2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 26日目

1 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 20:36:02.34 ID:fiwkO+mW.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 25日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1418711169/

■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

次スレは>>980が立ててください

2 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 20:37:42.66 ID:fiwkO+mW.net
◆よくある質問集◆

Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)に荒地の街が存在します。
  スカベンジの予定を考えながら近場に拠点をこしらえることをお勧めします。
  また、街はまれにほかの荒地バイオームにも存在します。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作、銃の分解はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
  前スレで車の中身は移動するとリスポーンするという意見がありましたが未確認で、基本的に車の中身はリスポーンしません。検証求

Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Gキーでgodモード、Uキーでアイテムを出すことができます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特にRebar Frameをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは建築に自信ニキに聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:24:29.26 ID:6MDoQIBz.net
>>1
乙!ほれ腐った肉だ!

4 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:27:01.28 ID:E/dA2nDt.net
>>1
近場の複合鉱脈のgravelの割合滅茶苦茶増やしといたぞ

5 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:41:22.33 ID:oKFyubYs.net
さすがにちょっと湧きすぎ。
24hr途切れなかった時に絶望した。
ある意味リアルだけどw
あと1日くらい耐えれると思うけど、建設ができないんで
湧きを減らしてやり直すか。
いなけりゃいないで寂しいし、物資は必要だしね。

6 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:44:04.18 ID:0ppGQbUv.net
>>1
ホムセンの箱にリペアツール詰め直しておいたぞ

7 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:44:48.90 ID:XUOXUboG.net
>>1
チェストの中身整理しておいたよ!鉄は全部溶かしてリサイクル!
空き缶、鉄くず、バラバラで使えない銃もスッキリしたよ!

8 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:49:11.45 ID:umffIzD7.net
>>1
大量になにかクラフト中だったようだが
PCつけっぱなしは良くないからログアウトして電源OFFにしておいたよ。

9 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 21:52:24.61 ID:9wA2Y5KL.net
トウモロコシは2段で上3下2の合わせて5本で最終段階に変更された?

10 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:29:35.58 ID:QeOWslnP.net
>>1
乙!骨が大量に余ってたからチェストに入れといたぞ
何、感謝しなくていいぞほんのお礼だ

11 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:31:00.77 ID:MfgQJYzX.net
レーダー無しじゃプレイ出来ねえよ・・・・
買うんじゃなかった・・・・1700円もしたのに

12 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:33:46.76 ID:0IEewtwI.net
>>1
銃器と弾薬がたくさん手に入るよう、警察に出動要請かけておいたよ。

前スレ>>998
緊急避難として穴を掘って埋まるか、深い湖の水面に一晩中浮かんでいようか。

13 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:41:28.20 ID:PhDPO5Og.net
レーダーとか懐かしいな。
なくなった時は確かに不便だなと思ったけど慣れだよ慣れ。
今はもうレーダーなんてなくても全然困らない。

14 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:46:04.55 ID:fiwkO+mW.net
>>11
なんか初々しいなw
その内レーダーなんてどうでも良くなるから安心汁
定価で買って元取って、このセールで布教用を買って腐らせてる人もいるんだ。その位ヘーキヘーキ

15 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:48:43.91 ID:OAycmOwg.net
セールだったので購入さ、最低限の情報をいれつつプレイ中
なかなか難しいけどめっちゃ楽しい。
dayzもマイクラもしてた俺にはかなり良ゲーだわ
ランダムマップで小島を見つけたのでそこに拠点を作ろうと思うんだがゾンビどもは水を渡るのだろうか?

16 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:49:20.76 ID:XUOXUboG.net
>>12
穴は寝ぐらと戦闘拠点の連絡路が有るから最悪逃げ込めはする。
湖も深いところは確認済みだからトゲ敷設しておけばしのげるか。
手持ちのめぼしい建材はDecayedBrickとトゲ1スタックに木材は割と有る。
崩れた拠点は11x11だったから水堀自体は再建できるけど昼(もうすぐ)と夕方に来るhordeが問題か。
オカシイ。1乙して親切もしてるのになんでこんな目に…

17 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:51:15.59 ID:3BH62LT+.net
>>11
しゃがんで行動すれば今見られてるかどうかが判断できるからそれでやっていくしかない
後は製品版で再度実装されるか、MOD来るかだなあ

18 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:56:37.62 ID:ad+FzYUO.net
レーダー無かった頃は別にそれでやってけたな。ステルス要素無かったし
ステルス要素とレーダー追加されたときにゾンビの適当なわきかたの処理がバレバレで興ざめしたから廃止になった今の状態でいい気がする

19 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:06:48.54 ID:4owNXElM.net
>>11
感覚を研ぎ澄ませ 足音奇声すべての音に反応するんだ。

20 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:19:08.91 ID:0K9oDVac.net
>>1
拠点周りに大量の作物が生えて見栄えが悪かったので全て引っこ抜いて整地しておいたよ
いい仕事したあとの野菜スープうまい

21 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:21:13.91 ID:6MDoQIBz.net
>>15
ゆっくりと水中を歩き、そして着実にお前に会いに行くよ。それが夜なら
水から上がった途端に…

防衛するにはかなり面白い状況だね。でも水中のデブ警官が放つホーミングゲロ
はかなりウザいと思う。位置が把握できないからね。

22 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:35:30.76 ID:XUOXUboG.net
そういや足音復活してるね。

昼hordeでSMGは撃ち切った。(16:00)
夕方のhordeは来ない。最低限の水堀と壁は復活。鉄は無いから射線はウッドフレームのみ。(20:30)
連絡路確認。水が入ったらしく竪坑にハシゴが無い。足折った。(21:00)
クラフトタイムありがキツイ。
今祈ること。10.5来て無かったことにならないか…

23 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:45:38.15 ID:wo7hZXnT.net
すっごい面白いんだけど心臓バクバクですわ・・・
奇声でぶるっちょしてしまう

24 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:58:11.99 ID:NqseYouM.net
>>11
俺もソーナノ
初心者だからレーダー無しだときっついわ
音消すとどこから来るかわからないし音付けててもバイオームのセミ君の鳴き声がうるさくてげんなりしてくる

25 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:01:13.54 ID:HaSD+qPN.net
山削りがんばったけどもうここで妥協した。
http://imgur.com/cgm3QhS

最下段のみ削って耐荷重で落としていって効率的に削ったけど20日近くかかったわw
耐荷重超えると
(1)http://imgur.com/CFYopzK
(2)http://imgur.com/6eeE519
(3)http://imgur.com/08LhwQJ
となるw

26 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:13:36.75 ID:dTIpaw8y.net
初日にフォージ本引いて嬉しくなって鉄作りまくってハンドガンレシピとハンドガン材料あったから全部鋳型つくって
ハンドガン自体も完成させて釘バットも作ってやったぜ!
となったところで夜になって空腹度がやばいのに食料が何も無いことに気づいた

27 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:18:50.54 ID:r5dCuIkt.net
アイテムって住宅の中の冷蔵庫とかに入れといても大丈夫?
拠点作る余裕ないから余裕できるまでお家でぬくぬくしてる予定なんだが

28 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:26:21.34 ID:fpuxG2m6.net
>>27
大丈夫だよ。
空にならないと中身はリスポーンしない。
だから入れてたアイテムが勝手に別アイテムに変わってるなんて心配は不要。

29 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:28:50.47 ID:r5dCuIkt.net
>>28
サンクスこれで安心して詰め込めるわ

30 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:29:22.31 ID:VTxLZLIG.net
すみません質問です
マルチでサーバー立てているのですが、立ってはいるものの
serverconfigがどうも反映されておりません
この場合どこを見直せばいいでしょうか

31 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:43:34.01 ID:e3TGXV97.net
スパイダーゾンビの叫び声が耳に残る不具合w

32 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:52:18.29 ID:Vv94jvgr.net
イエェェェェアアァァァァァ!!!!

33 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:03:57.42 ID:/+cNj1Qo.net
街って荒地にしか存在しない?
森とか草原には無いんだろうか
砂漠に住宅街っぽいのは見つけたんだが

34 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:05:20.28 ID:dTIpaw8y.net
どの程度からを街と呼ぶのか分からないけど20軒ぐらいの集落なら森でも見たな

35 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:15:15.66 ID:k2D1mzdv.net
このゲームってマイクラみたいにほぼ無限にエリア生成されていくんですか?
それともある程度の広さの放射能の壁に囲まれた閉じた世界なんですか?

36 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:16:58.25 ID:X2AXrb3t.net
>>35
ランダムなら無限。
自分のPCの限界まで行けるよ。

37 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:18:04.84 ID:Q6CleQx4.net
Navezganeだと
荒地→瓦礫街
森→住宅地
砂漠→住宅地&集落

38 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:01:10.86 ID:z1DU0urw.net
SALEで買ったけどおもしろすぎる
SALEで買ったダクソ2とメタルギア5放置でずっとこれやってるwwww

去年の年末はDayzやりこんだけど
今年の年末は7DTDだわ
だいぶFixとか開発入って、遊ぶにはちょうどいい感じになってきてるみたいだね。
この時期に始めてラッキーだった

39 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:06:39.62 ID:xzGUXxe9.net
リアル家でキィーキィーと鳥の鳴き声が聞こえると辺りを見回してしまう

40 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:19:50.85 ID:xzGUXxe9.net
ランダムマップをやって思ったのが

固定マップが結構よく出来てる

41 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:43:25.60 ID:Vv94jvgr.net
ただ固定マップのスタートは荒地からってのだけは無くして欲しいかな
目の前の車漁っていきなり犬+警官ではい死んだ。ではやる気が無くなる人も出るのではとちょっと思う

42 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:44:01.84 ID:ARt3qlfL.net
アイテムのリスポーン条件ってこれを全部満たした時で合ってる?
・既存のストレージ限定
・ストレージ内が空
・100m以上離れ続ける(最短で3日間)

例え箱を開けなくても3日経たずに近づくのはタイマーリセットされるのかね?

43 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:52:17.90 ID:H5uQogl5.net
>>42

10.4でスカベンジャーのアイテムリスポーンを3日に設定し、民家を拠点にしてあまり離れず活動した時はリスポーンしたよ。
距離は関係ないと思う。

44 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:57:12.80 ID:j2XXlKmq.net
いらないアイテムでも拾わんとアカンの?
面倒くさすぎるんだが

45 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:01:52.86 ID:z1DU0urw.net
クロスボウ最強だけど鳥の羽回収しんどすぎるお

46 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:19:14.66 ID:H5uQogl5.net
>>44
正直面倒な時ってあるよね。
気分乗らない時は警官(銃器)とナース(ビーカー)以外はルートしないって決めてる。
常にルートしているとすぐにインベントリ圧迫するから。
ただ真鍮が足りなくなった時に後悔もする。

47 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:22:39.18 ID:Q6CleQx4.net
>>41
Navezganeの初期スポーン位置はここに明記されてるから気に入らなければ荒地の座標ラインだけ消せばおk
Data\Worlds\Navezgane\spawnpoints.xml
座標がわからなければチートONにして@からlpと打ち込めばpos=ってとこに自分の座標が表示される

>>42
実際スポーンするのは空になってからだけど事前に空にしておく必要はないよ
一度ルートした後アイテムをそのまま放置して、リスポーン日数過ぎた後に取出しもう一度ルートし直せばスポーンする
無論ルート復活しても空が選択されれば空だけどね

48 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:29:13.52 ID:j2XXlKmq.net
一度開けた後なら中身取らなかったりゴミ入れといてもスポーン時に入れ替えてほしいなぁ

49 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:29:39.52 ID:Vv94jvgr.net
>>47
configで弄れるのは知ってるけど、そういう話ではなくて、初期スタートにおける難易度のバランスの話だよ
configでおkで済ませてしまうと何もかもconfigでおkになってしまう
これから始める人に対して荒地スタートは酷って事
正直な所森or草原のどちらかの道からのスタートだけでもいいんじゃないかと

50 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:45:39.39 ID:bMTXJ8+p.net
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | crate |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:薬莢・骨・Pistol Barrel・ドアノブ・紙・Pump Shotgun Short Stock・空き缶
Pistol Book・リペアツール・抹茶サンド・トロフィー・燭台・ラジエーター・Scrap Lead

51 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:51:47.10 ID:rxXqELUK.net
SR手に入ったから狙撃が楽しいわ
http://i.imgur.com/Xu4ll3W.jpg
http://i.imgur.com/NpkuVbx.jpg

52 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:53:57.03 ID:6J8dME3D.net
購入して一週間ほど経ったが、この世界で建築出来る気がしないwww
フォージゲットしたらシャベルとつるはし作って地下生活に移行するのが安牌過ぎて、もぐら人間になっちまってるわ…
せめて湧きつぶし出来たら地上で生活するんだけど

53 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 03:54:25.57 ID:Q6CleQx4.net
出現位置によって様々な環境下でスタートするから色々考える楽しみがあるのでなんでもかんでも初心者に向けた調整は不要
初心者だっていつまでも初心者ではないし死を経験することで知識を得るのだから死=悪ではない

54 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:06:39.26 ID:cWi4Kbch.net
>>52
昼間にいまの穴倉から這い出て離れた場所にでもチマチマ作ればいいじゃない

そして地獄を見ようぜ

55 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:09:13.83 ID:bMTXJ8+p.net
昔は夜間でもたいまつ設置するとゾンビを強制的に昼の歩行モードにできたけどあれなんで廃止したんかな
システム的にもあっちの方が面白いんだが
今の仕様だとほとんどがガチガチの拠点に篭もるか、地下にでも隠れる選択を取る人がほとんどだし
逆に松明歩行システムがあれば夜間でも勇気出して探索してみっか!って気分になるのに

どうせ夜間は犬とか沸きまくるんだからあれのせいで簡単になりすぎるって訳でもないし

56 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:16:41.94 ID:6J8dME3D.net
>>54
そうするかぁ。このゲーム、建築資材が結構コスト重たいよねえ
クラフトタイマーもなんとなくONにしてるけど、これだと時間もかかっちゃうし
いっそOFFにするかなあ。

57 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:31:48.80 ID:yRyXQ2mo.net
マルチは死にまくると戻すのに時間がかかるが、ソロだとデータ消去してやり直しが利くからな
とりあえず、空腹時の健康値減少は無くして、health減の速度を1/5secに変更すべきだな
んで空腹状態で死んだら死因に拘わらず健康値-(25+100を越えた分の半分)にして、健康値30以下になるときは30
という風にしないと、空腹死に対するペナルティーがちょっと重過ぎではある

>>950
Key Stone は拠点主張ブロック(拠点化ブロック)と言って、設置すると
鯖の設定による指定範囲(縦横高さ)内で、ブロックの強度をx倍、ゾンビや動物やアイテムの新規発生を無効化するブロックの事
但し斥候が呼び出すゾンビやfordeに対しての沸き防止は無効

>>11
レーダーが消えた上に足音と声も消去された時よりは遥かにマシにはなってるよ
ただ、ミニマップに関してはある方がいいと思うので要望は出す
レーダーに関しては最初の装備で1日だけバッテリーが持つようにして実装、
電池をクラフトできるようにして、バッテリーに使用するように要望出したいな
まあ、慣れるとレーダーは無くても困らないけどね

58 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:44:41.73 ID:ARt3qlfL.net
アイテムリスポーン条件の検証してるが、現状これの複合みたい
・(Untouched)を解除した「既存の」ストレージが最短で3日後にリセット
・最低100m?箱から離れる必要がある。3日以内に近づいて良いかは検証中
・空にしておく必要は無く、開封後3日経っているならそれを抜いた直後にリセット判定

良く解らなくなって来た。もう少し検証を続けてみる

59 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 05:55:42.88 ID:yhYr5l1iS
TNT300個ぐらい同時爆破したら、スパイダーだけでhorde並の数が押し寄せて来た

60 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 06:03:43.45 ID:Q6CleQx4.net
3日→n日でいかが?

61 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 06:19:34.14 ID:tDFPQ/Md.net
匂いのきつい料理にゾンビが群がる設定があるなら、完成済みの料理と何かを
クラフトする事でゾンビを誘引するトラップでも作れたらいいな。
まあトラップ周囲をトゲで囲むことで容易に半自動駆除装置ができあがるから
難易度が結構下がってしまうが。

62 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 06:44:59.30 ID:k2D1mzdv.net
>>36
おー無限の世界とは探索しがいがありマース
でも探索だころかまだ一度も7日目超えたことないんだけどね
はっはっは、回答ありがとう

昨日初めてクリエイトモードに手を出してしまった
まず何が作れるのか、材料は何なのかそこから知らないと生き延びられないと思って

63 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 06:46:36.89 ID:XuOXtN8z.net
次のアップデート辺りでアイテム増殖関連が修正されるといいんだけどなあ…

64 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 06:47:51.59 ID:ekePY9rR.net
Feral Hordeが発生しなくなってしまった。
何とか戻す方法ないかねえ。

65 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 06:49:35.03 ID:92MXlOGF.net
久しぶりにやってみたけど中心街や荒地に蜂がいる時点でやっぱり俺には無理だ
至近距離に来られると震えが止まらない
蜂1体相手するならゾンビ100体の方が断然マシなレベル
公式でモブのスポーン設定できるようにしてくれや

66 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 07:49:06.80 ID:l4f+DfYO.net
ガソリンスタンドのドアとか撤去して拠点改装中してたらHordeが発生した
改装中の拠点が壊されては困るので銃を乱射して注意をひきつけるも3匹しか反応せず、
残り8匹に拠点内部に侵入された……

外のゾンビ片づけて、中のゾンビ探しに行ったら……




5匹がトイレに籠り、3匹が屋上で景色を眺めていた。
しかも攻撃しても反応しない。

あれは一体何だったんだ…………?トイレ使いたかっただけなのか……?

67 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 08:35:55.46 ID:jlotKQ5j.net
>>61
ゴア見つけたら囲ってトゲ盛ったら出来ないかな。

68 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 08:39:27.39 ID:+MCJ1Bb8.net
>>67
ゴアは時間経過で消滅するから意味無いでしょ

69 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 08:41:28.09 ID:cWi4Kbch.net
炉とたき火大量に設置してフル稼働は?

70 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 09:20:28.28 ID:yRyXQ2mo.net
>>69
燃料が無駄だし、そもそも寄ってくるのはスパイダーだけという罠

71 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 09:46:48.25 ID:C595uFa5.net
ゾンビアイランドの肉グレとかL4Dのパイプボム的なのがあれば良いんだろうが
穴に放り込むだけでお手軽すぎるから駄目なんだろうな

72 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 09:55:07.27 ID:e3TGXV97.net
α10.2か3?まで炉&キャンプファイヤーフル稼働
→スパイダーが寄ってくる感知されなくても大量沸きだった
α10.4は
→スパイダーが寄ってくる プレイヤーを感知するまで仲魔を呼ばない
ホイホイみたいな罠を作れば掛かって死んではくれる
そのかわり炉&キャンプファイヤーフル稼働でその熱源に比較的近いと
場合はプレイヤーの中心にHordeが発生する

Hordeはプレイヤーを位置を起点に発生してる?ので建物の中にゾンビが沸く?みたいなので
拠点から少しはなれたところで作業していると
最悪拠点のど真ん中にゾンビが発生?(ベットロール魔除け効果不明?)したり
広大な面積の地下採掘している場合は地下に沸く可能性有り?

73 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 09:57:42.02 ID:xzGUXxe9.net
ブロックの撤去が面倒だからもうちょっとダメージボーナスほしい

74 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 10:11:55.94 ID:WDHdeyXk.net
めんどいから鍬にブロックダメージ100つけた

75 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 10:43:50.88 ID:jlotKQ5j.net
>>22
俺日記続き
0時に10匹ほど来たけどferalじゃない。あれ?
その後もぞろぞろしてるけど歩いてるから昼hordeだたぶん。
で5時前くらいに本体は来たけど警官の先発が届いたくらいで夜明けに。
助かったけどコレジャナイ気もする。

76 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 10:45:29.04 ID:dXMZgZyO.net
(ダメージってどこをいじるんだっけ)

77 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 10:47:39.83 ID:jlotKQ5j.net
Item.xmlじゃなくて?

78 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 11:02:14.26 ID:xzGUXxe9.net
しょうがねぇ俺も弄るか

79 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 11:07:04.08 ID:jlotKQ5j.net
SRとかrays_spread="0"でrays_per_shot="1"になってるけど
後者増やしたら貫通するかどうかついでに試してくれw

80 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:51:31.94 ID:2EAS6ldC.net
素手ダメージを100にして世紀末覇者ごっこをだな・・・

81 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 12:58:38.11 ID:bYKNGvbF.net
>>80
100じゃ一般ゾンビ以外が即死しないから世紀末覇者ごっこならダメージ500にすれば
スタミナ切れてなければ警官も胴体一撃であべしできるよ

82 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 14:04:53.46 ID:rFmraP/C.net
デブ&警官「俺様の体は拳法殺しと言われているんだ」

83 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 14:06:10.13 ID:2n7BmxV7.net
>>82
ハート様 こんな所で何をなされているのですか?

84 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 14:55:55.72 ID:YgABeSfU.net
スニークで撃ったクロスボウを二指真空把されるがよろしいか

85 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 15:13:59.89 ID:ARt3qlfL.net
ゾンビと言えど非武装の人間が鉄系ブロックを破壊するのが許せない
そんな俺は鍋と柵の家に引き籠り

86 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 15:16:15.30 ID:yRyXQ2mo.net
>>72
あれ、α10.4(β9)ってそんな沸き仕様になったのか
斥候だけだと思ってた

>>75
透視される時間は夜だけ(走りデフォルトの場合)なので、他のfordeのせいで昼間にずれた場合、透視は無効になるけど対象のゾンビは沸く
団体に警官と蜂と犬が混じってたらそれ
常に走り状態にすると、昼間でも時間が来たら透視状態で襲ってくるようになる

87 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 16:10:43.51 ID:+VH7uQqx.net
スパイクのメンテ容易にするために
1マスの通路をいつも作って、基本的に壁で囲まない高床スタイルなんだけど
そのすきまを行列ゾンビたちが通って通過してくから7の日以外平和になってしまった

88 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 17:23:24.45 ID:l1qm/YW5c
>>45
羽を集めようと思うから大変なんだ、ベーコンエッグの為の卵集だと思えば気が楽だぞ

89 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 17:47:52.23 ID:IdFHNutV.net
買ったん良いけど、ExecutionEngineException couldn't create thread
って出て、全然できね

90 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 18:04:41.43 ID:cWi4Kbch.net
>>89
整合性みてみたら?

91 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:17:34.03 ID:9fgEXepg.net
トウモロコシって上だけ収穫したらまた生えてくる?

92 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:18:26.88 ID:68KmyrM1.net
こない。現バージョンでは。

たまにバグのバージョンで復活してたりしたけどな。

93 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:34:48.15 ID:IdFHNutV.net
整合性を確認って奴かな?してもダメだった

94 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:46:33.42 ID:xPLEK518Y
ちょっと質問
実況みて水壁まねして作ったんだけど流してる壁壊されるし見にくくなるし作る意味ってあるの?
景観重視だったりどこからでも入れるようにエレベーターの役割しかないの?

95 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:43:35.15 ID:+ZAzVELe.net
プレイ動画見て面白そうだからやってるけど思ったより難しいな
ゾンビ映画でパニックになる人の気持ちが分かった気がする

96 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:46:13.87 ID:zILWjzhn.net
階下で壁や扉バンバンぶっ叩く音聞こえてショットガン片手に駆け下りたりすると
なんかホントにゾンビ映画の登場人物になった気分になれるな。多数の足音の横で息潜めてる時も。

97 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:49:28.05 ID:fpuxG2m6.net
はぁー
今日も穴を掘る仕事かぁ

98 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:51:53.06 ID:omVaPVRG.net
ちょっと質問
実況みて水壁まねして作ったんだけど流してる壁壊されるし見にくくなるし作る意味ってあるの?
景観重視だったりどこからでも入れるようにエレベーターの役割しかないの?

99 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:57:52.88 ID:bpecplhV.net
山の脇にトンネル掘って中心に広い所を作り、掘った出入り口を塞いで暮らしていたら
山の上からゾンビや犬が掘って来るんだな・・・

天井がやたら煩いと思っていたら上から沢山ゾンビや犬が降ってきた・・・
出入り口を塞いでいたから逃げ場が無く修羅場だったよ

100 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 19:58:49.56 ID:DrxhQaPZ.net
家の周りをウッドログスパイクでガチガチに固めたら7の倍数の日でも、上からショットガン撃つだけで
簡単にやり過ごせるようになってしまった・・・
家に到達する前にゾンビが屍の山を築いてゆく・・・

101 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:03:59.57 ID:FazM98KR.net
それをいかに面積を小さく手間とコストを少なく、極力メンテ無しで行けるものを開発するかが楽しいんじゃないか

102 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:22:47.13 ID:1wzZ3RzK.net
メンテを少なくすることが重要だよな
メンテばかりしてるとなにしてんだろって気分になるしな

103 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:31:28.18 ID:ZxifvvNm.net
>>98
水壁は修正されただろks

104 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:42:22.50 ID:ItPNfpWX.net
「191919191919191919191919」もなかなか良いマップ。
森林バイオーム?の町は工具屋、本屋、薬屋もそろっているし、
すぐ近くは廃墟町もある。

105 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:43:42.23 ID:stgE3onH.net
ゾンビがスパイク避けて扉のところに溜まってしまうんですが・・・

106 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:50:41.67 ID:W1iz+1+I.net
たまげたなぁ

107 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 20:55:08.17 ID:ZroNc+Jm.net
マグナムパーツでなさすぎてはげそう

108 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:10:59.91 ID:hTNT8JB3.net
>>104
イキ過ぎぃ!
今バージョンでは中心街の周囲に多種類のバイオームがあるかどうかが楽しいMAPを決定付けると思う

109 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:13:15.67 ID:jlotKQ5j.net
blogに10point4とか書いてあったからそれやってる

110 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:17:06.55 ID:C595uFa5.net
>>105
ドアの下にスパイク置いて
自分の出入りは家に飛び移ればいい

111 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:19:49.73 ID:xzGUXxe9.net
ちょっと道具ボーナス3倍くらいに弄ってやってみるわ
それから明らかに強そうな鉄斧のヘッドダメージや
ナイフの基本ダメージ上げて使えるようにしてみよう
ずっと釘バット一択じゃダメだわ

112 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:25:13.26 ID:HATy4vYF.net
初心者だけどいい感じに拠点作れた!
ほめて!
http://i.imgur.com/M7qC4SW.jpg

113 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:34:29.86 ID:jlotKQ5j.net
4マスの柱は安心だな

114 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:35:16.40 ID:hTNT8JB3.net
ゾンビの手って1マス以上のレンジがあったと思うから、詰まったりしたらノーダメで柱殴られるかも

115 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:38:16.98 ID:0GzV0Jmd.net
>>112
高床の基本はそんな感じ、( ・∀・) イイネ!

116 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 21:40:54.63 ID:w3v1v0v2.net
ゾンビ共の射程は普通が1.8 警官2.0
2〜3ブロックは間あけとくのがいいか

117 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:08:14.64 ID:+Leh4STY.net
高床式って出入口どうしてる?

118 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:23:05.20 ID:tDFPQ/Md.net
>>117
近くに柱を建てる→梯子をかける→拠点と柱の間を最低2マス空けた通路を作る
自分が通る時だけウッドフレームとかで道を作って、後で回収

119 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:24:05.44 ID:cWi4Kbch.net
定期的に出る質問の7の倍数日にホード来なくなってしまった
英語わからんのですがフォーラムに報告上がってる?

120 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:25:48.92 ID:cWi4Kbch.net
>>118
ウッドフレームの代わりにハッチを二個設置してる
自分が通るときのみ締めてあとは開けておく

121 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:25:49.99 ID:PCdPMjxF.net
>>119
もしかして難易度変えたりとかしたかな?
もしくは他のhordeで後回しにされたとか

122 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:28:02.05 ID:VTxLZLIG.net
>>120
なるほど

123 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:34:25.65 ID:cWi4Kbch.net
>>121
7の倍数日に早くしたくて一日の時間いじった経緯がある
だから原因はわかってるんだがバグなのには変わりないんだけどそうなってしまった場合の復旧方法とか無いかなって。

124 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:37:20.08 ID:tDFPQ/Md.net
>>120
ゾンビはハッチを道とは認識しないのか。こりゃ良いアイデアだ。

125 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:38:11.45 ID:ykJ7DwB7.net
水の上の拠点って重さどの程度まで耐えられるの?
4x4の2階建てぐらいは行ける?

