2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 42日目

1 :UnnamedPlayer:2015/04/21(火) 17:59:19.22 ID:pjzLsTDJ.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 41日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1428841301/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目 [転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

■ その他
マルチプレイ時の質問、話題はなるべくマルチスレへお願いします

次スレは>>950が立ててください(踏み逃げが多いため)

2 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 12:50:42.72 ID:uvRIVj6a.net
Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。 枝、草、小石でクラフトしましょう。
 周囲の灌木を殴って破壊、草を殴って取得、小石を拾うことでそれぞれ手に入ります。

Q.ゾンビに見つかってすぐ死んでしまう!序盤何をしたら良いか分からない!
A.弓を作りましょう。また、鳥の巣を見つけたら積極的に鳥の羽を回収すると矢弾不足が解消されます。
 エイム中にRキーで引き絞り解除が出来ます。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)には必ず荒地の街が存在します。
  また、様々な規模の街がその他のバイオームの中心付近にも生成されます。

Q.Forgeが作れない!
A.レシピ本が必要になりました、頑張って探してください。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム?
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。

Q.銃パーツの鋳型が作れない!?
A.銃パーツの鋳型は現バージョンでは製作できません。

Q.銃のパーツ揃ったけど組み立てはどうするの?
A.各銃器類の組み立てと分解に専用レシピが必要です。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
 
Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Hキーで飛行モード、Uキーでアイテムを出すことが出来ます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.現在ゾンビの攻撃に木材への3倍ボーナスは付かないので、木系ブロックで大丈夫です。
  不安であれば鉄筋コンクリートをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは経験者に聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 13:08:42.23 ID:Eq4wq4o0.net
>>2テンプレ乙
ここは43日目
>>950
次スレは44日目なので注意ヨロ

4 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 15:05:24.95 ID:aOtL584c.net
>>1
拠点壊しといたぞ

5 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 15:24:24.43 ID:CUx1LXFq.net
>>1
紙がかさばって邪魔だったからまとめて本にしておいたぞ

6 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 17:23:43.76 ID:A1H7glN3.net
ハシゴに張り付いてるゾンビを倒すと高確率で死体が残らない。
崩落と同じ扱いになったんだろうか。地面に吸い込まれてるようすもなかったし。

7 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 17:27:52.79 ID:RDFHW2TY.net
>>1
トゲ掘りが赤茶けたブロックで中途半端に埋め立てられてたから全部埋めといてやったぞ

8 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 17:31:39.44 ID:DwFDFWxj.net
>>2テンプレ乙
豚肉と卵と水が沢山あったから茹でておいたぞ。別々にな

公式が11.4のパッチを出す気なさそうだな・・・。
せめて骨折の調整とステルス輸送機・Hords来ないは修正して欲しいんだが。
最近は犬すら来なくなったぞorz

9 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 17:47:35.86 ID:hCmwkC7i.net
骨折とかステルスは最悪「バグかよクソが」で発散できるけど
ホードが来ないもやもや感はすごい

10 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 17:50:24.76 ID:N2NFpvzG.net
今回のレギュだと斧が高性能過ぎて完璧にチェンソー死んでるな
これは武器として使って某チアガールのように戦えということなのか

11 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:12:55.43 ID:Un6RikhD.net
七日目にホードが来ないのはわかる。時間いじってるし。
ただ八日目から三日三晩ゾンビの襲撃に遭い続けるのは何だ?

12 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:21:04.84 ID:wI2c0xtH.net
>>10
チェンソーの欄を見てみると、どうみても近接武器なんだよな
出血デバフ70%だしw

13 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:21:55.55 ID:sBnbH5SA.net
αとはいえそれなりに遊べないと意味がない訳だから
移動するだけでポキポキいく骨折は何を置いても急いで修正すべきヶ所だと思うんだが…
車で言えば走る、曲がる、止まるって機能が最低限の要素だけどその1つが欠落してるようなものだからな

もしかして直す気がないんじゃなくて「直せない」だったら怖いな
いくらなんでもそれはないか…

14 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:27:07.33 ID:3aCET2fS.net
ポキポキは全員じゃなくて一部なんじゃない?
たとえばうちは走っても骨折しないし、四ブロックの高さから落ちても骨折しない、5ブロックだとさすがに折れる。

ポキポキする人のCPUのスペックはどんな感じ?

15 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:27:32.84 ID:ECibTVAB.net
骨折デバフの効果時間を1秒とかにしてもいいのよ

16 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:34:27.21 ID:bmCdYeBY.net
坂道で走ってもポキポキ骨折したりはしないなぁ
ハシゴから落ちたりしても骨折はなかったし…

17 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:36:30.75 ID:uazBp6Md.net
ポキポキしないのは単にボッチだからだろ

18 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:43:25.61 ID:u58hVV5m.net
骨折はゲームということを加味しても落ちたら怪我するだろって高さから落ちて骨折したとか喚いてるのもいるからなあ

19 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:46:31.91 ID:agmnDTwD.net
横幅跳びで骨折するのだけは勘弁して頂きたい
たいらなところでダッシュジャンプするだけで折れるときあるし

20 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:49:38.89 ID:72BpHWSg.net
>>6
はしごは1ブロック扱いだから
前面には死体は残らない(できにくいだけ?)

Reinforced Metal Sidingを壁に貼ってあると
ゴアブロック出来ないから重宝してるな

21 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:54:31.76 ID:rsIVIYoS.net
縦二列に窓が並んでて、下段に鉄板が有るから上段を壊してしゃがみジャンプで入ろうとすると鉄板と窓に挟まれて骨折し身動きも取れなくなる

22 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 18:59:38.64 ID:aWufew/e.net
α5ぐらいから始めたけどポキポキ折れた事ないわ
骨折なんて2、3回しか経験してない
マルチのラグとかPCのスペックのせいとかなのかね

23 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:05:36.41 ID:sDFI4FCq.net
斜面とか屈曲してる部分はジャンプは控えた方がいいかなと思う
捻挫感覚で多発する

24 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:09:20.60 ID:23/pdHUb.net
壁際や閉所が危ない

25 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:13:16.24 ID:qYxO7kcD.net
>>21
挟まれた状態ではなんともなかったけど窓壊して出ようとしたら何故か落下扱いになって即死した

26 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:14:58.02 ID:DR+0PB3N.net
川に向かってダッシュジャンプするといい

27 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:17:02.42 ID:3aCET2fS.net
川には常にヒャッハーってダッシュジャンプしてるが、一度も骨折したことない

28 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:27:17.21 ID:rsIVIYoS.net
そういや水面泳いでる時って前はジャブジャブ音してなかったっけ
着水も泳いでる音も聞こえないからスイーって感じで気味が悪い

29 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:33:10.12 ID:DDQz/t0V.net
>>20
俺は接触ダメージの入る有刺鉄線にしてるわ
メタルトラッシングに貼り付けると破損状況が確認し辛いのが難だが

30 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:41:11.98 ID:wSUwv7Zd.net
何かホードが来なさすぎてつまらん。
フォージでも炊きまくってスパイダー呼ぶかな。

31 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:51:20.13 ID:WtJl2Qrp.net
こういう隙間が危ない
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org177760.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org177762.jpg

32 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 19:54:54.23 ID:DDQz/t0V.net
経験者が言うなら間違いない

33 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 20:06:59.95 ID:g4BtE3a2.net
そんな隙間は現実でも危ないからセーフかな

34 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:21:25.93 ID:gigMdSol.net
弾薬を10発くらいまとめて分解する
→右クリで各材料を半分ずつインベントリに移す
→完成品欄の弾は、元の10発のまま
→でも材料は手元に

35 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:28:43.15 ID:uvRIVj6a.net
えっそれって無限に取り放題ってこと!?

36 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:31:39.55 ID:KWo0HO1W.net
つまらないバグだな
早くフォーラムで報告してきな

37 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:39:13.06 ID:ECibTVAB.net
>>31
まじまじと見るとなんか卑猥な画像だな

38 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:40:46.56 ID:lptk8OEx.net
工事現場だな

39 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:49:34.06 ID:nBGLDYzX.net
>>37
上級者っすね・・・

40 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:53:56.83 ID:/mqACJlF.net
>>37
流石に無理っすわー…

41 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 21:59:36.54 ID:KV6rk167.net
現状嵌ったら壊して脱出せずに一度中断すると良さげ?

42 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 22:07:23.20 ID:hYmbLf+P.net
できるなら、しゃがんで中断がいいかもね

43 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 22:32:58.72 ID:sBnbH5SA.net
>>14
どうだろうなぁ、それが多数か少数かは俺には分からん
全体の何%のユーザーがそうなのか特定できて、かつそれがごく少数なら切捨てもやむなしだろうが
それが分からん以上少なからずポキポキの人がいて
その挙動が自キャラの基本動作に絡むという事実があれば改善すべきだろう、という話

俺自身は理不尽と感じるポキポキは1回だけだな
パッチ当てる前にスレ覗いて骨折だ虚弱体質だと盛り上がってたの見てPC操作には注意してるから
でも本来はこの注意って(骨折するはずのない高さや場所での話しだから)はらう必要のない労力なんだよな

44 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 22:42:52.13 ID:DwFDFWxj.net
一回パッチが当たってからは一定のブロック数からの落下は正しくなったと思う。

だけど、上のように微妙な段差や隙間・ブロックの狭間での「浮遊時間判定」が
おかしいから未だにスペランカーのように骨折するんだよ。
システムの仕様で上に行く力がないと亜空間に落ちるから仕方がないと言うけど、その前に
ブロック間のガバガバ判定を直せば問題ないかと。

45 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 22:53:42.14 ID:3aCET2fS.net
>>43
改善すべき(してほしい)です。
なので、ポキポキする人とそうでない人のカルシウム以外の違いがある筈ですよね。

CPUの話をしたのは物理系の計算はCPUによるからで、
Unityで言うところのFixedUpdateの頻度が規定値に追いつかないと大きな冲が生まれて折れやすくなる、
というあてずっぽうな予想からです。

あとは、7d2dはマイクラと同じく範囲外になったチャンクを動的にファイルに書き出すので、
ウィルスソフトが立ち上がってると書き込まれたファイルがウィルスかどうかスキャンするので
それが7d2dの物理計算を阻害するかもしれない、とか。

もしそんな原因だったらすぐ直せるじゃないですか。
原因は別かもしれないし、本当に7d2d自体のバグかもしれないけど、いずれにしろ11.4で直っていてほしいですね。

46 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 22:54:42.19 ID:xS5HC404.net
>>41
中断だとクラフト中や精錬してたらアイテム消えるかもしれないので
チートオンにしてゴッドモードで透過すればいい

47 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 23:03:30.57 ID:rsIVIYoS.net
Increasing spawns back to 11.2 levelstってトピックで以前の沸きに戻す差し替えファイルを配布してる
フェラルホードは起きなかったけど犬ホードは来るようになっていっぺんに12匹突進してきた やっぱ犬ホードって糞だわ

48 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 23:22:04.78 ID:/mqACJlF.net
デバフ設定が悪いんじゃなくて
unity5に切り替えたことでたぶん傾斜や地形ブロックと立方体ブロック間の接続とか
いろいろおかしくなってるせいだわなあ
ってもやっぱ、浮遊時間での骨折はちょっと見直して欲しいか

49 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 23:31:03.02 ID:wJEFDzVs.net
影の描写を見ると建物の隙間から光が漏れている。
havokも相変わらず荒ぶっているし移植の互換性の問題かね。
斜面や垂直方向の移動全てがうまく行ってない感じだからまとめて治りそうではあるけど。

50 :UnnamedPlayer:2015/04/27(月) 23:54:12.40 ID:jcqZKmMw.net
Geforce GTX 680のドライバを更新したら、ゲーム中にESCキーでVideo設定変えようとしても
”Setting needs to be changed while the game isn't running” 「ゲーム実行中に変更できねーからwwwww」
って出るようになった。

51 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 00:09:37.11 ID:uvqQza50.net
骨折よりもブロックに挟まるほうが多いな
まあ挟まった結果骨折するか死ぬかなんだが

52 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 00:42:48.48 ID:4OCXtkpW.net
今プレファブの追加MODで気のきいた奴誰か知りませんか?
α10で入れてたやつは製作者が忙しいとかで未対応です

53 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 00:52:11.96 ID:xWeEMWBx.net
>>45
ウイルスバスターは関係ないな
あと廃スペックでも問答無用で骨折するよ
梯子を登りきって前に進もうとして一瞬動けなくなって骨折
洞窟を出た時に突如動けなくなって骨折バフがついて死亡
山を登りきって下りになった瞬間に骨折
水から出た直後に骨折してもう一度水の中に引き込まれる
水中判定が逆転する場合がある
しゃがんで掘った横穴を進もうとした時に骨折バフがついて死亡
みたいな感じで

ちなみにグラボはGTX980のVRAM4GB、メモリは32GB、CPUはi7-5556、OSはWin8.1-64bitな

54 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:14:49.29 ID:26jQu/sC.net
たまにだけど、ゾンビにぶん殴られて
前のverのクセでバックジャンプして、空中でも遅くなってるんだけど
落下し始めてスタンが解けて、高速で地面に当たって豪快に粉砕骨折とかするともう笑っちゃう

55 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:18:58.17 ID:5kLjuVdb.net
最近の「恐らく〜のプログラムが悪いからバクが発生してるのになんで開発はすぐに直さないんだ」ってよく言ってる奴は自称プログラマーのランダムマップは技術的に不可能君? 久しいな

56 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:26:52.74 ID:NRqu/dep.net
>>53
ほんとポッキポキやなw しかもガチ廃スペックわろた。 やはり推測は推測に過ぎないね。
一部の人でしか起きないと、開発元で再現できるかわからないので、最悪11.4出ても直ってない可能性ありそうで怖いな。

57 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:36:44.07 ID:dvfKLRF2.net
ブロック1個が2x2x2の座標情報を持ってるということは将来的には半ブロックずらして設置が・・・

できるわけないよね。

58 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:37:38.09 ID:fxCZmTRC.net
>>53
SSDはどうだろう
ハイスペなのにカクツクのはPGにIO待ちがあるからではないかと思うのだが
>>54
平地のバックジャンプで折れるのなら地形と関係なく折れるということになるな

59 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:38:42.82 ID:rIJtKzNZ.net
SSDでもカクついてるから関係ない

60 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:38:45.62 ID:pY1fMFWX.net
なんか他のブロックの判定が残ってると折れる
段差だったり寝袋だったりな

61 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:39:00.55 ID:fxCZmTRC.net
>>57
よく書かれているけど1ブロックは1座標だと思うのだけどなんで定期的に2x2説が出るのか教えて

62 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:41:20.75 ID:bkmMSr3L.net
ゾンビからのアイテム回収がだるい
skyrimのAuto Harvestみたいなの欲しい

63 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:51:58.98 ID:DwEq01gH.net
Dysenteryのアイコンのセンスが好き

64 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:54:32.11 ID:RwtYX33o.net
激戦によるゴアブロックが雲散霧消するのは何か虚しい。
だから破壊すると汚肉を落とすようにしたけど使い道が無かった。
なんか面白そうな有効活用ができないかなぁ。
時間経過でスパイクに変身とかは鬼畜すぎるかな。

65 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 01:59:30.72 ID:5moZ729w.net
詳しいことは分からんが平らな地面は平らにしてほしい
土木工事すると端っこがジャンプ台のように反り返るやつ
今はつまづいて骨折の原因になりかねないんだから

66 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 02:01:26.63 ID:xWeEMWBx.net
>>56
因みに設定全部最高だとFPS85前後出るけど、全部最低にするとFPS15ぐらいまで落ち込む不思議w
なお空を見たら200以上になるけど、最低にするとやっぱり15ぐらいになる模様
法線や頂点を削る処理が重いんだろうか

67 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 02:06:34.86 ID:fxCZmTRC.net
自然ブロックのつなぎは鉱石のテクスチャの混じり具合がおかしいままだから
基本何か間違ったままだと思うんだ。
どこにも鉄とか無いのに黒い色だけ出たりするやつのことね。

68 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 02:19:51.73 ID:n1OlRwZH.net
>>65
ウッドフレームなり藁置くなりで整地しておけばいいのでは

69 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 02:27:39.42 ID:NRqu/dep.net
>>66
逆じゃないんだw 不思議すぎる。

たしかにC#(mono)の世界で芝刈り的な処理してると逆に遅くなりそうだな。

70 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 02:29:13.14 ID:HwaJxemQ.net
>>1
持ち物全部捨てといてやったぞ

71 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 02:45:06.03 ID:BesLyHSo.net
窓と窓守る鉄板の隙間は危険や

72 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 03:21:41.80 ID:pGSRO6P/.net
低スペだけど水面ダイブ骨折とか走り幅跳び骨折なんてしたことないなー

73 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 03:28:38.09 ID:O/032bp+.net
ゴアブロックって時間経過で土ブロックにならない?
堀が埋まってることが結構あるんだよなー

74 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 03:54:14.32 ID:I8EGE/VO.net
ゾンビからのゴアブロックは土にならないが
動物からのゴアブロックは土になる…らしいよ

75 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 05:01:51.44 ID:khOKk8wV.net
平地のはずなのに時々1箇所だけ盛り上がってるのは動物の死体があったのか

76 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 06:17:41.27 ID:sRQOxSeA.net
ピストル連射したらクラッシュして、再開したらワールド生成時のリスポンポイントに立ってた。
嫌な予感がしてインベントリ開いたら持ち物が初期装備のみでレベルも1に。バッグに入れてたアイテム・装備全消失。

拠点のアイテムボックスの中身は無事だったけど武器が消えたのが痛い。
明日2回目のフェラルホードなのに・・・。

77 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 07:11:58.65 ID:Vg5a8qif.net
連射がダメってのはチャンクを跨いだブロックを破壊しちゃったんじゃないかな

78 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 09:04:53.91 ID:9mLbyDBn.net
このバージョンも大分遊んでるけど、理不尽骨折はまだないなぁ
建築途中に4ブロック上からログスパイク上に落ちて折ったくらいだ
パソコンのスペックはかなり低スペだからスペック不足とは関係ないのかもね
プレイスタイルというか、プレイ時の操作の癖とかが原因なのかも

79 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 09:05:12.85 ID:3cdaOnVF.net
>>73
死体→ゴアブロック→肉の塊(土)→消滅

時間経過で状態が変わる
ちなみに肉の塊は弓矢でも簡単に崩れたかと

骨折は経験だろう
バージョン上がって普通にジャンプしただけでも
音が怪しいから
過去それらのゲームとかしてれば、やばいかなと思うだろうし

四角いフレームを20段くらい階段状に積んでダッシュしてみると分かるけど
洞窟でもいけると思ってもダッシュすると、そのうち空中に浮いて、数段落下した事になるからね
ただ、挟まるのは別の問題だろう
某似たようなゲームで、ギリギリの高さでベット置くと大変な事になったから
ゆとり持たせるのが癖になってるから、動画でしか見てないけど

80 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 09:26:20.56 ID:2jRVSSO6.net
ゾンビのゴアはほっとくと破裂して消える。アニマルゴアは土になる。クリエイトモードでスパイダー湧かす為に出しまくったらかなり邪魔だった

81 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 09:34:56.13 ID:5h0837LM.net
洞窟は理不尽骨折がよくおこるから多めにスプリンター持って行った方がいい
あとウッドフレームも多めに…

82 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 09:54:56.72 ID:DwEq01gH.net
ルート中にバックパックがいっぱいになったときにスプリンター捨てる
インベントリに入れとくの忘れる
骨折する

83 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 10:01:59.87 ID:YhxbWfoT.net
wikiの日本語テキストダウンロードしてasset展開してほり込んでもダメなのね
差分Checkしてみたら順番がガラリと入れ替わってるし
追加も多いし、削除もされてるものも見受けられる。

googleで共有翻訳にしたら一緒にやってくれるかな?

84 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 10:20:00.33 ID:WtLpEHwL.net
Shift+クリックで下の、Ctrl+クリックで上のインベントリにアイテム移動できるようにならんかな……

85 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 10:23:21.74 ID:YhxbWfoT.net
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RzG6s5_Kf2uytQ6iNIhh7Ev1Z5ubWRfPtbK7dzAAZ04/edit?usp=sharing
共有翻訳   
原文=xxxxxx ←xxxxxxの部分を日本語にしてもらってもいいですか?
取り合えず作ってみたのでよろしくお願いします。

86 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 10:54:40.26 ID:jCRqf+TL.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178104.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178105.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178106.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178107.jpg
ランダム飽きたから気分変えようと固定マップでスタートして初日に病院見つけたんだけど
ここって廃墟みたいに1人に見つかると周囲に湧く仕様?
湧いた分だけ片付けようとしたらまったく湧きが収まらず頭にきたのでナースを保護してみた

まぁそれは本題じゃなくて気付けばレベル28になってた
まじでキリがないので病院に駆け込んでQuitしたけどこれ延々と湧くなら初日でレベルカンストしちゃうね・・・いいのかなこんなんで

87 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:11:48.64 ID:3C8Jc0bHK
このゲームのゾンビさんは地面から生えてくる仕様だから

88 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:03:04.97 ID:5h0837LM.net
>>84
インベントリからチェストに一発クリックで入るショートカットは欲しいな
マイクラだとシフト+クリックでインベントリ⇔チェストに一発で飛ぶが
7dtdだとチェスト→インベントリ→ベルトの一方通行…

89 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:29:30.13 ID:tEAdkQhW.net
>>88
捨てる動作もな
あとsageよう

90 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:33:47.59 ID:MSnruQ6+.net
SHIFT移動modならあるけど最新版に未対応だからな
公式で付いてて欲しい機能だ

91 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:41:24.94 ID:mem7GiUe.net
あとチェストとか開いててアイテム捨てると閉じるときに拾っちゃうっていう
そういうときはインベントリ開いて閉じればいいんだけど若干面倒

92 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:57:58.56 ID:CovBR4iC.net
ESCで閉じる方が早いよ

93 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 11:59:03.49 ID:DwEq01gH.net
>>86
三番目の画像に妊婦(男)がいる

94 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 12:05:31.66 ID:mem7GiUe.net
>>92
ESCの方がいいね
ありがとう

95 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 12:56:37.68 ID:CkprvLP6.net
拠点から離れた洞窟でフェラル当夜に掘ってたら
罠だらけの拠点でゾンビやら犬やらが阿鼻叫喚に死ぬ様子が聞こえるね。
戻ったらクソ硬いアイツだけ生き残ってたw

96 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 12:57:54.81 ID:KNXjdoSm.net
このゲームってフレンド同士じゃなくても適当なサーバー選んで不特定多数とオンラインできますか?

97 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:04:58.29 ID:3cdaOnVF.net
>>96
できる
人種はそれぞれ
サーバーはオープンだが、中は排他的や友好的
干渉しないなら好きにしろ
と さまざまです

サーバーごとに個性があると思ってください

98 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:09:51.11 ID:KNXjdoSm.net
>>97
詳しくありがとう、いろんな人と気軽にオンラインしたかったから気になってた

ますます欲しくなったよ

99 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:10:29.55 ID:xjXOeRcF.net
テラリアみたいにインベントリ上にゴミ箱ほしい
いらないアイテム捨ててもEキーで別の場所漁ると拾っちゃってうざい

100 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:14:28.15 ID:bzZDjIOj.net
ゴミ箱あるじゃん

101 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:38:55.89 ID:khOKk8wV.net
アイテムを消滅させる操作がしたい、ってことだろw

102 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:45:52.58 ID:Y5Ug3UTP.net
インベントリとストレージボックスの整理機能が欲しいな
そういうMODあるんだっけ?

103 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 13:50:39.53 ID:pVMlaJyf.net
急速に飽き始めたんだがアップデートはいつ来るんだ。干上がりそうだ

104 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:03:19.92 ID:DwEq01gH.net
遠くの街へ物資を漁りに行った帰りにえっさほいさと路を走りながら、なるほどバイクとか車があればいいなと思ふ今日この頃

105 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:05:03.18 ID:BaDOagpl.net
飽きそうになるとアプデが来るというサイクルのお蔭で延々プレイできるわ

106 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:11:22.39 ID:NRqu/dep.net
バイクでちょっと斜面でジャンプしちゃうと骨折するみたいな実装じゃなければいいが

107 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:12:56.67 ID:BaDOagpl.net
バイクは舗装された道路しか走れないと予想

108 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:15:52.44 ID:ijxU9ToB.net
段差降りたら爆発しそう

109 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:16:29.51 ID:DwEq01gH.net
乗り物は荷台インベントリとかあればいいな
ドラム缶数本とか明らかに積載オーバーだけどベルトにドラム缶を挟めるくらいだから何の問題もないよね

110 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:17:43.09 ID:xeQw9KJS.net
路面電車ならぬ路面バイク

111 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:18:00.01 ID:H7qBo4WX.net
バイクはブレーキかけるとふっとんで空飛ぶよ

112 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:19:44.26 ID:Vg5a8qif.net
この主人公がタイヤ2つとハンドル、エンジンがあってバイク作れないハズないよな・・・w
やっぱ耐久型なのかなー?燃料消費型だとあんまし気軽に利用できないけれど

113 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:30:17.78 ID:3cdaOnVF.net
>>112
一缶で4km走るとかどうよ?
1スタック燃料タンクがあるとかで
ドラム缶1個で6個にはなるから、無理なく行けそうだけど
自ら作っても良いし(ビンが問題だが・・・砂漠見つけるか物質変換使えば・・・)

114 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:47:58.70 ID:O/032bp+.net
タイヤとか燃やせても良いと思うんだよな

115 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:49:46.92 ID:FlbLZ8b/.net
燃料が尽きたらアルコール飲んで走ればいいよ

116 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:50:12.99 ID:1iBGdG1k.net
>>114
タイヤ破壊したらゴムがとれて
そらから何か作れるのか期待した時期があったなぁ・・・。

117 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 14:55:56.92 ID:khOKk8wV.net
タイヤを燃料にした焼肉とか死にそう。と思ったが石炭も大概だし今更だな

118 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 15:09:56.85 ID:ut6k+SxS.net
要所要所にバイク設置してサーチライト代わりにはしてみたいな

119 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 15:12:03.50 ID:UKPiAi07.net
ドアが開く方向に通路を曲げてやると、アンロック状態なら最初のゾンビがドアを開けて曲がると、開いたドアを閉めてくれる。
こうすれば侵入を阻止するのではなく緩和することができる!グフフ・・・
と想い付いたのだが、検証した結果ロック機能はゾンビに対して効果がなかった。

120 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 15:14:36.95 ID:w6NPFK69.net
あら?アプデというかFix来たのかな?新しくワールド作りなおせって出る

121 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 15:27:18.10 ID:fAgSVK3A.net
初めて起動時にエラーになったがくまのぬいぐるみが何かすごく怖かった
深夜の警備のバイトはもういやだぁぁぁ

122 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 15:46:29.21 ID:9yiXMTcR.net
ダメージ受けず悲鳴も上げず静かに骨だけ折れてるとかマジ勘弁
えらく歩くの遅いなと思ったら骨折してたわ

123 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 15:51:13.58 ID:Vg5a8qif.net
>>122
その描写だとスタンド攻撃でも受けたみたいだなw

124 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:00:07.28 ID:NRqu/dep.net
爽やかに骨折するからな

125 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:00:59.74 ID:6LH15lF1.net
スタンド攻撃なら悲鳴はないけど驚愕の声と効果音が出るはず

126 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:08:18.99 ID:I8EGE/VO.net
スタンド攻撃を受けたとしても気付いた時に「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」とか効果音ならしつつ
「足が折れているッ!?」「いつの間にッ! 一体どこから攻撃を受けたんだッ!」とかそんな感じに

127 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:22:05.50 ID:GoUqFn8M.net
流れるような動作で骨折するゲーム

128 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:26:08.91 ID:NRqu/dep.net
7 days to broken-leg

129 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:28:36.39 ID:z9prdQKL.net
1日で治るけどな
何回この話題ループすんだよ

130 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:36:14.83 ID:5h0837LM.net
プレイヤー(女)の声って素材集かなんか使ってるのかな? なんか雰囲気がバラバラなんだが
ダメージくらったとき、かわいらしく「アーーーッ」て言うときと、獣みたいに「ぐお"ぉ"ぉ"」て言うときと、セクシーに「あぁ〜ん」ってていう時の3パターンくらいある

131 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:40:10.94 ID:Vg5a8qif.net
あのサウンドボイス差し替えられんのかな
色々素材もあるし、歩いてる時つぶやいたりしてくれると暇つぶしにいいんだが

132 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:42:39.37 ID:ijxU9ToB.net
骨折治んねーけど

133 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:48:25.75 ID:lOW4+iOl.net
プレイヤーが歩きながら叫びまくるとかゾンビよりこえーな

134 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:56:14.21 ID:67rM6DPc.net
>120
なん・・・だと・・・?
拠点完成したばっかだというのに・・・・!?

