2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 29日目

1 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:42:41.29 ID:i7YIDVsW.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
27日目:7 Days To Die 27日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263788/
28日目:7 Days To Die 27日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420263841/l50

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 3日目(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419955187/

■ その他
マルチプレイ時の質問、話題はなるべくマルチスレへお願いします。

次スレは>>980が立ててください

2 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 02:44:30.47 ID:i7YIDVsW.net
Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。枝、草の繊維、とがった石でクラフトしましょう。
  枯れ木を殴って破壊、草を殴って取得後クラフト、小石を拾ってクラフトでそれぞれ手に入ります。

Q.ゾンビに見つかってすぐ死んでしまう!序盤何をしたら良いか分からない!
A.クロスボウを作りましょう。また、鳥の巣を見つけたら積極的に鳥の羽を回収すると矢弾不足が解消されます。
そのまま撃つと着弾位置がずれて慣れが要ります。右クリで狙って撃ちましょう。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)には必ず荒地の街が存在します。
  また、様々な規模の街がその他のバイオームの中心付近にも生成されます。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。
  銃パーツなどの鋳型の製作はその銃のレシピを覚えなければ行うことができません。
  SMGのみ組み立てと分解に専用レシピが必要です。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
 
Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Hキーで飛行モード、Uキーでアイテムを出すことが出来ます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.ゾンビの攻撃は基本的に木材に3倍ボーナスが付きます。石系ブロックが防衛の要点となります。
  7日過ぎた後は特に鉄筋コンクリートをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは経験者に聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:04:27.85 ID:yzDfydJp.net
初めてデディ鯖に入ってTAB押して自分しか名前が表示されなかったらその鯖には自分ひとりしかいないってこと?
仲間と接触するまで名前表示されないの?

4 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:13:44.73 ID:bwn3d3JI.net
スレたて乙

自宅を高層建築にする予定で、地下に鉱脈を見つけた時ってどうしてる?
掘ってから全部埋めないと、後々上層階の接着力に影響がでるんだよね。

5 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 03:39:56.14 ID:5xaOUtAj.net
>>4
他にも鉱脈あるんだし、埋めるの面倒なので手を付けないかな

6 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 04:25:07.47 ID:o4+iFbTC.net
>>3
マルチスレ行け
テンプレも読めないのかよ

7 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 07:05:57.58 ID:9Do8vxuY.net
キャラエディットでどうやってもエリートヤンキー三郎のキャラができあがる

8 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 10:58:56.86 ID:0HngRR1B.net
>>1
サバイバル30日目、無心でコンクリブロック拾い楽しいです。

9 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 11:29:55.94 ID:bDtETQYP.net
ある程度安定してくると早くアプデこないかなぁっていつもなって本腰いれられなくなる

10 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 11:37:55.22 ID:LoU83oaX.net
>>9
まだ一ヶ月ある予定だから
十分色々出来ると思うが

11 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 11:43:21.71 ID:Y6qy3flm.net
パソコンのスペック上げて参戦してるんだけど
石斧作るだけで瀕死になってしまうわ
クラフトでモタモタしてもちかえでもたついて
やっとサボテン壊せると思ったら囲まれてるし
家見つけて漁ってたら囲まれてるし初心者には厳しすぎる

12 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 11:44:55.91 ID:DLjxLV+m.net
>>11
その頃が一番楽しい
羨ましい

13 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 11:45:34.12 ID:LoU83oaX.net
>>11
初心者だからな
最初さえ乗り越えてしまえば後は楽
最初だけだからね

まずは周辺の安全確保するようにすると大分違う
後スニーク活用するんだ 見つかったら直ぐに分る

14 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 11:57:49.98 ID:5xaOUtAj.net
時間かかるから出来ればさっさと石斧作ったほうがいいけど
ゾンビ1匹だけとかならいっそのこと近づいて頭めがけて素手で攻撃押しっぱなしで殴ると反撃受けずに倒せるのでやってみてもいいかも
ただそれなりに時間がかかるので囲まれるような環境では素手はおすすめしない

素手ってさりげなく攻撃速度が速くて武器全般で見ると攻撃力しょぼいけど優秀なんだよね。リーチも長いし。

15 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 12:12:04.03 ID:kYfuKmQP.net
鉄加工出来るレベルの素手攻撃を食らって無事なゾンビもすごいな

16 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 12:13:32.77 ID:cknuVXbZ.net
>>11
設定下げてもいいのよ?いいのよ?

17 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 12:41:08.16 ID:MdcHr1qN.net
ようやくSR完成させたけど、結局銃器は緊急用のショットガンしか使わなかったなぁ
本当は拳銃でゾンビ映画っぽく遊びたいんだが、銃声で湧く事考えるとクロスボウに戻ってしまう
拳銃の銃声下げるかサイレンサー実装して下さいお願いします

18 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 12:56:43.43 ID:dEKVSXqz.net
SRのおかげで毎日うさぎが食える豊かな生活を手に入れました

19 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 13:00:25.45 ID:D27FYDS6.net
>>11
いいなあ

そのうち刺激を求めてPvPで後発参戦0,0町内限定地下及び銃器禁止生活とかやりだすよ
ゾンビと飢えにビビりつつ石斧と矢で銃もったアイアンマンを仕留める爽快感は半端ない

20 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 13:05:06.55 ID:D27FYDS6.net
>>17
ゾンビものの良さは最後にはものすごい数で圧殺される/されそうになる所にあると思うんだが…
一発撃ったらそこらじゅうからゾンビが寄ってくるとか定番中の定番やで、あ…犬やmt

21 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 13:08:01.76 ID:1u4cRsgn.net
>17
ショットガン撃ちまくってるけどそんなに湧かないと思うが
なお湧き関係はデフォのまま

22 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 13:23:24.82 ID:LzyRZ/HY.net
>>17
Hordeに出くわしてしまったときはHEAT気にしてたら収拾がつかないからバンバン撃ってるわ
通常でも使うけど銃火器で倒した数より湧くっていうのは今のところ経験がないし
このゲーム全体に言えるけどビビッてコソコソするほどもらいが少ないから思い切ってトリガーハッピーしよう

23 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 13:34:06.93 ID:Ox/f89mi.net
処理の関係もあるんだろうけど、大群ぶっころしても死体あさりする暇がないのがなんともなー

24 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 13:49:37.45 ID:5xaOUtAj.net
SRは基本的に警官と家からスパイダーを撃つくらいか
あとは大量のゾンビが目の前にぞろぞろと居る環境ならアロハデブだけSRでさっさと処理したりはするかも知れない程度かな

25 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:03:58.17 ID:dkc6ZpgE.net
銃は数百発撃ってやっと沸くレベルだから気にせずぶっ放してOKだよ
動物のゴアブロックもそう、沸く前に土に帰るのがほとんど

26 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:07:49.12 ID:dtQI5jk+.net
相談しようと思ったら>>11に似たような人いてワロタ
石斧とボウガン作るとこまではいいんだが基本常にゾンビに追われてるからクラフトも探索もじっくりできない
wikiには逃げて隠れろって書いてあるけど逃げてもずっと追ってくるし隠れる建物には大抵ゾンビいっぱいいるし…クマッタ
大群になる前に一匹ずつ殲滅してった方がいいのかな?
民家をなんとか拠点にして畑とか作りたいが2日目の夜が越えられない…

27 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:17:45.52 ID:wn0aJE0r.net
前スレの石から砂を作成する方法を教えて下さい

28 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:21:57.06 ID:8YwTsbAU.net
1日目の夜越えられてるならそこの小さい集落のゾンビ全部倒しちゃえばしばらく湧かないだろうし
そっからゆっくり集落作ればええねん

29 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:22:12.62 ID:vob3YT8q.net
>>26
クラフトはインベントリ閉じていても作られるんだよ

30 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:27:21.82 ID:dtQI5jk+.net
>>28
ありがとう!
しばらく湧かないとかあるんですね
感染こわくてなるべくボウガンで倒してるとすぐ矢がなくなって→逃げながら矢作ってたら違うゾンビに見つかって→イカループ
のパターン多くて…ちょっと斧で殲滅してみようかな

>>29
なん…だと…!?
じゃあ矢作りながら撃てるじゃないですかーやだー

31 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:34:01.81 ID:5xaOUtAj.net
>>25
動物のゴアはモニタリングしてると分かるけど
銃のHEAT値なんて誤差だよねpgrと言わんばかりに急上昇するから本当にHEAT値上げたくないのであればちゃんと処理した方がいい

銃1発=0.3% ゴア=一定時間(結構不定期)で5%ずつ 動物をルートして解体した瞬間にも5%上がる

32 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:51:20.52 ID:zg+VOnoM.net
>>27 もしかしてこの流れの事?

鉱脈から取れる資源で一番貴重なのは砂利という

砂利なんて荒地の地面剥がしてクラフトすればいくらでも変換できるよ。

砂利って、小石か、石から作れなかったけ?

>>939
石1→小石8→砂利2でクラフトできると知ってから貴重じゃなくなった

33 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 14:52:43.45 ID:LzyRZ/HY.net
>>27
砂は聞いたことないけど砂利(Gravel)なら
石を中心に一個クラフトで小石8
↓小石をこういう配置クラフトで砂利(Gravel)
○○
●○ ※●=クラフトの中心

34 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 15:42:22.30 ID:wn0aJE0r.net
>>33
石が大量にあるのでこれはと思ってましたが、砂利とSANDを勘違いしてました。
大人しく川縁を掘ります。

35 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 15:49:43.22 ID:zg+VOnoM.net
もしガラスビンを作りたいんなら板ガラス溶かしちゃえば?

36 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 15:52:58.40 ID:DmLCSiik.net
そういえば窓ガラスってひび入ってるボロいのしか設置できないんですか?
自宅にきれいな窓ガラスを設置したいんだけど無理ですかね

37 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 15:55:15.47 ID:5xaOUtAj.net
いろんな物を完璧に作り上げてるパーフェクト主人公だけど、なぜか窓ガラスだけは作ってもひび割れてるんだよね
moldの材料がひび割れた窓ガラスだからその割れ目も再現してるとなるとパーフェクトすぎて困るw

38 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 16:04:01.95 ID:MdcHr1qN.net
銃声のHeatって大した事無いのか・・・俺がビビリ過ぎなだけなんだな、皆ありがとう
よーしこれからは糞エイムでヘッドショット外しまくってバンバン胴撃ちしちゃうぞー!

39 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 16:12:42.76 ID:wn0aJE0r.net
板ガラスを溶かす方法もあるんですね。
もう一つ質問があります。
パイプボムの使用方法なのですが、右クリックで点火し左クリック長押しで飛距離調整が出来ると思うのですが、
遠くに投げられる時と足元に落ちてしまう時があり思うように飛ばせません。
何がいけないのでしょうか。

40 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 16:18:54.57 ID:1u4cRsgn.net
川辺の砂ちょっと集めりゃガラス瓶は大量に作れるからなー

41 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 16:28:01.47 ID:VgmfSx7I.net
前スレの最後の流れなんだったの?

42 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 16:46:23.70 ID:zg+VOnoM.net
The long dark の日本語訳に絡むゴタゴタ、翻訳プロジェクトは荒れるものと言われている
ゲーム自体はこっちと同じEAで冬山サバイバル、大破壊後の世界なんで救援はない、ゾンビもなし

43 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 17:14:20.83 ID:LzyRZ/HY.net
>>41-42
スレチなんで次スレには持ってかないでFA
最終的な話題はプレイスタイルによって余る資源減が違う的な話とトラップの話くらい

44 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 18:16:02.83 ID:iuOnl59a.net
>>23
これとインベントリが狭いのが一番修正して欲しい
そしてゾンビの種類と数もっと増やして欲しい

45 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 18:44:56.27 ID:LmWLo58V.net
今でも処理の関係で回収する前に死体消えてるから種類と数両方はまず無理だな
とりあえず数かなとは思うけどこのゲームは銃撃っても爽快感無いからなあ
現状のゾンビなら危機感を煽るスパイスにはいいけどメインには据えて欲しくないな

46 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 18:50:52.61 ID:KAeliRyK.net
シングルでLand Claim Blockを置くメリットって何かあるの?
湧き潰しが出来てもアイテムリスポーンまで潰すし、耐久強化は対人専用でゾンビには無効だよね・・・

47 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 19:00:47.36 ID:5xaOUtAj.net
シングルだと作ってもまったくの無意味かな
置いた時の微妙に豪勢な効果音が聞けるくらい?w

48 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 19:18:35.56 ID:dEKVSXqz.net
地上の喧騒を他所に気分良くドリルで地下掘ってたら犬に噛まれた
坑道手前の部屋の壁と鉄ドアがボロボロにされてたから
地面掘って貫通してきたのかと思ったらそんな穴は無し
これは犬が地下に湧いたって事なんだろうか
それとも地面を掘ってる音は聞こえてたからすり抜けてきたのかな

49 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 19:35:41.14 ID:cB9Q1HMm.net
すり抜けも何も2行目に書いてあるそれが真実なんじゃないの?

50 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 19:40:30.11 ID:dEKVSXqz.net
いや拠点の真下の地下に小部屋作って四方に扉をつけて掘り進めてたんだよ
その地下の小部屋の壁と鉄ドアがボロボロにされてた

51 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 19:47:47.92 ID:1Hi4DPt9.net
説明下手すぎで意味分からん

52 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 19:47:56.74 ID:QTmmO5HI.net
建物も地下道も完全に密閉されてたのに敵が湧くとしたら既存建築の湧きエリア内で寝袋も置いてなかったとかじゃないの。
近くに既存建築がない場所で密閉掘削しまくってるけど一度も中田氏されたことはない。

53 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 20:06:34.88 ID:cB9Q1HMm.net
ようは拠点は荒らされてないけど、その真下の地下通路行きの小部屋だけ荒らされてたってことか
じゃあ考えられるのはドリル音で寄ってきたスパイダーの召喚じゃないの?
あれって屋内でも湧いたはずだから、その関係で地下にも沸いたんでしょ多分

54 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 20:10:28.04 ID:dEKVSXqz.net
>>52
周囲になんも無いとこに作った拠点だから既存建築絡みの湧きは関係ないと思うけど
川挟んだ向こうが荒野って立地だから無限湧きの影響を受ける事はあった
けどこの拠点で80日目越えてこんなん初めてだったから不思議に思ったんだよね

>>53
地上のスパイダーが召喚したのが地下に湧いたってことか
屋上に湧く事はあったけど地下はかなりドリルで掘りまくってるけど初めての経験だったからびびった

55 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 20:12:25.09 ID:bDtETQYP.net
>>50
一度書き込む前に読み直して文章におかしな場所がないかみて
手直しするだけでもうすこし伝わり易くなるよ

56 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 20:19:39.31 ID:dEKVSXqz.net
そんないじめるなよ

57 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 20:41:15.03 ID:5xaOUtAj.net
そういえばHordeじゃない一般のエネミーのスポーン高さ上限ってどうなんだろうな
それなりに高いタワーの屋根にゾンビ出て端っこでプルプルしてるのは見たことあるけど
地下の場合はどうなんだろう・・・ 人工で密閉空間にしたら沸かなくなるから地下道とかじゃないと沸かなさそうだけど

ところでスパイダーが地上に寄ってきてたとしても直接発見されない限りHorde発生しなくない?

58 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 21:40:05.73 ID:3D3t4Wtf.net
ブログ更新されてるね
ハンドガンに針金で何か取り付けてるけど、なんだろこれ?

59 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 21:45:03.19 ID:pU/d3MOR.net
ライトじゃない?

60 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 22:07:37.22 ID:5xaOUtAj.net
前の更新分で武器にアタッチできるものを増やすって言ってたから
画像ではショットガンだったけど、他の武器にも付けれるんだろうね

最新の画像は普通のブロックも右クリックで置き方を変えれるのを説明してるっぽいね

61 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 22:10:00.75 ID:zq64KXR3.net
サプレッサーとか出てきてヒート値の上昇0になったら凄そう

62 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 22:17:41.11 ID:3D3t4Wtf.net
ライトつけられるのは嬉しいなー
いままで工事用ヘルメット一択だったからすごく助かる

63 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 22:42:22.59 ID:5xaOUtAj.net
サプレッサーはHEAT値より周りのゾンビに知られない隠密性が有用なんじゃない?

64 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 22:54:46.15 ID:GbmZ7vPR.net
てか銃声でヒート値全然上がらんから気にしたことねぇ

65 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 22:55:50.17 ID:oP3kp50/.net
ペットボトルでサプレッサーとか思ったが
このゲームにペットボトルなかった

66 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:01:27.24 ID:zq64KXR3.net
原油の実装はよ
用途によって重油にクラフトできて重機とかを動かせるようにしよう

重機はパーツ1つ1つの型を取って作る
イイネ

67 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:15:04.25 ID:70ecut9A.net
そこには原油にのまれて死ぬプレイヤーの姿か!

68 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:22:37.95 ID:gqGL8MrP.net
個人的には銃の鋳型はボツになるんじゃ無いかと思っている。
リペアキットがある以上、同じ銃を複数作ることの意味がとても薄い。

69 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:24:22.65 ID:zq64KXR3.net
ピストルは本体を複製しまくった方がコスパいいと思うのだけれど

リペアキットって作れたっけ?

70 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:24:34.80 ID:bwn3d3JI.net
パイプボムじゃなくて火炎瓶がほしい。
L4Dのモトロフカクテルみたいな、一定時間ダメージ床を作る様なアイテム。
ガソリンもビンも布もあるし、松明の炎上デバフもあるんだから、すぐ実装できそうなもんだが。

あと別ゲーだけどフォレストであったような、
跳ね上がる棘つき板鋏みだとか、落ちてくるロープ丸太みたいな、回収・再設置可能なトラップもはよ。
ログスパイクみたいな死ぬまで待つタイプのトラップと地雷だけじゃ飽きてくる。

71 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:28:35.65 ID:gqGL8MrP.net
>>69
クラフト画面にSearch枠あるから検索してみよう

72 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:28:55.03 ID:VgmfSx7I.net
>>69
超ラッコちゃんだぞい
http://7daystodie.gamepedia.com/Weapon_Repair_Kit

73 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:32:38.80 ID:5xaOUtAj.net
>>70
オイル+布だけで出来るような気がするよ。アイコンではオイルはビンに入ってるんだしね
そこそこ拾って余りがちになるからオイル使えて個人的には実装されるとうれしいな

74 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:35:30.11 ID:+hehaIoU.net
火炎瓶は破壊力高そうだから導入されないのかのう

75 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:45:59.20 ID:ODki1IJ1.net
森で火炎瓶投げたら飛び火して焼けた森になれば面白いな

76 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:49:02.99 ID:5xaOUtAj.net
良くて草→プレイヤーが置いた土、木は種の出なくなる焼けた森に生えてる木にそれぞれ置き換え程度じゃないかなw

77 :UnnamedPlayer:2015/01/23(金) 23:52:50.85 ID:i7YIDVsW.net
実装予定はあるらしいが時期は明言されてないと思う
ぶっちゃけエフェクトを間に合わせで実装しても微妙と思われるだけだろうし
ゾンビのモーション改変辺りに合わせて来るんじゃないかと予想してる

78 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 00:26:47.61 ID:osJJd/Y5.net
×モトロフ
○モロトフ

79 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 00:54:25.84 ID:MPqgVQys.net
デスクトップのショートカットアイコン整理したら超スッキリしたけど何もやる気起きなくなった

80 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 00:56:41.63 ID:2RQGVTVI.net
(7dtd関係ないやんけ)

81 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:04:28.04 ID:3QfbnCKd.net
火炎瓶はゲームバランスがどうこうじゃなくてPC負荷がとんでもない事になるから先延ばし・・・じゃないかな?
仕様ちょっと変えただけで松明もヤバかったし
 
それとは関係ないが、コンクリから鉄が取れるなら砂から砂鉄取れてもバチは当たらないと思うんだが

82 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:20:37.27 ID:el1BYuzq.net
鉄分がやたら多い石灰石と珪素が非常に高純度な砂なんだよ

83 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:37:11.14 ID:mC2wmAwH.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2755403

84 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:40:00.87 ID:2RQGVTVI.net
>>83
はいアウト通報しましたゾンビポリスを待て

85 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:40:59.11 ID:KLchMIu8.net
コンクリが鉄スクラップになるのは単純にレシピ設定ミスだと思う

86 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:53:34.04 ID:poV+1tey.net
自分もそうだと思ってるけど、その仕様になってからずいぶんアプデきてるのに何故修正されないんだろうとも思ってる
マテリアルのところを鉄から石に書き換えれば良いだけじゃないのか

87 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 01:55:08.41 ID:JGrmxLau.net
便利すぎるし遠出しなくなる要因の一つだから自分では使ってないけど
修正来ないよな

88 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 02:01:02.89 ID:nkmZHRUP.net
フォーラムで報告すれば?

89 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 02:17:53.65 ID:V67e1Ykk.net
言っちゃなんだが植林できて、畑を作って生活出来る、地下を掘れば鉱石も出る
これじゃあひと通り揃ったら引きこもりにもなる、牧畜ができるようになったら狩りすら要らなくなるし

生存者を養って、タバコだの本だの薬だのと我儘を言い、消耗品をガリガリ使い込んでくれれば
街に調達に出ないといけない必要性が出てくるんじゃないかな
なんとなくそれでも安定した村運営になっちゃいそうだが

90 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 02:29:41.10 ID:9Kt1spVJ.net
>89
安全な拠点を築いて引き篭もるのはプレイヤーがゾンビものに求める理想郷だから仕方ないね
資源の消費要因であるNPC実装が待たれるな

91 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 02:32:27.59 ID:wnNJy9FL.net
次セール来たら買いたい
早く割引なんないかなぁ

92 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 02:44:58.61 ID:5TVUFJ5f.net
NPC実装しても全員ぶっ殺して終わりになりそう

93 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 03:25:56.56 ID:7q8nNfDy.net
チェスト1つ毎にヒート値上がる仕様にすれば安定は敵って人も満足できそう
もちろんチェスト目掛けて警察ゾンビがゲロ吐くぞ

94 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 03:27:14.18 ID:ugczk/bC.net
いらねえな、そんな要素

95 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 03:29:37.09 ID:9Kt1spVJ.net
>92
NPCを殺すとその地点では永久(又は長期間)にHEAT値継続上昇(動物ゴア並)でどうだろう

96 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 03:35:06.53 ID:JiF2KExP.net
天罰かよww
ゾンビは神の御使いだった?

97 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 03:49:01.86 ID:qrUlvRy8.net
贅沢言うNPCなんかいらん、初代デッドライジングで鳴り響くケータイはストレスの種でしかなかった。

ゾンビは数だ、ってのも一理あるけど、処理できる数には限界があるわけで、
外に追い出したいなら、絶対に殺せないゾンビとかどうだろう。
一時的に倒す事はできるけど数日たつと復活するから、そいつが拠点の近くまできたら、
しばらく拠点を放棄して、いなくなるまで遠くで待たなければならないとか。
気絶してる相手をコンクリで囲うとかしても、破壊専用の特殊行動があるとか。

たまりに溜まった弾薬やランチャーを消費するいい理由になるし、放浪中にであった時の脅威にもなる。

98 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 04:45:34.14 ID:V67e1Ykk.net
倒せない、復活するは有りそうだけど、なんか周りに穴掘ってハメパターンが出来そう

レーダーが無くなった今だからこそ生きる、曲がり角とか暗がりに音もなく潜むゾンビとかどうかな
居るかもしれないという恐怖はホラー?を楽しくするし、始めて7dをやった時のようなびっくりを味わえる

99 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 04:54:21.27 ID:1OdtoHVw.net
全自動ゾンビ処理回廊を14日目のホードでテストした
http://i.imgur.com/8sEvskG.jpg
http://i.imgur.com/u4otT7N.jpg
http://i.imgur.com/eQhTdYz.jpg

損害
http://i.imgur.com/TmmyCxD.jpg
http://i.imgur.com/zGSRSfG.jpg
壊れた時のためにトゲは2段の方がいいと思った
ゲロは飛んでくるから避けるか隠れるかはしないとダメ
あと敷地が広くプレイヤーが回廊の近くにいない場合はゾンビが回廊に行かない
ゾンビが降りない高さの堀を作るなりしないと建物が殴られる

7目のホードなら誘導さえちゃんとできれば壁は木枠でも多分大丈夫
基本突っ立ってるだけでいいから飛び道具が無くても処理できる

100 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 05:29:16.33 ID:klz73qi2.net
ゲーム中にマウス感度変更ってできないの?

101 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 05:48:40.45 ID:g5RObUC9.net
このゲーム面白そうなんだけど
動画見てるとグロ耐性ない俺にはきつい・・・

102 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 05:50:57.88 ID:VQzqhxVv.net
グロさはないといっていいとおもう
グロ耐性なしホラゲ苦手な自分でも結構楽しめてる
が、マルチじゃないと夜は家の隅でガタガタ震えてるだけになる

103 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 05:51:02.56 ID:FzsXxAum.net
>>89
ちゃんと溜池を掘って水資源貯めろよ

104 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 05:58:31.55 ID:MPqgVQys.net
自分の拠点を迷宮にするの楽しすぎwwwwwww

105 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 06:20:33.63 ID:b2B1S5CT.net
池とか面倒なんで便所から水汲みます

106 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 06:29:08.18 ID:1IAS5Q/Y.net
唯一あるグロ。動物解体後にでるアレを叩くときw

107 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 06:32:57.95 ID:VQzqhxVv.net
あぁ、あの音は確かにグロだ
ゾンビしばくよりあの音のほうがずっと嫌だわw

108 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 06:44:03.98 ID:4nzd0PjI.net
>>98
そのうち死んだゾンビが確率で強化されて復活するようになるから
オイル使って死体燃やしたりするんですね

109 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 07:09:54.90 ID:fHuLxg2r.net
ビーカーでなさすぎ

110 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 07:13:07.05 ID:UNg+6l4t.net
ビーカーもフォージ本も最初のひとつは中々出ないけど
それ以降は結構なペースで拾うんだよなあ

111 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 07:20:23.27 ID:3x4GlAi2.net
俺2日目生き残ったらフォージ本探しに行くんだ…
と思ったら夜でもないのにゾンビの大群に家バッキバキにされた

112 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 08:00:31.82 ID:8h/0JPMZ.net
wiki見ると昔いたけど削除されたゾンビはかなりグロっぽいね
あれが走って迫ってきたら怖いわ

113 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 08:27:00.46 ID:ZC3zdaiV.net
バイオハザードで出てきそうなゾンビが居たらしいねw

114 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 08:51:42.12 ID:UNg+6l4t.net
ホリデーセールで買って年末年始潰しながら作ってたコンクリ拠点がようやく完成したぞ
http://uploda.cc/img/img54c2dcf126aaa.jpg
この檻の中でゾンビと戦う。堀にはちゃんとトゲトゲ仕込んでます
http://uploda.cc/img/img54c2dcf957377.jpg
2階は作業エリア
http://uploda.cc/img/img54c2dd057f7d6.jpg
檻直下はトゲトゲメンテ部屋
http://uploda.cc/img/img54c2dd113a743.jpg
3〜4階は菜園
http://uploda.cc/img/img54c2dd1a6c540.jpg
http://uploda.cc/img/img54c2dd234f388.jpg
5階は殺伐とした心を癒すスペース
http://uploda.cc/img/img54c2dd2a62c37.jpg
6階は居住スペース。来る事はない
http://uploda.cc/img/img54c2dd2fc7e56.jpg
拠点直下から中央の街直通の地下道
http://uploda.cc/img/img54c2dd34cc748.jpg

115 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 08:57:34.53 ID:8h/0JPMZ.net
>>114
こりゃすごいな。参考にさせて貰うわ
檻の周りの掘以外の、階段の外周部分にある掘にもトゲ仕込んでる?

116 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 09:03:16.36 ID:UNg+6l4t.net
いや石垣は完全に蛇足で本来作る予定はなかった
拠点を荒野挟んだ川沿いに作ったせいでゾンビが地面掘って進んでくるんだよね
それで最初にトゲトゲメンテ部屋の壁を鉄柵にして備えたんだけど
スパイダーの叫び声とブロック殴る音が聞こえるのに、姿は見えない日々が毎日続いて
恐怖で頭おかしくなって拠点周りがっつり掘っただけw
がっつり掘った際に川もぶち抜いちゃったから水も敷いた

117 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 09:08:02.37 ID:UNg+6l4t.net
ちなみに上から見るとこのありさま
http://uploda.cc/img/img54c2e213e7e1a.jpg
その地下
http://uploda.cc/img/img54c2e21b56d0a.jpg

すごい広い面積掘り進めててまじ怖い

118 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 09:18:04.84 ID:8h/0JPMZ.net
>>117
ひでえな。チーズかよ・・・
穴掘ってくるゾンビで放ってとくと面倒な事になるのは這いずりゾンビだと思う

119 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 09:36:55.75 ID:US0m4JPp.net
ぶつちゃけ、理屈はあとでいいから、地下の空洞にもゾンビわいていいよね

120 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 10:18:47.77 ID:5lYokbxp.net
>>114
人間の拠点へのアクセスは堀を泳げばいいのか、目からうろこだな
アップデートでゾンビが泳ぐようになったらお終いだが…

121 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 10:37:11.27 ID:3QfbnCKd.net
>>114
いい精度だな、地下道も趣味的だが綺麗に作るの大変だしね
 
個人的にはゾンビの掘りを恐れて高さより広さで拠点構築するかな、堀より壁でHordeを逸らす方向で作ってる

122 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 10:42:48.36 ID:5lYokbxp.net
大がかりな堀は手間がかかりすぎて折れるんだよな
深く掘ってる最中にWanderHordeや自然POPのゾンビが来たら?って考えたら気になって集中できないし
TNTでボンバーマンするのがいいのかね?

