2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chucklefish】Starbound Part23

1 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 12:57:12.33 ID:Wyv5d7ay.net
Starboundは Chusklefishが開発中のTerrariaライクゲームです
現在 stable版、unstable版、Nightly(開発版)が公開されています

公式サイト
http://playstarbound.com/
公式フォーラム
http://community.playstarbound.com/index.php
公式Wiki
http://starbounder.org/
日本語wiki
http://starboundwiki.me/
サーバーリスト
http://starbound-servers.net/

前スレ
【Chucklefish】Starbound Part22
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1423306619/

アップローダー
http://ux.getuploader.com/Starbound_jp/

次スレは>>970👀

362 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 00:07:13.39 ID:9G5o9uHc.net
Avianダンジョンにある〜Screenとかいいんじゃない

363 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 00:16:17.64 ID:OHyHOWVu.net
生魚だと不味そうなリアクションだけど焼くとハートなのな
かわええわ

364 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 00:21:00.52 ID:efx4W8CX.net
装備が強くなってから、Erusius horrorに隠し通路や狭い道の通り方があると聞いて
行ってきたんだが結局どうしてもボスと反対方向にある扉が開かない
あの扉の近くにある数字はスイッチの数なのか?

365 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 00:25:46.09 ID:OHyHOWVu.net
隠しレバーが2箇所あるんじゃよ

Starbound Erchius Mining Facility (Black Cat Easter Egg) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=235thd3xFh8

366 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 00:39:37.38 ID:efx4W8CX.net
>>365
おお!見た感じ9/11って書かれてるように見えたから多分その2つだな!
モーフボールも完全に意識の外だったからもっかい行ってくる!

367 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 00:54:12.29 ID:efx4W8CX.net
数字に見えたのは全然関係なかったけどモーフボール片手に探したら見つかった
ヒントサンクス

368 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 05:14:16.63 ID:EJ/vn9NM.net
だいたい猫に魚を狩るという文化なんてないし
古来日本人の食の文化であった魚の残り物をあげたら食べたというだけであって

369 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 09:43:04.89 ID:jFmpOeyK.net
なるほど、記憶したぞっ!!

370 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 09:52:58.06 ID:Lc+1qyJ7.net
猫は肉食だから
基本雑穀しか食わなかった日本人との接点は魚くらいしかないんだよな

371 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 12:27:36.98 ID:LV+6Ggxu.net
猫みたことないんだけどどこにいるの…

372 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 14:48:46.28 ID:pQGwP3e9.net
こないだのblogからの話だしnightlyかunstableしかいないっしょ

373 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 14:51:59.67 ID:OHyHOWVu.net
上の動画の黒猫はstableで居るよ

374 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 14:55:36.25 ID:pQGwP3e9.net
すまん見てなかった

375 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 15:26:05.18 ID:BGFC1xFl.net
空腹だけは復活してほしいな
食べ物作る意味が薄れてしまう

376 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 17:41:50.36 ID:sRbcbnUn.net
GTX765m, i5で管理者権限でやっても最高解像度だと少しかくつく
解像度下げるとできるけと画面がでかくなるな

377 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:26:38.15 ID:1Z89q9am.net
>>370
といってもあいつら、かつお節とごはん混ぜてやるとご飯も普通に食うけどな

378 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:31:23.49 ID:dHtdnxF2.net
Modファイル入れていない状態で、画像を追加できるカラクリがわかった。

"drawables" :
[
{
"image": "/particles/ash/3.png?setcolor=232323",
"position": [
0,
19
]
},
{
"image": "/particles/ash/3.png?setcolor=232323",
"position": [
0,
20
]
},

この情報がキモだ。
generatedswordなんかは、パーツの組み合わせを
画像ファイルのパスと配置位置で記録してるようなんだが
白の1ドット分である灰の画像を、色を調整したうえで大量に配置することで
任意のドット絵に見せているようだ。

379 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:39:12.85 ID:TUZvhSzh.net
割と興味深い情報だ、非常に回りくどいアイテムデータそのものに画像の情報持たせる工夫か
もういっそピクセルデータをアイテムオブジェクトの中に入れられるようにしてほしくなるな

380 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:42:58.30 ID:PVlanoth.net
重いからパーティクル消したいのだけどどこかいじればできますかね?

