net
>>264
なんでそんなカリカリしてんの?

266 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:40:17.70 ID:FAXhyDS6.net
カリと言えばちんぽだな( ←違うだろ)

267 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:42:41.73 ID:ERJUVNvw.net
>>261
むしろASUS R.O.G.に酷似してる

268 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:53:47.92 ID:u8+yPqg/.net
>>258
床ちかくね?あぐらかいてやってんの?

269 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:05:57.96 ID:XXerxexm.net
FK2来たガワがFK1と同じでサラサラに変更されてる
高さとか寸法は旧FKと変わらない

270 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:15:38.32 ID:Q0HjsNcy.net
剛性はどうなん

271 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:16:24.83 ID:3H5a0GDK.net
>>269
クリック感はどう?

272 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:17:02.75 ID:rHU5UhAD.net
何が違うんだろ

273 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:08:14.74 ID:XXerxexm.net
クリック感は気持ち軽くなった気がするけど個体差かもしれない
いつものHuanoのパチパチ鳴るスイッチ
剛性は旧FKと同じじゃないかな

http://i.imgur.com/hC5OYE2.jpg
http://i.imgur.com/7ldEqzo.jpg
http://i.imgur.com/uv2Z9bG.jpg

274 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:24:14.30 ID:3H5a0GDK.net
>>273
おおー早速ありがと
旧FKの3310版て感じかな、表面の加工は違うだろうけど
スイッチは相変わらずかぁ…旧FK持ってたけど自分には硬すぎて…

275 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:31:17.21 ID:QDjvylGx.net
>>273
FKだらけだな

276 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:31:40.87 ID:3eTDjjHq.net
>>273
ありがとう保存した
拒否権はないけどうちのブログに載せていい?
ていうか載せる
ヲチモノで後日検索してね

277 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:34:09.23 ID:k6cCMjPu.net
何だこの屑
スレタイ読めないのかな

278 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:45:25.89 ID:3eTDjjHq.net
名前欄変えれば問題ないしお前らに何の権利あるのさ、え?

279 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:50:05.36 ID:k6cCMjPu.net
>拒否権はないけどうちのブログに載せていい?
>ていうか載せる

お前にこそ何の権利があんだよ
つーか何様だよ

280 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:54:03.97 ID:3eTDjjHq.net
ひとこと断り入れただけだが
最近お前らの嫉妬が酷いからな

281 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:54:49.89 ID:GMI3V9tE.net
転載されたくない人は画像の一番大事な付近に透かしで転載禁止とか変な名前を一緒に入れちゃうといいよ

282 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:55:28.22 ID:k6cCMjPu.net
断り入れてねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:59:46.91 ID:Kz1c5ttK.net
>>280
どうぞ
キッズが喚いてますがw

284 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:03:22.80 ID:Htic9Cte.net
いぇーいアフィリエイトクリックお願いしまーすwwwwwwwwwwwwww

285 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:38:19.66 ID:DuRV0p/P.net
ちなみにFKとKANAってどっちがおすすめなの?
それぞれ特徴教えてくれると嬉しい

286 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:40:00.29 ID:jlO+IUlb.net
シリアルにモザイク入れるか上からテープ貼ればいいのに

287 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 02:26:48.84 ID:Vu14PWFS.net
ヲチモノアンチがヲチモノのフリをして
評価を下げようと煽ってるだけでしょ

288 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 04:00:41.78 ID:75gzUqG/.net
ただのネタだろ…

289 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 06:24:00.81 ID:Kpukt4lO.net
だが転載されるのは事実

290 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 07:00:59.77 ID:Vu14PWFS.net
自分勝手な考えだけど
ヲチモノは情報サイトとして活用してるから
転載でも何でもして欲しいわ
著作権やらマナー云々はどうでもいい

291 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 08:51:46.86 ID:606L6xjW.net
>>290
君ブーメランなの?

292 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 09:22:49.94 ID:Vu14PWFS.net
>>291
何処がブーメランしているのかわからんのだが

293 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 10:07:41.53 ID:lA1fF2bd.net
これはひどい

294 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 12:24:49.43 ID:7/ZjHaKS.net
わからないのがわからないという基本的な事例

295 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 12:25:46.37 ID:Vu14PWFS.net
ブーメランでは無くない?

296 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 12:28:29.25 ID:Sjr7tpZp.net
これは擁護を装った擁護

297 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 12:57:13.95 ID:DuUsxev0.net
ということは、擁護であると思われる。

         完

298 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 13:00:41.51 ID:Vu14PWFS.net
もしかして俺はアスペなのか

299 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 13:26:20.12 ID:Np1JlU4A.net
ヲチモノアンチがヲチモノ擁護のフリをして
評価を下げようと煽ってるだけでしょ

300 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 13:37:21.66 ID:Ft5rKuqC.net
>>287だと「ヲチモノのフリをして」となってるから正確にはブーメランではないんじゃないか?

301 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 13:43:45.33 ID:Jvjw30FS.net
スレ的にはヲチモノだけは認めるって結論かな
これ総意なんで次スレからテンプレよろしく

302 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 14:06:24.83 ID:QyF0sfqk.net
アフィの話は嫌儲でやれよ

303 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 15:02:56.60 ID:EvRxVuEA.net
直接問題になってるのはアフィじゃなくて無断転載のことだろ

304 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 15:38:08.98 ID:Vu14PWFS.net
>>300
だよな
ブーメランでは無いよな
自分の頭がおかしくなったのかと思ったよ

305 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 15:57:46.11 ID:U671/40I.net
ブーメランではないわなw

306 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 16:29:35.23 ID:p5jlCCBa.net
糞は他でたれろ

307 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 17:25:12.84 ID:/sSyEnkx.net
そもそもスレタイに転載禁止ってなってんだからそれに従えよ

転載したいなら自分でスレたてればいい

308 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 18:31:07.31 ID:51jTVmzN.net
>>307
2chでスレ建てると自動的に転載禁止がつくようになったから意味ないよ

309 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 18:40:41.62 ID:DvrDOl0s.net
>>308
外す設定がある

310 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 18:47:46.45 ID:J06fYVxy.net
外せる設定あるなら転載可能スレを別に建てればいいよねという事で
転載したい人は自分らで自由にやれるスレを建ててそちらへどうぞという事で終わりにしよう

311 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:08:50.09 ID:Biy8PlIb.net
kinzuv3買ったんだけど何というか凄い逆加速かかってるように感じるんだが

steelseriesのマウス買ったの初めてなんでこういうもんなのかもしれんのだが、gシリーズのマウスやkonepure、ec2とか使ってきたけどこんなに違和感感じたのは初めてで…

トラッキングおかしいって訳でもなさそうなんだけど、センシ結構変えたりしてるんだが振り向きの感覚とかガラッと変わってしまった感じ

312 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:10:38.38 ID:Biy8PlIb.net
なんか文章下手くそですまんな
実機触った時手に凄いフィットしたんで感動して衝動買いしてしまったんだが

その分センシの違和感が大きくて辛い

313 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:14:01.33 ID:fNiCLbNJ.net
サポートに電話してみたら?
まあちょっとV3についてまとめることあったらキミにレス記事にまとめるわ
ヲチモノってブログなんでよろしく

314 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:17:48.32 ID:0UM0g7na.net
同じdpiでもマウスによって振り向きの長さが違ってきたりはするけどそういうことじゃあない?

ローセンシでぶんぶん振り回してるなら逆加速かなぁ
kinzuはそういうもんだからしょうがない

そのまま慣れるかセンシ上げるかしかないねぇ
あとマウスパッドでも変わるらしいよ

315 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:23:41.01 ID:7dfCc2vF.net
G910買ってみたけどLEDとかマクロいらないなら正直東プレの方がいいな
シフトキーとかスペースキーが押下したときに凄いガチャガチャしてて安っぽい
キーの形状についてはFPSやるときは確かにいいかもしれない
打ち心地はブラインドだと茶軸との違いがわからない

316 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:31:00.91 ID:Vu14PWFS.net
あれの利点は押し込んだ時に1.5mmで反応する
応答速度の早さじゃないのか

317 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:44:30.96 ID:ezzPCtYL.net
>>316
本当にそうなのか誰か検証してないの?

318 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 19:49:09.08 ID:Biy8PlIb.net
>>314
やっば逆加速あるんか…
振り向き35cmくらいのローセンシなんで影響が大きかったのかな
形最高なのに惜しい

マウスパッドはheavy使ってるんだが変えたりしてやってみるよ
情報ありがとう

319 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 20:23:18.67 ID:4olisORxg
>>307
>>310
?w
scってのを勉強しようね
これでこの話題終了

320 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 20:07:19.23 ID:Vu14PWFS.net
>>317
1.5mmと通常の2mmメカニカルに比べて
25%応答速度が早くなっていると公式が言っているんだから本当なんじゃない?
大企業が嘘言った所で信用失うだけでしょ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20141204009/
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20140920076/

321 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 21:31:47.64 ID:U671/40I.net
>>307
>>310
意味不明
scってのがあるのだ
スレチ引っ張ってすまんが
終わり

322 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 02:04:31.17 ID:5Ye1ZsM8.net
そもそもscが転載じゃねえか
返信は要りません
終わり

323 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 03:05:46.05 ID:hfBaRTmT.net
AM010って3090辺りと同等っぽいセンサーだったんだな
G300sは3055のままのような話もあるけど、果たしてどうなる事やら…

324 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 04:00:36.58 ID:b6c89lHs.net
>>307
scが転載ならここでいっても意味ないです
転載をやめろ、と運営サイドと戦うことになります
それができないなら黙認するしかありません
煽りではありません
返信はいりません
本当に終わり

325 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 05:01:32.84 ID:5Ye1ZsM8.net
返信要らないって言ったよな
これはただのひとりごとです
なおすでに終了してるのでこれ以降にレスしても得点は入りません
あしからず

326 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 06:22:58.94 ID:eXavoW47.net
転載禁止なので転載してたら運営に報告するのであしからず

327 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 06:23:20.92 ID:ao5jlSav.net
Tyon見た目の割には軽いな
こんなにボタンあったりスティック付いてても使い道無いけど

328 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 11:13:35.43 ID:jV08taxX.net
>>252
そうでもないぞ
ポーリングレート125固定の
IMO等はポーリングレート揚げて使うとすぐチャタる

1000や500に変更可能なマウスは今時ほとんどチャタリングしない

329 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 11:17:56.50 ID:jV08taxX.net
はよ次世代IMO出せやクズメーカーども

330 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 11:21:53.39 ID:jV08taxX.net
G402は意外と軽い(100g以下)

でも形が変態なのが困る

331 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 12:12:16.39 ID:No6eBVhv.net
FK1じゃなくてAM1だったら俺得だったんだがなー

332 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 12:19:48.75 ID:xtidRufc.net
まじでAMも復活させてほしい
持ち上げにくいといわれるけど、被せ持ちだと裾が広がった台形の方が手にあう

333 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 15:15:55.23 ID:5jSPGnBd.net
2014出る前の在庫処分特価っぽいblack widow2013がめっちゃチャタるようにになってきた
nが高確率でチャタるから日本語が辛い
nなんてゲームで使ってないから明らかに不良品だね
不良品だから在庫にあったのかな

334 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 00:16:29.23 ID:7aRmG4Wh.net
razerキーボードの糞っぷりは異常

335 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 00:48:21.03 ID:Oq6CGN1Z.net
デザインは厨二心をくすぐる感じでかっこいいんだけどね

336 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 02:17:33.96 ID:1bIiIwa7.net
Razerは、マウスのDeathAdderは絶大な人気を誇ってるけど、キーボードはさっぱり話題に上らんね。
キーボードの所有は、リアフォやマジェ辺りに集中してるんじゃないの?

337 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 03:12:24.72 ID:Gx3brIRq.net
よほどの道楽者でない限りは鉄板から選ぶからそうなるわな
同じスイッチならあとはキーピッチや本体の剛性ぐらいしか変わらないし、他の機能が魅力的という訳でもないだろ

338 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 03:25:15.64 ID:aUFU8Uoy.net
長く使って慣れるなら耐久欲しいし
一回でもチャタ経験してビキビキするとなおさらリアフォ選ぶだろう
または黒赤軸買い直すだろうし
買い直すとしても鉄板のマジェかたまにはメカニカル派生品でも〜だろうしな
正直キーボードなんてメンブレン以外なんでもいいが前提だからな

339 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 03:51:26.70 ID:phZyBfz1.net
去年とはいえCherryMX青軸儲だからメーカー補正とデザインでRazer BlackWidowUltimate2013買ったわ

尚チャイナスイッチになったのでもう買わない予定

340 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 04:14:57.88 ID:JSGkZnje.net
>>333だが、青軸使ったこと無くて8k未満で買えるっていうから買っただけなんだけどね
もともとリアフォだったから偉大さを再確認できたわ
マウスもrazer嫌いだしもう一生縁ないかな

341 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 04:33:28.25 ID:ou5hkmlm.net
俺もHHK Proが壊れて青軸のマジェに変えたら東プレ静電容量無接点キーの偉大さを再確認したわ
茶軸のほうが良かったかなあと思いつつ

342 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 09:26:40.25 ID:GAMv4twJ.net
青軸BlackWidow初代ずっと使ってるけどハードはトラブルなし
ただし劣化Synapseてめーはダメだ。1.05外せなくて、Razerのほかの周辺機器も入れられない状態

343 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 10:10:08.01 ID:61fXAhi6.net
ニセ青はチキチキ音が少し抑えられてる
でも本物青にメタルキャップとか、他に手は一応あるしなぁ

344 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 11:42:19.75 ID:fDmb0o0e.net
テンキーレスでいいしブランドに拘りもないからIT Touch買ってる
個人的にはマジェと違いを感じない

345 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:37:38.48 ID:3c7UZVrY.net
グラビアアイドルが登場するRazerの新製品紹介イベントが13日に開催
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141210_679555.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/679/555/razer1.jpg

346 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:54:21.55 ID:iWD1o45I.net
BlackWidowの初代トーナメントエディションは酷かった。
キーキャップにバリが残ってるし、二回押し判定されるしで

347 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 09:37:52.26 ID:TRaoMTdu.net
キースイッチが同じ製品でも組み立て工員の技術によって性能は大きく変わるって
初代マジェが泣きながらチャタってた

348 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 22:30:39.27 ID:zj3J819r.net
Razer今度はプロユースのスタンドマイクか
Razerは一体どこに向かってるんだろうか

349 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 22:59:25.58 ID:VoEv1ki9.net
海外ではBlue YetiやAT2020みたいなUSB接続コンデンサーマイクが流行ってるから
おそらくその辺のユーザー向けなんだろうけど、コンデンサーマイクなんてキーボードやマウスの音拾いまくるから
ゲームのボイスチャット等には論外だし、ゲーミングデバイス会社としてどうなんこれ

350 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 23:22:53.45 ID:F01NMTc9.net
ikariがぶっこわれてずっとkinzu使ってるけど
流石にikariみたいなマウスで軽いのはそうそうないよね

351 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 00:44:41.94 ID:Jel5m21H.net
>>349
配信向けって書いてあるだろうが

352 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 00:50:49.28 ID:WZ8bHf4e.net
買い直し

353 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 01:09:34.62 ID:8lsTYPc9.net
配信って言ってもキーボードとマウスは音拾うから使えないし
家庭用ゲームの配信専用だな

354 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 01:15:51.33 ID:aECz3JTV.net
>>350
Mionix naos7000 ただし軽くはない

355 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 03:46:17.94 ID:KtpPYsVj.net
単一指向性のいいマイクないかなあ
ECM-pc60使ってるんだけど、ノイズとか他の音とか拾っちゃうみたいで

356 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 04:43:55.99 ID:Gr0GTsTC.net
Abyssus 2014すげー持ちやすい。サイドボタンさえついてれば完璧なのになあ

357 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 05:39:59.40 ID:UEf3atOt.net
小型軽量でサイドボタン付きって無さすぎて困るよね
ninox aurora待ちだけどなんか良いのないかなぁ

358 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 09:51:58.79 ID:KIrIk0lq.net
俺もその手のやつ探してるけどF3JPとかkone系列になってくるんじゃないかね

359 :UnnamedPlayer:2014/12/13(土) 10:45:50.12 ID:/OkbmeLt.net
>>355
Siberiaのやつ買ってみれば?

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:50:12.04 ID:R+TMIeiU.net
KonePureMilitaryが塗装ベタベタもなくアップデートで色々改善されたからお勧め

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:57:24.34 ID:DF3SJ0Bf.net
kinzuはセンサーが糞すぎてなぁ

362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:26:15.79 ID:W1rjPunJ.net
KonePureMilitary高すぎて買えないわ

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:36:45.90 ID:KIrIk0lq.net
F3JPが激安で最小
最軽量ではないが

364 :UnnamedPlayer:2014/12/14(日) 01:25:25.33 ID:8PzdwZ6p.net
Mizar Alcorってチルドホイールですか?

365 :UnnamedPlayer:2014/12/14(日) 01:53:49.77 ID:jHT9mx/M.net
>>364
冷える機能は一切ついてないね

366 :UnnamedPlayer:2014/12/14(日) 01:58:30.97 ID:WpoSzb9Z.net
どちらかと言うと暖かいホイールの方がこの季節は嬉しいな

367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:15:24.30 ID:v9a41TYR.net
http://www.amazon.co.jp/Storm-Xornet-SGM-2001-BLON1-Xornet%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B005TEPB74

Storm Xornet

8KBの内蔵Sentinel-XTMメモリに マクロ内容とボタン設定を保存可能

とありますが、付属ソフトがないのにどうやって設定するんでしょう?
誤植でしょうか?

