2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 45日目

1 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 19:59:04.48 ID:K8uKvrnt.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 44日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1430947462/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目 [転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

■ その他
マルチプレイ時の質問、話題はなるべくマルチスレへお願いします

次スレは>>950が立ててください(踏み逃げが多いため)

2 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 20:00:32.30 ID:K8uKvrnt.net
Q.手始めにゾンビを殺せる最低限の武器がほしい!
A.まずは石斧を作りましょう。 枝、草、小石でクラフトしましょう。
 周囲の灌木を殴って破壊、草を殴って取得、小石を拾うことでそれぞれ手に入ります。

Q.ゾンビに見つかってすぐ死んでしまう!序盤何をしたら良いか分からない!
A.弓を作りましょう。また、鳥の巣を見つけたら積極的に鳥の羽を回収すると矢弾不足が解消されます。
 エイム中にRキーで引き絞り解除が出来ます。

Q.街はどこにあるんですか?建物がありません!
A.RandomGemの場合はマップの座標(0.0)には必ず荒地の街が存在します。
  また、様々な規模の街がその他のバイオームの中心付近にも生成されます。

Q.Forgeが作れない!
A.レシピ本が必要になりました、頑張って探してください。

Q.弾頭の鋳型(Mold)が作れない!!弾頭はもしかしてレアアイテム?
A.Ammunition Nation Bookにより各銃弾のレシピを覚えた後、クラフト画面の【完成品】の場所に置き、分解します。

Q.銃パーツの鋳型が作れない!?
A.銃パーツの鋳型は現バージョンでは製作できません。

Q.銃のパーツ揃ったけど組み立てはどうするの?
A.各銃器類の組み立てと分解に専用レシピが必要です。

Q.武器庫がない!レア銃が揃わない!ああ詰んだ!
A.漁れる物の中身は設定した日数(デフォで7日)で復活します。
 
Q.チートモードはどうやるの?
A.セーブデータの設定の変更によりCheat modeをONにしてください。
  Hキーで飛行モード、Uキーでアイテムを出すことが出来ます。

Q.拠点ってなにで建てる?どう建てる?7日目が心配!
A.現在ゾンビの攻撃に木材への3倍ボーナスは付かないので、木系ブロックで大丈夫です。
  不安であれば鉄筋コンクリートをお勧めします。 でも結局は住む人次第です。
  既存の建物の改造でも工夫次第で生き延びられます。後のことは経験者に聞きましょう。

Q.あのアイテムはどこにある?
A.まずはwikiを見ましょう。それ以外のことも基本的にwikiを見ましょう。

3 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 20:05:22.83 ID:HF+Z8E2Z.net
>>1
チェストの周りが埃っぽかったから水かけて流しておいたぞ

4 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 20:42:30.13 ID:NyuC30ws.net
>>1
チェストに入ってた岩を壊すアレを全部ピッケルに替えといたぞ

5 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:22:50.97 ID:h0deae54.net
>>1
賞味期限切れたパン全部捨てといたから

6 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:28:26.28 ID:8kQH+cz5.net
カビたパンが欲しいって行ってたからサンドイッチ入れておいたぞ

7 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:48:41.56 ID:CduEyrS8.net
>>1
使いやすいって噂なんで紫なショットガンを銃身切り詰めておいたぞ

8 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 22:15:36.28 ID:K1NwyJhE.net
>>1
チェストに入ってた鉛インゴット全部弾頭に変えといたぞ

9 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 22:27:58.84 ID:Sk/7Z+3r.net
>>1
ハシゴが錆びてて危なそうだから木製のに替えといたぞ

10 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 22:49:47.23 ID:Fl6BukFG.net
くっさい流れだなあ

11 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 22:56:26.66 ID:NNgsv2Kv.net
>>1
>>10が一緒に戦ってくれるらしいぞ

12 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 02:01:55.41 ID:f5BYH7cm.net
>>1
でもそのあとの流れは見るに堪えない

13 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 02:21:13.31 ID:3Mbuwkpz.net
>>1
5日目までに全ての紫道具とチェインソーとドリルと紫マグナムとマグナム関連レシピが手に入ったが、21日目を超えても一度もフェラルが発生していない。
同じ呪いを>>1に掛けておこう。

14 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 03:13:24.61 ID:SZp2Dqgk.net
ピッケル大魔王。

15 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 05:19:48.67 ID:HXDPYmIB.net
だいじょーぶだよのびたくーん
ピョヨヨヨー
ピッケルカプコンヘリコプター
これで最高のフライト&マラカイトが可能になるんだ

16 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 06:23:05.83 ID:jZ9voYnp.net
そういえば今のピッケルっぽい片ツルハシとは別に前みたいな両ツルハシも実装だったな
どう使い分けるのかが気になるが

17 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 06:24:56.08 ID:RkJQsIdu.net
なおピッケルハウベのピッケルは堂々とつるはしを名乗っている模様
おのれカプコン(陰謀説)ピッケル族は撲滅せねば

18 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 06:47:05.66 ID:7hRRIqmz.net
拠点の周りを高さ8くらいの掘りで囲んだ
フェラルの12時間前に普通のホードが来たから観察してたら堀に普通に落ちてた
仕方無いから出向いてホードの相手してたら堀に落ちずにウロウロし出した
改善点が見つかったのですぐさま改修
後はフェラル到着を待つだけ

19 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:06:05.34 ID:RkJQsIdu.net
どういう掘作ってどうしたいのかわからんが
高さ8だと逆に面倒なんじゃ?

20 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:28:34.90 ID:l/k7cDmq.net
今のバージョンだとゾンビが躊躇なく崖から落ちてくるからビックリする時がある
以前のバージョンだとダチョウ倶楽部の押すなよ、押すなよみたいに落ちないように頑張ってプルプルしてたんだがw

21 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:16:47.75 ID:7hRRIqmz.net
>>19
>>20の2行目のような想定だった
けど拠点の中に居たらボトボト落ちてた
けど掘りの縁まで出向いたら>>20の2行目のような感じになった

でそれを踏まえて改良した
警官をうまく捌ければ9mm45発とボウガン370発と弓40発でどうにかなると信じている

22 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:21:26.75 ID:RkJQsIdu.net
なるほどな
溜まったり迂回してくれるのを安定させられたらなにかと楽だもんなぁ

23 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:28:34.43 ID:+7suOqTK.net
落ちても登れる様に階段付けてやれば永久機関で無かったか
ゾンビの経路検索に限界があるから大規模だとむつかしかったと思うけど

24 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:30:45.32 ID:Prma0TSQ.net
マイクラがつるはしの形状でピッケルだからマイクラ民は間違えても仕方ない気がする
てか何故マイクラはピッケル何だよwwwww

25 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:43:30.37 ID:eIQcVTV3.net
ある程度の高さからだとゾンビにも落下ダメが入るから、俺は一時期拠点から20マスくらい離れたところに高さ15くらいの崖作って、そこから拠点まで棘という罠を作ってみた
デブとゲロ以外は途中で息絶える様は壮観だった

26 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:44:46.62 ID:YKF150wJ.net
>>16
旧デザインの奴はスチール製とかブログに書かれてたはず
鉄の上位素材が実装されるってことなんじゃないか

27 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:46:23.18 ID:l/k7cDmq.net
前のスレでwoodframeにゾンビはめてたSSあったけどwoodspikeでもなった
ちなみにwoodspikeのダメージは入らない

あとゾンビがこちら探して見つけれなかった時に数秒動かなくなる時があった

プログラムを楽するunityが楽させてくれてないのは開発に同情する

28 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:58:06.44 ID:N/Jxf40o.net
パス検索とAIはだいぶアホだよな
特に経路のブロックを形状じゃなくて属性で見分けてるっぽいところが全ての根源
unityが助けにならないのはしゃーない。voxelベースのワールドじゃその辺はどうしても自分で実装するしかないし

29 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:59:10.16 ID:wqhPuYgF.net
フレームにゾンビはめるのって、ゾンビがいるマスにタイミングよくフレームおけばいけるのか?
家が寂しいから住人が欲しいぜ

30 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:59:59.41 ID:EHNAe4Lm.net
クリエイッ

31 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:20:35.98 ID:+7suOqTK.net
ボクセルを普通の経路検索ができるメッシュに一旦変換してやってUnityに渡せれば良いのだろうけど出来るかな。
やるとゾンビの足元にいきなりブロックを置くとハマったりぶっ飛んだりしそうだけど。
ゾンビがフレームにハマるってことは地形とのあたり判定はUnity側に渡していると思えるし謎骨折もそのせいだとは思うけど。

ちゃんと地形情報をUnityに渡せたならUnity持ってるAIで楽にゾンビが動きと思うんだがどうなるだろうね。
人様のブログを勝手に貼るけど、CPU負荷とかもっと賢い経路とかUnityに投げた方が捗りそうなんだよね。
http://blog.cosmocleaner.info/unity_navmesh_obstacle/

32 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:20:53.25 ID:h1sJgDcK.net
久しぶりにデフォマップやったらいろいろ凝っていておもしろかったけど住宅街ですらお犬様いるんだな
探索好きだから固定マップ増えないかな

33 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:51:04.46 ID:N/Jxf40o.net
>>31
無理とは言わないけどダルいんじゃない?
単純に頂点情報を作成する負荷とタイミングの管理だけでもダルそうだし(ここの開発ならそこでまたバグ多発しそう)
それだけじゃなく経路上の属性情報(踏破可不可・忌避)なんかの検索時だけ考慮したい情報も練りこむんだったら、
最初からチャンク情報照らして検索するほうが後から融通も利くしいいわってなりそう

34 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:05:04.00 ID:l/k7cDmq.net
プログラムの事はよくわからないけど誰でも楽なやり方でやるはずだから出来てない事は難しいんだろうなと思う
でもunity4ではいい仕上がりでunity5でグダグダになるって不思議に思うな
そんなにunityに仕様変更あるとも思えない
unity5が出る前の告知だとプログラム組むのに楽になりそうだったのにな

35 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:18:09.13 ID:Q1C8Qq9Z.net
>>32
ランダムと違って建物の配置がランダムより自然なのはいいね
テラインの隆起はランダムの方が自然だからうまいこと融合してくれると尚いいんだけどね

36 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:30:15.50 ID:WeeJ6WpS.net
>>16
品質ごとに見た目も変わっていく予定にしてたと推測

37 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:47:47.11 ID:PI8nQ6eG.net
旧ピッカス君こと両刃つるはしは将来的に"Steel" Pickaxeとして再実装されて、今実装されてるIronツール君とも共存する模様。
Steelツールは恐らく鉄インゴットを鋼鉄に焼き入れる新システムと一緒に実装されるっぽい。

38 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 11:04:30.38 ID:zqTQot/b.net
鋼鉄ツールとかエンジンツールにも耐久値とかだいぶMODを取り込むようだな

39 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 11:13:17.50 ID:sxjHDJSa.net
土ブロックも生成と自分が置いたのじゃ高さが違うのがあるのね湖の水かさがなんか均等にならないと思ったら

40 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 11:13:52.10 ID:wfcpafOD.net
そのうち、銀 金 プラチナ 地下にマグマと強ゾンビ・・・・
テラリアみたいwwww

41 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:06:36.20 ID:JDWTBl6W.net
鋼とな!? ポン刀実装来るか!!!!?

42 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:17:47.59 ID:lq8cVVMm.net
KATANAねえ
近接武器のバリエーション増やすのはいいけど既に空気な子が発生してるからなあ

43 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:22:40.21 ID:6wr+QKQi.net
近接自体空気化してる気が

44 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:23:33.49 ID:bQrHd9FU.net
カタナかぁ。ミショーンみたいなモーションだと萎えちまうなぁ

45 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:31:43.65 ID:v142ifBJ.net
刀鍛冶スキル本来るな

46 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:35:36.77 ID:ax2aVuT7.net
>>24
マイクラエアプか?
マイクラ内では英語名Pickaxe、日本語名ツルハシだぞ
http://i.imgur.com/v8HBE16.jpg
現状ツルハシをピッケルとか言って使ってるのはモンハンだけだろ

47 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:43:45.76 ID:sCznbWOo.net
今のシステムでスキルによる変化が欲しいのは「走り」と「ジャンプ」と「クラフト時間」かな
連動して「スタミナ」
追加で以前あった「HP回復」

人によっては「クリティカル率」も欲しいだろう

48 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:46:04.03 ID:OjcUeQs6.net
近接速度とカバンの大きさかなぁレベルに依存してほしいの
アイテムで増えてもいいけどね

プロテインドロップして健康値10アップとかないかなぁ・・・

49 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:51:32.49 ID:ttBGpAsM.net
ピックアクセスの攻撃力を上げてくれ

50 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 13:05:06.78 ID:PXkQAd9T.net
>>47
大別すると移動系、クラフト系、攻撃系、サバイバル系の4種くらいか

51 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 13:43:31.96 ID:pqXo6R8F.net
一昨日から始めたんだけど採掘難しいね
どこ掘れば何が出るかもわかりにくい
あと洞窟見つけたから入ってみたら歩いてただけなのにいきなり足場が崩落して
地底湖みたいな空洞に閉じ込められて詰むことが何度かあったから洞窟がトラウマ

52 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 13:56:47.55 ID:p6VI2oJf+
>>48
今の装備欄見るとカバンも出てるみたいだけど
そのうち収容量の違うカバンは実装されるのかね

53 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 13:53:13.42 ID:JDWTBl6W.net
ジャンプスキルが最高度に達すると5ブロック分を垂直に、、、 とかはどうかと思うけど、回転受け身を覚えて高所からの落下に耐性とかは欲しいかも



日本刀がもし出来るならセーラー服も必須!

54 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:03:13.05 ID:wfcpafOD.net
さっき、気づいたんですが
熊が実装って事は、雪バイオームに出てくるゾンビが
かぶっているあの帽子も実装?

55 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:03:50.64 ID:lq8cVVMm.net
装備すると超鈍足になるミニガンとか欲しい

56 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:08:39.64 ID:eTULki0T.net
ミニガン(ガソリン駆動)

57 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:39:03.31 ID:TQE+gAn2.net
>>34
unity4からunity5に移行するのに時間かかってる早期アクセス多いよ

58 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:41:47.99 ID:pX1uRgoN.net
ガソリン駆動でもいいからミニガン欲しいなあ。
10日くらいかけて弾薬ためまくって、0,0でぶっぱしたい

59 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 15:05:45.46 ID:lq8cVVMm.net
ドリルもチェーンソーも空気だからガソリンで大歓迎なんだけどな
バイクきたってそうそう旅なんかしないしドロップの中身補充廃止でもならない限り

60 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 15:21:15.55 ID:WeeJ6WpS.net
新しい快適になるアイテムとかいいから資源の生成方法にバリエーション増やしてほしいよ
真鍮・鉛の入手手段の追加とか草繊維から紙とか革製品の革への解体とかあとそろそろ木炭の実装を…

61 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 15:44:15.08 ID:Prma0TSQ.net
>>46
昔はピッケル表記だったのを見た記憶があるが勘違いか

62 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 15:50:18.61 ID:wfcpafOD.net
拠点が出来たら、そこから動かなくなるから
バイクの実装とともに、旅にでる動機もほしいねぇ。
拠点出来ても移動し続けないといけない制約など。

63 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:00:02.40 ID:PXkQAd9T.net
洞窟があっても石炭が見つからなくて
拠点完成後も焼け森目当てに20日ほど彷徨いました(半ギレ)
本当に石炭が偏って困る。そして、7日ホードが来なくなって
石炭が要らなくなるっていうね…

64 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:09:34.02 ID:4do53daM.net
1段の段差で骨折したり凄いダメージ食らうのって海外ではあんま問題になってないのかな
何で修正しないんだろ

65 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:29:18.26 ID:KMM4WYrW.net
この間地下をドリルで掘ってたら拠点スパイダーの呼んだ大軍に襲われてたんだけど
スパイダーって見つかる以外にも、例えば拠点の罠にかかって仲間呼んだりとかってすることある?

66 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:35:58.26 ID:TMXGfTK7.net
>>59
拠点から遠いところに砂や必要な鉱石がある人もいるんですよ?!

冗談はさておき、そろそろアサルトライフルとか追加してくれないかな
部品や設計図が軍事基地ぐらいにしかでないぐらいの貴重さでいいからさあ
セミ式の狙撃銃はあって、アサルトライフルが無いのもおかしいでしょ

67 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:45:49.67 ID:b5wMCrI5.net
ARはいいけどこのゲーム銃の挙動がなんかしっくり来ないんだよね
アイアンサイト覗く/解除のズームに時間かかってもっさりしてるせいなんかな?
どうも アイアンサイトで狙うのと同時に撃つ→撃った瞬間にエイム解除でクリアリング の動きが一般的なFPSと同じようにキビキビできないよね
だからトリガーハッピーの爽快感もいまいち

68 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:46:26.36 ID:008W5wBv.net
>>66
アサルトライフル使うか……? 3点バーストならまぁ使えるかな。
セミオートのマークスマンライフルとかセミオートショットガンの方が使い勝手良い気がするな。

69 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:12:11.43 ID:+twi9+4U.net
ヘルメットのライトつけながらボウガン構えると光がブルブルして目が痛い
どうにかならんもんかな

70 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:13:27.98 ID:008W5wBv.net
最近うちのサバイバーが銃とかクロスボウ構えるとアル中のおっさんみたいに手がブルブル震えてるんだけど前からこうだっけか。

71 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:19:02.46 ID:TMXGfTK7.net
>>68
単発やバーストで撃ちたければ指切りをすればいい
拳銃よりも射程が長い上に威力もあり、装弾数も多いんだから使いようはあるだろ

ここの開発だと万が一実装したとしても使いづらくしそうだけど・・・

72 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:25:52.99 ID:008W5wBv.net
>>71
君はSMGを積極的に使う派なんだろうな……俺は使いづらくてチェストの肥やしだ。

73 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:31:18.88 ID:3Mbuwkpz.net
>>34
unity5でゼロから作る分には楽なんだが、unity4などの旧バージョンで作ったプログラムやデータをunity5に移行するのはかなり大変らしい。
仕事でunity4を使ってる知り合いの話だとその人の会社じゃunity5へのプログラムやデータの移行には時間が掛かりすぎるということで新規開発以外はunity4のままで行くそうだ。

74 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:32:44.08 ID:QSwc3cVD.net
ふと思ったんだが、通称抹茶サンドことOld Sham Sandwitchって何のためにあるんだろう
クラフト素材にはならないし、一応食べられるとはいえこんなの食べる人いないだろうし

75 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:33:18.17 ID:v142ifBJ.net
そんなに硬い敵もいないから普段はクロスボウとハンドガン、フェラルホードにはショットガンとSRで十分という

76 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:33:37.35 ID:Q1C8Qq9Z.net
>>70
座標が初期位置0.0から遠く離れると起きる症状のようだよ
ためしにニューゲームで始めると初期位置から開始するから症状が発動しない

77 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:33:43.93 ID:s04HhFwB.net
弾薬確保の問題さえなければSMGかなり強いけど
その弾薬が致命的なんだよな

78 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:34:13.58 ID:TMXGfTK7.net
>>72
確かにトリガーハッピーでSMGを使ってたよ
でも単発が低い上に真鍮を大量に使うから、上位武器としてアサルトがあればいいなと
拠点が安定した後の宝探し要素としても楽しめて一石二鳥だろ?

79 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:35:06.10 ID:bQrHd9FU.net
クロスボウ、耐久値減ってくると着弾のズレが激しくなるのね。

80 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:48:03.10 ID:ax2aVuT7.net
>>61
公式で日本語化された時には既にツルハシだったよ
非公式の日本語化の方ではローカライズ誰がやってるか分からないし、自分でも編集できるので
ピッケル表記になってても不思議ではないけど

81 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:15:33.29 ID:TQE+gAn2.net
>>73
それだけ手間がかかるのに4から5に移行させる早期販売の
開発には本気を感じる。

82 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:59:19.73 ID:wfcpafOD.net
水上対策に、ピラニア実装されないかな。

83 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:14:24.22 ID:ax2aVuT7.net
舞台がアメリカだからなぁw

84 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:15:36.72 ID:zqTQot/b.net
アメリカにピラニア?
いるとすればアリゲーター、カミツキガメ、ジョーズ程度だろ

85 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:21:04.54 ID:pX1uRgoN.net
ワニ皮とかサメ皮とかトラ皮とか欲しいわ

86 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:22:38.15 ID:yLbn9C/k.net
ピッケル、ピックアクセル、どっちでもいいわ
日本語ではピッケルなんだよ、誤用されてるんだよ
ガソリンスタンドと同じだよ(正確にはガスステーションという)

それが理解できずに拘るのは間違いなく朝ry脳だと思うよ

87 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:24:51.56 ID:4PwIuNGU.net
>>86
ソーダネ

88 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:28:33.70 ID:bKWWmXiN.net
まあ、まずブロックが水に浮かないようにすることだな

89 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:33:51.05 ID:Q1C8Qq9Z.net
ゾンビゲーでゾンビ以外の脅威を増やし過ぎるとゾンビゲーとしての色を失う可能性があるので、間接的な脅威が欲しいところ
汚れによる匂いと寒さは構想にあるんだっけ、寒さが実装されれば水中遊泳に制限は掛かることになるだろうね

90 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:40:30.92 ID:jZ9voYnp.net
Modで水に浸かってると体温下がっていくやつあったな、水辺を慎重に行動しないといけないので大変になったけど
汚れて匂い出すから風呂作らないといけないような構想はだいぶ前に読んだ気がするがなかなか実現していないね

91 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:52:19.83 ID:yLbn9C/k.net
体温と天候の実装は欲しいけど、
・初日から視界不良の大雨(台風)で体温が下がってhealthが下がりだして死亡
・視界不良の中進んでいくと大穴に落ちて滑落骨折して死亡
がありうるから、天候に関しては最初の2日間は全バイオーム快晴(進入不可エリアは真っ黒)がいいかな
朝霜や朝霧で視界不良で活動開始が結局9時からとかざらじゃないし

92 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:54:15.28 ID:wfcpafOD.net
雪バイオームにある池は氷がはっていても
いいとおもう。

93 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:04:01.00 ID:l/k7cDmq.net
woodspikeでもはめれたと言ったけどこのハメってゾンビが奈落に落ちるパターンもあるんだね
ゾンビがwoodspike置いたら消えていなくなったぞw

>>57 72
仕様変更で1から作る感じなのかな
unityの解説しているブログを斜め読みしたけどunity4のデータをコンバート出来そうに無い感じだったし
それならunity4の安定した環境は引き継げなくて別物になって当然なんだろうな

94 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:06:22.33 ID:nLxMQ3un.net
固定マップだと建築物の位置が一定でつまらんと思ってランダムオンリーだったが、
ランダムだと現れない建築物があるんだな。メジャーバージョンが変わるたびに1回程度なら新鮮でいいな。

95 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:09:31.29 ID:YD9yqgCi.net
どうしてもある程度ちゃんとした拠点ができると
そこを中心になりがちなの対策出来るオプションがほしい
ヒート値に累計でうんぬんとかならいけるのかな

96 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:10:25.72 ID:6wr+QKQi.net
初めて固定マップで遊んだとき
一定の領域をはみ出ると突然苦しみだして死にまくってから遊ばなくなったな

97 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:21:21.00 ID:lq8cVVMm.net
お・・・・おう

98 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:44:27.33 ID:hQvJvi1b.net
はみ出るなよ

99 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:48:29.80 ID:jwqWn1fl.net
どこを探してもトマトとニンジンが出てきません!
助けてください > <

100 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:49:23.92 ID:v142ifBJ.net
>>95
地震で建物強制崩壊とかきたら発狂するわ

101 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:50:12.89 ID:u1IaXTr2.net
>68
その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる。できるじゃん

102 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:51:14.55 ID:OTdd7jh0.net
>>51

採掘は、crayのある水場の茶色い所を掘ると、まず鉱山にブチ当たるよ。

水場の茶色い所をwood frameを少し広めに敷き詰めて、水をなくした後、
中央部分を取り除き、そこ掘ればいいと思います。

103 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:54:16.10 ID:OTdd7jh0.net
豚を攻撃しつつ追うと、何か英字がたくさん出てきて豚肉getできない
バグがしょっちゅう発生するけど、あれ、早くどうにかして欲しい。

104 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:55:24.44 ID:h1sJgDcK.net
放射能汚染によるバイオームの侵食もありかな 49日目以降は難しさのベクトルを変えて欲しいね

105 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:09:41.45 ID:yLbn9C/k.net
>>94
ランダムでも現れるけど、もの凄く低確率

106 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:11:42.13 ID:V0daVLMm.net
いっそRUSTみたいに建造物が自然崩壊するようにしようか

107 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:27:07.02 ID:YKF150wJ.net
七日毎にプレイヤーが建てた建築物や全所持品を強制消去ってのはどうかな

108 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:31:40.11 ID:lq8cVVMm.net
一定数のゴアブロックが溜まると一定範囲の土地が汚染されて感染がデフォになるエリアになるとか
要するにとどまると七日で死亡その土地にいる限り薬でも治らない
必死こいてゴアブロック壊すか決戦場は拠点と別に作らないといけない仕様になる

109 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:36:01.07 ID:b8CPz6Tu.net
S.T.A.L.K.E.R. みたくコンディションでジャム追加してくれ
あと銃器の種類を増やして欲しい

110 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:37:59.02 ID:6wr+QKQi.net
とりあえずバイク実装+αあれば十分
残りのリソースはバグ撲滅に注いでほしい

111 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:43:24.87 ID:eTULki0T.net
バグ撲滅も追加要素も全部やってくれ、プロ根性見たいなー(チラチラ

112 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:46:53.35 ID:zqTQot/b.net
軍隊訓練場をランダムマップに出すにはどこをどういう風に書き換えるの?

113 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 23:29:01.19 ID:cM6fnff0.net
はやくバイク欲しいよなあ…燃費がどの程度なのかかなり気になるが
ガススタもガス缶くらいはリスポンしていいと思うんだじゃないと最初に調べた時以降何のうま味もない
すでに見知った道でもガソリン補充ルート気にしながら放浪とか素敵やん

114 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 23:58:14.73 ID:wfcpafOD.net
洞窟に、クモを実装して
クモの巣を採取できるってのはいかがか?

115 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:03:05.60 ID:7TKPMGfk.net
むしろ洞窟になんでクモの巣出さなかったのかと思う
へんな草がぶら下がってたりもしてたんだしクモの巣あっても何の不思議も無かったんだよな

116 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:07:11.38 ID:p9bYyXHJ.net
つーか、今のバージョンだと蜘蛛の巣ってただのゴミオブジェじゃね?

117 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:09:05.37 ID:oK0d7BuC.net
>>74
食べるんだよ。
ルート25%の設定で遊ぶ時は序盤本当に食べ物がないから犬肉だって食う羽目になるんだよ。
Insaneだけが高難易度プレイじゃないから一度お試しを。アイテムリス本やエアドロップも切るとなお良し。

118 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:11:22.03 ID:pn1Lh47/.net
>>115
洞窟にしっかり蜘蛛の巣ぶら下がってるよ
昔のように回収設置できなくなって減速効果もなくなったただの雰囲気ブロックだけど

119 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:19:14.83 ID:IERpHxIV.net
今プレイしてて気がついたんだけどH鉄骨の精錬量減ったのね
前は鉄鉱石と同じ量精錬できてたけどこんな所までNerfされるとは…
となると今の洞窟の生成頻度ではますます移動手段無いと鉱石確保がキツイな

120 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:23:37.95 ID:22OXywnx.net
>>110
バイクだけでも先行でさっさと入れてみてほしいよな、どうせバグ満載になっちゃうだろうし
最近はメジャーアプデでドカッと新要素まとめて入れるパターンばっかで昔みたいに短い間隔の小アプデで
チョコチョコ追加するのがなくなって寂しい
まあ苦労してんのは判るけど

121 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:33:26.29 ID:6i7QkQEV.net
Wikiに書いてる人がいたんだけど
洞窟って、たまに宝箱があるの?
今まで、見たことがないなぁ(それほど探索してるわけでもないけど)
凄く高性能なツールが入ってるらしいですね?

