2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 24日目

1 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 22:56:48.27 ID:xT57+fHB.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 23日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417575462/

■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

次スレは>>980が立ててください

312 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:30:01.64 ID:MvvOmRtd.net
左手でマウス、右手でキーボードも慣れたらやりやすい

313 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:32:42.37 ID:QCuZR6za.net
左マウス右キーボードって何か利点ある?

314 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:41:56.01 ID:EicvKbaR.net
左手の親指でTABキー押せる

315 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:42:25.71 ID:MvvOmRtd.net
>>313
自分は単に右手で長時間マウス操作するとすぐに腱鞘炎になるから左手プレイしてるだけなんだけど
格ゲーとかの左手で細かい操作、右手でジャンプやらのボタン操作というノリで悪くないとは思う

316 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 17:58:35.05 ID:QCuZR6za.net
左手の親指でTABか・・・
実は自分左利きで左マウス右キーボなんだけどTABを親指で押したことなんて無かったわ・・・w
同様に頑張れば左shiftやCtrlも押せるようになるのかな・・・?
左利きだとG300しかゲーミングマウス選択しないのが辛い

317 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:00:10.88 ID:vpu2YDAx.net
Q.犬が倒せません
A.まず新規にゲームを作り、チートをonにします。
  犬を相手に延々戦闘訓練しましょう。石斧でHSか、ボウガン腰撃ちHSが
  決められるようになるまで訓練あるのみです。

318 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:12:05.94 ID:7sRyYx5P.net
犬だけはアクションゲー色が強い要素だよな

319 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:13:25.42 ID:QCuZR6za.net
慣れたら殴る直前に数歩下がるだけで済むけど
マルチだと特に距離感つかみにくいから間違いなくダメージの元になるね

320 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:18:34.21 ID:MvvOmRtd.net
雪の上に植林だけど、ちゃんと成長したあとなら雪かき伐採できたわ

321 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:33:54.25 ID:uG37KDX0J
SMGパーツの型を取ったのですが
クラフティングに載ってません
レシピ本が必要なのでしょうか?
wikiにも書いてなかったのでどなたか教えてくれたら助かります!

322 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 18:39:16.12 ID:uG37KDX0J
同じ理由でスナイパーも型とりはできるのですが
パーツのレシピが分かりません

323 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:20:45.68 ID:811WFuDq.net
>>316
ちょうどG300使ってるけどそんなに悪くないよ
マウスだけでイベMAPスニークできるし愛用してる

324 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:21:55.31 ID:4Mo20sDH.net
ウッドフレームに土置いて植樹しても成長完了したら可?

325 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:26:02.79 ID:811WFuDq.net
切り倒せば可、フレーム取ったら土ごと木も消える
じゃないかなやったことないからしらんけど
成長完了したものは消えないんだっけ?

鉱石みたいに落下物は消えるようにすればいいのにね

326 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:37:28.92 ID:tr8LEIE4v
>>321
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%EC%A5%B7%A5%D4%CB%DC#t08d86a1

327 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:30:20.95 ID:MvvOmRtd.net
>>324
ウッドフレーム植林が出来なくなったと聞いたからやったことすらなかったんだけど
今から試してみるわ

スコップひとかきだし、雪でもそんなに手間は変わらん気もするけど

328 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:32:46.32 ID:ZaxKnOhI.net
>>316
そんな時のフットペダルだよ
エロゲー用に買ったのにMMOとかで使う方が多い

shiftとかctrlとか割り当てられるから便利だぞ
後はオートランの変わりにWキー設定して押しっぱとか

329 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:52:18.81 ID:Az0ehUdv.net
まってエロゲーのどこにフットペダルが必要なの?

330 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:09:22.87 ID:tr8LEIE4v
蝋燭は良いとして、石垣なんて需要あんのか?
なんかめんどくさそうだし。

https://www.youtube.com/watch?v=9mIxR_3Hjq4

331 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:58:06.42 ID:XJpKOFU8.net
両手が空くからな
その手で何をするかはお察しで

332 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:58:18.72 ID:XqxkGnHd.net
>>329
マウスのボタンやエンターキーを割り当てれば両手をフリーに出来る
後は察しろ

333 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 19:59:42.63 ID:G2qqZnSU.net
足はあぐらかいてるから使えん
ウィンクにしてくれ

334 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:03:13.30 ID:3+nPkDXB.net
□石ブロック追加なのか
フレーム作って、石入れてる