381 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:47:46.13 ID:FPtFq+fo.net
画像を変換するソフトが出てきて公式対応の流れだな

382 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:52:30.64 ID:dHtdnxF2.net
変換するソフト自体は、もうあるかもしらん、中国語っぽいページで
なにやらやり取りしてるからどっかに転がっているかも
ttp://tieba.baidu.com/p/3592696899?pid=64553169370#64553169370 👀

383 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 19:55:04.70 ID:TUZvhSzh.net
ただそういうアイテムがあんまり多くなると
マルチでは通信量が相応に増えるかもしれないしどうだろうな

384 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:00:58.61 ID:dHtdnxF2.net
ほかにも、時々、ちょうど自分で書ける看板サイズの画像を
つなげたような(微妙にフチが見えている)パターンをオンラインで見かけたときもあるから
他にも、画像をアイテム情報に埋め込む手があるのかもしれない。

そのほかにも1アイテムにいろいろ埋め込めるならば夢は広がるなぁ。
さしあたり、projectilesからモンスターは生成できるようだし(moontantspawn.projectile)
npcも生成できるなら、情報埋め込んで細かい制御ができると面白そう。

目標は、オプション風の子機をコントロールして攻撃する
アイテムってところかな

385 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:02:36.75 ID:dHtdnxF2.net
>>383
それはあるある、たいていその手のアイテム持ちに当たると
表示前に少し画面が止まる。

いろいろできるが負荷とのバランスをとりながらでしょうね

386 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:17:58.09 ID:Mjs5F84N.net
このゲーム空腹って概念はないよね?
Q&Aにおなかがすいたら〜 みたいな項目があるけど…
食べ物は単純に回復アイテムって考えでいいのかな?

387 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:18:44.23 ID:TUZvhSzh.net
昔はあったんだよ昔は……
改めて新参者もちゃんといるんだな、未来は明るいな

388 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:27:40.83 ID:T/MmrZvK.net
セールは偉大だな

389 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:43:59.10 ID:Mjs5F84N.net
そうなんですか…
せっかく料理があるなら空腹はほしかったですねー

390 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:47:04.51 ID:PVlanoth.net
お料理が色々あって充実してるだけに勿体無い

391 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 20:47:28.57 ID:YXFGPGrf.net
なんだこの投票wwwwww

392 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 21:11:13.99 ID:dHtdnxF2.net
見つかりました、やっぱり看板使ってるパターンがあった模様

"drawables" :
[
{
"image": "/objects/outpost/customsign/signplaceholder.png?replace;
01000601=3D0606FF;01000801=3D0606FF;02000601=3D0606FF;02000701=3D0606FF;
03000301=A26508FF;03000401=A26508FF;03000501=A26508FF;03000601=3D0606FF;
03000701=FEF45FFF;03000801=3D0606FF;04000301=A26508FF;04000401=DFA120FF;
04000501=EDC030FF;04000601=A26508FF;04000701=3D0606FF",
"position": [
0,
0
]
},
{
"image": "/objects/outpost/customsign/signplaceholder.png?replace;
01000601=3D0606FF;01000801=3D0606FF;02000601=3D0606FF;02000701=3D0606FF;
03000301=A26508FF;03000401=A26508FF;03000501=A26508FF;03000601=3D0606FF;
03000701=FEF45FFF;03000801=3D0606FF;04000301=A26508FF;04000401=DFA120FF;
04000501=EDC030FF;04000601=A26508FF;04000701=3D0606FF",
"position": [
0,
8
]
},

/objects/outpost/customsign/signplaceholder.pngは内部的に
アルファがほぼ透明状態で
横軸にR,縦軸にBが増えるように配色してある模様
それをreplaceすることで、画像サイズの32x8分のドットを
まとめて格納できるようだ。

393 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 21:14:07.60 ID:A+aS98Ej.net
包帯はまだおいしくいただけるね
この先もおいしい包帯であってほしい

394 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 21:17:42.79 ID:Xg7TDO9D.net
このゲームを始めたばかりのとき
飢えと寒さが強敵だったわ・・・

395 :UnnamedPlayer:2015/03/02(月) 21:20:21.28 ID:dHtdnxF2.net
というか、この記事にあったやね
ttp://ilovebacons.com/threads/drawables-generation-requests-and-explanation.1669/

コンバータもあるようだが、なにやらフォーラムのレベルがいる?

396 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 00:53:15.00 ID:uSNClGp5.net
誰かGlitchの街か城のある惑星の座標もってない?

