2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part64

1 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:27:34.44 ID:XAztC6rv.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzをスルーパスするネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
中間調(GtG)の応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part63 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1429048316/

2 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:28:00.97 ID:XAztC6rv.net
■発売中の120Hz以上入力出来る液晶モニター
ASUS VG248QE
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/VG248QE/
ASUS VG278HE
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/VG278HE/
BenQ XL2411Z
http://www.benq.co.jp/product/monitor/xl2411z/
BenQ XL2420Z
http://www.benq.co.jp/product/monitor/xl2420z/
BenQXL2430T
http://www.benq.co.jp/product/monitor/xl2430t/
EIZO FORIS FG2421
http://jp.gaming.eizo.com/products/fg2421/
iiyama ProLite GB2488HSU
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/GB2488HSU/index.html
LG 24GM77-B
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-24GM77-B
Philips 242G5DJEB/11
http://www.philips.co.jp/c/pc-monitor/brilliance-lcd-monitor-with-smartimage-game-242g5djeb_11/prd/


■G-Sync対応モニター
ASUS PG278Q
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/ROG_SWIFT_PG278Q/
Acer XB270HAbprz
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/UM.HB0SJ.A01
Philips 272G5DYEB/11
http://www.philips.co.jp/c/pc-monitor/brilliance-lcd-monitor-with-nvidia-g-synctm-272g5dyeb_11/prd/

■発売予定のモニター
Acer XB270HU
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2015/151688
BenQ XL2730Z
http://gaming.benq.com/gaming-monitor/xl2730z

3 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:28:27.60 ID:XAztC6rv.net
■リフレッシュレート・フレーム関連アプリ
 RefreshRateMultitool
https://github.com/shurcooL/RefreshRateMultitool
 pixperan
http://www.prad.de/en/monitore/testsoftware/pixperan.html
 Monitor Tests
http://www.monitortests.com/
 SmoothVideo Project (SVP)
http://www.svp-team.com
 BLUR BUSTERS
http://www.blurbusters.com/zero-motion-blur/lightboost/
■お買い物
 価格コム
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
 coneco.net
http://www.coneco.net/SpecList/01101020/
 ebay
http://www.ebay.com/sch/Monitors-/80053/i.html?LH_FS=1&_sop=10&_from=R40&rt=nc&LH_BIN=1
 Aliexpress
http://www.aliexpress.com/category/70804/monitors-accessories.html

4 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 21:29:05.28 ID:XAztC6rv.net
■レビュー・データ関連サイト
 TFT Central Reviews
http://www.tftcentral.co.uk/reviews.htm
 PRAD
http://www.prad.de/en/monitore/reviews.html
 PlayWares
http://www.playwares.com/xe/maingame
 DIGITAL VEESUS Reviews
http://www.digitalversus.com/lcd-monitor.html
 FLATPANELS HD
http://www.flatpanelshd.com/reviews.php
 Hardware.info
http://uk.hardware.info/reviews
 Extrahardware.com
http://www.extrahardware.com/monitors
 Monitorokat
http://monitorokat.blogspot.jp/
 Displaylag.com
http://www.displaylag.com/
 Overclock.net Forums
http://www.overclock.net/f/44/monitors-and-displays
 Overclock.net Reviews
http://www.overclock.net/products/category/lcd-monitors
 120Hz.net
http://120hz.net/
 TFT Central Monitor Panel Part Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
 Panelook
http://www.panelook.com/modelsearch.php

5 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/16(土) 00:45:53.63 ID:qCXm7HpA.net
安定のPG278Q。(キリッ

6 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 01:00:32.62 ID:sk89oRdK.net
クソコテ毎日同じこと言ってる・・・

7 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/16(土) 01:06:13.95 ID:qCXm7HpA.net
そして 7 ヲッツ♪(アハ♪”

8 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 01:46:21.65 ID:CwvAhIVC.net
海外では品質問題で荒れてるようだが

9 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 02:00:25.31 ID:mYDzBrFq.net
区別ついてない人がいるようなので一応

倍速駆動:60fpsソースの映像を、前後のフレームから補間して120fpsの映像にし、120Hzで出力する
ネイティブ120Hz:120fpsソースの映像を、そのまま120Hzで出力する
Turbo240(黒挿入):120fpsソースの映像の1フレームを同じ画像のまま2フレームにし、240Hzとして出力、片方はバックライトON、片方はOFFを繰り返す

FG2421は60fpsソースの映像でもTurbo240を使用できるように、
60fpsソースの映像の1フレームを同じ画像のまま2フレームにし、120Hzとして出力している。
つまり60fpsソースの映像を60Hzでそのまま出力する機能がFG2421には無い。この時点で遅延が発生している。
さらにここにTurbo240を使ったら2回映像を内部で弄ってることになるのでそりゃ遅延も大きくなるってわけ。

10 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/16(土) 02:57:40.79 ID:qCXm7HpA.net
さあ、PG278Qを買って応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzのリアル映像を体験しよう♪(アハ♪”

11 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 03:52:23.08 ID:cc/UqE9h.net
たしか60hz時の遅延は28msとか検証されてたな

12 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 06:08:20.88 ID:BlsRN/WD.net
>>9
倍速駆動の説明、補間って言ったら倍速補間の説明になっちゃうよ

残りも微妙に違うところがあるけど、まぁもうその話はいいかな
それ系の処理してるのっての昔三菱、今EIZOだけだと思うし

13 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 06:22:21.75 ID:2X8JY52C.net
なんつーかこのスレにいるような人でも知識が曖昧なのな

14 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 06:51:46.09 ID:wOBVPnBM.net
ASUSのTNパネルをヨドバシでじっくり見てきたけど、左右に移動して斜めから見ても
殆ど色は変わらなかったけど、何がダメなの?
下から見ると色がつぶれて見えたけど、寝っころがってFPSするやつは居ないだろうし。

15 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:07:26.74 ID:3HLv3nMx.net
>>14
同じTNパネルでも視野角に違いがあったような
BenqとかLGは優秀で、PHILIPSとかは視野角良くなかったと思ったけど

16 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:18:09.80 ID:kkJILTos.net
24インチ144hzモニター買おうと思ってるんですがガチでゲームやりたいので遅延のないモニターを探してます
どのモニターがいいのか教えて欲しいです

17 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:20:21.94 ID:3HLv3nMx.net
>>16
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141215038/

マジでオススメ

18 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:44:45.38 ID:rU9+MDHh.net
>>9
なんかいろいろ間違いが多いが・・・

>つまり60fpsソースの映像を60Hzでそのまま出力する機能がFG2421には無い。この時点で遅延が発生している。
FG2421に限らないが、
ディスプレイとPCは非同期で動いてるから、絶対にぴったりは動けないぞ。
なので、ディスプレイは入力された画像を1回フレームバッファに蓄えた後に出力する。
それをどのタイミングで何回読むかの違いだけだぞ。

60fpsのソースと120fpsのソースで違いが出る要素は無いだろ。

>さらにここにTurbo240を使ったら2回映像を内部で弄ってることになるのでそりゃ遅延も大きくなるってわけ。
こちらも同じ。
なんで60fpsのソースの時だけ余計に遅延が加わるのか意味が分からない。

>>16
>遅延のないモニターを探してます
遅延の少ないモニタならあるが、遅延なしは無理だろw
>>2に一覧があるので好きなの選びなさい。

19 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 07:47:05.63 ID:mnHylnf/.net
OSDが最悪なのもいつも通りなんだな

20 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/16(土) 08:03:11.76 ID:qCXm7HpA.net
さあ、PG278Qを買って応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzのリアル映像を体験しよう♪(アハ♪”

21 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:28:22.20 ID:bN6nHKEv.net
マジでモニター買い換えたらBF4で打ち負けなくなった
あれこれ考えずに買ったもの勝ちよ

会社のモニターを2台買いに行ったんだけど予算4万で悩んでたら、俺のVG248QE-Jが48000円で並んでた
改めて高いなと感した

22 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:39:35.14 ID:+uZVFDEB.net
リネームのやつか?

23 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:55:00.01 ID:g1uc40kT.net
お前らの意見とか完全無視でFG2421買ったけどこれいいぞ
次元が違う

24 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:55:06.76 ID:Mj5fkRCo.net
LGのULTRAWIDE
2560*1080の25型が26000で売ってたから買ってみたらBF4とBFHで視界広くなって敵を見つけやすくなったな

最初は120 144Hzのモニタ買おうと思ったけど解像度広くなる方が有利な気がする

25 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 09:58:43.65 ID:mnHylnf/.net
BF4/HLは120Hzの意味殆ど無いしそれでええやろ

26 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:17:39.47 ID:CPIQexlz.net
>>25
ネットコード120Hzになる予定だぞ
絶賛CTEでテスト中
パソコンから鯖への通信はfps依存らしいので実装されれば高fpsモニタ有利が有利になる

27 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:18:51.72 ID:3HLv3nMx.net
>>24
FPSの種類にもよるかもね
タイタンフォールみたいな、ぴょんぴょん飛び跳ねてスピーディーなFPSだとあきらかに144にしたら勝てるようになったし

28 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:31:17.45 ID:mnHylnf/.net
>>26
V-Sync有効にしなけりゃディスプレイ関係なくfpsは出ると思うが?
BFもCSみたいに画質下げてfps稼ぐのが主流になるのかね

29 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:38:24.50 ID:CPIQexlz.net
>>28
ティアリング発生するやん
テスト段階だがCS超えとるしそうなるだろうね
http://fpsjp.net/archives/103645

30 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 10:59:14.33 ID:xXZEO3dR.net
米尼から輸入したXB270HUが届いた。

31 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 11:04:15.43 ID:cJ7Aid0z.net
レビュー早よ
バックライト漏れとかどうですか?

32 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 11:12:11.98 ID:2X8JY52C.net
>>30
送料、本体価格等含めた総額はお幾らなん?

33 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 11:19:21.33 ID:xXZEO3dR.net
>>31
ASUSのPB278Qから買い替えたけど、パッと見は遜色ない。
(PG278Qも去年発売当初買ったけどTNの色が合わなくて即売った。)
黒画面で確認したけどバックライト漏れ?は特に問題ないと思う。

>>32
amazon直送、最速配達で、121000円(123円ードル)くらいだったと思う。
あと電源ケーブルが海外仕様なので、輸入予定の人は注意な。
普通の3PINのやつ買えば流用できる。

いま余ってた電源の流用してるんで、ケーブル買ってくる。
何をレビューすればいいのかよくわからないので質問形式でよろ。

34 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:44:59.54 ID:ssICpGjg.net
IPS+ULMBでの色再現性が知りたいところ。
BD鑑賞モニタとして実用レベルなのかな。
現状のTN(VG248)+Lightboostで唯一不満なのは色味がアレなことなので、ここさえ解消されて
遅延/残像も実用レベルならパーフェクトなんだが。

とはいえ色味の良さって結局好みというか、自分で見ないことには判断難しいんだけど。

35 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 12:47:26.75 ID:2X8JY52C.net
>>33
情報dクス!参考になりました
電源といえば台湾110V、アメリカ110-120Vだから
その辺は個人輸入の場合ちょっと気になるな

36 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:14:24.74 ID:iZv7fT3G.net
>>9
これFG2421の説明マジ意味不明なんだけど
なんで遅延が増えるわけ?

120Hzで更新してるモニタに60hzの信号いれて2フレーム目を1フレーム目と同じ映像を出すだけで
なんで遅延が増えるわけ????

37 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:19:03.34 ID:ssICpGjg.net
理由は要らないんじゃ?計測結果があればいい。

38 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:23:56.72 ID:Q7PSS38a.net
もういいよFGの話はwいいと思うなら使い続ければいいじゃん。

39 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 14:25:22.84 ID:iZv7fT3G.net
じゃ計測結果くれ
>>9のような何かの原理について馬鹿みたいな説明をされるとつっこみたくなってしかたがない

40 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 15:44:12.95 ID:j2vW6Rgo.net
バカ多すぎる
60hzのモニタ 遅延5ms
120hzのモニタ 遅延5ms

この二つで60hzソースだと60hzのモニタのほうが速いってこと
バカにもわかる説明でした

41 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:21:50.47 ID:iZv7fT3G.net
遅延値同じじゃん

42 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:39:24.58 ID:z41RdhQ9.net
>>40
何かディスプレイのスペックに記載されている遅延の値を勘違いしてる気がする。

43 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:54:10.67 ID:mYDzBrFq.net
>>36
普通のモニターで60fpsソースの映像を120Hzで表示した場合そのまま60fpsで表示されるが
FG2421の場合は60fpsソースの映像はFG2421内で120fpsに変換されて120fpsで表示される
その変換に時間がかかるから、そのかかった時間分が遅延に反映されるだけの話
つまり>>40もバカ

44 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 16:58:57.67 ID:mYDzBrFq.net
>>12
「倍速駆動」と「ネイティブ120Hz」は違うとわざわざ書いてるのになんでそんなことを言い出すのか不思議だ

>>18
>>43に書いたようにFG2421は通常のモニタと違って60fpsの映像をわざわざ内部で120fpsに変換して120Hzとして出力してる
その変換分で遅延が発生する。120fps→240fpsも同じこと。

45 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:38:19.87 ID:iZv7fT3G.net
>>44
何?変換って?
メモリに入ってるデータを8msで読んで表示したら120fpsになるし16msで読んで表示したら60fpsになる
メモリの中身は入力信号が60fpsなら16ms置きにしかかわらんから8msなら2回同じデータを読み込むだけじゃん

どこに変換なんてのがはいるわけ?

46 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:43:31.78 ID:BI4eHTAX.net
>>45
FG2421ではなぜかその「変換」が入るんだよ
だからおかしいって話をしてんのにお前はアスペか

47 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:45:19.89 ID:h0i7GueQ.net
>>40
すべってるぞ

48 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:00:25.93 ID:Z0E4phhJY
>>31
ここ見とけ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_xb270hu.htm

49 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 17:55:40.23 ID:iZv7fT3G.net
>>46
だからその「変換」ってのは具体的に何をどう変換してるのか聞いてるんだよ
60fpsだから16msで読み込めばいいものを120fpsだから8msで読みこんできてるのを変換っていってんのか?

50 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:06:31.47 ID:mYDzBrFq.net
>>49
>>9に書いてる

51 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:07:58.02 ID:mYDzBrFq.net
>>49
君の言うことは最もだと思うがFG2421に君の常識が通用すると思わないほうがいい
それくらいFG2421は出来が悪い

52 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:14:04.03 ID:ItlBxCiK.net
FG2421は絵が綺麗だしブラゲーにはもってこいだよ

53 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:17:03.44 ID:z41RdhQ9.net
>>51
あなたの思ってる謎の変換がなんなのか分からないが、
それを解説した記事なりHPなりはないの?
色々間違った解釈があるようだし、脳内ソースだと何の説得力もない。

あと、120Hzや144Hz駆動のパネルを使っているのに、
わざわざ60Hz駆動に落すことをやっているディスプレイなんてあるのか?

54 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:18:58.55 ID:3HLv3nMx.net
FG2421はVESAさえ対応してたら買ってたのに、何の拘りか非対応だったからスルー
EIZOってニーズ掴めないバカなのかな?

55 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:21:02.71 ID:mYDzBrFq.net
>>53
過去スレ読んで
あと後半の質問の意味がわからない

56 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:22:19.72 ID:2X8JY52C.net
ここまで意見が錯綜するスレも珍しい
もう何が真実なのかわけわかめ

57 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:26:49.06 ID:37QxK17x.net
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/eizo_fg2421.htm
ここ見とけ

58 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:31:36.27 ID:2X8JY52C.net
>>57
おK、ありがとう

59 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:51:37.89 ID:z41RdhQ9.net
>>55
過去スレのどこに解説記事なりが載ってるのか・・・

後半の質問は>>43の内容に対して。
>普通のモニターで60fpsソースの映像を120Hzで表示した場合そのまま60fpsで表示されるが

>あと、120Hzや144Hz駆動のパネルを使っているのに、
>わざわざ60Hz駆動に落すことをやっているディスプレイなんてあるのか?

60 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:13:54.05 ID:h0i7GueQ.net
>>57
ちょっと知りたいんだがここの色深度の所に書いてある「palette 1.06b」ってどういう意味?

61 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:19:02.26 ID:mYDzBrFq.net
>>59
>あと、120Hzや144Hz駆動のパネルを使っているのに、
>わざわざ60Hz駆動に落すことをやっているディスプレイなんてあるのか?
そんなディスプレイは無い、って答えて欲しいのか?

その文章は次の行まで繋がってるんだけど
煽るつもりはないけどもうちょっと読んでからレスしてほしいわ

62 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:37:12.90 ID:DM6mhZ8w.net
>>60
10bit-LUT

63 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:45:34.61 ID:z41RdhQ9.net
>>61
脳内ソースの人に付き合うのもあれだが

>FG2421の場合は60fpsソースの映像はFG2421内で120fpsに変換されて120fpsで表示される
入力120Hz対応のディスプレイは60fpsソースの映像は内部で120fpsに変換されて120fpsで表示される
入力144Hz対応のディスプレイは60fpsソースの映像は内部で144fpsに変換されて144fpsで表示される

さらに言うと、
入力60Hz対応の普通のディスプレイに、PCの出力が59.999Hzだった場合は
入力60Hz対応のディスプレイは59.999fpsソースの映像は内部で60fpsに変換されて60fpsで表示される

これディスプレイの普通の動作でしょ?
入力側(PCとか)と同期して動いてないんだから、ディスプレイの入力と出力の間でその調停(変換)してないものはない。

64 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:58:59.56 ID:4tRxNr+w.net
CRTに戻るしかないな

65 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:04:52.97 ID:nSCI8BWG.net
お前らそんな熱くなってるけど誰もFG2421買わないんでしょ

66 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:46:29.53 ID:O30pcJjt.net
そら6万近くで微妙な機種買ってもな

67 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 20:48:43.37 ID:3HLv3nMx.net
六万出してスタンドアーム取り付け出来ないとか、どんな罰ゲームだよw

68 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:15:00.72 ID:nhUNSM2m.net
現状TN以外の選択肢だとEIZOかAcerしかないのがね。
もうちょい選択肢が増えて、価格競争が始まればもっと入手しやすくなるのにね。

IPSでG-syncなAcer XB270HUは1DP1個の悲しい仕様だし値段が高い。
FG2421はVAという弱点&VESA非対応。

ちなみに、FG2421はシャープ製のパネルらしいので、
欲しい人はシャープがつぶれる前に買っておくんだ!

69 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:21:59.33 ID:iZv7fT3G.net
>>49
それは>>49に対してYesってことでいいんだよね?
頼むからまともに返事くらいしてくんね? 技術的なこと聞いてんだから曖昧にするなよ。
それとクロック変えただけのことを変換とはいわねえよ 

でもまあ>>9の言いたいことはなんとなくわかったきがする

70 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:24:50.41 ID:6KelDr78.net
FG2421はドット欠け保証つけれない時点でありえないわ

71 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:37:04.17 ID:Tr9xEwh1.net
結果出てるのに強気の値段が意味不だからね
まあ叩かれても仕方ないと思うわ

72 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 21:54:03.23 ID:S0LYC6aN.net
>>28
ヘボイグラボじゃモニターは何でもいいわな

73 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:12:09.15 ID:9NlUt1Rd.net
何気なく尼見てたんだけど、なんだよこれ!
QNIX 27型ワイド/ 144Hz / 1ms / LED液晶ディスプレイ/
ゲーミングモニター/FHD(1920x1080)/オーバークロック 最大177Hz

最大177Hzって。既出?みんな知ってた?
QNIXって新参のメーカーか。価格も4万弱と普通だし、気になるな。
24型の144Hzとか、いろいろ出してる。値段も高くない。気になる。

74 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:14:05.01 ID:mnHylnf/.net
27inch FHDとかドットピッチ・・

75 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:21:01.28 ID:AWmWmObY.net
しかもVAパネルだな
韓国メーカーか?

76 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:22:27.92 ID:cJ7Aid0z.net
コントラスト比 無限
ドヤ〜

77 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:23:33.46 ID:9NlUt1Rd.net
いやいや、注目するとこはここな。
オーバークロック 最大177Hz

78 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:25:43.90 ID:AWmWmObY.net
そこは別に

79 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:42:45.73 ID:JkpaKKKZ.net
>>73
言い出しっぺがヒトバシラーになるべきだな

80 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 22:47:19.34 ID:FrsiXW7w.net
23.8,25.0インチWQHDも出てきているから、FHDでないとイヤダ!というのも変わってくるかもね
乱立していて、こなれたスタンダードが出てこないんですけど

81 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 23:34:40.44 ID:GaL3XWjj.net
QNIX 27型ワイド LED液晶ディスプレイ ゲーミングモニター/QHD(2560x1440)4K/HDMI/75Hz(QX2710 MULTI TRUE10/QXMO2710)

>グラフィックカードの性能によって、120Hzオーバークロック支援

これマジ?

82 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 23:36:24.42 ID:nhUNSM2m.net
接続するための規格に4Kで120Hzに対応したのがないような・・・
120Hz時はFHDどまりとか。

83 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 23:36:32.49 ID:AWmWmObY.net
そうそれ

84 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:33:11.81 ID:hD5z0bPk.net
120hz25000になったらQnixとかいうわけわからんメーカーも買うのに

85 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 00:38:36.45 ID:N48Q83Sk.net
>>84
なお3日で

86 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/17(日) 11:42:48.04 ID:BnekcgZk.net
現在の買い物リスト: なしw

安定のPG278Q。(キリッ

87 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 12:24:18.56 ID:ewUoqS+P.net
安定しっぱなしじゃ何も刺激がなくてつまらないだろ
ためしにQNIXポチれやクソコテw

88 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 12:43:52.08 ID:YyBT1/Yl.net
QNIXってモニタは少し前にWQHDで最安値だったjapannextのモニタとたぶん一緒だね。
http://japannext.net/

89 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 20:02:45.25 ID:kz/P27w6.net
xl2430t買っちゃった

90 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 00:47:05.20 ID:78gwGv8V.net
>>89
やっちゃったな

91 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/18(月) 02:16:54.86 ID:M0/9EbhG.net
>>87
そろそろ身を固めたら?w
4年間はPG278Q。(キリッ

92 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 02:43:09.41 ID:1EpSm08R.net
一生使えよ身を固めてるなら浮気するな。

93 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/18(月) 03:04:13.08 ID:M0/9EbhG.net
>>92
まずPG278Q買わなきゃw

94 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 07:13:44.37 ID:8UnWmRLA.net
3年前の三菱IPSモニタをずーっと使ってるんだけど
目が疲れるようになってきたのでフリッカーフリーモニタに変えたいんだが
今は買わないで待ちがいいの?

