2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotline Miami Part3

1 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 10:00:53.83 ID:Opku8pcP.net
Dennaton Games制作の2D見下ろし型アクションゲーム
Hotline Miamiとその続編Hotline Miami 2: Wrong Numberのスレです


■Hotline Miami (PC/Mac/Linux/PS3/Vita)
・公式サイト
 http://hotlinemiami.com/
 http://www.devolverdigital.com/games/view/hotline-miami
・Steamページ
 http://store.steampowered.com/app/219150/

■Hotline Miami 2: Wrong Number (PC/Mac/Linux/PS3/PS4/Vita)
・公式サイト
 http://www.devolverdigital.com/games/view/hotline-miami-2-wrong-number
・Steamページ
 http://store.steampowered.com/app/274170/


■前スレ
Hotline Miami Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1395895366/

2 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 11:39:37.66 ID:S3fHP07E.net
1乙

Richard(鶏)が出て来てあの音楽がかかると毎回クスッとくるわ

3 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 12:59:00.55 ID:R3wNg4vS.net
>>1

トゥルーエンドとかあるのかねえ

4 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 13:45:08.13 ID:Sx3+1Y83.net
エディター来たら面白いマップ頼むで

5 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 13:47:46.00 ID:093riRCK.net
エディターは他のユーザーに公開もできるのかな?
みんな反動のように狭いステルスマップ作りまくりそうだな

6 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 13:50:48.14 ID:b/RS3M28.net
2の本編無かったら俺も間違いなく広いマップ作ってたわ

7 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:04:22.70 ID:dvCUXNFm.net
ボーナスステージ開放したけど結局よくわからんわ

8 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:05:57.36 ID:+AcY5kZ6.net
レビューが昨日の時点で91%好評だったのが89%にまで下がってきた
みんな熱に浮かされてたんやな

9 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:11:16.56 ID:A2eHl3EE.net
ストーリーが複雑らしいから考察出てからでも良さそうだ

10 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:14:39.81 ID:Ja2uk8h5.net
オススメレビュー書いてたのプレイ時間1時間とかその辺だったしな
4、5時間プレイしてるレビューは大体悪い所も分かってるからそこも書くようになってくる

11 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:35:22.11 ID:8hy5DNom.net
所々で巧いと思わせるだけに半分以上のクソステージが残念だ
エディタ来るまでは触らないかな

12 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:37:14.45 ID:dhxelPUO.net
武器選べるよ!と言われてもこっちはマスクを選びたいしそもそも武器によっては詰みかねないってどうなんだ
前スレでもあったけどマシンガンだと絶対無理だろって場面がショットガンに変えた途端あっさり進めたのはひどいと思った
拾った武器でアドリブも混ぜつつ対処するのが楽しかったのにただの見下ろしシューターにしちゃいかんだろう
ストーリー的にはよかったけどゲーム的には完全に邪魔だった 火炎放射器は楽しいけどね

13 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:43:20.19 ID:M2He80B1.net
最後エンディングで暗転したあとずっと待ってたらマイアミ3のロゴが出てきたけど
こっからどうやって続編作るんだよ・・・、マッドマックスみたいな荒野を舞台に革ジャン着たジャケットがモヒカン軍団相手に戦うのか

14 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:47:17.51 ID:jS6yL3Fh.net
>>13
ロゴなんて出てきたのか
SSとか撮ってたら見てみたいわ

15 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:48:57.56 ID:HDLQSFjH.net
俺も3出てきた
背景が崩れた建物ばっかだったから
本当に核戦争後くるか?

16 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:49:14.07 ID:o4YzSi7j.net
https://youtube.com/watch?v=uixW2FnoAS0
これかね

17 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:50:54.25 ID:qIJeBNLW.net
ハードの章選択でも崩れたビルが背景だけどなんか関係あるのかな

18 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:54:16.27 ID:YyBzEwk9.net
ジャケット使いたかったなぁ

19 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 14:56:05.36 ID:HDLQSFjH.net
今回登場人物多すぎだわ
ちょっと整理させてくれ
半分ネタバレ

Pig
The fans
Jake
刑事?
ジャーナリスト
メガネ
ロシアンマフィア 下っぱ
Richter
ロシアンマフィア ボス

あと他にいる?

20 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:01:29.35 ID:YyBzEwk9.net
>>14
>>16の動画の方がわかりやすいと思うけど
http://i.imgur.com/TKlk0rL.jpg

21 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:02:53.25 ID:qQLJbeQR.net
いま2プレー中だけと1と同じ感覚でプレーしない方がいいのね

22 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:04:16.83 ID:YyBzEwk9.net
>>5
Steamワークショップに対応するらしいから公開するのもプレイするのもかなり簡単にできると思う

23 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:15:17.95 ID:+AcY5kZ6.net
前作のジャケットの初仕事が1989/04/03〜07/22で06/08にリクターに襲撃されてるんだな

24 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:25:30.98 ID:ogZrB8H+.net
超絶ネタバレだから未クリア者はNGIDよろ




なんじゃありゃと言われているエンディング前のボス戦は要はDeath wishの話のギャング視点の描写。
ボスがラリったまま熊さんと虎さんと白鳥兄弟をぶっ殺して
自らも屋上から飛び降りるって話。

1でジャケットは死んで全ての話は精神世界での話だという話がちらほら前スレでもあったけど
それは全く違う。2もそうだがわざと時系列をバラバラにされているので掴みにくいが
正解はジャケットはバイカーとの戦いで病院送りにされただけというのが正解。
前半の全ては病院内でのバイカーの夢の話であり本編は病院脱走から始まる。
1でのバイカー編である「実際の話のネタバレ」ではバイカーはジャケットに止めを刺さず
瀕死にする所まで追い詰めるもののバイカーはジャケットの元を去る。
バイカーは途中で50の祝福という組織が自分の愛国心を利用し、只の捨て駒として使っている事に気づき
自らの目的であるロシアン排斥運動以上の物を行わせた50の祝福を殲滅させる。

1で50の祝福をバイカーが滅亡させてしまったので、その残党が
当初の主張である極右主義・ロシアン排斥による愛国心と忠誠を忘れ暴走し
その結果アメリカ国内で大統領が暗殺されるクーデターにまで発展。
マイアミでは現実世界と違い80年台以降も冷戦ではなく本物の戦争に突入しており
これに乗じてロシアはアメリカに向けて核を発射した、というのが
現在のエンディングを解釈するには妥当だと思う。

それにしては語られない部分は多すぎるのでシークレットエンディングを発見しないと
2のエンディングは全て推測になっちゃうだろうね。
いくらなんでも核落ちてみんな死にましたみたいな夢オチなんてさすがに寒すぎるし。

25 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:43:08.89 ID:JPWvcboj.net
製作者の勘違いゲーム

26 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:49:33.49 ID:Sx3+1Y83.net
Prettyちゃん殺したのボスだったんか
1のサムライニンジャガールに並ぶ美人だったのに

27 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:50:29.63 ID:T0kH9vXR.net
1を超えられなかったな

28 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 15:53:43.22 ID:AqSS0TFb.net
このシリーズって累計死亡回数とかは見れないよね?
死にゲーだけに、いったい今までで何百回位死んだのかちょっと知りたくなった

29 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:02:03.48 ID:TWs33WHC.net
どこもかしこもガラスだしshiftで見渡せる範囲外からも銃弾飛んできてダメだわ
クリアしたけど1より爽快感ねえわ

30 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:13:45.91 ID:2u3SPSXY.net
1を二周して取れてない「1000回死亡」の実績が2だとハードのチャプター10ぐらいで取れた
ノーマルで6、700回は死んでるんじゃないかなこれ…

31 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:15:33.60 ID:dvCUXNFm.net
またしてもこれが正解!!ってのは存在しないんだろうな
謎が多すぎィ

32 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:21:47.61 ID:ogZrB8H+.net
>>29
これなんだよねぇ
shift押しても上下の敵に狙撃されるのは防げないし
ガラス貫通狙われたりしてわからん殺しされるのがストレス
レベルデザインは改悪だよね

33 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:22:05.45 ID:Ow2hl/iK.net
あんなに楽しみだったのにワイハー編でプレイ中断してるわ

34 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:36:23.62 ID:M2He80B1.net
水平二連に関しては遮蔽物に隠れててもたまに当たるもんなー
こっちは両手マシンガンとかだと、MAPによっては壁に密接した状態で撃ちながら移動するとこっちの弾が壁貫通して中の奴を殺れちゃうバグみたいなのあるし

35 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:36:46.86 ID:+AcY5kZ6.net
俺は脱獄でKarma解除されたわ
えっもう?て感じだった

36 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:39:02.92 ID:Ja2uk8h5.net
なんかスタート地点で自分がはみ出てて見えないとかそのままマップ外歩けてイミフな事になるとか
木の陰でなんも見えないとかほんとあかんわ 兵士は右クリで武装変更じゃなくてそのままナイフ振ってくれれば良かったんじゃないすかね

37 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:48:38.41 ID:fXSADxtM.net
18thに来るまでは1とは違うゲームとして考えると面白くなくはなかったけれど
18thはなんか…もういいや

38 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:51:09.46 ID:3OTjkvxU.net
ゲームとしての難易度上げる必要なかったのに何で上げちゃったのか

39 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:54:10.74 ID:dvCUXNFm.net
>>37
俺もアレは無いわと思った
イライラパズルゲームと化したマイアミだったからな

40 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 16:57:04.53 ID:Nk3jj8uf.net
ありきたりな続編の難易度アップってことだろうな。
既存のユーザーは歯ごたえがないと満足しないだろう
という安易な発想。
でもそれはユーザーに媚びてるのと同じことなんだと
思うわ。
難しさで自己主張しているつもりなんだろうけど。

41 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:07:41.64 ID:2u3SPSXY.net
18はまだマシじゃないかな
もうドアがあるだけマシじゃないかな

42 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:09:51.26 ID:+AcY5kZ6.net
21stもものすごい糞
あいつら全員暗視ゴーグルでも装備してんのか

43 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:10:26.85 ID:Hq2EY9kg.net
>>40
俺はたぶん延期の多いゲームにありがちな、
長いテストプレイ過程で製作陣の難易度感覚がマヒしたに一票。

44 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:11:36.85 ID:7/Dfm1hz.net
ただでさえ見にくいのに床に溶け込んで突っ込んでくる犬は本当にひどい
見つけ次第殺せ

45 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:19:00.46 ID:AfXEkPvy.net
木と同化してる奴には流石に舌打ちした

46 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:27:23.70 ID:YC86wpGc.net
核兵器オチとは驚きナリね。

47 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:38:01.61 ID:Cjvo1FKG.net
画面外から銃弾が飛んで来るんやなw 悲劇やなw

48 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:39:57.16 ID:KoLgycqJ.net
誰か助けて
20の囚人との対決の勝ち方が分からん

49 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:42:01.59 ID:Hq2EY9kg.net
>>48
逃げ回ってるうちに放りこまれる武器で倒すんじゃなかったけ?

50 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:42:34.69 ID:oSTw1n2a.net
逃げてればその内武器が降ってくるよ

51 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:43:04.90 ID:1563kECO.net
なんか今回難易度やべえな 視界外から狙撃されるわ 人海戦術だわ
銃無効のマッスルマンと近接無効のデブ近くに配置するわ 
もはや悪意しか感じないぞ 難易度上げ過ぎて後半爽快感より疲労感のが勝る

52 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:49:13.24 ID:2u3SPSXY.net
2回突進を避けるとパイプが投げ込まれるからそれでぶん殴るんだけど
追尾性能が高すぎて避け方が分かってるのに避けられないってのが何度も起きる
がんばれ

53 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:50:57.56 ID:86DZ94ag.net
あそこだけはコントローラー使ったほうがいいかも

54 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:52:22.44 ID:3+beo7lb.net
続編によくありがちなんだけど
前作の長所まで削っちゃってんだよな

本編はストーリー用として
後はエディターで楽しむ

55 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 17:53:45.44 ID:m9AC+ELC.net
ネズミのステージで開幕銃持ちと黒人がいるステージマジできつかった
というかガラスが多すぎるのと何度も言われてるが先が見ないのが良くないよね

56 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:15:46.84 ID:925OI2RP.net
hardの11th dead aheadクリアするのに1時間以上かかったわ…w
前スレにSSあったがあそこ鬼畜すぎる

57 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:31:03.55 ID:KoLgycqJ.net
みんなありがとう!!倒せました。

58 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:32:27.95 ID:yn5IlaL0.net
ロックオン不可の画面外から撃たれるとかもう嫌になるわ

59 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:36:23.09 ID:TBsy3zWx.net
背景と障害物と壁の区別が全然つかないのもかないうざかった。30年前のクソゲーかと。
ユーザー評価がだんだん下がり始めてるし、週末にはもっと下がりそう。
最後まできっちりやって評価したPC GAMERは正しかった。





>>24
バイカー絡みを全削除。大佐絡み追加。
てかwikiにまとまってるのにチラ裏妄想長文書くな。邪魔。

60 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:38:09.80 ID:9UL+J6in.net
クリアまで5時間だったけど体感はその倍くらいだったわ
低評価付けたがる奴が続出してるのも納得
1が神すぎて期待しすぎたのもあるが2は駄作とまでは言わないけど凡作だなぁ

61 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:40:22.65 ID:KUy75SS4.net
>>59
お前のネガキャン書き込みも相当な物だけどなw

62 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:43:57.76 ID:TRnrn5xu.net
18も21もそこまで文句はなかったけど2回目?のジャングルのほうがむかついたわ
落ちてる武器くらいひろえや唯でさえ伏せてるやつとデブがいてイラついたのに

63 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:52:52.42 ID:0d68MNCV.net
今回デブが消火斧で殺せなくて切れそう

64 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 18:55:52.19 ID:jijXB7u3.net
ハワイ編あたりから顕著になるけど、要するにFPSを2Dでやらせるゲームになってしまったな。
画面のズームアウトで遠くまで見渡せたり、近接・飛び道具両方装備できる
システムなら多少ましになった可能性もあるが、いずれにせよスピード感皆無の別ゲー。
てかそんなのやるなら普通にFPSやる。

純粋に面白かったのは5人組編と、最後のクスリの世界かな。
ストーリーも結局反戦メッセージみたいになっちゃってるし。
血みどろの爽快感よりも画面外から撃たれる不快感が勝つし。
あーもうがっかりだーがっかりだーーーーー!!!

65 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:10:58.98 ID:AGSSAZDA.net
ああいうことやらせるなら根本からゲームを作りなおさなきゃいけなかったんだよな…
脳汁出まくるアクションから出来の悪いステルスシューティングに成り下がった

66 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:13:55.49 ID:1563kECO.net
やっぱなんとなく予想してたけど前作は超えられんかった感じだな 前作は色々
配分が絶妙過ぎた 今作は演出はくらべものにならんくらいよかった特に最後の
LSDワールドが凄すぎて言葉も出ないわ ただ結局ゲーム性はイライラ棒になっちゃったのが残念
オチも正直爆破オチはいかんでしょと 

67 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:16:38.73 ID:Ja2uk8h5.net
脱獄当たりで出てくるマッチョは武器投げで倒せるけど刀持ってる侍は効くの打撃だけ?
デブもステルスキルとかできればいいのにな 銃絶対使えよな!ってのはやめて欲しいわ

68 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:18:04.02 ID:AfXEkPvy.net
期待が大きかったのはあるな

マイアミの名を外せば良作足り得たかもしれない

69 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:25:56.43 ID:FShRi2Uh.net
ユーザーマップで色々面白いの出て欲しいなぁ

70 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:28:31.16 ID:jijXB7u3.net
色々と厳しすぎて完全に記憶&パターン化作業になることくらい
普通気付くと思うんだけど、テストプレイしてたら連中は文句言わなかったのかよ。
後半、疾走系の音楽が流れる中、曲がり角でおびえながら
チマチマとカバーシューターする悲しさといったら無いぜ。
もしかするとテロ事件で作者が反暴力に目覚めてしまっただけかもしれないが。
もうHatredに期待するしかねーわ。

71 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:30:46.80 ID:towLJ8Vw.net
ナイトクラブ的なステージやってたら目が痛くなってきた

72 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:34:10.22 ID:86DZ94ag.net
1はリスタートが苦痛じゃなかったけど2の後半ステージはいいところで死ぬと徒労感だけが残るからなあ
この長所が無くなってしまったのはめちゃくちゃ痛い

73 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:37:36.31 ID:++WSTwyw.net
話の整合性取るなら
>>24バイカー絡の解釈は妥当だと思うけどな。

74 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:48:14.82 ID:0d68MNCV.net
>>72
1は試行錯誤する楽しさがあったけど
2の後半ランダムウォークしてるヤツに画面外からぶっ放されるとガックリする

あとMGSじゃないけど銃声で敵を釣るのが必要になってなんとも

75 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:53:53.03 ID:+lp0JolZ.net
ID:jijXB7u3 の痛さが目にしみる

76 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 19:57:04.23 ID:jijXB7u3.net
>>75
そういう結論だけの論評いらない。根拠も含めて具体的に。

77 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:03:59.22 ID:HDLQSFjH.net
the fans編は楽しかったのになあ
終わりまでfansがよかったわ
とくにアヒル姉弟が最高すぎる、しかもalex美人だし

78 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:09:36.33 ID:Ja2uk8h5.net
アヒル面白かったなー 銃担当のAIがアホで良く引っかかるけど

79 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:09:45.06 ID:7/Dfm1hz.net
チェーンソー振り回しながら銃ばら撒いて寄ってきた奴を更にバラバラにってのが楽しすぎる
二丁SMGもいいけど使い捨てだからなー

80 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:14:17.86 ID:dvCUXNFm.net
トニーくん…

81 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:15:56.58 ID:2u3SPSXY.net
ピザ食ってるようなデブと同じ性能でピザはヌンチャクまで使っちゃいますし

82 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:17:21.03 ID:kELnlrfx.net
>>24
>>73
バイカーが 50 Blessingsの基地で用務員と対面するのが1989年5月24日
用務員がリクターの面会に行くのが1990年7月20日
本当に自分の解釈が妥当か考えてみよう

83 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:25:52.24 ID:SPDElUv3.net
HARDで最初の会話以外に追加されてるシーンってあるのかな

84 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:31:59.61 ID:KoLgycqJ.net
ぶっちゃけシマウマの特殊能力忘れてスレイしてたわ。

85 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:35:36.52 ID:emTowm5Z.net
シマウマはどーやってあの前転活かせばええんや・・・

86 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:43:59.86 ID:fwaWNEkK.net
>>83
エンディングで詩が出る

87 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:48:05.07 ID:kELnlrfx.net
マフィア息子の前転も忘れてる奴多そうだな
一回も使わなかったけど

88 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:48:06.02 ID:Hq2EY9kg.net
とりあえずステージ終わりにDUST流れれば物悲しくなったり
今後のクソステージ構成の予兆ともいえるDead wishでもRollaer Mobstar流れれば激アツになるあたり、
曲の力ってすごいと思いました。

89 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:51:29.69 ID:AfXEkPvy.net
あれ白鳥じゃないの?銃撃ってる方テレポートしながら移動しなければ…!

90 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 20:53:00.97 ID:kELnlrfx.net
白鳥だね。白鳥だけがゲームの難易度に耐えうる性能だった。
前半だとむしろ強すぎだけど。

91 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:11:55.34 ID:YyBzEwk9.net
しかしサントラは本当に名盤やで
The Way Homeとかハワイ編の糞マップで流れてたけど
曲単体だとすげぇいい曲だし

92 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:14:54.75 ID:dvCUXNFm.net
今回ヤバげな曲多くて最高
俺はDivideが一番すき

93 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:23:21.25 ID:2u3SPSXY.net
走ってくる敵が出入口で一瞬クルッと一回転するのやめてくれないかな
このフェイントで何度殺されたか

94 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:23:30.00 ID:OXD4HcTs.net
>>59
俺は考察見るためにいるんだから勝手なこと言うなよ

95 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:25:55.05 ID:ySBXFMZU.net
後半のイントロシーンで流れるAroundが非常に良かった
凄く落ち着く

96 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:28:03.22 ID:kELnlrfx.net
>>94
あからさまな事実関係間違ってるなら叩かれてもしょうがない

97 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:43:29.34 ID:Ja2uk8h5.net
ストーリー再確認するために1やってるけどすげー楽だわ 2の理不尽さで腕が上がったのかもしれない

98 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 21:45:31.30 ID:2u3SPSXY.net
ライター編でどうにも倒せない敵がいるなと思って調べたら
「ザコを追い打ちでわざと殺して武器を使えるようにしてからぶん殴る」が攻略法だった

勢いで殺してしまって救急車を呼ぼうとしていた彼はどこに…

99 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 22:55:37.03 ID:IooSp0pE.net
やってみたけど
プレイヤー含めて登場人物が多すぎたという感は否めなかった
ぶっちゃけアニマル4人組だけで十分だったよね

100 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 23:25:27.97 ID:FRS7CFcC.net
前作はうまい人ならサクッと片付けられそうなステージだったけど
今作はうまい人でも銃乱射の運ゲーからちょこちょこやるステージばっかりな印象

101 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 23:29:07.62 ID:Ow2hl/iK.net
本来のDLCの形でリリースしてればみんな満足してたかもな

102 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 23:35:38.05 ID:yn5IlaL0.net
何回かエンディング見てるが
これは登場人物全て全滅でええんかな?

103 :UnnamedPlayer:2015/03/12(木) 23:44:02.77 ID:+AcY5kZ6.net
ハワイ編の4人組の大男ってどうなったんだろ
エレベーターから先出てきてないよね

104 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:39:36.41 ID:0U0uS6dx.net
>>100
一度開発者に全面A+のお手本を見せて欲しい

105 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:46:34.10 ID:Sip3qDv/.net
死にまくったけどようやくクリアしたぞーと思ったらドン!と表示されるランクC
ファッキュー

106 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:48:00.14 ID:eW6v4zAL.net
The fansとロシアンマフィア周りだけだったらよかったのに
刑事とジャーナリストはつまらんし、Richter編はDLCでよかったわ
Thefansが早くから退場したのは本当に残念
5人全員襲撃するステージはアドレナリンがヤバい、曲も最高だし

107 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:48:28.61 ID:XqPJ3wgv.net
白鳥ほんと使いやすいなー
ピストル持ちは攻撃食らわないから、通路から出るように配置して
銃声で敵呼んだら一方的に撃ち殺せるからラク

108 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:54:58.84 ID:EaoZYu/5.net
シマウマの前転は銃持ちいる部屋抜けたり
ダブルバレル持ちとかなら弾打ち切らせて倒せたりできるし
可愛い

109 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:55:42.63 ID:9ACV4zyw.net
これ高ランク取るの難しそうだな
前作は馬マスクとかいう壊れ性能ののがあったけど

110 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 00:56:45.07 ID:EaoZYu/5.net
The fansでトレーラーみたいな動きできると楽しいね

111 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 01:03:25.12 ID:kke45Vfi.net
マフィア息子初登場時のかませ臭というかヘタレ臭がすごかったけど
一人で敵の溜まり場にカチコミかけたり危険なミッションで矢面に立ってたりかなりの武闘派で笑った

112 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 01:29:04.61 ID:wpFRN0b9.net
息子の前転からの日本刀でバッサリってのがすごく好きだった

今回の追加マスクとかアクションがどれもすげーいい分、好きに使えないのが勿体ないな

113 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 01:36:23.43 ID:Th/CBPA+.net
ごめん全然ストーリーを追いかけられてないんだけど、
ロシアの大統領云々のシーンはどこ?