397 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 00:55:24.89 ID:358u9FZU.net
なんか二回目の船拡張で解放されるデフォのスポナーを設置できないんだけどどういうこっちゃ
何たらCrewってMODを入れててそっちのスポナーは設置できるんだがこのMODが原因か

398 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 02:10:08.76 ID:X9umqX0v.net
惑星の脅威度はどのように見分ければいいのでしょうか?
昔はTierのようなものがあったと思うのですが・・・

399 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 02:53:07.38 ID:rHx4lhn3.net
>>398
Mostly Harmless…けっこう安全(敵がいないとは言っていない)
Harmless…まぁ安全(敵がいないとは言っていない)
Moderate…普通(ここから上位鉱石が出始める)
Risky…注意
Dangerous…割と危ない(この辺りからイージサルトなどが出始める)
Extreme…ヤバい、マジヤバい

Barren…動植物が存在しない惑星

Extremeはエネミーの攻撃力含め小隕石が飴のように降ったり大型隕石の落下、地面に溶岩が点在する為探索には注意が必要

400 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 02:59:18.67 ID:X9umqX0v.net
丁寧にありがとう
それが難易度の表記だったのですね

401 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 03:12:53.83 ID:DxK8QX2j.net
ずーっとブドウ探して森惑星巡りしてるんだが
何処の星系行ってもコーヒーとトマトしか出ない
で、なにげなく降りた砂漠惑星のオアシスにフェザークラウンとキウイが生えてたから
砂漠巡りに切り替えた

しかしオアシス自体がそんなにないという

402 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 03:18:20.54 ID:rHx4lhn3.net
>>401
ブドウはForestではなくArid惑星の虹色の木が生えてるバイオームに生えてたような

403 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 04:13:02.39 ID:DxK8QX2j.net
>>402
マジかよ、情報感謝する
Arid巡りに切り替えるか…

どうもwikiにキウイの供給情報が無いようなので
いちおうキウイオアシスのあった星系の座標書いておく
たぶん安定版の64bitopenGL
X-575696183 Y296590799
ここの第三惑星 3箇所オアシスがある
衛星Aは狭いが、降りてすぐオアシス、少し右に進むとフローラン村とロボ村があるので観光や家具集めにどうぞ

404 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 04:35:36.65 ID:rHx4lhn3.net
というかWikiの方に作物の惑星分布や入手方法の書いてないのか
書きたいけど編集方法分からんし…

405 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 04:36:45.80 ID:eRILOkff.net
ロボ村はよく見るけどロボ城は実装されなくなったんじゃというくらい見かけない…

406 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 06:02:10.73 ID:ueShXWiu.net
March 2nd - Developing the economy. | Starbound
http://playstarbound.com/march-2nd-developing-the-economy/

ようやくモノを売って稼げるようになるよって事でいいのかな

407 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 06:11:40.38 ID:X9umqX0v.net
不要な武器などは捨てる以外に使い道はないのでしょうか…?
あと、現在の食事は単純に回復アイテムという概念でいいのでしょうか?
色々料理があるけれどそれぞれ効果に違いや法則などあるのでしょうか…

408 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 06:58:39.59 ID:ueShXWiu.net
不要武器は今んとこ捨てるか、せいぜい防衛タレットに装備させるくらい

食事効果はここ参照
食料 - Starbound Japan Wiki
http://starboundwiki.me/%E9%A3%9F%E6%96%99
Food - Starbounder - Starbound Wiki
http://starbounder.org/Food

回復は赤スティムやHealing Waterのボトル詰めが満腹も起きなくて便利だから
パイナポー1つで作れて足が早くなる効果のあるPineapple Juiceがオススメ
Pineapple Juice - Starbounder - Starbound Wiki
http://starbounder.org/Pineapple_Juice

409 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 08:50:07.82 ID:i8JnuzGj.net
そういやBarrenって何か意味あるの?
本当になんにもないんだけど

410 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 08:52:31.73 ID:mwAJvF31.net
建築用じゃない?

411 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 09:38:50.92 ID:WbgMKMAG.net
ところで自動販売機みたいなMODってありますか?

他マルチサーバーとか行くとピクセルが刷れたり
鬼つよ武器が買えたりするんですが………

412 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 11:56:07.89 ID:Vkyf283n.net
opにクラフト台来るのね不便でしゃーなかった

413 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:01:15.92 ID:MRAO2Ra8.net
空腹を復活してくれた方が食料に対する意識的な比重が高くなっていいんだけどな
もしくはバフの効果を上方修正するとか

現状じゃあってもなくても感が強い

414 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:04:55.93 ID:WbgMKMAG.net
空腹復活したら英語読めなくて畑も耕せなくてその辺にある野野菜や焼いただけの肉食うだけの人とか出てきて酷評されるんだけどね

415 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:14:26.16 ID:mwAJvF31.net
満腹状態なくして食べ物の効果は同時に一つまでとかでいいんだよね

栽培はもっと手間や時間かかっていいから
食べ物の効果をもっとマシにしてほしい

416 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:34:43.76 ID:WbgMKMAG.net
クワの耕せる範囲増えないかな
さすがに1ブロックずつは時間かかる
PADでやればいいんだけどさ
耕運機テックとかあってもいいと思うんだ

417 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 12:51:39.16 ID:rdKPCDmY.net
なんかそんなMODなかったっけ
一気に4マスぐらい耕すヤツ

418 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 13:17:38.24 ID:KIgL8Ykc.net
船内に突然猫が沸いた

419 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 14:56:33.29 ID:rHx4lhn3.net
>>418
こっちは蟹なんだが、種族ごとに変わるのか?