公式ブログより

335 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:16:25.51 ID:k+r9q49uQ
>>330
性能至上主義なら強化コンクリ一択なんだろうけど・・・
世の中には草造・木造・レンガというどこかの童話で聞いたようなことに関してとてつもないこだわりをもつ奴もいるんだよ。
石造りもその中の一つだよ。

336 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:28:07.11 ID:lp0wToor.net
石詰みブロックは鉄筋コンクリートより序盤向けな感じだな
Cobblestone入手方法も変わってくれると助かる

337 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:29:22.66 ID:QCuZR6za.net
土台撤去による伐採は
苗→6m→13m→15m→17mと木が成長するんだけど
15mまでは土台消すと上も消えて、17mの完成された木のみ土台消すと上を伐採したことになるよ

338 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:36:35.55 ID:vHbLfMKQ.net
サーバーってコマンド使うのに何か条件とか居るのかな?
自分でサバ立てていて、コンソールからコマンド入れてみてるんだけど、
lp とか 単体はうまく動いてるのは分かるんだけど、
プレイヤー名とかアイテム名とか入れるのがうまくいってるのか分からん。

誰か例と成功したかどうかをコンソールで確認できるかどうか教えてください

339 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:45:07.60 ID:v8I7IDiU.net
しかし石を詰んでくSEが気持ちいいな
鉄とか石とか掘ってる時もそれが癖になって延々と続けてしまう

340 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:47:47.57 ID:QCuZR6za.net
ウッドフレームに植林は今再度試したけど植えれるけど成長しないね

341 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:08:27.41 ID:tr8LEIE4v
>>338
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

342 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:54:41.05 ID:GLYWNSg/.net
開発ブログを見たが、もうすでに髪型やら追加すんのか。そして、スタック出来なくなったトーチの代わりにロウソクとな。

343 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:54:57.63 ID:QCuZR6za.net
>>323
ゲーミングマウスはG700みたいなのを左手で使いたいんだよね

344 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 20:57:14.63 ID:4Mo20sDH.net
サイドワインダー使ってるからロジクールのゲーミングはしっくり来ないんだよなぁ…
そろそろ買い換えたいけど

345 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:27:15.44 ID:2BMeI4sn.net
ロウソク作れって方が難しくないかww
ところでフォージとかキャンプファイヤーとかチェストとかって回収できないんだよね?
拠点移すときは中身回収して全部放置していくしかないのかな

346 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:54:41.09 ID:tr8LEIE4v
>>345
空き缶+脂肪の塊+草とかで、簡易ランプの方が現実的だよな

仮拠点として再度使うこともあるかもしれないから、かまど系は放置してる

347 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:44:31.80 ID:awtmL4vT.net
動画見たけどこれFlag Stoneっぽい見た目だなぁ
まためんどくさい仕様が一つ増えることになるのか

348 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:51:22.33 ID:hjUiPgvF.net
生活の痕跡を残していくのってなんか気になるよね

349 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:54:46.39 ID:GLYWNSg/.net
石の使用量がちょっと気になるが、石ブロックの質感は好きだな。
クリエイトの部分に力を入れてくれると楽しみも増える。

350 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 21:57:48.18 ID:SpiG6Nq5.net
blog見たけど木枠弱体化、もとい元の設定の強度に戻るフラグだと思う。
ウッドフレームが藁の家になる気がする。
もう一つ感じるのは全部のツールが設計図付きになるのを試しそうw

351 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:35:06.80 ID:SpiG6Nq5.net
>>348
マルチで放浪してると前の旅人の跡をありがたく使わせてもらったりは楽しいよ。
自分もサバイバーのために余ったツールや水を残していったりといったロールプレイ。
確立的にはほとんど無いんだろうけどね。

352 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:53:09.87 ID:QCuZR6za.net
石斧や矢作るのに小石を尖った石にしないといけないなら
ツルハシやスコップもツルハシの先端、スコップの先端ってアイテムに棒加えるシステムにそのうちなりそう
で、その先端作るのに要レシピみたいな

353 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:58:33.42 ID:lp0wToor.net
そらもう鍛造よ。インゴットのままで許されるのはスレハンくらいだろうし

354 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 22:59:42.59 ID:F6lMy1Iq.net
そのうち課金しないと作れないレシピとか本も出てきそう

355 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:21:17.65 ID:tr8LEIE4v
>>354
それは無いだろw

ないよな…

356 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:20:43.37 ID:4Mo20sDH.net
ランダムマップってもしかしてサイズも可変なの?
十キロ近く直進してるのに端に着かない……拠点帰る前に次のラッシュが来そう

357 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:23:28.38 ID:rUvOIteT.net
マルチをやろうとしたら人数とか他の人が認識されてないみたいなんだけど、俺って知らない間にBANでもされてたのか……?
教えて! エロい人!

