2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 24日目

1 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:56:48.27 ID:xT57+fHB.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 23日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417575462/

■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

次スレは>>980が立ててください

276 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 12:32:57.74 ID:SpiG6Nq5.net
PCのFPS操作が身に染みているからアドバイスできないw

NPCが実装されるとしても、ゾンビ並みに単純なロジックになってると良いね。
どうせ餌になるにしろ設計通り釣り餌になって欲しいし。

277 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 12:37:30.34 ID:Po4VqUIY.net
XBOXコントローラ使って
JoyToKeyを使いマウスとキーボード設定してます

278 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 12:40:20.00 ID:aiweiYbk.net
マウスとコントローラーの二刀流って人もいるらしい

NPCから頻繁にお使い強要されてもつまらんからね
たまに出会って簡単に死んじゃうくらいでもいいんだよな

279 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 12:52:09.43 ID:ZWdL6JsA.net
ドラマを用意すればいいんだよ
ゾンビだらけの荒廃した世界にオアシスのように存在する街
住人からは信頼される総督と呼ばれる皆のまとめ役
しかしその街そして総督には住人には知られてはいけない秘密が…
プレイヤーの決断が結末を変える!?
的な

280 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 12:54:19.53 ID:0xJAz/Ac.net
NPCショップでワイルドカード的に物資を補うこれじゃない感だけは避けてほしいところ

281 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 12:58:46.71 ID:QCuZR6za.net
右手にマウス、左手に片手用コントローラーでJoyToKeyってのが最善の選択ってよく言うね
もう売ってる所ほぼ無いので探すのが大変だけど

282 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:00:08.61 ID:GLYWNSg/.net
気まぐれに爆発半径を50に変更したバズーカを撃ったら、壊れたブロックが全部オブジェクト化して処理落ちからクラッシュしたw掃海だったのにナァw

283 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:02:07.88 ID:wL4eYf6c.net
いわゆるモンゴリアンスタイルだな。左手は普通のコントローラーでおk。
ただ、左手分が使えるキーがめちゃくちゃ減るので、右手のマウスはゲーミングマウス推奨。
ボタンいっぱいついてるアレな。

284 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:19:32.29 ID:xS73NSs5.net
マウス・キーボードに慣れきってるから違和感感じないな

左手だけコントローラーはありだと思う

285 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:24:03.40 ID:Ty5O6kNB.net
>>275
キーボードとマウス
慣れだと思う
キーボードの表示面が消えるぐらい使ってれば、しんどく無くなるよ

初めて車のマニュアル運転の時に足がつりそうになったのと似てる
何事も馴れ
慣れると同時に必要な場所には必要な筋力と効率の良い動かし方を勝手に覚える・・・はず

286 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:28:13.12 ID:g/OPkenV.net
>>279
町の名前はウッドベリー

287 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:39:15.69 ID:aiweiYbk.net
聖域もつくろう
食糧問題が解決できたな!

288 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 13:39:40.67 ID:kGBjDcWW.net
提督よりも天国の連中の方がやばすぎて提督霞んだからなぁ

289 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:11:41.11 ID:4Mo20sDH.net
現状Asphaltが使えない(道路から剥がすしか)ので舗装したい時は石を敷き詰めてるよ
まっ平らになるし雑草生えないし見栄えいいよ
 
……逆に採掘の副産物位じゃ足らなくなるがw
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00082247-1418274541.jpg

290 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:23:57.92 ID:mEr3umTl.net
石って思ったよりももろいからなあ…

291 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:26:26.96 ID:wL4eYf6c.net
道路に使うなら固さはあんまり気にしなくていいだろ。

292 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:30:40.00 ID:t8Qh8tBa.net
>>285
一時間ぐらい悪戦苦闘した後、良く寝て翌日になれば、だいたい覚えられてるよ
自分の頭が行動を最適化する

293 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:35:01.90 ID:skf07YYu.net
WASD操作に慣れすぎるとコントローラーの方が違和感バリバリで下手糞になる

294 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:36:37.60 ID:+yB6mZH4.net
WASDに慣れるとコントローラー触ってても違和感でWASD移動したくなるな
その方がいろいろ便利だと思えてくるようになる

295 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:41:20.13 ID:OtQc2hnt.net
>>279
アトランタに病院を作れ
そしてそこに警官を配置するんだ