135 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 16:58:14.14 ID:5h0837LM.net
>>120
公式見たけどHotFix情報出てないしワールドデータが壊れただけじゃない?

136 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 17:20:24.92 ID:zODFUYNK.net
つーか今公式つながらんぞ
うちの回線が悪いのか?

137 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 17:49:03.18 ID:5U3vG/Gm.net
現実世界ではバイクは自殺道具です

138 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 18:04:52.62 ID:xWeEMWBx.net
>>83
wikiの日本語化データはα10.4
んでα11.0になったときにassetの仕様が変わったから読み込みは出来るが書き込み不可で意味がないよ

139 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 18:09:57.28 ID:xWeEMWBx.net
>>138
△ 意味がないよ
〇 現行のUAEのフォーマットで上書きするとゲームが起動しなくなるよ

一応11.3用は作ったけど無理なんだよな

140 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 19:05:44.25 ID:5h0837LM.net
日本語じゃないと困る部分が今のところない

141 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 19:15:37.70 ID:w6NPFK69.net
>>135
そうなのかな?書き込んだあとで公式みたけど何もなかったみたいだね
マップデータも特に何の変哲もなかったからそのまま続けてるよ

>>134
ごめんね、違うみたい

142 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 19:28:26.28 ID:DX9KeOYX.net
俺も時々その表示でるけど、動物内蔵0バグでコンソールエラーが出た後とかじゃないかな

143 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 20:05:08.06 ID:pGSRO6P/.net
クエストやNPCの会話なんが実装された場合に向けて下準備しておくのはいいと思うけど
現状は全く必要ないね

144 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 20:34:04.81 ID:SZqA3NpJ.net
今まで出来たことがバージョンアップで出来なくなった、って事が、一部のMODプレイヤーには屈辱なんだろ。
俺もマイクラやスカイリムでアップデートしたら起動しなくなったMODを自力で何とかするために徹夜した事がある。

そして枕を高くして寝て起きると、MOD製作者さんが対応パッチを配布してる神対応に涙を流す。
やっぱ作ってる人が一番詳しいんだなと思い知った。

145 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 20:43:06.31 ID:B5dTrTmI.net
ワープコマンドみたいなの無いかな?
バックパック足らないから、拠点往復するのつらすぎ

146 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 20:47:44.71 ID:DX9KeOYX.net
そこにガラスの破片があるじゃろ?とりあえず片道は省略できる…

147 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 21:07:23.23 ID:DwEq01gH.net
>>145
@押してコンソール出して「debugmenu on」てしたあとquit押したら右上に座標指定して移動できる項目が出てくるよ

148 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 21:08:12.72 ID:O/032bp+.net
シングルで、ゾンビが近くにいない時限定でファストトラベルと睡眠等による時間経過が出来るようになると良いな
初期設定だとオフでいいから

149 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 21:09:29.60 ID:ix3o5zUE.net
>>147
dm だけでよかった気がするが?

150 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 21:16:14.97 ID:B5dTrTmI.net
>>146,146,148
thx 早速やってみる

151 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 21:18:04.77 ID:3htyDNEO.net
デスルーラも試すのか(困惑)

152 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 21:34:21.09 ID:zODFUYNK.net
>>148
時間経過と時間帯によっての難度変化が重要だから難しそうだなあ

153 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:26:56.60 ID:DwEq01gH.net
うはww発見した
debugmenu onした後にMAPでctrl+右クリックでそこ飛べるわ
既出だったらスマソ

154 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:30:48.85 ID:ix3o5zUE.net
うん、既出

155 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:31:29.01 ID:ijxU9ToB.net
街の中での重さ解消してくれるだけで大分違うんだが治せないもんなのか

156 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:31:36.03 ID:kbnGaZMY.net
鉄が腐るほどあるのは釘打ち機を使えってことなのだろうか
釘打ち機持ってないけど

157 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:36:08.25 ID:zUZLgPo8.net
街が重いのは正直仕方ないと思う、
普通のゲームって建物ほとんど張りぼてだけど、このゲーム全部中身あるからな
そりゃめっちゃリソース食うわ

158 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:39:18.18 ID:DwEq01gH.net
>>154
既出か
すごい発見したと思ったんだけどそんなもんだわな…

159 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:48:35.78 ID:bzZDjIOj.net
次はゾンビ対策の発見を頼む
変なブロックやアイテムで撃退できる発見は楽しい
今はゴア対策でスクラップ板貼ったりが流行りか

160 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 22:49:22.68 ID:4D2FtOc1.net
>>158
初めて知ったわw

161 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:00:19.11 ID:M9Kc1s5n.net
鉄が腐るほどありすぎて石炭が枯渇する
これはマジでヤバイ

162 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:06:04.68 ID:S+rMQqfJ.net
>>159
ちょっと前の過去ログにあった棘の上のトウモロコシ作戦ってどうなったんだろう
実用性あったのかな?

163 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:11:30.19 ID:5moZ729w.net
SoDのSteam解禁にアプデをぶつけてくると思ったんだけど予想が外れた

164 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:16:06.15 ID:kbnGaZMY.net
>>161
石炭は火薬用に残しておいて燃料は他の手に入りやすいものにシフトしたほうが無難じゃね?
とはいえ火薬にするとなると今度は硝石がマジでヤバイ

165 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:16:13.77 ID:O/032bp+.net
照明も負荷が高い気がする
拠点にぽくぽく松明置いてくとがっつりfps下がってく

166 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:22:22.53 ID:ut6k+SxS.net
火薬の消費量なんかはプレイスタイルでも大きく変わるんだろうなぁ
紫拳銃取ってもだいたいクロスボウで片付けるから
拠点近くの洞窟にあった石炭と硝石が3スタックほど余ってるわ

167 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:32:57.72 ID:lJjsCj8h.net
照明はその周りの物体すべてに光源としての光の処理、及び光が当たった逆部分への影の処理が入るので
光源の有無で相当情報量が変わるよ。そりゃ重たくもなる
影の品質を下げたら一気にFPSが改善するのもそれが原因だしね

168 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:37:35.83 ID:bvXyUAtM.net
うはww発見した
石と棒を組み合わせて縛った後に手で持って殴ると素手より楽にで遥かに攻撃力も高い
既出だったらスマソ

169 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:39:55.84 ID:bzZDjIOj.net
>>162
モロコシ自体は機能するよw
ゴアはモロコシの上に生成されつつゾンビはその下を歩けるから攻撃力が低下しない
モロコシの耐久力だとそのうちゾンビに刈り取られるけど

170 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:46:01.27 ID:NNklmP48.net
これ開始直後に犬に追いかけられたらどうするの・・・
スタミナ切れるの早すぎて噛まれるw

171 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:46:18.41 ID:5moZ729w.net
中段を刈られてメンテすると背高モロコシに?

172 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:47:46.16 ID:bzZDjIOj.net
1匹だけなら走らず静止してパンチで完封出来たはずだが11で確認してない

173 :UnnamedPlayer:2015/04/28(火) 23:50:00.38 ID:ijxU9ToB.net
いいかげんレティクル治せよ

174 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 00:53:28.04 ID:TSp9ccfHC
たしかに標準直してほしいね
あとリスボン地点も二つだけじゃなくランダムってのも欲しい
フォードが時間通りこないのも困るな

175 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 00:45:11.76 ID:wOH9af2g.net
石炭足りない硝石足りないって言うけど
洞窟めちゃくちゃ生成されるから片っ端から漁ってけばなくなることなくね?

176 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 00:57:26.75 ID:Ol3pcQUJ.net
どれだけ鉄だらけの洞窟を巡らさせられるんだよ

177 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 00:57:45.37 ID:94ZA0ZOA.net
街で大量に湧いた奴らを一掃するためにピストル使うくらいだとポリ公ドロップで十二分だな
SMGでもトリガーハッピーにならず単発でちまちま撃つ貧乏性だしもはや装弾数の多いピストル

178 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:02:28.76 ID:+I3N2Qqg.net
>>176
砂を掻きだすと幸せになれるかもよ。

179 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:04:35.47 ID:aHz7uJI1.net
固定マップで鉱脈の見つけ方が決まってるから、あー資源余るわーと余裕こいてたが
ランダムマップでは同じような広さの拠点のチェストがスカスカ

180 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:13:03.62 ID:OsfYGxN3.net
>>178
ほとんど鉄だけどな、たまに鉛ぐらいで
実際、ほとんどの洞窟が鉄だらけで鉛が少々だからなあ
これだけは運としか言いようがない

181 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:16:20.77 ID:aHz7uJI1.net
じゃあ鍾乳石の生えてる洞窟で砂利どけて硝石がごっちゃり
出てきたのは運が良かっただけか、なんか目安が欲しいな

182 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:16:34.87 ID:EMcSBums.net
どこを探してもニンジンとトマトが見つかりません
助けてください > <

183 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:23:39.28 ID:aHz7uJI1.net
>>182
ウサギだ、ウサギを追うんだ
ただし殺すなよ

184 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:26:47.72 ID:wOH9af2g.net
鉄と鉛しか無いってひとはニューゲーム始めるときにガッツリシード値変えるのがいいんじゃね
とりあえず俺が巡ったワールドで石炭が少ないのはあったけど、鉄しか無いなんてワールドはなかったわ

185 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 01:38:28.01 ID:34hZXFWn.net
岩に梯子かけてって最上部で上手く梯子から出られない
→じたばたしてたらなんか身動き取れなくなる
→この登りきれない梯子が悪いんや!落下覚悟で梯子壊す
→異次元的衝撃波が発生してその場で圧死

なんなんやこのやり場のない感情は・・・

186 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 02:42:23.03 ID:WmW8khVw.net
洞窟は一箇所探索するのも結構大変
縦穴のせいでフレームで螺旋階段作ったり段差超えるためにフレーム登ったり

そして折れる骨 半減するジャンプ力 見つからない鉱石

187 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 03:14:44.24 ID:t6BIlS4E.net
滑り落ちるほどの洞窟はよっぽどじゃなければスルーじゃないかな
ゾンビからも洞窟からも逃げるコマンドをうまく使わないと

188 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 03:38:35.16 ID:rZZLmWLm.net
勾配きつい洞窟は無意味な危険が多いからスルーだな
別に他に洞窟いっぱいあるしわざわざ高いリスク背負う必要も無い
今のところフェンスの対ゾンビ性能がインチキじみてるので比較的楽だけどこれ封印されたら困りそうだw

189 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 04:04:31.11 ID:HY4RD8lR.net
シード値OKにしたら割りとOKだったからそのままやってるけど資源の偏り感じたことは無いな

190 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 04:22:11.34 ID:u84Jb+Bu.net
洞窟ごとにもかなり差異があるしな。鉄しかないところや、鉄どころか砂利も無いただの穴だったところもある

191 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 04:53:05.24 ID:qODgtLfA.net
調理が進まないのが頻発する。
燃料減らないしcook押しても進まないし壊すしか無い。
条件が分かれば燃え尽きないから罠として活用するのにそんなに都合良くは発生しないし…w

192 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 05:02:20.99 ID:tIL3FT8Ho
unity4ベースで作ったソフトをunity5ベースにするのはかなり大変で、時間と人件費が掛かるから日本の中小企業もやりたがらないそうだ。
α11の修正パッチがなかなか出ないのもそれと同じなのかただ単にα11はunity5移行の中継ぎ的なバグチェックバージョンでα12が本格的な修正と新要素追加したバージョンになるのかもね。

193 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 05:07:19.28 ID:tIL3FT8Ho
>>191
調理が進まないとか箱が開かなくなるのは鯖とプレイヤーのPC環境に原因があることが多い。
Tabキーを押してPingが数百とか数千になっていたりする人がいるとその人が原因だと思っていい。
また、マルチで複数の人が大きめの建物を一から建てている場合も鯖に負荷が掛かってPingが跳ね上がる原因となる。

194 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 07:12:29.13 ID:br5+i0ZF.net
でてたらすまん、UAEBETABETA(a11対応) で日本語化したらくまが出るそしてゲームが落ちるんだが。
対応されて日本語化出来ないと考えていいのかな?

195 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 07:46:15.13 ID:L9HyXzr2.net
さっき全ての鉱物がそろっててしかも緩斜面の理想的な洞窟を見つけたんだが
このゲーム初めてのOS強制再起動を食らったぜ
ゲームに入り直したら拠点で掘り出したはずの資源を持ってない
松明と修理用の鉄パイプは掘り始める前の数だけある

何だ巻き戻されたかともう一度洞窟に行ったら確かに掘った跡と松明が設置してあった
怖いんだけどなんなのこれ

196 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 07:46:59.28 ID:VwIXykQn.net
装備の良し悪しでスタン値増えたりしないのかな

197 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 07:48:02.00 ID:AZmPJ9wg.net
ジャンプ中にスタンくらう、スタン切れて着地したら骨折

198 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 07:56:38.73 ID:kpqIwDqB.net
スタン連続をもらうとまず死ぬよ…
3匹以上に囲まれたら意外とヤバい

199 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:04:29.63 ID:kyyYgWSb.net
>>194
Importできたん?

200 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:07:33.77 ID:UxgZjKo/.net
しゃがみ連打でワンチャン狙いだな

201 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:19:54.56 ID:Z9Hb2Zw+.net
モーションキャプチャ進んだら
スタンじゃなくて掴みかかり>拘束にして欲しいな

202 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:23:37.15 ID:tPIaaRCt.net
スタン4秒とかイラッと来るけど拘束ならしゃーないなってなりそう

203 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:48:55.24 ID:EnTPWDv7.net
地形の変化は常にセーブされるけど
所持品とか居る場所はゲーム終了時にしかセーブされないんじゃね

204 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:51:20.61 ID:kpqIwDqB.net
そこにブロックが有るか無いかはリアルタイム更新じゃないと重力を再現できないもんね

205 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 08:58:46.39 ID:qODgtLfA.net
アクションゲームにありがちな、掴まれてる間は掴んでいる相手以外には無敵
とかぬるいことはここの開発はやってくれそうに無いからマジタコ殴りになりそうな…
個人的には掴まれるし被弾も多いけど意外となかなか死なない、でも感染骨折には
常に悩まされ続ける…様な絶妙バランスが良さそうだけど出来るかなあ。
ショッピングモールを前提にした体力力押しの調整でもいけるゲームもありだと思うんだよね。

206 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 09:25:07.64 ID:erJWLmSk.net
斜めの洞窟を発見
入り口に鉄、洞窟内は石炭・硝酸カリウム・しいたけ・天草・這い寄るゾンビ。
行き止まりには死体と掘ってるゾンビの声がする。どこかに洞窟があるとみた!
完璧な洞窟でした

207 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 10:19:52.36 ID:94ZA0ZOA.net
装備ガッチガチにしてウェルネス高ければ囲まれてスタン食らっても怖くないぜ
落ち着いて救急キットでキュイーンすれば死なないからな
しかしスリルがない

208 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 10:27:12.85 ID:uT8aBR+g.net
そこまでいけばもうバイオの2週目みたいなもんだろうからなぁ

209 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 10:34:18.09 ID:qODgtLfA.net
そんな感じ。
でもあとからあとから湧いて来るゾンビの群れを見て絶望したい感じ。
足が折れて、もう仕切り直しも出来無い。
もし抗生物質に予防効果がなければ、感染し息が上がりゾンビを押し返せなくなりジリ貧になるだろう感じ。

210 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 10:34:21.76 ID:wK/+Ns6h.net
俺氏ウェルネス191全身紫アイアン装備。出血に気付かず無事死亡

211 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 10:42:20.68 ID:CA0svJgQ.net
ガチガチにしてもわんわんパラダイスはやっぱりこわい

212 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 10:59:35.97 ID:K/KnhsDK.net
>>195
キャラの位置や持ち物、日にちはゲームを普通に終了させないと
セーブされないね

ワールド情報は常にセーブされているから
変な巻き戻りがおこる

PC落ちて拾ったばかりの紫バット消えました

213 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 11:05:12.53 ID:K/KnhsDK.net
>>191
Wikiに、かまどにて完成品を取り出さずに型を外すと
それ以降にそのかまどが正常動作しなくなるって書かれているが

それのキャンプファイヤー版
完成品を取り出さずに網や鍋を外すと起こりやすいかな?
直すにはキャンプファイヤー壊して作り直ししかないね

214 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 11:12:41.22 ID:tIL3FT8Ho
ウェルネス200で全身紫のアイアン防具とマグナムとハンティングライフルで固めてもソロで廃墟街で一夜を過ごすのはけっこう怖い。

215 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 11:41:12.87 ID:L9HyXzr2.net
>>203-204
そうだったのね
>>212
オキノドクデシタ

216 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 12:25:32.99 ID:ef7EYGer.net
ソンビ燃やす用に入り口にかまど置いて火点けてたんだが
ある日ゲーム起動したら燃料入れてないのに燃焼時間380分で動かず鎮火しなくなり仕方なく壊した
タイマーが狂う現象が11.3で結構起きてる気がする

217 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 12:35:19.57 ID:Vo6zG3Bm.net
今更人に聞けないこと
それはアイテムのリスポーン
ホームセンターとかの箱ってリスポーンするよな?
中身空っぽでおkだよな?

218 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 12:44:58.10 ID:8mBi6BgV.net
箱はリスポーンしないが箱の中身は探索後自分で設定した日数が経過したら復活する
中身は空にしてもいいけれどもしなくても時間がきた後に中身を取り出せば即時復活

219 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 12:45:02.22 ID:ef7EYGer.net
中身は補充されるけど箱ぶっ壊したりすると箱自体のリスポーンはしないんじゃね
マルチサーバーだと意図的にそうしたアイテムストレージを破壊しないようルールを設けてるとこが多い

220 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 12:57:13.73 ID:Vo6zG3Bm.net
マジか、リスポーンしないから全部ぶっ壊したらと思って
やっちまったぜ。また引越しをしないといけないな
情報感謝感謝!

221 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 13:09:09.80 ID:brw4Zb0J.net
インディアンの墓って見たことないんだけど、どんな感じなの?
草原マップで良いんだよね?

222 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 13:56:16.30 ID:km1OgEWF.net
>>221
俺は荒野の街中で見たことある
不規則に地面に穴が空いていて、その穴の中に棺桶が収納されてた

223 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 14:05:16.92 ID:gN+ilZI/.net
プレファブ拡張のA11.x RWGパックが11.3への対応進んだようなんで入れた
まだ一つの街しか見てないけどブロックの回転方向やら二重扉のバグは出てない
10.3で見なれた建屋だけど新鮮だ
問題はモノがあり過ぎてまたヌルゲー化が進むな

224 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:33:42.77 ID:EMcSBums.net
ランダム開始した瞬間に洞窟に落ちて骨折
道具も無いから脱出不可とか酷すぎだろ

225 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:38:12.62 ID:uT8aBR+g.net
ボッシュートです テーレッテレッテッテー
ネタとしてはいいシード値なんだろうがなw

226 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:38:18.14 ID:brw4Zb0J.net
>222
荒野にあったんだ!今度探してみるよ。
追加されたとは言え一度も見た事ないからなぁ。

227 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:48:54.44 ID:gM2d6B9e.net
そういや、車のアイテムはリスポーン期間が過ぎても復活しないのかな
見に行っても中身が補充された気配がない

228 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:50:23.53 ID:WmW8khVw.net
移動させると復活すると聞いたことあるけどちんたら押すのが面倒すぎて試したことがない

229 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 15:51:54.82 ID:CTT9acwM.net
>>224
地底湖に潜った状態でリログすると、空中にいるのと同じ判定が出て、同座標の地上に復帰できる

230 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 16:04:07.74 ID:br+uj9Rg.net
トゲもろこし設置した後に幸運にも普段来なくてご無沙汰の
結構、キツめのフェラルホードがたまたま運よく来たので感想を

結論から言うとちゃんと鉄板代わりに使える
それと意外とゾンビにモロコシを刈り取られなかった
地形とか拠点の形にもよるんだろうけど、80本ほど植えて壊れたモロコシは5〜6本ぐらい
お手軽過ぎていいね、これから使わせてもらうよ

231 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 16:33:16.57 ID:lx7R7Ilu.net
この世界のモロコシは雑草より強いからな

232 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 16:41:15.03 ID:rIeS3SsN.net
>>231
アスファルトに咲くコーンのように

233 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 17:04:19.82 ID:94ZA0ZOA.net
じゃがいもやコーヒーみたいな軟弱な作物と違ってコーンは隣接して植えても消えない

234 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 17:13:03.50 ID:8mBi6BgV.net
コーンはクロスボウの矢をも跳ね返す強度だぞ

235 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 17:21:25.25 ID:9zZr+et/.net
プレイヤーキャラは一体どんなコーン食わされてるんですかねぇ

236 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 17:29:26.94 ID:tPIaaRCt.net
ブルーベリーは実から種1個とかいうしょぼさをどうにかして欲しい 雪原に群生してる割にやる気なさすぎ
コーンさんは種1個から4つ収穫できて種に解体すると16個になる魔法レベル ブルーベリーはコーンさん見習って

237 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 17:31:02.07 ID:9vUpiD1s.net
矢を跳ね返す強度はあるが下段を取って落下するとあっけなく消滅する上段コーン
てことはコーンの自重落下よりも矢の運動エネルギーは弱いということに
でもそのへなちょこ矢でヘッドショット食らって息絶えるゾンビさん
しかしそのゾンビさんたちの表皮はコンクリをも砕くほど強靭…もう何がなんだか

238 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 18:05:31.63 ID:CZN6rp59.net
VeryHigh+AlwaysRunをしてて12日目なんだが、ここ3日ほどノーマルホードがやってこない。
拠点を足場から新築中なのに。1回だけスパイダー6人衆が来ていた。
α10の頃なら1日4回は来てたのに。

239 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 18:36:08.74 ID:U79WxJRW.net
今まで見たこと無い大きさの森林の街が生成されたから、
青有刺鉄線混紡で朝9時に殲滅開始>>制圧16時半
ゾンビ多くて廃墟ナミのカックカクwww

レベル4段階UPと獣脂4スタックうまうまだkど
紫釘バットさがさな・・・・・

240 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 18:52:04.12 ID:dCg9klKR.net
設定で違うから時刻で言われてもあまりピンとこない
現実世界での時刻ならお疲れさま

241 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 18:52:22.15 ID:o1vi0WPm.net
倒したら空中に浮遊した…
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178798.jpg

242 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 18:55:32.62 ID:1SPr96h2.net
現実で7時間も殴り続けてたら4レベルどころじゃ済まないだろうな

243 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 19:06:43.12 ID:U79WxJRW.net
ああごめん 1日240分設定だから長いよね
ルート品目当てだったから間引き倒ししてたのも悪かったんだけどね

244 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 19:08:26.00 ID:CZN6rp59.net
>>238
1日60分設定。13日目16時に来たわ。
ただ、やっぱりα10と違って人数が少ない。たった10人だった。
人数が少ないこととAlwaysRunの設定によりサクっと通り過ぎちゃうから、
3日会えなかったのもたまたま遭遇しなかっただけかもな。

245 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 19:09:53.90 ID:5txP6mOy.net
>>241
おれのとこでもあった!

地面の上でありえないほど回転して
そのまま回転しながら飛んでった。
ビシッと空に浮かんでて格好良かったな・・・

246 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 19:38:55.10 ID:i+2nbkAC.net
敵も飛ぶが、松明を地面に設置して何度か突進したら自分が飛んだこともあった。

247 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 19:52:02.83 ID:lrzAS1Ti.net
今まで極甘で遊んでて、なんか超余裕〜。と思い
標準でプレーしたら「私が思い上がってました、勘弁してください」
グラボも悲鳴上げるし、色々無理だ

248 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 19:55:09.65 ID:UdNB8RF3.net
今日はPC版State of Decayに浮気した
楽しくて、しばらくは7DTDに戻れそうにない

249 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 20:15:49.61 ID:C1mahaAU.net
>>248
悪い、私もです

250 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:06:18.48 ID:ON4BsaFJ.net
これやってるとビデオカードのファンが焼き芋屋みたいな音出すから怖い

251 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:07:58.36 ID:L9HyXzr2.net
セ、セールするなら買ってやってもいいけどぉ〜

252 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:15:44.10 ID:94ZA0ZOA.net
>>250
しゃべるグラボとかこわい

253 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:32:12.00 ID:3sx7fHGW.net
31日目でゾンビが全然でてこないんだが、俺だけか??7日たってもラッシュこないんだがwwww

254 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:32:34.67 ID:zB+y1BJC.net
はやく〜しないと〜逝っちゃうよ〜

255 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:36:24.37 ID:VwIXykQn.net
>>253
クリエイティブじゃないの・・・?

256 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:36:41.69 ID:CZN6rp59.net
フェラルホードに含まれる一般ゾンビがプレイヤーを発見してない状態で1分経過すると終着点に向かう。
始発点→中間点(1分間)→終着点
警官とゾンビフェラルは中間点に居座る。

257 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:37:08.44 ID:u84Jb+Bu.net
7日目、14日目でもこなかった。平和過ぎて暇だ

258 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:39:19.57 ID:CEYFfG3q.net
フェラルどころかゾンビ来なくなったんだけど
変なアプデしてんじゃねーよ

259 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:41:34.94 ID:3sx7fHGW.net
買ったばっかだからわからねえんだが、いつからこんなにこねえんだ??

260 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:42:37.87 ID:fQLWjb/9.net
M4墓があるな('ω'`)
ハムでM4に墓があったばかがいるらしい('ω'`)

261 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:43:39.47 ID:u84Jb+Bu.net
この前から。それ以前は犬ホードとか酷かったんだが、それも無くなった

262 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:43:53.62 ID:fQLWjb/9.net
完全に誤爆したごめんな?