126 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:38:28.07 ID:cWi4Kbch.net
>>120に追記
勿論だけどハッチは堀式のドアまでの通路にも使える
ゾンビが嫌がって落ちてこない堀でもハッチは通路扱いみたいでそこからぽろぽろ落ちてくれるよ

127 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:40:24.13 ID:cWi4Kbch.net
>>124
追記したようにむしろ通路として認識するけどハッチ空いてると落ちてくれるわけ
工夫すれば面白い仕掛けできそうな気もする

128 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 22:48:37.61 ID:hNgY0XmI.net
ゾンビ怖い、集落見つけたけどうまく探索出来ず夜が近くなったから小屋に逃げて木枠で出入口塞いで音立てずに潜んでるけどゾンビが近い、資源も大してないし武器もクロスボウの矢が少ない

129 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 23:12:41.41 ID:tDFPQ/Md.net
>>127
ハッチの下をトゲ地獄にしておけば勝手にクルクル回ってダメージ受けてくれそうだな。
今度試しに作ってみる。

>>128
音さえ立てなければ気付かれる事はまずないよ。匂いの出る食事だけ注意。
もしも探索中にかまど本見つける事ができたら、いったん探索は切り上げて
かまどからツルハシと消火斧を先にクラフトした方が効率は随分あがるよ。

130 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 23:37:29.25 ID:T0HrLMs0.net
ハッチは落ちることは落ちるけど、犬や走り状態のゾンビだとハッチ二マスまでは結構な割合で走って通過してくる
ただハッチの手前に柵を置いておくと、速度が落ちるからか犬も走りゾンビも確実に落ちるようになる

だから、ハッチと柵で堀に落としては梯子で地上まで上らせては再び落とす
これで警官ゾンビ以外は完封できるよ

131 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 23:41:18.78 ID:X2AXrb3t.net
そういや、動物の死骸ってピッケルで殴るのが一番早いけど
鉱石扱いなのかな。

132 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 23:52:42.94 ID:lARvG4YL.net
飽きてきた
アイテム増殖ってどうやんだ

133 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 23:54:26.02 ID:hNgY0XmI.net
>>129
アドバイスありがとう、頑張ってみる

134 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:00:13.85 ID:wtez0D2M.net
クリスマスだし、今夜はナースちゃんとイチャコラしよう

135 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:02:23.17 ID:EH+iwlI6.net
>>131
動物の死骸は特に適性ツールとか設定されてないから
ブロックダメージが2のツルハシが一番早い(他ツールはどれも1かそれ以下)
一番早いのはブロックダメージが5あるライフル系なら一発

136 :強化外骨格ゾンビ(コテ):2014/12/25(木) 00:22:19.24 ID:VXynueQ8.net
以前,チャットで日本語も打てるって言ったけど
出来る人と出来ない人がいるのはどうしてだにょ(゚д゚)?
にょさんは半角全角で入力出来る。
ATOKならokで、IMEは無理とかあるの?
日本語でチャット入れてると、よく質問されるので・・

137 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:30:41.33 ID:PZBq42CX.net
俺はATOKだけど無理だよ

138 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:31:14.73 ID:6tRWrrcD.net
>>135
なるほどね、そういうことか。ありがとう。
さすがに銃はもったいないから使ってなかったわ。

139 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:32:56.94 ID:AQUeRGWW.net
2日目の夜に2階でクラフトしてたらフェラル(だと思う)が3匹突撃してきたんだけどフェラルって7の倍数以外で発生するものなの?
それともクラフトって音出るの?
音と匂いは出してなかった

140 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:50:27.03 ID:EH+iwlI6.net
今は色んなタイプの集団(7の日定期・不定期・騒音・偵察など)があって
順番待ちの都合で7の日セールの開催期間もよくずれてしまう

141 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 00:52:07.13 ID:vgLMHoYj.net
>>112
足回りがビッグサイトみたいだ

142 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 01:08:38.24 ID:PZBq42CX.net
>>133
日記は見てて楽しいからいいぞもっとやれ

143 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 01:12:35.04 ID:I7XLn1og.net
なんか18時くらいに15匹沸きくらいのFeralHordeっぽいのが発生したな
スニークが通用しない系で犬もいたし明らかに斥候や団体行動とは違ってた

144 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 02:18:15.47 ID:QiefTT+4.net
この辺だいたい探索したしちょっと遠出するかと思った時に限って大量に出て来る鹿と豚
気がついたら肉抱えて拠点に帰ってる

145 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 02:38:31.86 ID:N7/hSOcs.net
>>89
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?21420-quot-ExecutionEngineException-Couldn-t-create-thread-quot
ここに似たような質問がされてるけど環境はどうなんかね、質問者はXP使ってるようだけど
87のOS何かは知らないけど32bitバッチと64bitバッチがあるから試してみたら?

146 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 02:59:46.70 ID:yUy4R2d9.net
廃墟漁りに行くぞ!

うわああ豚とシカが大量だああああもったいないから狩猟だあああ

うわあああゾンビが大量だああああああ

うわあああインベントリが大量だあああああ

みんな 荒地スカベンジ前の狩猟は・・・やめようね!
そして クリスマスの夜は 大切な人と・・・生きようね!

147 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 03:13:28.47 ID:Y/CdOcrg.net
くっさ

148 :強化外骨格オボカタ(コテ):2014/12/25(木) 03:29:51.02 ID:VXynueQ8.net
孤独なイブかくにん! よかった

149 :強化外骨格オボ(コテ):2014/12/25(木) 03:43:57.11 ID:VXynueQ8.net
【チャットの日本語入力】

ゲーム中にWindowsボタンを押してWindowsに戻った時、言語バーが一瞬でも【EN】つまり[英語(米国)]になる状態では
半角全角(+ALT)を押しても日本語にならない(日本語入力が有効にならない)。
ATOKとIMEでも症状は同じ。
駄目な人は恐らくこの状態。
この状態でも「入力言語を切り替えるホットキー」(デフォルトだと左Alt+Shift)
から言語を切り替えると、半角全角キーで日本語の入力をかくにん! よかった



ただし、言語バーを右クリックから「設定」で入れる「テキストサービスと入力言語」の項目で
既定の言語がIMEかATOKか、その下の【JP】キーボードでATOKが上かIMEが上か、等で
ゲーム裏で動く入力の挙動が異なるので、
うっかりチャット終わりで日本語入力が有効のまま動こうとすると、
裏で変換待ち状態になり動けなくなる。
 →言語切り替えホットキーを押すか、
  もしくはESC押して「裏で変換待ちの文字がない」状態で半角全角を押さないと駄目。


--------------------
マルチやらない人は関係ないだろうけど、これで問題ないか何人か結果を教えて欲しいにょ

150 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 04:11:35.59 ID:hQ+ZTXAD.net
最下層の面に触れてる干し草ブロックは効果が無くなるとか焦った

151 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 04:15:55.79 ID:q2O+EFc4.net
あのチャット使いづらいし、最後に半角キー押し忘れて固まってゾンビに殺されて死んだりするので
マルチはいつも無言でマジすまん

152 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 04:17:00.38 ID:hQ+ZTXAD.net
>>149
他のゲームでも同様だから問題ないよ

153 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 05:54:00.69 ID:EH+iwlI6.net
>>149
Win7SP164bit MSIMEだが日本語チャットはできるな

154 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 06:44:17.21 ID:nO+RtNz3.net
なんかバージョンアップきそうなきがする

https://steamdb.info/app/251570/

155 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 06:46:30.27 ID:nO+RtNz3.net
こんなのはやってるけど

http://7daystodie.com/christmas-screenshot-contest/

Updated for Alpha 10.4 b10 hotfix とかmod更新されてるのもあるから
もうくるとしか思えないんだよなパッチが

156 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 07:06:49.49 ID:AQUeRGWW.net
水堀が良いとの事なのでこんな感じで堀を作って
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71629.jpg
何往復もして水を注いだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71630.jpg
見つかってない状態だと勝手に死んでたけどフェラルだと余裕で越えてきちゃう?
あとハッチは開けた状態でセーブしてもロードすると閉まった状態になるから夜中のセーブには注意しないとダメだね

初の7日目に備えて>>112を参考に高床式に改装し始めた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71631.jpg
ゲーム内で生コンのレシピ(配置)を見つけられなかったから日本語wikiを探したけど無かったから生コンを作るのに苦労した
レシピってゲーム内のどのカテゴリーにあるの?

157 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 07:26:49.27 ID:tXOaBa2V.net
>>156
水は平らな地面にぶちまけると上から見てこんな形に広がる
□□■□□
□■■■□
■■■■■
□■■■□
□□■□□

これの中心以外は水が取り放題だったんだが・・・
いや忘れてくれ
お前の努力は評価する

158 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 07:54:10.36 ID:604y+0Cn.net
堀式は強力だけど施工とメンテが大変

159 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 09:12:45.60 ID:V5fduR1W.net
水堀は土手を四角いブロックに変えてやるとゾンビは(基本)登れなくなる。
堀と拠点の位置によって登れて通過できる方が被害が少ないかどうかで使い分けできる。

→ゾ(登れる)
水土

水■←これが登れない。

棘を敷設した場合、こいつは見た目と違って水を通さない。しかし見た目通りに射線は通る。
メンテ用に坑道を作ると楽。

水水■
△△△←プ
土↑土土
土プ

160 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 09:48:17.70 ID:sHnDZJ81.net
wikl眺めてて思ったんですがビーカーで作るアルコールってもしかしてスタミナ回復剤としてはかなり優秀なんです?
というかコーヒーとアルコールバフって重複します?

161 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 09:50:14.08 ID:fpClEBpN.net
そういや、普通のアイテムとして酒が無いな。強い酒なら応用範囲は相当あるのに

162 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 09:52:30.97 ID:NPwRHj1/.net
燃料工場作ったけど面倒くさすぎ
常にコーンミールのクラフトと砂の収集とクラフトをしなきゃならん

163 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 10:16:49.13 ID:4DMq4a+g.net
>>156
concrete mix ならゲーム内クラフト分類では tools/traps のところ
とりあえず日本語wikiの システム → ブロックの強化 のページとか

164 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 10:30:27.19 ID:V5fduR1W.net
>>162
粉挽き機とか水車とか欲しいよね。
クラフトより遅くても良いから追加されたら楽しい。
しかしどんだけ作ってるのかw
horde増えたからゾンビがくれるガラスだけでも結構な量なのにw

165 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 11:23:15.78 ID:jpPzSx/B.net
wood spikeを2段強化しようと思ったけど
scrap ironが全然なくて出来なかった
scrap ironを効率よく集める方法はありませんか?

166 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 11:33:39.57 ID:r/uf8IsD.net
そりゃあもちろん荒野で鉄骨カンカンして回収してクラフトだろ

167 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 11:47:33.58 ID:jpPzSx/B.net
>>166
これでゾンビ共の悲鳴を聞きながらゴールドティーを楽しめます
ありがとうございます

168 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 11:47:36.94 ID:V5fduR1W.net
店舗系からスチール棚を採って来るのも楽だったはず。

169 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 11:52:14.72 ID:604y+0Cn.net
concreteMix「scrapIronが欲しいのか、よかろう…」

170 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:18:15.49 ID:IDxNiMHk.net
ここまで「鉄鉱石を解体」無し

171 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:27:36.48 ID:9Lsn3Pt9.net
>>161
beerは?

172 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:28:25.39 ID:9Lsn3Pt9.net
>>161
あ、ごめん食料でなくね
アルコールで事足りるからじゃね?

173 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:45:08.53 ID:izLQcndE.net
生存者達も見てないでこっち来て、Googleに通報挿れてみろよ
http://7dtd.blog.jp/

174 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:47:11.45 ID:PZBq42CX.net
アフィカスブログか

175 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 12:55:19.26 ID:Y7epuRT9.net
水について
ビンの用途が多いのでせめて拠点で飲む分は缶でやりたい
でもスタック出来ないのでめんどい、と悩んでたんだが
なんの事はないキャンプファイヤーに置きっぱなしにしておけば
継ぎ足せるし箱も使わない、という事に気がついたのが一昨日。
バグで消えるかなぁ。ソロでは今のところ消えてない。

176 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 13:14:41.27 ID:e4wPivbv.net
さっさとガラス瓶のモールド作った方が運用し易いと思う

177 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 13:39:19.01 ID:604y+0Cn.net
缶水は遠征や旅射ち時にこそ便利
いかにも休憩してる感が好き

178 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 13:45:01.77 ID:y5/htbQ0.net
専用の炉と焚火に入れとけばいい
前のverだと鍋外せばその場に落ちて15個以上持てたが今はどうだろうな

179 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 14:07:52.79 ID:6W4CwIfj.net
転載禁止ってかいてないし仕方ないね

180 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 14:08:49.58 ID:hQNKVDj0.net
書いてあるんだよなぁ

181 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 14:12:01.90 ID:mCehAL6l.net
こういうのって画像に転載禁止のせないと意味ないぞ

182 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 14:56:35.06 ID:9aQLxqoG.net
冬休みだなぁ

183 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 15:00:39.52 ID:LbWe/tlS.net
>>145
OSはXPでDirectX10ぶち込んでやってる
Install_32bit.bat探しても無いんだけど

184 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 15:35:51.27 ID:3Sfm/yz6.net
ドリル見つけたから鉱脈を無心で掘ってたら地上が恐ろしいことになってた図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org72059.jpg

ところでhordeって一度ずれたら来るまでは毎晩怯えながら過ごすしかない?あとずっとずれっぱなし?

185 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 15:46:37.27 ID:oVB57fAU.net
というかこのゲームのアフィブログなんて需要あるのか?w
それはそうと今度から検証のSSや画像には転載禁止とでかでかと載せとくよ
儲かる儲からない以前にアフィカスが検証したかのような感じで癪に障る

186 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 15:51:17.24 ID:NDSnecRL.net
ガンパウダーの素材って地下堀まくればおkなのかな?
前は地上の岩砕いてればバカみたいに集まってたのに…

187 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 15:53:29.90 ID:oVB57fAU.net
今だと鉱脈を見つけるくらいしか火薬の材料は大量に手に入らないね
その分露出鉱脈が多かったり地下深くまで掘ってとする必要が少なくなったから
結果的には楽になった感じがする

188 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 16:05:48.94 ID:Wd3UkaPB.net
ゾンビの無限沸きってスパイダー殺せばいいんだよな
見つけ次第スパイダー殺してもゾンビの数が減らないんだけど他に条件ある?

189 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 16:16:47.71 ID:JjSSjX9+.net
ご近所からの騒音苦情

190 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 16:51:12.93 ID:8xuE0Qnn.net
>>188
騒音でスパイダー以外も沸く

191 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 17:19:43.28 ID:dqc0OuYL.net
くそ、ゾンビが多い!
銃使う
さらに増える
エンドレス。

192 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 17:27:44.87 ID:oVB57fAU.net
犬と警官がいないのならひたすら近接とクロスボウだけで数減らしていった方が追加少なくて結果的に早く終わるね
夜とか常時走りとかでなければのろのろ近づいてくるだけだし適当に移動しながらひきつけて叩いていくだけの作業に
面倒なら団子状に敵まとめてパイプボムポイーであらかた片付くし
まぁボム放り投げると追加入るわけですがw

193 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 17:40:56.27 ID:1LdZi6fP.net
ゾンビがドロップするアイテムっていじれませんか?
クロスボウのボルトを作成不可プレイしたいので低確率で敵が落とすようにしたいのですが

194 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 17:57:04.46 ID:YdGyZnC8.net
configのloot.xmlの
<!-- lootcontainer 15 generic zombie loot-->
ってのが一般のゾンビのドロップなのでそこの<item group="junk"/>の下の行にでも
<item name="crossbowBolt" count="1,2" prob="0.1"/>
とでも記入してやれば、一般のゾンビが10%の確率でボルトを1本か2本だすって設定になるはず

195 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:00:48.76 ID:1LdZi6fP.net
>>194
ありがとう!お礼にワンちゃんから剥ぎ取ったお肉をあげよう

196 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:07:45.71 ID:YdGyZnC8.net
試してないので人柱として結果をよろしくw

197 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:13:01.57 ID:ORsnMKf+.net
>183
XPのメモリ3Gだけじゃ足りないかもって出ていたな、8G以上が安定するとか
あと32bitじゃXPでも7、8でも不具合が出ている人が多いらしい、64bitのOSにした方が安定するとか
XPってDirectX10対応してたっけな?、多分古いグラボがDX10対応していないのかも
ちなみにXPの時代のノートPCでは無理で論外だと思う、グラボとドライバが足を引っ張ると思うから

198 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:37:36.87 ID:1LdZi6fP.net
>>196
ドロップ確認できた

199 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:57:31.78 ID:ZRl1o8gN.net
拠点も安定してきて畑で食料も自足できるようになってくると急に引きこもりになるな
外へ出ないで穴掘りか内職ばっかりになる真鍮探しに外へゾンビ狩りに行くくらいになってしまった

200 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:01:08.65 ID:I7XLn1og.net
>>199
逆に俺は安定すると刺激が欲しくなり遠征したくなる

201 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:08:48.27 ID:pJHGdZxO.net
>>198
報告ありがとう
count="1,2"が数でprob="0.1"が確率の部分のはずなので
数調整したかったらここの数値を変えればいいよ
ちなみにver.upしたら元に書き換えられるので注意ね

202 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:23:41.85 ID:Y7epuRT9.net
高床式、トゲ地獄で拠点作ったんだけど、
死体漁り出来ないのはどういう状態なのかな
5x5くらいのトゲで、真ん中の辺りにたまると
ほぼ回収出来ない、届く位置だと思うんだけど
対処法とかあったりする?

203 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:27:23.07 ID:PZBq42CX.net
刺の上に草ブロックで足場作って近くまでいけば

204 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:28:30.07 ID:PZBq42CX.net
>>199
マルチの某何でもあり鯖くると刺激いっぱいだよ

205 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 19:53:08.52 ID:+W8OuzWj.net
さっき削岩機見つけて採掘してたらすぐcan gas?がなくなっちゃったんだけど安定した供給法ってどんなのがある?
昨日から始めた初心者なのでご教授くだせえ

206 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:01:10.24 ID:Dc2vCz/q.net
>>205
ガソリンスタンドを見つけてドラム缶を取ってくるのが手っ取り早い
一応、ガスカンを作れることは作れるけど非常に面倒臭いよ

207 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:09:46.48 ID:AQUeRGWW.net
ほげ〜
>>156を掘りながら鉄筋コンクリートの柱立ててたら最後のひと掘りで崩落した
箱3つとカマドも消えた
少し建て直して夜を過ごした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org72533.jpg

仮の柱作ったり床を強いのにしないといかんね…

208 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:19:16.49 ID:y+krI2DP.net
バイオームの環境音みたいなの(蝉の鳴き声)って消せないの?

209 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:28:45.90 ID:y+krI2DP.net
ごめん
TOP画面のOption忘れてた

210 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:41:23.52 ID:+W8OuzWj.net
>>206
なるほど
クラフトでの安定供給はむりっぽいかぁ

211 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:51:08.55 ID:r/uf8IsD.net
無理なことはないよ
大量のトウモロコシ栽培と瓶の供給に加えてビーカーが2つあればガンガン作れる
常にキャンプファイアーフル稼働状態だからスパイダー湧くけどな

212 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:55:10.62 ID:pJHGdZxO.net
>>211
スパイダーにアロハデブ呼んでもらわないと油が手に入らないからむしろスパイダーは昼のうちはどんどん来てもらった方が材料確保が捗るとおもうよw

213 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 20:56:50.24 ID:r/uf8IsD.net
Biofuelはガス缶一個に3個しか使わんし適当にデブと動物狩ってれば足りるやろ

214 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:03:32.25 ID:+W8OuzWj.net
ビーカーって一個ずつ必要なのかと思ったら調理器具扱いなのね

案外大量生産できそうだ

215 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:05:12.46 ID:8xuE0Qnn.net
環境音を消すとか、ゾンビの足音も聞こえないんじゃ・・・

216 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:25:13.31 ID:H2JSqKop.net
常時、熱源フル稼働だから
スパーダーゾンビの声が環境音になってるw

217 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:59:21.75 ID:V2s4p9B1.net
>>207
クリエイティブモードで
一度作ってみて設計に問題ないか調べるといいよ

218 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:12:56.06 ID:gNGm9bZu.net
>>208
セミの音声ファイルを探し出して、女性のあえぎ声で上書きしてみて
俺はやらないけど

219 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:14:20.69 ID:O0914cYk.net
>>207
詳細な状況が全く分からないからちゃんとしたこと言ってあげられないけど
多分床材を全部木材にしてたんじゃない?

木=woodFrame
コ=コンクリート

木木木… 



こういう形だとwoodFrameの耐荷重は36だから、床自体は6ブロックしか伸ばせないし、6ブロック伸ばしたら
それでwoodFrameの耐荷重36を使い切る(woodFrameの荷重は一つにつき6)から上に何か置いたらその瞬間崩落する(例えばforgeならwoodFrame3個分の荷重がかかる)
実際には柱の数や太さ、距離などいろいろあるから一概には言えないけど、それでも木材は耐荷重が低すぎるから高床式拠点での床材としてはアウト

重要なことは柱の上に乗っかっているブロックの耐荷重がどれだけあるか
もちろん耐荷重が無限にあるブロックを柱の上においても、そこから伸ばす床材がwoodFrameだったら結局6ますしか伸ばせないから床材も耐荷重の高いものがお勧め

一番いいのはコンクリの上に耐荷重320のrebarFrameなどの鉄系ブロックを使うこと
コンクリでもいいけど、普通のコンクリは耐荷重90で強化版は110しかないから安定性に欠ける


あと下の場合も荷重の説明が上手くできないから書かないけど、後悔したくないならやめた方がいい

木木木
木木木



もしマルチでやってるなら、巨大建築をやってる人がいればその人に拠点づくりを一度手伝ってもらうといいよ

220 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:25:01.16 ID:H2JSqKop.net
>>216
スパーダーゾンビって何だよ
スパイダーゾンビです済みません・・・

221 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:26:15.97 ID:tXOaBa2V.net
レバーを強化コンクリにするとスペック上は荷重が下がるんだが実際は崩れなかった。
横にレバーをつけても15〜16個は繋がったし。
でも木枠で囲っただけのときはあっという間に崩落。
順番の問題かな?
レバー組みの状態でコンクリにした場合はレバーの荷重設定が残って、
木枠やコンクリに状態変化させてから組むとそのときのブロックの設定が適用されるとか・・・
建物作るためにはかなり重要な要素なんだろうが、いまいちよくわからん。

222 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:26:56.50 ID:AQUeRGWW.net
>>219
詳しい説明ありがとう
今は7日目に向けて鉄筋コンクリートの床と柱で作ってる
取り敢えず小規模な2階建作って拡張していく事にした

223 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:55:31.47 ID:MVlYiohP.net
スパイダー「いやぁーいやぁーんにゃーにゃぁーにゃぁーにゃぁー、お兄さん許して」

224 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:01:40.86 ID:SFdSc/Yi.net
>>207
本気拠点はコンクリ敷き詰めてからやらないと警官自爆で長期間もたないかも

225 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:35:40.83 ID:Vi7EQqi9.net
俺は灯台建てて立て篭もってるな
7days灯台wwwwwwwwwwww

226 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:38:46.12 ID:2PA4l0Wr.net
>>202
棘の直下に回収用に通路掘っても良いよ。
普段は木枠で埋めておけば最悪なことにはならんと思う。
>>219
検証不足だけど意外にまともに計算して崩壊しているように思う。
ウッドフレームは6個まで繋がるけど、
□□□□□□□□□□
□□□□↑a
□↑b
この形は作れる。
aから右は6個で左側との接合面は1。落ちない。
bは荷重の合計は12個だが接合面が2なので1/2されて保つ。
ただ立体的な接合だと接合面が見落とされるのか落ちたり落ちなかたり怪しい感じ。

227 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:54:12.55 ID:m3SItdbu.net
ノーマルモードDay2で全然楽しめてる
2.3年前はマイクラやってたけど、こっちのが全然好きだわ

228 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:29:01.12 ID:+VogYx3P.net
>>225
滑ったな

229 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:36:46.36 ID:seNMEqss.net
俺は好きだぞ
下の部分が壊されなければ面白そう

230 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:53:03.05 ID:8r+Hml5O.net
>>228
なぜ安価したし空気読めない子だなぁ

231 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 01:49:48.35 ID:KHuJNvgp.net
ブーメランはおよしなさい

232 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 01:59:58.62 ID:oiN1YeFy.net
クロスボウが貫通するブロックってなにがある?

233 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 02:04:44.64 ID:Ikopo2TS.net
無いよ。
銃の存在価値を維持する為の措置らしい。

234 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 02:06:57.74 ID:Jo6xglqX.net
え?>>225がなんだって?

235 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 02:08:52.07 ID:a/qpQ4xd.net
基礎から1マスずれて壁を作り始めちゃったけど大丈夫かな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org73299.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org73300.jpg
取り敢えずトゲを敷き詰めたから水を注いで7日目に備える
>>156の外堀もあるし夜のゾンビも掘りを登れなかったから大丈夫かな?

>>224
下も総コンクリにするのは死ねるからコレで頑張ってみる
限界が見えたら経験を元に新しく始める


なぜか空中に植えれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org73301.jpg

236 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 02:09:36.38 ID:APi5GvIT.net
そういやMetal Trussingがほとんど弾貫通してないみたいなんだけど
そういうものなの?
Iron Barsの方使った方がいい?

237 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 02:18:01.75 ID:mPXenusk.net
>>233
単に銃とクロスボウに仕様の違いがあるだけ
銃はRanged属性で発砲から着弾までの過程に実体となる弾丸が
出現しない仕様で透過属性のブロックには着弾判定が出ない

クロスボウはLauncher属性で発射時に実体のあるProjectile(この場合はcrossbowBolt)を
実際に飛ばして処理する仕様のため途中にブロックが存在すると衝突してしまう

開発にProjectileが透過属性ブロックをすり抜けるように要望するしかないね

238 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 02:38:26.40 ID:mPXenusk.net
あとそうした場合警官ゾンビの放射能弾も通り抜けて来ることになる

239 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 03:32:47.39 ID:Ww+SKhes.net
三日目で初めて建物を見つけたと思ったら住宅街で絶望したんだけど慣れてる人だったら普通に漁れるんか?
無限湧ききつすぎて角の一軒の一階を軽く見たところで逃げ帰ってしまった

240 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 03:33:02.36 ID:9V5Av8f6.net
ネイルガンの釘が平行に飛んでくのシュールすぎるなぁ・・・

241 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 04:12:50.73 ID:l6JGLt+a.net
都市って無限沸きなのか
一度殲滅すればその日のうちは出てこないから違うと思ってた

まあ匂いのするものをストレージに入れて、常に隠密行動で、
出入口をwood frameなどで塞いで、うめき声がしない家に入れば
ある程度は安全に漁れるかと。

242 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 04:15:12.05 ID:u9qu87G7.net
>>239
初日でも漁れる

クロスボウで、見つからない位置から、しゃがみのヘッドショットでゾンビの数減らしてく
キーキー騒ぐspiderから倒すといい(仲間呼ぶから)

243 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 04:24:27.20 ID:DK5sQu+p.net
昨日始めたんだけど、拠点が崩されたんじゃ
建物破壊されない方法教えてうぉんちゅ

244 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 04:56:27.83 ID:4UGmZsOl.net
石斧で前後移動のヒットアンドアウェイ繰り返すだけでいくらでも無傷で殲滅できるだろ
このゲームかなり面白いけど戦闘がちょっと単調に感じちゃうな
近接戦闘はデッドアイランドみたいなアクションとシビアさが欲しいな

245 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 05:23:59.75 ID:8L2yjXtA.net
攻略法みないで一緒にセールに買ったフレと試行錯誤でするのたのC

246 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 07:50:49.38 ID:vID58EhF.net
探索中にアイテムいっぱいになったので近くの車や箱や袋に入れておくって何か問題あるんですか?
一定距離離れると消えるとか
動画見てるとアイテムいっぱいになっても取捨選択しつつ探索続行する人ばかりで
なぜとりあえずどっかに保管しないんだろうと思って

247 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 07:59:27.63 ID:7ig3/Aiu.net
>>246 アイテム補完箱を作って設置してもいいですよ。
ランダムマップで放浪していると二度と来ない確率が高いので取捨選択してる
リスポン設定を短くしている鯖もあるし、アイテムを重要視していない人が多い。
近くの車や箱や袋に入れておく人もいますよ。少数なだけです
鯖設定で200%や3日後とか物資を1日ごとに投下していればおのずと取捨選択になる
ゾンビが大群にくると箱を作る暇もないですが・・・

248 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 08:01:24.40 ID:+VogYx3P.net
慣れてくると鉄以外のスクラップは後で掘れば採れるからいいやとかなるからぽいぽい捨てちゃうな
それにそこらに詰め込んでおくならストレージ作ってそこに取りあえず突っ込むし

249 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 08:16:40.67 ID:BcWJ9zgT.net
12月から始めたものだけど、
ランダムマップってワールドのランダム生成以外にゾンビの湧き方変わるっぽい?
いままでワールド名を英字+数字で数字だけ変えて遊んでたんだけど、友人のワールドの車出現率が裏山でふと変えてみたら
今まで一度も見たことなかった大名行列が日に4回とか見るようになった
鉱脈漁ってるところに裏から近づいて来られてはめんどくせえ

250 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 08:18:54.57 ID:+VogYx3P.net
むしろ楽しそうです裏山です

251 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 08:35:46.21 ID:DugVBvtD.net
>>248
真鍮「解せぬ…」

252 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 08:39:49.92 ID:+VogYx3P.net
>>251
真鍮はさすがに別格だけどなw
でも俺はショットガンしか使わないから個人的には困ってないけどね

253 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 09:28:24.49 ID:7ig3/Aiu.net
リードも少なかったから開発へ報告しておいた。バッテリーのリード変換率が上がったし
ブラス(真鍮)はゴミ箱やゾンビにしか出てこない貴重なアイテムですからねえ
鉄は地下鉱脈から当たれば、解消しますし、ガンパウダーも解消するわ

254 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 09:41:36.99 ID:DugVBvtD.net
ランダムの複合鉱脈なくすか希にして欲しいなぁ

255 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 09:47:55.69 ID:wZKwPQyo.net
複合鉱脈無くすと出ないものは徹底して出ないことになるぞw
頻度下げるぐらいが妥当だろうな

