2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 27日目

1 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:43:08.71 ID:zFNB3q8W.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
7 Days To Die 26日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419334562/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 3日目(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419955187/

次スレは>>980が立ててください

2 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:50:26.66 ID:zFNB3q8W.net
Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)に確定で荒地の街が存在します。
  スカベンジの予定を考えながら近場に拠点をこしらえることをお勧めします。
  また、様々な規模の街がその他のバイオームの中心付近にも生成されることがあります。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。
  SMGのみ組み立てと分解に専用レシピが必要です。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
 
Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Hキーでgodモード、Uキーでアイテムを出すことができます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特にRebar Frameをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは経験者に聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:57:19.72 ID:I1tkYz3e.net
>>1
そしてすまん・・・

4 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 15:01:50.57 ID:zFNB3q8W.net
いやいや1時間も980踏んでるの気づかんくてすまん

5 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 17:56:35.94 ID:RkrtoiHw.net
>>1
チェストいっぱいの骨をやろう

6 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:02:18.77 ID:L0JNndz6.net
>>1


なんかどんなキャラクター作っても始めると
ハゲ女なんだけどこういうものなのか?
ハゲ女以外でプレイしたい…

7 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 19:44:15.62 ID:IY5PVySY.net
>>1乙。本棚いっぱいの皮なめし本をあげるよ。

警官にタッチするべく、ゲロをよけながら正面から接近してると
シューティングゲームしてる気分になる。時折横から犬の邪魔が入る。

8 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:18:28.89 ID:gM3MWQ1r.net
>>1乙乙
この工業用アルコール1スタックは御祝義だ、おめでたいし6本一気飲みな

9 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:42:32.70 ID:qM12V+fD.net
さっき始めたが食べるものなんもなくてワロタwwwwワロタ・・・・

10 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:45:30.97 ID:+QTbRmNz.net
>>1乙。

ところで質問なんだけど、皆は廃墟街の探索ってどんな風にしてる?
どうしても、建物の中を探索→バリケード壊す音でゾンビ寄ってくる→見つかって包囲されるの繰り返しでちっとも探索できない。
あそこ無限湧きだから、殲滅しようにもキリがないし…
建物一つをまともに探索しきる前に死ぬか、全力ダッシュで街の外に脱出するかの繰り返しだわ。

11 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:48:05.05 ID:wB/Er3s2.net
>>1乙です
>>10ウッドフレーム作って屋上から入るという発想はないの?

12 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:49:08.44 ID:gM3MWQ1r.net
ベット持ち歩いて探索する建物の中心に置けばいいんじゃね?
確かベット置けばリスポーン地点を中心に半径数十マスはわかなくなるんじゃなかったけ?

13 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 20:55:09.57 ID:n6r1dHR1.net
>>6
キャラ作っても保存されず、ガリガリマルコメ黒人女になるやつかな?

OSがwindowsなら、一度ゲームをアンインストールしてから、インストール先
とドキュメント内にそれぞれ残ってる7DaysToDieファルダを削除して再インストール
してみな、俺はそれで直った。

14 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:13:26.21 ID:k/MHYPz3.net
地雷原作って自分が爆死しないように仕切り代わりに有刺鉄線で囲ったけど破壊するのな奴ら
敵に無視されるいい感じのブロックないかい?

15 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:21:22.37 ID:dO1aLwIe.net
有刺鉄線がバリーンで割れるぞ

16 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:23:13.95 ID:TXhuIBBH.net
地面にウッドハッチ置いて蓋を開けておいたらどうかね?

17 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:25:24.20 ID:k/MHYPz3.net
>>16拠点の周りかなりのエリア伐採して
狙撃エリアなんだよなぁ
セーブロードで開け閉めが・・・
映画に出てくるような地雷原注意の看板的なの
実装してほしいわ

18 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:26:29.81 ID:+QTbRmNz.net
>>11
屋上から入ったとしても、中を探索するときに鍵のかかったドアとか、木の板のバリケード壊すやん?
その破壊音に気付かれてゾンビが寄ってきて、建物が包囲されて、挙句中に突入されるんよ…
さっきなんか鍵のかかってないドアを開けただけでゾンビが寄ってきて突入されたは

>>12
ベットにそんな力が…
試してみる。サンクス

19 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:31:08.48 ID:JZ88LrTo.net
デフォの難易度高いなぁ
最初はチュートリアルにダメージと湧き絞った方が楽しめそう
しかし個人的に久々のヒットゲームだわ
こんなにぶっ続けで遊べたのはマイクラ以来だ

20 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:37:34.42 ID:dO1aLwIe.net
実際に開閉の音のでかいストレージが多いホームセンターとかだと
探索中に気がついたらゾンビ湧きまくってるな

それ以外の例えば普通の家やガソスタなんかだと探索しててもあまり外湧いてない

21 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:40:51.85 ID:tLhGwRMC.net
>>10
ゾンビを適当な所まで引っ張って、姿隠しながらまけばいいよ
そうすると上限に引っかかってデスポーンするまでは比較的のんびり物色できるよ

22 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:45:12.59 ID:cl/bCWrb.net
ネイルガン酷いなこれ・・・
レティクル内に飛べばクロスボウと使い分けできそうだけど、流石にこれだけズレてると・・・

23 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:52:18.14 ID:PfItboHS.net
あれの攻撃はおまけ程度

24 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:58:45.27 ID:pH+f7VdI.net
あれは武器というよりは建築用具だよな

25 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:00:36.01 ID:ET8q9Q3o.net
修理に武器修理キットが必要なのが何とも…

26 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:02:45.61 ID:RGfLmY7U.net
真っ先に手に入れたいアイテムはネイルガンだな
難易度がガラッと変わる
ダメージと精度に期待できればもっとよかったけど

27 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:06:44.58 ID:k/MHYPz3.net
item.xml弄って100発くらい装填できるようにして
mp5の項目からフルオート追記してあげれば
SMGでやっぱいいや位の強さにできるぞ

28 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:08:37.31 ID:tLhGwRMC.net
ネイルガン自体の攻撃力がまず終わってるからなぁw
釘も1/12鉄インゴと考えると決して高くないし・・・リペアツールとしては最強なんだが武器としては落第w

29 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:09:03.36 ID:tLhGwRMC.net
決して安くないだ、酷い間違いをしたw

30 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:11:42.94 ID:1HxhkQXP.net
複合鉱脈を掘り進める時に計画的に掘れずにどうにも収拾がつかない
さらに地形が滑らかに処理されるようになってから坑道の形が判り難くて
状況悪化してるんだけど、なんか良い採掘マイルールないかな?

もうそろそろ崩落生き埋め事故がおこりそうでつ

31 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:14:09.93 ID:cl/bCWrb.net
やっぱ武器としてはダメだよなぁ・・・
序盤に見つけてSMG来ないし使ってみるかとか思った俺が馬鹿だったわ

クロスボう先輩は優秀すぎて逆に不安になる
っていうかどう見ても鉄製の部品使ってるけど、どうやって作ってるんですかねコレ

32 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:17:00.11 ID:tLhGwRMC.net
まぁそれを言うとどう見ても棒じゃない木の板使ってるって話になってしまうw
あとコンクリmix作ったときのバケツどこから作ってるんだよとか、キリが無いねw

33 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:19:48.96 ID:ET8q9Q3o.net
コンクリmixにバケツが必要だと言われると…

34 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:23:20.97 ID:cl/bCWrb.net
まぁ確かに突っ込みどころはそこらじゅうにあるんだけどさw
クロスボウ先輩は優秀すぎるから鉄とか使うクラフトになりそうで怖いなって思うことあるんだよね・・・
俺の中ではスティックはスティック(丸太)って感じになってるわ既に、ウッドスパイクとか頭おかしい

>>33
使うと戻ってくるなら割とアリかも?ビンは戻って来ませんけどね・・・?

35 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:23:29.37 ID:stue5+Zn.net
>>1
次から【7D2D】か【7DTD】を頭につけて立ててくれ

36 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:24:17.90 ID:pH+f7VdI.net
ゾンビ殴りながらカバンの中で1立方メートルの木枠を錬成出来る時点でその辺りに突っ込むのは野暮だろ

37 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:28:31.75 ID:1xW4r2Fb.net
ゾンビのあの左右に揺れる動きで、ボウガンでヘッドショット狙ってるのに何度も避けられるのがすげぇ腹立つ
お前等はマトリクスか冴羽りょうか!

ところでsteamからおすすめ類似ゲームでRising Worldして来たけど7Daysにめちゃ似てるね

38 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:29:11.45 ID:c5wBgS/F.net
ゾンビって周囲何mくらいの範囲の音を感知するの?
それともアイテムによって音の範囲が決められてるの?

夜に出かけてゾンビより奥に見える木にクロスボウ当ててもそっちに集まってくれなかったりして、意外とそんなに広くないような気がするんだけど

39 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:30:14.33 ID:cl/bCWrb.net
練成途中で閉じて次に出来ていた時は本当にわけがわからないよ状態だったわ
今では遠い昔に感じるが、練成を待っていた時期私にはありました

40 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:30:23.79 ID:RkrtoiHw.net
>>35
公式サイトの記載では7DTDだね

41 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:32:20.70 ID:RkrtoiHw.net
>>38
以前レーダーが実装されてたときの記憶では、チェストの開け閉めとか走ってる音とかそれぞれに音の大きさが設定されていた気がする

42 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:33:48.09 ID:6zkPdTDS.net
7d2dでも意味は通じるけど7dtdに統一した方がいいかもね

43 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:34:03.72 ID:RkrtoiHw.net
追記
今の匂いの範囲が音にも適用されてると思ってくれればいいね
ゾンビには視界があって、そこに音が引っかかると探知されてたよ

仕様が変わってなければね

44 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:34:25.56 ID:+QTbRmNz.net
>>21
やっぱその方法が一番手っ取り早いのかねー
まぁそれはそれで、どのぐらいの距離まで引っ張るか、どのぐらいの間のんびりできるか、とか色々悩ましいけど…
色々試行錯誤してみるよ。サンクス!

45 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:36:36.77 ID:tLhGwRMC.net
クロスボウの音は壁に当ててもほぼ無音、ほぼどころか無音の可能性も
各行動毎に音の大きさは全部違うよ
銃一つとってもピストルとマグナムじゃ探知範囲全然違うしね

46 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:38:15.55 ID:tLhGwRMC.net
書き忘れてた。ローコストで遠くの場所で音鳴らせたいなら
小石を持って投げればいいよ。そんなに大きな音では無いけどちゃんと反応してくれるはず

47 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:40:12.03 ID:6zkPdTDS.net
アイテムリスポンに必要な距離ってどれくらいだっけ?
拠点が都市に近すぎたのかニ、三回ホムセン通ったらアイテム補充されなくなった…

48 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:48:15.70 ID:gACO9Wus.net
ネイルガン攻撃モードは射線がずれるのが問題だな
散弾みたいに拡散発射させるかいっそ爆発属性付けてグレネードランチャーにしてしまうか
建築中の誤爆怖いけど

49 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:49:54.26 ID:OfbG0pMr.net
そもそもネイルガン攻撃はおまけ以下だしどうでもいいきが
建築最強装備だし

50 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:09:26.78 ID:BsdpVZeN.net
空き缶とか小石は飛距離が無いせいで
視界入っちゃって見つかる場合が多いな

弓矢の音無くなってなかった?

51 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:10:59.53 ID:GsTbEkc5.net
矢の着弾音はあると思う

52 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:11:18.53 ID:pH+f7VdI.net
石はゲージためて投げれば結構遠くまで飛ばない?

53 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:21:37.40 ID:O5n3rSEw.net
公開鯖の情報見てるんだけどほぼ全鯖初期からある家を拠点にするのが禁止されてるのは何でかな

54 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:24:37.89 ID:RkrtoiHw.net
>>53
資源が再沸きするから貴重な建築物なので。
ガンショップなんぞ拠点化されたら大変だろ?

55 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:26:37.32 ID:9FWg4qoT.net
>>53
そりゃ他の人の拠点に侵入するのを禁止しているからでしょ
アイテム漁ろうと民家に入ったら他の人の拠点でしたってどんな罠だよw

56 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:29:56.63 ID:stue5+Zn.net
>>53
アイテムリスポン阻害とか酷いわw
それに既存の建物が拠点だと進入禁止だと気付かずに入った場合はBANされるのか?w

57 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:32:57.61 ID:bWVEfV+U.net
人気だな

58 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:34:38.57 ID:NjhNGBP5.net
袋叩きにされるほどの質問なのか…

59 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:35:48.90 ID:OfbG0pMr.net
昔はプレイヤーがクラフトしたやつからも
アイテムリスポンしてたけど
今はリスポンしないから
既存の建物占領されたらアイテム入手手段なくなっちゃうしね

60 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:06:43.97 ID:MYXDju6Bf
>>58
袋叩きって… 批判受けてるわけでもないし意味違うだろ。
こう言うのは>>57見たいに人気って言うんだ!

そして>>53
マルチの質問はMP専用スレでたのむ、むこうはこっちほど元気ないから。

61 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:09:09.01 ID:NHfBzc4V.net
丸太のトゲを家の周りに敷き詰めるだけで襲撃余裕で耐えられるようになったわ
だけど終わる頃には警官のゲロで建物がボロボロに

62 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:14:06.94 ID:DmlbJHFQ.net
アイテムリスポンするのか
そりゃだめだね

63 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:17:30.84 ID:3O/rnuUX.net
>>30
おれは四角く囲って上から一層ずつ露天掘りしてるけど横の壁に別の鉱脈が見えたら一回岩盤まで四角い穴開け切ったあと再び上から枠を拡張して掘り下げ直してる

64 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:19:24.28 ID:46+VkBea.net
セールで買って遊んでるけどこのゲーム楽しいなー
街に遠征して家具漁ってる時が一番楽しいけど持ち帰れないのもあってしょんぼり

65 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:23:21.68 ID:Wepwrx10.net
早いとこバックパック実装して欲しいがα11はまだかかりそうか?

66 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:27:53.99 ID:IJ/RxL7U.net
クローラーが攻撃してくる場所が未だにわからないんだけど、

1石ク□石
2石棘棘石
こうなった場合攻撃されるのは1石?2石?

67 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:29:43.69 ID:eAh0e24+.net
>>64
中継キャンプ作ってそこで一旦集積する。

68 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:32:58.58 ID:46+VkBea.net
>>67
あれだ、破壊してアイテム化しない家具があった時ってことのつもりだった
でも純粋に持ちきれない時は中継キャンプ作るって手もあるのか!目から鱗だわ

69 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:33:36.94 ID:NHfBzc4V.net
>>68
中身復活するから壊すとあとに響くよ

70 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:36:09.15 ID:utM0w1BE.net
>>66
とげの間にクロウラーがいると2石が壊されるかもね。
このゲーム意外とキャラ位置に忠実に判定あったりするから

71 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:40:02.98 ID:IJ/RxL7U.net
>>70
返信感謝です。
なんてこった……2石危ないんか……

72 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:40:25.21 ID:e0PQAGhc.net
このゲームとかマイクラとかスカイリムやってて感じるんだけどなんか普通の銃撃つFPSと操作感が違う気がする
何がと言われると分からないんだけどなんかこうスムーズな操作がし辛い気がする
気のせいかな

73 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:41:50.61 ID:IJ/RxL7U.net
>>72
武器の切り替えがしづらいなあとは感じる。
あとSRバグりすぎや

74 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:41:54.03 ID:SAIZEnt0.net
クローラーが左を向いてると仮定するなら
1石=2石>>左棘っぽい感じで攻撃されるかな
プレイヤーとクローラーのz軸で変わる気がするけどちゃんと実験してみないと分からない点が多そう

75 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:46:08.32 ID:eAh0e24+.net
這いずりさんはプローン姿勢に登り下りがあるから下ってる時に床を殴っている可能性がある気がする

76 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:46:17.40 ID:IJ/RxL7U.net
>>74
詳しく教えてくれてありがとう
まずいなあコンクリケチるために2石を土にしてしまった
あとでコンクリにしとこう

77 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:05:30.79 ID:FKsCcJm2.net
やばい、マジヤバイ。
今までのhordeってそれなりに沸くけど、対処しきれない量でもなかったから、大丈夫だったんだが、
昼頃に、forge4個とたき火3つフル稼働させてたら、蜂が10くらい、警官10〜15くらい、犬5くらい、
ゾンビ腐るほど、っていう初心者の俺にはテンパるぐらいの量が攻めてきた。

隠れてれば良かったかもしれないが、もしかしたら家ぶっ壊されるかもしれないから、
外に出て応戦して気付いたら残弾、耐久度、HPがほぼ尽きかけてた

もう生きていける気がしない

78 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:07:43.70 ID:+zgoOrgz.net
ここはみんなの日記帳だ

見てて楽しいからもっとやって

79 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:10:42.78 ID:FKsCcJm2.net
ちなみに今夜なんだが、>>77のトラウマのせいでSMG、SR、SG、回復アイテムいっぱいの状態で
待機している

80 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:12:03.88 ID:kef1N7my.net
チェストとかドア開け閉めするだけでゾンビ湧くとかマジ?

81 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:19:48.19 ID:eAh0e24+.net
>>77
49日目には300とか来るはずだから安心して休め

82 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:28:09.04 ID:Ka4NL9mH.net
>>80
Y230 5x5の水柱簡易中継拠点でベッド無しで
チェストとかまどガチャガチャしながら作業していたら目の前にゾンビスポーンしますたw

83 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:30:49.89 ID:VR5W/zK4.net
初めてのドリル採掘で出口がわからなくなるまで掘り進んでしまった
地底での死を覚悟した瞬間、落石の音と共に光刺すゾンビの顔
感動のマイナーズゾンビアドベンチャー 7d2d

84 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:35:31.25 ID:vPDEI2Sh.net
畜生wトリオ・ザ・スパイダーに水中から接近されて倒すのに手間取ってたら
ものすげぇ数に包囲されちまったwww荒地のそばだから犬まで湧きやがるw

スタート直後ににフォージ本見つけたのが罠だったでござる

85 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:48:30.89 ID:tWY40D4T.net
皆さんStoneってどうやって調達されてますか?
建築storagebox作りたくて集めてるんだけど効率悪すぎです
落ちてるSmallStoneを割ってさらに小さいSmallStoneからクラフトするしかないですよね?
この小さいSmallStoneに種類があって、クラフトできないのもあるから面倒くさいですん

86 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 01:55:19.08 ID:es4D14Tu.net
>>85
土の層を4マスほど掘れば取り放題だよ。
7DTDの世界ではおそらく一番多い資源だぞ。

87 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:02:44.57 ID:lMzPgDQO.net
サーマルゴーグルが欲しい・・・
どこかで動物の断末魔を聞いても死体が見つからないよ・・・
豚や鹿は5割くらいは見つけられるけどウサギはもう無理ゲー・・・

88 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:08:05.09 ID:SAIZEnt0.net
>>86の言うように掘って手に入れるか
露出鉱脈でなくても崖なら石が出てるはずなのでそこを削るかだね
去年の9月からやってるけど小石を砕いて手に入る小石からstone出来るなんて今知ったよw
レシピにあるのは知ってたけど入手法がこんな物だったとは・・・

89 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:21:58.17 ID:tWY40D4T.net
地下資源としてあったんですね!
早速掘り&削ってきます。ありがとうございました!

90 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:34:57.54 ID:c+Pb0OTh.net
>>72
マイクラはそもそも右クリADSが使えないのがな

他には射線とレティクルの位置が一致してないっぽいところか

91 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:39:29.67 ID:Y6+5jCpI.net
なんかゾンビって扉の前に集まる習性あるんだな

92 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:44:14.23 ID:/k0Rykae.net
ダメだ全然進まねぇ
大体石斧作ってクロスボウ作って穴掘るか空き家見っけてそこで餓死して終わる
3日以上生き延びられない

93 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 02:53:59.27 ID:SAIZEnt0.net
っ wiki初心者ガイド
とりあえずクロスボウ作れてるなら食料になる豚なり鹿なりを仕留めよう
豚肉はクロスボウの羽根集める際に拾う卵と一緒に焼くのがいいけど、網作るのが手間というか序盤では無理なので
出来るだけ鹿を焼きつつ足りないようなら豚を焼くといい
wikiにも書いてあるけど、調理器具は木の棒でもできることを忘れずに。空き缶で水汲んで沸かすのも木の棒だからね

94 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 03:12:20.88 ID:7eZauQQm.net
最近始めたんだが無限水源って作れるのか?
作れるなら作り方教えてほしい

95 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 03:15:53.15 ID:SAIZEnt0.net
バケツからすくった水は周囲2マスに広がるので、広がった2マス目の水をバケツですくえばその部分はバケツの水源部分から水が広がって元に戻る
これを無限水源というのならそういう事になるんじゃないかな

96 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 03:32:01.80 ID:Ka4NL9mH.net
水を上に設置して流れ落ちた場所を汲み上げればいいかと

97 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 03:34:01.69 ID:FKsCcJm2.net
>>81
おk
部屋の隅でガタガタしとく

98 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 04:18:14.18 ID:d4zJWi7A.net
落ちてる小石壊すと設置可能な小石が数種類手に入るってのは小ネタ集の人の動画で知ってたけど、そこからStoneが作れるなんて初めて知ったわ

99 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 04:20:36.85 ID:55kufWWg.net
ニコ動で古参のプレイ動画を見て購入したけど、その影響か地下掘りしか進まないw
でも近年じゃ最高に面白いゲームだから別にいいんだ。

100 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 04:57:41.88 ID:4U+EmzYP.net
ストレージは空なら設置者のみ回収できるようにして欲しい

101 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:43:25.83 ID:Ze7Ictsb.net
なんかバシャバシャ水音がすると思ったら、湖の底をホードが行進していた

102 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:50:18.50 ID:P0ai3TkV.net
初7日目だったけど3階建ての屋上にいたら結局誰も上がってこなかった
頑丈な建物だと結構余裕だな

103 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:56:52.77 ID:Z+E3yi6S.net
>>94
スペース使うが2〜3ブロックの位置から水を落とし、落ちた地点から水が広がらない様1ブロック掘っておく
滝壺からすくってれば滝は消えないので管理が楽、消したい時は始点をすくうなりフレーム設置

104 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 09:15:28.36 ID:JAn1+sbF.net
落下ダメージってマイクラみたいに水で消せる?

105 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 09:36:25.30 ID:lfjiJvx9.net
>>104
水も可能だ。Hay BaleやCob Webも落下ダメージを軽減してくれる

106 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 09:43:49.31 ID:LJI0S7pU.net
>>104
クリエイティブモードで高さ上限から地面に落ちても死ななかったからヘーキヘーキ

107 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 09:52:43.74 ID:Css9tjJW.net
あぁ、一歩も外に出ることなく暮らせる地下防空壕作りたいなぁ
そしたら24時間50日ずっと引きこもるんだ、俺……

108 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 10:10:17.56 ID:+XQP9gUc.net
岩盤拠点でいいですやんそれ

109 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 10:17:25.99 ID:m3Mcbe+B.net
>>107
まぁ理想的な拠点を作る為に資源集めに駆け回るゲームだよね
安全だけなら池に浮き拠点作れば何日でも保つし

110 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 11:38:24.32 ID:jINj8fjRj
>>104
ある程度の高さになってくると
水深が浅いと足首を挫くよ

111 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:17:07.89 ID:zVxUeNXf.net
ほぼコレで安全、と思って中で作業してたら屋根の上だかにスパイダー3が湧いて発見、中が楽しいお祭り騒ぎに…

112 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:17:49.84 ID:HAPm3XJf.net
このゲーム楽しい!
教えて君ですみません。過去スレの水上拠点は崩れないってのはどういうことですか?

113 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:29:04.71 ID:+Jl4RhtU.net
やっとブログが更新されたよ。SSを見る限り、赤十字マークのストレージボックスに、
なんか見たこと無いレンガっぽい壁が。自作の建物かどうかはわからんがね。

114 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:31:39.87 ID:szNreC6O.net
チェストって設置したら破壊できない?
ずっと叩いててもダメなんだけど
なんか回収方法あるんだろうか?

115 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:32:55.13 ID:2Z24kgxS.net
待望の医療品チェスト来たな、あとは土と草で作れる簡易レンガみたいなやつ

>>114
鉄斧40発くらいで壊せる

116 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:35:56.78 ID:vPDEI2Sh.net
>>112
試しに岸からウッドフレーム置いていって接地してる部分を回収してみよう。後は自分で応用してね

>>114
やたら固い上に2段階壊さないと破壊できない。ちなみに1段階壊して調べてみると・・・

117 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:03:13.77 ID:Zrb03JY0.net
塹壕掘りすると土が余りまくるから簡易レンガは嬉しいな
拠点づくりがどんどん楽になっていいぞいいぞー

118 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:03:23.75 ID:EqMbkH8x.net
追加された木箱はヤバイくらい脆い
ゾンベエが進入したときに何かの拍子で壊されそうで怖い

119 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:05:43.79 ID:KOLmEKMz.net
土と草で作る日干しレンガっててっきりAdobe Tanだと思ってたけど新しくブロック作るんだな・・・

水上拠点が崩れない理由ってのを簡単に説明すると、水が支えになって上のブロックが崩れないから
非現実すぎて敬遠する人は多いと思うけど、水上拠点と浮遊拠点は2大無敵拠点だね

120 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:12:34.44 ID:szNreC6O.net
ありがとサンクス
鉄斧で叩いてみるわ

121 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:14:25.32 ID:M7j+FBc5.net
水上は構造によるけど大襲撃来た時に警官を殺さないと床抜けまくってボロボロになるぞ
ソースは寝落ちして襲撃中に起きた俺

起きたら荒野にある既存の崩れた建物みたいになって焦ったわ
運よくベッドルームは崩れずに本体も1回も死んでなかったけどかまども焚き火もパーになってたわw

122 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:15:04.79 ID:W2uVIuww.net
ガンショップの木箱って壊したらなんか出てくるん?

123 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:18:21.50 ID:KOLmEKMz.net
壊してみたらいいんじゃなかろうか?

124 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:25:48.24 ID:+Jl4RhtU.net
ブログのSSの家の地面との境目が滑らかに繋がれているの気になる。

125 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:34:24.98 ID:IJ/RxL7U.net
>>119
リアル水上の家とかあるし非現実的ではないけれど…
浮遊拠点って作れるの?

