2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]94

1 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:33:09.83 ID:fLWLaGeT.net
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]93 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1420795594/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1423764878/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

2 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 12:34:27.52 ID:fLWLaGeT.net
アフィが転載禁止消して立てたので立て直し

3 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 16:02:13.11 ID:TNnOYhOw.net
ただでも過疎スレなのに余計な事するなよ。
せめて前スレ埋めて来いカス

4 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 17:19:37.00 ID:oBM+UcIq.net
>>3
うるせーアフィカス野郎

5 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 17:48:22.04 ID:bz+UMaG0.net
FPS引退するからオクにマウスとヘッドホン出品する予定なんだけど欲しい人います?
マウスはsteel sensei(銀色)konepure(オレンジ)roccatSAVU koneXTD steel KANA
ヘッドホンは5hv2 USB
オクには5000円で出品する予定なので欲しい人いたら連絡ください

ponta90462@yahoo.co.jp

6 :UnnamedPlayer:2015/03/14(土) 19:08:12.92 ID:pC0iDlJg.net
ttp://www.anandtech.com/show/8870/cooler-master-at-ces-2015-reorganization-with-a-surprise

xornetv2 楽しみなんじゃー

7 :UnnamedPlayer:2015/03/15(日) 16:26:50.81 ID:1CYY8PO2.net
>>1
乙 スレタイ変更したいなら終わる前にみんなに確認とったらいいのに

8 :UnnamedPlayer:2015/03/17(火) 00:04:00.52 ID:KYoOWhv7.net
G702きたな

9 :UnnamedPlayer:2015/03/26(木) 09:41:36.05 ID:uOdKy/cb.net
既設かもしれんけど、、
クーガーから300Mマウス 、、、3090
以前話題になってた例の37だか38のコピー?
醜いだの2ドルマウスとか 30ドル以上出せねえとか言われてます
http://www.techpowerup.com/210994/cougar-announces-the-300m-gaming-mouse.html

10 :UnnamedPlayer:2015/03/26(木) 11:33:16.95 ID:ow84F0BE.net
どうせ買うなら高いけどMizar買いますわな

11 :UnnamedPlayer:2015/03/29(日) 10:43:24.24 ID:852aWQAB.net
Razerのキーボード交換してもらった人いる?
去年の夏に買った緑に光る英語配列のメカニカル
酷使してないのにもうチャタった
高耐久性とか言っておいてずさんだよなあ

12 :UnnamedPlayer:2015/04/02(木) 07:38:06.30 ID:HDD+ZPjN.net
バラして基板見てみると半田付けのテキトーさに驚くぞ
同じスイッチのはずなのに足の向きが千差万別
そりゃ中の接点も歪むわ

13 :UnnamedPlayer:2015/04/02(木) 11:54:02.39 ID:wb2SUHvj.net
Razerはマジクソ

14 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 13:20:15.56 ID:1GW2RkPd.net
分解サイトで中に足跡や手垢があったとか、さらには落書きもあるらしいなw

15 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 23:02:48.04 ID:XpIrAMWr.net
>>11
廉価版のtournament editionはもっと酷いよ。初期型だけど。
数日でチャタリングしたし(着脱式ケーブルが原因かもしれない)
キートップのバリ取りしてなかったのには呆れた。
Deathadderは良い製品なのに・・・

16 :UnnamedPlayer:2015/06/07(日) 00:22:37.31 ID:ORF9P0sI.net
age

17 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 14:37:27.93 ID:y8pATORc.net
今ロジクールのG500Sを使ってるのですがホイールを回した時の手応えがなんか
軽いというか遊びがあるというかいまいち気に入らないのでなるべくホイールがしっかりしたマウスを
探しているのですが、どういったものがあるでしょうか?
ホイールが硬い、とまでいうと言い過ぎかもしれませんが刻みが1つずつしっかりと動かせるのを
探してます
手の大きさはG500Sが丁度いいくらいでかぶせもちです
ロジクールのマウスはホイールさえよくなればほかは文句ないんだけど・・・

18 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 16:03:41.87 ID:CybUo51i.net
>>17
Military
実は自分も前はロジの500だったんだけどその時からマウスの軽すぎるのが気になってたけどMilitaryはちゃんとノッチ感があってコリコリ動かせるよ

19 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 19:51:11.61 ID:y8pATORc.net
>>18
ありがとう、買ってみる

20 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 13:57:34.98 ID:K+x9D8Fy.net
AMDみたいにコンシューマでの採用を期待してるのかもしれないけど色々中途半端だから難しそう

21 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:02:15.30 ID:wTKJCYcF.net
Razer、1,680万色イルミネーション対応の左手用メカニカルキーパッド「Razer Orbweaver Chroma」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0805/126444

22 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:52:10.17 ID:kXUsL2wE.net
キーが足りないんだよなー

23 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:56:30.87 ID:kXUsL2wE.net
・・・と思ったらキー増えてるじゃん

24 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 02:50:03.63 ID:oQqwZj/H.net
廉価のTartarusが三段で、Orbweaverが4段なのは前と変わらないぞ

25 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 06:31:44.57 ID:xuNviizq.net
そうなんだよな
何を言ってんのかと画像をマジマジと見てしまったわ

26 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 06:49:08.59 ID:upAp6kfw.net
やっぱり増えてないじゃん

27 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 08:39:06.58 ID:2qKDJFnU.net
キーの数はこれでいい
問題は大きいんだよ
ジャップハンドエディション作って欲しいは

28 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 09:24:47.58 ID:8Hec4X1Y.net
これってレスト部分はとも調整できる?
路地のやつ買ったけど手に合わなくて死蔵してる

29 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 12:28:16.05 ID:h8Fg52aC.net
出来る
ただロジので合わないならOrbweaverも合わんと思う

30 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 15:18:55.13 ID:ptCNErZj.net
そうか答えてくれてありがとう
多分合わないとは思うけどヨドバシでも行って触ってみるよ

31 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 01:16:08.53 ID:UtA3FKxF.net
ロジのM100rって奴いいな、IMOみたいな感じ

32 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:33:04.70 ID:JE4pNQHq.net
A4は755の後継機を早く出すべき

33 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 02:54:38.50 ID:YNOOiD5v.net
今安いマウス買うならWMOとg300sの二択なのかな
どっち買うか迷うわ

34 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 03:28:08.77 ID:JrMV9FSL.net
>>33
G300sよりボタン少ないがセンサー性能は良いG100sも仲間に入れてやってくれ

35 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 14:54:16.27 ID:E5WpXNAD.net
http://www.4gamer.net/games/250/G025005/20151001015/

キタ

36 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:14:22.69 ID:KVsijrtF.net
EC2aとどっち持ちやすいかな
EC2は形最高だけど少しクリック重いのが気になる

37 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:34:28.19 ID:4iM+aVAU.net
クリック遅延が気になるんだがmionixって割と遅延するんだっけ?
SS位ならもう構わんのだけど

38 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:48:33.72 ID:F64u/5AI.net
HORI,「EDGE」ブランドでPCゲーマー向け周辺機器市場へ参入。第1弾のマウスとキーボード,ゲームパッド,マウスパッドを11月に発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/316/G031633/20150908086/

39 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:48:55.55 ID:zHVH8S3s.net
金属ソールかよ

40 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:57:04.71 ID:1krbgq4y.net
クールジャパン同様、寒いというか痛いというか

41 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:01:33.84 ID:2ipK816P.net
ホリとか完全に地雷だわ
発売される前からわかる
低価格帯ならロジ高価格帯ならrazer他とブランドが確立してるのに今更入ってくる意味がわからん

42 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:53:36.46 ID:Oz6SLQ5u.net
中華のほうがマシな気がする

43 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:30:35.75 ID:UjiIjcSI.net
>>41
sakoさんに失礼だろ!

44 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:42:17.86 ID:YFIalZz9.net
まぁ実際に出てくる商品待とうぜ
期待はしないけど

45 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 00:05:15.90 ID:kw69Nwwa.net
キーボードはちょっと気になるな。デザインいいし

マウスは地雷だろ、変なところにボタンあるし
テフロンソールは耐久性に問題があるって言ってるけど、
ステンレスソールだとマウスパッドの耐久が悪くなりそう。

46 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 00:55:36.80 ID:XZ4RY+SN.net
俺が評価してるホリ製品なんてスーファミのホリパッドとアナログ振動パッド2だけだわ
PC周りで使おうと想えない

47 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 02:14:11.83 ID:CEu5aSUV.net
キーボードはコルセアのパクリみたいな形状だな

48 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 02:57:04.15 ID:XHGD+WZ+.net
ホリの時点で人柱待ち確定だわ

49 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 07:10:11.87 ID:Zw8R5w0U.net
ゲームパットだと、箱コン配置でトリガーじゃくて、連打までついてて良い感じだけど、pc周りで良い商品が出てくる未来が見えない

50 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 08:25:07.05 ID:HW2uS4Qd.net
金属ソールにバリが残ってて布パッドなら引っかかり、プラパッドなら表面をガリガリ削っていくんですね。

51 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 08:32:07.18 ID:rUVr4AoD.net
静電気で布パッドに毛玉ができます

52 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 09:44:10.48 ID:SiEdBxVw.net
つーかなんでゲーミング用ってヤンキーの車みたいなデザインばっかりなのよ・・

53 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 09:55:05.00 ID:n1wI115e.net
マイクロスイッチがオムロンのと互換あれば試しにかって他のマウスに移植してみたいな

54 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 09:57:36.28 ID:Id46LPlx.net
デザインはファイティングエッジをマウスやキーボードに落とし込んだ感じか

55 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 11:43:44.05 ID:XZ4RY+SN.net
>>52
きほん向こうでは中高生向けだからでしょ
それで何も考えない日本のメーカーは追従してると

56 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:01:58.39 ID:beSTFh28.net
WMOのセンサー載せ替え版の方が100倍売れるのに
無駄に開発費かけて売れない物作ってるメーカーは市場を見れてない

57 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 15:12:54.16 ID:p5Jx5JtA.net
スティールシリーズやロジみたいなシンプルゲーミングマウスもっと増えてほしいな
いやもうロジもヤンキー路線だったか

58 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 15:21:13.60 ID:kw69Nwwa.net
北米では、PCゲーマーはおっさんでしょ
中高生はCS機だ

59 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 17:33:35.72 ID:n1wI115e.net
欧米はおっさんアジアは裕福な若者日本は選ばれし者達

60 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:45:54.33 ID:N0pTWopG.net
>>38
これは気になる
ダーマポイントのDRTCM03のクリックとチルトが調子悪くて
似たようなスペックのマウス探してた

DRTCM03の代替って他にないよね?
チルト左右の振り分け可、左ボタン2つ、右ボタン1つ、軽くて扱いやすい

61 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 03:05:09.36 ID:4nvFPDiZ.net
チルトがない時点でDRTCM03には及ばない

62 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 05:25:27.58 ID:5PmO2Pqx.net
チルト厨wwwwwwwwwwwwwww

63 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 09:15:41.57 ID:u8bmuqS4.net
G100sいいやん、この価格帯舐めてたわ
軽いから動き出し半端無くスムーズ

64 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 12:19:47.93 ID:iNCn0jua.net
500hzしか出せないのがなぁ
早くG102出してください

65 : 【豚】 :2015/10/06(火) 00:19:32.31 ID:aEnuRJXB.net
ROCCAT,未発表の新型ゲーマー向けマウス「Kiro」「Kova」を秋葉原のイベントでサプライズ発表
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151005084/

66 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 00:39:03.90 ID:kebEi8Fv.net
まじかよuma最低だな

67 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 00:48:53.52 ID:nRy0o5HU.net
Kovaはちょっと触ってみたいなぁ

68 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 13:28:24.67 ID:5AwpM1xw.net
DHARMAPOINT復活か?
https://twitter.com/DHARMA_POINT/status/651243049943703553
https://twitter.com/DHARMA_POINT/status/651245634469687296

69 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:33:28.28 ID:7G5qWJmW.net
>>68
関係者が全員退社してんのに復活されても名前が同じだけの偽物だろ
旧製品をちょっといじっただけみたいな製品が並ぶだけだろう

70 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:37:47.11 ID:mPJ4Gp4o.net
退社した人の記事に誘導してるって事はクラストからどこかに移って関係者の手元に戻ってきたということでは?

71 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:47:28.78 ID:FNBBb/iI.net
需要が無いから消えたんだろ
復活しなくていいよ

72 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:01:12.99 ID:ASB2xgDL.net
無職のオッサンがまだ夢をみてるだけだろ

73 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 22:11:40.75 ID:YRMqt/kI.net
なぜ1年前の記事なのか。

74 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 13:47:57.31 ID:Vt/i1AW4.net
>>38
XINPUT互換でこの配置はいいな
箱1コンもPS4コンも持ってるがどっちも一長一短でな

75 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 16:58:51.51 ID:IfZ7fVwy.net
英語配列・テンキーなし・荷重45gぐらい
バックライトはできれば欲しい
予算1.5万くらいでいいのないかな

76 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 17:08:38.58 ID:nFEyVxQy.net
荷重45ならリアフォでいいじゃん

77 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 11:06:11.32 ID:p5SaSY1H.net
イルミネーションがド派手に進化。Razer、独自スイッチ搭載メカニカルキーボード最新版
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1009/136109

78 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 13:12:06.79 ID:mIskZB0q.net
常々疑問なんだけどマウスやキーボードが光り輝いて喜ぶ人が一人でもいるんだろうか

79 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:03:01.66 ID:qTDWq2Vg.net
電気代もったいないから切る

80 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:04:36.16 ID:KQrWxh81.net
族車の竹槍出っ歯みたいな物にしか見えんな
はじめは差別化のつもりだったのだろうけど、もはや後には引けない感じ

81 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:10:05.76 ID:Vh9uhmQe.net
MacBookProの光るキーボードは使い易く感じたが
その後に買ったMacBookAirの光らないキーボードに不便を感じる事もなかったな

82 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:10:33.67 ID:ntYk1h2+.net
>>78
企業側の都合でしょ
マウス・キーボードなんて既に形が完成されてるから新製品への訴求力が元々少ない
買い換えさせるために壊れやすくするのは無理だからデザインしか無いんだよね
イルミネーションは既存のデザインを損なうこと無く付加価値を追加できる数少ないポイント
ただ、イルミネーションにかけた開発費等はユーザーに返ってくるから無意味以上に害でしか無い

83 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:14:20.86 ID:B80L0HEp.net
いよいよMionixのCastor国内発売ですわ

84 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:44:43.17 ID:QNbimIV6.net
>>78
ライトアップやイルミネーションのイベントに人が集まるやろ
本来の機能を考えれば不要でも、光による演出が大勢の人を引き付けるのは確か

85 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 16:19:25.91 ID:pELW4qIx.net
羽虫並の知能の連中のために普通のデバイスがほしい俺らが余計な金を払わされるってことはわかった

86 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 16:56:43.55 ID:LTqDmuR8.net
普通のデバイスを買えばいいじゃん。
要らん機能デザイン付けて水増ししてるゲームングマウス使ってるのは情弱だろ

87 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 17:27:00.03 ID:hmyjrXTk.net
???「余計な機能は一切省いた」(\7900)

88 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:34:14.57 ID:t7Rw7xyb.net
最近のデバイス高すぎて全然買ってないな
スレも過疎だし現状で満足しちゃってるんじゃない?

89 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:26:59.80 ID:WLW3KbhY.net
みんな無線になっちまって普通のデバイス自体が少ないんだよな
ゲーミングマウス?プッwだったMS御三家時代とは今は違う

90 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:12:16.23 ID:HECNIVOG.net
>>86
ゲーミングキーボード買う奴は馬鹿か変わった趣味の奴だと思うが
マウスは流石にオフィス向けじゃ最低限の機能すらついてないし
価格コムの最人気が3600円だからそれが一般的な価格と想定したら
差額3000円程度だから買う奴が情弱というより
買わない奴は貧困層なんじゃないか。
ちなみにキーボードでは価格コム最人気は2000円で
ゲーミングとの差は10倍近い。
一般人には考えられないだろうな

91 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:32:40.21 ID:bSKB6GJP.net
>>90
君はどんなキーボード使ってるの?
まあ多分リアルフォースあたりなんだろうけど

92 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:44:40.71 ID:EIvucvxv.net
>>91
多分対して変わらない派で3桁のキーボードに1票
実際俺も身内にそういうスタンスの奴居るし

93 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 13:45:02.77 ID:mPEZLc2N.net
三桁は一般向けですらないだろ

94 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 13:47:32.03 ID:fASkQzM4.net
誰かキャスター買った?

95 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 14:34:21.43 ID:WLW3KbhY.net
オフィス向けについてない最低限の機能ってなんだろう

96 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 14:59:39.53 ID:KJ2TuC7f.net
>>95
あくまで物にもよるけど、DPI変更(縦横可変含む)不可、
直進補正の無効不可、サイドボタンが戻る進むボタンで固定、
最低限かわからないけど、LoDの高さ変更不可とか?

キーボードの場合、ゲーミングとそれ以外の機能差って言ったら
光る(笑)とマクロと同時押し、winキー無効くらい?
最低限と言えるのは同時押しくらいかな?

97 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 15:35:31.56 ID:Rg7+1YPS.net
手か大きいかぶせ持ちだと、それで言う三千円帯の一般オフィスマウスは小さいのが多くて困る

98 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 16:12:28.25 ID:XeGkecOE.net
リアルフォースってそんなにええんかい

99 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 16:34:22.84 ID:HMCiWCY+.net
鉛筆とシャープペンシルどっちにもいいところ悪い所あるようにこういうデバイスは
自分の好みに合うかどうかが重要だからいいも悪いもその人次第かな
ただ質はいいし基本性能で不満はあまりないとは思うが
でも同一キーを押し続けることも少なくないゲーム用途に向いているかと言われると

100 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 17:04:39.71 ID:DEx+8Mcq.net
Winキーは特にゲーミングと謳ってないものでも無効化とか取り外しの出来るものはあるな
同時押しも昔からnキーロールオーバーを謳っているし
やはりマウスよりも歴史が長い分、そして仕事に直結しがちな分
強いこだわりを持つ人が多く、それがラインナップにも反映されてるんだろうな

今はまだ、ゲーミングキーボード?wwwwって感じだな

101 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 18:09:41.69 ID:Bj4Zl87F.net
>>91
リアフォ使ってたらマウスみたいに貧困層はうんたらって言いそうだから4桁だろうな

102 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 19:12:53.22 ID:fUOL89GR.net
>>101
流石に相場が2〜3000円のものに3000円足す話と
20000円足す話を一緒に考えるのはトンデモ理論

103 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 20:55:27.37 ID:U7qz4jtj.net
ゲーミングデバイスに詳しいやつでリアフォなんてゲームに使うやついないと思うけど

104 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 22:09:29.77 ID:6A18i+SO.net
>>61
ほんとだチルトがない・・・

今売ってるマウスでDRTCM03に似たスペックあるかな?
G500はデカい+重いで全然使えない

105 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 23:19:21.85 ID:S/NXCVSL.net
リアフォってチェリー軸みたいに物理的にキー無効化出来たっけ?
チェリー軸ならスペーサーみたいなの入れて物理的にキー無効化出来るけど

106 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 23:33:17.70 ID:Bj4Zl87F.net
>>102
そのトンデモ理論をしそうって思っただけ

107 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:07:38.59 ID:uTk1hhl0.net
>>106
何だその後出し
ゲーミングキーボード買うなんて馬鹿って言ってんだから
どう考えてもトンデモ理論なのはお前だろうが。

108 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:11:25.81 ID:uTk1hhl0.net
>>103
ゲーミングデバイスに詳しい奴ほど
ゲーミングキーボードはゴミって分かってるだろうから
キーボード好きな奴は好きなキーボード買うだろうし
そうでもない奴は普通のキーボード買うだろうな

109 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:12:50.05 ID:GkUi6pAE.net
ゲーミングキーボードってコスパが良くないだけで別にゴミではなくね?

110 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:43:24.96 ID:1bnodt2L.net
>>109
ゲーム向けって訳じゃなくてただのイルミネーションキーボードだし
コスパの問題じゃなくね?
例えば2980円だったら皆あのトイザらスで売ってそうなキーボード買うの?

111 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 01:30:55.36 ID:8EWRpvP7.net
ただのイルミネーションキーボード?
メカニカルキーボード触ったことないの?
バックライトついてないゲーミングキーボード見たことないの?
どちらにしろとんだ無知が現れたもんだな

112 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 01:36:49.25 ID:ZDpQ254X.net
ゲームやるのにメカニカルである必要があるかと言われると…

113 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 01:38:08.17 ID:tOnLavtv.net
ゲーミングキーボード始めたメーカーが多すぎてステマにしか見えない笑

114 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 02:18:47.88 ID:VnmSCAQT.net
マウスやヘッドセットと違って、キーボードなんて強さに直結するわけじゃないし、マクロだのなんだの便利さこそあれど、FPSをやるにはゲーミングキーボードを買ったほうがいい、なんてことはない
数百円のもののように、キーが硬いうえに深く打ち込まなくちゃいけないものじゃなければなんでもいいようなものだろ
リアルフォースをゲームに使うのは通じゃないなんて言っている奴がいるが、普通にリアルフォースで問題ないわけだが

115 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 02:25:30.57 ID:FdVQClcR.net
>>94
ttp://www.overclock.net/t/1571087/mionix-castor-gaming-mouse-review-by-ino
この外人も書いてるように親指を置く所が下がり気味になってて慣れるまできついかも。
マウスを持ち上げ易いってメリットはあると思う。
クリック感も良し。遅延とかその辺はわかんね。
DIPの感度ステージを1つに出来ないのと変更したとしても今までのMionixマウスと違って外見でDPIの違いが分からない所が不満かな。
まぁ何だかんだフィット感良いし手の小さい人で被せの人やつかみ持ちの人はきもちいいいいってなるよ。

116 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 04:02:58.44 ID:eWc/RORn.net
キーボードなんてパンタグラフ1択なんだが
メカニカルの糞うるささも皆無だし押し込みも浅くて最高
なんでみんなメカニカル使いたがるのかさっぱりだわ食わず嫌いなん?

117 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 04:07:04.42 ID:6YfJTsCD.net
どの方式が良いかなんて人それぞれだからな
ただゲーミング=メカニカルって風潮はメディアとかメーカーに作られた感はある

118 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 04:11:21.55 ID:6YfJTsCD.net
青軸、茶軸、赤軸、リアフォと使った結果普段のタイピングと
ゲームの両立で俺はリアフォになったけどね
最近流行りの接点1.5ミリ、ストローク3ミリのスイッチは興味あるけど
東プレもゲーミング市場に参入するみたいだけどあのキーボードの
反応ポイント変化させるのは変化させた所でストローク4ミリは変わんないから
ほとんど意味無いんだろーなーって思う

119 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 06:09:15.96 ID:IqZLF9hz.net
相変わらずアスペがいるな

120 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 06:27:00.10 ID:n1Dt2jSK.net
パンタグラフ使うくらいなら安物メンブレン使います

121 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 07:28:30.43 ID:mrr9ieUk.net
三千円で買えたサイドワインダーX4が最強ですよ?

122 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 09:50:11.05 ID:jBXEXi/N.net
RIVAL 100まだかよ
小型マウスの定番になりそうなポテンシャル

123 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 11:08:24.49 ID:ZDpQ254X.net
デバイスとはちょっと違うけどさ、お前らどんな机使ってるの?

124 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 11:38:00.48 ID:kjPMtiM7.net
>>115
ありがとう
Naosの時もサイドボタンは少し下気味だったような気がしますね
今のところ自分にジャストフィットしてるサイドボタンはGladiusかなぁ

125 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 16:26:49.49 ID:Bb0kIUDu.net
なんでゲーミングマウスってボタン一体型のが多いんだ
あれクリックに関しては一番やっちゃだめなやつだろ

126 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 18:03:51.56 ID:HdzFXBpt.net
なんで?

