2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 22日目

1 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:41:10.87 ID:bofLf1QI.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 21日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1416833005/
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

2 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:07:07.62 ID:jbrwtwJP.net
>>1
お礼に拠点に松明いっぱい設置しておくね!

ロケランって都市伝説だろ、お前ら持ってんの?

3 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:07:08.39 ID:yFIDorzv.net
スレたて乙です。

ガンショップの木箱って中身リスポンしないんだな
次回用に死に物狂いでガンショップを要塞化したんだけど意味なかったわー

4 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:08:40.03 ID:NHUWSHb1.net
>>1

松明がきついわぁ
とりあえずライト付きヘルメット手に入れられてよかったぞ

5 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:08:40.97 ID:uKekH8Aw.net
リスポンて途中で開けちゃうと延々してくれないような気がするけどそれじゃなくって?

6 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:08:52.53 ID:Om6opryG.net
◆よくある質問集◆

Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)に荒地の街が存在します。
  スカベンジの予定を考えながら近場に拠点をこしらえることをお勧めします。
  また、街はまれにほかの荒地バイオームにも存在します。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作、銃の分解はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
  前スレで車の中身は移動するとリスポーンするという意見がありましたが未確認で、基本的に車の中身はリスポーンしません。検証求

Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Gキーでgodモード、Uキーでアイテムを出すことができます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特にRebar Frameをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは建築に自信ニキに聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

7 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:13:34.24 ID:s67nKqPP.net
そもそもアイテムのリスポンってある程度距離離れないと復活しなくない?

8 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:15:55.78 ID:s67nKqPP.net
あ、>>6に書いてる

Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Gキーでgodモード、Uキーでアイテムを出すことができます。

はチートモードonにしただけだとフライトは出来るけどgodは出来なくなってる
@でコンソール開いて、dmと打って、デバッグモードにしてからgodが使えるようになるよ

9 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:19:41.50 ID:g5S/qP/z.net
間に合わせで作ったやつだからな、ごめんな・・・

それにしてもα10以降から結構変更点あるからwikiとかも真面目にやれば大変やろなぁ

10 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:25:08.18 ID:s67nKqPP.net
食料の部分はとりあえずα10にしたので
今度は近接武器でも手直ししようと思うんだけど、量が多くて着手に入れないという・・・

11 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:32:15.97 ID:vgBtd0yo.net
前スレ>>995から嫌な気配がする

12 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:32:16.02 ID:yFIDorzv.net
ガンショップの他のキャビネットとかは再設置されてたから
武器入りの木箱は車と同じように中身復活しないのかも

>>7
例えば小さい街の隣の隣の家くらいなら再設置されると思う

13 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:37:37.99 ID:eGqQaC1m.net
中身抜かないとリスポンしないのは間違いない
銃の木箱は一段階壊すとか妙なギミックあるからリスポンなし説もしっくり来るけどどうだろう

14 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:41:25.81 ID:g5S/qP/z.net
銃の木箱は1段階壊す奴(ガンショップ)と元から開けられる状態(赤レンガの崩れた建物)の両方がある
ただ単に壊れたらそのブロックに変化するっていうだけの仕様だからそれは違うと思うゾ

15 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:41:55.34 ID:jbrwtwJP.net
一段壊すって軍用箱のこと?

壊すとなんかあるん?

16 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:43:24.03 ID:I8BN2fzL.net
また大型アプデきてサバリセこないかなー
一桁の日数でPING低くてPvP鯖欲しいぜ

17 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:49:15.70 ID:yFIDorzv.net
>>15
α10から追加されたガンショップなんかに置いてある木箱のことで
ガンショップにあるのは一旦壊す(外皮を剥がすというニュアンスで)と中身を見れるようになる

18 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:50:05.10 ID:g5S/qP/z.net
>>15
α10からガンショップと赤レンガの崩れた建物(中間層に目立つガンセーフがある)に新たなボックスが追加されてる
赤レンガのほうには2段階強化のWoodFrameみたいな木箱がある
ガンショップには釘持ったオッサンみたいなのが書いてある木箱があって破壊すると前者の木箱になる
中身はSMGなりSniperRifleなりのパーツや本体が高確率で入ってるし
ガンセーフにはそんな箱が10個くらい置いてあるから天国みたいなものよ!
Sniper Reciverの鋳型のレシピは不具合で存在しないけどな!
私のマップは2つ隣り合ったガンショップがあってすぐにどっちも完成したぞ

19 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:50:04.95 ID:kBWfRgwU.net
家の中の扉までカギが掛かってるのが面倒だなあ

20 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:52:23.75 ID:YRrLEKD2.net
>>1
初めてモロコシ畑みつけたわ
さすが海外というか農作範囲広すぎだろこれwww
しかも支援物資がその中に落ちた模様。諦めよう

21 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:58:38.39 ID:DYuteHHf.net
>>19
xml変更に抵抗が無ければ、items.xmlで「name="fireaxe"」で検索
そっから下に探していって↓の数字を修正

<property name="DamageBonus.wood" value="4" />

上の数字だと木系に対して4倍のダメージがかかるようになる
同じようにname="pickaxe"のDamageBonus.metalの値を弄ればかなり楽になるはず

22 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:00:27.64 ID:ZoNSNuFS.net
せっかく油できたんだから、鉄とガラスと繊維でランプ出してくれ
油ぶちこんで燃料な

23 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:03:16.99 ID:HYGil27S.net
せっかく油きたんだから、コロッケつくりたい
そのためには麦が必要なんだ

24 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:04:08.87 ID:O0wYiMIa.net
じゃあ台風も追加しないとな

25 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:05:05.70 ID:ifbFTlFs.net
GTX970でも森の中でFPS40とかなんだがなんだこれ

26 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:07:16.68 ID:8MK1Y6XF.net
じゃあエミッションと膿と錆だらけの裏世界も追加を

27 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:10:13.14 ID:JWZqMEDk.net
浦島のワイに今回のアプデで何が追加されたか3行でおしえてください

28 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:11:21.60 ID:s67nKqPP.net
ちょっと試しにBarbed Clubを編集してみたんだけど
表がどうもうまく作れない・・・
やっぱり今の状態では不恰好かな?少し意見もらえるとうれしいかも

29 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:20:00.37 ID:g5S/qP/z.net
>>28
wikiの近接武器のとこかな?
結構表見やすいぞ 書いてある内容の真偽は確認とってないけど

30 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:22:20.91 ID:s67nKqPP.net
内容は数値に関してはconfigから抜粋してるので、いじらない限りは正確かな
表がこの形でいいのなら他のも順次取り掛かるんだけども

31 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:29:03.10 ID:FlkeXtNI.net
>>30
全然いいと思う
やってくれるならありがたい限りですわ

32 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:33:35.38 ID:s67nKqPP.net
それじゃゆっくりだけど他の武器も追記していくよ
ところで前スレにもあったけど、スレッジハンマーとか、つるはしその他の装備って載せたほうがいいんだろうか?

33 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/29(土) 01:41:27.99 ID:FpQ73Kz4.net
スレで推奨されてたFireaxeの特攻を元の3倍(4→12)にしたら
探索と木こりが超楽(3撃)
今まで9回とか、入り口障害物は上下で18回も叩いてたのか・・
でもこっちに慣れるとマルチに行けなくなるから、2倍まで落とすかにょう(';゚;ё;゚;` )


というか、これ>>21の話だと元(素手?)の4倍って事なの?
今までやった事無かったけど、素手で大きな木を叩くと、30回ぐらいで倒れるの(゚д゚)?
人間スゲーナ!!!
でも木の下の地面掘った方が楽だな(゚-゚)

34 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:47:09.06 ID:MEdTHfGL.net
7の倍数のhordeが来なくなったんだけど、原因に何か心当たりってある?
7日目は確かに来たんだけど、それ以降一回も来ないんだよね(現在29日目の朝)

35 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:51:53.20 ID:g5S/qP/z.net
>>33
4倍ってのはFireAxeのダメージボーナスの話で
FireAxeのブロックダメージ1x木材へのダメージ4倍ってことだからな
素手の威力は1ですらないからな

36 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:57:30.37 ID:VERDR37s.net
俺はFireAxeにtungstenを追加することでtungstenAXEをレシピとアイテム追加して、8倍ダメージボーナス斧を利用してる。
アイコンは残念ながら透明だがな。
イメージやバランスは取れてる気味でよい。

37 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:01:48.72 ID:VERDR37s.net
ちなみに主人公の攻撃力は以下の通りである

<item id="70" name="handPlayer" material="organic" stacknumber="1" canhold="false" candrop="false" hold_type="ht_HandPlayer">
<attack_action
class="Melee"
delay="0.75"
range="2.5"
sphere="0.1"
damage_entity="5"
damage_block=".3"
sound_start="swoosh"
stamina_usage="4"
>
<property name="DamageBonus.head" value="2" />
<property name="DamageBonus.glass" value="25" />
</attack_action>

38 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:03:40.29 ID:VERDR37s.net
素手のキャラへのダメージは素で5
ブロックに対して0.3
ヘッドショット二倍と草に対して25倍ダメージということらしい。

39 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:05:04.57 ID:VERDR37s.net
で、ゾンビがこう

<item id="71" name="handZombie" material="organic" stacknumber="1" canhold="false" candrop="false" hold_type="ht_HandZombie">
<attack_action
class="Melee"
delay="0.8"
range="1.8"
sphere="0.4"
block_range="2.5"
damage_entity="10"
damage_block="1.2"
sound_start="swoosh"
buff="bleeding,infection,stunned"
buff_chance="0.1,0.07,0.5"
>
<property name="DamageBonus.glass" value="25" />
<property name="DamageBonus.wood" value="3" />
</attack_action>
</item>

素手の攻撃力が10で、ブロックに対して1.2
草に対して25倍、木材に対して3倍ダメージという設定になっている。

40 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:12:20.27 ID:e/hSA2Gs.net
アイテム、レシピ追加とかSevenDaysEditor使ってる?直接追加してるの?

41 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:16:47.26 ID:MEdTHfGL.net
今回直接いじるの楽になったぞ

42 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:34:31.40 ID:O9gc0x9b.net
>>40
notepad++使ってる
SDEはレシピ弄るには使い易いんだけど今のとこアイコンが読み込めないから対応待ち

43 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:44:05.95 ID:8MK1Y6XF.net
リュックやベルトの所持容量、アイテム持ち替え速度ってコンフィグで変更できます?
以前のバージョンの仕様に戻したいです

44 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/29(土) 02:47:22.85 ID:FpQ73Kz4.net
にょさんの研究結果が的外れという事態に・・
助けて!!
オボちゃん助けて!!!(゚д゚)、

45 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:51:37.25 ID:yFIDorzv.net
21日目の襲撃中に強制終了くらったら、時間は巻き戻ったけど同じ時間になっても襲撃が起きなかった

7日おきの襲撃がなくなった人は巻き戻しが関係あるのかなー?

46 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:01:54.55 ID:VgsMViPJ.net
扉ホイホイもなくなったし水上拠点の誘惑がでかくなる一方だ・・・
普通の家と囲いが好きだけど全方位となると簡単に崩される

47 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:13:46.15 ID:qQKkhgHC/
扉ホイホイは無くなったというよりも弱くなったという感じ
ちゃんと自分で誘導してやればあっさりハマるよ
水+棘+ドアで既存建造物暮らしでも30日は凌げてる

48 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:18:55.51 ID:g5S/qP/z.net
ゾンビに扉の存在を認知させれば扉に来てくれるようになるぞ
家の中で壁沿いにぐるっと動いてみるんだな

49 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:32:18.52 ID:HYGil27S.net
水上拠点って作ったことないけど。
ぶっちゃけどう?
足場掘られて倒壊しそう建てたことない

50 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:38:08.77 ID:s67nKqPP.net
あらかた武器のページの編集が終わった・・・
つるはしとかも一応近接武器なので、一覧に追加したけど、
本来の武器とは別に分けて下にまとめた方がいいのかな?

51 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:40:28.02 ID:s67nKqPP.net
それにしても9.3の時にダメージの検証やったけど、こうやってちゃんとした数値が分かったので
同じダメージなのに頭2発だったり3発だったりしてた理由がはっきりと分かってスッキリしたw

52 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:41:10.25 ID:siKuytzi.net
クワのとこにスレッジハンマーのクラフト画像が・・・

53 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:45:46.07 ID:s67nKqPP.net
眠いので間違ってたw ということで修正

54 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:49:54.14 ID:siKuytzi.net
>>53
とりあえずおつかれ
見栄えよくなったねー

55 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:51:22.22 ID:FlkeXtNI.net
>>53
おつかれさん、お休みなされ

56 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:51:24.98 ID:Nb7HtC3T.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/550
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

57 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:53:45.24 ID:s67nKqPP.net
近接武器とツールを同じページで分けるのはすぐに出来るので、
どっちがいいか意見もらえるとありがたいです。
とりあえず今回は寝ますw

58 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:06:01.52 ID:+3kSe72Q.net
Rust
DayZ
やってきましたが、ここ最近このスレの勢いが大きくなってきてるので人気なのかと見受けられました
何か大きなアップデートでもあったんですか?

59 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:10:18.21 ID:HYGil27S.net
セールあったからかな?

60 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:12:26.40 ID:siKuytzi.net
元々他のと違って対人メインとかスレも対人モノだから荒れるってかんじじゃなくて
のんびりってかんじだからじゃない
セールが一番でかいだろうけど
steamの年末年始セールでも人増えそう

61 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:13:28.73 ID:YECDLaDJ.net
耐えて一人でmidnight noodle

62 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:22:10.69 ID:HYGil27S.net
そうそう基本COOPで
マイクラ要素があって
自分で作った要塞に定期的に敵が攻めてくる
TDっぽいところが気に入ってるなあ

伝わるかな〜

63 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:22:36.07 ID:gRkfAVj4.net
アイテム区分は別に一意的に制限する必要はないと思うよ
ピックアクスなりネイルガンなり、ツールでもあり武器でもあるわけで

話変わるけどwindowsのファイル構造も一意的でアドレスを特定するためには良いけど、管理方法としてはスマートではないし
画像等を管理するには不向きだからね

64 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:39:14.01 ID:E8qAREUl.net
wiki妄想だけど、アイテムごとに例えば「近接武器」「遠隔武器」
「木材特攻」「石材特攻」「デバフ付与」といったタグ付けができて、
選択したタグをリストの上の方に固めて表示させたりとか、
ただ武器としての性能を比べたいって人は全アイテムを攻撃力高い順でソートできる
そんなエクセルみたいな仕組みにできたらいいんじゃないかな
そんなことできるのかもわからんのだけど・・・

あと近接武器のページに素手パンチの情報追加して欲しい

65 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 04:52:27.76 ID:YkAUpInW.net
ブルーベリーパイとコーンブレッドって匂いなかったんだっけ
10で削除された?

66 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 06:02:18.31 ID:TUUdfrqO.net
TDとして見たらすぐ無敵化するからねぇ
10年後もまだガバガバゲーのままそう

67 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 06:34:04.18 ID:E8qAREUl.net
バイオハザード初期のゾンビ・犬・カラス・蜘蛛・ハンターのレギュラーメンバーを思うと、
これにもゾンビカラスや蜘蛛が欲しいな
あと枯葉剤でやっつけるビオランテ

68 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 06:45:01.13 ID:siKuytzi.net
PCの性能の飛躍と連動してるようなとこがあるから
10年後には拠点を認識し全壊させる程度のrushを計算して発生させれるようなことになってると思うぞ

問題はそこまで売れればの話もあるけど

69 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:00:40.09 ID:VERDR37s.net
後は開発チームがそれまで仲良くやってるか、存命であるかってのもまた・・・

それに、小規模開発チームだけあって興味のあるところから開発していってるから、
望み通りのモノに仕上がるかどうかは怪しいところですけどね。

ま、現時点でもよっぽど遊びがいのあるゲームとなっていることは確かですけど。
他のアーリーアクセスも見習ってもらいたいものだ。

70 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:02:29.60 ID:VERDR37s.net
つか、もうそろそろ大手メーカーが買い取りに来る時期かもしれんね。
このままボリュームアップすれば成功するようなタイトルだし。

71 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:18:37.51 ID:bibWuSet.net
建築に抜け道ありすぎるから無敵要素はどんどん潰していって欲しいね

72 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:18:54.83 ID:92aj+4/U.net
>>65
匂いは全体的に1段階ずつ下がってる気がする

73 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:35:12.22 ID:YkAUpInW.net
正直めちゃくちゃ遊ばせてもらってるからdoneteあったら追加で支払いたいぐらいだなあ

74 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:37:01.20 ID:T4x1zkPu.net
>>71
でもその抜け道潰されると凝った建築作れなくなるから勘弁

75 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:50:06.41 ID:bibWuSet.net
せっかくHordeで襲ってきてくれるのに肝心の建築がガバガバだと興醒めなんだよね
飾り付けがしたいならマイクラでどうぞって感じ

76 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:50:49.73 ID:gRkfAVj4.net
PCのAIじゃ水上に浮かぶ家と船の区別がつかない等の弊害があるから規制は難しいね
同時にもし地下拠点を規制するとしてもどこから地下と認識するのかという問題もあるし
山に穴倉つくるのと平地に住居作るのとデータ的に区別つかないしね

建築に関しては自由に作れていいんじゃないかな

77 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:52:57.40 ID:HT9wAdGJ.net
ある程度の日数経過したら
バイオのタイラントのような昼夜問わず狙ってくる刺客を送り込むとかしたら面白いかも
救援物資投下するように。

78 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 08:55:08.56 ID:bibWuSet.net
>>76
いやよくねーよ
ゲームの根幹を無視できるっておかしいものw

79 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:01:05.91 ID:N/QRVyhQ.net
体力が回復ってどうしてる?

アロエがないので、バンデージも作れん…。

食事での回復も微量だし、おススメとかあれば教えて欲しいっす。

80 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:05:12.05 ID:ZS1HYuEw.net
無敵要素が嫌なら自分で縛ればいいだけでは

81 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:05:13.31 ID:bibWuSet.net
近くに砂漠がないなら薬棚開けに行くしかないと思うよ
ナースゾンビをみかけたらこまめに倒すのも重要
ファーストエイドキットなら一度材料が揃えば量産できるんだけどね

82 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:07:19.98 ID:bibWuSet.net
>>80
マルチだとそうもいかんでしょ

83 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:11:57.87 ID:gRkfAVj4.net
建築をどうこうするんではなくて、ゾンビ周りを改善する方法で解決するのがスマートだと思うよ
地下拠点への侵入、水上遊泳、扉への誘導進路改善、高床式なら柱になる基礎を破壊
これだけでも脆弱性はある程度解決する

84 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:13:17.91 ID:GY5ak1Dn.net
>>79
一度キャラ画面開いて健康度確認した方が良い

85 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:24:17.21 ID:ajJMUNjM.net
このゲーム面白いんだけど、ゾンビの声が妙に生々しい&声の距離感がおかしくて
SAN値がガリガリ削られる。ゲーム続ける気力が無くなる。

86 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:24:32.98 ID:z8Pmh6We.net
別にこのゲームTDがメインじゃねーし、ガチガチの建築リアル縛りはいらん
そもそもベルトに建材の塊何十個もぶらさげて工事してるゲームだぞ
ゲームから自由な楽しみ取ったらただのサバイバルシムになる
バカ要素の方がよっぽど欲しい

87 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:28:57.23 ID:AXrkhpiL.net
サバイバルメインとか建築楽しませろとかは設定でどうにでもなるじゃない

88 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:30:44.20 ID:ZOh0tqDD.net
そんなんどうでもいいから、至近距離沸きと音を鳴らさずステルスアタックしてくるの何とかして欲しい
周りに誰も居ない事を確認してゴミアサリとかしてる最中に殴られてすんげえストレス
あとなんでか友人が蜂の音きこえねーって言ってる。クライアント再インストでもだめってなんぞ

89 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:34:56.24 ID:bibWuSet.net
>>86
リアルにして欲しいなんてどこにも書いてないだろ
無敵建築がなくなるなら別に>>83でもなんでもいい

90 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:52:12.01 ID:AXrkhpiL.net
個人的には拠点がボロボロにされて転々と逃げ回りたいのでアイテム再わきオフにしてるぐらいなんだけどここら辺のプレイスタイルを設定でどうでもいじれるんだから騒ぐ理由がわからん
無敵建築に関しては自分で作らなければいいだけだと思うんだけどな
マルチで無敵建築見て萎えるからっていうのがあるならその鯖の管理人にそれ禁止縛りを提案してみるとかでいいんじゃないの

91 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:11:53.92 ID:VERDR37s.net
難易度やリアリティの調整なんてのは開発があらかたやりたいことやり終わってからでいいんだよ。
今から細かいことやってたらいつになっても完成形がでてきやしない。

92 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:16:09.94 ID:bibWuSet.net
>>90
普通多数決になるだろうから、あまり現実的じゃなさそうだね
ここで聞くだけでも無敵建築がなくなると困る奴が多いようだしw

93 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:25:22.60 ID:uKekH8Aw.net
>>49
水上拠点に足場はないよ
この状態で木枠で作った足場を撤去しても拠点は浮くんだよ

[拠点]水水
水□水
水□水
水□水
[湖の底]

94 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:38:08.47 ID:GY5ak1Dn.net
俺なんていつも↓見たいな拠点で満足してるのに、お前ら想像力たくましくて羨ましいよ

    俺  炉
木木木木木木木
柱       柱
柱       柱
柱       柱
柱△△△△△柱

95 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:38:17.38 ID:gRkfAVj4.net
大体2x2四方の小さい空間を高さ20程度の10枚壁で覆った拠点だって十分強固な建造物になりえる
労働の対価として得られる空間に文句つけちゃいかん

いつだって多数派は少数派を切り捨てるんだからそこは歯を食いしばって黙るしかない
黙っておけないならここで目くじら立ててないで開発に要望を送るしかない

96 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:39:31.46 ID:E8qAREUl.net
14日に一回、飛行機がプレイヤーめがけて爆弾投下してくるというのはどうだ?
そろそろラッシュの終わりが見えてきたAM5:00くらいがいいかな
そのまま篭っていると建物ごと爆散して死ぬ
無敵建築(笑)でも爆散して死ぬし、脱出しても建物は・・・

さらに爆弾投下直前に機銃掃射タイムがあって、マラソンで凌ごうとするとそれで死ぬ

97 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:41:05.34 ID:VERDR37s.net
みんな最初から地下に逃げ込むだろ・・・そんなの・・・

98 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:44:31.35 ID:ZS1HYuEw.net
>>97
じゃあクラスター爆弾も混ぜて地中も抉れるようにしよう

99 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:45:50.60 ID:uKekH8Aw.net
無敵拠点縛りは「プレイスタイル」の話なので「ゲームシステム」の話とごっちゃにするのはおかしい。
何をもって無敵拠点とするのか線引きも曖昧すぎるしね。
ちなみにゾンビのゴアブロック化や警官が視線が通ってなくてもゲロを撃ってくるのはシステム変更としては簡単で、現状無敵と呼ばれる拠点は崩壊させられる。
しかし必ず崩壊するならプレイヤーの死亡も確約するようなもんだし拠点を作る意味がなくなる。
現状、鉄柵越しにショットガンブッパするだけの拠点を「無敵じゃない拠点」と呼んでるのかもしれないが、そんな物もゴアブロック化で射線が詰まってついでに崩壊する。
走り回って撃退するプレイスタイルに誘導したいならそもそもマイクラ要素の意味が無い。
システムで遊び方を縛ろうとするのは難しいし通常やらないもんだよ。

100 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:48:11.02 ID:s67nKqPP.net
武器の欄に素手入れてほしいってあったので、先頭にとりあえず素手のデータも載せておいたよ

101 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:49:48.39 ID:ZS1HYuEw.net
公式的には拠点は構えて欲しくないのかな
キャンプファイアや炉の使用で斥候が湧いたりランプとか出るとはいえトーチを設置しづらくしたのは

102 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:51:43.55 ID:bibWuSet.net
>>99
いつか来る崩壊をプレイヤーの努力で遅らせるのがゲーム性ってもんだろう
仕様の穴をついた完全無敵の要塞では作った時点でゲームクリアだ

103 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:52:48.77 ID:4WnKJUfc.net
ストアとかのムービーで拠点構えて迎撃してるのとかあるから
それはないんじゃないかなーと思う

104 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:54:06.65 ID:uKekH8Aw.net
>>101
公式PVを一度くらいは見てみようw

松明は電灯やランプの導入の前振りだとアナウンスされてるらしいよ
多分この松明が一番簡単な明かりで、面倒な人は夜は懐中電灯を使って欲しいのだと思うよ

105 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:54:37.82 ID:VERDR37s.net
ヒートゲージがトーチで操作出来るからじゃないか。変なところに集中的においてそらされたり、計算間違いを防ぎたかったとか。

106 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 10:58:32.64 ID:T4x1zkPu.net
まさしく>>90の言う通りであって、ここでネチネチいってても仕方がない
そもそも他人のプレイスタイルに文句付けるならマルチに来なければいいだけの話で、ストレス溜めてやるもんでもないだろう

107 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:00:08.13 ID:uKekH8Aw.net
>>102
だからそれはプレイスタイルの話で君のスタイルを他人に押し付けるのは鬱陶しいよw
無敵拠点でのんびり過ごすのも楽しいし、拠点無しの完全放浪も楽しいからガチガチの石頭を少しはほぐして欲しい
放浪派からみたら拠点なんか作った時点で貴方もぬるま湯プレイヤーにしか見えないんだけどw

108 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:03:06.94 ID:GY5ak1Dn.net
煽り合うスタイル

109 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:07:01.05 ID:yFIDorzv.net
廃墟街以外の荒地ってランダムじゃ出現率低いのかな?
今遭遇したけど、9.3のときと同じく警官と犬の出現はなくって
体感的に無限沸きでもなさそう

110 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:07:03.34 ID:YdMyUQ8l.net
「お前がそう思うんならそうなんだろ。お前の中ではな」

以外の何物でもない。

111 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:08:51.30 ID:YdMyUQ8l.net
>>109
というか、ランダム自体あんまり沸かない。
町のある場所は湧き多く設定されてるので、固定マップみたいに家が近くに点在すると頻繁に湧く感じ。

112 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:09:36.11 ID:E8qAREUl.net
前のバージョンにあったゾンビの集団移動って無くしちゃったのかな?
特になんの脈絡もなく偶然プレイヤーとゾンビーズの進路が交差してしましたというイベント
ウォーキング・デッドも似たようなことやってたなーって思って好きだったんだが

今回の斥候システムは、あなたの存在がやつらに察知されて押し寄せてきましたって
だいぶニュアンス違ってくるし、前のと同時に存在してて良いと思うんだけどな

113 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:12:16.82 ID:GY5ak1Dn.net
斥候が来るタイミングで音がなるようになった?ぽわーんって感じの

114 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:12:45.76 ID:yn2MyscC.net
あれは連続してきたりしてたけど斥侯からのhorde発生に切り替わったみたいだね
でも散歩してたらランダムに大量の群れに出会ってしまうみたいなのもたまにはあってもいいな

115 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:13:31.33 ID:s67nKqPP.net
松明もそういえば武器になったので追記したよ
同じもので複数レシピがあるものって珍しいね、画像のせいでかなり表がでかく・・・

116 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:15:58.24 ID:uKekH8Aw.net
>>112
両方あるとイイね確かに。
個人的には10人くらいの小Horde?がすごく好きだった。

117 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:18:44.90 ID:VERDR37s.net
コンフィングにはデータ変数として格納されてるけど、機能してないっぽいねぇ。
データはあるけど使われてない、実装されてないシステムは割とある様子。

118 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:20:49.52 ID:E8qAREUl.net
毎日やってるのにさっき初めて斥候に会ったんだわ
スパイダー3体が拠点(民家の屋根裏)の1階の中まで入りこんでて
なんか壁登ったり降りたりして遊んでたので正面から撲殺した
その後何がくるかと期待してたのになんもなかった

一心不乱に真っ直ぐ歩いて行く集団を後ろから一匹ずつ始末するゲームをまたやりたいわ

119 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:22:44.70 ID:bibWuSet.net
>>107
仕様外の行為はさっさと潰れろという話にプレイスタイルがどうとか全く関係ないな
あと、人の意見を捏造するなよ、ぬるいとかぬるくないとかそんな話はしてないだろw

120 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:22:51.81 ID:HYGil27S.net
>>93
な、なんだってー!