122 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 01:08:34.85 ID:RfBtaWeY.net
そういえば11.3あたりからキノコがたまに見つかる位で死体もチェストも見ないね

123 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 01:18:28.25 ID:n3+97U6i.net
死体は割りと見るけどチェストはないな
死体も特別いいもん入ってた記憶ない

124 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 01:37:30.78 ID:U3sfc8+e.net
>>121
Added rare Tazas Stone Axe weapon which can be found in new rare Apache Artifacts Chests in caves and in indian burial grounds.

α11の追加要素で、洞窟とインディアンの墓からレアアイテムが出ることがあるらしい。
自分も見たことないけど、過去スレで見つけたって書いてた人がいた。

125 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 01:58:39.69 ID:BDnMq/cA.net
新天地求めて放浪するように仕向けるための動機付けは
枯渇する資源、最終目標の設定、あと何かあるかね

個人的には目標設定がいいな
自分以外の生存者を探すのが目的で、例えば微弱なSOSなんかを受信してその場所を何らかの手順踏んで特定する
で発信源に行ってみるとすでに死体しかない
報酬的な旨みとしてはその死者が生前に蓄えてた物資やレアアイテム
これの繰り返しで各地を点々とさせるってのは強引かな?

126 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 01:59:05.50 ID:uIRtd1qP.net
完成するまでパッチの度に固定マップしかやらない事にしている
αからプレイしていると大抵はβの終盤辺りの完成前にやり尽くしているので飽きてくる
変化が多彩なランダムマップは完成してから楽しむよ、それまでパッチの度に固定マップを繰り返す

127 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 02:05:47.10 ID:/lkcfol1.net
>>109
あのシステム面白いよな
こういう武器に耐久値のあるシステムの中では一番面白いわ
威力が下がるとかはなんか違うんだよな
ただめんどくさいだけに感じてしまう

128 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 02:30:30.46 ID:6i7QkQEV.net
皆が、現在 骨折しやすいって書いてるのを見てきたけど
私は、骨折したことが無かったので
大げさだなぁ〜なんて思ってたのだけれど
ついさっき、わらのボックスから降りただけで
骨折して 「コレかぁ!」と凄く嬉しくなったわぁ(笑)

129 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 02:51:19.04 ID:eYNLImpw.net
>>102
試してみます
ありがとうー

130 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 04:20:19.72 ID:22OXywnx.net
>>128
一度折れ出すとバキバキ折れるんだこれが・・と言うのは冗談だが、
慣れてきてプレイスタイルに幅ができてくると色んな事を試すから逆に折れやすくなるというね
動画予習万全でスレやwikiから情報入れまくってると無意識に無駄な事を避けるから、そういう人は骨折?何それ状態な気がする

個人的には骨折地獄も高高度射出現象も修正される前に楽しんだ方が得w

131 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 04:59:58.72 ID:s0URHZ6R.net
洞窟ってどこにあんだよ

132 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 05:16:26.45 ID:U3sfc8+e.net
>>131
主にバイオームの境界、川岸に生成される。
森と草原に多く、雪原・焼けた森には少ない(気がする)
入り口は地図に黒い点で表示される。

固定マップには存在しないので注意

133 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 07:35:53.27 ID:sKnRj6S7.net
ランダムマップ ソロ
一回目 7日目の時点 紫道具3種類 紫マグナム&マグナム関連レシピ本 ドリル→フェラル発生せずにリセット

二回目 5日目の時点 紫道具3種類 青SR&青SNG 銃関連レアレシピ本コンプ アイアンチェスト以外のアイアン防具レシピ本コンプ→フェラル発生せずにリセット

今回  4日目の時点 紫道具3種類 紫ライフル&紫SG&青マグナム ドリル 硝石・鉛・石炭が多い洞窟発見

今回もまたリセットかな・・・

134 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 07:39:43.86 ID:NlcROzyh.net
それが楽しいならいいが、フェラルホードが発生しない事がリセットの理由なら、何故発生しないのか調べるべき

135 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 08:31:34.03 ID:9Ou8MKxu.net
再インストールしてみたら?

136 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:08:05.94 ID:ai1gwoow.net
7日目に備えて拠点を整備してドキドキしながら待機してたのにファラルにすっぽかされた…
酷い!

137 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:20:17.43 ID:B747+9Fp.net
前からフェラル発生しなくなるバグ(?)の報告されてると思うんだけど何で直さんのかねえ
7の倍数の深夜って決まってんだから強制的に発生させるのは簡単だろうに

138 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:27:09.85 ID:vr6bhgMi.net
フェラルについてちょっと試してみた

試した流れ
7日23:00でログアウト
セーブデータコピー
8日の朝まで状況を確認し、ログアウトでコピーしたセーブデータに差し戻し

結果から9割はフェラル発生
但し発生してもゾンビの数にバラツキあり
1度だけ3時頃に落ち着き朝から再開のパターンがあった

発生しない場合の憶測なんだけど、川沿いに拠点立てたので、発生場所が川にぶつかって発生出来ない可能性があるんじゃないか?
あと地形に阻まれ近づけない可能性もある

139 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:38:57.23 ID:3cjSusgx.net
EAだから購入を躊躇っているんだけど今買っても十分遊べる?

140 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:40:05.44 ID:iSladpS5.net
これのゾンビは血液を求めて襲ってくるゾンビなのね、血液パックを誘導物にできるようして欲しいな

拠点引きこもりは木 草 石 アイテム等のリスポンを無くせばいいんじゃない

141 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:52:41.16 ID:oWOqpzkT.net
>>139
プレイ時間300時間超えてるがまだまだ面白い
2480円で数百時間遊べるしコスパはいいと思うぞ

142 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 11:01:05.80 ID:6i7QkQEV.net
>>139
時々、半額になるから
気が長ければ ソレを待つのも手かも。
私は、テラリアが500円以下になるのを
楽しみに待ってる(笑)

143 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 11:21:48.05 ID:ba6c4qj4.net
>>76
そんなバグあったのか。
確かに0.0からは結構離れてるな。拠点もせっかく作ったのに……。
まぁ安定してきてスリルが少なくなってきたところだったし丁度良いか。
次の大規模襲撃乗り切ったら0.0目指して大移動することにするよ。

144 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 11:30:13.17 ID:vA+0ozy6.net
Spawning Night Horde for day XXってコンソールに出てなければ内部で延期食らった証拠
座標原点から離れると手が震えるバグは、GODモードで地面もぐる→Hで飛行解除で落ち続けるとよくわかる
だんだんアル中みたいなことになり始めて、仕舞には手が軟体生物みたいな酷いことになる

145 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 11:31:08.94 ID:ba6c4qj4.net
>>139
まだ40時間くらいしか遊んで無いけど価値アリだと思う。
今はゆるい設定でやってるけど十分面白いし、難易度上げていけばやりがいもあるだろうし自分の成長も感じられるんじゃ無いかな。
不安ならプレイ動画結構上がってるし見てみるといいよ。俺も偶然動画見かけて買ったし。

146 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 11:43:02.91 ID:2bWq3sjW.net
>>140
木ってリスポンしたっけ?

147 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 12:03:29.80 ID:EmuGTHbP.net
たいまつって重いな
沢山つけるとガクってFPS下がる

APUじゃきついかも

148 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 12:54:14.74 ID:eYNLImpw.net
射撃武器で右クリックでズームしてるときにレティクル表示してくれればいいのになぁ
銃はともかく弓とクロスボウが狙いにくいや

149 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 13:01:07.02 ID:EmuGTHbP.net
ずっと弓使ってたら
クロスボウ使いにくい

150 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 13:03:33.86 ID:7TKPMGfk.net
たいまつに限らず自由に設置できる光源が重いね
光の処理と影の処理を高原が当たるものすべてに発生させるわけだし
物だけならともかくキャラも居たら動的に処理し続けるわけだしとにかく重い
影の設定を下げたらそこそこは緩和するよ

151 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 13:10:21.06 ID:EmuGTHbP.net
影設定だけではきつくて
解像度少しさげたら大分快適になった

152 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 13:57:36.92 ID:5LbKr+aO.net
今マルチで67日目まできたんだけどフェラルも3週間来てないしスパイダーもゾンビ呼ばないんだがなんか改善方法ってある?

153 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 14:12:29.77 ID:p9bYyXHJ.net
>>152
こっちなら知ってる人がいるかもね
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

154 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 14:40:08.56 ID:5Few8WCM.net
ピッケルアクシオ

155 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 14:59:10.59 ID:7TRzjmaB.net
どんどん汚染地域に追いやられる片道7dはやく

156 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 15:29:54.12 ID:mFoJyvZB.net
シングルでフェラル来てる人いる?

157 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 15:30:15.43 ID:yN65IN1v.net
昼間だというのに、病院?から次から次へと湧いて来るんだが、スパイダーがひっかかってしまってるのかな( ;´Д`)

158 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 15:39:30.08 ID:PT05fWWI.net
ゲロコップのゲロはどのくらいの高さまで届くんだろ?

アップデート後50日でフェラルもあまり起きないし、
まだゲロコップ出てないんだけど、水上の要塞最強過ぎて
トラップで勝手にゾンビが死んでくれるので
ちょっとつまらない。

159 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 16:43:01.17 ID:t+eBBJ5b.net
>>158
つまらないなら辞めりゃいいだろ何言ってんの

160 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:00:19.03 ID:7TKPMGfk.net
少なくともキャラを探知してゲロ吐く距離なら真上でも直撃する程度には高さは届く
放物線描いて落ちるから射程短そうに見えるけど、ゲロは実際の所スナイパーライフル並に射程はある

161 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:01:19.78 ID:7TKPMGfk.net
数値にするなら素手=2.2、ピストル=100、SR=200、ゲロ=200

162 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:07:18.08 ID:J9dz3KRA.net
純粋な射程よりゲロを打つ体制に入るレンジで計算した方がよさそうね

163 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:13:23.90 ID:U3sfc8+e.net
>>156
途中でワールド作り直したけど、連続で5回は来てると思う。

やってることは、日没後はスパイダー召喚と被らないようにヒート値上昇に注意して、念のため23時45分くらいにリログ。

一度前日の昼に来たことがあったから発生トリガーが何なのかよくわからない。

164 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:16:32.69 ID:vA+0ozy6.net
実際にvomitZombieProjectileを真上に打ち上げて検証してみれば?
ということで実際にvomitZombieProjectileを飛ばすクロスボウを作ってやってみたら立ち居地から32ブロックまで届いた

165 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:38:47.26 ID:ai1gwoow.net
枝落とすやつでしょ

166 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:38:48.58 ID:mFoJyvZB.net
>>163
いろいろ気をつけないといけないのか

リログ位してみようかな

167 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:54:32.72 ID:ai1gwoow.net
>>165
>>146宛ね

フェラホは定期に来るよりも不定期の方がドキドキできてサバイバルっぽくて良いとは思う
初回は5日目以降から量少なめで発生して7日目で標準の量に
で10日目以降でチョイ盛りくらいにすればバランスは取れるかと
フェラホ再発生する場合は1日後で量だいぶ少なめ7日後で標準12日後でマシマシって感じで
と妄想した

168 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 17:59:41.40 ID:t+eBBJ5b.net
>>167
ま、定期不定期の前に不発なんですけどね(白目

169 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 18:01:20.07 ID:ZMYd+0lw.net
100%来るmodとか簡単に作れそうな気がするけど
しらんけど

170 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 19:29:37.98 ID:6i7QkQEV.net
>>157
シングルの病院のある街なら、無限沸きだそうです。

171 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 19:48:48.70 ID:GUoDlZD/.net
>>169
設定フェラルにしてどうぞ

172 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 19:59:50.82 ID:5LbKr+aO.net
>>153
スレちすまない
ありがとう

173 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 20:03:55.30 ID:0cVhpN8q.net
リログ直後にニューゲーム始めると前のアイテム持ちこす事があるな
地形空白バグでしょうが無く始めたのだがある意味ラッキー
RWGMIXERの上の方を弄る時は程々にした方がいいぞ

174 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 20:19:36.40 ID:t+eBBJ5b.net
>>171
おまえは何を言ってるんだ

175 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 20:51:37.16 ID:vA+0ozy6.net
確証はないんだけど
NightHorde(feralHorde)が来ないパターンのひとつは他のhordeが来てるときにNightHordeが延期され続けるのが悪い気がする
被りやすいRoamingHordeSpawnDay/Nightの「day value="6"」(7日)「day value="7"」(8日)のTotalPerWaveを0にしたら多少は改善されるかも
あとはたぶん上でも書かれてるようにちょっと前にQuit→再開してアクティブなAIWanderingHordeSpawnerをクリアしておくのも有効だと思う

あとはmain.ttwがぶっ壊れててspawn指示を出すAIDirectorのデータが変になってる可能性もあるかも
セーブ画面を開いた裏でmain.ttwを消す→セーブロードでmain.ttwの初期化が出来るみたいだけど、
現存entityIDとかの整合性が変になるかもしれないからオススメはできない
(あとttwを初期化すると日付が初日に戻る)

176 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 20:55:18.24 ID:mFoJyvZB.net
>>175
なるほどぉ


さぅぱり分からんけど7days to dieはちゃんとしてほしいね!

177 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 21:51:19.83 ID:hQlqf5ne.net
ホードが全て重なって発生するか否かのオプションを用意してくれれば解決だな

178 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:07:34.26 ID:PT05fWWI.net
ゲロはMetal Trussingを透過しちゃうんだろうか。

179 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:07:58.37 ID:Baowiews.net
しないはず

180 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:13:04.75 ID:vA+0ozy6.net
projectile(発射体)扱いのものはMetal Trussing透過しないよ
ゲロは発射体

181 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:13:36.14 ID:PT05fWWI.net
>>179
そうか。ならちょっと安心。

Metal Stripsで道具修理すると、いらない部分は余って残るけど、
Weapon Repair Kitたくさんで武器修理すると、全部なくなっちゃうのな。
フェラルに備えてほんの少しゲージが欠けた武器を修理するのに、
Weapon Repair Kitを15使ったら全部無くなって唖然とした。

豚とか鹿とか、倒すと英字がたくさん出てくるバグを早くどうにかして欲しい。
一生懸命走って追いかけて倒したのに毎回ガッカリだよ。

182 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:20:27.88 ID:MBZdXXXc.net
>>181
普通は余るぞ
見た目殆ど消耗してなくても特定パーツだけひどく消耗してたとかそんなんじゃないの

183 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:20:36.86 ID:2bWq3sjW.net
段差にひっかかって上空に飛ばされるバグもどうにかして欲しい

184 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:26:16.56 ID:J9dz3KRA.net
>>181
加工時間ゼロにしてない?
バグで残ったのをスクラップにされたりしてる可能性

185 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:48:01.95 ID:1XUe4z36.net
>>181
確か肉とか皮を中途半端に残して放置するとダメなんじゃなかったっけ。
必要無いものでも全部カバンに詰め込んで、いらないのはその場に捨てるとかしてみたら?

186 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:49:33.83 ID:PT05fWWI.net
>>182
>>184

一度きりのバグかなんかだったようだ。
その時以来、1〜2個ずつくらいで修理するようにしてた。
今修理したら、普通に余った。

187 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:50:59.62 ID:uPJfLOY8.net
>>181
豚と鹿はxml弄れば取り敢えずバグらなくすることはできるよ。
漁った直後に分解されなくなるけど

188 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 22:51:03.91 ID:PT05fWWI.net
>>185

ありがとう。
肉しか取ってなかったので、ちょっと試してみるよ。

189 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 23:14:05.31 ID:GUoDlZD/.net
石炭ってもしかしてグラベルの裏にしか出なくなったんかな?
十数個の洞窟潜って、全く石炭出ないからやけになって通路のグラベル崩してたら出てきたわ
壁面だけ見て石炭ねぇわとかいう状態の人は、一回騙されたと思ってグラベル崩したら幸せになれると思う

190 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 23:39:35.76 ID:wkzO3cFw.net
>>189
そんなことないけど
砂利の裏は見るべきだな

191 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 23:40:57.72 ID:wkzO3cFw.net
>>189
てか11.4は最奥の空洞以外に鉱石生成されないはずだぞ

192 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 23:46:49.11 ID:eYNLImpw.net
石炭よりも硝石が全然でなくてつらい
石筍として洞窟内にちょろっとあるだけなのしか見つからないや

193 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 01:38:47.25 ID:jk+d63df.net
Weapon Repair Kitで銃の耐久が40回復するはずなのに少ししか回復しないことがあるのは何ででしょう。
ピストルだと40回復しましたが、SMGは12しか回復しませんでした。

194 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 01:55:43.78 ID:A/NTtkTO.net
部品ごとに回復してるからだよ。
で、銃本体の耐久は各部品の平均表示だから計算が合わなくなる。

195 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 03:48:33.20 ID:35yeChv6.net
検証と言うほどでもないが、7日目深夜にフェラルが発生するかどうか4回ほど試してみた。
設定:デフォ
バイオーム:広葉樹林バイオームでマップ最大拡大時に町が表示されない距離のアスファルト道路上
拠点:スクラップアイアンフレーム(最終強化済み)を3×3の内部空間を残すように4段3重で完全に囲み、出入り口用に天井部分一箇所のみウッドフレームで塞いだ。
(スクラップアイアンフレームを採用したのは町の金属納屋(倉庫)破壊で大量に手に入り強度が高いため)
フェラル発生確認後はゾンビが走らなくなる時間まで待機後、拠点外に出て数を確認

1回目
7日目12時より伐採・採掘・狩猟・ゾンビ狩りを断続的に17時まで行って、17時から精錬と調理を24時まで行った。
結果:18時から7時の間にスパイダーが出現しフェラル発生せず
2回目
7日目昼間は一切何もせず、17時から精錬と調理を24時まで行った。
結果:18時から7時の間にスパイダーが出現しフェラル発生せず
3回目
7日目12時より伐採・採掘・狩猟・ゾンビ狩り(行進ホードに遭遇し20体ほど倒した)を断続的に17時まで行って、17時からは一切何もせず。
結果:24時30分前後からフェラル発生、構成はハチ2犬4通常ゾンビ30体前後
4回目
7日目は一切何もせず24時まで待機
結果:24時30分前後からフェラル発生、構成はハチ1犬3通常ゾンビ20体前後

ひょっとしたらフェラル発生時のゾンビ構成や数にもヒート値かプレイヤーレベルが関係しているのかもしれない。

196 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 04:06:07.78 ID:4GDWVXVY.net
フェラルがスパイダーと重なった事があったぞ
何故か斥候が来た18時にフェラルが始まってゾンビが50体以上来て
拠点の一面の壁が全てゴアブロックに18時に始まって終了は7時
一時はゴアブロックで拠点2階部分に乗り込まれるかと思ったわ

197 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 04:13:05.04 ID:dmtDTK8s.net
>>194
完成品で全体耐久力出てて、紫だと平気で500超えるから、この数値だと思ってたが

198 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 05:11:53.84 ID:NRl8LuuE.net
α10より週当たりの昼夜のローミングホード数が1増えてるからそれも周期ホードを消す原因かもしれん
ちょっと週6回に減らして試してみる

199 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 05:37:37.75 ID:xhzW2UDV.net
ffの設定って現状機能してないみたいだが無闇にアイテム持ち歩かないくらいしか対策無いか

200 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 06:19:18.75 ID:zeynj4hb.net
アル中のおっさんみたくなるバグを解消する為に遥々0.0にやって来たが……また一から拠点立て直しか。
胸が熱くなってくるな。

201 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 06:53:31.84 ID:FjA8SGZU.net
クラフト中に中断するとアイテムが消えるのはバグ?

202 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 06:56:44.97 ID:9JiYV8dJ.net
既出のバグ。
クラフトボタンを押してなくてもゲーム終了で消えるよ。

203 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 07:09:03.58 ID:FjA8SGZU.net
そうなんだ…
かなり痛いバグだね

204 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 07:47:08.38 ID:35yeChv6.net
>>197
全パーツ紫の修理済みマグナムに残り耐久140の紫シリンダーを組み込んでみたら完成品の残り耐久は440だった。
この残り耐久140の紫シリンダーの残り耐久がゼロになると完成品のマグナムは壊れるわけだが、壊れる直前の完成品の残り耐久は300台後半だったよ。

205 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 07:49:22.65 ID:Zbhpo6mN.net
ピッケルアスパラガス

206 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 07:49:49.29 ID:8gLcGNyH.net
>>203
だいぶ昔からだし、最近一回変わったけど今また復活してるしもう仕様のようなもん
わかってるなら、気をつければいいからどうということはない

207 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 08:17:06.39 ID:Yd8zWt2u.net
>>206
クラフトの中断は消滅するけど、焚火やフォージの中断はそのまま残るから紛らわしいんだよな
統一してくれれば間違えないのに...

208 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 08:25:16.72 ID:jk+d63df.net
猫の寝息が無警戒時のゾンビの声にそっくりで困る。

209 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 08:38:37.74 ID:Im0+Lxl0.net
鉄インゴの一スタックをMetal Trussingまでしこしこクラフト中にうっかりQuitして全ロストくらい萎えたおもひで
クラフト欄からSHIFT+右クリックでスタック数超えてクラフト配置できるのは楽なんだけど、
このバグがあるからいちいちロスト意識するようになった

210 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 08:47:43.90 ID:7Rvlto7Q.net
> クラフト欄からSHIFT+右クリックで
クソ…もっと早くに知っていれば…
俺はなんて無駄な時間を…

211 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 08:54:44.39 ID:Zq9Z/vbm.net
常識かと思っていたが
wikiには書いてなかったな

212 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 10:22:18.42 ID:9PSWPtie.net
ブロックへのダメージボーナス弄ろうとUAEでresources.assets開いたんだけど、、”model_5”が見つかんない・・・
TEXTタイプのファイルを全部開いてもそれらしいものがないし、”mo”で検索しても引っかからないの

なんで?

213 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 10:24:19.99 ID:ebFFD7QI.net
あと、バックパックの物をベルトに移したり
その逆もshiht+で出来る
こっちはマイクラも一緒だから知ってる人おおいかな?

214 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 10:41:26.44 ID:9PSWPtie.net
>>212 
自己レス

インストールフォルダの中見てたらitems.xmlにそれらしい設定を発見・・
すれ汚しすまんかった、StoneAxeのダメージを0.1にしてフェラル突撃してきます

215 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 13:16:54.82 ID:qiAWcUOw.net
飽きたわ

216 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 13:34:08.69 ID:Hw3wKf2n.net
やっと飽きた?

217 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 14:27:58.10 ID:xhzW2UDV.net
これ草木の硬さは変わらんの?

218 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 15:51:50.19 ID:X0x7F46W.net
もっと硬くしたいってこと?

219 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 16:07:38.42 ID:iEJdhmJg.net
コンフィグファイルのマテリアルん中にある
<material id="grass">
中略
<property name="Hardness" type="float" value="2.5" /> ←コレがそうなんじゃね(適当

アイテム全体の硬度変えたいならゲームコンティニュー時の設定で編集した方が良い
俺は20%でやってる

220 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 16:17:29.37 ID:drmrtNrx.net
エアドロップが全く見えないバグは早く何とかしてほしいなぁ

221 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 16:21:41.68 ID:7qeJpI2Q.net
>>220
最近は輸送機のエンジン音をたよりに方角を見極めてコンテナを探し当てる遊びを楽しんでる

222 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 16:24:54.55 ID:p/HYOYNV.net
>>217
草と棒が出る茂みがパンチで壊せないくらい硬くなったら始まって即行詰みじゃねーか

223 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 16:28:37.01 ID:aM/rwWzf.net
俺はもう毎日エアドロップ来るようにして、たまに遠征した時に1〜2個落ちているのを拾う感じにした

224 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 17:48:22.65 ID:UMgrw6qP.net
>>221
それで見つけられるのはすごいな
ゲーミングヘッドセットでやってるけど音が平面的?すぎて方角すらまともにつかめないわ

225 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 17:51:27.05 ID:vIeGOeDh.net
俺もこのゲームだと音の方向性全然分からん

226 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 17:56:42.91 ID:7qeJpI2Q.net
>>224
ぐるっと視点まわしてなんとなく音のでかい方角に走ってるw

見つかるのは3割位だけどね(笑)

少し走ると煙が表示されるから見えなかったらすぐ諦めるけど

227 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:06:34.03 ID:dZ7B2cpu.net
今の座標から1000mの範囲に落ちるんで
探すと意外と落ちてるね

拠点を中心に円を描くように探索すると
ごろごろ見つかる

228 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:27:26.29 ID:A/NTtkTO.net
建物を壊して更地にしても建物生成の際に作られる敵の湧きエリア設定は消えないよね?

229 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:32:21.91 ID:iMFP1lMM.net
>>227
そーなのか
マルチだと部屋主が基準になるの?

230 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:34:05.37 ID:YcdaN+PM.net
家は面倒だからエアドロップ毎日にして運で拾うようにしてるわ結構たまに拾える

231 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:36:11.37 ID:BRLdKKiA.net
エアドロップは設置コマンドが通常バイオームと異なるから、マップ読み込み途中の虚無空間にエアドロップだけ表示されるという荒業を使うことができる。

ちなみに、エアドロップの飛行機は東西南北の四方にしか飛んでいかないから、一個エアドロップ見つけたらその四方だけでも探してみると他にも見つかる可能性がある。

232 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:49:26.00 ID:NRl8LuuE.net
>228
推測でしかないけどマップ作られた時の建物データは消せないからスポーン設定のある建屋なら湧くんじゃない?
鉄柵で改築してゾンビ動物園にする?

233 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 18:55:35.25 ID:mwtYZwYx.net
有刺鉄線て役に立つ?
ダメージ低そうだしすぐ壊されそうだけど…

234 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:05:32.84 ID:Zbhpo6mN.net
ピッケルアシスタント

235 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:06:45.88 ID:BtWgkWVx.net
粘土ってどこにあるんですか?・・みあたらない 固定マップです

236 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:09:23.21 ID:yexQOjtF.net
その辺掘れば出てくる

237 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:10:39.93 ID:7qeJpI2Q.net
>>235
ランダムだとオレンジ色の土が粘土だけど固定は違うのかな?

238 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:22:25.71 ID:A/NTtkTO.net
>>232
そう、それそれw
それがやりたかった。
心置きなく取り壊せるわ。

239 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:22:42.52 ID:BtWgkWVx.net
その辺掘りまくってみましたが出ないですね
もっと深いところにあるのか 場所が悪いのか・・・

240 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:24:34.76 ID:IpgnY6RU.net
川沿いにあったりしない?