123 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 10:48:26.05 ID:/Jg8HkTy.net
地下道は縦2マスという超狭いのしか作ったことなかったけど見習わないとな

124 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 11:31:02.09 ID:lB4FRiQ1.net
>>117
何でこんなに地表ボコボコなの?ゲロか何か?

>>118
どっかでうめき声聞こえると思ったら地下道掘ってやがるからな…
縦ニマスの穴にはまった時、普通のゾンビなら穴のふちを破壊して階段状になったところで脱出だけど
犬と這いずりはモグラのようにどんどん横穴を掘り進んでいくから鬱陶しい

125 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 13:40:18.32 ID:45D9mPtK.net
>>114
トゲって下にブロックなくても置けるのか!
下からメンテとはこりゃいい!

126 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 14:27:26.54 ID:Tc6KQGqB.net
金属ハシゴの耐荷重凄いな
でも何かに使えそうで何も思いつかん

127 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 14:32:52.57 ID:vCLxAFlj.net
トゲとメンテ部屋の構造がよくわからん

128 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 14:48:09.33 ID:r0YddEQX.net
みんな拠点近くの高低差は埋め立てしたり、階段置いて敵が段差に引っ掛からないようにとかしてないの?

129 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 14:55:30.87 ID:71YxMscK.net
ソファーに座れたりベッドに寝られるようにしてほしいな
そんでキャンプファイアを眺めながら夜を過ごしたい

130 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 15:02:58.94 ID:c98v4pDh.net
>>73
火炎瓶はオイル+布+ビーカーを使用します。
使用したアイテムはすべて消えます。

131 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 15:10:12.04 ID:3qk7ntDq.net
そこは普通に水の空瓶だろ。フタ付きだし。
ビーカーに油と燃えてる布を入れて零れないように慎重に持って・・・とかシュールすぎるだろw

132 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 15:27:42.46 ID:5lYokbxp.net
>>73
>>130
オイルってどっちかいうと機械油っぽいから火炎瓶になるのは変じゃない?

133 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 15:42:17.77 ID:45D9mPtK.net
ちょっと教えてほしいんだけど、掘ってなんでみんな水いれるの?
トゲだけじゃだめなの?
水入れてあるとどんな利点あるの?

134 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 15:43:55.61 ID:3qk7ntDq.net
>>133
入水するとゾンビの移動速度が遅くなる→トゲへの接触時間が長くなる(ダメージが増える)

135 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:03:00.22 ID:vHJIwO5B.net
ジャンプ力が落ちて1ブロックの段差を越えられなくなる
AIは段差を越えられると認識するから壁面をほとんど殴らずトゲの上でぴょんぴょんしてくれる

136 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:10:53.27 ID:xk87L/dO.net
ドア設置しようと思ったんだが上手くいかない
Wikiの
「ドアの設置面の下と左右に非透過ブロックを置く事でドアが設置できるようになります。」

ってのを見て左右と下に非透過ブロック置いたがメタルドアを設置できない
地下だとドア設置できないとかあるのかな?

137 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:15:18.59 ID:45D9mPtK.net
>>134 >>135
なるほどなるほど、色々利点あるんだな
掘タイプの拠点作るときは水入れる事にしよう
ありがとう

138 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:16:14.17 ID:ZC3zdaiV.net
ドア置く場所に高さ2の空間はある?
置くためのブロックは回収できるHaybabe(藁の束)でやってみるといいよ

139 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:25:23.15 ID:vHJIwO5B.net
>>136
固まる前の強化コンクリとか見た目と違って透過ブロック扱いのものを置いてないかな
138の言う通りHay babeで置き方の実験をしてみるのがいい

140 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:48:18.03 ID:5lYokbxp.net
>>134-135
なんかすごく良い事を聞いた気がする

 
拠   ゾ
点□△水□
側□□△□

こうしておけばずっと水に半身つけたままぴょんぴょん刺さり続けるって事か?

141 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:51:14.21 ID:1OdtoHVw.net
水堀+トゲはチート級の強さ
マジでヤヴァイ

142 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:58:49.52 ID:6vYBf+Ut.net
>>140
※ ただし、Feral状態の場合は除く

143 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 16:58:55.02 ID:3qk7ntDq.net
>>140

拠   ゾ
点□■水□
側□□△□

■はトゲみたいにジャンプしなくても越えられるブロックにすると普通に近づいてくる。
普通のブロックにしないとダメだったはず。

144 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 17:10:10.65 ID:vHJIwO5B.net
警官が自爆してトゲや壁面が破損したり、ゾンビがつまると壁が殴られたりするから無敵ではない
堀は3列程度はないと高速移動する走りゾンビや犬が乗り越えてくる
上からだとメンテ性が悪いから地下からトゲのメンテができる拠点が作られたりする

145 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 17:15:16.99 ID:ZC3zdaiV.net
ドア前までうまく誘導できる水+トゲの配置にしておけばドアの前に来る敵をアロハと警官だけに絞れないことも無いので
ドアのところまで来たのをクロスボウでぷすぷすするだけで防衛できるような拠点も出来るよ
ドア前の床がトゲで頭狙いにくい場合はそこだけ普通の床にしておくと頭の位置がずれなくて便利
ショットガンで倒す場合は多少ずれてもいいので下はトゲでいいかも

146 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 17:25:59.75 ID:xk87L/dO.net
>138-139
あー固まる前の強化ブロック置いてたわ
高さは3くらいとってあるからたぶんそのせいだな
サンキーウ

147 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 17:37:32.28 ID:tPToiyjG.net
>>143
今のバージョンだと■は土でも越えられない。
自然ブロックが縦2個だと75度くらいの急坂が形成されちゃうのが原因ぽい。

148 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 17:40:17.59 ID:xk87L/dO.net
ドア置けたわー
これで鉄の要塞に1歩近づいた

149 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:18:01.87 ID:C4Vycc22.net
>>148
てめえ鉄壁先輩を使わずに鉄の要塞なんてほざいてんじゃねえぞ!
レバー→コンクリなんて論外!
トラスや鉄格子みたいな中身の無いスカスカ野郎など考慮に値しない
スクラップなんて汚らしい乞食など蚊帳の外
鉄の要塞ってのは鉄壁先輩と鉄ドアだけで作られた建物だけだ!

150 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:22:13.87 ID:5lYokbxp.net
>>142-145
参考になるわ、ありがとう
犬の走りはチート臭いのは知ってたけどFeralダッシュのゾンビもやばいのな

なぜかデブのドア前仁王立ち率高いんだよな
的はわかってるからドアパカパカ開けてはプスプスやってたわwww

ドアはもう完全に囮にしてしまってドア前ハッチもやめて滝作って泳いで上階から入るようにすれば完璧だな

151 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:24:25.79 ID:7q8nNfDy.net
鉄壁先輩作ったこと無いけど警官ゾンビのゲロとか自爆が効かないとかあるの?

152 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:29:38.64 ID:1lnh0w4m.net
鉄壁先輩はビジュアル系だからね
ビジュアルは素晴らしいんだけど・・・

153 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:31:50.18 ID:wNM52e4S.net
水堀+トゲを土で囲ってるけど犬は土破壊しちまうね

154 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:35:27.14 ID:6QJ7DwDA.net
トゲの上に水入れて地下にメンテ用の空洞作ったらトゲ壊れた時空洞に水入らない?

155 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:37:20.51 ID:C4Vycc22.net
>>151
爆発ダメージ50%軽減
コンクリ如きが持っている能力など当然のように装備しておられる

156 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:38:29.40 ID:ZC3zdaiV.net
集めてくるのが非常に困難だけど、TungstenOreなら爆発ダメージ無効だよ

157 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:40:46.37 ID:ZC3zdaiV.net
>>154
当然トゲの下にブロックを置いて無い場合はトゲの壊れた後の穴から水入るし、ついでに敵も入る
とはいえ、相当な数の警官の爆発に晒されないとトゲ壊れたりしないから基本的には大丈夫。

158 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 18:48:24.21 ID:6QJ7DwDA.net
>>157
なるほどーthx

159 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 19:09:33.00 ID:5lYokbxp.net
>>157
1/2コンクリとか斜めカットのブロックとかを敷いたら隙間からトントンできないかな

160 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 19:13:59.01 ID:qrUlvRy8.net
feralの日だけウッドフレームとか下に貼り付けておけば気休め位にはなるのか

161 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 19:18:47.42 ID:nDV2lSdD.net
必死に修理して回れよ

162 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 19:19:56.40 ID:ZC3zdaiV.net
実は警官の爆発は下2マスまでダメージが入るのでトゲの下のブロックも大打撃です
ハーフコンクリはトゲより脆いので問題外だけど
斜めカットのならちゃんと強化してあれば、隙間から修理することは出来るね
ウッドフレームも先に壊れるので恐らく気休めにもならないかな

163 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 19:30:36.96 ID:lAQp/zzk.net
敢えて水トゲ封印したいんだけどそうするとただのトゲ一択なんだよね

164 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 19:32:39.86 ID:ZC3zdaiV.net
>>163
Barbed Wireとかどう?使い勝手はトゲと一緒だけど耐久が超脆いので警官の爆発で即四散するし
ダメージも低いからちゃんと迎撃体制取らないと決壊するけど、一応持続ダメージは入るよ

165 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:19:30.57 ID:osJJd/Y5.net
>>129
わかる、skyrimみたいに椅子に座ることに何の意味がなくとも場の雰囲気を楽しみたいんだよね
だからサーチ出来なくても家具類はどんどん増やして欲しい

166 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:28:00.64 ID:osJJd/Y5.net
Barbed Fence Wireじゃない?

167 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:42:18.36 ID:qrUlvRy8.net
>>165
個人的には壁に武器を立てかけたい。
朝一番にあくびしつつコーヒー飲みながら、屋上に上がってきて、
近場をふらふらしてるゾンビを一匹見かけて、その場に立てかけてあるハンティングライフルで頭を打ち抜いたあと、
用意してある椅子に腰掛けて、拾ってきた雑誌を広げつつコーヒーをもう一口飲む、脳内ロールプレイがしたい。

168 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:45:54.61 ID:1WUfhcev.net
このゲームに一番足りないのは睡眠だな
生活感がまるで無い

169 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:47:58.48 ID:LE4IeJ8c.net
それで睡眠実装されたら
めんどくさくなったクソゲーっていうんでしょ

170 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:48:17.49 ID:ZC3zdaiV.net
>>166
あんな触れただけでロクにダメージ与えれずに壊れるゴミと一緒にしてはいけないw
Barbed WireはForged Ironを右下がりに3つ斜めに置いて15個出来る金網ね。
普通は横に置いて金網として使うのが普通なんだけど、地面に置いたりとか空中に横にも設置出来るから
地面に置いておけば基本的に犬と這いずり、警官のゲロ、爆発以外では壊れずにダメージを与え続けれる

171 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:51:54.62 ID:lAQp/zzk.net
それを堀に敷き詰めてしたからショットガンで撃つのも楽しそうだな
透過判定ならだけど

172 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:54:22.38 ID:1WUfhcev.net
>>169
サバイバルゲーやってて睡眠を面倒がる奴はそもそもこんなゲームやらないでしょ
俺も>>167みたいなことがしたいわ

173 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:56:35.02 ID:h2geMIIF.net
便意の概念もあるといいな

174 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 20:58:46.12 ID:ZC3zdaiV.net
http://i.imgur.com/0ZOM72u.jpg
前スレでフェンスの裏技的なことを紹介したけど、このBarbed Wierでも同じようなことが出来て、
これにした場合、敵が引っかかって動けなくなる上に、金網のダメージも入るので勝手に死ぬよ
見えにくいけどライン引いてる所にBarbed Wireを上横向きで置いてある

175 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:02:08.20 ID:lB4FRiQ1.net
>>172
いや、 夜の時間=戦闘時間 なゲームデザインなんだから面倒がるとかそういう問題じゃないだろ

176 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:04:22.50 ID:lB4FRiQ1.net
>>174
廃墟街に敷き詰めてやりたい

177 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:07:16.36 ID:qrUlvRy8.net
七日間168時間の内一日につき8時間として56時間の睡眠を要求されるとそれなりに難易度あがるな。

睡眠値が100%回復して体力や健康値も微量回復する8時間睡眠と睡眠値が60%くらいしか回復しない上健康値も下がる4時間仮眠を使い分けるなら面白いかも?
一日徹夜でデバフがつくけど、コーヒーで一時的に抑える事ができて、逆にビールやアルコールは睡眠値が蓄積するとかなら差別化が図れるし、
二日徹夜で昏睡とか寝具無しでの休息は健康値が駄々下がりとかいろいろ追加できそうだ。
寝てる間の襲撃とか、物音で目を覚ますとかも楽しそうだし。

マルチじゃ使えないからシングルだけでもあれば、七日間の生存計画が必要になって面白いし、
ついでにセーブ・ロードもこの時行えるようにして、現在のリスポンシステムじゃなくて、ゲームオーバー時タイトルに戻る仕様にして欲しい。
死んでもアイテム落として即時復活だと七日目襲撃の緊張感が無い。それこそ放置して死にまくっても生き延びれる訳だし。
アイテムと食料次第じゃ詰みもあるが、タワーディフェンスなら良くある事。

178 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:09:08.48 ID:ZC3zdaiV.net
Barbed Wireは透過扱いなのでショットガンぶっ放しても大丈夫だけど、
さっき改めて分かったんだが、横向きで置いた場合上に乗ってもダメージなくなってるわ・・・
9.3の頃はちゃんとダメージ受けてたと思うんだけどな・・・
ということで床に敷き詰めるのはダメージが入らないのでダメになってる
上横向きで置いた場合横から接触する事になるのでダメージはしっかり入るので問題ないし
プレイヤーが飛び乗って上を歩けるのはちょっとした利点かも

179 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:12:25.03 ID:osJJd/Y5.net
>>170
Barbed Wireって昔はダメージあったけど今ダメージあるの?
現バージョンじゃ自分と動物は触れても全くノーダメなんだけどゾンビにはダメージ通るとか?

180 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:14:17.09 ID:ZC3zdaiV.net
立てて置くか、上横向きに置いて横から体当たりしてみたらしっかりダメージ受けるよ

181 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:18:58.37 ID:osJJd/Y5.net
今試してるけど縦、上横、下横どの向きに置いてもどこから触れてもダメージ通らないよ
俺の環境がおかしいのか?

182 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:23:11.45 ID:lAQp/zzk.net
あ、なんかチートモードで出すとダメだとかじゃない?

183 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:27:22.01 ID:ZC3zdaiV.net
こっちの環境だと自作でもチートでも置いた物にダメージ判定あるね
防具の有無で変わるかなと思って現行最高装備してもダメージ受けてるな
ゾンビもしっかり死ぬのも確認してるし何が原因だろうか・・・

184 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:30:53.15 ID:osJJd/Y5.net
原因判明したわ、チートで出すBarbed Wireは二種類あるみたいだ
Barbed Wireはクラフトで作成できるダメージ判定有で
barbedWireはクラフト不可でダメージ判定無みたいだった
すまない

185 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:32:38.31 ID:1WUfhcev.net
>>177
この人めっちゃ分かってるw
そうそう、このゲームに求めているのはそういうことよ

186 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:33:45.59 ID:gGEdbNe3.net
メンテが面倒なのだけどワイヤーは見た目としてはトゲより断然良い

187 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:33:55.61 ID:ZC3zdaiV.net
2種類あったのか・・・ひょっとしてガソリンスタンドの所についてる判定のおかしいBarbed Wireがその判定の無いクラフト不可の物なのかな?

188 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:40:33.83 ID:4nzd0PjI.net
STALKERには睡眠の必要があったけど特に気にならなかったな

189 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:49:07.46 ID:osJJd/Y5.net
睡眠はいつでもできますならお遊び要素でしかないけど
睡眠による疲労度が溜まって睡眠の必要性が出てくると確かに難易度上がるね
しかも睡眠による時間経過は7日周期へ向けてのカウントダウンが早まるし時間が惜しくなる
なるべく夜に寝るように心がけたいところだけど場合によっては夜も寝ずに危険を冒して資材集めなりを迫られて緊張感は上がりそう
マルチでは実装できないけどシングルなら面白そう

190 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:53:01.99 ID:LancZ1ZP.net
なんとかしてニコイチ修理がしたいんだが、誰か既に実現してる人はいないか?

191 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 21:53:57.60 ID:0FZ2X3nU.net
リアルな方向に持っていくならあとは幸福度とかかな。ストレスが溜まり過ぎると健康値が減り易くなったり、
寝付きが悪くなって睡魔の回復が少なくなったりするとか。回復するには美味しいものを食べたり、適量のビール
やハーブティーを飲むとか。

192 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:08:03.68 ID:HHVMuSUY.net
睡眠ボタンで1つ。押すと寝始めて微回復得られるように
もう1度押すと起きるけどデメリットなさ過ぎるから押してから1時間後くらいに起床で

193 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:11:44.98 ID:v/WWnGt0.net
非発見状態で睡眠が出来るシステムとして、民家の二階で一階の壁をガリガリされてる間に寝て良いかは迷う。
寝ている間にもワールドが動いているようだと起きる頃にはゾンビにかじられている。
やはり非発見状態で寝るシステムしか採用出来ない気がするが7日夜のferalが来る前にちょっと仮眠のつもりが寝過ごしてお昼になるもの困る。

194 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:14:30.41 ID:v/WWnGt0.net
>>190
ニコイチ風のロールプレイならピストル3丁をわざわざ部品にバラして新品に組み直し出来るけどそう言うことじゃないよね。

195 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:14:54.15 ID:ZC3zdaiV.net
寝ている間はタイムスケール加速って形になりそうな気がする
寝具に向かって右クリックで加速開始、もう一度で解除って感じで。
時間の経過に対して周りの動きが相対的に遅くなるけど、既に昼夜のタイムスケールに差あるしいまさらだよね

196 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:18:27.71 ID:MPqgVQys.net
寝るベッドによって安眠度変わったら面白そうだな
ダンボールからキングサイズの高級ベッドまであれば完璧だ

197 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:22:01.61 ID:0FZ2X3nU.net
>>189
むしろシングルだとキングクリムゾンされて起床時間はランダム(目覚まし時計で固定可)だけど、
マルチだと寝る人と見張りをする人で役割分担とかできたらサバイバル感あるよね。

198 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:23:05.68 ID:v/WWnGt0.net
>>195
寝ている間が無防備かどうかが要だと思うんだ。
195の方法でも拠点が堅牢ならferal発生時におもむろに寝て、とっとと朝にしちゃえるあたりがやっぱりむつかしい。
どの方法でも精錬やクラフト中のものの扱いに悩むしw

199 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:26:24.76 ID:ZC3zdaiV.net
非発見時にのみ可能って事にしておけばとりあえず襲われてるから寝るってのも出来なくなるし
定期Feralの時は時間決まってるんだし最初からシステム側で睡眠不可、デメリットの眠気等も極度の緊張化で無効って事にしておけばいいんじゃないかな?
精錬やクラフト中のものはタイムスケールの都合上相対的に遅くなるのは諦めてもらうしか・・・
その部分をデメリットとしてみれば問題ないだろうし

200 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:32:12.15 ID:JBlf4Ttf.net
例えFeralでも何十ブロックかは分からんけど、ある程度の高さまで行けば非発見になるってレスがあったでしょ
はっきりいってプレイヤーの行動を制限するようなのは面白いとは言わない
そんなにリアルにしたいなら、そもそもバックパックの有無にかかわらず物資を大量に持てるとこをまず直すべきだわ

201 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:34:40.54 ID:JGrmxLau.net
おれのかんがえた
ってのは正直うざい

202 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:36:01.34 ID:v/WWnGt0.net
>>201
ネタくれw次のアプデまで長いんだw

203 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:36:34.19 ID:LE4IeJ8c.net
要望はここで言っていても採用されません
開発に直接どうぞ

204 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:38:47.34 ID:CQ7pliYv.net
今回のアプデ期間て過去最長だよね
今までの最長てどれだけ間あったけ

そしてアプデきても初回は致命的な不具合やっぱあるんだろうね

205 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:40:11.20 ID:ZC3zdaiV.net
9.3時代も相当長くなかった?9月初めくらいから2ヶ月くらいあったと思うんだけど

206 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:44:20.68 ID:LancZ1ZP.net
ん?メジャーアップデートは大体3ケ月置きのペースだぞ?別にいつもどおりさね
毎回新追加が多いから別にバグが出るのは別におかしなことじゃないよ
修正やらちょっとした物は異常に早く対応するし

207 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:44:51.39 ID:CQ7pliYv.net
たしかにそこらへんも長かった記憶あるけど
あんまり記憶に残ってないや
ちょくちょくアップあったのがしばらくないだけで
こんな長く感じるとは

208 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:47:07.62 ID:qrUlvRy8.net
>>199
睡眠時クラフトは不可能、練成は睡眠した時間分だけ省略じゃ駄目なのかな?
ビーカーを使って燃料量産する時は、正直スカイリムにもあった時間指定してすっ飛ばす奴が欲しいと思ってた。
その場合寝てる時間の空腹度と喉の渇きをどうするかが問題だよな。
普通に起きてるよりかは少し遅くするにしても、現在の農産物の成長速度だと、
食っちゃ寝生活で食料関係は安定しちゃいそうだ。

>>185
同じ趣味の人がいて俺も嬉しい。

209 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:47:07.89 ID:v/WWnGt0.net
>>203
要望じゃあないな。
睡眠でも体温でもサン値でも、既にいろんなゲームで試みられていることで新しいわけじゃない。
きっともっと驚くべきシステムを開発は用意していると期待しつつ暇つぶしに予想をしているだけよw

210 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:48:51.34 ID:CQ7pliYv.net
睡眠とかよりは発電関係きてほしいな
電気の概念増えればいろいろできることふえそうだし

211 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:49:03.41 ID:MPqgVQys.net
ソフトの発売前に色々妄想するのが楽しいようにアプデ内容を妄想するのが楽しい

212 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:54:12.06 ID:ZC3zdaiV.net
>>208
現状昼と夜でクラフトの経過時間は一緒、キャンプファイヤやかまどだって一緒、喉や腹の減りも同じ速度といったシステムから見ても
時間の経過が早くなるだけで、ほとんどの物がそのままだからなぁ
この根本部分を作り変えるならまだしも、夜だからクラフト時間が早くなるとか面倒なことはしないと思う

今のタイムスケールのルールだと
植物、作物の成長はリアル時間計算なので、夜を飛ばしても成長したりはしないので作物における食糧事情に変化は無い
敵やアイテムのリスポン(動物含)はゲーム時間換算なので加速されて、敵も増えるしアイテムも増える

213 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:56:26.48 ID:LancZ1ZP.net
読み返したら別に別に言い過ぎでワロタw

>>194
やってる事は似てるんだけどな新品このやろう
マイクラ式のニコイチ修理にして、後は脳内補完ってのが一番楽そうで良かったんだが…

とりあえず、ニコイチはできなかった。修理用アイテムの複数設定はできたけど、同時に回復量を指定すると上手くいかない
結局、部品全部に修理値設定して分解できるようにして妥協したよ

214 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:56:33.72 ID:qrUlvRy8.net
>>211
この時期が一番楽しかったりなww
まぁ、7DtDはα版を実際にプレイしてるから、購入して封を切って説明書までwktkして読んだのに、
実際にプレイしてみたら「あれ、何か違う。いやいや、ここからだきっと……」って最後までプレイして、
コレジャナイってパターンは無いから、一安心だが。

215 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 22:59:46.97 ID:1lnh0w4m.net
なんだこの流れ・・・

216 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:00:08.65 ID:lB4FRiQ1.net
>>210
拠点をクリスマスツリーのようにしてやりたい

217 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:06:09.93 ID:45D9mPtK.net
チラ裏
今までゾンビ倒しても無視してたけど、今回のプレイでゾンビも漁るようにしたら結構いい素材持ってるのな
袋や箱と違ってゾンビって大量にしかも無限に湧くのでチリ積もってやつで結構素材集まる

218 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:24:20.78 ID:ZC3zdaiV.net
真鍮と紙とかはゾンビが主な入手元って位ゾンビから貰うからね
布も地味においしいし、適当に拾ってるだけで空き缶とか釘とかでスクラップも溜まるよ

219 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:24:47.97 ID:vHJIwO5B.net
ゾンビは無限資源

220 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:26:32.11 ID:0FZ2X3nU.net
拠点の周り漁り尽くしたら真鍮とか紙とかゾンビからのみになっちゃうからね。

221 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:27:21.75 ID:ZC3zdaiV.net
わざとスパイダーに出向いてもらって資源召喚してもらうようになってくるねw

222 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:29:03.97 ID:JGrmxLau.net
奴らは歩く道具袋って感じだからな

223 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:45:07.55 ID:6QJ7DwDA.net
今3日目で噂の警察ゾンビに会ったことないけどコンクリだの石壁だの用意しないとヤバイん?
民家の周りに細い方のトゲ置いただけの拠点なんだがかまどの本無くて未だに石斧振り回してる

224 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:46:43.55 ID:VQzqhxVv.net
あえばわかるさ

225 :UnnamedPlayer:2015/01/24(土) 23:48:01.64 ID:MPqgVQys.net
>>223
廃墟に行って警官ゾンビと握手!
ついでにフォージ本も入手しちゃおう
ついでのついでにオーガとチェンソーとガソリンも忘れずに

226 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:04:04.61 ID:eScP2ptH.net
失敗する事がほぼ前提みたいな流れで最初の7日目や14日目は迎えてしまっていいと思う
失敗から学ぶことも多いし初心者は死んでなんぼだと思うよ。健康減ってもやり直せばいいんだしね

227 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:10:54.89 ID:uInqDdGj.net
>>225
廃墟探してみますん

>>226
今まで大抵拠点襲われてリスポン地点で死んでたからリスキル嫌になって何回かやり直してやっと3日目にたどり着いたんだ
7日目越えたら敵強くなったりするんじゃないの?
1日目と8日目が同じなら死にまくりながらごり押しもあり…なのかな

228 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:19:57.43 ID:eScP2ptH.net
>>227
7日目のFeralHorde後は行列が発生する確率が少し上がってるかな?程度な違い
14日目のFeralHordeの時に犬と警官が襲ってくるようになって大変ってくらい。
あとは日常は特に変化は無く、FeralHordeで来る敵の数が49日目までどんどん増えるくらいかな

ごり押しで生活し続けるのもあり。やり直しを繰り返して序盤の経験を積み重ねるのもあり。
人によってプレイスタイルも違うしね
最近は14日でリセットを繰り返して遊んでるかな、大体その後は安定しちゃってややだれ気味だし

229 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:22:35.54 ID:qLC8El7h.net
斥候は無限にゾンビを呼ぶのか!世界不思議発見!
動画での検証もあがってるけど、自分でもやってみた

難易度ノーマル。設定ALLデフォルト

道路の真ん中に木柵寝かせたやつでぐるっと囲いを作り準備完了
掘削機で騒音を起こし斥候を呼び出す。ちゃんと3人セットで現れた
ほっとけば当然周りがゾンビだらけになるが、そのうち数が増えなくなる
とりあえず殲滅開始。音を立てるとまた斥候呼び出しかねないので矢で仕留めていく
60本ほど撃った所で斥候だけ残る。後はどんなに待ってもゾンビはこない

とりあえず斥候が呼ぶゾンビには上限があるようだ

230 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:28:42.15 ID:eScP2ptH.net
その後違う斥候を呼んだ場合どうなるか、だね
チート使ってもいいのなら無敵にして地雷踏みまくるのが一番HEAT値上げやすくていいよw

231 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:29:15.62 ID:l1aH2NK/.net
トライアルアンドエラーを繰り返しサバイバルの術を磨くゲームだから
効率だけで頂点に上り詰めるとやることなくなるのは仕方のないことだけど
縛りや目的を決めてプレイすれば何度でも楽しめるのがこういうゲームの良い点

232 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:38:06.39 ID:OvZsDY0P.net
過去ログに載ってたらすみません

すごい良い地形見つけたんだけど、改造に失敗してしまった

ランダムマップってマインクラフトみたいに
マップ名で同じものになるんですか?

