2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mirror's Edge Catalyst ミラーズエッジ カタリスト

1 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 11:51:02.80 ID:bRxJfYnF.net
公式サイト
http://www.mirrorsedge.com/ja_JP/

トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=Fux9lOySMeg

日本では2016年春発売予定

2 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 12:41:05.15 ID:TKu2w0eW.net
スレ建て乙です
楽しみですね!

3 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 13:11:00.36 ID:AQQrvCBo.net
https://www.youtube.com/watch?v=IsDX_LiJT7E

4 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 13:13:03.86 ID:bRxJfYnF.net
家庭用ゲーム機のスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1433870837/

前作のスレが1000で落ちたままだったので頃合を見て立てるべきかどうか

5 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 14:27:52.22 ID:0dSpJDW6.net
うひょーチョン顔治った?

6 :UnnamedPlayer:2015/06/16(火) 20:06:15.96 ID:iSjGvDy+.net
やばい・・・トレーラー見ただけでなんか泣きそう
待った甲斐があったわ

7 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 20:44:27.25 ID:WBPmWvDz.net
めっちゃ楽しみだ、春まで待てない

8 :UnnamedPlayer:2015/06/17(水) 20:56:06.00 ID:sSHzDYz9.net
片桐エッジは?片桐エッジはあるの??

9 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 01:34:33.06 ID:uAOq1qTl.net
(T-T)

10 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 02:08:46.85 ID:IgVuzep/.net
ミラーズエッジ カタギリスト

11 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 05:14:46.61 ID:Y3oWzwEs.net
うるせぇよカタギリカタギリと
怪傑ギリジンよぶぞ

12 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 19:40:30.27 ID:uAOq1qTl.net
早くプレイしたい・・・!!

13 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 20:45:25.40 ID:nYKMyQ5x.net
https://www.youtube.com/watch?v=IsDX_LiJT7E

来年か楽しみだぜ

14 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 21:24:42.11 ID:SsnqM3SA.net
https://www.youtube.com/watch?v=mgHuljRKNUY

15 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 21:34:18.21 ID:Kd8xTx/j.net
待ち遠しいぜ
他にもっとドンパチ以外のFPS増えたらいいのにね

16 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 21:36:05.34 ID:uAOq1qTl.net
>>14
http://www.youtube.com/watch?v=wIoESPjipVg

高解像度版。

17 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 21:49:55.74 ID:SsnqM3SA.net
4gamerの記事だと基本変わってないみたいね、操作性とか
自由度は上がってるみたいだけど

18 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 22:00:22.49 ID:uAOq1qTl.net
開発リーダーは女性か。
フェイスより美人かもw

フェイスの元になった嫁を持つ前作のリーダーは元気にしてるんだろうか?w

19 :UnnamedPlayer:2015/06/18(木) 22:22:02.82 ID:hi1y0gM5.net
https://www.youtube.com/watch?v=2N1TJP1cxmo
前作のトレーラーと比べるとストーリー重視になってるな
音楽もシンプルでビジュアル重視だったのがよくあるタイプのトレーラーになってる
街並みの情報量は増えてより未来的になったけど、あの清涼感を継承してくれただろうか

20 :UnnamedPlayer:2015/06/19(金) 00:36:11.65 ID:uU/B9Hga.net
銃撃無くしたとか言ってるけど戦闘自体無くした方がいいだろ

21 :UnnamedPlayer:2015/06/19(金) 00:39:32.29 ID:2miRR0ts.net
オープンワールド化ってマジか?ちょっと震えが止まらんな

22 :UnnamedPlayer:2015/06/19(金) 09:53:22.79 ID:Nbb0G6AG.net
なんかしらんけど手足が痙攣してきた

23 :UnnamedPlayer:2015/06/19(金) 16:51:04.47 ID:W5cOQ2a4.net
http://www.4gamer.net/games/218/G021808/20150617108/
E3でプレイできたみたいね、メディア関係者向けだろうけど

24 :UnnamedPlayer:2015/06/20(土) 06:42:24.09 ID:VsFsme4H.net
ステージの数がきになる。

今回も前回同様10程度かな?

ミッションは10くらいがちょうどいいけどね

25 :UnnamedPlayer:2015/06/20(土) 20:35:31.78 ID:xfL2C2Ml.net
アメコミ調ムービーは廃止だろうなあ
あれ苦肉の策だったらしいけど分かりやすいしいい味出してて地味に気に入ってた

26 :UnnamedPlayer:2015/06/21(日) 01:52:19.33 ID:RbX0YQex.net
廃止はありがたい
てかフェイスの顔がよくなった

27 :UnnamedPlayer:2015/06/22(月) 06:11:11.44 ID:mx9F4w4u.net
オープンワールドって言ってもこのビルの下には行けないって感じなんじゃ無いの?
https://twitter.com/mirrorsedge/status/612726715262083072

28 :UnnamedPlayer:2015/06/22(月) 14:58:14.07 ID:UuGZDp7X.net
行けるよ
グリッジを使えばね

29 :UnnamedPlayer:2015/06/22(月) 16:35:50.47 ID:E9461Mgl.net
整形して帰ってきたかw

30 :UnnamedPlayer:2015/06/22(月) 19:41:13.59 ID:yxsaKR/r.net
今回のフェイスは美人でカッコイイね!