296 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:42:09.30 ID:kGBjDcWW.net
何事も慣れ

297 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:45:37.23 ID:K7UaCM8w.net
やっぱ雑草邪魔だよねー
自分も石か何かを敷き詰めようと思ってた

298 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:48:29.33 ID:t8Qh8tBa.net
初日はクラフトもWiki見ながらじゃないとだめだったが、次の日からはだいたい暗記状態になった
アイテムもアイコンで理解できるようにもね

299 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:51:11.08 ID:XJpKOFU8.net
キーコンフィングで弄ればいいんだがキーボードはたまに誤爆するのが痛い

300 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 14:52:45.48 ID:zWln74YB.net
左手用デバイス導入するともうそれ無しではPCゲー出来ない体になる
n52te最高や

301 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 15:00:03.20 ID:811WFuDq.net
FPS系のゲームは特に視点操作でマウスに勝る良いデバイスなんてない
パッドとかPS1以来触ってないけど視点操作もクラフトもめんどくさそう
ドライビング系のゲームにはアナログスティック最適なんだろうけどね

302 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 15:21:01.88 ID:efyi9KEM.net
犬が倒せません!!!

303 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 15:23:21.59 ID:Ty5O6kNB.net
>>302
A.倒せ無いなら逃げればよい

Q.スタミナがありません
A.水を飲めば良い

Q.水が飲めません
A.倒せばよい

Q.犬が倒せません

304 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 15:24:20.83 ID:kGBjDcWW.net
>>301
左手はアナログ操作の方が勝ってる部分があるけど
エイムに関してはマウスだろうなぁ
トラックボール付きマウスの使い手ですごい人はいないこたないが
このゲームじゃあんまし関係ないしな

305 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 15:55:56.27 ID:0xJAz/Ac.net
犬はエリア内はしつこいんで釘バットでワンパンした方が早い
犬見たらまず持ち換えて後方確認。狙って振るるんじゃなく、振ってから狙う感じ

>>303
水が飲めないならコーヒー飲めばいいじゃない

306 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 16:11:24.99 ID:GLYWNSg/.net
A、とりあえず、屑鉄フレームを3段積み上げて一息つく。

307 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 16:16:37.86 ID:GeP++qNy.net
>>275
キーボードとマウスでやってるけど、時々押し間違いがあるからn52っていう左手用のキーボードがあるからそれに変える予定。

308 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:10:52.42 ID:tr8LEIE4v
>>275
左手にHORIのPS2コントローラー、JoyToKeyで十字キーに移動系ボタンを
指定して、ジョイスティックに移動系とCtrlキー、L1にShiftキーを指定。
右手はLOGICOOLのG502にスペース・E・R・Q・I・Mを指定してやってる。

ちなみにマップ移動はジョイスティックで、戦闘は十字キーって感じで
使い分けしてる。

309 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:19:55.45 ID:KdUP2cEJ.net
荒れ地の犬って車の上に登れば安全じゃね?
警官がいないならあとはゆっくり殴ればいい

310 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:23:31.62 ID:GeP++qNy.net
>>309
車はらめぇー爆発すりゅー

311 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:28:10.98 ID:F6lMy1Iq.net
そういやマルチ鯖で荒れ地のマンションにTNTが大量にしかけてあってそれに斧振りかざしたら爆発したな
銃とかパイプボムじゃないと爆発しないのかと思ってたからびびったわ

312 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:30:01.64 ID:MvvOmRtd.net
左手でマウス、右手でキーボードも慣れたらやりやすい

313 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:32:42.37 ID:QCuZR6za.net
左マウス右キーボードって何か利点ある?

314 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:41:56.01 ID:EicvKbaR.net
左手の親指でTABキー押せる

315 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:42:25.71 ID:MvvOmRtd.net
>>313
自分は単に右手で長時間マウス操作するとすぐに腱鞘炎になるから左手プレイしてるだけなんだけど
格ゲーとかの左手で細かい操作、右手でジャンプやらのボタン操作というノリで悪くないとは思う

316 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:58:35.05 ID:QCuZR6za.net
左手の親指でTABか・・・
実は自分左利きで左マウス右キーボなんだけどTABを親指で押したことなんて無かったわ・・・w
同様に頑張れば左shiftやCtrlも押せるようになるのかな・・・?
左利きだとG300しかゲーミングマウス選択しないのが辛い