114 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 01:37:12.28 ID:AR7JZsNE.net
最後

115 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 01:42:54.12 ID:2FtUSNXO.net
>>113
ラストのリッチャーが見てるテレビでニュース速報で流れ始める

116 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 01:53:06.36 ID:XqPJ3wgv.net
名前忘れたけどコブラのマスク被ってたデブだけ死亡シーンが2種類あったけど

特に本編には関係ないのかな

117 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 02:13:57.29 ID:hrA64XZ+.net
2種類って普通に死ぬのと引きずられてく奴?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org211716.png
あそこで始末されて残ったマスクをJacketが拾ったって流れなんでまぁ小ネタ程度というのか
あれ全滅させたらどうなるんだろ

118 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 02:29:07.52 ID:XqPJ3wgv.net
>>117
全滅させたらあのミッションの前に会いに行った科学者みたいなのが迎えにきてくれる

んで結局始末されておわり

119 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 02:40:10.98 ID:pxUgF3Fh.net
始末される前にフロッピー回収して次の記者で遺留品になってるフロッピー回収してみ

120 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 02:51:15.82 ID:0ZHRekMZ.net
もっと小ぢんまりとして各キャラクターの思惑が絡み合う群像劇になるのかと思ってた

マッドマックスからマッドマックス2になったような感覚

121 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 03:02:03.04 ID:XqPJ3wgv.net
>>119
フロッピーなんか取れたのか、気づかなかった

122 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 04:02:12.62 ID:zaHhvlAN.net
\ボクキャンディー/

123 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 04:02:24.21 ID:AK4IMDMj.net
なんか1より電波シナリオに寄りすぎ感がある
っていうかマスク被ったテロリストならともかく刑事が一人で敵うじゃうじゃいる場所に突っ込む違和感が凄い

124 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 04:52:37.10 ID:Th/CBPA+.net
ストーリー一通り読んでみたから判明したことまとめてみるよ。
時系列も自分の中でごっちゃだし、10個あるメモのほうは一切見てないので
間違いとか追加情報をこっから修正してください。



様々な店の店長(メガネ)
ゴーストウルブスの隊長格。本名はベン。
戦争から帰ったのち、コンビニエンスストアやピザ屋、ビデオ屋などを経営。
ハワイでの最終任務でJacketを救う。

Jacket
ハワイ前線で活躍したエリート部隊、ゴーストウルブスの隊員。
1の最後に投げ捨てた写真は、現地でライターに撮ってもらったメガネとのツーショット。
メガネに命を救われて以来、互いが相棒のような存在になる。
現在は裁判にかけられている。

マーティンブラウン
人気俳優。かつては穏やかな題材の映画ばかりに出演していたが、
「Midnight Animal」にて残虐な殺人鬼を演じる。
元々精神に異常があり、殺人衝動や妄想癖が見られる。
撮影の小道具が実銃とすり替わっており、ラストシーンで本当の死を遂げる。

ジェイク
典型的なレッドネック(南部の保守派白人)でロシア人排斥の情熱が元々高い。
ロシア人殺しには本心非常に肯定的。結局ロシアンマフィアに捕えられてしまい、殺害される。

Biker
今作で生存確認。Jacketの裁判に際して法廷前にたかっている一人。
実年齢は若いが、事件の「黒幕」と遭遇したため恐怖で一気に老け上がる。
世間から離れて暮らしているが、特別にバーでライターの取材を引き受ける。
ライターに金をたかる様子や風貌から、現状は乞食だと窺える。

刑事
本名はパルドー。ライターとはなじみの存在。
内には二重人格のような殺戮衝動を抱えており、
彼が調査している連続殺人事件の犯人こそ彼自身である。
自分の正体を暴かれる夢を見るが、作中では最後まで隠し通すことができた。

ライター
記者兼作家。本名エヴァン。マスクをかぶった殺人集団を調査した本を執筆している。
家庭を顧みなかったため、妻子に家出される(後日仲直りしたい旨の手紙が届く)。
最終チャプターで「Please」を選択すると(未確認)EDのテレビの内容が変化、
無事事件の真相をまとめた本を出版したエヴァンのインタビューになっている。

50の祝福
実際の活動は単なる愛国意識高揚のために広報誌を配布してる健全な団体。

125 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 04:53:16.69 ID:Th/CBPA+.net
上に引き続きネタバレ注意



黒幕
50の祝福のネットワークを巧みに利用して
ハワイ戦での生還者ばかりを対象にロシア人殺害を強いている。
ハワイ戦で用いられた無線の通話方法(内容をすべて日常会話の話題に置換)を使う。
正体は不明だが、軍部関係者であることが分かる。
最も有力な仮説はゴーストウルブスの上司か(動物の皮を被り殺し合う世界観を語る様子がある)。

リヒター
前作でJacketに匿われていた女性を殺害した人物。
身体の弱った母親を労わる良き息子だが、人付き合いが苦手。
服役中に起きた暴動にまぎれ、SWATを装いそのまま逃亡。
1990年に生存している点が前作と一致していない。

The Fans
Jacketを崇拝する自警団。虎マスクは無職だが、他の4人は日中何かしら仕事や用事がある。
シマウママスクのコーリーとアヒル2マスクのアッシュは女性である。
ニュースに取り上げられたり、自警団らしい成果をあげることができたものの
大きなマフィア拠点に攻め入った際、トリップしたSonに壊滅させられる。

Son
前作のラスボスの息子。中々の武闘派。
ライバル勢力を殲滅したり、銀行強盗を達成したりなど組織の繁栄を築く。
最後は薬で完全にトリップし、部下マフィアとThe Fansを全員殺害。
天に架かる虹の橋を渡ってニルヴァーナへ(実際は単なる飛び降り自殺)。

Sonの部下
ロシアンマフィアのモブの一人。
年をとったことや、彼女との生活を考え、足を洗おうと考えている。
組織を抜けたいとSonに切り出したところ、最後の仕事を任される。
無事任務をこなし、彼女と第二の人生を生きようとするも、
彼女が本性を現し、任務の大金を盗んで蒸発してしまう。
薬物で自暴自棄になっているところでThe Fansに殺される。

Richardマスク
今作はあらゆる人物の死相を諭す存在として人々の意識に現れる。



今回の裏テーマは「時間」だと思うんですけどどうですかね?

126 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 05:20:32.79 ID:AR7JZsNE.net
メガネが助けたのがjacketだったとか電車で金たかってきたのがbikerだったとか連続殺人犯の正体が刑事だったとかわからんかったわ
その辺合ってるとしたらちょっと描写不足すぎじゃないのかね本編

127 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 05:23:53.75 ID:Th/CBPA+.net
>>126
電車で金をたかっていたのは別のホームレスですよ
Bikerには隠しイベントでしか会えないです
ステージSUBWAYの戦闘前イベントでグレーの電話を調べてからクリアで会いに行けます

128 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 05:25:19.44 ID:AR7JZsNE.net
やっぱそこは勘違いだったか。ありがとう
めんどくさいけど隠しイベントも見るかな…

129 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 06:03:30.08 ID:vEJ5wEY7.net
後半ほとんどストーリーわからなかったんで助かるわ
マフィアの部下が自暴自棄になった所をthe fansが襲撃する一連の流れが大好き

130 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 06:06:25.55 ID:M/g6Qga4.net
Ezekiel_iii plays: Hotline Miami 2 Wrong Number.
http://www.twitch.tv/ezekiel_iii

131 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 07:16:57.85 ID:0U0uS6dx.net
ちょうど同じ所でつまっててワロタw

132 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 08:04:17.95 ID:xvCnIxLM.net
ジャケットのロシアンボス邸襲撃があって
リヒターと前作の黒幕が生きてると色々と辻褄が合わなくなってくるね
どっかで分岐するんだろうか

133 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 08:09:04.74 ID:/bYKM4CK.net
考察助かるわ 刑事ってディテクティブとか言ってたからずっと探偵だと思ってたw
なんで一市民のくせに殺人メッチャしたりそのわりに警察と仲良いんだろって思いながらプレイしてたわ

134 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 08:23:28.06 ID:aQlBOUJx.net
>>126
地味にあるチャプターで刑事の車のトランク調べると中に縛り付けられた人間が入ってたりする

135 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:01:07.04 ID:JhdSl/Fr.net
てかあの刑事はマイアミに実在する同名の犯罪者が元ネタですね
海外の情報まとめ見なきゃこんなこと分からんかった

136 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:21:45.39 ID:jCEmr3EC.net
へ?シマウマは女だったの?
白鳥は1番のアレックスが女性ってことはわかったけど

137 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:27:27.14 ID:d+WOkxB3.net
今回も日本語後から追加されるんかな?
アップグレードも買ってお布施したし追加されるといいな

138 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:38:09.80 ID:BHQP7en6O
シマウマちゃんはデジタルコミックでshe扱い

139 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 09:44:26.81 ID:g3045i76.net
文章もまともに読めないやつが考察とか言ってそうで怖い

140 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 10:02:39.22 ID:jCEmr3EC.net
あーコミックスでSheって言ってるね
意外だわ

141 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 10:11:23.90 ID:O6Pv5bOk.net
HARDで二周目やってるけど、裁判所前の抗議団体ってfansだったのね
後ろのbikerも一周目はぜんぜん気づかなかったw

142 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 11:50:20.90 ID:zaHhvlAN.net
刑事サイコだな

143 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 12:23:43.64 ID:eW6v4zAL.net
前作はRichter殺さなくてもクリアできるはず

144 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 12:57:38.23 ID:Ur5CUmFz.net
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

145 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 13:11:06.77 ID:hrA64XZ+.net
用務員もそうだし殺さなくても進められるシーンがいくつかあるよな
クリア後にリヒターも殺せるって気づいたし

146 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 13:39:55.58 ID:kN4b3Dba.net
パルド刑事はマイアミでかつて麻薬の売人ら犯罪者を皆殺しにした同名の刑事がいたんだな
なんというか
ホットラインマイアミみたいなことが現実で起こってる可能性もありそうでおっかないわ

147 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:04:58.97 ID:LtAHnRGT.net
ホレイショ・ケインが元ネタかと思ってたわ

148 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:09:25.92 ID:Uc1fIZ4K.net
地下鉄でジャーナリストが遭遇したり、
マフィアやらFunsが殺してたあのベストの連中は何者なんだろ

149 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:20:43.43 ID:OR+ucHEp.net
Digital Special Editionしか買ってないのにサントラ入ってたって人いたけど俺無いんだが

150 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:27:01.73 ID:jCEmr3EC.net
うへーリヒター生かせるの知らんかった
なんで2で生存してんねんって思ったけどなるほどなぁ

151 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:46:59.44 ID:I/BeFXGg.net
>>145
2のジェイク編で最後机に座って手挙げて降伏してる幹部も殺さなくていいもんな
机の上のアタッシュケース取ったら幹部無視してそのまま帰れる

152 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:55:02.01 ID:kke45Vfi.net
銀行強盗ミッションの受付も無意味に射殺できる

153 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 14:55:32.29 ID:0U0uS6dx.net
>>137
前作の日本語翻訳はなんか違和感が凄かった☆

154 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 15:00:17.55 ID:vEJ5wEY7.net
>>149
修正済み
初日に別のフォルダに移してた人はそのまま聴けるはず

155 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 15:01:01.67 ID:zaHhvlAN.net
リヒターが生存してるのが正史なのか?Jacketが皆殺しにしないのは違和感あるな

156 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 15:46:40.19 ID:t85CZv2i.net
ネズミのママさんが苦しんだあとクラッシュした

157 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 18:05:58.16 ID:3D+CjsR9.net
逆にOSTはsteamのミュージックに表示されてるのにremixEPの方が表示されない データはフォルダに入ってたんだけど

158 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 18:27:23.34 ID:EI/VGSO7.net
>>155
RichterもBikerも生きてるのが正史。

159 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 18:32:31.62 ID:x+hNt4Xg.net
前作のキリンマスクが欲しくなるな
ハードモードクリアしないとストーリーってよくわからない感じか?

160 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 18:48:36.53 ID:olZe0Sk2.net
ハードきつい
マップの向きが違うのはまだいいけどガラス壁増やすのやめて…

161 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 18:49:26.13 ID:eW6v4zAL.net
英語できないから9割理解できてない

162 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 19:00:22.78 ID:3Au8Oi7/.net
ゲームプレイがすごい窮屈になって爽快感が無くなってるな

163 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 19:03:59.59 ID:h1nib3LI.net
前作が85点とするならば今作は70点って感じ
アプデによるバランス改善とエディタに期待

164 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 19:06:04.02 ID:hu2/SJdN.net
まあねえ
最初にこれが出て1000円くらいで買ってたらキャッキャ言ってやってたと思うわ

165 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 19:07:25.18 ID:3Au8Oi7/.net
ABYSSってのが解禁されたけど何が条件だったかのかわからん

166 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 19:39:27.38 ID:wdE1LBKL.net
あまり無いけど、デブとマトリックスが同時に突っ込んできたら
どうしようもないなこれ
バイカーみたいに近接と飛び道具両方使えるように
エンジン改変してくれねーかな
あと敵の視界をプレイヤー並かそれ以下に落とす
ついでに何故ヒゲをいちいち武器持ち替え必要な劣化バイカー仕様にしたのか

167 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 19:50:36.83 ID:zqYpFtKf.net
はかいマンのパロディじゃないかって書いてる人がいたよ
確かにマップもちょっとだけ似てるような気がする

168 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:04:31.18 ID:bHJtDI9Y.net
だから1スペシャルサンクスにはかいマン作者の名前が載ってるって何度言えば

169 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:09:08.26 ID:Ayk9ooCB.net
1の時点でひもじ村の影響を受けたつってますし
http://doope.jp/2013/0728511.html

170 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:14:55.06 ID:x+hNt4Xg.net
Dead Ahead ハードはマジでクソゲー
それまでは割り切って楽しんでたけどここでもうブチギレた
一番他人を痛めつけるのが好きなのはどうやら制作者らしいな!

171 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:16:51.77 ID:zqYpFtKf.net
知ってるわそれくらいw
武器の持ち替えについての話だよ

…てかパロディじゃなくてオマージュだな

172 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:20:02.45 ID:3Au8Oi7/.net
画面外からの銃撃とか理不尽さ半端無い

173 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:21:39.30 ID:x+hNt4Xg.net
でも確かに今作のハワイ編はひもじ村臭がかなり濃いな
軍隊のデブとかそれっぽい

174 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:23:37.12 ID:Ayk9ooCB.net
隠されたバナナを集めて隠しステージに挑戦だ

175 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:36:53.42 ID:eW6v4zAL.net
なんでCoreyに日本刀持たせなかったんだ?
コミックじゃすげえかっけえのに

176 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:38:16.01 ID:jCEmr3EC.net
トニーさんがますます立場なくなるから

177 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:38:32.82 ID:9H43h9NG.net
同じゲームの同じ遠近両用キャラなのに操作方法違うのはちょっと・・・

178 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:42:34.14 ID:Th/CBPA+.net
ジェイクのDALLASマスクの右クリックヌンチャクアクション初めて気づいた

179 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:49:38.57 ID:wdE1LBKL.net
ユーザーコンテンツで盛り上がる流れに期待するしかない。
魅力有るFansを早々に殺したのはアホだろ。
クソ刑事とかクソマフィアとかクソ禿とか、
Fansやジャケットの仇に感情移入出来るわけない。
誰かFans生き延びるパラレル編作れ。

180 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:51:48.49 ID:x+hNt4Xg.net
前作より自由度が高いとかほざいてるレビューサイトは本当に最後までプレイしたのか?

181 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 20:56:03.18 ID:SlSVwb5e.net
割と初っ端から結構銃持ち居るのな

182 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:00:36.37 ID:3Au8Oi7/.net
前作に比べたら自由度は無いも等しいだろw
絶対最期まで遊んで無いわ

183 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:02:38.55 ID:jCEmr3EC.net
俺はリヒター出てきたときはテンション上がったけどな
でもなんでウージー持ってないんすか
MAPも糞だしぃ

184 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:09:21.57 ID:wdE1LBKL.net
https://youtu.be/exg_OxsaHyY?t=8s

今見返すとこの予告編ほとんど詐欺だな。
こんな盛大に突っ込んだら確実に画面外から撃たれるか
近接系の奴に殺される。ゲームで予告編詐欺って結構珍しいような。

185 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:11:03.82 ID:x+hNt4Xg.net
ttp://www.choke-point.com/?p=18119
7.0以上つけたサイトは正直全部プレイしたとは思えん
叩かれてるけどPC Gamerが一番まともなレビューだわ

186 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:12:45.77 ID:x+hNt4Xg.net
>>184
The Fansはわりと大胆な行動できるじゃないか
他は無理だが

187 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:17:27.39 ID:Ayk9ooCB.net
Fansのシーンはキャラ毎の理想的な動きをしてるって書き込みもあったな
他はうん

188 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:19:00.83 ID:eW6v4zAL.net
The fansとpigとロシアンマフィア息子だけでよかったわ
RichterとjakeとジャーナリストとメガネはDLC
メガネとジャーナリストはストーリーはおもしろかったがステージが糞だからなあ
刑事と下っぱはいらねえ

いろいろと詰め込みすぎだ

189 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:22:27.97 ID:FnkeVVfS.net
Fans編はステージや敵の構成が1に近くてぬるいだけじゃね
性能的にほぼコピーのマフィア編であれやったら2秒で死ねる

190 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:27:55.03 ID:x+hNt4Xg.net
Do you like hutring yourself?

191 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:33:13.11 ID:FnkeVVfS.net
メタクリのユーザー評、ちょっと前に見たときは9点台だったのに
7.6まで落ちててワロタ
ネバーウィンターナイツみたいに公式シナリオクソでも
ツールセットとユーザーの貢献で悪評を覆す流れを作れるかどうか

192 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:45:08.80 ID:hu2/SJdN.net
マップエディタが出てSteamworksにお前らの神マップが溢れるんだろ?
今はそれだけに期待している

193 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:54:55.29 ID:0U0uS6dx.net
2で出てきた装備やマスクを自由に選べて
1のMAP再現だけでも遊びまくれる予感

194 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 21:57:01.52 ID:FnkeVVfS.net
画面外から射殺仕様だけは公式パッチで修正して欲しいけど
あんなの見下ろしシューターでも滅多にないクソ仕様

195 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:02:54.87 ID:3Au8Oi7/.net
下水道の犬も酷い
あんなの見えねーよ

196 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:15:38.63 ID:pxUgF3Fh.net
Dead Aheadのハードは移動して画面切り替わった直後2人が乱射してきたのリアルでは?って声出たな

197 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:19:11.06 ID:0U0uS6dx.net
>>195
今回、全般的に犬が同化して見えにくくなってるね
あと威嚇音したら死んでるから意味ないという

198 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:33:50.00 ID:gAoAo5zz.net
個人的には今回のゲーム性もありだけど、ハワイ編はクソ過ぎてダイアログだけでよかったな

199 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:35:45.25 ID:h1nib3LI.net
ハワイだけはガチ

200 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:40:46.53 ID:3D+CjsR9.net
ドア近くで敵見失うとゲッダンするのやめてほしい 謎判定で殺される

201 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:42:15.18 ID:p3vUPFyz.net
Roller Mobster含むCarpentet Brutのライブミックス
サイコーにテンション上がるな

https://m.soundcloud.com/carpenter_brut/live-leconfortmoderne-october/sets

202 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:48:16.64 ID:x+hNt4Xg.net
>>200
近接攻撃が何故か効かなかったりするんだよなあれ
それで銃取りに行ったら何故か抜け出してて殺されると

203 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:53:52.94 ID:Th/CBPA+.net
リヒター編クソステージばっかで印象になかったけど、
二週目やってみて母想いの息子を何度も描きつつ
Releaseで凶悪囚人とSWATを皆殺しにする対比が神懸ってることに気付いた。
やっぱ戦闘能力的にはJackte越えしてる気がする。

204 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 22:56:47.01 ID:FnkeVVfS.net
ハワイで電線の下の見えづらい所に敵配置してたり、刑務所の壁際のみえづ(r
もう馬鹿じゃねーかと思ったな そういうウォーリーを探せ的なの求めてないから
暗い背景に白スーツのコントラストは偶然の産物か

205 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:06:05.25 ID:7UVEPgHa.net
×ニンジャゲイデン
○ニンジャガイデン

×リヒター
○リクター

×母親想い
○マザコン禿

206 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:10:22.82 ID:kN4b3Dba.net
>>203
あれSWATじゃねえぞ
刑務所の警備員、刑務官
あるいは州警察だよ
今回SWATはヒゲのSWATキャップ被った隊長しか出てきてない
あの銃弾受けても平気なやつ
いくらなんでもSWATを皆殺しには出来ない

207 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:11:23.37 ID:dxrxKMnF.net
しかしアプデで敵弱体化させただけでゲームバランス良くなるんかね?
マップごと作り変えなきゃなぁ

208 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:12:46.27 ID:kN4b3Dba.net
あとアレンジ曲と言えば、ネズミ野郎を操作するとある面で映画ターミネーターの警察署脱出場面で流れるBGMがアレンジされてたな

209 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:36:06.58 ID:+461rpCN.net
これこれ
4:00からの部分が丸々カバーされてた
http://youtu.be/q2rHTTDcNoU
ほかにもサイレントヒルのBGMっぽいアレンジがあったな

210 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:39:29.40 ID:kke45Vfi.net
そういやディスコステージも真っ暗な中に黒人が黒スーツでクソ見づらかったな
んでこっちは白スーツだったから敵からは丸見えなんだな

211 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:39:52.82 ID:kN4b3Dba.net
これの2:16:45のとこから
もろだよもろ
http://youtu.be/dEFcpyy_vq8

212 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:46:40.32 ID:h1nib3LI.net
>>209
>>211
おおおそのまんまだ
面白い

213 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:49:59.07 ID:kke45Vfi.net
よく気づいたなこんなの

214 :UnnamedPlayer:2015/03/13(金) 23:58:27.66 ID:kN4b3Dba.net
あった
サイレントヒルのだ
これの1:59:31から
なかなかホットラインぽいアレンジになってる
http://youtu.be/dEFcpyy_vq8
そしてこっちが原曲
http://youtu.be/2UJOl1P4KQw

215 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 00:13:11.21 ID:3lAwNd6B.net
Perturbatorとかも80年代の映画からサンプリングしてたりするよね
そういうの調べるだけでも楽しそう

216 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 00:16:00.82 ID:8+ZBAJes.net
やっとノーマル終わった
しばらくプレイしたくないんだよなぁ・・・
ハードって何だよ(哲学)

217 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 00:16:53.21 ID:Nb/hQ0Zo.net
火炎放射器いいな
何よりあのデブを一撃で殺せるのがいい
ハワイ編で唯一評価できる

218 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 00:18:10.69 ID:/a6nNFEx.net
ハードはいいぞ
ルート制限されたりガラスが追加されてめっちゃ撃たれるようになるぞ

219 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 00:25:32.55 ID:qENlr6yG.net
クリアしたけどなんだこのエンディング!?(驚愕)
爆発オチかよ!

220 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 00:45:12.39 ID:aoFYTrjQ.net
今回日本語訳来るかね?
糞マギノにはやってほしくないわ
でもそれだとこちらで日本語訳しないとダメかな?
他に訳してくれるとこないだろうし

221 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:05:24.56 ID:7ABu/z73.net
やーっとハードDEAD AHEAD終わったわ
作った奴は苦しみぬいて死ね

222 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:07:40.90 ID:bQa3/1PQ.net
S評価なんてあるんか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=8csVPrgLw2M&list=PLuH5MK1EW8-R0FdIvsodmj-FfTSyJEUK6&index=1

釣ってまとめて料理するゲーになっちゃったな

223 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:07:47.42 ID:CywPELQ+.net
>>220
フォント入れれば日本語化は行けそうだな
インターフェイス部分はどうしようもなさそう

224 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:09:24.38 ID:ny/G1UnX.net
ステージもシナリオも微妙、これじゃあレベルエディタじゃなくてシナリオエディタが必要だなぁ

225 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:34:50.43 ID:3lAwNd6B.net
シナリオはそんな悪くないと思うが
まあもうちょい整合性つけろやってとこは多いけど

226 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:47:36.26 ID:jns9A2aZ.net
>>222
二丁拳銃のやつ倒せるのか知らなかった

227 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:47:43.04 ID:ccicU+Tu.net
バイカーの場面確認したが
ひどいな
バイカーボロボロじゃねえか
しかも記者に言ってること信用してもらえず、キチガイ扱いされてたようだし
かわいそうに

228 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 01:59:14.49 ID:s0/q08i2.net
deathwish の熊はある程度慣れたら結構爽快だな

通路挟んで左右にガラス張ってる部屋があるところとか
両手広げて乱射しながら駆け抜けたらトレーラーっぽく戦える
ハードだと死ぬけど

229 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 02:08:32.15 ID:/a6nNFEx.net
first bloodのハードはふざけとんのか
入ってすぐの銃持ちを殴って更に襲ってくる6、7人を殴り倒して銃拾って1発でデブを仕留め武器拾って全員片付ける
なんだよこれはもう

230 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 02:36:38.38 ID:5sJSXAD1.net
刀持ったオッサンでプレイするステージ見づらすぎィ!!

231 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 02:36:53.09 ID:PhjFo/PJ.net
今頃きずいたけど銃から弾抜くと1コンボ入るのか

232 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 02:51:36.26 ID:D6WXHZHj.net
el huervoは早くマフィア息子と幻覚tonyが対峙してる絵をtumblrに上げてくれ

233 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 02:54:58.83 ID:QdT8mRKc.net
感情移入してる人が多いと思われる1作目の主人公をクソみたいな扱いにするのはどうかと思うよ。
ジャケット→捕まったまま核でさようなら 
バイカー→初めてビビッた云々の話から察するに、砂漠で鶏と遭遇して以後一切の戦いを放棄
   アル中でボロボロ 酒代欲しさに一連の陰謀についての情報を記者に売ろうとするも
   抽象的過ぎ&証拠無くて相手にしてもらえず
   
酷すぎ

234 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 03:23:05.80 ID:s0/q08i2.net
個人的にはマフィアのおっさん構成員が何気に好きだったなぁ
初期装備が消音器付きの拳銃とか渋いし

最期も家に帰らないと、とか言ってて悲しかった

235 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 03:28:25.60 ID:qz/PlXe7.net
若者だろ

236 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 03:32:04.47 ID:3lAwNd6B.net
バイカーのdesertは人気のいないところって意味だし
マフィアのモブは無茶をするには歳を取りすぎたっていってるから若くても30くらいじゃないか?

