2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 21日目

1 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 21:43:25.91 ID:bUI2ToXV.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 20日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1416396549/
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

2 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 21:44:15.87 ID:bUI2ToXV.net
◆よくある質問集◆

Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)に荒地の街が存在します。
  スカベンジの予定を考えながら近場に拠点をこしらえることをお勧めします。
  また、街はまれにほかの荒地バイオームにも存在します。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作、銃の分解はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
  前スレで車の中身は移動するとリスポーンするという意見がありましたが未確認で、基本的に車の中身はリスポーンしません。検証求

Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Gキーでgodモード、Zキーでアイテムを出すことができます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特にRebar Frameをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは建築に自信ニキに聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 22:02:35.58 ID:vKjZp+1A.net
>>1

テンプレのチートモード、アイテムはUに変わってるから直さないとな。

4 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 22:27:24.35 ID:S2i4uy3o.net
Rebar Frameがバグで産廃だからなぁ。
Metal Trussingが耐久力が高くて3つも作れてお得かな。
でもあれ設置すると回収不可だしミスったときが面倒なんだよな・・・

5 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 22:34:48.41 ID:Nvx5uxM8.net
粘土がたくさんとれるならDecyedBrick最強じゃないか?破壊されてもそのまま回収可能だし。
てか旧鉄筋コンクリートレシピ残ってるから、荒れ地の駐車場からコンクリートとってくれば
クラフトできたぜ。

6 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:08:06.17 ID:XbiJCMRD.net
開幕はまず拠点より食料になったかな
初日にボウガン作ったらまず鹿、出来れば豚を確保したい…ってかしないとゾンビに狩られる
ついでにゾンビを掃除しつつゴアブロックを放置して、離れた所に仮拠点作れば当面は安全になる

7 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:09:50.37 ID:+6eDTX8b.net
実験で離れたところにフォージとキャンプファイアを8個ずつ、24時間フル稼働させてみたけど
常時斥候ゾンビが沸いてきて面白かったわ
見つかったらゾンビ約30匹沸いた

8 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:11:31.99 ID:MdaULxvk.net
ゾンビで資材集めする日も近いな
というか武器強化の恩恵でゾンビ狩った方が湧かない設定にするより楽だけど

9 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:24:48.87 ID:EKR06uAg.net
警官ゾンビのゲロで伐採を試みたけど、雪原でスコップ伐採するほうが効率よかったw

10 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:24:57.93 ID:NmNMx4LJ.net
スパイククラブのクリティカルがクッソ楽しい
ゴガシャアって言って首が一瞬伸びるほど頭が吹っ飛んでから死んでくれる

11 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:36:45.74 ID:+6eDTX8b.net
斥候ゾンビはゾンビの湧かない設定でも湧くみたい
バグか仕様かしらんけど

12 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:47:56.32 ID:xSPVvjqm.net
>>11
こっちも設定で沸かないにしてたのに
昼間精錬してたらスパイダーが何匹か湧いてたわ

13 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:51:25.34 ID:tYlWVHG7.net
とりあえず、向こう埋めようぜ

14 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:52:49.21 ID:2WVhD226.net
GキーでGODモード
GODモード中にもう一度Gキーで壁すり抜け有り飛行モード、以降ON、OFFトグル
Hキーは壁すり抜け無し飛行モード、壁すり抜け有りより若干速度が速い
飛行はスペースキーでアップ、Cキーでダウン

15 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:56:12.00 ID:gJ1gG6Qp.net
森で粘土が見える断層発見すればその他の鉱物もまとめて埋まってて楽だわ

16 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 23:59:23.23 ID:iIDgfHAw.net
ビーカーが拾えないと
感染したら死ぬしかねえ

17 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:12:46.22 ID:Hrd7G/WzB
テンプレにある車のアイテムリスポーンってどれぐらい動かせば良いんだろう?
ガソリンスタンドのセダンを車道の反対側まで押し出して2週間待ったけど沸かなかった。やっぱ都市伝説か。

18 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:10:40.58 ID:EbC3Ciw5.net
作成したdesk safeって物資出てこないのか

19 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:12:48.00 ID:DTwgJKez.net
バグ増えちゃったけど右クリおしっぱで設置できるようになったのは嬉しい

20 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:14:42.29 ID:A77dhoga.net
マルチでログインしてない間にゾンビに家を壊されることってあるのか?

21 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:16:20.05 ID:Bfu/cOy0.net
荒地の湧きが洒落にならん…
探索どころじゃないな

22 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:24:58.35 ID:Ysy9PwR/.net
とりあえず骨折治らないとか、抗生物質永続とか、コンクリ作れない当たりの不具合についてだけど
修正待つのも良いけど、簡単にいじれるようになったんだしConfigから該当項目の部分書き換えて自分なりに対処するのをおすすめするぞ
コンクリはレシピに以前のコンクリレシピ追加すれば作れるようになるし
骨折は処置前の状態である"brokenLeg"や"sprainedLeg"のdurationの値を減らせば処置しなくても短い時間で治るようになる
不具合修正以外にも産廃のIron Re-inforced Clubのデータ弄ったりして自分なりにバランス調整してもいい
その辺のファイルがConfigに移って簡単にいじれるようになったのも、不満なところは自分なりに何とかしてくれってことなんじゃないかな

23 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/25(火) 00:39:59.79 ID:wRVDg/Sj.net
シングルでちょい東は放射汚染、ちょい北が雪国、ちょい南が荒れ地、
という狭い森林のキャンプ地に自作拠点を建てたにょ!!
ゾンビが少なかったから・・・('・c_・` )

しかし15マスほど掘っても石しかなく、周囲に廃墟がないので食料と薬品もギリギリだし
7日目が凄まじかったので西に遠征するのが怖い
投下物資の煙も出なくなったのか、周囲に物資なし

湧きが凄くてノーマルでも一気に難易度あがったにょう
食料と薬品はマジで出にくくなった、狩り推奨というか必須

24 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 00:45:55.36 ID:G5HUFXXp.net
やはり粘土を見つけられるかどうかだな。
今回は池の縁を叩いたら一発ゲットとはついてる。

次はいい鉱脈見つけないとな。
あんな3色トロフィーでどうにかなる世界じゃないだろw

25 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 01:03:29.07 ID:Eacu6Sp1.net
露出鉱脈って大体その上が粘土だったりするので、ほんと用意がいいというかなんというか・・・

26 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 01:06:25.87 ID:05egIJn0.net
ランダムだと森林地帯の地層部分を探すと割と直ぐ粘土と鉱脈が見つかる。
鉱脈は全種類固まっていて不自然なくらい採れてしまうから、
程よく分散してくれるとやり応えがあるんだけどな。

27 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 01:21:07.39 ID:WRCnqhx8.net
盛り上がった土をフラットにするには一度砂を上にもって
その砂をスコップで取ると楽、α10では試してないがw
砂漠探しに3日もかかっちまった・・・
がまぁ実際の所色々fiz待ちだなぁ

28 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:10:39.25 ID:6JHuojuS.net
コーンに匂い付いてないのないって前からだっけ?
確か、あった気がするんだがなくなってる

29 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:11:54.99 ID:VnLf8pmw.net
>>28
野菜系統は無くなってるね。
パイとかは残ってるけど。
そしてベーコンエッグが匂わないのは相変わらず。

30 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:12:20.75 ID:9IqAf5PB.net
コーンなに臭いのに全然匂わない!ってか

31 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:14:36.52 ID:CBtzZZtZ.net
外人の配信みてたら
森林にハッチだけの入口地下施設作ってて少し憧れたけど
あれ7日目に耐えられるのか心配になった

32 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:19:44.31 ID:9IqAf5PB.net
何かクラッシュエラーが起こって、7日目過ぎてからキングクリムゾンが発動して何回も襲撃直前の夜に戻される

33 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:29:22.66 ID:VnLf8pmw.net
>>31
ハッチ直下がえげつないことになってるかもよw
地下要塞作って地面との間に空間を作ってトゲだらけになってるとか
あのトゲが横向きや下向きに出来たら全方位トゲ部屋が作れるんだが・・・
今の段階じゃ積み重なったトゲに横から触れるだけでダメージだからな
見ていて笑えるような情けなくなるような・・・

34 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:35:39.30 ID:Ysy9PwR/.net
Configファイルを弄ることに抵抗がない人向け、ver10.0コンクリ使用法

\7 Days To Die\Data\Config
にあるrecipes.xmlをメモ帳などで開く
「concrete」で検索をかけて、「concreteMIX」と書かれている箇所を見つける
MIXの部分を削って保存すると、ゲーム内で以前のようにコンクリが作成できるようになる
強化コンクリやスロープ、ハーフブロックも以前と同じレシピで作れるので、これで9.3以前と同じようにコンクリ使えるはず
弄る前に元のファイルをどこかに保存しておくのを推奨

35 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 02:37:31.69 ID:fmCxmdOJ.net
>>25
生成時に地表に鉱脈が出ると粘土層なると思われ

36 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:02:23.32 ID:v8OcNcR5.net
昨日から始めて死んではリトライしまくってるけど
開始10分とかで犬に絡まれたらやり直しでいいの?
とりあえず速攻で石斧作って、ゾンビの頭カチ割りながら羽とか草とか石拾い集めるようにはしてる

37 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:12:26.89 ID:RnWxa1Ah.net
クロスボウ作る前に出会ったら全力ダッシュで逃げればどうにかなったりする 大体死ぬけど

なんかゾンビの倒れた時のモーションが荒くない?前からこんなだっけ フレームが飛んでるような感じになってる

38 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:14:49.43 ID:YZgfSYls.net
とりあえず野良鯖に入ってみたけど
いきなりバックパックからロケットランチャー拾って床破壊して、そこにはいって上がれなくなって死んだ
なるほど

39 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:23:09.30 ID:Ysy9PwR/.net
>>36
だるいと思ったらやり直して問題ない、最初はランダムじゃない方のマップで始めるのを強く推奨
石斧は最優先で作るべきだけど、単に武器が欲しいだけなら最初に持ってる松明でも十分強い
ゾンビに着火したら距離離して放置しておけばそのうち死ぬ
それ以外だと鉄スクラップ一個で作れるBarbed Clubがかなり強い、頭を狙って殴ればデブ以外はだいたい1,2発で殺せる
鉄スクラップはそのへんのゴミ箱あさっててもそのうち出るけど、ゾンビが落とす空き缶2つからでも作れる
後はクロスボウ作ってCtrlでしゃがみながら撃つのと合わせれば、昼の間ならほぼ問題なく活動できるはず

40 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:37:37.65 ID:v8OcNcR5.net
>>39
thx
石斧→BarbedClub→クロスボウって感じで作っていけばいいのね
羽がよく入ってる鳥の巣ってやっぱり森とかじゃないと殆どない?
砂漠とかだと全然見かけなかったんだけど

41 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:43:15.14 ID:Eacu6Sp1.net
>>40
鳥の巣は基本的にどこにでもあるよ。砂漠だと見にくいだけだと思う
あと羽はゴミ袋とかその辺のオブジェクトにも良く入ってるから見つけると調べておくといいね
羽が手に入ってるならBarbedClubよりクロスボウを先にでもいいかもしれない
石斧だとアロハデブの頭6発なのでクロスボウで頭撃って即死させたほうが安全かな
あとスクラップの材料(主に空き缶)が手に入らない時はそこらのでかい岩を石斧で割れば
Iron Fragmentってのが手に入るので、それを2つでスクラップに出来るよ

42 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:51:33.80 ID:v8OcNcR5.net
>>41
丁寧にありがとう
あのデブ硬くて嫌になってたから羽多めに取れたらクロスボウ優先してみるわ

43 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:55:39.52 ID:1x3wvO0P.net
今日わかったこと
夜の大群だけでなく、昼間の大群もスパイダーがキーになってる

かなり遠距離で始末すれば大群もわかないが、だいたい3匹1セットででるんで撃ち漏らしに注意

騒音の場合もやっぱりスパイダーが最初にでて
スパイダーに見つかるとほかがドバッとでてくる

騒音の場合は音量に応じてスパイダー小隊の数も増えるから
気付かれずに全滅させるのはまず無理くさい
酷いときはスパイダーがいっきに20匹近く沸いたし…

44 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:06:21.55 ID:7nK8KClJ.net
そろそろファークライ3みたいな戦闘スキルが欲しいな
スパイダー察知スキルとかいるわ…

45 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:12:10.07 ID:nTaIGa7N.net
ファークライは既に4の時代だぜ

46 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:12:18.44 ID:Pgcuyyzw.net
斥候スパイダーって面白い試みだよな
ちょっと考えてた特殊ゾンビをいい意味で裏切ってくれてる
今まで7日目までしかやってないけど7日目の大群にスパイダーいなかったけどたまたまかな?
料理したり精錬してたら斥候スパイダー3匹湧いて感知されて湧いた大群にはいた気がしたけど…

47 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:23:50.75 ID:YjZ94Hwu.net
偵察はスパイダーってFeralぽくない?
室内に居たのに思いっきり発見されて小屋が大量のゾンビに包囲されたんだけど

48 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:24:20.46 ID:A5fwhZl0.net
>>37
環境依存か分からんけどアニメーションがその時だけ15fpsくらいに落ちてるね。
クリティカルでゴシャッとなった時以外の倒れ方も変わったしラグドールに調整入ったかね。

49 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:31:40.39 ID:Pgcuyyzw.net
無知ですまんFeralって何?
今処理終わって気付いたんだが7日目の大群の数増えてないかこれ

50 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 04:51:04.12 ID:Eacu6Sp1.net
Feral=障害物越しに敵がこっちを感知する状態
たとえば7の倍数の夜のラッシュはFeral状態になるよ

51 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 05:35:36.12 ID:NE3zJkm2.net
男キャラ作成していざ始めると女になっているんだが…

52 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 05:37:26.20 ID:fLeqcX3u.net
毎朝のラッシュゾンビを希望していたけど、昼間に来る20匹おもしろい!
調理していたのが原因だろうけど、ゾンビ増えるのかな? 楽しみだ

53 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 05:45:07.75 ID:zdlcPLdZ.net
ガンセーフやチェストを殴ると一回目はサーチできるけど
それっきりアイテム復活はしない?

54 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 06:45:59.19 ID:xLKH/Axo.net
固定マップは農場のモロコシで食料面は強いけど、粘土と露出鉱石があるランダムのほうが立ち上がりが楽かもしれない

55 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 06:51:30.51 ID:4AM2DFLH.net
それ以前に固定マップで農場に近寄るとセーブデータ壊れるらしいじゃん

ランダムでも壊れたって人はいないか?

56 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 06:55:21.02 ID:TKRXcjyp.net
動物解体をキャンセルすると
すぐさまゴアブロックに変化して肉とか全部ドロップするようになった
これもバグだろうな

57 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 07:20:37.04 ID:A5fwhZl0.net
>>54
小岩から色々出なくなったからショック吸収理由のぬる設定だと思うね。
砂漠で34ブロック程度砂を掘ったらstoneに当たってそのまま36ブロックあたりからタングステン以外の全部入りの鉱脈だった。
硝石、石炭、鉛の脆いブロックも隙間なく詰まってるから露天掘りに切り替えて掘ってるけど嬉しいけどいっぱい出過ぎ感あるね。

58 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 07:31:48.83 ID:29pf9aVo.net
既存マップの農場付近で落ちるバグみたいに
ランダムマップでもコーン作りまくるとエラー落ちするんだろうか

59 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 08:28:28.27 ID:7a2ch55s.net
GODモードはCreative限定っぽい?

60 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 08:36:45.04 ID:i6goAtpP.net
拾ったアイテムが消滅するって細かいバグ多いな・・・ 
それとまさかの紙不足の時代到来

61 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 09:20:48.16 ID:gAofV7IZ.net
国内wikiに投稿できなかったんで当人が見てるかわかんないけどこっちで

wiki内で"■■■"という表記を使われている方、たぶん同一人物だと思います
用語の間違い、独自の表現や解釈、ゲームから逸脱した内容、文章内で単語が統一されていなかったりと乱雑気味な内容が目立ちます
間違えるなとは言いませんが少し推敲されてから投稿したほうがいいと思います

62 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 10:42:41.72 ID:A5fwhZl0.net
wikiはhordeを百鬼夜行とか訳してあるのが分かり難かったな。
定着してるならそう覚えようとか思ってたけど全く定着してない表現なんだよな。
他のゲームの日本語化プロジェクトとか覗くとわかるんだけど、こういうのはかなり時間を掛けて練らないと難しいんだよね。
難しいと言うか時間をかけることが重要なプロセスってあって、これがそうなんだよね。
まだアルファなんだから変な揉め事は後回しでゆたっりやって欲しいもんだね。

63 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 10:44:05.33 ID:3nB4my9z.net
百鬼夜行・・・?やるゲーム間違えてるんじゃないんですかねぇ

64 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 10:44:45.90 ID:wThafJ+j.net
wiki見に行ったけどどの文章か分からなかった
どのへんだろ

65 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 10:52:33.63 ID:A5fwhZl0.net
モンスターの項目他かな。
別に添削する気も批評する気も無いけど編集者用の雑談相談スペースが無いのがまずいのだろうね。
これだと編集方針が誰も分からないからいろんな面倒の元だと思うんだよね。

66 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:05:58.13 ID:edSJ7LIW.net
最近始めたやつは恵まれてるんだぜ
少し前まで日wikiには日本語出来ない人が居着いててそれはそれはひどい有様だった
最近はだいぶ修正された方なんだ

67 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:06:15.43 ID:/WLpUrLF.net
↓よくある質問の一行
※ 特にゾンビの沸きがメモリリークの原因です、「百鬼夜行」によりメモリーは13分おきに1GB食われています

hordeを百鬼夜行ってどこの専門用語なんだろうかね?聞いたことないから違和感すごいんだけど

68 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:08:27.93 ID:CBtzZZtZ.net
百鬼夜行はα9以前にあった
集団移動してるゾンビのことじゃないの

hordeはhorde
rushでもいいけど

69 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:10:58.21 ID:edNN+apV.net
>>68
書いたのコイツか…?w

70 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:20:24.24 ID:nTaIGa7N.net
a9以前にあった集団は紛れもなく読んで字の如くhordeだぞ
当時はF8を2回押したらhordeが周期発生する%表示があった

71 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:33:59.38 ID:WYhV1gmL.net
偵察みたいなスパイダーは面白いな
しかし、建物内に居ても認識して壁殴り始めるのはちょっととは思うが
今後のAI改善に期待(矢で先に倒せばリセットとか・・・)
しかし、ゾンビが組織的に動くのはどうなんだ?
まとまった集団だけならまだしも

ランダムMAPでやってるが
これやはりマルチ向けだよな
探索何時まで立っても終わりやしない
ぶつぶつ交換とかしたい

72 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:36:03.16 ID:fLeqcX3u.net
2chに関係ないのにまた掘り起こしてるの?

73 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:41:25.90 ID:A5fwhZl0.net
批判は利益を生まんからしないけども。
百鬼夜行自体は日本のお化けの行列のことだから百鬼夜行がなんだ知っていればhordeのことだろうなと何と無くわかるけど
百鬼夜行自体を聞いたことが無い人も多いだろうから本来百鬼夜行と訳して良いかどうか迷ったり周知する時間が必要なんだよね。
面白い訳だと思うけど周知のためにはもう少し努力が必要でそこを怠ると単なる押し付けに受け取られるんだよね。
何でいきなり百鬼夜行にしようと思ったのか理由に若干興味はあるが2chスレとか見ない人が書いてるだろうなあ。

74 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:44:14.16 ID:3nB4my9z.net
日本語wikiって2ch発祥じゃないの?最初に作った人はもうこのゲームから離れてそうだけど
ゾンビゲーでわざわざ百鬼夜行って・・・せめてクリーチャー系のゲームならともかく

75 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:45:23.93 ID:4AM2DFLH.net
hordeの夜バージョンのことに決まってんだろ、夜行なんだから
お前らが釘バットとか呼んでるのは"名状しがたい刺棍棒"
ゾンビ犬は"地獄の番犬(ケルベロス)"
7日ごとの大規模な百鬼夜行は"ラグナロック"
これが正式名称な、覚えとけよ

76 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:46:30.96 ID:YcNUcESW.net
知ってる知らない以前に百鬼夜行なんて訳す必要がない

77 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:48:32.71 ID:WYhV1gmL.net
>>74
仮に2ch発祥としては
wikiはwiki 2chは2chと分けるべき
公式に名称があるならそれを利用するべき
その用語解説で、書く文には良いけど
気に入らないで書換えの応酬になるなら、wiki内で議論すれば良い

個人的には、百鬼夜行でも言いたい事は何となく分るから気にしない

78 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:48:46.46 ID:fLeqcX3u.net
>>74
2ch発祥だったらもっと専門的な用語がコメント欄に乱立してそうだけど

79 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:51:24.19 ID:3nB4my9z.net
立てられたころはこんなに人いなかったから・・・
身も蓋も無い言い方そもそも公式wikiでことたりるし・・・

80 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 11:57:00.58 ID:7S2dQ9t2.net
結局管理人が生きてるのに変な編集者を弾かないからいくら編集しても意味がないんだよね
俺は時間の都合上管理人出来ないけど、新しくwiki作ってくれるならちょっとずつだけど編集しにいくよ?

81 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:13:00.31 ID:VuUhz1Py.net
プレイ人口が増えたからか
ここにもおかしいのが現れるな

82 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:16:18.43 ID:fgG3kxqY.net
steamもクレカ決済がメインからコンビニ決済更にwebmoney決済までできる様になって
中身キッズどころかリアルキッズでも簡単に購入できるようになったし
いろいろと大変な状態なのかもしれないな

83 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:19:17.41 ID:fLeqcX3u.net
小学生がこのゲームを遊ぶ日が近いのか・・・・・・
そう考えると恐いなあ GTA5でかなり痛い目見たわ。

84 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:23:26.70 ID:Yqp119W1.net
百鬼夜行ってほどの種類が居ないから違和感大爆発

85 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:26:38.63 ID:fLeqcX3u.net
昼間20匹並んで歩いているからバスツアー客って言ってた人もいたよ
人それぞれ見方が違うと面白いと思う

86 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:31:08.57 ID:CBtzZZtZ.net
なら大名行列にするか
もしくはサンバカーニバル文字ってサンバカンニバルとか
いい訳あったら修正したいね

87 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:32:32.23 ID:3xwRosbI.net
カーニバル自体謝肉祭って意味だぜ

88 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:34:21.99 ID:OgjmyKuD.net
個人の表現は自由だがhordeはhordeで良いだろ。特有的な表現を一々訳す必要は無い。
他の日本語化作業所とか行ったこと無い奴が編集してんだろ。無視してhordeとか夜間hordeとか表記し続ければ良いんだよ。

89 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:37:57.85 ID:3xwRosbI.net
wikiは情報をまとめる場であってネタを披露する場じゃないからな
どうしてもやりたければネタ用語集のページでも作ってそこでやればいんじゃね

90 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:38:15.19 ID:CBtzZZtZ.net
意訳はNOというか公式に日本語訳が無いゲームって
カタカナ英語も控えるのが暗黙のルールだからねぇ
wikiに百鬼夜行の単語自体は結構前からあるけど
今頃話題になるってことはそれほどチェックしてないか
割とどうでもいいとか思ってた人が多かったんでないかな
というか、そこまで気になるなら編集すりゃいいじゃんと思うんだが

91 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:38:24.49 ID:gCXfLEXU.net
女神の地団駄(爆笑)

92 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:40:15.58 ID:WYhV1gmL.net
>>88
>他の日本語化作業所
ま 普通の人は早々行かないだろうな
大体、TVの訳でも
それ意味合いが違うのでは?と言う訳あるし
公式にある物は公式の物を積極的に使うは賛成だけ

海外鯖でプレーとかして交流する時に話が通じないからな

93 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:42:41.50 ID:XUoBZqWd.net
まともな管理人の下で、あれとは別にwiki作って欲しいと思うわ…
最近は見てないから知らないけど、あのwikiの嘘や分かりにくい表現に何度騙されたか

94 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:48:58.17 ID:WYhV1gmL.net
>>93
情報が古かったり欠落しているからな

後wiki管理人が更新しないと行けないと思ってる人も偶に見かけるが
wiki管理人のやる事は更新維持では無いと思うけど
荒らし(意図的なページ改竄・削除)対策と収拾が付かなくなった場合のみに出てくるだけで

プレーの方が楽しくて更新に手が届いて無いんだよな
ただ、公式wikiから訳して持ってくるだけだけどな
公式に日本語用できないものか・・・

95 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:50:17.78 ID:DTwgJKez.net
釘打ち機っての拾ったけど何に使うの?

96 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:54:50.17 ID:nTaIGa7N.net
>>95
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1416396549/

97 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:56:34.26 ID:CBtzZZtZ.net
>>94
管理人は情報を常に最新の状態にする
じゃなくて問題が起きたら対処する
程度だからねぇ

知識がある人が気になった箇所をこまめに修正加筆なりすりゃいいと思うんだけどね
ここに書くのと時間も手間もかわらんだろうし

98 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 13:20:19.66 ID:fLeqcX3u.net
>>95 ネイルガンの説明
あった! 20日目 713 動画付き

99 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 13:45:21.91 ID:DTwgJKez.net
>>98


100 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:00:19.48 ID:fmCxmdOJ.net
釘の方は未実装みたいだね

101 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:06:03.84 ID:n+rX9PkZ.net
百鬼夜行はちょっと違うなあ…rush、assault、wave、horde辺りがいいかな
どっかのFBIとのドンパチみたいに///zombie assault in progress///みたいな表示欲しいな

102 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:06:18.62 ID:hgDoBOgb.net
ネイルガンの釘はBarbedClubくらいの攻撃力しかない上に、クロスボウと違って狙いにくいので、
作れるようになっても正直鉄使ってまで使うほどのものでもない
リペア系最上位のアイテムとしてアップグレードの速度が格段に上がるからぜひとも入手はしたいけどね

103 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:09:49.27 ID:fvHMNlzO.net
夜中に精錬や料理してたらスパイダーさんいっぱい来てうるさかった・・・

104 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:13:38.79 ID:d3Q0NlQS.net
釘ないのかじゃあ今は使い切りでポイだな

105 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:21:13.11 ID:fmCxmdOJ.net
釘消費しないでブロック強化出来るから捨てちゃダメw

106 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:21:20.09 ID:hgDoBOgb.net
ネイルガンの釘は攻撃に使うときに消費するだけで
釘が無くてもリペアツールとしては普通に使えるよ

107 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:21:50.21 ID:Ysy9PwR/.net
ネイルガンは武器じゃなくて修理や強化のための道具だね
ちなみに修理も強化も釘を消費しないからいくらでも使い放題だぞ

108 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:24:58.06 ID:IfmnZShd.net
wellees上げ辛すぎぃ!!
初心者ですけど苦しくなりますよー……

食材の確保が苦しくてコーン畑は近づいたらフリーズするから砂漠でサボテンとサボテンジュースで食いつなぐ日々なんですけど死ぬたびにごっそり上限減っていくんでジリ貧っぷりがヤバいっす

109 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:41:15.44 ID:yjNfyVFS.net
クロスボウで動物肉が手に入りやすくなったからバーベキューしてればそのうち健康になるよ
それまでは無駄な戦闘避けて極力死なないように頑張るんだ
まだ日数が浅いなら一度リセットするのも手だと思うけど

110 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:43:39.01 ID:Ysy9PwR/.net
日中にクロスボウ握って森を走り回って動物を狩るのが序盤は安定かな?>食料
肉はその場でキャンプファイヤー設置してスティックで焼けばデメリット無しで食べられる
臭いが気になるところだけど、犬以外は昼間なら走って余裕で逃げきれるし問題なかろう
あとは雪原に行けばブルーベリーが自炊しまくってるからそれを食べるのも手
雪原のゾンビは強いので序盤にいくのは厳しいかもしれんが

111 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:43:59.14 ID:oC9JEMW7.net
死ななければ何も問題ないよ
というのは冗談で序盤で死にまくったらやり直すのも手だよ
クロスボウを早めに作って動物をステルスキルすれば食料余りまくるぞ

112 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:46:32.64 ID:PpVpfd2T.net
クロスボウのしゃがみ射ち当てずらい…
何かいい方法あるかね?