試してみたいけど消えたら怖くて・・

233 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:38:13.60 ID:c8HtI2jF.net
どうすれば楽に突破できるか聞かれたら幾らで教えてあげられるけど
それやっちゃうと一気に楽しみが半減してしまうタイプのゲームだからなぁ

234 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 00:42:40.50 ID:eScP2ptH.net
ランダムマップはマップの名前がシード値になってるから同じ名前にしたら同じマップが出来る

235 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:03:10.15 ID:qLC8El7h.net
マップは同じだけど、スポン場所は新規で始める度に違うから目的の良地形の座標メモしておくべし

236 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:06:36.79 ID:xyq2aYPy.net
スタートする座標はランダムだから覚えとかないと目的の場所に辿り着けないよね

237 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:40:24.38 ID:OvZsDY0P.net
>>234-236
ありがとう!
皆はもっと良い場所知ってるかもだけど、
"12day" 380S 2060E
10〜15くらいの崖に囲まれた、ほどほどの広さの湖です
草原と街が近くて良い感じ

238 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:43:40.37 ID:eScP2ptH.net
初期スポーンの位置は中央荒地のお隣のバイオームって決まりがあるので
よさそうな地形とかだったら中央の周りをぐるっと1周回ってみるのもいいかも
最近話に出て無いけど1919893の場合は中央荒地を中心に全部のバイオームが並んでるという相当初心者向けなマップになってるよ

239 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:47:31.39 ID:LAbYma+j.net
睡眠実装されたらリアル版プロジェクトゾンボイドみたいになりそうだな

240 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 01:52:48.69 ID:eScP2ptH.net
>>237
なかなかこういう地形は少ないかもw
露出鉱脈多いし、開発してたら崖は穴だらけになるあたりをどう綺麗にするかがポイントになりそう

241 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 02:35:44.88 ID:OvZsDY0P.net
>>240
全部崖に囲まれた湖ってなかなか無いと思う
秘密基地ちっくでわくわくするよ!

計画ミスって真ん中だけ水抜きしちゃった・・・
やるなら端っこだけだったなあと後悔

242 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 03:09:15.75 ID:keCEKOkD.net
湖じゃないけど、鉱石の露出した小さな盆地なら見たことある。

243 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 03:42:09.75 ID:YgrIyWdw.net
友人とやってたから公開にしたまんまで1人でプレイしてたら文字化けみたいなやつが入ってきて
しばらくして嫌な予感して拠点戻ったらこのありさまだったんだけど何がおきたのこれ?
入ってゲーム4時間くらいだったし全部壊す時間なかったとおもうんだが・・・

http://i.imgur.com/eZH8eSY.jpg

244 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 03:43:35.33 ID:JYr8/CfL.net
中華プレイヤーにでも入られたんじゃね?

245 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 03:57:30.02 ID:e8aSmFiz.net
チートでTNT出してボンバーマンしてたのかもな

246 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 04:01:32.21 ID:JNywNiV7.net
夕方6時から夜9時までなにしてる?
外は出歩かないよね?

247 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 04:07:06.28 ID:TjZfcCau.net
片っ端から入れるとこ入ってチートでぶっ壊していく中華も多いから公開設定はきをつけるんだぞ

248 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 04:08:20.22 ID:9nt4sFEN.net
>>246
夜は穴掘りの時間

249 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 04:08:46.03 ID:YgrIyWdw.net
ああ・・・チートか・・・友人と集めた全アイテムロストとかなんて報告すればええんや

250 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 04:15:00.31 ID:o5UwxtMn.net
>>249
自分のサーバーなんだろ?
ロールバックとかできないのか?

251 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 04:18:34.90 ID:l1aH2NK/.net
相手も道徳心のかけらもないが、残念ながら自業自得としか言いようがないというかトライアルアンドエラーだな
経験したことで次の間違いは起こさないだろう

252 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 05:01:46.89 ID:YgrIyWdw.net
>>250
いや、普通に設定でパブリックにしてフレリスからインしてもらってるだけだからサーバーとか立ててないんですよね

逆にいえば友人と遊ぶときもちゃんとパスワードつけろってことだよねこれ
ファッキンチーター
シレンで遠投合成の壷投げた後と似てる間隔だ

253 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 05:06:54.12 ID:bpEihQpD.net
このゲームは1つのデータに拘らずにドンドン新しいゲームで始めるタイプだからな
別に荒らされようと構わんわ
どうしてもって時はロールバックするが

254 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 05:26:35.80 ID:JNywNiV7.net
>>248
やってみるわさんくす!

255 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 06:48:11.02 ID:JNywNiV7.net
穴掘りむず!!
四角いブロックちゃうんやなwでられんなったわ

256 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 08:06:20.22 ID:xOZHW4fQ.net
>>246
日没後3時間限定なのか。
まだゾンビは走らないからギリギリまで農業、種まきとかしてる時間だ。
芋とかもろこしとかまだ持ってなくても黄色い花とか、耕さなくてもその辺で生える綿花とかやっときゃ後々助かるもんだ。

257 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 08:11:58.94 ID:o5UwxtMn.net
>>246
アイテム整理かな。探索用の武器やら非常食やらを外出用のチェストに放り込んで、
拾ってきたアイテムやスクラップをストレージとかまどに振り分けて、
食料と建材の備蓄を確認したら、コーヒーとつるはしと修理用のメタル持って開拓途中の炭鉱へGO。

258 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 08:53:25.42 ID:tObr66EH.net
36日目のFeralは来たんだけど、その後の43、50日目にそれらしいのが全く来なかった。
扉すら叩かれなかったし。オプションを途中で弄らないほうがいいな。

259 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 08:57:27.43 ID:vVqvdnt9.net
トライ&エラーのゲームなんだけど、Wikiを書きすぎたせいか、もしくは皆誰かが先に教えちゃうのか、
初心者であっても猫も杓子も溝掘ってスパイク埋めてるよね、現状

260 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:05:25.67 ID:o5UwxtMn.net
>>259
溝堀の底に尖った杭なんて、ウィキはおろか弥生時代の遺跡からも出土してそうなもんだが。

261 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:10:01.05 ID:l1aH2NK/.net
wikiなりSSなりで情報汲み取れるから仕方ないというかどのみち極めた行き着く先は似たようなものというか
罠仕掛けの類が少なすぎて強固な拠点のレパートリーが限られるのが現状ではある

262 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:24:06.50 ID:goDrzzlG.net
>>259
最初の基本形ってだけで、そこから先の試行錯誤はその人次第だしいいんじゃない?
このゲーム、初心者に対して鬼畜だしな。

263 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:28:30.36 ID:TjZfcCau.net
なんも知識なしではじめて友人と合流しようと彷徨い廃墟街に着き4回ぐらい犬と警官に殺された思い出
石斧の存在をおしえてもらうまで素手でゾンビ殴り倒してたわ

264 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:32:53.26 ID:IL/ulQmm.net
煙のエフェクト雰囲気いいなぁ

265 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 09:38:42.63 ID:l1aH2NK/.net
アトモスフィアエフェクトか、雰囲気出てるね
処理が重くなりそうなのは置いといて、室内とか空洞はどうなるんだろうね
内外判定難しそうだけど

266 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:04:14.20 ID:5hoiyUsY.net
殴って壊れるものとそのまま持ち運べるものの違いがわからない
道端の看板とかガソリンスタンドの給油マシンとか落ちてる車とか自分で作ったストレージって石斧で殴ったら持って帰れる?
置きミスったブロックは殴ったら壊れちゃったんだけど…

267 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:19:27.34 ID:eScP2ptH.net
物によって違うとしかいえないけど
基本的には持って帰れないと思った方がいい。特に給油機は叩くと愉快なことになるのでw
実際に一度どんな物でもそうだけど壊してみるのが一番だね。
おおまかに現物がドロップするのと、壊れた扱いでスクラップみたいな別アイテムになるのと、何も残さず消えるのと3種類あるよ

268 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:22:52.92 ID:5hoiyUsY.net
>>267
おお、ありがとう!
じゃあ大抵のものは壊れることは大抵壊れるのね
最初に大木とか岩とかなかなか壊れないから石斧じゃなくて新しい道具必要なのかなーって思ってた時期もあったので
硬すぎるとちょっと不安になる

269 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:41:39.71 ID:LQZnB7aF.net
デフォルト設定で始めてゾンビに追われ石斧作ることすら苦労したあの日

クラフト時間0の設定にしてしまった

270 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:43:47.80 ID:ybuf82WT.net
レビュー記事を見て始めたクチでそれ以上の情報は遮断しようと決意
気が付いたら死亡回数500を数えていた
今はもう気にせずwiki見まくり
ゲーム内でレシピ本を見たからって何ができるかこっちに伝わってこないんだもん

271 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:53:52.09 ID:lKf360Qo.net
救済措置で庭にかまどが置いてある家が欲しいわ
フォージ本探し回って10日目にようやく見つけたとかあるし

272 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:58:24.95 ID:LQZnB7aF.net
>271
あるある
俺も9日目くらいまでフォージ本見つからなかった
修理工場みたいな建物に欲しいよねフォージ

273 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 10:58:57.74 ID:eScP2ptH.net
一般家庭に料理の出来るキャンプファイア的な物があるのはいいとして
鉄を精錬するような炉が必要とは思えないかならぁw
レシピ本は廃墟町に突貫して本屋に殴りこみかけてかっぱらってくるのが最近だと一番早い
あっというまに基本的なのが揃ってしまうから探す楽しみと天秤に掛けることに

274 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 11:09:47.36 ID:LDrru2z1.net
土掘って石壁作りたいとか伐採してトゲ大量生産したいとか銃弾作りたいとか色々やりたいけど
本が優先になっちゃって探索探索…
ビビりだから夕方には家に帰りたいし夜は箱開けるのすら躊躇うから玄人から見るとかなり効率悪そうだがそれも楽しい

実際夜に一瞬箱から取り出した肉食ったり箱整理したりトイレ水ぐつぐつしたら壁ドンしてくるもん?

275 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 11:20:32.77 ID:eScP2ptH.net
昼夜関係なく近くにゾンビが居るかどうかの問題だよ
沸き数上限に達して無い場合は生肉とか手に持った瞬間近くに敵が沸いたりもするけど、それでも即感知って程でもないはず
透過ブロックで窓を作って、四方に敵居ないのが確認できたらある程度は好きにしていいよ

276 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 11:22:39.80 ID:YXrFOTOT.net
>>269
そうやって自分の好みにカスタマイズできるのがこのゲームのいいとこだね

277 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 11:26:52.45 ID:ybuf82WT.net
地下資源が大量、もしくはタングステンが出る深穴で入口にはベールだけ
みたいなのを何か所か揃えてあちこちに移動を繰り返してるが
焚き火をいくつかと炉を稼働させても侵入して来ない
視界の利く昼間に行列からはぐれた小隊とかうざいスパイダーをちまちま処理
地上拠点は未だに作れてない、本は伝説の冒険野郎の書を見つけたら一発で解決さ!
(ただし設計図は除く)

278 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 12:02:34.53 ID:LDrru2z1.net
透過ブロックか…!
真っ暗な部屋でずっとしゃがんでたぜ…

279 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 12:11:29.57 ID:l1aH2NK/.net
このゲームのウリの一つであるテラフォームを封印して地形ブロックを一切破壊しない縛りプレイを以前したことあるけど
土、砂、粘土、石、炭、鉄等を掘らないので簡易拠点を地下に構えることもできないし鉄型にはコーンが必要だったり
ハードだったけどいろいろ考えさせられて面白い

280 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 12:14:37.61 ID:o5UwxtMn.net
>>274
生肉はかばんで10m、ベルトで30mの匂いが出る。
その範囲内に敵がいればsence状態になり、感知した方へ直進を始め、障害物があれば攻撃する。
ただし発見されたわけではないので、設定された敵の警戒時間(デフォルトで60秒)が経過すると壁ドンを中止する。
でも自宅の壁に密着状態でぼっ立ちするので、小さな音が出るたびに壁ドン再開する。
こいつらをきっちり処理できるだけのトゲとその時間を稼げる壁があれば、多少感知されても問題無い。

拠点が完成してないなら、夜中はじっとしてるのが無難だけど、昼間の内にリスポン上限まで殲滅しとくと、
数日間は敵がわかないので、夜中も静かなままだよ。(ただしHEATスパイダーと不定期の行列は例外)

あとしゃがみながらチェストを開けるとかなり音が小さくなる、壁一枚はさんでも感知されないくらい。
むしろかまどに自動で燃料をくべる音の方が大きくて、原木や石炭ならともかく階段や本みたいな頻繁に追加される燃料をくべておくと、毎回近くの敵がsence状態になって壁を殴ってくる。
高層階か地下に設置してあるなら関係ないけど、ほんとうに木箱に素泊まり状態なら足音が聞こえたら、燃料を抜くといい。
既に燃えてても音がしなければ警戒はされないはず。

281 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 12:21:31.55 ID:eScP2ptH.net
夜はよくゾンビ2,3人でマラソンしてるのとかが通るから居ないと思ったらランナーが居て感知された。
ってことにも良くなるので、足音とかはちゃんと耳立てて聞いておいた方がいいね
ゾンビ実は結構目が悪いのか、音や匂いさえ出してなければ意外と外に居ても気づかれることは無かったりw
ブロック2,3個積み上げてその上で座ってたらゾンビのマラソンとかのんびり観察できたりもするよ

282 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 12:34:21.66 ID:pCYWlL/X.net
>>277
もしかしてMcナントカってタイトルのあれか?
今度拾ったら流し読みじゃなくて書名もじっくり見てみる

283 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 13:25:16.21 ID:ybuf82WT.net
主に下から外の様子を覗いてます、テクスチャーの境界越しに視点をめり込ませるのを利用して
ナースちゃんも見放題です

284 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 13:29:26.79 ID:LQZnB7aF.net
>278
たぶん松明の有無ってゾンビの沸きとか察知に関係無いと思うけど

285 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 13:29:28.99 ID:tElN7LV3.net
ウッドハッチの開閉が繊細すぎるのは俺のキーボードが悪いんだろか
開いた瞬間即閉じする事が多すぎるんだが・・・

286 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 13:30:38.41 ID:Y3SejJPA.net
拠点にいると、そんなに物置いてないのに一部の方角を向くとFPSかなりさがる場所があるのよねぇ
地下とかもちろん無いし、その方角のオブジェクトと草とか石とか無くしてみたけどダメだったわ

廃墟街のマンション以外に急に重くなる箇所とかある?

287 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:01:47.56 ID:aDrMKIlg.net
冒険野郎マクガイバーのパロディかなんかだよねアレ

288 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:06:54.39 ID:SXNdR4dE.net
>>129
同感
そうすることによりいr

289 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:07:35.81 ID:9nt4sFEN.net
>>285
開けたままどこかへ行って帰ってくると勝手に閉まってる。
このときグラフィックは閉まった状態だが、内部データは開いた状態というミスマッチな状態になってるんだと思う。
だから開こうとしても直後に内部データの閉じる処理が実行されて勝手に閉まるんでしょ。
現状ではドアもハッチも「開けたら閉める」をきっちりやるしかないよ。

290 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:08:27.28 ID:ZqD75rOW.net
>>285
最初の一回目は開いた瞬間に閉じるという仕様

291 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:15:38.70 ID:aDrMKIlg.net
>>285
それはa10でドア改変した後発生してる有名なバグだよ、ドアとハッチで起こる
開けっ放しで遠くに行ったりするとドアが「開いた状態」のまま勝手に閉まる

対策としては常にドアを閉めて置くしかない、ついでにゾンビやらに1段壊される毎に閉まる仕様もある。
開発も分かってるからその内なおるんだろうさ、今はa11優先だけどね

292 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:46:26.92 ID:aDrMKIlg.net
ブログの更新来てる

293 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:54:25.76 ID:lKf360Qo.net
雰囲気でてるのはいいけど動画カクついてないかこれw

294 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 14:54:32.69 ID:o5UwxtMn.net
マインクラフトだと隠されたダンジョンに行くために、
強力な敵のドロップアイテムを集めて、ランダムに生成されるダンジョンを見つけ出す仕様だったから、
7DtDは不定期ホードの大名行列がどこから来てどこへ向かっていくのか突き止める方式にならないかな。

来る方角を遡っていくと、どこぞの製薬会社の工場や遺伝子研究所的な場所にたどり着いて、
行く方角に追いかけていくと、古代アステカとかインカとかの神殿の祭壇があるとか。

295 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 15:27:03.91 ID:V6sgvDE0.net
>>286
水表現ONに水面方向見ると10fpsほどさがるかな

296 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 15:38:30.87 ID:bpEihQpD.net
グラボ変えたから設定あげてプレイしてたら
グラボはファンが回らないレベルなのにCPU使用率が凄いことになってる
これはつまり

297 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 15:51:31.77 ID:tElN7LV3.net
>>289-291
さんくす
俺のキーボードが原因じゃないのが判明しただけでもありがたい

298 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 15:55:18.82 ID:17cWy+MN.net
始めてすぐの森林バイオームで道具屋・本屋・警察署・民家が仲良く4軒並んでいるMAP引いた
ここ拠点決定だわ

299 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 16:41:16.99 ID:xyq2aYPy.net
>>99の建築参考に拠点作ってみたけど結構いいね
水堀と違って近くに居ないといけないけどホードの処理が楽だ

300 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 16:51:41.57 ID:YQ5I9GxA.net
このゲームをsteamで買って起動したらアカウントログインの
the steam client isn`t running or no connection possible!
と表示されてゲームができないです。verは10.3です。
なにか解決策はありますか?

301 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:09:29.57 ID:eScP2ptH.net
7 days to dieをライブラリでプロパティを開く
ローカルファイルのタブ→ゲームキャッシュの整合性を確認
その後steamをログインしてからゲームを起動
これをちょっと試してみて

302 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:21:41.81 ID:YQ5I9GxA.net
>>301
回答ありがとうございます。整合性を確認を押したあと
再度stermログイン、ゲーム起動をしましたができませんでした。

303 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:23:32.81 ID:YPDwulTs.net
今のバージョンは10.4じゃね?

304 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:27:58.82 ID:eScP2ptH.net
そういえばそうだな、現行がα10.4(b10)だから10.3って時点でおかしいのか
となると、アップデートのタブ→自動アップデートの項目を「常にこのゲームを最新にする」になってるかの確認と
ベータのタブの参加希望のベータ略が「なし-略」になってるかの確認もしておかないといけないか

305 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:28:24.76 ID:bwBUUiGP.net
オフラインとか
steamのって大概初回起動はオンラインじゃないとはねられるっしょ

306 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:29:12.69 ID:eScP2ptH.net
ん?その前にゲームが起動しないんだったらverって分からなくないか・・・?

307 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:32:13.09 ID:7jUbIrpe.net
水組むモーションと水飲むモーション早く別にしてくれー
紛らわしくてしょうがない

308 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:32:35.43 ID:eScP2ptH.net
昔のバージョンだと32bitと64bitのOSで起動するプログラムが変わってたから32bitOSで遊ぶには手順踏む必要があって、
それをしてない時に同じエラー文が出て起動できなかったんだけど、最近のは統合されてどっちでも動くようになってるからなぁ

309 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:37:03.95 ID:YQ5I9GxA.net
回答ありがとうございます。ベータのタブの参加希望のベータを選択のところで
なしにするとなぜかゲームのダウンロードが途中で止まってしまったので
ver10.3を選択したらダウンロードできたのでしました。

310 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:38:40.31 ID:bwBUUiGP.net
アニメーション関連はずっと後だろうな
アイテムのモデルすら全部揃ってないからベーコンエッグですら財布のままだし

311 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:39:28.81 ID:YQ5I9GxA.net
>>306 起動はできるのですが上にもかいたメッセージがでて
ゲームができないのです。画面左したにver10.3と書いてあったのでまちがいはないかとおもいます。

312 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:40:19.83 ID:aDrMKIlg.net
調べて見たけど、分かったのは公式フォーラムが珍しく落ちているという事d

steamにログインしてないって事は無いよな?
そうでないならPCのスペックはどんな感じなんだろうな

313 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:42:44.45 ID:bwBUUiGP.net
まあとりあえず10.4b10にしてくれ

314 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:55:24.13 ID:YQ5I9GxA.net
回答ありがとうございました。
10.4にして起動できなければまたきます。
ありがとうございました。

315 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 17:55:52.19 ID:fl/A/isE.net
固定マップのr.x.x.7rgを適当に選んでコピー
r.0.0.7rgとかわかりやすい座標に改名にしてランダムのRegionにぶち込み

こりゃすげえやw

316 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 18:48:03.29 ID:IdHYZNsK.net
>>298
いいなぁ、固定マップ?
座標どのあたり?

317 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 19:13:33.23 ID:6c50BmhQ.net
街でも道具本屋武器屋が並んでると凄いうれしいよな

318 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 19:27:40.34 ID:LQZnB7aF.net
ファンタジーRPGの町かよw

319 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 20:00:37.29 ID:ww30w1Eh.net
>>315
つまり……どういうことだってばよ?

320 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 20:07:26.04 ID:l1aH2NK/.net
固定MAPのRegionデータの一部をランダムMAPの一部にコピペ

321 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 20:11:32.66 ID:ww30w1Eh.net
ワオ、そいつは素敵ねHAHAHA(あ、やべえマジでわかんねえ。後で家帰ったら調べよう)

322 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 20:43:50.41 ID:qLC8El7h.net
>>316

"01230927"

298さんとは違う人だが、今自分がプレイしてるマップ
森林バイオームで本屋、道具店、ガソスタ、映画館、警察署が1つの街にある
場所は690S,530W辺り
0,0廃墟の周辺バイオームの1つだから運が良ければ一発でここからスタート出来る
ガンショップが無かったのが残念だ。ロケラン、ライフルは警察署の武器箱に掛けよう

323 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 20:46:49.84 ID:xhlrf2x1.net
9月27日生まれが沸いてきたな

324 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 21:02:12.03 ID:jt9P1cPf.net
Navezganeである程度慣れたのでランダムにしてみたら購入当初のドキドキ感が戻ってきた
見覚えのない土地ってだけでこんな不安になるとは

325 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 21:58:41.93 ID:OvZsDY0P.net
奇遇だな、俺も9月27日生まれだわ

326 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 22:03:36.93 ID:aDrMKIlg.net
http://i.imgur.com/irvzAlO.jpg

ユーザーにもワイルドか

327 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 22:04:51.39 ID:aDrMKIlg.net
もういい、忘れてくれ

328 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 22:59:12.70 ID:5TAP3Xxq.net
>>326
???
とりあえずα11では正式に本類は紙に変換できるようになるみたいだよ

329 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 23:15:21.61 ID:IdHYZNsK.net
>>322
ありがとう^^

330 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 23:38:48.77 ID:L6N/YugN.net
>>326
やったね!
本も増えたよ!

331 :UnnamedPlayer:2015/01/25(日) 23:45:29.09 ID:lKf360Qo.net
本の分解はありがたいな
シャッガンスキーにはたまらん

332 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:23:45.37 ID:XMaI0mgw.net
α11での変更点(現状出されてる内容まとめ)
・場の変遷として、バイオームに応じて、吹雪の他に、砂嵐、炎煙等が発生するようになった(α10まではの雪原はずっと吹雪いてたが、α11では吹雪いたり止んだりする?)
・薬品箱(武器箱や食料箱のようなストレージ)を実装
・本類をスクラップアイアンみたいに全て紙に変換できるようになる
・ブロックの形状が少し変わる
・ランダムマップで地形の隆起や洞窟等が大きく発生するようになる
・松とかのテクスチャの変更
・銃をカスタマイズして使い物になかったライトをつけられるように

ぐらい?

333 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:31:02.30 ID:f32qT5Qw.net
レベルシステムとかゾンビの種類と数とかアイテム追加とか、ゲーム性変わりそうな変更じゃないみたいだな
銃にライト付けれるみたいだけど、ライト付きヘルメットで不足はないし、近接装備に切り替えたらライト消えるだろうし

334 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:32:17.13 ID:EFm1HT0B.net
とりあえず□と◇を隣接させた時の隙間を何とかしてくれたら言うことない。基礎を地面と
同じ高さに埋め込むと隙間ができて見栄えが悪い。

335 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:34:13.14 ID:GdSxVnn9.net
>>332
薬品箱とレシピ本の解体は前々から言われてたことだから嬉しいな。
気候の変化は視覚エフェクト以上の意味はあるのかな

336 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:36:07.38 ID:ooNOCmBy.net
>>326-327
意味が分からない

337 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:36:14.76 ID:BCDyQPVg.net
隙間気になるときは木材9つ並べて出来るフェンスを下横向きで置くとちょっとは見た目改善するよ
ついでに少しの段差で沈んだ這いずりが地面殴りやすくなる問題も同時に解消できる

338 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:37:28.89 ID:GdSxVnn9.net
>>334
基礎を一段高くして凾ナ滑らかにすればいい。
ゾンビフリーな時代だよ。

じゃ無かったら防御用の鉄板や木のフェンスを地面にはりつけるとか。

339 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:43:13.57 ID:OtE/Q0Wr.net
いや言いたいのはそういうことじゃなくて繋ぎ目の見た目が悪いってことでしょ

340 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:50:04.22 ID:2kHFYWx3.net
気候の変化実装するのはいいがオプションでon/off出来るようにしておいてほしいな

341 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:51:44.82 ID:5R6n/7Jn.net
>>332
・レベルに応じて、ルート時のアイテムの品質の良さ・入手効率が上昇
・レベルに応じて、作成時間・品質の良さが上昇
  例として、ズーム倍率がレベル1だと最大2段階(3倍)、レベル10だと最大6段階(24倍)
・アイテムに品質を実装
・フランス語、スペイン語など英語以外の言語にも対応(日本語は不明)
・間に合えば、車やバイクの実装(ブログの更新的に間に合わないと思う)

342 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:54:22.78 ID:MBtI0WF7.net
トラックに全ての物資を積み込んで放浪プレイしたい

343 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:55:11.82 ID:BCDyQPVg.net
最近ヘンテコ建築ばっかりやっててまた微妙な発見が・・・
木材3つで出来るWood Outter Cnr Frameって基本的には屋根の四方の角度が変わる所に使うのが一般的だけど
これを壁にして四方を囲むと、敵からの視線は通ってゾンビが襲ってくるんだけど、壁の前で止まって何もしなくなる・・・
こっちの攻撃もクロスボウかナイフ系武器と銃撃しか出来なくなるけど、ほぼ一方的に攻撃できて半ば無敵拠点化してる
警官が視線通る関係上ゲロ吐きまくってくるので14日目以降のFeralには使いにくいのが残念
窓や鉄柵と違ってクロスボウが通る点が特徴かも

344 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 00:57:01.68 ID:5R6n/7Jn.net
>>341
あと
・サーバー設定で、ランダムマップ時にマップの大きさ、各バイオームの出現率などを細かく設定できるように

345 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 01:21:01.66 ID:B0sHhcZm.net
ブログのビデオだと砂漠の灌木のグラがちょっと違ったり、道路がゆるい丘陵を削って通っていたり。
地味にショッピングカートが登場、ピストルに何かくくりつけてあるくらいか。

346 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 01:48:50.75 ID:GdSxVnn9.net
>>344
マップの大きさってのは、各バイオーム一個当たりの規模って事かな。

品質は単純に耐久度や攻撃力だけじゃなくて性能自体にかかわるのか。
序盤に性能のいい斧が手に入った、自作品より木を切るのが早い、とか
牧場物語みたいにジャガイモのレベルが上がった、焼き芋一個で満腹だ、とか
そんなふうになるのだろうか。

347 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 02:28:31.31 ID:13YxIj1h.net
ブログ動画の最後の方に買い物用のカートが映ってるな
押して歩きたい

348 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 02:43:16.26 ID:OOv8g58r.net
ゾンビものにショッピングモールは定番、ならばショッピングカートもまたあり
物を入れて歩くのはもちろんナイフめいっぱいくっつけて武器にも・・・ならないかな

349 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 02:54:21.90 ID:MBtI0WF7.net
バイクや車というのは原付ショッピングカートの可能性

350 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 04:57:04.01 ID:MWyuocR7.net
装備欄にリュックっぽい項目あるけどリュック追加で装備したらインベントリ増えたりするの?

351 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 06:29:28.61 ID:A+m8ced/.net
それの為にデフォ所持量減らされるまである

352 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 06:43:15.44 ID:MWyuocR7.net
>>351
んーと…?
ってことはリュックは未実装ってこと?