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:51:40.03 ID:QWIOyXOh.net
>>364
冷蔵で鮮度をキープしてお客様のお手元へお届けするサービスは行っていないようだ。

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:00:02.79 ID:QWIOyXOh.net
http://www.amazon.co.uk/Speedlink-Prime-Gaming-Mouse-Red/dp/B00EOUL33K

↑センサーは、日本で売ってたあれとは別ものですけども。

370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:42:23.63 ID:6OdfP0P7.net
無印FKからFK2に買い替えたけど、若干クリック軽くなってるな。
あとホイールもかなり軽くなってる。こっちは経年劣化で固くなってただけかもしれんが。

371 :UnnamedPlayer:2014/12/14(日) 23:58:32.88 ID:JDmm2NFn.net
>>367そもそも 

ドライバがあるのかという話になる

持ってるけど

ドライバレスなんだが? どこかでダウンロードできるのか

372 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 03:51:09.62 ID:OvB/3X0P.net
ドライバは公式にDownloadリンクがあるだろう
しかし、設定できない場合、左右中以外の3ボタンは何に割り当てられてるのだろうか

373 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 09:47:17.41 ID:T/QzO/6G.net
>>370
無印FKもホイールは途中のマイナーチェンジで軽くなってる。軽くと言うかノッチ数が変わったはず。
クリックが軽くなったのは朗報だな。
後は応答速度に変化があったかどうか・・・

374 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 15:37:36.46 ID:aWy26taZ.net
Xornetってファームウェアだけじゃね?

375 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 15:38:16.50 ID:aWy26taZ.net
>>373
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

376 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 18:08:25.69 ID:a7MT7Yyq.net
Majestouch3とかいきなり出たりしないよな?
使っている初代茶軸がチャタりはじめたから次は赤軸を買おうと思っているのだが、
Majestouch2が出たのはもう2年前だし、買った直後に新シリーズが出たら凹むわ・・・。

377 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 18:18:42.67 ID:V7+/oVNm.net
Majestouch2の一番古いやつは3年半前だぞ

378 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 18:21:28.47 ID:a7MT7Yyq.net
>>377
厳しいな・・・。かといってゲーム操作に差し支えが出始めているのも事実だ。

379 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 18:32:01.84 ID:WrQVKxBh.net
>>378
キーボードなんて新商品で差なんてほぼ無いんだから、買ってよくね?
ロジとかゲーミングのイロモノならまだしもマジェなら
新機能ついても無線とかUSBハブとかそんなんだろ

380 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 18:32:04.47 ID:Y0wzu+wc.net
後2年は出ないでしょ
買っちゃいなよ

381 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 20:59:43.42 ID:nRhcWuxJ.net
もう年末だし新商品出ても来年でしょ
春か夏か秋か冬かもわからないけど

382 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 22:22:15.68 ID:UVDM1bIo.net
最近、四色以外の軸をプッシュし始めたから
それを搭載したラインナップを出してくる可能性はあるかもな
http://imgur.com/hvD9M7B.jpg
でも赤でいいなら新しいのでたとしても大差ないんじゃね

383 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 22:36:08.14 ID:/5pBBJK+.net
ていうかキーだけ買ってハンダで直したらいいのでは

384 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 22:37:28.57 ID:a7MT7Yyq.net
>>383
いや、買い換えるのは前提だ。時期の問題であって。
なんというか、茶軸に飽きてしまったんだ。

385 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 23:32:35.06 ID:S8OOhxjh.net
一度メカニカルから離れていっそリアフォでも買ってはどうか

386 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 23:37:23.98 ID:/5pBBJK+.net
2,3年でチャタるんならリアフォの方が経済的だしな

387 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 23:38:05.11 ID:Y0wzu+wc.net
リアフォでチャタったからもう何も信用出来ない

388 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 23:42:08.73 ID:UVDM1bIo.net
チャタるのは初代だからだろ
2は問題ない

389 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 23:43:02.29 ID:a7MT7Yyq.net
>>385
リアフォ使ってたよ。
1つキー内部が壊れただけで基盤ごと全取替修理になって費用が嵩むからもう買わない。
メカニカルスイッチならスイッチを取り替えるだけで修理できるから気楽で良い。
今の茶軸ももう5年は使った。元はとれただろう。

390 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 23:58:41.51 ID:sDGQ6xGl.net
経済的って意味ならメンブレンでいいだろ
水にも強いしゲーム用途なら大差ない
チャットする時にちょっと気持ち悪いだけ

391 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 01:36:55.93 ID:H/gYszx/.net
ゲーム用でコスパ最強はパンタグラフなんだろうけどな
応答速度がはやく安い

392 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 01:47:36.71 ID:hAMzr3YU.net
ただしパンタはすぐ壊れる

393 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 02:25:16.79 ID:HH/f0TYi.net
リアフォは部品送ってくれるし
物理的に壊れるとしたらパンジャー?かなんか黒いとこだろうし
送ってもらわなくともいらんキーからパクってもええんやで
6年物が2つ現86Uが2年物だけどどれも壊れてねぇ
初代マジェだけは本当に許さないチャタタタタタってレベルじゃなかった冗談抜きで

394 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 08:29:39.68 ID:6WqtoV3l.net
> パンジャー?
プランジャーかな

395 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 10:41:26.20 ID:30BgevIf.net
マウスのサイドボタン(親指のとこ)いらねって思ってるの俺だけ?
親指の置くとこにちょうどボタンがあるから、持ちが安定しないし。
だから、サイドボタン無いKinzu V3使ってるが、これしか選択肢無いんだよなあ。
自分にはちょっと小さい。まじ、サイドボタンいらん。

396 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 10:43:52.35 ID:bYYZaDjw.net
>>395
一般的なマウスの持ち方は
親指がマウスパッドに擦れるぐらい下の方をホールドするから
サイドボタンが有っても問題無いんだよね
この際持ち方変えてみたら?

397 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 10:48:26.03 ID:7vtjMII5.net
ShiftとCtrl割り当ててもう欠かせない。これとマウスジェスチャーなかったらPC操作の効率まじ半減する

398 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 10:54:19.54 ID:H/gYszx/.net
やっぱりFPSとか上手い人ってブラウザの操作も的確で素早いのかな

399 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 11:30:59.33 ID:7Fw4Z5ST.net
>>395
自分もマウスの上下ガワのちょうど境目あたりに親指添えるからよく分かる
評判の良いKanaのサイドボタンとか極悪に邪魔だった
まあ乗り換えるならG100sかAbyssusあたりじゃねーかな
KinzuユーザーならWMOが手に合いそうだけどディスコンしたもの勧められんしな

400 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 12:13:30.30 ID:kxPqiz2m.net
>>360
militaryってopticalみたいなセンサー不具合とかLOD長すぎとか一切ないの?
レーザーセンサーのノーマルモデルから変える価値ある?

401 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 12:53:29.25 ID:L1Y+GftB.net
fk2持ってる人に聞きたいんだけど
大きさとか持った感じってsteelseriesのsensei,kana,kinzuどれに近いのか教えて欲しい

402 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 13:24:53.53 ID:bYYZaDjw.net
>>398
一般的な人よりかは精度も早さも良いけど
そこまで良くないよ

403 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 14:23:01.18 ID:pUGd/jY0.net
>>401
旧FK(ガワはほぼ同じ)はkinzuが一番近い

404 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 14:29:53.96 ID:L1Y+GftB.net
>>403
ありがとう。
光のスピードで買ってくる。

405 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 15:10:46.85 ID:uz5qBhs0.net
http://zowiegear.com/

Zowieがロゴ変更。
Steelseriesもそうだけど、尖ったのから角の取れたデザインに変更するのがトレンドなのか。

406 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 15:29:25.38 ID:0O9z5gEp.net
>>404
幅はkinzuだが長さはkanaより長いからマウスの背が手のひらに当たりやすくなるぞ
kinzuはつまみ持ち、fkはつかみ持ち用だから

407 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 15:30:31.76 ID:H/gYszx/.net
やっぱりロジのGマークに似てるよな

408 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 15:30:38.91 ID:+GcddHnM.net
製品からも角が取れなきゃいいけどな

409 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 15:34:07.23 ID:wC42fTq7.net
Kanaは汚れが溜まりやすくて最悪だった。
もともとWMO使いでサイドボタンが無くても困らなかったからKinzu V3にした。
これはスッキリしていて良いね。CPIが800にならない所が少し残念だが。

410 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 16:30:50.33 ID:bRE/Pewp.net
>>409
え、むしろ隙間を大きく取ってるので掃除もしやすく、汚れなんて溜らないけどなあ。
ロジみたいにスキマが狭くて多いのが溜りやすいよ。

411 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 16:48:10.78 ID:HH/f0TYi.net
表面的な話じゃないかな

412 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 16:59:34.27 ID:hAMzr3YU.net
マウスの汚れや傷は幾多の戦場を駆け抜けてきた勲章だぞ
掃除するなんてとんでもない

413 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 17:16:12.12 ID:6WqtoV3l.net
傷は勲章かもしれんが汚れはやっぱり汚れだろ

414 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 17:39:37.34 ID:bRE/Pewp.net
>>411
成程。たしかに。

415 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 19:08:01.99 ID:P8Z7JngR.net
http://watchmono.com/blog-entry-4894.html#more
これなんてマウスだろ?
形シンプルでよさそう

416 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 19:34:48.40 ID:QP/x5nzH.net
>>405
なんかそのサイトESETでトロイ検出されたぞ

417 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 19:57:39.00 ID:OvFjm4M+.net
>>398
ゲームでの感度とデスクトップでのマウスポインタの感度は違うから何ら関係ない
一般人よりは良い人が多いだろうけどね

418 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 20:10:17.69 ID:q0fbYhs7.net
>>415
お!うちのブログの愛読者か
いつもありがとねw

419 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 20:14:00.86 ID:GVIUvMNz.net
>>415
F9だかA9だかってやつ
前は代行輸入品が尼で買えたけど今はどうだろう

420 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 20:16:05.37 ID:r4lHkKtP.net
Funcのマウス買ったことある人おるかね?
www.amazon.co.uk/gp/aw/s/ref=is_s_?ie=UTF8&k=func+mice

421 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 20:25:39.20 ID:QP/x5nzH.net
ゲームのためと思ってどんな操作でも本気出してるんだけど神経質すぎるのかね?
janeでタブ選択するときとかアイコン小さいから鼻息荒くしながらaimしてる

422 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 21:37:26.48 ID:hYhkz4ax.net
>>421
それで上手くなっているという実感があるならそれでいいんじゃない?
俺はそんなの意識した事ないけど

423 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 22:25:19.44 ID:4K3/OE9K.net
>>400
応答速度もポーリングレートの問題もファーム更新で直ったから目立った問題は聞かないね。
ただ、俺のmilitaryは偶にマウスの移動距離に対してカーソルが付いてこない現象が発生する・・・
確実に発生する訳じゃないから故障交換も出来なくて困ってる。
3310センサーって埃に弱いとかあったっけ?

424 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 22:42:03.40 ID:bYYZaDjw.net
>>421
ゲームを本気で上手くなりたいなら
2chとネットサーフィンの時間を上手くなりたいゲームに
割り当てればいいじゃん

425 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 23:18:01.56 ID:0Qm4QR4H.net
in-gameセンシがほぼ1の人はデスクトップの操作も繊細になるんじゃない?

426 :UnnamedPlayer:2014/12/18(木) 04:51:15.50 ID:bTQF/qmo.net
マウスパッドとの相性とか
senseで使ってたら不安定だったから紫電にしたら安定した

427 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 11:31:45.10 ID:I3rqmAH/.net
G402とG502どっちの方がセンサー良い?

428 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 15:15:09.07 ID:Xs6GEZHD.net
>>427
どっちかと言われたら502になる
502は現行最高峰 隙が一切なし
402のAM010は安定性よし(302も同じ)
正直どっちも普通によくて変わらんね

429 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 16:32:16.52 ID:1FogdmgY.net
>>427
センサーは502が圧勝。
他社含め圧倒的な性能だぞ。
402は502と中身が同じなら完璧だったんだがなぁ。

430 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 18:34:57.13 ID:kTSfuEg6.net
500IPSとかあるけど他の部分でG502のがいい感じなのかな?

431 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 18:37:05.78 ID:7enmtsl2.net
でも重い

432 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 18:41:23.40 ID:c7zYqbyE.net
普通に使う分には100ipsも出せないから正直この数字はある程度あれば気にしなくていい

433 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 18:49:55.40 ID:Xs6GEZHD.net
G300sはAM010にしてくれよぉ・・・
おいー
AM010か502のつんでG300の上右側2つ(上左無し)そのかわり親指側2つ(1つ)
形Kinzuで80g以下(出来れば70g前後)
のマウスでたら2万でも買うわ

434 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 19:10:31.64 ID:c7zYqbyE.net
まじで形kinzuでサイドボタンついてるマウス欲しい

435 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 19:18:26.76 ID:aM2UhHwL.net
はやくNINOX aurora注文するんだ

436 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 19:47:06.65 ID:9bJ5OTPw.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20141219061/
G500s販売再開

437 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:00:41.03 ID:c6BLGNCy.net
俺はFK2のOMRONスイッチver(応答速度G502並)が欲しい。
もし出たら10個は買いだめするね。

438 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:03:05.76 ID:Mg53JqWA.net
このスレじゃロジのG700ってどういう評価なの?
ワイヤレスだからやっぱり射程圏外なの?

439 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:03:18.14 ID:SHhZJOLn.net
orochiのサイドスカートなしが欲しい
サイドスカートついたマウスたまにあるけど邪魔なだけだろあれ

440 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:08:43.46 ID:9bJ5OTPw.net
>>437
スイッチは自力で交換しようぜ

441 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:20:33.92 ID:Xs6GEZHD.net
>>438
基本的にここはPCAなので・・・
MMO寄りのマウスは話題にはならないよ
ワイヤレスだからとかじゃなくG700はワイヤードでも使えるし
ただどっちにしろ重いだけの物体
ここのニーズというかジャンルが違う

442 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:28:16.01 ID:AuXO7Ofp.net
>>435
だからいつ出荷

443 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 20:45:31.79 ID:QWeMvUld.net
なんで今頃G500sなんか販売再開?
棚卸ししてたら埃かぶった段ボール箱でも出てきたのか?

444 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 21:28:41.01 ID:YcDRkpcK.net
auroraクリック部分の工作精度が低いようで不安だわ

445 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 21:55:12.95 ID:XY13uP5N.net
G500SのG502センサー付き売れよ
絶対売れるだろ

446 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 23:19:49.27 ID:9Jd3Dyxn.net
>>437
もし自分で交換する手間が嫌なら
多少金を出してでもFOX ONEのスイッチ交換サービス使え

447 :UnnamedPlayer:2014/12/19(金) 23:34:53.28 ID:q358jBmi.net
2013の夏に買ったFKのネジが外れねー
頭のほうのネジのネジ頭がガワの内側よりでかいのか全然抜けない
抜く方法ない?
せっかくマイクロスイッチ買ってきたのに

448 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 04:23:28.09 ID:OJ9fSm2F.net
>>445
(G500sも同じくらい重くね?)

449 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 13:25:31.30 ID:RHUcra0r.net
kinzuv3はなー
センサー糞すぎてローセンシにはどうにもならんからなあ

ほんとガワだけはいいのに中身糞で勿体無い

450 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 13:54:48.15 ID:DcdBgA5J.net
センサー交換すれば神ってことか?

451 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 15:18:16.17 ID:hSnIlyAj.net
kinzuはもしセンサー良くても自分にはちょっと小さいな…
kanaのサイドボタンなんとかしてくれればとりあえず俺はそれだけでいい

452 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 15:47:45.88 ID:xhRqlvC3.net
kanaのサイドボタンはアレはアレで押しやすいし
一つだけあればいいっていう自分には合ってるかな

453 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 16:02:32.09 ID:e+qIReJw.net
kinzu v3はセンサークソってよく言われるけど
それでもv1v2に比べたらかなりマシなレベル

454 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 17:09:11.30 ID:SqviEzR/.net
V3のレビューなんてそんないっぱいある?

455 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 18:26:34.37 ID:e+qIReJw.net
>>454
ない
ちなみにセンサーはkinzu v3=G300

456 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 19:17:46.97 ID:LLXuYxdu.net
steelは廉価品はわざと欠点入れるから例え良いセンサーにしたとしても糞みたいなトラッキング性能にしてくる

457 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 19:21:39.58 ID:lX5YusGI.net
まあ細かいニーズにこたえまくった製品作った末路がどうなるかはダーマが教えてくれたからな

458 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 19:37:41.59 ID:QRyNnEZy.net
>>456
全部入りは客にもメーカにもメリットがないからな。

459 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 20:36:54.68 ID:he78BHxf.net
逆に性能落とすメリットなんなの?