241 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:27:17.60 ID:NEleBWOO.net
>>237
固定マップは露出してるところがないんだよ。
粘土は普通の土や水などの必ず何か別のブロックが覆い隠すようになってる。

242 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:38:04.32 ID:E4z+WP4J.net
今更だけど北に太陽と月が沈むんだね

243 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:41:59.13 ID:BtWgkWVx.net
ありがとうごzさいます
粘土見つかりました
小さい湖というか池の底を少し掘るとでてきました

244 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:44:40.51 ID:ThIN0Tke.net
glassだけ調達なのはなんで?鉱山で掘れればいいのに

あとマルチでやってるけど、もう鉱山の資源がなくなってきて困った

245 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:49:31.61 ID:NEleBWOO.net
>>244
砂を溶かせばいいから石英の鉱石なんてもの追加する必要がないんじゃね?
とは言っても砂漠の出現率は相変わらず低いけど

246 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:53:35.45 ID:ZoHXGMma.net
>195の検証見て思ったんだが
もしかすると犬ホードってフェラルホードがなるべく発生するように
プレイヤーを拠点に引きこもらせるための策だったのか?とも思ったがまさかなあ

247 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:00:36.05 ID:U7CkO2yN.net
大分慣れてきた(飽きてきた?)んで、湧きやら、難易度やら少し上げて再チャレンジしようかの。
拠点も、風雲たけし城とかサスケみたいな、ゾンビにとってのアスレチックアトラクションにしてみたり、
地下にスペランカーの洞窟みたいの作ったり、ドルアーガの塔みたいの作ったり、ウィザードリィみたいなダンジョン作ったり。

248 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:11:37.63 ID:Zbhpo6mN.net
ピッケルアランドロン

249 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:35:33.97 ID:ThIN0Tke.net
>>245
ごめん、間違えたbrassだった
街行ってドアノブや蛇口壊すのだるい
ガンパウダーやリードで作る方は余ってるのに・・・

250 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:37:47.92 ID:jk+d63df.net
>>243
粘土の下に鉱脈もあるよ。
ウッドフレームを敷き詰めて水抜きをするか、粘土と隣接する土手を下に掘っていけば色々出てくる。

251 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:38:24.96 ID:eKKWuIMD.net
洞窟内の地底湖潜ってて
湖底に吸い付かれて溺死することあるな
スニークしてたわけでもないのに

252 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:47:13.80 ID:NRl8LuuE.net
SODっていう草と土で作るたい肥っぽいもの、中のデータ見ると作物の成長速度とかを後々付けたいのかもしれん
今のところ畑のうねの真ん中に置いて耕すとイモが間隔置かずに作れた
見た目からして段々畑っぽいものが作れそう

253 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 20:52:05.04 ID:02C/tla/.net
>>233
拠点のスタイルによるけど、ゴア生成防止で壁に貼れてかつ微量とはいえ消耗なしでダメージを与えるので工夫次第かと。
ドア誘導+鉄格子越しにSG射殺スタイルだと床張りでログスパイクよりゾンビがぴょこぴょこしないので撃ち易いとかそんな。
他にはこれでゾンビ返しを作ると雰囲気は良い雰囲気は。(射撃のための足場にならないので使いづらい)

撤去出来る方の有刺鉄線の話なら、拠点建設中にそれをおいて置くと雰囲気だけ抑止力になるので気分は良い。

254 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 21:12:50.26 ID:Zq9Z/vbm.net
α11.4でも まだ使える

>796 :UnnamedPlayer:2015/04/05(日) 18:43:40.03 ID:2fcQwnlk(6) follower(3)
> 気になったから拾ってきた。α11で使えるかどうかはわからん
>
> 制限付きだが補給物資をマップに表示させる方法
> C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\7 Days To Die\Data\Config内のentityclasses.xmlの最後の方
> <!-- <property name="MapIcon" value="map_supply_crate" /> -->
> の行の「<!--」と「-->」を消して
> <property name="MapIcon" value="map_supply_crate" />
> という状態にすれば補給物資がマップに「sg-General」と表示されるようになる
> 投下時のみ遠距離でも表示、時間がたつと近距離にある場合のみマップに表示

255 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 21:15:54.59 ID:jk+d63df.net
>>251
地底湖から脱出できない時は、水中でリログすれば地表から再開できるって過去スレでエロい人が言ってた。
自分は試したことないけど

256 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 21:16:23.09 ID:YgT54rI1.net
雪バイオームって、木が物凄く伐採しやすいね。
ストーンシャベルですら 一堀で木がバッサバッサ刈り取れる。

257 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 21:28:03.74 ID:drmrtNrx.net
>>251
それ川でもなるよね
何度も川渡るの面倒だからと橋かけてたんだけど
建築中に浮けなくなって溺死したことある

258 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 21:28:20.35 ID:Jkvd4Aqv.net
>>233
俺は扉が突破された時のセーフティ用落とし穴の底に設置したログスパイクの上に貼っつけてるな
試しに扉開放したまま何匹か落としたけど壊されることもなくダメージ増に一役買ってくれているっぽい

259 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 23:14:03.56 ID:lTJOGM1C.net
うっかり落ちて大脱走張りの脱出路工事するはめになったぜ…
食糧って普段きにするものじゃないけどカツカツ気味な状況になると健康値ぐんぐん減ってやばいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org322226.png

260 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 23:34:10.80 ID:FjA8SGZU.net
>>259
見たところ序盤だしやり直しオヌヌメ

261 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 00:04:25.90 ID:ROnp2ab4.net
水の上からだとわかりづらいから適当に一マス叩いて入水する
しゃがんで明らかにオレンジ色っぽいのがそれだよ

262 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 00:30:58.12 ID:kmaEj7Zd.net
お、おう

263 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 00:50:56.18 ID:Dt7ZMc9E.net
ソードオフの威力が上がってるのって既出だっけ。
長い方が(4,20)対して(5,25)になってる。
拡散具合に変更がかかってるか不明だけどもしかして使える様になったのかな。

264 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 01:26:44.64 ID:JVUo66zl.net
公式フォーラムでよく見る"stealth love"ってどういう意味?

265 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 01:31:18.20 ID:HrT65oPo.net
ステルス好き

つまりステルス機って意味やな

266 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 01:33:01.24 ID:BWhSbL7i.net
ステルス救援物資最高!ていう皮肉だろ

267 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 02:56:26.58 ID:HrT65oPo.net
快適に遊ぶためにグラボ交換しようと思うけど
GTX750tiあたりなら最高設定で40FPS維持できる?

268 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 03:10:11.36 ID:BWhSbL7i.net
GTX660+corei7でほぼ最高設定でやれてるから余裕じゃない?

269 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 03:11:45.98 ID:HrT65oPo.net
マジかサンクス

270 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 05:24:55.44 ID:7RaRsaRp.net
どの鯖もデフォルトに近い設定だがよくやってられんなと思うわ
ゆとり設定じゃないとやる気失せる

271 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 05:42:48.70 ID:w8Abe+6f.net
初めの7日乗り切っちゃったら遠出する気もならないし
安定した定住生活が確定しちゃうのがな

272 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 06:44:35.85 ID:KKpfQcld.net
むしろデフォルト程度じゃ物足りなくてやらないな

273 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 07:00:51.09 ID:Dt7ZMc9E.net
百聞は一見にしかずです。私たちは、ユーザビリティの向上に取り組んであなたがアイテムに関してやりたいすることができます右クリックメニューを追加されます。
あなたは、それを使用し、そこからものを作る、それを食べると、リストはほとんど圧倒的であることができます。
私たちは、あなたが行うことができます物事をスピードアップするために行うことができないものを処分します。

その上で、いくつかの長い要求された機能が追加されました。
ストレージ胸にあなたのパック、またはその逆から胸にアイテムを転送します]をクリックしたときにShiftキーを押しながら。
(右クリックは今上に示したメニューです)を右クリックし、スタックを分割しますシフト。
Ctrlキーをクリックして、一つだけをつかむだろう。
あなたは200のスタック上に350のスタックを入れて、スタックリミットが500である場合、それは正確に500にそのスタックを満たし、あなたのマウスでは50の残りの部分を残します。
だから、簡単にスタックを整理し、最大容量にそれらを埋めることができます。
ものを作り上げる際に少なくとも最後のではなく、それが最初に最小のスタックから引っ張ってきます。

ミニバイクは完全にここに示されている、今、組み立てることができるだけのものを構築するために必要な部品のいくつかです。
アイコンが行われ、物事に沿って来ています。
すべてのことは、本当にでの素敵な物理を取得している残っている。
A12が近くなっていると周りに、ショー、私たちは取得しているものが提示話をするより多くがあります。
続きはまた今度!

274 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 07:04:07.79 ID:Dt7ZMc9E.net
素敵な物理は直したんだと思うけど俺には難しいアメリカ語でよく分からなんだ

275 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 07:32:36.67 ID:qZDzdbiB.net
ベルト←→バックパックだけじゃなくチェストの出し入れもワンクリックで出来る機能が欲しいわ

276 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 07:43:46.74 ID:feKK9PY0.net
洞窟にしか鉱石が無いのを何とかしてほしいわ

277 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 07:55:19.25 ID:NimjBe2b.net
>>273 適当意訳

百聞は一見にしかずで、まずは上記画像をご覧ください。
私たちはユーザビリティの改善に努力しており、その一環としてアイテムごとにやりたいことをすぐさま可能とする右クリックメニューを追加しました。
右クリックメニューからはクラフト、アイテム使用、食事の他、圧倒的に充実したリストから様々な行動が選択できます。
私たちは、ユーザーが作業を効率化するために現状では出来ないことを右クリックリストに抽出するつもりです。

さらに、従前より長らくリクエストされていたいくつかの要素が(アイテム操作に)追加されます。
チェストなどのストレージを開いているとき、SHFT+クリックを使うことでバックパックからチェストへ(またはその逆に)、アイテムを移動できます。
SHIFT+右クリックはスタックを分割します。(単純な右クリックは上記メニュー操作に置き換わります)
CTRL+クリックはスタックのうち一つだけ取得します。
そして例えばスタック数が500個制限のあるアイテムの200個スタックに350個を置いた場合、対象のスタックは500個に満たされ、50はマウスに残るようになります。
これによりスタックを制限数いっぱいに満たすことが容易になり、整理が楽になります。
そしてあと一つ大事なことですが、クラフト時に自動抽出されるアイテムは少ない数のスタックから優先的に抽出されるようになります。

ミニバイクは今や完全に組み立て可能となっており、上記画像に示されているのはそのうちのいくつかの必要な部品などです。
アイコンはすでに完成していて、着々と進捗は進んでおります。
実際に残されている作業は(バイクに関する)素敵な物理ロジックの実装のみです。
A12のリリースは着々と迫っていて、それに関して他にも色々とお話または提示できることがあり、そのための準備をしています。
続報をお待ちください!

278 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 08:02:00.14 ID:LQxsSBGY.net
新モーションの導入は間に合わないからUIの調整しますよ、ってことかね
バイクで走ってると小さい段差で爆発したり骨折しそうだなw

279 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 08:17:59.15 ID:pAEIbl1s.net
バイクが骨折するげーむとか前代未聞でいいwwwwww

280 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 09:19:43.18 ID:gY+W4tEu.net
でもバイクで骨折はありそうだなwww

281 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 09:23:30.36 ID:mXTtCVwn.net
もう開発は骨折諦めて廃止してほしい
ウッドフレームの上でしゃがんだ時に骨折してそう思った

282 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 09:38:21.53 ID:feKK9PY0.net
洞窟でGravelを見つけて広さ5x5の深さ8くらいのを掘りつくしても鉱脈が隠れてなかったときの徒労感がパナイ
コンクリにも鉄にもできるから無駄にはならないけども

283 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 09:44:14.96 ID:tyv7NwMB.net
ボキボキ折れるけど、骨折死まではいってなくて
体力少ない状態で骨折してる人が多いのかくらいに思ってた
いきなり行動不能になっていきなり雄叫びあげて死ぬまで…本気でビビったわ

284 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 10:01:08.25 ID:dVdqggei.net
バイクの燃費がどうなるかだなぁ

285 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 10:13:32.61 ID:MDP1AMjt.net
っ ガス缶

286 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 10:33:35.39 ID:OaipDUzH.net
>>284
バイクの場合は燃料とバッテリーが重要みたいだよ。
バッテリーが切れるとライトが着かなくなって深夜走行は厳しいみたいだ。

287 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 10:53:14.45 ID:QLic/mKH.net
自分はまだその噂のスペランカー骨折した事ないんだが、何が違うんだろうな
いやもちろん洞窟も行ったり拠点も立てたり人並みなサバイバルしてるつもりだよ

288 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:05:07.03 ID:BeFEASsV.net
>>281
ダメージのみでも良いかもしれんね

289 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:14:15.92 ID:JVUo66zl.net
バイクで遠出してる時に耐久か燃料が無くなったらバイクはその場に放置かな。
パーツがリュックに入るならバイク本体も担いで運べそうな気もする。

290 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:17:47.73 ID:NimjBe2b.net
ミニバイク実装されるってことは「アイテムを使用してEntityをスポーンさせる」機能が実装されるってことだな
xmlで汎用性持たせる実装になるかどうかは判らんけど、もしxmlでスポーンするEntityを設定できるようならいろいろ遊べそう

291 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:18:35.63 ID:dVdqggei.net
>>286
オレのヘルメットに付いてるライトは
すごいテクノロジーで電池切れないぜ!

292 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:23:17.07 ID:HrT65oPo.net
単純に太陽光発電かもしれない

293 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:36:30.08 ID:okUWBaLT.net
ライトの電気はどう補給するんだ
マグライトを分解してせっせと電池集めるのか?それは勘弁してほしいなあ

294 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:38:16.09 ID:NimjBe2b.net
さすがにバッテリーはクラフトできないよな…?

295 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 11:47:07.98 ID:BeFEASsV.net
バッテリは鉛と水と警官のゲロから作ります

296 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:26:47.72 ID:gPqK3pFk.net
バイクに人力発電機付ければよくね?

297 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:36:46.89 ID:dVdqggei.net
もう自転車のがいい気がしてきた

298 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:39:47.44 ID:Dt7ZMc9E.net
ハンドル部分を手に持ってアイテム扱いと言う線もあるような。
各パーツに耐久度がある様に見えると言うことは、修理や再分解が出来る可能性があると言うことだから取り敢えずβのうちは収納できる可能性は高い。
そしてバイクで骨折する可能性は否定できない。
http://i.ytimg.com/vi/e2NOwH2HDC8/hqdefault.jpg

299 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 13:46:39.16 ID:T0FK/vQUB
とりあえずようやくアプデについての発言が出た段階
これからが長いんだよな・・・

300 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 13:53:16.04 ID:DCDo5MlT.net
バイクパーツ入手も車以外からにしてほしいな、あれリスポンしないからマルチだと詰むし
組み立てレシピ、メインフレーム、タイヤ、シート、ワイヤーかダクトテープっぽい何か?、あとカゴとフロントのパーツは何故かスタック制なんだな
これ以外はエンジンとバッテリーってとこか

現状のオーガーのハンドルみたいに異常にレアなパーツは無しにしてほしいが・・・

301 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 13:59:59.96 ID:Dt7ZMc9E.net
前かごが激レアパーツで完成しない予感

302 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:02:58.54 ID:Dt7ZMc9E.net
あ、かごは後ろかw
SRもスコープがずっと出無いんだが取り敢えず組み立てて撃てよと思ってしまう

303 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:06:31.87 ID:HPCOvCS3.net
バッテリーは車から出るアレか?
リスポンしないからなぁ

304 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:09:46.94 ID:Ut/stEhj.net
石炭で蒸気機関にする可能性も

305 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:30:18.64 ID:T0FK/vQUB
青いカゴは空の買い物カゴじゃない?バイクに使うのかわからんけど
パーツにレベルあるってことは早さとか耐久度変わってくるのかな?
手に持ってるアイテムが何なのか気になる
地味にクラフトカテゴリのアイコン変わってるな

306 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:14:38.88 ID:ZIrM80L1.net
車の中身もリスポンするようにしてほしいなあ
何故あれだけしないのか

307 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:16:20.81 ID:wEf+cnTz.net
人力バイクやな

308 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:29:56.39 ID:GEM2a0jF.net
骨折じゃなくてダメージ+足を痛めて10秒移動が超遅くなるとかでいいよ
昔は松葉杖なんてなくても良かったくらいなのに今じゃリュックに数個常備してないといけないんだもんな
結構面倒臭い

309 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 14:42:28.93 ID:MTRgmm3J.net
ゾンビの湧き治った?
久々にプレイしたいんだけど

310 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 15:30:58.98 ID:dVdqggei.net
>>309
昨日はフェラル来たな!


予定より12時間はやく

311 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 15:52:35.48 ID:L2GHmB1h.net
ピッケルアクアマリン

312 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:03:05.77 ID:NWKa5XqA.net
フェラル来ないと文句言ってる人は廃墟じゃダメなの?
廃墟で一発発破かければ初回のフェラルが可愛く思える
ほどの大群が湧き出すでしょ?

それとこれとは違うって事なのかもしないけど

313 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:04:27.13 ID:xxG2LyNL.net
お前ら夜って何してんの
ヘルメットクロスボウが無いと何も出来ない気がする

314 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:08:44.52 ID:MTRgmm3J.net
何その斬新な装備

315 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:08:57.28 ID:NWKa5XqA.net
松明設置しといて迎撃

316 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:47:31.70 ID:BeFEASsV.net
>>312
やったことあるけど、昼間でも枯れないから家が修理出来なくなってじり貧になって辞めた
夜だけ来ると緊張感あって良いけど、あんなひっきりなしに来ると迷惑としか思わなくなる

317 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:54:34.66 ID:eI32Lo14.net
>>316
リスポンしてるのが見えるから作業感半端ないんだよなあれ。

318 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 17:00:43.15 ID:NWKa5XqA.net
拠点を作るんじゃなくて駆け抜ける感じ? 4ブロックの周囲をグルグル回りながらとか。一周回ってきて警官ゾンビだけ漁る。

で、無限湧きだからインベントリが一杯になったところで隣のバイオームに作った家に帰る

319 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 18:18:15.74 ID:3cKtarpC.net
>>318
それただのトレハンだろ。そうじゃない
頑張って作った家の耐久力を堪能したり防衛的なことを期待してるんだよ

320 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 18:24:16.02 ID:kmaEj7Zd.net
だな。
戦闘とインターバルが交互に来るTDみたいなところが面白いんだよな。
無限にだらだら続いても面白くないし、スパイダーみたいに屋上や屋内に瞬間移動湧きとか変なことされてもアレだし、
やっぱりあくまでもフェラルじゃないと。

321 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 19:07:52.52 ID:MTRgmm3J.net
橋の入り口封鎖して住むの楽でいいわ
地面硬いし結構良物件

322 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 19:45:10.35 ID:HkwNAfX+.net
>>160
スナイパーゲロ!

323 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 19:48:20.43 ID:2NmsVjU7.net
ゲロはもっとノーコンの方が怖いと思う

324 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:03:43.37 ID:UAxU0jnS.net
20日くらい経つとゾンビが来ても拠点壊れる気がしない。。

フェラルもっと凄いの来て欲しい、ぬるい

325 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:06:51.89 ID:UAxU0jnS.net
そもそも3階立ての家の屋根裏いってはしごの上にウッドフレーム置くだけで一晩過ごせるとかぬるすぎ

326 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:10:55.27 ID:osAuo2pf.net
spitter実装するしかねえなもう

327 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:11:51.42 ID:gUK3Wn60.net
車乗ってて骨折とかわりと定番
2F歩いてただけで骨折するゾンビゲーもあるし

328 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:33:07.31 ID:MTRgmm3J.net
爆発デブ→警察
装甲ゾンビ→フェラル
機動ゾンビ→スパイダー
だいたい揃っちゃってるからあと拠点の脅威になるものっていたったけか
L4Dだとウィッチくらいのが欲しいな

329 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:35:35.39 ID:jXDGZFsF.net
倒すと逆に叫んで大量に周囲にゾンビがわくやつとか

330 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:37:05.08 ID:UAxU0jnS.net
L4Dのタンクみたいなの50日越えたら出て欲しい・・・
ゲーム観壊れるけど、楽勝すぎ

マルチのPVPでプレイヤーから隠れるために地下63層で暮らしてるけど、ゾンビまるで来ない

331 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:37:25.15 ID:LQxsSBGY.net
酸ゾンビ・ブロックダメージだけ高い
とかそういうバリエーションは欲しいね

332 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:38:33.39 ID:UAxU0jnS.net
ゾンビが100体来ても拠点壊れないよ・・・絶対

もっとコンクリで作ったのモリモリ壊すゾンビ来て欲しい

333 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:42:06.72 ID:KKpfQcld.net
>>332
犬が大量に来るとかどうだろう

334 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:42:21.40 ID:G0PiIHzj.net
脂だけならそんな太らんやろけど炭水化物もがっつりやとなあ

335 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:44:55.47 ID:UAxU0jnS.net
>>333
探索中ならスリルあって楽しいけど、拠点でガチ守りしてたら全然余裕だよ
クラフトが好きな人がやるゲームだけど、もう少しギリギリを楽しみたい

dayzみたいにゾンビがオマケ的になると廃れるよ

336 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:57:41.99 ID:fVqHN5jb.net
このゲームのゾンビやたらうるさいのどうにかしてほしい

337 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:12:00.46 ID:586UhMul.net
うーん、綺麗な庭付きのお家頑張って建てて充実した生活でも送ってみようか…
そしてゾンビに襲撃されて俺の家がああああっていうプレイを死体

338 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:17:33.94 ID:b3Y6QLxy.net
トゲ付き一戸建てになる未来が見える

339 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:26:47.25 ID:cM8AVEFp.net
筋肉隆々のガタイの良い
パワータイプのゾンビと、手足の長い
ピョンピョン跳ねるバッタみたいな
ゾンビがほしい。

340 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:29:48.31 ID:uLI2+2b/.net
まったく声がしないけどこっそり壁にコンクリートにはりついてて、少しずつ溶かしてくるゾンビかたつむり男はどうだろう?
高いコンクリ防壁を用意して向こう側が見えないと、いつの間にか穴を空けられたりする。
ただし木材や土は食えない。

341 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:30:24.12 ID:LpteIzCm.net
難しい所だよな、新規から見れば今の状態も相当難易度高いだろうし

342 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:33:47.31 ID:RMNqSMQJ.net
こっちは二の手三の手、奥の手まで用意して万端なんだよ!
ドーン・オブ・ザ・デッド(2004年版)みたなゾンビの海のなかで、
「やべえ・・・食うものなくなった・・・」とかやりたい。

調理品の腐りとか実装してみたら、めんどくさいだけなんだろうか。
瓶詰め、缶詰の自作もしてみたい。

343 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:38:16.98 ID:586UhMul.net
食料に耐久メーター実装とかありそうで困る

344 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:44:55.27 ID:UAxU0jnS.net
改善してほしいこと

・ライトヘルメットをOFFにしても他人から光って見える(PVPだと困る
・骨折バグ
・最下層の63で生活したらフェラルでもゾンビに発見されない
・blassだけ採掘できない
・レシピ本ありすぎて、また新たな鯖でやる気しない


異論あると思うけど、地下で暮らしたらゾンビ来ないし、地上で拠点コンクリで作れば余裕だし
PVPでやってるからプレイヤーしか怖いのいない

345 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:51:29.18 ID:cM8AVEFp.net
やっぱり、ゾウのゾンビが最高に怖いと思う。

346 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:57:32.56 ID:htUP48mu.net
巷じゃヤギがゾンビになってるらしいからな

347 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:58:48.00 ID:feKK9PY0.net
>>344
真鍮は銅と鉛の合金だから直接採掘できないのは仕方ないのかな
昔のドイツやソ連みたいに鉄の薬莢が作れればいいんだけど

348 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:00:09.12 ID:wWpVku67.net
ヤギがゾンビにフィニッシュブローをかますんじゃないんだ

349 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:03:23.27 ID:N4nLY+6Q.net
長文になるがスマンね。
ゾンビの対ブロックダメジを増加させて、その代わりに自己の体力をブロックダメジ分受けるってのはどうかね?
拠点にはゾンビ一体から一定以上のダメジを受けなくなるが、ホードで来られると進入され易くなる。
狙いとしては隠れるだけの中位の拠点では崩壊してしまうので、
「硬いだけの小さな拠点を沢山」or「大きな拠点に仕切りと覗き窓」
を作って壊れそうになる度に移動させたい。とにかく引きこもりさせたくない。

地下9ブロック以下はスタミナの減少が速くなり、16ブロック以下は水中と同じく酸欠状態にする。
酸欠は酸素ボンベを消費使用すると解消できる。酸素ボンベは工場で入手できる。ってな感じで・・・

350 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:09:48.42 ID:okUWBaLT.net
どんなに難易度あげても絶対抜け道はあるだろうしなあ
下手に難しくしても新規が尻込みするようになるだけで既存プレイヤーは一切満足できず、そのまま衰退っていうありがちなことにしかならなさそう

351 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:13:03.52 ID:tUzNeIBA.net
七日毎に拠点消去+所持品全没収くらいでちょうどいいんじゃない?
ピッケルフォードは素手で戦え

352 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:16:21.65 ID:UAxU0jnS.net
>>350
難易度分けて欲しい、スタンダードとエキスパートで
エキスパートの方はフェラルで警官ゾンビ100体とか

ゾンビに関してはどんどん強化して欲しいけど、人間側が弱体化する調整はやめてほしい
スタミナ半分とか採掘に時間が掛かるとか。煩わしくなるとめんどくなるから

ともかくフェラルを強化してほしい・・・

353 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:20:00.51 ID:UAxU0jnS.net
>>351
いや確かにそのとおりなんだけどさ
最初は7日過ぎたらやり直したりしてたけど、レシピ集めてまた採掘して...
だんだん何で縛ってるんだろうなって思ってきて。。。

354 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:27:41.43 ID:Px+HDPZF.net
>>344
IronPickaxeの上位版にSteelPickaxeがあるようなので、もしかすると合金が実装されるのかも。
自分で銅と亜鉛を真鍮にして使うのかもよ。

355 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:50:34.22 ID:N4nLY+6Q.net
まさかドルアガマトックみたいに最上位版にゴールドが実装されたりしないだろうか。
コストは掛かるがとても重く、レンガでも殴ろうものなら一発でグニャっと曲がる誰得な代物だ。

356 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:53:49.83 ID:HrT65oPo.net
難易度高くしたいなら
Insane、AlwaysRun、ブロック耐久25%、ゾンビ200%でおk
それでも足りないならクラフトも縛ろう

357 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:07:58.22 ID:MTRgmm3J.net
ゾンビ舐めてた
橋の上に家とかアカンわ
そっこう柱壊されたわ

358 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:08:40.99 ID:tUzNeIBA.net
自分の両手両足そして五感全ても封じるのが究極の縛りプレイ
真の聖戦士は皆やってる

359 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:12:18.95 ID:okUWBaLT.net
外部ツールでFPS1とかに固定してプレイしてみれば歯ごたえあるんじゃね

360 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:14:37.93 ID:Kb/Xu5BR.net
難易度系は何やっても抜け道は出来るからイタチゴッコになるよね。
そんな事しても新規の人が苦しくなるばっかりだから
難易度はそんなに上げずにプレイヤーがやれる事、目指せる事の幅を増やす方がよさげ。

361 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:30:31.24 ID:f+2yH4NQ.net
サバイバル的な上位難易度が欲しいと思うよ。
単純にルートがしょっぱくなるのはそれとして、飢えや渇きが厳しくなったり骨折同様に各種疫病装備でかつ治りにくい様な。
体温管理は期待する。草パンツだって無いよりマシってなると個人的にもっと楽しい。
ノコギリ、釘、ハンマー(石斧可)が揃わないと木を切ってもフレームすら作れない。
初期拠点はどうしてもログハウスになってしまうような方向でも遊んでみたい。

362 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:37:04.90 ID:KKpfQcld.net
難易度というより波乱要素がほしい

363 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:40:56.13 ID:UAxU0jnS.net
>>362
わかる

サバイバル要素をきつくするとめんどくなってくからな

364 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:41:07.81 ID:w8Abe+6f.net
定住できなくするのが手っ取り早いだろうなやっぱり

365 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:44:59.12 ID:f+2yH4NQ.net
自分で書いて思ったんだが、拠点を基礎から建築させたいのか、民家改装を主体とするのかで面倒臭い方向の要素を許容出来るかどうか別れるな。
今自分がレンガ3階建てのに立てこもってるから窓強化にすらいちいち釘が必要でも構わない(むしろ楽しい)気がしてるが基礎からこれならやってられないな。
開発は基礎から建てさせる方向のはずだから建設自体はあまり苦痛にはしてこないかな。

366 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:48:29.23 ID:UAxU0jnS.net
>>365
いや、建築は楽しいよ。一からいつも建築してる

めんどいのは体調管理や食べ物が腐るとか今よりも体力的やサバイバル的に手間が掛かっていく難易度の上げ方はめんどい

367 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:50:56.27 ID:E6e7c+Yv.net
大量の中間素材があるゲームは大体面倒なだけ
建築すると現状でも資源は十分食うしな

368 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:53:52.46 ID:okUWBaLT.net
リアル要素から逸脱しても良いから、地下の空洞を発見できるダウジングロッドみたいなの欲しい
拠点建設が良いとこまで行ってる段階で接着力がゼロの柱見つけた時のショックがヤバい

369 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:55:40.07 ID:cM8AVEFp.net
全ての問題は、ある程度の拠点を構えたら
そこから動かなくても済むのがいけないんだな。
実際、やり直して 初めて拠点を構えるまでが
一番面白いと思うのです。
やっぱり、一定の期間で 移動しなきゃいけなくなる
何らかの仕様が必要になるなぁ〜。
バイクのありがたみも出るし。

370 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:02:12.46 ID:He0B86tA.net
ピッケルアランドロン

371 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:03:16.32 ID:lU1HnRWR.net
まあ定住させないってんならカンタンなのはザ・ロードみたいに
核の冬が北から徐々に迫ってきてどうしても南下せざるを得ないって感じの設定か。

でもちょっと怖いマインクラフトとしてクラフトして楽しんでる人もいそうだし
バランス取りがむずいね。最初からモード分けるものありだろうけど・・・。

とりあえず移住(冒険)派、要塞派、隠遁派の3つくらいは同居できるような仕組みにして欲しいね。

372 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:03:30.52 ID:JAhrsr3s.net
>>369
全ての問題じゃなくてお前の好みの問題だろ

373 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:11:22.97 ID:t7JoRgef.net
>>372
いや割とそうじゃね?
拠点必死に作ってフェラル来いって思ってたら全然拠点壊れなくて、逆にちょっと寂しい

わざわざ安全な拠点壊して、自分の意思でまた別の拠点作るのもなんかな

374 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:16:30.30 ID:ydeTMh2X.net
7日目までにある程度の家作って
大規模襲撃用の別荘作ったら大体勝利してる感はある

375 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:19:22.43 ID:XWQ9yIKL.net
拠点の防壁三段じゃだめだな

ゴアブロで登ってくる

376 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:21:04.78 ID:t7JoRgef.net
初心者のころ住宅街の3階建ての家で梯子壊せば、7日目14日目普通に過ごせた

上手い人の動画は家の内装にこだわってるのしかないけど、それだけの気がする

377 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:27:27.80 ID:3MYBHXiF.net
蜂がいるなら蜘蛛や蠍がいてもいいと思うの

378 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:32:57.45 ID:B7P5Dq61.net
アリゾナってワニが自生してるんだっけ?