126 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:42:46.27 ID:m3Mcbe+B.net
>>121
深い所を選んで木枠を最大強化してやるとそこそこ大丈夫、基礎作る時ついでに水抜いて穴掘るとか
心配なら床を二重にしたり……「トゲも置かずにガン無視する」という手もある
 
>>124
枠ナシで盛ってくレンガを表現したんじゃね?土や石置いた時に近い接地感なんじゃ

127 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:43:50.04 ID:JP52y8i3.net
床が一部抜け落ちた前スレ>>442だけど解決したから報告しときます
ttp://i.imgur.com/ZesJbcl.jpg
指摘通り直下の坑道が原因でした
ttp://i.imgur.com/AWy0Z0E.jpg
崩落した付近の坑道をすべて土で埋めると崩れることはなくなりました

この件でわかったのは
・崩壊部分にブロックを設置するのは可能で人やゾンビが乗ると崩れる
・木、鉄フレームを崩壊部分の内側や下においても効果無し
・崩壊していたのは直下に坑道がある部分のみ

128 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:50:17.32 ID:KOLmEKMz.net
>>125
見た目上の浮遊拠点(実際には浮いてない)ってのと
ガチの浮遊拠点(こっちはバグみたいなもの)の2種類あるね
バグ的浮遊拠点は足場一気に無くした時に重力判定がおかしくなって浮いてたりするだけなので何か置いたりとかしたら崩れることもあるから不安定
見た目上浮遊拠点は名の通り浮いてるように見えるだけで実際はブロックに支えられてるので倒壊はしにくい
方法はヒントが前スレにあるけど今の所は伏せておくよ。まぁ誰かが公開するかもしれないけどそれならそれでw

129 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 14:59:15.20 ID:IJ/RxL7U.net
>>128
お返事ありがとです。
どちらにしろ完全ではないと……。
チートになっちまいそうなのでやめておこう……ロマンがあったけどちょっと悔しい

130 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:04:17.32 ID:wpdRu7f7.net
浮遊拠点は拠点自体は安全なんだけど結局の所警官が罠で倒すにも爆発するので罠が壊れるって意味で完璧ではないんだけど
これも工夫次第で罠の手入れも必要なくなる完璧な拠点も出来るらしいよ
どの道浮遊拠点ってだけでチートまがいの安定度なのでお勧めはしないかな

131 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:18:22.89 ID:m3Mcbe+B.net
まぁ……水上拠点って本番の拠点を作るための繋ぎだと思ってるから…ボート等の類って事で
ヒート値や住宅地に湧くゾンビの増量やらで既存建造物に仮住まいもあんま楽じゃないんで…地面掘るか水上かに

132 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:20:45.21 ID:M7j+FBc5.net
>>126
心配ありがとう
18日目に水上作るか〜
とりあえず基礎になる床部分と居住区作って最後に水中でいいか
で、最後行く前に夜になる→そのままクラフト中に寝落ち
なんか女の喘ぎ声っぽいの聞こえてうるせーなー→!??WWWW???
ある意味最高の目覚めだったわ

133 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:24:40.18 ID:LWQljcrK.net
アリの巣坑道掘ると大変なことになるのか。
今の段階では拠点とは別の場所で真四角の露天掘りかなー。
岩盤からおよそ60ブロックのうち1つでも空間があると足場崩落とか怖すぎ。
全然関係の無い上空に影響を及ぼすなんて・・・

134 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 15:39:24.81 ID:HAPm3XJf.net
>>112です
遅レスすみません。皆様大変勉強になりました。
ありがとうございます。

しかしこれは・・・いつか修正されそうですね。

135 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 16:07:13.44 ID:W2uVIuww.net
Air filter Land mine 強烈すぎワロタwwww
自宅周辺の地雷回収時に爆死 17日目の午後

136 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 16:20:47.53 ID:wpdRu7f7.net
エアフィルタ地雷のダメージは199だったかなw
健康200にして最大HPの状態で踏むと死なないけどHPゲージは無くなるくらいのダメージを受けるよ

137 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 16:26:10.40 ID:wpdRu7f7.net
ちなみに缶地雷は100、ホイールカバー地雷は150くらいのダメージかな
どれにしても大怪我なのは間違いないので踏まないように気をつけたほうがいいねw

138 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:02:04.81 ID:m3Mcbe+B.net
量産出来ないし地形破壊するし、プレイヤー向きじゃないよなぁ地雷…
一度だけ地下に仕込んだTNTと連動させる落とし穴考えたことあったけど巻き込める敵が少なすぎる

139 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:05:42.07 ID:z8Om6CCl.net
>>114
SRで10回ぐらい打ち抜けば1段階壊れる
1段階壊れると普通にアイテムがリスポンするチェストになるので蜘蛛の巣と中身だけどけて再待ちしてもいいかも

140 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:08:44.52 ID:z8Om6CCl.net
地雷は対人用アイテムなのでどうとでもw

141 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:27:17.27 ID:H4837q+3.net
>>138
缶地雷はブロックへのダメージは0なので量産性は終わってるけど、使いやすい類ではあるよ
ただし、踏んだ本人以外の周りのゾンビは倒せず全部残る程度の威力(踏んで100なので1マスでも離れれば100じゃない)
なので結局の所対人用っぽい感じにはなってしまうね

142 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:33:31.62 ID:Wepwrx10.net
クレイモア地雷と赤外線センサー、セントリーガンが欲しくなるな

143 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:35:28.47 ID:TzsOZbHO.net
7日目の昼過ぎに犬4ゾンビ100程度に蜂が沸いて来やがった・・・
拠点仕上げ中で逃げようもないし、結局フェラル化するしで凄まじい理不尽を味わった

144 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:35:36.31 ID:W2uVIuww.net
接近警報の意味では結構楽しかったwww
拠点正面以外の周囲に地雷敷設した際、
feral時に群の来る邦楽からボンボン黒煙が立ち上ってワロタwww

145 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:38:50.77 ID:z8Om6CCl.net
まあ、あと地雷はゾンビの陽動には使える

146 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:44:15.61 ID:KyefdkNy.net
>>143
自分が囮で 捲いて逃げちゃえるよ。
ぶっちゃけ49日夜でも。

147 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:51:19.06 ID:KyefdkNy.net
ゴアブロック化ゾンビまだ来ないけど、動物のみたいに土ブロック化する扱いなんだろうか。
水堀はともかく岩盤堀が土木工事で埋まる様は見たい。

148 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:52:32.78 ID:Wepwrx10.net
追加予定の赤十字ストレージボックスいいな
マルチで道路脇に誰でも使えるセーフハウスを建てて看板代わりに使ってみるか

149 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:53:35.99 ID:TzsOZbHO.net
>>146
通常拠点且つ死なない縛りで新しく始めた矢先だったんだよね・・・
そもそも死んでいいなら裸で7日周期で走り回るだけになるからなぁ

150 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 17:53:40.54 ID:KyefdkNy.net
そういう特定の意味を持たせられると良さそうだね

151 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 18:43:52.99 ID:Z+E3yi6S.net
現実にあるのかわからんがセントリーガンで特定対象を除外するのって
結構難しそうだよな
赤外線だけじゃ葉っぱが揺れても発砲しそうだし画像処理だとカメラ必須

152 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 18:48:34.72 ID:SwWVGJto.net
画像で判別はできるけど、自分も撃たれそうw
ゾンビだけ判別するのは難しいだろうね

153 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 18:53:52.44 ID:ZYuI5gAr.net
戦闘機みたいにIFF身に着けるんじゃね?
あの文明終わった世界じゃどっちにしろ両方作るの無理やろなぁ

154 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 18:56:24.40 ID:Ksyjc+Ka.net
あの主人公なら作れそう

155 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 19:46:11.12 ID:JjYwR4Ff.net
なんせただの粘土からスナイパーライフルのバレルを鋳造出来るからなw

156 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 19:48:53.57 ID:LWQljcrK.net
缶詰1個で24時間雇える傭兵が欲しい

157 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:20:32.49 ID:VTiZ5pmJ.net
セントリーガンとかエイリアンまで攻めてきそうだな

158 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:46:15.49 ID:8kapkLL+.net
セントリーガンって現実には存在しないSF兵器だし日曜大工感覚で自作するには無理
視覚となるカメラかセンサーに射撃目標そのものや敵味方の判定を行う処理装置に
銃身を制御する駆動装置とシステム全体の動力となる電源装置
構成要素がどれも高度すぎる

159 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:48:41.08 ID:++4yv9lJ.net
ナイトビジョンゴーグルの機能はいつ実装されるのかね


装備してみても何も効果ないから形だけ存在してる感じ?

160 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:49:11.32 ID:WOMapPyS.net
>>151
xboxのカメラは動くものの「骨格」を把握する。
人型とそれ以外を明確に区別するからいけるはず。
赤外線カメラと組み合わせてゾンビと生きてる人との区別もつきそう。

161 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:53:43.89 ID:v3dOut2V.net
一応ナイトビジョンゴーグルをそれっぽいアイテムにする方法てのはある

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?20432-Night-Vision-Goggle-Flashlight

162 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:54:38.48 ID:Wepwrx10.net
このゲームの主人公ならその辺の本棚から手に入る説明書を読んだだけで
車を組み立てたり小型核融合炉を作ったり出来そうだな

163 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:57:29.96 ID:W2uVIuww.net
>>158
スナイパーライフルのスコープを粘土で型取っただけで
ズーム調整可能なスコープを量産可能にする主人公だぞ?

どんなSF兵器であろうと実装可能だろwwwww
てか、もうウッドハッチの跳橋とか既に未来に行ってる

164 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 20:59:20.32 ID:WOMapPyS.net
>>158
0.0の都市が電気街なら揃わないものはきっとないさw
ゲームに似合うかどうかは別にして、自作セントリーガンで
ググって出て来るそれはみんな適当なジャンクから作っている。
そしてトイガンとはいえ百発百中具合に草生えるw

165 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:15:18.64 ID:m3Mcbe+B.net
なんか定期的にセントリーガンを求める声が…
つか、マイクラみたいに卵をクラフトするならまだしも完品あるなら都市部がそれで防衛されて入れなくなるんじゃ…
一旦入れば安全だけどSRかロケランでもないと入れない要塞的な存在に…

166 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:18:14.95 ID:v3dOut2V.net
軍事基地とか地雷にセントリーガンコンボか
まったく近づけるきがしない

167 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:20:15.19 ID:WOMapPyS.net
地下から余裕かと

168 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:22:17.09 ID:++4yv9lJ.net
>>161
光らせるだけなのか(´・ω・`)

いつの日か周りの景色が薄緑で明るく見えるようになるんかね

169 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:27:17.55 ID:8/tM4AKA.net
セントリーガン欲しけりゃ、ほかのゲームやれば?

170 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:27:25.72 ID:WOMapPyS.net
NVはじゃあそれがあったら夜出歩くのかという疑問がある。
PvP用のアイテムかな。

171 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:41:49.28 ID:MYXDju6Bf
暗い中の採掘がはかどる

172 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:36:39.18 ID:WOMapPyS.net
>>169
TD系ゲームでは定番中の定番なのでそこまでじゃないんじゃない。
もう一つのど定番であるスロー系は7DTDでの充実してる。
このゲームにたどり着いた人にはFO3で町人NPCをセントリ替わりに重機関砲装備にしてた人もいるだろう。
OMDのようにモロ出て来るのもあったしFPS系ではもっと気軽に出演している。
最初のレスではメカ的なセントリを指しているけどもっと広いアクティブ防御の話をしてると思いねえ。

173 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:42:31.47 ID:jmnduOGW.net
Feral Hordeが処理し切れなくなったら別のワールドを作ってやり直すものなの?
それともボロ雑巾になりながらもそのまま続行?

174 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 21:53:10.78 ID:W2uVIuww.net
Feral Hordeって経過日数でそんな大きくなるのん?
3回目も水堀とウッドロッジスパイク先輩で余裕で防げたけど・・・・・

そして、最近気づいたが弾薬よりも医薬品の供給のが極めて不安定だべさ

175 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:00:39.94 ID:LWQljcrK.net
安定拠点作るとフェラで逝く前にアップデートでデータ削除って人が多いんじゃないの。

176 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:00:58.83 ID:8kapkLL+.net
確かに現状で常用できるトラップが丸太トゲくらいしかないし
ゾンビの群れにもそれなりに対応できるような強力な消耗型トラップも欲しいってのもある

177 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:02:57.44 ID:3O/rnuUX.net
ブロックの耐久値の変え方わかる人いない?
露天掘りするときドリルで軟らかいブロック掘ると下に潜っちゃってきれいに一直線に掘れないのがイライラするんよ
lead ore・caol ore・potassium nitrate・gravelをstoneの耐久値と同じにしたい

178 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:08:16.75 ID:+XQP9gUc.net
堀とハッチで蜂以外完封だから、ハッチが産廃にならないと何を追加されても・・・ね

179 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:11:43.19 ID:Wepwrx10.net
>>165
プライベートライアンの上陸作戦みたいで面白そうだなw

180 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:16:00.37 ID:H4837q+3.net
>>177
blocks.xmlのそれぞれのブロックのmaterialの部分を
<property name="Material" value="stone" />
にしてしまえばいい
耐久だけじゃなくブロック特性から何から何までstoneになるけどね

181 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:17:37.44 ID:3O/rnuUX.net
>>180
サンクス
なにからなにまでstoneになるって一体どんな副産物が発生するか想像もつかないんだけど手っ取り早そうだから編集してくる

182 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:18:34.35 ID:H4837q+3.net
ついでにその石をふにゃふにゃな物にしてしまいたいなら
materials.xmlの石の項目のhardnessを0.1にしてしまえば素手でも簡単に崩せる物にもできる

183 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:20:26.18 ID:H4837q+3.net
ブロック特性が石になるってのは
特効ツールがツルハシ、耐久力5、耐荷重72、質量12のブロックになるってだけで
壊して出る物とかはそれぞれ元のブロックに依存するよ

184 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:24:22.29 ID:3O/rnuUX.net
編集の前にマテリアル見てストーンの項目見て何が何だか理解したからメタルとコールとリードの欄のハードネスを16にする方向にした
助かったよ

185 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:25:52.43 ID:3O/rnuUX.net
あ、ごめん間違えた16じゃなくて5

186 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:26:55.80 ID:H4837q+3.net
16?16なんかにしてしまったら壊すのにどれだけ時間が掛かることになるか・・・
石と同じにしたいなら5にしないとだめじゃないかな

187 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:29:27.13 ID:eAh0e24+.net
>>176
Half Life 2のエンジンでブンブン回るでかい刃物とかはシュチュエーションが似ていることもあって良いような気がする。
しかしゾンビもので防衛戦と言うのは前例が少ないんだな。
いかにも対ゾンビというのが思いつかない。

188 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:29:33.76 ID:H4837q+3.net
configの中身はややこしそうに見えて意外と分かりやすく書かれてるから
ブロックの強度とかを変えたい、装備の攻撃力やら、そのあたりの数値に関するものはいじくれる物がほとんどだね
ただ、ブロックの最大スタック数だけは前スレでも出てていろいろ試したけど64から変更は出来なさそうだった

189 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:32:28.15 ID:DGW63GF9.net
採掘機のダメージボーナスも変えないと土や砂利でタイミングずれそう

190 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:49:01.69 ID:H4837q+3.net
クリエイティブだけでもブロックをワンクリックで壊せるようにはして欲しいんだけどね
25%にしたところで硬い物は硬いしゲーム側のオプションで選択できるようになったらいろいろ書き換える必要も無いんだけども・・・

191 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 22:49:47.77 ID:JPmnk5ne.net
>>174
49日まで行くと初回の3倍に
以後は変化無しのはず

192 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:26:09.43 ID:JPmnk5ne.net
forge_categoryどこで設定してんのかと思ったらmaterial.xmlに書いてあるんだな初めてしったぜ
という事は
>>181
は今、鉄鉱石や鉛鉱石がただの石ころになってしまった世界にいるという事

セメント作り以外捗らなさそうだからオススメの方法をば・・

1.materials.xmlのlead・coal・gravelのhardnessを5に設定
2.同じくmaterials.xmlの<material id="metal"〜〜/>の部分をコピペしてid名を"metalore"とか適当に変更&hardnessを5に設定
3.block.xmlのironoreの項目のマテリアル設定を変更した名前に変更 例では"metalore"
4.完了

193 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:38:30.71 ID:H4837q+3.net
>>192
>>181じゃないけど、勘違いしてる感じがするのでつっこむけど
別にmaterialをstoneに変えた所で鉄鉱石が石をドロップするわけじゃないよ?
例えば鉄鉱石の場合壊して出るアイテムはmaterialの部分じゃなくてその数行下の
<drop event="Destroy" name="ironOre" count="1" prob="1.0" />
であって、この場合このブロックを壊した時Iron Oreを100%の確率で1つ落とすって事になる
>>181の場合はこの部分を変えて無いので、ブロックの硬さはどうあれ、壊した時は鉄をドロップすることに違いは無い

194 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:40:08.70 ID:eAh0e24+.net
sod blockは自然ブロック扱いでレンガみたいなテクスチャなのか。
土の使い道が出来るのは良いかな。

195 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:52:51.13 ID:H4837q+3.net
いや、勘違いしてるのは自分か・・・
壊して手に入る物がブロックとして置けるIron Oreで、そのmaterialがstoneならば
炉に放り込んだ時にできるアイテムはセメントか
壊す前と壊した後のアイテムが違う物なら問題は無いけど、同じ物をドロップする場合は
大本をstoneにしてしまうと弊害が出てくるな
この場合>>184の方法でmaterial側のhardnessの数値を弄らないと困ったことになる
>>192の手順だと鉄鉱石以外のmaterialのvalue="metal"をそのまま維持しつつ
新しく項目を作ってそこに鉄鉱石を当てはめることで回避してるのか。
>>192にはすまないと同時にありがとう。 勘違い訂正できた上で知識がまた一つ増えたよ

196 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:54:07.47 ID:W2uVIuww.net
つまりゾンビ量増加は49日までか。。。
( ・ω・) dクス!

197 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:58:46.25 ID:JPmnk5ne.net
>>193
いや、ドロップするのは鉄鉱石だし一見問題なさそうに見えるんだが、罠だ

書いたけどmaterials.xmlでforge_categoryを設定してる
block.xmlでマテリアルIDを"stone"にするとforge_categoryも"stone"になる

そうなると読んで字の如くforge使う時に「石」だと認定される
ついでに、スクラップのレシピは「forge_category」でワイルドカードになってるから、クラフトでスクラップを作る事もできない。

まあ、石炭と硝酸カリウムは通常のレシピだから実害ないけどさ

198 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:59:53.46 ID:JPmnk5ne.net
>>195
スマン更新してなかった。。

199 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:13:05.37 ID:saaMgz+Z.net
レア出現で、水に浮かべるゾンビが欲しいな
もしくはクロウラーを文字通りクロールさせるかw

200 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:19:12.69 ID:FNPKjZLC.net
もう22日目なんだが、警察署をみたことがない。
あと廃墟街ならあるが、町の集まりとかもみたことがない。

武器はパイソン以外はすべてそろってるんだが、一目みてみたいなあ

201 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:22:01.76 ID:faRCVeDf.net
ランダムマップでも街とか生成されるのかな
牧場とか廃墟じゃない街

202 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:24:35.47 ID:FNPKjZLC.net
今気づいた
ずっと固定マップだとおもってたら、ランダムマップだったww

orz

203 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:26:46.91 ID:i5DMAWQJ.net
中規模までの町ならあるけど、固定マップにある湧き無制限の街ってのは見たこと無いな・・・
最近は大きい街じゃなくても警察署はじめ一通りのお店も建つことは分かってるんだけどね

204 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:34:39.93 ID:X1EbouHN.net
廃墟町のゾンビ沸き率半端ないな
銃ぶっ放したら後から後から沸いてきてどうしもようないんだがwwwwww

205 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 00:36:39.00 ID:Lgt8ETrn.net
泥水の入った空き缶複数個を煮沸しても通常はスタックできないけど、
出来上がった煮沸水を取らずにキャンプファイヤー画面で別の料理を作ろうとしたらスタックされた煮沸水が持ち物に入ってた

206 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:01:01.04 ID:21VqKMUc.net
チートで出せるうさぎの串焼きのレシピ作った人いる?

作った人いたら教えて欲しい
素人だから自分で考えるの時間かかりそう(´・ω・`)

207 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:03:17.21 ID:O/iUM0yg.net
ランダムでしかやってないけど
農村、放射能、都市は見たことない
警察署とかもないくらい偏ってるわ

208 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:06:17.19 ID:CtIP36bR.net
ランダムで放射能はねえよ

209 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:23:05.85 ID:FNPKjZLC.net
いまのランダムマップちょっとマンネリ化してきたから、固定でやりなおしてくる

210 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:45:50.64 ID:WdnfikKi.net
7日までにそれなりの拠点構築とか無理ゲーだろこれ

211 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:51:43.11 ID:0oc+73aB.net
途中で難易度弄ったせいか
Feralの日の朝〜午前中にもFeralと同じ規模のHordeが確定ぽくて7の倍数日はFeral2回になってしまった
35日目なのに警官めちゃくちゃいるし消耗が凄い事になってる

212 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:06:24.79 ID:wp4IA2qB.net
トゲ付お堀拠点がお手軽
自分が落ちて上がれなくて死んだけど

213 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:21:30.17 ID:Lgt8ETrn.net
いらん衣服とか全部燃やしちゃっていいの?

214 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:25:45.56 ID:XqGnDm5h.net
いいよ。
ダメージ受けても修理できるし。
ただし鉄アーマー系は修理不可なんで使い捨てとして残しといた方がいいかも。

215 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:34:25.92 ID:eB3vFLCvW
>>208
廃墟で緑の苔が生えてる地面じゃね
ぱっとみ汚染地域にみえる

216 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:33:34.76 ID:Lgt8ETrn.net
なるほど、鉄アーマーはまだお目にかかってないけど覚えとくわ
溜め込んだ衣服と既読のスキル本も全部ほりこんで焚き火しようかな
スカベンジング楽しすぎ

217 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:45:21.29 ID:i5DMAWQJ.net
>>210
7日目に建築が間に合わない場合は手ごろな建物に篭城するとか
地下に逃げるとかいくつか方法はあるよ
建築速度も慣れとかその辺があるので、初めてすぐだとまともに拠点なんて作れないのは仕方が無いことだよ

218 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:47:30.33 ID:i5DMAWQJ.net
今の所あえて初心者ガイドにも死んでもらうこと前提で7日目対策は具体的には書いてないんだけど、ある程度のヒント作っておいた方がいいのかな?

219 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:49:04.40 ID:XqGnDm5h.net
>>218
ネタバレ注意って表示して畳んでおけばいいんじゃね?

220 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 02:54:12.69 ID:Jta7LTOW.net
セールで買ったけど
ウロウロしてるだけで死ぬ機械になってる・・・

221 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:00:03.62 ID:UM1fr8aA.net
Stone AxeとCrossbowつくる辺りから始めるといいよ

222 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:02:07.76 ID:Jta7LTOW.net
ありがとう、そこから試してみる

223 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:04:35.29 ID:VtoRBFCB.net
拠点を作るために15×15×6の直方体を掘り抜いていたらアホみたいに巨大な複合鉱脈にぶち当たったのが4日目
7日目hordeは拾ったアルコール飲んでダッシュして切り抜けてドリル抱えて馬鹿でかい四角い穴の作成継続
ドリルの燃料確保がだるくなって油の消費を0.5から0.01に変更したのが9日目
現在14日昼に警官混じりのhordeが来てビビるも冷静にアルコール飲んでダッシュ、未だに拠点は無い

224 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:06:58.10 ID:UM1fr8aA.net
ttp://7daystodie.gamepedia.com/Stone_Axe#Crafting
ttp://7daystodie.gamepedia.com/Crossbow#Crafting
ttp://7daystodie.gamepedia.com/Crossbow_Bolt#Crafting
作り方これ

225 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:21:50.53 ID:i5DMAWQJ.net
比較的最新の情報なのでよかったらwikiの初心者ガイドも見てみてね

226 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 04:09:52.04 ID:baXC43p9.net
這いずりゾンビもテケテケ並に走るようになったら面白いのにな

227 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 04:19:00.70 ID:avJD+8sQ.net
高速で這いずりしてくる這いずりゾンビ
昼間に空から攻撃してくるカラスゾンビ(夜は動かなくなる)
タイラント、Tank、Charger、Smoker、リッカーのようなボス級ゾンビ

とりあえずこいつらは追加してほしいな
ついでにforgeはレシピじゃなくて元に戻してほしい

228 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 04:42:08.41 ID:wA3Eu+6/.net
最序盤の難易度と拠点構築が安定してからの難易度のバランスがいまいち悪いから
難易度上昇のカープを30日・45日・60日みたいな間隔で通常より多めに上げるような調整はあってもいいかな
でもあんまり難しくなっちゃうと鉄板の作りかた以外の拠点は無理ゲーとかになりそうだしあかんか
最序盤の焦る感覚は好きだから、まったりとアワアワが交互に来るようなバランスになったらいいなあ

229 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 05:51:11.11 ID:scMTltWU.net
定期的に特殊ゾンビ厨が沸くなほんと他ゲーでもやってろ

230 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:18:22.08 ID:saaMgz+Z.net
>>218
いらん
大半の人間は書いてあったら読んでしまうもんだし
初心者ガイドをドキドキ潰しバイオーム化したいんだったら止めはしないが

231 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:29:57.72 ID:+oBXANDe.net
水上拠点を破壊するゾンビは必要だよなあ
あれ緊張感なさすぎるし

232 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:37:53.69 ID:8+TNAFQu.net
>>230
サンドボックス系ゲームは全てのアイテム・ブロック・ツール類の作り方使い方を把握してからがゲームスタートだと思うが
説明書読まないでプレイするのがカッコイイという宗派なら他所には持ち出さないで欲しい

233 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 06:39:32.34 ID:saaMgz+Z.net
>>232
何に反応したのかしらんが、7日目対策の話やで?

234 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 07:00:05.50 ID:+oBXANDe.net
説明書にボスの攻略法書いてあったらクソ萎えるだろ
さすがに初心者ガイドに書くのはやりすぎ

235 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 07:35:43.22 ID:wKTVGssX.net
ぼく死んだことないけど初心者ガイドの通りに最後まで操作できたから、もう初心者じゃありません

みたいな奴を量産する初心者ガイドにしたいならすればええ

236 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 07:45:44.87 ID:flExBbAH.net
初心者ガイドで足りないのは1日目の拠点の重要性だな。
家があればそこでいいけど、ない場合が多いから木材を集めることを強調したほうがいい。

237 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 07:47:24.90 ID:QnrcLd1g.net
初心者から質問です
主人公を壁越しに感知してるゾンビって障害物の無い平らな地面を掘ることって出来ますか?
(訳:7日目ゾンビを地下でガクブルして過ごすことはできますか?)

238 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 08:30:01.55 ID:0neZxtE/.net
説明書がコンプリートガイドだったら俺はそのゲーム即売るわ

239 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 08:32:06.36 ID:VtoRBFCB.net
>>237
全く問題ありません
一生地下に引きこもってガクブル出来るくらいに地下拠点は優秀でので木材持って直下掘りしましょう
直下掘りして納得の行く深さに達したら好きなブロックをジャンプして真下に積んで行き地上に出ましょう
そしてもう一度ブロックに隣接したマスで直下掘りして規定の深さにたどり着いたら設置したブロックに下からハシゴをつけていきハッチで穴を塞げば入り口の完成です
ブロック・ハシゴの手順が面倒なら斜め堀でも良いのよ

問題は上に敵が集まって処理するまで消えないので別の入り口を用意するかなんらかの方法で敵を処理しなくてはなりません
別の入り口については地下拠点で入り口から離れた場所に空間を用意してフェラル状態が解除されるのを待つ手もあります

240 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 08:37:10.89 ID:ZG5Oc1+X.net
口調が同じだな

241 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 08:39:52.24 ID:374nHjki.net










ぼく死んだことないけど初心者ガイドの通りに最後まで操作できたから、もう初心者じゃありません

みたいな奴を量産する初心者ガイドにしたいならすればええ






説明書がコンプリートガイドだったら俺はそのゲーム即売るわ

242 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:04:39.44 ID:QnrcLd1g.net
>>239
ありがとう
ゾンビって平らな地面は掘れないんですね
一度作って経験してみます

243 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:34:51.66 ID:ISdKSjmH.net
ゲームハジマラネエ
コマンドうつ画面で止まったままだわ

244 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:41:34.27 ID:SvZJsRou.net
PCのスペックは足りてるかい?

245 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:43:05.93 ID:MfYE9tSA.net
そもそもコマンド打つ画面ってなんだ?

246 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:44:26.86 ID:scMTltWU.net
コマンドプロンプト?
ていうかそんなもん開く?これ

247 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:45:31.91 ID:VtoRBFCB.net
>>243
スペック大事だぞー
俺のpcはメモリ8Gのi7でちゃんと64bitだけどグラボが糞だからvideo設定は解像度を16:9にしたのを除いて全部最低に設定してもギリギリでって感じだからなー

248 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:02:46.59 ID:N+EBf1YI.net
i7じゃあなにもわからんよね
Nehalem世代かもしれんし

249 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:15:47.93 ID:Uv/1wCPp.net
教え魔って人はどんなジャンルにもいるな。
本人は親切なつもりで困る。
実際は俺知ってるでーと自慢したいだけの人。

250 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:22:11.92 ID:yLGARBMH.net
荒地でも土もっていけば木も花も野菜も育つよね?
中心街の少し前の道路にビルを建てようと思うんだが注意することある?
屋上の畑でハチが飛び回ったりするのかな

251 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:26:31.46 ID:Uv/1wCPp.net
環境音がイヤって以外は普通のバイオームだったかと
地面が脆いから掘られると早かった記憶はあるけど

252 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:33:55.92 ID:nsOcDiFV.net
表層は脆いから岩くらいまで掘って基礎作れば良いと思う
中心都市から近すぎると無限ゾンビ沸きで作業が中断されまくると思われw

253 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:47:36.36 ID:Uv/1wCPp.net
無限湧きっても同時出現数に上限はあったよね。
中央にトゲ無しプール作って地道にはめて行けばキレイな0.0って出来るんだろうか。

254 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:49:51.61 ID:21VqKMUc.net
みんなFPS値どれぐらいでやってるの?