95 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 08:33:37.20 ID:D1ocUtMc.net
来年までは待ちだろ

96 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 09:40:07.45 ID:X/sUejlI.net
>>89
よくそんなゴミ買おうと思ったな

97 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 10:54:58.57 ID:cJiMy+nq.net
>89
今買ったということはすぐ使うんでしょうからいい買い物をしましたね。
144HzでFPSやりたいということだけで言えば何の問題もないはずです。
周りの声は気にしないようにしましょう。
待ちだっていう人には待たせておけばいいんです。

98 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 12:33:05.83 ID:/+nI1Cc/.net
俺もつい一昨日買ったxl2430tが届いたわ
一番感動したのはマウスポインタのヌルヌルだなあとそんなに画質も悪くないと思った

99 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 13:16:40.22 ID:FfGXGjOq.net
はやく144hzIPS買ってシングルモニタにしたい
ASUSのがリコールで90hz問題直ってたら確定なんだがなぁ
acerはなんか嫌だ…

100 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 13:19:53.17 ID:X0x7F46W.net
4Kで60fps出るならFHDで240fps出せそうだけどそう言う規格ないの。
たとえLCDの反応が追いついてなくともネイティブ入力なら'それなりに'体感あると思えるんだが。

101 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 13:43:59.45 ID:JgNyCxO8.net
EIZOが144hzとSYNC搭載機出すまで待ってる

102 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 15:33:20.85 ID:a8cFXYEV.net
24インチ WQHD以上 144Hz IPS
待ってます

103 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 16:30:00.46 ID:SB0Mq9+y.net
BenQ製ディスプレイ「XL2730Z」レビュー。144Hz&FreeSync対応の解像度2560×1440ドット液晶パネル採用モデルを掘り下げてみる
ttp://www.4gamer.net/games/194/G019491/20150512093/

104 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 17:12:44.24 ID:gUFJITzl.net
>>103
うん、イラネ。

>>102
同じく待ってます。

105 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 17:54:39.82 ID:ukJ2c2UE.net
>>103
>XL2730Zにおいて重要なことは,いま挙げた大半の機能を,FreeSyncと共存させられることだ。
>FreeSync有効時に併用できないのは,「ブレ削減」だけである。

重要なのはここくらいだな

106 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 17:56:04.15 ID:vitqinPp.net
>>99
リコールの理由は6F毎に1Fスキップされること
90Hz云々は仕様だから直すとか直さないって話じゃないし、Adaptive-Syncに限った話だから機能を使わなければ全く問題ない
https://www.asus.com/support/FAQ/1011625/
・FreeSync only can be activated within “35Hz ~ 90Hz”.

107 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:39:30.46 ID:p2V8RbV9.net
昨日xl2730z買ってきた。gtx970持ちだからamd欲しいけど、良いのがない…freesync試したいな

108 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:45:40.43 ID:kZvFbzJr.net
MMO勢でNVIDIA勢の僕は144HzよりもWQHD+IPS+G-Syncの方が欲しいです

109 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 19:55:39.07 ID:5UBlLY40.net
>>94
一応だが今のディスプレイでフリッカー出てるか確認した?
設定によっては出てなかったりするからただのプラシーボになるぞ

110 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 22:19:06.96 ID:Uno1o6ho.net
MMOでも144Hzの方がいいでしょ

111 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 22:29:02.07 ID:J1xLeMU7.net
MMOじゃいらんだろ

112 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 22:33:06.36 ID:i1H2y7Ln.net
MMOとか画面内にアホみたいにキャラクターやmobを大量に表示する事が多いから
144どころか60FPSすら出ない場面多いんじゃないの

113 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 22:48:10.91 ID:I8xsOn3p.net
MMOは解像度のほうが優先やろ

114 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 22:55:30.46 ID:Ah3q064l.net
今時のならば、3DMMOだろ
ギルド戦の乱戦時は想定以上に下がるとか言ってたな

115 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 23:08:38.48 ID:8grnYjL5.net
MMOって4Kとカーブディスプレイどっちが人気出るのかな

116 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 02:23:18.95 ID:GSajdRdA.net
4kのカーブディスプレイが人気出ると思う

117 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 03:07:57.31 ID:l15D1Z7u.net
MMO勢なら144Hzも必要無いしIPSパネル+21:9+FreeSyncかG-Syncが良いと思うんだ
21:9の横方向の視野の広さを経験したら16:9には戻れない魅力がある

118 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 03:21:22.11 ID:hDlFQ6Er.net
ブレ軽減機能が妙に扱い低いのが分からん。
他の機能全部ひっくるめたものよりブレ軽減のが重要だと思うんだが。
これが4gametクオリティってやつなんかな。

119 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 04:23:56.76 ID:XlVnEcXK.net
ガメット!笑
何人だよお前

120 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/19(火) 08:25:36.79 ID:UdTQ0O/a.net
4年間はPG278Q。(キリッ

121 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 09:04:12.42 ID:bGy6X2u5.net
240Hz以上が出るまで2411z

122 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 09:36:58.31 ID:ANQ/GcjP.net
黒挿入は目が疲れるから常用しないという人も多いんじゃないの

123 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:13:06.24 ID:0feottz5.net
>>25
iiyamaのGB2488HSU-B1 ってゲーミングモニターとしてどうなん?

124 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:15:26.82 ID:0feottz5.net
>>123
>>25は打ち間違いです。
ごめんなさい

125 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:19:23.70 ID:8BJzIhVo.net
>123
27インチの144Hzモニタで最安じゃなかったっけ?
買い

126 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:27:38.64 ID:0feottz5.net
>>125
あ、俺が買おうか悩んでたのは24インチの方なんだ。
今27インチのモニター使ってるけどでかいw

127 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 12:38:13.12 ID:8BJzIhVo.net
>126
他のメーカーと同じような機能はひととおり揃ってるし高くもない
iiyamaは私も使ってるけど良いよ、買い

128 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 16:28:27.81 ID:3edaLW1A.net
27インチWQHDで4万か24インチで2.5万くらいのが欲しい
昔は低価格だったらBenQ一択だったのに今は機能に対して差もなければ価格差もなくて買う側は本当に困る

129 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 17:24:36.46 ID:VMWwn66c.net
2420Z使ってるけどリモコン便利

130 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 17:31:03.76 ID:shjDc5Q5.net
正直、もっとお手頃価格で120Hz表示の機能だけで良いから廉価版を出して欲しい…

131 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 19:29:08.75 ID:aHq1m/cp.net
>>130
簡易スタンド、フリッカーに応答速度と文句を言うならば、それは叶わない

132 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:20:34.49 ID:fxtdTp6R.net
質問なんだが、今度自作PCに初挑戦するつもりで、いろいろ部品とかについて調べてたんだけど
ディスプレイをどうしようか迷ってるんよ
予算(ディスプレイのみ)最高でも2万くらいかな
サイズ あまりでかすぎると置く場所無いから、24~27インチくらい
やる予定のゲーム SF2 GTA5 BF4 H1Z1 Dayz とか
PC構成
CPU Intel 4790-k
マザボ Z-97 PRO
グラボ ELSA GTX970
メモリ W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
SSD Premier Pro SP600 ASP600S3-64GM-C-R2
HDD ST2000VX003 [2TB SATA600]
電源 KRPW-PT800W/92+ REV2.0
ケース ANTEC 静音ケース SOLO II
CPUクーラー 虎徹 SCKTT-1000

足りない情報とかあったらいってくれ

133 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:23:08.77 ID:3edaLW1A.net
120hzはゲーミング用途なんだから応答速度早くないと問題外だからおいといて
スタンドとフリッカーはどうでもいいや

134 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:35:12.31 ID:V9AiyNe+.net
>>132
予算がたりない

135 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 20:53:34.07 ID:DpXmaiR4.net
安いのは三万あれば買える
二万で欲しいのか?

136 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:02:29.43 ID:fxtdTp6R.net
>>134
まじかよ・・・正直もうスクリーン以外で20万近くいってるからあまり出すのはつらい・・・
>>135
できれば2万でほしい。2万と3万の差はどんなとこ?

137 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:13:25.65 ID:5DHEEv6e.net
> グラボ ELSA GTX970

わざわざ糞高いエルザを選ぶ理由はないな
MSIかGIGA、EVGAの三択

> HDD ST2000VX003 [2TB SATA600]

海門は止めとけw
すぐ壊れる

> ケース ANTEC 静音ケース SOLO II

なんで窒息静音ケース買うのw?
マザーでZ97PRO選んでるなら、ファンケース全てママンで制御出来るんだぞ
クラマスCM690III使ってるが静かなもんだよ
ちょっと高いけどCM690にしろ

138 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:17:59.73 ID:jNHm+84C.net
どう考えてもマザボに金かけすぎなんだよなぁ

139 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:30:30.96 ID:aFk59rrJ.net
800Wて昔の2枚挿しの感覚だな。
970の1枚挿しなら600Wでも足りるんじゃねーかな。

肝心の液晶は、予算あと1万ちょいあればなあ。

140 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:31:24.97 ID:kxrvQtVT.net
M/BはZ87でええやん

141 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:36:27.71 ID:fxtdTp6R.net
>>137
グラボMSIのにしといたわ
HDDはどこならおすすめ?
ケースCM690Vなんだがamazonでも一点しか在庫がないというw危なかったね
>>138
そうか?ある程度スペック持っててこの値段だからいいと思ったんだが
何がおすすめ?

142 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:39:11.33 ID:gkzmF2f/.net
ELSAでGTX 970とか何のギャグだよ

143 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:41:57.08 ID:kxrvQtVT.net
OCするかしないかによっても変わってくるな

144 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:42:48.22 ID:fxtdTp6R.net
>>139
600Wで足りるか。んでも一応念のためってことでKRPW-TI700W/94+とかでどう?
>>130
値段上がってるんだがそれは

145 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:45:02.67 ID:fxtdTp6R.net
>>143
OCするつもりは特にない。ていうか知識無いからやるのが怖い

146 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:46:37.99 ID:jNHm+84C.net
同じASUSならZ97-PRO GAMERとかで十分じゃない?
そもそもOCしないならH97でもいいし

147 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:47:06.55 ID:QmTzqT0N.net
>>132
2万じゃここの住人が使ってるような144Hzモニタは買えない
値上がりした今じゃ3万5000円は必要

148 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:48:19.17 ID:btkrMf/3.net
自作板の質問スレに誘導すべきレベル

149 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 21:49:34.05 ID:3edaLW1A.net
なんか俺と構成似てるなー
OCしないならH97でいいし電源も550Wで充分
その分モニタに上乗せしたほうがいいよ
2万とか本当に最低限のものしか買えない。3,4年前に1万5千円くらいだったものが今2万円って感じ

150 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:03:24.67 ID:aFk59rrJ.net
液晶だけ決まらないみたいだから
こっちに誘導したんだが。。。

151 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:03:37.42 ID:2h5tJ3lz.net
そうですか
二万ならこのスレに来る必要もないだろ
価格ドットコムで価格順に並べてレビュー見ろ

152 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:05:10.96 ID:fxtdTp6R.net
>>146
H97いいね。これにするわ
>>147
マジか
しょうがない、もう少しコスト上乗せするか
>>148
ご迷惑をおかけします
>>149
550で足りるん?だったら600w位にするか
ていうかディスプレイかなり値上がりしてんのな

153 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:07:51.64 ID:w9TJhafT.net
グラボなんかPalitでええんやで

154 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:08:06.69 ID:aFk59rrJ.net
とりあえず自分が使ってる24GM77薦めとく。
最近の傾向はわからん。

155 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:16:31.86 ID:fxtdTp6R.net
>>154
これいいね コスパもそんな悪くないし
これにしようかな

156 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:16:32.05 ID:BwChaa7j.net
>>153
ドスパラの保証とか論外だろ
パリットだけモニタ見失うとかよくあったぞ

157 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:21:00.62 ID:Lv9uMbtg.net
Amazonで一番いい評価の買っとけ

158 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:23:30.85 ID:E92RlqgM.net
密林は買ってなくても評価が出来るから信用出来ないけどな

159 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:25:50.27 ID:gkzmF2f/.net
購入者の評価だけ見りゃええやろ

160 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:31:22.78 ID:E92RlqgM.net
密林のカラクリ… 板違いだから止めとく

161 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:31:48.40 ID:aFk59rrJ.net
せっかくこのスレに誘導したのに
なんでアマゾン見ろ!なんだよぅ。

162 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:34:22.94 ID:gkzmF2f/.net
>>160
マケプレ空出品して購入、購入者の評価でステマってやつだろ?
あれは本国で訴えられたからな

163 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 22:57:56.27 ID:5DHEEv6e.net
LG24GM77はマジで良いね
正面から見てる限りはIPS液晶と変わらない
TNパネルは糞って言う先入観を覆してくれたわ

164 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:08:24.15 ID:iX64H2Qi.net
LG27型144hzパネルを信じろ

165 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:17:12.50 ID:MEGfzIqV.net
>>153
これいかにも持ってないやつが書きそうな事だなあ

166 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:18:59.93 ID:MEGfzIqV.net
>>126
だった
別に真相はどうでもいいけど

167 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:23:00.77 ID:dor4oUlq.net
>>163
人間の目に合わせて縦方向にムラが出にくいようになっているだけで、横方向のムラは凄まじいぞ。
縦長に配置したりするとびっくりするほどムラムラになる。

168 :UnnamedPlayer:2015/05/19(火) 23:41:41.66 ID:uiCUXls4.net
MG279Qは諦めたからXB270HUはよ

169 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 02:08:32.50 ID:5kDv+JEl.net
24GM77-Bは持ってるが、横の色むらはそれほど気にならないな
それより縦の視点位置で明るさが変わるのが辛い
特に暗いシーンとか見えにくかったりする
DeadRising3で暗闇ガチで見えなかったからブラックスタビライザー使ってる

170 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/20(水) 05:20:29.12 ID:N2TspoGq.net
黒挿入とか240Hzってのは、PG278Qで言うところのULMBだよw

…確かにコントラストがハッキリして見やすいw

素直にPG278Qを買うと言うのもありだよw

171 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:13:31.18 ID:sW0IMan0.net
>>169
暗いところが見えにくいんかぁ…
じゃあGTA5とかH1Z1とかSF2とかBF4はつらい感じ?

172 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:25:54.75 ID:d9XaE2ln.net
L4D2とかバイオリベ辺りも暗闇確認に適してるな

173 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:28:48.76 ID:NrHdnQ1b.net
ものによるかもしれんが
TNはちょっと上から見るか下から見るかでも結構違う
上からだと明るくて比較的見やすい気がする

174 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:30:18.03 ID:lccoZNHG.net
部屋の電気消して間接照明でプレイしてる俺にスキはなかった
暗いほうが見やすいよ

175 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:48:56.59 ID:sW0IMan0.net
BenQ 24型ゲーミングディスプレイ(144Hz/5ms/フルHD/HDMI×2/DisplayPort搭載) XL2420TE
これはどう?結構いい評価だったんだけど

176 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 07:58:41.05 ID:Q90k+xQF.net
リフレッシュレートのオーバークロックってどうなの?
効果ある?

177 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:23:11.92 ID:GWWNiBCp.net
CPUとOCと同じようなもんだろ

178 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 08:57:26.27 ID:qIkTHwr9.net
IPSで24インチ前後
リフレッシュレートが120くらいでる物ってまだ日本だと売ってない?

179 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:22:31.68 ID:8tNtNqp+.net
>175
それもう売ってないだろ、中古だったらやめろ

180 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:25:30.50 ID:vP/T8stb.net
XLシリーズの24インチで最新型とかあるのに
わざわざそのモデルを選ぶ理由も謎だしな。

181 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:29:52.85 ID:0o+wKU6a.net
ブレ軽減の効果がわから無いひとが結構いるってこかな。
Ulta Low Motion Blurだっつってんのになんでコントラストの話になるんだ。

182 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 09:34:46.76 ID:8tNtNqp+.net
>175
ついでに選んどいたからこの中から好きなの選べよ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000715953_K0000659446_K0000659147_K0000637577_K0000635314_K0000576993_K0000693072_K0000773345_K0000767715_K0000715826_K0000685918_K0000484133

183 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:37:07.53 ID:Y9UK6TYZ.net
ヤサシス

184 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/20(水) 12:38:13.70 ID:N2TspoGq.net
>>181
ULMBの設定項目にパルス幅(コントラスト)の設定項目もあるからなw
85-120Hzの間で使えるから、試してみるといいw

安定のPG278Q。(キリッ

185 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:53:10.31 ID:f6eZtFH8.net
xl2411z届いたけどNVIDIAだと限定レンジだけしか選べないの?
フルレンジが良いんだけど
無理なら適当に理由つけて返品しようかな

186 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 12:59:27.80 ID:Ifmat0pq.net
>>185
グレーアウトして選べないってこと?
前に使ってたモニタでは問題なかったの?

187 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:36:16.89 ID:iQG1Wawg.net
>>185
使ったケーブルを見て報告しる

188 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:43:49.98 ID:f6eZtFH8.net
前のも繋いでるんだけどXL2411Zは選択肢が出ないんだよね
24GM7のDP接続なら選べたのかな

189 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 13:46:43.39 ID:f6eZtFH8.net
付属のデュアルリンクで144Hzは動作してる

190 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 16:17:24.67 ID:Q90k+xQF.net
解像度のところのカスタマイズが選べないってこと?

191 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/20(水) 17:44:39.02 ID:N2TspoGq.net
興味深いテスト項目。

テスト用PC: 4770K+780Ti+PG278Q
室温25℃(標準環境) / 解像度: WQHD(2,560x1,440ドット) / スケーリング設定: OFF

リフレッシュレート 144Hz 120Hz 100Hz 85Hz 60Hz 59Hz
ビデオカード温度  55℃  36℃  35℃ 34℃  33℃ 33℃

おそらく144Hzではビデオカードの画面転送の際に頻繁なスワップが発生し、内部温度が上昇していると考えられる。
参考までに。

192 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:46:57.13 ID:f6eZtFH8.net
ドライバ入れ直して付属のソフト入れたら解決したスマソ

193 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/20(水) 20:19:08.01 ID:N2TspoGq.net
この世代のビデオカードじゃ4K144Hzはムリだなw

194 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/20(水) 20:23:34.31 ID:N2TspoGq.net
120Hzと144Hzの間に温度差が著しいから、ビデオカード上のメモリ搭載量の問題だろうな。
FHD(1,920x1,080ドット)144Hzでは37℃。

195 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 02:05:36.30 ID:TOTxWtgZ.net
フルHD、120Hz、G-sync on PG278QとGTX970を各1枚で運用してる。
nvidiaコントロールパネルの設定で項目見ていくと、マルチディスプレイがデフォで選択されてるけど、
マルチのままで何か恩恵あるの?無ければシングルディスプレイに設定しようと思うんだけど、よく分からないな。

196 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/21(木) 02:24:55.01 ID:CmMKOYfU.net
>>195
どちらでも可w

197 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 06:34:21.33 ID:P18nnhaM.net
シングルで正解

198 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/21(木) 06:51:56.43 ID:CmMKOYfU.net
はい次w

199 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 08:36:29.56 ID:LDvSqA9y.net
144hZディスプレイと60hzディスプレイ2個のトリプルディスプレイにするつもりなんだけどなんかデメリットある?

200 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:43:18.86 ID:dJIxppbP.net
あるよ

201 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 14:47:14.56 ID:EkWhqIFA.net
その分重くなる
つまりフレームレートが下がる

202 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 16:24:04.74 ID:olUt81ZK.net
ゲーム内の昼と夜で設定を変えたいのですが、benqのディスプレイパイロットソフトウェアというのはゲーム中にデスクトップに戻って設定を変えればすぐに反映されるんですか?

203 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 05:39:44.62 ID:xtthz8NL.net
おうよ

204 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 09:26:11.43 ID:iAwrLczH.net
>>201
144hz3台だとそこまで重くならずに済むということ?

205 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 11:57:11.09 ID:RiiBxlgK.net
>>204
ゲーム用に144hz真ん中に置いて両端にブラウザとかその他表示用の60hz
って事だと思うけど144hzだけと144hz+60Hz x2にしたらそりゃ
144hz1台の時より追加で60hz2台分の描写させるから多少はパフォーマンス落ちるよ

206 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:31:32.53 ID:HLh3snKC.net
G-Syncバグってるな
最近のゲフォはドライバが糞過ぎる
https://www.youtube.com/watch?v=9gBqzKDXq4M

207 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:19:27.43 ID:iqUwCBDV.net
IPSやVAの120Hzいつ出るの!

208 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:23:25.67 ID:JXJ57WCq.net
>>206
G-syncじたい微妙な雲行きだからねぇ。
Nvidiaもやる気があまりないのかもしれない。

>>207
もうあるだろ・・・

209 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:25:38.40 ID:iqUwCBDV.net
IPSは?EIZOとかいうなよ?

210 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:14:05.21 ID:a4Y5P/hb.net
いつまで待てばいいんだよ!

211 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:33:53.52 ID:JXJ57WCq.net
>>209
Acer XB270HU
http://www.amazon.com/Acer-XB270HU-bprz-27-inch-Widescreen/dp/B00UPVXDA8

IPSで144Hz入力対応だよ。
値段高くてG-syncのためにDP1個という糞仕様だけど。

212 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:47:30.70 ID:iqUwCBDV.net
だからですね・・・日本でですね・・・

213 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 04:50:42.85 ID:YI4y05XD.net
勿論運ゲーとは思うけど、数年前に海外からEMS配達でモニタ買ったら見事に割れてたからなー
国内ですら信用ならないのに、よくYoutubeとかで話題になる空港荷物のぶん投げ見て納得したけど…

214 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 05:39:57.81 ID:dJFUj+ZM.net
17.4インチの144hzのモニターってないんですか?

215 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 06:00:12.43 ID:zNqCLSdS.net
>>212
このグローバルな時代によくそんなことを抜かせるな
甘えんな、輸入しろ輸入
それこそ120Hz出るIPSなんか何年も前からあるんだから

216 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 10:59:21.44 ID:4UTzoUO2.net
MG279Qの国内発売誰かリーグしてくれよ。

217 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:00:41.03 ID:4UTzoUO2.net
リークね

218 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/23(土) 11:19:06.80 ID:YCpy/3/U.net
安定のPG278Q。(キリッ

ULMBを使ってごらん、ブラウン管を超えるクッキリ鮮明な画面w

219 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:19:21.72 ID:JXJ57WCq.net
>>212
Geforce GTX970の件といい、PCパーツを国内で買うメリット少ないでしょ。
代理店通って値段が上がるのに、サポートはしませんが基本だからね。

今の時代オンラインで注文すれば国内/海外を意識する必要ないし。

220 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/23(土) 11:41:21.98 ID:YCpy/3/U.net
海外は…アメリカの ” 1ヶ月クーリングオフ制度 ” に見られるとおり、日本より条件の悪い流通経路が存在するw
知らないとゴミ掴まされてしまうぞw

221 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 11:44:00.01 ID:++PZvu+j.net
実物見ずに12万出すのは流石に躊躇われる。

222 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:32:30.48 ID:I0HNfIW5.net
一つのモニタで全部やろうとするのが間違いなんだ。
ゲーム用とそれ以外で2台用意するしかない。それがベスト。

223 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:37:26.12 ID:X9lM3e3F.net
めんどい

224 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:54:34.16 ID:SI1jiqxp.net
>>221
見たら見たでブツブツ難癖つけて買わないんだろ?