31 :UnnamedPlayer:2015/06/23(火) 23:31:02.38 ID:Zcd65gY6.net
ストーリーが気になるわ。

32 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 01:08:36.65 ID:JGcQ9b2c.net
originで予約始まってるね2月23発売らしい

33 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 07:26:26.27 ID:HcZlDFX8.net
予約しますた

34 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 03:29:02.55 ID:0NiOSgXZ.net
まじか!予約しとこ

35 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 05:09:35.51 ID:PI1h3OeB.net
グラフィックにほとんど進化がなくてビックリだわ

36 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 03:10:59.61 ID:R0Ld7ZAl.net
4K 60fpsで遊ぶにはどれくらいのスペックが必要なんだろう

37 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 20:21:01.10 ID:I6xPB7GR.net
4way-SLI

38 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 21:55:58.40 ID:cz08JpLs.net
タイトル的にAMDのグラボの方がパフォーマンス出たりするんかな

39 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 01:26:58.56 ID:+W8W/SV7.net
同じダイスが作ってるStarWarsのベータの推奨がGTX680、HD7970らしいな

40 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 00:12:56.89 ID:bthzM7KT.net
2じゃないってのが、何か引っかかるよな〜
手抜き感が拭えないわ。。。

41 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 00:49:30.79 ID:NSju+giN.net
なにいってんの

42 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 08:30:39.62 ID:MfZeR8l6.net
おっ

43 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 20:45:16.31 ID:xqfeLY48.net
test

44 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 22:07:55.88 ID:sLsNNTgm.net
ミラーズエッジできそうな気がする
http://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/6/2/628a0066.jpg

45 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 16:01:44.88 ID:IW9Xn0HB.net
来年が待ち遠しいぜ

46 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:59:01.35 ID:EQPN1kNd.net
最近スピードランやタイムトライアル始めてるんだがライブに接続してるのにオンラインに接続できませんとかでるんだがなんでや

47 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:51:33.81 ID:xkZuvIys.net
グラフィックは解像度上がったくらいの違いしかなさそうね
まあ1がPS3/箱○世代にしては綺麗すぎただけな気もするけど

48 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:57:13.24 ID:NpV9rfWL.net
そんなわけないだろ
Depthやデザインまで違う所だらけだわ

49 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:53:12.01 ID:FxklJzrX.net
http://youtu.be/5GBVMGXXFMw

50 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:09:55.80 ID:FxklJzrX.net
日本語字幕付きあったわ Gameplay Trailer
http://youtu.be/Y-mftyrULis

51 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:28:09.55 ID:Kec8sM+a.net
グラあんま進化してないな。。。

ってか、着地して回転する時、手とか足とか映るの邪魔なんだけどな〜

52 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:30:51.12 ID:Kec8sM+a.net
Physics対応してるんかな??

53 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:47:01.33 ID:LlKGUG7D.net
ブス2のスレもう立てちゃったの?

54 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:08:00.01 ID:OI1EjXkM.net
Reborn作り直すみたいな感じかと思ってたけど、いうほどだな

55 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:21:37.80 ID:+GQuxW+0.net
>>50
早くプレイしたい!

56 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 06:53:07.09 ID:ctCpdM+X.net
2008年発売のくせに今遊んでも結構綺麗だよな一作目

57 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 19:16:16.04 ID:Yi2RlOpz.net
そう、一作目の出来が良すぎる。
何度もリアルと錯覚した。

58 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:10:40.79 ID:Zw5yIB2A.net
色が素敵

59 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:22:29.12 ID:QZaIJ3LX.net
>>50
字幕ズレてるな

60 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:06:12.93 ID:JeqvyepX.net
1に比べてスピード感がないような気がする。。。。

61 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:15:37.04 ID:9tG/fgKd.net
グラめっちゃいいじゃん!
グラというか光がいい
パイプよし登るの早くなったのはいい改善

62 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 23:14:50.53 ID:JeqvyepX.net
パイプ早くなったのはいいけど、速度がな〜
1は時速30キロで走ってたらしいけど、その辺は変にリアルにしなくて時速60キロで走ってくれよ

63 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 23:18:45.87 ID:ctCpdM+X.net
60キロとか明らかにおかしいだろ
スピード感なんてFOV広げれば上がるんだから自分で調整しとけ

64 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 06:13:33.68 ID:457AD/P4.net
>>63
FOVはかなり効くよね。
車載動画なんかでも、FOVが小さいと、高速道路の走行でもかなり遅く見えてしまう。

65 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 23:00:20.96 ID:Ih8+nUR0.net
WQHDのモニター買ったけど、解像度を2560×1440にするとメニュー画面がぼやける(´・ω・`)
でもPlay画面はぼやけてない不思議

66 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 17:43:49.01 ID:p8blVBYM.net
SecuROMはどうなんだよ
初代MEで組み込まれたsecuromがまだ入ったままだ

67 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 10:03:23.91 ID:HAU79Tn+.net
ドンパチゲーでもパルクールできる時代に
特亜ヒロインのパルクール!すごい!
ってずいぶんニッチだな

68 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 20:44:49.56 ID:jwyS1fQ5.net
ドンパチのパルクールってあるの??