379 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:51:02.96 ID:W2D3TxlM.net
>>378
野生はいないっぽい
まあ、ゴルフ場にはいる模様

380 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:54:08.65 ID:d5fMDe6o.net
ゴルフ場でワニを狩って上位バックパックを作るとかそういうのが欲しい

381 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 00:55:46.16 ID:a7TiXjxp.net
ゲーム上でゴルフ場とか大きさの関係上パターゴルフ場みたいになってしまいそうw

382 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:03:06.53 ID:B7P5Dq61.net
>>379
そうか、いないのか・・・
まぁ、量産化されたロボットという設定なら無理やり出せるからいいか

383 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:12:41.60 ID:He0B86tA.net
ピッケルアウシュビッツ

384 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:16:38.94 ID:ftltr1zX.net
アリゾナだと脅威になる野生動物はアメリカクマとピューマ(アメリカライオン)とコヨーテぐらいかな?
小さめの柴犬サイズのヤマネコの仲間もいるけどね。
岩陰や洞窟の中で待ち伏せ型の狩りをするピューマと群れで襲い掛かる追跡型の狩りをするコヨーテが実装されると怖いかも?

385 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:24:41.09 ID:ftltr1zX.net
>>369
食べ物のレシピが変更されるという話もあるから食材探しの探索をしないと農園を作っただけじゃ生き残れなくなるかもね。

386 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:26:55.39 ID:W2D3TxlM.net
>>385
塩とか実装されたり...
げろでぶの口に詰めて縫うか...

387 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:48:25.29 ID:lYEsMKK1.net
栽培できない物、ゾンビからも回収できない物でかつ生存に必須な物があれば、アイテムリスポンなし設定の場合に限りいずれ移住を決意せねばならなくなるんだが。
今んとこ硝石と石炭くらいか尽きるの。
矢羽、卵、赤い花、ユッカなども取り尽くしたら終わりだけど困らない物だしな。

388 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 01:53:22.56 ID:DdkfZiJM.net
ゾンビより脅威な動物mobは要らない
そんなのより地面から手が生えて足捕まれて倒すまで移動できないゾンビとかそんなのを

389 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:19:31.83 ID:nVs20xmV.net
ゴアブロックの塊を潰さずにほっとくと合体して巨大ZQNに

390 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:24:10.01 ID:eGOKF2XB.net
ゴアブロックを畑に撒くと作物がすくすく育つ


といいなあ

391 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:28:58.45 ID:lxFzFlLL.net
骨を骨粉に加工して作物強制成長実装はよ

392 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:34:10.77 ID:lYEsMKK1.net
そのうちエンドウ豆育ててゾンビを迎え撃つゲームになるな

393 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:41:21.82 ID:3f+Y9DS5.net
シチューにシイタケが追加される。野菜シチューは4種類(トウモロコシ・ジャガイモ・シイタケ・沸煮した水)
鹿シチューと兎シチューとブルーベリーパイは変更なしで全てのシチューのパラメータが変動すると思う
新たに入るイノシシと熊は鹿肉を代用してイノシシは鹿肉と皮と骨、熊も鹿肉と皮と骨かな。熊帽子は保留ですね。
イノシシが入るかは謎だけど、10.4にて個人鯖で検証はしたよ。豚と間違えやすい。来るか逃げるかの違いだが、
イノシシは攻撃してくるので無視できなかった。

394 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:58:24.10 ID:U6D3ylGB.net
難易度調整なら経過日数毎にゾンビの種類を追加するというのはどうだろうか?
移動速度が速め、常にフェラルで範囲は半径30ブロック半径、耐久力高め、
倒すと酸性の液を撒いて周囲1〜2ブロックにダメージ、攻撃力高め等

395 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 03:05:59.56 ID:YmT2Jypf.net
この家はもうゾンビたちに気付かれてしまった
ゾンビの少ない土地に移住しよう
ってのは理に適ってるかもしれん
その場合いくら大挙しようが何の問題もないってところが問題になってくるが
というかそれが根本じゃね

396 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 04:00:30.83 ID:CuFtoRc0.net
だから七日毎にプレイヤーが建てたもん強制消去でいいじゃん
ずっと残したいならマイクラでもやってろ

397 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 05:24:57.25 ID:pRqNd5k8.net
タングステンってどこにあるんだよ
始めてから結構経つが全く見つからん

398 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 05:28:17.30 ID:hsId9R+G.net
もっとよく探せ

399 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:23:59.19 ID:NO7zq/Ex.net
>>397
根気よく探せばあるぞ、岩盤付近によく生成されるぞ

400 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:25:01.36 ID:hsId9R+G.net
>>399
お前は使えない駄目な奴だ。台無しだよ

401 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:31:33.32 ID:He0B86tA.net
ピッケルアナスタシア

402 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:03:55.11 ID:w+mg99EJ.net
タングステン鉱石はα11になってから有効な使い方が思いつくまで除外されたと聞いたが
今違うのか?

403 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:15:29.45 ID:NO7zq/Ex.net
>>400
もうちょっと粘れよ、いけたかもしれないだろ

404 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:30:06.53 ID:Gzh0mIvY.net
梯子ハイジャンプバグで死んだわどチクショウ

405 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:39:25.19 ID:uDZagd0O.net
銃に薬莢受けが付けられたら良いのにな

406 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:47:21.50 ID:DdkfZiJM.net
394が既に釣りだというのにおまえらときたら

407 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:20:42.43 ID:z3VTDynE.net
>>277
二番煎じだが

http://i.imgur.com/NKp0Mb5.jpg
・インベントリメニューの改善中。今まで幾つかの操作が必要だった行動をワンクリックで出来るようにする右クリックメニューを開発している。

- 例えば、これまで一々ベルトに移動させて〜と手間だった食料を食べる動作も、対象のアイテムを右クリックしてリストから"eat it"を選ぶだけのシンプルな工程で出来るようになる。
他にもそのアイテムを使用するクラフトを始めたり、医薬品を消費したり、こういった動作をよりシンプルで簡単に始められるようにインベントリ画面のチューニングを進めている。

・インベントリ改善のもう一つの要素として、アイテム整理に役立つ幾つかのショートカットを実装中。

-アイテムをShift + クリックでチェストからバックパックへ移動。その逆もできる。
Shift + 右クリックでアイテムのスタックを半分に分割。
Ctrl + クリックでスタックからアイテムを一つだけ取る。

中途半端な量のアイテムスタックを別のスタックにドラッグした時の動作の変更。
・具体的には、例えば一スタック500個が最大のアイテムがインベントリ内に250と300ずつ有る時に、
今までは片方を片方にドラッグ&ドロップすることは出来なかったが、これからは500スタックと余りに分けられるようになる。

・ミニバイクはひとまず組み立てられる段階まで作業が完了した。画像にパーツが写ってるが、これ以外にもパーツは必要。パーツ類のアイコンは完成してるけど、中身はまだ作業中。とりあえずミニバイクに関しては物理演算の処理が現在の課題。

408 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:34:48.40 ID:OowoWypy.net
何と言うか飲食に関してはベルトに常備しておけば移動しつつ飲み食いできた方が
便利だからあまり利便性が増すとは言い難いかもね
クラフトに関しても簡素化し過ぎると楽しみが減るような気がするというか、上の
クラフト欄とレシピメニューは今後のアプデでただのお飾りになっちゃうのか消え
るのか今後の扱いが気になる
とりあえず整理整頓や出し入れが便利になるのは良い事だと思う

409 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:36:27.12 ID:nVs20xmV.net
loot中持ち物がいっぱいになった際とりあえず単品の缶詰とかサッと食わせたい時にはいいんじゃない

410 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:50:07.07 ID:VCzLdQG4.net
>>407
これ次の大型で来る奴?
今回はエンジン新しくなったけど次は細かい所の修正か

411 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:03:53.28 ID:Gzh0mIvY.net
欲を言うなら「食う」「食って容器は捨てる」をそれぞれ別に選択できるようにして欲しいね
まあならないだろうけど

412 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:08:53.10 ID:XWQ9yIKL.net
缶詰って健康値増えないし
ほとんど序盤用だから…

413 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:09:48.87 ID:VCzLdQG4.net
むしろ缶詰とか栄養の塊なのにアメリカ産はそうじゃないのかな

414 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:14:13.50 ID:IKatktvi.net
缶詰を減らして料理用の食材を少し増やして欲しい気がしないでもないけど、
差別化が難しいからいらない気がしないでもない。とりあえずスタンと健康何とかして欲しい

415 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:21:53.52 ID:lxFzFlLL.net
何かまたグラフィック弄ってるなこのゲームにグラとか期待してねぇから

416 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:29:06.27 ID:Uqdmt29c.net
グラフィックより、バリエーションの豊富さを望むかなぁ。
木材は豊富だけど、鉄素材はあまり無いとか
家具ももっとほしい。
ゾンビの種類ももっと増えてほしいし
動物ゾンビが犬だけなのも寂しい。
狩りの動物、料理の種類、既存の建物の種類(動物園や遊園地、駅 等)

やっぱり、バリエーションに期待しちゃうなぁ。

417 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:29:48.20 ID:4DP47BYe.net
>>408
Spiked club、44Mag、Fire axe、Pick axe、Nailgun、Coffee、AED辺りをベルトに差してる
割とスペースに余裕ないし、1日1回か2回しか使わない飯やら水をベルトに付けるのはもったいない気がする
それならバッグから直接使えるようにしてもらえた方が俺は嬉しいかな

418 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:51:30.32 ID:Gzh0mIvY.net
フォーラムでは食料は全体的にnerfされるって書いてあった
バランスを考えれば栽培可能な食料が下方修正入る可能性が高いし、相対的に缶詰が有用になってくるかもしれん
a13あたりまでに実現を目指してるらしいけど、開発はプレーヤーの探索行為にもっと価値を持たせたいらしいな

419 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 10:58:28.35 ID:knpj7tke.net
スタンは2秒でいいと思うんだが

420 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 11:04:44.66 ID:VCzLdQG4.net
NPCにレイダー的なものも実装予定あるんだよね?

421 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:07:35.76 ID:/aapbsWh.net
苦節26日やっとcoal採掘できて気分はハッピートリガー\(^o^)/

バイオームによって出やすいとことかあんのかなこれ

422 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:27:27.32 ID:4Lmn51aS.net
出にくくなったと聞いて11.3の時の洞窟を大事に使ってるw
この洞窟を掘り尽くしたらこの先はしょっぱい洞窟しか生成されないと思うとワイプできない

423 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:28:43.38 ID:6IqScc0b.net
>>421
トリガーハッピーのことか...?

424 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:33:15.73 ID:4Lmn51aS.net
作物は大量生産は簡単なのでやっぱりもう一度触ると爆発仕様か雑草爆発仕様に戻さないとつまらんね。

425 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:37:11.72 ID:5j14DCMO.net
農業がツマラナイと思ったら畑を作らなければ良いだけ。


何で自分の趣向を押し付けるの?

426 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:42:43.00 ID:4DP47BYe.net
>>425
つまらないと思ってる人はやってないでしょ。嫌だ嫌だと言いながら続けてるって決めつけはどこからきてるんだ
俺は最初芋収穫した時は「これで食い物の心配はなくなったぜイャッホー!w」と思ってたけど
焼き芋がスタッシュに1列並んだのを見てからクソつまらなくなって辞めたよ

427 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:45:15.08 ID:4Lmn51aS.net
>>425
よく嫁としかw

428 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:45:47.30 ID:5j14DCMO.net
>>426
論旨が行ったり来たりしてるけど結局はどういう事?

429 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:46:12.09 ID:/aapbsWh.net
>>422
出にくいのか!?
もう掘り尽くしちゃったから大事に使おう・・・

>>423
そうそう、そうだった(笑)

430 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:47:03.78 ID:5CimDp3k.net
作物を荒らすゾンビ実装はよw

431 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:47:56.98 ID:Ct2UTYpy.net
>>424
農業に関しては連作障害みたいに、一手間かかるような設定にすれば多少難易度は上がると思う

432 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:04:59.24 ID:4Lmn51aS.net
なんと言うかな、俺はゾンビとちゃんと生存競争がしたいんだ。
地下や要塞でゾンビの手の届かないところで、いくらでも取れる芋食ってこの世界でゾンビと「住み分け」るのじゃあ満足しないんだ。
俺を殺すために芋畑を荒らしに来いよ!
どこに逃げてもferalの日には追って来いよ!
0,0行ってじゃれ合うのとは意味が違うんだよ!

…の様なことがしたいです。
面倒臭いだけのベリー直食いの様な調整じゃダメだし、楽しく畑でゾンビときゃっきゃ死体です。
>>428
芋苗一個手に入れたらサバイバル要素のうち食糧問題が永遠に解決するというのはサバイバルゲームを買ったつもりの人には酷いと言うことですよ。
一応二度と同じ土地に戻って来ない放浪タイプの遊び方をすれば食糧不足は維持出来ますけど、なんか無理矢理じゃないですかw

433 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:13:11.33 ID:lxpJ1xXT.net
7日の大襲撃毎に新拠点に移る自分ルール作って遊べば良いんじゃね?
こういうゲームは自分で遊び方工夫していくのも醍醐味じゃないかな。

434 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:24:26.79 ID:4Lmn51aS.net
>>433
なので多数の人たちが何らかの縛りプレイをしてはいると思うんだ。
自分も既存建物縛りにしてはみたけど、現在のゾンビは2階にすら到達する能力が無く、朝には庭に植えた芋やコーヒーでブランチ出来るんだ。
もうゾンビ返しすら無い、鉄なんか使ってない拠点もどきなのに。

435 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:33:08.21 ID:zbQGKOxU.net
生活ゲーって思ってるから戦闘の難易度はヌルめでいいんだよなぁ…。

拠点構築とか探索をダラダラやりたいけど戦闘キツいとゲーム自体「いまそんな気合い入れてゲームやる気分じゃないなぁ」ってなって起動しなくなる。

436 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:36:34.02 ID:4tZaZtiO.net
>>434
市街地探索してると物音を聞きつけたゾンビが二階や屋根裏部屋まで普通に上がってくるけどなぁ

437 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:40:09.29 ID:NBmOh5dn.net
常に走る状態にしてない限り
戦闘はぬるいだろうな

洞窟内は、下手すると挟まれるけど
室内は、足音などで大体分かるし

>>436
階段などあるからね
拠点の場合、プレーヤーしかいけない様な場所作ってれば
基本二階には上がって来ないから
しかし、スパイダーが呼び寄せるゾンビは沸ける場所何処にでも沸くから
下手すると拠点内にも

438 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 14:05:19.85 ID:Uqdmt29c.net
壁を登れる事を、特殊な能力にしてるのは
ダメかもしれない。
人間だって、頑張れば ちょっとのでっぱりでロッククライミングできるんだし
ゾンビは、階段も使うけど 全て壁をよじ登る
で、いいんじゃないかな?

スパイダーゾンビは天井にも貼り付けるのが特別とか
デブゾンビは、やたらと攻撃力が高く
壁をバンバン破壊するとか

能力のメリハリっていうのかな?そういうのがほしい。

439 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 14:26:32.80 ID:4Lmn51aS.net
>>435
すごい分かる。
分かるからこそ、襲われて死にはしないが食糧や水を失ってじわじわ追い詰められたい。

>>438
上下方向に階段状に壊して来れ無いのが今のゾンビの惜しいところだと思う。

プ
■■XXX
■■■XX
■■■■Xゾゾゾ

X印を叩ける様になれば登って来られるはず。
ゲロコップがferal時に千里眼で撃ってくればこうなるけどそれじゃ今度は強すぎるのか。
イメージとしては拠点に到達したゾンビがシロアリの様に拠点を喰い出すのが良いんだ。
一応這いずりさんがそれに近い動きをするんだけど如何せん彼はノロいんだよな。

440 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 14:44:50.81 ID:XWQ9yIKL.net
犬ホード復活しないかなあ

441 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 14:58:45.23 ID:n7DcXf8W.net
自分で書き換えろよ
行列が来るたびに数十匹来る設定にもできるぞ

442 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 15:19:23.99 ID:Uqdmt29c.net
実装してほしい建物って何かありますか?

私は、駅(地下鉄)&廃列車 動物園 遊園地 空港 等 かな。

443 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 15:23:26.24 ID:XWQ9yIKL.net
雪原の村or町かな

444 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 15:28:44.55 ID:rR9fLx+U.net
ゾンビと言ったらやっぱり大型ショッピングモールだろ

445 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 15:29:19.44 ID:sydy2hLL.net
>>399
岩盤というのは64層の壊せない領域の近くってこと?

446 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 15:37:27.53 ID:NisKiA2N.net
そうだよ
岩盤から高さ10くらいまでにあったメチャクチャ硬いブロックがタングステン鉱石だろ

447 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 16:26:06.53 ID:OLmIuCG4.net
熟練者のためにサバイバル調整するより他の所いじらないと完成しないぞこれ・・・
資金やばいだろ実際

448 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 16:27:24.51 ID:VCzLdQG4.net
バグ大量→治す(治ってない)→新しい要素→新たなバグ発生
これがずっと続いてきてるからな
正直無能過ぎる

449 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 16:46:10.77 ID:4DP47BYe.net
>>428
何を見て「行ったり来たり」と言ってるんだ?;
俺は一貫して「つまらなかったから辞めた」と言ってるが・・・

450 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 17:05:16.53 ID:NkewxCdH.net
素敵に暮らしたい 新作きてた

451 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 17:30:03.12 ID:Gzh0mIvY.net
芋だけで延々と生き続けることができる
つまり…イモータル

452 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 17:59:23.09 ID:hsId9R+G.net
ほぼタロイモのみ食べる民族は特殊な腸内細菌を獲得したことにより、イモのみで十分な栄養を得ることが可能になっている
イモータルは現実的に可能である

453 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 18:01:14.96 ID:rlhqtI4F.net
洋ゲーのポテト神格化率は異常

454 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 18:17:44.33 ID:TuIWmnIz.net
結局feralhorde来ないまんまだなぁ・・・
対処法は一通り試してダメだったからもう一周試そうかと思うんだが皆どれで直ったかわかる人おる?
ちな難易度変更無

455 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 18:23:58.48 ID:KF9SMo9r.net
サバイバルゲーなので、ぬるくならないようにそっち方面の要望は色々だしてるわ
英語ができてよかった

456 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 18:37:10.09 ID:r8Drgu0D.net
>>451
くそ、こんなことで

457 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 18:46:35.94 ID:wOgZD+3z.net
糞(くそ、ふん、くそは「屎」とも表記)とは、動物の消化管から排泄される固体状の排泄物(屎尿)。
糞便(ふんべん)、大便(だいべん)、俗にうんこ、うんち[1]、ばばや、大便から転じ大等とも呼ばれる。

人間の文化において、糞は大抵の場合、禁忌されるべき不浄の存在として扱われる。
特に衛生面から見た場合、伝染病の病原体を含んだ糞は典型的かつ危険な感染源である。
このことから、糞便を指す語彙やそれを含む成句は、しばしば、取るに足らない物、無意味な物、
役立たない物、侮蔑すべき物等を形容するのに用いられる場合もある。

しかし一方で、地域や時代によっては、糞便は肥料や飼料、医薬品等として利用されてきた。
近年では生物学的な循環において排泄物を資源として捉え、例えば、宇宙ステーションなどの
閉鎖環境において有効に活用する手段等の研究も広く行われている。また、一部の動物では
自分や親の糞を食べたり、他の動物の糞を栄養源とすることが見られる。

糞便に関する研究・興味分野は、スカトロジー(糞便学)という。

458 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:10:19.17 ID:He0B86tA.net
ピッケルアクリックガッシュ

459 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:10:43.64 ID:pUSX1a8I.net
犬ホード俺も復活させたいからどこらへん書き直せば良いのかおしえてつかあさい

460 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:13:04.08 ID:Uqdmt29c.net
一瞬だけど
太ホードに見えた。
デブと警官が沢山くるホードもいいなぁ。

461 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:19:12.64 ID:TuIWmnIz.net
デブはともかく警官ホードとか死ねる

462 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:24:02.60 ID:4UHdTedw.net
とあるマルチサーバーで昼間に7日ホードがズレ込んで
3人で迎撃してて、やっと第一陣蹴散らしたなぁと思ったら
足並みの遅いデブ+警官どもが向こう側の地形が見えなくなるくらい向かってきてるのが見えたときは
思わず「うわぁ」とリアルで声出たわ

463 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:37:48.66 ID:XWQ9yIKL.net
「うわぁい」の間違いだろ

464 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:40:32.12 ID:t7JoRgef.net
>>462
うらやましい
迎撃できた??