低スペだからほぼ最低設定で30~50しか出ません(´・ω・`)

255 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:56:05.17 ID:Uv/1wCPp.net
20台〜100くらいバラバラしていて表現しにくい

256 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 10:59:20.98 ID:SsQnx+d9.net
>>243
ああ、コンソールの事かな?
ESC押すと閉じれない?

257 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 11:02:48.26 ID:yLGARBMH.net
247>>252>>253>>サンクス
くりぬいてそこから建てて地下室もつくろう

258 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 11:05:39.84 ID:OLjiWGjG.net
>>206
wikiに追加の仕方が詳しく載ってるから適当に編集したらいい
独特すぎる調理法のままなんで気になるならitemsも変更しないとだがw

259 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 11:09:25.85 ID:O/iUM0yg.net
もしくはゲーム開始直前のエンターキーかもしれないな

260 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 12:34:37.05 ID:ppbDEgu4.net
みんな意見ありがとう
マウスクリックで開く方法も考えてたけど、やっぱり元の考えのままであえて7日目対策は記載しないことにするよ
1日目の拠点の重要さは個人的にはそんなに重視してないかな
ガイドに一応少しでも記載してあるんだし、この方法で無理ならうまくいくまでリトライしてもらってもいい。
初日ってのはやり直す良い機会でもあるんだしね

261 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:01:32.91 ID:XdqLz/CO.net
もうちょっと地形どうにかならんかね
RisingWorld程度の起伏でいいからもうちょっとボンキュッボンって感じにメリハリつけてくれたら満足なんだが
ランダムマップのバイオーム生成方式じゃ難しいか

262 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:06:31.20 ID:Uv/1wCPp.net
拠点を作ること自体は目標で無いからな
あった方が生き残りに便利だという程度で
酒が手に入る様になったおかげで放浪は難度が下がった気がする
完全放浪プレイで無くとも、探索先で焼肉と缶水、廃墟の影でちょい野宿は楽しい
ビールがあれば帰り道が楽だ

263 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:08:13.38 ID:Uv/1wCPp.net
>>261
道に傾斜がつかないのが最大の原因な気がする

264 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:14:03.29 ID:XkFFoBiH.net
拠点でロードしてエンター待ちのとき
普通にアイテム作成も進んでるのかな?
フォージで金属作成されてる音するのよね
できるんならクモ避けにいいと思うんだが実際どーなん?

265 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:17:43.75 ID:Uv/1wCPp.net
やってみないと分からんけどプレイヤーがワールドに入ってないだけでヒートも普通に溜まってると思う。
ゾンビも歩き回ってるし罠にはまってる声も聞こえる。

266 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:56:23.97 ID:iL5/1Auu.net
地面耕せないんだけど森まで行って土取ってこなきゃあかんのかこれ
雪んとこじゃだめ?

267 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 14:16:15.40 ID:Uv/1wCPp.net
雪の下に土は無いのか

268 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 14:48:39.69 ID:SXv1ttrr.net
デザート(土)かクレイ(粘土)の上ならにょきにょき生えてくるんだっけ?
昔は近くに水が必要だったと思ったんだけど、今は要らないのかな、水源つけ忘れたのに普通に伸びる

269 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 16:29:21.98 ID:iILu1WNC.net
>>268
水は要らなくなった

270 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 17:20:09.94 ID:6+qlzckuP
>>263
坂道を登って行った先は断崖絶壁って落ちを想像した、道の傾斜を実装したら
普通に有りそうで怖い。
道の傾斜はバイオームごとの繋ぎが難しいだろうね、川がぜったいあるし。

271 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 18:01:52.06 ID:EUOe3eOU.net
荒地バイオームに生成される町(廃墟街とは別)優秀だな
敵は通常の湧きで、ガンセーフ&木箱&鞄が1セットになった赤レンガの廃墟がたくさんある

272 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 18:10:34.50 ID:58BGxptt.net
やっとかまどのレシピ手に入った
これでドワーフ生活に専念できる

273 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 18:47:47.88 ID:e7Gqfuu5.net
>>161
このMODめっちゃいいな
貴重な情報ありがと

274 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:26:59.58 ID:iL5/1Auu.net
雪をどかせば耕せるのかあれ

タングステンはいまトロフィー溶かすしか入手経路ないの

275 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:39:18.02 ID:c7lKt8rx.net
息抜きにチートONでTNTをたくさん出して建築物をデモリッションしたけど気持ちいいなこれ
チートやり過ぎると普段のゲームがつまらなくなるからやり過ぎ注意だけど

276 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:41:22.74 ID:XqGnDm5h.net
シムシティみたいなじっくり腰を据えて長いこと建設するゲームの類では最後に行われる恒例行事だろw

277 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:54:15.26 ID:c7lKt8rx.net
>>276
そうなのかw
皆考えることは同じなのなw

278 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:19:29.67 ID:I0qWqqVl.net
ほんと面白いなこれ
フレンドと正月の家族の時間犠牲にしてやりまくったわ
妻と子の機嫌が無茶苦茶悪いわろた

279 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:25:10.52 ID:Jta7LTOW.net
神ゲーだわこれ
まだまだ面白くなるな

280 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:26:35.43 ID:e7Gqfuu5.net
>>278
妻子の横について接待プレイでハマらせれば解決だな

281 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:27:24.44 ID:DAMl5mNP.net
easy anti cheat って出て鯖に入れないんだけどどうすればいいの?

282 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:27:48.61 ID:scMTltWU.net
>>278
その状況まじわろえない

283 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:37:48.14 ID:kFYvFZf0.net
一日の時間伸ばしたら神ゲーになったわ
今まで夜が怖くて探索終わってる近所をもぞもぞとゴミ虫プレイしてたけど、気軽に遠征できるようになると世界変わるね

284 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:38:16.99 ID:wolowxZp.net
>>280
こんなゲームを子供にやらせるなんて!
虐待だ!
将来それが原因で性犯罪に走ったらどうする!

285 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:38:36.09 ID:yM5ksUNe.net
アプデに加えてMOD環境が整えば絶対化けるゲームだわこれ
ぜひかわいい3D娘モデルでやりたい

286 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:43:06.02 ID:Lgt8ETrn.net
地下室を作ろうと思って床下を掘り始めたらすぐに鉱脈にぶち当たり、いつの間にか鉱夫になっていた…

287 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:44:01.38 ID:Lgt8ETrn.net
>>285
可愛い3D娘ゾンビ来るで!

288 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:44:42.59 ID:SXv1ttrr.net
MODというか、車だよな…バイクでもいいけど、とにかく移動が

289 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:48:35.42 ID:0neZxtE/.net
車は主人公が乗ったら重過ぎてパンクするんじゃね
マイクラもそうだけど、カバンに満載の主人公はブラックホール化するんじゃねーかってくらいの質量だと思うわ

290 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 20:51:38.27 ID:Lgt8ETrn.net
鉱石満載の主人公にタックルされたらダンプに轢かれたみたいにグチャグチャになるんだろうな

291 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:00:50.82 ID:8+TNAFQu.net
>>284
このゲームの場合だと
辛い採掘作業の経験から地面に穴掘って興奮するとか
7日Hordeでゾンビにもみくちゃにされた経験から満員電車に揉まれて興奮するとか
そういう性癖になっちゃうのかな

292 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:01:00.26 ID:SXv1ttrr.net
うえ、このバグ技直ってなかったのか
鉄スクラップが無限増殖してしまった

293 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:02:09.50 ID:uGmJGRuH.net
>>261
言われてみればNavezganeには坂道あったなぁ…
今四角い拠点以外を目指して舗装路剥がして曲線の勉強中だけど以外にムズいなコレ…
土・石系ブロックって境界線が曖昧に出来るのが逆に分かりにくい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00086679-1420459238.jpg

294 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:33:42.05 ID:v2OmMIvJ0
開発ブログみてきたんだけどさ、α11でグラフィック変更をやるみたいなんだけど
これ負荷増大するって事かな?きれいなのは嬉しいんだけど、ミドルスペックでも
描画設定落とさないとカクつくのに…

295 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 22:34:14.59 ID:Llh+duwX.net
さっきまでガソスタに籠ってたけど壁ガンガン殴られて10体ぐらい入って来たので思わず中断してセーブデータも消してしまった
怖くてしばらくやれそうにない

296 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 22:41:30.64 ID:scMTltWU.net
>>295
なにその初々しい感じかわいい

297 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 23:13:15.49 ID:7LtLYKlW.net
竈・焚き火が正常に作動しない時がちょくちょくあるな…
何か対策はないものか…

298 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 23:16:08.62 ID:Ez6hCplO.net
>>283
夜マラソンに慣れたらまた別世界かも。
>>295
いいなそれw

299 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 23:21:52.26 ID:Ez6hCplO.net
>>297
遠すぎるとダメなのか近い方がダメなのかまずはっきりしたいよね。
調理中に目の前でセーブロードでの中身紛失は一応収まった気はする。
しかし仕組み上、別にリアルタイムにしなくとも良さそうなのにこだわってるよね。

300 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 00:33:54.34 ID:GhQONmAV.net
うーん7日集団との自作拠点での戦闘で分かったことが結構あるな
まさかショットガンは3ブロックくらい離れれば頭2個以上に当てられるな
上から間を狙うと高確率で2体倒れてくれる
上から覗ける鉄格子を造れば殲滅効率が上がるかもしれんぞ

楽しいなぁ・・・

301 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:11:19.05 ID:YLW1+kI+.net
めちゃくちゃ広い団地発見した
端から端まで走ってんのになかなかつかない。何区画あるのか後で数えてみよう
ただ荒れ地で団地崩れまくってるから中身はあんまり期待できなそうだな

302 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:13:39.09 ID:mFj5ezQ3.net
これ最初はゴミ袋スルーして銃火器系を大事に持ち帰ってたけどいつの間にか最優先がゴミ袋になってた
羽が重要すぎるし真鍮スクラップも大事だ

303 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:16:53.47 ID:LUz2FIPO.net
ボウガン強すぎなんだよ
俺のハンティングライフルはいつ輝くんだ
dayZごっこしたいよ

304 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:19:27.73 ID:eGeclmLw.net
α10.4から始めた者だけど、Forgeレシピ手に入ると世界変わるな
Fireaxe、Pickaxe、Shovelが三種の神器に見えてくる

305 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:24:28.23 ID:dsSl81BQ.net
少し前までは本無くてもForge作れてたんだけどね
その3つが3種の神器なのは昔から変わらずかな

306 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:28:52.83 ID:jFitL44T.net
>>303
PvPマルチおいで

307 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:35:04.14 ID:JQ9y1yt8.net
銃パーツを鋳造して型の方を先に取り外したら製品が・・・

308 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:38:05.44 ID:86vbbSsr.net
そこらへんに落ちてない?

309 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:43:03.09 ID:2T+h8NPF.net
イベントリいっぱいで収穫すると消えちゃうバグは治ってないのね…
いや自分が悪いんだけどさ・・・

収穫できてると思って作業しててコーヒー豆鍋に入れようとおもったらなくて・・・はぁ・・・

310 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:45:10.55 ID:XnnjxXOy.net
何故インベントリいっぱいの状態で収穫しちゃったのか

とりあえずあれだ
次からは気をつけろよ?

311 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 01:58:57.30 ID:86vbbSsr.net
なんかまたブログ更新されてるね。下段の2枚のSSのツールベルトの左端に見たこと無いアイテムが。
棒にSharp stoneをつけた槍のように見えるが果たして・・・。

312 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 02:08:00.79 ID:GhQONmAV.net
石槍来るのはうれしいがほかの最前線近接にたがわぬ威力が欲しい・・・
まあナイフを使った上位互換がありそうだけど

313 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 02:17:24.82 ID:diEsb1zV.net
本拠地の建造もほぼ終わり、14日目に備えてライフルを求めて街を探しに旅立った
新しい街を結構遠くに見つけて、荷物がいっぱいになったんで整理しに戻る事にした
戻りながらさ、コーヒー作んなきゃダメだな
なんて思いながら走ってた
で、拠点に着いたら驚いたよ
http://i.imgur.com/JTdZ0cW.jpg
崩落してるのよ半壊よ半壊
まあ、L字だから実際は1/3壊だけど
出る時は大丈夫だったから原因は多分屋上の農園
成長して重量増えて崩落だと思う

ストレージが無事だったのは不幸中の幸いだった
現在必死に再建中

314 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 02:27:14.90 ID:dsSl81BQ.net
モロコシだけは成長すると質量1→2になるからね
ぎりぎりの環境で植えると確かに成長と同時に床が抜けても不思議では無いね

315 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 02:42:32.28 ID:o5jcOL8/.net
最近借り物拠点だが、ゾンビ襲撃に不安が出てきたから、大きな避難用の鉄塔
を作ろうかと思ってる。

耐久力が一番高いブロックは強化コンクリだったっけ?

316 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 02:53:37.24 ID:GhQONmAV.net
強化コンクリもそうだがcobblestoneも同じくらい それ以上に強い可能性もあるけど
デザインと相談しろってのが無難な返事かな
でもDecayed Brickくらいでも十分な防衛能力はあるよ ドア付近だけ2強とかがいいんじゃないかな

317 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 03:03:52.52 ID:dsSl81BQ.net
総耐久度なら強化コンクリ>丸石>鉄ブロック
鉄ブロックはコスト的に省くとして、よほど殴られない限り丸石で十分な耐久力はあるよ
警官の爆発に晒されるって事が無いのであればDecayed Brickで十分
不安ならそれに鉄フェンス貼り付けておけばいい

318 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 03:19:10.66 ID:EIYhWGRr.net
ツールショップやガソリンスタンドの看板の音がうるさいから、小さくするか消したい…
どのファイルいじればいいか分かる人いる?

319 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 03:25:07.88 ID:o5jcOL8/.net
>>317
ありがとう!
参考になる!

320 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 03:58:06.74 ID:eGeclmLw.net
なんか1日が長いみたいに感じるのでストップウォッチで計ってみた

設定:ゲーム内1日10分、夜割合35%

結果:ゲーム内1日(朝9時から翌日9時まで)14分3秒
    21時15分から急に時間が早く進む
    6時45分で元のスピードに戻る

ラップタイム:9時から21時までが723秒。1時間約60秒
      21時15分から6時45分までが120秒。1時間約12.6秒

疑問:なぜ1日10分じゃないのか。10分とは何を示すのか
    夜割合35%とは何なのか
    俺は寝ないで何をやっているのか

321 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 04:08:12.85 ID:XS4P3ADb.net
せっかくだからフォーラムへgo

322 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 06:53:22.96 ID:yUKt2tDHN
>>320
気にするな!お前はその内考えるのをやめる

323 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:20:49.19 ID:diEsb1zV.net
10分の35%は3.5分
10+3.5=13分50秒
微妙にズレてるけど大体こんな感じなんじゃないの?

324 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:24:21.23 ID:2eomOu0X.net
眠いの?
3.5分は3分30秒なwどうでもいいけど

325 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:32:53.39 ID:Gkz3T0hQ.net
鉄壁先輩が単なる穀潰しだったんで鉄壁のテクスチャとクズ鉄フレーム最終段階のテクスチャを入れ替えてやった。
もう外観、性能ともクズ鉄先輩しか頼れねーっす!

326 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:42:38.72 ID:mFj5ezQ3.net
街にはゴミ漁りをしに行き羽を集める
家に帰ったら採血してから野菜スープを飲む
夜はゾンビの襲撃に震える
こんな生活嫌過ぎる

327 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:53:50.28 ID:GhQONmAV.net
荒野を気ままにさすらって タダで土地を手に入れて家を建てられて
好きな建物をぶっこわし 旨いモノを食い旨い酒に酔う
こんな楽しい生活はないぜぇ・・・

328 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:54:49.42 ID:q4btHwbe.net
じゃあ砂漠に行けばどうかな
朝に水とアルコール用の炉に火を入れ
昼にアロエ採取と綿花やモロコシを栽培し
夜に包帯男になりながら某麻雀もびっくりな量をただひたすら採血

329 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:56:01.91 ID:eCaIstgS.net
あかんわ
750tiで解像度フルHDにしたら他の設定低くても結構カクつく

330 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 07:57:08.65 ID:MFYS71O8.net
今は自然回復無いんで採血後の回復にも回復アイテム必須だから
わざわざ救急箱作るメリットをあまり感じない気がする

331 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 08:04:31.46 ID:GhQONmAV.net
救急箱で無限採血ナリよ

救急箱が登場したころからすでに自然回復は廃止されてたからね
戦闘で使うにも微妙な痛み止めを変換したり
大量にたまったアロエを変換したりHP200でカンストした時はあとあとシチューで回復したり
なんだかんだ採血は楽しい
採血キットも勲章として沢山集めてる

332 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 08:11:21.87 ID:fTUGkb4e.net
>>320
設定の1日って活動しやすい日中の時間を意味してると理解してた
1日10分で夜35%の設定、検証で14分3秒なら、FPSの低い状況など考慮すると33秒の誤差ならあり得ると思うよ
動画投稿してるんだけどデフォルトだと計算上54分で実際録画の時間とほぼ同じだよ

333 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 08:36:52.93 ID:IH5ROspp.net
初めて電動ツール三種を手に入れて、農業も充実して安定した生活送れてる。
今一番怖いのは大型アプデで最初からになる日々が来ることだ。

334 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 08:44:15.95 ID:YLW1+kI+.net
何を今更

335 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 09:02:42.72 ID:a1ZzRjIk.net
それが怖いならアルファをやるべきじゃないな
しかしアルファでこれだけ面白いのに、完成はどうなるやら

336 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 09:16:21.56 ID:ARMg/J4B.net
初日の楽しさと安定の楽しさは別だから両方楽しめるよ。
家が出来上がっていく楽しさとか鉱石でいっぱい取れる楽しさとか
ゾンビクラッシャーする日々とか朝昼晩で状況が違う。楽しい。

困るのは打ち止めが自分で決められないことかな。理由がない限り
遊んでる

337 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 09:59:30.69 ID:hGLyrhC6.net
ランダムマップで始めて22日目を迎えた
既存の建物をウッドフレームとスパイクで囲んだだけだと次のFeralHordeに耐えられそうにない
ゾンビとのリアルタイム修理アクションはもういやだお・・・

338 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 11:39:06.17 ID:+VqDo3je.net
クロスボウとナイフもってダリルなりきり妄想プレイが楽しいわ
民家に侵入するときとか最高な

339 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 11:45:02.73 ID:n9j3F5BX.net
>>337
パイプ爆弾使えば何とかなるなる
フレームをコンクリートに変えても良いと思うが
または、複数の建物が有るなら、別の建物に移動できる橋を掛けて
ダメージ分散する
特に縛り無いなら水撒いて移動速度落として
近づく前に全て地に返す

340 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 11:50:30.85 ID:uRgWNlMj.net
>>320
俺もこれずっと気になってる
1日60分夜35%に設定してるのに、日中だけで2時間くらいある

341 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 12:29:07.45 ID:ziC2/N1n.net
>>340
ここまで極端じゃないけど
シングルでもマルチでも同じ設定でやってるのに両方とも明らかに1時間半くらいかかるから不思議に思ってた
>>332の言うとおり、日中(デフォ設定でゾンビが歩く時間帯)が1時間
夜が計算上17分ちょい、ラグやら何やらで+13分は、まぁ納得出来る数値だわ

342 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 12:40:21.90 ID:mHhrBjg6.net
つまりどういうことだ?
デフォの1日40分夜35%で考えると、
40分の内、65%が昼、35%が夜、合計で40分が日付上の一日
なのではなくて、
40分が昼、40分の35%=14分が夜、合計して54分がいわゆる日付上の一日
ということ?

343 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 13:08:52.29 ID:6Pt/UOLT.net
拠点の地下掘って地下帝国を築こうとしたら拠点が崩壊した
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああん

344 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 13:10:50.34 ID:XOfjg7x6.net
>>342
なるほどすげえ納得した

345 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 13:14:18.87 ID:jD1m4lx1.net
1日の時間を60分、そのうち20分を夜にしたくて
同じ問題にぶち当たって
1日40分夜50%設定を試したことがあるが
その時は逆に昼が40分無かった

今また試せる状態に無いが、
思った結果にならなかったから記憶にはある

346 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:25:11.44 ID:YLW1+kI+.net
今fireaxeが分裂した気がしたんだけどこれ仕様?
fireaxeを鉄片つかって強化して結果のところにそのままにしといて
次にironclubを鉄スクラップにしようと真ん中につっこんでボタン押したら同じ耐久度のfireaxe二本出来た

347 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:27:58.56 ID:Mk4Xgmr5.net
クラフトタイマーOFFにしてると発生するかなり前のバージョンから存在するバグ

348 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:35:41.09 ID:ziC2/N1n.net
おかしい
時間長いとめんどいからゲーム時間10分、夜10%35%50%、FPS約30&約60
これの各組み合わせを計測しようと思って実験してるんだけど
10分、10%、60fpsをやってる段階で既に計算あわねぇww

ゲーム内時間6時15分からタイマーの進みが遅くなったので計測開始

計測途中10分たった時点でゲーム内時間を見る
→計算上は誤差はあるが大体20時30分を越えているはず

結果
まだ12時ころでした

なにこれ。

349 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:37:48.02 ID:ie4pyrsO.net
スクラップ増殖バグの亜種だよ
クラフトタイマーをfastかnoneにして
スタックできるアイテムを完了エリアに置いてスクラップを1つ分作るとスタックされたアイテム分スクラップが増殖する
スタックできないアイテム(武器とかその辺)を完了エリアに置いてスクラップを作ると完了エリアに置かれたアイテムが2つになる
武器の完成品を作った後にこれをすると完成品が2つ出来るよ

350 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:38:05.72 ID:YLW1+kI+.net
>>347
まじか知らんかった
ちなみにfast

351 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:49:01.08 ID:ie4pyrsO.net
ちなみに複数できるアイテムをクラフトしてから完了エリアにそのままアイテムを残したまま
他のアイテムをクラフトエリアに置いて、完了されたアイテムを右クリックして半分取り出してから
もう一度完了エリアからアイテムを左クリックで引き上げると、クラフトエリアに置かれたアイテムが全ロストする

352 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 14:51:32.60 ID:ziC2/N1n.net
>>348
6時15分じゃなくて6時45分開始だったな
とりあえず結果
27分20秒
FPS最低値51〜最高値62
基本的に58〜61にくるように即調整した

353 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:05:00.89 ID:ut46+4Vc.net
そもそもラグやらで時間増減するとかおかしくね

354 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:10:38.47 ID:ziC2/N1n.net
>>353
たとえばだけどゲーム時間1分が現実時間1秒だとすると
ラグのせいでコマ送りになりゲーム時間1分が3秒もかかった
これだけで時間が2秒もずれて相対的に長くなった感じになる

355 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:14:09.51 ID:n9j3F5BX.net
>>353
作り方による
時間と描画を別計算にしてればその様な事は起こらない
特に、サーバーとクライアントの関係ならラグで時間の増減は起こりにくい
FPSなどによるラグはクライアント側の問題だしね

前年のクソゲーに選ばれた作品は
ラグで時間がずれた良い例

356 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:15:38.03 ID:yHU7eq8G.net
精錬や調理で表示されるタイマーはたぶん実時間の目安なんだろうけどこれが不正確。
実時間とも右と左の燃料の燃焼残り時間とすら進みがあっていないという謎状態。
ルートタイマーの表示も謎。
捻挫の残り時間も謎。
今検証してくれている一日の経過も加速度が付いていて謎。
7日hordeのズレも謎。

357 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:27:06.12 ID:uRgWNlMj.net
現状時間設定は参考程度にして置いたほうが良いってことか
鯖側のフレームレートは100以上出てるけど
そもそも処理自体が糞っぽいからいつか直るのを待つか

358 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:46:10.40 ID:Mk4Xgmr5.net
コンソールからデバッグモードみればわかるけどこのゲームの時間取得はticks to timeとして別口で計算されてるので
もちろんのことFPSは元にしていないよ

359 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:46:17.44 ID:eGeclmLw.net
>>352
いや時計が遅くなるのは朝6時15分であってる
自分も検証して何度も確認した

360 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:49:22.14 ID:eGeclmLw.net
>>352
自己レス
すまん、時計の早さに変化が起こるのは21時15分と6時45分だ
何書いてるんだ俺。まだ寝てるのか?

361 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:51:16.39 ID:58A5tD9b.net
ニコ動でプレイ動画見て面白そうなので買ってみたのだが
今って3人称視点できなくなってる?←見た動画は結構前のverだった
キーコンフィグ見てもカメラ切り替えの設定無いみたいだしwikiにも書いてないようだ

362 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:54:19.33 ID:uRgWNlMj.net
Wiki - システム - 操作方法
F5 dmの場合:3人称視点へ変更/1人称視点の切り替え

363 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:56:13.51 ID:yHU7eq8G.net
時計の加速地点と見かけの日の入り日の出の時刻はまた違う。
加速は演出で「夜」とは21時30分から7時15分のことなのかと。

364 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:57:30.11 ID:58A5tD9b.net
>362
おっとthx
dmってデバックモードのことだよね
動画撮ってる人はdmでプレイしていたのか・・・

365 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 16:03:58.69 ID:XS4P3ADb.net
debugmenu [on/off]  dm Toggles debug menu on or off (for developers).

d e b u g m e n u

366 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 16:05:47.68 ID:QvNTvUdG.net
少なくとも夜の割合は加算されるものっぽいのが分かった
時間見直そ

367 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 16:16:45.86 ID:bfvjHsIJ.net
i7 4770k GTX780Ti メモリ12GBでやっているのですが、FPSが40から100くらいまでしかでません。なにが原因ですか?

368 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 16:20:33.31 ID:XnnjxXOy.net
>>367
これ安定しないから
安定させたいなら設定を変えて負荷をなるべくかけないようにするとか
正直十分なスペックだと思うけどそれよりVGAが良くても不安定になることはよくあること

369 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 16:20:44.68 ID:ZdLlbYdP.net
処理が糞だからどれだけ高性能での安定しない
View Distance下げれば多少稼げるけど

370 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 16:25:26.73 ID:LAKgViyX.net
湖畔の傾斜地に拠点作ったら。地下で穴掘りしてる間にスパイダーが湖の底から真横に坑道ほってる。ヤバイ
一回位置ずればぐかなんかでスパイダーがこっちの穴掘りしてるとこに落ちてきた。

371 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 17:10:32.21 ID:HkkhaDJl.net
マルチ身内とやっててセーブデータ1個あるんだけど
別フレンドとやりたいんでもう1個ワールド作りたいんですが
別セーブマルチデータ作る事ってできます?

372 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 17:23:28.50 ID:n9j3F5BX.net
>>371
まず、マルチ用サーバーが専用かクライアント共有かによる
後者だと別ワールド可能ですが同時に動かす事は難しいと思います
前者なら出来ると思います
Windows版Linux版がありますのでご注意下さい

373 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 17:32:18.84 ID:h2eNxYwS.net
>>367
Reflective Water以外最高設定で60fps付近で安定
水表現つけるだけで40〜60fpsと不安定  i7 4790k GTX760 メモリ16GB

374 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 17:36:57.65 ID:HkkhaDJl.net
>>372
公式のやり方?7daysフォルダのbatから鯖を別で起動して同じPCで本体起動してプレイしている感じです。若干重いですが…
フレとはやる時にしか鯖を立てていないです。

やり方としてはたぶんですが今あるSAVESフォルダを別名でバックアップとって新たにマルチ初めてSAVES作ればいい感じです?