263 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:45:08.93 ID:3sx7fHGW.net
>>261
なるほどなつい最近なのか、くそアプデがはいったのは

264 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 21:51:54.76 ID:iMRtZj5U.net
犬ホードは作業してると唐突に死ぬ日で、結構意味不明だったから無くなってよかったけどね
知らないとアウトとかちょっと…

265 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 22:06:03.86 ID:WZolwe2r.net
>>264
死に覚えゲーのこのゲームで今更何をいってるんだ

266 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 22:17:36.02 ID:CZN6rp59.net
>>256
ごめん、警察官も終着点に逃げたわ。中間点に居座る条件が他にもあるんだろう。

新しくわかったこと:
 フェラルホードの御代わりが翌日の21時を過ぎても残っていた場合、そいつら全部フェラル状態になる。

267 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 22:31:15.11 ID:qODgtLfA.net
荒地に犬と警官復活したんだ。
緊張感が戻って良かった良k

無限湧きだっけ?

268 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:06:14.89 ID:vr0vWuT0.net
廃墟街の横に平原だったから平原に建てて地下通路で街まで行こうかと思ってるんだが
地下ってゾンビ沸くことある?

269 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:09:04.63 ID:gN+ilZI/.net
全員が全員定期ホード来てないわけじゃないし何かの条件があるのかね
ところで這いずり君がヘリコプターマンのまねをして困る

270 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:12:17.41 ID:EMcSBums.net
>>268
自分で掘った場合は今でも湧かないはず。
洞窟は専用のスポングループが組んであるから自分が掘った通路とのドアなし直結とかはやめた方がいいかもね。

271 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:35:59.66 ID:U79WxJRW.net
>>268
今のとこ湧いたこと無いね 自分が開けた坑道
それよりも心配は、地表に近いと犬や警官が川渡ってまでウロツキ始める
長く横ばい採掘するなら、階層40以下〜岩盤まで掘っ他方が気楽
出入口は1マス配管工ゲーム、コンクリ仕様で道中関所を設けるといいかも?

272 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:44:10.49 ID:U79WxJRW.net
荒地の対岸で作業してたらみるみるゾンビ集まるのなw
おまわりさん4人対岸から撃ったった
荒地バイオームじゃないとこまで下がると、烟りが消えるからお得

273 :UnnamedPlayer:2015/04/29(水) 23:57:23.00 ID:3sx7fHGW.net
ゾンビがこんなにわかないのはバグだよな?なおるよな・・・?

274 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:02:41.06 ID:Yvs9KYTX.net
α版だぞ。一応ゲームとして出来る様にはしてあるが、基本的にテストの繰り返しだ
次のfixで何がどうなるかまったく解らんな

275 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:06:26.37 ID:6Ajz1tWR.net
テスト(笑)になってるけどな

276 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:09:18.78 ID:8tb1rPBi.net
[地点湧き条件]
足元ブロックのCanMobsSpawnOnがfalse(block.xmlのCanMobsSpawnOn設定。定義されていなければtrue)
足元ブロックがMovementにcollideする(block.xmlのcollide設定)
足下+1ブロックがMovementをcollideしない、または、ブロック形状が四角ではない
足下+1ブロックのMaterialがLIQUIDでない
足下+2ブロックがMovementにcollideしない、または、ブロック形状が四角でない

277 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:10:25.69 ID:QLSPl1e2.net
1年ぶりぐらいにやってみると変わりすぎててワロタw

ところでウール?ってどこで取れるの
たいまつ作れないドン

278 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:11:30.74 ID:8EDQGBC2.net
State of Decayはできそこないだよ
7d2dとは違う方向にシステムが未完成

279 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:11:44.53 ID:8tb1rPBi.net
×CanMobsSpawnOnがfalse
○CanMobsSpawnOnがtrue

280 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:36:54.53 ID:5E32cjCR.net
荒地怖すぎる
警官の銃や弾丸目当てで出かけたのに
弾切れのあげく出血多量で死にかけて帰ってきた

281 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:52:02.98 ID:adDzvQsd.net
ウール?布ならそこらに生えてるコットンを2つでクラフトするなり、家とかで手に入る衣装から作れたりカーテン壊して手に入れたり
いくらでも方法あるし足りずに困るものでもないような・・・
あと松明は布使わなくても下から棒、油、草でも作れるよ

282 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 00:54:31.92 ID:onoj5TLR.net
αだからバランスなんて放置でいいのに中途半端に弄って裏目に出るという

283 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 01:26:01.27 ID:RcU8fl3y.net
松明は前は布と棒だけだったけど今はそれに加えて獣脂が必要になったんだよね
デブか豚殺すと落とす脂身をクッキングポットでじゅわっとしてようやく獣脂になる かなり手間が増えた

284 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 01:29:08.21 ID:BFZ59KIc.net
中途半端な66日目に久しぶりにフェラル来たわ
思ったんだけど拠点防衛する時は施設に任せっぱ?それともバカスカ撃つ?

285 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 01:59:34.73 ID:Yvs9KYTX.net
どうせ位置ばれてるんだし、壊されると面倒だからガンガン撃つ

286 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 03:27:06.81 ID:cPYIimxb.net
トラップ任せだと経験値が入らないしね

287 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 03:42:02.48 ID:siMN7Q/D5
バカスカ撃つどころか地雷仕掛けたりTNT仕掛けたりして遊んでる。
拠点防衛が安定してしまうと弾や火薬が余りがちになるしね。

288 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 04:00:23.83 ID:l74KRgJ5.net
ゾンビ沸きMax300の沸き率150%で街中に建てた家の中でフォージかまど炊きまくったら
ようやく毎晩ゾンビラッシュ味わえるようになった。ホード少なすぎる

289 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 04:59:02.32 ID:weE+iiB0.net
>>284
ただでさえヒマで困ってるから祭りの一種だと思って
トリガーハッピーになってバカスカ撃ちまくる
経験値を上げる絶好の機会だしねえ

290 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 05:38:15.23 ID:siMN7Q/D5
木の板8枚と赤い花一個で8個できるBarnWood1個の燃焼時間は42秒だった。
赤い花が確保できる環境ならBarnWoodが一番燃焼効率がいいのかな?

291 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 07:14:59.86 ID:87m2KmfM.net
ホードちゃんと起きるようにしてくれないとダレてしまう…

292 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 08:18:13.84 ID:DfjVntyQu
若者の深刻なホード離れ

293 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 08:38:55.36 ID:UqOuThjK.net
11.4きたな

294 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 08:39:33.46 ID:87m2KmfM.net
アプデ来てる

295 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 08:42:42.16 ID:A7nnOJs4.net
バイク来てねーじゃんボケ
BKBヒィーア!

296 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 08:49:41.20 ID:qrLwpsHD.net
やっときたか

297 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:12:28.88 ID:H3ykAl1rf
リリースノート見た感じ骨粗しょう症は治ってないのか...

298 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:06:20.37 ID:JRBB1j1S.net
残念だがバイクはA12の予定だからな

299 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:07:34.64 ID:GILrZBpv.net
バイク実装予定は12だから11でくるわけない

300 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:09:46.88 ID:4ty3Cn5s.net
洞窟減らして鉱石と砂利も減らした?

301 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:13:28.55 ID:g8AHpYvd.net
パフォーマンスの為坑道での露出鉱石を減らす?
フォージやデュープ可レシピの修正
救援物資が世界から抜け落ちるのを修正
弾薬の分解がどーたら

めぼしそうなの見たけど何かが増えたわけではなさそう

302 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:19:22.62 ID:4ty3Cn5s.net
コボルの破壊段階テクスチャ無しの透明化バグも修正と

とりあえず本当にパフォーマンスとか裏処理関係ばかりだな

303 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:27:20.71 ID:6SUJdYse.net
今回のアップデートってバグ潰しとパソコンのスペック不足の状況をある程度緩和するって事かな?
骨折や支援物資については書かれてないけどどうなったんだろう?

304 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:34:44.54 ID:IWWyvzHX.net
>>303
"Fixed supply Crates falling through world"
救援物資は直ったみたいよ
まだ実際にゲーム内で確認はしてないけど

骨折は何も触れてないからとくに変化なしだと思う。

305 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:45:59.89 ID:IWWyvzHX.net
パッチノート一通り読んだけど、ほとんどがマルチ関係のバグ取りとパフォーマンス改善だな
シングルプレイに関係してきそうなのは >>301 >>302 にもあるけど

・パファーマンス向上のために洞窟と洞窟内の砂利・鉱石の数を減らした
・焚き火や炉の増殖バグを直した
・丸石がダウングレードした時にテクスチャが表示されないバグを直した
・救援物資が描画範囲内に落ちてくるように直した
・弾薬の不正な増殖バグ(おそらく右クリックで増殖するやつ)を直した
・クラフト完成品をクラフティンググリッドに配置するとアイテムが消失するバグがなくなった

くらいかなぁ

306 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:52:56.64 ID:m6y/+Lu4.net
自分が分かる範囲で試したこと
serverconfig.xmlはいつも通り初期化されてるので鯖建ててる人は注意
クラフト欄のクラフト結果マスに品物が1個以上残るように回収すると次回クラフト時に回収前と同数存在してることになっていたバグは修正済み
キャンプファイアの調理結果マスに品物を残して別の調理が結果マスに表示されるように素材を置くと最後に置いたものが倍になるバグも修正済み
調理結果マスに品物を1個以上残したまま調理すると次回調理時に前回の結果+1個作成できてたバグも修正済み

自分でクラフト及び破壊して回収したストレージを設置した際に中身が入ってるバグは依然残っている様子
(とりあえずクーラーボックスからはアイテムが出てきた)

自分は11.2から同じ鯖を利用してるので新規鯖だと事情が違うかもしれない

307 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:53:49.37 ID:6SUJdYse.net
>>304
情報ありがとう

支援物資も大事だけど骨折周りを改善できてないのは開発側としてはunity5にまだ不慣れでちょっと待ってくれって解釈がいいかもしれないなw

308 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 09:55:21.19 ID:r5u0sdPr.net
ログスパイクに刺さったら抜けないのは直さなかったか
ゾンビも抜けなくすりゃ良いのにな

309 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 10:03:03.59 ID:tVmXRZBG.net
フェラル来ないバグは直った?

310 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 10:23:51.98 ID:6Ajz1tWR.net
弾道治せよwwwwwwwwwwwwww

311 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 10:41:56.98 ID:o7h+bv2X.net
エア飛行機直ってねぇw

ビデオ設定のツリークオリティがノーマルだと
遠方の木が四角く表示される
ハイに設定するとFPS落ちるから嫌なんだよな・・・

あとゲーム画面から(ESCを押して設定する場合)
ビデオ設定を変更すると、設定がおかしなことになるな。

312 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:09:05.15 ID:81ffXEcn.net
飛行機も救援物資も見えないんだが...

313 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:12:44.42 ID:RBlvQ2Ke.net
洞窟の生成率下げたのか

314 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:13:02.52 ID:2oFq34bS.net
>>311
もしかして:Radeon

315 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:27:02.27 ID:o7h+bv2X.net
>>314
いやNVIDIA GeForce GTX660ですだ

316 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:30:08.18 ID:uIuuUPE4.net
ワールド作り直さなくても大丈夫なアプデ?

317 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:31:01.05 ID:OeDcIu16.net
この前のセーブデータって使えるの?

318 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:44:07.25 ID:wqPkCiPO.net
前のセーブは使えるけど保証はしないから問題があったらワールド作り直してねって感じだね

319 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 11:57:52.99 ID:g8AHpYvd.net
やってみたけど飛行機は相変わらず
誤訳かと思ったけど本当に地面をすり抜けて奈落に落ちるバグがあって直したとかなのかも?

洞窟は1つしか潜ってないけど通路に鉱石がある事が減った気がする
その代わりやたら大きな空洞に山のように配置されてる
入り口の数は小範囲に密集してる気もする

320 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:06:01.12 ID:IjdTUiuR.net
>>305
>>319
少なくともパッチノートには「救援物資が地面をすり抜けて回収不能になるバグを修正」としか書いてない

321 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:23:48.97 ID:g8AHpYvd.net
あったんだなそんなの
見つからないのは単に下手こいただけかと思ってたけど
何度かは地面に埋まってたんかな

そんな事より見えるようにだな…

322 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:24:44.70 ID:p2+88JJQ.net
ボッシュートです

323 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:27:40.13 ID:6Ajz1tWR.net
テストプレイヤーを萎えさせ辞めさせていくテストか

324 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:35:22.77 ID:tVmXRZBG.net
見えないとそもそも拾いに行く気すらしないよ
バグ直す順番間違えてるw
毎回コンソール開くのも興醒めするし
フェラル来ないから立派な砦作ってもむなしいだけだし
足はポッキーだし
もし自分が11.2あたりからこのゲーム始めてたとしたら速攻糞ゲー認定してゴミ箱にぶち込んでるレベル

325 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:36:05.66 ID:YhhYFzHa.net
なんかアプデのたびにクソゲーになっていってる気がする

326 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:45:31.73 ID:OeDcIu16.net
>>318
やはりそうなのね。。ありがと!

327 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 12:55:57.07 ID:2whwRTbM.net
箱の座標開くのってなんかあったよね
なんだっけ?

328 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:00:03.76 ID:Eu1oUgaO.net
今回のアプデでは特に変わりなしって事かな…

329 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:01:09.05 ID:K95H2aRl.net
支援物資が見えないのは設定下げてるからでしょ?
開発が直したのはあくまで地面すり抜けていくバクって事じゃないかね
つまり低スペはグラボ変えろよという事かね

330 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:02:50.80 ID:K95H2aRl.net
そりゃ小数点以下のアップデートならバグ取りとかになるでしょ
たまに何か追加されることもあったけど昔からそうだっただろ

331 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:07:17.56 ID:7eDR/wfh.net
そのバグ取りですら優先順位ちがくねという
フェラルが来なかったり足がボキボキ折れるのを治せないなら一言無理と言ってくれればいいものを

332 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:11:47.59 ID:4KAXxFKv.net
最高設定で支援物資見えてなかったけど治ったの?
報告ヨロ

333 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:19:56.97 ID:SFrRrsqf.net
>>329がエアプなのは良く分かった

334 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:22:40.71 ID:Y8L6JPqD.net
遠くの木が古いゲームの擬似半透明みたくメッシュ状に処理されるのは直ったんかのう

335 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:23:54.01 ID:vHcZyYn2.net
>>334
それは直る直らないの問題じゃないだろ

336 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:38:14.80 ID:69XeUL1t.net
グラフィックはモデルが変わったから処理が変わっただけであって仕様です
まあ文句といえば歩いてると綿花や花がニョキニョキ生えてくるのが少しキモいくらい

337 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 13:56:29.56 ID:r5u0sdPr.net
既出だがPCを含めたキャラモデルは一新される。
モーションキャプチャが導入されるのも予告されてる。
骨折などの原因がアニメーションや物理モデル由来だと開発が把握しているなら、その時に治すのが一番工程が少ない。
アニメーションの更新が13か14かそれ以降か分からないが、更新で直るとわかってるバグはワザワザ早くは直さないのが普通だな。
開発のαでの優先順位は早くβまで到達することだからそれが正しい。
物資もシナリオの中で登場させる予定の物なら見える/見えないを理由で修正はしないかもしれ無い。
本番の時はちゃんと頭上に落とすつもりなら必要なバグ取りは今回ので十分だから関係ないわけで。

338 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:12:01.42 ID:ikwQcING.net
>>314-315
四角く表示ってこれのこと?うちのもゲフォでTree QualityはLowに設定してる
最初なんだあの塔はと思って近づいたら木だったっていう…
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org179161.jpg
一応全て最高設定にしても処理落ちもなく快適だけど
ただグラボが唸るのがウザったいんでPerformanceImpactがHigh以上の項目はLowかoffにしてるんだよね
あまり設定上げたくないなぁ

339 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:31:19.71 ID:2oFq34bS.net
>>337
ポジティブ杉ワロタ
もしわざと後回しにするつもりだとしても、救援物資は「後からバグった」物だからなぁ。直せと言うより元に戻せってニュアンスのが正しい

340 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:32:22.43 ID:8Qzkr2sp.net
>>336
サボテンのそばに行くとトゲがシャキーンと飛び出て殺気を感じる

341 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:36:35.13 ID:PploE/2Y.net
>>319 >>320
ごめん>>306は誤訳だわ
"fall through"が「失敗する」的な意味かと思ったんだけど、まんま「世界を突き抜けて落ちる」って言う意味なんだね

342 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:40:00.21 ID:tVmXRZBG.net
でも>>337のいうこともわかる
わかるっていうか自分が間違ってる気がしてきた
大人しく11.5くるまで別ゲーやるかなあ

343 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:46:53.38 ID:hnDSbxXO.net
>>327
エアドロップのコンソール表示は
まず「@」を押すとコンソールが出る

エアドロップなんちゃらの表示を探すと二つあるけど
上は飛行機の発生位置、下は支援物資投下位置なので下の座標を目指す

(xxx,zzz,yyy)の表示ででるので
yyy=北、-yyy=南
xxx=東、-xxx=西の座標を目指せばええよ
マップ表示と違うので混乱しないように

344 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:54:10.18 ID:cPYIimxb.net
あーもう面倒くせえからドロップ範囲いじらせてくれ。
毎回頭上に落ちれば問題ないだろw

345 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:57:26.72 ID:rwQRNom0.net
軍のキャンプがランダムワールドに出ないのって直ってない?
wildernessのスペルは修正されているし、
ruralやtownに出るようにxmlいじっても見つからない
それとも運が悪いだけかなぁ

346 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 14:57:52.62 ID:69XeUL1t.net
もし頭上に落ちてきたらダメ受けるんかな

347 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 15:04:25.38 ID:hnDSbxXO.net
>>343
追加
・座標の小数点以下は無視で
・座標を目指すときMAPに旗をぶっさすと楽

348 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 15:20:24.38 ID:jnjNtaxA.net
菱形ブロックと四角ブロックの隙間の上で動けなくなったんで
足元のブロック壊したら「Your Leg is broken」とかでて死んだ
ブロックごと足も破壊してしまったか

349 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 15:35:43.75 ID:7wOe75HJ.net
扉の上に蝋燭立ててあったんだけど
扉開いたら扉の上に乗ってしまい、動けなくなった
蝋燭外したら横に吹っ飛んで、足がポッキー

350 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 15:49:08.46 ID:xz7PwWfz.net
>>349
リログすれば大抵屋上に出るよ
まあ屋上から降りられる家になってないとやっぱり死ぬんだが

351 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:03:38.36 ID:Q1eDTOWQ.net
最低設定のせいで支援物資見えないのかと思ってたけど
最高設定でも見れないのね

352 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:14:57.67 ID:8tb1rPBi.net
足元に衝突したブロックの法線の角度によってはGrounded(接地)フラグが強制的にfalseにされる場合がある。恐らくそれがFallSpeedがおかしくなる原因
そこから先はあんまりコード読み解いてないが、Grounded時にFallSpeedを弄ってる怪しい箇所は二つくらいあったな
フェンスの端に飛び乗れば簡単に再現できる。もしはまったときは落下地点にわら束なんかを置けばダメージ無視できるがわらなんか普通持ち歩かないっつーの

353 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:18:12.12 ID:Q1eDTOWQ.net
詳しいなw

354 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:34:06.82 ID:8tb1rPBi.net
さっきチラッと読んだだけだから本当に詳しくは知らん
ただ値を弄ってる部分を追った限りではそんな感じだと思うってレベル

355 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:37:30.81 ID:7FVPxlqJ.net
洞窟にしか生成されなくなった鉱石を更に減らすとか、そういう調整だけはいの一番にやるんだな
そんなのよりホード不具合とか直せと
あと、あの変な産廃スレッジハンマーもいつまで放置するつもりなんだ?ラッパ銃もただのゴミのままだし

356 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:41:52.68 ID:Q1eDTOWQ.net
近接って弓の登場と健康値システムやスタンで産廃になったよな

357 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:44:48.61 ID:EVT5cOYZ.net
弓は近接だろ(真顔)

358 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 16:54:49.87 ID:zzERzUDW.net
オフなら近接は主力にしてるけどオンはゾンビが真空波を使うから駄目だな

359 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 17:30:02.13 ID:siMN7Q/D5
11.4のパッチ後にセーブデータを全て消して蔵を再起動させてからランダムマップでソロで遊んだけど救援機が見えたよ。

360 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 17:32:57.54 ID:siMN7Q/D5
ttps://www.youtube.com/watch?v=p6w_O7OoChU

α12の動画が開発者ブログに上がってたけど、拠点造りがけっこうシビアになりそうだ。
うまく使えばゾンビに壊させて崩落罠とかにもできるかな?

361 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 17:30:52.71 ID:RcU8fl3y.net
unity5に変えたあたりから遠くのモデル?がメッシュ状に表示されるようになったよね
描画距離変えるとあれが表示され始める距離も変わるからパフォーマンス的にそうなってんのかちょっと微妙
同じく遠くの木のテクスチャーがもさっとワカメみたいに表示されるのは直ったしどこまでが仕様でどこまでが不具合なのか

362 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:11:18.37 ID:pvWjr2B8P
11.4で動物ルートしたらエラーログ出るのなおったの?

363 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:06:02.67 ID:AzDiYD3x.net
そこそこの品質の釘バットと少しのスタミナがあればマルチでも近接はいけるな。それ以外とそれでもデブ以上は近接弓(クロスボウ)だけど

364 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:19:30.62 ID:G+LVG2ih.net
高難易度だと近接産廃すぎて泣ける。
紫釘バットでも2-3発、デブだと4-6発ってまじきつい。
クロスボウでスニークHS1撃狙ったほうがまだまし。

365 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:21:44.92 ID:7wOe75HJ.net
飛行機が見えないんで
エアドロップを毎日に設定してるな

たまに散策すると3つ位まとまって拾える事もあるけど
飛行機が見えてた頃と同じ位になるのでおすすめ

366 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:26:13.45 ID:Q1eDTOWQ.net
それいいな真似するか

367 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:40:22.18 ID:GkK72nwV.net
見えなくても音の方向でだいたいの場所わかるな
でもあんまりいいの入ってない時が多いわ

368 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:49:52.45 ID:DfjVntyQu
苦労して見つけたエアドロ内容物(キット・鎮痛剤・抗生物質)

い つ も の

369 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:42:07.85 ID:yJR0NyQr.net
這いずりゾンビに殴られて捻挫した・・・・

370 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:02:39.03 ID:W12D2CJaS
アプデでアイテムとか消えてないよな?

371 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:52:13.76 ID:GotJz/gg.net
>>369
それは普通かとw

372 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:54:45.45 ID:GotJz/gg.net
>>351
最高設定かつ飛行機が真上を通る場合でも
一瞬だけ表示される
そしてあっという間に消える

373 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:55:45.60 ID:jnjNtaxA.net
梯子上ってたら成層圏あたりまで打ち上げられて
「あっあぁっあぁーー!!」って落ちたが骨折しただけですんだ

374 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 18:56:18.19 ID:yJR0NyQr.net
>>371
えーそうなのか。
今まで経験しなかったのでね・・・焦った

375 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:01:36.20 ID:a2+mtzU8.net
洞窟の中の鉱石の数が減ったのかな?
洞窟の数そのものが減ったのかな?
固定マップで洞窟そのものが無い気がします。

376 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:03:53.11 ID:RcU8fl3y.net
固定マップは洞窟無いって話じゃなかったっけ

377 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:04:27.19 ID:G5UZdK6Y.net
炭鉱生成率を下げるとか後回しでいいんで
とりあえずホードが来ないバグ、スぺランカーバグを直すのが先だろ

378 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:05:49.05 ID:1PUKBDQQ.net
>>365
割と偶然で見つけられるくらい落してもらえれば運命感が気持ちよさそうだな

379 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:13:33.18 ID:7EquCz5e.net
設定した日数ごとにキーストーンがアイテム吐き出すとかそんな感じて良いよ
異世界からの救援物資だ

380 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:26:29.79 ID:9FEDbxxq.net
コンソールやデバッグモードで、フェラルホードを召喚する方法って無いですか?

381 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:28:09.66 ID:RBlvQ2Ke.net
>>380
デバッグモードで召喚しまくればいいじゃない

382 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:29:03.61 ID:6xdJ3OAx.net
>>373
一度たかいたかーいされたあとから即座にログアウトする癖がついた。
それからログインすると普通に地面にいるよ

383 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:31:14.61 ID:RcU8fl3y.net
近接射程
2.5 パンチ 松明
2.3 ドリル
2.2 棍棒系 リペアツール 骨 ナイフ
2.1 斧 石斧 ハンマー
2.0 ツルハシ スレッジハンマー シャベル クワ チェインソウ 棒 

ゾンビ射程
3.0 蜂
1.9 警官
1.8 一般ゾンビ 犬

素手のがリーチ有るってどういう事だよ 気弾でも飛ばしてんのか

384 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:35:06.92 ID:wNwhGI0h.net
ドリルのパーツのリーチは思ったより長そうだし序盤掘ったら助けになりそう

385 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:36:33.69 ID:6Ajz1tWR.net
え、お前腕伸ばせないの

386 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:38:57.88 ID:a2+mtzU8.net
ダルシム「私のパンチの射程も2.5なのですか?」

387 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:52:11.04 ID:zcwA7opG.net
間接をはずして痛みは波紋でごまかせばいけるよ

388 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 19:56:57.72 ID:p2+88JJQ.net
腕は柔らかいのに足は固い生存者

389 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 20:05:22.67 ID:Eu1oUgaO.net
ズームパンチ

390 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 20:08:34.35 ID:Q1eDTOWQ.net
波動でも放ってるんだよ

391 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 20:14:50.72 ID:G5UZdK6Y.net
とりあえず半角英数で sage を E-mail 欄に入れましょう

392 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 20:16:58.02 ID:6GuTR9Re.net
こうですか?

393 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 20:18:26.60 ID:Q1eDTOWQ.net
こうだな

394 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 20:18:28.63 ID:Q1eDTOWQ.net
こうだな

395 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 21:11:02.73 ID:BFZ59KIc.net
個人的には精々武器にしかならんチェンソーの性能を上げて欲しいわ
射程も短い、密着で当たらん、騒音が激しい、極めつけは燃料食う
フェラルゾンビを捨て身の覚悟で瞬殺出来ると言う微妙すぎる利点はあるが

396 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 21:14:02.76 ID:6Jzu9Tow.net
ワイプきたのか…

397 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 21:59:01.67 ID:hJmK77tq.net
loading・・・

398 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 22:11:04.14 ID:RBlvQ2Ke.net
取りあえず堪能したし、次の大規模アップデートまで放置かな

399 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 22:31:14.41 ID:SqFiNhhw.net
     ☆   夜   は   平   和   ☆

400 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 23:10:34.93 ID:kIRiB+sN.net
廃墟街がいつのまにか修羅場に戻ってるな
銃の弾を山ほど持って経験地稼ぎをしに大暴れしてきたけど
倒しても倒してもどんどん湧いてきてなんか無限湧きっぽいね
ガソリンスタンドの屋上でゲーム時間で4日ほど篭城戦してたけど
最終的にはゾンビの攻撃でガソリンスタンド崩壊
命からがら逃げてきた
ドラム缶は撤去したし、給油機が爆発しても入り口付近の日よけが落ちる程度
さすがにガススタ崩壊はこんなの無限湧きじゃないとありえん

401 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 23:31:10.17 ID:LW578wL/e
結構前のバージョンから廃墟都市は無限ゾンビ生えじゃなかったです?