225 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 13:13:20.10 ID:H/dA4t8K.net
モニタに12万払うんだから、そのくらいの悩む楽しさはあってもいいっしょ。
ポチして終わりじゃ味気なさすぎる。

226 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:08:52.93 ID:eG7sk8RA.net
>>212
おまえマジで死ねや
こういう条件後出しでごちゃごちゃ言い訳するクズって現実でも嫌われるから
てか海外から買えばいいだろ クレカもねえんか

227 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 14:28:27.27 ID:1N30zLNT.net
>>226
怒る気持ちも分かるが落ち着いて
>>212は本当に新参でググりもせず、無礼極まりないのは確かだが

228 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:09:08.99 ID:iqUwCBDV.net
機内モード連打せんでええよ

229 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:10:48.21 ID:nzWwot9C.net
QX2710はIPSで120Hzですよ 
お値段も4万ちょいで手頃ですよ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00OPWW5QQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_HLbyvb16GKGRG

230 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:19:30.86 ID:iqUwCBDV.net
はよIPS持ってこいや

231 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:22:25.30 ID:nzWwot9C.net
AH-VAはIPSですよ・・・?情弱君だとは思ってたけどそんな基本的なことも知らなかったとは・・・

232 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:23:01.01 ID:oQVvVgQY.net
輸入(キリッ

233 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:27:39.36 ID:va1iCseB.net
輸入(キリッ

234 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:29:03.74 ID:LiZoZ6i6.net
輸入(キリッ

235 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:31:47.17 ID:LiZoZ6i6.net
輸入(キリッ

236 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 15:32:16.46 ID:oQVvVgQY.net
輸入(キリッ

237 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:21:22.08 ID:coLciz1f.net
QX2710ってマニュアルがハングルだけらしいなw
amazonの販売者も韓国人だし・・・

238 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:36:42.58 ID:lz8TE2Lv.net
>>226からの>>227でバレないと思ってんのか

239 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:40:04.84 ID:iO9i7VrT.net
>>229から人柱募集中!ってのが透けて見える

240 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:46:34.68 ID:6xczFsr7.net
一体何と戦っているんだ・・・

241 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:55:59.89 ID:oQVvVgQY.net
輸入(キリッ

242 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 16:57:04.37 ID:oQVvVgQY.net
LGやサムスン以外の韓国製品お断りニダ
消えろゴミ虫

243 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:02:14.95 ID:TgL7WsYz.net
まとまなゲーミングモニターが発表されな仕方がない
LGやEIZO新商品早よ

244 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:03:29.11 ID:TgL7WsYz.net
誤字すまそ

245 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 17:50:15.95 ID:nzWwot9C.net
ID:iqUwCBDV
こいつがID変えて暴れてるだけだろ

246 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:28:37.08 ID:coLciz1f.net
LGはいいけど他のは博打感が凄いんだよな
以前HYUNDAIのIPS買って酷かったし、韓国系は警戒してる

247 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:35:55.83 ID:YHg8AYlV.net
そら韓国系中国系の中小企業のモニターに比べれば
LG サムスン辺りは高級機の部類だからな
実績もシェアもブランドも

248 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 19:58:26.17 ID:Xzn8aACk.net
寒は糞だけどLGは割と信用してる
ただLGテレビが糞なんだよな

249 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 20:48:27.53 ID:SI1jiqxp.net
サムソンの方がいいと思うけど

会 社 名 LGジャパン株式会社
資本金 9,000万円

サムスンC&Tジャパン
30億円 (資本準備金 20億円)

250 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 20:51:37.22 ID:rRR4yjSf.net
>>249
そんなどうでもいい情報を出して何になるんだ

251 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 20:56:52.99 ID:Mjw4IHkV.net
サムソン買うならノーブラ買っとけって20年前言われてたなw
メモリの話だけどw

252 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 20:59:12.69 ID:rRR4yjSf.net
朝鮮製品だけはねえわ

253 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:34:29.00 ID:TgL7WsYz.net
27型以上は値段が高くなるが許せるレベルだけど
ウルトラワイドの曲面ゲーミングモニターは許せないは
G-syncは万単位で値段上がるわ
ゲーミングモニター冬の時代到来だな...

254 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 21:39:37.83 ID:Gy9/1khj.net
>>253
良いものなら金払うわ
G-Syncは良い物には含まれませんが

255 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:12:40.53 ID:/E6+Dtbw.net
サムソンで画像検索したらクッソ汚い画像ばっか出てきた。訴訟

256 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:29:32.58 ID:GJB5gKJ5.net
>>245
お薬飲んだほうがええで^^

257 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:31:08.95 ID:/IXCvhRO.net
>>255
電車でなんてもん見せんだ
http://imgur.com/lXrjzZH.png
http://imgur.com/AzqSlvK.png

258 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:32:00.20 ID:va1iCseB.net
ここは、ゲイ雑誌のスレかな?

259 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 22:42:55.09 ID:aoiOY40l.net
オードリーの春日も相当強靭になってるな。ボディービル75kg級で5位に入ったとか

https://pbs.twimg.com/media/CEr-N92UsAEvUQW.jpg

260 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/24(日) 01:28:50.80 ID:j6Zw2avE.net
安定のPG278Q。(キリッ

261 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 11:19:55.55 ID:zBYwy3QH.net
DP一個とかバカなの!?
DVIでサブ機繋げてHDMIにはPS4なのーっ!

262 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 11:35:01.74 ID:/8EdntUd.net
>>261
そんな貴方にXL2420G

263 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/24(日) 11:48:51.67 ID:j6Zw2avE.net
>>261
GK乙w

264 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/24(日) 11:49:38.04 ID:j6Zw2avE.net
G K 警 報 発 令

265 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:10:11.79 ID:zBYwy3QH.net
GKも飼ってるPCゲーマーですまんかったなw

266 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:43:01.32 ID:qhBvmql/.net
家庭用はfps下げても、グラって感じだな
画質主義というやつか。こと日本においては、モニタが棲み分けされているんだな

267 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 12:59:35.08 ID:m6ISApMv.net
何が何でも1080pにするのはPS4だけじゃね

268 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 14:48:45.31 ID:SalSO7+7.net
フルHDでなくて良いからフレームレートあげて欲しいですわ
でもニワカ程ぱっと見の解像度の方が良いとか言うからな〜
WQHDとかも良いからフルHDの240hzモニターいい加減出てくれないかねぇ

269 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 15:41:05.17 ID:Q2FCQ+sd.net
60fpsですら苦戦してるのにいくら画質落とそうが無理やろ

270 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 16:41:51.03 ID:Iq3PJ2SW.net
BF4ですら900p可変60fpsになったんだから今後も1080p維持するのは無理があるでしょ
数年後には再び720p30fpsに逆戻りしてるかもしれない

271 :UnnamedPlayer:2015/05/24(日) 22:44:45.30 ID:1q9p3Whi.net
解像度上げた方がSSとかの静止画像の見栄えも良いしアピールしやすいからな
フレームレート上げた方が快適にゲーム出来るんだがな
コンシューマのゲームはフレーム補間無いと目が疲れる

272 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 05:21:12.83 ID:idKnjioB.net
PG278QはG-syncなくして4万にしろ

273 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/25(月) 05:52:15.95 ID:QXatY13Q.net
もう笑いが止まらないw

274 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/25(月) 16:41:50.11 ID:1g0hLCGD.net
価格.comで値上げ救済モデル出してるね。
Dell製品ばっかだけど、見てみたら?

275 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 22:13:02.12 ID:5RU4I0Rt.net
144HzのIPSっていつになったらでるんだ?
3月にでるっていってなかったっけ?
完全に焦らしプレイじゃないか

276 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 22:21:33.21 ID:smrb5ivm.net
海外はとっくに出てるよ

277 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 22:49:08.62 ID:Onm9W/wW.net
輸入。(キリッ

278 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/25(月) 23:00:17.68 ID:1g0hLCGD.net
>>275
難しく考えるからうまくいかない。
簡単に考えればいい。

安定のPG278Q。(キリッ

279 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/25(月) 23:02:02.41 ID:1g0hLCGD.net
価格.comのDell救済特価品でも見てきたら?

280 :UnnamedPlayer:2015/05/25(月) 23:26:41.95 ID:vr8xjapf.net
情弱で申し訳ないんだけどXL2411ZとXL2420Zってどこに差があるの

281 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 00:01:18.75 ID:symFSfRh.net
リモコンと端子

282 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 00:04:48.86 ID:RuMr0ZUF.net
あそっかぁ…

283 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 03:05:49.58 ID:zYxF6Amj.net
>>279
どれが対象かわからん
適当にピックアップして

284 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/26(火) 03:20:38.97 ID:8wMa+PCO.net
現在の買い物リスト: なしw

安定のPG278Q。(キリッ

285 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 12:47:18.30 ID:QwuaxH4+.net
>>280
XL2411ZとXL2420ZとXL2720ZとXL2430tは中が同じって聞いたけど
どっかの海外遅延比較で遅延が違ってた気がする

286 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:06:24.32 ID:zYxF6Amj.net
金があればPG278Q以外今のところ選択肢ないねえ
でも個人的にWQHD&G-syncに4万の価値は認められないんだよなあ

287 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 13:10:29.09 ID:E1J/PmUB.net
VESA対応2421さえ出してくれればそれでいいのに

288 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 15:24:04.36 ID:1KSAV/nR.net
XB270HU一択

289 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 15:53:05.63 ID:zYxF6Amj.net
XL2411zのブレ軽減モードって60Hz時も使える?

290 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 15:57:02.90 ID:eL/IuaTp.net
使えますん

291 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 16:09:26.15 ID:zYxF6Amj.net
あれ頭こんがらがってきた

iiyamaとPhilipsはブレ軽減モードないからとりあえず候補から外して
LGの24GM77-BとBenQのXL2411Zで迷ってる

60Hzじゃなくて144Hz時に60fpsのコンテンツで効果があるかってことが聞きたかった
LGのMotion240は120hz固定になるのがうーんって感じだけど超解像度技術がついてるのよね

値段そう変わらないし迷うなあ

292 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 16:15:06.95 ID:zYxF6Amj.net
Motion240もブレ軽減モードもおまけ程度だっていうのはわかってるんだけどね。

293 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 16:30:18.81 ID:eL/IuaTp.net
>>291
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_xl2730z.htm
144hz時の有効時と無効時の比較をすると結構違うようなので、
検討してみてはどうだろうか。

294 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:12:04.13 ID:Me/Mg/yk.net
>>291
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/44711979.html
レビューによると、「24GM77-B」はその他のゲーミングモニターを圧倒しています。


とりあえずLGで間違いないだろ

295 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 17:29:56.84 ID:P4AwJD9c.net
LGはすぐにシミが出てくるからきついな

296 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:13:42.15 ID:GtpLeRwi.net
24GM77の最大の弱点は
メニュー操作の訳の分からなさ

297 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:21:52.41 ID:BvZvh/fC.net
>>294
このスレのまとめサイトじゃねえか
俺のレスも出てるわ

298 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 18:42:19.87 ID:IhEo4Oxx.net
わいのレスも勝手にのっとるやないかい!

299 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 19:00:23.49 ID:GtpLeRwi.net
発売当初に買った俺のレスは無いなあ。
けっこう宣伝したのにぃ。

300 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 19:32:08.70 ID:pqApTDjL.net
スレタイの転載禁止って全く意味ないよな

301 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 21:39:40.37 ID:zYxF6Amj.net
色々みたけどブレ軽減は実用にいいけどMotion240は実用的でないみたい

302 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 21:41:47.83 ID:TdL5FLT3.net
そうすか

303 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 21:42:10.04 ID:5rIiOBqt.net
逆じゃね

304 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 21:54:48.19 ID:fO0Av4jG.net
ブレ軽減とMotion240は同じものだから
60〜144Hzで使えるBenQのブレ軽減と
144Hz出るのに120Hzのみでしか使えないLGのMotion240なら
後者のほうが実用的だよね

305 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 22:09:35.57 ID:Id/fePRS.net
そうだな、で?

306 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 23:08:58.99 ID:Me/Mg/yk.net
http://freedom0502.blog.fc2.com/blog-entry-466.html

つーか、ブレ軽減なんて意味ないって、ぶっちゃけてるけどなww

307 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 23:11:05.27 ID:BugU5NtJ.net
パネル製造のお膝元にいるくせに
パネルが一年しか保証しないBENQはまず選択する気が起きない

308 :UnnamedPlayer:2015/05/26(火) 23:21:39.94 ID:fO0Av4jG.net
>>306
自演乙

309 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 00:00:58.56 ID:YPtvw5cb.net
台湾勢が一年
日本と韓国が三年
ナナオとPHILPSが五年って感じだな

310 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 04:18:02.89 ID:dh03QsG6.net
擬似インパルス駆動の効果は立証済みだから、そんなの真に受けてたらきりがない。

311 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 05:56:03.56 ID:qehBQ3av.net
やっぱブレ軽減の効果が分からないひとが結構いるんだな。
やってるタイトルによるのかね。

312 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 08:34:48.49 ID:NSWnjqve.net
>>304
同じ物ってことは144Hzでブレ軽減使うと擬似288Hzなの?

313 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 08:39:33.22 ID:qehBQ3av.net
Motion240の内部240駆動って、単にバックライトオン/オフしてるだけのことを指して
フレーム数二倍!って言ってるハッタリ広告文句じゃなかったっけ

314 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 12:41:47.79 ID:ArQAAHYy.net
フレーム数が秒間240枚ってどっかで言ってたか?

315 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 12:53:43.24 ID:KU4Evqx1.net
>>312
そうだよ

316 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 13:07:49.73 ID:DoIR3X3B.net
ぶれ軽減使うと目がめちゃくちゃ疲れる気がする

317 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 13:53:10.28 ID:uVt5Cc30.net
今vg248qeを尼で買うのってどう?今よりも安くなることはもうなさそうな気がするが

318 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 13:59:36.30 ID:ZUVR53Fk.net
>>316
Motion240と一緒だな
黒挿入で輝度下がって、やたらと目が疲れるって感じだろ

一度使ったら、次からは使うこと無い要らない機能

319 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 14:06:30.65 ID:iuVGHJ5f.net
目の疲れてのがわからない…

320 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 14:56:46.43 ID:onUfmuTa.net
若くて羨ましいな

321 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 14:58:06.93 ID:qvm5RpD9.net
ただ鈍感なだけ

322 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:10:43.78 ID:9hfaQB09.net
>>316
黒挿入で暗くなるしフリッカーフリーも無効になるみたいだからね

323 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:18:02.47 ID:UwJKnu7+.net
120Hz出力ブラウン管モニタを2個確保している俺が120Hz液晶を買って残像だらけで
話にならなくて、おかんにゲーミングモニタをあげたのはここだけの話だ。

有機EL120Hzでるまでブラウン管だな。

324 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:21:22.14 ID:JCSHzyV0.net
残念ながら有機ELでも全ては解決できないぞ
ホールド表示である以上幾ら応答が速くても残像が見えてしまうらしいからな

325 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:24:47.11 ID:ZUVR53Fk.net
>>319
黒挿入でフラッシュ点滅してるのと実質、一緒だからな
目が疲れるのも当たり前

326 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:26:13.68 ID:P4koR8+f.net
>>323
それ解像度いくつ?今でも買える?

327 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:30:56.15 ID:JCSHzyV0.net
120Hz出すには1024x768px辺りじゃないとダメじゃないの?
機種によってはそれ以下とか
液晶を普段使ってゲームの時だけCRTなら分かるけど普段からCRTはありえん

328 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:33:49.65 ID:dh03QsG6.net
>>324
そのために擬似インパルス駆動があって、
μs単位で黒挿入できる有機ELが有効。
1ms以下の応答速度だと人間は知覚できないから、遅延も感じない。

329 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 15:36:02.28 ID:9LmPfpDO.net
21インチ以上のCRTなら高解像度出せるし
1024*768程度なら144hz以上の高リフレッシュレートも出せる機種もあるけど
もう品がないからね

330 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 17:45:40.68 ID:maZWgywV.net
ソニーのcrtで180hzで使ってるけど
リフレッシュレートの向上効果は未だ未だ有ると確信を持って言えるな

だから240hzモニターマジで作れよ、転送速度もパネル応答速度もクリア出来てるんだからさ
高解像度出すのも良いけど、一つ位有っても良いはずだろ

331 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 17:59:44.13 ID:9hfaQB09.net
グラボの処理能力が追いつかない

332 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 18:10:56.28 ID:m+io3v9F.net
リフレッシュレートの向上効果が何を指してるのか分からない

333 :329:2015/05/27(水) 18:13:02.60 ID:maZWgywV.net
すまん170hzのうち間違え
以前調べた時、国内で生産している物だと200hzが最高値だったかな?

>>331
其れ全く関係無くね?
作れない理由には成らないし、解像度の上がれば同様にマシンスペック要求されるよね?
パワーが足りないなら足せば良いし、設定下げれば良い

何より最新ゲームやるだけが使い道じゃ無いだろう?
特にスポーツ系やってる人は解像度より最大リフレッシュレートの方が重要でしょう

334 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 18:34:30.41 ID:+2udtfWo.net
>>311
UFO見れば一発だよな。

335 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 19:10:29.67 ID:9hfaQB09.net
>>333
技術はあっても採算とれなければ作るわけないだろ
ただでさえ4Kとかで画質重視になってるのに

336 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 19:53:30.82 ID:OY2Ie8SQ.net
CRTバカとかまだいるのか
老害すぎ

337 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 20:12:19.41 ID:joHUtamx.net
benqから24インチWQHDモニタが…
ここの対象外?

338 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 20:20:11.02 ID:5PNgedzW.net
もうめんどくさいから、奥行き10〜20センチぐらいのCRT作れよ
それで、一発解決

339 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 20:25:25.32 ID:3rKhjbOJ.net
電子銃を大量につける方法で実現できる

340 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 20:36:09.52 ID:LIR4T3Eg.net
240Hz作ったら世界中のゲーマーが買うだろうし採算取れると思う

341 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 20:57:10.16 ID:KU4Evqx1.net
なお映せる帯域がない模様

342 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:02:38.50 ID:JCSHzyV0.net
MHLが広帯域化でDP超える予定らしいがどうなるんかね

343 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:03:30.46 ID:fo5dHGg9.net
高周波数液晶は24インチがメインになるのが辛い
27インチを使いたい

344 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:11:15.84 ID:pFfFKvUh.net
27もあるじゃんか

345 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:18:17.57 ID:syJBnD0N.net
音質みたいに、オカルトがあれば面白いんだけどな(余所から見ている分には

パネルサイズは23.8FHD信者が多いから、この組み合わせでないとヤダヤダに合わさっているんだろ

346 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:27:31.06 ID:LIR4T3Eg.net
21.5インチ信者だから
21.5の144Hzでたら買う

347 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:28:48.69 ID:fo5dHGg9.net
>>344
クリリンとヤムチャ位の戦闘力の差を感じる

348 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:40:41.09 ID:KU4Evqx1.net
まぁ27の120/144Hzはバリエーション少ないからね・・・

349 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:42:39.24 ID:hT2zDUQR.net
120hz以上求めてるガチな奴にデカイ画面とか矛盾してるしな

350 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:49:28.28 ID:gvP4RUAZ.net
PG278Q買って、なんかティアリングが気になるなって思ってたら、
DirectXのランタイムを最新版に変える事でだいぶ改善された。

351 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:57:18.95 ID:5PNgedzW.net
おまえら、液晶モニター分解したことあるか?
最先端だから中びっしり精密部品が詰まってると思ってたら
10センチぐらいの薄っぺらい基板が二枚入ってるだけでスカスカで
めちゃしょぼくてがっかりするぞw
しかも、基板を固定してあるんだけど、ビスじゃなくて銀色のテープで留めてあるだけだ
これ本当に3万もするんか?って思ってしまう
ブラウン管の方がよっぽど高価に思えてくるぐらいだ


それを踏まえた上でよく考えてみろ
2560×1440 IPS 144hzといい
今の現状ゲーマーがなにを求めてるか全く考えてないんだよ
俺たちゲーマーは完全にメーカーに金づるにされている。
あいつらいつになっても、ほとんどのゲーマーがこれまじ最高!!
って思うモニターなんてわざと作らないぞw
適当に遅延やら応答速度やら、パネルの種類やら解像度やらで違いをつけて
中途半端なモニターを量産してるだけだ
2560×1440 IPS 144hz 発売
       ↓
1920×1080 IPS 144Hz 発売
絶対このパターンでくるぞw
CRTから液晶に変わって、重量と置くスペース以外でよかったことあるか?
いい加減目を覚ますんだ、俺たちゲーマーはただ遊ばれているだけだ

352 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:58:04.76 ID:+WSOmMk8.net
OSは何?

353 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 21:59:38.29 ID:E8DLj2tH.net
>>351
それ研磨前のモニターのパネル見ても同じこと言えんの

354 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:00:52.92 ID:fo5dHGg9.net
あれで吹っ飛んだシャープさんの前でそれは言えませんわ…

355 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:12:16.51 ID:syJBnD0N.net
>>354
墓石みたいに言うなよw

356 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:23:37.58 ID:y6nce3aW.net
>>355
墓石わろたww

357 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:30:01.15 ID:bCHbdSeJ.net
>>333
最近のげーむをどうやったら240fpsだせんだよ
まったく採算性ないな

CRT馬鹿はしんどけ

358 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:31:53.69 ID:VnfqfsKe.net
解像度落とせば

359 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:39:41.07 ID:3rKhjbOJ.net
当然TitanZ-3wayだよなあ?

360 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:43:55.20 ID:bCHbdSeJ.net
TitanX 2Wayですお
てかSLI使ったことないやつほどSLIに幻想持ちすぎじゃね?
2way以上はほとんどかわらんのに

361 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 22:46:56.38 ID:+aVQcw50.net
Zは3wayできないだろ

362 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 23:30:10.22 ID:maZWgywV.net
356>>
真の馬鹿に同じ事言っても伝わらないかも知れないけどもう一度だけ言うな

最新のゲームやるだけが使い道じゃ無いだろう?