113 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:50:18.14 ID:oC9JEMW7.net
しゃがみ射ちじゃなくても普通に一発でも当たれば出血死するぞ

114 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:54:07.85 ID:hgDoBOgb.net
死にまくるって人は無理して敵が多い中近接で戦おうとしてるか、
建物、廃墟に近づいて犬に噛み殺されてるか、だと思うので
クロスボウと矢を早いうちに確保しておく事
アロハデブは殴ろうとせずクロスボウで倒す事
敵が複数なら安心できる数までクロスボウで減らす事
家、廃墟にはSpiked Clubを入手するまで極力近づかない事(この武器なら犬もゾンビも頭1撃)
これらを守ってあとは豚、鹿を狩って食料を確保しておけば7日目までは安全だと思う
よく死ぬ人はとりあえず無理せず謙虚に行動しよう

115 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:55:51.06 ID:hgDoBOgb.net
スニークで攻撃するには射線が低くなって当てにくいんだろうと思うので、
とりあえず近場に岩があればそれに乗る、無ければウッドフレームでも足元に積んで、
1,2マスでいいので視線を高くすれば格段に楽になるよ

116 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:56:14.60 ID:IfmnZShd.net
なるほど、食料手に入れるために動物を狩るためにクロスボウを撃つためにで羽根集めが目下の課題ですね

個人的に羽根の安定供給がきついからクロスボウ作るだけ作って放置だったのですが遠征しまくって羽根集めします
ありがとうございました

117 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:56:39.92 ID:/WTxTZeD.net
7日目ってそんなにやばいの?

118 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:57:31.35 ID:xn5xpX/W.net
そりゃまあゲームのタイトルにするぐらいだし

119 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 14:59:16.67 ID:hgDoBOgb.net
羽根集めは豚肉+卵2個のベーコンエッグ作るための卵集めでもあるので、普段から鳥の巣は注視しておいたほうがいいよ

120 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 15:09:11.77 ID:U9nBIFS7.net
ハッチドアのおかげで地下室建築が捗るわー
荒れ地の廃屋の一室とかに入口作るとfalloutっぽくて雰囲気最高

121 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 15:13:51.69 ID:9gNgAA6p.net
wellness上がる食べ物

・高い確率で上昇
鹿シチュー、ウサギシチュー、ブルーベリーパイ、ベーコンエッグ、各種焼肉

・半々位で上昇
はちみつ

どんどん足してってくれると嬉しい

122 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 15:30:21.50 ID:9gqdQHgu.net
前バージョンからあったけどFFがoffでもeffectがプレイヤーに発生するのが直ってないから
今のバージョンだとボウガンや釘バットの出血、トーチの出火等
PK手段が格段に増えてるのでマルチするときは注意な。
ちなみに鈍器のクリティカル(だと思う)も喰らうとスレッジだとHPが8割近く持ってかれたことも
あるからじゃれあいもホント命がけやでぇ・・・

123 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:03:25.19 ID:A5fwhZl0.net
抹茶サンドは健康には影響なし?
脂肪食えるかと思ったのに食えないなw

124 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:14:46.95 ID:1x3wvO0P.net
野菜シチューが実装って書いてたからレシピファイルの中身を見てみたけど
なんか鹿肉のシチューが2個登録されてるw
これ絶対間違ってるよな…
一応公式には報告しておいたけど、早いとこ修正してほしいわ

125 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:21:47.90 ID:u+WkXc95.net
弾の箱とスナイパーレシーバーmoldが作れないけどみんな作れない?
弾箱は普通にレシピに載ってるけど作れない
レシーバーmoldはレシピにすらない

126 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:25:48.03 ID:A5fwhZl0.net
弾箱は板切れ8枚と見せかけて10枚必要だったよ
ヒント:クラフト画面の絵は一応間違ってないw

127 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:26:17.47 ID:9yTkXDyp.net
死んだときに体力とスタミナの上限下がる様だけど
これってもとの上限まで上げる事ってできないの…?

128 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:31:40.02 ID:u+WkXc95.net
>>126
forum見て弾箱は解決したw
レシーバーはダメそうだ

129 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:39:17.38 ID:wY+emtmI.net
>>127
できなかったらもう辞めてるわ

130 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:39:52.71 ID:DTwgJKez.net
つ健康度

131 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:41:35.44 ID:9xTQJuAw.net
余裕ができたらハチミツでWellness上げるのがいいぞ
水分+5だから一度にどさっとあげられる

132 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:43:09.79 ID:8fCEBhOv.net
新しいコンクリートを作る細かい手順が分からないんだけどみんな英語訳してるの?
一応やるだけやってみたいんだが。

133 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:43:51.47 ID:AUqXjDep.net
ついさっきフォーラムで開発の投稿あった

http://joelhuenink.tumblr.com/post/103536888828/alpha-10-patch-is-near-with-even-more-new-content

134 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:49:46.28 ID:IP2kzqCS.net
現状2500円か ウィッシュリストに入れっぱなしでずっと気になってるんだけど
フレと2人でやったらお値段以上に楽しめるかな?

135 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:54:24.14 ID:ogFc1E5/.net
アプデのたびにリスタート、新たなバグが追加されることを耐えられるなら

136 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:00:28.23 ID:hlQBuQe+.net
一人でやってるけど充分元が取れた
数百時間やってるからね

137 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:01:51.30 ID:xn5xpX/W.net
>>134
とりあえずアルファ版という事は念頭に入れておこう

138 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:02:48.62 ID:xn5xpX/W.net
間違えた
置いておこうだ

139 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:09:29.55 ID:edSJ7LIW.net
次のアプデは早そうだな

140 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:09:57.83 ID:aRhQ/TUV.net
あんまりここで報告上がってないけど、農業周りのバグは致命的ではないが気になる。

植林:ウッドフレームに植林後、成長したタイミングで透明になる気がする。
当たり判定はないがフレーム撤去時に破壊音と共に原木と種を出す。
土なら問題ないかと土に植えたが、フレームと同様に透明化当たり判定なしになるが、
植えた土を撤去すると同じように原木と種を出す。

畝:地下農場時、石の上に土を置いて耕した時、隣接又は下の石が土に変化する。
この時変化した一部の緑の土は当たり判定が無く撤去できない。
変化範囲がまちまちで、非ブロック系のみ変化?作物植えてから変化?
変化するタイミングや範囲や対象は分からぬ。

荒地の都市部の浅い石の層に地下トンネル掘ってたら、当たり判定のない多分砂利?の層発見

141 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:11:05.95 ID:Pgcuyyzw.net
>>132
ざっくり言うけど
石焼いてセメント作る→セメントと砂利でコンクリの元→鉄パイプフレーム作る→鉄パイプフレーム設置して強化
俺は強化一段階以上できなくて何故か上の面だけ鉄パイプフレームのまま→上に乗って強化したら上の面もきちんとコンクリっぽくなったけど乾燥してるのかしてないのか不明

142 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:13:11.70 ID:Pgcuyyzw.net
>>140
>荒地の都市部の浅い石の層に地下トンネル掘ってたら、当たり判定のない多分砂利?の層発見
森林バイオームで石の層掘ってたら当たり判定の無い石の層あった

143 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:13:23.09 ID:hgDoBOgb.net
食料が今回でがらりと変わったのでゆっくりと編集中なんだけど
数が多くて大変・・・

144 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:16:22.73 ID:8fCEBhOv.net
>>141
おー出来た!ありがとー!ここからどうなるかってとこか

145 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:17:00.26 ID:8xEtKCO1.net
>>132
翻訳サイトで大まかに訳して、原文に当りを付けてから訳してるよ。


コンクリについては
1)従来通りの鉄枠(Rebar Frame)を作り設置
2)木材を消費して木型付き鉄枠ブロックにアップデート
3)コンクリートミックス(concreteMix)を手に持ち木型付き鉄枠ブロックに流し込み生コンブロックにアップデート
4)乾くのをしばらく待てば鉄筋コンクリート(reinforsed concrete)が完成する。

はずだったが、5の工程がバグによって行われず、生コンのままになっている。

今回のアプデはかなり大がかりに変更してるせいかバグがかなり多いね。
まぁ対応してくれることをのんびり待とう。

146 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:17:30.54 ID:WYhV1gmL.net
農業で言えば・・・
私のコーヒーは何時栽培可能になるんだろう?
植えてるといつの間にか苗ごと消えてるんだよね
とうもろこしは順調に育つけど(途中で収穫すると一番上が5個取れるけど・・・バグ?)
黄色・白の花(?)も隣接させると枯れるし・・・訳分らん

147 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:20:35.25 ID:8xEtKCO1.net
ちなみに私はフォーラムで見付けた生コンブロックをツールアップデートする方法で回避する手段を採用した。
Blocks.xmlの1157番のブロックステータスを以下のように書き換えるとツールでアップデートできるようになる。

<block id="1157" name="pouredConcrete">
<property name="Material" value="wood" />
<property name="Class" value="UpgradeRated" />
<property name="Shape" value="CubeCutoutBackFaces" />
<property name="Mesh" value="cutout" />
<property class="UpgradeBlock">
<property name="ToBlock" value="concreteReinforced" />
<property name="Item" value="woodPlank" />
<property name="ItemCount" value="0" />
<property name="UpgradeHitCount" value="4" />
</property>
<property name="Texture" value="176,176,186,186,186,186" />
<drop event="Destroy" count="0" />
<property name="Group" value="Building" />
</block>


回避方法は色々あるが私はこの方法が一番今のVerにあっていると思った。

148 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:22:18.68 ID:wThafJ+j.net
コンクリはシングルだと今バグがあって固まらないんだっけ

149 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:24:25.92 ID:8fCEBhOv.net
>>145
ありがとう!やっぱバグなんだね。クリエイティブでスピード500にして放置したけど
全く固まる気配がなかった。

150 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:28:18.39 ID:IP2kzqCS.net
オータムセールで来たら絶対買うんだが・・・
RUSTはソロで300時間くらいやっててDayZはフレと買って1時間でやめたんだよね
セールでこなかったらまずソロで買ってみて面白かったらフレに薦めるのが一番よさそうだな

151 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:33:46.44 ID:Pgcuyyzw.net
>>150
俺もdayzとrustは買ってるけどどっちとも毛色が違うと思う
っつーかrustソロで300時間ってすごいなw
シングルでも充分楽しめるが今はアプデ直後でバグもあるし修正されてからのほうがいいかな

152 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:44:07.23 ID:dElMeZKDB
>>150
知り過ぎて始めるのもあれだけど、今回のアップデートで初見殺しに
磨きがかかってるからココ見たり、そのうち動画とか出てくると思うから
参考にした方が良いかも。

死ねば死ぬほど詰むからw

153 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:34:16.08 ID:n66zor2B.net
>>150
気になってるのならいい買い物になると思うよ

154 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:34:37.40 ID:hlQBuQe+.net
>>150
ソロで800時間超えた

155 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:37:18.70 ID:9xTQJuAw.net
そういえばコンクリートが乾いたとしてコンクリート由来のレシピはどうなるんだ?

156 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:37:36.46 ID:hlQBuQe+.net
あ、もちろんこのゲームのことな。

157 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:40:08.86 ID:8xEtKCO1.net
コンクリ由来のレシピは現Verでは拾ってきたコンクリを加工する用途にしか使えないね。

158 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:42:40.37 ID:Ysy9PwR/.net
コンクリはバグで固まらないのも大問題なんだけど
コンクリシステム改変に伴ってRebar Frameはコンクリ作成用になったんで
今までRebar Frameから強化できてたCobble Stoneが宙に浮いて作れなくなってるのも問題なんだよな
お陰で現状両方作れなくなってるので、頑丈な建材が存在しなくなってる
アップデートがくるまで放置するか我慢して続けるんでも構わないけど、Configファイルを自分なりに弄って対処するのが賢明やね

159 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:43:59.96 ID:WRCnqhx8.net
昼ゾンビに殴られて死ぬ人は何を武器に戦っても無駄だから慣れるしかないな
クロスボウとかコスト高くて辛くなるだけ、慣れれば警官以外Barbed Clubで楽勝になる
邪道だが犬に遭遇してしまったら松明で着火が楽
着火さえすればdotのおかげで歩いていても被弾0
って言うか犬警官湧く所に行くなw

クロスボウは基本食糧調達用と考えて、1スタック以上貯まってから
ゾンビ殲滅に回した方が無難
デブゾンビ限定でheadshot狙うのはまぁありだが、デフォ設定で昼に死ぬ程度の
習熟度なら当たらないからクロスボウは忘れていい
とは言え、2日目には食糧欲しさに作る羽目になるけどね

160 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:46:48.06 ID:8Q1VCmeG.net
>>128
スナイパーのレシーバーは前のレシピ追加すればいける。

  <recipe name="sniperRifle_triggerHousing_Mold" count="1" scrapable="False" craft_time="5" >
<ingredient name="clayLump" count="1" grid="-1, 0"/>
<ingredient name="sniperRifle_triggerHousing" count="1" grid="0, 0"/>
<ingredient name="clayLump" count="1" grid="1, 0"/>
<ingredient name="clayLump" count="1" grid="-1, 1"/>
<ingredient name="clayLump" count="1" grid="0, 1"/>
<ingredient name="clayLump" count="1" grid="1, 1"/>
</recipe>

161 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:49:45.38 ID:CBtzZZtZ.net
石斧でもザコゾンビは頭一発だからなぁ
クロスボウはデブと偵察を遠くから狙撃用かな
ボーナスで体当てても一発で倒せるし偵察からの爆湧き回避できる

162 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:50:49.52 ID:IfmnZShd.net
・・・・・・拠点崩壊おわた

森に拠点を移してシカや豚撃ってさあ肉喰うぞと肉焼いてたらゾンビがわらわら湧いてきて……orz
ひたすらなぶり殺しにされてなけなしのwellnessも底ついた


拠点防衛用の罠とかガンガン設置しないとどうにもなりませんか?

163 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:53:48.39 ID:CJtB2e7C.net
スニークボーナスのおかげで警官がクロスボウの一撃で倒せるようになったのは嬉しい

164 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:54:56.49 ID:WYhV1gmL.net
>>162
空中拠点か地下拠点

私は迎撃用エリアと住居を少し離して建てて
接続用連絡通路作って、やばくなったら迎撃用に移動してる

そういえば、荒野(?)だと直ぐに来るとか行ってなかった?
火を見ると直ぐに来ると行ってるから、完全に囲んでしまうとか

165 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:56:23.46 ID:WRCnqhx8.net
>>161
そういえばBarbed Club は攻撃速度下がって石斧と一緒?なんだよな
9.3では棒立ちでも戦えたし、スクラップで実質消費棒4とコスパも良かった
ってか石斧って頭1発なの?

166 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:57:33.10 ID:ogFc1E5/.net
ブログですぐにパッチ出すよと言ってるからいろいろ改善を期待
セーブデータに影響でなきゃいいけどどうだろ?

167 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:58:38.55 ID:9gqdQHgu.net
硬い壁については今はScrap Iron Frameのアップグレードがお手軽でいいんじゃないかな?
スクラップは色々手に入るし
コンクリ用にCinder Block拾った人ならコンクリートミックスにして分解すると何故かスクラップ手に入るしね

168 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:00:12.04 ID:IP2kzqCS.net
スレみてたら超欲しくなってきた
ダメだ・・・せめてオータムまで待つんだ俺

169 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:03:01.53 ID:8xEtKCO1.net
ハロウィンセールで1400円になってたばかりなんだよなぁ・・・

170 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:03:04.15 ID:A5fwhZl0.net
バージョンアルファー10が遊べるのは今だけだよ?

171 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:03:04.31 ID:WRCnqhx8.net
何時までも待っていないでとっととかかってこいベネット

172 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:03:32.04 ID:IfmnZShd.net
>>164
完全に部屋の中で焼いてたから火が見えることはないはずなんですが……

砂漠でモグラ生活してたからちょっと文化的な拠点作ろうと思ったらこのざまです
それに迎撃しようにも碌な武器無いからなけなしのクロスボウの矢を消費しきったら棍棒しか


諦めて本格的にモグラ生活する次のデータ作ります、ありがとうございました

173 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:06:19.74 ID:8xEtKCO1.net
>>172
内部的にどうなってるかは不明だけど、運営は「生活臭」や「活動熱」みたいなものがエリアに蓄積されて、ゾンビリスポンが増加傾向になると言ってるので、多少隠したところで効果は無いんじゃないかと思う。

174 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:06:38.35 ID:9gqdQHgu.net
今ボウガンの出血喰らったんだけど、2〜3秒位で死ぬのなwそら豚も即死しますわ

175 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:06:43.95 ID:fmCxmdOJ.net
>>162
ゾンビは放置しても勝手に死なないからね
自力で対処する手段を講じるか、地下深くに籠もって沸かせない様にするか対策を取らないとね
拠点の回りに△を沢山おいて少しでも数を減らせるようにして明るくなったら殲滅するようにするのが良いかも
あと木製のブロックは3倍くらいの早さで壊されるのでDecayed Brick等にすれば多少は持ちこたえられるようになるよ
対処出来るまでは夜間に煮炊や精錬は止めた方が良い
スパイだーゾンビがこっちを察知して大襲撃の引き金になるので

176 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:09:41.78 ID:wThafJ+j.net
鉄が豊富に手にはいるようになったんでいっそのこと鉄材系で拠点作ってみるか

177 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:10:53.61 ID:DTwgJKez.net
FPSがくがくになって泣く泣く爆破することになるからやめといたほうが

178 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:11:46.21 ID:hgDoBOgb.net
追加された野菜シチューのレシピが分からん・・・
今のところジャガイモとコーンくらいしか野菜ないのにそれに水足しても無理とか

179 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:13:21.12 ID:wThafJ+j.net
え、鉄材だとそんなラグるの?
まいったなあ

180 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:19:41.99 ID:Bfu/cOy0.net
>>163
衣服の染色のクラフト
トーチの劣化の追加
キャンドルとかつけたり消したりできるランプの実装
水の中に入ったら火が消える

って感じの内容かね
しかし衣服とか装備のアプデは嬉しいんだがこうなると3人称視点欲しくなるな

181 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:20:57.15 ID:Bfu/cOy0.net
すまん
>>133へのレス

182 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:21:40.13 ID:fvfxVIJl.net
F8を2回押すと熱量とか、wellness見れるね

183 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:21:58.14 ID:n66zor2B.net
>>178
これを追加しとくといい
もしくは、venisonStewのレシピが二つあるから
片方をvegetableStewに替えればいいよ


<recipe name="vegetableStew" count="1" scrapable="False" craft_area="campfire" craft_tool="cookingPot" craft_time="30" >
<ingredient name="bottledWater" count="1"/>
<ingredient name="potato" count="1"/>
<ingredient name="corn" count="1"/>
</recipe>

184 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:23:02.30 ID:hlQBuQe+.net
三人称視点は要らないなあ
装備はステータス画面で見れるし

185 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:28:29.42 ID:9xTQJuAw.net
Wellnessについてわかったこと
食べ物によってWellnessが上がるまでの量が違う
シチュー 1食で+1 ゆでたまご 3食で+3 ハチミツ 2飲で+1 肉類 2〜3食で+1
またCured状態だと定期的にWellnessが+1していくもよう 多分

186 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:29:49.75 ID:hgDoBOgb.net
>>183
ん?ってことは現状何も触ってない状態だと野菜シチューは作れないって事かw
とりあえず水とポテトとコーンで出来るんだね、ありがとう

187 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:30:20.98 ID:9xTQJuAw.net
ゆでたまごは3食で+1な 誤字ったわ

188 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:30:56.82 ID:hgDoBOgb.net
今Wellnessを検証して結果をWikiに反映していってる所かな
ほんと健康値細かい・・・

189 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:32:18.30 ID:DTwgJKez.net
ベーコンエッグは1食で+1

190 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:33:28.15 ID:8xEtKCO1.net
>>186
野菜シチューのレシピ追記ミスで>>183の言うとおり、本来野菜シチュー(venisonStew)になるだろうレシピのアイテム名が鹿肉のシチュー(venisonStew)のままになってるからね。
まぁ似たような文字列だしコピペした後見落としたんだろう。
ちゃっちゃとレシピのxmlを書き直してあげたらベジタリアンの天国に。

191 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:34:20.35 ID:8xEtKCO1.net
そして俺もコピペをミスっているって言うね・・・
そら間違うよ。

192 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:35:20.04 ID:gCXfLEXU.net
要するに死んだら一気に減って長生きしてれば少しずつ上がってくんだなWellness
デスベホマ対策としては結構いいんじゃないかな

193 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:40:35.65 ID:CBtzZZtZ.net
>>165
ザコか体力減ってるのか不明だけど
ザコ系はほぼ一発
元々高い奴は2発
バットはスタミナ使うけど
spiked clubを最初に見つけたので7日目のhordeは野外でブンブンして耐えたよ
その時は常に歩き設定でやってたけど他はイジってないね
確か100匹前後を撲殺したと思う
くらったのは2〜4発で、犬に2発以上くらったきがする
目の前でジグザグされて瀕死で生き残ったってかんじだった

194 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:43:16.41 ID:9xTQJuAw.net
>>193
石斧は通常ゾンビには頭2発だぞ
ハチは頭一撃だけど

195 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:46:11.85 ID:hgDoBOgb.net
これで大体の食料に関しては更新終わったかな・・・?
クラフトの所だけなんかややこしくて更新できなかったんだけど、
Bottled Murky WaterのWellnessが-0.1
Yucca JuiceのWellnessが0.1
って事は判明してるかな
というか全部の食べ物いろいろ食べたけど、Wellnessが下がるのって沸かしてない水だけという衝撃の事実
どうみても下がりそうな犬肉とか抹茶サンド、カビパンも変動無しだった

196 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:46:35.86 ID:CBtzZZtZ.net
>>194
スカベン等にしてないんだけど
今別データで試したら2発だったわ
どうなってんだ

197 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:48:01.07 ID:8xEtKCO1.net
犬肉は感染や食中毒の恐れがあるし、かびパンも食中毒の可能性がある。
食中毒が結構ライフの消費が激しいから、直接的にやばくなったと思う。

198 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:53:26.22 ID:hgDoBOgb.net
食中毒が60秒持続で計15のライフを消費するんだけど、
今回他の食べ物で回復するライフ量が軒並み大幅に低下してるので、相対的にライフ1が重たいんだよね
敵が落とす鎮痛剤の確率もどうも下がってるみたいな感じがするし、余計なダメージは避けたい所
小ネタとしては、食中毒起こす物を食べる時は一気に全快まで食べきったほうがいい
あと感染してる時なら犬肉にはライフ5回復が付いてるので、一気に食べた時、食中毒のダメージを緩和できるよ

199 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:53:48.73 ID:BRmC0JmT.net
Wellnessはボーナス要素であってペナルティではない、という思想なんだろ。
生水は便利すぎて普通の水使わない奴多すぎたからマイナス付けたんじゃねw
SSでも大体の人が下痢してたし。

200 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:56:00.61 ID:hgDoBOgb.net
腐れ肉とか抹茶サンドは食いまくるけど、生水だけは余程切羽詰らない限り飲む事はないな・・・
あのアイコンが表示されるのが個人的に許せないw

201 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:56:02.92 ID:wThafJ+j.net
畑の管理がかなりラクになったから立ち上がりのところ切り抜ければ食料はなんとかなるな

202 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:57:25.68 ID:8xEtKCO1.net
なにげに一番困るのが喉が渇いていないときに水が飲めなくなったこと。
喉は渇いていないがスタミナが0の時のがぶ飲み回復手段が封じられた。
コレにより珈琲の需要が更に増すことになるでしょう。

203 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:58:38.98 ID:hgDoBOgb.net
そうそう、wikiにはもう反映させてあるけど、抗生物質で健康値が5も回復するよ
余って余って・・・って人でも1日1個食っておくと感染しないし健康増えるし便利だよ

204 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:59:24.58 ID:9xTQJuAw.net
逆にスタミナ上限が喉の渇きに依存してないから喉カラカラハチミツブーストはまだまだ現役ね
Wellnessもついでに上がる

205 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 18:59:59.01 ID:Dd0KKfkW.net
抹茶サンドの色が変わったね
なんていうか、まるで青カビみたいな・・・

206 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:07:42.93 ID:hlQBuQe+.net
今までが美味しそうすぎたしな

207 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:08:47.78 ID:hgDoBOgb.net
野菜シチューをwikiに載せるの忘れてたので追加

208 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:13:49.68 ID:YXrU3fnW.net
>>203
なんかもうサプリメントみたいだな

209 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:14:20.96 ID:DoybdHiZ.net
夏前くらいにやめて、最近大型アップデートがきたからやろうとフレから誘われて再開するんだけど、
アップデートでなにが変わったの?

210 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:28:03.47 ID:dElMeZKDB
>>189
開発者ベーコンエッグ好き過ぎだろ、そしてベーコンエッグの何かを極めてるよ
ベーコンエッグを鍋で作らせずに、網で作らせる連中だもんなww

211 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:35:48.40 ID:dElMeZKDB
>>209
前スレから順に読んで来いよww

212 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:23:57.42 ID:27iv7KYj.net
キャラメイクでゴブリンが作れるようになった

213 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:30:35.99 ID:IvqEhip5.net
欲しいときが買い時だよ

214 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:33:11.44 ID:qjyJGAi2.net
もう7日目が来てしまう
急場しのぎで↑の方に載ってるconcreteMix無効化して建築するか

215 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:43:11.92 ID:YZgfSYls.net
マルチ人に全然会えなくてつまらん・・・
100人鯖ないの?

216 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:47:47.29 ID:TScqBdR7.net
抹茶サンドが
ミルク入り抹茶サンドニなった

217 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:49:36.92 ID:oSaJ33zi.net
鯖ってどこに入ってもいいの?
一人で遊ぶのちぃと怖い
誰かがいれば大丈夫

218 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:50:54.65 ID:n66zor2B.net
しかし、鉄筋コンクリ強くなったなー
総合耐久64もあると壊される気がしない

219 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 19:53:52.22 ID:XZuYc+tK.net
PvPなら嫌でも人に会うぞ

220 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:01:44.39 ID:hPUzUrTp.net
あー野菜が作りにくい。
耕すと畝ができると言うよりやるたびに歪んでくる感じだし。農業は以前の方が良かったかな。

221 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:05:39.03 ID:Dd0KKfkW.net
自分で壊そうとすると木製ブロックってカッチカチだね

222 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:08:17.53 ID:R15/T+n+.net
マルチは人数多いと激ラグになるし今回のアプデでエラー出やすい
中央の拠点周辺なら人いるだろうけど
交流する気があればチャットでよびかけてみたら?
結構みんな黙々と個人でプレイしてる印象だけど・・・
あと鯖入るならローカルルールあるのか聞いたり調べておこう

223 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:11:32.95 ID:Pgcuyyzw.net
鉱脈当てて探索も落ち着いたしショットガンの弾200程持って荒地バイオーム突撃してきたがゾンビ即湧きだから結構辛いな
一番の敵は急激にFPS低下してのラグだけど

224 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:12:02.64 ID:edNN+apV.net
はい
木造拠点こわれたっと…
夜に生産してったら尋常じゃない数のゾンビが来て食われた

拠点軌道にのるまでが楽しいねこれ(吐血

225 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:12:44.49 ID:gCXfLEXU.net
マルチはもろこし栽培するだけでエラー落ちするんだっけか

226 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:13:23.63 ID:AUqXjDep.net
廃墟に拠点立てて生き残れたら
このゲームのマスターといっていいなもう

227 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:16:44.94 ID:9ERyQhUW.net
swatヘルメットってやたら性能の良い頭防具拾ったけど
他にレア防具的なものあるんかいな?

228 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:18:21.04 ID:qjyJGAi2.net
ゾンビの集団はパイプボムあれば凌げるけどルートする暇が無い
これ死体が消える時間の設定ってできるんだろうか

229 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:23:55.06 ID:HqXN0x96.net
まじかswat装備あるのかよ こうなったら永遠と旅に出るしかないな

230 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:29:11.69 ID:Dd0KKfkW.net
みんな開始して一発で軌道に乗せられるの?