460 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 20:41:42.13 ID:lX5YusGI.net
新製品買わせてなんぼだから全部最新最高とかやると次の商品が出しづらくなるか出しても売れない可能性がある

461 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 21:26:10.11 ID:AzQIVd3O.net
ユーザーのことなんか全く考えてないってことだわな

462 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 23:39:09.31 ID:RHUcra0r.net
じゃなきゃIE3みたいにいつまでも同じ製品使い続けるからな

463 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 23:39:27.76 ID:e+qIReJw.net
全部ユーザーのこと考えて製品作ったら会社も工場も潰れるよ
当たり前のこと

464 :UnnamedPlayer:2014/12/20(土) 23:41:18.58 ID:RHUcra0r.net
ID被ったけど>>449は別人

465 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 06:05:22.16 ID:tdrUqMBa.net
ゲーミングデバイス界って糞だわ

466 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 07:40:25.72 ID:JGTLOFP0.net
ゲーマーが糞だからな
客が糞なら売るほうも糞

467 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 09:13:21.12 ID:m7GTjDRB.net
2ヶ月前に買ったTtSPORTのサファイヤ死にやがった ろくに使ってもいないのに
さてマウス漁りに行きますか

468 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 11:46:11.44 ID:MqydXyOE.net
長年連れ添ってきたIE3.0がついに逝っちまった
この形状以外合う気がしないからクローン品にしようと思うんだが
EC1、EC2、DeathAdder、Rival、DRTCM37、DRTCM38
以外で他に似たようなものがあったら教えて欲しい

469 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 11:53:33.61 ID:aVDPDAMd.net
ゲーミングマウススパイラルに巻き込まれて死ね

470 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 12:56:40.22 ID:do2JaVXE.net
IE3.0まだ売ってるでしょ

471 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 14:45:10.13 ID:k7Tk3AWj.net
>>468
今のところ形状はec1が似ている。
けどdpiが450だからie3.0に慣れているなら少し早く感じる。

それが嫌ならrivalでいいと思う。

ec1は400dpiが出る可能性があるからそれを待つのもアリ。

472 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 14:50:48.15 ID:m7GTjDRB.net
>>468
殺せあ ラプターm30

473 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 14:54:14.89 ID:CiSWommi.net
>>468
Mizar Alcor

474 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 14:57:14.00 ID:kcpAmWkN.net
>>471
IE3.0のdpiは495ですが
むしろ遅いんですが

475 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 14:58:07.62 ID:kcpAmWkN.net
センサー、というよりFWによって実測dpiなんて違ってくるのに
いちいちdpiとか気にする奴はアホなのか無知なだけなのか

476 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 15:18:04.60 ID:MqydXyOE.net
教えてくれてありがとう助かるわ
しかし予想以上に多いなぁ・・・
全部触るにはArk行くしかなさそうだ

477 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 15:21:59.09 ID:WbokJ2KZ.net
なんかこう、手になじんで軽いマウスが欲しいの

478 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 16:03:34.25 ID:aVDPDAMd.net
>>468
仕方ねーなー
cm strom reaper

479 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 16:05:04.90 ID:aVDPDAMd.net
スレ数の割りには重量別のマウス一覧が無いのも不思議だな

480 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 17:40:05.12 ID:PIWAZOzp.net
俺のIE3.0はメジャーで計測したらほぼ400dpiだったよ
個体差あるかもしれんが

481 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 21:31:17.00 ID:U1YWz8iX.net
Zowieのホイールエンコーダは光学式っぽいな。
高いけど見直したわ。

482 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 22:42:56.02 ID:jioups5+.net
俺も昔定規ではかったときIE3は他のと一緒でDRTCM37がやばかった

483 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 23:30:16.93 ID:ixT++mCD.net
MSのComfort6000に形状が似てるやつってありますか?

484 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 05:36:09.49 ID:cgrAbyYM.net
massdropでaurora注文した人いる?
まだ届いてないよね?

485 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 05:51:46.29 ID:l5uVPnaA.net
持ちやすいマウスとエイムしやすいマウスは別物だと最近気づいたわ

486 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 10:07:01.57 ID:76x2T9A9.net
フィット感が良いほど指先の自由度も低くなるのはわかる

487 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 11:15:57.82 ID:BYaR64iN.net
フィットしないと
常に違和感があって集中出来ない

488 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 12:20:13.57 ID:7TYqIh6/.net
サイドボタンの押しやすさも自分にとってはポイントなんだが手がちっこい指が長くない俺にはKoneが最高にいいものだ

489 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 21:17:48.35 ID:2j0SRvP/.net
CM Stormの新型マウス「Mizar」「Alcor」レビュー前編。
事実上の「DRTCM37&38後継製品」は買いなのか
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20141211057/

> スペシャルゲストを招いた「分解セッション」を,別途,お伝えしたいと考えている。

公開処刑する気満々だな

490 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 21:25:33.78 ID:YZ4VdgN3.net
重要なのはBRZRK持ちに適してるかどうか

491 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 21:53:49.07 ID:s9PnbPTt.net
え、、、誰?
元ダーマの人?

492 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 00:10:04.75 ID:WKuxKA8k.net
気にする必要はないと述べておこう

493 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 01:35:01.71 ID:yK9sK05k.net
BRZRKレビューなんかクリックしませんから

494 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 01:41:12.04 ID:9eVs929s.net
仮にもBRZRKは37/38の開発協力者の1人だからな
気にする必要はないと述べておこう

495 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 01:48:25.47 ID:jiNVHAJ9.net
4gamerのマウスレビューで何が良いかって
内部部品詳細とマウスの画像が多く貼ってある事だと思うんだ

496 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 02:25:52.77 ID:XemiQ3JM.net
なんか記事だとパクリマウスだってディスってるけど
最近は4亀にこう言われても炎上商法としか思えなくなってきた

497 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 03:47:29.92 ID:1zcKhBDn.net
釣られてクリックしてみたけど
いちいちディスコンモデルの俺達のIE3を引き合いに出してるところに
作為的なものが感じられて気持ちのいい記事ではないな
ただ単に同じ金型使ったってだけで
CMのほうは一ミリもダーマの後継として開発したわけじゃないんだし
普通のレビューしてくれればよかった

498 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 03:55:50.48 ID:WKuxKA8k.net
本当にパクリならクリック遅延を搭載してくるはず

499 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 05:43:15.80 ID:BbgZhSa0.net
3738と比べなかったら無能にも程が

500 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 06:07:10.51 ID:6Ttl+pYo.net
話題のMizarだけど設定プログラムインストールで自動でTilt.exeっていうプログラムがインストール&常駐されるみたいだね
設定プログラムを落とした状態でUSBポートからMizarを抜くと勝手に設定プログラムが立ち上がる仕組みになってた

これ最近のnProtectだと狙い撃ちされるかもね

501 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 06:44:32.66 ID:xKk09oQ9.net
>>498
適当な事言うなよにわか

502 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 07:23:38.38 ID:BWtInFZ9.net
来年は新興ゲーミングデバイスメーカーが誕生するのかな

503 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 08:36:16.91 ID:ZNwOtV70.net
ツクモ行ったらasusのマウス予約受け付け中になってたけど
イマイチ垢抜けてないんだよね

504 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 14:42:16.91 ID:qCgBtLaZ.net
奮発して高いメカニカルキーボード買ったけど
やすものの平べったいキーボードに慣れてたせいかタイピングミスが多発するわ・・

505 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 14:48:18.88 ID:KxIJo4iA.net
俺も茶軸使ってるけど、前はパンタグラフで指滑らせて打ってたから最初慣れるまで違和感半端なかった

506 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 16:51:13.22 ID:grAT0Jbr.net
メカニカルはパームレストがあると無いとでもかなり違うからね

507 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 18:16:06.89 ID:ZNwOtV70.net
ハッピーハッキングLITE2で誤入力でるからコルセアの赤軸買ったけど
タッチ軽すぎてあわないから黒軸にキーSW入れ替え検討中
誤入力も腐れフェースブック側の問題っぽい

508 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 19:09:21.85 ID:9/WPFe6x.net
誰かkinzuに近い形状で左側にサイドボタンが二つあるマウス教えてくれないか
senseiRAWはちょいと大きかった

509 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 19:17:04.61 ID:jiNVHAJ9.net
fk2

510 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 20:37:27.35 ID:9eVs929s.net
>>508
Newmen gx-1 pro

511 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:31:59.09 ID:vf7Djo2Z.net
amaでG105がタイムセール中

512 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:26:27.06 ID:PFEkTy+2.net
37まじクリックしにくくてイラきたわ
反発なさすぎて、タップのリズムつかみずらすぎ

右利き用で小さめのマウスないかなぁ。Kone Pureしか思いつかんな
EC2が反応速度速ければ苦労しないのに

513 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:51:52.05 ID:xQczwdS8.net
あんまり人気無いけど、M905シリーズはいいよ。
ワイヤレスだけどサイドボタンもあるし、センサーも中央で精度もガラスの上で動くくらい良い
ただ値段がちょっと7000円近くするけど、人によってはその価値は十分あると思う
自分は手が小さいし、コイツ以外はもう使えない、手が小さい人にはマジおすすめ

514 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:54:45.16 ID:XKf19zP7.net
おまえは何を言っているんだ

515 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:24:07.31 ID:WuS47XaB.net
ワイヤレスの時点で選択肢にすら入らない
その他がいくら良くてもゴミ

516 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:43:22.39 ID:N3w7C9j+.net
マウスのコーティングってアルコールで拭いたら傷んだりする?
konesavuのコーティングがビニールみたいに剥がれてきた・・・

517 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:46:31.67 ID:Vyqtwad+.net
サンクス
Z2は出たばっかだから評価固まってから考える
Newmanなんて初めて聞いたんだけど日本で売ってるんかな

518 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 09:23:38.88 ID:QSCjg9HV.net
中華マウスってどうなんだ

519 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 11:48:47.21 ID:n7VN/873.net
未だに無線アレルギーの奴とかいるのか

520 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 11:54:59.60 ID:Llag3072.net
通常使用とか事務用途なら無線を否定するものではないけどPCAction的にはな

521 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 11:59:08.49 ID:S3bUn56G.net
実際Mambaは遅延があるんだが

522 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:03:17.27 ID:F+2k5wPj.net
遅延抜きにしてもバッテリーの分重いし充電面倒

523 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:05:13.92 ID:NYxjhOpz.net
>>513
サイドボタンもあるし→サイドボタンぐらいどのマウスにも有ります
センサーも中央で→ほとんどのマウスがセンサーは中央に付いてます
ワイヤレスだけどサイドボタン〜→ワイヤレス関係あるの?
精度もガラスの上で動くくらい→全く参考にならない

一体コイツは何を言っているんだ

524 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:05:31.09 ID:bLZUivB0.net
もしそういう話を人づてに聞いたとしても気にする必要はないと述べておこう

525 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:08:45.15 ID:au2zDB57.net
>>516
そりゃそうだろ剥がすときアルコール使うもの

526 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:13:29.38 ID:pAKL2ZtP.net
まぁ、何のために有線使ってるかって話だわな
無線のデメリットがFPSとかだと致命的な問題だから論外なわけでw

527 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:42:28.64 ID:WuS47XaB.net
Newmen GX-1 ProはKanaのサイドボタンがSenseiみたく2つになって
しかも左サイドにしかついてない
センサーは安定性に定評のある後期SROM(最大4000dpi)の3090
底面のスイッチで125/500/1000Hzを切り替えられて、
DPIボタンで400/800/1600/3200/4000dpiを切り替えられる完全ドライバレス

しかもどうやらNiPのMaikeleleが使ってるらしい
この性能なら中華マウスといえどプロが使うのも納得だわな

528 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 13:19:02.10 ID:S22pIk5g.net
>>518
マウスは知らんけど、
好きなtwitch配信者に台湾製のDucky Shine 3っていうキーボード使ってる人いたな
見た目はけっこう良いと思った

529 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 13:22:22.42 ID:0yXJ5yVa.net
>>527
maikeleleが使ってから有名になったよな

530 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 13:24:03.96 ID:CBXV0K3R.net
スペースキーに蛇の模様入ってるやつじゃん
だせえ

531 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 13:24:15.92 ID:S22pIk5g.net
>>392
アップルの薄いキーボードってパンタなのか知らんけど、
5年くらい使ってるけど、まったく壊れる様子ないけどな。
表面の字はハゲてきたけどw

532 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 13:27:55.53 ID:S22pIk5g.net
>>530
まぁ好みは人それぞれだからなw
PCケースにしたって、CorsairのCarbide Air 540が格好よいと思う人もいれば格好悪いって思う人もいるし。

533 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 13:38:44.68 ID:S22pIk5g.net
あとこのスレだと見かけなかったけど
das keyboardも気になってる。これは別のtwitch配信者が使ってた。(WoWで有名なPvPer)

534 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 14:02:51.72 ID:QSCjg9HV.net
Newmen GX-1 Proちょっと調べてみたけどLOD4~5mmってほんとならめちゃくちゃ長くない?
これはちょっと使えんわ

535 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 18:42:16.51 ID:2j4sCrEB.net
4亀のalcorレビューでUSBポートレート125って言ってるけど俺のは普通に1000hzなんだが?
あと同じマウステストツールで紫電改のデータ取ったときはかなり安定してて4亀のデータと全く違うんだが

これCMに訴えられるレベルの記載だと思うんだが

536 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 18:59:20.71 ID:NYxjhOpz.net
4亀に問い合わせてみたら?

537 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:05:23.51 ID:KLth/kpU.net
>>535
ちゃんと読めよ。FW変更で変わるって話だろ。変更無しで数個見て同じだったってあるから、ロット違いでFW変更してんじゃねーの?
だからお前のが1000Hzの可能性はあるだろ。あとポートレートじゃねーから。

538 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:14:58.07 ID:vqAkg0ff.net
なんだお前?CM Stormの者か?

539 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:48:34.06 ID:kCLc3mpo.net
G910キーボード買ったったたたたぁあwwwww
カッコよすぎwwwwwwwwww

540 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:17:57.60 ID:bLZUivB0.net
G910のスマホ連携はちょっと楽しそう
常用はしなそうだけど

541 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:26:26.00 ID:wJBTL9Z8.net
>>537
Alcorはポーリングレート125と1000でLODが違う4種類のファームがあるな。
4亀のテスト機はファーム更新もしてないだろうから標準が125なのかもな。

542 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:26:42.49 ID:CT+s3BkW.net
StrixClaw買ったデカい、重いが持ちやすい
おすすめしない

543 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:30:30.80 ID:vf7Djo2Z.net
たっけえ・・・・・・

544 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:36:47.20 ID:WuS47XaB.net
>>534
良くも悪くも3090だからそんなもんでしょ
中身はほぼKana v2だからそれが使える人向け

545 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:05:22.90 ID:AXqsDah0.net
>>530
キーボードとマウス両方に緑の蛇が光ってる俺に謝ってよ!

546 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:08:14.73 ID:AXqsDah0.net
>>535
記事内容の誤りなんかを問い合わせると割とまともな返信あるから
気になるならフォームからどうぞ

547 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:25:57.01 ID:LL9XCHi5.net
おいくりすま

548 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:31:28.62 ID:PFEkTy+2.net
PCケースも光らせよう!
H440 Designed by Razer

549 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:47:37.45 ID:4qPqeTxQ.net
それは自作板向けのネタだな

550 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 23:58:12.34 ID:vf7Djo2Z.net
G510sがアマタイムセール待ち

551 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:58:29.35 ID:Eh/+Mr+h.net
>>548
それ賛否両論あったけど俺は好きだったなぁ
でもH440自体エアフローが微妙だったから最終的にはEnthooのにしたけど。

552 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 02:36:26.28 ID:Eh/+Mr+h.net
>>530
外人のレビュー動画をいろいろみてたんだけど、
どうやらデフォでスペースバーの蛇が嫌いな人のために取り替えられるスペースバーが付属してるらしい。

0:53あたり
ttps://www.youtube.com/watch?v=gFWR8r5sdWY

553 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 03:58:51.93 ID:FmdXHHzo.net
>>535
MizarとAlcorをマイザー、アルコーって書いてる時点でお察しだろ。
発音すら調べる気もない奴がFWなんて調べるはずがない。

554 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 06:32:04.49 ID:Ac8xzKmg.net
日本語表記の問題だから気にする必要はないと述べておこう

555 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 07:01:37.04 ID:BkdocnPP.net
凄まじく手小さいから延々小型も中型も買いあさってきて結局Kinzu
でもサイドないの辛いから近いのないかなぁと寸法だけで色々買いあさったけど
昔から唯一買わなかったZowieだけどFK2いいやん・・・
手小さいから探しまわってきたけどすげーしっくりきた
持った時の感じが完全に高さ幅はKinzu 縦がKanaか

556 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 07:48:53.87 ID:YMZnlRIP.net
kanaV2使ってるんだけどFK2に興味ある
持ってる人クリックの硬さとか使用感教えてくれると嬉しい

557 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 08:06:12.08 ID:f6Hbormv.net
結局zowieから新センサーecシリーズは発表ないまま今年は終わりそうだな

558 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 08:14:00.22 ID:f9EXDzrP.net
>>556
クリックは明らかにFK2の方が硬い。これははっきり分かる違い。
ホイールは初代FKと比べるとノッチ数が増えて回しやすくはなったがkanaと比べると重い。
但し俺的にはFK2のホイールの方が回してる感覚がはっきり分かるからFK2の方が良いと感じてる。
コーティングはFK2の圧勝。手が乾燥してる時でも、汗かいた時でもしっかりグリップする。
LODもFK2の方が低くて使いやすい。
トラッキング性能は俺の使い方(180度振り向き20cm程度)だとどっちも問題なし。

と言うことでクリックの重さと応答速度(俺は鈍感だから気にならない)に不満が出ないならFK2良いよ。

559 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 08:40:26.57 ID:+QBL1zdj.net
>>556
実際に触れるなら絶対に触ってから判断した方がいい
kana v2のクリック感は各種マウスの中でもかなり軽い部類だと思うから、
多分FK2の重さというか硬さに驚くよ

560 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 08:53:26.42 ID:xlAyaayt.net
サイドボタン一つでいいならkanaの方がいいわ

561 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 09:22:37.71 ID:ixhM1hv+.net
クリックが硬いとやっぱりクリック速度って遅くなっちゃう?

562 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 09:26:41.77 ID:YMZnlRIP.net
>>558
>>559
>>560
サンクス、やっぱクリックの硬さが懸念されるな
どっかに触れる所あればいいんだけど
後どうせわからないだろうけど応答速度も気になる
そしてサイドボタンは要らない人です、とりあえず見送りかな

563 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 10:41:42.91 ID:/LAvuY1M.net
kinzu v3とDeathAdder2015だとどっちがクリック軽い?