127 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 20:37:35.71 ID:+9gGiAwo.net
ゲーミングキーボード=Nキーロールオーバーだと思う
押し心地とかは成績に直結しないから好みでいい

128 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 21:11:14.76 ID:dNsvX54O.net
SidewinderX4ってどういう処理してるんだろうな
このキーボードにしてからShift離した直後の文字だけ大文字になる現象がしょっちゅう起きる

129 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 06:53:17.92 ID:JmRSBBLl.net
持ってないけどマイクロソフトのゲーミングキーボードはソフトウェア的に複数のキーボードを挿した様な動作になるんじゃなかった?
デバイスマネージャにUSBキーボードが沢山あるはず

130 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 07:15:30.74 ID:DmiFCmpt.net
>>129
MSに限らずUSB接続でNキーロールオーバーを実現してるキーボードは大概複合デバイスで
デバイスマネージャーを見ると複数のUSBデバイスに見えるはず

131 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 09:02:10.47 ID:vvku9VMn.net
duckyのは断面図も載ってるね
http://www.duckychannel.com.tw/page-en/ducky-shine-5/

132 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 13:33:23.14 ID:tSe8OcKO.net
Cherryより重めの互換スイッチ搭載。スタイリッシュな新型メカニカル「Das Keyboard 4C Pro Compact」発売
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/1013/136543
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768c.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768d.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768e.jpg

133 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 13:55:27.87 ID:N1lqpPQ4.net
rival買おうと思ったのにアマでなくなってた
デスアダーでもいいけどdpi変更ボタンがないしどうするか

134 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 16:24:08.96 ID:QQnl8BHR.net
輸入

135 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 00:27:04.37 ID:vou9KDFF.net
デスアダー形状がIE3.0リスペクトで凄くいいのに右クリックの右端の凸が当たってめっちゃ痛かった
Arkで数分使っただけであの痛みだから手の大きさや持ち方的に合わなかったんだろうな
素直にZOWIE買うかIE3.0輸入するか迷うわ

136 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 00:31:24.51 ID:8+3ofcFY.net
Rivalおすすめ

137 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 02:14:57.70 ID:+27fh0nc.net
>>135
仲間がいたあそこ痛いよね
EC1とかRivalはさわった?

138 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:22:02.59 ID:eQ0fD/zj.net
castor買おうか迷うわ

139 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:17:07.48 ID:WAEOfupo.net
SteelSeries,約40ドルの光学センサー搭載ゲーマー向けマウス「Rival 100」を世界市場で発売
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20151014093/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20151014093/SS/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20151014093/SS/004.jpg
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20151014093/

140 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:22:58.82 ID:CvcmxG/Q.net
低価格帯マウスにはドライバで遅延発生させる会社だからなあ

141 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:25:18.25 ID:HeiQgaPU.net
>>140
ロジからCEO引っ張ってきたの知らないのか?

142 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:51:05.77 ID:j+rNZXDC.net
そんなことまったく関係ねえよ

143 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:53:59.92 ID:CvcmxG/Q.net
CEOの一人や二人で体制変わるとは思えん

144 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 07:21:50.06 ID:12dkrO0W.net
ケーブル抜きの実測重量が気になるな
流石にないと思うが70g台なら買う

145 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 08:52:04.22 ID:ThhyeEnQ.net
サイドボタンが左側にしか無い左右対称は珍しいよな
その分軽いといいんだが

146 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 12:23:05.86 ID:3kOJVDmN.net
名前はrivalだけど、実質的にはKANAの後継機になるのかな。
サイドのラバーが無ければ良かったのになー
SSお得意のファームによるクリック遅延が気になるな。
ロジのG303みたいに軽量級のハイスペックマウスに仕上げてくれれば良いんだが・・・

147 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 12:31:41.60 ID:3Ingj90p.net
rivalのラバーボロボロ剥がれてくるしベトベトするから改善されるまで買わないわ
それ以外は良かったけど

148 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 16:24:56.43 ID:IeXMerKf.net
>>147
今年の頭には部材見直して改善されてる
https://www.reddit.com/r/steelseries/comments/2rpo3z/did_they_fix_the_damn_rubber_grips/cnmcpgt

149 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 19:16:35.09 ID:m5O4WDKF.net
ほんまでっか
形は良いよね、でもラバーは要らなくてkinzuにサイドボタン追加したようなので良かったんだけど

150 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 19:38:40.71 ID:m+q580k4.net
>>137
rivalつか、Steelはもう買わないことにしてる(過去に散々な目にあったから)
個人的にはECの若干小ぶりなやつがよさ下だったからポチった
気になるところはクリックの硬さかなあ。慣れでどうにかなるんだろうけど
持った感じやケーブルに関しては大小どちらもIE3.0よりよさげだった

151 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 19:59:03.33 ID:i4wPCDGz.net
rivalはケツがデカすぎんだよ

152 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 20:32:58.99 ID:CZci7vwt.net
ようかいケツデカおばば

153 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 01:17:48.15 ID:v0jqL2Rk.net
microsoftでいいのないか買ってたけどoptical mouse 200は五百円で買えるとはとても思えない出来でほんと素晴らしい
あとは糞

154 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 16:50:18.03 ID:NCf//oZj.net
ZowieのECはメインボタンはまだいいけどホイールボタンがガッチガチなんだよね
スイッチ交換前提なら良いマウスなんだろうけど

155 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 19:43:53.76 ID:vXL8AjcP.net
ここ数年kinzu v1,2,3と買い続けてるけど、v3ホイールガタガタ、スイッチガバガバ、おまけに急にPCから認識しなくなって動作停止もするからSteelは信用できなくなった。

156 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:10:10.18 ID:FZrYz+g9.net
>>145
丁度Epic Gearから左右対称のサイド片側マウス出るみたいだぞ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1016/137000

157 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:06:53.70 ID:KTJpxV9i.net
>>155
俺はv2proで見限ったわ
NA出すぎ

158 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:10:38.21 ID:0XFnaQIn.net
Steelは下位モデル買っちゃ駄目だろ

159 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:01:14.93 ID:KTJpxV9i.net
>>158
その時点でMS以下なんだよね
そんなメーカーのもん信用できない。企業の信頼なんてそんなもん

160 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:30:29.34 ID:URoWlJOd.net
来年に出るPascal世代のハイエンドグラボ出たらWQHD+144hzなんて余裕らしいから
先行投資でWQHD+144hz+G-Sync買うんだよ

161 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:30:56.55 ID:URoWlJOd.net
すまん誤爆ったほんとすまんすいませんごめんなさい

162 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:48:05.27 ID:0XFnaQIn.net
>>159
え?MSが高品質だった事ってあるのか?
IE3.0もホイールガタガタ、チャタリングしまくりで品質は褒められた物じゃ無かっただろ

163 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 01:59:10.48 ID:EhiJhw/F.net
>>162
つインテリマウス プロ

164 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 02:26:04.62 ID:pRJXlY/O.net
低価格なのにあの万能さとサポートの手厚さはSteelには無理だわ
センサー乗せ替えのIE3.0やWMOが出たら余裕で乗り換える

165 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 04:06:04.58 ID:QNsRuKi4.net
俺はkinzuを使い続けるぜ。あの形は奇跡!

166 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 04:40:23.45 ID:eyIv7juQ.net
良い形だよね、元はMSっぽいけど
Xaiも形よかったけどマザボと相性悪くて売った

167 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 09:45:08.34 ID:U+PvGfaV.net
形は本当に持ちやすくていいね、Xaiでおかしかった重心も
その後で改良されたかsenseiでは違和感もないしsensei naviはよ復刻してけれ

168 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 12:51:55.70 ID:pRJXlY/O.net
そういえば反射神経フラッシュの結果ってゲームにも影響あるのかな?
abyssus 0.16~0.18sec
kinzu 0.19~0.20sec

マウスによってこれくらいの差が出るんだけど
影響あるとしたらCSGOなんかじゃ結構致命的だよな

169 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 15:26:10.40 ID:sqdUHBZ2.net
>>168
ping5msの人とping10msの人が同時にクリックしても、
後者はサーバに届くまで5ms遅れてるけど、
そこらへん誰も意識すらしてないから大差無いかと

ただ体感的には違うかもしれない
野球のバットで例えると重いバットは早めに振り始めないと当たらないけど
軽いバットは振り遅れてもスイングスピードが速いから間に合う。
ドラッグショットする時に応答速度遅いマウスは
その分早くクリックしないとカーソルが合わないだろうし。

170 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 15:30:21.36 ID:sqdUHBZ2.net
>>169
pingは往復だからその半分だった
ともかく通信だけでも皆数msのズレはあるってこと

171 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:07:56.28 ID:5ZuCG0vB.net
Castor触ったけど窮屈すぎる
Naos買いだめするか

172 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:34:30.69 ID:F1S1YS6b.net
体感は出来ないけど結果は変わる
違うアケコンのスイッチを並列で繋いでゲーム内で同時に押すと処理が早い側が何割かの確率で勝ち、何割かの確率で相打ちになる
確かにネットワークの通信速度で有耶無耶にはなるけど、遅延というものは全て足されていくから体感出来なくても確実に存在している

173 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:59:53.26 ID:sqdUHBZ2.net
>>172
FPSならカーソルがあってないとどんなに早くクリック出来ても意味ないし
自分の持ちやすいマウス使ったほうがいい
それこそドラッグショットを何回も施行し続けたら結果に現れてくると思う
後格ゲーだと1P2Pで判定が違うゲームもあるよ

ずっと角芋する奴とか、待ちガイルする人なら
応答速度が速いほうがいいだろうけど
極端に遅すぎるって訳じゃなけりゃ気にしない方がいい

174 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 19:48:24.28 ID:ophmOHlZ.net
QSがQuick Scope(scoping)なのと同様に
DSもDrag Scope(scoping)だと思うのだが
あぁダークネスショットでもいいが

175 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:20:13.35 ID:sqdUHBZ2.net
>>174
思うじゃなくて気になるなら勝手に調べて満足しとけや

176 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:20:44.38 ID:ylUiTlor.net
>>173
俺FPSやり込むほど置きaimの出待ちが増えたから今更そんなこと言い出したけど
まあ持ちやすいに勝るもんはないわな

例えばd2のT 状況はgooseにAWP こっちはAK
goose横にaim置く→敵が出た瞬間押してもコンマ数秒の差で撃ち負けるってのが多い
んでkinzuが反射神経フラッシュでやったら遅いんだわ

177 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:35:23.45 ID:zZ+4huy3.net
kinzuは遅いからそれは仕方ない

178 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:39:49.11 ID:up0UiYj1.net
>>171
買おうと思ってたけどアカンのか?
デカイ手には合わないだけとか?

179 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:08:11.89 ID:HdV2GDka.net
>>178
右サイドがかなり人を選ぶと思う。
握ってみてから買った方が良いぞ。

180 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 01:50:07.60 ID:lwEG48+1.net
razerのマウスは下位クラスになるほどドライバでわざと遅延発生させてるってとっくにいわれてることだろ

181 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 02:09:12.07 ID:uiKjhdE2.net
遅延ってセンサー?ボタン?

182 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 02:58:18.40 ID:HdV2GDka.net
>>180
それはRazerじゃなくてSteelseriesだろ?

183 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 03:08:21.33 ID:KbZOjZB8.net
ここにはSteelSeriesに親でも殺された奴が居るのか

184 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 03:11:33.76 ID:p/Nd4+iD.net
実際SSは群を抜いて応答速度遅いけど

185 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 03:38:14.60 ID:8dBUMj2Y.net
>>179
そうかわかった
明日梅淀で触ってくるわ

186 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 04:20:49.81 ID:jW0irqnL.net
>>181
ファームの設定による
遅延を長くするとチャタリングしにくくなる

187 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:42:07.32 ID:rY9Vrfes.net
結局この手のスレはメーカー議論多くなるな。
デバイスの話してるやつもいるからまだましか。

188 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:10:05.67 ID:W9TwUzD+.net
>>148
これ見ると交換してもらえるようなこと書いてあるんだと思うけど日本もしてくれるんかな
てか自分のがどっちの材質かよくわからん

189 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 15:15:31.17 ID:Z/LXdbQU.net
保証期間内ならゲートは対応してくれた
保証期間切れてたり、代理店が対応してくれない場合は
英語サイトからサポートに直接連絡すればいい

190 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 17:03:40.06 ID:ZuvhDTXN.net
製品の仕様は予告なく変更しますのに変更したからって既存のものを交換してくれるわけないだろ
乞食は去れ

191 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:33:07.92 ID:vm3glQ2q.net
今LogicoolのG300をつかみ持ちで使ってるんだけど、新しいマウス買おうと思ってて、
触ってみたりしてある程度選択肢絞り込んでみたからこのスレではどんな評価なのか聞いてみようと。

Corsair Raptor m45
Mionix Avior 7000
Mionix Castor
ROCCAT Kone Pure Military

ただAviorはデモ機がなくて触れなかった

192 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 19:57:02.41 ID:lv36+dbi.net
Rival発売初期の使っててラバー少し薄くなってる程度なんだけど何したら剥がれるの?
Fade買おうかと思ってるから今のやつボロボロにしたい

193 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 21:00:15.92 ID:7MMRjK/p.net
>>192
ウェットティッシュで拭いたか、普段から手のひらに汗をかきやすい人が使っているかかな。加水分解でベタベタになるんだよね。

俺は気になるからよくウェットティッシュでふくけど、やっぱりアルコールが駄目なのかなと思う。

194 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:06:53.07 ID:Z/LXdbQU.net
剥がれるんじゃなくて、材質が柔らかいからClaw gripだと抉れる
半年ぐらい親指立てて使うと穴が開く
http://i.imgur.com/w7BXAOh.jpg

195 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:15:25.32 ID:gp41pDHj.net
力入れ過ぎだろ

196 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:17:05.78 ID:k0WNFqgy.net
そうか?俺のすんでるジャングルでは二日も使ってればこうなるのがでふぉなんだが

197 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 01:09:22.58 ID:PsOglC+x.net
>>194
これで交換してもらえたの?

198 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 03:00:08.06 ID:a6tmqoU5.net
>>193
汗どっちかっていうとかくほうだけど少し薄くなってる程度なんだよね・・アルコールか
>>194
どんだけ力入れてるの・・

199 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 03:43:08.90 ID:O1EhU65V.net
発売直後から騒ぎになってたし
ゴリラみたいな外人が使うと1週間保たなかったみたいだよ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1413899817/483-484
前にSteelスレに貼ったやつ
6ヶ月使ったひと: http://imgur.com/p0KL0wD
別の6ヶ月使ったひと: http://imgur.com/u6g7qZ5

自分のはもっとやんわり削れたけど
保証期間切れる前に代理店に相談したら交換してくれた
redditの他のスレでたぶんシンガポール人が自国の代理店に断られたって書いたら
中の人から直接サポートに連絡してくれって返事貰ってたよ
購入時期わからなくてもシリアル調べてRMA対応してくれるんだと思う

200 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 08:04:54.69 ID:fkQlcu6K.net
>>175
馬鹿は皮肉もわからないんだな

201 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:32:10.22 ID:7fnjARrQ.net
今M65使っていてスイッチの不調で買い換えようかと思ってるんだけど、
エイムスイッチ付きで何かオススメあるかな?

202 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 14:39:12.61 ID:B9xTVcHE.net
Roccat Kone Pure 無印とKone Pure Militaryの違いはセンサーだけですか?
色は無印のほうが好きなんだけどスペックはMiliraryが上って聞くけど違いは感じますか?

203 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:26:00.75 ID:yBII+C38.net
最初からMilitaryだからわからない
不満はない
難点はDPIチェンジのボタンが貧弱なのとマクロがたまに飛ぶ

204 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:49:35.36 ID:zzLRNS1m.net
新MambaはPhilips製のセンサーらしいですね。Avagoしか使ったことないんですが、Philipsのセンサーってどうなんですか?

205 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:38:07.43 ID:v8fDr7Y/.net
philipsのひげ剃りはベストバイ

206 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:47:29.89 ID:xlrSyGUn.net
>>202
無印が黒の無印だとしたらMilitaryはセンサー以外にもコーティングが違うよ。
コーティングはMilitaryの方が良いと思うなー

207 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:59:34.56 ID:aYRFxNFN.net
(やっぱPhilipsだったのか、どうりでガクガクフニョフニョするわけだ)

208 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:32:49.82 ID:p5PvhKB2.net
フィリップスセンサーは別名フィリックソとも言われあらゆる状態でガクガクふらふらする神センサーと名高い
ついでに現存センサーの中でも凄まじい加速がついている神センサー
それだけ

209 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:39:13.76 ID:J3yke8AS.net
不安定な状態でも動作し群を抜いて加速する紛うことなき神センサー

210 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:24:16.68 ID:/DEpPRS8.net
>>191の質問に答えてくれない?
気になっているから…

211 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:27:43.04 ID:wEQ76lHN.net
>>210
NGワード入りだから誰も答えてくれないよ

212 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:10:40.59 ID:/DEpPRS8.net
>>211
そうなのか、ありがとう。
でもNGワードって何が引っかかってるんだ?

213 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:11:57.26 ID:efH6G+9b.net
military

214 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:13:14.73 ID:efH6G+9b.net
konepureつかみ持ちの自分には合ってそうなんだけど
耐久性が不安で手を出せない

215 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:04:26.54 ID:NigePeXp.net
実際Pureの方は2個買ったけど2個とも1年でサイドボタンぶっ壊れた
今はこのスレで何人かがNGワード入れてるあっちの方に変えたけど耐久性はまだ分かんないっす

216 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 05:41:34.69 ID:a719DUxM.net
Sharkoonのゲーミングデバイスが5種類登場
黒と黄色を基調としたデザイン
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151023_727069.html

217 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:51:01.89 ID:LlXaX8BJ.net
>>209
なるほどwwwww

218 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:30:28.86 ID:qxtDgsI1.net
>>215
やっぱそういうもんなんか
店で握ってみたマウスだと一番しっくりきただけに残念

219 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:59:08.80 ID:1AvlFTnL.net
新mambaって糞なのか、、、
30日に発売のやつ予約してたけどキャンセルするか

220 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 16:06:24.95 ID:KHmZfMta.net
>>209
思いっきりディスってるのにこの売り文句で情弱に売れそうなのが怖い

221 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:24:22.86 ID:coWTWQw2.net
加速入れてやってる俺はちょっと興味沸いたw

222 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 05:37:49.62 ID:DnwJbcky.net
ROCCAT Nythもフィリップスセンサー
なぜ急に9800から移行し始めたのか

223 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:44:41.40 ID:EGSayzT9.net
>>222
個人的には9800は遅延、加速しまくりのゴミセンサーだと思ってるんだけど、Philipsセンサーはそれ以上にゴミなんですか?

224 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:50:38.73 ID:jzQxLg7u.net
>>223
9800の遅延は流石にもう解消されてると思うけど、微加速(移動量の揺らぎ)があるのは事実。
PhilipsはAvago(現Pixart)よりもイメージセンサーの感度が高くて、
ちょっとした読み取りの変化ですぐポインタが反応する=クリックブレするのが嫌われる要因。
んでそれを防ぐためにダイナミックDPIスケーリングっていう
「加速度に応じてポインタの移動量を変えて安定化させる」と称した「絶対に切れないマウス加速」を搭載しやがったのでさらに嫌われてる。

スケーリングを搭載してないマウスはクリックブレが多発し、
スケーリングを搭載したマウスは絶対に切れない加速が入る
いいところなんて何も無いスーパークソセンサーだよ

225 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:49:53.07 ID:dgrI7QlB.net
今回のセンサーそんなに悪くないよ
シナプスがクソなだけで

226 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 22:06:31.91 ID:9+ST9vqp.net
キーパッドをそろそろ卒業したいわ、、
razerのOrbを使っているがラバーの接着剤が溶けてベトベトになったから一回剥がしてラバー用の業務用セメダインで張り直したが、それも一年ほどで剥がれてきたわ
張り直した時はカチカチだったのに、、
そもそもラバーとプラを接着剤で固定ってのが作り的に手抜きすぎだよな

Orb使ってプレイしている時は楽なんだけどコレが無くなったら困るという状況が嫌だなぁ
作りがしょぼすぎて買い直す気がせん、キーの耐久性は評価できるんだがね

227 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:53:32.44 ID:PMSPT+t+.net
>>226
Orbはマジでうんこだよな
俺も作業用に使ってるんだが数ヶ月で接着剤がはみ出てくる
なお、一度交換してもらってるのでほぼ確実である

228 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:23:11.90 ID:SK4lQ1E2.net
>>191だけど、もう一回実店舗いって触ってみた

m45 すこし広すぎ?ホイールは良くも悪くも大きめ
castor フィーリングは最良。ただボタンが全部軽すぎ。
ZA12/13 サイズ・クリック感はいい感じ。でもボタンが数が少なすぎかな?
kon.e pu.re 持ちやすく、クリック感も悪くないけど薬指に当たるのが気になる…

個人的な所感はこんな感じなんだけど、どれがいいんだろう?

229 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:40:39.45 ID:Mql6Z+9K.net
キャスター買って硬めのスイッチに変えればいいんじゃね

230 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:53:10.22 ID:QEpU30Oq.net
>>226
接着剤じゃなくて、両面テープだな
溶け出してくるのは紙の両面テープの粘着面だから
一旦剥がした後に少ない量の両面テープで貼り直せばいい

231 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:31:22.48 ID:M4//T0mQ.net
卓球のラバー張る接着剤とかどうかな動画見たことあるが
あれ張り直しとかするみたいだし扱いやすそうなんだが

232 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 06:29:27.51 ID:mcN0/EWU.net
G13とかはOrbみたいになったりしないん?

233 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 10:47:58.50 ID:PjcD2uTg.net
G13無印を国内販売開始直後に買ったけど問題ないぞ

234 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 10:49:34.15 ID:PjcD2uTg.net
あ、スティックのゴムは劣化して取れたわ

235 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:50:53.76 ID:SK4lQ1E2.net
>>229
え、変えられるものなの?
変えられるとして、castorもオムロン製のスイッチ使っているわけだけど、
同じオムロン製のでも違うものなの?
それともスペーサー的なものを挟むとか?