402 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 23:30:52.26 ID:zzERzUDW.net
簡易水冷のCPUが60度超え始めた

403 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 23:53:46.37 ID:Og/wdwX6.net
鉄筋コンクリートの木枠を作るときに右クリおしっぱで一回叩いた後
2回めハンマーの当たる寸前に隣にある強化済みの木枠がついてる方へポイントずらして上手くいくと
使ってもいないコンクリが流し込まれるなw タイミング結構シビアだけど、コレ前からあった?

404 :UnnamedPlayer:2015/04/30(木) 23:58:10.31 ID:XFYs20M3.net
今回はスペイン語で挨拶かw

405 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 00:24:49.52 ID:CD/sePV3.net
>>403
アップグレードできるブロックは全部そういうバグある
元からあって治ってない

406 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 00:42:01.85 ID:NOLdhc0R.net
ネイルで一気に強化してたらスクラップもってないのにスクラップ強化されたりとかあるねぇ

407 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 01:00:44.13 ID:wzdJWieD.net
>>395
そんなチェーンソーもクオリティと耐久度がα12じゃつくっぽいけどね。
ブログの方の動画でドリルにクオリティと耐久度がついてるし。
これで本当に斧とかの調整できなきゃ産廃ですなwww

あんまり更新がなかったみたいだし、私も他のゲームで待機かな〜。
はやくバイクカモン〜。

408 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 01:07:54.64 ID:XTEcZNHD.net
11.4になってキャンプファイヤーでゾンビを焼きまくったときのエラーが出なくなった。
こりゃいいわ。

409 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 01:15:37.43 ID:pcT4JaNY.net
紫斧があればチェーンソーなんて要らないだろ

410 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 01:27:56.82 ID:1HNM4rmB.net
2発で木を切り斃せるとはいえ一振りのスタミナ消費が増えたからな
大規模建築とか大規模伐採とかする時はやっぱり斧よりチェーンソーもしくはドリルが良い

411 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 02:15:15.30 ID:Dm7k3nSB.net
アルコール飲めよ…

412 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 02:16:43.57 ID:DYltxkX2.net
エンジンうるさいから斧でいいです

413 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 02:28:39.76 ID:6hWOpiiz.net
今のホードにゾンビフェラルって出現してるかな?
11.3くらいから全く来なくなった

414 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 03:30:19.28 ID:MykuNt3v.net
ブログ更新したね。AdobeTanっぽいブロックを壊して出たDestroyedStoneがマイクラの砂みたいに
落下して積もってた。生き埋めになったら死ぬのかな。

415 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 04:38:16.29 ID:J+vmakaz.net
チェーンソーはともかくつるはしは石系へのダメージボーナスが2倍ぐらいで岩盤掘削する時はかったるい
アルコール飲んでてもため息つく時間がすこし先送りになるだけだからスタミナ回復するのに掘削機と併用してる

416 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 06:53:41.85 ID:lZvynwLh.net
>>413
フェラルホードのことか、それともフェラルゾンビのことか
どっちにしろゾンビフェラルなんて物はないぞ

417 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 07:31:06.11 ID:QhzqDraq.net
>>414
生き埋めの前に落下物ダメージで死ぬやろ

418 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 07:41:37.00 ID:yYXnAB9y3
>>413
デフォの鯖設定には49日以後のフェラルホードの記述がない。
だから49日以後のフェラルホードの設定を書き込んでいない鯖の場合はフェラルホードが発生しない。
パッチが来てバージョンが更新されるとデフォ設定に戻るから再びフェラルホードの設定を追加する必要がある。

419 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 07:36:46.74 ID:DD3eqOER.net
フェラルホードなくなったから、バイオフュエル作る為に100分×2でキャンプファイア回したら斥候がわんさか湧くようになって毎日お祭り状態になったわ...
監視塔から地上見て、50体くらいゾンビが蠢くのを確認した時には久々に震えたぜ...

420 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 07:46:04.75 ID:FICrpt8C.net
>>419
それやって自宅周りがゴアブロックだらけになった・・・
めんどいから風化するに任せようと思った

421 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 08:15:00.32 ID:ZKlKb7eL.net
ゴアブロックが影響してるのか
動物だけじゃなくゾンビまでオブジェクトの周りをグルグルする頻度増えてない?
木々や建物の角の出っ張り、ゴアブロックなどに魅了されてグルグル踊り出したらこっちのことなんて無関心

422 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 08:26:10.92 ID:YO91zz9a.net
確かに通常ホードの先発を殲滅したら、後から来た後発隊が執拗にゴアを壊してるのは見たわ
くるくる回られると照準合わせ辛いったらありゃしない

423 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 08:37:22.36 ID:caJNkf9b.net
どうにも使いどころの無いsawedOffPumpShotgunとblunderbussでグレネードランチャーもどきを作れるようにしてみた
アイコンはsawedOffPumpShotgunと9mm弾を流用してみたり
導入はConfigフォルダ以下のxmlを弄るだけ
http://pastebin.com/R09hVVRL

424 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 08:46:05.83 ID:vwUw6kvd.net
ソウドオフは銃身パーツ二つつけて二連水平とか作れるとロマン武器としての価値があるんだがなあ

425 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:04:06.79 ID:hALERNZu.net
俺の名を言ってみろ

426 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:07:31.20 ID:/k/sya8s.net
ソードオフとかいう完全劣化銃はなんのために存在させてんだろな
誰かの趣味か?

427 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:10:55.02 ID:ccpJvBuy.net
>>426
マッドマックスが好きだから

428 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:12:34.08 ID:YgZF5+tI.net
MADMAXで格好良かったからだ
構えが早いだけでも価値があるんだが

429 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:14:23.69 ID:Ys2uIrQ/.net
ブランダーバスはスチームパンク臭がしてお気に入り

430 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:23:31.89 ID:YgZF5+tI.net
構えというか持ち替えのスピードか
武器や回復アイテムが遅いのは緊張感あっていいけど
建材でもたつくのは無くてもいいような気がする
ここはxmlで弄れないよね?

431 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:51:38.94 ID:1BPO4LqN.net
作れる冷蔵庫(製氷機?)だと白すぎるんだけどもうちょいいい感じの白さのクラフト出来るブロックってなんかあるかな

432 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 09:53:58.67 ID:M+xIH1L8.net
バイクがきたら、乗車中はソードオフとピストルのみつかえるとかにならんかな
とおもったがそしたらピストルしかつかわんな

433 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 10:00:16.40 ID:daR3nTtJ.net
フェラルホード復活したら起こしてくれzzz...

434 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 10:35:40.79 ID:caJNkf9b.net
>>430
ちょっと調べてみたらitem.xmlに
<animation>
<hold_type id="7" newmodel="true" ray_cast="0.0" holster="0.8" unholster="0.8" />
</animation>
と書けば値は弄れる様子だった。だが残念ながらその方法だと0.8以下には出来ない制約がプログラム側でかかってるね
ちなみにブロックアイテムの場合はholster、unholster共に0.31固定

435 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 10:44:57.80 ID:ZKlKb7eL.net
>>422
こっちにタゲが来ないのはいいけど飛び道具メインだとそれがあるのがプチイラ

ソードオフはマッドマックスと同じ水平二連の中折れ式にすれば良かったのに
そうすれば見た目とリロードモーションだけで十分に浪漫武器の地位を得られたはず

436 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 11:14:56.24 ID:YgZF5+tI.net
>>434
どうもありがとう制限かかってるのか残念
それでもxmlでいろいろ弄れるってのはたのしいね

437 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 11:40:59.37 ID:3hFdaRsF.net
重機関銃設置してオマハビーチごっこをやりたい

438 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 11:52:48.18 ID:M3M0H126.net
スパイク系がゼリーで出来てんのかっていう勢いで壊れていって困る

439 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 11:56:30.11 ID:DMCIfIZ/.net
設置したままだと即壊れるぜ。強化せにゃ。

440 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 12:14:49.47 ID:OwhXIHHo.net
>>423
面白いw
けど連射が強すぎるんで弓に変えた。
ソードオフが日の目を見るときはまだ遠い。

441 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 12:42:49.79 ID:XTEcZNHD.net
>>416
ゾンビフェラルは新モンスターの名前だ、
「フェラルゾンビ」の方が誤用。

442 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 12:42:58.76 ID:KQAP2hRF.net
ショットガンは拠点防衛で使うと撃ち下ろした時に地形破壊すんのが困り物だ。かと言って外で使おうとすると今度は1セット128発で携行性が悪い。
結局マグナムと砂しか使って無いわ

443 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 12:45:40.24 ID:KQAP2hRF.net
>>441
http://7daystodie.gamepedia.com/Feral_Zombie?cookieSetup=true
これじゃなく?

444 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 12:53:28.07 ID:G/4Tff5r.net
こいつクロスボウで処理するときに12発も必要だったのか…

445 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 12:58:16.61 ID:DCpZ0D6d.net
ゾンビ共がフェラりすぎで生存者さんサイド困惑中

446 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 13:05:03.71 ID:TAYQdlpC.net
そろそろスクリプトスレ有っても良いかもな

447 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 13:07:20.59 ID:XTEcZNHD.net
>>443
zombieferalが正しい名前。
公式サイトにいくら書いてあっても・・・誤用だ!ハッハッハーとうとう追い詰めたぞルパン。

448 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 13:40:16.39 ID:0ueDaBC1.net
バイオ2を思い出してずるむけゾンビと呼んでたわ
普通のゾンビより少しだけ硬いんだよな

449 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 13:45:08.34 ID:WFKXfV+z.net
フェラルホード来ないわー
通常湧きのゾンビを付近から一掃したりデバッグモードで日時を戻したりしてみたけど来ないわー

F8キー押すとFPSと一緒に表示される"0.00 HORDE %"って何しても0のまま変わらないんだけど何の数値なんですかね。

450 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:00:31.04 ID:bcflgoFc.net
スパイダーのスポーンを司るHEAT値

451 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:03:15.89 ID:g/uK6ZNs.net
blogの新瓦礫システムが役立つ/脅威になる場面が今一思いつか無いな。
TNTで更地を作ろうにも建物跡に盛大にゴミが残るってことだよな。
高床式の拠点は足一本折られたくらいでそもそも崩壊しない。
基礎が浮いてるプレハブがこれで崩壊してくれると自然な廃墟が出来るけどそんなので良いのかな。

452 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:03:38.84 ID:KQAP2hRF.net
>>448
ズル剥けで硬い(意味深

453 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:18:49.49 ID:2CWh/xjqS
マジレスするとzombieferalこれは単なるIDだよ、asset内を覗いて見たけどID→名称の設定忘れで抜けてるだけ

454 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:13:47.10 ID:8Zj3CJTr.net
    ミ ⌒ 彡
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/
.   \/___/

455 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:24:15.94 ID:QhzqDraq.net
>>451
リアルにしたいだけちゃう?
ブロック壊してコンクリみたいにアイテムで回収できるのは嫌、でも再利用の道は残したいとか。

456 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:34:17.08 ID:g/uK6ZNs.net
>>455
うーん
拠点作成中に荷重間違って崩壊、再建前にまず掃除だよってなるじゃん。
採掘中の崩壊はトンネルが埋まったりは面白いような気がするけど。
ああ、警官の上位ゾンビ、TNTゾンビが出るんなら妥当な演出なのか。

457 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:39:31.56 ID:bcflgoFc.net
対動物のヘッドショットと対ゾンビのレッグショットも後々実装予定っぽいね
モーションも整備されたらレッグショットでゾンビが転けるようになるんだろうか

458 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:39:40.47 ID:Azqre5UU.net
それなんて緑の先p...おっと、誰か来たようだ

459 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:50:59.96 ID:2CWh/xjqS
>>453
すまんIDじゃなくてKEYな別ゲーの名称とごっちゃになってた^^;

460 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:42:48.74 ID:WFKXfV+z.net
>>450
スパイダー召喚の値ってその上の数字じゃないん?
そっちは銃を撃ったりすると上がるし。

461 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 14:53:11.43 ID:bcflgoFc.net
過去に行列hordeってのがあってそのHEAT値だったすまん
たぶん今は機能してないんじゃないかな

462 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 15:08:30.68 ID:M3M0H126.net
うぅ松明赤々しすぎて目が痛いおまけに薄暗い
ロウソクもっと薄暗い…作るの難しくていいからちゃんとした光源が欲しい…

463 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 15:26:14.63 ID:DMCIfIZ/.net
時間帯によって光源が鬱陶しい時があるね。
夜いい感じだと思っても昼過ぎは眩しすぎだとかさ。

464 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 15:43:45.88 ID:ZKlKb7eL.net
霧が室内に立ち込めるとただでさえ貧弱なロウソクさん息してないしね

465 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 15:44:51.36 ID:jpshzHfz.net
バイクはある程度の収納具を付けることができるみたいだね
ヘッドライトはバッテリー式みたいだから、発電とかも一緒に来るのかな?
ホーンまで付けられるとなると、ゾンビを誘導して殲滅なんてこともできそう
アプグレでチェインソーみたいなものも付けられるってあったから楽しみ

466 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 15:56:52.12 ID:DCpZ0D6d.net
デッドラバイク不可避

467 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 16:00:26.11 ID:5X4V3lLf.net
チャックさんサイコパス化不可避

468 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 16:07:13.74 ID:r7zmBHfn.net
やっぱり光源もかなり変わったよね?昼でも暗すぎる部分あったり…

469 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 16:22:03.24 ID:dY/lHj6R.net
この主人公にダクトテープを与えたらチャックさんニックさん超え余裕

470 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 16:42:24.60 ID:J+vmakaz.net
バイオームの出現率を弄ってやっと砂漠、雪原、荒地が見れたが雪原にど根性サボテンが生えとる
草原が出すぎなんだよな

471 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 16:57:04.56 ID:3lnltRUi.net
>>468
下手すると昼間だと洞窟の中の方が光源無しでが明るかったりする

472 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 16:57:26.59 ID:DMCIfIZ/.net
まぁ、マイニングヘルメットのランプ点けっぱなしとかだと
昼は光で殺される感があるw

473 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 17:03:30.34 ID:CNJOE27m.net
森と草原ばっかりで飽きたから雪原か砂漠に住みたいんだがいいシード値ない?
できれば出現率は弄らない方向で…

474 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 17:14:04.10 ID:vThXoCE2.net
SR強すぎね?w

475 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 17:14:46.55 ID:3lnltRUi.net
>>470
ランダムは最終的にcivみたいに
用意されたマップタイプによって大バイオームの出現率が設定できるようにして
草原:森林:高山:焼森:砂漠:雪原:荒地すると
10:10:10:10:10:10:10の「Random 7」
30:20:20:20:5:10:5の「Random Gen」
5:5:5:50:50:50:50の「Random Wildom」
全て任意の値を入れて設定する「Random Self」
みたいに大まかに選べるようにして欲しくはある
xmlを余り触りたくない人間の戯れ言だけどね

476 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 17:32:07.71 ID:975nYciUG
た…戯れ言……

477 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 17:20:35.95 ID:3lnltRUi.net
>>473
お勧めは59594649、81089337564の2種かな

焼森と雪原ばかりのMikuHatsuneLoveCustomという糞SEED値化したかつての良SEED値もあるけど

478 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 17:41:49.92 ID:CNJOE27m.net
>>477
ありがとう試してみるよ

479 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 18:32:30.10 ID:jNoDqrDy.net
α11.4になってからディスプレイドライバが停止しましたが〜とかって出るようになった

480 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 18:55:46.62 ID:AUV/1/iiV
ディスプレイドライバが停止したんだからそりゃそう表示されるわな

481 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 18:47:17.85 ID:8OCZ1HaX.net
57日目の朝に大群が拠点にきてフェラル開始したけど
罠で最初の3匹死んだらあっさりフェラル終了したぞ
殺しまくってやる!て道具選んでる最中だった

482 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 19:22:21.49 ID:NyHiPr5c.net
11.4更新後、ディスプレイドライバ停止は出ないものの、
タイトル画面でLoadingのまま止まるどころか、Loadingもメニューも何も出ないな…
1度アンインストール再インストールしても変わらず。
セーブデータ削除、ファイル検証、serverconfig含め、弄ってたxml全部初期に戻して、ようやくメニューがでたけど、
フレと二人プレイのプライベート鯖立てに再度serverconfig書き換えるとまたメニュー出ないし、
そもそもbat起動して、タスクマネージャー上でプロセス確認後にブラウザでコンソール開こうにも、通らない。当然フレも繋げず。
アプデでポートでも変わったのかいな?
まあ、これ以上はスレチになるからアレだけど、デフォルト設定のシングルしかできんかったんで結局11.3に戻した…。
アプデなんてなかったんや。

483 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 19:35:31.64 ID:WFKXfV+z.net
>>481
フェラルホードはゾンビの湧きが最大数に達していなくても朝に強制終了する仕様になってるらしい。
発生した直後に終了時刻になったのかも

484 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 19:37:56.07 ID:pcT4JaNY.net
今回の光源クソすぎだろー日中なのにゾンビの顔すら見えないよ
しかもライトバグって付けられなくなったし前のに戻してくれー

485 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 19:39:42.31 ID:XTEcZNHD.net
立体駐車場が1/4ほど崩落しやがった。さすがに逃げれんわ・・・
予兆はあったんだけどな。チラホラ崩落したからおかしいと思ったんだが柱はどれも正常だったし。
データを削除する前にチートモードで調査してみたら、立体駐車場の地盤が1/6くらい扇型にエグれとった。

崩落の予兆があったら来た道を引き返しましょう・・・

486 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 19:47:18.16 ID:fJJ+5wVR.net
大局照明実装してないのに光学的な光源にするとこういうことになるんだよな

487 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 19:57:23.17 ID:bcflgoFc.net
>>482
admin設定がどうのってあるから、管理者権限が通ってないんじゃないかな

488 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 20:00:24.81 ID:ccpJvBuy.net
ゲームエンジンをUnity5にしたのはいいが、使いこなせてない
バグを潰す能力もないんじゃないだろうか

489 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 20:16:41.60 ID:vThXoCE2.net
夜こんなにゾンビ沸かないゲームだっけ?wwwwww

490 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 20:18:29.94 ID:0jaLkUYV.net
たまにはゾンビも静かに寝たいんだよ
ほっとけや

491 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 20:20:13.80 ID:DMCIfIZ/.net
何か活動してないと沸かないね。
フォージなりキャンプファイアーなり。

チラホラと来る連中以外はスパイダーをまず沸かせる必要があるんかもな。

492 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 20:32:34.72 ID:a7gSl744.net
Unity前は面白かったのに残念なことになっちゃったね

493 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 20:39:18.74 ID:jNoDqrDy.net
α版だから仕方ないよ

494 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:05:45.46 ID:ird+7EyZ.net
バグは仕方ないが糞調整でどんどんつまらなくするのはなぁ

495 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:10:51.95 ID:5X4V3lLf.net
何か牛歩戦術食らった気分になって不快に感じてるプレイヤーは確かに多いだろうなぁ
12はよ

496 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:15:24.30 ID:CNINQy9S.net
足の速さが戻った時点で満足です(死んだ目)

497 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:20:57.92 ID:EnapvV0X.net
そろそろ擁護厨が湧く頃

498 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:31:28.29 ID:g/uK6ZNs.net
ホムセンや本屋などの実装<>既存の民家の価値↓
ドロップやゾンビferalに希少武器<>警察署や0,0の各種武器箱の意味↓
ルート関連は全体に調整がリセットされてスカベンジの楽しみはお預け状態

洞窟の鉱脈<>露天掘り崖の鉱脈などがないので適当にそこいら辺を掘る意味↓
まとめて出過ぎたので荒地で鉄棚やH鋼を拾う様な行為も非効率に感じる

バイオーム毎にクリアリングができるようになった<>倒し切ると遭遇率が下がるので暇に
その他湧き関連は未調整で楽になりすぎたり無限湧きだったりで現状遊びにくい

αだから文句は無いけど文句が出る人はいるだろうね
>>497よし来たw

499 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:31:51.01 ID:hGWlKuIj.net
購入厨レベルに頭悪そうな名前だなぁ、擁護厨て

500 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:32:59.75 ID:g/uK6ZNs.net
>>496
足はスタミナバフつけると加速感すらあるんだけど気のせいか
以前より速いような?

501 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:37:28.19 ID:jNoDqrDy.net
7 Days to dieってググると割れがかなり上位に来るもんな

502 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:42:09.12 ID:g/uK6ZNs.net
あとゾンビから種まで出るせいで缶詰とかの食料の要ら無い感が凄い
サバイバルなのに水や缶詰を捨てる違和感
いや実際は習慣でもったいなくて捨ててないけど全く食わない様になった
以前はマンションとかに食料目的(種やコーヒーも)で漁りに行ったのに面倒で行かない

503 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 21:52:41.11 ID:l2GccZKz.net
普通の缶詰って生芋と大差ないレベルの満腹度だもん…

504 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:00:09.61 ID:VAPgR3fk.net
そのうち、同じものばかり続けて食べてると飽きとか鬱とか不利なデバフでもつくようになったりしてな
そうなったら缶詰とか文明の味を食べる事で幸福度が上がり回復する、みたいな
逆に缶詰ばかり食べてると今度は自然食品が恋しくなる

505 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:14:40.14 ID:ER4cSATL.net
缶詰って食べるとゴミ出ちゃうもんな
空き缶なんて後生大事にとっておかないで自動的にポイしてくれよ

506 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:19:48.90 ID:nrUGh6zg.net
確かに食糧難に陥ることがない
ゾンビに触れた植物は食べられなくなってそれをほっとくとどんどん広がってくとかあればいいのに
動物も一度でもゾンビに触れられたら食べれないとか

507 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:24:42.50 ID:caJNkf9b.net
食い物は芋と抗生物質が主で、頻繁にビールやらアルコールやらを摂取するクソ生活習慣

508 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:24:56.56 ID:g/uK6ZNs.net
グダグダと文句になってしまうがナースからアルコールが出るのもイマイチ良く無い
ドロップからかアルコール精製(モロコシ+ビーカー)ができる様になってからだった高級品のFAKが初日から作れる
なので全方位に取り敢えずのプレイの目的感を失った感じ
出ないのはマグナム本くらいになってしまっている
賛否あると思うけどこれならforge本が出ないで苦しんでた方がゲームとしては楽しめた
繰り返すけどαだから良いけど

509 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:32:49.76 ID:47e8zc8C.net
缶詰食べても健康値は上がらないから・・・
ただでさえ貴重な食事なのに肉食う回数減らされたらやってられん

510 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 22:42:52.64 ID:bpxLSvss.net
健康値は抗生物質で

511 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:02:48.31 ID:yjzZV8ch.net
葉っぱの缶詰とか、この世界で取った肉食うよりよほど健康的だと思うけどね

512 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:03:02.95 ID:FKmTm7d4.net
もう完全にサイバルものではなくなってるな
そういう要素は完全にお飾りと化した

513 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:05:26.92 ID:XTEcZNHD.net
さ、キャベツ風味汗塩スープを飲んだら強制労働に戻れ。
気に入らなければ残せばいい。

514 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:05:28.45 ID:jNoDqrDy.net
マイクラ的建築要素を求めていた人にとっては良いのかね

515 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:10:50.73 ID:WFKXfV+z.net
気温が上がってグラボの挙動が怪しいから描画設定を下げてみた。
GPUコアの使用率と温度は変わらなかった。フレームレートが70台から140近くに上がった。変えたいのはそこじゃない。

フレームレートの上限って設定できないですかね?

516 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:11:05.12 ID:caJNkf9b.net
植物の成長時間を遅くして(一週間ほどかかる)、大規模農園は植物の病気や害虫の要素を入れて管理を難しくする
植えたらほったらかしでなく、農薬撒くとか病気の固体を間引くとかの手間をかけさせる
そうすれば他の食料も相対的に手軽感が出て価値を増すかもしれん。だがそうしたらそうしたで不評を買うだろうけどな

517 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:13:04.47 ID:47e8zc8C.net
いや建材が増えないどころかむしろ減っていってるし重力の要素はせっかく面白いのに計算ガバガバだし
操作性はいつまでも直らないしで満足してることはまずないわ
ゾンビは辛目のスパイスで良かったのにこの操作性でメイン張られてもな

518 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:22:13.89 ID:X5yz90FM.net
建材少ないよなぁ・・・
まあそういうのは後から増えるのかもしれんが・・・

519 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:25:08.38 ID:fBgJtPs4.net
たくさんの建材でイカした家作って
必死に防衛するのも面白いと思うんだけどな
下方修正なんかしてないでこっち増やせよと

520 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:29:53.01 ID:g/uK6ZNs.net
>>515
V-SyncをOnでどうだろ
モニタ側のリフレッシュレートに追従して下がるでしょ

521 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:32:35.78 ID:G/4Tff5r.net
久しぶりにスレ開いたらスレ民がホードのごとくフェラル化していた…

522 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:37:51.14 ID:wpjCaE66.net
>>521
だれが旨いこと言えと・・・

523 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:45:50.37 ID:WFKXfV+z.net
>>520
FPSが60くらいで安定して良くなったよ。ありがとう。

524 :UnnamedPlayer:2015/05/01(金) 23:58:32.85 ID:Ys2uIrQ/.net
とりあえずホード来ないのだけは直して欲しい

525 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 00:05:05.87 ID:4Q2NG1Hr.net
material id="leaves"と"tallgrass"の"damage_category"を"earth"から"wood"に変えて草刈専用石斧を作ったら幸せになれた。
ザクッ ザクッ ボスッの悪夢から開放されたよ〜

526 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 00:21:46.68 ID:iWoOA4bG.net
http://livedoor.blogimg.jp/deathtron/imgs/5/a/5ad3c0cc.jpg
日本にも居たぞ

527 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 00:32:45.06 ID:cAk9dHon.net
完全に一致

生きてるゾンビとかどう言う事だよ・・・謝ってくださる?

528 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 00:35:33.24 ID:YCjSH2Uu.net
メガネだけNG

529 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:03:53.17 ID:sO6/vtFF.net
※悲報
ゾンビ沸きのステータスをxmlで見てみたら7日毎のホードが49日目までしか設定されてなかった

530 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:06:31.90 ID:Umtj/nLZ.net
49日までに汚染エリアから脱出するゲームにしたいんだな

531 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:19:27.15 ID:mm971Wlv.net
>>526
頭三発撃ってしまいそうになる

532 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:20:25.33 ID:4Qrl5xdg.net
どっからどうみてもジャバザハット

533 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:23:47.18 ID:iRQynaKW.net
動物の脂肪持ってそう

534 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:25:22.89 ID:qXyXbIPf.net
>>529
xmlの属性にwrapModeってあるだろ?
あれが"wrap"なら<entityspawner>内の最大日数(day)でmod(剰余)するようになってるんだよ

535 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:41:11.06 ID:+dRdNxCf.net
フェラルはどうせ来ないんでどうでも良いです
どうせ見えない救援物資も同様
どっちも無視してる

536 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:42:13.80 ID:UwEcVPsB.net
フェラルホードに参加するゾンビの数が回を重ねるごとに際限なく増えてたのが、
7回目が最大になって、8回目以降はまた1回目の規模からになるように変更されたんだっけ?