知らんかったわ…

121 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:25:23.34 ID:GY5ak1Dn.net
>>118
なんかα10実装直後ぐらいの勢いで増えなくなった気がする
遠くから斥候がきてたから放置してても集まってこない

122 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:49:13.49 ID:yn2MyscC.net
斥侯は一匹に見つかっても一杯来ることあるし
全然こないこともあって謎だね
残ってたら延々呼ばれてものすごいことになったこともある

123 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:50:11.52 ID:CzrF540s.net
horde無しはエリア殲滅後火さえ使わなければ夜間でも
屋外作業できちゃうからな
何かをトリガに確立発生の方が緊張感があっていい
湧きつぶし後のマイクラ感パナイ

124 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:53:24.16 ID:AXrkhpiL.net
>>116
だね
無くなって寂しい

125 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:01:49.86 ID:EfbGXaUV.net
折角着火属性あるんだから水バケツ感覚で油撒かせて欲しいわ…水源設定で流れてくから相性悪いんだろうけど…
火の鳥みたく溝掘って油流して着火!でゾンビの大群一網打尽とかしてぇ

126 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:04:42.96 ID:uKekH8Aw.net
>>119
仕様外の無敵拠点なんかあったっけ?

127 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:21:43.60 ID:5Vb9jJJC.net
>>119
仕様外ってどんなのがあるのかくわしく

128 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:22:45.14 ID:bibWuSet.net
>>126
ああそれだと意味が違うか、書き間違えだ
仕様の穴を突いた水上拠点やら草柱やらハーフブロック空中拠点やらああいうゾンビが攻撃してこなくなる拠点のこと

129 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:24:39.13 ID:inI93X3R.net
友達とプレイするのに死んだら何処に復活するかわからず
合流するゲームになってるんですが
復活ポイント設定できたり合流をもっと簡単にできる方法はないでしょうか?

130 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:26:57.44 ID:s67nKqPP.net
>>129
とりあえず綿花が生えてるなら12本拾って、布6枚→寝袋にして、リスポーンポイントを固定しよう。
で、友達の位置はマップで表示できるので、後は頑張れとしか言えないw

131 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:27:06.30 ID:GY5ak1Dn.net
>>129
sleeping bag置け
布で作れる

132 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:27:52.59 ID:I8BN2fzL.net
最低限ウィキ見ようぜ
布6個でできる寝袋置けばおk 布は森に生えてる白い花で作るなり拾うなり

133 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:31:28.52 ID:uKekH8Aw.net
全部仕様だし全部問題無いような。
嫌いなら自分が使わなければ良いだけだし。
まったりもプレイスタイルの幅の内だよ。

134 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:38:27.72 ID:bibWuSet.net
さっきから「仕様の穴を突いた〜」とか言ってるけど、本当はバグ利用って言いたいんだよね
増殖レシピほどあからさまじゃないけど、著しくゲームが有利になるから

まあ将来的に直って欲しいだけだから別に今現在遊んでる人に強制するとかそういうことじゃないよ

135 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:41:30.38 ID:uKekH8Aw.net
>ゲームが有利
誰と競争しているんだい

136 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:43:18.83 ID:5Vb9jJJC.net
>>134
そういうことか まだこのゲーム始めたばっかりだから、なんかおれが知らないルールがあるのかとおもた…

137 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:43:39.08 ID:ZS1HYuEw.net
マルチで競争要素ってあんの?

138 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:45:09.22 ID:GY5ak1Dn.net
7x7に木床置けたから意気揚々と土盛り始めたら残り4つのところで床が全部抜けた・・・
真ん中だけでもコンクリにしとくんだった

139 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:45:11.21 ID:Ks2KIeWZ.net
>>134
マルチ前提で文句あるならマルチスレで言えばいいのに
ここはマルチ興味ない奴も多数いるんだ

140 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:45:23.78 ID:YdMyUQ8l.net
>>137
ない。一人で発狂してるだけ。

バグ利用を認めるかどうかは、マルチなら鯖管、シングルならプレイヤーの判断。
使ってつまらないと思うなら使わなければいいだけ。

141 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:48:16.28 ID:bibWuSet.net
>>135
あのな、有利っていうのは通常の手段をとった場合に比べてだよ
何か勘違いしてないか?邪推するのもいいけどほどほどにしてくれ

142 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:48:48.52 ID:YdMyUQ8l.net
一体何と戦ってるんだこいつw

143 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:48:57.02 ID:NHUWSHb1.net
正直うざい
持論語りたいならちらしの裏にでも書いていればいい

144 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:49:48.19 ID:I8BN2fzL.net
ちらしの裏に下書きした後ここに清書してます!

145 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:50:15.21 ID:GY5ak1Dn.net
話題に乗っかってる人も含めて全部NGにすれば平和

146 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:53:37.03 ID:I37C8t0k.net
>>138
床は木でいいんだけど柱部分を耐荷重多いものにした方がいい
あとよくあるのが柱の地下に坑道掘ってて穴だらけだと崩れやすい
水上拠点も重力計算おかしくなりがちな気がする

147 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:57:48.50 ID:bibWuSet.net
>>137
強いて言えばあるよ
鯖の設定次第だけど人が多ければ物資は取り合いになる
他人と物資を共有するかどうかは人それぞれだし、死んだら終わりでもないから大したことないけどね

148 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:03:27.82 ID:uKekH8Aw.net
マルチでwarでも実装されてるならバグやチート利用は勝敗に直結するから分からんでも無いけど
一人で遊んでいるならバグ(?)を駆使した面白建物作る楽しみまで奪われる筋合いじゃ無いよ。

板2枚の浮遊空間はそもそもボクセルスペースでは隙間じゃなくてちゃんと「空間が詰まっている」のだから不思議でもなんでも無い。
分子1個の大きさが1m^3の立方体というボクセルスペースの正しい物理法則だと言うことも分かって欲しいよ。
草であろうと鍋であろうと分子1個はこれ以上分解されない。それがこの世界の仕様だよ。

ゾンビがあれを殴らないのはその隙間を通過するために空間認識するから。
そして空間と認識するから平置き板の橋は渡ってこない。
この世界の認識の最小単位はボクセル。
バグじゃなくてボクセルスペースでの正しいアルゴリズムの結果なんだ。

149 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:06:05.21 ID:tXi084Ng.net
マルチなら違反行為設定されてる鯖もあるし公平性が損なわれないように普通にやるけどシングルならバグ利用なり無敵建築()なり自由にやらせてもらってるわ
あたりまえだよなぁ!?

150 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:09:35.84 ID:s67nKqPP.net
流れをぶった切ってとりあえず武器の欄の画像もα10.1のに差し替えて、ちょっと項目を増やしたところでひとまず完成かな?
松明のところがひどいことになってるけど目をつぶってくださいw

151 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:11:59.16 ID:s67nKqPP.net
編集してて思ったけど、Fireaxeの頭部ダメージが2倍じゃなくて5倍だったら、棍棒持ち歩く必要が無くなって、
持ち物1個空いて楽だなぁと思ったけど、なかなかうまく出来てるw

152 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:13:19.39 ID:oyd4v+dl.net
今日も聖騎士様大活躍してるな

153 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:15:35.73 ID:uKekH8Aw.net
ちなみにそういう障害物でゾンビがスタックしないように、このゲームのゾンビは進行が何かに阻害されると「とりあえず殴る」
ゾンビは見えなくとも「何か」に阻害さらた時もおもむろに素振りを始めるようにプログラミングされている
ストレス値は無いけどストレスフラグはあると思う
床置き松明の周りをぐるぐるしていたのも何か障害物回避の移動アルゴリズムの発動による物
今のところ警官に殴る以外の行動であるゲロと自爆を障害物除去に使わせるアルゴは無いみたいだけど付いたら強いだろうね

154 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:17:03.03 ID:uKekH8Aw.net
>>151
お疲れ様!
本当にパラメータはよく考えれてているよね
一覧を見て感心した
まあナイフ系とか放置されてるのもあるけどw

155 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:19:09.59 ID:bibWuSet.net
>>148
どうみてもWIPゲー特有の手が回ってない部分だから、開発の気が向いたら・・・と俺は思ってるだけで
直されるかもしれないし、そのままかもしれないし、さっきも強制しないって言ったじゃないかw

156 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:22:12.35 ID:yFIDorzv.net
それよりマグナム本とホームメンテ2が出ない
鉄装備レシピは脚、手、胴はみつかった

コンフィグ推奨の人がルート率のとこどうなってるか調べてくれそうな予感

157 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:23:18.04 ID:uKekH8Aw.net
>>155
じゃあ何に文句行ってるんだよ壁打ちかよ

158 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:34:34.10 ID:bibWuSet.net
>>157
別に文句とかじゃなくてただの願望なんだけど
否定されたらいちいち律儀に言い返してるだけの話であって、ほとんど独り言みたいなもんだぞ

159 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:36:14.49 ID:s67nKqPP.net
>>154
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080211-1417235405.jpg
ナイフ系の利点は上のSSのように置いた隙間とかの狭い空間に対して、
棍棒だと攻撃出来ないところに攻撃できるって利点があるよ
とはいえ、石斧、リペアツール、ハンマーも該当するので、じゃあハンマーでいいじゃん、ってなってるんだけども・・・
もっと狭い場所なら生きてくると思うけど、そんな場所で戦闘することがあるかどうか

160 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:37:27.31 ID:ilUKoqjC.net
プレイスタイルは人それぞれなんだから
人に迷惑かけてなきゃ何してもいいでしょ

ということで次の話題どうぞ

161 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:39:59.44 ID:XtRgiuYe.net
ゾンビのAI関係はいずれ手が入るとは思うが
今の経路探索した結果に従うヤツだけじゃなく
プレイヤーへと直進して障害物あったら殴る、とかを混ぜていった方が良いとは思うね

162 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:42:42.98 ID:s67nKqPP.net
目が見えてなくて感覚だけが鋭くなってるようなゾンビとか出たら、
侵入経路探すことが出来ない分、発生源とかプレイヤーに対して直進して破壊してくるんじゃないかな

163 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:44:04.19 ID:jgXAu5VG.net
ID真っ赤すぎぃwwww
不毛な争いはNGですっきりですわ

164 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:46:32.78 ID:E19GrdSJ.net
wikiの武器欄の記入乙です。助かります
そういやクリティカル率ってのは
武器ごと数値化されてるのではなく固定値?

165 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:48:35.58 ID:yFIDorzv.net
メンテキット用のオイルがかなり入手しにくくなってる気がする
ブラスも鉛と比率がまったくあわないレベル。

166 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:51:06.97 ID:s67nKqPP.net
>>164
クリティカル率は今のところ、棍棒4種類とスレッジハンマーの5つに設定されてあって
それぞれの武器で固定の数値になってるよ

167 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:54:53.97 ID:s67nKqPP.net
武器に関しては
最初に作るStone Axe 、棍棒入門として長くお世話になるBarbed Club、
鉄インゴに余裕が出来たらレシピ無しでかなり優秀なSpiked Club、
レシピを入手したら現行最強のSledgehammer、リペアのお供にもなるClaw Hammer
この5種類以外の武器で殴ることはほとんど無いんじゃないかな

168 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:01:21.76 ID:jbrwtwJP.net
なあちょっといいか?
露天掘りしてたら壊せない謎の鉱脈にぶち当たったんだけどこれどうした良いんだろ……

http://fast-uploader.com/file/6972792785737/

169 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:01:52.75 ID:gNMNGieY.net
おかしいな、飛行機が全然こない。物資が欲しいのに。
設定をいじくってもこないんだが、ランダムだと近くではなく遠くのどこかに落としてるのか?w

170 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:03:30.69 ID:s67nKqPP.net
>>168
なぜaviファイルだし

171 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:04:03.99 ID:1Sw8qokI.net
補給物資、自分からかなり遠くに落とすようになってるよね
拾いにいくのが面倒だからオフにしたわ

172 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:05:50.86 ID:jbrwtwJP.net
>>170
バンディカムで録画したのそのまま張ったんだけどなんかまずかった?

173 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:06:14.54 ID:uKekH8Aw.net
>>161
松明ぐるぐるの経緯からら見てゾンビのAIは現在ナビポイント方式のように思うよ
1フレームごとにプレイヤーを見てるわけじゃなくて数フレームに一度認識して移動地点を決定してんのかと
顔が常にこっち向いてるからわかりにくいけど、殴る直前に横移動とかは移動予定位置とプレイヤーがズレた結果だと推測
壁関係は移動不能認識はしても一応ぐりぐりとして隙間を探すようにも思う
で松明は透過認識だけど当たり判定はある
次のナビポイントがたまたま松明の位置だと障害と思わないから、
ボクセルに侵入>松明に弾かれる>予定地点に到達しないから再度ボクセルに侵入>ぐるぐる、かと
でも移動自体は停止していないからストレスフラグは発生しないので殴りにはいかないで延々とぐるぐるするような

パンツ一丁さんあたりをナビポイント更新を思いっきり遅くしたりは意外性のある行動に出て面白いかも

174 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:08:24.80 ID:s67nKqPP.net
>>172
こっちの環境だと音は聞こえるけど、画像が何も無いね
環境が悪いんかな?

175 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:08:42.53 ID:oEUwETIr.net
ID:bibWuSet
落ち着けよ
無敵建築を他人がやってると何が不満なんだ?
現verでできてる事が仕様だよ

俺も仕様上の鉄壁とかそういうの好きじゃないけど
興醒めだとか無敵反対とか主張したい事は解ったが
ここで他ゲー行けは完全にアウトだと思うぞ

176 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:11:25.29 ID:jbrwtwJP.net
エンコしてストリーミングできるようにしたよー

177 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:11:59.41 ID:jbrwtwJP.net
http://fast-uploader.com/file/6972793416549/

178 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:14:38.52 ID:uKekH8Aw.net
見てないけど当たり判定がなくて壊せない鉱脈はスレでも報告があったよ

179 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:15:25.85 ID:s67nKqPP.net
なんかそれ9.3の時になった事あるけど、
ゲーム再起動したら綺麗に消えてたよ
物壊してもテクスチャだけが残ったりすることがたまにあるみたい

180 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:16:03.46 ID:jbrwtwJP.net
>>178
報告あったのか
んじゃ次のアプデでバグ改善待ちかな

サンクス

181 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:16:35.76 ID:7egy2caV.net
>>168
見てないけど
タングステンじゃね
数分ピッケルで殴らないと取れない印象

182 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:17:10.30 ID:HYGil27S.net
>>161
そうなるとウチの拠点は3日持たないなw
警官ゾンビ破裂するのやめちくりー

183 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:17:35.00 ID:jbrwtwJP.net
>>179
再起動してもダメだったわ
>>181
硬いとかそういうんじゃなくてそもそもピッケルが当たった時の音すらないんよ

184 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:19:23.04 ID:7egy2caV.net
>>183
それは失礼した
バグっぽいな

185 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:20:37.37 ID:x6sjQm0z.net
警官が障害物除去に自爆を使うようになって
尚且つ能動的に自爆するようになったらヤバイな

186 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:22:19.86 ID:ZOh0tqDD.net
最早AMIDAじゃねえか

187 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:39:21.66 ID:jbrwtwJP.net
>>186
レイヴン助けてくれ! 化け物だ!

188 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:40:45.95 ID:yFIDorzv.net
警官自爆は以前みたいに壁越しでは食らわなくなった気がする
あと2ブロック上にいる状態でもセーフなのかも
怖くて検証してないけど、無傷だった場合があった

189 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:41:52.82 ID:bibWuSet.net
ビルの階段でばったり遭遇したときは角に隠れても死んだな

190 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:45:25.27 ID:uKekH8Aw.net
多分feral状態で見えていなくてもゲロ発射が一番やばい
プログラマーからすれば現在ディザってるのをオンにするだけだからいつでも出来るでしょう
でもマイクラ要素で1階部分を要塞、上階は快適建築をやっている人には悲惨
飾り付けた窓ガラスやフェンスは飛散するし2度とやる気が起きないような破壊っぷりになるかと
だから開発はやらないと思…楽しそうw

Insaneの上に上級feral設定が出来たら良いんじゃ無いかと
単にコンバットを難しくしたいなら警官ゾンビは自爆ダッシュ到達可能距離になったら足を止めてゲロ放題モードになるのが強い
足の速い2人はプレイヤーを周回して裏を取るように変更
這いずりは動かず鳴かず待機するモードへ
まあ妄想だから否定しないでねw

191 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:58:35.66 ID:hjMYgx2Ag
みんな家のスペースはどれくらいにしてるの?
3x3で作ったら狭くて泣きそう
すでにコンクリで固めたから壊すしかないし・・・

192 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:53:04.80 ID:yFIDorzv.net
農業は耕さずにそのへんの地面に埋めるのが一番楽な気がしてきたわ・・・

193 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 14:54:50.20 ID:yFIDorzv.net
と思ったら、コットンとか花は別に隣接しても消し飛ばないだけで
コーヒーとかは耕したほうが効率いいのね

194 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:05:01.02 ID:SJ8jbDNv.net
ソファーとか配置するときに配置位置を回転できなかったけ?

195 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:06:03.51 ID:bibWuSet.net
左クリックでギコギコ回らないか?

196 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:06:56.08 ID:VERDR37s.net
>>156
ええ、おだてられて調べてみましたが、本関係は以下のようになっています。

<lootgroup name="rareBooks" count="1">
<item name="ironHelmetSchematic" />
<item name="ironChestArmorSchematic" />
<item name="ironLegArmorSchematic" />
<item name="ironBootsSchematic" />
<item name="ironGlovesSchematic" />
<item name="theEnforcerMagazine"/>
<item name="smgSchematics"/>
<item name="homeMaintenanceBookVolumeII"/>
<item name="macDyverBook"/>
</lootgroup>


<lootgroup name="books" count="1">
<item name="homeMaintenanceBook"/>
<item name="huntingKnifeBook"/>
<item name="pistolBook"/>
<item name="urbanCombatBook"/>
<item name="ammunitionNationBook"/>
<item name="reloadingWeeklyBook"/>
<item name="leatherTanning"/>
<item group="rareBooks" prob=".2" />
</lootgroup>

本のルートグループの中にレア本が2割の確率で入れ子になっているようですね。
でもって、この本グループがメインでルートに指定されてるのが、ID1,6,11,14,22,34,46,48,
ゴミ箱、ナイトスタンド、金庫、郵便受け、戸棚、航空支援物資、マルチの航空支援、バックパック、本棚でそれぞれルート出現設定されているようです。

197 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:20:45.28 ID:ZOh0tqDD.net
ゴミ箱有能説

198 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:21:26.01 ID:VERDR37s.net
ざっと見の概要ですが、やはり一番見つかりやすいのは本棚で、確実に一冊の本と追加2冊分がそれぞれ5%で出現します。
次が金庫(小型)のグループで2〜5個のルート類の中で本と銃器が等倍で出てくる設定のようです。

まぁそれでもざっと計算上、レア本の求めるモノが確実に出てくる率は2〜4%程度しか無いのでお察しと言うことです。

199 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:23:20.06 ID:MlveF6QO.net
なにげにiron barsが下向きにも
取り付けられるようになったのいつから?

200 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:23:24.61 ID:VERDR37s.net
残念ながらゴミ箱からは基本ルート率が既に3%なので・・・
望むレア本は0.1%程度になるかと・・・数が多いけどね・・・

201 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:27:03.94 ID:W4YWyiJ9.net
>>183
9.3の時に遭遇したことがあるけど自分の場合
その辺り判定の無いブロックに重なるようにウッドフレームが何故か置けて拾い直すと消えたんだ
それで置いて拾ってを繰り返して潰していったけど最後の一個を消すと隣の問題なかったブロックに感染して
それを消そうとすると関係ないはずのブロックを延々掘って行くような状態に陥って結局完全には消せなかった

まぁ見なかった事にして別の場所なり方向を掘るしかないだろうね

202 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:29:42.12 ID:nOX0a8kN.net
iron ingotってどうやって入手できるんでしょう?海外のwikiみたら地下にいってピッケルで掘れとかいてあったんですが、ピッケル作るのにiron ingotいるじゃん状態で…

203 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:33:02.38 ID:HYGil27S.net
空き缶とか、鉄っぽい物を分解で鉄のスクラップにして
かまどつくって
鉄のインゴットをつくれる形にした粘土をかまどにセットして
鉄クズかまどにいっぱい入れて
かまどに燃料になる木をいれて
そうすると火がついて精製されるよ!

204 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:37:17.12 ID:/dMc6a4O.net
まず裸になります

つかwiki見るの躊躇わないなら日本語Wiki見れ

鉄の精製方法がどんなのか知ってたら
アイテムやクラフト一覧とか見たら何となく分かってくるよ

とにかく粘土だ

205 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:38:14.95 ID:UOm7jxXT.net
>>202
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%C0%BA%CF%A3
WiKiの精錬ページです。

206 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:46:17.35 ID:VERDR37s.net
iron ingot(鋳鉄塊)と言うぐらいだから、鉄を鋳解かして固めたモノになります。

確かに地下のiron ore(鉄鉱石)からも取れますが、
鉄材でありさえすれば良いので空き缶や飴の空き缶、釘、ホイールなど
割と鉄材になるモノは多く存在します。

これらをかき集めかまど(forge)に鉄のインゴットの鋳型(iron ingot mold)をセットして
燃料(主に木材)を投下してやれば重量に応じてiron ingotが出来上がるはずです。
序盤、ルート率を上げているならば空き缶が割と集まると思います。12個で1インゴットです。
安全性と量ならばそこらかしこでみつける地表の岩石を完全破壊するまでに20個ほどの鉄鉱石の小さな塊を
見付けることが出来るので、石斧で4箇所ほどから採取すればピッケル一個分の鉄重量にはなるかと思います。
オススメは荒れ地のH型の廃材を取ってくることで一個で1インゴットになります。が、荒れ地は容赦なくゾンビが襲ってくるのでお気を付け下さい。

色々やり方はあるので、ご自分のプレイスタイルに一番のモノを模索してみてください。

207 :203:2014/11/29(土) 15:46:17.96 ID:UOm7jxXT.net
>>202
ttp://wikiwiki.jp/7daystodie/?Forge%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
間違えた、こっちだった。

208 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:49:06.18 ID:HYGil27S.net
もう怖くて荒れ地には近寄れてないよ
廃材をつるはしでコンコンしたら、叩いた分だけゾンビが出てくるっていう。誇張一切なしでね

209 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:51:56.23 ID:VERDR37s.net
川岸やバイオームの切り替わりの荒れ地なら、さっと取ってくるぐらいの余裕はまだあるけどね。

ただ、荒れ地のトイレに突貫してトイレ破壊して持ってくるのに危険度が上がったねぇ。
ルートがそこそこあればゾンビから入手するのも手なんだけど。

210 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:53:30.92 ID:nOX0a8kN.net
詳しく有難うございます。インゴットがiron oreからしかとれないものだと決めつけてたのでよくわからなくなってたようです。

鉄くずあつめてみます!

211 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:54:28.45 ID:EfbGXaUV.net
街のアパートで骨折して這いずるように拠点に帰ってきたわ…
何であの非常タラップ?はあんなに使いづらいんだ

212 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 15:59:46.49 ID:VERDR37s.net
たまにゾンビが壊したのか歯抜けになってることもあるからね。
各階にフレームの足場を付けないと足を踏み外して落下も有りうる欠陥非常タラップだよ・・・

213 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:01:10.83 ID:ZOh0tqDD.net
乗るだけで崩落する砂漠の工場

214 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:01:26.79 ID:yFIDorzv.net
>>196
さんくすです!
24日目で、胴×2、腕、脚、SMG、マクダイバー×3なので気長にやってたら入手できるかな・・・。

>>199
10から。自分も発見してドアの真上に射撃用に設置しておいたw

>>211
あれ途中にハシゴが抜けてる部分がある気がする
同じく落下したわ。

215 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:07:28.93 ID:SJ8jbDNv.net
>>195
ギコギコ回ったわサンクス

216 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:08:24.35 ID:I8BN2fzL.net
お前ら PVP鯖で日数少なくて死んだら全ドロかカバン内全ドロでなおかつ人数多めでPING低いとこ見つけたらすぐに俺に知らせるように
分かったね

217 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:10:04.26 ID:P0vup0r2.net
今おすすめの建材ってどれなん?

218 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:10:42.55 ID:siKuytzi.net
porinkiの鍵無しがいいんじゃない

219 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:11:30.12 ID:d/1QlAWv.net
自分で鯖立てたほうが早い
ちょっと前にここでだいぶと宣伝して鯖とグループ立てたやついたけど
初日だけ立ててさらにグループリーダー他人に押し付けて
グループ脱退したやついたけど

220 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:12:44.69 ID:uKekH8Aw.net
>>211
あれはダスターシュートでは…w

221 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:17:31.77 ID:xOtcia+a.net
信じられない現象に遭遇したんだが、
兎のシチューを火にかけて遠征に出かけて戻ったら、
シチュー作ってた鍋は空で隣のグリル用の所に焼き芋が入ってた
芋焼いて覚えないし、焼き芋の数が兎のシチューと同じ数だった
同じキャンプファイアーで化けるならまだ分かるが、
違うキャンプファイアーの方で化けるってどういうこと?

222 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:19:47.24 ID:FXCGeKSa.net
一度終了後に再開しても精練と料理保持されるようになったかと思ったらそんなバグあるのか

223 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:20:40.38 ID:I8BN2fzL.net
>>218 あそこいい感じなんだけど日数が100日近いからね
次の大型アプデ来てリセット食らったらお邪魔させてもらうかも

224 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:42:17.18 ID:ltVu0RLth
上の方にあるsprintのコンフィグとかってマルチでやるときはマルチのコンフィグに書けば適用されるのでしょうか?

