2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 27日目

1 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 14:44:01.25 ID:I1tkYz3e.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 26日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419334562/

■7 Days To Die MP専用スレ3日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419955187/

次スレは>>980が立ててください

2 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 15:01:49.64 ID:B9m2wLDf.net
スレ立て14:43のこっちが本スレってことでいいのかい?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263788/

3 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 15:01:57.16 ID:I1tkYz3e.net
被りました
よってこっちは終わり!閉廷! 申し訳ございませんでした

4 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 15:06:06.91 ID:B9m2wLDf.net
了解

5 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:12:29.42 ID:lS9WCazr.net
自宅のつもりで作ったけどなんか個性のない家になってしまった、こうゆうのはセンスが問われるね
一応裏庭にプール作って敷地の周りに塀をつけるだけどなんか地味だな


正面
ttp://uploda.cc/img/img54a7b0466ada7.jpg
内部右側
ttp://uploda.cc/img/img54a7b04e027bc.jpg
内部左側
http://uploda.cc/img/img54a7b05216d52.jpg

6 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:05:12.28 ID:oTFxVN+c.net
一応誘導

7 Days To Die 27日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263788/

7 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 22:13:33.09 ID:GsTbEkc5.net
28日目として使えばよかろう

8 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 04:56:09.79 ID:4U+EmzYP.net
そしてホードで死ぬ

9 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:35:52.23 ID:OKBDyNbs.net
教会の地下掘って石やレンガ、ロウソク置いて
カタコンベっぽくしたが最高に雰囲気がいい
このゲーム面白すぎてCIVやAOEよりも時間とられそう

10 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 00:29:23.29 ID:GOlNJW/9.net
こっちこーい

11 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:25:40.04 ID:IwnCsjX9.net
リサイクルじゃい

カビパンが重要アイテムだってのもアレだよな〜
主人公の農業スキルならカビくらい培養できるっしょ

12 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 11:29:49.35 ID:TJKvslVQ.net
ゴミ漁ったり、ゾンビ倒してると割とたまるけど少ない気はするね

13 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 12:15:56.99 ID:ahRfyaR0.net
モードノーマルだけど地上拠点で49日目生き延びたからサバイバー中級者名乗っていいよね?
しかし49日目はすさまじかった……

14 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 12:18:04.11 ID:0X3AHXnb.net
カビサンドイッチともろこしパン一緒にしておけば
カビパン出来る気がするのに

15 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 12:20:34.73 ID:stUk8Lq/.net
ちょいとお聞きしたいんだが
鯖設定ファイルのどの項を弄るとferal hordeが起らなくなるのかわかる?
身内鯖立ててやってるんだけど
ヌルゲーになってきたから鯖ファイル弄ったら
horde起きなくて更にヌルゲーになっちまった

16 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 12:31:33.38 ID:stux7vwn.net
>>15
まず、ファイルの何処を弄ったのかと
マルチでやってるが、何も設定弄って無いのに
hordeが丸々一日来た事あったよ
前日の12時に開始 22時まで沸き続けて終ったかな?と思ったら
0時に再開して12時ぐらいまで沸き続け
マルチ鯖の長期稼動は偶に安定しなくなる

後、今のバージョンはバグがあり
一般の団体さんと重なると時間がずれる
その上、昼に出るようになるため、透視効果が無く
一般の団体さんと見分けが付かなくなる
(警官がいるか、居ないかで分るけけど)

>>13
次は常に走る設定か湧きを最大にしようか

17 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 12:36:55.62 ID:xzd9NoAO.net
>>15
個人的な体験からだけどデータいじるとferal horde来なくなるけどいじらないようにしてしばらく待てば復活するよ
ドリルの設定を上手い具合に下に潜り込まずに平らに掘れんかとイジイジしまくってたら来なくなった
14日目・21日目とhordeがなく進みこれはやってしまったと思いながら28日目に復活
完全にhorde死んだものと思って遠征拠点で一夜を過ごしたら襲来して無事採掘チェストが死亡

18 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:30:42.27 ID:0RUF5EXz.net
【無人島】Stranded Deep【サバイバル】Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420985385/l50

“Stranded Deep”は、太平洋に浮かぶ孤島や周辺の暗礁、底が知れない深い海溝、細分化された生態系といった
全てがプロシージャル生成された世界を舞台に、飛行機の墜落事故を只1人生き延びた生存者の孤独なサバイバルです。

■公式サイト
ttp://beamteamgames.com/stranded-deep/

■購入サイト
ttp://store.steampowered.com/app/313120/
※発売日は、2015年1月23日。日本語非対応。
※早期アクセスゲーム。シングルプレイ。

一応ここにも宣伝しときます

19 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:41:13.76 ID:UhaIELdo.net
しんぐるおんりーはのーさんきゅー

20 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:44:23.75 ID:NMGWv5FS.net
一応の意味がわからん

21 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:45:53.55 ID:Sc+ORrYg.net
森の複製品と笑われてたやつか

22 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:47:23.43 ID:aPwSUhAe.net
ゾンビがでるなら買うわー

23 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:48:38.90 ID:B02i4R0F.net
ただのサバイバルなら7d2dでもゾンビ消せば出来るよねw

24 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:50:00.84 ID:t/6S1fU2.net
荒廃した世界がいいんだよね
無人島とかありふれ過ぎててやる気になれない

25 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:50:40.86 ID:B02i4R0F.net
という煽りは置いといて、海で魚相手に漁が出来たりとかこっちとは根本的に雰囲気が違う物なので面白そうではあるね
ただ気になるのが動画の島小さすぎるんだけど大きくとかも出来るんだろうか・・・
スケール次第ではそこそこ期待できそう

26 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:54:12.43 ID:Fncm6OHe.net
スレチだけどこういうシングルに力を入れてくれるゲーム増えてくれ
適当に作ってマルチに逃げるゲーム多すぎ

27 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:57:28.48 ID:n0NwVgzC.net
Tasikani

28 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 14:08:29.74 ID:A/Qw94OB.net
7d2dの島マップだと思ったら結構やりたい気もする
水でいっぱいにするとやっぱり重くなりすぎるのかな

29 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 14:10:53.58 ID:g0+xJX1y.net
Forestに良く似てるけどForestよりグラ綺麗だし建築関連の自由度も高そう
フタを開けたらわからんがセーブ出来ないバグなんてあったらバルス

30 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 14:15:11.32 ID:A/Qw94OB.net
7Dayで海マップ作ると平和になりすぎるのかな?
気づいたら島自体がえぐり崩されそうな気がしないでもないが

31 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 14:18:18.73 ID:stUk8Lq/.net
>>16>>17
時間ずれもあるのか
とりあえず次のhordeまで待ってみる
ありがとね

因みに弄ったのは
難易度
ゾンビスポーン率
ゾンビ硬さ
クラフト・ルートタイマー
支援物資
でした

32 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 14:25:03.00 ID:stux7vwn.net
>>31
それって、基本設定ファイル内だよね
あの、ファイルの中にはhorde設定項目は入って無いと思うから
設定変更による、弊害だと思う

ちなみに、鯖系だと
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 3日目(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419955187/
こっちの方が、管理とかしている人が見ているかも知れない
このスレも一緒に見ている人が大半だろうけど
MPでやってれば、マルチとそれほど変わらないんだけどね

33 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 14:30:46.89 ID:vMEdjT1l.net
>25
島小さすぎて笑ったわ
いかだ作ってより大きな島に移ったりするんじゃないかな

でもゾンビがいないんじゃ意味無いんだよなあ
このゲームはゾンビが無視できない要素になってて好き
ゾンビの存在感無いゲームだったら面白くない

34 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:04:13.45 ID:stUk8Lq/.net
>>32
重ね重ねさんくす
見てみるわ

35 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:29:14.36 ID:MpPBsW8q.net
硝石ってどこにあるの?掘っても石しか出ないんだけど
普通の平地のとこの下には出ないの?荒れ地とか方が出やすい?

36 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:34:37.32 ID:g0+xJX1y.net
実際こんな世界で生き延びるなら磯あたりにタイヤと丸太で作った筏ハウス浮かべて生活する方が現実的な気がする

37 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:37:14.54 ID:xzd9NoAO.net
>>35
前スレ>>949から下へ見て行けばいろいろ分かるぞ

38 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:41:20.01 ID:stux7vwn.net
>>35
Potassium Nitrate事?
平地の下でも有る時はあるけど
崖など露出した場所を掘った方が良いと思う
今のバージョンは鉱物資源が固まってるから
露出した物を掘って行けば、その内惚れると思う

39 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:45:32.06 ID:pxzEBJ6U.net
舞台には海ってか深い水場がないけど、あればそこに船浮かべるのが一番安全そうだよね
主人公ならセスな落として部品から製造して脱出できそうな気がするレベル

40 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:49:28.23 ID:MpPBsW8q.net
>>37
>>38
ありがとう 崖探してみるわ!!

41 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:51:42.51 ID:xzd9NoAO.net
>>40
崖はランダムマップにしか無いからな?
もし固定マップなら直線掘りから粘土層探しなされ

42 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 15:58:24.77 ID:MjvmJH/J.net
feralがずれるってのはわかるけど連続で来るってのはわからん
前日19時にきて一旦おさまってまた0時くらいに始まって12時くらいまで延々とか

43 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:03:39.32 ID:pxzEBJ6U.net
酷い時はフェラルが二日とか続くからな
スキップされた分がまとめてくるならまだ分かるけどそういうわけでもない

44 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:14:15.64 ID:Sc+ORrYg.net
群れが大規模すぎる時に銃で迎撃すると音で増援が来たり
偵察スパイダーが紛れてきたりで無限湧き状態になるから困る
ビール飲みながら釘バット振り回すにも限度があるし
最終的には無敵トラップに任せて隠れてる以外に収拾つかない

45 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:17:37.90 ID:XU7ZX9lK.net
>>40
その反応…
完全に>>38に惚れてるな

46 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:21:28.94 ID:B9bcizOv.net
這いずりって夜はどうなるん?
やっぱ高速クロールとかし出すんかな

47 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:24:39.97 ID:2MYZIQoT.net
>>46
そんなんだったら怖いわw
這いずりは特に夜になっても変わらない
大きく変わるのはスパイダーが夜だと四つん這いで走ってくるから判定小さくなって辛いくらい

48 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:27:49.85 ID:A/Qw94OB.net
丸まってコロコロと走ってくるクローラーが思い浮かんじまった
普段はどれより遅いのに、夜は犬より早いとか

49 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:29:06.15 ID:4I4+83gr.net
今更ながらシャベルの耐久度減ると掘る回数が増えること判明した
砂一回だったり二回になってなんでだろうと思ってた

50 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:29:56.29 ID:pxzEBJ6U.net
(圭) 「下半身不随のう方が速いとかわけがわからん」

51 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:30:55.93 ID:A/Qw94OB.net
耐久とスタミナ依存だよな、威力は
だから使い潰すよりどんどん直しながら使ったほうが結局は効率がいい

52 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:33:15.01 ID:2MYZIQoT.net
よく使うツールは耐久半分になると修理と思っておいた方が無難かと

53 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 16:43:40.42 ID:sg2tQAoI.net
>>28
この日数になったら最初から、みたいな設定は欲しいかもね
その日数以降、最初からにするかどうかは鯖管次第みたいに
あと、civみたいにマップタイプは欲しい気がする

54 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:29:01.85 ID:2MYZIQoT.net
新しいバージョンはまだかな・・・?
今回のになってから結構経つから新しい建築つくろうか迷ってて踏ん切りが付かないw

55 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:31:21.52 ID:sg2tQAoI.net
>>54
ニュース見てないのか
2月末までメジャーアップデート(α11.0)は来ないよ

56 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:31:43.89 ID:stux7vwn.net
>>54
次回大規模アップデートは二月の予定です
その間に、小さな物は有るかも知れないけど

57 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:37:42.90 ID:2MYZIQoT.net
毎日は見て無いから知らんかったわ、サンクス
基本的に日本wikiしかにらめっこして無いからなぁ

58 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:44:33.71 ID:vMEdjT1l.net
7日目のホードが厳しいって聞いて構えてたが3階建ての屋上で隠れてたら何事も無く終了
そしてこれから14日目の夜
さて・・・・

59 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:49:18.46 ID:GOlNJW/9.net
h1z1はお前ら的にどうなの?

60 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:49:59.13 ID:RSNq5a0s.net
おじいちゃんその話はさっきおわったでしょ

61 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:50:01.71 ID:ahRfyaR0.net
今更気がついたけど薬のVitaminsって実はすごいんだな
喉の渇き限界まで我慢してから生水かぶ飲みしてもVitaminsあればへっちゃら
煮沸する手間が無くなるから湖や便所あれば水飲み放題
今まで生水飲むなんて考えもしなかったからVitaminsなんて捨ててたよ

62 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:53:43.38 ID:2MYZIQoT.net
生水飲んだ時点で健康-0.1ってのを忘れないようにしないといけないよ
その為にvitaminsが+0.5ついてるんだとは思うけど健康1の時に生水がぶ飲みすると最悪の場合死ぬw

63 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:56:09.03 ID:t/6S1fU2.net
丸太スパイクと掘禁止縛りで木造建築篭城だと凄いきつくなって楽しいね
7日目はギリギリだったから14日目はいける気がしない

64 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:04:57.84 ID:g0+xJX1y.net
マルチのゾンビゲーはゾンビによる脅威よりPCによる脅威の方が上回るから
結局ゾンビゲーじゃなく人間狩りゲーでハッキリ言ってつまらん

65 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:07:56.25 ID:zJ6YMomA.net
人間狩りなら普通のFPSやった方が楽しいんだよな

66 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:10:53.35 ID:sg2tQAoI.net
というか、某動画を見て、空のスロットを選択した状態で水場で右クリックすると普通に飲めるとか初めて知ったわw
ボトルとか缶がなくても水って飲めるのな

67 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:11:20.89 ID:ZMpHmU3c.net
>>59
MMOって単語に良い印象がないから手は出さないつもり

マルチしかできないゲームだと、下手に買って積んで置いたらゴミになるし
「バンディットゲー(ゾンビもあるよ!)」になるのが目に見えてる

68 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:11:43.52 ID:sg2tQAoI.net
>>59
支援物資(課金アイテムがないと開けられない)とか言ってる時点で、別のゲームだと思う

69 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:15:23.13 ID:t/6S1fU2.net
pcから奪ったほうが早いゲーになるだけだしなぁ
pvpが無い協力型の生存ゲーならやってみたい

70 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:25:48.77 ID:P2dDbV+6.net
デカハンマー作れるようになったから釘バットから切り替えたんだけど、
慣れない所為か使い辛いなあ
釘バットなら当たる距離でもハンマーだと当たらん
リーチは大事だな

71 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:26:16.90 ID:KFTegA5/.net
乗り物がある点がうらやましい程度で他はさして7d2dと比べても目新しい部分無いような気がする
PvPだけじゃなくPvE鯖も作るらしいけど、どっちベースで作ってるのかが気になる
PvPベースでPv不可だと残った物は味気ないってのがほとんどだからな・・・

72 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:29:12.24 ID:KFTegA5/.net
スレッジの最大の難点は武器がでかすぎて右の方の視界が塞がれる点だと思う
耐久万全ならスタミナ0でも頭部1撃の攻撃力は魅力的ではあるんだけど
上に書いてあるリーチの問題も相まって釘バットでいいやってなるな

73 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 18:50:08.14 ID:XU7ZX9lK.net
pvp無いならゾンビをタフにして数をかなり多くしないといけないな

74 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 19:04:40.64 ID:3xmmWSIt.net
たまにスレッジ横向きに持ってるのか、見えなくなることがある
任意で再現出来れば便利なんだが

75 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 19:14:38.59 ID:/z8vw1Lh.net
ウッドハッチさんすごい人なんだな
全自動ゾンビ処理機かよ

76 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 19:23:25.92 ID:aN0NFazv.net
早く鉄ハッチが欲しい

77 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:10:17.38 ID:hBK+cd1+.net
最上位金属タングステンの使い道がほしいな
タングステンソードとか、近接武器にしたい
もしくはフレームか

78 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:19:38.41 ID:MjvmJH/J.net
やっぱまた扉かな
重要なとこだけ使うような感じで

79 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:19:49.18 ID:pxzEBJ6U.net
タングステンを石積んだだけの炉で溶かす主人公

80 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:22:06.27 ID:P2dDbV+6.net
タングステンハッチがいい

81 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:26:08.44 ID:SOq6LcvC.net
タングステンフレーム、タングステンブロック、タングステンドア、タングステン棍棒くらいか?
とりあえず設置できるブロックをちゃんと欲しいな。Oreは置けるけどトロフィー→インゴの流れからだとダメだし

82 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:27:16.45 ID:xzd9NoAO.net
AP弾を作ろう

83 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:28:07.68 ID:luRRdXUZ.net
タングステンって現実何に使われてるの―?って
ウィキペディアに聞いてみたらドリルにも使われてるんだと
将来Augerがクラフト可能になった時の材料かも

84 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:35:03.85 ID:xzd9NoAO.net
もし仮にドリルがレシピ追加されたとしてドリルを部品から何から全部自作するとか基地外の類だよな
今更か

85 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:39:07.39 ID:hBK+cd1+.net
何を今更…お前鉄インゴットから鉄筋フレームまで素手で加工する主人公をなめてるのか?

86 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:39:32.86 ID:XtbQnsQE.net
ショベルやツルハシなんかをタングステンで作れるようにして欲しいわ
ブロックダメージはそのままでいいけど耐久度だけ飛躍的に上がるとかそんなの

87 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:40:36.37 ID:KSz7wH3U.net
まああまりリアリティを追求すると、
クラフトの大半がおかしいってことになるからなw
ゲームだからそれでいいんだよ

88 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:43:30.09 ID:pxzEBJ6U.net
鉄製品をスクラップアイアンに 分かる
スクラップアイアンをフォージで溶かしてインゴットに 分かる
アイアンインゴットを素手で鉄の板に まだ分かる
鉄の板をパイプに           わけがわからない
パイプをアイアンフレームに      もうどうにでもして   

89 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:46:04.61 ID:SOq6LcvC.net
スクラップ→スクラップフレームの時点でわけが分からない

90 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:47:45.30 ID:SOq6LcvC.net
さらにスモールストーン(削って鋭くしても斧にできるくらい大きい物)を素手で尖った石に出来るんだし
主人公の手にはたぶんハンマーとかノコとかの一般用具が内臓されてるんだろうなw

91 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:49:21.80 ID:JuYoSyy+.net
トイレに逝かない超人。トイレの水も煮沸して飲む超人。

92 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:49:55.48 ID:pxzEBJ6U.net
そもそもクロスボウボルトの先と、石斧の刃の部分が同一だからな・・・

93 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:49:56.72 ID:KSz7wH3U.net
トイレの水はタンクのほうだと思いたい

94 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:51:39.62 ID:RSNq5a0s.net
そこまで加工できるなら町に放棄された自転車持ってきて修理してのりこなせそうなのに何故か1個も自転車ないんだよなあの世界
車はあるのに

95 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:55:01.72 ID:B9bcizOv.net
日本みたいなチャリンコ天国のような国は少ないらしいじゃん

96 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:58:06.93 ID:KSz7wH3U.net
オランダとかチャリ天国らしいぞ

97 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 21:59:35.46 ID:20IT+wkF.net
銃器の鋳造すらお手の物

アメリカだとスポーツとして自転車使ってそうね
クロスバイクとか

98 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:10:17.98 ID:hBK+cd1+.net
そういやランダムマップでロケットランチャー手に入れてないなぁ
軍事基地とかもう無くなったんだっけ?

99 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:19:39.73 ID:nAKg2hGv.net
主人公は果たして本当に素手で加工しているのだろうか

100 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:20:08.78 ID:SOq6LcvC.net
警察署の軍用ボックスに極稀に入ってるらしいけど見たこと無いな・・・
軍基地もランダムでは一度も見たこと無い。というかランダムだと教会も見たこと無いし
大農場も見たこと無いし工場も見たこと無いな・・・結構放浪とかしてるのにな

101 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:25:27.53 ID:t/6S1fU2.net
>>93
無限に取れるしタンクのほうじゃないかな

102 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:26:58.52 ID:ZMpHmU3c.net
スペル間違いで出なかった事ならあるけど、無くなりはしてなかったような?
プレハブ覗いてる限りは、雪原・焼け森・森各種に出るらしいけどホント見ないな

103 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:29:09.38 ID:HEd9VQS1.net
おいなんだこれ今マルチで拠点作ってたのにめっちゃ足音するから隠れてたらすげえゾンビの音して俺の拠点ボコボコに壊されてる最中なんだが。
なんかゾンビが大量に俺の拠点に向かってきてた。 物設置してたから音も臭いもないだろうに、 しかも真昼だぞ

プレイヤーがゾンビ引率してきたとか????わからん気になる誰か教えてくれ

104 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:29:23.59 ID:2KCe3HsU.net
7日越えると毎晩襲撃されるんだな

105 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:36:19.34 ID:SOq6LcvC.net
ただの行列Hordeが拠点を直撃しただけでは

106 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:47:56.56 ID:8ClGOz3m.net
マルチは確か当たり引いた人のとこにホードくるよ
ある意味外れかも知れないけどw

107 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 22:49:00.68 ID:8ClGOz3m.net
というのもついさっき俺も某鯖でゾンビホードでメタクソにやられたからなw
犬10匹ぐらいきたわ

108 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:03:50.77 ID:/yxyXN9F.net
教会っていえば墓石の下に棺桶が埋まってるんだな
何度か教会にはお目にかかってるがたまたま掘り返してみて初めて知ったわ

109 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:07:26.16 ID:sg2tQAoI.net
>>103
教会も軍事基地もランダムマップのマルチで見たことあるよ

110 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:24:47.88 ID:0Z2TMWBX.net
>>50
明らかにスクラップ系防具ってお前だよねw

111 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:27:16.75 ID:Sc+ORrYg.net
ロケランもガンショップの木箱から出るから
存在がレアな軍事基地や軍箱が一つしかない警察署は漁る意味無い

112 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:35:45.60 ID:XtbQnsQE.net
そろそろ火炎放射器と水平二連ショットガンが欲しいぜ

113 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:44:04.03 ID:pxzEBJ6U.net
二連ショットガンも欲しいが、それよりもスラグ弾が欲しい

けどそんなことよりもYuccaとAloeを栽培可能にして、食物繊維から紙を作らせてくれ

114 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:51:32.49 ID:0Z2TMWBX.net
そういえば火矢出なかったね
弓とセットで来るのかな
そしたらランボーごっこが出来るな

115 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:53:24.91 ID:sg2tQAoI.net
家が・・・・燃えとる

116 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:55:55.72 ID:Sc+ORrYg.net
>>114
通常の矢と火矢をどうやって使い分けるか実装に困ったから見送りされたのかも
使用する弾を切り替えるシステム組み込むのも面倒そうだし

117 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 23:58:38.17 ID:luRRdXUZ.net
下手すると森林バイオームが焼けた森になりそうだな

118 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:00:06.70 ID:pxzEBJ6U.net
Heat値が振り切ってスパイダーHordeが起こるな

119 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:07:11.20 ID:tcxkO34h.net
あれだな
woodFrameの上に土を置いて木を植えて、最大まで成長させて、そのあと1回ダメージ与えてからフレームどけると普通に丸太になるな

120 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:27:35.13 ID:dka+fcGM.net
>>116
その問題あったね。
でも弾種切り替え出来るようになるといいな。

121 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:27:43.77 ID:SwRpPuPQ.net
木のせいじゃないか?

122 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:46:40.07 ID:tcxkO34h.net
さっきから大量にあぼーんがあるけど何かあった?

123 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 00:47:23.22 ID:tcxkO34h.net
バグってただけだった

124 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 01:58:47.35 ID:jgFKLn6h.net
既出かもしれないが、箱の中身はいつ決定されるのか検証してみた

1.車の目の前でセーブ
2.セープデーターをバックアップ
3.車を開けてゲーム終了。バックアップから時間を巻き戻す

結果毎回違うアイテムが出る事が判明
箱の中身は開けた瞬間に決定されるもよう
これで初日にフォージ本やチェーンソー取り放題ですぜ旦那。ひっひっひ

125 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 02:01:16.81 ID:DOS+xw2e.net
>>124
バックアップによる巻き戻しするくらいならチートモードonにして取り出してしまったらどうだろうと思ってしまう
チートモードoffの時にも出来るとはいえやってる事はチートみたいなものだからなぁw

126 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 02:08:41.64 ID:Nyq+4B6h.net
>>119
マジで?一回ダメージでいいのかやってみよう

協会は今のワールドにあるけど軍事基地に出会わないなあ
珍しさでいえば今のワールド荒れ地が隣接しててどっちも廃墟街があるわ

127 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 02:14:39.41 ID:DOS+xw2e.net
>>119
最大まで成長してたらダメージ与えなくても木はドロップしたはずだけど
問題は木材と一緒に落ちるはずの土が何割かの確率でロストして土が減っていく点だと思う

128 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 02:33:43.87 ID:KvjRBpJ8.net
incenseの6日目なんだが
forgeが出ない

このまま7日目生き残れるかな

129 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 11:54:44.16 ID:WEY94UTK.net
ようやく慣れてきた21日目19:00頃、拠点付近で行進Hordeが発生して拠点に帰れず。
まもなくフェラル発生時間となるため、近くの湖の中央に逃げこみ、クロスボウを抱えながら震えて過ごす。
対岸からゾンビの群れがこちらに来るのを確認。
視界に入らないように群れに対して90度の角度で離れる。
こちらに来るかと思いきや月が映る湖面をそのまま直進していくゾンビ達。それを横から眺める自分。
さながら真夜中のサーカスの行進のようで幻想的だった。



野外でフェラルに遭遇するのは初めてだった。が、こちらに来なかったということはフェラルじゃなかったのかな?

130 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:00:28.81 ID:4rApeAR3.net
>>129
発生時に沸きポイントと進路が確定する
発見されなければ、当初の進路を進行する
だったと思う

131 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:11:34.64 ID:6wbFgARA.net
追記するならそのまま設定された進路を進み続け、決まったポイントに停止してそのままデスポーンする
拠点から離れた所に行列に会って、その終点が拠点横とかなら集まって消える瞬間を拝むことも可能w

132 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:13:44.00 ID:6wbFgARA.net
それにしてもここ最近の2chの落ちっぷりは酷い物があるな
鯖元がFeralHordeにでも襲われてるんだろうかw

133 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:13:49.93 ID:FR2azxNb.net
手持ち空けようと持ってたビール全部飲んだらアル中になっちまった
段階あるとか変な所に細かいよなこのゲーム

134 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:21:20.86 ID:O+4Kj5lL.net
第二の拠点用の2000個分の鉄筋コンクリ素材集まったけど
精錬とクラフトだけで何日も掛かるわ
たすけてくりー

135 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:27:26.55 ID:4rApeAR3.net
>>132
サーバーリプレースしていると言う話もある
ここの場合、稼動させながら行き成り変えて
問題があったらその場対応がほとんどだから

>>134
食料と飲料持って
岩盤付近でクラフトしてれば大丈夫
シフト押しながらアイテム名クリックすれば
手持ちの素材全てクラフトに突っ込んでくれるから、スタック数以上を配置できる
後から素材の追加も可能で、その後放置してれば良い
と やってたらシステム落ちで全ロストとかね

136 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:35:56.85 ID:nmiZ9YM1.net
>>134
クラフトしたものがこちらです、と
チートで出しちゃいな

137 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 14:23:35.75 ID:O+4Kj5lL.net
>>135>>136
さんきゅー普通にクラフト時間無しにしたわ

138 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 15:03:45.87 ID:tcxkO34h.net
一方俺はバイバインを使用した
ただし、限界スタックまでクラフトできるものしか効果はなく、そうでない場合は代わりに使用した素材がその数生成されるという裏技

139 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 17:22:04.05 ID:loSqx/Cq.net
キーストーンの保護についてだけど、設置後自分で叩いてもキーンとなって壊せなくなる?