231 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:41:58.34 ID:IfmnZShd.net
ベテランさんならやること決まってそうだからすぐなんとでもなりそう

僕はもう10回以上やり直してます(半ギレ)

232 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:44:02.01 ID:hgDoBOgb.net
大体一発かなぁ、開幕荒地、焼け森で即犬に噛まれるとか無ければ問題ないよ
クロスボウと鉄線棍棒作ってしまえば夜までは特に困ることがないし、夜は簡易拠点作るか、
地下に適当に穴掘ればいいしね

233 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:46:55.05 ID:gCXfLEXU.net
>>229
ヘルメットだけな

234 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:52:14.29 ID:fvHMNlzO.net
苗木が生長すると消えるような気がする

235 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:53:48.28 ID:/3/EqA92.net
Pinewoodが消えるのは俺も思った
バグかな

236 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:54:02.62 ID:hlQBuQe+.net
昼間のうちに今いるバイオームのゾンビ全部掃除しておけば夜静かにやり過ごせるから上の人がいってる様に荒れ地スタートでもなけりゃまあ安定してる

237 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:54:18.66 ID:hgDoBOgb.net
>>234
今回のバグの一つです、目印になるものの横に植えるか、ウッドフレームにでも植えましょう

238 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 20:56:30.31 ID:7a2ch55s.net
>>51
前のスレでもあったけど
解決してないっぽい

239 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:07:45.62 ID:InxjqTaz.net
クラフト一覧だけじゃなくて料理の一覧もゲーム内で見れないのかな

240 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:08:24.29 ID:i6goAtpP.net
ドアに誘導して鉄柵越しに狙撃……と思ったら誘導出来ねぇ…外周のトゲは最低限だったから詰んだ

241 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:09:42.06 ID:Ysy9PwR/.net
死ぬ死ぬ言ってる人に気をつけたほうがいいことを幾つか挙げておく
・ベルトには武器と止血用の包帯は必ずセットしておけ。 戦闘中でも出血したら走って距離を取って止血しろ
・クラフト画面やルート画面を開く前に周囲を確認しろ
・ルート画面を開いて何を持っていくか迷うくらいならR押してさっさと全部拾え。Shift+右クリックでほしいものだけさっと拾うこともできる
・初日は13時過ぎくらいから夜の準備を始めろ。家を探して拠点にするか、なければ仮の拠点作成のために木材あつめろ
・夜の間はじっとしてろ。クラフトなら音は立たないが焚き火やforgeは音が出てゾンビをひきつける

仮拠点作るための素材が足りないって場合はwood plank4つで4個作れるwood stair当たりでもいい
赤い花を入手できるバイオームならplank8と赤花で作れるBarn woodがお手軽な割にかなり堅いからこれでなんとかしろ

242 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:10:16.37 ID:PizGMRrs.net
キャラクリがめんどくさいな

243 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:20:29.51 ID:qjyJGAi2.net
wellnessが200近くになると、採血しても10%ぐらいしか減らない
firstAid作りまくれるな! ・・・ビーカー無いけど

244 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:20:42.09 ID:IP2kzqCS.net
ヒャァ!もう我慢できねぇ!
お菓子ついでにVプリカ買って来ますね

245 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:25:05.42 ID:hgDoBOgb.net
ウェブマネーで買える様になるのはいつだっけ?

246 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:26:02.53 ID:AGSvut+T.net
情弱かよ

247 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:28:19.74 ID:xjucSH7L.net
EACでInstall Errorになる人居る?

248 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:39:24.93 ID:hlQBuQe+.net
そういえばだけど、生き残れないっていうなら難易度下げればいいんじゃないかなと思った

249 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:40:09.35 ID:hgDoBOgb.net
いつというかもうウェブマネー対応してたかw

250 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:41:30.51 ID:hPUzUrTp.net
せっかくランダムマップをやっても、砂漠に着いた時点ですぐ拠点作りしちゃう癖がついてて全然冒険しない。
何のためのランダムなんだか

251 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:43:38.84 ID:gCXfLEXU.net
>>247
Avastで何か検出してる事になってるが単体でウイルスチェックしても異常なし
たぶん誤検出なんだろ

252 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:49:07.88 ID:edNN+apV.net
>>244
ヒャッハー ゾンビを消毒だー!

253 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:49:40.87 ID:xLKH/Axo.net
食事回復や自然回復?がイマイチだしペインキラーはあんまり出ないし
確定で入手できるアロエクリームは結構お世話になりそう。包帯にするとなおよし

254 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:52:22.53 ID:fvHMNlzO.net
>>237
やっぱりバグかぁ
これはもうウッドフレームに植えて収穫は開発公認と考えて差し支えないな!

255 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:52:46.51 ID:i6goAtpP.net
簡単に狩れるようになって狩猟生活楽しいです
・・・ってかゾンビの釣果を巻き上げるハイエナ生活になってるよーな・・・簡単すぎね?

256 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:56:44.52 ID:wThafJ+j.net
これ一箇所に陣取ってると真昼と深夜にスパイダー湧いて
みつかったときのウェーブがめちゃくちゃきつくなる気がする
適度に拠点変えていかないとだめだな

257 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:57:27.24 ID:WRCnqhx8.net
>>254
修正されてもウッドフレームの上に土置けば植林できるから
修正自体無駄だしな

258 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:06:31.17 ID:Pgcuyyzw.net
ウェブマネーも使えるしなんならコンビニ払いもできるぞ

259 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:07:14.62 ID:hgDoBOgb.net
steamも便利になったもんだw

260 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:09:31.41 ID:A5fwhZl0.net
>>254
公認と言うか植林までシビアにすると誰も大規模建築が出来ない。
いずれリアリィティ重視モードも実装されて欲しいけど遊びの幅のために今は必要だよ。

久々に砂漠生活してるけど地味なユッカレシピ改変とか物資が3日に一回とかが効いて常に空腹が続く感じに。
中規模の街も見つけたけどゾンビが多くて落ち着いて食料探しが出来ん。
デブサンドの入手もなんだか少ない?犬肉は止めてるけどデフォ難度が少し厳し目になったのかな。
と言うかデブが弾とかピストルとか全くくれないんだがルート変わったよねこれ。

261 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:13:03.97 ID:edNN+apV.net
ウェブマネー使えるのは大きいね
手数料ボッタのVプリカさん!いえーいみてるぅー?v^^v

262 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:13:20.51 ID:A5fwhZl0.net
>>253
体力回復してない感じだよね。
自然治癒止まってるんじゃ無いかってくらいに。
肉食うかアロエ探すかで両方無いバイオームだと厳しいっぽいね

263 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/25(火) 22:14:06.34 ID:wRVDg/Sj.net
日中ガラクタ拾って組み合わせて、さて日が暮れる前に穴を掘って食材を生で食べます
ってベア・グリルスかよ('・c_・` )

264 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:22:40.24 ID:qjyJGAi2.net
>>262
最大HPが上がって自然回復が鈍いように見えてるだけでは

265 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:26:08.19 ID:wY+emtmI.net
ベアさんなら貴重のタンパク質とか言いながらゾンビに噛みつき出すぞ

266 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:31:59.02 ID:8xEtKCO1.net
デヴは一応銃を落すけど確立は落ちたな。全体的にゾンビがアイテムを持っている確率は減った印象。
その分発生数がすごいことになったけど

267 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:32:10.11 ID:u+GmOrBS.net
あのめっちゃ緑なサンドイッチって便利なのか
アイコンでドン引きして食ってなかったわ

268 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:34:08.51 ID:hgDoBOgb.net
そもそもこのゲーム自然回復なんてしてたっけ?

269 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:34:47.42 ID:G5HUFXXp.net
抹茶サンドはローソンあたりがブランパンの
バリエーションで出してくれないかな。

十六茶と抹茶サンドで20円引きとかやって欲しいw

270 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:36:47.46 ID:DTwgJKez.net
プロスチ12月3日まで手数料無料らしいから課金してくるか

271 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:39:13.31 ID:9ERyQhUW.net
回復は飢えてなければ数日かけてする筈

272 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:41:08.43 ID:bcP6oy7I.net
前のVerだとGTX770で全部最大設定でもFPS60以上あったのに
今だと40〜50、ひどいところで30位になるなぁ…なんか悲しい

273 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:44:58.12 ID:oZnxRtEh.net
2ヶ月ぶりぐらいに起動したらブルースクリーン出たんだけど一体どしたの?

274 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/25(火) 22:50:00.16 ID:wRVDg/Sj.net
初の自作拠点で7日目防衛に成功したにょ!!
高さ3ブロックなら、しゃがんで上から真下のドア叩いてる奴の頭を殴れるから
対策不足か死んで武器を失った人は、お勧め!!!!!!
ただ
拠点周りはとがった丸太で多少は囲まないと、数の暴力に押し負ける

それと手軽に作れる序盤の救世主コンクリが、
今後は貴重な鉄パイプフレーム必須になるなら、この先生きのこれないにょ・・(';゚;ё;゚;` )
鉄は用途が多いから拠点を固めるほど拾えないし




>>265
クソワロタ!!!(゚-゚)

275 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:54:28.34 ID:fvHMNlzO.net
ハチさん降りてきてくれない
ハチミツとビンの定期補給に便利だったのに

276 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:55:09.10 ID:8Q1VCmeG.net
初日に5*5くらいのウッドフレームで仮拠点作る。
日のあるうちに資源集めて夜にフォージとキャンプファイアで鉄食料作る。
スパイダーが2〜3匹寄ってくる。
ばれるかばれないかドキドキする。

277 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:57:07.78 ID:fvfxVIJl.net
最近は初日、穴掘りして拠点作ってるわ
鉱石が見つかってドンドン掘っていくから、モグラになりそう…

278 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:57:32.66 ID:8vY0AP5I.net
SevenDaysEditorが使えなくなったのが地味に痛い…
更新はよ

279 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:04:01.22 ID:VnLf8pmw.net
>>276
木枠が5x5で内部空間は3x3ってこと?

280 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:04:13.30 ID:9gqdQHgu.net
俺は鉄パイプの有無で行動決めるかな。
鉄パイプ手に入れたらフォージ作れるから仮拠点決めれるし、
ないなら荒野避けつつ道沿いを旅しまくって先に食料と瓶用の砂と粘土確保。
夜は2階でgkbrして待つ。

281 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:10:13.43 ID:yjNfyVFS.net
やっぱ今回難易度上がってんのな
100時間以上やってて初めて持ち物全ロストしたわ

282 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:10:29.34 ID:fvHMNlzO.net
拠点のちょっと先に煮炊きする場所設置しておいてもいいんじゃよ?

283 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:11:14.23 ID:4Hs1NDe/.net
起動しようとしたらブルースクリーン

284 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:16:44.05 ID:IfmnZShd.net
農場作るときって土を鍬で耕さないと雑草って絶対生えてくるんですか?
川の上に農場作って石で囲って雑草が伝染してこないように隔離とかしてみたんですが雑草ガンガン生えてきて雑草量産してます

鍬で耕すと妙にでこぼこして個人的に嫌なんですがどうにもならない感じでしょうか?

285 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:19:27.28 ID:qjyJGAi2.net
SensedとUndetectedを行ったりきたりしてる状態の時にじっとしていれば斥候は居なくなるよ
しばらくしたらまた来るけど

286 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:21:12.40 ID:edNN+apV.net
みんな生産は拠点のどこでやってる?
やっぱり地下?

287 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:21:44.62 ID:hgDoBOgb.net
耕さないと草生えるようになったね、
耕すと草生えなくなるからひとまずは安心。
9.3まではクワの存在価値無かったからクワ的には良かったのかもしれない

288 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:22:06.28 ID:VnLf8pmw.net
>>284
仕方ないんじゃね。
スコップが万能すぎて鍬が死にツールだったしね。

289 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:22:30.83 ID:9gqdQHgu.net
>>284
鍬で耕すと凸凹するのはそこの地形が微妙に坂道になってて
耕すとそこが正方形のRegulardirtブロックに変形するから上にせり上がったり、
逆に凹んだりすると思われる。
対策としては表面を掘るかブロックを置くかして平らにするといいです。
ちなみに砂を耕してもRegulardirtブロックに変形するので砂を敷き詰めるのもアリ

290 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:26:31.23 ID:9gqdQHgu.net
上のほうと前スレでも言ってる人いたけど、
DirtとRegulardirtは別物だけど種は植えれる。
ただしDirtは前(前々?)バージョンと同じで草が伝播する
Regulardirtは伝播しない

291 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:26:31.93 ID:9xTQJuAw.net
>>284
アルゴリズムはわからないがきれいに畑を作るためのアドバイス
1ブロックおきに列のように耕すこと
あと一直線にきれいに耕せる距離は限界がありそうだけど
うまく伸びない時は端と端から耕して挟むように耕すと5ブロック分は繋がる
とにかく縦横両方につながると汚くなったり斜めにつながったりするからやめたほうがいい 対面積効率はいいけど

292 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:30:50.69 ID:9gqdQHgu.net
ああ、横の話かw上下の段差の話かと思ったw
Regulardirtに変形すると少し山になるけどその横のブロックも影響うけるみたいで
連続で畑作るなら1マス開けないといけないみたいだね

293 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:33:15.73 ID:CBtzZZtZ.net
畑=植えたいもの □=何も植えない場所
地表なら1列づつ鍬で土盛り上がらせればおk
地下や屋上や屋内等の土の置く数が少なくなる場所だと逆に隣接に置けない等起きる

ゾンビや動物が上歩いても平気なので
マルチなら盗人だけ気にする必要がある
シングルなら拠点近くにクワ入れして植えとけばいいかんじ

畑□畑□畑□
畑□畑□畑□
畑□畑□畑□
畑□畑□畑□
畑□畑□畑□
畑□畑□畑□

294 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:34:14.32 ID:hgDoBOgb.net
縦横だと田みたいな感じでなら農地作れるね
見た目的には三みたいな形の方がスマートでいいけどね

295 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:36:02.39 ID:fvHMNlzO.net
クワでウネが作れるようになったのはありがたいな
やっぱり世界中から熱い要望があったんだろうか

296 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:38:23.68 ID:u+GmOrBS.net
あのボコボコ土気になるもんなぁ

297 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:39:12.88 ID:d3Q0NlQS.net
ランダム都市の中に大型のガンショップが出るようになったんだな
木箱からスナイパーライフルの部品やらSMGやら手に入った
その代わり警察署が都市に1か所だけになった模様
シアターとガンショップも1か所づつかな

>>281
都市がやばいな
前Verではペインキラー余らせてたけど使い切ってしまったので探索しきれずに一旦都市離れてる

298 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:40:21.07 ID:xLKH/Axo.net
スレッジハンマーも数値上は弱体化してるけど最強は揺るがんな
スパイクドクラブより速度速いしゾンビに出血は意味ないし。なにより慣れてる

299 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:43:17.20 ID:9gqdQHgu.net
座標0・0地点はまじでタワーディフェンスゲーと化すからな。湧くスピードが半端ないw

300 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:43:50.21 ID:BTed05Uc.net
スパイクドクラブはレシピ無しでも作れるのでスレッジハンマーが手に入るまでの繋ぎで使える。
武器は石斧→有刺鉄線棍棒→スパイク棍棒→スレッジハンマーの順でアップグレードしてくのが良い。

301 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:56:01.29 ID:IfmnZShd.net
>>288
>>289
>>291

これはありがとうございます
一列になるように耕しても畝と畝の間にブルーベリー植えようとすると苗が壊れちゃってイライラしてたんですがどうにもならなそうなんですね
諦めてブルーベリーとジャガイモ交互に飢えようと思います
コーンはデフォで生えてる大規模農場で何度かデータ破損してて怖いんでしばらく見送ろうと思います

302 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:06:07.60 ID:keqY9ZGk.net
>>279
内部空間が5*5。
フレーム越しにスパイダーが見れてなんかドキドキする。

303 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:20:33.14 ID:Uvp6ACqD.net
>>297
都市やばいね
ペインキラー足りなくてアパート漁ってたら警官2人に追い詰められて死んだわ
そのあと落とした荷物取りに行こうとしたら道中でまた殺されて前の荷物はロストしてしまった

304 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:22:05.15 ID:Oj20uM8e.net
恐らくEasyAntiCheatが原因のブルースクリーン食らった・・・

305 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:27:04.47 ID:+OCBJJ12.net
ガンセーフの威圧感

306 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:28:47.31 ID:u0AA18ez.net
ランダムは粘土見つけやすいけど建物が見つからないな…

307 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:29:50.93 ID:6wqzIuwg.net
まぁ今までがゾンビの脅威が7日ごとの夜くらいしかなかったからな
ぬる過ぎた

308 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:30:02.51 ID:c+AO8T/W.net
既に知ってると思うけど鉄格子が地面置き出来るようになったので天井から射撃できるね

309 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:32:15.49 ID:pNvoJLbw.net
ランダムはビーカーが全然見つからない
中央の都市に探しに行くとゾンビの沸きがキチガイの
絶体絶命都市だし

310 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:33:35.73 ID:RJv/Z4FA.net
>>293 こんな感じですか?
http://vege.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/07/16/goto_02negi1.jpg

311 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:41:13.45 ID:LMkTywrH.net
>>251
thx
EACの実行ファイルが除外されてたみたいだ

312 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:41:14.56 ID:Oj20uM8e.net
うーん、再インストールしても起動したら
EasyAntiCheat.sys ってのが原因でブルースクリーンになるな・・・

313 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:42:03.48 ID:umBSfqyX.net
ビーカーは薬棚以外は机とかスーツケースでも出たけど
やっぱり居住区じゃないと厳しいな
カビパンのがレアになってる気がする抗生物質より拾えてない

314 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:44:30.95 ID:sKsOhTOJ.net
ランダムの都市はマジヤバい。
ヨハネスコピペが書けるかもw

315 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:53:20.96 ID:BiYyJNgo.net
ヨハネスだなw
足音でゾンビが湧いて
戦闘の音でゾンビが湧いて
ゾンビの攻撃音でゾンビが湧いて断末魔でゾンビが湧いて
警官が爆発して物が壊れてゾンビが湧いて犬が走るから距離取ってゾンビが湧いて
ゾンビゾンビゾンビ

316 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 00:54:33.57 ID:Oj20uM8e.net
EasyAntiCheat.sysと削除しても起動と同時にダウンロードしてきてブルースクリーンになるしどうしろっていうんだ・・・
昨日までは何の問題も無く遊べてたのに訳が分からない

317 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:03:56.54 ID:BiYyJNgo.net
YOU BAN

318 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:39:52.15 ID:qHEQ3a5z.net
鉄防具本とSMG本とマグナム本のルート率めっちゃ下がってるよね?

319 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:42:46.96 ID:Oj20uM8e.net
Lanch Without AntiCheatで起動すればとりあえずはゲームできるか・・・
それにしてもいったい何なんだこれ・・・

320 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:50:51.90 ID:6JskQaRl.net
a9.3ではドア前でEキー超連打してバッタンバッタン音をたてて他のプレイヤにプレッシャー与えれたのに
a10ではできなくなってしまった
相手をしばらく眺めた後に突如全裸になるくらいしかプレッシャーを与える手段が無い

321 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:50:58.09 ID:j5DlZbxZ.net
初日からチェーンソー手に入れてウキウキしてたらモロコシ畑バグでデータが死んだ。
散々言われてるけどお前らも近づくんじゃないぞw
酔ってるおかげでメンタル的なショックは少なかったw

322 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 02:13:55.24 ID:JN7DP174.net
荒地の廃墟は確かにしんどいけどガンショップの木箱から
ロケランとかSMGとかパーツざくざくだった
あの箱一段階壊さないと探索できないのな

323 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 02:37:56.18 ID:YJ55sp7X.net
前まで食料、水は現地調達の現地で処理してたんだが
今これやるとゾンビ沸いて辛い

324 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 02:45:17.31 ID:ZudNNB/i.net
煮沸より時間かかって良いから濾過キットとかあればいいのにね。

325 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 02:48:30.00 ID:mmsEU0Z9.net
>>323
マップにマーカー設置して適当に探索して帰ってきたときに回収すればおk

326 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 02:53:22.29 ID:cMsOEj6O.net
>>22
configにあるbrokenLegとsprainedLegのdurationを
いじったけど全く反映されなかった…

327 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:18:23.69 ID:sIELLK9v.net
もうオフィシャルwikiにクラフト乗ってる?

328 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:23:18.01 ID:Th5gB10Y.net
ありゃ、農作物はゾンビにやられないのか。
わざわざ材木大量に使って高床式の畑作ってたけど地面に作って問題ないならその方がいいな。

329 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:25:54.06 ID:UNk9nFqK.net
ぽりんきマルチの序盤で夜にサーバーインしてしまい、連続で殺されて立ち上がりにつまづいたままダラダラ死にまくって
気がついたらウェルネスが19くらいまで下がってほぼ詰みかけた
じりじり粘って引きこもり生活続けてようやく60位までは戻すことができたが・・

マルチはシングルみたいにキャラやり直しとかできないから、これからやろうとする人は序盤はかなり慎重に行ったほうがいい
今、調子いい奴も変に冒険するとズルズルハマってくから堅実なプレイおすすめするわ

>>309
危険だけど団体さんのナースだけ狙いまくるのが一番入手しやすいかな。ナース以外はロクなもの落とさないから無視で
しかしビーカーってなかなか出ないくせに一つ入手するとぽこぽこ取れる不思議・・・もう5個くらい貯まってしまった

330 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:35:45.95 ID:Oj20uM8e.net
ドアの位置がブロックの中央位置だったのがブロックの端になったおかげで微妙に困る
端と中央と選択できればよかったのに

331 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:40:13.38 ID:Z8CW+0oZ.net
>>326
負傷ステージ(重度骨折、中度、軽度、捻挫)が移行するまで反映されないと思うよ
つまり、もう1回骨折しろ

332 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:45:01.08 ID:/qQAqLOu.net
>>298
スレッジハンマーについてるかはわからんがいくつかのクラブにはクリティカルヒットがあるのよ
スパイククラブならデブも1撃で葬り去る威力を発揮する 何より確率が高い

脂を鍋で調理しても太郎が3つにならない
野菜シチューをシカシチューにミス シカ抜きシカシチュー
もろこし先端から5個 下に1個 数は問題ないが真ん中がただのブロックで破壊しなきゃいけない
コンクリートが固まらない
バイオ燃料がFood/Cookingカテゴリ
死亡時にターミネーター終盤のT-1000のごとく擬態化する
今のところ顕著な不具合はここらへんか
しかしまぁレシピ追加とかアイテム追加とかもいいが個人的には手に持った時のグラを追加してほしい
ゆでたまごは空ごと食うし肉は修理キットだし
メディカルキットを初めて作って手に持った時のがっかり感よ

333 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:47:22.96 ID:l0nBQo+f.net
骨折した瞬間にwellnessが上がったから「なんだこれバグ?」と思ったけど、ライフに関係なく時間経過でもwelness変動するんだな

334 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:57:12.01 ID:aJ3EdmSt.net
とりあえず動画見て勉強してるけど結構仕様変わりまくってるんだな・・・

335 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:57:18.75 ID:ZudNNB/i.net
正直太郎は3つじゃなくて良くないか?すぐワンスタックくらい溜まって邪魔だし。
ガス缶大量生産したい人には嬉しいかもしれんが。

336 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 04:19:53.57 ID:VrvN20BP.net
configいじってTallowから作れるアイテムの作成数を3倍にすればとりあえず問題ないんじゃなかろうか

337 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 04:46:21.64 ID:hOVHQQd+.net
以前作った上級建材フローが軒並み役立たずになった件について

暫定
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079777-1416944579.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079778-1416944579.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079779-1416944579.png

338 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 04:51:05.71 ID:VrvN20BP.net
>>337
毎度毎度おつかれ
強化コンクリがだいぶ強くなってるねぇ…あとは爆発体制がどの程度あるのかがポイントかな
実装されたネイルガンでひたすら修理しまくってたらコンクリ壁と刺だけでゾンビ追い払えるかもね

339 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 04:55:10.54 ID:Oj20uM8e.net
生コンで修復できるって言うけど、鉄骨からだと乾かすのに時間が必要で、
修復には時間が必要じゃないっておかしな話だよねw
とりあえず早く生コン乾くようになってほしい

340 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:08:24.80 ID:mcdgwdMO.net
大正義レンガ壁

341 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:16:27.09 ID:mcdgwdMO.net
地面に寝かせた有刺鉄線の上に乗ってもダメージ入らなくなってるなぁ
ダメージ床として重宝してたんだけども残念だ

342 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:33:47.04 ID:NgMchTmi.net
アプデがきたぞっと

343 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:37:32.73 ID:UNk9nFqK.net
10.1来たな。はええ
もうブログの新コスやトーチホルダー追加か。釘も

344 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:45:51.87 ID:6VtGJcuQ.net
きたか(ガタッ

345 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:47:59.81 ID:6hG1YDDW.net
生コン、レシピ、釘、抗生物質の永遠バフ、珈琲の不健康ドリンク化、炎症状態を水を飲むことで解消、などが色々やったな。

346 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 05:59:12.76 ID:6hG1YDDW.net
トーチの改造
トーチウォールホルダーの導入により、トーチは単体で壁に付けられなくなった。
トーチは武器化し、スタックは不可能になった。
なお、トーチ、トーチホルダー供に回収は可能。

347 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:02:45.87 ID:6hG1YDDW.net
なお、試したところこの設置したトーチの炎は位置の情報がおかしくなりやすく、トーチと炎が分離している現象が発生www
検証しろよwww
あと、壁にめり込むとチカチカして目に悪い

348 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:04:08.70 ID:UNk9nFqK.net
トーチ耐久力ついたな。
15回くらい殴ると壊れる。まあこれでフェアになったかな
いちいちホルダー作って付けないといけないので設置は手間がかかるようになったが

349 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:07:45.15 ID:ijhEW2Ax.net
バグ対応アプデ早いなあ

350 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:09:26.50 ID:6hG1YDDW.net
新しいバグも発生してるくさいがな・・・また検証ヤリナオシダヨ・・・

351 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:32:02.72 ID:pkEW2TH1.net
開発陣動きが早くて嬉しい、体は大事にして欲しいが(誰か倒れたよね確か)

352 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:40:18.50 ID:6hG1YDDW.net
生コンの乾燥はランダムの模様。速ければ数秒で乾燥するし、場合によれば数十分かかることも。

353 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:43:14.85 ID:Veo34CXr.net
トーチどんどん面倒になって行くけど、これで懐中電灯の使い所が出来たわけだね。
リスポン時に壁から取るトーチは強力な武器になるわけか。
そして何より初日は暗闇で過ごす可能性が出てきた。
いいね。
あ、懐中電灯もフォルダに刺したいな。

354 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 06:45:59.12 ID:+9y3jdm7.net
パッチノートに表記はないけど、コーンはどうなったんだろう…

355 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:06:38.37 ID:LJFW8uVf.net
スレッジハンマーは威力35で以前の半分。クリティカルも付いてる
たぶんBlunt force traumaがクリティカルかな、確率に差があるかはわからないけど

356 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:21:16.67 ID:GZS61/WY.net
キター
ttp://7daystodie.com/alpha-10-1-hotfix-is-out/

357 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:44:03.42 ID:VrvN20BP.net
呑んでも一切喉を潤さないどころかより喉が乾き、飲めば飲むほど衰弱していく代わりに効果時間中は疲れを感じなくなる
アメリカのコーヒーはヒロポンかなにかかな?

358 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:46:58.94 ID:l5DZS3hh.net
いっそのことコーヒーじゃなくて何かドーピング的な薬品で良かったな

359 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:49:37.72 ID:MGFYhy7D.net
α10から重くなったしグラボ変えたいけどあんまり金はかけたくない
昨日ちょっと店を覗いたんだけどGTX760なら最高画質でもいけるかな?

360 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:54:17.29 ID:6hG1YDDW.net
んーお気に入り装備システムは相変わらず挙動が意味不明だな。
装備がガンガン消滅するからボタンには触れるなよ?絶対だぞ?

