2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 23日目

1 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:57:42.60 ID:VSCLX/Q2.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 22日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417185670/

■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

2 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 11:58:40.27 ID:VSCLX/Q2.net
◆よくある質問集◆

Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)に荒地の街が存在します。
  スカベンジの予定を考えながら近場に拠点をこしらえることをお勧めします。
  また、街はまれにほかの荒地バイオームにも存在します。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作、銃の分解はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
  前スレで車の中身は移動するとリスポーンするという意見がありましたが未確認で、基本的に車の中身はリスポーンしません。検証求

Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Gキーでgodモード、Uキーでアイテムを出すことができます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特にRebar Frameをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは建築に自信ニキに聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:24:45.15 ID:l8c99OTm.net
1乙
前スレ1000とは思わなかったすまんw

4 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:25:00.28 ID:VED7KyRo.net
>>1


5 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:25:55.36 ID:c9+7eya5.net
>>1
乙です

6 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:41:56.85 ID:iAQORbUM.net
>>1

7 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 13:54:41.81 ID:XBkB00ZZ.net
>>1乙です

8 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:01:35.91 ID:sP3cXMLh.net
>>1

木枠で植林するとどんなメリットがあったのか、誰か教えてくれ
そうするのが常識〜みたいなレスをよく目にするんだけど、
自分は普通に斧担いで森や林に出掛けるスタイルで満足していて
その方法を試したことが無いうちに修正された?ので
具体的に何がどうなっておいしかったのか、よくわからないんだ

9 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:06:51.11 ID:H9QQcpsd.net
>>8
時間の節約が最大要因でしょ。
あれは木枠を回収した瞬間に丸太と種に変わる。
木枠から樹木が生えてるシュールな光景を見たくない人には何の関係も無い話だよ。

10 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:09:19.53 ID:6If5Zrks.net
斧が無くても一瞬で伐採できるのと、あと微妙に種のドロップが多い気がする。
デメリットは見た目が悪いのと、収穫時の轟音だな。

11 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:16:26.38 ID:l8c99OTm.net
木枠を2段重ねて上段に植える
木枠を撤去すると木が落下してアイテム化する

落下によってアイテム化するのは木の生えてる地面を掘って伐採するのと同じだから世界のルール上は問題無い
木枠はワンキーで回収出来て再設置も楽なのでとても早く伐採がで出来た
まあフィールドダートや砂でいける程度へ変更されただけなのでスコップあればほとんど変わらないんだけどね
多分雪でも出来るだろうし砂かどっちかあれば良いだろうけど

12 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:18:29.02 ID:XBkB00ZZ.net
>>2 前スレで車の中身は移動するとリスポーンするという意見がありましたが未確認で、基本的に車の中身はリスポーンしません。検証求
まだ特定していないが、車の中身は車両を移動させていなければリスポーンするという意見がある。
車のアイテムがリスポンしないというのははっきりわからない。検証しなくては・・・
移動用の自転車かバギーが出ないかな〜

13 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:19:07.47 ID:kf5thnof.net
WIKIの情報が古くて全然あてにならないのですが…
死ぬと最大HPとスタミナが下がるようですが、この値は回復するのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
また、回復アイテムはアロエが必要ですが、これの栽培などは不可能でしょうか?

14 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:29:10.06 ID:l8c99OTm.net
>>13
良い食料には健康度の上昇が付いていて食べてるとだんだん上がる
そして現在体力の自動回復は止められている様子で結構きつい
食料で微回復か医療品が要る
アロエの栽培は今の所無い

15 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:29:43.76 ID:M1kiVTQa.net
海外wiki見た方がいい

16 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:37:57.80 ID:iAQORbUM.net
885 名前:UnnamedPlayer :2014/12/02(火) 22:19:26.15 ID:84kuOZrN
ちなみにworldnameを1919893にすると中心街に隣り合ったガンショップが2つ生成されるゾ

17 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:39:23.06 ID:XBkB00ZZ.net
>>13
さすがに4日間で二つもバージョンが上がると日wikiも更新が追いつかない
回復に関しては今検証中で細かいことまでは2chでも今まさに調査中ってとこかな?
海外wiki見た方が速いだろうね まだ2日目だし

18 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:43:13.24 ID:VED7KyRo.net
まぁαでガンガン更新されていって仕様も変わっていってるしな

19 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:46:18.74 ID:8q6RPHIQ.net
前スレ>>932だけどグラボGeForce315って奴だった
グラボのメモリ4Gもあるしこれでも足りないのかなぁ……

20 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:51:50.34 ID:IEWTaQIt.net
また古いもんつかってんなw

21 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 14:58:00.25 ID:VckYo6ie.net
>>19
なに寝ぼけたこと言ってんの?

GPUエンジンスペック:

CUDAプロセッサーコア 48
グラフィッククロック(MHz) 475 MHz
プロセッサークロック(MHz) 1100 MHz
テクスチャフィルレート (billion/sec) 7.6

メモリスペック:

メモリクロック(MHz) 790
標準メモリ設定 512 MB
メモリインターフェース幅 64-bit
メモリバンド幅(GB/sec) 12.6

22 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:02:43.18 ID:gO2nrFi0.net
外壁30x30 建物15x15ぐらいの拠点なんだが、家のドアの反対側で農作業して
家に入ろうとドアの前に行ったら、裸ゾンビがいてあせったわ

リスポン拠点でも、沸いたのか…
下みたいな外壁で囲ってあって、出入り口なし

□□ 
□   
□   
□水水
□△△

23 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:05:51.08 ID:XBkB00ZZ.net
>>22
太陽の光りが当たっている屋上とか水の上は普通に沸きます
家の中でも光りが差し込んでいればゾンビは沸きます
既存の家の中にはゾンビが沸く設定が配置されているはずですね

24 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:08:07.75 ID:XBkB00ZZ.net
ウェルネスを30から100へ 上げるにはコーンブレッド1個で0.4あがる。
コーンブレッドを175個たべることで100になる計算
ほかにも食事やきれいな水を取得することでウェルネスは+1されている

25 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:09:54.55 ID:l8c99OTm.net
>>19
グラボのメモリはほとんど関係ない。自分のは1.5GBだしもっと少なくても良いはず
とにかくフィルレートが足りてないからそのグラボなら最低まで解像度を落とすしかない
次に出来る事は買い替えだけだ

26 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:12:05.13 ID:iR3aJkz9.net
水汲みが面倒だから室内水源作ったけど撤去した方がいいの?

27 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:12:45.53 ID:c9+7eya5.net
>>24
抗生物質も併用するともっといいと思う。

28 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:14:14.63 ID:iAQORbUM.net
536 名前:UnnamedPlayer [sage] :2014/12/01(月) 11:51:04.38 ID:QArWV4nu
>>534
>>343
ちなみに鹿、ウサギの焼肉が0.8、豚の焼肉が0.6上昇するので
豚はベーコンエッグが1回復するのでそれ用に食わずに置いておくといい

29 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:14:45.02 ID:iAQORbUM.net
539 名前:UnnamedPlayer [sage] :2014/12/01(月) 12:02:38.90 ID:QArWV4nu
>>538
っ 抗生物質
1つで即+5点、1日掛けて数点回復するよ

30 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:17:21.22 ID:oG9+8csW.net
315じゃ4、5年前の性能だし厳しいだろう
メモリ4G載ってるモデルが最近にあったとしても
初心者騙す用の地雷グラボだよなぁ

31 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:19:39.78 ID:XBkB00ZZ.net
割れている窓にも何かしら意味がある。そしてプレイヤーが窓をクラフトできるため
ゾンビ沸きを防止する上で、Windowを設置する Doorを設置する
 
マルチならランドクライムストーンを設置してゾンビ沸きを排除する
既存のマップでこのブロックを焼けた地の場所に設置、拠点化したら犬がいなくなった
一応情報共有として入れとく

32 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:21:00.02 ID:oiabz+Zu.net
いやいや19は明らかにPCの見方を分かっていないだけでしょ
4GってのはVRAMじゃなくてRAMでしょ
第一GeForce 315がどんなクラボかも分かってなさそうだし
分かってないからって別に蔑ましてる訳ではないけどな

33 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:24:07.00 ID:iAQORbUM.net
909 名前:UnnamedPlayer [sage] :2014/12/03(水) 00:02:54.80 ID:lZblJEm6
植林まとめ

・インチキ横植林は不可能に(フレーム、土共にアウト)
・自分で植えた植物は最大成長するまでは土台がなくなると消える(伐採はOK)
  *苗木(1m)→若木(6m)→若木2(13m)→若木3(15m)→成木(17m)
   各成長はデフォルトで40分。つまり下を掘って取得できる成木までは160分!
この事からスコップ使わず、斧を使えっていう事で

34 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:24:57.46 ID:iAQORbUM.net
とりあえず前スレからデータとして明確な数値が書き込まれているものをコピペしといた

35 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:25:21.73 ID:8q6RPHIQ.net
DirectX 診断ツールっての開いてそこのディスプレイのとこに合計のメモリが4058Mって出てるからそれかなと思ったけど違うのか
RAMは8192Mあるっぽい

4年前くらいに買ったPCだから妥当なスペックなのかなぁ?
取りあえず次買うときはいろいろ考えて買ってみようと思う

36 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:27:18.31 ID:XBkB00ZZ.net
>>26
室内用水源はあってもいいよ。噴水クラスの水があっても問題はない。
バケツの存在理由を消さないであげて!
ただし拠点用の水壁を作るとエフェクトやら水の煌きを入れていると一気に処理が重くなる
重くなるものは・炎の演出 ・水の煌き ・透明ブロックの反射効果 ・漂白の白さ 100匹以上のゾンビなどです

37 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:29:37.64 ID:hkcDYO4x.net
クライムってなんだよ犯罪かよ

38 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:33:06.13 ID:6If5Zrks.net
claim
カタカナだとクレイムじゃね。日本で言うクレーム(言いがかり)とは別。

39 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:34:05.70 ID:oiabz+Zu.net
>>35
ウィンドウズキー+Rからdxdiagと入力してでてくるディスプレイ項目のメモリ合計は
VRAMが足りなくなったらRAMから拝借しているだけなのでその合計値はVRAMだけのものじゃないよ

40 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:34:54.87 ID:oG9+8csW.net
前スレによるとPC本体のRAMは8Gらしいから315に4Gも載ってるモデルあるのか?というのが最初の驚き
確かBF4で4G積んでるグラボに買い換えろと推奨されてたけど
それまではゲーマーの間でも4G搭載グラボはあまり一般的ではなかった
315ってそれより前のチップだよね?
昔は枯れたチップにメモリ大量に載せて高く売ってる糞グラボがあったけどそれでも普通が256Mや512Mの時代に増量して1Gだった
今315に4G搭載モデルが有るのならそういうパターンなのかな
よくわかんないけどチップ性能はふた昔以上前なので買い替え推奨だと思う

41 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:35:47.64 ID:Z+wt8wD2.net
健康度上がる時ってレシピ覚えた時みたいに
+1されました〜 みたいなのが出てる気がする

42 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:36:45.64 ID:OpgVNVW3.net
GF315って初めて聞いたなと思いぐぐったが・・・
下手したら最近のオンボードクラスじゃないのか

43 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:44:47.35 ID:XBkB00ZZ.net
>>37-38
あ、ごめん 読み間違えた。ウオッチドックスに興味があって
ネット犯罪関係に興味があった

44 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:48:02.52 ID:UV+iZQuG.net
結構長いことやってるけど、ランドクレイムストーンの効果を把握できてないw
いつも家族と協力マルチやってるんだけど、ゾンビ湧きとかにも効果あるものなの?

45 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:48:14.73 ID:oMl3IEO0.net
hd5850の俺でもザクザク動くで
たまにクラッシュするけど

46 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 15:54:25.86 ID:XBkB00ZZ.net
>>44  
自分の土地を主張するものなので
ブロックの硬さ変動とゾンビ沸きエリアを消してくれている
効果はゆっくり・段階的・変わらない の3種類。

硬さは自分で設定で変更できる。プレイヤーがオンラインとオフラインで硬さ倍率を変更
デフォルト4倍 公式推奨32倍 最大256倍まで

47 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:07:11.56 ID:kl+mBUzz.net
健康の上下は死んだ時に下がる-10以外は
上下された時に下に通知が出るよ
肉食べてあれ?上がってない・・・って事があるけど、焼肉は1個0.6or0.8上昇なので、
小数点で足りない場合は上がらない
wikiが古いってのは自分も気になってたので時間があるときに更新してるけど、いかんせん時間が足りない
よく見るだろう武器と食べ物については更新したけど、間違ってる所があったら修正するかここで教えて欲しい

48 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:11:19.03 ID:kf5thnof.net
>>14ありがとう

感染はWIKIだと21時間ごとのダメージとか書かれてるけど、実際感染すると20秒くらいで突然死ぬんだけど…
仕様変更?

49 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:12:25.73 ID:kl+mBUzz.net
>>48
感染じゃなくて出血で死んでるって事は無いかな?
少なくともこっちの環境では感染して3日目まではダメージ受けてないよ

50 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:16:33.30 ID:UV+iZQuG.net
>>46
ありがたい!

ClaimSizeの範囲内にはゾンビも湧かない、って理解で良いのかな
日本Wikiでも説明見当たらなかったんで助かるわ〜

51 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:20:28.57 ID:l8c99OTm.net
>>47
公式英wikiにどっちも一覧表があるので初心者向けに徹するのか翻訳に徹するのかあなただけでもスタンスを決めた方がいいと思う
まあ全部の情報は向こうにも載ってないけど

ナイフいつの間にか射程3になってるのかな

52 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:25:24.09 ID:kl+mBUzz.net
>>51
ここでよく日wikiなんか見ずに公式見るわって人も多いので
英wikiを見に行かない(もしくは知らない)、つまり初心者よりの編集をしてるつもり
ちなみに英wikiは一切参考にしてませんw

ナイフの射程は自分でいじってない限り2.2のままですよ

53 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:27:34.67 ID:kf5thnof.net
>>49
なるほど 注意してみてみます

マルチの場合ドアは設置者以外は開けられないのでしょうか?

54 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:29:19.10 ID:kl+mBUzz.net
物のデータというかステータスについては、configに全部載ってるので
少々面倒だけど、各自調べるもしくは変更することは可能だよ
武器や食べ物の欄はそのデータを表にしてるだけなので、実際wikiに必要なのは
そういうステータス部分じゃなくて、もっとこうシステム寄りの情報なのかもね

55 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:31:11.23 ID:814hyUio.net
10.2から森でも犬沸くようになった?
建築してたら尻噛まれたわ

56 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:32:04.07 ID:kl+mBUzz.net
>>53
ドアは自分で設置してみてみるのが一番なんだけど、
ロックして自分以外が開けれない状態にできる。フレンド登録してパスワード認証すれば自由にって事も出来る。
ちなみにロックして無い扉は誰でも開けれるよ
あと、空き家にある扉はα10.0より壊す以外方法の無いロックが掛かってることが多い

57 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:42:15.16 ID:XBkB00ZZ.net
犬はAlpha10からどこのバイオームでも来るようになったよ。
さすがに雪バイオームから3匹来た時はビビッタ。7秒で終わった

58 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:44:48.36 ID:Z+wt8wD2.net
>>55
10になってから森でもたまーに沸いてる感じ
ひょっこりいたりするから気をつけないと掘られる

59 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:46:31.72 ID:XBkB00ZZ.net
>>50
日本Wikiはゲームの始め方のClaim Size に書いてあるけど
α版なので全ての仕様がどんどん変わっていきます 必ず鵜呑みしないで
たくさんの人から情報を得るといいでしょう
公式もプレイヤーのアイデアは採用する方向なので実験の繰り返しです。

60 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 16:56:56.54 ID:b5fT7VPR.net
>>31
既存建築の場合、密閉された建物内にも普通に湧くけど自作拠点とは別の処理なのかな?

61 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 17:00:49.98 ID:XBkB00ZZ.net
>>60
既存建築には 建築された回りにゾンビが沸くエリアと 集団が来るエリアが
設置されている 普通にプレイする上では気づかない。
また既存の建築はギリギリの上に成り立っていることが多く、崩壊しやすかった。

既存のカスタムアップで防衛拠点するのもいい。自分で建築するのもいい
湖の上に立てるのも 崖の上でも 地中を掘るのもプレイヤー次第です。

62 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 17:05:15.41 ID:UV+iZQuG.net
>>59
「ゲームの始め方」はノーマークだったw
重ね重ね感謝

63 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 17:17:20.51 ID:l8c99OTm.net
>>52
なるほど向こうもぐだぐだだねw

64 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 17:43:49.62 ID:DCbvUddz.net
新ワールド始めてすぐにアイテム落としたポイントが犬数匹の徘徊場所だった時の絶望感
サーチされない場所までカバン移動させるのに何回死んだことか…(´・ω・`)

65 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 17:58:45.00 ID:tj/gLWsT8
浦島状態でwiki見たけど、一応確認で聞きたいんだけど
もしかしてPotassium Nitrateって地表の岩からは全くとれなくなった?地層のみ?
だとしたら銃弾・・・(´・ω

66 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 17:46:23.89 ID:iAQORbUM.net
ユッカそのままボリボリ食ってたら健康下がったみたいだ
他に思い当たる節は無いけど要検証

67 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:04:14.03 ID:PGTQ9rDo.net
>>48
前のバージョンでは感染して2段階目になると健康値が一気に下がって死亡するバグがあった
現バージョンでは直ったみたいだけどそれかもな

68 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:07:58.69 ID:0Vzq/WVN.net
>>66
items内をgain_wellnessで検索

69 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:16:01.95 ID:tpSxVLJA.net
>>55
データ上、夜のスポーンと町中や畑のミニバイオームでは犬がスポーンする。
夜スポーンした犬に噛まれたとかそいういうのだろう。

70 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:36:44.76 ID:kf5thnof.net
>>56
ありがとう 施錠の方法ってどこかに乗ってますか?

71 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:41:56.45 ID:WYZvgHX8.net
載ってたかは知らないがE長押しから選択すりゃいい

72 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:46:17.99 ID:kl+mBUzz.net
少なくともユッカに健康下がる効果は無いよ
ほかのデバフとかの可能性が高いかな
今の所飲食で減るのは濁った水とコーヒーくらい
カビパンとか抹茶サンドですら減らない不思議(腹下した場合は別)

73 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:54:32.68 ID:kl+mBUzz.net
食べ物の所確認の為にwiki調べてみたら1箇所抜けてる部分があったので修正しておいた
茹でたモロコシなんて食べること無いけど健康が0.08回復してたらしい

74 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:57:38.73 ID:iAQORbUM.net
>>72
じゃあなんだろう
砂漠スタートでとりあえずユッカ集めて食ってた最中にマイナス表示でたんよね
いま健康98になってる
他には何も口にしてない
ゾンビからはスタン一度も食らっただけ

ん!!
腹減り過ぎてもマイナスになるのかな?
それか!!

75 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 18:58:29.68 ID:kl+mBUzz.net
腹減り、喉の渇きは勿論健康下がるよ

76 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:02:44.43 ID:iAQORbUM.net
なるほどね、多分それだわ、お騒がせしました
裸に石斧で0.0突っ込んでくる

77 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:19:29.78 ID:kl+mBUzz.net
バフデバフ欄に空腹の項目無かったのでとりあえず作っておいたよ
アイコンは諸事情で今の所用意できないので近いうちに張っとくよ

空腹にしろ喉の渇きにしろデバフは2段階あって、時間と共に上位デバフになるね
ほったらかしにしてたら物凄い勢いで健康が減るらしい

78 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:31:12.49 ID:gYDeyjwc.net
抹茶サンドって食うだけだと健康値減らないのか
健康値の概念が出来てから見つけても捨ててたわ

79 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:53:55.61 ID:Oq4SHzyj7
>>76
おおむねその通りです。
ただし、裸になるのはゲーム内のキャラクターではなくあなたです。
それに、持ち物は石斧ではなくて割箸ですね。
最後に、突っ込む場所は0.0ではなくあなたの肛門です。
その他の点についてはあなたの言う通りです。

80 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:45:04.40 ID:AtjhEn/v.net
武器が石斧とクロスボウのみ、地層に穴ぼこ空けてドア取り付けただけの状態で7日目の夜を迎えるお…

81 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:47:15.86 ID:AGnHnDHs.net
おすすめのなんでもありサバないかい
ぽりんきいがいで

82 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:48:14.25 ID:kl+mBUzz.net
>>80
ドアの外に原木で作ったトゲをとりあえず並べまくろう

83 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:49:02.93 ID:5D5WG6yo.net
そろそろゾンビ同士の戦闘も加えるべき

84 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:50:19.06 ID:gyw7oC6z.net
>>81
ping低い所ならどこだって似たようなもんだろ

85 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:51:07.00 ID:tpSxVLJA.net
俺も昨日は7日目石斧とクロスボウとハンドガンで夜を迎えた。
9日目の3箇所目の街でようやくかまど本見付けた。

今日他の鯖(昨日有志が立てた鯖)に入ったら1日目で出てきた。
しかもエアドロップでマクダイバーとホームメンテ2ですよ・・・
この落差よ。

86 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:51:15.20 ID:gYDeyjwc.net
>>83
The Forestやってどうぞ

87 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:51:39.30 ID:MLu7t+Fj.net
前スレの1919893で始めたけど3日目にしてやっとForfeのレシピが出てくれた
製錬できないとほんと何もできなくて困るわ・・・

88 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:04:45.17 ID:Igvj5bmKC
鉄インゴットの利用価値の比重が大きすぎるんだよね。
せめて整備場あたりから何個か拾えるならバランスとれるんだけど。

89 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:56:38.04 ID:VED7KyRo.net
あれ?木枠植林できなくなってる?

90 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:57:01.38 ID:1c1uP8Iv.net
ここ数日インできなかったけど10..0実装から親展ありましたか

91 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:58:54.67 ID:VSCLX/Q2.net
>>90
何を持って進展と言うかによるが
変更点はあった

92 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:58:57.79 ID:gRVJw6bm.net
今までは支援物資から腐るほど包帯や鎮痛剤が拾えたから気にしなかったが…
でもアロエの枯渇を気にする頃にはファーストエイドキット量産できね?
 
つかフレーム植樹規制来たか…「規制来たらフレームの上に土盛ればよくね?」ってリプレイ動画あったけど諸共封じられたなw
武器屋や支援物資修正でレア火器来るのはいいけど欲しいのはドリルや釘打ち機なんだよなぁ…一度も見たことねぇわ

93 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 19:59:18.83 ID:kl+mBUzz.net
>>89
>>33

94 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:00:37.11 ID:1c1uP8Iv.net
>>93
とうとう直っちまったか・・・
fireaxeの木ダメボーナス弄るかな

95 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:04:26.76 ID:tpSxVLJA.net
多分木の周辺8マスが地面であるかどうかで判定してるっぽいので、土を一個だけおいての屋上栽培などは不可能になったのだろう。
おかげで密集して植えたら消滅する仕様になってしまった。

試みに木の周囲にcottonを植えまくったら案の定消滅
隣一箇所だけ植えた木は生長していた。

96 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:14:29.36 ID:KUWVlDlk.net
木枠植林修正かかったし
現在宙ぶらりんなタングステンを使った上位専用ツール欲しいんじゃー

97 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:14:44.97 ID:tMwfM6mM.net
マルチ鯖の人数の左の3つは何を表しているかよければ教えてください

98 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:17:38.18 ID:1c1uP8Iv.net
ざっくり触ったが、荒地の街沸きは相変わらずか・・・

99 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:37:59.68 ID:YwUMcdlS.net
犬が鳴かないのは修正すべきだな
足音すらないのはマジでクソ
http://i.imgur.com/PP0aZ2v.jpg
唐突に4頭来ても攻撃されるまで気づかない
待ちで殴ろうとすると一瞬動きを止めるのもクソ
一定波長で止まるのマジなんなの

100 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:50:04.56 ID:XBkB00ZZ.net
>>97 マルチ鯖の人数の左の3つは何を表しているか
RAN ゾンビの昼夜の走り 
登山 難易度 優しい 0-1-2-3-4 難しい
顔  キャラクターメイキング のon/off?

101 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 20:57:34.20 ID:x7NLjfVh.net
ゾンビ犬だけ生肉投げたらそっちに注意向くようにして欲しいよ

102 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:03:22.75 ID:WVvRAymD.net
ざっと見た感じwikiに肝心の7日毎の襲撃についての記載が無い?
いまさら言うことでもないのかな
日数進んだマルチだといつ来るかわからん

103 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:06:22.48 ID:ZUW8XEyN.net
湧き最低に設定するとゾンビ出なくくなるのなw
おかげでやっとFORGE作れた
つーかゾンビいなくても飢え死にしそうだったw
ランダムは最初の七日間はゾンビいなくてもいいな

104 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:11:06.71 ID:kf5thnof.net
マルチの施錠の方法と解除わかる人いませんかー?

105 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:13:03.94 ID:kl+mBUzz.net
ドアを右クリック押しっぱなしでアイコンが出るよ
あとはアイコンの柄で判断してください

106 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:13:09.59 ID:8q6RPHIQ.net
>>104
扉置いた人に開場してもらう

107 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:36:06.76 ID:QMSU92uP.net
面白いわケチって50%まで待つ必要無かった

108 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:42:55.45 ID:EQNG60Ea.net
スキル本読んでピッキングとかできると楽しそう
毎回ドア壊すのは疲れたよ・・・

109 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:47:43.51 ID:XBkB00ZZ.net
カギはあるんだよ・・・どこでもカギだと思うけど
自分で設置したドアだけかもしれないが、推測から域を出ない

110 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:49:48.86 ID:1KgE8obC.net
ショットガンでドアノブの辺り撃ったらロックが壊れるとかできないかな
今は対ブロック威力上げてドア丸ごと吹き飛ばしてるんだけど何か違う気がする

111 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 21:58:23.18 ID:kf5thnof.net
>>105.103ありがとうー

112 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:04:58.70 ID:x7NLjfVh.net
>>110
ショットガンの別名がマスターキーだっけ?
木製ドアだけそういう方法で壊したいよね
ショットガンにダメージボーナスWOOD DOORとか追加して欲しい

113 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:42:22.13 ID:Rjo/3sht.net
イクイクヤクザ

114 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:47:08.53 ID:YwUMcdlS.net
1919893が流行ってウレシイ・・・ウレシイ・・・

115 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:47:52.86 ID:8q6RPHIQ.net
1145141919810893?(難聴)

116 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:52:51.41 ID:kl+mBUzz.net
いくいくやくざはあまりに完璧すぎるからねw

117 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:59:26.51 ID:iML72OW4.net
>>110
あれは専用の弾薬を使ってるんだよ。スラッグ弾に近いものだ。

118 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 23:05:27.80 ID:Sbtk0+Xc.net
黒バンダナとサングラス手に入れてバンディットっぽくなった
相変わらずパンツ一丁にバックパックのおばさん姿だけど

119 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 23:13:05.11 ID:tMwfM6mM.net
>>100 サンクス


もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|


120 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 23:23:05.15 ID:e0g+w0bQ.net
>>83
デブがナースちゃんを襲っているのを瞬時に想像した

うん、悪くない

121 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 23:40:18.80 ID:WYZvgHX8.net
ナースちゃんが白い眼で>>120を見ている所を想像した

122 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 23:44:32.99 ID:EQNG60Ea.net
ナースゾンビもうちょっと可愛ければなぁ

123 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:14:37.22 ID:co+Qy1gO.net
そのうち美麗化MODが出ると思われ

124 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:19:16.43 ID:5qK4Mm/E.net
テクスチャー構造いじっても大丈夫なようなら、そのうち美麗化modも出るじゃロナ。

125 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:21:04.35 ID:h9Y8Sy6f.net
そんな事したら殴れなくなっちゃうだろ!