140 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 17:41:30.94 ID:bnvUCYJW.net
正直七日目はとげでほとんど倒してるっていうかそれで問題ない
forgeレシピはとにかく建物探せとしかいいようがないな

141 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 17:44:30.73 ID:2soNa1xy.net
俺もフォージ本見つかったの7日過ぎてからだなー
7日目の襲撃は屋上(4階)で震えてやり過ごした
14日目も屋上にいたら発見されなかった
フェラルも上方向には視界短いのかな

142 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 18:11:00.99 ID:Nyq+4B6h.net
それferal来てないだけじゃない?

143 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 18:20:45.11 ID:lNijmOP6.net
felalきたら強制houndだよね

144 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:02:55.60 ID:tcxkO34h.net
いや、視認距離外だったら見つからないよ

145 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:38:59.63 ID:jgFKLn6h.net
砂漠で第二の人生始めたんだけどこれはつらい
水もねぇ食料ねぇ動物それほど走ってねぇ
鉱物ねぇ木材ねぇゾンビ毎日ぐーるぐるって感じ

いやサボテンとか木片とかユッカとか確かにあるけど、これ有限なんだよね
早めにどっかから土もってきて造林と農園しないと干からびて死ぬ

146 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:42:49.03 ID:8toNyuVv.net
そのバイオームから出ない縛りでもやるならともかく、好きなところに行けるなら土や植物を運んで開拓する楽しみがあるじゃないか。

147 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:42:56.58 ID:lvmVSJQH.net
前の拠点と今の拠点を地下通路で繋げて遊ぼうぜ

148 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:51:37.79 ID:IJxGAVS8.net
このゲーム不思議と3D酔いしにくい

149 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:53:48.67 ID:9CK3Mmul.net
囮のドア設置してドアの前に岩盤まで掘った落とし穴あけときゃゾンビホイホイになるんじゃね?

150 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 19:54:35.44 ID:8uwXvrfs.net
家の中に畑と雑木林と川作って完全引きこもりプレイ中
何が面白いのか分からなくなってきた
唯一の山場は地下採掘場で何処まで広くしたら崩落するのかを試すチキンレースのみ

151 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:07:26.97 ID:lvmVSJQH.net
川なんて作れるのか
作り方教えてくれ

152 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:15:27.43 ID:8uwXvrfs.net
>>151
川沿いに家たてて川の横に家の中まで続くバイパス用の水路作って
その掘った溝に水ブロックぶち込んだだけだよ
橋と小さい滝も家の中に一応作ったけど

153 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:17:52.38 ID:lvmVSJQH.net
>>152
引っ張ってくるのか
いつも拠点は小高い丘に建ててるからその発送は無かった

154 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:18:05.24 ID:hHf76PIY.net
壁とかバンバン叩いてれば出てくると思ってんのかよアホかwwww
         ↓
畜生うるせぇ!野郎ぶっ殺してやる!!
         ↓
わーい、周りにいっぱい居たー(棒読み  ←さっきまでここ

155 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:20:13.99 ID:lvmVSJQH.net
完全に天の岩戸状態
まんまと釣られてしまったな

156 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:40:49.01 ID:8s52KC8h.net
見つけ易くするために12時の物資投下を砂漠の高台で待ってキタ!飛行機の音!て慌てたせいで足元の穴に気付かず落下。
骨は折れるわいつ近づかれたのか犬とゾンビのわめき声が穴の外から大合唱。
このままでは壁を抜かれて穴の中で袋叩き必至なのでシャベルで砂岩をブチ抜き感染症と出血でヒィヒィ言いつつ
HORDE規模の集団と戦闘…結局物資を取れなかった失意のまま重い体を引きずりねぐらに帰る。
ねぐらのすぐ傍には物資が、抗生物質の含まれた物資の箱が鎮座していた…おお、神よ。

157 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:42:53.82 ID:Il8ATb2p.net
ブログ更新。なんかすごい地面がリアル。負荷増し増しだったらそろそろやばいかも。

158 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:48:57.02 ID:JlvGe801.net
綺麗にするのも良いけど、最適化とかどうにか出来ないのかね

159 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 21:50:40.91 ID:SwRpPuPQ.net
ブログ見てきたが、良さげなテクスチャだね

160 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 22:03:41.11 ID:lvmVSJQH.net
デフォ設定で今FPS60ちょうどぐらいだから
重くなるようならそろそろグラボ変えようかな

161 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 22:17:14.03 ID:l2BeRWJT.net
>>144
視認距離ってferal状態でも有効なのか。
んじゃ極端な話、地上60マスの場所でぼーっとしてるだけでferalスルーできるんかな…
……できてもそれはそれでつまらんかw

162 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 22:23:32.45 ID:olHMo6rp.net
一時期松明がやたら重かったせいで蝋燭オンリーになったけど、結局のところ光源としてはどう違うんだろう?
光量的に松明>蝋燭でコストや見栄えが蝋燭優位、でいいのかな
重くならないから大量に蝋燭置いたら昼間も瞬いて若干ウザい…

163 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 22:33:08.85 ID:n7Oaf3gR.net
>>162
見栄えもそうだしコストも使い勝手も上だけど一時期のたいまつの燃え尽きがなくなったらしいからな
明るさは松明は光が揺れて処理も安定感もイマイチって感じだった
たいまつは死亡時のバックアップ用に玄関に設置するって使い方おすすめする

164 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 23:13:19.85 ID:N6v8g0d8.net
ゾンビを落とすために作ったトゲトゲ水掘りを渡すウッドハッチさん
もっとも引っ掛かっているのが自分ってのが空しい

165 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 23:46:17.96 ID:Nyq+4B6h.net
>>161
可能だし地下生活でもオッケー
でもferal回避したいなら最初からなし設定でいけばいいと思うけどね

ただ>>141のは既存の建物だろうし全く見つからないことあるかね

166 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 23:57:37.93 ID:SwRpPuPQ.net
>>162
重かったのは影の処理だから今はどっちも重くないと思うん
松明は武器寄りになったし、開発的には持って歩く使い方を想定してるんだろうなと思ってる
チラつきが欲しい事も、非常時に武器として使える利点もあるからどっちを使うかはその時次第だし

要は、スタック数以外たいして違わないので、最後はプレイヤーの好みって事よ

167 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:22:31.80 ID:nVqw1vqz.net
光源の射程
松明:6
蝋燭:4
こんな感じ

168 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:33:44.98 ID:NzobwfH/.net
蝋燭の方が光が白い気がする
雰囲気的に室内は蝋燭で外は松明で使い分けてるな

水上に家っていうか船を作りたいけど、水上拠点はさすがにチート臭いので
一段落付いたら水ブロック周りの調整とかゾンビも泳げるようになるとかの対策して欲しいな

169 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:34:33.03 ID:IiUK++tV.net
ケミライトとフレアガンで位置知らせたりしたい

170 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:35:25.02 ID:6bkohe0x.net
松明が燃え尽きるのを実際に確かめる機会が結局無かったなぁ
本当にあの仕様働いてたんだろうか?

171 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:41:12.12 ID:NzobwfH/.net
フレアガンは欲しいな
支援の誘導とか、ゾンビ引き寄せるとかそういう機能があれば更に良い

172 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:47:17.44 ID:xf/EWRlY.net
フレアガンは支援誘導するけど同時に光と発砲音でゾンビが押し寄せてくるとかだと胸熱

173 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:48:11.92 ID:xf/EWRlY.net
更新してなかった…被ったスマン

174 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 00:59:48.58 ID:eno1YUKe.net
廃墟街に岩盤拠点作ったけど外に出られんなw
穴から出て見つかっては穴に戻り、穴の周囲に陣取られるていうのを繰り返してる

175 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 01:01:40.69 ID:naFQmRqk.net
>>158
それはβに入ってからじゃね?

176 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 01:21:27.71 ID:Z/cm2jlt.net
扉の向こうに木フレームにTNT置いてたら、盗賊を爆殺出来るかな?

177 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 01:29:02.53 ID:x/fY808c.net
火矢を作ってみたが即死狙いでしか使わないので微妙だった。
次の日、素手パンチでゾンビを燃やす下着だけの変質者の姿がそこにあった。

178 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 01:49:31.08 ID:UO2kuWe4.net
ランダムマップで始めたけど警察署ってレアなのかな?
0.0の都市に一つ見ただけで草原とかにある街にはないんだよね
見落としてるのかただ運悪いだけなのかな

179 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 01:58:53.74 ID:bMg58pu8.net
平均的な施設じゃないかな
何回かワールド変えてるけどちょこちょこみるよ

180 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 02:38:32.29 ID:Vh9/Kg2C.net
地下掘り進めてたんだけどやたら硬い層にぶち当たったっぽい
噂の岩盤なのか硬いって話のタングステンなのか見当もつかないんだが採掘する前の見た目の画像ってどっかにある?
ちなみにストーンに青い粒が混ざってる感じなんだが

181 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 02:56:45.28 ID:nVqw1vqz.net
したらば辺りに避難所作ったほうがいいんじゃね?
ここ落ち過ぎだとか読み込みエラーとか出て専ブラがまともに使えない

>>190
岩盤です
デフォ耐久度∞(厳密には10000だけど毎秒1回復)で壊せません

182 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 02:57:19.09 ID:0Ed6F5A+.net
青い粒か、殴って石の音がするなら岩盤だよ
タングステンも青なのか黒なのかって部分があるけど、金属音がする

183 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 03:00:16.59 ID:Vh9/Kg2C.net
これが岩盤か…
斜めに一直線に掘り進んできて遂に岩盤にぶち当たったわけだな。
意外と石以外の鉱物出ないんだな

184 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 03:02:13.37 ID:AtUzUwx8.net
>>181
今回ので落ちることは多分なくなったけど
専ブラ使っててログ壊れたりするのは
専ブラ側で対応されるのを待つしかない

185 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 03:45:58.22 ID:RI1AxmLI.net
俺janeだけど、janeは酷いみたいやねぇ
破損表示もそうだけど、スレ単体での更新が出来ず板全体更新しないと新規ログ取得できない
一時的にでも他のマシな専ブラ調べて使ってみたら良いんでね、俺は今はまだ我慢できるけど

186 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 04:16:52.36 ID:PLiLzMLq.net
ここ数日の話で2chの鯖自体が不安定だと思ったんだが

187 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 05:34:10.20 ID:ZWt8eZR7.net
鯖攻撃されてたから仕方ない

188 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 07:29:49.24 ID:/531SXkk.net
10.4で50x50で岩盤まで掘ってみたけど結局タングステンの鉱石は出てこなかったよ。

>>181
あれ回復してるんだ。
50000ダメージのツルハシで殴ったら壊れたからデフォ設定に戻して殴りまくったら壊れなかったのはそのせいなのかな。

189 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 10:59:29.76 ID:fSryFTRj.net
マイクラ動画で岩盤まで掘ってみたとか山無くしてみたみたいな整地だけの動画あるけど
7daysでも需要あるだろうか

190 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 11:37:19.19 ID:IbqJYO9D.net
廃墟街のビル解体なら見てみたいかも

191 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 11:39:48.86 ID:PLiLzMLq.net
逆に廃墟街のビル補修とか

192 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 11:46:13.50 ID:od4AhcLi.net
デスペナにDeleteAll設定してても
バックパックの中身は消えないバクって
もう治ってる?

193 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 11:51:03.54 ID:Q18KmVoQ.net
ビルの壁にTNT一周させて起爆したらビル垂直崩壊したりせんかな?
連鎖で爆発するかわからんし内部に柱あるから無理か

194 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 11:58:02.99 ID:0Ed6F5A+.net
整地だとネタが続くかどうかだな、正直失踪する未来がry

195 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 12:26:26.98 ID:vcg5XoB0.net
ttp://7daystodie.com/alpha-11-status-christmas-contest-winners-more-news/
α11の先行情報の話は既出かも知れんけど、大雑把にまとめたんで添削頼む。

・銃器の部品に7段階の「品質」設定を追加。品質次第で性能にばらつきが出る
→同時にノックバックシステムも追加?
→「部品品質」システムは後々他ツールや防具にも適用拡大されるかも。
・キャラテクスチャの一新
・新しい武器の追加
→マズルローダー(火縄銃みたいなの?)と新弓
・マウスによるキャラ操作に重力の影響が加わる様になる?
・健康値によってキャラに何らかの影響が出るようになる
→バフかデバフかは分からない
・レベルシステムの導入
→レベルと連動してアイテムドロップにも影響が出るようになる
→高品質の部品は高レベルの時に出現するようになる
・自分好みのマップをランダムgenで生成できるようになる
→マップの広さやバイオーム等
・アイテム右クリックで、当該アイテムに対し行える操作一覧が表示される
→一覧の中から選んで実行する形式へ変更される
・サーバーネットワーク周りのシステム改善

以下はもしかしたら追加されるかもしれない項目
・防具に6段階の部品品質システム追加
→レシピを読んでスキルレベルを上げていく形?
・組み立て式のミニバイクを実装
・複数言語に対応予定(日本語が含まれるかは未定)
・ランダムマップでトンネルや堅固な町が生成されるようになる?
→単に今よりも町エリアが生成されやすくなるだけかもしらん

英語ムズカシーネー

196 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 12:43:10.32 ID:NzobwfH/.net
マズルローダー来たらパイプとか使った自作型だろうし
ハンティングライフルは本当に存在価値がなくなるな

威力だけでも胴撃ち一発にしてやってくれ・・・

197 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 12:45:25.35 ID:aJSFHBwb.net
>>195
α11がいつくるかとかの日程はわからないの?

あと単純に質問なんだけど掘削機とか動かすのに
ガス缶使うけど、ドラム缶復活しないからどうやってあつめたらいい?
地道に作るしかないの?

198 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 12:56:57.02 ID:vcg5XoB0.net
>>197
α11は2月の終わりごろって書いてあったよ。
ガス缶については頑張ってトウモロコシ畑を運営しつつデブを狩って油集めるしか。

というか間違いなくミニバイクにもガス缶要るだろうし
モロコシ畑は必需品になりそうだなこれ。

199 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:07:37.81 ID:8RXU8dq/.net
2月の終わり頃まで今の作業を続けていいって事だな!

200 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:08:33.96 ID:5G0cfpjo.net
ランダムMAPで洞窟追加はえらい昔にロード画面で予告されたまま立ち消えになってるな
ノックバック先輩なんて留年しまくりで存在忘れてた

201 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:19:45.86 ID:PU3Tf0zj.net
LVとドロップが連動するなら、ある程度LVが上がるまでは下位の銃で凌ぐって展開になりそうだな
現状産廃の銃も日の目を見る事になるんじゃないか

202 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:20:17.64 ID:AJWLm+Xl.net
ぽりんきiPVPのswisrollさんすげえや
拠点荒らし能力すげ

203 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:24:16.50 ID:zMUJpOJB.net
ここ晒しだめだぞ

まあグリッチかもな

204 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:36:34.46 ID:AJWLm+Xl.net
そうか でもあんまりにも酷えんだわ
拠点ほぼ水ばっか。
鉄ドア破壊からのswrirollが再設置でロック、トゲ、有刺鉄線PVPでも考えられねーわなんでもありなんかよ

205 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:42:53.02 ID:AJWLm+Xl.net
ああwikiルールみても何でもおkだったわ
俺もやり返せばええってことか

PVEと違って殺伐としすぎワロタ

206 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:49:27.20 ID:7m31UtSA.net
勝手に何でもあり来てウィキすら読まずにコレだもんな

207 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:52:37.20 ID:Ck3SayC2.net
>>200
洞窟追加されると・・・
大空洞とかあって
真下彫りで掘り当てて、落ちて死ぬとか
または、落ちて出る事が出来なくなるとか
ただ・・・洞窟来ると中で迷子になりそう
今でさえ、鉱物追って、掘って、帰り道分らなくなるのに

208 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 13:52:57.83 ID:zMUJpOJB.net
ああ、拠点見つける能力かと思ったわ
まさか何でもありでそんな事言う人いるとは思ってなかったからな

もっかい言うけど晒すな

209 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:00:53.09 ID:/HIgYXPT.net
>207
そこでパンクズならぬトウモロコシの種を撒いて帰り道のルート確保ですよ

210 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:10:23.92 ID:AJWLm+Xl.net
いや拠点見つける能力もだよ

池の中に1箇所だけ穴あけてたりするのを探せれるもんなの?

211 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:27:27.67 ID:0Ed6F5A+.net
>>195
マズルローダーは前に公式ブログでやってたコレなんだろうかね
http://40.media.tumblr.com/24c48662484638de643de2478de2b9d3/tumblr_nd8uxbgwmp1ta6qcfo1_1280.jpg

弓の使い勝手がどうなるか気になるなー序盤それに頼るような感じになるだろうし

212 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:37:31.08 ID:NzobwfH/.net
レベル導入で武器は少しづつ強くなっていくようにやっとなるのか
弓>クロスボウ>マズルローダー>ハンドガン>ショットガン>SMG>スナイパーって感じだろうか

今は防具も武器も一足飛びに揃うから微妙な子達の存在価値がないもんな
できればハンドガンとかに自家製スプレッサーが欲しいところだが

213 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:52:07.85 ID:xDzGV1A7.net
とりあえず今のゾンビ沸きシステム改善してくれりゃ何でもいいわ
倒したそばから目の前にスポーンするとかやってられん

214 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 14:53:35.01 ID:ZZZygiiT.net
2ch死んでるうちに暇だったのでwikiのゲームの始め方の所新しくしといたよ
Difficulty Settingsのダメージ倍率の所多少の誤差あるかもしれないけど許してねw

215 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 15:10:35.98 ID:nVqw1vqz.net
>>195
「アイテム名だけでもいいので日本語対応して下さい」
って誰かがフォーラムに投稿すればいいと思うよ

216 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 15:33:26.74 ID:+jVE4Ft+.net
クロスボウのボルトを当てた内一本までか何パーセントかの確率でゾンビから回収できるようにしてほしいな
ウォーキング・デッドのダリルみたいなプレイがしたい

217 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 15:33:35.79 ID:uPEKhOvu.net
なんだこのクソゲー、完成したら起こして

218 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 15:45:38.02 ID:T44OHrTy.net
>>213
50匹くらい沸いたあとまもなく50匹沸くとげんなりしてくるな
それも沸き設定verylowでこれだもん

219 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 15:49:19.05 ID:zMUJpOJB.net
>>210
地面が浮き島の様になってたら俺なら一応見てみるな
実際にそれで前にひとつ拠点潰したし

それでももしグリッチの疑いがあると言うのなら鯖缶に連絡

220 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 16:14:15.53 ID:0Ed6F5A+.net
>>212
マグナム:「・・・。」

221 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 16:24:52.94 ID:nVqw1vqz.net
マグナムは貫通属性がついて高威力であればなぁ
貫通しないマグナムなんてただのコストの重いピストルだよ

222 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 17:55:07.88 ID:8RXU8dq/.net
弓はほんとクロスボウとか普通の銃器とかとほとんど変わらない使用感にして欲しい。
違うゲームだけどfar cry3の弓はどこにどう飛ぶか最後までわからんかった。

223 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 18:18:17.10 ID:od4AhcLi.net
drop on deathをdelete allにすれば
死んでリスポーン後バックパックのアイテムはそのまま残る。
しかし動くと消える。
リュック取りに行かなくて楽だが、緊張感がなくなってしまう。

224 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 18:25:16.72 ID:PU3Tf0zj.net
ミニバイク乗りながら弓撃ちたい
Mount&Bladeごっこしたい

225 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 19:10:01.63 ID:L7kgSH38.net
単発ネタでいいんじゃないですか

226 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 20:04:58.61 ID:LS6GBA9+.net
初心者のための必勝陣形

●…自軍
○…敵軍

                          ○ 騎
                           ○
                            ○ 兵
                             ○
                              ○

                                  ○
   ≡ ● < ウアアー                     ○
                             ○   ○
  ≡ ●   ≡ ● < アイィー           ○   ○
                            ○ 歩  ○ 弓
       ≡ ●                 ○    ○
    ≡ ●                    ○ 兵  ○ 
           ≡ ● < ダァーイ        ○    ○ 兵
 ≡ ●                        ○    ○
        ≡ ●                      ○
                                  ○

227 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 20:08:53.57 ID:UO2kuWe4.net
過去のスレ見てるとランダムマップでこのマップ名が良いとかあるけど
1からキャラも所持品もやり直しだよね。きっついなあ

228 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 20:35:03.64 ID:IiUK++tV.net
銃の性能で取り回しの高い武器なんかだと装備持ち替え時の動作が素早いとかそういうの欲しいよな
それともスキルで出来たりするかな?

229 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 20:39:31.31 ID:PU3Tf0zj.net
ランダムマップは行動範囲が狭いうちは異常な偏りを感じるけど
弁当とコーヒー持って走り回れるようになれば結構そこかしこによさげな集落見つかるけどな
だから最初は7日目を適当な場所に作った仮拠点で凌いで、そこから旅立てばサバイバル的にもいいと思う

230 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 22:25:24.52 ID:OGxCmjKpR
拠点立てようと思った場所の地面が微妙に傾斜してるんだけど、どうすれば平らにできるん?

231 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 21:17:12.11 ID:7tlu3KKE.net
>>229
でも中央の街を捨てるわけにはいかない

232 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 21:28:59.47 ID:0Ed6F5A+.net
森の街も巨大化して無限湧きになったし、数件しか家が無い小型の集落を最初に見つけるとテンションが上がる今日この頃
中央の街はまったく寄り付かなくなったなあ・・・怖い怖い

233 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 21:33:05.32 ID:PU3Tf0zj.net
中央の街捨てるほど遠くに行かなくても拠点に適した場所は見つかるでしょ
そこまでガチで何もないマップになんて当たった事なんてないんだけど
そういうケースの方が多いんかな

234 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 22:49:43.71 ID:OFg1A+fs.net
武器性能に段階がある+レベル制ってなんかボダラン思い出すわ
レベル上げた状態だと素手で敵わないとかは勘弁

アプデ情報見る限りレベルはPC、NPCのステには影響無さそうか

235 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:01:34.84 ID:yaG1Zojk.net
FO3のレイダーみたいなの出して欲しいな

236 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:33:18.28 ID:qCZVT2Rc.net
出るで

237 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:37:39.26 ID:/u5eimp3.net
建造中の新拠点…現状六割くらい
http://i.imgur.com/KQEWOvQ.jpg
豆腐建築脱却の為にまずは地形を活かす所から始めようと三叉路を改造
拠点というより基地…つーか地元の道の駅みたいになったな……
http://i.imgur.com/QxbZbVa.jpg
水堀はメンテが面倒なので前後の空堀or空中回廊で仕留める方向で
脇の壁の向こうはいずれ絶壁にする予定

http://i.imgur.com/CPmaFGr.jpg
色々素材を変えたけど色味があんま変わらなかった…

238 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:42:53.23 ID:IiUK++tV.net
ゾンビ行進の代わりにバギーに乗ったモヒカン集団が駆け抜けるのか…

239 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:49:18.58 ID:OWqo6pu0.net
都市に行く時はクロスボウとハンドガンとスレッジハンマー持っていくと捗るな
ハンドガンは複数の犬を簡単に処理できて意外と便利

240 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 23:59:45.07 ID:0Ed6F5A+.net
ゾンビサバイバルゲームだと思っていたら、開発曰く「RPG」らしいからな
レイダーは来るんだろうな

241 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 00:33:45.49 ID:cxh+t7WB.net
つまりマイクラとL4Dリスペクトだと思っていたらFO3リスペクトだったということか・・・
フェラルの中に光りし者が混ざってくるようになるんだな

242 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 00:38:28.46 ID:UyEM0oox.net
>>237
文字入れてないからアフィカスブログに貼られそうだ
それはともかくかっこいいね

243 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 00:40:44.99 ID:1Lq2ho6z.net
ヌカコーラクアンタムの登場もそう遅くはないな

244 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 00:46:59.53 ID:GwSRQhkD.net
http://www.mpgh.net/forum/forumdisplay.php?f=755

245 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 01:22:37.70 ID:B19uUwTn.net
>>237
どう見ても生贄の祭壇だろw

246 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 01:24:58.54 ID:jELXyvCn.net
>>245
なんか引っかかると思ったらそれだ
遊戯王の始皇帝の陵墓?みたいなカード思い出したわ

247 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 02:37:15.47 ID:pkUeXmRo.net
RPGがロールプレイングゲームの元の意味ならそうだろ

248 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 03:07:14.18 ID:Pra8LZkH.net
地下掘ってると時々変な隙間に挟まって奈落へ落ちる…その度にデバッグモードにしてワープで復帰するんだけど何故か骨折するから骨折が治らない

249 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 03:19:29.50 ID:usB7/yoI.net
ランダム森林で大きいログハウスを拠点にしたら
東、北、南にちょっと行った所に露出鉱脈あるせいで夜になるとゾンビの鉱石殴ってる音がうるさすぎる

250 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 04:00:21.39 ID:h4DgLAyo.net
右クリックでアイテムの操作を選択、が改悪の予感がしてならない
今の半分取るってやつもまぁまぁ便利故に

251 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 04:43:32.34 ID:40CBb48g.net
いい加減ナイフの振り終わりにスライドして降りて行くのを何とかしてほしい

252 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 06:54:34.97 ID:2MBcm7WG.net
A2の軍用品箱がどこに隠してあるかわからない!!!!