353 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 06:59:21.07 ID:5R6n/7Jn.net
>>346
やっぱり、マップの"端"とした方が良かったか?
今だと端がなくてどこまでも行けて、座標が1万越えた辺りからプルプル震え出すようになって、容量も大きくなるけど
次からはマップの端、固定マップだと汚染区域でダメージを受けるエリアを設定できるようになる
って話

354 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 07:00:14.73 ID:dgtlryS5.net
>>342
ごくたまにエンジンがかからないとか

355 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 07:25:25.02 ID:B0sHhcZm.net
車はなあ…
コーヒー飲んで走るだけで大量のゾンビを捌いちゃう主人公だから車は走ってるだけで無敵なのを何とかしないと。
目立つと他プレイヤーから襲われたりデメリットがあるDayZあたりとはちょっと違うところ。

356 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 07:54:15.23 ID:ZQmVEXAS.net
オイルを鬼畜な消費量で消耗していくってのは、やっぱ前提だよなぁ

357 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:02:01.05 ID:7USyxz7S.net
物資が空輸されたけど場所が全くわからない
どうやって見つければいいんだ?

358 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:02:48.51 ID:OOv8g58r.net
ちょい高いところにでも登って遠くを見ると、物資の方向にオレンジ色の煙が見える
その方向に進んでいくとあるはず
煙が見えなくなったらすぐ近くにある

359 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:29:12.89 ID:DGaaUxBg.net
みんな射撃用の透過ブロックって何使ってる?
MetalTrussingだと見にくいからIronBarsにしたら、ゾンビが半分できる隙間に登ってて吹いた
RebarFrameは見通し良いけど隙間に銃弾撃ったら弾かれた(金属音がした)から何処撃ったら良いか分からん
見通しも良くて撃ち易い、そんな都合の良いブロックは無いものか・・・

360 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:30:56.58 ID:ooNOCmBy.net
簡単に量産できるコーヒーやアルコール飲んで走ってるだけで既に無敵なのに何を今更
森や瓦礫の中を走ったら事故ってスタックしそうだし川や湖に沈んだらアウトだろうしガソリンの量産も大変
無敵目的なら生身ダッシュなり地底人なり板バリアなり既存の手段の方が余程お手軽

361 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:34:34.75 ID:ooNOCmBy.net
>>359
IronBarsで縦2個にするとそうやって登ってくるから1個だけにしてる

362 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:49:25.46 ID:B0sHhcZm.net
>>360
プレイスタイルに関係なくもれなく無敵になっちゃうからさ。
生身と違って精神的安心感が車にはあるから俺みたいなビビリでも夜昼関係なくなってしまう。
ランダムでガススタ探してドラム缶積んでまた走っての繰り返しもしてみたいけど。

363 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 08:53:34.97 ID:7vAvkVos.net
この狭いマップで車があってもなー
実装にすごい時間もかかりそうだし、その分他に力入れてくれたほうが嬉しいかなぁ

364 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 09:16:54.47 ID:13YxIj1h.net
車両は最初からHPが設定されてて無敵じゃないでしょ
今でもエンティティ属性でプレイヤーや動物と同じような扱いになってる、実装されたらゾンビに狙われる可能性も高いし頑丈過ぎる位がちょうどいいと思う
車に大量のアイテムを保存して止めて置いたらゾンビに爆破されて自分の判断を呪うようなプレイがしたい

365 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 10:02:15.68 ID:GdSxVnn9.net
>>353
なるほど補足サンクス。
でもランダムマップで有限だと、施設が極端に少ないとかファンブルが起きそうだな。
>>362
アンターンって無料ゲームでゾンビ轢き殺せる車に乗れるけど、何かにぶつかったりゾンビ轢くだけで少しずつ壊れて、
最後爆発するから、とてもじゃないが安全地帯とは呼べない代物だったぞ。
>>364
となると拠点に車庫も作らなきゃならないわけだ。
守らなきゃならない範囲が広くなればなるほど、設計も防衛も難しくなるし、
使いやすさと堅牢さはどうやっても天秤にかけなきゃならないしで、
俺はその手のめんどくささは大歓迎なんだけどな。

そのうち畑もゾンビや動物に踏まれたら壊れる仕様に戻らないかな……

366 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 10:12:26.18 ID:XDXxndsA.net
バイクに日用品を積んで野宿しながら旅したいけどそうなるとこのゲームじゃなくても良いんじゃないかと思い始めた

367 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 10:45:17.84 ID:GdSxVnn9.net
>>366
ポリンキのPVE鯖で決められたマップの端を、野宿しながら一周するプレイしてるけど、
他の人が残した野営地があったり、訳のわからないところに人工的なオブジェがあったりして面白いよ。
マルチサーバーだと中央の町のショップは常にエンプティだがら、遠方の町を探索しにいくとき、
「高速移動の手段」と「移動できるチェスト」があればいいとは思うけど、相対的にマップが狭くなるんだよな。

過去スレを見ると高速道路をみんなで作るみたいな事もしてたらしいし、
オフロードは走れない大容量の車とか出たら、やって見たいな・・・

368 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 10:58:23.37 ID:DuLY3zvO.net
話を総合すると、ショッピングカート。(空を飛ばないものだけを指す)に乗って
世界を失踪しながら伝説の銃を求めて本を分解しながら旅をすることになるのか

369 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:05:42.28 ID:B0sHhcZm.net
7DTDとショッピングカートの組み合わせの俺のイメージ
http://youtu.be/vIyWt16e8oo

370 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:30:25.72 ID:vueWT0ZW.net
ロードムービー的な、車と銃だけ持って街から街へふらふらと流れていきたい

371 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:32:28.83 ID:BCDyQPVg.net
IronBarを隙間に上らせたくないときは斜めに置くといいよ
隙間があって通れそうに思うけど判定は結構広いので通れないので安心。
見た目がちょっとわるくなるけどね

372 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:33:27.01 ID:WwM2uK3n.net
しゃがみ歩きしてれば感づかれないもんだと思ってたけど密閉された拠点内でSensedになった
音の出る動作・設備は使用せずしゃがみ歩きしてただけなんだけど
床が鉄柵だったのが悪かったんかな?
それともそもそもしゃがみ歩きは完全に音を遮断できるわけじゃない?

373 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:36:45.16 ID:5R6n/7Jn.net
>>372
しゃがみは音を軽減できるだけ

374 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:41:09.47 ID:HiT2ufPE.net
>>372
しゃがんだ状態でも走ったら音が鳴るよ。
もしくは何か匂いのするものでも持っていたか。

375 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 11:47:22.80 ID:B0sHhcZm.net
拠点なら燃料をくべる音に反応してるのかも。

376 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 12:00:06.69 ID:P2nJil+t.net
>>372
プレイヤーに対してだけじゃなくて釜戸や焚火、動物でもゾンビが何かに反応したら Sensed が出る仕様じゃなかな?

377 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 12:02:39.45 ID:+6dYWbFE.net
>>367
高速道路か、懐かしいな
当時建築に携わってた者だが今はマルチやってないから事情わからないけどもうそういった一体感のある事はしてないのかな?

378 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 12:35:37.88 ID:rM7G/+oc.net
マップ中央隣接のところに誰か家建てたら
そこらへんに集中して建設始まったりはするね
あとはフリーチェストもそこにできる

379 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 13:05:45.13 ID:rM7G/+oc.net
ミニバイクとかでてきたらマルチでまた高速道路作ったりしそうだね

380 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 14:00:50.75 ID:B0sHhcZm.net
エキサイトバイクのコースだと思うw

381 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 14:37:33.52 ID:WwM2uK3n.net
>>373-376
さんくす
音がなるような動作・設備、臭いの発するものも無しの状態だったから
>>373の音を軽減できるだけって事なのかなと思ったけど
>>374の言うとおり無意識に走っていたのかもしれない
記憶が定かじゃなくて申し訳ない

382 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 14:47:23.75 ID:AJ7HD7BW.net
グラフィック向上の予定は無いんでしょうか…

383 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 15:07:44.91 ID:GdSxVnn9.net
>>377
今じゃ個人個人が好き勝手にやってるだけで、
余裕がある人はマップ中央のフリーチェストに食料やダブったレシピ・パーツを供給してるくらいだな。

やっぱり扉に鍵をかけられる仕様が、少なからず各プレイヤーの領域・縄張りの意識を作りだしたんじゃないだろうか?
α10から入ったから、それ以前のマルチの雰囲気はしらないんだけど、過去スレ追いかけて楽しそうだと思ったよ。
最初期の暗闇でブルーベリー食べながら「俺は勝ったぞ」テンプレと比べて進歩したんだなぁ。

>>382
ブロック一個一個が情報データ持ってるゲームだから、グラフィック向上にも限界があるだろう。
マインクラフトの水質改善+影MOD+256テクスチャのPC負荷耐久テストみたいな事を公式がやる訳にはいかないでしょ。
ただでさえ松明とかの照明描写が重たいのに。
逆に言えばそこらへんは完成しだいMODが充実する可能性があるわけだ。

384 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 15:14:35.07 ID:rM7G/+oc.net
これでもグラフィック一応何度か向上してるんだよね
初期の頃のグラフィック知ってる人にとったら余計に

385 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 15:26:55.44 ID:P2nJil+t.net
>>382
a11で手のモデルをモーションまで綺麗なのに入れ替える予定みたいだから
一応グラに関してはまだまだ改善される可能性がある

386 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 15:36:23.93 ID:p5AEaOOi.net
流石にもうちょっとグラフィックは向上してほしいね
今重いのもグラボの性能全然使いきれてないみたいだしね

387 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 15:51:38.81 ID:Xa77047x.net
CPUからGPUに処理移せないなら、
正直下手にグラフィック弄らなくて良いわ
先にまともな開発者連れてこい

388 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 15:59:49.44 ID:lDqvEcl6.net
49日目にしてようやくSMGゲット。砂もとっくにゲット
だが、マグナムのシリンダーが見つからない・・・

389 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 16:03:46.06 ID:3P8Cqb9g.net
身内マルチで50日やってるけどマグナムのパーツなんて全体で1個しか見つかってないぞ

390 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 16:42:04.73 ID:UwvKzmX2.net
SMGのストック入手!
SMG完成品を入手!

あと一つパーツ出ればSMG分解して3つの型作れる!

軍施設リポップ(3日後)
SMGのストック入手!

おいィ?

391 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 16:47:10.65 ID:0UAy1CGQ.net
開発に金をかけてないからね
負荷がかかりすぎるつくりをしている
そこのハードルこえるのはあと数年先になるだろうけど

392 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 16:48:43.37 ID:lDqvEcl6.net
>>390
SMGは粘土で型取り出来ないんだぜ・・・
代わりにSMGは設計図探しが鬼門なんだぜ・・・

393 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 16:51:27.73 ID:zEviNl6S.net
型どり出来んのはマグナムだろが

394 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 16:54:28.69 ID:UwvKzmX2.net
>392
SMGは型取りできるよー
既にストックは型取った

395 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:04:56.18 ID:GdSxVnn9.net
SMGはパーツ三つだけど、SRは五つだから、やたらとパーツが偏る気がする。
マグナムにいたってはパーツ一個一個がレアアイテムだからね。

ハンドガン→弾薬のコスパがいい。
ショットガン→薬きょういらずで接近1ショット1キル安定。
ハンティングライフル→比較的入手しやすく弾速がクロスボウより速いので、斥候スパイダーや蜂の処理に活躍。
スナイパーライフル→至高
マグナム→最強

と来て、SMGの立ち位置がわからん。
弾薬のコストはマグナムと一緒で単発の威力は五分の一。
装弾数と装火力もお世辞にも高いとはいえないし、PVPマルチで使えるかと思ったら、
威力低すぎて反撃のチャンスを与えてしまう上、銃声で他プレイヤーまで呼んでしまう。
クロスボウ撃ったほうがマシなレベル。

396 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:05:52.63 ID:lDqvEcl6.net
すまん何かと勘違いしていた。ごめん

397 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:09:56.44 ID:zEviNl6S.net
ところでハンティングでPvPのメタルマンヘッショして殺せるの?

398 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:12:14.56 ID:P2nJil+t.net
>>395
ショットガンの弾は材料がお手軽だけどバックショット作成がめんどいんだよな
あと紙が64スタックの性質上、保管も大量生産もめんどい

399 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:14:30.97 ID:eRapXUCE.net
本にしたら44枚どっかいく仕様が無ければなあ

400 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:17:02.26 ID:28+ZBaE0.net
黙々と採掘
黙々と草刈り
黙々と土堀り
黙々と伐採

……ほらあなたも右腕の青スジが気になってきたでしょう?

401 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:42:15.41 ID:24XZJAfF.net
SMGはPvPで近接戦闘にもつれ込んだ時に光る
フルアイアンシャッカマンもイチコロよ

402 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:45:12.77 ID:P2nJil+t.net
ラグビーヘルメット被ってるのにパンツゾンビにしばかれて脳震盪起こすのは解せんよな
メット系はスタン耐性あってもいいのに

403 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 17:46:09.38 ID:FILmuA8m.net
いまさらだけど、最近ウォーキングデッドを見始めて7DTDやり始めたんだけどさ、
7DTDやった後にウォーキングデッドで、家の中を物色しているシーンを見ると
ニヤリとする。

404 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 18:15:20.21 ID:B0sHhcZm.net
>>402
クリティカル耐性と引き換えに大幅にぶっ壊れていいよね。
脳震盪レジストして耐久度8割持って行かれるとか2度目は無い感じに。
PvPでも頭部ダメージボーナス無効と引き換えにヘルメットが飛ぶ(破壊)演出とかあるといいなあ。

405 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 18:20:04.01 ID:oKyGWXrO.net
>>399
あれはノートじゃなくて「本」だしな、公開不能のポエムとかが書いてあるんだろう
書き損じは多いだろうし、書いてる最中に鼻をかむのも尻を拭くのも紙。減って当然だろ?
それが嫌ならいじれという事なのだ

406 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 18:20:53.12 ID:jLVbI1z6.net
なんで雪国だけ専用の強化ゾンビがおるん?

407 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 18:24:20.51 ID:P2nJil+t.net
>>406
素体が山男・山女でゴツイからか冷えるとウイルス(?)が活性化するとかじゃねーの?

408 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 18:29:10.59 ID:B0sHhcZm.net
他の専用ゾンビも増えるかなあ。
犬や警官も元は所属バイオームがあったわけでメリハリつく方がいいからだよね>雪ゾンビ

409 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 18:34:44.96 ID:IDft6G3h.net
葉緑素を獲得して自家発電できるようになった人畜無害ゾンビとか
農作物だけ食い荒らすベジタリアンゾンビとか
人間だったころの習慣が抜けず人間用の普通の食料しか食べないゾンビとか
人間だったころの習慣が抜けずとにかく外出を嫌い、家から出ようとしないゾンビとか
人間だったころの習慣が抜けず毎日通勤していつかこんな会社やめてやるとか考えてるゾンビがいてもいいと思うの。

410 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 19:06:59.11 ID:tUSxG/Ff.net
ランドオブザデッドの生前の習慣に習って街で生活っぽいことしてるゾンビがいたら、観察してる分には面白いかもな

411 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 19:16:19.72 ID:hAO9J/ii.net
とりあえずからすがゾンビ化して襲ってこないことを願ってるぜ

412 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 19:19:48.81 ID:24XZJAfF.net
eggをストレージに放置してると湧くのか

413 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 19:29:46.50 ID:IZ04oyc9.net
知能を持ったゾンビが増えて集落を作ってたりしたら俺が喜ぶ

414 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 19:43:38.02 ID:IDft6G3h.net
赤い水飲まされたらどうするんだ

415 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 19:50:40.93 ID:xXyCJPyN.net
これがはじめてのアーリーアクセスの作品なんだけど、
これからアプデ重ねていって製品版になったらまたお金払うのかな?
 あと個人的にはオプション機能は無くさないで欲しいな。

416 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:01:51.04 ID:rM7G/+oc.net
アーリーで追加で金払うのて過去にあったの?
アーリーてそもそも未完成品を開発費集めながら
ユーザーと一緒になって完成に導いていくゲームと思ってるけど

最近はアーリーで金回収だけして一切アプデしないで売り逃げばっかだから
アーリー=売り逃げていうイメージのほうがでかいけど

417 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:03:46.80 ID:hAO9J/ii.net
EAは基本的にEAで支払ったらそれで終わり
製品版になってDLCが有料とかいう話なら別だろうけどな

418 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:33:29.79 ID:KdpMMrRh.net
これに関しては基本無料で課金にする気がする

419 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:34:15.31 ID:oKyGWXrO.net
製品版を別料金にする事は出来るけど、メリット少なそうだもんな
マジメに会社をたたんで売り逃げする時位しかやれないんじゃないか?
成功してるならDLCも売れるだろうし、客を洗脳してファンに仕立て上げれば次のゲームも売れる

420 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:34:21.29 ID:KdpMMrRh.net
悪い
H1Z1スレだと勘違いしてた

421 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:36:52.38 ID:neVXn4eq.net
拠点の周りに木植えまくったんだけど
ちょうどそのタイミングでグラボ変えて設定も変えてプレイしてたらたまにFPS30切る
植えた木の本数は推定で200〜300なんだけど
木の成長って結構CPUに負担かかるかな?
元の設定値覚えてなくて戻そうにもうーん

疲れてて文章めちゃくちゃになっててすまん

422 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:38:19.09 ID:DuLY3zvO.net
アーリアクセスが詐欺の温床になって久しいけど
これ含めて一部のゲームはちゃんと本来のアーリーアクセスしてるよね

423 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:43:04.10 ID:Nz5nFWrh.net
気を密集させると重くなる

424 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:45:20.49 ID:neVXn4eq.net
隙間ないレベルでそこそこな広さの拠点グルっと4週程度覆ったからそれが原因か
最大まで成長しても重いままかな?
そうなら間引きを考えるんだが

425 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:49:37.72 ID:oKyGWXrO.net
木は影の処理が重いだろうから沢山密集させるのはヤバそうではある
オプションでシャドウの設定切ったらどうだろ?

426 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 20:51:52.11 ID:neVXn4eq.net
アーナルほど影か
設定切るわアザスマス

427 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:05:05.44 ID:IZ04oyc9.net
今のままでも十分遊べるから正直開発が逃げても俺は良いやって思ってる
てかそんな風に思えてしまえるくらいに洗脳されてしまった

俺はもう手遅れだ、お前らあとは頼んだ

428 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:09:49.99 ID:M48Idk5h.net
住宅街見つけて探索しようと思ったんだけど
家1つ探索する間にゾンビ20匹くらいワラワラ集まってきてキリがない…
倒しても倒してもとりあえず入り口死守するだけで精一杯で探索どころじゃないんだが
どうすればいいんです?

429 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:12:07.95 ID:IZ04oyc9.net
寝袋を持って探索する建物に設置したまえ
湧き潰し効果があるから建物一つ程度なら余裕を持って探査機出来るようになる

430 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:12:49.31 ID:ujJWtnbF.net
>>359
基本は一番硬いIron barsだけど、四角ブロックで見やすいのはScrap Frame
Eキーで取ってしまうのが怖いなら1回強化して1回破壊すればOK

431 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:13:54.26 ID:neVXn4eq.net
やられる前にその辺のゾンビを全て葬る手もあるでな

432 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:14:06.92 ID:GdSxVnn9.net
>>413
主人公はそいつらの死体からゾンビ化の特効薬を作り出すんだけど、
そいつらにとっては主人公こそ伝説の化け物であり恐怖の対象だったわけだ。

>>414
目を閉じればぱっつん幼女が見えるようになる。

433 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:14:29.56 ID:M48Idk5h.net
>>429
なるほどありがとう!
寝袋設置して探索したら元の拠点にゾンビ沸いて家の中メッタメタにされてた…なんてことありますん?

434 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:17:31.15 ID:IZ04oyc9.net
>>433
湧き設定最大で広い拠点を作ってたらなんか悲惨なことになりそうだけどそこは俺の管轄外だ
ちなみ俺は地下拠点派で今まですり抜け以外で一度も拠点内に敵来たこと無いから常に寝袋持って探索に行ってる

435 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:18:06.43 ID:neVXn4eq.net
そんな経験はまだ無いな・・・
でもオフトゥンを持ち運ぶのはいいよ
事故って死んだ時に再開までのロスが無くなるから

436 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:20:43.87 ID:oKyGWXrO.net
出がけに倒して行けば流石にそこまでボコボコにされることは無いと思うよ
荒地でも無い限り一旦狩りつくせば数日は平和

437 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:29:59.18 ID:rpmqnAIT.net
お供のペットでハスキー犬かドーベルマンが欲しいな
一人でやってると怖いから背中守ってもらいたい

438 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:31:02.79 ID:EFm1HT0B.net
気がついたらゾンビ化してて噛まれるとこまでテンプレ。

439 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:31:29.72 ID:neVXn4eq.net
>>437
そこの荒野に元気のいいワンワンがいるじゃないか

440 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:33:43.95 ID:fNmi6ZL6.net
ディスポーンしないなら檻作って飼いたいんだけどな

441 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:34:53.74 ID:M48Idk5h.net
街って無限沸きってわけじゃないの?wikiにはそれっぽいこと書いてあるけど
無限じゃないなら狩り尽くす方が楽そうだが

442 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 21:50:03.40 ID:rpmqnAIT.net
それアイアムレジェンドや…
ドッグミートみたいな頼れる相棒をだな

443 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 22:00:53.99 ID:B0sHhcZm.net
クマを飼う>金太郎プレイ
犬を飼う>ありがちだが声はお父さん
キジを飼う>卵はキジのだったのでヒナにして育てる。病気になったり家出したり大変
猿を飼う>ここまで来たら3匹揃えたい。キビダンゴが必要だがキビがなんだか分からなくて愕然とする

444 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 22:04:54.50 ID:ZQmVEXAS.net
つーか早く地下にも湧くか、ゾンビの穴掘り復活してほしいよね

445 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 22:29:27.26 ID:A+m8ced/.net
>>442
それより体の一部が義肢で脳みそ丸見えのサイボーグわんこをですね

446 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 22:34:59.50 ID:+dd6nURB.net
おっさんフォールアウトのやりすぎだ

447 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 22:40:28.58 ID:oKyGWXrO.net
>>441
街は無限沸きだよ
スポーン設定いじってないなら倒すそばから次が沸くはず
森の街は小さいとcity判定じゃない場合があるかもしれないけど詳しくはわからん

448 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:09:29.38 ID:WwM2uK3n.net
街は探索したい区域決めて、そこから離れたところで大暴れして
たくさん湧かせてから探索したい区域に戻れば、しゃがみ歩きで大人しく探索してる分には
無限湧きのわずらわしさから解放される

449 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:10:38.45 ID:POxqjLaD.net
FO3の犬肉も捨てがたいがメタルマックスのポチもなかなか

450 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:22:46.80 ID:A+m8ced/.net
ポチタンク必須だな
折角だから武装出来るバギーや戦車も追加してもらおう

451 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:29:30.82 ID:SJ889Pl5.net
ドラム缶を引かせて下さい

452 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:39:37.80 ID:neVXn4eq.net
戦闘機も実装して憎き飛行機を撃墜したいな
わざわざ遠くに落とすなやゴラァ

453 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:42:03.22 ID:XMaI0mgw.net
>>452
ロケランで撃墜するとどんな設定しててもゲームj内時間の12時間置きに物資の支給が来るようになる
らしいけど、撃墜できるんだろうか?

454 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:42:50.46 ID:IZ04oyc9.net
Hキーで飛行してドッグファイトしよう

455 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:44:30.66 ID:OtE/Q0Wr.net
garry's modみたいなことができればもっと面白くなりそう

456 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:46:22.17 ID:7USyxz7S.net
クラフトでできたものをインベントリに移さずに別のもの作ると
元々あったものの数が足されてできるね
バグなのかな

457 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:50:40.97 ID:XMaI0mgw.net
>>456
既知のバグ
クラフトタイムをショートにしてると、スクラップ〜系を1個だけ入れるとその数になる
クラフトタイムをなしにしてると、それがすべてに起こる
ただし、持てる数の限界数(たとえばWoodFlame)なら64個作った状態でその行動をやると
64個のWoodFlameが2セットできる
これがバイバインという裏技

458 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:51:36.90 ID:EFm1HT0B.net
前からあるバグだね。まだ直ってないのか。

459 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:52:04.47 ID:1o/eTzBS.net
>>453
ソースはよ

460 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:57:54.84 ID:XMaI0mgw.net
wikiの各種画面、旧バージョンのは削除されてるんだな

>>459
以前wikiに書いてあった気がするけど、今はないな

461 :UnnamedPlayer:2015/01/26(月) 23:59:28.31 ID:1o/eTzBS.net
あぁ、誤情報ばら撒くやつがまた降臨したかと思った

462 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:02:55.95 ID:gXr+nRVf.net
>>457
バインバインに見えた

463 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:06:02.44 ID:znUGvGnK.net
>>457
ドラえもんの道具であった「バイバイン」

464 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:06:26.59 ID:ClFcg/l5.net
このゲームって1年後も健在ですかね?

465 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:09:12.10 ID:gXr+nRVf.net
わざわざageてまで質問するなんて・・・!
なんて恐ろしい子!

466 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:13:01.51 ID:3gwhtmE2.net
TheFunPimpsのスタッフ次第としか言えないね。ただ、サーバーは自前でもいいから
Steamから削除されない限りは今のまま遊べるんじゃないかね。現状で開発終了でも
一向に構わん!って人もいるみたいだし。

467 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:14:58.12 ID:5SEb6ogz.net
先の事はわからんが、今のまま行ったらもっと盛り上がっていそうではある

468 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:16:09.26 ID:5j0uVD3l.net
インストールフォルダが2個あるしsteamから消えても大丈夫さ

469 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:18:23.89 ID:ClFcg/l5.net
安心しました
あと上げてしまって申し訳ないです

470 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:26:00.98 ID:41H9YGWi.net
増殖は原木を板240個にしてからやるのが便利
あとは石を小石240か244にするのもあり
ガンパウダーは500個で1スタックだから一回の増殖量がめっちゃ多いけど硝酸カリウムがもったいなくて何と無く抵抗がある

ちなみ味これやると色々つまらなくなって気が来るって死ぬ
ドリル用にガソリンだけ増やしたけど工業用アルコール製作所の重さに虚しさしか残らなくなった

471 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:33:19.08 ID:TSj1yXH1.net
クリエイトの固定マップと通常モードの固定マップって違うデータが読み込まれてるのかな?
通常プレイでは削除されたと思ってたタングステン鉱石がざくざく出てくるんだが・・・
それとも今まで掘ったところの引きが悪かっただけなのか。

472 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:40:10.00 ID:znUGvGnK.net
そもそも、硝酸カリウムパウダー250個作成→500個
500個で2500個作成できるから、ガンパウダーは5000個になるんだよなぁw

>>470
ビーカー1つだとリアル1日以上かかるしな

473 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:48:55.86 ID:LdQ+lY3l.net
ガスカンはスタンドで無限給油できるようにすべき
車やバイクの燃料になるだろうし、その割に作るの面倒くさすぎ

474 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 00:59:47.00 ID:r6uwvwA4.net
>>473
代わりに重火器で武装したモヒカン集団配備な

475 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 01:00:16.11 ID:3gwhtmE2.net
すぐ爆破されちゃうしバランスは取れてる、のか?