126 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:31:20.57 ID:LyV/OUlP.net
テクスチャはresources.assetsの中に各モデル用のが1枚絵で入ってるから
UAEを使えば個別に差し替えはできるだろうけど
MODとしてパッケージ化するのは可能なんだろうか

127 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:43:50.55 ID:VfhYgmyG.net
よし、空腹と乾きの項目の追加完了した
みんな気づいてるとは思うけど、スタンは9.3の頃は2秒で、今はその倍の4秒なので
多数に囲まれてる時にスタンするとあっさり死ぬから気をつけてね

128 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:12:07.55 ID:ANuF6s7xs
>>126
自分好みにカスタマイズすんぜって意気込んだら萎えた。
ゲーム内のナースちゃん見て落ち着こっと

グロ注意
http://iup.2ch-library.com/i/i1336823-1417622756.png

129 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:59:07.72 ID:Vy0XETP2.net
http://i.imgur.com/6yH1AzH.jpg
とうとう完成したぞ!
以前の拠点を再現してみた
ギリギリ団体ラッシュに間に合ったぞ・・・

130 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:59:12.62 ID:vB/aB8Ef.net
>>126
UAEでインストーラ形式のmodは作れるよ
まだ開発中で物凄く不安定だけどね

131 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 00:59:17.53 ID:5qK4Mm/E.net
逃げるよりハンマー系統で殴った方が生還率高いんだよな。スタンしたときは。

132 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:00:03.63 ID:5qK4Mm/E.net
>>129
すばらしい。クリエイトで無い所も更に素晴らしい

133 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:01:48.39 ID:rVSaoHCq.net
>>129
内装はどんなの?

134 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:13:04.92 ID:EDKRqaUV.net
美形MODってのはテクスチャ変えるだけじゃダメなんだよ
まずモデルのメッシュ変えて、キャラクリにスライダーあるならスライダーの範囲や項目増やして、等身も変わるからスケルトンも変えて、モーションも女らしくして
ちょっとやそっとじゃあの洋ゲーの怪物どもは美形になってくれねぇんだ

135 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:17:47.30 ID:Vy0XETP2.net
http://i.imgur.com/cQ31CmV.jpg 殲滅記念兼昼間撮影
>>133
実はこれ既存の拠点を改造して作った拠点なんだ
だから内装はほとんど既存のそれだよ 左右の射撃するとこも空洞
これから内装は変えていくつもり
http://i.imgur.com/2gVMx1S.jpg
これが以前作ったもの 

136 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:23:05.77 ID:naLfhSr2.net
>>135
見覚えある構造だなと思ったらお前だったかw
俺もそろそろ穴蔵から出るときだな

137 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:24:26.84 ID:co+Qy1gO.net
今のところリソースが簡単に脱着可能な外読み構造ではないから
提供する側はいいとしてユーザー側は不便だね
開発はMODフレンドリーで後に公式にMODをサポートすると言ってるからそのうち楽になるんじゃないかな

138 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:24:31.40 ID:h9Y8Sy6f.net
ハチさん・・・

139 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:38:47.01 ID:5qK4Mm/E.net
>>137
うむ、まだMODしやすいようにデータを外部に移してる段階だから、そのうちやりやすくなるんだろうと思って様子見してる。

140 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:47:39.94 ID:nC7kWMXi.net
美麗化MODとエロMOD早くして下さい><
ナースゾンビちゃんのせいで僕のオチンチンは毎晩涙を流しています><

141 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 01:56:11.97 ID:co+Qy1gO.net
警官とデブのコンビ送っといたから受け取ってくれ

142 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 02:14:32.86 ID:VfhYgmyG.net
作りかけになってる初心者ガイドをなんとかしようかなと思ってるんだけど
今あるガイドに付け加える方が良いか、ほぼ新規で作っちゃったほうが良いか・・・

143 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 02:15:54.98 ID:ybKS+h2T.net
copの汁ってブロック破壊力かなり高いなクリエイティブで実験したけど
鉄ブロックが無傷から消滅するとは

144 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 02:23:03.34 ID:Hpy43nx+.net
>>135
めっちゃいいなあ。見た目もいいのもいいね
あと地面につきささってるハチwwwww

145 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 02:31:12.20 ID:rLimsTk7.net
>>135
このアメリカの片田舎にありそうな雰囲気の家すごくいいな

146 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 02:31:46.81 ID:lhGwbm+a.net
クラフトの完成品リストがもうちょっとわかりやすくなるといいんだけどな
未整理っぽいのが「?」に集中しててやりにくい
最近作ったものが表示される履歴タブや
自分で選んで追加できるお気に入りタブも欲しい

147 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 03:24:11.50 ID:+AVnajJF.net
大量の伐採してたらスパイダーが来て仲間呼んでいった…
50以上はいただろうな。伐採は音がでかすぎるから寄ってくるね。
その後試したらやはり40本ほど伐採したら3匹のスパイダーがこっちに来た。

148 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 03:53:51.45 ID:VfhYgmyG.net
初心者ガイドをα10.2基準に編集してみたよ
まだまだ未完成だけど、こんな感じで良いかな?

149 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 04:00:39.43 ID:nC7kWMXi.net
やるなあ、gjと言いたい
個人的にはガソスタ探して(街は超危険だから健康下がるとあれだし却下)鍋や食料やその他雑貨を探そうって追加するといいなと思う
ガソスタ周りは車もあされるしバックパックの類も落ちてればツールの類が序盤から使えて生活しやすくなる

150 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 04:04:40.86 ID:VfhYgmyG.net
これからの予定は
付近の探索(建物があった場合の注意点とかもここで)
拾ったアイテムの選定(序盤はいろいろ拾うので序盤に必要無さそうなのを捨てても良いように)
夜の過ごし方(近隣に夜を過ごせる建物があった場合となかった場合)
をとりあえず書こうかなと思ってる

151 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 04:12:45.10 ID:310gvxLy.net
>>150
セールで購入した人(自分含む)にはかなり有難い編集だったよGJ

初心者が特に見落としやすいWELLNESSに関する項目があるといいと思うな
健康度に気付かず体力回復しないなー、と回復アイテム使いまくって枯渇してたし

152 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 04:36:35.74 ID:co+Qy1gO.net
>>146
わかる
一度クラフト済の現物はイベ上で現物をダブルクリックすればリストを選択するのと同じ働きをしてくれると非常に助かる

153 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 04:46:42.95 ID:Hpy43nx+.net
>>150
文章も読みやすいし
素晴らしいな

154 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 05:39:53.42 ID:XYi4szYX.net
建物の下に地下通路掘ろうと思って地面掘ったんだけど数ブロック掘ったら急に掘れなくなった。(空気掘ってるみたいな感じ)仕様かそれてもバグかな? -- 2014-12-01 (月) 12:27:10 New

完全にこれだわ
10ブロックも掘ってないのに緑の芝の地面が出てきてそこから掘れない
今再開したらどこまでも落ちて復帰できなくなったw

155 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 05:41:26.30 ID:Hpy43nx+.net
マルチ?

156 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 05:46:23.79 ID:XYi4szYX.net
ランダムマップのシングル
コンティニューしたら地上から始まった
掘った穴に入ったらまた同じになったけどw
建物の外で掘っても駄目だった

157 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 06:02:21.35 ID:mq1ttmV9.net
>>156
似た状態になった
目の前にブロックあるのに攻撃が当たらないくせに、プレイヤーには当たり判定があるから通れない状況
何故か木枠置けたから、配置して撤去したら、木枠と一緒に消えた

158 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 06:13:14.99 ID:BeoGH3GE.net
>>101
それで嬉しそうに拾ってきちゃうんだろ?

159 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 06:28:25.85 ID:xithV6lp.net
斜め下方向に坑道をひたすらほってて、一度拠点に戻ろうと狭い通路戻ってたら勝手に大ジャンプして土とか突き抜けて地上に放り出された

160 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 06:32:01.28 ID:nC7kWMXi.net
>>158
使い道の無かった只管にインベントリ圧迫要因の骨がついに日の目を見るのか!!

>>159
テクスチャの隙間に落ちて永久落下するバグ対策です
露天掘りしてついつい凸凹な壁に背中をこするとピョンピョンしだすけど実害はあんまりない

161 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 06:38:07.19 ID:OwhTOvJN.net
でもあの骨くわえたら折れて刺さりそう

162 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 06:59:02.96 ID:zsmatvgF.net
半額セール組ですが日本語wiki書いてくださってる方にこの場を借りて感謝申し上げます

163 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 07:00:43.88 ID:nPEzLxGv.net
ゾンビラッシュって7日目に来るように変更されたのか?

164 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 07:36:47.49 ID:/AGBToZH.net
久しぶりにやるとほとんど別ゲーだね。
いろいろ新鮮で面白い

165 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 08:19:40.64 ID:UdzqRXp9.net
α6の頃に毎夜来てたゾンビラッシュは7の倍数の日の深夜から次の日の明け方にかけて来るように変更された
49日目まではゾンビの数が増え続ける

166 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 08:23:59.20 ID:OrPGWvAF.net
これクラッシュするとさ、自分の居場所と手持ちアイテムが一番最後?にセーブされた状態に戻るのは良いんだけど、
箱の中身だとかの状態が直前まで操作してた時の状態で保存されてるのってどうにかならんの?

167 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 08:37:43.14 ID:6lr1qlIP.net
現時点での最も硬いブロックは強化した屑鉄フレームでいいの?
屑鉄は10+10+10だけどレバー強化は5+16にしかならないよね…
裏設定で耐酸性でもあるなら話は違ってくるんだろうけど

168 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 08:44:20.99 ID:nC7kWMXi.net
>>167
フレームも足して新品のコンクリブロックは5+16+16+16+16の耐久値を持つ

169 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 08:47:43.42 ID:Mk+w8cjs.net
コンクリートはちゃんと固まるようになったんですかね?

170 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 08:56:31.22 ID:Hpy43nx+.net
一番激しい所はコンクリで固めたいけど
結局コスト的に木造になってしまう

171 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 09:03:10.68 ID:nPEzLxGv.net
木造が安定すぎるからな
鉄がもっとあれば鉄造にするけど

172 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 09:07:09.42 ID:MWIO8A5t.net
鉄くずや鉄を探す→しにまくる→健康なくてスタミナない→まともに掘れない→鉄が無い

173 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 09:31:23.49 ID:AMANgrWo.net
俺の家が魍魎の匣になってしまった
イメージではアンブレラの施設みたいになるはずだったのに

174 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 09:48:35.07 ID:RFJjyxzr.net
手近な岩石は破壊尽くしてしまったから鉄集めに荒れ地に行かないとなあ

175 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 09:54:52.42 ID:6qC42prb.net
>>174
地下掘ろう

176 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:07:05.73 ID:nC7kWMXi.net
露天掘りの時間だな
粘土層の下にアホみたいに巨大な鉱脈があるから一段ずつ丁寧に掘って行こう
岩盤に到達する頃には横へ横へと拡張しまくって恐ろしい広さになった巨大な穴を目撃できるぞ(白目)

177 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:35:25.47 ID:F+t0CpV6.net
露出している鉱石を掘って行くと
あら不思議 そこには大きな拠点が出来ましたとさ

しかし、崩落しないかとビクビクしながら掘ってるが
崩落しない物だな
奥に行けば行くほど方向感覚を失う気がする
左右上下に鉱石追って掘ってるからな

178 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 10:56:19.95 ID:6wM0g2wD.net
>>168
そんなにあったのか。
16のうちの何割か減るとひび割れテクスチャになると思ってたけど、各段階が16なのね。

179 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 11:15:47.44 ID:EQEVaQcJ.net
>>148
木の枝で料理できること忘れてたありがとう

180 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 12:04:06.32 ID:VfhYgmyG.net
初心者ガイドのほうwellnessを解説して欲しいって話があったので
確かに知らないと非常に困る話なので作っておきました。
健康値は1で止まってくれるのかと思ったら、0になって死んだのにはびっくりw
そりゃ餓死もするから当然といえば当然だったんだけども

181 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 12:19:20.90 ID:AMANgrWo.net
夢中で建築してると気づいたら死んでることあるから何かもっと分かりやすい合図欲しい

182 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 12:22:27.95 ID:F+t0CpV6.net
>夢中で建築してると気づいたら死んでることある
まず 死因は何なんだ?

薬莢の材料だけが超不足気味
弾と火薬の材料は露出部分掘って行けば溜まるけど

183 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 12:26:04.20 ID:BeoGH3GE.net
建築中に過労死とは…
ずいぶんとブラックな職場だな

184 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 12:55:33.06 ID:KunnRqC0.net
インゴットの制作方法と銃弾の制作の仕方がわかりません・・・
銃を分解して銃弾を取り出したりすることはできないのでしょうか?

185 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:00:31.92 ID:Hpy43nx+.net
wikiの

製錬(Forge)について

って場所をよんでみようぜっ

186 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:07:37.97 ID:Enx7yEHc.net
メトロを作るのに警察署とかにあるタイルブロックをひたすら他のブロックと差し替え回収してる

187 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:09:30.86 ID:+AVnajJF.net
確かに拾った銃が大量にあるから銃弾だけ取り出したいなあ。
銃が壊れれば銃弾もパーだし、分解の時も銃弾は取り出せないし。
銃弾だけまとめて保管したい。

188 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:29:33.60 ID:KunnRqC0.net
>>185
ありがとう ページ自体を見逃していました
鉄くずや真鍮屑をどのように利用すればいいかなども書いてある場所がありますか?
ゴミ素材の利用法がわかりません…

189 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:33:37.09 ID:YKvA+gEj.net
キャンプファイアー10個くらい設置して空焚きして放置したらゾンビの集会場になったwww

190 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:34:14.56 ID:mq1ttmV9.net
銃から装填済みの銃弾取り出したり、
ショットガンで使う弾を散弾かスラッグ弾か選べたり、
銃にフラッシュライト付けたりしたい

>>188
鉄くず→鉄インゴット
真鍮系→薬莢
鉛系→弾頭
それぞれ対応した鋳型用意すれば製錬(Forge)で再利用できる

191 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:41:04.02 ID:AMANgrWo.net
やっぱ拠点は地下に限るな
夜に見つかって駆け込んでも一方通行だから乱射すれば倒せるし

192 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:41:42.20 ID:32qRTWlL.net
骨でナイフ作れるけど産廃
それ以外は全部使い道あるからストレージ作ったら全部とっておいたほうがいいかもね

193 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:42:18.80 ID:5qK4Mm/E.net
wellnessはライフが満タンに近いほどゴリゴリ上がっていくなぁ。
7割ぐらいでキープしてたら殆ど上がらなかったが久しぶりに満タンに近くまで上げられたら
ゴーリゴリ上がる上がる

194 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:43:19.78 ID:5qK4Mm/E.net
と思ったら抗生物質の力か・・・薬を飲まないとこの世界では健康を保てないのか・・・

195 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:58:35.00 ID:32qRTWlL.net
誰か言ってたと思うけど骨投げつければ犬の注意そらすこと出来ればなあ
くわえて戻ってこなくていいから

196 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:02:52.15 ID:MWIO8A5t.net
骨・腐った肉はただのバッドアイテムでしかないからな
入手できる以上はある程度の使い道が欲しいわな

197 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:06:04.26 ID:8sdVkhSB.net
シチューに骨が必要になるとか
生肉トラップ使うゲームもあったな

198 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:08:35.99 ID:VfhYgmyG.net
骨はバッドアイテムというかただのゴミ
腐った肉(犬のドロップ)は抗生物質持ってたら、空腹に近い状態から一気に食べると、食中毒にはなるものの、
1個に付き体力が5回復するから実は貴重な回復アイテムだったりする
感染するので食べた後は抗生物質飲まないとダメだけどね
攻撃受けてすでに感染してるのであればその時こそ腐った肉を食べるチャンスでもあるよ

199 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:10:17.50 ID:VfhYgmyG.net
初心者ガイド、探索の項目を追加したよ。画像が多くてかなりの量になってしまったw

200 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:14:16.42 ID:EQEVaQcJ.net
街でゾンビに見つかって家の中立て籠もってたらずっと湧き続けて死んだ
Hordeにかかっちゃったの?
それとも無限湧き?

201 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:17:04.10 ID:5qK4Mm/E.net
街は無限。見つからずに静かにしていればそのうち飽きるかもしれない。
多すぎると思ったら隠れるが吉

202 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:21:51.24 ID:5qK4Mm/E.net
ゾンビ犬の肉・・・かゆい・・・うま・・・

203 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:27:11.23 ID:EQEVaQcJ.net
>>201
みつかったらなんとかして隠れるしかないのか
サンクス
あとサイレントゾンビ犬なんとかして

204 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:28:39.27 ID:p44bG4jB.net
一応、骨の使い道としてリクエストはしているよ。
内容はひみつ
腐敗肉は回復アイテムの一つですね。>>198 の通り
条件は抗生物質が効いている間

205 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 14:37:16.19 ID:AMANgrWo.net
あれだろ
アーティファクトだろ

206 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:07:30.13 ID:ZRNH8maH.net
welness33から挽回しろって時はどうする?
リセット以外で効率良く早めに回復させる方法を知りたい

207 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:09:53.60 ID:xi4KQioO.net
抗生物質かな
あれが一番手っ取り早い

208 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:10:04.45 ID:AMANgrWo.net
ハーブがぶ飲み

209 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:14:18.20 ID:VfhYgmyG.net
抗生物質を飲む
動物を狩って肉を作ってマラソンしながら満腹度を減らしながら食べる
喉が渇いたらハーブティーを飲む
同時に出来ることはこれら3つくらい

210 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:27:52.64 ID:MWIO8A5t.net
ハーブティーも薬もねえや

211 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:37:56.50 ID:ZRNH8maH.net
レスthx
抗生物質がさいつよか!あとは飯も肉みたいな調理が必要な物中心にすればいけそうだな

212 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:42:03.78 ID:ubcc6/tr.net
一番大事なことを忘れてるぞ
つ「死なない」

213 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:43:06.76 ID:F+t0CpV6.net
最近の主食は野菜スープだな
在庫には鹿肉スープ・ウサギスープもあるけど
偶に鹿肉スープ食べると回復量に驚く
ただ・・・動物がなぜか少ない orz

214 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:44:24.63 ID:rhaVX7Uq.net
抗生物質のバフは「(リアル時間)100秒毎に健康0.25回復 24時間(ゲーム内時間)」
ということは一日の長さが長いとかなり健康あがるのかな

215 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:48:07.96 ID:LyV/OUlP.net
動物は一定確率でスポーンと同時に即死するという謎の設定が付いてる上に
ゾンビも積極的に狩りに行くからいつの間にか死骸がそこらにゴロゴロ増えてる

216 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:48:35.24 ID:nPEzLxGv.net
ハーブティだと健康どれぐらい回復するんだ?

217 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:52:51.05 ID:3KdVKHqP.net
>>215
森林とか歩いていると急に動物の断末魔が聞こえるのはそれか

218 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 15:59:21.22 ID:VfhYgmyG.net
>>216
ハーブティーは0.2
ちなみに肉は鹿、ウサギが0.8、豚が0.6、ベーコンエッグは1.0
抗生物質は飲んだ時に5、100秒に0.25ゲーム内24時間持続

219 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:02:33.88 ID:VfhYgmyG.net
とりあえず初心者ガイドの初日のススメが終わった・・・
恐らくかまどのレシピ本は手に入らないと思うので初日の分では省きましたw
次は7日目を迎えるまでの行動についてを書こうと思うのでかまどはその中の最初の方に収録する予定です

220 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:04:17.17 ID:BtVuFwQb.net
エアドロオフって農業縛れば勝手にカンストする

221 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:04:40.32 ID:sMJwGfgw.net
あと一撃で死にそうな所でやりたくなかったが、ディスコネしたけど間に合ったかどうか
出血したから犬は消えたとしても包帯間に合うかどうか
というか持ってたかどうか・・・シングルなら死んでも気にしないんだが悔しいはぁまじはぁ

222 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:25:43.73 ID:nPEzLxGv.net
>>218
サンクス
抗生物質ないからベーコンエッグ作るかな

223 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:27:24.45 ID:EQEVaQcJ.net
Forgeのレシピ本なんて都市伝説
漢は黙ってstone axeで採掘

224 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:28:44.72 ID:UdzqRXp9.net
ベーコンエッグは結局卵が律速なんだよなぁ
養鶏とかできる様にならんかね
ゾンビ寄ってくる設定でいいから

225 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:33:22.33 ID:UdzqRXp9.net
かまど本ってそんなに希少なのか?
今のパッチきてから4回ワールド作り直してるけど、毎回初日に見つけた集落(街道沿いの家が数件集まってる所)から見つけてるわ
ひどい時は一集落で3冊見つかったこともある

226 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:33:57.27 ID:AMANgrWo.net
なんか救援物資の中身って持ってないレシピ入ってる気がする
唯一入手出来てなかったSMG設計図が4つ入ってたわ

227 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:34:28.91 ID:32qRTWlL.net
クソイヌの野郎に背後からやられたのはまあ仕方ないかも知れないがよりによってスカベンジ後のアイテム満載のバッグまで壊して行きやがった
まだ七日前でクロスボウボルトがやっと100ぐらい集まってたところなのに全ロストこれが痛い
全部持ち歩かずにリスク分散の大切さを思い知らされたわ

228 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:34:33.46 ID:rhaVX7Uq.net
ほとんどの料理の健康増進量は満腹度の1/25。ベーコンエッグは1/30
健康目的なら焼豚とゆで卵2個を別々に食べた方がいい

229 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:45:55.93 ID:KunnRqC0.net
フォージや焚火においてある完成したアイテムが消えるのはバグですか?マルチです

230 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:52:15.70 ID:xi4KQioO.net
バグかもしれないし誰かが持っていった可能性もある

231 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:54:34.63 ID:32qRTWlL.net
シングルならフォージしてる最中にゲーム終了したら消えたって報告あるけどマルチの場合はそれが常時稼働鯖なら誰かもってったんだろうなぁ

232 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 16:57:05.29 ID:zDz+pgwu.net
今週から始めた初心者なんだが一つ質問したい
Forgeってレシピ本ないと作れなかったっけ?
今までは普通に作れてたんだが、新しいセーブデータで始めてからは作れなくなった
レシピ検索に「Forge」って入れても出てこないんよ
なんなんだろう

一応クラフトの画像貼っとく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35151.png.html

233 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:00:19.79 ID:sIlmZu7u.net
>>232
新しいのバージョンアップでレシピ本がいるようになったよ

234 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:00:44.55 ID:+Se7Yx66.net
鍋料理とか、水は消えやすいほうだと思う。
完成時に開いてると消化時に一緒に消えてることがあるけど、詳しい条件はわからないなぁ。
フォージではきえたことないわ

235 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:01:58.57 ID:KunnRqC0.net
消滅についてありがとう 注意してみます

序盤で火薬が手に入らないのですが、簡単に入手する方法はありますか?

236 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:03:44.20 ID:zDz+pgwu.net
>>233
ありがと!
マジでか・・・パッチノート見てこよう

237 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:04:34.56 ID:F+t0CpV6.net
>>229
大量に作ってたりしない?
大量に作ったらマルチで消えてた事がる
今水作るときも90個ぐらいで止めている

ただ・・・取り出す時に連打だと
増殖するバグ有るんだよね

238 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:05:00.32 ID:nC7kWMXi.net
>>235
火薬、火薬はなぁ……・
複合鉱脈探して掘って掘って掘って……これしかないんよ


何故地上の岩から硝石消したし

239 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:05:18.86 ID:sIlmZu7u.net
>>235
序盤は…火薬使わない気もするけど

地上の岩から材料取れなくなったから採掘。
ゾンビとかゴミからも拾えるけどごく稀だし。
簡単には手に入らないかな

240 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:07:25.84 ID:eG0fmvkc.net
>>235

・頑張って地下から掘り当てる
・頑張って散策して崖から露天鉱床見つけて掘る

お好きな方でどうぞ

241 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:09:10.05 ID:VfhYgmyG.net
初心者ガイドの方精錬の部分まで出来たので今回は終了。疲れたw

242 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:11:43.99 ID:UdzqRXp9.net
毎度お疲れ様です
少しずつ充実してきていて見てる方も楽しいです

243 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:16:51.40 ID:VfhYgmyG.net
ここまで編集してても、まだ松明を作る所まで進めれないという松明製作の難しさw
最初に持ってる一本が何かの拍子でなくなるとほんと辛いw

244 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:20:45.69 ID:nC7kWMXi.net
>>243
もういいっ‥‥休め‥‥っ!

初心者ガイドがどんどん豪華になっててやばい

245 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:23:48.00 ID:co+Qy1gO.net
AMMO分解レシピ覚えたら弾分解からも火薬取れるよ

246 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:27:27.34 ID:310gvxLy.net
>>243
早朝に健康度についてリクエストした者だけどガイド作成お疲れ様です&ありがとう
そして10日目までプレイしてたのに今まで薬品棚に全く気付いていなかったという

247 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:29:31.97 ID:KunnRqC0.net
なるほど・・・
地下鉱脈というのはただ地面に穴を掘るのではなく洞窟みたいなものがあるのでしょうか?

248 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:35:45.19 ID:BtVuFwQb.net
>>243
そるそろ初心者ガイド2を作った方がよさげかも

編集するの苦手だけど気が向いた時に気が向いた所を編集するよ
他人ががんばってると協力したくなる

249 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 17:46:58.76 ID:nC7kWMXi.net
>>247
地面に穴掘るんです
ランダムなら巨大な断崖絶壁がどこかにあるかもしれないからそこに鉱脈が露出してたりもする
粘土層の下に複合鉱脈が密集してるから露天掘りなら粘土層目印に拡張してくのおすすめ


坑道型の掘方だと石炭と砂利の吸着度が0なんで上から落ちて壊れて回収できない事が多々あるしもったいないので好きじゃない
あときれいに掘り辛いから一段ずつ丁寧に掘り進めてく方が取りこぼしがない感じがしていい感じ

250 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 18:05:04.67 ID:EQEVaQcJ.net
7日目無事生き延びられた
それまでにわんわんおに3回ぐらい殺されたけど
ところでゾンビ犬って石の床なんかでも掘ってくるの?

251 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 18:11:43.51 ID:BtVuFwQb.net
>>250
ゾンビのAIが材質を区別しないからねぇ
ゾンビは通常木系ブロックに3倍ダメージを与えるが
犬は加えて石系に5倍ダメージらしいw

252 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 18:13:19.73 ID:BtVuFwQb.net
ごめん嘘ついたw土系に5倍だった

253 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 18:17:51.28 ID:AMANgrWo.net
犬舐めんな

254 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 18:20:49.26 ID:MWIO8A5t.net
ここ掘れワンワン

255 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 18:56:35.84 ID:rwys4GKN.net
アルミとかウランとか実装まだかな

256 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:03:37.04 ID:h9Y8Sy6f.net
核兵器・・・ロケットエンジン・・・宇宙へ脱出・・・

257 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:05:36.61 ID:dCVyhdos.net
>>256
夜のない世界へようこそ

258 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:21:43.06 ID:Vb5Wiq+5W
黒色火薬の在庫が2万を超えた。
これ単品で爆弾とか作れるようにならないかな。
外部刺激が必要な爆弾はそいつにまかせてTNTは時限機能つけてよ。
何のために草の繊維なんか使ってるんだ。
ところで操作キャラがつけてるのはビキニアーマーじゃないんだよね?