363 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 23:39:07.76 ID:maZWgywV.net
アンカミスってる
>>357
後crtは関係無いだろう、物が良いなら其れを使うってば

364 :UnnamedPlayer:2015/05/27(水) 23:59:02.74 ID:+2udtfWo.net
てばさき

365 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 00:15:08.57 ID:BYxWFbfZ.net
CRTは長持ちさせるために100Hzで妥協してる

366 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 00:39:33.73 ID:p6r7RrWV.net
昔のゲームを更に設定落として遊ぶ奴より最新のゲームを高画質で遊ぶプレーヤーの方が圧倒的に多いだろ
FS2434が売れ続けている理由をなぜ考えない

367 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 00:43:07.22 ID:deJq0HzV.net
FS2434が売れ続けているというソースを

368 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 01:02:42.54 ID:p6r7RrWV.net
価格コム常に上位だからな 俺が買った1ヶ月前は1位やったで

369 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 01:11:13.43 ID:sQi2dwV9.net
価格コムって2ちゃんが目じゃないほどキモい偏執狂の巣じゃん

370 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 01:15:59.96 ID:deJq0HzV.net
価格comが情報ソースになると思っている人が1名

371 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 01:24:53.79 ID:6fZDXTzm.net
うーん、突っ込むところが違うんだよなあ。。。

372 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 01:25:37.66 ID:6fZDXTzm.net
売れてないソース出せば一発だよ
こっちは売れてるソース出したんだからそれをソースにならないとか言われてもなあ

373 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 01:36:18.88 ID:Sp5Lk1M6.net
世界シェアだとEIZO自体otherメーカー扱いだから
圧倒的に多いとは言えないんじゃないかなあ…

374 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 02:18:39.93 ID:deJq0HzV.net
そもそもこのスレは、君の言葉を借りるならば
>昔のゲームを更に設定落として遊ぶ奴
のためのスレであって
>最新のゲームを高画質で遊ぶプレーヤー
のためのスレではない

突っ込むところが違うのはどっちだ

375 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 02:21:41.68 ID:6fZDXTzm.net
???????????????????

各社最新のゲームを高画質で遊ぶプレーヤーのために開発してるから
ネイティブ240hzの液晶が開発されづらいって話なんだけど??????????????????? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


376 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 02:37:03.63 ID:zCSK85PU.net
笑ったわ

377 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 02:43:42.06 ID:TsErWMUr.net
yべーな

378 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 08:10:22.98 ID:deJq0HzV.net
目玉付けて必死すぎだろ
ネイティブ240Hz液晶が開発されないのは帯域制限のせいに決まってるだろ
あと需要がない

379 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 08:29:50.49 ID:vlBPHg8W.net
もし出れば需要はあると思うな

家庭用ゲーム機しかやってない人は120Hzオーバーとか意味あるの?って言ってる人が多いけど
実際に目にしたPCゲーやってる人には有用性は明らか
こんな風に実物を見ればだんだん変わってくでしょ

380 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 08:49:35.59 ID:gg8U7sTM.net
販売店員だが、FS2434人気はすごいぞ
ゲームをそこまでガチでやらないとか、CS機やAV機器に繋ぎたい、あとはSmartInsightの話をして選んでくれる人
ある程度予算があって、ゲーム以外の用途に使うモニター欲しいって層からの支持は圧倒的
もちろんFGがいいモニターなのはわかるけど、万人受けするものではないね

381 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 09:24:45.83 ID:TuEalEDp.net
よくわかってない人ほど店頭で指名買いするから目立つのでは
どれが本当に売れてるのかはアマゾンの中の人しか知らんことでしょ

382 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 09:30:11.94 ID:oE/AjBvb.net
ランキングの上に来るものはコスパがいいものが多いのは信用して良い
多少高くても信頼のあるメーカーも上に来やすい傾向もあるし品質面でも参考にしていいんじゃないかな

内部で工作とかやってるのは超極一部の商品かと

383 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 09:58:50.82 ID:TuEalEDp.net
帯域問題さえ解決できれば有機ELなどで1000Hzとかまでは将来可能なのだろうか。
人間の目が見る現実世界は実際にはホールド表示なのだが、注意して気がつくと走る車や人の手足には結構猛烈にブラーが出て見えている。
LCDやOELはインパルス表示で無いことがとかく弱点の様に言われるが実はこっちがナチュラルなわけで
これが人間の脳が違和感を感じなくなるのは何百Hzからなのかと言う問題なんだが。

384 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 10:21:58.54 ID:aFHehBSn.net
やっぱりLGはクソでした
すぐに壊れるし買って間もないのにサポートもなし

385 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 10:27:23.93 ID:rEF0b5ca.net
LGのモニター全然壊れないけどw
三年以上使ってるIPSも壊れる気配ないし、発売後買ったLG 24GM77も全然調子良いわ

386 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 10:29:51.90 ID:CSWmk3lC.net
フレーム補完の遅延と破綻さえどうにかなれば、4Kテレビが最強になるんだがな

387 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 11:01:52.11 ID:CswC0JTI.net
LGネガるにも隙が無いんだよなー
有機ELになれば倍速だとか補完なんて無縁になるしそっちに期待だわ

388 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 11:09:36.54 ID:Q62cyEMJ.net
何が人気とかの前に、ゲーミングモニタ自体がニッチ向けじゃないのか。
120hzが登場したのだって、ゲーマーなんて奴らのためではなくて3D表示のためだったんだし。

389 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 11:27:46.21 ID:8CqFwsfO.net
120hzのお陰でCRT物置行きにできたし最高だぜ
俺は17インチしか持ってなかったから24インチの120hz液晶に変えた時は
画面の大きさによる視認性の向上がでかすぎた

390 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 13:03:44.08 ID:OIpTnKHT.net
4毛で144ってケーブルどうすんのかな?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0528/116757?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

391 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 13:06:07.39 ID:N0J/ZgGA.net
IPS 4k 144hlzって高過ぎて買えないな
フルHDでええのに

392 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 13:09:31.39 ID:0BtPkAeD.net
799ドルか
もっと高いと思ってた

393 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 13:20:42.92 ID:/kloxXHy.net
だよな、このスペックでむしろ安すぎひん?
まぁLGだから妥当か、あと日本価格だとね

394 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 13:22:04.27 ID:ceQIamCj.net
LGのステマ料が1書き込み0.1円だったのが0.05円になったからやめるわ

395 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 13:34:50.34 ID:CSWmk3lC.net
このスペックで799ドルは凄いな
チョンは嫌いだけど、BenQやASUSみたいに消費者の足元を見ない点は評価出来るわ

396 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 14:42:44.35 ID:QRzcHViY.net
価格破壊に定評があるLG

397 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 14:46:31.03 ID:QRzcHViY.net
噂されてるフルHDIPS144hz
糞LG早よ

398 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 15:36:29.31 ID:wzn+iiqf.net
LGが化け物ゲーミングモニター発表。4K、144hz、IPSで価格800ドル [転載禁止]©2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432794544/

399 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 15:37:30.25 ID:OrpzaGXl.net
価格破壊は凄いんだがその後が下手くそなんだよなLG
120Hzの時も最安で出したけど使い勝手悪くて結局BenQに全部持って行かれたし

400 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:11:15.18 ID:uYNEa5sd.net
って1msかよ
IPS4kに144hzで1msっていきなり進みすぎだろ・・・・一体何があった

401 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:13:10.41 ID:OrpzaGXl.net
つーかこれ変な仕様じゃ無けりゃXB270HUが空気だな

402 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:16:24.91 ID:xRywIbHQ.net
しかも10bitか
これでアニメが少し綺麗になるわ
10bitで残しといてよかった

403 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:20:03.64 ID:f41bkdsj.net
4Kなんてアイコン見えねえだろ

404 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:21:08.44 ID:1X6ShrUT.net
このスペックなら即買いなんだけど円安でこのままだと10万超えるどころじゃないのがな

405 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:23:24.53 ID:m/tPX/Tn.net
IPSで144hz出来るならまずFHDで出せよ

406 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:23:26.40 ID:OrpzaGXl.net
>>403
iMacみたいにDPI上げればいいだけ
Windows 7だとHiDPI対応不完全だけどな

407 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 16:24:42.04 ID:o3TmHtgr.net
いきなり飛びすぎてて戸惑っててわろた

408 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:03:13.90 ID:CswC0JTI.net
EIZO、FORIS FS2434を改名して実質値上げ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150528_704223.html

409 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:08:54.07 ID:OrpzaGXl.net
実売価格が4万円台になったらそのクラス欲しい人はI-Oに流れそうだな

410 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:09:12.39 ID:Joh4jcdu.net
こんなことばっかやってるから日本は…

411 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:13:26.22 ID:0BtPkAeD.net
>>390からの
>>408
これか
LGならこの値段でフルHD IPS144Hz出せるんじゃないの

412 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:17:53.57 ID:yJNO6G3t.net
4kは無理ぽ
もうちょい解像度下げてくれないかな

413 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:23:22.98 ID:kihid7Qs.net
いやー、円安きっついっす

414 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:42:06.61 ID:JTpoVk+o.net
ioはフリッカーフリーついとらんのよ

415 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:46:22.67 ID:JTpoVk+o.net
>>388
IPSとかVAは各所で遅延が目立って動画再生とかに弱いけどゲーミングモニタは動画とかに強いからな
FS2434が売れたのもその層。

416 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:47:04.25 ID:JTpoVk+o.net
脅威というかここまで来たら不可思議の技術力だわ

417 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 17:49:11.60 ID:OrpzaGXl.net
>>414
輝度100コントラスト0で問題ない
ガンマカーブがおかしくなるという指摘がよくあるがこのクラスのAH-IPSは6bit+FRCだし色の再現性なんておまけだから気にしなくて良いレベル

418 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:17:15.55 ID:OIpTnKHT.net
記事を発表したエミルタージュの
飛ばし記事っぽいな。
アクセス数稼ぎの嘘記事

419 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:26:58.57 ID:tQEejOXl.net
これAUDか、USDなら615なんだな

420 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:32:09.22 ID:INA5gDHk.net
ここ数日 モニターをそこらへんのから買い換えようと思ってるが
なんかtnからipsに切り替わる時期なんか?
なんかタイミング悪そうだな

421 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:46:41.91 ID:oc+gBtSh.net
>>418
60hzみたいだね

422 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:46:43.11 ID:Sp5Lk1M6.net
前にAUOのパネルが発表されたとき
LGの貢献がどうとか言ってた人今どんな気持ち?
開発自体はほぼ同時期に終わってると思うけど

423 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:48:28.42 ID:Sp5Lk1M6.net
と思ったらリンクもとには120Hzの記載なしか

424 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:51:01.15 ID:Sp5Lk1M6.net
いや解像度落とせば144Hz通るのか?

425 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 18:54:15.91 ID:sCLJT7qH.net
LGのはガセっていうか1080pなら144Hzもできる4kモニターなんじゃない?
NECでも似たようなのがあったはず。
DP差込口1つだから4k144Hzは絶対にあり得ないが。

426 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:05:56.10 ID:OIpTnKHT.net
少しググったら
海外レビューわんさか出てきて
ただの60Hzモニターだなコレ。
残念。

427 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:08:55.30 ID:SxYUo3aU.net
>>422
エルミタの誤植らしいですぞwww
FreeSync対応、4K、IPSは正しいけど
リフレッシュレート144Hz、応答速度1msはエルミタージュの誤植らしいぞ
実際は60Hz、4msって話

428 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:10:30.24 ID:Sp5Lk1M6.net
>>427
ファーwww俺の顔もIDも真っ赤やで

429 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:14:19.17 ID:ukxLZEBu.net
期待しちまったわ
誇大広告エルミタ死ね

430 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:15:47.59 ID:SxYUo3aU.net
大体、フルHDのIPS 144Hzが出てないのに、4KのIPS 144Hzなんて出るわけがない

431 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:29:53.29 ID:m/tPX/Tn.net
だよな
騙されちまったぜ

432 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:32:54.20 ID:5Vw5+Zg/.net
じゃあMG279Qと変わらんのか
人騒がせな…

433 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:44:08.41 ID:EL4+R9dP.net
LGにはよくあること

434 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:48:49.77 ID:dmiEqQjO.net
どこぞの店頭にASUS機置いてあって持ち帰り
もしくは、通販比較ASUS指名買い。素人じゃないだろお前

435 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 19:59:29.14 ID:4B2MYTrz.net
やっぱりエルミタージュってクソだわ

436 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:14:31.82 ID:ZSmxVYJA.net
>>390
これ
公式にも4K 144Hz IPSってかいてあるけどまじなの?
すごくね

437 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:39:22.59 ID:DIcXtXfo.net
>>436
http://www.lg.com/au/it-monitors/lg-27MU67
どこに書いてあるんだよ・・・

438 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:48:42.65 ID:K9NBG4S6.net
10bit 144hz 4kってDP1.2の何倍の帯域使うんだよ…

439 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:51:08.07 ID:wmHDXxY4.net
流れぶった切ってすまんけどXL2730Z実機みたら一気に
購入意欲湧いてきたわ。
144Hzでバックライト明滅できる上に遅延少ないし
FG2421の完全上位互換だったわ。夏ボー出たら買うぜ。

440 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:54:04.01 ID:ZSmxVYJA.net
>>437
Serious kit for serious gamers. LG’s Gaming Monitors allows you to chose your mode and benefit from 144Hz frame rate, 1ms response times with Motion240 Mode or with LG’s Black Stabiliser Mode to give you better visibility in dark scenes.
Plus, with our built-in Game Pad, customisable Game Mode settings, and adjustable stand, you can create your preferred environment for gaming ? on the screen and in your room.
Browse our newest gaming monitor, as well as our latest IT accessories ? and take your gaming to a whole new level.

これ このMonitorのことかと思ったら違うのね

441 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:57:00.85 ID:deJq0HzV.net
>>440
文脈的に24GM77Bの誤植だろう

442 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 20:58:13.41 ID:LrVNVokx.net
>>439
ボーナス目当てで高くなるからカードで買っておくもんじゃないか、普通

443 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 21:00:45.47 ID:ZSmxVYJA.net
>>441
この文章にも上のURLの公式ページにも24GM77Bなんて一言も書いてないけど
なんでわかったわけ? LGの人?

444 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 21:32:57.06 ID:deJq0HzV.net
>>443
いやどう見ても24GM77Bの文章だろうが
大体「文脈的に」って書いてあるだろちゃんと読んでからレスしろカス

445 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 21:49:47.57 ID:wmHDXxY4.net
>>442
いやその頃は競合のWQHD144Hzモニターが国内くるだろうから
値上がりはしないだろうと踏んでる

446 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 22:47:39.14 ID:6fZDXTzm.net
XL2730買うなら2411を2つ買う

447 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 23:01:48.33 ID:XvSy2yDb.net
PCゲーに27インチもいらん

448 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 23:05:46.07 ID:VAQQLJE/.net
アホか
貧乏人の言い訳はいらん

449 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 23:52:01.23 ID:hZo2JAcX.net
>>447
そう思ってた時期が僕にもありましたが27インチWQHDモニターで
ゲーム解像度2560x1080でプレイすると世界が変わりましたまる

450 :UnnamedPlayer:2015/05/28(木) 23:58:17.53 ID:ZSmxVYJA.net
>>444
どうみてもって俺LGのもにた常にチェックしてるわけじゃないし・・・
普通の人がみたら絶対わからんだろ

451 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 00:18:30.25 ID:SM9hwd09.net
>>448
液晶モニタ如きで貧乏人とか言う奴初めて見た

452 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 00:30:13.81 ID:ZGcYjceq.net
実際問題として24インチみたいなみみっちいモニタ使ってるのは貧乏人だよね

453 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 00:47:06.98 ID:/MQbo7Kj.net
27インチ使うと富豪になれるのか

454 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 00:51:02.10 ID:ZGcYjceq.net
少なくとも無意味な屁理屈は言わなくなる

27インチはサブでメインは4K 65インチで7.1chシアターシステムくらいでないと十分な環境と言えない

455 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 00:59:14.10 ID:/MQbo7Kj.net
>>454
その環境27インチだけ浮きすぎだろ

456 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:06:15.22 ID:3BffBAxJ.net
XR3501の続報来ないかなー。

結構期待してるんだけど。

457 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:07:20.74 ID:gr10QzJV.net
>>454
65インチでFPS/TPSがまともに出来るなら分かる

458 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:08:18.59 ID:sbVAMIhJ.net
>>454
年食って下手くそになったオッサンゲーマーっぽい構成

459 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:12:58.55 ID:SM9hwd09.net
>>454
頭がおかしい

460 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:13:17.22 ID:ZGcYjceq.net
>>457>>455の疑問を合わせれば答えがでるだろ

461 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:15:49.40 ID:Fi4E82q3.net
画面でかいと視界に入りきらないから疲れる
ゲームだけなら24インチがベスト

462 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:20:06.88 ID:gr10QzJV.net
映画は見ないから7.1chシアターシステムと65インチが俺には不要なんだよな
24/27インチのディスプレイと2chのハイレゾコンポ・PC・ゲーム機・ミキサーしか置いてない

463 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/05/29(金) 01:20:06.96 ID:Skwx7IYs.net
PG278Qは額縁がほとんどないから27インチでも違和感ないよw

464 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:27:42.74 ID:4LoDz/jP.net
6畳の部屋にベッドありクローゼットあり
中学時代から使ってる勉強机の上に載せてプレーしてるとしたら
24インチがベストと言い張る気持ちも分からなくもないよな

貧乏というより寄生虫なんだし

465 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:34:47.61 ID:/ffpxNpz.net
事の発端の>>446は俺だけど27インチに価格差ほどの性能は感じないってことね

466 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 01:45:08.16 ID:cT85Y8DS.net
>>464
部屋うpはよ

467 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:00:26.60 ID:QwlhFTG2.net
サラウンドに幻想抱いてるおじさん嫌い

468 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:10:14.23 ID:uadcVuoA.net
FPS/TPSをとことん楽しむには音響空間と音響設備がどうしてもいるんだよ
ディスプレイと違って数十万ではどうにもならないから学生には酷な話になるけどね

469 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:23:28.77 ID:gr10QzJV.net
蓮舫「ヘッドホンじゃダメなんですか?」

470 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:24:36.27 ID:cT85Y8DS.net
>>468
そんなゲームするための音響に金使って、嫁とか子どもとか何も言わないの??

471 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:26:38.11 ID:uadcVuoA.net
キャビアの代わりにタラコもいいんじゃないですか
極たまにはね

472 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:29:26.10 ID:uadcVuoA.net
>>470
俺の彼女はゲームはしないが映画好き
だから喜んでるよ

473 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:33:46.45 ID:C+EXMaOe.net
LGの有機ELはもちろん予約したんだろうなあこの人は

474 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 02:46:53.27 ID:SM9hwd09.net
>>464
おっさんSteamの統計見て来いよ

475 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 03:03:18.28 ID:c2RcqmNQ.net
VC使わない方かな

476 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 03:06:44.51 ID:c2RcqmNQ.net
てかスレタイをちゃんと確認して欲しいわ

477 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 03:31:19.81 ID:iD7ReKS7.net
fps mmお シングル洋ゲーするから27型も魅力
pg278q

xl2730z

どすっぺや

478 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 03:54:06.51 ID:xFa1exZn.net
XL2411を2台買って差額は次世代モデルように貯めとく

479 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 11:12:52.95 ID:bQ1MtnqT.net
65インチ/7.1chって構成、よく分かってない感が上手く出てるな。

480 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 11:17:59.80 ID:tQp+7sII.net
MG279QもXB270HUもすごく期待してるんだが、GTX980の一枚差しで耐えられるのか、それとPS4などをフルHDでやった時に、画質がどのくらいなのかが、心配

481 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 12:12:15.06 ID:jx8K76mL.net
GTA5/DS2をやった感想

4k>>>WQHD>>>>>>(CSが超えられない壁)>>>>FHD

482 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 13:57:55.34 ID:nxUZ+6W1.net
144HzIPSといっても実測6msくらいだからなあ

483 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 14:33:09.66 ID:dwSUuSmU.net
内部処理と応答速度含めても4msぐらいだろ。
1フレーム6msって意味ではTNだって同じだし。

484 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 14:45:46.32 ID:VR4qAF3p.net
だから言ったろWQHDいいって
ちょっと前に書き込んだらお前らFHDでいいとかしょーもない事ばっか言って
サイズがどうたらとか買えない言い訳しやがって

485 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 14:49:27.27 ID:iD7ReKS7.net
Benq xr3501なんてどうよ?

できれば29型ぐらいがいいんだけどな

486 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 15:04:30.94 ID:SM9hwd09.net
>>484
まーた始まった

487 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 15:10:33.67 ID:WubtQy4Z.net
WQHDで27インチだとFPSとかで敵ちっさくない?

488 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 15:41:54.17 ID:xFa1exZn.net
FHDからWQHDで倍の値段になる価値を見いだせない

489 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 15:52:33.34 ID:c2RcqmNQ.net
IPS 144hzならなんでもいい

490 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 16:04:23.48 ID:XQAbOKFU.net
>>489
延滞30msVGAでも?

491 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 16:18:06.67 ID:yMwX6kd3.net
>>488
そういう台詞は自分の金で買うようになってから言えよ

492 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 16:43:24.44 ID:c2RcqmNQ.net
>>490
インチと解像度

493 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 17:32:14.46 ID:bQ1MtnqT.net
売れれば売れるほど値下がりしていくんだから、コストが下がれば買うのにってひとは、
高い高い!って言うんじゃなくて買いだよね!って言っとくほうが得策な気がする。
中古の弾も増えるだろうし。

494 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 17:46:27.22 ID:96qS0V5f.net
FPSで少しでも有利に!
TN 144Hz 24インチ

MMO、MOで綺麗で滑らかに!
IPS 120Hz以上 24インチ以上 Sync系

用途によって求めるものが違う

495 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 18:26:56.68 ID:sSYSD1YJ.net
糞の役にも立たないものにどうやって納得するかだな

496 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 18:41:24.09 ID:xFa1exZn.net
>>493
市場規模小さいのに高いまま売れたら殿様商売継続するだけやで

497 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 18:52:28.51 ID:XQAbOKFU.net
>>492
65インチVGAは解像度の方

498 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 19:41:59.50 ID:9ga/UC3Q.net
>>470
いい歳して独身ですけど

499 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 21:37:52.44 ID:U2wNkPc7.net
27インチで1080pと1440pって実際見て差を感じる?