317 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:00:10.88 ID:vpu2YDAx.net
Q.犬が倒せません
A.まず新規にゲームを作り、チートをonにします。
  犬を相手に延々戦闘訓練しましょう。石斧でHSか、ボウガン腰撃ちHSが
  決められるようになるまで訓練あるのみです。

318 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:12:05.94 ID:7sRyYx5P.net
犬だけはアクションゲー色が強い要素だよな

319 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:13:25.42 ID:QCuZR6za.net
慣れたら殴る直前に数歩下がるだけで済むけど
マルチだと特に距離感つかみにくいから間違いなくダメージの元になるね

320 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:18:34.21 ID:MvvOmRtd.net
雪の上に植林だけど、ちゃんと成長したあとなら雪かき伐採できたわ

321 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:33:54.25 ID:uG37KDX0J
SMGパーツの型を取ったのですが
クラフティングに載ってません
レシピ本が必要なのでしょうか?
wikiにも書いてなかったのでどなたか教えてくれたら助かります!

322 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:39:16.12 ID:uG37KDX0J
同じ理由でスナイパーも型とりはできるのですが
パーツのレシピが分かりません

323 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:20:45.68 ID:811WFuDq.net
>>316
ちょうどG300使ってるけどそんなに悪くないよ
マウスだけでイベMAPスニークできるし愛用してる

324 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:21:55.31 ID:4Mo20sDH.net
ウッドフレームに土置いて植樹しても成長完了したら可?

325 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:26:02.79 ID:811WFuDq.net
切り倒せば可、フレーム取ったら土ごと木も消える
じゃないかなやったことないからしらんけど
成長完了したものは消えないんだっけ?

鉱石みたいに落下物は消えるようにすればいいのにね

326 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:37:28.92 ID:tr8LEIE4v
>>321
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%EC%A5%B7%A5%D4%CB%DC#t08d86a1

327 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:30:20.95 ID:MvvOmRtd.net
>>324
ウッドフレーム植林が出来なくなったと聞いたからやったことすらなかったんだけど
今から試してみるわ

スコップひとかきだし、雪でもそんなに手間は変わらん気もするけど

328 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:32:46.32 ID:ZaxKnOhI.net
>>316
そんな時のフットペダルだよ
エロゲー用に買ったのにMMOとかで使う方が多い

shiftとかctrlとか割り当てられるから便利だぞ
後はオートランの変わりにWキー設定して押しっぱとか

329 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:52:18.81 ID:Az0ehUdv.net
まってエロゲーのどこにフットペダルが必要なの?

330 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:09:22.87 ID:tr8LEIE4v
蝋燭は良いとして、石垣なんて需要あんのか?
なんかめんどくさそうだし。

https://www.youtube.com/watch?v=9mIxR_3Hjq4

331 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:58:06.42 ID:XJpKOFU8.net
両手が空くからな
その手で何をするかはお察しで

332 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:58:18.72 ID:XqxkGnHd.net
>>329
マウスのボタンやエンターキーを割り当てれば両手をフリーに出来る
後は察しろ

333 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:59:42.63 ID:G2qqZnSU.net
足はあぐらかいてるから使えん
ウィンクにしてくれ

334 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:03:13.30 ID:3+nPkDXB.net
□石ブロック追加なのか
フレーム作って、石入れてる

公式ブログより

335 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:16:25.51 ID:k+r9q49uQ
>>330
性能至上主義なら強化コンクリ一択なんだろうけど・・・
世の中には草造・木造・レンガというどこかの童話で聞いたようなことに関してとてつもないこだわりをもつ奴もいるんだよ。
石造りもその中の一つだよ。

336 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:28:07.11 ID:lp0wToor.net
石詰みブロックは鉄筋コンクリートより序盤向けな感じだな
Cobblestone入手方法も変わってくれると助かる

337 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:29:22.66 ID:QCuZR6za.net
土台撤去による伐採は
苗→6m→13m→15m→17mと木が成長するんだけど
15mまでは土台消すと上も消えて、17mの完成された木のみ土台消すと上を伐採したことになるよ

338 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:36:35.55 ID:vHbLfMKQ.net
サーバーってコマンド使うのに何か条件とか居るのかな?
自分でサバ立てていて、コンソールからコマンド入れてみてるんだけど、
lp とか 単体はうまく動いてるのは分かるんだけど、
プレイヤー名とかアイテム名とか入れるのがうまくいってるのか分からん。

