2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part31

1 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 03:14:38.44 ID:Ec33p0l2.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part30
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410027655/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]90
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1407989185/
ゲーマー用マウスパッド Part34【ステマ禁止】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391002578/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part58
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409281219/

次スレは>>970よろしくお願いします

2 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 03:27:20.87 ID:kjPKyZsm.net
このスレからはリフレッシュしていきましょう
お互いに前スレの話題は出さないように
出した人は荒らし同然です「」

3 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 03:30:01.91 ID:Xcbh+fKH.net
もうG35が最強すぎて語ることがなくなってきたな

4 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 03:40:26.17 ID:VSO2v7T4.net
マジレスすると最強はモニター系ヘッドフォンに超指向性のコンデンサーマイクだな

5 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 03:54:48.24 ID:wF9dNk4R.net
指向性がいくらあってもコンデンサーマイクはゲームのボイスチャット向きではないと思う
壁の反響音対策やPCの完全ファンレス化に金をつぎ込めば違うのかもしれないけど

6 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 05:26:46.39 ID:kMTz5UN4.net
そう?
ttp://www.rode.com/nt1/jp
このマイクをアームタイプのマイクスタンドで上から吊るす感じで使ってるけど
TS3で喋ってる時にタイプ音とか雑音入ってるか聞いたけどタイプ音もそんな聞こえないし
他の雑音もたいして入ってないって言われたよ

7 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 08:34:54.76 ID:wF9dNk4R.net
G4MEONEいつの間にか25000円になってるんだな
これでもまだ高いけど

8 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 11:30:56.04 ID:ykSlVkYn.net
HyperX Cloud U買った人いますか?
どうですか?

9 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 11:48:30.54 ID:aB1A8MxY.net
g35より性能もつけ心地も上な同価格帯のやつ教えてくれよ

10 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 11:53:23.82 ID:Xcbh+fKH.net
G35は全てにおいて最強

これ以外を買う意味が無い

11 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 12:16:19.84 ID:SeQtAcEo.net
>>8
浮気してStrixDSP買ってしまった
スマンな
浮気したけど満足してる

12 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 13:03:29.06 ID:5pFGlPBR.net
>>10
全てにおいては言い過ぎ
付け心地とか最悪しゃんか

13 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 14:29:38.47 ID:vlNr55jo.net
>>8
概ねサンプルレビューと同じ
7.1chモードは対応ソフト次第?普段オンにしてもこもるだけ

14 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 14:34:57.25 ID:S0jk19ma.net
あまりつっかかると前スレみたいになるぞ
それぞれが自分に合うと思う使いたいものを使っとけばいいだろ
ただ、もし自分が最強のデバイスを見つけたとしても布教活動してユーザ増やすような真似はしないけどな
本当に有利になるようなデバイスなら使用者が増えた分だけ自分の有利性は相対的に下がるわけなんだし

15 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 14:59:35.89 ID:OvcvSJGT.net
>>14
そこはその人次第だろうね
言っている通り、自分の優位性が下がるから広めたくないという人もいれば、
その素晴らしいデバイスを作ったメーカーを支援したいとか、良い商品を皆と共有したいとか思う人もいるだろうね
Amazonに商品レビューを書くのと同じ感じだと思うよ

16 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 15:07:10.76 ID:s0YkH9AB.net
>>14
いい商品を作るところに資本を集めれば、またいいものを作ってくれるという期待からg35をすすめるよ
いい仕事した奴に金払いたいからな

17 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 15:08:35.31 ID:T3kbaoqM.net
ヘッドフォンヘッドセットわ中国製の安物でいいわ
性能変わら無いし

18 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 15:13:48.45 ID:OvcvSJGT.net
そういえばHyperX Cloud2のOEM元って中国企業なんでしょ?
中国もたまにはマシなものを作るんだね

19 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 15:14:05.31 ID:qkfnt7QK.net
耐久性が変わるたわろ

20 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 18:05:59.91 ID:tOK5X87k.net
7.1ch初めてだけどG35が悪いのかサラウンドヘッドセットがこんなものなのかわからんが期待してたほどではなかったな
サラウンド切った方が聴きやすいと思った

21 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 18:12:08.73 ID:u0EToVRp.net
>>20
ぼやけた感じはよくあるねぇ
かと言ってサラウンド切ると2.1chとかになって定位が左右により過ぎてわかりにくいしね
レザのサラウンド使ったKraken7.1は遅延があるかもしれんけどなかなか優秀だったのかもしれん

22 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 18:20:25.51 ID:OvcvSJGT.net
俺はサラウンドでぼやけた感じなんてしなかったし、逆にサラウンドを切ると聞いていられない音だと思うけど
サラウンドを切ったほうがいいと言ってる人なんてはじめて見た

23 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 18:30:19.99 ID:OvcvSJGT.net
Krakenも興味あるけど、重低音が強すぎて足音が聞こえづらいって言っている人が複数いたし、
Krakenは音がこもってて、G35のほうが良い音だって言っている人もいるからいまだに購入に踏み切れてない

24 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 18:54:40.17 ID:Iyi8wZeH.net
G35持ちだけど定位に関してはrazer surroundの方が上だと思う
でも遅延がけっこうあるからマルチで使うのはおすすめできない
前に試した時は遅延した射撃音に惑わされてバースト射撃の感覚狂うのが辛いから使うのすぐやめた

25 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:03:51.84 ID:vSFbMz1T.net
まだあれ遅延なくなっていないのか

26 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:06:14.42 ID:OvcvSJGT.net
KrakenのサラウンドとRazer Surroundのサラウンドって別物?

27 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:10:45.83 ID:492x8b1z.net
>>25
糞耳過ぎてあんまり感じなかったけど
確かにあるようだね
とあるゲームの自分の足音だけ左右に分離しすぎてウザかったくらいでほかは大したラグはなかった

28 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:11:51.77 ID:492x8b1z.net
>>26
ソフトウェアは同じ
もしくはproなのかもしれんけど
他のデバイスでサラウンド使うより
クラーケンで使った方がわかりやすかったよ

29 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:12:46.84 ID:492x8b1z.net
>>24
ゼンハ使ってるフレに比べてよく位置はアクできるなと思ったらいい部類なんやね

30 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:13:25.68 ID:492x8b1z.net
>>23
イコライザで弄るとマシになるかなぁ

31 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:22:20.32 ID:OvcvSJGT.net
>>28
Krakenは確かSynapseを使うんだよね
SynapseもRazer Surroundも基本は同じなんかな

あとRazer Surroundの仕組みがよくわからないんだけど、
ヘッドホンをサウンドカードに刺してもオンボに刺してもRSを使うなら性能同じ?

32 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:24:56.93 ID:vSFbMz1T.net
>>27
一年以上前に使ってみて遅延が気になってすぐに使用をやめちゃったんだよね
俺が試した時は明確に遅延があったから、大したラグがないと思えるようになったのなら改善されたのかな?
後で久々に試してみるわ。SB-Z差しのPC360で

33 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:25:07.60 ID:492x8b1z.net
>>31
synapse必須だね
ちょい前まで寄付名目でpro版がタダで貰えてたからね
それはEQもイジれるしプリセットも開放される
ソフトウェアで処理するのでサウンドカードは関係ないかと

34 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:25:55.15 ID:492x8b1z.net
>>32
糞耳すぎて頼りないからちゃんとしたレビューありがたい

35 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:29:15.19 ID:OvcvSJGT.net
>>33
ありがと
サウンドカード壊れてるからちょうどよかった
あとでRSダウンロードして使ってみるか

36 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:30:08.73 ID:492x8b1z.net
>>32
自分はもっとショボイG230で試してたので尚更変な感じでしたね
クラーケンは最適化されてるかなぁ
当たり前だろうけど

37 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:33:16.51 ID:Iyi8wZeH.net
通常だとrazer surroundを使う時は他のサウンドデバイスのサラウンド機能は切って使う
で、今年に入ってからもチェックしたけど遅延はまだあるよ
糞耳で遅延が分からないって人は足音とかじゃなく自分で撃った射撃音を聞くといいよ
自分の意思でクリックしたタイミングと射撃音にはかなり遅延あるからいくら鈍い人でも体感できると思う
razer surroundを使う前にも同じテストをしてみればさらに分かりやすいと思うよ

38 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:37:30.65 ID:492x8b1z.net
やっぱりそうなのか...
自分は相当あれな環境でプレイしていたのか
外鯖しかないゲームでラグもあるし先撃ちしないとダメな状況もあってよくわかってなかったのかも
定位は方角距離感ともに抜群なだけに勿体無いね

39 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:40:23.01 ID:Iyi8wZeH.net
追記
ステレオ強化とかバスブーストとかも遅延を増加させるらしいから使うならsurround以外は無効にした方がいい
その状態でも上に書いたチェック方法で気になるくらいの遅延があるけど
定位は文句なしにおすすめ出来るから一度チェックしてみて遅延が許容出来るなら使ってみるといいよ

40 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:48:21.97 ID:492x8b1z.net
>>39
デバイスはクラーケン以外ですか?

41 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:54:32.67 ID:vSFbMz1T.net
試しにtitanfallのトレーニングでSB-Zの銃声と聴き比べてみたけど
確かに遅延が以前より感じられなくなっているわ。てか俺じゃ認識出来ないくらいに無い
定位はこんなに良かったっけ?ってくらい明らかにrazer surroundの方がいい
飯食ってからマルチでまた確認してみる

42 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 19:59:22.53 ID:A8Khz8+d.net
SBはX-Fiのサラウンド出来良かったのにな
Zシリーズのは映画向けになりすぎ

43 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 20:31:15.60 ID:rf700SbM.net
FPSも音楽も映画も全てこなせるヘッドセットを教えてください

44 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 20:57:20.66 ID:FCnMBmIy.net
>>43
そうなるとヘッドフォンとマイク分けるのが普通にいいと思う
もうどれだけお金かけれるかが大事

45 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 21:05:47.79 ID:APWkgkYD.net
>>44
ヘッドセットはゲームに最適化だからどうしても臨場感は犠牲になりますよね

46 :UnnamedPlayer:2015/02/13(金) 21:35:17.36 ID:OvcvSJGT.net
SRH940+Razer Surroundを試してきた
RSは方向は結構わかるけど、斜め前方の定位の表現が甘い気がした
ほかには、視点を移動させた時に足音の場所がわかりにくくなる時がある

比較すると、G35のサラウンドのほうが自然に聞こえる
人間の耳って例えば右側からの音は右耳だけじゃなくて左耳でも感じているわけだよね
右側からの音ばかりを強調してたら不自然な音になるけど、G35はそこらへんの表現がうまいと思う

結論を言えば個人的にはやっぱりG35の自然なサラウンドのほうが好きだけど、RSのサラウンドも中々優秀なのがわかった

使うヘッドホンにもよると思うけどね

47 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 00:34:09.59 ID:+PJWnxIX.net
pc360とsiberia eliteはFPSにおいてどっちの方が優れてますか?
どっちもゴミってのはなしでお願いします

48 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 00:58:15.71 ID:fDelk2BI.net
>>47
その二つを比較した際、
付けごこちとマイクの性能はPC360が上
定位はSiberia Eliteが上
ただし、Siberia Eliteは既に散々言われている通り、右のスピーカーからの音が小さくなる不具合あり

49 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 01:50:24.79 ID:V2TixOGJ.net
>>46
確か斜め前は定位調整の時に前気味に調整するとちょうどよかった気がする

50 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 01:51:26.59 ID:V2TixOGJ.net
>>48
それって最新のエリートプリズムでも同じなのかい?

51 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 02:31:27.56 ID:fDelk2BI.net
>>50
さすがにプリズムは買ってないからなんとも言えない
先代は右の音が異様に小さいという現象がかなり報告されてる
Googleの予測ワードで右耳ってのが出てくるほど

52 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 02:45:22.74 ID:HEOY5UVy.net
G35rとかPC360とかHyperX Cloud Uとか、いろいろ悩んだけど
Sound Blaster Z持ってるから、HyperX Cloudの初代を注文した。
なんとNTT-Xで2000円引きだったので釣られて購入してしまった。
在庫極小のようなので検討中の方は候補に入れてもいいかも。

53 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 02:57:53.47 ID:oelKNT9w.net
HyperX笑

54 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 04:22:34.81 ID:V2TixOGJ.net
>>52
ぶっちゃけそれもありなんじゃない

55 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 04:23:43.29 ID:V2TixOGJ.net
>>51
これから買う人たちはプリズムだろうしその点レビューを待とうか

56 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 07:46:58.67 ID:M06tYjSX.net
昨日酒飲んで寝ちゃったから試し損ねたけど
SB-Z差しのPC360の環境下でrazer surround proでtitanfallのマルチをやったところ
遅延はまったくといっていいほど感じなかった。定位がSB-Zを上回る良さなのは先述の通り

razer surroundがどういう計算処理をしているのかわからんけど、
遅延がなくなったのはこのゲームとの相性がいいのか、それとも自分のPC環境が変わったおかげでもあるかもしれない
i7-4790k+メモリ16GB+GTX980+Sound Blaster Z+PC360+Razer Surround Pro
一応、詳しく自分の環境を書いておく。常用に耐えうるとわかったから、しばらく他のゲームでも試してみるよ

57 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 07:57:18.37 ID:dM/+mMAp.net
RazersurroundはRazer synapseを導入する事で起きる不具合が最大の欠点

58 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 08:01:24.08 ID:M06tYjSX.net
と思ったら早速遅延を起こすものが見つかってしまった
日課のShootというflashでエイム慣らそうと思ったら盛大に音ズレしまくって噴いた
対象との相性があるのが間違いないかも

59 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 11:22:54.89 ID:BD6DTydV.net
razer surroundをCoD:AWの射撃場で試してみたけど遅延したわ

60 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 11:55:17.83 ID:M06tYjSX.net
久しぶりにAW起動してBOT撃ちしてみたけどこっちは遅延なかったな

61 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 12:00:32.53 ID:TzuXqLHb.net
人によって遅延したりしなかったりだからデバイスにもよるんかな

62 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 12:59:00.64 ID:qMUURsVf.net
kraken7.1
サウンドカード無し
よく遊ぶゲーム infestation
遅延ほとんどない

63 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 13:04:09.28 ID:TzuXqLHb.net
infestationって俺がやってたWarz時代は全てのサウンドがステレオ再生されて定位も糞もなかったけど今は違うの?
まあ二度とプレイすることはないだろうが

64 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 13:09:26.72 ID:UWIJ8ZHi.net
steel9h購入したんだけど、
PCの音がそのまま相手にも聞こえてるみたいなんだけど
そうならないようにする方法ありますか?

65 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 18:24:16.24 ID:qMUURsVf.net
>>63
昔と今を比較できるほど継続してやってきたわけじゃないけどそれなりに方位や距離はわかりますよ
どこから敵が来るかもわからんゲームだと結構重要ですね
ステレオで聞こえるってことは斜めの位置が判断しにくいという事でしょうけど
それはちゃんとわかる範囲内ですね

66 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 21:47:05.41 ID:LAkdwGB1.net
Razer Kraken7.1買おうと思うんだけどどんな感じ?

67 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 23:17:14.49 ID:EksrS5fI.net
>>66
Razer Surronundをダウンロードして使ってみれば大体掴めるだろう

68 :UnnamedPlayer:2015/02/14(土) 23:55:21.22 ID:qMUURsVf.net
>>67
元がクソみたいなヘッドセットだと多少印象は変わる模様

69 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 00:02:03.68 ID:mMwQ/UBu.net
>>66
頭が超でかい人は側圧のせいで最初は痛いかもしれません
自分はデカイ方なのでティシュケースなどで慣らしました
それ以外はマイクも悪くないですしフリー版と違ってイコライザも弄れるので良設定はネットで探してみてください

70 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 03:28:52.03 ID:Bzmxy9rb.net
Razerが独立したSurround softを出してくれなかったらサラウンド表現は
ソフトに大きく左右されるんだって気づかなかったわ

71 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 03:51:06.83 ID:mMwQ/UBu.net
あまり質のいいサラウンド処理してないところはボンヤリしてることが多いね
レザのやつはくっきり聞こえる感じ
調整項目が多いのもデカイ

72 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 04:05:47.81 ID:ccD43w0s.net
ヘッドホンとマイク別々にしようと思ってるんですが
FPSに向いてるヘッドホンてありますか?

73 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 04:25:20.60 ID:6+KmC+uU.net
hd598とかいいんじゃね?
俺は持ってないけど

74 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 04:29:09.49 ID:jWrin17x.net
HD650いっちゃいな

75 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 09:55:15.27 ID:/OScXion.net
HD650も世代的にもう古いし、新しいやつで同等以上のやつないかな〜

76 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 11:00:23.62 ID:oFbyxhwC.net
FidelioX2をイタリアアマゾンかアメリカアマゾンで買えば良いと思うよ
35000円くらいでHD650並み
国内で買うとおま国価格で2万円アップするからいまいちだけど

77 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 12:22:10.91 ID:/HgTTwoE.net
>>67
そのソフトってRazerの商品じゃなくても使えるの?
>>68
今はヘッドセットじゃなくてもAKGのK81DJ使ってる。
>>69
マジかよ。元カノに半年間ぐらい頭デカイって言われ続けたトラウマがある俺にとっては悲報だ…

78 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 14:20:01.84 ID:chmW0bUz.net
>>72
ヘッドホン買うなら俺もHD650がほしい
でも庶民には敷居が高いよな
ちなみにマイクは何買うの?

79 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 14:52:41.26 ID:ccD43w0s.net
>>78
マイクはそんなに使わないのでPC60でいいかなと思っています

80 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 15:25:50.46 ID:chmW0bUz.net
>>79
もしHD650買うなら
オープン型ヘッドホンだから環境音が入りにくいマイクにしたほうがいいと思うよ
多分だけど

81 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 16:35:42.01 ID:8xzMhUbb.net
お気に入りのヘッドフォンがあってどうしてもゲームで使いたいからマイクを別に用意する、マイクのおすすめないですか?とかならわかるけど、そうじゃないなら別にヘッドセットでいいような…

82 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 17:04:39.51 ID:jWrin17x.net
>>75
ヘッドフォンは新しいものが常に優れているとは限らないから実績あるものを選ぶのが正解だと思うよ

83 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 20:25:40.16 ID:GoINTJYQ.net
pc360とhd598ってどっちの方が定位良い?

84 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 20:52:55.24 ID:f/ALhHvA.net
>>83
目くそ鼻くそ

85 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 21:00:42.18 ID:9YbijJg8.net
>>84
変わらないってこと?
なら安いpc360の方がコスパ良いのかな
ちなみに音質も同じくらい?

86 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 21:16:37.61 ID:f/ALhHvA.net
>>85
音質と付け心地はHD598のほうが上
FPS目的でその2つの中ならPC360がいいと思う

87 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 22:10:30.94 ID:C6RB2Neu.net
迷うわ
音楽も結構聞くけどFPSもバリバリやるんだよなぁ
かと言ってどっちも買う金なんか無いし

88 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 22:16:29.75 ID:Vbc714N7.net
HD598とHD650持ってて
ゲームで使うヘッドセットはTRITON5.1使ってる
今日からHD650をFPSで使うためにマイク買ってきてみた

89 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 22:27:17.49 ID:QWwro324.net
>>87
お前の生涯年収決まってんのかよ
一気に買わずにあとから買い足せばいいだろ

90 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 05:28:29.31 ID:N/kBF7Gf.net
HD650って今どこで買ったら安いの?

91 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 07:32:11.99 ID:97eBBaVs.net
>>43
シュアーの840 完全にコレ1択 ケーブルも買えばSkypeも使える なんでこのスレで名前があがらないのかが不思議 値段も手頃やで

92 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 08:01:19.94 ID:8pw1qDMC.net
PanasonicのRP-WF7-Kを買おうと思ってるんだけどどんな感じだかわかる?

93 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 10:33:09.42 ID:CmvDknu+.net
「DTS Headphone:X」のWindows版てのがでてきてほしいんだが

94 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 10:48:15.60 ID:PyKvqZsc.net
PC360で使えるウインドスクリーンってありますか?
鼻息拾ってしまって困ってます...

95 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 12:17:06.72 ID:Xi5stJto.net
>>91
そう思っているのは自分だけやからやで

96 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 17:51:22.57 ID:rJTDMF5r.net
レビューってわけじゃないけど、Kraken7.1とTiamat7.1 
両方所有しているので、少し書かせてもらうね。

Tiamat7.1で無料FPSをやると、音の定位は抜群でした。
BF3で、目をつぶっていてもどの角度から撃ってきたのかはっきりわかる。
音がぼやけていないから、そのまま横方向だけならピンポイントでAIMできるLv。
無料FPSでも同じ。

BF4だとなぜか音がボヤけていてはっきりしない。ゲームの仕様がかわったのだろうか。
ゲーム内の設定が悪いのか・・。

Kraken7.1のサラウンドはTiamatに比べてボヤけていると感じた。
BF3でも、あの方角からだねってLv。ピンポイントじゃない。

Kraken7.1を下げて話したいわけじゃないんだけど、どのヘッドセットでもCMSS3Dでも
バーチャル7.1chはどれもKraken7.1と大差ないと感じました。

みなさんの意見も教えてください

97 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 18:12:28.32 ID:sM4k/PRx.net
>>94
ホムセン等で厚めのスポンジ買ってきて切って自作
布の切れ端を輪ゴムでとめて自作
お好きな方を

98 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 20:59:27.52 ID:yxfIWa8G.net
>>96
情報サンクス
RTSしかやらないけどRazer7.1買います。

99 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:33:20.24 ID:L8NimO74.net
>>96
俺生まれつき右耳聾なんだけど、Tiamat7.1って片耳でも音の定位ってはっきりと分かるかな?

100 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:44:20.50 ID:Xi5stJto.net
Tiamat7.1とかちゃんと設定できる人じゃないと定位ゴミって印象だったが
音質とマイクは2000円くらいのヘッドセット並

101 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:45:34.20 ID:rJTDMF5r.net
>>99
96です。

Tiamatですと、音が回り込むのがわかります。
物理的に音が鳴るスピーカーが切り替わっていきます。
例えば、右前から右後ろにヘリコプターが飛ぶとして、
それも、音が連続的に鳴るスピーカーが変わりつつ聞こえます。

99さんが右耳聾とのことですが、自分はそのことについてあまり詳しくないので申し訳ありません。
現実に頭の上でヘリコプターが旋回してる時と同じように聞こえるとおもってください。

答えになってないかもしれませんが、ヒントになりましたでしょうか?

102 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:54:04.31 ID:Xi5stJto.net
はっきり言ってTiamat7.1に2万円弱の価値はない

103 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:54:48.84 ID:rJTDMF5r.net
>>100
Tiamatは、「ちゃんと設定できる人じゃないと・・・」って書き込みをみますが、自分が使ってる分には
そこまでかなぁーという印象です。

4gamerの記事に書かれている、それぞれの音のボリューム調整と低音管理を有効にするだけで問題ありません。
でも、BF4ですとBF3やその他の無料FPSゲーム(例えばCrossFire)みたいに目隠しでAIMという感じにならないんですよね。
ちゃんと設定というのができれば問題なくなるのかがわかりません。
そういう意味ですと100さんのおっしゃるとおりです。

ただ、他のFPS以外のゲームでプレイしても違和感とかはありませんでした。逆にバーチャル7.1よりもよく感じます。
物理的に鳴るスピーカーが切り替わることのメリットかもしれません。

音質については、FPSで使えるヘッドセットというLvだと思います。

104 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 22:57:32.12 ID:rJTDMF5r.net
>>102
ちょっと値段が高いですよね・・・。ゼンハイザーも3万近いし・・。
オーディオメーカーが同じ2-3万でどのぐらいの物を作れるのかなぁ。

少々高くても作ってもらいたいですよね。

105 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:02:03.50 ID:Xi5stJto.net
>>104
ゼンハイザーも高過ぎるな

106 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:07:44.08 ID:yxfIWa8G.net
では何を買えばいいのですか?

107 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:13:24.96 ID:Xi5stJto.net
>>106
自分の欲しいと思ったものを買えばいいです

108 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:17:16.08 ID:rJTDMF5r.net
連続レスになりすみません。

一応参考までに、Tiamat7.1のことをもう少し。

・ピンポイントAIMできるとかは本当なのですが、自分がTiamatを気に入ってるのは
臨場感だとか、音質だとかではなく、敵のいる方向という情報のみを考えて使ってます。

・Steelシリーズによくある、高音が耳につくことはありません。なので耳が音で痛いということはないです。

・Steelシリーズよりはリッチに聞こえます。音がスカスカではないです。(低音が効いてるだけ?)

・側圧が強めなので、締め付けがきついと感じる人は、手でグニッとまげて広げるしか手は無いです。

・マイクにゲームの音が反射?することはありませんが、普通Lv?です。毎日VCで使ってますが問題ありません。

・現在2年目ですが、まだ壊れていません(ちょっと意外でした)

・当然かもしれませんが、オンボ(MAXIMUS VII RANGER)より、サウンドカード経由のがリッチに聞こえます。
オンボでも問題ありません。

109 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:24:45.34 ID:L8NimO74.net
>>101
やっぱりゲーム内で右から鳴った音は、ヘッドホン右側から聴こえるようになっているのかな?