69 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 20:48:45.96 ID:CQULXht/.net
バトルフィールドだね、うん

70 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 20:53:26.35 ID:jwyS1fQ5.net
あれ、パルクール要素も入ってんのか。
同じダイスだから、同じチームが担当したんかなw

71 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 02:43:32.37 ID:LFV/WVMZ.net
ゾンビパルクールもあるよ

72 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 23:11:43.42 ID:CcWxrdDu.net
グラフィックの質感は1の方が好き、なるべく色が白と赤で統一されて光沢があんまり無いあの感じ
あのすっきり感がもうちょいほしい、それと未来都市にしすぎなのも残念
あと評判悪いのかな?あのアニメーション無くさないで欲しかったw
もうちょい顔の表現ライトにして受け継いで欲しかったなぁ

まあナンバリングじゃないし仕方ないんだけどさ、売りの一つであるアート性が薄れた印象
体験版で印象変わるのかな

73 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 23:15:41.97 ID:4kcMR0Vc.net
今回の雰囲気、悪くないと思うなぁ。
音楽は前回と同じく良さそう。

74 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 23:29:32.33 ID:uCOA1La2.net
放水路とか船みたいな場所の動画こないかな

75 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 08:36:02.78 ID:T+F0C5+N.net
>>70
もういないか

ダイスの先行実験用タイトルなんだよ>ミラーズ
なのでカタリストに採用された新技術のうち幾つかがBF5の要素になる

76 :70:2015/09/07(月) 19:55:10.77 ID:pyun7GbD.net
>>75
いますよーw

えー!ミラーズってそういう位置付けなんですか??
むしろ撃ち合い中心のFPSのアンチテーゼかと思ってたのにw

でも、そんな前衛的な作品を楽しめるなんて、ミラーズファンとしては嬉しい限り!

あ〜、発売が楽しみでしょーがない・・・!!

77 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 13:52:00.16 ID:LbT2s/0K.net
ミラーズエッジどうなるんだろ
EAパッチたのむよ


111 :名無しさんの野望:2015/09/09(水) 19:50:53.95 ID:0r/gcE/y
September 2015 Windows updates KB3086255 breaks many games
http://myonlinesecurity.co.uk/september-2015-windows-updates-kb3086255-breaks-many-games/
MS15-097: Description of the security update for the graphics component in Windows: September 8, 2015
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3086255

概要
・今月のWindowsUpdateに含まれているKB3086255がセキュリティホールを潰すためにsecdrv.sysドライバーを無効にする
・SafeDiscやSecuROMを採用している古いゲームはsecdrv.sysを利用しているので影響を受けてプレイ不可になる
・Windows10は最初からこの仕様になっており先月の時点で古いゲームが動かない問題が報道されていた
・今回のアップデートにより旧OSでも同じ問題が起きることになる
・レジストリをいじるとかKB3086255を入れないとかで回避はできるが危険性もあるので慎重に

78 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 21:28:13.06 ID:fQJB2cd4.net
>>77
それWin7に入れるとSecuROMを採用した初代Crysisは起動しなくなるな(Crysis Warheadは起動する)
EAにしろ他社にしろ、どの辺まで対応するつもりなのかね

79 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 11:21:55.63 ID:e2VM96ac.net
Dan's Subscriber Weekend! Subs pick the games! Mirror's Edge
クレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/dansgaming

80 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 23:30:34.29 ID:wzRr6ii8.net
1作目のネタになるけど
ロンドン市長ってロープバーンそっくりじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=W4dOZZxXA6A

81 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 00:34:47.17 ID:4Qz/Mt1l.net
>>80
う〜ん、髪の色くらいしか似てないような・・・w

82 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:24:08.54 ID:ARsRyf9a.net
なんかニュースないの??

83 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:16:36.98 ID:hb/dP+Td.net
延期の予感・・・

84 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 08:20:27.29 ID:sErVrYP/.net
トゥームレイダーはIGNとかでバンバンニュース映像出てるぞ

85 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 08:36:45.40 ID:0ufmLd8w.net
まぁ、発売してくれるだけ感謝感謝だよ・・・

86 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 10:45:28.21 ID:Lh8dDkt5.net
VRには対応しないかな
吐きそうだけど

87 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 02:57:02.84 ID:cU412QWO.net
初代を英語音声日本語字幕で遊びたかったので、Origin版の日本語化ファイルを
Steam英語版に移植してみたけど一応動くがフォントが抜ける。どうやっても抜ける、難易度高い…
(やり方は今でも残ってる作りかけの翻訳ファイルReadmeを読んで応用)

日本語版の方を英語音声にした方が楽かもしんないが、
こっちも\TdGame\CookedPC\Audioファイルを弄ったぐらいでは、(なぜか)日本語が消えなかった。一体どこ参照してるんだよ…orz

88 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 03:03:32.15 ID:cU412QWO.net
あと、今から初代遊ぶなら重要なこと。

2013年、14年〜あたりから国内版でもSteam版でもある不具合みたいだが、
PhyxXオンで遊ぶとチュートリアルクリア後の1面で即フリーズする。
dllを削除したりしてもダメ。最近のドライバでは、PhysX有効にして遊ぶ手段はないっぽい。