537 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 01:48:36.19 ID:6UhLUtwq.net
一番クソなのは画面エフェクトかなぁ
砂嵐だとか朝靄とか入れるのは勝手だがOFFれるようにしてくれよ
光源もいじっちゃって見づらいしゲームするのが辛いわ

538 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 02:11:15.43 ID:fNB5cINu.net
insaneやってんだがSRの攻撃力どの位になったらデブゾンビHS一撃になるの?

539 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 02:24:24.79 ID:tkE524jN.net
>>526
ここまでくると失礼ながら遺伝子に何らかの欠陥があるのではと思ってしまうな

540 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 02:34:01.55 ID:4IQ45sft.net
たまにあるくらいなら良いけど毎回濃霧とか確定砂嵐とかそういうレベルだもんな

541 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 02:53:35.30 ID:mkgBVn7L.net
こんな奴でも環境省に入れるのに・・・
在日枠は撤廃しろ

542 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 03:42:32.45 ID:5NnyjoHb.net
特に悪いことしてないのにボロクソ言われてて気の毒だな
似てるのは確かだが

543 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 03:50:30.26 ID:pef7HcQ4.net
いきなり在日どうこうとか底辺臭えわ

544 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 04:09:03.43 ID:uQRk40bP.net
ここまでのデヴは存在が害悪なんだが
電車には絶対に乗らないでくれな

545 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 04:24:18.88 ID:mkgBVn7L.net
枠のせいで俺が入りにくいんだよ

546 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 04:51:06.38 ID:Umtj/nLZ.net
今日はホードの日だったか

547 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 05:01:50.38 ID:uf47hhde.net
日本人でコレだけ太ってると近いうちに死ぬな

548 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 05:45:48.71 ID:YWSKWXhy.net
実家に帰って昔使っていたRadeonHD 2600pro&PentiumDCのデスクで遊んでるけど
このスペックだとかなり重いな

遊べないことはないけど1024×768で最低設定じゃないとカックカクやで

549 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 05:55:44.79 ID:6UhLUtwq.net
グラボやCPUよりメモリじゃないか?
本当にこのゲームメモリの使い方が酷いからな

550 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 06:07:53.69 ID:YWSKWXhy.net
それもあるかも4GBだし

551 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 07:15:05.74 ID:pv53D5Yl.net
でも本当に建材少ないな…装飾に至ってはほぼ全滅
どんなに満足のいく拠点作っても飾りつけがあまりに少ないから長時間居ると飽きるというか味気ない、無味乾燥
ニューゲームするたびに今度こそ生活感のある家を!と拠点作るが結局は建材の少なさに泣いて既存の家に引っ越す
壁や床に様々な模様があって窓にはカーテンがかかり、室内外に照明がある、これだけで不思議と落ち着く
トイレとかゴミ箱なんかの存在も大きいな

まぁαってこともあるが、そういう方向性は目指してないからそもそも建築の自由度は眼中にないのかね
そうじゃないとするなら既存の建材をユーザーに解放しない理由って技術的な問題?
それとも計画的な小出しなのか、あるいはModerのためにあえて残してあるのか

552 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 07:20:49.69 ID:o3636Dfc.net
既存ブロックだけのカスタムレシピ詰め合わせとか無いものかな
フォーラムのは他の改変が入るから面倒
あの白っぽいレンガとねじけコンクリブロックいっぱい欲しい

553 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 07:28:45.67 ID:nGP5dtdg.net
>>551
block.xmlを弄って叩いて取れるようにするしか無いんじゃないかな
数が多くて面倒…と開発も思ってるだろうからレシピも増えないままなんだよね
新しい瓦礫生成システムに着手してるからそっちが終わるまでブロックが壊れて取れるかどうかは触ってこないはずだし
やっぱ自分で調整するしかなさそう

554 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 07:41:46.75 ID:YWSKWXhy.net
序盤が以前よりしんどくなったから
新規プレイで何度も遊びにくくなったな

555 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 07:44:06.47 ID:pv53D5Yl.net
>>553
現状それしかないか
ふう…フェラルも犬も来てくれないしのんびりファイルと格闘しますか

556 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:17:01.82 ID:ajpAVXxB.net
既存ブロックだけでも使い方や工夫しだいですごい建造物になるのは
ニコ動の「ゾンビが居ても素敵に暮らしたい」を観れば分かる
強度とかは別であくまで見た目の話だけど

557 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:30:08.30 ID:/QwDOXE2.net
そんなもん見んでもフォーラムのPrefab見てればわかるわ

558 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:39:19.52 ID:yqH3v0WH.net
そんなだからニコ厨って言われるんだよ

559 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:41:52.25 ID:nrzmQBqg.net
>>556
そういう問題じゃなくて
いろんなブロック使いたい
だから根本がずれてる

560 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:44:41.72 ID:C3Y7OT4H.net
取れるようにすればいいじゃんって言われてるのに何が不満なのか

561 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:51:09.96 ID:nGP5dtdg.net
取れないブロックは意外と多いんだよ
民家に良くあるカーペット敷きみたいな階段とか床とか壁紙とか全部取れないでしょ
でも確かに砦建築には不要だからβ以降の対応になるのが妥当
だから代わりにconfigを解放してくれいているわけで
しかし瓦礫システムは木造建築にも適応みたいに書かれてるけど、爆発解体回収は出来無い方向に思えるがどうなることやら

562 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:54:44.56 ID:qXyXbIPf.net
確かにconfig一つずつ弄っていくとなるとクソ面倒くさいな
マクロ用に建材名リストでも作るところから始めるかな…

563 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:58:45.24 ID:nGP5dtdg.net
500くらいあるからなあ
結構萎える量かと
ブロックは名前だけ見てもなんだか分からんのも多いのがだるいな

564 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 09:58:57.30 ID:31Y4rVJU.net
条件が不明だけど鉄柵で壁造るとなぜか突然通れるようになって暖簾化する場合がある…

565 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 10:09:29.96 ID:nGP5dtdg.net
柵の手前は空間が無いと素通りとどっかで見たぞ
ゴアでもなるとすると恐ろしいぞ

566 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 10:23:48.04 ID:qXyXbIPf.net
そういえば何で小石だけdrop event書いてないのに壊したらそのまま拾えるのかと思って調べてみたら、
destoryのdropEvent記述が無いブロックは全て壊したらそのまま落ちる仕様になってたわ

567 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 11:40:11.31 ID:daVgdtjR2
建材系はMODでどうにでもなるからなぁ
自分たちで作った建材MODで自分たちの鯖に独自色を出して他の鯖との差別化を図るというのも出てくるんじゃないかな?

568 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 11:47:54.40 ID:4Q2NG1Hr.net
遮蔽の中なのにいつまで経ってもタゲ補足が消えない・・・
変だなと思ってたら地面と木板の間の僅かな隙間から這いずりにずっと視姦されていたでござる

569 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 13:20:59.84 ID:dvXjDSfE.net
建築だけしたいならCreativeモードでやれよ。
実装されてるブロックなら全部使えるだろ?

570 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 13:38:23.53 ID:sO6/vtFF.net
そろそろマジで飽きてきた
http://fast-uploader.com/file/6986096928193/
ぶっちゃけこれに気づいたらもう全クリだろ

571 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 13:45:57.64 ID:fGRTKPbS.net
ベータですらないアルファの段階でこんだけ遊べたら満足だわ
またメジャーバージョンアップが来た頃に再開しよ

572 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 14:02:19.92 ID:wj47NP3s.net
開発やる気ないだろ

573 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 14:39:25.92 ID:0l18k6re.net
飽きたら別ゲーやればいいんじゃないの?
また気が向いたら再開すりゃいいし早期なんてそんなもんでしょ

574 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 15:01:11.88 ID:tzgh1OB6.net
金集めるだけ集めてαのままトンズラしないだけ上等だし、多少はね?

575 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 15:03:47.82 ID:bGMr5Oj7.net
まだまだブロックの種類や置き方やら色々と痒い所に手が届かない感じはあるけどマイクラの画にあんまり食指の動かなかった自分にはなかなかいい積木遊びになってる
たまのゾンビはスパイス程度かな

576 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 15:05:38.30 ID:nDmTui/I.net
そこまでハードル下がると誰もEAに金なんて出さなくなるぞ
完成品は出して当然

577 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 15:17:08.72 ID:TarjjkL1.net
既存のブロックを増やしても、使う人と使わない人もいる
処理の関係で重くなるブロックもある バグを招く 原因を特定できなくなる
壊すと取れるもしくはそのまま取れる方式 と十人十色の要望があるため最低限のブロックしか用意していない
本当に欲しいなら自分でレシピを入れるなりして自由に遊べ
開発も状況に合わせてレシピを追加してくれる αなので毎回レシピの.xmlをいじる IDが変わるから

578 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 15:45:27.56 ID:6jB7BC0n.net
日本人の犯罪は全て在日の仕業だった。しかもたしかな証拠がある。朝鮮民族は2000年前から窃盗・強姦・殺人などの凶悪犯罪を犯してのうのうと生きてきた下劣な民族。
それが今の日本の省庁にたくさんいるってことは、日本の行政が在日に乗っ取られているということ。
たちあがれ真実の日本人。世界に誇れる、西欧人にも負けない美しい我々の文化と伝統を守り朝鮮人を排除しよう!

詳しくは「国民の知らない反日の実態」で検索してくれ。マスコミは嘘ばっかりで、すでに在日に乗っ取られている。マスコミも教育界も政治も経済も邪悪な在日の支配下だ。「ネットは真実」これはキーワードだ。ネットだけは嘘を付かない。

579 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:22:11.43 ID:jRngh4QX.net
俺も防衛ガチ拠点とかはまったく興味がないが、観賞用拠点は好きだし作ってる奴は素直に賞賛するな
昔ここでプレファブのスクショ貼ってた人のやつとか凄かった
クリエイティブじゃなく通常モードでああいう建築に近づけるのが目標だわ

マルチのポリンキサーバーだと建材がかなり作れるようにしてあるし、ゾンビが分散するから
鯖ルール守れるのがおkならあそこで作るのも一つの手だな

580 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:28:47.95 ID:iMjiVfyq.net
地下に空洞があると、建築物の接着がうまくいかないのね

廃墟のちょい南、橋の横に鉄筋コンクリートで拠点作ってたら
ぽろぽろ砕けて足がポッキー

おかしいと思って地下を掘ったら地底湖にそのままダイブ着底
すべての資材を投げ打って作ったのにひどすw

581 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:32:05.12 ID:cRCtTxQf.net
ドルリとチェーンソーの耐久値は、俺の要望がまたしても通ってしまったな

582 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:34:33.35 ID:DGpsZbi/.net
>>580
値膣調査は必須だな

583 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:35:31.91 ID:tf4w3ErM.net
/////

584 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:38:24.34 ID:jRngh4QX.net
>>580
川付近は便利だけど洞窟できやすいからマジでボーリング地質調査必要になるなw
建設予定地にしようと思って近辺調べてたらとんでもないシンクホールがあったりするし・・・

585 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 16:46:22.72 ID:J5JAKDQ4.net
地質調査マジ大事
せっかくの拠点が無駄になってしまう

ブロックを2段にすれば落下しないけど
見た目が野暮ったくなるね

しばしこれで我慢我慢……

586 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:02:26.43 ID:bGMr5Oj7.net
スレッジハンマーに地面を半ブロック分へこます機能欲しいわ
フレーム整地だと微妙に思ってたのと違う感じになる事があるわ

587 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:26:19.44 ID:9bEsDd5W.net
フレーム整地だと一度置いたが最後二度と元の地形に戻らないしな

588 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:29:17.76 ID:vA+JDgfc.net
>551
わかるわー
電灯各種、看板、棚とかいろいろあれば楽しいのに
製品版では少なくともゲーム内のものは全部作れるようにして欲しいね

589 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:30:56.71 ID:fNB5cINu.net
>>580,561
メタルトラッシングが横につながらなかったのはソレが原因か。

逆に言うとメタルトラッシングで地質調査できるんかいな?

590 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:42:30.11 ID:DGpsZbi/.net
>>589
実際に見るしかないよ
とにかく回りに洞窟の入り口無いかだけは調べる
怪しいなら建築前に下に一直線にボーリングする

591 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 17:49:50.05 ID:FDJaanq3.net
>>582
母なる大地の穴を調査か?w
夜はまだ早いぞw

>>589
仮組でフレームウッド置くのがコスト安じゃない?
メタルトラッシングは勿体無い

592 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 18:05:23.82 ID:jXfZvWiW.net
バイオームの端の方には家を建てない これ重要

593 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 18:24:33.29 ID:oVPwZhdg.net
地底湖の資源とれねえよ虐めか
しかもどこ見ても鉄しかねえ

594 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 18:29:41.38 ID:TTn4CWPy.net
>>593
土とか持ってって資源の上だけ埋めたら?

595 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 18:38:52.15 ID:4Q2NG1Hr.net
今頃気付いたんだが、もしかして11になってドアバグ直った?
拠点の玄関を開けっ放しで遠征しても勝手に閉じてなかった。
あの2度アクティベートが微妙に萎える要素だったからうれしい。

596 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 18:39:09.45 ID:fNB5cINu.net
>>591
何故かウッドフレームはつながったんだよな。
なんでかは知らんけど。

597 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 18:48:58.77 ID:oVPwZhdg.net
>>594
滅茶苦茶深くね? 埋めるなんて無理無理

598 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 19:16:31.05 ID:DGpsZbi/.net
>>597
フレームで中抜きしながら干拓すればええ

599 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 19:28:02.20 ID:Gw3r+3CB.net
>>593
俺はウッドフレームとかで湖底に空気のある部屋を作って採掘してるよ
でもよほどほしい鉱石とかじゃない限りは手を出さないほうが無難
呼吸用の部屋を作ってるときは常に窒息死と隣あわせのチキンレース
ちなみに知ってるとは思うけど潜るのはしゃがみステルスのキーな

600 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 19:41:41.60 ID:nXIL4uOi.net
窒息といえばトゲ配置した水堀にハマりこんだときは死を覚悟したな
強烈なスリップダメージのダブルパンチを救急キットで治しながら脱出したが
スペランカーと言いはまり込みと言い勘弁して欲しいぜ…

601 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:25:58.62 ID:nGZ2PGPA.net
スペランカーって有名なんだなぁ
30年以上前のゲームなのに。

602 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:28:48.00 ID:YWSKWXhy.net
クソゲーとして有名だからな
当時人気だったスペースハリアーよりも普通に知名度高いだろうね

603 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:32:34.52 ID:4IQ45sft.net
ちょっと待って スぺランカーは主人公がくっそ弱いだけで糞ゲーではないからな

604 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:36:00.81 ID:YWSKWXhy.net
勿論糞ゲーじゃないが一時期クソゲーといえばよく挙がってたゲームだよ

605 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:43:31.49 ID:8m0vQk9O.net
「お店だー!」と喜んで近寄っていったが本屋だった時のがっかり感は異常

606 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:50:45.35 ID:mm971Wlv.net
>>605
むしろ本屋は当たりだろ
TNT倉庫みたいなもんだぞ

607 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:52:18.00 ID:nXIL4uOi.net
一番のがっかりは食料品店だわ…何だあのゴミためは
せめてレーションいっぱいあればいいのにシャム缶ばっかじゃねえか

608 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:53:09.76 ID:fNB5cINu.net
>>605
本屋さんは飯屋ほどじゃない。
序盤ですら肉焼いて食うのに食料品なんざマジでいらねえ。

609 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:55:23.80 ID:qXyXbIPf.net
飯屋は初日に見つかればちょっと楽、くらいだな

610 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:57:41.63 ID:YWSKWXhy.net
本屋は序盤なら当たり
食料品店は今の食糧事情じゃ微妙

611 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 20:57:50.78 ID:8m0vQk9O.net
何か豚の死体を漁る度にコンソールが出るようになっちゃったよ
もう豚肉くえねぇ

612 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:04:54.91 ID:X+8DO/ks.net
ホードこないから再インストールしたら来るようになったけど
朝になっても湖のほうから延々と湧いてくるしなんか見たことない超強い白ゾンビが
数匹がかりで襲ってくるしなんなのこれ恐ろしい(´・ω・`)

613 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:09:21.04 ID:uuR9ihzx.net
ここの開発チームに技術力が無いのはよくわかった

614 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:10:12.61 ID:qXyXbIPf.net
朝に襲ってくる白ゾンビはむしろボーナスだと思ったほうがいい
倒しやすいしちょっと良いパーツアイテムゲットだぜ!

615 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:21:27.22 ID:YCjSH2Uu.net
初代スペランカーはさほどだけど2はめっちゃやりこんだな、無謀な洞窟探検者だっけ
ある意味7DTDの主人公もスペランカー

616 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:24:31.03 ID:YWSKWXhy.net
2は別ゲー

617 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:29:59.93 ID:0bV++urQ.net
ショットガンてトゲも壊れるんだな‥全壊はしないけど
固いゾンビ用に紫用意出来たけど、誘導しないといけないのか

618 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:43:26.35 ID:TTn4CWPy.net
ショットガンは斧代用にするのが一番良い気がする

619 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:55:31.73 ID:SjGbBhXGg
ショットガンの一番いいとこは弾薬に真鍮いらないところだろ
異論は認める

620 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 21:48:27.98 ID:YWSKWXhy.net
ラッパ銃最高(雰囲気だけ)

621 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 22:00:38.77 ID:p35TRXyT.net
ショットガンのwoodbonusあげてやると
ドアぶち破りながら家探し出来て雰囲気出るぞ

622 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 22:03:11.92 ID:nXIL4uOi.net
ラッパのマスケットは銃弾作成数が増えて集弾性が上がらんと使う気が起きないわ
あれ使うくらいならソードオフ使ったほうが良いな…
ベルトを全部埋めてリロードをキャンセルしつつ9連射とか出来ればマミさんごっこが捗るが
ティロ・フィナーレ(TNT

623 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 22:10:57.85 ID:oCbv3T6l.net
序盤でも使える銃という位置づけなんだろうけど
町が多すぎてすぐ普通の銃が手に入ってしまうんだな

624 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 22:13:07.67 ID:TTn4CWPy.net
弾の量産は運があれば割とすぐだもんね

625 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 22:15:55.04 ID:wsfz4uI/.net
>>622
ありゃ序盤クソ硬いドアを壊すための装備だろう
どの品質でも大体2発くらいででどんなドアも通行可能よ
あと、伐採にも使えるし、地表の岩も砕ける。余ったら犬ゾンビの顔面にでもくれてやれ

626 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 23:00:17.12 ID:ld2lzurcJ
キャンプファイヤーのバグ修正されたものの
大量にスタック可能なのはそのままなので
4種類保管するストレイジーボックス化に

さらになんとなく武器防具類を入れたら同じ物がスタックできて
紫ピストル(弾有り)先に入れて黄ピストル(弾無し)入れて2つ取り出したら
なんと紫ピストル(弾有り)が二丁に( ̄◇ ̄;)
しかも使用頻度も同じ••• くたびれた紫つるはしも回復してしまう

627 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 23:05:57.65 ID:SjGbBhXGg
超有用なバグなんだろうけど、このゲームpvpでもない限り基本アイテム一つずつあれば問題ないのよね

628 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 23:21:35.20 ID:4WzxkOOL.net
レベリングが働いたら紫ピッケルは出なくなるからマスターキーとしては使える様になるのでは
序盤の採掘にピストル弾バラして岩を割るのも良しと
最低品質でも対ブロックダメージはあまり下げない方向で調整されることを望む

629 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 23:35:15.65 ID:jRngh4QX.net
そこをいじってしまうのがここの開発だから何とも言えないな・・・
斧やら石スコップみたいな序盤ツールに品質なんていらんだろと

630 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 23:36:50.27 ID:hfZu2glx.net
>>622
最序盤に犬がいる車やキャンプを襲撃する時、
弓で一発、銃に持ち替えて一発、リロードせずに近接武器に持ち替えて一発とかやると、
戦国時代の侍っぽい気がしてテンション上がる。

あがったまま犬に噛み殺される。

631 :UnnamedPlayer:2015/05/02(土) 23:42:59.22 ID:6UhLUtwq.net
序盤使うにはガンパウダーが重くないか?
ランダム入手もあるがこんな使い物にならんもの狭いインベントリに入れたくねぇよw

632 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 00:18:46.76 ID:PBGHtzNL.net
>>630
火薬が問題ではあるが、戦国らしく装填済みマスケットを3〜4本ベルトに入れとけば案外連射できるかもしれない
つくるコストは超安いしね、あれ

633 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 00:20:43.28 ID:JR/Djq40.net
>>632
持ち替えラグで禿げ上がりそう

634 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 00:34:10.03 ID:C9e1fO9O.net
>>631
むしろゴミ袋からバラで出てくるガンパウダーに使い道ができたと思ってる。
フォージ本が見つかるのが遅れると弾頭が作れないし、爆弾や地雷系をつくるには明らかに足りないし、
切り札っていうには貧弱だけど、近接やブロック破壊の選択肢くらいにはなる。

でも慣れると棍棒で十分だし、探索も効率的になってフォージ本があっさり見つかる。

635 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 00:47:20.99 ID:yfZJMU+O.net
レベル60近くですでに鉄装備はフルで作れる状態なのに
初めてスクラップ装備のレシピ出たんですがこれは…
そして未だにマグナムが作れない

636 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 01:02:45.48 ID:9RtPy0IUr
普通に考えてドロップ品は生産品より低クオリティしか出ないようにしておかないと
レベル上げの必要性を感じなくなりそうなんだがw
ドロップ品の最高品質はオレンジまで、生産で紫まで可能〜みたいな

637 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 01:10:53.27 ID:1IQ084C9.net
周囲に壁が無い状態でガンセーフの上に物を置くと落下して消滅するよね。
あれを大量に埋めたらゴアブロック対策になるかなぁ。
と思って試したけど駄目だった。
高床式の場合は水に溶かすのが一番かな?
水平方向から迎え撃つ場合は地面と空中にスクラップ板貼り付けなのかな。

638 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 01:34:29.10 ID:xfWUC05b.net
私はモロコシを推す

639 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 03:39:04.33 ID:Gv6Yy9Hi.net
まだ砂漠見たことないんだけど本当にあるの?

640 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 04:12:53.32 ID:RGgLixKE.net
近接が出来る一人プレイなら棍棒で十分どころか骨ナイフで十分だからなぁ
マルチでも圧倒的な性能でコスト安の弓があるし

641 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 04:32:16.19 ID:Q0HxEEEV.net
0地点以外の廃墟街も相当レアだな
移動が遅くなったうえに1バイオーム自体無駄に広いから探索が進まん
12日ごろまで3エリアぐらいしか見てないことがざらにある

642 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 06:11:48.80 ID:ngQd+rSr.net
ブログの更新来てますね〜。
開発もミニバイクで鹿狩りながらヒャッハーしてるようだw
ただ、開発が時間かかるって言ってるからこの分だとα12は夏前って感じかね?

フェラルホードもそうだけど最近のゾンビは普通の行列ホードもしなくて
マジで暇ですわ。かと言って本格建築しようと思ってもワイプの心配がなぁ。

643 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 06:30:49.14 ID:OURr/QOe.net
朝feralなんとかならん物か
遅いわ硬いわ時間かかるわ、犬と警官も混じるからだらだらパーツ漁りともなりきれ無いし

644 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 06:34:21.05 ID:VuKuMQkb.net
さすがにα12もそこまで時間かけちゃうとヤバいからもう少し早く出すんじゃね?
10から11はunity5対応の事もあってみんな待ってくれたけど
そもそも本来は11に入れるつもりだった要素で、後回しにした物だし

645 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 06:46:45.39 ID:eQ7IheGx.net
いつになるか分からんものを待つのは辛いなぁ
目安で良いから時期を知りたいものだ

646 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 07:03:02.48 ID:DMCYJUZ0.net
2016年には完成するそうだぞ

647 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 07:08:03.19 ID:KQIo7fRK.net
>>581
唯でさえコストが高いのに耐久値までついたら使う価値なしだわ

648 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 08:11:16.35 ID:MQrHE1sS.net
昨日の夜からフォーラム落ちてない?繋がらないんだけど

649 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 08:40:29.63 ID:IuoCjQJ8.net
地盤スカスカのせいで接着力がなくなる現象について大雑把に整理してみた

まず前提としてブロックの安定には以下の二つの要素が関わってる
 A.stability:安定値。それぞれの座標のブロックが持つMIN0,MAX15の値
 B.glueとmass:接着力と質量
stabilityはかなり単純な算出方法が取られていて、y=0から上に隙間なく伸びているブロックは全て15が与えられ、
そうでないブロック(※1)については周囲6方ブロック(上、下、右、左、前、後)の最大stablitiy-1が与えられる
(※1具体的には直下のブロックのstabilityが15ではないブロック)

このstabilityが0以下になるブロックは設置した瞬間に落ちて壊れるようになっている
(接着力と質量の比較で落ちる場合、接続の根元のほうから落ちる)

これを地価空洞があった場合の地表に当てはめてみると
AAAAAAA
ABBBBBA
ABCCCBA
ABCDCBA
ABCCCBA
ABBBBBA
AAAAAAA
(A:下に空間が無い)
(BCD:下に空間がある)

上図のAは地下に空間がないからstability=15になる
上図のBはAからstabilityを受け継いでstability=14になる
上図のCはBからstabilityを受け継いでstability=13になる
上図のDはCからstabilityを受け継いでstability=12になる

この状態で例えばDの上にフレーム12個縦に積んだら一番上のブロックのstabilityが0になり、
その横に他のブロックを接着するとstabilityが0以下になるのですぐ落ちて壊れる
なお直下にブロックがある場合はstability0でも落ちないらしいが何故かはよくわからんかった

だから地下空洞のあるなしを手っ取り早く調査するには縦に14レーム積んで、一番上のブロックの横にブロックが接着できるか確かめればいい

650 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 08:53:57.44 ID:IuoCjQJ8.net
>>649の追記
空洞判定は木フレームを7個積み上げて、一番上のブロックの横にひとつブロックを接着後、その上に半身を乗せてみるのでも良いっぽい
stabilityが低い場合はプレーヤーの体重判定でも落ちやすくなっていて、その場合も接着できず落ちる模様

651 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 09:07:04.09 ID:R+UkzWmM.net
経験値貯める方法を早くしたい
紫ツール作れるようになるまで貯めるのはめんどくさい

652 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 09:09:13.23 ID:9OnVUsZq.net
以下なのか未満なのかはっきりしてくれ

653 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 09:15:24.52 ID:IuoCjQJ8.net
すまん0未満だわ

654 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 09:33:44.65 ID:2XZWJBEO.net
単なるホードに警官と犬が混じるとき有るんだね

655 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 10:21:07.57 ID:neIYqL1l.net
初期配置で砂漠にあたった。ユッカとアロエばっか生えてやがる

656 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 11:24:03.94 ID:CxVCdrH4.net
火炎放射器の実装 はよ!