>>100
音質やマイクは2000程度というのは、重々承知してる
FPSで大切な音の場所が分かれば、音質やマイクはどうでもいいわ
他には、長時間使用しても疲れないっていうのは入れたいところだけど、首こりだからな俺

110 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:30:01.41 ID:rJTDMF5r.net
>>109
右で鳴った音は、しっかりヘッドフォン右側で鳴ります。
右後ろで敵が発砲したときも、もちろんヘッドフォンの右側でなり、右後ろに該当するスピーカーが鳴ります。

音質については、そんなにがっかりすることは無いと思います。
Steel、Razerなどの2chヘッドセットは大概買って使いましたので、それよりも音は良いです。

ATHA900などのモニターヘッドフォンよりは当然悪い感じです。

111 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:31:46.09 ID:rJTDMF5r.net
Tiamatは若干重めですね。私も肩こり持ちですが、重さでコリが増えることはないです。
それよりも側圧が強めです。

112 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:39:01.11 ID:L8NimO74.net
>>110
丁寧に教えていただきありがとうございます。
せっかくだけど、右側捨てるとゲームでは厳しくなると思うので、購入は控えます。
片耳じゃサラウンドは諦めたほうがいいな。モノラルで我慢我慢

113 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 23:52:34.85 ID:rJTDMF5r.net
>>112
これが良いかどうかわかりませんが「ソニックレーダーII」という機能を提供しているASUSのマザーボードがあります。
聴覚で感じる音を、視覚でも表示するものです。

ttp://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_VII_RANGER/

よろしければ参考までにどうぞ。

114 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 00:24:54.63 ID:g/VbGI3A.net
>>113
ゲーム中画面上に何か表示されるってこと?
しかしそれなら画面がパニックに鳴ってると思うんだが
俺の捉え方が悪いよな

115 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 00:36:06.20 ID:gIea34uI.net
>>114
表示されます。
ミニMAP表示みたいに、左上とかに表示されます。
詳しくはHPみてみてください。

116 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 00:38:02.36 ID:g/VbGI3A.net
なんども連投すみません

レーダーが表示されるのか
だからソニックレーダーね
でもこれチートになるんじゃねw
実際コールオブデューティやバトフィーは表示されないってなってるしw

117 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 00:45:05.41 ID:gIea34uI.net
>>116
敵が音を出してるのに、それを視覚的に出すことがチート(不正)かどうかはわからないですね。
身体的な補助ですので、ゲームの規約や運営に確認しないとなんとも・・・。

ソニックレーダーは使ったこともないのでわからないです。
一応機能として書かれてますという情報でした。

118 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 00:48:57.37 ID:g/VbGI3A.net
>>117
ありがとうございます。

マザーボードも買い換えたいなって思ってたので、参考にさせていただきます。

119 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 04:11:25.23 ID:q+Tqggyz.net
g4mezeroって値段無視したら最高峰?

120 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 08:09:02.81 ID:Dfn5DlXm.net
この人の耳ではg35より定位良いみたいだけど
http://s.kakaku.com/review/K0000624739/ReviewCD=756317/

121 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 09:06:38.38 ID:3v4hVEap.net
定位って例えば下の条件の場合どこまでわかるものなの?
@自分の右側に5階建てで各階5部屋の建物がある
A建物の手前がA号室として画面の奥側がE号室
B自分は1階のC号室(1−C)を右側にE号室向きに立っている
1〜5階のA号室から撃たれた場合どの階のA号室から撃たれたか分かるものなの?
それとも「右後方から撃たれた」くらいしか分からない?

122 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 10:29:05.97 ID:cO8YDmdh.net
定位はある程度わかりゃいいよ
着け疲れしないことの方がけっこう大事だ

123 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 10:53:22.61 ID:iPZzloY4.net
つけ心地最高ってどれ

124 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 11:22:35.65 ID:wLMq5f3j.net
>>120
どっちも持ってるがそれはありえない
ゼンハイザーに限らず、ステレオヘッドセットがどう足掻いてもG35には勝てるはずがない

125 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 11:25:55.00 ID:wLMq5f3j.net
そもそもG4MEシリーズなんてPC350,360とそんな変わらんぞ
価格を釣り上げただけ

126 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 11:49:50.59 ID:cO8YDmdh.net
>>124
G35しか使ってないんだろ?
使ってないやつくれよ

127 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 11:51:21.76 ID:wLMq5f3j.net
>>120
それと連投になるが、
>この人の耳ではg35より定位良いみたい
そんなことはどこにも書かれていない

128 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 11:55:45.02 ID:wLMq5f3j.net
>>126
さすがに無理に決まってるわw

G4MEは多方面が高い次元であることは確かだからバランスは良いと思うよ
特化したヘッドセットにはもちろん勝てないが

129 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 12:32:07.52 ID:cO8YDmdh.net
>>128
使ってないなら宝の持ち腐れだろ
安くで譲ってくれよ

130 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 12:59:18.69 ID:wLMq5f3j.net
>>129
いや、どうやってだよ
こんなところで個人情報なんて出せるはずないわ

131 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 13:25:53.67 ID:og9wb3fr.net
別にここに個人情報書かなくても
sute.jpとかで個別に連絡すればいいんじゃね?

132 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 13:34:52.81 ID:wLMq5f3j.net
だからヤフオクとかで利害関係のない見ず知らずの人と取引するならわかるが、2chの連中と取引するなんて怖すぎるわ
2ch自体に書くとか捨てアドでやりとりするとか関係なしに

133 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 13:45:15.80 ID:iPZzloY4.net
んで長時間つけてても負担感じないおすすめのヘッドセットってある?

134 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 13:46:37.14 ID:og9wb3fr.net
どうやってだよと聞かれたから答えただけで
そんなこと言われてもそっちの事情は知らんよ

135 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 14:34:54.15 ID:Y2L5/fyv.net
現実でそこまで正確に場所がわかるのならあとはゲームの音の出し方次第
現実では建物の反響とかも利用して音の位置を把握しているから
それが出来ているゲームならわかるだろうよ

136 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 16:14:44.56 ID:cO8YDmdh.net
>>132
及び腰の逃げ腰チキン野郎だな

137 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 16:16:19.57 ID:cO8YDmdh.net
>>133
イヤーパッドでかい奴は耳がすっぽり収まるから多少側圧キツめでも全然大丈夫だよ

138 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 16:39:13.74 ID:iPZzloY4.net
>>137
商品写真でイヤーパッドでかければ、だいたい大丈夫って感じですか

139 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 16:59:15.22 ID:wLMq5f3j.net
>>136
じゃあお前の個人情報を教えろよ
そうすれば俺も出して取引してやるからよ
お前はチキン野郎じゃないんだろ?
だったら出せるよな

140 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:18:24.78 ID:Dfn5DlXm.net
>>125
g35でも定位十分満足とか 白がクリーム色程度の違いって zeroのが↑って感じの表現の仕方じゃん。 てか君g4mezeroももってたん? 前そんなこといってたけ?

141 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:26:34.92 ID:wLMq5f3j.net
>>140
君とか誰のこと言ってんだよ

142 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:32:04.70 ID:Dfn5DlXm.net
>>141もってないんだろ!
マイクもzeroの勝ちみたいだな

143 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:39:14.03 ID:wLMq5f3j.net
>>142
はあああ?
意味わかんねえこと言ってんなよ
持ってないとか何勝手に決めつけてんの?統合失調症かな?

G4MEとかいうものなんて性能はPC350,360と変わらないと何度言えばわかるんだ
そんなものでG35の定位に勝てるわけないだろ
だいたいステレオがサラウンドをどうやって上回ると言うんだ?
たとえ仮想的なものだとしても2つのスピーカーが7つのスピーカーを超えることは不可能
常識だろ

144 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:39:26.25 ID:opu+cHp0.net
>>141
g35でシコってるか?

145 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:41:41.67 ID:Q7w0aSiK.net
>>140
>>144
君たちまた前スレみたいに荒れさせたいのかな?
荒らしを誘発させるなよ

146 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:42:54.25 ID:OeRYuWZJ.net
g35君はどう足掻いても引かないんだよ
だからg35君以外が引け

147 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:50:54.13 ID:VXGFTAmq.net
>>143
そのレビュアーはサウンドカード有りでのことを書いていると思う

>SOUND BLASTER ZやONKYOのSE-300PCIE(R2含)等の
>EAX ADVANCED HDに対応した
>サウンドカードと組み合わせての使用を推奨します。

と書いてあるし
てか論ずる以前にこのレビューは具体性がなにもなくてあてにならんわ
こんなもん持ち出して喧嘩しなさんな

148 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:54:06.40 ID:wLMq5f3j.net
>>147
ステレオヘッドセットを使うならサウンドカードに挿すに決まってるだろ
俺はもちろんSB ZxRにG4MEを挿してのことを言ってるんだぞ
サウンドカードに挿そうが挿さまいがどちらにせよステレオが勝てるはずがない

149 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 17:57:09.69 ID:VXGFTAmq.net
>>148

G35もバーチャルサラウンドのステレオヘッドセットだよ

150 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:02:18.81 ID:akGighcY.net
FPSに最適なヘッドホンってどういう要素が揃って最適って言うの?

151 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:03:19.78 ID:mbBsjErH.net
>>143
G35もスピーカー2だよう

152 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:04:12.08 ID:wLMq5f3j.net
>>149
143が読めないのか?

153 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:06:30.22 ID:wLMq5f3j.net
なんだこれ
文盲多すぎないか
いずれにせよステレオとバーチャルサラウンドの定位は全然違うからな
もとがステレオなんてのは関係無い

154 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:08:04.99 ID:opu+cHp0.net
キチガイ湧いてるから久々にg35出してみた。
このクラスのカスにしては中々音楽の音質は普通。音楽だけなら相当まとも。
ゲームでは密閉特有の篭った安っぽい音で距離感が掴み難い。
まず音があんま出ないしゲームでは糞だろう。装着感が悪く長時間の使用が困難。
糞ホンで確定

155 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:09:23.42 ID:jWd0TZoG.net
オンボしかなくて手っ取り早くある程度の環境を手に入れたいならg35かな、でも俺は金掛かってもPC360+sb-z使う。
と言うか、糞ヘッドセット〜g35〜kave〜PC360使ってきて着け心地マイクの性能など総合的に考えての感想。
今はvc無しのぼっちプレイだからsb-titaniumHD+HD598使用中。

156 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:11:42.36 ID:Dfn5DlXm.net
両方使っている人の意見きくと
結局 pc360 h598 におちつくんたな。

g35はゴミ箱行き

157 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:12:10.83 ID:VXGFTAmq.net
>>153
G4MEのレビュワーは手持ちのサウンドカードのバーチャルサラウンド機能をオンにしてのレビューで
それをG35のバーチャルサラウンド比べたのでは?って話

158 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:14:57.27 ID:wLMq5f3j.net
>>157
もちろんそれも使ってるけど結局低性能

159 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:17:15.83 ID:VXGFTAmq.net
>>158
俺がいいたいのはむしろあんた擁護のようなことやで
バーチャルサラウンドをオンにしてのレビューだとしても具体性がなくて参考ならない
だからそんな下らんレビューのことで喧嘩する価値はないよって意味で>>147を書いた
実際G4ME+SB-Zの定位はそこまで良くないって知っているからね

160 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:17:49.01 ID:wLMq5f3j.net
>>156
G35持ってない奴が何を言ってんだよwww
定位が圧倒的に劣る糞ヘッドセットがなんだって?

161 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:20:45.92 ID:wLMq5f3j.net
>>159
その通りだな
まともに話ができるのは君くらいしかいないわ

162 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:27:56.37 ID:uCwrRkKK.net
本日のNG推奨
ID:wLMq5f3j

163 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 18:36:36.14 ID:Dfn5DlXm.net
>>お前もzeroもってないだろハゲ!
30分つけたら頭痛くなるヘッドセット定位所じゃねえだろ

164 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 19:02:41.26 ID:av7tGeWr.net
G35キチガイ次スレには来ないんじゃなかったのか
てかID:wLMq5f3jはロジ下げの荒らしだし無視しろよ

165 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 19:03:36.84 ID:gIea34uI.net
>>121
リアル7.1chでも 敵の居場所の上下方向はわからないです。
例えば自分が1階(地上)にいるとして、右後ろのビル1階と5階から撃たれた場合ですが、
1階から打たれた場合は、同じ高さにいる=直線距離で5階より近いので「音が5階より大きく聞こえる」と
いう感じです。
しかし、それでも音の大きさだけの表現ですので、聞いてるほうは 近いか遠いか 
だけになるので高さの表現としては「足りない」感じになります。

上下方向の違いを音で表現するには22ch程度必要になります。
ヘッドフォンだと大きくなってしまいしょうです;;

166 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 19:33:59.64 ID:oRGF29/d.net
だから言ってんだろ
g35君は荒らしなんだから構うなよ

167 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 19:38:40.90 ID:/+2ftCx2.net
彼の言っていることは正論だが主張の仕方がね

168 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 19:40:18.28 ID:akGighcY.net
無理さ。昨日から見てるけどここの住民はG35野郎と同じくらい頭が悪いから。

169 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 02:13:55.56 ID:QKmhh94L.net
ロジは製品が良くとも信者が最低だからな
もういい加減スレ隔離しろよ…毎回信者が暴れるのが鬱陶しい

170 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 03:19:14.49 ID:qYulHLwI.net
>>169
立てたいなら立てればいいんじゃね
どうせ誰も書き込まんしお前が無駄なスレを立てた板荒らしになるだけだけどな

171 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 04:31:26.97 ID:NNx41fg4.net
>>170
お前いっつも同じこと言ってんな
つけ心地が最悪なG35なんて使わねーよw
所詮バーチャル
それならレザのサラウンドで間に合ってますわ

172 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 04:54:08.56 ID:C60mIFoG.net
正直どのゲームもステレオで十分な希ガス

173 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 07:12:05.49 ID:MxbQs0D9.net
>>171
お前バカなの?

174 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 07:39:47.80 ID:C58BFLyU.net
荒れすぎてて、いろんな情報知りたい身としてはG35はもういいよ

175 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 08:01:39.71 ID:+ogjpigh.net
g35はマジカスだから騙されんな

176 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 08:03:19.17 ID:2isZbnyG.net
正直どっちもどっちだろ

177 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 10:59:09.16 ID:ecuXMcYQ.net
G35しか認めないカスが黙ればいいだけやで

178 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 13:04:19.59 ID:OHRkgxM2.net
G35は確かに定位は凄くいいから
そこだけはみんな認めていい加減引っ張るのはやめよう
荒れるだけなので他の製品の話をしよう

179 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 14:08:15.44 ID:Q8P/6GGy.net
turtleBeachシリーズってどうなん?

180 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 17:26:21.82 ID:GS4Bvc0L.net
オーディオメーカーのリアル5.1-7.1chってどんな感じなんでしょうか?
Razerとかより聞こえる情報量が多いとかあるんですかねぇ。

使ってるかたいますか?

181 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 18:33:43.51 ID:+9orWLL8.net
オーディオメーカーでドライバー複数搭載してるサラウンドヘッドフォン出してるところは無いんじゃないか?
ソニー、オーテク、パイオニア、ゼンハイザー、全部ステレオヘッドフォンで仮想サラウンド化した音出すだけの物出してる

182 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 19:22:37.13 ID:XDgycILX.net
>>179
DPX21使ってるが、他のヘッドセット使ったこと無いので
比較は出来無いけど
ちゃんと前後左右は聞き分けられてる
上下が分かりにくいゲームが有ったりする
同梱のPX21ヘッドセットが便利すぎる
胸元位の所にボリュームコントロールユニットがあって
ボイチャとゲームを別に調整できるし
爆発とかでゲーム音量が大きくなると自動でVCの
音量を引き上げてくれるから聴き逃しがない
マイクもフレからはクリアでイイネ!って言われてるから
ボイチャをよくするならオススメする
凄い軽いので長時間使ってもラクだし
マイクがフレキシブルに曲がるので
鼻息や吐息がかからない位置に自分で合わせられる

183 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 19:50:35.42 ID:ysMmrRdk.net
>>182
ネットの評判見てみたけど評判いいね
ほしい物リストに入れておこう

184 :UnnamedPlayer:2015/02/18(水) 21:50:11.32 ID:tSeiKeVF.net
亀はDTS Headphone:Xにいち早く対応したプロセッサユニット出したとこは評価してる
Dolby Atmosのヘッドフォン仕様は尼しか採用してないのが残念

185 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 01:39:52.14 ID:rnshDJea.net
サウンドカード積んでないならHyperXcloudU買っとけばいいの?

186 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 02:34:12.21 ID:OFkP5t11.net
G430ってどうでしょうか
オンボードで使用を考えています

187 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 04:24:59.90 ID:+FwpNK0E.net
g35一択

188 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 05:15:06.77 ID:FZL8OiLV.net
>>185
代わりにStrixdsp買ったんだけどめちゃいいよ

189 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 08:27:50.51 ID:CZv3J5yC.net
g35でも リアルサラウンドには定位勝てないんでしょ?
つけ心地捨てるならリアルでいいんじや

190 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 08:31:05.66 ID:gEJpVzlS.net
Asus買うならリアル7.1を待つかなー

191 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 09:47:48.34 ID:rnshDJea.net
>>188
値段倍くらいちがうやないか そらそっちのがいいやろ

192 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 10:19:41.07 ID:a2t7YMks.net
>>190
それもいいかもね
ただ全然情報が来ないんだ

7.1じゃないけどRoccatが5.1出してなかったっけ?
重さが改善されたやつ

193 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 10:20:31.43 ID:AuPqhG6G.net
>>186
g430はUSBアダプター刺して使用するから、サウンドカードもオンボサウンドも関係ないよ。

194 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 10:20:51.33 ID:a2t7YMks.net
>>191
クラウド2と比べたら5000円違いくらいだよ
Arkの最安狙いならもっと開くかもだけど

195 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 17:04:16.24 ID:swq43wTr.net
HyperX Cloud2とかArkはしょっちゅう入荷あるのにAmazonはいまだに一回も入荷してないのな
買わんから別にどうでもいいけど

196 :UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 00:35:27.64 ID:QVRxxgGB.net
ゲーミングイヤホンってどうなのかな?

197 :UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 01:29:53.41 ID:a9AYmZup.net
razerのmoray持ってるけど使ってないどころか開封すらしてないな

198 :UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 01:58:02.39 ID:QVRxxgGB.net
>>197
何故?

199 :UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 02:23:45.92 ID:a9AYmZup.net
普段はHD650使ってVCする時はPC360を使ってるからMorayの出番はなく興味もなかったのよ
なぜ持ってるかと言うとどこかのサイトでRazerのOrochiをコレクション目的で買った時におまけで付いてきたから

200 :UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 12:48:07.16 ID:uog01TVS.net
>>199
確かにヘッドホンあったらイヤホンいらないもんな

201 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 13:31:09.46 ID:2MvONd0U.net
8chヘッドフォンは使ったこともないが脳が異常適応すればあり得なくはない
盲目の人はほとんどコウモリみたいに障害物避けてるしな

202 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 14:27:54.30 ID:rvbNaaR6.net
>>201
いきなり言いしたから何のことかわからんぞ

203 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 14:31:05.90 ID:ES17E8S0.net
盲目の人がコウモリのように障害物を避けるところを見てみたい
白杖を使って避けてるって話ではないんだよな?

204 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 14:47:29.14 ID:2MvONd0U.net
適当に盲目・障害物とかで検索してみて
スティービーワンダーがどうとか出ると思うけど

音で世界を"視る"少年、って記事と
The Boy Who Sees Without Eyesって動画あるよ

205 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 14:50:29.80 ID:rvbNaaR6.net
>>204
いきなり何を言い出してんだよ

206 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 15:10:34.22 ID:ES17E8S0.net
>>204は俺が見てみたいと言うから紹介してくれただけじゃ?
>>201は唐突だが

207 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 15:25:42.90 ID:eHaso1Xv.net
このスレは基地外の巣窟だな

208 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 15:49:07.01 ID:2CxbJ0Xr.net
>>207
確かに

209 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:33:10.83 ID:IhkIe7b4.net
ここの人的にMDR-HW700DSってどうなの?ゴミですか?
出来ればどうゴミなのか理由も教えて

210 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 19:56:04.72 ID:Qs64/Rbc.net
無線のようだしFPS用途で使ったことある人はこのスレにはほとんどいないんじゃね?
ぐぐったらFPSで使った事のある人のレビューも出たけどあまり詳しく掘り下げてはいなかったからなんとも
3D VPTとやらのバーチャルサラウンドが定位に優れているかも分からんし
自分で定番のG35やクリエイティブのサウンドカード&ステレオヘッドホンやRazerSurround等と比較して報告してくれたら助かる
音質に関しては送信ユニットやらにコストがかかる分だけ同価格帯のヘッドホンより劣るのは間違いないだろうね

211 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 08:54:42.38 ID:e2azrTPB.net
AD2000Xが安売りしてたから買ってみたけど
滅茶苦茶音いいな
フィット感良くて、付けててもまったく疲れないし高いだけあるわ

212 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 09:13:41.05 ID:Lvcmm3MI.net
ヘッドホンそこまで詳しくないしXboxでのコントローラー直挿し使用だけどATH-PG1のレビューって需要ある?

213 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 09:27:40.29 ID:8LoPal2x.net
>>212
あると思うよ
個人的には出力の音質よりもマイク入力がノイズ無くクリアに届くか知りたい

214 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 10:03:31.12 ID:Lvcmm3MI.net
じゃあ分かる範囲で出来るだけ書いてみる
マイクに関してはコントローラーの音拾ったりしたけどフレンドからは箱の純正マイクより劣化したとは聞かないし、PCで自分の声聞いた感じではノイズとかは全然大丈夫だった。
スマホ用ケーブルはマイク試してないから解らない(--;)
どちらも手元で音量弄れるし、ゲーミング用の線はミュートも直ぐ出来て便利だった。
音質は殆んど素人意見だけど爆発とかは密閉式だからいい感じ、映画館で爆発聴いたみたいで銃声や残響音とかもいい感じだし、足音も聞こえてるし、家庭用機で遊ぶには十分に素晴らしかった!
しっかりしたゲーミング用の線とスマホ用の線とPCの延長コードが付いてるけど、スマホ用は差し替えても綺麗に差し込めるから目立たないし、外で使う分にもいいと思う。
ただ音もれはオープンほどじゃ無いけどしやすいから音量は気を付けなきゃならない。
後、自分はメガネ掛けてるんだけど6時間付けっぱなしでも全然痛くないのは驚いた!今までマッドキャツのしかゲームに使ってなかったけどあっちは二時間くらいで痛かったからこの差は凄いデカイ!
色々詳しい人からしたら物足りないかも知れないけど、自分からしたらこれで数年は買い替え要らないと思った
取り敢えずこれくらい。
あと何かあれば、自分の分かる範囲なら書くよ

215 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 10:32:39.23 ID:g8uoT26S.net
>>209
1個前のMDR-DS7500をPS3で使ってたけどゲーム用途のみではおすすめしないよ
ゲームモードも音の方向がわかりやすくなるだけだし大層なものじゃない9.1chの MDR-HW700DSは知らないけど

216 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 13:14:46.15 ID:hlir9JEa.net
一応念を押しとくけどここはPCアクション板だからね

217 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 18:47:42.00 ID:h71iVkVy.net
PCとコンシューマ機とでは全然違うからまったく参考にならない
PCアクション板で家ゴミの話をするな

218 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:17:52.00 ID:tLjAYpEw.net
参考にはなった

219 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:39:59.76 ID:h71iVkVy.net
家ゴミって時点で参考にならんな

220 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:47:39.51 ID:Lvcmm3MI.net
214だけどスレチで悪かった(--;)
取り敢えずPCでRazer Surround付けてデッドスペースやってみた
目を瞑って音源の位置特定とかやってみたけど、位置特定は凄い分かりやすかった、遠くの悲鳴も聞こえるし敵の叫び声も綺麗に聞こえる、ダクトの這い回ってるのも解るから出てくる位置も特定出来た。
後、機械の駆動音等の低音関係もモーターやギアの音が区別出来る位には聞き分けれた
マイクや装着感は割合する
多目的に使えるし、今まで2万辺りのヘッドホンとかしか使ってない身としては音質も良いから全体的にオススメ出来るヘッドセットだと思う
もうRomに戻るわノシ

221 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:57:39.10 ID:yRaGf70/.net
>>220
いや参考になるからコンシューマー機でも有り難い
マイクの質が良さそうなら欲しいが微妙な値段なんだよな

222 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 20:15:58.37 ID:Ng1DLqE9.net
>>220
参考になったよ 気にスンナ

223 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 20:44:06.52 ID:e6DDMyhS.net
取り敢えずレザのサラウンドスゲーってこと

224 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 20:57:29.85 ID:Lvcmm3MI.net
ロムると書いてたけどもうちょっとだけ
参考になるって人、ありがとう!
PG1ってレビューが全然無かったから誰かの参考になればと思って書いてみた
マイクはリアフレから聞く分には実際の声と余り変わらないらしい
後、レザー着けてたらレザーのレビューみたいと指摘があったから外して同じステージやってみた、無しだと正面の音が有りより弱かったけど、斜め後ろとか横は相変わらず分かりやすかった、低音とか音の聞き分けもサラウンド外したら有りよりハッキリした感じ
自分の耳ではこれ以上は解らないから今度こそロムに戻る
ノシ

225 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 00:42:00.86 ID:PpLzcs57.net
RazerSurroundは作品によって遅延したりしなかったりするんじゃね?てので
自分で試した感じだとXaudioだと遅延がないけど、DirectSoundやOpenSLだと遅延している気がする
(あまり真面目な検証じゃなく自分のクソ耳なので便所の落書きレベル)

226 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:12:03.99 ID:PcVGU7Pq.net
重さに耐えられるなら普通にG35を使えばいいだけだわな
性能もRazerSurroundより上だし遅延もないし

227 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:24:18.42 ID:rZ6bCE14.net
Razer クラーケン プロ でも遅延しますか?

228 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:42:38.00 ID:OjDYFQTD.net
俺がやってるゲームでは遅延ないけど君がやってるゲームでしないかはわからない

229 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:43:30.77 ID:rZ6bCE14.net
>>228
そうですか。スレチかもしれませんが私はLoLをプレイします。

230 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:44:30.56 ID:PcVGU7Pq.net
>>227
RazerSurroundの問題にヘッドホンは関係ねえから、結論は遅延が起こりうる

231 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 02:24:14.19 ID:OjDYFQTD.net
>>230
遅延は免れないかもしれないがクラーケン使ってる方が定位は更にハッキリしてる
他のヘッドセットからレザサラウンド跨ぎで移ったからそう感じた

232 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 08:00:21.75 ID:rZ6bCE14.net
>>230
そうなんですか…遅延ってどのくらいですか?