256 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 10:55:24.76 ID:vID58EhF.net
なるほど、二度と来ること無いから(と動画の見栄え的に)捨ててるんですね
その辺の箱ってskyrimみたいに中身消えるのだろうかと思ってたので

257 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 11:05:55.63 ID:APi5GvIT.net
空になった箱はしばらくすると中身また入ってる

258 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 11:12:27.14 ID:c7QA9znu.net
>>253
そのバージョンで鉛スクラップの精錬重量が1.0から0.5になったから変換率は変わってないゾ
真鍮製品はドアノブ、装飾品、配管、楽器くらいしかないうえ自然に生成されないから開発も悩んでそう

259 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 11:24:21.23 ID:x44YDEcM.net
室外機から出る様にすりゃええのにな

260 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 12:25:16.17 ID:hXk5Mc7T.net
拠点自慢画像で盛り上がってる海外のサイトとかないんかな

261 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 12:27:49.22 ID:A9/Y2bal.net
もう銅鉱石と亜鉛鉱石追加するしかないんじゃね。

262 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 13:03:13.77 ID:0Ew0e/nb.net
中身は消えないけど、その代わりにゴミが入ってるは箱はリスポンしない
(中身片付ければ即リスポンするから問題ないっちゃないけど)

263 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 13:38:12.78 ID:7ig3/Aiu.net
>>258
バッテリー5→20になったけど、重量1.0→0.5になったら2倍になっただけですね
数字マジックだな
実質、鉛は増えた。ゴミ袋からも出るようになったから鉛は問題ない

264 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 13:39:48.20 ID:lqaj9qVx.net
>>225
テンプレ入りな。

265 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 13:51:40.01 ID:oLRKBVuq.net
穴掘り難しいな・・・
梯子はどうしても斜めになってしまう

266 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 14:04:54.62 ID:GDH6QYQ1.net
やってる人は多いと思うけど、
クラフトのマスにクラフト出来る状態(クラフトはしない)で入れとくとカバン閉じてもクラフトのマスにアイテムが残ったままになる
これ利用して例えばscrapironになるやつ(斧とかクワとかスコップとか空き缶とかの余ったやつ)を全部クラフトマスに入れとくと25個追加で持てる
一応デメリットとしてはこれやってる間はクラフトが一切できない

267 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 14:10:03.00 ID:x44YDEcM.net
真っ直ぐ掘って直に梯子つけると妙な所で引っかかるのは何だろうなあれ

268 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 14:14:01.72 ID:8r+Hml5O.net
クラフト画面の横のレシピ一覧をクリックしてクラフト素材配置する時にshift押しながらクリックすると手持ちにある素材で作れる分だけ全て素材にぶち込める
んで採掘の時に大量に出るstoneをレシピ一覧からsmall stoneにshift使ってクラフトしようとすると手持ちの全てのstoneが中心の一マスに集約される
滅茶苦茶便利

269 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 14:24:49.99 ID:aBrnJQ2g.net
>>267
いくつか反対側に付いてるとかだろ

270 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 14:41:35.28 ID:lqaj9qVx.net
いや穴の断面が□から◇になってるところへは全く登れないと思う。
土◇土
□□□
こんなのにハシゴかけると身をよじってねじ込もうとしても入っていけない。

271 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 14:44:25.57 ID:vw+alyJm.net
>>266
そして、間違ってログアウトしたり、鯖への接続が瞬断してオールロストまでがテンプレ

272 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 15:04:38.58 ID:Xv5Cxvtq.net
Cu Zn追加しても現行フォージは原料1種類しか入れられないからなぁ

273 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 15:07:51.77 ID:vw+alyJm.net
かまどで燃料アイテム入れるとこ右クリ連打してたら燃料が1になって60個程無くなったんだが…

>>268
そんな機能があるのか

274 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 15:14:11.47 ID:8r+Hml5O.net
>>273
shift押しながら右クリしてとき行き場がない(インベントリ・ベルトがいっぱい)場合はアイテムが一つ残して虚空に消える
ちなみに鍋や一斉クラフト使ってストック上限超えてなおストックさせたやつは行き場ない状態でshift押しながら左か右クリすると地獄を見る
昔、僕の鉄インゴット3000強は一瞬で64個残して虚空に消えました

275 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 15:35:01.68 ID:7ig3/Aiu.net
4桁バグまだ使ってるのか・・・呆れた。Alpha4あたりの設定ではないのか? よく知らないけれど

276 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 15:43:10.66 ID:J+yFIgtR.net
>>273
俺もマルチのサーバーでかまどで出し入れしていたら
どんどん消えていったことがある。
それ以来、数をちゃんと用意して一発で入れるようにしてる。
多分ローカルプレイでは、起こったこと無いんで、
多分ハイスピードでやるとローカルとサーバーで
うまく同期が取れないとかじゃないかな。

277 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 16:16:37.20 ID:lqaj9qVx.net
>>258
楽器はあっても良いかもね。トランペットとか。
案外効率良く罠を使えたり団体の方向変えたり使い道も有るかもしれない。

278 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 16:22:24.41 ID:0puM9lax.net
楽器鳴らすと意図的に敵をスポーンさせるとか
周囲に居る敵をHunted状態のも含めて全部タゲをこっちに向けたりとか出来ると
マルチで少し役に立ちそうな気がしないでも無い

279 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 16:35:40.99 ID:Rv52ZvyD.net
這いずりとゾンビーヌ専用に低い位置に設置して鳴子トラップ的な使い道もありかもな。
拠点を囲うように設置しておけば接近に気付ける。
自分が引っかかっても音が鳴るのでそれで他のゾンビを呼び寄せるデメリットもあっていい。

280 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 16:51:23.23 ID:t6/xiMxj.net
ゾンビの嵐にもほぼノーメンテで耐えるオススメな拠点スタイルって何がある?
やっぱり高床か?

281 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:08:49.47 ID:a/qpQ4xd.net
そろそろ小麦の栽培と牛の飼育が来ても良いと思う
イースト菌も追加されればパンを作れる

282 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:09:38.25 ID:+VogYx3P.net
ゾンビのでるピグライフか

283 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:13:59.33 ID:oG5JqNsV.net
アレもこれも作らせろってのもなぁ

284 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:22:47.63 ID:jeeja+/z.net
>>280
1、耐えるだけだったら凹凸のない地形で穴掘って地下暮らし、入口をハッチすればまず侵入されないがゾンビは全部残る
2、比較的深い湖の水上、水の上に物を置いても崩れない&ゾンビは水中を浮上できないことを利用した拠点だが、底にトゲを置いてもウロウロするのでゾンビは残る
3、水堀で囲った拠点、パッチ9だか10あたりでゾンビは水上で1マス上を越せない(0.5マスは越せる)ことを利用した水堀拠点、多少殴られるが2,3回は余裕で耐えれる。前スレ参照

高床も真下に誘導できればメンテ性は悪くないけど狭さも相まって行動を制限されやすいと思う

285 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:31:43.36 ID:t6/xiMxj.net
おお、水堀ってのよくわかってなかったけどこれは良さそうだな
フロート拠点は今やってるけど無敵すぎて暇という

286 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:38:08.60 ID:jeeja+/z.net
あ、水堀だけど10.3あたりでPCの水上の挙動変わって水の真下にトゲあると踏むようになってPC用の侵入経路が必要になったから注意なw
帰るたんびにダメージ受けてもいいってんならいいけど

287 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:40:46.88 ID:Rv52ZvyD.net
省コスト(建築時の材料費削減)
省メンテ(feral後のメンテナンスが極力不要)
省攻撃(自ら動かなくても罠等で多くを処分できる)

全てをより高いレベルで兼ね備える拠点を目指して
今日も建築自信ニキは研鑽を重ねているんだろうな。

288 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:51:05.56 ID:c7QA9znu.net
限界高度から岩盤までの落下ダメージでも警官は自爆したりしなかったりよくわからん

289 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 17:58:27.65 ID:U3pwSBeR.net
無敵ではないがFeral設定でも問題ない拠点

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up332040.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up332041.jpg

290 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:01:56.87 ID:BcWJ9zgT.net
>>286
ハッチで道めちゃくちゃ便利

291 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:10:35.87 ID:7wcuKQoW.net
アプデはまだか

292 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:11:27.30 ID:+VogYx3P.net
>>289
平べったいのはなに?

293 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:17:51.10 ID:U3pwSBeR.net
>>292
木製フェンスを並べてる
こうするとゾンビさん足止め出来る(たまに壊される)ので
上手くいけば足下の刺の罠で死んでくれる

294 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:20:19.44 ID:GDH6QYQ1.net
>>293
そのフェンスをbarbedwireに変えるのオススメ

295 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:28:05.63 ID:/wOwyLcf.net
杭を積み重ねてるけど
これは…?

296 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:29:07.93 ID:APi5GvIT.net
地下に住む場合は上に何も無ければゾンビどもは下掘らないで真上にたまるのか?
そうであれば真上にスパイクだけ出っ張らないように敷き詰めてこっちの出入り場所離せばいいような

297 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:32:50.19 ID:wYPssv3i.net
セールで買った、5死しながらも16日目を迎えているw

最近ロードから始めると何故かバックパックが地面に置かれた状態から始まるようになった。14日目くらいまでは大丈夫だったのに
まだ問題にはなってないが、敵の群れの中や水上でセーブしちゃったらと思うと笑えん
これって普通の仕様?元に戻せないかな?

298 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:39:15.30 ID:U3pwSBeR.net
普通の壁で良いのだけど刺を壁に代わりにしてる
壁ドンの音で外壁の損傷具合は想像できるw

近づくとこんな感じに
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up332047.jpg

299 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:40:51.39 ID:Ikopo2TS.net
>>296
犬と這いずりは地面に攻撃するよ。
完全な無抵抗はやめた方がいい。
拠点の修理が面倒なら7の日は湖のど真ん中で待機して、敵の大群が入水してくるのを確認したらさっさと逃げるだけで対処できるんだが。
まぁ、そのうち敵の水中速度も修正されるからこっちで慣れるのはやめた方がいいけど。

300 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:52:25.42 ID:U3pwSBeR.net
スパイダーゾンビ<今度は水上を歩かされるのかよ・・・仕事多すぎだろw

301 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 18:53:41.23 ID:h4pgRr8m.net
ずっと鉱石掘りに夢中になってたら7の日のこと忘れててワンコが一匹だけ地下まで迎えに来てくれて死んだ
拠点にリスポーンしたら道路に大きな穴開いてて大量のゾンビ達が採掘手伝ってたよ

302 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 19:01:08.61 ID:Rv52ZvyD.net
地下暮らしするなら、feralの時に待機する場所を決めておいて
その直上に鉄筋コンクリで積層構造を築いておけばいい。
後はコンクリの上に設置した罠が適当にゾンビを朝までに減らしてくれる。
犬のここ掘れや警官の自爆如きで複層構造化したコンクリを破れると思うなはははー
って遊んでるけど、こういう安置って7D2Dの運営嫌うからその内修正入るかも。

303 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 19:09:03.03 ID:aBrnJQ2g.net
>>297
MPの話かな?
デフォルトじゃないけど、ワールド設定でそうなってるんだと思うぞ
自分のワールドなら開始前に設定をよーく見れば変えられるよ

304 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 19:11:59.22 ID:U3pwSBeR.net
2階建ての民家の階段1段目を壊してその下に
刺敷き詰めれば49日目だろうが凌げるけどね
放浪の旅をしていたときはそれで毎晩凌いだよ

305 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 19:19:12.88 ID:YaPBndoo.net
StartDedicated.batで鯖立ててるんだけど、データのバックアップ取って新規で立てたい場合ってどのフォルダをバックアップ取って消せばいいの?

306 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 20:28:56.05 ID:FU/UJMVS.net
トゲ壁は相手の視線も通して、警官のゲロは飛んできますか?

307 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 20:38:21.68 ID:8r+Hml5O.net
http://f.xup.cc/xup3xbfcztb.png
http://f.xup.cc/xup3xbfblkz.png

みんな大好き水堀……の真下に複合鉱脈

http://f.xup.cc/xup3xbfcuoa.png
http://f.xup.cc/xup3xbfbvsh.png

拠点のここまですぐそばに来られると逆に掘りづらい

308 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 20:47:24.79 ID:/wOwyLcf.net
人の家見るのは本当に参考になるし面白いな

309 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 20:51:00.17 ID:HCezFPc0.net
>>287
その程度なら概ね満たしてるのはもう作ったわ
ブロックの耐久度に頼らない殲滅型の防衛網だから、地面の上にをドーンと拠点を気づけるし、スレにもフォーラムにも未出のはず

310 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:24:50.44 ID:ZX7g01wp.net
言うだけなら誰でも言える

311 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:45:04.19 ID:MuG+DKq1.net
ドアへの誘導がちゃんと出来てる拠点なら警官さえちゃんと射殺していけば
メンテもほぼ要らない拠点は出来るね
見た目がよろしくなくなるけど・・・

312 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:46:34.50 ID:wYPssv3i.net
セールで買った、5死しながらも16日目を迎えているw

最近ロードから始めると何故かバックパックが地面に置かれた状態から始まるようになった。14日目くらいまでは大丈夫だったのに
まだ問題にはなってないが、敵の群れの中や水上でセーブしちゃったらと思うと笑えん
これって普通の仕様?元に戻せないかな?

313 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:48:28.84 ID:c7QA9znu.net
未だに岩盤拠点が最強状態ですね・・・

314 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:49:31.12 ID:HCezFPc0.net
>>310
無断転載してるブログまであるし、どこの馬の骨ともしれない奴にまで真似されたくないので、
内輪の知る人ぞ知っていればそれでいいのさー
見た目も比較的スマートに出来たし

315 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:49:55.58 ID:wYPssv3i.net
重複スマン

<<300
ありがとう、確かにMP触ってたわ;

316 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 21:52:21.89 ID:+VogYx3P.net
>>310
スルーしとけよこういう妄想野郎は

317 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:45:32.18 ID:UVwpm0ZI.net
同じ材質、同じ設置面積なのに壁に貼り付けたウッドフレームの接着力がちがうのはなんでだろう
ねずみがえし兼通路作ろうとしても上にのっただけでボロボロはがれるんだが?

318 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:54:41.05 ID:8EChJ9VC.net
壁の材質が違うって事は無いの?
状況よく分からないしSSあった方がいいんじゃないかな

319 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:55:32.16 ID:8r+Hml5O.net
わかるわー
以前スレで見た大量のメタルトラッシング積んだアホ拠点に妙にそそられて俺も似たようなの作ったんだけど
粘着力が一つ一つちがくて一段しかない空中に浮いてるブロックが突如として落ちたりそもそも置いてもすぐ落ちたりはたまたくっついたけど自分がブロックの上乗ると落ちたりで意味不明だった
取り敢えず二段重ねると問題なくなるのは確認した
多少無理そうでも仮柱設置して平たく2段重ねれば割と無茶が効く

320 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 22:56:56.69 ID:8EChJ9VC.net
あと自分自身もそうだけど、キャラクターにも重さはあるからあまりにぎりぎり建築だと上に乗ると崩れるよ
既存建物の屋根なんてとくに崩れやすくて危ない

321 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:04:29.54 ID:OB0mL9Im.net
3階建ての建物で夜すごしてたらなんか見つかって
殺されて復活地点にゾンビいてまた殺されて所持品消滅してて泣きそう

322 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:38:04.48 ID:OvnJbHqr.net
既存の民家に篭る時は階段やハシゴの一段目を壊しておくと吉

323 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:38:29.20 ID:qqNZoc5X.net
初心者なんですが街をみつけて建物に入ろうとしてもほとんどドアに鍵がかかって入れません。またゾンビだらけでクラフトも試す暇がなかなか作れないしで、石おの作るのがやっとなんですが、アドバイスいただけませんか?

324 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:43:29.75 ID:a/qpQ4xd.net
>>323
周りのゾンビを掃除してから家の探索をする
ゾンビは頭を狙うと速く倒せる
窓がある場合は窓壊す方が侵入が楽な場合がある
鉄製の道具が無いならば鉄の扉は諦める

325 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:43:38.53 ID:8r+Hml5O.net
ドアは壊すもの
クラフトは物陰でしゃがんで隠れて実行
しゃがんでるときに出る目のアイコンで見つかってるか否かがわかるので参考に

326 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:44:43.53 ID:Ikopo2TS.net
手っ取り早く侵入したいなら窓を壊せばいいよ。
別にドアにこだわる必要は無い。
君は何をやってもいいんだ。

327 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:45:31.57 ID:t6/xiMxj.net
一番理不尽を感じたのは農家の納屋で2階の藁を回収した途端崩壊したことだな

328 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:45:43.79 ID:c7QA9znu.net
>>323
wikiの初心者ページおすすめです。

329 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:47:18.28 ID:KHuJNvgp.net
アイテムリスポンOFFにしてるから気兼ねなくどこにでも入れられる
そもそも捨てたアイテム取りに来ること無いけども

330 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 23:53:52.87 ID:qqNZoc5X.net
みなさんありがとうございます。参考にしてやってみます。
ちなみにクラフトがわかりにくいというか、やりにくいですよね操作含めても。。
頑張ってみます

331 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 00:04:35.36 ID:x4saPo+Y.net
石斧とクロスボウあれば大抵の場面でどうにかなるよ

332 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 00:05:28.79 ID:JoWxZQcm.net
>>330
操作は慣れだと思いますよ。
自分も最初はなんじゃこりゃと苦戦しました。
50日くらい死にながら経験積んだら荒地の街に行ってゾンビ1匹も倒さずマンション・ショップなどのアイテム全回収できるようになりました。

333 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 00:33:33.08 ID:3onkGzE9.net
もしかしてFPSが初めてなのか

334 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 00:47:30.40 ID:0Uz997Lz.net
クラフトは自動レシピまであるから
この手のゲームでは優しい方

335 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 01:01:38.69 ID:mk/zFmov.net
>>327
最近やったわ

336 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 01:22:42.58 ID:3C5ehb7y.net
>>327
ガソリンスタンドで出っ張ったとこの屋根が崩壊して落ちてドラム缶か給油機かわからんけど爆発四散してピタゴラ的に死んだあの理不尽っぷりも中々だったわ

337 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 01:24:54.68 ID:qZnIgYCc.net
>>330
クロスボウは作っといた方がいいと思う
道中小石を拾っておくと矢を作れるし4でgravelにできるからあとでコンクリ作る時に役に立つ
荒地とか通るならcinder blockを拾っておけば効率良くgravelが作れる
砂漠ならアロエをしこたま取っておくと回復アイテムを作れる

338 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 01:27:22.90 ID:qZnIgYCc.net
警官のゲロの射程ってどれくらい?
あとトラップで体力減っても自爆するの?

339 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 01:38:34.89 ID:xk4dmft4.net
>>338
20マスくらいと聞いたことがあるな。
実際に測ったことは無いけどだいたいそんなくらいだと思う
犬の次に優先して狙ってるからトラップはよくわからん

340 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 01:40:32.99 ID:8aO6Xqc2.net
>>338
トラップでも減ったらドスドス走ってきて自爆するぞ
ただこっち認識してない場合は知らない、それでも自爆する可能性が高いが

341 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 02:18:01.42 ID:fZNmHbie.net
認知してない警官は自爆カウント音と共に動かずに爆発したはず
ゲロ自体は自キャラの地面あたりに着弾するような感じで撃って来るので
ある程度離れてると吐かずに近づいてくるよ、大体その距離が20マス程度
射程自体は実の所スナイパーライフルと一緒で200ですw

342 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 02:29:13.44 ID:qZnIgYCc.net
なるほど〜実際はゲロ200くらいなのか…
長過ぎっていうかゾンビ凄すぎw
フェラルホードの時は2階じゃなく1階で戦った方がいいんだね

トラップでも自爆するなら土の堀+トゲだとメンテは必須になるのか…

警官出てくるのって14日目からだっけ?
まだ6日目で警官と殺り合うのは当分先だから頑張って総鉄筋コンクリートにするわ

343 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 03:06:49.19 ID:tznkSjxV.net
警察との乱戦は一撃で殺さないと爆発するからトラップキラーだよなあ
ゲロの射程もう少し短くしてくれたら良敵なんだがなぁ・・・
あとはすれ違うだけで簡単に自爆を狙えるから抱きつき自爆とかあっても楽しそうだな

344 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 03:45:42.06 ID:pUDHiJ6y.net
14日目のホードを森空家の2階でやり過ごして朝7時、1階はゾンビウジャウジャ
初めて死なずにイケるか?と思ってたら操作ミスで落下、だが出口を把握していたのでダッシュ開始
と、同時に満タンから即死、当時はワケわからんかったが警察の自爆以外無いよなぁ

345 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 04:04:30.96 ID:tznkSjxV.net
警察の同時自爆かもしれんな
あいつらダメージこそ減るけど爆発範囲だけはピカ1だから同時に距離を詰められたら乗算でなぁ

346 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 07:26:46.85 ID:+AeFDQCD.net
蜂いないマップに引っ越したいんですが
砂漠と雪原だけですか?

347 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 07:53:11.80 ID:x4saPo+Y.net
拠点メタクソに荒らさせてさらにゾンビホードでグチャグチャな夢見たわ
もはや病気だ

348 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 07:57:30.53 ID:JoWxZQcm.net
>>342
警官はSRさえあれば高床式+周囲に3列くらいの水で通常ゾンビ無視して
水で遅くなった警官を高床式の頂上からヘッドショット今やってるけどお手軽ですよ。

>>343
feral horde以外でも砂漠は蜂沸いたような気がするから雪原だけかなぁ。草原は分からない。

349 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 08:00:33.28 ID:JoWxZQcm.net
>>342
こんな感じ
http://f.xup.cc/xup3ddvcerx.png

350 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 08:23:24.85 ID:OrmDa6BA.net
水堀で足止めと射線透過ブロック。
ショットガンで淡々と警官の頭を飛ばしていけると思う。

351 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 09:31:02.48 ID:VhW6/O6q.net
>>346
夜はどこでも全種類沸くよ

昼間は、
草原、森林、砂漠、雪原、焼森は沸かない
荒地、廃坑都市、軍事基地、ホテルは沸く

352 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 10:22:38.16 ID:QKCT7ebe.net
49日目の襲撃が半日ずれて50日目の日中に
時間が長い分夜間より日中の方がめんどくさいですね

353 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 10:34:14.62 ID:8aO6Xqc2.net
14日の18時に犬と警官その他きて終わりかと思ってたら
15日0時になって普通のferal horde始まったから驚いたわ

354 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 11:54:42.95 ID:eN6PiIehE
>>226
棘の下にメンテ用通路つくってみた。なかなかいいかんじ
http://f.xup.cc/xup4fdthjho.jpg

ゾンビ襲来後
http://f.xup.cc/xup4ffdapru.jpg

355 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:22:53.28 ID:ITc5/6H3.net
Navezganeで遊んでるんだけど、物資漁りしようと弁当持って遠征しても
マップの端にあるバイオームが目的地だと、漁る時間を十分確保する前に夜が近づいて
結局途中で帰宅を繰り返してるんだけど、みんなは遠征する時は中継拠点とか作ってるの?

356 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:30:15.07 ID:dWHXb9I1.net
わざわざ中継地点は作らないけど、遠出する時は民家にこもったり地下に引きこもったりして時間を潰すかな
装備が安定してきたら荒地以外では夜も行動するけど

357 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:45:40.76 ID:3C5ehb7y.net
>>355
コーヒーかアルコール類がぶ飲みして常時ダッシュしよう
隅から隅まで走り続けるだけなら日中で成し遂げられる

358 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:47:46.60 ID:HN87l18U.net
適当な拠点ならすぐに作れるし、よさそうな場所に中継地点の拠点建ててしまってるな
森やら草原なら行列Horde程度ならトゲ利用した罠程度で十分だしね
Feralモードでやってるけど今の所は夜うるさい程度で何の問題も無い

359 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 13:42:31.16 ID:qZnIgYCc.net
>>349
なんか凄く高いね
横からのも見たい

今の主力がボウガンなんだけどその距離イケるかな?

>>350
まだショットガンの本体しかないからどうにか弾を撃てるようにしないといかんね…
と言うか銃声で湧きまくったって言うレスが何個か見たから怖くて使えない


動画で殴らせないフェラル自動処理施設見つけたから余裕が出たら作ってみようと思う

360 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 13:45:59.58 ID:ITc5/6H3.net
>>356 - 354
人によって色んなやり方があるのが面白いな
それぞれ参考になりますありがとう!

361 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 13:51:06.38 ID:m4xFKClO.net
音でゾンビが湧く際の範囲をコンフィグで設定できればいいんだけどね
銃を撃って真後ろとかで湧かれたらちょっとゲンナリするけど
60m離れた位置に湧いてジワジワ追い詰めるように迫ってくるなら逆に楽しい

362 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 13:53:48.52 ID:HN87l18U.net
銃声でも敵は沸くことは沸くけど、昔ほど大量には沸かないかな
適当にショットガンシェル作って、昼間にそこらのゾンビに撃ってみればいい
ただし撃ち過ぎるとHEAT値が上がってスパイダーがやってくる(とは言え銃だけでHEAT100%にするには334発必要)

363 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 14:10:23.46 ID:JoWxZQcm.net
>>359
http://xup.cc/xup4gkyhqbe
横からの画像です。
クロスボウではシビアすぎると思います。

初めてマグナム揃った。撃つのが楽しみ。

364 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 14:47:12.17 ID:8j9csYIn.net
マグナム初めて使った時の感想は
「ショットガンの方がいいや」でした

365 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 14:50:59.68 ID:MuwjVSIT.net
マグナム初めて使った感想は
ぷるぷるしすぎだろでした

366 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 14:52:55.35 ID:m4xFKClO.net
そろそろサイレントヒルの三角様みたいな、マグナムを渇望するレベルのヤバい敵をだな…

367 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:00:58.83 ID:Wc2yoM13.net
そろそろサイレントヒルのバブルヘッドナースを…

368 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:14:03.63 ID:o69mFLwR.net
正直ゾンビの追加はいらんから、
銃や鈍器で武装した野党軍団の実装早よ

369 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:31:10.76 ID:E1iqypTx.net
そういや襲ってくるのはゾンビばかりだな
生身の人間て自分だけなのかな
ヒャッハーさんとか確かに面白いかもしれん

370 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:33:10.28 ID:MuwjVSIT.net
マルチのPVP鯖にでもいけばヒャッハーなのがいっぱいいる

371 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:37:19.97 ID:N1j5+VdM.net
スクゥーマが欲しい・・・ 輸入物のやつを・・・ もう一度だけでいいから・・・

372 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:43:39.40 ID:HN87l18U.net
正直な話スナイパーライフルが優秀すぎるのがマグナムがしょんぼりする理由
ハンティングライフルの上位みたいな位置付けてボルトアクションなら
マグナムは高威力で連射できるって利点があったんだけどな

373 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 15:56:26.86 ID:3C5ehb7y.net
SRの見た目がRSASSだからマガジンの数を20発にした

これが無双か

374 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:05:43.66 ID:WEPY2sky.net
マグナムはSGより連射と有効射程に勝るかわりに装填数が2発少なくて装填速度が致命的に遅い
射程については近付けばいいだけだし(警官以外)、連射力もSGで十分
SGで即死狙うのがシビアな最高難易度の雪ゾンビ、警官でもない限り出番がない

375 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:28:26.15 ID:BN7+CAqR.net
>>359
俺の動画じゃなかろうな

376 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:38:55.76 ID:qZnIgYCc.net
>>363
ありがとう、参考になった!