236 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:03:57.22 ID:LAQkhtg9.net
卓球のラバー用の接着剤は弱すぎるから使えないと思う

237 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:13:46.70 ID:ylD3Lbwp.net
シリコン系接着剤を使うと良いと思う。固定まで時間かかるけど、しっかり付いて柔軟性があるので剥がれにくくもなると思うよ。
靴の修理とかに使うヤツがわかりやすいかな。

238 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:37:47.40 ID:spDXG+cg.net
ZA11ってさ サイズはIMOに近いのに
なんであんな持ちづらいん

作ったやつ持ったことあんのかあれほんまに…

IMOに近くしてなんであんなゴミが出来上がるんだよ
実機さわってから買わなくてよかった〜

239 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:52:25.92 ID:N3AXLYT+.net
deathadder3500のホイールクイックが反応しなくなった
中のマイクロスイッチをバラしたら、金属の紙みたいな部品が押されすぎてへこんでた。
それをひっくり返して組み直したら無事に動作
古いデスアダー使ってる誰かの参考になれば幸い

240 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:57:36.36 ID:CAL2BUJR.net
俺のnagaもセンタークリック反応しなくなったから新しいの買おうかと思ってたけどバラしてみるか

241 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:58:29.90 ID:PnoHyWFy.net
タクトスイッチというかタクタイルスイッチかな?
態々バラすなら別のタクトスイッチから部品とって新しくしたほうが・・・
ハンダ使えるなら全部とっかえたほうが楽だけどね

242 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 02:22:18.91 ID:N3AXLYT+.net
>>241
このスイッチだったよ
ttp://www.ttc9.com/en/products_show.aspx?pid=166
新しくした方がってのは確かにその通り。

243 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 05:46:22.47 ID:w/ynGasy.net
メインの左右クリックは当たり前として
サイドボタンにまで拘ってると尚良い
Gladiusの押しやすさと柔らかさを他のメーカーもパクれよ

244 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:40:02.74 ID:1Hz/BjAk.net
本当サイドボタンの押しにくいマウスとかなんなんだろうな
戻るは良くても、進むが親指のホールドを解か無いと押せない距離に有ったり
ボタンその物がやたら小さく突起も低くかったり、もうちょっと考えて設計してくれよな
ワザワザ押せなくする位なら、最初から無い方が軽くて良いわ

245 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:01:26.77 ID:AYx06rY6.net
>>244
因みにCaster買おうと思って実機触りに行ったらNaosより押しにくくなってて辞めたわ

246 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:10:42.23 ID:BqxXDwKI.net
サイドボタンの押しやすさは考えたことなかったな
割り当てる機能は人によって違うと思うけど、とっさに使う機能を割り当てないから
「誤爆しやすいもの以外はなんでもいい」くらいの感覚で、ほかの要素を優先して選んでる

247 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:44:24.71 ID:W1nUO6pG.net
>>246
俺がやってるFPSにはスキル1,2って感じでサイドに割り振るからサイドボタンの位置はかなり拘る
平べったいボタンとか指の位置を変えてまで押さないといけないとか論外だね
理想はグリップそのままで指の腹の上で押し分けられる事かね

248 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:28:41.05 ID:ZUOE+4xw.net
手が小さい俺的な感想だとサイドが押しやすかったのはKone pureシリーズとFK、G502,G402かな。
sensei系は奥側が押しにくい、DA系とEC系はは親指を明確に動かす必要が有るからその間のグリップが微妙になってダメだった。
Alcor、Mizer、M300とかのダーマクローンも悪くないけど、これらはコーティングが合わないのかサイドを押すときにDAと同じでグリップ不足を感じた。

249 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 04:07:42.73 ID:T8V/MVxz.net
左利き専用が全然ない。いつまでDeathadder 3500使えばいいんだ
両利き用だとやっぱりいまいちフィットしない。何かいいのないですかね

250 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:13:41.70 ID:s66EA1l1.net
Razer Taipanは左手でも使える左右対称じゃなかった?それともディスコン?

251 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 06:58:28.36 ID:9/rCIrYL.net
左利き専用なんて無いでしょ

252 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:01:53.52 ID:XB+b2Rti.net
WASD使えないから左利きでも右手でマウス使うもんだと思うが
誰か忘れたが、SteelseriesがサポートしてるプロゲーマーはSenseiとKana使ってたな

253 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:12:58.78 ID:VpYIwm8Z.net
確か新しいMambaがメーカー直販オンリーだけど左手専用版があるんじゃなかった?

254 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:45:05.04 ID:Qxw6cVax.net
xornet2公式できたな
買えるところあったら教えてけろ
とりあえず海外アマゾン張り付いとくから

255 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 08:29:56.81 ID:T8V/MVxz.net
>>252 テンキーでやってます

>>253 Razerで左専用はDA3500とNagaだけですね
以前Nagaは使ってみたんですがFPSには使いづらいですね
誤爆してしまうし、割り当て無くしてもしっかり握り込めない

やっぱ左用はないですよね。気長になんか出るまで待ちます

256 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:37:26.03 ID:hcOgbY1b.net
IMOとWMOが優れているのはサイドが何も加工していないプラスチックだから
手が吸い付く&単純に軽い

257 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 01:59:44.79 ID:APWVy1qX.net
ロジGのマウスを使ってる時だけ忙しく操作すると
回避行動(移動キー+シフト)→左クリックで出るスキルが暴発(クリックしてない)するんだが

258 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 03:17:45.14 ID:NSXJu7aJ.net
>>254
Xornet(spawn)系は小指フリーや小指軸持ちする人とか
小型求めてる人には最高峰の形してるからなぁ
フォーラムで中の人含めて散々議論してPMW3320にセンサー横置きをやめて
サイドボタンを出っ張らせ押しやすくしオムF2載せて80g
これをマジで通してくるとは思わなかったわ

259 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:28:12.25 ID:3YWuNDu5.net
>>254
amazon.deに出てたよ

260 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:07:53.58 ID:pGQVYywI.net
EC2-A買ったんだけど、サイドボタン糞すぎてやばいなこれ

261 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:50:06.49 ID:h+DdkDew.net
Zowieはどれもこれもサイドボタンがウンコだから買わないようにしてる
ただ付いてるだけで合格ちゃうんやで

262 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:35:23.16 ID:T9Nj9djQ.net
>>260
どう糞なんだ?

263 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:20:37.38 ID:KVR7cEF1.net
俺は気にならないけど
軟くてストロークが深いのが嫌いなんじゃないか?
まぁサイドボタンは、押しやすさより、場所のが重要な気がする

264 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:31:14.56 ID:5V1GRzy+.net
>>263
それな
グリップ解かないと無理とかありえんわ

265 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:48:59.79 ID:2Vz8k4+F.net
IE3.0のサイドボタンが正にそんな感じだったじゃん

266 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 22:00:28.13 ID:oUOxnUNn.net
savuのサイドボタン好きだったけどなんでこねぷれでああなってしまったのか

267 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:11:22.32 ID:/6kqiDLz.net
Zowieはクリック硬いのが嫌
形はいいのに↑がすべて台無しにしてる気がする

268 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 08:55:13.12 ID:bhEMtony.net
>>266
俺はsavuの形がダメでKone pureは最高と感じるから人それぞれって事だ

269 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 10:00:18.54 ID:zyXuh0j8.net
Castorも見送ったし
あとはXornet v2位しか出るのが楽しみなマウスがない

270 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 13:27:37.48 ID:RNt6ib19.net
Razer,LEDイルミネーション機能「Chroma」の情報やアプリをまとめたマイクロサイト「Razer Chroma Workshop」をオープン
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20151030008/

271 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 23:11:22.57 ID:XN+CZn4K.net
マウスの尻のほうをつまみ持ちしてるんだけど、後方まで逆台形になってるマウスってあるかな?

272 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 02:05:23.67 ID:CzBX3sFZ.net
>>262
場所自体は悪くないんだが、出っ張りが足りないから押し込む感じになるし、
ぐねぐねといえばいいか、押し心地が大変に悪い、マジ悪い

273 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 06:17:51.83 ID:B8PF8dTf.net
Razer Mamba Tournament Edition
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20151029105/

274 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 06:21:31.94 ID:8gh9jDhO.net
そんなもんより早くXornetUを国内販売してくれ

275 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 09:13:42.49 ID:Ryuk/MN5.net
Alcorは125hzのままだしXornetも何かありそうだから様子見がいいと思うけど

276 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 09:17:25.06 ID:8G6HQZlW.net
CSGOは今大会で箱落ちて、それが高値で売れるから
つなげてるだけってのも多い

277 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 12:00:23.15 ID:kZ4tgp+c.net
Mizarも微妙だったからCMは選択肢から外れた
Zowieの文句みてると何人プロに騙されてるんだよと笑えてくる

278 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 12:06:19.41 ID:eKWDbPXp.net
Mizarはスイッチ応答速度いじれるのがいいよな
チャタリング起こしたら12msくらいにしてやれば正常に動作するようになる
ダーマの頃は15msで良品判定だったそうだし

279 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 13:06:07.24 ID:bTmB7JZ9.net
>>271
G100s

280 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 13:15:17.22 ID:ollqcIUZ.net
>>275
1000Hzにできるけど

281 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 15:18:06.67 ID:scQPvq5r.net
Zowieの硬いクリック癖になるわー

282 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 17:46:13.23 ID:Ryuk/MN5.net
>>280
ドライバー更新されてないけど治ったの?

Xornet2公式に追加されてたから見たらLoD3mmになってるけど
説明の中にあるLoD調整ボタンで調整すればひくくなるのかな

283 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 19:39:04.93 ID:Iqhsznoa.net
>>282
ちゃんとLOD調整できるようになってるよ

284 :UnnamedPlayer:2015/10/31(土) 23:25:33.53 ID:5oFkwdQm.net
>>265
IE3.0のサイドボタンは誤爆しまくりのクソだったからな
Sensei程度のストロークと固さなら問題ないんだが・・

285 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 00:41:31.18 ID:6K4aRzjx.net
SteelSeries製品が強い品薄に、マウスは全モデル入手が困難な状況
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20151031_728494.html

286 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 07:22:48.13 ID:8xVl6Dbm.net
公式tweet見ると入荷待ちっぽいね

287 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 07:58:21.80 ID:kZnkPeOv.net
1200dpiに設定できて、軽くて小さいマウスでおススメ無いですか

288 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 08:06:06.41 ID:cxdDpp51.net
g303

289 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 08:14:02.39 ID:kZnkPeOv.net
今KANA使ってるんですが、G303はやっぱりKANAよりは重いですか?

290 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 09:12:12.76 ID:WWlqwhqg.net
重くはないけど、持ち方によっては大きく感じる

291 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 10:09:31.22 ID:kZnkPeOv.net
自分はつかみ持ち?ですかね。
あまり重さが気にならないのでしたら購入を考えてみようと思います!

292 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 10:32:05.38 ID:CLLMs0Xq.net
KANAは真ん中が凹んだ形に対して、
G303は膨らんでるから一度触ってからの方がいい
俺は形的に無理だった

293 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 11:19:20.01 ID:kZnkPeOv.net
なるほどーそうなんですね。
KANAはドラッグしたときにクリックの入力が外れてしまうような時がたまーに起こる様になったので、買い替えを考え始めてたところなんですが、もうちょっと頑張ってもらってG303を触ってから考えようかな。
本当に色々参考になりました。皆さんありがとうございました。

294 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 17:56:26.94 ID:OAuUwHEo.net
>>282
直ったもクソも最初から変更できる

295 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 18:09:24.82 ID:9/jLYfVg.net
Alcorの話なら最初は125固定だったぞ
非公式でやれば変更できたようだが

296 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:20:13.35 ID:OAuUwHEo.net
http://gaming.coolermaster.com/jp/products/mice/alcor/
ダウンロードのところから普通に1000HzのFWがDLできるだろ
バージョン後ろに8msって書いてないのが1000Hz

297 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:26:52.81 ID:9/jLYfVg.net
v1.2は8msしかないだろ
Alcorは最初それしかなかった
Mizarの方は今もその頃のしかないけど最初から調整できたんだよな

298 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:52:51.24 ID:OAuUwHEo.net
v1.2は1000Hzだしそもそもv1.2を使う利点が皆無なんだが

299 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:53:48.88 ID:xpn7cjtx.net
ソフトウェアからじゃなくてまだFWの更新しないと変更できないんだ
だから糞なんだよ

300 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:54:52.96 ID:OAuUwHEo.net
>>299
えっそんな下らない事でクソクソ言ってたの?
BRZRKのレビューを真に受けたにわかかな?

301 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:55:20.34 ID:9/jLYfVg.net
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20141222062/
これ読んでみ

302 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 19:59:12.02 ID:OAuUwHEo.net
>>301
読んだことあるけどだからどうしたの?
少なくともポーリングレートがFW切り替えでしか変更できないってところは
マウス自体がクソな理由には到底ならないよ
それならばLoDを変更できない300Mのほうがよっぽどクソだ

303 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 20:00:32.53 ID:9/jLYfVg.net
>v1.2は1000Hzだしそもそもv1.2を使う利点が皆無なんだが

304 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 20:07:23.32 ID:xpn7cjtx.net
俺には大きな理由だな
マウスパッドとの相性でLoD変わってくるし
今は調整できるマウス使っててそっちのほうがいいなと思ってる
ハイセンシだと気になるんだよ

305 :UnnamedPlayer:2015/11/01(日) 20:52:10.51 ID:ySXOawoF.net
Rival100のつぶつぶってプラスチックなんだね

306 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 15:38:30.36 ID:xg3jZJf/.net
普通のrivalもプラスチックだったら良かったのに
半年でクレーターみたいに凹んで持ち心地変わってるし

307 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 16:22:34.32 ID:nUbVslZa.net
Gladiusのゴムグリップも遂に浮き出してきたぜ
でも削れたり凹んだりの劣化はまだないな

308 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 21:12:30.56 ID:8RTiW7n3.net
G502 303 402全部糞だった

309 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 21:38:17.61 ID:boD5ZsuT.net
>>308
なにがダメだったか書かねえと意味ねえだろ
お前バカか?

310 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 21:44:13.49 ID:8RTiW7n3.net
うるせえはげしね

311 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 01:25:11.40 ID:bKiFqzXn.net
ワイWMOからの乗り換え失敗組

KanaとZA13だけは許せるが、一生乗り換え不可能かもしれん

312 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 02:00:44.52 ID:V2MIyJ8j.net
MS御三家通ってないにわかです
最近オクでWMO手に入れたけど何がいいのかわからんくらいの糞マウスだと思ってしまった
持ち上げ辛いしカーソルぶっ飛ぶし
煽りじゃないけど何処が良いのか教えてほしい

313 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 02:38:22.93 ID:frWYEyxe.net
>>312
比較対象が間違ってる
MX-300, MX-500あたりと比べないとだめ
OSもWin98にするといい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1213/pclabo13.htm

314 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 02:45:06.95 ID:zTnufk7W.net
当時の事なんてどうでもいいんですけと今使ってる人の聞きたいんですが

315 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 04:07:59.57 ID:frWYEyxe.net
>>314
外国の方ですか?

316 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 04:17:54.07 ID:2kbmGTf4.net
軽いし500hzでも使えるから使ってる
それだけ

317 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 07:30:51.72 ID:h2uwgsbr.net
>>315
聞いてる質問の内容もわからないほど痴呆が進んでるのか

318 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 07:32:21.71 ID:52fgqWR8.net
G303注文しちゃったんだがロジスレ覗くとG303はカーソル揺れの不具合報告ちょいちょいみるんだよな
誰かなったやついる?

319 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 07:56:07.80 ID:plygVKS5.net
ロジスレ見てないからその現象自体知らんかったけど俺は全くなってないな、パッドはheavy
DPIも高くして試してみたけど特に異常ない
ちなみにキャリブレーションしたらmousetesterで明らかに精度が悪くなったから工場出荷設定で使ってる
G502でも起きるんかね

320 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 08:22:00.14 ID:52fgqWR8.net
ちょいちょいみるっていっても過去スレ含め4つくらいだからそんなに無いかなごめん
センサーがしっかり固定されていなくてグラつくらしい

321 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 08:31:01.94 ID:5LWF9Mti.net
G502は精度は調査してないから分かんないけどポインタ飛びが多発したな

322 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 10:17:30.61 ID:GY2ZtHOn.net
>>308
正解
キーボード操作時、押してもないのに勝手に左クリックされるのは鬱陶しい

323 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 13:23:50.10 ID:cgNYzNX4.net
senseiとZAの比較を頼みたい
senseiより"サイドだけ"が細くなった物がほしいんだ
12と13どっちが良いか悩んでいる
因みにつかみ持ち

324 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 15:48:53.10 ID:AvyS6urI.net
ちらっと触っただけだけどZAはお尻が凄い大きく感じられたな

325 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 22:18:46.80 ID:bKiFqzXn.net
>>312
基本手首支点での掴み持ち(クロウグリップ)で振り向き23cmだけどIEとWMOはかなり使いやすい。

MS御三家は大きさの割に軽いというのが特徴。センサーは良くは無いけど、目立って悪くも無い

・[移動量大] 肘支点での振り向き動作は軽いほどやりやすい
・[移動量中] 手首支点Aimでも軽さは初速と止めやすさを両立できる(布パッド時)
・[移動量小] 細かいAimは手首固定したまま指だけで動かすが、小さいマウスではない為、無理な力みが無い(ブレない)

俺が感じるメリットはこの辺り

326 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 22:25:17.48 ID:bKiFqzXn.net
>>323
全部持ってるけどZA12の方が明らかに近い。13はKinzuに近い。
>>324の言うとおりケツはでかいから、つかみ持ちの場合、手のひらに当たる面積は大きくなる。
特に中指の付け根あたりまで接触する。

俺は指先だけで微調整する際、それが良いストッパーになるからその方が好みなんだけど、人によりけりかな。

ちなみにZA12よりKanaの方が明らかにSenseiに近いよ。
高さは大して変わらんけど、サイドは細い。あと奥行きも若干短い

327 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 00:28:27.85 ID:SKbkafFu.net
>>324>>326
ありがとう。参考にさせてもらうよ。

>>326
全て持っているということで聞きたいんだけど、
ZA11の場合はサイドの感じはXaiと比較してどう違う?
Xaiより窪んでいる?

328 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 01:45:03.32 ID:bpjSnjK3.net
どなたかSteelSeries Experience I-2(ガラスパッド)でロジのG402が使えるかどうか試せる人いないですか?
今G402がamazonでセールしてるので使えるなら買おうと思うのですが

329 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 02:10:38.01 ID:knmuqz95.net
g400sかg303なら持ってるけど402は持ってねーわ

330 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 08:50:22.57 ID:KlMXzEi4.net
>>328
I-2の黒でいいなら402も303も302も動く
ちなみにG-Padでも動く
303動くから502もたぶん動く
あと塗装無しのガラス系だと一部ANDS3090の糞ファーム積んでる奴だと飛ぶ
fnaticのパッドだとセンサーがなんであろうが大抵のマウスが黒とオレンジの境目で大なり小なりカーソルスキップする

331 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 09:56:23.31 ID:bpjSnjK3.net
>>330
貴重な情報ありがとうございます!
以前SteelSeriesのRivalでカーソルがほぼ反応しなかったので、最近はマウスを新調するのをためらっていたのですがここで聞いて良かったです。

G402ポチりたいと思います。ありがとうございました。

332 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 12:41:58.57 ID:juv9YUpT.net
G402は個人的におすすめできないが・・・
クリック部分が平じゃなくて丸すぎるのが気になる
あとサイドボタンの押し込みが横でも下方向でもなく、
上方向に押さないといけないのが嫌い。
あとクリック部分とホイール部分が離れてるのがダメ
重いけどG502のほうが形状的には優れてる
もっというとG100sにサイドボタンがついてれば最高だった

333 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 12:56:02.25 ID:/RdlIIqt.net
Rival 100マダー

334 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 14:07:46.03 ID:KlMXzEi4.net
>>332
人によって形は合う合わないがありすぎてオススメ云々はあれだが
ロジは変態形状をもう少しね
G系は見た目ほど変ではないしその形状が合うって場合もあるけど
モバイルやビジネス向けのWMO派生みたいな小型マウスで中身が303だったらとか
中型モデルで中身502で軽量化されていたらなとか思う
汚れに対しての塗装面やクリック部の感触と負荷軽減にしても
基盤周りはファーム含めて随一なのに
ホイールは賛否あるが耐久性重視で光学にし502後から303までは金属ノッチ部も改良されてるし
にしてもMionixのCasterがCMStormのspawn系パクって右サイド削ぎ落としてでかくした奴にしか見えない

335 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 14:21:42.87 ID:BeYDYrWl.net
>>334
すごく分かる

G303とG402をネカフェで数時間触ったとき見た目以上に使いやすかったけど、あの中身でDAの形状なら即買いだったのになぁ…って思った

336 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 15:36:23.94 ID:SoZhTtSv.net
>>332
>クリック部分が平じゃなくて丸すぎるのが気になる
>あとサイドボタンの押し込みが横でも下方向でもなく

俺G402使ってるけどまさにそこが不満点だわ

337 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 15:47:37.23 ID:JQfOo5zq.net
ロジのマウス触ってきたけど、G502が一番持ちやすかったな
余計なボタンと親指の置く所を無くして、軽量化したやつなら買ったわ

G402は、薬指の所が ちょい違和感あった。悪い意味でG400系を引き継いでるわ
G303は、被せ持ちには無理

338 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 17:36:56.92 ID:z6D8MxtR.net
402はケツの形がだめだった
横幅も狭すぎ

339 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 17:48:05.97 ID:Ywb8R+9K.net
G302/303は底面積が狭すぎて力のかけ方によって底面が浮くからダメだったな。
なんであんなに極端な形にしたんだろうな。

340 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 17:50:10.54 ID:Ywb8R+9K.net
なので、303ぶん投げてCater買ってきた。
殆どレビュー的な物も無かったからダメ元で買ったけど2ch的には評判どうなんだっけ?

341 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 18:30:06.09 ID:soLLogW9.net
無難アンド無難
遅延さえ許せば普通の娘

342 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 18:35:10.19 ID:MHJ3qSdR.net
>>341
遅延なんてあるの!?

343 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 19:29:03.09 ID:MHJ3qSdR.net
CasterじゃなくてCastorだった。
一通りセットアップ終わって使ってみた。
ファームの更新はワンクリックで終わったけど、ドライバの設定項目がよく分からんのはマイナス。
Pointer SPEEDってのが多分OSのセンシ設定に該当するんだろうけど、これを左から6個目にするとOS側が7個目になる。
単純にドライバの1番左がOSの2個目に相当するんだろうけど何も説明が無いのはいかんだろー
あと、一つのプロファイルにDPIを3個割り当て出来るんだけど、今何を選択してるのかが分からないのも×
senseiみたいに小さなLED付けたりとかして欲しかった。
一番ダメなのが左サイドのラバー!
ちょっとでも指先に汗をかくと滑りまくる。
普通のコーティングの方がよっぽど滑らないんだが、世間一般的にはラバーがあった方が滑らない物なのか?
メインボタンは硬さも適度で良好。軽くCS:GOにやってみた限りではMilitaryと比べても違和感は無かった。
兎にも角にもラバーに慣れれるかどうかだなー

344 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 21:23:06.22 ID:E0y8Iiiw.net
新しい先生(生)をお願いします

345 :UnnamedPlayer:2015/11/05(木) 23:09:54.92 ID:34DJG5fP.net
>>343
やっぱり左のラバー滑るよね。
まあ店頭で触っただけなんだけど。
自分はちょっとメインボタン柔らかすぎかなーッて思ってたんだけどあれぐらいが好みの人もいるのね、
マウス頻繁に持ち上げるからあの柔らかさだと誤爆しそうで見送ったんだよねCastor。

346 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 00:36:35.18 ID:MzZHzN4z.net
形はいいけどあのラバーグリップのせいでやたら安っぽく見えるキャスター

347 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 01:11:44.80 ID:m1xJCJT/.net
>>345
まだCastorは形が良いから親指がグリップしなくても持ち上げれるからマシかなー
Rival、DAは手のひらがしっとりしてグリップが最高になってる時じゃないと持ち上げれなくて断念したわ。
メインボタンは昨日まで使ってたMilitaryに比べると確かに柔らかくて確かに柔らかいね。
誤爆しないか?と聞かれたらする可能性は有るけど、これもDAとかRazer製品に比べたら個人的には許容範囲内かなと。

348 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 07:51:15.92 ID:XPTDakNR.net
>>347
遅延の方はどうなんだよ

349 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 08:00:29.63 ID:cMmiB0Kb.net
>>348
341の言ってる遅延が何の遅延かは分からんけど、体感で良けりゃMilitary比だとクリック応答速度は遅い気がするかな?
でもゲームのスコアは普段と変わらなかったし、少なくとも俺レベルだと窓からぶん投げるレベルの遅延は感じなかったよ。
体感であってデータを採ったわけじゃないから数値的には分からんけどねー

350 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 14:31:49.51 ID:x8GTbR3S.net
HORIマウスめっちゃ気になるわ

351 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 14:57:12.78 ID:Hd2MaBu7.net
G402は

サイドボタン 親指
Gボタン 人差し指
左クリック 中指
右クリック 薬指

コレデチョウカイテキ
シックリクル

352 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 15:04:35.17 ID:doWEayDE.net
うぬは合うマウスを探してるのに手を合わせろとのたまうか。一理ありますが却下。

353 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 16:46:03.33 ID:vX5WUc+I.net
左右対称形状のROCCAT製マウス「Kova」が11月21日に国内発売。
従来製品と同じ名前ながら,デザインと光学センサーを一新
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151106025/

354 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 17:12:18.18 ID:Hd2MaBu7.net
もう一つ提案

人差し指は普通に左クリックで
右クリックは中指と薬指を両方置く

コレデシックリクル

なんだったらテーピングで中指と薬指を固定してもイイ

355 :UnnamedPlayer:2015/11/06(金) 19:01:46.81 ID:7m5Mf39r.net
右クリックに乗せなくても
ボタンわきのせり出した部分に乗せればいいんじゃないの

356 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 10:08:36.32 ID:GmfjL+71.net
ソレダトクスリユビニストレスガカカリマス

357 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 10:57:07.44 ID:4ez65y2N.net
ロジクールはなぜか非ゲーム用のほうが持ちやすい

358 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 11:43:25.96 ID:GmfjL+71.net
G402って大きさからかぶせ持ちだと思われてしまうんだけど
これ実は親指と薬指で挟んで持つ挟み持ちを想定して作られてるんだよね

359 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 11:44:39.25 ID:GmfjL+71.net
訂正
親指と薬指+小指で挟んで持つ

360 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 12:07:50.56 ID:Ikl7j1sD.net
G600の悪口はそこまでだ

361 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 12:43:07.26 ID:gNuk/BLn.net
G600の握りは最高、特に薬指の配置が良い
コレで軽量マウス作ってくれれば言うこと無いのだが、グレードが上がる程無駄な機能が付いて性能が下がる...