465 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:51:53.14 ID:4UHdTedw.net
昼間だったんで未探索の森バイオム町の探索中だったんだが
町の外側から町の真ん中まで押し込まれるくらい押し込まれた。
真ん中の分かれ道3方向に分かれて、包囲する形でなんとか包囲殲滅した
マシンガンのようにゲロが飛んでくるから盾にできる建造物がないと、とても渡り合えないわw

ただ、デブの群れの向こう側から最後にフェラルゾンビ(クソ硬い奴)10匹前後を
ほぼ弾切れ状態で倒すのが一番時間かかったw

466 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 20:02:22.80 ID:t7JoRgef.net
>>465
マルチの醍醐味だなw
フェラルゾンビそんな来たことないからうらやま

467 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 20:23:30.31 ID:He0B86tA.net
ピッケルアクオス

468 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 20:25:33.91 ID:knpj7tke.net
犬ホードは削除されてなくて普通にあるけどな

469 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 20:45:20.54 ID:UmQyet7I.net
マルチ楽しそうやな。ぼっちだし宛もないからシングルだけだわ…

470 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 21:08:57.37 ID:aprRWRKI.net
やっぱフェラルは週一以上の頻度で来ないとダレるわ
平和すぎるからAlwaysRunでやりなおしたけど
43日目にやっとフェラルじゃ装備も整いすぎてる

471 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 21:24:17.19 ID:ftltr1zX.net
夜間はどこに隠れていても問答無用で発見されるように設定を弄ると初日から常時フェラル状態になって楽しいよ。
夜間に屋内でフォージやキャンプファイアを使うとスパイダーに発見されてどこのバイオームでも無限湧き状態になるw

472 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 21:35:57.49 ID:VCzLdQG4.net
2ch鯖ってないのか
マルチ鯖入ったことあるけどどこも狩り尽くされた後でつまらなかった記憶があるけど改善されるんだろうか

473 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 21:59:54.21 ID:3f+Y9DS5.net
ブログの写真を見た。
「百聞は一見にしかず」ブログの写真にミニバイクの「ハンドル」と「前輪」・「2つの後輪」
ミニバイクの「組み立て書」、「青いカゴ」とカゴを固定する「黄色いパイプ」がある。
初めて観たイメージは「エンジン付きのキックスターター」のミニバイクです。
ミニバイクが速度変更や耐久度が弄れれば、使い勝手はよくなる。
立った状態で移動すると予測して、どういう方向に持っていくか肝心になる。

474 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 22:12:38.92 ID:d7lpuFie.net
バイクの件で物理演算うんぬんって書いてるけど何もないとこでいきなりぶっ飛んで隣のバイオームに不時着とかやらかしてそうだなぁw

475 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 22:13:36.97 ID:w+ZuijSE.net
なんで未だにフェラルホードが来ないだなんて言ってるやつがいるんだね?
対処方法は
(1)7n日目の11:30頃にリログする。リログしたらグズグズせずにENTERを押す。
(2)12:00過ぎにフェラルホードが来たら(3)以降は飛ばして壊滅作戦がんばれ。
(3)7n日目の17:30頃にリログする。リログしたらグズグズせずにENTERを押す。
(4)18:00過ぎにフェラルホードが来たら(5)以降は飛ばして壊滅作戦がんばれ。
(5)7n日目の23:30頃にリログする。リログしたらグズグズせずにENTERを押す。
(6)7n+1日目0:00過ぎにフェラルホードが来たら壊滅作戦がんばれ。
それでも来なかったら7(n+1)日目の宿命を待つ・・・

476 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 22:34:45.98 ID:He0B86tA.net
ピッケルアラキドン酸

477 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 22:36:50.30 ID:Gzh0mIvY.net
7日深夜毎のferalHorde来ない人用にmain.ttwのDynamicSpawnerとAIDirector関連情報をクリーンするvbscript適当に作ってみた
http://pastebin.com/cZeNyT4t

[手順(Windowsのみ)]
・8日になったのにferalHordeこねー……↓
・QuitしてferalHordeが来なかったセーブファイル(ユーザー\マイ ドキュメント\7 Days To Die\Saves以下にある)を念のためフォルダごとコピーしてバックアップ
・上記urlのテキストをcleanTTW.vbs等の名前でに保存(拡張子はvbsにすること)、セーブフォルダのmain.ttwがある階層に置く
・ダブルクリックするかコマンドラインからcscript cleanTTW.vbsって打って実行
・「main_cut.ttw」ってファイルが出来るから元の「main.ttw」を別の名前にリネームし、「main_cut.ttw」を「main.ttw」にする
・セーブロードしてちょい待ってferalHorde来たら成功

11.4から作成したセーブのみ対応。うまくいくかどうかは知らん
自己責任でどうぞ。改変ご自由に

478 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 22:38:38.73 ID:4tZaZtiO.net
洞窟ってこんな場所にも生成されるんだね
http://i.imgur.com/sPRLkbF.jpg

479 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 22:48:28.87 ID:Mh15wrpW.net
>>478
道路の真ん中にも橋にも、川の中にもできますよ

480 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:01:56.85 ID:XWQ9yIKL.net
町の中にも普通にできる

とはいえ集中しているのはバイオームの川沿いだけどね

481 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:27:12.44 ID:SS08Sb57.net
ずいぶん前買ったの今始めたんだけどノーマルマップの場合これって拠点どこがええのん?
とりえあえず農場に近いホームセンターを改築して拠点にしようと思ってるんだけどアイテムリスポンとかどうなるんだろう?
というか体力回復手段少なくてなかなかきついな

482 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:39:04.77 ID:wOgZD+3z.net
>>481
リスポン狙いなら店舗はやめとけ

483 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:40:07.77 ID:XWQ9yIKL.net
実は拠点から近すぎるとリスポンされないのよ

484 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:40:18.37 ID:rR9fLx+U.net
好きなところに建築できるゲームなんだから好きなところを拠点にすれば良い
やっぱり不便だってなったら移動すれば良いだけ
あとアイテムリスポンは寝袋orベッドから一定範囲内ではしなくなる
wikiに初心者向けのページあるからそっちも覗いてみるとよろし

485 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:43:30.16 ID:RWcsDHT4.net
死んで1分待ってもリログ画面出て来ないんで
仕方なくゲームいったん閉じて入りなおしたら
南に120000離れたとこにリスポンした・・・

486 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:44:58.65 ID:TuIWmnIz.net
特殊建設物は避けた方が良いとかなかったっけ?(アイテム復活の関係で

487 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:51:37.15 ID:pf1dQlJ8.net
昔は砂漠のガソスタが定番だったなあ 今はどうか知らんが

488 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:55:02.06 ID:sQEYYq5I.net
到底無理だろうけど跳ね橋みたいなのが欲しいなぁ、お城の入り口にあるような奴

489 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 23:59:19.57 ID:Uqdmt29c.net
>>481
MAPのほぼ中央に教会があるけど
私は、利便性(どこにも均等に行ける)から
そこを改築することが多いかなぁ。
雪バイオームの近くも中々いいんだけどね。(木が伐採しやすいから)

490 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 00:41:56.63 ID:XT3PMQeY.net
飽きた
どの鯖も人少ないしやることなくね?

491 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 00:49:11.54 ID:RE5KXHP+.net
次のα版までマトック

492 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 00:51:57.64 ID:CM+0fJ5X.net
ディロリー♪

493 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 01:04:09.02 ID:0J6D8BSB.net
もっとマイクラみたいに派手な地形がほしいな
現状どこに家作ってもそんな大差ないし

494 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 01:06:22.32 ID:PcWAsq1L.net
α10っぽく遊べるようにゾンビの経験値を書き換えてるんだが素の雪山ゾンビ経験値160もあるんだな

495 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 01:40:53.25 ID:v9jMpUkX.net
マイクラの派手な地形といえば高山系かね
あれも初期には無かったからこれからに期待したら良いんじゃない?

496 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 02:48:19.79 ID:BT01Aepk.net
ピッケルアラカン

497 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 03:00:46.09 ID:HeeqTIDV.net
>>493
ランダムマップだと湖の中にかなり高い岩の塔みたいな地形ができることがあって、ウッドフレームと階段で螺旋状に登り道を作って頂上に拠点を作ったことがあるよ。

498 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 05:13:04.54 ID:PEn9AVAg.net
これマイクラみたいな端っこから落ちない移動法は無いの?
高い所で端っこから覗き込むように側面にブロックくっつける時とか非常に怖い・・・

499 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 05:18:30.87 ID:KAnkOdvJ.net
派手な地形なぁ。核ミサイルの着弾したクレーターや粗末な墓が無数に並んでるような、特殊なバイオームは欲しいね

500 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 05:19:11.49 ID:GvS/CU+0.net
最近PvP始めたんだがさっき初めて人類の居住区を発見したわ
人と人が出会うことは滅多に無さそうだけど仮に出会ったとしたら即殺し合いが始まる感じなの?

501 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 05:45:00.02 ID:cKFnIqjj.net
>>498
建築作業の際は本物の工事現場の様に仮の足場を組んだり、落下に備えてあらかじめ干草ブロックを敷く。
建設し易い拠点のデザインや建設の手順を考えるのも楽しいよ。

502 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 06:19:26.59 ID:wGDZiJEa.net
もう手癖でシフト押しちゃうからね、こればっかりは慣れるしかない

503 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 06:33:15.62 ID:Bx5S/y0zg
縁とかにぶら下れる様になってブロックの設置もOKだと建設も楽になるな

504 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 06:33:02.31 ID:KAnkOdvJ.net
建築するときは足場作るのにウッドフレーム用意すればいいんだよなぁ
建築以外にも常時持ち歩くと結構使う機会があるしな

505 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 07:38:53.68 ID:r9IyEu2o.net
洞窟って壁の高いところや天井に鉱脈があるから足場用のウッドフレーム1スタックは手放せないわ

506 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 07:40:17.44 ID:nJCbDPAn.net
拠点にしてた民家の真下に洞窟の入り口があってビビッた
外観からはまったく見えないのでフェラル君が
床下をガンガン掘ってくれなかったら気づかないところだった
中はいったら鉄が少しだけのショボい洞窟だったのが残念だけど

507 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 07:44:52.95 ID:PEn9AVAg.net
なるほどなあ、機能が無いなら無いなりの工夫や楽しみ方があるもんだ。
ウッドフレームさんにはホンマお世話になりっぱなしやでぇ・・・。

ところで夜空の月にシルエットが・・・と思ってよく見たら
何も無い空間をスパイダーゾンビが天に向かって登っていく所だったw
意外にロマンチストなスパイディにびっくりだわ。

508 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 07:54:08.85 ID:BT01Aepk.net
ピッケルアクアテラス

509 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 08:17:26.59 ID:7s4alvy4.net
マルチの話増えてるけどこっちでどうぞ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

510 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 08:58:57.00 ID:+jerm+UY.net
>>477
お、ありがたい。
今日夜に使わせてもらうわ。

511 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 09:40:05.03 ID:PcWAsq1L.net
フォーラムのプレファブパック2種類を統合して入れた
街中がかなり重いけどこれであと半月は遊べるな

512 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 12:16:36.35 ID:N8dzHZvJ.net
スパイダーは天井も可能にすればってのあったけど
外から見たらだれもいないように見えても天井にビッシリといたら最高だな
そういうホラー演出テンプレみたいなのを用意してくれたら数回は楽しめそう
いっぱい用意してくれたらいつまでも楽しめそう

513 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 12:31:26.86 ID:olRghTt+.net
>>511
普通の飽きたし良かったらURLください

514 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:05:33.47 ID:aJAfaeai.net
a12の動画きた

515 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:09:39.29 ID:NgmCYSj6.net
木枠がwww
これはまだα12はいろいろ偉いことになりそうだな

516 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:11:47.71 ID:sVpNuOsV.net
バイクが思ってたのと違うwww

517 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:16:33.77 ID:CBR/BvnK.net
ミニバイクにストレージやったぜ
これでノマド生活プレイが出来る

518 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:17:37.12 ID:KAnkOdvJ.net
物理エンジンで遊んでるようにしか見えないw
ゾンビの死体がゴロゴロ転がるってことは、傾斜付けた防壁を用意すればゴアブロックの貯まる場所を制御できるよな

519 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:25:51.19 ID:N9CGdmkq.net
高いとこのが拠点に向いてるようになるわけか、リアルになっていいね
バイクは田舎のおっさんが自作したナンバーもないような見た目だなw

520 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:33:44.00 ID:yqJr0pE3.net
クマはタフかと思ったけどシャッガン二発なのか
バイクは走行動画も早く見たいな

521 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:35:09.75 ID:cKFnIqjj.net
ボクセルとフィジックスの間の世界で遊んでるな
このまま採用するかは知らんがうまい落とし所になると良いな
転がってるブロックにダメージ判定があるなら石垣作って上から投石出来そうだが
そんなたけし城を攻略させられそうなゾンビが不憫になって来た

522 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:36:08.76 ID:XM2MGzKi.net
https://www.youtube.com/watch?v=O0z4WRv60bk

これは期待せざるを得ない。

523 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:38:51.33 ID:CBR/BvnK.net
バイクのストレージちょい大きめだと思ったら5x10で50個入るのな
チェストや箱類が4x8で32だから、動画のままの仕様ならチェスト1.5個ぶんの容量が持ち歩けることになる
これは嬉しい

524 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:42:15.27 ID:CYjDbDgN.net
物体の落下に物理演算仕込んだのか
そんな事よりもっと力を入れるとこあるだろーと思いつつちょっとwktkしている

525 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:45:16.17 ID:0k+q/h+6.net
>>523
村から村へ渡り歩けるな
50個入るなら、必要な物は手に入る
襲撃はバイクかっ飛ばして逃げる
問題は燃料か・・・消費が少ないなら村のスタンド襲えば良いけど

526 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:45:41.57 ID:KAnkOdvJ.net
転がる物体にダメージがあるなら拠点防衛施設に使えそうだな
防壁の上に石や丸太をセットしておいて、操作すると転がり落ちるようなの

527 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:47:33.16 ID:L792bV4M.net
この調子で魔改造できるようにしてタイヤの付いたわけのわからないオブジェが自走できるようになるとこまで持って行ってほしい

528 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 13:59:04.37 ID:BN+Of8rj.net
がぶ飲みコーヒー対策に足の速いゾンビフェラル追加したんだろうし、襲撃からバイクでガン逃げは出来ないような仕様になってそうだけどな

529 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:01:43.13 ID:cKFnIqjj.net
燃料消費多めならガン逃げ可能でも良い気がするけど
このゲームの場合燃料の大量生産もある程度可能だからなあ

530 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:02:56.08 ID:mbeVjeZw.net
バイク乗りながら得物を振り回すデモンズごっこできそう

531 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:07:24.81 ID:0J6D8BSB.net
燃料が生産できるようになるとそれはそれで遠出できなくなるからなぁ

532 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:24:39.61 ID:yqJr0pE3.net
てか別にガン逃げできていいんじゃね?燃料が無尽蔵なわけじゃなしそれもプレイヤーの選択の一つだろう
これを変に防ごうとして下方修正ラッシュ→いつものドツボにハマるパターンだけは避けて欲しい

533 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:29:23.66 ID:KAnkOdvJ.net
石炭から液体燃料作れればな。もしくはレアな油田でもいいんだがw

534 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:33:14.65 ID:1BAMQi1d.net
ショットガン担いでバイクで放浪の旅…出来るといいんだが

535 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:39:23.44 ID:XrwSwl7I.net
バイクに備えてガス缶量産してるけどバージョンアップでデータリセットかかるんじゃないかと一抹の不安

536 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:40:37.71 ID:dGQEfAoo.net
>>535
メジャーアップはワイプが常識

537 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:43:02.16 ID:XrwSwl7I.net
>>536
ですよねーorz

538 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:44:13.54 ID:5jVb6CaK.net
水バケツか空のバケツを頭上に配置して使用しろということか
金だらいの実装はよ

539 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:49:21.16 ID:ism9o26r.net
何か当たり前のようにワイプしてるけど、これがMMOだったら訴訟物だよな。別に思いついただけで不満があるわけじゃないけど

540 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:56:46.30 ID:ViFjG0Aw.net
キャラ作るごとに課金でもしてんの?

541 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:57:26.69 ID:7OIxZAiw.net
MMOでもαからβの移行とかはデータ消しますって明言してたりするぞ
まぁプレイ時間が全ての某国産MMOとかだったら発狂モノなのはわかる

542 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:12:21.39 ID:ism9o26r.net
テスト→正式で消すのはまぁ意図分かるやん?
大型アップデートの度に消されたらって話

543 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:14:52.75 ID:f05gmRms.net
バイクが色々と凄いw

544 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:20:45.87 ID:bmhPbhBv.net
>>542
MMOは既にデータがあるからじゃないのかね

こっちは新規にデータを組み込むし、マップの生成方法も弄る
木フレームだったIDが別のアイテムに変わる場合もあるからワイプが必要なだけでしょ

545 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:26:02.31 ID:0k+q/h+6.net
初期化嫌なら無理にやらなくても良いんだよ

それに自ら修正すれば使おうと思えば使える
アイテムIDなどユーザー情報に関わる場所が変わってなければ
ユーザー情報は引き継げるし

初期化してMAPは確かに初期化されたら
ユーザー情報初期化されずに、アイテムなど持ったままだったのは焦った

546 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:29:23.27 ID:zJ6WMFXX.net
>>542
まあ今はテスト中であって製品ではないしな
しゃーない

547 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:31:05.11 ID:OZ1zJjUc.net
え、いや。もしMMOで起きたらどうだろうって例え話で、最初に言った通り毎度普通にワイプしてるし不満もないんだけど、、、
なぜ一生懸命7dtdの説明されてるんだぜ?

548 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:33:03.18 ID:xoG+tsHB.net
全く関係ないのと比べてるからよくわかってない人とおもわれてるんじゃない?
というか私もそう思ってるけど

549 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:35:54.61 ID:cKFnIqjj.net
>>547
MMOでかつαテストで訴訟って前提がおかしいからかと
製品版公式サービス開始後ならMMOじゃ無くてもわからなく無いがそもそも課金ゲーじゃないし色々おかしい

550 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:40:52.56 ID:riZOsJK9.net
俺らは所詮有料デバッカー

551 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:42:26.92 ID:AkT78i9n.net
スタック出来ない特殊な燃料でバイクのコンテナが埋まる気がしてならないw

552 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:52:49.13 ID:HeeqTIDV.net
ミニバイクはアメリカでも人気が合ったホンダのダックスの輸出バージョンがベースになってるぽいねw

553 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 15:59:14.13 ID:7s4alvy4.net
>>533
洞窟の地底湖が稀に油田になってて汲み取り(有限)できてもいいね

554 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 16:02:11.64 ID:HeeqTIDV.net
動画のウッドフレームの落下と同じように洞窟のグラベルも跳ね回るとするとちょっと怖いなw

555 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 16:13:58.59 ID:h4GdPZyZ.net
ウッドログが切った後コロコロしたら回収大変じゃないですか、ヤダー

556 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 16:23:53.99 ID:0k+q/h+6.net
>>555
それを追いかけて洞窟の中へ
すると、ウサギの群れがお礼にと
大きな葛篭と小さな葛篭を・・・

557 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 16:29:26.89 ID:v9fPZH1h.net
マグナムパーツとウサギ肉を手に入れた生存者はホクホク顔で拠点に戻りましたとさ

558 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 16:44:07.22 ID:sVpNuOsV.net
橋改造すんの楽しい
最初から鉄とアスファルトでできてるから硬くて強い

559 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:08:12.29 ID:cKFnIqjj.net
>>554>>555
あーーーー
絶対やるわここの開発w

骨折シムから建設土木作業の事故シミュレータへ進化だな

560 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:14:29.49 ID:YjTl6bT4.net
1マス浮いてる家とかもう近づけねぇなww

561 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:20:59.60 ID:sVpNuOsV.net
某森みたいになりそうだなww

562 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:23:01.72 ID:L792bV4M.net
巨大建築物の柱を抜いて一気に倒壊させる遊びが流行りそう

563 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:23:47.10 ID:cbclJCH6.net
>>552
どこをどう見たらこれが輸出仕様のダックスに見えるんだ?
どう見てもイタリアの折りたたみバイクのDi Blasi R7だろ

564 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:26:33.91 ID:CBR/BvnK.net
EntityFallingBlockとEntityItemは別だからさすがに大丈夫だと思うが…
…きっと大丈夫だよな?

565 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:34:35.40 ID:WnzP3VDL.net
土掘って木をゲットしようとしたらAged Woodでばらまかれそう

566 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:37:28.40 ID:v9fPZH1h.net
とうもろこし崩落の恐れ

567 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:38:50.08 ID:0k+q/h+6.net
>>566
とうもろこしが暴落?

568 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 17:39:32.96 ID:r9IyEu2o.net
>>552,559
アメリカの古いミニバイクは大抵あんな形だよ
Old Mini Bikeでググってみるといいよ

569 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 18:39:29.05 ID:cKFnIqjj.net
雪山の山頂に張り出した形の雪の壁「雪庇」とかが実装されるに決まっている
野良ゾンビが一発殴る>雪庇崩壊>沢を歩いている視界不良のプレイヤー巻き込まれる
>崩壊した雪ブロックが再び実体化>プレイヤー生き埋め>脱出したいがスコップ持って無いどうする?
>持っててよかった頼りになるのはやっぱり<ピー!(自粛)>ッルだな!
間違いないこの流れ

570 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 18:42:26.29 ID:RgusnH3V.net
>>569
本物のピッケルが実装されたらツルハシをわざわざ読み替えてる人達がパニックに陥りそう

571 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 18:56:44.27 ID:0F5RhgpP.net
結構ちっちゃいね
走ってる所を他のプレイヤーから見たらクスっときそう

572 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:08:34.48 ID:fp6WKcGs.net
あのバイクで野山や未舗装路が走れるのかが非常に気になる。
物理演算が嫌な仕事しそう。Small Stone踏んだらコケて骨折とかだったら嫌だな。

573 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:10:49.89 ID:YjTl6bT4.net
>>572
坂登ったらエキサイトバイクみたいにくるっとまわって頭から落下して死にそう

574 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:14:09.69 ID:cKFnIqjj.net
空き缶投げて思ったんだが、投げた空き缶は銃で撃っても吹っ飛ばない。
この辺りがFO3と比べて不満だったんだがちょっと違う角度で払拭されそうな。
物理崩落中のブロックに再度干渉出来たら、落ちてくるブロックを釘バットでホームランとかゾンビが殴って変なところにブロックがくっつくとかビル解体中に2度目のTNTで撒き散らすとか、何か出来そうな。

575 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:16:02.05 ID:e3b/QoBK.net
確かミニバイクの実装後にDuke's Hog"っていうバイクの実装も予定してたよな
こちらは装甲を取り付けたり出来るようにする予定らしいから、ヒャッハーするならこっちが実装されてからだなぁ
http://joelhuenink.tumblr.com/post/117116112898/here-is-a-screenshot-of-the-craftable-after

576 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:25:15.33 ID:L792bV4M.net
>>570
ピッケル厨が震え声で「ピック…アクス…です」と言って屈辱に打ちひしがれるところが見れるということか
散々屁理屈をこねて頑なに拒んできた「つるはし」という単語を言わせることが出来るということか


悪くないね

577 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:31:20.71 ID:CM+0fJ5X.net
雲が全部同じ速度で動くから遠近感に物凄い違和感
絵は汚くても良いけどパースはちゃんと考えなきゃだめだよ

578 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:33:44.56 ID:PcWAsq1L.net
>>513
ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?28057-Compo-Pack-for-Random-Gen

ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?26122-A11-1-RWG-Pack-Tester

Compo-Packの方のWorldsフォルダの中のPrefabsをテキストエディタで開いて
Custom Prefabsの行にRWG-PackのCustom prefabsの項目をコピーすればどっちもランダムマップに出てくる

579 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:35:43.81 ID:sVpNuOsV.net
救援物資の煙見えないんだけどバグ?
条件バグじゃなくて仕様みたいになっちゃってる?

580 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:44:08.24 ID:CM+0fJ5X.net
>>579
11の仕様だから諦めて。
みんな見えないの。

581 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:44:50.20 ID:RgusnH3V.net
>>579
α11から投下地点が遠くなりすぎて描画範囲外だったり光学迷彩使ってきたりしてる
そして以前のバージョンから着地したら煙が出なくなるようになってたからほぼ狙って拾いに行くのは無理

対策は過去スレのテンプレに入ってたentityclasses.xmlを書き換えてマップに表示させる方法で見つけ易くするくらい

582 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:13:45.16 ID:sVpNuOsV.net
>>580-581
マジかよ
SMG諦めるしか無いか

583 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:24:57.27 ID:YjTl6bT4.net
>>582
デバッグモードの画面だすとジャーナルに座標出てるからそれで探すっててもある

584 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:29:54.66 ID:0k+q/h+6.net
>>582
音がした場所に全力で走れ
運がよければ、煙が少しだけ画面端に移るかも

しかしなぜ?正面よりも画面端の方が少し遠くまで見えるのか

585 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:30:08.89 ID:ggx/Cyqe.net
最近始めたんだけどa12っていつ頃くるんだろう?
アイテム色々と濃厚になってきていきなりワイプきたらわかっててもちょっと萎える

586 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:32:02.18 ID:RE5KXHP+.net
ようやく牛歩から脱却できるのか
胸熱

587 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:34:28.87 ID:0k+q/h+6.net
>>585
8月・・・までは来ないで欲しい

588 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:38:26.28 ID:Ym+IJAya.net
>>584
チャンクの生成が四角だから、北東、北西、南東、南西の方が遠くまで見えるのが関係してるとか

589 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:39:14.83 ID:L0jz82nk.net
>>585
どこかのサイトで、夏頃に大型アップデートが来そうって
言ってた人がいたけど
そのくらいになるんじゃないかな?
今から、新規に始めても2か月は遊べると思うよ?

590 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:44:10.84 ID:RE5KXHP+.net
品質システムやレベルシステムってあまり評価されてないけど
探索やゾンビを積極的に倒す意味ができるから好きなんだけど
少数派なのかね

591 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:44:54.77 ID:0k+q/h+6.net
>>590
私は今の仕様好きだよ
ただな・・・初期に手に入る物も方が性能が良いのがちょっとな

592 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:53:30.62 ID:Ym+IJAya.net
レベルシステムはこっからだろ、スキルツリーとか導入されて、
戦闘、サバイバル、ルート、クラフト、建築にポイントを割り振り、
マルチでの役割分担が大切になる。
ソロプレイヤーは死ぬ。

大規模アプデは告知されてから半年、延期が二ヶ月とかざらだから、そんなすぐ来るとは思えないなぁ。

593 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 20:58:14.71 ID:cKFnIqjj.net
レベリングが稼働しだしたとして初期白弓でどこまで戦えるかが気になる。
中規模の街すら初期は攻略出来ないくらいが狙いだと思うけど、洞窟暮らしが長くなりそうでもある。

594 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:01:01.61 ID:9Ick+vvZ.net
弓と骨ナイフ弱体化されたらそれこそゾンビスルーに拍車が掛かるな

595 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:04:12.20 ID:L792bV4M.net
>>592
ソロゲーをマルチ対応するために役割分担強制って一番駄目なパターンじゃん

596 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:07:28.61 ID:RgusnH3V.net
MMOがやりたいなら最初からそういうゲームやってて欲しいな
ソロゲーをMMOに作り変えるとか誰も得しない

597 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:09:52.64 ID:WnzP3VDL.net
スパイダーにforgeごと潰されてもうた 鉛インゴット200個がパー 
野外に適当にforgeおいたのが悪いんだけどさ

598 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:28:37.35 ID:olRghTt+.net
>>578
さんきゅ やってみる

599 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:35:14.76 ID:RE5KXHP+.net
今の仕様好きな人もいたのか
実装当時はかなり叩かれてたから

600 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:36:09.16 ID:PsSO3dBc.net
α12のテスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=O0z4WRv60bk (再掲載)
いいね。
・ウッドフレームの描写変えただけ。残るのだったら良かったのに
・意外と熊が弱く設定されていた
・ミニバイクはリクエストより少し上へ留まりに落ち着いてる。デザインは仕方ない
・荷物入れがある。初期のリクエスト通り放浪・遊牧が出来るようになるだろう
α8の頃にリクエストしたから実装まで6ヶ月強か? テストするのが楽しみですな!

601 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:47:07.05 ID:PsSO3dBc.net
α12のテスト動画の説明を発見。翻訳
Here is a preview of the upcoming build of Alpha 12
showing off new block and character physics systems,
right click menu, bears, weapon mods and the heavily
anticipated long awaited mini bike!
新しいブロックとキャラクターの物理学システム、右クリックメニュー、熊、武器mods、
および長い間待たれたミニバイクを引き立てているアルファ12の近く発表される構造の
プレビューがあります!

602 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:48:22.67 ID:weO8AzTq.net
結構前からEAとして出てるけど頑張ってんな運営

603 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 21:56:05.60 ID:Ym+IJAya.net
>>595
それもそうか、でも周回毎に主人公の個性や得意分野は出してほしいんだよな。
ソロでもプレイスタイルが毎回変わるし、遊び方も広くなる。
>>596
別にDAYSとかそっち系の敵も味方もプレイヤーってMMOにしたいんじゃない。
L4Dやデッドアイランド系の、「俺前衛、お前後衛、新人の収集も重要任務」的なのがいいんだ。
戦闘要素の濃いマイクラだから上手く嵌ると思うんだが。

604 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 22:04:35.16 ID:cKFnIqjj.net
マルチしかやらん人は逆にソロの厳しいところをあまり知らんのかもと思ったり
力押しでどうにもならない数が来るから砦を築いて迎え撃つTDスタイルになってるはずなんだ

マルチでバランスが良かったのは個人的にはシリアスサムだった気がした
概ねプレイヤーの人数に応じて倍数で敵の体力が上がると言う感じ
L4Dを例にあげてくれたなら、4人参加ならゾンビの体力は4倍ってことだが7DTDもそのバランスが良いかもしれない

605 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 22:14:48.92 ID:BT01Aepk.net
ピッケルアフロディーテ

606 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 22:44:36.90 ID:5ecJIWF+.net
ウッドフレームがバラバラになって転がってたけどさ、あれをリアルになったとは喜べないな。
構造物として塊のまま動いて欲しい。あのまま実装する訳じゃないと思いたい。

607 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 22:51:18.30 ID:sVpNuOsV.net
もうマイクラ路線でいいのに

608 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 22:59:37.70 ID:wGDZiJEa.net
マイクラでやれ厨やマイクラでやれ厨厨やマイクラでやれ厨厨厨とかわいてくるから他ゲーの話題はNG

609 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:00:20.94 ID:sVpNuOsV.net
何その過剰反応

610 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:00:24.30 ID:JykFF5+l.net
マイクラをNGに設定しておくか

611 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:09:32.86 ID:r9IyEu2o.net
SMGとスナイパーライフルってサプレッサーついてるのに銃声は響くんだね

612 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:17:06.42 ID:RgusnH3V.net
熊が2回で逝ったのはショットガンで近距離ヘッドショットだからに見えるな
他の武器だったらどうなるか

613 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:17:45.60 ID:maDik2lD.net
銃に照準器やらサプレッサーやら装着出来る日は来るのかな?
α12ではフラッシュライトを付けられるようだけど

614 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:31:50.46 ID:w5SCMcVk.net
>>477
おかげでフェラル来るようになったよ、ありがとう!