>>375
多分そうです
ここでSS貼る時には自分で考えたかのようにします
あと知人にはあなたの動画は私が上げた事になっているのでアカウントの情報を教えて下さい
管理してあげますのであなたは動画に専念して下さい
お互いwin-winだと思います

377 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:44:26.96 ID:OrmDa6BA.net
>>374
バランス取りなんか適当なアルファだから適当に弄って良いのじゃない?
難易度ノーマルで15x8の120点出るんだよね>SG
散弾の粒つぶ一個外してもまだ一撃出る性能。
難度を一個上げると予ダメ75%で90点に落ちる。
マグナムも一緒に90点になるからどっちもHSしないとダメな武器になるから余計マグナムが使い辛いけどw
まあ最適値をあれこれ考える楽しみもくれるってことでしょ。

378 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:46:28.56 ID:HN87l18U.net
>>376
当事者じゃないから首突っ込むのもなんだけど
別に動画の管理に困っても無いのに管理してあげますのでアカウント情報を教えろって
どこからどう見てもお前何様状態なんだけど、違う捉え方が出来るのならわかりやすく説明してもらいたい
知人には自分の動画でSS張るのも自分の考えって相手の情報丸パクリして起源主張してるって事だぞ?
どこぞの隣国民じゃあるまいし・・・

379 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:49:59.70 ID:OrmDa6BA.net
感染者なんだろう

380 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:56:36.83 ID:3C5ehb7y.net
>>378
どっちも基地外
どう見ても俺の動画俺の動画と喚く自己顕示欲Max君と基地外の振りして冷静に煽る基地外の構図です

381 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:56:49.65 ID:09du+Izq.net
だな
頭おかしくなる前にアカウントくれくれ君にAnti Bioticsを投与してやれ

382 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 16:58:40.29 ID:3C5ehb7y.net
動画君はおそらく
306 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/12/26(金) 20:51:00.17 ID:HCezFPc0 [1/2]
>>287
その程度なら概ね満たしてるのはもう作ったわ
ブロックの耐久度に頼らない殲滅型の防衛網だから、地面の上にをドーンと拠点を気づけるし、スレにもフォーラムにも未出のはず

311 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/12/26(金) 21:49:31.12 ID:HCezFPc0 [2/2]
>>310
無断転載してるブログまであるし、どこの馬の骨ともしれない奴にまで真似されたくないので、
内輪の知る人ぞ知っていればそれでいいのさー
見た目も比較的スマートに出来たし

これと同一人物
早く「どんな拠点なんですか?教えてください><」って言ってほしいんだろ

383 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:05:31.15 ID:OrmDa6BA.net
素晴らしいじゃないか喜ぼうよ。
バカッター民みたいな人にまで7DTDは感染拡大中なんだよ。マイクラフォロワー系としてかなり成功してるんじゃ無いのかな。

>>381
彼は…もう…
(;_;)つマグナム

384 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:09:04.28 ID:ggo77ekj.net
喧嘩はやめて

385 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:09:31.65 ID:A1fbIyxY.net
これでIDが変わる0時までは平穏が訪れるな

386 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:11:20.89 ID:P8DUlQNo.net
マグナムは強いってことになってるけど
拳銃のカテゴリ内で強いだけで、ライフルやらと同列で比較されると劣って当然なんだよね
ショットガンにスラッグ実装されたりなんかしたらさらに立場が・・・
ってなるけど、ショットガンが銃器であるうちはそうならないので安心
ゲームシステム的にスラッグ実装しようと思ったらショットガンのカテゴリをRangedからLauncherに変更しないとだめだからね

387 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:13:00.69 ID:3C5ehb7y.net
>>385
スマホ「何や飛行機乗ったり降りたりしとるでこいつ」
ルーター「ん、停電か?復旧早いな……ファッ!?また停電したで!!復旧早すぎぃ!!」

388 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:18:53.13 ID:qZnIgYCc.net
俺が悪かった
>>375がネタ的なレスだったんでblogやTwitterで良くある事例をネタでレスしたんだがマジレスっぽいのが多くて焦ったわ
俺の事は忘れてくれ


あと>>382の推理は外れてるよ

389 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:20:50.52 ID:3onkGzE9.net
ネタにしても驚くほどツマランから君もう黙っといた方がいいよ
だいぶキッズが増えたな

390 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:22:54.37 ID:+O2tn78g.net
こういう輩は何食わない顔でID変えてまた来るよ

391 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:24:48.19 ID:OrmDa6BA.net
>>388
もうちっと分かりやすいのでやり直しw

392 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:29:51.12 ID:3C5ehb7y.net
>>388
謝るんなら謝るだけにしとけばいいもの
外れてる云々なんていくらでも言える上、あくまでおそらくなのに必死になって否定しちゃって

393 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:43:37.75 ID:OrmDa6BA.net
しかしショットガンを微妙に弱体化するのはむつかしいなあ。
近接で強く、遠距離で産廃、かつマグナムと差別化か。
SHボーナスをx3に落とすと胴撃ちは変わらず頭撃ってもMAX360点だけど警官にはちょい危険すぎるかな。
ソードオフは20x8点にしてSHボーナスx2なら差別化できるかなあ。

394 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:45:38.44 ID:OrmDa6BA.net
HSだよまつがってるw

395 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 17:52:51.79 ID:8aO6Xqc2.net
>>355
往復だけならさすがに夜までにいけるが漁ってると時間がどうしてもたってしまう
だから武器道具、1種類の無香性食料と黄色水1セットもって遠征して
夜は民家の屋根裏で出入り口を簡単に取り外せるウッドフレームで塞いでこもってる
民家が無ければ地面に穴掘ってこもってる
これなら音立てなければferal horde以外じゃまず襲われない

遠征で夜を越すドキドキ感が癖になる

396 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:08:11.86 ID:dIEiifnr.net
脊髄反射って意外と多いんだなw
プライド守るために必死なのも2人いるし
特にID:3C5ehb7yは滑稽だな
脊髄反射君達は抗生剤飲んどけよw

397 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:11:50.62 ID:f+k4jMyu.net
>>382の言う「動画君」は>>375のことを指しているはず
なのに>>375でないはずの>>388には何故かその推理が外れていることがわかる

Ω<つまり、>>375,>>376は自演だったんだよ!!

398 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:25:47.71 ID:x4saPo+Y.net
いちいち安価の先を見るの面倒なのでもういいです

399 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:29:20.21 ID:VV5f5cdv.net
壊れた車をつるはしで殴っても壊れる気配ないんだけど壊れた車って破壊できる?

400 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:31:52.67 ID:WEPY2sky.net
>>399
銃を使うと速く壊せる

401 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:32:15.14 ID:BN7+CAqR.net
できるよ
コスパ悪いけど
どけたいだけなら、下の地面掘って崩したほうが早いかもしれない位

402 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:32:54.12 ID:VV5f5cdv.net
>>400
サンクス
試してくる

403 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:33:55.04 ID:QKCT7ebe.net
>>399
少しずつ破損してそのうち燃えて爆発するよ

404 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:40:37.42 ID:JoWxZQcm.net
マジレスは無視していいと思いますよ。
アカウントよこせなんて冗談だって分かる。

405 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:46:29.08 ID:kmB+ERkU.net
典型的なネタなのは分かるがこのご時世本気でいっちゃうようなのが本当にいるから困惑しちゃうな

406 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:49:14.10 ID:MuwjVSIT.net
バカッターとか見てると
本気なやつとか平気でいるからなこの世の中

407 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:50:51.05 ID:q47Shsce.net
>>375>>376の内容、もっと言えばそれまでの発言みりゃ普通冗談だって分かると思うけどな
ゾンビ並の脳みそなんだなw

408 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:51:52.76 ID:3onkGzE9.net
ルータカチカチお疲れ様

409 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 18:53:46.37 ID:fsoMqf0q.net
ネタでもここでやる必要はないだろ

410 :395:2014/12/27(土) 19:00:29.05 ID:VV5f5cdv.net
無事破壊できたありがとう

411 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:06:02.38 ID:afuEoQPW.net
自演擁護か、行動パターンが典型的すぎて2ch初期の懐かしさすら感じるわ。

412 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:11:20.52 ID:jGttBqKu.net
タングステンってkeystone以外に使い道ってあるんですか?

413 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:14:50.46 ID:P8DUlQNo.net
昔はタングステンドアってのが作れてたけど、今はレシピ削除されてるんだったかな

414 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:24:01.38 ID:xAVNoGt+.net
スレ伸びてると思ったら・・・
脊髄反射の次は煽りや名探偵もわいてきてるし・・・
自演でもなんでもいいから少しは落ち着け

415 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:30:14.11 ID:HHPSlwgh.net
どうして落ち着きかけたのに触ろうとするのかね

最初の頃タングステンはきっと高度なレシピに使うに違いないとおもって一生懸命集めてた思い出

416 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:40:02.17 ID:OrmDa6BA.net
まともにやると特殊な銃身や徹甲弾の弾頭とかドリルの歯になっちゃうけど不要不急感があって後回しになってるね。
タングステンドアは面白いけど戦車砲でも跳ね返す気なのかとリアル路線な人からは注文つきそうな。

417 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:40:57.02 ID:QpLeWoj/.net
タングステーン!

418 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:47:04.64 ID:EvGT3ysh.net
マグナムもうちょっと出やすくていいと思うんだけどなあ手間の割にイマイチだし
SRも出やすすぎてハンティングライフルがただの産廃ロマンになってるし…
あんだけSR出るならハンティングも胴体ぶち込んだら通常ゾンビは即死するくらいの威力でいいと思うわ

419 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:47:20.63 ID:QpLeWoj/.net
こんな殺伐としたスレに>>309が完璧な拠点を晒してくれるはずッ!!

420 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:51:30.54 ID:BN7+CAqR.net
ハンティングはロマンに浸りたいときに持ち出すくらいだなぁ
結局めんどくさくなって他の銃に持ち帰るけど

421 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:52:08.52 ID:OrmDa6BA.net
君も粘着するなよスパイダーかよw

釜やキャンプファイヤーだけ地下の仮拠点に残して来たから精錬し放題だ。
本拠点との距離がちょうど良くて、SR外しても聞こえてない。

422 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:52:35.07 ID:eSMU8QBC.net
蜂の有無を設定できるようにしてくれ

423 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 19:54:32.48 ID:OrmDa6BA.net
>>420
SRのスコープだけ取り付けられたらそっち使うんだけどな。
マグナムもスコープついて良いはず。
もっと言うと双眼鏡がわりにスコープ単体でも使いたいのだが。

424 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:12:33.43 ID:QpLeWoj/.net
エスパー状態の警官がウザイ
どうにかならんものか…

そのうち警官みたいにうざいのが追加されるんだろうね…

425 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:13:07.49 ID:CvFKWl0m.net
丘の上からスコープを右手に地図を左手に、テンガロンハット被った風来坊の一コマ
双眼鏡は欲しいね

426 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:31:24.79 ID:OrmDa6BA.net
水堀だけど周辺が土とアスファルトの自然ブロックで作ったのにゾンビが登れなくなってるみたい。
自然ブロックで不自然なジャンプ動作起きるしブロックのシルエットも変わったような気がするし。
乗り越えてもらうつもりの堀で全滅されれちょっと不満足だ。

427 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:32:06.26 ID:JU+YadI5.net
サプレッサー実装してくれ ステルスキルしたい

428 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:53:38.27 ID:tQXYtBGm.net
エアフィルターもあるしな
サプレッサーは欲しいわ

429 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:54:06.93 ID:OrmDa6BA.net
>>422
蜂がウザいのは羽音の距離感がないからってのが半分だよね。
常に耳元なのがもっと遠くに聞こえたら許容範囲になる。
足音の距離感もないけど、これ狙ってやってる感がある。
クリーニング済みで探索中の町にゾンビが一匹侵入。
町の反対側で見えないが、風の環境音の中、アスファルトの音から土を踏む音に。これで位置が分かる。

開発は音響をCSのようなシビアなものに考えてるんじゃないか。
レーダー無くして耳で聞けと。
調整が進んだらだけど。

430 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:55:42.27 ID:QpLeWoj/.net
バベルの塔を作って途中で落ちるようにしておけば警官を完封できるだろうな

431 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:56:35.55 ID:x4saPo+Y.net
前々からだけど蜂嫌いな人っていうか音が嫌いなのかな?
わからんけど意外と多いんだなってちょっとおもった

432 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 20:58:01.91 ID:P8DUlQNo.net
限界高度から岩盤までまっさかさまにしたらどうなるんだろうな
それ以前に限界高度に敵キャラが立ったらなぜか死ぬけどね

433 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 21:03:56.64 ID:m4xFKClO.net
>>431
俺もハチは平気だな
これが巨大カマキリやクモなら発狂してるけどw

434 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 21:06:07.37 ID:HHPSlwgh.net
えいこらしょと半壊した空き家のハシゴ上って壁にびっちりついてた蜂の巣を見たときはゾワッてした

435 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 21:09:00.61 ID:P8DUlQNo.net
音が不快なだけで存在は別にいいかな
Fallout3のおかげで巨大Gでもゲーム内では平気だなw
ヘッドホンだと遥か彼方に居る蜂の音でうるさくてかなわんのよね

436 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 21:26:18.05 ID:6uk7kV7Mc
蚊じゃなくて蜂を選んだ開発に感謝だな

そんなことよりゾンビ鹿の実装はよ

437 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:22:50.82 ID:QKCT7ebe.net
>>434
持ち帰って拠点から離れた所に設置してしばらく経てば養蜂みたいな事できるかな?

438 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:24:34.49 ID:w7lUCaUe.net
ソロではクラフトモードでヌルヌル遊んでるだけの俺を笑ってくれ・・・
1人でサバイバルとか不器用な俺には難しい

439 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:38:40.62 ID:SBL92pwq.net
>>438
SurvivalSP(チートモードON)「ええんやで?」

440 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:39:17.40 ID:CpkvlwCW.net
なんかα10になってからまたやり始めたんだけど、満腹度、潤い度、両方マックスにしても
体力とスタミナが回復しなくなった。
wikiも見てみたけど体力値より満腹度をあげてれば、回復するとしかかいてない。
だれかHELP

441 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:42:10.67 ID:HHPSlwgh.net
>>437
どうだろ、ゾワゾワしながらハチミツとってそのまま巣放置してたからわからん
叩いたら普通にぶっこわれてきえそうなきもする

442 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:43:45.07 ID:w7lUCaUe.net
>>439
今新しくNEWゲームでやってるんだが
開始10分でフォージの本見つけてしもうた
もう戻れない

443 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:44:55.66 ID:WEPY2sky.net
>>440
健康が100を下回ってると思うから健康上げて、どうぞ

444 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:10:52.92 ID:x4saPo+Y.net
>>440
肉食うか野菜スープで健康度上がるよ

445 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:12:06.06 ID:x4saPo+Y.net
>>441
今のバージョンではわからないけど以前はぶったたけば持ち運べた
仕様変わってなければ持っていけるはず

446 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:21:32.80 ID:HHPSlwgh.net
>>445
マジかーあとで叩いてみようかな

447 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:34:21.30 ID:VV5f5cdv.net
鉄フレームの一部が崩れたんだけどこれって耐荷重超えたのかな反対側は問題ないけど
あとなぜか屋上も同じ箇所で床が崩れた
ttp://i.imgur.com/ZesJbcl.jpg

448 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:36:34.82 ID:iw2zR5hv.net
あー、たまにこういうのあるね
床が崩れる所の設置面になるブロックを一度壊して再配置したら戻るって聞くけどやってみたらどう?

449 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:45:45.23 ID:QOJEhe3gh
誰か、教えてくれ!
焼き肉のタレはどこにあるんだ!?

塩コショーでもいい。

450 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:44:21.40 ID:N1j5+VdM.net
張り出しを付ける部分のレンガは破壊して、そこにも鉄フレームを埋め込めば安心。

451 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 23:49:53.47 ID:zVJ6ZlsP.net
柱作って左右均等に梁を作っても片方落ちて片方無事とかあるけど
付ける度に耐荷重量を消費して行くような感じなのかもしれん

452 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 00:09:47.92 ID:e2KNajv4.net
・崩れた部分の直下or周辺の地下に坑道が走ってる
・崩れた部分と同じ高さの内側が床なら、その崩れた部分の内側に家具等が密集している

これくらいしか思いつかんかった。内部構造と断面図、もうちょっと高い位置から見下ろしたのがあればなんか分かるかも

>>451
woodFrameの4面にrebarFrameと他ちょいちょい付ければわかるけど、4面それぞれが独自に耐荷重持ってるからそれはないと思うよ

453 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 01:43:58.15 ID:oadWgRkj.net
あとは不格好になるけど崩れた所を縦2段にするとかかな
これなら確実って解決手段はないように思う

454 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 02:00:56.21 ID:gc93dn16.net
え、もしかしてBrassってサルベージしまくるしかないん?wwww
銃弾もクロスボルトも量産体制しけねえwwwwww

455 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 02:18:00.92 ID:bbvuL1DH.net
>>454
要らない口径の銃弾バラすかゴミ漁りとかしかないね

456 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 02:18:23.30 ID:cJ1AuSMR.net
>>452
両方当てはまってる
すぐそばに坑道
ttp://i.imgur.com/AWy0Z0E.jpg
崩れたフレームの裏に冷蔵庫、他多数の収納
ttp://i.imgur.com/rluc4AC.jpg
家の構造はNvezganeの普通の2階建家屋、窓と出入り口をブロックに置換した以外改造なし
ttp://i.imgur.com/YRUiiDI.jpg

457 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 02:40:26.90 ID:CXCHZoiM.net
>>454
ショットガンシェルは真鍮いらんぞ
クロスボルト?

ていうかちょっと掘っただけで手に入る鉱脈システムとかいらんと思うんだがねぇ
掘ると現実的な埋もれてるものが見つかったり街の廃材再利用だけでいい気がする

458 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 02:51:20.61 ID:l3tgJPvs.net
車を少しずつ解体して鉄等を取れるようにして欲しいな
結構な騒音出るとかスパイダーや犬が出やすくなるとかデメリットあってもいいから

459 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 03:23:36.60 ID:miDguqtD.net
確かに少しずつバラしてるのに鉄くずの1つも取れないのは悲しいな

460 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 05:12:59.14 ID:lg9zYw/h.net
以前はドア壊すとドアノブが出てマンションとか真鍮取り放題だったのにな
今はゴミ漁るかゾンビから巻き上げるだけ

461 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 05:37:03.91 ID:l3tgJPvs.net
俺のSSが某アフィブログの餌食となったから某スレの転載防止ツールを使ってみた
任意の文字を自動で埋め込んでimgurに上げてくれるから楽でいいね
http://i.imgur.com/ACWM2tW.jpg

今度から試しに暫く使ってみる
効果があればいいな

462 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 05:54:05.50 ID:H5kGw+01.net
他人の成果横からかすめ取るようなクソはホントムカつくよな

463 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 05:58:58.12 ID:Ax5oPzty.net
そんな風に入れれるのか初めて知ったわ
というかどういう状況だよday1にして満腹度も水分も尽きてるし
持ってるフレームの上らへんに浮いてるのは何だと思ったら小石か?

464 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 07:03:27.30 ID:l3tgJPvs.net
>>463
餓え渇きは1日の時間を最大にしたから
浮いてる小石は雪国の岩じゃないかな?

465 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 07:14:41.11 ID:rqUe/fw4.net
>>461
某スレのツールを教えてください。


俺はスパイダーだから仲間を呼ぶことだってできるんだぜ? 
誰も来なくてスッパイダー

466 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 08:18:23.15 ID:bun8as6l.net
なんか文字が邪魔で見にくい画像だな
スレに上げられるのがこんなんばっかになったらそのうち画像開く気が失せるわ
それに文字列変更できそうだけど、
このフィルターでSS上げてるのが俺!って自己顕示欲ぶんぶん丸の言い訳に使われそう

467 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 08:58:09.22 ID:w/ZFETRA.net
アフィ野郎が困るならそれでいいや

468 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 09:06:27.34 ID:CXCHZoiM.net
>>458
サビサビの車は鉄くずになるんだけどな

469 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 09:23:11.70 ID:89z425QD.net
ああいう車とかナニがリスポーンして何がしないのかさっぱりわからんくて
手が付けられん

470 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 09:45:59.83 ID:rGIJ/iPc.net
むしろアフィに掠め取られるの外野でスレに画像載っけない奴もいるしな

471 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 09:49:20.43 ID:lg9zYw/h.net
他人の生き血を吸って生きるアフィ野郎がここにも目付けてるとは困ったもんだな

472 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 10:20:54.57 ID:bbvuL1DH.net
需要あんのかねwwww
アフィカスは無節操だな

473 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 13:13:00.82 ID:7F5MOZH8z
画像につく文字が邪魔って言ったり、スレタイにつく[転載禁止]が邪魔(意味不明)って言ったり
見せてもらってる立場なのによくそんな図々しい事がいえるよな。まるでアフィカスみたいだぁ

474 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:08:20.05 ID:I7GyD/Re.net
まとめサイトに私のSSも2記事以上に渡ってパクられてるよ
SSはまだしもバグ&小ネタ集の人とかの手作り画像までパクる悪質さだから
集団で運営会社に申告すれば消えてくれるかも

でもここには結局画像は上げるんだけどね〜

475 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:37:09.24 ID:24Wjz4Vn.net
>>465
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1419739804
テンプレにある
他のスレで使っていいから聞いてみたけどレスは無かった
>>461の文字はデフォルト
文字の濃さは3段階で指定できる>>461は真ん中

476 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:43:07.75 ID:jP+nPBgu.net
纏めサイトにパクられないSS上げちゃうともっと悲しい

477 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:47:22.18 ID:CA03DYFg.net
そもそも転載しなくていいから

478 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:54:41.69 ID:4OOhsytg.net
まぁアフィとかどうでもいい人からするとスレに点在してるよりはまとまってた方が見やすい

479 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:56:43.41 ID:gJ36zkbF.net
アフィがどのように金入ってるのか詳しく知らんのだが
サイト閲覧しただけで金入るのか?それともサイトに貼り付けてる広告をクリックで金入るのか?

480 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:58:05.67 ID:sefxheyA.net
グーグルアドセンスに通報した後の記事が公式フォーラムからの画像転載記事だったから、2chからの転載については警告が入った可能性がある。
ライブドアに通報してブログそのものの削除を要請しておいたので暇なら続いて、どうぞ

481 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 16:14:44.08 ID:7e99oPqv.net
金網っぽいフェンスがほしいな
大勢でフェンスをつかんでガチャガチャやる、これぞゾンビ

有刺鉄線で代用かな

482 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 16:16:29.33 ID:3rv1Ss2y.net
>>480
俺も通報したわ
画像はパクられてないがレス転載されてたり気持ち悪い

483 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 16:39:52.47 ID:ZTqRpRUp.net
どんなもんかと思ってアフィブログ見に行ってみたけど、おれも画像とかレス転載されてたわ
ざっと見た感じだとこのスレだけじゃなくて公式フォーラムとかニコニコなんかからも画像転載してんのな

484 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:09:14.32 ID:K24ToIcX.net
>>479
広告クリックもあればサイトみたあとにどこかで買い物しただけでも報酬なったりするようなものまでいろいろ
情報だけほしい人にとっちゃ広告やアフィどうこうしったこっちゃないかんじだけども
気に入らない人からしたら一切そういうのは気に入らないんだと思う
自分は見るだけみてキャッシュ消したりしてから買い物する時はするし
ポップするようなとこは有害サイトいれてる

485 :UnnamedPlayer@\(^o^)/【アドセンスクリックお願いします】:2014/12/28(日) 17:10:12.77 ID:mV3IYZyQ.net
よし、これでいいな!!

486 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:14:09.10 ID:hzTDQJ+9.net
>>481
スパイダーやバルログみたいにプレイヤーだけよじ登れるとかだとなお良いな

487 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:20:01.47 ID:gJ36zkbF.net
>>484
なるほどなー、基本尼以外で買い物しないし広告は全部非表示にしてるから
双方から見て自分はどうでもいい存在状態か
まぁでもアフィは消えてもらっていいと思ってるのでとりあえず通報

488 :UnnamedPlayer@\(^o^)/【アドセンスクリックお願いします】:2014/12/28(日) 17:22:50.32 ID:mV3IYZyQ.net
アフィは閲覧数が増えれば増えるほど儲ける仕組みだゾ
存在自体が悪だゾ

489 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:23:44.96 ID:4+IyhfX4.net
>>479
俺の拠点も盗用されてたわ…
(内心ちょっと虚栄心が満たされたがそれはそれ)

490 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:32:44.02 ID:lqQUJC+B.net
溢れかえるアフィサイトに手書きの有望なサイトが埋もれるから基本害悪だな
凝ってるならまだしも記事一つ一つが恐ろしく薄味なサイトがほぼ全てだし

491 :UnnamedPlayer@\(^o^)/です【アドセンスクリックお願いします】:2014/12/28(日) 17:36:54.49 ID:mV3IYZyQ.net
アフィサイトに食い物にされないネタってなんかあるかゾ?
毒にも薬にもならない話となるとナースちゃんの輸血パックゴクゴクくらいしか無いゾ

492 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:43:22.31 ID:EMF8bcdHm
JapanPvP TheTaste
このサーバーで木に引っ掛けるようにしておいてあったチェストを見つけたんだけど
その中身が明らかにチーターか管理人が出したアイテムでさ、中身を取り出そうとした瞬間BANされた
こういうことってよくあるの?

493 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:41:01.31 ID:I7GyD/Re.net
ゾゾゾキャッスル

そういやゾンビにも穴がうんたらとかいうのも転載されてたな
とりあえずテキトーに転載すりゃいいだろっていう金稼ぎ目当てってことで、終わりでいいんじゃない?
さっさと通報したけどライブドアのお問い合わせって偽名使ってもいいのかな・・・?

494 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:43:15.38 ID:TGyf4sRj.net
通報して終わりでいいだろ
これ以上やりたいなら嫌儲板にでもいってこればいい
正直ゲーム以外の話題ずっとしてうっとおしいだけ

495 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:48:08.89 ID:K24ToIcX.net
正直言えばいたちごっこだし
金稼ぐ以上はそれなりの情報を正確に早く網羅しておいてくれれば気にもしないが
転載プログラムだけでできたサイトとかデータの無駄としか思わないな
そこに情報の精査や取捨選択があればまた別だけれども
どちらにしてもそういう中途半端なことしてるサイトは埋もれる

プレイヤーが少ないゲームで情報が少なく趣味でやってるようなとこまで攻めようとは思わないし
金儲けではなくて単純にwikiを簡単に作ってほぼ自分用に更新し続けてても
ある日文句を言われたりする(アフィ同志の縄張りとかもあるんだそうだアホくさいが)

excel等で自分用のデータ集とか暇な時作ってたりするけど
サイトで表としてあった方が微妙に手軽だったりもするし

496 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:48:59.96 ID:K24ToIcX.net
そういやゾンビの行進復活したとか言ってた人いたけど
いまだに見たことないけど前のあれみたいなかんじなのかな

マルチじゃそもそもゾンビの集団すら稀に近いけれども

497 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:50:05.54 ID:TGyf4sRj.net
マルチでも10人以下とかなら普通に遭遇できる
人数多いところだとほぼ合わなくなるけど
人がたくさん同じ場所に集まってたらそこにくる可能性はある

498 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:18:02.96 ID:lqQUJC+B.net
PVPサバと銘打ってはいるけどみんな篭ってるかそもそもマップ広すぎて会う機会ないかで
キルログ見たこと無いんだけど、頻繁に対人してるサバってどこかある?

499 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:21:15.57 ID:TGyf4sRj.net
ランダムマップじゃなくて普通のマップでやってるところいけばいいんじゃない?
あのマップなら範囲限定されて狭いし

500 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:32:40.59 ID:SwtBDLZX.net
ドリルのブロックダメージを10倍にしたら採掘が気持ちよすぎるw

501 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:38:40.70 ID:jfiGr2A+.net
>>498
トリガーハッピーな対人ゲーじゃなくデスペナも大きいから慎重な行動が要求されてるだけ
kill数二桁いってたら頑張ってるほう
あとはマルチスレで聞いてごらんよ

502 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 19:25:33.10 ID:d2p9XQYp.net
折角ドアが斜めに置けるようになったからちょっと思いついたことをやったんだ。
ttp://i.imgur.com/DB6bnXm.jpg
開いてるスペースにドアを置きたい。このままだと置けないから一旦どかしてブロック
を向かい合わせに置く。
ttp://i.imgur.com/Rs7lQrA.jpg
ドアを置いたあと、元の位置に斜めブロック置こうとすると置けない。
ttp://i.imgur.com/ch9O6Sl.jpg
SSだと枠が緑で置けそうだけど置けない。
十字型の拠点を作ってドアの開閉でゾンビを誘導して刺で倒す、みたいなことがしたかった。

503 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 19:37:44.82 ID:bp6BYf8mr
>>492
鯖管に聞けよ。

あとマルチは
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/  な。

504 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 20:03:10.48 ID:OzAD4knF.net
>>502
一番下の状態でドアを開けたら置けないかい?

505 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 20:11:47.13 ID:d2p9XQYp.net
できたよ。サンクス。左側の方の斜めブロックを壊して置いてドア開けたらいけたよ。
ドアの開く方向によって判定が変わって置けたみたいね。

506 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 20:14:30.85 ID:OzAD4knF.net
その構造自分もやってみて試行錯誤の上でなぜかドアを開くと設置が出来たというw
謎な判定がドアにはあるんだよね
観音開きも出来なくはなかったんだけど、2枚の扉の真ん中にフレームが残る残念な観音開きしか出来なかったよ

507 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 21:05:43.93 ID:i3u+dNkm.net
真下にずっと穴掘ってたら突然にゅるっとすべって地面突き抜けて落下始めて焦った
dmで戻したけど座標見たらY軸-4000くらいになってたよ

508 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 21:08:10.21 ID:TI5oz/B3.net
>>456
亀なうえに二重にごめんけど、内側の家具は全く関係ない
>>452で4面が独自の耐荷重を〜、とか言っておきながら恥ずかしい。眠る前のレスだったから許して><

それで、この縦穴は崩落起こしてる壁の直下の部分ってことなのかな?
そしたらこの直下のマスの穴だけを埋めればすぐ解決するよ

あるいは、多分フレームはスパイダー返しで付けてるんだと思うけど、それならフレームの設置位置を数ブロック下に下げてフレームを付け直すか
地中に穴が空いてる状態でその上に柱を建てると、柱の上に行けばいくほど耐荷重が落ちてくから、ひょっとしたら地面に近い高さだとギリギリフレームがくっつくかも
それかwoodFrameに付け替えるか

ただ、外側が崩落するってことは内側もこれ以上ブロック置くと崩落する危険があるから地中の穴を埋めた方がいいね

509 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 21:48:27.00 ID:K24ToIcX.net
ハッチをどうにかしたい

510 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 22:13:00.81 ID:PH+A5Jmi.net
確かにハッチも鉄製とかにならんかな

511 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 23:10:45.95 ID:ot4TXcHH.net
断面図で
水水水水水
△△▲△△
□   □
□   □
こういう水堀とメンテ用地下作ったときに▲が壊れたらどうなるの?

512 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 23:38:07.18 ID:lB2ZmLi3.net
水水水水水
△△水△△
□  水□
□水水□

じゃないのか?