237 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 03:41:28.17 ID:QdT8mRKc.net
>>236
人気が無いところだったらdeserted 〜。
the desertと言ってるのだから砂漠で正しい。
間違った知識で訂正されると改めて訂正し直す手間かかるから
半端な知識しか無いならよく調べてからにしてくれ

238 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 03:57:45.08 ID:5oQfZjic.net
マフィアの息子が出るところまでやった
とりあえずみんなも散々言ってるけどガラスと見えないところからの銃弾要素は
まごうことなきクソ、1を崇拝している俺ですら「クソが」って吐き捨てるレベルのクソ
特にやっぱりハワイ編、バカヤロウ、戦争ごっこがしたいんならBFかコントラでもやるわい

239 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 04:02:48.57 ID:ZRbpEx7T.net
レビューでホットラインマイアミなんだからハワイに行くんじゃねえって言われてるのには笑った

240 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 04:06:45.65 ID:/a6nNFEx.net
ハードで死にまくってる途中サイレンサーピストルで殺されるとすごい殺意沸くんだけどなんだろう

241 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 04:41:16.83 ID:uco4Q/ei.net
前作の日本語は見ていて不安になる日本語だったけどそれが逆にマイアミと合ってた気がしなくもない

242 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 04:50:16.41 ID:yK9LGGgK.net
 \ サソリ / 

243 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 04:50:55.26 ID:m/tLBDxE.net
大たんさ

244 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 05:00:26.06 ID:9yBwr9cu.net
見えない所からの銃弾自体は1でもかなり最初の方からあったな
入口が左下の方に有って入ってすぐ左右にドアが有って上に廊下が続いててそこの画面見切れてる所に銃持ちが控えてる面
入り口にいるハゲどついてのほほんとしてると上の方から銃弾が降り注いで突然の死を迎える そこは工夫しがいがあるけど

245 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 05:02:48.75 ID:D6WXHZHj.net
>>241
それはない

246 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 06:34:47.77 ID:E/Lk2PYU.net
記者が銃持った瞬間即効でアンロードしやがって糞ビビった

247 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 06:47:38.02 ID:gchQXqEw.net
てかあの動作いらない
隙を作るだけで単に拾えなくするだけでいいだろ

248 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 06:50:53.28 ID:5oQfZjic.net
カッコいいだろ!!

まあ、ぶっちゃけ弾抜きでコンボ扱いになるんだよ

249 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 07:00:49.79 ID:gchQXqEw.net
コンボ扱いになるとは始めて知ったわ

250 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 07:30:36.99 ID:TkedDSB/.net
あと記者は
殴る→追い打ち→さらに追い打ち
で2000ポイント入るしこれだけで2コンボ
二回目の追い打ちは右クリックでキャンセルできるから3発左クリックしたらキャンセルでコンボ繋げるのも簡単

251 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 08:07:38.53 ID:bFxwbruJ.net
いまさらながらコミックを読んでるのだが、50 blessingsのデモが在特会のそれと似かよっててワロタ

252 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 09:13:45.66 ID:eIGZRL0r.net
デブはまだいいが弾避けるヤツは本当腹立つ
弾避けるのはいかんだろうよ

253 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 10:14:08.82 ID:Km4N7H+A.net
驚いたか?次はオレの番だ・・・避けてみな

254 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 10:32:20.43 ID:HrSIsn24.net
2回目のハワイ編で詰みそう
イライラ棒やりたくて買ったわけじゃねーよ!

255 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 10:43:33.88 ID:UIK2qLLT.net
リスタートしてショットガン選択したら楽だったなハワイ

256 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 10:47:56.58 ID:yK9LGGgK.net
ホットラインマイアミなのでハワイ編はノーカンでお願いします

257 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 11:48:17.41 ID:Vr9HeNj3.net
マイアミにつながるホットラインという意味なら或いは・・・

258 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:18:00.63 ID:baW4AimI.net
コミックでアサルトライフル使ってるから使おうとしたら地獄を見るハワイ編

259 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:29:55.49 ID:5taYjA+1.net
犬が出てくるステージどれも保護色になって全く見えんぞ
作者は色盲なんじゃないのか疑ってしまう

260 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:35:35.14 ID:i7bI8FqU.net
そういう意図のステージ設計なんじゃないの?
俺もすげえストレス感じたけど

261 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:37:36.70 ID:Nb/hQ0Zo.net
弾が減る→わかる
敵が変わる→わかる
ロックオンが消える→は?
ガラスが増える→死ね

262 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:45:14.98 ID:7ABu/z73.net
ロックオンは別にいいけどさー
銃器ドロップする度に弾数が減る怪奇現象はなんなの

263 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:45:49.32 ID:Vr9HeNj3.net
ステージ広すぎて残った敵がどこにいるかわからず、必死に探してたらワンワンからのガブガブで切れそう

264 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:47:13.26 ID:/a6nNFEx.net
貯めこんで撃ちまくるのを防止してるんだろうが
撃ちたくない所で銃拾っちゃって弾と武器っていうどうでもいい二択を迫られるのがつらい

265 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:51:00.47 ID:Nb/hQ0Zo.net
なんだかんだ言ってやめられないゲームだよ
やめてクソ長いステージを最初からやり直すのがダルイからだけど

266 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:54:18.16 ID:5taYjA+1.net
前作はどのステージも頭に設計図が入るぐらい遊んだけど
今回どのステージも全く覚えてないのは無駄に歩き回ると画面外からの射撃で死ぬので
慎重に進めないといけなくて不必要な場所には近づかないからだな

267 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 13:10:01.42 ID:Rz5K+hCL.net
ナイトクラブのニガーカモフラージュ

268 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 13:13:06.25 ID:2CdjnbXS.net
今作の音楽も最高なんだけど前作のhotlineとかhydrogenとかparisみたいな曲が少なくなったのが残念
あと単体で聞いてると嫌でもステージが思い浮かぶのが…

269 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 13:27:31.86 ID:7ABu/z73.net
ハード11thからの12thで泣きそう
もはやBGMも耳障りなだけ

270 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 13:34:44.21 ID:Nb/hQ0Zo.net
ハードのマップ考えた奴をHotline Miamiしたい

271 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 13:53:22.09 ID:X7m+iAf4.net
もう全実績解除してる奴がいてこわいです
終盤のステージはマジA+取れる気がしねえ

272 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 14:29:14.28 ID:/KnojSla.net
やっとクリアできた。ずいぶん疲れるゲームだったわ。
ところでたまにロックオンって単語みるけどそんな操作あるの?

273 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 14:32:48.50 ID:jB2nVUCq.net
ホイールクリックな

274 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 14:47:57.76 ID:/KnojSla.net
ぜんぜん知らなかった……

275 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 15:03:37.97 ID:7ABu/z73.net
地下鉄でイライラしながらブッ殺しまくってたらWriter覚醒してワロタ

276 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 15:05:54.41 ID:XK0Rd6pr.net
ハードモードってabyssないのか

277 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 15:52:16.11 ID:TXbAmnRp.net
miami2の音楽が頭の中でループしてる

278 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 16:06:21.62 ID:baW4AimI.net
糞刑事が双子の妹だか姉だかの家に来るとき車に積んでた人誰だろう?

279 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 16:48:38.84 ID:bQa3/1PQ.net
>>271
隠し実績でALL Sとかあったらどうしよう

280 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 16:51:22.91 ID:5taYjA+1.net
クリアしたけど達成感より徒労感の方が強かったわ
はよマップエディターくれ

281 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 17:13:06.90 ID:X7m+iAf4.net
マップが上下反転してるってだけでなんか酔ってくる
何この心理攻撃

282 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 17:37:09.99 ID:r6cSwnd1.net
実は影の付きかたまで上下反転してるんだよ。壁とかの。

283 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 18:08:40.16 ID:Cncp34Eo.net
ロックオンした敵を殺した後もずっと死体をロックしたまま解除不能になるバグで何回も死んだ

284 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 18:13:27.99 ID:OGf67Z9e.net
弾避ける奴強すぎワロタ

285 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 18:19:20.01 ID:+sqyOgGh.net
>>284
あれ避けてんだよな、
ずっと耐えてんのかと思ってた。

286 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 18:35:55.23 ID:bQa3/1PQ.net
>>284
デブと弾避けで進行が止まるのが苦痛になる

287 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 18:56:54.54 ID:UIK2qLLT.net
前作のデブはマップ構成のアクセントとして上手い使い方されてたけど
今作は数配置しておけば難易度あがるっしょ!(適当)みたいなノリを感じる

288 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 18:57:06.89 ID:aoFYTrjQ.net
ExecutionでS取ったのに10以内じゃないのかよ
2フロアの敵全て繋げて限界なのにこれ以上どうやるんだよ...
29コンボが...しかも一位はチーター

289 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 20:35:57.67 ID:l+SIStmN.net
ワイハが来るとテンションがだだ下がるな…

290 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 20:52:39.92 ID:AZxt6pyi.net
DEATHWISHエピとAPOCALYPSEでFansの動向が合ってないけど
その内1のBiker編みたいな種明かしが追加されるんかね?

291 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:02:25.12 ID:OGf67Z9e.net
1週終わったら満足した
疲れちまったからなw

292 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:05:25.67 ID:3lAwNd6B.net
>>290
どのあたりがあってない?

293 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:10:51.69 ID:AZxt6pyi.net
>>290
熊→特に問題なし
シマウマ→DWだと虎が篭城した部屋の手前にマスクが捨てられてるけど
APだと戦闘直後の部屋にマスクがある
虎→APで突進する虎にショットガンを射撃していたのにDWだと無傷
白鳥→マフィアの装備がリボルバー→斧。殺す順番も(普通にやると)EPとAPで逆になる

294 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:12:14.91 ID:AZxt6pyi.net
ごめん間違えたアンカーは>>292ね。
幾らラリってたとは言え不整合が過ぎるんじゃないかなって。

295 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:16:22.19 ID:+qoBgA6t.net
虎が一番不自然なんだよな

296 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:26:05.23 ID:3lAwNd6B.net
>>293
なるほどね ある程度は ラリってたから で片づけてたわ

297 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:44:09.32 ID:ZRbpEx7T.net
トニー殺すとこは自分も「いやお前あそこに立てこもって殺されたんじゃないの?」って思った

298 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:46:25.51 ID:5oQfZjic.net
虎アレじゃないの?
撃たれて瀕死の重傷を負いながらもなんとか撤退したとか

299 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:49:40.40 ID:RyIU0YSA.net
そんなとこだろうな
刑事パートで血痕が続いてるところからすると

300 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:58:43.01 ID:5oQfZjic.net
そんなことより誰かトニーのいいところを教えてくれ
チェーンソーでもデブ殺せるし間合いが広いんだが

301 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 21:59:19.77 ID:bhHQzrGn.net
無職

302 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:00:17.99 ID:AZxt6pyi.net
あの出血はシマウマのだよ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1402081-1426337425.jpg
見れば分かるけど虎から出血してないし、
刑事との会話でも苦痛とか全く無さそうに
流暢に話してるから負傷はしてないでしょ。

303 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:03:21.37 ID:RyIU0YSA.net
ハワイ部隊のバンダナピザは1の電話会社のオッサンか
目の色と眉の角度以外ほぼ同じだが

304 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:19:24.49 ID:baW4AimI.net
トニーのいいとこはリーダーっぽいとこ

305 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:28:20.83 ID:X7m+iAf4.net
シリアル好きそうなとこも

306 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:33:12.92 ID:3lAwNd6B.net
>>304
無職だけどね

307 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:33:54.10 ID:OtB7K5pU.net
週末にいっせいにボコボコにされててワロタ。
隠れ家に奇襲かけて片っ端からボコるっていう
デザインコンセプト捨てた時点で死んだね。
こんな半端なストレス即死シューターやるくらいなら
GTA1,2とかエイリアンスウォームとか
ブラッディーウルフとかミッドナイトレジスタンスでもやるほうがマシだわ

308 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:34:56.92 ID:S6rk1ayW.net
トニーは二人の死体を引きずってきたんか?

309 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:37:19.14 ID:5taYjA+1.net
2クリアして1やると簡単すぎてワロタ
そして楽しすぎるw

310 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:40:56.51 ID:9/rfhkz8.net
少なくともシナリオと演出は神がかってるだろ
病弱な母親と殺し屋が2人っきりでハワイでテレビ見ながら最期を迎えるとか、映画過ぎる
ニワトリとの最後の会話も切ないしな!

311 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:46:07.35 ID:S6rk1ayW.net
なんかみんな悪には悪なんだけど
かっこいいよな
死んだ女のために、命を惜しまず復讐をしていたジャケット
クソッタレな主導者を見つけ出すために動いていたバイカー
冷酷に見えて最期まで病弱な母を想いやっていたネズミ野郎
触発されたとは言え、世の中の悪だと思うものに己らから挑んでいたFans

そしてみんな散り際が切ない

312 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:50:36.53 ID:3lAwNd6B.net
海外の考察だと、Richterは単純に50の祝福の報復から逃れるためだけに
殺戮をこなしていたと見えるね。ジェイクのイベントで
50の祝福は多くを兵士経験のある人間に向けて配布されたって判明したけど
Richterも元兵士で、これが単なる広報誌じゃなく軍からの赤紙だって気付いたのかな。

313 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:58:05.36 ID:RyIU0YSA.net
ライターに電話で言ってたとおり
伝言を相手にせずにいたら
警告代わりに車燃やされて仕方なくやらされてるだけ

314 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 22:58:27.30 ID:aoFYTrjQ.net
じゃあbikerも兵士だった?

315 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:02:01.61 ID:3lAwNd6B.net
>>314
バイカーは前作のAnswer編でゆすってたキャラクターに誘われただけのはず

316 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:07:27.60 ID:OtB7K5pU.net
>>311
ジャケットはそもそも女のためじゃなくヒゲの仇取るために戦ってたんだよ。
その延長線上で売春婦も拾ったので間違いとも言えないが。
バイカーは黒幕の大きさ気付いて逃げたのが正史。

317 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:08:25.07 ID:aoFYTrjQ.net
>>315
すまん、あのおっさん忘れてたわ
あのおっさん顔にキズがあるし、いかにも兵士っぽいな

318 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:11:23.83 ID:5oQfZjic.net
ジャケットは時系列が怪しいけど、一番最初にヒゲに会ったとき
「彼女は残念だったね」的なこと言ってるんだけどね

319 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:12:20.66 ID:S6rk1ayW.net
>>316
ひげはなんで死んだの?

320 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:13:01.66 ID:OtB7K5pU.net
>>318
ハワイ編でそんなこと言ってた??
言ってたとしても時系列的に売春婦は有り得ないだろ。

321 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:13:41.14 ID:WE7JZhgH.net
アヒルマスクの女と刑事ってどういう関係?

322 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:14:34.91 ID:OtB7K5pU.net
>>319
サンフランシスコへの核攻撃
なので1で出てくるヒゲは全部ジャケットの昏睡ファンタジー
1の最後でジャケットが見る写真は、リポーターが取った
ジャケットとヒゲが並んだ写真

323 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:16:18.85 ID:XK0Rd6pr.net
ヒゲは86年にサンフランシスコだかで核爆撃受けて死んだ

324 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:19:27.89 ID:3lAwNd6B.net
ヒゲの死因は良くわからんよな
Jacketの夢の中でぶっ倒れてるRichterの横で倒れてた様子が映ったりしてたけど、
Richterが謝ってるのは女の殺害についてだったわけだし

サンフランシスコの原爆で死んだ説も考えられるけど、
じゃあ1でJacketが店員のヒゲと話してる世界はどうなってるの?ってなる

325 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:29:03.94 ID:OtB7K5pU.net
どうも頓珍漢なこと言う人多いと思ったらこれ日本語無いのか
あーまあでもどうせ日本語版出るよねこれ
2は無駄に文章量多いから、英語分からんとストーリーイミフだろう

326 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:31:41.72 ID:XK0Rd6pr.net
1は病院まではJacketの夢だし

327 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:34:34.09 ID:bQa3/1PQ.net
>>287
勘違いじゃなければデブの生存時間と移動距離が飛躍的に伸びてるからね

328 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:35:44.79 ID:X7m+iAf4.net
デブとかマッチョとかはせめて動きがノロければなあ

329 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:35:45.56 ID:9/rfhkz8.net
とりあえずストーリーはこれに目を通せばおおよそ把握できる

steamcommunity.com/app/274170/discussions/0/617330227194121372/

330 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:39:13.24 ID:S6rk1ayW.net
86年に核攻撃って
すでに核戦争おっぱじまってないとへんじゃない?

331 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:40:42.15 ID:OtB7K5pU.net
>>329
ちょっと前に見たときは抜けてる情報が有ったけど
更新されてほぼ完璧になってるな
これをgoogle翻訳にでもかければ全部解決だろう

332 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:48:53.64 ID:baW4AimI.net
てかjacketも核で死んでない?

333 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:50:53.96 ID:9/rfhkz8.net
ハードモードのエンディングで出てくる詩の日本語訳

http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/F/Foster/S1647.htm

334 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 23:51:41.88 ID:3lAwNd6B.net
>>330
物語的にはそれを気に終戦したって感じだな。
ただ核落とされたのにやり返さず平和的解決を狙ったアメリカと
時刻に核を落とし、犯罪の種をまき散らしたロシアに対して
ゴーストウルブズの大佐(戦後中将へ昇進)が50の祝福を結成、
元軍人の兵士を募り、ロシア人排斥運動を激化させ、
ロシアの大統領がアメリカの大統領と首脳会談をしたところを期に
両者を暗殺し、核戦争を引き出した・・・という流れだったと思う

335 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:05:13.66 ID:aJQjGWMX.net
paydayにジャケットがコラボ出演しているがラジカセテープで喋るんだよな
キャラ設定&大人の事情で声まで決める事が出来ない為の処置だと思うが
ハワイで負傷した時に声帯をやられて声が出なくなったと脳内補完してる

336 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:13:45.12 ID:rA9Mg9ys.net
核なのかただの爆弾なのかわからんが
もし核なら西海岸はmadmax状態かな?

337 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:22:18.54 ID:IQ7Cp8wZ.net
>>324
登場人物が皆で集まって話すシーンでそれぞれRichardと話終わった後に最後の死に様になる
Richterとライターと刑事とヒゲは4人共通して白骨化するから同じように核で死んだんじゃないか?

338 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:45:39.64 ID:vJ6zPYKS.net
>>320
あ、ハワイ編じゃなくて1の一番最初ね

339 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:47:16.14 ID:vJ6zPYKS.net
一つわからんのは核爆発シーンで
髪を弄ってる女と刑務所でぼんやりしてる男が見えたけどあれは誰だろ

340 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:50:38.83 ID:egDqwzxu.net
>>339
ぼんやりと握力グリップみたいなんにぎにぎしてんのはジャケットだよ

341 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:51:18.44 ID:vJ6zPYKS.net
>>340
え、マジか?どこかで情報出てた?

342 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:53:15.17 ID:y3CLUJoH.net
女は豚マスク殺した娘じゃない?
それにしてもわずか4thで退場する豚はなんだったんだよ…

343 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:56:01.53 ID:zchMRlyr.net
流れ的にムショ入りしてるのがジャケットしかいないからな

344 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:57:19.88 ID:vJ6zPYKS.net
ああ、そっか、そりゃそうか裁判してるんだから当然捕まってるよな
あれは関連事件じゃなくて本人の事件だったのか、てっきり証言台にいなかったから違うかと思ってた

345 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 00:58:38.18 ID:Lp8t4H40.net
>>342
あいつが一番謎だよね
なんの脈絡もなく実銃にすり替わって一発退場とか

346 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:00:40.62 ID:egDqwzxu.net
>>344
よく見ると金髪の七三分けみたいな髪型だよ

347 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:38:51.51 ID:zBUGh0QM.net
ツールセット出たら本編のストーリーは忘れ去られそうだな

348 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:40:10.05 ID:aJQjGWMX.net
刑事と豚のストーリーて正直いらん気がする

349 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:41:54.21 ID:KN2BZCQM.net
豚は映画と現実の区別がつかなくなって大暴れすると思ってた。
あいつもメインの1人っぽい紹介されてたのになあ。

350 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:42:33.30 ID:zBUGh0QM.net
中2的B級アクション映画的発想で行ったらラストは脱獄ジャケットが
将軍の暴走を止めに行く展開にならないとダメだろ
なんだあのダウナーな展開
暴力に取り憑かれると鶏の幻覚みたあと死ぬとか
どんな反暴力メッセージだよ

351 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:52:00.24 ID:wM2QRz7X.net
>>344
裁判の時にいなかったっけ
弁護士の横で鉛筆ころころしてたやつ

352 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 01:56:54.99 ID:Ff/A5tg5.net
50の祝福の元兵士の戦闘力も化け物じみてるけどまぁ百歩譲って理解できる

Fansの戦闘力は一体なんなんだ

353 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:00:20.91 ID:gcgTgqDy.net
>>350
そもそも厨ニ的B級アクション映画的発想するのが間違いだろ

354 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:02:05.46 ID:egDqwzxu.net
ホットラインマイアミ3って出るのはなんなんやろ
刑務所がシェルターがわりになって、生き残ったジャケットが50の祝福を完全壊滅させに行くのかな

355 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:02:33.28 ID:3NGJ15ml.net
まだ序盤しか遊んでないけど銃使えない記者っぽい人が止めさすときに
延々殴り続けるのって加減が分からないっていう演出?
最初バグか何かかと思ったわ

356 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:03:33.90 ID:DqMTF3II.net
んなこと言ったらマスクも無しに敵マフィア壊滅させた上にそのFansをラリったまま壊滅させるボスの息子が

357 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:04:02.41 ID:avr+4b6t.net
殴り続けずに一発殴って離れれば1000ポイント貰えるから
なんで殴り続けるかは知らないけど

358 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:04:04.43 ID:aJQjGWMX.net
マフィアボスは何であんなにクスリをキメてしまっていたんだろ
クスリやり過ぎるほどマフィアのボスは馬鹿じゃないだろ

359 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:05:53.80 ID:Z8Zow1Ye.net
素手追い打ちで2人殺すとジャケットを脱ぎ捨てて武器が使えるようになるぞ
ハードはこれ知らないと詰むシーンもある
アイツ結構体格いいんだよな

360 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:06:14.72 ID:vJ6zPYKS.net
>>358
銀行で自分の父親の幻影見てしまったから

361 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:07:07.84 ID:vJ6zPYKS.net
>>359
マジか…殺さないようにやってたけど気になるわ

362 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:12:57.35 ID:wM2QRz7X.net
>>359
ほんとだ、これ知らんかった

363 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:18:12.45 ID:NwrEbc7z.net
一応あのドラッグにも覚醒作用が有って戦闘能力が上がってるんだと自分に言い聞かせてる

364 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:19:36.85 ID:vJ6zPYKS.net
マジだったけど半裸の血塗れ鉄パイプ男がサウナに乱入しても
冷静に対応してるロシアンマフィアさんと
「帰れよ」「アッハイ」で帰る暴走記者で何故か大爆笑してしまった

365 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:21:48.15 ID:egDqwzxu.net
ジャケットヘヴィスモーカーだったんだな
ハワイ編で異常な量のタバコ吸ってるし

そのジャケットが数年を経て禁煙、ホットラインマイアミ1では吸わなくなる

でも、友の仇を取ったそのとき(エンディング)
写真を捨て、
一本のタバコを吸う

あのハワイ時代に吸った思い出の味と共に
ジャケットは親友に心の中で選別する



って感じなのかな

366 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:27:11.45 ID:jEQNq2eE.net
入り口で警備してるマフィアにいきなりグーパンかました後
マウントとって頭蓋骨叩き割るまで殴り続けた挙句
『事故』で済まそうとする記者は完全に刑事と同類だと思う。

367 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:27:23.40 ID:zBUGh0QM.net
>>363
その割にマフィア兵隊は完全に人事不省に陥ってたけど

368 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:33:32.63 ID:Z8Zow1Ye.net
>>366
勢いで殺してしまったからそこからは加減してるんだろうけど
躊躇しつつも結局殺しちゃう辺り一度やってしまったらもう暴力からは逃れられないって事なんだろうか

369 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:42:45.42 ID:IQ7Cp8wZ.net
>>352
ハワイ編の最初のチャプターでfansっぽいグループがバーにいるからもしかしたら元軍人かもね

370 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:42:50.12 ID:Lp8t4H40.net
地味に生き残ってるのはバイカーなんだな

371 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:50:32.19 ID:8SCwyGqU.net
ハードやっと終わった
24th TAKE OVERの最後のフロア、だだっ広い上にデブと弾避ける敵が一緒に入ってる小部屋が2箇所もあって面倒臭すぎた

372 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 02:55:45.05 ID:cPJXBywp.net
>>368
しゃあねえやって脱いで殺し始めるあたり、DO YOU LIKE HURTING OTHER PEOPLE?からは逃れられないんだろうな。
特に記者は追ってるものが追ってるものだから魅入られてもしょうがねえ

373 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:00:47.32 ID:vJ6zPYKS.net
俺の記者は全敵無力化を心掛けてたけど殺戮記者だとそのあと何事もなく家に帰って一家団欒してるから
全キャラクタ―の中でもぶっちぎりのサイコだと思う

374 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:09:24.89 ID:vJ6zPYKS.net
と、書いて気がついたけどもしかしてあのシーンて普通の記者なら素直に帰るところを
何故か本人も知らないけど殴ってしまってしかも死ぬまでマウントをとってしまうどころかブッ殺してしまう
さらに人を呼ぶのに来てくれない、ロシア人も事情を聞きもしないで襲い掛かってくる
ここで帰ればいいのに何故か二階まで行って大乱闘してしまう、挙句諭されれば何故かあっさり帰るって
俺達プレイヤーに操られて「何故!?」と思いながらも体を動かされてしまうキャラクターの皮肉ってのは考えすぎかな

375 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:10:05.67 ID:SHG6qV2n.net
1で死んでるハズのネズミさんが2で何故か生きててビビりったケド
2で非業の死を遂げたfansの面々が3でネズミさんの如く再登場したら狂喜乱舞する

376 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:11:57.35 ID:vJ6zPYKS.net
>>375
白鳥ズなら可能性が……
ネズミは前スレで出たけど殺さないで警察署から帰れるらしいよ

377 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:15:03.42 ID:sLaOhbca.net
funs全滅かよ…
モブマフィアくんが惨殺された時点でイヤな予感はしたんだよなぁ

378 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:22:34.15 ID:zBUGh0QM.net
白鳥も確実に死んでるだろ
完全に続編の可能性なくしてる
どうせならストーリー分岐にすれば良かったのに

379 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:24:51.46 ID:idWVTZqV.net
3なんて永遠に出ないよ
製作者が2でこのシリーズは終わりって口を酸っぱくして言ってるから
エンディング後のあれは一種のギャグだろうね

380 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:30:21.47 ID:PIpqzz2D.net
俺はてっきりFansが主人公で終始Jacketの真似事やっていくものかと思ったよ…

381 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:33:25.38 ID:Lp8t4H40.net
あーだめだ 20ステージのLe Pervの中盤〜後半メロがループして寝れない
こんな良曲をRichterくんに割いていいんですかね?