初代のスレ落ちしてるみたいなので、2015年の俺的メモ終わり。

89 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 03:08:14.72 ID:cU412QWO.net
あ、ついでにWindows 10にしたけど
CrysisもMiror's Edgeも、最新OS環境で動くことは動くよ。>>77,78

新しい環境作るのにOrigin版やSteam版と入れたり入れなおしたりしてたけど
Securom関係の不具合は出なかったと思う。

90 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 19:03:21.26 ID:5BXlwSl2.net
>>87-89
レポ乙!
参考になった。
初代はパケで買ったけど、
騙リストはOriginで買う予定だし。

自分も英語音声日本語字幕派なんで、
これに対応してくれてないとツライなぁ。

91 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 19:41:36.42 ID:/UhRAy5X.net
パケ版は不具合多いからソフマップで500円で売ったわw
んで、originで1500円で買ったわ

92 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 03:02:25.52 ID:wCLaLnnj.net
>>88
Origin版は最新ドライバでPhysXオンで特に問題なく動いてるぞ
新作出るから久しぶりにやったらハマって全タイムトライアル☆3で埋めたった

93 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 21:13:04.08 ID:4Ca5+Oe+.net
うむ、origin版は、問題ない

94 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 05:34:50.07 ID:Ku0yWe6z.net
http://www.mirrorsedge.com/news/update-on-mirrors-edge-catalyst

5月24日に延期

95 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:54:42.20 ID:T7NlrD3n.net
>>94
Oh...

96 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 08:08:39.13 ID:iInRCTGS.net
>>94
7年くらいは待ったんだ3ヶ月くらいどうってこと…あるわボケぇ

97 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 12:57:55.80 ID:cCO9nRdK.net
家ゲ板のスレが終わってるから見に来て見たらこっちがメインなのかよ

98 :88:2015/10/30(金) 18:25:07.49 ID:RmD9Ugs/.net
>>92-93
亀レスすまんが、最近でもPhysXオンで動く人いるんだ!

海外のフォーラム見ても、なんか2枚差しして一枚を物理専用にすると動くとかいう人はいたけど
PhysXオンにすると動かないYO!って話ばっかりで諦めとったわ。

動く人いたら、使ってるビデオカード(SLI?)だけでも教えてほしいお。
うちの環境、Windows 10にGTX680 1枚だと、チュートリアル飛ばした後の
金融街 1:58PMって画面で100%固まる(多分みんなこれ)。

PhysXって、今は特に何か入れるものも弄るところもほとんどないよな。
どうせPC版やるならPhysXオンにしたいお……。

99 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 18:29:38.80 ID:RmD9Ugs/.net
あ、うちの環境だと(ドライバ最新355.82)、Origin版でもSteam版でも
PhysXオンにするとチュートリアル後に100%固まるっす……。

100 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 18:49:43.03 ID:RjgZ157b.net
For those of you who have the PhysX issue (crash after tutorial), this is due to the way Mirrors Edge handle PhysX:
1) Install PhysX legacy package from NVIDIA:
http://www.nvidia.com/object/physx-9.12.1031-legacy-driver.html

2) Install PhysX package (best supported Mirror’s Edge package) from NVIDIA:
http://www.nvidia.com/object/physx-9.14.0702-driver.html

Those are legacy package and will be install in parallel with your usual PhysX drivers and only be trigger by game with the same kind of PhysX handling.

3) Go in ..\steamapps\common\mirrors edge\Binaries\ and remove the following files and folder:
PhysXCore.dll
PhysXDevice.dll
PhysXLocal (folder)

4) Start Mirrors Edge and it will promp to install it's version of Physix, don't allow it to install!!!

これはアカンのか

101 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 20:18:57.78 ID:QE4wJzAl.net
>>94
ちょーマジかよ。。。待ちくたびれてすっかりオッサンになっちまったよ。。。

102 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 20:24:50.01 ID:QE4wJzAl.net
>>99
ディスク版は、OPの足の裏で、固まってたな。
origin版だと、それら不具合は一切ないよ?
PCの構成は、Windows7 4790K@4.7GH gtx980ti SSD500GBのゲーミングマシーンだお

103 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 23:14:23.13 ID:iInRCTGS.net
>>98
origin版、GTX780一枚でドライバは358.50
PhysXシーン(ガラス割れるシーンとか)で動作激重になるのは自分も発生して>>100で解決したけどチュートリアル後に固まるバグは起こったこと無いな

104 :88:2015/10/31(土) 01:56:54.98 ID:nfoqkNjr.net
おお!ようやく自分もPhysXオンで動くようになったよ〜。
>>100の 1番と3番はやったけどダメだったから多分、これは
2番のドライバが要るっぽいお。

このスレあって助かったわ……。
全部☆3とか凄いなぁ。新作が出るまで古い方でタイムアタックしてくるお。

105 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 02:44:53.87 ID:fY0DULWB.net
どうせ来年の春になったら、夏に延期とかなるんだろうな。
やる気あんのかほんとに。
納期の延期とか、製造業じゃありえないんだが。。。
信用を失って仕事そのものを失うはめになるからな!