225 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:25:55.14 ID:d/1QlAWv.net
そもそも短い周期で鯖ワイプするのが
海外鯖含めてもほとんどないけどね
有名どころだと特に

226 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 16:38:45.97 ID:uKekH8Aw.net
21日目通過
水濠がかなり強力なのを再確認
特にトゲ付き水濠じゃなくてただの足止め水濠が強力だった

ゾ→
砂水水■→至る拠点
砂砂砂砂

トゲ付きだと警官の自爆をコントロール出来なくていずれ侵入されるけど、これだとSGで頭吹っ飛ばすまで警官が大人しい
今回は■をBarn WoodやRed Wood Planks、Adobe Tanといった激安建材で臨んだけど警官があらかた片付くまでほぼ健全で這いずり到着まで侵入されなかった
まあ入っても内堀があるけどさ
砂漠だったので砂をちょっと掘るだけ
ものすごい低コスト
コンクリでこれ作ったら多分つまらんから当面安い建材で遊んでみる
Iron Barsすらない拠点で隠れずゾンビと撃ち合うのは古典シューティングのようで変わった楽しさだったよ

227 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:02:38.55 ID:zErxUEQc.net
とうもろこしの収穫数ってwikiは7本なってるけど
7本より時間置くと3本にならねえ?

228 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:13:00.86 ID:CzrF540s.net
>>218
個人的にはReinforced Concreteかな、爆発・殴り耐性が結構ある
1段階壊されるとConcrete Mix一つ消費してリペア
ヒビわれはConcrete Mixで消費せずにリペア
って言うかConcrete Mixがなんでもリペアできるw

Feralのって言うかゾンビのAIがって言うかドアの誘引力がかなり
弱くなったので壁は基本殴られると思た方がよさげ
もうほとんどPCに最も近い壁を殴ると言った感じ

Iron Barsもいいけど2段重ねるとIron Barsの基礎にゾンビが乗ってしまうので
壁手前のトラップが機能しなくなる
一段目三段目Reinforced Concrete二段目Iron Barsが盤石っぽい

229 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:21:20.27 ID:ZOh0tqDD.net
willness全然回復しないオワタ

230 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:23:18.78 ID:JKKjhNvL.net
コーヒーうめぇ(^q^)

231 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:33:08.45 ID:s67nKqPP.net
廃墟の中心に行こうと少しずつ手前から狩ってるんだけど、
物凄い敵が出てくるけど即リスポンとはいえ一応上限があるんだね
ほんの少しずつ前進できてるよ、中心まで幾日掛かるか分からんけど・・・
いっそ中央まで走って即席拠点立てて迎撃した方がいいんだろうかw

232 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:38:31.55 ID:FXCGeKSa.net
だめだー7x7で床を張るとどうやっても抜ける
真ん中に支柱立てるしかないのか・・・広い空間が取れないなあ

233 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:40:08.89 ID:ZOh0tqDD.net
>>231
突破して簡易避難場作って周りに罠おけば勝手に死んでくだろ
警察とかでてきたら無理あるけど

234 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:43:18.78 ID:oEUwETIr.net
>>232
底側にフェンスみたいな薄い板はっつけたら落ちないよ
下のフロアは1ブロック分の高さ何も置けないのがネックだけど

235 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:44:37.65 ID:s67nKqPP.net
警官出てきたら無理あるも何も廃墟なんだから普通に居るよ
敵の数が多すぎて簡易拠点作れる暇があるかどうかも難しいところ

236 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:45:25.14 ID:FXCGeKSa.net
>>234
木のフェンスでもいいのかね、やってみる
もう2回分のrebarFrameを無駄にしてしまった・・・

237 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 17:46:17.71 ID:oEUwETIr.net
連投すまん、ちなみにふとしたはずみで全部抜けたりするから安定はしないかも

238 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:03:59.91 ID:siKuytzi.net
コンクリ流せばいいじゃない

239 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:12:19.81 ID:FXCGeKSa.net
こんな感じで外を9x9の鉄筋コンクリで囲って、柱もそれぞれ4隅に鉄筋コンクリでつくった
で、上に土を盛ると抜ける
1回目は全部木床だったんだけど同じ結果

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26405.jpg

240 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:13:12.20 ID:FXCGeKSa.net
補足
抜けるときは鉄筋コンクリ部分もろとも落ちる。落ちた後は柱だけが残る

241 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:20:22.81 ID:3O5ja7gR.net
松明とかの炎の重さとゾンビ犬の静かさを
なんとかして欲しいな

242 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:20:34.97 ID:siKuytzi.net
>>239
完成形がわからないので側壁がどうなってんのとかわからないけど
木枠を強化してみたら?

243 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:24:34.15 ID:LsPVpppF.net
>>241
松明はああもちらつかなくていいものだし、
犬は吠えたり走る音がするものだしな。

244 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:29:56.11 ID:VERDR37s.net
>>239
そもそも9x9は欲張りすぎかと。7x7ぐらいにしておくのが吉。
そして、外周から作り始めれば比較的内側は落ちにくい。

245 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:31:53.97 ID:VERDR37s.net
現状のままで行きたいなら四辺の一箇所づつに柱を一本づつ立てて補強してやればベター。

246 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:38:54.28 ID:nOX0a8kN.net
毎回毎回リスポーンしたあとのHPがほぼ0なんだけど仕様?

247 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:39:22.04 ID:FXCGeKSa.net
横はこんな感じだ
で外から作ってて落ちちゃうんだよな
1階は柱で補強して、2階以降をワンサイズ小さくしてみるよ

柱床床床床柱
柱      柱
柱      柱

248 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:45:06.04 ID:siKuytzi.net
その作りだと二階以降を小さくすると逆に床抜けると思うぞ
側壁を作って強化するか床もコンクリにするか
クリエイティブで実験してみてもいいんじゃないか

249 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 18:48:38.81 ID:FXCGeKSa.net
確かにこのままだと資材無駄にしそう
ちょっくらクリエイティブで遊んでくるわ

250 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:00:57.70 ID:5yUmMNf4.net
>>239
236の場合、四隅の柱しかないなら「十」ではなくて「田」形にMetalTrussingを組めばいけるかもしれない。

★床床



★のこいつが頑張ってるから、そこに保持力の高いものが必要な印象

251 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:08:54.10 ID:5yUmMNf4.net
>>250
補足。
中央は無くてもいいから、3x3の柱があったほうが安定すると思う。
そうしておくと2,3本壊されてもすぐには崩れないはず。

252 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:12:19.30 ID:siKuytzi.net
高床式っていったら日本人は豆腐で下に足生えてるタイプを想像するだろうけど
こないだ外人が作ってたのはRPGの弾頭型というかマッチの先型というか
一本の太い柱から居住部分だけが大きいタイプというか
何かかっこよかったけどあれ絶対モロいけど
柱太くしたらカリン塔できるなとかワクワクした

253 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:15:52.03 ID:FXCGeKSa.net
やってきた。結果は成功

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26496.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26498.jpg

十字にMetalTrussingを配置(田の字にする)
それ以外の部分はwoodframe最大強化


めたるとらっしんぐ、すげー!

254 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:17:52.03 ID:uKekH8Aw.net
おお、らしいw

255 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:19:54.87 ID:JKKjhNvL.net
骨折してるのがじわじわくる

256 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:39:18.41 ID:EfbGXaUV.net
つまり、堀の上に拠点建てると最強?

257 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:49:35.79 ID:EfbGXaUV.net
ゴアブロックは逐一潰す、竈や炉は離れた所に設置……まぁ、軌道に乗ったら拠点とか7日ごとにしか戻らないだろうけどさ

258 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/29(土) 19:52:32.32 ID:FpQ73Kz4.net
これ階段(2マス先にしか置けない)とか、
棒で調理が出来るとか、
粘土が手に入らないとか、
鉄だとか、
今だとコンクリ仕様とか、
たいまつ周りとか、
バックパックに空きがないと種が消えるとか、
いずれ初心者向けにまとめてチップス作った方が良いと思うにょ

今は開発段階だから仕様はどんどん変わるけど
けっこうプレイ動画も見てwikiもナナメに熟読したにょれ様も知らなかったし(';゚;ё;゚;` )
このスレ見てる人には情報がんがん出てるけど


ちょい前のプレイ動画やゼロから始めた人も、初日を生き残れる様になって欲しい
しかし地獄に堕ちる

259 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:54:05.94 ID:92aj+4/U.net
半年ぐらいやってるけどシフトクリックがいろんな場面で便利だって一昨日知ったわw

260 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:55:48.68 ID:FXCGeKSa.net
倉庫からShiftクリックで自分のインベントリに持っていけるように、
その逆も楽に出来ないものか

261 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:05:28.02 ID:EfbGXaUV.net
つかwikiはデータバンクと変更点記載に特化した方がいいんじゃね?
初心者とはいえプレイスタイルはここやリプレイ動画に任せた方が…

262 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:12:49.69 ID:uKekH8Aw.net
ふと思ったけどシステム上はゾンビは荷重の集中箇所を認識可能だよね

263 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:23:29.62 ID:I8BN2fzL.net
死んだらベルトのアイテムのみ落とす鯖設定多いなぁ
せめてバックパック全部か両方全部じゃないとな

264 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:24:56.25 ID:AXrkhpiL.net
>>262
怖いことをサラッと言ってるなぁww

265 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:26:52.17 ID:AXrkhpiL.net
>>263
俺もシングルは全部落とす設定で遊んでるから確かにぬるく感じるな
ただでさえゾンビ分散してヌルゲーになるのに

266 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:30:08.43 ID:d/1QlAWv.net
ベルトのみが多いのはそれがデフォルト設定てのもあるかもね

267 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:32:10.02 ID:I8BN2fzL.net
まず人数ソート→PING見る→経過日数→Drop on Death 1 (´・ω・`)ってなる

ところで鯖選び時の左から MAP種類 パス付き ? ゾンビのダッシュ設定 ? ? 人数 PING
?のとこの意味教えてくれまいか

268 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/29(土) 20:36:41.31 ID:FpQ73Kz4.net
プレイスタイルは自由だけど、分からないもの、知らないものは
どうにもならないんだにょね・・('・c_・` )

wikiの各項目を読めばほぼ全情報はある(棒調理は無い)けど
シングルMAPで開始して飯も水も無い敵固いで、クラフト以前に死亡を繰り返すと
調べる前、面白さに気付く前に、ゲーム辞めちゃう人もいるし・・
にょれ伝説の金コマだけど、KFとか最初1時間で投げた事ある('・c_・` )


とにかくプレイ初めて「アレ?」ってなった時、
最初にコケやすい所だけ端的にまとまってると良いかなって思ったにょ

269 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:41:48.16 ID:AXrkhpiL.net
せめて7日目の夜を体験して欲しいよな
初心者だと初日越すのさえ無理ゲーだろうし

270 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:45:29.74 ID:/o50vICd.net
>>268
α9.3ならwikiに初心者用の動画リンクがあるよ。

271 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:12:47.77 ID:siKuytzi.net
>>268
棒って説明にバーンタイム書いてないっけ

272 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:35:49.31 ID:nR/RUi59.net
wikiの初心者ガイドに石斧とボウガンの作り方しか載ってないのも問題?
水と食料の確保くらいは載せるべきかな?

273 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:50:57.14 ID:RdYmUDEi.net
初心者ガイドしか見ない人っているのか?
はじめてやった時は真っ先にクラフトの項目真っ先に見たが
tipsは有用なやつなら増やしてもいいと思うけど

274 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:54:16.15 ID:lsQcb9fm.net
この手のサンドボックスゲーでもwikiを見ることをネタバレだと嫌ったり
試行錯誤が楽しいんだとか言ったりして何の情報も調べずに始めた結果
何をすればいいのか全く判らずに詰んだと投げ出すやつ結構いるらしい
最悪なケースだと操作方法すら

275 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:54:18.25 ID:RdYmUDEi.net
文章おかしくなってたわw
まあ一通り死にまくって慣れて勝手が分かってくれるのが理想やね

276 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:57:47.00 ID:YRrLEKD2.net
>>273
ここにいるぞ!と、声を大にして言うことでもないが
先にクラフト項目みても、どのアイテムが必要って言われてもわかんないし
量が量だけに、どれ覚えとけばいいとか、そもそも覚え切れないとかあるしね
初心者ガイド見て、ちょっと詰まったり小技知りたくなったらTIPS見たりで
他の項目は知りたいと思わないとあんまり見ないかなぁ
たぶん俺みたいなのがエンジョイとかライト勢だと思う。このゲームに当てはまるかどうかはしらんが

277 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:14:55.11 ID:siKuytzi.net
情報が多いことにこしたことはないだろうけど
結局は更新する頻度と人数によると思うけどね

278 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:15:39.87 ID:1Sw8qokI.net
確かに初めてだと、何がどれから取れるとかわからないね

279 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:18:28.49 ID:MEdTHfGL.net
完全初見プレイに憧れて最初の固定マップは前知識ほとんどなしでやったなぁ
難易度scavengerでやったけどそれでも死にまくった覚えがある
料理とか精錬あたりは何とかなったけど、流石に銃とか弾の分解は分からなかった
あとコンクリートの材料の粉みたいなやつがなんなのか分からなくて、もちろん作りかたも分からなくて、ずっと砂漠のガソリンスタンドの上に木の豆腐建てて暮らしてたな

280 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:18:46.53 ID:s67nKqPP.net
今回武器のページごっそり編集したけど
普通に遊ぶ分には過剰なくらいのデータ量なのは間違いないかも

281 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:19:33.46 ID:HYGil27S.net
土台の上に乗せるのは同じ素材にしないとね
くっつく力が弱いのか広げるとまるごとぬけるんだよねー

木木木



↑ぬけない

282 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:20:18.27 ID:inI93X3R.net
復活ポイント固定方法教えていただきありがとうございます!
ただフレと全然合流できない・・・・難しすぎ

283 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:21:26.93 ID:/dMc6a4O.net
凄くどうでもいいこと

×ボウガン、○クロスボウ
ボウガンは商品名

×ピッケル、○ピックアックス
ピッケルは登山用具

ファン用語的にワザと使っている人もいるかもしれないけれどね

284 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:23:34.89 ID:Ukr3t3zp.net
a9.3なら初心者でもinsaneから楽しめたが
a10でやるときつそうだな

285 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:25:14.52 ID:AXrkhpiL.net
さらにすごくどうでもいい事言うと
クロスボウのことを外人がエックスボウと発音記号してた

286 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:25:14.29 ID:FXCGeKSa.net
松明の明るさの仕様変えるなら、同時により光量があるアイテム出して欲しかったな

287 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:25:51.33 ID:AXrkhpiL.net
うは、予測変換クソだな、まあ見逃してくれ

288 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:41:56.56 ID:K3cbVgZE.net
初ロケランが手に入ったけど
拠点防衛に使おうにもガッツリ地形破壊していくよな・・・。
最終手段的な感じか?

289 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:45:43.31 ID:uKekH8Aw.net
じっくりマニュアルを読んだりしないタイプの人にはきついゲームだろうね
ゲーム内で辛抱強くクラフト画面をにらめっこすればなんとかなるはずではあるのだけれど
自分はマイクラタイプ初体験でとりあえずクリエイティブで始めたのは大きかった
選んだんじゃなくて偶然なっちゃんてたんだけど、完全初心者の初見プレイにはアリな選択だったよ
wikiはコンクリの作り方が分からなくて見たな
やっぱコンクリの粉は分からんよなw>>279

290 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:45:57.66 ID:ilUKoqjC.net
>>253
いまさらだけど、十字のメタルトラッシング意味なくね?
メタルトラッシングは重いので十字の所は木枠でいいと思うけど

291 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:48:28.47 ID:uKekH8Aw.net
>>283
ネットでは短い方が定着する傾向があるらしい
ら抜き言葉と同じく省力化に逆らえないと聞いた

292 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:53:39.40 ID:Ukr3t3zp.net
レシピ制なんだから、枠に資材はめ込むパズル作業っていらないよなこのゲーム…
まあ製品名選ばなくても作れるというのはある意味利便性高いのか

293 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 22:57:45.08 ID:EfbGXaUV.net
今回ロック掛かったドア殴る事が増えたけど…金属音がしたり木の音だったりでFireaxeがいいのかPickaxeがいいのかよく判らんな
感覚的にはピッケルかなと思うけど

294 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:06:39.37 ID:g5S/qP/z.net
ドアは補強素材によって特攻がしっかり違うんだよな

295 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:08:41.29 ID:RJMLE7xk.net
Iron Barsですり抜けられるのって銃だけ?
クロスボウははじかれる?

296 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:09:42.87 ID:rAb2K8AV.net
>>293
プレイヤーの補強みたいに複合じゃないの

297 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:14:21.25 ID:JKKjhNvL.net
家の中にゾンビ湧いてんじゃねーかw
どういうアプデしたらこうなるんだよww

298 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:20:03.43 ID:o8MkdNbI.net
ベッドは何遍も壊されて大変だけど、これ箱って壊されないの?
だとすると箱で施設囲めば無敵拠点完成と考えて良し?

299 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:21:29.02 ID:uKekH8Aw.net
箱ってどの箱だろう

300 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:23:03.91 ID:s67nKqPP.net
>>295
IronBar及びフレーム系はクロスボウの矢とネイルガンの釘は弾かれるよ
銃弾は通すので、スクラップフレームとか視認性よくて結構便利

301 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:25:08.93 ID:RJMLE7xk.net
>>300
マジか
折角建物一階部分の目線の高さのブロックをIronBarにしたのに銃持ってねーや

302 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:36:59.02 ID:s67nKqPP.net
数少ない銃(主にハンティングライフル)の利点なので我慢してあげてください
これでクロスボウの矢が通ってしまうとハンティングライフルがイジけて家出してしまいかねないw

303 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:39:10.33 ID:F4woaUY7.net
鯖ルールで既存建物の拠点化禁止なのに拠点化してる奴がいるな

304 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:40:00.62 ID:cnI35ffR.net
荒地の町ようやくついたけど本気で殺しにかかってるねこれw
犬とゾンビに包囲されて速攻殺されたわ

305 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:50:42.07 ID:CzrF540s.net
鉄ドアがゾンビに開けられるw
条件はわからないが設置した位置から一段高い所に移動して開いてしまう
上のブロックは消滅、おかげで14日、21日のferalで死んだ
どうせゾンビ誘導用だし撤去して完全豆腐にするわ・・・

306 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:52:15.36 ID:HYGil27S.net
ひょえー

307 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:57:59.77 ID:uKekH8Aw.net
怖っw

308 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 23:58:22.97 ID:vOVVyU4Z.net
サングラスとかゴーグルって防御表示が無いけどプレイヤーの外観が変わるだけ?

309 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 00:01:03.56 ID:NHUWSHb1.net
そっすね

310 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 00:01:54.61 ID:g5S/qP/z.net
>>301
Iron barとドアを隣合せて置くと侵入されない上に斜めに狙い撃ちできる隙間ができるぞ
いつもこれでドアにたかるゾンビをクロスボウで殺してる 

311 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 00:08:41.72 ID:AVwYzaoP.net
ただボルトが通るって事は警官の自爆爆風が通るから
銃の様に無神経な攻撃は出来ないんだよな(α9.3の時に経験)
ゲロは飛んでくるかわからん
トラップが機能してるなら、リペアツール右クリしっぱなしで耐える事も
出来たり出来なかったり

312 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 00:09:28.21 ID:c3yV0cCF.net
そういえば、Navezagneの農場で落ちるバグって治ったのかな?

313 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 00:17:29.99 ID:Qjb3uEEm.net
棘付き水堀の威力スゲーな、たまに這い上がってくるの居るが
………作るか、五稜郭(ただし龍岡)

314 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 00:31:58.18 ID:bYyTPMXG.net
>>311
IronBarは一応視線通さないので、ゲロはあらかじめ視線通っててゲロ準備状態だったとしても、
視線途切れることで確かキャンセルされたはず。
あらかじめbarで区切られてるところからならゲロはしてこないよ
ただまぁ警官は出来るだけショットガンで頭撃ち抜いて自爆がどうのって前に即死させておきたい所

315 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:17:39.31 ID:tRwbxPCv.net
生存歴3日目の初心者の浅知恵だけど、
■・・・ちょい固いブロック
★・・・返し
▲・・・罠

    
   ▲      拠点
地面 ■   ★■地面■
    ■     ■
    ■     ■
    ■▲▲▲■
    ■■■■■

これで1周グルっと囲った場合って
ゾンビーズの挙動ってどうなるんかな?
罠で勝手に逝ってくれるのを期待してるんだけど。

316 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:23:22.47 ID:56RkqRRe.net
自分で試すんだよお!!

317 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:29:58.62 ID:tRwbxPCv.net
今まさに建築中でした( ・ω・ )
完成してから考えます!

318 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:30:04.10 ID:VsgmCFzx.net
>>316
わろた そういうゲームだもんなw

319 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:31:40.12 ID:TZga7Arn.net
いまみなさんどのサーバーでやってるんですか

320 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:38:42.73 ID:Wp0jnwqf.net
なんとか豆腐ハウスを7日前に完成することが出来た
あとはこれで凌げるかだけだな

321 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 01:53:24.98 ID:Cz+lH84x.net
>>315
それグルっと囲ってどうやって外いくの

322 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 02:10:25.38 ID:4dTmAWA/.net
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima341842.png
ぶっちゃけコレでド安定

323 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 02:25:54.73 ID:E1mn99DU.net
ランダムで0地点以外の廃墟街に行ったら、敵の数がそうでもなかった
無限わきは0地点の街だけなのかなー

324 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 02:31:02.81 ID:TxGZQktO.net
あれ?
GPUクーラーがブンブンうるさいなと思ったら・・・
なんかSLIが効かなくなってないか?
他のゲームだとちゃんと有効化されてるみたいだし・・・
みんな大丈夫?

325 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 03:14:43.57 ID:i1xnVLmn.net
人多いマルチ鯖だとゾンビ分散するせいか7日目が全然怖くないのがなー

326 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 03:42:07.37 ID:AVwYzaoP.net
ハッチはmaxload結構あるから開閉橋に使えるな
開閉式階段にも使えるけど殴られて壊れるのが目に見えてる

327 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 03:42:31.83 ID:hwX7KfxA.net
>>319
群れると難易度下がってすぐ飽きるから外鯖のPVPやってる

328 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 03:47:40.00 ID:E1mn99DU.net
ハッチはボウガン用の床に使ってもいいけど、落下注意w

329 :ななしさん:2014/11/30(日) 04:18:44.80 ID:+GH6oGS+.net
ラグビー用ってかアメフト用のヘルメットみたいなのが追加されてるな

330 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 05:06:44.45 ID:EB8eRewM.net
startdedicated.batを実行して自分のPCを鯖にしてる人いたら、最大同時接続数って、何人くらい?あと、pcのスペックどんなもん?

331 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 07:20:58.33 ID:fuo9GhRw.net
ゾンビに手加減して苦戦を演じるゲーム

332 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 08:03:51.55 ID:iSmjEmGH.net
ゾンビをペットにして共に戦ったり
夜のお供してくれたりするようにならないかな

333 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 08:21:35.78 ID:+K9cjafg.net
シリーズ全部このグラフィック、システムでリメイクしてくれ

334 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 08:24:33.76 ID:fqec8ZZJ.net
50%オフになったか、今までで最安だな

335 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 08:35:21.01 ID:I4Zofu1Q.net
>>334
一昨日かったばっかりやのにorz
500円も下がった、、、、

336 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 08:38:14.89 ID:PjlsAKi7.net
初プレイの時のどきどき感はプライスレス

337 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 08:39:03.84 ID:ICvIhdz9.net
500円分、ここでの話しに実体験が付いてきてよい勉強になったと、そう考えることは出来ないかね?

338 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:00:19.36 ID:3iw//PQY.net
フルプライスで買った勢だけど損したって考えてないな
十分元取った

339 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:13:12.62 ID:jG5HFTng.net
病気になったら健康さがりまくる?
ダメージ受けたと思ったら健康も一気に30まで下がってべっくらこいた
健康って食事以外で回復できないんかな

340 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:24:35.27 ID:gQOM97TU.net
健康度って抗生剤でも回復しなかったっけ

341 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:30:17.90 ID:U8tGX1ii.net
普通に生活してると勝手に上がらない?
建築中にブロック置いてるだけなのに上がる事あるし
なんか健康に左右してるのかね

342 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:42:37.93 ID:bYyTPMXG.net
抗生物質で飲んだ瞬間+5、空腹、喉の渇きを一定以上の高水準を維持であがるとか言う話もあるね
手っ取り早いのが薬量産して飲みまくることかな
リアルでやったら逆に下がりそうだけどw

343 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:47:32.29 ID:jG5HFTng.net
薬一個も手に入らないしブルーベリー食いまくっても全く回復しないふえぇ
一度転落するとどうしようもなくて笑えないZE

344 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:53:20.69 ID:3iw//PQY.net
肉食え肉

345 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:57:03.13 ID:ICvIhdz9.net
野菜スープもいいぞぉ!