564 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 11:32:42.81 ID:Eh/+Mr+h.net
G502実物触ってみたけど、幅とかボタンの位置とかちょうどいいね
でも左と右クリックの所、とんがりすぎ。誰だよあれデザインしたの。
それさえなければ個人的に完璧だった。

Death Adderの振るい奴も置いてあったけど、あれは想像以上に大きかった

565 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:53:06.62 ID:idEOwDm0.net
>>561
なるよ

566 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 15:14:02.95 ID:kam+CvqR.net
g502ほしいけど402ですら重く感じるんだよねぇ

567 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 17:24:39.56 ID:gRw0XVoL.net
G502は手との接触面積が大きいので数値よりはかなり軽く感じるんだがそれを差し引いても糞重い

568 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 17:39:10.98 ID:fZWhQxZS.net
ninox aurora、esrのスレ荒れてるなぁ・・・

569 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:20:58.02 ID:W+tdb1fs.net
G502もっかいアマセールあるだろうから調べてたが
やっぱ重さはどうにもならんみたいだね
ケーブルなしで124gはないわー
他の性能は抜群なんだが

570 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:03:54.49 ID:q2vrd+Js.net
G105尼セールでいくらだった?

571 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:17:48.86 ID:Eh/+Mr+h.net
G502ってそんなに重いかなぁ・・

俺が単三2個入ってるアップルのMagic Mouse使ってるから軽く感じたのかな。
俺の不満はあのとんがってるところだな。あそこを丸くしてほしかった。
っていうか過去ログ読んで気づいたんだけど
左側前についてる二つのボタン、あれDPIを切り替えるスイッチらしいけど
あれってマクロに割り当てるとかできないってマジ?どっちが本当なのか分からん。

できないならSteelseriesのSenseiにしようかなぁ・・

572 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:24:54.43 ID:TrGfeZsm.net
比べる対象おかしいねん

573 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:32:19.34 ID:BkdocnPP.net
まぁ重心が前にあると軽くても重く感じるけどね
といっても60-70台と80台、90-100台と120オーバーは明確になんじゃこれ
と感じるほど差がある
環境(センシや持ち上げ方、ケーブルマネジメント、パッドやソール)は除いてな
電池入りのとか重くても〜とか無線でも大丈夫とかいうやつ最近いるけど
ここPCAだから

574 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:36:18.89 ID:NNCL3z6n.net
俺が今使ってるマウスが約80gでG502との差は40gで数字としては大した事ないんだが
持った印象としては1.5倍の重さと感じるわけで

575 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:08:01.76 ID:W+tdb1fs.net
>>570
2700円

なんか24日でリニューアルセール終わりかとおもったら
タイムセールは毎日まだ続いてるみたいだ
たまに無い日もあるけど
年末まであんじゃね?
もっかいキーボードあるとおもうけどな

ヘッドセットなんて数日毎に80個完売しても
まだ出してくるし

576 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:13:19.65 ID:psBqXpTn.net
軽いマウスを求める意欲で体重落とせばその方が効率いいんじゃね
って調べたら手の重さって体重の1パーセント弱
肘から指先で3パーセントくらいらしいんで
マウス大きく動かす人は1キロ痩せれば20グラムくらいの軽量化と同等になるかも

577 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:20:30.28 ID:wlsqcLyO.net
>凄まじく手小さいから延々小型も中型も買いあさってきて

>手小さいから探しまわってきたけど

>電池入りのとか重くても〜とか無線でも大丈夫とかいうやつ最近いるけど
>ここPCAだから

手が小さいの専用スレだってさ

578 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:07:20.92 ID:M1+6BqLs.net
新・Mac板でもないんだけどな、ちなみに単三電池2個で40〜50g程度ある
Bluetoothマウスはだいたい電池抜きで100g前後あるからバッテリー込みで
150g程度になると思うよ

手持ちのマウスだと
G502(124g)<M557+単四エネループ2個≦Naga2014(135g)
このスレは135gでも重いと感じる人が多いです

40gの重量差を硬貨で表現すると500円玉5枚以上、結構重いと感じる筈

579 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:40:43.21 ID:drkFoaMg.net
無線が云々ってやつはさ、ここの趣旨にあってないことにいい加減気付かないなあ?
ラグか体感できない?スイッチ交換しただけで0.01秒単位で変わるし、体感できるのに無線のラグか体感できないわけないだろ
どんだけ鈍いんだよ
重さも5g違うだけで気づくだろ、現にFKからFK2に乗り換えたけど、FK2のほうが手にフィットするのにもかかわらず、明らかに重く感じるしな

580 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:16:33.78 ID:W+tdb1fs.net
アマタイムセール
マウス G502 G602
マウスパッド G240 G440

581 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:29:46.75 ID:6dB5grta.net
今日がG502か。買うの早まったな・・・
ロジのマウスパッドって評判聞かないけどどうなの?

582 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:59:43.51 ID:1oxtE/+U.net
G502かぶせ持ちでもったかんじIE3ににてる?

583 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:59:50.42 ID:W+tdb1fs.net
マウスパッドスレへ

悪くもなく良くもなく値段安いからその程度の評価だと思うよ
安いからってなんでもかんでもロジで揃えると安物買いになるぞ

584 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:02:21.29 ID:W+tdb1fs.net
今日は瞬殺やね
前も凄い勢いで100%になってた

585 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:05:00.05 ID:UkDJuwkX.net
ロジ製品といえばヘッドセットはG35が最強だな

586 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:45:12.56 ID:35/DGMQC.net
G440買って一ヶ月ちょい、自分はそこそこ満足してる
必要ならマウスパッドスレで質問してくれ

587 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 12:16:08.45 ID:OB5o8Xn8.net
今更kinzuadder作ってみたけど悪くないな

588 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 12:48:58.56 ID:C+Y413fU.net
>>581
俺にとってはG240は最高のマウスパッドだな。
止めやすさが抜群にいい。

589 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:48:55.46 ID:94Evwus7.net
今頃ライバル買おうかな
なんか他にオススメある?
凸してほしいものでもいいよん

590 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:52:40.29 ID:Hy9hlTNP.net
Rival Fnatic ver

591 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:54:54.73 ID:mg6d7JLK.net
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/1226/98396

これどーなん。16000もすっからそんな出すなら純正買うわって感じはするんだが

592 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:33:28.22 ID:La6i+ciZ.net
情弱を新製品ですって言って16k出させる商売してるだけだろ
時間たったら1万くらいになるんじゃね

593 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:33:50.20 ID:ErIIE7H4.net
>>589
これ頼む
www.func.net/en/products/ms-3-revision-2/

594 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 19:48:05.15 ID:qcnYK4Zn.net
>>593
夕方とどいたばっかなんであれだが、とりあえず122gですぜ

595 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 20:25:07.63 ID:ErIIE7H4.net
>>594
まさか本当に買ってる人がいたとはw
Naosぽくて気になってたんですよねえ
ありがとう

596 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:19:49.13 ID:2RpUV/sr.net
俺もこういう形状探してた
naos買う予定だったんだけど

597 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:21:36.15 ID:qcnYK4Zn.net
>>595
Naosもってないんで比較して差し上げられんが、
滑って持ちづらいとかは無いなとりあえず。
親指、手の平、指付け根は安定している。
右クリ先端の横、親指下のボタン、あとスナイパーボタン?もあるが、
いわゆる誤爆はあんま心配ない。

598 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:26:07.54 ID:qcnYK4Zn.net
寝ますよ、明日午後以降また現れるから

599 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:57:02.82 ID:y1uKbfCE.net
でかすぎる・・・
Naga2014ぐらいのサイズがいいなぁ

600 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:00:22.12 ID:ErIIE7H4.net
>>598
おつ
参考になるわ

601 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:05:16.63 ID:ErIIE7H4.net
Func見る限りじゃMS-3の方がサイドボタン類の間隔が広めだからMS-2よりは確かに誤爆しにくそうだ

602 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:23:06.56 ID:xcUcxXPd.net
まあゲーミングマウスは最大市場の北米に合わせるからアジア人には大きく感じるのが多いんだよな

603 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 21:35:03.48 ID:CdD0O0nk.net
func ms-3 r2、

cybersnipa、tait
gtf rough、ゴラスピ
qck heavy、g240、artisan零
とはいい感じに合った。疾風飛燕紫電talent、プラ系持ってない。すまんのう。

トラッキング特性は’素直系’かと。titanfallで大暴れしてエイムしやすいぐらいだし
まあ大丈夫でしょう。

604 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:26:30.66 ID:I/uxumC4.net
>>603
ますます欲しくなってきたぜ

605 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 09:40:33.93 ID:R+wEj6pA.net
どれ、ms-3 r2の追加情報少し、

・プロファイル記憶3つ。自動切り替えなし。設定出力可。
・トラッキングコントロールとか、そういうのはない。
・リフトはlow mid high 、lowなのにフワフワ浮いたりはしなかった。
・ボタンはぜんぶ割り当て変更可。
・ADNS9500の90刻み、最低90から。縦横別可。ポインター速度の他にセンシ調整は無い。
・125、250、500、10000hz。アングルスナップはon/offのみ。

とりあえずqck massで安定してる。

606 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 10:39:36.86 ID:rWL2YYQY.net
非常にありがたいです
自分も欲しいな
でも一回は触りたいしamazonとかになくて買い方よくわからないし

607 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 10:42:49.11 ID:hRPaPVHy.net
>>606
amazon ukとかにあるでー

608 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 10:44:40.61 ID:ppMGLZC7.net
>>603
>>605
参考になる
ヲチモノに転載するからよろしく

609 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 11:08:55.54 ID:R+wEj6pA.net
出たw
自分が吐いたゲロを全身にかぶった状態で氷漬けになれwwwwwwwww

>>606
代行業者がある。
func ms-3 r2 は英アマゾンからで19880円かかった。複数の業者を試してないので
どこがいい悪いはわからんです

610 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 11:21:02.98 ID:R8IUom9g.net
荒らしって精神疾患抱えてるらしいし
放っておいてあげよう

611 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 11:31:13.75 ID:aNR0B9wg.net
r2恐ろしくデカイな

612 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:34:08.97 ID:6cVskQ9j.net
>>608
それよりも>>276を早く転載してくださいよ

613 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:56:59.02 ID:gF58fTtD.net
>>607
>>609
ありがとうございます

614 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 23:23:42.89 ID:5jo4taXe.net
アマタイムセール
キーボード
G105
SGK-7000-MBCR1-US

マウス
G300r
G600
G700s

615 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:22:42.05 ID:ujvji6m4.net
>>605を一部訂正。
ソールに、超ピッタリのビニール製の保護被膜が張ってあった。
全然気づかなかった。
それがはげたら、よくすべるソールでした。qck massでは沈まないので滑ってしまう。
で、他を試したが、G240で大丈夫でした。Thermaltake esportsのPyrrhusもいけました。
ちなみにPyrrhusはスペルミスではないです、エペイロスのピュロス王のことです。

616 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:50:34.89 ID:rE8xa+2j.net
その三種類のマウス何度もタイムセールやってるけどそろそろ生産終了でもするのか?

617 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:21:09.43 ID:NYQK2GqB.net
やっぱ軽いマウスだな
502買おうかと思ったけどやめといてよかった

618 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 02:23:13.95 ID:dkqflZIZ.net
G502俺の手にはめっちゃフィットして良いけど重くてFPSは今のところきつい

619 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 04:34:10.63 ID:+dK7tV+2.net
>>616
歩留まりを良くしたりコスト下げるために
1ロットあたりの生産量が他メーカーより多いだけかと

620 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 19:25:17.93 ID:NeiQygS2.net
やっとauroraが届いたぜ
公式HPでは発送の案内がなかったのが謎だけど
とりあえず明日じっくり使ってみようと思います

621 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 20:23:20.28 ID:1gl7hBCG.net
Auroraもう届いてるのか羨ましい
メインボタンの高さが違うとか言われてるけどその辺報告して欲しい

622 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 20:29:00.61 ID:QBJERkgq.net
俺のauroraはいつ届くんだ

623 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 20:45:28.91 ID:Dzo9GqMv.net
俺も届いた
メインボタンの高さは左が若干盛り上がってるように感じた(つかみもち)
グリップは良い感じ
マウスのコードは柔らかい、すぐに癖を直せた
コンフィグソフトウェアが使い辛い、というかDPI変更出来なくね?

624 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 20:46:34.23 ID:Dzo9GqMv.net
あぁあと追記でサイドボタン押し辛い

625 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 21:15:32.75 ID:QBJERkgq.net
押しづらいってのは位置の問題で?

626 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 21:41:53.28 ID:Dzo9GqMv.net
>>625
位置もあるし手前側のサイドが小さいというのもある
持ち方によっては押し易くなるのかもしれない

627 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:15:30.35 ID:NYQK2GqB.net
アマタイムセール
ヘッドセットG230 G430
キーボードG510s
キーパッド13r

628 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:26:08.13 ID:rwpiBLn/.net
今更だけどauroraってなんぞや?
ググっても出てこないんだけど

629 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:48:13.15 ID:QgmuJcAf.net
これ
http://e-3lue.com/int/individual%20product/em02a.html

630 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:48:37.59 ID:8edprARt.net
>>628
http://ninox.org/ninox-aurora.html#!prettyPhoto
これじゃないか?

631 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 00:33:09.67 ID:JF2V+cD3.net
auroraとかいってんの一人二人でID変えて工作してるだけだからな

632 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 00:54:45.49 ID:5IPyzASY.net
個人で作ってるのに工作も糞もない

633 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:37:31.79 ID:dREfiYVk.net
普通に良さそうなマウスだけど
左右が光る事によって熱を帯びそう

634 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:42:15.61 ID:1cUiPi/f.net
海外フォーラムまで見てる人がせっかく情報提供してるのに
そんな見方するのかレベル低いわ

635 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:54:24.99 ID:dREfiYVk.net
このスレを全て読んでる訳でも無いし
auroraに興味を持って調べた訳でもない
軽い気持ちでパッと見の印象を言っただけなんだけど
なんで突っかかってくるのか謎なんだが

636 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 02:00:39.61 ID:xW7x9a31.net
>>635
LEDで熱を帯びるとか言ったから突っかかられるんだろアホ
そんな下らんこと言ってる暇あったら調べろカス

637 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 02:03:36.29 ID:dREfiYVk.net
みんなストレス溜まってんだな

638 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:05:12.97 ID:95jaH7+E.net
>>637
まあバカをみたらイライラしちゃう人はしちゃうから
当のバカにはわからんだろうけどね

639 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:08:25.07 ID:JwRKIpwM.net
roccatとMionixはハズレがないとこのスレから学んだ

640 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:10:15.20 ID:dlaGDuFh.net
Konepureopticalはハズレだった

641 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:11:40.49 ID:dREfiYVk.net
会話の中に悪口か煽りを入れないと気が済まない
病気でも持っているのかなぁ

642 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:17:42.17 ID:B9MHCrTH.net
>>641
まぁ元はお前が変な事言ったのが悪いからな
もう消えてくれ

643 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:20:01.23 ID:dREfiYVk.net
こんなにどうでもいい事を親を殺されたかのように
怒り狂いながら叩く奴が居るとは思わなかった
もう消えるわ

644 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:20:38.52 ID:xW7x9a31.net
いやーLEDは熱帯びちゃうからダメですよねw
G302とか熱そうっすねw
最近LED搭載してないマウスを探す方が難しいから見つけ出すの大変っすねw

645 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:21:30.68 ID:xW7x9a31.net
>>643
くっさwwwww
ゲームやめろ雑魚wwwww

646 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:22:41.23 ID:dREfiYVk.net
>>645
あー俺2回世界大会行ってるんだよなー
あー俺って臭いなー

647 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:22:55.05 ID:B9MHCrTH.net
常識外れなこと言ってるんだから叩かれてもしょうがないと思うけど

648 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:23:08.70 ID:JwRKIpwM.net
>>640
militaryはアタリ

649 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:23:48.21 ID:C0ilFneB.net
釣り針がデカい

650 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:25:51.60 ID:dREfiYVk.net
>>647
LEDは熱を帯びないだろ

これでいいじゃん
LEDで熱が帯びるとかバカすぎワロタ消えろ糞野郎
みたいな感じじゃん?おかしいじゃん?

>>649
釣りじゃないんだよなー
こんな馬鹿でも世界出れるからFPSだったら
誰でも出れるわ

651 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:49:35.29 ID:Ky/yDxyQ.net
はいはい世界すごいね世界
次の方どうぞー

652 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:49:39.15 ID:udlOGpje.net
消えないんですか?

653 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:51:10.28 ID:30PEj6sI.net
militaryのクリックレスポンス、最新のパッチでどのくらい改善されたの?

654 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:52:34.32 ID:dREfiYVk.net
叩く事しか脳の無いゴミしかいねーな

655 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:55:34.06 ID:C0ilFneB.net
LEDは熱を帯びる←意味不明
俺世界行ったしw←信憑性0かつスレチ

これで叩くなってほうがおかしいんだよなぁ

656 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:01:38.76 ID:jbXe7eE+.net
なんで自分が叩かれてるのか分かってない奴ほどタチの悪いやつは居ない

657 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:04:08.22 ID:B9MHCrTH.net
まだ夜も明けてないのにID真っ赤とか恥ずかしくないの?

658 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:05:59.99 ID:dREfiYVk.net
>>655
別に世界大会云々は叩かれても良いと思ってるけど
LEDは熱を帯びるという発言については
叩く必要性は一切無くない?

LED云々に関しては文面を見れば俺がただの無知だって事がわかるだろうし
それに対して間違いを指摘方法として叩くという手段はどうなのよ?
意味不明だと思うのなら意味がわからないと言えばいいし
間違いを指摘するのならそれは違うと言えば良いだけでしょ
わざわざ叩く必要なんて皆無だと思うんだが違うかな?

659 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:10:55.20 ID:dREfiYVk.net
普通に良さそうなマウスだけど
左右が光る事によって熱を帯びそう

たったこれだけの事に対して
レベルが低い、アホ、カス

ここまで言う必要無いよねって言ってるわけ
もしかして俺が間違ってる?