253 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 07:52:14.88 ID:UgVq8PxM.net
一番でかいテントの中に普通にある。焼け森軍事キャンプほど「隠してある」とは言えない

254 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 08:31:30.07 ID:yk0+2nMl.net
実はもう1個ある、がんばって探せw

255 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 08:34:30.77 ID:dkdoY7xM.net
現状の丘風情じゃなくて山頂にログハウス建てて絶景を眺めながらリアルで昼飯食いたい俺としては
α11の自前マップ作成には少しだけ期待している

256 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 08:36:28.97 ID:yT226bdJ.net
多少のランダム要素操れるようになるだけちゃうんかマイクラみたいに

257 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 08:40:40.74 ID:AC0ABdYP.net
高台の上に拠点建てるとゾンビが横に洞窟掘ってくるから怖い

258 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 09:07:42.06 ID:y9Yu4wpQ.net
焦ってフェラルの真ん中に転落してもう死ぬかと思ったけど一晩走り回れば案外逃げ切れるもんだね
これなら夜に屋外作業しても水と光源さえあれば結構大丈夫そうだ

259 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 09:40:49.15 ID:ukfeycWq.net
>>248
地下道ウロウロしたら突然地上にスポーンと飛び出ることならある
7日周期の夜の時起こるとほんと焦る

>>257
進行方向に障害物があるばあい迂回、迂回ルートが遠い場合地面を掘るっていう思考ルーチンっぽい
もしくは犬の突進か警官のゲロかスパイクで死にかけて自爆

260 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 10:52:01.27 ID:TsvUFmLk.net
最近フリーズが頻発して困る
再開するとキャラと所持品は前回までまき戻り、チェストの中身、地形、建築物はまき戻らず
つまりフリーズまでに引き出したアイテムは増殖して預けたアイテムはロスト・・・
拠点から離れてると起きないからこれが原因かな

261 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 10:53:06.19 ID:TsvUFmLk.net
ごめん逆だ預けたアイテムが増殖して引き出したのがロストね

262 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 11:09:41.98 ID:cDq33Chv.net
マルチならpingみりゃわかると思うけど100台はもうそういうこと起きるな
シングルなら何か周りに建てすぎとか負荷の原因がありそう

263 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 11:32:26.16 ID:TsvUFmLk.net
>>262
シングルだよ
拠点も鉄筋コンクリの30*50*16ぐらいでたいした規模じゃないのに・・・
でも各種設定やドライブ先いじっても変わらないからやっぱり拠点かなぁ

264 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:07:23.26 ID:sParFRrF.net
H1Z1のアーリーアクセス始まったようだな
始まってないようだが

265 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:08:48.61 ID:4+WWPQtd.net
長時間遊び続けるとFPSも徐々に落ちていって怪しくなると思う。
そしてマメなセーブロードの度になんかアイテムをロストしてる感じw

266 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:12:18.67 ID:svMF5Oet.net
スペック足りてないんじゃ?
公式の推奨スペックなんてあてにならんぞ
そういう不具合起きたことないわ

267 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:17:08.34 ID:irPQNUaC.net
CPU食いまくるゲーだからなー
描画距離MAXとかにしてると謎現象起きてやばかったが
まぁどうでもよくなって6にしてからはずっと安定してfps100切らない

268 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:23:50.79 ID:pHVU9Nlq.net
ちょっと前に話題に出てたFeralHordeが本当に強制的に見つかるか検証してみた

・21日22時ごろセーブしバックアップ
・0時35分FeralHorde発生。拠点内の視界の通らない空間で発見される事を確認
・バックアップを呼び出し、拠点から出て見晴らしいい場所にWood Frameを積み上げて待機
・60mから段々下げていき、24mで発見される
・もう一度バックアップを呼び出し、Wood Frameで25mの地点で待機
・FeralHorde起きるが発見されず。ゾンビ共はWood Frameの周りをうろうろするだけ
・Wood Frameを1つ取るとやはり発見される

結果、地上から25m以上上空に居ればFeralHordeでも発見されない
問題はその後どうやって下りるかだが……

269 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:33:02.99 ID:LxspQ5BT.net
>>268
高さ25m以上の拠点からそれなりに離れたところに降りれる連絡通路を作って
そっちにダッシュしてさっさと降りてしまえばいいんじゃない?
もしくは逆に地上から25m以上掘った地下拠点も同様に、他の所に出れる通路を掘って、そっちから出ればいい

270 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:33:26.32 ID:AC0ABdYP.net
不具合とかに出くわした事はないけど、とうもろこし収穫する時めっちゃ重くなる

271 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 12:36:05.75 ID:TcXsE632.net
どうもこうも一旦タイトルまで戻ってから再開すれば敵は消えてるんじゃね

272 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 13:06:14.26 ID:MDU8N/UV.net
今回実験だからシングルだけど、マルチだとログアウトしても消えないからそういう場合を想定しての話だろう
そもそも戻って再開するくらいなら高い拠点も低い拠点も要らないし、防衛するような拠点も要らないよね

273 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 13:07:50.62 ID:4+WWPQtd.net
>>268>>269
拠点で発見されたら地下道に一回おりて別口から出るとあっさり追跡はかわせる。
多分この地下道の目安が25ブロックということだね。
で、プレイヤーを見失ったferalは最初の目標地点に留まってうろうろする。
SRとかで検知距離外から一方的に棒立ちの警官などを処理する残念な展開でかなり寂しいことになったよ。

274 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 13:20:27.09 ID:MDU8N/UV.net
個人の自由だとは思うけど、せっかく特殊ルールまで設けてプレイヤーを襲いに来てるんだし、ちゃんと戦いながら防衛はしたい所
ちゃんとって部分も個人の尺があるので何ともいえないけどねw

275 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 13:47:38.89 ID:y+w9WjBc.net
>>248
リログすれば元の位置に帰られるよ
クラフト中だったら諦メロン

276 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 13:50:36.42 ID:cxh+t7WB.net
普通に戦うとどうしようもないし、罠を使えば家の中で作業をするだけになる
罠なしだと透過ブロックから撃ち続けるだけになるし
自己縛りにすると空しいわけだが、デフォルトで厳しい仕様だと下手な人は詰むからな・・・

バランスって難しい

277 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 13:53:17.07 ID:dP5aEWr3.net
木材縛りは凄いきついな
木材脆すぎてすぐ突破される

278 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 14:00:07.30 ID:MDU8N/UV.net
木材縛りはどれだけドアを維持出来るかが決め手となるな
トゲも最大強化出来ないからダメージ減るので倒すまでの時間が長くなるし
ドア4枚を壊さないようにゾンビを誘導してなんとか頑張っては見たけど
49日ラッシュの分でとうとう破られて中に侵入されたなw(ver9.3の懐かしいお話)

279 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 14:10:18.10 ID:ukfeycWq.net
>>268
気まぐれに一段でも破壊されたら崩落死だな

280 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 14:45:32.68 ID:4+WWPQtd.net
一応7日毎のwaveなのだよね。この点はTDタイプのゲームそのままに。
今はほぼ単純に数が増えるだけだから7(14)日を超える=49日以降もほぼ安泰でクリアのようなものになっている。
単純に数的に強力になって行くのでなく、hordeのタイプが変わって同じ拠点では迎え撃てなくなって行くような変化が必要かもね。
木材特化型(ノーマル)、石材金属特化、トゲに対して無敵、飛行可能(ジャンプ)、壁通過、分裂増加…あたりがゾンビ物前提を無視した場合TD系で強力な敵になるけど。

281 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 14:53:19.56 ID:dP5aEWr3.net
49日以降は毎日発生+発生時間もランダム発生時は走り状態+トゲも壊そうとしてくる
こんな感じで何日間耐えれるかゲーに変更で

282 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:02:11.39 ID:cxh+t7WB.net
警官はフェラルでは視線通ってなくてもゲロ吐き
ゲロは石鉄に特効、木材には効きにくいとかでいいんじゃないかな、それっぽいし

トゲはもう少し性能落としてダメージ受けたら壊しにかかるで問題ないと思う
トゲの上走りながら死んでいく姿は流石にシュールすぎる

283 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:23:34.36 ID:4Kgc8nGL.net
hordeが怖ければアルコール飲んで走ればいい
極論だがhorde発生したら一回ゲーム終了してしまえばどの種類のhordeも一撃必殺

284 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:26:15.10 ID:MDU8N/UV.net
トゲはスパイクほど弱くする必要は無いにしろ、普通の武器が150回ほどで壊れるんだし
150回くらいダメージ与えたのをを目安に壊れたほうがいいかもね
そもそもダメージ与えてるのに磨耗しないってのがおかしい話
あとは引き篭もり対策に夜でも徒歩の代わりに某匠のように範囲でブロックを壊すテロ的なのを少量追加すれば
ちゃんと迎撃しないといけなくなっていいんじゃないかな

285 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:31:42.98 ID:uVWOcJNV.net
ゾンビからどんどんかけ離れてくな
そのうち武器で武装して投石器で壁こわしてくるんじゃねーの

286 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:37:10.28 ID:ukfeycWq.net
バンディットとかPKのNPC版みたいなやつ追加とか
無施錠ドア・ハッチ開けて侵入したり1ブロック分程度の堀ならジャンプ飛び越えしたりトゲは意識的に避けたり
まぁまぁ脅威になると思う、もちろんゾンビ敵対属性ありで

287 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:42:42.96 ID:cDq33Chv.net
何の話をしてるのかわからんが
這いずりがトゲ攻撃するだけでもだいぶ変わるとは思うが

288 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:49:43.16 ID:P1E4h5UR.net
>>268
具体的な高さの数値が知りたかったので助かった。
銃の発砲音がどの程度の距離まで響くのかが分かれば
陣取った高所から一方的にタゲられる事もリンクされる事も無く処分できるな。

289 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 15:50:08.41 ID:MDU8N/UV.net
這いずりは今でも環境が合えば下のトゲを殴るけど、その程度じゃほとんど耐久減らさないまま上に乗っかった這いずりが死ぬだけで終わってる
今地面のブロックを打撃で攻撃できるのは這いずりと犬くらいだからなぁ

290 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 16:30:08.49 ID:aFCa22pj.net
まぁ火器を使ってくるNPC集団とかはタチ悪そうだね

291 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 16:53:17.56 ID:AC0ABdYP.net
真下に掘ってくるようにはしてもいいな
楽なほうへ楽なほうへ行ってしまう性格だから
厳しくしてもらったほうがいい俺は

292 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:11:19.10 ID:rAuPHT4S.net
>>284
いや、摩耗するぞ?

293 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:12:30.13 ID:sParFRrF.net
>284
引き篭るプレイスタイルも否定して欲しくないなあ
ゾンビサバイバルの方法は十人十色で良いじゃないか

294 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:21:18.88 ID:Dzam9kLl.net
安全な小屋の中にいる安心感がたまらないよね。
台風の日に家の中にいる時というか、
ダンマスで小部屋に入って扉を閉めた時というか。

295 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:21:41.36 ID:fJuWcGMh.net
セントリーガン欲しい

296 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:22:57.60 ID:3YS/ep7q.net
そんな小手先の変化じゃなくスキルシステムの実装をはよ

297 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:41:40.22 ID:MDU8N/UV.net
>>292
原木から作られるトゲは殴られない限り磨耗はまったくしないよ
磨耗してるってのは殴られてるか警官が爆発してるかのどっちかしかない

引き篭もるスタイルは否定はしないけど、襲われてるのにまったくの無視で料理してるとかはちょっとおかしいんじゃないかなと
せめて窓から敵を攻撃するくらいはして欲しいって意味合い

298 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:45:29.01 ID:1yzZ5kv3.net
Newゲームスタートしたら何もアイテム持ってない状態でスタートになったんだが、アップデートあったのか?

299 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 17:56:28.90 ID:ukfeycWq.net
>>292

Wood Log Spike(原木4本でつくるやつ) 接触で摩耗しない

破壊回収不可


Wood Spike(棒12本?でつくるやつ) 接触で摩耗する(破壊する段階はランダム)

摩耗(ダメージ段階)というか血の付いたスパイク、もしくは血の付いた一本だけのスパイクの別物に変化する
破壊回収可能だけど↑の血の付いたスパイク段階のまま、修繕不可だったと思う

300 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:25:46.61 ID:EKPMsvUL.net
>>295
このゲームは未来系の兵器は実装されなさそう
現実世界に存在する技術レベルのものしか出さないと思う
出しちゃうとちょっと今の雰囲気壊れちゃうからね

301 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:41:07.58 ID:jELXyvCn.net
どこまでも飛んでしかも減衰しないクロスボウとかオーパーツ過ぎる時点で何来ても驚かない自信ある

302 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:41:13.66 ID:B19uUwTn.net
え〜、そんなー!
鉄塊からライフルスコープを作り出す未来技術があるのに〜!?
まぁ、そうなんだろうな。
元素変換は出来てもラジコンはおろか調理器具を使わない直火焼き料理さえ作れないやつが主人公だからな・・・
複合装甲はバンバン作れても半世紀以上前に実現可能だった戦艦用400mm超の圧延装甲を作る技術が今では失われてしまったことをあざ笑う開発スタッフ一流の皮肉なのか

303 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:41:37.86 ID:QClkjVFH.net
棒12本のヤツ修理できるよ
なぜかハンマーだけ修理できない謎があるけど…

304 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:44:17.13 ID:pie8UQ8T.net
後半余りまくるクロスボウの矢を活かすために
ファイアレートが超トロいクロスボウセントリーガンは欲しいな

305 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:48:06.48 ID:jELXyvCn.net
クロスボウはいつまでも僕の親友だからいつも手元にある

306 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:51:45.65 ID:Wp79E0EL.net
やはりクロスボウは強すぎるな

307 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 18:58:56.61 ID:MDU8N/UV.net
クロスボウはクロスヘアの赤い点無くすだけで十分な弱体になるよ

308 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:02:36.32 ID:cxh+t7WB.net
弓来るならクロスボウは弓部分に鉄使用になると思う、後はマズルローダー来れば威力も下がるかもね
細かい性能調整とかはもっと大枠が決まった後だろうからアルファ段階の今はしょうがないんじゃない?

>>302なんかもう、リアルでクラフトしてればいいんじゃね
鉄削ってネジ一個一個配置して、モザイク画みたいなクラフトは俺は嫌だがな

309 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:05:04.77 ID:fJuWcGMh.net
インゴットを素手で鍛えるのは流石にないと思う

310 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:21:07.98 ID:Savs87v+.net
鉄インゴットを素手でパイプにする奴が主人公の時点で

311 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:23:10.12 ID:jELXyvCn.net
体温で熱して伸ばして切ってるだけだろ?

人間じゃなかった

312 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:27:28.40 ID:cxh+t7WB.net
スティーブにクラフトの仕方について講義してもらおう(提案)

313 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:31:55.37 ID:Savs87v+.net
自身の経験値を用いて付呪できるスティーブさんは別格だと思うの

314 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:33:43.15 ID:u169Jhaj.net
みかん欲しい

315 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:37:47.77 ID:RMZ/dN8L.net
こたつ欲しい

316 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:42:34.93 ID:H0mcd3dy.net
レシピ参照で設置位置も必要材料も出るし、一度作れば後は選択するだけでOKだから
実情、マイクラ式の配置型クラフトの意味がまるでなく、ただ面倒なだけなんだよなあ

317 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:45:40.00 ID:4cJBofi3.net
Gun Disassembly並のレベルで部品製作と組立できたらごく一部に受けそう

318 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:53:33.04 ID:5KoKS6TZ.net
で、いつになったらレベルが意味を持つようになるのだね?

319 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 19:54:44.06 ID:MDU8N/UV.net
レベルに意味が出来るようにと今製作中のはず

320 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:03:13.85 ID:ewNwyQti.net
受け売りだけど、クロウラーは水の上を泳いでもいいよな

321 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:04:17.91 ID:MDU8N/UV.net
クロウラーのあの速度で水の上泳げたら逆に凄いと思うんだがw

322 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:05:20.26 ID:aFCa22pj.net
クロウラーは何故這うんだろう?三半規管なんてもうどうせ働いてないんだし
横向きに転がってくるほうが早いんじゃないだろうか

323 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:07:44.52 ID:cxh+t7WB.net
ゾンビ定番の生前の習慣云々って奴じゃないの>クロウラー
っていうか三半規管は働いてるだろう、働いてないで二足歩行っていうかあの速さで走ってたらビビルわ

324 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:18:29.95 ID:dUjEqYtV.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZJMgmTDIkyg#t=3471
夜クロウラーはこうしよう

325 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:27:32.08 ID:MDU8N/UV.net
もはや這いずってない件w

326 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:27:37.71 ID:BrIxEIye.net
廃墟街探索してると殺すそばからすぐ近い距離でリスポンしやがるな
やりすぎじゃないのこれ

327 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:35:31.33 ID:dpl270TP.net
トラップ仕掛けてアイテムを回収しよう

328 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 20:36:00.96 ID:4ctSQzS0.net
テケテケは超はやいからなあ
這いずり系もその親戚みたいなもんだしマッハダッシュもありなんじゃね

329 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 21:02:53.38 ID:iceLRsaI.net
クロウラーさんはBパーツを分離すれば高速移動可能になるかもしれん
ついでにAパーツも切り離してコアファイターになればもっと速い

330 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 21:12:19.40 ID:rAuPHT4S.net
>>310-311
というか鉄板4枚で鉄インゴットに戻せたりするしなw

331 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 21:46:15.10 ID:etcJfCi0.net
久々にやったら走るのが遅くなったように思えるんですが・・・
気のせいですかね?

332 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 22:01:10.05 ID:dpl270TP.net
骨折捻挫以外だと水にも減速効果が付いたけどそれでは無いんだよね?
a8からここまでは特に変わって無いと思う
それ以前からだとワカラン スマン

333 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 22:16:41.38 ID:BrIxEIye.net
>>311
「うぉぉおお!」と雄たけび上げながら金属熱して伸ばしてる絵が浮かんだ…

334 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:13:18.47 ID:P1E4h5UR.net
極端な話、コーヒー飲みながらferalの間中マラソンしてればいいんだなこのゲーム。
別ゲーの某Z旗痴女艦になった気分だわ。私には誰も追いつけないよ!

335 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:14:44.02 ID:rAuPHT4S.net
あかんこれ、あかんやつや

336 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:18:30.22 ID:FreeiP4S.net
どこにでもわくな

337 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:21:30.71 ID:yT226bdJ.net
某Z旗痴女艦てなに?洋ゲー?kenneth rocafortくらいの絵柄なら耐えられるからそうならやってみたい開発したい

338 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:30:19.43 ID:VzPnyoNU.net
>>334
ビール飲んでほろ酔いになりながら走り回ってもええんやで
飲んでから走ったら死にそうだけど

339 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:35:36.01 ID:GwSRQhkD.net
http://www.mpgh.net/forum/forumdisplay.php?f=755

340 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:45:52.27 ID:4+WWPQtd.net
>>300
セントリーガンはもう実在するよ
実戦投入がまだなだけ
フルオートの対空砲がバグって味方をなぎ倒したりの事故もある…

341 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:48:13.48 ID:ly2+RUdy.net
CIWSとかセントリーガンみたいなものだろ

342 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:51:26.27 ID:4ctSQzS0.net
日章旗担いだ露出の多い艦って読めるし、艦これにそういう、あたらなければどうというとかそんなこというキャラがいるんでしょ
俺は流行に乗り遅れたんでこういうインディーだかアーリーだかのゲームばっかやってるけども・・・

343 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:53:58.03 ID:VoKo/x4/.net
もうすぐ0時か
ゲーム立ち上げて穴掘りするか、ゲームはせずに酒だけ飲んで寝るか、酒飲みながら穴掘りするか、酒飲んでl4d2するか迷うなー

344 :UnnamedPlayer:2015/01/16(金) 23:58:08.92 ID:yT226bdJ.net
なるほど艦コレの島風って奴のことか
なんか関係あるのかな
私には誰も追いつけないよ!って噛ませキャラっぽくてかわいいね

345 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:01:41.52 ID:+VxEjeWH.net
本人にその気はないんだろうけど一時期そこかしこで見たステマの文そっくりでわろた

346 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:03:29.12 ID:mUkEXctq.net
>>331
なんかモッタリ感は自分も感じるけどなんだろうね

347 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:06:22.12 ID:eMdQLwje.net
Hキー押せば解決

348 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:08:48.90 ID:aSFHqxJI.net
>>340
レールガンもレーザーガンも今年中には米軍の母艦に実装だっけ
今はまだ実験段階

349 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:17:08.04 ID:mUkEXctq.net
>>348
対人は人道的理由で公にはどうだろうというのはあるけどアフガンあたりで人体実験してそうとうのが怖い妄想なんだよね。
まあレーザーも含めてゲームの雰囲気には合わないかもね。
ボウガンベースにして威力半減、毎分5発程度にナーフ化したとしてもクラフトで100機でも200機でも置けちゃうゲームだしね。
電動、発電機容量、ゾンビが送電線を優先に狙うなどならやれるかもしれないけど別ゲーやれという気もするしな。
まあOMD化は開発は目指してないかな。

350 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:24:08.11 ID:odQAfx3C.net
セントリーガン置くのは別にいいけどさ
団体様が来たら全力で迎撃する銃声でゾンビ召喚装置になるぞ

351 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:27:54.94 ID:mUkEXctq.net
そういう風景ならHL2で見たな。
演出で無限に湧くゾンビ(ゾンビじゃないけど)と淡々と迎撃するセントリーガン。
見てるとだんだん、ゾンビ頑張れ!あともう少しだ!と何故か応援したくなるやつ。

352 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:33:12.20 ID:00UwNfSd.net
移動の遅さも面倒だけどバックパックの容量の少なさも面倒だよな
もっと放浪したいけどバックパックの容量がショボいのでめんどくさいっていう

353 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:44:43.57 ID:BkDGuBG4.net
バックパックは装備欄に空白であるからそのうち追加バックパックが装備で実装されそうなので楽しみ

354 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:47:11.20 ID:SZGCp/2P.net
俺ずっと北へ放浪プレイしてるけど放浪だとツールは街で探す、飯は缶詰フォージとキャンプファイヤーは使わないからバックパックに入れるものがツール、火器、弾薬、缶詰、水、医薬品だけになるから容量で困らないな

355 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:49:39.89 ID:eMdQLwje.net
もっと古典的な罠充実させれば

356 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:51:30.40 ID:mUkEXctq.net
遠征の時のパッキング考えるのは楽しいよね。
今は漁りに行くのが目的だから単にバックパックを空ける作業だけど、クエストが実装されたら運ぶ荷物はこれで、最低限の武器と食料と…って考えたい。

357 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:52:29.70 ID:Nj2m2RaV.net
プレデターでシュワちゃんが仕掛けてたような罠も設置してみたいな
そして低確率でゾンビではなくマジもんのプレデターが湧く

358 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 00:55:21.80 ID:TBC6xR4L.net
LVは能力が上がるんじゃなくてFarcryみたいにスキルで出来る事が増えていくってのがいいな
装備揃っても舐めプするとあっさりやられる今のバランスは壊して欲しくない

359 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 01:29:01.25 ID:odQAfx3C.net
レベル制やスキルツリーやバックパック拡張といったプレイヤーの能力を向上させる要素って
今のプレイヤーの状態から更に上積みするのか
今がフルスペックに相当する状態なのかでフォーラムの荒れ具合が全く違ってくるだろうな

360 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 01:51:51.41 ID:aSFHqxJI.net
一応、予告を見てると品質システムの追加でレベルに応じて品質が上がるとか
上位の武器は品質が良くないと威力大幅減、スコープの倍率減、そもそもレシピを覚えてもレベルが足りないと作れない
とかあったりするようだけどね

361 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 01:53:58.69 ID:SX+bPGHm.net
正直あんまり細かくされても面倒なだけなんだがな

362 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:05:32.64 ID:R7wn/SPx.net
ちょうどいい大雑把さがいいんだよ
死にステのようなレベルは何とかして欲しいとは思うが

363 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:11:11.75 ID:kCEuz1pc.net
H1Z1大爆死してたしこっちは安泰だな

364 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:14:42.08 ID:eMdQLwje.net
レベルなんてあったんだ
俺は提督レベル90だよ

365 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:27:40.68 ID:278kovug.net
>>363
流石に初日だけでは判断できないね
Warzみたいな例もあるだけにね

366 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:29:42.02 ID:00UwNfSd.net
バイクよりトラック追加して欲しいわ
荷物全部載せて放浪
道中でちょっとぐらいゾンビ轢いても無問題
2週間に一回ぐらい拠点に帰る

367 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:48:13.80 ID:mUkEXctq.net
スキル制はプレイスタイルがワンパターン化しちゃう弊害があるかなあ

368 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:57:10.88 ID:aSFHqxJI.net
まあ、あまりにも不出来だったらフォーラムで無かった事にしてほしいとお願いすればいいだけだから・・・w
とりあえずある種のスキル特化をするとよくなるのかな

369 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:59:36.06 ID:vmEZly5K.net
スキルで分けるほどまだできることそんなにないから
現状だとやれることができなくなったり時間掛かったりとかただ不便になるだけな気がする

370 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 02:59:42.26 ID:JYoEvCsd.net
最近始めたんだけどいくつか質問が。当たり前すぎる内容なのでしょうがやっててもwiki見てもわからなくて

初期マップで敵が無限沸きするような場所ってあるんでしょうか?あるならどの辺り?

デスペナで減らされたステは永続的にこのままなの?治す方法ある?あったら教えて欲しい

シングルでポーズ機能ってないのかな?トイレに行けないんだけど。wikiでは無いような記述を見かけたんだけど現状も無いのかな

371 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:07:09.08 ID:aSFHqxJI.net
>>370
0,0の廃墟街を含め、各バイオームのサブバイオームの町は無限沸き
デスペナで減った健康値は抗ウイルス剤や食べ物で回復させる
ポーズ機能はないから、ラッシュ中じゃなければ一度ログアウトがおすすめ(ソロでやる場合は通常ログアウト時は「なにもしない」を選択してるはず)

372 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:07:42.63 ID:R7wn/SPx.net
>>370
無限沸きというか見つかると一気に敵が沸くようなマップはある、都市とかがまさにそれ

ステってのが体力とか水とかのことを言っているのならそれぞれに対応したアイテムを使用することで回復できる
健康値のことならなんか食えばおk

普通にゲーム中断→再開ではダメなのだろうか

373 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:09:24.95 ID:mUkEXctq.net
・大きな街の幾つかは無限湧きするとされている。
また斥候スパイダーと呼ばれるゾンビを放置するとやはり際限なく湧く。
発砲や爆発の音でも湧くので無限に湧かせることも可能。
・ペナルティの健康度減は良い食事によって回復する。
・ポーズは無い。セーブしてロードする方が簡単。ただし一部のゾンビが消えてしまったり、クラフト中のアイテムが消失するバグがある。
・無駄に行間開けるのは見にくいし、不快と感じる人も多いよ。
・かぶった

374 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:14:57.62 ID:R7wn/SPx.net
こんな時間なのにすぐ答えてあげるなんてお前ら優しいなぁとつくづく思う

375 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:15:38.35 ID:mUkEXctq.net
クラフト中の暇つぶしだと思うよw

376 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:15:41.23 ID:fF8PL/dp.net
>>374
暇人なめんなよ

377 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:17:07.65 ID:JYoEvCsd.net
>>371
今まさにその0,0の街で敵が多いので地下にこもってチマチマ漁ろうとするものの出るたびに大量のゾンビに絡まれて、どーなってんの?状態で質問しました。。。
やっぱ無限沸きしてるんですね

>>371 >>372
体力とスタミナ?のことでした。食べても食べても増えないんでゲームの設定でこのペナルティオフれないのか!って悶えてました。抗ウイルス薬ですねーなるほど。

ポーズはquitするしかない。と
どもでした

378 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:32:36.93 ID:aSFHqxJI.net
>>377
体力は、十字マーク付きのバンドを使用するか、FirstAidKitを使用するか錠剤を呑んで回復します
HP(赤いバー)とSP(青いバー)の上限値=健康値なので注意
健康値の確認はインベントリの上の3つあるタブの右を押すとわかる(わかりにくいのでα11.0で表示位置変更予定らしい)

あと、無限沸きと言ってもそのバイオームごとに設定されてる沸き上限と再沸き上限値以上は沸きません
とは言え、5日間の再沸き上限は合計320体ぐらいなので、フル装備でもまともに戦うとほぼ弾切れ武器破損で撤退するしかありません
が、全部倒すすると5日間は安全が確保できます(夜や放浪集団、あと斥候(スパイダーHorde)以外)

スパイダーは音を立てたり、動物の死骸を放置してるとHEAT値が上がっていき100%になる度に出現します
独特な叫び声を上げ、発見されると倒すまでゾンビを沸き上限まで無限に召喚し続け、HEAT値も上昇し続けます
対象の周りを囲むようにゾンビが出現するので

379 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 03:50:15.73 ID:f0a5ENpm.net
沸き方の適当さは何とかして欲しいとこだよな

380 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 04:06:35.94 ID:00UwNfSd.net
>あと、無限沸きと言ってもそのバイオームごとに設定されてる沸き上限と再沸き上限値以上は沸きません
>とは言え、5日間の再沸き上限は合計320体ぐらいなので、フル装備でもまともに戦うとほぼ弾切れ武器破損で撤退するしかありません
>が、全部倒すすると5日間は安全が確保できます(夜や放浪集団、あと斥候(スパイダーHorde)以外)

これ知らんかった
本当に無限にわくのかと思って廃墟街探索あきらめてた
廃墟街に前哨基地作って320体殺してのんびり探索してやろうか

381 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 05:17:08.79 ID:TBC6xR4L.net
0,0の街ってめちゃくちゃ広いけど、再湧き上限ってのをクリアすれば
あの広大なバイオーム全体がイレギュラーなスポーンを除いて5日間平和になるん?
だったら確かにやりがいのあるチャレンジだな

382 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 05:36:49.33 ID:x7x9TFAh.net
>>378
無限湧きに上限なんてあったのか。
つまり簡易な高床式罠施設を作ってそこで320体相手にすれば……

383 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 07:20:19.99 ID:OCIJLGtk.net
0,0地点に拠点設置もさほど難しくなくなるな後半なら…
まぁアイテム再設置されなくなるからメリット皆無の自己満だが

384 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 07:53:41.23 ID:WbBHqCDw.net
スパイダーの声って椋鳥の鳴き声にそっくりだな

385 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 08:08:54.93 ID:mztigCyY.net
豚の悲鳴と似てるからまぎらわしいよな

386 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 08:15:51.91 ID:hRnSJgWw.net
あっちこっちにあるゾンビスポーンのリスポン時間が数日に設定されてるから
(周辺のスポーンポイント数×1箇所毎の最大沸き数)分倒せば数日平和って話で
街各種はリスポン待ち時間が「ゼロ」だから自前で設定しない限り無限だと思うんだが、、

古い情報と勘違いしてるだけな気もするが、久しぶりに荒地でテストしてくるわ

387 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 10:35:22.86 ID:mUkEXctq.net
コンフィグ見る限り湧き上限は無いがなあ。
それとは別に同時湧き上限はあるから生肉持って走り回ってエリアのゾンビをひとまとめにする方法をちゃんと検証したいかな。

388 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 10:57:03.34 ID:rr6YYm28.net
あまりにも無限に湧くから
細かいアプデの時に制限設けたとかじゃないの
こないだのアプデ以降、実際に見なくなった地域とかあるし

389 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:00:31.21 ID:vY6rsu/M.net
初心者はとりあえず困ったらwikiの初心者ガイド見ればいいと思う

沸き上限は中央の荒地の町を適当に走ってると分かるけど、一定の数以上は倒さないと出なくなるよ
なので無理に処理せずちょっと離れた所までゾンビを誘導してから目的の建物に行けば
よほどの爆音立てない限りは比較的安全に探索できるよ
沸く条件の一つに「発見される」ってのがあるから発見されなければ追加は増えないし、
リスポン時間ゼロということは、リスポンさせなければいい

390 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:03:46.78 ID:bIRtaVLZ.net
廃墟街は無限湧きなのか!?世界不思議発見!