233 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 08:05:04.56 ID:KP8KaOTT.net
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml

234 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 09:10:59.65 ID:PcVGU7Pq.net
>>232
RazerSurroundなんて無料でダウンロードできるんだから自分で試してみればいいだけだろ
人に聞く前に行動しろ

235 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 10:29:02.65 ID:2qbbFGj3.net
因みにプリセット変えたいとかイコライザーイジりたければ有料版

236 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 12:56:49.57 ID:wDpGZ9/Z.net
razer surroundはどうもゲーム毎に遅延の違いがあるだけじゃなく
環境にも左右されるっぽいんだよな。>>60のレスは俺だけど
こっちの環境で遅延を体感出来ないのに他方では感じているケースもある
サウンドカードの違いなのかスペックの違いなのかはわからん
そういう情報を集めてみたいけどrazer surroundスレ作ってやれって話になっちゃうよな

237 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 13:00:35.45 ID:a08CfhLm.net
はい、ここまで
自分で使って確かめろで終わり

238 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 13:39:40.06 ID:Gw5Q14G1.net
オンボなのですがG35rやRazer Kraken USBとHD598どちらが良いと思いますか?

239 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 14:10:01.84 ID:a08CfhLm.net
>>238
定位
G35>Kraken>>サウンドカード+HD598>HD598

付け心地
HD598>>Kraken>>>G35

240 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 14:25:47.50 ID:AtOIZYfL.net
Krakenかっとけ

241 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 15:31:33.13 ID:u6VVG2HF.net
>>239
>>240
ありがとうございます
バランスからKrakenにする事にしました
ちなみに7000円くらいのはマイクを簡単にオフには出来ますか?
というのもフレンドは居ないので…悲

242 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 17:00:11.36 ID:NiENebSx.net
krakenてそんなに定位良いのか
hd598買っちゃったけど値段と性能って関係ないんだな

243 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 17:14:45.60 ID:Xq6BP+VT.net
そもそもゲーミングヘッドセットとHD598を比較すること自体がおかしいとは思うが

244 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 17:30:20.71 ID:4XDATRDc.net
>>242
二万以上するヘッドセット買ったけど定位はクラーケンの方が良かったね
自然に聞こえる
他はどうしてもボンヤリしがち

245 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 17:34:04.46 ID:a08CfhLm.net
Krakenも中々ではあるが、やっぱりG35を超えることはできなかったって感じだな

246 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 18:51:39.48 ID:DqLV0rxg.net
EX-800STの方が明らかに定位が良かった
俺はそう感じたってだけだが

247 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 19:19:21.01 ID:4XDATRDc.net
>>245
つけ心地を考えるとG35は耐え難い

248 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 19:32:48.62 ID:a08CfhLm.net
>>247
それはあるな
ほんと重いから

>>246
イヤホンがヘッドセットの定位を上回るなんてあるのか?
詳しく聞きたい

249 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 19:34:14.54 ID:a08CfhLm.net
ソニーのMDR-EX800STのことだよな
EX-800STって

250 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 20:30:59.87 ID:DtiPGXby.net
イヤホンは頭内定位が気にならない人にはいいんじゃない
参考になるかは分からんけどDAC-HA200とIE80という組み合せでRazer Surroundのサンプル音源を聞いた時は
全て頭の中で鳴っているように聞こえて左右はともかく前後なんて全く分からんかった
この組み合せは会社のPCで音楽聴く用だから実際ゲームしたらどう聴こえるかは分からん

251 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 21:22:54.71 ID:JpCrJRWO.net
>>243
スレタイみろよ
ヘッドセットのみならそれが正しいがヘッドフォンも入ってるから比較されてもしょうがない

252 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 21:24:40.95 ID:4XDATRDc.net
つけ心地だったり足音重視じゃなく臨場感を求めてたり音質にも拘りたいなら質全的にヘッドフォンになるしな

253 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 21:29:06.80 ID:RhSbFJss.net
g35はドラクエで例えると呪われた装備
定位はいいけど デメリットがでかすぎて
結局装備しない やはり万能型がいいな

254 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 21:30:26.69 ID:a08CfhLm.net
>>250
EX800STのことはよくわからんけど、やっぱりイヤホンはヘッドホンのような感じには聞こえないよな

255 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 22:23:58.08 ID:QlBCmtcL.net
G35は呪われていたのか…ふとした時に外れなくなりそうw

256 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 00:00:21.12 ID:GHrSdNh1.net
マザーボードがSound Core 3D積んでくれればサウンドカード買わなくてもいいのになあ
SBZにはSound core 3D以外の機能を期待して買う理由がない、USBDACでなんも問題ない

257 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 00:04:07.46 ID:SMjc0GaI.net
>>255
教会行けば外れるっしょ

258 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 00:13:50.15 ID:bZmzBJoO.net
重くてダメージ受けるし ハゲになるしって呪ろいだな

259 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 00:38:49.13 ID:8eR7Z5bz.net
俺の前で髪の話をするな

260 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 00:42:18.02 ID:WuXkXz/J.net
蜑阪∪縺ァg230菴ソ縺」縺ヲ縺溘♀縺九£縺吉35縺、縺代※縺ヲ繧ゅ●繧薙●繧楢協縺倥c縺ェ縺・o

261 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 00:42:22.53 ID:SMjc0GaI.net
ハゲ乙

262 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 01:07:47.17 ID:p+oLXdnB.net
イヤホン勢だけど安物イヤホンだと全く方向わかんないね
2万くらいのやつだとそれなりに分かるよ
あと耳型とって作るカスタムIEMとかだと安定して聞こえるかも

263 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 03:33:08.15 ID:FXMzykET.net
>>258
ヘッドホンなんて耳の部分の重さの違いが大きいだろうし、G35だからハゲるってあるの?
頭の上の部分は殆ど同じような重さでは?

264 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 03:52:34.79 ID:p+oLXdnB.net
>>263
重さじゃなくて蒸れてハゲるんじゃないっけ?

265 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 03:52:55.91 ID:FXMzykET.net
Razer Kraken USBとKraken 7.1は音は違うの?
後者は機能の追加があるだけ?
連投すまん

266 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 03:56:01.52 ID:FXMzykET.net
>>264
じゃあどのヘッドホンでもハゲる?

267 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 03:57:58.95 ID:p+oLXdnB.net
>>266
そういう主張があるってだけだと思う
それが事実なら2輪とか4輪のレーサーはみんな剥げそうだし

268 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 03:59:09.52 ID:FXMzykET.net
>>267
そうだね。ありがとう

269 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 04:17:11.00 ID:KPBeSm0c.net
眠気に耐えるために太ももつねってたらそこだけ禿げになったんだけど
要はどんな刺激でも毛根に大なり小なりダメージはいくって事なんだろう思った

270 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 05:01:07.57 ID:HFAdBqOB.net
むしり取ってただけだろ

271 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 05:36:16.24 ID:y2e9YMkc.net
G35は禿げやすいってだけでNGとなりました

272 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 07:22:46.09 ID:wi9AQRon.net
ATH-AG1使ってんだけど長時間使ってると重くて首疲れるわ

273 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 10:01:08.94 ID:eRfmEyC0.net
krakenってこんなに評判良かったっけか

274 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 10:52:57.21 ID:y2e9YMkc.net
何かと遅延遅延と言われてはいるが実際使ってみると割りと優秀

275 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 11:20:17.31 ID:wi9AQRon.net
だいたいここは欠点があると三倍増で叩くからな
逆に極端に褒められてるのも怪しい
名前が上がってれば候補にして、後は自分でじっくり悩むほうがいいね
ATH-PDG1ポチったから需要あるならレビューする
開放型のほうね

276 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 12:34:03.90 ID:07gngi3H.net
G35の軍用ヘルメットをかぶっているような頭部への重量感は、とても高い臨場感につながって良い
とはならんか?

277 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 16:08:15.10 ID:xDE2nMz2.net
>>275
耳の上部付け根が痛くなるだろ?
PS4で使用してるけどステレオヘッドセットの中では最高峰の音だと思う

278 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 16:12:59.94 ID:Sa9Jx14r.net
だからここはPCアクション板だと何度言えばわかるのだ

279 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 17:08:59.11 ID:J0DxR08Q.net
マイク PCV80Uを使ってんだけど
ヘッドセットにした方が音質いいの?
無理矢理ブーストかけてるからノイズがひどくて…

少し離れると音拾って紅しょうが

280 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 17:09:32.23 ID:J0DxR08Q.net
誤字
くれないし

281 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 17:16:47.25 ID:p+oLXdnB.net
>>279
スタンドマイク使うなら長いアームで口元に持ってくるといいぞ

282 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 17:19:11.89 ID:Sa9Jx14r.net
>>279
PCV80UってUSB接続じゃなかった?
ブーストかけなくちゃいけないほどなのか

283 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 18:03:36.53 ID:y2e9YMkc.net
>>278
何が言いたいんだ?
定位感さえあれば何もいらないとでも?

284 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 18:33:50.94 ID:Sa9Jx14r.net
>>283
お前が何言ってんだよ
意味不明

285 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 19:46:11.10 ID:wi9AQRon.net
PCアクション版だからって言う奴はPC持ってる奴が家庭用機持ってないって偏見で物を言ってるよな
大体ヘッドフォン、ヘッドセットの性能がわかれば家庭用機だろうがPCだろうが構わんだろ
もっと言うとスレチの話題を排除しなきゃいけないほどスレの勢いもないしそのぐらい受け入れる器を持とうぜ
一年前の削除申請すら通らない過疎板なんだし

286 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 19:57:44.68 ID:Sa9Jx14r.net
さて、問題は>>283が何を言っているかだ
誰か>>283を解読できる人はいるか?

287 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 20:13:28.72 ID:rnak8UFo.net
>>283は直前までG35の話をしててなぜか>>278につっかかって…
本人じゃなきゃ分からんだろこれは

288 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 20:19:58.68 ID:GHrSdNh1.net
はい、G35の不毛な議論はヤメ

Sound blaster X7 持ってるやついる? Zシリーズとの比較してほしいな
バーチャルサラウンドの質はZシリーズと同等以上なのかどうか
入力ソースとしてDolby Digitalにも対応してるのも気になる

289 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 20:29:30.71 ID:2lbuZTXU.net
別にG35の議論してるわけじゃないけどな
G35やkrakenの話をしていた>>283が自分宛てでもないここはPCアクション板だというレスに噛みついた理由が謎だって話をしてるだけ
まあ不毛なことには変わりなかったな

290 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 20:44:41.98 ID:rnak8UFo.net
その話は本人じゃなきゃ分からないからもういいとして…
>>285が言ってる事ははっきりさせておいた方がいいんじゃないの?
PCアクションだけど過疎だから家庭機でのレビューもOKというスタンスで行くのか
PCアクションという以上は家庭機でのレビューは排他とするのか
難しい事は分からないけどサウンドデバイスやサウンド処理も違うだろうから家庭機とPCでは同じ使用感は得られないと思ってるけどどうなんだろうね
付け心地なんかは参考にはなるだろうけど

291 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 20:46:32.73 ID:Sa9Jx14r.net
>>290
>サウンドデバイスやサウンド処理も違うだろうから家庭機とPCでは同じ使用感は得られない

そう、俺はそれが言いたかったわけ
だからコンシューマ機のレビューなんてされても参考にならない
別にコンシューマ機でのレビューをするなと言っているわけではないが

292 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 21:33:26.14 ID:ea/MueZB.net
別にアナログ接続の物なら家庭用におけるレビューでも良いと思うけど

293 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 21:37:35.02 ID:Sa9Jx14r.net
>>292
アナログ接続でもPCとコンシューマ機では違うだろ
コンシューマ機にサウンドカードと同等の性能があると思うか?

294 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 22:19:13.64 ID:wi9AQRon.net
>>293
みんながみんなサウンドカード買ってるとは限らないと思うが
そこまで細かいことが気になる奴はここのレビューなんてわざわざ見ずに自分の判断で買うと思うし、ここは別にOKのスタンスで十分だと思うわ
どうしても家庭用機が嫌な連中はレビューなんてそもそも必要ないだろ

295 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 22:37:10.41 ID:xgb5fJjT.net
大して話題もない過疎スレのくせに

296 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 22:45:10.90 ID:xl0AS75H.net
個人的にはpcでも家庭機でも使えるものが理想だけどね、両方持ってるし
でもそれぞれ使い分けてる人も当然いる
>>285の言うように多少家庭機が話にでるのもしかたないと思うけど

297 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 03:27:28.80 ID:Eip6vkXX.net
バーチャルサラウンドのサウンドカード使ったら

どういう系統のヘッフォンが向いてるだろ?

298 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 06:29:47.46 ID:yrXsLZDi.net
てか、なんで家ゴミがPC板来てんだ?

299 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 07:17:48.67 ID:8twOBbl/.net
このスレはPCA版特有のPC至上主義者やたら多いよな
G35基地外とかもいるしこのスレにいったい何があるというのな

300 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 08:01:36.43 ID:sLjLFFLv.net
画質、フレームレート、プレイヤーのレベル等いずれにおいても家ゴミはPCより劣っている
本気でそう思ってる俺はPC至上主義なんだろうな

301 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 08:08:53.52 ID:fH4M4yc6.net
プレイヤー人口の多さだけは家ゴミが羨ましいわ
人増えるとキッズ出てきて民度も下がるけど過疎すぎてゲームが成立しないよりはマシ

302 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 08:37:38.28 ID:LTpAFoAX.net
性能はこっちの支払ってる金額が圧倒的に違うからなあ。
GPUだけで本体とゲーム何本か買えちゃうし、圧倒的な差が無けりゃ逆にやってらんないわw
C/Pで考えれば超絶的なC/Pではあるんだけどね。

303 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 09:26:42.89 ID:nxiwj/T6.net
結局、良いヘッドセットだと音源の良し悪しもそのまま表現するから、良い音源が確保できないなら、それなりのヘッドセットの方が良いのだろ?

304 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 09:34:23.67 ID:j6nuTQVx.net
>>299
お前またスレを荒れさせたいのか?
刺激するなよ

305 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 09:53:40.26 ID:RH31nBK6.net
HyperX Cloud IIレビューはよよよよ

306 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 10:28:43.50 ID:zkkCm9VI.net
g35はゴミクズが結論

307 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 10:48:56.05 ID:/Nl4EROf.net
禿げやすいG35はNG

308 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 11:16:09.59 ID:LGa1buNI.net
Kraken Chromaポチったぞ
お前等よろしくな

309 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 11:58:45.03 ID:sLjLFFLv.net
おいG35もあまり叩くな
また基地外が荒らしに来るだろ
適度に褒めて満足させとけ

310 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:09:40.15 ID:j6nuTQVx.net
G35の定位の良さに嫉妬してる奴がまた湧いてるな

311 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:14:25.83 ID:8fST+DnD.net
さっそくG35君沸いてワロタwww
ところで君は他のヘッドフォン・ヘッドセットやサウンドデバイスは試したことあるの?

312 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:19:35.37 ID:j6nuTQVx.net
>>311
当たり前だろ
今まで多くのヘッドセットと比較してるだろ
バカなんかお前
俺は金があるから主要なヘッドセットはだいぶ持ってんだよ
それでG35に匹敵するものは一つもなかったから言ってんだよ

313 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:23:43.07 ID:j6nuTQVx.net
てか俺以外のG35購入者も褒めてるだろうが
>>311みたいな情弱は哀れだな

314 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:29:52.25 ID:LGa1buNI.net
そんな僕はkraken

315 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:40:28.98 ID:j6nuTQVx.net
>>314
クラーケンはそこらへんのステレオよりはいいよな

316 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 12:47:36.42 ID:8fST+DnD.net
>>312-313
そんな噛みつくなって
G35は俺も持ってるし定位に優れてるのも分かってるよ
ただ、今までに何度もあったG35推しのレスが異常すぎるからG35推し君が本当に他のものを試したのか知りたかっただけだ
中には1つしか買ってないのに自分の買ったものこそ至上とばかりに推すやつもいるだろうから聞いてみたかっただけで他意はないんよ

317 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 13:02:45.13 ID:j6nuTQVx.net
>>316
うん、最近は推してないぞ
専ら煽られたときにのみ現れるようにしている
今回もこのスレを荒れさせようとしている>>299,306,309のようなアホがいたから、それに応えて現れた
煽る奴がいなければ現れない

まあ俺は嘘はつかないからな
何度も言うように俺はG35を崇めているのではなく、定位がいいものを崇めている
その最善のものがG35であって、それを不当に貶めている奴らと間違ったことを言っている奴らが許せないだけ

318 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 13:31:03.30 ID:LE6BHvNg.net
G35の自演多過ぎだろ

319 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 13:39:15.76 ID:LGa1buNI.net
じゃあこれからKraken上げスレな

320 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 13:42:37.94 ID:YxX/HEhN.net
KrakenとG35はどの程度G35の方が定位は優れてるの?
Krakenは遅延とか若干かもしれないけど定位が劣りそうだから両方持ってる人居たら感想が聞きたい

321 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 14:23:17.20 ID:j6nuTQVx.net
>>318
自演とか何言ってんだお前。自演なんて一回もやったことねえよ馬鹿じゃねえのか
G35に嫉妬するあまり幻覚も見えるようになったか

>>320
クラーケンでも方向はわかるが、G35の方が距離感をつかみやすい

322 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 14:27:25.63 ID:/Nl4EROf.net
G35は禿げやすいからNG

323 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 14:28:22.77 ID:A2IiiYQx.net
g35はすごい!!
ところでクラケンの付け心地ってどうなの?

324 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 14:28:58.47 ID:j6nuTQVx.net
>>322
わかったからもういいよ

325 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 15:00:12.44 ID:YxX/HEhN.net
>>321
クラーケンだと距離はどう聞こえるの?
そこら辺はさっぱりって感じ?

326 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 15:10:17.77 ID:j6nuTQVx.net
>>325
俺は表現が苦手だからレビューはさっぱりだが、
距離がそれほど近くないときに思ったよりも音が近く聞こえたりするような感じに思えた
あとは斜めの定位と音の回り込みが少し甘くて読み取りづらい

327 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 15:19:01.68 ID:xEgowiWu.net
将来禿げたくなけりゃG35なんて使うな
後悔するぞ

328 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 15:36:22.12 ID:Zv05jouz.net
>>321
うん、そうだね。俺が間違ってたよ。G35すごーい

329 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 15:38:07.94 ID:j6nuTQVx.net
>>328
お、ID変えてきたのか?
自演やってるのお前じゃねwwwww

330 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 15:45:37.25 ID:YxX/HEhN.net
>>326
ありがとう。距離感は重要だからそれ聞くと魅力的な製品に感じてくるね
値段が2000円程度違うから微妙にまだ迷っちゃうんだけどねw

331 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 16:54:52.43 ID:8twOBbl/.net
自分が基地外だって自覚はあるんだな
G35サイコパスか

332 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 17:07:22.62 ID:j6nuTQVx.net
>>331
どうやらお前はスレを荒れさせたいようだな

333 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 17:10:57.56 ID:5orZkveS.net
>>332
荒らしてみろよ

334 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 17:13:57.85 ID:8twOBbl/.net
>>332
頑張ってスレ埋めてくれ

335 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 17:28:21.75 ID:RNbrocXD.net
煽ってる奴も大概だな
荒らしに加担するなよ
アホかこいつら

336 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 18:43:04.80 ID:VNVQuuRz.net
>>335
もう答え出てんじゃん

337 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 20:23:06.78 ID:xEgowiWu.net
ハゲて人生を台無しにするより
ハゲずに人生を楽しむためには
G35はNG

338 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 21:08:03.47 ID:0LjS6J4E.net
振動効果で血行を促進、さらにパワーアップ!
G35 HG

339 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 21:09:13.43 ID:saW2zjT5.net
既にハゲてる俺に死角は無かった
ちょっくらG35買ってくる

340 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 21:09:31.00 ID:ASedVJAQ.net
ハゲを気にするより顔を気にしろよ…

341 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 22:36:09.02 ID:xEgowiWu.net
すでに禿げてるものがG35を装着した場合そのあまりに窮屈なフィット感によりヘッドレストと頭皮が圧迫されただでさえ老廃物の行き場の無くなったところへ皮脂と汗が混ざりあい蒸されることにより超臭いハゲへと進化するものである
人生を壊さんとするG35はこの世から抹殺すべきである

342 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 22:44:38.67 ID:RNbrocXD.net
ID:xEgowiWu
こいつやばいな

343 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 22:49:05.47 ID:j6nuTQVx.net
なんかうるせえのが湧いてる

ID:xEgowiWu
ID:y2e9YMkc
ID:/Nl4EROf

これ全部同一人物か?
既に話題になってるが、ID:y2e9YMkcはおかしな事言ってるな

283 返答 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 18:03:36.53 ID:y2e9YMkc [3/3]
>>278
何が言いたいんだ?
定位感さえあれば何もいらないとでも?

344 :UnnamedPlayer:2015/02/25(水) 22:53:57.94 ID:xEgowiWu.net
まーた育毛剤のステマ業者かよ
毎度毎度ご苦労さまです

345 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 01:08:30.29 ID:JzdMjhPv.net
>>343
ひゅーかっくいいw

346 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 04:29:35.87 ID:oGRwi+PL.net
>>341
既に進化してる俺に死角は無かった
ちょっくらG35買ってくる

347 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 06:10:20.53 ID:eDBwEv0f.net
>>346
まぁおめえはいいや
とっとと買ってこい

348 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 06:35:54.45 ID:oGRwi+PL.net
既に破産してる俺に買う資格は無かった
ちょっくら首吊ってくる

349 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 08:12:47.68 ID:gKv5hrvs.net
siberia v2使っててメガネじゃ辛いんだけどpc360とかにすればましになるかな?

350 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 09:18:31.80 ID:CBqC8OQz.net
pc360とか高いだけの地雷
g35と比べたらオモチャの定位

351 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 11:09:39.26 ID:zrW1z/Hx.net
コルセアのCA-9011125-NAってどうなの?

352 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 11:53:52.95 ID:Sw2g9xW1.net
Krakenの音篭りってこんなもんなの?

353 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 13:34:31.84 ID:S7nabp2M.net
>>352
Razersurroundはちゃんと有効にしてる?

354 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 14:09:16.12 ID:ALI/mUwg.net
聴きやすいようにイコライザ弄った方がいいよって

355 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 14:45:00.29 ID:Sw2g9xW1.net
>>353
>>354
俺がG430使ってたから違和感感じたのかも
http://gyazo.com/20b198513d8388531880bdba6356cfce
こうしたら違和感無くなった

356 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 19:47:18.30 ID:nmoBkK3c.net
G35使ってるんですが定位があまりよくなないと感じます。
おすすめの乗り換え先は有りますか?

357 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 19:56:13.08 ID:96ST4grp.net
>>356
お、今度は捏造で評判を下げにきたか
G35以上の性能のヘッドセットなんて今のところ存在していないから乗り換え先はないと言っておこう

358 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:03:04.57 ID:nmoBkK3c.net
>>357
その確たる証拠というかデータを提示していただきたいのですが

359 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:05:29.68 ID:96ST4grp.net
>>358
データ化できないものにデータなんてあるわけねえだろ
経験談で言ってんだよ
敬語で話して今までのアホどもとは別人というように見せかけようとしても無駄だぞ

360 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:10:32.00 ID:nmoBkK3c.net
>>359
経験でG35以上のものがないとあなたが感じたということは
あなたはすべてのヘッドセットを試聴したことが有るんですか?

361 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:13:03.21 ID:TrXeCqBV.net
G35って頭皮が薄くなるから使わないほうがいいよ

362 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:19:32.97 ID:96ST4grp.net
>>360
主要メーカーのものを使ってみてなかったんだからないに等しいだろ

363 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:20:48.79 ID:nmoBkK3c.net
ちなみに>>359氏はデータ化出来ないと言ってますが
ヤマハとかが測定装置作っててそれなりの評価を得ています
それに私はG35の定位があまり良くないと言っただけで特に悪い製品だといったつもりはないです
とりあえずG35はASTRO A50よりは確実に定位が劣ると思います

364 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:23:56.34 ID:96ST4grp.net
>>363
使ったゲームやらなんやら環境を書いてみてくれ

365 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:28:47.31 ID:nmoBkK3c.net
>>364
ゲームはCS:GOとBF4をプレイしてます

366 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:31:14.42 ID:96ST4grp.net
>>365
というかさ、A50がいいならA50を使っていればいいだけじゃねえかw
なんでG35より上だと思うものを持っておきながらわざわざG35の乗り換え先なんか聞きに来たんだ?
工作員だろお前

367 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:32:28.90 ID:vqp6GpbC.net
確かにそうだな

368 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:34:41.44 ID:nmoBkK3c.net
>>366
A50は無線だから遅延が......