361 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:58:13.74 ID:Veo34CXr.net
粗末な英語力を披露orz
追加
・釘がルート
・タンクトップ、とパンツがカラフルに
・粗末なパンツ
変更
・シチューのレシピ
・焼けた缶デバフがよく分からん
・コーヒーはいつでも飲めるが乾く
・トーチは>>346
・石炭トーチはリストラ
・EACがどうたら
・布と皮のパンツはリネーム。シャツも
修理
・弾箱レシピ
・コンクリが乾かない件
・コンソールでセーブ可能にもどす
・エラースパムがどうたら
・サーバ関連で何かいっぱい
・薬が無期限だったやつ
・コーヒーは飲める
・steamがどうたら
・フレンドは燃やせる
・appIDがどうたら
・プレイヤーモデルがどうたら連打するとなるやつとか
・木が透明
・金属系アーマーを直した
問題
・画面解像度やフルスク関係で何かある
・燃えデバフアイコンが見えてない
・新しい衣類のアイコンが無い
・マルチでなんか問題。再接続してね
・ロード直後の構えがおかしいやつ
・ドリルとかチェーンソーがうるさいのは次直す

362 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 07:59:28.20 ID:Veo34CXr.net
>>359
テクスチャが前より高解像度になってるから一つ落とすと良いらしい

363 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 08:07:17.72 ID:6hG1YDDW.net
・石炭トーチはリストラ
>石炭トーチレシピは通常トーチを生成するようになった。
・焼けた缶デバフがよく分からん
>燃焼のデバフ状態はドリンクで直せるように暫定設定
・EACがどうたら
>最新設定のEAC(チート検出ソフト)にアップデート
・布と皮のパンツはリネーム。シャツも
>布と革の装備はアーマーにリネーム。
・steamがどうたら
>スチームを介してゲームを起動する場合のステータスチェックをスキップするようにした。

364 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 08:16:15.42 ID:MGFYhy7D.net
>>362
ハーフサイズってやつかな?
ハーフサイズにしても通常30fps強、ゾンビが大量に湧くと15まで落ちるようになってしまった

365 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 08:19:52.17 ID:w/wWXCwR.net
>>364
GTX970でもカクツクみたいだしどれ選んでも最高はきびしいんでないかな?
なんかフルスク関係で問題あるみたいだし
おとなしく設定すこしさげたりして調整したほうがよさげ

366 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 08:21:16.94 ID:MGFYhy7D.net
>>365
そうなのか、もうちょい設定下げて様子をみてみるよ
ありがとう

367 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 08:35:14.50 ID:Veo34CXr.net
>>363
ありがとーw
焼けた缶は真面目に何んだか分からなかったんだw

368 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:03:42.93 ID:hOVHQQd+.net
CoalTorchが日の目を浴びたと思ったら速攻でリストラとかぐう鬼畜

369 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:27:44.77 ID:Veo34CXr.net
>>368
それ俺の間違いw
石炭からも作れて、出来上がりが脂から作るトーチと同じ物(統合)ってことみたいだよ

370 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:34:31.50 ID:srtQRPVd.net
久々にやったら色々変わりすぎてて死にまくるなw
シャープステッィクってもうなくなったの?

371 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:39:58.60 ID:hOVHQQd+.net
>>369
よかった…リストラされたCoalTorchはいないんだね

372 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:46:17.57 ID:6hG1YDDW.net
ちなみに、今存在しうるコールトーチはトーチ受けに入れることが出来ないけどな。
レシピからは通常トーチが直接作れるが、完全に消耗武器になってしまった。

373 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:46:34.36 ID:jobYFWrD.net
Alpha10.1 きましたね!
GTX760(2GB)でフルスクリーンを除く最大設定より平均45FPSになりました
ViewDistance 11→9へ 建物など描写される広範囲
Field of View 90→79 キャラが見渡せる描写なのであまり落としたくない
LOD Distance 100→40%に落とすわ テクスチャの詳細度? 荒くていい
Anti aliasing 4x または 8x
ここからは計算処理を増やすためスペックがある向け
ShadowsDistance Middleにした 木の陰の流動さなど時間の流れで向きが変わる
Reflective Water 水の煌き
Enable Image Effects ガラスなど光り反射や漂白などのブロックのイメージ効果をあげる?
High quality light 炎の演出効果を点滅にするかきれいにするか

炎の処理と水の処理 そしてブロック特有のガラスや白さが計算やばい
英語だめな人ですが、参考まで60FPSに戻りましたv(^^)

374 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:48:23.71 ID:hhcisaHB.net
今のとこはデータ新しくしたほうがいいのかな
まだ穴倉暮らしだったからいいんだけど
動物が突然死するのって直ったんだろうか

375 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:50:26.28 ID:yi4fo9bT.net
骨折や捻挫が治療して時間経過をしても
全然消えないのだがどうなっているんだ?

376 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 09:50:36.80 ID:6hG1YDDW.net
トーチ受けにトーチを入れる、石斧で殴って外す>耐久度が回復する

377 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:00:11.73 ID:6hG1YDDW.net
>>375
<buff id="splint" overrides="brokenLeg,sprainedLeg" name="Splint" type="speedmodifier" overrideicon="true" description="Your leg is splinted." icon="buff_icon_splint">

こいつのoverrides属性が機能してない影響じゃ無いかなぁ。
duration="1200"
とかどっかに付け加えて上げれば時限で消えるんじゃ無い?試してないけど。

378 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:02:36.63 ID:GZS61/WY.net
何かアプデしてから急にクライアントが落ちるようになった…
やっぱフルスクリーンでプレイしてるのが問題あるんかいな

379 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:07:01.46 ID:GxP27vtm.net
>>370
結構前になくなったね、一番お手軽なのは汎用性の石斧かスティックだけで作れる棍棒かな

380 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:07:06.78 ID:DFEFYuxs.net
松明がかなり変わってる
・インベントリ一枠に複数所持的ない(一枠に一個)

・配置できない。要塞の光源なくて困ってる

381 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:11:39.71 ID:6hG1YDDW.net
レシピ、松明受け(torchWallHolder)が追加されてる。
パイプ(shortMetalPipe)と板金(forgedIron)で作れ、コレを壁に設置することで
松明が置け、光源になる。
なお設置した松明、松明受けは殴って取り外すことが可能。
その際松明の耐久値は最大に戻る。

382 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:16:15.75 ID:DFEFYuxs.net
>>381
おおサンキュー
だがtorchWallHolderのアイコン画像が表示されない
おそらく10.0のセーブデータだからだろうな作りなおすか

383 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:18:49.29 ID:tINqZRTq.net
松明だいぶめんどくさくなったんだな
そんだけめんどくさいならゾンビの足が遅くなっても良いよね・・・

384 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:22:43.47 ID:6hG1YDDW.net
>>382案ずるな。おそらくまだ公式に画像が出来ていないか、小さすぎて分からん。

385 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:26:21.87 ID:goPf1FQD.net
何か公式が無意味に難易度を上げているだけのような気がしてくる
そんなにカツカツにしなくてもいいのに

386 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:30:11.44 ID:+OCBJJ12.net
色々導入するのはいいけど
メンドクサイ作業が増えてるだけのような
乗り物導入とか達成感が欲しい
遠出も捗るし

387 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:31:28.30 ID:Ufk/cuTE.net
>>337
クオリティ凄すぎんだろ
ありがとう

388 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:35:50.50 ID:6hG1YDDW.net
難易度やバランス自体は設定ファイルを今回でかなり外に出してしまったから、今後彼らは新しいギミックを追加することに腐心していくんだと思うよ。
設定ファイルいじって好みに仕上げるのはプレイヤー任せにしたいんじゃないだろうか。

ま、まだ設定ファイルが上手く本体の機能とかみ合ってないところがいくつもあるけどね。

389 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 10:44:52.47 ID:jobYFWrD.net
HボタンのFlyって移動用車両の代わりなのかな?使えるものは全部使うぞ・・・

390 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:00:11.45 ID:j9tk47MI.net
敵の量がバランス崩壊してねーか
7日目の大量発生の処理→スパイダーがわめき散らす→集まるのループで
ゲーム内で24h屑鉄のバット振り続けても倒しきれなかったんだけど

391 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:01:23.50 ID:BiYyJNgo.net
>>337
おい





ありがとう

392 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:06:21.72 ID:BiYyJNgo.net
>>390
どうせ拠点完成する頃にはぬるくなってるだろ
いまゾンビにぶっころされたけど

393 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:14:31.24 ID:F0mbs1Q+.net
開発が近視眼すぎてユーザーがいじれるバランスばっかいじってて
発売される気がしない

394 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:18:53.95 ID:VrvN20BP.net
明かり一つ用意することの手間が洒落にならんレベルで増えたのは、荒廃した世界で夜中にピッカピカ光りまくってるのはおかしいだろってことでまぁわからんでもないんだが
松明に耐久度設定して壊れるようにした弊害だろうけど、スタック不可で1個ずつしか運べなくなったのは流石に勘弁してくれ

395 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:20:05.77 ID:6hG1YDDW.net
運営は松明の自然劣化、消滅まで考えてるらしいから覚悟しておけよっと。

396 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:20:34.32 ID:xshylHyW.net
せめて未使用のはスタックして欲しいわな

397 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:24:59.41 ID:BiYyJNgo.net
松明って時間でなくなるのこれ?
えー、維持がめんどうになるのは勘弁だぞ
たしかに今までは明るすぎたけどさ

398 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:31:40.94 ID:RJv/Z4FA.net
>>390
α6.x以前は毎日それくらいだったw

399 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:32:30.51 ID:1qNeVhCq.net
街でのゾンビのリスポンが半端ない
気づいたら後ろにリスポンしててボコられる始末

400 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:35:25.56 ID:8sZjE9/D.net
運営って何

401 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:48:31.09 ID:QMP0K5v7.net
開発だよね

402 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:49:59.31 ID:BiYyJNgo.net
おっ、そうだな

403 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:53:19.99 ID:F0mbs1Q+.net
このゲームのスレにはネトゲ脳ゾンビが定期的にポップするから諦めよう

404 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:54:51.46 ID:BiYyJNgo.net
まあどうでもいい揚げ足取りする意味もわからんが

405 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:56:28.59 ID:E/1I05WY.net
ブルーベリーって前から4つ取れたっけ?
前2つしか取れんかった希ガス

固定マップの農場に近付くとセーブデータ壊れるらしいけど、
ランダムマップで作物植えまくったら、同じように壊れるかな?

406 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 11:58:43.79 ID:Oj20uM8e.net
ああ、EACでブルースクリーン直してくれたか・・・
今日に入ったとたんまったくEACをonで起動できなかったから助かったわ・・・
とはいえ早速10.1か、データぽいして新規ではじめようw

407 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:03:10.54 ID:Oj20uM8e.net
>>405
α9.3の時はブルーベリーは3つだったような?

408 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:09:11.02 ID:GwVF8Jrw.net
松明ホルダーコスト重すぎワロタ
インゴ一つで3個しか作れねえとは

409 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:14:24.41 ID:+OCBJJ12.net
たいまつはイベントり圧迫しまくりで不便すぎるな
こんな仕様誰かが望んだのかと思うと理解に苦しむ

410 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:15:35.09 ID:+OCBJJ12.net
>>407
α9.3は3つだったな
なんかあまり増えない感が強くなってた

411 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:37:11.66 ID:BiYyJNgo.net
>>405
スレみるかぎり、もろこしだけじゃね?
農業にたどり着く前に死んでるから試せてないが

412 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:41:11.88 ID:jobYFWrD.net
懐中電灯を考えると松明が多すぎて重くなるのも良くない
置き過ぎて黄金色に輝く部屋になるとスペック上、入れる人と入れない人が出てくるだろう
松明が原因でゾンビがくるくる周回するバグもあるからあまり設置して欲しくないのだろうね

413 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:46:15.03 ID:J2eSw9te.net
アプデきてた

414 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 12:46:48.08 ID:Ub37TxJ9.net
廃墟で即席拠点の一夜過ごすなら
木ドア1と木8と木板2と鉄屑2と(修理用に)石斧でいけた。
1階の大半が土砂に埋れたビルの左奥の洗面所に入ってドア設置&強化→両脇に丸太スパイク→各窓ガラスの下側に丸太スパイクで完成かな?
奴さんが集まってきたら窓際とドアの往復で誘導キル出来た。
1時間足らずで出来るから探索効率も上がる。7の日は知らん。
最近はマンション屋上で縁先3マスくらい外に木枠伸ばして下のゾンビ撃ち殺す遊びしとるわ

415 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:18:53.16 ID:tINqZRTq.net
しかし松明は準備出来てるのにパンツ一丁の変態は一体何者なんだ

416 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:19:01.09 ID:xshylHyW.net
懐かしいの出てきた
α6以前は毎晩Horde来てたんだよな
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079791-1416975471.jpg

417 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:22:01.38 ID:a7a9zLDO.net
あれがアリゾナでは一般的なスタイルなんだろ?

418 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:23:24.92 ID:+OCBJJ12.net
木製はっち付けたあと登りにくかったのが改善されてるな

419 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:29:33.91 ID:+OCBJJ12.net
改善も糞もなかった
ただの逆付け

420 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:31:32.43 ID:g4rEtKey.net
なんか松明で修理が出来るな
耐久力が減るからもったいないが

421 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:39:00.43 ID:a7a9zLDO.net
ぼろぼろ荒が出てくるのをみるに相当急いでパッチ作ったんだな

422 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:43:40.63 ID:jobYFWrD.net
9.2→9.3と同じ現象。なーんか大元のデータ2種類あるのかなー?
実験サーバーと運用サーバーで交互に・・・そんな妄想

423 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:56:10.63 ID:7Ew8d1p5.net
松明がスタック不可&設置には別途鉄素材のアイテムが必要&今後は時間で消える
随分と照明のコスト上げまくったもんだな
早めにライト付きメット拾えて良かった

424 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 13:59:21.90 ID:vf89Oi5b.net
どんどん不便になっていってる……

425 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:01:10.01 ID:Oj20uM8e.net
どんどん不便になる一方スクラップ4つで出来るスクラップのフェンスを分解でスクラップ4つに化けるのは修正されない不思議w

426 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:02:09.45 ID:jobYFWrD.net
雨の実装 いつくるんだろう。
雨降ったら松明全部消える鬼畜もいいかも

427 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:03:08.62 ID:f99cG3U6.net
ドアが設置できない時に疑うべき事ってなに?

428 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:05:34.73 ID:Oj20uM8e.net
ドアの土台になるブロック、ドアの左右に位置するブロックが取り外せるブロックになってないかどうか
取り外し可能なフレーム系のブロックだとドアは設置できない

429 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:06:23.50 ID:vf89Oi5b.net
まじ地下拠点の明かり設置クッソだるくなんじゃん……
夜はじっとしてろってか

430 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:12:46.26 ID:f99cG3U6.net
>>428
ありがとう
左右がコンクリピラー
足元が鉄筋コンクリなんだけど、鉄筋のせいかな

431 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:14:07.39 ID:Oj20uM8e.net
鉄筋コンクリは乾いてちゃんとしたブロックになってるなら大丈夫なはず

432 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:18:17.40 ID:Qgrkg+zn.net
松明の変更で、初日の夜拠点が真っ暗…
壁の影になるだけでも暗い、身動き取れないね

433 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:22:47.44 ID:f99cG3U6.net
マジかー
設置できねぇや
なんでだろう

434 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:27:09.06 ID:Qgrkg+zn.net
なんか、既存の建物だと、変なドアフレームの破片見たいなのが付いるのがあって、それ壊すと設置できる

435 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 14:28:48.45 ID:Oj20uM8e.net
今試してみたけど
■は乾いたコンクリ等通常ブロック、□はフレーム系、◇は乾いてないコンクリとして
断面図で表すと

■ ..■
■□■ 設置不可

■ ..■
■■■ 設置可

■ ..■
■◇■ 設置不可

って感じかな

436 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:05:31.74 ID:Qgrkg+zn.net
松明作って、拠点に付けまくったら、普段50↑なのに、FPSが一桁まで下がるw

松明やばい!

437 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:12:45.73 ID:1qNeVhCq.net
■ ブロック
※ 蜘蛛の巣
▲ 木棘
これでゾンビ足止めって出来る?

438 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:19:08.13 ID:Q7G8vIcr.net
>>430
試してみたけど左右がピラー系だとドア設置できないみたいだ

439 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:23:04.93 ID:a7a9zLDO.net
蜘蛛の巣の代替で水張るのはどうなんだろう

440 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:40:34.94 ID:Oj20uM8e.net
あ、コンクリピラーってコンクリ縦に3つ並べて作るアレだっけ・・・
あのブロックさりげなく光透過ブロックなのでドアの設置条件から外れるね、すまんです

441 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:41:00.60 ID:LJFW8uVf.net
キャンプファイヤーや釜戸の点火に松明が必要になりそう
懐中電灯は電池をリロードして点灯するようになりそう
リアル路線まったなし

442 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:43:49.26 ID:xshylHyW.net
作業台設置してある所でしか銃の製造出来なくなるとか妄想

443 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 15:46:36.99 ID:xshylHyW.net
慣れって怖いな
走ってても鳥の巣見つけちゃうもんな

444 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:02:34.03 ID:GwVF8Jrw.net
骨折が添え木して3日経過してもサッパリ治らないんだけど
なんか他に完治する条件有るの?

445 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:10:09.08 ID:UcLlSv2o.net
何でもかんでもリアルにすればいいってわけじゃないんだけどな
ちょっとコンクリといいトーチといい不便になりすぎ

446 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:16:54.83 ID:a7a9zLDO.net
>>444
デバフの残り時間はどうなってるの?

447 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:22:28.03 ID:hnO1zXy4.net
コンクリは柔いからそもそも使った事無いし気にもならんが
トーチはちょっとなぁ
もともと草のクラフト時間が重めなのに、油製錬して
設置にフォルダとかやり過ぎ感
Metal Reinforced Cobblestone無き今
Metal Reinforced Woodでいいやって感じ

448 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:24:15.52 ID:Oj20uM8e.net
ゾンビに殴られない場所なら対爆性高いMetal Reinforced Woodの方がコンクリよりよかったしね

449 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:25:58.85 ID:/DwFSV2+.net
別にトーチにそこまで執着せんでもって感じ
数置いたら無駄に重くなる仕様は何とかして欲しいけどね

450 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:26:39.14 ID:aJ3EdmSt.net
ランダムMAPで始めたらかなり大きな池があったから池上に拠点つくろうかと思ったけど利点特にない感じか

451 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:38:29.80 ID:GRo/lHCQR
>>450
襲撃は安全そうだけど出入りクッソ面倒臭そう

今思ったけど今の環境ならちょいと掘って水スパイクにするだけで
蜘蛛の巣スパイクと同等の性能になるのかな?

452 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:34:01.19 ID:1qNeVhCq.net
死亡時のバッグからtorch無限に拾えるんだけどww

453 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:35:31.36 ID:tzo4usNM.net
蜘蛛の巣ってなに?そんなアイテムあるの?

454 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:46:22.40 ID:3w/r89uY.net
手間増やすなら、松明の利点もっと増やして欲しいわ
精製した油で修理可能や湧き潰し可能とかさ…

455 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:51:19.15 ID:ijhEW2Ax.net
>>450
ある程度の深さあれば7日ごとのラッシュがヌルゲーになるよ湖上拠点

456 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:57:55.02 ID:aJ3EdmSt.net
>>455 そうなのか 買ったばかりでまだ7日目行った事ないから
近くの町を仮拠点にして拠点を湖上にしてみようかな サンクス
ゾンビの動きが遅くなるから?溺死はしないよね

457 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:58:17.97 ID:8sZjE9/D.net
松明はそれ自体が武器になったからいいとして、懐中電灯は武器と併用できないから相変わらずゴミ
せめて左手に持って武器と併用できるようにせんと炭鉱ヘルメットに機能性全て奪われたままだな
レシピ追加すればいいだけだけどそろそろ公式にメット+懐中電灯なりハンドガン+メットなり追加されてもいいんでないの

458 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:59:29.99 ID:vf89Oi5b.net
明かり付きメット欲しいけど見つからない死にたい

お前らどこで見つけてくるの助けて

459 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 16:59:49.61 ID:c2hJ8gUy.net
>>337
初心者だからこういう画像ほんと助かるよ

460 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:01:18.34 ID:mcdgwdMO.net
発電機と照明はよう

461 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:01:22.29 ID:BiYyJNgo.net
工事用のヘルメットがますます貴重になるな!

462 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:02:22.29 ID:E/1I05WY.net
>>454
確かにこれだけ手間増えたなら松明で沸き潰し可能にしてほしい

森林伐採して拠点の周囲見渡せるようにしたら、
スパイダーの仲間を呼ぶでポンポン沸くのが良く見えるね
あっという間に包囲されたわ

463 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:02:47.07 ID:j0yiE0+s.net
松明武器化しちゃったからうpだて前のデータだと
右クリするたび前の所持数分どんどん増えてく

464 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:09:35.73 ID:mcdgwdMO.net
>>455
まず切り立った崖のある湖を探すのが序盤のセオリーになってる

465 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:11:22.60 ID:+OCBJJ12.net
>>445
トーチソケットに関しては解らんでもないけど
トーチをまとめ持ちできないのがな...........
使ってないものはまとめ持ち出来ればいいんだけども

466 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:11:36.76 ID:ST7CL1tq.net
>>458
主に机・ナイトスタンド・ロッカーあたりに入ってるから頑張れ

467 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:20:25.84 ID:3w/r89uY.net
斥候スパイダーも地味にウザいんだよなぁ…
なんでゾンビが統率取れてるんですかね
使うつもり無かったが地下拠点と通常ゾンビが即死する堀を使う時が来たのかもしれない

468 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:24:28.23 ID:yx67TpHS.net
トーチだるすぎw
FS2333だっけか、こいつのガンマ自動調整機能が便利すぎw

469 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:35:27.76 ID:vf89Oi5b.net
>>466
ありがとう!さっき探索中に犬に死角から凸られて死んだけど都市探索がんばってくる!!

470 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:42:08.99 ID:NgMchTmi.net
Vegetable Stew手軽でいいなぁ
ていうか料理はするけど消費はあまりしないから
マルチで配るか

471 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:54:50.19 ID:Qgrkg+zn.net
うえー、今日始めたらんだむマップ、都市部に警察署がないや

見つからなくておかしいと思って、GODモードで空から都市部全部見たが、なかった

噂のガンショップでも探してみるか…

472 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 17:56:49.72 ID:2UtuI5M0.net
油実装したならランプ実装してほしい。
松明みたいに揺らがなくていいから建物の室内灯みたいに周囲を明るくしてくれたらいい。

473 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:04:47.03 ID:LJFW8uVf.net
Reflective Water切るだけでだいぶfps改善するな。水の近くに住むなら検討を

474 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:07:41.42 ID:IpgsgGM2.net
鉱夫メットはアイアンヘルメット+フラッシュライトで作れるようにレシピ追加したわ。

475 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:08:46.90 ID:GwVF8Jrw.net
>>446
デバフの残り時間は無かった
アイコンにカーソル当てても説明っぽいのが出るだけ

これずっとランスピード20%ダウンしたまんまになるんだろうか?
やり直そうかな・・・

476 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:11:23.71 ID:yi4fo9bT.net
骨折や捻挫は治療しても回復しないので
あきらめて死んで回復している

477 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:31:02.48 ID:DOCjLY9A.net
なんだ10.1でもバフデバフのバグ直ってないのか

478 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:34:04.02 ID:umBSfqyX.net
行った鯖だと2400秒で骨折は治ったが
添え木のデバフが取れない

479 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:34:22.25 ID:GwVF8Jrw.net
>>476
ああ死ねばいいのか
死ぬデメリット大きすぎて選択肢に入ってなかったわサンクス

480 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:37:29.78 ID:Q7G8vIcr.net
骨折は時間経過するようになったよ
治る直前にまた折ったから実際に完治するかは未確認だけど

>>475
装備画面で見られるデバフに骨折アイコンがあるのでそっちだと残り時間を確認できるよ
ギプスアイコンには残り時間は表示されないみたいだね

481 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:37:45.68 ID:mcdgwdMO.net
抗生物質永続バグも残ってるのかな
緊張感なくなるからなあ

482 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:45:56.49 ID:6hG1YDDW.net
抗生物質は101で取り除いたとはアナウンスされてるじゃん

483 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:48:23.66 ID:1qNeVhCq.net
なんか松明引っ掛ける道具必要みたいだけど面倒くさすぎるだろ
誰が得するんだこの仕様

484 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:57:56.63 ID:j0yiE0+s.net
地面に立てるのくらい許してや
ブロックに立てるのだけにしてほしいな

485 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:02:39.86 ID:LJFW8uVf.net
ネイルガン持つと右手の指に釘が残って、動くたびに(ネイルガンの釘が飛ぶときに見える)白い残像が付いてくる
そして銃器としてはガッカリアイテムだな

486 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:06:33.14 ID:Qgrkg+zn.net
ちなみにQ(捨てるボタン)で地面に松明刺さるね

487 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:27:20.83 ID:D/7kD3b2t
>>450
カリオストロ城作れるじゃん!

488 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:15:56.36 ID:6hG1YDDW.net
ネイルガンは建設中に敵が来たときのとっさの応戦用としては優秀かと。
威力はハンドガン並だけど、ヘッドショットを狙いにくいのがね。
まぁ元々武器では無いし。鉄インゴ一個と階段で10発作れるし気楽ではあると思う。
ただ、ボウガンと同じで柵を越せない不便な点があるか・・・

489 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:34:20.74 ID:POAkg63e.net
松明下に立てる時浮いてる感じになるのが嫌だわ

490 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:45:33.36 ID:7ar6Wg31.net
相対的に懐中電灯さんが活躍する場が出来るのかな

491 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:46:46.69 ID:vf89Oi5b.net
都市部でショットガン使うと敵無限湧きする?
虎の子のショットガン200発もっておら殲滅してやるぜって意気揚々と出かけたら使い切ってなお撤退させられちゃった
初心者でごめんなさい

492 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:49:06.59 ID:RJv/Z4FA.net
骨折治ったのにギプス外さない奴・・・

493 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 19:52:56.91 ID:ijhEW2Ax.net
>>491
即湧きだし音で湧くし完全殲滅は無理なはず
俺も昨日弾200持ってって撤退してきたよwww

494 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:00:31.76 ID:0+NFfujQ.net
200でダメなら400用意しようw
ってのは冗談として、ほんと廃墟の湧きはひどすぎる感があるね

495 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:07:28.86 ID:mcdgwdMO.net
犬2匹を引きつけて走り去っていく豚さんマジイケメン

496 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:24:53.93 ID:vf89Oi5b.net
>>493
>>494
音湧きっすか……そんな理不尽な
あと凸ッたのは穀物地帯付近のあそこです

わんこが音もなく忍び寄ってくるから一人で戦争気分でした

497 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:30:34.46 ID:HWwGcieg.net
>>491
10の時にテストしたけど3000キルちょいした辺りで死にそうになって切り上げたよ…
無限だと考えていいと思う

498 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:30:56.99 ID:Ufk/cuTE.net
拠点が整ったからやっと荒れ地のガンショップあさりに行ったけどやべぇな
スナイパーライフルが速攻で完成しおった
でも欲しいのはSMGなのだよ

499 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:33:08.85 ID:Ufk/cuTE.net
他の土地なら3、4日のところを荒れ地のリスポン間隔はくっそ短いんだろ?
住むところではないな

500 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:37:29.21 ID:rf91fqOS.net
大半の地域では4・5日間用意されてる湧き止まり期間が都市部とその周辺部ではゼロで同時出現数も多め
銃を使えば騒音湧きでの増援も来る
どうしても耐えられないならspawning.xmlで調整するのも手
騒音湧きはitems.xmlの方で設定できる

501 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:37:39.28 ID:tmlMk++i.net
>>492
諦めて高所落下して再骨折させた。後1日でやっと治るよ

焼きイモは匂い消えたし腹膨れるし以前にも増して最強食材だね
農業も楽になったしアナグマ生活が捗るよ

502 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:45:24.14 ID:IEwe0dlH.net
Navezganeで20日目
未だに弾丸レシピが見つからず…
どうなってんのや…

503 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:50:08.00 ID:c+AO8T/W.net
ゴッドモードでガンショップを偵察してみたけど、入るのがまず大変そうだったわ

504 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:51:20.02 ID:GRhMrEob.net
ショットガン担いでる店主がいたら面白そう

505 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:53:47.53 ID:cMsOEj6O.net
懐中電灯をダクトテープとかで銃器類に巻きつけるようなことできたらいいのに

506 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 20:54:22.42 ID:qN9lEntA.net
「This is my store!」

507 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:01:05.97 ID:7L3G9y+r.net
「撃つな!人間だ!」

508 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:20:17.37 ID:GRo/lHCQR
>>503
俺の見たガンショップは上が登れるように梯子が付いてたからまず登って
屋上の床を一枚砕いたらそのまま店内だったから、レジっぽいとこの柱に
梯子付けて出入りしたわ ドアは結構硬いね

509 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:03:00.89 ID:AMvg3PFZ.net
なぜかカプコン製のとあるデッドなライジングなゲームを思い出した

510 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:04:00.36 ID:AqGEJIOf.net
まだ始めて2日目、しかもFPSも箱庭ゲーも初なんだけど、これ面白いな
何回死んだか数えなくなった頃になんとか3日目を迎えられるようになった

敵の沸くのを少なくしてるけど北国の青いやつ強いな
まだ銃撃った事ないぜ (ー_ー;)

511 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:04:50.26 ID:7ar6Wg31.net
石炭から作るランプみたいなのあればバランス取れそう

512 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:05:40.14 ID:qN9lEntA.net
敵対NPC居ても良いと思うんだけどね、世界観的に

513 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:09:41.60 ID:NgMchTmi.net
日本鯖の食糧難

514 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:15:31.06 ID:5d6jFgj/.net
>>503
GodモードってCreativeじゃないとできないよね?