500 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 21:41:10.74 ID:QFuY3BgO.net
感じまくる

501 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 22:20:55.76 ID:U2wNkPc7.net
(XL2730Z買うしか)ないじゃん…

502 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 22:41:52.76 ID:Fi4E82q3.net
http://kakaku.com/article/pr/15/04_LG/
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/15/04_LG/img01_l.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/15/04_LG/img02_l.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/15/04_LG/img03_l.jpg
ウルトラワイドでFPSしてみたいわー
G-syncならほしいんだけど

503 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 22:45:47.48 ID:xFa1exZn.net
120Hzないとなあ

504 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 22:52:19.39 ID:YMK6uDZl.net
21:9は期待してるわ
でも501は湾曲してないなあ

505 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 23:10:54.97 ID:Gx+rEZ1i.net
視野を広く取ると困るというなら、23.8WQHDでも待てばいいだけだな
ゲーム側でコンフィグ等ロクにない場合は文字は見辛いし、AIMも難しくなるけど

506 :UnnamedPlayer:2015/05/29(金) 23:14:31.29 ID:Fi4E82q3.net
LGとDELL以外も湾曲出してくれれば競争してくれるんだけどなぁ

507 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 00:20:42.25 ID:kiavAGgh.net
>>499
24のFHDでも全然違うよ
並べるとFHDは荒い
誰かがAAいらないって言ってたけどほんとその通り
潰れないから遠い所の細かい物がはっきり見える

一度使ったらゲーム用途では二度と戻れない
テキスト打ち込む作業とかならいいかも

508 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 00:32:55.90 ID:ta7NjE31.net
俺は4:3引き延ばし派だから解像度の高さはこだわらないな
FPSでは低解像度の方が敵が視認しやすいし

509 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 00:47:07.94 ID:ByzqBknz.net
このディスプレイ、すっぺぇぇーーー

だから低解像度にしますね
貧乏だからじゃないですよ

510 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 01:01:19.39 ID:tqY6smks.net
4:3の引き伸ばしってエロゲ?

511 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 01:04:22.38 ID:JBOMXRul.net
ゲームによっては16:9→4:3で左右カットなのにそれを更に引き伸ばすとか

マジ?

512 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 01:06:52.71 ID:7mHLilF3.net
一部FPSだと4:3引き伸ばしにしてる人もいる
俺はBBだけど

エロゲは引き伸ばししないでしょ

513 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 01:07:18.65 ID:7mHLilF3.net
>>511
まじ

514 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/30(土) 01:29:20.98 ID:rM0EBODP.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

515 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 02:47:40.62 ID:H/FvNn7r.net
>>502
27インチWQHD買って解像度2560x1080に設定してあげればOkじゃね?

516 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 03:19:21.04 ID:wBRggdLc.net
>>511
4:3引き延ばしはCS系でプロがやってる
引き延ばした方が頭の見える面積が増えるからだとよ

517 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 03:38:00.23 ID:L8ELPQbH.net
的を大きく見る為に
引き伸ばして的をデブにするのは
基本中の基本

518 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 07:18:26.25 ID:KgOO+MZ1.net
それCSだけに通用するテクニックでしょ

519 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 07:31:45.97 ID:I+h7uLvp.net
でかくするために不正確な情報映すのはどうなん

520 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 07:39:20.84 ID:UTHPZKRI.net
まあ完全に勝つためにゲームしててそれにしか使わんモニターならありだろうな

521 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 07:59:17.79 ID:KB0mgN8K.net
BF4のfnaticの選手も4:3引き延ばしいるよ
cs以外のFPSでも一般的

522 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 08:21:23.86 ID:c+RWmzvB.net
一般的の意味を知ってるのか、このアホは

523 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 11:00:00.47 ID:B7/GvtGX.net
まれによくある

524 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 12:54:31.37 ID:2Q43LdvS.net
fps稼いでるだけじゃねーの

525 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 14:21:14.05 ID:MUVjEuMH.net
・・・?

526 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 16:15:24.97 ID:oop+/FY5.net
エイミングが一般レベルの腕前ならでかいモニター使って
スケーリングした方がスコア上がる。

527 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 17:49:10.56 ID:wBRggdLc.net
本気でプレイするなら低解像度スケーリング表示だよな
fpsが稼げるのとマウス感度の関係でやりやすくなる
第一線退いてるから今はやってないけどな

528 :479:2015/05/30(土) 18:07:37.47 ID:4Nreo5kx.net
度々質問でごめん
WQHDのモニターでPS4とかやると、アップコンになるじゃん?その画質はいかがなの?
それが気になって27インチWQHDモニタに手出せないでいる。

529 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 18:07:50.80 ID:H/FvNn7r.net
ゲームごときに第一線とか言っちゃう奴ってなんか痛いな

530 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 18:09:49.71 ID:Y+DxN94w.net
でもそういう要素が無いとFPSって成り立たないよね
俺かっけーってどっかで思ってないと銃持って打つゲームせんでしょ
まあ人によるけど

531 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 18:10:16.31 ID:UTHPZKRI.net
まあESLとかJCGで上位入ってるなら第一線って言ってもいいんじゃね

532 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 18:25:13.52 ID:KXU0uYOD.net
でかいモニタでスケーリングすると物理的な視認性上がりまくるからな
とは言え視野角の問題もあるから結局TNなら24インチでいいかな
27インチはもう少しパネルが良くなってくれないとあんまり・・

533 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 19:42:15.41 ID:RJdCVs2C.net
視野角狭くなって不利ではないのかな

534 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 20:11:15.22 ID:kIjG5pdt.net
>>533
ここで何度も、視野角の話出てるけど最近のTNパネルはIPSとかと大差ないぐらい良好

535 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 20:41:20.30 ID:oFPeEGbZ.net
>>534
マジかよ。そんなに進化してるのかよ…

536 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 20:45:03.28 ID:/BfpoJSq.net
>>534
ごめんFOVのこと

537 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 20:49:41.39 ID:H/FvNn7r.net
なぜこの流れでTNとIPSの視野角による見やすさと捉えられたのが不思議でならない

538 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 21:07:54.57 ID:QujgE8b9.net
ttp://www.tftcentral.co.uk/images/acer_xg270hu/viewing_angles.jpg
ttp://www.tftcentral.co.uk/images/acer_xb270hu/viewing_angles.jpg

さすがに「大差ない」は無理がある

539 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 21:13:08.89 ID:/BfpoJSq.net
FPSで使う分には大きな差になってなさそうだけどね
視野角にこだわるのって要するにゲーム用途以外での話だよな

540 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 21:28:25.86 ID:Q3HsuEep.net
まともなIPS使ったこと無いんじゃないの

541 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 22:02:17.60 ID:WoHLwkw0.net
ちゃんと正面にモニター置いてゲームすれば問題無いだろう
それ以上にTN液晶と比べ、応答性能低下による残像の方が競技用デバイスとして見たらよっぽど問題だろう

542 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 22:14:09.82 ID:2FTUcVL2.net
>>541
正面向いてたってこれだけ画面がでかくなってくると端のほうは斜めになるから絶対色がおかしくなるのがTN
おらそんなゴミ液晶は使いたくねえだ

543 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 22:18:01.39 ID:B7/GvtGX.net
TNは無理教の信者さんはお帰りください

544 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 22:18:57.68 ID:mgK4v5do.net
デュアルモニタのサブぐらいでしか気にならんだろ
よっぽどの粗悪品だと知らんけど

545 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 22:20:26.33 ID:2FTUcVL2.net
>>543
TNOK教の信者さんは真夏の夜の淫夢でも見ていてください

546 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 22:30:35.07 ID:/BfpoJSq.net
>>542
なのでゲーミング用こそTNで湾曲モニタが欲しいわけさ
上下視野角の話ならルーズな姿勢で湾曲は画面端がまくり上がって見えるだろうからTN/IPS関係無くダメだしな
湾曲IPSでチルトしたいなら止めないけどさw

547 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 23:05:54.72 ID:HVTBxF90.net
>>534-535
さすがにIPSほどではないぞ。
人間の目の特性に合わせて縦方向のムラを抑えてるだけで、その分横方向のムラは酷いもんだよ。
ピボットorアームで縦長になるように設置するとよくわかるが、ムラムラだぞ。

548 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 23:10:08.98 ID:TbYfUbW3.net
> TNパネルはIPSとかと大差ない
同じこと何度も書き込んでるキチガイなんでよろしく

549 :UnnamedPlayer:2015/05/30(土) 23:15:55.60 ID:/BfpoJSq.net
そもそもFOVの話だったはずだが視野角に反応しすぎでしょw

550 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 01:54:00.09 ID:joo6qjQO.net
まあこの前のIPSのレビューだと
オーバーシュートもなくTNより残像なかったけどね
4msだけど

551 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 02:33:29.08 ID:26+7b1qW.net
TNOK液晶で見る真夏の夜の淫夢はクッソ汚いからIPSあくしろよ

552 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 03:48:55.23 ID:kBA8hvSe.net
>>547
縦長にしないから関係ないじゃん馬鹿じゃねえの

553 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 07:26:15.89 ID:IDxSZqlo.net
XB270HUが一向に来ないから個人輸入してしまおうとか考えてるけど

554 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 07:45:38.91 ID:jIc9s55t.net
本国も在庫が〜〜

555 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 12:59:13.65 ID:IDxSZqlo.net
もうマケプレでもいいかなとか思い始めてる。
もしくはebayのbuy it nowで出てる奴

556 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 13:48:17.56 ID:mGW2yoPm.net
自分もちょっと考えてるんだけど、モニタ輸入する時に注意することってある?

557 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 14:09:00.40 ID:m0i9X9eC.net
ドット抜け

558 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 14:12:44.99 ID:wZyc0fCn.net
>>556
トランスで昇圧することが必要な製品かどうか

559 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 16:27:02.95 ID:+GiX2Exn.net
amazonukのFG2421とか安くね?
買うか迷ってる

560 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 16:36:55.96 ID:OSL19MiT.net
欧州に住んでるならアリなんじゃね

561 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 16:36:56.09 ID:IpijtwSU.net
うっわ、全部俺の

562 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 16:52:56.97 ID:lhx7i8j/.net
UKで買い物する時 よく勘違いする輩がいる
ポンド表記でユーロ表記ではない クレカ決済だから
手数料と送料が必要で3k以上の重量は送料が急激にヴァカ高
国内で買うより間違いなく高くなる
是非人柱になってUKで買ってくれ

563 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 16:56:23.74 ID:IpijtwSU.net
しったか乙

564 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 17:01:46.92 ID:lhx7i8j/.net
個人輸出入してるけど どこが知ったか教えてくれよ

565 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 17:18:15.48 ID:fbX/NbAw.net
洋げーするから 21・9は魅力だが
Benqのxr3501はデカすぎねーか?

30インチぐらいの 高リフレッシュレートの曲面が欲しい
xl2730z 買おうと思ったけどまったかけてる

566 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 18:14:55.19 ID:CAs0MtHg.net
XL2411Zのブレ削減ってONとOFFで遅延変わる?

567 :UnnamedPlayer:2015/05/31(日) 22:27:51.37 ID:lF8Okvah.net
フレームの前半に黒入れるだけだから、
1frameの遅れもないって聞いたけど。
擬似288hz駆動みたいな感じでしょ。

568 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 04:18:23.92 ID:AiTrzC2d.net
アメリカからモニター持ってくるとしたら壊れるかな

569 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 06:31:32.59 ID:MXdIhT3A.net
モニター添付のケーブルが短いから、amazonで一番安いデュアルリンクDVIケーブルを
買ったんだけど、シールド被膜がないのか中の線がねじってある跡が見える。
問題なく映ってるけど。

570 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 07:39:14.94 ID:fM6Fm4PB.net
>>568
それが怖いんだよなー、
以前タブレットを2回ほど買ったことあるけど、如何せんサイズが違いすぎるし

571 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 08:09:32.19 ID:SszgsxPc.net
NVIDIA,ノートPC向け「G-SYNC」を発表。ようやく「G-SYNCモジュールが何をしているのか」が明らかに
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20150528096/

572 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 08:21:34.29 ID:fU8hpnUj.net
遅延に関してはノータッチか

573 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 12:45:16.76 ID:taC23+hQ.net
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20150528096/SS/012.jpg

574 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 12:47:06.07 ID:taC23+hQ.net
PG279Qよさげ

575 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 13:19:46.81 ID:cRV5peJN.net
これマジ?IPS 144hzきちゃうの?

576 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 13:23:52.76 ID:MlTHNLBX.net
なお延滞

577 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 13:59:47.54 ID:/qgf6DLg.net
もうFullHDの27インチって望み無しなのかな

578 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 15:53:35.43 ID:yu890Y/d.net
Gsynqつけて数万余計にする予感

579 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 16:18:12.21 ID:al5yYahK.net
24"勢が息してない、めしうま

580 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 17:15:17.33 ID:udqb0ZfU.net
24とか需要ないですしおすし

581 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 17:33:02.04 ID:Dzuts5y7.net
24はほしい奴にもう大体行き渡ってるだろうしな
新製品を出す意味もないw

582 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 17:54:52.44 ID:5GFmzA1f.net
どのインチ買えばええんや

583 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:04:20.29 ID:ZQ8P2dAr.net
LG購入者がついに在日だけになってしまった
騙されて購入した人に意見をきくと
「マハポーシャのPCを買ってしまった気分だ」と話してた

584 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:13:30.78 ID:pUkJsLWW.net
今最大1280,1024

585 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:21:16.36 ID:O/ERa4Wl.net
>>583
お前みたいなカスは専門板から消えればいいのにな
雑談板いけよ いくらでも仲間がいるだろ

586 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:24:34.55 ID:O/ERa4Wl.net
Xl2730zにGsynqついてないから
27型はpg278q一択か?

24インチはもう答え出ちゃってるしな
曲面のハイリフレッシュレート 欲しいわ
xr3501はデカすぎる

587 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:32:40.11 ID:/Urzd4fm.net
今後は27インチWQHDが最低ラインっていう解釈でいいのけ?

588 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:41:58.15 ID:F27bCKUv.net
Gsynqってなに?

589 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:51:34.86 ID:T4pAg3Jv.net
画面がでかくなっていくにつれて
お前らもどんどん画面から離れていくのか?

590 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 18:58:07.23 ID:aQYPBhmN.net
>>589
目に優しいな

591 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 19:33:34.03 ID:7t9OuQHL.net
pg278qとかのwqhd は
Gtx780のグラボじゃ厳しいのかな?

592 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 19:40:05.79 ID:oVuYcuJV.net
なんのゲームやるんだよ

593 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 19:45:34.36 ID:7t9OuQHL.net
>>592
bf4 や ウィッチャー3とかの洋げー
黒い砂漠も手出す

594 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 19:46:37.53 ID:7t9OuQHL.net
さすがに4亀でもレビューが見当たらんや
>>587
なんかxl2720zとかいきなり売ってないしな

595 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 19:47:19.23 ID:+5NGXKn6.net
40fps下回らなければ何でもいいよ

596 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 19:57:49.71 ID:2NXApfaL.net
>>586
24インチの答えとは?

597 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:04:47.25 ID:5ClrDaPL.net
BF4を780でプレーってどんだけ貧乏自慢なんだよ
まぁネタで書いただけとは思うがマジならキチガイ

598 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:12:04.58 ID:7t9OuQHL.net
>>597

全員自分と同じと思ってるお前がキチガイじゃね?

今までしょっぱい22インチの液晶でやってきて そろそろ変えよう思って聞いてるだけだからな

599 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:19:28.40 ID:5ClrDaPL.net
スレチもいい加減にしとけよ
ここはPCゲーマーのためのディスプレイスレなんだぞ
まともなグラボもないのにディスプレイの話なんか出来るわけないだろ

キチガイと貧乏人は黙っとけ

600 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:19:39.32 ID:taC23+hQ.net
WQHDで144fps出すならGTX980↑じゃないかなー

601 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:26:48.47 ID:7t9OuQHL.net
>>599
お前に人生じゃこれが全てなんだろうけど
サルみたいに発狂すんなよ 知恵遅れw

>>600
全然ダメかー
Asusの27インチにするか thx

602 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:28:47.13 ID:5ClrDaPL.net
頭の悪いやつが紛れ込んでるかもしれないから注意しておくな
少しでも自分がまともだと思ってるなら冒頭のテンプレくらいは読めよ

このスレはPCゲームに最適なモニターの情報交換のスレ
> PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

ショボいグラボで格安モニターを探してるなら、ここへでも行って相談しろ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ29【歓迎】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422509092/

603 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:30:24.09 ID:1TUPPaD+.net
>>573
超古いモニタからPG278Qにしたいなぁと思ってた矢先にwwww

604 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:44:05.81 ID:U6RNiOLW.net
なんつーか、日本に来る前にディスコンとか…
IPSで120hz以上のモニタが日本で出るのはいつなんだろう
Win10までに発売はもう無理かな。来月だし。

605 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 20:54:20.43 ID:7t9OuQHL.net
>>602
サルが何やらコピペしてるなww

606 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:02:45.20 ID:i21wXSRs.net
>>591
俺は780+Xl2730zの構成だけどWQHDで144Hz普通に出てるよ

607 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:04:29.60 ID:jQ/tGR7V.net
XB270HU来るの遅過ぎたな

608 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:07:17.12 ID:M3EBvJdL.net
格下を煽りばかりのゲフォ信者は巣に帰れボケ

609 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:09:12.44 ID:fU8hpnUj.net
NVIDIA自体が最新製品購入者以外は客に非ずみたいなスタンスだからしょうがない

610 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:19:23.54 ID:s8MMvC57.net
適当に抜かせてもらうと
Agarwal氏によれば,G-SYNC対応ノートPCで採用される「GM204」コアのGPUが,
G-SYNCモジュールで用意される機能の一部を固定ハードウェアとして持っている

こんなん冷静になると笑っちゃうだろ

611 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:20:33.80 ID:42CD4zeX.net
もう24インチの新型は出ないようだな
27インチに4K、980Tiがトレンドか

612 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:21:25.59 ID:kNnDl6T6.net
頭の悪いヤツは60fpsのゲームが起動できれば60fps出てると思うらしいと噂話で聞いた時
いくらなんでもそこまでの馬鹿はいないだろうと思ってたが
世の中には俺の想像を超える馬鹿が多数いると知った

613 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:51:09.01 ID:g8pxTrLi.net
どういうこと?

614 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 21:53:21.59 ID:+MpbjESa.net
構っちゃいけません

615 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 22:36:46.33 ID:ol5OCN70.net
不用品処分したら7万ちょいになった
これ頭金にしてPG278Qいってみるか

616 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:17:37.00 ID:RYBDeopi.net
>>610
俺も4亀の記事では納得いかない

正しい色を出すためにフレームレートに合わせてなどと言っているが
なるべく瞬時に色を変えるためのオーバードライブなのだから
そもそも調整する必要などない
今までだって60Hzのモニタを16msいっぱい使って色を遷移させていたわけではあるまいに

対応リフレッシュレート以下だと画面が暗くなるというが
最低リフレッシュレートをしたわまる時はドライバ側で同じ画面を出力すればよいだけ
こんな機能にモジュールが要るわけない

以上からAgarwalの説明は子供だましに見えてならない

617 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:19:59.61 ID:FZtgQgq6.net
4亀の記事見てて思ったのが

G-Syncモジュール+ゲフォグラボとAdaptive-Sync+ノート用GM204
で出来る事の違いや性能差とかどうなんだろう

G-SYNC Directとやらをデスクトップ向けグラボにも開放して
モジュール無しでG-Syncが機能するようにすれば良いのになー

モジュール商法やめて認証商法に切り替えれば良いだけなのに

WQHD+IPS+144hz+G-Syncは凄い魅力あるし欲しいと思うけど
ゲーム用PCと普段使いPCでモニター使いまわしてるから入力が
DP1系統だけになるG-Syncモニターは選択肢に入らないのがツライお

618 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:24:18.44 ID:OSwQesA3.net
そしてハブられる日本市場

619 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:35:15.81 ID:qwKlStxN.net
>>616
同じ画面を出力すれば良いだけってGPUのパフォーマンス使いきった上での
FPS低下なんだから出来ないんじゃね?

通常言われるオーバードライブと今回出てるオーバードライブは
全くの別物だし子供だましでもなんでもないと思うけどなー

620 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:37:37.58 ID:7t9OuQHL.net
>>606
そうかー ありがとー

621 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:47:38.39 ID:F3G6o3JG.net
>>617
G-Sync DirectはLVDS、eDP用
G-SyncはDP用
規格が違う

622 :UnnamedPlayer:2015/06/01(月) 23:51:49.04 ID:Odntp4YY.net
>>619
普通の液晶ディスプレイも、グラボから新しいフレームが送られてこなければ2回、3回・・・と同じ画を表示するんだよ。
液晶側にフレームバッファもってるから、PC側で何か小細工する必要はない。

色味がウヌンウンで専用チップが必要と言うのは、言い訳にしか聞こえないよね。
最初に発表された時はそんな説明は一言もなかったし。

623 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 00:02:36.94 ID:kxlAG0jv.net
>>621
LVDSは信号の伝達方法の名称で、eDPやDPは伝送規格のことだぞ。
元の4亀の記事もわかりにくいのがあれだが・・・

そもそもG-syncがeDPの規格から派生(名前だけ変えた)ものだから、DPだろうがeDPだろうが関係ないでしょ。
DP1.2aからはVESA規格でAdaptive-Syncとして標準化されたからDP接続でも対応していれば使える。
それをAMDのグラボと組み合わせてちゃんと動作する保証をとっているのがFreeSyncだ。
なんでNvidiaだけ専用チップが必要なんだよ。

624 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 00:19:38.67 ID:W7+wMeiJ.net
>>621
G-Sync DirectはGM204のドライバソフトウェアの仕様だから
そのグラボが対応してるかどうかだけでeDPとかDP関係ないでしょ

腑に落ちないのは
Agarwal氏は「Adaptive-Syncは使っていない」と断言していた。
ってあるけどG-Syncて元々Adaptive-Syncの元になったeDPの
規格に含まれていたIgnore MSAの仕組みを応用したものを
G-Syncモジュールに落とし込んだものってNVIDIAの人が言ってた
昔の記事あるんだけどなー

Adaptive-SyncとIgnore MSAは別物ですって理論なんだろうか
一般ユーザーからしたらAdaptive-SyncとIgnore MSAは同じもの
って認識だと思うんだけどね

625 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 03:21:45.23 ID:ODpR00NA.net
>622
下限問題はFreesyncで実際に観測されてる。
ドライバで対応出来そうなのに。という感想はみんな持つけど、少なくとも今の段階では出来てない。

色味が云々ってのも多分、Freesyncの上限超えてるときにゴーストが出るって現象のことじゃないかな。
G-SyncはODでゴーストを抑制してると前から言ってたわけで。

626 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 03:29:17.74 ID:fMr0RulK.net
その辺はディスプレイメーカー側で対策した品が出てきそうだけどな
自社開発できる所はできる限り対策して売りにしてくるでしょ
NVのモジュール載せるより自社の利益になるし悪いことでは無い

627 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 03:48:41.77 ID:YyntmMOl.net
ttp://www.tomshardware.com/news/nvidia-g-sync-windowed-mode,29198.html

ほぼ同じ内容だけどtom'sでは普通にAMDに確認取ってるんだよな
でAMDの回答が「Freesyncの認証プログラムでは、直接関係のあるリフレッシュレートやフリッカフリー制御の最低限の技術のみを対象にしている。
それ以外の部分(リフレッシュレート、オーバードライブ、coloration等)についてはモニタメーカーに一任している」

一から十まで自分とこで作って完璧にサポートしてるのがG-sync
仕様だけ作って好きに組み込んでくれっていうのがFreeSync
少なくとも現段階ではG-syncのやり方もそう間違っている訳じゃないよ。現にFreeSyncモニタで不具合出たりもしてたし

628 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 03:57:56.99 ID:mJmiWyX4.net
とは言っても各メーカー固有の機能が使えないのと2,3万円の上乗せはユーザー側からしたら厳しい
元からAdaptive-Syncはガチ勢じゃなくエンジョイなゲームで使うから、そこまで完璧求めてないし・・・

629 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/02(火) 06:12:07.95 ID:52/4ZupZ.net
GeForce Driver 353.06 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/85825/jp
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/85843/jp

> Gaming Technology
> Supports G-SYNC technology in windowed mode, offers both G-SYNC (V-SYNC on) and
> G-SYNC (V-SYNC off) options, support for Ultra-Low Motion Blur (ULMB) in the NVIDIA
> Control Panel, provides Dynamic Super Resolution (DSR) for notebooks with discrete
> GeForce GPUs, and optimizations and bug fixes which can provide increased performance
> for Kepler-based GPUs.