657 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 11:27:52.60 ID:XQ+Fw3no.net
燃えカスゾンビに変身するがよろしいか

658 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 11:30:56.16 ID:QHkqpVQw.net
俺がやらかした勘違い
「ゲームを開始しようとしたらワールドを作り直せって出た!また最初からかよ・・・」
本当は
1.帽子をかぶったオッサンの絵が出て、ロード中の表示が出てる時にマウスクリックしてた。
2.ロードが終わるとマウスカーソルは中央に移動する。その際1のクリック判定が残っていてメニューの"Create World"を必ず選択してしまう。
3.Create World はまだ実装されていない。ワールドを作り直せ、ではなく「create worldは今後のバージョンアップで遊べるから待っててね」と表示されているだけだった。
アメリカ語をちゃんと読んでなかったというオチ。


ゲームを開始するときのオプションにある"Persistent Profiles"って何なんでしょう

659 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 11:40:51.83 ID:XQ+Fw3no.net
>ゲームを開始するときのオプションにある"Persistent Profiles"って何なんでしょう

名前じゃないの?

660 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 12:03:16.94 ID:qG1Cbt03.net
>>649
ほーそんな計算式あるんだな
そうすると地下を埋めればある程度
設置力は回復するのかな?

参考になります

661 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 12:08:02.30 ID:neIYqL1l.net
>ゲームを開始するときのオプションにある"Persistent Profiles"って何なんでしょう

オフにしたらキャラクター画面の自分のアバターが影人間になってた
他の人にどう表示されてるかは知らない

662 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 12:36:36.05 ID:Q0HxEEEV.net
床オナゾンビこと這いズリ君がスナイパーのレシピ出してくれた

663 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 12:51:07.14 ID:IuoCjQJ8.net
>>660
>そうすると地下を埋めればある程度設置力は回復する
埋めれば回復する模様
(ブロックを置いたときに直下のstabilityが15なら、自分の直上にある全ブロック(空間に突き当たるまで)のstabilityが15に更新される)
なので頑張れば地盤改善は可能っぽい

664 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 13:30:41.10 ID:esB1mPHo.net
>>658
Persistent Profiles これの実際の使い方は解らないけれど
俺の場合、ONのままだと後から外見変えてもすでに始めたゲームには反映されなかった
OFFに変えたら反映された。その後またONにしても反映されたままだった

665 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 14:02:26.14 ID:JNeUpZf1.net
何か新しくはじめても一個前にやってたキャラクターのレシピを覚えたままになってやがる…

666 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 14:08:11.95 ID:Ya1lA+c5.net
やったね!得したね!

667 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 14:18:43.68 ID:DpRJDuUF.net
マルチサーバーの難易度設定で4にするとサーバー表示では5になって、5にすると7になるんだけど
マルチ最高難易度の6(Hardest)にするにはどうすりゃいいの

668 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 14:35:31.98 ID:h+IhKhBS.net
>>665
何かのタイミングでクリアされる。
初日からなぜか習得済みだったレシピ本は本棚に戻しておくといい。

669 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:02:20.18 ID:XQ+Fw3no.net
なんか0.0付近の廃墟、ホードみたいな勢いで敵がひっきりなしに沸くんだがなんだこれ
もう三日ぐらい経つ

670 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:07:55.15 ID:ptPXZdQl.net
ブロック置いた後に鉄パイプ埋め込んだら
ブロック間の接着力が強化されるとかあればいいのになあ

671 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:17:46.26 ID:KVinQ8Ne.net
shamshamshamsham

672 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:45:19.20 ID:q2CXp5IA.net
sham=インチキ、ごまかし、見せかけ

673 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:51:42.60 ID:XQ+Fw3no.net
つまりsham缶・・・見た目は普通の肉の缶詰 しかしてその中身は・・・

674 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:55:17.80 ID:UQqtztRN.net
謎肉の缶詰

675 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:56:42.89 ID:VF8rInlt.net
43日目のホード0時に始まって延々湧き続けて15時にやっと収まった
おうちボロボロだしもうこの先やっていける気がしない(´・ω・`)

676 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 15:56:56.03 ID:q2CXp5IA.net
>>663
そうすると拠点の内部はスカスカなので
高所建築になればなるほど崩れ易くなるんだ

下に空洞がある状態で建築してたら
3階から天井がまともに設置できなかった
2重にするとなぜか大丈夫なのは謎

677 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 16:04:26.98 ID:JpK4tAnfD
今のとこ車のアイテムってリスポンしないの?

678 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 16:00:00.28 ID:XQ+Fw3no.net
>>675
そこに洞窟があるじゃろ?

679 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 16:11:48.30 ID:DMCYJUZ0.net
AOE2に浮気中

680 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 16:23:13.11 ID:WR+u/jsc.net
>>673
アリゾナのおいしい水

681 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 18:11:54.07 ID:yfZJMU+O.net
ド安定となった要塞、たっぷり溜め込んだ資材食料、カンストしたレベル
やってこないホード

682 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 18:43:54.88 ID:XwFTueFs.net
>>681
これはそういう状態になったら終わるゲームだから飽きたらやめたらいい
今俺は資材集めてTNTで0.0の廃墟の建物をすべて壊すゲームやってる

683 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 18:46:45.28 ID:PBGHtzNL.net
パイプ爆弾を6本くらい束ねた収束手榴弾を作りたいなぁ
微妙に威力が足らん

684 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 19:17:39.76 ID:Ya1lA+c5.net
>>683
ダメージ1000、範囲20くらいの爆弾作って集団のど真ん中で爆発させても生き残る通常ゾンビがいるんだよな・・・
爆心に近いゾンビに爆風が遮られてるのか?
草刈爆弾にすると範囲内は1本も残さず綺麗に吹き飛ぶんだけどね。

685 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 20:04:10.24 ID:tnuxbF2Cq
デイジーカッター乙

686 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 19:51:09.99 ID:hjy4He/b.net
洞窟って住居としてはどうなんだろうか
入り口の傾斜のきついところは論外として、結構良さそうな場所もあるよな

687 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 19:51:53.83 ID:ksGnv601.net
ランダムマップでも道路沿いにポツンと一軒建ってる店って生成される?

688 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 19:59:34.47 ID:eQ7IheGx.net
>>686
食料確保さえできれば、めっちゃ安定する
ヌルゲー化必至

689 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 20:09:40.78 ID:ss+l264X.net
地面が抉れないお手頃な爆弾がほしい
空き缶で作れてもいいやん

690 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 20:11:46.13 ID:MQrHE1sS.net
特定ブロックだけにダメージが通るようなものを作れれば草刈爆弾とか作れそうなのに

691 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 21:02:32.41 ID:BWTdQuKm.net
>>687
道を抉るように農家が作成されたことがあった
近づいたら犬いぱーい

692 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 22:20:39.34 ID:xyGYjljb.net
>>686
ただ、広い空洞(人の屍体があるところ)だと
定期的にゾンビがスポーンするよ。
今んとこ、硬い奴、パンイチ、這いずりは見た。

693 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 22:50:31.21 ID:o+wZwrFY.net
洞窟潜って地底湖あるとめんどくさなって引き返してしまう。
地底湖のドーム空間のてっぺんに接続されても帰りどうすんだよと。

694 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:20:40.64 ID:NLIM4c1N.net
広い空間のところにリスポン地点設定したらその周囲には敵沸かなくならん?

695 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:26:07.37 ID:cqyRnXZG.net
ロケットランチャーかグレネードランチャーかミサイルランチャーも有ると良いな
デフォルトでは出現しない設定でもいいから 建物や地形をずんどこぶっ壊したい

696 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:28:16.36 ID:NLIM4c1N.net
ロケランなら以前あったけど今はチートモードでも取り出せないんだっけか・・・?

697 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:31:29.96 ID:JR/Djq40.net
洞窟の入口ふさぐと面白いなこれ
何もないはずの空間から壁が生えるw
穴に見えるだけでブロック判定あるんだなこれ

698 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:45:50.80 ID:yfZJMU+O.net
もっとボス級の敵がほしいな
気持ち悪いクリーチャーみたいなのとか…ただゾンビがいっぱい居るだけじゃないスパイスが欲しい

699 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:48:34.70 ID:RGgLixKE.net
ターンク!

700 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:51:08.74 ID:oIfb2mZf.net
>>698
7days to crap

701 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:52:13.58 ID:tXVADcd0.net
>>698
ただ馬鹿強いだけじゃ犬みたいに忌避されるだけだから
何か倒さなきゃいけない動機付けが欲しいな…チャリの材料?

702 :UnnamedPlayer:2015/05/03(日) 23:52:20.08 ID:eMOeL2hB.net
>>697
どういうこと?
俺は住めそうな洞窟あったら必ず穴塞いで、出入り口分だけ確保するんだけど意味が分からん

703 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:00:55.89 ID:cqTN84bs.net
>>702
俺も洞窟実装されたとき発見したけどバグだと思ってたわ
俺が試したのは道路の上に開いてる入口

入口のフチのきわきわの所にフレーム置くと
穴が開いてる内側に向かってアスファルトが生えて蓋をするような格好になる
その生えたアスファルトの蓋の上にフレーム置くとまた1ブロック分アスファルトが延びる
たぶんそのことじゃないかな

704 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:04:35.36 ID:5R0yO/Ls.net
>>700
なんかまだ未完成なゲームにMOD入れるのって抵抗あるんだよな
バージョン上がるたびに調整しないといけないし
動機付けとしてはドロップを美味しくするとかだろうか…オイルバレルとかならバイク実装後もウマイだろう

705 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:08:15.45 ID:O5FkYwKi.net
>>703
それそれ
レス見て確認したけどアスファルト洞窟のバグなんだなこれ
普通の草原ではならなかった

706 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:09:29.09 ID:mNMgQ39U.net
大手のメーカーだったら今頃倍以上のクリーチャーが実装されているだろうに
マイクロソフトに買い取られてしまえ

707 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:12:05.21 ID:8ORwswHs.net
ある段階からピタっとやることなくなるのを何とかしたい委員会を発足します

708 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:21:44.59 ID:5R0yO/Ls.net
レッドストーンとまでは言わないが遠隔で操作できる設備が欲しいな
マイクラじゃあ精々遊びか作業の効率化位でしか無いが
こっちだとまさに防衛として活用できるからタワーディフェンスとしての面白さが増すと思うん

709 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:35:45.96 ID:fEixcM7Y.net
>>707
固定マップの各バイオームに一つずつ素敵なお家を建て、
見晴らしのいい空中通路を作って繋ぐとかどうだ?

710 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:47:03.42 ID:uiVLREz7.net
ホームセンターあると途端にゆるげーになる

711 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:48:28.66 ID:45Z+re8L.net
>>708
電線をレッドストーン代わりに引いて感圧板やスイッチも7DTDでいけそう
7DTDに合いそうとするならスライド開きの電動ドアやベルトコンベアか

一気に文明復活しちゃうからダメだな

712 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 00:50:14.00 ID:vIxMj5wI.net
>>703
>>705
あーアスファルトのことか
それなら分かるわ
壁っつーから縦に伸びる何かがあんのかと思った

713 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 01:09:04.55 ID:O5FkYwKi.net
>>712
すまんのう説明へたくそで
巨大ゾンビとかちょっと引くくらい強いの実装してほしいな
目が退化しててちょっとくらいの接近じゃ気が付かれない程度の弱点もちで
遠目で見てうへぇって迂回して通らざるを得ない感じの奴

714 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 02:15:02.36 ID:+bYYTI5R.net
這いずりじゃなくて
人型が四つん這いでシャカシャカ動く系の群れが発生してて
気付かれると一気にワサーって襲って来るのとかどうだろうか。
ちなみに俺はそんなの嫌だ

715 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 02:23:45.66 ID:mDzPxyma.net
死体に混じって倒れてるゾンビとかもいて家漁ってたら急に起き上がってきたり天井にスパイダーが張り付いてたりしたら急にホラーになるな
屋根裏で懐中電灯つけたら天井にびっしり張り付いてたスパイダー達が一斉にこっちを見てきたりするの

716 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 02:34:06.91 ID:+bYYTI5R.net
倒した後に、光源がある内はリスポンしないけど
一瞬でも暗くなったらまた居るとかだったら怖すぎる

717 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 03:18:59.74 ID:FkNC4TtN.net
よし、全部の意見をまとめると巨大ゴキブリと、それのホード実装希望って事でいいな!?

718 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 03:28:17.45 ID:8GDBb87R.net
>>714
夜中に焚き火20個くらい稼動させて、
スパイダーで埋め尽くされたのを見計らって外出

719 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 03:32:30.04 ID:uTVj3HDY.net
基本的に家の中に居ないからなぁ
街に多いってのも家の中に居るんだったら今でも十分侵入時ホラーになりそうなもんだが
そして慣れてくると家族構成とかを妄想してほっこりするようになる

720 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 03:37:51.44 ID:HHOTRedC.net
赤ん坊ゾンビとかでガリガリ精神けずれそう

721 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 04:05:39.67 ID:y/yMXeVU.net
得意技はフライングボディアタック

722 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 04:10:09.82 ID:cqTN84bs.net
おどろおどろしい怖さという点では基本まったく怖くないからなぁ
静岡あたりのクリーチャーみたいな動きがあるともう少し怖さも出るんだけどな

今一番別の意味で怖いのは足ポッキーだな
特に採掘中なんて狭いスペースで斜めの段差に立つことが多いから
ほんのちょっとPCの挙動がカクッって引っ掛かるとポッキン来るんじゃないかと冷や汗出まくり
次いでなんでこんなことでヒヤヒヤしなきゃならんのだと怒りに変わる

723 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 04:35:59.09 ID:NvWRn62a.net
>>721
新生アロハさん?

724 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 04:47:46.45 ID:b4+cHycy.net
>>723
彼ならエルボードロップと地獄突きだろう

725 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 05:39:08.33 ID:48jMhQl9.net
都市ってランダムマップで形成される?
砂漠、草原、焼けた森、廃墟、雪原くらいしか見た事ないんだけども…

農場が形成されないってのはログにあったけど、病院とかも形成されなかったりする?

726 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 05:59:02.31 ID:VQrwYNaK.net
開発ブログが活発になってきたね。更新来てる。
今回も空と太陽の描写についてだね〜。いい感じの空だから高層建築が捗るなw
霧とか砂塵が大分出来てきたから雨にも手をつけ始めるようだね。

グラフィック関係に進んでるってことはミニバイクとかの動作実証は大分
大詰めなのかな? だとしたら、6月頃にはα12までいけるかね〜?

727 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 08:00:28.25 ID:aZql2yX0.net
ゾンビが5,6人で肩車タワーを作って屋上から攻め込んでくるとかどうだ

728 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 08:09:40.38 ID:ZIRO/dE2.net
そろそろ鉄の鏃をですね・・・いつまで石を使わなきゃいけないんだ

729 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 08:13:21.29 ID:WxwH5Vdr.net
>>727
ぴょんぴょんした結果ゾンビ肩車状態になって2階の床とか叩いてたのはあったじゃん
特に床おなさんの踏み台性能は高い
最大湧き数の50を弄って大量に出したら偶然が重なって3段くらいは行けるかもしれないね

730 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 08:30:11.42 ID:7QOqhLZ3S
>>727
肩車じゃねぇけど
ゾンビ大量発生で世界大混乱 事前に壁作ってた俺達勝ち組だぜ!うぇーーい!
みたいな状況で女が歌いだして ゾンビ大量に来てゾンビが大量に壁に押し寄せすぎて
ゾンビが積み重なって壁を越えてくるって映画ならあったな

731 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 08:47:03.19 ID:8ORwswHs.net
これマルチブロックぶっ壊した時に周囲ブロック(特に上の)のstabilityの再計算がされてないっぽいな
ドアひとつで完全ラピュタ作り放題やね

732 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 08:54:18.24 ID:uiVLREz7.net
三段掘って堀をつくる。一番下にウッドスパイク。
残りの二段、家側に鉄板を貼れば脱出不能な罠ができることを見つけた

733 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:02:22.21 ID:O5FkYwKi.net
映像強化は正直そろそろおなかいっぱいなんだが
空気ドロップさんとか見直すとこまだあるだろうに

734 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:16:44.19 ID:CI1fZnog.net
Leg Broken Simulator 2015 のアプデまだ?

735 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:37:26.50 ID:pg12vuZd.net
食料と水分ゲージが完全に空気
もうちょい厳しくしないとサバイバル感がない

736 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:45:38.19 ID:WxwH5Vdr.net
>>734
開放骨折の治療や破傷風感染の恐怖
下肢切断の決断や義足クラフトか

737 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:48:06.07 ID:42yVQr4d.net
アメフトメットとか燃やせないしスクラップにも出来ない物なんとか有効活用できないかな…

738 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:49:40.68 ID:LKVFJ02+.net
>>735
リアルで5日間位は飲み食いせずに活動できる

739 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 10:53:48.03 ID:WxwH5Vdr.net
水は無理かと

740 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 11:30:09.43 ID:MF4A7bMg.net
マジレスすると丸一日水分摂取しないと脱水症状で逝く

741 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 11:46:11.58 ID:72ySzJ0M.net
飢えと渇きはこれ他の諸々とバランス取った上で今の消費スピードになったから
ここだけキツくするとまたバランスがいびつになるよ
ここを厳しくするなら色々再調整しないと

742 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 11:46:58.31 ID:nSeo1cFZ.net
マジレスすると、水が無くても1週間は大丈夫なんだ
空気中の水分を肺が取り込むからな

743 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 11:53:42.85 ID:FkNC4TtN.net
コーヒー飲むと体が乾く体質なのでもはやそんなことはどうでもよいのだ

744 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:03:32.58 ID:8ORwswHs.net
じゃあ水分ゲージを消費して魔法を詠唱できるようにしよう

745 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:09:28.28 ID:H1JBSWng.net
もしかして、ブロック強度下げる設定って自分だけじゃなくてゾンビから壊されやすくもなってる…?

746 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:10:09.80 ID:FkNC4TtN.net
>>745
そらそうよ

747 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:19:14.61 ID:O5FkYwKi.net
それはそれでスリリングで面白いけどな
無敵要塞引きこもりプレイには向かないけど

748 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:24:34.36 ID:H1JBSWng.net
超絶ぬるい設定で気持ちよくなってたら最初の7日目でお家が跡形もなくなったんだよね…。

749 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:25:05.68 ID:+It3P8A2.net
動物ゾンビが、犬しかいないってのは寂しいな。
もうすぐ熊がくるらしいけど
コレ、ゾンビじゃなく ただの野生生物だよね?
野生生物を増やし過ぎたら、サバイバルゲームから
ハンティングゲームになっちゃうねぇ・・・。
(ゾンビの量から、現在そうなってるかも)

750 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:26:25.70 ID:O5FkYwKi.net
ならば銃うってくる生存者追加しよう

751 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:36:40.34 ID:HdUMyA1q.net
こないなぁ〜と思ってたら、急に来た。
硬い奴が3人×5、警官、犬数限りなくw

なんとか凌ぎ切ったけど、お堀に硬い奴が溜まると怖いわ。
トゲトゲで中々死なないんで、壁ドンに耐えられるかどうか焦った。

752 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 13:02:00.84 ID:sYO+Tg8GY
>>731
開発者ブログにテスト動画が上がってるけどα12からは荷重計算が厳しくなるようだ。
6×6の建築物で四隅の柱4本で二階と天井部分を支えている場合、1本の柱が壊されると二階の床と天井部分の床が全て崩落している。

753 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 13:31:27.98 ID:mNMgQ39U.net
36日ホード、サバイバリスト、湧きハイ
TotalAlive 50 TotalPerWave 200
この設定でドア前の堀の高さ間違えて1段低くしてしまい見事1階がゾンビの集会場になった
15匹以上のフェラルゾンビがうろうろしてるのは初めて見た
ゾンビのドアすり抜けで死んだのと作れない床材を壊されたのがとても痛い
なんかTotalAlive数って増やしても反映されてる感じがしない

754 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 13:42:35.44 ID:5LqpNowR.net
腐肉ブロックって向きによっては顔の下半分が埋め込まれてる部分あるのな。
テクスチャ解像度上げて初めて気付いた。DOOMを思い出した(加齢臭)

755 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 13:43:45.76 ID:aqBynlic.net
ベッドと壁の間に嵌って、仕方なく壁壊したら足ポッキー

骨折しないようにフラグ弄れないかな?
現状ゲームの面白さに結びついてない
そんなフラグ修正してやる!

756 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 13:51:10.49 ID:VQrwYNaK.net
最近来るフェラルホード
・13日夜から14日にかけてハチの航空偵察
・14日の夜18:30に家の前で集合(なぜか止まって待機)
・14日の20:00頃にかけてお目目カッ!(開戦)

なんだろこれwww

757 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 13:56:38.38 ID:8GDBb87R.net
まぁ、有限な戦力の逐次投入は最悪手だしな・・・

758 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 14:37:44.53 ID:cFttIFK7.net
>>726
あのね、ブランダーバスの画像もα11が来る数ヶ月前からあったんだよ
だから・・・ね・・・うん・・・

というか、雪原が重過ぎる
木が多いエフェクトも多い負荷も多い

759 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:17:31.82 ID:FkNC4TtN.net
ヌルゲーとか言ってる奴らはまじで沸きをvery highにするべき

760 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:22:01.87 ID:N/53oWWS.net
雪原の吹雪、砂漠の砂嵐、焼け森の煙は折れた木のオブジェが発生させてる。
たまに食料が入ってるstumpと同じような外観ね。
それを破壊すればエフェクトはなくなるんだが・・・
雪原の場合は無理みたいだね。
吹雪とは別に靄の処理がかかってるけどこっちは削除できない。

761 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:30:03.12 ID:5LqpNowR.net
鹿と豚肉のNull Reference Exception回避出来そうな方法分かったかも。
loot.xmlの鹿と豚の項目の、destroy_on_closeの部分を消すだけ。まだ長時間は試してないけど、creativeで鹿と豚召喚して殺しまくってる限り再現していないので、困ってる人は試してみて結果教えて欲しい

762 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:49:16.53 ID:WxwH5Vdr.net
>>759
ダウンするけどじきに復活するゾンビが良いな

小さい町に入るのに80匹程度(だっけ?)をいちいち全滅させるのがだるい
倒さずに逃げながら漁る方がドキドキはするけどわざわざ無用なリスクを背負ってる感じ
思うに家屋のゾンビは屋内に固定で良いのでは無いかと
倒したら再湧き無し

代わりに夜にジョギングしているゾンビは人工物に当たったら走り抜けるのは辞めて定着して欲しい
拠点が出来ると塗るゲーな理由の一つはferal-horde以外のゾンビが拠点を素通りする傾向にあることかと思う
お前らもう少し人の気配に気づけよと
斥候はその役ではあるけどもう少し工夫が無いと脅威になら無い
ああ歯がゆいなあ

763 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:53:48.11 ID:EbY4mTrA.net
だんだんと動物を見なくなるんだけど仕様?
マップ作りたての時は賑やかなのにちょっと寂しい

764 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:54:04.68 ID:Eja4IAYY.net
>>759
Very Highでもヌルゲーなんだよなぁ

765 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:58:31.52 ID:pKMbrZQB.net
ヌルゲーとか言ってる奴にかぎって大したことない法則

766 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 15:58:43.77 ID:WxwH5Vdr.net
>>763
バイオーム単位で一回狩り尽くすとリスポンが始まるまで5日くらいクーリングタイムがあったと思う

767 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:01:09.20 ID:irkD08XF.net
ゾンビ沸きの設定を自分でいじったら楽しくなってきた
真っ昼間から沸きまくり。夜に警官とフェラルゾンビ出るように設定
ガリガリ拠点が削られていってかなりスリルが味わえるようになった
ただし安定してこれらを出そうとするとバイオーム毎の設定になる。メンドクサイ

768 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:01:13.69 ID:WxwH5Vdr.net
>>765
言いたいことがよく分から無いけどどの設定でも序盤を過ぎると持続した緊張感は保てないと思うよ

769 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:08:29.76 ID:uTVj3HDY.net
要するにアピっちゃうのが大体よくないんだよな
要領いい奴なら何にも言わず設定調整してちょうどいい地獄を楽しんでるだろうぜ
上にも下にも言える

770 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:12:22.56 ID:LKVFJ02+.net
敵が何十匹いようが、攻撃AIが同じなので戦闘は作業でしかない
多ければ時間がかかるだけでワンパターン
configいじって101匹ワンちゃんホードが出るようにしても素手で対処可能だった

∴攻撃AIのバリエーションがほしい

771 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:19:27.44 ID:fEixcM7Y.net
マイクラの攻城戦MODじゃ、投石で壁を壊す敵、横幅と体力が高く壁になる敵、
梯子と橋を作って堀や壁に道を作る敵、飛び回りながらこちらの行動を阻害する敵、
とバリエーションがあったけど、ゾンビがあまり賢いと世界観的にもおかしくなるんだよな。

サイレンの頭脳屍人でも出すか。

772 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:25:48.80 ID:pKMbrZQB.net
>>769
せやな

773 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 16:44:10.70 ID:f28hNdiz.net
集弾性の概念が追加されて銃弾が遠距離にいる蜂やゾンビに当たりにくくなったな
ライフル弾はまっすぐ届くみたいだけど、あとクロスボウも相変わらず真っ直ぐ飛んでるようで当たる

774 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:00:33.01 ID:N/53oWWS.net
クロスボウって真っ直ぐ飛ぶどころか弾速も異様に速くなってないか?

775 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:09:18.50 ID:WxwH5Vdr.net
マッハ1.47だもん

776 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:25:37.58 ID:aqBynlic.net
クロスボウほぼ瞬着だよな
弾道も落ちないし銃と大差無い使い方できる

777 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:27:35.78 ID:FkNC4TtN.net
ラッパ銃はもうちょっとどうにかならなかったのか

778 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:43:40.40 ID:5R0yO/Ls.net
弓で火矢が撃てるとか火薬仕込めるとか欲しい…

779 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:54:50.19 ID:mDzPxyma.net
explosivearrowとかMODにあったな
1、2行書き換えるだけで出来るでしょ

780 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 17:58:44.23 ID:fZwh8aop.net
矢自体に攻撃力が設定されてるって事はその内出す事は予め考えてそうだ

781 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 18:02:21.18 ID:5R0yO/Ls.net
軽くデータ弄る位なら俺でも出来ないではないけどグラフィック描いたりとか出来ないし
MOD管理もしんどいから出来るだけ公式で出てくれると嬉しいんじゃ

782 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 18:19:14.69 ID:N/53oWWS.net
1つの武器での弾薬変更は欲しい。
現状だと普通の弓と爆弾専用弓の2種類が必要だし。
石のやじりの上位互換の鉄のやじりとかバックショットとスラッグの使い分けとかやりたいな。

783 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 18:52:41.18 ID:8ORwswHs.net
ゴアブロックが消滅しなければ「ゴアブロックだけで家を作る」とか縛りプレイができるのに
やらないけど…

784 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 19:05:39.49 ID:O7vYnEd4.net
工場以外に巨大な建物欲しいなあ その工場すら見なくなったけど

785 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 19:49:43.56 ID:SRsUk5XL.net
ランダムでも工場、学校生成されてほしいなぁ

786 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 20:00:18.73 ID:42yVQr4d.net
最近銃解体してより直ぐって組み直すのにハマっている

787 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 20:07:21.26 ID:3jsqRo5O.net
トイレ行こうと、ガンショップ入って終了→ロードしたら、崩落した…
どうやら、ガンショップの下に、1マスの空洞が全体にあったようだ

788 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 20:15:11.32 ID:L7RZXPuL.net
7日の何回かに一回、コンクリすら瞬殺するような化け物を投入して欲しいな。
家が出来ても安心出来ない日が欲しい。
一発殴られたら死ぬとつまんないので、人に対する攻撃力は抑えてもらったうえで。

789 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 21:30:32.40 ID:XRTckzrzp
それすら防衛拠点用砦と住む用の家分けて作る事で回避出来てのが現状じゃん?