369 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:36:54.84 ID:96ST4grp.net
>>368
ならA40を買えばいいだろ

370 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 20:43:18.94 ID:NQLe7Tr2.net
挑発してアドバイス引き出そうとか性悪だな
普通に遅延のこと聞けばよかろうが

371 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 21:13:10.77 ID:5+LWn5W/.net
利用者を見る限りG35を使うと脳細胞が死滅する可能性がある
使用は差し控えるのが懸命

372 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 21:18:09.93 ID:96ST4grp.net
皆さんご覧ください
G35にシェアを奪われたくないとして、G35の悪評を捏造する工作員はこいつです

ID:nmoBkK3c

国内未流通のAstro Gamingの名を出せば嘘もバレにくいと思ったのでしょう

373 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 21:47:09.10 ID:VYPx7BDu.net
工作員同士仲良くしろよ

374 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 22:55:59.20 ID:TrXeCqBV.net
G35使いは頭皮だけじゃなくて脳みそもカッチカチに固くなるんだな
使ってなくてよかったわ

375 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 22:57:35.25 ID:TrXeCqBV.net
ID:96ST4grpこいつ国内未流通とか前置きしてるが定番のastro持ってないとかよく他より長けてるとか判断してきたなw
工作員はいっつも都合の良いことしか言わないな

376 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:04:33.33 ID:96ST4grp.net
>>375
お、負け惜しみか?wwww
G35を貶めるのに失敗した気持ちはどうだ?wwwww
G35を超える定位のヘッドセットは今のところないからな
ID:nmoBkK3c こいつの言ってることを見てみろよ、おかしすぎるからwwww

366 自分 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/02/26(木) 20:31:14.42 ID:96ST4grp [5/7]
>>365
というかさ、A50がいいならA50を使っていればいいだけじゃねえかw
なんでG35より上だと思うものを持っておきながらわざわざG35の乗り換え先なんか聞きに来たんだ?
工作員だろお前

369 自分 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/02/26(木) 20:36:54.84 ID:96ST4grp [6/7]
>>368
ならA40を買えばいいだろ


これで図星をつかれちゃったんだよなあ、ID:nmoBkK3cは

377 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:15:35.89 ID:2nLKCUPu.net
これはさすがにID:nmoBkK3cの工作が下手すぎ

378 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:16:51.46 ID:wyCmOUow.net
またロジマンセーが沸いてるな

379 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:19:07.20 ID:96ST4grp.net
>>378
>>356に反論しただけだろ
てか良い製品を良いということの何がおかしいんだ?
馬鹿じゃねえのかお前
雑魚なんだろうなあお前は

380 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:41:53.94 ID:vqp6GpbC.net
イチャイチャすんな

381 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:45:19.95 ID:7os29K87.net
アストロのヘッドセットは国内でも普通に買えるくね?
G35と比較してどうこうは知らんが

382 :UnnamedPlayer:2015/02/26(木) 23:54:04.24 ID:TrXeCqBV.net
>>379
お前の存在自体がガンなんだからでしゃばるなよ
お前が出なきゃみんな幸せだろ

383 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 00:51:47.53 ID:5oeQ+mEc.net
このスレでG35の話はしないのが正解

384 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 00:54:33.54 ID:DMyyo39K.net
>>383
別の製品の話しててもG35の場合はうんたら言ってくる奴と
それを批判する奴が湧いて面倒くさいんだよな

385 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:01:51.93 ID:mTcLf3+h.net
なにを言おうと無駄さ。ここの人たちはG35の話が大好きだからな

386 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:13:47.60 ID:7Z4c2ezu.net
G35って実際どうなの?
リアルサラウンドからの買い替えになるんだけど

387 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:21:07.70 ID:3hd7BRTR.net
ID:nmoBkK3cみたいな捏造工作員やID:TrXeCqBVみたいなアホがいるからな
ID:nmoBkK3cなんて捏造しようとしたが失敗して論破されてるし
ID:TrXeCqBVは性能で敵わないからって「禿げるぞ!」なんて毎日言ってるしよ

388 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:34:12.19 ID:8bK+SH6Q.net
>>386
実際どうなのってか既に散々書かれていることそのまま
サラウンドの性能はトップクラスだけどかなり重いよ
リアルサラウンドは持ってないから比較は知らない

389 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 01:39:07.27 ID:7Z4c2ezu.net
>>388
重いのか
今持ってるのがsharkoon X-TaticPROで結構重いし締め付けがすごいのよ
安いしとりあえず買ってみようかね

390 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:14:06.44 ID:VN19J14e.net
PlantronicsのGameComシリーズってどうなの?
海外では人気らしいって話し聞くけど日本で情報なさ過ぎ

391 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:40:51.61 ID:RTJAtmw9.net
正直過剰なG35アゲって社員だろ
ロジはネットで違和感ある持ち上げ方されてるのをよく見るし

392 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:47:41.03 ID:3hd7BRTR.net
>>391
んなはずねえだろ馬鹿か
社員だったら他の奴らにキチガイだなんて呼ばれるような手法はとらねえよ
G35はそこらへんのヘッドセットよりかなり上の性能だから所有者の惚れ込みが強いってだけだ
実際にこれより上のヘッドセットなんてねえしな
雑魚は本当にアホだなあ〜

393 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:53:53.27 ID:DMyyo39K.net
ヘッドセットだけならG35はトップクラスだよな

394 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 02:59:27.50 ID:3hd7BRTR.net
>>393
いやまあG35以上の定位のヘッドホンがあるかどうかも疑問だけどな

395 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 03:01:35.56 ID:DMyyo39K.net
>>394
個人的には定位だけならSONYの900STのほうが上だと思う
他のこと考えると人には進められないけど

396 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 03:07:28.92 ID:75QATiFK.net
g35 神
ゼンハ笑 高いだけの地雷 工作してブランド力持たせようとしてる。g35批判してるのはキチガイゼンハ信者と社員

397 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 04:50:37.27 ID:dr7ixuWM.net
G35(´∀`∩)↑age↑てんのは路地社員とその信者とその家族一同と隣のおじさん
勿論ほとんど禿げてます

398 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 05:01:09.67 ID:75QATiFK.net
↑でたゼンハ信者
まじできめえな

399 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 05:44:19.60 ID:+x90pvcu.net
↑でたG35しんじゃ
まじできめえな

400 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 06:50:57.83 ID:dr7ixuWM.net
↑でたフサフサのお兄さん
おはようございます

401 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:26:54.72 ID:lwoqmGnl.net
g35は定位めちゃくちゃのゴミクズで結論

402 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:42:19.22 ID:3hd7BRTR.net
>>401
だからそんな捏造をしていて虚しくならないのか?
ここの連中は嘘をつくから本当に信用できねえよな
>>401のように嘘偽りを広める奴がいるこんなスレに存在価値ねえよな

403 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:50:57.49 ID:lwoqmGnl.net
g35は定位めちゃくちゃのゴミクズで結論

404 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:54:39.40 ID:75QATiFK.net
はいはい 荒らしゼンハキチガイはもうスレこなくていいよ。

405 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:55:44.59 ID:DMyyo39K.net
ゼンハイザーは悪くはないけど凄くいいって感じでもないよな

406 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:57:47.77 ID:75QATiFK.net
値段考えたらボッタクリ
ブランド力つけようと 社員が絶賛してる
気持ちわりー

407 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 07:58:36.02 ID:3hd7BRTR.net
>>403
嘘偽りを書くなと言ってるだろ
頭おかしいのか糞ガキ

408 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:00:34.96 ID:17jJ0m6V.net
何回繰り返すねん

409 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:02:20.48 ID:75QATiFK.net
g35より性能悪いのに 三倍近い値段で売るゼンハ笑

410 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:03:44.82 ID:DMyyo39K.net
>>409
G35は値段分の価値はあるよな
それ以上でも以下でもないけど

411 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:06:18.70 ID:75QATiFK.net
g35買って満足してるよ 重さも慣れるし

ゼンハは後悔してる騙された

412 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:07:50.89 ID:3hd7BRTR.net
>>410
何言ってんだお前
明らかに値段以上の価値があるだろ
G35はあの値段でどのヘッドセットよりも良い定位なんだぞ
馬鹿なんだなお前

413 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:07:54.60 ID:DMyyo39K.net
>>411
ゼンハイザーは少し高い気もするけど
俺は悪くはないと思う

まぁ俺はヘッドセットのマイクはどれもイマイチだから
マイクとヘッドホン派だけど

414 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:11:54.71 ID:3hd7BRTR.net
ほんとこのスレには昔から嘘偽りを言って捏造する奴がいるんだよなあ
業者だかなんだか知らんが
ID:nmoBkK3c なんて見てみろよ
捏造しようとしたが俺にあばかれちゃったんだぜ

415 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:12:58.88 ID:ZJlYNavY.net
G35使って禿げたらカツラに育毛剤にハゲ隠しの帽子とどんだけ金かかるかわかったもんじゃないわ

416 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:13:49.46 ID:DMyyo39K.net
>>414
ゼンハイザー最強説っていう捏造とG35の定位最強って捏造にはうんざりだよな

417 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:14:45.21 ID:m1nRiFhr.net
ヘッドセットのマイクがいまいちってヘッドセットのマイクに何求めてるの?

ヘッドセットのマイクなんてVC出来れば良いだけで
ノイズがない
環境音拾わない
の2点あれば十分なんだけど?

俺は逆にヘッドセットのヘッドホンの部分がイマイチだから
ヘッドホンとマイク派だわ

418 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:15:28.20 ID:3hd7BRTR.net
「」

419 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:16:46.12 ID:75QATiFK.net
ハゲるやつは何してもハゲる ハゲないやつはハゲない。遺伝子でハゲになる。ならないって決まってるのよ。だからg35とハゲは関連性ないよ

420 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:16:50.83 ID:3hd7BRTR.net
>>416
G35の定位最強ってのは事実だろ
馬鹿なんだなお前

421 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:19:26.05 ID:AnMQoVtV.net
G35はプロゲーマーであるダステルさんが使うほどあってやはり至高のヘッドセット

422 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:20:23.67 ID:ZJlYNavY.net
ゴミテルって後ろから見るとわかるけど結構キテるよ

423 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:22:43.65 ID:DMyyo39K.net
>>417
ヘッドセット使う意味ってマイクのためだろ?
マイクいらんならヘッドホンでいいわけで
そのマイクがどれもこれもノイジーで気に入らんという話
よってヘッドセット使ってないってこと

確かにヘッドホン部分は明らかに単体のヘッドホンのがいいよな

424 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:26:09.09 ID:75QATiFK.net
ゼンハ信者まじでキチガイだな。
性能で勝てないからって何の根拠もない
ハゲになるってイメージをg35に植え付けようとしてる ゼンハは、高級ってイメージを長年やってきただけあるわ 工作だけはさすが

425 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:26:21.92 ID:5BHdOx7d.net
結局モニター系ヘッドフォンとマイクの組み合わせが最強

426 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:27:01.15 ID:DMyyo39K.net
ところでヘッドホンユーザーは何使ってる?
俺は900STだけど

427 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:28:03.70 ID:3hd7BRTR.net
>>424
ほんとそれ

428 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:29:21.56 ID:DMyyo39K.net
正直G35でもゼンハイザーのやつでもハゲる奴はハゲる

429 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 08:53:38.12 ID:AnMQoVtV.net
>>426
最近FidelioX2とT-90買って気分で使い分けてる
マイクはmodmic

430 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:12:45.60 ID:lwoqmGnl.net
>>427
タイマンするか?

431 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:14:34.18 ID:DMyyo39K.net
>>430
会場は桜田門な

432 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:16:55.38 ID:3hd7BRTR.net
>>

433 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:18:21.47 ID:lwoqmGnl.net
>>431
おい調子のんなよゴミガキ 埋めるぞカス

434 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:18:46.82 ID:lwoqmGnl.net
>>432
にげんなよ

435 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:19:12.26 ID:lwoqmGnl.net
g35は定位めちゃくちゃのゴミクズで結論

436 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:20:58.15 ID:DMyyo39K.net
>>433
埋めれるもんならやってみろ

437 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:21:07.52 ID:lwoqmGnl.net
俺がこれからはこのスレの結論を書いていくから

g35は定位めちゃくちゃのゴミクズで結論でたから、
反論する奴は許さん

438 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:21:35.71 ID:lwoqmGnl.net
>>436
コンクリで死ね

439 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:22:09.45 ID:DMyyo39K.net
>>438
早いとこ俺を殺しに来てくれ
頼む

440 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:26:34.16 ID:lwoqmGnl.net
>>439
g35は定位めちゃくちゃのゴミクズで結論

441 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:29:41.01 ID:Js0zwm8t.net
FPSはステレオで十分
バーチャルサラウンドとか必要ないというかむしろ距離感わからなくなって逆効果

442 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:31:35.68 ID:DMyyo39K.net
>>441
その意見には同意

443 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:32:53.47 ID:3hd7BRTR.net
>>440
だから嘘つくなって言ってんだろ
糞ガキはこれだから困る
G35より定位の良いヘッドセットは存在しない

>>441
馬鹿じゃねえのかステレオで十分なはずねえだろ
しかもバーチャルサラウンドって言ったってメーカーによって全然違うからな

444 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:34:29.29 ID:DMyyo39K.net
>>443
とりあえずG35とゼンハイザーのバーチャルサラウンドはあんまし良くないよな

445 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:36:47.00 ID:lwoqmGnl.net
>>443
g35は定位めちゃくちゃのゴミクズ

446 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:37:27.82 ID:lwoqmGnl.net
>>444
g35はとんでもなく酷いだろw比べものにすらならない

447 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:44:25.84 ID:lwoqmGnl.net
g35売ってる奴ってなんなの?
ハゲ促進剤を育毛剤として売ってる業者みたい

448 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:47:06.01 ID:3hd7BRTR.net
>>444
ゼンハイザーはゴミだがG35はいいだろ
本当にアホだなお前

449 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:50:52.98 ID:Js0zwm8t.net
>>443
soundblaster,MixampPro,ドルビーヘッドホン,G35,MDR-DS7100を使ってきて
どれも劇的な効果はなくステレオの方良いといいという結論に至った

450 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:51:17.90 ID:lwoqmGnl.net
g35使うとハゲる
ハゲしか使ってない

451 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 09:54:23.34 ID:3hd7BRTR.net
>>449
いや嘘はつかなくていいから
G35はステレオなんて比べものにならないほどいいからな
使ったことある人ならすぐわかるわ

452 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 10:01:19.42 ID:75QATiFK.net
ゼンハ信者きめえな

453 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 10:04:18.61 ID:3hd7BRTR.net
本日の捏造工作員
ID:lwoqmGnl
ID:DMyyo39K
ID:Js0zwm8t

嘘も百回言えば真実になると思ってやがる
朝鮮人みたいだな
昨日の ID:nmoBkK3c がこの中にいるんだろ?
ID:nmoBkK3c は俺に捏造を見破られ、論破されて消えちゃったもんな

何度も言うがG35の定位が一番いい

454 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 10:10:24.13 ID:lwoqmGnl.net
>>453
g35定位分かりづらすぎて糞

455 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 10:14:57.56 ID:75QATiFK.net
んじゃあゼンハイザーはゴミだな

456 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 10:28:39.52 ID:ZJlYNavY.net
G35のヘッドレストには禿げる薬品使われてるから確実に禿げるぞ

457 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 10:53:04.65 ID:zL58LdBu.net
めんどくさいからコテハン付けてくれないかな

458 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 11:06:29.24 ID:NruZXdFu.net
頭頂部から禿げ散らかす呪いの頭装備「ヘッドセットG35」
頭皮と毛根を根こそぎ死滅させる特殊能力

459 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 11:18:08.65 ID:3hd7BRTR.net
>>458
またID変えてきたか
ID変えて人数を多く見せようとするとか必死だな捏造工作員

460 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 11:18:09.41 ID:mQOMjLVA.net
毎回NGするの面倒だからコテつけて

461 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 11:19:32.74 ID:3hd7BRTR.net
>>460
「禿げ」をNGワードにするといいと思う

462 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 11:37:28.00 ID:NruZXdFu.net
>>459
頭頂が横一直線にハゲてるぞお前

463 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 11:43:41.71 ID:ZlQHkrdK.net
400から6つしかレス表示されてなくてワロタ

464 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 13:02:26.78 ID:REnF3gTi.net
ハゲはネタで言ってんだろww

465 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 13:11:52.99 ID:3hd7BRTR.net
>>464
いや、こいつらはG35の定位が悪いなんて捏造してるからわからんぞ
実際はG35の定位に敵うものなんて無いのによ

まあこいつらというか、複数IDを使う、IDを変えるってことを頻繁にやってるから同一人物かもしれんがな

466 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 13:14:30.99 ID:3hd7BRTR.net
てか同じような時間帯に書き込みが一気になくなったな
G35の性能の良さに嫉妬し、シェアを奪われたくないとして嘘偽りを流し捏造してる工作員どもは昼休みか?

467 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 13:52:28.22 ID:DMyyo39K.net
>>465
定位は900STの方が上だと再度主張しておく
G35は値段なりの性能は有るよな
オススメでは有る

468 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 14:16:04.09 ID:3hd7BRTR.net
>>467
そんなことを言っているのはお前だけ
あとはわかるな

469 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 15:10:30.99 ID:PLZQRPKx.net
このスレでは書いてあったStrixDSP買ってみたらG35より定位が上だったんだけど
禿げ信者はもう試したんだよな?

470 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 15:25:47.95 ID:3hd7BRTR.net
>>469
お、またID変えてきたのか?どんだけ必死なんだよwwwwwwww
最近はこれのほうが上だったとかいうのが流行ってるのか?www
ID:nmoBkK3c のように嘘がバレないようせいぜい頑張れよwwww

471 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 16:40:38.42 ID:DMyyo39K.net
>>468
どうせお前900ST持ってないのんなこと言ってんだろ?

472 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 16:49:02.58 ID:MbQtOW+c.net
>>470
おいおい使ってもいないのに批判すんのか?
禿散らかしはStrixdsp使った上でG35が上って言ってんだろ?
そうじゃなけりゃG35持ってるただの禿散らかしの戯れ言にしか聞こえねえよ?

473 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 16:49:39.56 ID:3hd7BRTR.net
>>471
そんなに900ST900ST連呼してるなら証拠を出せよwww
俺は前にSiberia Eliteを購入したという証拠を出せと言われたから出したぞ
そいつは俺が画像を編集したと捏造呼ばわりしたが、さらに別の証拠を出したらそいつは消えたわwww
捏造野郎が多すぎるんだよなあこのスレは

474 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 16:50:58.27 ID:3hd7BRTR.net
>>472
お前どんだけID変えてんだよwwww
また変わってるぞwwwww
こうやって今まで一人で何役もこなしてきたのかwwwwww
お前もStrix DSPを持っている証拠を出せよwwww
そうすれば信じてやるぞ

475 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 16:52:48.78 ID:3hd7BRTR.net
またこいつら出現時間が被ってるな
同一人物じゃねえのこれwwwww
こいつら同じような時間帯に一緒に現れて、同じような時間帯に一緒に消えていくんだけどwwwww

476 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 17:24:58.33 ID:A9DRAqDl.net
基地外棒でつついて反応楽しむ遊びだろ。
他所でやって欲しい。

477 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 17:57:13.95 ID:MbQtOW+c.net
>>474
おう
明日出張帰ったらうpしてやるぜ

うpしたらお前も検証用に買って試せよ

478 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:05:44.40 ID:NruZXdFu.net
>>475
g35でハゲてキチガイ化したのか?

479 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:06:39.38 ID:3hd7BRTR.net
>>477,478
やっぱり同じ時間帯に現れてるじゃねえかwwwwwwwwwwww

480 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:25:20.24 ID:/hWLXdcR.net
書き込み数すげぇ増えてると思ったらこれか

481 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:34:46.53 ID:n8cNCPi1.net
G35大人気だな

482 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:40:54.52 ID:TV1rIq71.net
自演と決め付け
必死に守る
小さなプライド

483 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 18:56:55.82 ID:MbQtOW+c.net
>>479
明日うpしてやるから今の内にStrixを尼に発注しとけよ
禿散らかしは嘘つかないよな?

484 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 19:07:23.81 ID:MbQtOW+c.net
>>479
よく考えたら携帯からアップロードできるんだったな
http://imgur.com/kXCYNBz
はよ発注しとけよハゲ

485 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 19:09:02.55 ID:HaiXOfB4.net
もうハゲで定着していてワロタ

486 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 19:12:20.71 ID:3hd7BRTR.net
>>484
おい、俺はStrix DSPを注文するなんて一言も言ってないぞ?

487 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 19:16:49.71 ID:HaiXOfB4.net
STRIX DSPに関しては
ゲームタイトル別に何かのヘッドセットと比較して
レビューしてみて欲しいね。付け心地とかも気になるぞ

488 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 19:57:55.65 ID:MbQtOW+c.net
>>486
逃げんなよハゲ
お前は全てのヘッドセットの頂点に立つのがG35だと言ってんだろ
それなら新製品に対してもモニタリングして評価する義務が発生すんだよ
脳みそまで禿上がったのか?

489 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 20:01:06.52 ID:3hd7BRTR.net
>>488
お前はStrix DSPをどういう設定で使ってるんだ?
それを聞いて考える

490 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 20:17:22.64 ID:NruZXdFu.net
>>489
g35で毛根死滅させて楽しいかいウエ〜イwww

491 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 20:44:51.85 ID:3hd7BRTR.net
>>471
ところで900STはどうした?

492 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:13:16.59 ID:cSHMPYcv.net
g35はゴミヘッドセットってことか
まぁ見た目からしてゴミだから仕方ないかw

493 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:22:06.81 ID:MbQtOW+c.net
>>489
スカウトモード
と言いたいところだが
場合によっちゃ射撃音重視の方が聴こえやすいゲームもある
デジアンですぐに変えれるんだから早く買って試せよクソハゲ
聞いてから決めるとかナメてんのか?
お前にはG35を最高峰と定めたお前の意見を証明するために世にあるヘッドセット全てを買い揃え視聴する義務があんだよダボハゲ
はよ発送通知貼れや

494 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:35:43.68 ID:3hd7BRTR.net
>>492
お前どんだけID変えてんだよきめえなwwww

495 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:41:19.64 ID:3hd7BRTR.net
>>493
知ってるがお前の態度が気に入らない

496 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:43:37.54 ID:M3C+dD9b.net
またキティガイG35信者弄ってるのか
前スレみたいに発作起こしたら可哀想だろう?

497 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:46:05.00 ID:MbQtOW+c.net
>>495
これだからハゲは意志が弱いんだよ
お前が言ってる事も結局他のヘッドセットを検証せずに勝手な想像の元に言いふらしてるだけに過ぎないって証明したもんだよな?
早く買えよ豚ハゲ

498 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 21:47:14.31 ID:3hd7BRTR.net
>>497
ハゲとか言ってんなよアホが

499 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:34:33.13 ID:MbQtOW+c.net
>>498
お前飽きてきてんだろハゲ
一日中レスしておつかれかハゲ
早く発注した証拠出せよツルッパゲ
どうせお前の親父も禿げてんだろ

500 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:36:59.73 ID:cSHMPYcv.net
>>494
は?何言ってんだお前w
馬鹿だなぁw

501 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:47:57.24 ID:3hd7BRTR.net
>>499
もうさすがに疲れてきたわハゲ野郎

502 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:49:21.52 ID:dPxlr7eR.net
G35はグラボ2枚やケース的とかのサウンドカード差せない場合で
定位と値段からして良いだけであってパッド部分が合皮で脆いし重量があって首疲れる

自分はそれでも使い続けるけどね

503 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 22:56:36.22 ID:c4d/bjB8.net
G35って相当古いと思うんだけどまだ売ってるの?

504 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:07:06.03 ID:DyoUL9Jm.net
音質はG35とRazer Kraken USBどちらがいい?

505 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:17:56.63 ID:dPxlr7eR.net
G35自体は中古しかないんじゃない?自分も中古だし。
新品だとリネーム品のG35rしかないと思う

506 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:22:06.46 ID:/hWLXdcR.net
>>501
良く見たら24時間はりついてレスしてて吹いたw

507 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:26:46.30 ID:3hd7BRTR.net
>>503,505
G35とG35rはほとんど変わらないからわざわざ r を付けて呼ぶ人は少ないと思う

508 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:27:24.11 ID:3hd7BRTR.net
>>506
はい

509 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:44:22.54 ID:I0hcSyD3.net
>>508
毎度毎度一日中スレに張り付いて顔真っ赤になってるけど
他にやることないの?

510 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:45:35.99 ID:NcSjgBhG.net
>>507
休むな働けG35ハゲマン
頭皮毟り取り系ヘッドセットg35

511 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:48:19.16 ID:3hd7BRTR.net
>>509,510
はい

512 :UnnamedPlayer:2015/02/27(金) 23:55:56.35 ID:I0hcSyD3.net
可愛そうに・・・
でも残念ながらここにも君の居場所はないから消えてね

513 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:24:45.91 ID:fcSv59gm.net
>>501
オマエええ加減にせえよ
詰められたら及び腰か?
ズルハゲが撒いた種だろ
公正公平に全てのヘッドセットを取り寄せて比較検証しろ
それができないなら最初から出てくんな
35ハゲが陽のあたる場所で生きられると思うなよ

514 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:30:48.68 ID:lyHrI5wA.net
>>511
g35のチンカスみたいな音好むキチガイやべえ
定位も全然わからんだろ音悪すぎ

515 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:31:05.07 ID:19X/XRM2.net
>>513
うるせえから黙っとけよハゲ野郎

516 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:33:28.79 ID:fQbITdUf.net
ゴキ35

517 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:33:40.65 ID:fcSv59gm.net
>>515
おうおう
日を跨いでまだやんのか?
このハゲ崩れが
やることやんねー奴には発言権はねーよ?
今頃ムカついて禿げた親父殴ってんのかね

518 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:33:43.35 ID:19X/XRM2.net
>>514
まだ続けるか捏造工作員
G35に敵うヘッドセットなんてねえからな
お前は何使ってんだよ
ゼンハイザーか?wwww
糞性能のくせにバカ高いあのゼンハイザーか?wwwww

519 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:35:14.32 ID:19X/XRM2.net
>>517
日を跨いでってお前が先に絡んできてるだろうがwww
頭おかしいのかお前wwww

520 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:36:09.01 ID:fcSv59gm.net
>>518
お前まだハゲ育成マシーンのG35なんて使ってるんだろ
禿げたあとのケアにどんだけ金かかると思ってんだよ
俺はわからないけど禿げてるお前ならわかるから教えて下さい

521 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:39:24.42 ID:fcSv59gm.net
>>519
ノコノコ釣られて出てきやがってからにこのハゲ茶瓶が
禿をNGワードに推奨してるくせにお前はNGワードにしてないって事はお前がお前自身の責務を全うするって覚悟なんだろ
はよう尼の発注リストみせんかい

522 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:45:10.04 ID:19X/XRM2.net
>>521
俺はそろそろ寝たいんだから寝させろよハゲ野郎

523 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:49:32.22 ID:fcSv59gm.net
>>522
お前の事情なんて知るかよ
寝たけりゃちゃんとStrixを尼に発注かけた証拠出せよ
俺が35より上だってんだろ
だったらお前はそれを検証する義務があんだよ豚ハゲ
それともまた妄想で叩くのかー
お前の母ちゃん泣いてるぞー
あの子働かないからお金がどんどん無くなるってー

524 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:50:59.16 ID:lyHrI5wA.net
>>518
その辺のヘッドホンのほとんどはg35より上だろ
g35はハゲるしゴミクズみたいな音しか出なくて定位が異様に分かりにくい

525 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:53:13.01 ID:QW4eCoc6.net
(´・ω・`)なんやなんや

526 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 00:55:32.71 ID:lyHrI5wA.net
g35褒めまくってレビューしてる奴がハゲ防止のためのサプリもレビューしててワロタ
ハゲw
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/AA405TE17SJNS/ref=cm_cr_dp_pdp

527 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 01:00:11.57 ID:Z1umyh+H.net
ガチで禿げるんだなG35。買わなくて良かった

528 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 01:03:15.98 ID:B0mg02WP.net
大豆イソフラボン欲しくなってきた

529 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 01:07:43.25 ID:19X/XRM2.net
>>526
それ俺じゃねえから
無実の人を晒すなよ

530 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 01:57:36.59 ID:19X/XRM2.net
俺のせいで関係のない人が晒されるとかさすがに申し訳ないからもう書き込まないわ
俺みたいな奴が書き込んだってロジの評判を落とすし迷惑をかけるだけだしな
この人とここの住人、すまなかったな

531 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 02:30:17.81 ID:iNvKZ5mc.net
質問何だけどイヤホンならどれがオススメ?