362 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 13:45:11.15 ID:tFwXzXz6.net
Gシフトいらないからサイド12ボタンで左クリック横にもボタンあるG600+G700みたいなマウスほしいな
あとはG600のサイドボタンの安っぽい押した感じをもうちょっと押した感あるスイッチにして欲しい

363 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 13:50:32.56 ID:tFwXzXz6.net
ROCCATのNYTHが自分的にはかなり惜しいんだよな
フィンスイッチなくしてチルトにしてくれれば最高だった

364 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 14:44:26.98 ID:ntmg1JpA.net
米アマで頼んだXornetIIやっと届いた
フォーラムで突っ込み入れられた細かい所が修正された後継機という感じだね
LoDは短いのとクリック感はspawnと同じようにイイ
ただspawnのコーティングのが好きかなこっちのが剥がれたりしなくていいんだろうけど
本当の意味での小型だから手おっきいとアレなのは同じ

365 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 14:46:43.09 ID:/DdCG52S.net
センサー位置変わったって本当?

366 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 14:53:46.73 ID:ntmg1JpA.net
旧Xornetは持ってないからspawn比だけど
大抵のマウスが左右クリック間の中心線にあってspawnもそれだったけど
全体で見ると左クリック側によっていたのがIIは右クリック寄りのラインにあるね
マウス全体で見れば完全に中央
あとはサイドボタンが押しやすくなったくらい
元々位置は良かったけど平たくて出っ張り少なかったのがちゃんと出っ張ってる

367 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 14:56:51.16 ID:/DdCG52S.net
やっぱり本当だったのか、ありがとう

368 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 16:52:31.59 ID:QBblUDm/.net
>>366
買う価値ありだな

369 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 19:58:15.78 ID:KqcmDD5H.net
3310積んだspawn2出たら最高なんだけどな

370 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 21:49:31.14 ID:3TCCsBcH.net
Xornet2うらやましい
ラバーコーティング最近流行ってるね、個人的には必要ない

371 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 22:49:23.00 ID:4qjQJ1KT.net
数年単位で使おうとした場合、ラバーコーティング溶けるから嫌だわ

372 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 00:00:03.37 ID:XUmqnbr6.net
ワイもラバーは好かん。spawnはベト付き気味で、古いECとかくっそ汚くて機能的には問題ないのに触る気しないレベル
WMOみたいなザラプラが劣化しづらくて一番無難だわ

373 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 00:35:11.04 ID:WZAi0qcu.net
ワイとかやめてくれ

374 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 00:37:21.37 ID:jY6ZWHoU.net
ワイTaipan使い、ラバー部分を使わないので高みの見物
DAみたいに末永く販売し続けて欲C

375 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 02:04:56.44 ID:qAKYrTSD.net
G303とraptor m45とCastorで迷ってるんだけどここではどんな評価なの?

376 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 02:26:23.78 ID:W4n0GYNM.net
キャスターイチオシ

377 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 02:40:41.85 ID:zkzfMyK6.net
>>375
G303とCASTORで悩んだ結果、CASTOR買った。
G303はまっすぐ下に押し付けるか、摘むようにして持たないと底面が浮きそうなのがダメ。
あとケーブルがものすごく太いから、バンジーの種類によっては入らない可能性もあるよ。

378 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 06:38:26.21 ID:TQd5o1T5.net
ケーブルは確かにくそ太い3.5mmくらいある
ビニール皮膜のG302も同じ

俺はこのクリック感が気に入ってるから
G303に合うケーブルアンカーがあったら教えて欲しい

379 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 09:14:22.63 ID:zkzfMyK6.net
>>378
一応zowieのは留めれたよ。
ただし、下側は無理だったから下側はSSの文鎮バンジーに留めてた。

380 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 14:23:43.36 ID:XUmqnbr6.net
CASTORはもうちょっと軽けりゃな
復刻Diamondbackはよ来ないかな。ボッタなの除けば良さそう

381 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 15:48:05.82 ID:cMKGF5c5.net
>>380
マジで?Philips製のセンサーって時点てゴミじゃない?

382 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 16:38:43.05 ID:XUmqnbr6.net
いや、ガワが小型軽量セパレートなの気に入っただけで中身知らねぇんだわ。センサーそっちなのかアレ
なんでrazerってAvago系統の方がいいってわかってるのにしつこくphilips採用し続けるんだろうな

383 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 17:25:49.41 ID:cMKGF5c5.net
>>382
わかる。ホント形は
いいのにね

384 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 19:10:14.59 ID:y0gLnd7E.net
だってパチモンメカニカルキーにして値上げするメーカーだもの
philipsが安く卸してくれたから値段も釣り上げて利益ましましにしたんだろ

385 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 21:12:52.48 ID:zkzfMyK6.net
CASTORは後10G軽くなって、サイドのラバーが無くなれば神マウスだったな。
まぁ今のままでも俺的にはmilitary超えたから使うけどね。

386 :UnnamedPlayer:2015/11/08(日) 22:30:11.30 ID:qAKYrTSD.net
今日ツクモ行って触ってきた。
やっぱりこの中では値段触り心地ともにCastorが頭一つ抜けてるかな。
m45もいい感じなんだけど、G303とCastorに比べてサイドボタンの位置がちょっとだけ微妙。
CastorとかG303は親指ちょっと傾けるだけで押せるんだけどm45は少し親指を動かす必要のある位置なんだよねー。

ただやっぱりCastor高いなぁ…?だってG303とm45は5600円位なのにCastorは8500円位だから。

387 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 00:26:23.86 ID:aunuaSHc.net
俺は逆にCaster見送ってXornetUを取り寄せることにしたぜ

388 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 05:33:36.67 ID:FDT7TFs8.net
Casterは右側削ぎ落としてその分幅広げて縦伸ばした中型spawnだな
似てるなと思って並べて前から見たら全く同じでワロタ

389 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 05:38:35.09 ID:FDT7TFs8.net
Castorだったすまん

390 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 13:51:58.61 ID:DIOwxROp.net
G303おれにはあわなかった

・サイドボタン押しにくい、特に奥
・奥サイドボタンはないと思ってつかみ持ちしたほうがよさげ
・サーフェス調整どんなにやってもLODが短すぎて、ちょっとななめっただけで反応しなくなる
これが個人的にクリティカルな問題だった
・クリックはしやすいが、指を密着させた状態で振ると誤爆する
これはたぶんマウスが軽すぎるってのもあるかも
・個人的に一番軽いマウスだったけど、止めが若干安定しないとおもった
初動と止めのときに若干ブレる

持ち方変えたり試行錯誤すれば使えなくはないだろうけど
そこまでするなら買い換えるかってなっちゃうね
センサーの性能は素晴らしい
CSGOにはG303でいける気がするけど激しく振りまくるBO3は無理

ですあだーポチってくる

391 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 14:17:45.96 ID:cGbtdENh.net
12サムボタンを搭載するマルチカラー対応の有線ゲーミングマウス、「Razer Naga Chroma」今月発売
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/RzrNagaChroma_1024x768a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/RzrNagaChroma_1024x768b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/RzrNagaChroma_1024x400.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/RzrNagaChroma_1024x768c.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/RzrNagaChroma_1024x768d.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1109/139745

392 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 18:38:46.53 ID:KgpXuvjy.net
HORIのマウスレビューって全然こないな。ちょっとは気になってるのに・・・

393 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 21:39:48.79 ID:SAINSZl9.net
見え見えの地雷を踏むようなマニアックな奴は少ないだろうな

394 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 00:09:16.13 ID:gw9tSi7L.net
ttps://twitter.com/ROCCATJP/status/663631686626754560

【速報】ROCCAT、ロキャットだった

395 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 04:03:42.76 ID:Mmpoi/Kd.net
>>392
クーガーとかぶってるから

396 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 12:41:10.04 ID:Sq0wUKBe.net
すまん、ロケットと読んでた雑魚おる?

397 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 12:45:24.94 ID:9gfscY8I.net
たしかに柄がキャットや

398 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 13:13:53.29 ID:pIdiN3ye.net
ワイ雑魚、むせび泣く

399 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 14:17:13.23 ID:AgkJPQo1.net
ロックキャットだろ(すっとぼけ

400 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 17:50:43.72 ID:AIMDMMy/.net
steelseriesいつ頃在庫復活するんだろう
rivalのスクロールがイカレタからバトルフロントまでに買い換えたいんだけど間に合うかな
耐久性以外は手に馴染んで良かったんだよなー

401 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 17:53:02.55 ID:3vHlYryR.net
今はだいたいどこの製品も世界の工場な某国製だからアタリハズレが大きいんだよな

402 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 14:24:11.37 ID:giJfYDQm.net
大陸は南半島製よりマシだろ?

403 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 14:27:04.00 ID:BxNLdNPg.net
大差なし

404 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 17:54:45.88 ID:HL1iwgjv.net
どちらも上から下まで豊富な品揃え
日本製のゲーミングデバイスよりはましな物の方が多い

405 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 11:09:58.69 ID:zM/Y8wBe.net
ロジ公式のマウスリストからG100s消えてるみたいだな
G102出すんかな

406 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 11:14:53.24 ID:ZTnM5kSn.net
なんで102
それをいうなら103じゃね

407 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 13:14:33.34 ID:d5bba0hV.net
2000円代で買えるまともなマウスがまたひとつ減るのか…

408 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 13:16:57.65 ID:d5bba0hV.net
消えてないやんけ釣りかよ

409 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 13:44:14.09 ID:zM/Y8wBe.net
>>408
日本のロジクールのには残ってるな、本家で消えてる
http://gaming.logitech.com/en-us/gaming-mice

410 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 14:28:31.85 ID:6aeBZeYK.net
G103くるか
また変な錘入れてくるんじゃねえだろうな

411 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 16:47:18.79 ID:pL/Q/7U7.net
G100後継機もデルタゼロセンサーだったら最高なんだが

412 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 17:31:06.60 ID:+uBBzGDl.net
http://cdn.overclock.net/5/58/350x700px-LL-58148968_g102.png

413 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 17:38:57.87 ID:0Z1vIzHB.net
>>412
路地のくせしてド直球なやつかよ
欲しくなるやんか

414 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:01:18.24 ID:wJ8JrkuS.net
シンプルイズベストをついにやってしまうのか・・・

415 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:14:20.23 ID:AuAHUMZX.net
センサーは402と同じなのかな?

416 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:15:10.92 ID:14s9bEmt.net
ロジの事だから無駄にサイドスカート伸ばしたりしそうだと思ったけど本当にそのまま来るなら予備含めて3台は欲しいわ

417 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:36:25.24 ID:7ugpUUQ5.net
いつもわざと欠点あるゴミ作ってると思ったら、今回ロジやるじゃん

418 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:43:00.38 ID:VtUWw9TK.net
遂に本命が来たかッッ!!

機能を足せば重量増しに成り、肝心の性能が低下する
結果高価格帯の製品程使い物に成らならず、低価格帯の性能の底上げ頼みだったけれども
G502の失敗が生きる物に成る事を真に願おう!!

419 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:53:13.82 ID:6aeBZeYK.net
これはコラだろ
サイドボタンいらないからできるだけ軽量化してほしいわ

420 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 19:58:31.69 ID:0RZ0gwnZ.net
サイドボタン付いてるけど、もしコレでg100sからセンサー強化+10g以内の重量増しで収まってるなら
軽さに特化した3ボタンマウス以外の殆どは存在価値を失いそう
後は他の物が握れ無いくらい手にハマった物くらいか?

421 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 20:06:05.42 ID:VtUWw9TK.net
>>419
確かに、でも物によってはどうしてもサイドが欲しい物も有るし
純粋に小型5ボタンマウスって物が無かったから
シンプルな102、サイド付きで202って成れば理想なんだけどね

422 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 23:01:55.03 ID:AOZj0wXC.net
これ出たら絶対買うわ

423 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 23:25:15.08 ID:iyBFsGce.net
おっロジ吉君今日も一人二役頑張っとるね

424 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 23:30:50.56 ID:9RPWyEK8.net
>>423
またミリタリーキチガイが出現したな

425 :UnnamedPlayer:2015/11/12(木) 23:46:38.44 ID:iyBFsGce.net
ミリタリーなんかどうでもいいよ
ミリキチ演技も大変だね
んじゃロジ吉君おやすみー

426 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 00:03:46.66 ID:l8TGMlBb.net
なにいってんだこいつ

427 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 00:20:05.72 ID:ELvHQ8Jg.net
そんなことわざわざ書かんでもな
気違いが複数のスレで自作自演してるのは常識
騙されて買うのはニワカと情弱だけだ

428 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 00:36:15.07 ID:MSlsTj1f.net
EC2-A用の交換ソールなんで売らんのじゃ

429 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 00:39:42.39 ID:mjplBOrQ.net
ミリキチ、正体を暴かれて敗走
こいつはロジに粘着して叩いてるからわかりやすい

430 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 01:04:38.06 ID:6Bin1RLW.net
なにいうてんねん
ワシが初代ミリキチやぞ
偉そうに振る舞うな

431 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 10:19:35.92 ID:A2XH0xKf.net
つまんね

432 :UnnamedPlayer:2015/11/13(金) 14:55:59.11 ID:ArmlCRk0.net
castor買ったけどホイールがnos7000よりだいぶ緩いのは仕様なのか不良なのか
あのしっかりしたロール感が好きだったんだけどな

433 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 14:26:04.17 ID:gUgGJWb/.net
Zowieケーブル仕様変わった?
フェライトコアがマウスの先端から10cmくらいのところにあってスゴイ邪魔
マウスバンジー使わせる前提か

434 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 16:42:28.93 ID:d2QnxiOR.net
>>433
写真うpたのむ

435 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 16:53:29.36 ID:H2zjDtcV.net
Zowieのフェライトコアは取り外し可能だから自分で付け替えすればいい

436 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 16:53:46.91 ID:gUgGJWb/.net
>>433
http://i.imgur.com/hZGT4QT.jpg

437 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 16:59:13.33 ID:H2zjDtcV.net
製造過程で位置間違えたんだろうな
爪2箇所外せば取れるからいつもの位置に変えて使えw

438 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 17:00:20.58 ID:7PeXulD/.net
これ系なら外せばいいじゃん
接着されてる奴かと思ったわ

439 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 17:01:29.83 ID:gUgGJWb/.net
>>437
そうか有難う外して位置変える

440 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 18:22:35.12 ID:oolPCB82.net
ショップに交換してもらったほうがよくね

441 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 18:24:17.87 ID:oolPCB82.net
ああ、外せばいいだけなのか

442 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 18:32:00.43 ID:d2QnxiOR.net
多分この個体だけなんだろうな
運がいいのやら悪いのやらw

443 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 18:56:00.29 ID:H2zjDtcV.net
ある意味でアタリ品だよ
使うだけなら問題ないし取り外し可能の汎用フェライトコアだから助かってるけど
ケーブル一体化品だと交換するしかないね
まぁ一体化だとこの状態には絶対にならないだろうけどもw

444 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 19:06:12.78 ID:H2zjDtcV.net
話変わるけどCastor届いたが思ったより小さいね
持った感じは薬指置きが控えめになってちょっと大きくなったSpawnっぽい
大なり小なり指置きがあるタイプは好みが分かれるが好きな人には最高だろうね
ラバーの感じが今までとろけてきた薄い感じの奴じゃなくてXaiっぽいシットリ
文句はないけど手汗や油すごい人はマウスがまだら模様になるなw
やっぱ実寸は当てにならないなぁケツ側が底まであるか切れて丸まってるかでも違うし
G303みたいな⊃型と他のゝ型では実際切れてる部分まで持たないから
ゝ型と実寸差が1cmあって小型に見えても持った感じ一緒になる

445 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 13:22:58.41 ID:Pf1p29PM.net
ZOWIE ECの復刻買おうと思ったんだけどAvago 3310ってどう?
個人的に直線補正と加速は全く無いのが好ましいんだけど、
3310積んでるrivalが色々言われてるから怖いんだよね。

446 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 14:43:35.01 ID:tDjEVGSd.net
Rivalでカーソルが勝手に動き回る現象が出ていた環境でも
NAOS7000とAVIOR SKは問題ないぞ

447 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 17:37:04.75 ID:3xtseZbz.net
3310だとMilitaryとCASTOR持ってるけど、CASTORでカーソル飛びがごく稀に発生するなー
Militaryと比べて微妙にカーソルの追従性が悪い気もする。
形はCASTORの方が好みだからファーム更新頑張って欲しいところだ

448 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 19:54:25.67 ID:qs9ml1Ot.net
Castorは形いいし何よりZAから変えるとクリックの軽さにビックリする
ロジのGとほぼ一緒かほんの少し軽いくらいだね
バネで圧測るのだとZowieのはそれらの倍以上硬い
3310でというかRivalのプルプルはサーフェースの問題もあるし
ファーム次第だからセンサー性能自体は最上位クラス

449 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 19:56:45.65 ID:PkdAQKmp.net
キャスターいいけどNaosとかに比べると安っぽい質感

450 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 21:40:15.48 ID:4Mvys9x1.net
casterのラバーとグリップが合わない

451 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 22:08:48.93 ID:j8FQyKtY.net
ええいG102の情報はまだか
早くしないとタイムセールのG402ポチっちゃうぞ

452 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 22:41:49.79 ID:Ivw1VVIB.net
数字の最後は時期を示すんだぞ
今は3なんだからG102じゃなくてG103だろおそらく

453 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 23:02:56.64 ID:j8FQyKtY.net
せなのか
でもG103は既にキーボードとして出てるっぽいな

454 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 23:07:24.62 ID:YM+OBgpA.net
castorなのかcasterなのか
どっちが正しいの?

455 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 23:24:04.05 ID:S8OyFyZP.net
とても難しい質問です

456 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 23:42:29.27 ID:qs9ml1Ot.net
キャスター(カストル)で双子座の星の名前かな
Castorが正しい

457 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 23:48:26.55 ID:JcbREDbt.net
>>453
マジだった
3桁の数字のうち、最初はグレード、中央は分類(マウスは1、キーボードは2、ヘッドセットは3、マウスパッドは4)、最後は時期ってことに今はなっているようだけど、それが徹底されていないころの製品なのかな
どうすんだろうな

458 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 00:41:01.19 ID:8d+DjcvD.net
Xornet2がまだ届かん
外人早くしろ

459 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 10:35:22.91 ID:5+k+yWEq.net
うるせー黙って待ってろイエローモンキー

460 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 10:44:14.81 ID:LXISlTgf.net
・2ではないXornetが届く
・不良個体に当たる

461 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 14:38:02.52 ID:4jkn62sE.net
中国経由したときに盗られてたりして

462 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 14:44:43.60 ID:fVylgib8.net
初めて米尼から買い物するからどれくらいで届くかわからん

463 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 14:58:53.02 ID:fpTeg5Nb.net
>>462
一番安い船便だと二週間は見といた方がいい
まあドルが90切ってた頃の話だから今は変わってるかもだが

464 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 15:09:29.40 ID:7Aewclwx.net
>>463
尼じゃないところで服は買ってんだけど一月かかるんだよね
気長に待つか

465 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 15:43:32.63 ID:PU7moDzU.net
前アマで買った者だけど3週間くらいでした

466 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 18:04:01.23 ID:2U6HBrnJ.net
>>465
参考になります
ありがとう

467 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 22:12:42.49 ID:bPVdBamH.net
センサー性能が高すぎてプルプル動くマウス多くね?
razerの3.5Gも確か高性能すぎてLODめっちゃ高かったよな
追従性より安定性がほしいんだが・・・
abyssusとかガワがめっちゃ好みだったのに布と合わせたら常時プルプルだったから
仕方なく読み取り性能の低いガラスと合わせてたわ

468 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 22:19:12.88 ID:BKaslUD9.net
Razerはのレーザーセンサーは4Gしか使った事ないけどそんな症状はでなかった
それにAbyssusは光学センサーだし、適当なこと書きすぎじゃないですかね

469 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 23:56:56.53 ID:+LJu9GTm.net
CASTOR買ったけど初期不良かマウスパッドとの相性が悪いのかネガティブアクセルとポインタ飛びがかなり発生する・・・
CASTORとG-SR使ってる人で同じような症状出てる人いない?

470 :UnnamedPlayer:2015/11/17(火) 00:43:09.91 ID:G1ElGf0y.net
>>469
同じ組み合わせだけど普通に使えてるよ
LoDの設定いじった?
あそこのメモリを端まで持ってったら挙動がおかしくなった記憶があるけど

471 :UnnamedPlayer:2015/11/17(火) 01:26:33.06 ID:A3B9dteo.net
>>470
LODは弄ってるけど端までにはしてないね。

ネガティブアクセルも嫌なんだけど、一番気になるのが手の動きに対して極小だけど遅延があるのが辛い・・・

472 :UnnamedPlayer:2015/11/17(火) 21:14:52.49 ID:Qs2HM+WE.net
俺467だけど>>468が何を言ってるのか全く理解できん

473 :UnnamedPlayer:2015/11/17(火) 23:32:53.72 ID:piQl65bR.net
>>469
パッドの相性チェックしてみたらいいんじゃない?
キャスターのソフトウェアに機能があるでしょ
点数低かったら相性が悪い

474 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 02:14:21.76 ID:Z14kG3TK.net
>>473
LODをデフォルトから低目にしてチェックすると80%
デフォルトだと70%だなー
でも、LODをデフォルトに戻したら遅延ぽいのは無くなったな。
ポインタ飛びは今日は発生なし。
やっぱり原因はLODなんかねー?