382 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:47:13.79 ID:1m0CdMeN.net
操作してる時にもバンバン死んでたけどこういう形で死なれると結構クるな

383 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 03:52:07.58 ID:KN2BZCQM.net
同じ部隊だったデブ兵士は生きてるっぽいな。
コミックの1話にカメオ出演してる。

384 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 04:58:45.74 ID:/mfZ2CLR/
コミュニティがロシア人でにぎわってるのがなんか笑える
お前ら殺されるほうだぞ

385 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:17:35.96 ID:UssCLS6t.net
今更言っても仕方ないけど作り直してほしーわ
fans優遇する方向で

386 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:18:52.29 ID:zBUGh0QM.net
音楽そんなに良くないような気がしたけど
1に入れてやってみたら全然良かったので
やっぱゲーム内容の問題だな
特に豚ジェイク和尚刑事は主人公がダサ過ぎて
どんな音楽も合わない

387 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:22:13.32 ID:zBUGh0QM.net
>>385
俺も唯一感情移入しかけた主人公はFansだけだわ

作者「文句が有るなら自分で作れ」

388 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:26:04.17 ID:idWVTZqV.net
やっぱり一般人がマスク被って単身でマフィア共を掃除するってシチュエーションがアツいんだよな
マスクへのこだわりが薄いのが物足りん
バイカーもヘルメット被ってたからおっけーだったわけで
Miamiの核はマスクと暴力と音楽

389 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:36:05.97 ID:Ff/A5tg5.net
どうしてDown Underのような方向性のステージやめたんかなぁ

390 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:38:18.72 ID:UssCLS6t.net
>>386
豚ジェイク和尚刑事ってすごいキャラになりそうだな(藁)

391 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:38:48.00 ID:zBUGh0QM.net
マイアミ作者は意識してなかったようだが、
人間は「変身」すると暴力のリミッター外しやすいらしい
なので>>388の感覚は自然。

フィリップ・ジンバルド:普通の人が どうやって怪物や英雄に変貌するか
http://www.ted.com/talks/philip_zimbardo_on_the_psychology_of_evil/transcript?language=ja#t-962000
>人類学者 ジョン・ワトソンが 23の文化を2つの軸で整理しました 彼らは容姿を変えるか? 彼らは、殺し、拷問、切断するか? 

>彼らが容姿を変えれば 13のうち12 -- 90パーセント -- が殺し 拷問し 切断する それが 匿名の力です

392 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 05:41:49.12 ID:UssCLS6t.net
はやく自分でステージ作らせてくれ〜

393 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 07:21:40.83 ID:M0CNFDDe.net
ゲーム起動しても始まらずに落ちるんだけど

394 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 09:18:35.80 ID:pD/aqC7Z.net
>>325
そこまで難解な表現あまりないんだけどなぁ
またふざけた日本語化されるのもアレだけど

395 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 10:55:08.21 ID:dxKZnGVX.net
動画見なおして気づいたけど
最後の幻覚シーンの幻獣はFanの事だったんだな

396 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:04:03.07 ID:oglTRweo.net
気づくの遅いよ!

397 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:07:09.56 ID:NwrEbc7z.net
幻獣の正体は分かったけど屋上ダイブと核爆発を理解して無かったから何も言えない

398 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:08:02.14 ID:dxKZnGVX.net
よくよく考えたら大統領を暗殺した武装した男って誰なんだろうな
いくらFanみたいな触発される連中がいたとして、そんな事出来るようなのは中々居ないと思うんだが
主人公の誰かって可能性はないの?

399 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:13:47.49 ID:Lp8t4H40.net
>>398
落ちている新聞の記事ではロシアの大統領の警備を厳重にする旨も書かれてたしな
どっかの考察で、あれは首脳会談に同席した中将本人じゃないかって確か書いてあった

400 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:48:00.08 ID:mmFogBIP4
これマフィアの息子のストーリーとfansのストーリーをプレイする順番を逆にしたほうが演出的に、よかったと思った。

401 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:46:31.89 ID:vJ6zPYKS.net
>>398
ネズミ・刑事・記者は生きてるから可能性あるけど…
案外バイカーとか?

402 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 11:50:47.88 ID:q3LlSU1O.net
前作にDo you like hurting other people? と聞かれれば否定出来なかったが
今作だともう疲れましたやめたいですと答えたくなるな
ハードクリアしたらエディタ来るまで二度と起動しない

403 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 12:05:37.40 ID:Bvhlp7tX.net
>>386
前作はHydrogenみたいな曲使いつつ盛り上げるところでKnock Knockとか使ってた
今作は最初から最後までMiami Discoって感じで演出的にイマイチ燃えないんだよね
あとステージがクソすぎて曲を聴くと嫌でもPress R to restartが見える

404 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 12:26:10.35 ID:Ff/A5tg5.net
前作は曲のイントロとステージ名出るとこがとても好きだった

405 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:13:42.24 ID:HiqCnZoI.net
>>403
あぁそれだ
カッコイイし好きなんだけどね

406 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:39:20.90 ID:NwrEbc7z.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=xJuR48PSCW8
これって公式トレーラーなんか

407 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:39:51.06 ID:oOXK9IZh.net
>>403
前作の病院抜け出してから警察署襲撃への音楽はカッコよすぎて鳥肌立ったわ
トレイラーでも使われるだけある

408 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:41:08.19 ID:zwJw7qvT.net
今回はゲーム内容に合わず、曲だけ勝手に先走ってる感じ
弾除け、デブ、画面外銃殺に一番あう曲といったらこれくらいしか思いつかない
ていうか実際合う 不思議と腹が立たなくなる
https://youtu.be/ws4bmZZvuz8

409 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:43:38.70 ID:zwJw7qvT.net
>>406
違う マシニマが勝手に作ったファントレーラー

410 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:49:58.35 ID:PIpqzz2D.net
sexualizerバックにアジトへ殴り込む所は無茶苦茶興奮したよ
終わり方が胸糞悪すぎるのがアレだけど

411 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 13:55:06.98 ID:y3CLUJoH.net
ネズミ編はBGMと相まって謎の感動があるな…
でもサイレントUZI持たせろやコラ

412 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 14:18:03.86 ID:Z8Zow1Ye.net
Evil EyeとHot Pursuitをマイアミでも聞きたい
マイアミの曲めっちゃかっけぇと思ってたらpayday2のDLC用だったんだよなぁ

413 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 14:22:55.42 ID:GlSvsb45.net
ハワイ編最後のステージのThe way homeも最後の任務って感じがして好きだな
画面外から射殺されまくって萎えるけど
あと銀行強盗するシーンも最高に盛り上がるよ
数秒後に射殺されて萎えるけど

414 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 14:30:55.08 ID:zchMRlyr.net
今回Sun Araw居ないんだな
ひときわヤク中っぽい音楽だったのに

415 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 14:55:17.48 ID:969eQ1NA.net
>>373
Writerは敵を殺した場合、家族とヨリを戻さず、
一人で本の執筆中に死ぬことになる

416 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 15:02:07.79 ID:zwJw7qvT.net
>>415
違う 殺害の有無関係ない
嫁のメモを拾うか否かが分岐になってる

417 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 15:09:35.98 ID:ACjyuScj.net
結局みんな核攻撃で死んじゃうだよなぁ
自分の行動が核攻撃に繋がったか否か関係なく
何か虚しい

418 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 15:16:52.84 ID:PCZ+3nFa.net
>>288
ハードでフルコンボ決めて今しがた世界6位になったとこだけど一つ上と10万点近い開きがある
この差は一体

419 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 15:28:06.89 ID:UssCLS6t.net
>>417
ほんとにそう思う
核攻撃でみんな死にましたーってオチはひどい

420 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 15:56:07.93 ID:zwJw7qvT.net
50の祝福も用務員逃げてるしな 超バッドエンド
将軍と用務員殺す続編は必須

421 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:05:12.04 ID:GqKq4fDT.net
Jacketの死もチャラになったんだから、2の何かもチャラになってくれないかな
ジェイクがフロッピーを手に入れて(=プレイヤーが介入)、そこで歴史が分岐するってのが一つのギミックになる気がするんだ

422 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:10:18.18 ID:zwJw7qvT.net
ジャケットは最初から死んで無いだろ
チャラになったのはバイカーの勝利
2は謎や矛盾をほぼ無くして抜け道塞いでるし
本気で続編は出さない気だと思う

423 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:15:26.23 ID:aJQjGWMX.net
正直核戦争後の荒廃した世界でマイアミは雰囲気合わなそうだからやりたくない
ネオンとマフィアとガンギマリ音楽がないと

424 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:17:52.88 ID:rGeiXSst.net
実は真エンドが隠されてて、まだ誰も分岐条件を見つけられてないだけ
とかだったらアツいんだけどなぁ

425 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:19:34.82 ID:ACjyuScj.net
分かる範囲だけ頑張って時系列にしてみた(2のみ)

1985年3月27日 ホノルル ピザ屋とジャケットが写真を取る、ゲリラを襲撃
1985年10月25日 ハワイ  ピザ屋がゲリラを襲撃
1985年10月30日 ハワイ  ピザ屋が基地を襲撃、ジャケットを助けて脱出

1986年4月3日 サンフランシスコ 核攻撃によりピザ屋が死亡

1989年4月2日 マイアミ リヒターがロシアンを襲撃、母を気遣う
1989年4月25日 マイアミ 俳優がロシアンを襲撃、同日撮影中に事故死
1989年6月3日 マイアミ デブがロシアンを襲撃、返り討ちにされて死亡

1990年7月20日 マイアミ 刑務所で暴動が発生

1991年10月31日 マイアミ Fanがアジトを襲撃
1991年10月25日 マイアミ 刑事がアジトを襲撃
1991年11月5日 マイアミ 記者が裁判を傍聴、同日ロシアンを襲撃
1991年11月11日 マイアミ 記者が駅を襲撃
同日? マイアミ 記者がリヒターの家を訪問
1991年11月18日 マイアミ Sonがアジトを襲撃
1991年11月21日 マイアミ Sonの部下がアジトを襲撃、金を持ち出すも恋人に持ち逃げされる
同日      マイアミ Fanがロシアンを襲撃、Sonの部下を殺害
1991年11月27日 マイアミ 記者が刑事と面会
1991年12月2日 マイアミ Fanがアジトを襲撃
1991年12月7日 マイアミ Sonが銀行を襲撃
1991年12月9日 マイアミ Fanがアジトを襲撃
1991年12月10日 マイアミ 刑事が船を襲撃
1991年12月14日 マイアミ 刑事がSonの元を尋ねる、Sonがアジトを襲撃
1991年12月20日 マイアミ Fanがロシアンを襲撃、Sonと刑事に殺害される、Sonも飛び降り自殺
1991年12月28日 マイアミ 核攻撃、リヒター、記者、俳優の女の子、ジャケットが死亡

426 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:29:39.00 ID:rGeiXSst.net

こうやって見たら時系列すんごい事になってるな

しかし「ピザ屋がゲリラを襲撃」って字で見るとジワジワくる

427 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:54:32.77 ID:vJ6zPYKS.net
Do you like hurting other people? (他人を傷つけるのは好きか)じゃねえんだもん
Do you like hurting other from people? (他人から傷つけられるのは好きか)なんだもんこのゲーム

428 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:57:32.36 ID:aJQjGWMX.net
1で心の癒し処であったショップのヒゲが殺しまくりの元エリート軍人と分かっただけで驚きもんだった

429 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:03:30.21 ID:cl34kkfB.net
劣化MGSになってしまったか・・・

430 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:06:41.08 ID:ACjyuScj.net
>>425で気になることが2つ
@1990年にジャケットが脱走したのなら核攻撃時に独房に居たのは?
A核攻撃時に刑事が出てこないのは何故?

431 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:07:41.71 ID:vJ6zPYKS.net
>>430
逃げたのはリヒターだけでジャケットは逃げ切れなかったんじゃないの?
刑事は普通に核攻撃に巻き込まれて死んでるはず、ハードモード冒頭の死に様集合で骨になってる

432 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:07:44.28 ID:23fjsEXR.net
途中で殺されるデブはハワイで口に布巻いてたやつと同じやつ?

433 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:14:18.92 ID:ekTqBJxV.net
刑事はEDだと銃構えてサンドバッグの前でなんかやってるやつだな
そういえばあのOPハードだけかと思ったらノーマルでも見れたしただの2週目要素かもしれん

434 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:15:00.02 ID:Lp8t4H40.net
>>431
ジャケットはおとなしく独房
リヒターは工作員からの密告と、母親とまた暮らすという目的があったから脱獄したわけで

刑事は銃を持ってどっかにもたれかかってるところを核で吹き飛ばされてるよ

435 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 17:39:28.27 ID:Bvhlp7tX.net
核兵器オチはあんまりだから前作みたいにシークレットエンディングがあると思いたい

436 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 18:10:42.01 ID:kxttPRzv.net
ハワイで写真撮ってたのがジャケットだとか、よくわかるな…
頑張って英語読んでたのにわけわかんなかったよ…

437 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 18:10:52.16 ID:ACjyuScj.net
マイアミで起きてることは全体のごく一部で
きっと他の地域でも似たような事件が続発してたんだろうな
ホットラインNYにホットラインベガスにホットラインLA・・・

438 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 18:22:03.82 ID:y3CLUJoH.net
ハードクリア記念ウンコマップランキング

1位:TAKE OVER
2位:DEAD AHEAD
3位:DEMOLITION
4位:DEATH WISH
5位:CASUALTIES

他の人がいってたとおりEDにポエムが追加されただけでした(^q^)

439 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 18:23:32.77 ID:rA9Mg9ys.net
fansがよくわからない
間違ってるとこがあったら指摘してほしい

Tony
男、無職
fansのリーダーで、なぜか前作のマスクを持っている
ハゲ

Corey
女?無口なほうで冷静なタイプ 黒髪ロングか?

Alex&Ash
Alexが姉でashが弟
alexは一軒家?で独り暮らし?金髪
Ashはマスクをとってない?車を弄れるから整備士関係か?

Mark

よくわからない

440 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 18:53:18.32 ID:nb4zjVWY3
前作クリア者への挑戦状だと思えばゲーム性は我慢できる
核兵器オチは許せん

441 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 19:20:17.46 ID:zwJw7qvT.net
>>425
×ピザ屋
×ゲリラ
×俳優がロシアンを襲撃
×返り討ちにされて死亡

442 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 21:28:06.46 ID:2+DADYnY.net
>>432
俺も同一人物かと思ってたんだけどスクリーンショット見直したら髪と目の色とか違った。
特徴似過ぎだよなあの二人。
ジェイクと同一人物だったら結構熱いんだけど別人の可能性が高い。

443 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 21:49:12.33 ID:Ci9iTAJj.net
>>442
もしあの兵士=ジェイクならば、ホットラインマイアミ1作目でジェイクの死体からマスク回収する時にジャケットが反応なきゃおかしいしな
知ってたらジェイクが死んでるとこ見て絶対反応あるはずだから

なんたって元戦友だった親友の為に命をかけて復讐心だけで戦う男なんだから
あの太った兵士=ジェイクが死んだとわかったら怒り倍増で街一つにいるマフィアの支部どころかアメリカ中のマフィアを文字通り皆殺しにしそうだ

444 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 21:50:37.92 ID:jEQNq2eE.net
可能性が高いっていうか別人よ。コミックみてみ。

445 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 22:51:24.38 ID:IQ7Cp8wZ.net
ハワイでジャケットとヒゲの写真取った奴とライターって同一人物?

446 :438:2015/03/15(日) 22:52:02.96 ID:2+DADYnY.net
クリア後のお楽しみにとっとこうと思ってまだコミック読んでなかったんだ。
別人確定してるのね、あんがとう。
マイアミのグラフィック大好きだけど個人の識別がしづらくて
退役後風貌が豹変したのかもしれないとか考えてしまって別人と断言する勇気がなかったん。助かった。

447 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 22:59:30.77 ID:MvOgg2PR.net
いいってことよ

448 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:01:48.43 ID:Y6znw/Yp.net
おちんちんショットガン

449 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:14:53.67 ID:M0CNFDDe.net
どうあがいても絶望だわ このフレーズ懐かしいけどぴったりなきがする

450 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:22:11.83 ID:UssCLS6t.net
毎回sonが吸い込むところで笑ってしまう(藁)

451 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:29:49.51 ID:PCZ+3nFa.net
慣れればハードでもSランク取れるもんだね
ただ刑事編と記者編だけはどうしても好きになれない

452 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:32:46.82 ID:Bvhlp7tX.net
慣れるとそこそこスピーディにプレイ出来て楽しい…というかパターンなぞるだけだが
ただしDead Ahead、てめーはダメだ

453 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:33:32.51 ID:NwrEbc7z.net
怖いもの見たさでハード始めようとしたけど上下反転で気持ち悪くなってギブアップした
せめて左右反転でオナシャス

454 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:34:20.61 ID:RoYSMi75.net
なるほど85年の段階で米ソ戦争勃発してたんだ。ソ連軍ハワイ占拠と、「2度とサンフランシスコはごめんだ!」ってJAKEの取り巻きが叫んでたのもそのせいか。

455 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:42:04.70 ID:RoYSMi75.net
将軍の立場に立ってみれば、和平を結ぼうとした米ソ首脳を殺してクーデターをしようとするのは理解出来る。しかし工作員や洗脳電話まで動員して、ロシアヤクザを殺す必要があったのだろうかw

456 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 23:47:43.44 ID:Bvhlp7tX.net
Abyssがよくわからん
Richard含む前作マスク大集結だけど、何か意味あるんだろうか?
そもそもあのフロッピーはなんなんだ?

457 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 00:09:37.15 ID:iM+7y4Yo.net
二丁マシンガン広げた状態でグルグルするの楽しい
なお実用性はほとんど無い模様

458 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 00:19:08.63 ID:I9ytdrv6.net
ニンジャガールでスタイリッシュアクション繰り広げたいですし

459 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 00:25:00.37 ID:B8L8pi3x.net
次回作はホットラインキョートで

460 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 00:38:07.95 ID:nB6knd0Q.net
二丁は開ききった状態で回ってるの見るとコントラ思い出すわ
デモムービー見た時は絶対これ使い道ねえだろって思ったけど意外と使おうと思えば使えて楽しい
連射速度がAKっぽいのぐらい遅ければ良かったかな 早すぎて一瞬で終わる

461 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:12:11.37 ID:+ehOi+1/.net
二丁持ちは途中のサブマシンガン拾ってできたらもっと楽しかった

462 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:23:26.76 ID:AEqSH51+.net
Roller Mostarといい、Le Pervといい、
Carpentur Brutは本人の精神状態が心配になるくらい良い曲つくるな

463 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:27:35.55 ID:oc76HDX8.net
その人の曲全部かっこいい

464 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:36:09.24 ID:/NOtF8UP.net
Roller Mobsterは個人的に今作No1だなあ
コミックで使われてたMiss Minnieとか家とかでかかってるShe Meditatesもなんか妙な味わいがあって好きだ

465 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:43:21.93 ID:Nq2JXsLM.net
SexualizerとRoller Mobster辺が大アタリかなぁ
マジでテンションが落ちてくるDustもすき

466 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:44:11.83 ID:eyhDu4bE.net
sexualizerが気に入ったから定期的にexecutionでチェーンソー振り回してる
エディターはよ

467 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:46:01.52 ID:nB6knd0Q.net
Voygerのこれから始まるぜって感じが好き 前作のParis的な位置かな

468 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:48:32.32 ID:hvrAiSYm.net
後半はイントロシーンで流れるAroundだけが癒しだった
あの曲すごく好き

469 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 01:54:12.93 ID:K5LRBjwU.net
Take Overで流れるFuture Clubが好き。
というかTake OverのSonがカッコよすぎる

470 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:02:05.42 ID:hvrAiSYm.net
これがゲームで聞けると思ってたから少し残念
結構早い時期からbgmのリーク来てたけどどこ情報だったんだろう
https://youtu.be/5px9CWf7aoo

471 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:05:32.11 ID:AEqSH51+.net
>>470
本編に同名の曲が二つ入ってるから、リーク時のミスリードだったんじゃないかな
俺もその曲の存在からJacket操作パートあると思ってた

472 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:08:39.72 ID:ntTrvxbk.net
音楽は2の方が好きな曲多いかも
久しぶりに1のサントラ聴いたらあんまりパッとしなかった
色々言われてるハワイ編も曲はかなりかっこいいよね

473 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:14:02.35 ID:WNL64y0+.net
1もトレイラーでしか流れなかった曲あるからな
https://www.youtube.com/watch?v=3KZlggHqU7M
これをそのままvengenceのステージに採用すればよかったのに
まあ1は簡単に音楽差し替えられたからいいけど
2はどっかにかくしやがってまったく
虐殺されるクソステージに限って名曲

474 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:24:51.07 ID:RQx/SSDU.net
Runと後半のクソディスコのBGMも好き

475 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:29:15.32 ID:eYp39tNK.net
Carpenter Brutほんとすき
ところでサントラにトレーラーの曲は入ってるのにエンディングで流れてる曲がないのは何故?てかあの曲は何?

476 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:32:48.18 ID:WNL64y0+.net
ハワイ編ではどこかでこの曲採用して欲しかったなー…
https://youtu.be/mKGGHyKOPSY?t=2m18s

477 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 02:58:22.22 ID:TcKNB8NQ.net
今更だけどジャケットのレタージャケットって材質とかどう?
2の物語を知ってから、ジャケットの男らしさを思い知らされて、すごく欲しくなってきた

478 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 04:28:38.10 ID:32zWpwAe.net
布巻いたデブとジェイクは別人。
布巻いた人はコミックではジェイクと書き分けされてて、
第一話の酒場のシーンでニュース見てるよ。

479 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 04:43:25.71 ID:ubRrxWNM.net
ここ最近なんで急激に2D見下ろしゲーが沢山作られるようになってきたのか

480 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 04:59:43.59 ID:7XLLb7l/.net
とあるきっかけで大統領暗殺の計画を知ったBikerが再度覚醒して、Jacketを脱獄させ、将軍を止めるべく2人で50の福音本部に突撃する妄想シナリオを作りたいです。
エディター早くしてください。

481 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 05:09:50.89 ID:CUAKaAIY.net
Super Sample Saterday :O http://www.twitch.tv/djtechlive

482 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 05:54:24.71 ID:xO48TMJF.net
ハワイ編は個人的には面白かったが、Hotline Miamiでやる必要があったのか。
ファミコン版メタルギアをムリヤリ面白くしたような感じ。
あれがアメリカではなぜかウケたんだったか…
サボテンくんはもちろん知らないだろうが。

483 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 08:29:52.52 ID:1XxPWcPx.net
タイトル画面の曲Untitledの切ない感じめっちゃ好き

484 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 08:51:17.15 ID:I9ytdrv6.net
>>477
あったかーい

485 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 09:44:29.24 ID:WYUS8SYq.net
EDで流れてるdustってなんか物悲しい曲だな

486 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 10:05:24.92 ID:LP//2vjW.net
ハワイつまらなくても光る部分もあったからA+ランク目指して2回目やってるが
マップが広すぎて全域把握できないから稼ぎプレイでさえつまんねー
銃声で呼び寄せてダッシュするだけの面しかないから最後まで初期配置知らない敵ばっかりだわ
死んでもどこから来た奴がどう動いてどう撃ったか
LOOK機能使っても画面に収まらないから検証のために何度も捨てゲーさせられるし
基本は前作から変わってないのにマップのセンスひとつでここまでひどくなるとは・・・

487 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 10:13:11.31 ID:nX4gSVjJ.net
既出なら申し訳ないんだけど、コンティニューから最後のAPOCALYPSE選ぶと、
他チャプターならSkip intro? Yes/Noて書いてある所が、Don't do it! PLEASE/STOPに変わってる。
けど、PLEASE、STOPどちらを選んでも変化は無い模様。

488 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 10:17:32.11 ID:nB6knd0Q.net
AI自体は1からお粗末だったんだけど1の狭いマップだとそれが目立たなかっただけかな
敵の向き関係なく射線が通ったらこっちを認識するとか画面の描画距離より認識範囲が広いとか

489 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 10:21:42.82 ID:nX4gSVjJ.net
ノリノリでスクショ撮ったのにURL忘れた。
http://i.imgur.com/CBTW7MK.jpg

490 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 10:36:48.42 ID:uqX5fNtJ.net
なんでjacketは1の冒頭で浮浪者殺したあと吐いてたんだろうか

491 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 11:01:43.40 ID:MwvY/bh1.net
ロシアン以外は殺したくなかったのかも
SWATにトドメさせないしRicther生きてたし

492 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:01:54.74 ID:agaDf5Ok.net
EvanでBikerに会うのってどうやるんすか

493 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:02:32.02 ID:vmGRxlSw.net
前作は殺戮を繰り返して狂気に蝕まれていく過程が
難易度が低いことによってストーリーとゲームプレイがテンポ落ちることなくマッチしてたんだけど
今回はあまりに難易度が高くてプレイキャラが殺す側の異常な人間って感じが薄い

494 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:30:05.20 ID:rPvmIlrJ.net
>>492
subwayのイントロで矢印の出てない家の電話を調べると留守電が入ってる
それを聞いた後にクリアすると操作キャラ全員集合してる酒場に行けるんでそこで会える

495 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:43:48.02 ID:RQx/SSDU.net
15の3階を死なずにクリアしたらABYSS解放?