誰か例と成功したかどうかをコンソールで確認できるかどうか教えてください

339 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:45:07.60 ID:v8I7IDiU.net
しかし石を詰んでくSEが気持ちいいな
鉄とか石とか掘ってる時もそれが癖になって延々と続けてしまう

340 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:47:47.57 ID:QCuZR6za.net
ウッドフレームに植林は今再度試したけど植えれるけど成長しないね

341 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:08:27.41 ID:tr8LEIE4v
>>338
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

342 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:54:41.05 ID:GLYWNSg/.net
開発ブログを見たが、もうすでに髪型やら追加すんのか。そして、スタック出来なくなったトーチの代わりにロウソクとな。

343 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:54:57.63 ID:QCuZR6za.net
>>323
ゲーミングマウスはG700みたいなのを左手で使いたいんだよね

344 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:57:14.63 ID:4Mo20sDH.net
サイドワインダー使ってるからロジクールのゲーミングはしっくり来ないんだよなぁ…
そろそろ買い換えたいけど

345 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:27:15.44 ID:2BMeI4sn.net
ロウソク作れって方が難しくないかww
ところでフォージとかキャンプファイヤーとかチェストとかって回収できないんだよね?
拠点移すときは中身回収して全部放置していくしかないのかな

346 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:54:41.09 ID:tr8LEIE4v
>>345
空き缶+脂肪の塊+草とかで、簡易ランプの方が現実的だよな

仮拠点として再度使うこともあるかもしれないから、かまど系は放置してる

347 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:44:31.80 ID:awtmL4vT.net
動画見たけどこれFlag Stoneっぽい見た目だなぁ
まためんどくさい仕様が一つ増えることになるのか

348 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:51:22.33 ID:hjUiPgvF.net
生活の痕跡を残していくのってなんか気になるよね

349 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:54:46.39 ID:GLYWNSg/.net
石の使用量がちょっと気になるが、石ブロックの質感は好きだな。
クリエイトの部分に力を入れてくれると楽しみも増える。

350 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:57:48.18 ID:SpiG6Nq5.net
blog見たけど木枠弱体化、もとい元の設定の強度に戻るフラグだと思う。
ウッドフレームが藁の家になる気がする。
もう一つ感じるのは全部のツールが設計図付きになるのを試しそうw

351 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:35:06.80 ID:SpiG6Nq5.net
>>348
マルチで放浪してると前の旅人の跡をありがたく使わせてもらったりは楽しいよ。
自分もサバイバーのために余ったツールや水を残していったりといったロールプレイ。
確立的にはほとんど無いんだろうけどね。

352 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:53:09.87 ID:QCuZR6za.net
石斧や矢作るのに小石を尖った石にしないといけないなら
ツルハシやスコップもツルハシの先端、スコップの先端ってアイテムに棒加えるシステムにそのうちなりそう
で、その先端作るのに要レシピみたいな

353 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:58:33.42 ID:lp0wToor.net
そらもう鍛造よ。インゴットのままで許されるのはスレハンくらいだろうし

354 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:59:42.59 ID:F6lMy1Iq.net
そのうち課金しないと作れないレシピとか本も出てきそう

355 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:21:17.65 ID:tr8LEIE4v
>>354
それは無いだろw

ないよな…

356 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:20:43.37 ID:4Mo20sDH.net
ランダムマップってもしかしてサイズも可変なの?
十キロ近く直進してるのに端に着かない……拠点帰る前に次のラッシュが来そう

357 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:23:28.38 ID:rUvOIteT.net
マルチをやろうとしたら人数とか他の人が認識されてないみたいなんだけど、俺って知らない間にBANでもされてたのか……?
教えて! エロい人!