476 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 01:03:50.20 ID:gXr+nRVf.net
影の設定そのままで木を伐採しまくったら軽くなった
良かった

477 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 01:17:46.73 ID:LdQ+lY3l.net
>>474
もしそんな事になったら自分以外の生存者を見つけたことに感激するわ

478 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 01:31:59.32 ID:Ed1OBvhd.net
早くnpc実装してくれないかな
幼女とともに旅をしたい

479 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 01:39:05.95 ID:/tl+k/rk.net
わかる

強固な拠点作っても一人じゃ寂しいもん

守る存在が欲しい

480 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 01:52:29.87 ID:5SEb6ogz.net
給油出来たらどんな感じになるかちょっとやってみた

1.item.xmlの「gasCan」の項目の下にこれをコピペ (多分、アイテムとアイテムの間ならどこでも問題は無いと思う)

<item id="263" name="emptyGasCan" stacknumber="128" material="metal" mesh_file="Items/Tools/gas_can" hold_type="7">
<property name="CustomIcon" value="gasCan"/>
<property name="CustomIconTint" value="335C41"/>
<use_action
class="ExchangeItem"
delay="1.0"
change_item_to = "gasCan"
focused_blockname_1 = "gasPump"
sound_start="UseActions/player_firstAidKit"
/>
<property name="Group" value="Resources" />
</item>

2.recipes.xmlに空ガス缶追加

<recipe name="emptyGasCan" count="1" scrapable="False" craft_time="5" >
<ingredient name="forgedIron" count="2" grid="0, 0"/>
</recipe>

481 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 02:38:20.23 ID:iidkSQVq.net
従者みたいな感じじゃなくてもたまには生存者いてほしい

482 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 02:46:29.20 ID:pdrJ4yne.net
この手のボクセルゲームでNPCの庇護者なんて、
テクスチャの隙間にひっかかって移動にイライラしたり、いつの間にか壁の向こう側で奈落に落下してるか窒息してるかのどっちかなんだよな。
ハシゴの一番下を外すとか、ハッチを足場にするとか既存のゾンビを足止めする方法でMPCも引っかかるに決まってるんだよね。
結局彼らを守るには敵も自分も手出しできないように牢屋に閉じ込めておくしかない。
システムとして面倒くさい上に、ロールプレイとしてもつまらない。

拠点以外の何かを守るなら、畑が容易に破壊されるとか、鉱山が崩落するとか、放射能まき散らして周囲にしばらく入れないとか、
供給ラインを潰すような要素があると、現状の「倉庫とリスポン地点」だけ守ればいいデザインが変わると思うんだが。

483 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 02:51:40.30 ID:TuUJGHNU.net
NPCは単なる物々交換相手位の位置取りでいいかなー
連れ歩くにはAIに無理がある、ワープするのもアレだし

484 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 03:56:30.07 ID:nnThll22.net
あっと言う間に弾を撃ち尽くすバイオハザードの協力キャラみたいなのは勘弁

485 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 04:03:14.61 ID:01zlcpwT.net
terrariaのNPCみたいになるんじゃないかと予想してる

486 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 04:35:10.71 ID:9iuV2y8J.net
夜、脚引き摺ってるゾンビが拠点近くにいるたびに
わざと物音立てて仮病っぷりを確認するのが楽しい

487 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 05:29:44.47 ID:uJ4QQrz6.net
>>482
つまり一時的にでもちゃんとドアを作ってまともな階段つけなきゃならないと。
NPCが引っかからない拠点はゾンビも引っかからないからまともに戦う羽目になると。
いいじゃない。

488 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 05:55:51.64 ID:M4Cbxj/g.net
ランダムに洞窟や建物の地下にシェルターの入り口だけ設置してあって
そこに話しかけると物々交換に応じてくれる、程度でもいいんだけどな
キャラとしては存在しないけど、扉の向こうに誰かいる。って感じで

489 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 06:32:47.05 ID:tDkCDIGW.net
レシピ本を読んだら盛大なファンファーレと共に
作れるようになったアイテムのイラストがでかでかと画面中央を一定時間占拠して
うぜぇってなるくらいの演出が欲しい
何読んで何が作れるようになったか印象に残らんので後で何だっけってなっちゃう
それかリアルに1冊読むのに適度な照明と椅子が必要で
読み終わるまでに一晩掛かるので周囲の安全も必要=拠点で読めみたいな仕様
中断や途中から本読み再開はアリで

490 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 06:35:09.43 ID:UUjR8afw.net
あるプレイヤーの建てたものが別のプレイヤーのランダムマップ上にコピーされるような機能できないかな
自動で切り出しは難しいだろうから配信したい建物へマーカー的なものを配置して範囲指定とかで

491 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 06:46:49.49 ID:G8UYfkbn.net
つい二時間前に始めたんだがクラフトやマップの見方とか全然わからず
とりあえず石とかリペアとか木とかゲットした
お腹すいてんぞゴルァって言われてるんだがどうすればいい
汚肉しかないorz

492 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 06:46:50.70 ID:SMeUrcVC.net
データ貰えばいいじゃん

493 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:09:30.55 ID:NrogjPcD.net
>>437
ゾンビじゃないけど似た感じのシチュエーションの映画で主人公が感染した相棒の犬を泣きながら殺すのがあったな

494 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:21:01.49 ID:NrogjPcD.net
>>491
ボウガン作って動物狩るか
落ちてるバックパック等から食料ゲットするか
鳥の巣あさって卵を集めて茹でるか
モロコシかジャガかベリーの種を見つけて育てるか
チートで食料出すか

495 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:24:29.11 ID:TSj1yXH1.net
>>490
プレハブエディタじゃダメなん?

496 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:24:35.64 ID:LnRLTb2s.net
トタン板をツギハギしたような建物の一番下の壁全部壊したけど普通に空中に浮いてやがる
既存の建物は崩れないのか?

497 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:33:38.96 ID:G8UYfkbn.net
>>494
ボウガン作る……
ジャガイモの種見つけたけど鍬ない

498 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:38:00.74 ID:uqFpmWu/.net
Wikiの初心者ガイド見ろや

499 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 07:45:07.02 ID:h8/zAic9.net
上の方であった画像パクろうと思って掘りにバケツで水流し込んでみたがうまくいかん…
幅3マスの水路だと水面に穴があいちゃうのなんとかならんのかい

500 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 08:42:04.64 ID:TuUJGHNU.net
面白そうだけど、落とし穴的な罠で溢れ返りそうな悪寒

501 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 09:37:13.82 ID:uJ4QQrz6.net
>>496
計算漏れで浮いちゃう場合と草とか石とかゴミとか鍋とか一見関係なさそうなのが構造を支えている場合があるよ。

502 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 09:37:14.29 ID:+rrlt6LP.net
>481
State of Decayみたいな感じで生存者がそれぞれ拠点防衛してたら面白いね
物々交換に応じてくれたり
でもさすがに処理が重すぎるか

503 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 09:42:43.45 ID:1FqbGatJ.net
NPCというか軍の実装してほしい
基地に近付いたら即射殺とか
後回復アイテム どうしてる?ペインキラー勘違いして毎回呑んでたわ

504 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 10:29:54.38 ID:TuUJGHNU.net
どうしてるもなにもアイテムにカーソル当てれば全て書いてあるよ

505 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 10:33:14.99 ID:5j0uVD3l.net
実装予定のNPCって結構サイバーパンクな見た目じゃなかった?

506 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 10:35:23.46 ID:dH/AK/ny.net
>>503
ダメージ回復にペインキラーを飲むことをは間違いではないぞ

507 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 10:53:21.79 ID:h8/zAic9.net
スレッジハンマー作ったら石斧はもういらんかな

508 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:01:13.84 ID:bSnriMFl.net
>>499
□□◇□□■□□◇□□
■□□□■■■□□□■
■■□■■◆■■□■■
◇◆が水の中心ブロック

>>500
敵がロープを切るとトゲつき棍棒が飛び出してくるトラップとか欲しいなw

509 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:10:05.04 ID:0j+3JuMJ.net
シングルなら値段相応に遊べるくらいにはなってるよね
欲を言えばランダムマップにもっと地形のバリエーション欲しいけど

マルチはこないだ初めてやってみたけど、まだまだ改善の余地有りかな
サーバ建てる人が色々ルール作れるようにしたら、そのルールの説明を
プレイヤーが見れるようにしたり、会話が全チャにならないようにしたり、
家が誰のなのかわかるようにしたり、他プレイヤーの位置がわかるように
したりして欲しいなあ

510 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:15:13.17 ID:1Htpi+vN.net
マインクラフトとか見てるとダンジョンとか洞穴の存在が羨ましくてマジ青芝

511 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:15:56.68 ID:h8/zAic9.net
>>508
これ深さ1なら平らになるかもしれんが掘りだと平らにならないよね

512 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:18:30.66 ID:uJ4QQrz6.net
>>511
木枠置くとか水撒き方工夫する

513 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:21:15.96 ID:PlLfOIT+.net
人間だけ安全に入れるルート作るのに苦労してるわ
やっぱドアの前ハッチしか手はないのかな?

514 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:24:16.37 ID:1d4Y5nLh.net
ロープとか綺麗なガラスとか両開きドアとか間仕切りボードとか欲しい

515 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:25:27.07 ID:n+DVkM7D.net
プレハブエディタって一度さわってみたけど操作が全く分からんかった
しかも機能上仕方ないんだろうけどsteam垢のパス入力を要求されるのはちょっと怖いな

516 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:31:17.68 ID:JCK95Tc+.net
>>513
穴の上にはしご横置きすると、ゾンビは上通ってこないけど
そんなんじゃダメ?

517 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 11:38:56.74 ID:PlLfOIT+.net
>>516
そんな方法もあるのか、帰ったら試してみよう

518 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 12:16:15.45 ID:pdrJ4yne.net
>>509
プライベートメッセージは使ってるか?
サーバーの設定にもよるけど、pm 名前を入力すればプライベートメッセージが送れる。
そのあとはreで直前のプライベートメッセージの相手にプライベートメッセージを送り返せる。
三人以上だとどうしようもない。

あとゲーム内でフレンド申請すればフレンドの場所とリスポン地点はマップに表示できる。

あとポリンキサーバーで面白い事やってた。PVP以外の各サーバーの全体マップと土地主張ブロックの位置、
オンラインプレイヤーのリアルタイムの位置とオフラインプレイヤーのログアウト位置、所持してるアイテムが全部見える。
スタック数のおかしいアイテムやルールで定められた座標範囲外を移動してるプレイヤーとか全部つつぬけ。
衛星写真みたいなものだから、それを意識して地上に巨大な絵を描いたり名前を刻んだりしてる人もいる。

519 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 12:43:06.59 ID:znUGvGnK.net
>>518
ゲーム内フレンド申請
日本語的には戦友申請と呼ぶほうがいいかもね
steamのフレンド申請と勘違いして、受け取ってくれない場合がある

520 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 13:40:11.30 ID:g3RWorww.net
やっぱりグループで会話できないとつらいよ

個人的には動物をもっと実装して欲しいかな
卵は有精卵だろうから暖めたらカエルはずだよな
飼育可能になれば上で出てる守るべき存在にもなるし

521 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 13:41:34.06 ID:/ZjcAbUS.net
>>520
鳥の卵からカエル……バジリスクかな?(すっとぼけ)

522 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 13:51:59.90 ID:znUGvGnK.net
>>520-521
なんだろ、すごくファンタジーなサバイバルな世界を想像したわ

523 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 15:12:07.46 ID:02mOAf+o.net
>>520
チャットならIRC
ボイチャならスカイプやチームスピークとか
別ソフト利用すれば?
開発中なんだからかゆいところに手が届く機能はまだまだ未実装だよ

524 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 15:21:33.53 ID:iidkSQVq.net
プレイ時間200超、カフェイン中毒になりながら走り回ってるけど
今まで動物見かけたのが合計で二桁行くか行かないかぐらい
バイオームの問題かもしれないけどこんな動物少ないもんかな
マルチだと少ないとか・・・?

525 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 15:26:08.32 ID:JMzu0SlV.net
>>524
マルチだと人が分散してる分動物に会う確率も当然減るよ
シングルなら肉だけで生活できる

526 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 15:34:15.55 ID:G47IePuz.net
マルチだけで200時間てすげーな
自分は100時間は超えたけど基本シングルしかやってないわ

527 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 15:41:05.65 ID:dH/AK/ny.net
俺もシングルオンリーだな
マルチもやってみたいけどコミュ障だからなあ・・・

528 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 15:48:56.38 ID:Ed1OBvhd.net
マルチは知り合い数人と木材建築縛りとかすると凄い楽しい

529 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:02:34.48 ID:TuUJGHNU.net
スカイプは昔は良かったんだが段々サービス悪くなって無料ユーザーは双方向DT配信出来なくなるわ低品質化で雑音酷いわで
今はボイチャは双方向DT配信もできるハングアウト使ってるな
チームスピークは接続のタイムアウトが酷くて使い物にならなかった思い出がある

530 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:02:54.70 ID:9iuV2y8J.net
100日越えしても歯応えのあるチャレンジができるゲームになって欲しいな
拠点が完成して武器防具も揃ったらやる事なくなってモチベも減退しちゃうのはさみしい
ここで定期的に話題に挙がるえげつない攻撃してくるゾンビも
最初からいるわけじゃなくて49日以降少しずつ解除されて出てくるような形なら面白そう
まあマルチやれって事なのかもしれんが

531 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:03:47.61 ID:g3RWorww.net
シングル100時間を経て先週末初めてマルチやってみたけど、動物はおろかゾンビもかなり遠くに行かないと見かけないね

鯖内日数500日超えだと中央付近はほぼ開拓しつくされてて夜でも普通に出歩ける
油断してるとたまに出て死ぬけど
むしろ他人の掘った穴とかトゲが怖い9

532 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:11:24.75 ID:pdrJ4yne.net
>>531
赤い花が貴重品で、最初の貧弱な装備でだいぶ遠くまで摘みに行ってたんだけど、
そのサーバーの設定で赤い花をつくるレシピが追加されてる事を教えてもらって、愕然としたよ。

533 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:12:02.67 ID:DSO8PaCW.net
正直シングルしかやる気が起きないわ

534 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:36:23.17 ID:JMzu0SlV.net
マルチとシングル合わせてなら1000時間超えたわ
特にマルチはダラダラとチャットしながらだからネトゲみたいに時間どんどんとるね
1000時間こえたのはFO3以来だわ

535 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 16:56:30.35 ID:c/AWC1Pf.net
正直7日目の夜舐めてた
住宅街にこもって階段2段目まで壊して
0時まで襲撃無かったからヘイヘイ〜言いながら
階段で壁ドンしてたら犬に見つかって
階段の下に置いた罠利用して登ってきてあっという間にこれろされた
恐るべし

536 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 17:07:28.80 ID:dT7aMIzc.net
トゲから登ってくるのは焦るよな
犬はジャンプ力というより謎判定で
階段壊しても登ってくるから怖い

スパイダーも窓枠のすぐ外とかに沸いて
窓壊して入ってきたり侮れない

537 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 17:10:00.48 ID:LnRLTb2s.net
>>501
そうなのか
ありがとう

538 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 17:33:29.32 ID:B0EvY4qu.net
窓と言えばつい最近曇りの全くない窓の作り方知って感動したもんだ
頭の柔らかい人は違うな

539 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 17:34:34.05 ID:JMzu0SlV.net
大きな建造物だと基礎全部壊してもラピュタ化することはよくある
破壊したブロックから周囲いくつかまでしか計算してないのかな

540 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 17:51:05.90 ID:+rrlt6LP.net
透明なガラスブロック欲しいね
近寄らないとブロックが見えない感じのやつ
ラピュタは本当にあったんだ

541 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 18:25:31.80 ID:dH/AK/ny.net
>>538
教えてください

542 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 18:35:43.98 ID:PlLfOIT+.net
>>538
スクラップフレーム?

543 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 18:48:09.92 ID:G47IePuz.net
普通に窓作ってからガラスを割るんじゃね

544 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 19:02:28.26 ID:n+DVkM7D.net
glassshowerとか?

545 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 19:06:13.00 ID:LdQ+lY3l.net
>>480
すげぇ、本当に給油できたよ
マジ便利

食料は缶詰と肉だし、燃料作るために農業するの面倒だったんだよな
燃料のせいでせっかくチェーンソーとか手に入っても使いづらいし

546 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 19:58:49.63 ID:8TnAaVIn.net
なぜかウサギケバブ思い出したわ
リロードしたらemptyGascanを生み出す方法が無くて挫折した思い出がw

547 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 20:01:44.21 ID:3vFysqJb.net
>>543
窓・・・?

548 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 21:18:38.08 ID:IjaAqNa1.net
荒地の街に第2の拠点を作ってるんだけど結構メンドクサイね

549 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 21:46:51.39 ID:z7TnyCTx.net
初心者だけど住宅街ど真ん中に拠点構えて
石斧持って犬3、4匹と毎日おいかけっこ楽しいよ

550 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:10:35.12 ID:B0EvY4qu.net
>>541 >>542
普通に棒きれから曇り窓作って建物に配置した後、窓に向かってパンチ一発

551 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:15:33.90 ID:8E3Y0cgO.net
その発想は無かった
しかし窓に向かってパンチ一発放ったら曇りの全くない窓が出来たとか普通に見たら頭おかしい文にしか見えないな

552 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:21:39.93 ID:9+EWVk6G.net
曇りが無いというか窓のフレーム部しか残って無いんだしね

553 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:21:48.99 ID:vR6Km6kV.net
曇りのない窓(ガラス窓とは言ってない)
むしろ割れてる状態がデフォルトでいい気もするけどね・・・どっからガラス出してるんだ主人公は

554 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:22:44.45 ID:5SEb6ogz.net
最初はホラゲプレイしてた思い出

>>513
ハッチの替りにReinforced Metal Siding貼り付けるのオススメ
上をWood Ramp Frameとかにしておけばプレイヤーだけジャンプで入れる

555 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:43:06.43 ID:QLNG9Cte.net
本来ならリスポンしないやつをリスポンするようにしたいが、どうやればいいんだ?

556 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 22:45:19.83 ID:9+EWVk6G.net
質問の意味が掴みにくいけどアイテムの再配置の事なら今の所方法無かったと思う

557 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 23:14:00.17 ID:TSj1yXH1.net
〜7 Days To Die\Data\Config\spawning.xml

<biome name="forest">★森バイオーム
<spawn maxcount="3" respawndelay="4" time="Day" entitygroup="ZombiesAll" />★昼ゾンビのグループ
<spawn maxcount="3" respawndelay="4" time="Night" entitygroup="ZombiesNight" />★夜ゾンビのグループ
<spawn maxcount="1" respawndelay="5" time="Any" entitygroup="AnimalsAll" spawnDeadChance="0.1" />
</biome>

これをまず確認して

〜7 Days To Die\Data\Config\entitygroups.xml

<entitygroup name="ZombiesAll">  ★以下グループ内のゾンビの種類
<entity name="zombie04" />
<entity name="zombie05" />
<entity name="zombie06" />
<entity name="zombie07" />
<entity name="zombiegal01" />
<entity name="zombiegal02" />
<entity name="zombiegal03" />
<entity name="zombiegal04" />
<entity name="fatzombie" />
<entity name="zombiecrawler" />
<entity name="spiderzombie" prob="0.05"/>
</entitygroup>

ここをいじればクローラーしか出てこないモッサリサバイバルとか出来る

558 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 23:15:24.70 ID:vR6Km6kV.net
ガンセーフ先輩はもっとやる気だそ?
せめてマグナムパーツもっと頑張ろ?

559 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 23:16:31.11 ID:gXr+nRVf.net
支援物資たんははしゃぎ過ぎてどっか遠くに行っちゃわないでね

560 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 23:51:24.74 ID:DDXClwNP.net
スカベンジは再湧きなしの方が面白いがガンセーフがやる気なさすぎ。
「」

561 :UnnamedPlayer:2015/01/27(火) 23:59:31.13 ID:5SEb6ogz.net
ガンセーフは量産可能だからナメプ位が丁度なんだよ

562 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 00:22:29.35 ID:7+OQoNlR.net
パイプボムはGキーで投げたい

563 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 00:25:37.50 ID:ib2VwvKS.net
最近、鉄パイプ集めて修理よりも
シャベルやツルハシはクラフトし直した方がいいんじゃないのかと犬に追われてて気づいた

564 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 00:51:16.39 ID:MwpEIJb4.net
いや修理したほうがいいだろ

565 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 00:58:34.90 ID:PiZz7tk2.net
1鉄インゴット=4鉄板=12パイプ=60鉄ストリップ=600耐久
これでおおよそ道具二個分くらい(黄色で捨てる場合)、どう考えても・・・

566 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 01:13:37.96 ID:mp4sqAXU.net
実用的な金属ツール類で作り直した方がいいのはリペアツールとクローハンマーくらいじゃないか?

567 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 01:26:13.25 ID:MwpEIJb4.net
作り直すのはクロスボウ主力時代の石斧だけや

568 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 01:30:19.88 ID:PiZz7tk2.net
石斧、クロスボウ、メンテハンマーと銃くらいじゃないかな作り直したほうがいいのは

569 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 01:32:43.79 ID:2+S7szT1.net
クローハンマーは鉄板2枚だからメタルストリップ換算で300耐久相当、リペアツールは鉄パイプ
7本だから同じく350耐久相当だから作り直してもお釣りが来るがこの2つは強化に使う限りは耐久
関係無いんだよな。

570 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 01:46:41.78 ID:jyinBPV/.net
みんなメイン近接武器は鉄ハンマー?
石斧はやっぱ使わなくなるのかな

571 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 01:59:53.26 ID:gmBvDxDm.net
近接メインは釘バット
スレハンは右視界の塞ぎっぷりに憤死しそうになった

572 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 02:31:46.33 ID:0YWgxrGe.net
スレッジハンマーは横持ちしてる
おそらくバグだろうが、フル視界だし最強

573 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 02:34:47.45 ID:gmBvDxDm.net
横持ちのやり方教えてくだちい

574 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 03:16:43.64 ID:yIc7YY87.net
ダメだ警官がウザいしミツバチハッチもたまにウザい
荒地街に拠点は無謀だったか?

575 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 03:20:14.02 ID:PoKTslu7.net
>>574
クリエイトモード超おすすめ

576 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 05:01:50.30 ID:JE8PiXQp.net
やべえ苦労して拠点作ったのに拠点内部だけクッソ重くて禿げそう
最低設定かつフォージ無起動でもFPS20〜30代とかやってられんぞ
なんか少しでも軽くなる方法って無いですかね?

577 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 06:44:04.74 ID:uUfOJYkG.net
パソコンをニュータイプにする

578 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 07:13:49.08 ID:oUHiA93h.net
しかしよく動画で地下に穴掘って生活とか惨めっすなと笑ってたけど
気付いたら街を追われて洞穴生活してたよ
何よりも夜調理や音立てても平気なとこがいいね

579 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 07:21:59.58 ID:P9x5o0Ya.net
動画時代のバージョンより地下への感知力とか穴堀り強化されてない?
山の下潜っちゃえばまだまだ平気だが

580 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 08:14:41.65 ID:fHo8m0nV.net
半年くらいやってないけどもうレシピとか訳わかんないだろうな(´・ω・`)

581 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 08:50:31.92 ID:NhBBG/kL.net
初拠点はとりあえず見つけたでかい家
その隣に守りやすい木造の第二拠点を構えた
鉄が作れるようになったので最終拠点を構えようと思うんだがどんな場所がオススメ?
川近いと水掘り作りやすいとか荒れ地近いと鉄取りやすいとか…

582 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 08:54:45.11 ID:w3+DEYhd.net
作る場所自体は森林が楽だけど荒地が近いと建材集めが楽

583 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:07:17.89 ID:EkOf6YDu.net
>>581
>川近いと水掘り作りやすい
バケツがあれば何処でも出来る

個人的には、何処でもそんなに変わらないと思う
拠点が出来たら素材もそんなに必要ないし
景観または拠点の作りやすさ・補修のし易さ・拡張などで考えて
偶に嫌と言うほどゾンビと戯れたいなら、廃墟街の隣のバイオームとか

584 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:23:58.89 ID:NhBBG/kL.net
そうかありがとう!

じゃあ荒地…と近い森林でちょっと探してみるわ

585 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:29:14.60 ID:ZVnVnqr4.net
>>581
水は一回すくってきたら使い放題だぞ
適当な長さの溝掘って流しておくと水源(設置地点)から前後左右2マス斜め1マス広がる
一番端っこの水を汲めば一瞬前後左右十字に枯れるけど再度元の中心から流れてくる
ちなみに水源の1マスとなりをすくうと水源ごと枯れてしまう

水源が不要になったらすくって消すか埋めて消す
水の入ったバケツはチェストに保管しておくといい

586 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:30:10.15 ID:+mfDnV86.net
昼の内に第2拠点周辺に松明を置いていたら突然周辺には湧いたことのない犬数匹に襲われる
何事かと周囲を見ると西の空に大量のハチが飛んでいて
その方向からぞろぞろとゾンビ(犬付き)がやってくる。
拠点を襲われちゃたまらんと少し離れて観察していたら
まあ次から次へと百鬼夜行かというくらいゾンビ行列の続くこと
10分くらい観察していたが,通り過ぎたゾンビが一周して戻ってきてるのかってくらい切れ目無かったわ
夕闇の空に飛ぶ蜂と無限に続くかと思えるゾンビ行列の禍々しい光景は久々に恐怖を覚えた

夜も近かったので第1拠点に逃げ帰ったが
あんなに大量のホードが湧くことがあるんだなあ

587 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:49:07.78 ID:rwBoUNX3.net
わいゾンビなんだけどどうやったらお前らに勝てるかな?

588 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:53:53.61 ID:h0q3PHar.net
とりあえずカナヅチなのを治してから来い

589 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 09:59:39.58 ID:EkOf6YDu.net
>>587
数でせめろ
1000体ぐらいで一斉に襲えば
描画が出来なくて倒せる可能性高いぞ
一部の人は余裕だろうけどな

590 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 10:30:15.05 ID:ea8IxGaG.net
>>570
釘バットや
スレッジハンマーはリーチ短かすぎ

591 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 10:34:33.29 ID:ZVnVnqr4.net
>>586
WanderHordeはハチ犬湧かないからたぶんそれFeralHorde、0時だったら大変なことになってたな

592 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 10:38:31.01 ID:EkOf6YDu.net
>>586
現バージョンでは、7日ごとの襲撃の時間がずれる場合があります
ずれて昼に起こると、透視効果が無いらしく、通常の物と区別が付き難い
2回目以降で、警官が居た場合、通常物では無く、7日ごとの物だと思います

だが・・・個人的にはこのように規定外で来るのもちょっと楽しかったりする

593 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 10:40:39.69 ID:EXyt6Fyh.net
マルチでよくスカベンジ行ってた近所のガンセーフがなくなってた・・・
リスポーンしなくなることを知らずに破壊して持ち帰ったのかな
人数多いサーバーだとこういうことが頻発してそう

594 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 10:59:04.14 ID:wmEM+ls5.net
>>587
人間に勝ちたいならゾンビ犬を飼うがいい
ゾンビ犬はゾンビより速く走って、彼らを守ってくれるだろう
そしてゾンビが増えると良き遊撃手となる
ホード+7ラッシュとなり多量な年頃にはゾンビ犬も増えに増え、群れとなるだろう
ゾンビ犬は人間に教えるのである、スピード+物量の恐怖を

595 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 11:40:03.05 ID:MwpEIJb4.net
以前中央の街の無限湧きゾンビを枯らせる事ができるか否かって話題あったけど
今中央の町に構えた拠点周辺静かなもんだわ
ドリル使いまくってスパイダーが湧くくらいで普通のゾンビなんもこねえ

596 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 11:51:46.90 ID:BqkifaQW.net
逆転の発想でよそから土とか持ってきて街を埋立してしまえばスポーンしなくなるとかないかな

597 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:23:12.94 ID:IpI5q6Wu.net
もっと畑を荒らすゾンビとかの地味に嫌がらせ系とか破壊力あるゾンビでないかな

598 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:29:14.14 ID:Zq5bZusk.net
ゾンビによってあまり違いがないのがゾンビ戦飽きやすい理由かな
逆にあまり違いが無いからこそ対応しやすくていいのかもしれんが

599 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:46:01.20 ID:VcX4nrKU.net
自分は検証してないからなんともいえんけど、廃墟は500体で打ち止めって書いてあったよ

600 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:51:21.53 ID:7cvXqatX.net
>>598
石斧だろうがなんだろうが前後移動してるだけで無傷で倒せるもんな
近接武器の戦闘多めのデッドアイランドっぽいシステムのくせしてぬるすぎる

601 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 12:57:00.89 ID:1H9tLa8A.net
>>586
あれ大好きだわ

彼等はどこへ向かうんだろう
生前の故郷だろうか

と感傷に浸るために拠点の壁は窓多めにする
夜走らない設定にしたら一層浸れる
ぬるいからすぐ飽きるがw

602 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 13:10:11.94 ID:w3+DEYhd.net
家の壁ぎりぎりを普通のHordeが通り過ぎていったが
うっかりトゲ地帯に落ちたやつがそのまま突き進もうとして命を散らしまくってた

603 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 13:21:18.97 ID:hr+65i+4.net
>>586>>601
サンホラっぽいな。そのパレードはどこから来たのだろうか?

>>581
砂漠の近くがいいぞ。
採掘機を使うようになると、ガス缶量産のためにアルコールが大量に必要になるが、その過程でビンが消滅してしまう。
結果、砂を大量に消費するんだ。

604 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 13:57:12.85 ID:5spVKwig.net
最初のころ公式で買って最近ようやくシングル
まともにはじめたんだけど、やたら面白いねこれ

で中央の町で貴重な品をみつけては犬にかみ殺される儀式を繰り返してるんだけど、
死亡時のバックパックってどのぐらい前のまで残ってるの?

アイコンは直前1個しかでないのはわかってるけど、
たまに大昔に落としたバックパックとひょっこり出会ったり、
2、3個前に落としたのを開けてみると中身が激減してたりで
法則がわけわからん

605 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 13:58:24.89 ID:Szx+rR1p.net
そうか、屋根があるとその下にはゾンビは出ないんだよね
そしてゾンビが最高高度に達したら即死するから、町全体の最高高度に屋根を付ければ…
かなりの労力が必要だけど、>>596は意外とアリなんじゃないかと思った

606 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 14:05:57.89 ID:Zd93Io9o.net
ゾンビが最高高度に達すると即死するなら
拠点の周りに天まで伸びる梯子を作れば凄い勢いで上にすっ飛んで行って
しばらくするとアイテム積んだ死体が降ってくるってことなのか?