346 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:57:24.41 ID:bYyTPMXG.net
走ると腹減り速度増えるから走りまくって鹿狩って串焼きにして食うべし
串焼きでもボイルでも1個あたりの健康回復値は0.8で一緒だから見た目悪いけど気にしない
その際喉渇くけど、健康気にするなら川の水はだめだ、1つ飲む毎に-0.1されるぞ

347 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:32:58.73 ID:ac3Cb1tL.net
梯子の昇り降りが馴染めんw
スペース押して落ちちゃうよ

なんか知らんが
松明でWood frameをアップグレードできちゃうんだが…

348 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:36:34.72 ID:ICvIhdz9.net
スペース押して落ちそうになったらもう一度スペースを押してつかみ直す。
そして、登るときは上を向きながら頂上付近でゆっくり角度を水平に戻すと比較的すんなり登りやすい。
降りるときは梯子側を向いて下っていくと梯子から足を踏み外さない。

349 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:37:53.38 ID:gQOM97TU.net
梯子をダッシュで降りてグキィとなったのはいい思い出

350 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:38:39.24 ID:I4Zofu1Q.net
>>337
そうだね。そういうことにしよう。
マルチもがっつり楽しんでるしな。

351 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:39:36.71 ID:ICvIhdz9.net
あ、ほんとだ、トーチのこのタグ閉じミスから言って石斧のデータをコピーしてミスったな。

トーチは壁に付けるのをリペアアイテムのアップグレード機能で実現してるから、
そこに石斧と同じリペア機能が付いたままになってると言うことだなw

352 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:45:03.81 ID:ICvIhdz9.net
どうしても直したい人は
アイテムのトーチの項目が
<use_action class="Repair" delay="0.4"
repair_amount="1"
upgrade_hit_offset="0"
sound_start="UseActions/repair_block" >
allowed_upgrade_items="torch"
upgrade_action_sound="Misc/placeblock1"
</use_action>

とタグ閉じミスってるので
<use_action class="Repair" delay="0.4"
repair_amount="1"
upgrade_hit_offset="0"
sound_start="UseActions/repair_block"
allowed_upgrade_items="torch"
upgrade_action_sound="Misc/placeblock1">
</use_action>
と書き換えたまえ。

353 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:56:41.40 ID:jG5HFTng.net
俺だって肉食いたいけど動物全く見つからないよぅ
狩りできなさすぎて辛い。ウサギじゃなくて羊欲しい

354 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 10:59:09.86 ID:ICvIhdz9.net
動物はリスポン直後に1割の確率で勝手に死亡する設定な上に、
各エリア1体づつしかでないからなかなかみつからんわな。

俺は5倍ぐらいに増やして狩り天国ゲームにしてるけど。

355 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:02:06.80 ID:NT6opi9E.net
動物全く見つからないって人はゾンビの沸き減らした方が良い
ゾンビが攻撃して殺してる

356 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:03:24.44 ID:jG5HFTng.net
いないし死骸多いしと思ってたらそういうことだったのか・・・・
狩りなんてできたもんじゃねえな。最初だけきつすぎるのなんとかしてほしいわ

357 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:05:36.85 ID:PjlsAKi7.net
むしろ修正されるまでの期間は便利機能として使わせてもらうよw
逆に、思わぬ道具の思わぬ使い方って、あっても良い要素だと感じたし
尖った小石とか道具扱いじゃ無いけど手で持って最低限の修理ツールになるとか小技が増えたら面白いかも

ハッチとハシゴは登り切る時にハシゴに背を向けるとスムーズかな
ハッチに引っかかって出られないとジャンプでえいやっとする癖が危ないw

358 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:06:48.31 ID:ICvIhdz9.net
ゾンビのブリーディング(1割)が当たっちゃうと鹿も豚もアウトなんだよねぇ。
後、水場なんかで突っかかってるところをたこ殴りにされてるのもよく見る。

ゾンビはプレイヤーの次に動物を狩るAIになってるから、先回りしないとねぇ。
ちなみに、リスポンは5日周期とゾンビより長い。

359 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:08:26.33 ID:PjlsAKi7.net
森はアンブッシュされて見つけにくい気がする
ヘッドホンして動物の悲鳴が聞こえたら場所特定して一目散に反応するくらいじゃないと厳しいかもね
砂漠だとウサギがサボテンに引っかかった時の声で見つけられているのだが

360 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:08:40.29 ID:NT6opi9E.net
>>356
沸き設定を一時的にlow以下に落とせば余る位にはなると思う
で十分量貯まったら設定戻せば良い

361 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:12:35.88 ID:ICvIhdz9.net
リスポン時1割自動死亡を消すだけでもかなりの期間動物は目にするようになるよ。
森や松の森や平原、雪ぐらいは解除しておくとそれっぽい気はする。

<biome name="burnt_forest">
<spawn maxcount="3" respawndelay="4" time="Day" entitygroup="ZombiesFeral" />
<spawn maxcount="3" respawndelay="4" time="Night" entitygroup="ZombiesFeral" />
<spawn maxcount="1" respawndelay="5" time="Any" entitygroup="AnimalsAll" spawnDeadChance="0.1" />
</biome>

この、spawnDeadChance="0.1"ってのが1割の確率でスポウン時に自動死亡する確率ね。
ゾンビの沸きを無限にして9割死亡で遊んでみたら、でる瞬間に死にまくってて笑ったわ。

362 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:12:43.30 ID:PjlsAKi7.net
あとゾンビも動物もどんどん移動していかないと自然には湧いてはくれないからスタミナの元を持って走り回ると良いはず
1割くらいは動物なのだから10匹のゾンビとすれ違ったならその中に1匹は居たはずなんだ
初心プレイのビクビクを振り切って生きるために走れw

363 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:18:36.64 ID:NT6opi9E.net
沸き設定を弄りたくない場合は砂漠を探すという手もある
空き瓶一つあればyucca juiceで乾き、サボテン殴ってyucca直食いで生きていける

364 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:21:30.64 ID:blMedwR6.net
>>361
拠点のそばに農場、採掘場
みたいな環境だと全然沸かないんだろうな

採掘ポイントまで1分くらい走って移動してるような環境だと
肉が余ってしょうがない、むしろ肉しか食ってねぇ

365 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:25:33.16 ID:bXxb9Cm4.net
>>329
ケブラーヘルムとスワットヘルムもある
何で頭だけ優遇されてるんだ

366 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:29:26.71 ID:jG5HFTng.net
>>360
なんかずるくね? それに自分のとこならできるけど他人のサーバーだとそういうことできないしね

>>363
何度もやってるけど砂漠が見つかる率がびっくりするほど低いわw
いつも森と廃墟がよくみつかる。森と雪国は見通し悪くて嫌だわ

367 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:40:46.85 ID:NT6opi9E.net
初回で決めた設定を変えないと決めてるなら、
>>364のようにある程度活動範囲を広げれば、動物に会う機会も増えるよ

368 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:46:31.21 ID:4dTmAWA/.net
砂漠で居ると飢えとは無縁だよ

369 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:47:49.96 ID:ICvIhdz9.net
でも、砂漠って尻つぼみなんだよな・・・仙人掌は栽培できるわけでも無いから。
初期は良いけどそのうち移住しないと。

370 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 12:02:19.38 ID:3iw//PQY.net
ハッチで引っかかってしまうのはハッチの開閉の向きがハシゴと同じになってる場合だと思うんで向きを変えてみよう

371 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 12:03:39.39 ID:iSmjEmGH.net
サボテンってリスポンしないの?

372 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 12:24:39.35 ID:koj7R1ao.net
Steamで半額セールだぞー!
迷っている奴は今すぐ買えー!!!

373 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:01:57.98 ID:56RkqRRe.net
砂漠って尻つぼみなの?
このゲームでは楽園ってイメージしかなかったw

374 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:04:51.95 ID:ICvIhdz9.net
7日生きるには十分じゃ無いかな。
それ以上は難しくなってくるかも。
まぁ、データいじれば仙人掌も栽培可能に出来るんですけどね…フヒヒ…

375 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:10:18.84 ID:E1mn99DU.net
砂漠は支援物資を見逃しにくい
森は全く見えないときがあって回収率低いわー

376 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:13:37.94 ID:CfKdJpOV.net
砂漠は食糧を集めにくいので、草原・森バイオームに近い場所(走って30分ぐらいのとこ)に作る。
そんで食糧なくなってきたら森に行って狩りをして肉持って帰る。

ついでに土を集めて来て農場を作るのもいい。

377 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:13:56.23 ID:PjlsAKi7.net
農業と植林が出来る頃には何の不安も無いような
7日目には大抵どっちも出来てるだろうし採掘楽だし

体力の自動回復が全然無いんだが10で何か変わったっけ?
もしかして砂漠にいる所為なのかこれ??

378 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:27:37.15 ID:3iw//PQY.net
ペインキラーじゃないとだめかも
検証してないけど

379 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:45:33.64 ID:mIsCFF2D.net
>>334
マジか!
これは買う時が来たな

380 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 13:56:48.70 ID:emqB3evj.net
skypeしながら一緒に遊べる人大募集。
スカイプID:flastbanm
送ってくれる方いたら一緒にやりましょ!

381 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:05:48.64 ID:3FfogoB1.net
バッチって結局いつ届くんだろう・・・というか届くのかな?

382 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:10:22.34 ID:PjlsAKi7.net
>>378
とりあえず体力は増えないってことかな
健康度150あるのに何か条件があるのかずっと悩んでた
自分の環境だけじゃないならまあ良いやw
なおさらアロエクリームのある砂漠は楽だと思っておくよ

383 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:13:18.77 ID:AVwYzaoP.net
>>377
同じく自然回復が10から無くなった気がする

air drops無し以外全てデフォだが2回死亡でも健康170以上あるぜ
森を道沿いに走ってると動物結構見つかる気がする
後ハーブティーでもwellnessあがったきがする
綿花は土で育つがハーブは農地でないとだめだ

384 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:30:09.19 ID:Y1HT0AjS.net
ありゃハーブじゃねぇ花だ・・・

自然回復は普通にα9.からなかったと思うぞ
ペインキラーもあまり手に入らないから定期的な砂漠遠征か救急パックが必要だな

385 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:36:45.02 ID:KyZ4Gt8v.net
今メモリが8GでHD5670というグラボを使用しています。
低めの設定でも、ゾンビラッシュになると、ちょっと重い気がするので
GTX750TIというのに変えようかと
考えていますが、体感して性能変わるものでしょうか?

386 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:37:37.17 ID:+Eoxyd03.net
それグラボ関係ない
このゲームの仕様みたいなもの

387 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:45:39.97 ID:PjlsAKi7.net
多分CPU負荷だよね
i7の4GHz級だとhorde耐えるのだろうか?

388 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:47:51.46 ID:56RkqRRe.net
60FPS制限するといいかもねー

389 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 14:55:41.54 ID:mIsCFF2D.net
7Days買ってきた
50%OFFありがとう

390 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:01:21.67 ID:TxGZQktO.net
冷蔵庫とかクーラーボックスって生活感が出るだけでストレージとしては保管数が少なすぎるのがなー

391 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:03:25.89 ID:5OaAnVzK.net
ラッシュバインってなんじゃい
草?

392 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:04:06.26 ID:jG5HFTng.net
corei7 2500でもサーバーたてて友人と2人でやると時々重くなるから困る
買った時はi7とか何に使うんだよと思ってたが、あれからもう5年以上たってるんだよなぁ・・・・

393 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:15:08.66 ID:d/8IpWx3.net
ウィキに軍用箱がキャンプにあるって書いてあるんだがD1のキャンプの軍用箱がまったくもって見つからない
もしかして地中?テント破壊して更地にしても見つからなんだ

394 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:31:57.87 ID:g5TRrh8jw
>>385
高性能グラボの方が良いに決まってるけど、このゲームまだ開発段階で
色々最適化されてないからね。所々でモッサリ感はあるよ。
安い買い物じゃないし、どうせ買うならもっと上位のグラボ視野に入れれば?

>>387
i7を4.8GHzで使ってるけど荒れ地の無限湧きはカクつく。
まー、テンパって俺の脳ミソが処理落ちしてるかもしれないが…

395 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:25:51.28 ID:TxGZQktO.net
大きいテントの入り口横になかった?
民家の銃保管箱とは違うよ

396 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:28:19.66 ID:d/8IpWx3.net
もしかして丸太のやつ?あれだったのか……

397 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:28:56.93 ID:Qjb3uEEm.net
砂漠もユッカジュースのコスト上がったから言うほど楽園でもないかな
初期スポーンとしては一番ラクだけど最初の二日で流木や資材集めたら出るわ
 
…あ、でもα10だと鎮痛剤が品薄だから他バイオームで始めたらいつかはアロエ取りに行きたい

398 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:33:40.94 ID:bYyTPMXG.net
砂漠が無くて困ってる人は集落に行くとまれにユッカ、サボテン、アロエの3種類を観賞用?で植えてる家あるので
そこから拝借するとほんの少しだけどアロエとかも手に入るね

399 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:53:16.46 ID:tqC4xkug.net
開始位置が雪原でとバイオームを何度移動しても全部雪原と荒地なので
雪原に仕方なく住んでるけど、ゾンビが少し硬いことを除けば
過ごしやすいな。7日ラッシュも結局雪ゾンビは来ないし

400 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 15:58:50.78 ID:Wp0jnwqf.net
ブルーベリーも生えてるし雪は掘りやすくて木の伐採が楽

401 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:00:34.69 ID:NT6opi9E.net
俺もα10初プレイ時に雪山で過ごしたけど、斥候ゾンビきても集まってこなかったな
見つからなかったらこないんだっけ?

402 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:08:47.87 ID:py6G5n9K.net
設定にもよるけど普通はいっぱい来るよ
犬とやる気のないハチもおまけで
明け方におかわりもあるよ

403 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:17:29.86 ID:d04zHggh.net
PorikiのFFon鯖入ろうとすると
wait serverでとまって入れないんだが,同じ症状のやつおる?

404 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:19:10.91 ID:+Eoxyd03.net
セメントてどうやって流しこむの?
Metal Trussingに右クリじゃダメなのけ?

405 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:19:48.01 ID:cIKJs0X7.net
>>403
よくなる

406 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:19:55.89 ID:NT6opi9E.net
RebarFrameのほうだよ

407 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:22:50.58 ID:+Eoxyd03.net
>>406
マジかよ!大量生産しちまった・・・

408 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:28:13.14 ID:7Et0jB7V.net
セールで安かったんであまり期待せずに買ったけど、遊んでみたらめっちゃ面白いね
これまだ製品版じゃないんだろ?

409 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:49:29.93 ID:g5TRrh8jw
>>408
そう開発段階のゲーム、良くも悪くも今後仕様が変更されていく。
自作建造物に凝り過ぎるとバージョンアップで痛い目見るよw

410 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:30:54.95 ID:d/8IpWx3.net
>>407
鉄塔を作ろう(提案)

411 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:36:41.66 ID:3iw//PQY.net
>>408
まだアルファだからね
今後さらに化けるかもね

412 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:40:28.17 ID:FJHUIUFS.net
>>408
ああまだα版でβ前なんだぜ?
ついでにいうとバージョンアップごとにデータが使えなくなることを覚悟しておく必要があるから
そこだけは気をつけておくんだ

413 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:47:23.82 ID:T0+D+ah9.net
でもこのゲーム拠点安定させるまでが一番楽しいから
データワイプされてもあんまダメージないな
街でも作りたいなんかになったら別だけど

414 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:59:23.58 ID:5oHt4jKS.net
拠点完成させたあと鉄の量産体制整ったらただのバイオハザードだからな

415 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:01:50.31 ID:PjlsAKi7.net
絶海の孤島モードがあったら多分ハマる
大きさがランダムでバイオーム1.5から3くらいで
極小サイズに生成されて座標0.0とか、軍艦島にゾンビと取り残されたようなゲームが始まるに違いない

416 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:11:01.05 ID:MYESvAAi.net
死んでスプリントレッグ直そうと思ったら、
ベッド置き忘れ

途中で飲んだ生水で下痢
毎秒1減って60くらいうしなった…死ぬよりきつー

417 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:21:58.06 ID:d/8IpWx3.net
きついと思ったら新規のデータ作るといいよ
健康カンストしてお肉の在庫がだだ余り

418 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:31:44.79 ID:buFcgU9i.net
海バイオームとかロマンがあるな

419 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:33:39.12 ID:ywGtDYqj.net
>>415
最強武器は丸太で決まりだな

420 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:34:43.73 ID:bXxb9Cm4.net
座標1万単位で移動してると結構広い湖はあるよな

421 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:36:06.58 ID:PjlsAKi7.net
>>419
インベントリいっぱいで鉄製品をクラフト画面に突っ込んだままQuitしてしまった
銃とか無くなった。マジで丸太を振るいたい…

422 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:41:59.33 ID:VA9dAaIy.net
スパイダー偵察隊がhorde召喚に成功するとそこを中心に広い範囲にゾンビがスポーンするから
地上に拠点建てるなら農場を除いても最小限のサイズにしないと建物内にも遠慮なく湧きまくって内側から破壊されるのか?

偵察隊の湧く瞬間は見てないけど遠距離から探りに来るんでなく
キャンプやフォージの並ぶ場所に直接湧くなら反則もいいとこだが

423 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:47:22.18 ID:NT6opi9E.net
>>422
yes
しかも中心に沸くからいきなり後ろから殴られる場合もある

424 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:54:18.24 ID:oFYQXDv6.net
偵察スパイダー3兄弟は見たけたら遠距離から即射殺

425 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:55:30.61 ID:Atg7a0yT.net
犬に毎回感染させられる
薬落ちてなさすぎ。。

426 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:01:09.28 ID:AVwYzaoP.net
>>422
スパイダーはキャンプフォージを中心に距離nに沸いて向かってくる
スパイダー取り巻きはPC非発見位置又は発見したスパイダーを中心に
距離nに沸いて向かってくる様に感じる
insaneじゃ無理だが湧き終わってから移動すれば横沸きとかしない

427 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:11:12.57 ID:bYyTPMXG.net
それなりの距離さえ取ってれば物凄い数沸くけど、離れたところで集まって棒立ちしてたりするね
四方を囲まれるより、スパイダーに見つかったらとりあえず一定距離進んで離れるのが一番安全かな

428 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:19:40.01 ID:Qjb3uEEm.net
>>425
支援物資減らしたから薬関係がカツカツなんだよね…家の中にも無い
その分ゾンビやゴミから頻繁に鎮痛剤拾えるようになったのでマメに漁ってくしかないな
ナースも抗生物質を前より気持ち頻繁に落とすようになった気が

429 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:24:58.12 ID:VA9dAaIy.net
やっぱ拠点(の作業場)は地下が安定っぽいな
出入口は離れた所に作ろう

430 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:39:26.25 ID:1q69NMFc.net
出入り口はミーアキャットみたいに複数作ればOK

431 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:39:41.99 ID:Hf9Pqdas.net
黄色の花と水がCOOKを押した瞬間消えるとかやめれw

432 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:40:39.55 ID:ywGtDYqj.net
這いつくばった奴のパンチ一発で捻挫と出血と感染状態にさせられた時の「何お前」感

433 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:48:19.47 ID:3McXZZbE.net
>>415
まだランダムMAPもなかった頃に、広大な海に島々があるIsland WarsというMAPMODがあったんだよ、もう使えんがね

http://7daystodie.com/forums/showthread.php?10307-Map-Prefab-New-Hunger-Games-Map-quot-Island-Wars-quot

434 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:49:50.23 ID:EWutwU24.net
>383,4,5
変わらないようでしたら物欲押さえます
ありがとー

435 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:59:40.75 ID:I4Zofu1Q.net
>>433
これはすごい。

436 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 19:21:37.09 ID:+Eoxyd03.net
次の大型アプデでUI変えてくれないかな
マウスでポチポチ戻したりするの面倒だ

437 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 19:38:31.52 ID:PO3GxLsg.net
ブラックボックスでやる気なくしてから久しぶりに起動したわ
キャラクリできるようになったんだなw

438 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:15:25.85 ID:FaTz3Ez1.net
>>436
ソート機能とは言わんまでも、同アイテムまとめて移したりは出来て欲しいよな
右クリックで微妙に小分け出来る分現状も言うほど不便じゃ無いけど

439 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:15:49.67 ID:PjlsAKi7.net
>>433
おおw
絶対飢えそうだけどw

440 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:32:33.14 ID:g5TRrh8jw
>>431
ほんと困るよな。何十本のガラス瓶を亜空間へ消し去ったことか

441 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:20:02.01 ID:PjlsAKi7.net
>>432
感染はしやすくなったよね
たぶん出血や骨折も
こっちもクリティカル出るけど脳震盪で対抗されてるし舐めプすると殺される

斥候スパイダーは放置したらどうなのか試してる
罠に掛かって死ぬ分には呼ばないようだし

442 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 20:48:09.15 ID:bYyTPMXG.net
スパイダーの近くで姿見られないように箱をぱかぱかしてsensedにしてトゲで殺した時は何も出なかったかな・・・
発見された瞬間ぶっ殺した時も何も出なくて、少し置いてから倒した時はゾロゾロ出てきたよ
たまたまそうなったのか毎回そうなのかがいまいち分からないのが判断の難しい所

443 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:01:04.94 ID:NT6opi9E.net
ためしに目の前うろうろしてみたら、発見から大体10秒ぐらいでかなりの人数になる
瞬殺したら多分沸かない

444 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:01:06.09 ID:Qjb3uEEm.net
ゾンビって動物仕留めるとしばらく死体殴りしてるけど、殴り続けるとゴアブロック化?それとも時間経過?
序盤狩りまくったから肉は当面要らないけどゴアブロックになる位なら…

445 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:10:56.37 ID:d/8IpWx3.net
ダメだやっぱかまどと松明でガンガン重くなるわ

これなんとかならんのかな

446 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:12:26.66 ID:MUCjM8wP.net
>>433
建物すごい凝ってるんだよな。結構重かった。

447 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:14:22.80 ID:BnRcYu9v.net
よくアイテム消失するなぁと自分のプレイ思い返してみたら
クラフト中にゲーム中断してタイトルに戻ってるのが原因だった
みんなもゲームやめるときはクラフトを先にやめような!
煮沸とか精錬とかは大丈夫だった。ソロプレイ時ぐらい、ポーズ機能ほしい・・・

448 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:20:37.94 ID:56RkqRRe.net
>>433
すげー

449 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:23:59.18 ID:viN8Y71/.net
>>445
周辺を一様に明るくするんじゃなくて律儀に光源処理と揺らぎまでやってるから無駄に重い
設定でも切れないし

450 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:28:26.59 ID:d/8IpWx3.net
>>449
まじで設定に明かり関連が欲しい

鉄・鉛・セメントがガンガン溜まるから竈を並列で起動したいのにガックガクよ

451 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:33:20.58 ID:I4Zofu1Q.net
>>450
影の設定とかいじったら?

452 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:33:51.88 ID:00cpHjW0.net
セールでまた初心者人口が増えたようだな
みんな、メシはちゃんと食わなきゃダメだぞ

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080631-1417350564.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080632-1417350564.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080633-1417350564.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080635-1417350665.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080636-1417350665.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080637-1417350665.png

453 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:39:51.88 ID:bYyTPMXG.net
>>452
これは分かりやすい・・・
油脂からバイオ燃料なんて作れるようになってたんだね、初耳w

454 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:40:37.50 ID:PjlsAKi7.net
>>452
コロッケの作り方もお願いすます

455 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:41:21.80 ID:42bczqcg.net
>>452
ほんと便利な資料をありがとうもう愛してる!

456 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:41:49.72 ID:42bczqcg.net
ビーカーどこで手に入るんだろ…

457 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:41:52.10 ID:oq3SD1qB.net
>>452
すごくわかりやすいです、いいですねコレ。

458 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:47:45.89 ID:bYyTPMXG.net
>>456
ビーカーは空き家のストレージに入ってるか、ナースゾンビが持ってるよ
結構手に入りにくいので地道に探しましょう

459 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:51:09.47 ID:+Eoxyd03.net
>>452
wikiに載ってないからありがたいな
他にもシリーズあったよね
テンプレに入れようぜ

460 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:53:49.94 ID:bXxb9Cm4.net
便所の薬棚かスーツケース&机のルートからが効率いい
ナースゾンビはほんま白衣の天使やでぇ・・・殴り殺すけど

461 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:55:36.95 ID:00cpHjW0.net
一枚貼り忘れ
数値間違えてたらメンゴメンゴ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080642-1417351995.png

>>459
wikiに貼ろうと思ったんだけどファイルサイズ制限あるんだよねー
ブロックの強化のやつは一応縮小したやつを載せてはみたけど

462 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 21:56:10.74 ID:FJHUIUFS.net
>>452
やだ!?イケメン!

463 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:02:57.07 ID:00cpHjW0.net
作ってて思ったんだけど、豚肉って鹿肉や兎肉と比べると腹持ちが悪いんだよね
やっぱり材料としてベーコンエッグ一択なのかな

あと、野菜シチューと兎シチューを比べるとコスト的に野菜シチューの方が優秀な気がする

464 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:07:42.46 ID:ac3Cb1tL.net
>>461
個人的なブログとかで公開しているの?ここだけ?

凄く上手いまとめ方だから、どこかで纏めて共有したいな
って義務感を押し付けるようで申し訳ないけれども

465 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:15:04.34 ID:7Et0jB7V.net
ブルーベリーってもしかして栽培するほどではない?

466 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:18:36.71 ID:56RkqRRe.net
>>452
あえていわせて
神!!!!

467 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:24:32.64 ID:lgGHmkyp.net
てかwikiにこの画像はったりしちゃだめなのか?
これ初心者の役に立つだろ〜

468 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:25:10.44 ID:00cpHjW0.net
>>454
ここ見ればわかるんじゃないかな
http://ameblo.jp/croket-world/

>>464
ニコ動で小ネタ関係上げてて、その中の説明用に作ってるんだけど
最近動画作るまでの余力がないのでここで小出しにしてるのだよ

今回のバージョンアップで変更になったものとかあるんで
いつかはまとめようかと思ってるけど

469 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:30:27.67 ID:AVwYzaoP.net
トウモロコシの栽培に抵抗が無ければブルーベリーは
あんまりいらないかも
ただ効率じゃなくていろんなもの育てて、いろいろ食べるのは
それはそれで楽しいかも
個人的には綿花以下って言うか綿花は重要

470 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:37:38.60 ID:c3yV0cCF.net
そのコロッケは、実は表面いいけど、裏糞ムカつくらしい、親戚のおじさんの知り合い

471 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:44:58.67 ID:4dTmAWA/.net
>>468
最新記事でグロ画像訴訟

472 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:47:45.20 ID:AVwYzaoP.net
荒地以外のバイオーム駆けずり回ったがガンショップらしき物がみつからん
gravetown行かないとSRやrevolverはきびしいか

473 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:50:12.44 ID:42bczqcg.net
>>458
ありがとー!あちこち探索してるけど見たことないや…住宅地のりこみます&#9584;('ω')&#9583;

474 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 22:57:57.56 ID:1rtcK+/v.net
良い生活をして健康をあげる、郊外の住宅で武器や防具を揃える、ビーカーを入手してFirst Aid Kitを量産
そして廃墟街へ というRPGのレベル上げめいた手順がゲームらしくて好き

475 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:01:58.08 ID:TxGZQktO.net
輸血パックで体力-25
エイドで体力+50

自家発電可能だったのか

476 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:02:02.67 ID:bYyTPMXG.net
最終目標がサバイバルというより、44マグナム、SR、SMGの3つをコンプリートするゲームって感じになってるよね
サバイバル部分は初日から安定するまでで、そこからは>>474のようなRPG的成長段階をへて
あとはいつ廃墟に行くかを計画しつつ7日毎のラッシュを耐えるようなものに
9.3時代よりラッシュは耐えやすくなってるので慣れてくると安定してラッシュ迎えれるね

477 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:04:17.04 ID:bYyTPMXG.net
拠点の地下で精錬しながら拠点近くの露出鉱脈に掘りに行ってると、
一定間隔ごとにスパイダーが出てきて、「ピギャー、ピギャー、ピギャー・・・シーン」を繰り返しててちょっと面白いw

478 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:11:12.03 ID:EB8eRewM.net
自分で鯖たててる場合ってどこに
ワールドのデータ入ってるんですか?

479 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:13:56.96 ID:bYyTPMXG.net
>>478
C:\Users\admin\Documents\7 Days To Die\Saves
の固定マップならNavezgane
ランダムマップならRandom Genの中
シングルとマルチと同じところに入ってる

480 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:21:50.45 ID:EB8eRewM.net
>>479
ありました!有難うございます

481 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:23:48.99 ID:zwC/2zJB.net
つか44マグもSMGも手に入れて無双できるわけじゃないし、
ライフル系振り回すならクロスボウでどうにかなる話で。

今のところ、このゲームの目的は次の大型アップデートが来るまでに、
各々が納得する形で今のバージョンを遊び切ることだと思う。

レベルが上がらないディアブロって感じかなぁ。
現代風の味付けの。

482 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:34:35.03 ID:2bNQYacoV
>>478
Documents\7DaysToDie\Savesの次の次ぐらい

483 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:27:26.19 ID:RShnpfs4.net
ところで
じゃが+もろこしで野菜スープと言えるのか

484 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:27:51.01 ID:bYyTPMXG.net
威力高いからスナイパーライフルだけ欲しい。
今の所警官ゾンビを遠距離から銃で即死させれるのはスナイパーライフルだけだからね
クロスボウでも何とかなるのはいいとして、目標としてって意味合いが強いけど

485 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/11/30(日) 23:31:00.36 ID:9gNSX75z.net
凄いにょ・・!!Σ(゚д゚;)
硝酸パウダーと腐れピザで抗生物質って、知らなかった(あと噂のシチューも)
α10で24日生存してても3錠しか手に入らず困ってたけど
作れって事かにょ

>>452の人の画像はいつも端的にまとまってて分かり易い
特に2日目からぶち当たる調理器具と水の問題は、プレイ始めたての人には死活問題!!
確か自分のサイト用に作ってると言ってたけど、
1-2枚目の画像だけでもWiki(初心者カテゴリ)に提供していただけないかにょう・・?