準備としてSpiked ClubとCrossbowと矢500本、水・食料・修理材をたっぷり持ち込む
普通に行くとサクっと死ぬのでゴッドモードを使用
0,0の廃墟街に行きある程度ゾンビかき集めて適当な交差点の上空でゾンビを処理し続ける
その交差点一点で36時間ほど処理し続けたがゾンビの湧きは止まらず

普通の街なら街中のゾンビかき集めて処理すれば数日平和な街になるが
0,0の廃墟街は見つかっている限り無限湧きと考えて間違いなさそう

391 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:06:03.09 ID:00UwNfSd.net
無限沸きで沸いたゾンビってしばらくしたら消えるんじゃないの
廃墟街で岩盤まで穴掘って底に水ためた状態で、穴の中にゾンビ落として捕獲しまくったけど、
穴から離れてしばらくしたら中のゾンビは消えてた

392 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:13:18.67 ID:vY6rsu/M.net
>>391
どこのゾンビでもそうだけど、あまりに相手されずにほったらかしにすると消えてしまうね
その際さっきの中央廃墟とかだとリスポン条件に当てはまるのでプレイヤーの周囲に再配置されることになるよ
どこかに溜め込んでおけば中央でも終始安全。といった風には出来ないようになってる

393 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:16:16.06 ID:x7x9TFAh.net
>>389
倒さなければそれ以上湧かないって聞いたので、前に実験したことあったんだけど
廃墟町の片隅に犬を閉じ込めておく場所をブロックで作っておいて、そこへ
町中の犬を誘導して隔離した後で悠々と探索してたら突然横から犬が湧いたんよ。
ファッッ!?てなったんでどういう事だと隔離場所に戻ってみたら、ブロックは
破られてないのに中の犬が全部いなくなってた。もちろん上から脱出する事は不可。
また検証してみたいけど、あれは何だったんかなーと今でも思う。

>>390
検証おつかれであります。やはり無限湧きは無限だったか……

394 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:16:32.45 ID:3YwlzuG1.net
http://www.mpgh.net/forum/forumdisplay.php?f=755

395 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:18:08.28 ID:x7x9TFAh.net
>>392
って、やっぱりそうだったんかー。中央町鬼畜やね。

連投失礼。

396 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:18:21.24 ID:hRnSJgWw.net
テストしてきた、a10直後にキル数3000までテストしたけどあの時と全くかわらん手ごたえなんで1500少々で止めた
たまに敵の出が鈍る事はあるんだけど、ハチが佃煮にするほどいるんでそいつらが邪魔してるだけだと思う。
警官と犬は独立してるのでハチが増えても元気

ついでにリスポン待ち時間を何日か取ると移動しない限り20〜30匹で沸かなくなる

結論:デフォルトの湧き上限は無制限、もしくは物凄く多い。

397 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:22:54.74 ID:uMPmeCdS.net
無限湧き自体は構わないけど湧く位置が悪すぎ
視界内で生えてくるのはシュールすぎる

398 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:23:35.73 ID:00UwNfSd.net
>>393
それも結構消えるのが早かったんだよな
リアル時間で10分もしないうちに消えた
閉じ込めると駄目なんだろうか

399 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:25:42.36 ID:00UwNfSd.net
アンカー間違った
>>392

400 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:26:30.50 ID:p73kgmTj.net
PC中心に視認できる距離を半径としてその円形外で沸いてくれさえすれば無限沸きでも構わないんだけどね

401 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:29:10.31 ID:gkI3R4AV.net
とは言え背後で直近に湧くのも如何なものか
若しくは遠くで湧いてるのかも知れんが静かすぎ

402 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:29:33.18 ID:vY6rsu/M.net
PCの視認距離って結構広いから、その範囲外となると米粒みたいな距離になってしまうんだよね
それでもいいとは思うけど、現状の距離はさすがに近すぎると思う

403 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:38:53.82 ID:vY6rsu/M.net
体力が回復しないといった声があったので、初心者ガイドに体力の回復方法についてを追記しておいたよ
たしかにいきなり白い錠剤が手に入ってこれが回復アイテムかどうかは即判断は難しいね

404 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 11:59:32.85 ID:f0a5ENpm.net
っていうか、ゾンビの移動速度を考えると真後ろに沸いてるとしか思えない時あるけどな
沸くときはある一定の離れた距離から沸く原因になった地点へ移動って感じで沸いて欲しいよな

それとプレイヤーが離れて時間経ってないのに沸くとか
侵入が不可能なはずの場所に沸くとかも不自然

405 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:10:01.13 ID:x7x9TFAh.net
外で警官他と交戦していたら、突然上からゲロ狙撃された事もあるなー
どこからっ!?て見回したら警察署の屋根からだったw
どうやってそこへ登ったのか小一時間問い詰めたかった。梯子もないのにね。

406 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:13:46.12 ID:vY6rsu/M.net
クワで畝作ってたら恐ろしいことが判明した
畝作った際に左右の畝が土に戻ってしまうのはまぁ基本として
その左右のブロックが土系統の8角形ブロック(土、砂、粘土、鉄鉱石、タングステン等)だと全部土に化けるw
主人公は一体何者なんだ・・・w

407 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:19:27.00 ID:fxs2e+Ux.net
地面から湧いたとか元々屋上にいたとか
そういう想像力はないのか
RPGの意味がわからん奴はL4Dやってろよ

408 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:20:57.45 ID:mUkEXctq.net
>>398
ゾンビ自体に寿命があってプレイヤーを発見出来ないと消失するんじゃなかったか
で、蜂の寿命は長い…

409 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:25:49.62 ID:00UwNfSd.net
>>408
どんだけ寂しがりやなんだよ…

410 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:26:12.21 ID:iAEcuNJZ.net
>>407
地面の少し上からポンって出現してるけどね

411 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:30:51.51 ID:rr6YYm28.net
出現方法に関してはもうちょっと調整がいるかもね
マルチの場合は数バイオーム離れたプレイヤーを見れるのはグラの無駄遣いだと思う
狙撃してもノーダメだし

412 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:31:44.17 ID:mUkEXctq.net
ポップの件は改良されるに越したことはないけどドラクエみたいなのエンカウント式を思えばなんでも無いかなw

慎重に進んでも物陰に潜んだゾンビは見落としてるんだよ。ホラー映画のちょっと見てくる人みたいに。
実際は対人FPSしてる人なら当たり前な、木を切ってる最中でも常に後方を確認するような動きだよな。
しゃがみでhunt表示出るし、ゾンビも襲う時にだいたい吠えるしバウーンみたいな音出すし割と親切設計だと思うんだけど。
どうしても後ろが嫌なら設置回収出来る方の有刺鉄線あたりをうまく活用する方法とか考えてもいいかもしれないし。

413 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:32:01.27 ID:hh6dLyS7.net
マルチで1日目に地中に閉じ込めたゾンビが50日後にもまだ地中にいてびっくりしたことはあった
自由に動けるスペースがないと消えないとかそういう条件もあるのかね
少なくとも500ブロック四方くらいにはずっと人はいなかったと思うが

414 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:39:44.04 ID:mUkEXctq.net
>>413
マラソンしてると随分前に通った道にゾンビの死体が転がってることがある。
大抵バイオームの切れ目の川を渡るあたりだ。
セーブロードのマップ範囲があるんだけど、死体が消える前にブロックを跨いで走り抜けるとゾンビの情報も保存されるんだよね。
なので放置して感知外になったゾンビが消える前にブロックから抜けると保持されるんだと思う。

415 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:47:29.07 ID:mUkEXctq.net
>>409
あれ寂しくて消えちゃうのかよw
あ、消える前って立ち止まって首傾げて虚ろに見えるな…
夜Hordeでプレイヤー見失ったゾンビも虚空を見つめて立ち尽くすしションボリしてたのかあれ…

416 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:53:37.37 ID:uMPmeCdS.net
蜂は近づいても降りてきてくれないくらい無関心だからいつまでも消えないのか・・・

417 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 12:56:11.96 ID:x7x9TFAh.net
襲う相手がいなくなってションボリするくらいなら始めから襲わないで欲しい
僕らは分かり合えるはずなんだ。

418 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 13:47:12.01 ID:mXocZCfD.net
>>413-414
マイクラみたいに人がいなくなるとチャンクが休止状態になって状態が保持される

久しぶりに行ってみると今まで休止チャンクだったために放置プレイゾンビがデスポーン処理されずに保存されてた
話をまとめるとこういうことかな?

419 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 13:50:49.81 ID:2RdSHew4.net
マイクラで思い出したけど、ワークベンチ欲しいんですけど
複数併行してクラフトしたい
クラフトタイム無しにすれば良いんだけど、クラフトやルートに時間かかるのも案外味があるもんだし、でも効率は上げたいワガママさんなんだよ俺は

420 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 14:01:48.05 ID:mUkEXctq.net
>>419
NPCの意味が出来たなw

421 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 14:07:31.19 ID:EN7MX5Dy.net
500ダメージの世紀末覇者パンチで無双してたらふと思った
なぜ俺は人類最強となる運命を背負ってしまったのか

422 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 14:16:36.14 ID:R7wn/SPx.net
>>419
このゲームのクラフトは超能力みたいなもんだからね
主人公補正が無いと使えないからしょうがないね

423 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 15:26:12.05 ID:SJnpyb4l.net
毎回綺麗に一列播種面倒なんで
種まきごんべえ欲しい・・・もしくは耕運播種を兼ねるトラクターはよ

424 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 15:26:20.11 ID:mXocZCfD.net
せこせこクラフトは夜時間を過ごす貴重な作業だと思うんだ…
まぁHEAT上昇ガン無視でたき火・釜戸のタンデム稼働はやるけどな

425 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 15:45:21.75 ID:R7wn/SPx.net
ところで今でも地下農園できる?

426 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 15:52:08.57 ID:J11sqodN.net
出来るよ。
wikiに詳細がある。

427 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 16:02:16.12 ID:bIRtaVLZ.net
>>423
あーマイクラみたいな自動収穫とまではいかなくても収穫は何かで楽したいなぁ
今砂漠緑化計画やってて、トウモロコシ増やしてるんだよね
今はまだ10x40の400本だけど将来的には50x100の5000本にしたい

428 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 16:03:13.19 ID:R7wn/SPx.net
>>426
農業のところにあったアザス

429 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 16:22:40.79 ID:J11sqodN.net
急な斜面とかに湧いたゾンビが一人で斜面を攻撃しまくってる姿が気になる・・・
ゴアブロックの土化で世界の土の質量が維持できるだろうか・・・

430 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 16:45:24.28 ID:LCDQ8MML.net
農業好きだからもっと農作物増やして欲しいな

431 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 16:56:54.78 ID:mXocZCfD.net
鳥の羽が落ちてたり定期的に鳥の巣に卵が入ってたりするのに鳥はいないんだよなこの世界

432 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:07:36.41 ID:GxWXp+5n.net
犬はゾンビ化してるし、鳥もゾンビになったりするんだろうか
ヒッチコックの鳥みたいに、人間を群れで襲うようになったら怖いな

433 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:09:42.40 ID:kCEuz1pc.net
クソみたいな蜂よりゾンビ鳥の方がいいな

434 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:11:00.53 ID:IWcZ1knd.net
木に止まってる状態で出現して、普段は鳴き声だけで襲ってこず、大きな騒音を立てるとアクティブ化して襲ってくるくらいの敵じゃないと
普段から飛び回ってて見つけ次第襲うようなら序盤に詰みかねない感じがするね

435 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:13:17.23 ID:uMPmeCdS.net
正直空物は蜂でおなかいっぱい・・・
現状種類が少なすぎる動物枠で勘弁してくれませんかね
料理と農作物はもっと種類がほしい

436 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:13:47.05 ID:Eni0W2DX.net
農業npc欲しいね
そいつを守るために地上で迎え撃つことになって地下に篭って過ごすとかできなくなるし

437 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:21:53.80 ID:mXocZCfD.net
卵の出所がゾンビ鳥とか嫌だな…
羽骨Dropの動物カテゴリーで巣付近にPOPして人やゾンビが接近すると飛び去るくらいでいいと思う
カラスならゴミ袋・ゴアブロック付近にPOPとか

438 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:23:46.47 ID:J11sqodN.net
頑張って豚と鹿を家の中に閉じ込めたのに遠征から帰ってきたらいなくなってたよ・・・

439 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:27:43.74 ID:p73kgmTj.net
そろそろ重ねたらスタックMAX超える場合にドロップされた方はMAXになってくれと

440 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:28:27.00 ID:X59ICyLx.net
友人と始めたんですがエラーメッセージでできません。
「Connecting to server via NAT facilitator..]
と友人の部屋に入ろうとすると出ます。どの部屋でもでます。
毎回出るのですがなぜか1回だけ入れて一緒にプレイできました。
そのときは落ちるまで問題なくできました。

自分の環境 
XP 推奨スペギリギリ
有線(モデム→ルーター→PC)速度1G

エラーコードで検索してみるとルーターが邪魔してる?のか。。
どなたかヘルプお願いします・・

441 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:28:54.85 ID:kCEuz1pc.net
蜂削除して取りにしてほしいけどな
羽音がきついのにどこでも湧くようになりやがって

442 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:29:24.74 ID:IWcZ1knd.net
動物扱いで鳥を倒したら鶏肉と羽根をドロップって感じでもよさそうだけど、ウサギ以上にハンティング困難な動物になりそうだなw

443 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:30:53.30 ID:wThBwTSQ.net
ロクに食料を調達できない
幸いにもモロコシシードを拾ったから育ててみたけど食べようとすると瓶消費するんだね…
ポテイトーの強さを再認識した

444 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:34:11.15 ID:J11sqodN.net
>>443
今のバージョンではモロコシは耕作の必要が無いし密集栽培できる。
大量栽培して生食いがオススメ。食事に時間がかかるけどある程度は凌げる。

445 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 17:36:37.16 ID:mXocZCfD.net
>>443
食っても乾かないベイクドポテト優秀だよな
瓶量産、バケツ→穴にジャーで井戸作って煮沸水瓶量産、コーンブレッド量産、飲み水はなるべくお茶に
それかWELLNESSアップ狙いでわざとコーンミールで乾いてお茶ガブ飲みとか

446 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:26:18.64 ID:jCR2GFHH.net
おれは野菜スープ一択だなー
水瓶消費するけど水分補給も兼ねるからスロット1個あくし健康値もあがる
とくにマルチの場合なんかは狩りが全く安定しないから特に

447 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:46:52.99 ID:lmseLPgK.net
みんな肉は食わないのか・・・
猟は楽しいぞ 見返りもかなりデカいし皮も32秒燃料になる ネチっこいけど
序盤はクロスボウしゃがみ撃ち(出血待ちでもいい) 最終的にはショットガンでやってる

448 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:47:08.95 ID:GME5vgOi.net
お茶ってwellness回復したっけ
あと情強はコーンブレッドな
作るの手間掛かるが匂わないし喉も乾かないしwellness上がるし捗る

449 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:48:15.05 ID:OCIJLGtk.net
ゾンビのゴア化ってまだ未実装だよな?
なんか殴り倒したゾンビが首もげた(断面ぽいのが見える)んだが…

>>442
蜂の巣で養蜂できるんだし鳥小屋作って卵放り込むと鶏飼えるってシステムなら出来そう
ヒート値と、野生動物対応のゲージが増えて(イタチとか狐とかが)襲ってくるとか

450 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:50:19.41 ID:wThBwTSQ.net
うひょー!おジャガ様を手に入れたぜ!
コレで食には困らんぜ

瓶量産も考えてたけど砂が若干面倒臭いから敬遠してた
でもHP回復手段が無くなった時のためにも瓶と肉はある程度備蓄しておいた方がいいね

451 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:51:15.71 ID:26Yxb5Rk.net
ブルーベリー食え

452 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:52:13.19 ID:hRnSJgWw.net
狩りや狩りをするんや

453 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 18:56:11.21 ID:+VxEjeWH.net
町をあさりにいく道中ついついハントして生肉のにおいをさせながら探索する羽目に

454 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:02:16.78 ID:uMPmeCdS.net
道中にチェスト置いて帰りに回収すればいいじゃない

455 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:03:00.65 ID:Nj2m2RaV.net
>>453
アプデでアイテム右クリでどうこう出来るようになるなら
タッパーみたいなのも欲しいよな

456 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:07:01.14 ID:vmEZly5K.net
やっぱり一人はさびしいなマルチには興味ないし
NPCか豚とでも生活させてくれ

457 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:11:24.05 ID:hRnSJgWw.net
>>449
モーション改変と一緒に来るらしいから、Unity5の正式版リリースまで来ないらしいぞ
ゴアブロック化はバラバラのぐちゃぐちゃになったゾンビの破片がまとまってアレになるようなイメージとかなんとか
unity5の正式リリースが夏予定だから、まだまだ先だな 待ち遠しいよ

458 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:20:23.47 ID:eMdQLwje.net
エッグポーク最強だから養鶏したい

459 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:24:05.44 ID:mXocZCfD.net
鹿シチュー臭いがヤバいけどたき火のすぐ横に保存用チェスト置いてしまっちゃうおじさんに徹すれば全然問題ない
外出時の携行食は焼き芋な

460 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:24:29.30 ID:IWcZ1knd.net
ゴミ袋とかあるってことはビニール袋あるはずなんだし、それに肉包めば匂い相当減らせるはずだよな・・・w

461 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:30:12.57 ID:OCIJLGtk.net
そもそも血を求めるってゾンビの衝動なら生肉臭以外は変わらんよな…
少なくとも生きてる主人公<シチューってのは解からん

462 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:31:29.37 ID:eMdQLwje.net
人間時代の名残よ

463 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:34:35.80 ID:J11sqodN.net
>>461
生肉と火を通した汁物が好きなんだろw
だって肉が一切入ってない野菜スープにも反応するんだぜ?

464 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:38:38.39 ID:tRZvD8fN.net
もろこし

465 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:43:58.39 ID:R7wn/SPx.net
起きたら農業パーティーでもしようかね

466 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:48:03.64 ID:IWcZ1knd.net
一昔前は生野菜も興味示してたよなw

467 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:54:25.91 ID:f0a5ENpm.net
甘酸っぱいブルーベリーのかほりがするよぉー

468 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:57:42.78 ID:kCEuz1pc.net
>>447
皮を燃料にするとかありえんぞ…もったいねえ
俺の階段と交換しろ!

469 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 19:59:56.23 ID:R7wn/SPx.net
地下掘って化石燃料みたいのを燃やせばいいだろwwwwww

470 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:02:56.62 ID:Nj2m2RaV.net
グリズリーが実装されたら気軽に狩りなんて出来なくなるかもな

471 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:03:12.31 ID:hRnSJgWw.net
ベジタリアンだったせいで生存競争に勝てなかったんや

472 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:09:11.51 ID:00UwNfSd.net
燃料といえばソファーだろ

473 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:16:56.81 ID:5S82jkDC.net
服メインと予備作ったら、皮なんてもう使わない気がするんだが

474 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:29:26.28 ID:00UwNfSd.net
もしかしてゾンビって野グソとかしたらそっちに寄って行くんじゃないの

475 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:30:31.41 ID:R7wn/SPx.net
ウンコくっせぇモグモグ→もっと欲しいから人間探すお

476 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:32:24.76 ID:00UwNfSd.net
だが俺は野グソの周りにトゲの罠を敷き詰めていた

477 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:49:32.83 ID:mUkEXctq.net
>>447
皮燃やせたのか!
備蓄で余ってるから燃やそ。結構燃えるんだな。
つか序盤の焼肉の燃料これでいいな。

478 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 20:56:39.09 ID:r9892Zlo.net
Tungsten IngotってLand Claim Block作成以外には使わない?

479 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:00:35.83 ID:00UwNfSd.net
雑草とかも燃やせるからな
燃焼時間1秒だけど、クラフト完了には数秒足りないけど他の燃料入れると時間が余って無駄が多すぎるときに
微調整で投入すると時間がピッタリになって気持ちイイ

一階建て民家の四隅の外壁や天井の梁に使われてるウッドポールも破壊するとドロップするので燃やせる
ガソリンスタンドの裏庭の木フェンスも破壊するとドロップするので燃やせる
ソファーなんかいっぱい手に入るし二分も燃える
納屋ブロックは何故か材料の木板の合計より燃える時間が長い
クロスボウも耐久度落ちてきたら燃やす

480 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:05:31.06 ID:jqPvFzEk.net
料理量産するか!

食材入れて、燃料入れて、後は時間まで放置だ

COOK押してなくて燃料だけ持って行かれた

が多すぎる

481 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:08:33.84 ID:R7wn/SPx.net
>>480
釜戸さん有能だから勝手に作ってくれて
その流れでキャンプファイヤーいじるとそうなるよな

482 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:09:14.90 ID:cN1WfwIp.net
forgeだと材料と燃料入れたら自動だから
その流れで調理までやってると押したかどうかわからなくて確認しちゃうことはあるな

483 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:14:26.48 ID:mUkEXctq.net
本当は紙とかを焚きつけのイメージでいれて、調理タイマー回ってから階段入れたいんだけど、それだと今度は短すぎて失火しちゃう…

484 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:17:09.70 ID:eMdQLwje.net
放火魔かな?

485 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:18:53.24 ID:Eni0W2DX.net
>>440
それ発生したりしなかったりで対処法ない気がする
俺もたまに発生するけど数時間〜数日で勝手に解消されてる

486 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:20:12.00 ID:eMdQLwje.net
824 UnnamedPlayer 2015/01/02(金) 02:47:36.95 ID:oJLALPc3
製錬中に遠くに行くと燃料だけ消費されて、鉄とかが製錬さてないんだけど、
製錬中はその場でずっと待機してなきゃいけないのかな?

839 UnnamedPlayer sage 2015/01/02(金) 09:39:30.30 ID:c3Lvqryp
>>824
離れても生成されるよう仕様が変わったはずなんだけどうまくいってないみたい。
以前のは60ブロックで停止だと思うから、それより離れても出来る時は出来てる。
バイオームまたぐと失敗するとか何か条件があるかもしれんが分からん。

とりあえずこれなおしちくりー

487 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:27:10.83 ID:hRnSJgWw.net
>>478
今の所は無いよ
前はタングステンドアが作れたけど、a10でドア改変した際に消えた
モデルが用意出来たら来るかもだが

488 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:34:43.09 ID:eMdQLwje.net
タングステンって比重の高い釣りの重りのイメージしかないけど
現実で何に使われてるんだ

489 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:34:56.02 ID:MVeierMj.net
今wiki見て初めて知ったんだが
農地ってクワで耕して作るものだったのか
毎回シャベルで土設置しなおして植えてたわ
ちゃんと収穫できてたから問題は無かったがw

490 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:36:59.52 ID:bIRtaVLZ.net
2倍の速度で作業できるタングステン工具実装してくれんかな……

491 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 21:58:48.95 ID:OCIJLGtk.net
>>489
前はそれでも良かったけど今は盛った土は草生えるから…
 
そういや、丘とか山とかは多少削った位じゃ地形補正消えないの?
削って舗装しても平らにならない…(更に削ると凹む)

492 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:00:19.57 ID:R7wn/SPx.net
整地なら木フレーム君にお任せ!
ポコポコ置くだけで妙な凸凹が消えるよ!

493 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:04:24.82 ID:hn1L1SBT.net
逆に半ブロック凹凸させたい時があるんだよな・・・

494 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:05:24.23 ID:IWcZ1knd.net
フレームか藁の束がお勧めだね
透明感が欲しいならcobblesstoneFrameなんかもコスト安いしおすすめ

495 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:12:06.07 ID:wThBwTSQ.net
ちなみに耕すと草生えないから耕してからフレーム整地すると良いよ!

この流れは絶好のアフィネタだな

496 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:12:51.36 ID:/5bEuBm/.net
>>488
熱に強くて堅くて重いから
工具のドリルとか戦車の砲弾なんかに使われる
金とほぼ同じの重さだから、周りを金で覆って
金のインゴットの偽物にも使われる

497 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:14:32.86 ID:IWcZ1knd.net
アフィネタも何もアフィ転載全盛期に一度この話してスルーされたと思うんだけどな
wikiの編集してる時に一通り畝についてはここで散々書いたしねw

498 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:14:52.95 ID:wThBwTSQ.net
気になったからTwitter見てきたけど7日以降の更新無いね
感染して死んだか?

499 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:16:49.73 ID:wThBwTSQ.net
>>497
そうなのか…
雑草って結構ウザいから良いネタだと思うんだけどね

500 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:18:38.73 ID:mUkEXctq.net
今雑草って生えてるかな
刈ったらそれっきりな気が

501 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:28:51.36 ID:IWcZ1knd.net
シングルなら入りなおし、マルチなら鯖の再起動とかのタイミングで一定確率で自然の草とか石とかが再配置されたはず
あと>>499の言う雑草は置いた土が緑色の草ブロックになるのがうざいって事じゃないの?