475 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 02:31:11.10 ID:8LFw3IWh.net
mionixのマウスはLoDを長くするほどもっさりした挙動になる
LoDを低くしすぎるとちょっと浮かせただけで入力が切れてネガティブアクセルっぽくなる
自分に合った高さを見つけるしかないね

476 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 02:39:48.39 ID:LY+tVbmj.net
短くすれば照射面に対するトラッキング距離自体が短いのでほんの少しの浮きや凹凸で切れ
長くすれば浮かして切ろうにも追従しセンサー性能が高いと細かい部分まで読み取ってしまう
そこは補正がかかるが基本黒パッド基準でデフォルトが最適になっている
誰でも下手にいじれるようにするとそういう部分で返品やクレームがついてしまうので
レジスタ叩いて変更するような部分はオプションとして付けない方がいいのかもね

477 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 06:12:51.34 ID:/0fBHKLU.net
LOD低くするって自分で感度下げてるってこと
下げすぎて問題出るのは仕様

478 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 17:36:01.03 ID:iR5FEAHK.net
474じゃないけど勉強になった
短ければ短いほどいいって思ってたけどそうじゃないのな

479 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 18:24:22.19 ID:voJFCW48.net
XornetUがやっと発送されそうだ
今月初旬に頼んで来月初旬だし丸々ひと月かかるな
でも安かったからいいか

480 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 19:03:26.90 ID:mmntbMx3.net
>>479
いくらだった?

XornetU、Castorと形が似てるって聞いた(Xornetもそうらしいけど)から気になってる。
なにせCastorが高いからね…
もしよければ届いたらレビューしてくれないかな?

481 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:33:12.59 ID:s2S9FK4t.net
casterとはだいぶ形違うと思うよ

482 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:04:07.28 ID:LY+tVbmj.net
見た目の部分でなら参考にしたんだろうなという部分は見受けられる
持った感じの場合だと別物だけどね
というかSpawnやXornetはめちゃ小さくて好きな人には合うけど合わない人にはとことん合わない
という部分を理解して合ってる人が選んでる言い方悪いけど変態モデルだから
万能を求めるなら無難なの選んだほうがいいと思うけど
まぁXornet2ならそのうち国内で変えるようになると思うけどね

483 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:05:22.67 ID:voJFCW48.net
>>480
関税はかからないと思いますけど送料込みで42$でしたよ
昨今のゲーミング製品値上げに反して安すぎますね

484 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:09:56.49 ID:voJFCW48.net
>>482
確かにそうですね
でもまぁ新製品ですし安いし初めてspawn系買うので楽しみですね

これとは別に無難な形でいかにもサイドボタンが押しやすそうなDucky secretを探してるんですけどどこにも出てない
まさかまだ売ってないのかな...

485 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 23:18:09.75 ID:c6aqaoZz.net
Spawn2まだなん?

486 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 23:20:04.73 ID:s2S9FK4t.net
3310で中身まともなspawn2出たらもう何もいらない

487 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 03:55:37.71 ID:f/Kwpr1p.net
3320ってどうなんですか am010位なん?

488 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 21:38:27.27 ID:BQhXyX2E.net
誰も興味ねーだろうけどhoriのedgeのレビューきてた
スイッチとかソールとか形は割と良いらしいけど、なんか3988の割にちょっと精度が良くないように見えるな
http://cdn.overclock.net/a/a5/a59b91f4_ClickTest_Edge_G303.jpeg
http://cdn.overclock.net/3/3b/3b7f7907_PCS1.png
http://cdn.overclock.net/7/73/73238dff_PCS2.png

489 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 22:06:32.12 ID:pnlGr+3M.net
こんなもんじゃないかな

490 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:49:25.61 ID:IA4sy6Mr.net
horiに何の期待をしている?

491 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 00:32:41.89 ID:ol4to8ZJ.net
>>488
800dpiだからじゃないか
400だと問題ない

あとスイッチレイテンシはもっと遅いはず
10ms

492 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 00:33:20.41 ID:ol4to8ZJ.net
てかよく6m/sも振れるな

493 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 00:41:29.07 ID:ol4to8ZJ.net
持った体感は
senseiRAWのほうが残念ながらサイドボタンの配置を含め形状は優秀だった
わずかに大柄なせいか。
あと重りをはずしてもちょっとだけ重い

ホイールは横に振るとカタカタ鳴る
スクロールするとクリックされてしまう

そしてセンサーはよーわからん
9500系に対して優位性が感じられない

494 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 00:44:56.71 ID:ol4to8ZJ.net
LOD低くしたとき
形容するならば3090のマウスを使ってる気分だ

495 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 12:21:28.96 ID:jx53rq4t.net
senseiが合ってるだけじゃ?

496 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 13:55:27.16 ID:ol4to8ZJ.net
先端がやや水平なので比較するとわずかに下操作に不向き
サイドボタンが側面ではなく斜めについている

497 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 14:15:22.96 ID:ol4to8ZJ.net
特に不具合らしい不具合は無いが488のが真実ならやばい

498 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 14:48:08.06 ID:ol4to8ZJ.net
使いながらCSのscreamがIE3.0からDA2013にかえてゴミになった話を思い出した
あれは形よりセンサーのほうがはるかに影響が大きいのだと確信

499 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 14:49:56.93 ID:ol4to8ZJ.net
まぁ補正なけりゃMSのセンサーと同じになるでしょ
と誰もが思ってた
形にてるのさえ出れば問題ない
そう誰もが思ってたはず

でも違ったわ…。
そんな感じ。

500 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 14:54:50.66 ID:+LPxDRT6.net
500 Internal Server Error

501 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 22:22:14.94 ID:ol4to8ZJ.net
補正無しが出始めて
あとはスペック向上だけかーと思ってたのが間違いだったわ

502 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 17:44:00.91 ID:sEywzaGO.net
なんで連投ニキって一つに纏めてレスできないの?
お前のくだらん情報とか誰も必要としてないから1レスに纏めろやゴミ

503 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 19:50:15.64 ID:hS0iXK/L.net
1レスにまとめようとすると文章能力無くて長文になるからじゃね?w

504 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 23:03:14.75 ID:e8NdQL72.net
何Jw

きっしょ

505 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 15:42:25.10 ID:JBC9glm1.net
Mizarめっちゃ安くなっててワロタ
俺が買ったとき8000円くらいだったのに

506 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 15:50:28.00 ID:T7vXU24w.net
Amazon出品でも5400円かよ
なんだ夜逃げ前か?

507 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 17:47:25.08 ID:3lPjOfyO.net
http://www.4gamer.net/games/325/G032555/20151124017/

Fnaticの新しいマウス。ZOWIEのECに似てる
クリックが軽ければEC超えそう

508 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 18:16:02.16 ID:wBKJxyjK.net
SSが言ってることとやってることが剥離してるからこうなるわな
まあ僕はRazer使うんですけどね

509 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:29:22.06 ID:4N8HJmQI.net
>>507
これ、左右対称型だぞ?
ECとは根本的に違うと思うが・・・

510 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:34:19.02 ID:wBKJxyjK.net
右手専用って書いてあるけど
ボタンも左側だけだし

511 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:43:59.17 ID:0lVzwAni.net
ボディ形状は左右対称なのだが,2つのサイドボタンは左側面にしかない。

512 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:44:20.77 ID:8TWj46yW.net
G303みたいなパターンで、右手専用だけど形状は左右対称形やんけ
3310積んでてオンボメモリあって$49なら、クソみたいな欠陥があるとか余程ヘタな事せん限りは中々良さそうだな
まあ日本で手に入れようとするならいくらになるか知らんけど

513 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:16:33.97 ID:M0Su2+iI.net
>>507
今時珍しく台形に近い形してそうだな

514 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:41:29.63 ID:SvcK3ZR/.net
上が細くなる台形は持ちにくいんだよな

515 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:49:48.81 ID:lG+InhhX.net
func ms-2に近いな。

516 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:20:13.81 ID:UkQv5VIf.net
フナティックぎあーwwwwwwwwwwww

517 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:37:16.18 ID:UkQv5VIf.net
今時3310にする理由

518 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 04:09:14.45 ID:Ta8Ufiqa.net
逆に何ならいいんですか

519 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 07:17:36.24 ID:jLEbjVQb.net
FUnc netっていうサイトがそのままFnatic gearにリダイレクトされるようになってるから
資本提携か買収したんだと思う

520 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 10:42:24.57 ID:kdHEzRbB.net
>>517
マジで3310以外だと何が良いのよ

521 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 17:35:00.10 ID:6H0Wt1ZP.net
「DHARMAPOINT」が2015年12月に一度限りの復活!?
“中の人”が最終在庫の店頭販売を予告
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20151126063/

522 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:40:30.58 ID:TAdSwe/x.net
3988

523 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:02:49.41 ID:EwlevQJs.net
>>521
おお!
でも仮に今マウスが並んだとしても設定ツールは圧倒的にMizarの方が上だからなあ
デバウンスを弄れる点で

最終在庫だから安売りに期待か

524 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:05:38.60 ID:Ta8Ufiqa.net
元の機種も弄れるけどな

525 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:42:42.52 ID:EwlevQJs.net
弄れるソフトリリースされてたっけ?
ハードはできるようにしてあるからソフトも対応したいなあで終わってた記憶が

526 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:44:07.35 ID:TAdSwe/x.net
普通にリリースされてただろ

527 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 02:30:51.06 ID:yuc0H2K6.net
DRTCM15なら欲しいんだがさすがにそんな古いのは出てこないか

528 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 04:46:43.91 ID:qrH3P1Eu.net
3738辺り欲しいけどソフトウェアはまだ手に入るんだろうか
あのクリック感好きだったんだやよなぁ

529 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 08:56:16.51 ID:QRmnVqVh.net
G100sにサイドボタンつけたのをさっさと出してくれ

530 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 09:57:18.27 ID:zS33Ax75.net
お高いマウスが売れなくなるからダメです

531 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 11:48:24.08 ID:ETmk2pGw.net
つまるとこそういう事なんだよな

532 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 11:51:20.55 ID:sYFKTbmg.net
G100sにサイドボタンつけただけのをボッタで売ればいいんや!的な発想になるよりはマシかも

533 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 12:35:20.29 ID:aj0m6pgv.net
まあ、ぼったくり価格でも構わないんですけどね
使い物に成ら無いって分かり切ってる、高価格重量マウスなんかより圧倒的に価値が有るわけだし
定価4万位してでも買うだろうな

534 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 14:46:31.22 ID:3AK/S346.net
G100Sにサイドボタン追加して
G302と同じようにセパレートタイプのクリック部分をバネで反発させて
センサーはG502と同じのを積んだ上で、重量100g以下
コード布巻きで柔らかい
これ位はして貰わないと4万は出せない

535 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 15:30:53.12 ID:rp40H4cY.net
個人的にはサイドボタンじゃなくチルトホイールにして欲しいな

536 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:21:01.90 ID:8qI9EIAG.net
本当にチルトホイール少ないよね、自分も好きなんだけど…
G502は糞重いから嫌いなんだよねー

537 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:32:09.20 ID:sF4ofaV9.net
Razerのチルトは誤爆もしないし良いと思うよ

538 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 04:43:03.55 ID:bKdKElFW.net
使わない機構がハードウェア的に入ってると故障の原因になりそうで精神的に嫌
特にG502みたいなチルト機構が入ってるなら頭重くなるから絶対嫌
ゲームに特化するなら自分がゲームで使わない要素はゲーミングマウスであってほしくない
でもぞーいーは不便過ぎて嫌だし
razerの形はいまいち
こんな考えしてきたら買えるマウス少なくなってきた
僕の考えた最強のマウスがいつか出れば面白いなぁ

539 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 04:59:12.25 ID:jdCdvS1t.net
MadcatzのR.A.T. 1待ってもいいし
自分で加工するなり好きにすればいいんじゃない
http://www.overclock.net/t/1444732/sawed-off-g100s

540 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 08:17:24.54 ID:QHFM1EdH.net
いつも思うけど神経質なやつって損してるよな

541 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 08:58:03.09 ID:ra8Pa8W7.net
フナみたいに自分で作れ

542 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 18:07:48.65 ID:L4Yhkp0x.net
マウス買う時は「これだ!」
ってなって買うんだけど、
しばらく経つともっとこうだったら持ちやすいんじゃ・・・
そんなマウスあったかなって流れになる

543 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 18:40:11.90 ID:14Lj5gSN.net
>>539
あれ面白ぇよな。Madcatzってトンチンカンなもんしか出さねぇ感じだったが
最小構成で50gっつのはなかなか刺さる

544 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:44:33.15 ID:L4Yhkp0x.net
>>539
確かにこれは面白い、
ぶっちゃけ買っても使わないだろうとは思うが

545 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 22:41:54.56 ID:zXDCTfd/.net
ゲーミングを謳ったマウスだと、g100s重し抜き70gが最小だから
rat1は注目作になりそうだし、ハマれば凄い事に成りそう

546 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 01:16:47.49 ID:xS01xSAo.net
キーボードのキーを押したまま固定しとく道具ってなんかいいのない?
棒金がいいのかな。

547 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 01:39:48.71 ID:qWBC1AJQ.net
素直にマクロ搭載キーボード使え

548 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 02:40:37.44 ID:xS01xSAo.net
ん?オンメモリにマクロ保存できるタイプのキーボードとかあんの?
どれもソフトとかドライバウェア経由のんだと思ってたんだけど。

549 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 02:47:44.51 ID:viKhpoRj.net
メモリ搭載のキーボードで安いの探してる
おすすめある?
キーはメンブレンで全然おk

550 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 05:26:25.69 ID:jmXeYJAB.net
テープ

551 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 10:02:30.52 ID:KEJRygNR.net
>>546
ホームセンターとかでサイズの合うおもり(あるいはおもり代わりになりそうなもの)を買ってくれば?
Cheryの緑とかでもない限りはキーの加重は軽くて30g、重くて50gだから
余裕を見て80〜100gくらいのを買ってくればなんとかなる

552 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 11:28:01.18 ID:ZPLhcrEn.net
$50安いから実質半年分だろ

553 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:17:49.52 ID:smuPEaMt.net
マウスで中古ってどうななんだろ?

554 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:20:37.02 ID:RS1sZo62.net
気持ち悪い。精液カピッてるよ

555 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:17:59.44 ID:WHupxAZa.net
マウスどころかPC関連の物で中古なんてありえないわ

556 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:38:19.79 ID:9p9/i1cJ.net
洗えば良かろうよ、半導体と違って性能面で型落ちし辛い製品だし

557 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:05:35.24 ID:u1kcSLpX.net
値段によるかな、半額位なら個人的には買ってもいい

558 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:18:34.18 ID:z0q19k7g.net
喫煙者のキーボードの中古とか最悪だべ。
手に取った瞬間からわかるゲロ臭全壊の灰にまみれてる。
分解して洗っても基盤の半田とかにゾウキンの糸が引っかかって綺麗に洗えない。

559 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 00:39:04.97 ID:evc3sjMx.net
PCじゃないけど昔中古で買ったPS2が臭かったわ
ファンのほこりとかヤニ臭いし黄ばんでた。臭い取れるのに半年もかかった
最低でも喫煙者かどうだったかは確認して買った方がいい

560 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 01:29:55.28 ID:OLqOSvqY.net
洗うなら歯ブラシにしなさい

561 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:32:25.99 ID:CnVlG3zK.net
>>436
なにこれ?うそでしょ?
コードの中間にあるプラスチックのこれ移動できるんでしょ?
ありえないわー

562 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 11:00:57.12 ID:CnVlG3zK.net
3900円でいまタイムセールでG402をアマゾンで買いました。
二個買うか迷い中

563 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 11:39:17.53 ID:D4q06JO6.net
10%オフクーポン2つ使えるのか
G302とかG402はLOD高めだから、合わない人には合わないよ

564 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 11:41:22.38 ID:o5vdAyQr.net
g400とかもう売ってないん?

565 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 12:17:54.74 ID:N5NUMUqv.net
お前ら定番もいいけどduckyのマウスとか買わんのけ?

566 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 12:19:49.26 ID:Vas2AXqZ.net
長いLODはカグスベールのフリーサイズとかソール重ね貼りで解決
まあ精度は落ちるんだろうが

567 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 13:40:21.26 ID:MD2qLI9U.net
HORIのマウス持ってる人、左右クリックにもマクロ組めるようになったら教えて

568 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 14:37:19.32 ID:ZL5dsnkL.net
左右クリックにもマクロ組めるのって何がある?
Cyborg RATは右クリックに組めるようになったけど、左は全然だわ

569 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:03:09.53 ID:L+FpPjUi.net
Optical Mouse 200が至高だと気づいたわ
Basic Optical MouseとかCompact Optical Mouseも中身同じっぽいから
G100sとかKinzu使ってるプレイヤーならMSのも選択肢に入ると思う

570 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:25:11.68 ID:PaD/n40D.net
horiのマウスはマクロはキーボードとかのみ
あとスイッチがzowie並に遅い…

絶望的

571 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:45:00.67 ID:/HPqejFr.net
>>570
確かにスイッチ遅めだね

572 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:16:21.12 ID:EcTQ/VCX.net
FinalMouseの2016バージョンが発売される?ようだ

573 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:30:06.49 ID:MsFw89M8.net
roccatのkiroてどうなんだろ

574 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:45:56.65 ID:S+DxdZmS.net
>>572
ぅぉおお

575 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:46:07.05 ID:C08SU0Qx.net
キーボードずっとバッファローサバイバー?使ってたんだけど、次買うなら何おすすめ?
やるのはBF4とたまにcsgo。できればテンキーなしで

576 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:48:56.35 ID:afRirdCk.net
エレコムの新しい奴どうなんだろ
値段高めだしいつものクオリティじゃなさそう

577 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:52:36.98 ID:MsFw89M8.net
>>575
コルセアk65は?

578 : 【豚】 :2015/12/01(火) 13:53:46.63 ID:Pu+eTIoh.net
ROCCATの公式Webサイトが日本語表示に対応。
すでに多くの製品情報が日本語化済み
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151201019/

579 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 14:16:26.02 ID:EcTQ/VCX.net
>>574
まさか反応してくれる人がいるとはw

580 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:53:31.96 ID:0hjNU9Bc.net
バッファローはもはやルーターメーカーと化して
アイオーは三菱のモニタ引き継いで
エレコムはマウス系でいくのかと思ったが競争しなくていい超多ボタン路線か

581 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:09:39.20 ID:bohsnfNK.net
エレコムは、懲りずにトラックボールの新作を出すところだけは評価してる

582 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:41:29.33 ID:Pw3VQ9Us.net
G402届いたんですが、左クリックに比べて右クリック、固くないですか?これ

583 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:45:06.85 ID:hdjs7r6A.net
エレコムはLANケーブルの会社だろ、いい加減にしろ!

584 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:45:22.57 ID:L0eotais.net
それは型の精度の悪い初期不良です
製品検査時にはねられなかったレベルのがそのまま出荷されたのだろう

ゲーマーはそんな違いで返品してくるのでたぶんうざがられている

585 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:28:42.56 ID:MKM7jXxo.net
そういう精度とか求めた製品なんだから当然だろ

586 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:01:36.16 ID:I4hc6zxN.net
ゲーマーなら店頭で使用感試してから買うから
買った後にあれこれケチつけるようなことはないんじゃない

587 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 06:48:01.81 ID:IE+pwPwl.net
使い込まなきゃわからんことってあるだろ
あとソフトウェアな

588 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 07:18:52.62 ID:kNUmQQzs.net
G502の交換用ソールって
謎のメーカーの物しか無いのかな?

589 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 07:19:56.61 ID:LVAvxfYa.net
>>586
田舎にはデバイスを試せるところなんてないぞ

590 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 09:47:22.41 ID:Dwq5BUgd.net
買う人が少ない→売れない→置かないのスパイラルだもんな

591 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 10:17:44.40 ID:Bsujc6Kz.net
>>579
2015三つ持ってるしなwww

592 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 11:31:33.18 ID:OD5ZvmJk.net
>>591
今でも某所のFmスレは毎日書き込みあるし根強い人気だねえ

593 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 11:45:32.86 ID:Bsujc6Kz.net
>>592
怪しい会社だなー…いつ final になるやも、と思っていたので2016は嬉しいし楽しみだわ

594 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 18:45:44.28 ID:dgMyE04p.net
>>593
まだ購入してないけどいつの間にか米尼も入荷未定に切り替わってる
これはマジで2016出る前兆か

595 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:04:36.06 ID:LshjBVKK.net
>>594
結構売れてるね、北米の在庫が急に捌けたんで増産中だぜって
ツィッターでふた月?か、そんぐらい前にfmが言って、で在庫復活したんだがもう無いとはw

596 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:23:47.99 ID:xop9zM5o.net
G302久しぶりに使ってみたら、タップ打ちが楽しすぎるw
被せ持ちだから合わなかったけど、力まず掴み持ちしたらいい感じだ
G303買うか悩むな

597 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:38:48.51 ID:xPHxNTuZ.net
日本で売ってないマウスでも使えそうなやつ結構あるんだな

598 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:39:44.37 ID:xPHxNTuZ.net
>>595
そりゃ値段も下がらんわけだ
一方Ninox auroraは投げ売りされていた

599 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 04:30:41.64 ID:RPTOWwCZ.net
いいかげん変な硬いスイッチ採用するメーカーは
滅びろよ

マシだったのzippyだけだわ

600 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 08:40:09.18 ID:s9I0RF2U.net
>>596
上手く説明出来ないんだけどG302/303って底面積小さすぎて、抑えつける力が中心からズレるとソールが浮かない?
あと303はケーブルが太すぎてバンジーが使えないのが痛い

601 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:43:35.50 ID:ywGv2PKs.net
G302はウィリーアクション搭載だったな…

602 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:58:51.03 ID:3TiVQK/D.net
このスレステマ臭すぎる・。。。

603 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 11:02:45.83 ID:h9RMH3G5.net
今の2chはどこもそうだろ
マイナーなジャンルの製品のスレとかもっと酷いぞw
ステマをステマと見破れないなら掲示板を当てにしないほうがいい

604 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 11:08:52.94 ID:SbRqrP4W.net
掲示板が嫌ならSNSに行けばいいのに

605 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:48:06.62 ID:sRF9fqx3.net
抑えつける必要あらず

606 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:54:51.16 ID:HF58MnR2.net
ロジの新製品来たら起こしてくれ

607 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:56:42.13 ID:sRF9fqx3.net
お前死ぬのか?

608 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:00:10.53 ID:YGpEj4r9.net
ロジはソフトが糞だったけど、
今はソフト入れないで使えるの? 十全にという意味で。

609 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:47:50.41 ID:XOjwdZci.net
ソフトウェア兼ドライバで強制してるところなんてRazerくらいじゃないか?
別に設定さえしてしまえばあとは何しようがHIDドライバで動くし
内蔵フラッシュない機種は別だけど殆どがただのソフトウェア

610 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:55:57.62 ID:uJyy5Pnq.net
Fm2015はポーリングレード1000Mhzのドライバ出す出さないで揉めてんのかこれ?