607 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 14:19:08.24 ID:mp4sqAXU.net
スレッジハンマーが短すぎなのはいいとして
釘バットが短すぎって言ってる人は近接何で戦ってるんだろうか・・・
スレッジが2.0、石斧が2.1、棍棒やナイフが2.2、素手が2.5と棍棒は長い方というか素手以外だと最長なのに

608 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 14:20:34.20 ID:mp4sqAXU.net
ああ、そうか、そういえば松明が2.5だったな・・・w

609 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 14:23:32.70 ID:ea8IxGaG.net
釘バットを短いって言ってるやつは見たことないがな

610 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 14:23:55.30 ID:VNA88eGT.net
>>581
最終拠点はやっぱ景色重視

湖と砂漠の切り立った崖が見える場所

遠くに雪山がかすかに見えるとなお良い

611 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 14:31:49.02 ID:ZVnVnqr4.net
>>605
既存建物のゾンビは特例で屋根があってもスポーンするはず、あと建造中に自重で崩落しそうだな
屋根というより土や石で建物の表面を塗りつぶして洞窟化のほうが現実的かも

612 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:07:34.24 ID:VcX4nrKU.net
ぶっちゃけたかが0.2しか違わないのに射程が長いだの短いだの端から見てると笑える
合わせてスレッジの右の視界制限がーって言うけど、全然大したことないんだけどね
ちょっと視界を左右に振ればいいだけなのに、正面しか向かない縛りでもしてるのかとw

613 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:09:11.86 ID:yIc7YY87.net
廃墟街拠点建築に関する有益な情報がいっぱい
挫けかけてたけどもう少し頑張ってみよう

614 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:13:55.54 ID:dXtCdz9O.net
>>612
そんなの単に好みの問題だろうが
何言ってんだこのバカは

615 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:29:42.41 ID:LnVn8+g+.net
上にも書いてあるが、
ハンマーはバグ技で横持ちすりゃ良い

616 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:30:51.32 ID:hr+65i+4.net
>>612
金釘棍棒のほうが頭部倍率もクリティカル率も高いから、頭をきっちり狙うなら、それこそ攻撃力の方が誤差レベルになる。
難易度にもよるけど、殆どのゾンビを一撃で倒せるし、デブゾンビに与えるダメージの期待値もそんなに変わらん。
ぶっちゃけ趣味で選んでいいレベルの話なのに縛りプレイって解釈は穿ってると言わざるを得ない。

加えて近接武器で頭部を狙おうとすると、射程0,2は意外とでかいからな、
スレハンの振りの速さとスタミナの影響の少なさだと、胴体ぼこぼこでも手早く倒せる利点はあるけど、
レシピの出次第で開発が遅れて、使い慣れてるほうが一番ってのも大きいね。

617 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:38:14.09 ID:PoKTslu7.net
クリエイティブから通常モードにマップ移植が出来るみたいだけど、
建物だけではなくゾンビの湧きエリアも追加する方法ってある?
警官ばかりの警察署とか作りたいんだけど・・・

618 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:43:29.23 ID:oyr/eqqW.net
>>612
数字の上での20cmは大したことが無いようでスウェーバックでゾンビパンチを避けられず食らう原因だよ。
ボクシングで20も違ったら勝負にならんし。

619 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:49:21.57 ID:T/5zolLY.net
ゾンビさんは喧嘩強いからな・・・

620 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 15:54:55.75 ID:MwpEIJb4.net
>>595の状況から二日目くらいで再度湧くようになった

621 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:02:04.63 ID:VcX4nrKU.net
>>614
その好みの問題で片づけられる程度の性能差なのにスレハンがまるで釘バットに劣るような物言いのバカに向けてレスしてるんだよバカ

>>616
まさしくその通りだよ。どっちも大して変わらないから好みの問題なんだよ

あと穿ってるっていうけど、そう取るしかないでしょ?スレハンを一度持ってみればわかるけど、潰される右側の視界なんてたかが知れてる
それが気になるなら視界を左右に振ればいいってだけの話なのにバカみたいな文句言うんだもん
だいたいこのゲームは武器を使う状況、いわゆる戦闘中は後方湧きや視界外からの接近を警戒してあちこち見ながら戦うのに
視界がーとか何の冗談だよ

ついでに射程自体も攻撃を当てれば確実に怯むから問題にならない
1対1なら言わずもがな、複数体相手でも誘導して突出した一体を殺していけば終わる

>>616の最後の行通りだろうけど、それでもスレハンが劣るかのような物言いはさすがにない

622 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:05:09.51 ID:dXtCdz9O.net
なんなんだよ・・・この基地外は

623 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:05:34.36 ID:T/5zolLY.net
攻撃的すぎるだろ・・・感染でもしちゃったか

624 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:13:47.24 ID:P9x5o0Ya.net
好みの問題かなあ?
俺は結構スレハン使いにくいと感じるけど

慣れだと言われりゃそうかとも思うがね

ところでスナイパーライフルが出ません
スコープって出るオブジェクト限られてる?
他は普通にちょこちょこ出るのだが

625 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:18:37.21 ID:oyr/eqqW.net
救援物資が早いと思う

626 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:20:48.15 ID:hr+65i+4.net
>>621
キーボード操作だとWとSで前進・後退を扱うだろ?
左右に視界を振ると軸がぶれて、間合いを測りづらくならないか?
斜め45度単位でしか移動できないのに敵を中央に捉えず戦うはつらい。しかも、
>いわゆる戦闘中は後方湧きや視界外からの接近を警戒してあちこち見ながら戦うのに
その視界が少しでも狭まるのが問題なわけで。

>1対1なら言わずもがな、複数体相手でも誘導して突出した一体を殺していけば終わる
のは、どの近接武器でも一緒だし、その状況なら確実に頭狙えるしなぁ。
後ろの敵に警戒しないでいいタイミングを得たなら、敵を中央に捉えて間合いの調整に専念したいのが人情なわけで。

627 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:22:37.59 ID:lmWADQ5H.net
さらっとスレ見てみたけど、スレハンが劣ってるというような書き込みは見当たらない
まじちょっと頭おかしい人か
色々怖いんだが

628 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 16:28:39.19 ID:mp4sqAXU.net
釘バットvsスレハンは優劣は付かない。お互い利点と欠点ちゃんとあるからね

釘バットがスレハンに勝ってる部分
クラフト難度(レシピ不要)、リーチ(0.2長い)、クリティカル率(10%高い)、出血する、視界が広い
振り始めからダメージ判定が早い(約0.1秒)

スレハンが釘バットに勝ってる部分
単純火力(比較で+15)、攻撃速度(0.2秒早い)、製造コスト(インゴ一つ少ない)
スタミナ減少下でも通常難度なら一般ゾンビに頭2発

主にスレハンが使いにくいって言ってる人は射程の長さが短くてより近づいて攻撃してるのに、
攻撃するタイミングが棍棒と一緒なので、判定が出る前にゾンビに殴られるって点だと思う

629 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:07:24.51 ID:ZVnVnqr4.net
漢ならナイフ一択

630 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:16:49.90 ID:6W8zifCz.net
いや素手だろ

631 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:16:50.74 ID:hr+65i+4.net
もちろん骨の方な!

632 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:25:13.67 ID:6PhjeRoK.net
スレハンで戦う時はスウェーバックするにはタイミングがよりシビアになるから
ダッシュで殴りつつそのまま前へ走り抜けろ

633 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:36:47.83 ID:lEd7lOqI.net
FPS未経験の人が多いのかな?

634 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:38:57.40 ID:lmWADQ5H.net
ゾンビ物ならやっぱチェーンソー振り回さないと

635 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:42:37.44 ID:MwpEIJb4.net
俺は近接はドリルだな
追い込まれたら掘って逃げるよ

636 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:47:54.51 ID:6PhjeRoK.net
ドリルあるならドリルが一番だな
デブすらボディ狙いで殴られる前に倒せるし

637 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 17:51:52.53 ID:F+8ZYcd2.net
初心者なんで、スカベンジャーでやってたんだが、55日目にしてやっとforge本手に入れた。
横穴式住居から、木造建築物にレベルアップ!

638 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:11:32.16 ID:VcX4nrKU.net
>>626
申し訳ないけど、>>626の言ってる意味や状況、戦い方が分からない
可能ならバカな自分にもう少し細かいレスをお願いしたい
全部わからないから全部聞こうと思ったけど考えれば考えるほどますます分からなくなる

639 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:27:06.14 ID:iuIPQVSR.net
教えてあげないよ

640 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:35:34.11 ID:Am/+1mke.net
中盤以降物資が潤沢にあるなら、近接に頼らざるを得ない
局面って拠点に篭ってるときに進入された場合だからなあ

そういうときは釘バットよりスレハンのほうが頼りになる

641 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:35:43.45 ID:mp4sqAXU.net
>>626の話は要は視界が狭い分危険。の一言で終わる
個人的には危険なのもそうだけど、圧迫感があるのでスレッジは避けてるかな

642 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:41:22.60 ID:Am/+1mke.net
>>637
おめでとう、遠かったね・・・
スカベンジャーでも50日超えまで鉄製品作れないって
かなりキツくなかったか?

643 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:49:13.73 ID:5t3hWaw6.net
盛り上がってた見たいだけど、スレハン常用してるようなプレイヤーって少数派なんかね?

644 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 18:58:20.98 ID:Md1Sa1on.net
>>610
景観重視と言いつつ、地表が見苦しいスパイク平原になってたりしないよな?w

645 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 19:07:58.26 ID:T3Ey8/+6.net
まず近接することが少ないというオチ
昔は建物内に入るとスレッジに持ち替えてたけど今は斧だわ

646 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 19:12:56.96 ID:wmEM+ls5.net
俺は何だかんだで石斧が手軽で使い易いなあ

ちなみに俺はエリクサーを最後までとっておいて結局使わない派

647 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 19:13:33.43 ID:XF30a+Jd.net
振りはええけど流石に数は捌けないだろ斧じゃ

648 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 19:14:13.48 ID:T/5zolLY.net
男なら拳とウッドスパイク

649 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 19:17:24.13 ID:T3Ey8/+6.net
野外は近接することがないとして、屋内は昔は対ゾンビ用にスレッジ持ってたけど今は対バリケード用に斧持ってるわ
ゾンビなんて相手してない

650 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 19:47:31.24 ID:YD1uy2NM.net
ゾンビといえば、噛み付きと掴み攻撃が怖いイメージだが
デブゾンビあたりに拘束系の技が着いたらヤバそう

651 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:04:27.40 ID:iuIPQVSR.net
何故ナースちゃんやOLちゃんを差し置いてアロハデブが抱き付いて来るんだ

652 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:04:52.69 ID:0TDegnkf.net
近接しないってみんな銃弾量産してんのか…
白い鉱石どこで掘れるんだ

653 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:16:11.07 ID:UbQWb3aL.net
俺は拠点の仕掛け次第ではナイフも使うけど、基本どこでも弩&棘棍棒派
銃器は人用。ゾンビ相手だと夜にぶっぱして楽しむくらい

スレッジさんはコンクリ適正ボーナスが…いや、何でもないです

654 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:29:40.25 ID:gO40OekZ.net
ニコ生の配信見てみたけど、なんかびっくりするくらいリスナー側に教えたがりが多いなw

655 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:44:38.03 ID:5t3hWaw6.net
スレハンの強みは初撃さえ入れば後は適当に胴体をクリックしてるだけでゾンビを封殺できる事
今それが出来るのは素手とクワとスレハンだけ

クワとスレハンは耐久値が設定されているのでいつか壊れるけど、素手の耐久値は無限でリーチが2.5mもある
2.5m先にパンチって届くもんなのか?試して見たが踏み込んでも俺にはちょっと無理だった

何が言いたいかというと、プレイヤーはダルシム 異論はみとめる

656 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:49:34.15 ID:A8ZPR9Ke.net
実はゴムゴムのなんとかを食ったとか

657 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:50:40.85 ID:wmEM+ls5.net
関節を外して腕を伸ばすッ
痛みはペインキラーで和らげるッッ

658 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:52:42.86 ID:7o53pXa5.net
最近はもうショットガンとハンティングライフルで倒しちゃうから近接やってないなあ
ミスってダメージもらうのが嫌

659 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 20:55:37.50 ID:A8ZPR9Ke.net
最序盤において石斧しか頼りにするものがない時
死ぬまいと目の前の敵を一心不乱にパコパコしてたら
こっそり後ろから近付いてきたパイズリゾンビにはたかれて死ぬ

あると思います

660 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 21:05:24.88 ID:yIc7YY87.net
ジョジョの奇妙な7days

661 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 21:32:48.04 ID:t0+qo8jX.net
荒野の木切り倒し回ってゾンビ鬼沸き鬼ごっこ楽しい
荒地の瓦礫全部撤去してレンガ敷き詰め終わったらゴールしていいよね?

662 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 21:35:53.77 ID:7+OQoNlR.net
>>660
NPCや犬がダメならスタンド実装でいいよ

663 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 21:43:38.29 ID:PGVcrBJn.net
>>654
何も知らないのに実況配信する奴が悪いんじゃないかと

664 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 21:48:55.28 ID:MwpEIJb4.net
このゲームに限らず、教えたがり・ネタバレ厨は実況ものには必ず出てくる

665 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:16:25.01 ID:6W8zifCz.net
配信主をコントロールしようとするのはどこにでも現れるな
同じような行動取らせようとするならどこいっても同じで見る価値なしだろとはよく思うがな

666 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:16:47.11 ID:6PhjeRoK.net
>>663
初見プレイ実況全否定とはたまげたなぁ

667 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:25:05.37 ID:psOEBGcv.net
>>652
実は地表粘土の下には大鉱脈が眠ってるんだ
粘土を見たら鉱脈と思えってプロサバイバーさんが言ってた

668 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:33:47.53 ID:5t3hWaw6.net
>>604
最大数は分からないけど、健康値のテストで死んだ際に20個近く貯めた事ならある
各リスポン地点に2・3個落ちてたからその位はあったはず
最後に落とした物以外表示されなくなるけど
落とした場所が水の中とかでないならチェストと同じでいくらでも溜まってゆくと思う

669 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:39:39.13 ID:PiZz7tk2.net
kovac's rules!!

670 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:41:55.34 ID:GNvOe/Fy.net
せつこそれゲーム違う

671 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:48:32.61 ID:5t3hWaw6.net
>>604
中身が減ってるのはちょっと経験無いのでわからん
マルチなら他人が持ってった、シングルならオプションでツールベルトのみドロップとかに設定してるとかじゃないか?

672 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 23:10:10.43 ID:NFPMBisf.net
救援物資にSR本体とレアレシピと救急箱8と感染治療薬が3個も入ってた
これが救援物資さんの本気か

673 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 23:11:38.98 ID:oF9z//Mw.net
>>652
鉱石は針葉樹じゃないほうの森林バイオームにある切り立った崖にある鉱石からイモヅル式に入手しな
鉛でも鉄でも大体硝石と石炭に繋がってるさ

私はスレッジハンマー派だけど単にトゲ棍棒はスタミナと耐久力に大きく影響されるからよ
スレッジは耐久黄:スタミナ満 その逆でも1確できる
トゲ棍棒はどちらか欠けても確定が取れないよ

674 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 23:12:52.92 ID:PiZz7tk2.net
本気だと抗生物質10近く、エイドキット15近く、レア銃、レアレシプ複数が見れるぞ
つまりお前の救援物資さんは後一回変身を残しているという事だ

675 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:03:05.17 ID:1dcypGfk.net
拠点を増築してるんだが…Hordeってこんなに柔軟に列変えたっけ…?
蛇行してでもプレイヤーの目の前を通過害物置けば逸する仕様なのか…ちょっと障らせるかと思ってたのに

676 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:05:18.91 ID:1dcypGfk.net
訂正 
蛇行してでもプレイヤーの目の前を通過する仕様なのか…ちょっと障害物置けば逸らせるかと思ってたのに

677 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:33:15.74 ID:7a1ANAeH.net
二回の床タイル張りにしてたら床抜けて崩壊してワロタwwwwwwwwwwwwwwわろた・・・・

678 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:38:23.63 ID:z0YNZ1vA.net
それがあるから改築はおそろしい

679 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:41:21.85 ID:pQw5AJFY.net
時々意味不明な崩壊をすることがあるからなぁ

680 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:47:44.55 ID:Mp5z5BW2.net
何階でも増築できるように支柱はしっかりしておかないと・・・
広めの拠点は特に

681 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:49:13.46 ID:fTSUya9Q.net
既存の家って限られた耐加重制限をうまく使いながらちゃんと家として成立してるからなかなか参考になる
ただし赤い納屋、テメーはだめだ

682 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:50:39.03 ID:57u2sHfH.net
床の一部を鉄くずフレームで骨組みみたいにしときゃ大丈夫って認識でいいよね?

683 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:51:27.42 ID:L58RbhQ2.net
梯子を外したら屋根が崩落した
とかあるのがこのゲーム

684 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:54:50.45 ID:pQw5AJFY.net
ここに干草があるじゃろ?これをな・・・こうじゃ!

_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

685 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 00:57:18.77 ID:8UqrdUIK.net
やっと100日までやったデータの唯一の死因が赤い納屋によるものだ・・まじ許せん

686 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 01:00:24.58 ID:pQw5AJFY.net
赤い納屋のアイテム入手崩落からの驚愕
そして残る串カツみたいな柱にポカーンまでがセット

687 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 01:01:28.49 ID:WMROpqjq.net
納屋は直して欲しいようなそうでもないような。。。
建物が崩落することを納屋で知ったプレイヤーは多いだろうなw

688 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 01:43:03.05 ID:mTxDjAMB.net
寝袋置くと屋外でもゾンビ湧かない?
廃墟街で置いてるんだけど効果が実感できない

689 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 01:43:18.40 ID:xrmjslH9.net
焼森とか廃墟の建物が崩落するんなら分かるんだけど、見た目普通の納屋があれだもんなぁ

690 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 01:49:40.24 ID:Mp5z5BW2.net
サバイバーホイホイだな
略してサバホイ

691 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 02:06:31.59 ID:LLn0fyfB.net
見た目もそれっぽいから笑えない

692 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 05:00:05.01 ID:lI7P3fJD.net
橋「オレのことは言われてないな。よかった」

693 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 06:41:36.61 ID:dHNfyrlD.net
www.wakabayashi-sc.com/wp-content/uploads/old/untitled1.JPG

694 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 06:56:49.99 ID:Wm11oU/4.net
>>692
お前はどうして落ちるんだよ
わけがわからないよ

695 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 07:36:20.67 ID:JFtRmWn/.net
サイレンの死人の町みたいに、町に屋根をかけてドームみたいに覆っても、
既存建築物の中に沸きポイントが設定されてるから、完全なわきつぶしはできないんだよね?

だれか試した事ないですか?

696 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:00:13.04 ID:ZpS7hTB/.net
町全体を覆うってどんだけ手間なんだよw
そこまでしなくてもゾンビなんて家族みたいなもんだろ

697 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:26:51.29 ID:kHhG4HXHk
アイテムリポップってプレイヤーが近くにいるとポップしないとかあんの?
ホームセンター付近で出待ちしてるけどでてこない

698 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:22:41.43 ID:SLzZcKOu.net
納屋とガソリンスタンドは崩れるもの

699 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:40:44.03 ID:2ZDW9rAh.net
たとえ新規の建物でもうるさくするとスパイダーさんがあっという間に周りをゾンビだらけにしてくれる
農業の中と外の判定見るに、壁に穴空いたら
中にも召喚されるんじゃない?
試した人いる?

700 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:41:27.01 ID:KvKugHTV.net
最新verで継続中のinsaneプレイ動画が一つもないのはどういう事なの

701 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:54:14.83 ID:JFtRmWn/.net
>>699
マルチで荒地近くの拠点の話だけど、
スパイダーホード迎撃のために屋外にでたら、
うっかり扉閉め忘れて、屋内に警官がわいて大惨事になったことがある。

それとは別に、キーストーンの上に横から見てこんな形の迎撃用台を作ったら、

■■■■■
 ■ ■◇
■■■■■
 ■ ■ 
 ■○■ 
○がキーストーンで、上るための足場がないから、本来はゾンビが進入できない◇の段に敵が沸きまくってた。

だから壁が一箇所壊されたら、ちょっと離れた室内に敵がスポーンすることは十分に考えられると思う。

>>700
ゾンビから受けるダメージ量が増えても絵面的に面白くないから、
難易度より面白い建築・縛り・ロールプレイをしてる動画のほうが集客率がいいんだろう。

702 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 08:58:35.96 ID:JFtRmWn/.net
>>696
いやあ、拠点の増築も終わっちまって、資材もあまりまくってるし、
シングルならホムセン・ガンショを要塞化+空中通路で接続とかするんだけど、
マルチPVE鯖だと囲いこみ禁止、街は普段はすかすか、たまに大量発生とかだから、
いっそ区画ごとに木枠でかこってしまおうかと。

なんかでかい目標を立てたくなったんだ。

703 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 09:30:01.41 ID:uhwYrkaC.net
5階建てのコンクリ拠点建てたけど屋根5ヶ所だけどうしても乗ったら踏み抜いてしまう

704 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 09:31:09.22 ID:80JZhzWf.net
拠点の改修工事をしていたら拠点内部にスパイダー3匹(斥候)湧いたんだけどなんで?
拠点はドアなし拠点で完全密室だし当然ネズミ返しも完備
拠点内にリスポンも設定してあるから64ブロックルールの適当範囲内
謎だ……

705 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 09:37:09.68 ID:80JZhzWf.net
>>700
つい最近見たinsane動画でup主が言及してたけど、走るゾンビは弱いらしい
だからinsaneがきついのは最初の仮拠点確保までで
それ以降はただタフなだけのゾンビを延々処理する動画になって見ててつまらんだろうという事らしい

706 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 09:45:40.14 ID:JFtRmWn/.net
>>703
地下に空洞はないか?
拠点に地下地下室や鉱脈跡があると、そこの直上の高層階の接着力がなくなる不具合がある。
俺は鉱脈を土で埋め、泣く泣く地下室の一部をつぶし、どうしても必要なところだけ床を二層にした。
そうすると床がすっぽぬけなくなったよ。

>>704
拠点構築中、一階に設置してあったベットを完成した三階にもっていったら、
一階にスパイダーがわいた事があった。
思うに64ブロックルールはキーストーンの円柱型ではなく、
ベッドを中心にした球状なので、斜め方向の範囲がかなりせまいんじゃないか、と考えた。検証はしてない。

707 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 10:08:52.73 ID:uhwYrkaC.net
>>706
確かに空洞あるけど直下の階までパイプフレームで埋めてみても駄目だったんだよね
屋根を2層にしてみるよ

708 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 10:26:32.10 ID:3Xm+0owa.net
サイレントヒルプレイヤーなら初見だと何の疑いもなく農具や工具武器に使っちゃうよな
シャベルはなかなか使い勝手が良かった

709 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 10:27:05.89 ID:cy7eHkiB.net
>>707
拠点の縦横の広さ、屋根の形状、要所要所にブロックを支える柱が適切に配置されているか
地下をちゃんと埋め立ててるんだったらこのへんかなぁ。あとコンクリもノーマルなのか強化版なのか
地下が問題ないなら家を支える柱に問題があるか、屋根にブロックを盛りすぎか…なんとなくそんな感じがする

710 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 10:47:41.82 ID:WOAFXuWn.net
>>705
ウッドスパイク先生はぶっ壊れだよな
走るゾンビは追跡を優先だからあんまり殴られないらしいし

711 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 10:59:55.43 ID:P8f/0HHy.net
自分にとっては走るゾンビの厄介な点は精神的な恐怖感だな
そこをどうにか克服せんと
びびりなくせにじっとしているが苦手なもんで、ちょこちょこ夜に外出しちゃうんだが、
ゾンビにダッシュで追われて恐怖のあまり錯乱して画面を閉じてしまった事が何度かある

712 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:09:08.52 ID:rBz4/Lnp.net
かわいいことを言うよね

713 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:24:46.92 ID:a6IlHat5.net
雪山のふもとの雑貨屋近くで地下壕掘って根を生やしてしまったが早く砂漠に行きたい
昼の雪原は目に悪いんだ、夜は明るくていいけどそれは砂漠も同じだったし
ユッカジュースにサボテンの実、燃料は枯れ木を拾うだけだし何より砂取り放題

714 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:28:37.89 ID:UCqhl+SH.net
今マルチでやってるランダムMAP
森林森林森林森林森林森林荒地荒地廃墟廃墟雪山焼森
ぐらいの感じだ
どこまでいっても森しかない

715 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:42:18.24 ID:80JZhzWf.net
>>706
む、確かにベッドは二階に置いてあって地下一階改装中に地下一階に湧いたな
64ブロックルールってまさか下方向には適用されないのかな
一度なんらかの方法で検証してみるか

716 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:48:53.64 ID:Ne8/9HLe.net
>>713
今後の開発ロードマップに温度、体温、天候の実装ってあるからどっちも辛そうw

717 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:52:22.56 ID:m/FQJCO7.net
固定マップで50日生き抜いたから、ランダムマップで始めることにしたが建物少ないねぇ
2日目に装備乏しい状態で廃墟街行ったら警官自爆にやられて、リュック回収しに向かったら
辿り着く前にゾンビのスタン攻撃&ゾンビ犬ラッシュにやられた
もう街には行きたくないよ。森林に本屋と警察署とホームセンター湧いてほしいよ

718 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 11:55:40.40 ID:a6IlHat5.net
>>716
辛そうだけど涎が出る、それがこのゲームのプレーヤー
ですよね?

719 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 12:16:50.39 ID:gfin8Hkg.net
今日初めての7日目を迎える…緊張してきたぜ…

720 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 12:27:07.25 ID:DKy3BKsS.net
くるのは8日目だけどな

721 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 12:28:42.12 ID:JkcDN/eh.net
7days is Lie

722 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 12:32:44.16 ID:ryzwNT5O.net
the cake is a lie

723 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 13:32:53.55 ID:2Q485l36.net
食品ストレージの代わりに持ってきた冷蔵庫の収納数をストレージ並みにしたいんだが、
コンフィグで弄ったらフィールドのリスポン冷蔵庫バグっちゃうかね?
どなたか知ってたら教えて欲しい、まあそもそもコンフィグで収納数弄れるのかもまだ調べ中なんだけど

724 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 14:37:01.57 ID:Z1JT1PsS.net
温度とか体調の概念入れるならスタート時に服着てるふうにしてくれないと困る

725 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 14:40:11.75 ID:P8f/0HHy.net
まあパンツにベルトにリュックってまじ変態だしね

726 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 14:40:51.88 ID:XmIKi7oU.net
サイズならloot.xmlで変更できるぞ
既に生成されたストレージは影響受けないから問題ない
回収できる物は再設置すれば適用される、プレイヤーが設置した物がリスポンしないのはいつも通りだけどな

727 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 15:05:30.06 ID:2Q485l36.net
>>726
loot弄れば良いのか、ずっとitemsとblocksと睨めっこしてたわw
既存のに影響ないなら安心して変えられるな、どうもありがとう

728 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 15:11:45.97 ID:i8Jdciwm.net
その状態からスタートってこうなるまで一体どうやっていたっていうんだ
とかいうのはなしかな

729 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 15:13:04.15 ID:V9C2aXN3.net
ゾンビの大群が通り過ぎる時の恐怖感すき

730 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 15:14:19.27 ID:fqGTA23Q.net
でも辛抱できなくてちょっかい出して全面戦争突入

731 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 16:39:13.97 ID:KvKugHTV.net
道のど真ん中で全裸にリュックの状態から始まるってすげぇよな

732 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:04:17.13 ID:a6IlHat5.net
突っ立ってると気づかれる位置でしゃがみスニークにしても中には勘付くのがいて
5,6体こっちきた、うわーフヒフヒ言ってるよっていう状況が映画とかドラマの演出っぽい

そしてここで銃で蹴散らすか静かに始末するかという選択肢

733 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:06:00.14 ID:3Xm+0owa.net
>>729
途中の木に登っては落ちるを繰り返して取り残される蜘蛛男
運悪くトゲに引っかかったデブが激おこで壁ドン
通り過ぎたと思って表に出たら遅刻してきた這いずりに見つかる

734 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:21:58.87 ID:uhwYrkaC.net
這いずりは絶壁クライミングしてほしい
鼠返しもなんのその意識の外からプレイヤーの足にかじりついてほしい

735 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:25:35.59 ID:OGfMAMmG.net
>>728
そりゃあ、生き残りに慰みものになってたところを
hordeの隙にリュックだけかっぱらって逃げ出してきたに決まって…
アッー!