496 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:48:13.18 ID:Lj7Mnc16.net
>>487
確認してないけど、エンディングでリクター達が見てるテレビ番組の内容が変わるとかどうとか

497 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:55:49.31 ID:Lj7Mnc16.net
>>495
それプラス
・組織の人間が部屋を離れた一瞬の間に右クリックでディスクを盗む
・その後の記者操作時で遺留品の中にあるディスクを盗む

これでアビス解放

498 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 12:55:54.21 ID:cfyG1Jtk.net
>>495
クリアした上で白服に連れてかれた建物でフロッピーを手に入れてそれを更にevanで回収すれば解禁
デブの時は白服が部屋を出て行った時に左クリック
evanは遺留品の中に残ってるフロッピーを調べれば拾える

499 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 13:19:24.60 ID:RQx/SSDU.net
>>497-498
なるほどなるほど 感謝感激

500 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 13:47:58.46 ID:3eUh6Qcb.net
Strongholdで全員始末したのに進まなくなって詰まったんだけど・・・。

501 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 14:28:01.21 ID:UOnGDECv.net
全滅させたのに次のエリアに行けずそのまま詰んだことは1回あったな
いくら探しても見つからないならリスタートしか無い

502 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 17:03:45.14 ID:xO48TMJF.net
>>490
同じ事思った。
理由は>>491かもしれんが、単に殺したホームレスが臭すぎたのかもしれん。
あそこも急いで車に走ると吐かずにクリア出来るから人によっては見ない可能性もある。
ただ2の設定だとホームレスに殺しを教わるシーンのインパクトが弱くなる。
ド素人が殺しに狂っていく話だと思ってたから。

503 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 17:06:01.10 ID:WnPR4U/0.net
ハワイ編のショットガン以外の圧倒的地雷感よ

504 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 17:11:07.83 ID:x54TYHh+.net
ホームレスゲロ演出は
マフィアは平気で殺せるけど一般人を殺したのは初めてかそれに近い
もしくは関係のない人間を殺してしまったことによる良心の呵責を描くことで
シリアルキラーとは違いマフィアを殺すのにはなにか訳があるということを暗に匂わせるための演出だと思ってたが

505 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 17:38:45.76 ID:AEqSH51+.net
単純に、1はプレイヤーサイドを皮肉るだけの話にしたのを
2でなんとなくこじつけようとした結果の矛盾じゃないか?
1の展開を引き継ぐと他にもいろんな矛盾でるしな

506 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 18:09:06.98 ID:BCl2dPNq.net
Wrong number だからパラレルってことで、ここはひとつ

507 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 18:13:54.45 ID:B8L8pi3x.net
主人公周りのキャラを使った、はっきり言って強引な収拾の付け方はMGS4を彷彿とさせる

508 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 18:22:21.62 ID:K5LRBjwU.net
うろ覚えだけど、Jacketが指令に含まれてない殺人をしたのってホームレス位じゃないの?
1の途中で売春婦を救助したりしてたでしょ。

509 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 18:22:58.77 ID:RPyqWro3.net
戦争帰りの兵士だって人殺しそのものが平気になってるわけじゃないと思うなあ
そして何よりホームレスとは言え一般人で守りたかった自国民だよ、Jacketが手にかけたのは

それ考えるとFansの間違い電話っぷりが更にすごくなるんだけど

510 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 18:51:12.17 ID:bxHiM93D.net
ホント不思議な世界観だよな
西海岸はロシアンマフィアだらけ、東のハワイはソ連軍に占拠されるわで
アメリカの安全保障ガバガバじゃねーか

511 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 18:56:32.50 ID:AUttJnFy.net
1の電話会社以降はJacketの妄想説を取り入れて
2の全部がJacketの妄想ということにすれば整合性が取れる

512 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:04:42.42 ID:/Z7QJ/Qs.net
abyss含めて今全部クリア
やっと銃に慣れてきたよ
1はA+割りとスイスイいけたんだが…

513 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:11:06.75 ID:HgwmJpD1.net
全実績とったの!?すげー…
A+のコツ教えて

514 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:37:17.89 ID:K5LRBjwU.net
>>510
マイアミは東海岸だしハワイは西だゾ。マイアミの世界史を無理矢理こじつけるなら
WW2で米不参戦、ソ連が日独を叩き潰し、その後欧州も征服。
ドイツから回収した技術で核兵器の開発開始、
太平洋戦争(ハワイ編)後に初弾完成、サンフランシスコに投下。
核兵器を持たない米は保有するまで交渉で粘ろうとするも
大統領暗殺によってソ連が核攻撃を開始して終了。

こんな感じならうーん……海外にマイアミ世界史考察してる所ないのかな?

515 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:42:48.48 ID:aQRQ6z6X.net
ストーリーは結局1の謎な部分の補完って感じなのな
最後のオチは「続編は作らねーよ」宣言だと見た
その後の3ロゴはジョーク?

516 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:49:30.05 ID:wI1o8JdB.net
Dead Aheadハードの3つ目のマップいやーきついっす
デブ二人で突っ込まれると片方殺せなくて死ぬ

517 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:50:17.18 ID:wI1o8JdB.net
Dead Aheadハードの3つ目のマップいやーきついっす
デブ二人で突っ込まれると片方殺せなくて死ぬ

518 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:50:59.10 ID:wI1o8JdB.net
Dead Aheadハードの3つ目のマップいやーきついっす
デブ二人で突っ込まれると片方殺せなくて死ぬ

519 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 19:57:04.34 ID:aQRQ6z6X.net
3回も書き込むほどキツイのか…(困惑)

520 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:14:48.54 ID:UOnGDECv.net
まぁ実際キツイから…

521 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:20:03.56 ID:tg5wlY1p.net
>>514
核報復もできないのにゴーストウルブスの中将が暗殺なんか企てるかね

522 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:29:47.06 ID:eYp39tNK.net
>>518
前のマップでサブマシンガン拾って下側から入る
問題の3つめのマップに入ったら飛び出してくるパイプ持ちの二人を二発で射殺
そうするとデブ二人に続いて3人くらいついてくるから全弾をデブに打ち込んで、すかさずドアの影に隠れてパイプに持ち替えてひと振りで三人殺す
そしたら隣のブースにいる二人が多分気づくからまたドアに隠れてやり過ごして倒す
後は銃声でおびき出しながらやればなんとかクリアできると思う

523 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:35:27.90 ID:rcn0kYA/.net
>>522
俺まだハードのExecutionまでしか行ってないけど
そのレスを見ただけでクラクラしてきた

524 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:40:20.57 ID:UOnGDECv.net
やけくそ気味に撃ちながら突っ込んで振り回してたらなんかクリア出来てたけど
安定目指すなら部屋の間の隙間に入って釣りだしながら1人ずつ片付けるほうがいいぞ

525 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 20:52:40.39 ID:KI5aHOpE.net
>>524
俺はその隙間に隠れる方法でやったわ
少しずつ敵釣って銃集めてデブ処理してクリアしたが二度とやりたくねえw

526 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 21:01:52.37 ID:wI1o8JdB.net
連投センセンシャル!
>>522の方法と隙間に隠れておびき寄せてなんとか殲滅しましていまクリアした
もう二度とやりたくないぜ。

527 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 21:04:16.88 ID:wI1o8JdB.net
You should really wait for backup in these situations.(正論)
こんなに人多いのに単独突入とかこの人おかしい…(小声)

528 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 21:47:05.00 ID:A/EVHzvd.net
慣れるとちょうどいいかもって思ったり

529 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 21:53:19.66 ID:1dhsaOBC.net
You should really wait for backup in these situations

530 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 22:31:05.33 ID:bxHiM93D.net
サントラ別売りだったのか
デジタルデラックス版と一緒にしとけよ・・・

531 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 22:52:44.78 ID:LZr9tCXz.net
GENOCIDE以外の実績は終わったけど50000キルだけは本当にキツい

532 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:03:31.11 ID:nlw+aqb3.net
デラックス版かってたら普通にサントラついてきたけど?

533 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:07:09.22 ID:UOnGDECv.net
配信開始直後だけの不具合なんで本来付かない

534 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:07:42.99 ID:s+7XJNXf.net
手違いだよ手違い
俺はありがたく頂戴してバックアップしたけど

535 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:12:36.34 ID:5/SM26tW.net
OSTはゲーム開発者だけじゃなく、作曲家も関わってるから安くはできんだろ
おまけ約50曲もあるし

536 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:17:02.56 ID:7ezSw3OP.net
ようやっとバイカー拝めた・・・あの若々しいイケメンが見る影もなくてかなしい

537 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:31:58.09 ID:/nq31vjo.net
Bikerってファンアートだとやったらイケメンに昇華されてるよな

538 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:33:45.89 ID:Pk2xSQDx.net
唯一続編の主人公になりうる存在だぞバイカーは
一定時間ごとに酒補給しないと画面ユラユラ&ぼやける仕様で

539 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:36:42.38 ID:AEqSH51+.net
>>536にはネタバレになるかもしれんが、バイカーはああなってでも
暴力から離れたことで、今作唯一の生き残りになるからな・・・

540 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:46:28.88 ID:Nq2JXsLM.net
あの世界における美醜の基準が分からん
Alexが美人ってのはなんとなく分かるんだけど…

541 :UnnamedPlayer:2015/03/16(月) 23:50:49.37 ID:WFaINggJ.net
まあゲーム中のBGM聞きたいだけならHLMWadExplorer使えばいいだけだし
OST欲しいと思ったら次作のためにもお布施してやれ

542 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 00:39:04.11 ID:B0uVntWj.net
>>539
多分アメリカ全土が空爆されてるからBikerも死んでるだろ
ハワイにいるRichterも死んでるし

543 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 00:43:54.28 ID:bBP+dFBU.net
1の次作はいるけど2の次作はいらない

544 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 00:45:30.08 ID:DDJzJQ1c.net
>>480
こういう王道っぽいものを狂気の中でやってみたい展開ではある

545 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 01:23:37.22 ID:uTCcGZ00.net
せっかくだから世紀末編もおまけDLCとかで配信して欲しいな
核兵器の後なら窓ガラスも全滅しただろうし

546 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 01:24:00.46 ID:bBP+dFBU.net
subwayhardのチェーンソーみたいなの持った敵銃も近接も効かないんだがどうすればいいの…?

547 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 01:28:18.67 ID:y2N+nDow.net
素手追い打ちで2人殺すと武器が使えるようになるからその状態でボコる

548 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 01:39:40.96 ID:bBP+dFBU.net
PCA板でID被りしたの初めてだ

549 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 01:46:45.33 ID:nD/ZnH5B.net
いいところで前作の曲のリミックスが使われたりしたらテンション上がったろうな、とか思った

550 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 01:50:35.74 ID:Jgq4CZil.net
rustはdaisukeのセルフカバーっぽいよね

551 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 02:12:14.90 ID:HhkkhRKW.net
Soldierのシーンで流れるしな

552 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 02:18:56.22 ID:iPUjAFQp.net
ジャケットのコスプレ(レプリカレタージャケット、ブルージーンズ、スニーカー)で歩いてたら、バス停にいた兄ちゃんが反応してくれた

553 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 03:27:41.05 ID:9058pWcN.net
>>542
数ある創作物で核戦争があっても人類は生き延びていた
マイアミ3のバックは荒廃した世界
まあ生きてる可能性あるやろ

554 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 03:33:19.87 ID:/T55Bbs4.net
>>552
どんな反応だよ
まさかお前これ買ったの?
https://www.insertcoinclothing.com/jackets/jacket.html

555 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 04:28:04.05 ID:/MB3p/7t.net
他ゲーだけど、ドラッグキめて視界レインボー、敵が幻覚、敵殺しまくるとかいう表現があって、
HM2の最後のステージ思い出したわ。何となくレインボーで大量殺人な表現だけでもHM思い出しちゃう。

556 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 06:50:54.81 ID:FNhrkuqi.net
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2015/03/16/223000

なにこれ、余りに事実誤認が多すぎて唖然
よくこのレベルの読解力と英語力で文章書けるな

557 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 08:06:40.65 ID:3z7gNleP.net
>>556
色々違うところがありすぎて草

558 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 08:48:11.86 ID:F9sOJfa7.net
>>554
こんなもん着て歩いてたらいつバットで殴られても文句言えんな怖い

559 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 08:59:43.30 ID:trfUtOF7.net
>>554
その服ちょっとダボッとしてた方がかっこいいな
サイズぴっちりのイケメンモデルがダサく見える

560 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 10:08:16.79 ID:Bh5iWRGR.net
>>542
ハワイ?ritcher最後のシーンはマイアミにいるけど。

561 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 11:54:17.38 ID:Lg5t4n+g.net
ところで今となっては1のストーリーはどう解釈すればいいんだ?
主人公二人が同時に生きてるのおかしくね?

562 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 11:57:38.50 ID:UyeRf0X4.net
別にJacketとBikerの両者生存はおかしくない。
おかしいところはむしろJacketがBikerに敗北したことと
Richter襲撃が両方とも起こっているところ

563 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 11:59:19.76 ID:wMI0CFQU.net
2出てたの知って飛んで来たけど、なんか微妙になっちゃったのか

564 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:05:54.21 ID:hR/Jqw+w.net
当然問題も多々有るがDLCとして作られたらしいしそもそも期待がデカ過ぎたと言える
ただシナリオは救いなさ過ぎて嫌になった

565 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:17:34.17 ID:/T55Bbs4.net
次作Fallout new miami

566 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:20:58.88 ID:u/Mq2CP+.net
Fallout特有のだだっぴろい箱庭ステージとHotline特有の視界外攻撃でVault101のアイツ(19)の毛根も絶滅するレベルの理不尽ゲーなるわ

567 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:27:06.16 ID:wMI0CFQU.net
>>564
なんか武器の仕様変わったみたいなことちょいちょい見るけど、拾った武器全弾ぶちかました後に空になった銃ぶん投げて、敵怯ませてから殴り殺すってのとか出来なくなったりしてる?

568 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:29:30.03 ID:trfUtOF7.net
出来るけど
何言ってんだ

569 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:32:53.84 ID:9d4QAXU/.net
誰か!救急車!って言いながらマフィアボコりまくる記者のマジキチっぷり好き

570 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:47:22.95 ID:wMI0CFQU.net
>>568
仕様変わったっつーから聞いてんのにそっちこそ何言ってんだよ
やってないのにわかるわけないだろ

571 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:54:42.52 ID:trfUtOF7.net
やってないのかよ
ころ ぞ

572 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 12:54:47.31 ID:hR/Jqw+w.net
>>567
そういうのは出来る
武器自体持てない奴が居たりするから出来ないとも言えるけど

573 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 13:05:05.98 ID:Lg5t4n+g.net
このスレにふさわしい基地外がいるな

574 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 13:14:09.77 ID:b/yEORe9.net
結局、ジャケットの精神は破綻してたんだよな?
ロシア(おそらくロシア政府)に核を落とされたヒゲ男の復讐としてロシアンマフィアを殺したり、
復讐の途中に寄り道で、
売春婦殺害についてRitcherの話を聞くためだけに警察襲撃したり。

575 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 13:32:41.97 ID:b/yEORe9.net
ジャケットを排除しようとした50blessingsの真意も、時系列も不明だし、
Ritcherへのジャケット殺害指令〜ジャケットの警察襲撃はそもそもなかったのか?

576 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 13:49:43.12 ID:F9sOJfa7.net
警察襲撃が無かったとするとそれはそれで話が合わないんじゃね
Bikerの頭を潰したことはJacketの妄想とわかるからその後の事件も詳細までは信用できないんだろうけど

577 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:02:08.14 ID:oLokRP3o.net
JaketがBikerにボコられて入院
脱走して警察署襲撃→ロシアンクラブ→ロシアボス邸→刑務所

Ritcherは生き残って刑務所へ

Bikerは黒幕を追うもJanitors(黒幕)は殺さなかった(もしくはたどり着かなかった)

Janitors(黒幕)は刑務所のRicherに挨拶して逃亡


で合ってる?

578 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:05:03.55 ID:iPUjAFQp.net
俺は逆にジャケットは愛情が強すぎる男なんだと思う
数少ないであろう友達が、それも一番の理解者であったろう親友が殺されたと知り、その悲しみと怒りが強すぎるゆえに復讐心を燃やしたり
途中でヤク漬けにされてる女の子を放置出来ず、下心とかなしに家に連れ帰ったり
そしてその女の子が殺されたと知り、殺した理由を問い詰める為だけに突入したり

確かに戦争の後遺症からか、イカれてて無口で何を考えてるのかよく分からないのだが、心の炎だけは燃え続けてる男なんだと思う

579 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:16:47.43 ID:REd9+QSJ.net
>>577
bikerは途中で逃げ出したんじゃなかったっけ

580 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:16:58.77 ID:6uL1A9/B.net
個人的には恋人を失って狂った男が暴走する救えない話(背後にちょっとした組織の陰謀あり)程度の規模の話の方が良かったなぁ。
架空の戦争とか出てきたりしまいには大統領が死んだりとスケールがでかくなって「あっ、そういう世界観なんだ…」ってちょっと萎えちゃった
2の路線が好きな人もいるだろうけど

581 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:24:24.53 ID:B0uVntWj.net
警察署に行った理由は主に真相を知るためだろ
会話からしてRitcherに問いただしてたことはガールフレンド云々じゃなくて黒幕は誰かってのがメインだったし
盗んだ捜査資料からバーから電話が発信されててロシアンマフィア自体と関係があるからってことで最後襲撃にしに行った

582 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 14:31:31.95 ID:C3HPqSrQ.net
結局豚マスクのパートは必要だったのか?

583 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 15:07:50.89 ID:ZWdzYZm0.net
豚は精神がヤバくなってきてるけど結局誰も殺してないんだな

584 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 15:28:31.36 ID:RDWAFk31.net
本当に救いが欠片もないなぁ。2のバランスは好きだしそういうのも悪くはないけども何か不完全燃焼って感じはある。

585 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 15:41:08.61 ID:4ZFdpiekh
I have no interest in politics...
You people have wasted enough of my time already.

586 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:11:03.44 ID:ZWdzYZm0.net
ハードのAmbushって途中で弾切れたらデブ殺せなくなって詰みなのか…

587 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:13:24.44 ID:y2N+nDow.net
ハワイ編は弾切れになると特定地点で補充できるようになるからそこにおびき寄せるようにすると楽

588 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:21:52.69 ID:ZWdzYZm0.net
2マップ目で火炎放射器が切れて補給所がなかった気がするんだよね
そんな早く切らすなって話だけど

589 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:35:25.26 ID:OmaQFRmc.net
>>565
で、こうですね
http://img.gawkerassets.com/img/18duu4i6xnpxnpng/original.png

590 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:53:06.89 ID:B0uVntWj.net
>>587
ハードだと補給できなくなったような

591 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 16:56:18.05 ID:oMjg83W+.net
エディターってキャラクターいじれないのかなぁ
AlexをBiker、AshをJacketにしてプレイしたい!

592 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 17:03:28.92 ID:y2N+nDow.net
確認したけど確かに無かった
なんてこった

593 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 17:10:15.08 ID:cgfW/c/X.net
>>584
1はJacket編だけで見れば救いはない感じはあるけど
Biker編で決着つけてるから完全燃焼感あるんだよな

594 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 17:15:52.73 ID:SSw7KIUE.net
【げむすぱ放送部】スタイリッシュ暴力再び、狂気的な2D見下ろしアクション『Hotline Miami 2: Wrong Number』


2015/03/17(火) 開場:20:27 開演:20:30
http://live.nicov ideo.jp/gate/lv214109354

595 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 17:23:25.12 ID:pG5n3x/l.net
宣伝すんなよ
ゴミサイト

596 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:11:39.13 ID:u/Mq2CP+.net
こういう生放送ってアニメ系の美形が魔法とかぶっ放したりカッコつけて剣振り回したりするゲームじゃないと気まずい空気になるだろ
別に隠れた名作とか手垢のついたくっさい台詞言う訳じゃないけど向き不向き考えて放送しろよ

597 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:13:08.76 ID:y2N+nDow.net
payday2の配信した時最高難易度やる訳でもなくネタに走る訳でもなく中途半端なプレイしてたって辺りで…

598 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:14:45.69 ID:UyeRf0X4.net
>>577
実際は接触までして、物事のヤバさに気付いて逃げてる

599 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:18:07.04 ID:vzhKe88R.net
1,2まとめて国内版発売とかマジかよ! 買いなおさなきゃ…

600 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:36:40.75 ID:4ZFdpiekh
マギノのクソ訳でプレイするくらいならまだ英語のほうがマシなんだよなぁ・・・

601 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:22:26.92 ID:vzhKe88R.net
ttp://www.famitsu.com/news/201503/17074091.html

でも冷静に考えたらpc版じゃないから操作めんどそうだな

602 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:33:20.83 ID:bxYzajjo.net
北米PSN版の1と2持ってるけど、vitaだと周囲を見渡すのが前画面ドラッグだからちょっとやりづらいんだよなぁ
PS3だとPCを箱○コンでやるのと大差なかったけど

603 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:35:54.20 ID:I0bUGrPP.net
こ、こ、こ国内版きたああああああああああああ
キッターーーーーキタあああああああああああ
やっとキタあああああああああああ

604 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:38:02.72 ID:ZWdzYZm0.net
Dead Aheadでフルコンボだドン
すげえわ
https://youtu.be/c4Wgz2TbcfE

605 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:44:29.65 ID:dqXljTsd.net
ITS MONDAY! WHY ARE WE HERE?! http://www.twitch.tv/sourkoolaidshow

606 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:49:54.93 ID:pG5n3x/l.net
パッドじゃ無理

607 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 18:57:05.23 ID:jVVeic4n.net
>>604
これPS4版なのか
最後点数どうなってんだ

608 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:05:25.37 ID:w+DVHJ7h.net
まさかと思うけど規制されてたら笑う

609 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:07:36.26 ID:0IM3Ob/R.net
http://gyazo.com/3b89a4145a5455236127c2b38d7924d8
どうすりゃいいのさ・・・

610 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:13:18.57 ID:Wvxiix42.net
手持ちの武器なげりゃいい

611 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:17:47.35 ID:0IM3Ob/R.net
いやそこは割りと余裕なんだよ 敵の数多すぎだろ

612 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:24:13.77 ID:xKB/S7Kb.net
>>609
まずエレベータから出る。殴り殺す。その先の部屋の2人殺す。ちょっと待つ。犬が来る。犬を殺す。あとはどうにでもなるだろ

613 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:28:26.26 ID:ZWdzYZm0.net
1Fのデブと銃持ち超えられたんなら行けるいける

614 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:28:36.17 ID:rh+0MoC6.net
銃声で敵呼びまくってドア付近か角で待機して全滅させるだけだよ
スマートにクリアする方法なんてないし…

615 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:35:12.18 ID:0IM3Ob/R.net
あー行けたわ
サイレンサー有能 あとデブは死ね しかしホントレベルデザインクソだな

616 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:41:22.48 ID:xKB/S7Kb.net
レベルデザインが雑とかクソっていうよりは、クリアするのに今作は「速攻」が必要になったんだよ
1階のショットガン+打撃の群れ見たなら分かる事だと思うんだけどさ
で、その速攻を拒否すると劣化メタルギアみたいな戦いしか出来なくなるの

というのを置いといてもHARDのDEAD AHEADはクソ

617 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:51:32.82 ID:0IM3Ob/R.net
実際レベルデザインはクソになったと思うけどね
Miami1みたいにサクサク進むって感じじゃないじゃん プレイヤーをイライラさせる気満々みてえな作り方

618 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:57:50.52 ID:w+DVHJ7h.net
まあ雑ってよりかはとんでもなく性格悪くて嫌らしいデザインだな
つかハードモードあるならノーマルはもうちょい簡単でも良かったんじゃ

619 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 19:59:57.16 ID:7vcrI1mO.net
このゲームでパッドじゃ無理って言ってる奴は自分が不器用って自己紹介してるようなもんだな

620 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:05:07.50 ID:T2+J5NPQ.net
ぼくはTAKE OVERでハゲかけました

621 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:11:24.02 ID:IIBsC2kl.net
シーンタイトルの背景が普通に景色のままか
血塗れになるかの違いって何かあるんだろうか
血塗れの時の方が少ないけど

622 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:16:24.76 ID:xKB/S7Kb.net
>>621
プレイヤーの関わったキャラが死ぬ
4話の豚マスク
8話のマフィア部下
12話のFans
16話のゴーストウルヴス隊員+後日談のメガネ
20は例外でリヒターが「皆殺し」にする

623 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:22:07.47 ID:ETUlFkWf.net
速攻が必要になったてのはちょっと違うな
正確には記憶とパターン化が必要になった
それがすめば結果速くなるというだけ
初見で速攻を心がけると多分死にまくって怒り辞めにつながりかねない

624 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:28:36.53 ID:ieVWfn+E.net
既出の話題だろうが
何で組織はバイカーとジャケットを鉢合わせにしたの?
ミス?それともバイカーの裏切りを察知した組織による罠?