106 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 15:17:53.95 ID:f7GgWTyr.net
焦って発売してアサクリやバットマンの二の舞にならないようにしてほしい
じっくり待つよ

107 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 19:47:08.35 ID:5e4B2U5d.net
暇してる人に前作のModいろいろ。
http://www.moddb.com/games/mirrors-edge/addons

自作マップやらPS3版の限定マップや、Steam版でもDLCが遊べたりなんかする。

108 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 09:36:41.02 ID:O98HWgi9.net
これほんとに半年後出るのかよってくらい情報ないな

109 :UnnamedPlayer:2015/11/15(日) 10:26:30.30 ID:6DCHzd8u.net
夏に延期に決まってるじゃまいか 

110 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 15:52:56.01 ID:6DZa+I2U.net
新作のためにグラボを変えようか悩むな…

111 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 17:18:28.74 ID:qmIJf8aC.net
CPUは伸び悩んでるけど、グラボの進化は早いからね。
毎年新しいのが出るし。

112 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 16:39:49.49 ID:ptfhV2uy.net
スレ見てるとsteam版Mirror's Edge遊べてるみたいだけど
現在steamで買えませんよね?
購入済みの人は遊べる事なんだろか?VPNとか?

113 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 23:35:31.45 ID:vVSAmA0A.net
>>112
ちょっと前にHumbleでSteamとOriginがセットでセールになってた

114 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 00:10:44.79 ID:kEwA6unh.net
d>>113
そなんだ。
Originで800円ほどだったんで買ったんだけど
steam版入れたらどっちも英語になっちゃって。
どっかにsteam版日本語あるのかと思いました。

115 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:55:10.23 ID:UA0aUCnP.net
Catalyst出るまでLemmaでもやろうず

116 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 16:11:29.52 ID:QkOpfzxt.net
旧作やってるけどPhysX切ってる…

117 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:13:28.77 ID:UtBvy0Yy.net
1クリアした
最後ヘリから落ちてそのまま終わったけど屋上に他の警備隊いたよね
あれは大丈夫なんですかね

118 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 22:12:44.44 ID:TlGv6JEr.net
4人は空気読んで消えました

119 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 23:16:25.79 ID:Uvt6rXpT.net
その辺は気にしちゃダメな気がする…

120 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:14:41.00 ID:tgZIxnXQ.net
何周もしたし動画でも何度も見返したけど全く気付かなかったわw

121 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:23:02.97 ID:alnp/LlS.net
俺も何週目かして気づいたわw
ってか、そもそもヘリのドア閉めとけよって話だしな、色々最後は詰め込みすぎの駆け込みすぎ。
予算が無いのか、納期が間に合わなかったのか知らんがな。

122 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:36:51.58 ID:ISVVsLJQ.net
動画で確認した。

ワロタw

123 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:18:59.17 ID:bM1u4kI/.net
いま動画見たがずっと最後は別のとこに着地したと思い込んでたわ…

124 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:32:04.51 ID:apWM7ycJ.net
でもそんなことどうでもよくなるくらい背景と音楽が良すぎる

125 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:07:31.80 ID:tc3xtq7x.net
ストーリーはいまいちよう分からんけど、終わりよければすべて良しだよな。
ほんとエンディングは良かった。

126 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 13:55:26.42 ID:kLr8zM2b.net
綺麗な映像からのスムーズなED曲導入が逸品なので中身もクソも無いストーリーなのに謎の達成感がある

127 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:23:11.18 ID:BZctLUcE.net
導入部分も良かったなあ
体験版で自動操作で走り始めてビルの淵を駆け抜けてからの屋上に着地するまでの流れで購入決定した思い出
BGMの使い方が上手過ぎた

128 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:50:04.37 ID:gpNifvtt.net
3D酔いして全然進まん……。

129 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 21:31:37.50 ID:8iCagLyf.net
ほんと達成感あるよなー
さくっと遊べてさくっとクリアできるから好きだわ。
もう歳を取ると、長時間ダラダラプレイできないわ。。。

130 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:26:05.13 ID:68RoDq6C.net
ついに今年発売かー

131 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:14:55.46 ID:eckUucE8.net
ほんとは来月だったんだぜ。。。
それが5月っておい。。。。絶対夏に延期するだろ

132 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:53:40.08 ID:diU7VEgH.net
>>127 同じくです。好みの空気と音楽に、ゾクゾクしました。

今回、Windows10クリーンインストール記念に、、、
チュートリアルの三角飛び&縦抗のゲート奥の三角飛びで
昨年挫折したまま(汗)を思い出して、再セットアップ。

<環境>
Windows 10 Pro  10.0.10586 ビルド 10586
ASUS M3A
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+
GeForce GTX 660

Origin再導入からの、Mirror's Edge再インストール。
(Originのマップパックのリンク先から、パッチ1.0.1も入れた)

心配してたPhysXのフリーズは、まえも発生しませんでした。

ですが、環境がそろそろ限界なのか、
垂直同期派としての60FPS張付きは厳しいです。時々20FPS位でしょうか。

YouTubeでの60FPSプレイ動画を見ると、今でも「美しい、、、」と思ってしまいます。
GPUは発売当時に比べれば満たしていると思うのですが、
もっとCPUコア数がないとだめですかね?