自分が思う常識的な回答としては
LEDは熱を持たないよ
これだけで済む話しだと思うんだが俺が間違っているのか?
答えてくれよ

660 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:11:34.02 ID:ezI20NnZ.net
俺はマウスもKBも光らなくても良い派だけど
LEDは発熱するの知らないのかよ、他より少ないってだけだ
馬鹿ばっかだなここ

661 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:14:35.40 ID:+1XhUKqO.net
まあ発光中のLEDが熱を発するか否かと言うだけなら電力を消費している以上は
発熱は必ずあるけどな
といってもまともな設計なら20mAかそれ以下だろうから体感できるレベルかどうかは

662 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:24:25.84 ID:dREfiYVk.net
結局最初のレスの方で叩いてる奴等は
ストレスが溜まっていてたまたま無知な奴が現れたから
指摘の中に叩きを入れてサンドバックにして遊んでるだけなんだよなぁ
それを世間一般では屑という事ぐらい無知の俺でさえわかる

それ以降のレス(>>637)からは自分も煽りを入れてたから
叩かれても仕方がないとは思うけどな

663 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:30:06.17 ID:dREfiYVk.net
>>657
会話のキャッチボールが出来てないんだけど
俺の質問に対して回答よろしく

664 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:32:06.12 ID:hwVmjYhv.net
しかし実際の所本気で マウスは光らなきゃダメ と考えているユーザーはどれくらいいるんだろうな
メーカーとしては下位マウスとの差別化とか部品点数を増やすことによる高価な価格の理由付けとか
上司を説得するためのプレゼンのアピールポイントとかあるんだろうけど

665 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:00:08.05 ID:dREfiYVk.net
揚げ足を取れる場面を発見したら
徹底的に叩き、都合が悪くなったらスルー
叩くだけ叩いて飽きたりめんどくさくなったら投げ出す
自分たちが屑という自覚をしっかりと持った方がいい


俺の質問内容(>>659
これの正しい世間一般的な答えは俺が提示している答えだから
今まで叩いてた奴等はスルーするしか無いわな
俺が変な質問をしたから荒れていると思っている奴が居ると思うが
そもそも間違いに対して指摘では無く叩きで返した奴の方がおかしい
挙句の果てにLEDは熱を帯びるらしいし
LEDは熱を帯びない!馬鹿だこいつはと言ってた奴等は自分の無知さが
露見して相当恥掻いているんだろうな

666 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:02:40.89 ID:dREfiYVk.net
今後理不尽な叩きを見た時は
反応していくからよろしく
’叩き’という悪い行為をしなければ何も起こらないし
普通の人が普通の会話をしていれば何も問題は無いよね

667 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:04:55.66 ID:dREfiYVk.net
逆に無知な発言をしたら徹底的に叩くでも良いけどさ

668 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:07:56.60 ID:dREfiYVk.net
まぁどちらにせよ糞めんどくさい奴に吹っかけちゃったね
どんまい

669 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:20:03.35 ID:5oAu6Vho.net
ここのスレは結構垣多いしモノホンにガチアスペとかもいるから
お前みたいに良識あってもキチガイに制圧されるだけ

670 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:45:17.44 ID:5oAu6Vho.net
バカ「まあバカを見たらイライラしちゃう人はしちゃうから
当のバカにはわからんだろうけどね」

671 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:48:28.55 ID:3Qm97qCj.net
事の発端になった>>635って誰に対して言ってんの?
ID:dREfiYVkの言ってる事は大いに同意出来るけど誰が噛み付いたのか解らんわ
俺アスペルガーなのか?

672 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:50:08.69 ID:1mefvHiX.net
関わっても何も得られない相手だとわかっているだろうになぜ触る

673 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 06:01:25.14 ID:5oAu6Vho.net
俺も一瞬わからなかったけど
ID:dREfiYVkは、 >>634が自分に向けられたと思ったんだと思う
さらに>>636もその前提に基づいてレスしてる

674 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 06:03:40.54 ID:3Qm97qCj.net
>>673
じゃあコイツ等はノリで喧嘩始めてんのか
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

675 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 06:44:51.13 ID:udiXRQ80.net
Wikipediaの発光ダイオードと、LED照明のとこ読んできた!
LEDは発熱する
んで、LEDは熱に弱いので放熱対策が悪いとLEDはダメになる
というか部品が劣化するが、それも高温になった場合

しかし消費電力が少ないからマウスやキーボード光らせる程度なら
人体に影響するような発熱量にはなりにくい
光ってても光ってなくてもマウスやキーボードに影響はなさそう

676 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 07:07:59.11 ID:N/j4TEdl.net
スレが変に荒れてるからあえて言うけど
普通に考えたら>>634は何の根拠もなく工作って主張する>>631へのレスだよね

677 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 07:47:14.81 ID:cwAnyEmv.net
アスペと情弱が絡むとこんなにもアホくさいやりとりになるのか

678 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 07:50:27.38 ID:nOYG6eb2.net
伸びてるから新作かと思ったら糞だった

679 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 08:23:45.30 ID:CAE3PFyv.net
スレが熱を帯びてるじゃねーかw

680 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 08:28:27.02 ID:uycip/vt.net
>>631
>>632
>>634
ここまでいつもの流れ

>>633 印象だね
>>636 突っかかられるんだろアホ
↑ 突っかかってるレス無し

ここからすべて混ざったアスペ合戦開始

681 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 08:36:59.23 ID:Wbrl2xGk.net
早くレビューまとめろや
こっちは転載する準備してんだからな養分ども

682 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 09:07:38.56 ID:Cs1yQCUr.net
いい加減日本未発売のものも発掘してこ

683 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 09:08:40.15 ID:JF2V+cD3.net
言ってみるもんだな
馬鹿が勝手に騒ぎ立ててるww

684 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 09:29:23.97 ID:3dl/gfP3.net
めっちゃ伸びてるからウキウキしながら開いたらなんだよこれwww

685 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 11:31:11.20 ID:XGuJbIbL.net
伸び加減と流れワロタwwwwww

686 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 11:59:30.19 ID:3dl/gfP3.net
完全に化石ゲーマーの思考だけど今のレーザーセンサーってオプティカルと比べても遜色ない感じなの?選択肢広げるためにそこらへんも知っておきたい

687 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 12:08:23.29 ID:uycip/vt.net
>>686
別段問題はない
ただ現状だと光学のほうが新型が採用されてて乗ってるのも増えたから
自分が良さそうな物見つけた時にレーザーだったら気にする程度でいいよ
光学は他の追従を許してないPMW3366DMを筆頭にADNS-3310やAM010とどれもいいセンサー(味付けは省く)
レーザーは9500や9800以降は廉価マウスやよくわからないブランドにポン付けされる風潮になって
話題的には消えかかってる気がする

688 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 12:17:37.61 ID:uycip/vt.net
Logitech筆頭にRazer SS Zowieその他もジャンル向けうたってる物はほぼ光学になってて
後今発売されてる新型(予定含む)ゲーミングをうたってるマウスもほぼ光学
ビジネス向けやMMO向け、色物製品は別だけど
レーザーセンサーは数あるフォーラムで割りと不評だった流れもあってね・・・
企業側が見てるかはあれだけど(実際中の人降臨してるけど)レーザーよりやっぱ光学ですわという

689 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 12:26:59.58 ID:3dl/gfP3.net
>>687
>>688
なるほど詳しくありがとう、やっぱゲーミングは光学優勢か、今度買おうと思ってるマウスがADNS9800積んでるからどうなのかなと気にはなってた

690 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 14:07:45.71 ID:N/j4TEdl.net
ttp://i.imgur.com/znwNqcS.jpg
とりあえず現物写真

691 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 14:29:30.88 ID:JF2V+cD3.net
出た出た

692 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 15:31:12.55 ID:Cs1yQCUr.net
Kone程の衝撃は無さそうだな

693 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 15:55:37.80 ID:GKMMIapM.net
形は良さそうだからLoD、トラッキング性能、応答速度がどの程度なのかによるな
3090だしLoD高そうだけど

694 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:04:35.29 ID:30PEj6sI.net
見た目がゴキブリw

695 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:21:31.24 ID:i2LuXY0y.net
昔のメーカーPCについてきたマウスみてえだな

696 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:45:20.81 ID:Cs1yQCUr.net
正直これなんでそんなに騒がれてるか謎なんだが

697 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:46:02.31 ID:GKMMIapM.net
変にゴテゴテしてたりするよりこっちの方が好きだけどな
個人的には尻のスリットもいらなかった

698 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:50:13.86 ID:8uCTCyOv.net
>>689
レーザーが本当にダメならとっくの前にボール式みたいに淘汰されてるよ。
レーザーの歴史って何だかんだ10年位経ってるんじゃない?
一時期青色LEDの光学式も出たけど、青色LEDの方が優れてるなら、
従来の赤色LEDの光学式に取って代わるはずだけど、そうなってない。

ゲーミングマウスの市場だけで見ても光学式とレーザー式はほぼトントンなんだから、
どちらが優れてるなんてことはない。一長一短。
どちらも消費者がリピートし続けてるから無くならない訳で。

というか同じセンサー使ってても各社ファームウェア等で全然挙動が違うから、
レーザーor光学式で選んでも意味ないと思う。
そのマウス単体orメーカーで判断すべき。

699 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:54:57.39 ID:XzW9fqAf.net
小型軽量でサイドボタン付きってほんとに貴重

700 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:04:12.22 ID:1cUiPi/f.net
なんだこれ糞ワロタ

701 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:04:30.27 ID:cwAnyEmv.net
見た目だけならここ最近で一番センス無いよなぁ
ごちゃごちゃしてダサいよりすっきりしててダサいのが終わってる

702 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:19:45.43 ID:A4OqJb2e.net
>>696
フォーラムで密にコミュニケーション取って色んな要望取り入れながら、個人で完成させたからでしょ
後に続く流れができれば面白いけど金も時間も相当かかりそうだし流石に難しいか

703 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:19:58.66 ID:WTnLQtk6.net
コスト抑えるために昔の型を引っ張り出してきた的な

704 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:26:05.26 ID:GKMMIapM.net
高いレベルで安定してて持ちやすければ見た目なんて二の次三の次だと思ってたけど皆そうでもないのか
オフ会で見せ合いっことかするのかな

705 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:28:42.66 ID:N/j4TEdl.net
ちなみに基盤をWMOに移植できる所もQuakeプレイヤーの間で注目されてた

706 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:33:02.56 ID:v+kZvdIX.net
auroraは大本のフォーラムの話を見ると

・左右のボタンの高さや硬さが違う個体がある
・ケーブルが硬い
・ソフトのreset all profilesボタンを押すとマウスがイカれる
・製作者が音信不通

こんな感じで荒れ気味だった

707 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:36:14.59 ID:XzW9fqAf.net
senseirawよりはケーブル軟らかいけどな

708 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:37:01.33 ID:N/j4TEdl.net
reset all profilesやば過ぎワロタ
ケーブルの硬さはそんな硬くないg302のほうが硬いかな

709 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:41:25.92 ID:yRsWDV4E.net
見た目はダーマと同レベルだな

710 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:58:28.66 ID:5IPyzASY.net
FinalMouse2015も気になるな
KonePureと似た形状で74gは魅力的

711 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 19:08:56.36 ID:N/j4TEdl.net
FinalMouse2015についてちょっと調べてみたけど
米amazonで日本まで発送可能になってる
これも良さそうだなぁ

712 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 19:14:46.69 ID:XzW9fqAf.net
えぐれた部分の上にサイドボタンって押しづらいんだよなぁ

713 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:06:15.63 ID:/YV8km9X.net
aviorってどうなの?

714 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:14:37.06 ID:dlaGDuFh.net
finalmouseはどこかのOEMらしいけどどうなんだろ
中身がまともなら買ってみたいけど

てかNINOXaurora USAmazonで買えるんだが

715 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:19:30.17 ID:N/j4TEdl.net
>>714FinalMouse2015のOEM元は多分ここご丁寧に向上の画像まであるよ
ttp://mototech.en.alibaba.com/product/1739998029-209646618/2014_latest_high_dpi_6_buttons_laser_game_mouse.html

それとauroraは米amazonだと日本まで発送しないみたい

716 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:55:54.68 ID:xW7x9a31.net
auroraって中身そのままWMOに移植できるのがいいところじゃないの?

717 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 21:36:35.32 ID:Cs1yQCUr.net
なら最初から中身だけ売れよって話だわな

718 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 22:30:38.03 ID:CUO4bl+V.net
暗躍するゲーミング臓器売買組織

719 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 22:33:52.98 ID:KN++MdCD.net
G402が欲しいのに
502しかタイムセールこねえな
G402ってケーブル無し95gなんだろ?
かなり良さそうなんだけど

720 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 10:32:40.61 ID:6wV0vaaL.net
kinzu V3 買ってきた。
kinzuシリーズ買うの初めてだけど、やっぱり上の方にも書いてあったけどローセンシだからやりにくく感じた
なんていうか、思いっきり降った時のカーソルの移動量と、小さく降った時のカーソル量が俺にとっては今まで使ってきたマウスと違いすぎてやりづらかった

SRとかで覗いてAIMしてる時の感覚で以前のマウス使用時とおんなじくらいにセンシ設定すると、振り向くときによりマウス動かさないと振り向けない感じする。

同じセンサー詰んでるらしいg300でこういう症状起きないんだとしたらSSはやっぱゴミだわ

721 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 10:43:15.36 ID:GuwM4GdU.net
SSはRival以外クソ
SenseiよりAviorの方が良いし
Kinzuみたいな小さいマウスも他に良い選択肢出てきてるからな

722 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 10:46:53.37 ID:gBO8mlWE.net
aviorの形状はsenseiというよりtaipan

723 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 10:48:46.49 ID:6wV0vaaL.net
連投すまんな。 
やっぱり色々試してみたけどゆっくりマウス動かして180度振り向いた時と、素早く動かして180度動かした時とじゃ
振り向きにかかるマウスパッドの長さが違う 素早いマウスの動きをセンサーが読み取れてないのかな。

ガワがいいのに本当に勿体無い SSは価格と性能の差別化を図りたいのかもしれないけど、kinzuの形でセンサーまともなの出してくれたらもっと高い値段でも買うのに

724 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 10:58:39.25 ID:9f7JkSet.net
だからそういう時は前使ってたマウス書けよ
ただKinzuネガキャンしたいだけだろ

725 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:00:27.09 ID:zvd62wzT.net
>>723
ttp://www.overclock.net/t/1281102/kinzuadder-v2pro-3-5g-build

726 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:03:44.04 ID:/6XNYgVE.net
>>723
どのパッドとでも、その症状なら、あきらめるしかないかもな

727 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:04:36.76 ID:Yd32lA24.net
>>720
logiスレにG300で同じ症状が出るって書き込みがあるよ

728 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:15:01.55 ID:opOEzYfw.net
昔買ったキンズ、、、マウスソールものすげークソでした 知り合いが欲しがったんでアゲました
キンズアダー面白そう

729 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:25:17.53 ID:Yd32lA24.net
初期KinzuはKanaの初期ロットと同じプラスチックのソールだった
その後からテフロン製になってる

730 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:36:12.73 ID:/6XNYgVE.net
>ゆっくりマウス動かして180度振り向いた時と、素早く動かして180度動かした時とじゃ

art〇sanくさい症状だな w

731 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:00:06.67 ID:mH0IMPhC.net
SSは安価マウスにわざと欠点いれてるからしょうがない
今は色違い商法に励んでるしw

732 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:10:13.10 ID:UjlaaOCh.net
お前らG502がAmazonでタイムセール特価だぞ

733 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:41:53.73 ID:6wV0vaaL.net
>>724 kana V2 g100s kone pure g400 を使ってきた。今はfk2に落ち着いてる

>>726 普段使いはheavyだけど、手持ちの飛燕でも同じ症状

>>727 単純にこのセンサーの限界性能なのかもしれんな、>>724に言われてるけど別にkinzuネガキャンしたいってわけじゃないんだ
俺はkinzuの形が最高って思ってるしセンサーまともなの積んでくれたら絶対に即買する

734 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:01:52.74 ID:CeXr4iG5.net
>>713
半年使ってるけど結構いい
サイドボタン多用する人で他のマウスのサイドボタンが押しにくい人にはオススメ

735 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:03:44.47 ID:9sFka5jp.net
ただのネガティブアクセルだろ
俺も低センシだけど、前別のマウスでネガティブアクセル報告したらめちゃ叩かれたよ。

高、中センシの奴はマウス振るのもゆっくりだから気が付かんらしい。
鈍感なだけかもしれないが。

736 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:21:25.77 ID:QuZxv7aP.net
チョンゲガキはやたらと低センシにしたがるんだよなあいつら
センシが低いほど「カッコイイ」らしい

737 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:33:25.84 ID:1sUXBASs.net
MMOの類のことならローセンシは効率悪いぞ
ローセンシはAIMの重要なFPSでこそ意味がある

738 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:40:03.32 ID:j4g9xzIx.net
MMOでローセンシがかっこいいなんて聞いた事も無いなあ
動きが遅すぎて逆に何も出来なくなるよMMOでローセンシは

739 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:45:44.04 ID:mH0IMPhC.net
>>736チョンゲ上がり特有の情報ありがとうね

740 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:50:51.13 ID:/Rip/TeE.net
チョンゲどうこうってちょっと懐かしい流れ

741 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:05:04.34 ID:euJhpodk.net
MOでもFPSでもローセンシをかっこいいとか聞いたこと無いけど

742 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:14:34.94 ID:gBO8mlWE.net
高DPIやポインターの速度を速くするのにこだわっていた人が
ローセンシやwinセンシという言葉を覚えると突然ハイセンシを叩き出すことが時々ある
CSを始めて、急にAVAなどを叩き始めるように

743 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:30:33.64 ID:VCDUpUYV.net
ローセンシ勢をあざ笑うかのようになぎ倒していったスタヌー