625 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:34:51.74 ID:OiIZRUbJ.net
日本版の発表もう少し早くしろよw
もう2クリアしちゃったじゃねーか

626 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:35:59.69 ID:UyeRf0X4.net
>>624
バイカーは関係者の一人から聞いた、50の祝福の使ってる通信会社を襲撃した
それを察知した幹部の一人がジャケットに、バイカーを倒すように連絡、って形

627 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:38:21.57 ID:y2N+nDow.net
テラリアみたいにマイアミも実況プレイの餌食になるのかね
雑誌キャプが綺麗な死体ばっかなのは単なる自主規制かいつもの表現規制をかけたのか
というか言うほどステルスアクションじゃねぇある意味無双ゲーだろ

628 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:50:10.44 ID:ETUlFkWf.net
スーパーヘキサゴン並に実況には向いてないだろ

629 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:51:53.97 ID:UyeRf0X4.net
なんかアイワナみたいなノリで配信されそうだな

630 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:51:58.99 ID:ubvCN0Ak.net
失敗した時にクソがと悪態をつけるあたりは両者とも実況向きかもしれん

631 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 20:57:09.76 ID:oLokRP3o.net
>>604
すごすぎワロタ

632 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 21:01:22.69 ID:JWCaUfrO.net
翻訳もスパチュンかな?

633 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 21:06:26.42 ID:OiIZRUbJ.net
2の配信でツイッチの外人が
どんどんイラついていったのは気持ちはわかるけど笑ってしまった
1だと病院あたりからWTF連呼しまくるのも面白かったけど

634 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 21:32:26.27 ID:TrEAHCB4.net
Collecter's Edition、再生用と保存用で2つ買うべきだったかもしれん

635 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 21:54:21.56 ID:AnLrDzmb.net
観賞用と布教用もな

しかしハードの特殊敵がダルすぎる
1の頃からデブ系の敵を勝手にブッチャーって呼んでるけど
弾避ける奴はなんて呼ぼうかな

636 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 22:51:00.54 ID:yfLeuvD0.net
>>635
ドッジャー

637 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 22:53:14.26 ID:ubvCN0Ak.net
>>635
マトリクサー

638 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:00:55.96 ID:DplzDgK2.net
特殊能力なしのリチャードが欲しかったわ
シマウマ処刑しようとして華麗にドッジして死ぬわ

639 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:10:00.93 ID:oNHGyQ/p.net
マトリックスとか今思うとかなりドラッギーだったな

640 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:10:21.18 ID:xKB/S7Kb.net
なあ、今デジタルコミック読んでたんだが5巻のヒゲ編が1987年だとゲーム中のサンフランシスコが86年でつじつま合わなくないか?

641 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:11:04.55 ID:9d4QAXU/.net
>>621
単にActの終章だと思ってたけど

642 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:13:29.54 ID:IIBsC2kl.net
>>622
ありがとう
きっちり4の倍数になってるんだな

643 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:24:02.25 ID:AnLrDzmb.net
>>636
>>637
マトリクサーって言うからにはやっぱりアレやって欲しいからドッジャーかな
スーツで刀持ってる奴はドッジマンだ

644 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 23:34:08.36 ID:tmeDl5kG.net
クリアした
これもう次回作作る気ないな・・っていうかもう作らんでいいけど
音楽とグラフィックは最高だったわ

645 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 00:11:32.06 ID:R8+M9Tg0.net
Bikerに合ったんだけど
「何かもっとヤバイやつが背後にいる」
「砂漠でアイツに会った アイツは俺をチビらせた」
みたいなこと言ってたと思うんだけど、1の最後に殺した50 blessingの黒幕とは違う黒幕がいたってこと?

646 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 00:47:07.67 ID:Of7p7F6M.net
1の清掃員(janitors)はもともとメンバーの一員なだけで黒幕じゃないでしょ。

647 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 00:51:54.79 ID:mvXmd563.net
>>645
そもそも1の奴らも「全米で計画が進んでる」「俺らにはすげえバックがついてる」って言ってるから黒幕でもなんでもないよ
で、Bikerはそのスゲエ黒幕にあってチビって逃げ帰って来たって事
考察では特殊部隊の隊長でラストの大統領暗殺もやったあの人

648 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 00:56:50.88 ID:Of7p7F6M.net
Bikerも立ち去るときに陰謀に興味ないって言ってたから、
半ば強制的に黒幕の元に拉致されたんじゃないかな。
あった場所が場所だけに。

649 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 01:01:54.71 ID:MnSezomL.net
バイカーは隊長にあってから砂漠で隠れてた。
砂漠であった相手ってのはニワトリ。
ニワトリに会って完全に戦意を喪失した。

650 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 01:22:07.27 ID:xTDX0pB6.net
この時間にsilverlight聞きながら酒飲むと変な気分になる

651 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 02:22:53.69 ID:iJ8piKzR.net
silver light、1でいちばん好き

652 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 02:40:48.23 ID:YspwM10n.net
ガンギマリワールドすげぇなこれ…
何でクマなんだよと思ったらシマウマで察したわ

653 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 02:58:11.55 ID:hwCZHu3Z.net
正直Bikerやjacketが落ちぶれてるまま終わるとこなんて見たくなかった
乾いてて狂った世界観でも、主人公が個人的理由でストイックに巨悪に立ち向かう話だったところが気に入ってただけに

654 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 03:03:40.26 ID:VO44jOlB.net
現実見ろっていうありがたいメッセージ
いやぁ〜キツイっす

655 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 05:02:02.65 ID:9dYD0ci8.net
登場人物半分以下に削ってマルチエンディングにすればよかったのにな

656 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 08:11:11.77 ID:ZohzJrc9.net
最序盤で殺された豚マスクの存在価値

657 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 08:27:24.68 ID:84p7oSfb.net
豚は豚でホラーショーの無敵の怪人役としてあいまあいまに遊べればストレス発散になったかもな

658 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 09:56:41.23 ID:Of7p7F6M.net
豚は1の初期トレーラーからの出演だからファンサービスだったと思われる

659 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 09:58:12.98 ID:YY6nhEpd.net
選べるマスク少ないのが何より気に食わない

660 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 11:14:02.15 ID:R8+M9Tg0.net
すごいアホみたいなこと質問するけどMidnight animal撮ってる監督ってハワイの兵士(パッケージに写ってるロンゲ)と同一人物だと思ってたんだけど違うんですか
コミックだとなんかすごい似てた

661 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 11:19:43.05 ID:znZEaOmZ.net
>>660
ストーリー的に言わせてもらうと、
その店員の戦争後の夢はコンビニみたいな人を殺さない些細な職で生きることだったし、
その後1986年のサンフランシスコ核攻撃で亡くなってるから映画製作の時期には生きてすらいない
全くの別人

662 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 11:23:06.02 ID:R8+M9Tg0.net
だよなぁ、ごめん変なこと書いて

663 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 11:59:34.59 ID:9dYD0ci8.net
>>658
確かにそうだな。豚パートの内容は本来1に差し込まれる予定だったのかも。

664 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 12:07:20.99 ID:8RG9n7mM.net
じゃあ少なくともJacketが無印で見てた店員は全部妄想ってこと?もうどっからどこまでが本当なのか分かんねえな

665 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 12:12:19.02 ID:mvXmd563.net
>>664
ヒゲメガネもRichterもどっちも妄想だよ
そもそも考えてみなよどの店行っても同じ顔の店員が同じように親しげに接してくるんだぞ

666 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 12:16:56.39 ID:jIfcmMPC.net
ヒゲの店員ってアート担当のカメオ出演だった気がする

667 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 12:39:23.37 ID:9dYD0ci8.net
無意識的なものなので妄想ってよりは夢に近い気がするが

668 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 14:22:24.88 ID:aH9d+ybz.net
病院で昏睡中に見た夢ってことか

669 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 14:37:32.51 ID:1cjbFVMI.net
病院で眠っている間に過去の記憶を反芻しながら、亡くなった戦友が夢を叶えた姿を夢想して
その合間に死人と自分自身に責め立てられる4者面談って感じかな
頭おかしくなりそうだな

670 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 14:44:29.67 ID:xbL1MIvn.net
Markって大男の癖にデブ殴れないのってなんかおかしくない?

671 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 14:57:48.36 ID:MxJGDqOl.net
動けるデブとの違い

672 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 15:29:43.77 ID:0Df6KKxz.net
>>650
ソレ考えると、チェーンソーなんて物騒なブツ装備してるとはいえデブを真っ向からバッサリできるALEXの胆力が半端じゃないよな

しかしそのALEXも死ん・・・いや、そういやSONにやられた時のドット見るにアレ恐らく腹を撃たれてるな
人は切腹してもなかなか死ねないと聞く、ひょっとしたらひょっとするか!?

673 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:01:43.63 ID:YspwM10n.net
あの中で生きてるとしたら腹撃たれてすぐに暗転したAlex位だろうなぁ
Coreyも暫く経ってるだろうし他三人は頭撃ち抜かれたから絶望的だな…

674 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:03:57.93 ID:51oHl/zr.net
今更ながら家庭用日本語版出るのな
スパチュンってことはまた実況プレイとぼった値かな?

675 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:16:47.31 ID:yUKmuP4e.net
テラリアを4000円で売りつけたのもそこだっけ
てか1がおま国なのに2だけ出すの?

676 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:22:58.52 ID:51oHl/zr.net
>>675
1と2セットで出すらしい
さて値段はいくらになるかな?
あとぱっと見内臓の出てる死体がないけど規制されてるんだろうか

677 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:27:07.00 ID:s5QinxkI.net
ドット絵でも規制していくのか… よくわからんな

678 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:35:42.41 ID:/zKk3Lx8.net
1がおま国って何の話なんだ

679 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:49:27.76 ID:YspwM10n.net
これ実況って
食い合わせ悪いなんてもんじゃ無いぞ

680 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:50:08.82 ID:r72I8ad8.net
音楽は圧倒的に1のほうが好みだなぁ
2のもかっこいいけどなんか全体的にぼんやり…
まだあんまり遊べてないから思い入れが少ないだけかも

681 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 16:54:42.04 ID:hIRsGWLr.net
>>675
テラリアは家庭用だと北米でも高いよ
家ゲ移植で元の値段知らないユーザーからぼったくる手口はどこも同じだな

682 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 17:11:20.36 ID:/k+Hvvhf.net
>>679
んなもん有名実況者()にやらせれば余裕よ
実況者目当てで見に来た奴がグロさにドン引きして買わずにスルー
逆に興味を持った物好きはPC版の方が安いことに気づくも日本語訳の酷さにドン引き
最終的に平和になる \サソリ/

683 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 17:37:20.52 ID:LP+bbh5v.net
このゲームは実況とかじゃなくてプレイしてもらいたいわ

684 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 18:29:45.51 ID:SkZLVFzR.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

s◎2ch.net/s11/056tomo.jpg
◎をnnに変換する

685 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 18:31:33.79 ID:SBq7qkzc.net
>>680
俺なんてストーリーも音楽も難易度もついていけないんだぜ

686 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 18:37:30.89 ID:haEJfJ9g.net
15コンボの実績が解除されんな
先に20コンボが控えてるからどうでもいいっちゃいいけど

687 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 19:16:35.58 ID:LuxPK1+i.net
>>475
後半のスタッフロールで流れる曲はCastanetsのYou Are The Bloodって曲。
https://www.youtube.com/watch?v=SDjzLH8FYR4

>>678
今回の1+2でこちらでもようやく出る事になったけど13年の時点で既に1のCS版はPS3とVitaで出ていた
それが未だにこっちで配信されてないんだから、それはおま国だろう

688 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 19:19:16.87 ID:LuxPK1+i.net
sage忘れたすまん

689 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 19:40:06.22 ID:X37RBTx0.net
過去編とネズミ編はアンロック要素とか別区切りにして
FANS編、刑事編、マフィア編で本編作ったらもっとまとまりあった気がする。
それでもFANSは暴れてるだけだし
マフィアは特別恨んでいるようでもないし
刑事は裏でちょいちょい手を出してるだけだし
盛り上がりにかけるわ

FANSがマフィアを襲いまくり
マフィアがFANSを捕まえようと躍起になる
刑事が裏工作してFANSが襲われて死者が出る
マフィアが刑事の悪事に気づいて、刑事も警察から追われる
それで最後みんなぐちゃぐちゃな戦闘になったあげく
核で吹き飛ぶとかだったら良かったのに

てかそんな感じになるのかなーって思ってやってたわ
2は2で雰囲気は好きなんだけど1と比べたら燃えなかったな

690 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 19:55:02.98 ID:K/xeqmwt.net
せっかくキャラ多いんだしもうちょっと絡んで欲しかったな
前作のBikerとかロシアンボスみたいな直接対決の場面が少ないのも盛り上がらない

ところで、サントラのSimma Hemってどこで使われてた?
ゲーム中で聞いた覚えが無いんだか

691 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 19:57:25.19 ID:84p7oSfb.net
正直1のボス戦は盛り上がるどころか禿げ上がる所だったので2で少なくてせいせいしたわ
刑務所アンドレの超ホーミングだけでもうんざりしてたし

692 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:01:09.27 ID:EvBNX6/T.net
50の祝福って言い出したの十中八九僕なので日本語版でそうなったら僕のせいです。

https://twitter.com/R9_4770/status/578076519639040000

693 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:01:27.51 ID:51oHl/zr.net
前作のボス戦は確かにつまらないというか、空気だったな
演出的にはあってもよかったとは思うが
今作の刑務所ステージのアンドレはフィールド狭すぎホーミングウザすぎ演出的にもイマイチでストレス

694 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:02:23.46 ID:Es0wV5fH.net
Jacketが元軍人設定が萎えたな
あとSon編がキャラもステージも面白くなかった

695 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:03:11.37 ID:phHV5EjJ.net
>>673
チェーンソーをブン回すイケイケのパツキンねーちゃんと回避に定評のあるクールな黒髪ねえさん
この両名に僅かな希望あり、か

Dennaton Gamesも女の子にはやさしい(錯乱)

696 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:07:22.57 ID:/k+Hvvhf.net
容赦なく顔面を床に叩きつけられたninja girlを忘れてはいけない

697 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:14:16.32 ID:PY5KXOH9.net
>>694
刀は最高にcoolだったと思う

698 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:23:14.40 ID:lOjhAPUn.net
24のラストのボスはかっこよかった
古典的だが、やっぱりああいうのはいいね

699 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:47:11.59 ID:kUxt8G3i.net
>>604
簡単そうにやりやがって…

700 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 20:56:52.99 ID:/SRXO/U/.net
>>687
おま国ってそういう意味じゃなくね?

701 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:06:34.07 ID:KRhjdo/T.net
SonってFanを全員倒すほど強かったっけ?
それともドラッグで覚醒したから強くなったのか

702 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:25:02.47 ID:Of7p7F6M.net
強かったっけ?って前のチャプターで敵対組織単身で潰したり
銀行強盗とかやってのけてるからね。

703 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:27:32.24 ID:/k+Hvvhf.net
元々ヤバイのが薬で更にブーストされちゃった感じだな

704 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:39:25.30 ID:eXgnoEP4.net
コントロールのデジタルとアナログってどこがどう変わってるのか全くわからん。

705 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:43:31.03 ID:qGpaOxYh.net
最後のステージってどうなってんの? 仲間殺したりしてね?わけわからんのだが だれか教えて下さい

706 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:56:24.08 ID:5SdDeVxi.net
Sonが薬物をキメすぎてトリップして錯乱、
仲間を怪物か何かと勘違いして殺して回っていたら
襲撃に来ていたFansと遭遇してこれも殲滅、
最後は屋上に架かる橋(幻覚)を渡ろうとして転落死。というのが通説。
ただまあ色々突っ込み所があるから気になるなら自分で調べてみて。

707 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 21:59:31.06 ID:I1ODvh3g.net
ガンギマリシーンプレイしてからあの曲大好きになった

708 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:13:03.06 ID:c0K/qxg3.net
オプションのcontentから暴力的・性的なシーンをスキップ出来るそうだが、どこがスキップされるんだ?
Excutionだけやってみたが死体は普通に内臓垂れ流しだしモブマフィア殺しもカットされてないしよくわからん

709 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:15:05.33 ID:/k+Hvvhf.net
性的暴力を連想させるシーンをカットらしいけどどっかあったかね

710 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:16:27.04 ID:I1ODvh3g.net
一番最初の豚のレイプシーンじゃないの

711 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:19:17.30 ID:1cjbFVMI.net
あの1秒足らずのシーンカットするためだけにオプション項目増やしたと考えるとすごいな
デリケートな問題なのはわかるが

712 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:26:57.31 ID:T/C6trBz.net
あれは本当はオーストラリアの規制に配慮して付けたんだったはず
結局発禁食らっちゃったけど一応残しといたんだと思う
今度出る日本ローカライズ版はあのシーン間違いなくカットされてると思う

713 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:35:32.37 ID:BfXoFUoD.net
ONにしたらチュートリアルで女を倒した後、豚が女に覆い被さらずに立ったままだった
豚のケツ見たくないからこのままでもいいかも

714 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 22:57:38.31 ID:c0K/qxg3.net
あれレイプだったんか(今更)
確かにカットされてるね

715 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:06:16.00 ID:YspwM10n.net
本当にどうでもいいなw
大体アレ演技だったのに

716 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:21:01.84 ID:haEJfJ9g.net
ゲーム中盤辺りで十分に暴力に浸かった後ならまだしも
初っ端からあれはある意味引く

717 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:44:04.73 ID:MauCWdeo.net
前作よりストーリーに力入れてるみたいだけど
前作と比べてイマイチ盛り上がりに欠ける気がする
よく出来た構造になってるとは思うが
それがゲームとして面白いかはどうかはまた別だわ

718 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:50:01.10 ID:uDovVtZ+.net
Fans編は全体的に良かったんだけど、
短かったのがほんと残念だったな。
操作していたプレイヤーキャラから視点が移って、
強襲するFansに変わるのとか最高だったし

719 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:51:08.22 ID:tL7FK2oM.net
そしてムービーゲーになるんですね

720 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:52:51.97 ID:YspwM10n.net
Fans然り盛り上げそうな奴等を尽く殺しちゃってるからなぁ…

721 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:57:04.04 ID:1VSAj8FA.net
性的といえばsonがオッパイ丸出しの女はべらかしてるシーンもあったはず
オプションで規制されるかは知らん

722 :UnnamedPlayer:2015/03/18(水) 23:58:25.93 ID:lOjhAPUn.net
全員マフィア邸に集まればおもしろそうだったのに
豚→殺人衝動に目覚め映画関係者を殺しロシアンマフィアを襲撃
刑事→まとめて殺そうとマフィア邸に襲撃、こいつがラスボスでよかったわ

723 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 00:18:37.13 ID:l8e1hPR7.net
考えてみたらBGM含めて印象に残ってるのは殆どFans編だ
悪い意味なら結構当てはまるんだけど…

724 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:02:30.70 ID:EKpbHwcb.net
2の音楽微妙すぎ

725 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:03:51.11 ID:cSkX09MJ.net
Fansのバーで流れる曲がいいね

726 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:22:05.03 ID:m7fWqjYY.net
やべえクリアしたんだけどBeardがサンフランシスコの核攻撃で死んだなんて全然わからなかったぞ どこら辺で言及されてた?

727 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:36:14.04 ID:7QP/Oqzc.net
>>726
・Beard編の最後にサンフランシスコで店開いてるところ爆撃を受けてる
・どっかのステージのイントロイベントで、サンフランシスコの爆撃から〜周年経ちました〜と書いてある記事がある
・二周目を始める際の最初の追加イベントで、Beardの死に様が核で死んだ連中と同じく白骨死体

728 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:37:27.35 ID:m7fWqjYY.net
そうなのかありがとう
確認がてらハードモードやるわ

729 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:42:28.66 ID:HF5mcKh9.net
最初のそのイベント見てないわ
飛ばさなきゃ見れるのかな

730 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:50:40.43 ID:YOYPCKgG.net
地下鉄で流れるrunはあんまりmiamiっぽくないBGMで妙に記憶に残ってる

731 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 01:59:47.96 ID:KKAbLiCd.net
イーッジ イーッジー

732 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 04:17:35.15 ID:2qssWSg0.net
ついでに1でヒゲがサンフランシスコは大丈夫だろうかみたいなこと言及してる
シーンが有る。具体的なセリフは忘れたけど。
あそこから随分と膨らませたもんだ。

733 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 04:31:33.21 ID:7QP/Oqzc.net
>>732
「マイアミやばくね?サンフランシスコ以来だぜ・・・」みたいなやつだよな

734 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 04:40:24.01 ID:zSBb7NQN.net
2のストーリー把握するごとに思うことは
1作った時点では絶対こんなん考えてなかっただろってことだ

735 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 04:42:53.66 ID:Nk9NLyou.net
ははは

736 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 07:23:56.53 ID:RcAWPYhA.net
editerいつだろ

737 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 07:25:17.57 ID:EyjkIAAO.net
>>734
それは思ったわ。
あまりに熱狂的になったファンを冷静に皮肉りたい…
という意図が膨らんでムリヤリ終わらせたんじゃないかと思う。
ゲームとしては悪くないが、冷水を浴びせられたような気がするのも確か。
そりゃジャケットのファンなんて増えたら心配になるだろうが…

738 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 07:31:20.88 ID:L9Im8djP.net
広いアメリカなら影響されて事件起こしました!っていう奴が出てもおかしくない

739 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 07:36:17.03 ID:KLJvDFQ0.net
おう いつまでたっても起動しないんだがおかしくね 1は動くのに

740 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 07:37:31.23 ID:oNydXXpS.net
俺は1を起動させるのに苦労したわ
スチームから入れ直してやっと動いた

741 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 11:11:33.19 ID:KKAbLiCd.net
Fansの乗ってるバンってjake殺した奴と同じ車だけどなんか関係あんのかな?

742 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 11:28:59.56 ID:7QP/Oqzc.net
てかコミュニティ、ロシア人で賑わってて笑ってしまう
おまえら殺される側だろ

743 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 11:34:59.67 ID:cSkX09MJ.net
ロシアの人らはロシアンマフィアに嫌な目にあってるから身近な話なんじゃないの

744 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 12:07:15.29 ID:iUUso2TP.net
BFやらCODで敵にされるのに慣れたんだろ

745 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 12:11:15.94 ID:Pdd0HVn7.net
このゲームのタイトルを「Hotline Miami :Wrong Number」にして
Fansを中心にしたゲームとして「Hotline Miami 2」を作れば良かったのではないか
まあストーリー的にはFansは軽いノリで首突っ込んで結局死ぬ様しかドラマが無さそうな薄っぺらなキャラだけど

746 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 12:35:58.62 ID:ZXmaX3A+.net
Bloodlineが頭から離れない
他のマップは我慢出来るけどDead Aheadはやっぱりクソマップだわ

747 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 12:41:08.48 ID:4IuKSZtR.net
あの世界だとマフィアじゃなくてもロシア人は殺害対象な気がする

748 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 12:45:06.96 ID:oNydXXpS.net
パールハーバーとかいうクソ映画を賞賛してたジャップみたいなもんだな
クソじゃないだけこっちの方がまだ共感できる

749 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 12:46:09.78 ID:axgVvClX.net
ジャケットの視点でマフィアに復讐を遂げて物語終了、と思わせて
ライダーの視点から実際に起きていた出来事をプレイさせる
っていう1の流れは凄かったなぁ

750 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 13:25:54.76 ID:YDNIJTDt.net
パズルみたいなヤリコミ要素がなくてつまんないなぁ
一応隠しあるんだっけ?バイカー出てくるとか何とか

751 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 13:44:56.15 ID:P70ONt68.net
パズルは普通に遊んでたら見落とすし
殺しを楽しんだ奴は真実を知る資格はない、っていう哲学的なメッセージな気がする
ある意味出落ちだし2ではなくても良かった感じはする

1と違って一人のキャラに感情移入する話じゃなくて複数のキャラの同行を見守る話だしなおさら
まあやりこみなら素直にスコアアタックしましょうって事だな

752 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 15:26:31.09 ID:fcOkQ5oa.net
副題Wrong Numberの真意は?