513 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:00:09.68 ID:x3dWra1u.net
>>511
水は漏れるけど広がる範囲は狭いから水抜きはそんなに面倒じゃないかと
いっそ

水水水水水□□
△△△△△△□
△△△△△△□
△△△△△△□
としてしまえば刺ノーメンテでリセットまで保つような気もする

514 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:13:58.42 ID:3b1rHmRw.net
水漏れが怖いなら△の下にウッドフレームでも置いておけばいい
△は棘だと思うからフレームのほうが先に壊れて要メンテの印にもなる

515 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:38:55.15 ID:5UE+dqLF.net
ソロでしこしこやってたが寂しくなってきたな
ところで鉄の扉をしつこく石斧で叩いてたら壊れた これは昔から?アプデで変更?

516 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:41:49.51 ID:qZlQ2f/j.net
>>512
>>307見てて思ったんだよね。
まだ作ってはないけどド真ん中どうなるのかなと
>>513
>>514
やっぱ漏れはするよね
無限ループ的なノーメンテはちょっと味気ないなw
そしてウッドフレームの方が先なのか知らなかった

517 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:02:48.11 ID:3b1rHmRw.net
>>516
あ、トゲは当然2段階強化してることが前提だよ
順番としてはトゲ2段から1段→フレーム破壊→トゲ1段から無段→トゲ破壊
の順番になるよ
トゲ1段強化だけだとトゲのほうが先に壊れるかもしれん

518 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:05:02.32 ID:3b1rHmRw.net
後はまぁトゲの上で警官爆発させないように自力で除去してれば実質ノーメンテなんだよね
そんなに警官がドッカンドッカン言ってるような拠点ではよろしくないしなぁ

519 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:08:05.82 ID:hH/Y/L9I.net
割とトゲ殴られるからノーメンテとはいかんのよ
かまど9機を常時起動してるからってスパイダー君バシバシトゲ殴るのやめてください、コンクリも殴らないでお願い

520 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:34:55.06 ID:3b1rHmRw.net
トゲとかその他の物の置き方次第で殴られる量もかなり減らせるから
壁を強化コンクリにしておけばリセットまで十分に持つくらいにはなるけどね
まぁ耐久は削れるわけだからノーメンテでは無いけどもトンカン言わす必要性はほぼ無いかな

521 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:35:59.33 ID:DJf1CHfW.net
何だか暫くやってたけど、道沿いでしかも東西南北にまっすぐな道にしか物件が建たないって点で放蕩プレイするのも飽きてきた…

522 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:41:28.39 ID:3b1rHmRw.net
物の置き方一つで敵がドアに向かって迂回してくるか、そのまま壁を殴るかも変わってくるからいまいち敵のAIがつかみにくいのが困る・・・
今作ってる罠の型は幸い結構な距離でもドア側へ無理に迂回しようとするから助かるんだけど、ちょっと配置変えるだけで壁を殴られまくるw

523 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 01:42:44.13 ID:3b1rHmRw.net
道沿いじゃない完全に森の中とかでも建造物は立つよ
街みたいな大きい物じゃないけど、軍基地とかはそもそも街には生成されなかったはず

524 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:10:41.61 ID:hH/Y/L9I.net
>>520
あ、ごめん水堀です
水堀式地下拠点なんだけどふと気付いたら一部のトゲがダウングレードしてるくらいスパイダー君来るのよね
忘れた頃に下からネイルガン構えて走るんだけど割とダメージ入ってるもんだからいっそかまどとキャンプファイヤーは別の場所にそれ用の所作ろうかなって考えてるけど今だ実行に移せず

525 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:20:59.38 ID:4LIYdnx5.net
初めて鉱石採掘してとりあえず見慣れた資材に変えてみようと思ったら
すごい数に変換されることに気づき、そっとゲームを終了しwikiを眺め始めた
みんな鉄素材とかどこでそんなに入手してるのかと思ったら、そういうことだったのか…
こりゃ地下に住む選択肢も出るわな

526 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:42:24.44 ID:Ab9sccZP.net
やっぱりもうちょっと建物欲しいわランダム
地形はわりかし面白いのが生成されるようになってきたけど、何もない場所が多すぎる
Navezganeがバランス良すぎたな

527 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:46:10.08 ID:IIXvcAix.net
鉄や鉛や火薬の元は地下掘り掘りすれば倉庫に入りきらないくらい貯まるんだけど真鍮がガガガ
キルカウントやレベルって単なる自己満足スコアなのかな。今のところ能力等に影響無し?
祭りだヒャッハァーって銃弾ばら撒いてたらあっと言う間に真鍮不足になったから影響無いならスパイクゲーにする;

528 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:51:07.28 ID:Uh9imqGq.net
7のhordeに一度も会えない

昼のやつや雲は二日に一回はくるのに
難易度はそのまま
バニラでいじったのはスポーン数60→100だけ

なんでだろう

529 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:56:42.61 ID:hH/Y/L9I.net
銃弾は定期hordeで警官倒す以外勿体無くて使えない
あとは荒野の中心街行くついでに行きがけの駄賃で警官をSRでワンショットキルして銃弾回収するのに少し使うくらいかな

530 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 03:59:14.06 ID:wHdUi5wW.net
だいぶ前から報告されてるれけど、ワールド生成時以外のタイミングでスポーンをいじると7日目のhordeがこなくなるバグがあってな

531 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 05:05:50.58 ID:yPPRKTjK.net
害悪アフィカスってどこぞ?
今度荒らしにでもいったろうかな

532 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 05:19:35.11 ID:e6IJijkt.net
hordeは他のhordeが作動してると他のhordeが周期カウントストップするようになったとアプデログに書いてあるやん

533 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 05:33:59.06 ID:rxsaxGpC.net
あれ?forgeの火ってずっと張り付いていないと勝手に消えるのかこれ。
鉄精練で30分とか出たから暇だし付近の木でも切り倒してくるかーって
出て行って帰ってきたら燃料だけ消費して精錬全然進んでなかったw

534 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 08:09:33.20 ID:6Yd4Sjlx.net
>>521
実は曲がった道の先には大きな集落が有る場合があります

535 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 08:32:11.15 ID:s9qrBotk.net
>>533
入力系の受付がもっさり且つタイトなので、燃料数十個いれたつもりで1個しか入ってなかったりしてw
長時間してたり酔っ払ってプレイしてると下らない入力ミスが多発して困る

536 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 08:38:41.00 ID:aEb38cPM.net
料理作る時燃料入れた途端燃え始めるのはやめて
本当はピッタリ完成するのに
数秒ズレたせいで階段もう一つ投げ入れるのがなんか嫌

537 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 09:27:14.87 ID:3ancOl+O.net
数秒のズレならstickで調整すりゃいいのにw

538 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 10:45:41.43 ID:BLJgRJpl.net
そもそもCookボタンの存在自体が邪魔だな

539 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:00:17.75 ID:3+x0t4Yr.net
なんでforgeは自動なのに、campfireは手動なんだろうな

540 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:00:45.07 ID:7hrEtOGA.net
JAPAN PVP鯖で家襲われたんだけど
鍵付きチェスト開けられてたんだが鍵付きチェスト開ける方法なんてないよな?
しかもそのチェストに鍵つけられないんだがこれチート?

541 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:04:55.19 ID:woSZFvFA.net
>>540
チートの可能性が高い
もしくは君のチェストにバケツ水をかけて消滅させるバグを使った後にそいつがクラフトしたチェストを置き換えた可能性がある

542 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:05:19.81 ID:3b1rHmRw.net
>>539
入れるものによって完成品が変わるからだよ
forgeはmoldで完成品固定できるからいいんだけどね
とはいえ技術的にもそんなに難しい話でもなさそうだし、要望多いしそのうち自動化されそうな気がする

543 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:05:30.26 ID:K+CpW0rk.net
マルチはマルチスレあるんだからそっちで書けばいい
あとは鯖の管理人に連絡するか

544 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:09:44.16 ID:3b1rHmRw.net
チェストにバケツで消えるのは今の所バグじゃなくて仕様だよ
半ブロック扱いになってるものが地面側に設置されてる場合水に触れると消滅する
水上で死ぬとリュックサックが消滅する、動物を水の中で解体するとゴアが消滅する、
金庫、チェストを地面に置いて水に触れると消滅する、フェンス系や半コンクリを地面に略
これら全部上記の理由で消えてる訳です
逆を言えば、この前スレに書いてクソアフィブログにも載せられてるけど、
地面に設置して横置きではなく縦置きにすればチェストは水に濡れても消えなくなる
PvEでもPvPでもチェストは大切な物しまうんだし、縦置きを心がけた方がいいんじゃない?

545 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:11:53.14 ID:3b1rHmRw.net
水の挙動も結構独特だからwikiに載せてしまおうかとふとおもったんだけどどうだろう?

546 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:12:04.19 ID:7hrEtOGA.net
>>541
やっぱチートか...

スレチすまんな
鯖主に問い合わせるわ

547 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:14:15.19 ID:K+CpW0rk.net
挙動で一番めんどくさいのはブロックの崩壊条件なきがする
高層ビルとかみたいなのつくると設置はできても
上に誰か乗ると崩れたりするし
一応床を2重にすれば大丈夫だったりはするけど

548 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:20:22.11 ID:3b1rHmRw.net
ブロックの耐加重の問題は解説できるほど自分では理解できてないんだよね
同じようにスパイダー返しつくってても>>447みたいに特定の部分だけ付かなかったりするし・・・
横のブロックに支えられてるんだから落ちるはずは無いのに落ちるからね
屋根に関しては重量ぎりぎりで作ると人やゾンビが乗ると崩落するのはまだ分かるけど
どこまでが安全ラインなのかの計算がまったく合わないのが困る

549 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:28:17.03 ID:5dlQqmIt.net
>>530
いや生成時にかえたんだ

>>532
つまり、昼のやつがきてるせいで9日目とか10日目くらいになるの?

550 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:28:47.92 ID:BLJgRJpl.net
>>542
確かに材料や道具で完成品が変わるけど
レシピから参照で作れるからあんまり変わらん気がするけどね

551 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:39:04.47 ID:klBG2Y6k.net
序盤からチェーンソー拾ったりナイフやらハンマーやら拾ったりで喜んでたらCTD食らって
見事に手持ちのアイテムが大分前までロールバックした上に漁った所はちゃんと探索済みになってるというコンボ頂きました

552 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:39:53.62 ID:sb6CbDbY.net
木製チェストは殴って一段破壊すれば開くはず

553 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:42:05.14 ID:K5LhyIiP.net
>>548
>>447の例を有効サンプルとしてしまうと安全ラインはなくならね?
せいぜい11x11程度の大きさの物しか作ったことないけど崩れた事無いわ
最近じゃ7x7で十分だと気が付いて計算すらしない

554 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:47:18.80 ID:Cql7PfHt.net
木のフレームの上に土のせて植樹して
フレーム抜けば伐採できるようにしたんだけど
木材をドロップするときとしないときがあるみたいで
よくわからんとです
完全に成長しきったときじゃないと木と種ドロップしないのかな?

555 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:52:04.45 ID:3b1rHmRw.net
>>554
推測通りで完全に成長しなければ木材はロストです
土の上に不自然に木が浮いたら完全成長の目安と思ったらいいよ
あと土も返ってこないこともあるので、土勿体無いと感じるなら砂か雪の上に植えて
スコップ1回で伐採って方法もおすすめ

556 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 12:32:29.73 ID:Cql7PfHt.net
>>555
ありがとう!
チェストにコープス30体入れておきますね

557 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 12:35:20.35 ID:nzbSVQYH.net
https://twitter.com/7days_to_die/tweets
Twitterもやってるからよろしくアフィ

558 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 13:39:24.02 ID:b2hqeNRu.net
逃げられてんぞアフィ追い

559 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 13:42:24.18 ID:+HyHWiex.net
https://twitter.com/7days_to_die/
正しいURLはこっちなんだよね、とりあえずスパム報告したれ

560 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 13:51:27.81 ID:CBL+5Jai.net
画像まるまる転載広告ベタベタの悪質な方のアフィブログと
広告少なくて自分で記事画像撮影してるまとめブログと2つあるな
後者はつい最近できたようで5つしか記事がないけど

561 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 13:53:19.23 ID:tNT+fuWG.net
あの黒い地面って石炭かよ!
死体散乱してるから「爆心地かな?」とか考えてて資源という発想に結び付かなかった

562 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 14:00:32.25 ID:2Yja9mud.net
なんかエイムが変な感じ。
近接を適当に振り回してるときは特に何も感じないけど、
スナイパーでスコープ覗いてるときにエイムしようとマウスを動かすと違和感が・・・
うまいこと表現できないけど他のFPSの狙撃銃とはどこか違うんだよな・・・
何なんだこのコレジャナイ感は・・・
あーすっきりしない。

563 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 14:25:33.26 ID:rxsaxGpC.net
>>561
おまおれ
最初石斧じゃ叩く気にならんかった。後でツルハシ手に入れて
試しに叩いたら石炭出て(゚Д゚)こんな顔になったわww
以降燃料欲しかったら焼け森いくようになりました。

564 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 14:34:38.90 ID:roSQXALp.net
>>530
難易度だけではなくてスポーン数設定を途中変更でも発生しなくなるの?

565 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 15:48:25.67 ID:UzDJc314d
wiki見ると鉄筋コンクリートクラフト不可ってあったから
土台を何にしようか迷ってたんだけど、スレ見ると普通に作れるのな……

566 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 15:40:35.45 ID:rxsaxGpC.net
ゾンビ犬って、車の上には登って来られないのな。助かったわ。

567 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 15:46:55.14 ID:VzyE5Ami.net
基地作って武器そろえてwktkしながら七日目の襲撃待ってたのに襲撃KONEEEE
ぐぐったら途中で夜の割合変えると来なくなるときあんのかよ
確かに変えたわぼけ

568 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 16:16:28.66 ID:Vp4HVL2O.net
内部でどういう処理がなされているのか知らないけど、ゾンビの沸きや挙動、日付の計数に関わる設定をワールド作成時以外でいじると高確率で7日目のhordeが来なくなる気がする
逆にそれ以外のルートタイマーとかクラフトタイマーとかブロックの硬さの設定なんかで問題が起こったことはないわ

569 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 16:53:59.86 ID:bzmfgIoo.net
ホームセンター2軒回ってチェーンソーもドリルも出ず。
釘打ち機1台のみ。
というか、銃関係ばっかでる。どこのガンショプだっていうんだよ。
おかげでSRはそろったけど。
22日目でビーカーのドロップもないし、ドロップは初期のシード値とは
関係ないよね?
ちょっと運が偏り過ぎな気がする。

570 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:10:33.78 ID:QwWYlt2A.net
>>540
secureStorageChestは一段階壊したら鍵掛けれないstorageChestっていう別のブロックになるからそれでは?
なお鍵かけれるブロックは誰でも鍵かけれる。解錠は設置者のみ可能

通報は有難いけど、出来たらちゃんと調べるなり試すなりしてからにしてくだし

571 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:20:42.34 ID:2Loq+ioZ.net
鉱石あるとこだけ虫食いのように掘り進めてたら迷子になった
なんとか脱出できてもさっきまで掘ってたところに辿りつけん

572 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:24:01.65 ID:KRtXAyxO.net
時間の割合を変えたらダメ、難易度変えたらダメ、他のhordeとの兼ね合いでずれますって全然ダメだな

573 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:26:16.10 ID:278Zzkqz.net
Hordeに関しては現verだとgdgdなので間違いなく近いうちに修正はしてきそう

574 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:26:34.03 ID:QwWYlt2A.net
>>571
TNT「出番のようだな」

575 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:26:58.12 ID:IIXvcAix.net
地下採掘では最初から戻れないと諦めてるから、木枠持ち込んで
帰還する時は適当な窪みに木枠置いて乗っかりジャンプ
すり抜けて落下はじめたらリログで一瞬で地上に帰還

576 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:35:22.04 ID:hH/Y/L9I.net
露天掘りしようぜ

577 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 18:16:53.64 ID:uZLUwCsB.net
真鍮は蛇口、玄関の電燈、室内灯からも取る

578 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 18:53:49.74 ID:GhBxemPG.net
だな。なんだかんだいって露天掘りがいい。
崩落もなくなる。

579 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 19:04:00.09 ID:PwXXtZea.net
Navezganeだとどこで露天掘りできますか?

580 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 19:39:45.14 ID:Eb8jITM3.net
>>540
殴りまくればぶっ壊れて鍵が開くよ

581 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 21:22:05.13 ID:Au9vhl19.net
友達とマルチしようとしたらStarting My Game mode Survival MP
の画面で固まるんですがこれはサーバー構築に失敗しているんでしょうか?
友達の画面では人数追加されてるようなのですが

582 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 22:50:41.89 ID:rnIBOlc5.net
>>569
ビーカーは30日目だったよ今回。
SRとSMGは6日目物資であっさりなのに。
故意に偏らせてるかはわからないが予想外の展開は楽しいかな。

583 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:04:43.34 ID:hH/Y/L9I.net
ガンショップとかの施設のドロップがしょっぱくなったからドロップ200%にしていちいち元に戻すのも面倒でそのままにしてたら2週間で12個のビーカーが集まってしまった

584 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:18:31.16 ID:rxsaxGpC.net
拠点からの脱出地下通路を掘っている時に限って複合鉱脈を掘り当てるジンクス
お前ら、あれだけ露天掘りしたのに出てこなかったやん……

585 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 23:20:14.37 ID:g4IqYR0Z.net
>>540
え!お前チェスト壊したことないの?
チートでもなんでもねーよ。

あとマルチの話はマルチスレでやれよ。
あっち過疎ってるからw

586 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 00:54:24.05 ID:UdzeXYT2.net
>>584
地表を一直線に掘って粘土層見つけたら粘土平らげなさい
複合鉱脈は大抵粘土層の下に集まってる

587 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:04:41.32 ID:nahy5Xd1.net
マルチサバ建ててみたんだけど、小石やら草やら拾ってもクラフトできん...なぜだ...

588 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:25:09.39 ID:RBGq8mNW.net
>>587
そんなのマルチスレで聞けよ

589 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:33:07.05 ID:XBBpnI6e.net
鉄柵、窓、ドア、これらを斜め設置する時はちゃんと幅を対角サイズに変更して欲しいよな。

590 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:41:35.39 ID:UdzeXYT2.net
うむ、うまいこと伸びて端と端がくっつくようになってくれないものか
鉄柵だけで床壁天井全て作ろうとするとどうしても角や隅から視線が通ってしまうからhordeでゲロ飛んできたりするのよねー

591 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 02:10:56.50 ID:Ut7tw8lp.net
生れ落ちたバイオーム以外のバイオームには絶対に踏み込んではいけないプレイをする場合
どこか一番生存しやすいんだろう?

592 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 02:20:34.13 ID:zrUep/B4.net
森林が一番安定してんじゃね?

593 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 02:40:06.03 ID:8mxROwop.net
森林2種>荒地>草原=砂漠=焼け森=雪山>>>死ぬ壁>>>放射能汚染地帯

594 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 02:52:41.78 ID:Ut7tw8lp.net
せっかくだから俺は砂漠を選ぶぜ!

595 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:02:41.81 ID:oCMdfNiy.net
焼け森は基本森林と同じだから楽なんじゃないの?

596 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:03:39.91 ID:gRdz+WYH.net
荒れ地よりは砂漠のが安定してそう

597 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:06:59.21 ID:UdzeXYT2.net
焼け森は植林出来ないの痛くね?アホみたいに長期的なスパンでもの見るけど木材が枯渇するんやで
個人的に将来を見越しての荒野一択かな
ここも植林出来ないのが痛いけど1919893なら大型ガンショップ小型ガンショップホムセン本屋があるし
砂漠は罰ゲームだよな、絶対

598 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:08:26.84 ID:8mxROwop.net
森林2種以外は木の苗がなかなか手に入らないから木材関係で詰むんだよね・・・
荒地が2番目に来てるのはクーラーボックスから食材の種が出やすいのと、木材に頼らずともコンクリ系の資材豊富なのが理由かな
雪山は木の苗手に入るけど敵が強いから大変だけど、それさえ我慢できれば森と一緒かも

599 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:13:57.82 ID:8mxROwop.net
川を渡らないバイオームの切れ端も使っていいルールなら森林がちょっと混じった荒地がベストだなぁw
そこで苗さえ手に入れればその他の資源は荒地って宝庫だしね

600 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:21:06.93 ID:UdzeXYT2.net
荒野のここがすごいよ
1,クーラーボックスから食材タネ料理真水にアルコール
2,掘ったり拾ったりで砂利の材料ザクザク
3,大量のゴミ袋・死体・ゴミ箱etc
4,警官湧くから死体にできるなら銃弾銃器等資源がザクザク
5,中心荒野に鎮座する巨大な中心街、揃わない資源は無い

601 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:23:06.17 ID:Ut7tw8lp.net
樹木の種かー・・・
それは頭に無かった。
ついさっき油断したところを殺されたんで次はあえて雪国を選ぶぜ!

602 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 03:46:14.04 ID:L5CtTFu4J
お前らどのバイオームが一番FPSが下がる?

ゾンビの湧きは別として、荒地(街)は建物いっぱいだから落ちるのはわかるんだけど
草原で何故かFPS下がる。森林のほうが木とかあるんだけど安定してんだよな〜
わたし、気になります!

603 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:12:18.37 ID:FV/tFM7d.net
砂漠、荒地、森林が交わったとこが最強

604 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:49:00.65 ID:IO4ivATaD
更新きたみたい

605 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:48:02.83 ID:VQRdphib.net
何かアップデートが来た

606 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:48:49.10 ID:jTtnGlFn.net
10.5来た

607 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:51:55.41 ID:UdzeXYT2.net
はああああああああああっ!?

608 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:53:13.58 ID:EREVLZVh.net
今年はもうないと思っていたのに・・・何が変わった?

609 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:53:33.03 ID:UdzeXYT2.net
おいちょっと、マジかよふざけんなおい……
あー、どうすんだよもう……

ランダムでオススメのシード値なんかあったら教えてくれないか
1919893と810114514は経験した

610 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:56:04.96 ID:jTtnGlFn.net
α10.4(β9) → α10.4(β10) のアップデート

内容は
FPSが極端に下がるバグの修正

としか載ってない

611 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 04:57:10.46 ID:jTtnGlFn.net
>>610 のソース
http://7daystodie.com/a10-4-b10-hotfix-is-out/

612 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:01:17.43 ID:wFspGSFr.net
>>569
こういう「ビーカー出ないよ」の質問にいつもナース倒しまくれば出ると答えてたけど今バージョンはサッパリ出なかったw
ナースだけひたすら狙ってかなり殺したけど結果はゼロ
薬棚からも全く出ず諦めてたら関係ない机から出てきた
ナースドロップや薬棚のはなんかビタミン剤や松葉杖に全部抽選潰されてる気がする

613 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:19:55.94 ID:o71ZCWFH.net
よく言われてるけど偏り過ぎなんだと思う
うちではビーカーなんて棚からも出るしさっきもナースから出てもう一杯あり過ぎて捨ててる

スナイパー部品もスコープだけ出なくて他はたくさん、ようやく投下物資から出たと思ったら
その後は連続して来るようになった。

そしてホムセン巡りしてるが未だにドリルにお目にかかったことは無い。チェーンソーやネイルガンはもういらないよ・・

614 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:34:58.00 ID:BUoSsl3m.net
アプデはFPS関係のバグ取りだけみたいだね
10.4のワールドそのまま使えるみたいだから良かった

615 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 05:38:01.40 ID:UdzeXYT2.net
毎度毎度のこと芋とトウモロコシは存在しないんじゃ無いかってくらい出ない
今回のデータだと芋こそ9日目にクーラーボックスから出たけどトウモロコシ本当に出なかったわ
2週間経ってついに草原探しに行かねばと思い立ったくらいだ
コーンないのにビーカーばっか出て憤死しそうだった

あ、後マグナムは50日すぎて未だに揃ってないわろち

616 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 06:50:56.42 ID:kTYcdIrP.net
このバージョンアップは本当にFPS関係だけ?
喉の渇きが早くなってる気がするんだけど、気のせいかな?

617 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 07:48:22.72 ID:x0ypoXQ9.net
飛び道具の照準がずれてる問題ってたぶん大多数の人が報告してると思うんだけどなぜ直らないんだろう
直すと他に影響出るのかな
簡単に直せるので優先度低いのかな

618 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 07:57:17.22 ID:snTjMjOQ.net
精錬の燃料の減りやhordeの周期がおかしい理由に内部のタイマー関係はありそうだったからあり得なくはない気はする。
もっともノートに書いてないだけで砂漠で乾くとかこっそりやってる可能性はあるけど。

619 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 07:59:24.02 ID:snTjMjOQ.net
>>617
キャラクタモデルまだ変える気だから後回しだと思うよ。

620 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 08:04:04.57 ID:F7DBI86N.net
>>617
視線と射線が同軸上に無いからどうにもならないんじゃないか
ある距離で一致するように調整するとその距離からずれると着弾点もずれる
目玉から矢や弾丸を発射するサイボーグにしたくは無いだろ?

621 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 08:07:09.06 ID:snTjMjOQ.net
>>620
アイアンサイト時は目から出てないの?

622 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 09:35:31.16 ID:GbeBugiW.net
何だろ、明らかに飢える速度と喉が乾く速度が上がってる気がする

623 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 09:48:39.88 ID:jcPIDp+l.net
特定のアイテムが出にくいってのは、シード値が関係してたりしない?
そんな設定あったら誰か言ってるか

624 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 11:32:42.14 ID:Lk29nbyD.net
ニューゲームしたほうがいいのかね
ちな10.4b09からのデータ

625 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 11:43:53.33 ID:GbeBugiW.net
>>624
今回は互換性ありだからニューゲームは不要

626 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 11:53:39.73 ID:Lk29nbyD.net
>>625
ありがとう

627 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 12:01:21.15 ID:2nx5VDsy.net
>>549
そういうこと

628 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 12:25:35.73 ID:zjIfAEhV.net
高床式初めて作って時間ないから柱の周りだけ棘置いたら7日目こず
昼行列よく来てたからそのせいかと思ったら、14日は普通に警官も一緒にわらわらきたわ
床をフレームにしてるから柱の周り撃ち殺してやろうと思ったら、警官荒ぶりすぎて頭外しまくり爆発しまくり
皆良く警官だけ排除とかできるね・・・

629 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 13:53:44.40 ID:88t+Y4lj.net
荒ぶりすぎて狙いにくいなら、地面に水撒いておくと敵の動き遅くなって狙いやすくなるよ

630 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 13:59:34.03 ID:Ut7tw8lp.net
だな。
基本は水か蜘蛛の巣で足を遅くすること。
あとトゲで体力を削りすぎると早い段階で自爆モードに移行するからトゲの設置はほどほどにな。
資材がたまれば高床式の1階部分を鉄格子で囲って水平射撃ができるようにすると楽になる。
鉄格子を壊してる最中の敵にゼロ距離からショットガンぶち込めるからマグナムやライフル弾にも余裕ができるはず。

631 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 14:07:22.56 ID:o71ZCWFH.net
先生、もう周囲一帯とげだらけにしてしまいました。
何か最近カクつく場面多いなと思って、一面のおとげ畑のせいかなと思ってたんだけど
システム的なバグのせいだったのかな。

632 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 14:23:03.76 ID:SJ+XRyeNC
サンクタムみたいに迷路にしたら、ゾンビはそれに沿って動くの?
それとも壁壊して最短距離で来る?

633 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 14:48:04.62 ID:88t+Y4lj.net
トゲもそうだけど、透過ブロックが多ければ多いほど重いような気がするな

634 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 15:36:04.59 ID:itY4zJeu.net
生コンクリを解体しようとしても鉄スクラップが出なくなったな
ただのコンクリート塊になる
大量の鉄入手手段だったんだが・・・

635 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 15:47:22.97 ID:88t+Y4lj.net
中央以外に置きなされ

636 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 15:53:19.18 ID:88t+Y4lj.net
鉄スクラップといえば木材11も使うけど
Wood Innner Cnr Frameも設置して壊すとなぜか鉄スクラップ1個ドロップするな・・・
これこそ見た目にすら鉄含んでも無いのにドロップする謎建材

637 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 15:54:30.44 ID:itY4zJeu.net
おお、ありがとう
そうか、中央に置いたらダメだったか

638 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 16:02:40.05 ID:ekYwMBiW.net
CobbleStoneも階段にして設置してから壊すと数が増えるってブログかツイッターで見た。

639 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 16:10:49.90 ID:88t+Y4lj.net
Cobblestone Rocksで作る階段であるCobblestone Stairsは壊すと
Destroyde Stoneが2つドロップするんであってCobblestone Rocksが増えるわけじゃないよ

640 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 16:55:22.22 ID:EJJ4s66h.net
空き缶2つで作る鉄スクラップが拠点作り始めると不足がちなんだが、鉄インゴットからバラしてるんだけどこれで大丈夫?
鉄パイプまでバラしてからの方がいい?