532 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 03:03:45.73 ID:Hh/J86yb.net
>>530
おうまた後でな

533 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 03:52:14.26 ID:F53xFtga.net
こg35が一番だけどな

534 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 04:57:19.58 ID:fcSv59gm.net
>>530
ただ寝たいだけだろ

535 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 05:51:13.11 ID:dGHpTttu.net
ただ寝たいだけワロタ

536 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 05:59:34.91 ID:1/+msH62.net
>>531
なぜわざわざイヤホン?

537 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 06:25:29.92 ID:1U/IwRHT.net
やっぱHG35が一番だな

538 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 06:35:13.77 ID:Z46T3upx.net
誰か>>504教えて
来週から値上げあるからちょっと急いでるの

539 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 08:28:51.20 ID:FGMkCpeR.net
荒らしてるロジキチは>>526のレビュアー皿うどん君
ノコギリヤシ飲んで禿対策してるらしい

540 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 08:40:57.96 ID:Jz/dAF5m.net
>>536
オフライン大会でヘッドセット使うと観客の声援とか雑音で音が聞こえないのよ
でイヤーマフとイヤホンの組み合わせで行きたいと思って

541 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 10:58:31.23 ID:GbNgrE2i.net
皿うどんってやつまじでここのg35君だろ
今はなぜかコメント消えてるけど レビューで☆1とか2にしてるやつに
g35は最高!おまえの耳がおかしいみたいな感じで返信してたし

542 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 11:00:30.06 ID:bdIRf28b.net
お前ら頼むからくだらん煽り合いでスレ伸ばすのやめてくれよ
お互い自分のものこそ至高、相手のは糞みたいな書き方するから荒れんだよ
G35にはG35の、ゼンハにはゼンハのいいところも悪いところあるもあるって使った事あるなら分かるだろ

543 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 11:05:11.39 ID:61bjNzK8.net
話題がないから基地外を弄って遊ぶ以外このスレの利用法が無い

544 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 11:35:04.89 ID:19X/XRM2.net
>>539,541
本当に違うとだけ言っておく
彼がここを見てたからかもしれないだろ

実を言うと俺のレビューは他にある
絶賛してるレビューは他にもあるだろ
こんなことになったのは俺の責任だが無関係の人を攻撃するのはやめてくれ

545 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:04:16.77 ID:B0mg02WP.net
おはようございます

546 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:15:06.51 ID:C2Atn3yE.net
>>544
よく寝たな?
スッキリしたかクソハゲ
何起きたら善人ぶってんだよ
日和ってんのか?

547 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:16:51.76 ID:C2Atn3yE.net
>>544
おいクソハゲ
お前のレビューとその人のレビューが違うっていう証拠出せよ
逃げんなよハゲ

548 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:27:46.20 ID:bEjuecXB.net
もう、みんなハゲ!それで終わり!はい、終わり!

549 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:27:52.26 ID:19X/XRM2.net
>>546
自分のせいで自分と同意見の個人が攻撃されているのを見るとさすがに責任を感じるし心が痛む

>>547
いやそしたら今度は俺のが特定されるだろ

550 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:39:21.55 ID:C2Atn3yE.net
>>549
お前書き込まなけりゃいいだけちゃうんか
数時間前に言ったことすら守れんようじゃ信用するに値しねーんだよ
ハゲは意志が弱いって体現してんのか?

551 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:46:05.74 ID:19X/XRM2.net
>>550
まあふざけた書き込みはしないって意味ではあったがそりゃそうだな

552 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 12:46:14.11 ID:bdIRf28b.net
>>550
お前が煽らなきゃいいだけちゃうんか
だいたいG35使って禿るかどうかなんて分からんしレビュアーが禿かどうかも関係ないだろ
勝手にG35は締め付けきつくて装着感悪いから禿そう程度に思ってるだけでソースもないだろ
俺はG35信者でもG35厨擁護してるわけでもないけどくだらん煽り合いをやめろって言ってるだけだから勘違いすんなよ

553 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 13:07:45.66 ID:ZWinKuL1.net
とりあえずID:C2Atn3yEは落ち着いて書き込みを控えろ
そしてID:19X/XRM2は金輪際来るな

554 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 13:23:20.91 ID:JTFjheIh.net
>>551
皿うどん君ちっす

555 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 13:31:40.48 ID:maMsE1kE.net
>>552
どっちもNGにすれば良いだけだろ
勝手にやらせとけ

556 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 14:00:09.20 ID:GbNgrE2i.net
g35君と皿うどん君pc363d一緒やな
サウンドカードも同じやないか?

557 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 14:14:03.14 ID:1/+msH62.net
363を持ってる人は結構いるんじゃねここで話が出たから目につきやすいってのもある
timatを使うとなると必然的にtitaniumになるやろうしな
別に本人じゃないって言ってるわけじゃないけど

558 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 14:27:42.68 ID:0iAwgjwl.net
363買っちゃうような人が多ければこのスレの基地外ぶりもうなずける
内容的におまけでサラウンド化できるUSBアダプター付いただけだし363出た頃でも買うなら360の方だろ

559 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 16:06:08.17 ID:1/+msH62.net
発売された当時はある程度話題になってたような気もする

560 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 16:55:47.36 ID:9AneZICj.net
csgo,bf4,lolやってて今はイヤホンでしてるから、新しくヘッドホンを買おうと思うけどどれがオススメなの?

561 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 17:31:16.94 ID:fQbITdUf.net
>>560
なんの

562 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 17:34:16.41 ID:mlhESvHy.net
さすがに話題になってからレビュー消したのは怪しすぎるわ
これ本人でしょ

563 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 17:35:33.17 ID:mlhESvHy.net
レビューじゃねえコメントだな

564 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 17:39:16.97 ID:WElBTuwl.net
>>560
G35

565 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 17:42:45.76 ID:9AneZICj.net
>>564
ロジの製品以外でお願いします

566 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 18:00:03.66 ID:C8BxVMNm.net
今使ってるイヤホンは何なのか
サウンドデバイスは何なのか
VCをするのか
定位重視なのか音質重視なのか
その辺書いた方が意見もらいやすいと思う

567 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 18:10:38.27 ID:GuRJjQZG.net
>>564
ハゲたいのかよふざけんな

568 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 18:31:42.64 ID:qgTuAJ0F.net
>>565
クラーケン

569 :UnnamedPlayer:2015/02/28(土) 19:13:26.05 ID:RQ2s6lwy.net
ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j

570 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 01:39:06.86 ID:r3WcJuVQ.net
                        _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
                        >   ハゲに囲まれたぞもうダメだ!!!  <
                         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
  イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!                   イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
   ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!.        .(((ω゚`; )))         ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩.   ←─∪‐)ー        .∩ 彡⌒ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩.∩ 彡⌒ミ ∩≡=−   
・`) / .ヽ(´・ω・`) / .ヽ(´・ω・`) / .ヽ(´・ω・`) /    / ̄ 《  ̄ ̄ ̄\    ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) / ≡=− 
 /.≡  (    /.≡  (    /.≡  (    /     | ゚; U      .|     ヽ    ) ≡ヽ    ) ≡ヽ    )   ≡=−
) ≡  (   ⌒) ≡  (   ⌒) ≡  (   ⌒)      | |ι        .|つ     (⌒   ) ≡ (⌒   ) ≡ (⌒   )  ≡=− 
=≡  し  し=≡  し  し' =≡  し  し'.       U∧_ i ̄ ̄∨∧_.|       \__)\_).≡ \__)\_).≡\__)\_)≡=−  

571 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 09:04:15.18 ID:R8pbtul7.net
毛の定位はお大事に

572 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 13:59:07.37 ID:AfO71Srg.net
もしかして、毛は定位の邪魔になっているのか?

573 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 15:18:46.06 ID:sYGO4QG7.net
使うからハゲるんじゃなくて、ハゲだから使っていたのか

574 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 16:07:52.66 ID:yjWM6E81.net
大昔の音楽家の髪型にすればいいんじゃね?

575 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 17:09:17.65 ID:FXU7NKAu.net
G35は殿堂入りでいいから他の製品のレビューも見たいよ

576 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 17:45:58.59 ID:KxHX2kEf.net
>>575
g35はゴミだろ
勝手に殿堂入りやめろw

577 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:11:17.38 ID:Egl+zKhr.net
>>576
やめろよ
俺もハゲハゲ言ってたけど流石に疲れたわ

578 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:14:55.26 ID:LnGRzGCT.net
ゼンハ最高だろ。
g35とか言うスリムアップヘッドセットはいらん

579 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:31:32.41 ID:8R9FPwh7.net
G35が廃盤になるってショップで聞いたけどマジ!?

580 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:33:58.01 ID:cIIcMO3p.net
>>576,579
そういうのもういい加減うざいからやめろよ

581 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:36:29.65 ID:KxHX2kEf.net
>>577
ゴミに違いない

582 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:37:04.52 ID:KxHX2kEf.net
>>580
g35はハゲ専用

583 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:37:21.25 ID:8R9FPwh7.net
>>580
いやネタじゃなくて知り合いの店員がマジで言ってたんだが
まぁあの会社色変えて新しくなりましたとか言い出すから当てにならんが

584 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:39:49.15 ID:cIIcMO3p.net
>>583
マジか
じゃあ新型が発売されるとかなのかな

585 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:52:52.83 ID:Egl+zKhr.net
ロジはクソみたいなマイナーチェンジやめてちゃんとした新製品出すべき

586 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 18:55:41.74 ID:6xoLeqTV.net
G35の話題禁止にすればいいんやない?

587 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:04:49.94 ID:cIIcMO3p.net
>>586
もう荒れる原因の一人は消えたわけだし後はアンチが消えればいいだけだよ
さっそく意味のわからんことを喚いているアンチの一人が湧いてるが

588 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:10:02.20 ID:V++B2Don.net
>>587
皿うどん君ちっす

589 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:25:13.26 ID:cIIcMO3p.net
>>588
俺のどこにその人の要素がある?
G35が至高で他はダメ、G35は最低、この両者がいなくなればスレは荒れなくなるんだからそうしようって言っただけじゃないか

590 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:26:47.21 ID:KxHX2kEf.net
>>589
皿うどん君ちっす

591 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:36:46.68 ID:3pTNPgfk.net
>>589
ちっすちっす

592 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 19:39:20.48 ID:cIIcMO3p.net
何言ってもダメだなこりゃ

593 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 20:13:52.66 ID:JQajQ6xO.net
id真っ赤が何言ってもねえ・・・

594 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 20:24:30.19 ID:Egl+zKhr.net
新製品の情報やレビューだけ投下すりゃいいよ

595 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 22:29:12.40 ID:P7GyUj/n.net
久しぶりに来て>>1から読んできたけど「G35」をNGワード登録するわ

願わくば今後、参考になる事を書いた人がそのワードを書き込まないことを祈る

596 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 23:22:54.49 ID:jrcTGEsp.net
G35

597 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 05:48:50.06 ID:cmfCub2f.net
g35君がいないといっきに過疎ったな

598 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 05:52:35.25 ID:cmfCub2f.net
皿うどんだったなスマソ

599 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 13:55:22.99 ID:VNVDg4OI.net
96の書き込みをした者です。

先日Tiamat7.1とKraken7.1について感想を書き込ませていただきましたが、
このスレを見ているとG35の話題がちらほら。

気になりましたので、試しにG35買ってきました。
せっかくですので感想を書かせてください。

BF4で試聴。

・G35には数種類のゲーム用に「専用プロファイル」が用意されており、今回はBF4プロファイルを使いました。

・G35はKraken7.1よりも 敵の位置(定位)がはっきりしています。
 →G35のがピンポイントで索敵可能です。。
 →G35はバーチャル7.1だからそれほどでも無いだろう と、思っていたのに予想外でした。正直舐めていたのに・・。

・側圧が強い。しかもかなり・・・。
 →Tiamatも強い方ですが、それ以上です。今まで使用したなかでダントツ一番。頭痛くなるLv。
 →イヤーカップの上下をステンレス板で調整する方式なので、ここを少し曲げると問題なく緩くなります。(ちょとだけでいい)


しかし、G35の”ゲームごとにプロファイルを用意”してくれているのは楽で良いですね。

Tiamatですと、BF3だと問題ないが、BF4だとアレ?ってなるのが、プロファイル側で調整してくれるのに好感を持てました。
有名どころ?のゲームしかプロファイルを用意してくれないでしょうが、これはこれでロジクール社の努力なんですね。

本当はRazerサラウンドみたいに、手動で音の定位の角度を変えれると尚良いのかな。

600 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 15:28:23.28 ID:9Vi26PO/.net
>>599
その難点が唯一なのに潰してこないのはなんでだろね
デカ頭族には使いたくても使えないのよ

601 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 16:09:42.16 ID:nn9y1cId.net
>>599
その3つの中でどれが一番装着感いいですか?

602 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 16:20:38.22 ID:3PAOR6w7f
>>600
頭頂部から耳までの距離が長いのでなければ、ある程度は大丈夫なんですが。
あの締め付けが強いのを直せばいいですのにね。

>>601
装着感=圧迫感が少ない のであればKrakenですね。
Tiamatは、G35より頭頂部から耳までの距離が長い場合は、福耳部分が飛び出ます。
G35はTiamatより伸ばせますね。

Krakenはとにかく軽いです。重さを感じないですよ。

603 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 16:31:28.96 ID:3PAOR6w7f
あ、KrakenはTiamatより短いです。なので、福耳がこんにちはしそうです。

604 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:29:45.98 ID:w0tpgSUz.net
てすと

605 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 23:40:40.09 ID:BShvO0KXS
>>602
2ch.scから書き込んでも2ch.netには反映されないよ

606 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 00:47:48.01 ID:fA16ADtj.net
今日G35買ってみたけど、言われてるほど定位よくないぞ。

今までSounde Blaster X-fi Titanium HDでDolby5.1ch出力した奴をATH DWL5500で聞いてたけど、正直違いが分からん。

音質はATH DWL5500が遥かに良いから総合的に見て後者の方が優位に感じた。

607 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 02:27:14.80 ID:guPxNesk.net
Recon3D+G230で久々に音楽聞いたらあまりの音の悪さにビックリしたんで買い換えようと思うんですが、今はなにかいいヘッドセットあります?

608 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 02:31:52.62 ID:Kq7WFohU.net
>>606
値段のわりにって事でしょ
同価格帯では群を抜いてるし
本体が1万以内でサウンドカードいらずの低コストで
しかも特に知識が無くとも7.1chのヴァーチャルサラウンド実現できるUSB仕様だから
「なにがいい?」とか自分であれこれ調べないような人にはG35と答えるのが無難だわな

609 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 02:33:55.18 ID:7FoSvvh+.net
>>608
この間まではそういうことも考えずにG35最強みたいなのが湧いてたんだよな......

610 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 07:05:14.41 ID:z1Wsjy8S.net
G35が居なくなった途端過疎るスレwww

611 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 07:06:59.13 ID:7FoSvvh+.net
>>610
それな

612 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 07:59:30.82 ID:GgnvoctQ.net
>>607
Recon3D自体が音悪いから音質の改善ってことなら先にカードをZシリーズにするといい
ZシリーズはRecon3Dベースで音質強化したようなものだからな

613 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 09:16:30.36 ID:TXVd2Gzy.net
そりゃ荒らしと遊ぶくらいしかネタのないスレですし
ゲーム向けヘッドホンヘッドセットは新作も出にくく出ても残念な物ばかり

614 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 10:32:44.16 ID:t5ucuuPc.net
早々新商品出るわけでもないからね
サウンドカードスレなんて本当の意味で死んでる

615 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 11:16:54.82 ID:OeqBx26K.net
ネタもなさそうなんで定位についての話でも一つ

ゲーマー向けサウンドカードやゲーミングヘッドホンなんてジャンルが確立される前からFPSやってると思うことがあって
右から鳴ってるか左から鳴ってるかさえ分かれば普通の2chステレオヘッドホンでもある程度敵の位置が把握出来ると思うんだよね
これはマップ理解や味方の位置の把握、敵がよくいる位置を知っている等の積み重ねられた経験から来るものが大きいんじゃないかと
実際やり込んだゲームだと位置がばっちり分かってもプレイ時間の少ないタイトルではいまいち分からない事がある
リアルサラウンドだったりバーチャルサラウンドで音作りされてデバイスごとに前方や後方の聞き分けのしやすさってのも確かにあるけど
経験から無意識に敵の位置を予測しちゃっててはっきり分かった時は定位がいい、はっきりしなかった時は定位が悪いって感想を持ってしまうことも多々あるんじゃないかと思う

616 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:03:19.46 ID:XxRrMNZ+.net
要するに定位悪い悪い言ってるのはデバイスに頼って前後の音を聞き分けなきゃ敵の位置が分からないnoobだということ?

617 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:10:10.28 ID:t5ucuuPc.net
狭い箱庭で戦うチョンゲとかCODみたいなのは反復ゲーだからいいんだけど
オープンワールド系のDayzやH1Z1みたいなタイトルはどこから襲われるかわかったもんじゃないんで
より一層定位のありがたみを感じる

618 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:29:23.95 ID:pJiS4Rmd.net
CS系のゲームなら定位よりも足音の聞きやすいイコライザ設定を見つける方が大事

Dayzのようなゲームは数人でパーティー組んでカバーしながらアイテム漁る物であってどこから撃たれるかわからないような状況とか下手なだけ
因みにボッチプレイヤーに居場所はない

619 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:31:02.38 ID:K/N0Ki1s.net
>>616
そんな経験で補わなくちゃいけないなんて時点でそのデバイスがゴミであることには変わりない

620 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:49:04.92 ID:XxRrMNZ+.net
>>619
なんで俺に言うんだよ>>615に言えよ
ちょっと思ったんだけど前後の音って大抵は後方側をエフェクトでこもらせたりして判別しやすくしてるわけだよな
ってことは普段から聞きなれた音とエフェクトのかかった音の差が大きいほど判別しやすくなる=定位がよいってことにならない?
何が言いたいかというと各社がドライバとかでそのエフェクトのかかり具合とかを調整出来るようにしてくれれば自分好みの定位が得られそう

621 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:04:43.16 ID:s5ml+GBI.net
ついでにRazerSurroundのような定位の微調整もあればかなりよくなりそうだな

622 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:55:25.31 ID:+lMHyyer.net
>>601
返事が遅くなりごめんなさい。
装着感=締め付け&軽さ ならKrakenがダントツですね。
ただ、私も頭が大きい?(頭の頭頂部から耳までの長さ)方なんで、
Krakenですとギリギリ耳が収まるぐらいです。(福耳なので・・・。)

その長さ順でいえば、G35>Tiamat>Kraken です。

Krakenは軽くて、重さを感じないですね。

>>606
一応私が試しているテストは、目を閉じて音のなる方向にマウスを振り、
AIMがあっているかどうか? の簡単すぎるテストでして、
G35だと問題なくできましたので、バーチャル7.1でも中々いいなぁと。

で、説明が足りなかったのですが、
ゲームによって若干音の定位角度が違うみたいで、G35だとゲームによってプロファイル
を用意することで、そこを簡単に調整していることに好感を持った次第です。

※もちろん、プロファイル事態が角度を調整してるかの根拠はないのですが、
 実際に聞いた感じでは合っていたという意味です。

もちろんG35で配布されているプロファイル全ては試しておりませんが、
TiamatでおきたBF3とBF4での定位の角度の違いが、G35では起きなかった
ということが述べたかったのです。

>>608
おっしゃるとおりです。

>>615
>>617
おっしゃるとおり、ゲームによって7.1の重要度が変わりますよね。

>>618
CS系ですと、2chで十分だと思います。決して下げて言ってるわけじゃなく、
MAPも熟知しているでしょうし、D2などBサイトからB下からCまでの音が聞こえるので
頭で補完が十分にできますしね。

そもそもCS系でG35だとどうなんでしょう・・・。
試してないし、腕もないのでわかりませんが、
抜きのHit音とか拾えるんだろうか・・・。正直、期待薄w

まぁ、BFみたいなオープンワールドでどこから撃たれたのか
わかりずらいゲームとかにサラウンドの価値がでるのかもしれませんね。

>>621
おっしゃるとおりです。特許じゃないなら真似して欲しい・・・。

623 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 17:15:11.44 ID:+lMHyyer.net
>>608
追記です。
PC161、ATH-A900でSounde Blaster X-fi Titanium(HDじゃないです・・。)の
CMSS3Dでのバーチャルで聞くよりは、G35のが正確に表現していましたね。

私はFPSゲームですと、音は敵の位置情報を正確に伝えてくれればいいや!
そんな程度な感じでプレイするので、音質はSteelシリーズみたいな
耳が痛くなる高音じゃなければOKですね。

音質については、う○こ耳なんです・・・。

624 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 17:17:10.44 ID:+lMHyyer.net
605→603の間違いです;;

625 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 17:56:52.01 ID:6Y91wNIp.net
>>618
長モノで撃ってきた場所すらわからんよじゃ
カバーもクソもないでしょ
すべて下手で一括にしてまとめるとかつまらない人間だね

626 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 18:31:58.18 ID:f5Zc3TTW.net
>>622
601です
ありがとうございました

やっぱりKrakenかなー

627 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 23:54:27.33 ID:brT886jp.net
ヘッドセット壊れたからこれを期にヘッドホン+マイクにかえようと思うんだけどマイクの定番ってなんですか?
できれば安いやつでお願いします

628 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:06:14.85 ID:XrZdh1ty.net
>>627
音質に拘らなければMODMIC
音質に拘るならSM58とオーディオI/Fの組み合わせがオススメ

629 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:18:57.82 ID:wBpSsaOg.net
>>628
後者は高すぎるんでmodmic検討してみますありがとう
pc60やpcv80uも気になってるんですけどmodmicのがいいですかね

630 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:30:49.82 ID:Q92SiT+L.net
>>619
エフェクト部分?もユーザーが任意に変えれたらいいですよね。

結局「定位」というのが、サラウンドですと”縦ラインの細かさ”になるのかと
思いました。

例えば感覚の話ですが、
敵が右後ろで発砲した時に、音像?というか
「今ここの縦ライン(上下はわからない)で敵が撃った!」とわかることで、
キャラ2-3個分のぼやっとした音ですと情報として少ないかもしれないです。
理想はそのままAIMも縦ラインはビシッと合わせられるのが理想ですよね。

その縦ラインの幅が広いと定位が悪い。
幅が狭いと定位が良い。となるのかなと。

さらに、聞こえている縦ラインの音情報と実際の敵キャラの差異を無くせば、
より良いので、Razerサラウンドだとその角度調整もできますしね。
どこかのメーカー全部入り出してくれないかな;;

631 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:32:02.13 ID:sc/ZsFUT.net
クラーケンを買おうと思ってるのですが、マイクは良いですか?

632 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:32:24.45 ID:XrZdh1ty.net
>>629
80の方ならmodmicよりは音質いいと思う
付属のスタンドが結構低いから長いスタンド買ったほうがいいと思う
個人的には卓上スタンドよりブームがおすすめ

60の方はわからない
確実に言えるのはmodmicはじゃまにならないってこと
pcv80uにしろSM58にしろスタンドがプレイするときに邪魔
どうせ邪魔になるなら音質の良いSM58がオススメ

633 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:44:59.66 ID:wBpSsaOg.net
>>632
あー邪魔になる可能性があるのか盲点だった
色々ありがとうございました参考にさせていただきます

634 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 01:14:00.23 ID:Q92SiT+L.net
>>631
マイクの良さは主観が入りますので、どの辺りのLvで良いのか不安ですが、
ゲーム中の報告とかは、しっかり相手に伝わっています。
答えになってないかもしれませんが・・・ごめんなさい。

635 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 01:17:19.04 ID:+JdK3Qqy.net
>>631
普通だと思うよ
常用するには全く問題ないです

636 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 07:03:29.88 ID:sc/ZsFUT.net
>>634
>>635
情報サンクス

637 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 09:43:36.64 ID:ZfbFMpAX.net
長時間快適にプレイするならPC360??