753 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 15:46:59.43 ID:l8e1hPR7.net
このゲーム自体がwrong numberで
その内本当の2が出る可能性が…無いな

754 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 15:48:34.79 ID:UtRXS+cv.net
このゲームのことだろ
つまり真バージョンの hotline miami 2 the numberが来るか?
てかそうしてくれよ

755 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 15:57:12.59 ID:rcSZPfUm.net
1のThat's it?っていう実績は先にパズル集めてThis is itを取得してしまうと
また初めからやり直さなきゃ取れないの?

756 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 16:04:29.66 ID:dauveHDQ.net
>>752
海外の考察の受け売りだけど

1つ目の説:
Jacketが1でちゃんと50の祝福の2人を殺しておけば2は生まれなかった。
クラブに駆け込むのではなくBikerの様にドアを押していれば……という間違い電話説

2つ目の説:
FansがSonのアジトに来る原因となった「間違い電話」とは誰だったのか?がDEATH WISH以降の鍵で
それが明らかになるのがAPOCALYPSE。だから直接的には「Sonの冒頭の電話が引き起こした事」という説

3つ目の説:
ちゃんとロシアンマフィアを殺しに行けていたのは50の祝福から電話を受けた人物、もしくはSonから電話を貰ったFansだけで
他の人間は暴力に影響こそ受けたがロシアンマフィアを殺していない。間違った所に繋がっている=間違い電話。という説

757 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 16:09:35.50 ID:P980y7uA.net
鶏マスク被ると人の口調が変わるのはなんだったんだ

758 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 17:00:46.47 ID:JR6s/vuj.net
登場人物達にほぼ無関係な大きな力がすべて吹き飛ばしてくとか
群像劇としてはかなりゴミみたいな終わり方だと思う

759 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 17:02:21.54 ID:HF5mcKh9.net
全員死ぬにしてももう少しなあ
めんどくさくなって投げたみたいな終わり方

760 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 19:15:47.39 ID:Rse4/ovC.net
核兵器エンドはIFかもしれないだろ
もしかしたら核戦争にならないためのキーが本作のどこかに隠れてるはず
誰かを殺すとか殺さないとか

761 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 19:16:13.62 ID:HF5mcKh9.net
ハードのOPってニューゲーム選ぶと見れたのね
コンティニューでプレイしてて全く気づかなかった

762 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 19:22:30.24 ID:nn9dPuqO.net
A+の攻略動画ちらほらでてきてるけど
今回シビアでハゲそう
ヤク強奪にいくロートル・ロシアンマフィアのステージで足踏み状態

763 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 19:59:54.46 ID:W3ytAJp9.net
エディター追加と同時に新エンド(新ステージ)追加とかしないかな
あのエンディングも個人的には嫌いじゃないがやっぱり納得いかないのも事実
もしかしたら前作同様隠しエンドがあるのかも知れんが

764 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 21:03:52.46 ID:WpgvHuML.net
別エンディングはハードのイントロ見る限りないんじゃないかな。
プレイヤーが続ける限り登場人物は死に続ける無間地獄に落ちた。

765 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 21:15:59.44 ID:G+VEntIt.net
ソ連から一方的に核攻撃されたんなら3はソ連軍だらけになってそう

766 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 21:28:00.40 ID:khK8XJod.net
射線の通る市街地戦でストレスゲーがマッハになると

767 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 21:56:50.66 ID:L9Im8djP.net
事前情報でファンズの物語だと思ってたのに
色々登場人物が無駄に登場してその上操作まで限定されるってのがなぁ

768 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 22:17:07.65 ID:Rse4/ovC.net
やっぱりマスク被らずに殺人っていうのはなー
前作じゃジャケットもバイカーも顔隠してからやってたのに
逆に言うとバーに入る段階で被り物してるFan達もまたおかしい

769 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 22:34:35.61 ID:C2pp5qH3.net
>>752
上にあるsteamの考察だと1でジャケットが手に入れたアドレス=wrong number
2はジャケットがwrong numberにたどりついた結果だって言ってるな

770 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 22:44:25.20 ID:V4QcTdI/.net
>>768
最初のステージならハロウィンの日だから許したげて・・・。

771 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 22:50:48.40 ID:ZPBzS3TD.net
やっぱ平凡な一般市民がマスクと間違い電話により怪物に変貌する
って感じのサイコホラー感が完全に失われてるんだよな
ジャケットにロシアンマフィア襲撃の理由を作っちゃってるし…

772 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 22:52:24.23 ID:oJuWPZpT.net
>>768
キックアス2を見てると、自警団のアジトでも皆コスチューム姿だったぞ
The Fansの中心メンバー達は顔見知りなんだろうけど、他のメンバーには顔を見せないとか

773 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 22:58:12.42 ID:UtRXS+cv.net
そういや冷戦が続いてるならソ連だよな
ロシアンマフィアじゃおかしい
しかし作中じゃロシアンマフィアって言及してるしな
どうなってんだ?

774 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:01:16.96 ID:oJuWPZpT.net
か、核攻撃起きてるし史実とはまた異なった世界じゃん…?
きっと米露冷戦時代だったら…ってやつだよきっと…

775 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:01:42.58 ID:L9Im8djP.net
恐連

776 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:03:07.15 ID:dauveHDQ.net
Jacket裁判の時に裁判所に行ってるからマスクは被ってない時あるんじゃないかな

777 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:03:11.16 ID:dOjYhXKH.net
地域とか民族としてのロシアなら別におかしくないだろうに

778 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:25:42.44 ID:l8e1hPR7.net
こんなに要るのか…?と思ってたマスクもいざ減らされると味気ないもんだ
作者がそれほど重視してなかったみたいだからしょうがないけど虐殺する側には刑事でも被っといて欲しかったなぁ

779 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:44:48.01 ID:YDNIJTDt.net
2やったあとで1やるとさくさく遊べて爽快

780 :UnnamedPlayer:2015/03/19(木) 23:45:09.26 ID:G+VEntIt.net
>>773
ソ連だからといってロシアという歴史的な呼称がなくなったわけではない

781 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 00:12:27.17 ID:y2GuHPBK.net
>>773
アメリカ国内に居るロシア系マフィアの事をロシアンマフィアとかオデッサマフィアって言う。

782 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 00:51:37.65 ID:Sg2+L29qN
間違った番号では「繋がらない」・・・つまり、今作は前作に繋がらないパラレルだったんだよ!!

783 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 00:56:51.45 ID:VZLy1mCZ.net
レベルエディターには1のマスクも全部ぶち込んで欲しいな

784 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 01:09:04.32 ID:GuzH6Ri4.net
なんか2って暗い話だよな
1が明るい話では決してないけども

785 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 01:29:07.46 ID:XF6kcuTf.net
ストーリーに達成感が無いのも結構でかい問題だと思う
Miami2は難易度の高さに対してプレーヤーへの報酬があまりにもなさ過ぎる

786 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 01:30:41.60 ID:w9BCyerg.net
なんか小規模なパッチがあたったみたいだけど内容なんだろ

787 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 01:39:15.68 ID:ey4aP7FV.net
前作も大概救いが無かったけどなーんか違うんだよなぁ
bikerが決着つけるのも有るけど自分が操作してそれなりに思い入れが出たところでアッサリ殺されるからなのだろうか

788 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 01:44:03.27 ID:CwAWsUZx.net
そういえば1は1989年が舞台だから冷戦が終わる前じゃないか
まあhotline Miamiじゃ続いてるけど
ロシアンマフィアがどうとか、俺がバカだった

789 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 02:17:47.89 ID:HBDr1Dtu.net
でも正直1で使わないマスクあったよね

790 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 02:33:56.39 ID:MmgTpQo4.net
前作は縛りプレイも楽しかったんだけどなぁ…
今作で素手縛りとかは拷問仕様にしかならなそうだしやる気起きんわ

791 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 04:01:04.00 ID:ERPzykLa.net
前作よりアビリティが減ったり風呂敷広げすぎてたり典型的なダメ続編になっちゃってるのが残念 エディターはよ

792 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 04:37:59.94 ID:1u/Tjeu5.net
寧ろ素手マスク達はどれもこれも最強クラスっていう

793 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 06:51:15.77 ID:vFbRWGFM.net
マスクの能力がダメすぎなんだよ
ローリングなんて使い道ないし二丁SMGの左右撃ちも弾の無駄撃ちでしかない

794 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 07:36:06.83 ID:HBDr1Dtu.net
正直それはお前が下手なだけだと思うが

795 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 08:06:55.18 ID:4erKolZk.net
http://defr4gment.blogspot.jp/2015/03/hotline-miami-2wrong-number-wip.html

なにがあったんじゃ?

796 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 08:18:28.22 ID:odds4K+c.net
>>795
1のときみたく翻訳記事上げてたらしいけど先に翻訳初めてた動画主にパクりの嫌疑掛けられて発狂→記事削除みたい
これにも書いてあるけど翻訳なんてなっちみたいな超訳除けばニュアンスの差以外は違いようがないんだから似て当然だろ

797 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 08:32:09.70 ID:Uw0Y+xUb.net
>>795
ニコ厨ってマジ害悪な

798 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 08:38:49.71 ID:iMo0nez5.net
翻訳をパクリとかマジ頭おかしいな
動画投稿者のツイッター見たけど、なるほどって感じの痛さだった

799 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 08:57:30.11 ID:ey4aP7FV.net
そもそもこの投稿者全然訳せてない
動画説明文にTOEIC受けるから投稿できないとか書いちゃう様な痛い子

800 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 09:02:47.31 ID:MOKd36Ag.net
どうでもいいです。

801 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 09:10:54.51 ID:NSOzKDeJ.net
今をときめくスカイラインと同日発売でよりによってこっちを買ってしまった負け組を煽りに来ました

802 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 09:24:03.78 ID:iMo0nez5.net
両方共買えないなんて可哀想…

803 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:01:02.78 ID:S/imhwsn.net
車かな?

804 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:09:19.30 ID:638Dgwq5.net
敵のニュータイプっぷりにウンザリしてきた
18th作ったやつ頭おかしい…

805 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:10:07.94 ID:JnWuieAZ.net
>>795
両者ともすごい意訳してるわけでも無いのにパクリとか頭おかしい
つーか動画の方の訳がマギノより僅かにマシレベルじゃねーか
こんなんでよく起源主張出来るな

806 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:30:09.16 ID:WHKIvxMe.net
You have one new message!をそのまま直訳(新しい伝言があります!)しちゃうような人にパクり呼ばわりされたらそらキレるわ
「有志の視聴者様」の字幕のがよっぽど上手いのはどういうことなんだろうか

807 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:30:36.50 ID:AgKNeJL5.net
翻訳パクリ疑惑の件
このスレにまで持ち込まないで

808 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:33:08.80 ID:4erKolZk.net
ブロガー()の方はニコ厨の動画をチェックしてたんだよね?
んで、批判されている事に気付いて自分の記事を消したって事はつまり・・・・

809 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:37:14.28 ID:6rFiqexu.net
すげえどうでもいい

810 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:42:07.01 ID:1u/Tjeu5.net
>>808
>「何の非も無いなら上げっぱなしにしておけばいいだろ」ってのは通りませんね。
>うちのサイトぐらいしか国内で翻訳記事書いてない状況で動画主さんのツイッターでは「死ねばいい」まで言われたし、ああいう勝利宣言や強い批難の態勢が整っているのであればうちのサイトの記事も下げざるを得ません。

811 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 10:45:07.99 ID:4erKolZk.net
ブログそのものとTwitterのアカを消しちゃったね。

812 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 11:07:54.01 ID:CwAWsUZx.net
ニコニコの奴、alexとashのこと兄と妹と訳してて
まさかこんな簡単なのを間違えるはずないと、思ってたが
本性はそういう奴ってわかったわ

813 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 11:59:44.11 ID:wLahHger.net
パクリ疑惑かけられた方もかけられた方で
ろくに話しもせず一方的に被害者ぶって相手をリツイートで晒しあげとかしてるからな
正直どっちもクソだわ

814 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 11:59:50.57 ID:CD1dEJCP.net
もうほんとどうでもいい

815 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:08:27.03 ID:0jl2N2Vi.net
お前らこういう時は本当に元気になるな

816 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:20:36.46 ID:NSOzKDeJ.net
バカなニコ厨を見ることで自分たちの優位性を認識できる

817 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:29:38.59 ID:3V7NjHSQ.net
そもそも発売から1ヶ月も経ってないゲームのプレイ動画丸投げの時点でお察しよ

818 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:31:09.43 ID:Er5pIABO.net
その話題荒れるだけだから止めてほしい。

819 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:39:48.24 ID:GOe0S7Tj.net
どうせ当事者じゃなくて周りが面白がって囃したててるだけでしょ
どっちが正しいとかない

820 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:40:09.97 ID:4erKolZk.net
ブログのR-Gray01
http://steamcommunity.com/id/frogsan/

ニコニコのRAMIONET
http://steamcommunity.com/profiles/76561198029828953/

どっちを信じれば良いのか・・・。

821 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:45:23.87 ID:XQq5WEjx.net
このスレでゴミみたいな話題出されても困る

822 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:46:11.99 ID:CwAWsUZx.net
グループ ニュー速嫌儲
うわー...

823 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 12:58:49.08 ID:AgKNeJL5.net
仕方ないからネタバレする
前任者のうp主はTOEICを受けに行くが小部屋で黒幕に殺されている
ブログ主は前任者の動画に修正コメを付けてた同志
ブログでも翻訳を掲載するが黒幕が恐ろしくなって逃亡

824 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:01:38.23 ID:GOe0S7Tj.net
てか今見たら解決してんじゃん
最初は頑なにオリジナルだと貫いてたブロガー側が動画の参考認めて終わり

825 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:09:33.26 ID:20QbT7Pt.net
参考とパクリは違うんだよなあ
お互い謝罪するならそれについて外側が言うことはないが

826 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:16:56.34 ID:sWCDByou.net
ブログの記事と動画、どちらも見たが単語が一部すり替えてあるくらいの差だったからな。
本人は否定してたが、ブロガーさんは実際動画の和訳見ながら書いてたんじゃないか。

827 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:23:47.94 ID:20QbT7Pt.net
一度でも自分で翻訳しようと試みた事があるなら、その指摘が的外れなのが分かるだろうな

828 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:23:55.27 ID:4erKolZk.net
やっぱブロガーのほうが嘘をはいてたのか。

「みてよ〜みてよ〜」じゃなくて真実が知りたかっただけなんだけどね。
あのブログは結構好きだったのに残念だ。
尻尾は生えてないですw

現在非公開にしているHotline miamiシリーズの翻訳記事ですが、ラミオネットさんの動画を参考にして翻訳記事を書いていました。
また2の記事についてはムキになり「完全に自分で書いた」と一部フォロワーに説明していましたが、台詞の一部を参考にしていた事を認めます。すいませんでした
https://twitter.com/DYLH0P/status/578763319248437248

829 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:25:51.61 ID:uW3LveN8.net
マイアミ2らしい後味悪い結末だね^o^

830 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:29:05.37 ID:YVger7pU.net
これも全部ハードモードのクソ配置が悪いんだ
Sonの仕業なんじゃ

831 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:31:10.32 ID:GOe0S7Tj.net
そもそも動画投稿者側の要求は自分で作ったかのように翻訳記事載せないで
参照元あげろっていうのが始まりだったよな
ブロガーのほうは、煽るだけ煽ってRTしまくったあげく
動画にまでフォロワー突撃させてるからな やり方が違うだろって思うわ

832 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:31:44.77 ID:fCpBIzJF.net
R-Gray @DYLH0P
今回ブログのHotline miamiシリーズの翻訳記事の件で大変ご迷惑をかけました。
1の記事の経緯は「跡地」に書いた通りであり、時に参考にし時にコメントしていたのはその通りです。
また今回やりとりの中で意固地になり「2は完全に独自だ」と発言しましたが、2も一部動画を参考しました。

こいつちょっとダメだな

833 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:36:57.04 ID:sNOuLYrB.net
クライマックスの虹→エンディングの爆破オチって
一見あんま関係無い事象が続いているように思えるんだけど関係あるの?

834 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:38:52.94 ID:xSRvprxG.net
最初から「わかんない部分だけ拝借しました。でも他の部分は自力で頑張りました」って認めていればここまで燃えなかっただろうに
完パク野郎の疑惑は晴れても痛いところを突かれたら嘘をついてでも保身に走る人だというのが表に出ちゃったわけか・・・

835 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:40:01.57 ID:fCpBIzJF.net
>>833
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=407523040
とりあえず時系列で並べれば1よりは大変わかり易いストーリーではあると思う

836 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:43:56.33 ID:20QbT7Pt.net
動画投稿者は確かめもせず口汚く罵る軽率と
お互い株落として終了ですね

837 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:45:02.11 ID:YVger7pU.net
虹はキメまくってビルから飛びおり転落死
爆破は別に動いてた連中がきっかけで起きたソ連からの核攻撃

838 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:52:17.19 ID:sWCDByou.net
参考って言ってるが、他人の日本語訳見て日本語の訳書いてればそりゃそっくりになるわなw
本人は自覚ないかもしれんが、そりゃ本家にバレるだろー

839 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:53:44.54 ID:6rFiqexu.net
まだ続けるのその話

840 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:56:05.92 ID:h1wCAmaH.net
ハードのやる気が起きないから…

841 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:58:51.92 ID:Dn4DKJef.net
どっちもマイアミ2の正確なストーリーの普及に尽力してるんだから叩くことないだろう
叩くべきなのは上にもあったゲーマー日日新聞だ
明らかなデマを撒き散らしておきながらTwitterで開き直ってるんだからな
マイアミ2でググるとすぐにヒットすることもあって有害極まりない

842 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 13:59:38.10 ID:fCpBIzJF.net
どっちもどっち論て不利な方が言い出すよね大抵

843 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:00:22.97 ID:6rFiqexu.net
くっせえニコのガキとパクリ野郎がどうなろうと知ったこっちゃないが
ここでやるような話なのか?

844 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:03:50.21 ID:xMQyaaz7.net
そんな身内のファンネル合戦なんて知らねえからsteamガイドにはよ翻訳のせてくれや

845 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:05:17.53 ID:mDTe2Umy.net
ここで唐突にネタバレすると
息子のアゴは伸びる

846 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:06:14.23 ID:uCstu8lm.net
パクリ疑惑出た時のパクリ側のクソみたいな態度を見てれば
まぁ文句の一つも言いたくなるわな

847 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:12:51.95 ID:xSRvprxG.net
スパチュン様が完璧な訳を用意してくれるだろうからそれまで待とうぜ

848 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:13:51.75 ID:RIF85zdJ.net
最初の突っかかり方がおかしいんだよな。投稿者側自分で翻訳したことあんのか?ってレベル
ツイッターで勝利宣言始めて取り巻きの擁護待ってて笑ったわ

849 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:19:02.26 ID:sWCDByou.net
>>848
事実そいつが訳してて見事勝利してるじゃねーか

850 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:19:32.58 ID:fCpBIzJF.net
>>847
あれいくらで売るのかね
被害者が家ゴミユーザーとは言えアホみたいな値段はやめてほしいが

851 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:19:42.63 ID:xMQyaaz7.net
>>847
大たんさ だん丸

852 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:22:09.00 ID:XQq5WEjx.net
スパちゅんなら1,2セットだし6000円はいくだろうな

853 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:33:43.21 ID:IfvkzbZz.net
いや、虹と爆破がどういうシーンなのかはわかるんだけど
クライマックスにドラッグによる幻覚を持ってきた理由があるのかなって
核も理由はあっても唐突なものに思えて
1のbiker編と違ってあんま結末にカタルシスを感じないのでもやもやしてる

854 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:35:04.27 ID:KJM92wcX.net
訳の内容よりフォントをなんとかしてほしい
1の日本語フォントは読みづらすぎる

855 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:35:59.17 ID:GOe0S7Tj.net
>>853
確かどっかの開発陣インタビューで詩的な演出をがんばっているとか言ってたような気が
あういう印象的なシーンをラストに持ってきたかっただけじゃね?

856 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 14:54:42.05 ID:ey4aP7FV.net
虹の橋→Dustの入り方とか好きだけどやってること自体はヤク中が暴れ回って自爆しただけだからなぁ
オマケに主要人物(?)まで殺しててなんともスッキリしない

857 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:04:32.19 ID:cZVsmOGB.net
http://www.famitsu.com/news/201503/19074280.html
日本版税込み4,000円だってよ

858 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:06:57.25 ID:mDTe2Umy.net
死んでしまった!

859 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:08:04.53 ID:NSOzKDeJ.net
家ゴミプレミアムやべえな
4000円でポインティングもできない劣化ゴミを売るとかギャグか何かか
訳はサソリよりはまあマシなんだろうけど

860 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:17:32.21 ID:1t0LIie/.net
>>857
予想通りの値段出来たな
2本パックな分テラリアよりはましだがまたボッタ値か

861 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:17:56.03 ID:S/hLm3yR.net
暴力に暴力を返し続けた結果それを上回る圧倒的な力で何もかも壊されてしまった
とかそんな感じでひとつ

862 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:23:32.15 ID:m1KbeSZK.net
Guacamelee!の日本語版の時はDLC込みクロスバイで¥1500とかだったのにな

863 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:28:32.07 ID:ouqoVBk1.net
ローカライズがすげえまともそうなのがうらやましいわ 字幕も普通に読めるし

864 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:28:45.79 ID:+QoSpxRB.net
>>861
制作側が何したかったのかは分かることは分かるんだが
プレイヤーとして実際それが面白いかと言うと……

865 :855:2015/03/20(金) 15:29:46.98 ID:jaz8ul80.net
なんか文字化けした
1500円ね

866 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:30:28.54 ID:p5dF27pB.net
フォント変わってるな

867 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:33:52.98 ID:Uw0Y+xUb.net
>>864
爆発オチって広げた風呂敷たたむ最後の手段だよな

868 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:41:47.38 ID:XQq5WEjx.net
フォントいいな
スパちゅんやるじゃん

869 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:48:57.02 ID:fCpBIzJF.net
日本語版はクロスプラットフォーム購入じゃないのかコレ
相変わらずのジャップ値段か

870 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:52:32.05 ID:DaCIXJ9T.net
>>828
平日休日問わず昼間からゲーム三昧で、ブログ、Twitterとのべつ幕なしに悪態つきまくって
気に食わない相手がいれば、お友達とフォロワーけしかけて問答無用で殴りかかってくるような奴だからお察し

問題が起こったら即記事を隠して、その上時間ごとに言ってる内容が二転三転、挙句2の記事まで嘘ついてました
もうこれは小保方や佐村河内に続く逸材としか思えない

871 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 15:56:12.71 ID:7hyx1+fA.net
もしかしてパッケージで売るのかな
だとしたら値段もクロスバイじゃないのも理解できる

872 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 16:08:14.13 ID:H5/ZG/bx.net
すげぇな例のブロガー
この期に及んでまだ被害者面してやがる
何がファンネルだよ

873 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 16:18:29.05 ID:NTi2N8k9.net
そんなに炎上させたいなら他所でやってくれ
こちとらハード攻略で忙しいんだ

874 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 16:37:12.09 ID:Uw0Y+xUb.net
hardはdead a headが壁過ぎる

875 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 17:15:40.72 ID:0LV5uWwl.net
刑務所のところのゾンビみたいにうがーって襲ってくる銃が効かない敵
殴りのタイミングがシビア過ぎて難しい
いちいち物投げて転ばせてから倒してる

876 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 17:41:24.94 ID:jTpE9At3.net
しかしオーストラリアも下手うったな。

暴力に訴えると画面外射撃とか酷いな反撃受けるうえに
それでも暴力に取り憑かれてると因果が巡って自分が死んだり、
ヤクでラリって転落死したり、実はあの薬はこのゲームを象徴してるのではないかと
考えさせてしまったり、ついでに核や戦争の悲惨さも伝えたり
良くできた道徳の教材だったというのに。

877 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 17:56:06.93 ID:vATMZd2b.net
dead aheadハード今終わったけどマジで禿げそう
デブが4体ぐるぐる回ってるところ頭おかしいわ

878 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 17:56:11.52 ID:xMQyaaz7.net
何言ってんだキマってんのか

879 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 17:59:36.95 ID:jTpE9At3.net
2になったら照準の色変えるオプション絶対付くとおもってたのに
つかなかった。蛍光緑とかにしたいのに。

880 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:08:46.86 ID:w9BCyerg.net
よく見失うよね

881 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:10:59.94 ID:NTi2N8k9.net
移動直後照準が行方不明になって戻すまで何度か死ぬ
あると思います

882 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:11:23.76 ID:5Bz/eNe7.net
>>950
英語分かる奴なら半日で翻訳できるゲームを翻訳しただけで4000円かよ
スパイクのゴミっぷりは相変わらずだな

883 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:22:54.07 ID:dWQ3wkc+.net
>>879
マジでこれな。射撃重視にしたいんならせめてサイズ2回りくらい大きくして
色も分かりやすい物にしろよって思ったわ。

884 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:41:27.74 ID:KKqjlwXUI
SUBWAYクリアした後の記者の母親(?)の家の2回にあるディスクみたいな奴なんなんだろう。

885 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:39:44.01 ID:jTpE9At3.net
もしくは銃器にレーザーサイトつけて射線が見えるようにするとかね
これだと画面外の敵の射線も分かるのでストレス減る。FPSでちょくちょく使われる手法。
ただデザイン的に浮きそうだけど。
肝心なゲームシステムの不備が手つかずなんだよなー。

886 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 18:40:23.43 ID:p5dF27pB.net
ロイヤリティーだ何だでどれくらいかかるか知らないが
この値段はなんとかならんのかなぁ

887 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 19:11:59.25 ID:v+VqPoa+.net
何本出るか考えたらこんなもんだろ

888 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 19:35:09.91 ID:wpQBTN42.net
北米PSNカード$20、¥2800〜3500で買って
北米版1は無料、2は$14.99、PS3/PS4/Vitaクロスバイ対応

¥4000で1,2、日本語対応 PS3なし

どっちを取るかはユーザー次第

889 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 22:21:04.52 ID:HBDr1Dtu.net
アプデ来てたからみたけどこのページしかなかった
ttp://www.rockpapershotgun.com/2015/03/10/hotline-miami-2-review/

890 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 22:43:00.27 ID:Fn5IVR7x.net
Tonyくんは何で銃も使えないド無能になってしもたんや……

891 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 22:43:12.97 ID:KCvtN8lq.net
つーかなんでPS4だけ?