615 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 23:43:52.88 ID:BT01Aepk.net
ピッケルアンパンマン

616 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 00:24:11.41 ID:hI2MAz5z.net
>>613
以前のフラッシュライトの装着してる画像だとテープだか針金だかで無理矢理後付けしてる代物だったから
レールシステムなんかの銃の仕様に沿った正式なアタッチメントの類は期待できないかも?

617 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 00:25:45.33 ID:rJkhtd4H.net
ハンティングライフルにアパーチャーサイト付けたい

618 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 00:25:47.72 ID:VXGYbbpB.net
夏までこなそうならまたちょっとまじめにやろうかな

619 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 00:36:48.24 ID:GzV78y2/.net
懐中電灯をバンダナで頭に巻けてあと日本刀があれば某事件プレイが出来るんだが

620 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 00:58:11.79 ID:GFc0sBl8.net
最近始めたんだけどこれどこまでリスポンするようになっとるの?
建物・地形ブロック・植物それぞれ沸くのか沸かないのかわからないから安易に物壊したりできないわ

621 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:18:48.60 ID:JJjdd1k1.net
ひどいと半月でリセットとかかかるからな
長期間プレイできたのごく初期くらいだわ
うれしいんやらかなしいやら

622 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:30:15.02 ID:Gc84Jf+R.net
>>604
不特定多数参加鯖で初参加で徒党組めなきゃ
体力10倍近いゾンビと初日一人で渡り合うハメになんぞソレ

あと、そのタイプのシステムで失敗してるゲームも結構見るから良し悪しなんだよなぁ…

623 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:31:42.96 ID:hI2MAz5z.net
>>620
リスポンするのはその辺にある収納物(車以外)の中身と動物やゾンビ
収納物の中身はある程度離れていないと中身が再配置されない
自分で何か入れていた場合はそれを抜き取ってから再配置される

動物やゾンビは同じ地域で一定以上狩り尽くすと一定期間湧かなくなる
バイオームによって数値は異なるし
ゾンビは湧き上限とは別途の色々な特殊条件でも湧く

ブロックや植物や設置物などの地形関係は初期化や再配置は無い
樹木や一部の花に関しては伐採した時やクラフトで作れる種を植えて栽培することは可能

624 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:34:16.87 ID:xAbQkpxl.net
>>623
横からだけど地面やらに落ちてるゴミ袋の類は?なんとなく気分で斧でぶっ壊しちゃう時があるんだけど
再湧きする?

625 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:36:07.10 ID:n3kDnYlU.net
再生したいところのマップデータを削除して再度訪問というステップで無理やり建物や地形を復活させる荒業はあるけどね。
復活させたい場所と根気強く作り上げた拠点が一緒に含まれる場所ならご愁傷様・・・

626 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:37:06.02 ID:hI2MAz5z.net
>>624
する
たまにレシピ本や作物の種とかも出たりするから侮れない

627 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:38:12.97 ID:n3kDnYlU.net
>>624
復活はあくまでも中身だけ。
ゴミ袋自体の復活は無理。
どうしても・・・って場合はデータ削除で再構築しかない。

628 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 01:43:54.27 ID:GFc0sBl8.net
>>623
まじか…レスさんくす
コンテナとかいくつか不幸な事故で壊しちゃったけどわかないのかぁ…
というか理論的には再構築しないと砂とかいずれはなくなるのね

629 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 02:15:48.80 ID:8tWSwCQh.net
残りはバイクの物理演算のみで近いうちに公開できると書いてあるのに夏は無いでしょ

630 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 03:01:44.42 ID:cuLwau1b.net
リアルのミニバイクが意外と速かった。フォーラムの投稿から転載。
ttps://www.youtube.com/watch?v=_e4hnYLFggU

ゲームのミニバイクのスピードと登坂能力が高かったらジャンプ台とか作って跳んでみたい。

631 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 04:11:46.22 ID:GWDttj7Z.net
11はunity5に合わせたせいであそこまで遅れただけだからなぁ
12のリリースは思ったより早い気はする

面白物理演算バグをたっぷり引っさげてw

632 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 05:50:57.82 ID:fH23y2FY.net
オブリのスイカ1万個落下動画みたいにウッドフレーム1万個落下とか面白い検証動画作れるかもな

633 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 05:59:51.22 ID:N7X9YUVU.net
今でさえはいずりゾンビさんはよくリグが大暴れして大変な事になるってのに
フォールアウトばりの針金人間大回転とか起きそう

634 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 06:13:57.06 ID:9A9tivgh.net
ワイプはまあ嫌いな人もいるだろうけど
まじめにコンバートしようとすると大変だからね。

すっごくまじめにコンバートを用意すれば
ちゃんとバグもなく移行することもできるだろうけど
それって大変な労力で、アーリーでやることじゃないからね。

正式でもMMOクラスじゃないと普通やらないよね

635 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 06:21:15.08 ID:A9vLyIUf.net
>>622
シリサムはそんなバランスだったんだよ。自然と連携する。
このゲームなら、必死に他のサバイバーを探すしゾンビからは逃げるしかなくなる。

636 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 07:43:54.25 ID:nHupgeRJ.net
ミニバイク実装で期待が膨らむなぁ
今だとstorageの関係で拠点に物資が集中しちゃって作物が安定したら遠出しなくなるのが自分のプレイになってる
もともと物資漁るのが好きなので各バイオームをみっちり探索出来る様になるのは大歓迎

気になるところがミニバイクの各クオリティに数字とゲージが付いてるので移動とともに数値が減ると壊れて走れなくなると思うんだけど、何でリペアするんだろうね?

637 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 08:50:43.69 ID:Efa+7VOt.net
プチ拠点がそのまま移動できるようになったも同然だもんな
せっかくのランダムマップなんだからノマド生活プレイでとことん探索して回りたいバイクはよ
行く先々でforgeとか焚き火の痕跡残しつつ、時には屋根裏に潜んで外に留めたバイクを心配したりするプレイがしたい

クォリティついてるのは消耗もそうだが恐らくダメージも溜まって、もしかしたらゾンビがバイクを殴りに来る可能性もあるな
朝になったらバイクごと物資消滅してたとか泣ける

638 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 09:28:09.91 ID:pMrZMee5.net
屋根用のフレームで坂道作ってバイクごと拠点に入るようにせんといかんな。

639 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 09:34:29.85 ID:A9vLyIUf.net
パンクするのかな
オイル漏れするのかな
エンジンかからなくて焦ったりするのかな

ワクワクするな

640 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:01:51.68 ID:Ci+iYQDh.net
>>637
プレイ動画みるとクラフトで完成品⇔パーツにもできるみたいだから、夜中はパーツにしてしまっておいたほうがよさそうだね

641 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:05:24.62 ID:7UnAYxrZ.net
>>640
それだと物資が積めない

642 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:09:04.08 ID:XyUP5GAC.net
>>641
止まる屋根の上とかにピストン輸送だろうな
偶然でも壊されたらアイテムロストで定住確定だし

643 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:14:16.86 ID:Ci+iYQDh.net
ストレージに入れたままパーツ回収できると思ったが違うのか...
今までストレージ系は回収できなかったから、中身入ったまま回収したらどうなるかは気になるところ

644 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:15:19.09 ID:hPgBs5HG.net
>>477
文字が正しくありませんって出て使えない
誰かご教唆お願いします

645 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:17:24.99 ID:Efa+7VOt.net
ストレージに物があるときは回収不可とか縛りが付くかもな
でないとバイクという名のリュックサックを何個も持ち歩けばいいという話になってしまうし

646 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:25:10.70 ID:Efa+7VOt.net
>>644
保存するときの文字コードがSHIFT_JISになってないんかな?
ちょうどログ出し機能とか削った短縮スクリプト作ってたから試してみて(こっちは日本語入ってないから文字コード気にしなくていい)
動作、手順は>>477と同じ。下をコピペしてテキストファイルに保存、cleanTTWmin.vbsにリネーム。ただし上記の通りこっちは余計なログ出ない

'[cleanTTWmin.vbs]
a="Alpha 11.4(b15)":t="ADODB.Stream":Set I=CreateObject(t):Set O=CreateObject(t)
I.Type=1:I.Open:O.Type=1:O.Open:I.LoadFromFile("main.ttw"):I.Read(9):
For j=1 To Len(a):v=v&Chr(AscB(I.Read(1))):Next:z=I.Read(4):I.Position=0
IF v=a Then O.Write I.Read(89):O.Write z:O.Write z:O.SaveToFile "main_cut.ttw", 2

647 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 10:54:50.37 ID:Iu2xhku6.net
移動手段が出来ても野宿拠点はフレームを毎回積み上げとかw。座に展開できる簡易テントはよ。

648 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:12:52.41 ID:7UnAYxrZ.net
簡易テントなんか2秒でゾンビに壊されそう

649 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:14:44.47 ID:TL9+sEQj.net
α9.3から始めたが
バイク実装は一番の祭だ
これでdmせず遠出が捗る

650 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:15:04.78 ID:GWDttj7Z.net
バイクは夢が膨らむけどパーツの入手難度には気を配って欲しいな
例えば廃車からしかパーツ取れないとかだとリスポンしないから、マルチだと先行廃車探索廃人と管理人だけが乗り回すパターンになって
後から遊びはじめた奴は詰んでしまう
何らかのアクシデントでバイクをロストした場合もまた揃えるのがキツいし

パーツにバッテリーがあるのが心配なんだよなぁ・・・(車以外から見つけた記憶ないので)

651 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:16:44.51 ID:TL9+sEQj.net
バッテリーは走れば充電できるから心配ないかな

652 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:32:00.08 ID:Efa+7VOt.net
>>650
モヒカンな先行廃人に種芋を奪われるプレイが捗るな

653 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:37:16.93 ID:5/8SSJLc.net
バイク来るなら、その発動機を使ったナイター照明も間近だな、頼む文明の光の復活を!

654 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:41:34.64 ID:A9vLyIUf.net
バイクってそもそもバッテリー要らなくね

655 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:43:48.77 ID:pMrZMee5.net
>>654
セルスタート縛りなんだよきっとw

656 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:47:24.33 ID:hH/a3G4Z.net
>>650
範囲指定してないランダムMAPなら探せば何となるだろう
それに、管理人次第だが
管理人が管理者権限でこっそり、車の中とかに入れて置くとか出来るし

バイク来たら、探して、3000里の旅に出るんだ〜

657 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 12:34:43.20 ID:QhhoPi+R.net
マルチで大量のフレームを崩すことで負荷をかけてサバを落とす荒らしができそうなそうでもないような
結構重い処理に見えるけどどうなのかね

658 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 12:35:37.41 ID:3rxxn7Bg.net
マルチで多発するバイク泥棒

659 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 12:37:40.24 ID:uTrls4E7.net
行くあてもわからぬまま

660 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 12:44:04.81 ID:FP3nkYeu.net
盗んだバイクを買わされた
鍵がない 走らない

661 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 12:56:48.22 ID:m7SQS8P/.net
尾崎豆なつかしいな

662 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 13:16:35.15 ID:pZQQQJZi.net
尾崎豆知ってる奴もうおらんやろ…

663 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 13:21:41.60 ID:z8G5Lunl.net
尾崎豆とかついでにパークマンサーまで思い出しちまったわ

664 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:01:48.53 ID:pj2LSuNA.net
豆腐実装すべき

665 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:10:08.39 ID:ggCS2wMT.net
最深部から縦20~×横20~×高さ7ぐらいの溝を掘ると世界が崩壊し始めて20~×20~×40位の巨大な空間に巨大な石のツララが大量に現れたような地形になるな
石のシャワーと処理落ちと轟音でこの世の終わりが訪れたような錯覚に陥る

666 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:10:44.36 ID:YjstZW/O.net
ジョン・レノソまでおもいだした

667 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:10:58.39 ID:pj2LSuNA.net
α12のバグで世界崩壊



あると思います

668 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:47:07.41 ID:44w8/Irc.net
>>664
バイオ2を思い出すな

669 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:52:29.15 ID:iZIXdSH5.net
なんか鉛の固まり飛び出してたけど根元からぶった切ってやったわ
before
http://uploda.cc/img/img555ec352b5c4d.png
after
http://uploda.cc/img/img555ec394dc1ca.png

α12待ち遠しいです
ただしアイテムIDの変更だけは簡便な!

670 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:58:22.68 ID:/4Q2Qj92.net
この前のアプデもその前も
全然変化が無いからほとんどやっていないけど
α12でバイクとクマが増えたらまた少しは遊べる
はよアプデしてくんねえかな

671 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 15:22:54.15 ID:hPgBs5HG.net
>>646
文字コードの確認はしてませんでした
短縮版ありがとうございます!これで7日目を迎えてみます
ついでに文字コードも確認してきます

672 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 15:29:01.58 ID:sTTIkHHW.net
>>663
アンコザカンクルーも忘れんなよ

673 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 15:45:10.23 ID:GWDttj7Z.net
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?26398-Developer-Diary-Alpha-12&p=257629#post257629

崩壊中のブロックダメージあるから落盤ゾンビトラップは行けるらしい。ということは採掘中のグラベル落盤事故も大惨事になりそうだが
例の赤い小屋も本気で新参サバイバーを殺しに来るかと思うと胸熱

674 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 16:17:21.00 ID:hPgBs5HG.net
>>646
文字コード指定して保存したら機能しました、ありがとうございました!
深夜Feralが来ず、朝にスクリプト適用したらログインした瞬間来ましたw

675 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 16:18:10.20 ID:1da+jyxh.net
グラベルに余裕があるときは根本だけ掘って崩して鉱脈探してたけど
α12からはそれもできなくなるのか

676 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 16:18:57.03 ID:cuLwau1b.net
完成したバイクに手のアイコンが出るってことは、乗らない時はリュックに詰めて持ち運べるのかも

677 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 16:35:50.64 ID:GQtUNKQQ.net
納屋にヌッコロされて半人前になれる7DTDサバイバー

678 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 17:33:34.65 ID:xD/miqin.net
ガソリンスタンド屋上掃除で崩落させて大爆発させるのは風物詩

679 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:13:04.30 ID:A9vLyIUf.net
水も崩壊時はブロック扱いで転がるとかだと怖いな
転がったブロックに重量と運動エネルギーあった場合、ピタゴラ破壊が起きる可能性があるのだろうか
確かブロック落下のダメージには対ブロックもあったよね

680 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:13:36.83 ID:hPgBs5HG.net
民家に入ろうとして天井崩落死したらスカベンジャーの実績解除

681 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:15:47.13 ID:ggCS2wMT.net
飽きたんだけど何すればいいんだ

682 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:16:53.68 ID:hH/a3G4Z.net
>>681
256×260を岩盤まで整地
そしてそこに、楽園を築く

683 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:19:17.11 ID:/VPT1B5t.net
他ゲー

684 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:59:27.68 ID:3SXrIRnX.net
つい先日も誰か言ってたけどフォーラムのプレファブ入れるとちょっと探索が楽しくなる

685 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 20:07:02.26 ID:J7NybFOX.net
ダイイングライトが早速セールやってるぞ
俺はもうちょい待つけど

686 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 20:10:05.82 ID:pj2LSuNA.net
75%来たら起こして

687 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 20:12:33.93 ID:106R5WOv.net
青汁で出来てるゾンビとかちょっと

688 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 20:16:25.99 ID:z+tKQAD7.net
今までconfigとか弄らず遊んでたけどそろそろいじってみようかな

689 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 20:41:55.31 ID:jExkfomQ.net
このゲーム、マップビューワとか無いの?
いくら探しても砂漠が見つからないから手を出したいんだけど、見つからない

知ってたら教えてほしい

690 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:19:23.28 ID:gNGeMOUc.net
移動したその先に新しいマップがランダムに生成される仕組みだから、ビューワーは無理でしょ?

川沿いに移動すると効率が良いよ

691 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:24:23.86 ID:lXDQ5ZA8.net
デバッグモードで飛べばいいんでないの

692 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:28:31.20 ID:24XEkDEm.net
シード値いっしょなら同じマップになるんじゃないのかな?

693 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:28:54.09 ID:2HyfNWgy.net
デバッグモードで空飛んで、バイオームとか建物の立地的にいいのが見つかったら
改めて同じシード値でスタートすればいいんじゃなかろうか

694 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:31:10.77 ID:A9vLyIUf.net
プレイヤーがそこに実際に行くまでマップそのものが生成されていないと思うから見る方法は無い様な気がする

695 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:39:28.97 ID:1iN4QDz6.net
ピッケルアサシンクリード

696 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 21:59:27.09 ID:24XEkDEm.net
ちなみにオレはシード値初期のままだけど0.0から西に3バイオームぐらい行ったら砂漠だよ!

697 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 22:05:23.02 ID:SS6XyFh7.net
ダイイングライトをチェックしてるやつ、過度な期待はせんほうがいい。
ゾンビを口実にパルクールするお使いゲーだから。
中盤からスキル取ったら、ゾンビ100匹でも頭踏み潰すだけで勝てる。
デッドアイランドとかファークライ好きなやつは楽しめるとは思うが。

あと3D酔いするやつはやめとけ。
BFやCOD、エルダースクロール系とかFPS系ゲームかなりやってきたが、ここまで頭痛と吐き気するの初めてだ。

698 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 22:09:14.49 ID:GzV78y2/.net
プレイ途中でコンフィグのrwgmixerっていうランダムマップ生成設定いじったら
未踏地が虚無空間しか出なくなったから移動のたびに地形作ってるのだと思う

699 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 22:21:39.25 ID:fZyxKDK+.net
地形を実画面にロードするのはチャンク毎、地形データとして外部記録するのはリージョン毎、地形を形成する為の要素はシード値
あらかじめシード値を参照すれば周囲のMAPは取得できる
ミニマップ要らない派なのでどうでもいいけど

700 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 22:52:31.36 ID:24XEkDEm.net
>>696
すまん東でした

701 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 23:01:45.08 ID:1iN4QDz6.net
ピッケルアンドレアピルロ

702 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 23:02:58.34 ID:nzdBRGCQ.net
>>697
こんぐらいじゃ酔わねーだろ
デッドアイランドよりマシなってる
BFやCODやエルダースクロール系って大してFPSやってねーな

703 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 23:52:04.17 ID:SS6XyFh7.net
>>702
ダイイングライトのスレ初期に見てたが、酔うって書き込み多かった気がする。
アクションのたび自動の視点移動やズーム、足場悪い所に立つとユラユラしてブレるので、余計にストレス感じる。
ファミ通か電プレか忘れたが、紹介記事でもモーションブラー(ブレ効果)がクセあってきついので、人によっては酔いやすいかもってあったが
俺が少数派だったようだな。とんだ井の中の蛙だったようだ。恥ずかしい。

あとFPSの例は最近の知名度高めゲームを挙げただけで、ウルフェンシュタインとかDOOM、ArmAもやった。
コンシュマのオンならPS2時代のSOCOMぐらいからやってるので、そこそこやってたと思ったが大したことなかったか。
本当はHOIとかVICとか地味なパラドゲー好き、アクション苦手な人の感想ってことで一つ、許してくれ。
>>697は間違ってるから個人の感想ということで訂正する。すまんかった。
ダイイングライト程度で、酔うなんてとんでもないことだ。

704 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 23:54:52.11 ID:JZJWjw8d.net
FPSで酔うのは大概モーションブラーのせいだから、酔いやすい人は設定でオフにすることをオヌヌメする

705 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:12:02.07 ID:C4AWczLn.net
なんのゲームだったかしゃがんで横歩きするとカメラが斜めになるゲームがあったな
あれだけは慣れるまで結構酔った記憶があるわ
あとカメラワークがぐんにょりぬっとり動くのも酔いやすいなぁ

706 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:14:09.79 ID:igkU589e.net
PCスペック的に無理だから紹介動画だけ見たけど
パルクール人気にあやかってるのは確かだと思う

707 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:40:14.56 ID:DqKBre/s.net
Lv60まで来たけど、もしかしてここでカンスト?

708 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:47:10.39 ID:K3+eY7c5.net
過疎すぎて別ゲーの話しかすることがなくなってきたな

709 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:50:16.84 ID:GtfutxVw.net
そういやデッドアイランド積んだままだったなw
最初1〜2時間プレイして頭痛くて気分悪いから中止して、次の日にプレイしたらまた気分悪くなったから以後積んだままだw

710 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:50:28.61 ID:nE1ng9Cf.net
有余るペインキラーで24時間スタミナが切れないドラッグとか作れないかな

711 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:51:16.00 ID:igkU589e.net
目立つトピック(アプデ)が出るまでは雑談スレでいいじゃん

712 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:51:30.68 ID:zZeS4WHs.net
>>705
もしかして:α11

713 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:51:58.37 ID:GtfutxVw.net
アーリーアクセスって購買層を先食いしてるから完成してもそれほど売れないんじゃないの

714 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 00:53:23.66 ID:HCFQ1WAc.net
>>709
俺もだw
ホテル→浜辺→プールあたりから先の記憶が無い。
ちなみに最近面白かった積んでたゲームはクライシス2と3かな。
何周も遊ぶゲームではないけど。

715 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:10:57.85 ID:adopX49N.net
DEAD ISLAND は面白いと思ったけど
リップタイドはそうでもなかった。(短いし・・・)
ダイイングライトは、意外と面白かったよ。

7DTDはα12が来れば、また盛り上がるのかも?

716 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:18:16.01 ID:s/jLOp1Z.net
7DTDは日本語化&Modが充実してくれば最盛期迎えるかもね

717 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:29:02.59 ID:l8gzBJti.net
これに限ったことじゃないけどα長すぎるとだれるね
steamはα終了ゲーム大杉
そりゃそうだよね製品になる前に追加要素小出しで片っ端からやっちゃうんだから

718 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:37:30.15 ID:s/jLOp1Z.net
Townsみたいにならなければいいね

719 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:42:07.11 ID:MkVIH7Wu.net
MOD少し調べてみようかな?

と思ってPrefab MODの紹介動画あさってたら、解説者がどれもこれもオッサンで笑った
まあ、そうだよな

720 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:50:46.86 ID:8H6N/yHe.net
MODはアセットが簡単に追加出来るようになってからが本番

721 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:07:24.69 ID:tBcDK5ud.net
>>716
日本語は別に現状必要ないだろ
少なくとも、このゲームやっていい年齢相応の英語力があれば

722 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:11:34.11 ID:8H6N/yHe.net
今後面白くなりそうなゲームではあるけど
現状では人に勧められるほど面白くはない

723 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:11:42.98 ID:j9o6L6+N.net
>>689
マップの抽出は過去にフォーラムでツールが紹介されてたよ。
ttp://7daystodie.com/forums/showthread.php?14947-Export-discovered-map-to-png

かなり古い投稿なのでα11でも使用できるかは不明。

724 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:32:14.05 ID:HJU5t4XZ.net
セールで1200円なら1ヶ月くらいは遊べるからいいんじゃないかな
ただしボクセル系とはいえマイクラほど遊び続けられるようなものではない

725 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:38:47.28 ID:f0CjBl3W.net
もみしだく


も み し だ く

726 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:06:15.31 ID:eM7o+3oD.net
ゾンビ湧き無しで遊びだした 結構やりたい事アレコレ考えれるからいいね
問題はよrの視界の悪さだなぁ・・アレ何とかならんのか

スパイダー1日5組以上沸かせて、斥候召喚ゾンビ300体倒したら
ランダムでレアなゾンビがPOP!とかないかなーぁぁ
ゾンビフェラルでもいいけど 他のレアアイテム落とすとか

727 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:11:51.61 ID:l8gzBJti.net
テラリアやらマイクらやらDayZやらこれ系好きでいろいろやってるけどこれはすることなくなるの早いね
なんだろ何が違うんだろう重力のせいで制限多いのかな

728 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:24:00.19 ID:3ssH3Yc3.net
マイクラは住処つくっての後にドラゴン倒したりやらあるけど
こっちは住処作ったらゴールだからじゃないの
一応クリエイティブモードで遊べなくはないが
回路とかもない分モノづくりの幅も狭いし

729 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:28:44.41 ID:f9Gc9oNV.net
やっぱりストーリーというか目的の有無だろ、
マイクラなら地下を開拓し、ネザーへ行き、エンダードラゴンを倒す。
テラリアなら地下を開拓し、明確な中ボスと戦闘し、NPCの家をつくる。
これは生存するだけだから、究極生まれたバイオームから一歩も出ないでも食いつなげるし、
重力や防衛の観点から、自由な建築が出来ない。(それはそれで楽しいが、水堀といった「正解」が簡単に出てしまう)

固定マップの四方に、発電所と水道局と油田とゾンビ研究所を作って、
そこを制圧、整備、増築、保護するとインフラが整っていくとかあったら面白そう。

730 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:37:57.40 ID:HJU5t4XZ.net
重力は計算ガバガバなのを除けばむしろ魅力だと思うけどね
柱や梁や基礎が必要でゾンビが壊しに来るというのも考えさせられる
ただ建築ゲーとして遊ぶには建材が少ないのと操作性が悪いのが致命的
資材集めもどんどん煩雑になって建築に時間がかかるのも痛い

731 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 04:08:48.75 ID:jpCCb6Sd.net
クラフトはほんとやりづらいな、何より3rd視点切り替え未だに封印されとるのがつらい
シングルならDMなりGMなりおがあるからまだマシだが、マルチだとどうしようもない

全体見渡せる視点がないと拠点建築のバランスも何もなくなるので建築に拘るのをやめてしまった

732 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 05:29:16.32 ID:ADf6ocnn.net
買ったけど
ゆかりさんの声は標準では実装されてないの?
あれが好きで買ったのに

733 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 05:35:47.68 ID:0uX5Xtyg.net
スルー検定始め

734 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 05:54:32.79 ID:pl6TL02R.net
ゆかりさんに7DTD同梱ならまだ分かるが、7DTD買って何倍も高いゆかりさんを同時に手に入れようとする浅ましさよ

735 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 06:52:33.49 ID:f9Gc9oNV.net
なんで男のボイスロイドって少ないんだろうな、
ストーリー仕立ての動画作るにしても、男がいないと作りづらい。
主人公がしゃべらない男だとなおさら。

736 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 07:42:36.23 ID:ZnNz85Jc.net
ソロでランダムマップやっているけどシード値を入力する際にテンキーを適当に押してる
で本題だけど例えば575389のシード値を5753としてプレイしたら似たような道路になった
そのほかも同じかというとバイオームが違ったり街の建物が違ったりと何か法則が見えそうで見えない気分になったw

737 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 08:55:06.77 ID:GN4g/YZu.net
>>735
性別が選択できるもので、男があえて女キャラでrpgするようなもんじゃねえの

738 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 09:22:50.26 ID:JyRJff1+.net
せめてシングルモード時ぐらいはA-life程度のシステムを実装して欲しい

739 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 09:43:00.86 ID:OwrrCPDG.net
>>721
世の中には英字アレルギーな人が居て、アイコンと簡単な英単語で遊べる洋ゲーですら拒否反応示すのよ

740 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 09:43:36.53 ID:Sv6zdh4n.net
>>735
あの業界の信者がブタしか居ないからだろ

741 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 09:51:10.24 ID:ICAbyStb.net
ボイスロイドそのものを使うのはそういうソフトなんだし、ここで話題にする程の事でも無いとは思う
…問題はそういうソフト使う奴の大半が、萌えキャラバストアップでかでかと使って人形劇紛いの会話劇をやらせてるって事だ。
幸いサムネで大抵は一発判断出来るから回避も出来るし気にする必要も無いんだけど

742 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 10:12:29.78 ID:Ip0+knGM.net
読み上げとかは女性ボイスの方が男女ともにストレスなく聞けると研究結果出てるから仕方ないね
機械音声やデパートのアナウンスが大体女性なのと一緒

743 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 10:17:19.98 ID:zWMCECvt.net
すいません公式のレンタルサーバーのpingperfectからサーバー借りたまでは良いのですが
アカウントを作らず借りてしまったのでどこから管理画面に行くか教えて頂けないでしょうか?