偉大

744 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:40:03.91 ID:iUUwUSj+.net
G402はサイドボタンが後ろすぎ
奥側のボタンは2/3の大きさでよかったんじゃないか

745 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 18:12:43.46 ID:QuZxv7aP.net
チョンゲの連中おもろいぞ
CSのプロよりもずっとセンシ低くしてるからな

746 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 18:36:22.77 ID:9f7JkSet.net
>>745
チョンゲFPSは大体180度後ろに振り向く機能があるからセンシ低くして正面を精密に狙えるほうがいい
CSはFB避けるために真横真後ろを瞬時に向かなきゃいけないからある程度センシ上げなきゃいけない

747 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 18:47:23.03 ID:xaowXY1l.net
>>746
それSAだけだろ
AVA CF SF2 CSO
この辺りは即座に振り向く機能無いぞ
それと元CSSのプロもローセンシが多い

748 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 19:13:22.03 ID:e+V3TYzQ.net
ゲームによるな
ADS無いゲームは低めにしないと厳しい

749 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 20:22:31.14 ID:0ikx1MQq.net
>>748
ADS関係ある?
どちらかというと
キャラ移動がそこまで速くない、
ジャンプゲーじゃない
交戦距離が比較的遠いゲームは
低センシの方がやりやすいと感じるけど。

Kinzuの話に戻すと、

http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20140813044/
最大加速度は同じく30Gから20Gとなったので,数字上は多少のスペックダウンとなったことになる。

って書いてあるし、
ネガティブアクセルが出やすいマウスみたいだよ。

高センシの人がなぜか顔真っ赤にしてるけど、
>>723が言ってることは多分本当じゃない?
マウス自体の性能がショボいだけ

750 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 20:40:28.30 ID:kbRmT501.net
加速ありでFPSめちゃくちゃ強いプロもいるし自分に合った設定なんてそれぞれ

751 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 20:51:33.77 ID:2ObcXMmP.net
今更だけど、kone pureのFW1.21の更新点。Improved button latencyみたいだぞ
毎度だけど何でroccatってリリースノート数ヶ月も経ってから公開するんだろうな
遅すぎる

752 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:02:35.97 ID:LSz1GJj9.net
>>749
ADSしてる時だけ感度低いこと多いからじゃね

753 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:40:03.54 ID:Ugy9fcox.net
BFは、ADSするとセンシ低くなる
だからBFはハイセンシが多い

754 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:57:04.72 ID:aW4Gx6kW.net
>>751
一時期言われてたボタン応答速度が改善したってことか
現状最新版で問題なくなったんかね

755 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:57:40.98 ID:9f7JkSet.net
>>749
カタログスペックを気にしてる時点でダメ
Kinzu v2に搭載されてる3305DKよりv3の3050のほうが潜在的な速度耐性は高い
つまりSteelSeriesのFWがゴミ

756 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:07:38.88 ID:Ugy9fcox.net
>>751
ロジ並みに早くなったかな?
Bloodyの簡易ツールで誰か計ってくれないかなぁ?
G302かMilitaryどっち買うか悩んでる。小さいマウスしか使えないのが辛い・・・

757 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:32:06.19 ID:Yd32lA24.net
ちょんげってMMOの話してんのかと思ったわ
つーか、そろそろ今年も終わりですよっと。

758 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:38:06.10 ID:3PXSBrYX.net
>>736
それってお前がそういう風潮があると思い込んでるだけじゃね?

759 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:42:44.97 ID:akPuYvEV.net
さて、来年も楽しく人柱いくぞ

760 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:10:14.28 ID:XRelqkI4.net
>>758
チョンゲと低センシ馬鹿にしてる俺カッコイイって壮絶なブーメラン野郎はほっとけ

761 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:15:20.82 ID:D8vK6hfL.net
ローセンシとハイセンシを逆に考えてる奴が居るような気がする

762 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:45:20.23 ID:J6sOlUEw.net
お前のかーちゃんハイセンシー

763 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:51:10.85 ID:kHwKx19D.net
流れぶった切ってすまんが、g300rからの乗り換えでg402とg502を考えているんだがどっちのほうが良いんだろうか?
つまみ持ちで使おうと思ってるんだがどっちも良さそうで決められん・・・

764 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:01:48.78 ID:/h2q7Gar.net
>>763
悪いことは言わないからG300から乗り換えるならG300しかない
矯正するならKinzu系やKinzuと感覚変わらないFK2みたいな左右対称タイプじゃないと
重さ含めてマジで違和感しか感じなくて捨てたくなるから
しいて402と502で選ぶなら402

765 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:04:07.42 ID:p0EuzJFI.net
Mionix Avior 7000いきやしょう

766 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:37:15.27 ID:kHwKx19D.net
>>764
マジか、g300rだと小指がどこも触れない持ち方になっちゃうから非対称のほうがいいかと思ったがそうでもないのか
とりあえずg402買ってダメだったらg300rに戻る、丁寧にありがとう

>>765
中々良さそうなんだが値段が・・・

767 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:41:14.24 ID:lx1ePIBN.net
小型マウスでつまみ持ちなら、今旬のFK2かG302辺りか

768 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:48:52.72 ID:/h2q7Gar.net
>>766
小指使わない外置きや小指支点プレイヤーならなおさら
G300やKinzu(FK2)系のがいいと思うわ
壊れてるならサポートで無料交換でいいし買い換えたいならG300s待ったら
ただのカラーバリエーションだけど
無理に矯正しないほうがいいぞ

769 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 02:04:36.61 ID:QhnrWwb7.net
FKってつまみ持ちすると右側のボタンに指当たらないか?
めちゃくちゃ軽くてLOD低いのはいいんだけど

770 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 08:29:26.23 ID:RaIet7d1.net
MX518からG300にしてみたけど
右側の薬指と小指おくところに空間があるから違和感やばいw
これはなれたらそうでもないんかな?
いままできっちり小指と薬指でキャッチしてたのが
うまくキャッチできてないかんじで
ずれそうでずれそうで操作感悪い

771 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 09:54:00.56 ID:J6sOlUEw.net
Mionix高いけどaviorとnaosどっちもハズレじゃないからオススメ

772 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 16:52:50.70 ID:ua9WKywt.net
Aurora届いたけど、メインボタンの硬さが違うのが気になるな
センサーや形状、軽さが完璧なだけに惜しい

773 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 16:56:15.34 ID:80ZodS9I.net
auroraって3200dpiで使ってもトラッキング性能に問題ないかな?
問題ないならほしいな

774 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 17:33:33.83 ID:ua9WKywt.net
>>773
http://i.imgur.com/kM7uX49.png
500Hzだとこんな感じ パッドはTalent
実用レベルの速度なら全く問題ないと思う

775 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 17:44:01.35 ID:80ZodS9I.net
>>774
おおわざわざありがとう!思ったより安いし買ってみる

776 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 22:14:55.66 ID:3L3Pcetw.net
そもそもここのスレ民的にはどれくらいでハイセンシローセンシだと思うの?
プロは振り向き20〜30くらいが多いみたいだけど

777 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 22:43:22.31 ID:twIminsj.net
もうその話結局まとまらないからしなくていいよ

778 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:00:11.27 ID:4/Kj3V7V.net
ソフトウェア常駐しなくていいやつ教えてください

779 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:01:38.80 ID:4/Kj3V7V.net
ソフトウェアで設定した後、常駐しなくていいやつありますか?

780 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:27:27.41 ID:p0EuzJFI.net
ロジ RAZER ROCCAT以外

781 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:34:23.12 ID:4/Kj3V7V.net
ありがとうございます

782 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:42:45.75 ID:/h2q7Gar.net
ロジもマウスによっては常駐しなくてもいいでしょ

783 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:05:27.57 ID:NMZq+ApZ.net
スマン ゆるしてくれ RAZARのデスアダードライバーいれたらとたんに
マウス反応切れたんで気が立ってた

784 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:13:51.91 ID:t8cDED74.net
いや解決したんならいいんだが

785 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 01:04:15.86 ID:lI2dyXW4.net
まあ許す気なんてさらさらないが

786 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 03:02:56.43 ID:vHmVvMul.net
G502とかG402のクリックの固さを5だとするとFk2ってどれ位硬い?

787 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 03:04:38.26 ID:vHmVvMul.net
sage忘れたごめん

788 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 04:49:09.01 ID:eYwvnTTG.net
>>786
G502比だと8.5くらい
オムロンに交換しても8.2くらい

789 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 08:09:30.43 ID:vHmVvMul.net
>>788
マジで硬すぎだろどうなってんだzowieは
なんにせよありがとう

790 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 08:37:02.88 ID:PFfXx5Np.net
>>770
小さいマウス使うときは掴み持ちを試してみるといい
親指と薬指でマウスを持ち上げて小指は遊ばせる

791 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 08:54:34.59 ID:OXrdyNUW.net
FKはhuanoをオムロンに変えただけじゃクリック感良くならない
糞みたいなガワを裏から慎重に削ってやらないと
これがなかなか難しい

792 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 08:56:56.06 ID:v0SAXMMR.net
全部の指乗せたい俺はnaos7000か
でもnaosは形状見るに小指は乗せられなさそう
となるとfuncだが高すぎ
だから今のマウスで我慢

793 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:08:01.64 ID:tmkVkoNB.net
小指乗るぞ

794 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:09:39.87 ID:swTa+0Oa.net
http://www.sentey.com/es/revolution-pro-gs-3910
cybersnipaが出してたやつだが
センサーが変わって、ドライバーも手が入ってるみたいだ
買う予定

795 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:58:59.60 ID:lsjWupi4.net
>>774
波形綺麗だな
詳しく検証してるとこないかな

796 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 11:20:30.57 ID:naDD2/M2.net
>>792
ガッツリ全部乗りますよ
去年はココでおすすめされて知ったけどマジでいい買い物でした

797 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 11:50:48.76 ID:PFfXx5Np.net
8200とセンサーが違うだけなんだっけ?
プレイするジャンルにもよるのだろうけど
ゲーミング用途だとレーザーセンサーよりも光学センサーなのかな

798 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 13:16:08.29 ID:umXd2n4N.net
光学というかPMW3310DHが強い

799 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:38:50.05 ID:jTFbKO/+.net
>>768
亀レスですまん、G402諦めてFK2買ってみるよ
ありがとう

800 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:04:32.15 ID:Z/f5LhkG.net
FK1は知らないがFK2はオムロン(つってもロジから取った20Mだけど)
に変えたら5から6くらいにはなるぞ
AMの時は9くらいで笑ったけど個体差あるかも

801 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:12:28.04 ID:Z/f5LhkG.net
5からじゃないな
402が5としたら8から6だ
個人的に302のクリックが一番バランス良くて好きだわ
長期間使っても下にテンションかかってるからカパカパならないだろうし

802 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 18:57:13.39 ID:umXd2n4N.net
ヨドバシで2、3分触っただけなんだけどG302って端っこ押した時クリック感気持ち悪くね?それとも気のせい?

803 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:06:12.08 ID:lI2dyXW4.net
全然わからん

804 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:15:35.69 ID:90efPS6+.net
fk2のクリックは実際重いよなあ…
タイミングシビアなハンドガンの連射とか出来なくなってしまった

なぜこうも出来のいいマウス出たと思ってもかならず不満な所が1つ2つでてきてしまうのか…

805 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:20:19.01 ID:BBj+2ozS.net
ヘッドセット買って帰るつもりがガワが気に入ってMizar買ってしまった
これ縦の動きにすげー違和感感じるけど俺だけかな
あと最新のファームにしたらLOD低すぎて使い物にならん

806 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:35:52.41 ID:Z/f5LhkG.net
>>804
自分で修正し易い部分が不満ならカスタムできるからまだいい
マイクロスイッチや塗装とか軽量化とかクリックのマージンならね
形いじろうとしたら見た目を犠牲にするしセンサーは面倒くさすぎるってかできね
今ならFOXONEがカスタムしたの売ってくれるしな

807 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:30:43.02 ID:v9j3OFJK.net
MizarはLODをファームで変更するタイプだから一個前のが安定
ダウングレードはたまに失敗するから途中で止まったらマウス抜き差しで直る

808 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:46:24.30 ID:naDD2/M2.net
Mizar人気みたいですけどReaper使ったことある人いますか?

809 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:01:24.47 ID:qPJi9UeH.net
>>802
どう気持ち悪いのかわかんないけど、俺のは左右ともにどの部分押してもほぼクリック感は変わらないけどな
個体差か、あるいは展示品だからじゃないのかなと

810 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 11:48:44.40 ID:iUE/MYfz.net
汚いから他の赤軸を買ったら、同じcherryの軸でも大分違いがあったんだけど
同じ赤軸でも感覚が違うってあり得る?

811 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 11:54:42.72 ID:QZFxhE9Y.net
ありえる

キーキャップの精度や質感、鉄板の有無、
基盤への組み付けやハンダの精度なんかで違いはありえる

812 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 12:00:07.52 ID:iUE/MYfz.net
なるほどー、そこら辺もタッチに影響してくるんだなー。

813 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 12:01:30.43 ID:Ga+ltiqc.net
G402オンボードからプロファイル使用にすると少し遅延しないか?

814 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 12:29:28.51 ID:7udkW2eD.net
>>813
プロファイルモードだと
センサーのネイティブな解像度じゃない刻みが使えるけど
安定性に影響あるかも、みたいなことかな?

815 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 13:59:46.74 ID:Ga+ltiqc.net
ネイティブと同じ解像度だけど
わずかにもっさり感じる

816 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:22:10.99 ID:MRZzGtyQ.net
G302買ってきたが、LOD高いなこれw
qck、DEX、artisan零、ozone trace、
ozone rock、GTF speedが個人的には合った。
あと、すげー窮屈で小さそうと思い込んでたが、kone pure平気な人はいける
けっこう普通に持てる 
クリックは、変な感じはしないな、とりあえず

817 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:51:47.33 ID:Tl45+Pzn.net
同じくG302今買ってきた。
人差し指から手首のしわの線まで17cmだけど、ジャストフィットだね
ダーマ37ですら縦が長いと感じたから、12cm以上のマウスは買えないな
クリックする所、根元になって重くて硬くなるから

まだFPSしてなくて、違和感あるかわからないけど、ソールがサイドに貼ってなくて、グラグラする
サイドの黒いツルテカ部分にソール張っても大丈夫かな?
前後の高さ同じだといいんだけど、ソール買えた人います?

818 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:46:03.50 ID:Tl45+Pzn.net
BFやってきたけど、くっそAIMしやすかった
軽くてタップ打ちがしやすいね。だけど右クリックも軽いので気をつけないと誤爆する
欲を言えば左クリックの部分だけ、高さあげてほしいな。それじゃ右利き専用になってしまうか

819 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:00:35.13 ID:QZFxhE9Y.net
サイドボタンが左側にしかない時点で十分右手用だと思う

820 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 19:23:25.56 ID:vr1TkELT.net
Realforce 91UDK-G で左Altの隣にある無変換使いたいんだけど反応しません・・・仕様ですか?

821 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:46:43.74 ID:bfDjqkDQ.net
指全部乗せる系のマウスって1ドットだけカーソル動かす操作とかできるの?
できたとしても力加減に気を使いすぎるような気もするけど、もってないから分からん・・

822 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:12:05.60 ID:rJsg5Jia.net
前から気になってるんだがCOUGARって一体なんなんだ?
エンブレムはROCCATの
マウスはMadCatzの
そしてマットのラインナップはRazerの
それぞれパクリっぽいんだが

823 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:25:02.51 ID:QZFxhE9Y.net
ドイツの会社だろ
日本では今まで電源とケースくらいしか取り扱いがなかった

824 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:26:31.15 ID:AYfYAlFu.net
>>820
そこの200Mってマウス気にはなってんだが買おうか迷ってる俺がいる
先日ttesportのサフィラ買ってすぐいかれたw

825 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:25:56.73 ID:ubFYb63S.net
>>821
dpiを落とせばどのマウスでも対応できるんじゃない?