7xxでも新機能使えるってさw
喜べw

630 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 06:12:54.68 ID:IbRfiJTY.net
>>625
勘違いしてるようだが、ゴーストはFreeSyncとOverdriveが併用出来ないバグが原因だぞ
これは新ファームウェアで修正されてる
http://www.sweclockers.com/nyhet/20534-snabbtitt-benq-xl2730z-med-rattad-overdrive-i-amd-freesync

上限云々は全く関係ないし、そもそもG-Syncは上限を超えないように制限(=VSync的な動作)されてる
FreeSyncはVSyncのオンオフを任意で切り替えられるから、これに関してはFreeSyncの方が一枚上手

631 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 09:56:55.41 ID:Vah5cORa.net
メーカーサイドとしては120hz以上のモニタってあんまり訴求点にならないと思ってるのかな?
新g-sync対応モニタの過半数が120hz未満でやんの

632 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 10:03:16.79 ID:YyntmMOl.net
リフレッシュレートじゃなくて解像度で売りたいだけでしょ
4kとかはまだ相場が決まってないから盛大に吹っかけても誰も分からない

633 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/02(火) 12:40:02.07 ID:52/4ZupZ.net
しばらくドル高でPG278Qド安定時代が続くなw

634 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 13:37:23.17 ID:7how6Ymt.net
大企業は弾撃ちみたいなニッチな市場わざわざ狙わないと思うよ

635 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 14:31:42.20 ID:OPOT52X4.net
FPSがニッチなのは日本だけだが

636 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 14:34:31.51 ID:kK7e2k1b.net
>>622
>普通の液晶ディスプレイも、グラボから新しいフレームが送られてこなければ2回、3回・・・と同じ画を表示するんだよ。
ここダウト

637 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 14:40:53.86 ID:u5z3tcJ5.net
>>635
何処情報よ
少なく見ても世界の95%ではニッチだと思うぞ

638 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 14:43:07.30 ID:fMr0RulK.net
>>637
何処情報よ

639 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 15:16:39.85 ID:/xWwjvqS.net
全米でもFPS/TPSの売上はあまり良くないんだよね
ニッチ故に出すと評価が高い

640 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 15:28:43.42 ID:YyntmMOl.net
一時期程の勢いがないのは確かでしょ
今はMOBAとかRTSの方が盛り上がってる

641 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 18:59:12.32 ID:UMkKO8Aq.net
GTA5
CSGO
CoD
BF

めちゃくちゃ売れてるけど

642 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:01:49.22 ID:fiyEriUZ.net
CODとBFだけで論破できるな

643 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:06:46.73 ID:jVjEVOOF.net
BFH()

644 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:09:19.16 ID:7AuJNpQ6.net
同時接続でみたら
CoDとBFの人口合わせてもCSGOには勝てない
CoDとBFとCSGOの人口合わせてもLoLには勝てない

645 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:12:30.65 ID:Gkr/slX5.net
CoDとBFとGTAが束になってもLoL1つにすら勝ててないんじゃないの
一昔前はe-SportsつったらFPSだったのに

646 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:13:07.45 ID:OhTqFnm5.net
勢いがないって言っても、一応2番だよ。
MOBAが1番で、FPSが2番。次いでWoWやらDiabloやらRPG系。人口の話ね。

647 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:24:58.10 ID:fiyEriUZ.net
何もFPSが一番人気があるって言いたいわけじゃなくて
ニッチというのが有り得ないって話

648 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:28:28.76 ID:OhTqFnm5.net
>>647
その通りだ。FPSは今や2番手だけど、ニッチではない。
CS:GOなんかDota2を越えようとしている。別に人気がないわけではないんだよな。

649 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:30:52.20 ID:Gkr/slX5.net
なんでゲーム市場だけの話になってんの君達はそのディスプレイでゲームしかしないの

650 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:37:32.51 ID:u5z3tcJ5.net
俺が言いたかったのは世間一般からみたFPSの認知度
アメリカドイツですらなにそれ状態だろ

651 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:42:54.92 ID:fiyEriUZ.net
PCアクション板にあるゲーミングディスプレイのスレなのに
なんで世間一般の認知度っていう話になるの

652 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:47:59.48 ID:duGCnbrd.net
>634-635の流れからうまれたんじゃね

653 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:50:17.30 ID:Y6qu25nf.net
G-Sync対応の時点で一般向けじゃなくね

654 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:51:07.37 ID:7AuJNpQ6.net
でもディスプレイメーカーのbenqやeizoはCSGOのNiPやFnaticのスポンサーになってるよ
FPSユーザーをターゲットにしてないならスポンサーになるはずないよね

655 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 19:56:52.38 ID:fiyEriUZ.net
ゲーミングディスプレイの話なんだから
世間一般とかどうでもよくてゲーマーの中でどういう位置にあるか
って話だよね

656 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 20:01:10.20 ID:LqNJun5D.net
日本だとPCゲー自体がマイナーだしな
その中でハイスペックPC持っててガチってる人がメインターゲットって考えたら、ニッチもいいとこだな
IPSいつ出るか分からないし出ても高いだろうから今回はPG278Qでお茶を濁すことにするわ

657 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 20:08:19.39 ID:fiyEriUZ.net
ゲーミング市場自体はそりゃニッチだよ
ジャンルで云々言い出すから突っ込みどころが増える

658 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 20:09:42.42 ID:8mg2WdtF.net
CSみたいにPC前提でFPS作って欲しい
ゲーミングモニター買ってまで勝ちたいと思うFPS
CSGOぐらいしかないのがな

659 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 20:26:00.22 ID:z4EEnj6p.net
スポーツ系が完全にお通夜だからね
あの頃に120Hzのモニタとかあったら良かったな

660 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 20:43:50.33 ID:0I+y2GLz.net
CSGOなんて一昔前のPCでもできるからってのもあるだろ

661 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 20:52:28.02 ID:hQi2sRqo.net
全世界的にPCゲームはマイナだろw
PS4何台も変える予算でPC用意して〜、なんてコンシューマの何分の一なんだか

662 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 21:09:21.20 ID:YLQb0YV7.net
内臓GPUでプレイできて、デバイスの差も影響しにくいRTSが流行るわけだ

663 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 21:16:23.06 ID:FvK4lDeu.net
IPSの高リフレッシュレートならちゃんと宣伝すれば
一般ユーザーにも売れる気がするな。普通に快適じゃん
今まではTNしかなかったからアレだったけど

664 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 21:37:19.10 ID:Gkr/slX5.net
一般ユーザーが60hz以上の恩恵に預かることは稀

665 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 21:42:40.83 ID:Jm60Cu/Y.net
FreesyncとG-Syncで下限リフレッシュレートを下回ったときの挙動が違うことを知らない奴、いまだに多いんだな

666 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 22:13:30.35 ID:hQi2sRqo.net
>>665
ディスプレイの描画リフレッシュ回数と
ビデオカードの描画回数の同期を取るって仕組みなのに、
何で下限値なんてあるんだレベルから理解できてないですが

667 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 22:25:23.42 ID:kxlAG0jv.net
>>636
どうダウトなんだろう?
30fpsでグラボから画像が出てきた場合、60Hzの液晶は2回同じ画面を描画するでしょ??

>>663
激しい動きのあるゲームや動画を見なければ気にならないからねぇ。
値段が倍以上するのに、その機能だけだと買いたいとは思わないんじゃないかな。
あと、高リフレッシュレートの恩恵をフルに活かすには、PC側にもそれなりのスペックが必要なこともネックだね。

668 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 22:52:23.35 ID:Jm60Cu/Y.net
30fpsだろうと60Hzなら60回映像を出力している訳だが…

669 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 23:05:44.72 ID:SHHIQ8dd.net
▲一般ユーザーが60hz以上の恩恵に預かることは稀

◎貧民が60hz以上の恩恵に預かることは無い
○ぶっちゃけ貧民は30hzの慈悲にすら縋れない恐れあり

60fps(対応)ゲームとは環境によっては60fps出ますよ、しかも可変ですよという意味で
常時60fpsを保証するものでもなんでもない
※60fpsの60はあくまで一例

670 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 23:26:34.36 ID:oLDnp0Jk.net
>>667,667
よくわからんが、新しい画像に更新されないとディスプレイ側は同じ画像のまま。
PC側が1fpsで、ディスプレイ60Hzなら60回同じ画像。
新しい画像がPCから出力されればそれが表示されるけど。

671 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 23:26:36.74 ID:UhLSWsMf.net
30fpsで60HzのLCDに出力する場合はビデオカード側でRAMDAC(が今なんと呼ばれるのか知らないけど)が同じフレームを2回出力しているだけでしょう。
LCD側でバッファして2度表示しているように読める書き込みがあるから突っ込んでみた一応。

672 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 23:36:01.11 ID:UhLSWsMf.net
>>670
うん。Fpsが1で60HzのLCDに出力した場合、君の思っているビデオカードや信号のやりとりだと
1フレーム一瞬映った後ブラックアウトが59フレームになるんだ。
ゲーム側がカクカクだろうとフリーズしてようとビデカは黙々と毎秒60回きっちりVRAMの中身を送り出し続けるんだ。
画像が壊れていようとテクスチャが禿げていようとね。

673 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 23:45:16.36 ID:oLDnp0Jk.net
>>672
その送ってる1フレームは同じ画像だぞ??
PC側の処理が終わって画像が更新されないのにディスプレイ側で新しい画像を表示することはできないだろ。

>1フレーム一瞬映った後ブラックアウトが59フレームになるんだ。
これも意味が分からんが、同じフレームが延々と表示されるのになぜブラックアウト?

674 :UnnamedPlayer:2015/06/02(火) 23:45:34.94 ID:D2sFysor.net
>>672
何?ブラックアウトって 黒画像?

675 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:02:11.66 ID:8LJI7rdQ.net
>新しい画像がPCから出力されればそれが表示されるけど。

ここがおかしいんだよ。
LCDが60Hzの時はビデオカードも60Hzを維持するんだよ。(〜syncのような可変リフレッシュレートで無い限り)
これはゲーム自体が何fps出ていようが関係が無い。
ゲーム側が1fpsであってもビデオカード側で出力するのは60Hz。おk?
お互いに同じことを言っているのであれば良いが俺にはこれ以上説明出来そうに無い。これで通じてくれ。

んで可変リフレッシュレートであった場合、仮に1fpsに落ちてしまった場合、LCD側に120-60-30Hzまでは良いが、1Hzモードが無いと画面は信号遮断で黒画面になってしまう。
その場合どうするかってのが今回の記事だと思うんだが。

676 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:04:32.56 ID:G3WHmmeR.net
Destinyは30fpsだったっけか

677 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:17:38.50 ID:HS66cM20.net
G-syncやらA-syncやらを使わない場合、>>670で合ってるけど
最近話題のG-syncやらA-syncを使うとそうは言ってられなくて弊害として>>675のように黒がはいって
画面がちらつくらしい?
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20150528096/

678 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:28:21.13 ID:8LJI7rdQ.net
んー
液晶の素子自体には表示を保持する機能があると思うんだけど
液晶モニターにはリフレッシュ動作があって擬似走査されるために最低1/30秒あたりで表示保持出来なくなってワイプされてしまうと俺は思ってるんだ。
これが間違っているならスマソ。
だってそれだといきなりケーブル抜いても表示は残るってことになっちゃうと思うんだ。

679 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:31:02.80 ID:3vrnrKyW.net
>>678
アホは黙っとけ
デタラメばかり書いてんじゃねよ

680 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/03(水) 00:32:51.34 ID:CiyGivQX.net
PG278Q値下げ♪(アハ♪”

最安価格(税込):\79,717 (前週比:-3,571円↓)
http://kakaku.com/item/K0000686317/

681 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:41:39.99 ID:A+PZ61Sl.net
>>675
うーん、論点がかみ合ってないかも。
「PCで処理できる速度が1fpsの時に60Hzで画像を転送するとディスプレイには60回同じ画像が表示される」

GPUの仕事でいえば、バッファに保存された描画が終わった画像をディスプレイに送る一方で、別のバッファに新しい画像を作る。
このバッファの切り替えを1fps=1Hzごとにやる、つまり60回は同じ画像が出る。


そして、ニシコリがピンチだから、おまいら応援してください。
看板崩落のアクシデント後、ちょっと回復しているけど、まだまだ油断できない・・・

682 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:45:40.01 ID:sRhn8KIW.net
錦織なんてどうでもいいからNFはやくWin8に対応してくれ
明日でサービス開始から10年だ

683 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:47:47.05 ID:8LJI7rdQ.net
>>681
おk
LCD側はそれが新しいフレームであるかは分からないけど毎秒60回信号を受け取ってそれなりに表示する。
と言うかモニタは普段静止画も表示している。
では静止画であればバッファは切り替えていないかと言うとそんなことは無く60Hzであると。
トリプルバッファであれば3枚同じ静止画があるだけだ。

684 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:49:19.45 ID:8LJI7rdQ.net
>>683
訂正おかしい

685 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 00:50:33.84 ID:8LJI7rdQ.net
窓画面でどのタイミングで切り替えているかは知らん。

686 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 01:05:14.43 ID:HS66cM20.net
>>678
>きなりケーブル抜いても表示は残るってことになっちゃうと思うんだ。
転送規格がそんな馬鹿な仕様なわけないがな

687 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/03(水) 02:34:36.87 ID:CiyGivQX.net
PG278Qド安定時代。(アハ

688 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 03:23:28.74 ID:wuq7uiOo.net
ASUSのG-Sync対応ウルトラワイドモニターはDPだけじゃなく
HDMIも1.4だけど付いてるんだね
そのうち出るであろう27インチWQHDのG-Syncモニターも
DPと出来ればHDMI2.0がベストだけど最悪1.4でも帯域的には
WQHDなら144hzの半分は行けるだろうし2系統搭載であることを望みたい

689 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 03:26:04.97 ID:wuq7uiOo.net
あ、海外の記事だとPG279QはDPとHDMIの2系統あるって書いてあった
これは発売されたら買っちゃう可能性大だ

690 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/03(水) 04:13:51.93 ID:CiyGivQX.net
国内16万(税抜きw)だろうなw

691 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 08:16:28.82 ID:fxa/NuJn.net
サッカーとかテニスを見るとTNとIPSじゃ全然違うけどな。
IPSは30fpsを表示するのも厳しいんだと思う。

692 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 08:50:58.26 ID:1B423wOL.net
米尼のxb270huが在庫復活しないまま
2〜4週間待ちだったのが1〜2ヶ月待ちになってた……
いっそPG279Qまで待つか

693 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 12:27:46.26 ID:ZfKlUQB8.net
国内尼には在庫あるけど、中古マケプレだからな……。

694 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 12:41:14.21 ID:cvvRmwhN.net
>>691
おかげでテレビはプラズマが捨てられん。
遅延は全然ダメだが液晶でスポーツを見ようと思えん。

695 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 13:46:39.78 ID:yvtN9CFI.net
テニスはほんと辛い。特にウィンブルドン

696 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 21:31:01.09 ID:G3WHmmeR.net
win8.1ってAero切れないからフルスクリーンじゃないと遅延発生するの?
win10でも改善されないの?

697 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 22:01:31.18 ID:vzAYuRHt.net
20インチのしけたモニタから
xb270ha に変えたら bf4で中位以上上位に入るようになったわwww
前までしたから数えた方が早かったのに

出会い頭の撃ち合い負けが極端に減ったわw
的がでかいのもいけてる

698 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 22:46:02.06 ID:SO+Ekjy+.net
みみっちいディスプレイを使ってると
心もプレーも小さくなる
もちろんちんこも

699 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 22:49:08.00 ID:cbVwoKYG.net
つまんね

700 :UnnamedPlayer:2015/06/03(水) 23:08:52.56 ID:oI8sUkwJ.net
おっ、そうだな(おっ、そうだな)

701 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 01:09:10.47 ID:dh5xdBeQ.net
なんちゃらsync対応の21:9非TNの高リフレッシュレートモニタはよ出ねぇかな
computexの記事でチョコチョコ出てて久々にモニタ欲しくなったわ

702 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 01:19:25.17 ID:qwBN5x+h.net
何気にG-syncがウィンドウモードに対応してきたのが嬉しい

703 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 01:21:06.97 ID:Vk5TXri2.net
120hz 144hz ときたけど次くるとしたら○○○hzがくるの?

704 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 01:27:46.16 ID:9SOn2lnd.net
120hz144hz以上のリフレッシュレートモニター出るなら24or30の倍数だろうな

705 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 01:56:07.36 ID:diDm8HE8.net
馬鹿は数字が大きいほどよいと思ってるからもう一、二段階上が出る可能性はあるだろうが
既に数値的にはオーバースペックの領域

重要なのは実質の数値とそれに伴う環境
ディスプレイのスペックは上げていけるだろうが
グラボとブログラミングの方の道のりは険しい

706 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 02:12:05.85 ID:cc2OeaAD.net
別に最新ゲームだけやる訳じゃないし、選択肢としてあっても良いと思うわ

707 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 02:19:56.86 ID:UazBrtUy.net
ゲーマーは正面から画面見るの大前提だし高リフレッシュレートTN以外の作る理由がそれこそニッチだしなあ
iPSとか作るくらいならTNで更に遅延0に近くするとかそっち方向にいきそう

708 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 02:44:07.10 ID:6uAUy+G8.net
純粋に勝つ為のTNと、滑らかで美しい映像を楽しむ為のIPS
IPSの性能向上 or 有機ELの普及までは用途に合わせて住み分けると思う

709 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:12:13.55 ID:9SOn2lnd.net
ゲーマーでも色々あるからな
高リフレッシュレートの恩恵がデカイFPS勢なら高リフレッシュレート第一主義だし
高リフレッシュレートの恩恵がそこまでないMMO勢ならリフレッシュレートより画質だろうし
ウィッチャーとかアサグリとかの洋ゲーなんかもリフレッシュレートより画質でしょ
逆に言えば高リフレシュレートモニターの方がニッチな存在だと思うけどね
その辺は完全にメーカーのPRが上手いこと行っててゲームするなら何でも高リフレシュレート
みたいな感じになってる気がするわ

710 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:19:36.16 ID:IsB5zgZK.net
PCアクション板だから高リフレッシュレート第一で大体問題ない

711 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:41:41.84 ID:UazBrtUy.net
>>709
だから高リフレッシュレートがただでさえニッチなのにそれで更にiPSだなんてよりニッチだってことな

712 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:47:36.19 ID:Wagvz9lj.net
とはいえTNが行き詰まってる

713 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:48:46.79 ID:UazBrtUy.net
俺は正面から見たらIPSもTNも変わらんように見える。見比べてようやく分かる程度。色設定したら更に差はなくなる。
もちろんサブディスプレイはIPS欲しいから高リフレッシュレートでてくるにこしたことはないけど二の次だわなあ

714 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:49:43.30 ID:cFGrtFQE.net
>>711
イノッチ、イノッチうるせいよ

715 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 03:55:10.28 ID:Wagvz9lj.net
そういえば黒の発色サイッキョのVA方式って絶滅したの?
テレビ用ではよく採用されてるpcモニタ…特にこういうゲーミングだと最近は全く聞かない

716 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 04:12:17.43 ID:9SOn2lnd.net
高リフレシュレートかつIPSがゲームのジャンル問わず大半のゲーマーが購買層になると思うんだよね
リフレッシュレートにしてもMMOや洋ゲーなんかだと144hzとか必要ないのは分かってるけど
低いよりは高い方が良いのは確実だしね、お値段も結構なお値段するだろうけど

でもIPSがTNにたいして超えられない壁もあるからガチFPS勢に限ってはTNになるんだろうけど

WQHD+IPS+高リフレシュレート+GなりFreeなりのSync付きの全部入りモニター買っておけば
取り敢えず何でもそつなく出来て良いんじゃないかなと思うんだ
って事でASUSさん早くPG279Q発売して下さい

717 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 04:45:22.58 ID:ulNp6WnH.net
VAといえばAcer、BenQから144Hzが出るな。完全にレース用って感じだが。

718 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 04:54:23.16 ID:nd0pDkk3.net
144Hz以上のモニタはガチCSGOプレーヤーは確実に買うだろうし
出せるならメーカーは既に出してるはず

719 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 06:22:33.16 ID:l9OqsZQ0.net
>>717
どのモデルか教えて
今レースゲームしててモニター買い替え検討してる

720 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 06:45:51.96 ID:BVIbJzls.net
PG278Qド安定時代。(アハ

721 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 06:47:11.22 ID:BVIbJzls.net
PG278Q値下げ♪(アハ♪”

最安価格(税込):\79,616 (前週比:-3,672円↓)
http://kakaku.com/item/K0000686317/

722 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 07:06:35.14 ID:rOSPTogB.net
クソコテはPG279Q発売されたら買うのか?