744 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:13:07.37 ID:JyRJff1+.net
マルチスレで聞いたほうが良い

【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目 [転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

745 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:18:34.07 ID:KuIuGcT5.net
>>717
このゲームもそうだけどKickStarterで資金集めしたゲームの場合はアルファやベータでは終われない責任が生じてる。
だから俺はSteamなどでアーリーアクセス版を買う時には初期資金をKickStarterで集めたゲームだけにしてる。

746 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:24:01.23 ID:4xOEzF9j.net
>>736
そういえば、20150523とか、そのデータの開始日時入れるんだけど、だいたい、広大な廃墟スタートになるわ

747 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:39:36.07 ID:DfNkZ1+x.net
もしかしたらどのシード値でもバージョンが同じならバイオームの大きさや道路は全く同じでバイオームの内容だけ違うのかなぁ?
シード値変えても明確に道路まで違うって言えないような気がしてきた

748 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:46:56.35 ID:w5iJ9Cty.net
>>739
そういう奴はSteamクライアントにも拒否反応示して
洋ゲー自体に手を出さないでおいてくれると色々助かるんだがな

749 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:31:33.40 ID:4uJ8XrgA.net
>>747
なんか人の動画見てても、出来上がってる地形のクセとか
自分のと大差無いっつーか、ほとんど同じっていうか。
ランダムって言っても結構そのへんはw

750 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:38:10.35 ID:EpJLZ7dX.net
男の音声ソフトが少ないのは単純に売れないからだよ
立ち絵を付けて茶番するのはその方が沢山の人が見るからだよ

751 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:40:52.31 ID:8H6N/yHe.net
海外の動画でたまにある髭面おっさんの立ち絵の謎

752 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:50:22.97 ID:xa7H20J9.net
海外では髭面おっさんが好まれ日本では萌え絵が好まれている!
つまり日本は世界から逆行していっているってことだったんだっ!!!

753 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:59:17.02 ID:d9LNHDMW.net
>>752
二つを合わせると・・・?

754 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 13:18:52.36 ID:3ssH3Yc3.net
レディービアードか

755 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 13:19:02.80 ID:f9Gc9oNV.net
髭の生えた美少女だな。

ハーフライフのアーケードが出た後、その筐体とエンジンで日本が作ったのがサイバーダイバーだからな。
日本に「髭面の物理学者がエイリアンをバールのようなもので殴るゲーム」を貸したら、
「炎の刀を振り回す女子高生の服を売って脱がすゲーム」になって帰ってきたと、海外の反応スレで見かけた。

756 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 13:19:52.76 ID:Hyln32zl.net
萌え髭面の絵のおっさん
つまりサルバドール・ダリのことだ・・・

757 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 13:58:20.66 ID:l8gzBJti.net
>>749
風景にとくちょうというか構成するものがそれほどないから仕方ないな
街やらGSやらもテンプレがあってそれが組み合わさってるだけだから必然的に似たような作りになるし仕方ない
起伏は増えてきたけど山!って感じの風景もないしたまにやたら長い湖はあるけど

758 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:14:24.46 ID:LabUnvvn6
こっちの崩落のしかたも思い出してあげてください
ttps://www.youtube.com/watch?v=p6w_O7OoChU

ブログの更新来たね

759 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:08:22.80 ID:Sv6zdh4n.net
結果日本は萌え絵しかねぇゴミみたいなゲームばかりになったけどな

760 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:17:33.67 ID:8sRw9HWC.net
豚?

761 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:18:55.77 ID:adopX49N.net
>>759
それで、十分な売り上げが出ちゃうから
企業は、それが正解だと錯覚するのでしょうね。

762 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:21:37.76 ID:I2Ts3OCx.net
坂の町とか盆地の町とか海とか岬とか
そういうのが実装される方向には行かないのかねぇ

763 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:28:18.11 ID:BwyfaWF+.net
そういう視覚的なバリエーションは基幹システムが形になってからだろうな
目では面白いがゲーム的にはさほど意味はないし

764 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:29:47.27 ID:3K0aEZk7.net
α11初めてから行っていたInformation Centerの改築工事がやっと終わった
外壁工事後地階造営→屋上に二階層追加→戦闘用外壁補強工事
→増築部分の四隅に監視塔建築+銃眼塀造営で要塞化
→要塞外壁造営→監視塔建築
→外壁から6マスはなれたところに空堀深2幅4掘削
→付近の建物を壊して耕す

これまで芋れる拠点なんてつくれねーよばーやばーやってかんじで
高度がある建物の屋上の昇降手段前から高さ3の壁の迷路と多重扉をつくって
壁の上からガッスガッスやってただけだったけど
手塩にかけた要塞ってすごいんだな
InsaneのほぼMAXかと思えるFeral hordeに耐えかねて
外壁突破されたと思ったらいっきにごしゃっとつぶれた
誰か、逞しい胸板を泣くために貸してほしい

765 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:30:31.40 ID:EpJLZ7dX.net
企業はボランティアでは無いのです。利益を出さないとやっていけないのですよ
このゲームやマイクラみたいなゲームをポンポン創れたら誰も苦労しねーよ

766 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:34:22.26 ID:FSp3UdSO.net
萌え豚とか罵倒したがる人って、自分は萌えヲタとは違うとでも思ってるんだろうか
世間的には萌えヲタもゲーヲタも一緒くたにヲタでまとめられてんだから
そんなちっさい優越感に浸った所で何の意味も無いのにね

俺?
俺は兼業してるので関係無いです

767 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:47:06.54 ID:86Ndw6YT.net
巨大洋館(豪邸よりもでかい)とかモーテルのバイオーム欲しいね 

768 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:51:54.33 ID:l8gzBJti.net
萌え豚結構だろ海外はかっこいいものだらけで萌豚いないみたいな白人信仰してる人いるけど普通にいるからな
そういう人は日本のゲームアニメはかわいくてうらやましいって言ってるよ

769 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:55:17.90 ID:jpCCb6Sd.net
>>762
ランダムが導入される前だったら固定マップを拡張していく形でそういうのもあったかもしれない
実際、Navezganeも昔に比べて驚くほどロケーションが豊かになったし
昔は病院もホテルも警察も学校もホムセンも砂漠の街も、雪原バイオームですら存在しなかったし

次のアプデでマップが少し拡大されるらしい、とか情報あるとおー!ってなったw

770 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:08:23.69 ID:ihzWJYK8.net
ランダムもどこかに果てが欲しいなぁ。
北米大陸の形にでもならないかな。

771 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:12:31.66 ID:8H6N/yHe.net
大陸横断しないと砂漠や雪山に辿り着けないゲームはちょっと・・・

772 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:13:16.51 ID:eoCZ7yDW.net
自分は果ては別にいらないけど、放射能汚染で入れない区域とかは欲しいな

773 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:16:07.62 ID:3K0aEZk7.net
個人的にはサバイバルホラーの定番巨大船マップとか夢見るわ
船倉の巨大な棚のあちこちから沸くゾンビとか
船内通路に一列に行儀よくならぶZの数がわかりにくくて
リロード中に予想以上の数でうひぃってなったり
艦橋は元々良い具合に堅牢なんだが
位置的な問題からFeral来た時結構広範囲のゾンビ集めがちでやばいとか
かといって甲板に拠点をこさえようものなら立派なのをつくるための要求資源がやばい
そして要塞船へとリフォーム

774 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:27:31.90 ID:HQQaLxli.net
>>684
プレハブじゃないの?

775 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:32:27.00 ID:4xOEzF9j.net
巨大な地下研究施設とか、森の中の洋館とか、孤島の監獄とか…

776 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:14:47.41 ID:WyEpqEka.net
それなんてバイオなハザード…

777 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:15:39.34 ID:YxrIYmhb.net
久しぶりにやってるんだけど
持ち物やチェストの自動ソートって無かったかな?
おしえちくり

778 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:58:57.06 ID:f9Gc9oNV.net
>>766>>768
両方よこせ、片方じゃいらん。
むしろカッコいい男がメインでエロい女や萌える女の子がサブが理想だ。
でも最近のハーレムラノベはそもそも主人公がかっこよくないわ、ストーリーが支離滅裂だわ、
文章は読みにくいわ碌なもんじゃない。どうしてこうなったクールジャパン。
>>773
船だと、その気になればゾンビ殲滅できそうってのが問題なんだよな。
食料どうする?船倉かから腐葉土を甲板まで持っていって農耕?
親切な誰かが食料を供給(リスポン)してくれるとか、釣りとかするにせよ、
一定時間で救援がくるルールの外伝マップとかなら面白そう。
当然船底に穴が開くと沈むから、急いでそこを修復しないと、一日ごとに数ブロック水没するルールで。

779 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:08:24.73 ID:EW4r2ztM.net
いい加減戦ってるといなかったはずの背後から殴られるのなんとかならんかね
スタン効果と鈍足でストレスにしかならんクソ要素だわ
背後確認したってなんの意味もねえ

780 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:19:27.50 ID:tp60okhg.net
ランダムマップは構成要素に汚染地帯が追加されても良い様な気がする。
スポーン地点から8方向のうち5方位くらいが閉鎖されていて、0,0へ行くのにえらい遠回りさせられる可能性があるとか。
運が悪いと完全に孤立していても良い。
バイク実装されれるならFAKなどを使った仮初めの脱出劇も出来るだろうし。

781 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:27:21.56 ID:tp60okhg.net
>>779
よく聞くけどなったことがないんだよね。
後ろから沸くのは確かだけど、こっちが足を止めない限り殴られる距離まで接敵はされないと思うんだ。
殴られるのは引き殴りしてるからじゃないかと思うけど、歩いてる相手には弧を描く様に前進して回りながらだと思うんだよね。
Insaneの話なら違うと思うから忘れて欲しいけど。

782 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:30:11.16 ID:6WPuvR/f.net
夢の中で俺は7DTDをしていた。
砂漠の丘に上ると向こうに汚染された海が見えた。
海に向かうと巨大な船が砂浜に打ち上げられている。
真ん中が折れているので中に入れた。中に入って思った、コレ全部解体したら
鉄すげー取れるんじゃないか?
目が覚めた。

783 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:35:14.39 ID:Sv6zdh4n.net
>>765
こんな感じのゲームを17歳が一人で作って無償で公開してるんですがそれは・・・

784 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:37:26.74 ID:9FJDQlrZ.net
今更だけど大型冷蔵庫の収納機能のない台座部分はクラフトできるのに上部がクラフト不可・回収不可って意味わからん…

785 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:39:25.33 ID:VhEC/6t7.net
企業つってるじゃん

786 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:45:09.51 ID:aJ7/jKoU.net
アップデート遅すぎないか
もうαの売り上げで良しとして完成させる気ないんじゃね

787 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:45:30.45 ID:wMFl6QMk.net
アップデート8月ってマジ?

788 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:45:45.49 ID:l8gzBJti.net
>>778
アメリカが萌え路線ないのは至極単純な理由なんだけどね
いわゆる萌え絵はロり規制に引っ掛かるんだよアメリカだと
子供に見えるんだとさ
日本がリアル調少ないのはまああれだ売れないからだけどw

789 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:48:49.00 ID:3ssH3Yc3.net
そうじゃなくても団体がうるさいから子供は無敵にしてあったりするし、仕方ないね

790 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:49:46.24 ID:d9LNHDMW.net
>>782
船は武蔵かな?

791 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:58:42.69 ID:HQQaLxli.net
>>779
普通の村っぽい住宅地でも戦ってると目の前に湧くのがちょっと萎える
あと走ってるだけでも目の前に2匹〜3匹ぽこっと湧いたりするんだよなぁ

792 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 18:42:56.82 ID:KuIuGcT5.net
>>791
無限湧きの場所とかスパイダーに呼ばれないと突然沸くことはないはずだけどなぁ・・・
視野範囲の外から入ってきたとか建物や木の裏で無言だったゾンビを見逃してたとかPCへの負荷を減らすために描画距離を短くしてるとかじゃないの?

793 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 18:43:42.53 ID:aiOcmlRs.net
>>782
だいぶ感染が進んでるな

Anti biotics置いとくから飲んどけよ

794 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 18:50:04.44 ID:fNsV4Z2P.net
その辺のNPCぶち殺せるゲームでも子供だけは殺せなかったりするんだよな

795 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:13:05.31 ID:s/jLOp1Z.net
あるフリーのローグライクゲームでは普通にできたな

796 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:29:24.04 ID:tM7SJD/5.net
種違いの腹違いの妹のいるローグライクゲームか…
開発が途中で止まってしまったのが惜しいけど
それでも普通に遊べるのはゲームの根本が楽しいって事だったんだろうな

797 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:30:16.99 ID:ihzWJYK8.net
>>779
湧きエリアって結構狭いからな。
建物が十分に目視できる距離内だから近付いただけで不自然に湧いてくる。
あとエリアの湧き数がゲーム内に同時に存在できるゾンビのMAX数を超える場合、
1匹倒して空きが出来るたびに残りのゾンビがエリア内に追加される方式だから
建物付近で戦うと常に背後湧きする危険がある。

798 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:41:33.63 ID:Sv6zdh4n.net
子供を捕らえて売る事もできるし気持ちいい事も出来るし子孫も残せる

799 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:49:20.79 ID:dumm41MA.net
たとえ萌え絵だとしても単純所持アウトだからなw
それで犯罪増える一方という皮肉
感染者がこんなに増えちまうわけよ

800 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:56:32.73 ID:GtfutxVw.net
プロ市民のやりたいようにさせるとアメリカのように不自由になるということかw

801 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 20:35:47.62 ID:o3bcG6/F.net
建築ルールがよくわからん
wikiの説明だとscrap iron frameは空中で支柱から16ブロック繋げられるって解釈かとおもったら16ブロック目は落ちる
なんか計算間違えてる?
あとキャラが乗ると9ブロック目で落ちるってことはキャラの荷重は160ってことになるけどそれだと木のブロックに乗ったら落ちるってことになるしわけわからんくなってきた
詳しい人教えて下さい

802 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 20:55:47.19 ID:50Ti2M9w.net
支柱もscrap iron frameかそれ以上の強度のものを使うとか?

803 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:04:07.26 ID:o3bcG6/F.net
>>802
支柱はもちろんscrap iron frameだよ

804 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:13:46.94 ID:dumm41MA.net
サンドボックスモードで色々試しなさいな

805 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:16:16.19 ID:Gvhfos7x.net
開発ブログで雪山バイオームの街が公開されてたね
ようやく雪山に行く意味が出来てきた

806 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:17:45.47 ID:Gvhfos7x.net
と思ったら廃墟街に雪が降っただけみたいだ

807 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:17:51.39 ID:Sv6zdh4n.net
雪山は軍事基地とブルーベリーは良いけどナースが出ないのが致命的過ぎだよな

808 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:25:08.87 ID:s3Iaxu/Y.net
湧きベリハイで街のせん滅中に背後湧きはおろか目前近距離湧きも当たり前すぎるほどにあるな
描画深度は10でやってる

809 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:30:48.37 ID:MkVIH7Wu.net
>>766
そうそう。
てかさ、トゥームレイダー見ても分かるとおり趣味が違うだけで、女キャラ人気がないことはない。
昔、あっちの公告かなにかで、女の子がララ・クロフトのコスプレでベッドに寝てる彼氏の前に立って、
「ほんとにこれがいいの?」って聞いてるやつあったし、「フレンズ」ってドラマで
彼女にスターウォーズのレイア姫のコスプレしてもらうネタとかあった。

あとあっちのゲーセンでKOFやってたら、となりのガイジン二人が不知火舞の胸ゆれドットみながら、
「くそ、なんだよこのチチ・・・」って会話してたのを思い出したわw

もはや日本と同じでマンガ・アニメ・ゲームの文化が一般にまでかなり侵蝕してる。

810 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:13:01.90 ID:jpCCb6Sd.net
天候システム追加や体温の影響は嬉しいけどまた開発の手が掛かる事増えるんじゃないんかなあ
そろそろ基本を完成させないとまずいぞ

811 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:37:59.83 ID:j9o6L6+N.net
雪の積もり方にこだわっててワロタ
まさかそこに物理演算使ってないよな?

812 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:39:59.05 ID:l8gzBJti.net
ちょーっとずれてるよな
他げーと差別化したいんだろうけど違う、そうじゃないという感じ

813 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:51:51.31 ID:ApLYSwWA.net
>>809
チチの揺れが服に作るシワをリアルタイムで計算してる格ゲー無かったっけ?w

日本が目指す7d2d modの形が見えてきたな、、、

814 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:54:39.13 ID:HJU5t4XZ.net
>>792
@dmでコンソール見れば分かるけど建物の近くは元々いる敵に気づかれた時点でゾンビが湧くぞ
建物中心に湧いてるからかかなり近距離で湧く
>>801
耐荷重とは別に空中接続数自体に1面15ブロックまでの上限がある
ただしバグかステルス仕様満載だから余裕を持った設計をする必要がある

815 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:56:55.34 ID:EvsQASw2.net
雪積もってるのは天候システムの一貫なのかな?
雪が積もっていると足やバイクが滑りやすいとかあったらやだなーw
爆発するまでのがお約束だったりしてw

816 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:59:11.50 ID:8alw2NFv.net
え?雨降ったら地下室どうすんの?

817 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 23:04:17.63 ID:tWaDDQ5O.net
降雪の表現はブロックの上面を白く塗った(雪のテクスチャに置き換え)だけに思える。
天候がダイナミックなものなら重要なのはブロックIDが変わって降雪になるのでは無く、ブロックにコンディションのパラメータが追加されたかもと言うことだと思う。
よって少しずつ積もって、少しづつ雪が溶けて行く可能性がある。

体温はもしかすると水上安定や地下安定を覆すかもしれない。あるいは高高度拠点も。
水中や地下や空の上は寒いのかも。
作物もそれ相応に成長を阻害されるのかな。

818 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 23:05:13.09 ID:ApLYSwWA.net
後でフレイム整地してみたら半ブロック下がった土地で、蓋を開けた途端大量の水が注ぎ込んできた!


とかなったら最悪だな

819 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 00:24:49.97 ID:85EOV+Np.net
鉄屑フレームの回収が鬱陶しいから家の壁を全部1段強化→破壊でソリッドにしたけど・・・
あれ?銃弾が貫通しないよ・・・

820 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 00:38:21.33 ID:P4dPkmES.net
ランダムはもうちょっとはっちゃけてもいいよな
家と家が融合してたり壁の中に家があったり家が埋まってたり

821 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 00:46:22.57 ID:hYmV4Y1J.net
メタルトラスも銃弾が貫通しない部分があちこちあって使いずらいな

822 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 00:50:58.88 ID:NwDtiw89.net
>>819
ダウングレードすると見た目が設置した時と同じになっても性質が変わるブロックがあるよ。

823 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 01:04:06.95 ID:7I+GS4EX.net
ランダムが作り出した奇景や絶景みたいなのを見たいよな
やっぱ「このシードでこんな面白いものができた!」って話題が楽しいからなあ

せっかくアメリカっぽいダイナミックな土地をモデルにしてるんだし、
ゾンビ世界っぽい、孤独のなかで、荒廃した文明と自然の絶景の対比みたいな・・・

824 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 02:49:57.22 ID:TLyys7iB.net
銃眼は半ブロックコンクリート使ってたな

825 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 05:29:35.74 ID:9xQ2h+O0.net
アリの巣形状の人為的な洞窟じゃなくて巨大なクレバス形状の自然な地割れとかに潜ってみたい

826 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 07:44:16.30 ID:5hRAcx7Y.net
>>823
地形描写範囲狭いから折角良い地形になったと思っても堪能できない

827 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 08:20:38.17 ID:PWLWvPYi.net
ピッケルアクサダイレクト

828 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 10:28:22.74 ID:P3if8DP4.net
なんだろう
内壁の一部崩されたらドミノがごとく一気に半壊までいったあの悪夢
一晩あけたらもう一度苦節を経て完成させた自慢の要塞を
またもああして気持ちよく破壊して欲しい気がしてきた

ひょっとして恋

829 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 10:39:07.97 ID:P3if8DP4.net
>>820
家と家の融合っていうか
後に生まれた家に上書きされてスタートから掘られてる家と掘ってる家にはなる
しょうがないからずっぷり結合させてあげた
小倉庫にえぐられた石造りのこじんまりとした三階建て
二階と一階の三分の一が消失した無残な姿が、倉庫へのアクセス良好な素晴らしい家に大変身!

830 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 10:50:59.58 ID:z6eiMsgz.net
>>820
今やってるマップにそんな感じのがあったよ

831 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 11:30:51.24 ID:Gbr8alrT.net
>>697
弱すぎだろww
もうfpsなんかしないでtpsだけやってろよww

832 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 11:34:15.95 ID:YdpzkxvB.net
>>829
なんということでしょう

833 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 11:42:59.12 ID:qSEvvyIK.net
ランダムでやってるけど、大きめの家と家が半分ずつになっているおかしな建物生成されたぞ

834 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 11:44:20.51 ID:rNMIBHTV.net
30日目くらいまでプレイするとヌルゲーになるからゾンビの強さを7日おきに強化するとかして欲しいな

835 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:15:41.81 ID:UktKxL2z.net
そういやうちのマップも融合してる家あったわ
四角い3階建てに普通の民家がまるで交通事故で突っ込んだダンプみたいに
壁や階段ぶっ壊して半分埋まってるのw

836 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:21:01.03 ID:dJJfYX3t.net
住宅に突っ込んで爆発炎上した車と家、ってのもあると面白いかもしれんな
近くに焼けゾンビが出るとかそんなんで

837 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:25:21.85 ID:j+Ru+V9F.net
要塞作っては飽きてリスタート繰り返してて思ったが
なんか街中(街周辺)スタートが多い気がする
いや統計取ったわけじゃないから気のせいて言われればそれまでなんだが

838 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:29:42.42 ID:elCCqc6M.net
CeleronGだかCeleronG1840って入れて始めたときも街中リスタートでびっくらこいたわ

839 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:57:14.03 ID:mfDIDMxy.net
家が浮いてたり、町の中にある家の脇に洞窟の入り口があるな
ほんとにランダムなんだなw

840 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:08:40.29 ID:P3if8DP4.net
地底人の侵略まったなし

841 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:09:52.74 ID:Z+70pXDi.net
そのうち巨大モグラと巨大ミミズが来るでw

842 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:11:13.00 ID:9jkfGLRh.net
巨大生物だ!

843 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:11:16.74 ID:NwDtiw89.net
>>837
α11.0で街が少なすぎるって苦情が出て、小規模アップデートで増やした弊害かもね。

844 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:29:21.30 ID:85EOV+Np.net
草原とかの街の生成率は5割超えてた気がする。
まぁ、"建物"が少ない→"街"増やしたよの結果ではあると思うが・・・
違う、そうじゃないって思ってる人も多そうだな。
wildernessのキャンプサイトとかレンジャー詰所を増やしたり、
街・田舎をバイオーム中心のみにしか生成しない現状を改善した方がいいと思う。

845 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:30:21.46 ID:elCCqc6M.net
街は多いよな

2、3軒のミニ集落みたいなものは凄く減った気がする

846 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:36:22.29 ID:eipTnz/m.net
ランダムの住宅街って固定と比べて車が圧倒的に少ないんだよな。
店舗が一切出ないと敵が多いだけで建物はスッカスカ、得られるもの大して良いものが無いという肩すかしな感じが凄い。

847 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:38:10.62 ID:cz+GKz8d.net
大体川を隔てて、一バイオームに一つくらいの頻度で街が生成されてる。α11.2の時は5バイオーム位またいでやっと街を見つけた記憶がある。

今まで夜走りnomadでプレイしてて飽きたから、少し背伸びして常走りinsaneでやり始めたがヤバいなこれ...
引き撃ちのスキルがどんどん上がっていくわ

848 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 13:53:06.74 ID:elCCqc6M.net
>>846
同感
ろくな建物ないわ

849 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 14:33:15.50 ID:P3if8DP4.net
新しく雪山でやたら吹き抜けの多い出来合え拠点を本拠地用地として接収して進むこと七日
オチは
Insane PoN50 AlwaysRun Feral
つけて
24Hour Cycle=240
Enemy Spawning = Very high
でやってたのすっかり忘れていたこと

ロフトを二階層分つくって大分楽しくなってきた七日目に
処理能力超えた鬼沸きに壁おもっきしこわされまくって
上層階層に避難した俺ごと本拠地END

快感

850 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 14:36:58.60 ID:UktKxL2z.net
一定条件で沸きエリアと逆の「制圧エリア」みたいなもんを設定(数時間で消滅)するようにすれば
理不尽に沸いた敵に背後を取られるとかは無くなるんかね・・・

851 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 14:41:09.80 ID:elCCqc6M.net
拠点の防壁がまだ三段構えの時にゴアブロックからうまくデブが入り込んできたときは
興奮したな

ダッシュしてくるデブから急いで防壁内部の建物に避難して追いつめられるのは最高だったわ

852 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 14:52:53.66 ID:/qxd4LYk.net
町は敵の湧きが多すぎてまともに探索するとくたびれる
結局民家は1回の箪笥と薬棚あれば本棚をあさるだけでショップの周辺だけ制圧に落ち着く
固定マップみたいにぽつぽつと民家や車があるようにはできないものかね

853 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 16:39:11.47 ID:a2dGqVNq.net
石炭て地下でしか取れないの?

854 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 17:08:07.03 ID:jmVEkN0g.net
>>853
焼けた森にある燃え残りみたいなブロック壊すと石炭取れるはず

855 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 17:17:51.24 ID:a2dGqVNq.net
>>854
おお、今焼けた森に居るわ
ありがとう助かった

856 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 18:29:07.26 ID:z6eiMsgz.net
森の大きめの街で探索の為にゾンビハントしてるんだけど全然減らない
もしかして大きい街って無限湧き?
ベッドとか置いても意味無い?