515 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:15:41.31 ID:hnO1zXy4.net
>>468
なんか聞いたことある型式だと思ったらおなじのだ
なんか夜に突然明るくなるのはこいつのせいかw

516 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:18:42.99 ID:ijhEW2Ax.net
ショットガンショップは荒地じゃなくてもあるよ
雪原で見つけて最初箱の開け方気付かずになんだここしょっぺーとか思ってた
開けてもマグナムパーツ1SMG1SR2とかだったけど

517 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:21:57.79 ID:c+AO8T/W.net
なんとなく普通にガンショップに突してきたけど、なんとか無事戻れた
正面の扉が2つ並びだから、入って即座にドアの新設もできないし
進入してくるゾンビを処理しながら箱の外皮を壊すのがなかなか大変だった・・・

>>514
ゴッドというか空飛ぶやつでいった
けどなんかHキー押してもしゃがむだけのときがあるし、使い方よくわからない。

518 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:21:59.13 ID:Qgrkg+zn.net
>>514
@おして、「dm」って入力すると、デバックモードで使える
すると、GODモードできる

519 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:28:43.62 ID:5d6jFgj/.net
>>518
そうやればできるんですか。
ありがとうございます。

しかし自分のキーボードは英字配列なので@マークが押せないっぽい・・・

520 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:49:52.54 ID:34e0yUYr.net
>>519
英字なら Shiftキー + 2キーで@出なかったけかな

521 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:55:23.28 ID:5d6jFgj/.net
>>520
普段はShiftキー + 2キーで@が出るのですが
ゲーム中に押すと
ベルトスロットの2番目のアイテムが選択されるだけなんです

522 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:59:01.98 ID:vf89Oi5b.net
明かり付きヘルメットやっと来たー!
やったぞ全部お前らのおかげだ、モグラ生活がようやく捗る

523 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:08:44.60 ID:j5DlZbxZ.net
銃は無限湧きするから戦闘用だと産廃なのか・・・
もうTNT着火用の器具って認識でいいんじゃないか。
ピストル1丁だけで需要は満たされる。
っていうかこの世界ならマスケットでも十分な気がしてきたw

524 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:10:50.48 ID:EErYV6nr.net
この手のゲームってソフトキーボード?って利かないの?

525 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:14:42.74 ID:3eOMS4yB.net
トーチめんどくさー

526 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:14:48.59 ID:B7K21q0/.net
外部入力関係は9のバージョンではじくようになってた気がする

527 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:20:42.43 ID:Qgrkg+zn.net
英字キーボードでも全部ボタン押して見れbどれか当たるはず!?

528 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:21:32.09 ID:MXSrOlv0.net
USキーボードなら ~ か " で行けるだろ。
日本で言う半角/全角キーの位置。

529 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:21:48.06 ID:mcdgwdMO.net
明り取りが大変だから大きめの拠点維持しにくくなったな

530 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:26:52.97 ID:6MXYcPg5.net
コーヒー飲みまくったら健康値下がったw
よく調べてみたら1つ0.1下がるらしい

531 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:29:54.01 ID:9Oz7MZpX.net
今回クラフトしたガンセーフはリスポンしない仕様になったの?
10個並べてワクワクしてたけどリスポ待ち9日目なんだが・・

532 :強化外骨格ピッグ(突然死):2014/11/26(水) 22:34:14.32 ID:985m3JjH.net
マジかにょ
ショットガン200発とか3000キルでもなお足りないって
マジでゾンビ対人間比率40万:1を表現してんな・・
まさに映画で定番の「都市部はやばい」かにょ


拠点は飽き防止のためにみんな「敵が自分にたどり着けない」無敵拠点は縛るけど
荒れ地と中央市街に限っては、マイはしご設置で登って即撤去とか
入り口ドア前を固い建材で固めるとかでないと、まともな探索は無理っぽいにょう
それで視界切っても追跡が切れなきゃ、建物崩落までゾンビノックが続くが・・・('・c_・` )

533 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:36:45.55 ID:SEzxYyG+.net
50mくらい離れてても余裕で発見状態になるのは仕様?

534 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:39:36.17 ID:Veo34CXr.net
>>533
はっきりしないが視界切っても即ゾンビが物忘れしなくなっている気がする。

535 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:40:18.89 ID:Koa1z3yX.net
発見される条件が意味わからんな
臭い無しでしゃがんでて遠くから見つかる事もあれば、尻に頭グリグリしても発見されない事もある

536 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:43:40.12 ID:NgMchTmi.net
平和な日本人向け鯖ほしいな

537 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:44:44.73 ID:7LotaBiv.net
松明はちょっと不便すぎる気がするけど
俺としてはトゲの設置のほうをもっとリアルにして、
そのかわり防壁としての効果を高めて欲しいな
ハンマーで土の地面に杭を打った後で刃物で先を削って尖らせるみたいな
それなりの道具といくらかの工程が必要になるみたいな
今の地面にただ並べて置くだけってのはあっさりし過ぎに思う

538 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:47:46.53 ID:EztlmXbA.net
8.5kbだけの更新あったんだけどこれなんだろ
私だけなのかな

539 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:51:59.20 ID:Veo34CXr.net
>>536
プレハブにコンビニが追加されている。
中の棚には食料他が置いてある。
カウンターのチェストに取った物に応じてインゴットを払って行く。
誰かが補充していて品切れしないみたいだがまだ会ったことが無い。
自宅に帰ったら鉱石を掘る。
実はゾンビが湧いていないけど誰も気にしてない。
そんな鯖、か?…

540 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:53:15.30 ID:NgMchTmi.net
>>539
そういうのはしたい人がすればいいけど
PVEの鯖が欲しい

541 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:54:02.53 ID:BiYyJNgo.net
>>532
たのむからトリつけて

542 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 22:54:24.78 ID:5d6jFgj/.net
>>528
本当でした!
キーボードのドライバを入れ直したりしてもだめだったので諦めてました。

ありがとうございますm(_ _)m

543 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:02:48.07 ID:qN9lEntA.net
松明が足りない所為で夜の襲撃時に部屋の明かり消すようになって恐怖感倍増

544 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:05:15.18 ID:xk7WVQTc.net
もろこしエラーで落とされて喪失感が半端無かったので、
チートモードに入って損失補てんでアイテムを揃えてたんだが、
そうやって遊んだプレイが全然面白くない。

おかしいと思ってニューセーブ作ってイチから出なおしたら、
普通に面白い。

思わず苦笑したわwエラーでのたうち回った自分がアホらしいw

やり直せばいいんじゃねーかw

545 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:09:07.35 ID:o55D2ZZL.net
アプデ後から松明の光がチカチカするようになってしまった
オプションいじっても直らんし目が痛いぜ・・・

546 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:09:30.84 ID:mcdgwdMO.net
どうせ定期的にまっさらな状態から強制的に始めさせられるゲームだし

547 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:14:18.32 ID:AMvg3PFZ.net
苦労して集めていく過程が楽しいよね

548 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:14:28.80 ID:LJFW8uVf.net
銃は荒地で暴れて真鍮稼ぐ時に使う。乱闘覚悟の廃墟街突入でも使う
7日目でも使う。郊外に探索行くときは拳銃かショットガンでいい

549 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:19:17.24 ID:EztlmXbA.net
ゾンビのわきとかのほうが早いから
荒地で銃は死体回収してる暇ないきもする

550 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:21:56.17 ID:3UNCTQrh.net
アルコール有るんだからアルコールランプが欲しい

551 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:22:42.81 ID:1qNeVhCq.net
チェーンソー強すぎワロリンティウス

552 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:24:37.38 ID:h01U/jvp.net
違うゲームやれ、と言われるかもしれないけどもっと積極的に銃で倒したい
でも廃墟とかで発砲すると湧く一方だからコンフィグいじって発砲の音下げたいんだけど
items.xmlのどこをいじればいいの?教えてエロい人

553 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:28:59.34 ID:rfwCDT7+.net
>>545
松明の上の空間になにかありませんか?
私も松明がおかしかったので、試した結果松明の上の空間が
あいてないとおかしくなりました。

554 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:33:55.84 ID:Vtx5kZBS.net
ゲームを立ち上げたら
なんか更新が来たような気がしたが気のせいだった

555 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:35:12.74 ID:1H/Tzd7X.net
>>510
つスクラップアイアンフレーム

556 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:41:06.78 ID:P1Qw3u76.net
なんか色々面倒くさいだけのゲームになってきてしまったなあ
公式フォーラムとか覗いてないけどこのverupって向こうじゃ歓迎されてるの?

557 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:45:21.52 ID:+OCBJJ12.net
アップデートきとるね

558 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:05:04.26 ID:LGgCWJvla
>>535
誰にやったんだ?ナースちゃんか?ナースちゃんにやったのか??
だとしたら、わかってるじゃねーかww

559 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:55:49.22 ID:Ufk/cuTE.net
7日毎の強制ラッシュといい健康管理システムといいむしろスゲーいい方向に進んでくれてってるわ
ゾンビ柔らかくしてくれるならむしろもっとL4Dなみのラッシュでもいい
マイクラみたいな平和なの求めてやりだした人には辛いのかもな

560 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 23:58:02.65 ID:gHr2BIqF.net
地下穴掘り中の光源として使うと安定しないわ
チラチラしたり火の位置がズレたりする

フォルダも浮いちゃうし見栄えが悪くてしゃーないな


あと建物の直下がなぜか途中で掘れなくなるバグが出た
前からあるかな?

561 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:03:05.40 ID:J2eSw9te.net
キャンプファイヤー使うとコンソール出てきやがる

562 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:07:12.57 ID:8sZjE9/D.net
ゾンビはむしろデッドライジング3並にいてもいいけど、もっとアクションを普通のFPS操作にして欲しい
なんちゃってマイクラ操作はアクションゲーとしてはクソだし

563 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:11:40.99 ID:wwVyNm5c.net
ゾンビがただ増えるだけですごくカクカクしてくるのだけはちょっと勘弁してほしい所
そんな悪いグラボじゃないはずなんだけどな

564 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:12:31.46 ID:HtdQYfWh.net
また、アップデートあった、なんだろう。

565 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:15:24.10 ID:jU77XQC7.net
二日目の朝、拠点の前でもう警官ゾンビみたいなのに出くわしたんだが・・・
頭にクロスボウ2発打ち込んだら目の前で盛大に自爆して大ダメージ食らった。

566 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:15:58.39 ID:3TsF5SG8.net
荒地きびしいって人は
configフォルダの中にspawning.xmlってファイルあるから
cityとcity_wastelandとwasteland_hubのrespawndelayの値を0から1以上にしたり
maxcountの値を下げたりすればだいぶ楽になりますぜ。

loot.xmlはアイテム個別に出現率いじれるし
レシピ以外でも自分にあった感じでいろいろできるようになってる。

567 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:16:14.75 ID:Gn4lqkxT.net
なんかバグが落ち着くまでもうちょっとかかりそうだなあ
とりあえずα10.1での上級建材フロー更新してみたよ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079855-1417014643.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079856-1417014643.png

568 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:16:19.07 ID:YIMVQ1Bn.net
マイクラ派生だけどひたすら建設、大規模建設って流れを嫌ってるように思う。
あくまでサバイバルゲームを目指してるのだろう。
コンバットはストッピングパワーが実装されたら結構まともになると思う。
銃もそうだけど鈍器でゾンビを押し戻すような効果があれば。
右クリで防御的な両手で押し返すようなのがあるといいんじゃ無いかと思ってるよ。

569 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:27:01.15 ID:u0KMk5In.net
>>567
愛してる

570 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:32:40.20 ID:7l5dadaP.net
銃の威力を上げて銃声での湧きを抑制して銃関係の資材調達の難度を下げてやれば
他のゾンビ物FPSみたいに大量のゾンビを火力で押し返すプレイが可能になるけど温くなり過ぎない調整が面倒かも

571 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:33:43.28 ID:1/YDaUSI.net
まさかのマンションで軍用箱見つけると言う

572 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:35:17.71 ID:u0KMk5In.net
あれ。冷蔵庫持って帰れると思ってつるはしでコンコンしてたら
鉄クズにかわっちゃった(´;ω;`)
すっかり新しいゲームになってるね。オラワクワクしてきた

573 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:39:11.58 ID:7QIRWyn4.net
冷蔵庫は動作音が地味にうるさいからいらない子になった

574 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:40:01.93 ID:hbbzsVTt.net
きっとミリオタが住んでいたのだろう

575 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:43:32.34 ID:Inl5u+vS.net
>>567
いつもいつも乙
セメントは砂利や瓦礫以外にも、小石や岩からでも作れることも書いたらいいんじゃないかな?
岩の確保よりは砂利の方が数を集めるの若干面倒くさい気がするし

576 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:44:04.56 ID:wwVyNm5c.net
ふと思ったけど、生コンに使われてるバケツはいったいどこから発生したんだろう・・・w

577 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 00:46:18.35 ID:wwVyNm5c.net
荒地にさくさく行けてた9.3時代では岩よりささっとコンクリブロック拾って来て砂利にするのが早かったんだけど
10に入ってからは荒地に立ち寄るのは相当危険なんだよね、敵もそうだけど負荷でクラッシュする

578 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:00:07.83 ID:aJUdBtYm.net
自分でクラフト、設置した家具類にはアイテムはリスポンしないみたい
既存の家具類を破壊して再設置しても同様みたいなので注意

アイテムルートしていらないものを残しておくと再リスポンしないので
捨てるなりして中身空っぽにしておいたほうが後のため
特にマルチでやってる人は他人のためにも心がけてみてほしい

579 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:01:22.57 ID:zAnnOuxM.net
アイデアを追加するのはいいけど基礎工事しっかりしてくれい
リークもFPSも変動しすぎだしかまどとキャンプファイヤーの光源処理がガバガバすぎる

580 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:05:14.19 ID:AlK6s1Mo.net
ホッフィーで釘実装されてたのか

581 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:06:00.78 ID:1/YDaUSI.net
あれだ。コーヒーが植えても減る…なんで24本植えて10本しか生き延びてないんだよ…
ちゃんと水用意したし耕したし広範囲に設置もしたというのに…

582 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:08:35.12 ID:1/YDaUSI.net
>>578
一回中身を弄くっておけば中身が残ってても排除して1秒くらい待てばリスポーンするよ

583 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:08:45.57 ID:rERyKxWe.net
今回のアップデートでゲームそのものがプレイできなくなってしまった・・・
残念だけどPC買い替えないとできないのは無理だよ

584 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:15:26.76 ID:PF6cOBVO.net
9.3のときは本拠とは離れた別拠点(フォージとか植物の成長が止まる範囲外)に拾ってきたロッカーとかクーラーボックスを置いといて
数日後に行くと何度でもリスポンしてたけど今はどうなったんだろう

585 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:21:24.52 ID:cWZDpDlt.net
松明改悪だな…
壁につけると重くなるな

586 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:26:02.01 ID:6aPr+wxv.net
ポテト栽培ってゲーム内時間1日に変わった?

587 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:27:57.50 ID:Cn9MM+J9.net
壁の向こうに設置したキャンプファイヤーの方向を向いている時だけ、
移動がめちゃ重くなる時があったんだよな。

火の表現が影響しているのは間違いないとしても、描かなくてもいい所まで
描いてるんじゃないかな。

何にしてもどんなビデオカード入れても重いのかねぇ。
ビデオの買い替えを考えてたんだけど生半可な奴じゃ焼け石に水かもね。

588 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:29:59.57 ID:aJUdBtYm.net
>>582
言い方合ってるかわかんないけど中身捨てて二度見するってことだよね?
マルチで他人がそこに気づければいいんだけど・・・
>>584
それができなくなってるっぽい
全部検証してないけどガンセーフ並べて置いたりしても無駄みたいよ
マルチでは他人が壊して再設置した冷蔵庫とかアイテム出なくなってた

589 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:30:53.52 ID:UhaPkt9D.net
あー動物の突然死はspawningにspawnDeadChance属性が割り振られてるからだな…
コイツのせいで動物が突然倒れるのか・・・とりあえず荒れ地やら以外では生き延びるようにしてみよう。

590 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:31:34.25 ID:NC8vhchC.net
マルチプレイだとGodモードってできないんですかね

Command 'dm' not allowed for ○○(Player name)

上記のようになりますが、できた方います?

591 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:40:26.28 ID:EA529QHl.net
ネタレスを希望しているのか、真性なのか判断に迷うところ

592 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:42:19.08 ID:jyUb/mpt.net
これはいかんな 照明がクッソ重くなってる
アイコングラがないアイテムも未だ多いしこまったもんじゃい

593 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:47:13.33 ID:UHYIaRke.net
マルチでGODモードとか荒らしの天国じゃんか

594 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:51:20.15 ID:NC8vhchC.net
フレンドとやっていたんですが、
荒らしの対策とかでできなくなったんですかね

595 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:54:46.37 ID:uzuUi1fN.net
NewGameでSocketかThreadが作れないってエラーが出て進めないんだが、誰かアドバイス頼む

596 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 01:56:19.26 ID:u0KMk5In.net
>>578
でも漁ってる途中でいらなくなったのか、
マンションの高階層のキッチンに紙が200枚くらいはいってたり
そういうのに出会うのも結構楽しいんだけどね
効率プレイならソロでやるし

597 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:10:43.57 ID:1/YDaUSI.net
自分建てのマルチで斧修理しようとしたらブルスク起きて斧きえたぁぁぁと思ったら消えてなくて1瞬前の状態になってた…これ毎瞬オートセーブとかしてるから重いのかな?

598 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:29:08.45 ID:IFijpO/I.net
松明もコンクリの改変もマジでクソだな
死んだときのカバンも多々消えるしマルチはエラー吐いてチェスト開かなくなるしどんどんゴミ化してるぞ

599 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:32:31.34 ID:UhaPkt9D.net
スポーン設定をいじってゾンビが大量に押し寄せるL4D状態に・・・最早何でもアリにできるなこれ・・・

600 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:32:37.60 ID:zAnnOuxM.net
2歩進んで3歩下がる開発だな

601 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:33:24.01 ID:5w0dKCV3.net
犬が穴掘り上手になってる

602 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:33:51.75 ID:YIMVQ1Bn.net
前スレ蜘蛛の巣置き換え水トラップの水濠強いな。
警官の自爆以外は完璧に止めたようだ。

ゾ→
■水■
土△土

または

ゾ→
土水■
土△土

603 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:34:40.61 ID:wwVyNm5c.net
植物にしろ作物にしろ、ゲーム内時間じゃなくてリアル時間で成長するよ

604 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:37:43.23 ID:Gn4lqkxT.net
>>602
前のバージョンの最後の方で判明したけど、ゾンビは水中だと立方体ブロック1段の段差を越えられないっぽいね
密集しだすとなにかの拍子で越えちゃってたけど

605 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:47:01.76 ID:xKeYfwJv.net
死んだ時に気づいたがパンツ一丁で走り回っていた

606 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 02:47:42.19 ID:wwVyNm5c.net
>>600
前進してくれようとしてる姿勢だけは評価したいw

607 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:08:44.06 ID:tSH2cdjs.net
なんかバグに対する自力パッチとチートの区別がつかない人がいるな

608 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:18:11.23 ID:UhaPkt9D.net
お、7Daysが3割引やスチームで。

609 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:29:17.95 ID:evNgoTrV.net
地上に鉱脈が出て、トーチが使いにくくなったってことは地下居住をやめさせたいんだろうな。

610 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:42:43.27 ID:+GFIE1Lc.net
まあ確かに地下潜ってると7の倍数とか特に関係なく平和に暮らせちゃうからね
個人的にはサバイバルゲームの方向性としてはかなり良い方向に進んでいると思けどな
あとは気候・気温と体温のシステムとか、冬に凍えるとかそんな感じのが欲しいな

611 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:46:22.57 ID:R5OeotvH.net
体温システムきたらパンツ一丁で雪山にスポーンした瞬間に詰むな

612 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:51:59.63 ID:UHYIaRke.net
小石拾って木を燃料にするだけだが

613 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:02:36.10 ID:JXuTaGRN.net
近いアプデで地下生活でウェルネスが減る仕様に200%の確率で変更すると思う
そんな仕様よりユーザーが期待するのは、乗り物だったり、スキルツリーだったりNPCだったりなのだが

614 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:09:03.64 ID:R5OeotvH.net
>>612
でも火を焚いてるとゾンビ寄ってくるからキツくね?

615 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:12:25.20 ID:NlynZV6Q.net
なんだろう、よりリアルでシビアな方が外人さんは好きなのかね?
ビギナーに優しくないゲームが辿る末路というものは・・・。

616 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:15:23.70 ID:zAnnOuxM.net
序盤ばっかり厳しくなって拠点立った後は相変わらずだからな

617 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:43:02.70 ID:Inl5u+vS.net
まだアーリーアクセスなのに、長時間やりこんだプレイヤーが慣れてきて
「まだヌルい、もっとマゾくしろ」って言い続けて、開発も真に受けて
"よりリアルにした"と言いながらマゾ修正を重ねてるからね
現状でもちょくちょくスレに「初心者だけど死にまくり、どうすればいいの?」って書き込み入るくらいには難しいのにね
これ以上だるくしつづけるなら危険水準に入ると思うんだがなぁ……

618 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:53:11.00 ID:IYjlD62k.net
>>617
初心者等に媚びてクソゲーと化したゲームも多いと思うけどね
複雑な操作もいらず、知識もいらず、金を出せば強くなる
そういうゲームが日本じゃ主流だが
どちらにしてもバランスの取り方は必要
初期にどこまで歩行器をつけるか
無敵要塞後は何をするか
今回の偵察スパイダーはある意味実験なんだろうけど
もし明確に施設認識等がゲーム側でできたら
絶妙な数のenemyを定期的に、しかも永続的にできたら変わるかもしれないけど
単純に日数で増える数の上限を突破させてみたら面白いと思うんだけどね
PC固まる人でるだろうけど、そこは工夫で

619 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:54:01.15 ID:UhaPkt9D.net
自分縛りの出来る難易度設定は後回しにして、ゲームの根幹の遊びの幅を広げてくれるようにしてもらわんと、尻つぼみになってしまうわなぁ。

620 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 04:54:45.26 ID:u0KMk5In.net
そんな事よりお酒とか造りたいんだけど?

621 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 05:02:25.14 ID:fFqHwnRS.net
辛いゲームは面白ければ乗り切れる
だが面倒なゲームはもう耐えられない

622 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 05:02:53.25 ID:UhaPkt9D.net
ちなみにzombieの沸き自体はspawningでかなりいじれて、わりと大部分の設定が有効な感じ。
スカウトの蜘蛛の数は調整できるな。
毎晩ラッシュとかもできそう。

623 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 05:07:36.91 ID:Inl5u+vS.net
>>618
課金制でも何でもないゲームの話してる時に課金制のゲームの話持ちだされてもなぁ…
難易度に関しては上げる分にはいくらでも難しくできるんだから、下の方でバランスとって置いて
物足りない人には難易度上げるなり自分で縛りいれるなりさせておけばいいんだよ
このゲームには折角それが出来るように項目ごとに色々設定できるのに、それでいじれない部分で難易度あげられ続けたらどうにもならん
まぁ、コンシューマならともかくPCゲームだから自分でconfigいじって難易度下げるという方法もあるけどさ

624 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 05:12:18.84 ID:nxkFKA9+.net
>>618
初心者の間口を気にする事と媚を売る事は全然別問題だろ頓馬

625 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 05:21:23.52 ID:dpvqvwz0.net
どうせ致命的なバグ修正が来るだろうと10.1を待ってから再開したけど、
いきなり背後からゾンビがPOPしまくる・・・忍者かよこいつら・・・

626 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 05:22:53.50 ID:UhaPkt9D.net
いわゆる、いつの間にか背後に・・・ってやつだろ。

627 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 06:15:35.13 ID:aJUdBtYm.net
水中の移動がうっとうしすぎる
スイムスキルとかつけるのかな?
せっかく川もあるんだから小型のボートでも実装してくれたら移動も楽なのに

628 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 06:22:19.83 ID:nxkFKA9+.net
>>627
それこそ打撃スキル、移動スキル、射撃スキルとホイホイ追加されていって…

629 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 06:45:51.88 ID:py+dyscl.net
>>623
あくまでゲームの本旨はサバイバルだからだろ

630 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 06:51:19.87 ID:oCODjS7f.net
固定マップで鉱脈を探すにはひたすら地下を掘るしかないんかな?

631 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 06:53:38.64 ID:LLiTayov.net
ゾンビの種類ふえねーかなー

ブロック破壊に特化した工兵っぽいゾンビとか
石ブロックより硬いブロックに進行邪魔されたら、ブロック殴らず穴を掘って直進通路作るゾンビとか

632 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 06:55:29.93 ID:UhaPkt9D.net
種類はともかく、現状のゾンビに備えられてるパラメータなら組み合わせて、這いずりナースゾンビとかは簡単に追加できるようになった。

633 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 07:18:56.93 ID:IYjlD62k.net
>>623 >>624
課金は極端に媚びた結果発生したサービスだと思ってるから
それに危険水準って言うけど、それこそ個人的な感覚なわけだよね
俺はどちらにしてもゲームを初めてプレイする人や、何度目かの初期プレイとの並列化をとるなら
現状よりはある程度のバランス調整は必要だとも言っている
別問題だと思ってるなら、流石に視野が狭いよ
課金を推奨してるわけでも、このゲームが将来的にとか言ってるわけじゃなくてね
最初期のバランスはもう少し調整が必要という点で
否定はしてないけど肯定もしてない

634 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 07:56:49.15 ID:i3KyHh6K.net
テスト

635 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 07:57:51.27 ID:i3KyHh6K.net
フォーラムで松明仕様問題提起されてないのかね

636 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:34:29.54 ID:wMqfKya4.net
街はしゃがみダッシュで移動しながらクロスボウで進路上のゾンビを排除していくスニークゲーにするのがおすすめ

637 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:34:51.01 ID:HqiXb+X1.net
https://www.youtube.com/watch?v=BMVzAUgxiZg
トーチホルダーの悲劇。

638 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:51:13.75 ID:Kot9Kpgt.net
突然ゲーム業界を語り始める人

639 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:53:53.14 ID:pgeWQrdb.net
>>637
クソワロタ

640 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:54:40.14 ID:KuSxxaZ2.net
>>637
これはひどい

641 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:56:09.14 ID:u0KMk5In.net
もっと料理の幅増やしたいなー
缶ジュースとかもPOPしたりしないかな。

642 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 08:59:55.12 ID:7o9w5Y+4.net
重大なバグさえなければとりあえず気にせずプレイ
そんなスタイル

643 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:04:56.70 ID:rBpZKv3m.net
現仕様でも、余り難しく無いと考えてしまう私は
別ゲーのMOD達に汚染されているのかな?