259 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:14:06.20 ID:nC7kWMXi.net
アサルトセルが宇宙進出の妨げになってることが発覚
支援物資を落としている大企業連は人類を隔離された土地に封じ込めることで自体の発覚を封じ込めていたが一人のクラフターの宇宙進出を発端に世界は変わり出す

260 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:14:46.82 ID:AMANgrWo.net
ヌカコーラはまだかね

261 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 19:57:57.50 ID:5qK4Mm/E.net
農業が楽になって俺の大maゲフンゲフン
コーヒーが大豊作だぜ。

262 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:05:43.18 ID:yeHg9MmQ.net
>>259
人類なんて、何処にもいないさ…
 
前スレで貼った水堀拠点ですが、堀を二重にしてみました
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081283-1417690507.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081284-1417690647.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081285-1417690685.jpg
防壁試験を兼ねて構成がバラバラですが、犬とごく一部のゾンビを除いてほぼ外堀のみで足止め可能、
外堀からだと警官ゾンビのゲロ射程外なので35日目のラッシュを一方的に釣瓶撃ちした模様
Barn Woodでも(撃ち続けたとはいえ)保ったのでコンクリやScrap Iron Frameなら49日ラッシュ放置でも耐えるかな?

263 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:05:54.51 ID:BtVuFwQb.net
コーヒーいいよなwダッシュしててもスタミナ増えるし
長距離移動には欠かせない

264 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:12:08.24 ID:VONuEAig.net
ほかのプレイヤーの拠点見るの好きだわー
はじめてマルチ入った時に遠巻きで見てたらロケラン撃ち込まれたのを思い出すけど

265 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:27:24.19 ID:nC7kWMXi.net
>>262
うちの水堀はこんな感じ
http://f.xup.cc/xup1btlfgvs.png
http://f.xup.cc/xup1buscjsu.png
http://f.xup.cc/xup1buscwke.png

横4×縦2マス掘ってトゲ設置して上の鉄柵から狙撃
犬はゾンビに押されると乗り越えてくる感じだから二階でゾンビ湧いてやってくる面に向かって右左と動いて分散させて警官以外はトゲで殺しつくす
ひたすら露天掘りしたのに鉄材がほぼ溶け切ったけど俺は満足

屋根?俺は面倒が嫌いなんだ

266 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:30:32.40 ID:32qRTWlL.net
水刺流行してるなあ
あまのじゃくだから使わずにどこまで持つかやるわ

267 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:37:32.64 ID:Vy0XETP2.net
雨雨フレフレ次アプデ〜
屋根なし苦しみうれしいな〜(ドゲス)

雨降ったらハチが地上を這うようになったらうれしいし
雨の日はなぜかゾンビがスポーンしなくなったらうれしいわな
そろそろ乗り物と天候の追加が来るでしょ。

268 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:44:21.36 ID:+sG44x54.net
雨で思いつくのは雨の日は音の影響が少なくなる
代わりに一定時間外に連続していると風邪引いてwellnessダウンとかかな

269 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:51:51.96 ID:CNXO8PA5.net
・乾電池、リチウム電池(ようはエネループ)、電気の生産を可能にする
・ミニマップのオンオフ、もしくはマップ表示アイテムを用意し、デフォルトだと1日で電池切れに
・エネミーレーダのクラフト化(上位に高性能エネミーレーダ)、もちろん乾電池等、電気が必要
・マーカーの色を12色使用可能に
・リスポーン地点は複数設置可能(デフォルトは最大3個)にし、死んだ場合は一番近くのリスポーン地点から復帰(距離が同じ場合は最新の方に復帰)
・犬もスカウト化して、吠えるようにする(というか音付けろ)
・熊、カラス(昼間)、コウモリ(夜間)を追加

これぐらい改善されたらすごく良くなる気がする

270 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:52:47.12 ID:AMANgrWo.net
ヘルメットからタクティカルフラッシュライトに変更を願う

271 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:54:46.03 ID:CNXO8PA5.net
>>267
天候は欲しいね
クラフトで気象レーダ作れるようにしたら面白そう

272 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:57:14.81 ID:TCAx6RV2.net
チェンソーとオーガーで硬いブロック削り続けると
めっちゃ重くならない?

273 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 20:57:32.79 ID:CNXO8PA5.net
とにかく、初日はなびゲートマップが欲しい

274 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:03:01.58 ID:V3uUBg6V.net
>>268
それなんてPZ?

275 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:04:15.45 ID:5qK4Mm/E.net
天候データ自体は外部データにあるんだよなぁ・・・
雨と霧・・・

両方とも気温が10度下がるんだが・・・コレが一体どう言う影響が・・・
<weather>

<property class="Foggy">
<property name="Spectrum" value="foggy" />
<property name="Temperature" value="-10" />
<property name="AmbientSound" value="..." />
<property name="ParticleEffect" value="..." />
</property>

<property class="Rainy">
<property name="Spectrum" value="rainy" />
<property name="Temperature" value="-10" />
<property name="AmbientSound" value="..." />
<property name="ParticleEffect" value="..." />
</property>

276 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:06:09.01 ID:jhvKV4CL.net
初心者ガイド凄いクオリティだ・・・
超乙

277 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:16:29.34 ID:YjSHD7em.net
stickで料理できるってのは知って無いとマジでメシに困るから良いと思う

278 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:18:50.74 ID:+sG44x54.net
>>274
なにそれ?

279 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:22:39.45 ID:CNXO8PA5.net
>>275
デバフ、風邪とかありそうだな
服着てないと常に健康値が下がりそうだな

280 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:25:23.69 ID:DmU0sGW7.net
>>278
ProjectZomboidかな
見下ろし型2Dのゾンビゲー

281 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:30:47.31 ID:32qRTWlL.net
>>269
正確には忘れたけどα5ぐらいまではベッド複数で複数の場所にリスポン出来たんだよ
便利過ぎて廃止になった経緯がある

282 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:33:16.02 ID:VONuEAig.net
複数ベッドリスポーンはファストトラベルとして使えたからなぁ自殺コマンドとあわせて

283 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:34:50.30 ID:CNXO8PA5.net
>>281
いくらでも設定できたのが問題だったんじゃね?
最大値をコンフィグで設定できるようにすればいいと思うんだよな

284 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:41:08.14 ID:rwys4GKN.net
この主人公なら鉄道とか引けると思うんだ

285 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:41:25.47 ID:VfhYgmyG.net
健康10と引き換えにファストトラベルってのも悪くは無さそうな感じも

286 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:49:18.28 ID:CNXO8PA5.net
というか死亡ペナルティ重くなったからな

287 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:49:55.13 ID:LyV/OUlP.net
>>279
開幕裸で放り出されるのに服着てないとペナルティってのも辛いな

288 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:52:50.97 ID:VfhYgmyG.net
今回植物繊維12個パンツの形に置いたら作れたし、
そのうち上着も作れるようになるんじゃないかな?

289 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:53:23.78 ID:YjSHD7em.net
cobble stoneは何時になったら活躍できるようになるのか

290 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:54:49.79 ID:WSzOnT79.net
ワイプ推奨アプデ来ないかな

291 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 21:57:22.81 ID:+sG44x54.net
>>280
そんなのあんだな。まぁ雨って聞いたら考えることはみんな同じようなことになるわなw

292 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:06:59.02 ID:KunnRqC0.net
ところどころマップの場所によってピンポイントで重くなるのですが、ゲーム内に何か原因があるのでしょうか?
たとえば大きな建造物の ある一部分にいくとそこ一区画だけが重いなど・・
近辺のマップが重くなるならスペックやPCの環境かとおもうのですがあまりに極端なので

293 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:29:49.62 ID:EQEVaQcJ.net
>>262
spikeのところに水が入ってないのはなんでどうして?

294 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:52:23.55 ID:5eBplE89.net
空気に接する面があると
棘のマスには水が満ちない

じゃなかったっけ
見た目だけの話で

295 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:54:08.00 ID:yeHg9MmQ.net
>>293
トゲ見えてる所はspike二段になってる所(堀は全て縦二ブロック下げて一段目はspike)です
 
……というかラッシュって同じ方向から走ってくる物なんだね…四方八方からワラワラ来るイメージだったけど

296 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:55:18.99 ID:5qK4Mm/E.net
>>288
むしろ、初期最低限の上着と下着を着てもらわないと・・・
せっかくアーマーと分離したんだから。

297 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:58:35.10 ID:VfhYgmyG.net
まぁなんで素っ裸なんだってのは疑問ではあるよね
防御力1%な服で良いからとりあえず初期装備で着ておいて欲しいね

298 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:59:35.34 ID:+sG44x54.net
ぽりんき荒れてるなー
管理するなら感情的にならずに機械的論理的にやらなきゃダメだわな

299 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:11:17.01 ID:Vy0XETP2.net
ついにwellness200突破したぞ!やったね!

ところでwellness100以降って数値的な恩恵あるのか?

300 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:11:49.76 ID:yKTE22x7.net
鉄筋コンクリで拠点作ったら刑務所みたいになった。
ある程度丈夫でナウい建築材料はないかのう。

301 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:13:31.68 ID:Vy0XETP2.net
>>300
そりゃもちろんDecayedBrickさ
生産力も非常に高いぞ 粘土9と土9でコンクリ並の硬さのブロックが18だ
見た目もそりゃ最高だね

302 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:13:38.99 ID:CNXO8PA5.net
>>299
HPとSP2倍だろ

303 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:18:46.47 ID:XYi4szYX.net
湧き最低に設定しても集団移動で出てくるんだな
留まってないで移動しろよw

304 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:18:51.50 ID:K4/7K9Jq.net
>>59
こんなのどうかな
ttp://skyrim.2game.info/detail.php?id=60475

305 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:22:31.31 ID:Vy0XETP2.net
>>302
そう思ってはいたんだけどwellness100切ったときはゲージより短くなるのに
100より上がってゲージを振り切って表記されるわけでもないし
スタミナは表示されてるところから削れるから隠しゲージがあるわけでもなかった
でも試してみるとwellness100だとハンマー13素振りでスタミナ切れだけど200だと26素振りでした
100より下はゲージが短くなって100より上はゲージの長さ毎の割合が増えるって紛らわしいなコレ

306 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:27:48.57 ID:yKTE22x7.net
>>301
あんがとさん。
そいつでいってみるぜ!

307 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:32:18.57 ID:CNXO8PA5.net
>>305
判り易く数字でもいいな

308 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:36:57.39 ID:VfhYgmyG.net
上に被る形で体力はピンク、スタミナは水色で下からゲージが伸びてきたら、ああ、強くなってるって感じがしてよさそうなのにね

309 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:45:35.25 ID:ybKS+h2T.net
粘土ならコーンから作れるしいいかもしれんな

310 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:46:24.07 ID:nC7kWMXi.net
コーンがレンガになるというとんでも錬金術

311 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:15:51.87 ID:wsawQxlCq
>>298
人増えたから荒らし頻発してんの?

312 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:02:24.44 ID:Vy0XETP2.net
ちなみに>>301の粘土ってのは堀って出てくるアレな
Lump of ClayじゃなくてClayだぞ つまりもろこしからBrickは作れないぞ

313 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:10:00.04 ID:UBCxsTVu.net
だめか・・・

314 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:12:25.74 ID:SLveiFoy.net
そもそもなんでとうもろこしから粘土できるんだwその内削除されそうだよね。

315 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:14:16.57 ID:qrE6T42J.net
固定マップで粘土が見つからない人用の救済処置だと思ってる
今なら水ビンも必要になってるから手持ち飲んでしまってたら拾ってこないと作れないし

316 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:23:28.58 ID:qrE6T42J.net
初心者ガイドの編集をまたゆっくりと再開したんだけど、こういうの欲しいとかの要望や、今書いてる内容で何かあれば言ってくださいな

317 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:32:43.87 ID:6VWo0LGt.net
もろこしからコーンブレットが作れるんだからそれを地面に7日放置したらカビてカビパンになるみたいな設定がほしい。
抗生物質がほしい、(笑)

318 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:40:01.22 ID:1bR0/r+t.net
初心者ガイドが完全に見違えててやベーなおい
至れり尽くせり感満載なんだけどあんまり詳しく教えすぎても序盤のワクワク感は貴重だから勿体無いんじゃ無いじゃないかなぁ思ってしまう
ただ間違いなく新規さんの助けになるからこればっかりは感謝してもしきれんですわ

初心者向けだし初めての街探索と銘打って
・匂い付き食べ物に注意
・銃撃つとワラワラ湧いて来る
・そもそも無限湧き
・お犬様撃退法
後ろ向きに走ってボウガン・銃でスナイプ
多少の距離を取ってから後ろ向きに歩いて近づいてきたとこで頭を殴りつける
見つかる前にkill
・探索時の荷物の対処法
廃材はちょこちょこスクラップに
要らないものは捨ててしまおう
再配置のために可能な限りの全回収推奨
・レシピ本で覚えたレシピの把握しとくと捗る

パッと思いついたのはこんなもんかな

319 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:41:54.89 ID:8JWj7gGn.net
>>316
拠点を作ろうと思った時、開始初期でのオススメの建材とか書いて頂けたら新しく始める人が助かると思います
強度でWood Frameか作りやすいWood Shinglesか最初かなり迷いましたので

最近始めたのでwikiの存在自体助かりました
みなさん、ありがとうございます

320 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:45:12.27 ID:1nyjm2Ta.net
中心街でスカベンジをしてて思ったこと
・生肉持ってるときと持ってない時ではゾンビのケタが違う 気がする
・ゾンビのスポーンは芋づる式?一体に見つかったら大量にやってくる気がする
・いないときはいない 湧くときは一瞬で7日集団レベル
・戦うと湧く 逃げて消滅を狙うと犬以外はそれ以降ぱったり

321 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:48:25.54 ID:1nyjm2Ta.net
>>319
建築に関してはプレイスタイルの1つに過ぎないし
序盤から中級、また特にこだわりがない人は既存の建物の補修でも十二分に生存することができるぞ
初心者ガイドには別段書くべきことじゃない気がするな 
逆に要塞建築のススメのページとかあったらぜひぜひ書いてもらいたいわ 手伝うで

322 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:59:26.04 ID:qrE6T42J.net
>>319
初期でのお勧めの建材初心者ガイドにも書いたけどBarnwoodがいいかな
赤い花が必要だけど、原木1本分の木の板16枚で16個出来るというコストの安さ。
耐久が不満なら、自分で壊してフレームにしてそこから強化も出来る。
赤い花が無かった場合はこれから書くWood Shinglesがおすすめ
このブロックもさほど耐久は無いんだけど壊すとフレームになるうえに、
なぜかWood Shinglesをドロップしてブロックが2つになるという謎の建材
壊す手間はあるけど、どんどんブロックが増えるという意味ではコストは安いよ

323 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:07:45.83 ID:jNUZmyZW.net
既存建造物のゾンビの中わきを防止する方法ってあるの?
チェンソーが出る大型ダンボールが破壊されて涙目なんだけど・・・

324 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:09:57.21 ID:qrE6T42J.net
ガイドの方針としては、初心者に対して分かりやすくをモットーにして編集してるつもりなので、
少々詳しすぎると感じる可能性はあるかも
最初から全部見てしまうのではなく、初日〜7日目辺りにん?これどうするんだ?ってなった時にぱっと見てもらえるようなものに
仕上げれたらいいかなと思いつつ編集中です

325 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:12:04.51 ID:qrE6T42J.net
>>323
その場所を自分の拠点としているのでなければ方法は無いかな
壊されたくないストレージは自前でブロックを置いて保護しましょう
既存建造物をそのまま拠点にしてるなら、リスポーンポイントとなるアイテムを置いておけば
一定範囲ならゾンビは沸かなくなるはず(ただし一番新しく置いた物の周りのみ)湧きつぶしの意味では不可能

326 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:15:06.13 ID:jNUZmyZW.net
>>325
サンクス
今度からはフレーム系を持ち歩くよ

327 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:23:56.60 ID:p52IAcAB.net
トイレの割れた鏡が薬箱だったのか。
たかが調剤器具のために何人のナースが犠牲になったことかw

328 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:32:21.36 ID:1bR0/r+t.net
ナースゾンビちゃんなら俺の隣で寝てるけど?

329 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:36:59.75 ID:jd5kVScq.net
>>322
Wood shinglesからフレーム無限錬金出来る仕様ってα10からなくなってない?

330 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:42:51.38 ID:qrE6T42J.net
>>329
今やってみたけど見事に分裂してますよ
いつかは修正されるとは思うけどね

331 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:47:56.33 ID:jd5kVScq.net
>>330
あれ、そうかごめん
なんかこの前やった時出来なくなってた気がしたんだけど、気づかないうちにドロップしたやつ拾ってただけかもね

332 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:52:42.33 ID:jAVqQfUI.net
噂のworldname1919893で始めたら荒地西側の雪原でも小さいガンショップを発見したゾ
先にこっちで準備して中央街イクと一転攻勢できていいゾ〜これ

333 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 01:53:10.06 ID:pUs+4FzR.net
その文体きもい

334 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:07:07.03 ID:o71NkrAU.net
死んだから新しく始めたけど、開始20分で鍋5個もでてワロタww
関係ないけど常時FPS60出せるようにするには
だいぶ設定落とさないとだめっぽいなこれ

335 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:09:17.78 ID:KVIoraiM.net
>>330
修正自体は簡単なんだよね。デストロイ時アクションにナニモナシって一文を付け加えたらいいだけだから。自分でも出来る。
アイテム数が多いから細かいところに目が届いてないだけだと思うし。

336 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:19:37.57 ID:PKmDeVxc.net
飛行機が全然こない…
毎日来る設定にしてても一度も見かけたこともない。本当に飛んでるのか?w

337 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 02:24:21.72 ID:qrE6T42J.net
ガイドの方、リスポーンについて触れてなかったので初日の方に差込の形で追記しておいたよ。
死ぬたびに変な所に飛ばされると困るしね
あと装備について書いてたけど、画面上のcharacterの文字を押して装備画面にって
言われないと気づくの難しい感じがするね・・・

338 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 03:11:04.72 ID:e2XmvWKP.net
ついでに地図の開き方(Mキー)とコンパスの存在をレクチャーしてやってくれ
Minecraftの経験がある人だと、地図は材料用意してクラフトするものという
変な先入観持ってるから気付かないかもしれない
俺の場合だと最初の3日は見ず知らずの場所で復活したら
もう戻れる気がしないのでリュックの回収は即効で諦めて一からやり直してた
現バージョンでそんなことしてると健康値の関係で泥沼に嵌まっちゃうな
今の初心者ガイドはゲームに慣れた人のプレイを順に追っていくような構造になってるけど
途中で死んじゃうガチ初心者のために「復活後のリカバリ法」みたいな項目があるといいのでは?

339 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 03:48:51.48 ID:PiDehApP.net
world name「7DAYSTODIE」
開始即集落あって3F+屋上の建物あるしフォージ本も鍋もある割とビギナー向けかも

340 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 03:54:26.20 ID:UBCxsTVu.net
今は初心者ならフォージと抗生物質は知っておきたい気がする

341 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 04:01:14.59 ID:qrE6T42J.net
地図とコンパスについては各種画面の見方を参照してもらえればと思ったけど、
α9.3よりまだ以前の画像だったので、初心者ガイドにも載せておきました。

とりあえず今回はこのくらいで終了かな

342 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 04:16:29.22 ID:mVUrxyU7.net
10.5で薬屋追加されるのか。だんだん原型をとどめたショップ的な廃墟が増えていくのかな
危険地帯になる代わりに、専門店はroot品が潤ってるといいんだけど

あと、肌の色や髪型も追加されるっぽいな

343 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 04:37:41.18 ID:TIKutGPp.net
そのうち下水も出来上がるのかなー
荒野から街に侵入するルートがいくつかほしいな
街はゾンビだらけにしてさ
無理かなあ

344 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 04:53:52.43 ID:7us6PaAI.net
下水はかなり柔軟なパズルピース構造じゃないと無理だね
建物はプレハブという立方体で構成されてるから街区画の建物の地下に同じ幅の地下区画設けて地下用プレハブ作る手もあるけど
道路の地下は分断されることになるし今のランダム構造では不可能
固定MAPなら過去のバージョンだけど街の地下に下水通したプレハブはあったね

345 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 05:39:09.05 ID:wq/L6Z9Z.net
ランダムで下水道は欲しいが、地上と地下の接続も必要だし、行き止まりが多発しそうだし、難しそうだな

346 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 06:05:40.89 ID:1nyjm2Ta.net
下水道バイオームとかあったらたのしそう

347 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 06:35:29.20 ID:TpuOU375.net
あんまり自分で考えて探る余地を残さない初心者ガイドもどうかと思うけどなぁ

348 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 06:47:04.97 ID:jsNZ/ob2.net
無理やり批判しなくてもいいですから

349 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:20:42.55 ID:L4oH0iMW.net
>>347
wiki見てる時点でその人にとって考えるもクソもないと思いますがねぇ?
そんくらい自由にさせてやってくださいよ
あの解説見ても見なくても実際にプレイしないと分からないこともたくさんあるんだから

350 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:21:13.01 ID:UQXiV7fw.net
親切丁寧で何も問題ないのに、それが気に食わない奴っているよな

351 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:27:56.15 ID:TIKutGPp.net
そんな喧嘩腰にならんでもいいじゃんw
もうすぐジャガイモやけるから、それ食って落ち着けよ!

352 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:31:26.46 ID:yX9faugE.net
人の善意やいい仕事を叩くのがカッコイイとか思ってる年頃なんだろ

353 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:33:19.97 ID:bx/VkQKb.net
昔の仕様からやってる人はアプデに対応出来てるけど全くの新規だとこのゲーム投げ出すかも知れないレベルに複雑化してるからねぇ

354 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:33:42.19 ID:UQXiV7fw.net
物資箱はプレイヤーが破壊出来ないようにする
仲間やクランメンバー以外の他プレイヤーの所有物は破壊できないようにする(中身を盗むのは可能)
クラン機能、仲間機能を追加
PK完全無効、爆風のみ有効、OneForALL(無差別)のどれかを選択して設定できるように

なんか明らかに壊す事が目的、プレイヤーキル目的の奴が紛れててPvP鯖になってて疲れる

355 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:55:09.40 ID:fh3K6MgZ.net
>>347
wikiなんて攻略本と大差ないんですがそれは

356 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:55:55.03 ID:e2XmvWKP.net
眠ったお宝探し隊 アメリカン・ピッカーズという番組を見てたら
モノで溢れたゴミ屋敷というかゴミ倉庫を作りたくなって
気付いたらずっとクリエイティブで遊んでた・・・
フランクが大好きな看板もいっぱいあるよ!

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081335-1417733354.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081334-1417733354.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081333-1417733354.jpg

357 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 07:59:36.62 ID:bx/VkQKb.net
>>356
なかなかに汚くていいと思ったww

358 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:02:21.56 ID:e2XmvWKP.net
wikiのことだけど、
「夜になったらこのように穴掘って隠れなさい」って、
そんな図解付けてまで指図せんでもいいと思うぞ

・実は地面は掘れる
・掘ったらブロックとして置ける土や砂が手に入る
・他に木枠など作ればブロックとして置けるものもある

これだけ示して
「あとは自分なりに工夫して隠れましょう」でいいと思う

359 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:02:32.26 ID:Azs5b139.net
生活倉庫かよw

360 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:02:45.17 ID:SKC5yTmQ.net
>>347
いるよなこういう説明書もゲーム内ガイドも何も見ないのがカッコイイとか思ってる奴

361 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:07:36.84 ID:HYEKAw1C.net
まあ肝心なところをちょっとボヤかしてやる上手いガイドならなお良い。
拠点建設もスクショがいっぱいあるから隠すも何も無いのだが、基礎(土台)部分は写ってないからそういうところは経験しないと分からない部分が残っている。
現在とても堅牢な水堀も水面下は見えてないから想像の余地は一応残ってるかなとかね。

362 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:09:27.37 ID:apdUUGK/.net
>>347に噛み付いてる奴等ってちっとでもWiki作成に貢献して言ってるの?

363 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:10:48.54 ID:TIKutGPp.net
>>356
あー生活感あるこのかんじめっちゃいいね

364 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:12:10.43 ID:gY4uY00I.net
穴をほって「仮拠点を作る」とか書いてるから悪い。
アレは直下掘りした時の梯子の付け方の解説であって拠点の作り方じゃないな。

365 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:12:24.60 ID:Azs5b139.net
10日ほど前に、放置されたと思われる廃墟を見つけてから数日
ほんの少しだけ建築が進んでて
一日数分しか遊べないレベルなのかとか、たまに見回った時にチェックしてる

366 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:12:25.19 ID:HYEKAw1C.net
>>356
なんだ唯のFO3かw
光が当たってる看板がネオンパカパカなら何処の地下マーケットだよって感じでw
既存のガレージの中もこれくらいのがイイよねw

367 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:12:57.60 ID:by4olv7D.net
>>358>>361
理想はそうだろうけど
このスレ見返してもわかるとおり、本当の初心者にはそんなぼかすとか余計な事をこっちが考える必要はないんだよ
こっちとしてはあれこれ考えて独自の発想をして欲しいとか思うけど
彼らに必要なのは、明確な解答だけなんだから…

この手のガイドってのは可能な限り下に合わせるべきだと思うよ

368 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:15:32.83 ID:Azs5b139.net
どっちの意見もわかるから何ともいえないね

369 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:18:46.30 ID:gY4uY00I.net
Guide(ヒント集)かSpoiler(ネタバレ集)のどっちを求めてるかの差だな。

370 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:18:48.01 ID:bx/VkQKb.net
新規でも見たくないところは見なきゃいい選択肢があるわけだし以下ネタバレ要素あり的なの書いときゃいいだけでは

371 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:20:24.72 ID:0Je7FffU.net
ファミ通の攻略本みたいだな
この先は君の目で確かめよう!

372 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:21:06.23 ID:KVIoraiM.net
何も分からない、よりは何かわかってる方が応用の幅が出てくると思うけどね。

ただ、初心者ガイドがでかくなりすぎて、核心部分がぼやけてきてるので、
ファーストステップ、セカンドステップとページをわけていった方が良いと思う。

現状、ちと覚えることが多すぎて初心者が逆に忌避しそうな恐れがある。

373 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:26:52.97 ID:HYEKAw1C.net
>>367
まあ穴掘りの部分だけで言うけど、ここまで指示しちゃうと「1ブロック多く掘りすぎてしまいましたどうしたら良いですか?」って言う人が出現しちゃうかな。

別に噛み付いてるわけじゃ無いけど親切とお節介の狭間なんだと思う。
石斧とキャンプファイアの作り方だけであとは頑張れよwwwってのも優しさだと思うし。
初日から安全な穴ぐらじゃ無くて一度はガクブルの夜を過ごして欲しいと思うのは俺のお節介かな。

374 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:28:05.57 ID:TIKutGPp.net
今見たら昨日見た時よりスゲー豪華になってるw

めっちゃ親切なんだけど
たしかに昨日のくらいのほうが良かったかもね。
情報量多すぎても混乱するかもだし

375 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:29:04.64 ID:gY4uY00I.net
正直、初心者が知っておくべきことって
・クラフト方法と石斧の作り方
・スニーク状態とゾンビの湧き方(騒音は避ける)
・松明の作り方(料理クラフト方法)
・レシピブックの存在
・既存の家を使った初日夜の過ごし方

だけで良いと思うけどね。後は別枠で建築TIPSなり銃TIPSなりで。

376 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:31:28.81 ID:snrLBPL8.net
コンクートブロック作れない…
誰か初心者美少女の私に教えて!