420 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 15:21:45.84 ID:OB5FGeZE.net
>>409
・生物がいないので建築中にモブが沸いてウザいとかを回避できる
・天候が安定してる(隕石が降る星系や毒海星系でなければ晴れに固定)
・地表は土とか砂がメインなので掘削・造成がしやすい
ぐらいじゃね

現状ではたまに気候関係ないダンジョンが生成されるぐらいだし
ひたすら建物広げながら倉庫とか作る人には便利だと思う
隙間とか開いてても水とか敵が入ってこないし

421 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 15:33:11.81 ID:rdKPCDmY.net
場所ごとに昼夜が固定されてるとかその惑星は昼しかないとか夜しかないとかあったらもっと楽しいのに

422 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 15:47:57.89 ID:Yc2EII1t.net
マルチで他のプレイヤーを回復できる銃みたいなアイテムってある?
なければMODでもいいから教えて欲しい

423 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:10:36.36 ID:AELAacOw.net
ヒールウォーターぶっかけ

424 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:13:49.89 ID:Yc2EII1t.net
ヒールウォーターぶっかけは考えてやったけど水の後始末が大変すぎてとても活用できるもんじゃなかったのよ

425 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:41:04.81 ID:X9umqX0v.net
>>408
ありがとうございます
WIKIにちゃんと載ってたんですね…
ターレットに武器を装備できるようになったのですか
その辺(ターレットなどのWIKIのカテゴライズにないアイテム)はWIKIには情報掲載されてないのでしょうか?
かなり多くのアイテムがWIKIで見つけられないので効果のわからないアイテムがたくさんあるのですが…

426 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:46:27.84 ID:vFnYSA+2.net
クロスボウとか状態異常を起こさせる銃あるしそこらへんを弄って敵以外にも当てさせるようにしてヒット時のステータスエフェクトを回復にさせれば出来るんじゃないかな

427 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 16:56:09.50 ID:L0rroKrc.net
救急キットだっけ?あれも人型の敵倒してたら結構落ちるし回復力あるしお勧めかも
ナノバンが即効性じゃ一番だし後半になるとかなり手に入るからナノバンだな自分は

428 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 17:07:02.21 ID:99eLyY4J.net
緑スライム腐るほどほしい

429 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 17:29:56.96 ID:wTKvtBlt.net
>>428
トロピカルのバイオームに行けばあるんじゃないの?

430 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 18:43:33.83 ID:mrK/M+Wb.net
トロピカルで緑スライム落ちる木探して集めて植えてるな
増えるタイプの木じゃないから集めるときはめんどいけど

431 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 18:50:05.65 ID:ueShXWiu.net
毒んとこで取れる黄スティムの材料出る木は結構凄まじいよな
死ぬほど繊維取れるし苗木もアホほど出る

432 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 20:29:44.98 ID:eRILOkff.net
赤スティムってレシピ存在するんだろうか

433 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 20:35:05.82 ID:X9umqX0v.net
大きな容量のストレージの入手方法ってありますか…?
宝箱とかだと小分けになってしまい物の管理が面倒で…

434 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 20:43:00.82 ID:ueShXWiu.net
>>433
Robotic Crafting Tableで壁に貼り付けられるタイプで48スロットのストレージが作れるよ

435 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 20:43:25.69 ID:DxK8QX2j.net
宝箱は倉庫に大量に置くためのものだな
場所を気にしないなら大型のキャビネット系家具が30〜40くらい容量あるから便利だと思う
村とか研究所にあるのを拝借してきて3Dプリンタで刷ってるわ

436 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 21:23:49.06 ID:iJn5ZwFg.net
Avianの墓を積み上げるとか

437 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 21:36:04.65 ID:NxO2YcLS.net
最初のミッション繰り返しやって猫捕まえながらルナロッカーのブループリント探そう

438 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:02:48.09 ID:X9umqX0v.net
皆さん丁寧にありがとうございます
大きめのストレージは存在していたんですね・・・
テラリア脳でストレージ=チェストだと思っていたので…
容量の大きいものを探してみます

合わせて432さんのレスを見て思い出したのですが、ペットはどのようなシステムになっているのでしょうか?
WIKIを見るとHP半部以下でキャプチャーボールを当てればいいようですが・・・
ネコやニワトリもペットとすることができるのでしょうか?