375 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 17:44:57.37 ID:ie4pyrsO.net
鯖configで鯖名を変えれば別のワールド作ることになるから別々には出来るよ

376 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:14:36.52 ID:7ac6Lcle.net
>>318
店の看板と冷蔵庫のブンブン音か…sound.xmlで弄れるかもしれんけど項目追加が必要で、効果あるかは検証してないから分からない
確実なのはUAEで当該ファイルの差し替え、こっちは実際やってるから間違いない

resources.assets内の「a_signbuzz_lp」が看板のブンブン音 
蛇足だが冷蔵庫の音は「a_frig1_lp」どっちもWAVEファイル

UAEでresources.assets開いて当該データ吸出して音量下げるなり加工したりして、上書きしてやればよいよ

377 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:22:38.73 ID:aR9kUvDz.net
地下掘るのめっちゃ面白いな
さっき砂利が崩落して死んだけど、すぐ上でゾンビの足音が聞こえてめっちゃスリリング
でも入り口の地上拠点から数百メートルはあるから安全だし
早くドリル手に入れてバイオームを跨ぐ全長数キロの大本営築きたい

378 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:30:10.48 ID:P1203iCr.net
それは燃料に泣くことになるぞ・・・
ビーカー工場フル回転してても
マンションの周りに掘作るだけで貯蓄のドラム缶がモリモリ減っていくからな

379 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:37:37.90 ID:aR9kUvDz.net
そんな燃費悪いのかよ
市街の建物の真下に坑道つないで目的の建物から略奪、
事が終わったら掘り出した石ブロックを再配置で進入路を埋めて地中に戻っていく地底人生活を妄想してたのに

380 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:40:29.18 ID:8jd+7iKn.net
そろそろアルファ11くるか?

381 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:48:47.60 ID:GhQONmAV.net
燃料ガリガリ減るけど大抵は作業をゾンビに邪魔されたりスカベンジにもわずかな時間を割くから
案外チマチマやれば追い付くのよねん
TNT併用はお勧めするけど

382 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 18:54:53.68 ID:yHU7eq8G.net
forge検証
Creative modeでだいたい0,0から500,0に100m毎と1000,0に釜設置。
1000から始めてなるべく迅速に鉄鉱石32と石炭4つを放り込み自分は-1,0付近で待機する。(燃焼時間は26分40秒、精錬は25分54秒と出る)
0,0の釜の精錬が終わったタイミングで各釜をチェック。
結果、
0,0:生成インゴット64個、燃料残り1分3秒くらい
100,0:生成インゴット64個、燃料見忘れたが燃えてた様に思う
200,0:生成インゴット2個、タイマー残り24分40秒、燃料残り無し
300,0:生成インゴット0個、タイマー残り25分36秒、燃料残り無し
400,0:生成インゴット2個、タイマー残り24分48秒、燃料残り無し
500,0:生成インゴット2個、タイマー残り24分48秒、燃料残り無し
1000,0:生成インゴット2個、タイマー残り24分48秒、燃料残り無し

0,0は精錬出来るのは当然だけど微妙に燃料計算はずれている。
-1,0で待機中におそらく100の精錬の音が遠くに聞こえる。
200以上は燃料だけって持っていかれた。
300だややけに停止が早い。ブロック跨ぎ?
経験的にはもっと離れても大丈夫だった様な気がしたが全然ダメだねこれ。
マップを一番引いた時の表示がだいたい1000mx1000mだと分かったのが個人的には収穫だった。

383 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:01:49.38 ID:n2BdyMMZ.net
AntiBioticsを作ろうと思ってwiki見てるんだが
素材のPotassiumNitratePowderって
どこのカテゴリーにあるんですかね?

384 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:05:16.68 ID:P1203iCr.net
マルチで食料と布の確保が難しすぎる
空き缶で水だけ飲みながら空腹or出血で乙るパターンにすぐなる

385 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:07:12.42 ID:U8AgHXqa.net
>>382が事実ならちょっと肉の調達に行っただけで製錬が止まるってことかね?
しばらく作業してて炉を覗くとすごい勢いで時間が減っていったりするから
燃え尽きる前に範囲内に戻るとまた違った結果になるんだろうか

386 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:09:37.15 ID:DjuTDkYn.net
極力デフォルト難易度でやりたいんだけど、ゾンビ多すぎないすか?
町とか廃墟の探索中にゾンビ湧きすぎて、いつも探索半ばで撤退する

387 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:16:39.04 ID:8jd+7iKn.net
>>386
荒れ地の場合は無限湧きだけど、他はそうじゃなくてゾンビの湧く上限が決まってるから
チマチマ処理していればいずれ湧かなくなる
ゾンビの再湧きは三日後で動物が五日後?とかだった気がする

388 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:18:23.39 ID:lmWiI+Th.net
無限湧きじゃない集落なら処理仕切れんくらいゾンビが湧いた時は
一旦別の場所に行ってしばらくしてから戻るときれいに消えてて捗る

389 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:18:47.44 ID:EIYhWGRr.net
>>376
>>318で看板の音消す方法質問した者です。
回答超感謝です!

言われた通り、resources.assetsのデータを編集することで解決しました。こっちを弄るのは盲点だった…
一応自分がやったこと書いておきます。

1.UAEでresources.assets開いて「a_signbuzz_lp」をエクスポート
2.適当にWAVEデータ編集できるフリーソフト入手
3.エクスポートした「a_signbuzz_lp」を開いて音を全部消し、同じファイル名で上書き保存
4.編集した「a_signbuzz_lp 無音ver」をUAEでインポート、上書き保存

おかげで看板の耳障りな音から開放された…
ていうかあの荒廃した世界で看板だけ通電してるってどうなのさ。

390 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:24:53.45 ID:aR9kUvDz.net
廃車って押したら微妙に動くんだな
廃車のすぐ横に壁作りたくて、廃車と壁の隙間に挟まって作業してたら廃車が微妙に動いていってることに気づいた

391 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:32:54.10 ID:aR9kUvDz.net
>>381
TNTで壁掘れるのか、広間掘る時に便利そうだな
通路はゾンビ進入した時の迎撃用に1ブロック幅の細い道にしたいから手掘りじゃないと無理だけど

392 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:44:10.19 ID:TCIQS5ss.net
>>383
結構逆引きしようとすると難しいよね。
鉱物のとこにPotassiumNitrateである。
基本的に地下ほって見つける鉱物からクラフト。

393 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:53:40.31 ID:yHU7eq8G.net
>>385
ちょっとやってみる

394 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 19:59:03.07 ID:Gkz3T0hQ.net
1マス通路は渋滞になって後方の暇になったゾンビが壁を殴り始めるよ。
強化コンクリで壁を作るなら壊されることはないだろうけど・・・

395 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 20:14:29.94 ID:jFitL44T.net
>>384

PvE鯖ならヘルプ出せば大抵誰かがなにかくれると思う
んで種貰えたら空き地に畑作って農業

PvP鯖ならとにかくゴミでも何でもあさってるとモロコシかジャガイモの種出てくることがあるので見つかりにくいところ(地下とか)にうまくカモフラージュして植える

396 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 20:42:55.45 ID:dhc+gKax.net
ぐぬぬ・・・普通の家縛りだとどうやってもフェラルが耐えられない
素材は魔改造してあるけど扉一枚に殺到されるとどうしようもねえ

リベットシティの優秀さが良く分かる

397 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 20:42:58.22 ID:LUz2FIPO.net
デフォでも難易度高過ぎぃ
ゾンビが集団で回遊してくるから作業が捗らない
とんでもなくマゾいが物凄く楽しい

398 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 20:47:33.82 ID:yHU7eq8G.net
forge検証2
>>382と同じ開始手順で精錬が半分くらいまで進んだら途中経過を覗きつつ1000へ移動、終了まで1001付近で待機した。
その後のんびり結果確認しつつ戻る。

0,0:32個生成時点で離れる→戻って来ると34個で終了
100,0:34個くらい→36個終了
200,0:2個、しかも燃焼終了→2個終了
300,0:36個だと思う→40個終了
400,0:38個くらい→40個終了
500,0:40個くらい→42個終了
1000,0:46個くらい→ここで待機で64個全量生成確認。

>>385が正解みたい。
そして200がおかしい。
推測だけど近隣は離れるとすぐ止まる従来計算。
遠方(ブロック跨ぎ?)は一旦保存されて、
再侵入時に燃料が残っていれば再計算してくれるのかな。
一応遠征しても大丈夫なやり方は見えて来た気はする。

399 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 20:52:01.62 ID:n2BdyMMZ.net
>>392
ありがとうございます!

400 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:02:45.47 ID:GhQONmAV.net
ドア1枚なら上から撃てるようにするといいんだね〜
むしろドア2枚にしてみたりコの字に鉄格子配置したり
まあ普通の家ってのが既存施設なのか水上穴掘り禁止なのかよくわからんけど

401 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:10:41.31 ID:JVO6gnwK.net
11.0来たな

402 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:15:56.27 ID:qsozaH/e.net
入り口のドアが狙える位置にコンクリートトーチカ置くと便利すぎる

403 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:18:03.72 ID:o93CMsEn.net
マジで?世界作り直し?

404 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:20:14.44 ID:dhc+gKax.net
>>400
縛らないでやってると毎回気持ち悪い要塞かシステムの穴を突いた構造物になるから
既存建物の素材だけ変更で水や堀なしやってみたけどちょっと無理だったわ
一応テラスからドアに撃ちまくってたけど構造上視線通るからゲロで貼り付けなかったんだよな

既存建物はどれも構造上の欠陥がありすぎるぜ・・・

405 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:24:39.19 ID:ie4pyrsO.net
釣るにしてももうちょっと時差考えて発言しようぜ・・・
時間から考えて来る訳が無い

406 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:27:16.34 ID:h2eNxYwS.net
既存住宅なら、wikiのグリッドMAP I-8にあるタイプが強い
外階段潰して、2階ベランダをウッドフレームにダウングレードさせて上から撃つ

407 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 21:52:39.59 ID:o93CMsEn.net
ちなみに皆様は床材というか建物の基礎はなににしてますか?
やっぱりスクラップ先輩?それとも玉石積みブロック?
ちゃんとコンクリートとか敷き詰めるのも綺麗そうですが

408 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:01:26.14 ID:o5jcOL8/.net
どうでもいいけど、Home Maintanence Uってスレッジハンマー覚えるけど、表紙はクロウハンマーなのな

409 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:10:30.34 ID:aR9kUvDz.net
ソファーと納屋ブロックって燃料に使うと便利だなw
特に納屋ブロックは材料の木板の合計より燃焼時間長いという謎

410 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:12:47.65 ID:ie4pyrsO.net
一番外側は素材に余裕があれば強化コンクリ、なければDecayed Brick
内側の床はその時の気分でコンクリだったりRed Wood Planksだったりかな
wikiにもあるけどcobblestoneを外側の基礎に使うと対警官が面倒なことになるのでお勧めしないよ

411 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:25:54.14 ID:EAfl6+sSf
いつか修正されるとわかってても水中拠点はロマンだよね
修正されないうちにこういうのを作りたいなあ
落下死の心配が無いので外壁を直すのが楽
警官来ても大丈夫なくらい深さを出すのが大変

水水水水水水水水水水水水水水水水
水水水水水■■■■■水水水水水水
水水水水水■   ■水水水水水水
水水水水水■   ■水水水水水水
水水水水水■■ ■■水水水水水水
水水水水水水水水水水水水水水水水

412 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:24:26.54 ID:WkkTLig/.net
昨日までできてたのにCould not connect to server: ConnectionFailed
で友達の建てたところに接続できねえな
フォーラムにもあるんだけど解決方法わかりますか?

413 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:31:39.10 ID:R6nYtGFl.net
完成して、バージョンアップがなくなったら、このゲーム飽きるんだろうなぁ。
バージョンアップのたびに、最初からプレイが楽しい人になってしまった…

414 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:37:12.23 ID:8jd+7iKn.net
>>413
そうなると今度はもdが充実してて余計ヤバいことになるかもw

415 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:38:12.97 ID:lmWiI+Th.net
物見櫓作ろうと思ったけど高所恐怖症が作業するとものすごいストレス溜まるんだな
緊張で胃が痛くなってきた

そういや以前ナースがビーカー落とさなくなった的なレスがあったと思うんだけど
たった今ドロップ確認したよ

416 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:40:40.47 ID:Gkz3T0hQ.net
>>415
下に草ブロック置いとけば恐怖なんてなくなるよ。

417 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:46:32.11 ID:uytcFjsz.net
骨折とかそういう問題じゃなくて単にゲーム内といえど高所が怖いってことじゃないのか

418 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:48:28.63 ID:dhc+gKax.net
マイクラでもそうだけどダメージうけるかどうかと落ちる恐怖は別じゃないかな
勿論キャラが死ぬ方が恐怖は増すけど

419 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:49:50.23 ID:R6nYtGFl.net
>>414
mod…!
失念してた。
skyrimとか、FOはmod入れて1000時間ぐらいはやってたわ…

420 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:52:54.25 ID:KZvnPbZF.net
>>407
コンクリは床とは違うような……このゲームアスファルト調達がめんどいし意外と汚いし
石を敷き詰めた方が綺麗だよ、一部Decayed Brickとか使うとオサレ舗装的になる

421 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:56:38.78 ID:uIle8Ce+.net
画質設定が最低だと救援物資のスモークって消える?
最近マジで物資が行方不明なんだが

422 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:59:23.61 ID:86vbbSsr.net
□ブロックと◇ブロックの隙間が本当に惜しい。

423 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:01:40.86 ID:o93CMsEn.net
>>421
以前は落着後もしばらくスモークってたけど
今は10mくらいで消えたあと落ちる

お陰で森に落ちると探しにくいったらないw

424 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:22:36.84 ID:EAfl6+sSf
>>413
この路線だと、完成したらバグの面白い挙動が消えて、
現実的な面倒さだけが残った糞ゲーになる可能性もあるよね・・・

初期の銃拾えまくりのバランスも難易度選択とかで欲しいなあ

425 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:19:53.40 ID:uIle8Ce+.net
>>423
スモークを頼りに探しても、そもそも消えてるってことか
画質設定の所為では無いのな。色々納得したぜ…

426 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:25:10.72 ID:KZvnPbZF.net
むしろこっちが定時にスモーク上げると物資投下してくれるとかの方がいいんじゃね?
ヒート値ダダ上がりするとか発煙筒自体がレアアイテムとか制約付けて

427 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:25:17.73 ID:P1203iCr.net
>>395
サンキュー PVP鯖だが
とりあえず当面の食料、矢、応急包帯、寝床の確保には成功した
後はやっぱ地下菜園でまず生計を立てなきゃ戦闘も何もあったもんじゃないか

428 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:44:40.48 ID:JVO6gnwK.net
>>426
公式フォーラムで提案してみればいいんじゃね?

429 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:48:52.52 ID:8jd+7iKn.net
>>426
その煙を頼りにハイエナの如くバンディットどもが群がる様子が目に浮かぶw

430 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:50:10.42 ID:4ip5Egm6.net
どっちかって言うと、救援物資の周囲にゾンビが群がるようにはなってほしいな

431 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:58:32.23 ID:jFitL44T.net
>>419
俺既にこのゲームで1000時間超えたんだが…

432 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 00:01:09.92 ID:jFitL44T.net
>>427
地下菜園も、まず見つかるもんだと思っていい
だからリスク分散のためにタネ用に手元か別の場所に保管しておこう
運が悪ければその日、良くてもリアル数日で見つかる

433 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 00:21:59.18 ID:4mhR8Qv6.net
早くβに移行しねーかな

434 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:09:27.32 ID:6JbBQb2U.net
pvp鯖は人から奪うほうが早くなるのがなぁ

435 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:12:31.30 ID:9mqBiVJz.net
アカン…甚だ勝手な自分の都合だけど、萌え要素が無いとこんな荒廃したゾンビの世界では精神が持たない…はやくモデル導入環境を…
今でも自分でモデル弄れたりせんのかな?

436 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:18:47.41 ID:hB+uzcY7.net
ストレージ容量をいじりたい。
木箱、チェスト、ガンセーフばかりの殺風景には飽きた。

437 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:22:26.75 ID:3b/k4Nvm.net
>>435
萌えキャラがうめき声を上げてよろよろしながら襲ってくる世界
・・・これ楽しいのか?

438 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:24:50.04 ID:9mqBiVJz.net
>>437
ゾンビナースやゾンビチアに癒しを求めかけてる俺にとってはそらもう大歓迎

いや…でもそしたらゾンビ殴れなくなるかな…

できればプレイヤーのモデルを変更したいけどね

439 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:31:01.19 ID:/jARcXlM.net
スプレー缶を使ったら登録してる画像を壁に描いて落書きできたりするとか面白そうだな

440 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:31:48.88 ID:3b/k4Nvm.net
>>438
以前から言われているが、TPSではなくFPSで外見を変更してもどうしようもないんだぜ
現状ではマルチ鯖での自己アピール以上の意味は無いしなぁ・・・

441 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:31:48.99 ID:6JbBQb2U.net
家具で本棚とか便器とか作れるようにして欲しい

442 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:34:25.57 ID:9mqBiVJz.net
>>440
FPSなのもわかってるし、TPSにできないのもわかってるけど
インベントリを開いたその時にむさいおっさんを見たくない

更に言えば自分のモデルが美少女で、自分が美少女として生存者をやっているという意識が重要なんだ

443 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:45:49.73 ID:hADAWkvE.net
>>442
キモイわ死ね糞豚

444 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:45:56.72 ID:y07TprKD.net
>>438
ゾンビナースとゾンビチアにムラムラするからなかなか進まん

445 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:47:28.54 ID:3b/k4Nvm.net
>>442
うむ、完全に理解した。気分はとても重要だ
見た目に萎えると落ちたくなるからなw

446 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:54:16.54 ID:aA8LNkQG7
>>442
妄想力が足りないんじゃないか?
常に見せられるわけじゃないんだし余裕だと思うが

動画にキャラ立ち絵入ってると実際のキャラがどうでも
立ち絵のキャラに脳内変換できるよね?
それと一緒さ

447 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 01:50:37.39 ID:ezYsG3Wf.net
これのサイレント昼みたいなバージョンもほしいな

霧で視界が悪いとこにクリーチャーがうろつく世界とかたまらん
火とか光が重要になってくるし
無敵幼女がランダム沸きして逃げるだけしかない状況とかもおもしろい

448 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:02:07.23 ID:mIf1T3eA.net
サイレント昼……ガラガラのショッピングモールか何かかな?

449 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:13:09.11 ID:aA8LNkQG7
ホームセンターには少しがっかりしたね
ショッピングモールみたいのを期待したのに

色んなゲームの要素入ってるけど、デッドラ成分はちょっと
足りない気がする

450 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:05:52.27 ID:/jARcXlM.net
手にした巨大な鉈で鋼鉄の壁すらバターのように容易く切り裂く例のピラミッドヘッドに追われるのか…

451 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:06:08.92 ID:Kf6IUo4w.net
ガラガラのショッピングモール…ピエリ守山かな?

452 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:08:19.65 ID:3b/k4Nvm.net
炎の概念はいずれ欲しいな
飽きた家は燃やしたくなってくる

453 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:14:17.48 ID:xKkixn66.net
自転車も頼む
もしくは自動車

454 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:18:48.28 ID:9mqBiVJz.net
パイプとハブくらいあれば自転車作れそう

455 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:30:30.38 ID:JQnYSLXI.net
BFとかボダランくらい軽快な動作のバギーとかサイドカーが実装されたら俺は射精する

456 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:34:20.30 ID:qWWxi7Ar.net
コブルストーンやコンクリートといった強化素材を手に持ってアップグレードする方式が出てきたから
強度は上がらないけど面単位で見た目が変わる壁紙とか石膏ボードとか欲しい。

457 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:38:33.03 ID:FA1JgF+T.net
既存の建物には既にそういう感じの素材もあるしねー
ただ自由に面ごとのテクスチャ変えられる様になるとやたら重くなりそうで心配だわ

458 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 02:57:08.87 ID:ezYsG3Wf.net
車とか実装されたら乗り物に対応できる特殊クリーチャーださんと
ゾンビドライバーで無双ゲー化しちまうじゃないか

まあないな

459 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 03:28:33.80 ID:3b/k4Nvm.net
廃車を押すと少しずつ動かせるがどこまで運べるんだろ?
10台位集めて中古車販売店が再現できると楽しいな

460 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 03:53:02.74 ID:6JbBQb2U.net
ガソリンが凄い貴重になるだろうし車無双はないんじゃないかな

461 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 03:57:01.32 ID:FA1JgF+T.net
GSの給油機も爆発するんだから燃料汲み取れたら良いのに

462 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 04:04:51.64 ID:7DiBbVuQ.net
車はちょっと要らないかな、dayz程広い世界ではないし
自転車やバイク、スケボーとか欲しい

しかし、夢が広がる最高のゲームだな

463 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 04:14:41.24 ID:4E8bhxDx.net
車だとゾンビの攻撃が避けられて安全すぎるから
住宅地に自転車を置いて移動は自転車ぐらいが丁度良いかも
移動が速い代わりに食や水の消耗が早いとか

464 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 05:02:34.28 ID:tIe4/TW8.net
potato plantだと思って大事に取っておいた鉢植えをよく見たらpotted plantだったでござる

465 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 05:10:53.22 ID:FA1JgF+T.net
ワロタ

466 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 05:26:24.17 ID:32rq++/g.net
俺も最初それポテトかと思ったわ・・・

467 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 06:55:19.15 ID:PSCUKHzZT
>>455
そんでマイクラのボート並に壊れるんだろw

468 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 06:53:28.39 ID:UmEqPWhW.net
>>461
ガソリンスタンドは100台や200台分くらいの地下貯蔵庫があるらしいから
無限生産に近くなっちゃうんじゃない?

まぁ掘っても地下倉庫なんて無いんだけど

469 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 08:10:23.21 ID:1Gcv3t9A.net
>>418
ダメージと玉ヒュンは別物だよな

>>436
loot.xmlの中程以降にストレージのサイズとloot内容があるから好きなのメモるか追加するかして(重複注意)
blocks.xmlでclassをloot(鍵なし)かsecureloot(鍵つき)にしてlootlistを前述の値に設定すれば何でもストレージにできる

>>441
blocks.xmlのdropevent(destroyの所。count="0"がドロップなしの意)を削除して持ち帰り可能にするか
たとえば↓みたいな感じのをrecipes.xmlに追加すればおk
板板板
板本板
板板板

470 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 08:59:39.81 ID:GmmNCG09.net
>>461
GSの給油機も燃料汲み取れるMODがα8.5辺りであったよ。
空きのガスカンつくって右クリックで汲める様にしていたが今現在普及していない
あとはわかるな

471 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 09:23:08.10 ID:UpkT9K2C.net
>>439
今でもドット絵で書き放題だと思うけど
>>441
ほれw
....□□
□□□
□□□□□□□□□

472 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 09:33:43.51 ID:DqaC/kkXQ
乗り物はデフォルトマップだといらないけど、
ランダムマップでは欲しいかも

でもまずはデフォルトマップの拡充が先かな
大都会とか高速道路とか地下鉄とかでかい湖とか欲しい

473 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 09:59:22.60 ID:zFDfJ1cn.net
マップに補給物資のアイコン表示してコンパスにも出るようにならんかな
投下位置が遠すぎて視認すらできないし降下中しか煙出さないからまともに発見できない

474 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 10:03:46.95 ID:1mAT4grw.net
始めたばかり

シングルで屋上に拠点作って夜を過ごしていたのだが
気付いたら隣にゾンビが立ってて殺されてしまった
屋上に上がる梯子は地上から1マス空けて設置してたんだけど無意味だったかな?

475 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 10:06:08.30 ID:+rfL9I02.net
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?19499-Add-Enemies-To-Map-(A10)

というかフォーラムのmodいけば大抵解決はする
設定の変更とかものってたりする

476 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 11:57:55.07 ID:oq60bEWc.net
ショットガン先輩が強すぎてヤバイなぁ
最初期にピストルは完成品使い捨ての役割あるけどハンティングライフルが完全に息してない
それ以上にソードオフ君は型すらとる必要ないし完成品すら部品取りに使われるっていう完全パーツ扱いなんやな・・・

>>474
ゾンビは上に行きたい場合は1マスの高さは跳ねる、プレイヤーと基本的に同じ
視認されたり感知されると頑張って上にあがってこようとするので、出入り口をウッドフレームで塞いでおくとか視線を遮るとか
アイテムボックスを開ける音や、肉の匂いなどでも感知されるので夜のアイテム漁りは慎重に
なにかするときはステルス状態だと音の発生が小さくなる

477 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:03:12.25 ID:oq60bEWc.net
>>474
言い忘れたけどスパイダーゾンビ(手足長くて金切り声上げる奴)は垂直の判定を登ることができる
他のゾンビを呼び寄せる能力もあるので注意しよう
登られたくない場合はネズミ返しをつけましょう

478 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:06:32.98 ID:1mAT4grw.net
>476
1マスはジャンプするのかーなるほど
出るとこに蓋しておくことにしよう
いきなり隣に立ってたから壁上ってきたのかと思ったw

479 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:47:13.15 ID:U/6qi9xF.net
いくら掘っても鉄がでねえええ

480 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:00:15.24 ID:EtiQIU/9.net
稀によくあるよな
鉄が無くなりそうだから補給しに行ったら修理用にとっておいたのも無くなった事があった

481 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:07:30.02 ID:0A3zvk2V.net
鉄が足りない?HAHAHA御冗談を
stoneを生コンにして精錬すれば鉄なんて嫌ってほど手に入るじゃないか

482 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:31:50.61 ID:Q+rHrUgT.net
掘るんじゃなくて崖とかで露出してる所を探すほうが楽

483 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:45:39.24 ID:PUOKN6/C.net
http://i.imgur.com/YHIYUjO.jpg
大きく露出した鉱脈を探さなくてもこういうの(上図)を見かけたら掘ってみたらいいよ
大体下は鉱脈になってる(下図)

484 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:48:20.45 ID:PUOKN6/C.net
探し方のコツさえ掴めば鉄、石炭、鉛、硝石なんてどこにでもあるようなブツに成り下がるよw
むしろショットガンシェルや爆薬用の紙や薬莢に使う真鍮が相対的に足りなくなってくる
こまめに集めてると個人で使う分に関してはどっちも余裕できるけどね

485 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:57:04.86 ID:Q+rHrUgT.net
ショットシェルを使ったブービートラップとか作りたいな、踏むと股間から撃ち抜かれるようなのとか
弾が一人だと撃ちきれないから、NPCに消費して欲しいとかもあるが

486 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:23:02.20 ID:4D6sazVv.net
ツルハシちょっと改変して一振り崩壊させてるけど
ガツガツ掘ってるわ
ゾンビもクラフトもそっちのけで掘って掘って掘りまくってる
地上に出るのはハンティングの時だけだ

釣りの実装きたら釣ってばかりいるかもしれんが・・・

487 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:30:06.06 ID:+Z0d5nEI.net
そうやって地底人が増えると地下資源のメリット低下&地喰ゾンビの出現による地下崩壊くらいの仕様変更してくるぞ
ここの開発、マゾスキーだから

488 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:42:30.08 ID:PUOKN6/C.net
重すぎて夜でも走らない代わりに通った所が1マス破壊されるゾンビとか居ても面白そう

489 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:42:54.34 ID:ZHB9u8r3.net
>>481
石から鉄できたのかよ!
使い道分からずとりあえず小石にしてたわ

>>482
>>483
なるほど!
試してみる

490 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:44:14.04 ID:+rfL9I02.net
L4dのスモーカーとチャッキーみたいに篭ってる場所から
ひっぱりだす敵のほうがおもしろそう

491 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:50:38.99 ID:7DiBbVuQ.net
>>486
申し訳ないんですが、ツルハシや斧、シャベルのブロック破壊力を上げるにはどこを弄れば良いのでしょうか?

492 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:01:00.86 ID:7DiBbVuQ.net
あ、分かりました
お目汚し失礼しました

493 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:33:54.92 ID:ZQFIWFIE.net
>>483
これはよいことを聞いた

494 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:37:21.76 ID:DUgvRkOy.net
ゾンビは梯子を使わないって高をくくってたらデブに殺された
だってゾンビが器用に梯子使ってる姿なんて想像できないじゃん
あと高さ1ブロックの障害も結構すり抜けてくるのな
最短ルートを計算して襲ってきたり、こいつら実は結構賢いな

495 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:40:08.81 ID:ivlAWqoE.net
ゾンビ(脳味噌腐ってない)

496 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:41:46.15 ID:PUOKN6/C.net
>>494
はしごは一番下を外しておけば良いよ。同様に階段も一番下を壊しておくと昇ってこなくなる
ジャンプする手間は出来るけどゾンビが昇らなくなるメリットを考えると誤差みたいな物
高さ1ブロックの障害ってのも物によっては越えてこないもの(横に置かれたフェンス等)もあるのでいろいろ試してみたらいい
最短ルートや侵入経路、ドアの設置場所とかAIが計算してくるって事はそれを逆手に取れば有利になれる

497 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:48:11.42 ID:206S43j8.net
>>496
>>476
1マスジャンプするんじゃないの?