502 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:46:51.54 ID:00UwNfSd.net
犬って側面から攻撃した時の当たり判定が何かおかしくないか
隠密クロスボウとかで絶対当たったと思ったのに当たってない

503 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:55:11.15 ID:mUkEXctq.net
一回修正入ってるけど鹿や豚も頭無いんじゃ無いかって感じだ。
殴りだと当たりが広いんで気にならないけどヒットボックス変なんだと思うよ。

504 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:56:52.20 ID:nQgZsHai.net
建材系のブロック地面掘って設置すると微妙に段差になるの
改善されねーかな なんかモヤモヤするんだよな
平らになるようにならんかね

505 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 22:57:33.47 ID:5S82jkDC.net
玉砂ブロックで床つくろうと思うと、地味に雑草が足らなくて困る
わざわざ草刈りとかしてるし

506 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:08:58.58 ID:mUkEXctq.net
酒とコーヒーって併用出来たんだな。
走りながら釘バット振ってもスタミナ減らないw
これなら俺でも夜歩き出来る。
でもって夜ゾンビってびびってたけど、思ってたより足は遅かったんだな。

507 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:13:20.58 ID:IWcZ1knd.net
ただ逃げるだけならダッシュと徒歩を組み合わせて走るだけでゾンビには追いつけない程度の遅さだね。犬の方がずっと早い事実
酒の効果はゲーム時間でビール1時間、アルコール4時間なので、夜に使用したらリアル時間は短くなるから注意だよ

508 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:18:27.66 ID:WYzGeDHM.net
都市廃墟とかで見つかって、ゾンビがどんどん沸き出したらもう、殲滅はムリなの?

509 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:24:45.14 ID:IWcZ1knd.net
沸き数無限、リスポーン時間ゼロなので実質不可能のはず

510 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:28:59.79 ID:GxWXp+5n.net
無限沸きはなんか萎えるなぁ…

511 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:31:34.27 ID:5S82jkDC.net
デッドラで町の人口より多い数を片付けてもまだまだゾンビが居るという状況にしたのを思い出すな

512 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:34:36.37 ID:IxkUMPmf.net
53594人倒したら湧かなくなる仕様はどうや

513 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:37:07.81 ID:IxkUMPmf.net
>>511
書き込む前にリロードしなかったんだけど、まさかの同じこと考えてて草

514 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:37:38.25 ID:DMqGTO+g.net
都市廃墟は見つかったら犬以外はお構いなしでダッシュで目的の建物入るのが無難だわ
Undetectedになったところで石ころポイすれば建物の被害もそこまで大きくならないし

515 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:38:30.28 ID:WYzGeDHM.net
>>509さんくす

みんな都市廃墟の探索ってどうやってんの?
クロスボウでスネークプレイ?

516 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:44:51.36 ID:J11sqodN.net
鉄系ブロックの挙動が怪しい・・・

■■■〜略〜■


で15個まではつながるのに上に乗ったら8個まで残って残りは落下

■■■〜略〜■
■■■〜略〜■


これだとやっぱり15個までだけど先端に乗っても壊れない
どうなってんだこりゃ

517 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:48:58.32 ID:DMqGTO+g.net
>>516
上ので骨折経験したわw
よくわからんけどそういう仕様なのかと思ってたら下のは大丈夫ってなると謎だなあ

518 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 23:54:39.81 ID:IWcZ1knd.net
>>515
倒してもきりが無いのはさっき書いた通りなので
行きたい場所の少し手前の所でわざと大量のゾンビを出して、犬だけ処理してから適当な所に引っ掛けてスニーク移動しつつ目的地へ
目的地でタゲ切ってあとはしばらくはゾンビ出ないのでその間に物色。
しばらくすると引っ掛けてたゾンビがデスポーンして自分の周囲に配置され始めるので、頃合を見計らって外に脱出
以下繰り返しで、夜になったら物音立てずに建物に引き篭もってれば設定をFeralにしてなければ思いのほか安全です

519 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:16:48.63 ID:QHvV09zR.net
>>518あーりがとー
脱初心者生存者目指してやってみます。
引っかけるのと移動がキモですね。

ホント初心者生存者には生きにくい世だわ。

520 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:16:59.18 ID:uK03jao7.net
>>516
地下に空洞があると重量計算が狂うっていうあれじゃないの?

521 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:35:35.39 ID:9n0/JTbo.net
>>519
がんばれ、陰ながら応援してるよ。
あと一つ助言するなら、警官が1匹で居るからと無理に攻撃はしないほうがいいよ
警官に気を取られてる間に横や後ろから犬が来てあわててあぼんって死亡ケースが荒地だとほとんどなので・・・
犬もよく鳴き声無く寄ってくるからほんと危ない

522 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:37:52.91 ID:vh0AYeKf.net
犬にはドッグフードあげてる

523 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:40:57.88 ID:iXHTH4nN.net
購入の仕方教えて

524 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:42:05.63 ID:9n0/JTbo.net
>>523
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%B9%D8%C6%FE%CA%FD%CB%A1

525 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 00:48:24.99 ID:mgci99F3.net
タングステンのブロック作ったけどシングルでの活用方法ってあるの?
耐久力が上がるってのは対人のみだよね?
拠点以外の湧き潰しといってもアイテムリスポーンまで潰されるからガンショップなんかに置くわけにもいかないし・・・

526 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 02:24:47.68 ID:uK03jao7.net
Reinforced Cobblestoneってデータ上はまだあるのな。Uキーで出して置いたものを壊すとちゃんと
Cobblestoneになる。ただ消してないだけなのか、そのうちもう一段強化できるようにするのかな。
左官みたいにモルタル塗りたい。

527 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 03:52:55.44 ID:KnA86D15.net
>>516
縦二列で支えの強度が増してるから
トンネルも深い位置に掘るほど崩れにくいのと一緒

528 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 04:26:40.18 ID:IhuH8tuS.net
まぁ、強くなるにはなるけど明らかに他のブロックと違って荷重計算ガン無視だけどね
そのうち修正されることを期待

529 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 05:14:21.43 ID:++3TqdIl.net
>>526
あのテクスチャ良いよね
ちょっと書き換えてCobblestoneから強化してるけど強度的にも鉄筋コンクリ以下だし、何時か来ると期待しようぜ

530 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 06:05:54.94 ID:wz7wbGfF.net
拠点のすぐ下に大空洞作ったら高所はブロック二重でもダメだったから
まったく計算ガン無視って事はないんじゃないかな

531 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 11:17:27.56 ID:iF2gmuW4.net
坂道来たな

532 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 11:54:05.09 ID:RH9GMSgo.net
アプデ予定見たら好みじゃなくなりそうで怖い

533 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:11:13.72 ID:9n0/JTbo.net
これはランダムマップの道が平坦しかなかったのが固定みたいに坂が出来るってだけ?

534 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:14:27.51 ID:iF2gmuW4.net
リアルっぽさとレゴブロックみたいな玩具っぽさのいい加減な混ざり具合が好みなんだけどな。
作り手としては8bit風の世界を目指してるわけじゃ無いから綺麗にしたいんだろうな。

535 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:15:56.01 ID:4RUGJbGT.net
リアルなマインクラフトにしたいんだろうなとは思う

536 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:16:22.40 ID:9n0/JTbo.net
8bit風世界はぶっちゃけマイクラあるしね、今でもテクスチャは目の前まで行って拡大とかしないかぎりそんなにチープに見えないし
過度に重くならない程度にテクスチャの美化も頑張ってほしい所

537 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:17:17.02 ID:iF2gmuW4.net
>>533
いや高地バイオームとか100m級の丘とか出来る材料だから景観が大きく変わる要素だと思うよ。
ゾンビがすげぇ掘る未来も見えちゃうけど。

538 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:24:56.31 ID:9n0/JTbo.net
今でも掘ってくるリスク避ける為に川沿いをはずしてできるだけ低い所に家作ってるのに・・・w

539 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:26:28.85 ID:++3TqdIl.net
坂道来るのか!

540 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:42:38.65 ID:ptJnYVTr.net
UAE使ってmodel_2を弄ろうとしたんだけど見つからんのは俺だけ?

541 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 12:48:31.07 ID:o/w/klbv.net
>>539
上から丸太を転がすようなトラップもできそうです?

542 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 13:15:23.86 ID:++3TqdIl.net
>>540
a10からコンフィグフォルダに書き出されて直接編集できるようになったよ
名前変わってるからblock.xml探してみるといいさ

543 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 13:29:56.85 ID:ptJnYVTr.net
>>542
おお!直接編集できるようになったのか

ありがとう!

544 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:11:46.15 ID:c/4Qg8gY.net
坂の上からバケツで水を流すと下流一面にに水が広がる大惨事で

545 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:19:01.18 ID:731FLYCo.net
拠点づくりとか始める前に諸々のテンポの悪さが気になって投げちゃってたけど
試しにクラフト採取カウント無しにしたらサクサクすぎて別ゲーだ

546 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:26:51.26 ID:Ookd0XdF.net
あの大容量のインベントリ備えた車運転したいなあ

547 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:37:02.44 ID:o/w/klbv.net
>>546
車も実装されるようになったら最終的にゾンビ映画みたいに
自由にカスタマイズできるようになるかもね
フロントにスパイクつけたりアイアンバーで補強したり
そこまでいくとメタルマックスみたいだけど

548 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:43:06.34 ID:iF2gmuW4.net
俺ローリーを満タンにしたら南に行くんだ

549 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:43:37.24 ID:40uc2EBV.net
フェラルの行列にタンクローリーとかブルドーザーみたいな車で突っ込みたい

550 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:48:36.85 ID:YNiGNGMX.net
>>545
itemファイル編集して適正ツールのブロックダメージボーナスを3倍くらいにすると良いよ
対人を考慮してなのかデフォルトのツールはあまりに破壊に時間がかかりすぎてる
木なんて斧持った人間よりデブゾンビの素手のほうがダメージ入ってる

551 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:49:30.33 ID:jK80ZDzT.net
リアルマイクラの次はリアルゾンビドライバーか

552 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 14:57:28.26 ID:Un4yyavs.net
>>544
先に流水処理なんとかしないとならん気が

何とかなったらなったで、地下拠点に水流されて崩壊させられそうだが

553 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 15:06:54.64 ID:DG4L93+s.net
>>552
地下拠点の入り口へ男の友情の連れションと洒落こむか

554 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 15:53:30.93 ID:lBsGP40M.net
こういうゲームは水がブロックだからいかんのだよな
空気の空間と水の空間って感じに分けて境目に水面を作るだけでいいのにさ
そうすりゃアイテムもいい感じに浸水してくれるし

555 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 15:56:17.71 ID:0+lGLkIP.net
マイクラ模倣の、枠に部品当てはめるクラフトはもうやめちゃえばいいのにってずっと思ってるんだが
リストから選べる以上、初回一度きりのレシピとか存在意義ないなって
アイテムA -> アイテムBへの分解とか変換みたいなことばかりだし

代わりに?クラフトテーブル的なものも普通にあってもいいと思うわ
本をそこに突っ込んでおけばそのジャンルのクラフトそこで出来るようにして、テーブルじゃないとできないもの、ポケットでもできるもの。がっつり分けちゃってさ
カマドもそこに拡張してくっつける感じにしてRTSの施設アプグレっぽく、そんな感じでテーブルからの派生施設を何系統か用意するとかすれば、今のカマドに一任する上級?クラフト問題も解決しそうなのにな。そうすりゃ今後もある程度理にかなった拡張できそうだし

チラ裏スマン

556 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 16:04:25.54 ID:DtHTq+ls.net
>>555
言いたいことはわかる、フォーラムに投げてきてくれ

557 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 16:05:06.99 ID:/pHtQVn1.net
そのへんは今後じゃないかな
レシピ増加でリクエストたまったらいろいろイジっていくと思う
個人的にはクラフトテーブルと工具系をイジれる工具台とかあったら面白いかもなとは思ってる
料理関係の台とかもあったら面白いかもね

558 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 16:13:49.21 ID:lBsGP40M.net
>>477
すまん24秒だ
しかもちゃんとなめしてからの時間だ

559 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 16:50:29.71 ID:DG4L93+s.net
>>555
何でこのゲームやってんの?

560 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 16:52:47.60 ID:KnA86D15.net
今後はレシピだけでは作れないみたいだけどね
Lv上げてスキルポイント貯めてそれ相応のスキル習得しないと作れなくなるとかそんなこと書いてあったし

561 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:01:32.37 ID:qX0PeFJy.net
スキルツリー的なシステムを検討してるのなら
スナイパーライフル:使用に銃スキルLv5・組み立てにクラフトスキルLv3・修理にリペアスキルLv4必要とかやるんだろうな
開幕に市街地駆け込んで速攻で上位アイテム確保的なプレイを潰すためか?

順当にプレイしてれば無理なレベル上げの必要は無いバランスとしても
偶然いいもの拾って得したみたいな展開が無くなるのはちょっと惜しい

562 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:04:25.14 ID:dnJ3fc0q.net
何度やっても俺がホストになったサーバーに、嫁が接続できない・・
嫁のほうも何か設定いるのだっけ・・・?
家の1つのルーターでPC2台接続してやってるから、グローバルIPが同じなんだが、
これって通常のやり方で接続できるんかな・・・。
ホストの俺は自分のローカルから起動、接続できるのは当然なんだけど・・・
家族で同じルーター使ってやってる人っていませんか?

563 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:07:06.79 ID:wz7wbGfF.net
テーブル使うとキャンプファイアやフォージみたいに
スタックの上限超えて配置できるとかがいい

564 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:10:21.03 ID:n4dReD1Y.net
同じネットワークならLAN接続だろうに
スタートメニューでcmdてうってコマンドプロンプト開いたら
ipconfigて打てば192.168.0.1みたいなIPあるから
そのIPとポートはホストしたときの設定したポート入れてやれば接続可能

565 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:22:53.92 ID:9n0/JTbo.net
ふと思ったんだが、ハンティングライフルはまぁいいとして、
軍用スナイパーライフルやフルオート可能なサブマシンガンって民間では取り扱ってないよな・・・
ガンショップにそういったパーツが入ってること自体がおかしいような気がする

566 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:23:22.63 ID:DG4L93+s.net
なにいってんのこいつ

567 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:25:28.94 ID:gRRPf2BS.net
これウォーキングデッドの世界じゃなくて、フォールアウトの世界だから・・・

568 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:29:35.31 ID:KnA86D15.net
>>561
既に完成されたものは使用にスキル要らないんじゃないかな
あるとすればStrength、staminaなどのステの底上げやAccuracy等の精度じゃないかな

銃火器には6段階の品質が追加されるようだし
できるなら上位品質ならMOD取り付けが1、2箇所増えてサイレンサーやマガジン装弾数UPとかあれば面白いかも

・・・銃使わんけど

569 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:32:35.54 ID:iRRVBJ45.net
蜂の巣ってぶち壊して自分の拠点の近くに持ち帰って定期的にハチミツがリスポンするとかにならないの?
持って帰れんのかなと思うんだが勿体なくて叩いた事ない

570 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:33:45.96 ID:gRRPf2BS.net
俺は完成したスナイパーやSMGを完璧に使いこなせる気はしないけどな
スキルで手振れ減少や修理の回復力に補正とかは有り得るんじゃねーの

571 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:34:46.61 ID:uK03jao7.net
リポップするかは知らんけど、破壊で回収できたはず。

572 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:42:53.38 ID:iRRVBJ45.net
>>571
叩いた瞬間に蜂が5〜6匹湧いて延々追いかけてくるとかない?

573 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:51:51.23 ID:KnA86D15.net
そんなアクティブなアクションがあったら面白そうだけど残念ながらない

574 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:54:37.50 ID:iRRVBJ45.net
そっか見かけたら回収して拠点の近くに置くかな。
まぁ中身復活しなくても見た目だけでええやろ

575 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:56:08.93 ID:KnA86D15.net
検証してないからわからないけど
既存のままの状態→リスポーンする
回収して再設置したもの→リスポーンしない
じゃないかな

576 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:01:12.75 ID:ep5Ikbcf.net
SMGの全パーツが手に入ったから鋳型取ろうとしても出来ないけど
何が足りないんだろう?SMGの分解は出来たからレシピは手に入ってると思うのだけど

577 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:03:21.54 ID:UOAodn0B.net
冷蔵庫とかロッカーと同じだわな

578 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:07:25.34 ID:iRRVBJ45.net
まーじかー

579 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:12:42.66 ID:iF2gmuW4.net
>>565
今曖昧になってるけどちょっと前までは軍用箱にしかSRとSMGは入ってなかったと思う。
パーツが出なさすぎるので救援物資にまで入れるように最近なった。
まあバランス取り類はβ段階ではやる気なしなので当面このままかと。
でもアイテムルートは自分で弄れる項目にしてくれたので気になったら弄るといいよ。

580 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:22:57.89 ID:9n0/JTbo.net
config触ってしまえば終わりといえば終わりだねw
以前に比べてSRやマグナムが簡単に手に入るようになって楽といえば楽だが昔は作るのを目標にしてたから個人的にはちょっと味気なくなった感じ
通常プレイする分には出来るだけconfigは触らないようにしてるよ
とはいえシングルだとほぼ実験しかしてないからconfig触りまくりだけどもw

581 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:26:47.71 ID:9n0/JTbo.net
蜂の巣は試してなかったので折角なので再設置されるかどうか確認してみたけど
他の収納と一緒で自然に置かれてるのは中身再配置されるけど、一度壊して自分で置いた物は再配置されないね

582 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:35:23.27 ID:wAybxzDB.net
俺の鍛冶レシピにはSMGのバレル、ストック、レシーバーのMoldあるけど?
なおSMGパーツは入手したことはない
レシピ本読んでないとかじゃないん

583 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:44:31.44 ID:DtHTq+ls.net
分解と型取りとはレシピ違うのかな?

584 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 18:55:12.26 ID:iF2gmuW4.net
チートで試したけど本読まないと分解出来ないし読んだらリストにモールドのレシピも追加されたぞ。
置き場所間違ってるとかそんな気がw

585 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:29:54.36 ID:3IWczCAc.net
スキルツリー導入するならこんなの?
火薬−マスケット−ライフル−共通規格
青銅器−鉄器−冶金学−鉄鋼
陶器−農耕−灌漑

586 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:31:23.61 ID:Icu/b1z9.net
>>585
それ一本道じゃね?

587 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:31:31.03 ID:ep5Ikbcf.net
シングルのチートで試したけどレシピ未読だと分解は出来ないし
SMG鋳型のレシピも無い。読んだら両方とも出来るようになったけど
マルチでやってるほうはSMGの分解は出来た、SMGの組み立ては
レシピ一覧にあったから出来ると思うけど、肝心のSMGの鋳型のレシピが一覧になかった
バグなのかな?まあSMGのレシピ探してきますわ

588 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:31:34.37 ID:1KI1YzJb.net
>>581
再配置されるよ

589 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:33:23.78 ID:4pg+Mi/n.net
お前はスキルツリーとテックツリーの違いも分からないような知能で発言してんのか

590 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:39:15.72 ID:iF2gmuW4.net
>>587
外鯖は独自レシピ入りまくりだったりするから全くわからん。
自鯖でそれならシングルとデフォ設定が違っていることになるねえ。

591 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 20:54:55.52 ID:gRRPf2BS.net
とりあえず官吏ジャンプしとこ?

592 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:13:56.54 ID:kpiHUFDf.net
civilizationかな?

593 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:25:33.47 ID:IeH9h12m.net
civilizationって書こうとしたら、既に書かれてた

594 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:26:36.33 ID:ODvEWMfk.net
誰か俺の為にレベルアップした時にDQのレベルアップ音がなるMOD作ってくれ

595 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:29:41.95 ID:qX0PeFJy.net
このゲームのMODってまだパッケージ化できないからなあ

596 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:30:22.90 ID:xWjq+iLS.net
>>594
即席ですがどうぞ
http://giant.gfycat.com/GleefulBronzeAmericanratsnake.gif

597 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:41:26.69 ID:MA7bnz2K.net
いまでさえバグ満載なのにこれ以上要素追加して大丈夫なのか?
これもTownsとかcube worldと同じ運命辿りそうだなあ

598 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:47:47.45 ID:n4dReD1Y.net
そこらへんのゲームと違ってもう十分元はとるぐらい遊んだからいいけどね
そこらへんのEAと違って更新回数ぶっちぎりじゃないのこのゲーム

599 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 21:57:55.03 ID:9n0/JTbo.net
>>588
何を根拠に言ってるのか知らないけど
実際に自然のと設置しなおしたのを両方並べて検証してるのに間違える要素が無い
壊したハチの巣からはちみつは再配置しても取れない

600 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:02:39.23 ID:++3TqdIl.net
DayZの影に隠れているとは言え、相当売れてるから予算がショートして夜逃げってパターンは無いと思うけどなー
去年の暮で音響さんが1人増えて、今年に入ってからプログラマが3人増えたって情報もあるし

601 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:04:33.12 ID:n4dReD1Y.net
daysとrustがイメージ的に同じ頃だったきもするけど
あそこらへんて今どうなってるの?

602 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:06:02.72 ID:jEQv80YO.net
売れてるから逃げないとは限らないのが怖いところ

603 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:07:29.40 ID:LakCWjoi.net
>>597
むしろもっと要素追加しまくらないと未完成ゲームの域を出てない気がする
面白くなりそうな伸び白を感じるけど全然作りこまれてない
現状でも十分面白いのは間違いないけど

604 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:13:13.92 ID:FAHDmflt.net
現状、底が浅いと言うか要素不足と言うかバランスが悪いと言うか
やればやるほど、アーリーだなと感じる

605 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:13:20.39 ID:iF2gmuW4.net
趣味で作ってる感出てるからいいだろう
放り出す意味はもう無いだろうし、今夏にはにバカンスでも行って休養取っても良さそうなペースで仕事して来たよ

606 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:13:41.16 ID:qX0PeFJy.net
>>599
今はデスクセーフ農場の類やってないからわからんがα9の頃の自前設置収納の類は
プレイヤーの近所(少なくとも視認可能な範囲内) 再配置なし
プレイヤーから相当離れたチャンク認識範囲外 再配置あり
って感じだったな

607 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:14:56.34 ID:iF2gmuW4.net
その「作り込み」はプレイヤーがワールド内でやるのが箱庭な気がする

608 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:20:03.20 ID:EogtsxCm.net
システムを作り込んでくれればあとの要素は海外の基地外モッダー達が勝手にやってくれるよ

609 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:20:26.00 ID:8mlRcA6D.net
このゲーム箱庭ゲーじゃないだろ

610 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:25:33.29 ID:ju2iOhMZ.net
まったくだ。このゲームは農村ゲーだよ
砂漠の真ん中に作った巨大農場
毎日汗水垂らして世話し、たまに遠征して土、鉱石採集と動物狩り
はぁまったりまったり

611 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:28:16.01 ID:iF2gmuW4.net
すまん砂箱と書いたつもりだった

612 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:31:19.80 ID:9n0/JTbo.net
>>606
それは古いルールで、今はプレイヤーが置いたストレージは元々自然に置いてあった物(冷蔵庫とか)も含めて
どれだけ近かろうが離れてようが時間が経とうが再配置されないようになってる。
ほぼすべての物で試したので間違いないよ

613 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:36:03.86 ID:++3TqdIl.net
流れは変わるが、forge本が出なかった時用にかまど未使用のそこそこ使いやすい簡易拠点を考えてたんだが
横置き窓+スパイクってのがなかなか強力で目からウロコだったわ
足場に段差があるとゾンビが来るから、土の上だと周囲に四角ブロックがいるけど初日から運用できる

みんなはどんな簡易拠点使ってるんだ?秘蔵の技があるなら教えてくらはい

http://imgur.com/Kg6ZsHV

614 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 22:43:46.42 ID:9n0/JTbo.net
ただ単に敵を捌くのを目的とするのなら
木のフェンスを2枚上横向きで2段配置してその上で居るだけ
ゾンビはよってくるけど一切攻撃はしてこなくなるので後は殴るだけ

615 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 23:06:56.72 ID:9n0/JTbo.net
http://i.imgur.com/JXRDcro.jpg
簡易拠点ってのなら例としてはこんな感じにすれば這いずりと犬以外は来ないので安全
ゾンビは自分で処理する必要があるけど、反撃の心配ないし素手でもいいから楽
とはいえ簡単に出来る割には安全すぎるので自分では使ってません

616 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 23:15:05.71 ID:iF2gmuW4.net
forgeが無いとどうしても出来ないのってピッケルとかの道具類とか焼き網、バケツ、
製鉄、セメント使用の強固なブロックだけだよね。
拠点で全然出来ないのは水堀くらいな気がしなくも無い。

617 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 23:16:44.90 ID:++3TqdIl.net
>>614,614
凄すぎワロタw
最後の手段やなw

618 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 23:36:13.07 ID:0+lGLkIP.net
そうかースキルツリーとかレベル依存の武器性能とかそっちに振っていくのか、てっきりちょっとリアルよりのクラフト要素のあるマイクラの発展系になるものとばかり思ってた
クラフトシステムの独自性とか、プレイヤー毎の正解のないサバイバル感とかを期待してたけど、違っていきそうだね。残念

619 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 23:37:00.79 ID:yWsg++lt.net
マルチで別ワールドを作った際に
キャラデータだけ引き継ぐことって出来ますか?