377 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:34:30.22 ID:SKC5yTmQ.net
「最序盤には石斧か自動車から鉄ツールを回収することが必要です」
「Forgeを作るにはレシピ本が必要です」
みたいな基礎的なプレイ手順までネタバレと解釈するような人はサンドボックス型ゲームをやっちゃいけないと思う

378 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:35:14.97 ID:e2XmvWKP.net
最初の一手に何すれば良いかが分かりにくい
あのキャンプファイアとフォージの糞GUIの解説は必要

379 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:36:20.39 ID:HYEKAw1C.net
話がそれてしまうかもしれないが、俺はこの手は初代ドラクエのチュートリアルが芸術的に優れていると思ってる。
会話の仕方、アイテムの装備の仕方、セーブの仕方、で以上。
プレイヤーの想像力を信じてあげるとより良い物がきっとできると思うな。

380 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:42:36.08 ID:SqJY3XOt.net
How To Survive FIRST DAYとHow To Spend 7 Daysをページわけすると良いかと

381 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:45:20.42 ID:SqJY3XOt.net
>>376
鉄からRebarFrame作る

石を精練してセメント作る

セメント+GravelでコンクリートMix作る

RebarFrameを強化した木枠付きフレームに流し込む

時間経過で完成

382 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:46:05.79 ID:snrLBPL8.net
鉄骨にミックスを流し込むのね...おkよ

383 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:47:47.69 ID:SqJY3XOt.net
ReinforcedConcreteじゃないConcreteなら荒地の街の建物をピッケルで壊せば手に入る

384 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 08:54:00.71 ID:HYEKAw1C.net
結構な割合で初日穴ぐら+フォージまで固定化プレイになっているのを嫌ってのフォージ本だよね。
テンプレプレイされるのは開発としては可能性の尻すぼみになって嫌だろうからね。
特に7DTDははっきりとマイクラを参考にしてプレイされてしまうので遊び方までコピーになってしまうのを嫌がっているかなと。
松明で湧き潰しになるのは広く知られてしまっていたから「マイクラプレイ」をされないように修正してきたようにね。
穏やかに7DTD色に移行する時期なんだろうなと思った。

385 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:01:12.29 ID:v5xehGcD.net
まあ初心者には穴倉よりも適当な家に拠点作って安心したら
ゾンビに崩されて絶望する通過儀礼を味わってほしいとは思う。

386 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:03:19.05 ID:CGT1lHPk.net
ある程度の不便さとか難易度も必要なんだろうが
プレイヤーの誘導とかバランス調整は難しいんだろうな

387 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:09:30.76 ID:Pw8CSWRf.net
リアフレと木造作って、外枠をコンクリートとスパイダーゾンビ返し用に鉄格子作って、まだその外側に穴を作って安心してたらラッシュで家の真下まで掘ってきやがったwwww
フレ2人が頑張ってたんだけど銃の弾も無くなって死にまくりながら倒してくれたんだ
その時弾制作係りの俺は寝落ちしてたんだ・・・

388 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:10:28.67 ID:e2XmvWKP.net
石斧作ったら雑草を刈りまくってわらの家建てるのが正義
初日どころか5日目くらいまでいける
あの柔らかさで屋根無しで色々と無防備な感じ、
しかも向こう側の様子は見えないという刺激的な夜が楽しめる
後の本拠地建設では骨折対策のマットや仮置き用、探索時の足場用に役立つ
初心者は1スタック分くらい常に持ってるといい

389 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:22:36.96 ID:HYEKAw1C.net
まあ今wikiをやってくれている人はプロじゃ無いがこれが出来たらプロ級なんだと応援したい気持ち。

DQ・堀井雄二氏「親切の為にチュートリアルがいっぱいある状態は面倒くさい」

氏自身は「使いやすさ」よりも「分かりやすさ」を標榜しているとのことで,たとえば「分かりやすくしようと,チュートリアルがいっぱいある状態は面倒くさい」とのこと。
そこでゲームを作るにあたっては,まずできることを少しだけ教えて,プレイヤーに分かったような気にさせる。その後,プレイを続ける中で,より理解できるように構成しているという。 (以下略)

390 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:24:00.14 ID:x+pJNJ12.net
torchってcoalから作ってもスタックしないの?
光源得るのにいちいち作らないといけないのか

391 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:26:44.10 ID:TIKutGPp.net
>>389
そこまで具体的に熱い思いがあるなら
いっそwikiを充実させる側の人間になってみないか?!

392 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:27:28.65 ID:SqJY3XOt.net
>>389
JPwikiは公式ではないユーザー主体のページだよ
見ないという選択肢も用意されてるよ

393 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:28:55.72 ID:VtmugzWP.net
>>388
前バージョンみたいな
直進する団体様が居なくなったからね
藁だと避けずに壊しに来るだろうし
ただ、余り火を使うと斥候が来て破壊するだろうけど

394 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:30:02.38 ID:0Je7FffU.net
そこまで語れるんだしとりあえず実証してみたら?
ネタバレ最小のガイドとネタバレ全開のガイド両方作ったっていいわけだし

395 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:33:53.54 ID:SMuUIz6G.net
持論垂れ流しはただ単にうざいな

396 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:34:10.96 ID:HYEKAw1C.net
>>391-392
仕事が似たようなのなので休日まで同じようなことをしたくねーよw
まあゲームの仕事だったら楽しいだろうな。

397 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:35:30.12 ID:0Je7FffU.net
口だけの男の人って・・・

398 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:36:23.80 ID:SqJY3XOt.net
んじゃそういう話はチラシの裏にでも書いておいて欲しい
頼むからJPwiki書いてる人のモチベ下げるのだけはやめて欲しい

399 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:40:27.02 ID:WwZk+urh.net
Wikiは詳しくて当たり前だろ 知識や小ネタを共有するところなんだから
気に食わないなら見なきゃいいだけ

400 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:41:05.14 ID:Azs5b139.net
>>389
CS機が一般から離れたのは
遊ぶ為に知ってたら容易になるのではなくて
遊ぶ為に覚えないといけないことが増えたからだろうと思ってる

携帯機やブラゲやスマホゲーが流行ったのは
概ね理解しなくても進められるハードルの低さと
正確な操作性が必ずしも必要ではない難易度と
いざとなったらお金を出せば強くなれる仕組みだと思う

SNSにしても、年々容易になってきていて
長文なんてものは2chですら長文乙や長いと言われ
今ではLINEでスタンプで会話をするという容易さまでに到達した
更に十年後にはコミュニケーション代理ソフトが流行るかもしれない

このゲームに関しては初手の難しさというか
知っておくべきことってのが生存に直結することが割と多い気がする
データ量が豊富にあることはこしたことはないだろうけど
サバイバルガイドはブログや動画等で保管しつつ
適切なことを簡素にまとめるのもいいと思う

ここのさじ加減が難しいが。

401 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:41:25.50 ID:UZA9+y4y.net
だったらそのプロ様が手直ししてくれたらいいじゃないですか。

402 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:43:08.82 ID:SqJY3XOt.net
人が増えると語りたがりが出てくるのはどのゲームでも同じだなあ

403 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:46:17.46 ID:Azs5b139.net
問題は指摘が膨大な考えの上での発言とそうでない場合
そして過剰に反応だけして中身の無いただの言い争いになって
ゲームとは関係のない荒らしが無限ポップしだして
ある程度落ち着いてガンショップいったら箱が破壊されてるみたいな
何の話だ

404 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:46:31.84 ID:SKC5yTmQ.net
人に無茶苦茶要求してばっかだとまた聖騎士様とか言われちゃうぞ?

405 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:47:38.39 ID:J4v9/gwt.net
ほりいゆうじさんのはゲーム進行においての開発の心構えであって、wikiはドラクエで言ったら攻略本とかみたいなもんだからな 必要な情報が全て載ってても問題ない
クラフトや生存に必要なルール・知識を順を追って覚えていくって事が出来れば一番だろうがそれはベータが取れた後のストーリーモードの領分じゃないかね
このゲームはいまだα版だしな

406 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:49:00.88 ID:TIKutGPp.net
ジャガイモやけたよー

407 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:50:38.52 ID:WwZk+urh.net
他人のプレイにケチつけ始めて持論を押し付けたがる奴はどこにでもいるな
どうプレイしようが自由だろ

408 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:53:40.93 ID:SKC5yTmQ.net
クラフトメニューに未作成のもののレシピも全部リスト化されちゃってるのもネタバレとして看過できない要素とされちゃうのかな?
それともwikiが自分の自慢の妄想ネタを否定して封じた一方で積極的に初心者ガイドを作ってるのが憎いだけなのかな?

409 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:56:41.56 ID:HYEKAw1C.net
>>400
時期にインゲームのチュートリアルも導入されると思うが、このゲームの場合
・スポーン後の体操(ジャンプとか)
・石を拾ってキャンプファイヤ作成
・鍋か空き缶か両方の水作成
・石斧作成
・石斧作成直後ゾンビスポーンで戦闘
・ルートして缶詰(今は出ないけど)入手
・飯食ってwellness上昇
でチュートリアル終了かな。

410 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 09:57:20.63 ID:0Je7FffU.net
とりあえず長文奴は3行にまとめてどうぞ

411 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:00:20.33 ID:SMuUIz6G.net
短く簡潔に述べられないただだらだらと話すやつは……って出きる上司が言ってた

412 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:02:24.28 ID:x+pJNJ12.net
ごめんなさい誰か>>390ヘrプ

413 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:03:43.41 ID:SqJY3XOt.net
>>412
touchはそもそもスタックできなくなった(10以降)

414 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:04:50.44 ID:XajKTo4i.net
>>412
松明がスタックできる時代は終わった
光源は松明、キャンプファイアー、forge

415 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:05:30.09 ID:SKC5yTmQ.net
>>412
Coalから作っても草と同じTorchに統一された
そしてTorchは火炎属性武器として使用できるようになった為耐久値が設定されスタック不可能になった

416 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:07:23.14 ID:MIM3ZQx5.net
>>412
君の経験している事が正解だと思うぞ
材料だけ持ってて必要な時に必要なだけクラフトして設置すればいいじゃないか

417 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:07:52.24 ID:SqJY3XOt.net
沸き設定途中で変えたら7日目のHordeが消えるのは直ってないのか

418 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:15:05.33 ID:x+pJNJ12.net
めんどくせえ電力無限のマイナーヘルメットで十分だ!

419 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:26:45.19 ID:SNOCZ8za.net
ヘルムに耐久値が付く悪寒

420 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:32:24.70 ID:WWjwZLho.net
むしろ何で無いんだ

421 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:34:16.91 ID:SMuUIz6G.net
き、きっとソーラーパネルが付いてるんだよ!

422 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:37:34.64 ID:o71NkrAU.net
脳から発する微力な電気信号で発電+充電してる可能性

423 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 10:38:54.33 ID:Azs5b139.net
>>409
こういうゲーム苦手だけど遊びたいって人は
敵を湧かない設定にして最初は遊んでもらうのが一番だとは思うんだけどね

424 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:01:58.90 ID:KVIoraiM.net
ゾンビにも落下ダメージはあるんだな・・・
スパイダーがとりついてきてたから反対側から回り込んでみたら

勝手に返しに引っかかって落下ダメージくって死んでた・・・

425 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:10:11.75 ID:x+pJNJ12.net
じゃあ穴掘りまくったらトラップなしでも勝手に死んじゃうの?

426 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:11:29.76 ID:mVUrxyU7.net
検証とかしてる訳ではないけど昔のバージョンの頃から、土掘ったり壁壊してるような頑張ってるゾンビは
攻撃すると早く死ぬような気がするw

427 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:20:13.97 ID:e2XmvWKP.net
上から土をぽいぽい落として落盤ダメージで倒す仕組みもいけるかな

428 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:41:51.41 ID:qrE6T42J.net
そろそろガイドのあり方についての話は出てくる頃だと思ってた。
困った人のガイドであり、困ってない人、初心者で無い人はこのページを参考にする必要は無いと思うので、
より詳しい個別のページしか見る必要は無いんじゃないかな?
とりあえず初日開始前に、見ずに始めたい人はまずがんばろうの一言を追加しておきました。
試しに超スッキリさせてみたんだけど、どうだろうか?w

429 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:43:14.29 ID:SMuUIz6G.net
よし!仕掛けで罠に引き寄せ罠にかかったところで落下させその後落盤ダメージでコンボたたき出そうぜ!

なんか無性に影牢やりたくなってきた

430 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:44:02.91 ID:qrE6T42J.net
上の目次の部分は開くと閉じるはできないのかな?
メインの部分だけ閉じれるようになっただけで相変わらず項目多いのはバレてしまってるか・・・

431 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:44:56.86 ID:SMuUIz6G.net
>>428
おつかれ
一気にすっきりしたなぁと思ってタブ開いたらすんごい詳しくてスクロール大変だったw

432 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:48:55.02 ID:NjSLRPOB.net
>>428
これはいいね
見ない場合は展開しなければ良いんだし

433 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:49:31.22 ID:qrE6T42J.net
>>431
一度開いたら、上の目次からジャンプも出来るよ
今は実験的に全閉じできるようにしてるけど、また元に戻すかも

434 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:51:42.62 ID:qrE6T42J.net
少しだけ改良してみた。
開く。だけではちょっと味気ないよね

435 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 11:54:04.76 ID:SMuUIz6G.net
別にバレてるってのは問題ないんじゃないかな?
いろいろ情報を得たいからwikiを利用しにきているんだし

436 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:02:03.20 ID:mVUrxyU7.net
α1からやってるけど、初期のマイクラクローン時代と違って今のは敷居高すぎるから
これぐらいのガイドあっても全然おkだと思う。ページ開かない選択もあるんだし

新規開拓する必要なくね?って既存プレイヤーは言いそうだけど、開発へのフィードバックがなくても
新規の人が今日払う$24が明日のTFPの開発資金になるのも事実w

437 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:13:15.56 ID:X/oc9Cyf.net
wikiの初心者ガイドいいね。
更新お疲れ様です。

438 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:19:45.69 ID:o71NkrAU.net
食料がいっぱい手に入ったし、水もいっぱいある、補修用の石もいっぱい持った
意気揚々と地下に掘り進んだはいいが木材系を忘れた…

439 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:24:07.21 ID:TIKutGPp.net
>>434
お疲れ様です
画像がセットだとすごいわかりやすくて
復帰する人もすんなり戻ってこれるクオリティ

440 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:40:11.65 ID:0jofiol9.net
>>428
そうそう
「必要ないから見ない」って至極単純な解決方法があるんだよな。
Topを開いた瞬間に否が応でも表示されるわけでもなく。
それをわざわざカーソル移動に1クリックという手間をかけてまでリンク先を開くんだからw

個室の中にさらに間仕切りまで作ってくれてありがとな。
これでもまだ踏み込んでくるならストーカーの類いだよ。

441 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:46:44.38 ID:NjSLRPOB.net
オートランって無いんだっけか
wikiにも載って無い
左シフト押しっぱなしで小指が痛い

442 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:47:51.31 ID:VfvL7g/y.net
前に検証動画で見たときはデブとか警官を落下ダメージで確殺するなら
最大深度近くまで掘る必要があったような
verも違うしトゲとか併用するならもっと浅くていいんだろうけど

443 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:53:11.45 ID:W6rbOXfX.net
8.2くらいから始めたけど、このゲーム作れるもの多すぎてわけわからなすぎ
レシピあるって言っても、作れるアイテム多すぎて石斧とか埋まってるし、
料理するにしても鍋はちょいレア、網はコスト高、串で料理できるとはゲーム中どこにも書いてない。
でも200%で始めたんで無ければ料理を3日も出来なかったら数回のたれ死ぬでしょ。
最低でも「1日目にないとだめ」「2,3日目はこれ」「7日目のhordeまでにこれ」
のリストないと無理。wiki叩いてる奴は自分自身の持ってる知識量を甘く見過ぎ。

444 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 12:55:59.35 ID:SMuUIz6G.net
なにいってんだこいつ

445 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:00:28.94 ID:D9hjMcs1.net
>>434
初心者ガイド非常に有用だと思います
自分が初心者の時にこのようなガイドがあればどれだけ助かったか

446 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:27:37.37 ID:VfvL7g/y.net
流石に>>443の日本語は不自由過ぎ
もっと分かりやすく簡潔に

447 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:30:45.60 ID:N+DzvVur.net
あれこれ言う奴は自分で初心者ガイド作ればええで

448 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:34:09.15 ID:Pw8CSWRf.net
初心者ガイドの説明すげぇと思って全部見てみたら抗生物質作れるんだな
これは助かる

449 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:38:16.64 ID:TIKutGPp.net
結構前からやってるのに
リードの素材とか、トロフィーとかゴミって思いこんでずっと即捨ててたわ
ひええ

450 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:39:47.30 ID:bx/VkQKb.net
前にも書いたけど骨以外は利用可能だよ

451 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:41:25.40 ID:W6rbOXfX.net
ゴミレシピの山の中から有用なレシピをリスト化する事の何が不満なの?

そんだけ

452 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:41:44.65 ID:Wzf/4/14.net
ver8.2から始めたプレイヤー、右も左も分からない初心者です。
作れる物のリストを眺めても何が有用か不要か分かりません。
お腹が空いても調理鍋が見つからなくて料理ができません><
えっstickでいいんですか?やったー!
物量200%ならヌルゲーだと思ったけどこのゲームは難しいですね。
ゲーム序盤はチュートリアルがあるといいと思いましたまる
ID:qrE6T42Jさんとwiki編集してくれてる皆さん 好き///

いいやつじゃないか

453 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 13:52:30.73 ID:Cs/K9zvK.net
>>442
アロハデブと警官は岩盤まで掘っても今Ver.でも死ななかった

454 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:03:38.94 ID:HYEKAw1C.net
知識の共有化や行き過ぎた高効率プレイへの偏重が時間とともに進むのは仕方が無いことだ。
昔のゲームと違って(αの規約を読んで無いから未確認だが)steamにはプレイ情報の収集機能があって開発者にフィードバックを送っている。
つまり石斧を作るまでに何秒かかって精錬を何日目に始めているか開発者は知っている。(はず)
比較的プレイ時間の短いプレイヤーが初日から7日目まで死なずに楽々と過ごしていると言うデータが集まると、デザインをサバイバルだと開発が定めている場合、難易度を上げる判断を下す。
誰も死なないので難易度はどんどん上げざるを得ないが難易度が高いのでwikiと言うかマニュアルプレイに頼らざるを得ないと言うゲームが出来上がる。
格ゲーや縦シューの例を上げるまでも無く、これはゲームの寿命を短くするスパイラルだと思う。
しかしもう始まってしまった物は止まらない。
石斧レシピが追加されないことを祈る。

455 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:08:23.35 ID:by4olv7D.net
>>442
α9の頃からデブ系は岩の層だけを岩盤まで掘っても落下死するのは稀だよ
岩の層を岩盤まで+土の層を10〜15ぐらいはないと確殺出来ないはず

この条件を満たすには、砂漠とかにある高めの山の上から岩盤までの直行の穴とかぐらいだろうね
既存の建物だと、協会の上に載ってる十字架の先から岩盤までぐらいの高さはたぶん必要

それにたとえ穴掘っても、ゾンビは自分がダメージを食らう高さからは基本的に飛び降りないから
落下ダメージだけでの自動処理所を作るには足場を工夫してやらないといけない
(プレイヤーが下にいる場合とかおしくら饅頭で隅のやつが落ちるとか例外はかなりある)
前のバージョンだと松明を足場と認識してくれたから、一応できたけど
今のバージョンでも可能なのかってのはまだ試してない

456 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:13:10.65 ID:KVIoraiM.net
心配しすぎな人が多すぎじゃろ。
全力で情報を集約して遊びやすくすればいいって。
そこから新しい発見もあるだろうし。

プレイヤーが萎縮して自らプレイの幅を狭めるひつようはなかろうよ。

457 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:20:16.55 ID:HYEKAw1C.net
ネット時代のジレンマと言うことで仕方が無いんだがね。
都合良く初心者も遊べる仕組みはむつかしい。
初心者から廃人まで平等に扱おうとすると運ゲーにせざるを得ないがそれがどんなゲームかは知っているだろう。
L4Dではプレイヤーの質をリアルタイムで監視して凄まじくゾンビに手加減をさせる仕組みまで導入していたけどそれも悲しいしな。

458 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:26:14.81 ID:NjSLRPOB.net
だからwikiの初心者ガイド見なければ良いだけだよね?

459 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:28:52.95 ID:HYEKAw1C.net
そりゃ俺はもう見てないよw
でももう新規が新規だからwikiを見てテンプレプレイをするから死なないので難易度が上がる傾向があると言うだけ。
売れるゲームの宿命だから喜ぼうかなもうこの際w

460 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:31:11.19 ID:NjSLRPOB.net
お前はどうでもいいんだよ
今からやろうって人がみなければ良いだけ
そのための注意書きまで>>428が書いてるのにそれでもだめならもういいよ

461 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:31:18.69 ID:qrE6T42J.net
>>457
L4Dはゾンビからのエスケープ!を題材にした映画撮影をしてるってゲームだから
主人公一向があまりに死にすぎると映画にならないので、エクストラのみなさんが加減してくれるというものではw
世界観と難易度の上下を一体化してみる意味も無いんだけどね

462 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:34:16.08 ID:SMuUIz6G.net
こいつ相当の鎌ってちゃんだな……

463 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:36:19.36 ID:KVIoraiM.net
正直、MODライクな設計にしつつあるから、難易度がどうこうなんてぇのはMODでどうにでもなるなぁとか思ってるわ。
そしてデータだけで無くそろそろモデリングにまで手を出してしまいそうな自分がいて怖い。

464 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:36:55.74 ID:WXIsqBiF.net
薩摩の男の順序
一、何かに挑戦し、成功した人
二、何かに挑戦し、失敗した人
三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人
四、何もしない人
五、何もしないが、他人の批判だけをする人

465 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:40:16.74 ID:Azs5b139.net
今日もドリルを探す一日がはじまる

466 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:40:27.19 ID:J4v9/gwt.net
骨こそ武器として使ってやってほしいわ
骨アーマーとか骨ナイフとか骨槍とか骨矢とか骨ハンマーとか骨ブーメランとかあるだろ 尖らせて終わりってないわ

467 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:42:56.18 ID:0Je7FffU.net
手記()が滅びたと思ったら今度は自分語り野郎が粘着してるのかよw

468 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:43:12.91 ID:bx/VkQKb.net
とにかく三行で書いてくれ

469 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:43:56.20 ID:TX+zOBn1.net
カルシウム装甲とか誰得

470 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:43:57.05 ID:NjSLRPOB.net
骨を精練してリン酸カルシウムに、これを肥料として使用可能にする方向はどうだろうか

471 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:44:41.17 ID:KVIoraiM.net
骨のアートオブジェで一つ。
物騒な家になるな。

ところで女性ゾンビって現状
ナース
赤ドレス
チア
青服
といるが追加されるならどんなアイデアがあるだろうか。

マッチョな軍人ウーメンみたいなのは世界観に合うと思ってたりするのだが。

472 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:45:54.41 ID:Azs5b139.net
骨は矢じりとかにも使えてもいいと思うの

473 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:46:18.90 ID:VtmugzWP.net
>>468
争いなどくだらね
俺様の歌を
聞け

config.xmlファイルの設定情報詳細書いてるサイト無いかな?
公式wikiも探しているが古いバージョンしか無い
jpwikiにも有るけど、一部意味が書いてないんだよね

474 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:47:04.49 ID:TX+zOBn1.net
アーティファクト作れてそれで湧きつぶしでもええで

475 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:49:57.46 ID:77gx/j/l.net
>>459
日本のプレイヤーの動きが情報が充実することで多少良くなったところで、世界中のプレイヤーの平均値は大して動かんよ

見てる方が痛々しくなってくるから持論の補強に必死になるのはやめときなー


こういう時は少しスレから離れて気分転換して来たほうがいい・・・

476 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:51:59.58 ID:qrE6T42J.net
>>471
雪原に行ったらでかい女ゾンビも出てくるよ

477 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 14:59:56.25 ID:o71NkrAU.net
雪原のでかい女ゾンビは正直気持ち悪かったなぁ…
ところで拠点構えるならやっぱり森安定?みんなどこに建ててんの?

478 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:03:25.83 ID:KVIoraiM.net
一番の理想は街と町二箇所の三角形の中心点の広葉樹林。
町2箇所からアイテムを稼ぎつつ、街に挑むポジション。

479 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:03:54.38 ID:NjSLRPOB.net
1日目はフォージ本みつかった家に住んでる
以降は脇に拠点建ててる

480 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:04:23.67 ID:75jjzA92.net
http://www.kita-g.jp/staffblog/wp-content/uploads/2009/09/dsc04411.jpg
http://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/8784/640x640_rect_8784351.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/h/a/t/hatyunneko/2011060322573116c.jpg

ややパサついた、焼いたジャガイモをほおばりながら、陽が落ち始めた空を眺める
今日一日生き延びれた事を、アッラーだかイエス様だかに感謝しつつ思いにふける
この世界には欠けたものがある。
それは秩序とか、文明社会だとかじゃない。そんなものはどうでもいい
いま私に…いやこのゾンビだらけの終わった世界に必要な物は一つしかない
バターだ。
焼いただけのジャガイモと言う、乾いた大地を潤し、命の息吹を与えられる存在はそれしかない。
ウサギがいて、豚がいて、鹿がいて、でかい蜂もいるに
ああ神よ、なぜ牛がいない。
毎日城壁と罠の整備をし、生きるために生き続ける哀れな仔羊がバターを求めるのは
そんなに罪な事なのでしょうか?ああバターが欲しい。
でも本当は明日か明後日あたりhordeが来るしハンティングライフルが欲しい。さらに言えばもっと弾も欲しい
鉄も足りないし木だって本当は足りてない。Potassium Nitrate(硝石)だけは大量に余ってる。クソが呪われろ
水の堀は宗教上の理由で作らない私の拠点は隙だらけだ
バターさえあれば今だけでも現実逃避ができるというのに
さ、今日も地下道で石掘るか…

481 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:07:28.66 ID:qrE6T42J.net
ガイドの石斧の場所の画像が小さくてごちゃごちゃしてたので
新しいのに差し替えたけど、そこまで必要ないって思う人がさすがに居そうなので、見たい人はどうぞ形式にしておきましたw

482 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:08:13.02 ID:WWjwZLho.net
茹でジャガバターはうまいよな・・・・

483 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:09:42.91 ID:1bR0/r+t.net
鉄材がたりないとな?
stoneをsmall stoneにして4つ並べてgravelに
stoneをかまどで精錬してcementに
gravelとcementで生コン作って生コンをそのままクラフトするとスクラップ3個になるぞ!