826 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:27:08.79 ID:ubFYb63S.net
sage忘れたごめん

827 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:28:59.85 ID:SweOcNDk.net
やはりマウスはロジクール製のが信頼性があっていいよな
Razerとかその他のわけ分からんメーカーのはすぐ壊れそうだわ

828 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:45:43.33 ID:DXDb0MgZ.net
ロジクールは保証がしっかりしてるから安心ってだけで
普通に壊れるけどな

829 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:00:31.59 ID:STSQ1NbK.net
壊れたことないからなぁ
ちなみにG400 G400S G300 G302 G502 G402このラインナップね
今はAURORA使ってるけど

830 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:10:04.73 ID:jmwVQ8Kh.net
メーカーとしてはロジ、ダーマ、Razer、SteelSeries、Zowie、Mionixを使ってきたけど、
不具合は37がホイールがイカれたのとG100sのクリックが反応しない時がある位だな
たまたま運が良かっただけかも知れんが

831 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:19:11.70 ID:lU281IZH.net
露骨なロジ推し多いな〜

MX510は左クリックチャタリング
G5Tは壊れる前にG500の購入して退任
G500もマウス側のコード根本が断線
G500二つ目も左クリックチャタリング

どれも1年弱でこれだから耐久度が高いかは微妙。
壊れなかったのはG5Tだけだし。
クリックの応答速度速くしてくれるのは良いけど、
それに見合ったスイッチを採用してくれないとチャタるだけ。
最新Gシリーズは購入してないのでわからないけど、
ケーブルが硬くて癖がついて断線しやすいのは改善したのかな。

保証にしてもサポートの問い合わせと配送手続きの時間に
仮に2時間かかるとしたらバイトでも2000円以上に相当でタダではないし。

832 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:28:46.24 ID:kEtMzSEr.net
ロジは安いからいいじゃん

833 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:02:43.23 ID:PRP7Sdsp.net
昔の話でネガキャンしたつもりになってる奴って一体・・・

834 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:39:14.74 ID:okwwU4uS.net
そうだな、安いから保証なんか使わず買い換えたほうが手っ取り早い
おまけに2,000円損するんだろ

835 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 05:01:21.66 ID:6D0b4FdL.net
G500は別に古くなくね?この前Amazon限定だったか再販されたしね
ロジの断線チャタリングは有名だし故障率については事実高いでしょ
それをネガキャンだのってのは盲信的な信者としか。。

836 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 05:02:55.80 ID:hugCEiG5.net
故障率高いってのはどこ情報なの

837 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 05:13:18.48 ID:PRP7Sdsp.net
別にロジが特別断線率高いわけじゃないだろw
SteelでもRazerでも同じくらい断線するしチャタリングも起こる
ロジだけ取り上げてあーだこーだ言うのはネガキャンに他ならないだろ

838 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 06:11:01.59 ID:bfwiwkO/.net
Google検索件数
参考までに

Logicool G500 75,400件
Logicool G500 断線 11,500件
Logicool G500 チャタリング 5,100件

Razer DeathAdder 958,000件
Razer DeathAdder 断線 7,260件
Razer DeathAdder チャタリング 3,260件

SteelSeries sensei 752,000件
SteelSeries sensei 断線 3,900件
SteelSeries sensei チャタリング 1,600件

839 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 06:26:02.43 ID:WIEZ6aZc.net
つーかチャタリングってマウスメーカーの問題なの?スイッチの問題じゃないのか?
時期的にチャタリやすいスイッチがあったとか安物に替わったとかなら
そのスイッチメーカーを避けるって事だと思うんだが
採用の多いオムロンだって全て完璧な製品を出荷してる訳じゃ無いだろうしな

840 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 06:38:50.16 ID:xU1DVkYp.net
チャタりやすいガワってのはあると思う
今使ってる2年物のsenseiも普通に使えば問題ないが、左クリックのガワの根っこらへん押すとチャタる

こんな感じでおかしな角度からクリックされるような設計だとスイッチがおかしくなってチャタリングの原因になるんじゃね

841 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 06:52:01.21 ID:gKCNmby5.net
>>838
頭悪すぎw

842 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 07:03:22.38 ID:9o5ZANlm.net
>>838
それを売り上げ数で割った数も出してよ

843 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 07:13:53.53 ID:oeMmXQuf.net
ガワ自体の素材や加工が悪けりゃスイッチ関係なしにすぐチャタるよ
だからロジはSからスイッチを押す突起に謎の樹脂板付いてる

844 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 07:41:35.14 ID:xIgsQuGC.net
まあチャタったらすぐ交換品送ってくるし
それ前提な製品だな
俺はベタついたら送ってもらってるけど

だいたい1年ちょいでベタつくから
買って1年ちょっとと保証切れ前にもう一回
んでそっからさらに1年くらいは使うから
だいたい1製品買ったら4年は1個分の値段で使える
MX510系のコスパ向けマウスがあった4年くらい前はずっとこれでやってたな

今は浮気多くてロジの保証のメリット感じないな
気に入らないマウスの新品交換してもらってもなw

845 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 07:50:38.16 ID:ok29duIJ.net
>>843
SSとかRAZERみたいにクリック部分が一文字のメーカーはすぐ凹んで駄目になるからなんとかして欲しい
どっかのスレの人みたいに金属かなんか埋め込んでくれないかな

846 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 07:50:52.28 ID:yPiJHSmQ.net
クリック応答を早くするほどチャタりやすくなる

847 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:16:11.18 ID:bfwiwkO/.net
>>841
>>842
Google検索件数の比率からLogicoolイコール断線やチャタリングという『イメージ』は
他社よりも強く出ていることに違いない。

イメージと現実は異なるというのであれば、
ロジが他社と遜色無いことを証明する資料をどうぞ

848 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:24:39.06 ID:gKCNmby5.net
>>847
wwww

849 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:25:43.57 ID:oeMmXQuf.net
>>845
SSは知らないけど最近のRazerは十字だよ
>>847
Logicool G500 75,400件
この時点でおかしいって気付こうよ

850 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:49:06.54 ID:bKi22h8Y.net
Logi系のマウスはゲーミングマウスつっても高機能マウスって事で一般の人でもかなりの数買ってるだろ
事実家電量販店で売ってる高機能マウスは大抵Logi製だし

SSやRazorのニッチな商品と比較すること自体まずおかしい
さすがに頭悪すぎ

851 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:59:59.91 ID:STSQ1NbK.net
検索って言うのは一部のワードが入ってるだけでもヒットするものなのね
だからg500 logicool チャタリングって検索しても必ずしもg500がチャタリングした!
ってサイトが出てくるわけじゃないわけ
知名度なのよ結局

852 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 10:13:46.94 ID:8Cxbm3xl.net
>>851
知名度が高ければむしろ断線やらのマイナー記事より通販サイトとか広告、
企業レビューが沢山ヒットして比率を下げてくれそうな気が

俺はロジ買わないからどうでもいいけど

853 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 10:47:19.07 ID:7L522SSOY
商品名のみの検索だと海外記事が入る検索なのに、断線・チャタリングは日本語記事のみになる検索になってるから、日本・海外での販売の偏りが同じじゃないと成り立たないだろ。
商品名検索にマウス等を追加して日本語記事に限定するか、断線・チャタリングを英語にしないとダメだろ。

その結果どうなるかは知らね

854 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 11:19:50.12 ID:EAjm+u9k.net
ロジがG402、G502で形状大きく変えたのはマジ勘弁だわ
次のモデルなってもほぼ同形状の違和感なく移行出来る次期モデルが魅力だったのに。
G402、G502は薬指の置く位置がどうもしっくりしない。
一応400sも生き残ってるみたいだから分岐して続くのかもしれんが

855 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 11:26:41.60 ID:dS8g4kxY.net
razerとssは英語その他のサイトも引っ掛けた数字なのに対して
ロジの方はほぼ日本語のみだぞ、その検索結果
1ミリも当てにならんよ

856 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 11:46:39.26 ID:26ZjxWHP.net
武器やスキル切り替え用に左サイド4ボタンのゲーミングマウスが欲しいんですが、なんかいいのありますか?

857 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 12:13:30.42 ID:e/CXxo4R.net
>>854
G400sはディスコンだよ
ロジの商品ページから消えてるし尼NTTX99祖父アークあたりももう品切れ
尼マケプレとか楽天とかには在庫ある店があるけど得体のしれんようなショップばかりだ

>>855
日本のだけだとしてもlogicoolとロジクールじゃヒットする量が段違いだもんなあ

858 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 12:44:59.46 ID:bKi22h8Y.net
もうどうでも良いが本当の社名もLogitechだよな
日本だと使いないからLogicool名乗ってるだけで

logitechにするだけで検索結果に大分差があるだろ

859 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 12:53:48.68 ID:gwwjRLVP.net
>>852
例えばG302 チャタリングで検索するとこのスレのログ取ってるサイトが3ページ目に二件出てくるけど
実際にはこのスレでG302のチャタリングに言及したレスはないわけで
知名度が高いのが検索結果に上がりやすいってのはそういうこと

860 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:20:36.95 ID:bKi22h8Y.net
もうやめて!>>847のライフはゼロよ!!

861 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:49:15.57 ID:cJD8h/z1.net
マウスを出たら買いあさってしまう呪いにかかってるようなこのスレの奴なら
突っ込みより先に
断線?まず使い方が悪い ケーブルくらい好きに変えろ
チャタリング?01F以外ならスイッチ開けてなおすか変えればいい
そもそも応答速度犠牲にしてチャタry
とかレスがあると思ったらそうでもなかった

862 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:50:36.13 ID:z1923p7k.net
>>856
左右二つずつならあるが

863 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:03:31.37 ID:6eB4PHYW.net
断線する奴はキレてマウス投げたりしてんだお?(^ω^)
乱暴に扱ったらダメだお(^ω^)

864 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:06:52.50 ID:BMyYA486.net
>>861
皆からすれば、そんな事は言うまでも無く当たり前の事なんだと...思いたい...

ケーブルなんて、どれも操作性を損なう程太くて硬いのにどうやって断線させてるんだ?
アンカー使ったり、机の上整理して無いのか?
軽量細軸の、ノンシールドケーブルに交換してるけど切れた事無いぞ

865 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:33:16.44 ID:cJD8h/z1.net
まぁよくわからなくともロジなら壊れた→分かった新品送ったぜ で済む
応答速度維持であの無償交換サポートしてくれたほうがいいと思うがね
代理店通されるとマジで2週間〜1ヶ月放置されたりこっちから送って送料!?は?マジ?
でサポート使うより自分で直したほうが早いという現実
そして箱開け数分で分解する奴〜w

866 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:29:55.93 ID:Jgn4NZfb.net
>>854
逆の意見だな
G400系は、薬指のあの出っ張りが、シックリこない
rafaも苦手って言ってたな

867 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:37:56.76 ID:SIAuleSj.net
G400の薬指置き場に馴染めなかったけどG500ならしっくり来た俺みたいなのだっている
ただその2つを捨てるとはね

868 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 16:00:41.35 ID:jrgHXir3.net
チャタリング対策で応答速度を落とすというゲーミングデバイス業界のカス

869 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 16:35:33.87 ID:DyRpaKwA.net
オクで出てるk65 RGB買おうか迷ってしまうな。
これK70とは色が変更出来る・テンキーレス以外に差ないよね?

870 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:15:35.54 ID:F030LmbS.net
RGBだし色も変えられるからテンキーレス以外同じじゃないの
新品だし欲しいならかなりお得だね

871 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 18:38:52.86 ID:wcWe4k7V.net
3のマップ来たら教えてくれ
SSD圧迫してるからアンインスコするわ

872 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 19:30:09.06 ID:/4KecE21.net
>>871
謝罪はよ

873 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:12:45.51 ID:wtJFdSXY.net
G502とG402のどっちを買おうか迷ってるんだけどどっちがいいかな

OSUやFPSをやってるから結構マウスぶん回すんだよね 
特にOSUやってるとセンサーの性能で全然成績違うから困ってる

今までのメインはIE3.0やdrtcm37

874 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:19:37.64 ID:LEdXcAM/.net
海外じゃg502は1万円近いのに日本じゃ5千円切るだろ
迷わずいい方かえよw

875 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:29:43.02 ID:9Z6L89CG.net
G402の方が個人的には扱いやすかったかな
G502はマウス置き直すたびにカタカタ言うのに耐えられなかった

876 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:31:20.47 ID:wtJFdSXY.net
>>874
サンクス しかし
価格の違いを理由に出したのは日本で値段が安いのはG502が微妙だからなのか
または安いのに性能がいいんだからG502にしとけという意味なのかを教えてくれ
察しが悪くてすまない

877 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:46:07.44 ID:5TpVZk3Z.net
>>871
バフィブタ死詫び即

878 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:05:02.97 ID:A82AFS2u.net
両方イヤッホーすりゃ問題なし

879 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:27:08.41 ID:QlNqKq+1.net
ロジさんは下位モデルにもキャリブレーションをイヤッホーしてほしい、
G402+キャリブレーション→ヒャッハー

880 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:46:39.86 ID:3BmrkNAL.net
>>868
応答速度変更出来るマウスがある以上、変更出来るマウスが最強
独自開発でチャタりにくいスイッチとか実装してるならまだしも
速くするだけなら設定値変えるだけだし技術力が凄いわけでもなんでもない

881 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:17:25.67 ID:STSQ1NbK.net
>>880それzowieに言ってやってくれ

882 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:25:46.28 ID:BMyYA486.net
あらゆる設定が可能なa4techを皆見習うべき、割とマジで

883 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:44:00.85 ID:5APa18mZ.net
G502はサイドボタンとかマウスホイール切り替えとかFPSやるには必要過多なギミックありすぎて重い上に配置もあんまりっていう
センサーの性能とか形は良いだけに残念な感じなんだよな

俺G502使ってるけどサイドにあるDPIボタン含めた5ボタンは基本無効だよw

884 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:17:17.69 ID:4YuMD7m0.net
Avior評判良さそうだな、実物触りたいが梅ヨドにあるかな

885 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:24:01.98 ID:uKTF2bby.net
>>884
今日ちょうど行ってきたんだがあったわ

886 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:09:04.67 ID:wjfwcaZC.net
Mizarはファーム1.01でもLoD低すぎだし
やっぱセンサーに違和感感じるからお蔵入りした
Avior7000が今のとこ一番だな

887 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:10:16.07 ID:N1hgnjUg.net
>>882
それやっちゃうと大会用で採用されなくなるw

888 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:14:06.27 ID:OXIgbyMZ.net
>>882
あのメーカーマクロが凄いのイメージしかないけど
とにかく多機能、光学式スイッチ導入とか面白いことしてるよな

チープなイメージがあるから現状買うことはないと思うけど

889 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:35:20.94 ID:OXIgbyMZ.net
>>886
2.8mmでLoD短すぎって10円3枚分近いぞ
マウスパッドとの相性?

890 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:37:44.98 ID:V+gAAiYC.net
2.8oってマウスパッドが撓んでるかファームの切り替えミスってるかどっちかだよな
ちゃんとしたマウスパッド使えよ

891 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:44:45.32 ID:JKdKvj74.net
Xai安く譲ってくれる方居ないですか?

892 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 04:07:16.59 ID:fvt0rb+g.net
>>891
senseiじゃダメなの?

893 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 05:09:24.16 ID:JKdKvj74.net
>>892
Xaiがいいんですよね

894 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 05:51:32.04 ID:x8KaK0n1.net
kinzu pro使ってるんだけどNAひどすぎるからZowie見たんだけどたけぇな・・・
最近のゲーミングマウスは8000前後で落ち着いてるの?

895 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:15:25.35 ID:ffD8FFl1.net
>>894
Kinzuから乗り換えるとしたらFK2しかないな
手が小さくないのならFK1のがしっくりかもだが値段はいつもそんなもん
日本Amazonだけで価格崩壊してるロジは例外だけど
まー4000〜5000超えないといいセンサー(PMW3366 ANDS3310 (例外有りAM010))載ってるのない

896 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:24:53.02 ID:OOYr/1Rr.net
3090とか9800で十分です

897 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:29:46.36 ID:uc3WNeGR.net
FK2マジでクリック軽くしてくんねーかな
海外のゴリラ共は軽く感じてんのか?

898 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:17:59.60 ID:iFS496uX.net
G402
持ち上げてから強く降ろすとクリックしちゃうわ。
バネもうるさいし
セパレートはこればっかだから嫌

899 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:40:30.17 ID:4YG4+B5Z.net
G502はタイムセールで3800円だったが重くてまともに操作できなかった
G402は形はあんまりかわらないけど軽いからFPSに向いてる
G402って下位モデルなのにG502と値段かわらんよな
G502はタイムセールで数百売ってるみたいだがG402は一切セールなかった

900 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 12:36:07.90 ID:kGUJKJH7.net
>>894
kana2とかG100sとかabyssus2014でいいじゃん。5000以内くらいで買えるだろ
zowieはマジで質実剛健的な作りならそんくらい出してもいいけど、ガワは軋むしスイッチは
ちゃちいコストカットかましてきてあの値段だから納得いかねぇわ。まぁ代理店ボッタもあんだろうがzowieはボリすぎ

901 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 15:22:33.62 ID:Oi+v0jXb.net
FK買うくらいならAuroraでいい
5ボタンでKinzuより軽いしセンサーも優秀

902 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 15:52:14.43 ID:PdT8GbwK.net
Auroraって日本で発売しないのかな?
サイズが117.5 x 61 x 38mm、70gって日本人に合いそうだな
G302で満足したが、クリックが軽ければほしいな

903 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 15:54:34.72 ID:wXoTJxwc.net
zowieの代理店はカスクことASKよりマシだがあのマスタードシードだしなあ

904 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 16:03:43.34 ID:Vd88YOR5.net
初代EC1のホイール不良在庫処分品をまわされたことわ忘れないぜったいにだ

905 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 16:12:28.42 ID:Oi+v0jXb.net
FKのメインボタンはスイッチ換えてガワ削って薄くしてもまだ硬いから謎

906 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 16:43:52.30 ID:D5idrn0/.net
初歩的な質問で悪いんだけどFK2のサイドボタンって何が割り当てできるの?
スペースとかは設定できない感じですか?