498 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:00:03.61 ID:0A3zvk2V.net
>>489
生コンは鉄インゴットになる上に鉄スクラップ3.5個にもなるから便利でいいぞ

stoneを精錬してcementにしよう
stoneをクラフトしてsmall stoneにしょう
small stoneを4つクラフトしてgravelにしよう
cementとgravelをクラフトして生コンにしよう

生コンをforgeに投げ込んで鉄インゴットにしよう
生コンをクラフト画面の中央以外に偶数個置いて鉄スクラップにしよう

499 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:00:05.24 ID:nOztn9Jd.net

 □
  □_
これはゾンビがくる


 □
  |_
こうすればこないはず

500 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:02:40.55 ID:A9FYGZqa.net
>>494
わかるw

501 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:10:56.51 ID:279QlySq.net
スパイダーはねずみがえし作っておかないと登ってくるし
侵入経路作っておかないと掘の内側削られて崩落するし
もうこれたまんねぇな

502 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:15:12.23 ID:1mAT4grw.net
ゾンビ映画の古典的なものだと
ゾンビには生前の記憶(慣習)みたいなものが残っていて
ドアを開けたりはしごを登るくらいの知能はある
ショッピングモール等に集まるのもそういう記憶がおぼろげに残っているから
ということになってるな

503 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:20:18.29 ID:d/LcY6EQ.net
>>481
まじか、、、
生コンからできたのか、、、
今まで生コンから更に鉄スクラップにして製錬してた

504 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:41:13.72 ID:7fmK/74V.net
まだ新しいショッピングモールに籠城したいよね
ゾンビ物のロマンだよね

505 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:46:12.04 ID:+rfL9I02.net
ババアNPC実装か

506 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:50:41.44 ID:PUOKN6/C.net
生コンから鉄はどうみても設定ミスだろうから自分は使ってないなw
鉱脈さっさと見つけてしまうから鉄に困ったことが無い

507 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:53:54.06 ID:l40vAbZe.net
木が短時間で巨木になったりとか色々理不尽な点はまぁゲームだからで納得できるとして
木のウロからなんでカップ食品出るのかだけが納得できない

508 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:56:12.55 ID:206S43j8.net
設定ミスとかバグも含めてそのVer.ごとで楽しんでるわ

509 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:59:19.47 ID:oq60bEWc.net
多分だけど隠してあるっていうか、ロッカー代わりに使ってるんじゃないかなアレ
俺らだって穴掘って箱埋めたりするじゃん?

生コンとか壊すと増えるとか、明らかに賢者の石使ってる類の錬金術は使いたくないなぁ
クラフトしながら金庫開けたり戦ったりする時点で主人公はヤバイけどさ

510 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:59:36.82 ID:UpkT9K2C.net
>>507
(1)サバイバーが隠していた
(2)賢いリスがいる
(3)全てのアイテムリスポンはゾンビの仕業

511 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:01:02.07 ID:0A3zvk2V.net
正解:馬鹿でかいセットの中でゾンビ映画ごっこしてる、カメラの外にはサポートさんがいっぱい

512 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:02:57.82 ID:oq60bEWc.net
L4Dかよw

>>510
3だろうな
実際のところ1で、会わないだけで他にもサバイバーがいて利用してるからアイテム復活するってことなんだろうな

513 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:03:04.63 ID:x+BLh6tz.net
>>507
他国では普通らしいぞ
とか 言い出したら切り無いだろうな
ゲームバランスと言う事であきらメロン

あんなに巣や卵があるのに鳥が居ないのは何故?

514 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:10:34.11 ID:+Z0d5nEI.net
あれが鳥のモノだとは言ってない
実はゾンビの羽と卵かも知れない・・

515 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:13:46.86 ID:oq60bEWc.net
環境音でチュンチュン言ってるだろ!いい加減にしろ!

鳥いなくね?とか言い出すと、ここの開発なら鳥ゾンビを追加しかねない
昼の鳥、夜の蜂・・・そして羽が貴重になってクロスボウが弱体

516 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:15:01.96 ID:j0WsEjs/.net
入れ物の形が切り株なだけで実際はサバイバーが木のウロとかに隠しているものと脳内変換してた

517 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:19:28.41 ID:C/fyPety.net
ゾンビ物の鳥で真っ先に思い付いたのがバイオ1のカラスだった
闇にまぎれてカラスゾンビが襲ってくるとか怖すぎるでしょう?

518 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:19:50.89 ID:GmmNCG09.net
白いニワトリ居たんだけど、鹿より早くてウサギより小さい白い物体は2秒後に見失う
ほど速かった。当時はスタミナの概念なかったのでスナイパーでも狩れなかった
誰も狩れないので絶滅しました

519 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:26:38.09 ID:KakF+kQM.net
Grilled Chikenうまそう

520 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:56:40.05 ID:MqE/N6Fl.net
http://i.imgur.com/2PG4Y2c.jpg
http://i.imgur.com/x42TbyY.jpg
画像のような状態で、フェンスなどの弾丸が通過するブロックを通して射撃しようとすると
内側から(SMGの画像)だけ射線が通っていてもウッドスパイクに当たっているエフェクトが出て弾が通らないんですが
これって仕様?

521 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 18:17:47.06 ID:XPRWCEJp.net
>>520
仕様かどうかは知らないが、貫通ブロックの近くに貫通しないブロックがあると見えない壁に阻まれることがある。
1段目、3段目も貫通ブロックに変えたら普通に通るようになるよ。
ただし見た目がトラスの壁になってしまうけどな・・・

522 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:02:50.52 ID:DUgvRkOy.net
自殺コマンド無いのかよ…
復帰不能な穴にはまった

523 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:03:51.23 ID:NdoexPWj.net
空飛べるから大丈夫大丈夫

524 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:11:49.09 ID:G47jcT3o.net
11.0まだかああ

525 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:19:16.03 ID:I/FzAXcw.net
死にたいと思ったときのためにガラスを一つ持ち歩こう

526 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:19:42.98 ID:/jARcXlM.net
これだけ出来がいいんだからもうβって言い張っても問題なさそうなもんだけど
αとβの明確な違いとかあるの?

527 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:21:11.82 ID:cobuRt/1.net
正式版で十分通用すんじゃないの?

528 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:21:13.95 ID:F9tn4HKV.net
AK47か74欲しいです
この雰囲気とマッチしそう

529 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:26:58.47 ID:NXuxBjYG.net
>>526
スキル制の導入とかまだ未実装だからね

530 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:28:23.01 ID:F9tn4HKV.net
warZ、dayZSAと煮え湯を飲まされ続けた俺も納得の出来

531 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:32:38.01 ID:ivlAWqoE.net
未実装のprofessional screamingが楽しみです

532 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:37:35.32 ID:UpkT9K2C.net
>>526
シナリオとかNPCとか影も形もないぞw
今はまだサンドボックスの環境整えてるだけ。

533 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:38:59.42 ID:UpkT9K2C.net
>>528
アメリカだしなあ
フルオート機能の無いm16じゃダメかね

534 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:39:49.17 ID:/jARcXlM.net
まだまだ面白くなるってのか…!

535 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 20:47:10.74 ID:WpgFwRkn.net
>>530
WarZという名の悲劇

536 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 21:24:09.63 ID:+Z0d5nEI.net
資源が大量に貯まり拠点がゴージャスで快適になればなるほどバージョンアップによるワールド作り直しが恐ろしくなってくる

537 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 21:30:27.96 ID:aA8LNkQG7
今開発進んでる中ではこれとstate of decay が良い出来だよな
お互い方向違うからどっちも楽しみ

538 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 21:51:12.03 ID:N1QwvKEgJ
Rustといい7dayzといいサバイバルゾンビゲーの主人公皆裸なの?

539 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 21:40:24.85 ID:KtnJ8tcj.net
>>536
王様とか金持ちが死を恐れて最終的に不老不死を願うようなものか

540 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 22:09:01.52 ID:aA8LNkQG7
>>536
まだスキルとかレベルみたいな成長要素が無いことを感謝すべき

541 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 22:05:34.61 ID:GmmNCG09.net
ガスマスクまだ実装してない。シナリオもそうだし、移動できる車もないぞ
まだまだ実装予定されている天候だって晴れと霧しかないじゃないか 雨どこだ?

542 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 22:23:00.90 ID:OMe6HXDI.net
バージョンアップに伴うワールドを削除する時の俺の心には雨振ってるよ

543 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 22:26:39.06 ID:d/LcY6EQ.net
>>529
スキルが実装されるのか!
なんとなく上がっているレベルにも意味が出てくるのか

544 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 22:28:09.76 ID:YPIX+hhz.net
このゲームの良いところは開発にやる気があるところ

545 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 22:40:06.20 ID:DUgvRkOy.net
前回のワイプっていつだったの?

546 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:07:50.42 ID:zFDfJ1cn.net
>>545
ワイプ?これMMOとかじゃないよ?

547 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:16:14.07 ID:zNyZTiPZ.net
スパイダー返しって蝋燭やReinforced Metal Siding貼ってるだけでは駄目?
あと
   
ゾ→ □
 
みたくRamp系ブロックを設置した場合はゾンビ登って来れるかな?

548 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:21:16.91 ID:Q+rHrUgT.net
そういえばロウソクでネズミ返しになるかどうかは分からんな、やってみるか

549 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:21:28.46 ID:F9tn4HKV.net
オンラインは強奪が恐いから地下に家建ててる
雪原を真下に掘り進めて最後に雪被せておけば絶対にバレないな

550 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:28:07.61 ID:G47jcT3o.net
でも食料が調達できないじゃないか

551 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:28:55.34 ID:kT16QZJp.net
公式チートとレシピ弄れる時点でゾンビサバイバルとは程遠い

552 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:34:03.84 ID:AILTscyU.net
>>551
本格派のあなたに
WarZってゲームがお勧めですよ!

553 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:36:11.28 ID:F9tn4HKV.net
マップの端にバックが落ちてて
缶詰5000個、鉄インゴット600個、水600個ほど入ってた
もう大規模アプデまで地下で帝国を築く

554 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:44:29.40 ID:TSOoFY3l.net
>>553
鯖によってはbanされるまで時間の問題だから注意しとけよ

555 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 00:49:49.68 ID:SJD9/1Kb5
>>526
開発元が実装予定の物がまだあるみたいだし、そのつど致命的なバグが発生
するかもしれない。だからゲームとしてのおおまかな枠組みが出来上がり
細かな修正や最適化を行う段階でβに移行すると思う。

556 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 00:20:05.79 ID:0n8L9b1X.net
>>554
大丈夫
覗いただけでまだ手を出してない
怪し過ぎるし

557 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 02:43:06.02 ID:OJ/ugxpR.net
14日目の初警官に怯えながらフェラルホード迎え撃つ用意してたんだけどトゲ&水堀がほぼ完封してくれた
http://i.imgur.com/6iqP1wQ.jpg
深さ3マスで掘ってトゲ敷き詰めて淵を石で囲ったんだけど被害は石1マスだった
2階の外周に足場作ってボウガン構えてたんだけどゲロすら石に阻まれて飛んで来なかったから観察してた
たぶんもう1マス浅く掘ってたらゲロは飛んで来たんだろうな

558 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 02:48:11.49 ID:OJ/ugxpR.net
ここ数日例のアフィが更新されてなかったからノー加工で行こうかと思って一応更新ツイッター確認したら>>127>>483が餌食になってた
明日あたりに>>520が無断転載されるだろうな

559 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 02:59:22.80 ID:qdt0o9wq.net
転載禁止ちゃんと効果あるんだなw
文字レスにも名前かどこかに転載禁止って入れて修正する手間を増やせば或いは更新停止まで追い込めるのか
まあそこまでして消えてほしいわけでもないからやらないけど

560 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 03:09:45.83 ID:FFFMUnpa.net
謎の現象に遭遇した。→i.imgur.com/RYzP3I8.jpg
最初這いずりがめり込んでるのかと思って斧で壁壊したらいた。

561 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 03:22:26.07 ID:S2ZhJHV8.net
>>560
前にガソスタでそれあったわ
2、3ブロック分くらい下に掘り進めたら壁から手が出てきた
多分ゾンビが多人数で壁殴りして一番壁側が押し出されたのかなーって思ってる

562 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 04:07:43.00 ID:6DUwqGNV.net
しまったな>>483の転載禁止入れるの忘れてた
アフィカスの養分になるのは個人的に気に食わんから次から徹底するわ

563 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 04:40:15.84 ID:yS9jkvMg.net
アフィの連中を気にするからアフィの連中が儲けるんだよな
話題に出さないでくれるかな?

564 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 05:00:06.49 ID:9F6TtCZn.net
>>563
おまえアフィだろw

565 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 05:03:16.65 ID:OJ/ugxpR.net
アフィに無断転載されたかはhttps://twitter.com/7days_to_dieを見ればいい
ツイッターだから一銭も入らない
そう考えると中々良心的なアフィだな
その心遣いに心打たれたから画像の加工は今後ともやって行こう

566 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 05:29:23.75 ID:O7/VMqOE.net
アフィが嫌いな奴もいれば、どうでもいい奴もいる
なのにアフィが嫌いな奴の一部は、スレ民ならアフィが嫌いなのが当然、
そうじゃないと言うならそいつはアフィだ、殺せ!ってなんかの狂信者みたいな状態に陥ってる
アフィがどうなろうとどうでもいいから応援も妨害もしないけど、
とりあえずゲームの話しないなら嫌儲板にでも行ってろよ

567 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 05:42:21.29 ID:amYONqNY.net
良いこと言った

568 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 05:59:24.30 ID:5fKCqGlN.net
アフィが嫌ならアンカー付けなきゃいいだけの話

569 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 07:37:11.13 ID:IBcbypPzv
初めてプレイしてマルチやったんだけど
キーストーン捨ててしまったんだが
どうにかもう一個出せないの?

570 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 07:25:32.41 ID:OJ/ugxpR.net
アンカーや画像無しでも転載するから無駄

アフィ嫌いな奴は対策すりゃいいし感心無い奴は普通にやってればいい

571 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 07:41:11.65 ID:OyduZ5xU.net
>>566がいってることが全てだな
他のスレでも転載あるのに
このスレはゲームの話題まったくしないで
アフィの話題で埋めたりするからたちが悪い
嫌儲板いってこいが全てすぎる

572 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 07:57:08.81 ID:gLUwJf3b.net
アフィ擁護が単発ばっかできめえ
やっぱアフィってクソだな

573 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 08:02:11.40 ID:/47B6fHH.net
アフィをNG単語に登録で解決

574 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 08:23:20.29 ID:amYONqNY.net
そういうおまえも単発やん

575 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 08:24:45.02 ID:lQCzrrgR.net
Augurは5個くらい見つけたけどチェーンソーはゼロ
まぁ使わないからいいんだけど

個人的にはAugur>ネイル>>チェーンソー
という優先順位

576 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:15:10.94 ID:xCFiTXWc.net
>>575
チェンはなぁ……木材特攻とか言われても、木材に燃料使うのもったいないし。
もうちょっと優遇されてもいいように思う。燃料消費減らすとか。

まー実際にはレア工具なんて影も形も見当たらないサバイバーもいるんですがね!
ホムセンとはなんだったのか……(山ほどの建材を抱えて

577 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:18:35.00 ID:i/5fIv2i.net
別に推奨もしないが
他人の褌だけでやるなと
偶にそのままコピーだけして掲載している馬鹿も居るけど

某動画の転載もな
ま〜某動画は業績悪化で動画単価下げたみたいだけど

次の大型アップデートは乗物実装ですかね?
固定MAPにしても、結構広いのに
せめて、自動車とは言わないから自転車欲しい
アイテム多く持てるリアカーでも良いぞ

578 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:25:43.51 ID:iKvblRSr.net
FeralHordeなめてた怖ええええ!
拠点塀で囲んで楽勝と思ってたら下から穴開けて侵入された
半狂乱階段ふさいで涙目で応戦まさにゾンビパニック

579 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:31:18.67 ID:i/5fIv2i.net
>>578
日が経つに連れて数も増えていくのではなかったけ?
7回目が最大数?・・・と wikiに無かったかな?

堀は落ちた敵が死ぬ仕組みが無いと危険だと思う
または水とコンクリートなどの四角の建材を使った足止めが無いと

580 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:38:10.00 ID:yS9jkvMg.net
>>579
ゾンビはある程度離れると消えるよ
ラッシュが終わったら拠点からある程度離れて戻ると消えてるから、それでメンテするといいかと

581 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:40:15.25 ID:0L59sy+F.net
最近のフェラルは初週でも中々エグイなんだよな、wikiの説明は古いから甘く見てると慌てる事になる
掘りもちょっと掘っただけだと崩落させられるから、むしろ侵入してきてくれて良かったのでは

掘りは内側は固い素材使ってトゲを敷き詰めるくらいはしたいところだが
構造をある程度考えないと警官が爆発してメンテナンスが凄まじく面倒

582 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:40:26.87 ID:+HiqxJWy.net
>>580
プレイヤーチートっぽいな

583 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 09:40:58.19 ID:gLUwJf3b.net
露天掘りでできた穴を地下拠点に流用して作った水堀式地下拠点やっと完成したゾ
ぬわああああぁんちかれたもおぉぉぉおぉおん
転載禁止だゾ

制作風景
http://i.imgur.com/BYLGL3s.jpg
http://i.imgur.com/0WD65o9.jpg
http://i.imgur.com/a5FsuBj.jpg
http://i.imgur.com/5Ezrqi2.jpg
http://i.imgur.com/ehxdmvT.jpg
http://i.imgur.com/T1olqmp.jpg
だいたい完成
http://i.imgur.com/vIKVJgE.jpg
地下1階
http://i.imgur.com/E2CiG43.jpg
地下2階
http://i.imgur.com/PWzldMD.jpg
狙撃櫓
http://i.imgur.com/C81Z91N.jpg
http://i.imgur.com/sb2IKFO.jpg
狙撃櫓一階
http://i.imgur.com/ZeWhmw8.jpg
制作に崩落しまくって苦労した二階、鉄柵は乗ると落ちる
http://i.imgur.com/JSUExNT.jpg
http://i.imgur.com/niN68DN.jpg

584 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 11:57:08.97 ID:Vc/PFo9/.net
語尾が気持ち悪い

585 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 12:05:04.65 ID:7ci7fF83g
語尾が気持ち悪いゾ

586 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 12:06:49.44 ID:VUqcenhJ.net
>>583
めっちゃかっこいいいいいい
鉄どれぐらい用意するんですか?

587 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 12:32:07.66 ID:hmI8/aqd.net
TNT1チェスト分の道のりは長いな、、、

588 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 12:33:06.82 ID:8y2CAw70.net
個人的には努力の割には見た目が結局豆腐ってのが残念に思えるw
それはそうと地下1階はトゲの下に居ると警官が爆発した時たぶんダメージ食らうような気がするから気をつけないと死ぬかも?

589 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 12:34:38.21 ID:8y2CAw70.net
1チェストなんて言わずに大きく1ガンセーフといこうw
折角なんだから一番大きいストレージ一杯にしないと

590 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 12:59:39.96 ID:c3F3isKf.net
地中生活してたら相方がライフルで貫通して殺されてた

鉱石ブロック20位あったが仕様だろうか
ふぁっきんちゃいにーず

591 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 13:32:55.00 ID:d5AxPaDZ.net
地下ってゾンビ沸かないのかな、その代わり地上に戻るともさもさ居るけど

592 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 15:33:52.10 ID:xz6xFC0v.net
戻らなきゃ良くね

593 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 15:36:34.76 ID:hmI8/aqd.net
>>589
ガンセーフいっぱいのTNTか、、、
夢が広がるな

594 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 15:40:41.88 ID:0L59sy+F.net
それもうガンセーフにガンパウダーを詰め込めばTNTみたいなもんじゃねえかな

595 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 15:47:31.55 ID:u6jo9eNF.net
>>590
せつこそれチートや

596 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 16:17:31.56 ID:pQxipKIv.net
ガンセーフを爆弾に……
新兵器実装だな!!

597 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 18:15:21.03 ID:gLUwJf3b.net
>>586
64個1セットで鉄インゴット5セットもあれば余裕を持って作れるゾ

>>588
警官はスナイプして他はトゲに任せるスタイルなんで今の所は警官による被害は皆無
普通のコンクリを床と壁に2500個強も敷き詰めておきながら地下1階と2階をどう使って良いかまるで思いつかない

598 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 18:30:52.93 ID:gLUwJf3b.net
>>597のついてだけど鉄インゴット5セットって言うのは上の狙撃櫓のことゾ
全体を構成するブロックの9割がただのコンクリで鉄筋コンクリはほぼ全てホムセンで賄ったからどのくらいかよく分からないゾ
多分だけど鉄筋コンクリ400~500個くらいゾ
810114514は中心街とすぐ隣の森バイオームに1つずつホムセンがあるから資材集めが便利ゾ

599 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 18:45:12.16 ID:OQu/xycS.net
>>583
見づらすぎワロタw

600 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:07:55.90 ID:BCccaW9h.net
その後相方と検証した
ウォールハック的グリッチがある
これでpvpはちょっとゲームとしてアレだな...

地下に家を作るときは壁を作りましょう

601 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:08:19.37 ID:OQu/xycS.net
タングステン鉱脈なんてあるのか

602 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:13:36.03 ID:BCccaW9h.net
マルチスレに同じ壁透過のこと書いてあったすまぬ
やっぱりpve最高ですわ

603 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:16:10.16 ID:UddlPHui.net
通気ダクトにコーンが実った、その事実が私の種芋を殺した!

604 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:33:07.10 ID:kVkEwjXZ.net
>>600
一応禁止してるサーバーは昔からいくつかあるけどね

605 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:38:01.12 ID:7uejctVD.net
天候追加で放射能嵐に期待

606 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:40:32.41 ID:opZ55D/b.net
アノーマリーとかも欲しい

607 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:46:09.16 ID:d5AxPaDZ.net
タングステンって使い道有るの?
銃弾にして貫通弾作るのも面白そうだが

608 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:52:58.46 ID:fh/gVIGL.net
>>607
キーストーン作って拠点以外の湧き防止エリアが作れる。
ブロックの防御UPはマルチで他プレイヤーの攻撃にのみ効果を発揮、だったはず。
まぁ、警察署とかショップに置いとけばリスポーンアイテムあさりが捗るんじゃないの?

609 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:04:25.79 ID:rGf13SBZ.net
ランダムマップで後ろから汚染地域がどんどん迫ってくるモードとか欲しいな
拠点を捨ててどんどん前に逃げないとだめなやつ

610 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:12:09.94 ID:dVx7bLAz.net
Feral一番簡単に捌けるのが飲酒走りだから拠点作らないと死ぬような要素のほうがいいのでは
睡眠実装で済むか

611 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:15:48.25 ID:7uejctVD.net
>>610
サイドカー付きバイクでヒャッハーしながら追いかけてくるモヒカンバンディットNPCが必要だな

612 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:25:15.13 ID:OQu/xycS.net
>>608
保護ブロックはアイテムのリスポーンも無効化するはず

613 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:29:35.37 ID:0L59sy+F.net
PvEだと拠点周りとか別荘を保護するくらいしか使い道ないのか

614 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:53:41.38 ID:zu8rSpKV.net
地下の脅威が欲しくなってきた

615 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 20:57:46.63 ID:eaGOwG/7.net
トレマーズか

616 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:02:22.38 ID:7uejctVD.net
もしくはスクリーマーズ

617 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:14:54.02 ID:rGf13SBZ.net
地下は酸素ゲージ実装でいいんじゃね
地価に篭ると酸欠になって採掘速度大幅減少とか

618 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:18:09.60 ID:O8qZSEBl.net
トレマーズいいなw
でもゲームに実装されたらゾンビより怖い

619 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:25:04.77 ID:I9+0uopM.net
近接武器でいつも石斧→ハンティングナイフ→スレッジハンマーという順に
手に入れたら持ち替えてるけど、みんなはどうしてるんだろう

620 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:42:59.12 ID:2Uxf1Z9h.net
>>619
石斧→トゲ棍棒かハンマー
ナイフは石斧とDPS全く同じでツール枠すら圧迫するからほぼ使わないな
攻撃速度0.5に改造した(これでもハンマーと同じくらい)ころはナイフ使い続けたけど

621 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:48:55.44 ID:8y2CAw70.net
ナイフは判定が長いってのと突きってのが利点かな
ナイフで戦うよりは遥かに安定はするものの、レシピなかったら作れないってのが困りもの
ナイフ作る頃には鉄インゴあるはずだし、もっと強い釘バットの方に移行してしまう

622 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 21:59:51.71 ID:Q/QYFibp.net
>>617
一ブロック2mだとしても百メートルやそこらじゃ酸欠にもならんよーな…
むしろコーヒーがモロ産廃だし睡眠ゲージが先に来そう
アルコールは既存パラメーターには害がないけど酔うと眠くなるとか

623 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:03:03.60 ID:Bf4DNvQi.net
木のテクスチャが粗いのはどの設定いじれば直るの?