484 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:11:43.00 ID:KVIoraiM.net
>>481
パーフェクトすぎるだろう。
ごちゃごちゃしてたと思ったんだが完璧に解消したな。

485 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:14:12.38 ID:qrE6T42J.net
>>483
ちょっと待ってくれ、素材にどこにも鉄が入ってないのにスクラップが出来るってどういう事だよw
そりゃ画像にはバケツ使われてるけど、それをスクラップにしてるのか・・・?

486 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:15:13.76 ID:XL9C5Hx8.net
草原はゾンビ少ないし楽

487 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:15:54.82 ID:75jjzA92.net
>>481
スゲー…もはや職人レベルだ
この落ちてるアイテムの見た目画像とか感動した

488 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:17:00.12 ID:qrE6T42J.net
見たい人だけ見るボタン(wiki的には#region(〜),#endregion)
今回の指摘で使ってみたけど、レシピだらけで画像多くなりすぎ・・・って時にこれで纏めれるから便利だね
見る側はボタン押す手間ふえるけどね

489 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:17:05.91 ID:1bR0/r+t.net
>>485
普通その反応だよな?
うん、それが当然だよなぁ……

生コンをクラフトへ、世界が変わる

490 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:17:59.91 ID:HTMJj1dB.net
その内初心者の質問は全部「wikiに書いてある」で統一されるんだろうな…

491 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:18:24.39 ID:75jjzA92.net
>>483
ファッ!?

492 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:23:29.54 ID:o71NkrAU.net
>>478,473
ありがとう。やっぱりもうちょい探索範囲広げていかんとだめだなこりゃ

493 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:23:33.17 ID:qsSzk4AV.net
石ころだけで鉄が産み出せるだと

494 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:31:28.37 ID:4FWJSwwf.net
>>490
それの何がダメなの?
質問ばかりでスレが荒れるのも考えものでしょ
まずwikiを読め、それから質問しろは大抵のゲームスレである形式だと思うんだけど

495 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:40:29.62 ID:+V/sbMTa.net
>>490
今の時代それが初歩の初歩だろう

496 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:44:18.20 ID:NjSLRPOB.net
初日にforge無くてもある程度なんとかなるな
水→スタックは取るが空き缶リサイクル
飯→動物狩ればおk
武器→その辺の石壊してスクラップから有刺鉄線棍棒

ひたすら歩き回るだけならコレだけでいける
7日目?知らん

497 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:52:11.51 ID:VkiRhylw.net
ところどころマップの場所によってピンポイントで重くなるのですが、ゲーム内に何か原因があるのでしょうか?
たとえば大きな建造物の ある一部分にいくとそこ一区画だけが重いなど・・
近辺のマップが重くなるならスペックやPCの環境かとおもうのですがあまりに極端なので

498 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 15:53:42.23 ID:qrE6T42J.net
とりあえず7日目までのガイドはこれくらいでいいかな
正直これだけでは7日目は阿鼻叫喚になるだろうけど、死ぬ事も経験なので。

499 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:36:39.66 ID:TX+zOBn1.net
やることない

500 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:40:45.74 ID:VtmugzWP.net
>>499
マルチにでも入って建築して来い
wikiに鯖が一台追加されてたと思うが

501 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:47:31.81 ID:KzL5WEjg.net
聖騎士サーバーってなくなったのか?

502 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:55:29.81 ID:T5msA8zW.net
大規模土木工事がお勧め

俺は今100×100ぐらいの露天鉱床開発と、自宅からガンショップまでの平板化事業に勤しんでるが
大自然を捻じ伏せようという人類の業を実感できて楽しいぞ

「この空間に昔は高山が連なってた、って言って信じてもらえるかな?」

503 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:57:46.52 ID:VtmugzWP.net
>>502
シード値晒せば信じて貰えるだろう

大規模か・・・
ランダムマップの中央を解体して廃墟から町に作り変えてみたいな

504 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 16:58:21.54 ID:TX+zOBn1.net
wikiの鯖検索しても出てこないんだが

505 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:02:05.83 ID:VtmugzWP.net
>>504
言い方が悪かった
日本wikiの日本人向けサーバー一覧

ブラウザーリストでJP検索で出て来た場所でも良いかも

506 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:05:35.56 ID:TX+zOBn1.net
>>505
すまん俺も言い方おかしかったわ
あと検索の仕方間違ってた
thx

507 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:09:01.54 ID:HdRwzf+y.net
>>503
よし0,0に拠点建てよう

508 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:11:57.84 ID:NjSLRPOB.net
0,0拠点は最終目標だなあ
あの無限沸きを抑えながら建築は難しい

509 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:13:35.91 ID:ndrKvd60.net
まずは視界を遮る壁を設置するところからスタートだな

510 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:20:41.92 ID:aQE3ILJ1.net
>>497
6階建てマンションは30FPSさがる 最初の生成処理が重い
プレイヤーが故意に重くできるのは 水 炎 30×30以上の拠点
横幅が40以上の3階建ての建築物や7階建て以上 など

511 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:23:49.71 ID:aQE3ILJ1.net
ランダムマップができた当初
0.0の都市にある6階建てマンションを拠点にしていた私ってすごいのかな?

512 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:26:53.63 ID:NjSLRPOB.net
今のバージョンでやろう(提案

513 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:29:23.13 ID:qrE6T42J.net
銃の説明をしてる時にそういえばクラフトのサーチ機能の説明を入れてないことに気づいたのでついでに載せてみたよ

514 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:29:23.73 ID:VtmugzWP.net
>>511
前バージョンでは端の警察署を拠点としてた
現バージョンで当初同じような事をしようとしたが・・・諦めた

>>501
なーに なくなっても
第二、第三の性騎士サーバーが出てくるだけさ

515 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:34:57.50 ID:KVIoraiM.net
>>514
裸体の女騎士ゾンビとな!?ガタッ

516 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:48:46.11 ID:qrE6T42J.net
とりあえず銃に関するページが出来たから初心者に対する助言はそろそろ終わりかな?
追加して欲しい項目があったら教えてもらえるとありがたいかも

517 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:52:57.29 ID:HdRwzf+y.net
既存建物の高階使ったら地下とそう大差ないような…そこは空き地なり道路なりに一から建てようぜw
一つの目標としては面白いよ。郊外に建設用拠点作ってそこから貯めた資材と武器持ち込んで建設→待避を繰り返す
フレがいるなら駆除と建設を分担すると面白そう

518 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:55:34.76 ID:EcLEDq/1.net
下水道マップ云々って言ってたから
ないなら自分で作ればいいと
地下拠点というか地下通路・下水道みたいなものを伸ばし始めた。
何か違うゲームになってきたわ。

519 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:55:35.42 ID:1nyjm2Ta.net
ついにwikiを見ろで済む日がやってくるのか やったぁ!

建築のご相談なら承るぞぉ

520 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:58:57.53 ID:75jjzA92.net
>>516
あんまいうとあれかなっておもうけど
マジありがとう。
いつセール来てもしばらくは安心だわ

521 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 17:59:35.05 ID:75jjzA92.net
>>518
完成したらぜひSS撮って晒してくれよ!

522 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:13:38.79 ID:+V/sbMTa.net
>>518
トンネル作りまくってpvpでベトナム戦争ごっこやってたわ

523 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:15:28.27 ID:VtmugzWP.net
ハシゴの上で止まれる
ハッチの実装っで可能だよな
ハッチ開けたら大量のゾンビがなだれ込んでと言うのも有りうるけど

何かで有ったな
出入り口を誤って破壊して大変な事に

524 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:36:47.62 ID:bx/VkQKb.net
ハッチをつなげて堀とドアの間の開閉式の橋代わりにしてるよ
なかなか便利

525 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:38:27.46 ID:6B41/5Wl.net
何でもありポリンキ鯖 日数立ちすぎてるせいかどんどん人少なくなっていくし
あっちだけでもワイプしてくれないかなー

526 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:56:48.12 ID:CNXmQxCJ.net
1919893の人はなんでこんなシード値を選んだんだろう……

527 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 18:58:50.54 ID:4FWJSwwf.net
1919 810 893 364364 114514は淫夢民にとっては馴染みの深い数字列だからね

528 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:06:52.98 ID:1nyjm2Ta.net
1919893を選んだのは気紛れだゾ
淫夢ネタを挟むと面白い地形にあやかれるというある意味ジンクスにのっとってやってるんだよなぁ

なお810114514は中心街小さいガンショップはないの荒地の道路がクソ長いわでボウズでした・・・

529 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:12:44.89 ID:1nyjm2Ta.net
http://i.imgur.com/MugUEPi.jpg
現段階ではいかにも落ちたらヤバそうなこれしか見つかってないんだよなぁ・・・落ちたけど

530 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:14:07.82 ID:PKmDeVxc.net
いつまで経っても骨折から回復しない。
3game daysが必要なんだが、完全に回復する前にゲームを抜けて再開するとまた3からカウントされてる。
回復まで1日を切ったところでやむを得ずゲーム抜けて、再開したらまだまだ骨折中って…

531 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:16:02.78 ID:2pmbGnK9.net
錬金術が始まったと聞いて

532 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:28:17.45 ID:o71NkrAU.net
なんかマップがすげぇ近畿地方な感じなんだが
というか水と木しかねぇwww
http://imgs.link/ieGdWy.jpg
なんか位置おかしいな・・・

533 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:30:05.09 ID:HdRwzf+y.net
>>530
ギプスしろよ

534 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:30:30.04 ID:NjSLRPOB.net
>>532
そこ右上あたりに集落あるよ

535 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:34:13.36 ID:NjSLRPOB.net
って既に上のほうに見切れてるな。俺が今やってるMAPとそっくりだわ
バイオームのマップのパターンってどれくらいあるんだろう

536 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:36:45.00 ID:o71NkrAU.net
一応ランダムマップなんだけど、やっぱ似たような感じになる所はあるのかな
他ゲーで使ってたSSソフトなんだけどなぜかこの範囲しか撮れん
見えないけど今は左方向に行ってる

537 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:38:47.53 ID:1nyjm2Ta.net
SteamなんならF12でスクショできるじゃろ

538 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:49:54.50 ID:1nyjm2Ta.net
前言撤回!!
マップ名810114514にすると中心街から北3キロくらいにある焼け地でガンショップが2件道沿いに並んでたゾ
焼け地にガンショップは初めて見たなぁ・・・

539 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 19:54:39.38 ID:VkiRhylw.net
アップグレード可能な木枠などが右栗反応しなくなることがあるのはバグですか?
マルチなのですができる人とできない人がいたり、誰もできなかったりします 
ところどころアップグレードできないと根本的に木枠が組めないので致命的なのですが…

540 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 20:03:04.03 ID:ZYWxSE4R.net
マルチの事ならMP専用スレへどうぞ

541 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 20:03:18.68 ID:9Y2aUSyg.net
材料がないとアップグレードはできないよ

542 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 20:04:49.06 ID:V0E4J4CO.net
パイロットゾンビ「仲間ヘノ補給物資ヲ横取リシデイダノハオ前カ!」

543 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 20:06:28.58 ID:VkiRhylw.net
>>540
マルチ関連か不明だったので

>>541
ありがとうございますそれでした…

544 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 20:47:57.08 ID:VkiRhylw.net
チェスト→インベントリ→ツールベルトはShift+クリックで移動できますが、
逆に手持ちからチェスト側へスタックする方法はカーソルでつまむ以外にはないのでしょうか?

545 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:06:50.60 ID:VtmugzWP.net
>>539
動画とかでマルチでなくても反応しないと言うのは見たな
ただ、マルチで無いと言ってもMPで建ててれば
マルチと変りは無いんだよね
MP/SPを気にしてやってる人ってどれくらい居るんだろう?

546 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:10:58.23 ID:XajKTo4i.net
いい加減チェストに入れれるだけ全部いれる機能が欲しいな

手持ち一杯でお気に入り以外の防具を装備した状態で、
お気に入りを装備ボタン押したら装備していた防具を消えた。

やっと見つけたライト付ヘルメットが消えた (´;ω;`)
横着せずに手間だが一つずつ装備し直せばよかった

547 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:14:40.05 ID:o+e49Xd3.net
マップ名による珍妙マップや素敵マップの共有

素敵ね

548 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:17:09.47 ID:NjSLRPOB.net
開発のイタズラか何かで
特定のMAP名で面白い地形になるんじゃないかと思ってる
とりあえずwastelandは平和だった

549 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:22:00.15 ID:G5g7VtH9.net
すごいーwikiがどんどん充実してく!初心者のわたしには嬉しいかぎり
ありがとうございます。

550 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:23:48.28 ID:ruAuNJbK.net
82239

551 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:56:09.18 ID:CbWN+/HL.net
今ってコンクリートないの
建物作るの今はナニ使って建築すればいいんだこれ

552 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:56:22.29 ID:fh3K6MgZ.net
スニーク状態のアイコンバグってるよね?

553 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:59:58.25 ID:HdRwzf+y.net
あれ?なんか保持力下がった?
建物乗ったらやたら崩れるんだが…

554 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:00:26.31 ID:PKmDeVxc.net
>>533
もちろんギプスしてる。
だがいつまでも治らないというか完治前にログオフで怪我初期状態に。

555 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:01:45.91 ID:NjSLRPOB.net
>>551
>>381

Brick+dirtのDecayed Brickでもいいのよ

556 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:08:01.60 ID:o+e49Xd3.net
荒地の廃墟が近寄りがたい今
初心者でも訪れやすく探索の気分も楽しめる、森の中の町やホテルが川周辺にあるマップとか貴重そうだな
問題は中央廃墟以外は範囲が広すぎてスタート後に利用できるか全くわからんとこだが…

557 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:09:02.67 ID:1nyjm2Ta.net
>>551
そのかわり既存の建物のコンクリートがα10から破壊で手に入るようになった
今まで通りのコンクリートを使うレシピのブロックは依然として作ることができるぞ

558 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:19:39.18 ID:SLveiFoy.net
ブログに新キャラグラ上がってるな。まだテスト段階らしいけど。男はダンディで、
女は今までと比べれば美人になった。

559 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:24:07.09 ID:Ve70dIHH.net
自分の操作キャラじゃなく
できればゾンビか動物(猛獣)か盗賊みたいな敵対NPCキャラを増やしてくれ!
銃殺や撲殺する相手がずっと同じ面子ばかりでさすがに飽きた

560 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:33:45.11 ID:qrE6T42J.net
ひとまず10.2版初心者ガイドは完成したかな。
間違ってる所とかあったら修正するので教えてください。
なかなか自分で書いたものから間違いを探すのは難しいので・・・w

561 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:35:50.75 ID:Y45ixVRb.net
zombie u みたいな非同期型オンラインのNPCとかいたらいいな
死んだ他のプレイヤーがゾンビになって名前もそのままで徘徊してるってアレ
倒したらリュックの中身ゲット

562 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:48:12.70 ID:bx/VkQKb.net
>>561
そういうげーむあんの?

563 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:05:22.37 ID:ceEkFGzT0
粘土見つからないよぅ
クレイをくれい〜

564 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:51:16.86 ID:TX+zOBn1.net
DayZ SAはそれを目指してるらしい

565 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:54:16.03 ID:1nyjm2Ta.net
ZombieUやりてぇなぁ俺もなぁ

810114514、1919893、ホモコードにはガンショップを2つ並べる力が微粒子レベルで存在する・・・?

566 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:57:24.64 ID:Y45ixVRb.net
>>562
PCじゃなくてwiiuなんだけどね
シングル専用のFPSゾンビゲームなんだけど、非同期で他のプレイヤーと繋がってて
自分が死んだら自キャラゾンビが死んだ時のアイテム所持した状態で
フレンドのワールドに出現する

567 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:03:17.86 ID:bx/VkQKb.net
なんだそれ楽しそうだなやべえな

568 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:13:57.35 ID:rP1TXf4k.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081396-1417788714.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00081397-1417788769.jpg
 
…………えーっと…

569 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:19:46.38 ID:XL9C5Hx8.net
 ヘ⌒ヽフ⌒γ
 (・ω・ )  )
  しー し─J

570 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:20:58.15 ID:jd5kVScq.net
ほら、豚もおだてりゃなんちゃらって言うだろ

571 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:26:12.52 ID:bx/VkQKb.net
なかなかだな

所で健康値の上限ってあるのかな?
前に200いってた人いたけど

572 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:28:18.30 ID:NjSLRPOB.net
200が上限っぽい

573 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:35:49.15 ID:7Xfr/chR.net
>>568
荒廃した世界だから当たり前だろ?
よく人間の頭が先っぽについてたりするじゃん同じだよ

574 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:44:35.55 ID:bx/VkQKb.net
>>572
目指すわサンクス

575 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:48:26.79 ID:p52IAcAB.net
>>568
静岡ではよくあること

576 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:59:57.41 ID:7gmYFyI1.net
リアルに街中でバズーカとか見つかる福岡だろ

577 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:00:16.87 ID:xks/TH+l.net
>>575
そこは群馬だろJK

578 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:22:12.98 ID:bEg/iaDb.net
風物詩とはいえ、このスレも冬厨の匂いがしてきましたね

579 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:24:22.83 ID:q84hiVB6.net
食料はブルーベリー派みたいなヤツのことか?

580 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:38:27.31 ID:r7HneDk8.net
堀井雄二がどうのとか言いだすような人間の事じゃね

581 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 00:53:47.79 ID:AzqOSkmX.net
タングステンてゴミ?

582 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:00:50.10 ID:pjFPFIiZ.net
トロフィーにあるのは役目ではなく名誉だ
タングステンがそれだ

http://i.imgur.com/XyzIk2K.jpg
コマンドーかな?

583 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:06:27.29 ID:2KS6gZf6.net
>>466
ボーンアーマー欲しいぜ

584 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:08:27.80 ID:VPeZoYjS.net
俺はいつの日かタングステン徹甲弾が実装されると信じている!

585 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:11:53.86 ID:Uj5iAfyZ.net
スレッジハンマーと釘バットってどっちがオススメ?

586 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:15:04.88 ID:pjFPFIiZ.net
スレッジハンマーはスタミナが減っても雑魚ゾンビは一撃
スパイククラブはスタミナが減ると確定しなくなる 
そう考えればスレッジ優勢だけど出血効果がスパイククラブについてる 動物にしか効かないだろうけど
自主的に作るならスレッジのほうだね スパイクは拾ったら使うわ

587 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/12/06(土) 01:15:42.39 ID:fhyZ2A8U.net
初心者ガイドがごく序盤のつっかかりを解消しててマジ神だにょ!!
序盤が厳しい仕様とはいえ、これでいきなり投げる人は減るんじゃないかにょう

だいたい3dayギフトとか積みゲー山ほど有る中で「ちょっとコレやってみるか」
ってプレイする人は、当然いきなりwikiは熟読はしないし、
漠然とwikiの各項目を読んでも頭に入らないし
かといって初見で1時間プレイしてもゲーム内だと長くて実質1日弱(最初は死ぬので)、
これでゲームの醍醐味を味わうのはα10だとまず難しいから

588 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:18:48.42 ID:2KS6gZf6.net
>>536
F9でSS撮れるよ
F8でFPS表示やF7でGUIのオンオフトグル

589 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:19:24.15 ID:eDtawjGv.net
スパイダーうざすぎる
初心者キラーだな

590 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:20:03.90 ID:Uj5iAfyZ.net
>>586
詳しい説明ありがと!スレッジ一択にするわ

591 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:34:58.91 ID:XlxXtqZZ.net
>>589
スパイダー発生→タイトルに戻る→ロード

あら不思議、綺麗さっぱりいなくなってる。
多用すると緊張感なくなるけどなw

592 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/12/06(土) 01:36:45.87 ID:fhyZ2A8U.net
アスファルト 添え木で蹴りつけながら 夕闇走り抜ける
チープなクラブに身を任せても 野犬に怯えていたよ
It's air drop is my drop but somewhere drop
レア武器の為に生きられるなら
It's air drop is my drop but somewhere drop
荒れ地 怖くはない

Get Bacon And Eggs
1つでは焼けない素材チェストに入れて
Get Bacon And Eggs
この拠点で農業に甘えていたくはない
Get chance and luck
レアパーツが 眠った箱がどこかにあるさ
Get chance and luck
一人でも 傷ついた拠点立て直すよ

593 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:17:48.90 ID:3dm2LcxJ.net
完成が近づいてきたので家晒し
コンクリ製マンション

外観
http://i.imgur.com/PtByZYO.jpg
1F 居間とキッチン
http://i.imgur.com/VX5KpWL.jpg
1F 風呂と鍛冶場
http://i.imgur.com/sm9n7tX.jpg
2Fと3階の廊下
http://i.imgur.com/Fh8NZug.jpg
3F室内
http://i.imgur.com/NH2d2JJ.jpg

2Fの室内がまだ未完成
戦闘用ではなく鑑賞用だけど、全面コンクリだからゾンビの誘導をちゃんとやれば戦闘もこなせるとは思う
けど傷つけたくないから、7日ごとのラッシュはちょっと離れた所に砦を立ててそこでしのいでる

594 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:19:13.42 ID:uIVSQAb7.net
スパイクの方がレンジ長いし、スレッジはなんかダメージ発生が遅れる
回転はスレッジの方がいいけど個人的にはスパイクの方が使いやすい

595 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:39:42.17 ID:KEBV+xlw.net
マルチで味方プレイヤーの位置がマップに表示されなくなるのはバグかな?

596 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:54:02.16 ID:VB0gsiU7.net
>>595
ゲーム内でフレ登録しないとマップに映らないはず

597 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 03:05:09.70 ID:1aM1P8+5.net
スレッジのダメージ発生が遅いってのはモーションの違いだね
結局の所どっちでも良いとは思うけど、
自分は犬相手だとスレッジの短さが気になるのでスパイクかな
まぁあとはスレッジはレシピ要るから、スパイクを先に作るので、作り直さなくてもいいかなと

598 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 03:16:33.24 ID:6M7XxRYB.net
>>595
フレ登録してMAP画面開いて
追跡したいフレンドを選んで『このフレンドを追跡する』みたいなボタンを押す

俺のフレンドは合流前に荒野を突っ切ろうとして俺と合流する頃には健康度がガバガバになってたな…

599 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 04:16:03.11 ID:KEBV+xlw.net
>>598
ありがとう
方法はあっているのですが再接続後にフレンド登録済みなのにマップに表示されなくなります
追跡チェックを入れるとコンパスには表示されますがマップ上の▲がでないのです

600 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 04:19:05.56 ID:srQjpUmx.net
>>593
たいまつを囲って照明っぽくするのはいいな
むき出しだと原始的すぎるし、あれ
電気の実装が待ち遠しいわ

601 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 04:21:39.84 ID:cMZIJWvy.net
初めて7日目生き延びたー
拠点にしてた民家は早々と突破されてしまったけど、外を走りながらクロスボウでちまちま減らしてたら何とかなったわ
健康度を上げてて良かった
しかしここに警官混ざってくるとキツそうだな

602 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 04:37:13.70 ID:4IW04SXK.net
物資揃ってない7日目は屋上安定だけど面白みが無いな

603 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 04:45:56.26 ID:KrvXm5BT.net
>>593
ウチの掘っ立て小屋と大違いだ…w
ゲームでも格差社会まったなし!
コンクリって見た目も悪くないのね

604 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 11:05:26.62 ID:6942OfuC.net
放浪プレイしてると七日毎のラッシュ耐えられる?
その度に拠点作るヒマ無さそうだしあなぐらに閉じこもってやり過ごすしかないのかな

605 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 11:14:26.67 ID:trmGX6Uv.net
縦に100個ぐらいwoodframe積めば視線切れるんじゃないか やったことないが

606 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 12:47:48.57 ID:/vZaKQ47.net
壁コンクリだと見栄えいいなあ
トーチをフレームで囲うのはパクる

607 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 12:52:07.65 ID:q84hiVB6.net
>>593
核により退廃した世界なんて無かった

608 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 14:12:41.06 ID:Vt192aDV.net
地下堀してるんだけど
これどれぐらいの確立で鉱石群あるんだろうか
もうだいぶ掘ってるけどまったく鉄やらでてこない

609 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 14:21:26.05 ID:1aM1P8+5.net
>>608
固定マップかランダムマップかにもよるけど、
ランダムマップの場合は鉱脈の上は粘土と決まってるので、
土を浅く掘りながら、粘土を深く掘ってみるといいよ

610 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 14:57:38.46 ID:B3I3grgd7
みんな建物の四隅はどうしてる?
□空間■ブロックとして、四隅にあたる部分は内側から修理不可だから思い切って

□■■□
■□□■
■□□■
□■■□

毎回こんな感じで作ってるんだが、あまり見かけない構造かな?

611 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:03:17.27 ID:1aM1P8+5.net
建材の載せれる物の限度のシステムがよく分からない・・・
一番左の足場に一つ鉄フレームくっつけて、よこにずらーっと並べたのがこれで端の横に繋げると最後に繋げた部分だけ落ちる
http://i.imgur.com/zKhphEL.jpg
で、その端の上にどんどんフレームを積んでも一向に崩れない・・・
http://i.imgur.com/exdX75A.jpg

612 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:18:52.77 ID:9ktN7cNf.net
>>611
重量の計算が横向にいくらか、縦向にいくらか、しか見てないんじゃね?
総合重量じゃないと踏める

613 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:19:58.52 ID:VtKm8899.net
巨大工場とかどう支えてるんだよって空間あるからなぁ

614 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:21:26.74 ID:P57B5tK/.net
何マス分しか見てないとするとそれはそれで興味深いな

615 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:23:40.79 ID:1aM1P8+5.net
平たく詰もうとしたら根元からごっそりと崩壊したよ
上下で計算が違うのか、人自身も重さがあったりするしどこまでが安全圏なのかさっぱり・・・

616 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:40:12.74 ID:gez0A5ddd
>>610
■■■■A←Bも壊さないと侵入経路ができない
■□□■B←ここを壊すだけで侵入経路ができる
■□□■
■■■■
プレイヤーの誘導にもよるけど、FeralのときはBが叩かれることが圧倒的に多い感じ。
被弾が少ない四隅は壊されにくいから埋めておいた方がいいかも。
序盤の資材が少なく、視線切りだけが目的の場合には合理的だけどね。

>>611
奥が深い建設システム・・・というよりも単に解決されてない不具合の一種だと俺は考えてるよ。
限界までつなげたフレームの上を歩いてごらん。既存橋みたいなことになるから。
金属フレームは挙動が変な所が多いけど、それを活かした建築はやらないな。
そのうち修正が入るかもしれないから荷重計算式で求めた接続数以下にしか繋がないよ。

617 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:33:39.38 ID:Vt192aDV.net
>>609
ありがとう粘土の下掘って見る

618 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 15:39:17.61 ID:OyyZuuiU.net
水平に長くブロックを伸ばすなら
縦2ブロックの厚みにすると崩れにくくなる
ブロックが素材別に持ってる水平接続限界値ってのもあるから注意な

619 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:01:48.26 ID:T2pPLp57.net
荒野を放浪してたら小さい集落から少し離れたところにポツンと佇むプール付きのマンションを発見した
まだ初心者の俺はとりあえずゾンビ達を一掃しここを拠点にすることにした
とりあえず裏口を木のブロックで埋めて強化して満足する
入口にドアでも作ろかなと思い入口を塞いでいた木の板4枚を壊し木のドアをクラフトし設置……できない、あれ?あれ?何度試しても設置できない、なんとなくドアの方が高い気がする…

入口を土で塞いで俺はとりあえずログアウトした

620 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:06:46.05 ID:1aM1P8+5.net
「木の板4枚を壊し」
つまりそこには2*2の空間があるんだよね?ドアの根元の左右はブロックにしておかないと設置できないよ

621 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:09:18.35 ID:6942OfuC.net
せめて質問なのかチラ裏なのか書こうぜ

622 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:31:45.49 ID:gez0A5ddd
>>621
何スレか前からここを日記帳代わりにしてる可哀想な人がいるからそっとしておいてあげて。

623 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:27:15.53 ID:uonhHHxJ.net
ただのチラ裏なのかしらね?