790 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 21:19:27.35 ID:zPRp5+rM.net
ゾンビ警察の爆発力上げたらよくね

791 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 21:20:09.91 ID:FkNC4TtN.net
鉄フレームなら一撃とかまで上げたらいいな

792 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 22:36:24.18 ID:aOQaQOXA9
壁を突破できるタイラントでも入れるとか
ゴアブロックで塀を突破させる為にゾンビの数が超絶増えるとか
個人的にはWWZレベルまで増えるの希望

793 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 22:53:29.65 ID:mNMgQ39U.net
特定ゾンビのブロックダメージ上昇か特定のダメージボーナス書き込めばすぐ出来るぞ
おはようダメージ

794 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 23:47:12.38 ID:s6Zui8US.net
銃のパーツ品質に関してバグがあるんだけど既出だろうか
持っている銃のパーツを全部同じ品質にすることができる

795 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 00:46:56.20 ID:esPzfOqG.net
街って、一部 無限沸きってあるのかな?
さっき
・固定マップ
・ゾンビ沸き最低
でぬるま湯プレイしようと思ってたのに
病院のある街に入った途端
わらわら集まりだして200体倒しても
まだまだ止まらない。

796 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 01:03:33.78 ID:/fnnrNeKf
そこまで高難易度ばかり求めるならspawning.xmlを弄って全バイオーム無限湧きにしたらどう?

797 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 01:06:54.58 ID:0D2KKQtS.net
せっかく藁ブロックがあるんだし、火矢とかたいまつで着火できるようにしたら防衛戦が楽しくなりそう。
そういやこの手のゲームでよくある火炎瓶ってまだ実装されてないね。

798 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 01:19:51.46 ID:ieXSiL89.net
火炎瓶実装前に肝心の着火ダメージがゴミになってしまったけど・・・

799 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 01:23:25.41 ID:kPTA2g2v.net
火で倒すなら爆薬で倒すのも同じだろ経験入らないし
ただエフェクトで重くなるだけだ

800 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 01:37:27.20 ID:SS2HdO+P.net
敵燃やして重くなるか?
スペック足りてないのでは?

801 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 01:45:11.61 ID:0D2KKQtS.net
まあエフェクト云々は置いといて、いろんな倒し方があったほうが単純に楽しいっしょ。
食糧確保にしろ建築にしろクラフトにしろ、選択肢がたくさんあるからこそ各人個性が出るわけで。

802 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 02:01:19.33 ID:JiQxaua2.net
TNT、バレル、地雷みたいなブロック扱いの爆弾は経験値なしだけど、パイプボムは武器扱いだから経験値貰えるよ。
キャンプファイアー着火もブロック扱いで経験値なしだけど、トーチ着火で倒した場合は貰える。

803 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 02:39:28.18 ID:kPTA2g2v.net
そうなのかパイプボム使う気が沸いてきたわ経験入らないと思ってたよ

804 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 04:56:19.69 ID:B/Dij68M.net
トラップやギミックの類を増やして欲しいなぁ
現状棘しかないから建物の建物の大型化や構造の複雑化に意味を持たせにくい

805 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 05:16:06.02 ID:XDI5Vca2.net
火炎瓶の着火ダメージはゾンビを1発で焼き殺せる
とかもちゃんとできるようになってるよ
なんにせよこの手のゲームは選択肢が多くないと厳しいから思いつく限り入れてほしいところだよね

806 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 06:08:40.65 ID:rX1HI7M4.net
豚や鹿のエラーについて実験してみた。
状況はルートし、肉などが表示された時だ。

パターン1 全て入手
パターン2 一部を枠外へ捨て入手
パターン3 全てを枠外へ捨てる
パターン4 一部を枠内に残す
パターン5 全てを枠内に残す

結果はパターン1〜3はコンソールエラーおきず、パターン4と5は何度目かは決まってないがコンソールエラー起きた。

考えられる事は兎でコンソールエラーにならない事からルートの際に枠内に残っていると強制で枠内のアイテムが捨てられた状態になるのが問題だろう。

807 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 07:28:58.37 ID:FVnBQZrs.net
>>806
そんなとこだろうね。
自分は敢えて4と5を避けてるから11.2以降はエラーになったことがない。

808 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 08:12:57.47 ID:eAuUJy3O.net
>>756
用意周到
いいじゃないかw

809 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 08:16:38.04 ID:OD5N3al9.net
一体いつになったら普通に遊べるようになるんだろう
突然エンドワロスゴールになるのだけは勘弁してね

810 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 08:28:47.96 ID:jHCdGBmu.net
>>756
わかる
家の横にまず集合するよなあいつら
ヤンキーのたまり場みたいなる

811 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 10:00:23.59 ID:1wrriC3r.net
>>806
強制的に中身が出ると死体がゴアブロックと入れ替わる瞬間地面とゴアの間にアイテムが挟まる場合がある
最悪の場合地面突きぬけて奈落に落ちる
この時コンソールエラーになってると思われる

あとサーバーコンソールみてるとウサギが勝手に地面にめり込んで奈落に落ちてエラー起こしてる場合もあったw

812 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 10:52:41.69 ID:urTSFSt8.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org181563.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org181564.jpg
ガンショップ内の床全面に地形テクスチャが張り付いてることがあるんだけど既出?
これ含めて今までに3回あって、全部NewGameの新しいデータ(ランダムマップでシード値もバラバラ)
ブロック置いてやれば地形は消えてくれるからそれはいいけど
建物強度のほうも不安だから長居しないようにはしてる
それか俺の環境がおかしいのか

でもたった3回だから偶然かもしれんが発生してるときは全部ガンショップってのが気になる

813 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 11:02:41.80 ID:k7LDCp9h.net
>>810
Hordeとかの前にプレイヤーの遥か遠景に全速力で走って集合するStateofDecayの必死ゾンビを思い出したわ
あのゲームもゾンビ達が時間に遅れまいとするエキストラみたいでほっこりするんだよなぁ

もしかしてあっちもこっちもL4Dの大前提「ゲームの舞台はゾンビ映画」というのを実証してるのかもしれないw

814 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 11:44:36.00 ID:3A8URqGB.net
>>762
なぜFeral設定にしないのか

815 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 11:44:42.35 ID:2Y4ayoeo.net
>>812
むしろそうなってる以外のガンショップを見たことが無い

816 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 11:51:47.80 ID:2bO5idwu.net
>>812
別にガンショップに限らず薬屋とかでもあるよ
物資あさったら用無しサヨナラなんで特に深く考えたことないから
どうなってるのかは知らんけど
ちなみにヤバい建物は長居だろうが短時間だろうが
入ってゴソゴソやってる時点でとっとと勝手に崩れるよ

817 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 12:25:57.61 ID:LNPtLJVH.net
>>812
ショップ内が荒らされて汚れてるもんだと勝手に解釈してた
耐久度に変わりないなら今のままの方が雰囲気あって好き

818 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 12:38:54.88 ID:urTSFSt8.net
>>815-817
そうなのか知らなかった…
11になる前は一度も見たこと無かったけどむしろそっちのほうがたまたまだったのか

長居ってのは建物内でゲーム終えて再開すると崩壊…があるんじゃないかと思って

819 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 12:41:17.53 ID:bXbFjFej.net
ゾンビが現れたらみんなホームセンターに向って、工具はおろか床のタイルまで残らないって、
そんな笑い話をどこかで聞いたな。

820 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 12:57:41.40 ID:3vYmpV7f.net
いつの間にか11.4来てたのか
11.3との互換性ありでいいのかな?

821 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 13:40:54.63 ID:JiQxaua2.net
気付かずに普通にプレイしてたよ。
ランダムマップで今のところは問題なし。

822 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 13:48:35.89 ID:9ZzejAbx.net
そもそも何が修正されたのかすらしらねえや
何でか公式につなげなかったんだよなあ

823 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 13:50:51.90 ID:3vYmpV7f.net
そっか、じゃあそのまま続けられそうだな
ありがとう

824 :732:2015/05/05(火) 13:54:10.85 ID:QcZE5txf.net
>>806
>761 で書いた方法で豚と鹿の肉が手に入らない状況改善出来ます?
昨日あの後6時間程プレイして、肉が手に入らない状況(Null Reference Exception)は出なかった。

自分の環境だと、そもそもルート開始した時にプログレスが表示されなくなる時がエラーの時で、アイテム残す残さない以前の状態だったんですよね

825 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 14:40:07.84 ID:7w4N+8i+.net
>>824
申し訳無いがこちらの環境下ではプログレスが表示されない事がない。
また、xmlもいじって試してない。
パターン1〜3を踏まえるとエラーが起きないのでxmlをいじるまで気持ちがうごかなかった。
パターン4と5は所詮数十回の実験でエラー出たらゲームを再起動させていたのでエラーがどうであるかまでは見てない。
参考にならずすまん。

826 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 15:14:21.73 ID:nWPifo9T.net
鹿マジで見なくなったなぁ
また最初みたいに沸かせる方法あったらいいのに

827 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 16:31:55.43 ID:QcZE5txf.net
なるほど。検証お疲れ様です&ありがとうございます
自分はSMPでやってるので、エラーの度に再起動もしくは全員が肉を諦めるのは辛いんですよね…

鹿と豚はコンテナの置き換え処理がルート完了前に走って元のエンティティが処理中に削除→即GCされて参照エラーになる時とそうでない時とがあるのかな
なので、コンテナの置き換え処理を無くせばエラーは起きないという想定で試したら上手くいった感じです
って事で名無しに戻りまs

828 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 17:01:45.11 ID:95Y1JLGC.net
鹿、豚、兎いっぱい居るけど。
死んでたものと拾った物以外
ベジタリアンプレイしているせいかな?

829 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 17:15:33.12 ID:e59W9vyI.net
11.3から11.4になった時シカやブタのエラーでまくってたけど再インスコしたらでなくなったな
運がいいだけなのかもしれないけどエラー出る人は再インスコも試してみるといいかも

830 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 17:32:13.07 ID:BHH+WSUb.net
豚開こうとして固まってガチャガチャやってたら何もとれず分解されるのエラーだったのか
とりあえずloot.xmlいじってみる

831 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 17:55:56.25 ID:kPTA2g2v.net
開発はやたらウォーキングデッド意識してるから
その内サイレンサー拳銃とかサムライソードが追加されるのかな?

832 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 18:09:28.34 ID:CW0Xu0sJ.net
男一人とゾンビ(犬付き)20体、2階建て住宅、10時間。 何も起きないはずもなく 気づいてないけどウッドフレーム挟んでお犬様5匹が待ってる
武器持ってないからこんな緊迫した状況久しぶりや

833 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 19:38:09.53 ID:/fnnrNeKf
スレの流れを無視した7days to dieのゾンビウイルスに対する所感

Burn Victimから考えても数百度程度の温度は問題なさそうだから熱による滅菌はほぼ不可能だと思えるよね
同様にFrozen Zombiesの場合も在るから低温での活動阻害もほぼ無意味?
だとすると除菌は生理現象などの対外への排泄行為位しか現状有効じゃないから体内に大量に注入されると排斥が追い付かずにゾンビ化?

対処療法は極力身体を頑健にするしかないのかな
気になった部分の戯言でした

834 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 20:24:47.88 ID:UdA8pvoN.net
ランダムマップでも座標0,0には街が生成されるんだっけ

835 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 20:42:38.43 ID:Z88NEwDl.net
>>834
廃墟の街だね
シングルだと怖くてなかなか行けないw

836 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 20:54:59.52 ID:bMYhihBa.net
緑程度以上の拳銃の一丁でも手に入れば遊園地だけどな
被弾も背後からのステルスわんわんお位だし

837 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 21:18:46.95 ID:HM8nQpgw.net
ゾンビのリスポン治った?

838 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 21:43:41.79 ID:BqK3tzCx.net
insaneはなんとか安定したけどここからalwaysrunをポチる勇気がない。
ヌルゲーな人ならいけんのかコレ?
序盤で積む予感がバリバリすんだけど。

839 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 21:45:59.83 ID:vvt1GH3T.net
Always Runの方がヘッドショットが狙いやすくて楽

840 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 21:50:09.26 ID:BqK3tzCx.net
HS楽だろうが3人ゾンビ追いかけられたらスタミナキレてボコられるやん。

弓で1匹HS4発が3匹で12発打つだけのスタミナ持つのか?

841 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 21:56:46.33 ID:vvt1GH3T.net
>>840
スパイク先生がいるじゃないか

842 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 22:02:51.72 ID:BqK3tzCx.net
ああ序盤でスパイクかソレは試してなかったな。
やってみるか

843 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 22:09:45.67 ID:0mN+NPBW.net
AlwaysRun慣れると夜がただ視界悪くなるだけの時間になる
あとフェラルゾンビの移動速度早くて怖い

844 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 22:50:39.20 ID:IqrLHJz7n
rwgmixer.xmlの数値弄ってバイオームの生成率変えようとしてるがうまくいかん
prob=""の数値が生成率だよな?
試しに砂漠以外全部0にしたら雪原のみのマップが生成されたぞ

845 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 22:44:33.02 ID:i1T02Sej.net
AlwaysRunは最初の30分、特に開始5分が一番むずい
後は運がよほど悪くない限りは詰まる要素はない

846 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 22:51:18.51 ID:vvt1GH3T.net
走り出すと直線移動しかしないから、横を簡単にすり抜けられるんだよなぁ
ワンパターンAIだから楽勝

847 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:00:07.16 ID://pVJa43.net
>>843
ちょくちょくそういうレスを見るけど、
何故フェラル設定にしないのか理解に苦しむんだが

848 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:18:42.81 ID:HxAQZJ25.net
個人的には走るゾンビはあまり好きでは無いんだけど、どんなAIだとゾンビらしくてかつ強くなるのか。
■プ
■■■■↑■↑■↑■↑■
ゾゾゾ→

取り敢えず最短距離を通るAIをカーナビの複数ルート検索の様に
最短(ドア)、最短壁破壊、プレイヤーより高いルート、低いルート、背面侵入、側面侵入…
と、性格付けして全方位の飽和攻撃を試みて欲しい感じ。
ゾンビのくせに裏鳥にこないとか頭使わな過ぎ。
安全だと思った秘密の抜け道で待ち構えてるのがゾンビだろ。
たった一匹でも心の隙をついた侵入に成功してくれればホラーとして成り立つのでゾンビにはもっと精進して欲しい。

849 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:21:51.85 ID:UdA8pvoN.net
それはもうゾンビでなく人間じゃないか

850 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:25:43.00 ID:JiQxaua2.net
もうゾンビに攻城砲でも装備させちゃえばいいんじゃないの

851 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:26:42.12 ID:XDI5Vca2.net
なんでinsaneは耐久UPじゃなくてPC→ゾンビ攻撃力ダウンなんだろうな
せめてトラップダメージも減るオプションもほしいわ

852 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:44:20.91 ID:62kC4EIw.net
耳と鼻が人間より利いて無限のスタミナで走り続け視力も改善され鉄コンクリを素手で壊すゾンビが
頭脳まで人並みになったらそれはもうゾンビになったほうが幸せに暮らせる
ゾンビはひたすら数がいればいいんだよ

853 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:08:03.71 ID:ncc7Vov8H
ゾンビの唯一にして最大の強みは物量による飽和攻撃だろ?
それ以外を有したらゾンビじゃなくて唯の人型クリーチャーだと思うが

854 :UnnamedPlayer:2015/05/05(火) 23:51:02.30 ID:5CSDSuu1.net
ゾンビは単体では弱くても数で押し切るんだよ
変に強い個体とか出さなくていいんだよ

855 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:02:41.07 ID:9VxxTwh3.net
>>854
その数がウリのフェラルホードが来ないんです

856 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:03:30.95 ID:VyAdOPgj.net
多くなったところで張り付けるゾンビの最大数は変わらないし
例え棒人間グラフィックでも無限に出すことは不可能
どこかでバランスを取って個体の強さを変える方向にいかなきゃいけない
とはいってもやっぱゾンビと言えばわっさぁと出てくる方向性に寄せてほしいってのはわかる

857 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:07:58.52 ID:wa+4MZXY.net
DeadIslandみたいに単体を強く戦闘を複雑にって事か

858 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:09:58.19 ID:Rf5wqtH3.net
ゾンビはゾンビの上を歩けてさらにその上からも攻めることで解決だな
ゴアブロックなんていらなかったんや

859 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:11:16.29 ID:8BR1ujBV.net
いや今のゾンビこそ、計算づくで理論上の最短距離を全員が全員同じように進んでくるゾンビらしく無いゾンビなんだよ。
脳が溶けているからこそ、予測不能な(トリッキーという意味では無い)、合理的で無い、効率の悪い方法でPCに迫らなければなら無いはず。
TD要素があるとはいえ、ドア前のたった一列のログスパイクを綺麗に並んで踏んで全滅とかはゾンビらしいとは言い難いはずだ。
それじゃレミングスだもの。

860 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:12:24.39 ID:gYkr6Ia3.net
>>756とキングダムハーツUの防衛戦を合わせて考えたんだけど、
フェラル前日の夕方あたりから、自宅周辺のポイントに集合を始めて、
深夜には数百ってゾンビがひしめきあうんだけど、実は全部マネキンで、
零時になると数十体ずつグループで起動すると、負荷もそんなにかけず、
かつ大勢のゾンビから波状攻撃喰らってる気分にならないかな。

861 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:19:21.23 ID:ailMbuSj.net
大勢の馬鹿が足が遅いと喚きました。
移動速度が速くなりました。

大勢の馬鹿が犬ホードが強すぎると喚きました。
犬ホードどころか通常ホードまで劇的に頻度が少なくなりました。

散々に簡単になった上で未だにDifficulty Settingsだけが難易度設定だと思い込んだままInsaneが余裕って輩が後を絶たない。
そりゃ相手にしなきゃいいお散歩ゾンビwが硬くなっただけなんだから余裕だわ。

862 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:30:23.33 ID:EHToeBnP.net
通常hordeの周期とか敵の数や種類っていじれる?
feralだと間隔が長すぎる、もしくはバグで全然来なくなる・・・
スパイダーは瞬間移動、塀の中、屋上と不自然極まりない湧き方で萎えるから論外。
やっぱり集中して建設や穴掘りやってるところに集団の足音やうめき声が聞こえてきて、
慌てて外を確認するとゾンビの塊がこっちに向かってくる方式じゃないとね。
昼間の集団は単なるアイテム集配だけど、そこは美味しいだけのイベントにならないよう数で押し切ってくれ。

863 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 00:46:54.32 ID:iCm0UGJG.net
feral来なくなるの本当にどうにかならんのかね
一番の売りのはずなのになんで頑なに修正しないんだろ
治したって言いつつ治せてないし、治す技術ないのかな…

864 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 01:01:25.63 ID:qjPd8rBC.net
いややはりゾンビは単体弱くして数で責めるべきだな
ゴアブロックも死体を足場にして棘や壁を越えるというアイデアは悪くない

865 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 01:03:29.83 ID:sRnKwZ4e.net
飛行機がきっちり時間通りに飛んでくるんだからフェラルも直せるはずなんだが

866 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 01:10:36.33 ID:dBI7vZut.net
>>861
犬ホードは強すぎるんじゃなくて理不尽過ぎるんだけどなw

867 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 01:16:31.26 ID:xAqZjIDT.net
七日目18時にferalきた
防衛拠点にいなかったら危なかったわ

868 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 02:18:33.21 ID:14VT0pSR.net
すみません 7日おきの大規模襲撃(隠れていても見つかる方
モードがnormalだと発生しないのでしょうか
ウィキをみたのですが通常としか書いてなくて

869 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 02:41:56.77 ID:sRnKwZ4e.net
基本的には難易度に関係なく発生する。
ただしバグで不安定。
原因不明の不発とかもかなりの頻度である。

870 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 02:47:41.14 ID:8kN8I9ZH.net
家の環境だと11.4は光源がバグで常時暗くてやる気にならん
はよバージョンupしてくれ

871 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 02:51:32.90 ID:Jta/P0qG.net
ランタンとかもっと明るい照明はあったほうがいいと思うけど、キャンドルのやわらかい灯りも好きだからこれくらいの明るさの照明も残しといてほしい。

たいまつはなんか手に持ってる時と設置した時で明るさ結構違うように感じるな。

872 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 02:57:41.80 ID:14VT0pSR.net
>>869
なるほどありがとうございます

873 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:06:03.56 ID:d6Kgf2rP.net
鉱山メットなんかいいから普通のヘルメットに懐中電灯つけさせろよと

874 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:09:49.37 ID:WQgqfpNb.net
ピストル改造でライトを付けれるようになるらしいけど
しばらくは無理そうね

アイアンヘルメット装備したいけど
ライト付メットが便利すぎて外せない

875 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:12:52.59 ID:8kN8I9ZH.net
ゲームにいい加減ガンマ調整付けて欲しいよなぁ

876 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:13:23.71 ID:2XfczK8g.net
ライトだけめっちゃ余る。ヘルメットに着用はよ

877 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:15:56.85 ID:aQzrrUfR.net
バイクもいいけど、エクスペディションバックパックみたいのほしい。
アイテムを2倍〜3倍くらい背負えるの。
走るとスタミナ消費量3倍、移動速度は低下、インベントリ開けるのに時間がかかる。

878 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:33:12.29 ID:OtvVKA2S.net
移動速度低下付いてると結構なデメリットだしバランスとしてはありかもしれんね

879 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 03:39:15.00 ID:D3pMqkvl.net
バックパックは他の装備と同じように交換できるようになるだろ

880 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 05:05:01.21 ID:2XfczK8g.net
初期リスからの骨折、別ゲーの開始合図だった
http://gazo.shitao.info/r/i/20150506050402_000.jpg

881 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 05:42:49.03 ID:+fVg/gf3.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org182002.jpg
クラフトできる明かりの光量は最低限この天井についてる照明くらい欲しいな
今のロウソクと松明は照明としての役割りをほぼ果たしてない
いくら雰囲気重視とはいえ程度ってもんがある

ただ炎光源が好きな人用にロウソクと松明は現状のままで新たに電灯(ランタン)を追加とか
明かりの色もスクショみたいな白色でオンオフのスイッチ付き、もしくは昼夜で自動消灯/点灯でもいい

882 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 06:23:01.95 ID:IKudqpF/.net
銃器の組み立て分解やらボウガン作ったりは出来るけど、頭防具にフラッシュライト取り付けられない主人公さん

883 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 06:26:30.95 ID:8BR1ujBV.net
糊が無いんだよ

884 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 06:39:33.69 ID:9NubcTWR.net
頭防具に懐中電灯取り付け可能、ただし光源がプルプルして安定しない、とかだと手作り感出て良いかも
マイナーズヘルメットは揺れなくすれば差別化出来るし

885 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:13:51.64 ID:8BR1ujBV.net
揺れてるのはキャラモデルのアニメーションの為でしょ。
持つ物によって現状首が動く物と動かない物があると。
馬鹿正直に本当にライトが頭に固定してあるからだな。
多分今後銃に取り付け出来る様になってもリロード動作中は明後日の方向を照らすのだろう。
横移動の時にライトも横を向くのは個人的には好き。
プラプラ動くのは酔うけどね。

886 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:17:22.70 ID:Vl0wIwAD.net
>>883
いやいやダクトテープだよ

887 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:31:08.48 ID:8BR1ujBV.net
ダクトテープってどこのご家庭にも無いよな。
バイク乗りとかなら持ってるのかアレ?

888 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:40:46.69 ID:Vl0wIwAD.net
配管用品としてホムセンで売ってるけどアルミ箔テープの3倍くらい高いからね

889 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:57:24.44 ID:8BR1ujBV.net
やっぱりホムセンになるのか…

<7DTDサバイバル・ガイド>
・まずホームセンター行って必要な物を揃えましょう。定番のダクトテープを忘れずに
・書店で資料を集めます。銃器の本は後でも良いです。防具の本はなければ取り寄せてもらいましょう
・スーパーマーケットで数日分の食料を買いましょう。水は多めに持つと良いでしょう。サバイバルの基本ですね

サバイバル感がどんどん無くなってるぞ…

890 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:58:33.63 ID:QT4hP+03.net
>>843
α11.0〜11.2までの逃げ切れない恐怖ってあってもいいと思うんだよな

891 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 07:58:53.42 ID:cWvlVjyg.net
流石に飽きてきたな

α12待ちやな

892 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:18:53.64 ID:/4I8n2z1.net
α11へのアップデートはUnityのverアップだったから物の追加が少なかったけど、今度は
・ミニバイク(組立パーツ〜改造パーツ)
・クマーの追加(肉が増える?)
・武器カスタマイズ(ライト)(不確定)

とかがあるから、レシピやモノ集めが楽しくなって欲しいな。
希望としてはバックパック・新武器orカスタムパーツ・暗視ゴーグルが実装されて欲しい。
クリエイティブとかにある暗視ゴーグルさんが特に可哀想w

893 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:24:14.31 ID:mx2e0JoC.net
兎にも角にもフェラルホード直して欲しい

894 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:26:02.36 ID:Vl0wIwAD.net
ついでに望遠鏡か双眼鏡を・・・

895 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:29:10.98 ID:JgYW+sOo.net
望遠鏡を見るためにカジノトークンが必要だったらおもろいな

896 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:30:49.82 ID:8BR1ujBV.net
スコープ単体で使うのはやれる気がして来た
帰ったら試すけど手の速い人よろしくw
スコープのモデルはあるし、適当に手に持たせてaction1のところにズームの記述をコピーするだけな気がする

897 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:34:21.31 ID:zTdpRCum.net
描写距離の関係で低スペは双眼鏡あっても意味ない気がする

898 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 08:40:34.24 ID:9VxxTwh3.net
α11でゾンビの地中探知・追跡能力が上がったみたいだけど、人型ゾンビはまともに穴が掘れないからあんまり意味がなかった。

899 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 09:43:24.45 ID:oOJ33xn8.net
>>897
グラ設定最高にしてるけど少し高いとこ上がっただけで描写境界がすぐ見えちゃうよ

900 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:06:40.54 ID:qjPd8rBC.net
おああああパーツ揃ったのにスナイパーライフルのレシピが出なくて組み立てられないいいいいい
スナ本Lvなんぼくらいから出るの?

901 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:15:16.49 ID:Rf5wqtH3.net
ランダムにもホムセンとかでかい都市ってあんの?