ブロッククオリティをフルにしても木のテクスチャだけ粗いんだけど

624 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:23:53.26 ID:LsFpp4rx.net
ナイフはスタミナ消費が少ないのと判定が細いのが特徴。
トゲ壁の隙間から打撃出来るのと、今後スタミナ減のデバブが強力になった時が出番になると思う。
(感染が骨折の様に抗生剤飲んでも速攻では治らなくなるなど)
コーヒーや酒がナーフっても同じ。
でも戦闘持続性能は銃があるからやっぱり出番無しかなあとぼんやり思うが。

625 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:37:41.84 ID:7uejctVD.net
>>622
地下はガスが溜まっててガスマスク必須
そのガスマスクも時間経過でフィルター交換が必要とかどうだろ

626 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:41:33.53 ID:LsFpp4rx.net
逆METROだな

627 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:43:28.52 ID:TNWMccXW.net
地下にに掘り進むと突如足元が抜けて転落暗転
ゾンビに変わり地底人とのアツいサバイバル生活が始まるとか

628 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:50:37.42 ID:Bf4DNvQi.net
メモリ増設してFPS30越えで安定するようになったかと思えば、急にFPS10以下になって重くなったりするようもなった

いったいなんなんだ。戻したほうがいいのか

629 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:51:41.74 ID:u6jo9eNF.net
もし実装するとなると、そこのところ酸欠あたりに落ち着くかもだけどゲームとして楽しいかどうかは別なんだよな

630 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:53:28.24 ID:u6jo9eNF.net
>>628
結局の所今はなにしても安定しないみたい

631 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:58:47.12 ID:Bf4DNvQi.net
>>630
このゲームのためにせっかくメモリ買ったのに意味ないのか(´;ω;`)

632 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 22:59:47.63 ID:LsFpp4rx.net
でもまあ地下も水上も浮遊も戦闘苦手な人用の抜け道で良いと思う。自分も通った道だし。
こういうまったりプレイも選択できるというあたりが7DTDが伸びている理由だろうし。
むしろすっかりinsaneが攻略されてたり高難度プレイに不満足が出てるんじゃ無いのかと。
個人的には常時走りのゾンビは好きじゃ無いけど次はinsaneか0,0拠点プレイくらいしかめぼしいチャレンジが無いのが辛い。

633 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:00:23.70 ID:u6jo9eNF.net
>>631
フレームレートは不安定だけどクラッシュすることは無くなるんじゃないかな?
どっちにしろメモリ多くて困ることは無いしいいんじゃないかな

634 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:13:55.60 ID:p4n8dKdS.net
水うまく張れないんだけどコツない?
池みたいにしたいんだけどひっどいことになった

635 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:21:20.56 ID:QNHLqJ5a.net
水も崩れるよな
こんな感じで□=フレームを左にずらしながらやれば

■    □水■
■    □水■
■■■■■■■

636 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:22:19.49 ID:x6XsYUj8.net
ランダムマップの露出鉱山ってたまにすごいのあるな
高さがビルの4階建てぐらいの山の真ん中が山頂から真下に向かって空洞になってる阿蘇山みたいなやつ
梯子かけれるぐらいキレイに垂直に穴が開いてて、底には池がある天然の要塞
壁面は沢山の鉱脈でマーブル模様

637 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:46:35.46 ID:0kBlnakhi
ナイフ確かに死んでるけど、そもそもゾンビに効きそうな
武器でもないからなあ
部位破壊でも実装されりゃ別だが

個人的にはネイルガンを救済して欲しい
ヘッドショット時のみ超強くて、釘が弾丸より
入手容易なら充分選択肢になる

638 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 23:42:54.29 ID:d5AxPaDZ.net
キーストーンってシングルでも使えたのか…

639 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 00:12:34.36 ID:vNCW1bMg.net
>>635
なるほどー塞き止めておけばよかったか…
水の上に水のブロックが浮いてる状態になったからいくらすくっても流れ出てどうにもならん

640 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 00:34:58.28 ID:1RxS9DhB.net
>>639
右クリじゃない、バケツを左で使えば消去できる。

641 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 00:55:04.39 ID:6/xhIgPb.net
どうもこのゲームをやり出すとリアル思考を持ちやすいね。
よく考えるとマイクラなら完全安置のわき潰しや、一方的にモンスターを駆除してアイテムを漁るトラップタワーがあって当たり前なのに、このゲームをやり出すとそう言ったものを否定しだす。
仕様の裏をついている事なんて散々マイクラでやっているのにね。
色々なプレイ方法があるっていい事だと思った。

642 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 00:57:59.05 ID:9XimvlfC.net
minecraftに比べて7d2dはサバイバルに重きを置いてるし、ボクセルを意識したデザインでもないから自然とリアルな描写をした結果が罠とかを作りづらくさせてるのか

それが当たり前と言えば当たり前なのだが

643 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:00:49.38 ID:vNCW1bMg.net
>>640
緑のブロックラインの反応があるたび左も右も試してるんだけどうんともすんとも言わなくてね
立ち位置が悪いのか…池の左右にスパイク先生置いちゃったから無理なことできなくなってしまった

644 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:07:50.52 ID:X+j0e88c.net
スナイパーライフルのスコープだけが出なくて悶々としてたらピンポイントで投下物資に入ってて感動した
でも銃器はスコープだけの支援物資は正直どうかと思う

645 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:10:35.46 ID:95qroWUI.net
hay baleがいっぱい置いてある赤い家って必ず2階が倒壊するな
罠すぎるだろ

646 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:24:46.23 ID:MOz02cqu.net
>>644
銃は完品で届けて欲しいよな

647 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:26:47.57 ID:psVSHCSu.net
>>641
実はボクセル以外に共通点は少ないんじゃなかろうか。
ホラー+サバイバルが主体で土台はマイクラであっても細部は全部リアル志向なわけで。

648 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:35:56.82 ID:tLywKoOP.net
>>643
ちょっと前にここで教わった事だけど浮いてる水ブロックに木枠置くと消えるよ

649 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:37:11.05 ID:NHMbnILr.net
>>645
知らずに嬉々として中に入っていって30秒後屋根が崩れはじめた小屋からダッシュでとびだしてくる人を見るのが楽しい

650 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:46:32.58 ID:psVSHCSu.net
やっとドリルが手に入ったよ初ドリル
8.xからやってるのにかかったなあw

651 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:46:49.87 ID:/27naO2V.net
>>620>>621>>624
釘バッドの存在をすっかり忘れてました・・・
早速作ってきます

652 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:32:34.31 ID:ulkk/f47.net
地下空間に鹿の死体放置してみたけど、地上が遠いとHEATのスパイダー沸かないのね
ログ見たらこんなん出てた

AIDirector: Scout spawning failed, FindHordeTargets() returned false!

653 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:33:51.42 ID:vNCW1bMg.net
>>648
マジかよ革命が起きたわ
鯖開いたら試してみるわ

654 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:34:59.28 ID:0Lvx9/X1.net
となると岩盤まで掘った拠点ならいくら焚き火やかまど使おうがスパイダーが出てこないって事になるのか
下がそうなら上もそうなるのかな?FeralHordeも空の上限だと感知できずに下をうろうろするっぽいし

655 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:36:24.99 ID:36tdw9Tu.net
それが楽しいかどうかだよな

656 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:36:39.34 ID:XCtE7PqD.net
人の多い公開鯖は炉の図面すら見つからずにきついなw

657 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:40:34.46 ID:0Lvx9/X1.net
楽しいかどうかは人それぞれだけど、少なくとも自分には楽しめないなw
早いことFeralHordeの日程ずれやその辺りの挙動を修正してもらってどんどん防衛をしていきたい
ゾンビからのサバイバルなんだしゾンビが出てこそと見てる

658 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:42:33.66 ID:36tdw9Tu.net
>>656
アイテムリスポンの度に本棚漁るしか無いかも
マルチはぬるいって言う人もいるけどゾンビの脅威は無いけど序盤シングルよりきついよな

PvP鯖もっときついぜ…

659 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 02:55:09.78 ID:nxuiBP3E.net
念願の スレッジハンマーを 手に入れたぞ

右側の視界潰されて移動中持つには邪魔だな、これ

660 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:26:20.84 ID:XCtE7PqD.net
>>658
炉もだけどナイフも食料もないのがきついね
雪原でのブルーベリー生活から抜け出せなくなったよ
動物も制限?かなんかでまったく見かけないしww
でもある意味サバイバルしてて楽しいww

661 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:43:18.03 ID:g7mDAoZ1.net
ブロックと土を隣り合わせで置くと溝が出来るのは何とかならないかな?
見た目が気になる

662 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:48:48.41 ID:0Lvx9/X1.net
性質上どうしようもないね
木のフェンスとか鉄のフェンスを下に置いてごまかすくらいしかできることは無いかも

663 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:55:09.68 ID:YCoUATna.net
それも気になるけど、アイアンバだけで組むと斜めで隙間が出来るのと
足場をアイアンバーにして、その上にアイアンバーを置くと浮くのを何とかして欲しい

透過と見た目の関係上多用するのにすごい違和感ある

664 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:00:02.94 ID:0Lvx9/X1.net
元々鉄柵だからそれだけで横と縦に置いたりってのは想定外の使い方に近いからね
設置パターン増えると解決できるかもしれないけど、それだけプログラムが込み入った物になっちゃうわけだし
ある程度の所で妥協点を見つけるしかない・・・

665 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:09:19.47 ID:kaCdeP/I.net
初心者質問ですいません。前スレから見てて鉄筋コンクリがお勧め建材だと認識してるんだ ですが、これの利点って素材が楽でそこそこ硬いってとこなんですかね?

666 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:21:28.10 ID:0Lvx9/X1.net
鉄筋コンクリは素材は楽じゃないよ
鉄フレーム(鉄パイプ8本)に木の板2枚で補強して生コン(セメント+砂利)を入れて一定時間放置ってものだからね
その代わり耐久度が高いうえに3段階のダウングレードまで強度を保ったまま使える
総合の耐久度だとそこそこ硬いどころか最大耐久度のはず
素材が楽って言ってるのは丸石ブロック(CobbleStone)の方だと思う
こっちは木の棒と食物繊維でフレームを作って、丸石(セメント+石)を4回入れて完成させる
鉄筋コンクリとまではいかないものの強度はかなり高い

667 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:24:20.79 ID:3ZtFQJAc.net
鉄筋コンクリは強いけど素材がそれなりに大変
使うならゾンビの攻撃を多く受けるところに使うといいと思う
まあ、大変って言ってもカマドとツルハシがあればそこまで大変じゃないかも

668 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:50:14.47 ID:tXh1k6hx.net
鉄筋コンクリを量産するために何度荒野で材料集めしたことか、、、
おかげで生コン2チェスト分集まった

669 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 05:26:15.64 ID:2n8y9QwJ.net
>>665
素材はどちらかと言えば重い方、ブロックを作るのも設置するのも手間がいる
利点は非常に硬い事、硬さを考えれば材料も手間も安いくらい

ちなみにa10.4の固いブロック上位はこんな感じ
0.岩盤(例外)           総合耐久 1万
1.HardMetalSecureDoor(金属ドア)   総合耐久 75
2.鉄筋コンクリ           総合耐久 69
3.石垣ブロック(CobbleStone)    総合耐久 44
4.鉄スクラップフレーム       総合耐久 30

670 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:02:44.40 ID:90trTrVn.net
なるほど、すごいわかりやすいです。参考に頑張ってみます!ありがとうございました!

671 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:26:44.56 ID:2rQPp+Xh.net
生コンは腐るほどあるが、鉄筋フレームがほとんどなくて笑えない
という状態に

672 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:32:34.34 ID:r9+gCGxl.net
はじめて豪邸的な建築をしてるんだが崩壊しまくりだ・・・むずすぎる
柱たてまくるしかないのかなぁ

673 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:36:03.18 ID:YJfyE/P6.net
>>671
(なんで生コンを鉄インゴットに精錬しないんだ……?)

674 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:41:18.51 ID:2rQPp+Xh.net
>>673
(えっ?できたのかw)

675 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:46:45.12 ID:YJfyE/P6.net
>>674
上の方にも書いてあるけど生コンは精錬出来て鉄スクラップにもなるゾ
鉄スクラップにする場合はクラフト画面の中央以外に置くと3.5個になるから偶数個置くと良いゾ

676 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:51:50.61 ID:oV3csC0r.net
>>673
バグ技だから使いたくないってのもあるんじゃないか
採掘以外にもガンショップや工具屋を漁って要らない分を溶かせばそれなりの鉄資源になるからそっちで

677 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:19:10.42 ID:4Vp0l9WC.net
(えっ、仕様じゃないのか・・・?)

678 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:22:25.53 ID:2MBWm4S2.net
バグ技だとしたらレシピ変更時に削除されてるはず
じゃなければ鉄集めは結構しんどい

679 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:23:13.25 ID:PalJUIQf.net
>>669
岩盤にも耐久力あるんだ。
頑張って攻撃しまくれば異次元落とし穴が完成する!?

680 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:25:06.36 ID:YJfyE/P6.net
ちょっとピッケルのブロックダメージ10万にして岩盤殴ってくる

681 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:21:43.53 ID:8uRZUtXA.net
コンクリ錬金嫌ならdestroyedstoneのついでに鉄骨集めればよろし。砂利もそこらにブロック転がってるし
収率は下がるが錆車も崩落で壊せば効率的。燃料は木を崩落回収し階段に加工すれば充分

なお砂漠でもsand集めのついでにサボテンや錆車を崩落回収するとちょっとお得
雪原snowで木を回収もいいがそんなに500も600もsnow要らんわという…

682 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:21:45.95 ID:9uzLUX/k.net
スパイダー?冗談じゃない!逆側の窓の割れる音
這いつくばってドヤ顔で「アンタに死を持ってきた」

スパイダーって2階の窓割ること出来るんだね(3匹も入ってきやだった)
1階は窓もドアも無くしてあるし、屋上縁にはネズミ返しついてるしで安心してた
2階は生活空間演出するため窓付けてたのが災いしたようだ

683 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:22:21.92 ID:4cU7FG1K.net
ソレ湧いただけじゃないか?縁の上に

684 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:33:39.90 ID:6/xhIgPb.net
>>682
窓の下のブロックに乗っかれるよね?
やっこさんもスルスル登って窓の下のブロックに乗る事が出来る。
でその後に窓割って入って来るよ。

685 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:55:19.57 ID:SW0QwebF.net
鉄が欲しくて初めて穴掘ってみたけど自分がどこにいるかわからなくなって最後はツルハシ壊れて諦めた
松明あれば抜け出せたんだろうか
次は堅実に露天掘りにしよう

686 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:28:01.64 ID:psVSHCSu.net
>>678
素材系の増殖は結構多くて放置だよ。
鉄と鉛は分解繰り返すだけで増えちゃうし、明らかなバグの調理の増殖なんかも残したままだったと思う。
単に後回しなのと大規模建設を楽にテスト出来るのと両方で残ってると思われるから使う使わないは選んでいい。
まあαでは仕様、βの頃に残ってたらバグ扱いかと。ロールプレイにはミスって増えたら邪魔だね。

687 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:33:07.71 ID:XCtE7PqD.net
鉱石掘りと砂掘り禁止縛りするだけで難易度凄い上がるな
料理に使う水が凄い限られてくるし銃弾も量産できないし

688 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:39:45.91 ID:LzPCThaK.net
>>685
ライト消すと
出口の方が明るくなる
深く長く掘ってた場合は知らん

露店掘りより、採掘用坑道作ること進めるよ
露店掘りなど味気ないだろう?

689 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 10:09:52.03 ID:YJfyE/P6.net
>>688
露天掘りのほうがきっちりかっちり掘れて俺は好きだなぁ
>>685
ツールの修理用に常に鉄インゴットを常備しとくといろいろ捗るぞ

690 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 10:13:42.48 ID:aS0cVxlt.net
掘削機とか使いたいんだけど
ガソリンスタンドのドラム缶とかって補充されるの?

691 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 10:14:32.76 ID:4cU7FG1K.net
露天掘りは敵が後ろに湧くんじゃ

692 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 10:47:28.40 ID:8uRZUtXA.net
>>690
されない
燃料確保とモロコシ栽培しつつhorde呼んでデブを狩りまくればいい
どうせ精製には時間がかかるから一石二鳥って寸法よ

693 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 11:38:48.37 ID:QzbCHlbu.net
消費型投げナイフの実装
スタック数32本程で

694 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 11:42:49.48 ID:psVSHCSu.net
投げナイフいいねえ

695 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:09:13.32 ID:r6LvvcrH.net
研いだ石+木の棒1でそういうのできるといいね
羽根いらない代わりに射程が短くなるって感じで
鉄使うとコストガーなので作らなくなるだろうし

696 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:16:22.16 ID:V1inRy6U.net
ゾンビ共に街の建物壊されたんだけど
これは流石にリスポン時に復活しないよね?

697 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:37:13.88 ID:DtRpxXM+.net
Land Claim Blockって、リアル時間7日で効果消えるってことは
6日目に回収→即設置で永久的に使えるかな?

それとも作成or所持してから7日?

698 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:39:19.32 ID:oV3csC0r.net
>>697
設定された効果範囲に入るだけでいいはず

699 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:47:32.27 ID:DtRpxXM+.net
>>698
まじか。ありがとう
PVPサバ入ってみたけど建築物めっちゃ荒らされててわろてる

700 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:00:45.82 ID:q3o+ZXmD.net
これ難しいなぁ、ひたすら溶鉱炉のレシピ探してるけど全然見つからないし
食料と水集めるだけで精一杯で毎晩ゾンビだらけでまったく進展しないわ

701 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:07:21.36 ID:PqGPMKCv.net
PvPは殺伐としてるなぁ
即攻撃してきやがる
dayZより厳しい世界なんだが
まぁ、わざわざPvP鯖選んでるから当然の成り行きか

702 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:09:59.44 ID:DtRpxXM+.net
寝袋おいたのにリスポン地点設定されてねえ(´・ω・`)

703 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:12:38.12 ID:36tdw9Tu.net
>>700
めっちゃ楽しんでますやん
一番楽しい時期だと思うよ

704 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:37:56.95 ID:LAuXe0Bd.net
銃弾のストックを15にすれば無双しにくいから、難易度がいい感じになってる。

705 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:42:56.85 ID:ulkk/f47.net
ついにミニバイクきたか

706 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:51:42.25 ID:7Dahdcbj.net
スクーターブラザーズ!

707 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:59:01.27 ID:vN7Q8/jv.net
α11が2月終わりごろか
また結構代わりそうだね

708 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 14:06:53.57 ID:4IFlgLAd7
A11は2月の終わり頃ってこと?
アップデートまでかなりあるけどリストはかなり期待できる。
久々にワクワクした。

709 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 14:14:27.34 ID:yxUTLtTQ.net
PvP鯖でスクーターにまたがったヒャッハーおじさんプレイがやれるな

710 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 14:16:00.95 ID:M3biXsDZ.net
とうとうヒャッハーの時代か
ショッピングモールに立て籠もるPC襲って食糧奪ってこなきゃ!

711 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 16:46:50.41 ID:2G/cUlxQ.net
チェーンソーやドリルの燃費考えると10秒走ったら燃料切れって感じがするなw

712 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 16:53:51.08 ID:A8mQqEHn.net
俺のダリルがスーパーカブに乗れると聞いて飛んできました

713 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 16:54:06.75 ID:2G/cUlxQ.net
個人的にはマウンテンバイクでも実装してくれた方がうれしいな、燃料考えなくてもいいし

714 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:14:11.81 ID:LzPCThaK.net
先生に翻訳して貰ったんだが
>多言語サポートを可能システム、クラフト、対話、ヒントを、統合している
多言語サポートは台詞やアイテム名を
言語ごとのファイルで管理と言う事かな?

715 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:14:33.94 ID:0SUc5m3/.net
オイルの代わりにアルコールが要りそうだなソレ

716 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:25:04.62 ID:1Eq1UPj5.net
バイクは間に合ったらだからあんま期待しすぎないほうがいいぞ

FPSカメラの改善ってのはあれか
他のFPSと違って何か操作しづらいって言われてたやつが改善するってことか
画面揺れぐらいは実装してほしいな

717 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:25:51.34 ID:YCoUATna.net
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ

718 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 17:31:54.08 ID:g7mDAoZ1.net
そういえばポーチライトとかってチートで出して飾り付けようとしても明かりがつかないんだけどこれって昔からだっけ?
昔やったときは明かりのON-OFFが出来たような気がするんだけど

719 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:15:05.43 ID:4uqzegyr.net
>>716
画面揺れとか1番要らないわ・・・

720 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:44:53.89 ID:MdCcITMt.net
去年買ったゲームの中じゃこいつが一番だったな
まだまだ面白くなりそうってんだからすごい

721 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:45:21.42 ID:4sZRfS7C.net
画面演出はデバフに付随するならいいと思うけど(泥酔とか)基本いらんわ

722 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:45:43.98 ID:PalJUIQf.net
231 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2025/03/14(金) 15:12:45.10 ID:Aso45fea
物凄く久々に立ち上げたけどα74.まで来てたのか!
水の流動表現がすげー!

232 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2025/03/14(金) 15:14:12.34 ID:8I4oIkpl
え?
普通の水でしょ?
TES8に分子運動まで再現された基地外MODがあったけどあれと見た目はあまり変わらないよね・・・

233 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2025/03/14(金) 15:12:36.44 ID:Aso45fea
>>236
最後にやったのがα45か46あたりなんだが、あのころは水がゼリー状のブロックで表現されてたんよ
素晴らしい進化だ!

723 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 19:01:42.20 ID:XCtE7PqD.net
画面揺れが実装されると酔ってゲームできなくなるw

724 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 22:11:28.12 ID:oo2OQdZI.net
「え?何か車からラジエーター見つけたけどこれ何に使うの?え?え?」
って頃が一番楽しい。攻撃力だけで判断してネイルガンをポイしたり。

725 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 04:06:04.52 ID:S8gzD4ML.net
やっと復活したか・・・

726 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 04:06:19.69 ID:vcp67kwi.net
今日はウォールハックで2回も殺されたぜ
しかしその後、裸一貫の俺に斧とツルハシくれたナイスガイに出会った
いい話だなーと思いつつ家建ててキーストーン埋め込んだが10分間落ちてる間に家も家財も跡形も無くなっていた
地面に大穴空いてたし下からやられたのか?
ほんま神ゲーですわ

727 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 05:23:41.86 ID:NxExGJLk.net
ゆで卵を簡単につくりたい

728 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 06:23:44.98 ID:OHlyU/x6.net
地下に掘り進んでたら掘れない層に当たった
土に石が混ざってるようなやつが地下の限界でいいんだよね?

729 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:20:29.00 ID:eoyrHq/A.net
>>728
イエス

730 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:22:04.32 ID:eoyrHq/A.net
>>726
どこの鯖か知らないけど一応鯖缶に通報した方がいいのかな
特定出来るのかわからないけど

731 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 08:18:47.84 ID:1Df22ASm.net
フォージの本が見つからなくて鉄が作れん
どうせいと

732 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 09:01:17.44 ID:KdyVP/Fx.net
大規模農場作ろうと思ったら大きめの粘土層に当たっちゃったんだけどどうすっぺこれ……
拠点のそばだから露天掘りしたくないんだよなぁ
http://f.xup.cc/xup7qzwathh.jpg
http://f.xup.cc/xup7qzwbdel.jpg

733 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 09:50:01.75 ID:QZjPsCCv.net
フォージ本のドロップ絞り過ぎだわ 必須アイテムなのに
ハンティングナイフとピストル本はやたら余る

734 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 09:56:13.65 ID:f2H2Sf2/.net
チートとかレシピ編集をできないようにしてくんねーかな

735 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 09:56:16.37 ID:zJEC29nx.net
ほんと炉本が見つからない、このまま初7日目突入なのか

736 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 10:08:11.42 ID:eoyrHq/A.net
>>734
なんで?いやなら自分で縛れば良いじゃない

737 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 10:08:17.67 ID:Pfp6bqRF.net
>>734
久々に聖騎士様かな?

738 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 10:34:00.42 ID:K30PzdvJ.net
22日目に圧死して拠点建造を決意したけど基礎工事で力尽きそう

739 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 11:28:31.12 ID:qBzeTqxA.net
素朴な疑問なんだけど
例えば地下に30m×30m×3mの空間を掘るとして
適度に支柱建てつつ掘らないと崩落事故起きちゃいます?

740 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 13:31:20.22 ID:mjkpKOJMt
まず起きるね

高さ30、幅3なら起きないかなw

741 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 21:50:25.72 ID:k0w8j/QX1
ゾンビがトーチを足場として認識するバグって結構面白いな
ゾンビが何の迷いも無く宙を歩いてそのまま岩盤まで落ちていって死んだ
岩盤で待機してればどんなラッシュだろうと死体あさり放題な予感

742 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 12:29:09.48 ID:OHlyU/x6.net
>>732
掘った後に埋めればいいんじゃない?
土や石は売る程持ってるでしょ

743 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 00:43:52.26 ID:PZZNRqyQ.net
復活したかな?

744 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 00:46:45.45 ID:PuCQGvd9.net
岩盤上をTNT10個分くらい横に掘り進んだけど
タングステンの鉱脈が無かった
もう一つ縄張りが欲しいのに、もうトロフィーで作るしかないんか

745 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 00:50:53.87 ID:efs18qB0.net
6x6位ずつ仮の天井貼りつつ掘れば良さそうだよね。
掘り切ったら適当に埋めるかトラップ化するか。
本は途中から収集し始めたのの集計だと
本88冊、設計図14枚で釜本は20冊だな。
読んじゃったのと最初捨ててたのがあるから正確じゃ無いけどレアなのは2冊目が出ないマグナムと蔵書1なホームメンテナンス2だ。
アイアンチェストの設計図もまだ出ない。

746 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 00:59:38.92 ID:8S3FAw6k.net
カビパン見つからなすぎ、感染怖い

747 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:04:41.20 ID:efs18qB0.net
ああドロップから抗生物質外しちゃうプレイも楽しそうだね

748 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:08:09.33 ID:rwuxfbEU.net
>>736
自分で縛るのとシステム上不可能なのとではわけが違うんだぜ
まぁ言っても伝わらないから製品版を期待してます

749 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:10:27.68 ID:XsfOeIZa.net
コンシューマーならまだしもPCゲーなんだから色々弄れた方がいいだろ

750 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:17:42.39 ID:efs18qB0.net
>>748
開発が考えた縛りが仕様と呼ばれるw

751 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:18:57.28 ID:whouMC3z.net
自分ではもはや定番かつ聖地となってしまった教会と湖の中間にあるすり鉢状の地形
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131146.jpg
大好きだったこの場所がこうなって
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131147.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131148.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131149.jpg
基礎工事をして
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131151.jpg
1階層目に蓋をして
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131153.jpg
2階層目も同じように
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131154.jpg
さすがに3階層目はお腹一杯だし殺風景にも飽きたので・・・
湖にダム穴もどきの出入り口
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131155.jpg
教会は墓荒らし用の地下通路を勝手に設置
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131156.jpg
既存建築では比較的高性能と人気の物件は外装はそのまま
ガンセーフとキッチン回収のために室内に地下通路設置
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org131158.jpg
3箇所は岩盤深さの地下通路でつなげた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org100016.jpg

感想:もうやらねーw α11が来たらデータ全部消して普通に暮らすわw

752 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:21:18.34 ID:rwuxfbEU.net
>>751
こうなるからチートは嫌なんだよな

753 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:24:53.04 ID:PCuFGtuP.net
言って伝わらないと勝手に決め付けずにとりあえず言えばいいのにと思う

754 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:24:59.69 ID:Cc2kTenl.net
復活したか てすてす
聖騎士さん ちすちす

755 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:28:47.88 ID:PCuFGtuP.net
とりあえず>>751がチートである証明をしろよ聖騎士

756 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:28:57.40 ID:j7zYSbTo.net
聖騎士様は何と戦ってるん?

757 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:29:35.90 ID:rwuxfbEU.net
スタート時にチート不可レシピ編集不可の設定があればいいのにな

聖騎士ってなんですのん?

758 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:30:15.16 ID:rwuxfbEU.net
>>755
空飛んでますやんw

759 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:30:46.73 ID:PCuFGtuP.net
足場組んでない保障がどこにあるん?

760 :728:2015/01/11(日) 01:32:30.36 ID:whouMC3z.net
ちなみに中央のビルも外側のコンクリ床も全部密閉してあるけど、
スパイダーやスパイダーが召喚したゾンビが建物内に出現って現象には一度も遭遇しなかったよ。
スパイダーはコンクリ床よりさらに遠い森から出現、召喚ゾンビは全部コンクリ床の最上階に出現した。
他の地域に拠点を移して1週間後に戻っても自然配置のゾンビは最上階のみに出現。
穴を開けて密閉解除してもなぜか内部には湧かなかった。

761 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:33:13.65 ID:rwuxfbEU.net
チートじゃないにせよ
言わんとしてることがわかれば良いよ

762 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:36:07.29 ID:6LFP2IOy.net
そもそも空中視点なんてジャンプして真下に回収可能のブロック置けば余裕で作れるじゃん
チートモードしてるかはさて置き無知や決め付けはあかんね

763 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:36:27.49 ID:j7zYSbTo.net
伝わらないしID:rwuxfbEUの思うようなものにはならないだろうから諦めた方がいい

764 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:36:53.41 ID:PCuFGtuP.net
何を言おうとしてるのか凡人には分からないので1から説明してもらえませんかね?
でないと完全にクズ認定することになるが
勝手に人の画像をチート扱いして何様だと

765 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:39:14.93 ID:cs1FW9FK.net
>>758
チートの意味わかって使ってんのかね?
もしスクショとるための視点移動にチートモードを利用しただけなのならチートじゃないだろ?

766 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:40:04.86 ID:ij7trB8h.net
>RandomGenのサイズ設定可能
>各種パーツのクオリティシステム(Lvが上がると効果アップ)
>新しい銃と弓
>バイク
>プレイヤーレベルが上がるとドロップ率も上がる
>トンネル、牢獄の実装
>鯖設定でバイオーム及び建物の出現率、強度を上下可能に
>健康値の改良(?)
>銃のレティクルの修正

これだけで神ゲーになる素養が含まれてるなw

767 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:41:34.24 ID:rwuxfbEU.net
ヌルい設定でブロック遊びするのが楽しいのはわかるけど
それだと飽きるからできない設定てのも欲しいんよ

768 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:46:44.76 ID:PCuFGtuP.net
だからしないって方法を取ればいいだけだろうに

とりあえずさっさとチートの証拠をだせよ、証拠出すか消え失せるかどっちかにしろ
どれだけ失礼な発言してるのか理解も出来ない弱い頭なのか?