736 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:39:25.63 ID:gfin8Hkg.net
ねずみ返しってつけた方がいいのか…

737 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:50:10.22 ID:6rwLMR5q.net
>>735
またホモか壊れるなぁ……
男も女も非処女なゾンビゲーとか気が狂ってるぜ

738 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:55:14.44 ID:JC5lVnuV.net
>>705
Insane動画と期待していったら、常時は走らなかったり、物資やゾンビの湧きはデフォのままだったりして、ガッカリが多いからなぁ

739 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:59:37.79 ID:9vxgtDEF.net
死体とマラソンを交互に写す動画が面白いとは思えないね

740 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 18:07:44.36 ID:XvQlj+9k.net
>>738
昔はInsaneの設定するとゾンビ走ったり
アイテム少なかったけど
今はゾンビの強さだけの設定になっているからその影響では?
αバージョン その辺もまだまだ変更中なんだろう

741 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 18:43:42.82 ID:uRS0O5PB.net
ネズミ返し対策されたらやべえよな

742 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 18:48:52.11 ID:ryzwNT5O.net
でも走るゾンビは弱いってなんだかなぁってなるよな
どうにかAIを強くするなりしてほしいところ

743 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:11:02.65 ID:XmIKi7oU.net
科学系のゾンビって正常な判断が出来なくなった重病人だからな
走る事自体ありえないのに、あんな勢いで走ったらそれこそ寿命がマッハ
弱くて当然だろ

744 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:11:06.01 ID:Wm11oU/4.net
>>742
弱いと言っても、外で、って話じゃないか?
拠点に侵入されたらかなりきついよ

それに現状後ろにはあまりわかないから囲まれないけど、
四方八方から常時湧く感じだったら今のままでも
充分きつい

745 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:13:02.45 ID:XxW1Oo9C.net
走るゾンビが弱いってのは、大概Zombie SPAWNはデフォルトか絞られてる環境の話だろ
少数なら普通になんとかなるしな

746 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:28:43.63 ID:6rwLMR5q.net
いちいち寄って行って殴るのがめんどくさいから常時ダッシュにしました

747 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:41:32.11 ID:JFtRmWn/.net
>>731
王女が魔王に誘拐され心労と多忙を極める王様の玉座のまん前に、
手ぶら、所持金ゼロで放りだされるゲームが昔あったらしいぜ?

兵士に渡す賄賂も無いのに玉座まで入り込んで、
とりあえず支度金をやるから証をとってこいってところまで会話を進る主人公のコミュ力、まじぱねぇ。

748 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:46:10.76 ID:ryzwNT5O.net
>>744
侵入対策して置こうぜ……
まぁ走りゾンビは実際の危険度が低かろうが精神的に焦る

749 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:52:12.55 ID:/T1oLoYf.net
走ってる方が頭のブレが少ないから遠距離攻撃は当てやすいよね

750 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:53:25.12 ID:WOAFXuWn.net
走りながら攻撃するようにすればいいだけなんだけどな、L4Dみたいに

751 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 19:56:07.02 ID:WOAFXuWn.net
>>738
常時ダッシュ、沸き最大、フェラルは外で迎え撃つって人の動画主が言ってるわけだが

752 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:02:25.90 ID:9d2eeP6i.net
>>741
蜘蛛男AIに壁登り中に障害物があれば張り付きながら殴るってルーチンが追加されるだけで痛手になりそう
もしくは天井張り付き追加とか

753 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:22:40.59 ID:JC5lVnuV.net
>>751
へー
紹介しろよ

754 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:32:10.55 ID:7a1ANAeH.net
改装中に床が崩壊した者だが屑鉄フレームで基礎と支柱作ればええんか?

755 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:41:57.79 ID:UdiZXkOi.net
やはり中華の荒らしは迷惑だな

2015年01月29日 19:10 発信地:北京/中国

【1月29日 AFP】中国の全国人民代表大会(National Peoples Congress、全人代、国会に相当)の代表(議員)が、
北京(Beijing)にある庭付きの自宅に地下5階の地下室を造ろうと地面を掘ったところ、近隣住宅を巻き添えにする地面の陥没を起こした。
中国紙が29日、報じた。議員の行方は分かっておらず、当局は行方を追っている。

 国営の英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は社説で、李宝俊(Li Baojun)議員による「法のひどい軽視」を強く非難した。

 陥没が起きたのは前週末、歴史的建造物の多い北京の西城(Xicheng)区で、地下室の建造が進められていた李氏の自宅と近隣の4軒の住宅が穴に落ちた。
さらに周辺の15世帯が被害を受けホームレス状態になったという。けが人はいなかった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3038153

756 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:45:10.59 ID:Mp5z5BW2.net
>>754
ちゃんと強化して鉄筋コンクリートにするんだぞ

757 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:49:05.69 ID:a6IlHat5.net
議員様で地下五階、もぐりの賭博場でも欲しかったのか

758 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 20:53:59.42 ID:Mp5z5BW2.net
>>755
ちゃんと耐久度高いブロックで補強しないから崩れるんだよな
しかも他のプレイヤーの拠点まで巻き込むとかその鯖でマルチやってたヤツがかわいそうだ

759 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:03:08.55 ID:ryzwNT5O.net
ちゃんと地下掘って地中を透視しないのが悪い

俺は穴倉生活する時は底まで掘ってからやな

760 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:07:15.62 ID:Mp5z5BW2.net
よく読んだら現実の話だった・・・?
まぁいっか

761 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:12:47.18 ID:i8Jdciwm.net
え?ネタで返したんじゃないの?
まぁいっか

762 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:12:54.24 ID:z0YNZ1vA.net
あの国は常時7DTD状態だしな

763 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:22:12.93 ID:fTSUya9Q.net
プレイヤーがゾンビで敵が人間だっけ?

764 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:25:12.58 ID:XmIKi7oU.net
>>754
柱の上だけ強くするのは床にウッドフレームとか弱めのブロック使った時に1マス分強くなるからだけど
改装中に崩落する程だと柱が足りていないと思うので、柱を増やすなりReinforced Metal sinding貼るなり対策を勧める
あと、ゾンビに襲われて資材と建物が全て無くなった時の気分っていいよね

765 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:26:38.25 ID:H5qqzwzo.net
蜂が警官を運ぶだけでいいんだ。

766 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:29:07.45 ID:Mp5z5BW2.net
空中からゲロ爆撃とか恐ろしいな
最後にはプレイヤーの真上で警察投下されて自爆テロとか死ねる

767 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:30:15.34 ID:MLc2ZVhS.net
トゲを横向きに付けたい
小学生レベルの悪者の秘密基地みたいなの作りたい

768 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:30:36.21 ID:XvQlj+9k.net
>>754
どんな壊れ方した?
壊れ方によっては、支柱から出てる梁の付け根を二段にしないと
また壊れる可能性があるよ
支柱もろとも崩壊なら支柱の強度不足だと思う

769 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:36:14.10 ID:80JZhzWf.net
かまどフル活動させて斥候呼んでみたら拠点内湧きじゃなくトゲの隙間から進入されてるみたいだ
以前ここで紹介されていた水堀+トゲの下にトゲを修理する通路作るって工法の拠点なんだが
修理通路にポンと現れるのが目撃できた
紹介されてたのとどこか違うのだろうか

770 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:37:56.17 ID:Mp5z5BW2.net
>>767
この前横向きに設置できないのに気づいて凄くそれ思った

771 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:39:35.56 ID:pQw5AJFY.net
なんにせよ罠はもっと増やして欲しいし
地雷とかフォージドアイアンで量産させて欲しい

772 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:48:41.84 ID:MQZm9vXW.net
バックショットと組み合わせて只も欲しい。

773 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:51:31.58 ID:XmIKi7oU.net
>>769
多分間違ってないと思う
伸縮するのが良くないのかスパイダーはすり抜けてくる事が多いよ
多数まとまりだすと鉄格子が1列ハマった丸石の壁をすり抜けて来た事もある

774 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 21:54:14.57 ID:1/dSMNEc.net
>>769
俺もそこにスパイダー湧く
トゲの下に木枠置くとメンテの目安になるってアドバイスしてた人がいたけど
その方法ならスパイダー湧きも防げるんじゃないかと思う
俺はトゲの下からアイテム回収したいから、たまにスパイダーが湧くのは我慢してる

775 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:10:45.21 ID:XPhbrYIs.net
壁にトゲ付けて横にバシーンって開く罠とか欲しい
そのまま弾かれてスパイク敷いた穴に落ちると更にステキ

776 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:10:47.99 ID:WHNUkScB.net
罠に関してはThe 森みたいな仕掛けのも欲しい

777 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:18:06.07 ID:fdruF3Oy.net
POSTAL2のようにガソリン撒いて辺り一面火の海とかもいいな

778 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:20:07.50 ID:Mp5z5BW2.net
気化したガソリンに引火して爆発
主人公の所持してるガス缶にも引火して爆発

779 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:27:00.48 ID:PnBzrz9W.net
燃料の保管がチェストに入れられず、ドラム缶直置きになったらヤバイな。

780 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:38:31.75 ID:SLzZcKOu.net
新しい世界を見るため、拳銃とライフル、弾とベーコンエッグとお茶をしこたま持って旅に出た
未練がないように拠点を爆破してから出かけるべきだったろうか
こういう時に放火できればいいのになあ

781 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 22:40:23.76 ID:57u2sHfH.net
オークスマストダイのトラップ導入したい

782 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 23:42:30.16 ID:bIFQHhVI.net
EAConにして起動しようとするとネットワークに接続できないとかほざかれてゲーム起動しないんだが

どうして俺だけこんな目に・・・

783 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 23:48:30.57 ID:XmIKi7oU.net
俺は大丈夫だ
たまにあるよな
窓の外になんか居たりしない?呪われてるかもしれんぞ

784 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 23:52:34.49 ID:80JZhzWf.net
>>774
なるほど、普段は木枠置いとけばいいのか!ありがとう

785 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 23:52:42.00 ID:yRGG7e89.net
流行に乗って水中拠点に引越してみた、これ本当にヌルゲーになるな

全体、入り口は出っ張ってるウッドフレームからジャンプで入る、ドアとか無い
http://uploda.cc/img/img54ca47680e446.jpg
一階メイン防衛階、迎撃用に設けたフロアだけどトゲ強すぎてあんま活用してない、エイムモードに入るとメタルトラッシングの骨組みが丁度真ん中にくる問題をウッドポールで改善
http://uploda.cc/img/img54ca47773351d.jpg
二階サブ防衛階、遠くにいるゾンビとかはこっちのが狙いやすかったりするけどトゲ強すぎt(ry
http://uploda.cc/img/img54ca477fa60bf.jpg
三四階は栽培階です、工夫も何も無い状態
http://uploda.cc/img/img54ca478516865.jpg
地下のトゲ修復階、ここがマジで便利、トゲの隙間からルートも射撃も出来るし勿論修復だって出来る、大勢来た時は基本ここからチアーとナースのパンツ覗いてる
http://uploda.cc/img/img54ca478a1cc94.jpg

786 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 00:18:16.32 ID:xAaz9NmQ.net
4ヶ月ぶりにやってみたけどかなり難しくなってるなあ なんでもかんでもレシピ必須になっとる

787 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 00:19:36.49 ID:uB5shaXf.net
かつては壊して回収できたブロックや家具が回収できなくなってたりするね
おかけで家のデザインに苦心する

788 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 00:39:54.78 ID:sxiRbw6t.net
>>785
2枚目の段差目から鱗だわ、後その水中に松明置いてるのはどうやってんの?

789 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 00:54:08.93 ID:qWviHVvG.net
女ゾンビの谷間が気になって拠点作りが進みません><

790 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:01:50.13 ID:1ccS3ahy.net
潜った状態で普通に松明設置できるでしょ。

791 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:21:13.49 ID:k2ZFV+RM.net
あれ?メタルトラッシングって弾丸貫通だっけ?

792 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:28:46.58 ID:Wl9EhQoQ.net
wiki見るとScrap Iron Frameも同じ耐久と最大荷重だしそっちの方が撃ちやすそうだ

793 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:33:01.43 ID:2KKiShnn.net
最近は不思議な挙動してるけど、トラッシングは貫通するよ
貫通しないのはRebarFrameの方

794 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:33:34.83 ID:TYkQhXVm.net
水中拠点の唯一の欠点は見晴らしが悪いことだなあ

795 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:35:53.66 ID:+7pLXwBJ.net
このゲームって後ろ向きに走れるんだなww
L4D的な戦闘かと身構えて始めたら数少ないし無駄に硬いだけで後ろに走りながら戦ってるだけで簡単だった
直ぐにウェルネスもマックスになってしまったしもう少し戦闘にバリエーションが欲しいね

796 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:41:00.59 ID:+9k9Wyvx.net
水中拠点ってどうやって水抜くんだ?

797 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:43:45.05 ID:QGDVsZns.net
そういう上級者の意見ばっか取り入れてたら、ゲーム全体が先細って急速に衰退していくのは目に見えてる
犬一匹に色を失ってハンドガン2マガくらい連発する俺みたいなのも居るんだぞ

798 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:48:50.55 ID:+3v9Nymo.net
でっていう

799 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 01:58:21.10 ID:lGGy5VXw.net
正直SRが強すぎて他の武器がいらない子
SGも便利っちゃあ便利なんだがデブ一確出来ないのがネック
コストの重さは勇気で補おう

800 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:00:19.96 ID:nZlUuyjP.net
>>796

1 フレームで5x5x5の中身の詰まった(合計125ブロック使用)構造を作る
2 湖底の地面を掘って構造体の下に移動
3 その状態で内部のフレームを取り除けば空気のある空間が出来る

801 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:04:10.39 ID:fTHBFSTG.net
EAとはいえ足りないものばっかだよねぇ
なんで一方のブロックは様々な形のブロックがあるのに、かたや別のブロックは正方形のブロックしかないのか
あと、AとBのブロックを混ぜ合わせたら内側はA、外側はBの見た目に出来るクラフトシステム出来ないかなぁ
内装にこり出すとどうしても壁用と部屋用とで厚みが2ブロックになるから家がでかくなりすぎて困る

802 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:07:01.00 ID:H9mn6imz.net
俺は難易度一段階上げたせいかSRじゃスナイプボーナス入らないと
警官がワンショット確じゃないんだけどショットガンなら一発でいけるぞ
もちろんそれなりに近づいての話だけど

803 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:09:17.80 ID:UHNG52rj.net
高難易度だとSRじゃ威力不足だよね

804 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:23:37.35 ID:1/hMH+4f.net
この手のゲームでソードオフが役に立ったことないんだけどどうにかならんのかね
現実でもあんないらない子なの?

805 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:26:18.01 ID:9AYps+sa.net
ソードオフは水平二連の同時発射にすれば差別化できるしチャック・ノリスみたいでいいと思う

806 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:30:19.71 ID:QGDVsZns.net
ギアーズだったらほぼ全ての敵が1確だった気がする、接射前提だけど
てか切り詰めシャッガンは現実では規制入るくらいクソヤバい殺傷力らしいぞ

807 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:44:33.02 ID:4+ravcNt.net
ソードオフショットガンが現実で規制が入ってるのは
銃身が短くなったことによって室内での取り回しがよくなってる事と
散弾がより一層散らばるため命中率が飛躍的に上昇するため
人間が相手だと散弾の1,2発が当たるだけでも痛すぎるわけで殺傷能力が高いとされてる
一方このゲームのルールだと、散弾1発あたりのダメージが低すぎるため命中力が高かったとしても
全弾当たることで全うなダメージを想定されてるので火力不足になる
要は相手がバケモノだからだめな訳です。

808 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 02:50:06.72 ID:rKTq3mzE.net
カスって痛がるゾンビってのもなぁ・・・

809 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 03:04:31.25 ID:1/hMH+4f.net
つまり素早いけど柔いゾンビとかがいれば役に立つかもしれないのね
屋内限定でスポーンするネズミゾンビとかいたら面白いかも

810 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 03:09:03.76 ID:sdXW9knl.net
鬼畜すぎんだろ感染怖すぎ

811 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 03:22:15.11 ID:/AFk3iSu.net
銃弾当たってうわああああって痛がるゾンビ想像したらそこはかとなく罪悪感が芽生えた

812 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 03:37:27.01 ID:X8tQBSJJ.net
ブロックの角に足の小指をぶつけて痛がるゾンビ
裸足で砂利道を歩いて小石が足の裏に刺さって痛がるゾンビ
鉄のドアを殴った瞬間、静電気が来て痛がるゾンビ

813 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 05:16:09.36 ID:RVujwuFI.net
男のロマン、ソードオフをなんとかしてほしいよな
製作者はローリングサンダーやマッドマックスに燃えたことないのかな

814 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 05:17:56.78 ID:CxDvJ95V.net
修理した時に同じ耐久度でも素材を40個ほど一気に消費したりちょっとだけ消費したりとばらつきがあるのは気のせい?

815 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 05:48:59.68 ID:HMQ9hSvD.net
>>813
僕は死霊のはらわたちゃん!
アッシュ・ウィリアムズこそ永遠のゾンビハンター

816 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 06:25:54.78 ID:HY4cZ8eq.net
日本語入力したいんだけどどうしたらいい?
とりあえず物は日本語パッチ当ててるけど

817 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 06:26:50.59 ID:HY4cZ8eq.net
あ、チャットの部分です

818 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 07:12:06.30 ID:PMdyUmtV.net
>>807
コートの下に隠しやすく犯罪に使われるからだったような。

819 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 07:13:36.14 ID:Wl9EhQoQ.net
苗木植えるのってクワいらないんだな…もっと早く植えとけばよかった
庭にてきとーにバラまいてから新拠点の作成作業して夜に帰ってきたら庭が雑木林になっててワロタ

820 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 07:15:11.49 ID:PMdyUmtV.net
>>814
お釣りが返って来る奴と来ない奴がある。
どれがどれだったかは忘れた。

821 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 07:39:31.84 ID:lbgQPt4t.net
敵の種類と行動パターン、それに対応した弾種をもっとってことか
FPS的な期待も大きいんだな

822 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 07:46:24.63 ID:J3I3HqUq.net
命中させたゾンビの目がハートになって
きゃっきゃっムフフな展開になるラブラブガンの実装を仄かに期待する俺

823 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 08:09:04.23 ID:u1dvR+X6.net
ソードオフショットガンの利点は小さく隠し持ち易いのと短銃身で散弾がより広く散らばるので
威嚇や脅迫など犯罪目的で使われる傾向にあるから各国で法規制されている(銃が合法的に流通している国でも)

散弾の威力は一般的なものなら1粒あたり拳銃弾1発くらいだから
強盗なんかが近くで振り回してると本来はとんでもなく怖い代物

824 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 08:11:44.19 ID:HY4cZ8eq.net
誰か教えてくだしあ

825 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 08:56:19.62 ID:cyRwKZed.net
>>822
アロハデブとヌードパンツの求愛行動をちょっと考えてくれないか?
で、こう、身振り手振りで再現頼む。

826 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:06:27.86 ID:EAeFqIiF.net
>>822
チアやナースだけじゃねえんだぞおい
お前のお陰で気分が悪くなるような想像しちまったわ

827 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:17:13.02 ID:PMdyUmtV.net
デブやパンツのWalkTypeをナースのに置き換えるとそれっぽくなる気がするが俺は試さないぞ

828 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:17:21.79 ID:JjvwePr+.net
しっかり検証してないけど水について変な特性見つけたんで書いとく、既出だったらすまん


□(適当な防水ブロック)




横から見た断面図だけど、こういう配置になると
下側の水は見た目は空洞だが水がある状態になる(水面が形成されない)
あと水面がないと瓶に水が汲めないので井戸として使えない

829 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:18:33.21 ID:38ufGwLR.net
カマデブホモゾンビとか救いようがねぇな

830 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:22:58.51 ID:PMdyUmtV.net
>>828
水中拠点に穴空いちゃってなったなそれ。

831 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:27:14.68 ID:nYF1x1p4.net
今気づいたがMetal Trussingが最大荷重320で鉄筋コンクリートが110って3倍近く違うんだな…
コンクリ最強なのかと思ってた
何でもかんでもコンクリじゃなくて土台は鉄の方がいいってことだよな?

832 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:41:18.53 ID:Zn3HiB3V.net
二階以降の最大荷重の仕組みがよくわからん

833 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:59:40.55 ID:mD2wB0IC4
>>816
26日目にあったぞい。
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1419334562/146

834 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:54:17.60 ID:JjvwePr+.net
>>831
素の鉄筋も320あるから鉄筋コンクリ化した瞬間耐荷重が下がって崩落する現象が起こるな

835 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:54:27.18 ID:PMdyUmtV.net
荷重計算はどうやら垂直方向は無限大じゃないっけか。藁でもガラスでも平気だった気が。
梁(床)の強度だけが問題だったような。


■■■←ここだけ計算


■■■←



でもガラスの塔を作っててグシャっといった記憶があるからどうだったか…

836 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 09:58:28.67 ID:hIpeB6yu.net
>>835
確かに、柱が崩壊して
全部崩壊はまだ無いな
9.3(?)ぐらいで、警察署の上にゾンビ居て
建物の半分が崩壊した事ならみたような気がするけど

837 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:02:07.82 ID:Up5ZKhZa.net
ガススタで柱ごと崩壊したことがある
つうかさっきした

838 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:05:48.90 ID:JjvwePr+.net
耐荷重って下にブロックがない状態で支えられる強さだろ?
単純に積み重ねの荷重で破壊されるなら地表全部崩落するわな

839 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:19:49.68 ID:1zyCLni1.net
崩落の思い出と言ったら下図(横からの断面)のような8x8の高床式拠点作ってて
壁となるレンガ積み上げているときに外壁が丸々一周崩落して唖然とした事があった
足を1ブロック引っ込める事によりネズミ返しも兼ねて完璧♪と思っていたのだが……

□         □ ← 壁(レンガ)
□         □
■■■■■■■■ ← 床(コンクリ)
 .■      ■
 .■      ■   ← 足4本(鉄筋コン)外壁より1ブロック中の6x6の位置にある
 .■      ■

840 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:36:36.81 ID:uN6OyurZ.net
最近始めたけど難易度高すぎるだろ
昼でも建物の中無駄に薄暗いくせに光源まともに作れないから、建物の中で戦闘すると確実に死ぬ。
ただし、建物探さないとまともなアイテムが作れない。極めつけに死ぬと確定全ロスト
正直ゾンビの少ないアイテムの豊富な建物運よく見つけないと積みゲーだろ

841 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:38:12.75 ID:js88OUbL.net
雑魚乙
石斧とクロスボウでヌルゲーだから

842 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:38:56.24 ID:lbgQPt4t.net
>>831
コンクリートとは言ったが鉄筋コンクリートとは言ってないってことでは
でも分解するとなぜか鉄が出るんだっけ

843 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:40:57.35 ID:hIpeB6yu.net
>>840
最初はそんな物
慣れると石斧一本で処理出来るようになる
難しいと思うなら設定値を変える事もできる

844 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:42:16.41 ID:HzFh98o3.net
>840
オプションで死んだ時のドロップ項目あるから弄れ
オススメはツールベルトのみ
始めたばかりならクラフト時間0,サーチ時間Fastくらいで丁度良い

845 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:48:52.46 ID:gxcrskfx.net
通行人が立ち止まってしまうようなイカした家を作りたいけど、どうも俺にはそういうスキルが全くないみたい。
妄想の段階で挫折してしまう。

846 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:49:12.25 ID:6LeCA557.net
サーチ時間はともかくクラフト時間は難易度上昇というよりはいらいらするだけだから0にしちまったな

847 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:50:15.22 ID:JjvwePr+.net
>>840
最初から高望みするとそうなる、まずはゴミ漁りからだぞ
当面の食料と隠れ家が出来たらリスポーン用寝袋と保管チェスト設置して
石斧、クロスボウ、布衣類+草ズボン装備で比較的簡単な孤立したキャンプ・ロッジから探索開始だ

最初の7日の夜は壁とウッドスパイクで何とかやり過ごせる

ツルハシ・ファイアアックス・皮装備がそろったらいよいよ住宅街あたりを攻めよう
ゾンビの数が多かったら無理に戦闘せず遠回りに巻いて隠れ家に撤退だ
やることがないときは地下掘って鉱石を集めよう

慣れてきたら焼けた街・廃墟街・雪原地帯に冒険してみよう
難易度が高いのに比例してレアアイテムもよく出る

848 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:54:04.73 ID:PMdyUmtV.net
>>847
いやもっと自由に死にまくっていいと思うよ
わけも分からず必死で死にまくってた頃って最高に楽しい時だったろ?w

849 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 10:54:56.80 ID:lbgQPt4t.net
>>840
このゲームの難易度ってフワーっとしたもんじゃなく設定項目が多いから理詰めみたいな感じがある
でも全ロストとかデフォルトじゃ起きなかったように思う
(自分のバックパックは他の死亡者の遺品みたいに残る)

850 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:03:09.39 ID:H9mn6imz.net
このゲーム始めたばっかの頃は難易度高すぎと思ったし
海外の廃人さん達の要望ばっか汲み取って難易度上げる方向に進んでるって話に
なんだそりゃって思ってたけど、ひと月ほど経ったら廃人さん側の人間になってた
オプションでいじれる形で構わんのでもっと鬼畜な設定できるようにして欲しい
もう一度始めたばかりの頃の絶望を感じながらプルプルして朝を待ちたい

851 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:09:47.72 ID:Up5ZKhZa.net
基本的に難易度はガンガン高める方向で
ただ新規さん向けにデフォの設定は非常にゆるくしてて慣れたら上げていく感じがよいのかね

852 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:18:38.00 ID:js88OUbL.net
穴深さと幅3マス掘って囲んで罠設置したらもう夜怖くないしな

853 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:22:04.65 ID:+7pLXwBJ.net
ゾンビゲーやFPS好きで始めた人には簡単だけどマインクラフトとかが好きで始めた人にとっては難しく感じるのかね
洋ゲーは基本的に和ゲーより難易度設定高いことが多いからな
CSのメタルギアも日本のハードが北米版のノーマルだったりするし
そりゃ洋ゲーなんだから海外の難易度に合わせますわ

854 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:40:18.22 ID:PMdyUmtV.net
7日目ノーマルゾンビの群れ→14日目+犬と警官なのだから、21日目以降もさらに強力なゾンビが追加されていっても良いよね。
難易度ノーマルだと警官止り、高難度だと新ゾンビかクリーチャー追加とかね。(ゴアブロック化ゾンビは厳しいに違いない)
昼hordeもall氷ゾンビとか虫horde、犬hordeとかキャラ追加なしで出来そうなのも出会ってみたい。

855 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:49:09.84 ID:LFJ/GBNP.net
Taaaaank!

856 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:53:02.95 ID:lbgQPt4t.net
嫌なホード
スパイダーばっかり
キーキーうっせえこの貧弱野郎、他人の陰にばっか隠れてねえで何か寄こせオラぁ
チアばっかり
ブスブスブ−ス、求)ナースちゃん

857 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 11:58:02.46 ID:4+ravcNt.net
初心者の場合は難易度をscavengerにしてとりあえずどういったものなのかを体験してから元の難易度に戻したほうがいいかもね
とりあえず初心者ガイドを見ることをお勧めするよ

858 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:00:40.08 ID:LFJ/GBNP.net
>>851
ミニマップ、レーダー、コンパスのクラフトがあってもいいと思う
んで、ミニマップやレーダーやコンパスがベルトにある時のみ表示
また、ミニマップやレーダーは電力を消費(ゲーム内時間で1日1本の乾電池を消費)

まあ、ミニマップを表示有無をMキーで切替られるようにして、
拠点とドロップした鞄とマーキングのみそれに表示(レーダーは作らないと表示されない)
これがベストだと思うんだよね

859 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:02:14.24 ID:PMdyUmtV.net
クラフト画面を開いている間もリアルタイム進行だからねえ。
石斧の作り方が分からないのにゾンビに追われて考える時間がないと言う。
とりあえず逃げると逃げた先にもゾンビはいるからそのうち日没して乙るねえ。

860 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:09:53.68 ID:Up5ZKhZa.net
序盤はとにかく走りまわることだな
そうするとゾンビが動いて空白地帯ができるからステルスで振り切って、
空白地帯でゆっくり色々やるといい
ゾンビ湧きを最大にしててもこのやり方でいけるから、デフォの湧き設定なら余裕のはず

861 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:12:40.65 ID:nXe+5dXL.net
チュートリアルとかないからな。
初心者にはこういう情報ないとつらいだろうな

862 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:15:15.92 ID:PMdyUmtV.net
>>854
何で俺の書き込みあぼーんになってんだろ

863 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:16:48.25 ID:A7wF27yK.net
現状の難易度ってゲームメカニズムを知っていれば死なないって程度だから
もうちょっと操作難易度やパズル的な難しさの方に振って欲しくはあるな

864 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:23:22.63 ID:PMdyUmtV.net
コンバットに限るとノーマルゾンビはもう少し硬くして、代わりに頭殴ると大きく怯んで欲しいと思う。転倒すると最高。
まあモーション更新とノックバックは予告されているから期待。

865 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:32:04.58 ID:lbgQPt4t.net
>>862 ちゃんと見えてるよ、自分で昔設定したNGワードに引っ掛かったとか

初手がパンイチで清潔な水一本と缶詰め一個だもんね、時間切れとの戦いだし
開き直って死んでは覚え自分のバラ撒いた遺品を回収して物資面を強化ってしてきたけど
それじゃ冒険譚、武勇伝になんないよっていう思いもある

866 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:38:36.56 ID:PMdyUmtV.net
>>865
ありがと専ブラの何かみたいだけど気にしないことにした
NGワードには入れた覚えないけどガチホモって…

867 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 12:57:26.67 ID:LrysGJI9.net
自分草ズボンだけは無理っす
まだフルチンのほあがましっす!