カタリストの時には、マザボとCPU新調かなあ。

追記
Originで、Mirror's Edgeが810円になってますよー。

133 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:35:21.25 ID:ekdI2tm2.net
5月に出るのかすら心配だ
公式サイトの更新のペースも心許ないし
前作と同じアーティストが音楽担当するっていうのは嬉しいね

134 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:53:21.81 ID:lzNR38m4.net
はよ出して〜
待ってる間にオッサンになってしまっただよ…

135 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:06:58.85 ID:hkRaFpLH.net
>>133
おお、前作と同じ作曲者は嬉しい!

136 :135:2016/01/06(水) 00:07:39.21 ID:hkRaFpLH.net
いや、アーティストか。
それでも嬉しい!

137 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:51:47.19 ID:BU4O42u7.net
最近値段が発表されたオキュラスリフトだけど、ミラーズエッジがmodで対応するって本当なんですかね?

138 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:45:15.60 ID:MAwEe3rN.net
>>134
オデも、26歳が35歳になっちまうだよ(´・ω・`)

139 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 22:58:08.58 ID:h5lL3RAz.net
騙リスト

140 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:40:50.49 ID:DkE/XBId.net
久々にトレーラー見たらワクワクした。海外のゲームでグッとくるのこれしかない

141 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:01:48.37 ID:OWXMm3Of.net
>>140
ナカーマ

142 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 16:32:35.98 ID:5kIPI+Th.net
このゲームが発売されたら、3年ぶりにゲーム再開するぜ

143 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 21:06:05.11 ID:oDQe1OGb.net
Mirror's Edgeってsteamでどうやって買うの?
検索テキストボックスの候補には出てくるけどそれ選んでも検索で出てこないんだけど、なんでだろう。

144 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:07:57.00 ID:irpJRv5P.net
おま国だよ
日本人には買わせてくれない
PC版が欲しいならオリジンで買うしかない

145 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:11:19.40 ID:DuirXS48.net
>>144
あり。
そういうことか。買えると思い込んでて頑張って損した。

146 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 13:44:12.09 ID:Ut1aKG/9.net
今週何か情報来るらしいな

147 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 00:39:09.14 ID:R+d2X1on.net
マジでか

148 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 03:15:42.35 ID:1Y5mQf19.net
トレーラーとβの登録が来たぞ

149 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 04:30:16.93 ID:QFL1JSzw.net
ほんとは今月発売だったんだよ

150 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 08:59:42.77 ID:ifiXzBaW.net
http://doope.jp/2016/0250967.html
クローズドベータやるみたいね
でもこれシングルゲーだよな

151 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:16:32.16 ID:twwdYXQX.net
フェイスかわいい(;´Д`)ハァハァ
リアルでいそう

152 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:45:25.76 ID:nNLykIWD.net
やべ、めっちゃおもしろそう

153 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:54:46.70 ID:vTjjuk2w.net
これってパルクール的な動きでタイムアタックやらスコアアタック的なモードとかあるの?

面白そうで気にはなってたけど、例えばPS4版のトロフィーとかで何秒以内にゴールみたいな、そういうタイムアタックの要素とかあるゲーム?

154 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:19:53.67 ID:ifiXzBaW.net
タイムアタック要素は初代からあったよ
でもその意図がイマイチ伝わらなかった感じがあったね、あの当時は
普通のFPS期待してガッカリしてる人とかいたし
本当は繰り返しやって時間競う感じだったんだろうけど
今回も趣旨は一緒なのかな

155 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:55:55.28 ID:Qx8s9dZW.net
>>150
動いてるところ見ると本当に美人になっちゃったな
みんなでブスってイジめるから・・・

156 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 07:17:15.72 ID:owCxSIyL.net
>>150
グラめちゃ進化しとるやん。
去年のE3動画のグラは、あんまり進化してなかったけど、これぞPS4ッて感じに進化してる。

片桐はいりから30代の上戸彩に進化しとるのう〜

157 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 22:06:28.50 ID:MnpiVOiK.net
>>153
開発の発言で
「前作がタイムアタックゲームとしてコアなファンを獲得していることは知っている。
次作でもそういった遊び方は完全にサポートされる」
みたいなこと言ってたから期待して良いんじゃないかな

158 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:42:11.12 ID:EAXOVtvb.net
ストーリーはさ、正直意味不明だったからなw

このゲームの良さはグラフィック、physx、音楽と、タイムアタックしかないだろ。

159 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:52:19.24 ID:3TlN+rQU.net
意味不明とか言い出す池沼

160 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:08:35.62 ID:nhbXA1HD.net
あんな単純なストーリーもも理解できない奴がいるのか・・・

161 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 22:00:53.62 ID:uTYxx/Wv.net
意味不明ではないけど、有って無いようなものだったというか

162 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 02:31:56.94 ID:/x/3NFHQ.net
あの後どうなったの?ってのはあるよね
冤罪のまま終わったし

163 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 17:56:44.87 ID:30Zc76jw.net
>>117
フェイス達が最後に降りた場所はヘリポートの下だから兵士からは見えないんだよ
だから兵士達はみんなヘリと一緒に落ちて死んだと思ってどっか行った

164 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:11:59.68 ID:GlWHxDKT.net
妹そこらにいる韓国女みたいだったが新作では美人になってるのかしらん

165 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:29:29.34 ID:u+MXgeE8.net
カットシーンでアメコミ風にするのやめて欲しいかな

166 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:02:30.97 ID:YtbgQ9g/.net
PV見たけど、なんかドローンに掴まって飛んでたねw

167 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 12:32:15.84 ID:EJav5w9w.net
そうだねw

168 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 02:57:34.28 ID:HGm+GWLl.net
ストーリーは結局前作の前日譚ってことでいいの?