439 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:03:54.00 ID:wTKvtBlt.net
スターバウンドで使ってるwavファイルがどれだけあるかわからない

440 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:13:50.56 ID:Z/oEwKwv.net
いくら調べても全くわからないのでここで聞かせてください
どうやってマルチで友達の船にのることができますか?
サーバーホストが遊びに来てくれている友達の船に搭乗することは可能ですか?

441 :434:2015/03/03(火) 22:18:41.48 ID:wTKvtBlt.net
すいません、見つかりました

442 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:35:59.68 ID:EyT0p4k7.net
>>421
それは実装して欲しいなぁ
ナメック星ぽい物を作りたかったけど昼夜の概念でつまづいてた

443 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:37:01.34 ID:sRIzsVnW.net
>440
パーティ結成(左上の+から相手の名前を入れてパーティに入れる)してから
行きたい船の相手のアイコンを左クリックしてBEAM UP選択すると相手の船に飛べる。
S.A.I.L.とかコックピットは使えないがBEAM TO PLANETすると相手の船が止まってる星に飛ぶ。
なおカギマークついてるが船の備付ロッカーは誰でも開ける。

444 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:38:36.97 ID:Z/oEwKwv.net
>>443
ありがとうううううう!!
大感謝

445 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:51:20.54 ID:KIgL8Ykc.net
最新のnightlyアップデートでセーブをした地点からリスタートした
セーブ&ロードで楽して船に帰る手段が使えなくなった模様

446 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 22:54:14.16 ID:ueShXWiu.net
ロケットランチャーで家に帰ろう

447 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 23:12:38.24 ID:iBA52opG.net
チープライトも早晩nerfされちゃうんだろうなあ
あれ便利過ぎるし

448 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 23:15:26.74 ID:9j2JffFB.net
>>422
healthbombってアイテムなら内部的には
あるようややね、実際に入手できるかはわからない

449 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 23:30:43.94 ID:358u9FZU.net
バニラのペットシステムほんとゴミ
鳥が無理なのは分かるけどサイズまで強制する理由が分からんわ

450 :UnnamedPlayer:2015/03/03(火) 23:50:44.94 ID:EyT0p4k7.net
ノームガンでメルヘンな気分に浸りながらプレイ

451 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 00:39:17.54 ID:1zsf85qG.net
>>446
せつこ、それおまえちゃう
お前と同じ肉体構造の誰かや!

でも帰宅方法はもう少し何とかしてほしいところ
帰宅手段も考えつつ掘るとか面倒すぎる

452 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 01:43:12.02 ID:wgPgE60G.net
上位の制作台があれば下位のものは不要でしょうか…?

453 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 01:51:13.76 ID:wgPgE60G.net
あと、アップデート内容に150種類以上の地下ダンジョンを追加とありますがこれは惑星の地下にダンジョンタイプの生清物が150種類も追加されたってことなのでしょうか…?
始めたばかりですがまったく見かけないのですが・・・

454 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 02:16:42.66 ID:ylzi3nEu.net
>>452-453
金床系以外は基本的に完全上位互換なので不要かな
あと地下ダンジョンは…あんまり期待しない方が良い

455 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 04:07:37.26 ID:eZNHAd6k.net
これ友達とボス戦てきないのですか?
まだ序盤だから?

456 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 05:59:10.46 ID:17dfS4QG.net
アプデでもあったの

457 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 07:33:33.63 ID:LtTIhaGF.net
セールがあったから人増えたっぽい

458 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 08:11:45.09 ID:1zsf85qG.net
>>452
武器防具を製作する台は
低ランクなら低ランク装備専用、高ランクなら高ランク装備専用
って感じになったので、普段は不要ですが、
あの装備の衣装がほしいって時のために保管しておいてもいいと思います

459 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 11:11:04.28 ID:52aqw5J1.net
日本語MODそろそろできた?

460 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 12:48:40.22 ID:qjcCTTHp.net
日本語チャットができるやつならあるらしいけど
実際に試してないからなんとも言えない

461 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 16:41:01.54 ID:eZNHAd6k.net
aviantomb enblem はどこにあるんだ…

462 :UnnamedPlayer:2015/03/04(水) 17:42:34.86 ID:GBe7FH9B.net
バージョンあがってから地上にわんわんおを見ないんだけど野良わんこっている?

総レス数 1023
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200