641 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:00:58.24 ID:sU7VojcX.net
インゴットをバラすと原料と同じで6スクラップだけど、メタルトラッシングにしてからスクラップにすると増えるらしい

642 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:22:00.04 ID:88t+Y4lj.net
Metal Trussingはスクラップ4.5だから
鉄インゴ1個(6個)→メタルトラッシング3個(13.5個)+鉄パイプ3本(1.5個)の15個になって2.5倍になるね
鉄パイプもそのまま残してメタルトラッシングに変えたほうがもっと増えるけどね

643 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:29:16.60 ID:9eY9iJMR.net
今マルチやってるんだけど、拠点にゾンビ沸く条件って
@:一定範囲以上
A:尚且つ屋根がない
B:屋根があって@を満たしていた場合屋根に沸く
って認識であってる?
たまに拠点に帰らないときとか別拠点に沸いてる時あるんだよね

644 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:38:29.88 ID:88t+Y4lj.net
スパイダーによるHordeの場合は一定範囲であれば無条件で室内であっても沸くはず
ちゃんとした部屋が中から荒らされる理由の一つ出しな
それ以外に関しては一定範囲以上の屋外に沸くから概ねそれで合ってる
大体は屋根orねずみ返し上にゾンビが沸く事になるだろうね
ねずみ返しをトゲにするとねずみ返し上には敵は出なくなるものの見た目とコストが・・・

645 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:40:34.11 ID:UdzeXYT2.net
>>640
これにこそ生コンがおすすめ
中央以外におけば鉄スクラップ3,5個になるから偶数個おいて解体しなされ

646 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 17:51:26.60 ID:9eY9iJMR.net
>>644
情報あざっす
ねずみ返しは完璧、基本的に沸かない範囲がまだわからないから横に広く作りすぎもあったのかな?
それより一番上の階層以外にも沸くのがきっついな

647 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:06:01.04 ID:EJJ4s66h.net
>>645
まだコンクリートやったことないんですよね
初心者なもんで拠点作りも探り探りですわ

648 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:12:14.24 ID:88t+Y4lj.net
別拠点から戻ってきた時に拠点の中にうろつかれてるのであれば
どこか天井なり壁なりがぬけてて室内扱いされて無いって可能性があるね
庭とか屋根とかベランダにってのなら室外なのでこれは防ぎようが無い

649 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:14:50.60 ID:88t+Y4lj.net
コンクリ難しく見てる人多いけど
粘土塊を8個囲んでセメントMold作って、小石焼いてセメント作って
小石4つ固めて砂利作ってそれとセメントをクラフトするだけで作れるので
極論小石だけでセメントは作れるよ。もちろん小石を使わない方法の方が楽で数も出来るけどね
初心者だったらむしろコンクリを試しに作ってみるといい

650 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:29:05.71 ID:EJJ4s66h.net
>>649
ありがとです。
色々やってわかってきて拠点作りも含めて今が一番楽しいんやろな
今作ってる拠点も夜のゾンビ軍団襲来でボコボコにされるまでが1セットだろうしな

651 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:29:57.43 ID:9eY9iJMR.net
>>648
またまた丁寧にありがとう
情報もらってばかりなのもアレなので小ネタっていうか仕様の悪用?になるかもしれんが1つ。既出だったらごめん
ウッドフレームの上に土置いてその上に木の種植えて成長しきったらウッドフレーム回収で即丸太が取れる
土も一緒にアイテム化して落ちるので、1度土を取ってくれば
後は植える手間はかかるがかなり楽に丸太は回収できると思う
周り8マスあけてる状態でやってるから隣接したらどうなるかわからないけど

652 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:39:27.43 ID:88t+Y4lj.net
>>651
1本ずつなら100%土は返ってくるだろうけど、隣接させると100%では返ってこなくなるから必然的に1マスずつ空ける必要があるね
自分はスペース勿体無いし下に砂を敷いてそれをスコップ1回で回収して伐採する方法を取ってる
まぁ土なんてほぼ無限にあるといえばあるけどこの辺からは気分の問題って所だね

653 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:54:42.30 ID:VMjQW10N.net
雪に直林すればいい。1株につき9雪もってこいよ。それだけでスコップ伐採できるよ。

654 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:57:49.18 ID:RZUfyA+F.net
深さ二マス分の水掘作ろうと思ったんだけどバケツで水撒いてたら
一段上の地面にブロック置いた高さに水が広がってしまった
回収しようとバケツですくっても下の段からしか水すくえないし、これどうやったら直せるの・・・

655 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:59:28.04 ID:+rCLqiYe.net
フレーム置いて水除去して設置しなおしたらどうかな?

656 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:15:08.47 ID:EJJ4s66h.net
マルチの時の質問てここでしてええの

657 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:15:35.16 ID:YRycG44A.net
stoneやwood logの個数設定ってどのファイルにある?
item.xmlにはないっぽいんだよなぁ

658 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:21:00.01 ID:+cKLRy52.net
コンクリートミックスから鉄ができるっていうのどう考えても設定ミスだから
あんまし頼りすぎるのも考えものだよなぁ。棍棒や鉄板の鉄スクラップ生成数
はきっちり修正してきたし。

659 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:25:22.58 ID:qtr0Toy+.net
>>657
個数設定って何の個数に対する話?
stoneからsmallstoneが8つ出来るってのを変えたいならrecipes.xmlだし
stoneを壊すことでstone1個出るってのを変えたいのならblocks.xmlなんだけど

660 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:26:19.05 ID:PeJNNdl7.net
農業やるときに地面の高さがバラバラで
掘ったり埋めたりしても平にならずに歪になってしまうのですが
上手くならす方法ってありますか?

661 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:30:19.28 ID:jTtnGlFn.net
>>660
耕したいところを2ブロックずつ下を掘り返す
自分で作ったブロックで一番下と横を埋める
その中に土を放り込む
耕すときれいな地面に

662 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:31:14.91 ID:k8eW0TT9.net
>>660
WoodFrameやHayBaleを上に並べてから取り払うとある程度平らになるよ

663 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:34:36.75 ID:qtr0Toy+.net
ゆがんだ地面はFrame系が透過されてて
あ、綺麗になってるってブロックの下の地面も見れていいね
ちなみにクワで畝作った後も畝と畝の間のへこんだ土の所にFrameを置くと綺麗な農地になるよ
畝っぽさは無くなってただの黒いラインが出来てるだけって感じになるけどね

664 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:34:57.53 ID:YRycG44A.net
>>659
説明不足で申し訳ない。
所持個数のこと。bottleとかの所持個数はいじれたのに
加工前の原材料系はほとんど64個までしか持てず
設定している箇所が不明だったり。

665 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:38:15.68 ID:aYXVSZxm.net
左クリックで消せる

666 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:39:15.07 ID:aYXVSZxm.net
>>665
>>654

667 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:39:43.51 ID:RZUfyA+F.net
>>655
すげえ!消えたありがとう!

668 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:44:03.23 ID:qtr0Toy+.net
>>664
設置できる物はBlock扱いだから最大スタック数が64で固定って話じゃない?
小石とかはstacknumber="250"で最大スタック数250って設定されてるし
沸かした缶が1個しか持てないのもstacknumber="1"って書かれてるからであってここを15にしてやれば15個までもてるようになる

669 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:48:06.21 ID:RZUfyA+F.net
>>666
左クリックも試してみた
消えたけど下の段の水が消えちゃったりして角度が難しいね
今日は賢くなれて満足だわありがとう!

670 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 20:53:02.19 ID:PeJNNdl7.net
色々アドバイスありがとうございます!
立派なトウモロコシ育てます

671 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 21:04:00.21 ID:YRycG44A.net
>>668
Blockの場合最大スタック数は変更不可ってこと?
Wood logやStoneがかさばるからスタック数増やしたいだけなんだけど、どこを変更すれば良いのやら
とりあえずitem.xmlのstacknumber="64"を全て128に変えても変化が無いから困っとります。

672 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 21:06:03.33 ID:q8L6oSS5.net
拠点に追い込みようの罠壁を作って豚さん牧場にしたのはいいんだけど・・・
どこか遠くまでアイテム仕入れに出かけるといなくなっちゃうの?
もし勝手に消えるなら遠征するたびにお別れの儀式が必要になるよね・・・
お肉大好きなんだ(´・ω・`)

673 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 21:10:47.27 ID:q8L6oSS5.net
>>671
調理鍋の材料入れるところにフレームを500個とか1000個とか入れる

別のアイテムを選択して鍋の中のフレームをクリックして直接持ち替える

自分のインベントリに入れる

ベルトに入れるときも別アイテムによる持ち替えを利用すればスタック上限を超えたままの塊を移動できる。
バグ技(?)なんでいつ修正来るか不安定だけど応急処置はできる。

674 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 21:18:44.39 ID:qtr0Toy+.net
>>671
item.xmlにあるstacknumber="64"って銃のパーツやら真鍮製のゴミアイテムくらいしか分類されて無いから
それを128にした所で、それらのアイテムが128個持てるようになるだけだからなぁ
いろいろ見てみたがやっぱりBlock区分になってるものを64以上configで変更する方法は今の所よく分からんかな
どうしてもっていうならバグ技だけど>>673の方法を取るしかない
マルチだとこういう不正も筒抜けだから厳しい所だとBANされるけどね

675 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 21:52:48.52 ID:oCMdfNiy.net
アップデートしてみたけど
日本語のままだし弄ったアイテムの設定はかわっとらんな
本当にfpsのバグ修正だけか

676 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 22:02:17.55 ID:GbeBugiW.net
>>675
何が更新されたかは時間でしらべるとええで

677 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 22:07:17.63 ID:o71ZCWFH.net
Look up time

678 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 23:19:27.67 ID:LbOvHgHdh
牧場するとHEAT値がやばいことになりそうだな

679 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 23:07:44.65 ID:+ftXWGlp.net
アルファ4からプレイしてて1000時間超えましたありがとうございました

680 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 23:35:52.39 ID:PicJRNdy.net
物資投下ってマルチでも人がいるとこ目掛けて落としてるのかな
ちょっとした住宅街状態のとこに住んでるけど狙ったように落としてくる
あと朝方に良く見るけど時間決まってるのかね

681 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 00:08:13.46 ID:ysIiWOOM.net
バグ修正というがなんか逆に遅くなった感じが…
そういやいつの間にかアルコール工場作っても処理落ちはしなくなったな

682 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 00:27:44.35 ID:tfNBTrAP/
マルチスレなんだけど、スレ立て出来る方
次スレ制作お願いして良いですか?

683 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 01:11:35.42 ID:JA9KhaeF.net
ハッチを使った跳ね上げ橋ってどうやるの?
前は下にフレームおいて除去してやってたけど
なんかフレーム撤去すると壊れるようになっとる

684 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 01:29:22.31 ID:F68l26JX.net
>>671
a9時代までは、今でいうblocks.xmlにスタックナンバーを追加してやれば所持数は増やせてたんだが…
a10でブロックID大改編したからか、当該xmlの書式が変わって今のverだと不可能かもしれん
a10になった直後にいくらか試してみたけど、ダメだったよ

キャンプファイアーとかで代用か、所持数増やせる物にこまめにクラフトするかで対応するしか無いと思うよ

685 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 01:36:13.25 ID:Mhj3tw6X.net
7のhordeずれて昼に来ると何の脅威でもないな。
出先で発生したら気づかずやり過ごしそうだし。

686 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 01:43:21.28 ID:Ah2E7JUg.net
にょん3!にょん3!にょん3!

687 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 02:42:36.66 ID:33K4HgyE.net
>>683

板     板
↓     ↓
_ _ _ _
□ ↑ ↑ □
  ハッチ

ハッチの横にフェンス板を寝かせて設置する

688 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 03:18:29.61 ID:E8D7eNSm.net
コンクリ系の間違いの修正とwellness追加しましたのでご参考にどうぞ
ちょっと追加要素が多くなってきてごちゃごちゃになってきたよ
間違いなんかがあったら教えてください

あと個人で使う分には構わないけど無断でブログに転用なんかはしないでね


ブロックの強化
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085506-1419962366.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085507-1419962366.png

コンクリ・cobblestone系
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085508-1419962366.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085509-1419962389.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085510-1419962389.png

キャンプファイアの基本操作
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085511-1419962389.png

調理:飲み物
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085512-1419962411.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085513-1419962411.png

調理:食べ物
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085514-1419962411.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085515-1419962428.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085516-1419962428.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085517-1419962428.png

ビーカーでの精錬
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085518-1419962428.png

689 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 03:49:23.06 ID:/S92toq4.net

この前転記されてたなぁ

690 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 04:09:17.09 ID:RfKIKcDvz
>>688
美しい!感謝します!
この人すごく仕事できる人だと思うわ。

691 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 04:04:07.24 ID:vALBsQ1p.net
与ダメージ変わるのか
強化は大事なんだな

692 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 04:22:31.99 ID:26xAxHdM.net
料理がすげーわかりやすいな
てか肉が旨そう、腹減った

693 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 04:56:33.90 ID:QtlzL/FH.net
石積みブロックの耐久はどっちが本当なんだろう
素材からして出来上がり時の方が正解ぽいが

694 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 05:49:54.31 ID:/S92toq4.net
しかしなんで串やき豚肉は真っ黒なんだろう?
あれだけは美味しく無さそう

695 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:19:05.87 ID:rtDewC11.net
>>688
毎回分かりやすい図乙です
ただ前から言おうと思って忘れてたんだけど
Wood Log SpikeからReinforced Trunk Pine Tipにアップグレードするのに必要なWood Plankの数が2じゃなくて4です
指摘わすれててすみません

696 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:24:15.80 ID:vALBsQ1p.net
>>575
リログってESCキー押してQuitクリックしてんの
俺もそれやろうとしてるけどなかなかうまく行かない

697 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:29:44.08 ID:rtDewC11.net
それとCobble Stone系の強化はリペアツールで強化できずにCobble Stone Rockを手に持って強化だったかな

画像とは関係ない話だけど、Cobblestone Frameは銃弾貫通するけど、
一回でも石詰んでブロック化するとかなり透明な感じなのに銃弾は貫通しなくなるから
他のFrame系と違って注意しないといけないかも

698 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:38:39.23 ID:rtDewC11.net
>>693
CobbleStone系ブロックは今までの中でも形態でブロックの特性がころころ変わるという変なブロックなんだよね
フレームだと木材扱いなのに、一回石積むと木材から石材に変わって斧からつるはしになるし
空中設置もフレームだと過重の関係上2つ繋げると落ちるのが、石詰むと繋げれたりね
なぜか完成品より一段階壊した方が硬くなるとか謎な特性もあるし・・・
後々修正されそうではあるけど、こんな不安定なブロックは他に無いよw

699 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:42:18.56 ID:8//dSmVF.net
>>688
GJ
結構忘れがちな俺だからこれすごい便利っぽい
後はForge系だね!

700 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 08:20:57.94 ID:zN7Wyyne.net
>>694
血抜きしてないからじゃね

701 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 08:42:10.76 ID:QtlzL/FH.net
>>698
なるほど、となると今後次第だけど
ものによっちゃ鉄筋コンクリにかわるいい建材になりそう

702 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:14:18.98 ID:MvRi9om9.net
>>694
charredは黒焼きって意味みたいよ

703 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:29:43.00 ID:vaB4bmuS.net
HORDEずれて、自分のセーブデータでは6日の晩に来てる気がする…
単なるでかい大名行列かもしれんがinsaneだと見つかってしまえばわからん
14日で警官ゾンビが混じったらズレが把握できそうではある

704 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:55:19.64 ID:JA9KhaeF.net
>>687
寝てたわ
早速試してみる
サククス

705 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:56:48.29 ID:Mhj3tw6X.net
ずれるのはわかるんだが前倒しになるのがわからん。

706 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:24:43.81 ID:6CVf3rJb.net
何で俺必要以上に掘って資源集めしてるんだろう

707 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:29:26.73 ID:smj9E6DZ.net
>>706
黙示録への備えじゃないの?(笑)

708 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:32:40.48 ID:rtDewC11.net
>>701
鉄を使わないブロックとしては強度も十分でかなり使いやすいブロックではあるけど
Wikiにも載せてあるように基礎部分に使うとバグのダメージ貫通で酷いことになるから
基礎だけは強化コンクリなり他のブロックで作らないといけないよ

709 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:42:34.00 ID:wG88/rNi.net
クズ鉄フレームの耐荷重がずば抜けて高いけど、後先考えない無理な増改築をするなら
コンクリなしで支柱部分だけでもこれに頼ったほうが無難ですか?

710 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:53:07.17 ID:rtDewC11.net
支柱全部じゃなくても、横にブロックをつける部分の場所をMetal Trussingにしてあげればいい
フレームは取り外しできて便利ではあるけど、場合によっては間違えて取り外して崩壊なんて事もありえる

床を全部Metal Trussingにってのが理想ではあるけど、見た目や材料が酷いことになるので
部屋の大きさにもよるけど、床になる部分の一つ下に十字状にMetal Trussingを梁としてつけておくと崩壊しにくい頑丈なのが出来るよ
鉄骨見えて嫌だと思うなら、そのMetal Trussingに木材9個で出来るフェンスを貼り付けてあげると木造っぽくなって見た目もよしw

711 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 13:00:08.98 ID:FeH0Lozc.net
地下鉱脈をドリルで掘っていたらどこにいるのかわからなくなったでござる

712 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 13:01:38.48 ID:wG88/rNi.net
>>710
二階なんかの床部分に接した真横の壁ブロックをクズ鉄に変えるだけでもよかったんですね。すごく参考になります
スクラップアイアンの見た目はスチームパンク風で気に入ってるので大丈夫ですw
丁寧なアドバイスありがとうございます

713 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 13:16:37.42 ID:/S92toq4.net
鉄筋コンクリートよりくず鉄フレームのが耐荷重高いのか…

714 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 13:28:49.66 ID:E8D7eNSm.net
>>695 >>697
ご指摘どうもー
今でもそうなんだけど、Cobblestoneはなぜかリペアツールだけがアプグレできるんだよね
あとさっき気づいたんだけど、コンクリバケツの右クリックでブロックの修理ができた

>>699
Forge系必要かなあ…?
建材系が鉄にできるかどうかはとりあえずクラフトの材料枠に放り込んでスクラップに
なるか見ればいいしね
あとバージョン毎で資材の重量変わるし

訂正版
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085539-1419999859.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085540-1419999859.png

715 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 13:29:38.43 ID:GPlsyh9e.net
>鉄骨見えて嫌だと思うなら、そのMetal Trussingに木材9個で出来るフェンスを貼り付けてあげると木造っぽくなって見た目もよしw

こりゃ目から鱗だ
このスレ匠多すぎだわ勉強になる

716 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 13:39:05.62 ID:5ns9Ibs9.net
ゲーム内でオプションいじれないのが一番意味わかんないんだけど

717 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:00:00.96 ID:ESIQgFlX.net
知り合いとマルチしたいんだけど
TCPでなくてUDPポートの 26900を開放しないと駄目なの?

718 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:29:10.07 ID:A6GYttxq.net
>>717
その通りでございます

719 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:37:53.33 ID:11mfYy1L.net
>>714
金属で強化したトゲさん強すぎwww
これで外壁作れば良いじゃない?

720 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:41:18.26 ID:iiiR4zt2.net
>>713
コンクリも下がるけどネックは途中の木枠かな。
例えば鉄フレームで10個の空中接続は安定するけど、
これをアップグレードしようと根元を木枠にした時点で崩落する。
ちょうど昨日やっちまったw

b9の時点では大丈夫だった気がするんだけどなぁ・・・
b10でこっそり仕様が変わったのか?

721 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:43:11.32 ID:A6GYttxq.net
お店だらけのワールドできた
764N 2351Wの日用品店・GS・警察署がある街を中心に、南南東以外どっち行っても店がある
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00085549-1420003822.jpg
シード値:bauchankawaii

あと南南西の銃砲店から更に先の砂漠、2025S 2679Wに墓場
http://uproda11.2ch-library.com/r/e00085550-1420004011.jpg

722 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:43:20.08 ID:O49nlPre.net
>>711
長くなるならトーチを置くとかフレーム置いておくといいよ

723 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:46:09.12 ID:rtDewC11.net
木枠と乾いてないコンクリは特性が木材な上に弱いときてるから
空中接続してるのをコンクリにする場合は下にフレームなり土台というか柱で支えないと崩落するのは仕方が無い

724 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:06:57.63 ID:/S92toq4.net
ドラムオイルは3〜7日経っても再配置されないんだっけ?

725 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:33:38.37 ID:8//dSmVF.net
>>714
確かにForge系いらんかも
レシピも窯と鋳型くらいしかないし、データとしては必要ないかもねえ

726 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:38:16.79 ID:Sg8srYlo.net
>>721
ランダムマップなのに、先にどこに何があるかのネタバレから入るってのも

727 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 16:51:22.30 ID:wG88/rNi.net
ゾンビの湧き具合を途中で変更すると定期hordeが来なくなると聞いたので
最初から最高設定で始めてみたのですが、あまりにもキツ過ぎて泣きそうです
どこへ逃げてもゾンビがいるからゆっくりクラフトも出来ず、
民家に逃げ込もうと二階の窓を外から石斧で壊していたら
その間に一階から雪崩れ込んできた20を超えるゾンビが二階にまで上がってくる始末…
湧き最大で最初の一夜を過ごす上手いやり方はありますか?

728 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:07:30.29 ID:4z8D2H6h.net
>>727
穴掘って岩で塞ぐとか?

729 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:08:54.34 ID:rtDewC11.net
無理に動き回らずに小範囲のゾンビを倒して地面に穴を掘って隠れるのが一番かな
Feral設定にしてないなら夜でも特に発見される要素は無いし
いくら最大設定とはいえ湧き数には上限があるので倒し続ければリスポーンの日にちすぎるまではその場所は安全地帯になる

730 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:15:47.88 ID:wG88/rNi.net
>>728 713
地面に穴掘って隠れるって発想はありませんでした
酸欠とか気にしなくていいからそれで試してみます!

あと湧きの上限とかあったんですね
穴倉でゆっくりクロスボウ作ってちょっとずつ倒そうと思います

731 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:20:29.54 ID:Mad5M9sN.net
金属強化杭だと通常ゾンビは±12secでHP全損させられるな。悲鳴5回分。
デブで±42sec(悲鳴15回分)、警官はデブのHP全損のタイミングで自爆へ移行。
ついでに警官のゲ●動作は杭のダメージでキャンセルできるのか。便利だなー。

732 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 17:44:37.13 ID:tfNBTrAP/
>>727

周囲のゾンビを殲滅して、安全エリアを確保。木枠作ってから土を3マス掘って
入り口塞げば一晩やり過ごせる。常時Feralに設定してたら別だけど。

慣れてないなら初日は町や建物には近づかない方が良いよ。
ボウガンと矢を確保してから集落に探索にく流れが良いんじゃない。

集落へ探索しに行く時はいきなり突っ込むんじゃなく、離れた場所から
じわじわ近づいて行き、ゾンビが湧いたらスニーク+クロスボウでペシペシ、
これでデブ以外は胴体一発。周囲を殲滅したら建物内を制圧&探索で
物資確保。

733 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 18:07:40.30 ID:A6GYttxq.net
>>726
1919893が公開された時にみんなすげえすげえ言ってる中、どこにそんな街があるのか全然分からなくて大変辛い思いをしましたので…

ところで廃墟にある、ガンショップと同じレア武器が入ってる箱がある半壊した赤レンガの建物っていうのが未だにどれの事か分からなくて辛い
建物全部探索したけど分からない

734 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 19:32:32.58 ID:ysIiWOOM.net
そういや警官の自爆って他のゾンビにダメージ通ってるの?
他のゾンビがゲロ浴びてるのはしょっちゅう見るけど、ゲロで死んでるゾンビ見たことないし・・・

735 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 19:43:11.20 ID:g9gMUUBp.net
ゾンビの攻撃はゾンビには当たりませんね、ゲロにしろ自爆にしろ。
PvPがオフのようにEvEもオフなんでしょうw

736 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 20:32:08.83 ID:21S/195o.net
固定マップの出来のよさに比べてランダムの味気なさがひどいな
崖と湖はやけに生成されるけどぽつぽつとした施設や車が全然生成されない
ただの過疎地じゃないか

737 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 21:39:34.27 ID:Q2xWqCKP.net
コンクリの壁にトーチをとりつけるとするりと落ちてしまいます
隣の面につけると固定されます
どうやらトーチが付く面と付かない面があるようです
解決策はありますか?

738 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:09:45.38 ID:TGkHuxcf.net
まずは家の構造と問題となっているコンクリの位置、地下道の有無を確認しましょう
空中(or高床式)拠点や地下道がある場合は荷重計算によって設置できない場合があります

739 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:26:15.90 ID:U8boJbdy.net
景観、コスト度外視で建築素材として一番平均的?に優秀なのってIron Wallでいいのかな?
WIKIみて数値見比べて考えたらそう思ったんだけど
このスレみるとコンクリ押し?っぽく思えてきた

740 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:46:14.28 ID:tfNBTrAP/
粘土9個で作れるやつに土混ぜたブロックをよく使う。

741 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:31:01.67 ID:wG88/rNi.net
>>739
アイアンウォールはアップグレードできないから総耐久度でみると弱いかも?

742 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:36:17.23 ID:g9gMUUBp.net
景観もコストも度外視ならどう考えても強化コンクリことReinforced Concreteで決まりだと思うよ
その次でcrap Iron Frameの最大強化とかかな、強化コンクリより最大荷重が大きい点がおいしい
やっぱり段階的に壊れるってブロックに優位性は揺るがない物があると思う

743 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:47:50.81 ID:YPIZXva+.net
そろそろコンクリに手を出すべきか・・・
今のところ楽チンだし割れレンガで十分なんだよなぁ

744 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:51:03.85 ID:DwmWJFC+.net
見た目も硬さ/コストは丸石ブロックが最強レベルだと思う
総じて金属を使わないし瓦礫をセメントにすればかなりの材料を確保できる

次にDecayed Brickだね 鉄筋じゃないコンクリートと同じ硬さでコンクリートより接着応力が強い
シャベルだけで材料が確保できる上とんでもなく安上がりだからこいつを2番に挙げる

745 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:53:25.58 ID:g9gMUUBp.net
Decayed Brickに鉄くず4つで出来るReinforced Metal Sidingを貼り付けるだけで十分すぎる強度だとは思うけどね
これが簡単に壊れるようなら建物の構造自体を見直してみた方がいいのかもしれない

746 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:53:36.07 ID:U8boJbdy.net
>>741-742
情報ありがとう
やっぱ拠点って観点からすると耐久度重視の方がいいね
特に段階破損ってそう考えると優秀なんだな
完全にゾンビに攻撃される可能性のある拠点ってこと失念してたわ

747 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:01:31.38 ID:nt38fbCBD
Iron Wallはコストの割に耐久力が低すぎるから
この辺修正してほしいなぁ

748 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 22:54:36.95 ID:Sg8srYlo.net
>>735
あたってるよ
ゾンビの攻撃も、うまく誘導したら同士討ち狙う方法もあったり
まあ、ダメージ量の麺でも狙う意味もほぼないけど

749 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:25:15.69 ID:21S/195o.net
Decayed Brickが硬くて量産が効くから使いやすいと思う
まあ地下生活を是とするなら7日でコンクリの基礎と柱くらいは作れるから最初から最後までそれでもいい

750 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:38:36.08 ID:g9gMUUBp.net
>>748
>>735の段階では憶測でしか言わなかったけど、徹底的に検証してきた
とりあえず警官のゲロ及び爆発は200発以上ゾンビに直撃させてもパンチ20発かかる。つまりダメージ0
で、ゾンビ同士の殴り合いは1時間ほど殴り合ってもらった結果、20発。つまりダメージ0

751 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:40:48.50 ID:g9gMUUBp.net
ゲーム時間で1時間だからリアルだと数分だけど、なかなか殴りあう状態に持っていくのが大変だった・・・
可能性として考えられるのはゾンビ同士で確率の低い出血のデバフでダメージが入るってのはありそうだけど
正直な所ダメージは無いものと見た方がいいような気がする

752 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:40:49.09 ID:RiTbHsqM.net
おい
年越すぞwww

753 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:44:30.70 ID:g9gMUUBp.net
コスト度外視の建材、いいの忘れてたよ。
その名もTungsten。なんといっても爆発ダメージ無効ってのがいいね

754 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:49:04.60 ID:WJ7m6jNh.net
たぶんダメージはないよね。
でも時々出血のエフェクトは出てるような。
それもダメージなさそうだけど。

拠点素材は水堀が強すぎてなんでも良くなってしまっている。
今のバージョンだと土の土手なのに登れてない。(犬がかろうじて稀に抜ける)

755 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 23:54:58.24 ID:g9gMUUBp.net
横から見て

□△
地面
って形にトゲ置くだけでもドアを鉄にしてしっかり射撃できるような形にしておけば、壁は砂とか極端なので無い限り
水堀も必要ないくらい十分な防衛できてしまうんだけどね・・・
壁込み18*18の結構大きめの家でもドア前にさえ居れば反対側からぐるっと迂回してドアまで走ってきてくれるから壁を殴られる頻度が極めて少ない

756 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:03:41.64 ID:hkcyIoUg.net
年を越したのは、複合鉱脈の中でした。あけおめー。

757 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:07:26.89 ID:M2yT79SK.net
あけましておめでとう。来年も7d2dの話題で楽しみながら越せるといいね

758 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:12:54.63 ID:IpaW6A+2.net
ハッピーニューイヤー
大名行列が通り過ぎるまで家の中で息を殺して潜んでいる中
私は心の中でそうつぶやいた

759 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:12:57.05 ID:HqwGa/pL.net
今年中に車が使えますように!

760 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 00:14:13.79 ID:/enFuDmL.net
自転車でもいい、移動手段をくれ!
あけましておめでとう

761 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:08:25.49 ID:ueE0PtcH.net
2015年はストレージに名前を付けられるようになりますように

762 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:52:42.39 ID:qd9pLFvr.net
車と体温の実装望む!
あけおめ!