620 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 23:39:42.74 ID:9n0/JTbo.net
>>619
持ち物とか健康値を引き継ぎたいってのなら無理。
キャラメイクはタイトル画面で選ぶので引き継ぐって表現はおかしいけど同じキャラで出来る

621 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 00:21:25.59 ID:aENMCI4B.net
水上待機してたらアリゲーターの群れが襲ってくる・・・という夢を見た。
どうせ夢なので今日も普通に水上拠点の工事を進めた。

622 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 00:42:11.05 ID:zxsYCTPl.net
>>618
俺もすげえ残念
ゾンビサバイバルで一番好きなゲームだからかなりガッカリしてる
とりあえず実際どんなものかプレイはしてみるけど離れていきそうではある

623 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 00:52:17.95 ID:wXNPl4xe.net
俺はこのデッドアイランド路線大歓迎だわ
建築はマイクラ+MODでいいし開発もマイクラは嫌がってるし
L4Dみたいに大量のゾンビ出して大量の弾薬で殲滅するのはゲームの種類的に重くて無理だし
デッドアイランドの方向が一番向いてそう

624 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 00:57:06.26 ID:yZWTP1i7.net
○日経つけどフォージ本でねえ!とかSMG本でねえ!ってのがプレイヤーのプレイ時間に応じて段階的に緩和されるようなもんだろ

625 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 01:06:20.21 ID:62WCSNTm.net
レベルっていうかスキルは結構サバイバル系には搭載されている気がするんだけど・・・
サバイバル主体かゾンビ主体かはゾンビアポカリプス物では永遠の命題だけど、このゲームは上手く融和させてると思うけどな
大抵のゲームが適当なPvPに逃げる所を頑張ってると思う

序盤にサバイバル、中盤に建築、終盤は防衛だけど、どの段階でも探索させるためのレベルにドロップ紐付けじゃないのかな
スキルに関してはマルチでの協力と、ソロでの立ち上げのバリエーション提供だと思う

626 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 01:09:49.22 ID:yJJdkuzx.net
>>619
マルチは自分がホストで仲間内でやってるって話ならキャラデータを引き継ぐのはできるよ
players.xmlとPlayerフォルダを新規に作ったワールドのデータに上書きするだけ

627 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 01:11:27.41 ID:ZBF4V91S.net
今は設定で変えられるけど、クラフトや探索のタイム短縮とかそういうのが将来スキルとして実装されるんでしょたぶん
戦闘パーク特化でツリー勧めたりシーカーロールプレイしたりとか、プレイスタイルが分岐していく感じのそういうやつ

628 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 01:11:28.88 ID:bK8mov8G.net
死島方向に進むなら武器の種類遠近両方もっと増やして欲しいね。自力で作れるのは弓とか次で実装予定の
ブランダーバスみたいな間に合わせの武器だけで、もっと強力な武器は拾ってくるようにすれば良い。勿論
モールドでの複製も廃止で。

629 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 01:12:01.82 ID:4/6bPfE1.net
ショットガン

630 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 01:26:43.55 ID:62WCSNTm.net
mold複製含めてほとんどのクラフトは今は間に合わせ設定でしょ
とりあえず色々やってもらってフィードバックとデバッグをプレイヤーにして貰ってるんだろうから

方向性に関してはまだ不確定だけど土台としてはどの方向行っても有象無象のゾンビゲーよりマシそうじゃね?
俺が挙げられてるどのジャンルも好きな雑食だからそう思うだけかもしれないけど

631 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 02:28:40.05 ID:9NP5sxDH.net
ここの開発だからスキル制もオンオフ来るかもな

冗談はともかく変な方向にだけはいってほしくないね
いまの延長線上で俺は満足だよ

632 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 02:48:30.19 ID:uMgzeHXJ.net
どんだけLV上げてもスキル振りまくっても装備揃いまくっても完全無双ができないバランスなら文句はない
あと拠点完成して安全な場所ではクラフトや設置物の破壊に掛かる時間がめんどく感じたりもするけど
探索中はその時間が恐怖と緊張に繋がるわけだからあんまりサクサクにはして欲しくないな

633 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 04:02:42.08 ID:pLp3pH+k.net
今はアルファだからどんな物でも実装して良い物を残していけばいいからなその点色んな期待含めて楽しめる時期だと思うわ

634 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 04:44:19.76 ID:C+gY9ar5.net
燃えやすい階段職人としてならどのゲームに出張しても恥ずかしくない気がする

635 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 06:20:09.82 ID:mIPUy3oQ.net
自分が設置した物は簡単に破壊できるようにして欲しいな
間違えて置いちゃったり拠点拡張で箱動かしたい時に結構だるい

636 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 08:21:19.36 ID:EVpNd0tX.net
つ計画性

637 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 08:23:45.05 ID:z6K4UhZm.net
まあ俺は何事も計画的に進めていくタイプだから
先々の拡張を考えて将来ドアをつけそうなところだけ壊しやすいブロックにしとく

重大な脆弱性を抱えた拠点の完成

638 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 09:48:39.89 ID:ySJJqMB0.net
その計画性のために使うWood Frameが微妙にコスト重いんだよなぁ
8つとは言わないから4つぐらい出来てもいいのに

639 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 09:56:13.40 ID:FcB7EkJx.net
>>637
重大な脆弱性ならまだ良いが
ドア付けようとして、ブロック撤去したら崩壊とか有りうるのがこれだからな

640 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 10:03:58.64 ID:arhHFoUd.net
狙って掘ると全然でないのにその気がない通路掘りしてると嫌がらせのように鉱石層が出てくる法則

641 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 11:18:40.05 ID:bU5qj//I.net
干し草とか土嚢とか落ちてるもんも活用すればコストってほどでも無いような。
目印に置くだけなら草でも鍋でも用は足りるし。
つか間違って取っちゃうフレーム系より前の干し草の仕様が使いやすかったから戻して欲しいところ。

642 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 13:36:29.32 ID:lAgOsztB.net
外壁→ドア→内装→天井の順番で建築するから崩壊って経験は今の所地下を作ろうとしたときにうっかり土台の土くりぬいちゃったくらいかな・・・
あの時は3階建て住宅が爆破解体されるかのように綺麗に倒壊したから動画でも撮っておきたかったなw
蜘蛛返しさえつけてれば天井なんて後回してもいいしドアは先に木製でいいので設置しておくと撤去楽だしいいよ
藁は牧場から回収するの楽で助かるけど間違えて回収して困るってケースも分からなくも無い

643 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:17:34.79 ID:aAeZpn62.net
原木から作るスパイクって触れた回数ダメージ?それとも触れてる間はダメ発生?

644 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:22:50.06 ID:lAgOsztB.net
自分で触れ続けてみたら分かるけど痛いからお勧めはしないw
結果としては触れてる間ダメージを受け続ける
ダメージ→受けない時間→ダメージみたいに1回で受ける量は決まってる

645 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:30:39.93 ID:5Qz006f8.net
草刈りには棒がおすすめ。
2回殴る必要があるが、スタミナと耐久力が切れない。

646 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:39:56.69 ID:FcB7EkJx.net
>>645
せきふで良くない?
確かに、スタミナ・耐久があるけど
限られた時間にやるならやはり速度でしょう

647 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:45:32.44 ID:lAgOsztB.net
Claw Hammer手に入れたら石斧捨てちゃうから
なんとなく棒で草刈りする事もあるけど、基本的には石斧作って草刈りして用終わったらまた捨てたりしてるな
速さを追求するなら前にも書いたけどクワ(右クリック)がおすすめw

648 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:48:51.87 ID:62WCSNTm.net
芝刈り機(チェーンソー)

649 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 16:52:01.99 ID:arhHFoUd.net
WikiにHEAT上昇要因にツール以外でのブロックの打撃ってあったような気がするけど
変なアイテムで草殴ってHEAT上がったりしないのかな?
過去ログから草刈は処分がてら意外と振りの早い骨でやってるわ

650 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 17:15:41.17 ID:lAgOsztB.net
あれは木製ブロックとか石、鉄関連のブロックに対して石斧以下ツールで殴った時の話で草や土はHEAT値上がらないよ

651 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 17:56:58.93 ID:arhHFoUd.net
まじか、ザクーザクーて派手な音鳴らすから気にしてたんだよ
ガンガン草刈するわ

652 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 18:30:54.52 ID:DyeiZULN.net
レシピ本拾った時に、それが既読かどうかを素早く判断する方法は無いですかね?

653 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 18:31:48.00 ID:FcB7EkJx.net
>>652
読んでみる

多分これが一番早いと思います

654 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 19:13:01.73 ID:GiNDUYKd.net
使って既読ならQで捨てりゃ良いしな

655 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 19:14:05.36 ID:GUohfZhP.net
現状は読めなかったらポイしてるけど既読マークとかあれば楽っちゃ楽だな

656 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 19:15:58.59 ID:lAgOsztB.net
レシピもクラフトエリアに放り込んで紙になればいいのにと捨てる時思う

657 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 20:34:31.47 ID:ySJJqMB0.net
木材から紙が作れたらいいなと思うときはある

658 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:13:18.30 ID:XEOOUhwY.net
キャビネやデスクに必ずしも紙は入ってないしね。
以前は青いスーツのねーちゃんが紙担当だった気がするけど今は特に特徴的なアイテム配置でも無いし。
でかい方の黒人がオイルだったしまたゾンビの特徴に合った持ち物に戻るといいね。
あんまり狙ったものがしっかり出ちゃってもルートはつまらんからバランスはむつかしいけど。

659 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:30:33.12 ID:zk1Q2/Bf.net
バッグ回収しようとして下の木フレームを達磨落とししてしまったぜ・・・

660 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:31:52.54 ID:yz16a2dR.net
ざまあ

661 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:46:11.95 ID:bK8mov8G.net
>>656
捨てずに取っておけば種類多いから場所とるけど燃料にはなるぞ。

662 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:51:39.27 ID:8uFI78Uk.net
服とレシピ本の解体は公式で追加してくれるらしいぞ
アプデ告知来たら情報公開と意見交換のみで小出しアプデは来ないだろうし
a11までは我慢するか自力で何とかする必要はあるだろうけど

663 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:52:13.79 ID:lAgOsztB.net
>>661
燃料は階段か焼けた森で手に入る大量の石炭で十分ですw

664 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:55:40.94 ID:lAgOsztB.net
ゾンビのドロップは物凄く大雑把になっちゃったからなぁ
一般ゾンビ+雪山ゾンビ、ナース、アロハデブ、警官の4カテゴリしか無くなってる
ナースゾンビのドロップが相当おいしくなってるから、ナースだけはちゃんと拾っておくといろいろとおいしい

665 :685:2015/01/19(月) 21:57:48.78 ID:FoLr3oto.net
燃料に階段使うって人多い?ようだけど
階段そんなに余るものなの?

666 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 21:59:59.67 ID:yIC10Wz+.net
LVでクラフト縛られても回収出来るアイテムは変わらないんじゃないの?
むしろ初期装備で武器弾薬大量に持ってるけどガンガン損耗してくし修理も出来ない…ってレベルから必死に状況に対応してくとか

667 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:05:12.60 ID:XO9r/SMj.net
レベルが上がると自キャラがどんどんデカくなっていく展開はよ

668 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:15:40.21 ID:D/mhkxs7.net
>>665
めんどうだから切り株ぶちこんでる

669 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:16:26.82 ID:lAgOsztB.net
余ってるんじゃなくて、燃料用に大量にクラフトしてある
木の板(12秒)を4つで階段(48秒)が4つ出来るからね
少し前まではウッドスパイクを木の棒から作るのが一番良かったんだけど、修正されたので今は階段

670 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:22:57.21 ID:ySJJqMB0.net
>>665
Wood Log(原木)1つ 192秒
Wood Log1つからWood Plank(木材)が16個作れる 12x16=192秒
Wood Log1つからWood Stairs(階段)が16個作れる 48x16=768秒
なんと原木の4倍も長時間燃えるよ!やったね!

671 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:28:39.45 ID:TV6Zbk+Q.net
丸太1個から木階段が16個作れる

丸太1個 燃焼時間 3:12
木階段16個 燃焼時間 12:48

木階段なら約4倍近く長く焼ける
α11で棒スパイクと同じく調整入るだろうがな

672 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:29:06.58 ID:TV6Zbk+Q.net
ああ遅かった

673 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:32:51.57 ID:XEOOUhwY.net
ちなみに砂漠などで楽に拾えるaged woodは板切れ8枚になるがそのまま燃やすと24秒というガッカリ性能である。

674 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:37:40.14 ID:lAgOsztB.net
木炭作らせてくれればいいのにとマイクラ脳ながら思ってしまうw

675 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 22:53:01.78 ID:XO9r/SMj.net
階段燃やしたぐらいで鉄って精錬できるもんなのかとふと思った

676 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:07:53.19 ID:62WCSNTm.net
つまりそれは下位の炉でコークスを作ってから
レアな素材を集めてlp−クス炉を作って鉄を鋳造したり、コークス消費で鍛造したいということですか・・・?

677 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:10:28.13 ID:XO9r/SMj.net
やっぱなんでもないです

678 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:11:37.33 ID:ySJJqMB0.net
せっかく湖とか川とか生成されるんだから釣りしたいなぁ
そしたら食糧事情ももっとバラエティ豊かになって気分最高
あとゾンビフィッシュも追加で

679 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:13:01.60 ID:rhyNICel.net
意外に燃料に使えるもんはなめし皮とかソファーとかいらない柱とか
でもやっぱり階段さえあれば何もいらない感じだな
これに関しての修正はもう燃焼素材にもFuel weightを設けないと無理なレベル

それにしても豆腐建築も後から枠組みすれば立派に映えるからいいな

680 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:31:39.38 ID:bK8mov8G.net
序盤に焼け森見つけて石炭掘りすればそうそう使い切れない量手に入るけどね。

681 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:38:01.38 ID:62WCSNTm.net
>>677
真面目に答えると木材を燃やして鉄を鋳造するのは無理、パイプをふいごにしてるわけだけど木材じゃ頑張って1000度程度が限界じゃないかな
特に生木は水分が燃える端から熱を奪っていくので燃焼温度が全然上がらない
なので本来は石炭を蒸すことによってできるコークスってのを使って金属を鋳造している、木炭もおおよそコークスと同じで原料が木材ってだけ

木炭やコークスが実装されれば、石炭から軽油やタールがつくれて機械類を使いやすくなるかもしれないな
それよりなによりAnimalFatを燃やさせて欲しいけど

682 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:39:58.90 ID:8uFI78Uk.net
階段が修正されたとして次は何が良いのか調べて見た

階段    4倍(暫定一位)
薪スパイク 3倍(材料が余る)
イス    3倍(材料が余る)
ハシゴ   2倍
木製フェンス2倍(材料が余る)

ウッドフレーム 1.3倍くらい

番外
ソファー本体各種 2分弱燃えるので拾ってきて燃やす分には良いかも

薪の復権が近い?

683 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:53:43.41 ID:8uFI78Uk.net
>>679
重さで管理しても結局マテリアルに全部書き込む事になるし
コンフィグで一個一個設定してる今と大差ないんじゃないか?
やたら燃える物と燃えない物に分かれてカオスになりそうな気がするw

684 :UnnamedPlayer:2015/01/19(月) 23:56:57.81 ID:lAgOsztB.net
BurnTimeを木材1個=12秒として素材換算してそれをアイテムに割り当てるだけでいいんだけどね
そうすれば全部の木製品は木の板が一番スタックが出来て便利。で片付くし
ついでに木の板から木炭作れるようにしておけば、とりあえずは木の板で安定しだしたら木炭をって出来るんじゃないかな
金属に関しては一部例外を除いて大体理にかなってるくらいになってるのに木だけばらばらでおかしいんだよ

685 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:00:46.93 ID:B6s4vUX3.net
このザ・豆腐からどのようにお城を作っていくかが腕の見せどころだな!
なんとなく壁に出入り口はない
http://i.imgur.com/wQIptKU.jpg

686 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:03:35.66 ID:M4KNaUVx.net
ペロッ・・・これはクリエイティブ!

はいいとして、壁に出入り口無かったらその高さまで基礎になるの?w

687 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:04:23.77 ID:hsxNqn45.net
石炭ぶっこんでハンパな分を丸太と木材で調整するのがしっくりきてるから
燃焼効率なんて考えもしなかったわ

ところでまた飛行機に素通りされたんだが、もしかして高所にいたのが原因なんだろうか
前回も今回も物見櫓で物資は見落とさないぜ!って脳内厨二ロールプレイしてたら素通りされたんだが

688 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:05:56.99 ID:Qqipw95p.net
GW2のLA再現出来たわ
死ぬかと思った

689 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:09:07.10 ID:B6s4vUX3.net
>>686
地下大好き地底人だから
後方にそびえ立つ豆腐1号館の地下から通路を繋げて入れるようにしてる
SSの死角になっちゃてるけど穴は開けてるよ

壁をもう1段高くすることにした
2段だとすごい圧迫感
3段だとジャンプすると頭ぶつける
4段だとヒローイ

690 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:10:54.15 ID:y77Ajz5y.net
パ1「おい、なんかあいつこっちガン見してんぞ」
パ2「ホントだ、見落とさないぜ!って感じのドヤ顔がムカつくなw」
パ1「あんなデカい見張り台作る位なら余裕あるだろうしあいつはほっとこう」
パ2「そうするか」

691 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:12:20.43 ID:W/0K42tN.net
掘り出すと余った石炭燃やすだけになるからな、砕くと40分が10個になるし調節も出来る
どうせ真鍮と紙が足りないから石炭も硝石も馬鹿みたいに余るわけだしね

692 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:13:01.91 ID:8lcLPLQC.net
普通にプレイしてたら石炭放り込むだけで十分間に合うからなぁ…なんか定期的に出る話題だけど
 
クラフトが変態つーけど日本にだって砂から砂鉄取ってドラム缶重ねたような高炉モドキで精錬したり雑草からガラス作るような変態は居るからなぁw

693 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:13:53.22 ID:W/0K42tN.net
40秒だ・・・40分も燃えたらスパイダーがえらいこっちゃなるな

694 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:14:17.44 ID:y77Ajz5y.net
そんなあなたにTNT

695 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:16:13.28 ID:M4KNaUVx.net
どっちかいうと掘ったりして石炭とかが安定するまでの間できるだけ効率よく木材を使いたいって話題じゃないかな
自分はいつまでも階段使ってるけどw

696 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:18:52.67 ID:B6s4vUX3.net
支柱作らないと落ちる気がするんだよな
でも支柱はダサいから真ん中に天守閣を作るか

取材のために日本のお城でも見て回ってくるかね

697 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:19:16.65 ID:A6AVMCzt.net
バックパックを回収しようとして下の木枠を間違えて回収したらバックパックが消滅したよ!やったあ!

698 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:23:11.54 ID:W/0K42tN.net
TNT先輩は本一冊で二個程度しか作れないからなぁ
TNTは犠牲になったのだ・・・ショットガンの弾薬に使う紙・・・その犠牲にな

699 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:48:40.39 ID:duowr2Ux.net
店の箱からドリル拾えるようになったのは嬉しいけど連続空箱は悲しくなる

700 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:51:28.23 ID:Weksj6xu.net
>>685
そして迷走した末にこうなるんだな。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org134799.jpg

701 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 00:55:19.49 ID:GKnsa8iO.net
航空機が通る高さと、制限的な最高高度どっちが高いんだろう?
航空機を絡めとる空域とか作れるかなぁ、素通りされそうだが

702 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:05:05.57 ID:B6s4vUX3.net
>>700
なんかもうソケットからピンが生えてるようにしか見えなくなってきた
すげぇ時間かかってそう

コンクリの床を作るために木フレームで補助しながらやってるけど
鉄筋コンクリートがどこまで持つかちゃんと分かってないから木フレーム抜くの怖いお
http://i.imgur.com/kv4rV5g.jpg

703 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:13:05.86 ID:WN86mRsX.net
アプデラッシュが落ち着いてから本格的に始めようと思って、すでに半年が経ちました

704 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:18:50.32 ID:y77Ajz5y.net
>>699
錆びたりして使い物にならないのなら、せめて鉄スクラップ位毎回出て欲しいよな
封までされてたのに、中身空っぽばっかで仕入担当が横流しで荷抜きでもしてたんじゃないかと疑ってるわ

705 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:21:09.86 ID:aCdek/p0.net
>>703
奇遇だな俺もだよ

706 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:36:39.46 ID:M4KNaUVx.net
丁度今がアプデラッシュが落ち着いてる所なのに今始めないでどうしてたのとw
次のアプデまで最低でも一ヶ月はあるんだしそこそこ時間あるから楽しんだらどうよ?

707 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:37:44.11 ID:r1ceWrl2.net
アプデが落ち着いたら始めたいとか言ってる人はアーリーアクセスのゲーム向いてないんじゃない?
賽の河原になっても楽しめる人じゃないと。

708 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:43:53.47 ID:TVlDbysx.net
とうもろこし収穫しようとしたらインタラクト出ない上に殴り壊しても苗ごと引っこ抜いてゴミアイテムになるんだけど、バグかな?

709 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 01:54:03.13 ID:WN86mRsX.net
普通はこんな頻度でアプデ来ないんだよ!神運営のあほ!

710 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 02:06:43.97 ID:M4KNaUVx.net
>>708
普通の挙動ではそうはならないのでバグの可能性高いかな・・・
植えた場所はどうあれ回収できない時点でおかしいからね

711 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 02:54:49.26 ID:B6s4vUX3.net
夢中で作業してたらこんな時間だよ
これは朝起きるのつらいな・・・


もういっそ起きなくていいという逆転の発想

712 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 02:58:25.77 ID:y7S1jyUt.net
水堀は作らないと決めたけど結局堀になってしまった…
内側は壁でさらにその内側に地上1階地下1階の拠点がある
http://i.imgur.com/dgw8QQC.jpg
http://i.imgur.com/EPNKvHu.jpg
http://i.imgur.com/nDPzj9v.jpg

ゾンビは1枚目の土に隣接した木枠まで来てウロウロするんだけど開いたハッチは足場として認識しないから下に落ちない
落ちる→登る→落ちるの殴られない全自動ゾンビ処理回廊を想定してたんだけどダメだった
飛び道具で殺るか下に誘導してトゲや壁の隙間から殺るしかない
残念

713 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:02:26.54 ID:y7S1jyUt.net
2つ前のスレ以降URL貼られてなかったから一応アフィ対策のやつ貼っておく
https://c5d9f46f571eb19ef1f8acfc8500f03fae76b26b.googledrive.com/host/0B911yZHuQR9IemdFUW95SzF0bE0/afi.html

714 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:05:07.87 ID:B6s4vUX3.net
ところどころ木のフレームにしてるのは何か意味があるのん?

715 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:11:28.61 ID:Mjn4p6gP.net
とりあえずメッシュ弄りたい

716 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:22:28.33 ID:8KmcBBVK.net
そのうちマイクラのグレッグテックみたいなMODが出そうだな

717 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:24:39.84 ID:A6AVMCzt.net
umodで色々

718 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 03:26:03.62 ID:M4KNaUVx.net
>>712
落ちる昇るの回廊は松明使ってみたらどうかな?
今のバージョンだとちょっと分からないけど、前は松明は足場と誤認してたし。
あとロウソクにするとどうなるのかもちょっと気になる所

719 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 04:20:24.62 ID:y7S1jyUt.net
>>714
ボウガン用
必要ならば木枠を抜いて撃つ

>>718
試してみる!

720 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 08:49:39.17 ID:GjFo8MLr.net
>>710
やっぱバグか、一つしかタネが無くって貴重なスープ材料源だったのに…
あとぶっちゃけ最近始めたもんでよく分かってないのだけど、バックパックはスロット用意されてるだけでまだ未実装で合ってるよね?

721 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 10:37:49.60 ID:elSG4Z56.net
>>720
そうだよ。ただ実装されるとデフォの所持上限が削られるのではないか?という予想が多い
なんせ開発元がUPデートごとに殺しにかかってくるのにていひょうがあるからね

722 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 10:54:06.71 ID:OjaLY0p5.net
バックパックが「置ける」といいな。

723 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 11:52:10.67 ID:ECWkroYK.net
現Verでもそこら辺に宝箱的な存在として落ちてるバックパックを拾っていって、
今持ってるのよりインベントリの広いのを発見したら取っ替えていく感じになるんじゃないかな
クラフトでも一応布とか使って作れるけどそれが必須ってほどの性能でもなく、
結局は限られた施設でしか見つからない軍用バックパックが最高性能で、それを目標として探索する感じ

Unturnedじゃん

724 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 11:53:45.12 ID:ifMKhMg1.net
優柔不断なので採集とかにいくときも武器弾薬、道具、飯、お薬等で半分ぐらい荷物うまってる;;
バックパックはよ!

725 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 13:09:23.56 ID:6jF6osk2.net
臭いが軽減される狩猟用バックパックとかもあれば便利かも

726 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 13:48:22.35 ID:SheNRPhH.net
連打ツール起動しとくと捗るわ

727 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:05:15.62 ID:M4KNaUVx.net
何か連打いるようなものあったっけ?

728 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:07:11.06 ID:PfOB7UAN.net
もしかして斧ひと振りごとにクリックしてたのか……

729 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:07:53.39 ID:M4KNaUVx.net
押しっぱなしでよくない?

730 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:15:38.52 ID:Qqipw95p.net
長押しマクロ=連打ツール

731 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:20:49.32 ID:OjaLY0p5.net
ブルーベリーの連続食い用とか

732 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:28:57.07 ID:SheNRPhH.net
クラフト最大量ではなくある程度大量にとか
あと小石拾い・・・とか
すみませんはかどりません

733 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:31:47.51 ID:Qqipw95p.net
ああ拾いものめっちゃわかるわ

734 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:33:57.13 ID:W/0K42tN.net
小石拾ってて思うことは草は透過処理してくれってことだな

735 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:38:21.85 ID:M4KNaUVx.net
草の判定で石拾うのとか鳥の巣調べにくいのは確かに不便だなぁ
1クリックで拾えない時もあるしその時だけ確かにちょっと連打でもしてくれたら歩きながら拾える確率少しは増えるかな・・・

736 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:41:13.79 ID:S8mdcWeR.net
>>732
正直にひと振りごとにクリックしてましたって言おうぜ。
俺はしてたから

737 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:44:06.19 ID:W/0K42tN.net
俺なんて最初、押しっぱなしどころか、クラフトしながら行動できると思ってなかったからな・・・
普通はクラフトしながらゾンビと戦ったり出来ないだろ・・・

738 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:49:35.73 ID:M4KNaUVx.net
動画見て買ったから基本動作その他は知ってる状態から始めちゃってたからなぁ
それでも2日目に餓死するような難易度だから本当に何も知らない状況からだともっと大変なんだろうな・・・

739 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 14:54:54.76 ID:W/0K42tN.net
そこら辺動画のメリットとデメリットだよな
普及にかなり貢献するけど、プレイ動画見てからやると相当損してるゲームが多い

プレイせずにやった気になってるのもプレイした側からするとなんだかなぁとも思うけど
動画がなければそもそもプレイしてない人も多いわけだからなんとも言い難い

740 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 15:33:24.35 ID:7HeW8U2Q.net
>>726
2000円のゲーミングマウス買ったけど、これ素晴らしい。
トグル式の左クリック押し続けボタンを設定でつけて、
インベントリを開く、Eボタンで回収、前進。全て右手のマウスでできるようになった。
おかげでつるはしでの採掘中はコーヒー飲んでおけば後は微調整で、一晩中オートでやってくれる。
左手は漫画読むなり、スマホ弄るなり、マスかくなり自由自在だ。

もっとも初めてマイクラの一括破壊MOD入れた時に感じた「チートでもバグでもないが、ずるい」感覚がつきまとうが。

でも慣れると前進と後退をマウスでできるようにしておけば、ゾンビとの戦闘も片手でできるし、
普通のネットブラウジングでもブラウザバックやコピーアンドペーストが一操作でできるっていい買い物したと思う。

741 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 15:37:54.02 ID:NA3sUqkz.net
>>731
食べ物って連打したらムシャムシャ動作はするけど食ったことになってない時があるような気がする

742 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 15:42:31.24 ID:7HeW8U2Q.net
>>741
ブルーベリーは食べ終わるまで効果は反映されないけど、
パイにすると食べた瞬間回復するから連打が効いた……気がする

743 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 15:47:00.95 ID:SheNRPhH.net
(おれ左利きで左手マウスなんだよな・・・)

744 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 15:51:06.83 ID:HLKXuB+5.net
畑の植え付けや収穫は連打ボタン用意しておくと捗る

745 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 16:02:09.05 ID:q9o2n2b/.net
オートは知ってるけど自分のタイミングで振りたいから一回一回クリックしてるわ

746 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 16:08:52.09 ID:Mjn4p6gP.net
とうもろこしvs連打ボタン

747 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 16:21:04.00 ID:y7S1jyUt.net
モロコシの下半分をダルマ落としの如く超高速でもぎ取り上部を垂直落下させる
着地した上部は種にもならないほど粉々に粉砕され飛び散る

よくよく考えると凄い世界だな
ゲームなんだけどさ

748 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 16:25:45.12 ID:SRQgjsNU.net
>>740
a4techのマウスとキーボードええで

749 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 16:50:04.53 ID:wu8qhdN8.net
またゲーミングマウスの魔性に魅入られしものが増えてしまったか

750 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 17:07:13.46 ID:7HeW8U2Q.net
>>748
アマゾンの一番上にある奴買っとけば間違いないだろ、と、
ロジクールのG300rってのを買ってしまった。
親指で押すボタンがないのはゲーム操作で考えるともったいなかったかな。
いや初心者だから、安いのが一番な部分もあるが。
キーボードか……デバイスとPCの中身どっちに金をかけるか悩ましいところだ。楽しい。

>>749
もう戻れない。
しかも別ゲーで別の設定にしたり、ゲーム中でDPI変えたり、複数のキー配置をチェンジできたり、
今、中断してるテラリアやスカイリムもこれで劇的に操作性が変わると思うと、wktkがとまらない。