769 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:47:51.94 ID:wxnb4grn.net
>>767
だからそんなの勝手に縛ればいいだろ
何故それが設定に必要なのか説明しろよ

770 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:48:23.13 ID:whouMC3z.net
建築状況の空中SSはいつも周辺の石や木を目印に決まった個数のフレームを積んで撮ってますw
開発者モードで適当に動かすと場所があやふやになるんで。
XYZポジションと視点の角度をコマンドから指定できるようなら教えて欲しい。

771 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:50:34.63 ID:rwuxfbEU.net
そだね
まぁ製品版に期待してる

772 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:51:17.16 ID:ekUH9Iyq.net
強制的にチート使えないようにしてくれないとついつい使ってしまう心の弱い人間だから
そういう設定が欲しいってことだろうか
個人的には各々のプレイスタイルや好みのバランスにあわせて調整できるところが気に入ってるけど

フォージの要レシ化はいいけどフォージが設置されている既存の建物が欲しい

773 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:51:37.35 ID:cs1FW9FK.net
>>767
「できないようにする設定」が欲しいんですね。
チートしたい人は
1.「できないようにする設定を切る」
2.「チートモードをOnにする」
の手順を踏めばいいんですね。わかります。

今度は「できないようにする設定を切れないようにする設定」が必要になりそうですね。

774 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 01:55:56.67 ID:rwuxfbEU.net
>>772
それに近いな。
困難に直面した時に、簡単な解決方法が存在してることが嫌なのよ。
実際には使わないにしてもね。

>>773
スタート時に設定して、それ以降はそのデータでは変更不可にできればいいんですけどね。

775 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:02:04.98 ID:Tppp3XZP.net
みんなまだ開発途中のαって事忘れてないか?
地形いじったりブロック好きなように置けたりデバッグモードあったり当たり前じゃん
製品版になったらcivみたいに「ゴッドモード不可」のオプション出来るって

で質問なんだけど、>>751のラストの地図ってどうやって撮るん?

776 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:06:02.00 ID:PCuFGtuP.net
ID:rwuxfbEUは人を勝手に悪者扱いして文句言われるとスルーかNGにして聞かない振りするクズかなるほど

地図はwikiに画像があるからそこのを流用すれば簡単に作れる
その証拠にその地図今のバージョンじゃなくてちょっと古いやつなんだよね
ホムセンとか出来る前のだし

777 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:10:52.28 ID:whouMC3z.net
>>775
あの地図はwikiで拾ってきたやつだよ。
ゲーム中は縮尺に制限があるからデータから直接抜かないと無理だと思う。

778 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:14:38.25 ID:Tppp3XZP.net
>>776
あー、Navezganeのマップなのか。いつもランダムで遊んでるから気がつかなかった
てっきり遊んでるセーブデーターのマップ表示するツール(マイクラのマッパーみたいなの)あるのかと思った
ありがとん

779 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:20:32.38 ID:PZZNRqyQ.net
俺はアメリカでの生活が長いから自分の非を決して認めない
認める=賠償金だからな
だから例え馬鹿丸出しで滑稽な状態になっても非は認めない キリッ

780 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:21:12.15 ID:Cc2kTenl.net
野性の聖騎士タイプが時々湧いてくるけど
シングルや知り合いと遊んでいる限り、チートモードで遊ぼうが・modを大量に入れて遊ぼうが自由だろうに
なぜ人のプレイ内容にまでケチをつけたがるのかがわからんよ 

総ツッコミされてる姿は面白かったけどさ

781 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:22:33.53 ID:WeS9nCnE.net
スルー&NGでOK
スレ荒れるやん

782 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:28:54.66 ID:PCuFGtuP.net
確認もせずにケチつけてくるのまじ気分悪いんよ
とはいえ周りも気分悪くするのも嫌なんでアレNGにして終わりにしよう

普段ランダムで遊んでるけど、ランダムで遊んだからこそ分かる固定マップの良さってのもあるんだよな
焼けた森に犬出なくなったおかげで今は荒地へのアクセスも安全な物になったし

783 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:41:58.85 ID:dK4pq0INh
そもそもチートってのは反則の意だからな
個人的には空を飛んでいようが反則する意図がないならどうでもいいんじゃ
超能力者だって普通の生活を送る権利があるようにな

ショットガンが上から密度の高い集団を撃つと複数殺せる
警察殺せる威力なんだから同威力のSawed offを上から撃ったら使えないかな・・・?

784 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:38:49.80 ID:trQUjBoy.net
いや他人が叩かれてるの見るのは非常に気分がいいから
もっとやってくれ

785 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:44:52.64 ID:SrKf1pfk.net
14日目の大規模襲撃が無くてずれたのかなーと思ってたら21日目は昼に来た
早い方にずれることもあるのかーと思ってたら夜も来た
拠点自体は完成してたけどまだ水堀とかが途中だったからすげー焦った

786 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:49:56.09 ID:/Jy9qvK8.net
なにそれ怖い

ズレなんてあるんだ

787 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:54:00.06 ID:efs18qB0.net
荒地に犬湧かないから凄くぬるいバイオームだな。
本がロッカーから出てクーラーボックスから食料と種が…

788 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:56:35.60 ID:efs18qB0.net
>>780
セーブロードでhordeが消失するのも教えてやれw
セーブロードできない設定にして欲しいって言うからw

789 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:56:58.25 ID:MX/cqK4D.net
犬や警官が沸かない荒れ地ってすごい住みやすそうだよね。鉄とセメントには困らないし。

790 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 03:01:17.97 ID:PCuFGtuP.net
いまいち空の色がよろしくないのと、たまに聞こえる不気味な音が・・・ってのはちょっとあるけど
資材全般としては相当安定してるから単一バイオーム縛りな遊び方でも詰み難い

791 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 03:12:41.31 ID:+3xTtTiF.net
あの女の囁きが聴こえる環境音は何なの
誰が囁いてんだよ
おかしいだろ

792 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 03:24:20.47 ID:MX/cqK4D.net
焼森はどこからともなくオルゴールの音や赤ちゃんの泣き声が

793 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 03:27:10.72 ID:/Jy9qvK8.net
BGMとは知らず赤ちゃんを探してたのは俺だけじゃないはず

794 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:01:11.44 ID:whouMC3z.net
荒地はいかに素早く岩盤まで穴を掘れるかが勝負だと思う。

795 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:13:37.89 ID:cXJEFQ5r.net
>>793
おれもだわー

796 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:20:11.59 ID:PZZNRqyQ.net
こうなるからチートは嫌なんだよな

797 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:39:27.52 ID:TuHBFM2P.net
そんなことよりナースちゃんって可愛いよね
マスクのせい?

798 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:40:58.55 ID:IDh6U3vL.net
胸だろう

799 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:44:49.84 ID:slZvDk20.net
ユーザー同士で自発的に発展する形態
MOD等でゲームそのものの制限を解除し弄り倒す利点があるからこそskyrimやminecraftは今でも長く遊べる
開発者視点から見ても大いに結構なことだしここの開発者も何れMODを公式にサポートしていくと宣言している

800 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 06:05:08.12 ID:U2aBtzKc.net
BGMというか環境音はそろそろ自分で差し替えられるようになりたい。
編集で曲を差し替えてる7d2dのプレイ動画見てるとそう思う。
変な呟きや赤子の泣き声はもう聞きあきたんやで……

801 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 06:20:43.56 ID:apBbwIQh.net
hordeや行列の時、おずおずと控えめに近づいてくるナースちゃんマジ天使
ガニ股女ゾンビは死んで詫びるべき

802 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 06:29:08.50 ID:D6b9l8Sm.net
ヘッドショットで頭が吹き飛ぶくらいの演出あったほうが爽快感ありそうだけど、なんでそうしないんだろ
規制かなにかが関係してる?

803 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 06:33:20.21 ID:byPsVz3Z.net
その手の表現入れるとおま国させられたり部品が散らばる都合消費メモリ増えたりいい事無いんだろ

804 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 06:55:26.06 ID:/+2Hsple.net
グラフィックやチャンク外の処理は下手だしな

805 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:04:56.86 ID:z4nbGrPv.net
俺の環境だと夜の間にドアやキャンプファイアなんかの非建材ブロックが
不自然に赤黒く染まったり元に戻ったりするんだけど、同じ人いる?
ちゃんと確かめてはないけど
毎日同じタイミングで赤黒くなっていって朝が近くなると元に戻る感じ
質感もペンキ塗りたてみたいにテカテカしだして不気味なんだけど・・・

806 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:06:42.50 ID:ZjdGZn+H.net
BGMもだがゾンビの声の表現変えてくれねぇかな、
今の数も距離もちっとも分からん状態はツライ
ぐひゃーって音出したいのはわかるが明らかにいじりすぎなんだよな、声のSE。全く単体の音じゃねーし

807 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:10:15.91 ID:ZvNIpZSk.net
拠点完成して必要な武器・道具が全部揃ってからも
ヒリヒリするような試練を与える事ができるようになったら
まじでこれ以外ゲームいらなくなるな
M&B以来で本当に良いゲームに出会えた

808 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:13:58.87 ID:kgzWi8aW.net
鉄格子(IronBar)て、光を通す?
窓ガラスじゃないとダメ?
天井から光を通して室内農場にしたいんだが、何がいいかな?

809 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:19:43.89 ID:efs18qB0.net
>>805
それ夕日w
アイテム系とキャラクタはブロックと光源処理が違うので家に中でも地下でも真っ赤な夕日に染まっている。
キモい色になるのもあるけどナースも赤やピンクのコスチュームに着替えてるから許して欲しい。

810 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:21:44.74 ID:kgzWi8aW.net
>>805
21:15-06:45の間は夜間モードに切り替わるから、光方も変わるよ

811 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:38:35.59 ID:qc5267DL.net
セールしてたからGRAV買ってみたけどありゃ好き嫌い分かれそうだな
広大な感覚とかうまく表現できてるし動き回ってて爽快なのはGRAVが上いってる
バグだらけだけど良い方にいけば化ける可能性大だわ

俺的には地形からぶっ壊したいから7dtdが好きだわ
ガッツリ掘り堀りできるだけで満足
7dtdの良さを再確認できる良ゲー

812 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:42:09.87 ID:z4nbGrPv.net
>>809 >>810
夕日の表現か…
そんな気はしてたけど、ちょっと極端すぎるよね?

http://cloud-4.steamusercontent.com/ugc/544141213076316171/544501E020617453B445A6E8880836D5C536240E/

813 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:45:38.00 ID:efs18qB0.net
>>806
犬の足音も消えたまんまなので手を入れはじめたんだと思うよ。
記憶ではWindowsのサウンドは同時に64音しか出ない。
ゾンビは最大50体湧くと思うがそのままやると50体の足音とうめき声、殴る音と壊れる音が発生する。
普通は古い音と遠くの音のプライオリティを低いとみなして上書きして処理するけどこの上書き処理がまだ出来て無いっぽい。
SMGの発砲音が2発なのもこれ。
いつぞやのノートに音の上書きが云々してたから待とう。

814 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:49:07.50 ID:NSm7ZNuh.net
>>811
GRAVってなに?興味湧いた

815 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 08:52:32.10 ID:d1jHhZP4.net
>>814
ぐぐるくらいしろよ
一発ででてきたぞ

816 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 09:25:15.69 ID:qc5267DL.net
>>814
スチムーの検索欄に「GRAV」で直撃

まあ実はTUGも買ってこっちの方がちょっとだけおすすめなんだけど
農耕民族的にはね
グラがアレだからこれも人選ぶだろうけど

ま、結局は7dtdが現状最高だという感想に落ち着くわけだが

817 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 09:30:15.44 ID:Mvl+9HIS.net
>>744
縦2マスだけ掘ってひたすら直進すれば割とすぐ見つかる
あと岩盤よりyを少し上げたほうがいい

818 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 09:45:33.17 ID:NSm7ZNuh.net
>>815
なんかの略称だと思ったわサンクス

819 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 09:46:15.94 ID:NSm7ZNuh.net
>>816
TUGも面白そうだな、セールしてたら検討してみる

あとスレ違いスマソ

820 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 09:58:57.54 ID:PuCQGvd9.net
>>817
岩盤をY0としてY1〜6が掘れるように爆進したけど出なかったよ
ランダムのPVP鯖だからかな、最下層なのに硝石や石炭もタンマリ出るし

821 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 10:01:05.36 ID:PuCQGvd9.net
あ、Y1〜5だった
数にしてTNT10個分程度だから運が悪かったってのもあるかもだけど

822 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:06:50.78 ID:+3xTtTiF.net
ナースというよりあれはファッションヘルス嬢ではないのか
服装が明らかにおかしい

823 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:19:11.58 ID:uGOH2lWH.net
そうするとビーカーやペインキラーを所持している理由が変わってくるな・・・

824 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:34:05.09 ID:309EuX7R.net
もうペインキラー使わないわ

825 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:35:41.58 ID:D6b9l8Sm.net
褐色肌最高だよな

826 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:37:05.01 ID:QAr7aM7k.net
ありゃどうみてもイメクラ嬢の成れの果て

827 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:43:59.79 ID:/Jy9qvK8.net
ゾンビを地下の牢獄に誘導して飼いならしたい

828 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:51:35.26 ID:IZiQRKsN.net
製品版が出るのは何年後?

829 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 11:52:56.23 ID:efs18qB0.net
むしろα継続のために金払いたい

830 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 12:07:58.14 ID:IFj+/wbH.net
ゾンビの増加量無限のがええわー

49日目が最大とかちょっと残念

831 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 12:19:06.35 ID:efs18qB0.net
>>830
それは精錬しまくりと0,0拠点で今でもチャレンジが出来ると思う。

832 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 12:30:34.81 ID:Bk5GZIYe.net
>>808
Iron Barなら光を通すよ。通しそうで通らないブロックはフレーム系ブロックくらい
前にもこの質問多かったのでwikiに一通り農業の欄に掲載してるので詳しくはそっち見てね

833 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:01:33.71 ID:ZjdGZn+H.net
Eでインタラクトするオブジェを草とか枝で妨害するのやめてほしいわ。あれ地味にストレス

834 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:08:44.89 ID:AFITomAF.net
草の上に苗を植える生存者

835 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:11:46.86 ID:Mvl+9HIS.net
>>820
別の鉱脈探すならTNTで範囲壊すより手掘りでひたすら直進のほうがいいと思うけど
ただ分布いじられてそうだからそれならどうやっても出ない
>>832
ブロック置く時も邪魔されるし草の判定は正直いらない

836 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:12:46.22 ID:MvcDnROv.net
>>833
小さいサボテンを刈るときも草が邪魔になるな

837 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:17:27.55 ID:Bk5GZIYe.net
邪魔なのは分かるけど、cobblestoneの材料にもなってる草だし
何かしようと思ってる場所は最初に綺麗に除草とフレーム整地してからするから
特に困ったことは無いかな・・・

838 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:26:04.63 ID:efs18qB0.net
農業の大変さがちょっと分かるよな

839 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:27:56.46 ID:whouMC3z.net
>>833
確かに地面に生えてる状態では透過処理してほしいよね
あとクローラーの死体も体に判定が無いからアイテムが拾い難い

840 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:28:34.65 ID:Cc2kTenl.net
>>802
開発はやる気満々だけど、今のままだと重くなるからUnity5に期待している所だったはず
しばらくは来ないと思う

>>828
まあ、あと2・3年掛かると思ってた方がいいぞ

開発は3年位掛かると見ていて、最低でもa15〜a20まで行かないとβ移行しないと明言されてる
メジャーアプデは大体3ケ月毎のペースで進んでるから、βは来年後半〜再来年以降になるだろうし
まあ、気長にいこうぜ

841 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:35:55.51 ID:whouMC3z.net
逆にβになって内容ががらりと変わるようなアプデがなくなるとこっちのモチベーションが維持できるかな・・・

842 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:39:20.24 ID:6NrIefgg.net
キーストーンの保護範囲ってゾンビの湧きつぶしになるんだっけ?

843 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:43:24.31 ID:efs18qB0.net
>>841
クエストがちょこちょこ追加される状態になるかと。
MODも解放されるだろうしネタは尽きないよきっと。

844 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:45:13.40 ID:whouMC3z.net
>>843
そういえばクエスト関連があったな
現状はただ漠然と生き延びるだけゲームなのにそれが楽しすぎて忘れてたw

845 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:45:15.41 ID:9S/YFKuq.net
敢えて半年間プレイしないというゲーム外縛りプレイもアリだぞ。

846 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:45:18.68 ID:Mi7FJJPS.net
>>840のレス見て思うが、このゲームの開発すごいね
大抵のゲームは何かしら妥協して製品としてリリースするのに
ここはあまり妥協が無いわ
まあ妥協してるところの大半は株主の圧力で出してるわけだけど
弱小故にそういう圧力はないんだろうな

847 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 13:56:54.61 ID:c550uor6.net
俺もこれから半年間寝かせるわ
まだまだゲームとしては荒削りすぎるし、バグが多すぎる
その意味じゃアルファでもある程度完成してたminecraftは違うな
ココらへんが本家とフォロワーの格の違い

848 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 14:02:24.48 ID:L7GAkYv+.net
>>840
めちゃくちゃ先だなぁwそれまでにまだゲームに飽きて無かったら買うか

849 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 14:03:13.47 ID:MX/cqK4D.net
開発の人数も全然違うんじゃない?tfpは少人数らしいし。

850 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 14:07:53.30 ID:Iy+5jtOy.net
ゾンビサバイバル系はアーリーアクセスから抜け出したゲームが今のとこ皆無だからなあ
売り上げそれなりに出てるだろうし人数増やしてでも完成にこぎつけて欲しい

851 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 14:14:24.20 ID:byPsVz3Z.net
Minecraftも滅茶苦茶にバグだらけなんですがそれは

852 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 14:18:21.53 ID:NSm7ZNuh.net
>>850
Nether

853 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 14:19:13.59 ID:NSm7ZNuh.net
ああごめん、あれはクリーチャーか

854 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 15:02:35.90 ID:U2aBtzKc.net
口コミで相当広まってるだろうし、かなり先までの開発資金も稼げたんじゃない?
妥協の無い他に類を見ないゾンビゲーを生み出して欲しいところだなw

855 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 15:51:36.25 ID:JOHEV8GA.net
出血もうちょっと何とかしてくれないかなぁ
食らってから死ぬまでが早すぎる

856 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 15:53:42.33 ID:IFj+/wbH.net
バンテージ持ってたらそないちゃう?

857 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 16:45:18.17 ID:dK4pq0INh
出血はそこまででもないな
バンテージをそこら辺の綿花やカーテンから作るくらいの余裕はあるし
もし無くてもいたみどめでチキンレースする

858 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:18:09.86 ID:I1Zs3Tly.net
>>848
今は割れ?

859 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:48:09.52 ID:/Jy9qvK8.net
>>858
足りない文書を補ってみたゾ
>>848が割れでない事を祈る

(製品版が出るのは)めちゃくちゃ先だなぁw(今はまだ7d2dは買っていないが)
それまでにまだゲーム(をすること自体)に飽きて無かったら(製品版を)買うか

860 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:51:41.40 ID:FrxYgQkX.net
久しぶりに新規スタートしたら初日〜3日目辺りまでの大変さがやっぱり楽しいな
1週間でどこまで出来るかを突き詰める感じで1週間でリセットの繰り返しもいいのかもしれんw

861 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:54:00.43 ID:ZP4OhiEX.net
かまど本が見つからないまま7日目の夜が来てしまった・・・
木造建築二階家、石斧、クロスボウ、拳銃に銃弾が100発ちょい
これで乗り切れるかな・・・

862 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:56:43.45 ID:/Jy9qvK8.net
タケノコ作って周囲をグルっと囲んでおけばおk

863 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:57:25.37 ID:wVcOqrrk.net
俺の環境だとかまど本は10冊ぐらい出たから全部かまどで燃やしたわw

864 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 18:57:51.49 ID:NBbPhF3r.net
余裕でしょ
最悪二階にこもればしなない

865 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 19:00:28.12 ID:/Jy9qvK8.net
木造への3倍ボーナスってよく考えると結構怖いよね

866 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 19:20:40.30 ID:ij7trB8h.net
難易度 Insane. 、夜の時間 50 % 、24時間サイクル 20分 (つまり1日30分)
ゾンビの状態 : AlwaysRun 、夜は常に Feral 、警戒時間 90 % 、ゾンビ出現率 Very High、
ブロック強度 50 % 、アイテムの量 200 % 、アイテムリスポン : 3 Days 、救援物資投下 Every 1 day(s)
死亡時 Everything 、出た時は nothing 、クラフトタイマーは Normal、ルートタイマーは_Fast
FFは on
クライムゾーン 15 ブロック、デッドゾーン 50 ブロック、劣化開始 3 days.、 劣化速度 Fast、オンライン 32x 、オフライン 32x


randomマップで身内でやったけど、スポーンしたときに最初に誰かがキーストーン(Land Claim Block)を置かないと死ぬしかないゲームだった
とりあえずゾンビをスポーンさせたら物量で死ぬw

867 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 19:32:52.43 ID:6RVCn8IQ.net
マルチで土地の保護やってるのにチェストなくなってたんだけどなんこれ?

あと拠点周りのトラップとか水で流されて盗られてるの目撃したけど、対策しようがないよなこれ・・・
どうしたらええんだ(´・ω・`)みんなマルチでの地上拠点どうしてんの

868 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 19:35:24.44 ID:PZZNRqyQ.net
24時間体制で監視

869 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 19:38:36.10 ID:LOM1lmU/.net
マルチはクズに当たらないことを祈るしかない気が

870 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:00:40.79 ID:NSm7ZNuh.net
PvE鯖なら鯖缶さんに相談してみれば?一番いいのは現場押さえてスクショ取ればいい

PvP鯖ならチート以外は何されても文句いえん

871 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:02:27.96 ID:AF3SDZ3z.net
マルチはウォールハックが盛んに行われているから気を付けよう
地下に居ても弾丸が石と土すり抜けて当たる
キーストーンも無意味
削った丸太3個と植えたばかりのトウモロコシ1本だけ残して俺の家はまるごと無くなってた

872 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:02:29.28 ID:6RVCn8IQ.net
PVPっす(´・ω・`) Steamプロフ見ても日本人なんだよな〜 こんなことする人がいるのか、と思った

通路とかにトラップおかれまくったり水めちゃくちゃやられたり適当に石とか砂でウメられてたりとほんとに酷い

873 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:17:35.88 ID:sSj3ZaAwa
清く正しいPvP鯖なんて無いからな。

874 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:06:58.83 ID:wP8MZQ4g.net
PvPはチーターとの戦いみたいなとこあるからな、FPSなんかギルド丸ごとチーターとか珍しくない
サバイバル系は失うものがでかいからか特に目立つ

875 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:07:18.32 ID:apBbwIQh.net
チートなけりゃPvP楽しそうなんだよなこれ、まあイタチごっこだからどうしようもないけど

876 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:10:00.06 ID:bPKVtGyL.net
どのゲームでもいえるけどチートがすべてぶっ壊すのがね
いくら対策しようがそれをまた対策されてイタチごっこだし

877 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:12:20.00 ID:6RVCn8IQ.net
じゃあ結局PVPじゃBANとかもあんまないし拠点作るのは間違ってるなw

878 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:15:39.34 ID:NSm7ZNuh.net
>通路とかにトラップおかれまくったり水めちゃくちゃやられたり適当に石とか砂でウメられてたりとほんとに酷い

こういう事をしたくてPvP鯖で遊ぶから仕方ない
俺もそうやって遊んでるしさ

それが嫌な人向けにPvE鯖があるわけだしね

879 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:16:09.01 ID:eAKA1XTc.net
>>859
割れ?
それで合ってる。去年それなりのスペック積んだPCにしたんだがSF2しかやってなくてさー。ゾンビもの好きなんだが…スペックが無駄だー

880 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:17:47.57 ID:wP8MZQ4g.net
大抵はチートやバグ使ってそれやってるからどうしようもねえんだけどな
最終的にどのPvPもチート同士が争うくらい荒んで終わる

881 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:18:02.36 ID:6LFP2IOy.net
割れは犯罪で荒れる元なのでそういう発言はやめましょうね

882 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:18:17.60 ID:NSm7ZNuh.net
>>877
しっかりした鯖ならアイテム増殖とかだったらちゃんとBANされるよ
ぽりんきは中華IP弾くようにしたらチーター激減したらしい
でもウォールハックは難しいよなー

883 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:18:55.27 ID:bPKVtGyL.net
中国、韓国あたりはじけばある程度ましにはなるけど
それでもかなりの数のチーターいるからね
rust全盛期とかそれはそれはひどかったし

884 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:22:18.69 ID:0TVYQgXm.net
中国韓国IPはゲームにおいてはほんと害悪
なんであんな飛びぬけてチーター率が多いんだか・・・

885 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:22:34.39 ID:wP8MZQ4g.net
サーバー側に不正な情報送るタイプは鯖管が頑張ればまだ分かるからいいけど
PCは受け取るがプレイヤーが受け取ってはいけない情報を使うチートは調べるの難しいからな
運営側がしかありしてると大抵はWHが水面下で蔓延するんだよな

886 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:25:27.49 ID:bPKVtGyL.net
チーターさえ消え去ればほんとPVP楽しいと思うんだけどね

一応チーター関係なしでPVPで気をつけないとだめなのは
鉱山ヘルメットのライトをつけると描写されてないマップ外にいる人は
ライトの光がもろに見えるからそれで場所がばれる
ある程度近い場合はカバンとかチェストとか生活音は思ったよりでかくて
それで結構ばれるていうぐらいかな注意しないとだめなのは

887 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:30:31.11 ID:NSm7ZNuh.net
>>877
ウォールハックされる可能性あるけど地下拠点作るしかない
あとは初心者狩りしてキーストーン集めておけば保護されるはず。ぽりんきは一人4つまで設置が認められてる
保護範囲は鯖の設定で変わる
あとリアルで数日間キーストーンのとこにいない期間があると無効化される
数人です群れてキーストーン集めて要塞化すれば壊されない

結局PvPって徒党ゲーなんだよね

888 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:37:09.96 ID:AF3SDZ3z.net
キーストーン保護範囲内に家建てたけど飯食ってる間に全部ぶっ壊されたわ
どういう手口使ってるんだろう

889 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:38:29.20 ID:D6b9l8Sm.net
バンディットNPCを追加してほしいよな
10日に一度はゾンビの代わりにバンディット襲撃の日とかでいいよ
群れで押し寄せてきて家に火炎瓶投げつけてきたりバギーで家の周りグルグル回って威嚇してきたり

890 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:42:58.12 ID:AF3SDZ3z.net
フォールアウトのレイダーみたいなのいいな
ホームセンターの周りや廃墟に配置すれば完全に一致する

891 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:43:18.76 ID:bPKVtGyL.net
キーストーン自体は鯖の設定に依存する
あれはそもそもプレイヤーからのブロック耐久力アップさせるだけだから
アップさせる数値がたいしたことなければ普通に壊される
あとゾンビからの攻撃は一切保護しないからゾンビ誘導であっさりやられる

892 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 20:53:55.10 ID:udp5XgZQ.net
やられたこともやったことも無いけど、
地下から穴掘って拠点丸ごと落とすことも出来るん?

893 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:03:25.38 ID:I1Zs3Tly.net
>>889
油田採掘場をバリケードで囲んでバリスタで武装するんですね
ジャイロコプターも追加で

894 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:04:25.35 ID:efs18qB0.net
>>892
自分の拠点を誤って落としたことならある

895 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:07:44.89 ID:6RVCn8IQ.net
>>887
初心者狩りでキーストーン奪うのはワロタ その発想がなかったわ
ぽりんき4つまでね。 チェストさえ守れればええわ


それで一番大事なことまだ分かってないんだけど、一番大事なモノ入れのチェストが保護範囲内なのに消えてたんだよ
チェストって水で消えないよな?
あの人はチートだったのかな

896 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:10:07.79 ID:9S/YFKuq.net
キーストーンって上下は無限範囲だから落下で壊そうとすると相当な労力になる。勿論TNTも置けない。

897 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:37:19.32 ID:6LFP2IOy.net
チェストってSecure Storage Chestだよな?
他の保管庫も含めてチェストって言ってないなら
置き方によっては水のせいでハーフブロックと同じく消滅する
消えたが文字通り消えた(1段階壊されてたとかじゃなければ)この方法で消せる

対処法は何回か左クリして置き方を縦?置きすれば解消する

898 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:55:22.79 ID:6RVCn8IQ.net
>>897
ああ、ごめん物入れれるものたくさんあるもんね

なるほど。そのまま地べた置きがだめなのかありがとう

899 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:58:12.76 ID:uGOH2lWH.net
キーストーン保護された俺の地下拠点が入口だけ突破された
入口に置いた囮のチェスト開いた瞬間ピストルの的にしたからよかったけど

問題はハッチ隣の土一枚剥がされての侵入だったこと
保護区域は強度1000倍って話だが
賊は土を2000回スコップで掘ったのか?