486 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 23:38:11.36 ID:ojsu95f+.net
>>452
見やすい!ステキ!
使わせていただきます!

487 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:08:34.29 ID:PqOuDT8U.net
にょってこんなにまともに書込できるやつだったのか
KFスレにいた時はアホみたいなやつだったのに

488 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:10:46.41 ID:TteDlkTl.net
なんか良い拠点の建築方法とか教えてくれないか
建物の周りとか壁に杭を設置しただけだと警官ゾンビで死ぬ
あと扉周りのトラップを自分に引っかからないようにしたい

489 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:14:25.95 ID:9PgvlQaZ.net
武器木箱、20個近くあけてまわったけど、結局SMG1丁と
SMG部品、SR部品がちょっと出ただけでハズレばっかりだった

490 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:24:05.15 ID:S/o44A1a.net
あれば開けるって感じで
わざわざ狙うもんでも無いのね

491 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:24:17.11 ID:4T9/ZE6t.net
スパイダー偵察と呼び出されたゾンビの群れにボコられまくって健康値が一気に最低値だわ
暫くは遠出もできない

492 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:25:57.10 ID:9DiZyhC5.net
薬って作れたのか
腐った食い物捨ててたわ

493 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:26:21.52 ID:D8UsxCGt.net
>>488
過去スレで出てる水堀にトゲが非常に有効
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080675-1417360849.jpg
画像は足止め目的なので壁が低いけど二段か三段に積み上げればゲロも飛んで来ないんじゃね?
ScrapIronFrameは硬くて銃弾通す上に回収再設置で修理要らずで重宝する

494 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:27:41.35 ID:QArWV4nu.net
>>488
どうしても罠張ってるドアから出入りしたいのであれば方法もあるけど、
罠用の扉は罠用と割り切って、2階、もしくは地下から入る方法を取れば安全ではあるね
警官ゾンビ出るってことは14日目以降だと思うから、フレーム系ブロックの裏から警官をショットガンで倒してしまうといい

495 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:30:16.93 ID:YQBslj7Z.net
>>488
水上拠点とか水濠とか岩盤まで掘って罠とか。
あと扉作らずに地下を掘って出入口のトンネルを作ればいいんじゃね?

正直、そこでもだえ苦しむのも楽しみのうちだし、頭から聞かずに
おおまかなヒントだけこのスレで拾って自分で考えたほうが。
聞きかじって作ったところで出来上がったものに根拠を持てずに、
延々と質問を繰り返してしてしまうよ。

掘って籠城かラピュタで震えながら生きるか水上で足のノロさに耐えるか。
もしくは相手の視線から逃れる方法で果敢に迎撃戦を挑むか。
毎日毎日そういつも五体満足で拠点に帰りつけるわけでもないしねぇ。
どうするどうするw

何にしたって経験だ、馬に乗っかって馬から落ちな。
頑張ってな。

496 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:35:00.53 ID:Lc+xBXK4.net
>>483
海外のデブゾンビどもは、フライドポテト食って
「野菜摂ってる!」
って言っちゃうようなヤツらだからな

497 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:43:59.44 ID:Hp+0jzCY.net
>>493
建物含めてなんかカッコイイ
水掘りにトゲってそこの水の下にトゲがあるってことでいいのかな?

高床式の作ったけど梯子取り外すの忘れてて囲まれて死んだ\(^o^)/

498 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:44:47.80 ID:QArWV4nu.net
自分は木造建築にトゲ水濠でのんびり防衛やってるかな
地下1F(掘って侵入の予防とトゲ土台の床の修理用、地上2階(2階は入り口兼農場)で
普段はドアから普通に出入りしてるかな

499 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:46:56.81 ID:NG0d8NKj.net
マルチでチャットで叫べば誰か恵んでくれることを期待してる乞食が二人いるな。
自分から「誰かちょーだい」ってお願いするんじゃなくて、
「○○がない!」って叫んで誰かが「あげましょうか?」って言うのを期待してんのが腹立つわ。

「コットンが全然ない!」
「食料がない!」
「ライト付きヘルメットが手に入らない!」

500 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:49:05.49 ID:2YQ3Q4IK.net
>>499
PvP可能なら狙撃してやれ
または荒地のマンションで落ち合いましょうって送るんだ

501 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 00:56:51.15 ID:Zf7rpWA4.net
砂漠で吸血鬼プレイ
ひたすらバンテージ巻いて採血

自給自足やー

502 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 01:05:25.95 ID:S/o44A1a.net
>>499
それ英語でしゃべってると
あいつらはノリが軽くていいよなってなるんだよね?

折角のマルチなんだしもっとコミュニケーションとろうよ

503 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 01:08:48.46 ID:9qrm5u3M.net
地下と蜘蛛と水は女子供が使うもの
大の大人が使うのは恥ずかしい

504 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 01:10:33.39 ID:QArWV4nu.net
>>499
なにも現物くれてやらなくても、適当に助言してあげたらいいんじゃないの?

505 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 01:17:56.42 ID:1KCUYhwr.net
直接本人に言わずにスレに書く方が性格悪いわ。
他人に煩わされたくないんならオフでやれよ。

506 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 01:19:34.74 ID:7dA2IL8c.net
マルチスレでどうぞ

507 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 01:22:02.89 ID:+Kx1kvtb.net
固定マップでやってるけど雪原で噂のガンショップ見つけてテンション上がった
テンション上がりすぎて破壊音に気付かずに一つ箱壊し切っちゃったのは内緒だぞ

508 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 02:05:07.02 ID:BSLaKxgZ.net
さて、ダンジョンでも作るか

509 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 02:40:21.60 ID:8xSN65fV.net
アイコンの絵みたいに小さいところでちょくちょく変わって混乱する
いいんだけどそういう細かいとこばかりでなくモンスター追加して欲しいな

510 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 02:47:58.96 ID:S/o44A1a.net
蜂消去してゾンビ魚にしてほしい。蜂うるさいもん
あれだけこのゲームで浮いてるのよね色んな意味で

511 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 02:50:37.95 ID:n3xFrYod.net
ガンショップ侵入してて思ったけど
これ上から屋根の1枚ブチ抜いてレジ横の柱に梯子付けて降りるのが一番楽だな
強化ドアはクッソ硬いし、壁も硬いほうだからぶっ叩いてると何かと使うツルハシの耐久値が…

512 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 03:13:03.39 ID:Lc+xBXK4.net
pine_forestの方じゃない森から聞こえる虫の音もうるさい
環境音の関係で草原に落ち着いちゃうんだよなぁ

513 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 03:25:58.85 ID:0SR4UQmt.net
蜂だけ異質な存在過ぎる

514 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 03:29:47.42 ID:ffJ3xMeL.net
バランス取るために巨大カマドウマの追加が必要だな

515 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 03:44:44.46 ID:C7O1+OFv.net
巨大火吹き蟻やゴキブリの追加も期待したいな
勿論肉は剥いで食用に出来ると

516 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 03:55:49.61 ID:0SR4UQmt.net
フォーラムに書けないチラ裏だなw

517 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 06:42:06.58 ID:sky2/Dpo.net
α11はゾンビのモーションキャプチャー導入とゴアブロック化がメインになるんかな・・
あと、クマ追加、ラッパ銃あたりもか
ずいぶん前に、キャラを定期的に風呂に入れて匂いを落とすようにするとか書いてあった気がするが
ここまでリアル路線だと排泄すら来そうだなw

518 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 07:02:12.44 ID:tP5u7sxz.net
車も11から来るといいな

519 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 07:28:41.57 ID:6Yug6lCn.net
>>499
おれはチャットのきっかけ作りにいってる場合があるなぁ。
不快に思われてたなら自重するわ。

520 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 08:01:18.62 ID:TteDlkTl.net
wellnessが30固定になっちまった…
飯食う以外にぱーっとあがらんものか

521 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 08:07:48.49 ID:/0ENXnjI.net
地下掘ってると当たり判定の無い石の塊が時々出て来るバグ早く直らないかな

522 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 08:09:41.83 ID:d3RtE4Hb.net
>>520
大丈夫俺もだ

523 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 08:13:50.22 ID:8h0jGPar.net
Wellnessは青カプセル飲んでると効果時間中少しずつ回復してる気がする

524 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 08:33:36.88 ID:HQrdp7EC.net
>>452の画像にかなり感謝した。
毎回、スタートしてすぐにポットやグリルを探すor作るのが最大の目標だったが
調理器具のstickを見た瞬間、二度見した。

525 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 08:41:26.21 ID:uzZq/O9T.net
今でも車(の上)に乗って移動できるぞw

526 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:20:58.42 ID:cnSeULry.net
>>524
stickは最初に鍋を発見してしまうと見逃してしまうものだからなあ
回復や臭いを考えると水瓶を消費するボイルが一番いい

シングルとマルチの違いで鍋があるのとないのではかなり生活が変わるからね
あと粘土の算出 鉄インゴットを作るのに鉄パイプがいるという
その鉄パイプがトイレから壊して出るのが唯一の方法だった
わかるか! とクソゲー認定しそうだった。

527 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:45:14.68 ID:J0QnSKAy.net
別に鉄パイプの入手方法はそれだけじゃ無いんだが
荒れ地でトイレと併設されてるグリルからも拾えるし市街地の屋上やら家に有る室外機にも入ってるじゃん

528 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:48:28.36 ID:IWwAEq1H.net
皆さんこれがアスペである

529 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:48:29.48 ID:2EGetkD7.net
ヒント:運

530 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:48:51.91 ID:i06Sho0k.net
ちょっと前のVerより入手しやすくなったとは言え、鉄パイプの入手は未だに少々手こずるモノだとおもうよ。

運が良ければ最初のゴミ袋からひょろっと出てきちゃったりするけどね。

531 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 09:51:58.83 ID:i06Sho0k.net
荒野にゾンビが無限沸きになったおかげで鉄パイプを確実に入手するのも軽く命懸けになったからナァ。
犬に見つからないことを祈らないと。

532 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 10:00:36.22 ID:wtv3z9jV.net
と言っても中心部の荒地が異常な湧きなだけでそれ以外の荒地はそれほどでもないんだよね

533 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 10:10:29.45 ID:i06Sho0k.net
街の半分とは言え、荒野も無限沸きには変わらないけどね。特に石斧でトイレを破壊するなんて長居する場合は割と危険よ。
まぁ運が良ければ見つからないでおわるし、運がわるけりゃおまわり2体と犬なんてこともある。
見極めが大事ね。

534 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 10:12:49.71 ID:juyBXVFS.net
見つからなければどうと言う事は無い

しかし、扉に鍵が掛かってる関係で
序盤に斧手に入れるか、作るのが肝心だよな
これで石から鉄でなくなると言う変更はは止めて貰いたいものだ
量は少し減らしても良いけど

535 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 10:14:13.07 ID:8h0jGPar.net
・犬対策にクロスボウを用意する
・出血の危険があるのでゾンビと接近戦はしない
・常にしゃがみ歩きとしゃがみ走りで移動する

これくらいやれば街での死亡率はぐっと下がると思う

536 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 10:21:45.14 ID:i06Sho0k.net
街にはレザーアーマーを最低でも着込まないと近寄りたくないねぇ。
防具を着込むだけでももしもの状況でなんとかなるチャンスも増える。

537 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:15:16.53 ID:QArWV4nu.net
犬に見つかってからクロスボウで迎撃するのは正直リスクありすぎだと個人的には思う
当てれれば無傷かもしれないけど、外したら再装填か武器の持ち替えの間に1発は殴られるだろうし
正面に見据えて少し後ろに下がりながら棍棒で2発殴った方が安全だと思う
理想は釘バット持って行って頭部一撃で倒してしまうことだと思うけどね
釘バットだとゾンビも犬も前進しながら殴り殺し進める安心感があるw

538 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:15:59.71 ID:IWwAEq1H.net
それでも俺はスレッジハンマー

539 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:33:00.50 ID:QArWV4nu.net
上にも書いてあるけど、無理して荒地に鉄パイプ拾いに行かなくても、
拠点にしたい所の周囲の道から町を歩いて探しに出て、室外機見つけたほうが安全だよ
町はゾンビだらけだけど、室外機から鉄パイプ拝借する程度の時間はゾンビ倒さなくてもあるので相手にする必要は無い
ついでに家の周りに飾ってるユッカとアロエも頂戴して、さっさと帰っちゃうのが一番
荒地は最終手段って思ってもいいくらいかな
自分は一度死んだらリセットって気分でやってるので極力リスクは避ける

540 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:39:46.07 ID:i06Sho0k.net
いくら増えたからと言って街が見つかるまで歩くより、リスポン地点直ぐそこの荒野から拾ってきた方が早いからね。
上手く行けば昼ぐらいから鉄を作り始められるから。リスク覚悟で突っ込むプレイスタイル。

もちろん慣れない内は街を探して家に籠もった方が良いとは思うけどね。

こういう色々なアプローチを模索できるのがこのゲームの根幹が優れてるところだよなぁ・・・

541 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:40:38.70 ID:FbhnuiNU.net
健康度30からあがらん

542 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:48:19.71 ID:uzZq/O9T.net
>>541
弁当持ってバイオーム10週くらい走りな

543 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:51:04.38 ID:QArWV4nu.net
>>541
>>346
ちなみに鹿、ウサギの焼肉が0.8、豚の焼肉が0.6上昇するので
豚はベーコンエッグが1回復するのでそれ用に食わずに置いておくといい

544 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:54:11.62 ID:i06Sho0k.net
そろそろ卵の量産のためにニワトリが飼いたくなってくる頃

545 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 11:57:13.57 ID:FbhnuiNU.net
>>542-543
焼肉とかって動物狩らないといけないから面倒いんだよな
芋ももろこしも栽培してあってゴールデンティーがぶ飲みしてんだけどもっと効率よくあがらんもんかと思ってね
時間かけてあげてくしかないか

546 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:02:38.90 ID:QArWV4nu.net
>>545
っ 抗生物質
1つで即+5点、1日掛けて数点回復するよ

547 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:11:05.57 ID:QArWV4nu.net
そういえばコーヒー飲むと健康下がるようになってたのwikiに反映させるの忘れてたわ
ついでに抜けてたお茶の健康上昇も合わせて更新しておいた

548 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:26:24.29 ID:3modaDpS.net
コーヒー有害化から一切栽培しなくなったな

549 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:31:39.78 ID:QArWV4nu.net
有害って言っても喉がほんの少し渇いて、健康が-0.1されるだけだから
スタミナが180秒間1秒に2回復するって効果には十分見合ってると思うよ

550 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:33:44.15 ID:F+toFQ99.net
コーヒーとはちみつのコンボでモリモリ回復

551 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:35:05.24 ID:/Svber2Y.net
料理のレシピ増やしてくれないかな

552 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:49:23.43 ID:2EGetkD7.net
ベーコンエッグゲーすぎて料理が辛い

553 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:51:47.19 ID:QArWV4nu.net
ベーコンエッグは匂い無いから遠征用にしか使ってなくて
いつも食べてるのは鹿肉のグリルだから自分は鹿肉ゲーだと思ってるw
ちなみに9.3時代の時は抹茶サンド、犬肉ゲーだったなw

554 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:02:50.04 ID:QArWV4nu.net
あまり見ること無かったけど、wikiの状態のページをα10.1仕様にしておいたよ
赤痢にさりげなく健康のマイナスがあったり、スタンが2秒から4秒になってたり、感染は第2ステージから健康下がったりとか
こまかな変更点がかなりあったね

555 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:16:08.12 ID:IWwAEq1H.net
車の中身ってリスポンしないのか

556 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:16:41.70 ID:8h0jGPar.net
犬はバックダッシュクロスボウのが安全だと思うよ
問題は走りまわってる内に犬が追加されていく事

557 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:18:51.04 ID:2U5gcHhT.net
>>554
おつです ( ∩ &#729;-&#729; )⊃鹿肉

558 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:27:12.21 ID:QArWV4nu.net
>>556
今やってみたけど、相当慣れないと当てることすら難しいんだけど・・・
個人的には棍棒で頭2発、運よければクリティカルで1発で叩き殺したほうが移動距離も少なくていいかな

559 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:29:23.35 ID:QArWV4nu.net
撃つ瞬間だけ構えれば当てやすくはなるけど、操作が難しくなるから結局初心者には難しそうな感じがするかも

560 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:29:54.61 ID:2m9sHoI3.net
開始焼森スポーン石斧クラフト、シンクからグリル鍋、ゴミ袋から鉄パイプ、
伐採音を出したくないので小石拾いつつ川岸で流木集めてクロスボウクラフト、ついでに砂及び粘土も採掘
炉、キャンプファイヤー、ボトルモールド一式クラフトして真水生産しつつ同時に鳥の巣漁ってボルト生産
うまくいくと10分もしないうちにある程度整ってしまう

561 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:32:38.88 ID:Cb/RV+LS.net
腰だめに慣れる方が早いかもね

562 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:35:05.13 ID:8h0jGPar.net
犬を殴るのは結局リスク高いよw
防具なしで失敗したら死ぬからね

563 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:38:51.68 ID:juyBXVFS.net
>>555
車の中身はデフォルトだと14日では無かった?
何かで再設置日付の2倍と見たような気がするけど違うかも知れない

犬は見つかる前に見つけて倒す・・・事が出来ればベストなんだけどね

564 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:44:46.64 ID:QArWV4nu.net
殴るの失敗したら死ぬってのがいまいち分からないんだけど
空振ったりすれば噛み付かれるけど、その場合は後ろに少しだけダッシュすれば距離離れて2回目の攻撃は無いし
犬に殴りに行って死んでる人はちゃんと下がりながら殴ってないか、パニックになってるだけだと思う
みんなが思ってるほど犬に対する近接のリスクなんて無いよ
ただ対峙する機会が少ない分慣れてなくて怖いってイメージが強すぎるだけかと

565 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:47:04.02 ID:rgxT7oi4.net
荒地とか廃墟以外は、遠くからクロスボウで全滅させると楽だよね

566 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:48:58.12 ID:IWwAEq1H.net
>>563
倍なのか
ありがとう

567 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:50:06.01 ID:8h0jGPar.net
>>564
その理論だとつまるところ慣れだし、クロスボウでも一緒なのでは?
スニーク状態で先に発見して遠距離から始末すれば実質ノーリスクだし

568 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:50:45.29 ID:2m9sHoI3.net
用心深いんで常にスニークしながらクロスボウ叩き込んで殺してるわん
クロスボウで蜂と格闘してる間に予測打ちも慣れてきた

569 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 13:58:07.35 ID:QArWV4nu.net
極論を言えばぶっちゃけ慣れなのは間違いない
ただ、リスク云々って話をするなら近接もクロスボウもさほど変わり無いってのを言いたいだけ
噛み付かれるリスクを背負うか、走り回ることで敵を増やすリスクを背負うかの違い
スニークで狙撃して予め除去するってのは縛りでも無い以上は近接で戦うにしろするべき事であって
今回の話は見つかって既にこっちに走ってきてる場合だからね
うまくやればクロスボウでも頭1発、鉄線棍棒でも反撃受けずに2発、釘バットなら1発
どれもさほど大差無いのでその時の状況に合わせて戦えばいい

570 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:03:55.20 ID:2m9sHoI3.net
室内は知らないけど外なら木枠足元に3段積み上げて除去というお手軽マイクラ手法使ってる
臨場感はなくなるけど

571 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:06:47.56 ID:QArWV4nu.net
最悪石斧でもちゃんと対処すれば頭2発だし十分余裕ではあるけど、
他の敵もぞろぞろ居る訳だし、荒地で戦うのが前提ならクロスボウと釘バットは用意してから行くべき

>>570
それを荒地でやると足元の犬倒してる間に遠くの警官からゲロられる危険性がw

572 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:07:03.54 ID:ob9hNHgS.net
クロスボウで狙撃して失敗したら近接に持ち替え、ってだけだろ・・・

573 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:11:12.26 ID:n3xFrYod.net
荒地と焼け森の良い見分け方はないだろうか
いつもある程度侵入してゾンビに四方囲まれて荒地と判断して逃げ帰るんだが
中々リスクが大きい。パッと見で判断付かんし…焼け焦げた木が1本でもあれば焼け森?

574 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:12:12.49 ID:QArWV4nu.net
>>573
コンクリと鉄筋が転がってたら荒地、無ければ焼け森

575 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:23:22.66 ID:n3xFrYod.net
コンクリと鉄筋か…成る程、探してみる
ありがとう!

576 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:30:29.73 ID:2m9sHoI3.net
>>571
状況判断によるんでは?
明らかに警官がいれば距離とるし犬がそばにいるならなおさら
まず犬と警官が襲ってくるようなミスは犯さないべきだけど
そんなヘマしたら普通はとりあえず走って逃げて警官と犬の距離離すじゃんね

577 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:31:58.34 ID:GsMV45F1.net
買おうと思ったらセール終わってた…

578 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:37:02.96 ID:QArWV4nu.net
セールは度々やってるから定期的にチェックするといいよ
そのままの値段で買っても値段以上は遊べるクオリティは既にあると思うけどねw

579 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:44:22.28 ID:juyBXVFS.net
>>577
私の目が悪くなければまだやってるんだけど・・
しかし、安いね1,240って

>7 Days to Die 2-Pack
これって2本って意味なのかな?

580 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:50:56.59 ID:cnSeULry.net
>>563 >>566
車のアイテムリスポンはないと考えていい 初回のみアイテムが出る。
移動用にする予定だったけど現状実装されていない
ひとつだけリスポン対象の車があったか、開けてなかっただけ
10でタイヤが新規に配置されているので今後車がどういう位置づけになるかは楽しみだよ

581 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:53:05.43 ID:YBV4Zu9+.net
地下にいると稀に地上に登っちゃうのやめてくれ
ラッシュ時に登ってめちゃくちゃあせった

582 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:53:14.99 ID:Oxf0afGW.net
>>579
その通り2本セットだね
俺はそれで友達一緒に買ったわ

583 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:53:51.39 ID:QArWV4nu.net
>>579
2つ分買って、自分と誰かに渡して一緒に遊ぼうって感じのもの
セットで買うので少しだけお安い

584 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:54:23.46 ID:8h0jGPar.net
>>575
地面の構成ブロックとかマップのバイオーム色でも見分けられる
荒地は屑石で焼けた森は土だったはずだから

585 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:54:38.01 ID:i06Sho0k.net
>>579
布教用2本セットですな。

586 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 14:54:38.25 ID:fcdlzbne.net
サーバってlinuxでもたてられる??

587 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:02:40.13 ID:8h0jGPar.net
マルチ専用スレにCentOSでの立て方書いてあったよ

588 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:03:31.98 ID:juyBXVFS.net
>>586
建てられる
公式から手順が出てる
サーバー系は
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/
こっちの方が良いと思う

589 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:06:01.25 ID:yUAfxdw/.net
まっすぐ歩いてくるゾンビにheadshot出来ないような初心者に
走ってくる犬にheadshotしろは無い
大体リロード長すぎて近接向きじゃない
遠距離で1発入れてってのはリロード後持ち替えで結構時間かかるから
それなりにリスクがある
大体適宜バックダッシュとかスナイプ切り替え出来るような器用さが有ったら
死んだりここで聞いたりしない

車は触って動かさなければ中身リスポンすると読んだ気がする

590 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:12:41.98 ID:fcdlzbne.net
>>587,>>588
ありがとう.

MP専用スレあったのか.知らなかった〜

591 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:25:33.79 ID:/mgDwaHy.net
まだ10時間くらい半額なんじゃね

592 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:34:49.42 ID:2EGetkD7.net
走ってくるゾンビを迎撃しようとしたら普通に回避されて殺される悲しみ

593 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:35:50.37 ID:QArWV4nu.net
犬の対策はあとは素手で攻撃ボタン押しっぱなしにするくらいかな・・・
1匹ならこれだけでしばらくすればきちんと殴れてれば噛まれることも無く殴り殺せる
時間かかるけど、ゾンビもただ動かずにパンチするだけで反撃食らうことなく実は倒せる
素手は攻撃力低いけど、速度、リーチ共に結構優れてる

594 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:42:08.25 ID:BERIHBrt.net
マルチヌルゲーっつうけど人が多いマルチ鯖でもHordeきたし道中や荒廃した街なんかもゾンビ、ワンコがポンポン現れるからビビったわ

595 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:46:57.60 ID:QArWV4nu.net
今いろんな武器で犬をぽこぽこ叩いてみてるけど、リペアツールが押しっぱなしで対応できるね
威力がそんなに高くは無いけど、ゾンビ、犬共に動くことなく殴り倒せてちょっと意外

596 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:59:36.99 ID:yUAfxdw/.net
頭限定かもしれないけど被弾するとモーションキャンセルって言うか
ダメージ判定が消えるんだよね
んなもんだからa9時代のBarbed Clubはタイマンではめちゃくちゃ強かった
ただパンチで調子に乗ってるとaddしたゾンビにバックスタブされるw

597 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:08:19.45 ID:QArWV4nu.net
この前は近接武器を一気に編集したから、今回は銃器を10.1バージョンにゆっくり編集していくことにするよ

598 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:10:44.76 ID:sky2/Dpo.net
>>594
ぽりんき鯖の話ならヌルゲーなのはピークタイムで定員近くに人入ってる時だけだよ
普段は普通にゾンビ襲ってくるし、難易度も高くしてある
まあ、今は人気だから常に人多いし、やたらと座標ゼロ都市周辺バイオームにみんな群れたがるので
そこにいれば、ゾンビ分散するのはどうしようもなさそうだけど

599 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:12:27.08 ID:dHWfNQvw.net
>>594
ポリンキハードの中央市街地とかすさまじいぞあそこ
青バッグゴロゴロ落ちてた時があって笑った

600 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:17:07.66 ID:juyBXVFS.net
>>594
接続人数が多ければどうしてもゾンビが分散するから
ぬるいと感じるかもね
どれくらいの人数でそれくらいのゾンビで負荷がどれくらいか調査して
問題無いくらいのゾンビ脇に設定しないとね
ただ・・・知人などが沢山居ないと、そのような負荷テストに近い事はでき無いだろうな

601 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:18:50.08 ID:8h0jGPar.net
マルチゾンビは実際の距離より遠くから殴ってくるから近接戦闘の難易度高いよ
犬は速度が早い分もっと遠くから噛み付いてくるし

602 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:28:26.10 ID:rtZjydRC.net
ポリンキが次にリセットした時に乗り込むけど楽しみだ

603 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:29:16.87 ID:QArWV4nu.net
試しにピストルを編集してみたけどこんな感じでいいかな?
まぁ雛形は近接武器の流用だけどw

604 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:43:32.17 ID:rtZjydRC.net
マルチをやってたら重要と思われるキーストーンについて教えて欲しいんだけど
置いた範囲から鯖設定分の範囲内の自分が置いたブロックを強化、強化する強化数値は鯖設定
ずっと置きっぱなしだと効果が下がっていくから適度にぶっ壊して再配置推奨
他の人が置いたキーストーンも殴ってたら壊れる
の認識でいい?