644 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:10:08.01 ID:wMqfKya4.net
で、でたーw異端アピールす奴?www

645 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:11:42.50 ID:2l1za46h.net
程よくサバイバルしながら拠点作って遊びたい系の人間用ゲームモードと
バリバリサバイバルしながら遊びたいモードの差分化してほしい
難易度下げると程よくサバイバルできないし上げると家がぶっ壊されるっちゅうね

646 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:12:25.64 ID:wMqfKya4.net
建築がかったるいからダメージボーナスだけ上げてるわ

647 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:20:15.85 ID:ZaqUonwX.net
斥候が斥候を呼ぶせいで周囲がスパイダーだらけになるのは勘弁

648 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:20:37.82 ID:rBpZKv3m.net
>>644
余りにも難しいとか言うのが居るからさ
自分が異端なのか?と思わないか?

建築は行き成り置くと撤去面倒だから
外装はフレーム置いて確認してるな
外装できたから、内装やって終って あ・・・て事はあるけど
(内装の配置が違ったとか)

649 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:21:27.76 ID:lySeNAec.net
>>637
クソワロタwwwこれは松明設置で既存建物の撤去が捗る予感

650 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:26:42.51 ID:AlK6s1Mo.net
可哀想すぎワロタ

651 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:27:55.18 ID:UhaPkt9D.net
松明装置のステータスが保持力5、重量5のために起った悲劇だな・・・
家が見事な崖の家だったから重量計算したら支えられなくなったのだろう。

652 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:28:46.42 ID:c6fgmkNP.net
難易度はプレイヤーが容易にいじれる部分なのにな
α8になったあたりで薄々感じていたが導入部を延々微調整するとかマヌケな開発だよ
細部を描いて消してを繰り返して全体像が見えてこない下手糞な絵描きのようだ
こんなやり方じゃあNPCも乗り物もスキル実装もまだまだはるか先になりそうだね

現状だと慣れると底が浅いから当初発表してた要素ぐらいは増やして
粗削りでもゲームその物の内容を充実させる方が良いと思うのだが
そのあとに開発が望む公式な難易度調整とバグ取りすれば二度手間も省ける

今年5月発売とか信じてた人は一人もいないとは思うが資金が尽きてるのかもな

653 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:35:02.44 ID:u0KMk5In.net
>>643
人が増えたって事だと思うよ
前はヌルすぎって声しかなかったし
こんなに書き込みなかったし

654 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:44:32.43 ID:RcIZTuAZ.net
リアルさ追求は素晴らしいことだと思うんだ
でも木の強化ブロック一個撤去するのに3分近くかかるのは問題だと思うんだ

655 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 09:45:17.63 ID:8uQWHdSB.net
個人的にはムズくなったってより面倒になっただな
ムズいのは挑戦してやるって気も起きるけど面倒になっただけなのはやる気が起きぬ

656 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:09:16.71 ID:TmUra1VX.net
>>654
だよな。
俺はフレーム系しか使ってないわ。
ドア設置できないけどブロック自体が破壊せずにそのまま回収できるから問題なし。

657 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:12:51.48 ID:wMqfKya4.net
確かに前バージョンはぬるすぎたからその反動で難しく感じるのかもしれない
でも防具なしで犬っころと戦うのは勘弁な

658 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:19:17.51 ID:7JLLPJq2.net
難しいって言ってる人は新規だと自分も思うなぁ
序盤にやることって全く変わってないから、それを知らないだけじゃない?
やるべきことを知ってるのと知らないのとじゃあ、難易度違うからね

659 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:24:54.72 ID:UhaPkt9D.net
現状やるべきことを学ぶ機会は公式サイトには最低限しか無いからな。
ちょっと手を出してみた人には敷居が高いだろうさ。

だけど、案外システムの盲点を突いたやり方も多いから、慣れると楽って簡単に片付けてよい問題でもない気はする。

660 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:26:22.28 ID:i/G0UdBo.net
レベル上がると何の恩恵があるの?
上がる条件もわからん。

661 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:32:00.15 ID:YIMVQ1Bn.net
松明言うほど面倒じゃ無いだろ
コンクリより手順少ないし何より数はそんなにいらんし
この先発電と電灯が実装されたらさらに手間だろうし問題ないレベルでしょ
暗さを求めるデザイン更新なんだと思うよ
ゾンビが松明を認識して殴って壊す準備じゃ無いかと個人的には感じたしね

初心者云々は木造建築が十分な強度をすでに持っているし自分は今だに木造主体
コンクリで何か作ろうとしてる時点で初心者じゃ無いわけだしね
サクサク建築したければマインクラフトってゲームがあるよというメッセージだろう

しかしインディーズなのに超大手と同列に間違えられて文句言われるのは彼らには名誉だろうね
小規模開発で一番むつかしいのはモチベーション維持だから彼らは自分たちの欲求に従ってプライオリティ立てている
ユーザーの意見を広く聞くのは後でバランス取りなどは常識ではベータになってから
今難易度が上がったと感じるのはあくまでクラフトの手順変更とか健康システム、ゾンビの斥候システム追加の影響で難易度調整そのものは何もやってない

スタック系のバグや木枠植林も放置してシステム実装に注力している
細かいのは後回しにする正しい工程管理できちんと完成を第一に彼らはやってるよ

662 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:35:12.06 ID:UhaPkt9D.net
まぁ、難易度管理をユーザーで勝手にやらせるために今回かなりの量をエディタブルにしたんだろうからな。
方向性はどうあれ、彼らは新しいギミックを追加するのに注力したいんだと思うよ。

663 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:37:15.30 ID:ELO8NdsQ.net
慣れなくて難しいと思う人は
まずこれくらいに設定した方が良い

アイテム取得率 (2倍)200% ルート(敵からアイテムをまさぐる)時間0秒 夜の長さ 50→20%に短縮

これでも最初はそこそこ死ねるだろうが

664 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:40:34.95 ID:jEFTIdg9.net
naked woman zombie 追加MODまだー?

665 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:42:53.60 ID:wMqfKya4.net
戦闘の難易度は個人差が大きいから調整も面倒くさいだろうな
ゲーム慣れしてない奴、向上心のない奴はいつまで経っても下手だし

666 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:46:32.79 ID:jUvTgph8.net
銃関連も無駄に連射してるんじゃなきゃ
使っても無限沸きって状態にはならないし
背後Popも確認しながら戦ってるとわかるが、普通に移動してきてる事が多くて
Popなんて状況は少ない

667 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:50:29.73 ID:pgeWQrdb.net
デンジャラスな建物全体作ったら自分にもデンジャラスになってしまったぜ

縦置きだとゾンビ通れなくて自分は通れる板きれって無くなった?

668 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:50:32.59 ID:UhaPkt9D.net
StandardOptionsから
Difficulty (総合難易度)Scabenger  
Paerc.ob Night(夜の比率) 20%
Modded Oputionsから
Loot Adbundance (アイテム取得率)200%
Loot Respawn Time (アイテム取得場所の内容復活頻度)3 Days
Drop on Death (死亡時のドロップアイテム)Backpack only
Enemy Memory(敵がプレイヤーの位置を覚えている時間)30Seconds
Craft Timer (アイテムを作る時間)Fast
Loot Timer (アイテムを探す時間)Fast
Air Drops(航空機による補給物資支援)Every1days

コレぐらいやってもそれなりにゲームの雰囲気は保てるとは思う。
てか俺は最初はこのぐらいで感触を掴んだ。

669 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:50:32.73 ID:YIMVQ1Bn.net
コンバットは確かにめまいの頻発やちょい理不尽なゾンビの近距離湧き、スタミナ維持の困難化によって難しくなってはいる
逃げの一手の方がサバイバル感があるからそっち推奨なんだと思う
スニークボーナス復活も狩のし易さも方向性は一致する
荒地を無双ゲーよろしく闊歩するのはふさわしくない考えたとも言えるね

670 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:53:56.89 ID:YIMVQ1Bn.net
>>668
うん難易度に文句がある人はどの難易度で遊んでいるんだという問題があるよね
ちゃんとイージー設定で遊んでまだ難しいという話なのかどうかと
開発からしたらそのための難易度設定じゃんと思うだろうね

671 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:57:02.40 ID:pgeWQrdb.net
面倒と感じるかどうかは前からやってる人と、新規の人では感じ方が違うんじゃないかな
新規の人はこういうもんだと思うだろうし
持ち替え時間が付いたときもあれだけ文句出たけど新規の人は騒いでないみたいだし

672 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 10:58:39.08 ID:hR429Fig.net
FPS慣れしてるフレは初心者でも戦闘上手くて感心するわ
大雑把なシステムと石斧の作り方説明しただけなのに合流する頃には一人前のパンイチサバイバーになってたw

673 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:28:09.88 ID:4gSYP2tp.net
感染症や飢餓で死ぬんじゃなくてゾンビに殴り殺されるのだったら単純にFPSゲームにあんまり慣れてないんだろ
俺も初めてFPSやった時は何じゃこの視点と移動方法は!?カニ歩きしかできませんわとか思ったなw
これより難しい近距離戦闘のFPSなんていくらでもあるからな

674 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:29:53.08 ID:jEFTIdg9.net
初心者が言う難易度たけーってのは
アイテム適当に集めてから初めて見たクラフト画面で、
ずらっと並んだリストのどれが重要でどれがそうでないか判断つかんとか、
石っぽいのが何種類もあってわけわからんとか、
そのへんの雑草が素材だと気づかず石斧の材料が揃わないとか
そういうことだと思うんだ
実際、俺は地面が掘れるゲームだってこと知らなかったからか
草に何発もパンチ繰り出すようなことしなかったので石斧作れなかった

最初はレシピに石斧とその素材関係だけ表示させといて、
石斧作ったら次は丸太関係が開放されて・・・っていうよくあるチュートリアルを作ったらいいと思う

675 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:32:24.83 ID:wwVyNm5c.net
難易度に関しては問題ないけど、松明があれだけ面倒な存在になってるなら、
他の気軽に使える光源を一つくらい実装して欲しいところ。
ただ単に設置するだけで最序盤で貴重な鉄使われたら慣れてない人いつまでも真っ暗だろう・・・
キャンプファイアに燃料入れて明るくもできるけど、光源として使うには全体的に燃費悪すぎるんだよ

676 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:32:29.75 ID:4gSYP2tp.net
確かにこのゲーム導線もクソもないからな
まあαだからな
wiki見て頑張るしかない

677 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:34:17.18 ID:aJiGnGD0.net
専用ツールでも撤去するのに何度も叩かないといけないのがストレスだから、
専用ツールのダメージボーナス三倍にして快適プレーで難易度下げてる
こういう自前で設定色々いじれるのは助かるね

678 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:35:29.55 ID:K/3ffB1B.net
レシピとか簡単にいじれるし
難易度についても設定でどうにでもなるし
そこもいじらないで文句いってるならアレだと思うけどね

光源についてはオンオフできるランプみたいなの追加予定になかったけ
どちらにせよ今後増やしていくんじゃ

679 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:39:17.82 ID:UhaPkt9D.net
マイクラみたいに上質な斧とか追加してクリエイトを楽にして見るのも手かもな。
今回アイテムの追加も比較的楽に行えるし、より木材を破壊しやすい斧や、
掘りやすいピッケルとか作っても良いかもしれん。

丁度、使い道の無いタングステンがあるし・・・

680 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:41:03.33 ID:qSUL0m0Z.net
添え木のデバフってバグで取れないの?なにかしないといけないの?
骨折アイコンは消えててギブスアイコンで移動が-20%状態

681 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:41:39.99 ID:K/3ffB1B.net
たしかに建築関係はネイルガンとか上位実装されたのに
採掘関係とかはずっと同じやつしかないね

682 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:47:02.86 ID:rBpZKv3m.net
>>678
電気の要素を追加するみたいな事書いて無かったかな?
電気使うのに発電とか電線とかあるのかな?

683 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:53:17.57 ID:gMR2KSNt.net
サバイバル要素を強くするとクラフト要素がつまらなくなるからバランス調整、難しいよな

684 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:53:40.20 ID:K/3ffB1B.net
電気くるならマルチカオスそうなきがする
いつのまにか盗電されてる恐怖

685 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:02:45.99 ID:GBYdo1Hc.net
初めてプレイしたときはしゃがむことも知らなかったから、速攻でゾンビに発見されて追いかけられてすぐ死んだな
再プレイは餓死、再々プレイは犬にぬっころされた
なんだこのゲームは!と思ったけど今では一緒に買ったDAYZを放置して熱中してる
いいゲームだよね

686 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:08:40.05 ID:YIMVQ1Bn.net
近年稀に見る死んで覚えるゲームだと思った
死ぬ=難しいだと思ってる人もいるけどこういうデザインだよね
豆腐ハウスもそれなりに手間なのにノウハウが無いと殺されたうえに初見で心折れるくらい破壊される
でも次は何を工夫すれば良いか知恵がついて乗り越えられるようになる
これを楽しんで欲しいよね

687 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:10:37.20 ID:UHYIaRke.net
まだ完成してない現状を語っても仕方ないわな、これからどんどん仕様変更されていく訳で
スキル実装で戦術も変わってくるだろうし移動手段なんかも実装されたら色んなことが捗るようになる
UAEで開かなければならなかったものがコンフィグ直下に配置されて少し調べれば誰でも改造出来るようになった
更に彼らは今後公式にMODをサポートしていくみたいだから随分ユーザーフレンドリーだよ

688 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:12:56.04 ID:wwVyNm5c.net
家壊されて死ぬケースに関しては何が悪かったのか考えて対策できる分には死んで覚えるってのは間違いじゃないね
最初のうちは何回も死んで、何回もリセットしつつってのがいいね
ある程度慣れると、一度死んだらリセットとか自分ルール作って緊張感出せばいいし

689 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:13:06.71 ID:OLQrto18.net
今の所、使えそうな電気はカーバッテリーと懐中電灯に入ってるであろう電池くらいか
銅と亜鉛と酢か何かが追加されれば電池が作れる。銅亜鉛の合金は真鍮という点でも有益

690 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:13:25.34 ID:HQaao5oD.net
>>683
開発的にはサバイバルの方を推していきたいのかねー
現状楽しめてるしアップデート含めて一喜一憂できるのも面白いけど

691 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:14:11.19 ID:nxkFKA9+.net
街のゾンビ片っ端から撲殺したって一向に減りゃあしねぇ…

692 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:19:23.83 ID:UhaPkt9D.net
respawndelay="0"は伊達じゃ無い・・・実質無限沸き・・・
>>691

693 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:19:35.42 ID:K/3ffB1B.net
町は今回から即沸きだから
日中にゾンビ相手せずに探索だけして
夜までには撤退するもんだなあれは

694 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:22:36.74 ID:nxkFKA9+.net
スタミナと釘バットの耐久値弄って減らないようにすればそれなりに無双ゲー楽しめそうだな
あ、でも犬のバックアタックは勘弁して下さい死んでしまいます

695 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:23:33.42 ID:oLooUDi+.net
FristAidKitの使用音に顔中草まみれになった

ジッチウィーーーーーーーーーガシン(迫真)

696 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:24:22.92 ID:rBpZKv3m.net
>>693
夜はビクビクしながら、一室に篭るか
屋上で蜂にビック!ビック!

一室に篭ってて足音が近づいて来る恐怖・・・
それもまだ0時回ってないと

697 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:26:07.39 ID:pv9ZxCWh.net
>>680
buff.xmlの"splint"の項目にはdurationの値が設定されてないんDA!
overridesって項目が新設されて、足が治ったら勝手に消えるよ!って事なんじゃないかと思ってるんだが
バグ臭いなと思うならbuff id="splint"の後ろに半角開けてduration="数字"を追加すれば消えるよ

様子を見るならsplintの"speedmodifier"の数値を0.9,0.9とか1,1とかにすると遅くならないから便利よ

698 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:26:08.61 ID:z/Zw+F4L.net
与ダメ被ダメ調整してゾンビ無双にするのがちょうどいいぐらいの湧き方かもしれんな。

699 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:26:31.45 ID:UhaPkt9D.net
歩きモーションを変更した4種類のナースゾンビに囲まれる無双なら、既に体験した。
そして気付いたのは、這いずりナースは屍体のナースに紛れて非常に発見しづらいと言うことだ。

700 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:39:26.56 ID:AxDzsfAe.net
道路沿いじゃないとこにもけっこう小屋とか農場がぽつんと立ってるね
探索してて楽しみが増えたけど農場と犬がセットなのは勘弁願いたい
さらに色んな所に落ちてるバックパック類がかなり数増えた気がする
放浪プレイにはありがたい

701 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 12:41:51.72 ID:KZs3PmBB.net
>>697
ID変わったけど672っす
ありがとう?Configイジイジするね

702 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:06:22.79 ID:YIMVQ1Bn.net
>>698
これ以上ゾンビを強化したら街が更地になってしまう…

703 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:26:45.83 ID:BmufeYxG.net
アプデあんだけ待っといてきたらきたで文句とか面倒とかいいすぎ
開発中のゲームやってんだから毎回アプデが全員納得いくアプデになるわけねー
実装したものを取り消すことだってちゃんとする開発なんだから文句言うなら要望送っとけよ
俺は松明は地下拠点の追い出し、暗さを楽しむってことで新しいゲームだと思ってるが何かランタン的な上位グレードのもの用意してくださいとは送った
あとは地下から追い出したいなら前に深さによって鉱物が違ったのを利用してそれで健康度に影響を与えることを提案した
そもそも面倒とかいってる奴は要望送るのも面倒で送ってなさそう
まぁもう1年経つゲームだしそりゃ外人ヘビーユーザーの意見のほうが参考になるだろうけど

704 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:29:26.31 ID:AlK6s1Mo.net
コピペ?

705 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:38:25.69 ID:gno5D1ux.net
お、おう

706 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:40:03.41 ID:7l5dadaP.net
今日は珍しく達人様が大量スポーンしてるな
聖騎士団再興の兆しかな

707 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:48:43.30 ID:YIMVQ1Bn.net
優先度的にはシナリオとかNPCがあるから難度調整的なのはあとだろね
それに地下から追い出して遊び方を縛る発想はあまり無いと思う
地下にこもれば簡単すぎるという人がいるけど、今すぐ自分で選択して地表へ出れば良いだけだからね
上位品類も最終的には欲しいけれど現状無くても大丈夫だしなあ
開発はα11では何を目指すんだっけか

708 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:53:29.06 ID:oLooUDi+.net
あれ?鉄筋フレームアップグレードできないんだけど生コン使えばいいんだよね?
もしかしてa10のデータそのまま続投させてるのがいけないのかな?

709 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:56:26.86 ID:rBpZKv3m.net
>>708
>>567この通りにしてもダメって事?
コンクリート作りたいんだよね?

そういえば鉄筋コンクリートさんは引退なのかな?

710 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:57:36.19 ID:oLooUDi+.net
あ、ごめん自己解決したわすまんこ

711 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 13:58:20.92 ID:rBpZKv3m.net
と 思ったら
日本訳が変ってるだけで
鉄筋コンクリートあるのか 失礼

712 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 14:25:11.19 ID:Ou6kYkJ5.net
地味に困ってるのが、コンクリートピラーとかコンクリの階段に使う
素のコンクリートが入手できない点…
生コン固めたのを壊しても、強化コンクリしかでてこないんだよな…

713 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 14:43:30.01 ID:wwVyNm5c.net
荒地とかの既存建物に使われてるコンクリをぶっ壊して持って帰ってくるしか今は入手方法無さそう
ピラーはともかく階段は木なりレンガで代用したほうが早いんじゃない?

714 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 14:44:58.93 ID:9yZ1IwS5.net
初プレイした時は
最初に石斧作れと言われ
作ろうとしたら
スティックが手に入らなくて泣いた

715 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:07:34.89 ID:UHYIaRke.net
初プレイ時は汚染エリアで訳もわからず死亡
クラフトは今みたいに必要素材の表示もなく石斧作るのに小一時間悩んだ挙句
民家に凸してゾンビの集団に襲われあえなく息絶え
プレイする度に少しづつ前進して楽しかったな

716 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:08:36.53 ID:Mnf3k56/.net
生水のんで死にかけたというか死んだ HPガリガリ削られていくな序盤さっさと鍋作らないとまずい

717 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:11:11.78 ID:HtdQYfWh.net
初プレイ時に陥りやすいこと。

1.エリア外(汚染エリア)で死亡
2.クラフトの材料が分からない(入手法など)
3.分解が出来ない
4.クロスボウのリロード

かな?

718 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:15:12.89 ID:tR+4N5JU.net
石斧をいしおのと読んでしまっていたゆとりは私です

719 :強化外骨格ピッグ(突然死):2014/11/27(木) 15:18:52.27 ID:N4l8lQL9.net
今56時間だけど恥ずかしながら教えて欲しいにょ・・
地上の大岩から鉄が出なくなって、鉄分が絶望的に足らない!!(硝石も)

森林や草原を結構探索してるけど、「断層の鉄鉱脈」がさっぱり見つからない
数日がかりの鉄くず64個集めても、鉄インゴット6個分(';゚;ё;゚;` )
推奨される坑道掘りも20層近くやったが石しか出ない
固定MAPで断層鉱脈どこら辺にある(゚д゚)?



あと現状「たいまつ固定金具」なんかノッポさんなら鉄くずで出来るだろって思うので
恐らくアプデで修正くるけど、先にレシピを追加したいにょ
recipes.xmlにこれで良いと思うけど、

<recipe name="torchWallHolder" count="3" scrapable="False" craft_time="5" >
<ingredient name="shortMetalPipe" count="1" grid="0, -1"/>
<ingredient name="scrapIron" count="3" grid="0, 0"/>

鉄パイプ1と鉄くず3で、固定金具3だとヌル過ぎる(゚д゚)?
たいまつの上に空間無いとチカチカする不具合あるから、置き直ししたいし

720 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:19:29.52 ID:HtdQYfWh.net
いしおの でも せきふ でもどっちも読みあるよ

721 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:26:59.43 ID:AlK6s1Mo.net
むしろ前より鉱石取れるようになっただろ
穴掘れ穴

722 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:39:16.68 ID:OLQrto18.net
固定マップは断層も開幕H鋼集めも無いから整うまではランダムが楽
整った後は目的地が見えてる固定が楽ってイメージ

723 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:39:33.88 ID:Ou6kYkJ5.net
>>713
やっぱそれしかないか…
作れるようになった時のために、入れ替えし易いように組み込んでいくしかなさそうやね

>>719
川底のはわからんけど、鉱石は基本的に粘土と1セットになってるから
粘土を見つけたらその下を掘ればでてくるよ

724 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:42:35.60 ID:1/YDaUSI.net
>>719
ランダムでだけど…草原なら結構露出鉱脈があるからそこを掘りまくれば石炭も硝石も鉄も鉛も腐るほど手に入るぞw
多分固定でも腐るほどあるはず。

坑道掘りするなら地表から縦3マスくらい掘ってそこから横穴4マスくらい掘ってTNT設置して爆破で中身覗いて鉱脈あったら掘り進める感じでやればええねん。
何で横穴かって?そのまま置いたら深さ5マス以上の穴になって「やったー鉱脈だぁぁぁ」→私は骨折した…になるからだよ。拳銃とかで狙えるように調節して設置してね!

725 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:45:12.95 ID:1/YDaUSI.net
>>717
俺はウィキ見るまでクラフトの仕方が分からなかったわw
絵だけ見てこれは〜だなって判断出来るようになったらゲーム内のやつでも分かるけど最初の頃は鉄パイプとピストルの銃身とか分からないぞw

726 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:46:41.21 ID:glDlL3tO.net
やっと拠点完成して近所に隣接したガンショップ2件を探索したら、
SMG、スナイパ、ランチャーまで一気に揃ってしまって、なんだか
強制的に卒業させられたような気分になってしまったw

727 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:59:20.75 ID:DWtayFf3.net
>>572
亀だけど、持って帰れる冷蔵庫はまだあるよ

728 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:02:09.53 ID:3DurGwKg.net
ガンショップ一度も見つけてないわ
ランダムマップの道路沿い探せばよい?

729 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:03:38.97 ID:AlK6s1Mo.net
焼けた街の左下

730 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:06:05.26 ID:R8UpjD6A.net
ユッケジュース導入して欲しいな
卵2個と鹿肉ミンチ

731 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:11:51.27 ID:OLQrto18.net
>>728
ランダムマップなら廃墟街を探したら見つかったわ

732 :強化外骨格ピッグ(突然死):2014/11/27(木) 16:34:01.62 ID:N4l8lQL9.net
粘土は少量出たんだけど、その後ずっと石なんだにょね・・
斜めに掘ってるからか('・c_・` )
粘土の真下方向にも掘ってみるにょ。アドゥヴァイス有難う

噂のガンショップや警察署は見た事なかったけど、固定MAP思った以上に広いのね
大型の街が中心かと思って、今まで行動半径が狭かったにょ
ランダムやるのは一通り見てからのつもりだったが、弾薬揃って犬対策したら遠出してみよう


一応ネタバレだけど、固定MAP http://i.imgur.com/NnWuVK0.jpg
「Store」がガンショップなら、マップ最北西か・・

733 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:43:23.91 ID:rBpZKv3m.net
>>728
ランダムなら中央の廃墟にある可能性がある
ただこれは運次第
無ければ言う通り道沿いを探す

>>719
>たいまつの上に空間無いとチカチカする不具合
知らなかった 置き直そう
鉄は荒地の鉄骨集めては?