857 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 18:46:17.81 ID:eipTnz/m.net
>>856
無限じゃないよ。
建物1つ1つに湧く数が設定されてるからそれを全部潰せばいい。
寝袋による湧き潰しも可能だよ。
ただし意外と狭いから音とか匂いで潰し範囲外のゾンビが寄ってくる。

858 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:27:30.62 ID:VjxUOBLw.net
α12はいいんだが
せめて動物解体バグ直してほしかったな・・・

859 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:34:28.35 ID:a2dGqVNq.net
平地が無くて家建てれないんだけどみんなどうゆう建て方してる?
下地作ってる?

860 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:41:24.95 ID:elCCqc6M.net
α12で治ってるかもしれないぞ

861 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:42:06.74 ID:IFe9+5J9.net
>>859
取りあえずの視線切りだけ拠点なら整地なしで建てるけど、本拠点にするときは整地するよ。
変に高低差があると地面掘られて穴が開くしね。
整地が面倒なら街まで行って適当な建物を取り壊して更地にするか、
砂漠や草原に建てるとかかなぁ。

862 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:44:04.97 ID:hVGxCGfl.net
>856 それ固定マップの街じゃないの? 青い+の病院がある・・・
マップで見ると病院はヘリポーとが見えるから確認してみw
で、固定なら犬付きの無限湧き

もしランダムなら街自体が大きいか、銃器でスパイダーも湧いてるとか?
ノーマルなら湧き上限でポンポンでたとしたも、いつかは狩りつくせるよ

863 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:47:55.52 ID:hVGxCGfl.net
>854
ウッドフレーム横に並べる 10x10とか それで高低差が強調されるから
飛び出たとこをスコップで掘ればOK
 もしくは表層1ブロック剥がせば、下にさがってない限り平坦になるよ
 表層とPCが埋め戻した土は、ぼこbこになるんだよねぇ・・

864 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:50:29.61 ID:0jfSrqgM.net
仮拠点を近くに作ってから、大規模な整地作業をしてるなー

865 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 19:57:52.02 ID:hVGxCGfl.net
あ、854の平地ってのはもしかして針葉樹林?
だとしたら道路の上か窪地を整地とか?? 高いとこだと横堀こわいからなぁ

866 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 20:15:58.91 ID:z6eiMsgz.net
>>857>>862
ありがとうちょっと頑張って狩ってみる
ちなみにランダムでボウガンを使ってる

あと1軒あたりの湧き量ってどれくらい?
10体くらい?

867 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 20:17:25.04 ID:IH6IyVIL.net
今の拠点って皆どんな感じに作ってる?
高床がゴアブロックで微妙になってからこれ!っていう拠点が作れなくてもやっとする・・・・

868 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 20:30:29.77 ID:0jfSrqgM.net
私は、外壁と内壁の二重壁の拠点作ってるなー。
外壁はCobblestone、内壁はコンクリかレンガで一階が高さ6ブロックぐらい。
返しにMetal Trussingを2個分付けて、ショットガンで打ち下ろし防衛。
扉は地面から一段高くして、金属の強化の2枚重ね、周りにスクラップ板をぺたぺた張る。

869 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 20:57:32.29 ID:LmYCUjpm.net
洞口の上にトーチカ立てて穴倉生活してる

870 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 21:37:14.52 ID:Yy9z/Gfq.net
夜の大名行列とかで押し寄せる数とかってどうやって変えるんだっけ?
あとできれば犬ホードの復活のさせ方教えて下さい

871 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 21:39:57.10 ID:a2dGqVNq.net
なんか毎日並のようにゾンビ押し寄せてくるんだけど
7日目で警察まで来たしこんなだったっけ?

872 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:05:24.92 ID:IFe9+5J9.net
>>866
ホームセンター(SpawnMedium) x1
民家(SpawnSmall) x2
ゴミ置き場(SpawnExtraSmall) x1

この4件がある小さな田舎町で59人
ゲーム設定は湧き数MAX
何もない場所での通常湧きも含んでる可能性もあるから正確な数はなんとも言えん。
あとオプションの湧き数設定が同時に存在できる数だけ制限するものなのか、
建物とかの追加湧き数も制限するのかは不明。

873 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:18:30.72 ID:hVGxCGfl.net
>861 設定に寄ってちがうとおもうけど、ボウガンだと時間かかるからなぁ
デフォの設定だと結構な数湧くように感じるはず。 
近接武器がマダ使えない段階なら、せめて見通し外所に引っ張り出して、トレイン(おびき寄せて走って距離とりつつ
ゾンビが綺麗に行列作るようにする)引き撃ちできれば、処理率は上がると思う

874 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:22:44.94 ID:a2dGqVNq.net
それにしても鉱石取りにくくなって難易度上がって楽しいな
これくらいが丁度いいわ

875 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:28:15.80 ID:jmVEkN0g.net
見つけた洞窟がもれなく「入口急角度」or「地底湖」で掘れなくてやばい

876 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:31:42.98 ID:hVGxCGfl.net
>870
木を切れ!

877 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:33:11.88 ID:WeNQeD9D.net
>>867
赤レンガのトーチカ&スクラップ板で
強度22、ゴアブロックが出ないので
上から拳銃ぶっぱ

>>871
7日目でもたまに警官ゾンビ来ます

878 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:37:29.40 ID:WeNQeD9D.net
>>874
前は普通に地表に鉱脈が出てて
それだけでなんとかなったからなぁ

平地バイオームを駆け回って
ようやく鉱脈を見つけたときの達成感がええな

879 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:04:54.74 ID:elCCqc6M.net
地底湖に潜る→中断する→何故か地上に出る→何故か水中判定のままになる→そのまま死ぬ

これ回避するには一度水中に入ってから陸上にあがらないとだめっぽい?

880 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:10:50.51 ID:/DpuSSJP.net
救援物資は@を押せば座標が出るって動画で見たけどどの数字なのか分からないな。どれかが高さで残りの2つを見るとしか覚えてない。誰か教えて・・・

881 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:20:06.98 ID:/DpuSSJP.net
数字が3つあるのは分かるんだけどどれを見れば良いのか分からない。お蔭でかなり時間が掛かった。しかも発見出来ずで・・・

882 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:22:09.32 ID:wscG6Jyx.net
拠点は相変わらず高床は安定で揺るがないと思う。
柱と柱の間隔が十分に広いと、ゴアができようがゾンビにはトゲ畑を攻略する術が無いし、仮にトゲ無しでもゾンビは上方に攻撃手段も移動手段も持たない。
ゴアで埋まるのはトゲ堀(水掘)だけな気がする。

883 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:25:03.74 ID:/DpuSSJP.net
トゲの上に3マス水掘りにしたら安定した

884 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:25:45.26 ID:WeNQeD9D.net
>>880
某エスカリボルグ動画かな

@でコンソール開いたあと
AIAirDrop : Spawnde aupply crate @((xxx,yyy,zzz))ってのを探す
飛行機が通った後表示されるかな

マップをみながら
zzz=S(北) -zzz=N(南)
xxx=E(東) -xxx=W(西)の位置に旗を立ててそこを目指す

885 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:29:05.47 ID:WeNQeD9D.net
AIAirDrop : Spawnde supply crate @((xxx,yyy,zzz))の間違いでした

886 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 23:35:15.71 ID:/DpuSSJP.net
サンクス真ん中を無視するんだったか。さっさとバグ治らないかな・・・

887 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:14:31.04 ID:h1bAI/Jf.net
ゆっくりとまきまきの実況だな

888 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:17:20.18 ID:MhmHkDaB.net
北と南、サウスとノースがごっちゃになってないか

889 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:34:32.39 ID:QV6khgU/.net
11でもドロップ品のマップ表示が健在で助かった

890 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:41:33.71 ID:e9W+kMUU.net
ゆっくりとマキマキの実況の何番だっけ?

891 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:48:35.84 ID:RELfqezl.net
ニコ厨アレルギーのぷろさばいばーが発狂するから実況動画の話はやめれ

892 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:51:52.54 ID:OfNjVs4i.net
早速煽りの荒らしがきたな

893 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 00:54:25.93 ID:e9W+kMUU.net
スマン考えが足りんかった自分で探す

894 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 01:46:38.18 ID:SyxJladb.net
FPS上がりの友人とやってたら略語ばかりでわけがわからんかった

A「ズィー! エスイー!」
B「キッオル!」
C「プルプルプルー!」
A「クロファ!クロファ!」
B「クロファラジャ! キッ? キッ……オル」
C「ネクル」

895 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 02:00:25.29 ID:JqGJ02sm.net
地球語でおk

896 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 02:04:14.24 ID:xOCLBVWt.net
コロポックル語かなんかか?

897 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 02:36:28.41 ID:g079QzMs.net
A: ゾンビ南西!
B: 皆殺し!
C: ぷるぷるぷる…
A: 十字砲火! 十字砲火!
B: 十字砲火了解! き? き…来おる
C: 寝てくる

多分、和訳するとこんな感じ?
なんかMMOっぽいね

898 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 02:42:47.25 ID:T9UGxVal.net
SOUTH EAST(南西)

899 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 02:55:15.40 ID:w0ylszFR.net
まじまじと見て>>897見て少ししてようやく言ってる意味(和訳がじゃなくて言葉そのもの)がわかったわw

900 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 03:12:13.23 ID:9goWcNqb.net
Cは退け!とか下がれ!とかじゃないのか
俺が引っ張ってくる!とかかも知れないけどFPS知らないから適当

901 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 03:17:19.35 ID:O4AfNoqz.net
ンーマツオバショウ!

902 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 05:14:13.39 ID:2KzgIDRM.net
>>894
他のゲームでもこんなやり取りがコピペ化してる

上位チームA
「重速ポデ速ポデクラゲクラゲレザマシレザマシ 」
「重四カラサワカラサワハイスピガトガト 」
「軽逆ヒトキャマハマハデブアンチ」
「オトキャタンハンガーWシールド肩指定ヨロ」
「赤垂直」 「赤垂直」 「ラージ」
「赤垂直ケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」

上位チームB
「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ 」
「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
「VTF」 「VTF」 「範サブ」
「VTFケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」

903 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 06:37:43.72 ID:vfIRDVVJ.net
>>880
>>254が楽でいいよ

904 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 07:34:36.21 ID:qz78epS8.net
Inner corner frame設置難しい・・・
何度置き直した事か・・・

905 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 07:54:55.31 ID:1jfAA29S.net
半透明のブロックが表示されるけどちょっと薄いんだよね。
もう少しはっきり見えても良いと思うね。

906 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 07:57:17.40 ID:E4iArJKl.net
AC新作はもうでないんだろうなあ

907 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 08:08:07.23 ID:1jfAA29S.net
ありがとウサギ

908 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 08:42:28.42 ID:utuueVl4.net
今まで難易度変えたことなかったんだけど
10.4にあった難易度変えるとフェラルが来なくなるバグとやらって治ったん?

909 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 09:17:30.84 ID:QV6khgU/.net
プレファブのCOMPO-PACKがまた更新したな
ランダムマップのミキサーにも手を加えて中心以外の家が増えるようだ
古いセーブデータとの互換性は危うくなるからrwgmixerも変えるかは自己判断だな

910 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 10:28:46.77 ID:wyWA1xMg.net
買ったのでこれからプレイするんだけど最初は何からやったらいいの?

911 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 10:38:24.48 ID:cDq37AtO.net
石斧作る弓作る鳥巣探して矢つくる街行くforge本探す
鉄パイプ探す粘土探すforge作る鉄インゴ作る鉄ツール作る
拠点作る食料安定させる7日深夜(8日)に備えるゾンビぶっころ

912 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 10:41:23.61 ID:jSD59IWK.net
>>910
ゾンビと戯れる
まず初夜を乗り切れるようにがんばれ

913 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 10:48:14.48 ID:MhmHkDaB.net
車と袋とナイトテーブルがお前を救うじゃろう

914 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 10:48:31.43 ID:h1bAI/Jf.net
>>910
まずそこらへんの小さな木をパンチで倒して棒にし、その棒を幾つか集めたら
Wooden Clubを作成する

このWooden Clubは序盤最上級の武器だからゾンビも簡単に倒せるぞ!

915 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 11:07:17.81 ID:Ht4xglV7.net
>>910
1.死んでもめげない
2.どうしようもない!と思ったら初めからやり直す覚悟
3.危険だと思ったら、さっさと逃げる

916 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 11:18:44.66 ID:vfIRDVVJ.net
>>909
だからプレハブだってばよ

917 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 11:24:15.70 ID:R4mYtuJk.net
MODで何かオススメある?

918 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 11:27:54.76 ID:UI8STVC1.net
>>916
どっちも間違いじゃないのぜ

919 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 11:40:19.64 ID:JK+AX3tT.net
半透明のブロックは持ってる状態で2,3マス先で表示させれば
光量とかもあるけど・・少しは見やすくなるよ

ただ11から夜の霧で完全に言えなくなる部分が出るのはなんとかしてほしい

920 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 12:57:58.97 ID:WeU5XwPS.net
ゾンビと初夜…

921 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:01:03.85 ID:ajjLNbt8.net
朝食はソーセージエッグ

922 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:01:58.45 ID:h1bAI/Jf.net
車とゾンビと初夜

923 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:05:44.59 ID:TQqCI/4V.net
α11からハンティングライフル使いやすくなってるな
紫にしたら火力も十分だしスナイパーライフルいらんな

924 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:09:40.08 ID:w9akiOxV.net
>>897
Cは頭のおかしい人かな?

925 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:10:09.57 ID:jSD59IWK.net
>>923
連射できるし
同じ性能ならスナイパーの方が単発火力も上では?

しかし、一部のゾンビ除いて
HSならオーバーアタックなのは事実だが

926 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:16:38.88 ID:udpL+AQf.net
>>925
ゾンビが群がってる足元を崩して時間を稼ぐ時とかに便利

927 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:29:09.93 ID:TQqCI/4V.net
>>925
火力と連射性は負けるけど
頻繁にズームしてると視界悪いのがネック
動物の探知外くらいの範囲なら使いやすい気がする

928 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 13:49:23.76 ID:1jfAA29S.net
SRで5発撃ち切った時、リロードからの次弾発車はHRの方が早いんじゃないかな。
SRの連射性能が必要なくらいゾンビに近付き過ぎているとミスも出ると言うのもある。

929 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:14:59.13 ID:jynGcHHi.net
α12で部分破壊とか実装されないの?
予定はあるのかな

930 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:23:56.34 ID:h1bAI/Jf.net
実装されないよ

931 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:25:03.19 ID:1jfAA29S.net
PCの?
隻腕になって片手SGで連射とか熱いけどw

932 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:25:54.40 ID:E4iArJKl.net
>>929
脚部損傷
脚部破損
AP、残り10%ですコア損傷

933 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:40:43.39 ID:uNBtRLiD.net
>>929
一マスの隙間通過可能(パージ必要)

934 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:43:12.14 ID:QV6khgU/.net
這いずりのあしくじき攻撃でなぜかヘルメットが壊れる仕様ですし

935 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:44:10.22 ID:EuSIkQlg.net
α12で地震実装はよ

936 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:46:38.22 ID:w9akiOxV.net
川の付近に拠点を立てると、津波で流されるようになるよ

937 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 14:55:42.76 ID:h1bAI/Jf.net
雪原に拠点立てると雪崩に巻き込まれるようになるぜ

938 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 15:00:59.84 ID:pFOIhPLK.net
SRはレシピ出にくさどうにかしろよ・・・もうLV52なのに出る気配ねえぞ

939 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 15:15:35.78 ID:KcH8kTPP.net
>>929
頭吹っ飛ぶゴア表現のムービー公開されてたからいつか実装されそう
ゾンビゲーといったらゴア表現だもんな
ゾンビのモーション、アニメーションの改善してから来るだろうからまだ先かね
昔楽しそうにモーションキャプチャーとってた動画のやつが生きるといいな

940 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 15:35:23.31 ID:VvT1Tmq2.net
>>939
頭吹っ飛ぶ以前に物理演算の処理が追いついてないからなぁ
スニークからHSとるとゲッダンするのがもはや当たり前と化している

941 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:07:54.49 ID:YVQk70hu.net
>>916
亀だけどprefabをなんて読むかって問題だから、読み方的にはむしろプレファブの方が近い
だけど日本語ですでにプレハブって言葉が普及してるから、この場合どっち使っても良いんじゃね
violinをヴァイオリンって書くかバイオリンって書くかと同じ様なもん

942 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:11:36.34 ID:YVQk70hu.net
>>916
亀だけどprefabをどう読むかって問題なんだよね
読み方的にはむしろプレファブの方が近い
でも日本語ですでにプレハブって書き方が普及してるから、この場合はどっち使っても別に良いんじゃね
violinをヴァイオリンって書くかバイオリンって書くかと同じ様なもんだ

943 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:23:04.68 ID:YVQk70hu.net
ごめん
なんか重複した

944 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:42:01.53 ID:cDq37AtO.net
ゾンビってうんこするんかな

945 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:45:03.19 ID:Q5gyYtg+.net
繁殖もするよ

946 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:45:25.18 ID:jynGcHHi.net
閃いた

947 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:47:22.99 ID:myjeCotY.net
ゾンビの繁殖をビデオに収めることが君の使命だ
鳥になってこい

948 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 16:55:26.57 ID:aFqoTt4U.net
また新しい部族が誕生する予感

949 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:00:20.27 ID:ph3kY4vV.net
ACファンて良く、全然関係ない所でごく一部の人にしか通じないネタを言ってオナニーしてるよな
気持ち悪くてしょうがないんだが

950 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:03:10.28 ID:RELfqezl.net
ブロント語みたいな糞みたいなネタいつまでも引っ張ってる層もいるし本人たちは面白いと思ってるんだろ
便所の落書きだからそんなもんだろ

951 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:33:06.50 ID:udpL+AQf.net
看護婦ゾンビにのしかかるデブゾンビか、、、、 ゴメンチョットトイレ行ってくる

952 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:45:39.32 ID:E4iArJKl.net
急にどうした

953 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:52:44.16 ID:FKwPNELl.net
ゾンビは繁殖しないよ。
さっき食わせたシチューにキノコみたいな形したやわらかい肉が入ってただろ?
あれじゃ刺さらんわな。

954 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:54:33.10 ID:jSD59IWK.net
>>951
そしてそこに赤い服を着た女性が
赤い服の女性「アンタ! そこでなにしてるんだい!」

955 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 17:56:44.08 ID:qz78epS8.net
建材のために近くの薬屋を解体中。
外壁からAdbeWhiteとAdobePeach、
内装からCreamなんちゃらって真っ白ブロックが採れる。

AdobeWhiteとAdobeWhite Drywallってのは見た目同じなんだけど
別物でスタック出来ない。
あと一番低層に使われてるAdobeWhite Baseboardも別物。

956 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:13:19.17 ID:2/lOQmG8.net
このゲームを始めて一月以上経つけど、いまだに、寝る直前までやると
その夜は一晩中、脳内&夢の中でゾンビと戦う羽目になるな。

その翌朝は全然寝た気がしない。

957 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:18:53.57 ID:MOQSSgLs.net
>>955
次スレお願い

958 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:25:47.91 ID:KVwGySOV.net
ハンティングライフの威力だけスナイパーライフルと同じぐらいまで上げて欲しいなぁ
なんで同じ弾のオートマチックSRにボルトアクションライフルが負けなきゃならんのだ

959 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:35:33.50 ID:sGlLx83z.net
>>254 テンプレ入れといて

960 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:52:17.11 ID:ATFA29Il.net
>>958
俺もそれが嫌でconfigいじったわ
SMGとハンティングライフルだけ

961 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:54:34.19 ID:qz78epS8.net
>>957
頑張ってみる

962 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 18:59:31.14 ID:qz78epS8.net
次スレ立てました!

【7DTD】7 Days To Die 46日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1432547848/l50

963 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 19:02:07.91 ID:qz78epS8.net
>>959
入れときました

964 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 19:03:20.54 ID:WeU5XwPS.net
>>962

このゲームに出てくる銃の元ネタって何だろうな?ピストルはM92Fのステン?SMGはMP5っぽい。後はよく分からん…

965 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 19:12:44.56 ID:SyxJladb.net
>>962
褒美に穴倉型住居を上に拡張して
少々のゾンほりほり位ではびくともしない家を建てる義務をやろう

966 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 19:26:14.73 ID:MOQSSgLs.net
>>962

さぁ、しゃぶれ

967 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 19:54:06.08 ID:e8+N0pLO.net
>>962
うちに来て看護婦ゾンビをFUCKしてもいいぞ

968 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 20:09:34.27 ID:T+7utBF4.net
>>962

拠点がコンクリ製で寒々しかったからお礼に藁に変えといてやったぞ

969 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 20:37:49.19 ID:IYItg5B1.net
>>964
SMGは内部データだとMP5ってなってたはず
スナイパーライフルは古いアイコンだとMSG90っぽいけど今は形が全然違うんだよね

970 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 20:42:56.58 ID:IYItg5B1.net
>>964
英語wikiによると今のスナイパーライフルはレミントンのRSASSってのがモデルらしいわ

971 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 22:43:52.01 ID:ZzJ2tpfR.net
これだけは言わせてくれ!
シングルでフェラル来ないのどうにかしてくれ

972 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 23:04:38.63 ID:A7h8vgj5.net
ちゃんと時間前に再起動してるか? 

973 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 23:39:10.64 ID:xOCLBVWt.net
3〜5回のフェラルを突破し安定してきた辺りで
何か突発的な災厄とかがツキイチ位の割合で起きて欲しい

突如日蝕で一週間の間夜と同じ扱いになったり
イナゴの軍団が作物を全てだめにしたり
拠点バイオームの水が干上がったりな

974 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 23:57:04.96 ID:GuTOo+vs.net
絶対に倒せない、一定ダメージ与えて休眠にさせても数時間で復活する強化ゾンビが、
一週間ごとに固定マップの中に増えていくとかどうだろう。
倒したら荷物まとめて数日間は別の場所へ逃げなければならないから、
複数の拠点を作る動機になると思うんだが。

975 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 00:04:10.03 ID:Ui9NNphx.net
アイテムでない→だるいだけ
アイテム出る→監禁

976 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 00:45:12.48 ID:3946deoP.net
>>974
捕獲してペットにされそう

977 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 01:05:20.63 ID:/UOYdQjs.net
ペット化いいよなw
動物を囲い込んでも逃げるばかりで面白くないから今はゾンビ飼ってる。
スクラップ4個から作る薄い板で柵を作れば破壊されることもない。
今は庭で飼ってるがゾンビだけにリビングで飼うのもまた一興か。

978 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 01:43:17.42 ID:00h7JkvH.net
ショーンオブザデッドの世界の誕生である

979 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 01:55:02.85 ID:QxkHqBi8.net
ミショーンオブザデッド?

980 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 10:13:11.92 ID:C1QRER7P.net
仕事が暇だったので妄想
一つのバイオームに1〜2人の救出を求めるNPCが欲しい

救出すると
1.レシピを教えてくれる
2.食料と水を分け与える
一定量分け与えると新たなレシピを教えてくれる
例.レザー→レザーグローブ
3.付いてくるように指示する
4.定住地を指定する
5.一つのバイオームに一定人数集まると24時間後にイベント発生

こんな感じにして欲しいな

981 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 10:15:43.80 ID:G2g4uULZ.net
>>980
>一つのバイオームに一定人数集まると24時間後にイベント発生
ゾンビ襲撃イベントですね

そのうち1つのバイオームを安全な楽園に作り変えたいな
今のサイズだとどれだけの時間が掛かることか

982 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 12:24:07.80 ID:Go/w6/hm.net
Fallout3やSkyrimに出てくる 突発イベントなNPCはいいかも。
ゾンビに襲われてるNPCがいて、助けると何かもらえる。
ありがとうのセリフと共に走り去っていく・・・。

それと、前から ゾンビの種類や動物を増やしてほしいって
書いてたけど
装備のバリエーションも増やしてほしいな。
盾とかあると便利だし(無い今が不思議なほど)

983 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:09:18.88 ID:IFGEwLuy.net
>>982
片手で使う武器や道具の場合は左手に松明やフラッシュライトを持たせてほしいな

984 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:16:37.67 ID:miWDadou.net
ゾンビに襲われてるNPCがいて、助けるとさらに食料を要求される
罵倒のセリフと共にチェストの中身を盗んで走り去っていく・・・。

985 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:16:56.18 ID:px/iXzU6.net
>>982
デメリット無いならお礼貰った後そいつも殺すわ

986 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:34:21.11 ID:G2g4uULZ.net
>>985
意図的に直接殺すと罪悪感が・・・
穴掘って、誘導して崩落事故にしよう
または軟禁して・・・

987 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:41:58.91 ID:miWDadou.net
>>986
マインクラフトかよ

988 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 14:10:54.41 ID:Obcnf5rw.net
友好的なサバイバーよりヒャッハーな方を追加してほしいな
ホードみたいな感じでやってきてストレージを求めプレイヤーの建造物を発見すると侵入しようと破壊する
近接と遠距離武器混合で銃弾や矢はガンガン飛んでくる
倒すと武器弾薬等が手に入るが戦闘の時間によって量は減少する
ゾンビとかち合うと殺しあいをしたり逃げたりする
ゾンビに殺られると即座にゾンビ化して復活
みたいな

989 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 15:38:43.76 ID:Go/w6/hm.net
>>988
PvPって無かったっけ?

990 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 16:22:24.84 ID:enopX8Ls.net
>>985-986
モラル値を設定して、
援助するとアップ(くれるアイテムが良くなり、レア度の高いレシピやモールドをくれる、強盗の出現)
プレイヤーが仕掛けた罠を含む物で倒した場合はダウン(討伐隊の出現、くれるアイテムが粗悪な物に)

で行こう

991 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 16:23:48.30 ID:BDWm/8pD.net
今さらだけどゾンビゴアブロックはもっとそれらしいぐろいブロックにならんかな
理想は死体残留時間延長して出来た死体の山にそのままブロック判定ができると良いのだが

992 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 16:46:08.39 ID:+pC+tIGc.net
鹿や豚を解体したときのようなグラがいいよな
蛆湧いてたりするのもリアルで良いかも

993 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:22:37.40 ID:YJ7m2o0N.net
ブチャァ

994 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:31:48.94 ID:vgP8YDQX.net
ゴアブロック埋め

995 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:40:30.38 ID:utZIWftv.net
次スレに流れ過ぎじゃないか。埋め

996 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:55:04.15 ID:MtO74e74.net
おけ、この壕は水で埋めよう

997 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:59:50.62 ID:G2g4uULZ.net
苗木植えて、封鎖するか

998 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:24:35.17 ID:MtO74e74.net
埋め資材が足りんぞー

999 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:24:39.79 ID:T6bERLJx.net
埋め

1000 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:34:57.14 ID:5B91ggyA.net
じゃあここらへんログスパイク置いときますねー

1001 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:47:33.57 ID:SGDaockY.net
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

1002 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:49:39.43 ID:kruL+ZVg.net


1003 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:51:30.76 ID:5B91ggyA.net
1000なら明日アプデ

1004 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:51:49.03 ID:IFGEwLuy.net
産め

1005 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 19:00:13.73 ID:/UOYdQjs.net
終わり

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200