763 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 02:36:53.35 ID:FxVHIN+u.net
お前らあけおめ!
さすがに今日はゲームでの飲酒穴掘りはやめて俺自身が飲みまくるぜ!
アビャビャビャビャビャ

764 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 02:53:05.01 ID:ktQvlVAd.net
ドリルの油の消費量を0,5から0,01にした

露天掘りこそが私の魂の場所だった

765 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 03:30:45.23 ID:6GiHBE8r.net
新年初feral horgeで2回も死んだ
初めてのferal horgeだから仕方ないね

夜は視界が悪くて困る

766 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 03:38:52.08 ID:IpaW6A+2.net
贅沢は言わない
文字を書ける看板が欲しい
このチェストの中身はFREEだって教えるためのね

767 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 03:51:58.53 ID:M2yT79SK.net
マルチやってたら看板欲しくなるよね

768 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 04:02:57.79 ID:/enFuDmL.net
メッセージはのこしたいね

769 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 04:25:45.17 ID:C9t+0iib.net
久しぶりにやったら地形がマインクラフト風味から劇的に変化しててびっくりしたわ
ま、結局石堀り大好きだから穴に潜っちゃうんだけど

770 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 04:36:38.59 ID:E/L0uU0q.net
1日を1時間にしたらフェラルホード来るまでが長い
お陰で未だに未体験

771 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 04:49:54.15 ID:121Wf0YR.net
一日二時間ですがwwwww

772 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 07:13:40.97 ID:U52E8nd1.net
あけおめ!

サンタ帽だけど

773 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 07:15:22.84 ID:MxQacOVf.net
皆荒地の町の探索どうしてる?前とくらべて襲われたらキリないしかなり慎重にいかないと難しくないか

774 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 07:41:30.63 ID:ktQvlVAd.net
>>773
工業用アルコール飲んでガンダッシュ
目的地に着き次第釘バット片手に速攻お掃除&スカベンジ
ことが終わったら一目散に撤退
初回のガンショップホムセン等は希少アイテム箱の保護にブロック周りに積んで置くのを忘れるな

775 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 08:15:32.63 ID:hkcyIoUg.net
steamアンコールセールの
「ほんとうに、いらないんですかぁー!?」って迫ってきてる感。
7D2Dも入ってるからもう少し新規さん増えるかな。

776 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 09:34:03.82 ID:LOm99Pr6.net
>>773
犬、警官を倒しつつスポーン上限まで一か所に集めてばっくれる
ってか最初期に鉄とコンクリ材料集めたら後は他バイオームで
荒地に行くのはからかい半分の遊びだね

777 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 09:58:51.60 ID:9Fn57/sF.net
各種専門店のおかげで開幕で市街地突入する意味が出てきたのはいいな

街から敵が来ない程度に離れた所に仮拠点建てる
そこらの車チェックしてツルハシや斧を確保
本屋を襲撃してレシピ本を一通り読み漁る
ホームセンターに乗り込んで使えそうな道具を持ち出す
ガンショップに乱入してガンパーツを根こそぎ頂く

778 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 11:07:11.43 ID:ktQvlVAd.net
初日でも荒野に点在する廃墟のクーラーボックス漁ればビールやアルコール見つかるからいいゾー

779 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 11:20:11.89 ID:gZLJVq/w.net
むしろ廃墟街のマンションが自宅なんだが
ここを完全制圧することを目標にしてはや22日
殲滅も罠も意味を成さないから
マンションを囲う深さ9の堀を作ることにした
先は長い、削岩機使ってんのに作業がはかどらん

780 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 11:21:33.73 ID:gZLJVq/w.net
ちなみに基本同居生活だから1階はすでに虫食いのボロボロ
いつ崩落して屋上の畑ごとダメになるかドキドキの毎日

781 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 11:58:44.06 ID:+q++Fw6A.net
>>780
外見だけ残して内部は掘った土なり詰め込んで行けば保てそうな。
そこから更にマンションを高層化するプレイとかイメージが湧いたから次はマンション自宅にチャレンジしてみるかなw

782 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 12:18:41.85 ID:4ZTu/+c9.net
マンションは最上階に住めば高さでフェラルにも見つからないから
回りにトゲ置くだけでだいぶ持つなあれ

783 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 12:54:25.40 ID:E7vx7iN7.net
さっきポチって始めてみたけど
ゾンビの声と足音怖すぎて、ハゲで黒人のオッサンが延々しゃがみ歩きしてるゲームと化したわ
何なのアイツら、ドヤ顔でシャーッとかクワアアアアーとか叫んじゃって馬鹿じゃないの死ねばいいのに

784 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:12:06.40 ID:+q++Fw6A.net
>>783
荒地でなければ石斧一本持ってこっちがかかって来いやーしてもいいのよw

785 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:24:45.96 ID:b1YkD0db.net
以前ハッチを繋げた跳ね橋の画像を見たことがあるのですが
詳しい設置方法ご存知の方いませんか?
繋げようとしてもすぐに落ちて崩れてしまい困ってます

786 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:28:15.49 ID:k/0K8fjV.net
>>785
>>687にある

787 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:29:45.10 ID:b1YkD0db.net
>>786
ろくに検索もせずにすいません!ありがとうございます!

788 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:45:27.96 ID:M2yT79SK.net
板って部分を鉄製にしておいたほうが、戦闘で壊れて橋崩落って事が少なくていいよ
まぁ崩落した所で新しく付ければいいだけではあるけど

789 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:50:56.70 ID:V62PE/fp.net
ハッチはワシが育てた

790 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 13:56:06.31 ID:b1YkD0db.net
>>788
こういうアイデアは見ていて面白いですね
対人用落とし穴とか仕掛けて遊びたくなります

791 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 14:02:54.22 ID:M2yT79SK.net
対人用落とし穴かぁ
出来る事は出来るんだけど、かなり大掛かりな物を用意しないといけないのがちょっとめんどくさいねw
上にもあった荷重限界状態で上に人が乗るとその部分が崩落して乗った人もまとめて岩盤まで叩き落すってのだけど

792 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 14:02:59.39 ID:10CYrL1f.net
板     板
↓     ↓
_ _ _ |  入口
□ ↑ ↑ □
  ハッチ

こうしておけば、入ろうとして板壊した瞬間ボッシュート?
後ろのハッチに支えられて耐えるかな

793 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 14:18:08.06 ID:M2yT79SK.net
>>792
ボッシュート。後ろのハッチもろともボッシュートですw

794 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 14:41:53.49 ID:Yg5hZWbk.net
35日も42日もHordeこないんだけどなんでだろう
サーバーの設定はいじってない(´・ω・`)

795 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 15:05:02.69 ID:121Wf0YR.net
初7day Horde来たけど基地外すぎてワロタwwww
危うく死にかけたよ

796 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 15:07:42.04 ID:M2yT79SK.net
初で死んでないのならたいしたもんだと思うよw

797 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 16:59:19.45 ID:V62PE/fp.net
大抵は死ぬよな
どうにか持ちこたえて夜が明けてもゾンビの処理中に死んだり

798 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 17:25:48.04 ID:M2yT79SK.net
大体はこんなもんだろうと作った拠点があっさりと踏破されて拠点の中でフルボッコにされるな

799 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 17:33:32.17 ID:4ZTu/+c9.net
>>794
運が良かったと思えばいいじゃない

800 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 18:18:10.93 ID:/enFuDmL.net
マルチで誰かと本拠点に引きこもってるときは「暇やなーw」なんて余裕ぶっこきながら別ブラウザ見たりできるけど
遠出して一人で夜を過ごす場合は部屋の隅でブルブルしながらしゃがみつづけてるわ

801 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 18:34:32.24 ID:ekOT8J6Y.net
マルチのクライアントとサーバーを一体としてっていうやつスペック高くないとあれらしいが
画質とかの設定デフォでやるとして具体的にどのレベルのpc必要?
フレと二人でやる予定なんだが

802 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:00:33.99 ID:/enFuDmL.net
俺も詳しくないんだが一体運用するメリットってあるのかな?
特にこだわりがないのであればWikiに書いてあるbat使ってゲーム本体と別に立ち上げる方法のがいいと思うよ

803 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:02:21.59 ID:K+fuvTM/.net
Metal Trussingの錬金術を使ってみたけど物凄い倍率で鉄が増えるな
ただこれ作成とスクラップのためにクラフトずっと占拠するからある意味バランスが取れてなくもない気がした

804 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:37:33.12 ID:M2yT79SK.net
MPで誰かを招いた場合は主が接続していない限り他の人は入れない
鯖を立ち上げた場合サーバーが立っている以上鯖主がログインしてるかどうかは関係ない
といった違いがあるね
ただ単にフレと遊ぶだけ、かつお互い時間を合わせるのであれば鯖を立てる必要なんて無い
負荷でいうなら同PCで鯖立てるよりかはMPでフレに入ってきてもらったほうが軽いからね
PCのスペック的には今時ので言うなら10万もしないPCで十分。ただメモリは多い方がいい
CPUやGPUよりとにかくメモリを食う。
とはいえ2,3人程度なら32bitOSのやや型遅れPCでも主出来るくらい閾は低いよ

805 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:41:47.45 ID:ekOT8J6Y.net
サンクスそんなもんか
メモリぶっ壊れて8GBになったから不安だったが32bitOSでも動くなら安心だ

806 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:42:03.18 ID:Nr2RyMxA.net
人多いサーバーとかメモリ5Gとか使ってるとかいう話あったしね

807 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:45:33.27 ID:C0z3v9VE.net
みんな64GBとか積まないの?
空きスロットがあると何か勿体なくない?
必要ないときはRAMディスクにしとけば無駄にならないし。

808 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:46:22.93 ID:Nr2RyMxA.net
16GBあれば十分なきがするけど
8GBだとちょっと心配ていうレベル

809 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:49:55.67 ID:+q++Fw6A.net
>>807
分からんではないが結果空きがないようにスロットの少ない奴にどんどんなって行くというw

810 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:54:16.72 ID:M2yT79SK.net
>>807
金に余裕があるならやってもいいけど現状64まで積んで何かしたいって感じにもならんからね
メモリもそこまで積むと結構な金額になるし

811 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:56:38.28 ID:cUTSzP0Q.net
今メモリ前の二倍くらいするからちょっと考えちゃうわ

812 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 19:59:14.74 ID:WGQHB5xb.net
>>807
そりゃスロットいくつもあって予算とか使い道あれば最大で積むけど
正直他のゲームでは8GBで十分なんだから最大まで積まないよ
今8GB1枚で8000円、16GB1枚2万以上もするんだぞ
どんだけだよ

メモリ最大まで増やすくらいなら他のパーツに金かけるわい

813 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:11:31.46 ID:E/L0uU0q.net
>>785
ブロックと同じように普通に繋げたよ
崩落するのなら重さに耐えられてないんじゃない?
http://i.imgur.com/XPzR7wT.jpg
http://i.imgur.com/Rrab9vF.jpg

814 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:17:08.86 ID:E/L0uU0q.net
>>813の拠点で初7日目余裕だった
土をちょっと削られたけどトゲ+水堀は強過ぎ

警官の自爆って土削れる?

815 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:18:18.73 ID:2ttPahLK.net
転載阻止はしたいけど流石に見づらい気が…
なんか上手い方法ないかな

816 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:18:59.22 ID:M2yT79SK.net
暗すぎて見難い・・・
暗くて分かりにくいけどそれ落ちない理由たぶん水の1マス上だからってだけな予感がするよ

817 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:31:44.23 ID:3fNW5d0x.net
水の上に乗ってるっぽいね
仮にそうでなくても、両端が地面の上に乗っててそこから接続してるから落ちることはない
>>785は変なとこから繋げようとしてるんじゃない?

818 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:32:45.84 ID:E/L0uU0q.net
>>815>>816
次上げる時は明るさあげてみる

ハッチは色々ためしてみる

819 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:35:30.76 ID:M2yT79SK.net
いや、水の上だからって訳じゃないなこれ、勝手な事言ってすまん
通常の状態でもhatchは4つまでなら繋げれるね
ただ、その付け方だとハッチ開いた板の上を伝ってゾンビ来ることあるから注意しないといけないかな

820 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:36:40.79 ID:M2yT79SK.net
ちょっといま不可解な現象を見てるので検証中なんだけど
空中にハッチが今9つも繋がってて未知の事象過ぎて困惑してる・・・

821 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:41:33.13 ID:E/L0uU0q.net
>>782で高ければフェラル見つからないってあるけど大体何マスくらいなの?
地下で生活しようと思ってこんな感じで掘り進んでるけどフェラルは雪崩れ込んできちゃう?
http://i.imgur.com/hTM4fKN.jpg
http://i.imgur.com/531dymx.jpg

掘ってたら地面にめり込んだ
http://i.imgur.com/lqV2NSZ.jpg

822 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:45:03.99 ID:E/L0uU0q.net
そういえば例のアフィ更新止まってるね
年末年始だからかもしれないけど…

823 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:49:52.93 ID:M2yT79SK.net
http://i.imgur.com/86lTRNo.jpg
とりあえずSS撮ってみたけど一番左上のハッチが地面に接してる状態で、横に8つハッチが空中で繋がってる
SSじゃちょっと分かりにくいけど、下は人が通れる2マスの空間がある
同じ条件で出来るかと思いフレームの上に土を置いて、その上にハッチをつなげると5つ目で崩落する。
これはハッチが最大荷重24の質量5なので当然の事だけど、SSのは完全にそのルールから無視した繋がりをしてる

824 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 20:54:04.98 ID:M2yT79SK.net
>>785
付けてすぐに落ちるってことはハッチの横に当たる部分が空白になってて、
支えの無い空中に設置しようとしてるんだと思う。当然支えが無いのでハッチは落下するよ
上にもあったように同じ高さにフェンスなり支えになる物を置いてあげないといけない

825 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 21:14:10.46 ID:3fNW5d0x.net
>>823
穴掘ってハッチ設置しただけならバグじゃない?
両端が地面からちゃんとつながってるなら9つ繋がるのは普通だけど

・・・まさか右端のハッチの隣に鉄梯子とか置いてないだろうな?w

826 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 21:15:33.52 ID:YKj1kvpq.net
>>688
見ようとしたらもう消えてる…
もう一度アップロードして頂けませんか?

827 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 21:18:39.21 ID:+q++Fw6A.net
木枠が8個繋がったりは経験があるから荷重の仕組みに何かあるんだろ

828 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 21:20:51.64 ID:M2yT79SK.net
>>825
トリックSS投稿する意味も無いし右側が繋がってるなんて事はしてないよw
単なるバグで終わってしまうならまぁバグなんだろうね
実際地面以外で再現しようにもルール通り5つ以上は付かないしね
地面周辺は何かしらの力(バグ力とでも呼ぼう)が働いてるのかもねw

829 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 21:58:08.91 ID:tEBTjW4Z.net
>>826
今実家なんで戻ってからなら
zipで上げてもいいんだけど、どこかいいアプロダないかな?

830 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 22:06:58.20 ID:0n/aZB+G.net
あの出来栄えならver表記してwikiに載せてもいいんじゃないかな

831 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 22:19:05.12 ID:4ZTu/+c9.net
>>821
ゾンビに目視される直線距離数が解ればいいんだけどその距離だわな
地下だと地面の色が変わる位置は少なくとも見つからなかった
安牌だけど慣れると面白くないよ

832 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:35:19.09 ID:IT1p6NC0.net
アホみたいに鉱脈が出ない

833 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:41:46.19 ID:yPogLdiy.net
2回連続で死んで1個前のバックパックの位置が分からなくなって困っているんですが、
これは地道に探すしかないですかね?

834 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:54:49.16 ID:5H1sWowu.net
鉱脈って常に下にあるんじゃいの?
今のマップも前のマップも拠点の下に鉱脈あったから常に地面の下は鉱脈だと思ってた
拠点とその周辺のも真下だけでも掘り尽して埋めたいけど周囲全部鉱脈で掘り尽くせる気がしない

家の前に無限に掘れるバグ石あるけどまったく使う必要なかった

835 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 23:58:35.45 ID:hkcyIoUg.net
木を取る為に根元を掘り返す

何度目かで粘土層を見つけてしまう

試しに掘ってみたら青かったり白かったり黒かったりする層を発見する

気が付けば斥候が湧くまで夢中で掘り進んでいる。もちろん、木は集まってない。

836 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:10:18.57 ID:kQS9VdmH.net
>>829
急ぎというわけではないので、いつでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
アプロダは…どっとうpろだ.orgぐらいしか使ったことないので、それ以外のアプロダ知らないです。すみません。

>>830
禿同
個人的にwikiより遥かに見やすく、分かりやすい。
こういう資料作れるスキルがあるのが羨ましいわ…

837 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:28:14.06 ID:7Guv8Uhs.net
建材の所のwiki編集してる身からみると結構ぐさっと来る物があるな
出来るだけ分かりやすく載せてるつもりなんだがwikiである以上限界がある
まぁ表になってた方が見やすいのは間違いないわな

838 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:28:53.17 ID:Yuh/CEvP.net
>>833
死んだらすぐマップ開いて印付けるとか出来なかったっけ?

839 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:42:11.60 ID:7Guv8Uhs.net
マークつける前に2回目の死を迎えてしまうと1回目の青いリュックマークは消えるから分からなくなるんだよね
どの辺りだったかの記憶を辿りつつ地道に探すしかないな

840 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 00:43:12.31 ID:jJ6DwYEt.net
始めたばかりの人間からしたらwiki編集してくれる人はとても有難い

841 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 01:20:04.16 ID:kQS9VdmH.net
>>837
う、申し訳ない。
少し大げさに書いたけど、wikiの内容が見にくいとか、分かりにくいっていう文句があるわけじゃないんだ。
むしろ、全部のデータが網羅されているのは一プレイヤーとしてすごく助かってる。
ただ表があることで、まず表で簡単に調べる→wikiでより詳しく調べるっていう流れで見ることができるから、調べごとの取っ掛かりとして表はすごく便利、って意味なんだ。

>>840も言ってるけど、wikiを編集してくれてる人には本当に感謝してる。
しょせんは作りもせずに使うだけの人間の感想だから、そんなに深く捉えないでくれw

842 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 01:33:27.63 ID:JtOlXyEi.net
>>839
やっぱそうですよね・・・
削岩機とかマイナーハットが入ってたので地道に探します、有難うございました

843 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 02:27:12.16 ID:7hm2Rj15G
7daysやり過ぎて痔のデバフになった

844 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 02:47:36.95 ID:oJLALPc3.net
製錬中に遠くに行くと燃料だけ消費されて、鉄とかが製錬さてないんだけど、
製錬中はその場でずっと待機してなきゃいけないのかな?

845 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 04:07:08.17 ID:M1cKpVjD.net
ホームセンターのアイテムってどれくらいの間隔でリスポーンするの?
ピッケルで掘り続けるの疲れてきた

846 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 04:33:06.45 ID:pLjWCm3X.net
デフォで3日だよ。

847 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 04:37:22.17 ID:HayirjmA.net
鉄筋コンクリや鉄筋フレームの荷重ってどうなってんだ?

横につなげると凄まじく脆いんだけど・・・耐荷って横につなげる長さには関係ないのか?

848 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 05:08:21.35 ID:T2srr+si.net
wikiをみるのじゃ

849 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 05:21:50.52 ID:JFg886OU.net
日数経過すればするほどゾンビが少なくなってきてつまらんのだがどっかスタックしてんのかな
消す方法ある?

850 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 05:23:45.27 ID:FkLs6Blf.net
>>807
16GBしか積んでないけど、Sandy時代のメモリくそ安かった頃を思い返すと買う気失せる
倍だからな今

851 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 05:43:41.52 ID:vwQexi/g.net
>>845 デフォで7日 最短3日です。
Day30辺りで削岩機やネイルガンが出てくるはず
レベルもレシピも関係していそう。長生きすればするだけ低確率のアイテムは出やすい

852 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 06:25:47.37 ID:TpHZY8Ag.net
>>851
こいつの言ってる事デタラメな
初日から普通にドリルとかチェーンソーとか手に入る
こいつたぶん前にwikiにトンデモ妄想書いてた奴

853 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 07:11:38.48 ID:FkLs6Blf.net
ドロップは結局単なる確率なんだから、日数経過、要するに漁る回数が増えれば増えるほどレアが出やすいってのは当然とも言える
それを勘違いして体感の確率書いた結果が>>851なんだろう

854 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 07:23:23.31 ID:jJ6DwYEt.net
だいぶ掘った
http://i.imgur.com/rN8rdqJ.jpg

防空壕を作り始めた
http://i.imgur.com/9ZoV93x.jpg
スペースを確保できたら地上まで穴を開けて農業を試してみるつもり

855 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 08:05:40.35 ID:z7GVqsQM.net
今まで地上しか住んだことなかったけど、こうしてみると地下もよさそうだなぁ

856 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 08:55:26.04 ID:GZ6MqFdu.net
転載阻止難しそうだから
ニコニコで動画あげてる人の画像ってことを転載者じゃなくて
見た人に伝播なり宣伝すれば
ああ転載サイトかとか、んじゃニコニコ見に行くわとか、なるんじゃないかな
ニコニコに7DTDの動画あれデキよくてすっげー参考になったし
ああいう説明とかうまいんだろうなと

857 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:15:49.26 ID:cazg33eb.net
そもそもどこも転載されまくってるのに
なんでここだけいきなり定期的に話題でてきてるの?
一時的転載の話しかしてなかったし。
もちろん私は転載は死ねだけど
いくらやってもいたちごっこだし
転載阻止のために変な文字いれてしかも真っ暗画像とか
逆に見るきなくなって不便になってるだけなような

858 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:20:05.10 ID:ZBdiCAHj.net
>>836
>こういう資料作れるスキル
凝り性なのと仕事柄資料はよく作るからね

>>837
まあそう言うな、早見表と辞書なんだから用途は違うさ
私はwiki編集を諦めた人なので細かい編集は助かってるよ

859 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:39:30.30 ID:c3Lvqryp.net
>>844
離れても生成されるよう仕様が変わったはずなんだけどうまくいってないみたい。
以前のは60ブロックで停止だと思うから、それより離れても出来る時は出来てる。
バイオームまたぐと失敗するとか何か条件があるかもしれんが分からん。

860 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:45:35.98 ID:c3Lvqryp.net
>>849
エリアのゾンビは全滅させると5日間は湧かない仕様だよ。
それ以外では火を使ったり音を出したりでも再湧きするし、団体さんと呼ばれるゾンビも時々通過しているはず。
それでも物足りなければ座標0,0の街へどうぞw

861 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:46:18.70 ID:T2srr+si.net
>>857
興味ないなら無視すりゃいいし
ただの擁護と変わらんけどなそれ

862 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 10:07:14.90 ID:Yuh/CEvP.net
まあここの人達ならわざわざアフィカス見に行く必要無いしな
それでも潰したいけど

863 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 10:17:16.28 ID:PnL4iWTv.net
前にハッチの上をゾンビは蓋が空いていようが走るよーって書いてあったので
なだらかで小高い山の頂上から、岩盤までの小さな掘り(3×3)を作成して
掘りにハッチで蓋をして、その上に高床式対feral拠点を作ったら
ゾンビのゴミ箱ができたわ。警官すら落下ダメだけで自爆へ移行するレベル。
高床の上で壁に張り付くスパイダーを撃ってるだけでferalが終わる。

864 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 10:36:54.59 ID:c3Lvqryp.net
それはお手軽だなw
てことは4x4x4くらいに穴掘ってハッチで拠点を支える構造にする。
ゾンビがたまったら適当にパイプボムでもくれてやると警官が勝手に岩盤まで穴掘りしてくれるかなあ。

_拠点_
穴穴穴穴
穴穴穴穴
穴穴穴穴
穴穴穴穴

865 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 10:57:19.11 ID:UE1Dt4Dz.net
アフィの話題出るたびに皆がどんな感じなのかとか転載されてるのかと気になって見に行くから
結局2chネラーが一番のお得意様になってる現実

866 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 11:02:06.75 ID:9Pnzpdgv.net
俺もやろうかな
鯖でも立てりゃ文句ねぇべ

867 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 11:09:17.05 ID:c3Lvqryp.net
>>866
乱立させるのが一番の対策ではあるw

868 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 11:54:46.05 ID:4qw8wZTL.net
ゲーム内24時間で3回の大名行列襲来(+スパイダー処理遅れの大量発生一回)
ぼろぼろになりながらウッドフレームだけの小屋で震えてる三日目の夜

なんでこんな沸くんだろ
露天掘り中に上からゾンビの群れが降って来た時は本気でパニくったわw

869 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 11:59:45.87 ID:0bCog7lg.net
前から迷ってたんだけど>>800見て開発した
マイクラとかテラリアのダンジョンが町になった感じなのかな

870 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 12:26:16.16 ID:7Guv8Uhs.net
>>863
ハッチの上走るって話はハッチの置き方で変わる物で
http://i.imgur.com/lBTmifh.jpg
このSSでいう上のような置き方をした場合開いた木の板の上を走ってくることがある。
もちろんプレイヤーも上を通ることが可能だよ
で、下のような開き方にすると、木の上を乗って通ろうとして下に落ちる。プレイヤーもジャンプしないと通れない
とはいえ、上の置き方をしても通ってくる敵は少ないけど念のため出来るだけ下のような置き方をしておいた方がいいかな
最善なのは地面の次のハッチの向きをSSの逆にするのが一番かな

871 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 12:33:49.78 ID:0bCog7lg.net
開始早々ゾンビに追い掛け回されるし周りには廃墟しかない
いきなり詰んでてわらた

872 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 12:42:20.45 ID:r4C59wQh.net
いきなり放射能汚染区域に凸って体力3ピクセルくらいで開始した俺よりマシ

873 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 12:45:08.28 ID:7Guv8Uhs.net
http://i.imgur.com/p0qqFO9.jpg
しょうもない話かつ既出だろうけどフェンス系の薄っぺらいブロック(ハッチは厚くてダメ)を
上のように置いて上に乗っておけば、警官以外からは安全な場所が簡易的に作れるよ
通常のゾンビなら100体居ても大丈夫だったけどゾンビ犬は10体くらいから犬の挙動があやしくなって
たまにダメージを受けるので、寄ってきた敵を上から攻撃して倒す必要はあるけどね
あ、後出来るだけ周囲の地形をフレームを置いたりして整地する必要もあった
バグくさい逃避法かつサバイバル感皆無なのでお勧めしない方法だけど穴掘る暇すらない時にどうぞ

874 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 14:19:48.78 ID:pLjWCm3X.net
>>872
あれ前知識がないと地味にきついよな。
右も左もわからない初心者が開始早々マップ端にスポーンしたらかなりの高確率で進入してると思う。
ブロックや石ころみたいな拾えるアイテムもあるし。
まぁ、物理的に超えられない見えない壁があるよりは面白いけどw

875 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 14:23:56.90 ID:TRhhqbga.net
最初に死にまくって健康度最低になってからがスタートなのかもしれない

876 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 14:47:05.09 ID:PFktNvpl.net
>>870
このハッチの置き方俺もちょっと考えたんだけど、下の置き方の右端と左端って開けた蓋が壁になったりしてゾンビに殴られてハッチ自体が壊れたりしないか不安で結局上になっちゃったわ。
失敗したか

877 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 14:49:08.26 ID:0bCog7lg.net
これって夜は黙って2chでも見てるしかないの?暇すぎる

878 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 14:57:04.90 ID:I/oSH/Xw.net
自由に行動しててもいいんだよ?
ただ設定によっては昼間より元気なゾンビが来るだけだし

879 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:02:00.02 ID:pLjWCm3X.net
だな。
モニターのガンマ上げて暗くても見えるようにすれば動き回れるよ。
しゃがみ走りなら意外と発見されないし、クロスボウ使えば安全に敵が倒せる。
砂漠みたいな見通しの良い場所へ遠征するときは夜中に出発して朝から探索してる。

880 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:03:04.16 ID:0bCog7lg.net
どうやら川の水をそのまま飲んだせいで治療法が見つからず死んでしまった
俺も>>875になる未来が待っているんだな、日記はこれくらいにしておくよ

881 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:07:32.81 ID:8C2dcJn4.net
汚染区域で死ぬ→わけのわからないままリュック回収に向かう
→再度原因不明なまま死ぬ→おまけにもう1回くらい死ぬ

これでようやくwiki見に行って初めて進入不可って知ったわw

882 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:08:55.40 ID:TiX0C4Ch.net
>>876
このハッチを壁で囲って屋根つけて2マス分の高さのトンネル通るようにすれば敵も渡れないんじゃ?