624 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:39:45.23 ID:x8kfVNA1.net
重量制度無くしてくれ
無駄にバグ増やしてるわ

625 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 16:40:40.06 ID:3dm2LcxJ.net
>>618
基本はそれでいいんだけど
高さがある一定を超えるとどうもその計算も変化が生じてくるように感じてる
高層建築の時は縦横に余裕を常に持たせて、不意の崩落でも補強できるような作りにしておきたいね

626 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:02:13.03 ID:1aM1P8+5.net
とりあえずブロックのルールは調べてるともやもやしてきたので
建材のデータだけwikiの方編集していこうかな

627 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:15:08.24 ID:eDtawjGv.net
紙って本以外から作れないの?
ショットガンシェル量産できないんだが

628 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:19:10.73 ID:/PmWCFx5.net
glass wireから紙作るレシピ追加しようぜ!

629 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:21:21.63 ID:1aM1P8+5.net
普段からゴミ袋とかダンボール、家屋の収納から回収したり、敵が落としたのを回収していれば
1スタック分128発くらいは問題なく集まってると思うんだけどね
マルチやってると紙を放置してる人が意外と多い

630 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:24:11.61 ID:T2pPLp57.net
>>620
>>621
>>623
すいません、チラ裏でした
扉2つ隣り同士において観音開きっぽくしたかったんだよなぁ

wiki眺めてたらどんどんやりたくなってくるな。
まだまだ生き延びつつ仕材やら食糧確保しながらで生き抜くのは腕が伴わないと思うが学んで行くわ
あと、質問なんだけどマルチで少し触って見て一回抜けて入り直したら持ってた道具たちはゼロでステータスも一回死んだ感じになってるんだけどあれは抜ける前の状態を保持できないの?

631 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:33:16.82 ID:q84hiVB6.net
俺もなんかドアが設置できないんだけど根本以外にも条件ある?

632 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:35:29.34 ID:dKYamA+A.net
1回読んだら用無しのレシピ本をただの本に変換するレシピ追加しておくと捗る

633 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:37:58.45 ID:q84hiVB6.net
あら設置できたわ
コンクリ流しこんでる状態だと出来ないのか?

634 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:44:32.43 ID:1aM1P8+5.net
観音開きは出来なくも無いけど、不恰好になるよ
片方はオープン、片方はクローズの形で維持することで、観音開きっぽい扉になる。
http://i.imgur.com/iNKapun.jpg

635 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 17:56:26.97 ID:7p5QKwAa.net
草から作るブロックが優秀だ
ドア設置時や探索時の足場に使えるし

636 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:11:58.32 ID:T2pPLp57.net
>>634
あれ?
さっき言われた根元にブロックって両側にないといけないんじゃなかったのか。
片方だけでもいいならすでに出来てる建物だったけどなんで設置できなかったんだ??
向きがおかしかったのか?
ブロックの材質の問題とかあるのかなちゃんと片側にはブロックが積まれてる状態なんだが

637 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:12:33.18 ID:6942OfuC.net
ハシゴから落下し骨折する防止にもお世話になってる

638 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:19:46.66 ID:1aM1P8+5.net
>>636
撮影用に設置した後、余計なブロックは回収したよ

上から見て

■ ■ この状態でドアを普通に置いて、

  .■
■ド○ この状態にして、左側からドアを丸の部分に設置すると出来る
  .■

設置した後は、右側のドアを開ければ観音開きのドアとしては閉まってる状態になるよ

639 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:19:51.79 ID:qTdYtWPS.net
高さで接続数が変わるのは地下に空洞が空いてる場合に起こる
なんでって岩盤からその支えとなる柱までが完全に垂直に繋がっていないから
岩盤から柱までが垂直の一本柱になってれば荷重はちゃんと機能する

だから接続数がおかしいと感じたら、自分が地下に何か掘ってないかを確認したほうがいい

640 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:23:34.62 ID:uIVSQAb7.net
ドア設置後両脇撤去してもドアは残る

641 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:24:07.68 ID:qNzwJK7W.net
>>636
下と対面する左右か前後のどちらかにブロックがあればいいいので、前後に向かい合う形に
ブロックを並べておけばドアを並べていくことができる。図にするとこう。
■=ブロック
■■■■■■
戸戸戸戸戸戸
■■■■■■

642 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:25:08.22 ID:ssZplH0r.net
扉は基本的には正面から
□ド□
■ド■
□■□

>■の部分が非透過性全ブロックの必要がある。
ドアが置けないって時は特に床の部分がハーフブロックに気付かない場合が多いので、
床を良く調べてみよう。

643 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:28:32.21 ID:ssZplH0r.net
>>613
プレハブ系の開発側デザインの建造物は、プレイヤーの操作出来るブロックの10倍以上の保持力が設定されてる。
よってあれらの建造物をプレイヤーが真似ることは不可能。

そしてヘタに手を加えるとバランスが一気に崩れて全崩壊ってことにもなりかねない。

644 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:30:18.08 ID:qNzwJK7W.net
あとa10から追加された板がないバリケードの枠が残っているとか。

645 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:39:21.94 ID:RjmpaUDg.net
こないだのセールで買った24日目のペーペーだけどだけど初心者ガイド読み直したら知らなかったことだらけでワロタ
1週間前に比べて内容充実しすぎてびびったわ

646 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:41:25.97 ID:T2pPLp57.net
□□□□
□ □
□ □
なんか□が揃わねえけど正面から見るとこういう感じ、前後に余計なブロックはないので厚さはブロック1個分のみ、ただ高さが微妙にドアの方が高い

647 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:43:05.83 ID:T2pPLp57.net
塞いでたのは
トタン板 板
板 トタン板
で塞いであったと思う

648 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 18:52:46.91 ID:7p5QKwAa.net
ドアが置けない場合は周囲のブロックぶっ壊して配置すればええ

649 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 19:53:32.05 ID:1aM1P8+5.net
建材のページを更新し始めたもののブロックによって特性が違ってたりして思いのほか大変だ・・・w

650 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 20:39:48.27 ID:uIVSQAb7.net
>>649
手を付けようとして調べた限り
ブロックのmaxload、mass、hardnessは
blocks.xml内 property name="Material"で決定されている
各Materialはmaterials.xml内に定義されている

value="metal"なら
hardness="5"stability_glue(maxload)="320"mass="20"
といった感じ
craftable、upgradable等は後から追加するしかない感じ

651 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 20:45:13.36 ID:uIVSQAb7.net
正直xmlをwikiコードに変換要らない所を削除していった方が
楽だと思う

652 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 20:46:44.92 ID:2KS6gZf6.net
a9以前のドアは方向が―|の2方向しかなくブロック配置で方向が決まるようにできてたけど
a10は側面がわ4方向に設置できるんだからブロック配置関係なしに左クリックで方向設定して自由に配置できればいいのにね

653 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 20:55:39.39 ID:1aM1P8+5.net
>>650
その定義が物によって微妙に違ったりしてることもあるから
今のんびり編集してるけど、確認ミスでおかしい所が出てくるかもしれないw

654 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:06:49.37 ID:1aM1P8+5.net
鉄筋から強化コンクリにしたら質量が30→15に・・・
生コン流し込んだのに軽くなってるだと・・・

655 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:41:28.35 ID:x8kfVNA1.net
反重力コンクリート

656 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:50:32.41 ID:1aM1P8+5.net
あと強化コンクリ壊したら強化コンクリドロップするぞ・・・
1つ強化コンクリ作ったらあとは生コンだけで量産できることになってしまうんだがいいのかこれw

657 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:51:28.60 ID:1aM1P8+5.net
wikiの編集がてらいろいろ作って壊してってやってるけど、今日だけで新発見だらけで困る

658 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:53:50.06 ID:ZKFE+g3o.net
鉄筋の重さを喰らい、軽くスリム化コンクリ・・・
いったい何者何だ・・・

659 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 21:59:47.08 ID:uIVSQAb7.net
うゎ例外有るんだ・・・ID1000以上の存在にまず萎えたが
例外は後から気が付いたら修正レベルでないとやってられないでしょ
クラフト系プレイヤーならともかくサバイヴ系プレイヤーは正直
建材5種類すら使わないでしょw

660 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:10:57.30 ID:VAzdv0T5.net
(フレーム系しかブロック作ったことないなんて言えない……)

661 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:13:58.74 ID:ssZplH0r.net
>>656
俺の鯖ではいじって封印してる。
破壊時のアクションが古いまんまなんだよ。

662 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:17:29.47 ID:ssZplH0r.net
つか、パラメータの細かい部分はまだまだ全然手が回ってないよ。
トウモロコシや地層のパラメータは見てみたらどうにもちぐはぐな状態だからな。

663 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:26:48.81 ID:q84hiVB6.net
フレーム以外の存在価値がわからない
サバイバル脳

664 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:37:09.68 ID:KrvXm5BT.net
基礎からかんがえた拠点製作中
後ろに沸いたスパイダーに殴られ
慌てて落下して転落死
死んだらワールド削除縛りマジオススメです

665 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:53:03.27 ID:7j6dY7iJ.net
>>664
insaneでそれやってるわw

666 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 22:57:10.35 ID:aJ173MJ3.net
ゾンビが容赦なく壊しに来るので整備性重視で木やコンクリフレームと強化コンクリで拠点を組み上げてしまうな
α10からは斥候を中心に拠点の内外構わず湧いて暴れるから
外周の防壁だけ固めて内部の拠点は装飾に凝るってのもやりにくくなった

資材倉庫と作業場という重要区画はゾンビが湧けない地下に配置してる

667 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 23:39:13.43 ID:1aM1P8+5.net
とりあえず金属までブロックの項目は完成したよ
この前アップグレード後の性能は?って話もあったので、アップグレード後の見た目や性能も
折りたたみで追加しておきました

668 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 23:57:46.10 ID:SOWSSW1Y.net
かくれんぼかな?
http://f.xup.cc/xup3dfyirub.jpg

669 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:29:58.14 ID:+fodUP0eh
>>668
どう見ても枝オナです!はい

670 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:26:02.31 ID:vDRev2K7.net
>>668
それ自宅横で植林してて、どこにもゾンビ居ないのに声がしてうるさいと思って上見たら
丁度そんな状態になってたことあったわw

671 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:28:00.71 ID:3ZJ+1hF4.net
1人でお楽しみ中かな?

672 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:28:55.01 ID:bKJCAES2.net
>>605
やった事無いけどおそらく40段くらいでいけそうw

673 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:29:19.37 ID:Lktm/1eG.net
http://i.imgur.com/K98CbAx.jpg
http://i.imgur.com/DYMuYno.jpg(便乗)

そういえばスパイダーってサボテンの上に載ってると自殺するんだな

674 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:33:58.89 ID:W1zYni6k.net
チェーンソーとドリルなさ過ぎて辛い
作れないならもうちょいドロップ上げてくれ

675 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:39:21.25 ID:vDRev2K7.net
みんなチェーンソーとドリル欲しがってるけど、
あれうるさすぎてヘッドホンでやってると耳壊れそうになるから拾っても使わないんだよね・・・
あっという間に燃料も切れるしゾンビ出てくるしあまりいい道具って感じがしない

676 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:42:10.40 ID:3ZJ+1hF4.net
チェーンソーとかまだ見た事すらないw

677 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:43:53.83 ID:euLs4HM6.net
ドリルは整地が捗るから好きだけどなぁ

678 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:44:46.97 ID:9aUPsxTx.net
チェンソーよりドリルだ採掘の早さが違う
車かガレージダンボールから出るらしいが今回のverだと
確立跳ね上がったのか未だに見てないな

679 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:45:38.96 ID:vDRev2K7.net
あの爆音をコンフィグで変更させてもらえれば喜んで使うんだけどな・・・

680 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 00:52:03.78 ID:RJy1RaYX.net
耳栓アイテムが望まれる
なお外し忘れるとゾンビの声が一切(ry

681 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:09:59.21 ID:Lktm/1eG.net
チェーンソーならα10になってday1の朝っぱらからドロップしたなぁ
それ以降データ2回変えてそいつらは音沙汰なしだね!ドロップあくしろよ・・・

682 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:10:41.29 ID:wWRY0iIw.net
H鋼をピッケルで壊すときの音がきつい

683 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:12:07.78 ID:vAS832no.net
>>680
頭装備でそれは良いかも

684 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:15:55.79 ID:FmNplBkw.net
>>680
それならもうPC自体をミュートでいいんじゃ…

685 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:35:32.87 ID:U+72aiq2.net
ドリル拾ったけどコスト重いし何より鉱石掘る理由が無い
狩猟やスカベンジに出かけても銃器は使わんし
掘っても紙や真鍮が得られるわけじゃないしなぁ
ビーカー20個位あればまぁ使えるかもしれんが

686 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:36:13.75 ID:fZm365dR.net
溶鉱炉本見つからないと結構キッツイなー

687 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:39:23.37 ID:vAS832no.net
精錬にヒートのリスクを設けてコンクリ以外の建材に価値を付けたしwellnessも調理のヒートのリスクと引き換えだった。
すぐ出来そうな音量調節をアップデートに予告して勿体をつけてると考えれば、音量=資源採取のリスクとしてただ静かにする以外の方法で来るかも。

やたら細かい防具の区分も骨折=脚部デバブなら重くなった脳震とうデバブは鉄ヘルとヘッドライト付きヘルメットの装備を迷わせる伏線。
防具にクリティカル率軽減効果もあり得るか。とするとピストル系だけの照準の揺れは腕部デバブの準備。
まだまだ楽しいなこの先。

688 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:52:27.95 ID:+fodUP0eh
http://joelhuenink.tumblr.com/

開発中の女キャラがかわいくなってるw 鉱夫みたいな男キャラも良いね。
Alpha 10.5 targeted before Christmas sometime. ってのはクリスマス前に
10.5を予定してるってことだよね?

689 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:42:51.45 ID:9ZF/daI9.net
ケバブ食いたくなってきたゾ・・・

690 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:48:07.35 ID:U+72aiq2.net
49日後にショットガンゾンビとかロケランゾンビが来るとなったら準備するが
今のスペックのゾンビが1k来ようが2k来ようが
鉄筋コンクリ鉄棒で耐えられるしな

691 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:51:26.93 ID:Ek7K4UAC.net
最強の存在である水掘こそ至高
二重の構えにしてあるから今だに拠点を殴られたことは無いし斥候スパイダーも家の中でじっとしてれば援軍呼ばずに棘で死ぬ
ネイルガン拾ってから修復の効率だだ上がりでもう何も怖く無い

2位は地下拠点の真上に棘密集地帯、簡単すぎてクソ便利

692 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:53:48.70 ID:U+72aiq2.net
>>691
棘屋根の地下拠点はlootもできて面白いよなw

693 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:54:37.84 ID:8Fot0LG4.net
ついさっき砂漠の車からドリル拾ったけどボタン押しっぱなしでいいの?
タップ撃ちの方が燃費がいいとかないのかな

694 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 01:58:07.47 ID:vAS832no.net
>>691
ゾンビのゴアブロック化以降の最強拠点も考えてくれw

695 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:10:58.15 ID:uktynddL.net
>>693
内部的には短射程のマシンガンみたいな物だからね
手前にブロックがあるなら押しっぱで良いよ

696 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:18:53.35 ID:sk2RuUZt.net
MODで試しているんだけど、上手くいかない(サーバーが表示されない。MOD絡みだと思うんだけど、不便で)


そんな私は、すなおにSAを買った方がいいのでしょうか?

それとも、根気が無ければすぐに飽きるゲームでしょうか?

697 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:26:21.04 ID:Lktm/1eG.net
おめぇDayZと間違えてんじゃね〜のか?

698 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:26:57.77 ID:8Fot0LG4.net
>>695
ありがと
もう明日は掘りまくるわw

699 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:28:03.82 ID:Lktm/1eG.net
>>694
現時点で動物のゴアブロックは水に浸食されて消えるんだ
これの意味することが分かるかい・・・?

700 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:33:54.84 ID:sk2RuUZt.net
あっ。。

DAYZと間違えていました。
本当に素で間違えました。

本当にすみませんでした。。。失礼します。

701 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:37:50.38 ID:Y4OgkZKU.net
ラッシュで警察デブ来るのマジで止めて欲しいわ
あいつのせいで二回も死んじまったし

702 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:38:35.81 ID:+PZ7oQsx.net
水辺に家を建てると、たださえ足の遅い這いずりがラッシュを終えたあとも一生懸命水の中を這いずっててワロタ

703 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:40:12.15 ID:vDRev2K7.net
http://i.imgur.com/mtSp3NC.jpg
α10.2版対爆発物実験をやってみたよ。爆風のダメージは爆心地を中央に3*3なので、比較的用途の多いブロックで実験です。
なお今回の地雷はホイールキャップ地雷です。
ステータス上では鉄くずブロックが25%、強化コンクリが50%の爆発ダメージ耐性を持ってます。
結果としてはなんかα9.3の時の実験と同じような結果です・・・
相変わらずのウッドフレーム最大強化の強いこと強いこと
爆風ダメージの耐性ってなんなんだろうね・・・

704 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:43:23.76 ID:Ek7K4UAC.net
>>701
棘棘棘棘棘棘入口
□□□□□□ □
□□□□□□ □
□□□□□□ □  ←断面図
□      □
□      □
□ 防衛用拠点□
□□□□□□□□

明日から頑張れ

705 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:45:34.73 ID:vDRev2K7.net
>>704
トゲの下のブロックが警官ゾンビの爆風でダメージ受けてそのうち壊れるから
そこのブロックを修理できるような空間にしておいた方が良いよ

706 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:47:05.10 ID:Ek7K4UAC.net
>>705
すまんな

707 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:48:26.45 ID:LG+T2jde.net
>>696
dayz commanderとか、そういうソフト使ってる?
インストールとかバージョンチェックとか自動でやってくれるからトラブル減るよ

それと、steamから直でDAYZ modをダウンロードするとバージョン古くて鯖が表示されないかも

708 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:48:50.54 ID:U0qDnit7.net
もしかしてランダムマップだとトウモロコシ畑は存在しないです?

709 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:55:48.73 ID:vDRev2K7.net
>>708
しないとは断言できないけど、自分はまだ一度も見たことが無いかな・・・
トウモロコシが欲しいなら草原に行けばトウモロコシが生えてるよ

710 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:55:53.23 ID:vAS832no.net
>>703
仮説としてゾンビに木の破壊x3が付いていることから、現在は木がx3のボーナス耐久度を持っていると考える。
ボーナス無しならゾンビの破壊ボーナスも無しで本来の耐久度と言う意味。
すると9回目あたりで強化ウッドフレームが破壊。コンクリは倍の18回になるからイメージとしては釣り合うかもね。

711 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:56:42.74 ID:U0qDnit7.net
なるほどーありがとう

712 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 02:57:47.55 ID:vAS832no.net
コンクリは20回かごめん

713 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 03:01:26.84 ID:H1gwMGLX.net
ランダムでも、とうもろこし畑あるけど、今までで1回しかでたことないから確立かなり低いのかもね。

714 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 03:07:07.17 ID:vDRev2K7.net
ロケットランチャーでやったらブロックの消滅まで
ウッドフレーム最大強化が3発、強化コンクリは5発だった
地雷の爆発とロケランの爆発は計算式が違うのかな?
爆発はconfig見てもよく分からないから実際に爆発させて実験してるけどよく分からない所が多い

715 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 03:28:39.48 ID:Ek7K4UAC.net
適当なこと言うけどロケランに爆風とは別の実弾系ダメージがあるとか?

716 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 03:45:07.46 ID:vDRev2K7.net
データ的には直撃ダメージ2と爆風ダメージ40かな
直撃じゃない一つ下のブロックも一緒に同じ発射数で吹き飛んでたから
直撃ダメージは無視できるくらいかな

717 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 04:12:14.40 ID:Lktm/1eG.net
集団のデブで死ぬってのはやっぱり格子越しに撃っても一撃じゃないと爆発するからかしら?
経験の話だけどとにかくデブは銃貫通ブロックから覗いても反応しないから
ショットガンかSRで一撃かましたほうがいいわよ・・・

718 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 04:12:48.14 ID:ExVt644r.net
Haybaleって落下ダメージを完全に無効化するんだな
パッチノートの書き方で、ある程度無効化ってぐらいだと勝手に解釈してたわ

チートモードで下が完全に雲で覆われて見えなくなるぐらい高度上げてから落下してもノーダメだったんでクソワロタw
これで高所から飛び降りるときにクモの巣がいらないな!

719 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 06:38:42.33 ID:sxaOuyK/.net
防衛用拠点に物資置くようにしてたらいつの間にか本拠点になってしまったでござる
遠出するときは仮拠点作るけどラッシュに持ちこたえる拠点作ってると探索はかどらない
アイテムリスポンしない縛りたのしいれす

720 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 07:05:21.31 ID:oK6UAlcI.net
今後はベルトスロットとかもクラフトで少しずつ拡張させていくような形式になっていくのかな
最初はパンツのゴムに挟むだけだから腰に2つまでしかぶら下げられないぞ!的な・・・
あ、金玉は数えなくていい

721 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 07:23:33.57 ID:kLuX1P6G.net
ベルトスロットは今まで通りだろう。
ただ、最初のバックパックは2x4とかありうる。

722 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 08:27:31.61 ID:jpjTL4lg.net
初期バックパック縮小はここの開発はマジでやりかねんから困るw
DayZやうんたんに比べるとリスポン直後の装備品許容量は割と恵まれてるし

723 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 08:34:07.33 ID:Wboju+kq.net
まずShiftクリックはインベントリとストレージの移動にしてくれないかねぇ…

724 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 08:57:39.24 ID:9ZF/daI9.net
難易度を上げるのと、面倒臭さを上げるのはなんか違うと思う...

725 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 08:59:14.20 ID:bXD7KuoL.net
>>722
初期が3*2の6枡から始まるのか…

726 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 09:11:52.57 ID:kLuX1P6G.net
難易度が上がるのと面倒くさくなるのは同じことだろ。手間が増えるのだし。

問題なのは面倒くさくなったに同等の報償があるかどうかだ。

727 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 09:51:39.18 ID:vAS832no.net
初期ベルトのみなら最初に拾うバッグにある程度の道具や設計図を入れる救済処置は可能になるかもね。
たまたまサバイバルガイドを持っていると言う設定も出来るから主人公のスーパーウーマンぶりもちょっと緩和される。
個人的にはそれによるinsane以外の高難易度プレイはやって見たいかも。

728 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:15:33.54 ID:vAS832no.net
ハチで感染したって人いる?

729 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:15:55.34 ID:c6t+PK5e.net
効率のいいスクラップメタルの集め方ってあるの?
インゴットをスクラップメタルにできるレシピがあればいいのに

730 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:21:56.99 ID:VUQ22/3u.net
蜂蜜ティーはよ

731 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:28:07.49 ID:bXD7KuoL.net
>>729
荒地に転がってる鉄筋

732 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:30:05.89 ID:Zr9E2HUh.net
>>729
インゴットを真ん中以外においてみろ

733 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:31:19.06 ID:WvzlwjpL.net
そういえば焼け野原の廃屋に蜂の巣付いてたんだけど前みたいにヤケに蜂が飛び回る木の上にはなくなったのかな

三回死んだけどやっと健康値200いったぜこれであとはショットガンシェル量産で荒れ地だな

734 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:51:48.14 ID:SpUrE634.net
ショットガンの弾が1番量産しやすい気がする
紙はすぐ余るしlead ore掘ればインゴットも量産できる

735 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 11:56:50.03 ID:VUQ22/3u.net
真鍮鉱石で取れればいいのに

736 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:09:50.97 ID:JDgk7x2M.net
黄銅は銅と亜鉛だな。銅インゴットはデータ上で存在してるけど銅鉱石はない
そもそもあのForgeで真鍮合金作るのは亜鉛が蒸発して無理そう

737 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:14:25.58 ID:VUQ22/3u.net
なんでそんな鉱石に詳しいんだよw

738 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:19:13.97 ID:WfpoDD/D.net
ぐぐれ

739 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:29:22.41 ID:wWRY0iIw.net
時間に余裕があるなら一度MetalTrussing経由した方が多く作れる

1IronIngot->6ScrapIron
1IronIngot->4ForgedIron->12shortIronPipe->3MetalTrussing->13ScrapIron(+1ScrapIron)

※2行目の+1ScrapIronはMetalTrussing作るときのshortIronPipeのあまり3つから生成

740 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:32:52.45 ID:vDRev2K7.net
>>728
蜂の攻撃は
攻撃力15、ブロック攻撃力0.75、射程3、攻撃速度2秒で感染のデバフは無し
蜂だしそんなに痛くないと思いきや、通常ゾンビの攻撃力が10なので蜂の方が痛い事実

741 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:35:15.18 ID:1utLS727.net
昔の大名行列が懐かしい

742 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:40:54.47 ID:bKJCAES2.net
>>685
ビーカー20個同時使用したら
常にゾンビの大軍が着て対処だけで何も出来なくなりそう
現状10個も常にスパイダーが沸き続けて仲間を呼んでる状態になったのでw

743 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:41:05.47 ID:uSOZYDRE.net
アイテム増殖バグ直らんな
だいぶ前からあるバグなのにわざと直してないんだろうか
実のところ序盤はコレのおかげでだいぶ助かってる

744 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:44:05.05 ID:vAS832no.net
>>740
ありがとう。
設定読めば良いのに聞いてしまった。
扱いは野生動物なんだね。
攻撃性とか自分で調べてみるよ。

745 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 12:44:22.27 ID:VUQ22/3u.net
松明は増殖してるのかと思ったら前のバージョンでのストックそのままなんだよな

746 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 13:26:27.86 ID:FmNplBkw.net
クリスマス前にα10.5出したいって言ってるけど10.3と10.4はこういう時書かないもんなのかな?

747 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 13:45:07.46 ID:VUQ22/3u.net
マジか
次は期待していいんだよな・・・

748 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 13:47:57.43 ID:1utLS727.net
porinki通常鯖落ちてる?