900 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:17:37.08 ID:No5kRwx9.net
とうもろこし生命力強すぎ
コンクリの上とかスパイクの上にも生えるんだな

901 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:20:23.59 ID:MX/cqK4D.net
植わるの知ってるけど、育つの?

902 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:29:11.22 ID:zUFHTP0z.net
そろそろオンの話題はスレチだよ
専用スレでどうぞ

903 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:46:39.93 ID:sSj3ZaAwa
一年前の動画見たけど、グラフィックとかかなり違うんだなw
α9.3から始めたからなんか新鮮に感じた。α11に期待しちゃうぜ

904 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:33:19.28 ID:6ag29RqS.net
アプデでオートランを採用してくれないかなあ。
放浪の時に片手フリーにしたい。

905 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:43:26.38 ID:Mvl+9HIS.net
寝落ちしたら食べ物たんまり持ったまま飢え死にして笑った

906 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:45:33.67 ID:+3xTtTiF.net
とうもろこし凄いな
鉄筋コンクリート打ちっぱなしの屋上に植えてみよう

907 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 22:46:46.29 ID:zUFHTP0z.net
それ+ランダムバイオームの縮小設定と乗り物追加だな

908 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:04:38.91 ID:0RGQ+ubt.net
屋上にもろこし植えたら屋上落ちました

909 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:06:58.10 ID:Cc2kTenl.net
あれや、植え過ぎたんや

910 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:14:44.06 ID:gTp5L6cZ.net
スポーンするエネミーを種類別にオンオフできる機能がほしい

911 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:19:15.43 ID:lRZiPyu4.net
モロコシは植えて重量1、成長して重量2なので耐荷重ギリギリの床に植えると崩落するよ
というかこの話も最近結構出だしたのでwikiに追加しとくわw

912 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:22:05.65 ID:PuCQGvd9.net
通気ダクトにとうもろこしが実った、その事実が私の種芋を殺したのだ!
アスファルトに芋が実るはずがないっ!

913 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:24:23.51 ID:lRZiPyu4.net
ずいぶん前にモロコシはどこにでも植えれるってwikiに書いたんだけど
意外と農業とかのページ見てる人少ないんだなw

914 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:30:05.14 ID:YsHTYsso.net
ゾンビ引き寄せるデコイ的なのが欲しいなぁ
カカシとか

915 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:31:58.82 ID:XYXlEQIq.net
肉から匂いの元でるんなら、それを利用したトラップ的なの欲しい

916 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 23:44:52.55 ID:PuCQGvd9.net
出したら出したで強力すぎるからなぁ
肉1個で効果が10秒しか続かない、みたいな制約が必要になるだろうな

917 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 00:43:49.43 ID:c1caEsSBY
>>910
その機能俺も欲しいわ…
ハチの羽音が鬱陶しいからスポーンしないようにしたい
倒そうと思って探すと、遥か上空にいて攻撃届かないこと多いし

918 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 00:44:10.91 ID:Yoamt8my.net
生存者の血液を欲する設定だし輸血パックも使いそう

919 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:01:03.44 ID:RbEFzqz8.net
ランダムマップの場合は固定マップみたいな
マップの端はないのかいこれ?
3日走り続けたけどたどりつかない
食料が尽きそう

920 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:04:16.94 ID:42snwkim.net
とあるマップで放射能地域をみつけたんだがな
もう既に消してしまっててマップ名がわからん
とりあえずあることはあると思うんだ

921 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:10:41.38 ID:2e4U1cy5.net
このゲームにL4Dのゾンビと戦闘のシステム移植したら神ゲーになりそう
ゲロビン投げてバカスカ撃ちまくりたい
アプデの方向的にデッドアイランドみたいな戦闘になりそうだけども
あんま数出せないから仕方ないか

922 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:11:41.83 ID:2e4U1cy5.net
>>920
緑の地面のとこでしょ?
たまに勘違いする人いるけど乗っても何も起きないよ

923 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:14:16.53 ID:6CN92gde.net
7日目のラッシュって音楽変わったりする?
岩盤まで掘った地下拠点でショットガン構えて待機してるんだけど、すごく静かなんだけど

924 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:14:40.61 ID:PAKSXZuA.net
>>923
基本変わらない
蜂が飛んでくるぐらいか

925 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:14:49.39 ID:AbQPA6EY.net
>>922
あそこ放射能地帯にしてもいいと思うんだよね
オチオチ歩けないてきな

926 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:16:00.67 ID:42snwkim.net
>>922
いや一面放射能地帯でダメージ受けたぞ

927 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:16:01.63 ID:6CN92gde.net
>>924
蜂なんて夜になったら毎日飛んでる気がする

928 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:17:16.82 ID:tQqW1c60.net
放射能汚染された土って名前なんだし踏んだらダメでもいいとは思うけど
あまりにダメージでかすぎるとそれはそれでおかしい感じもするね

929 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:17:45.88 ID:6CN92gde.net
ドキドキしながら待機してたけど6時45分になってしまった…
結局何も起こらなかった

930 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:22:05.81 ID:jeuxK8ub.net
>>919
ランダムマップは無限だよ

931 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:32:54.72 ID:6CN92gde.net
フェラルがズレるとかいう現象だろうか
いつ起こるか分からないから外に出にくいんだけど…

932 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:36:55.98 ID:6CN92gde.net
とりあえず拠点の周りの草刈でもしていよう…

933 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:39:10.35 ID:3J9G7WNe.net
同じように14日目こなくていつ来るか怯えながら草刈り木こり穴掘りしてたけど
結局21日目まで来なかったという落ち
21目のフェラルは普通に発生したよ

934 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:43:27.79 ID:RCBZDa8x.net
フェラルズレは設定さいつよ()にしてもある程度装備揃ってるからお察しなんだよなぁ
夜の視界が悪い状態じゃないとほんと駆け寄る物資になる
夜でもぶっちゃけそこまで怖くないし縛り入れたいけどぼくのかんがえたさいきょうのきょてん作りたくて遠回りしたくないジレンマ

935 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:44:44.51 ID:FxktfmLZ.net
15日目00:01くらいにフェラル発生

何も考えずにうっかりゲーム終了

さてと、フェラルの処理でもするか〜ってゲーム再開

とかいうオチじゃないよね・・・

936 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:47:55.95 ID:xPaPmtng.net
草刈めんどいよ 火炎放射器が欲しい

937 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:50:55.86 ID:cOjXyucc.net
前はクワで草刈りしてたな。右クリと同じ早さで左クリで叩けたから。

938 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:52:59.53 ID:bZwUvFGH.net
ウッドフレーム置くのが一番楽に整地と草刈り出来る気すらしてきた
フェラルずれるのはいいけど1日に2回来たりわけわからんずれ方するからなぁ

939 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 01:55:27.91 ID:BAGGC1ai.net
クワで右クリックでも草は刈れるんだけど失敗すると地面に畝作ってしまうのが困るw
まぁ後でフレーム置けば平らにはなるんだけどもね

940 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:08:25.34 ID:Use/l/oT.net
まだビビりまくってるけど段々わかってくると面白いね
とりあえず建物の木造シャッター?と窓は壊してWood Frameに置き換えないと死ぬと学んだ

941 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:11:33.73 ID:PjifeERW.net
ゲーム内時間4日間ずっと奇襲受け続けて、夜はずっとFeral状態になってたよりはマシだろ
48日間音沙汰なしだと思ったらこれだよ!

942 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:16:12.91 ID:hhl0OpJ0.net
フェラルが一日半続いた時は流石に意味が分からなかった
結局合計3Waveか4wave来た

943 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:24:33.10 ID:xZwzwGJZ.net
長いこと地下で採掘機使ってガリガリやってて
ふと地上に出たら手長ゾンビが10体以上待機してて言葉を失った

944 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:26:57.60 ID:lsHNUxEe.net
数日経ってくるとマンネリしてくるだろうしズレとかあると新鮮だね

945 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:35:53.78 ID:7bfpSnhs.net
なんか、シングルだと張り合いが出ないんだよなぁ

946 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:40:11.03 ID:4CBN2IcP.net
初期設定でやってた時は時間が足りなさすぎていつの間にか

947 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:43:14.75 ID:xZwzwGJZ.net
ここの住人同士でマルチやったら楽しそう

948 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:51:53.26 ID:qkKHBRZ2.net
7日目の夜がうんたら、という知識だけ持って友人と始めて街をあさったり採掘したりと役割分担しつつ拠点構築
万全の装備でいざ7日目の夜を迎えたらずれてたみたいでなんもこなかったけど朝くるまでビクビクしてた
そして8日目の夜にこんばんはした集団が想定よりずっと少なくて拍子抜けだった
次の襲撃時は無事警官によって爆破されました

949 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 02:54:33.41 ID:RCBZDa8x.net
A:馴れ合いうざ
B:ひゃっはー
C:新参が(ry古参気取り(ry
D:指示きけよ→自治厨くっさ
E:ぼくのかんがえた(ry作ろうぜWWW
F:クレクレ
G:ルール守れ!あ、オレが気に入らないからそれ禁止な!
H:チートうざバグうざ(仕様でも)俺知らないからそいつチート決定な
I:^p^あうあうあー
J:生放送するンゴwww有名にしてやるンゴwwww

スレ住人だけ集めたってどうがんばってもこうなるぞ

950 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:01:08.54 ID:NcGk0a3n.net
Iが一番無害だな

951 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:12:34.25 ID:xZwzwGJZ.net
無言が足りない

完全に俺だが

952 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:23:17.09 ID:7zgRQFnP.net
避難用鉄塔第一階層が完成したんだが、、、
理想を追い続けたせいで、挫折しかけてる

953 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:26:33.15 ID:WlNnEjPh.net
L4D2の状態。犬の走りと同じスピードをゾンビ全員に与えた設定で実験したら
無理だという感想。リロードしている間にフルボッコされる。建物がないと無理だ
見つかったら20匹が集まるので探索できない10分から15分なら有りだが5時間以上では
誰も生き残れない

954 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:27:18.34 ID:42snwkim.net
理想を追いかけようとして途中であ、これ面倒だわ適当でいいや!
とかになっていつもまじでなにこの豆腐ハウスって感じの拠点ばかりだわ

955 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:30:57.75 ID:7zgRQFnP.net
最初は俺も豆腐でいいやっておもってたんだが、せっかく家とかつくれるんだから
意気込んですごいの作ろうとした結果、モチベがへにょった

956 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 03:56:30.60 ID:BAGGC1ai.net
以前ここのスレ住民でってマルチをやったけど
初日の雰囲気はよかったものの、鯖自体が2日目以降一度も開放しなかったという酷い話がw

957 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 04:33:46.69 ID:6sE0v/Z8.net
水堀&トゲがチート級の強さだったから新しい世界で再び始めた
今度は水堀を封印してやるつもり

958 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 04:57:45.83 ID:BAGGC1ai.net
水堀が強いのもそうなんだけど、今のverって鉄ドアの耐久が高すぎるんじゃないかなとちょっと思う
ドアの前にトゲ置いておくだけで警官以外は全部余裕で捌けるくらい強固なんだよね
鉄ドア縛りをするとドアがまったく信頼性無くすのでドア使った防衛が一気に難しくなるよ

959 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 05:01:11.23 ID:1GEy2mKH.net
以前このスレでマルチの話が出た時は結局鯖管が失踪しちゃったんだよな
まあ24時間開放にするんだったら色々面倒いし仕方ないんだろうけど

960 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 05:05:49.89 ID:MgTge+JA.net
身内でマルチしたいけど身内がいない
死にたい

961 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 05:07:48.85 ID:Wr2ghPq+.net
ぽりんき自体始まりはこのスレからだったきがしたけど

962 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 05:09:53.70 ID:Wr2ghPq+.net
>>956の鯖はたしかこのスレとマルチスレ両方でずーと宣伝して
グループまで作ったやつだっけ?
たしかグループの管理人まで他の人に押し付けたとかいう結末だったきが

963 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 08:25:46.34 ID:AbQPA6EY.net
>>960
既存のマルチ鯖で仲いい人作ってフレになって個人で建てて遊ぶとか

964 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 08:39:37.10 ID:MgTge+JA.net
>>963
HAHAH、MMOですらフレンド作れずソロ活動してた俺がマルチで個人的に知り合い作って仲良くなって個人で鯖立てるだと?
去年の9月に買ったけど未だにシングルプレイしかしたことないぜ

刹那的な一期一会を楽しみたい、ダークソウルはその点では神ゲーだった

965 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 08:59:25.76 ID:LvsC5CJ+.net
マルチは採掘禁止水壁禁止スパイク禁止農業禁止遠征禁止で皆で一つの拠点に篭る位やれば楽しいかも

966 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 09:07:37.88 ID:AbQPA6EY.net
昔は毎晩ホード、最初からストレージ圧迫するほど銃を含むあらゆる物資が序盤から豊富なかわりに先細りするバランスで、最後にログインした人のところにスポンする仕様だった
だから一カ所にまとまりやすかったし最初の夜から銃でバカスカ撃ちまくれた
そんなときに突発でマルチをここの住人でやったことあるけどめちゃくちゃ楽しかったよ

そろそろマルチはマルチスレに行こうぜ

967 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 09:40:04.12 ID:nm+1nvVN.net
せっかくコンクリートで塀を作って家を囲ったのに塀の中にたまにゾンビがリスポンしてくる。
どうにかならないものか?

968 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 09:43:51.80 ID:ZTAXTxe2.net
>>967
俺も周囲のトラップを万全にした豪邸を建てて絶望したわ

969 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 09:47:25.15 ID:4eFhG50L.net
そこで地下大帝国ですよ

970 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 09:53:53.71 ID:RCBZDa8x.net
確か敷地内リスポンの条件って
@密閉空間として認識されていない
A上記と同じく野ざらしor屋上
Bスパイダーリスポーンはこの限りではなく関係なくする

とかじゃなかったっけ

971 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 09:57:46.74 ID:TS9ISfCr.net
シングルでもキーストーンを置いとけばゾンビが湧かないとかいう
書き込みをたまに見るけど有効範囲はどうなるんだろう

972 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:00:04.34 ID:FYef1wSx.net
地下通路でスパイダーとばったり会ってびっくりした
規模が大きすぎる人は中を区画して最重要区は内堀を掘って二重の防御にする他無いかと

973 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:00:13.95 ID:ruewhWwI.net
キーストーンを四方八方の壁に埋め込んだら近距離に沸かなくなるのかな

974 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:19:08.22 ID:FSZzLuUc.net
あれ?寝袋等で設定したリスポン地点から半径64m範囲はゾンビ湧かないんじゃないの?
リスポン地点じゃない敷地内の話だったらすまん

975 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:19:30.13 ID:nm+1nvVN.net
>>970
そうなんだ、ありがとう。
しかし庭付きの家がほしいからたまにボディコンのチャンネーやコスプレしたデリヘルが遊びにくると思って我慢するか。

976 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:30:56.41 ID:McPROY8i.net
採掘しようと思って上を鉄フレームで囲ったのに掘っても掘っても石しか出ねえ・・・
鉄どころかコールすら出ないってどういうことなの・・・
これ採掘する場所のルールみたいなもんある?

977 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:32:47.90 ID:FYef1wSx.net
今のところ鉱脈の上は必ず粘土層というのが生成ルールだよ。
粘土だけで終わっちゃうのは自分は経験したことがないけどそういうことかな?

978 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:39:19.67 ID:YBHTLR1f.net
家の真横でわざとスパイダーに見つかったりしてるけど、
家の中でゾンビが沸いたことなんて今まで一度もなかったな。
小さい家だから?寝袋だけでキーストーンは置いてない。

979 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:39:37.34 ID:McPROY8i.net
>977
なるほど
底まで掘って粘土が出なかったらそこは外れなのか
下に向かって20マス以上は進んだのだが土の下は石しか出なかった
せっかくの鉄フレーム無駄にしてしまったな

980 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:47:41.85 ID:FYef1wSx.net
>>979
しかも大抵粘土は土のすぐ下に出るんだよ。
だから表層を剥がして粘土かどうかですぐ判断出来る。
崖に鉱脈が露出しているところがあるから粘土との関係をよく観察すると勘所が分かるよ。

981 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:51:41.47 ID:McPROY8i.net
>980
重ねてthx
勉強代と思ってあの設備は諦めよう

982 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:54:30.73 ID:MgTge+JA.net
>>981
粘土層の下にはこんな感じに複合鉱脈が密集してるから四角く囲って露天掘りするときっちりかっちり回収できてお勧め
鉱脈が横にさらに広がったら改めて枠を拡張して掘りなおせばいいのよ

http://f.xup.cc/xup0bekdicd.jpg

983 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 10:55:01.75 ID:FYef1wSx.net
>>981
大穴はかまどを置いてスパイダーホイホイにでも転用するといいよw
スパイダーが入りやすい入り口の工夫が出来たら教えてくれw

984 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:02:14.94 ID:QcBmB4R/.net
>>981
掘っている時だけ落盤防げればいいなら
Rebar Frame(鉄筋)はどう?
回収可能だから無駄にはならないよ

985 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:05:41.88 ID:XyXcCYCZ.net
全種類の鉱石が固まって生成されるのはやめた方がいいよな
biome.xml弄れば変えれそうだけど

986 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:11:02.82 ID:RCBZDa8x.net
>>974
残念だけどスパイダーに発見された場合?のみだけど関係なくするっぽいんだよね、バグかもしれんけど。
長くgdgdなのは簡便

俺が体験した限り(リス設定のある拠点)だと
拠点範囲の真ん中が屋根、扉完備(扉の開閉は無関係?)の3階建て、ねずみ返しあり、屋上平らの豆腐型
内訳:1階室内農場、2階作業&物置、3階なんで作ったかわからなくなったのでベッドをど真ん中に1個だけ
そしてその周りは自称敷地で罠とかで囲って天井&地下、上空なし、もちろん拠点周りにも罠はあるので一応2重構造

この状態で斥候スパイダーくる→見つかる→ゾンビ湧く→自称敷地には湧くがなぜか屋上には湧かない&屋内に湧いたことはない

んでこっから持論ってか仮説っぽいもの。既出だったり間違ってるかもしれんけど一応
@リス地点での湧き潰し範囲が表記と違う
Aキーストーンと一緒でバグ?により上下は無制限でリス潰しになっている
Bリス地点での湧き潰しは拠点内(無制限?)でのみ有効
Cそもそも再リスゾンビは拠点内に出現しない?

厳密な検証はしてないからこれまた違う可能性大
@わからん
A既存建築物のあるMAP(0,0荒野がわかりやすい)で屋上のゾンビを殺す→スパイダーに呼んでもらう→ゾンビが屋上に出現があるため可能性あり。(高低差の検証はしてないのであくまで可能性)
Bマルチで友達とだだっ広い拠点内(壁天井あり、地下&地上&上空なし建設途中の1階)の端っこに皆で固めてベッド置いてるけど
拠点内で湧いた事はないので可能性ありだが@、Aを考えるとわからん、ちなみに拠点内範囲は横40マス、奥行き60マス、高さ5マス(床1マス、空間4マス、天井1マスで周りと床の高さが一緒なので空間+天井分)
C既存拠点は逐一進入経路を塞がないのでこれまたわからんがあまり見かけない(中で湧く→外に出てる可能性もあるので)

987 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:15:57.31 ID:AbQPA6EY.net
つまりわからんわけか

988 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:34:13.61 ID:ne+7t55X.net
地下鉱脈の配置はこれまでにそれこそ数え切れないほど変化してきているからこれからも変化していくだろうね

989 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:55:37.61 ID:s4AlW8HL.net
最近流行りの露天掘りやってみたが、ドリルとの相性すこぶる悪いな酷い目にあった
結局ちまちまと天井塞いで拠点から地下通路通したよ

990 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 11:56:03.73 ID:FYef1wSx.net
湧きは種類毎に区別されてると思うからそれかと。
団体さん類は100mくらい遠方にスポーン設定されてドカドカ湧くけど、これは運が悪いとプレイヤーが拠点から100mの位置にたまたま居た時に拠点中心に湧く可能性を示唆する。
しかし夜hordeやトリオ・ザ・スパイダーもよく似たスポーンポイント設定で湧くけどこれらが寝床やキーストーン内で湧いた報告は自分は聞いたことが無い。
これは効果があるということだと思う。
対象外なのは音に反応するらしいタイプと斥候湧きの場合かと。
どっちも「プレイヤーを中心に」20m圏内くらいで全方位に湧くよね。
バイオーム全体に湧く5日間湧き止めが可能なタイプはどっちかわからん。
少なくとも6種類のスポーンタイプがあるからどれかがキーストーンなどを無視してるんだろうね。

991 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 12:24:09.56 ID:L3yRVQLf.net
自分も似たような状況で湧いたことあるけど
何かの穴か仕様かバグなのかは確実

ただ騒ぐほどの脅威でもないし珍しいなとは思った

992 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 13:27:39.23 ID:RCBZDa8x.net
>>987
おうあの駄文を一言で表すのやめーやごめんなさい泣きそうです
まぁ一応あれこれスレも読んだ限りヒート値での斥候スパイダーがもたらすスポーンは
関係なくする可能性もあるよ〜ってだけなんだよねw

結構設定ガバガバだから過信は厳禁だけど

993 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 13:59:28.01 ID:yk5fPfDJ.net
タングステンって鉱山をいくら掘っても出ないんだけど俺だけ?

994 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:01:08.10 ID:ruewhWwI.net
タングステンは岩盤くらいまで深く掘ると結構あるよ
ドリルでも中々壊れないバカ鉱石がごりっごり在って逆に邪魔

995 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:07:44.53 ID:yk5fPfDJ.net
>>994
地下20辺りの鉱脈を横に広範囲に掘ってたんだけど、もっと深い位置を探った方がいいのかな。

996 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:09:27.58 ID:1GEy2mKH.net
タングステンは少なくとも10以下にしかない印象

997 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:27:26.29 ID:6sE0v/Z8.net
街の近くに拠点作ろうと思うんだけどアイテムのリスポーンする距離ってどれくらい?

998 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:35:51.61 ID:FxktfmLZ.net
>>989
俺も地表は鉄フレームで蓋をするって方法で掘ってるけど、
露天掘りしてる人は壁でも作ってるんじゃないの?
広さ1、深さ3くらいの個人用タコツボなら入口付近に敵が来ても見つからないけど
穴が広いと結構深めに掘っても視線が通りやすいしね。

>>997
64ブロック
実際に1スタックのブロックを置くか自分の感覚で覚えれ

999 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:49:43.07 ID:zam+/yWY6
スレ立ててないのかよ!
建てるぞ!絶対被るなよ!

1000 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:51:46.90 ID:zam+/yWY6
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1421041870/
7 Days To Die 28日目
ギリギリだなぁ・・・

1001 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:50:01.84 ID:pyEcrq6A.net
タングステントロフィーは使い道ないけど原石なら再設置で防壁に出来るってのも皮肉な話だな

1002 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:51:22.72 ID:9Klo0qLe.net
スパイダーに寄る襲撃は沸き潰し無効で沸くよ
元からある家だったら尚更

1003 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 14:54:21.02 ID:9Klo0qLe.net
タングステンは岩盤(0ブロック)から1〜6ブロックにしか沸かないよ

1004 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 15:58:22.03 ID:FYef1wSx.net
7DTDあるある
・マグナムの最後のパーツは存在しない
・荷物がいっぱいの時、物資は近くに落ちる
・拠点の下に鉱脈は生成される

1005 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 16:16:20.98 ID:FxktfmLZ.net
次スレどうすんの
重複を再利用?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263841/l50

1006 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 16:21:17.05 ID:MgTge+JA.net
7DTDあるある
・ジャガイモはレアアイテム
・トウモロコシも草原が近くになかったらレアアイテム
・ホームセンターの箱はスパナでいっぱい
・動物たちの突然死による断末魔が癒し
・お犬様も割と癒し
・鹿が可愛くて見てると半日過ぎる

1007 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 16:21:46.55 ID:I0bUdbZp.net
斥候が召喚するゾンビは、見つかってから数秒後にプレイヤーがいる場所を中心に
半径20~30くらいの場所に現れるような体感だな。

>>1005
再利用に同意。てか980踏んだ人が決めてもいいと思う。

1008 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 16:26:11.76 ID:2e4U1cy5.net
次スレは「28日後」が良かった

1009 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 16:27:56.56 ID:MgTge+JA.net
さっさと再利用して新しいの立てよう

1010 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 16:29:23.06 ID:mDLUhvFQ.net
再利用してから考えよう

1011 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 18:59:38.49 ID:cOjXyucc.net
>>1005のスレを利用で良いと思うよ。多分俺忍法帖レベル足んなくて建てられないし。

1012 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 21:36:06.77 ID:FYef1wSx.net
鯖落ちまくりで立てられる気がしない。
とりあえず再利用に賛成。

1013 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 22:05:43.04 ID:jeuxK8ub.net
立てようかと思ったけど、止めといた方がよさげ?

1014 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 22:09:40.59 ID:FYef1wSx.net
まあ>>1010ってことで
このスレも10日で消化してるし重複もすぐに使い切るよ

1015 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 22:12:18.91 ID:Wr2ghPq+.net
初期のころと比べるとスレ消費速度ものすごい早くなったね
昔ちょくちょくスレでサーバ立てる人いたけど
集まっても3人とかだったし

1016 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 22:22:42.83 ID:lbRaXCVV.net
質問だけど、二段積みした箱で下のStorage Foodに
アクセス出来なくて困ってるのだけど、原因はなんだろう?
鍵掛けた覚えもないのだけど

1017 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 00:05:29.62 ID:485sR1uV.net
マルチならストレージにアクセスできなくなるバグっぽいのがあって、鯖を再起動しないと直らないのがあったりするけど
シングルならなんだろうな・・・周りに判定がでかい物(かまど等)があってそっちに判定取られてるとか?
鍵は自分の箱だったら鍵かけてようが開けれる

1018 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 00:33:47.75 ID:c9+MjFr7.net
>>1017
マルチでの出来事だったのでたぶんその言ってるバグみたいです
鯖を再起動して貰います。ありがとうございます

1019 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 00:35:39.69 ID:MjvmJH/J.net
>>1007
そしてスパイダー倒さない限りぽこぽこ湧き続けるね

1020 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 08:07:21.03 ID:xzd9NoAO.net
このチェスト10個に嫌ってほど溜まってるFertile Dirtでこのスレも埋め埋め

1021 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 09:24:35.31 ID:B9bcizOv.net
コーヒーと弁当持って支援物資待ち構えてたんだけど
何も落とさず素通りしていきやがったw
冷やかしはやめてくれ!

1022 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 09:27:28.29 ID:xzd9NoAO.net
パイロット「なんだあいつコーヒーと弁当持って待機してやがる」
パイロット2「滅茶苦茶余裕じゃねーか、別の奴んとこに物資回そうぜ」

1023 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 10:53:45.31 ID:stUk8Lq/.net
わろた

1024 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 10:57:51.50 ID:ITxWKkZk.net
俺だってこれから救援してやろうっていう相手がのん気にコーヒー飲んでたら素通りするわ
カビパン食いながら汚染水飲んでればよかったんだよ

1025 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:17:24.00 ID:xzd9NoAO.net
うめうめ

1026 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:19:06.58 ID:xzd9NoAO.net
うめうめ

1027 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:20:42.62 ID:xzd9NoAO.net
うめうめ

1028 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:20:55.83 ID:XU7ZX9lK.net
1000なら次のアプデでグラが劇的に進化!

1029 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:21:15.32 ID:xzd9NoAO.net
うめうめ

1030 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:21:52.11 ID:xzd9NoAO.net
ここは岩盤です

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200