883 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:23:25.79 ID:o8juTrq4.net
>>858
各種類の先頭に特定の文字をつけて分かりやすくした日本語化ページ
弾系の頭には[弾]、回復系は[薬]、食べ物系は[食]、レシピ系は[本]、ベッド系は[寝]、
各種Mold系は[鋳]、かまどやキャンプは[焼]、防具系はそれぞれ[頭][胸][腕][足][鞄]、武器系はそれぞれ[弓][銃][近]、罠系は[罠]
扉系は[扉]か[蓋]と[木]か[鉄]か[鋼]、窓系は[窓]、ブロック系は[壁]とそれぞれ[土][木][鉄][石]、
インゴット系は[固]、ストレージ系は[箱]
みたいにつけてwikiに入れるのに誰かが毎回初期化(並び順をα1+それから追加された物にソートして全角半角混在化)するので
負けじと毎回奮闘してるわw

884 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:25:52.29 ID:pLjWCm3X.net
川や湖も素手状態で進んでる時に不意の右クリ誤爆で飲みたくもないのに誤飲してしまうというw

885 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:33:21.96 ID:WWnj2EcY.net
SMGの設計図みつからねえwwwwww

886 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:37:55.71 ID:saafRpZ4.net
汚染区域100mくらい先に長いことリュック放置してるけど
採血マニア農家になった今なら回収できるかな?
多分まだ7回以上死んでないはず

887 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:52:46.69 ID:b8k6amS+.net
汚染区域はもっとわかりやすくして欲しい
一寸先も見えないような濃霧とか


正面見ながら走ってるとぱっと見では普通の荒野か焼けた森に見える
それでそのまま突っ込んで死亡

888 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 15:56:06.75 ID:QfwhiqJN.net
露天掘り中に大名行列が通過して阿鼻叫喚の上殺されて
リュック回収しに行ったらなぜかリュックが消えてて
さらに穴掘りすぎてて木枠ないと脱出不可能だったのに
手ぶら全裸だったから自分の穴で餓死して
おまけに横着して掘った鉱石を穴の上の野外に設置した箱に入れてたんだけどそれも壊されてた

889 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:00:26.33 ID:A/tt2Tee.net
ナメプは死って事だ、ひとつ勉強になったな。

890 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:01:30.68 ID:cnjCP+b/.net
wikiを見ずに手探りが楽しい

891 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:09:08.02 ID:7Guv8Uhs.net
http://i.imgur.com/dWElzWE.jpg
さっきのハッチでの話で最善っていってた形をとりあえずSSにしておいたよ
こうすることでゾンビが上がってるハッチを殴って壊すって事がほぼ無くなるし、上を通ることも出来ないのでお勧めの配置
SSでは根元がハッチだけど、この部分は出来れば丈夫なブロックにしてるほうがいいかも

892 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:10:44.32 ID:jJ6DwYEt.net
>>877
怖いなら採掘してればいいよ
露天掘りしない限りはまず敵と遭遇しない
カマド置いて動かしておけば効率いいかも


放射能地区はフォールアウトやってると初見でも音で危険と分かる

893 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:41:19.98 ID:WWnj2EcY.net
皆、一日何分で遊んでるん?
ちなワイ60分や

894 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:43:49.56 ID:7Guv8Uhs.net
デフォルトなので1日40分の夜35%だったかな

895 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:53:26.56 ID:yYyoseEc.net
30分の夜20%だわ

896 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 16:57:32.20 ID:WWnj2EcY.net
とんくすー

897 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 17:22:29.20 ID:PnL4iWTv.net
>>891
ちょうど掘りに蓋をする感じだったんで、こんな風に設置したわ。
http://imgur.com/sgrjePr.png

これだと開いた蓋が周囲の壁に沿うから殴られないし
空いた蓋の上を走られる事も無かった。

>>893
あくせくするのが嫌なんで120分。夜20%でもどうせやる事はスニーク状態で
精錬か料理なんで、やる事終わったらチートでさっさと朝にしてる。
7日毎のferalだけはチートなしでやるのが自分ルールかなー。

898 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 17:26:43.38 ID:vwQexi/g.net
>>893
60分20% 自分なりにHボタンで車乗ったつもりで遊んでます。

899 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 17:26:50.64 ID:WWnj2EcY.net
荒野のガンショップまで遠征したら
ゾンビ多すぎて洒落ならんwwww
これ常に走るモードだとヤバいだろ

900 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 17:52:46.21 ID:oh93read.net
初心者の時に健康度最低でなかなか回復しないもんだからきつかったわ

901 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 17:59:23.73 ID:aSMElgbn.net
野菜スープが万能すぎるな
水分と満腹度両方を満たせる

902 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 18:02:34.62 ID:TiX0C4Ch.net
支援物資は水と食料が必ず入ってるべきだと思うんだ
腹減って死にそうなのに開けたら銃のパーツ一種類だけとか嫌がらせ以外考えられない

903 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 18:06:43.75 ID:q2zQ9EmS.net
水ビンの大量生産がネックになるけど野菜スープは便利すぎで他のスープが死んでしまってるレベルなんだよねw

904 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 18:21:05.87 ID:WWnj2EcY.net
僕はいつもブルーベリー

905 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 18:52:24.01 ID:PnL4iWTv.net
拠点周囲作業中:シカ肉シチュー
遠方探索中(not町):茹で肉各種
遠方探索中(in 町):ベーコンエッグ&ベイクドポテト

狩りをするなら断然焼け森。各種動物揃っていて視界も開けてるからね。

906 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 18:53:51.94 ID:lxePvdUY.net
野菜スープもいいが鹿肉スープもいいな
というか農場が回り出すと鹿肉が余るから使い道に困ってスープにしたってだけだが。

907 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:01:59.89 ID:q2zQ9EmS.net
野菜スープだけだと満腹度が少し足りなくなるからその分をグリル鹿で補ってるかな
おかげで健康度の上昇が早くていい感じ
出かけ先では焼き芋+ハーブティーにしてるかな、昔は喉が最大スタミナと直結してたからこまめに回復するために普通の水だったけどね

908 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:10:03.69 ID:4lSNoEnf.net
開始で雪原に放り出されてブルーベリー先輩の偉大さを知った

909 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:28:47.45 ID:ixlmnHJj.net
>>903
その辺は改善する前に「前に作ってた物の数が加算される」ってキャンプファイヤーの仕様直さないとなぁ…
知らないでも水量産からうっかりスープ大量生産とかしちゃうから…

910 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:32:21.20 ID:c3Lvqryp.net
ベリーはユッカみたいにジュースになって欲しいかな
ゲーム内だけど肉食わないと元気が無くなる気がするからシチュー用にウサギも鹿も狩りに行く
ドリル無いけど燃料の備蓄始めたしね

911 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:35:47.22 ID:oJLALPc3.net
>>859
そうだったのか
鉄スクラップとか大量に製錬しようとするとかなり時間がかかるから遠出
してたんだけど、戻ってきて燃料だけ消費されてて悲しかった

こりゃ、forge複数稼働させて時間短縮するしかないか

912 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:40:44.31 ID:jJ6DwYEt.net
防空壕がだいぶ充実してきた
http://i.imgur.com/oGIZWuM.jpg
真ん中の穴は水堀で万が一フェラルが来た時の足止め用

水源を作って作物も育つのが確認できたので食料問題も解決
http://i.imgur.com/3YNKW5E.jpg

後は14日目を耐えられるかどうかだな

913 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 20:05:50.12 ID:7hm2Rj15G
固定マップのガソリンスタンドの屋上にある上半身だけの死体を
殴って始末した途端、屋根が崩壊しだして給油機が爆発して死んだわ
死体粉砕したとき、荷重が増えたのかな

914 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 19:57:18.19 ID:p/wZHRzm.net
>>880
夜はL4D2よろしく感知された途端すさまじい勢いで走ってくるので見つけた家屋を補修したりして中でおとなしくしてるのが吉よ
最初ははらぺこ喉からっからでオロオロしながらクラフトレシピとにらめっこしてたわw
感染症で死んだり下痢したり、町を見つけて犬に追っかけまわされた末に死ぬもあるある

915 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 20:43:28.33 ID:c3Lvqryp.net
50日目の0時0分に来た来たーと思ったのにferalじゃなかった…
horde発生源と拠点の間の地下でちょうど精錬中なもんだからかそこで下向いて立ち止まってやがる。
おーいこっちだよーと発砲したり飛んだりじゃねたりでやっとこっちにくてくれた。
違うよう…こんなんじゃ。
俺の49日目ゾンビどこ行ったんだよう…

916 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 20:47:58.72 ID:+6w+hcG+.net
俺ん家で麻雀大会してるゾ

917 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 20:53:43.87 ID:UE1Dt4Dz.net
ゾンビから真鍮欲しいんだけど大量に来たの処理してるうちに次々と消えて終わった後回収しようとしても数体しか回収できないよね
アイテムだけドロップしてくれるかせめてもう少し死体消えるの遅くして欲しい;

918 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:00:40.85 ID:c3Lvqryp.net
>>917
漁り終わったら早めに消えてくれてもいいよね
トゲで倒すと折り重なって邪魔で取りきれないのもあるし

919 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:18:31.20 ID:hN77+WNx.net
序盤の感染症はひたすらナースちゃんの頭をかち割るしかないのかねえ

920 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:21:32.88 ID:+6w+hcG+.net
初日に支援物資命がけで回収すればほぼほぼ8割抗生剤手に入る

921 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:22:22.03 ID:c3Lvqryp.net
3日目のドロップを狙うのが手堅いと思うよ

922 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:24:12.53 ID:PnL4iWTv.net
>>920
意外と救援物資に抗生物質が紛れ込んでいたりもするよ。
探索中に家の戸棚からビーカーが出ればいいんだけどねぇ。

しかし感染して7日目に拠点内で死亡して、ベッド上で復活しても
拠点のどこにも「かつてプレイヤーだった”モノ”」がいない矛盾。
並行世界か何かなのかw

923 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:25:09.92 ID:PnL4iWTv.net
上のアンカは>>919でした。連投スマソ

924 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:26:06.65 ID:p/wZHRzm.net
ナースを追い掛け回すか、クロスボウ用意して道沿いにある小さな町の家あさって薬棚をあけまくるかかね
ちなみにワタクシあの薬棚ずっとただの割れた鏡だとおもってまして7日目を始めて超えてからあけられることに気づいた次第です

925 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:28:18.78 ID:c3Lvqryp.net
>>922
ゾンビ化してドアから出て行ったのでいずれ会えるんだよ

926 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:33:30.94 ID:jJ6DwYEt.net
他人の死んだキャラがゾンビ化して出てくるゲームがあったね

927 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:38:19.65 ID:wZMKRruJ.net
ビーカーってナイトスタンドからでたっけ

928 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:40:06.44 ID:wHYeTtcp.net
ゾンビ化すると言えばバイオハザードアウトブレイクは面白かった
上手い人同士で集まるとリレーゲーと化してたけど

929 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:41:42.27 ID:oh93read.net
ビーカー無い序盤でナース追い回すくらいなら自殺した方がいいんじゃないの?
感染したすぐの第一段階だけでもスタミナガンガン減るし

感染気にしたり抗生物質探すのに時間割く位なら死を選ぶ

930 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:43:47.16 ID:SmfkFjcK.net
まぁ復帰地点さえありゃあ健康度以外に弊害無いしな

931 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:45:54.38 ID:3sNK0d4g.net
家捜ししないといけないのにスタミナどんどん減っていくからな
特にこだわりなければ健康度を犠牲にしても死んだほうが効率はいい

932 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 21:50:38.95 ID:q2zQ9EmS.net
死んだらDeathカウント増えるのが個人的に嫌なのでなんとしてでも生き残る道を選ぶかなw

933 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:17:29.06 ID:oh93read.net
>>932
気にした事無かったがそんなのあったのかよ

934 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:20:55.93 ID:q2zQ9EmS.net
キャラの装備側の画面の左の方に小さく載ってたり、
Tabキーでシングルなら自分、マルチなら自分含めログイン中の人のスコアが見れるよ

935 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:27:53.96 ID:c3Lvqryp.net
序盤で生水ウンコデバブでスタミナ無しとか死んでも死に切れないから必死のロールプレイだ

936 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:28:50.37 ID:oh93read.net
マルチは健康度の管理がちょっと大変だわ
シングルに比べてゾンビの湧きが少ないがMOBの動きはおかしいから
接近しようものなら攻撃食らう可能性高いし湧きが少ないということはドロップもあまり期待が出来ない

0地点や周辺のバイオームも探索されつくし
皆がいる場所からかなり離れて遠征するしかないしな

937 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:32:35.38 ID:q2zQ9EmS.net
マルチやってるけど近接で判定がおかしいって思うことはもう無くなったな
軽い鯖だからかは分からないけどシングルの時と何の違いも無い感じで殴りにいける
健康度に関してはモロコシとジャガイモ手に入れば野菜スープで何とでもなるんじゃない?
略奪される何でもありな鯖だと大変なのかもしれないけどね

938 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:38:24.60 ID:WWnj2EcY.net
買って数日だけどずっとシングルだわ

939 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 23:47:44.82 ID:CUe3P03+.net
マルチやってると腕を広げて歩いてるタイプのゾンビのパンチが
ちょっと広く感じるんだよね、もう慣れたから被弾しないけど
序盤は避け切れずに結構当たって困った覚えがある

940 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 23:48:57.05 ID:b8k6amS+.net
マイクラみたいに作物に麦を実装してパンとかビールを調理できるようにして欲しい

941 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 23:54:59.40 ID:A/tt2Tee.net
その役目はコーンが担ってるからなぁ。

942 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 23:56:20.69 ID:+brMxUxI.net
これって基本シングル、オフライン前提のゲームだよな
オンラインで人に気を遣いたくないから貴重なゲーム

943 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 23:57:35.45 ID:p/wZHRzm.net
身内できゃいきゃいいいながらやるほうがたのしいぞ
野良はちょっとつらいかも

944 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:12:04.36 ID:1xW4r2Fb.net
これマルチでやるとしたら基本ボイスチャットだよね
チャット打ちとかしてたらゾンビ沸いた時に対処できないし
まったく知らない奴とボイスチャットとかやる気にならないなぁ

945 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:33:51.86 ID:wVi0aP51c
身内でやってるがボイチャのほうが良いが別にチャットでも問題ないよ
野良は知らないけど

946 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:16:23.00 ID:Y7FXHBgw.net
早くレベルとかスキルの追加こないかなぁ
そしたら中央街で無心になってゾンビを倒しまくるのになぁ

947 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:16:33.73 ID:DtlJWyAN.net
二度目の14日feral来たけど、一回目と違ってパイプボム、
水堀、ウッドロッジスパイク先輩のトリプルコンボで余裕だった

一回目はウッドスパイク先輩を突破されて屋内戦闘を経て、
瀕死になりながら朝を迎えたのに・・・・・

てか、ショットガン糞つえええええ

948 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:19:17.79 ID:dO1aLwIe.net
マルチはVC使って知り合いだけとやるならいいが
それ以外だと日本語チャットは出来るが
コミュニケーションもとりにくいし基本アイテム争奪戦があるソロプレイだな

いい事は他人の建築が直接見られてシングルに比べてちょっと寂しさが紛らわせる程度かね

949 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:23:09.71 ID:FG3dKmG+.net
現在実装されてる素材から作れるビールだと
コーンから作るチチャがあるな

ビールに限らず酒となるとコーンウィスキーとか
ポテトから作れるアクアビットかね

酒造り実装して欲しいねえ

950 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:24:32.50 ID:xMeue0Lo.net
サボテンからテキーラもいけるかねえ

951 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:30:50.00 ID:gPLbgvRB.net
ハチミツと水を混ぜて放置してればできるのがハチミツ酒。
ちなみにテキーラ(メスカル)はユッカに似たリュウゼツランが原料だとか

952 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 01:24:23.83 ID:FJujVRPP.net
紙をすんごく量産したい。漁ってもまばらだし。
だから木をつかったりなんやらで紙をクラフトできるようにしてほしいなー

953 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 01:37:36.84 ID:wQSOjTxH.net
>>952
ワイルドカードで作ってくれるかはわからんけど
公式で服とかレシピ本解体したいって意見が通ってた
それじゃ足らんの?

954 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 01:45:21.15 ID:gACO9Wus.net
>>952
レシピ本を素材用本に変換するレシピでも自作すればいい
後は本屋と鉱脈を見つければショットガン撃ち放題

955 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 01:48:15.45 ID:DtlJWyAN.net
レシピ本確かに解体したいなあ

956 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:07:01.55 ID:Y0ly4UfM.net
>>950
リュウゼツランはサボテンと違うで

957 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:07:51.64 ID:xjiDeneE.net
せっかく銃器類が充実してきたのに、真鍮だかなんだかが足りなくて結局殴ってゾンビ殺してるのが納得いかずに
レシピいじってLeadで弾丸ケース作れるようにしちゃったんだけど、これって邪道?

958 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:12:28.63 ID:vAvdwB7l.net
鉛で薬局作るとか薬室にへばりつく未来しか見えない

959 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:13:26.19 ID:vAvdwB7l.net
>>958
×薬局○薬莢
連レススマソ

960 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:21:35.37 ID:KHk25B5+.net
X線レーザーで狙われても安心な建物

961 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:24:16.34 ID:N+ehWxnd.net
掘っても掘っても鉱脈が出ない…

地表に露出してるのを歩きまわって探したほうが早いのだろうか?

962 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:28:14.63 ID:eBHnMl+k.net
上のほうに出てるけど鉱脈が粘土層の下にあるから地表を1マスだけ掘って粘土層探すといいよ

963 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:30:06.18 ID:N+ehWxnd.net
そうだったのか!
>962ありがとう(・∀・)

食料と茶もって一日掘ってたおれはバカだった・・・

964 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:47:16.46 ID:pH+f7VdI.net
初めてマルチ鯖で野良プレイしてみたけど、結構探索済みの場所そのまま放置していく人多いのな
中身空にしてからもう一度探索するとまた新しいものが入ってる事がとても良くある
あとやはりキッチンの上の棚とかヒビの入ったガラスの薬棚は未探索な事が多い

965 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 02:59:33.59 ID:P0WkqRdM.net
アイテムが入ってても空にすると時間を満たしてる自然ストレージは中身復活するよ
そのまま放置をしないってのは破壊するとかそういう事を言うなれば誰も得しないからでは

966 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:00:17.34 ID:F4iEno4g.net
難しいなこれ
その辺の家に隠れててもすぐ見つかって初日の夜すら越せない

967 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:08:11.80 ID:civcrTjn.net
慣れない内は屋上の角っこでウッドフレーム置いて目線切れば大丈夫

968 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:12:06.41 ID:KHk25B5+.net
夜中に走り去っていくゾンビの集団が部活の走り込みのようで笑えてくるw

969 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:12:15.68 ID:P0WkqRdM.net
Q:家に隠れててもすぐに見つかる
A:匂いのする物を持たない、音を立てない
生肉等は夜になりきる前に箱に入れよう。箱を空ける音も当然ゾンビに感知されるから

970 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:13:27.54 ID:DtlJWyAN.net
マイクラのマルチならいいんだけど
7D2Dのマルチは探索済だと物資ないしシラケる

971 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:16:12.96 ID:B9m2wLDf.net
インゴットバカ食いの鉄壁先輩が汚らしいスクラップに負けるなんて・・・
ありえねー、ありえねーよ!

972 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:19:42.63 ID:I1tkYz3e.net
階段の燃費を見ればコストと効果は比例しない
それが7daystodieの掟だとわかるはずジイ

973 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:24:40.65 ID:N+ehWxnd.net
粘土2層分掘り起こしたけど下は全部石だった…

974 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:40:59.97 ID:P0WkqRdM.net
そういう所もある事はあるね・・・
でも鉱脈の上は決まって粘土なので、めげずに粘土を探そう。
森林や草原でも大きく露出鉱脈があるバイオームも多いので無理に掘らずに探しに出かけた方が早い可能性もあるよ
自分の場合は自宅地下が鉱脈で無かった場合は露出鉱脈をさっさと探しに行ってしまうかな。
見つけた露出鉱脈の地点がある程度本拠から離れてるとそこに第2拠点を立ててしまう感じ

975 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:43:55.29 ID:w86ZMiA1.net
>>973
掘り起こしてるの川岸の粘土じゃないよね?
平坦な森とかで表層だけ広ーくはがして粘土のあるところだけ深く掘っていけば、それほど労力なしで鉱脈見つかる気がする

976 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 04:10:23.67 ID:ifGnQCvg.net
>>973
その近くに鉱脈あると思うよ
たまに石の下にあったりもするけど
少なくとも粘土層があった所を一番下まで掘れば確実に出てくるよ
川沿いから8ブロック以上離れたところならほぼ確実

ランダムの話な

977 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 04:35:24.52 ID:gM3MWQ1r.net
川堰き止めて大規模露天掘りしたことある俺から言わせてもらうと川の粘土層の下にも複合鉱脈はある

まず平地の一マス掘りでひたすら一方向へ直進して粘土見つけたら周りの砂を撤去して粘土層の表面を露出させよう
次に粘土の中心を起点に四角形の形で表面を掘ってその中の砂・粘土を全て掘ろう4マス分の高さの砂・粘土を全て掘り終えたら石の層にぶち当たるんだが砂を全て掘り終える頃には四角く囲われた地面に様々な色を見ることになるはず
これが複合鉱脈
これを確認したらあとは砂を掘り起こした容量で一マス分の高さずつ四角くの中を下へと掘り下げて行こう

978 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 05:57:59.70 ID:iMOYeqFb.net
初めてFeralを見た時はこれを連想した
http://img.47news.jp/PN/201201/PN2012011001001207.-.-.CI0003.jpg

979 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 06:04:45.69 ID:n6r1dHR1.net
>>970
サバイバルの世界で何言ってんだか
平和なマイクラに行ってろよw

980 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 06:40:47.22 ID:VeJGZ0Kh.net
中身復活するのかよ
エアコンも冷蔵庫も本棚も片っ端から壊してたわ

981 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 07:07:40.48 ID:63kGNu6w.net
面白いけどマイクラのゾンビでさえ怖い俺は手汗マックスだわ
屋上から動けねえ

982 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 07:43:11.09 ID:TXhuIBBH.net
>>981
慣れると赤服やナースを視姦しながらゴミ漁れるくらいになるから頑張れw
後、このゲームで難易度を下げるのは恥じゃないから色々試すといい

983 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 07:46:28.38 ID:RGfLmY7U.net
背中を任せられるペットが欲しい…
一人でやるのは寂しいよ

984 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 07:56:27.97 ID:+s7ViJCz.net
事前に仕入れた情報で7日目にしかホード来ないと思ってたけど普通に2日目ぐらいから皆さん団体で来るのね
空き家を物色中に何気なく外見たら囲まれそうになってて本気で焦った

985 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 08:02:36.18 ID:GsTbEkc5.net
次スレQ&Aがどうたらじゃなかったか

986 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 08:41:58.62 ID:IY5PVySY.net
>>984
1.匂いの強いものを持っていた為に集落中のゾンビが集まってきた
2.Wander Hordeに遭遇した
のどちらかかと。2の場合は急に犬の鳴き声や足音がしたり、大勢の足音が聞こえたり
といった前兆があるので、その瞬間に作業を全て中断して状況の把握に努めると
やり過ごせるよ。もちろんスニーク状態でだけど。

987 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 09:35:12.43 ID:qHkE3tUd.net
10.5はやくしろよ

988 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 09:47:39.61 ID:fJK9CZWc.net
夜中に隠れて過ごす場合箱の開け閉め、クラフト、調理、精錬などどこまで大丈夫?
リアル数十分ボーっとしてるのもアレだし……

989 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 09:50:31.93 ID:vfYa1Cun.net
燻製機能実装してくれないかなぁ。

990 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 09:56:34.39 ID:kYcZF/hs.net
MODに期待できるゲームにもなりつつあってもうたまらんぜ

991 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 09:57:08.20 ID:5c2cTyF2.net
突発ほーどの頻度を下げるか頻度の設定をできるようにしてほしい

992 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 10:09:21.79 ID:oYxy88k9.net
汚染区域に置き去りだったマイナーヘルメットが帰ってきたー
救急箱中毒になれば放射能も怖くないよ!

993 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 10:58:52.65 ID:dO1aLwIe.net
>>987
もう10.5だぞ・・・

994 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 11:13:55.67 ID:xItHOglM.net
forgeのレシピが手に入らない

995 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 11:20:54.98 ID:RGfLmY7U.net
>>994
以前7日経ってもフォージ本が出なくて苦労した時があったな
民家の本棚や書店を漁っても不思議なくらい出なくて苦労した
マップに備え付けの炉がある家とか用意してくれてると助かったんだけどな

996 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 11:25:06.80 ID:q3uWKSpe.net
荒地に拠点たててる人ってどんな感じの拠点にしてる?
以外と大丈夫なんかな

997 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 12:44:18.50 ID:ZLb5Hq2n.net
>>981
慣れた頃には忍びよってきた犬に一撃で出血させられて、ブチ切れるくらい気持ちの余裕ができるから

998 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 12:47:14.08 ID:oTFxVN+c.net
>>996
警官が常時沸くのは中央の廃墟街?だけだから割と何とかなる
犬が面倒くさい

999 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 13:18:23.30 ID:6nK/oJ5U.net
丸石ブロック初めて使ったんだけどこれツール使うより素手でやった方が速いのな

1000 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 13:40:24.00 ID:ckWTb0t0.net
くっそがあああああああ
マルチでしこしこ作ってた拠点がロクインしたらぶっ壊されて近くにアホみたいな鉄の長方形豆腐ハウス塔が出来てやがる!
制作地近くに置いといたチェストも鍵ぶっ壊されて中身少し取られてやがる!
手付かずで助かった武器弾薬入れから取り出して近くにリスポン布団見つけたから壊して襲って数戦やったりやられたりを繰り返して何とか撃退してログアウトして諦めたから死体リュック漁る
俺の最後のログインから考えてもそもそも拠点の規模もおかしいけど持ってる物資の量がおかしい。
3人グループだったが1人はスタック数もおかしい。
拠点近くにはバカげた量の領地主張ブロック
素敵な外人と仲良くなって物資くれたりしてた素敵なマルチの最後がチーターに蹂躙されたって事かよ…

1001 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 13:45:54.98 ID:lO+HbmBw.net
ごめんよ

1002 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 13:54:57.06 ID:zFNB3q8W.net
マルチスレでどうぞ

1003 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 13:58:56.72 ID:gPLbgvRB.net
よくある質問集改定案

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
街はまれにほかの荒地バイオームにも存在します。→街はほかのバイオームにも存在します。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
銃パーツなどの鋳型の製作(削除:、銃の分解)はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。
(SMGだけ組み立てと分解に要レシピ)

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
削除「前スレで車の中身は移動するとリスポーンするという意見がありましたが未確認で、基本的に車の中身はリスポーンしません。検証求」

Q.チートモードはどうやるの?
Gキーでgodモード→Hキーでgodモード

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
建築に自身ニキ→経験者

1004 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:17:01.57 ID:RkrtoiHw.net
>>1002
スレ立てどうぞ

1005 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:45:06.33 ID:I1tkYz3e.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263841/
他人だけど建たないので建てた
マルチスレも新スレに入ったようだな・・・

テンプレ適当に書いてスマンな

1006 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:48:27.03 ID:I1tkYz3e.net
2個立ってるやん!
1分差もない!
すいません許してください!

1007 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:53:11.09 ID:zFNB3q8W.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263788/

宣言しときゃよかったなすまん
質問の改定とか開発ブログのリンクとかてきとうにやったからアカンかったら次スレで直してな

1008 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 15:11:29.91 ID:wQSOjTxH.net
>>1007
乙乙

>>1005
どまい

1009 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:20:51.34 ID:fJK9CZWc.net
じゃスレ埋めにさっきあった笑い事
ガソリンスタンドの屋上で野宿しようと思ったんだが、
どうも上半身だけの死体と一晩過ごす気になれなくて死体殴ったら
・・・・・屋上が陥落した。まるでマイクラのようだった

1010 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:37:15.32 ID:gM3MWQ1r.net
>>1005
>>1007
どっちもご苦労さんな
まあ不慮の事故だと思って忘れよう
取り敢えず二人の拠点のチェストに労いの意味で犬肉いっぱい入れといてやるからたんと食え

1011 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:42:52.60 ID:G3o3w8i8.net
nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3nyon3

1012 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:55:40.30 ID:xItHOglM.net
初夜怖すぎィ!
変な廃屋の屋上で息を潜めながらwiki熟読ですわ

1013 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:07:33.95 ID:PfItboHS.net
嫁が走って追いかけてくるのか?

1014 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:09:56.53 ID:tLhGwRMC.net
>>1009
ガソリンスタンドの屋上は建物の外側といったらいいのか、
その部分は触ると崩落するから予め崩すか立ち入らないようにしないと愉快なことになるよw

1015 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:14:07.90 ID:x+sq5cgS.net
納屋の藁ブロックを一個取った瞬間に屋根が崩れて唖然とすることもあるな

1016 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:47:47.88 ID:VeJGZ0Kh.net
空き家で夜明けまで待ってるけどバレてないけどガラスが割れる音したり素振りの音がしたりゲロが飛んできて怖い

1017 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:55:09.42 ID:RkrtoiHw.net
それバレてるんじゃね?

1018 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:07:08.92 ID:tTbHNcvn.net
バレてないけどゾンビが自分の隠れてるところに殺到するのってよくある

1019 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:20:12.94 ID:tLhGwRMC.net
ゾンビは一度探知した場所にとりあえず行こうとする習性があるから
何かしらの要因があって一度でもSencedになったらその場所にゾンビが物壊してでも進むよ
だからこそ遠くで音を出させてゾンビを誘導してその間に逃げるって方法が取れる
でも警官のゲロが飛んでくるってのは見つかってる上に視線が通ってるって事になるんじゃないかな・・・
ゲロは視線通らなくなったら吐かなくなるからね

1020 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:22:25.82 ID:gPLbgvRB.net
無限湧きの廃墟街で湧き上限まで這いずりゾンビを湧かせたら安全を確保できる気がする

1021 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 19:40:07.00 ID:RkrtoiHw.net


1022 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 19:40:19.33 ID:VeJGZ0Kh.net
ゲロじゃなくてもの殴った時の煙だった

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200