358 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:27:45.37 ID:SpiG6Nq5.net
>>356
可変と言うか無制限のはず

359 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:29:43.48 ID:9EMn61hk.net
>>356
ランダムマップは無限 公式フォーラムにもそう書かれている

まあ、中心から離れすぎるとUnityエンジン関係のバグでお手手がプルプルしだすのと
セーブデータがマイクラ式に肥大化していくから限界はPC依存だけどね

360 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:30:20.79 ID:mEr3umTl.net
なんかチェストやキャンプファイアとか
ちょくちょくアクセスできなくなる事あるなあ…リログしても治らないとは

361 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:37:05.81 ID:t8Qh8tBa.net
>>338
まずは dm と打ち込んでみましょう

>>356
メモリの許す限り無限
ただし広くしすぎると激重になったり強制終了したりすると危険だから止めた方がいい
フォーラム見ても、マップのスケール上限設定の要望が見当たらないから危険
誰か、scaleMaxWhith、scaleMaxHeight、scaleMaxBottom、を設定できるようにした方がいいと伝えて欲しい

362 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:38:34.29 ID:uTEIBq1n.net
>>357
こっちも急にできなくなった
なんでだろ?

363 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:40:19.65 ID:SpiG6Nq5.net
マルチとかでの利用され具合を見てるんじゃね。
シングルなら固定マップと同程度でも困らないけどマルチは分からんもん。

364 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:40:51.07 ID:vHbLfMKQ.net
>>361
サンクス
デバックモードにする必要があったのか
コマンド見ながら気づけてもよかったな。。。

ありがとう。

365 :UnnamedPlayer:2014/12/11(木) 23:42:40.57 ID:CqNqjA9/.net
>>356
ランダムマップができた時にポリンキ鯖は10GBのバックアップ容量になったとか
1万キロ行っても続くよ。新たにデータマップが生成され続けるからマップは無限

366 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 00:33:26.05 ID:2F28p4423
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

367 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 00:42:39.11 ID:HxJBmm4T.net
フレーム植林は飢えても物理的に木が消えるっぽいね

雪植林は育ちきれば雪かきで簡単伐採で便利だわ・・・

368 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 01:37:42.38 ID:xO1vnIRb.net
鉱石テクスチャが変になる。
鉄鉱石のテクスチャなのに叩いてみたらただの石とか粘土とか・・・

369 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 02:13:25.38 ID:tJbFiLAL.net
>>368
a10のアプデ後からそんな感じだね
ブロック関係で大改修やったのが原因だろうけど、まあ、その内治る

個人的に試してみた所だと、原因になってる鉱石を壊すとバグ表示のテクスチャは元に戻るから頑張って原因の鉱石探すしかないな

370 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 04:02:38.90 ID:Cv/zGUV7.net
鉱石テクスチャ本当に分かりづらいよなー
石に雑草の緑がかかってたり土のしたの鉄っぽいの叩いたら土だしみたいな
砂利も入り込むからスコップに持ち替えたいのに砂利だと思ったら石、石だと思ったら砂利でもーいらいらする

371 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 05:59:04.55 ID:i3zx1LXY.net
http://i.imgur.com/ZVUVMmv.jpg
チェストは水に濡れると消える物。
そんな時代はもう終わった!
置き方のバリエーションが増えたことで下置き半ブロックから横置き半ブロックにする事が出来たので
チェストも濡れても消えなくなったよ。

372 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 07:03:50.22 ID:2MowPBTf.net
チェスト周りのブロック壊して落下させることができないならマルチで活用できそうやな

373 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 09:41:42.62 ID:erzpN4Gj.net
>>371
アプデでしれっと修正かかって流されそうw

374 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 10:57:07.08 ID:k9tR3pce.net
ちょっと2つほど聞きたいんだけど
・ドアのロックの開け方が分からない
・土を耕すと隣の耕し済みの土が元に戻ってしまう
のはどうすればいいかな
ドアは自分で作った物ならE長押しでドアを開ける、ロックする、パスを設定するって項目が出るんだけど
建物の中のロック済みのドアでE長押ししてもドアを開けるマークしか出なくてロックが開けれない
土のほうはバグなのかと思ったんだけど耕し方がおかしいのかな?