868 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:00:08.89 ID:2KKiShnn.net
洋ゲーが難易度高めになるのは仕方ない
子供がすぐにクリアできるようなゲームだと親のブーイングが飛んでくる環境らしいからな
ゲームの難易度低いって理由で訴えられた会社もあるらしいぞ
ソースがデーブスペクターだから2割位は本当だと思う

869 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:01:45.61 ID:bnsDeee6.net
>>867
ガチホモゾンビが寄って来るぞ

870 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:03:27.31 ID:JjvwePr+.net
ガチホモデブゾンビ「<●>Sensed」

871 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:05:30.90 ID:lbgQPt4t.net
>>867
麻はいいのんか、ウールのチクチクはどうなんだ
ええ、この変態め

872 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:06:31.39 ID:nYF1x1p4.net
最初デフォで死にまくったから敵の数減らして夜の時間短くしたら7日のホードでゾンビ3匹が近くを走るだけで終わってワロタ
どこにいても感知されるとは何だったのか

873 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:28:48.45 ID:sxiRbw6t.net
下が湖になってる高い崖の上にリュックが二つ並んで置いてあった、中身は水と猫缶とピストルの弾
偶然沸いただけなんだろうけどスゲー悲しくなったわ

874 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:33:36.93 ID:L3TQvxK1.net
そーいう終末系ドラマ好き

875 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:36:23.71 ID:PMdyUmtV.net
>>873
7日経ったらまたルートして、今度は何が出たか教えてくれw

876 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:43:05.45 ID:lbgQPt4t.net
昔の洋画
悪いことを考えるのはよしましょう。
きっと持ち主に必要がなくなったから他の人の為に置いて行っただけ
そうよ、きっと楽園があるんだわ!私たちもそこへ行けばきっと助かるのよ

今の映画ドラマ
こっ、これはッ...to be continued

877 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:54:14.09 ID:JjvwePr+.net
AA作りました

-=・=- Undetected
<○> Sensed
( ◎ ) Hunted

878 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 13:56:24.44 ID:bnsDeee6.net
はい

879 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:25:48.75 ID:HzFh98o3.net
>859
作りたいレシピがどの項目にあるのかも全然わからんしな
探してる間にゾンビに殴られるというw
データ消して敵が出ないモードでクラフトメニューを一通り確認したわ

880 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:36:18.81 ID:HY4cZ8eq.net
FPS経験者で実況動画から入った身としてはノーデスでクリアできるくらい簡単
1日で精錬各種食料問題解決して後は黙々と家を作るだけのお仕事

881 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:39:49.49 ID:PMdyUmtV.net
>>860
今のゾンビって記憶喪失タイマー切れるまでhunted表示だと思うんだ。
きちんと検証して無いけど、これ一回見つかったら歩きとはいえferal状態で初心者は簡単に振り切れないと思うんだわ。
以前の視界さえ切れば即見失ってくれる方がゲームとしても面白かったし戻して欲しいところ。

882 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:39:55.88 ID:JjvwePr+.net
>>879
モノの名前さえわかればサーチ使えば楽だよ
フルネームが分からなくても名前の一部の2〜3文字でも候補で出てくるし
バケツなら bu だけで、クッキングポット(鍋)なんて pot だけでも出てくる

883 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:45:30.25 ID:PMdyUmtV.net
>>882
石斧は?

884 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:50:41.39 ID:lbgQPt4t.net
検索は確かに便利なんだけど緊急時アワアワってなる
それとセメントを用意するまでの流れや弾頭の分解が分かんないんだよね
あと調理のクックボタンも、ふざけんなオレは焚き火で暖まりたかったわけじゃねえ!となる

885 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:54:13.32 ID:Up5ZKhZa.net
>>881
俺は10.4から始めたんで前の仕様との比較はわからないけど、
>>860のやり方は現verで全然いけてるよ
初心者でも十分可能

886 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 14:59:06.92 ID:JjvwePr+.net
>>883
石斧はもう暗記してるから最近は見てないけど stone でついでに石関係出るけど候補に挙がるはず

ちなみにレシピこれな
[空白][草糸][空白]
[ .棒 .][空白][鋭石]
↑(中心)

887 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:01:57.55 ID:JjvwePr+.net
暗記してるけど過信しすぎてたまにハッチと間違えてチェスト作ってしまうとです

888 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:09:38.02 ID:Up5ZKhZa.net
クラフトのレシピは

石斧・・・ax がお勧め、これだと石斧以外に消防斧とつるはしが出ないんで選びやすい
クロスボウ、矢・・・どちらもssbがいい、これだとクロスボウと矢しか出ない

889 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:10:58.92 ID:J3I3HqUq.net
( ° ν°) killed

890 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:26:53.21 ID:1zyCLni1.net
自分は動画からこのゲームに入ったので初めからだいたいの過ごし方理解してた
あとは最初クリエイトモードでレシピ一通り覚えてからサバイバル始めた
今は毎日山掘ったり畑の世話したりまったり余生を過ごしてる
早くα11来ないかな

891 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:28:34.60 ID:sxiRbw6t.net
>>884
セメントはモールド作って釜戸で用意
弾頭は弾丸レシピ覚えた上でクラフト画面の普段完成品が出来る枠に適当な弾入れる

892 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:37:22.33 ID:lbgQPt4t.net
>>891
うん、もうできるようになってるんだけどさ
それがゲーム内じゃ完結しなくてwiki見まくらないと出来ないところがもどかしい
レシピ本を読んでても出来るとも気づかなかったし
一人でとか他の生き残りとの交流で出来るようになったという勘違いをさせてほしいんだ
だからこのゲーム内のお作法とか常識の理解はチュートリアルで備えてほしいなと

893 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:39:08.12 ID:vvCIP2PY.net
http://joelhuenink.tumblr.com/post/109559383268/alpha-11-update-using-our-new-block-shape
来たんじゃないの?

894 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:50:07.47 ID:4UuykDm7.net
>>873
FO3で干上がった川の桟橋の端にビールとぬいぐるみとお菓子を傍らに置いた白骨死体を思い出した

895 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:54:10.63 ID:oNZd2HE1.net
初心者は食料どうしたらいいんだ
肉は手には入りやすいけど匂いがするから皆つかってあいのか

896 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:58:08.59 ID:hIpeB6yu.net
>>895
匂いするけど
夜中とかに手を出さないなら
何とかなるだろう
初心者が常に走る設定でやってるとも思えないし

897 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:59:21.62 ID:dKwKxWGj.net
お前ら的にH1Z1ってどうなの?

898 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 15:59:45.43 ID:sxiRbw6t.net
>>892
ああそう言う事か
個人的にはレシピ本を普通に本として読めるようにして欲しいな、イメージはスカイリム
んで読めばそのレシピ周りの基本的なアイテムの作り方や活用法が書いてあれば「何か壮大な音がした!何か作れるようになったらしい!なんだろう!」みたいのは無くなるだろうし

899 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:12:49.14 ID:HY4cZ8eq.net
>>895
ある程度装備が揃ったらだな
食料はユッカフルーツか、とうもろこしか、ブルーベリーか、ジャガイモやね
まぁとりのす探してれば卵見つかるからそれでも十分だけど

900 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:28:55.69 ID:7dRtHpVn.net
>>895
チェストとかに入れれば臭いしないから出先でゲットしたら一旦拠点に置きに戻ってるな
街とかが近いならを漁るなら一旦家の収納にしまって帰りに回収でもいい

901 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:28:59.64 ID:DQdmC7UC.net
>>893
まだrandomgen2.0の設計で行き詰ってるみたいだよ

>>897
建築させる気がないので個人的には微妙

902 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:35:24.80 ID:lbgQPt4t.net
>>895
狩りが好きとかウォーキングデッドのダリル風のプレースタイルが好みならそうすべき
俺は中西部開拓のやり直しって感じと水食糧の安定供給が好きだから農業をやる
ショットガンも好き

903 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:50:13.54 ID:EAeFqIiF.net
ポテト手に入るまでは基本的に肉食って
ポテト手に入ったら焼きポテトそしてモロコシからのスープとか
多少匂いあろうとかまわないな
別に肉を常に持ち歩くわけでもないし

904 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:55:43.36 ID:HzFh98o3.net
>897
興味はあるけどαもαって感じでまだ遊べるバランスとは思えないなあ
バグとかも酷いらしいし

905 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 16:57:54.21 ID:uNBL5zij.net
なあにdon't starveで年越せるレベルの人には7D2Dなんてバカンスみたいなもんさ

906 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:16:01.58 ID:ECAqawK9.net
遠征中に動物見つけたらとりあえず狩っちゃう

907 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:19:48.52 ID:1zyCLni1.net
>>906
わかるわかる
拠点にはシチューが130個ベーコンエッグ50個ぐらいストックあるし芋畑もあるけど
なぜか動物見ると狩っちゃうんだよねぇ

908 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:20:05.87 ID:LrysGJI9.net
几帳面過ぎてチェストの何処に何が入ってるか分からないとイーッてなるわ
冷蔵庫や流し台もちかえれたらな……

909 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:22:39.34 ID:T/sa9dQ1.net
>>908
キャンプファイヤーの近くにチェストを作ってそこに食物系を入れる
みたいに用途がわかるように場所ごとに設置すると捗る
まとめておくと取り回しがいいが混乱する

910 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:34:57.45 ID:JjvwePr+.net
>>895
臭いって言ってもSensedされやすくなるだけでゾンビが湧くわけじゃないから、隠れ家に帰ったらちゃんとチェスト保管すれば問題ない
探索中でどうしても気になるならわかりやすい位置に仮保管用のチェスト作って放り込めばいい(記憶できるならゴミ袋でもいい)
ゴアブロック(動物解体後のグロい状態)は放置するとゾンビが湧く要因になるんで破壊しておくように、ツルハシだと二発で壊れる

あと動物の死骸を調べてサーチが出たら即キャンセルすると一瞬でゴアブロック化して肉骨皮脂がその辺に転がる

911 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:37:01.87 ID:GIVGs1iJ.net
そういえば医療箱まだだよな
早く欲しいわ
後は鉱石箱も欲しい
ついでに植物箱も

912 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:39:03.74 ID:A7wF27yK.net
動物解体は骨だけ掴んでアイテム欄の外に動かした後に全取得すると捗る

913 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:44:51.12 ID:ABGIU6Pc.net
初期から民家に突撃は厳しいけど
道沿いのリュックとゴミ箱漁ってれば
意外になんとかなるよね

カビパンはそんなにデメリット無いし
瓶無くても空き缶で水蒸留した後肉焼けばスタックも問題無いし
※マルチでやるとBANされるかも

914 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 17:56:23.96 ID:If2MlUm4.net
石斧さえできりゃあゾンビ処理は前後移動しながら殴るだけの作業よ

915 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 18:03:04.99 ID:pB6yIuzj.net
ゾンビ処理は激しく前後・・・?

916 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 18:04:10.10 ID:T/sa9dQ1.net
やっぱりその、後ろからなんだろうか

917 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 18:19:15.31 ID:X8tQBSJJ.net
夜限定で巨人ゾンビとか出してよ

918 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 18:39:53.62 ID:nZlUuyjP.net
金庫からは札束出してくれ。
今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえって言いながらキャンプファイヤーに惜しげもなく投入したい。
そしてこの地から脱出した後、外の世界ではみんな普通に暮らしていて紙幣の価値も以前と同じだったことを知り激しく後悔したい。

919 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 18:48:42.08 ID:+mkrFXnP.net
>>917
エルヒガンテ「招いてもいいのよ?」(チラ

920 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:02:45.08 ID:uNBL5zij.net
>>912
俺はE押してすぐキャンセル→ゴア化させて回収してる

>>913
食中毒がアプデで健康がっつり下がるようになったからカビパンや抹茶サンドはおすすめできない

921 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:07:19.34 ID:hIpeB6yu.net
>>912
骨だけ掴んで「ALL」ボタンをクリックだ

>>920
それだと骨も拾うのがな

922 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:22:06.44 ID:uNBL5zij.net
>>921
拾って、あとで処理かインベントリきついなら骨拾えないようにしてから狩りしてる
ゾンビは基本スルーかつ夜も出歩くんで解体待つ時間が待てないだけともいう

923 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:40:41.48 ID:2KKiShnn.net
>>920
赤痢とごっちゃになってないか?
食中毒は最大3点減るだけで以外に大した事ない、まとめ喰いも有効
餓死中やら脱水症状になるとどんどん下がって行くから何も無いなら食べた方がいいと思う

924 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:40:45.80 ID:+y4zB0ae.net
骨は一番使い道が無いからな

925 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:46:42.18 ID:4UuykDm7.net
ゾンビ犬に骨与えたら一定時間だけ味方になるとか

926 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:47:32.46 ID:T/sa9dQ1.net
骨投げたら骨を延々と追いかけて行って消えてくれたらいいのに

927 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:49:19.33 ID:JjvwePr+.net
>>924
全レシピ作成コンプリートのためだけにいる

928 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:51:41.87 ID:WgU1f1cV.net
目の前に肉がおるのに骨追わんやろ

929 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 19:52:13.96 ID:ECAqawK9.net
骨と皮で壁作れればいいのに

930 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:03:37.26 ID:9AYps+sa.net
イグジステンズの骨銃作ろうぜ!

931 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:07:58.53 ID:JjvwePr+.net
>>929
ジーパーズ・クリーパーズの怪人の隠れ家かよ

932 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:10:46.62 ID:cyRwKZed.net
>>892
何だろう、サンドボックスゲームってこれ以外にマイクラとテラリアしかやったこと無いから、
動画みてWiki熟読して、自分が何を作りたいのか頭のなかで膨らませてから、
よし、始めるか!ってなるもんだと思ってた。

RPGや普通のアクションならともかく、サンドボックスでも、意外とwikiを見ないでプレイしたいって人もいるんだな。

>>898
「ドゥオーン……」って音が「ダカダカン!」みたいな音になるだけじゃないのか?
スカイリムのスキル本全てきちんと読んでる人は少ない。たぶん「アルゴニアンの侍女」を読んでる人の半分以下だ。

>>915
ほとんど違法行為

933 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:14:14.52 ID:4+SEm5Pd.net
というか、熟読してからスタートは最も遅いスタートの部類だろ

934 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:15:39.16 ID:T/sa9dQ1.net
このスレには操作方法もロクに把握せず始めたアホがいるらしいぞwwwwwww



俺だが

935 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:37:54.33 ID:hIpeB6yu.net
>>934
某国が開発した訓練型FPSで無いから
操作方法はやって覚えれば良いさ
某国が開発した物は、プレー中のスコアで行く道が決まってたからな

FPS馴れてれば、移動と攻撃キーは最低限分るだろうし

936 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:40:31.76 ID:JjvwePr+.net
>>932
元マイクラプレイヤーだが初見はいろいろ感じたな

パンチで壊れる気がしない木や土に絶望する
多少体力が減ってしまったが満腹になれば回復するんだろ?って思って絶望する
なにか病気になってしまったようだがそのうち自然に治るんだろ?って思って絶望する
原木2で作るくらいだから丈夫なんだろって思ってたログキャビンウッドが異様にモロくて泣く

937 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:41:39.41 ID:uNBL5zij.net
>>923
毎秒0.1減るから自然回復(30秒)までほっといたらwellnessが3減るよ
だからと言って食わずにいてhungr2までほっとくと10秒毎に0.5減り続けるから、アテない時に腹減ったら早めに食うべきだとは思う
まあ、食中毒なるかは半々だしへーきへーき

938 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:44:36.74 ID:hIpeB6yu.net
>>936
>体力が減ってしまったが満腹になれば回復するんだろ?
前バージョンでは回復したんだよね
自動回復は復活しないのだろうか?
ちかし、鎮静剤で体力回復するのも凄いよな

939 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 20:45:44.40 ID:aZ0QbCkt.net
サバイバルかつサンドボックスで取説読まないプレイは最高のドMロールプレイだったよ。(マイクラ未経験)
FO3で日本語化無しwikiも無しメガトンに行けなくて放浪で味をしめてから初回プレイは大切にしてるよw

940 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 21:03:48.38 ID:+mkrFXnP.net
アーリーアクセスでゲーム内容ガタガタな割に妙な雰囲気ゲーしてて草

941 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 21:09:55.79 ID:7dRtHpVn.net
廃墟街の拠点がようやく形になってきた
ビルの再建はダルイけど頑張る

942 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 21:12:48.74 ID:14/b8sMZ.net
廃墟のガンショップに乗り込もうと色々やってたら
いつも間にか、近くの廃工場が快適生活空間と化していた

943 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 21:24:32.94 ID:nXe+5dXL.net
>>940
The 森の悪口はそこまでだ

944 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 21:57:43.81 ID:ANP7qCUZ.net
穴掘りヒグマとストーカー系のゾンビ硬いのと半日追いかけてくる
実装してくれないかな

945 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 22:01:22.25 ID:9AYps+sa.net
ゾンビ行列の他にデカい蟻の行列
穴まで掘る

946 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 22:02:42.50 ID:+mkrFXnP.net
ヤオグアイ「僕達の出番クマー?」
デスクロウ「おめぇじゃねえ座ってろ」

947 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 22:09:32.30 ID:TYkQhXVm.net
アメリカなんだし、いっそバッファローの群れが
拠点を蹂躙するとかどうだろう

食べても美味しそうだし

948 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 22:40:04.02 ID:HY4cZ8eq.net
俺も操作方法やクラフトの仕方を全く知らず始めたな
ジャンプと移動キーは分かってたけど
クラフトやらマップやら分からず適当にキー押して覚えて
防具もどうやってつけたらいいかわからず試行錯誤を繰り返してた

949 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 22:49:58.27 ID:LMERTWE3.net
ID:+mkrFXnP
君さっきからスベってるよ

950 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:08:43.07 ID:Wl9EhQoQ.net
本格的に拠点作り始めてからドリルが欲しくなってきた…
スコップとつるはしでコツコツやるより一回本格的に探索してドリル探した方が早いんかねー

951 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:12:01.26 ID:CxDvJ95V.net
ゾンビの視界と未発見状態になるまでの時間もっと短くできないかな
せっかくのスニークモードが活かされていないし視界遮っても延々と追ってくるのがしつこすぎる

952 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:12:44.61 ID:mGLyD5/T.net
今はホムセンであっさり出る印象

953 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:13:47.44 ID:OrvxOJmN.net
>>950
ドリルを探し始めて20日経過・・・未だ見つからず
ついでにネイルガンも見つからない

954 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:18:48.93 ID:mGLyD5/T.net
今はホムセンであっさり出る印象

955 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:20:22.36 ID:mGLyD5/T.net
ごめんなんか書いた

956 :UnnamedPlayer:2015/01/30(金) 23:30:00.89 ID:oNZd2HE1.net
俺は竈の本が出ないな・・・鉄道具早く使いたいぜ

957 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:02:32.62 ID:e6PstkIo.net
>>950
何十日もやってホムセンrepopも見に行ってるけどドリルだけいまだ未発見だよ・・

958 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:03:48.57 ID:c/S8k+gu.net
これ中毒性半端ない
砂漠にアロエ取りに行こうかと思ったら
荒れ地で夢中になって石炭掘ってたわ
目的は決めたら変えない強い心が欲しい

959 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:04:03.10 ID:q8fBrJSe.net
ワークマンの曲が脳内で止まらない
今日もホームセンターで削岩機さがそう

960 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:05:12.91 ID:Fi/Kf+P0.net
今日プレイ中に偶然知ったんだが

キ○ヤシ < なんと道路にこびりついてる血とかチラシって叩くと消えるんだよ!
Ω ΩΩ < な、なんだってー!

これで町の景観が綺麗になる。やったね!

961 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:06:31.00 ID:+sMcqyAG.net
かまどの本どころか建物すら見つからねえ
2日間歩きまわって見つけたのが離れ小島のテントと山中のテントのみ
とりあえず離れ小島のテント拠点にしてるけど

962 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:21:12.99 ID:+uOHRouf.net
ドリルもやっぱリアルラックか…
ホムセンの箱も漁ってから7日でリポップ?

963 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:23:29.68 ID:4cinDtsr.net
そもそもホームセンターが見当たらないんだが

964 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 00:24:01.57 ID:SMTHHGoB.net
町に行こうとして豚鹿ハンティングに興じ通り道ではいい鉱床を見つけカツンカツンし
目的地に着くころには既に荷物がいっぱいなので即席拠点を作って荷物を一旦詰め
カバンいっぱい探索して持ち帰るものに悩んでるうちに夜になる

965 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:03:18.78 ID:ja+y2o2y.net
探索あるある過ぎる

966 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:03:53.65 ID:0Wmj8oiu.net
ブログで新しいカメラのモーションや手のアニメーションはAAAタイトルのFPSクラスとか言ってるし期待していいのかな
走っても画面揺れ無いしジャンプしても揺れない、そのくせSRのリロードの時だけカメラガクガクというw
次のアプデでかなりチープ感抜けそうで期待

967 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:04:51.72 ID:q5MKyX+A.net
道具屋の箱から出るネイルガン、チェーンソー、ドリなどのツール系は車からも出ますよ

968 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:08:14.21 ID:wPRW3O5U.net
熊と鳥実装してくれ

969 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:09:52.27 ID:zLUbq3/q.net
他のゲームみたいに狙撃銃で覗いたときのみマウスセンシが低くなって精密射撃しやすいようには出来ないの?

970 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:25:54.90 ID:A8FO/2mX.net
やっぱ中央の街のゾンビ一時的に枯らせる事できるね
これで三度目だから確かだと思うわ

971 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:29:07.98 ID:Ri1jcBdL.net
>>968
熊は予定に書いてあったじゃん
むしろ家畜ができるかどうかが気になるなあ
マイクラの後追いと言われるかもしれんが、このゲームには
家畜が合ってるはず

972 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:30:22.31 ID:JHgs/dBy.net
矢弾が低落したりランダムに着弾点が散ったりすれば各銃器に個性が出そうなんだよな。
現状ピストルとクロスボウで事足りるのがなんというかつまんない。クロスボウが弾速もっと
遅くなって大きく低落するようになれば、ハンティングライフルが輝くだろうし。

973 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:46:27.21 ID:ja+y2o2y.net
あまりにクロスボウが弱体化すると序盤でのゾンビ処理が上下運動メインになってしまうわけだが

974 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 01:50:59.07 ID:0Wmj8oiu.net
そこでラッパ銃なんじゃね
音で周りのも集めてちゃっちゃと周辺ゾンビの掃除が捗る

975 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 02:49:02.54 ID:kSvfqdfy.net
ラッパ銃って出来の悪い散弾みたいなもんじゃないの?
ぱぷーって鳴る奴が実装されるんだろうか

976 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 02:53:26.88 ID:tI+/IHlO.net
ラッパ銃と一緒に弓もようやく正式実装されるようだが
H1Z1やってると弓でゾンビ狩るのも悪くないと思うようになってきたわ

ただクロスボウとの差別化はどうするんだろうな、さすがにいつかはあの利便性は修正されるとは思うが・・

977 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 02:53:53.09 ID:b2z+EwG9.net
かわいいな

978 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:00:46.00 ID:KmwHJyly.net
町で適当に車漁ってたら、ゲーム内時間半日も経たないうちにドリルとチェーンソー出た俺はよっぽど運が良かったってことか。

979 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:01:40.41 ID:v1CzJ3Ax.net
クロス棒は初心者救済で残すべきだと思う。
でもレーザービームじゃなくてちゃんと山なりで飛ぶような選択もさせて欲しいかな。
弓も予定されてるならポジション的には入れ替えか。
つかSRとかもちゃんと弾道が落ちてくれないと当たり過ぎてつまらん。
まあ射程200m圏ではどうもこうも無いけどさ。

980 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:05:37.91 ID:5yBFfiPt.net
弓は放物線でいいけどクロスボウは極力まっすぐにするべきだ
なぜならクロスボウはレールによる高精度さとボルトの短さから放物線を描くことを想定していないからだ 実際するが
そんでもってSniperEliteばりのリアルさを即着弾系の銃に求めるべきじゃないでしょ。

981 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:18:17.32 ID:KmwHJyly.net
クロスボウじゃなくて、似たような性能のハンティングライフルがしょっぱ過ぎると思うんだよな。
威力もそうだが、せめて複数弾こめられるようにして、もう少し連射効く様にすりゃ差別化できるだろうに。

982 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:23:07.33 ID:bl3lQn4V.net
その内来るかもって話もいくつかあるけど
開発が物凄く頑張るから予算も知名度も小規模のインディーゲーだって事を忘れるよね

983 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:30:06.49 ID:bl3lQn4V.net
次スレ
【7DTD】7 Days To Die 30日目 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1422642309/

984 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:41:36.57 ID:e6PstkIo.net
クロスボウは矢の確保も凄い楽なのが名

985 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:48:28.49 ID:frwF9bi0.net
湖畔にある拠点のテラスからハンティングライフルで対岸のゾンビ撃ち抜くのが何となく雰囲気出ててなかなか良い

986 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 03:53:16.29 ID:KSwZWYqG.net
>>983


クロスボウはそのうちレシピ制になりそうだな
んで序盤の遠距離武器は弓に置き換わるんじゃなかろうか

987 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 06:35:37.84 ID:+uOHRouf.net
ハッチの設置条件がよくわからない…
宙に浮いてる渡し通路みたいなとこの一部をハッチにして敵が渡れないようにしたいんだが
うまく設置できない

□ハ□□ ←こうしたいけどこのまま設置すると

□_□□ ←こうなって歩けない

□ハ□  
□ □□  ←隣に一段積み上げてから設置するとこれが

□_□
□ □□  ←こうなるんだけど邪魔なブロックを撤去すると

 _
□ □□  ←こうなってすぐハッチが落下してしまう

988 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 06:51:19.86 ID:A8FO/2mX.net
 ■
□ □□  ←ハッチは実はこういうことなんで

■■
□ □□  ←こうしてあげればいい。ブロック置くわけにはいかないんでFence置けばいい

989 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 07:04:00.75 ID:+uOHRouf.net
>>988
ありがとうございます!試してみます!

990 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 07:06:58.30 ID:+sMcqyAG.net
ハッチは仕様変更されないのかな
フェンスおかなくてもできるようにしてくれればいいのに

991 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 07:34:45.40 ID:4V6kCQxt.net
普通にハッチ使う場合はハッチの下に梯子とか無いと意味無いからそういう仕様だと思うんだが

992 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 08:18:48.91 ID:Gdd5fQO3.net
なあちょっと良いか?
InsaneのAlwaysRunで湧き設定最大にしたら序盤どうにもならないんだけどどうやってお前らは序盤をしのいでるんだよ
これほどわかりやすい無理ゲーはない

993 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 08:37:43.45 ID:LgSX93P7.net
基本的にはスタート直後しゃがんで周りの確認
木を切りたいだろうけど音がすごいので川沿いの老木でがまん
石斧は強いけど数来られると困るので過信しない

インチキくさくていいなら老木→木の板→フェンスでフェンス2枚縦に積んでそこから殴るだけ
一瞬にしてヌルゲになる禁じ手なのでご利用は計画的に

994 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:01:18.51 ID:LUVKBtTm.net
>>992
しんどいのは初日よりも、炉や鍋が見つからないまま進んだ場合の数日後

995 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:11:44.34 ID:Gdd5fQO3.net
>>994
冗談だろ?
どこにもかしこにもゾンビがいてガンダッシュしてきて逃げ切れないし処理しようとするとどんどん増えるし硬くて時間かかるしで何もできずに圧殺されるんだけど

996 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:31:28.01 ID:mr4Ipnnb.net
プレイ時間200時間超えてしまった
本格的な拠点作ろうとしたらものすごい時間かかるね
完成したら燃えつきそうで怖い

997 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:33:28.78 ID:SMTHHGoB.net
よし、柱を壊しにいってあげよう

998 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:53:41.29 ID:DtdIoKwK.net
>>994
どこかの動画だとウッドスパイクで集団処理してたな

999 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:53:49.75 ID:mlGOEgzW.net
>>992
常に中腰、何があっても中腰
これが一番大事

1000 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 09:55:01.39 ID:wAylzVoP.net
警官ゾンビが我が家にやって来たの巻

1001 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 10:07:08.49 ID:xO3w5rpN.net
あんまり死に過ぎてアホらしくなって棒立ち&素手パンチの日々もあった
難易度全部下げたってのによぅ

1002 :UnnamedPlayer:2015/01/31(土) 10:25:07.57 ID:cQ1OJAJL.net
1000なら今日からα11

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200