あとキーロックかけてたチェストが普通に中身取られてたけどオフライン中はチェストは空きっぱの設定とかある感じですか?

605 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:54:40.47 ID:++KiAl6r.net
>>604
鯖の設定によるけど大体合ってる。範囲内のブロック全て強化かつブロック設置不能だから、落とし穴にハメられると詰む
ロックは斧で殴ってれば壊せるから、チェストがキーストーンの保護範囲外だった可能性がある
あるいは執念深く殴り続けても壊せると思う

606 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 16:59:47.09 ID:rtZjydRC.net
>>605
サンクス! そっかーロックって壊せるんだな
やっぱり拠点はまず見つからないように建てて尚且つ外ブロックはウッドフレームをスクラップで強化を2重くらいしないとダメか
狭くなるけど

607 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:04:06.10 ID:qJLG2Ww2.net
固定マップで滝の中に拠点作れば序盤でも簡単に無敵拠点ができるね

608 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:05:53.85 ID:EQUV83Zb.net
みんなマルチでの話なんかな?
昨日買ってとりあえず適当な鯖に入って放浪してわけわからんかったけど、今日はwikiの初心者ページ読んである程度学んだから今日もやる
適当な鯖にガンガン入ってっていいの?

609 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:10:27.23 ID:g7+izK5V.net
いきなりマルチなのかよ……

610 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:13:18.29 ID:EQUV83Zb.net
いや、殺されるにしろコミュニケーション取るにしろ他人がいた方が楽しいかなと思って…

611 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:17:34.94 ID:iHqTfos5.net
先ずはゾンビに殺されてこい

612 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:19:14.24 ID:IWwAEq1H.net
このゲームはゾンビに殺されてクソゲー認定するところから始まる

613 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:23:47.38 ID:VY38MzMS.net
最初は難易度下げるんだぞ
クラフト慣れてきてから上げろ

614 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:24:46.60 ID:dPRTl+Nm.net
シングルで拠点作って、農業や銃器作成までいけたらマルチへどうぞ

というか、マルチに夢見てる人多いけど
よほどプレイヤー同士の交流が活発なとこじゃないと「遠くで誰かが何かやってる」程度で、基本ソロ活動でそれほどシングルと変わらんよ?

鍵かかってる鯖じゃないと、「荒らしが暴れて数日掛けて作った拠点が翌日入ったら大きな穴になってた」とか覚悟出来る人以外はオススメしない

615 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:31:31.54 ID:rtZjydRC.net
シングルはゾンビと戦うゲーム
マルチはRUSTのように拠点内で作業中に足音が聞こえてきて全ての動きを止めバレないようにドキドキするのを楽しむゲームだと思ってる

616 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:37:03.32 ID:dHWfNQvw.net
今の仕様だと月明かりが出る21時の時点で姿隠してても目視距離でばれるけどな

617 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:50:17.11 ID:QArWV4nu.net
何回か不特定多数のマルチ行ったけど誰も喋らない&喋りかけても無視だったので
しょんぼりしてシングルに帰ってきたよ。友達とか連絡取れる人と一緒にマルチする分には楽しいだろうけど
普通のマルチは正直重くて位置ラグのあるシングルってのと変わらない

618 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:55:29.76 ID:AMK+FOlu.net
マイクラもそうだけどクラフト系マルチは知り合いで集まって何か作るのがメインだし
野良マルチはあんまり面白いもんでもないよ。

619 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 17:56:24.99 ID:juyBXVFS.net
このスレに居る者達集まったらどのような物が出来るんだか

620 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:04:52.15 ID:rgxT7oi4.net
わ、わたしは、こそこそ隠れて生活するよ!

621 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:16:46.40 ID:m0z/kU/W.net
ちょっと前にこのスレの人でマルチやろうぜていって
こことマルチスレでURLセットで宣伝していたのがあったきがする

622 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:21:38.70 ID:QPr+K/0g.net
人の拠点に勝手に住み着いてもいいの?

623 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:22:19.50 ID:iqcJ2ndc.net
いいわけねーだろw

624 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:27:34.03 ID:juyBXVFS.net
スチームを良く知らないんだが
同じアカウントで同じソフト2本以上買ってれば
別PCで同時接続可能なのか?(と 言うか2個以上関連付け可能なのか?)
別アカウントまで作れば良いけど何となく面倒で

625 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:31:03.59 ID:e2FDvfUy.net
>>621
参加者が前にスレに書いてたところによると、発起人があっという間に投げ出して開店休業状態らしい

626 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:31:42.38 ID:91zyMjtT.net
>>622
ドアロックや対人トラップに阻まれて他人の家へ住み着くのは無理と思う
今はPvE鯖でもPK手段多いから強制排除も楽だし

627 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:33:19.78 ID:juyBXVFS.net
>>625
開店休業と言う事は今もあるのか?
バージョンアップしてるのかね?

628 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:46:44.19 ID:d3RtE4Hb.net
ぽりんきも昔は一人が拠点作ると勝手に増設して共闘したりした時期もあったよ。
あれは楽しかった

629 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:52:07.38 ID:QArWV4nu.net
>>627
鯖を閉じたままって事なので無いって言う方が正しいかな

630 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:53:50.35 ID:4zLWcruy.net
キルハウス作ったのに誰も荒らしに来ないw

631 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:55:36.46 ID:QArWV4nu.net
とりあえず大体の部分は銃器のページも終わったよ
一部まだ差し替え終わってないけど用事で出かけるのでまた今度

632 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 18:56:22.20 ID:TTA39t+8.net
これ結構難しいのな、10回くらい犬に殺されて泣きそう
初心者ガイド見て難易度スカベンジャーにした、これでかつる

633 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:13:39.24 ID:d3RtE4Hb.net
ここまで複雑になって難易度上がってくるともうデフォの設定がスカベンジャーでもいいのかもね

634 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:14:11.49 ID:d3RtE4Hb.net
あ、ゲーム自体の初期設定の意味ね

635 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:19:07.09 ID:4zLWcruy.net
>>632
がんばれ
石斧、寝袋、クロスボウ&矢をパパっと作成できればパンイチでも生きていけるようになるよ

636 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:19:48.41 ID:91zyMjtT.net
>>630
ちゃんとした(?)荒らしはバグなりチートなりで透視してから侵入に問題ないか下見する
もしくはロケランでトラップごと吹き飛ばすかゴッドモードで完全に透過する
皆の者は俺の物的なただのコソドロはトラップが仕込まれてそうなしっかりした建物はビビッて近寄らない
人のゲームに参加しないのが荒らしだからあんまり期待できないぞ

637 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:20:34.64 ID:2U5gcHhT.net
おれまったりプレイが好きだからずっと最低難易度でやってるよ スパイダー来てもゾンビあんまり集まらないんだけど、このくらいの難易度がちょうどいいや

638 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:35:54.22 ID:xKj6C7z87
鉛のトロフィーって何かの嫌がらせ目的で贈答するために作られたのかな・・・

639 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:42:45.43 ID:i06Sho0k.net
難易度とかまだまだ調整段階だし、好きな設定で遊ぶが勝ちである。
こう遊ばなけりゃダメってことはないだろうさ。

640 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:53:30.98 ID:+Kx1kvtb.net
複合鉱脈集まりすぎぃ!!!
一つ鉱脈を見つけるとどんどん別の鉱脈に繋がって露天掘りがガンガン大規模なっていくんですけど何とかなりませんか(震え声)

641 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:54:54.57 ID:i06Sho0k.net
どうしてもいやなら一定区域で岩を再び置いてエリアごとに区切るとか。
ブロックを置いて区切るとかすればいいんじゃないかなぁ(遠い目

642 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:56:34.55 ID:gAJDH8ZI.net
>>640
使う分だけ取ればいいよ。
私は途中で掘るのやめたしね、キリないんで。

643 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:56:58.88 ID:+Kx1kvtb.net
>>641
もったいない精神のせいでちょっとでも取り残すのが嫌なんよ
んで横に横に一段ずつ丁寧掘り広げていたらこのざまだよ!

日が出てるうちはひたすら穴掘りで遠征ってなんだっけ気分

644 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 19:57:55.21 ID:+Kx1kvtb.net
連投失礼
>>642
止める勇気かぁ、もう一日だけ掘ったらいい加減やめよう

645 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:07:13.49 ID:SnFlovLN.net
今日は一日掘るやでー→木を切るやでー(AM11時)

646 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:12:56.22 ID:IWwAEq1H.net
ドリルしか見つからん
チェーンソーとか本当に存在してんのかコラ

647 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:24:38.34 ID:vBxr9Imv.net
チェーンソーは作れるみたいなんだけど鉄の壁みたいな部品の入手法が分からん

648 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:39:20.95 ID:IWwAEq1H.net
マジじゃん!
しかもめちゃくちゃ簡単だしなんだよこれ
今回のアプデで実装されたのか

649 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:39:55.12 ID:QArWV4nu.net
チェーンソーはレシピ無いけどどれのことを言ってるんだろう

650 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:40:09.47 ID:IWwAEq1H.net
これスクラップじゃん!
Fuck

651 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:44:38.83 ID:vBxr9Imv.net
ホームメンテナンス2だっけ?ハンマー作れるようになるレシピ本
あれ読んでないとレシピ出ないよ
俺も今のデータだとレシピ見れなくて詳細が分からん

652 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:51:51.87 ID:2m9sHoI3.net


653 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:55:09.36 ID:6XpZzc1T.net
2時間ほどプレイして大分こなれて来たけど、最低難易度にしてても
腹減り喉渇き早くてどうやってもジワジワ死んでく・・・
鍋が見つからない&作れない(粘土がない)で水の浄化できずに
10人中9人くらいが下痢まみれで死んでもうた。
もうやだゲリノミクス

654 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 20:55:30.50 ID:dHWfNQvw.net
ホームメンテ2がレア本になったせいで
スレッジハンマーもレア武器になったで
チェンソーも作れるのか

655 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:04:06.78 ID:d3RtE4Hb.net
>>653
砂漠見つかったらユッカジュースで飲食確保できるよ
まあそれは固定マップじゃなければ運だけど

最後ワロタ

656 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:04:33.18 ID:QArWV4nu.net
>>653
固定マップかランダムマップかで、最初の動きが若干変わるけど
とりあえず初期の武器を揃えたら、動物と鉱脈を探しつつ、鉄パイプや粘土を集めるんだけど
固定マップは粘土の入手が結構大変で、そこらの土を薄く広く掘って探すか、
モロコシ農場の端っこのモロコシから泥を作るといいよ

657 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:07:58.76 ID:vBxr9Imv.net
レシピあったわ、画像撮ってきた
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org109928.jpg

この右上に4つ使うForging Ironってのが何か分からん、Forgied Ironじゃ駄目だった

658 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:11:05.36 ID:dHWfNQvw.net
サーチ窓から逆検索してみれば
鯖でオリジナルレシピ追加してたりもあるから解らんな

659 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:14:59.11 ID:eXtolmL4.net
見た目からするとバリケードとかに使われてるトタンか?

660 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:16:45.87 ID:6XpZzc1T.net
>>655-656
なるほどthx

661 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:17:04.86 ID:vBxr9Imv.net
ああそうか鯖のオリジナルレシピかもしれないのか
もしそうだったらお騒がせして大変申し訳無い

662 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:19:29.62 ID:6X+qgpGN.net
7days editorとかで調べりゃ分かるがチェーンソーもドリルも無いよ。
鯖追加レシピだろ。

663 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:31:03.85 ID:D8UsxCGt.net
複合過ぎて鉄が掘りにくいという皮肉…っ

664 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:31:13.66 ID:i06Sho0k.net
ずいぶん簡単なレシピだな、私の知ってるところだとタングステンインゴットを4つ使って作る、
高級品設定でやってるなぁ。

665 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:32:27.44 ID:DhQCYpon.net
mod鯖1000越え
スタンダード100ちょい

666 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:38:16.89 ID:pgV7iygj.net
>>657
Forging Iron(画像の鉄板)は昔存在してたけど、今は入手手段が無いアイテム
現在のForged Ironと同じポジションだったはず

667 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 21:43:17.45 ID:QArWV4nu.net
まぁパーツで考えればそれとなく納得の行くようなレシピではあるけど
いかんせん簡単すぎって感じもしなくも無いなぁw

668 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:15:16.68 ID:IWwAEq1H.net
7d2dの曲どっかで聞いたことあるんだけどなんだったかな

669 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:28:35.61 ID:zZCM7FOZ.net
>>668
たぶん28日後か28週後。

670 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:33:35.81 ID:Zk+jOd0O.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080815-1417440686.jpg
チェーンソーないで

671 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:35:13.71 ID:IWwAEq1H.net
>>669
それだ!スッキリした
いっぱい出ちゃった

672 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:46:08.56 ID:prJ0/FK3.net
おら、もっと出せよ
っ生水

673 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:48:24.53 ID:2bm4OYvD.net
骨組み以外は素材オークションで集めてるゲームだから

674 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:50:18.06 ID:0rrT7Dtg.net
>>667
お疲れ。一人で頑張ってるなw
多分あのwikiに必要なのは単なるシンプルな一覧表なんだと思った
更新が頻回なアルファで絵付き解説付きはまだいらない気がする。ゲーム内で見れるしね
アイテム全部にクラフト画面付きでは進まないだろうしいつか来るかもしれないガラガラポンも想定するべきだしね

675 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:53:39.80 ID:2bm4OYvD.net
種類別じゃないただのアイテム一覧とか欲しいな
表の作り方とかしらんから無責任なこと言うけど

676 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:58:59.51 ID:d3RtE4Hb.net
>>675
英語版でそれ見れないか?

677 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:59:31.06 ID:91zyMjtT.net
>>675
夜明けまで暇な時とかにクラフト画面のリスト眺めるのもいいぞ
実際クラフトする時にどこに何があるか憶えてると何かと便利だし

678 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:00:20.15 ID:0rrT7Dtg.net
釘打ち機とかあるし武器としてはドリル最強だし道具・ブロック・非ブロック(食品含む)以外仕訳も不毛なんだよね
あ、道具も鍋とか松明はブロック扱いだ…

679 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:19:50.89 ID:2YQ3Q4IK.net
http://i.imgur.com/d1i9Z46.jpg
http://i.imgur.com/GLazf9u.jpg
何の因果か分からんが
警察ゾンビの爆発を食らったら突然鉄のドアが1ブロック上にせり上がっちまった
おまけにドアが開いてゾンビの集団が家に入る始末だ 生き残ったけどな!
みんなもドアのグレードダウンには気をつけろよ!予期せぬ事態が発生しかねない!
欲張ってクロスボウ用ののぞき穴を作らない事!深淵を覗く者は深淵に覗かれている!

680 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:24:28.07 ID:9PgvlQaZ.net
>>679
その直後に強制終了するときもあるわ・・・w

681 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:30:25.94 ID:ec1o4tYo.net
前のバージョンのただのコンクリートとかRebar Frameの強化二段目のブロックとか
レシピ追加で出せてる人いるかな?
エディタからだけどレシピ追加しても反映されなくて困ってる

682 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:34:24.38 ID:s3XAO7i0.net
鉄筋コンクリと水トゲ掘で拠点囲むのと楽だね。トウモロコシパン内職でほとんど外でなくても生きてける感

683 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:37:22.06 ID:0rrT7Dtg.net
>>679
単なる想像だが


爆風でドアをこじ開けるとか実装されてたってことかね
中の人がしくじってドアを消して開いたドアと置き換える時に座標を間違ったようだが、サラッとやばいシステムを実装してるだろこれ…

684 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:37:25.81 ID:Zk+jOd0O.net
>>679
それドアを壊す時にもなるんだよなあ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00080831-1417444445.jpg
Search airってなんだよぉ

685 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:42:31.16 ID:0rrT7Dtg.net
Search Air =空気読め?

686 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:43:33.33 ID:2YQ3Q4IK.net
>>684
http://i.imgur.com/9t85Uti.jpg
Serch airは数種類あるみたいだけど何だろこれ
画像は9.1か2あたりだよ

>>683
http://i.imgur.com/MqtdVTc.jpg
これを見ると分かるようにドアが向きごと変更されてる(ドア枠参照) 
破壊されてグレードダウンされるときの再生成でずれただけだと思う
おそらく開発もこんな仕様を導入するよりは爆発の破壊力を純粋に高めてくると思うぞ

687 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 23:55:11.64 ID:0rrT7Dtg.net
>>686
全部想像で申し訳ないのだが
・上にずれるのはプログラム的にしくじってるだけ
・向きが変わったりは中でデータ渡す時に変なビットが付いたりでアイテム(この場合ドア)の状態パラメータのうち、向きの要素にゴミが付いてる
・多分特定のドアの特定の向きだとビット溢れでバグって落ちるかも
・本当にやりたかったのは、ドアが破壊されてダウングレードする時に確率で開いちゃう処理
・探索をやりやすくする
・変わりに襲撃でまだドアに耐久度があるからと油断してるとゾンビがガチャっと開ける
・告知無しでやって皆を驚かせようと思ってたw

688 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:29:50.31 ID:CWpWfUXB.net
49個のLump of Coalと49個のPotassium Nitrate Powder・・・

689 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:40:21.55 ID:hGwh9k20.net
>>973
今試してみたけど別に問題ないね
ちなみに、同じアイテム配置のレシピが複数ある場合はxmlの下にある方が優先になる

コンクリートミックスと同じレシピでやってるとかじゃないか?

690 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:49:04.92 ID:5baIr5Dh.net
ゲーム会社でプログラムやってたりデバッグ請け負ってたりする人意外といそうだなこのスレ

691 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 01:03:21.63 ID:3NyORhjK.net
>>686
私も同じ現象発生したので撤去して豆腐にしたよ
共通事項は二段目ironbarsを使っている事と
奥に設置したドアが手前に再設置されている所
1ブロック上がってopenになっている所

>>684
木製でもなるんかい

超偶然かもしれないが同じく西に向かって奥側に設置してた

692 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 01:33:36.80 ID:hGwh9k20.net
>>689
安価ミスった… >>681

ついでに書いてしまうが
そのままだとcobblestoneが強化できないので、item.xmlの中を書き換える必要がある。
具体的には
allowed_upgrade_items="woodPlank,scrapIron,forgedIron"
で検索して
allowed_upgrade_items="woodPlank,scrapIron,forgedIron,cobblestones"
に全部置き換えてしまえば以前の様に強化できる
鉄筋フレームを強化すると鉄筋コンクリの型になっちゃうけど不具合は無いな

レシピは直接編集してコレ追加しときな
左右にずらせば何とでもなる

<recipe name="concrete" count="1" scrapable="False" craft_time="1" >
<ingredient name="cement" count="1" grid="1, -1"/>
<ingredient name="gravel" count="1" grid="1, 0"/>
</recipe>

<recipe name="cobblestone" count="1" scrapable="False" craft_time="1" >
<ingredient name="cobblestones" count="2" grid="-1, -1"/>
<ingredient name="rebarFrame" count="1" grid="-1, 0"/>
</recipe>

解決してたら変な奴が居たとでも思ってくれ

693 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 01:52:48.02 ID:/i5IDd1X.net
洋ゲーやってる奴は頭いいんだなー
ニコニコでゆかミラン大尉の昔の動画見てホイホイ買ってしまったミーハーなプレイヤーだけど何かとスレの書き込みはためになることが多くて助かる

694 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 02:13:50.06 ID:yiAIx7rL.net
オブリのエロMODが俺たちを強くしたんだ
最近は解説してくれてるブログやらのサイトの多いこと

695 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 02:25:06.00 ID:9Zuvu2ss.net
おっと、俺みたいに
頭の悪い奴が混じってるのも忘れてもらっちゃ困るぜ!(白目

wiki書いてくれたり、解説動画・画像あげてくれたり
ここで質問に答えてくれる人には足向けて寝れないわ

696 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 03:03:16.34 ID:Cj31N92n.net
>>694
えっ、俺がいる・・・
オブリのエロMODを自分好みに調教するときにかなり無い頭を活用した経験が生きているな。

697 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 03:07:10.39 ID:Cj31N92n.net
オブリの時はエロキャラ追加するためにわざわざ地下のエロ宮殿まで作ったモンじゃて・・・公開はせなんだがな。
(縁側の爺風)

まぁなんだろう。ハイレベルな欲求は多少の障害なんてモロともしないモノなんだ・・・

698 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 03:20:22.35 ID:9Zuvu2ss.net
まさかこのゲームで、エロ…あ、いや、なんでもないです(チラ

699 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 03:28:59.17 ID:DWtJEovh.net
何度もフリーズしてクラッシュして競合して

それでも僕らのエロの歩みを止めるには至らなかった

700 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 03:40:08.10 ID:oB8j6WMW.net
今回でキャラクターエディットできる様になったし、そのうち美麗化MODあたりは出そうな気がする

701 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 05:36:09.75 ID:0knAK/wJ.net
ナースゾンビと感染プレイしたい

702 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:02:11.43 ID:0knAK/wJ.net
バージョンアップきた

703 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:10:07.00 ID:01uebHrG.net
何かすげぇ色々修正きたけど
トーチ関係とフォージ関係が気になるなぁ

704 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:10:56.53 ID:VtcwvvBX.net
缶詰と濁った水で簡易鍋とかワロタw
もちっと読んでみよ

705 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:26:29.32 ID:d59mpx5X.net
トーチ、またどこでも設置に戻ってるw
そうこういうのでいいんだよこういうので。トーチホルダーはおかしすぎた

706 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:29:33.84 ID:01uebHrG.net
コスト高すぎたからねぇ
手間もかかるし

707 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:30:02.55 ID:AGx6nVlz.net
>>692
ほんとにありがたいね
できることがわかっただけでも十分なのにレシピまで・・・

708 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:31:28.47 ID:W4072g+x.net
フォージ作るのにレシピ本必要になったか

709 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:32:12.36 ID:VtcwvvBX.net
重要そうなところだけピックアップ

・濁った水缶が追加、キャンプファイヤーで棒と合わせて使うと綺麗な水缶になりそのまま飲むことが可能
 鍋が手に入るまでの水分補給の手段が増えた

・松明の設置関連が以前の仕様に戻った

・フォージの作成にレシピ本が必要になった

・コンクリートの乾く速度が遅くなった

・ゴアブロックでゾンビの沸く量アップ

・投下される補給物資の中身が強化、レアな本や軍用武器などもでるように

・スナイパーのトリガー部分の型が作成できるように

・足が治ってもギプスが取れない不具合の修正


濁った水缶は、空き缶で水が汲めるって事でいいのかな?
起動して確認してみるかね

710 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:33:15.52 ID:01uebHrG.net
10.1鯖に入れない
これは・・・・ワイプか

711 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:33:18.52 ID:AGx6nVlz.net
Forge作るにもレシピ本必要になるのかな?
木の苗フレーム栽培はできなくなるっぽいね
空き缶で水煮るのは地味に序盤ありがたい

712 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:36:03.95 ID:9Zuvu2ss.net
トーチ前に戻るのか
なくなるとなんか寂しい気もするな
コスト下げてくれればよかったんや

713 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:39:31.04 ID:oB8j6WMW.net
Forgeのレシピ本はルート高めっぽいね
ただやはり今までよりは鍋が作りにくくなったから、缶で水沸かす意義が出てくるね
あと添え木のバグも直ってるっぽい

714 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:40:06.85 ID:PXaoYypu.net
予言どおり、フレームの上に耕した土を置いて栽培する時代に

715 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:40:07.61 ID:d59mpx5X.net
さすがにトーチのウザさはやり過ぎだったと思う。
相変わらずスタックはできないし耐久度もあるしこれでいいんではないかと
しかし空き缶で水くめるのは面白いな、ますますサバイバル風味

716 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:48:43.49 ID:0knAK/wJ.net
フォージつくれねえな・・・

717 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 06:59:37.82 ID:01uebHrG.net
forgeがレア本とかマルチの後発組死ぬんじゃね

718 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:01:16.98 ID:oB8j6WMW.net
ゴミからかまど本出たから別にレアじゃないんじゃね

719 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:07:24.08 ID:VmH+DO7c.net
後発組も何も全員最初からリスタートだよやったね

720 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:14:47.58 ID:dyv3ra3H.net
キャラクリでランダム連打でクリーチャー化するのは直った?

721 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:21:47.75 ID:V2vtBSuw.net
ああ、鍛冶炉の原始的な作り方が書いてある本がこんなに出回ってるなんて

ま、今の世の中、鍛冶炉の本で溢れかえってるもんな
俺んちにだって多分10冊以上あるし
昨日2冊ほどゴミに出したとこだし、リアルリアル(震え声)

722 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:27:26.31 ID:rRtsg4Xy.net
救援物資からいきなりロケランとロケランの弾出てきてワロタww

723 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 07:46:53.70 ID:d59mpx5X.net
マルチのぽりんき鯖ワイプなしなのか・・
ちまちました不具合ありそうだし、釜本探す所からやりたいからむしろワイプして欲しいんだが

724 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:03:13.64 ID:wlR3R0Y2.net
住宅展示場の皆さんの意見もあるんじゃないかな

725 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:09:42.29 ID:OSBX2jRy.net
缶で水くらい…と思ってた矢先の実装で嬉しい

726 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:28:49.60 ID:3csziI24c
多分タングステン用フォージとかの前フリだこれ
予想では電気炉とか
数日かかかる精錬が存在して猛烈なヒートに襲いかかるゾンビから炉を守るとかやりそうな
松明はスタック出来るけど耐久度もあるような仕組みをチャレンジすると見た

727 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:34:47.41 ID:Y5wWXWSH.net
リアルな方向にどんどん進化してて嬉しい限り
あとは電力と天候が実装されて、バイオームが変わったり冷蔵しないと生モノが腐ったり防寒しないと風邪ひいたりするようにしてほしいな
どこのZOMBOIDかDon't Starveだよって言われるかもしれないけど

728 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:34:48.82 ID:mY+3Jfzo.net
鍋は蓋を逆さにして上に水入れて蒸気収集でろ過と消毒同時に出来るけど缶だと煮沸だけでイマイチ綺麗な水にするイメージが出ない

729 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:38:33.71 ID:etUKnIuo.net
canBoiledWaterがスタックできない・・・だと・・・!?

730 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:48:04.70 ID:yC0M60lm.net
>>729
自分も何も考えず30くらい余ってた缶で作って、
1個しか取れず顔が引きつたわw
とりあえずかまどの中に置いたままでどこのおっさんの
休日だと思いながら、拠点呑み用にちびちび消費してる

731 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 08:59:22.51 ID:pml+47f5.net
昨晩、鍋がみつかんねーゲリノミクスーって書き込んで寝て
朝起きたら缶で浄化出来るようになってた。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何を(ry
早期アクセスゲーの恐ろしさの片鱗を味わったぜ…

732 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:13:30.29 ID:V2vtBSuw.net
ずっと野生のゴミを探ってるけどぜんぜん鍛冶炉本が出ない・・・
石斧だけじゃだるくて拠点作れないので2日目も野宿
これからは石斧→クロスボウ→鉄線棍棒→水食料確保→家(本棚)探しの放浪って流れになるのかな

733 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:20:35.19 ID:DNVr1ao+.net
プレイヤーリュックの中身取れなくなってる?