902 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:17:42.54 ID:2XfczK8g.net
都市かどうかはわからんけど、民家が数十件にホムセンとか薬屋とかが混じってるのはよく見る

903 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:22:03.05 ID:Rf5wqtH3.net
>>902
あるのかありがとう
はぐれ民家か民家の集合体しかないのかと思ってたよ

904 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:23:15.38 ID:9VxxTwh3.net
>>900
本を含めて、拾える物にレベル制限はないよ。

>>901
ホムセンはあるけど、固定マップの座標0,0近くにあるCitiesはランダムマップでは見たことないかな。
犬が出ない同等の住宅街はたくさん生成される

905 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:36:58.56 ID:dBI7vZut.net
町が二つ重なったのか何なのか
ガンショップの中身を抉るように食料品店だったときは軽めにふざけんなと思った

906 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:41:47.76 ID:Rf5wqtH3.net
>>904
なるほど、やはりでかい都市はないんか
とはいえ必要な建物はランダムでもあるんだね
ちょっと遠出する気にもなってきた

907 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:43:25.92 ID:ij+vwGDc.net
本はエアからの救援物資とかによくある

908 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:46:20.24 ID:VlibjpF/.net
このゲームの課題の一つが死亡慣れだな

909 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 10:59:13.74 ID:G7Ii9BHm.net
序盤が難しいんだが逆に序盤が一番面白い

910 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 11:43:19.38 ID:+fVg/gf3.net
>>906
アイテム入手と同じで集落の配置にも偏りがあるよ
1つの集落にホームセンターx2、食料品店x1、役所(?)x2、薬局x2、銃砲店x1、+住宅群なんて場合もあって
住宅の数に対してホームセンター2軒と薬局2軒は需要過多だろってツッコみたくなる
まぁ物資は揃うけど

911 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 11:45:26.40 ID:+fVg/gf3.net
おっと供給過多の間違い

912 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 11:46:17.70 ID:Y1mvAVuN.net
歯医者やコンビニが多すぎる日本と同じで
同じ職種で食い合ってる地域なんだよきっと

913 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 12:00:04.50 ID:CiKSXpdG.net
全く眠らずに活動できる主人公は、実はサイボーグ
だからプログラムされたこと以外(頭装備に懐中電灯を付けるとか)はできないし、
レシピ本を一瞬で取り込むだけで書いてあることができるようになる

914 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 12:26:06.87 ID:9XboKkuz.net
主人公は木の棒からガラス窓作ったりコンクリートから鉄を作ったりする錬金術師

915 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:07:37.40 ID:7xxts186.net
鉛しかないはずのショットガンシェルや石の矢からも鉄生成するぞ

916 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:09:14.18 ID:Aw8OhA1T.net
なんで弾丸て鉄じゃなくて鉛使うんだ?
軽いから?

917 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:11:12.42 ID:9nvVe+cK.net
重くて柔らかいから

918 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:13:17.22 ID:xJQFwsYO.net
鉛の方が重くて柔らかいからじゃね

919 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:15:04.71 ID:MMxPl/du.net
何の資源にもならない焼却も出来ないアイテムはその辺に捨てるしかないのか…

920 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:22:31.03 ID:bXJN/hPZ.net
>>919
倒したゾンビの中につっこんでるわ

921 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 13:30:49.17 ID:sRnKwZ4e.net
ゾンビがいるときはそうしてるな。
その場に捨てると近くで他のゾンビにアクティベートすると勝手に回収するからね。
ゾンビがいないところでは普通に捨ててる。
ストレージに突っ込んでおいても中身のリスポンには影響しないって話だけど、なんか気持ち悪いし。

922 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 14:26:44.69 ID:D3pMqkvl.net
鉛が軽いとか、どういう世界の人間なんだ

923 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 14:33:45.19 ID:SBZSNbhd.net
弓持って右クリでお手軽双眼鏡してるけども

924 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 14:40:22.94 ID:KBFC3GGO.net
>>880
かっこいい景色

925 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:12:22.08 ID:CiKSXpdG.net
弓を持って三人称視点にすると右手がものすごく荒ぶっててワロタ

926 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:25:59.99 ID:pchYZstY.net
>>880
ホントに開始直後でワロタ

927 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:26:54.82 ID:29dTRM5R.net
ショットガン撃ちまくったあと動物がそこらへんの散弾飲み込んで鉛を溜めてプレイヤーがその動物食べて状態異常まで見えた

928 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:28:52.23 ID:LzuKjwYa.net
え? 845って骨折状態でスポーンしたってこと!?

929 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:41:10.33 ID:s/kunuiW.net
>>910
逆もある。3つ4つバイオームを渡り歩いたが、
ホームセンターどころか薬屋、武器屋、食べ物屋、本屋
何一つ見つからないw

930 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 15:44:22.99 ID:qpiCgTEr.net
>>880
是非シード値を教えてほしい

931 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 16:38:30.47 ID:Jta/P0qG.net
このゲーム三人称視点出来たんか

932 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 16:45:23.58 ID:G7Ii9BHm.net
景色と言えば砂漠と広葉樹林の隣接部分はこのゲームらしからぬ明るい風景だな

933 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 16:52:36.51 ID:SBZSNbhd.net
PCの周りに沸くというシステムを切り離せば全地域均等にゾンビが生息するなんていうおかしな現象を回避できるのだが

934 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 17:31:22.63 ID:ZtowgEm7.net
フォーラムにのってたシード値
「DoZedOff」
700s 500w の町にホムセンと薬局付きの食べ物屋と
警察署、本屋があった。ただ銃砲店は隣のバイオームまで
出張しなければならない。

935 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 17:38:00.51 ID:DtTv1hWI.net
ゾンビが全然居ない…というのはホラー要素的に良いはずだ
ゾンビも居ないがサバイバーの足跡も何もない
砂漠とか本来それで良いはず

居ないから気が緩むのを狙って…というさじ加減が出来ると最高だな
すると全く何も居ないと疑心暗鬼になってSAN値が上がりまくる
それが良いホラーゲームってもんだ

936 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 17:45:02.39 ID:Aw8OhA1T.net
劇場版バイオはバノイだかどこかの砂漠にまで歩いて来てたよな

937 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 17:56:40.45 ID:sRnKwZ4e.net
>>928
ランダムはゲーム開始時のスポン場所が洞窟の真上っていう酷いことが起こるんだよ。
回避操作も出来ずに問答無用で骨折させられる。

938 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 18:11:48.49 ID:9NubcTWR.net
こういうゲームって大体スポーン後の数秒は無敵効果ついてると思ってたけど違うんだな

939 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 18:26:37.20 ID:ZXoO411c.net
ウゥー (ボキッ)

940 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 18:38:46.14 ID:CiKSXpdG.net
低コストの安地を考察してるんだが
警官対策で結構コストが上がるな

941 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 18:47:08.33 ID:Aw8OhA1T.net
警官は一撃で仕留めないと被害防げないしな
ライフルのパーツ手に入らなくて無理ゲーなんだが

942 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 19:06:35.75 ID:UmfBfyoON
この間のパッチ以降ってエアドロちゃんと来るようになったの?

943 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 18:52:51.03 ID:Y+zsSv8H.net
やり直し66回目で、ようやく初日にフォージ本が出た・・・。
長かった・・・本っ当〜に長かったよぉ・・・。

944 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 18:56:38.83 ID:sRnKwZ4e.net
木フレーム1スタック用意して塔の上に鎮座すればフェラルも余裕だぜw

945 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 19:27:26.93 ID:5p2yYPxX.net
>>943
自作ツールが低レベルだと微妙だから今だとフォージあんまりありがたみが...
コンクリ生産には入れるくらいか

946 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 19:37:53.09 ID:SfdDxU2e.net
>>934
自分が使ってる「Syuumatu」(終末)もええぞ
S800 W450の町に、薬局・本屋・ツールショップ・食料品店・警察署が
ひとつの町にある

周りの町にも色々そろってるが
洞窟がやたら急角度ばかりなのが玉に瑕

947 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 19:41:55.67 ID:SfdDxU2e.net
>>946
あとガススタンド×2もあるから序盤におすすめ

948 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 20:09:49.79 ID:CiKSXpdG.net
警官いない時の低コスト自動撃退型安地
ttp://i.imgur.com/CcD8PoZ.jpg

経験値稼ぎ用の低コスト攻撃型安地
ttp://i.imgur.com/gNPXfk9.png
(上配置フェンス2枚)

949 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 20:11:21.71 ID:z5w5d/PY.net
>>945
クロスボウに必須なのはデカい
他にも細かく確定が出るしなんだかんだでレシピ本の中じゃ上位だと思うよ
一日目に出なかったらリセットするってほどではないのは確かだけど

950 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 21:18:07.52 ID:OtvVKA2S.net
>>948
どっちもゴアブロックで困ることにならないか?

951 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 21:38:13.11 ID:8BR1ujBV.net
だね。
ゴア化で4方フェンス(or三角)もうっかりすると乗り越えてくると思うが実際どうだろう。
フェンス対策しないなーと思ってたがその辺開発は何も言わずにびっくりさせようとしてる気もする。

952 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 21:46:12.79 ID:CiKSXpdG.net
>>950
警官以外のゾンビ50匹出しても平気だった
できたゴアブロックは弓でゆっくり潰していけばおk

フェンス二段重ねの方は、そもそもゾンビが攻撃してこないので
遠くの敵からゆっくりと順に倒せばおk

953 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 21:46:26.05 ID:8kN8I9ZH.net
フォージ本なんて腐るほど出るだろうに66回とか何やってんだ?
ゾンビ以外のドロップを取らない略奪禁止プレイでもしてるのか?

954 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 21:59:40.85 ID:OpcZRwjV.net
>>913
救急キット使った時の音・・・

955 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 22:14:10.76 ID:eYxDXn7Q.net
>>954
このまえ初めて使ってキュイィーにびびったわw
一体何の音なのか

956 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 22:15:30.33 ID:Y+zsSv8H.net
>>953
初日に建物が見つかる事 自体が少ない。

957 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 22:22:34.24 ID:nmV+s1Eh.net
>>956
バージョンは最新か?

958 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 22:30:52.72 ID:Cfu5pHyg.net
>>955
AEDだろ

959 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 22:35:52.29 ID:pG7BkxSB.net
>>956
今のバージョンだと道を歩いていれば一日20分設定でもすぐに見つかるよ
正直出過ぎな感じがするくらいにね

少し前のバージョンの民家が2、3軒見つかるくらいが田舎っぽさがあって好きだった
砂漠もウェスタン村っぽい建物だけで雰囲気良かったんだけどね

960 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 22:53:17.52 ID:OtvVKA2S.net
>>952
フェンス2段重ねはフェンスの近く(隣とその隣)のマスにゴアが2段になったりすると
そのゴアを壊すつもりで手を振り回してフェンスに当たってフェンス壊れるよ
きわめて安全には近いけどね

961 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:00:22.30 ID:SBZSNbhd.net
そろそろ観音開きタイプのドアに対応しておくれ

962 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:06:04.81 ID:xLOYIBpC.net
ジャパネットたかたの電話番号でマップ生成したんだけど
洞窟が全然見つからないw

963 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:24:24.91 ID:EUs2pB9M.net
AEDの音なんだろうけど、意識があって心臓も動いてる人間にAED使うっておかしいよな

964 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:26:33.66 ID:JUbuKgEv.net
>>963
まあフリーの音素材で回復でそれっぽいのがそれしかなかったんやろ
包帯の使いまわしでよかった気もするがな

965 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:29:35.09 ID:wa+4MZXY.net
音はもうほんとフリー素材だらけだな
何かしらで聞いたことのある音がたくさんある

966 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:36:02.22 ID:ailMbuSj.net
田舎の割りにゾンビが多すぎるほうが不自然だわな。
そこら中の家のタンスにピストルがいっぱい入ってるなんて治安の悪いところなんだろう。
むしろゾンビになってくれて比較的に平和が訪れてたりして・・・プレイヤーがやってくる前までは。

967 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:38:24.65 ID:G7Ii9BHm.net
the森で例のホワァアオ声が聞こえた時は何やっとるんだと思った

968 :UnnamedPlayer:2015/05/06(水) 23:47:21.93 ID:cWvlVjyg.net
ゾンビも使いまわし多いよな
同じ顔のゾンビ多すぎ

969 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 00:05:22.06 ID:9KpIFF9c.net
>>965
鹿とかなw

970 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 00:09:25.15 ID:lqEzYcIu.net
オール鉄筋コンクリートの大型建築しようと始めたら基礎だけで資材が尽きて萎えた

971 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 00:18:32.33 ID:Ikw/dtjY.net
>>970
基礎さえ出来たならその上に木造仮住まいして、コツコツ素材集めしながら完成を目指すのは誰もが通る道かと

972 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 00:29:41.29 ID:3sDixmsh.net
ゾンビ対策で梯子の一番下を破壊しろって聞いたことがあるけど
これやるとたまに梯子が登れなくなることがある

973 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 00:35:00.36 ID:ODqx1vgX.net
>>961
実はプレイヤーが制作できないだけで、観音開きのドアは既に実装してる
2Fまである大型書店のドアがそれ

974 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 00:52:07.08 ID:kV9oMcCd.net
いいなぁ
俺なんかやっと藁みたいな糞ブロックで豚小屋作ったとこだ

975 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:04:36.63 ID:xtcsgO/p.net
既存の橋をちょっと改造しただけで
チェストいっぱいのrebar frameとconcrete mix使い切ったからなぁ…

976 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:08:44.67 ID:BOh7BSoQ.net
もう少し資材が多く入手できると
拠点だけでなくちょっとした村作れるのにね

977 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:12:34.43 ID:U2ViUZBd.net
計算せずにイメージだけで拠点作り始めると資材の足りなさに絶望するあるある

978 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:16:32.70 ID:sE6O33NI.net
>>972
むしろはしごの上にウッドフレームやハッチの方が利便性良いぞ

979 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:23:28.87 ID:JctJ2R1z.net
そろそろ次スレの季節だけどどうする?↓のスレ再利用する?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1429527133/

980 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:27:16.46 ID:qLg41RUP.net
>>973
裏取りなしの情報提供はあかんで
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org182456.jpg

981 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:29:15.22 ID:KQoHV+cu.net
>>979
偶発的な重複じゃなくて荒し目的でしょ。
それは放置でいいよ。

982 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:38:49.80 ID:qYdeWETj.net
>>979
そのスレは削除依頼出すか放置で
タイトルの転載禁止も意図的に消しているし荒らしの仕業

983 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 01:41:49.79 ID:qYdeWETj.net
そしてここは実質43日目なので次スレは44日目

984 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 02:30:29.33 ID:zq0QQjY8.net
オススメ建材

内壁はAdobeWhiteがいいね。ホームセンターとかの外壁四隅と正面からゲット。
床や天井はBarnWoodじゃなくて、もう一つの方がいい。
(WoodFrameの中に赤い花=BarnWood じゃなくて WoodFrameの上に赤い花のヤツ)

外壁は適宜なんでもいいけど、オイラはDeceyedBrick使った。
お堀部分は鉄筋コンクリ。
階段その他にCobbleStoneな感じ。

α11からCabinetの天板が白い大理石ではなくなったので
床材にうまいこと使えないのがツラい。

985 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 02:46:44.33 ID:KQoHV+cu.net
次スレお願い
↓↓↓↓↓↓

986 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 06:18:10.37 ID:BJg8ceg5.net
ウェーイwwww

987 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 06:28:05.13 ID:BJg8ceg5.net
立てた。スレタイコピペしたら[転載禁止]がダブっちゃったごめん。

【7DTD】7 Days To Die 44日目 [転載禁止] [転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1430947462/

988 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 08:35:26.32 ID:72aldVZu.net
>>984
はじめたばかりだからこういう情報ありがてえ。
なんか普通の木枠強化しただけのブロックじゃ味気なくてさ。

989 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 09:25:23.36 ID:szNwVNJx.net
Barnwoodじゃないほうの赤木材は色が好きだから外壁に使いたいけど
もろすぎて使えないジレンマ

990 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 10:00:46.86 ID:HlZtC6ZN.net
外側は実用一点張りの冷たい鉄筋コンクリ
中だけ鮮やかにして気持ちを誤魔化す張りぼての我が家

991 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 10:30:09.57 ID:RLGygp1v.net
Decayed BrickとBurn Woodの組み合わせは個人的には好きだな
中世の古風なデザインが演出できる
http://i.imgur.com/iPm7uBv.jpg

992 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 10:41:29.62 ID:2O7jdZK+.net
>>987乙〜

強固な建材が決められてるからコンクリ一色かレンガになるんだよね。
木材も杉と楓で分けてるくせに、板にすると一緒になるから無意味なんだよね。
黒檀とか強い木材が欲しいな〜。

開発の方向性が決まってないから、今後のアップデートでゾンビサバイバル特化にも
生活系サバイバルにも出来るのよねぇ。私は中間が望ましいけどねw

993 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 11:15:45.80 ID:+ZYbLorT.net
>>991
階段下はbrickがいいな〜

994 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 11:16:34.17 ID:+ZYbLorT.net
>>988
とりあえずwikiの建材一覧見てきた方がいいよ

995 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 11:33:34.51 ID:aRJAU1GC.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org182560.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org182561.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org182562.jpg
オリジナルの拠点造りに飽きたというかネタが尽きたから
今は出来合いの建物を強化する方向でやってるな
街の目ぼしい建物同士は半地下の通路でつないで、ゾンビに目視されずに建物間を移動できるようにしてる

まぁ通路のほうは実用性よりも作る作業自体を楽しんでるだけだが

996 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 12:25:41.97 ID:9KpIFF9c.net
建物の屋根間を通路でつなぐのは楽しいからよくやる
まあ通りすがりのゾンビの八つ当たりでちょくちょく崩れるけど

997 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 13:15:27.67 ID:rXl/AbN3.net
空中回廊を是非

998 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 14:20:07.31 ID:V0camU3q.net
凄い逆転の発想じゃないかにょ
街の沸きが厳しくなって拠点化が困難になったと思ったけど、
出入り口を封鎖した家屋を空か地下で繋いでいけばノーリスクでリスポン資源回収じゃん
木材以外は完全安定かにょ

999 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 14:44:16.39 ID:EK03Cqhf.net
>>987
次立てるときはsageteoffで

1000 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 15:15:18.42 ID:2O7jdZK+.net
やばい。>>998が釣り・エアプ・ネタと満載過ぎて・・・まぁどうでもいいやwww

ばあさんや。次のverアップはまだかいのぅ?

1001 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 15:40:38.22 ID:V0camU3q.net
>>1000

別にネタとかじゃねーにょ
にょれを読モあがりだってバカにしてんのか(゚д゚)?
ちなみにα10以降はプレイしてない
α9時代は街の一軒を要塞化して住んでたし!!

1002 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 15:50:35.36 ID:2O7jdZK+.net
>>1001
おっ!スレ埋めに付き合ってくれるのか。サンクスw
とりあえずコテハンはいいからsageはしような? おkかい?

私は逆にα10から始めたんだよ。α9の時はそんな引きこもりプレイが出来たのか?
ちなみに木材なしでどうやって要塞にしたのか詳しく、どうぞ。

1003 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 15:57:25.01 ID:8WhFI7qo.net
真っ昼間から2chに語尾にょで書き込む40歳無職引きこもり

1004 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 16:02:24.12 ID:Qk90cgnC.net
クソコテ現る

1005 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 16:12:51.76 ID:/NhH+47N.net
というか今のバージョンの湧きや難易度を基準にするとすぐ泣くことになるぞ
とんでもないキツいフェラルにされるかもしれない

そういえば大昔のマイクラもどき時代はゾンビがそこら中の既存建物破壊しまくってた時もあったな
日数経つと勝手にボロボロにされてた

1006 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 16:18:06.41 ID:9KpIFF9c.net
>>1005
進行方向にひたすら進むしか能がなかった時代なw
ちょっと行進が起きると建物が穴だらけになった
発狂女神の時ってまだそれあったっけか

1007 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 16:44:29.26 ID:dHbh6IdD.net
>>1002
>>1003
>>1004
にょのひとは数ヶ月前にマルチスレにずっといた変な人

1008 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 17:02:22.52 ID:V0camU3q.net
sageできなかったのは謝るにょ
ねこさんはリアル猫だから、そういうルールとか知らなかったにょ
家屋を結ぶ話はさっきスレで見て、その革新性に尿がだだ漏れになったので思わずコメをした
まだ試したりはしてない
α10以降は、自作拠点作るのが苦手な人が既存家屋に住むには厳しい仕様だから・・('・c_・` )
ちなみにこれが初自作拠点
http://images.akamai.steamusercontent.com/ugc/548642727260997384/436D93132927FFE0A6F0275214E8A8568FDF8146/


あとにょれは変な人じゃないから
にょれが子役あがりだからってなめちゃいけないにょ

1009 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:02:52.69 ID:O0ysSwqQ.net
>>1001
昔話なら昔話と書いとかないとそりゃエアプ扱いされるわ
実際α11触ってないんならエアプだしな

1010 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:12:35.45 ID:Hgd5zdvk.net
そもそもageとかsageでどんな意味が有るか知らないから
いきなり強く言われてもそんな些細な事でなんで?としか思えない?

1011 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:20:14.31 ID:2O7jdZK+.net
>>1008
きたねぇ猫ちぐらだなぁ・・・。
しかも猫ちぐらには扉ついてないだろ!間違ってんぞ。
あと顔文字が猫じゃないじゃないか!人なのか猫なのかやるなら徹底に演じろよ。

んで、こいつはマルチから何しに来たんだ?

1012 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:23:20.50 ID:SqdOlIiX.net
小技を見つけた
地形ブロックにはしごをかけてのぼる時、最後の段が上りずらい事この上ないが
そのまま頂上にはしごを平らに変えて設置すると引っかからず出られる
最後の段を掘ってフレーム付けてはしご掛けるより超楽

1013 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 17:24:10.53 ID:V0camU3q.net
厳密にはα10.1ぐらいからやってないけど(そこまでは100時間プレイ)、
市街地と廃墟が無限沸きになって、街の家屋に住むのは不可能になったじゃん

1家屋の出入り口を封鎖しても地下掘りの鉱物資源以外は枯渇するし・・
と思ってたら上で「家屋を繋げる」って話が出たから
それなら木材以外は外出しなくても、家屋リスポンしまくって生きていけるから凄い
マジ凄いから
それにょさんが発案した事にして良いかにょって事を言いに来た!!(゚д゚)、

>>1010
sageてカキコしないとSAN値が上がり続けて、いずれ大変な事になると聞いた
詳しくは2chとかまだよく分かんないのでにょさんも知らんにょ

>>1009
昔話って桃太郎とかの話だろにょ!!
これ以上エアプ呼ばわりすると、温厚なにょさんも流石ぬ許さんにょ
お前の拠点周りにTNTしかけるレベル

1014 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 17:37:26.05 ID:V0camU3q.net
やるなら徹底に演じるとかじゃない
40歳無職引きこもりの童貞が2ch覚えて舞い上がってるでもない
カキコはコテの生き様だから!!!!



先の自作拠点の見事な造形美は当時スレで2人くらいに大絶賛されたほどだし
だから多分α11とかも余裕で適応しちゃうと思う
今はトーチ壁固定金具とか作らなくても良くなったんでしょ(゚д゚)?
そうなんでしょ!!!
人生インセインモードと言われるにょれに取っては今や完全にヌルゲー!!
だから負けてない
ほぼ負けてない
むしろ勝ってると言える

1015 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:42:32.04 ID:sJ2J7zzN.net
長文うっぜ

1016 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:44:16.69 ID:dEi2EMMH.net
エアプ指摘されて顔真っ赤
そして指摘されてる通り語尾からにょが消える中途半端な演じっぷり
長文書くも内容はまるで無し

役立つのはスレ埋めくらいか、スレ埋まったらとっとと死んでね

うわクソに触っちまったかな、くせーくせー

1017 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 17:48:07.11 ID:Ikw/dtjY.net
>>1013
プレイヤーのほとんどはこのゲームは外出せずに生活可能と知っているかすでに経験済みだと思う。
木材も作物同様に植林すれば良いだけで同じ。
上の人は趣味で半地下通路にしているけど完全な地下通路ならもっと楽だし陸橋で繋ぐこともできる。
中央廃墟は無限湧きだけど今でも選んでそこに拠点を構える人はいっぱいいる。
不可能では全然ないからもっと頑張れ。

1018 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 17:56:10.97 ID:V0camU3q.net
おい、いきがってんのか(゚д゚)?
修羅場をくぐってきたコテにはそんなもんは通じねーにょ
お前ににょれの石斧が止められんの?
あとGWの昼間にコテが書いても何もおかしくはない
ごく普通
ひと味違うコテ


>>1017
植林は土以外だとNG修正されなかったかにょ
屋上に土を置いてそこに植えるのか
981も中央街に家持ってんかにょ
ちょっと鹿肉とかペンライトあげるので拠点と交換して貰って良いですか?
以下、駄目に決まってんだろ禁止

1019 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:02:05.79 ID:KwpzrHCx.net
だいたい空気読めない人ってこんな感じ

1020 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:09:18.90 ID:pL5zzz3o.net
本人は自己主張が強いだけ、だと思ってるが単に異常者なだけなんだよな

1021 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:10:47.18 ID:/Sv54vec.net
>>1016
今の子供は糞つついて遊ばないのか?
俺が子供の頃は…すまん、せいぜい爆竹ぶっさして度胸試しするくくらいで
突っつくのはあられちゃんくらいだったわ

1022 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:21:32.80 ID:lqEzYcIu.net
長文書くゾンビが実装されたってマジ?

1023 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:22:17.56 ID:aGAAS2yU.net
ゾンビがスレにレスしたってマジかよ……

1024 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:32:34.52 ID:4DpB4ltd.net
素手パンチに炎上デバフを付け、襲い掛かるゾンビを虐殺し、大きなゴアブロックの塊を見ながらふと思った

なぜ俺は人類最強の者となる運命を背負うことになったのか

1025 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:34:12.43 ID:Ikw/dtjY.net
ウンコ触る奴もウンコ臭いという
感染したんだな…

1026 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:34:22.40 ID:dEi2EMMH.net
どうやら「粋がる」の意味も解ってない模様
意味の知らない言葉無理して使うなよ、頭の悪さがにじみ出てんぞ
ああごめん、隠すほうが無理だわ

あと「GWの昼間」ってのは百歩譲ってやってツッコまないにしても
「ごく普通」と書いた次の行で「ひと味違う」と矛盾した単語を並べる頭の悪さに戦慄を覚えるわ
よく生きていられるね、ほんとにゾンビなんじゃないかコイツ

1027 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:44:07.77 ID:KwpzrHCx.net
おまえもやめとけ

1028 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:50:52.37 ID:2BnUD18q.net
おちんぽ

1029 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:53:11.57 ID:z0Rqqijs.net
>>1024
だが大会に参加した人類は一人だった

1030 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 18:53:23.02 ID:h7mWe2sN.net
ネコならにょよりにゃの方がいいんじゃないのw
なんでにょなの

1031 :ねこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 18:53:30.29 ID:V0camU3q.net
いつからここはツッコミ養成所になった(゚д゚)?
IQ2万のにょれでも先読み出来なかったにょ

1032 :にょこ太郎(ビースト):2015/05/07(木) 18:55:19.99 ID:V0camU3q.net
>>1030
何でだろう・・・


ご指摘を活かして修正したにょ(;゚;ё;゚;` )

1033 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 19:31:43.79 ID:HYtvySz4.net
ぷちこだったら「にゅ」だぞ

1034 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 19:39:57.73 ID:JctJ2R1z.net
埋めるにゅ

1035 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 19:47:19.25 ID:EV2OBPVh.net
ちんぽ

1036 :UnnamedPlayer:2015/05/07(木) 19:47:55.08 ID:O0ysSwqQ.net
Lv1桁の石斧に殴られても痛くもかゆくもねーわw

1037 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1037
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200