375 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:08:00.06 ID:RZkcs6pk.net
>>374
>・ドアのロックの開け方が分からない
>建物の中のロック済みのドア
自分がロックした物以外はロック解除出来ない
なので既存のドアのロックは解除できないため壊すしかない

>・土を耕すと隣の耕し済みの土が元に戻ってしまう
隣接して耕す事が出来ない
自分の向いている方向に畝が出来るので
真っ直ぐ下がりながら1マスづつ耕す

畝だから見た目横に畝が出来そうだけど出来ないので注意

|    −−○


丸がキャラ |−が耕され畝が出来る方向

376 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:18:27.09 ID:J56lTzP0.net
あと耕してできたウネを壊さないようにするには
1マス空ける

377 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:18:49.15 ID:p/yiIhsT.net
4
畝 畝 畝
畝 畝 畝
畝 畝 畝
畝 畝 畝5

一マス置きに育成用の高畝が出来るから
畝の隣のマスは耕せるけど新しい畝が出来ちゃって隣畝が消える
これは5×4で土を20置いた場合

378 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:21:17.83 ID:HBpxcii2.net
草で出来るブロック並べてその間を耕すとやりやすいよ

379 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:24:40.28 ID:RZkcs6pk.net
畝は最初仕様が分らなかったな
>>374と同じで あれ隣が消える?何でと思ってたし
畝が思った方向に出来なくて???だったし
思い込みって怖いなと思った
畝だからクワ下ろして上げるから勝手に横向きに出来る物だと思ってた

しかし・・・畝以外に種とか撒けるの治るのかな?
最初植えられるのに、成長しないと悩んで
コーヒー豆大分失った

380 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:31:14.34 ID:erzpN4Gj.net
ウネは谷間に植えても大丈夫な作物があると聞いてから楽になった。
将来的に谷間に雑草が生えて、ライフゲームみたいに周辺に草が生えると育成が遅くなるとかやらないかな。
そしたら雑草のためにヤギ飼うんだ。
イネ科の栽培が出来るようになったら合鴨も飼うんだ。

381 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:35:46.96 ID:RZkcs6pk.net
>>380
>谷間に植えても大丈夫な作物
「綿花」と「とうもろこし」だったけ?

382 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:47:28.54 ID:oEaATkG3.net
ウェルネス20までさがったけどなんとか60まで回復してきた
で、スタミナは60の上限まで自然回復するけど
ヘルスが回復しなくなってんだけど
どうすりゃいいのこれ…

383 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 11:52:36.24 ID:RZkcs6pk.net
>>382
ヘルス?体力で良いのかな?
今バグか仕様変更か分らないけど体力は回復しなくなってたかと
200でも自然回復してなかったかと
薬などの医療品で回復を

384 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 12:05:55.16 ID:oEaATkG3.net
>>383
そうだったんですね;
ありがとうございます。アロエ探しにいくか…ランダムさん砂漠も作ってください

385 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 12:13:01.86 ID:cwcpuDZU.net
大丈夫だ。野菜スープを毎日食べてりゃヘルスももりもり回復していくぜ。
ジャガイモとコーンを探しに行くのだ。

386 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 12:18:55.21 ID:aGS6/qe9.net
砂漠ないときはマジでないからなぁ
結局ファーストエイドキットは救援物資で手に入れるしかなくなる
でもペインキラーもα10当時よりは出やすくなったから大分楽にはなったよね

387 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 12:25:09.61 ID:XpVb71k1.net
1日でHP2〜3程度の自然回復くらいはしてほしい。
今の様だとプレイヤーも死んだ細胞で構成されてるんじゃないかと思えてくるw

388 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 12:26:35.43 ID:erzpN4Gj.net
医療品は使用機会が増えて余りにくくなったね。
包帯切らすと死んじゃうし。
だんだん要らないアイテムが減っていくのは素晴らしい。

389 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 12:35:10.43 ID:oEaATkG3.net
>>385
…!すばらしい、これなら生き延びられる(´;ω;`)
ありがとう、そしてありがとう

390 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 13:04:21.05 ID:7Ws8Vn5y.net
>>373
全ブロック、半ブロックの特性を利用した水流れ対策なので
これで消えるようになってしまうとかなりのブロックが水で消えるようになって大変なことになるだろうし
チェストだけ流れるなんて面倒なことはしないはずだし、今後も大丈夫なはず

391 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 13:09:40.89 ID:8hywTHqk.net
>>386
自家発電+綿花とモロコシで量産できるから問題なし
これじゃない感が酷いのは認める

392 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 13:12:18.58 ID:Cv/zGUV7.net
マジメに救援物資拾い集めると7日も経つころにはファーストエイドキットに困らないんだよなぁ……

ついに固定マップからランダムマップに移ったけど広すぎぃ!!!
砂漠はどこにありますか?(震え声)

393 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 13:15:47.72 ID:RZkcs6pk.net
>>392
>砂漠はどこにありますか?
東南東に進路をとれ!