ヘッドセット限定で

638 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 10:20:59.11 ID:xhg10EUW.net
クラーケンは、付けっぱなし性能はいいよな
イコライザー本気でいじれば結構音もいけるし
いや、そりゃ、はG35には負けますけど

639 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 10:30:51.77 ID:gKB/ZJMy.net
G35とG430の違いてなんだろうか?
パッド部分が合皮からメッシュ素材に変更と音量操作がヘッドホン本体から別に変更されただけ?

640 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 10:50:51.69 ID:FkJGfa3w.net
>>639
音質とマイク、サラウンドなどG35のが上
価格を見ても明らか

641 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 11:16:33.78 ID:RFA8wOGM.net
Strix DSP買ってみたけどアジャスト調整無くてデカ頭だから失敗したかなって思ったけどイヤーカップが超デカくて耳をすっぽり覆うから側圧そこそこだけど長時間使用しても苦にならなかった
マイクも問題ないし地雷ではなさそう

642 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 12:04:30.31 ID:gKB/ZJMy.net
>>640
やっぱりそうですか、同じなら買い換えようと思ったけど残念。
ヘッドパッドとか個別で買えないのがなあ
ヘッドパッド1個を個別取り寄せは面倒だ

643 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 12:29:16.90 ID:uQWBCr9E.net
>>639
両方持っててUSB接続で(G430をピンジャックで使用すると効果は皆無)聞き比べた者としては

音質は好みの問題
G35は中音を若干カットした感じのドンシャリ系
G430は丸い感じ
どちらもイコライザーで調整できるのでそれほど問題は無い
デフォルトではG430のほうが低音が効いてる印象
G35は足音や銃声を聞こえやすくするためかシャカシャカしてる印象

マイクに関しては
G430はデフォルトのまま使うとノイズキャンセルが過剰に反応するらしく
喋り始めや小声が聞き取り辛いが公式HPでファームウェアを更新すれば改善
G35と同等のパフォーマンスを発揮する
スカイプで聞き比べてもらって確認済み
(切り替えのタイミング・マイクを言わずに会話したが相手が違いを判別できなかった)

音質に関しては
G430が48000Hzで再生できるのに対しG35が44100Hzまでしか対応できない
数字の上ではG35のほうが劣っているが使っている素材がいいので聞こえ方はG35のほうが高級感がある
まぁでも気持ちの問題

大きな違いは使い勝手
G35は耳元でのミュートやマイクを上げると自動的にミュート機能など
使い勝手のいい機能が搭載されている
使いどころはなかなかないがボイスチェンジャー等遊べる機能もあり
G430は基本的なものだけ
G35のあとにG430を使うとやはりミュート機能の差で不便を感じる

付け心地は断然G35のほうがしっくりくるが重い
それから完全な密閉型なので周囲の音がほぼ聞こえない
ゲームなどの没入感は断然上
それに対してG430は軽くて首への負担が少ない
ただメッシュ構造の密閉型なので周囲の音を結構拾う(PCのファンの音など)
音量を上げたり夢中になれば気にならなくなるだろうが、気になる人は気になるかも

耐久性に関しては
どちらもスピーカーを繋げている根元の部分が弱い
使用環境にもよるだろうが
自分の場合は音楽を聴きながら寝る事も多いので負荷も大きくかかっているだろうが
G35は1年あたりで付け根の内側の部分にヒビが
G430に至っては3ヶ月くらいで付け根の外側にヒビが発生
どちらもアクリル板を接着して補強した
その後は問題なし

見た目は断然G35のほうが高級感もカッコよさも上
G430は作りがちゃちなので一見おもちゃのようにも見える

どちらも一長一短がある
迷ったらG35、必要最低限でいいならG430
とりあえずバーチャルサラウンド求めているだけならどちらを買っても後悔はしないだろう

644 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 12:43:54.57 ID:uQWBCr9E.net
>>643
そういやG35でクラッシュや音が聞こえなかったゲーム
自分が確認したのはThe First TemplarとBlades of Timeあたりかな?
これがG430だと正常に稼動した
どの道やりもしないゲームだけどね

ちなみに自分は現在G430を愛用してる
やっぱG35は重いんだよね
じっくり腰を据えて「映画をみるぞ!」ってときだけ

645 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 13:26:30.31 ID:v5As328t.net
今G430使ってるんだけど
マイクは無くてもいいという前提で
とりあえず試しににG430買っていみたけど他の製品も試してみたくなりました
ゲームや映画にも使いたいってことならオーディオメーカーのDTSやDOLBYに対応したサラウンドヘッドフォン買ったほうがいいですかね?
定位や音質とかってオーディオメーカーのほうが優れたりしてるのでしょうか?

646 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 13:37:52.40 ID:FkJGfa3w.net
>>645
オーディオメーカーのものは音質がいいのは確実だけど定位は値段関係ないから悪い可能性もあるよ

647 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 14:20:06.86 ID:nuND1Lgq.net
g430とクラーケンはどっちの方が定位良いんだ?

648 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 14:22:39.88 ID:gKB/ZJMy.net
>>643
細かい情報助かります。
G35からの買い換えの参考になります。
G430も良さそうですがG35と同じグレードのリニューアル品が出ると丁度良い感じですねぇ…

649 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 14:36:13.38 ID:taF7ZLRo.net
箱◯とPS3でu320を使おうと思ってるんだけど、これってゲームしながらPCとかタブレットでスカイプの音も出せます?

650 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 14:37:54.63 ID:FkJGfa3w.net
>>649
コンシューマ機は板違い

651 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 14:40:18.05 ID:taF7ZLRo.net
すいません!

652 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 15:10:04.35 ID:bGhwunI4.net
国内の製品でmodmicのようにヘッドホンにつけるマイクってありますか?

653 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 15:15:01.51 ID:v5As328t.net
>>646
なるほど、定位は関係ないのですか
ますます悩みますねー

上に出てるStrix DSPは映画にも強いというレビュー聞いたんですけど
>>641さん定位とかの感想も聞きたいです

654 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 15:27:49.19 ID:B+93CgEc.net
高音寄りの解像度が高いヘッドホンが定位が良いらしい。

655 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:41:18.65 ID:FkJGfa3w.net
>>654
それは単に足音の聞こえやすさだろ
定位に高音も低音も解像度も関係ないわ

656 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 18:17:39.07 ID:Zdy5fwaA.net
ゲーム用なら高音域から低音域までフラットなで音の分離感がしっかりしてる物が良いと思うよ

657 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 18:42:54.99 ID:RFA8wOGM.net
>>653
Strixは定位や距離感はオープンワールド系のゲームで試した結果手持ちのkrakenと同等か少し劣るレベルですね
他のメーカーにもありがちなサラウンドを有効化すると高音強化で篭ったような音になるのでサラウンドを無効化した時はクッキリした音質です
EQでイジれる分ここはKrakenの方が上でしょうね
プリセット4つあって銃音重視だとさすがに迫力ある音がなります
足音重視は名前の通りで需要に見合うレベルですが意外にもレースモードがバランスよくて聴きやすいかも
そして付属のUSBオーディオステーションでスピーカーとヘッドセットを瞬時に切り替えられるので結構便利です
映画見るときは銃音重視聞かせたうえでスピーカーに切り替えるといいですね

658 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 19:01:26.27 ID:blssTd+j.net
>>657
マイナー製品のレビューありがとう
Strix DSPの定位はKrakenレベルってことはG35より下ってことだよね
Strix DSPはG35より上だって言ってる人がいたけど嘘だったてわけか

659 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 19:16:17.06 ID:RFA8wOGM.net
>>658
G35持ってないのでどうかわからないけど
つけ心地は最高なんでこれで常用できそう
実はKrakenも少し頭が痛くなったものでね

660 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 19:17:56.29 ID:RFA8wOGM.net
マウスでセンサーやボタンの質より形状や大きさに拘るように
ヘッドセットにおける装着感は結構大事だと思う

661 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 23:20:26.06 ID:xN2Foqym.net
>>657
650です
細かいレビューありがとうございます。
結局定位ってどれもいっちょういったんってことですかね。
最終的に音質が要になるってところでしょうか
ドライバ口径によっても左右されそうですね

662 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 06:48:51.61 ID:qRComi9s.net
>>661
結局それなりに定位がわかればあとは自分の頭にあったものを選ぶのが1番だと思いますね
デカ頭にはつけ疲れしないのが1番です

663 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 11:18:46.83 ID:+x+Hadeu.net
G35で頭がうどん抜き皿うどんになったわ最悪

664 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 13:51:06.16 ID:jUfs83AH.net
astroA40の光ケーブルって類似品みたいなのない?探してみても見つからないんだが

665 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:15:25.17 ID:qRComi9s.net
Astro繋がりで聞きたちんだけどmixampproが本体みたいなレビューよく見るけどそんなに性能いいのかい?

666 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 14:48:52.36 ID:3ahKL7gV.net
>>664
普通に角型光ケーブル買えばよろし
同軸ケーブル端子がPCにあるなら、それでもいいし

>>665
5.1chソース(dolby digital対応)をきちんと入力、出力してくれるから、方向はきちんと分かる
ただ、仮想サラウンド機能は俺の好みじゃなかった

667 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 00:14:57.29 ID:DjgVa/ry.net
世界最強のCSGOプレイヤーScreamがゼンハのG4ME ZERO買ったぞ

668 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 00:32:27.77 ID:lChzEAG3.net
夜中のテンションでsoundblasterX7買っちゃった
音がいいとイイナー

669 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 00:37:52.96 ID:7AhjimZG.net
DJやってるからDJ用ヘッドホンでゲームしてるけどやっぱりゲーミングヘッドセット買ったほうがいいかな?

670 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 01:09:12.68 ID:Z8yOvRjv.net
>>669
FPSやるならサラウンド機能あるヘッドセットが良いよ、敵の位置も分かるしマイクで意思疎通もできるし

671 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 01:17:45.85 ID:JsK2LYxq.net
足音重視なのはいいけどそれに釣られて高音強化されすぎて聞くに耐えない
それなら好きなヘッドフォンとサウンドカードとピンマイクでいいやってなる

672 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 02:28:04.56 ID:J+ib3lWt.net
>>669
ものによる
ちなみに俺はAKGのヘッドホンでFPSやってる

673 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 04:30:30.24 ID:3zFnwQAA.net
前にAKGの702使ってて何を思ったか20k位するサラウンド機能付いたゲーミング向けヘッドセット
買ったけど定位とか圧倒的にAKG702の方が上で1時間使わず箱に閉まってオクで売ったな
そんな俺氏今はAKGのK712Proだけど最近フィリップスのFidelio X2が気になってる

FPS向けにヘッドフォン買うなら音場狭め、低音は締りがあって伸びない、サ行がキツ目
と言われている物を買った方が良いと思う

674 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 05:18:13.01 ID:4fArTsMo.net
>>673
>20k位するサラウンド機能付いたゲーミングヘッドセット
その名前をあげないと意味ないでしょ

675 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 06:39:38.78 ID:7AhjimZG.net
>>670
LoLしかやりません。
>>671
そうですか。
>>672
あ、仲間だ。
>>673
わかりました。

676 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 06:49:18.28 ID:PCzJLDU1.net
ヘッドセットのクソ音質で音楽も聞いてる奴おるんか?

677 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 08:12:21.66 ID:qSLU8to6.net
G35でゲームしてK701とアンプで音楽聴いてる

678 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 08:19:22.56 ID:O0xoxUB0.net
>>676
クソ耳やし余裕余裕
無駄な金かからんから助かるわ

679 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 12:17:32.72 ID:PCzJLDU1.net
>>678
いくらクソ耳でも違和感感じへんか?
それとも鼓膜破れてる?

680 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 12:51:40.91 ID:AT+FbWFP.net
音源がYouTubeとかなら分からないけど
CDや配信だと流石に分かるな

681 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 14:12:41.05 ID:oxpamOiE.net
CDをかけていてもながら作業で意識して聞いてないし
音楽を聞く為だけに時間を使うという発想がないから全くこだわらない

682 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 23:48:40.00 ID:+88Oz9wk.net
HD650とHP-A3持ってたんでBF4試してみたけど、結局元のサラウンドヘッドホンDS7500に戻っちゃった。
音は間違いなくHD650の方がいいんだけど、低音&高音がキツイ。
DS7500はワイヤレスなのも楽。

683 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 00:30:07.92 ID:qB0gfL3H.net
>>682
ラグは気にならないの?

684 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 03:35:38.74 ID:hJY68kYb.net
>>679
「FPSに最適な」ってスレで何言ってるんだ?w
そもそも、そこまで拘って音楽聴くつもりならスピーカーで聞くわ・・・

685 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 08:10:11.02 ID:qxUQCKFI.net
>683
HD650と同時出力で聴き比べたときはラグは感じなかったなぁ。
少なくとも、オンラインプレイの支障が出るレベルではないとおも。

686 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 09:02:38.21 ID:mDkJFatC.net
俺も一時期DS7000と7500使ってたけど遅延は感じなかった
そういうのって安物の携帯やスマホ向けのBluetoothじゃないかな

687 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 09:16:03.44 ID:KtlTKVFU.net
遅延しやすいのは古いBluetoothの物だな
ソニーとかオーテクの無線親機とセットになってるのは大丈夫そう

688 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 16:56:57.13 ID:qxs2ArCJ.net
>>684
煽りたいだけのガキだろほっとけ

689 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 17:03:30.37 ID:vbLnKtfU.net
俺はDS7500で0.5秒程度の酷い遅延が発生したわ
ワイヤレスは遅延が起こる可能性があるって時点でFPSには向かない
音も大したもんじゃないし数万円も払う価値はない

690 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 18:49:45.89 ID:FRI71gLD.net
HD598とpc360 って定位変わる?
pc360にはEARテクノロジーってのがあるみたいだけど

691 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 20:39:06.81 ID:7chdZj50.net
>>690
劇的に変わったって感じはないかな?
少し良くなった感じはするかな

692 :UnnamedPlayer:2015/03/07(土) 21:38:47.00 ID:FRI71gLD.net
じゃあvcしないしHD598にします

693 :UnnamedPlayer:2015/03/08(日) 19:42:40.46 ID:WrnbQfSt.net
置きマイクぶっ壊れてこのスレ初めて来たんだけどSteelSeriesってここではゴミ扱い?
SteelSeries厨なんだけどそりゃ残念

694 :UnnamedPlayer:2015/03/08(日) 19:45:05.55 ID:ADLpsUF+.net
シベリアピンマイクはコスパいいよ
PC用ピンマイクにしては珍しく指向性だったりミュートスイッチが付いてたりして1500円だからね

695 :UnnamedPlayer:2015/03/08(日) 21:58:12.07 ID:B5lY0Zos.net
声拾わねーじゃん

696 :UnnamedPlayer:2015/03/08(日) 22:00:41.86 ID:4A2ERMMH.net
LEAR、イヤホンの不自然な音場/定位を払拭する画期的技術を提案
http://www.barks.jp/news/?id=1000113392
http://img.barks.jp/image/review/1000113392/002.jpg

LEAR NSS (Natural Stereo Sound) earphone presentation !
http://www.youtube.com/watch?v=eNYQWvuhPWU

697 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 15:26:29.67 ID:H/qDVlw4.net
ヘッドセットって壊れやすいなー
高級品のpc360は耐久性ある?

698 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 15:28:45.71 ID:2YFnofkZ.net
持っている知り合いは二人中二人が二年以内に故障した
俺は買って一ヶ月経たないうちにイヤーマフが裂けた

699 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 15:29:39.03 ID:2YFnofkZ.net
イヤーマフじゃねえイヤーパッドだ

700 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 15:29:41.14 ID:H/qDVlw4.net
即レスありがと
やめとくわ

701 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 15:34:02.87 ID:2YFnofkZ.net
二年保証ついているからそれ以内の故障なら無償修理してはくれるけどね
ただしイヤーパッドは保証の対象外だけど

702 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 15:44:56.13 ID:6RAFepts.net
ヘッドセットならpc360買っとけ、みたいだけど、ヘッドホンならこれを買っとけってのはある?2万以下で

703 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 16:47:30.14 ID:H/qDVlw4.net
HD598ぽちってもうたー
楽しみー

704 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 20:20:26.96 ID:xmM8HyoA.net
>>702
ゲーム意識したヘッドホンってあんまりないからどれでもいいんじゃね?
個人的にはSONYの900STがオススメだけど

705 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 20:41:36.83 ID:0+B66PRk.net
>>702
同様に開放型が良いと思うわ

706 :UnnamedPlayer:2015/03/09(月) 20:42:35.84 ID:T4iaqi9N.net
G230悪くないな

707 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 00:21:03.20 ID:z2lbUWsH.net
>>704>>705密閉型モニタリングの900ST、開放型のHD598といった感じですかね。

708 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 01:41:21.62 ID:hyheQN5U.net
>>707
900STをおすすめした人間だけど
900ST使う場合はオーディオI/Fで味付けしたほうが足音とか聴きやすくなるかも

709 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 02:23:31.14 ID:z+OSTsZA.net
すいません、ヘッドセットってスピーカーと同時に出力することは出来ないんですか
スピーカー側はミュートで
FPSする時だけいちいちかけるの面倒なんですが

710 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 03:39:28.79 ID:hyheQN5U.net
>>709
それなりの機材があれば可能

711 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 03:54:25.32 ID:z+OSTsZA.net
>>710
お高い機材ですか?

712 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 04:57:37.36 ID:hyheQN5U.net
>>711
お高くなくても可能

713 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 05:01:05.52 ID:z+OSTsZA.net
>>712
質問ばかりですいません
どんなものですか?
商品名を教えていただけませんか

714 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 05:02:57.68 ID:hyheQN5U.net
>>713
google

715 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 08:07:37.25 ID:MrrJDozK.net
>>709
ヘッドセットってことはVCやるんだろうけどスピーカーから出したらVCに音がのっかってうるせーって言われるぜ
付属のサウンドユニットで一発で切換できるってんならStrixDSPがあるけど

716 :UnnamedPlayer:2015/03/10(火) 08:08:25.24 ID:US8qEgXZ.net
俺はヘッドホンとヘッドセットを同時出力してるけど
同じやり方でいいなら1000〜2000円くらいで済むよ
使ってるのはBerkinのマルチイヤホンスプリッターってやつ
似たようなのが他にあればそれでいいと思うけどホワイトノイズ乗りやすくなるから注意してな
ちなみにこの使い方で2年以上経つけどヘッドホンもヘッドセットも壊れたりはしてないからそこは安心していいと思う

717 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:29:18.65 ID:gJt0+0R6t
ヘッドフォンってつけてる苦痛になってきて
すぐはずしてまう。
HD598なら本当ずっとつけてても快適?

結局何もつけない素の状態でスピーカーから聞くになるんだったらもったいないなって思うし

718 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:41:39.36 ID:LdRoUO+W.net
ヘッドフォンってつけてると苦痛になってきて
すぐはずしてまう。
HD598ならずっとつけてても快適?

結局何もつけない素の状態でスピーカーから聞くになるんだったら2万はもったいないなって思うし

719 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 17:19:33.62 ID:0iW9iSoX.net
JC2です><
1万円前後でオススメおしえてください><

720 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 17:20:20.88 ID:0iW9iSoX.net
同時出力なら分配ケーブル買えばいいよ

721 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 17:28:23.64 ID:o9SnlHe6.net


722 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 18:35:59.41 ID:3G2yPmWU.net
ps4でbf4やるためにタートルビーチのpx4買おうと思っているんだが日本のレビューが少なくて不安だ。SteelSeries 5Hv3買った方がええかな?

723 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:16:49.25 ID:aqjjjsJL.net
なんだJC2ってw

724 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:20:23.94 ID:h7E4Ksxx.net
>>722
コンシューマ機は板違い

725 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:56:44.03 ID:o7aNAiR0.net
>>718
HD598だって長時間つければ苦痛になる、スピーカーでFPSするのに耐えれるならスピーカーが良いんじゃない?

726 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:55:36.27 ID:8VljmOE2.net
こんな感じの肩にかけるor背もたれにつけるスピーカーあっても良さそうだが。

スピーカーで高音質
自然に広がる音場を再現するVPT
首かけスピーカー用に新たに開発したVPT(virtual phones technology)を搭載。
スピーカー再生時に自然に広がる音場を再現し、音楽に包まれるような新感覚のリスニング体験を堪能できます。
http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-WH303_014.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-WH303_006.jpg

http://www.sony.jp/products/picture/y_NW-WH303_002.jpg
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WH300_series/feature_2.html

727 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 17:41:51.07 ID:KBsBzGyC.net
Razer Kraken 7.1 Chroma使い始めたんだけどWindowsの音声設定のテストの聴こえ方がおかしくてモヤモヤする
テレレーン♪の初めのテだけ大きく聴こえて残りは篭り気味

埃に関してはかなり念入りに除去したつもりだが変わらず。
誰か何か分かる人いませんか・・・?

728 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 21:44:09.21 ID:rTMva7kY.net
現在VictorのHP-RX500を使用
メンバーと会話しながらプレイしたいためヘッドセットの購入を検討中
ググったけど数あり過ぎてどれが良いのかわからない

予算一万円以内でこれ買っとけみたいなヘッドセット教えてください

729 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 00:28:48.00 ID:vqUDOvlj.net
HyperX CloudII使ってる人いる?
用途はBF4で

730 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:07:35.05 ID:4abXOqXw.net
>>728
1万以内で間違いないのはG35
USB接続の専用ソフトウエア仕様だから知識や環境を問わずフルに効果を発揮できる

731 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:07:54.66 ID:GFvd+fUZ.net
これどう?

Rapture3D
http://www.blueripplesound.com/
http://www.blueripplesound.com/sites/default/files/images/soundlab_layout.png

732 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:09:02.31 ID:/Bj7vp69.net
>>728
定番のG35はヘッドセット自体だけでなくマイクもいいよ

733 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:58:53.28 ID:2N+NXqw4.net
でもG35は付け心地がすげぇ悪いよ

734 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 03:00:06.13 ID:/Bj7vp69.net
>>731
興味あるけど英語だからどういうものかわからない

735 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 03:04:12.69 ID:GFvd+fUZ.net
>>734
Razer Surroundみたいなやつ。

736 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 07:38:17.80 ID:VQ7PnHan.net
>>730
>>732
ありがとうございます

737 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:20:39.01 ID:ep6pyKea.net
G35もKrakenも買ったけどぶっちゃけどっちでもいいよ
定位も大差ないし
G35は耐久性とつけ心地に難あり
Krakenはゲームによってラグがある可能性

738 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:53:49.41 ID:9tGOF7NT.net
Razer Surroundは安定性に不安があるから、>>731買ってみるか

739 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 13:30:47.90 ID:I4WrZkWW.net
>>737
>>599が言っているように、俺もG35の定位のほうが断然上だと思うが
Krakenでは大体の位置しかわからん

740 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 14:40:01.82 ID:Wk6Bw47C.net
1万円未満ならG35が最強
つけ心地も最凶だし。
男はだまってG35

741 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 14:51:58.85 ID:ep6pyKea.net
>>739
いやいやどっちも大差ないっての
定位なんて一定のレベルあればあとはどうにでもなるだろ
耳ばっかりに頼ってるのは如何なものかと
Krakenで大体の位置しかわからんとか耳が腐ってんじゃねーのか?

742 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 14:53:26.80 ID:ep6pyKea.net
>>740
金属部下の付け根が脆すぎることも書けよ
いくら一万以下でもあの脆さなら買い直し前提

743 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 15:36:37.24 ID:RB8+zmIl.net
Razerからゲーマー向けスピーカー
Razer Leviathan 5.1ch SOUND BAR 入荷しました!
http://shop.dospara.co.jp/pc/pkn/entry/165627;jsessionid=86F2C3EDDEEC4E43E2958FB056A48AA8

どうなんだろうね?