907 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 16:48:17.73 ID:Vd88YOR5.net
MouseXW使うとかじゃね

908 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:38:39.87 ID:41fDYkbY.net
aviorがいいマウスなのは認めるがすぐぶっ壊れた(´・ω・`)
もう何度も抜き差ししないと認識してくれなくなりました
あとガワの塗装はいまいちだね

909 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:45:18.18 ID:Sr8p47v4.net
なんだかんだ言って旧MS御三家は優秀だったな
持ちやすい
センサー安定
安い
サポート最強
クリックボタン分割
強いて言えばコードが硬いくらいで他は文句なしだった
解像度もゲームは結局400dpi安定だし

910 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:53:06.52 ID:OOYr/1Rr.net
当時から文句いっぱいあるやろ…

911 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:53:58.52 ID:PdT8GbwK.net
最後の文だけ意味わからん

912 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:14:30.10 ID:J61Kpw8U.net
>>905
ずっと前にZOWIEのはマイクロSWに対するカバーの押す部分の角度が悪いんじゃねー
ってカキコ思い出して自分の廃棄予定AMで、、、見えるようにやってみた
当たりは問題なかった
だけど カバー側の四角い小さいガイドとフレーム側の出っ張り絡む部分 ヤスリで
整形
ついでに 側削って 使わねえサイドSW両方撤去 
と読み取り悪かったんで読み取りセンサー受光部の細い穴、ドリルでエッジ削った
おかげさまでセンサー安定し別物になった

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1420455023651.jpg

913 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:07:27.86 ID:ffD8FFl1.net
>>909
持ちやすい → 人による
センサー安定 → ネガティブアクセル出まくりですが
安い → 微妙
サポート最強 → そうでもない
クリックボタン分割 → セパレートなのはいいね
コードが硬い → どうでもいい
DPIもゲームは結局400安定だし → 理解しておらず思い込みの激しい典型

914 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:14:05.75 ID:wXoTJxwc.net
>>897
海外でも硬いのは言われてるよ
kanaかfkどっちみたいなスレでfkはスイッチ硬いからkana買ってテーピングでlod短くすればいいみたいなレスがかなりの数あった

915 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:16:38.14 ID:Tttf19BS.net
持ちやすさ、価格、センサーの安定感
これは他のゲーミングマウスを圧倒してたでしょ

当時他のゲーミングデバイスと言えば
Steel Ikari Xai
Razer DeathAdder3.5G
Logi MX518
くらいのもんだった
今でこそマウスの選択肢も増えたけど当時は凄かった
持ちやすさに関しては今でもトップクラスだと思うよ
IE3,0 IMO WMO これらのマウス全てが持ちにくいという人は居ないと思う

916 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:16:52.74 ID:2ZXq0YZj.net
>>905
よほど分厚いとかじゃない限り削ってもあまり意味ないよ
スイッチ自体の硬さとG400系みたいにスイッチ部分が全長の先端にあるか中心部分にあるかでだいぶ違うよ

917 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 22:46:22.41 ID:mLyE2C8h.net
昔G5買って持ちにくかったのですがg402は別物ですか?

918 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 23:04:07.09 ID:PEc3p82U.net
>>915
msのマウスが全盛だった頃ってほかにゲーミングマウスなんてほとんどなかったがなあ
そこにあげられてんのはすげえ最近な気がする

919 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 23:31:33.08 ID:4YG4+B5Z.net
G5ってG5Tの青いざらざらのやつ?
あれは重量やばかったし同じMX形状だったけど
めちゃくちゃ操作しにくかった覚えある

G402とか502はそれ系だけど右側がちょっと違うよ

920 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 00:09:36.53 ID:nY/rWeog.net
>>917
MX518系列の形からはG402&G502は単純に右側の出っ張りが主張しなくなった
ケツの手が当たる部分がスマートになりラバー塗装から主要部分は硬化ゴムと汚れつきにくい塗装
どちらも一回りコンパクトになり402のみ実は軽めで
見た目は置いといて乗り換えてもそんな違和感ない
三本乗せ中指ホイールの人は薬指乗せる部分が少なくなっているので注意程度

921 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 00:16:25.11 ID:nY/rWeog.net
>>918
まぁ全盛期ってこっちじゃまだFPS自体流行ってなかったしな
取り敢えずでIE3.0は有名な感じはあったけどMSかロジしか無かったし
WMOやIMOはそこまで・・・
SSがマウス出し始めて元になったのはこれですよーみたいな感じで広まった覚えがある

922 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 00:21:19.28 ID:SAjeWt4I.net
>>912
ヨーグルト食べたくなった

923 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 00:39:44.18 ID:SAjeWt4I.net
>>917
あそこまで重くないから別物とも言えるけど、形状は同系統だから
ちゃんと量販店で触ってから買ったほうがいい

>>915
Fatal1tyが有名になったのが2000年頃で、CS1.0も2000年リリース
IE3.0の発売は2002年、MX510が発売されたのが2004年
DeathAdderなんかはもっと後だよ

924 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:08:51.60 ID:72gWjOo9.net
マイクロソフトがオプティカルマウス出すまではゲームで光学式は論外でボール使うのが当たり前だった
最先端を行ってたのに追い上げの波に飲まれちゃったなぁ

925 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:09:51.22 ID:Xg17JZHg.net
MX518もう10年前かよ、OVERTOPで輸入物買ったな
当時MX518は平行輸入物しかなくて、国内向けは型番が違ったはず
DeathAdderはまだ5年くらいじゃないかな、Razer DiamondbackがMX518の少し後だったかな

926 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:13:00.14 ID:NvTKAQ/z.net
DAが爆発的に売れてそこで天下入れ替わったかなという印象
発売が07年で定番化したのが08年頃か
それまではMSとLogiで二分してたね
A4techとかRazerのユーザーもいたけど、マニア好みって感じだった

927 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:56:56.20 ID:0Ayw0uVl.net
WMOはそこまでって言ってる時点で

928 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 02:19:06.03 ID:SAjeWt4I.net
形状自体はMX500が初出、MX518が名機なのではなく
それまでドライバ周りに問題があったりしてまともに使えなかっただけ
そもそもMicrosoftもLogitechも当初はゲーム用途のマウスとして作ってない
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1213/pclabo13.htm

HabuはDeathAdderのお兄さん!
 ttp://www.4gamer.net/review/microsoft_habu/microsoft_habu.shtml

929 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 03:32:45.29 ID:9fblX0jf.net
デスアダーがここまでヒットするとわなぁ
初代DA買ったけど、速攻押入れいきだったわ
LODが高すぎて無理だった。今使ってるG302の2倍はあった

930 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 05:49:40.70 ID:5p09S7OW.net
>>912
乳製品のステマ

931 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:34:22.82 ID:5k3KbJmV.net
今のゲーミングマウス見たらMSはかなり優秀だと思うよ
2000円以下であの性能とか今じゃ有り得ないし
未だにクソセンサー積んでぼったくってるメーカー見るとねえ

932 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:43:12.88 ID:0ivZWvTy.net
ADNS-9800積んで3000円のマウスの話する?

933 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 09:27:57.29 ID:a32fiidj.net
>>932
ankerのクソゴミの話はやめろ

934 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 09:59:34.47 ID:xpc+5emv.net
>>924
追い上げの波に飲まれたというより
チルトつきの発売以降、カスマウスだらけのラインナップで自滅しただけじゃないの?

チルトつきはもれなくぬるぽホイールでゲームにはおよそ不向きだったし
サイドボタンはもちろんメインボタンまでタクトスイッチになるし
IMOも後期はコストダウンでサイドがタクトになったし
IE3.0の後継として期待されたComfort Mouse 6000はホイールボタンが遅延するゴミだったし

935 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 11:52:45.31 ID:wprtUZ/U.net
Windowのために普及にさいしょは力入れたけど、ほかのサードが代わってくれるなら喜んで譲りますから
OSのボロい収益からするとトントン程度のマウスとかあんまやりたくないんでロジさんサンクスwww――by MS

936 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 12:18:37.08 ID:WHD9FelJ.net
未だにmamba2012使ってる
これより持ちやすいマウスが出てこないねん

937 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:36:56.97 ID:WwHe4hq8.net
G302買おうかなと思ってちょっと調べてたんだけど
ソールのバランスを修正したバージョンが出るっていう話があるんだね

938 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:46:20.90 ID:9fblX0jf.net
まじかー 買ったばかりなのに
10秒でグラグラしてるって気づいたのに、ロジ開発者は気づかなかったのかな?
3日後ソール届くから、左右に貼れるかやってみよ
っていうか、全マウス、後ろはダーマ37みたくすればいいのに

939 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:57:16.94 ID:AP0BfvrM.net
変にソール貼る場所決めてかかってくるマウスはトスベル貼りにくいから嫌い

940 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:57:52.12 ID:vn5DLlEy.net
ツルツルのところにソール追加で貼れば大丈夫だよ

941 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:37:15.67 ID:Ozwz4m/o.net
プラパッドだと特に不安定な感じはしないし、自分としては今のままでもいい
まあもし買い換えるような事があってその時左右ソールありだったら剥がすから
どっちでもいいっちゃいいんだけど

942 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 07:01:26.01 ID:sHJWop2q.net
ADNS-3310ってどう?
Rivalの購入を検討中です
最近はIE3.0クローン多いし、センサー安定しててIEクローンなら正直なんでもいいっちゃいいんだけども

943 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 07:42:46.46 ID:TCUeLLgS.net
G500のホイール以外の耐久性すごい
ホイールは速攻でダメになったけど5年くらい使ってる

944 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 10:59:16.57 ID:sXzYJOJF.net
G105買ったらGキーだけ1個反応ないなと思ってキーとって見たら
中のキーの判定をする白いシートみたいなのがずれてたわ
分解しやすくてすぐ直せたけどなんでこんな不具合品をひいてしまうのか

945 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 11:51:52.35 ID:bULRNl/A.net
>>942
3310自体は特に問題のない優良なセンサーだね
ただしRivalはハイセンシだとカーソル飛びするって報告が多いね
Qck hevyでも問題出るってのは......

946 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:38:38.48 ID:haN+1CFi.net
Rivalは全体的にスムージングがかかってるような違和感があるな
これもフォーラムで報告されてるけどFWに問題あるんだろう

947 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:26:46.70 ID:wqnggteG.net
qckパッドってよくないのかね
ロジのパッドがいいっていう口コミ多いけど試したい

948 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:50:44.06 ID:JyrwMJ++.net
両方買おう

949 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:30:07.04 ID:RYad5Xz7.net
スレチ

950 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 18:25:32.20 ID:4ktrGzpl.net
Rivalは直線補正ありだと最低設定でも使い物にならないくらい強い補正かかる
必要ない人はオフにすれば問題ないけど補正が欲しいという人は別のマウスにした方がいい

951 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 18:34:50.70 ID:cuRxqAEx.net
小さ目のIE30クローンということでmizarを買いたいんだけどレーザーセンサーは目立った問題とか無い?普通に使えるならすぐ買おうと思うんだけど

952 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 18:59:05.33 ID:RYad5Xz7.net
Rivalは3310搭載第1弾マウスだったから
多少のバグがあるのはしゃーない気が
まぁそれを修正しないのもアレだけど

953 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:03:05.06 ID:TElxGD9T.net
そういえば3310版spawnの話は何処に行ったんだろうか

954 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 05:30:52.63 ID:VTmqeVm0.net
>>953
3310版spawnとか出るの?出たら絶対買うわクッソ楽しみ
ゲームとか全然やってないけど

955 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 10:11:40.41 ID:2vk2Ckxp.net
SpawnV2かXornetV2が2015年に出るとか何とかっていう話はあったけど詳しいスペックとかは決まってないんじゃなかったっけ

956 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 11:50:11.76 ID:lpTETQY3.net
やっぱマッドキャッツはすげえな

957 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:52:23.86 ID:Cu9LtrZv.net
どのへんがいいの?

958 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:27:07.49 ID:1Wvqcdlc.net
あのセンサーやパーツの替えまみれの新型か、
学研のおばちゃんが小学校の近くで売るらしいぞ

959 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:54:34.46 ID:rjVg6bxi.net
何かIEクローンってラバーグリップ多くない?
センサーやソフトの不具合といいマウスでマトモなのはzowieくらいな気がしてきた

960 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:15:01.37 ID:cxIxbcFB.net
個人的にzowieはカスタムレンズとかガワとかスイッチとか残念な印象しかない

961 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:18:38.56 ID:r1Sqvbbn.net
癖のない形状、ノッチの利いたホイール、Plug and play
この辺はよくできてると思う

962 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:28:33.73 ID:2vk2Ckxp.net
NeonいいよNeon

963 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:00:05.68 ID:Q5UPo8D0.net
ロジがIEクローンや万人向けの形したマウスさえ出してくれれば
すべて解決するんだよなぁ

964 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:09:23.65 ID:71r05BJc.net
形状こそが大正義。クリック感とかホイールとかガワ等々はどうにでもなる。

965 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:38:36.50 ID:Q5UPo8D0.net
[CES 2015]Mad Catz,形状どころかセンサーユニットすら変更できるゲーマー向けマウス「R.A.T. PRO X」を初公開
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/004.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/005.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/006.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/007.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/008.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/SS/009.jpg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150107072/

966 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:02:59.15 ID:9tWnJvOS.net
MadCatzのマウス使ってる人ってこのスレじゃ見たこと無いけど、使ってる人いるんだろうか

967 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:04:36.82 ID:Cpq0SL2m.net
>>961
Plug and playって体の良いコストカットじゃん

最近のマウスならどれもぶっ刺しただけで大抵は機能するっつーの
それに加えて好みの設定にした上で内蔵メモリに保存してぶっ刺しただけでどのPCでも機能するようになってるわけで

その機能省いた分安いならわかるけど、むしろ高いっつのがイミフ

968 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:33:16.80 ID:r1Sqvbbn.net
Plug and playとは言わないのかもしれないけど
ソフトを介さずDPIやレポートレートを設定できるのは便利じゃない
それに加えて細かい設定をソフトで行えて、それを内蔵メモリに保存できるというのがベストだとは思うけどね

969 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:51:16.94 ID:4V3qwxph.net
>>968
XaiやSenseiでそんなものは不要というのが証明された

970 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:57:49.92 ID:9tWnJvOS.net
さすがに20年も経つとPlug and Playの意味も変わるのか

971 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:36:47.33 ID:JNea1vyp.net
ロジはゲーマー向けの意味を色々勘違いしてる
G100sなんかはロジにしては稀に見る傑作だったが

972 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:40:55.38 ID:RcntMG2b.net
>>969
そのためにプレイ中無駄になる重量物が増えるのはどう考えたってマイナスだろ
其れにマクロ等の、キーアサインはソフト必要だし
オンボードメモリを搭載して、設定&常駐させたいやつだけソフトを起動為るのが一番理想だ

973 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:20:01.64 ID:FKcLI2CK.net
G100sを5ボタンにすれば皆が幸せになれるんやで

974 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:58:51.80 ID:OpX8OwYk.net
ロジのデザインはなんでこんなことになってんだろうな
近未来風にすればゲーマー向けとして売れると思ってやがるんだろうか
G9とか出してた頃はまだよかった

975 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:17:38.13 ID:Jjn+l86y.net
誰に見せる訳でもないし別に使いやすければ気にしないよ 使いやすければね

976 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:55:59.49 ID:YZlsg8J2.net
マッドキャッツって何もかもが2流ってイメージしか無いわ
特筆する所がデザインしかない、だが悪い意味で

977 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:59:22.71 ID:dF8rqPjN.net
小型 だけ に関しては
Kinzu型にサイドボタン付いたのを ロジクール が出したら考えなくていいのに

978 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:34:13.87 ID:2zp6aAp4.net
マッドキャッツなんて使ってる奴おるんか…?
たまに店頭で触ってみてもあんなもんが使いやすさで好き好む奴がいるとは思えん
>>976
ほんと、俺も悪い意味でデザインしか見るところがねえと思う

979 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:36:31.75 ID:avq/WNJ2.net
マッドはアケコンも遅延あるある言われてるしほんとゴミだと思うわ

980 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:51:16.86 ID:05LLlpFo.net
S.T.R.I.K.E.TE Tournament Edition 茶軸メカニカルキーボードの日本語版
出してくれたらちょっと欲しいかもしれないw

981 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:15:10.75 ID:TTaKRlSi.net
kinzuはあのサイズなのに、側面窪ませすぎてつまみもちよりかぶせもちのほうに
使いやすいようにしようとしてるところが糞 やってることがちぐはぐ

982 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:25:34.02 ID:lxe1lxqt.net
プロゲーマーの意見でああなったのだから貴様みたいな素人には何もわからない

983 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:32:31.11 ID:TTaKRlSi.net
とかいってもsenseiが売れてる事実が証明してるね
ざまぁねぇなw SS

984 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:56:40.16 ID:8QWpuutl.net
つまみだけど、あのくぼみがフィットして好きなんだけどKinzu

985 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:09:51.06 ID:wuopCK6M.net
Sensei自体はそれほど売れてない
Sensei Rawも含めるなら成功してはいるが

986 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 15:45:11.84 ID:GDsTqObC.net
スレチだけどマウスとキーボード、マウスパッドはそこそこのSSだけどヘッドセットはやっぱりアカンのか?

987 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:00:49.45 ID:TTaKRlSi.net
SSはイメージ戦略の会社だからね・・・ マウスの上位機種以外はアレなとこ

988 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:01:07.30 ID:M8mxYzth.net
翻訳

989 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:01:35.39 ID:tFmNGhXB.net
kone XTDホイールが重すぎて使い物にならん

990 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:01:58.43 ID:IKqzTPDD.net
SSはゴミセンサーに光るマウスが売りだから

991 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:02:55.64 ID:M8mxYzth.net
>>983
どういうこと?

992 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:03:22.57 ID:w71qzi4p.net
>>989
KoneはROCCATの新製品見てもミリタリー一択だと認識した

993 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:05:06.70 ID:w71qzi4p.net
そういやXTDってホイール奥のボタンが一つ多いんだっけ
あれ押しやすいのかね?

994 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:05:45.08 ID:tFmNGhXB.net
>>992
値段がね・・・

995 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:08:30.41 ID:tFmNGhXB.net
>>993
固めのボタンで押しやすくはないが誤爆もない感じ
手が大きい人なら使いこなせるかも

996 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:14:09.32 ID:w71qzi4p.net
>>995
そかそか教えてくれてありがと
本当に値段上がりましたよね
でも買ってよかったミリタリー
もしかしたらホイール硬いのはこっちも同じかもしれないけど元もとロジ使ってたんでノッチが感じられないようなホイールになれてたもんでゴリゴリ回せるホイールの方が使いやすいと思ったり

997 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:20:01.23 ID:tFmNGhXB.net
>>996
kanaから乗り換えたんで余計重く感じるのかも

998 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:20:59.27 ID:igxLGG8i.net
Roccatは間違いなくデザインで損してる

999 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:24:54.27 ID:tFmNGhXB.net
次スレ立てます

1000 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:27:14.06 ID:tFmNGhXB.net
次スレ立てた
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]93 [転載禁止]?2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420795594/

1001 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:56:54.51 ID:CtEEX63H.net


1002 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:59:09.36 ID:CtEEX63H.net


1003 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 08:00:58.88 ID:CtEEX63H.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200