892 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 22:44:45.60 ID:yC5/ZrHX.net
アプデで敵の配置や種類変わったりしてる?
気のせいかな?

893 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 23:06:18.19 ID:3/2PD+4t.net
これ1,2のパック買って
とりあえず1をランチャーで日本語にしてるんだけどされないんだが…
なにか間違えてるのかな
ググっても解決方法がでてこない

894 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 23:18:29.00 ID:ouqoVBk1.net
何度かパッチは当たってるんだけど何が変わってるんだか全然わからんわ パッチノートもないし

895 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 23:25:58.57 ID:7Fgb9Yui.net
GENOCIDE頭おかしいだろ
半分の25000で十分だわこれ

896 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 23:47:02.40 ID:yC5/ZrHX.net
難易度ハード、ブタマスクのFinal cut二階上がった最初の所で巡回してるスタンガン持ちのデブに苦戦してた記憶があったけど今日やったら居なかった

897 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 00:11:35.04 ID:yCawqUbR.net
むしろ1のマフィアボスがパターン替わってて苦戦
チーターが雑魚になった分、女ニンジャ?がよくわからん

898 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 00:37:15.41 ID:CqM8twVa.net
投げろ

899 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 00:45:04.84 ID:zwTGSFlT.net
解決したは
まさか自分が2バイト文字つかってたとは思わんかった

900 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 04:53:48.49 ID:Qn7nu7Hg.net
昨日荒れてたブロガーと投稿者の件、結局投稿者も動画全消ししちゃったみたいだな。
上のプロフ、隠しイベント系実績やExtra!Extra!実績取ってあったり、
動画でマルチイベントを編集で両方載っけてたのみると、
親切に全部動画に収めようとしてたんだろうな。

そこらへん含めて全部動画に収めるつもり

901 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 05:10:43.61 ID:t1CZcIEL.net
荒らすなキチガイ んなもんyoutubeでさんざん既出

902 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 05:17:10.47 ID:Kf5kkGHD.net
どうせ今回の一件で馬鹿らしくなったんだろ、投稿者側も
おとなしくスパチュンを待て

903 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 06:19:53.75 ID:qmDWjvyR.net
何どういう事?
スパチュンが売り上げ伸ばすために動画投稿を荒らして削除に追い込んだって事?

904 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 07:12:24.76 ID:9taXMumg.net
このクソどーでもいい話題振ってる奴の頭をかち割りたい
死ね

905 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 07:19:49.25 ID:t1CZcIEL.net
どうせ自演とか宣伝だろ
youtubeでマップ名とか実績名で検索すれば簡単にガイドは発見できるので
騙されないように

906 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 07:49:19.56 ID:Kf5kkGHD.net
徹夜でハードクリアしたら
朝方横のベランダから虹がかかってるように見えて危なかったぜ・・・
ステージエディター来るまで起動しねえ

907 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 08:05:05.13 ID:lFIWWU8L.net
全クリしたけど微妙だった・・・ストーリーもゲーム内容も
1と同じく電話を受け取ってマフィア殲滅する話がよかった

908 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 08:27:55.23 ID:mRou6Y13.net
1のストーリーは何も考えてないようでよくできてたんだな
キャラクターひとりずつの話について言えばそのままでも成立するし妄想の余地もあった

909 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 08:40:31.56 ID:ewVBj5oz.net
所詮DLCを無理やり肉付けしたに過ぎなかった
いっその事DLCとして初期構想のまま売っちゃえばよかったかもな

910 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 09:57:15.18 ID:RvsAHJGi.net
確かに1の大型DLCとして出した方がすっきり纏まったかもな
とはいえ演出は凄く進化してて良かったし、なによりEditorがまだ控えてる

今となってはこちらがメイン

911 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 10:36:13.81 ID:yCawqUbR.net
1の再現は作られそうだね
http://imgur.com/a/N7NC7#0

912 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 11:10:47.33 ID:rdl7aZOI.net
>>893
頑張れば、いまでもエディタできるみたいhttp://www.reddit.com/r/hotlinemiamimaps/comments/2zeshr/important_how_to_access_the_alpha_level_editor_in/

https://youtu.be/DD9N4P73Dbc

913 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 11:17:40.91 ID:rdl7aZOI.net
ヤバイ本当に出来た!
これならエディタくるまでにやり方とか把握できていいわ

914 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 11:33:57.54 ID:rdl7aZOI.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101335-1426904949.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101336-1426905033.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101337-1426905056.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101338-1426905139.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101339-1426905139.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101340-1426905139.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101341-1426905139.jpg

915 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 11:35:09.57 ID:rdl7aZOI.net
適当につくっただけだけど
あと、画面の比率がなんかおかしかった。

916 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 11:37:20.02 ID:RvsAHJGi.net
もう出来るのかよすげー
186コンボには笑った
もしこれで実績解除されるなら楽でいいな

1のマスクが使えたり、オリジナルのマスク作ったり出来ないかなー

917 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 11:49:03.11 ID:RvsAHJGi.net
>>914
あ、でも画像見る感じだと2のキャラだけっぽいな
キャラによって設置出来る敵が決まるのか

うーん、将来的にJacket使えたりしないかなぁ

918 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 12:13:36.96 ID:DlnjQA4P.net
Genocide解除用に一振りで100キルぐらい出来る糞マップがほしい

919 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 12:22:48.41 ID:yCawqUbR.net
http://i.imgur.com/Ofh0UL6.png
リソースに旧キャラないからしゃーないのかな

920 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 12:47:11.80 ID:gfFRjxgX.net
Twitterで作者がbikerとjacketはエディターに用意するって書いてたよ数日前
エディターへの質問めちゃきてるけど、もうすぐアナウンスするぜ、とかも言ってた

921 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 12:50:05.11 ID:gfFRjxgX.net
instead of answering everyone seperate..
YES, BIKER AND JACKET ARE BOTH IN THE LEVEL EDITOR!:)

これな
見直したらもうすぐっつーか、なるはやでアナウンスだったわ

922 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 12:57:29.75 ID:DhkSi4Kv.net
DLC

The Blogger R-Gray01

http://twitter.com/DYLH0P/
http://steamcommunity.com/id/1198165189498/


The Movie Mob RAMIONET

http://twitter.com/RAMIONET0812/
http://steamcommunity.com/profiles/76561198029828953/

923 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 13:10:32.81 ID:C96+D0zt.net
jacketの無双を目の当たりにして「すげぇっすさすがっすパネェっす」て盛り上がるfans
そういうマップ作りたい

924 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 13:50:41.19 ID:HmAPclRX.net
でもこれエディターで1のマップ再現できてマスクも全部使えたら
ストーリー気にしない人は2だけ買えばよくなりそうだな

925 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 14:00:33.75 ID:Kf5kkGHD.net
さすがにドットからステージオブジェクトや武器は作れないのか
純和の世界観とか作ってみたかった

926 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 14:40:28.06 ID:Ic0GPWxL.net
レンタルビデオ屋のステージにあった自動扉が使えればふすま再現できるから和風建築とか捗りそう

927 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 14:59:49.99 ID:kyD4d5Ei.net
1にくらべると2の近接攻撃だいぶ判定甘くなってるきがする

928 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 15:14:10.49 ID:GBJT2ONVm
画像のインポートはできないのか…残念
会話パートの挿入やイベントの設定なんかは可能なんだろうか

929 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 15:52:30.99 ID:gRw1rdUH.net
the abyssってかなり意味ありげなんだけど結局何なんだろう
清掃員の上を行く黒幕がこいつらってこと?

930 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 15:54:25.84 ID:HZYKAdpE.net
マイアミだっつうのに和風建築はないわ
スパチュンが調子に乗ってホットラインキョウトとか出してくれるの待ってろ

931 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 15:57:30.80 ID:rdl7aZOI.net
一応EDITERのやり方のせとくわ
まず、>>912のURLに飛んで、This fileをクリックしてhotline miami editerのexeをダウンロード。
次にそのexeをHM2のファイルにいれる。
editerのexeをクリックで開始、
コンティニューが消えてエディターになってたら導入成功。

932 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 16:47:14.33 ID:Kf5kkGHD.net
>>929
前作の新興宗教エンドみたいに意味のないボーナスチャプターじゃね?

933 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 17:21:59.58 ID:rdl7aZOI.net
エディタにて今から使えそうなオブジェクトを探してメモすることにする。
バグ多すぎてマップなんか作れんわ。

934 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 17:37:24.94 ID:/Pa3ZBgM.net
台所まわりの小物とか見てても結構楽しい

935 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 18:01:26.54 ID:gfFRjxgX.net
abyssは50bless用の核シェルター
入り口の扉とか建物の枠がやたらと厚いのがその証拠
夜な夜なメンバーが集まって会議してる

サンフランシスコに核打ち込まれてんだから核シェルターぐらい作るわな
てか前作の清掃員は50blessの一員というだけで、あえて黒幕と呼ぶなら相応しいのは軍隊でマスク被ってたあいつだろう

936 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 18:47:12.82 ID:wYjfFSro.net
50の祝福って何も悪くないような

937 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 19:26:06.91 ID:t+z6gwle.net
http://www.gamersedition.com/product/hotline-miami
コミックの現物は欲しいかも

938 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 20:37:20.27 ID:Kf5kkGHD.net
>>936
Jakeの最終ステージを死なずにクリアすると
最初とぼけてた金髪マッチョなスタッフも殺害に加担していることが分かる

939 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 21:44:35.69 ID:rdl7aZOI.net
やばい
エディター内でコンボゴッドの実績取ってから、ホットラインマイアミ2起動したら実績とれた
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

940 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 21:45:34.58 ID:rdl7aZOI.net
なんかかってにURLついたぞ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

941 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 21:47:40.60 ID:zwTGSFlT.net
↑こいつpinkみてる
←↓
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

942 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 21:54:22.77 ID:yCawqUbR.net
また変なことやり出したのか・・・
そしてJakeの最終ステージミスると辛い
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

943 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 23:02:00.06 ID:zAetnm9u.net
てs

944 :UnnamedPlayer:2015/03/21(土) 23:25:32.06 ID:DlnjQA4P.net
Casualtiesハードの建物1Fに30分ぐらいかかってしまった
あそこノーマルでも苦戦したんだがどうするのが最適解なんだ

945 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 01:14:34.75 ID:7xlE3ZiN.net
Jakeは死に方が二つあるんだね
50の祝福で殺されるのと
ロシアンマフィアに殺されて死体運ばれるパターン

946 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 01:46:44.22 ID:2IlcFenT.net
2も日本語こないかな
難解な話が英語だとますますわからなくなるわ
1でも最近やっとわかってきたような気がするレベルなのに

947 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 03:39:24.72 ID:NbS0PorY.net
前後関係がむちゃくちゃになるからわかりづらいだけで
話の筋自体は1より分かりやすいと思う

948 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 04:32:05.25 ID:hUWLiVIT.net
Postal1の再現マップ作りたいが、画面外射殺仕様なんとか
してもらわないと無理だ。室内ポスタルなんてポスタルじゃねーし。

949 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 04:36:34.35 ID:kTqOOj3z.net
画面のブレのon off カーソル色変更 敵のルーチン 武器パラメーター マップの任意ズームアウト BGM選択(外部BGM含む)
各オブジェクト・キャラクターの改変・追加 シナリオイベント作成 控えめにこれくらいは搭載しといてくれればええわ

950 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 09:53:55.12 ID:q52YYMaJ.net
あれ?エディターきた?

951 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 10:16:52.98 ID:XgyXD41U.net
>>950
アルファならできたよ

952 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 13:42:00.37 ID:i9pXQgeli
http://iup.2ch-library.com/i/i1406219-1426999288.jpg
EDITER楽しい。

953 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 13:36:58.76 ID:o7jI2QHi.net
アルファだからしょうがないがバグ多いしUI微妙だな
jacketも使えるそうだが前作マスク全搭載かな?

954 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 13:51:26.03 ID:XgyXD41U.net
エディタ楽しい
http://iup.2ch-library.com/i/i1406219-1426999288.jpg

955 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 14:14:41.45 ID:99P8NDav.net
エディタは階数移動出来るように設定出来る?
赤矢印にGOのやつ。

956 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 14:18:27.11 ID:XgyXD41U.net
>>955
今のところできないけど
流石に正式リリースされたらつくと思う。

957 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 14:26:08.50 ID:h26ko6BL.net
アホみたいに敵出して適当にチェーンソーで斬り殺すだけのクソマップ作って遊んでたら200コンボ行ってて草
>>949
アルファ段階ではBGM選択(ゲーム内で使われた物だけ)は実装されてた
敵のルーチンはrandom(適当に移動?)・patrol(壁に当たると90度回転して曲がる)・static(その場待機)の3つだけ

958 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 15:22:21.30 ID:1/J5vDJb.net
GENOCIDE用のMAP作るか
あとこれだけなんだが、真面目にやってたらいつになるか分からん

959 :UnnamedPlayer:2015/03/22(日) 17:41:07.90 ID:3odFxfnB.net
2を一通りやって思ったことはマップと敵の知覚範囲が広すぎってこと
2やった後に1やったらなおさらそう思った…視覚を最大限に広くしても見えない敵がその外からアウトレンジ攻撃してくる
何でこんなにマップをだだっ広くしちゃったんだろう?

960 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 01:19:03.56 ID:X2hGNzMX.net
気持ちは分かるが実はさんざん既出なんだ。ちょっと遅かったと思って諦めてくれ。 

961 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 01:37:06.48 ID:EfqzQ0pR.net
ハードモードの苦行感がすごい

962 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 02:34:37.32 ID:oG2/eyZW.net
2本編に込められたメッセージを考えると
ゲーム部分は苦行なのが正しい仕様なのかもしれない

963 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 04:54:32.74 ID:0vRyifuh.net
1ならリトライも苦じゃなかったが
2はリトライが苦行すぎるのがな

964 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 05:19:08.68 ID:eBquFpa5.net
覗き込みも横なら敵の知覚する距離より遠いから確認出来るけど縦方向だと覗き込みの距離より敵の知覚範囲のが広いから敵を確認する前に撃たれるんだよな
縦横で画面の比率が違うからマップもそれを考慮した作りにしないと理不尽な感じになる

ところでカルマの実績って100回くらいで解除されてる気がする 死にまくるけどさすがにまだ1000回は死んでねえよ

965 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 07:05:15.77 ID:1zd1Yuiz.net
「この類の話の最後にはどんでん返しがつきものだが、
君に気に入ってもらえるかどうかは疑問だな。
というより、今回は気にいってくれる人がいるかどうか自体があやしい。」
これで嫌な予感はしたが、そうきたかって感じだわ。

966 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 08:41:08.77 ID:pjvU+0BH.net
身も蓋もないけど主人公は固定の方が良かったんじゃ無いのかね

967 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 08:47:55.67 ID:SYlcDorj.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1427068045/
次スレ

968 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 09:02:56.73 ID:so6SAL52.net
やっと終えました。このスレのバレも少し読んでしまったので衝撃は少ないけど、やるせなさは凄い
ただ悪いという意味ではなくてやはり凄い作品だなと思いました。
五人組の話が中心じゃないって言う意見もあるけど最終的に「真夜中の動物」を体現してるし、彼らの死=物語の終わりというのは綺麗でした。
二人の息子の存在、物語の四話一セットの進行など構成上の美しさも見事ですね。
ただゲームとして考えると感情移入を徹底して許さなくなっていて、そういう意味で批難する人の気持ちはわかります。

969 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 10:35:37.04 ID:m8XxnEr7.net
物語や演出のためにゲームとしての面白さをあえて損なうのはダメなんじゃないかなぁと思ってしまう
前作は物語のテーマと難易度がうまく噛み合ってただけに

970 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 10:38:55.29 ID:B0AHUXkH.net
さっきクリアしたけど銃使う前提のステージ構成やめてくれないかな
マイアミにシューター求めてないんだよね

971 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 12:16:12.39 ID:utNlm5Ta.net
敵があまりにも重武装過ぎて軍隊かよマフィアのチンピラじゃねーのかよと思うよな
鈍器無効のガチムチや銃弾避ける超人が一気に襲ってくるいるマフィアとかねーよ

972 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 12:35:36.23 ID:WXQacGxL.net
みんなラリってルカら仕方ないね

973 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 12:43:47.85 ID:YKY1iqex.net
結局どこがリアルでどこが妄想なのかわからん
1は一応バイカー戦が現実と妄想の別れ道になってたけど

974 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 12:48:23.33 ID:wHX6kSBB.net
2は現実か妄想かはハッキリしてない?

975 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 13:34:54.44 ID:bGRFTryt.net
2の世界の中では2の出来事は全て現実のことなように思うけど
鶏マスク関係が幻覚か妄想なのかな、
2周目のは死後の世界かな、って位で

976 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 13:39:40.50 ID:0vRyifuh.net
>>971
1みたいに希に居るならいいけど
今回とりあえず出しまくればOKだからな

あいつらのお陰でコンボ切れるしテンポが凄く悪くなる
ハワイ編で火炎放射器しゃがんで避けてるときには白目剥いたわw

977 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 14:10:23.86 ID:M+0zv4aY.net
ハワイ編って火炎放射器一択だよな
敵の塊に撃った時の視界がちょっと悪いけど

978 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 16:04:56.14 ID:B0AHUXkH.net
で、今回殺してきた奴らは何者なの?

979 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 17:05:38.24 ID:mN2T5/FM.net
あと火炎放射は窓貫通しないくらいか 欠点は

980 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 21:11:25.25 ID:o3/dSqcT.net
>>978
基本的には町のチンピラとロシアンマフィア
あとコロンビアマフィアとか

981 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 21:55:49.84 ID:okjx5l6e.net
1は最初から妄想と現実がまじってたよね?
店員の顔とか彼女の件とかホームレスの顔とか

2は翻訳機使いながらやってるけど
オムニバス形式ってのは余計混乱するわ
1のように一本道からのひっくり返しのほうが好き

982 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 22:06:33.18 ID:LZB703N2.net
ジャケットはごく普通のアメリカの兄ちゃんのままがよかったぜ

983 :UnnamedPlayer:2015/03/23(月) 22:12:20.37 ID:0vRyifuh.net
1の赤レンガが気づいたら壁1枚貫通する超兵器になってた・・・
2でなくなったのってこの辺からなのかねぇ

984 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 01:15:24.34 ID:/Y8LJgp6.net
Housecallハードがクリアできねえー
苦行すぎて爽快感がない

985 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 01:23:52.94 ID:sxyEIVf9.net
チンピラが武装して駅にいるか?とか野暮ったいツッコミかねぇ
1は一般人が単騎でマフィアぶっ殺して狂ってく感じが良かったのに

986 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 01:48:03.86 ID:2/4KZy/q.net
刑事の連続殺人事件捜査の自作自演って
適当に殺して殺人衝動満たしたいサイコパスなの?
別に犯罪者を私刑してるわけではなくて?

987 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 02:34:04.74 ID:RckQVlUX.net
>>986
どっちでもあるんだろう。
でも変なギョロ目のアンちゃんを殺す前の会話とか、最後椅子でバリケード作って銃持って構えてたりとか
良心があったにしても止まれなくなった感じだな。完全なサイコパスなら自分が捕まる妄想はすまい。

988 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 05:23:24.30 ID:RlghKqNV.net
前作は多少の無茶が効いたけど
今作は正解とされるルートが絞られていて
そこから外れると即死って感じで慎重にチマチマとやらざるを得ないのが残念

989 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 07:31:40.32 ID:d81nZ/Sf.net
パルドー、核爆のシーンで銃を手元で弄んでるのかっこいいな
殺人がバレる妄想に取り憑かれたり今更怖がって自宅に引きこもったりしてるくせに
同僚に「もっとゴアじゃないとマスコミも注目しない」と言われて猟奇殺人したりほんと異常者だなと思うが

990 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 09:37:54.02 ID:RPg52yb/.net
>>985
確かに銃とか持ってるやついるのは変だが、
ネズミマスクの家の雰囲気と見る限り、貧困街で治安が悪いんだろうな

991 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 09:49:28.56 ID:2XWiKduU.net
2週目のOPに居ない連中は生きてると信じたいね

992 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 10:32:33.97 ID:slLNrcqY.net
>>991
あれ?誰がいないんだっけ?

993 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 11:14:18.02 ID:1PGCTMlX.net
地下鉄とか降りるだけで命がけだからな
治安悪すぎだろ

994 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 11:15:42.28 ID:/x6T8/g9.net
メトロシティよりヤバイ

995 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 12:03:58.97 ID:1zN4GQ19.net
あの会議室にいるのは鶏マスク以外全員プレイヤーキャラで
プレイヤーキャラが惨たらしく死ぬのが2のテーマみたいなとこあるからな

あえて言うならbikerはあの後の世界でも生き延びてるかもしれないけど
それが希望になるような世界でもないよな

996 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 12:09:07.98 ID:IZHkCfyd.net
何処かの宣伝で
悪者がまた別の悪者にやられる無常みたいなこと書いてたから嫌な予感はしたがまさかここまで救いが無いとは

997 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 13:47:10.15 ID:/Y8LJgp6.net
ピザ屋のあんちゃんとタトゥー屋のおっさんとSwatのおっさんは生きてるなきっと

998 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 14:12:53.11 ID:J+uhQuOL.net
Richardの正体は未来から来たニワトリミュータント男 核戦争を回避するため関係者に接触してた

999 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 14:16:19.42 ID:4pRHm2LC.net
タトゥー屋で先にタトゥー入れてるのがピザ屋のあんちゃん
バイカーが砂漠で会ったのもピザ屋のあんちゃん

1000 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 15:54:45.68 ID:nZrTBU2M.net
チキンジョージと化したRichard

1001 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 21:53:26.22 ID:6kCSjlUP.net
元軍人の凄腕JacketをぼこったBikerをちびらせて
戦意喪失させるほどの黒幕ってのが想像できない。

1002 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 23:37:17.62 ID:RbVQJDgb.net
BikerはJacketに勝ったのか?
てっきりやられたのかと思ってた。

1003 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 23:45:24.39 ID:RlghKqNV.net
2で二人とも生き残ってるからバイカーが勝利するもトドメは刺さなかったってのが正解なんかね

1004 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 23:52:09.59 ID:oxBq4cMH.net
まぁそんなところだろうな

1005 :UnnamedPlayer:2015/03/24(火) 23:59:12.99 ID:RlghKqNV.net
平気で一般人惨殺してたバイカーが何でジャケットだけ見逃したかよくわからん

1006 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 00:08:39.43 ID:gTeUVw91.net
バイカーの顔の傷はゴルフクラブでしばかれたように見えなくもない
と書いて思ったけど今作ってゴルフクラブって出てきたっけ

1007 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 00:27:27.32 ID:Y4icwHaf.net
Bikerの顔の傷は気になるよね
でもJacket勝利説は苦しいんだよなあ

ゴルフバックはSonの時に見た気がする

1008 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 01:36:14.98 ID:6/x1JuFU.net
Bikerが勝ってたら、Jacket病院行きの理由が
Richterに撃たれたことと競合するんだよなあ。
まあ致命傷ではなかったのかもしれんが。

1009 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 01:53:37.04 ID:rrGYi+at.net
続きは次スレで
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1427068045/

1010 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 02:02:28.02 ID:BfaQACTt.net
1000ならジャケット脱獄

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200