734 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:46:27.70 ID:Np/+85OG.net
あんまり覚えてないけどstone3でscrap ironが7か14作れるから
前みたいに鉄鉱脈にあたらずstoneばかり溜まるっていう絶望がなくなったな

735 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:54:41.91 ID:Ou6kYkJ5.net
>>732
志村ー
画像下部のバージョン

736 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 16:58:22.44 ID:pgeWQrdb.net
にょん今回このゲームには素直だな

737 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:00:46.75 ID:4yk343Qf.net
鉄防具の設計図出た奴おるけ?
出るとしたらガンセーフか机金庫の類だと思うんだが

738 :強化外骨格ピッグ(突然死):2014/11/27(木) 17:10:09.15 ID:N4l8lQL9.net
あと、専用ツールの特攻ボーナスを上げると快適って声が多いから
item.xmlのfireaxeのDamageBonus.woodを3倍の12にしてみるにょ

>>733
荒れ地の鉄骨は、α10だとツルハシで叩いてまわると死のリスクが高くて・・
ワンワンも怖いし、あいつら凶暴すぎると思う('・c_・` )
石ブロックはそのまま拾えるから楽なんだけど

>>724
TNTはまだ量産出来ないから、GSでドラム缶を拾ってきて爆破してみる
着火用のピストルと銃弾20発がやっと揃ったし!!
爆発レンジ外から物理で叩いて着火できるという噂もあるけど、
外国のコメディ動画で小道具が爆発して手が吹っ飛んだ事故のトラウマが怖くて出来ない

739 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:22:07.09 ID:1/YDaUSI.net
あれだ。今回のバージョンだと植物が育つ期待値は半分割り込むみたいだからコーヒーとかの1個の種で2個の種しか手に入らない農作物は育てれば育てるほど減るっぽいな。

740 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:22:44.79 ID:J3Hw0ETA.net
犬に出くわしたら松明で燃やしておけばダッシュしなくても逃げ切れる

741 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:30:29.33 ID:oLooUDi+.net
ボウガンがあれば犬は何とかなるから序盤は玉数少なくてもボウガン常備
犬に見つかり次第ダッシュでがん逃げして少し距離稼いだら後ろ向きダッシュでボウガンを犬の顔にぶち込もう

外れたら死のう

742 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:40:33.31 ID:nxkFKA9+.net
犬の役割はともかく、近寄ってくる時の鳴き声だの吠えだのもっとやかましくして欲しい
五月蝿い必要の無い斥候が矢鱈五月蝿くて、動きのめっさ早いストライカーがサイレントって如何言う事よ

743 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:47:09.84 ID:pgeWQrdb.net
土で埋めたら盛り上がってしまったり平地にならしたいけど微妙に斜めってたりする場合
Hay Baleを地面に一度置くのが楽ちんこ

744 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:49:59.27 ID:UHYIaRke.net
犬が厄介なのはある程度距離離れてると、まるでini弄ってないskyrimのように矢が体をすり抜けるところ
当たり判定が狭すぎる

745 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:50:00.82 ID:R8UpjD6A.net
後ろ向きダッシュの袋小路率

746 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 17:54:53.20 ID:XVSBta+i.net
荒地や都市がハイリスクハイリターンになったのはいいよね

insaneでやってるけど
空輸物資も投下量が減った上に遠くに落とすので気軽に拾いに行けなくなったのもいい

747 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:08:02.25 ID:wwVyNm5c.net
そういえば草4つで作れるHay Baleがドアの設置条件満たすのに、フレームと同じように回収できるようになってたな
元々壊すのが楽ってので使ってたけど、また一層便利なブロックになった感じ

748 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:14:36.73 ID:zAnnOuxM.net
>>739
クソワロタ

749 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:17:36.05 ID:u0KMk5In.net
>>739
こマ?(´・ω・`)

750 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:22:32.29 ID:7UJi/8AM.net
cloth fragment9つで4つ出来る赤いやつさ、全部壊すとcloth fragmentが増えない?拾える数はランダムっぽいけど。

751 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:23:27.57 ID:AlK6s1Mo.net
>>739
君だけやで

752 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:24:15.39 ID:QTX9Ml5f.net
最近の初心者さんいらっしゃいの流れ見てると、
買った初日に何も情報無しで7日間生きてやんよと意気込んだものの
雪山に投げ出されてワラワラごついゾンビが集まってきて
近くの家に逃げ込んでドア閉めたら一瞬で破壊された苦い思い出が蘇る。

753 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:42:49.86 ID:evNgoTrV.net
固定マップだと地下掘らないと鉱脈無いよ。地上にあるのはランダムの方。
あと、インゴット作成時には必要数がある。鉄ならスクラップ6つ。その倍数を入れないと少量分無駄になるから注意。

754 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:42:56.39 ID:u0KMk5In.net
印象に残ってる死に方ってあるね
ゾンビだしハシゴ昇れないよね?っておもって
店の2階の屋上にのぼったら20匹くらい昇ってきて
塀で囲まれた屋上だったから逃げれずに死亡。
足場つくったり、石で時間稼いだりできたのに、頭真っ白になってスティックを振り回していた。あの時は初心者だった…

まあ今でも初日に犬に食われるとかザラなんですけどね

755 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 18:53:59.41 ID:oLooUDi+.net
a9の時に買って始めたけど砂漠が生きやすすぎて一切遠征せずにひたすら穴掘っ鉱石績集めてのモグラ生活だった
サボテン殴ればご飯が手に入るしユッカジュースが万能過ぎてやばかった

最近ようやくまじめに遠征し始めました、荒野ヤバい

756 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:09:15.12 ID:LZ1dqAiB.net
いつもいつも気がつけば2時間、3時間経ってるが、3日目まで生きてた記憶がない。
いつも食料か、水かが尽きるんだよなぁ…なべ見つけても水源がなかったり
鹿見つけてお肉ひゃっほーい!とかやってても調理できなかったりと
そんなこんなでも毎回楽しくプレイしてる。まだ建築一切してないがこんなに楽しくていいのか
後、気がついたらUターンして最初の位置に戻ってるんだけど、治す方法ナイカな・・・

757 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:12:26.25 ID:UHYIaRke.net
鹿見つけてお肉ひゃっほーい!は前に誰かが言ってたけど
棒を調理器具に入れれば焼けるぞい

758 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:15:40.57 ID:U+53keDD.net
ジャガイモ生活のススメ

759 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:16:21.71 ID:LZ1dqAiB.net
>>757
串焼きっぽいやつだよな?
なんかその時は出来なかった(多分)
横にでるレシピに兎って描いてたから兎だけなのかと思ってた
また死んだから次試してみるわ!さんくす

760 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:21:11.36 ID:Em79wHO0.net
鹿スープ美味し!
農業が割りと簡単に出来るようになって
鹿スープまでの道のりが短くなった気がする。

761 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:22:12.37 ID:rUXuLDT9.net
>>756
水源はバイオームによって多少見つけやすさが違う
雪原なら雪掘って瓶と合成
森林バイオームはそこらじゅうに湖とか水たまりある
もしくは建物探してトイレから

762 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:42:11.24 ID:xmjTj/g8.net
なんとなくconfig見てたらクロスボウボルトってダメージ50もあるんだな
んなもんだからスニークでゾンビ確殺
スニークheadshotは12倍で600?
対してソフトorホローポイントの9mmがダメージ20とか
FMJじゃないんだからもうちっとねぇ

763 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:44:47.83 ID:uzIM72OZ.net
α10環境はいかに早く農業開始できるかがキモだな
3日目あたりからシチューでwellees上げ始められればその後の戦闘や探索がすごく楽になる

764 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 19:46:58.93 ID:47AnB3ML.net
ガンショップは森バイオームでも生成されるを確認、
もしかしたら全てのバイオームで生成されるかも?

765 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 20:26:09.80 ID:yFItEhuJ.net
もしかして今ってドアに鍵かけたら開けれなくなるバグとかある?

766 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 20:29:45.93 ID:AlK6s1Mo.net
最初にドア開けようとすると勝手に閉まるバグある
あと離れて戻ると勝手に閉まるとか
幽霊が居るらしい

767 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 20:39:04.72 ID:oLooUDi+.net
>>766
Eキーで開けたらちょっと開いてパタッと閉まるあれな
開けるのに二回キー押さなきゃいけないからちょっとイライラ

768 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 20:41:15.50 ID:wwVyNm5c.net
それハッチでなって困るわw開けたつもりが開いてなくて頭ぶつけるw

769 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 21:21:37.46 ID:oLooUDi+.net
農業しやすくなったせいでコーヒーの増産量やばいわ、チェスト3個コーヒー豆で埋まった

コーヒーの効果が喉が渇いてスタミナ抜群になるもんだから個人的にコーヒー畑を大麻畑と呼んでる

770 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 21:25:48.95 ID:jyUb/mpt.net
おまけにWellness下がるからな まっとうな呼び名だわ

771 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 21:37:42.25 ID:gZD/eJHC.net
あれ?農業のやたら育成成功率が低いってバグ直ったの?

772 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 21:49:07.83 ID:wwVyNm5c.net
農場成功率云々って、
3列全部クワで耕して、耕せてる部分と耕せてない部分が理解できてなくて爆散してるんじゃないのかな
きちんと一列縦に耕さないとちゃんとしたうねが作れないから注意だよ

773 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 21:50:32.92 ID:XVSBta+i.net
今回のパッチはランダムマップでも建物とか結構でてきて嬉しい。
森の中に住宅地とか出てくるんだねえ
都市部いかなくてもレシピが手に入ってありがたかった

死んだら終わりプレイだからそのマップはもう放棄したけどさ…

774 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:07:26.16 ID:iLTLkXCTx
荒地やばくね?
釘バット(釘棍棒)で永遠と壊れる寸前までポコポコしてたんだけど
無限湧きでまともに探検出来なかった。皆どうしてんの?

775 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 21:54:51.45 ID:R5OeotvH.net
マクダイバーの本見つけたけどこれって冒険野郎マクガイバーのパロディだよな

776 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:00:08.12 ID:evNgoTrV.net
農業は同じ敷地でも以前の半分しか植えられないのが残念。畝にしか植えられないから。
でもブルーベリーは3つから4つに増えた分、収穫量は増えたかな。

777 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:00:34.00 ID:oLooUDi+.net
>>775
魔王は名作だった

778 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:01:19.98 ID:Lpj9pxkN.net
cobblestoneって何につかえるの?

779 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:01:51.24 ID:V9DuU77i.net
建材だよ

780 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:07:38.43 ID:+gG1W25y.net
しゃがんでても立ってても本来は弓矢の威力は変わらないよね

ゾンビさんは殺気を感じて紙一重で急所をはずしてるの?

781 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:08:41.05 ID:Lpj9pxkN.net
>>779
レバーフレームからのアプグレに使えんのだが

782 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:11:34.65 ID:4yk343Qf.net
完全に密閉した部屋でも月明かりが透過してきて
見つかるのはなんか腑に落ちんな

783 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:11:50.01 ID:oLooUDi+.net
>>781
まず木材で一回強化するんだ
俺もあれってなったけどそういうことだった

784 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:14:05.13 ID:Wrun4hJD.net
死亡時にドロップするリュックってもしかして破壊できない?
中に入ったトーチが増えるし壊せないし…

785 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:17:15.46 ID:Gn4lqkxT.net
>>783
Cobblestoneはアップグレードには使えんだろ

786 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:33:16.23 ID:wwVyNm5c.net
Cobblestoneはver.10にて用途なしのいらない子になりました・・・

787 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:33:57.52 ID:wwVyNm5c.net
>>784
水ぶっかけてみたら壊れるんじゃないかな?

788 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:36:29.70 ID:OLQrto18.net
Cobblestone StairsとCabinetがあるし大丈夫でしょ

789 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:37:31.78 ID:K/3ffB1B.net
トーチ増えてるんじゃなくてアップ前にスタックされてたやつが
一個にまとまってるからだけじゃないの
スタックされた分とるまで消えないはずその場合

790 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 22:50:38.47 ID:jyUb/mpt.net
ガンショップが多くて5日にしてSMGとSRが揃った!すごいわこりゃ・・・

あと赤い斜めに崩れてる家の跡のてっぺんにもショットガンうんたらのボックスがあるんだな

791 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:02:12.37 ID:PF6cOBVO.net
廃墟街のガンショップで立て籠もったらゾンビがわきすぎて強制終了したわ

792 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:05:08.93 ID:jyUb/mpt.net
なんでや!なんでSRのレシーバー鋳型のレシピだけ消滅しとるんや!!ふざけんな!!

793 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:07:55.58 ID:KuSxxaZ2.net
セール来たな。最近プレイ動画見て、動画見るだけの妄想プレイヤーだったから買いたいんだけど、年末に30%より下がったりしないよね?

794 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:10:19.24 ID:pgeWQrdb.net
かなりの遠征時に死んでだるかったので試しにゾンビわき無しの設定にしたけど蜂が飛んでる
あと死んだ場所の周りにだけゾンビがそのままの状態で保存されてて元気に殺しにかかってきた
だれか報告してけれ

795 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:10:56.36 ID:tR+4N5JU.net
マスターバージョンになって暫く立たないと40、50%以上の割引はないと思う
α版開発真っ只中のアーリーアクセスゲームだし今買った方がいいんちゃう?

796 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:11:50.94 ID:pgeWQrdb.net
>>793
買っちゃいなよ
俺は定価で買ったけど充分元取ったし損した気分にはなってない

797 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:12:47.71 ID:pv9ZxCWh.net
>>793
欲しい時が買い時だよ

>>792
>>160

798 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:13:10.17 ID:c61jdH3m.net
>>793
何悩んでんだ。
たかが3000円出せば買えるゲームだろ。

799 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:18:19.84 ID:OLQrto18.net
ソロで銃の鋳型取るメリットって、万が一のロスト対策くらいだよな
死亡時のアイテムをDelete Allにでもしないとあんまり意味ないな

800 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:23:11.77 ID:sbMEoUgx.net
>>793
ゾンビゲーはdayz,warz,これ,rust.zomboid、あと記憶から消えたクソゲーいくつか点々としてきたけど

間違いない
これ、オススメです

801 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:32:41.05 ID:pgeWQrdb.net
2DのPZ
3Dのこれ
この二強だと思う

802 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:33:19.10 ID:gZD/eJHC.net
周りが崖に囲まれた良い具合の立地を見つけた
ここに中に浮かせる形で家を建ててみるかな

803 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 23:41:04.24 ID:py+dyscl.net
ゾンビの穴掘り復活させてほしいよな

804 :強化外骨格ピッグ(突然死):2014/11/27(木) 23:52:53.36 ID:N4l8lQL9.net
断層はランダムのみだったのかにょ・・
西の果てまで探したちゃった
ただ草原の店の棚が鉄製なので、試しに壊したら鉄くずに加工できた!!!
家の鉄製の机とか書類棚も同じなら、もっと早く気付けば良かった

そして待望の地下鉱脈を発見!!
浅い所(10層)に全部まとまってたから、当たるかどうか運次第って感じ(';゚;ё;゚;` )


>>757
毎プレイ、鍋と網が拾えるまできっついと思ってたら、これマジか・・!?Σ(゚д゚;)
こんなのFuelみたいに調理器具を3マスにして
「鍋か網か棒を置けるよ」ってなってないと、初心者じゃとても気付かんにょ・・・

805 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:14:23.66 ID:UwE6jxwT.net
フライパンとか出して普通に肉焼けるようにしてほしいわ フライパンとかどこのご家庭にもあるだろ
あとゆで卵はビンを無くすんじゃねえ ビンを砕いて調味料にでもしてんのか

806 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:16:16.97 ID:mGfMRbYy.net
>>805
それをいうならボイル料理全部だろうにw

807 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:17:01.07 ID:t9k4HFii.net
対人FPSに慣れてるとゾンビがカカシすぎてやることなくなるな
しょせんAIだから銃も要らんというかボウガンが優秀

808 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:17:45.20 ID:Rq+1zeI+.net
バグだらけなんだから自分でconfig弄って修正するくらいの心構えは皆持ったほうがいい
ちょっとメモ帳で開いて該当の箇所書き換えれば解決する問題を、早くパッチで直してくれって言ってる人は何なんだろうな

809 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:18:52.02 ID:vVNvVgEJ.net
>>807
Insaneをどうぞ

810 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:22:42.23 ID:mGfMRbYy.net
いきなりInsaneはきついだろうし、AlwayRunにするだけでかなり厳しくなるよ
スパイダーに見つかったらもれなく「ヤツらの押し寄せてくる音」状態になるからな・・・

811 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:25:21.99 ID:vVNvVgEJ.net
>>805
そう思わんでも無いけど瓶を量産したら忘れると思う
システム的にも今のダッチオーブンみたいな鍋で焼こうとすると、肉2水1とかで材料を入れた時にどっちを調理したいのか分からなくなるという問題があるんだよ
メニューにソテーが無いのは寂しいけど一応焼き網がフライパンのポジションなんだよね

812 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:29:46.21 ID:9WnOv2XM.net
窓たたんで戻ってきたらフレンドがゾンビになってた
http://uproda11.2ch-library.com/r/e00079968-1417102111.jpg

813 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:30:49.06 ID:9WnOv2XM.net
ごめんアドレス間違ってた
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079968-1417102111.jpg

814 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:31:20.18 ID:AU3xdZlV.net
>>808
いつもconfigいじれとうるさい人だと思うが
そこまで推奨するなら次スレ用にテンプレにまとめといたほうが
導入する人が増えると思うよ

815 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:32:36.61 ID:UwE6jxwT.net
>>813
グロ注意って書けや!悲鳴上げるとこだったろ

816 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:34:50.58 ID:vVNvVgEJ.net
>>813
すげえなトラウマもんだw
ぜひフォーラムにもアドレス貼ってやっておくんなさいまし

817 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:37:21.28 ID:mGfMRbYy.net
>>813
フレンドリーファイアonなら間違いなく頭に44マグナム叩き込むわこれw

818 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:38:12.66 ID:6D9f8ZKq.net
固定マップ粘土見つからなさすぎワロタwww
>>813
なんか真理の扉開きそう。やべぇ・・・

819 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:40:21.38 ID:UPT3k1G8.net
>>813
うお!?

…なーんだ……うわああああああああ!!?

820 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:41:17.72 ID:bofLf1QI.net
>>813
きめえwwww

>>818
川で一マスだけ掘ってしゃがむと水の中見渡せるから色の違うとこ探しなされ

821 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:41:17.57 ID:uwElNOde.net
グロすぎぃ そういえばゾンビの内部もモデリングされてたな切断できるようになるんだろうか

822 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:44:48.64 ID:6D9f8ZKq.net
>>820
それが1マスの川?みたいでな
しゃがんでも中映らないんだよ。俺も水中で見つければいいやって高くくってたけどさ…
もうちょっとクリアにならねぇかなこれ

823 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:46:51.62 ID:bofLf1QI.net
>>822
ならば適当な平地で横にまっすぐ直線掘りなんていかが?
しばらく掘れば嫌でも粘土層発見できるからスコップあるなら超オススメ

824 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:53:45.17 ID:6D9f8ZKq.net
>>823
砂漠と焼けた森しか周りにない+スコップないけど
どっちにしろ掘るしかないっぽいしそこらじゅう穴だらけにしてくるわ
ユッカのおかげで食糧難ではないしね。
ダメっぽかったらまた最初からやるよwさんくす!

825 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 00:57:54.87 ID:Gm6HtqfY.net
プレイヤーモデルにゾンビのテクスチャ貼ったらああなるのかw

826 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:13:08.89 ID:eF8J3pj/.net
粘土本当にないよね
まだ精錬をしたことがないよ…

827 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:18:01.00 ID:mGfMRbYy.net
固定マップにこだわりがないのならランダムにするといいよ
固定にはない露出鉱石あったりするし、粘土も入手しやすい
ただ、バイオームの偏りがあったりするので、まったく砂漠が無かったり雪山が無かったりするけどね

828 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:30:29.13 ID:7fS2J/n3.net
モロコシ型を忘れないでやってください。
とにかく固定の最初はガラクタ集めよりモロコシ最優先。
人によっては中央の農場付近でデータが破壊されるらしいから、ある程度建築が進んでるような場合は勧めないけど。
被害が最も少ないゲーム開始直後、真っ先に突撃してバグらないことを確認したら好きなだけ持って行けばいい。
5スタックも集めれば必要十分。

829 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:37:52.94 ID:mGfMRbYy.net
モロコシ農場には犬居るってことを教えておかないと準備もせずにのこのこ行って死にました。ってなりかねんよ・・・
ということで行く際は犬対策をしましょう

830 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:45:44.77 ID:yghHND7p.net
もしかして…農場って盛り上がってる所だけ栽培可能なのか?

831 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:57:05.15 ID:cqB1+nUk.net
ワンコそんなに強いか?
出現する建物付近から離れると、とぼとぼ歩いて出現位置に戻ろうとするから
そのときに追いかけて後ろから鈍器で襲えばいいよ

832 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 01:59:23.87 ID:YC/Ghahz.net
夜中に一階の網棚回収してたら、三階にスパイダー湧いた
夜中のスパイダーは、拠点の湧き制限の影響受けないのか?
屋上は、ハッチが閉まってたし、中に湧いたとしか考えられない

833 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:02:43.39 ID:KyN9vrW7.net
ウネのところに植えないと爆散するのとそうでないのがあるね
モロコシは適当に耕してうえてたらウネの間に置いちゃったことがあったけど
普通に育ってた

834 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:04:48.86 ID:cqB1+nUk.net
>>832
出先でベッドや寝袋を間違って回収
邪魔だからあった場所に再設置
そして拠点の寝袋は再設置してなかったとか・・・

835 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:11:16.08 ID:YC/Ghahz.net
>>834
死んでリスボンしたら、同じ建物だったからそれはないと思う

836 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:15:06.97 ID:KyN9vrW7.net
リスボンとは

837 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:17:01.82 ID:cF2c5qZW.net
>>813
きも過ぎる
こんなんおったらもうプレイ出来なくなる

838 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:17:51.49 ID:yghHND7p.net
ウサギの串焼きやべぇ。満腹でも食べられる上に多分一個で1健康度上がる

839 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:18:43.41 ID:8D59uMNw.net
ゾンビ返しが無いなら普通に登られたとか

840 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:32:12.49 ID:ORRLEk8O.net
アプデで家や囲いの扉に集まらなくなった?
扉前に蜘蛛スパイク用意してまってたら囲い殴られまくってカオスになった

841 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:44:41.03 ID:8pyAQPDZ.net
>>836
ポルトガルの首都

842 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 02:58:17.88 ID:Id/OFZcc.net
松明壁にかけると重いな

843 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 03:20:09.65 ID:ubBvI/AW.net
松明が壁にかける用の道具も必要になったけど、
松明以外の固定の灯りとなると焚き火位か?

844 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 03:29:50.37 ID:mGfMRbYy.net
農耕がうまくいかない人向けに解説を付けてみたよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079972-1417112784.jpg

効率にこだわる人はこちらを。あまり増えてないうえに見栄え良くないけど・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079973-1417112900.jpg

845 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 03:33:04.23 ID:mGfMRbYy.net
一面に植えれなくなった分面積が必要になったので、
光源の確保とかで大変な地下農場は非常に難しくなった感じがするかも

846 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 03:51:32.45 ID:WPvJrj5U.net
>>845


 土  土  土
 土土土土土


凄まじく植えづらいけど
面積当たりの効率追い求めるならこれが一番だよ
植えづらいだけでなく、収穫まで面倒だから普通に平面に植えたほうが遥かにマシなんだけどねw

847 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 03:55:32.14 ID:mGfMRbYy.net
最小面積でってのならそれになるね
面積取ろうとその形のを2つ縦に繋げるとなぜか成長がおかしくなったりするんだよね

848 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 04:10:34.83 ID:j9FbKOfuN
>>832
スパイダー(斥候)はどうにもスポーンするルールが独立してるっぽいから
(ゾンビの沸き禁止にしても沸いたという報告あり)
中に沸くというのも有り得ないとは言い切れないかも。自分はなったことないが

849 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 04:36:14.17 ID:zLdy0CwO.net
グラはしょぼいのに処理はやたら嵩むんだな
ひでぇ出来だわ

850 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 05:10:39.78 ID:Ns2DE+u5.net
マルチでエラー出るのなんとかなんねぇかなぁ
一緒にやるにもこの状態じゃ友達に勧められない

851 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 05:30:39.46 ID:UwE6jxwT.net
いつの間にか鯖一覧画面も一新されてたんだな こういう所も良い方向にしようとする気持ちは評価できる
ただ大きなアイコンで直感的にしようとしてるのは分かるんだけど説明文というかキーワードも一緒に表示して欲しいわ
山登ってる絵とハゲの顔は何を意味してるんだぜ・・・

852 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 05:43:26.78 ID:UPT3k1G8.net
>>844
あーそういう事だったのか
保存したよ!

853 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 05:44:57.73 ID:MFwIHLi3.net
セールでお客様湧いてんな

854 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 05:52:43.52 ID:TNihNp4e.net
どうせみんなゾンビになる

855 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 06:47:40.16 ID:JUBOM137.net
固定マップは粘土の位置も固定だから情報があつまるといいあつまるといいんだけどな
教会北西の湖、砂漠の滝の底にはある

856 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 06:50:47.09 ID:JUBOM137.net
>>855
教会の真北だった。鋳型ならモロコシでいいけどレンガはそうはいかんし
ランダムのほうが楽なのではないかと思い始めた

857 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 07:07:22.27 ID:KyN9vrW7.net
コンクリちゃんと作れるようになったからレンガそんないらなくない?

858 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 07:46:10.72 ID:90duj0GR.net
レンガの存在なんて知らなかった俺もうすぐ27日目…

859 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 07:55:42.66 ID:JUBOM137.net
レンガは旧鉄筋コンクリートと同じく破壊すると現物ドロップだったり、楽に量産できるのが魅力
重要な部分以外の建材におすすめ

860 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:00:43.35 ID:QkNrLGwa.net
データ上、畝の部分は直接草が生えることは無く、一旦畝から通常のダートに戻り、
そこでランダムに草の生えたダートブロックに移行するようなデータ構成になっているらしい。

で、畝にはダートに戻るまで固定で二日程度の猶予があるため、
しっかり耕していれば確実に作物が育つ、ということのようだ。

861 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:01:58.98 ID:v3wJyzmY.net
なんかここのところスレの伸び半端ないな
いい事だ

862 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:07:52.93 ID:v3wJyzmY.net
のど渇いてたり腹減ってたり放置してるとwellnessどんどん下がるのな
つら

863 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:46:53.16 ID:GxA69mCX8
マルチのカンショップ見つけてテンション上がって、箱の中身全部取っちまった
んだけど、これ車みたいにアイテム湧かない仕様?
もしそうなら余剰品戻そうかと思っているんだけど。

>>813
左足太ももの絶望感がはんぱないなw

864 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:51:55.45 ID:GxA69mCX8
カンショップって何だ?w

ごめん、ガンショップね。

865 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:47:44.54 ID:Nhg6nbpW.net
買ったけどガンガン死ぬわ慣れてきたら犬でガンガン死ぬわ((&#9755;(&#9692;&#9684;。&#9684;&#9693;)&#9754;))

866 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:49:20.53 ID:QkNrLGwa.net
そして自分はマスターサバイバーだと思った頃に、曲がり角の出会い頭のおまわりさんで死ぬまでが一連の流れ。

867 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:50:36.64 ID:EfPj7Rmg.net
壁に掛かった絵を壊すと普段見ないようなアイテムが出てくる
それを手に持って使うと面白いよ、みんなやってみなよ

868 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:51:26.77 ID:Nhg6nbpW.net
((&#9755;(&#9692;&#9684;。&#9684;&#9693;)&#9754;))
ガンガンガン速ぅ〜

869 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:52:10.86 ID:v3wJyzmY.net
wellness下がり続けるとどうなるのか試してみた
一桁までいって死ぬと30まで回復してリスタートになる救済措置があるみたいだ

870 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 08:58:17.34 ID:CQzxgZXk.net
雪原スタートで間違って泥水飲んで
下痢して死んだ俺には朗報

871 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 09:23:25.18 ID:4h/6OMJh.net
斥候スパイダーに見つかって
ゾンビ拠点から離したが・・・
次から次と沸いて来て、新たに沸いたのに拠点を殴られる orz
拠点を外壁で囲む必要があるか 50m級か?

あれ、何とか回避する方法無いのかね?

872 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 09:26:51.02 ID:FXlC1uCF.net
もう?経ってるのにまだチーターらしいチーター出てきてないね
9.0来た時は?目にはもう出てきてたのに

873 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:05:52.40 ID:TOPLknPX.net
石斧最強www

いい物件みつけた!/家ぽいものできた!

なにこれ無理無理、まずいよ拠点強化しないと

なあに拠点を複数作ればいいさ

無事に朝迎えれる程度なら本格的な拠点なくても良くね?