723 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 07:28:36.75 ID:BVIbJzls.net
次はグレア4K〜♪ グレア4K〜♪(アハ〜♪”

724 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 07:32:33.80 ID:BVIbJzls.net
…って思ったけど、グレアFHDあるから当分の間いらないなw

725 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 07:33:24.85 ID:GMGZ00nx.net
HDMIなしモニタから買い替えようとしてPG278Qにたどり着いたけど
PG279Q出るなら1年くらい別の使って待ったほうがいい気がしてきた・・・orz

726 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 07:36:33.60 ID:BVIbJzls.net
>>725
海外メーカーは国内メーカーと違って複数製品展開、売れたものが残る選抜方式。
売れたものが勝つw

PG278Qド安定時代。(アハ

727 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 07:38:44.69 ID:BVIbJzls.net
もうちょっと付け加えておくと、欧州市場は実験市場として捉えられていて、北米市場と東アジア市場とは扱いが異なるw
単発で出してそれでおしまいのパターンが多いのも特徴w

728 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 07:40:34.46 ID:BVIbJzls.net
EU内のVAT(付加価値税、輸入品に厳しい税制)の規制の背景もあるw

729 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 07:57:57.03 ID:mxhg+Xza.net
>>727
大多数には合わないがスポットで自分に合う製品に出会う可能性があるってことだ。
代わりに定番製品を買えないと言うことでも無いから喜ぶべきだな。
俺はグレアで湾曲の高速TNが欲しいぞ。

730 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 08:13:33.24 ID:BVIbJzls.net
>>729
んじゃもうちょっと考えてみようw
少量しか出回らない市場は、自作PC板の特価品スレと同じで、吊り上げと転売屋しかいなくなるw
一般消費者はカス扱いw

日本に生まれてよかったねw

731 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 08:16:46.66 ID:mxhg+Xza.net
市場に回らないものは買うことすら出来ないからそれで良いのだ。
買うチャンスがあるのはこっちだけなのだから。

732 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/04(木) 08:22:06.21 ID:BVIbJzls.net
PG278Q使ってる人はULMBを是非とも試してほしいw
ブラウン管並みの鮮明な映像w要調整w

733 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 10:23:54.18 ID:ezxUdHO8.net
PG279QはQ3予定か
XB270HUとどっちが先に出るかだな

734 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 10:38:09.92 ID:Q5vWnfHO.net
海外でq3なら日本は今年でないな…

735 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 11:51:06.58 ID:gxHBihjY.net
ttp://www.guru3d.com/news-story/computex-2015-news-both-amd-freesync-and-nvidia-gsync-over-hdmi.html

FreeSync/G-syncがHDMIにも対応
これで別物って言うのは無理があると思うんだけどなぁ・・・

736 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 13:18:53.05 ID:sJru09/a.net
ゲーマーってメーカー発表鵜呑みにする人が多いね
ほとんどが効果も何もない詐欺なのに

737 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 14:03:19.95 ID:1RvecOae.net
PCゲーマーは幼稚な人が多いから
G-sync SUPER SPECIAL EXTRA Deluxe Rel.7とかが大好き

738 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 14:06:40.05 ID:cFGrtFQE.net
家庭用の方が幼稚は多いかと

739 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 14:25:17.17 ID:ZXwlaVRZ.net
別物かどうかとかは別にどうでもいい
きちんとした検証方法での検証待ち、というかどうせしばらくは待ち状態なんだし

まぁどっちにしてもそのちょっとの差がグラボを選ぶ基準に影響するかはわからないな
人によって重視するバランスは違うだろうが

740 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 15:30:34.12 ID:wqLIu4PX.net
おそらく率は変わらんだろう
人口が違うから多くなるだけ

741 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 16:44:46.44 ID:Ohn7AA2f.net
新しい横文字が好きなのは今も昔も同じだな
効果があろうとなかろうと

742 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 19:09:48.80 ID:cc2OeaAD.net
幼稚というか厨二病だな

743 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 20:24:35.92 ID:zAcukour.net
713 UnnamedPlayer sage 2015/06/04(木) 03:49:43.30 ID:cFGrtFQE
>>711
イノッチ、イノッチうるせいよ

737 UnnamedPlayer sage 2015/06/04(木) 14:06:40.05 ID:cFGrtFQE
家庭用の方が幼稚は多いかと

744 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 22:32:35.44 ID:M+B9S5k7.net
>>736
freesync+Vsyncオフで遅延が減るとかいう詭弁にはホント笑える
リフレッシュレート前後しか稼げないならこの原理で減る遅延は1msどころか皆無に等しいのに
300fps稼いでやっと3msだがここまで来たらfreesync必要ない

745 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 22:36:03.10 ID:VLuPrvmP.net
nvはとっととGsyncをスケーラASIC作ってるメーカーにライセンスしてくれりゃいいのに

746 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 22:41:16.88 ID:gxHBihjY.net
NVになんのメリットもないんだからやる訳ないじゃん

747 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 22:55:31.25 ID:bcVmoNyL.net
FreeSyncじゃダメな理由がないからなー
G-syncと違ってVESA規格になってるから余分なICを搭載する必要もないし。
nvがはやくG-syncを諦めるのが、ユーザー含めて一番メリットが大きい。

748 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:11:28.19 ID:mLeXEkEi.net
freesyncのための実装は結局必要なんやで
nvidiaから売りつけられるか自社で設計できるかの違いがあるだけで

749 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:17:43.54 ID:iZOWvO4m.net
自社開発できる所にはして是非して欲しいな

750 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:27:10.96 ID:U7sxDzJN.net
g-syncのメリットはnの強力なチェック体制だからな。freesyncのグダグダぶりから考えると。
サードパーティーにライセンスしていまのサービス品質を維持できるかどうかは怪しい。
それを考えても低価格化と多系統入力の充実のメリットが大きいと感じるが、当のnはg-sync製品の幅広い普及には余り興味がないようだ

751 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:28:25.34 ID:CdgS9g+d.net
はぁ?w
信者って本当に馬鹿だなw

強力に笑わせてもらった

752 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:31:22.04 ID:b3Gc7emU.net
>>751
強力に笑うとかいう言い回し初めて聞いたわ

753 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:38:13.77 ID:DqnZi3j1.net
どうでもいいわ

754 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:40:32.34 ID:DhR66UBG.net
G-Syncの高価格の一因はクッソ高いFPGAを使ってることにあるんで、
ASIC化してついでに多系統入力に対応したG-Syncモジュールが出れば不満はないっすね

755 :UnnamedPlayer:2015/06/04(木) 23:52:45.39 ID:bcVmoNyL.net
>>754
ノートPC向けはGPUに機能内蔵して、外付けICが不要だぞ。
デスクトップも同じことをすればいい。
わざわざ液晶側に専用チップを載せる必要はない。

756 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 00:27:17.56 ID:PQeewFdb.net
新商品が斜め上すぎて吐きそう
35インチの曲面とかナナメ上すぎだろ...

757 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 00:33:03.77 ID:PQeewFdb.net
24or27でVAかIPS144hzを求めてるのに
曲面は無いだろう...
24インチは儲からないから出したく無いんかな

758 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 00:42:44.59 ID:+LOrkRVc.net
>755
ノートのは機能がどうってよりは、出来合いだからモニタと直結出来るってのが大きいのでは、
デスクトップでやるには専用のインターフェースが必要になる気がする。

759 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/05(金) 00:44:41.04 ID:l3WyX9NN.net
PG278Qド安定時代。(アハ

値下げ♪(アハ♪”

最安価格(税込):\79,547 (前週比:-3,741円↓)
http://kakaku.com/item/K0000686317/

760 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 00:50:18.27 ID:+cwozvN+.net
>>750
凄い説得力だな・・・・G-Syncが完全無欠だったらの話だが

でも現実は違うからな
https://www.youtube.com/watch?v=i8iC57srxS0

761 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 01:07:11.23 ID:2RncgsKB.net
>>755
GM204使ったデスクトップ用GPUでもG-SYNC Directは実装されいるけど
モニターと直結じゃないから使えないってNVIDIAの偉い人は言っている

ノートは直結だから出来てる事らしいわ

ホントはデスクトップでも出来るけどそれやっちゃうとモジュールで
儲けられないからやりませんが本音だと思うけど

762 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 01:36:40.79 ID:oGmffCXC.net
DPケーブルにeDP信号を乗せていいならデスクトップでも実現できるわな
個々の製品ごとの検証と認証は必要だがこれでよかろう

763 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 01:46:33.03 ID:ly1lxxIs.net
>>756
俺はワリと刺さってるんだが
http://watchmono.com/blog-entry-5387.html#more
俺もデカいモニタはFPS向きじゃねぇからイラネ思ってたけど、
使用風景見ると視界埋めるように包まれてる感じが良さそうで欲しくなったわ

764 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 10:52:34.07 ID:kyEFXR09.net
俺もこれは欲しいわ

765 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 11:02:05.56 ID:sR7xTHbO.net
>>763
なんか普通にしてればかわいい感じがするのに
舌打ちしながらFPSガチプレイしてそうな女の子が印象に残ったわ

766 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 12:14:49.17 ID:OrM5aBUv.net
>>765
女ばっかり見てんのかよ気持ち悪い

767 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 12:51:14.52 ID:HI4zvuqG.net
FPSうまいオッサンと仲良くなりたい

768 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 13:26:49.13 ID:PmlQBYYZ.net
>>763
横だけでかくなってもなぁ

769 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 13:40:40.53 ID:LFLF2p53.net
縦置きしてもいいのよ

770 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 13:43:47.65 ID:OrM5aBUv.net
湾曲を縦置きとかなんの罰ゲームだよww

771 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 13:48:35.84 ID:lOqWkw4V.net
正方形をおわん型にすればええんか

772 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 13:49:40.17 ID:GBcyF6GL.net
横向きにすればベイブレードも楽しめる

773 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 14:02:16.09 ID:91ne3OkY.net
湾曲縦置きトリプルが最強じゃね?
椅子少し浮かせてさ

774 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 15:40:54.37 ID:TM1VJCKc.net
>>767
君のOPS(おっぱいサイズ)はいくつかね?

775 :UnnamedPlayer:2015/06/05(金) 22:45:13.79 ID:wjzsybXF.net
>>774
OTSじゃだめですか?

776 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 00:02:00.04 ID:B4mKYkDq.net
もうええわ

777 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/06(土) 02:37:00.14 ID:DgNqUGiS.net
PG278Qド安定時代。(アハ

778 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 02:44:33.19 ID:9+ZmFfKR.net
benqのxl2370z freesync搭載モニター買ったんだがあまり変わらず。
体感できない
プレイしてるゲームが高設定で50fps以下だからか
fhd144hzからwqhd144hzに変わってもfpsが変わらなかったのに驚いた。

779 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 02:50:08.39 ID:aT7xeAcT.net
>>778
あたま悪そう

780 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 09:13:49.30 ID:WqbwjlxP.net
50fpsでゲーミングモニターとか草

781 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 09:20:53.25 ID:pnZYYObS.net
FreeSyncは役立ちそうだけどね

782 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 09:22:04.15 ID:VWzcYvdT.net
なおグラボはGeforceの模様

783 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 09:30:39.73 ID:Vvsw/RKI.net
なあに、そのうちまたMODドライバが出てG-Sync Direct()として認識されるようになるさ

784 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 16:08:25.10 ID:Uzxp5p87.net
>>778
渾身のギャグっすか?それ
そんなんじゃ笑いはとれへんで

785 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 18:02:37.35 ID:SeGbtE/2.net
恐らく俺より9+ZmFfKRの方が
PCゲーム環境が良いのはクヤシイです

786 :UnnamedPlayer:2015/06/06(土) 18:10:46.08 ID:OVqMNtGp.net
エンジョイ勢もガチ勢も
一部パーツが足を引っ張っていると全てがその水準に落ちる好例

787 :UnnamedPlayer:2015/06/07(日) 12:13:06.71 ID:f5Xg7Nz7e
この記事によると、XL2730Z リコールになったっぽいね。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/benq_xl2730z.htm#freesync

Freesyncはなんか不安。AMDというのもあるし、やっぱりGsyncのモニター待ちかな?

788 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 02:33:09.17 ID:E444EGFJ.net
GTX980くらいじゃ高でも60切るゲームなんてイマドキザラにあるだろ

789 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 08:26:51.90 ID:IKKdpjKQ.net
モニタ買わないといけないんだがWQHD・27インチ・IPSでオススメってどれ?

ほんとは120hzがいいんだが当分来そうにないので諦めるわ…

790 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 08:42:46.68 ID:T47ofULa.net
XB270HU

791 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 08:45:47.80 ID:EcsM8R53.net
>>789
もうそれゲーマー向けじゃねぇから

792 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 08:56:04.35 ID:6ZX1RSTo.net
>>790
米尼のステータスが1〜3ヶ月に伸びてるんだよな……
Acerももう今世代諦めて新商品向けにリソース絞ってんじゃね

793 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 16:56:47.44 ID:sy8m/r6+.net
XB270HUの中古13万が売れてて凄いなと思った

794 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 18:04:25.79 ID:s7v2SKSs.net
pcモニタが壊れる→せっかくだから良い物をと24gm77を買う
→グラボがオンボードで120hz出力に対応してない→グラボも買う
→せっかくだからやるゲームを探しにここにくる

あ、24gm77は極めて快調に動いてます!

795 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 18:09:00.12 ID:dvKQewSo.net
板の主旨に沿った内容にしようや

796 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 18:12:53.87 ID:oVPmrtJ9.net
目潰し24GM77のステマするとお金がもらえるからね
ニートの小遣い稼ぎとして大目にみてあげよう

それはそうとサムソンのスマホを持ってたのが原因で就職試験を落とされるって酷い話だね

797 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 18:36:28.47 ID:yXlIgUoP.net
サムスンは台湾でステマしてた前科あるしな

798 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 18:57:48.59 ID:mPSSYmVq.net
年金騒ぎやとか本体の情報送信機能とか、おっさんから見ればよくわからんから日本製に限る! となるだろ

ディスプレイガラパゴスなんとかなれ

799 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 19:05:34.97 ID:EcsM8R53.net
>>796
スレチな話題を振るなよ

800 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 19:20:57.12 ID:psdBdjd/.net
24gm77は設定操作がイミフな以外快適ですわ。

801 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 21:17:40.71 ID:oLEHhXVW.net
なんでLGの製品なのにサムスンの話になるのか・・

802 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 21:49:01.26 ID:UweOWM5N.net
いつのまにかG-syncウィンドウモードに対応したんやな

803 :UnnamedPlayer:2015/06/08(月) 22:29:50.63 ID:+t2Z1S4y.net
いままで対応してなかったんかい

804 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 06:51:55.86 ID:1ao0lWJP.net
>>789
WQHDでIPSはゲーマー向けの低遅延とか特に出てないから適当に変え

805 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 09:32:58.07 ID:03QHxFui.net
XL2411zとXL2420zとXL2430tって中身基本同じ物なんだよね?
海外サイトの遅延情報だと色々ちゃうんだけど何なのこれ?
結局一番遅延ないのどれか教えてほしい

806 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 09:57:03.01 ID:tOxdtZ9G.net
>>805
LG24GM77

海外サイトでもトップクラスの性能と証明されてる

807 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 10:24:33.99 ID:EdfLKWIi.net
ウルトラワイドの液晶が増えてるけど
ゲーム側でそんな対応してるもんなんだろうか

808 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 10:32:38.89 ID:03QHxFui.net
>>806
それも気になってるんですよね
けど
LG24GM77(10.8ms) https://www.youtube.com/watch?v=gdbP1iDiU8g

XL2430t(10.0ms) http://www.displaylag.com/benq-xl2430t-review-144hz-gaming-monitor/

ちなみに
XL2420G(10.1ms) https://www.youtube.com/watch?v=ctdmBUVbYUU

809 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 10:43:52.95 ID:sJ/mzoeP.net
モニタ名でググるとつべの動画が上がってるの見るけど意味あんのかな?
普通のカメラなんて24とか30fpsでしか撮れないでしょ?

810 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 10:54:35.64 ID:jddBn3aa.net
>>809
iPhoneは240fpsで撮れるけど?

811 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 11:00:15.81 ID:Iq4+Wo/c.net
PG279が10万切らなかったら安いゲーミングモニターで妥協する
だから早く出せ

812 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/09(火) 11:03:27.68 ID:46mb9fNX.net
PG278Qド安定時代。(アハ

813 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 11:13:15.29 ID:XVqKNWvu.net
せめて価格だけでも教えてほしいよな

814 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 11:15:54.22 ID:tVfDe6n9.net
どーせ本国の在庫確保に一杯一杯で日本は発売されない

815 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 11:28:44.88 ID:x2EX4Eai.net
>>810
youtubeが60fpsまでしか対応していないというオチ

816 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/09(火) 11:34:42.62 ID:46mb9fNX.net
>>815
YouTube中毒者乙w

817 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 11:42:28.02 ID:x2EX4Eai.net
スクリプトじゃないのかよ
きっしょ

818 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/09(火) 12:20:05.32 ID:46mb9fNX.net
くっさ♪

819 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 13:13:55.95 ID:ZvZSUo7s.net
>>818
アハ♪

820 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 13:18:29.53 ID:52QIGuED.net
イチャイチャすんな

821 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 13:46:22.23 ID:DxqOuIXU.net
久々に覗いたんだけどMG279Qてどうなった?

822 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 13:47:36.40 ID:XVqKNWvu.net
>>815
再生速度を四分の一にして60fpsの動画作ればいいだけでは?

823 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 13:55:17.44 ID:sJ/mzoeP.net
>>822
その動画見て何か得られるモノがあるのかな?

実物見ないで、カメラと自分のディスプレイという2重のフィルタを通して見てどうすんの?
ってのが疑問。
大抵の場合、被写体のディスプレイより目の前のディスプレイの方がスペック低いだろうし。

824 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 14:16:01.31 ID:D+6qGDE2.net
頭悪すぎワロタw

825 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 14:26:43.10 ID:tVfDe6n9.net
真性だな

826 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 14:35:35.45 ID:MJzssA5s.net
客観的にみて>>824>>825の方が遥かに頭が悪い

827 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 14:42:00.84 ID:VCnvy8n8.net
客観的に見て(自演)

828 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 15:19:30.20 ID:cflDnGcT.net
ケンカすんな

829 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 16:25:46.35 ID:HKCQCw94.net
LG,HDMI 2.0入力を備えたFreeSync対応4K液晶ディスプレイ「27MU67-B」を発表。予想実売価格は6万7000円前後
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20150609045/

830 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 16:52:35.13 ID:VCnvy8n8.net
そのお値段でWQHD144HzIPSをお願いしゃーす

831 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 17:11:41.21 ID:s5ES9oY1.net
FreeSyncやHDMI2.0搭載を理由に価格を吊り上げないのは好感が持てる
これをきっかけに台湾勢のボッタクリにに歯止めがかかるといいな

832 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 17:40:38.44 ID:ecj+NiVZ.net
フルhdIPS144hz作ってんだろ
早くしてくれよ
それまで雑談スレじゃねーか
WQIPS144hzは日本では無かった事になってるし

833 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 17:42:18.99 ID:x0kD4C2A.net
>>832それでたら爆売れだけど今のWQがはけるまでは売れないんだよな

834 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 17:49:06.73 ID:35XnNZW3.net
本当にそれ作っているかがまず疑問なんだが

835 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 17:52:43.95 ID:XSaIfqcs.net
ジャパンディスプレイの新型IPSパネルは応答速度が速いらしいので
それで144hz作って欲しいなぁ
4msじゃさすがに買う気にならんし

836 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 17:59:06.79 ID:IU/nESUN.net
まあ俺はIPS144が出るまで
普通にTN144でクソゲーしながら待ってるわ

837 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 18:04:37.30 ID:SRtHSdHT.net
本気で今後フルHDのディスプレイが出ると思ってるやついるの?

838 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 18:22:11.10 ID:UT3PUrGL.net
どこからフルHDが出てきた

839 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 18:27:50.60 ID:35XnNZW3.net
出て欲しいがフルHDIPS144Hz作っているっていう明確なソースってないよね

840 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:02:46.37 ID:sIz45u4V.net
個人的には24インチFHD144Hzディスプレイ欲しいなぁ
27とかWQHDとかばっかだし一つくらい何処か作ってくれないかなー

841 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:19:21.65 ID:3nPX4u2R.net
LG24GM77でも買えばいいだろ

842 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:21:19.88 ID:pLKGqPwf.net
LGだけは嫌です
スペック詐欺だし性能悪いし壊れやすい
そして持ってたら誤解されますしね

843 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:26:10.92 ID:sGGWZ2CA.net
24インチはTNの性能が上がって作る必要無くなった感じだな
応答速度下げてまで画質追及するならテレビスレ行けと

844 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:26:55.21 ID:+i4hmNHk.net
24インチで120Hz以上でIPSでG-sync対応してて3万ぐらいのやつないですか?

845 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:27:56.14 ID:sIz45u4V.net
>>840
IPSも追加で

846 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:30:04.56 ID:ecj+NiVZ.net
>>844
釣り師乙

847 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:44:04.24 ID:dR/h77+m.net
IPSとかどうでもいい240Hzはよ

848 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:47:04.39 ID:A9F93MTQ.net
120Hzですら活かせるグラボなしなのに
チンコの小さい人って無意味でも数字がデカいのに憧れるんですね

849 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:52:06.56 ID:XSaIfqcs.net
240hzのフレームで動かすより120hzで黒挿入のほうが効果的って研究があるしな

850 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 20:58:52.86 ID:l1pxge6s.net
24cmでフニャってるより12cmで芯入ってた方がええっちゅうこっちゃな

851 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 21:20:30.07 ID:A9F93MTQ.net
意外に頭のいい人がいるなw

852 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 21:26:54.01 ID:cflDnGcT.net
キチガイの巣

853 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 21:52:20.16 ID:bhk3Earu.net
分かってても言っちゃダメよ

854 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 21:57:07.49 ID:Z5vpd8DQ.net
PCゲーマーなんて、皆そんなもんだw

855 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 21:59:14.30 ID:jt2QeuHF.net
このスレの90%の人が1440Hzシールを貼られただけで信用する

856 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 22:17:23.38 ID:OBhkKn7Z.net
なんだって!?

857 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 22:49:35.62 ID:GEpSZLRL.net
!?

858 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 22:51:10.08 ID:f5x4XjUW.net
おいマジかよ…

859 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 22:52:12.38 ID:l1pxge6s.net
まぁリフレはともかく、応答速度なんか半ばラベリングしてあるだけっぽいトコあるよなぁ

860 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 23:01:30.32 ID:tAFbqOlg.net
そりゃまあ最小値しかださないですし
EIZOのやつの応答速度とか詐欺だろ

861 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 23:50:27.49 ID:Iq4+Wo/c.net
EIZOはLGのパネル使ってるだけだし

862 :UnnamedPlayer:2015/06/09(火) 23:53:03.93 ID:HKCQCw94.net
やっぱ三菱だな

863 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 00:03:03.22 ID:T/zZQD9Q.net
EIZOのFG2421はシャープ製のパネルだぞ。
三菱は撤退してしまったからな・・・

864 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 00:14:08.04 ID:oplP4eFt.net
>>837-839
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/33.htm#lg.display_panels

865 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 01:22:52.19 ID:xsaTF7wR.net
三菱の後継ってIOだっけ?