734 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:31:25.29 ID:AU5/qTbr.net
げ マジでAlpha 10.2 patch 来てた
眠い目こすって昨日xml変更してギブス解除できるように変えたばかりなのに orz
もう一日待てばよかった

さて、アップデート、アップデート 鯖も上げないと
また時間初期化かな?ま コマンドで指定できるから良いけど
しかし、今はアップデートでなく
普通のシャットダウンなら内部時間維持されるんだな
初期化されると思ってた

735 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:37:39.14 ID:9Zuvu2ss.net
こんな早く対応してくれるとは想定外でしたわw

736 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:51:44.83 ID:zaTuFfII.net
EAとはいえ明確なバグだからさっさと潰してもらわんとな
次は水缶のスタック出来ないのは仕様なのかミスなのかどちらなのかという

737 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:53:15.59 ID:8qMded4j.net
フォージが本を読まないとクラフトできなくなったのか
そのうちに本を読まないと始まらないゲームになったりしてなー

738 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 09:55:13.50 ID:etUKnIuo.net
汚い水缶はスタックできるのに綺麗な水缶はスタックできない

739 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:08:19.94 ID:Cj31N92n.net
ストック数なんてアイテムのデータいじれば簡単に変えられる数値なので、
開発としてはこの水の精製に関してはあくまで一時しのぎの方法として使って欲しいのでは無いかな。

740 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:09:11.23 ID:1X4tjps7.net
松明はきっとかなりの数の苦情が来たんだなwww

741 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:10:24.74 ID:Cj31N92n.net
ただし、ここの開発は今実装できないことを仕様上の見た目問題ないように変えてごまかす傾向が見受けられるので、
一概には言い切れないが・・・

特に豚の背脂(獣脂)の精製をあえて1にしたのは見た目上問題なくした可能性が大。

742 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:11:14.42 ID:Cj31N92n.net
松明は設置の仕方で炎が変なとこに出たりしたし、電灯が正式に稼働し始めてからまた復活しそうな勢いではある。

743 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:12:25.45 ID:qXvxcvMu.net
バグいくつ直されたんだろうか
軌道追ってくる光とかドアバグとか松明の仕様とかありすぎてヤバイ
本も何とかして欲しいしゾンビもヤバイ






ヤバイ

744 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:12:33.46 ID:AU5/qTbr.net
>>740
個人的にはあの仕様は面倒だが理に適ってると思ったがな
ただ・・・明かりの方法を前の物に戻して貰いたい
今の明かりだと、気のせいか負荷が高いような気がする
明るくする為に気軽にあっちこっち設置できない

745 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:20:42.16 ID:Cj31N92n.net
松明の明かりは以前の1/3ぐらいの負荷に軽減されたかなぁ。
まだ多少つっかかるけど以前ほどじゃない。

746 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:25:02.77 ID:SC/KQjZ9.net
woodframeに密集して植林出来なくなってるね。
説明が下手で申し訳ないんだが、今までwoodframeを
□□
□□
みたいにして並べて植林したんだが、さっき植林しようとしたら、隣り合った先に植えたやつ種が爆散した。

□■
■□
この黒い四角みたいに対角線上に植田やつは爆散しなかったわ。

747 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:27:53.01 ID:AU5/qTbr.net
>>746
今試せないんだけど
それ土の上でも出来なくない
土の上ででき無いなら
木々を隣接して植えられないように変更が入ったのでは?

個人的には中心にフレーム置いて、上と側面4箇所に植えてるから
余り大きな問題にはならないけど

748 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 10:37:40.57 ID:qXvxcvMu.net
ゾンビのリスポンについては治ってないんだな

749 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:31:39.45 ID:SC/KQjZ9.net
>>747
ごめん。いま確認したらwoodframeに植林すること自体が無理になってる。
ログインしたら全部消えてたわ。

750 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:33:59.01 ID:AU5/qTbr.net
>>749
>woodframeに植林すること自体が無理になってる
ついに修正来たか
何時かは来るだろうとは思ってたが
少し不便になるが、土に変えるか
土の側面にまだ植えられるなら、まだ行けるがその内修正来るだろうな

751 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:45:07.62 ID:lZblJEm6.net
ついにインチキ植林法修正かw
フレームに大木5本くっついてる様は大層シュールだったのに残念だなぁw

752 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:55:59.73 ID:74tpfGOv.net
たいまつ仕様戻したのか
めんどくさすぎたのでよかった

753 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 11:56:03.43 ID:Q2xPAgqB.net
缶の水がスタック出来ないのは仕様だよ
パッチノート読めば分かるが「入れ物に蓋がないからスタック上限は1」って明記してある

754 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:02:14.16 ID:2gSClnsx.net
woodframe植林は今でも出来るだろ。
隣接して植えた場合に片方の苗が消えるだけで、
いつもどおり3ブロック間を開ければ植えられる。

■□□□■



■□□□■

この配置。

755 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:06:20.46 ID:rRtsg4Xy.net
>>753
それだと生水の方もスタック出来ない筈なんだけどなぁ…

756 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:14:00.84 ID:Cj31N92n.net
>>755
そんなにスタックしたいならこれで同じデータ書き換えれば8個までスタック出来るようになる。
つか、鍋拾うまでの場つなぎだから仕様として不便にしてると思うんだがな。

<item id="703" name="canBoiledWater" stacknumber="8" material="metal_thin" mesh_file="Items/Food/can_empty" hold_type="14">
<property name="Weight" value="4" />
<use_action
class="Eat"
delay="1"
use_time="..."
gain_health="0"
gain_stamina="20"
gain_food="0"
gain_water="20"
sound_start="UseActions/player_drinking"
create_item="canEmpty"
debuff="burning"
/>

<preview zoom="23" pos="0.18,-0.15" rot="0,-45,0" />
<property name="Group" value="Food/Cooking" />
</item>

757 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:30:15.87 ID:lZblJEm6.net
とりあえずにごった水と沸かした水をwikiに載せておいたけど
ふと疑問なのが、アイテムのアイコンに使われてる透過のあるpng画像ってどこにあるんだろう?

758 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:35:38.25 ID:dGWY4Lkb.net
ぬあー、昨日、1時ぐらいからnewgame初めて4時ぐらいに完成した拠点だが、
バージョンアップが…

759 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:58:05.11 ID:Xf9YHkjcp
>>727
そうなるとカビパン作りまくりだな!

760 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:39:31.50 ID:lZblJEm6.net
>>758
もう一度作る楽しみが出来たよ、やったねw

761 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:39:59.25 ID:hPEpNnwO.net
修正アップデートぐらいならセーブデータ続行できるよ

762 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:43:37.76 ID:+/zjvoKH.net
今日始めた
安全のため家がポツポツとある集落に拠点を作った
近くの家は立派で、高くそびえ立つとうもろこしから裕福な暮らしぶりが伺える
だが自分の家は屋根もなく主食は卵だ

763 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:44:56.31 ID:U20XH7Hw.net
Forgeがレシピ本必須って結構改悪だと思うんだけど、あんまりそういうレス無いね
トーチはありがたいけど

764 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:47:39.10 ID:AU5/qTbr.net
>>762
マルチの話か?
卵は回復少ないし豚狩ってベーコンエッグが良いよ
または隣人に一つ分けてもらう(無断はダメよ)

>>763
序盤に探索しろと言う事なんだろう
斧とか車に入ってる事あるし
面倒になったと思ってるだけではないか?

765 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:48:03.96 ID:Cj31N92n.net
むしろ溶鉱炉の作り方なんぞ最初から知ってる現代人なぞそうはおらんだろうとは思った。
難易度は格段に上がったけどな。
こりゃ7日目までにどうなるか・・・

766 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:48:11.73 ID:vScK/eCI.net
夜間にキャンプファイアー6個くらい使っていたら屋根にスパイダー沸きやがったw
それで夜が明けて倒されるまでずっと仲間呼び続けてやんのwww

767 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:50:04.04 ID:VjlxESAh.net
何でもありポリンキワイプしろよオラッ

768 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:51:54.96 ID:AI4e64il.net
溶鉱炉の作り方が書かれた本がそこいらに落ちてるのもおかしな話だけどなw
それいったらスレッジハンマーとか防具とか本当にきり無いけどね

769 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 12:54:56.14 ID:U20XH7Hw.net
リアルも大事だけど手間がかかりすぎると面倒だから、クラフテイングは程々にしてほしいです

770 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:00:05.82 ID:C16YnElO.net
>>757
楽したいならこのページのGetXMLEditorの方のリンクからファイルDLして解凍すればa10までのアイコン全て入ってるよ
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?18501-Tools-and-Modding-for-Alpha-10

771 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:03:03.18 ID:dGWY4Lkb.net
缶水はキャンプファイアでstickか

772 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:08:06.39 ID:C16YnElO.net
中身よくみたらa9のアイコンだわすまん

773 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:09:20.89 ID:dwsd0IOG.net
まあ俺らはリアルで時間が有り余ってるから
ゲームが複雑化してくれるほど楽しみが増えていいんだけど
一般層はついてこれるんだろうか

774 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:18:43.87 ID:+4dVThbi.net
本当に一般層はどうすんだろうね。
αテスターの熟練者の意見ばっか取り入れてテスト段階から序盤きつくしたら
新規参入者なんかすぐ居なくなりそうなんだが
難易度調整も分らずまずはデフォルトで始める人も多いだろうに

775 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:19:31.30 ID:MufyQ/Lb.net
>>769
手間がかかった方が長くまったりできるやん
気が短い人には辛そうだけど

776 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:21:32.36 ID:MufyQ/Lb.net
漆塗りの茶碗と百均の茶碗

777 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:25:36.29 ID:SdzdBZaW.net
初めてやる奴は石斧の作り方すら知らないからな

778 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:30:59.04 ID:Cj31N92n.net
全くもってドロップ運が無いのか手元の本はアモネイションが3冊、レザートレーニング2冊、ナイフ2冊、ホームメンテが1冊、ピストルが2冊、アーバンコンバットが2冊…
リロードが1冊余っている…俺のフォージはどこ・・・

779 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:39:13.26 ID:7bMXEyru.net
同じ本何冊もいらんだろうに

780 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:40:42.11 ID:snAg7i2M.net
即解体は仕様なんだろうか

781 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 13:59:20.61 ID:LkiGsaLpO
>>775
7日目から襲撃始まるし、まったりしてたらキツイんちゃうかなぁ

782 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 14:28:34.75 ID:8L89GbVz.net
石斧の作り方はロード画面に出るんだから知ってて欲しいけどな

783 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 14:55:09.75 ID:wY7F7PXw.net
砂漠のガレージにあった本棚からフォージの本出たぜ

784 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:00:17.38 ID:Yt8PsARf.net
アプデきたんか、はええな
今回の拠点は立地場所といい元の建物といいお気に入りだったんだけどなあ

785 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:21:49.69 ID:DLsY/jqT.net
5日目で毎日コーヒー飲んで走り回ってるのにフォージの本見当たらない…

786 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:24:50.25 ID:HyG+viQ0.net
今回のアプデはブロックID変更とかそういうのではないから
最初からやる必要もないけどね
前のデータそのままでいけるはず

787 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:25:35.95 ID:DLsY/jqT.net
あと救援物資前からこんなに遠くに落とされたっけ?
画面のシミかと思うくらい遠くに落とされて発見不可能なんだが

788 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:26:33.46 ID:84kuOZrN.net
参考書 食べて覚える 主人公

炉の本は普通の本より心なしか多めに出てるな
新規データで既存の本が1〜2つずつくらいしか出てないけど
炉の本はもう6つは出てるな
そんなことよりSRのレシーバーが作れるようになってウレシイ・・・

789 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:26:47.28 ID:dGWY4Lkb.net
ランダムで、スタート地点近くの集落にフォージ本あって助かったわ

790 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:28:02.02 ID:dGWY4Lkb.net
ver10から、補給物資はかなり遠くに落とすようになった
拾うの面倒だから、offにした

791 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:32:35.66 ID:AI4e64il.net
元々無駄に遠かったのに、更に遠くなったのかひでえな

792 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:43:57.46 ID:AU5/qTbr.net
物資は煙を上げてくれ〜
近くに行って場所が分からない事が多く迷ってる

793 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:45:42.00 ID:e1Vx1Ze3.net
溶鉱炉作れないと思ったらレシピ本いるようになったんかよ

すぐにハンマー作れないから無双できないやん(´・ω・`)

794 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:55:15.97 ID:84kuOZrN.net
どっちにしろハンマーのレシピなきゃすぐにハンマー作れないだろ・・・

795 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 15:56:57.06 ID:BZGfw3nT.net
救援物資回収はこれくらい難しい方がちょうどいいだろ
内容物もそれに見合ったものになったし

796 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:13:07.26 ID:DLsY/jqT.net
>>795
煙出ないから発見不可能なんですがそれは…

797 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:15:43.46 ID:cEq1KN2q.net
豚もハシゴ登れるのかよ…

798 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:16:21.91 ID:84kuOZrN.net
森だと投下し始めも見えないからなおしんどい
煙は出るには出るけど見えないから意味ないしなぁ

799 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:19:08.53 ID:okUQfJ5R.net
ウサギが水面滑走するし…

800 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:19:58.15 ID:AVMlIVxD.net
しかも水上落ちたりして位置がクソほど分かりにくい
救援物資を救済措置にしたいのかトラップにしたいのか開発内で統一出来てないのでは

801 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:28:07.18 ID:qXvxcvMu.net
救援物資取りに行って犬に殺された

802 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:36:12.05 ID:lZblJEm6.net
>>770
遅くなったけどありがとう、png画像使いたい時は利用させてもらうよ

救援物資はぶっちゃけ木のない見晴らしのいいところじゃないと、どの方角に落とされたかすら判別不能になりかねないなw
7日毎にしてるので、2日目の朝に飛行機が飛んで行ってるけど、面倒だしいいや、って毎回なってる

803 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:45:28.84 ID:84kuOZrN.net
あっそうだ!
物資のために火の見櫓建てればいいじゃん!あったまいいー!

804 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:47:00.95 ID:lZblJEm6.net
さりげなく油脂作る時間が30秒から10秒になってるな
前野は長すぎたと思うから妥当な時間になったのかな?

805 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:00:22.76 ID:Usxc9CntA
生活が安定してきペットが欲しくなったから、檻を作ってナースゾンビ入れて
飼ってたんだけど、7日置きの大襲撃時に脱走して他のゾンビと混じっちゃったみたいで、たぶん一緒にやっちまったぽいんだよな。

初めてのペットだし、目が合えばめっちゃじゃれてきて可愛かったのに…
悲しい

806 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:48:10.04 ID:84kuOZrN.net
>>804
3つにならないからせめてもの贖罪で時間を1/3にしてそう

807 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:49:15.75 ID:wlR3R0Y2.net
あっ救援物資だ!走ろう→あっブタいんじゃん!ちょまてよ→っしゃ仕留めた!帰ろ→何してたんだっけ

808 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:50:35.05 ID:lZblJEm6.net
そういえば元々3つ出来るって話だったんだっけ・・・

809 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:52:58.47 ID:/i5IDd1X.net
>>807
あ、物資だ!→お、鳥の巣発見→うさちゃん見っけ!→ちょw動くな当たらんw→そういえば物資が……どこだ?

810 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:54:37.82 ID:UfqV8MSn.net
街中にGS増えすぎ
そしてガンショップは1個もなかった・・・
マグナムは同じパーツ3個4個と出てくるし運なさすぎる

811 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:55:45.66 ID:848V2jxk.net
シンプルに短くすることでFPSや時間を短くしているよ
物資が減ることがないので、増え続けることに開発は気づいて欲しい
普通に遊んでいると20日で結構物資は安定する

812 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:57:44.41 ID:MhcVBxFf.net
>>807
砂漠の向こうに救援物資や!取りに行くやで!→アロエプラントの群生や!全部さらえたるで!
…ワイ将、救援物資の方角失念した模様、尚現時刻21時

813 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:59:24.23 ID:848V2jxk.net
SMGやSRは予定していた49日より早めに揃うように変えてきた感じがする
実際にSMG(完成品)が出たのは70日だった。 orz

814 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 16:59:54.88 ID:lZblJEm6.net
7日目までにある程度の防衛が出来る拠点、衣食住の安定化
14日目までに、拠点の強化、基本銃器の安定化
大体こんな感じだと思うので、14日目までに基本的な部分は安定してると思うよ
それぞれが出来てないと夜のラッシュ時に酷い目に会うはずだしね

815 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:01:19.69 ID:lZblJEm6.net
14日目以降は自分で設定したアイテムリスポンの日数ごとにガンセーフやらガンショップやらに行って
希少武器(44マグナムやSMG等)を揃えにいくくらいじゃないかな?

816 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:03:24.01 ID:848V2jxk.net
救援物資は放置することが多いから、あとでいっぱい落ちてることに気づく。
プレイヤーの優先順位によって変わる 俺は罠とか建築優先だけど、難しいね

817 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:06:51.54 ID:yC0M60lm.net
今のドア、見た目汚い
前のドアに戻しておくれ

818 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:14:19.07 ID:848V2jxk.net
鉄のドアは前のアップグレードのほうが楽しかったな
しかし穴のドアも欲しかったし、パイプドアあってもいい。
強化ガラスドアは無理だろうけど、時代背景を考えると高性能ドアあっていい
なぜアイテム増えずに変更するんだろう? 窓関連も同じく不思議

819 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:17:23.47 ID:3NyORhjK.net
7日目までに防衛できる拠点出来たことが無いw
初日0.0へスカベンジ3回挑戦したが3回とも死んだ
戦利品はつるはし、火斧がいい所
むしろこれら無しで行ってもドア突破できずにレシピやら
ガンセーフあさりが厳しい、車あさりが出来る位
スレッジハンマークロウハンマーも拾えたけれど
スレッジハンマーは慣れないと難しいな

820 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:20:50.59 ID:848V2jxk.net
本当は6階以上のマンションを建築したいんだけど、20FPS以下になるため
建築できないんだよねー・・・3階建ての壁ありにすると不安定になる
拠点を分割して建築することで安定できるんだけど、大人数だと借り鯖いるし
ゾンビもアイテムももっと開発できたら 要求されるパソコンスペックはあがる
箱庭 難しい

821 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:21:26.56 ID:DLsY/jqT.net
久々に持ち物の心もとない7日目だ
結局溶鉱炉つくれねぇ…

822 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:23:11.63 ID:lZblJEm6.net
空き缶から鉄パイプみたいなのが作れてもよさそうなのにね

823 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:24:13.65 ID:AI4e64il.net
グラフィックオプションの充実と、せめて輝度の変更くらいはさせて欲しいよな

824 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:27:09.67 ID:848V2jxk.net
炎の演出要らないからもう少し光源を広く取ってほしい。
というかランプあるんだからオン設定でプレイヤーに作らせばいいのに
あれ全部電気設定なんだよな!

825 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:31:18.25 ID:848V2jxk.net
開発がやりたいことはプレイヤーもやりたい。
うん。ここに書いても仕方ない!

826 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:35:11.34 ID:nSfy0XEU.net
今朝書き込みしたのは違う場所だったか
フォージはタングステン用の炉が出来る前振りだと思う
予想では電気炉
松明は改悪とは感じなかったから重いのが治ったら戻すと思う
タングステン精製で凄まじくヒートが出て、湧きまくるゾンビから炉を守るなんてのをやらせそう

827 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:35:11.62 ID:Vc2tc/+Y.net
便器は水源として機能するのに蛇口は水源として機能しないのはなんだかなー

828 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:35:31.13 ID:AU5/qTbr.net
救援物資の時間に高いところに登って落下を確認して
その方角にMAP上マーカーを付ける(距離も推測して)
後は、そのマーカーに向かって進むだけ・・・でも見つからない orz

829 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:35:39.67 ID:wlR3R0Y2.net
今回のフォージのレシピ追加は序盤のパターン化に少し不安定要素を入れたかったんだと思うから別にいいんだけどそれとは関係ないけどチュートリアル作って欲しいよな。今のままじゃ初心者投げ出すぞこれ

830 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:35:54.87 ID:XbnGldaM.net
>>813
予定?何言ってんだ?

831 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:37:31.94 ID:AU5/qTbr.net
>>827
水道は止まっている
トイレはタンク内に溜まっている水を汲んでいる
この世界、MAP上の水は何か置かないといくら汲んでも消えないみたいだし

832 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:39:21.45 ID:nSfy0XEU.net
>>828
双眼鏡が欲しいんだよね
正確な方位が測れるタイプのやつ
そしたら三角測量をやれるんだ…

833 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:39:43.84 ID:wlR3R0Y2.net
ライフライン止まってるのが前提なら電気も止まってないとな。
電灯の付いてる家には自家発電装置が付いてて、それをパクって拠点に持ち込むぐらいして欲しい

834 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:41:18.29 ID:nSfy0XEU.net
>>831
んなこと言うとトイレに耐久度付きそうなw

835 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:42:46.43 ID:aAAWOL55.net
>>794
3ヶ月ぶりにやったからどの点が変わったか全部把握してないんだよ

ハンマーもレシピとか序盤かなりキツイやん

2日目で既に死亡回数30回内犬による死亡20回
リアルでも動物に好かれるけどゾンビ犬はマジ勘弁

836 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:43:48.57 ID:UfqV8MSn.net
釘バットがハンマー並みに強くなってる

837 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:45:56.22 ID:aAAWOL55.net
>>836
ゾンビ一撃で倒せれるようになってるもんな

前は石の斧と大差無いぐらいだっから使ってなかったけど

838 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:47:51.33 ID:nSfy0XEU.net
>>833
プレハブについてる電灯はビジュアルイメージの関係なので仕方が無い
当初は松明で湧き防止とかスローダウン可能だったから電灯も簡単に使わせる気は無く壊して取らせる仕組みは外しておいただろう
そのまま扱いが宙に浮いてるけど松明の仕様が落ち着いたら来るんじゃなかろうか

839 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:48:49.03 ID:wlR3R0Y2.net
敵のわきかたでいうとNetherはよく考えてあるな
あっちはクリーチャーだからあれでいいんだけどゾンビが突如わいてくるのは演出でどうにかならないものか

840 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:51:12.97 ID:Vc2tc/+Y.net
>>831
トイレで尿を汲んでますの方が説得力が・・・

841 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:51:43.66 ID:wlR3R0Y2.net
>>838
松明でスローダウンしてた頃はあちこち松明だらけでそれなんていうマイクラだったしね
でもその代わり屋内でも走ってたし、とにかく光源の無いところでは走る使用は好きだったな

842 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:53:31.16 ID:jRppNrdb.net
>>841
今は昼間でも屋内は走らないの?

843 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:53:52.30 ID:Vc2tc/+Y.net
実際のとこたいまつになんか効果無いとヘルメットでいいやになっちゃうがのう・・・

844 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:55:06.51 ID:XbnGldaM.net
>>839
座標0,0市街地の無限湧き地帯とか斥候スパイダーとか
対処法知らないと自分の背後だろうがお構い無しに大量に湧きまくることになるから
苦情が殺到しない限りそういう方針で行くことになるんだろう

845 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 17:57:54.30 ID:wlR3R0Y2.net
>>842
以前は屋内は夜でも松明あれば走らなかったし昼間でも暗かったら走ってた

846 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:04:04.61 ID:wlR3R0Y2.net
>>844
一瞬のアニメーションでもいいから地面から這い出てくる演出で違和感無くせないかなとは思ってる
何もない空間からぽこっと出てくるよりはましかな程度に

847 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:09:20.25 ID:DLsY/jqT.net
10日目だがいまだにフォージ見当たらん
何これ

848 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:18:12.36 ID:ppbSvtBn.net
救援物資強化はありがたいな
放射能汚染地帯に落ちた物資を取りに言ったら中にエロ本一冊しか入ってなくて
勃起しながら死んだりしてたからな

849 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:18:36.90 ID:UfqV8MSn.net
アパートとかフォージ本ありまくりだったけどなぁ
前のバージョンでロード済みで未探索の本棚とかいっぱい出てきた

850 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:21:44.17 ID:AU5/qTbr.net
>>849
>バージョンでロード済み
なぜか 脳内で
バージンロードで開拓済みに見えた 疲れているらしい

851 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:25:06.01 ID:/i5IDd1X.net
ナースゾンビちゃんのバージンロードを僕のスナイパーライフルでぐちょぐちょに開拓したいです><

SMGのレシピ本は存在しない、よって鉄防具レシピ本も存在しないんだ。
いいな?わかったか(血涙)

852 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:35:29.21 ID:dGWY4Lkb.net
>>851
ご、ごめん、スタートして初めに漁ったロッカーから、鉄防具胴のレシピが出た…

853 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:37:22.39 ID:01uebHrG.net
だいぶ軽くなったなぁ

854 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:38:51.95 ID:qXvxcvMu.net
前より軽くはなったけどまだだなぁ
ゾンビのリスポンも治して欲しいところ

855 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 18:49:08.80 ID:rgD8ijLB.net
ごめん、ちょっと教えて欲しいんだけど
今回のバージョンアップはアイテムID関連は変わってないからそのまま続ける事もできるけど
支援物資の強化とかを反映させるにはやり直さないとダメ?

856 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:00:08.56 ID:okUQfJ5R.net
製錬本は普通の本と出る頻度同じじゃね?

857 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:08:18.22 ID:AU5/qTbr.net
>>855
多分大丈夫だろう
既存のMAP情報に何入れるかなどの情報書いて無いだろうし
支援物資も毎回内部で何入れるか抽選してるのではないか?
ただ、既に落ちてる物に付いては分らないけど

858 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:09:16.87 ID:DNVr1ao+.net
>>855
そこらへんの変更はやり直す必要無い

859 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:26:50.68 ID:XbnGldaM.net
>>855
Config内の各XMLを書き換えてるならそれはやり直さないと駄目

860 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:27:17.89 ID:XbnGldaM.net
書き換え直さないと駄目って意味ね

861 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:35:23.99 ID:fmQOt7bY.net
自分で設置したガンセーフとかのアイテムリスポンってしなくなってる?

862 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:37:12.33 ID:lZblJEm6.net
自分で設置したものと壊して再配置したものに関してはリスポンしなくなってるって話らしいよ

863 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:37:32.12 ID:848V2jxk.net
ガンセーフは初回だけ出るけど、既存のガンセーフとは異なるよ

864 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:52:16.05 ID:gv73Bb2bK
ファストエイド使うと機械が駆動するような音がするんだが・・・

865 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:45:00.88 ID:fmQOt7bY.net
なんてこった…
マグナムパーツ目当てで作ったガンセーフ20個が無駄になってしまった

866 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:47:52.25 ID:uHleqVP3.net
自分で置いた入れ物にアイテムが配置されるって都合良すぎぃ!

867 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:48:28.02 ID:qXvxcvMu.net
蜘蛛の巣は!?