744 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 15:47:08.70 ID:/Bj7vp69.net
スピーカーって時点でダメでしょ
FPSでスピーカーはありえない

745 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 15:51:40.26 ID:9tGOF7NT.net
HW短評:Razer「Razer Leviathan」(3)
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20150216090/

746 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:24:55.39 ID:0QFCLav3.net
初めてFPS用のヘッドセットを買おうと思って調べてるんだけど「Creative Gaming Headset HS-450」ってどうかな?
あんまり日本語のレビューがなくてよく分からなかった
後初めてだからあんまり高いのは買いたくない

747 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:56:33.27 ID:+LuSE4dk.net
中途半端な値段の奴買ってる人多そう

748 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 00:16:44.48 ID:gQqTspzG.net
禅のPC350、360の後継機ってそれぞれSEと363のまま?
今が350でやってるんだけど、次は開放型にしようかと思案中。
ゲームワンブラックってどうなんでしょ?ユーザーいたら教えて欲しい

749 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 04:06:16.23 ID:3NYgwJI+.net
g4mezero g4meone

750 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 07:18:37.72 ID:gQqTspzG.net
>>749
ありがとうございます。
そのg4me〜にそれぞれ置き換わったのね。
週末アキバで試着、試聴してくるとしよう。

751 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 11:18:43.06 ID:blAC9dAI.net
>>746
安物買っても殆ど恩恵ないよ
ピンジャック式のはサウンドカードも揃えないと効果は皆無

入門編としてヴァーチャルサラウンドを体験してみたいなら最低でもG430
ただし公式HPでゲーミングソフトウェアのインストールとファームウェアを更新する事
USB接続のほうがPC環境や知識を問わず性能を最大限に発揮できるからお勧め

752 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 11:48:20.03 ID:vz/en5Z3.net
>>751
結構値は張るのね…6000円以上も覚悟しないといけなそう
参考までに聞くけど「creative fatal1ty gaming headset hs-fatgm」ってのも恩恵なし?
やっぱり出来る限り調べてから買いたい

753 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:12:41.34 ID:XvDkix8X.net
なぜか、たいしたノイズに見舞われない Razer Carcharias for Xbox 360/PC の私が通りますよ

754 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:22:36.56 ID:kqFPqMZ4.net
>>752
サウンドカードいるだろそれ
しかもCreativeのヘッドセットとか地雷

755 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:31:11.55 ID:t9AtAdEE.net
>>753
いきなりなんの話してんだこいつ

756 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 13:39:05.07 ID:3AFqXS7n.net
G35のハードなつけ心地クセになる

757 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:30:24.43 ID:aYEjWw/q.net
G35は机から落としただけで折れたわ
イヤーパッドの耐久性も微妙
耳元の髪に変な跡が付くのが一番困る

跳ね上げミュートは楽でかなり便利
ミュートのしたのを忘れないのもいいから他のヘッドセットでも採用してほしいわ

758 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 15:54:28.61 ID:kqtmq5dk.net
>>757
イヤーパッドを持って外すのが一番破損しにくい外し方だけど一緒にミュートボタン押してしまわないかい?
それでも破損しやすいなこれ
安いけど買い替え頻度考えると金かかるだろこれ

759 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:06:41.02 ID:t9AtAdEE.net
どのヘッドセットにしても当たり前だけど丁寧に扱うように心がける必要があるな
それとイヤーパッドはAmazonで代えが売ってる

760 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:07:10.75 ID:3AFqXS7n.net
3年保証なかったっけ?
外圧は保証外だろうが

761 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:41:38.51 ID:+xqxbn7F.net
g35=ハゲ

762 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:55:28.30 ID:z4BSAkGu.net
g35だけはやめとけ 糞って結論でてるから
やっぱバランスの良いゼンハがいいよ

763 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:20:31.51 ID:/MxtIB5H.net
スレチかもしれないです。
siveriav2を使用してるんですが、マイク端子とヘッドホン端子を同時に繋ぐとヘッドホンから音が聴こえなくなってしまいます。今はマイク端子を外しヘッドホン端子だけをさして使用しています。
同じような不具合になった方いますか?

764 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:35:59.05 ID:mvIHGuY5.net
>>759
イヤーパッドは交換できるけどつなぎ目からポッキリ死が怖すぎる
何個買い換えさせる気なのか

765 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:01:15.87 ID:2zr1dW9V.net
ロジクールってマウスは神対応だけどヘッドセットの修理交換は難しいらしいね

766 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 09:41:56.31 ID:6abepcdr.net
sharkoonのXTATIC proから普通のステレオヘッドホンに変えてみたけど結構音の方向ってわかるものなのね
むしろ前より音が篭ってなくて聞き取りやすいかも

767 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 19:29:27.26 ID:iiU/o56R.net
>>752
それもピンジャック式
どのメーカーでもピンジャック式のはサウンドカードも必要になるよ
サウンドカードもメーカーによって効果や音質が違うから
ヘッドセットとサウンドカードの相性と、それを活かすセッティングを試行錯誤しなきゃいけない
そういうのが好きな人なら問題ないけど、サウンドカード分の資金も必要になってくる
とりあえずバーチャルサラウンドって感じならやっぱりUSB接続タイプがお勧め

G35・G430共に購入してる自分の意見としては
2〜3000円のものを買って、期待した効果が得られずまた別のを・・・と繰り返すくらいなら
少し奮発してG430を買うほうがいいと思う
G35と比べても便利機能が無いだけで音質的にも見劣りはしないし
7.1chサラウンド初体験なら感動すること間違いなし
注意しなきゃいけないのはG230はピンジャック式だから除外すること

768 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:23:35.10 ID:bzQMwf77.net
siberia eliteって長い間付けてても痛くならない?

769 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:06:07.37 ID:eBXyUnaD.net
標準プラグのヘッドセットって存在するのかな と最近SB ZxR買って気になった

770 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 10:26:46.84 ID:CRAwn0VK.net
マッドキャッツ(Mad Catz)は、バーチャルサラウンド機能を備え、
低遅延のaptX Low Latencyに対応したBluetoothヘッドフォン/ヘッドセット
「TRITTON Swarm(スウォーム) ワイヤレス モバイルヘッドセット」(
MC-SWM-WHS-BK)を3月20日に発売する。価格は14,800円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150318_693295.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/693/295/mc01.jpg

ワンタッチでAM3Dサラウンド効果
Swarmヘッドセットは、映画や音楽、ゲームの音声をワンタッチで高い臨場感を実現するAM3D機能を有効にすることができます。
立体的なその効果は、まるで、映画やゲームの中のシーンに居るような感覚を提供します。またベースブーストボタンでは、
ワンタッチで小さめのボリュームでは聞き取りにくい低音域を強調し、バランスのとれたリスニング環境にすることができます。
http://madcatz.co.jp/products/tritton/MC-SWM-WHS/detail.html

AM3D - 3D Audio and Audio Enhancement
http://www.am3d.co.jp/

771 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 11:04:58.94 ID:+m12ZhXF.net
G430最強ヽ(`Д´)ノ

772 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 13:34:52.13 ID:/RmjInSH.net
g35=ハゲ

773 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 15:22:52.76 ID:e9yaTPWs.net
G35一択
リアルサラウンドを超える嗜好のサラウンド

774 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 15:37:58.73 ID:Q10aIbVC.net
お、おう!

775 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 19:06:41.03 ID:9Oi5SXdM.net
正直G35は即刻改良版を出すべきだと思う
じゃないとここにいるハゲが更にハゲてしまう

776 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 00:51:33.13 ID:izpVrsdp.net
>>768
ならないよ
俺はね
イヤーパッドから耳出る人は知らないが…
俺は耳入るから

777 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 02:18:15.80 ID:7PxW4NqJ.net
>>768
俺の場合は耳たぶがイヤーパッドで挟まれる
ある程度の重量もあるし、付けごこちはそんなによくない

778 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 03:09:45.59 ID:iKfTCm5J.net
G35よりサウンドカード積んだG4ME ZEROの方がいいよ

779 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 06:01:44.51 ID:qxsG9u0x.net
>>778
そりゃそうでしょ
価格帯からして世界が違うよ

780 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 07:33:30.58 ID:BH1J9Toc.net
g35が良いなんてキチガイ一匹しか言ってないし

781 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:02:07.37 ID:7PxW4NqJ.net
>>778
何がいいと書かないとはうまい言い方だな

782 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:14:46.37 ID:NlualB3v.net
>>780
おい!奴が出てきたらお前が責任とれよ

783 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:31:28.17 ID:EDdmduPX.net
>>782
潰してやるからはよ出て来い
逃げんなよ

784 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:32:41.87 ID:7bmY+J69.net
G35の人はレビュワーバレして現れなくなったな
つまり正解っていう答え合わせ

785 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:41:20.48 ID:n938cK6w.net
そう頭が皿うどんのキチガイが一匹、g35ほめてただけ

786 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:43:01.76 ID:n938cK6w.net
頭髪が皿うどん状態

787 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:03:05.73 ID:gqz5Ll86.net
これ以上誤解されるのも嫌なので書き込みますが、皿うどんこと私はあなたたちの言うG35厨ではないし、擁護したこともありません
彼のやっていることは度が過ぎると思いますから
それにしてもなぜ、赤の他人である私が言われなき中傷をされなければならないのでしょうか
G35自体や所謂G35厨を叩くのはどうこう言いませんが、それと私は別にしていただきたく思います

788 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:15:01.57 ID:mJRzz6uN.net
酷い自演だな

789 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:33:38.79 ID:fAVSORHg.net
普通にG35つかってる俺涙目

790 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:55:32.94 ID:7bmY+J69.net
g35は安くていいけどもっと快適なものもでそこそこの音質でいいなと思う

791 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:43:19.68 ID:sg0Ecvbs.net
皿うどんの由来はなんなの?

792 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:50:04.35 ID:tWxTD/PE.net
サラウンド

793 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 01:30:23.42 ID:e+H/cjsb.net
>>729
bf4で使ってるよ シベリアv2と比べるとかなり定位があがった気がする
あと仮想サラウンドは使い物にならんから期待しないでね

794 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 09:41:31.04 ID:8Fy9Vwbj.net
皿うどん君=このスレのG35キチ>>526

795 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 12:10:37.95 ID:3YflVJgV.net
&#9608;&#9559;&#9608;&#9559;&#9608;&#9608;&#9608;&#9559;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9559;&#9608;&#9608;&#9559;
&#9608;&#9553;&#9608;&#9553;&#9608;&#9556;&#9608;&#9553;&#9608;&#9556;&#9552;&#9552;&#9565;&#9608;&#9556;&#9565;
&#9608;&#9608;&#9608;&#9553;&#9608;&#9608;&#9608;&#9553;&#9608;&#9553;&#9608;&#9608;&#9559;&#9608;&#9608;&#9559;
&#9608;&#9556;&#9608;&#9553;&#9608;&#9556;&#9608;&#9553;&#9608;&#9553;&#9562;&#9608;&#9553;&#9608;&#9556;&#9565;
&#9608;&#9553;&#9608;&#9553;&#9608;&#9553;&#9608;&#9553;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9553;&#9608;&#9608;&#9559;
&#9562;&#9565;&#9562;&#9565;&#9562;&#9565;&#9562;&#9565;&#9562;&#9552;&#9552;&#9552;&#9565;&#9562;&#9552;&#9565;

796 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 12:43:09.70 ID:sd6uaF2K.net
マッドキャッツ、本格PCゲーマー向けアナログ接続ヘッドセット「F.R.E.Q. TE」(フリークTE)を発売
近づく敵の気配を聞き逃さない中高音域重視のゲーマー向けチューニング
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150320123/

http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150320123/SS/006.jpg

797 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 22:12:59.82 ID:OxVUrPq6.net
今使っているSteel Series の Siberiaが壊れてしまったので新しいものを買おうと考えています。
現在、キーボードとマウスがRazerのもので、ヘッドセットもRazerのものにしようと思うのですが、
Timait7.1とCrakenだとどれくらいの差があるのでしょうか?

798 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 22:17:00.54 ID:FFyJpaPO.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k183360600 g4mezero 出品されてるぞ ほぼ新品だし まだやすいぞ

799 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 01:15:10.30 ID:ONtU6X+f.net
>>797
リアルサラウンドなのかそうじゃないかの差が大きいよね
やっぱリアルサラウンドは音の位置を把握しやすい

800 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 01:37:53.20 ID:nh1k5rEX.net
G4ME ONE買ったけど、PC360と大して変わらないしでコストパフォーマンス的にお勧めできない

801 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 04:57:42.73 ID:VdjwqyJ5.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n142026847 g4mezero
出品されてるよ!

802 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 06:22:44.25 ID:HRod4Mp0.net
なんなのこいつ
クッサイ

803 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 22:53:52.29 ID:KEhD0ARp.net
Siberiaシリーズでおすすめのやつ教えて

804 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 23:35:22.58 ID:ZdERsW6p.net
Siberia V3持ってる人いる?

805 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 01:04:45.05 ID:BN1Vu3E9.net
重いの嫌だからG430買ったけどここ見てるとG35のほうが良かったのかなって思えてくる
G430のバーチャル7.1chでもかなり感動したんだがg35の方が定位いいのかな?

806 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 02:53:37.56 ID:t6C6ioGG.net
G35R取り寄せてStrixと聴き比べたけどStrixの方がいいじゃねーかよ
2倍以上値段が違うから当り前だけど

807 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 04:07:13.35 ID:3IZ9HYkG.net
皿うどんキチガイ禿一匹のみが絶賛のg35です

808 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 09:52:29.18 ID:JuPNkZ2q.net
皿うどんって証拠ないのにそういうのやめようぜ

809 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 12:21:09.14 ID:LJatOqi6.net
もはやアンチ側がキチガイ化してるからな
普通にスレを利用している人から見れば迷惑極まりない

810 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 00:14:33.88 ID:GUD8G8p7.net
g4mezeroでも クラシック聴いたら震えたわ

HD598欲しくなった 全然違うのかな

811 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 01:13:14.92 ID:GUD8G8p7.net
タートルビーチのX12
からの乗り換えやけど つけ心地いいわー
側圧は適度にあるけど 低反発のイヤパッドが柔らかいから 痛くならい X12は長時間だと痛い
X12のイヤパッドはボロボロで気付いたら黒いゴミが床に落ちたりしたけど ゼロのイヤパッドは大丈夫そう ボロボロ取れるやつじゃなさそう。

後X12より音場広いね X12は半開放だけど
それより広い プレイしてても疲れずらい

812 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 01:54:18.04 ID:tlz4MLrQ.net
>>805
G35はG430の後で聞くと低音が効いてないよ
ゲーマー向けに足音とか銃声が聞こえやすいように中音を強調してるんだと思ったけど
イコライザーで調整して低音を最大値まで上げてみるとG430に近付くが音が割れる
まぁ低音が弱い分、中音が聞き取りやすいから定位がいいように聞こえるのかも
逆に言えばG430でも低音を下げれば微かな足音とか銃声が聞き取りやすくなる

G35のほうがスピーカー部分の性能がいいんだろうと思ってたけど
実はG35のほうは44100hzで再生するのに対しG430のほうは48000hzで再生
実際はG430のほうが高音質で聞けるんだよね

G35rは未購入だから分からないけど
現時点で音質的に気に入ってるなら無理してG35を買う必要はないかも

813 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 02:34:44.30 ID:AOc+Z3lj.net
バーチャル7.1ch USBサウンドユニット DN-12716
499円(税込)
http://www.donya.jp/item/27188.html
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item28/427596-912716-0.jpg
ご自分で7.1ch対応ドライバーソフトをご用意していただく必要があります。
また、対応ソフトに関するサポートも一切お受けできませんので、ご留意ください。


これと同じ
SteelSeries 5Hv2 USB - SteelSeries
http://steelseries.com/jp/products/audio/steelseries-5hv2-usb
http://site.steelseriescdn.com/wp-content/uploads/productpage_big_5Hv2usb.png

814 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 12:18:58.93 ID:JODavEYt.net
>>813
安いけどどうなのかね

815 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 12:46:05.74 ID:msEtGCkW.net
>>813自体はアナログ接続のものをUSBに変換するだけじゃね
性能はお察しレベルでしょ
だいたい、バーチャルなんてソフトに依存する部分が強いんだし

816 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 13:02:57.82 ID:Req+lXl4.net
ハードウェアのだって最近はICチップにソフトウェアが書き込まれてるだけだよ。

817 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 13:46:20.37 ID:VLufQm6n.net
こういう小物好きだから買っといた

818 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 15:15:51.68 ID:Req+lXl4.net
インストールするソフトのほうで外付けスピーカーやノートパソコン内蔵スピーカー用のプリセットもあれば買うかも。

819 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 16:41:35.43 ID:lWejaOsq.net
>>812
G35が完全に上位互換ってわけでもなさそうだね
暫くG430使うよ、ありがとう

820 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 22:55:43.24 ID:MLPnuNDv.net
1万以下でおすすめのヘッドセット教えてくれ

821 :UnnamedPlayer:2015/03/26(木) 07:43:41.01 ID:2JmYiaLY.net
スレを読み直せ

822 :UnnamedPlayer:2015/03/26(木) 12:30:13.85 ID:ZPHIZtCR.net
g4me zero 定位あんまりよくないっておもってガッカリしてたけど
イヤカップが以上にでかいのと&収納ためクルクル動くイヤッカプのせい ヘッドバンドの長さ調整とイヤカップの角度調整でしっかり
耳の穴にあわせたら定位バツグンになったわ360度音がどこで鳴ってるかハッキリわかる

まじで全然違う

823 :UnnamedPlayer:2015/03/26(木) 17:26:24.35 ID:NH/oiWHQ.net
>>820
g35r

824 :UnnamedPlayer:2015/03/27(金) 12:46:34.39 ID:kwurxWzp.net
使ってる人教えてほしいんだけど、razer kraken7.1 chroma買ったんだけど、マイクのミュート中のLEDって赤限定?
Youtubeでレビュー見てるとみんな白のLEDなんだけど、なんでだろ

825 :UnnamedPlayer:2015/03/28(土) 21:08:11.06 ID:coPyOe6s.net
>>813
これ普通に使えるレベルだったわ、遅延しないからRazer Surroundよりは実用的
すでにサウンドカード持ってる人には不要だけど、ヘッドホンだけ持ってる人が入
門用に試してみるには良いかも

ノイズ乗るからDACとしてはゴミだけど、ソフト代と考えればまあアリかな

826 :UnnamedPlayer:2015/03/28(土) 21:20:24.74 ID:StTn2xsF.net
Razer Surroundと同じことやってくれるって事?

827 :UnnamedPlayer:2015/03/28(土) 21:29:05.74 ID:ilA3qD1i.net
言っておくけどな、>>813を買っただけで7.1chになんてならないからな
それはUSB接続に変換するだけ
ソフトは自分で用意しなくちゃいけなく、そのソフトの性能に依存する

828 :UnnamedPlayer:2015/03/28(土) 22:02:06.92 ID:coPyOe6s.net
>>826
そう、ドライバ落とせば7.1chバーチャルサラウンドが手持ちのヘッドフォンで使える

829 :UnnamedPlayer:2015/03/28(土) 22:04:35.14 ID:StTn2xsF.net
こっちにも届いた
パッケにはCD入ってるって書いてるけど、パッケ開封済みで入ってないね

ドライバとソフトはSteelから落とせた
他のUSBデバイスではイコライザーさすがに使えなかった、残念

830 :UnnamedPlayer:2015/03/29(日) 21:38:52.01 ID:eQEtGhop.net
>>825,>>829
Razer surround, SBX STUDIO PROと比べてどんな感じ?
やってるゲームも教えてくださいな

831 :UnnamedPlayer:2015/03/29(日) 22:12:56.27 ID:Cd9a4F/O.net
AKG使ってる奴おる?感想聞きたいんだが

832 :UnnamedPlayer:2015/03/29(日) 22:33:39.03 ID:98ZUOrgg.net
ゲームにはもったいない

833 :UnnamedPlayer:2015/03/30(月) 03:35:15.91 ID:+B1KY9IC.net
>>831
AKGのK702 65th Anniversary Edition使ってるけど良いよ
普通のK702なら28k出せば買えるし開放型で選ぶならオススメ

834 :UnnamedPlayer:2015/03/30(月) 03:39:54.83 ID:uGtLgPp6.net
>>833
701どう思いますか?
あと直差しで使ってます?USBヘッドホンアンプに刺してますか?

835 :UnnamedPlayer:2015/03/30(月) 04:19:21.91 ID:+B1KY9IC.net
701は持ってないし聴いた事もないからなんとも言えないけど
音の傾向は同じだと思うよリケーブル出来るK702、出来ない701って感じじゃないかな

ゲームPCとVCその他用のPCの2台使いなんでVCその他用PCに付けてあるI/FのUR28Mの
同軸入力にゲーム用PCのASUSのXonar Essence STXの同軸出力を入れてミックスさせて使ってる

K701も702もインピーダンス低いしドライブ能力そんな気にしなくて良いと思うから
サウンドカード付けてるならそれに直刺しで良いんじゃね?

836 :UnnamedPlayer:2015/03/30(月) 04:37:51.21 ID:uGtLgPp6.net
>>835
ありがとう
Xonar Essence STX調べてみたけどよさげですね・・・これ買って直差ししてみようと思います
価格.com見てみたらOPA交換で賑わっていたのですがそのままでもいいですかね?

DSPをゲームモードにしてdolby headphoneをオンにするとか楽しそうですねー

837 :UnnamedPlayer:2015/03/30(月) 22:05:20.51 ID:eF+pZkPk.net
HyperX Cloud Gaming Headset KHX-H3CL/WR
時間限定2,500円割引
http://nttxstore.jp/_II_KS14747192

838 :UnnamedPlayer:2015/03/30(月) 22:59:37.48 ID:jGhV7VGV.net
うおおおおおおおおおおおおおおお

839 :UnnamedPlayer:2015/03/31(火) 21:08:16.84 ID:EcRF8gIH.net
売り切れ

840 :UnnamedPlayer:2015/04/02(木) 00:51:01.17 ID:MIbhoLci.net
G35でキルレが2倍になりました

841 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 16:11:54.82 ID:lYWniiRH.net
G35r一択

842 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 16:25:05.68 ID:B6r+vaJY.net
このスレ的にはsiberia v3ってどうなの?
人気でどこも売り切れてるみたいだけど

843 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 16:29:42.71 ID:mtqWULlf.net
>>842
プロゲーマー御用達

844 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 17:44:56.14 ID:ImgtB3ko.net
>>842
人気ってことではないだろ
生産してないんじゃねえの
prism買えってことじゃね

845 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 17:47:57.54 ID:ImgtB3ko.net
てかSteelSeriesっていまだにマイクの技術が向上していないみたいだな

846 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 18:09:56.78 ID:B6r+vaJY.net
USBだとサウンドカード使えないよね?
マイクはどうせ外部使うからどうでもいい

847 :UnnamedPlayer:2015/04/08(水) 15:43:12.24 ID:wbjh4ink.net
サウンドカードないから、usb接続のやつが欲しいんだけど、g430かクラーケンがいいのかね?

848 :UnnamedPlayer:2015/04/08(水) 16:30:06.20 ID:SgJKsmZI.net
それでok

849 :UnnamedPlayer:2015/04/08(水) 18:20:26.71 ID:spB3JEdh.net
クラーケン知り合い使ってるけど結構重いらしいからちゃんと試着してから買えよ

850 :UnnamedPlayer:2015/04/08(水) 19:29:38.47 ID:QbPlfNI3.net
もらいもんのHFI780ってどうなんだろ

851 :UnnamedPlayer:2015/04/09(木) 01:33:26.21 ID:b0O+cYVg.net
人に譲れる程度じゃないかな?

852 :UnnamedPlayer:2015/04/09(木) 15:50:27.40 ID:bwmSDKKt.net
そんなものか

853 :UnnamedPlayer:2015/04/10(金) 18:27:42.71 ID:oyxrHP7b.net
>>824
俺も赤だよ!白い人多かったから俺だけ赤だと思ったら他にも赤いたんだね!
最近買ったから多分新しい型は赤に変更になったんじゃないかな?

854 :UnnamedPlayer:2015/04/11(土) 17:15:48.33 ID:Gos7z66t.net
Sound Blaster JAM
http://jp.creative.com/p/headphones-headsets/sound-blaster-jam
http://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/large/pdt_22312.png
83gの超軽量、コンパクト、NFC対応Bluetoothワイヤレスヘッドセット
最大約12時間の連続再生、PC/MacとUSB接続も可能、USB接続時には「SBX Pro Studio機能」の利用も

855 :UnnamedPlayer:2015/04/11(土) 19:50:42.17 ID:NROaKMEi.net
G430買ってきた
音が小さい、予想以上にクソなので
ヘッドホンをHD650に差し替えて
間にヘッドホンアンプを挟んだらだいぶマシになった

856 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 02:02:05.66 ID:TDJWVFwo.net
siberia v3売ってるとこ知りません?

857 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 02:36:00.58 ID:k8kBrbAp.net
V2なら家にあるよっ

858 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 12:17:52.01 ID:vkhUKl9k.net
>>855
音小さいか?
うちのだとウインドウズの音量は38で十分だぞ?

859 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 13:45:48.54 ID:6xEOaOjR.net
G37もクソ小さいわ。USBだからヘッドホンアンプも使えないし。ステマに騙されて後悔

860 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 14:00:19.20 ID:beXfkK8A.net
俺の環境でも音量なんて問題ないが

861 :UnnamedPlayer:2015/04/13(月) 08:38:11.06 ID:yq0wWqM1.net
ゲーミングソフトウエア入れてないというオチ

862 :UnnamedPlayer:2015/04/13(月) 09:58:35.16 ID:MEaR23m6.net
サウンドのプロパティもわすれないでねw

863 :UnnamedPlayer:2015/04/13(月) 13:19:57.23 ID:qCYu0KL8.net
AKG K271MK2にマイクはソニーのECM-PC60
音がはっきり聞こえるからどの位置で鳴ってるかわかりやすい。
高音は突き刺さる少し手前、低音は少し物足りないかもだけど、
使ってるうちにいい感じになってくる。
ゲーミングヘッドセット買うよりコスパいいと思うよ。
サウンドカード必須だと思うけどね。

864 :UnnamedPlayer:2015/04/13(月) 17:40:23.51 ID:Kh5sVYDv.net
縺ゅシ縺九シ縺偵シ
繝峨う繝隱槭°縺」縺薙>縺縺ェ

865 :UnnamedPlayer:2015/04/13(月) 22:14:40.62 ID:mRYyvpO0.net
HyperX CloudUだがなんとかはどうなん

866 :UnnamedPlayer:2015/04/14(火) 07:00:29.56 ID:PW4K0Zk7.net
サラウンドはゴミでステレオならなんとか

867 :UnnamedPlayer:2015/04/17(金) 04:23:56.09 ID:nvgSBYQ+.net
3000円程度のヘッドセットを使ってるんですが音楽聴くには音質が悪いです
音楽聴くにも適したヘッドセットって何かないですかね

868 :UnnamedPlayer:2015/04/17(金) 12:05:31.18 ID:DFZGrxf3.net
>>867
それならヘッドセット買わないでヘッドホンとマイク買えよ

869 :UnnamedPlayer:2015/04/19(日) 21:29:21.39 ID:o0b5cKZj.net
G35クソすぎた
イヤーパッドはボロボロ、スピーカーとヘッドバンドの繋ぎのとこは折れる
ハズレ引いたんかなと思ってもう一回買っても同じ
1日12時間ぐらいのプレイほぼ毎日
1年で2個同じとこが壊れたよ死ね

870 :UnnamedPlayer:2015/04/19(日) 21:59:17.16 ID:I5TQaatH.net
G35程定位が良くなくてもある程度の定位感と快適なつけ心地と良音質さえ実現できれば金はかかるけどそっちの方がええな

871 :UnnamedPlayer:2015/04/20(月) 01:25:35.89 ID:hNwKiSP3.net
>>869
1日12時間プレイとかニートかよ

872 :UnnamedPlayer:2015/04/20(月) 07:34:36.62 ID:GeSs+B4+.net
こんな糞ニートのクレーマー多いんだろうな。

873 :UnnamedPlayer:2015/04/20(月) 20:10:21.84 ID:9V5kbVxd.net
G35のイヤーパッドは合皮でボロボロになるからビニール製の別のパッドに交換すれば良いだけ
中古3500円で買ったG35で2年経つけどパッド交換したし重い意外に不満はない

ただ重いのは確実な欠点だ。軽いG430に買い換えたい…

874 :UnnamedPlayer:2015/04/20(月) 20:21:16.00 ID:hYXK+jQs.net
G35で頭皮ズル剥けになるぐらいなら430でいいわ
そんなに音に頼っても結局そこそこ聞こえれば問題ないでしょう
つけ心地を犠牲にしないのも一つの拘るポイントだと思うがね

875 :UnnamedPlayer:2015/04/20(月) 20:39:47.93 ID:WgueyMhN.net
マジックテープ式だし、自作頭頂クッションもあんまり苦労しないでいけそうな気が。

876 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 00:09:35.54 ID:vH4h5/AV.net
>>869
耐久性より音場だろ、ここは

877 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 03:23:09.99 ID:82dtQAYj.net
まあ糞みたいに重いしGボタン需要無いと感じるなら430で問題ないな
低中域妙に弱いし、値段相応の価値があるとは思えない
ヘッドホンが重いってこんなつらいんだなって感じさせられた商品だわG35は

878 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 03:50:27.42 ID:ARxB3vDh.net
G430愛用して半年になるけど
何気に頭頂部触ってみたらクッションの形にへっこんでた!!!!
皆も大丈夫か触ってみて!!!