チェスト隠したら別に夜は大マラソン大会でいいや

あれ?武器とインゴあれば生きていけるぞ…

石斧最強www

874 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:28:10.50 ID:Nhg6nbpW.net
デスペナきついし直しにくコレ
斧ー>弓ー>夜は隠れて放置ー>犬で死ぬ
x8はやった
一度なげまーす

875 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:32:48.11 ID:v3wJyzmY.net
>>874
難易度最低にしてみたら

876 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:35:33.55 ID:UPT3k1G8.net
まずはゾンビ無しにしてプレイするのもいいよ

877 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:35:55.91 ID:v3wJyzmY.net
>>869の者だけど、wellnessが四捨五入ゼロぐらいまでのいなかいとダメっぽい

878 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:36:49.52 ID:v3wJyzmY.net
要検証ってことでオナシャス

879 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:38:25.70 ID:yghHND7p.net
>>850
どんなエラー?EACが云々ってのは鯖設定の下から4番目のEACなんちゃらの部分のvalue="false"って編集すれば多分普通に入れる。
何故かスチームで入ったらたまにEACが無効化されるって言うね…

880 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:54:06.30 ID:HjozBr00.net
難しいと思う人は、1日目はまず、その日の夜だけでもしのぐ準備を進めることから
はじめたほうがいいかもしれない。
岩壊して鉄と石あつめて、クロスボウで、豚&鹿倒して串焼き。
あとは、仮拠点か。

2日目から7daysに向けて準備。
夜のすごし方さえ分かれば、そこそこいけると思うんだけど、どうだろう

881 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:54:38.09 ID:GGicQQsS.net
デバフがバグ?で治らないしじゃあ死んで治すかというとデスペナがきついと

マイナス修正を受け入れて過ごすか直に弄るしかないと言う状況

882 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 10:54:49.19 ID:vtYYgCoS.net
バイオームによってアンビエントが呪詛とホラー音的な要素で構成されてて怖いです

883 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 11:39:20.62 ID:QkNrLGwa.net
現時点で重いバグは
・装備品お気に入りシステム関連操作全般でアイテムが消失する可能性
・ブルーベリーのベルトスタックができない
・かまど、焚き火のアイテムが消失、増加

そこそこ対処可能なバグは
添え木(split)のバフが消えない。
石斧でコンクリートのアップデートができる。
スナイパーのレシーバー鋳型の不在

不具合
・トーチやかまどの炎描写が重すぎる

他にどんなのが

884 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 11:42:32.75 ID:Agt0CPXp.net
スナイパーレシーバーモールドは既知の問題として扱われてるの?仕様だと思ってた

885 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 11:54:16.49 ID:QkNrLGwa.net
特に廃止するよってアナウンスはされてないし手違いで消しちゃったんだろうと思うけどな。

886 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 11:54:42.34 ID:6D9f8ZKq.net
なんか作りながらとかでチェストに物移動してるときに
作ってるやつの材料がどこかに消えることは多々あるな
落としたのかと思ってEキー押しまくっても何の反応もないし…大した物ないからいいけどさ

887 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:06:51.65 ID:TaSQorQ2.net
ダッシュしながら落ちてスパイクに刺さって死んだらえらいことになった

888 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:19:31.28 ID:GGicQQsS.net
凄い軽微だろうけど
名前から推測するに赤いズボン?のアイテム画像が表示されなくね?

889 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:23:09.71 ID:5o1a8PE7.net
ブルーベリーというか農作物全般がベルト不可じゃないの
インベントリがいっぱい、ベルトは空きでコーヒー収穫したら全部消えたよ
インベントリに空きを作ってから収穫すれば回避できる

890 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:24:34.45 ID:TaSQorQ2.net
>>888
草から作れる緑ズボンも表示されないよ

891 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:30:48.37 ID:Tn+fOhH5.net
インベントリがいっぱいの時の動作がおかしい気がする。
特に食い物か設置物じゃないやつを拾う時

892 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:34:23.23 ID:HjozBr00.net
>>888
ブラックデニムズボンも、タンクトップブルーとかも表示されないね

893 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:38:55.09 ID:Lbu3SlHw.net
アイコン系の問題はknown issuesになってるね

894 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:48:40.06 ID:fHX2CLqL.net
>>860はどこのソース引っ張ってきてんの?

895 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:57:30.00 ID:cF2c5qZW.net
添え木のバフが消えないバグはどうやって対処したらいいんだ?

896 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:00:09.98 ID:30If3JGP.net
データ弄るか
治療せずに治すか

897 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:04:33.53 ID:B72p6asz.net
添え木のバフは死んでも消えるよ。

898 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:09:07.46 ID:bofLf1QI.net
デスケアルはウィルネスMaxなら割と有用性高い

899 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:17:33.30 ID:6D9f8ZKq.net
デスケアルってなんかすっごいコスパ悪く聞こえるなw

900 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:22:58.85 ID:4h/6OMJh.net
>>860
現バージョンでも草生えるの?
今のところ一度も戻ってないんだが時間がまだ短いのか?

>>857
え コンクリート(Concrete)作れるの?
鉄筋コンクリート(Reinforced Cobblestone)では無く

消えると言えば
補修用素材作った後に、先に補修対象をクラフト中央に入れて
補修素材を置こうとしても置けずに、作成済み欄から全て回収すると
クラフトに入れていた補修対象アイテム消えるよな?
仕組みが分るまで何回消した事か

901 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:37:38.57 ID:bofLf1QI.net
あれ?25日になってhorde来るぞと身構えてたら来なかったでござる
1回目と2回目は間違いなくきてたはずなんだけどどうした?

902 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:40:34.12 ID:Mig5Xph9.net
7の倍数+1(8,15,22...)じゃないっけ?

903 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:43:37.13 ID:4h/6OMJh.net
>>901
25日???
7の倍数の翌日0時に来ると思ったけど
前バージョンでは途中で時間を変えた関係化
8回目ぐらいに襲撃来ないで9回目に当る時にさらに一日送れて来てたな

904 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:46:51.90 ID:87EZX+VV.net
扉誘導きかなくなったから拠点のつくりに困る・・・
そこそこ大きい規模で作ると回り中スパイクだらけで出入りが大変だわ

905 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:50:52.01 ID:5kKRW4Rf.net
>>904
地下要塞が捗るな

906 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:53:38.58 ID:bofLf1QI.net
あ、ごめん中の人の頭が弱ってたみたい
すまんこ

907 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:05:52.29 ID:omwdZPPF.net
新規splintバフを消す→duration="1200"追加
既存splintバフを消す→stack="reset"追加後splint再使用

908 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:10:37.88 ID:omwdZPPF.net
>>907
訂正

新規splintバフを消す→duration="1200"追加
既存splintバフを消す→duration="1200" stack="reset"追加後splint再使用

新規の方は完全未確認
既存の方はCD表示が出たので大丈夫だと思うが完治確認はしていない

909 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:16:32.60 ID:sEY1LI8k.net
感染治すの2段階目でいいやと思って作業してたら
健康ものすごい勢いで減って10秒くらいで120が5になるとかやべえな

910 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:19:25.51 ID:Lbu3SlHw.net
ウサギだけ格別に狩りしてる感が高いね
簡単にアンブッシュして隠れてくれるの楽しい

911 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:21:29.30 ID:54Gvl4az.net
砂漠では貴重な肉

912 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:22:53.96 ID:omwdZPPF.net
>>904
Sensedでなんか壁殴られると感じたけどHunted要するにFeralでも
誘導出来ない?まだFeral迎撃した事無いからわかれば教えてほしい
これによって拠点デザインが全然変わるよな

913 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:25:41.18 ID:Lbu3SlHw.net
>>909
以前はヌルゲーとか言って本当スンマセンでしたと思うわw
現バージョンでの感想はそれぞれだと思うけれど、自分は想像してたよりどんどん好みのゲームになっていって今楽しいわ
パラメータの調整じゃ無くて、要素が追加されるごとにどんどん組み合わさって繋がって行く感じ
開発は実装は遅れているから全体はまだ見えないけど、相当練りこんだ物が頭の中にあるんじゃないかと
途中で折れずにやって欲しいし完成が楽しみだわ

914 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:37:20.02 ID:HjozBr00.net
光源の重さと、範囲の調整してほしいなぁ

暗すぎて身動きとれずだるい…

915 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:44:57.73 ID:bofLf1QI.net
>>914
そんなあなたにライト付きヘルメット
モグラ生活がめちゃくちゃ捗る

916 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:47:27.31 ID:wZ70+Qz+.net
ライトヘルメットにフラッシュライト装備すると
さらに明るく!

917 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:48:01.37 ID:6en5wl4+.net
>912
892じゃないけどSensedで壁殴られるのは音の発生源にとりあえず向かおうとして正面に物があるから殴ってる
Hordeのゾンビが目の前の叩きながら進むのと同じ原理ね
Huntedになれば、明確にこちらを倒そうと侵入経路を計算して動くので、ドアがあれば従来通りそこを侵入経路としてドアに向かうよ
要は9.3の時と特に変更は無い感じ

918 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:52:40.59 ID:omwdZPPF.net
>>917
tyvm give you my ass

919 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:53:30.69 ID:6en5wl4+.net
ちょっと修正、Sensedは音だけじゃなくて、匂いとか視覚での感知も該当するね
動きはどれも同じで、感知した時点でのその場所へ向かおうとするよ
匂いの場合は継続してある程度残るので、その匂いをたどって移動するかな

920 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:55:01.25 ID:87EZX+VV.net
7日目のラッシュでHuntedだったけど扉にこずに囲いを殴り続けたんだよね
■■■■■■■■■
■          ■
■       ■扉■■■■■■■■■
■       ■棘棘棘棘棘棘棘棘棘棘
■       ■扉■■■■■■■■■
■          ■
■■■■■■■■■
こんな感じで配置棘の部分は実際には幅3ブロック

921 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 14:58:27.24 ID:Mig5Xph9.net
上面図でいうこの形式で田の部分の下にトゲ置く形で十分だろ。

◆■■■◆ ◆:柱 ■:ブロック 田:Metal Trussing等
■田田田■
■田田田■
■田田田■
◆■■■◆

あとは柱にスパイダー返し付けて横に壁つけるなどして家化していく。

922 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:11:12.53 ID:bofLf1QI.net
■水
土棘

■はブロックで拠点の周りニマス深く掘ってこんな感じに設置するとゾンビは堀を越えられない

923 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:12:33.90 ID:4h/6OMJh.net
>>921
そしてゾンビの自爆で柱が壊れて崩壊
ま 頑丈な柱にするか、広くすれば問題無いんだけどね
その形が安定だよな

斥候ゾンビに見つかっても
素早くそこに移動できれば
多い日も安心できるし

924 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:14:04.35 ID:HjozBr00.net
なにか、沸きポイントの設定ミスってるのか、豚が空から落ちてきてプギーって死んでた
ちなみに、平原で落ちるようなものなかった…

前に、ゾンビが屋上から現れたみたいに言ってたけど、これ関係?

925 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:17:02.49 ID:JUBOM137.net
>>920
トゲ廊下が長すぎて最短ルートを見つけられなかったのかもしれない
前スレの>940だけど、あれでも扉は無視されたからよくわからん

926 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:18:17.47 ID:6gKq5+Nv.net
俺がきついのは無限落下バグと設置物のデータ破損だわ
マルチでホストが無限落下すると一旦全員落ちて戻んなきゃいけないし、それでゾンビ消えるし
設置物のデータ破損はかまどとかキャンプファイアならいいけど、中身詰まったチェストが逝ったらほんとお通夜みたいになる

927 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:18:57.51 ID:87kpO3f4.net
>>922
これって断面図?

928 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:26:24.53 ID:bofLf1QI.net
>>927
そうそう断面図

929 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:45:22.08 ID:6D9f8ZKq.net
真下掘りしまくってようやく粘土取れた
後のために梯子かけようと思ったけど、なんか上手く設置できねぇ上れない\(^o^)/
そういや川の近くで掘ってたら、10マス目位から水の中にいるみたいに動作が遅くなった
怖くてそこ掘るのやめたけど、水中判定がはみ出てたりしたんだろうか?

930 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:47:52.71 ID:Mig5Xph9.net
マイクラと違って、はしごを自分と同じマスには設置出来ないから
直下堀した場合は2マス上にしか付けられないんで、足元1個埋めないと登れないぞ。
あるいはかけたい場所の反対側を掘って自分が退避する。

931 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 15:58:57.87 ID:6D9f8ZKq.net
>>930
あぁ、なるほど
砂積んで地上にでて色々梯子かけたりしてたけど、そういうことか…
緑枠でるのに付かなくておかしいと思ったんだよ。ありがとう

932 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:21:31.84 ID:wFSb0PDZ.net
>>920
これってチ○コの断面図?

933 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:22:39.63 ID:ymMpulZA.net
このゲーム買おうと思ってるんだが みんなはやり始めてどれくらいなん?

934 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:26:50.45 ID:JWf2I6WX.net
今21日目がやっと終わった
水の鈍足が強すぎて以前よりも楽に防衛できたな
扉の前にはアロハデブと警官しか到達できないか到達してもすぐ死ぬので、
基本的に警官だけ歩いてきてるのをチェックして、頭にショットガン当てるだけだった
総計ショットガン40ほど使ったのみ
ちなみに建築にはIronBarと木フレーム最大強化、トゲ最大強化、鉄の扉1枚、水
これだけで十分で、特にコンクリとかレンガとか必要ですらなかったw

935 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:30:41.54 ID:JWf2I6WX.net
>>933
買ったのが10月6日だったと思うのでそろそろ2ヶ月といったところか
9.3に既になってたので大型アップデートは10.0が初めて

936 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:34:04.52 ID:omwdZPPF.net
>>908
splintについて訂正
バフsplintのみの場合Durationでは消えてくれない
Sprained又はBrokenがある状態でsplintがDurationで消えると
Sprained又はBrokenが増えるw
(それぞれの残り時間を受け継ぐので支障はないがw)
って言うか現状splintの治療効果(骨折時間短縮)が機能してないw

937 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:49:59.19 ID:qgtKbKK9.net
iron barsは優秀なのだが
如何せんクラフト時間の長さが気になる

938 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:51:52.83 ID:JWf2I6WX.net
夜の行動しにくい時間の時に予定してた数を作っておくといいよ

939 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:57:00.78 ID:qgtKbKK9.net
早い段階で拠点作りたいときに面倒なんだよね
木枠で代用したりする必要が出てくる

940 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 17:14:26.32 ID:87kpO3f4.net
>>922で水の横をブロックにするのは何故?
土よりも固いから?

941 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 17:16:10.94 ID:sFeXjC8t.net
今やってて気付いたんだが結構離れた位置(道の向かいの建物奥側)に斥候スパイダーが3匹いてラスト1匹狙撃ミスって気付かれたんだが大量湧き無かった
ラスト1匹だったからなのか距離だったのかわからんが距離関係あるんだったら対策できそうな予感

942 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 17:21:31.69 ID:XGot6lqK.net
斥候スパイダーに突撃して撲殺してもHordeが出ないことあるし
イマイチHorde出現の条件が分からんな

943 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 17:24:07.43 ID:JWf2I6WX.net
>>940
土だと坂になって普通に歩いて登ってくる
ブロックにすると昇れなくなってブロックを壊すしか無くなる
って感じだと思う。あと逆側もブロック置かないと水がだだ漏れになるけど、まぁその辺は野暮なつっこみかな

944 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:05:56.54 ID:omwdZPPF.net
捻挫骨折個人的まとめ
Sprained・Broken・Splintが無い人向け
 duration="1200"追加
  但し、Sprained又はBrokenがある状態でsplintがDurationで消えると
  Sprained又はBrokenが増える
  (それぞれの残り時間を受け継ぐので支障はない)

Splintだけがある人向け
 duration="10" stack="reset" overrides="brokenLeg,sprainedLeg,splint"
 アイテムsplint使用し、バフが消えた後
 duration="1200" overrides="brokenLeg,sprainedLeg"に変更

クリエイテヴで試したのでspeedmodifierがどう変化するかはわからない
tickrate="2"(捻挫骨折の時間を2倍に高速化)が機能してない
私はもうこの件について追跡しないw

945 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:09:56.81 ID:bofLf1QI.net
>>944
乙乙

946 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:16:48.86 ID:4pBmSQw6.net
斥候ゾンビやら斥候スパイダーってなんなの?

947 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:30:25.27 ID:bofLf1QI.net
>>946
プレイヤーが長くとどまってたり調理・精錬してるところには生活臭が溜まってスパイダーゾンビがやってくる
んでスパイダーさんに気付かれるとhordeが発生するからスパイダーさんを拠点探索の斥候係とみなしてたりする

948 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:38:46.41 ID:bcLALlKo.net
背後から胸をもみしだいてくるゾンビって怖すぎじゃね?
こんなこと考え出したの誰だよ

949 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:56:24.89 ID:Tn+fOhH5.net
相打ち気味になると撫でるように殴ってくるのはその為だったのか

950 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:59:37.09 ID:2JASWvLT.net
宝箱や扉を身内だけで使いたかったらE長押しでロックした後にセキュリティーコード設定すればいいのか?
一回コード入れたら顔パスみたいに開けれる状態になるけど

951 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 19:32:25.52 ID:ksoDoTkJ.net
木のドアでもロック掛けられるぽいかけど、やってみたら普通に開いて意味ないワロタ…

952 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:15:47.39 ID:5kKRW4Rf.net
784です。
いま購入しました。背中を押してくれた方ありがとうございます。

953 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:29:02.76 ID:4pBmSQw6.net
>>947
へえ

954 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:32:13.83 ID:Lbu3SlHw.net
>>952
オメ!そしてとっとと旅立て!
少ないが餞別だ(・∀・)つ骨

955 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:35:56.93 ID:Fa2jCrbl.net
>>952
最初しにまくるだろうけどそれは想定内だ
まずは一日目の夜を越えるの目標で

956 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:36:07.43 ID:bofLf1QI.net
>>952
本当に買ってしまったのか

さあひたすら死に続けて泣きながらモグラ生活したまへ

957 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:45:17.65 ID:v3wJyzmY.net
マイナーどころ、ゾンビ無しも含めてサバイバルゲー結構やったけどこれが一番面白いから買って正解

958 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:47:49.89 ID:wFSb0PDZ.net
おまいら1サークルの時間どうしてるの
40がデフォだけど長すぎる気がする

959 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:48:29.16 ID:Lbu3SlHw.net
自分はそんなにやってないけどすでにFO3(の放浪プレイ)に匹敵する楽しさ
気づいたことは俺は多分ゴミ漁りが好きなんだ…

960 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:51:29.45 ID:XsfdvClB.net
実際スカベンジは楽しい

961 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:51:46.53 ID:mvXh80gX.net
鉄防具レシピやっと出た
普通の本棚から出るんだな

962 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:54:17.63 ID:Qsd72Hd/.net
α10になって至近距離湧きが今まで以上に容赦なくなってきて怖い

963 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:54:29.25 ID:tuy819hy.net
開発者のブログをみてきたけど 
ランプやキャンドル、電気を明かりとして導入するつもりで
松明を今の状態にしたらしい

964 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:57:53.13 ID:Id/OFZcc.net
>>963
手間ががかるのはいいんだけどあの余計な煌きで重くなるのはかんべんして欲しい…

965 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:59:15.94 ID:Id/OFZcc.net
configでtorch設置の重さ軽減できないかな…

966 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:03:04.79 ID:Qsd72Hd/.net
松明で殴れなくして構わないから以前のようにスタックできるようにして欲しい
しかしランプやキャンドルの材料もやっぱデブの脂なんだろうな

967 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:06:10.53 ID:QkNrLGwa.net
>>965
出来なくは無いぞ。
<material id="metal_weak"
damage_category="metal"
surface_category="metal"
forge_category="iron"
hardness="2.5"
stepsound="metal"
stability_glue="5"
mass="5"

こいつをいじればトーチ受けの重さは調節できる
stability_glue="20"

ぐらいにすりゃいいんじゃね。

968 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:06:55.29 ID:QkNrLGwa.net
あ、materialsな。いじるのは。

969 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:11:20.66 ID:QkNrLGwa.net
トーチ設置語の
<material id="wood_weak"
damage_category="wood"
surface_category="wood"
hardness="1"
stepsound="wood"
stability_glue="6"
mass="6"
/>

こいつも
stability_glue="24"
ぐらいにしたほうがいいな。

970 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:12:55.66 ID:KJFLx8qh.net
あーあ
7日目の23時に死んだせいで素っ裸武器なしでラッシュの夜を過ごさなきゃならなくなったよ
困ったなぁ・・・

ホント今回は荒地素通りしただけで死ぬな

971 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:13:31.66 ID:Id/OFZcc.net
>>967
>>969
サンクス
試してみるよ

972 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:16:07.95 ID:QkNrLGwa.net
実はいじってるのは重さじゃ無くて安定性なんだけどな。
ま、問題なのは安定性が低くて構造全体の再計算時に崩壊が起ってることだと思ったので。

973 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:00:15.44 ID:5kKRW4Rf.net
>>954
ありがとう。
さっそくマルチに旅立つよ!

>>955
犬が来たら遠くに投げたらいいんですね?

>>956
おれ、映画のバイオみたいな地下要塞つくりたいんだ、、、、、

974 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:08:25.21 ID:5kKRW4Rf.net
嬉しさの余りレス間違えてたよちくしょうめ!
>>955
了解した!過去の偉人達の記録を参考にがんばってみるよ!

975 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:09:30.14 ID:Fa2jCrbl.net
荒野の様子見るために一時的に沸きをvery lowにやってみたんだけど全く効果が無いな・・・

976 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:15:08.42 ID:bofLf1QI.net
生コン用の砂利用意するために荒野で平たく穴掘りしてたら粘土層見つけてついでだしと粘土層も平らげたら複合鉱脈が
俺ここに遠征用の拠点建てて露天掘り頑張るんだ

977 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:23:02.16 ID:JWf2I6WX.net
軽く掘って粘土=その下に複合鉱脈ってのは良くある事
というか、地形生成のルールがそうなってるみたいだよね
露出鉱脈も鉱脈の上は粘土だし

978 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:44:56.08 ID:UPT3k1G8.net
>>973
良い買い物をしましたな!

979 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:55:30.83 ID:CmaZMqSz.net
水中でも乾く生コンとかどんだけ技術力高いんだよ

980 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:56:30.50 ID:tuy819hy.net
機関砲みたいな設置型の兵器採用されないかな?
要塞建てて、そこで撃ちまくってホード撃退とかやりたい
まぁ、ゲームの趣旨が変わっちゃうけど

981 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 22:58:37.72 ID:bofLf1QI.net
>>979
そういう突っ込みはやめるんだ、川付近の環境の内部データ変更や湿気システムとか水関係のリアルっぽそうなシステム搭載してさらに重くなる未来しか見えない

982 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:09:14.36 ID:QkNrLGwa.net
今は重箱の隅のリアリティより、乗り物システムやスキルシステムなどのゲームのボリュームを上げていくことが重要だからねぇ・・・

983 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:11:11.80 ID:YPLbFh40.net
ログイン後デバッグモードみたいなメッセージが出続けてゲームができないのですが、
対処法とかありますか?

984 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:15:12.94 ID:QkNrLGwa.net
>>983
素のままでやっててそれならどこかのシステムデータが壊れてるか、マップデータが壊れたかの二択じゃないかな。
スチームのファイル整合性で問題なけりゃマップが壊れたんだろう。
新規ゲームでプレイできればお宅のシステム自体にゃ問題ないかと。

985 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:16:22.65 ID:bcLALlKo.net
草刈だりー・・・
あ、間違って地面殴っちゃった・・・
修理しなきゃ・・・



水で侵食させれば地形にダメージを与えることなく綺麗に草刈できたんだな・・・
消すときは回収可能なフレーム系で潰せばあっという間。
もっと早く気付けばよかった。
さてと庭掃除に戻るか。

986 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:19:12.34 ID:SMcand5F.net
>>979
細かいようだけどコンクリートは乾くじゃなくて固まるものなんだ
強度的なものはともかく、実際水中でも生コンは固まるよ

987 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:19:36.53 ID:y2fkfhVn.net
誰かが地下でTNT何十個も爆破したんじゃないかっていうぐらい一方方向が異常に重い
もしくは一気にいくつもの精錬でもしてるのか

988 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:21:18.92 ID:QkNrLGwa.net
灯りが集中的に配置されてたり、精錬、料理、畑作が集中してると死ねるほど重くなるな。

989 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:21:49.94 ID:yM6poWVr.net
>>986
水がブロック状で存在する世界に現実を持ち込むのは野暮ってもんさ。

990 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:24:34.83 ID:omwdZPPF.net
campfireがベーコンエッグと共に流された

991 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:32:59.98 ID:6D9f8ZKq.net
ノアの大洪水(小規模)

992 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:34:08.71 ID:bofLf1QI.net
>>988
明かりも調理も精錬も最低限にしてなお重いと思ってたんだけど畑作もアウトだったか

大規模コーヒー農場どうしよう……絶対これ原因だけど農場楽しくて辞めたくない

993 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:38:45.93 ID:bofLf1QI.net
ちょっと次スレ建てて来る

994 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:41:47.64 ID:Id/OFZcc.net
地下堀りで岩盤まで掘れないバグに遭遇した…

995 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:42:57.30 ID:bofLf1QI.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417185670/l50

建った

996 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:45:52.11 ID:ZM/8/Tg7.net
>>995


997 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:46:06.17 ID:N/0d8+Cv.net
>>995


先を見越してトーチを面倒にするんじゃなくて先にランプとか実装してからにしろよなあ

998 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:49:27.59 ID:JWf2I6WX.net
>>995

せめて同時に実装してほしいわなw
キャンプファイア、チェスト等水で壊れる系アイテムは地面に置かないようにしましょうw
かまどの上にキャンプファイアが見た目的に好きなのでお勧め

999 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:50:54.72 ID:UPT3k1G8.net
>>995
おつおつ!

拠点壊滅ww
7日おきのhordeなめてた
ドアじゃなくて、薄い部屋の壁から突破されたよ
のんびり部屋のデザインとか決めてる時間で、防壁2重にしておくんだった…(´;ω;`)

1000 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:51:18.38 ID:QGoahmh+.net
車とまではいわないから自転車でも実装してくれないかな。
移動速度1.3倍速くらいでスタミナ消費少量で。

専用レシピとパーツで組み立てるでもいい。

1001 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:53:26.71 ID:QkNrLGwa.net
>>995


>>992
芋や珈琲ならまだいい、コーン畑がやばいね。

1002 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:54:04.82 ID:Lbu3SlHw.net
今欲しい小技はWASDで移動中にインベントリを開かせてくれること

とか安易に思うんだけど、これやっちゃうと初手石斧までの最初の大事な緊張感が鈍るんだよね
犬に追われながら走りながらユッカジュース作ってスタミナ回復とかはさせる気がないわけで不便なようで良く考えられている
コンクリ実装もリアリティというより最初からこの方向ではあったけど乾燥のシステムが載るまでコンクリ無しってわけにもいかないから今までのが仮実装ってだけなんだと思う
作物や精錬が無限遠でも時間経過するようになったことと、コンクリに時間経過が必要になったことは関係していたわけだ

やたらとギャーギャーうるさかったスパイダーが斥候役であったこと、放置されていた健康パラと料理が組み合わさって始めて見え始めた難易度のバランス…
などと全部が計算通りではないだろうけど彼らが散りばめた伏線の回収を想像させる良いアプデだったと思うな

1003 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:54:32.70 ID:bofLf1QI.net
レシピ追加は嫌ぁー

マグナム・SMG・鉄防具のレシピ全然見つからなくて禿げそう
補給物資はしょっぱくて遠いし本棚金庫はろくなもん入ってない
いい加減まだ探索してない荒野都市部への凸を視野に入れるべきなのか

1004 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:54:52.00 ID:Lbu3SlHw.net
>>995
縦乙

1005 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:55:08.18 ID:9zrZNl2L.net
じゃがいもEキーで収穫してもリュックに入らないんだけどどうすりゃいいんだい!

1006 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:55:50.69 ID:bofLf1QI.net
>>1002
キー変更でQキーにインベントリ割り振るとめちゃくちゃ便利だからお勧め
ついでにマップはZに振った

1007 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:56:46.31 ID:y2fkfhVn.net
気のせいかもしれんが
生き残った日数等で棚の中身等も変わっていってるきがする
長期間何度もやってるからそう感じてしまってるのかもしれないが

1008 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:57:34.01 ID:bofLf1QI.net
>>1005
インベントリ満杯だとベルトに空きあっても収穫物が虚空に消え去るから気を付けて
一度相当数のコーヒー豆が虚空に消えて行って虚しさだけが舞い降りた

1009 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:59:37.01 ID:Lbu3SlHw.net
>>1006
マウスのセンターに割り当ててるけどQもスマートだね

1010 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:01:04.66 ID:eGqQaC1m.net
Reflective Waterつけるだけで59〜60fpsが45fpsくらいにガクっと落ちるわ
ほかの2つはいじっても変化無かったけど

1011 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:03:18.39 ID:TKN4U2Rt.net
1000なら自動車実装

1012 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:03:22.58 ID:jbrwtwJP.net
>>1012ならナースゾンビちゃんと汗だくセックス!!

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200