868 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:49:24.24 ID:cVItJVKC.net
蜘蛛の巣は水が強化されたからお払い箱

869 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 19:52:35.71 ID:rgD8ijLB.net
>>857-859
ありがとう、助かった
XMLだけは書き換えなおすよ

870 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:05:30.44 ID:2YwHT9wI.net
こんな短期間にこれだけ修正してくるんだから相変わらず開発のやる気は高いな
だがバランス調整に時間取られて新機能実装が遅れがちでまだ終わりは見えてこない
これも早期リリースの弊害なのかな

871 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:10:40.58 ID:Q2xPAgqB.net
アーリーアクセスの弊害かもね
お金もらってる以上、形だけでも遊べないといけないから
クローズドアルファだったらとりあえず全部実装してからバグ取り&バランス調整とかできるんだろうけど

872 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:14:11.26 ID:lZblJEm6.net
自分で作るガンセーフと配置されてるガンセーフはIDが違うので同じ形の別アイテムだね
チェストは置いただけだとクモの巣出なくて、一段階破壊したらクモの巣が配置されるね
2重取りが出来なくなったっぽいかな

873 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:17:36.81 ID:lZblJEm6.net
金庫とか、他のストレージ系も試してみたけど、自分で置くアイテムには全部リスポーン適応外だったよ

874 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:17:55.16 ID:DLsY/jqT.net
>>856
マジで?ホームメンテナンス本がバカみたいに出るのに製錬本でないわ

875 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:31:31.32 ID:XbnGldaM.net
気に入らないバランス調整はシステム依存要素以外ならConfig書き換えで覆せるのがいいな
なぜか追加されたForgeレシピ本もその気になれば適当なレシピで自作してしまえるし

876 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:49:30.66 ID:xes6VYJS.net
ハチに続いてクモも実装すれば・・・

877 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:50:50.76 ID:wlR3R0Y2.net
>>876
蜂はハチミツくれるからいいけどクモは…

878 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:51:47.40 ID:lZblJEm6.net
松明そのまま設置できるようになったのはいいけどさ、
地面に置いたらトーチホルダー毎空中浮遊するのはどうかと思うんだ
やっつけ感が半端ないw

879 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:53:45.86 ID:wlR3R0Y2.net
個人的にはトーチホルダー好きだったな
光のありがたみがわかった

880 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:55:15.72 ID:8plMVxeC.net
>>871
αというか遊べる段階すら達してないのに、もらった金で開発者がリアルで遊び三昧のゲームがあるらしい

881 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 20:57:20.09 ID:ilitWDwC.net
>>877
蜘蛛の巣→蜘蛛の糸→枝と糸で釣具→生魚(飢10渇2食中毒50%匂大)

882 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:02:59.28 ID:Cj31N92n.net
所詮アーリーアクセスってのは有料デバッガー権やからのう。
本来はバグ報告や改善案を送ってあげるのが筋なんじゃろうて。

883 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:11:55.89 ID:UrvtqhOS.net
両隣の本棚に連続でフォージ本はいってたわ

884 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:14:01.56 ID:84kuOZrN.net
トーチホルダーは見た目がいいけど手際が悪すぎるんだよな
最初からトーチ同梱の1ブロックとして存在してればよかったよ
でも結局ホルダーの癖にたいまつ挿したら二度と取れなくなっちゃう 

885 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:39:52.91 ID:NR1ZWXh/.net
>>880
アーリーアクセスの注意書きを百回読んで来い

886 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:47:52.50 ID:GRZjyewi.net
>>877
蜘蛛の巣くらいもらえるでしょ。
でも水かモロコシで代用するからやっぱりいらない。
せめて高所から飛び降り可能な命綱くらいクラフトできないと・・・

887 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:48:12.06 ID:3NyORhjK.net
ホルダは木の板の鉄パイプでも作れるだろうがといった感じ
コスト以前にPC付加デカかったし上にブロックあると
照明にならないしで煩わしさが顕著だった
依然トーチはスタック不可が痛いよな
忘れて大量生産して床にばらまいた時は焦った
武器属性外してスタッカブルにしてやろうかと思う位
どうせ武器として使わんし

888 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:50:49.65 ID:9Zuvu2ss.net
ホルダーで照明にしたら消えない
普通に設置すると時間で消える
まずはこのくらいで

889 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:50:57.31 ID:5zgvpGkg.net
昔のランプは獣脂だったんだし
獣脂ランプ欲しいなー
明るめのやつ

890 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 21:55:07.53 ID:3NyORhjK.net
あぁ後気になったんだけど0,0の南西って必ず砂漠じゃない?
ってかバイオーム配置って固定?
これ覚えてから拠点作る為に0.0南の森目指すようになったわ

891 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:00:26.12 ID:Cj31N92n.net
バイオーム配置はワールドマップ名を参考にした乱数表を元に作成されるので、
同じ名前だと似たようなWorldにナルで。

892 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:00:56.67 ID:lZblJEm6.net
>>890
今丁度バイオーム生成をマップ作り直しまくって中央の荒地の周りぐるぐるしてるけど
今のところバイオーム生成率が
森>松森=荒地>雪山=草原>砂漠
って感じになってるかな。かなり偏りあるのが個人的感想
酷い時は荒地の周りが森と松森しかないとかふざけたランダムマップもあったよ

893 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:04:51.87 ID:AI4e64il.net
砂漠と草原のみつからなさは異常

894 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:04:56.47 ID:UrvtqhOS.net
ガンショップの木箱の中身再設置されるわ
前みにいったときはされなかったのに・・

895 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:10:37.56 ID:3NyORhjK.net
>>891>>892
そういう事か、ぬるげー過ぎるからやりなおそう

896 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:14:32.75 ID:lZblJEm6.net
中央が廃墟、その周りは各配置はランダムでいいから一通り全部のバイオームを配置してほしい所
まったく見つからないと難易度とかそういう前にバイオームの変化を楽しめないのが辛い

897 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:14:51.10 ID:wOcjZn/D.net
ちな、どんな名前w

898 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:19:26.15 ID:84kuOZrN.net
ちなみにworldnameを1919893にすると中心街に隣り合ったガンショップが2つ生成されるゾ

899 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:23:53.87 ID:Q2xPAgqB.net
イクイクヤクザとな

900 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:32:45.08 ID:rRtsg4Xy.net
ガンショップって店名がShotgunなんたらって所だよな?

901 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:45:07.63 ID:lZblJEm6.net
良く逝くヤクザすごいな
ガンショップ隣接もそうだけど、警察署も多いな・・・
町全体でガンショップ2件、警察署4件とかありすぎだし、
周りは森、砂漠、焼け森、砂漠、雪山、草原となんでもあれ状態
理想のマップなんじゃなかろうかこれw

902 :ななしさん:2014/12/02(火) 22:47:35.54 ID:4LFCAZMf.net
>>898
お前ここははじめてじゃないな

903 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:48:21.80 ID:W4072g+x.net
ワールド名softondemandもなかなか

904 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:49:02.72 ID:xes6VYJS.net
マンガンを採掘して乾電池で明かりを・・・

905 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:49:58.72 ID:wlR3R0Y2.net
時代きたな

906 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:50:11.09 ID:vQZZdq+r.net
10.2になってから松明軽くなったね…
10.1のあの煌きのアニメはろくでもなかった…

907 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:54:32.93 ID:wOcjZn/D.net
影生成のアルゴリズムをいろいろ試してるのかな
重かったけど二重の影も綺麗に絵画されてたし、マシンスペックがあれば雰囲気は良かったと思うw

908 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 22:57:08.52 ID:wlR3R0Y2.net
イクイクヤクザテンプレ入り待ったなし

909 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:02:39.00 ID:/i5IDd1X.net
1919893って……おっ、俺は騙されないんだからな!!(ワールド作成ポチー)

910 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:13:25.05 ID:yDNda+cD.net
何か地味に木の根元掘って伐採するのが難しくなってないか

911 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:23:53.59 ID:UfqV8MSn.net
>>898
マジでありがたい
SRとSMG即完成
っていうかさっき俺がやってたマップの町より数倍広い・・・

912 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:30:07.97 ID:84kuOZrN.net
う〜ん仕込み甲斐があるぜぇ〜?

http://i.imgur.com/b7ug06q.jpg
他にもα9.3でv93worldsensenshall(センセンシャル)
って名前にしたらこんな切り立った壁が中心街の西に生成されたゾ

913 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:30:27.60 ID:lZblJEm6.net
少し前までスコップで根元掘って伐採してたけど
手前の土削ったり、根元のはずが木をスコップ当てて、結局8回くらいスコップ振るってたから結局斧に戻ったな・・・
種見つかってからはフレーム使ったインチキ植林やってたけど使えなくなったからまたちゃんと斧使わないといけなくなった

914 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:33:58.69 ID:lZblJEm6.net
そうそう、インチキ植林はフレームの上に種は今でも設置できるけど、40分経って成長したとたん消えるから
植えれるじゃねーかってフレームの上に種植えまくると後々泣くことになるよw

915 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:48:16.64 ID:rRtsg4Xy.net
なんと言うか、最初のフォージ作成お預けされたせいで、否応無しに石斧に頼らざるを得なくなったけれど、
フォージレシピ本が運良く早期入手出来るか否かで最初の7日間の難易度ガラっと変わるから、何でもかんでもレシピ本でお預けって言うのも如何なんだろうな…

916 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:49:44.04 ID:wlR3R0Y2.net
面白い地形とか出来る名前どんどん教えてくれ

917 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:51:25.87 ID:bWgsvrQz.net
>>898
ようやく溶鉱炉の本見つかったけど切り替えていく

918 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:55:22.66 ID:E/SouwLQ.net
>>915
最初の7日なんてフォージいらんぞ
つまらんけど横から見た感じを下のようなもの作れば余裕でしのげる
□□■■□□
□ □
□ □
□棘棘棘棘□

■の部分にプレイヤーがいれば真下に敵集まってきて勝手に死ぬし

919 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:55:48.74 ID:E/SouwLQ.net
>>918
めっちゃズレてて悲しい

920 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:57:43.49 ID:qXvxcvMu.net
宙に浮かないといけないのか

921 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 23:59:40.32 ID:PXaoYypu.net
木の根元掘るとか、フレームを外すとかしたら木が消える気がする
大規模植林でチェーンソーが必要になるな

922 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:02:54.80 ID:lZblJEm6.net
植林まとめ

・インチキ横植林は不可能に(フレーム、土共にアウト)
・自分で植えた植物は最大成長するまでは土台がなくなると消える(伐採はOK)
  *苗木(1m)→若木(6m)→若木2(13m)→若木3(15m)→成木(17m)
   各成長はデフォルトで40分。つまり下を掘って取得できる成木までは160分!
この事からスコップ使わず、斧を使えっていう事で

923 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:04:55.59 ID:rRtsg4Xy.net
>>918
正味精錬縛りプレイ始めるきっかけに良いんじゃねと思い始めた

所でパイプ爆弾とか地雷系アイテム使ってる話まったく見えんけど、やっぱりあれって微妙なんかね?

924 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:09:20.01 ID:iAQORbUM.net
>>923
集団にパイプ爆弾は効果的だから好き
地雷は自衛に使うかな?程度かな

925 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:11:00.25 ID:Wt4iY/hk.net
砂漠を拠点にしてるので植林は砂の上。砂は簡単に掘れるから砂の上に植林するのが一番いいかもね。

926 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:14:23.26 ID:fxiKL5d8.net
砂の移動速度低下が無くなったのは救いだが
ユッカジュースがコスト4倍になっててワロタwww

927 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:14:34.10 ID:l8c99OTm.net
ん?植林は高度で判別してるんじゃ無いのかな
出がけにアプデ斜め読みしただけだからはっきり覚えてないけど

7日はトゲの下に住むのが多分一番ローコスト

土▲▲▲土□
土土土土土◇
土土プ◇◇◇

928 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:14:41.04 ID:oMl3IEO0.net
>>924
地雷だけで3種類もあるのは開発推しなんだろうか…

929 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:18:37.80 ID:l8c99OTm.net
>>923
分からんが斥候スパイダー即殺しに飴缶地雷は良いんじゃ無いかと考えてる
試してないから爆音で湧いたらすまんw
同じく撤去できる方の有刺鉄線とかもそれなりに使えるようにバランスした可能性があるから試したい

あと、アプデ速すぎで確認してないが、ウッドフェンスの橋ををゾンビが渡っている気がする

930 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:18:46.31 ID:m7ZiKUdV.net
>>902
嫌いじゃないよこういうの

931 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:21:14.51 ID:VZ72u2sX.net
地雷は対費用効果が微妙すぎて実用性ないね
今の材料で8倍ぐらいクラフト出来るなら沢山置くんだけど

932 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:24:56.66 ID:KUWVlDlk.net
10前後から草ブロに落ちたら骨折悪化したけど、
もしかして落下ダメージ無効高度って結構低め?

933 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:24:58.35 ID:Ngq92FFl.net
鯖立ててフレとやってるけど、満腹度と水分が満タンなのに体力とスタミナが3割で止まったままだがバグなのか?

934 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:26:20.68 ID:KUWVlDlk.net
>>933
健康度が低いからじゃないか
CHARACTERのWELLNESSが体力とスタミナの上限になる

935 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:26:37.51 ID:VSCLX/Q2.net
>>933
健康値でその辺の上限変るのでは無かった?

936 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:33:33.80 ID:Ngq92FFl.net
>>934
>>935
30って書いてあるわ
それで3割ぐらいしか回復しない訳だ

ちなみにもう一つ質問だけどWELLNESSはどうやったら上げれるの?

937 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:34:17.07 ID:hkcDYO4x.net
ゾンビが襲ってくるの体感したいならソロやるべき?
PvEのマルチで始めたんだが超平和だ

938 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:35:06.60 ID:YwUMcdlS.net
抗生物質 調理した食い物 ハチミツ 
いろいろあるけどハチミツかシチューかベーコンエッグが最強

939 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:35:06.90 ID:6huMteMD.net
>>936
飯を食うたびに1上がる
そこから100に戻すのなかなか大変

940 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:35:17.64 ID:8q6RPHIQ.net
お料理してご飯食べると健康アップ
お勧めはコーン・じゃがいも・水で野菜シチュー作ること
費用対効果高めでいい感じ
蜂さん殴って蜂蜜飲むのも良いゾ

941 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:36:16.66 ID:iAQORbUM.net
>>933
死にまくるとその状態で正しい
ソースは俺

942 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:36:38.63 ID:Ngq92FFl.net
>>938
>>939
なるほど食い物か
久々にやったから変わりすぎて全然分からなかったんだわ
助かったぜ!

943 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:43:59.86 ID:ZUW8XEyN.net
最初のフォージ無しで飲食の確保がキツいわ
固定マップでやるかな(´・ω・`)

944 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:44:55.56 ID:Wprp1lVA.net
ゲーム軽くなったな
core2duoの俺の糞PCでも
30fpsくらいで安定してる

945 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:52:01.58 ID:8q6RPHIQ.net
core i7でメモリ8Gあるのにグラ全部最低値にしてテクスチャクオリティだけハーフサイズだけど30fpsでギリギリ安定してるレベルで泣きそう
雪山荒野焼けた森草原で突然8fpsまで落ち込んだり光源にヒイヒイ言わされてたり視認距離最低値だから宙に浮いてる鹿さんスナイプ出来たりだよ

946 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:55:38.15 ID:XBkB00ZZ.net
地雷は3種類あるけど威力は同じ。昔は音出し用のキャンディー缶だったのに
中規模のタイヤホイール地雷 そして軍が使うエアフィルター地雷で地面に穴空いた。
今はどれも変わらない威力かとおもうが、数値的に違いがあるかも?

947 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:56:48.64 ID:WRRpq7X6.net
>>945
グラボ何?

948 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:57:20.62 ID:CkjojUb+.net
いや、だからフォージ本出まくりだから

949 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 00:57:33.01 ID:nbbsVeq7.net
トウモロコシの匂い削除された?
前は匂ってたよね

950 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:02:33.21 ID:H9QQcpsd.net
農作物は匂わなくなったよ。
ベーコンエッグも相変わらず匂わない。

951 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:11:46.82 ID:YwUMcdlS.net
知らなかったよBrickの生産量がまさか9だなんて
さらに知らなかったよDecayedBrickの生産量が2だなんて
粘土9個土9個で18個ものコンクリート並のブロックが生産できるだなんて!
しかもオシャレね!

952 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:18:47.52 ID:nbbsVeq7.net
>>950
匂わなくなったのか!割とありがたいな

953 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:19:36.70 ID:ZUW8XEyN.net
>>948
名前が悪いのか中々建物が出て来ない
出てきても集団に耐えきれないんよ(´・ω・`)
難易度と沸き最低にしてやってみるかな

954 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:24:18.58 ID:H9QQcpsd.net
>>983
ブロックの外観は粘土4つで作る方が好きなんだけどな。
ただし性能が・・・

955 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:26:04.42 ID:iAQORbUM.net
そういえば七日毎の襲撃とゾンビのわき設定関係あるかな?、途中でで変えてから来なくなったのは偶然かな

956 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:26:31.28 ID:YwUMcdlS.net
粘土4つはまさにレンガでつくったよ〜って感じだからいいよな 花壇に使いたい
個人的には丸石ブロックとコンクリレンガが生産できればと思ってるけどなぁ・・・
既存の建築物は土台がコンクリレンガが多いから引っぺがすと倒壊するのよ何件壊したか・・・

957 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:28:41.76 ID:XBkB00ZZ.net
七日毎の計算は難易度を変えると木っ端微塵に機能しなくなりますw

958 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:32:15.76 ID:7l3W5X8H.net
DAYZのバックパックみたいなの出ないかな 荷物もっと持ち歩きたいぜ

959 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:36:26.65 ID:kl+mBUzz.net
>>946
地雷の威力は鉄防具一式装備してようやく違いが実感できるレベルの威力だよ
地形に対するダメージはキャンディーだけ無し、他2種類はしっかり入るね
9.3時時代のでよかったらまた検証結果張るけど

960 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:38:05.08 ID:iML72OW4.net
死ぬとバッグごとロストみたいな話なかったっけ?StaemのフリーのゾンビゲーUnturned
にも影響受けてそう。あっちは自動車あるし。

961 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:43:11.08 ID:XBkB00ZZ.net
ありがとう。でも不要。
また10.2で変わっているかもしれないから新しい情報のほうがいいね
変動期だからいろいろ数値が変わって開発の方向性が見えない。

962 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:44:31.97 ID:8vhQBr3D.net
>>862
蜂の巣見つけたんで回収して拠点に設置したんだけど
もしかしてハチミツリスポンしない?

963 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:46:04.13 ID:iAQORbUM.net
>>957
やっぱ関係あったのか、サンクス

964 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:47:06.49 ID:m7ZiKUdV.net
警官ゾンビだけ爆薬で吹き飛ばしたい
それ以外だともったいなくて使えない

965 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:47:36.92 ID:XBkB00ZZ.net
>>962
蜂の巣はデータベース上一個しかないからリスポンするよ。
プレイヤーが近くにいたらリスポンする条件が発生しない。
60ブロック以内にいるとリスポンされないと思ったけれど?

966 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:49:07.81 ID:oMl3IEO0.net
>>945
こっちもCore2DuoHD5850シリーズなんだが割と60安定してるぞ
まぁ絵画範囲狭くてテクスチャサイズ最低値だけど

967 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:50:46.44 ID:8vhQBr3D.net
>>965
サンクス。
拠点より離して設置するわ。

968 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:57:05.67 ID:gyw7oC6z.net
>>958
DAYZを知らないからあれだけど、バックパックはα11でクラフト出来るようになるから今より持てるやつも作れるようになるんじゃね

969 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 01:59:40.27 ID:0BZJblY3.net
セメントミックスってどうやってつかうんですか?

970 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:01:59.98 ID:x7NLjfVh.net
>>968
確定情報出たんだ。これは嬉しい。
実装予定に含まれてたペットテイムとセントリーガンはいつになるやら…

971 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:02:42.70 ID:c9+7eya5.net
>>969
ttp://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%B0%A5%EC%A1%BC%A5%C9
ここのまとめ画像を見るとわかりやすいと思う。

972 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:32:26.66 ID:oMl3IEO0.net
>>971
これホントその内セメント作成にバケツ要求されかねんなw

973 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:35:06.14 ID:Wprp1lVA.net
スープ臭わなくなった?

974 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:42:09.08 ID:u5C/sNVd.net
体洗わないと
体臭きつくなってゾンビに気付かれるとかないかな?

975 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:47:17.36 ID:Z2TaEInz.net
匂いの要素あるから体臭もできなくはなさそうだな
でもフロわかすのは大変そうだ……

976 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 02:57:54.81 ID:EQNG60Ea.net
ドラム缶風呂もええな

977 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 03:07:10.94 ID:BDu9YMt0.net
>>971
このフローは見やすいな 本当作ってくれた人サンクス

しかしこのまま行くと脱糞ゲージとかも出てきそうだな ウンコすると匂いが漂うになって、肉ばっか食うと匂いがきつくなって、下痢だと常にうんこをまき散らすようになる 最悪だな

978 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 03:10:36.85 ID:SQG72WW+.net
まさしくクソゲーになるのか。

979 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 03:13:28.15 ID:Fn1k5/x4.net
臭いが重要になったら犬の嗅覚強化来そうで怖い

980 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 04:08:19.22 ID:H/NLquzY.net
嗅覚強化はまあ妥当だとしても、今バージョンの犬はスニーキング性能が高すぎる
いつの間にか視界外から噛み付かれて出血感染スタンの3コンボをよくくらう

981 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 04:54:18.86 ID:AIMp/D/W.net
このゲーム、昔はミニマップ(レーダー)あったんだから
マップ作成時に初期レーダーの有無を設定できるようにして、
クラフトでレーダーを作成できるようにして欲しい
勿論、高性能レーダーのクラフトありで

982 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 05:12:23.73 ID:LYS5qssR.net
Madmole「レーダーやTPS視点あるとゾンビがインチキ湧きしてんのお前らにバレちまうだろ!だから外したぜ」

983 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 07:08:45.51 ID:Sbtk0+Xc.net
俺「別に構わんよー 攻撃力上げてゾンビワンパンで殺せるようにしたから^^」

984 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 07:41:39.40 ID:0BZJblY3.net
>>971
ありがとうございます
見落としてました

985 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 07:47:55.32 ID:aMnPQoEu.net
実はレーダーなくなってくれてほっとしてる

986 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 07:57:40.65 ID:l8c99OTm.net
方向を見失うんで見やすさでレーダーは良かった
敵は映らなくていい

987 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 07:58:50.43 ID:BDu9YMt0.net
あれこそ設定オンオフとかで出せるようにしてくれればいいのに

988 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 08:54:50.31 ID:PLdBvw/P.net
野生のクマとか実装してくれないかな。
ゾンビも容赦なくなぎ倒す。
プレイヤーも見つけたら追ってくる感じで。

989 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 08:57:47.89 ID:Sbtk0+Xc.net
割と本気で実装してもらいたいならフォーラムに書くとええで
同じ考えの人が既に要望だしてそうだけど

990 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 09:07:59.90 ID:VSCLX/Q2.net
>>986
>方向を見失うんで見やすさでレーダー
分らなくは無いが、コンパス表示されてるし良くない?
マーカー付ければ、コンパスに表示されるし
マーカーの種類を10個に増やして、10箇所ぐらい表示出来るようにして貰いたいけど
または、MAP上に付箋みたいなの置けるとか

991 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 09:12:23.13 ID:iAQORbUM.net
>>990
レーダーはオンオフでいいと思うけどマーカーは同意

992 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 09:13:27.17 ID:l8c99OTm.net
10.2で光源処理と一緒に森も軽くなった(元に戻った)んだけど方向性をチラ見せしてたんだよね
自宅外周に植林しまくりしたらクソ重かったのが一気に軽く
森は木のアニメーション変更だったみたい

でも重かったけど松明が光源ごとに影生成していたからワザワザと不気味だった
雰囲気でサン値を上げる気満々なんだな

993 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:17:34.12 ID:Ngq92FFl.net
Bullet tips?ってどうやって手に入れるんだ?
銃の量産までできたのに弾が作れなくて困ってる

994 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:20:04.60 ID:gYDeyjwc.net
>>993
クラフト右の枠に弾を入れてどうぞ

995 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:27:18.10 ID:6GfFS8nz.net
>>994
そっちだったか!
サンクス

996 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:33:08.39 ID:h2XRVju7.net
マップをもっとズームアウト出来る様にすべき

997 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:45:43.55 ID:Ucy/7fN5.net
>>993
昨日の俺だw
分解は完成品の側にセットするとかまぁわかるけどわかりにくいよな

998 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:55:59.89 ID:m7X8lesK.net
結局、植林は土に植えるしかないの?

999 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 10:57:47.64 ID:tpSxVLJA.net
土に植えれば良いが、隣接させるとバグるのか消えて無くなるので、離してな。

1000 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:14:57.92 ID:6oXjG3O8.net
これ以上手間が増えるのは勘弁

1001 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:24:52.49 ID:XBkB00ZZ.net
Alpha8.2だったかな? レーダーがあっても既に走っている犬は追尾できなくて
映らないことがあった。後ろは完全に検知対象外だった

1002 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:31:38.61 ID:aMnPQoEu.net
フレーム植林するくらいならチートで出せばいいのにって思うけど
それとはまた別なのかねえ

1003 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:47:32.10 ID:en/D9vrM.net
別だねぇ

雪原エリアの伐採しやすさはメリットの一つだな

1004 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:48:31.98 ID:VSCLX/Q2.net
次スレってどうなってるの?
まだ無いなら建てるの試して見るけど

1005 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:48:36.76 ID:m7X8lesK.net
>>999
ありがとう。素直に地面に植えることにするよ。
やっばり消えるのね。昨夜密集して植えたやつが今朝見たら消えていたから。

>>1002
マルチでやってるしな。
効率よくプレイするのとチートは全然違うものだよ。

1006 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:50:20.55 ID:iAQORbUM.net
>>1004
よろ

1007 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 12:00:44.23 ID:VSCLX/Q2.net
ゾンビの大群のお届けはこちらでよろしいでしょうか?
7 Days To Die 23日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417575462/

今回変えてないけどここ
■前スレ
7 Days To Die 21日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1416833005/
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

■前スレ
7 Days To Die 21日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1416833005/
■関連スレ
7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

こっちの方が良くない?と思ったら

1008 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 12:01:20.47 ID:3UA3EvR1.net
コードを使って出すのと明かにおかしい挙動の木枠植樹も大して変わらんと思うがなあ

1009 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 12:11:44.93 ID:en/D9vrM.net
>>1007
キリバン踏んでたか…気づかなかったスマヌ


1010 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:12:42.00 ID:XBkB00ZZ.net
チートで出すと使われていないブロックでおかしくなる
よりはましじゃないかな。
とくにウッドフレームは完成品を使うとおかしい

1011 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:15:21.78 ID:XBkB00ZZ.net
木に関してはどれだけ切り崩しても、120日経過しても80%は
存在していたからね。安定して365日でも500日でも木はあると思う
枯渇するのは鉱石のほうだろうな

1012 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:17:18.10 ID:XBkB00ZZ.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417575462/
埋めていきます

1013 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:23:22.95 ID:l8c99OTm.net
個人的にはクラフトタイム無しとかは好きじゃ無いけど好き好きだと思ってる
難易度下がるから自分は縛るけどクラフト時間は結構大きなが足かせで、一日にできることは限られてくる

植林は開発は当然把握してる
でもこれが無いと雪山が見つからなかった時の伐採コストは跳ね上がってしまう
何処かでバランス取りする前にリアルかどうかで修正してしまうのは早い気がする
素材の収集スピードは建築のペースに直結する
最初に素材を縛ると大きな建造物は最初から選択肢から無くなってしまう
それが影響して全体にこじんまりしたゲームデザインになってしまったらさみしいよ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200