358 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:27:45.37 ID:SpiG6Nq5.net
>>356
可変と言うか無制限のはず

359 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:29:43.48 ID:9EMn61hk.net
>>356
ランダムマップは無限 公式フォーラムにもそう書かれている

まあ、中心から離れすぎるとUnityエンジン関係のバグでお手手がプルプルしだすのと
セーブデータがマイクラ式に肥大化していくから限界はPC依存だけどね

360 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:30:20.79 ID:mEr3umTl.net
なんかチェストやキャンプファイアとか
ちょくちょくアクセスできなくなる事あるなあ…リログしても治らないとは

361 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:37:05.81 ID:t8Qh8tBa.net
>>338
まずは dm と打ち込んでみましょう

>>356
メモリの許す限り無限
ただし広くしすぎると激重になったり強制終了したりすると危険だから止めた方がいい
フォーラム見ても、マップのスケール上限設定の要望が見当たらないから危険
誰か、scaleMaxWhith、scaleMaxHeight、scaleMaxBottom、を設定できるようにした方がいいと伝えて欲しい

362 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:38:34.29 ID:uTEIBq1n.net
>>357
こっちも急にできなくなった
なんでだろ?

363 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:40:19.65 ID:SpiG6Nq5.net
マルチとかでの利用され具合を見てるんじゃね。
シングルなら固定マップと同程度でも困らないけどマルチは分からんもん。

364 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:40:51.07 ID:vHbLfMKQ.net
>>361
サンクス
デバックモードにする必要があったのか
コマンド見ながら気づけてもよかったな。。。

ありがとう。

365 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:42:40.57 ID:CqNqjA9/.net
>>356
ランダムマップができた時にポリンキ鯖は10GBのバックアップ容量になったとか
1万キロ行っても続くよ。新たにデータマップが生成され続けるからマップは無限

366 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 00:33:26.05 ID:2F28p4423
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

367 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 00:42:39.11 ID:HxJBmm4T.net
フレーム植林は飢えても物理的に木が消えるっぽいね

雪植林は育ちきれば雪かきで簡単伐採で便利だわ・・・

368 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 01:37:42.38 ID:xO1vnIRb.net
鉱石テクスチャが変になる。
鉄鉱石のテクスチャなのに叩いてみたらただの石とか粘土とか・・・

369 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 02:13:25.38 ID:tJbFiLAL.net
>>368
a10のアプデ後からそんな感じだね
ブロック関係で大改修やったのが原因だろうけど、まあ、その内治る

個人的に試してみた所だと、原因になってる鉱石を壊すとバグ表示のテクスチャは元に戻るから頑張って原因の鉱石探すしかないな

370 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 04:02:38.90 ID:Cv/zGUV7.net
鉱石テクスチャ本当に分かりづらいよなー
石に雑草の緑がかかってたり土のしたの鉄っぽいの叩いたら土だしみたいな
砂利も入り込むからスコップに持ち替えたいのに砂利だと思ったら石、石だと思ったら砂利でもーいらいらする

371 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 05:59:04.55 ID:i3zx1LXY.net
http://i.imgur.com/ZVUVMmv.jpg
チェストは水に濡れると消える物。
そんな時代はもう終わった!
置き方のバリエーションが増えたことで下置き半ブロックから横置き半ブロックにする事が出来たので
チェストも濡れても消えなくなったよ。

372 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 07:03:50.22 ID:2MowPBTf.net
チェスト周りのブロック壊して落下させることができないならマルチで活用できそうやな

373 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 09:41:42.62 ID:erzpN4Gj.net
>>371
アプデでしれっと修正かかって流されそうw

374 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 10:57:07.08 ID:k9tR3pce.net
ちょっと2つほど聞きたいんだけど
・ドアのロックの開け方が分からない
・土を耕すと隣の耕し済みの土が元に戻ってしまう
のはどうすればいいかな
ドアは自分で作った物ならE長押しでドアを開ける、ロックする、パスを設定するって項目が出るんだけど
建物の中のロック済みのドアでE長押ししてもドアを開けるマークしか出なくてロックが開けれない
土のほうはバグなのかと思ったんだけど耕し方がおかしいのかな?

375 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:08:00.06 ID:RZkcs6pk.net
>>374
>・ドアのロックの開け方が分からない
>建物の中のロック済みのドア
自分がロックした物以外はロック解除出来ない
なので既存のドアのロックは解除できないため壊すしかない

>・土を耕すと隣の耕し済みの土が元に戻ってしまう
隣接して耕す事が出来ない
自分の向いている方向に畝が出来るので
真っ直ぐ下がりながら1マスづつ耕す

畝だから見た目横に畝が出来そうだけど出来ないので注意

|    −−○


丸がキャラ |−が耕され畝が出来る方向

総レス数 1033
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200