169 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 14:45:35.59 ID:cDiEfdp+.net
>>168
前作より若い頃のFaithを描くとは言っているけど、設定はかなり描き直されるっぽい

170 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 15:27:23.09 ID:Mk36u4pM.net
実質的にリブートでしょ

171 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:18:24.93 ID:tM6HHCAC.net
7年近く前から続編の話が出てはいたけど、まさか本当に発売されるとは思わなかったな

172 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:16:19.43 ID:WUKXN5a4.net
正直、諦めてた

173 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:45:52.38 ID:6Lmm4wzR.net
公式サイト「ゲームプレイ」が更新されたぞ
ttp://www.mirrorsedge.com/ja_JP/gameplay
動画は2本だが新規カットは少なめ
Solarfieldsの音楽が相変わらず良すぎるのが確認できたから満足だけど

174 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 10:09:31.49 ID:krLZstg0.net
>>173
GJ!!

動くことによって戦闘が有利になるっていうコンセプトはイイね!
ただの銃ゲーではつまらないし。

175 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:19:30.41 ID:WFGDYGGs.net
というかもう銃は使えんだろ
βやったらまあ分かると思うが
で βはいつなの?

176 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:32:39.99 ID:o3aTlw6v.net
これだよこの雰囲気!こんな綺麗なスージテを移動できるなんて幸せだなあ
BGMも良いけど、前作は無音との切り替わりが上手かったんだよな
あの空気感をまた味わいたい

177 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 00:32:36.38 ID:boXIUXiy.net
とにかくはやく出して〜
待ちくたびれるわ

178 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 09:44:18.76 ID:A+lQDRIH.net
進化グラフィックで街を駆け抜けたいぜ

179 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:05:52.26 ID:mV86VBo9.net
俺も同じ気持ちだ

180 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 12:25:39.19 ID:ZEnQHPV4.net
ロープバーンとドナルドトランプって似てるよね

181 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 01:32:32.47 ID:Om49rkZ3.net
PC版は、2K4Kにも対応してるから楽しみだわ〜

182 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 01:35:20.26 ID:Om49rkZ3.net
ってか、E3の2013年からグラが進化してるよな。
3年前のは、前作とあまり変わらないグラだったけど、今のは明らかに違うもんな。
当然Physicsにも対応してるだろうし、このためだけに、もう一台組む予定

183 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 01:48:18.45 ID:i1wJxYYl.net
自分もこれをターゲットに最強マシンを組む予定

184 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 19:46:16.69 ID:t2Q9dTo7.net
>>182
PhysicsってPhysXのこと?
最近のDICEゲー(BF系)はPhysXじゃなくてFrostbiteエンジン内の物理エンジン使ってない?
今更使うかな

185 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 22:48:08.63 ID:IZS8sD5P.net
>>184
PhysXは破壊表現や布の動きの部分のエンジンだからちゃんと使われるよ
Frostbiteはタダの基盤

186 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 03:30:46.09 ID:E+mbz6Rc.net
>>185
いやだからその布の動きとか含めて直近のDICEゲームであるBF3-4とかではもうPhysXは使われてないでしょ?
ttp://www.nvidia.co.jp/object/physx_good_company.html

そもそも初代Mirror's EdgeはUnreal Engineで、UEとPhysXの連携は幾つかあるけどFrostbite(1.0-3)とPhysXの連携は前例が無いぞ
自社製エンジンの内部で十分できてる上に半分終わった技術を今更引っ張りだす意味がよく分からない

187 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 06:06:12.72 ID:+OMO7eA8.net
>>186
こまけーことはいいじゃないか。
ようやくPS4がフィジックスに対応するようになったんだから、当然PC版でも物理演算処理とかされるんだろ?

188 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 07:51:54.59 ID:rYcgdVmh.net
もしかしてPhysXでしかそういうのできないと思ってる?

189 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 11:51:59.95 ID:zTYeiwP9.net
なんかキモいのが湧いてるな
どうでもいい知識晒しだしちゃうやつ

190 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 16:28:17.67 ID:E+mbz6Rc.net
万が一PhysX対応っていう話があるならRadeonの人はグラボ買い替えも出てくるからどうでもいい話ではないと思って聞いてみたんだよ
結果としてはPhysXと広義の物理エンジンを混同してるだけだったけど
>>187
PS4はFrostbiteの物理エンジンには当然対応してるけど、チップセットがRadeonなのでPhysXには対応してない

191 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 19:23:44.99 ID:ZtNEXYnb.net
Frostbiteはグラだけでなく物理も凄いのかな?