751 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 17:27:05.45 ID:SL7fPnaR.net
俺のMX510は10年選手、壊れる気配がない

752 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 17:44:10.06 ID:NA3sUqkz.net
>>747
生肉であると調理済みであろうと持ち歩くと臭いをプンプン漂わせるのに調理中は一切臭いが出ないとか
どんだけ防臭加工された焚火なんだよと
まぁ調理中も臭いを発する仕様になったら困るけどさ…

753 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 18:06:47.56 ID:B6s4vUX3.net
俺はマウスより左手キーパッド派だな
SAIとかのお絵かきソフトもいじるからマウスだと干渉しちゃうんだよね
それにスティックにキーを割り振れば指を伸ばした楽な状態でゲームできる
両手を使うことには変わりないがね

754 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 18:49:11.69 ID:SRQgjsNU.net
>>750
でもないくらマクロが便利でもデカさや握りやすさ振り回しやすさ持ち上げやすさがもっと重要だと気づくぞ
俺は結局kone pure militaryに落ち着いた

755 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 19:08:55.56 ID:pfGEZ74s.net
俺もG500が一番しっくり来たから予備も買ってたんだけどなあ
あれから数年、もはや現行限りよ

756 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 19:11:49.29 ID:A6AVMCzt.net
何のスレかと思ったわ、いい加減にしてくれ

757 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 19:38:44.01 ID:r1ceWrl2.net
別に良いじゃないか。7d2dをどんなマウスでやってるのかって話だろう?流石に今使ってない
マウスの話するほど空気の読めない奴はいまい。
かく云う俺はG700を使ってる。サイドボタンをイベントリ、アクション、リロード、マップに、
ホイール下のボタンをスニークを割り当ててる。このゲームに限らずFPS系のゲームは普通のマウス
とキーボードでプレイするのは手が小さい俺にははちょっときつい。

758 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 19:47:15.57 ID:HbIBPfBf.net
とある惑星に画像を投下した子、怒らないから出てきなさい。
今ならInsaneAlwaysRunで許してやる。

759 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 20:26:24.48 ID:IK6WZtmi.net
次スレ建てるときは
【7DTD】 7 Days To Die 29日後【7D2D】
でお願いします

760 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 21:12:09.27 ID:/zENwMIZ.net
shift+左クリックで下のインベントリにちょちょいと移動できるけど、
逆に上のインベントリにちょちょいと入れられる機能実装されないかな
ctrl+左クリックとか

761 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 21:58:47.49 ID:r1ceWrl2.net
Rキーの全部取るの逆も欲しいよね。

762 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:06:20.62 ID:y77Ajz5y.net
>>759
早すぎるんで誰が建てるかは分からんけど
【7D2D】は要らないんじゃないか?公式は7DTD表記だし
英語圏と違って、TOを2と省略して検索掛ける奴も多くは無いと思う

あと、28日目の方がいいんじゃないか?テンプレに1枚目2枚目って書いとけばいいと思う
こんな感じでさ、最終的には立てる人の判断だけども

【7DTD】7 Days To Die 28日目

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
1枚目:7 Days To Die 27日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263788/
2枚目:7 Days To Die 27日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263841/l50

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 3日目(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419955187/

次スレは>>980が立ててください

763 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:09:58.30 ID:IK6WZtmi.net
>>762
ここ、再利用だから次は29スレ目なんだよね
本当は28日後っていう映画のタイトルをもじってっていう話を前々のスレでしてたので

764 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:10:36.43 ID:Ywd9pixL.net
正直、7D2Dはセンスが無いw

765 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:11:55.44 ID:IK6WZtmi.net
まあ、俺も書いた後でいらないぁとは思ったw

766 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:13:21.13 ID:5GoXtyiV.net
数字とアルファベット交互は微妙だしなぁ・・・
それに1枚2枚扱いだったら28日目でいいしなぁ
そもそも略称あるべきかどうかすら考えモノ

767 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:15:46.00 ID:0Yo8/iHR.net
金属精錬についてなんだが
moldセットしてからamountの所に屑鉄入れようとしても入らないのは何でなん?
wikiにはこの手順で書いてあるんだが・・・

768 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:20:39.56 ID:y77Ajz5y.net
>>767
クズ鉄に間違いが無いなら、Moldが鉄インゴ用じゃ無いとか位しか思いつかないなー

769 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:20:45.32 ID:EK2xvT+8.net
それはじゃなモールドとスクラップの種類が合ってないのぢゃよ
鉛モールドに鉄スクラップ入れようとしたりとかな(俺だよ

770 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:24:22.05 ID:IK6WZtmi.net
鉄のつもりが鉛だったり真鍮だったりタングステンだったりすることは割とよくあるな
粘土の置き方間違えた!とか

771 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:28:39.44 ID:M4KNaUVx.net
特に鉄と鉛のmoldって色にてるからなぁ・・・
作るときは間違えないけど、箱から出してセットして、「あ、これ鉛だわw」ってのはよくあるw

772 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:53:12.03 ID:2SGVZerb.net
10日越えたのにフォージ図さんが出てきてくれない
鉄道具無しは流石にちょっとめんどくさい

773 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 22:54:41.21 ID:B6s4vUX3.net
モルドのミスどころか最初は使い方分からなくて
モルドセットの行程すっとばして直接鉄突っ込もうとしてたアホもいるしな(俺だが

774 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 23:29:53.54 ID:GeQIwj97.net
defaultのマップだとForgeの設計図っていつも雪山の民家から出るなぁ
出やすい設定でもしてるのかねぇ

775 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 23:31:25.06 ID:6jF6osk2.net
7D2Dは同じく走るゾンビもののL4D2に似た略称だから嫌いじゃなかった

776 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 23:36:07.34 ID:y77Ajz5y.net
雪山は関係ないと思うけど、今はNightStandのルートが割に良くて民家が良いのは間違い無い

777 :UnnamedPlayer:2015/01/20(火) 23:59:44.42 ID:5GoXtyiV.net
最近のバージョンNight StandとIron Deskのドロップが格段に良くなったからな
銃と服とレシピ弾といろいろ出てくれる
逆にロッカーが割を食ってるな 見た目は最高だけど

778 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:10:05.50 ID:oQ3bfOcr.net
そうなのか。
始めて学校に行ってロッカー探したらショットガンが2丁も出てきてなんじゃこりゃって思ったのに今はダメな子になってしまわれのか。

779 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:11:37.87 ID:kURzE5LQ.net
ロケットランチャーで穴掘るとめっちゃ捗るな

780 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:12:18.75 ID:4y7P10If.net
ロッカーは採掘用ヘルメットが出る点が優秀
なお2個目以降は・・・

781 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:34:10.85 ID:XKLfGmNt.net
おかしいな、200時間以上プレイしているのにロケットランチャー見たことない
どうやら俺のクライアントにはロケットランチャー未実装みたいだ

782 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:41:36.89 ID:+J4SYFLj.net
アイテム再湧き無しだとサバイバル感は高まるがガンセーフのやる気の無さにがっかりするな。
ホムセンもスティック1スタックとかただのレンガとかで良いから一回で取りきれない量を置いてくれないと雰囲気出ないとかいろいろあるな。

783 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 00:43:35.87 ID:BNZjDIFj.net
>>782
弾薬はクラフト不可。ガンセーフからのみ入手とかだとありがたみ出るだろうね

784 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 01:42:23.56 ID:bvBXPUe1.net
ガンセーフから消耗品が一番いいだろうな
Gun Powder Chargeとか
または弾製作がショットガン以外リロードツールが必要になって それがドロップするとか

785 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 01:46:56.05 ID:oQ3bfOcr.net
そんなものが必要になったらショットガンの弾も平等にツール必須にされるだけだろw
見つかるまでは弓かクロスボウかマスケットで頑張ってね。

786 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 06:35:25.91 ID:BFuF7yGJ.net
マルチ鯖で一通り遊んだあと、20日目くらいにインしたら匂いとかないのにうようよ大量に寄ってきて
最終的に絶対見つかるんだけどなんですかこれ?ゾンビの頭にサーチとかついてるし8日目にくるやつ?
全部倒したとおもってやめてまた後でインするとまた大量に襲われてゲームにならないんですが

787 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 06:52:05.59 ID:p8Jg9fm9.net
物資が駄々余りする設定は、逆にだるくなってきた

788 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 07:26:33.16 ID:neizIvnk.net
ガス缶量産体制入ったら石炭と空き瓶と脂がいくらあっても足らん
それぞれ採取日設けて一日がっつり集めても
マスキャンプファイアーが一斉に火を噴いてあっちゅうまになくなる

789 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 07:27:56.49 ID:+jp+G2KN.net
>>786
少なくともシングルのデフォルトでゾンビの頭にサーチとか出てるのは見たことない
鯖独自の設定とかじゃないの?

790 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 07:35:09.35 ID:BFuF7yGJ.net
>>786
あ、サーチってついてるのはゾンビの名前です。
search Infected Survivor みたいな感じで
鯖はポリンキなんでもアリのやつ
ログアウトしていったん消しても少ししたら必ずうようよというか目の前で沸くときもあるし無理ゲー

791 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 08:02:15.99 ID:XKLfGmNt.net
今全レシピ緑色化を目標にしてプレイしてるんだけど
?アイコンにあるSmall Stone→Stoneのレシピに登場する
あのちっこいSmall Stomeってどこで取れるの?
普通に地面に落ちてるSmall Stome(wikiではSmall Rock)クラフトしてもSharp Stoneになるだけだし

792 :685:2015/01/21(水) 08:18:51.68 ID:SOgVXowE.net
落ちてる小石をつるはしで割るやつじゃね

793 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 09:01:30.69 ID:Q/sjZKLc.net
>>791
何度か取ってるけどどこだったかな
smallstoneって二種類あるよね
小石割ると取れる奴と、岩割ってとるやつだったかなぁ

794 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 09:09:14.78 ID:v8MtI3NC.net
Smallstone(石)=落ちてる奴、岩割った時にも出る
Smallstone(小石)落ちてる奴を砕いた奴

アイテム名は同じなので分かりにくいんだよね

795 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 09:25:02.64 ID:XKLfGmNt.net
あの落ちてる石って割れるのか!
ありがとうレシピ埋めてくる

796 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 10:51:21.52 ID:5t1NdJC7.net
>> 794
割るというか冷蔵庫みたいに再設置可能な状態になる。

797 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 10:55:30.57 ID:YISjQADd.net
>>790
「感染した生存者を調べる」っていう新種ゾンビ?
そもそも活ゾンビにレティクル合わせても表示はないよ

798 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 11:46:48.43 ID:cvqijlO3.net
マルチで新規に始めたい場合はどうしたらいいの?

PVP行ったら他サバイバーに瞬殺されるしPVE行ったら家だらけで碌に資源もない

新規さんはお断りなの?(´;ω;`)

799 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 11:51:37.37 ID:N1Sz7NLW.net
>>798
>PVP行ったら他サバイバーに瞬殺されるし
初期アイテムが一部欲しいしな
歓迎されてると言う事だろう

>PVE行ったら家だらけで碌に資源もない
いくら開拓してても、少し離れれば手付かずの場所はあるだろう
MAP結構広いからな
面倒だが、資源を他で集めて、集落付近に家作っちゃえ

800 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 11:56:33.81 ID:nDIs2Y5d.net
>>788
石炭→階段を燃料にして植樹園も作る。
ガラス瓶は川沿いの砂から作れば足りなくなることはない。
デブの脂肪は、一斉精錬中時のスパイダーからの湧きデブ狩り

801 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:01:33.77 ID:BFuF7yGJ.net
>>797
倒したあと剥ぎ取りするときにそういった名前で各種女ゾンビとかも頭にサーチってつきます
ラッシュ専用のゾンビかとおもったら違うのか

802 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:05:45.89 ID:AGchr8dd.net
それって倒した奴を漁るときに普通に出てないか
ゾンビに限らず箱とか開けるときもサーチって付くでしょ

803 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:08:35.31 ID:KKuaTtcQ.net
searchの意味分かってないのか(驚愕)

804 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:11:53.37 ID:GoPWtEQZ.net
小石って割れたのかよ
てか割れるの気づいた奴はなんで割ろうと思ったんだ?サイコパス?

805 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:38:07.80 ID:7Fxs+DNw.net
拾える小石は名前同じだけど12種類くらいある
クラフトのレシピになってるのはその内2種類

806 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:54:54.35 ID:cvqijlO3.net
>>799
そんな熱い歓迎いらない(´;ω;`)
やっぱりPVPに新規参入は厳しいのね

PVEで地道に頑張ります

807 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 12:56:19.32 ID:cIS+Q6NZ.net
そういやゾンビからアイテム回収する時に体まさぐってるんだよな
ナースちゃんの服の下に手を入れてたりパンツに手を突っ込んでまさぐってたりしてるんだよね

808 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 13:03:13.87 ID:4y7P10If.net
このゲームのPvPは新規狩りが圧倒的に楽でしかも意味のある行為だから
PvEも徒党組まないなら結局資源の取り合いをしてるだけだし
同じ家に住んでFeralを協力して撃退するような遊びができる身内がいればと常に思ってる
>>807
チアリーダーはスカートの中辺りにカーソル合わせると取りやすいんだよな

809 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 13:03:33.60 ID:N1Sz7NLW.net
>>807
パンツ一枚のゾンビは何処に・・・

810 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 14:03:35.15 ID:79jMrGON.net
レアドロップでゾンビの服手に入らねーかな
デブのアロハとか

811 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 14:06:59.83 ID:sX7LR55W.net
ナースちゃんの服を着たいなんて変態だなと思ったけど
パンツ1枚で荒野を彷徨ってる時点で変態だった

812 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 14:09:07.16 ID:uJCKUs8U.net
あのナースちゃんは本職じゃなくて明らかにイメクラ嬢だよな
個人的には本職の人が着てるゆったりしたナース服の方がリアルでエロいと思うんだが

813 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 15:32:15.77 ID:CXkH+dkv.net
イメクラっぽいとは俺も思うが、持ってる道具や薬が本物だからなぁ
特にちゃんと使える耐熱ビーカーとか、採血キットあたりはイメクラでは使わんだろ

814 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 15:33:51.19 ID:neizIvnk.net
空き瓶は砂から一度に二千本くらい作るようにしても
すぐ補充が必要になるけどな

815 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 15:37:40.08 ID:cIS+Q6NZ.net
ナースちゃんは本物に決まってるじゃん
断固として本物である事を支持します!

816 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 15:38:19.66 ID:N1Sz7NLW.net
>>813
耐熱ビーカーでなく
フラスコ・試験管なら・・・

しかし、ビーカーは倒れても良く割れなかったな
やはり・・・クッションになるような場所に隠してるのかな?

817 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 15:38:38.98 ID:uolouf95.net
お前らドクターハウスとか見てないのかよ
向こうの医者皆あんな格好だぞ

818 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 16:12:40.51 ID:CXkH+dkv.net
飲んだ水やお茶の瓶はかえってくるようになったけど
ガス缶を作るときは材料にされるからな…

819 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 16:33:16.20 ID:O+JPXdG2.net
ポルノの見過ぎだ!

820 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 16:45:01.87 ID:7Fxs+DNw.net
デブゾンの腹から取って来た脂でギトギトのビン
水を入れただけでスープが飲めそうやな

821 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 16:49:59.90 ID:1fC5MFkz.net
そんなの間違いなく吐くわw

822 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 16:56:43.22 ID:QbJ0JQlZ.net
メタルドアって強化すると弱くなるってまじ?
無強化が一番強いの?

823 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 17:09:01.95 ID:rIp9HsOJ.net
水上ハウスの作り方がわからなかったので
湖底から息継ぎしまくって基礎をつくり水面まで建物を作った。
ゾンビが来た時に声だけじゃさみしいので、アイアンバーで見れないかなと思って外をウッドフレームで覆ってから壁に穴開けて設置
ばっちり水が漏れることもなく、水族館気分こいつぁすげえぜ!と思ったんだが外のウッドフレームをとったら視界の半分が濁り水の水面みたくなって視認性がわるくなった。

824 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 17:22:10.00 ID:7Fxs+DNw.net
>>822
3段目が壊れると2段目になるんだよ
a10.2あたり?までクラフト出来る金属のドアは一段目15+2段目10+3段目5で合計30の強さだったから、その時のデータ参照してんじゃないかな?
ちなみに、10.4だと、なぜか強化するとタングステン製扱いになって15+30+30の強さ75のゲーム中最強のブロックだよ

安心して強化するといい

825 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 17:33:58.77 ID:1fC5MFkz.net
弱くなるってもダウングレードするだけだからその強化値だけでというなら昔は弱くはなってたけど、全体で見たら無強化より遥かに強い
強度にかんしてなら強化しないほうが強いなんて物は今のところは無い
一部耐荷重が下がるブロックがあるけど、アップグレードせずに使うブロックじゃないので気にする必要も無い

826 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 17:38:20.17 ID:0H96mwRy.net
>>817
カッディは自分の歳を考えるべきだと思う。
胸元開けすぎだろ、ハウスじゃなくても下ネタ思いつくわ。

827 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 17:50:55.22 ID:gi0lO2+m.net
cookを押した瞬間に料理の材料が全部消滅するのはどんな魔法を使ってるんだろう

828 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 17:56:21.80 ID:qUK5tQa0.net
>>817
医者よりか患者の囚人服みたいな入院着の方が気になる
お仕着せなんか知らんけどどのドラマでも変な柄、マッチョが着ると特に変

829 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 18:05:37.07 ID:N1Sz7NLW.net
>>827
調理失敗しただけだろう
焼きソバ作って、お湯きりで中身ごと落すとか

830 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 18:43:36.55 ID:6yxaXOD5.net
>>823
Scrap Iron FrameとかMetal Trussingならたぶん綺麗

831 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 18:47:55.08 ID:rIp9HsOJ.net
>>830
ありがとう!ためしてみます。

832 :G2A.COM:2015/01/21(水) 18:52:44.30 ID:x2sYdDHl.net
https://www.g2a.com/7-days-to-die-steam-cd-key-global.htmlで1,400円以下で購入できます。
もし誰かがまだゲームを持っていない場合、弊社のマーケットプレイスをチェックしてみてください。

833 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 18:59:22.12 ID:neizIvnk.net
G2Aよくここ見つけてきたなw

834 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:00:26.85 ID:Sc9pQkIG.net
G2A.comが2chで宣伝!?w

835 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:00:32.52 ID:rIp9HsOJ.net
だめだった
http://i.imgur.com/zlV9BOq.jpg
外側に出窓っぽくすると
http://i.imgur.com/eZJ9TO4.jpg
ちゃんとみえた
http://i.imgur.com/teMbfrv.jpg

836 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:02:07.23 ID:bRHqqdqI.net
通算1100時間
最長記録達成

837 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:03:50.75 ID:6yxaXOD5.net
>>831
あと細かいが、水と空気の混じったブロックをなくすと透明度が出るんだと思うから側面については水没させる工夫が必要だった気がする。
何を言っているのかわから無くなって来たが

◇ーー(水面のところのブロックは半分水没のブロックになるはず)

□←その下は全部空気が入って濁ったブロックになる

ーーー(水面)
■←側面などの建築の一番高いところを水没させる

■←その下は空気が入らず濁らなない

Iron Barsも空気抜き?できたような気もするけど記憶が曖昧だし自分が結構前だから仕様が変わってたらすまん。

838 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:04:55.69 ID:XKLfGmNt.net
ドアってなんかそこだけゾンビが集中する気がしてゲーム買った最初の頃しか付けてないや
何度人生やり直しても結局ドアなし拠点作ってしまう

839 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:07:59.25 ID:6yxaXOD5.net
>>835
すまん条件書いたが間に合わなんだ…
拠点の全容がわからんが、そのコンクリ壁の上の方水面付近を削って水を入れてやると出窓にしなくても良いはずなんだ。
一番上でなくとも途中に水入れても出来たように記憶するから中段に水入れても良い。
アイアンバーで出来ると視認性も良さそうだがどうだったかなー。

840 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:18:18.16 ID:uolouf95.net
>>836
ノーデッド?

841 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:21:16.21 ID:rIp9HsOJ.net
>>839
なかなか難しい条件があるんですね。
一応水の中の建物なので壁を2重にしてあるので一個削ってもどうせ上のほうならゾンビはジャンプできないから問題なさそう。
ただまだ作ってない水面から上の部分をどれぐらい作るかによっては強度に不安が出そうですね。

いちおうちょっと遠目に見た建物はこんな感じ
http://i.imgur.com/mGJC4yM.jpg

842 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:22:51.70 ID:79jMrGON.net
水上拠点じゃなくて水中拠点だな

843 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:24:37.75 ID:1fC5MFkz.net
水上拠点ってよく見るけど、水中拠点ってのは珍しいような気がするね

844 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:32:30.42 ID:uJCKUs8U.net
水中拠点はロマン以外のメリットが特に思いつかないからな
建造が大変な割には普通にゾンビに叩かれるしPvPで見つかりにくいわけでもないし

845 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:33:39.30 ID:c9jBiwUZ.net
水中すげえなよく考えたな
作ってみよ

846 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:33:51.73 ID:0H96mwRy.net
>>838
ゾンビは優先的にドアを攻撃するから、
支柱の近くに行き止まりの通路とドアと岩盤まで掘った落とし穴を用意すれば、囮くらいにはなるんじゃないかな?

もっともガチガチに固めた支柱や壁を突破できるゾンビが現行バージョンにはそうそういないのがね。

847 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:40:21.01 ID:79jMrGON.net
>>846
プレイヤーまで最短ルートで通路がつながってないと興味示さないんじゃない?

848 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:43:03.48 ID:6yxaXOD5.net
出入り口も水中な潜水艦拠点はやったことあるんだよ。
水上拠点に地下室作る感覚で浮遊してて、最終的には上面も水没させて。
今ならハッチが水中で機能するか確認したいところ。

今のVerならゾンビが確実に遅いのはメリットだと思う。
浮遊させてないなら無敵化してつまらんという欠点も無いはずだし、万一壊された時の浸水リスクは結構ドキドキして楽しいし。

849 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:45:11.20 ID:cIS+Q6NZ.net
俺も水中遊歩するナースちゃんを愛でるような拠点を作るかな

850 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 19:45:26.77 ID:neizIvnk.net
>>841
這いずりのグラビアに見えてきた

851 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:02:16.56 ID:1fC5MFkz.net
ゾンビのAIはただ単にドアを優先するんじゃなくて
そのドアを侵入経路として計算してプレイヤーの元に他のルートと比べて最速であるかどうかを計算してるよ
家の前後にドアを置いておけば前にゾンビが集まった後に後ろのドアのほうへ行けば、進行形で殴ってるゾンビ以外はだいたい後ろのドアのほうへ走る
その通路上にトゲを置いておけば・・・

入れないところにドアが置いてあったり、入れるけど侵入経路とまったく関係の無いようなドアは基本的に無視される

852 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:15:32.83 ID:XVqFS76P.net
湖底をウッドフレームに変えてその下に拠点を作ると集まってゆっくり歩くゾンビを下から見上げる形になる
あとはナースなりチアが

853 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:25:24.80 ID:XKLfGmNt.net
湖底のさらにその下に拠点か!それは思い付かなかった。今度作ってみよう

854 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:28:59.83 ID:R/yM47/h.net
(最初に地下に拠点組んだ後に水ドバーッして水没させたらダメなのか)

855 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:41:33.37 ID:jQtRISxU.net
このゲームのPvPって先にいる奴らが居座って新規狩ってるだけだろ?

856 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:53:49.37 ID:SUMNFRW1.net
大体のPvPゲーは先行して資源や装備かき集めて徒党組んだ連中がピラミッドの頂点に立って他を蹂躙し続ける代物だよ

857 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:54:50.44 ID:SUMNFRW1.net
大体のサバイバル系PvPは先行して資源や装備かき集めて
徒党組んだ連中がピラミッドの頂点に立って他を蹂躙し続ける代物だから心配は要らない
新規は進んで養分になれ

858 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:55:16.19 ID:1fC5MFkz.net
上にも書いてあるけどそれが楽で意味のあることだから仕方ないね
全員が横並びのスタートの時点から参加しないと、基本的に狩られる側になるのは仕方が無い

859 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 20:55:28.76 ID:SUMNFRW1.net
あれ下書きまで書き込まれてるごめん

860 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:02:36.71 ID:7Fxs+DNw.net
ちょっと狩られたくらいで顔真っ赤にして書き込むようだと
どのゲームでもpvpなんて無理だからあきらめた方がいいよ
このゲームで良かったなシングルが面白いぞ

861 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:11:16.90 ID:jQtRISxU.net
>>858
狩られる側のステータスが一方的に減るだけっていうのが先ず問題なんだよなぁ

862 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:33:25.80 ID:0H96mwRy.net
このゲームにおけるPVPはおまけみたいなもんだからな。
むしろPVEをもっとL4Dみたいに、野良でも全員協力してゾンビに立ち向かうようなデザインにして欲しいよ。

サーバーの人数に応じて四六時中ゾンビがきたり、強力なゾンビが湧いたりするとか。

863 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:36:33.99 ID:R/yM47/h.net
そろそろ巨大なゾンビが実装されると思うんよ
10日に一回ぐらいぐらいの頻度で出現したりしたら面白そうだけどそれなんて進撃の巨人

864 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:45:20.82 ID:4y7P10If.net
初期装備が壊れかけの強力な銃とか電池切れのあるレーダーとかならまだチャンスはあるんだけどな
キーストーンなんて持ってないほうがましなくらい
まあPvPメインのゲームではないから嫌なら近づかなければいい
>>862
PvEマルチが野良でも資源取り合う敵同士以外の関係に自然となれたら良いな

865 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:46:40.08 ID:bRHqqdqI.net
>>840
だとしたらおれは神になるwww
普通にプレイ時間

866 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:49:24.58 ID:1fC5MFkz.net
今やってる所のマルチはPvEで和気藹々と平和にやってるけどな
みんなで近くに家建てて町みたいなのを作ってFeralHordeをそのとき居る人みんなで処理する感じ
新規の人用に町の中央にみんなで余ったアイテムとか置いてて自由につかっていいようにしてる

867 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:55:58.14 ID:cvqijlO3.net
俺もPVEマルチで貧困で苦しんでたらFREEって書いてあるところに食料箱が置いてあってとても感謝した

868 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 21:56:43.58 ID:jQtRISxU.net
物資溜めこんでる所に集中して犬と警官ゾンビが湧くようにすれば良いよもう
そうすりゃ籠城プレイ楽しんでる奴も自慢の城に攻め込んでくる敵が出来て嬉しいだろ

869 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:09:33.82 ID:Wjc9+7o8.net
ゾンビは数だよ兄貴
数さえいればプレイヤーの弾切れも誘発できる
武器も磨耗する
特殊ゾンビなんていらない
PVE鯖は一般ゾンビまみれにすべき

870 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:10:14.91 ID:uJCKUs8U.net
チェストごとに中身の価値が計算されて、価値の高いチェスト付近には優先的にわくって仕様だと面白いかもな
シングルだとあんま意味ないけど

871 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:15:33.50 ID:cIS+Q6NZ.net
>>869
これな
圧倒的な数のゾンビに囲まれて死にもの狂い戦いたい
とにかく次から次へと湧いてきて銃撃も間に合わないくらいの感じ
大量のナースちゃんに囲まれて絶対絶命とか想像しただけで昂る

872 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:18:53.01 ID:u/B0Exs5.net
Feral Horde 、 開始時間直前に中断して再開すると、100%発生するみたいだな

873 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:22:59.32 ID:q0phQ37j.net
俺も圧倒的ゾンビの数のゲームになるのを祈ってるが、
現状ゾンビ1体あたりに割くCPUとメモリが多すぎて物量攻めできないんだよなあ

874 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:27:06.87 ID:tKGmtZQ6.net
ブログ更新された

875 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:37:36.33 ID:0kfIzD2L.net
64個も持ってる筒状のものは何ぞ。あとショットガンにフラッシュライトついてる?