611 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:19:14.33 ID:7RKbypDF.net
>>596
302がいいなら当然303もいけるとおもう
おれは奥サイドボタン使いづらすぎてやめたけど

>>600
>G302/303って底面積小さすぎて、抑えつける力が中心からズレるとソールが浮かない?
LOD短いから、ちょっとでも浮くと反応しなくて困ったわ
あと小さいのもあるけど、軽すぎるのもマズいってこのマウスでよくわかった
初動もブレるし、振ってから落としてからもブレがでかい

612 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:02:42.54 ID:Gc0HQb/3.net
>>600
バンジーはZOWIEのが合うよ。高いけど
説明がよくわからんが、押さえつけたりはしてないかな。
このマウス右クリが軽すぎて誤爆するから、あんま力を入れないようにしてる

>>611
正月にAmazonタイムセーるで買おうかな
奥のサイドボタン届かないマウス多いから、どんなマウスでも使わないようにしたわ

613 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:20:12.83 ID:V9JFj6hM.net
てことはG502もZowieのバンジーのがいいってことか
横からだがいいこと聞いた

614 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:43:34.75 ID:N2BetW+k.net
前にこのスレでZowieのやつも先端側しか固定できないって誰か書いてた
根元側固定できなくていいならG302はRazerので使えたよ

615 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:02:33.87 ID:h0KmZ7U0.net
G502はRazorので先端が怪しいというか
ハマりきらずむりくり押さえてる感じがするんだわ
ちょとした衝撃で外れてしまう

616 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:07:30.61 ID:6ddxewlV.net
razerのバンジーだと502は先端OK、根元NG。
303は先端も根元もNGだよ。302は先端も根元もOK。

617 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:22:09.36 ID:tmOEwwir.net
Fnatic GearのFLICKってマウスいつ日本発売するんだろうか?

618 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 01:06:53.56 ID:n99RASUS.net
Qpadの商品が国内販売してなかったから今回も無いのでは
一部では売られていたけど輸入品

619 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 02:19:48.21 ID:izBiRQ7U.net
death adderとEC1-Aの違いを教えてくれんか
形的な意味で

620 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 03:23:34.80 ID:6I05hySe.net
両端先端がデスアダーは切り立ってる
EC1は丸くなってる

ので形だけならEC1のほうが評価は高い

621 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 03:55:48.49 ID:BPxnZb2E.net
それはどこの評価ですか?

622 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 06:35:56.28 ID:6I05hySe.net
このスレ

623 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 06:48:43.11 ID:hRPTjGgY.net
overclockかtestgearしかレビューは認めない主義

624 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 07:44:21.61 ID:6I05hySe.net
そしてZowieみたいなゴミマウスをありがたがる連中が増えると。

625 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 07:49:58.58 ID:JSNRpEjI.net
ssさん流通よくしてくださいお願いします

626 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 07:54:36.18 ID:hRPTjGgY.net
CSGOでもFinalMouse使ってる人増えてきたな

627 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 08:12:57.40 ID:6I05hySe.net
ステマすんなよ
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=670x10000:format=jpg/path/s3aaf270d119a2e3b/image/i58f8f9c2cbea1cfe/version/1423673484/image.jpg

628 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 08:24:22.13 ID:pLtOZFhW.net
finalmiceってどっかのOEMじゃなかったか?
自社でデザインしたわけでもないのにFinalとか相当違和感あるんだが。

629 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 08:51:01.33 ID:6I05hySe.net
MS御三家の失敗作

1. kinzu  IMOパクって上位センサー乗せたぜ! →強烈な直線補正
2.EC2 EC1 →ゴミセンサー搭載で補正切れず

その他数々のゴミマウス

いまだ10何年前のマウスに追いつこうとして追いつけない

630 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 09:37:08.66 ID:xPHnIcoX.net
プロゲーマーに乗せられるお前が悪い
買わねーよ

631 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 09:44:07.47 ID:2NNEBtO4.net
プロゲーマーなんてスポンサーの言いなりですから

632 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 10:10:07.57 ID:9xe47r7q.net
>>631
CSGOのプロはスポンサーじゃないマウス使ってるやつも結構いないか?

633 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 10:15:44.39 ID:o09sWjSZ.net
>>627
勝手に人のブログの画像を転載するのはどうなんすかねぇ...

634 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:18:23.59 ID:mm+gva49.net
対戦のFPSっておもんない

635 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:19:50.12 ID:YSKpCDxl.net
マウスの外側はOEMそのまま
ボディが安っぽくて、スペック的にも$70だと高すぎるとは言われてる
手放しで人に勧められるようなマウスじゃないよ

636 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 12:29:16.84 ID:o09sWjSZ.net
安っぽいと言われても即入荷した分が一気に捌けてるんだからまだまだ需要はあるのでは?
取り敢えず日本では公式ルートでは手に入らないから持ってる人も少ないんだろうけど

637 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 14:37:42.54 ID:N6goNmLV.net
Final MouseってZowie 系比較してどうなの?
実際に触ってみたいんだが場所もなさそうだし

638 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 17:20:13.58 ID:nZ85+uxd.net
finalmouseのステマが発生してると思われてたのかw

639 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:00:17.84 ID:zERAmIPZ.net
名前忘れたけど一時期なんとかってマウスをなんとかの一つ覚えで絶賛連呼してる池沼がいたろ
あれと同じ

640 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:03:32.54 ID:p967RYgr.net
ググったけど、Finalなんてコピー品それほど良さそうでないじゃん
それをマンセーしてる時点でアヤしい

641 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:11:14.30 ID:7eT9KO7w.net
ステマとか言うけどお前ら見たこともねえだろw

642 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:30:33.72 ID:NMsDdMTv.net
CSのscream選手もDAからfinalmouseに変えてんだよね
少し気になるわ

643 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 23:12:17.38 ID:6I05hySe.net
すすす スクリーム(笑)
無駄なあがきよの〜〜wwww

644 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:11:43.75 ID:u3W6LQOZ.net
とスクリーム以下の雑魚が申しております

645 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 02:26:11.03 ID:+iTjaZGM.net
ファイナルマウスのロゴと家ゴミのデスティニーのロゴて似てるよな

646 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 02:42:30.62 ID:HH3vsExK.net
ディズニーがどうしたって?

647 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:30:39.82 ID:AlZV4yb5.net
>>644
以下なら同等も含まれるじゃん
日本人なら未満て言葉覚えとけ

648 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 07:22:45.93 ID:EqGpSH1n.net
スクリームはおとなしくIE3.0つかっとけば

649 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 09:45:18.63 ID:/4BjCQBE.net
G303買ったけど、スイッチ気持ち良いな。
持ち心地もいい。
Razerのに比べるとちょっとケーブルがゴツ過ぎる感もあるが。

RazerといえばDiamondBack復活と聞いて喜んでたけど、
価格1万4000円とか聞いてちょっと高すぎんか・・・と。
一般的なゲーミングマウスの約2倍はなぁ。

650 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 15:13:47.26 ID:ti7BSdMv.net
>>649
しかもレーザーセンサだから微加速あるしね

651 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 16:08:24.66 ID:Ulu9gZ1d.net
変換や無変換にもキーアサインできてオンボメモリに保存できる
日本語キーボードってある?

652 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 20:36:25.00 ID:/4BjCQBE.net
ロジのG100s、タイムセール+キャンペーンで最安の半額1400円だからポチっちまった。
G303届いたばっかりってのに。

>>650
レーザーセンサーって微加速あるのか。知らんかった。

653 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 21:29:51.82 ID:O37/8eU4.net
FPSするならレーザーより光学なん?

654 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 22:19:49.96 ID:EqGpSH1n.net
レーザーセンサーが微加速あるわけではないよ
同じメーカーでも
6090はほぼ感じない
9xxx系だけ副産物でハードウェア加速が切れない

設計過程の副産物だと思うよ

655 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 00:53:43.34 ID:o96GPW9Z.net
恐らくセンサー単体じゃなくて、コントローラが原因

656 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 05:44:09.50 ID:KZJjnJ4V.net
diamondbackよりorochi2016が気になるなぁ
NagaEpicChroma 2014モデルのセンサーってどうなんだろ

657 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 16:39:31.19 ID:REFBF3Kv.net
「最近のレーザーセンサー」はほとんど微加速持ちだからイコールにしたい気持ちも分からんではない

658 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:04:36.58 ID:9nQ/jsZ+.net
そろそろゲーミングトラックパッドみたいな革新的デバイスでないかな

659 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:06:05.35 ID:TjN5L7ud.net
>>658
SteamControllerがまさにゲーミングトラックパッドじゃん

660 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:09:11.51 ID:E8QFf9Al.net
>>658
個人的にはペンタブが其れに近い物なんじゃ無いかと思う

最近の物はリフトの高さ調整とかも出来る様に成ったし
運用次第では凄いデバイスに成りそうな気がする

661 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:53:40.24 ID:ouV9N3ZV.net
ゲーミングトラックボールも欲しいところ

662 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 12:53:21.03 ID:la1eEK0x.net
ダーマ来たな

663 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 14:29:42.31 ID:F5ovBZ2K.net
当時4gamerで絶賛されてヘッドセット買ったけど
ミュートスイッチ一切使ってないのに断線してマイク使えなくなったから
保証無いしヘッドセットは止めといたほうがいいよ

664 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:27:26.98 ID:voaUexTE.net
公称重量85gで左右対称形状のシンプルなCorsair製ゲーマー向けマウス「KATAR」が発売
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20151208034/
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20151208034/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20151208034/SS/010.jpg
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20151208034/SS/011.jpg
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20151208034/SS/008.jpg

665 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:33:59.98 ID:KS/QrA2w.net
両サイドのいぼいぼに溜まった手垢をようじでほじるの面倒くさそう

666 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:40:12.87 ID:FmtJEiYC.net
あれホントダルいよな

667 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:45:04.61 ID:5tYI/22y.net
ASUSのGladiusのサイドラバーが剥げてきた
やはりラバーは剥がれる運命か
Rivalみたいにえぐれてるわけではないから貼り直せばいいが

668 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:17:31.81 ID:j1aOXP8Q.net
今時サイドボタンないマウスとか論外だわ

669 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 22:28:45.07 ID:P3JBxzG9.net
>>663
ダーマのはサンブラつかっても
まるで定位がゴミだった本当にゴミヘッドセットだった。

マジで。

670 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 22:29:36.58 ID:u94yLIvT.net
シンプルなくせに高いなあ…

671 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 00:17:36.78 ID:qZd4qe0D.net
DHARMAPOINT製マウスやマウスパッド、ヘッドセットを特価で販売中
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/151208ark_1024x768a.jpg
http://www.gdm.or.jp/specialprice

672 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 02:49:00.41 ID:s0QpVH9R.net
今年からFPS始めて半年Mizar使っていい所が形状とdpiの設定しかなかったんですが今ダーマポイントの38買うのはアリですか?
まだMizarのほうがスペック的にいいですか?

673 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 02:52:00.72 ID:i/SGn83v.net
よっぽど好きだという人でもなければダーマ買う必要無くね
もう作られないんだし

674 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 02:55:26.61 ID:8tMN5Ykn.net
>>672
Mizarの方がメインスイッチオムロンだったり良くはなってるように思う
ただし基盤がネジ止めされてないかずれそうで怖い

38はコーティング剥げやすいから要注意
あと壊れた場合代替品がない

同形状といはいえ質感とかが違うMizarとはやはり別物でしょうなぁ

675 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 03:49:05.26 ID:63kYJruD.net
zippyだからいいんだけどなー

676 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 04:49:30.61 ID:Mw6uB2Ps.net
一部に信者みたいな人がいるけど
売上が悪くて撤退、解散したメーカーだからね

677 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 04:59:23.22 ID:d5m8dS2U.net
今出てる製品の方が遥かに品質は上だから態々買う必要なんてない

678 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 06:53:42.99 ID:birtMAVm.net
利益出ていそうでも流通止まってるメーカーもあるけどな

679 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:12:49.17 ID:SAk9Ny77.net
ともあれ3000円だろ
安いやん

680 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:49:25.47 ID:FlrtXg7W.net
返品可能なのは初期不良1週間だけでしょ?
妥当か、むしろ高いくらい

681 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 15:53:34.79 ID:8tMN5Ykn.net
>>676
と言うか移籍した時点で会社自体が傾いてたっぽいね

682 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 16:20:11.64 ID:elGqjrM2.net
>>678
SteelSeriesのことかーっ!!
ようやく神サポートのゲートが代理店のままで再開するらしいが・・・

サイズはホント碌な事せんなー

683 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 16:22:52.48 ID:8tMN5Ykn.net
>>682
サイズの社長は騙されただけな気がせんでもないが
確実に印象は悪くなったよな

684 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 16:31:01.66 ID:6vrj/ysh.net
他社のクーラーディスりまくってて印象良くなかったわ

685 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 16:56:47.17 ID:Kj7fUJ+A.net
ssは日本支社出すとかなんとかで今バタバタしてるだけでしょ?

686 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 17:04:41.45 ID:elGqjrM2.net
>>685
バタバタどころかグチャグチャ
手に負えなくなって、今まで代理店だったゲートにSS本社が泣きついたらしい

SteelSeries製品の流通が年内にも一部再開決定。なぜ流通は止まったのか?
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20151204141/

687 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:31:07.88 ID:AnEamKXt.net
zowieのskatez bfいつ再販するんだろ
問い合わせても生産終了はしてないとしか言わんし

688 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:41:22.13 ID:swknI4VV.net
実際日本で売れなくなるとどの程度損失出るんだろうな

689 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:49:44.91 ID:8QA+m+Yd.net
日本人は弱いけど道具に拘るしボッても買ってくれるからいいお客さんのはず
前大使館から表彰されてたよね

690 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 01:59:41.72 ID:WDxNuIWO.net
在日大使館から表彰されてたなら、それが彼らの仕事だからな
それよりも1行目のソースが知りたい

691 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:45:30.00 ID:b/IXkQ95.net
finalmouse欲しいんだがもうどこも買えないか

692 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:55:04.12 ID:VzIC7CAy.net
Castor飽きたからG303買ってみた。
気にいると良いんだけどなー

693 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 19:38:08.63 ID:d4NQIzEM.net
>>692
いまその2つで迷ってるから出来れば比較してもらえないかな?

694 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 19:45:13.93 ID:DUa/taDV.net
>>691
overclock.netの専スレの動向をチェックしといたほうがいいかもしれない

695 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 19:49:48.13 ID:ISnzdKMN.net
zowieて他のマウスと比べたら小さいほう?

696 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 21:44:13.89 ID:auHL7g6F.net
>>693
少しだけ使ってみた状態での比較でよければ。
あと、俺は手は小さめで持ち方は掴み持ちね。

形状はG303の方が違和感無く掴めた。
Castorも悪くは無いけど右サイド(薬指、小指側)の形状は好嫌いが出ると思う。
コーティングはCastorは一般的なラバーコートで左サイドは滑り止めのラバー付き。G303はIMOみたいな梨地のプラ。
G303は形状の良さのお陰で乾燥時も手汗をかいた時もしっかり掴める。ただ、メインボタンは手汗かいてくると若干滑るかも。
Castorは乾燥時は人によって滑るかも。手汗をかくとコーティングが仕事しだしてグリップが効くようになる。
因みにCastorの右サイドのラバーはRazerの物よりしっかりグリップして悪く無い感じ。
メインボタンの感触はCastorの方が軽いけど、好みの差だと思う。
ホイールはCastorの方が位置は良く回しやすいけど、G303の方が高さがあって中ボタンとしては押しやすい。
サイドボタンは逆に位置はG303の方が良いけど、押しやすさと感触は圧倒的にCastorが上。
センサーに関しては正直1時間程度じゃ違いがわからん。
G-SR使ってるけど両方とも怪しい動きは無く至って快適。
但しG303は尻側に荷重を掛けると前側が浮く。
マウスを握った時に肘が身体より前に出るポジションだと、如何しても尻側に荷重がかかり易いから注意が必要かもね。
底面積の小ささは掴みやすさとのトレードオフだったのかもしれんけど、これは正直いただけないかな。

697 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 23:29:08.92 ID:Nq7FOcJt.net
ちょっと長過ぎるわよお義兄様

698 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:13:40.70 ID:35rr8gcy.net
>>691
Motospeed V2でググると幸せになれるかもね

そういえばダーマの37が2000人ほど購入希望者がいれば再生産可能とかいう話になってるみたいやね

699 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:25:33.10 ID:aYZ1DEZz.net
>>698
元ネタのv2も買えない状況でそんなこと言われてもなんの意味もない

700 : 【豚】 :2015/12/11(金) 00:26:57.09 ID:BAcbV+Ox.net
ダーマにどれだけ幻想抱いてるの?

701 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 01:09:59.06 ID:ydcDFgCx.net
自分たちでステマしてたのに本当に人気があると勘違いしちゃってるのか
食べるのにも困って小銭が欲しいのか、両方なんだろうなぁ

702 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 01:15:22.27 ID:aYZ1DEZz.net
結局時代遅れ感半端ない

703 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 01:33:51.10 ID:u/L7iia0.net
あえて37なのはAlcorがクソすぎるからだろうなあ
でもそこで比較対象に挙がらないほど300Mってしょぼいの?

704 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 02:34:46.89 ID:rax+eAx5.net
>>696
おおありがとう、結構細かく書いてもらっちゃったね。

ふーむ、やっぱり実店舗いって触るに限るか。
あとは値段だな…
ちょいとCastorは高すぎるんだよなあ。

705 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 02:39:36.83 ID:aYZ1DEZz.net
>>704
Castorって安いほうじゃね?

706 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 04:19:58.45 ID:EP7ATfvW.net
ダメポの中の人マジ使えねーな

707 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 04:35:59.86 ID:aYZ1DEZz.net
なんで潰れたかお察し

708 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 07:50:23.66 ID:O6C10aZ4.net
>>705
9000円は安くないだろー

709 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 07:53:04.55 ID:YRnsoCX7.net
>>708
最近万超え多くて感覚麻痺するわ
Mambaとかあの値段なんなんだよ

710 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 08:20:56.96 ID:35rr8gcy.net
>>703
300Mはセンサーの安定性に問題があるっぽい

711 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 11:28:37.16 ID:YRnsoCX7.net
米尼から取り寄せてたXornetUがようやく届いた
前作の欠点だったサイドボタンの押しにくさも改善されてて非の打ち所がない

712 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 12:59:24.05 ID:73/asz8b.net
Zowieマウスが全部オムロンスイッチになるぞ

713 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 14:38:48.82 ID:cEvWvT2Q.net
ZOWIEの欠点はクリック感だけだったから朗報だな
ロジ並みに柔くなればいいんだけど
あーでもZAとECって全然クリック感違うし、ガワ次第なのかな

714 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 14:50:34.45 ID:YRnsoCX7.net
最近だとDuckySecretがほぼオムロンスイッチ構成だったな
その分重くなってたけど

715 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 20:33:09.90 ID:aY7Wgmwe.net
これでクリック応答速度も速くなれば言う事無し
一生ついていく

716 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 20:45:26.59 ID:0OVJ/HY6.net
ZowieとMionixはいつもクリック遅延で損してる印象はある

717 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 20:52:58.05 ID:VqwbIkcX.net
損してるというか、メーカーとしての力じゃねーの
そこが弱いとクリック反応上げて不良率上がるコスト増に耐えられないんじゃねぇか

718 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 20:56:46.56 ID:06sp6WTp.net
Zowieの問題はスイッチよりガワだろ

719 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 21:47:29.21 ID:0OVJ/HY6.net
やっぱり一体型よりセパレートに限るな

720 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 22:14:34.11 ID:rax+eAx5.net
そういう点でもG303のほうがいいのかねぇ…
うーん迷うところだ

721 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 22:24:26.89 ID:0OVJ/HY6.net
FinalMiceもセパレートだったな

722 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 22:45:59.28 ID:Vcl+uNoj.net
ダーマは着想はよかった
IEクローンの次はIMOクローンも作るべきだった
しかも今のタイミングで。

9800がフラグシップの時期でない今がよかった

723 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 22:55:55.64 ID:KdEj49RE.net
zowieのfkシリーズのロゴ新しいやつて海外でいつ出たの?

724 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:54:09.56 ID:ydcDFgCx.net
>>720
G302/303はMOBAとかRTSみたいに延々クリックしてるなら他に変えられないかも
FPSで使うなら他の要素も大事なんじゃない

725 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 01:16:20.77 ID:CFpA2k8y.net
>>723
つい最近。それでこれだ・・・w
日本で新ロゴFK達、G-SRのDark Grey verは幻に。。

726 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 01:39:58.91 ID:Z3nxkVHJ.net
キーボードって安くてよさげなのある?今はバッファローのサバイバーさん。
コルセアの65だっけ?あれ気になる。他にお勧めあったらおせーて!

727 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 05:09:05.69 ID:PigTLC1y.net
リニューアル版のEC2-Aはいつ日本で買えるようになるかな?
たぶん今の在庫が捌けるまで来ないよね。

728 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 09:28:33.73 ID:juwWefdv.net
>>727
発表したからには販売するだろ。

729 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:24:46.02 ID:ZkX8O8Ak.net
Xornet2って前回も公式販売無かったから今回もナシなんだろうか?
でも日本のhpにはちゃんと紹介されてんのに...
取り寄せてみたけど滅茶苦茶使いやすいから他の人も気軽に買えたらいいのにと思う

730 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 14:49:01.93 ID:Tdkdwfbk.net
>>726
普通のメカニカルだよ
1万超えの割に普通かなって感じ

731 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:23:13.24 ID:iKGjQmLt.net
ロジのマウス半年で2回もぶっ壊れたからキレて新しいの探してたら
いつの間にかankerがゲーミングマウス(anker8200)出してて吹いた
安っぽさ溢れる素材感と裏面以外はそこまで悪くないな

732 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:30:22.11 ID:oaYScWtV.net
先週のEIZO叩きと同じで煽ることしか出来ないアホが沸いてるな

733 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:22:22.67 ID:sHs+x0yc.net
>>729
QFRとかNovatouchみたいな売れ筋程日本では売らないみたいだからXornetもだめかもね

734 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:19:36.24 ID:ZkX8O8Ak.net
>>733
ホントもったいないね
個人的に最近買ったCastorよりも手に馴染むから良い買い物した

735 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 20:29:38.27 ID:8vBVgxlf.net
久しぶりに以前買い溜めしてたWMOを引っ張り出して使ってみたが今使うととんでもねークソマウスだな
ポインタよくとぶしクリック感ゴミだしホイールがおもちゃみたいで誤爆しまくりだしネガティブアクセルはんぱねーし
俺はこれを神マウスとして崇めてたのか…時代の流れって怖いです

736 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 11:19:37.62 ID:YhgnCGCh.net
>>735
買いだめしてたWMOがパチモノ可能性もあるな

737 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:52:31.67 ID:pbr0u+bF.net
マウスのラバーコーティングが一部はげてしまいました。
なにか安価なものを買って塗りたいんですが、なにが適当でしょうか?
そういうので知られてる方法ありませんか

738 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:22:38.09 ID:Jol1DpCq.net
無い。

739 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:24:13.12 ID:gQI1G9mF.net
ウレタンフロアーでぐぐれ

740 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:16:05.83 ID:n6kk+YMS.net
zowie買うくらいなら普通にロジとかrazerのがいい?

741 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:00:36.82 ID:xZj4yhP2.net
クリック遅延があるから自分的にはZowieは無いかな

742 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:19:45.52 ID:Eyo7RCq0.net
え、じゃあMionixはどうなの?
遅延あるって話もあるけど

743 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:22:50.47 ID:AR5Q2OyC.net
SteelSeriesの販売再開、結局サイズ絡むらしい
実店舗での販売はサイズ扱いだから、買う店気を付けないとサポート厳しいぞ

744 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:40:24.90 ID:n6kk+YMS.net
zowieオムロンスイッチ使うから今後のマウスには期待できる?

745 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:53:12.16 ID:KNetMtr2.net
zowie現行機種なら遅延そんなに無いんじゃなかった?