866 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 03:59:16.54 ID:E56rTYcN.net
>>848
やるゲームはCSGOだから問題ない

867 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 07:04:50.32 ID:RGwb9Dzc.net
シャープパネルとか失敗のイメージしかない

868 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 10:15:58.38 ID:z9B46zGJ.net
こういうゲームを240Hzでやりたいな
スポーツ系はオワコンだから望み薄だろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=sVNAHbsWGFA

869 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 10:53:14.78 ID:A5e2d4Qf.net
>>868
クソゲー

870 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 11:37:34.20 ID:zpO1kZ9g.net
>>868
ステマトゥーン

871 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 11:52:34.69 ID:BS+hBa48.net
この程度でスポーツ系とかなめてんのか

872 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 13:04:32.23 ID:E56rTYcN.net
スポーツ系でまともなのってQuakeぐらいだろ
廃れてるけど

873 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 15:08:53.39 ID:6GB8QAkB.net
CODは?

874 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 15:12:09.01 ID:zpO1kZ9g.net
>>873
飛行レーザー系

875 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/10(水) 16:17:01.20 ID:4MK+rLL/.net
PG278Qド安定時代。(アハ

876 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 16:28:43.20 ID:zpO1kZ9g.net
>>875
連投系池沼

877 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 16:47:16.55 ID:6NIgCAZd.net
なんか最近ものすごくQNIXが気になってしょうがない
今はVG248QE使ってて特に不満は無いんだが何故か気になるわ・・・
オーバークロック機能で最大177Hzとかどんなんだろ
今月の給料入ったらポチりそうないきおいですわw

878 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/10(水) 16:57:58.90 ID:4MK+rLL/.net
>>877
VESAの規格書だっけ、24と30と50と60と75と85の倍数で240Hzまであるw
現状では120Hz超えれば速いと言えるw

879 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 17:17:15.25 ID:BUR62CDz.net
>>868
トイウォーズのテンパードってこの程度でスポーツなのかwww
ただのTPSだろ。頭古すぎて草

880 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 17:19:04.20 ID:mTBRigWb.net
多分Quakeやったことないんだろう
スポーツ系は速すぎてついて行けん

881 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 17:26:48.46 ID:HgFvuXtk.net
なんだ120HzのIPS売ってるじゃん
PA322UHD
これ使ってる人いないの?

882 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 17:28:37.32 ID:mTBRigWb.net
>>881
是非買ってレビューして下さいな

883 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 17:29:01.59 ID:S/LXFtJP.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

884 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 17:32:57.62 ID:d4Px6axq.net
XR3501 
いつ出るんだろう・・
楽しみに待っているだが。。。

885 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 19:08:09.96 ID:RvQoT8EP.net
>>884
夏ごろらしいね。

俺も楽しみ。

886 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 20:10:49.83 ID:d4Px6axq.net
>>885
あれを3枚並べて、モナコのヘアピンカーブを曲がるのが夢なんだ(´・ω・`)

887 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 23:09:58.77 ID:8TyxPOc6.net
>>886
おおっ
それはやりたいw

888 :UnnamedPlayer:2015/06/10(水) 23:15:01.98 ID:bNdOfa0A.net
>>868
TF2をスポーツ系扱いするガイジ

889 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 03:52:59.93 ID:XZtHCKZe.net
wikiにスポーツ系って書いてあるのを鵜呑みにしちゃったんだろうな

あのゲームはガンホー初のTPSとして力入れてたけど結局流行らなかったな

890 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 06:55:31.22 ID:/IiccAoFd
今はBenQの27インチ1枚だけ使っており、フィリップスの4K40インチBDM4065UCをメインモニターとして買い換えようと思っています。初めてのマルチモニターをしようとしてしてますがフィリップスの4K40インチと相性のいいモニターを教えてください。

891 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 14:00:50.07 ID:zNsvgAX/.net
mg279qのレビューきたー
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_mg279q.htm

892 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 17:24:59.50 ID:tdiCUdLU.net
強い
主に発色面で

893 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 17:32:23.87 ID:O/ZrerDV.net
ブラー軽減モード無しってマジかよ

894 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 19:51:33.50 ID:+RJBZ0U8.net
て事はまさかのxb270hu返り咲き?

895 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 20:17:38.39 ID:zNsvgAX/.net
日本の発売はいつなんだよ...
いっそここまで来たらLGIPS144hz待つべきなのか

896 :UnnamedPlayer:2015/06/11(木) 23:35:13.38 ID:WwuUNCE4.net
>>886
なんか可愛いなw


俺も3枚揃えたいけど金がなぁ

897 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 05:43:40.75 ID:r+rErnv/.net
>>894
ASUSのIPS+144hzの大本命はPG279Qだから!
PG279Q来るの分かっててMGなんて買うやつおらんやろ

898 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 08:46:44.04 ID:2uDFBJN+.net
急げ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C15RM76?redirect=true&ref_=gb1h_tit_m-4_3029_638b6668&smid=AN1VRQENFRJN5

899 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 10:37:14.50 ID:9p14Jrh4.net
70で草

900 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 11:17:06.81 ID:7YIxcqN/.net
廃盤70台も持ってたら邪魔だよなそりゃ

901 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 11:23:16.32 ID:fFzWIASO.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J2GJB8U
値下げするならこれより安くしないと

902 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 13:18:41.05 ID:V3YrPj5w.net
タイムセールで3000円オフかよ
尼なら通常時でそれぐらい割引しててもおかしくないのに

903 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 15:09:57.06 ID:YAvLCnyB.net
>>898
今時フリッカーフリーなしのゴミ液晶買うやついるの?

904 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 22:28:54.49 ID:aeqC/0q/.net
>>898
24%もカートに入ってるな
俺なら断然>>901の2411Zのほうをポチるけどな
ブランド力なのかねぇ…

905 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 23:28:33.78 ID:2uDFBJN+.net
>>901
便器はない

906 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 23:35:58.22 ID:YAvLCnyB.net
>>904
普通ならBenQ選ぶだろうな

907 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 23:37:32.53 ID:7YIxcqN/.net
結構初期からフリッカーフリーだったし技術力はありそう
ASUSは今年からフリッカーフリーとか遅すぎる

908 :UnnamedPlayer:2015/06/12(金) 23:48:07.63 ID:cnLXbL8m.net
BenQ>>>ASUSなのは間違いないよ

909 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 00:05:56.60 ID:ZLFr1ihN.net
とりあえずBenQという安心感はあるな

910 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 00:07:58.96 ID:ePahdmS/.net
今の時期に買うこと自体がアレなような

911 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 00:09:37.48 ID:qoXYJIhP.net
というか、フリッカーとか感じたことないんだけど、効果あんのその機能?

912 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 00:41:10.52 ID:NrxWm7Kn.net
ギラギラ液晶で既に目がおかしくなってる君には意味ないよ

913 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 01:00:10.01 ID:DSYym9cz.net
>>911
フリッカーは長時間使う人なら地味に疲れに差が出る
人によってはフリッカーで頭痛になったりも
現状対応してなくて困ってなければ無理に変えるほどではないけど、新しく買うなら対応してるのが良い

914 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 01:01:55.63 ID:MO5Zg6Ar.net
片方フリッカーフリーのデュアルモニタにしてるとはっきり分かる

915 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 01:01:58.18 ID:ePahdmS/.net
健康ビジネスにハマってるひとのことばみたいだ

916 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 01:40:08.37 ID:Hsj5vn9O.net
その貼られてるレビューサイトによるよWQHD144Hz勢は今ん所全部フリッカーフリーだな

917 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 07:06:23.83 ID:I4Nff2zE.net
PG279Qが全部乗せぽいから期待してるが、10万じゃ足りなさそう

918 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 14:13:10.20 ID:wyUwND0p.net
>>917
すべてを満たしていれば少々高くても問題無いなー

919 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 18:25:57.28 ID:jtxiptTq.net
G-SyncとFreeSyncのラグ検証してるとこ見つけたんだけど、G-Syncが想像以上に酷かった
143Hzのときにスタッター起こしてるVSyncと同レベルとかゴミってレベルじゃねーぞ
http://wasd.ro/hardware-reviews/3d-vga-cards/amd-freesync-review-part-2-teste-de-timp-de-raspuns
http://wasd.ro/hardware-reviews/3d-vga-cards/nvidia-g-sync-review-part-2-teste-de-timp-de-raspuns-updated

920 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 19:06:57.27 ID:bkrzm6vo.net
中国モニターのHKCx3羨ましい
俺の理想のゲーミングモニターだわ
日本で売れよ

921 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 19:13:33.94 ID:TKbdVYcA.net
ググったけどVA 144hzってマジか

922 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 19:35:08.96 ID:xGHOY0ft.net
>>905
>>906
>>908
>>909
工作員が忙しいな

923 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 19:44:00.54 ID:5qUqoNdX.net
>>905は悪くないやろ!

924 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 20:05:43.87 ID:yEb+XjO9.net
>>919
だからゲーマーなんてのはギャラクティカマグナムとか必殺技の名前をつければ直ぐに飛びつくんだよ
後は提灯サイトで褒めちぎればイチコロ
ゲーミングマザーボードなんてボッタり商品を喜んで買う馬鹿がいるくらいにな

925 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 20:28:26.58 ID:I+DOPmI7.net
銃の発射で計測するのはムッチャばらつくからあんま意味無いと思うよ
以前1000fpsで撮影して色々試したことがある

926 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 21:01:48.89 ID:w+Qa/1ER.net
V-sync以上の遅延ってちょっと酷いな・・・
これ今まで誰も気づかなかったのか?
流石にフェイクだと思いたい

927 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 21:13:24.06 ID:jrPC/LS7.net
この手の情報は複数の確認が取れないとなんともいえんな。

928 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 21:19:33.62 ID:Ikl5Zj4l.net
goodgamesは3フレーム遅延を検証したときはマウスをクリックしたと同時に光るLEDをハイスピードカメラで取ってたけど、他の人はどうやって検証してるの?

929 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 21:39:46.11 ID:+Jd2zkrk.net
>>919
freesyncもvsyncONにしたら似たようなもんじゃん
gsyncと同等にするにはfreesync+vsyncじゃないと

930 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 21:46:39.65 ID:W+fLWDkY.net
gsyncはvsyncオフに出来ないんだからfreesyncが合わせろや!みたいな

931 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 21:52:37.38 ID:+Jd2zkrk.net
そりゃそうだろ
vsyncオフったらテアリング出るんだもの

932 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 22:36:32.51 ID:5qUqoNdX.net
フレームリミット掛ければいいじゃん

933 :UnnamedPlayer:2015/06/13(土) 22:44:58.95 ID:wTS2veIP.net
ドライバアップデートでG-Sync+VSyncオフが出来るようになったはずだが

934 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 00:25:35.16 ID:mmwd4vbE.net
>>928
電圧波形みりゃいいだけ
この世の電子製品はすべて電気信号で動いてるんだから。

935 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 00:40:48.79 ID:qliB+loP.net
XB280HKbprzって144hzじゃなくて60Hzなんでしょうか。
XB270HAbprzの方のみ144hz?
アマゾンのレビュー見ると144Hzと60Hzの両方のレビューが書いてあるんでどっちが
本当なのかよく分からなくて。

G-sync付いてるモニター欲しいんですけど、XB280HKbprzは60hzだから安いって事なんですかね。

あとXL2411Zとか凄く評判良いみたいですが、144FPS出てないとヌルヌルにならないのかな。
例えば100FPS程で、FPSが常に変動してたらティアリングでてもヌルヌル感じられますかね。

ゲーム用のモニター選ぶの本当に難しい。

936 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 01:12:51.17 ID:GSCVDe8k.net
280は70Hzで270が144Hzじゃろ

937 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 10:32:34.38 ID:4LTFqikU.net
>>927
>>919とは違うディスプレイだけど、143fps時に同じ結果が出てるな
VSyncOffとG-SyncOnとで12ms程度の差がある
http://www.blurbusters.com/wp-content/uploads/2014/01/lag-csgo.png

938 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 11:35:12.79 ID:bjW+xmfo.net
そこだけで出てるってことは、規格がどうってよりこなれの問題じゃないのか

939 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 11:51:11.27 ID:3ioWuX9i.net
>>919
モニタに同期させるための回路に少しの時間が必要だろうから
ゲームが高フレームレートだとモニタ側が待ったをかけてるだけと思う
そもそも140fpsも出てて
gsyncやfreesyncを有効にする必要がないと思うけどなぁ
と技術者を養護してみる

940 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 21:42:26.72 ID:Paea9Tz4.net
使ってみないとなんともいえんな
かかくはかいはよ!

941 :UnnamedPlayer:2015/06/14(日) 23:43:46.96 ID:uyvkiSvD.net
当分の間、ほとんどは日本には来ないと思う

942 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 07:39:52.66 ID:GEtXDdKB.net
>>908
どういう頭なんだろうか

943 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 16:13:28.58 ID:uBnDQcO/.net
西川善司の3DGE:DirectX 12.0と12.1の違いからG-SYNCの新情報まで。NVIDIAが明かす「あなたの知らないGeForce」
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20150612133/

944 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 20:06:50.71 ID:09KaOS67.net
まーたNvidiaの変な謳い文句始まった
DX12は現時点だとTier 3対応のRadeonが有利だから焦ってんだろうか

945 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 20:18:24.83 ID:DMxmRM2v.net
どっちでもいいからAMD64みたくもう一方の規格を駆逐してくれ

946 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 20:55:19.36 ID:J84zEClH.net
>>943
>>677と変わっとらんな
マーケティング担当のおっさんがでたらめ吹聴してホルホルしてるだけのクソ記事

947 :UnnamedPlayer:2015/06/15(月) 22:46:47.69 ID:yuFd5O/L.net
Freesynceは糞だと言いたいらしいけどG-SYNCもなんだかな

948 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 00:55:12.95 ID:tWI4vEy3.net
FreeSyncもディスプレイメーカー側が同じ対策をすればG-Syncと同等になる訳だからな

949 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 01:03:08.65 ID:cPgoHeaS.net
40fpsを下回ることが皆無ならFreesync、
40fpsを下回ることがあるならG-Syncでいいじゃん

俺は4kだとか最新ゲームやるのに40fps下回ることも考慮して
Gの方にするけど

950 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 01:47:35.39 ID:CqDq2Up/.net
>40fpsを下回ることが皆無ならFreesync、
>40fpsを下回ることがあるならG-Syncでいいじゃん

G-Syncはゲフォじゃないと動かないしFreeはAMDじゃないと動かないから
40fpsを基準に考えるのはおかしいだろ

現状Sync使いたいならAMD使いはFreeをゲフォ使いはG-Syncをの2択しかないんだよ

951 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 01:59:33.51 ID:ddZWW5hz.net
ほんそれ

952 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 02:08:34.41 ID:5k0zmUHN.net
そもそもグラボの段階でゲフォしかないのにFreesyncだG-Syncだで争ってる意味がわからん

953 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 02:31:46.61 ID:l7vVCIwE.net
基本的にグラボよりもモニタの方が長く使う事が多いんだから慎重になるだろ
今はゲフォ有利でも来年にはAMD有利になってる可能性だってあるし

954 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 02:39:30.70 ID:09GXua7A.net
来年はゲフォ有利になる公算が高いぞ
Pascalには相当な自信を持っているみたいだしな

955 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 02:51:44.83 ID:tWI4vEy3.net
倍精度復活するから今のワッパ維持できるか怪しいんだけどな
個性的な今の世代と比べて次の世代はRadeonもGeforceも同じような方向になるはず

956 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 06:15:11.06 ID:Pww9vydT.net
>>2の120hz出せる24インチの中でFG2421抜いたら一番画質いいのってどれ?

957 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 06:36:37.26 ID:na6+X7yA.net
http://media.bestofmicro.com/L/H/490661/original/15-gamutvol.png

958 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 08:34:49.53 ID:jbWkBqr8.net
>>954
Pascalはロードマップに後から追加されたVoltaの出来損ないだぞ
シリコンインタポーザも載ってないモックアップでH・B・M!H・B・M!とかやってる時点でお察し

959 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 08:39:42.88 ID:FGWLJIQ8.net
ラデの新製品発表会やってるがお通夜モードだぞw

960 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 09:18:38.68 ID:9107O0pI.net
明日じゃなかった?

961 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 09:31:32.46 ID:mLw0lFGT.net
願うのは価格破壊のみ

962 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 10:12:16.34 ID:+HjkTGPJ.net
ベンチがちょろちょろ出てる気もする

積層メモリでコアの差が広がる
消費電力の少ない方が一方的に勝つよ

963 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 22:29:41.04 ID:AxwqsRIq.net
お通夜ムード、じゃねぇの

964 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 22:31:12.20 ID:mulbaqKZ.net
おやつムード^^

965 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 22:31:46.42 ID:GBEaYaIm.net
日本のゲーマーでハイエンドラデ持ちは金持ちだけじゃないか
俺みたいに両方を複数持ってる人しか選ばないだろ

966 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 23:57:21.70 ID:5qgfGhPM.net
ワッパ悪いから金持ちしか買わないってか

967 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 07:35:20.67 ID:sqg+UBKE.net
で、結局4万以下で手堅いゲーミング液晶は何なの?
LG24かXL2411Z?

968 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 07:37:20.45 ID:6+0SWI+Y.net
だったらさっさと買えばいいじゃん

969 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 07:53:46.71 ID:vAn7wKDW.net
設定がわけわからんことになってるの除けばLGがオススメ
理解してしまえば、問題ないけど

970 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 12:31:32.19 ID:CXbRWApx.net
あの設定項目は何とかならんもんかねぇ

971 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 12:34:08.46 ID:bo17SJJe.net
mg279q��
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0617/120015

972 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 12:38:10.59 ID:9h4/A1mQ.net
とうとうIPS144Hz国内販売きたか!!
って明後日かよ!

973 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/06/17(水) 12:40:00.01 ID:VbfNCB1e.net
PG278Qド安定時代。(アハ

974 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 12:46:19.30 ID:puAkhylA.net
G-SYNCなしで9万か
もうちょい下がらないかな

975 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 12:46:41.84 ID:bo17SJJe.net
>>973
なんていうか過渡期の商品買うとさ
僕情弱宣言してるみたいでイイよね

976 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 12:48:10.46 ID:xxbq8xbM.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150617_707373.html
FreeSync有効時のリフレッシュレートは90Hzまでで確定なんだね

977 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:00:44.87 ID:KYp9jHWP.net
あ、なんだ情報解禁されたのか

978 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:05:24.64 ID:l8X+mhZP.net
これでいいわ
XB270HU買う必要なくなった

979 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:14:39.97 ID:Lcd08Bv6.net
欠陥品だし6万ぐらいまで落としてくれれば買ってもいい

980 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:19:57.01 ID:cZy/Vz3o.net
高いと言えば高いが
予想よりはずっと安いわ
つか一ヶ月前にtnでこれ以上した製品があったような

981 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:22:34.40 ID:3DiIPwwn.net
うーん俺も6万台なら買う気になるけどなぁ
やっぱ円高のせいかね

982 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:23:16.82 ID:3DiIPwwn.net
ミス
円安だった

983 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:31:53.52 ID:w2qoFYJR.net
ASUS、FreeSync対応で144Hz動作の27型IPS液晶ディスプレイなのかよ
WQHD(2,560×1,440ドット)はゲーム用途じゃそうとう良いビデオカード買わないといけないから嫌
フルHDで144Hz動作の27型IPS液晶ディスプレイ売ってくれよ・・・

984 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:33:50.93 ID:Du9i676j.net
Freesync有効で90Hz制限とか正気か

985 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:48:32.60 ID:VQfOQOHZ.net
いつものASUSでしたか

986 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:48:46.32 ID:cZy/Vz3o.net
今気づいたがDVIなくね?
980だからDPあるけど…使ったことないんだよな

987 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:50:36.54 ID:6+0SWI+Y.net
うっわ、マジじゃん、こんなの要らねーわ

988 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:51:37.79 ID:carLk2RO.net
うんこASUS

989 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:52:24.08 ID:1CPlOrau.net
DVIは終了規格
貧乏人は遺物に縋るのが好きですな

990 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 13:54:44.34 ID:2o8AoTV3.net
>>983
もうフルHDよりデカめにシフトし始めちゃっていいと思うけどな
HBM第一世代出るんだし、来年になりゃ更に本格化してメモリ容量も帯域もかなり余裕出るだろ
モニタの方が長く使うんだし、フルHDじゃ何年か後のグラボの性能持て余す気するが

991 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 14:10:39.04 ID:Lcd08Bv6.net
FreesyncはMMOとかその手のそこまでリフレッシュレート高くなくていいや系で使って
FPSとかやるときは遅延も気になるだろうからオフにしてねってことなんだろう
ただ欠陥品という印象は拭えないので6万までの値下げを要求する

992 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 14:40:16.80 ID:dy6LMVFB.net
ASUSの最近のモニターさーOSDいじるボタンの位置がダメ
真ん中にASUSのモニター置いて両横にサブモニター置いて
モニター3枚で使う時真ん中のASUSモニターのOSD触りたい時
イチイチASUSのモニターか右のモニターを動かさんとあかんのがダメ

993 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 14:53:21.45 ID:j6Uy3Lci.net
直接いじる時なんてある?

994 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 15:12:40.76 ID:alqmSVQI.net
ゲフォユーザーはPG279Qまで待ったほうが良いの?

995 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 15:17:40.11 ID:j6Uy3Lci.net
144Hz出せる自信があるなら突ってもいいと思う

996 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 15:22:16.06 ID:alqmSVQI.net
使ってるの970だし、グラボはいつもハイエンドの一個下のヤツ買うんだよね〜
スルーした方がいいんかな

997 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 17:45:47.86 ID:EFoN6RoF.net
次スレ立て行けるか行ってみる

998 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 17:54:10.58 ID:EFoN6RoF.net
■次スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part65 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1434530827/

>>2の対応機種増えすぎでまだ貼ってないので貼りたい人居たら貼ってくれ

999 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 18:43:18.52 ID:Gfqq5Q4t.net
MG279Q

1000 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 18:46:08.38 ID:Gfqq5Q4t.net
MG279Q。これだわ。やっときた俺の中での本命。コレ買います
映像入力、思ってたより多いね、いいね

>>990
お前の言ってることを信じて、このディスプレイに凸するお

1001 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 18:52:09.84 ID:AHNWZRV8.net
マジレスすると、Ips144が各メーカーから出揃うまで待ったほうが良いかと

1002 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 18:58:24.41 ID:zVlfT/21.net
Furyと一緒に買ってもいいなぁ

1003 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 20:19:43.78 ID:puAkhylA.net
>>1001
下手したら今年中に揃わないかもしれん

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200