749 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 13:48:34.67 ID:vAS832no.net
>>744
自己レス。ちゃんとエネミーだった。
視界や視野は多分普通のゾンビと同じ。
やる気の無さの原因は分からんかったけど飛んでるから上下視野角が狭いのかもと思った。
あと飛行機は木製でHPは200だった。
撃ち落とせるのか死にパターンと思しき記述があるけど…

750 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:01:25.42 ID:y2UCsGfz.net
設定オンオフで各mobの出現変えられれば良いなぁ
鹿オンリーとか蜂無しとか犬無しとかやってみたい

751 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:04:38.20 ID:vDRev2K7.net
蜂はこっちを視認して襲い掛かってくる状態になって初めて羽音を出して欲しい
1ドットくらいしか見えない所飛んでるのにブンブンうるさくてヘッドホン辛い

752 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:13:14.43 ID:meTPYgQj.net
ボスゾンビ的なものが欲しい
放置してると日数経過でそのエリア一帯が汚染されるとか
全員で協力して倒さないといけないようなの

753 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:34:23.74 ID:J6n5bPRv.net
システム要望とかここで言っても意味ないし
何の役にも立たないのでチラ裏か公式に言っておくれ

754 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:35:33.64 ID:GaPX6XAg.net
残念やな
ここが君の言うチラ裏ってやつや

755 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:39:02.13 ID:0gAn98P0.net
ボスゾンビなんぞいらんからSAN値が導入されて幻覚が見えたり、マルチで他のPCがゾンビに見えたりする方がいい

756 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:40:10.99 ID:w6ITKiDj.net
>>749
ロケランで打ち落とせたりしてな

757 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:40:37.66 ID:gH4lIHdb.net
〜PlasterOldWood が 何で 〜の古い壁なんだよw
〜の漆喰壁だろw
wikiの翻訳間違ってるよ

758 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:43:07.17 ID:abiFNTgD.net
気づいたら自分で直せるのがwikiなんやで

759 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:45:21.22 ID:gH4lIHdb.net
>>758
翻訳し終わったら反映するわ

760 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:46:03.87 ID:+EuhiLAE.net
間違いを見つけた俺かっけー

761 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:46:19.49 ID:abiFNTgD.net
頼んだぜ
俺は英語からっきしなんだ

762 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 14:48:37.31 ID:jhWZShbs.net
>>753
その要望に同調したやつが公式に要望として送る場合もあるので
無駄とは言い切れなくもないと思う

763 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:13:16.89 ID:0MdibPIW.net
高い所から落ちるとダメージと骨折がありますが、水の上でも負傷するのでしょうか?

764 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:15:17.40 ID:9aUPsxTx.net
水一マスでも挟むと無かった記憶が
草ブロックはいつからか足折れるようになった気が

765 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:23:14.62 ID:VBZbe5Eg.net
余りにも高い所から水深1マス2マスの所へ落ちると、勢いで水底まで落ちるみたいでダメージ食らったり骨折もしたはず
調べてはないけど、だいたい水深4か5マスくらいにしておくとダメージ食らわないよ

766 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:30:42.03 ID:WvzlwjpL.net
ハシゴからの落下事故の原因がわかった
ハシゴの途中でジャンプすると落下して骨折するから注意

767 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:55:47.03 ID:wtwRF3XYl
そりゃそうでしょう

768 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:44:33.98 ID:Lktm/1eG.net
当たり前だよなぁ?

769 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 15:46:29.45 ID:meTPYgQj.net
ハシゴ周辺のブロック削って草ブロック置いたら事故防げるかも

770 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:01:38.84 ID:abiFNTgD.net
はしごの一番下こわしてそこに草ブロックだな

771 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:06:24.73 ID:JDgk7x2M.net
デブ、警官、ナース、犬以外のゾンビのドロップって共通だよな
とりあえずwikiのInfected Survivorのとこに纏めといたけど抜けがあったら追加オナシャス

772 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:09:10.22 ID:ExVt644r.net
>>764
今のバージョンだと草ブロックは落下ダメージ完全無効化やで?
当然骨折もしない
水挟むよりメンテも楽だからとりあえずで置いておくといろいろ捗る

773 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:32:51.87 ID:Lktm/1eG.net
>>772
マジかよ カーペットのデザインとしてもいいから内装が捗るわ ありがとう

774 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:34:33.75 ID:iT6UONq6.net
コーンブレッドを作った後に水が入ってたビンて消えちゃう?
いつの間にか行方不明になってたんだけども

775 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:39:17.28 ID:Zr9E2HUh.net
ビンが戻ってくるのは飲んだ時だけで、それ以外のクラフトは全部消えるはず。

776 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:47:47.98 ID:EPBDpqRm.net
崖が多くて鉱石露出してる草原、中心街のアパートがすぐ見えるとこにある砂漠、木とか多い森林
どこに拠点を作るか悩ましいよね・・・

777 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:53:33.88 ID:uktynddL.net
>>757
>>759
自分も関わってるけど、漆喰壁なのは分かってたよ
ただ、Plaster系のブロックは英名の長い物が多くて
a9時代だと漆喰壁にするとアイテム名が長すぎて小窓が崩壊するブロックが結構あったんだわ
漆喰と言われてもピンと来ないブロックも多々あるし、もう「壁」で統一しようという経緯があるのよ

a10から小窓が変化しなくなったから、やりやすくなったので変更するのも有りなんだが
以前の仕様に戻るかもしれないのが怖くてそのままになってるんだ

まあ、編集してくれる人は大歓迎だよ。人少ないからな。どんどん編集してやってオクレよ

778 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 16:58:44.71 ID:T1HtlCch.net
>>776
砂漠とアパートが見渡せる距離にあり、鉱石が露出している崖と木の多い森林を探せばいいんじゃ

779 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:01:05.61 ID:iT6UONq6.net
>>775
なんですと…ありがとうございました
気軽に作れないやないですか

780 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:04:00.46 ID:ka3hQExN.net
>>779
JarMold作って砂からCrushedSandクラフトして精錬すれば
かなりの数量産できるよ
川沿いとかの砂だけでもかなり作れる

781 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:06:10.45 ID:Ek7K4UAC.net
しばらく前に増殖バグで序盤の食糧事情を緩和させようとユッカジュース240強×2速攻で用意したときは空瓶が倉庫圧迫しまくって変にイライラした思い出

普通に生活してても空瓶余る余る

782 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:06:51.38 ID:ydHAj/1Q.net
>>776
自分だったら森一択だなぁ
今バージョンから植林にある程度の広さの土が必要になったから、土のない砂漠拠点は面倒
あと鉱石は結局地下掘ってればどこでも出るから、露出鉱脈もそれほど重要じゃない
露出鉱脈がありがたいのは最序盤か放浪プレイの時くらいじゃないか

783 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:09:29.34 ID:abiFNTgD.net
にごった水缶はスタックできるのに、そのまま調理すると松明みたいにスタック表示がバグっちゃうね

784 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:17:16.36 ID:bKJCAES2.net
>>779
粘土で型取ってフォージで作れる
半日くらい砂を採取してそれで作れば次の
バージョンUPまで持て余すくらいできるw

785 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:21:28.22 ID:T1HtlCch.net
>>727
そんなあなたにハードコアサバイバルMODお勧め
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?19643-MOD-Better-Than-Giant-Bees-Hardcore-Survival

草糸や布クラフトに元素材が9つ必要など全体的にコスト上昇、道具使用時の耐久減少及びスタミナ消費上昇
トイレが水源として機能しなくなり、バケツやJarMoldはクラフト不可、クロスボウはその存在自体をゲームから排除
ガンセーフやデスクセーフ等はガンショップにある木箱のように一度破壊しないと開けられなくなり、銃器はショットガン以外Moldからの複製不可
原木から板やスパイクなどクラフト不可になりその他殆どのものがレシピ化又はクラフト不可、寝具はリスポーン地点としての機能を失う

推奨設定はFeral、ルート25%、ルートリスポーン及びエアドロップ無しということだそうだ
プレイしてみたが鬼畜過ぎた

786 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:22:45.41 ID:dIL+nEva.net
リアルで飯食うからdisableにしておいたのに斥候スパイダーが沸いて殺されちまった
意味ないじゃん

787 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:22:59.65 ID:Yreq1rx8.net
ネイルガン使った後、卵食べようとしたら釘刺さっててワロタ

788 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:33:30.87 ID:vDRev2K7.net
wikiの敵のページの画像を分かりやすい物に差し替えてみたけど
敵の直立のポーズって意外と少ないんだなと並べてみてちょっと笑ったw

789 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:38:53.24 ID:vDRev2K7.net
ドロップ品も更新できそうならしていく予定なんだけど
今リンク先無しの?マークだらけになってるけど、リンク無くても良いよね?

790 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:46:19.47 ID:A445FN6D.net
ランダムマップにして砂漠が全然見当たらないからアロエ手に入らないし

たまに民家の周りに埋まってるのしか手に入らぬ

791 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:54:10.46 ID:WvzlwjpL.net
>>790
マップ名に1919893

792 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:54:42.60 ID:WvzlwjpL.net
>>768
俺知らなくて骨折したわ

793 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 17:55:03.37 ID:Ek7K4UAC.net
>>791
1919893はガチなんだよなぁ……(困惑)

ランダムマップホモ勢もっと増えろ((迫真))

794 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:07:02.72 ID:gH4lIHdb.net
>>777
そうなのか
まあ、反映すると言っても下に追加するから「どっちか好きな方使ってね」しておけばいいかなと思う

795 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:11:16.28 ID:Jg4yoOxu.net
この高さから落下してHP60%減に骨折だけで済んだ・・・
もしかして難易度で落下ダメージが変化したりする?難易度はScavenger
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org112796.jpg

796 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:17:58.17 ID:VUQ22/3u.net
テンペニータワーでも作ってんのか

797 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:18:18.00 ID:dIL+nEva.net
いつも飲んだ水は拠点の水堀から汲んでるんだが
よくよく考えたらこの水って棘に刺さったゾンビ汁が溶け出してるんだよなあ

798 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:19:43.00 ID:abiFNTgD.net
>>795
いまInsaneでwoodframe2スタック分積み上げた上から飛び降りてみたが、HP80%ぐらい削られた

799 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:19:53.33 ID:VUQ22/3u.net
俺らの飲んでる水も誰かの糞尿が少なくとも入ってたんだぞ

800 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:28:24.57 ID:WjY2AM3W.net
>>799
水源近くなら入ってないよ
浄水処理してない水はほんと美味しいぞ

801 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:41:38.10 ID:vAS832no.net
取水口が自殺の名所

802 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:43:07.11 ID:zbmOrXs9.net
いい1枚が撮れた
http://i.imgur.com/icPbMAW.jpg

803 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:44:40.66 ID:VUQ22/3u.net
なんでウンコ持ってんの

804 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:47:18.80 ID:U+72aiq2.net
>>795
これ見て思った
PCはパラシュートグライダーはおろか熱気球すら作れそう

805 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:50:22.49 ID:zbmOrXs9.net
俺の主食をウンコだと
けしからん

806 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:54:46.88 ID:dIL+nEva.net
露天掘りしてる時は自分の周りを木枠なりで囲ってゾンビの視線切った方がいいのかなあ

807 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 18:54:57.75 ID:vDRev2K7.net
試しにゾンビの一番上を改変してみたんだけど、どうかな?
ドロップ情報がでかいかなと思って折りたたんでみたんだけど

808 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:00:40.82 ID:9aUPsxTx.net
内部データ見れる人なら解ると思うが
スクラップアーマー本ってのやっと拾えた…

809 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:01:51.58 ID:3ZJ+1hF4.net
>>807
これめっちゃ助かりますわ
画像あると全然違いますねやっぱ

810 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:02:55.64 ID:T1HtlCch.net
>>800
動物の糞尿が含有してる可能性は0ではないぜ

811 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:04:16.36 ID:abiFNTgD.net
>>806
きらないと斥候ゾンビに気づかれて乙る

812 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:05:33.90 ID:FmNplBkw.net
ビンから水量産は当然簡単なんだけどさ、飲むだけじゃなくて野菜シチューとブルーベリーパイを平行して作ってるから意外とビン作りと蒸留の燃料代が掛かる

813 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:06:27.82 ID:ydHAj/1Q.net
首を長くして待ってる(物理)
http://i.imgur.com/ZoeWw1u.jpg

814 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:11:04.59 ID:VUQ22/3u.net
足のポーズで吹いた

815 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:14:03.60 ID:gS/jAAe8.net
>>813
くそふいたwwwwwwwwww

816 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:18:12.17 ID:vDRev2K7.net
>>813
じわじわくるw

ドロップ品の画像を表が縦長なので画像も縦長にしたらスッキリした

817 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:18:49.48 ID:3ZJ+1hF4.net
ワロタw
って思ったけど、これ大量に襲ってきたらマジで怖いかもしれん

818 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:24:55.20 ID:a6577yKQ.net
強化コンクリで拠点作りたいんですが強化コンクリの場合のブロック接続限界教えてエロい人

819 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:33:44.37 ID:zJ5rDHPG.net
日wikiの初心者ガイドの中で、ピッケルアックスがファイヤーアックスのクラフト静止画です。
訂正しましたので添付画像をお願いいたします。画は統一した方がいいと思う。

820 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:39:28.86 ID:zJ5rDHPG.net
>>818 体感ですまないが……
10個くらいいけたと思う。反対から伸ばせば10+10+1(中央)で21個いけると思う。

821 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:42:09.41 ID:vDRev2K7.net
>>819
画像の方修正しときました。指摘どうもです

822 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:46:58.08 ID:U+72aiq2.net
>>818
ゲームデザイン的には=maxload/mass
これを超えている場合単なるバグなのでいつ崩れてもおかしくない

823 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:52:53.08 ID:EPBDpqRm.net
床の補修も考えると流行の水拠点ってこんな?
                    柱
   床水水水水水水水水水水床穴
 段棘棘棘棘棘棘棘棘棘棘床床穴
段段床床床床床床床床床床床床穴
土土空空空空空柱空空空空空空穴

水棘ゾーンの中央に高床式の家があるイメージなんだけど

824 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:53:03.20 ID:zJ5rDHPG.net
石4つでクラフトするGrabelと オールドで作るCementでconcreteMIXなのだが、クラフト以外に置いたらScrap Iron*3なんだけど?
石しか使ってないのに鉄になるという矛盾 64個で鉄スクラップが224個 意味不明

825 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:55:59.61 ID:GYuvZ10v.net
初心者にとってビンの型を取るまではビンは貴重なレアアイテム。
料理に使って水ビンが消えて頭を抱えた時の絶望感は異常。

そしてかまどでビンを量産できるようになって
「なんでこんなもの必死になって集めてたんだ俺……」と頭を抱えた時の喪失感も異常。

826 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:01:20.36 ID:3ZJ+1hF4.net
空き瓶みると必ず回収し
無駄に3スタックくらい溜まって鞄を圧迫する日々
す,すなは有限の資源だし…(震え声

827 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:03:29.95 ID:vDRev2K7.net
最初のうちはゾンビからも逃げながらってのが多いからよけいなんだよね
どんどんゾンビ倒してたら普通のゾンビからは空き瓶、アロハデブからは水ビン手に入るしね
シチューとかモロコシパンみたいな空き瓶返ってこないレシピの料理しない限りは
ゾンビ倒して手に入るビンだけでも十分な量になるかな

828 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:05:01.73 ID:b9MB8aog.net
初プレイはクラフト関連で悩んだけど
空き瓶はゾンビから余るほど出てたし、未だに型もとったことない
人によって困る事が違って面白いな

829 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:12:57.34 ID:abiFNTgD.net
空き缶あるから全然気にしなくなったな

830 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:14:55.13 ID:zJ5rDHPG.net
鉄筋コンクリート mass15 接続数 検証結果
□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇
□234567890123456789
18 →9
□□□□□□□□□×
□23456789 落下損失→
10個だね。壁としてありだけど、床にするなら3マス明けて接続した方がよさそうだ

831 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:26:03.22 ID:U+72aiq2.net
>>830
どうやって検証してるのかわからないけど
今クリエイティブで試したら8個目で崩れるよ
私がやったのは柱から貼り付けていく方法

但し、普通にやるとrebarflame→板張り→生コンを経由するので
それらの乾く順番、maxloadとmassの変化状況によって
崩落する可能性がある、建築中は足場入れといた方が無難

832 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:30:46.55 ID:vDRev2K7.net
ぎりぎりでブロックくっつくから大丈夫と思ってたら
上に乗ると自分の重さで崩れるから気をつけないと危ないよ

833 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:41:07.08 ID:DDvIswZt.net
瓶のほかの利方法追加とか料理で消えるの改善されれば・・・

834 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:45:42.73 ID:3ZJ+1hF4.net
火炎瓶とかかなあ

835 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:46:21.47 ID:z0fC8NQO.net
>>833
現状で可能な解決方法としては
items.xmlを編集してbottledWaterに含まれるcreate_item="emptyJar"を
水ビンを消費して生産する食料アイテムに移植するくらいかな
つまりボイル肉やもろこしパンを食ったら空き瓶が出てくるようにする

836 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:50:20.40 ID:zJ5rDHPG.net
>>830-831
チートモードで鉄筋コンクリートを出してるよ
実際に建築していく場合は、ウッドフレームを入れて、全て完成させてから
ウッドフレームを全て抜いていきます 取り出した木枠は250個を超える
床であろうと天井であろうと壁であろうと間に支柱を入れて面が完成するまで
抜きません
壁なら鉄格子を入れて窓にしますわ
>>832 のような事故もあるため、床抜け確認は4回やってます

837 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 20:58:18.62 ID:Ysn91Li9.net
溝を掘って川につないだら水位が同じの堀が出来るだろJK。
これでゾンビを食い止めてそれぞれの縁に強化刺でも置いておけば
ゾンビホイホイで夜も精錬し放題!

そう思っていた時期が俺にもありました。

なんで流れこんでこない…orz

838 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:04:06.68 ID:aqLOBXbn.net
個人的には継続的に消費されるリソースはあってくれた方がいいので
瓶は料理で消えてくれてOKかなぁ

在庫へってきたら、そろそろ作るかぁって専用炉に火を入れる感が好き

839 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:04:55.11 ID:SpUrE634.net
瓶作れるの知らなんだ 拾いまくってた

840 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:08:10.98 ID:zJ5rDHPG.net
飲むことで空瓶が回収できるため、ゾンビやアイテムボックスから空瓶が消える案が投げられている
必然的に砂から精製する仕様に変更されるかもしれない

841 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:08:50.25 ID:3ZJ+1hF4.net
うーん、バランス取りは他の部分でもできるだろうし
ケーキ作って瓶が消えたり
石から鉄が出たりするのは
やっぱり変だからいつか直してほしいよw

842 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:21:02.12 ID:DDvIswZt.net
石から鉄は運がよければ出る程度でいいかも

843 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:39:27.57 ID:DcmJilZT/
保管箱に鍵をかけていたのに次の日
全部中身を取られていました
なにか鍵を解除して中身を取る方法があるのでしょうか?

844 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:26:16.43 ID:abiFNTgD.net
それだと採掘必須になるからなあ

845 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:27:47.44 ID:SpUrE634.net
>>840
なぜそんなに面倒くさい方向へ…

846 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:37:08.49 ID:9aUPsxTx.net
アレが変だコレが変だ言い出したらキリが無いとは思うんだよな
そもそも瓶と鍋だけで蒸留水なんぞできっこない訳だし

847 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:37:09.41 ID:dIL+nEva.net
今救援物資ってどうなってるの?
飛行機が飛んできたから拠点の屋上から見てたんだけど
救援物資の投下を確認できなかったんだが滅茶苦茶遠くに落ちてるか煙り出さなくなったの?

848 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:37:15.46 ID:gH4lIHdb.net
>>840
面倒過ぎるのと難易度の高さはノットイコールだわ

849 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:38:13.04 ID:vAS832no.net
想像
ブロックを置いた瞬間、またはキャラクターが載った瞬間崩壊が起きるため物理計算は比較的簡易な物が採用されているはず。
また、要素はブロック重量と接続数と呼ばれる係数しか無い。

実験1
23456789
1
0
地面
0を起点にwoodflameを番号の順に置いて行くと9の時3番以降が落下する。
この時9を3-8(1と接しない)のどのブロックに接続しても3番から落下することからこの世界にはテコ原理は働か無いと考えられる。
また2または3のみをmetaltrussingなどのより接続数の大きいブロックに置き換えても3番から落下することから接続数は隣接するブロックのうち小さな物が採用されると考えられる。

実験2
2468bdf
1357aceg
0
地面
同様にgを設置すると3,4から落下する。
特に下側の3のみならず4も落下することから重量の伝搬は上下左右全方位と思われる。

仮説
プログラム的な実装の簡易さから、接続数とは隣接ブロックとの繋がりやすさでは無く自ブロックの保持限界値では無いか。
重量は新たに設置されたブロックから瞬時に隣接ブロック全てに伝わり接続数を超えると直ちに落下を行う。
ただし経験からこの時地面に貫通するブロックの接続数は無制限になっていると考える。

説明
(無)(36)…(36)8←9
(無)
(無)※無は無制限
地面
実験1の状態で8までを設置。
8の重量は直ちに伝搬し各ブロックの接続数(カッコ内)に加算される。各ブロックは限界値ちょうどの36点で保持されている。
ここに9を加えると重量は伝搬し36点を超えたブロックは落下する。

いっぱい書いてごめん。やっぱ分からんわ。

850 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:40:07.75 ID:U+72aiq2.net
>>836
私の環境だと後からフレーム(支え)抜いても重量110超え(8個分)から
崩れるわ817は柱も含めて数えてるけど、数え方が違うだけで
依然1個分差がある
けどまぁどおでもいいや

851 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 21:46:58.58 ID:zbmOrXs9.net
チートモードで警官ゾンビ出しまくって遊んでたら気分悪くなってきた・・・

852 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:00:03.67 ID:WvzlwjpL.net
>>847
下降中は煙出してる
着地すると煙は消える
めちゃくちゃ遠くに落ちる

俺の所だと荒れ地にばかり落ちてるからあきらめてる

853 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:04:59.26 ID:zJ5rDHPG.net
そう、これ以上面倒くさくなるなら俺は開発に釘を刺すわ。

854 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:07:06.16 ID:dIL+nEva.net
>>852
マジか
拾いに行くも面倒くさいから放置でいいか
現状α版とはいえ面倒にすればいいってもんじゃ無いと思うんだがなあ

855 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:08:05.30 ID:rua70EMI.net
低確率でいいから1度くらいピンポイントで真上に落としてくれるご褒美を味わいたいです・・・

856 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:13:47.15 ID:PcrSE4ot.net
気づかずに頭に当たると即死しそうだな
斥候ゾンビいらねぇから前の団体さんに戻らないかなぁ…

857 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:16:36.00 ID:gH4lIHdb.net
もう斥候はいらんが、ブーマーは欲しい気がする

858 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:22:12.93 ID:vDRev2K7.net
>>857
警官のゲロにHEAT値爆上げの効果をつけようw

エネミーの項目一通り終わったかなドロップもたぶん大きな間違いは無いはず

859 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:31:37.97 ID:gH4lIHdb.net
>>858
どっちかというと現状スピッターだよな

860 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:33:12.11 ID:T1HtlCch.net
昔は瓶ごと水飲んでたんだから缶でも水飲める今は恵まれてる
現状GUIの仕様上>>835の方法位しか代替案ないし、いくらでも製造できるから消えるのは別に構わないな

861 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:36:41.88 ID:v0ybHxji.net
ゾンビの穴掘り復活しないかな
みんなも恋しがってるし、地中が安全すぎるしな

862 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:37:47.80 ID:lN7+ZRr0.net
料理完成品の枠もうひとつ増やして、
そこに瓶出るようにすれば解決な気がするが
返却口一つ増やす事は難しいことなのかな?

863 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:37:49.63 ID:A445FN6D.net
>>855
真上じゃないけど真近くに落ちたことはあるな
ただし汚染地域だけど

864 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:38:15.71 ID:zbmOrXs9.net
スナイパーライフルは精巧に作るのにヤカンも作れない不器用なプレイヤー

865 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:41:40.55 ID:VBZbe5Eg.net
ほんとリアルに寄せていってる割にはおかしいよなぁ
コンクリはリアルな方向に作り方を変えたくせに、料理時に消えるのはそのままとかどういうつもりなんだろう
瓶も一緒に料理したり、使ったらそのまま捨てるわけないんだから回収できるようにしてほしい
調理枠に使用済みの瓶が入る枠を追加すればいいだけのことでしょ

866 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:47:21.59 ID:v0ybHxji.net
ある程度消耗品にしないとバランス崩れるからだろ
ゲームデザインの問題

867 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 22:56:22.93 ID:WvzlwjpL.net
もし瓶が残るとしたら砂から瓶は作れなくして
序盤は空き缶、あとはドロップかゴミあさりで空き瓶入手くらいじゃないとバランス取れないかもね

868 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:08:17.06 ID:iaR6kVOm.net
瓶モールドの容量増やせば良いんでない?今1.0だから3.0くらいにしてさ。

869 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:12:40.17 ID:y2UCsGfz.net
>>867
俺としてはこっちの方が自然だな
そもそも精錬とか素人が突然始めたりすんのがおかしいと思うけどマイクラの系譜全部に言えることだしな

870 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:13:23.23 ID:gH4lIHdb.net
瓶に耐久値を設定しよう(錯乱

871 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:18:02.81 ID:VBZbe5Eg.net
砂から大量に作れるのにバランスはないんじゃない?
ましてや最終的に芋と水で事足りるんだから、それこそ飲み水で瓶を消費するように戻した方がよほどバランスが取れる
もともと飲んだら消える仕様を変える頭はあっても、調理に頭が回らなかったってのもまたおかしな話なんだよなぁ

872 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:20:24.36 ID:Lktm/1eG.net
料理の水は燃料と同じカテゴリにすりゃ解決するんだがな
どうせ水を使うのはポットとビーカーだし
水スペースと完成品の上に瓶スペース作るとか

873 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:23:52.10 ID:VBZbe5Eg.net
練度の概念を追加して、ある一定数作るまではアイテムとして形にならないようにするのもありだと思う
で、たとえどれだけ極めたとしても100%完成品が作れなかったり、消耗品なら低品質のものが出来たりとか

874 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:24:16.12 ID:WvzlwjpL.net
いっそのこと水筒を持たせよう
水はリットルで管理

875 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:25:49.48 ID:Lktm/1eG.net
水筒がバッグ装備に追加
ベルトの端っこに15回分飲める水筒が追加されるよ! 