746 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 19:23:57.00 ID:xZj4yhP2.net
ZowieとMionixは多少の遅延は覚悟しないとね
形はどっちもいいものだしてるのに勿体無いよ

747 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:08:42.53 ID:0jQVRRBL.net
castorは遅いのかな?avior気にならなかったんだが。

748 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:15:02.68 ID:pbr0u+bF.net
ロジは重いからない。G400大好きだったけど、G402はなんかすごい重く感じる。
計りに載せた重さはふつうなのに。あとコードがダメになった。
前は細くてやわらかあって適度の硬さがあって邪魔にならなかったのに
今度のコードは固くてマウスが動くのを邪魔する。

749 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:54:44.73 ID:/BBPsfIS.net
コード硬いとき、、
布の皮膜むしっちゃえば多少軽くなるよ
昔アズレウスでやってみた

750 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:02:19.47 ID:DDmNvtnP.net
Zowieのホイールは前の16ノッチに戻すならゴミだ
24ノッチもクソだったけど

751 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:18:40.75 ID:/BBPsfIS.net
ZOWIEのホイール、高い癖してプラだからね
AMのコリコリ感すきだったんだけど、、
溝きってオーリングなりゴムいれるなりすりゃいいのに

でもオイラの産廃認定のコルセアM30のホイールよかまし

752 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:20:31.74 ID:a0VeewEO.net
Steelも遅延あるって聞いたぞ。
どこもかしこも遅延だらけかよ。ゲーミングマウスのくせに。

753 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:51:34.96 ID:29wIHDE8.net
クリック遅延に関してはロジ1強だからな他のメーカーも見習ってほしい

754 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:03:07.01 ID:Eyo7RCq0.net
伊達にゲーミングマウス大量に出してないねぇ…
そういえばクリックの遅延って何で起きるんだろう?

755 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:15:45.34 ID:xZj4yhP2.net
>>753
特定のファームに書き換えたXornetが最速レベルじゃなかった?

756 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:25:08.26 ID:OXXpQObh.net
http://www.overclock.net/t/1411332/lightbox/post/20443620/id/2537998

海外のforumだと、ZAはRivalと同じだな
FK1ェ・・・・
BenQバージョンでどのくらい遅延下がるかな

757 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:27:48.45 ID:/BBPsfIS.net
あのサイトでは
どこにあるんだNMOUSE4k、スペクトルマンBLODY 価格高いイカリがその上

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:39:52.74 ID:phQif31G.net
遅延ひくくしてチャタったらどうしようもない

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:33:27.44 ID:fYbxqFp9.net
チャタ起こしたら修理するか専門の業者に依頼すればいい
もしくは買い替えだけど昨今のゲーミングデバイスは暴騰しすぎて笑えない
そんな中で20〜30ドル位で買える良マウスだとそれも問題ない

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:36:01.16 ID:x/bR/9y0.net
そう、それで保証期間の長い、いや長かった?ロジは問題になりにくかった
体力のない他メーカーはそういうことしづらいだろう

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:12:47.15 ID:fYbxqFp9.net
どっちみち遅延の少ないメーカー選ぶだけだから関係ねえ

762 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 01:48:08.21 ID:8Kf3yLj0.net
>>748
G303じゃダメなのか?
あれはかなり軽いしコードは太いけど柔らかいぞ

763 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 03:17:13.85 ID:5Hv4E7dG.net
>>759
例えば?

764 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 04:47:54.74 ID:tvpdD6j/.net
Taipan2年ほど使用してからG400に戻したけどセンサー性能の差を感じる
やっぱDynamicDPIって糞だわ

765 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 08:23:44.95 ID:Tl18bDF7.net
だわな。どうしようもないってのはボッタ価格で売っといて遅延大きいマウス
遅延低くてチャタらない。ゲーミング謳って高い金取る以上この品質ラインは堅守しろと

766 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:42:35.06 ID:YTVN4MJ8.net
>>763
初代は20ドル切るくらい安いけど
www.amazon.com/gp/aw/d/B017M4FT34/ref=mp_s_a_1_2?qid=1450150887&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=Xornet&dpPl=1&dpID=31CbBdI7y8L&ref=plSrch
どうせならこっちで

767 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 20:55:14.89 ID:9Yvj+c51.net
スイッチ自体の構造や品質は抜きにすると
低遅延にすればするほどチャタリングの許容がしづらくなるからトレードオフになるよ
低遅延で許されるのもメールしたら即新品渡してくるロジのようなサポートがあればこそ
色々連絡し返送したりたらいまわしにされたりする代理店経由しなくていいのもあるけど
スケーリング入っていたりファーム腐ってるセンサーはどうにもならないね
一部メーカーくらいだけど

768 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 22:53:41.81 ID:5Hv4E7dG.net
>>766
XornetU、Castorとともに気になってるんだよねー。
ただ触れないから手に合うかわからないのが…。
その点Castorは触りに行ってしっくり来たんだけど値段が高いから…

769 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:27:08.51 ID:bTlDOuwE.net
>>768
一応Castorも実機触ってみたんだけど値段の割にチャチかったから見送った

んでXornet2取り寄せてみたけど質感的にはCastorとあんまり変わらないかな
でもこっちは半値位だし
サイドボタンも押しやすくなってるしセンサーも更新されて取り付けの向きも正常、ソールも変わった
唯一ビニールケーブルなのが欠点だけど値段との兼ね合いかな
バンジーにかけてしまえば問題ないです
米尼で取り寄せたけど到着するまで大体一月かかりました

770 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:22:27.21 ID:N6JqMyYW.net
steelseriesのオンラインショップいつからまともに買えるようになんの?

771 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:23:36.88 ID:QD7rgYE5.net
SSの製品はそのうちアークに全部流れるんじゃない

772 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:49:15.60 ID:IPSGqkWL.net
USBケーブルはむしろビニールケーブルの方がありがたい
布巻きだとマウスパッドによっては引っかかってしかたない

773 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:06:34.66 ID:TOSFSm36.net
>>770
普通に買える、日本までの送料は38ユーロ

774 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:48:16.23 ID:axytJ3hD.net
>>772
そんな考えもあるのね
安っぽいから駄目っていう安直な評価でしか見てなかった

775 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:44:12.60 ID:+6ZRve/p.net
マウスバンジー使ってないのか

776 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:00:32.10 ID:vhDliRtb.net
バンジー買えよ
捗るぞ
無いならモニタに物干し竿用クリップとかで止めとけ

777 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:13:33.36 ID:vhDliRtb.net
(ワニ口クリップがとっさに出てこなかった)

778 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:13:56.46 ID:QD7rgYE5.net
クーラーマスターってあらゆる製品が一級品じゃない(イメージもある)けど
よく吟味したら実は美味しいところ突いてる
本家もそれもわかっててダメなの切り捨てていいのだけ堅実に次出してくるところ好きよ
Spawn系は真の意味での小型な上に形が唯一無二過ぎて合う合わないが凄まじいけど
ここで3週間〜ってチラ見して待ってたけど満足
でもスペア考えると国内購入気軽に出来るようにしてほしいわ

779 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:31:29.64 ID:kFujkHgb.net
Xornet2、日本で発売してくれないかな
コルセアのMMOマウスとロジのG410キーボードも出してくれ

780 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:22:47.28 ID:axytJ3hD.net
>>778
spawn系の合う合わないは人によりけりってのはすごく引っかかってて買わずにいたんだけど
いざ手に入れてみると手に馴染みすぎて恐ろしい
もっと早く買っとけば良かった

>>779
ホントそれですね
Xornet2の左クリックが若干軋む音がするのでスペアに一つ欲しい...

781 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:02:52.09 ID:IPSGqkWL.net
artisanの疾風は布巻きだと少しこすれただけで引っかかるからマウスバンジーもあめり意味がない

782 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:52:26.36 ID:TuKHpjVF.net
アーチ算=マジックテープ

783 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 23:05:25.40 ID:4kHwOWs9.net
>>781
マウスバンジーを使っているのに、コードを完全に浮かせていない奴がいるってマジ?
コードを浮かせていない時点でマウスの動きに影響が出てるぞ
なんのためにバンジー使ってんの?

784 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 23:14:02.49 ID:Ww6OA0Yi.net
きっと置物か何かと勘違いしてんだろ

785 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 00:43:22.82 ID:HGVr8Mw7.net
いや完全に浮かせるとか無理だろ
どんだけハイセンシなんだよ

786 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:13:30.97 ID:F4DSovdh.net
>>783
完全に浮かす事の出来るモデルと設置方法を参考にしたいから画像でおねがい

787 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:35:07.92 ID:25s2Syv1.net
コードを上から垂らすのが一番簡単
針金で自作したりとか己で工夫すればどうにでもなる

788 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 05:05:33.81 ID:TmZH7wT1.net
俺は横幅30〜40cmのマウスパッド使うミドルセンシだけど
この画像に近いかな ※人の顔注意
https://rzr-insider-assets.s3.amazonaws.com/2014/12/125522_b4218c556248eea7b5c55a97171aba80.JPG
もっと横に、ひらがなの「つ」みたいにケーブル余らせてる

難点は太めのビニール巻ケーブルの場合
マウスパッドの端でマウス持つ手の力を緩めると
マウスがケーブルの反発力で戻ろうとするのが難点

789 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 07:11:29.08 ID:mwTeGPQP.net
>>786
待っててくれ

790 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 08:35:19.94 ID:31Q67xCx.net
※人の顔注意
ってなんだよ笑っちまうだろうが

791 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:26:39.05 ID:qSgXJTvt.net
なんだよこのヤナギブソンみたいなモヤシは

792 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:28:37.76 ID:ShOm5Hl7.net
>>783
コードの素材によって、浮かないやつもあるぞ
Naga2014、布巻き垂れ下がる
ダーマ37、布巻で垂れ下がる
XAI、Militaryは布巻きだけどら大丈夫
手持ちのビニール系は全部大丈夫だった

布巻きに関しては、柔すぎるとダメだね

793 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:42:50.32 ID:eqYN4sIu.net
俺も自作派だわ。マウスバンジー自体がデカくて邪魔だしそれに2000円近く出すっつのがない
緩めのバネにでもマウスコード通して適当に固定しときゃいい。見栄えもそんな悪くねぇし

794 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 12:00:37.05 ID:pMuifws9.net
どういう布で巻いてるの?

795 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 14:57:09.67 ID:Gp30oqI2.net
>マウスバンジー自体がでかくて邪魔だし
机を買い換えろよ
いろいろ捗るぞ

>机自体がでかくて邪魔だし
家を買い換えろよ
いろいろ捗るぞ

796 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:30:35.74 ID:eqYN4sIu.net
全然捗らねぇから
バンジーなんてマウス軽快くんとかSSの文鎮とか、LANパ等の出先でサクッとコードストレス無くす為に使う為ならまだ認められるが、
いくら広かろうとテメーの机に常設するに邪魔なもんは邪魔。ただコードを保持る為のもんとか、バナナスタンドみたいなアホ臭さ

797 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:10:55.95 ID:TmZH7wT1.net
>>796
http://www.chintai.net/news/2014/11/17/2431/

798 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:21:31.07 ID:uv1+4jOq.net
天井からフロロカーボンの糸でも垂らしてそこに結べば超ローセンシでも大丈夫だろう

799 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 17:04:35.90 ID:EZy3Vbnz.net
モニタアームに余裕持たせてガムテープで張るのがいいぞ

800 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 19:17:34.56 ID:ENaAnkCg.net
モニターのフレーム下にケーブル止め金具を貼り付けてコードを通してる

801 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:26:12.00 ID:UASiovYD.net
だっさw

802 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:24:15.14 ID:HUqkFYdJ.net
国内流通を巡る混乱は解消へ、SteelSeries製品が複数のショップに再入荷
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151217_735965.html

803 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 14:22:43.48 ID:cUImqn8J.net
ZOWIEのBenQバージョン今日から発売か
Arkで税込み8,395円とか高けー

804 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:28:04.94 ID:+2HCwUqR.net
EVGA製の左右対称形状ゲーマー向けマウス「TORQ」が12月25日に国内発売
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151218049/

この調子でEVGA製ビデオカードとかも来るといいな

805 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:24:06.39 ID:hLbPleYK.net
zowie benq今日発売かよ
発売日わからんかったから一昨日旧ZA買っちまったよ・・・

806 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 23:25:59.33 ID:4hnuHHm+.net
>>804
すでに新代理店が決まって流通しとるで

807 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 00:05:32.30 ID:wTVYttS9.net
ゾーウィーは
よい商品のふりをしたゴミ

こういった表現が似合う

808 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 00:56:47.02 ID:FIhs/3Wx.net
無駄なものを排除し、純粋にプレイに必要な部分のみを突き詰めたのだ…
と思いきや、プレイに必要な部分の性能でも別に他と比べて普通かそれ以下、単に機能が少ないだけのマウスになってしまった
でもストイックな雰囲気のおかげかファンボーイは結構多い模様

809 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:15:30.31 ID:VrWjDyGN.net
zowieでheatonやspawnの写真が載る度に、おまえ等が関わってるならマウスはセパレートにしろよって思ってる

810 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:29:29.46 ID:wTVYttS9.net
しょせんプロゲーマーほど
デバイス開発にズレた存在はない

これはどこの国でも同じこと

やつらは協賛受けたらどんな粗悪品でも使う必要があり
逆にZowieみたいな粗悪品が出来上がる

せいぜい盛り込まれるのは耐久性が高いとかいう要素

ゾーウィーのヘッドセットなんかヤバイからな
どう見てもワゴンセールから拾ってきたような作りだ

811 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 04:07:11.87 ID:lp5FgF+l.net
変なの沸いてきたな
そもそもデバイスメーカーのヘッドセットなんて論外だわ
ゼンハやSonyとか長年ヘッドホン作ってるメーカしか買いたくない

812 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 04:20:16.34 ID:OPN5PB/S.net
Zowieはクリックの硬さと反応速度のダントツの遅さをどうにかしよう

813 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:03:39.65 ID:wTVYttS9.net
AMの時点でそれを提唱したのに
全否定してたにわかのお前ら許さないよ

814 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:06:54.34 ID:tm3Rt5gu.net
AM時代に硬い 明らかにクリック遅延がある その他云々
って言ってたお兄さん3人くらいいたけどボッコボコに叩かれてた記憶あるわ
あの頃はマウス合体させたり中身バラしたりしてくれる人もいたけど今はもうROMなのかね

815 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:42:41.79 ID:wTVYttS9.net
発売してすぐ買ったから、もう4年前の話かよ…
あのころはIMOを除けば手持ちでabysussが良い水準だったな
買いなおしたら異常に応答遅くなっててSRあたらんくて怒りで壊したことがあったわ…

ブログにG300比2msって書いてあるけど
合計3個買って2個目3個目のロット分は6msは遅延してるぞ
2014?か何か出たからもう不要な情報だが

816 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 09:51:39.43 ID:ZVLYgI7C.net
メインスイッチがオムロン製になるから
改善されるんじゃね

817 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 10:23:53.94 ID:mUT4abnN.net
>>811
ゼンハイザーもソニーもどっちも定位が糞だよね

818 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:05:59.66 ID:T0fpB1jY.net
国内プロゲーマーNHKから貶されまくっててワロた

819 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:13:01.07 ID:Uejww2/m.net
定位ってのが良くわからないんだけど
英語だとPanningでいいんだよね?
それってMixingが悪い、スピーカーと合ってないだけの話なんじゃないの

820 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:04:10.04 ID:mUT4abnN.net
>>819
スピーカーなんたらってのがよくわからないが
単純に音だけで場所が特定できるような音を鳴らせるかってことと、そのPanningっていうのに当たるのかわからんが音の移動の表現がいかにうまくできるかってので、ステレオじゃ限界がある
その両方のメーカーが出してるサラウンド対応の製品もろくなものじゃないしな

821 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:05:59.90 ID:WTXDLdvy.net
今は一線を退いた某有名だった人は最初エレコムの普通のマウスwつかってたからな
それでもスカウトされる

822 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:06:19.50 ID:mUT4abnN.net
というかここ入力デバイスのスレじゃねえかよ
>>811は誤爆か?

823 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:10:43.73 ID:QbUPdwfJ.net
810に反応したんだろ

824 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:21:14.72 ID:mUT4abnN.net
ああ、810がヘッドセットについて言ってたのか

825 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:36:39.49 ID:TtsPgeuj.net
餅は餅屋
ヘッドセットはオーディオメーカーの物を使うべき

826 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:05:09.53 ID:T0fpB1jY.net
ただしオーテクを除く

827 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:12:10.68 ID:Uejww2/m.net
>>820
一般的にはパンニングって呼ぶみたいだよ、wikipediaにも項目あるから読んでみて
高い音や低い音のバランスを調整するのはヘッドフォン(の中のスピーカー)の機能ではないから
きっとゲームの音作りが低音を強調したスピーカー向けに仕上げてあるのでそう感じ易いんじゃないかな

828 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:27:22.91 ID:DUca+UWF.net
音質が良くても定位が悪いのはあるので…

829 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:41:22.31 ID:TtsPgeuj.net
定位感なんてのはゲーム用途に限らず、どのスピーカーでもそれを意識して作られている
もしPCデバイスメーカーのヘッドセットの方がより定位感に優れるなどと思っているのであれば
誇大広告に踊らされやすい情弱タイプなので今後気をつけよう

周りにそういう子がいたら注意してあげてネ!

830 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:43:08.99 ID:mUT4abnN.net
>>829
うわあ...情弱だ...

831 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:45:38.16 ID:TtsPgeuj.net
>>830
恥ずかしいかい?悔しかったかい?
大丈夫だよ。今回は恥ずかしかったかもしれないけど、この悔しさを忘れずに今後に生かせばよい

832 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:10:34.63 ID:gk325w33.net
>>831
これは本物の情弱ですわ

833 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:24:24.27 ID:x83gmaxm.net
SSだのRazerだのZOWIEだの、ゲーミングデバイスメーカーのヘッドセット使って
「(オーディオメーカーの物より)音が良い!迫力がある!方向わかりやすい!」
とか言ってる情弱キッズは正直見下してる
ピュアオーディオ板行ってそういった機器の定位を絶賛してみなよ
ボロクソに叩かれて終わりだぞw

834 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:06:31.93 ID:mUT4abnN.net
>>833
ゲーミングヘッドセットでひとくくりにしてる時点で情弱なんだよなあ...
お前があげたメーカーで良いものはないぞ
俺がよいと思ったヘッドセットは一つだけで、それはオーディオヘッドホンなんかゴミに思えるくらいだわ

835 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:24:51.60 ID:mUT4abnN.net
ああ、もちろん定位の話な
まあ広まると俺の優位性が揺らぐから、情弱の皆さんはどうぞ、これからも音質くらいしか取り柄のないオーディオヘッドホンを使っていてくれ

836 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:25:29.37 ID:mUT4abnN.net
そろそろスレチもここまでにしようか

837 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:30:29.84 ID:x83gmaxm.net
オーディオ用なんてゴミに思える程の最強のデバイスメーカーのヘッドセットがあるといいつつ
優位性が揺らぐとかいう意味不明な理由で最後までそれを明かさない弱気な姿勢
いかにも何もわかってない無能なキモオタっぽくて好き

838 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:34:33.57 ID:mUT4abnN.net
>>837
じゃあお前は何を使ってんの?
強気のお前なら言えるだろ?

839 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:36:59.41 ID:tjB1cAzg.net
>>838
お前意地張り過ぎて後戻りできなくなってるだろ?
違うか?

840 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:39:56.86 ID:gk325w33.net
>>839
そうだよ
とりあえずイケメン強気>>837の使っているヘッドホンを知りたい
人を弱気だなんだ言えるくらいだからな

841 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:41:15.16 ID:gk325w33.net
電波切れたときにID変わるがこれも俺のIDな

842 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:42:32.38 ID:tjB1cAzg.net
>>840
一人でID変えて援護射撃とか可哀想なやつだな

843 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:43:47.39 ID:mUT4abnN.net
>>842
自演する意味がないんだが...
スマホで書いてるから移動するとWifiの電波が届かなくなるんだよ

844 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:45:19.87 ID:tjB1cAzg.net
838 UnnamedPlayer sage 2015/12/19(土) 15:34:33.57 ID:mUT4abnN
>>837
じゃあお前は何を使ってんの?
強気のお前なら言えるだろ?

832 UnnamedPlayer sage 2015/12/19(土) 14:10:34.63 ID:gk325w33
>>831
これは本物の情弱ですわ


841 UnnamedPlayer sage 2015/12/19(土) 15:41:15.16 ID:gk325w33
電波切れたときにID変わるがこれも俺のIDな

なんで電池切れる前にID変わってるんですかねえ...

845 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:46:08.68 ID:mUT4abnN.net
>>844
電池とかなに言ってんだこいつ

846 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:46:36.40 ID:tjB1cAzg.net
もはや嘘つき過ぎて設定が崩壊してる模様

847 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:51:37.00 ID:mUT4abnN.net
>>846
どこにそんな要素があるんだ?
電波を電池と見間違える池沼が勝手に崩壊させてるだけだろ

848 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:54:16.16 ID:mUT4abnN.net
で、なんでID:x83gmaxmはいなくなってんの?
ID:tjB1cAzgにIDを変えたのかな?

849 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:54:48.78 ID:x83gmaxm.net
>>838
ゲーム用に使ってるのはSRH440だよ
音の味付けが薄い分聴き疲れしないからこれ使ってる
お前は何使ってんの?オーディオ用がゴミに思えるデバイスメーカー製ヘッドセットなんだよね?
楽しみだわぁ

850 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:55:57.09 ID:TtsPgeuj.net
自演で援護射撃とかさすがに草も生えないですねぇ…

851 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:59:11.71 ID:mUT4abnN.net
>>849
SRH940買ったけど定位悪かったが
やはりお前は情弱だったようだな
前に言ったように俺の使ってるものは書かない
こんな失礼な態度をとる奴に最高のものを教えるほどお人好しじゃないんでな

852 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:00:36.12 ID:tjB1cAzg.net
>>848
追い詰められて頭おかしくなった?

853 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:02:22.59 ID:x83gmaxm.net
想像通りのレスだな
ほんと無能キモオタって感じ

854 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:03:51.71 ID:mUT4abnN.net
>>852
追い詰められてもいないし頭おかしい要素もないんだが...
情弱だって言われて怒っちゃった?実際情弱だもんねお前
上位機種であんなもんだもんな
SRH440なんてたかが知れる

855 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:10:54.42 ID:TtsPgeuj.net
ID:mUT4abnN
ID:gk325w33
絵に描いたような恥ずかしいIDですねこれは

856 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:11:31.32 ID:tjB1cAzg.net
>>854
SRH440持ってないし情弱とも煽られてないけどどうしちゃったの?
自分が自演したことを誤魔化したいのはわかるけど

857 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:23:36.02 ID:gk325w33.net
>>856
だからWiFiの電波の関係だって言ってんだろ
WiFiの電波が届かなくなったら回線が切り替わるのを知らないとか情弱すぎるだろ
電波を電池とか間違える池沼はこんなものを自演だと思ってんのか
頭おかしいな

858 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:06:27.36 ID:ye9rAxkG.net
好きな方へ出て行け
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part33 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1445278601/
PC用マイク・ヘッドセット Part15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420264595/

859 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:19:18.66 ID:jyrqKqak.net
Edge101いいじゃん先生の代替に使える
ちょっと重いけど

860 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 07:47:44.52 ID:BObIDmWr.net
>>859
ZAとかAviorじゃいかんのか?

861 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:32:12.91 ID:zR0oxlK4.net
>>860
そのどちらよりもいいかもしれん

862 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:25:20.23 ID:tzVi7ySM.net
ECシリーズのver2どう?