876 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:52:17.03 ID:1fC5MFkz.net
>>872
FeralHordeの発生原因になる行列Hordeとかその他の要因を全部中断によりリセット出来るからね
ただ、100%ってのは間違いかな。再開してFeralまでの間に行列Hordeが発生しないとは限らないし

877 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:53:12.78 ID:1fC5MFkz.net
あまりにギリギリすぎると今度はFeralHordeがフライングしてた場合それを消しちゃって不発ってのもありえるしね

878 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 22:58:08.74 ID:BNZjDIFj.net
やっと懐中電灯さんに日の目が…

879 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 23:00:09.84 ID:1fC5MFkz.net
64個の筒状のがフラッシュライトっぽくみえるんだけど
とりあえず訳してみた感じとしては
・地形がより自然な感じに。丘や絶壁だけじゃなくなだらかになるよ。
・手のスケルトンを改善。手の見た目が綺麗になったよ。
・地面に穴があって洞窟ができるよ。
・ショットガンにフラッシュライトが付いてるように、武器にアタッチ可能な改造ができるよ。
だそうな

880 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 23:16:00.02 ID:XVqFS76P.net
このぐらいForgeを同時に動かすとFPS一桁になるんだけどGPUもCPUもメモリもVRAMも100%になってないんだよな何が原因なんだろう
http://imgur.com/g9pQsf6.jpg

881 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 23:25:44.83 ID:kURzE5LQ.net
>>880
たたら製鉄所かな?

882 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 23:31:06.09 ID:uolouf95.net
デイダラMODあくしろよ

883 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 23:33:39.49 ID:7Fxs+DNw.net
原因はforgeに決まっておるじゃろ

884 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 23:49:22.39 ID:R/yM47/h.net
万が一俺のクラフトワールドに人が迷い込んじゃった時に退屈しないよう拠点の1Fを迷宮に改造してる
楽しいけど拠点の2F以上の製作の手が完全に止まってる

885 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 00:12:41.50 ID:2chb+XQB.net
迷宮に迷いこんでもドリル片手に直進あるのみ

886 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 00:21:57.42 ID:CmTjA4gt.net
そのうち崩壊して家の主人がふってきそうだなw

887 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 00:25:03.43 ID:yrYfvfMT.net
日本ブレイク工業社歌思い出した

888 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 00:25:34.27 ID:oY8nGFRT.net
ショットガンについてるアタッチメントはフラッシュライトとレーザーポインターの両方?
銃剣とかも着けれたらいいな

889 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 00:33:33.06 ID:J5WNMoEg.net
>>880
たんに最適化されてないからでしょ
クッソ高性能なCPU積んでも意味がない。
βでそこらへんは改善していくはずだから待つしかないね。

無能な上司(プログラム)が有能な部下4人(4コアCPU)を扱いきれてないって事。

890 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 00:53:43.84 ID:Lrs1EBy4.net
Windows、Mac、Linuxのマルチプラットフォームだから高級言語で書いてるのかね?
Javaではないようだが。

891 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 01:00:04.66 ID:GQ+3wSuQ.net
時代はオクタコアですよ

892 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 01:07:56.23 ID:FD31dL3a.net
オタクコアに見えた

893 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 01:09:44.86 ID:4SlrLvmp.net
ついに7日目の夜が来たー!
というのに梯子を壁に貼り付けたせいで壁の修理が梯子側からできねぇ!
あ、壁破られた!
まだ梯子がある!って梯子脆すぎ・・・
被弾時の硬直長すぎだろ・・・
あーハメ殺されたわ・・・

さてとデータ削除してやり直すか。
今度から梯子は壁とは反対側に回転させてから置こう・・・

894 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 01:13:24.02 ID:s2pvhUsV.net
>>880
さっき試しにカマド17個作ってフル稼働してみたが60fpsのままだった
その発熱でHEAT値が上がったのか斥候さんが団体連れてやって来たがそれでも45fpsだった
今回カマドは燃やしただけなので全部精錬すると重くなるのかもしれん(予測

895 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 02:22:40.01 ID:0u6WIf4g.net
マルチはPCキルする毎にヘイトデバフのようなものを蓄積していってゾンビが群がるようにすれば面白いかもしれない
死んだら温和

マルチしないけど

896 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 05:08:59.70 ID:W0b2lytX.net
警官ゾンビの全ての攻撃のブロックダメージをがっつり上げるだけで
今鼻くそほじってフレーム越しにショットガンぶっぱしてる俺もアワアワできそう

897 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 05:18:01.94 ID:2T5RKC3b.net
>>890
エンジンはUnityで言語はおそらくC♯

898 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 05:30:39.05 ID:Lmnn2iT8.net
>>895
殺された奴がゾンビ化、feral化、斥候化して追って来る設定とか。
24h-72hくらいで時差で発生するとおちおち散策出来ない感じに。
他のPCから見ると、復習ゾンビが向かう先にはPKしたやつがいると分かる。
単にその方角には関わらないようにする他に、獲物を探す猟犬として使いPKKがし易い感じに。
もちろん殺ったら因果応報次は自分。

899 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 06:15:36.43 ID:/nuEL1Vq.net
PKとか関係なく、死んだら強めのゾンビとして復活して蘇ったプレイヤーを襲いに来てほしいなとはずっと言ってる

900 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 06:51:33.09 ID:k8HLsXva.net
物資を大量に移動できるカーがほしい

901 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 06:51:54.56 ID:qt1MhPRi.net
RPGという認識ならいずれゾンビテイムとか実装されんのかな
・・・

902 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 07:19:16.04 ID:J6pUYVGl.net
ゾンビ化治癒させたナースと夢のいちゃいちゃ生活ができるんですねやったー

903 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 08:50:12.23 ID:U+aLHnb8.net
>>898
今でもferal hordeが散歩でキャンセルされると不定期になるからその後の散策が不安で仕方ないけどな
実際20日目の出先でferalきて準備してなかったから死んだ

904 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 09:01:36.05 ID:ozl0E4K1.net
>>903
来る予定時刻30分前に一度中断すると
元に戻ると言う噂(?)もあるような
動画で2箇所試してるの有ったが、共に治ってた
ただ、前バージョンは49日以降ぐらいから1日ずれてた気がする

>>902
治療したら、ムチムチのマッチョマンでしたと

905 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 09:24:45.63 ID:eabfwIUB.net
>>851
じゃあアレか
そのドア通れば一応進入できるが自分では使わないフェイクみたいなのを複数設置しておいて
前に大量にウッドスパイクでも置いておけばお手軽に集めて処理できるわけか

906 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 09:54:22.02 ID:9Lx1m3ji.net
>>905
俺は高床式住居に、「←こういう形のジャンプしなきゃ渡れない柱を回りにつけて出入りしてるんだけど、
ハシゴをきちんと下までつけておいたら、ゾンビは下の支柱を攻撃するでもなく、わざわざ狭い柱を上って棒立ちになってくれてる。
とても頭を撃ちやすい。

「できる限りプレイヤーに近づこうとする」AIがそうさせるんだろうけど、
そろそろ破壊専門のAIや特性を持ったゾンビが欲しいところだね。
誰かが言ってたけど、ゾンビは「重量が集中してるブロック」を認識する事ができるはずだし。

907 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 09:56:22.51 ID:2chb+XQB.net
>>902
ゾンビ化治癒なんてわかってないね
ナースちゃんはゾンビ娘だからいいのに

908 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 10:46:29.27 ID:Lmnn2iT8.net
>>906
もう一歩進めるとプレイヤーの体重が乗っているブロックの認識も可能だ。
まあそこまでする前に上にもあった警官の上位で威力がTNTなゾンビとか
ゾンビ砲の透視攻撃とかやれそうなことあると思うけど。
あ、マゾい攻撃が好きなら犬や這いずりがサブマリン軌道つまり相手の
射界を避けるために一旦地面に潜って掘って拠点に近づくルートを作るとか
堀を埋めるためにゴアブロック化する仕様のゾンビが組織だって自殺する
とかあるような気がする。

909 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:18:48.52 ID:tlnorOq0.net
ゾンビだからなぁ。変に知恵のある行動をとられると、それはもうゾンビじゃない気が。
やっぱゾンビは数ですぜ兄貴ってのに同意したい。

910 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:32:16.50 ID:JOLYX64Q.net
>>305
G2Aで良ければ一応半額程度ではある

911 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:32:34.72 ID:JOLYX64Q.net
誤爆した、すみません

912 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 11:42:52.27 ID:KrJDZ6Vw.net
>>905
鉄のドア最大強化の強度がおかしいくらい高いので
ドア前とその左右2マスの5つくらいの所に原木で作るトゲを最大強化で置いておくだけで
あとは静観してるだけで警官以外は全部勝手に死ぬくらい防衛力が高い。

鉄のドア禁止するだけで、ドアに集めて処理するの難しくなるのでドア使ってて余裕!って思ってる人はぜひどうぞ

913 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 13:42:45.93 ID:UQkelBaA.net
小ネタ
鉄くず大量に欲しい時にMetal trussingを作って分解すれば
鉄インゴット換算で3倍の鉄くずが手に入る。
分解せずに炉に放り込めば鉄を3倍に増やせる。

デメリットはMetal trussing製作の時間が長いことくらい

914 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 13:56:11.71 ID:pum1LSMI.net
自分がやってる出入り口兼用の扉トラップ
ハッチ直下にスパイクを置くと閉じてても刺さるので1スペース必要
それでも何匹かは壁ドンしてくるので壁周囲にスパイクは設置しておきたい


   鉄 ⇔拠点内部
   扉人
土囲コ床床床
土蝋コ 
土△土 ⇔地下(内側から補修用空間 外から補修するなら不要)

蝋=ロウソク(土側に張り付け、穴が無いように誤認させるらしい?未検証)
△=原木スパイク
囲=ハッチ(開いたら扉側に戸が開くようにする、帰宅時は開いておく)
コ=鉄筋コンクリ(這いずりと犬の掘削行為防御用)

915 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 14:13:56.91 ID:KrJDZ6Vw.net
>>914
それ穴に落ちたゾンビが原木トゲの上でぴょんぴょんしながらドア殴ろうとしてハッチ壊れない?
ハッチ強化してて、ダウングレードさせられると空けてても閉まった状態に戻されるので穴に落とせなくなるよ

916 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 14:15:36.12 ID:KrJDZ6Vw.net
ついでにさっき実験してきたけど、
松明はゾンビを松明設置した場所を床として誤認して通ろうとするけどその効果はロウソクには無いらしい

917 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 14:25:34.06 ID:pum1LSMI.net
>>915
ハッチ壊されるのは消耗品として割り切るけど
ダウングレードで閉まるか、そういやアップグレードでも閉まってたな…

>>916
ロウソク駄目か、参考になった

918 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 14:35:59.83 ID:i802IwZR.net
うちのゾンビはハッチ開けて待ち伏せするとハッチの前で立ち止まって活動停止するんだけどあれ落ちない仕様なの

919 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:09:07.34 ID:udU2YrCZ.net
>>914
それやるなら
     扉
  ___扉
□■  □
□   □
□   □
□△△△□  _=ハッチ、■=ブロック何でも

とかでいいんじゃないの?
でっぱり作っておくとそこでゾンビ止まって後ろから押し出されて落下する
上のレスみる感じだと、松明でも良いかもね

>>918
開いたハッチは道と認識しない

920 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:22:20.96 ID:KrJDZ6Vw.net
落とした先にも中に入れるドアを鉄で作っておくと優先的にドア殴ってくれてメンテの手間省けるよw

921 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:40:17.76 ID:s2pvhUsV.net
>>913
鉄大量に欲しいなら適当に石掘ってきてConcrete Mixから作るのお勧め
もう笑うほど大量に作れる
でもたぶんバグ。近いうちに修正されるかもしれん

922 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:43:29.15 ID:Tdcrvmlg.net
>921
このバグのおかげで石しか取れないファッキン坑道にも意味が出来た
修正されて欲しくないなあ

鉱石が粘土層の下に生成されるって知らなかった時にかなり掘った場所なんだよねw

923 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:44:44.32 ID:E/t5JN/U.net
こう言うバグ同然の素材増殖方法はさっさと直してほしい

924 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 15:56:09.28 ID:+nsE31rh.net
素材増殖なんてせんでもチートオンで亜空間から好きなだけ取り出せばいい

925 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:00:10.90 ID:Lmnn2iT8.net
使わないから残ってても関係無いな。
αのうちは、どれくらい鉄を必要とするものなのか不明だから増殖利用も含めてフィードバックだろうし。
しかし鉛は余るなあ。
拠点をコンパクトに作る癖と言うか嗜好があるせいでなんでも余るけど鉛だけ格別に余るような気がする。
階段に修正が入るといよいよ大量の石炭を探しに行かないとならなくなるけど焼け森のはそうが薄くて不満だ。
燃える水は掘り当てられないものか。

926 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:33:27.34 ID:OFCBawrc.net
石油掘るよりはまだガソリンスタンドでガソリン汲み出せるようになる方が現実的ではあるな

927 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:39:13.71 ID:vlzKW9I6.net
ピッケルで給油機を叩くと石油がとれるよ!

928 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:42:37.44 ID:+nsE31rh.net
ガソリンスタンドの給油機からジェリカンにガソリンが汲めるとかだったら面白いかもしれない

929 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:46:47.88 ID:KrJDZ6Vw.net
爆発するってことは中にガソリン入ってるはずなんだし汲み取れても不思議ではないよね

ちなみに自分もコンパクトに拠点作る派なので鉄も真鍮も鉛も余りまくりだけど、鉛の数が尋常じゃないね
なので普段からゾンビのドロップの鉛は全放置、鉛鉱石も必要じゃない限りインゴにせずにそのまま箱行きに

階段修正入っても普段から植林してるし木材も不足して無いw
とはいえ石炭自体は1つでそれなりの時間になるから計算面倒な時に放り込めるのでよく取りに行ってるかも

930 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:50:56.75 ID:E/t5JN/U.net
逆に真鍮が足らなすぎる
ショットガン先生を酷使しては解体する残虐非道なプレイはもうイヤや

931 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:52:48.22 ID:Tdcrvmlg.net
鉛はショットガンの玉に使わんか?
まあ余ってるけど
ずっとショットガンなんで真鍮の方はマジ余る
早くSMG作れるようになりたい

932 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 16:53:50.80 ID:KrJDZ6Vw.net
真鍮も普段からゾンビ倒して集めたりしてたら困ることなんて無いんだけどな
ピストルやSMG使わずにSRとショットガンで戦ってるからか・・・?

933 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:18:19.51 ID:2chb+XQB.net
ボウガンと釘バットでどうにかなっちゃうからな
この二つが優秀すぎる

934 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:23:15.18 ID:E/t5JN/U.net
釘バットで思い出したけど、木枠の強化に木材とは別に釘が必要になるとか言うアプデ来ないだろうか

935 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:37:18.93 ID:Lmnn2iT8.net
もう80日も超えてるから余り方のバランスの話になるけど、弾薬関連だと
鉛>>>石炭>硝酸カリウム>>本>真鍮に個人的に感じている。
再湧き有りのノーマルでこれだから無しだとゾンビから入手し難い紙がもう少し辛いかも。
メンテキットも含めると高難易度だとオイルの入手で最終的に困るのかなと想像するけどどうだろね。
石炭は焼け森、布はカーテンと栽培があるけど拾うしか無いやつのアンバランスさがサバイバルの意外性で面白いけど。

936 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 17:42:08.74 ID:pum1LSMI.net
布はテント一個ぶっ壊したら腐るほど手に入るな、綿草むしるのがアホ臭くなる

937 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:18:23.49 ID:9Lx1m3ji.net
放浪する奴は真鍮の薬きょうがあまるし、拠点かまえてモグラ生活する奴は鉛が余るんだよな。
マルチに商売用とかフリーマーケット用チェストとかあったら面白いかもな、

鉛インゴットとか救急キットが薬きょう×50とか設定してあって、
指定の数入れるとそのアイテムが取り出せるようになるとか。

そうすればダブったマグナムパーツやレア工具も意味を持って、無駄に溜め込んでる分も流れそうなもんだが。

938 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:36:07.04 ID:C1aWjP3q.net
硝石は余るかい?
スカベンジ好きであんまり採掘しないからいつも枯渇してるよ

939 :sage:2015/01/22(木) 18:43:00.91 ID:pum1LSMI.net
>>938
だいたい鉄鉱石とセットで出てくるから炭鉱夫生活してると鉛の次に余る
ていうか一回鉱脈群見つけたら余るほど手に入るし

940 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:46:14.78 ID:MpYL3QO0.net
鉱脈から取れる資源で一番貴重なのは砂利という

941 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:52:30.49 ID:KzNFmTmn.net
砂利なんて荒地の地面剥がしてクラフトすればいくらでも変換できるよ。

942 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:57:14.67 ID:n+flYUrm.net
砂利って、小石か、石から作れなかったけ?

943 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 18:58:07.68 ID:pum1LSMI.net
>>940
石1→小石8→砂利2でクラフトできると知ってから貴重じゃなくなった

944 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 19:00:01.00 ID:vPb+s9yJ.net
TNT使って山を崩落させて遊んでいたら、なぜか崩落中の鉱石やらの中に丸々冷蔵庫があったり街路灯の上の部分があったりして面白かったw

945 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 19:42:50.86 ID:bmA52qIK.net
>>925
石炭より丸太の方が手に入りやすくてべんりじゃね?
ゾンビを視認しにくくなるから拠点とか町の周りはなるべく切り倒しときたいし

946 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 20:05:43.78 ID:/V4GvAwM.net
採掘についてなんだが
そもそも露出した鉱脈とかの見た目が分からないんだが
粘土は茶色いやつだってwikiに書いてあったが

947 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 20:10:30.88 ID:Lmnn2iT8.net
>>946
ランダムマップのみにある崖の話だよ。
断面に一目で資源と分かる色のついた部分があるんだよ。
マルチだと真っ先に取られるだろうから知らんが。

948 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 20:16:25.64 ID:Lmnn2iT8.net
>>945
燃料生成し始めてから猛烈に消費するんだ。
金属だけなら大したことは無いのにね。

949 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 20:35:24.42 ID:bmA52qIK.net
でも丸太ってひたすら切り続ければ64個セットでチェスト満タンにするのも簡単だろ、石炭に比べれば
それに石炭は火薬にも使えるしな

950 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 20:42:26.03 ID:RAJm8ES2.net
かまど使った丸太とかのDUPEもいい加減修正されるんかね

951 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 20:44:16.93 ID:GQ+3wSuQ.net
>>927
おいコラ死んだぞ

952 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 21:19:08.29 ID:/nuEL1Vq.net
叩き方が悪かったんだろう
もっとうまく叩かないと

953 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:09:54.11 ID:ioH51mv/.net
20日越えて装備も整い弾も30発とかある状態になると狼さんにペロペロされる
慢心だと分かってはいるんだけどペロペロされる
しかも大概ハイウェイの山道でペロペロされる
行かなきゃいいんだろうけどスカベンジ魂が全ての建物内をルートしろと言う
はやく50日生存の実績欲しいぉ

954 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:10:26.01 ID:ioH51mv/.net
盛大に誤爆

955 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:14:52.99 ID:s2pvhUsV.net
実績かぁ
製品版になったらどんな実績が実装されるだろう

956 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:20:30.77 ID:OFCBawrc.net
>>953
Long Dark?

957 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:29:04.32 ID:ioH51mv/.net
>>956
そうです申し訳ない
サバイバル系のゲーム好きなので色々手出した中では目新しくて面白いよ

958 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:31:12.02 ID:VUQ8Hc4s.net
まあかぶってる人多いよね多分

959 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:32:59.98 ID:GiLOvrux.net
いやああああああああああああああ宣伝だああああああああ

960 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 22:37:13.38 ID:GiLOvrux.net
こわいよおおおおおおおおおおおおおあのライターのシナリオついたらああああ宣伝しにこいよおおおおおおおお

961 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 23:04:55.19 ID:bmA52qIK.net
LongDarkも興味あったけど、こっちよりさらに未完成っぽかったから見送った

962 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 23:17:10.79 ID:Lll1L5Yq.net
そろそろ次スレ建てる頃合いだけど、>>762のテンプレと
スレッド名は29日目で問題ないかね

963 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 23:19:23.19 ID:GiLOvrux.net
どうぞ

964 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 23:26:50.42 ID:ioH51mv/.net
こっち1000時間越えてるから流石に飽きてしまって
アプデまでの繋ぎに浮気したにしては楽しんでるよ
スレチすぎるんでこのへんで

アプデはよ

965 :UnnamedPlayer:2015/01/22(木) 23:27:35.73 ID:GiLOvrux.net
>>964
宣伝は勘弁して下さい

966 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 00:09:24.85 ID:yzDfydJp.net
初めてデディ鯖に入ってTAB押して自分しか名前が表示されなかったらその鯖には自分ひとりしかいないってこと?
仲間と接触するまで名前表示されないの?

967 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 00:14:21.61 ID:kn311Q3d.net
仲間なんていないよみんな敵だよ

968 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 01:04:14.44 ID:BUBOtxJv.net
テンプレとよくある質問は重複スレの方のやつが修正済みのやつだからそっちからコピペしてくれな

969 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 01:17:19.03 ID:KAeliRyK.net
木枠の中で艶かしく絡み合うレバーフレームと生コンミックス

970 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 01:28:25.79 ID:i7YIDVsW.net
実質29日だけど27日目の次が29日目だと混乱するんでテンプレは28日目前提で書いてる
どちらでも良いけど29日目で建てるなら、1枚目2枚目の所を27日目28日目みたいに替えた方が良いと思うぞ

971 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 01:50:58.36 ID:i7YIDVsW.net
ついでにテンプレ改定案


Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.ゾンビに見つかってすぐ死んでしまう!序盤何をしたら良いか分からない!
A.クロスボウを作りましょう。また、鳥の巣を見つけたら積極的に鳥の羽を回収すると矢弾不足が解消されます。
そのまま撃つと着弾位置がずれて慣れが要ります。右クリで狙って撃ちましょう。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)には必ず荒地の街が存在します。
  また、様々な規模の街がその他のバイオームの中心付近にも生成されます。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。
  SMGのみ組み立てと分解に専用レシピが必要です。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
 
Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Hキーで飛行モード、Uキーでアイテムを出すことが出来ます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特に鉄筋コンクリートをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは経験者に聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

972 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:04:56.26 ID:383qAYP4.net
Long Darkの事もテンプレに入れときますか?

973 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:10:38.43 ID:383qAYP4.net
ほいじゃ立ててきます

974 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:13:34.83 ID:Qkc/vPDo.net
マルチの質問はマルチスレでやれって事も入れといた方が良くない?
最近こっちで質問されても鯖ごとの固有の環境とかあるし分かんねーよって質問多い気がする

975 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:15:26.34 ID:383qAYP4.net
次スレ
【7DTD】7 Days To Die 29日後 [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419857598/

976 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:19:28.81 ID:i7YIDVsW.net
テンプレ読まない人も多いからねぇ・・・
どうしたもんか

977 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:21:02.79 ID:AOEBQbxe.net
>>975


テンプレ読まないやつは親切になにをどうやっても読まないので仕方がない
無視するかggrksするかさっさとマルチスレ誘導するかだな

978 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:21:33.23 ID:pU/d3MOR.net
>>712の回廊ができた!

作成中にホードが来たからテスト
http://i.imgur.com/cUX06qx.jpg
http://i.imgur.com/wn1MJUc.jpg
ヤバイ落ちて登って落ちて登ってを繰り返してるw

完成後の画像
http://i.imgur.com/8sEvskG.jpg
http://i.imgur.com/u4otT7N.jpg
http://i.imgur.com/eQhTdYz.jpg

あとは警官でテストするだけ

979 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:22:18.81 ID:gdN4vKhS.net
>>975
おい

980 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:24:52.46 ID:383qAYP4.net
>>975
ふざけんなカス死ね

981 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:24:57.83 ID:bDtETQYP.net
>>975
おいふざけんな

982 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:25:00.33 ID:AOEBQbxe.net
ちくしょう!だまされた!
>>975は狼とferalゾンビに一生追いかけられてしまえ

983 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:28:38.64 ID:bDtETQYP.net
>>981踏んだし立てられるか試しにやってくるぜ
次は29日目だったな

984 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:37:20.10 ID:bDtETQYP.net
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

すまん立てられんかったわ…
7 Days To Die 29日目

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■前スレ
7 Days To Die 27日目 [転載禁止](c)2ch.net(実質28日目)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263841/

■7 Days To Die MP専用スレ3日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419955187/

次スレは>>981が立ててください

985 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:40:25.48 ID:i7YIDVsW.net
んじゃ試してくるかね

986 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:41:43.19 ID:5xaOUtAj.net
宣伝と974のせいでLongDarkの印象が最悪になったわ
まぁどんなゲームなのかも全然知らんけど、知ろうとも思わなくなった

987 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:45:28.04 ID:i7YIDVsW.net
29日目立ったよ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1421948561/

テンプレとかちょいちょい変わってるけど、ダメそうならまた誰か戻して

988 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:50:24.23 ID:YuiNcE+I.net
974のスレを見て事情を察した
カスだな

989 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:00:57.05 ID:KEBX2yuH.net
俺が誤爆に反応してしまったばかりにLong Darkがここまでdisられる流れになるとは
なんかすまんかった

990 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:01:34.00 ID:383qAYP4.net
>>987
乙と思ったらまたかよファック!
いい加減にしろ!

991 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:02:26.95 ID:KEBX2yuH.net
>>990
死ね

992 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:02:34.81 ID:383qAYP4.net
>>987
何だ本物か
乙でございます

993 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:04:39.60 ID:383qAYP4.net
>>989
反省しなさい

994 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:05:48.39 ID:AOEBQbxe.net
>>987


そのゲームがってよりかはキチガイが棲みついてて大変そうだな、と思う
まぁさわらぬなんちゃらにたたり無しってことで見なかったことにしよう

995 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:06:15.36 ID:383qAYP4.net
>>989
気にすんなードンマイドンマイ切り替えてけー

996 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:10:32.45 ID:9PPU18Pa.net
>>989
向こうのスレ見れば分かるけど多分誤爆じゃなくてわざと
キチガイの小遣い稼ぎにThe Long Darkが利用されてるだけ

997 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:13:55.65 ID:383qAYP4.net
いや俺も誤爆見て1ヶ月振りくらいにロングダークスレ見たんだけど
変な荒れ方してて笑ったよ
あれ翻訳落とすとこでアフィで稼いでんのかね
一応普段洋ゲーやってるから7d2dとかロングダークくらいのテキストじゃ日本語化とかしないけど

998 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:16:06.28 ID:5xaOUtAj.net
>>987
乙です
とりあえずそのよく分からんゲームの話題は次に持っていかないように

999 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:24:40.43 ID:bDtETQYP.net
>>987
スレ立て乙

1000 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:34:03.26 ID:383qAYP4.net
あれくらい気持ち悪い気味悪いことやられると変なvirusでもばら撒いてるんじゃないかと怖くなっちゃうねしかし

1001 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:34:51.01 ID:383qAYP4.net
次スレ
【7DTD】7 Days To Die 29日目 [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1421948561/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200