879 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 07:08:25.26 ID:PBuVtrLE.net
230や430とG35が決定的に違うのはイヤーカップの旋回可動範囲だな
G35が可動範囲狭い癖に金属部との取り付けが脆いから負荷がかかりやすく壊れやすい

880 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 12:54:01.94 ID:Uo+tNcTZ.net
リアルサラウンド使ってたけど重くてダメだったから普通のヘッドホンに変えた
重さと付け心地って大事だよ
今はオーテクのATH-AD500X使ってる

881 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 12:57:09.98 ID:f4yndOyf.net
拷問器具とも呼ばれるkaveか?

882 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 15:25:32.74 ID:82dtQAYj.net
>>880
スピーカー自体は弱めだけど
G35から付け替えるとマジで軽さに感動するな
長時間ゲームしててヘッドホンがどれだけ疲れに直結してるのかがよくわかる

883 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 19:43:24.37 ID:p9CHZNkY.net
定位がどうとか競い合ってもG35でお終いってもうわかりきってるからな
殿堂入りすぎて語る価値もない
つけ心地や音質とのバランスで長所短所あってこそ語る価値がある

884 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 00:41:23.70 ID:DiVz+miL.net
DT-990PROからの買い替えで、T90・HD650・SRH1840で迷ってるんだけど
どれがFPS向けですか?

885 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 02:16:07.72 ID:VLpffH35.net
>>882
軽いし締め付けはないし長時間やってても全然疲れないもんね
ステレオで十分音の位置わかるし音質考えたらこっちのがいい
sharkoonのXtaticPRO使ってたんだけど重さの違いに驚いたよ
定位だけはよかったけどね

886 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 10:16:10.42 ID:mFv/Ml4P.net
>>884
http://www.head-fi.org/t/534479/
T90以外のレビューを見る限りはSRH1840だな
competitiveだけ見てる

887 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 20:00:11.99 ID:Pu0ttvn6.net
g35一択

888 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 20:11:44.86 ID:mTkZ9REk.net
定位だけはな

つけ心地とか話にならん

889 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 21:30:54.37 ID:hODWoTkd.net
つけ心地のハードさでもg35一択

クセになるよ

890 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 21:56:24.88 ID:vV2QoQ1z.net
すみません、初心者ですが質問させて下さい。
HD598をデノンのAVアンプに接続してPS4をプレイしたら5.1chで鳴りますか?
普段はスピーカーから5.1chで鳴らしています。
よろしくお願いします。

891 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 22:01:48.93 ID:VLpffH35.net
>>890
アンプにバーチャルサラウンドで出力する機能があればそれっぽくは聞こえると思う
あくまで仮想のサラウンドだけどね

892 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 22:02:10.33 ID:M2BrU4Hf.net
>>890
PS4は板違い
ここはPC専用

893 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 23:36:48.74 ID:DiVz+miL.net
>>886
面白いサイトをありがとう。
同価格帯だとAKG K712っていう選択肢もあったんですね。
今度視聴してきます

894 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 01:02:52.67 ID:au0FCIZK.net
>>893
SRH1840とK712どっちも買って今はSRH1840売ってK712使ってるけど
FPS的音質 SRH1840>K712
着けけ心地 K712>>>SRH1840
ですね
付け心地は頭の大きさとか色々あるから何とも言えないけど私の場合SRH1840は
長時間着けてるとヘッドバンドが頭頂部に押し付けられる感じで頭頂部が痛くなって来ました
頭大きい方ではないけどこれさえなければ今でもSRH1840使ってたと思います

895 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 21:31:36.18 ID:PxS5eWzT.net
以前siberia v3 が届かないと言ってた者ですが未だ届きません
ヘッドホンでもいいから同価格帯で同じような性能のありませんか?

896 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 21:40:28.79 ID:wa4HF6ea.net
シベリア自体がそんなに優秀なイメージがない

897 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 21:56:42.04 ID:lOWwuxhG.net
自分が持ってたのはv2だけどマイク以外は良いぞ マイク以外

898 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 22:46:14.30 ID:gsQAIDOV.net
ヘッドセットってマイク込での評価するに決まってんだろう
それ相応の値段は払ってるんだからな
同レベル帯のヘッドセットより音質は抜き出てるかもしれないが、ヘッドホンと比べると劣る
マイク別で使うならシベリアなんか買うもんじゃない

899 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 00:43:15.11 ID:MuY0E0u8.net
ヘッドホンでやってる人はマイク何使ってんの?

900 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 01:21:24.61 ID:LjoHr/tc.net
>>899
ECM-PCV80U
https://www.amazon.co.jp/dp/B005M2HDA6/ref=cm_sw_r_awd_6Urovb0HFY270
これ

901 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 03:47:15.30 ID:4fB3j+Mx.net
次スレはヘッドホンとヘッドセットの、ハイエンド・ミドルエンド・ローエンドのテンプルが欲しいです
よろしくお願いします

902 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 04:24:11.76 ID:cydzFQf2.net
>>899
ECM-PC60
http://www.amazon.co.jp/dp/B004KVIZCA/

903 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 05:27:17.95 ID:duxkX0Pw.net
>>901
ローエンド:G35
ミドルエンド:G35
ハイエンド:G35

904 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 06:57:22.11 ID:MuY0E0u8.net
禿げやすさにかけては超ハイエンドG35
>>900
>>902
参考になるわ
ありがとう

905 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 07:10:31.76 ID:hMzDwAEp.net
>>901
いらんわそんなもん

906 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 12:19:11.16 ID:4KQIpXuI.net
>>903
ミドルエンドってなんだw

907 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 12:34:08.53 ID:Q4+j2M8J.net
>>902
これ、開放型のヘッドホンの音漏れって拾わないの?
レビューなんか見てるとかなり集音性が高いみたいだけど

908 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 15:36:19.19 ID:cydzFQf2.net
>>907
開放型使ってて結構音量大きいとこでも言われないな
なんかキンキンなってる時に数回言われたかなって程度
サイズ的にモニタ下とかにも置けるから距離取るのも安易
ケーブル短いのが難点

909 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 18:59:16.73 ID:KuNpHvQC.net
頭頂部のハイエンドがローエンドなことになった年齢ミドルエンドだな。

910 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 20:09:04.63 ID:yUur4rJD.net
>>904
ちなみに>>902も持ってるけど家の環境(Z-77 pro4)
だと音小さすぎて使い物にならない

911 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 20:41:34.65 ID:cydzFQf2.net
>>910
H97PRO WIN8
マイク100 ブースト10
スカマイク音量自動調整
これで十分いけてる
ヘッドセット壊れて前にPS3に刺してた奴を試しに使ったけど小さすぎてだめだった
MM-MC6SV
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017U7UE6/

多分置きマイク使うなら>>900安定じゃないかな

912 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 22:17:06.20 ID:TUJd9r+d.net
SSのイヤホンと似たようなスペックのイヤホンないですかね?

913 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 23:49:34.93 ID:4fB3j+Mx.net
>>903
G35はもういいだろうそこそこ使えるヘッドセットで
ヘッドホン。ヘッドセットのハイエンドやローエンドのテンプレが欲しい

914 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 23:55:43.05 ID:JBg1PIQl.net
>>913
ヘッドセットやらの感想なんて人によってそれぞれ違うしいろいろと論争が起きるだろ
そんなテンプレなんていまさら必要ない

915 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 00:01:45.56 ID:igPfWdIK.net
>>914
tiamat 7.1買ったのだがBF4とかやってると何か違和感があるだよね
マイクが駄目なのは後で知ったからSONYのマイク使う予定だけど
ヘッドホンがなかなか決まらない

916 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 00:37:00.96 ID:lwDDcSkK.net
いろいろ使ってきたけどやっぱPC360が一番いいかな
着け心地や定位やマイクや音質ととダメな部分が少ないし

917 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 01:06:57.41 ID:1EcH9af8.net
バランス型だね
人にすすめるにはそんな方が勧めやすくはある

918 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 02:08:36.63 ID:s/B0iHlU.net
こういうスレにPC360に金払う奴が居るかだな
ヘッドホンより交換頻度が高い
ステレオ
スピーカー、マイク共に安定はしてるけどうーん・・・・
20000レベルのヘッドホン買って置きマイクを置いた方が遥かにいいんだよな
マイクが壊れてもヘッドホンが壊れてもマイクヘッドホン両交換になるリスクも高い
ヘッドホンはヘッドホンだけの技術、ヘッドセットはマイクとヘッドセット付けて重さ調整したり
ヘッドホンとして使うなら無駄な技術満載で同価格だとかなりの質の差が出る
俺は誰に聞かれてもヘッドセットを進めることはしないな

919 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 02:31:14.64 ID:igPfWdIK.net
>>916
ヘッドセットの安定ではやはりPC360かありがとう
ヘッドホンはなんだろう高ければいいわけでもないし
ヘッドセットやってて思ったのが以外と重いということでした

920 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 02:55:31.44 ID:AiDpZ1ol.net
PC360に30k↑、後継機のG4シリーズに23k〜28k使うなら
MODMICと合わせて同じ価格帯になるプリンにMODMICか
AKGのK612ProかK702にMODMIC勧めるわ
開放型は嫌だ密閉型が良いってならSHUREの840か940にMODMICか
SONYのCD900STにMODMICのが良いと思うわ

921 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 05:12:33.66 ID:v3IQrQRo.net
ヘッドフォンマニアやマイクマニアはたくさん居るけど
ヘッドセットマイクをレビューしてる人ってほとんど居ないよな

922 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 07:44:21.73 ID:1EcH9af8.net
シベリアのマイクが糞なのは昔から有名

923 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 09:30:46.79 ID:18aLxTjl.net
マイクとの距離を一定に保てるヘッドセットを選ぶ人は
音の拾いやすさ伝わりやすさ重視だろうから
マイクがいい音かどうかまでこだわらない人が多いんじゃない

924 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 10:18:20.78 ID:AiDpZ1ol.net
歌ってみたたとか言う自己満カラオケおなぬー動画UPするんでもなし
マイクを何に使うのか知らんけどスカイプとかTS3位ならノイズまみれ
じゃなかったら何でも良いじゃん

925 :UnnamedPlayer:2015/04/25(土) 20:01:44.22 ID:igPfWdIK.net
>>920
ありがとう参考になりました

926 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:26:56.56 ID:w0jXegEs.net
ヘッドフォンですら3000円程度の安物しか買わない俺だが、ボイスチャットしたくなってきた
お高いヘッドセットじゃなく、マイク単体で安くておススメなのってある?

927 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:50:53.79 ID:o6N3K196.net
>>926
釣りですか?w

ここで何聞いてんだよw

928 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:55:17.68 ID:w0jXegEs.net
>>927
> FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
「マイク」

929 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 16:21:51.13 ID:3EgCDc5o.net
>>927
マヌケェ

930 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 16:24:50.01 ID:o57N3BJK.net
>>926
ECM-PC60
オサレ

931 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:53:42.00 ID:BKABg0vS.net
>>927


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


正直スピーカーもありだとは俺も思ってなかったけどw

932 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:14:31.50 ID:GKBryOJx.net
>>926
今までシベリアマイクとPCV40とPC60と使ってきたけどシベリアは雑音が酷いしPC60は生活音とかノイズ拾いすぎ
結果PCV40が攻守最強だったよ

933 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:30:43.81 ID:MI2vfYkq.net
攻守最強は間違いなくそっちじゃなくてPC60だと思うけどな
AD500XとPC60セットでもうゲーム環境は整う
ヘッドホンに関しては開放密閉で好み出るだろうけど
長時間するような奴が密閉使ってるといいこと無いし
密閉だと自分がどんな声量で喋ってるかも把握できない
軽いしある程度の音量音域対応出来るAD500X
小さくてどこでもおける(俺はモニタとデスクの間に置いてる)、集音声バッチリのPC60

934 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:35:45.22 ID:VuSgeai9.net
ヘッドホン派の俺にはマイクの話ありがたい

935 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 15:51:41.00 ID:0dzejRIw.net
>>933
500以上は流石にゲームでは宝の持ち腐れかな?
イヤーパッドも900のやつに変えたほうがいいかね?

936 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:01:15.06 ID:MI2vfYkq.net
>>935
専門的に音楽聞かない限りは十分だと思う
難点はケーブルカバーが布じゃない事とサイズ調整が出来ない事かな
締め付け弱いけどある程度の頭の大きさに対応できる仕組みにはなってると思う
イヤーパッドに関してはもう着け心地の問題だからなんとも言えないけど劣化してから考えるでいいと思う気がする

937 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:26:08.16 ID:Bf+rVGn+.net
上にも書いたけどPC60は相性あるから返品できるとこで買えよ

938 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:50:43.38 ID:MI2vfYkq.net
>>910みたいな事もあるって事だな
前のPCでも使ってたけど何も問題なかった

939 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:58:22.00 ID:MEfMVCOx.net
マイクはPC60買うならPCV80UかPCV40のが良いと思うぞ
PC60は全指向性(無指向性)だから置くところかなり気を使わないと
いらない音まで拾いまくる
TS3とか音声の入力感度調整機能使っても環境音結構拾うね
PCV80UとPCV40 もそれなりに拾うけどPC60よりはかなりマシだね
VCで一番うざいのが環境音拾いまくり奴だからね

ヘッドフォンに関しては完全にお好みでとしか言えないな

940 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:03:25.64 ID:Jnmq6lwp.net
ATH-PG1が価格.comで12kだったので注文した
通常は18kくらいだからお得かな

941 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:30:24.96 ID:2HK8NIaR.net
HD598 偽物とか出回ってる?
ヘッドセットと違って耐久性あるみたいだし中古オークションいいかなっておもってる

942 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 20:53:00.03 ID:SKD6XatE.net
>>941
http://ja.aliexpress.com/wholesale?SearchText=HD598&catId=&initiative_id=SB_20150506035104

943 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 04:09:51.43 ID:x4r4teu2.net
いかに仲介がぼったくってるかって話だよな

944 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 08:21:33.76 ID:hMjdyd+w.net
以前はATH-900Aを5年ほど使ってたけど、友人にあげてしまったので
久々にイイヘッドンホホが欲しい

FPSに最適なヘッドンフォっってSHUREのSRH840らしいけど
耐久性に難ありってレビューが多くあって悩む
みんな何使ってるの?

945 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 08:26:31.23 ID:hMjdyd+w.net
2〜3万くらい、モニター用がいいな

946 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 08:38:44.31 ID:hMjdyd+w.net
K702
SRH940
SRH840

モニタ用で、かつおまいら人気的にはこの辺りか

947 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 09:53:02.94 ID:eAKGWd94.net
K702ってモニタ用なの?

948 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 11:00:10.23 ID:hMjdyd+w.net
SRH940にしようかな
耐久性が心配だけど、まぁ壊れたらガムテとかで補修しようか
1440も似た値段で@ランク上でよさげだけど、このスレであげてる人いないね
1840はさすがに高杉

949 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 18:57:04.85 ID:91mWmjMU.net
ソニーのMDR-CD900STも定番、リペアパーツも単品で売ってる

950 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 19:20:35.64 ID:vwYWXlWt.net
MDR-CD900STって耳痛くなるんだよなぁ。

951 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 19:30:47.55 ID:hMjdyd+w.net
惑わせてくれるな兄弟・・・
まぁ歳やけんそんなにFPS比重置かなくてもいいかなと
どっちかというと音楽鑑賞用、FPSオマケくらいのアレにするつもり
だからSRHの・・・うううーん

952 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 19:44:24.08 ID:jrhCyAPi.net
個人的にはSHUREなら1440はオススメだけどね
FPS用途だと密閉のモニタータイプは聴き疲れするんだよね
MDR-CD900STは特にそう、DTMのモニター用途でも長時間使うと疲れる

モニターは解像度が高い分、気持ちよくない音も忠実に前にだしてくるから
好みもあるんだけど、抜けてくる感じの開放型でAKGの7系が俺は好きだな

953 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 20:27:53.97 ID:vwYWXlWt.net
AKGは音楽聴くのにもいいね。
モニター用とリスニング用があるけどゲーム寄りならモニター用がいいかも。
セミオープンのK241あたりはどうかな。

954 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 00:40:37.99 ID:5cX9UQjY.net
結局ナニを買えばええんや?

955 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 00:46:45.45 ID:qevD/aVS.net
AD500X

956 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 00:55:42.23 ID:5cX9UQjY.net
なぜまた選択肢を増やすのか

957 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 01:11:45.27 ID:TOOriFx1.net
名前のあがってるヘッドホンは、比較的どれもハズレはないから
試聴できるなら実際に着け心地とかも考慮して選ぶと良いんじゃないの

958 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 02:23:06.00 ID:KEv6AVH2.net
Rolandのやつはどうなんだ?

959 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 03:12:43.68 ID:OPHINh8m.net
RH-A30はとても快適

960 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 03:19:57.89 ID:OPHINh8m.net
SB-Zとこれで不満ない。性格違うけどMDR-DS7100より良い。
メガネ有りで4時間は使える。

961 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 06:53:12.57 ID:KEv6AVH2.net
昨日の ID:5cX9UQjYはさぞ何を買えばいいか迷うことでしょうw

962 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 11:02:11.28 ID:Fg4mi2qZ.net
AKGでいいやろ、FPSと音楽の両立でまず海外でも名前挙がるメーカーがAKGってくらい優秀
扱いやすい機能も多い

963 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 12:16:05.94 ID:Ipf61LAa.net
いまHD598使ってるけど
飽きてたし新しいの買おうと思うけど
G4ME ZEROかAD2000Xか迷うなー
どっちが定位がいいんだろう

FPS向きでHD598よりワンランクあげたいな

964 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 12:35:14.46 ID:WvPDfUZa.net
>>963
目くそ鼻くそ

965 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 12:48:44.53 ID:Ipf61LAa.net
>>964
やっぱ定位ならリアルのpskyo一択しかないか

966 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 23:39:53.02 ID:5cX9UQjY.net
もうわからんちんだお

967 :UnnamedPlayer:2015/05/11(月) 23:43:53.51 ID:pf3nzZ2O.net
全部買えばええやろ

968 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 00:41:24.33 ID:sJrAynlJ.net
わしの耳は2つしかないんやで!

969 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 02:06:32.05 ID:0C5dRlnP.net
嫁と子供と親父とオカンで10個あるやないか

970 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 12:22:34.05 ID:bu2oh1lZ.net
HD800とSRH1840買った
こだわりだしたらキリがないからとりあえず高いやつ買った
でも1万以上ならたいしてかわらん
それで強くなることもない

971 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 12:40:36.39 ID:2xkWkY9D.net
ボインはお父ちゃんのためにあるんやないんやでぇ

972 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 13:06:15.29 ID:WvDHOzM/.net
開放型でゲームとか家族に音ダダ漏れだぞ

973 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 14:08:15.11 ID:UZGHChVG.net
>>970
SRH1840は普通に有りだけどHD800とかゲーム用途してはないな、まだHD700のが有りだと思う
つーかHD800とかインピーダンス高すぎでちゃんとしたヘッドフォンアンプないと鳴らしきれんぞ

>>972
家族にダダ漏れって自分の部屋ないのかな?

974 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 15:09:08.84 ID:M1DBdF0z.net
>>973
ワンルームで同棲してるから開放型使ってたら蹴り入れられたわ

975 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 15:35:14.40 ID:WvDHOzM/.net
自分の部屋あっても開放型って相当ボリューム絞らないと自分で思ってるより音漏れてるよ
隣の部屋に聞こえるくらい

976 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 16:38:22.49 ID:IWqn8io2.net
爆音すぎw

977 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 16:52:10.99 ID:t+S5mD8D.net
>>975
難聴じゃないのか?w

978 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 20:06:11.60 ID:NNqaUwYv.net
>>974
そりゃワンルームでAV見てたら音聞こえて無くても蹴られるわ

979 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 21:04:10.65 ID:f7ODD4wE.net
2回もレスすることはないんじゃないか

980 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 21:59:13.85 ID:UZGHChVG.net
ヘッドホンで隣の部屋に聞こえる位の音量って確実に難聴なるな

981 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 22:02:49.08 ID:sJrAynlJ.net
ヘッドフォンの漏れ音くらいでガタガタ言うファッキンクソ女はヘッショしてやれ
戦場を舐めるな

982 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 22:35:57.95 ID:LqgFIDcK.net
ATH-PG1はPC、PS4、WiiUに繋げれる
音楽もこれで聴いてる
USBオーディオ変換アダプタは使ったほうがいい

983 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 08:32:48.07 ID:qOy2eUo3.net
マイクで会話したいけど筒抜けだから出来ない・・・
連携とるのに必須だよなあ
あとコミュニケーションとって仲間作れるし

984 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 13:36:00.86 ID:EDhcoHMZ.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B001W0NO8C
これを戦闘機のパイロットみたいに常に固定しておけばOK

985 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 17:01:44.19 ID:9l80FYpc.net
HyperX Cloud IIってどうなの?

986 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 17:30:27.33 ID:2xSzme5k.net
>>985
既に散々言われてるんだからスレ内検索しろ
HyperXのサラウンドはゴミ
ステレオでもそんなに良いわけではない
ほかのヘッドセットでok

987 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 19:12:59.05 ID:ZTICCpH2.net
クリエイティブ、デュアルBAイヤフォン「Aurvana In-Ear」のマイク付きモデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150513_701588.html

Aurvana In-Ear2 Plus
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/701/588/c02.jpg
Aurvana In-Ear3 Plus
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/701/588/c01.jpg

988 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 21:38:26.46 ID:GEOTg7af.net
ファップスやるなら解放型と閉経型どっちのヘッフォがオヌヌメなの?

989 :UnnamedPlayer:2015/05/13(水) 23:44:01.85 ID:Buk/qi2s.net
色々突っ込みたいが閉経型に吹いたw
閉経したババァとかやめろよw

990 :UnnamedPlayer:2015/05/14(木) 00:11:41.62 ID:R1hu4GZQ.net
エイジングが完了してそう

991 :UnnamedPlayer:2015/05/14(木) 00:15:33.66 ID:/XDXq+xZ.net
完了どころかもう使いすぎでボロボロだから廃棄処分して新しいの買うレベル

992 :UnnamedPlayer:2015/05/14(木) 01:22:29.25 ID:LqKlW8vY.net
しかし中出し放題特典付き

993 :UnnamedPlayer:2015/05/14(木) 12:01:21.38 ID:0HGQ1hbV.net
アナログのインとアウトの穴ってなんかエロいよな

994 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 01:35:36.75 ID:UlwIYcbPJ
ずっとG35使ってたんだがそろそろ別のにしたいと思ってる。。
で、ヘッドセット、ヘッドホンの7.1chでオススメあれば教えてくれ。
Tiamat 7.1かelite prismで迷ってたんだが…これならどっちがいいかな?
用途はBF4や音楽鑑賞、映画…メインはBF4かな。上記2つ以外でだと、予算は3万〜4万くらい。

ちなみにサウンドカードも今までオンボだったから、ZxRかXonar Phoebus買うか迷ってる。
これの組み合わせとかも考慮してベストなブツがあれば教えてくれ。

995 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 06:49:28.53 ID:t2Xfil0Jo
>>994
elite prismを発売日に買って死ぬほど後悔した俺のレビューは
G35は側圧問題なく感じるがelite prismは拷問かと思う程だった
定位に関しては付属7.1chUSBはクソゴミ
付属USBじゃなくUSBサウンドカードのx-fiに繋げて使うなら距離感は掴み難いが方向だけはまぁ解る程度だった
音質はゴミみたいな耳してるんで正直解らん、あえて言うなら素直な音って感じ
マウスも数種買ったがstealseriesは知名度だけのゴミだと思ったわ

996 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 12:56:57.97 ID:Qa6j/J9Gs
g4me zero 買ったけど pc350と変わらんわ
イヤーパッドの耐久性は革製で上がってるけど
革やから蒸れやすくなってる

つけ心地も人それぞれ どっちがいいとも言いきれんな
どっちも快適  値段差の性能差は間違いなくない

997 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 02:07:05.00 ID:8cUg1tsNp
aあ

総レス数 997
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200