しかし、救援物資は1日1回来てたのが面倒で
間隔開けたからな
アルコール作れれば、ゾンビや戸棚の血を使って量産できるしな

394 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 13:26:37.82 ID:erzpN4Gj.net
血液は入手する分で抑えても余るくらいな量だよね。
畑は畑自体がヒートになると抑制せざるを得なくなるけど。
動物が食いに来てくれる方が楽しいけど。
荒しに来た豚とゾンビでギャーギャーと。
斥候が動物を見つけた場合ってどうなるんだろう。

395 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 13:40:18.69 ID:8hywTHqk.net
釘バットシャッカマンな俺としては
気軽にヒャッハーしづらくなるからオイル不足の方が精神的に良くない

モヒカン実装はよ

396 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 14:01:47.71 ID:gMAsJHZS.net
無事に14日目を越せたけど未だにビーカーが手に入らない
こんなにレアだったっけ?いつもは二日目あたりには手に入ってたけど
おかげでファーストエイドが作れないよ

397 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 14:03:08.71 ID:Cv/zGUV7.net
>>393
サンクス、やっとコーヒー畑が軌道に乗り始めたからヒロポン飲んで爆走してくる

398 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 14:09:39.12 ID:7Ws8Vn5y.net
>>396
地道に家屋の薬棚とかを調べて手に入れるか
戦闘に自信があるならスパイダーを無理やり出して、わざと発見されてHorde発生させて
ナースゾンビから手に入れるのがよさそう。
どちらにせよ運なので根気よくがんばるしかないね

399 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 14:10:34.71 ID:/49+6mmj.net
運が良ければ初日に手に入る
ナースゾンビの機嫌次第

400 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 14:13:02.26 ID:p4lstO4F.net
MODで新たにアイテムを創りたいけど、関係連動とイラストで膨大な作業だときづいた
骨を活用したいのだけど困ったな。

401 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 14:24:33.59 ID:7Ws8Vn5y.net
ドアが設置できない、ドアのロックが開かないって話をよく聞くので
家具の所のドアに設置方法書いといた
よくある質問の方にもあったほうがいいんだろうか・・・?

402 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 15:15:15.80 ID:p4lstO4F.net
ドア設置の件、よくある質問は私が書こう。(−−;そういう質問多いね

403 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 15:20:57.73 ID:6UZaLgvO.net
ゾンビやサバイバルものが好きで映画見たり、いくつかゲームやってたら
「鍵がかかったドア=壊す」
ってのは半ば常識だからなぁ

どちらかと言うと鍵がかかったドア壊すより壁壊したほうが早いっていう小技の方が大事じゃないかと

404 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 15:23:18.28 ID:6NWimdqL.net
緑っぽい壁の家は壁壊したほうが早い。
普通の木っぽい壁はドア壊したほうが早い。

405 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 15:23:34.17 ID:uRla7u2X.net
ドア設置できない!は多分誰もが一度は通る道だろうな
横のブロックが生乾きのコンクリでもドア置けないことを最近知ったわ

406 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 16:00:49.89 ID:8hywTHqk.net
>>400
骨ナイフ強化や新しい骨角器を追加したり、Torchなどのレシピでstickの代わりにしたり
スタック可能にしてセメントの材料や鍋で煮て膠(glue)など新素材の材料とするのはどうだろうか

407 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 16:12:43.17 ID:gf88tLva.net
ハッチをドアの所に追加したけど、
追加するとこを迷ったけど出入り口だしドアのトコでいいよね?

408 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 16:28:19.68 ID:p4lstO4F.net
>>407
ハッチはドアの分類ですね。

特殊な置き方を試したら窓になった。
きれいに並べるとミサイル発射管になってドラム缶が飛んでいきそうな妄想した

409 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 16:47:51.35 ID:gf88tLva.net
>>408
おお、サンクス。地味に迷ったんだよ。

410 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 18:32:58.06 ID:cQmi4kJO.net
フレーム上の植樹や土の設置は製品になるころには制限されるんだろうか

411 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 18:53:48.42 ID:nvvnhxr/.net
>>383
ヘルス(Health)は日本語で言うHP(HitPoint)の事
ヘルシー(Healthy)って言葉が日本語だと「健康的な」と訳されてるから間違い安い

412 :UnnamedPlayer:2014/12/12(金) 18:55:59.29 ID:maOKzz+x.net
>>411
ヘルスって聞くと卑猥な単語を連想してしまう俺は…

総レス数 1033
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200