ありそう

876 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:28:57.61 ID:JDgk7x2M.net
ビンが帰ってこない問題はシチューやパイで勝手に皿(Cray Bowl?)が出現する問題と表裏一体だしなあ

877 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:29:45.39 ID:WvzlwjpL.net
あとは缶ジュースを用意
飲んだらアメリカンのように空き缶投げ捨てればおけ

878 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:30:48.54 ID:WvzlwjpL.net
>>876
確かにそうだな
そこまで考えた事なかったおれはバカなのかバカなのね

879 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:32:47.75 ID:WvzlwjpL.net
盛り上がってるとこ話変わるけど某サバイバルゲーのスレを抜かす日も遠くない気がする

880 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:47:21.84 ID:vDRev2K7.net
今HEAT値について調べてるけど、動物倒した後のゴアブロックやばいな・・・
解体した瞬間に5%上がって、ゴアブロック放置で一定時間ごとに5%もりもり上がっていく
75%くらいで上がるのは止まるものの、銃撃って0.3%な世界で一気に5%はやばい

881 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:49:58.15 ID:GYuvZ10v.net
7d2dがなぜここまで盛り上がったのかという理由探しはちょっとしてみたい気がする。
同時期に開発された似たような某ゾンビサバイバルゲームがけっこう残念なことになってるのに、どこで差がついたのか

882 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:51:29.93 ID:vDRev2K7.net
今とりあえずな感じでページ作ったけど意外とHEAT値上がる行動多かった
何より木を伐採で1%とか、拠点の近くで大規模植林してたらかなりの勢いで上がることになるね
あと木や石とか鉄とかをツールで叩くだけでも上がってたのが意外
かまど使わずに掘ってるだけでスパイダーがわいてた理由はこれだったらしい

883 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:54:30.49 ID:WvzlwjpL.net
スパイダーさんは今のままでもいいから以前のゾンビゾロゾロは復活して欲しい
とにかく数で押し切られる恐怖がゾンビものの基本だと思うし

884 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 23:57:56.47 ID:vDRev2K7.net
何で列を作って歩いてたのは謎だけど、Hordeがなくなったおかげで昼間にも緊張感あったのがさっぱりになったからね

885 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:03:41.92 ID:/i7yo/s6.net
犬行列とかあったらおもしろそう
すぐに来てすぐ終わる

886 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:07:56.65 ID:lFpB5gQl.net
>>881
シングルで遊べる、マルチも仲間うちだけで遊べるっていうのが大きいかも知れない
殺伐が欲しけりゃそういう鯖に行けばいいし
選択肢があるのって大事だと思ってるよ

887 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:11:26.00 ID:TdlkVNcO.net
>>880 >>882 HEAT値ありがとうございます。色々判って阿鼻叫喚だわ。
生活に欠かせないから定期的に襲ってくるように変わったのだなあ。

888 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:14:24.00 ID:A0o/q9T4.net
100%に達成させた瞬間スパイダーがわいて、その地点にのろのろ移動を始めるから
声が聞こえたら一旦その場所から離れて狙撃すれば良いよ

889 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:25:08.14 ID:UVb3XmLZ.net
わざと発見されて資源集めにしてる

890 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:26:39.99 ID:lFpB5gQl.net
>>888
遠くから狙撃すればゾンビ来ないのはそれか

891 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:28:21.73 ID:jFNiTCZb.net
マイクラ厨うぜぇ
おれがかんがえたさいきょうのげーむしすてむ厨うぜぇ

892 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:30:04.21 ID:3U638cj0.net
昼間の団体さんはウォーキングデッドっぽくて好きだったから復活して欲しいな
スパイダーのポンポン沸いて囲まれるのも脅威で怖いけど、やっぱり集団で来る方がゾンビモノっぽい
来たら作業中断せざるを得なくなるが、見つけた時の緊張感とか恐怖感が良かったし
七日毎の襲撃だけじゃなくて、昼間の団体をうまくかわす拠点作りを考えるのも楽しかった
ただ動作がやたら重くなるのは迎撃しにくくて困ったな

893 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:37:22.13 ID:A0o/q9T4.net
ゴアブロック75%で止まるといったけどごめん、嘘だった
余裕で100超えてスパイダー出てきたわ・・・

894 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:49:35.16 ID:gz+F4FNK.net
ゴアブロックって動物から肉とか剥ぎ取った後のグロいあれだよな?
アイテム回収したら殴って壊した方がいいの?

895 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 01:00:35.76 ID:WIoLyxouE
>>891
チューチューうるせえな、ネズミかよ うぜぇ

896 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 00:58:26.01 ID:TdlkVNcO.net
ゴアブロックはエリアが汚染されるためHEATシステムは止まらないだろうね
放置したことあったけど、ゾンビが異様に出現する違和感があったから壊すようにした

897 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 01:01:07.84 ID:A0o/q9T4.net
ゴアブロック(動物をルートした後のブロック)は
放置してると一定時間毎(何秒かがまちまちで不明)に
その周辺のHATEを上げ続けて、そのうち消滅するか土ブロックになるっぽい

898 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 01:05:44.87 ID:A0o/q9T4.net
HATEじゃなくてHEATかw
何はともあれ見た目も壊した時の音もグロいけど、きちんと始末しておいた方が良いね

899 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 01:07:06.25 ID:pCPXhvVd.net
そのうち警官ゾンビのゲロや自爆で飛び散った肉片でエリア汚染されそうだな

900 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 01:17:32.02 ID:kTC+dY0z.net
動物がやたら突然死するからプレイヤーの見えないところで量産されてそう

901 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 01:47:00.39 ID:sjuxevHC.net
リスポン時に1割で死んで地域汚染されてるのはなぁ…
以前のHordeシステムでよかったのに

902 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/12/08(月) 01:49:45.31 ID:V+Mn60+B.net
マルチに全然、動物がいねーにょ!!
ゾンビ1人もいないから抹茶サンドも拾えない

903 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 02:05:16.10 ID:pUWjp/Y3.net
放射能汚染パラメータとヴォトカとアノーマリー実装はよ
いつかMODで出そうな気もするけど

904 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 02:35:02.75 ID:gz+F4FNK.net
>>900
日数経過と共にゾンビの湧きが増加するってこういうことだったのか……

突然死は仕様で間違いないな(確信)

905 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 02:50:47.14 ID:rxdMR5N+.net
デバッグモードにしてHEAT値見てたら同じバイオーム内でも場所によって蓄積量が
別々になってるのね。数件の家屋がある集落で4つくらいに分かれてた。

906 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 03:02:52.23 ID:Kzd5APrG.net
採掘してたら斥候が寄ってきた。岩砕くのもHEATあがるんだね。

907 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 03:16:18.16 ID:mtqWwief.net
警官の自爆ってどんな壁でも貫通する?
それともironbarsとか銃弾貫通する壁限定?

908 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 03:24:37.35 ID:gz+F4FNK.net
>>907
とっさに角に隠れても死んだことあるからデモンズの神の怒りみたいな壁貫通して一定内の空間攻撃してるんじゃ無いかと思ってる

909 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 04:06:32.14 ID:TdlkVNcO.net
30日目あたりが一番楽しい。ゾンビの沸きもHordeも7の襲撃もいい塩梅になる。
第3拠点をどこに作るか考えるよ。

910 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 04:33:21.48 ID:A0o/q9T4.net
Wikiに今の所わかるだけのHEAT値上がる内容を載せておいてるので
良かったら参考にしてください。まだ他の要因もあるかもしれないので
もし見つけたら追記してもらえると助かります

911 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 04:35:44.06 ID:A0o/q9T4.net
すること無いだろうけど、SMGで1マガジン分全部ヒャッハーしてもHEAT値は0.3しか上がらない不思議w
それではおやすみなさい

912 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 04:49:19.74 ID:uFZU82xF.net
>>907
視線、ボルトが通る物はそこを抜けてくる、貫通とは言わない
Reinforced Concrete iron barsで被弾した事は無い
Land mineの爆発はReinforced Concrete無視して被弾した

913 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 05:07:31.24 ID:hc3yG4gl.net
>>897
サボテンの上に土が乗ってんのはそれかw

914 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 05:26:02.82 ID:W/IjvW8z.net
空き瓶を無くすってのはつまるところ、空き瓶を無くして飲み水の入ったボトルを相対的にドロップしやすくしてってことじゃねえの?

915 :892:2014/12/08(月) 05:38:40.80 ID:mtqWwief.net
>>908
>>912
この状況で外で起きた警官の自爆の
ダメージ食らった

□・・・コンクリート
V・・・ironbars


□VV□
V   V
V  我V警
□VV□


広い拠点にして
爆風の届かないところから
射撃しないとダメなのかなぁ・・・

916 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 06:10:35.08 ID:soOFDZOy.net
空き瓶無くしたら水を汲み取り煮沸するって言うサバイバル要素が薄まってなぁ…

917 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 06:45:37.19 ID:ea4uMSOz.net
飛行機にHPが設定されてるとスレにあったけど、あれ撃ち落せるか試した人いないか?
今はできないにしても、そういうシステムが実装されそうな予感
あと道があるんだし軍の輸送車が定期的に走っていくなんてイベントも欲しいな

918 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 07:00:51.42 ID:gyqb92Gu.net
落としたところでメリットなさそうだなw

919 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 07:30:53.03 ID:dATp9yzfS
>>915
警官爆発はドラム缶と同じ効果範囲
ブロックは3x3x3だけど、プレイヤーへは6x6x6でダメージが入る
そにどんなのブロックがあっても貫通してくる
自爆前に殺しきることが重要
ショットガン弾薬が潤沢なら拠点はそのままでいい

920 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 07:28:53.03 ID:qsCJzsNr.net
墜落地点に救援物資箱に入ってるアイテムがリスポンする箱が配置される代わりに二度と飛んで来なくなるとか
位置を固定できる代わりにデフォ設定なら3日に1回飛んで来る飛行機が無くなって7日に1回のリスポンを待たなきゃならなくなり
Navezなら汚染地帯、ランダムなら0.0付近に墜落するかもしれないという危険も有る

921 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 07:37:46.11 ID:FHxLwVbF.net
フォーラムで書いてね

922 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 07:54:38.47 ID:4SjNNaXc.net
落とした次の回から投下されるのが救援物資からナパーム弾に切り替わります

923 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 08:28:37.61 ID:ea4uMSOz.net
落とした残骸を修理して飛び立ってエンドロール
主人公はそのまま次代の飛行機の中の人として次のプレイヤーに撃ち落とされる日まで
せっせと物資をクラフトし続けるのであった

924 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 08:33:47.52 ID:lFpB5gQl.net
墜落させられた飛行機に乗ってたのがThe Forestの主人公である

925 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 08:48:34.89 ID:j17nXJif.net
英wiki見ると投下される補給物資が時々ラベル入りの特別なものになるらしいけど
長距離探索に出られるほどの体制がなかなか整わないのでα10になってからまだ投下された物資を発見できていない

926 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 09:07:57.86 ID:CjpmBrK8.net
物資の中身ちょっと良くなってるね。ライフルストックと包帯とかゴミ袋にも劣る内容はアプデ以降見ない
しかし、なぜマクガイバー本とアイアン装備のレシピを同梱したし…

927 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 09:18:59.26 ID:cXYN6zYb.net
なぜマグナムを型取りさせないのか
一番簡単に鋳造できるだろ

928 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 09:31:25.38 ID:0DPL+S9B.net
今まで物資一回も見つけたことないわ

929 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 10:21:59.60 ID:jFab56Wg.net
武器の鋳型はひとつにまとめていいと思う
パーツ全部とclayで鋳型を作る感じで

930 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 10:39:59.10 ID:gz+F4FNK.net
>>928
物資は内容物が実にいいもの多いからランダムマップ2日目からは方角さえ確認できれば必ず取りに行ってる

931 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 10:41:56.54 ID:CE7U+ivS.net
>>927
マグナムって弾ある?
未だに一つも拾って無いし
作ろうにも作れない マグナム本体は作れるけど

>>930
方向が分っても・・・orz

932 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 10:59:45.23 ID:cXYN6zYb.net
>>931
レシピ本がある
弾もレアだけど拾えるよ

933 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 11:14:10.64 ID:CE7U+ivS.net
>>932
と 言う事はレシピ本をまだ拾って無いのか
前のバージョンだと本体作る前に作れたし
弾も余ってたから余り気にしてなかったよ

934 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 11:21:12.41 ID:lpLSLeXm.net
>>931
探せば出てくるぞ

935 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 11:32:25.67 ID:jFab56Wg.net
44は本と言うかマガジンだな

936 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:03:10.52 ID:4SjNNaXc.net
今更な質問で悪いけど
大群って7→8日に来るのか8→9日に来るのかどっち?

937 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:06:22.59 ID:Y0Cf2+vw.net
後者

938 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:07:47.68 ID:4SjNNaXc.net
>>937
ありがと

939 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:11:51.54 ID:UVb3XmLZ.net
一日目ってのは
0日目の何時間目ってことだからってばっちゃが言ってた

940 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:15:19.03 ID:CE7U+ivS.net
>>937
後者か?前者で無いのか?
8日0時〜1時ぐらいで一波来たと思うけど

50日以降ぐらいからさらに一日遅れない?

941 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:16:16.56 ID:Y0Cf2+vw.net
マジで?
俺の場合一日ズレて早朝に来るんだけど

942 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:21:31.07 ID:l4N/hfc5.net
ゾンビだから遅刻くらいするだろう、広い目で見てあげよう

943 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:21:35.93 ID:jFab56Wg.net
8日の朝だからどちらとも取れるな
7の倍数の日の夜から8日の早朝に来る

944 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:27:54.10 ID:NUum0ZKI.net
ゾンビが垂直方向に掘れないから穴掘って地下にこもると7の日も安定しちゃうな

穴掘りしてくるようになるまで個人的に縛っとくか

945 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:31:31.23 ID:WL9OTik0.net
爆風のダメージ受ける受けないって話が出てるので軽く解説を
爆風は一応円形状にダメージを発生させてるんだけど、物と生物はそれぞれ明確に範囲が違って
地雷を例に挙げると物の場合は置いた場所の3*3の横のブロックとその下のブロック合計18ブロックにダメージが入る
地雷の上にあるブロックには1ブロック上であってもダメージは入りません
http://i.imgur.com/EutDXuV.jpg
*注:上のSSの左下のブロックは下のブロックを見せる為に壊してあります

946 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:31:46.54 ID:AbP6L2+1.net
穴掘りしてくるぞ?

947 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:35:48.75 ID:lFpB5gQl.net
多い日も安心
穴がいい
とても…いいです

948 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:37:13.36 ID:Y0Cf2+vw.net
岩盤の上に倉庫作ってるから多いも日も安心

949 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:44:44.11 ID:WL9OTik0.net
人の場合は結構分かりにくく、
地雷の場合、種類によって横の広さは違いますが地雷の高さの所にブロックを置いてあれば、その裏に立つ事で爆風を受けなくなります。
ただし、透過ブロック(Wood FrameやIron bar等)は爆風を貫通するのでダメージを受けます。

警官ゾンビの場合も爆風に関しては大体同じですが、警官ゾンビ自体が縦に2マス分のキャラなので
爆風もそれにしたがって縦2マスの判定を持つ爆風になります。
したがって、爆風を回避する場合は縦2マス分のブロックを置かないとダメージを受けてしまいます
もちろん上だけや、下だけ、あるいは上下とも透過ブロックの場合は爆風が貫通し、ダメージを受けます。

950 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:54:46.27 ID:WL9OTik0.net
おっと画像張り忘れ
http://i.imgur.com/o1wLV9f.jpg
※印のところに自分が立っていて、地雷が爆発すると
左がダメージを受けないケース、右がダメージを受けるケースです

951 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 14:00:28.04 ID:ly5wLUhh.net


952 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 14:29:08.23 ID:LcB32hKQ.net
>>931
マップの縮尺を一番引いて、拠点からマップ画面の端の1.3から1.5倍の距離のところに落としているように思う。
方角を見てマップ画面でそれくらいの距離に当たりをつければ見つけられる。
このゲームは遠方の絵画でバッグや物資にはフォグをかけ無いから1ドットでも画面内に映っていれば黒く目立って発見はしやすい。
慣れれば割りに見つかるから拾いに行ってみると良いよ。

953 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 14:35:19.85 ID:CE7U+ivS.net
>>952
>バッグや物資にはフォグをかけ無いから1ドットでも画面内
これは重要だな
今まで一生懸命当り付けた後、目視しで駆けずり回ってたよ

954 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 14:41:50.54 ID:lFpB5gQl.net
まだ行きたくない荒れ地にばかり落ちるから諦めてる…

955 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 14:44:40.21 ID:SUUlx89Q.net
同じ名称で始めてない?
名称でバイオームの分布が決まると思うのだけど

956 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:02:01.68 ID:AF2kizVK.net
ダッシュで取りに行ったら雪国の森に落ちて完全に見失った

957 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:12:56.55 ID:1XNuNV70.net
このゲームってランダム生成で遊ぶと廃墟の町と何回も見たことのある建物以外湧かないんですけど
まだ実装されていないんですかね?

958 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:17:13.99 ID:gyqb92Gu.net
近くにいってもオレンジの煙が出てくれればいいのになあ

959 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:18:20.41 ID:LUFbNIs2.net
健康が一度30まで落ちると転落人生過ぎてきついわ
食料を集めるにも遠出できるスタミナないし、薬もよー手にはいらん

960 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:19:47.89 ID:1XNuNV70.net
>>955
毎回違う名前で始めてますし名前も全く似ていないんですよね
文字数とか関係あるんですか?

961 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:20:46.91 ID:TdlkVNcO.net
>>957 ランダムマップはバイオームがパッチ(布)を当てるくらいにランダム
だけど建築物の置ける部分は少ないですね。まだ4ヶ月目あたりですから
既存マップですら1年4ヶ月くらいですわ。

962 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:23:49.66 ID:TdlkVNcO.net
>>957 >>960 サーバーネームの数字とか文字とか文字数などを元に
乱数関数で決まるようです。それによって施設も決まってくると思います。

963 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:27:21.09 ID:zbwAinm8.net
確かに全体的にもうちょっとバイオームの分布ばらけて欲しいよな
中央の荒地以外どこまで行っても山と森しかないマップとか結構ある
もしかしたら気温の概念のせいで極端なバイオーム(砂漠と雪山とか)が隣合わない様になってるのかもしれないけど

964 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:28:46.01 ID:zbwAinm8.net
確かに全体的にもうちょっとバイオームの分布ばらけて欲しいよな
中央の荒地以外どこまで行っても山と森しかないマップとか結構ある
もしかしたら気温の概念のせいで極端なバイオーム(砂漠と雪山とか)が隣合わない様になってるのかもしれないけど

965 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:29:04.83 ID:CE7U+ivS.net
>>959
お茶(ハーブティ?)でも少しずつ回復したかと
何を言いたいかと言うと
お茶大量に持って、飲みながら探す
栽培も可能になってるし

またはクロスボウ構えて肉類が沸くの根気強く待つ
初期にジャガイモとコーン見つけれれば野菜スープで良いんだけど
草原(?)にはコーン生えてるし (草原にしては凸凹してたな)

966 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:31:05.81 ID:lFpB5gQl.net
>>959
クロスボウ作ってとにかく狩りして肉食いまくるのが手っ取り早い回復だと思う

967 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:45:44.79 ID:LUFbNIs2.net
>>965-966
動物や茶葉の無いバイオームだと悲惨だぜ!
スタミナないからバイオーム変えるのも大変すぎる

一回の食事で1回復するか否か程度だから、30から100に戻そうと思ったら恐ろしく時間掛かる
健康最低値は50程度にしてほしいわ。30だとなんもできn

968 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 15:51:11.72 ID:p4YczPzC.net
>>967
スタミナだけが問題なら
コーヒー作って遠征してハーブや肉を確保という手もある
健康値がコーヒーで若干下がるけど目的の物が見つかれば問題ないし

969 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 16:06:33.75 ID:AbP6L2+1.net
やっぱりミニマップは欲しいな

970 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 16:25:01.32 ID:LUFbNIs2.net
>>968
採掘とかもしないといけないから、コーヒーがぶのみじゃなあ。前より手に入りやすくはなったみたいだけども
恒久的にスタミナが低い状態ってのはかなりきつい。hpも低いから町の探索も難しいしなあ
今は材料があるから作れてるけど、回復に時間かかるからきついべさ
野菜鍋おいしいです

しゃがんだままゾンビに接近したら、真後ろでうろちょろしても反応しないな。正面にいったら流石に殴られたけど
2chえらい重いな更新されない

971 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 16:38:12.83 ID:XgAtuJKU.net
>>967
判るぞw
マルチだけど序盤、健康値のシステムよく理解せず連続死したせいで未だに健康値30地獄から抜け出せない
ちまちま肉集めながら40くらいにしたあたりで
亜空間湧きゾンビのズームパンチ→4秒スタン→また殴られて脂肪→健康値30のコンボ
HPもスタミナも低いままだから鎧本とか探しに行ける余裕がいつまでもできないし、動物もマルチだと枯渇気味だしまぢ地獄
キャラ削除してやり直したいけどシングルじゃないからなぁ・・

972 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 16:50:55.68 ID:W/IjvW8z.net
とりあえず、モロコシとジャガタラを見付けてさえしまえば夢の野菜スープ生活で、
健康度は┌(^o^)┘モリ!┌(^o^)┘モリ!上がっていくけどな。

973 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 16:53:17.70 ID:lFpB5gQl.net
>>971
どこの鯖でやってるかわからないけど鯖管に連絡取れれば削除してもらえないかな

974 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 17:21:14.03 ID:CE7U+ivS.net
>>972
そして、ビンが枯渇してなくなると
流石にビンが作れなくなる事は無いだろうな

焼きじゃがは安定と言う点では一番だろうな
水源とビン1個 木材あれば閉鎖空間でも何時までも生きて行ける

975 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 17:31:08.85 ID:AbP6L2+1.net
Stats1192
川、川、川、湖、川

どうしろとw
ただ、ナースゾンビはやたらと出る

976 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 17:44:17.08 ID:cXYN6zYb.net
30まで落ちると食べ物だけで回復するのもなかなか難しいんだよな
やっぱり抗生物質が大事だよ

977 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 17:49:03.19 ID:JKfIv86K.net
キーストーンの倍率がめちゃ高い時周りのブロックは壊せないけどキーストーン本体にもその倍率適用されてるのかな?

978 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 18:02:26.42 ID:AbP6L2+1.net
とりあえずスニークボーナスは斧殴っても出るんだな

979 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 18:41:24.25 ID:lpLSLeXm.net
SMG量産できるようになった
後はスナイパーライフルのパーツ後一つだけ

980 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:00:28.46 ID:Mo9DDMtpI
おまえら、今バージョンの最強バイオーム決定したぞ。
ゾンビが見渡しやすいし、仕様変更で3階レンガ豆腐が集合住宅でいっぱいあるから拠点にも困らない
バッグも山のように落ちてるし、何よりウサギさん勝手に死ぬけどゴアでないからHEATの心配が大幅に減る
ガンガン夜かまど使ってたけど7日までに1回しか斥候こなかったしすごく安定する
まったりやりたい人には超オススメだよ

981 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:03:38.54 ID:dATp9yzfS
何の前触れもなくプレイヤーから1ブロック以内の距離にスポーンし、1発殴ったらすぐ消えるヒット&アウェイゾンビが登場したら批判の嵐だろうな。

982 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:03:41.28 ID:Mo9DDMtpI
>>980
砂漠ってのを書き忘れる俺氏

983 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 18:52:52.48 ID:QNPwf/DE.net
SMGはパーツよりも本集めが大変

984 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 18:59:29.73 ID:Y0Cf2+vw.net
救援物資に本大量に入ってた時は笑った

985 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:03:43.09 ID:1EDInu74.net
スニーク中はブロックにもステルスボーナス欲しいって愚痴
ブロック固すぎって愚痴

986 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:06:21.44 ID:QrnYzLRT.net
愚痴愚痴うるせえな

987 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:22:20.35 ID:j17nXJif.net
毎日輸送機が来る設定にしてゲーム内時間で
30日間ほぼ毎回拠点内でプロペラ音を聞いていたが
拠点周辺を軽く捜索しても補給物資の煙が全く見えないとかどんだけ遠くに落としてるんだ

砂漠探しで遠距離探索に出たついでに拠点から最大マップ2枚分くらい離れた所でようやく一箱見つけたが遠すぎる

988 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:44:22.67 ID:UNYPFu1+I
>>987
あれだぞ、気にもしなくなった頃になって、探索中に
モクモクと煙を見つける割合が増えてくんだよ。

989 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:54:44.42 ID:C1kYExotn
それも1台や2台ではない・・・


・・・全部だ!!

990 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:40:15.34 ID:Zsnho2Wr.net
xmlを変更したら快適すぎる
板切れぶっ壊すのに、斧で9回も殴るのは疲れた

991 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:48:15.01 ID:8l2E6Bzw.net
デフォで斧の木に与えるダメージ少なすぎるよな

992 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 19:52:12.87 ID:Y0Cf2+vw.net
斧が実ってるのか

993 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:03:05.55 ID:QNPwf/DE.net
気のドアに板とトタンをつけてるやつ堅すぎ
チェーンソーでも開けるのに結構時間かかる

994 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:07:34.64 ID:W/IjvW8z.net
トタン部分はピッケルで殴ると速いという。

995 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:09:56.73 ID:8l2E6Bzw.net
>>993
トタンついてる時は金属判定やで

996 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:10:49.19 ID:WL9OTik0.net
音で判断するのが一番だよ

997 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:13:36.82 ID:W/IjvW8z.net
そして音で判断できない砂利のスコップ判定

998 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:31:38.16 ID:/6UwJhYV.net
ブロックをすぐ解体できるバールのようなものとかあれば・・・

999 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:36:31.52 ID:WL9OTik0.net
>>998
クリエイティブ限定でいいのでそういうの欲しいね

1000 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 20:51:20.18 ID:NQ+NxoWK.net
ゴアブロックはツルハシが早く壊せるな

1001 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:03:01.49 ID:LnVxcesl.net
ジャリってスコップだったのか
カッチンカッチンいうからツルハシかと思ってた

1002 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:39:03.46 ID:8l2E6Bzw.net
砂利かてぇと思ってたらスコップなのか…

1003 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:55:15.80 ID:7wOxwSJU.net
ゴアブロックはドロップした骨で殴れば自分のツールは無傷だしオススメ、ここに骨の利用価値が出てくる粋な計らい

ついでに最大強化トゲは木の音がするけどツルハシ有効

1004 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:27:42.19 ID:/6UwJhYV.net
序盤用に木のシャベルとか石ピッケルとかあればいいのにね

1005 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:33:32.14 ID:hc3yG4gl.net
逆に終盤はドリルやチェインソーが手に入る訳だけど何をすべきかね。

1006 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:41:50.11 ID:xT57+fHB.net
そろそろ次スレだけど、最近早いしテンプレに次は980とか入れるのはダメ?
誰もいなさそうなら試してみるけど
自分は多分立てられないので、良かったら使ってくれ


■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 23日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417575462/

■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

次スレは>>1001が立ててください

1007 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:43:39.33 ID:Y0Cf2+vw.net
このスレで閉鎖だよ

1008 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:58:20.79 ID:xT57+fHB.net
立てた
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1418047008/l50

1009 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 23:01:09.43 ID:lFpB5gQl.net
>>1008

1010 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 23:12:16.63 ID:NVJKyjHC.net
>>998
何でもいいんだけどクリエイトの時はpickaxeのブロックダメージを50にして何でも一撃で壊せるように差し替えてる

1011 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 00:00:36.52 ID:NAKP5BVI.net
サーバーの立て方について、wikiに詳細が欲しい

1012 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 00:01:44.97 ID:+V3Y/ins.net
とりあえず判らないのが、別PCにサーバを建てる事は現状でも可能なのかどうか

1013 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 00:02:52.16 ID:+V3Y/ins.net
ゲームをやってるPCでもメモリは32GB積んでるから動かそうと思えば動かせるけど

1014 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 00:54:42.67 ID:sBBYe84l.net
韓国から攻撃受けてますねえ
書き込めるかな?

1015 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 00:58:41.44 ID:E/d+X7wb.net
ああ選挙だなw

1016 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 01:16:26.32 ID:sBBYe84l.net
お、がっつりエラー出てたけど普通に書き込めてるわ

>>1008
スレ建て乙
お礼と言ってはなんだけどお宅の拠点で9基のかまどをフル稼働してセメントを作っておいてやったからな、外でなんか聞こえるぞ!

1017 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 01:18:29.76 ID:RNM/5nm3.net
埋めるよ

1018 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 01:19:01.80 ID:RNM/5nm3.net
埋めるヨ

1019 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 01:19:26.64 ID:RNM/5nm3.net
埋めるYo

1020 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 01:20:04.64 ID:RNM/5nm3.net
埋めるんだよ

1021 :UnnamedPlayer:2014/12/09(火) 01:21:47.80 ID:sBBYe84l.net
>>1021ならナースゾンビちゃんの酒池肉林祭り!!

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200