863 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:29:20.44 ID:9dgVpB/L.net
伸びてるから新しいのでたと思ったら荒らしか

864 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:33:24.37 ID:sMK+5M9K.net
G402尼でセール中。
G303もやってくれよ。

865 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:55:19.41 ID:GmJnYucv.net
価格改定前は尼のセールで3300円だったんだよなG402…

866 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 03:51:41.30 ID:9q/A2hxA.net
G403って出ないのかな?
G400sが断線気味だから買っとくか

867 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 04:30:19.30 ID:jbTA9XFP.net
>>866
G400と402は別物だからねぇ
気に入ってるなら柔らかいケーブルに交換して見たら、業者も有るでよ

868 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 04:31:58.34 ID:zR/gDih9.net
センサーの癖なんかは殆ど同じだよ

869 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 10:47:17.03 ID:DwTS7CxD.net
秋葉原で特価のダーママウス買ったがダーマコントロール落とせる所無いんだな…

870 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:14:06.59 ID:Ym+XGd8p.net
ダーマの人のツイッターにあがってる

871 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:27:43.63 ID:DwTS7CxD.net
>>870
ありがとう、助かった

872 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:58:39.52 ID:8OobrtAC.net
メカニカル赤軸キーボードのおすすめ教えてください!

873 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:42:06.29 ID:s0iZ6Fik.net
赤軸使用ってだけでどれも大差ない
あとは製造に関わった工員の技術次第でそれはもはや運
工場としての平均レベルの高い低いはあるけど
昔のマジェはひどかった・・・

874 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:30:52.65 ID:e31XKVOk.net
マジェ1はともかく2とBlackは悪い話聞かん
俺も青じゃなくて赤にしときゃ良かったなあ

875 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:43:28.61 ID:1EzrdstI.net
制作に当たる中華工場を変更したのかあるいは工員が経験を積んでレベルアップしたのかね

876 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:02:38.67 ID:8OobrtAC.net
ありがと。corsairかxtrfyにしとくわー

877 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:14:11.92 ID:XCFuLwCu.net
一個前のG402のセールで3900円で買えてホクホクしてたのに
底値じゃなかったんかよw くそが

878 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:16:42.29 ID:4QhV/H3B.net
ロジって定価は他と変わらんけど実売価格の安さは頭一つ抜けてるな、日本に限らず海外でも
会社デカいからか?

879 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:33:56.78 ID:EQtetqiU.net
牛の2000円セイバー使いやすい。

880 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:38:34.98 ID:Kp5azl2D.net
ロジは変わりまくるからメインで使うのはやめたなー
G500の頃まではよかったけど最新のGシリーズは使いやすさを度外視してるとしか思えん

881 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:03:35.65 ID:zR/gDih9.net
G500みたいな重いマウスでFPSのスコア上がるもんなの?

882 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:43:00.22 ID:nvwv/K3J.net
俺は重いほうが安定するわ

883 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:43:24.69 ID:nvwv/K3J.net
滑るマウスパッドを使ってるってのもあるが

884 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 01:20:11.13 ID:KOn9ZmUP.net
ttp://www.overclock.net/t/1584856/review-of-updated-zowie-benq-lineup-by-ino
これは、粗悪アップグレード?
ZAのクリック反応が一番早いからこうゆう結果になっているのだろうか・・・
ホイールはCL以前のZOWIEマウスと比べてそこまで酷くない。ぬるぬる。
まぁNEW ver使ってて不満はないが「値段」どうにかしろや!!

885 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:49:18.14 ID:n3l83IJl.net
ただでさえ遅いのに更に遅くしたのか

886 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 05:07:40.71 ID:GSMvrWSR.net
>>885
EC-A以降のマウスはDAやRivalと同水準まで速くなってるよ

887 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:33:35.26 ID:v31A2Lql.net
ダーマDRTCM38まだ売ってたので買ってきた
税込み3000円くらい
Mizar使ってるから比較するとLED関連がすごくチャチ
逆に言うとそこ以外はまったく差がないように感じる
ツイッターでファームウェア同梱で上がってるけど元から入ってるファームが0021なのでアップデート必要なし

888 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:35:49.74 ID:v31A2Lql.net
あと差があるとしたらMizarはグリップがウレタンじゃないゴム
DRTCM38はサンド加工で好みが分かれることくらいか

889 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:54:06.08 ID:F6+O0ztJ.net
>>884
クリック軽くなってる?

890 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 15:05:55.08 ID:BPPV1cpE.net
来年はゲーミングデバイス新興メーカー参入するのかな

891 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:23:10.19 ID:wf+kILPZ.net
38はセンサー位置に価値を見出せなければ今やただのゴミセンサー搭載マウスだからな

892 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:50:07.34 ID:KOn9ZmUP.net
>>889
軽くなってるよ。FKシリーズは特に軽さを感じると思う。
メインスイッチの煩さは変わらず。
参考程度に。

893 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:19:49.95 ID:Cf+ehsz4.net
G303の交換用ソールってまだ出てないよな?
今airpad用のソール貼って誤魔化してるんだがグラついて仕方ない
なんか良い手はないものか

894 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:35:39.58 ID:wYCrq4O6.net
>>893
トスベールでも買ってきて純正ソールと同じ形にカットして貼ればいいんじゃね?

895 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:56:38.46 ID:SlNcXG7A.net
トスベールやその類似品のコスパは最強だが不器用さんが手をだすと
いつまでも不満が消えなかったりするから頑張れ
あとトスベールの話題を出すと一部の人達のヘイトが猛烈に貯まる

896 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 20:03:33.86 ID:wYCrq4O6.net
マジレスするとairpadソールの円形の買ってきて純正ソールの上からか純正ソール剥いで
そのスペースに上下に2個ずつ左右に1個ずつの合計6個貼ればグラつかないと思うけどね

897 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 20:08:40.47 ID:4/t0ifrk.net
何いってっかわかんね

898 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 20:53:45.27 ID:d2j0Awjh.net
G502だから事情は違うかもしれんがグラつくか?
円形のやつを均等に貼っていい感じに使えてるが

899 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:33:19.46 ID:Cf+ehsz4.net
円形の奴がいいのかサンクス

900 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:40:16.49 ID:PGzAWqAI.net
俺が得た教訓は
これだ!ってものが入手出来たら予備機を買うこと
出来るだけ多く
 
名機が絶版で必ず後悔することになる
後悔してるのはロジのG3と
キーボードはMicrosoft Media Pro2000
特に後者は当時¥1200くらいだった
3つほど予備買っておくべきだった
 
最近のロジのラインナップは何だこれ?バカか

901 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 07:37:39.70 ID:qxhnoOCU.net
特価4200円のCMSTORM アル子ー買ってきた
ダーマ37クローンってことで毛嫌いしてたけっど
LODのみじかいFWでてるんで買ってみた
店頭でみても、フーン?ってかんじなのに
実際使うとなじむのはなぜ?

902 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 11:55:05.28 ID:wNBJQ7+S.net
トスベールはやめてください。ソール部門が死んでしまいます。

903 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:11:46.96 ID:R4ALep1J.net
トスベールは滑りが悪い
金がない奴がとりあえず付けるものだな

904 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:36:29.68 ID:UzEH1bdW.net
3988と3310ってどっちがいいの?

905 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:27:37.41 ID:hfjXdSIa.net
今更Naos7000を買ってきたけど、これは良いものだ。買うつもり無かったのに新作FPSゲームを買い足してしまった。

でも遅延があるんだっけ?ぐぬぬ。
あとちょっと高過ぎかなあ。金メッキとかケーブル布巻きとか要らないから4k位で売れば最強のおすすめマウスなんだがな〜

906 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:11:17.39 ID:DOuJOLsn.net
>>905
同じようなエルゴノミクスデザインで小型のXornetが40ドル以内で手に入るからな

907 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 11:25:41.62 ID:xg91AKuq.net
rival300を買ったけど、ソールが薄くてマウスパッドに擦るのか滑りが悪かった。
ソールをGLIDEに貼り替えたら治ったから、ソールも一緒に買った方がいいかも。

908 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 11:38:41.34 ID:PZ2fGvRu.net
G300samazonで買ったけどカートに入れたら400円程割引されて1850円くらいで買えたわ

909 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 12:18:30.27 ID:hsKBFNw6.net
>>907
どのマウスにしてもソールを買うなんて当たり前だろ

910 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 12:24:10.72 ID:LRLqFW8d.net
>>908
以前の価格に戻った感じか
なんだかんだでいいマウスだよ

911 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 12:34:41.10 ID:wO8gP0Cn.net
>>909
いや、steelのマウスでは珍しく無印のrivalは買わなくてもいけるから。
他のメーカーは分からないけど。

912 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 12:35:37.09 ID:g5XSXbWG.net
お前空中マウスみても同じこと言えるのかと
(極論に極論で返すバカ)

913 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 15:49:01.88 ID:hVO/gDxf.net
>>905
遅延なんてどこ情報だよwそんなもの無いよ
クリック応答も一般的な速度だし

914 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 16:07:45.23 ID:H5owxeCl.net
OCとかにもそんな記述は無いな
たまにいるけどデータ取らず適当言ってる奴もいるから信じちゃあかんで

915 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 16:28:49.33 ID:vCm43Ky4.net
Avior7000使ってるけどここの製品はセンサー周りを細かく調整できるのが気に入ってる
俺もクリック遅延は気にならんな

916 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 16:30:32.99 ID:H5owxeCl.net
米アマでオプションつけて配送頼んだら6日で届いてびっくりしたわ
どんだけだよ・・・

917 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 19:55:04.66 ID:6qcIkV73.net
G300比で10ms遅いとかじゃなかったっけ

918 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 20:16:24.72 ID:+SOp6xgk.net
>>917
気にする人は結構気になるもので
自分その内です

919 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 00:15:50.32 ID:UlFEQxMz.net
CS系のゲームだと決め撃ちvs置きエイムって状況が結構あるから
あのへんのゲームやるなら遅延は結構痛手

920 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 00:21:26.59 ID:t4hN0siQ.net
CS:GOの場合は投げ物のモーションキャンセルが地味に応答速度が響く

921 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:43:34.49 ID:hH5A193K.net
Finalmiceがいつの間にか2016になってる
さていつ来るかな

922 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 06:32:58.13 ID:Mj7pdKrQ.net
他のスレでも遅延の書き込み連投してるひといるみたいだけど
その遅延は機種別の固定値なの?個体差によっても変わる?

923 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 07:27:38.83 ID:hGNUuhWg.net
ちゃんと自分で検証してるか、どこかにソースがあるか
遅延言ってる人はそれを出さないとダメだぞ

924 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 07:33:54.74 ID:wtrgZ2jF.net
有名な検証サイトあるやんけ
OCでもやってるし

925 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 07:35:15.02 ID:Mj7pdKrQ.net
URLをいくつか挙げてくれないだろうか
同じ機種なら、どこのサイトでも同じ遅延の値なのかを知りたい

926 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:07:45.32 ID:9l2w/Fyq.net
知ったところでおまえの腕じゃ変わりないよ

927 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:52:12.33 ID:hH5A193K.net
OCの方がこのスレより信憑性がある

928 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 11:16:49.17 ID:t4hN0siQ.net
そんくらい自分で探せや
http://www.overclock.net/t/1411332/mouse-button-lag-comparison

929 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 11:35:11.70 ID:Mj7pdKrQ.net
そこは知ってる

930 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 11:50:05.25 ID:Mj7pdKrQ.net
すまん書き方が悪かった
>>928さんありがとう、rafalogってとこの画像と同じだね

http://cdn.overclock.net/8/8e/8e56a60d_button_latency_testing_overall_150718.png
つい最近までG5(-0.6)持ってたけどレスポンスが早いとは感じなくて
RivalやDeathAddar(6.0前後)のほうが良かったんだ

この7msの差が俺にとって許容範囲だっただけなのか
ロットによって個体差があって、その時々で変わるのかなと

931 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 12:00:42.23 ID:6fBMl8x1.net
応答速度が早いのに慣れると10msとかイライラするレベル

932 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 12:44:51.21 ID:qDQkaAkM.net
ガワの要素を除いた基準を作って機械的に調べてくれてるところと
サイト基準の同時押し差異だけで測ってるデータが混同されてる時もあるが
rafalogさんとこは画像が同じっていうかフォーラムからお客さんが来てるくらい参考にされてるだけ
もっと測ってと催促されてるし
体感だけならファームウェア変更や直接叩いて変更可能なマウスの場合わかりやすいね
KoneやXornet(旧&2)とかまぁゲームと状況によるが

933 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:06:17.41 ID:6fBMl8x1.net
finalmouse2016はリリパ開くそうだ
偉くなったもんだな

934 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:09:16.87 ID:tfvtl34o.net
マウス作って一山当ててぇな俺もな〜

935 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:11:18.69 ID:HKEX/kYU.net
そんなあなたにR.A.T.1

936 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 16:33:47.05 ID:6fBMl8x1.net
マッド猫のマウスは剛性なさ過ぎじゃないかね?

937 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 13:02:29.77 ID:3GV72Lhq.net
猫は体柔らかいからね

938 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 13:12:07.02 ID:pde4TVp7.net
そういうことじゃなくてRAT1っていう3Dプリンタ用のマウスが発売されてるんだから
自分でデザインしてRAT1用ボディとして売ってみてはどうかねってこと

939 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 14:29:33.76 ID:uVWAwgSh.net
zowie ec2-aのVer2買ったぜ

940 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 15:55:50.48 ID:O0ne7djH.net
>>939
遅延ある?

941 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 15:56:38.87 ID:qA6qbh6A.net
せめてクリック応答速度は4msまでに抑えてほしいわ

942 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 19:59:18.03 ID:UKnmQPcQ.net
気にする必要はないと述べておこう

943 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 21:58:56.19 ID:mHHR0Hw9.net
そろそろTactXの後継出してくれませんか
G303じゃ物足りないです

944 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 22:35:54.82 ID:ekmBT1ji.net
>>930
abyssus 2.0
kinzu v2 pro 24.4

22の差があるけど反射神経フラッシュだと0.02くらいの差しかないんだよね
それ考えたらよっぽどじゃない限り無視していいんじゃねこれ
それでも気にしたいって人はロジかrival使えばよさそうだ

945 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 02:31:41.71 ID:/jEY6rrr.net
steelseriesかzowieのマウスでdpi450に設定できるマウスある?

946 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 03:53:20.94 ID:HoLEbdY/.net
>>945
senseiとか

947 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 17:46:22.04 ID:QU6cQaNz.net
>>944
abyssusは後期ロットでファーム変わってて
応答速度ものっそい遅くなってるから注意な
その表の速いのは一番初期ロットのやつ

ロジとkinzuv2で反射神経フラッシュしてみ
ちゃんと差でるとおもう
それでもガチなゲーム遊ばないなら気にする必要は無いと述べておこう

948 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:46:14.92 ID:6P+CFQsL.net
>>947
マジで?
因みに反射神経フラッシュはうろ覚えだけど大体
abyssus 0.17
WMO 0.18
kinzu v2 0.19~0.20

って感じ。まあこれより速くなることはないだろうから初期ロットだと思う

949 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 09:26:14.36 ID:rjGSpN97.net
>>944
kinzuV2くらいだと充分よっぽどのレベルだけどな
即着なのにちょっとした偏差撃ちAimが必要になるってくらい遅れを体感出来るから。使えばわかるよ

950 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 10:16:51.68 ID:+uH245mk.net
電波を電池と間違えて、人を自演呼ばわりした池沼がいると聞いてやってきました

951 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 10:18:10.48 ID:Ne6vnXi5.net
若いころは反射神経フラッシュで0.13出たことあるから0.02って大きな差だと思うぞ

952 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 11:05:58.05 ID:JFdHUdc8.net
0.02って20msじゃね?

953 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 16:56:44.80 ID:fTg1TI9h.net
てかkinzuつかいながらあの反射神経のGurdiaNってやばくね?
マウス改造してんじゃねーかと真面目に思ってる

kinzuadderとかあるくらいだし

954 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 17:55:00.55 ID:ODjuFwdK.net
応答速度がアレなものは形が良くても買いたくないね

955 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 19:44:24.14 ID:FmrDyRbe.net
俺の場合逆だけどな。応答速度速いマウスは総じて俺にとって形微妙なのばっかってのが最大の問題。

956 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 19:49:00.70 ID:ODjuFwdK.net
よっぽど変なマウスじゃなけりゃ使ってるうちに慣れるだろ
軽くて小型のエルゴノミクスに落ち着いてればXornet2が至高の一品

957 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 19:58:09.53 ID:FmrDyRbe.net
いや、慣らしてまで応答速度に拘るより形しっくりくるマウス使ったほうが
俺は成績いいな。まぁ全部試したわけじゃないけどそんな金もない。

958 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 21:09:47.23 ID:lg5AQ9+I.net
色んな要素があってそれに対応しながらって状態で0.02秒なんてあってないようなもんじゃね
そもそも反射神経自体が健康に左右されすぎるし

959 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 21:24:29.59 ID:tUEHg8tw.net
応答速度は健康状態に左右されない

960 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 21:31:04.25 ID:WzpVC7Pr.net
恥ずかしながら今測定したら0.20だったからこれが0.18になると思えば大きい

961 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 21:52:08.33 ID:lg5AQ9+I.net
まあ速いにこしたことはないんだろうけど、それを重視しすぎるのもね
それにしてもロジってかなり優秀なんだな
俺のイメージじゃ「PCゲーマー」をロボ好きのオタクか何かと勘違いしてそうなイメージだったけど

962 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:05:00.06 ID:i2ShoRGU.net
形は慣れる事ができるけど応答速度はどうしようもない
マウス選ぶ上で最重要項目

963 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:16:19.59 ID:EYxibXrv.net
ロジは重かったりわざと外したような形してたりするだけで中身は良いから

964 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:22:57.06 ID:vLV+6Tjz.net
つBloody

965 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:28:01.60 ID:X0HaGZns.net
TactXから離れられない
オクでストック溜めておこう

966 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:40:01.31 ID:HcvADLO0.net
>>859
ロジはG303の中身とメインスイッチをG402のガワに乗っけりゃ覇権取れるのにな。
G303使ってて、形もそこまで嫌いじゃ無いけどもったい無いなとも思うわ

967 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:42:19.76 ID:HcvADLO0.net
アンカーミスった。
>>963のレス。

968 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 00:12:26.55 ID:80IXkYYf.net
Zowieの新しいマウスバンジーはいつ販売されるのかな。
マウスバンジーなんてどこも大差ないだろうけど色が好みなんだよね。

969 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 02:54:58.43 ID:X+ruBpi2.net
年玉貰ったらEC2買うで〜

970 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 06:57:44.09 ID:47CozEkT.net
買う前に触っとき〜

971 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 07:22:43.95 ID:47CozEkT.net
次スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1451341311/

972 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 18:55:20.55 ID:WNjLGjTT.net
デスアダー購入してみたけど、これマウスパッドの相性がかなり影響ない?
G400sの方がヌルヌルAIM出来てたなこりゃ。
ポーリングレート1000でセンシ弄っても、なんつーか細かい挙動について来なくて困っちゃう。

973 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 20:17:05.92 ID:mkxieWK2.net
razerだしね

974 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 20:28:08.45 ID:k1er6TMc.net
>>972
ちなみにマウスパッド何使ってる?

975 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:39:59.54 ID:mzh2kwTq.net
>>974
以前ロジのGシリーズと合わせて購入の、ロジのマウスパッド(ハード)です。
色々と弄って良くなってきたところで、さっきポインターフリーズしたw
うちの環境下じゃ役にたたん...。
故障じゃないんだろうが、ちょっと世話がやけるな。

976 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:47:42.83 ID:ve8jbptd.net
>>972
パッドじゃなくてダイナミックDPIのせいだと思う
俺も合わなくてTaipanすぐ投げ捨てた
ポインタの操作で違和感あるレベルだった
あれでAIMできる奴はすごいわ

977 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:22:03.87 ID:80IXkYYf.net
>>975
いや、それは故障だろ・・・。

978 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:26:49.01 ID:Moe0gxy8.net
DAってDynamicDPI搭載してないはずだろ

979 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:27:24.58 ID:mzh2kwTq.net
>>976
DPIもローセンシから調整してみたけど、遅延というか何だろうな?
デスク周りのイルミネーション代としちゃ高くついたけど、しばらく様子見するしかないかな。
ありがとさんでした。

980 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:36:17.96 ID:UBWOVrmO.net
ss復帰したって聞いたけどrivalある?予備がほしいんだが。。

981 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:53:47.21 ID:aOZgMjvf.net
男は黙ってミリタリー

982 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:58:48.36 ID:ESAzrHXH.net
MilitaryからXornetに浮気して戻れません

983 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 06:14:29.50 ID:roxHEKb6.net
今ってガラスとかオモシロ系はともかくプラスチックマウスパッドて絶滅してる?

984 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 06:38:07.71 ID:IOGk6uMc.net
LogicoolとかRazerが出しているからまだ一定の支持はある。
Steelにもあったか?

985 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 07:46:52.84 ID:CB5xYScw.net
普通にある。どこのメーカーも出してるよ

986 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:36:01.68 ID:x0aW97Rc.net
>>983
スレ違い
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/

987 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 21:06:20.90 ID:FQdN6FPq.net
ZOWIE GEARのマウス買おうと秋葉に行ったんだが
Mionix Castorを触ったらこっちを買ってしまった
すごく使いやすくていいぜぇ〜

988 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 21:59:45.28 ID:V0NaSpZV.net
MionixのCastor買ったあとにXornetU取り寄せたら更に使いやすかったわ

989 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 22:27:01.56 ID:N10PoGcP.net
まぁXornet系は万人にオススメは出来ないけど小型で彷徨ってる人にはいいかもね
ついでにクラマスだからディスコンはしない(人気品は後継機絶対出す)だろうし
価格高騰しまくりの糞ブランドデバイスの中であの価格帯で出しといて
AM010(3320)にLoDとバウンスレート弄れてサイドボタン2+上面2積んでてセパレートの80gの軽量かつ
ファーム更新に躍起になってるマウスなんて存在しなかった
ただ手が大きいとマジで持て余す

990 : 【中吉】 :2015/12/31(木) 00:08:34.86 ID:6hMO2J2b.net
欧米人向けに設計してるからしょうがない

991 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 00:50:22.99 ID:32NeKE8S.net
小型なのに、なんで日本で出ないんだろ

992 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 00:53:12.32 ID:2ijsFGGp.net
売れないから

993 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 00:55:58.52 ID:f4BTi/kp.net
クラマスは日本に全部の商品扱う拠点というか関連があまりないんじゃないっけか
BTOとかにはクーラー卸してるけど
Xornetのパッケージは毎度の無駄親切でJP表記あるけどねw
米アマで買ってもお急ぎ(1週間で届く)しなければ安いし無しだと2-3週間かかるけど
別に国内販売されてなくても問題ないけどね
というか米アマで買った方が他のものも安・・・ゲフン

994 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 02:04:16.23 ID:A1y6dR1I.net
>>993
予備でもう一個XornetU発注したわ
マジでこれは久々のあたり

995 :972:2015/12/31(木) 02:15:02.47 ID:UTx+IpJm.net
デスアダーでうんたらかんたら垂れてたけど、解決したよ。
なんてことなかったマウスパッドの佼正?オフにしたらポーリングレート125でもヌルヌルになったは。
ネガキャン染みて、スレ汚してすまん。

996 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 03:12:18.85 ID:KWmbYSoQ.net
Xornet結構よさそうじゃない
値段もゲーミングマウスにしては安いしとりあえず1個買ってみようかな

997 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:03:12.42 ID:HHAr82WS.net
orochi2016買ってきた

998 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:50:23.07 ID:o01+TEkJ.net
デスアダーとライバルとEC2の大きさて比べたらどの程度?

999 : 【猿】 【447円】 :2016/01/01(金) 00:17:45.19 ID:kWYSnR4k.net
産め

1000 : 【ぴょん吉】 【348円】 :2016/01/01(金) 00:18:21.68 ID:kWYSnR4k.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]95 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1451341311/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200