192 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:25:47.07 ID:+OMO7eA8.net
フィジックスみたいなのが今作もあるんだろ?ならいいじゃないか。

トゥームレイダーの髪サラモードみたいなやつだよ

193 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:27:36.28 ID:ZtNEXYnb.net
髪サラモードはAMD限定じゃなかったっけ?

194 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:42:59.54 ID:+OMO7eA8.net
1作目がフィジックスだろ?

二作目は、何かモードあるんじゃないの?

195 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 22:59:09.36 ID:wl4rkxVw.net
最高にどうでもいい
家ゲに立てるか

196 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 23:36:34.47 ID:E+mbz6Rc.net
>>194
今現在何も発表されていない要素についての有る無しの議論はできない

197 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 23:38:27.83 ID:vfq9bRPA.net
日本版は前作と同じで吹き替えなのかな?

198 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 00:16:07.09 ID:qqxrMVLt.net
前作と同じ声優さんかな?

199 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 00:20:49.98 ID:95x1vf3P.net
なんだ?今回のフェイスはスパイダーマンになるのか

200 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 02:10:21.49 ID:gkS7YjNb.net
http://www.mirrorsedge.com/ja_JP/news/mirrors-edge-catalyst-dev-diary-gameplay-jp
新鮮な動画だぞー
ロケーション多彩で面白そうじゃないか
地上の作りこみも前作とは段違いだ

201 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 05:56:40.58 ID:FNdn8Ta3.net
グラ綺麗だなあ、そして鮮やか
しかし今回はやたらフェイスの顔を見せてくるね

202 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 07:42:52.65 ID:rzOIPJyA.net
>>200
素敵なオフィスだなぁ。
こんなところで仕事したいな。

203 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 12:56:35.22 ID:95x1vf3P.net
久々にスピードラン見たら30分切ってとんでもないことになってた
https://www.youtube.com/watch?v=iiY3U_EYxQ8

204 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 15:32:09.28 ID:j7YfB3Ga.net
グリッチ使用はスピードランとは言えない

205 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 22:18:14.15 ID:R+mKf3EK.net
>>200
この顔wwwwww
青木さやかと上戸彩を足して2で割ったなんとも言えない香ばしいフェイスタンw

206 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 23:01:12.34 ID:rzOIPJyA.net
www

207 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 01:11:43.48 ID:Chq6Jzlb.net
>>205
絶妙な表現だなw

208 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 05:33:14.30 ID:C8IWwlsc.net
ポリゴン化されたムービーでフェイスたん堪能するのが楽しみなんじゃ

209 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 17:09:11.73 ID:4BLtkwXU.net
ランナー仲間から責められて視線がキョドるフェイスちゃんかわいい

210 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 17:18:47.97 ID:uynea4WL.net
きも

211 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 19:17:28.10 ID:8ilNxMJwI
推奨スペックはよ!

212 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 11:30:43.09 ID:TKTL84h8.net
360出してきて久々に初代やったら全然操作方法覚えてねえ癖あって慣れねえ〜
カタリストもこれなんだろうか

213 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 12:12:57.22 ID:TKTL84h8.net
つかやっぱ面白いな
ミラーズやると思うんだがFPSってもっと色んな可能性があるジャンルだと思うんだよな

214 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 12:49:50.14 ID:yDlfQ8pk.net
EAからメールが来てたんだが、あれどんな内容なんだ?

215 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 15:24:01.42 ID:WOad0At7.net
公式のSTORYページとYouTubeのCombat動画へのリンクが張ってあっただけ
https://www.youtube.com/watch?v=iugQ7RHYgVc

216 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 22:46:54.75 ID:rSyY9fN9.net
5月まで長すぎるって

217 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 03:37:34.61 ID:wesUk/1d.net
クローズドベータ間もなくって出てたからとりあえずそっちを楽しみにしよう

218 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 07:33:03.03 ID:yefLOhzK.net
最新GPUと同時発売してくれると有難い。

219 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 20:42:23.04 ID:R+vMw352.net
このゲームは末永く遊べるからね。
ベンチマーク的な役割もあるし、グラボやモニターCPU交換する度にゲーム動かしては、おお!ってなってるw

220 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 10:39:03.06 ID:V/sX1hbT.net
やぁフェイシー

221 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 20:22:44.85 ID:8g+/7za0.net
当時Q9450と8800gtでプレイしてたなぁ

222 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 20:43:19.07 ID:uHMqnAtO.net
俺は当時、E8500と9600GTでプレイしてた。GTX460に変えた時のヌルヌルで超感動したわ。

223 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 20:53:21.79 ID:ZZE7GQwA.net
早くプレイしたい!

224 :UnnamedPlayer:2016/03/22(火) 01:01:30.80 ID:5KVDBRwF.net
5月まで待てないわ〜

225 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:31:41.87 ID:KGLQfRBR.net
家庭用ゲーム機のスレないね

偶然寄ったGEOでビデオ流れてるの見て面白そうだった

226 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 07:21:00.52 ID:3QCL0MLa.net
いやあるから
Mirror's Edge Catalyst [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1454668284/

227 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 14:30:34.72 ID:iuh6ISbQ.net
CBTの募集が終了してるね
そろそろ実施日時出して欲しいところ

228 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 06:50:07.80 ID:vzw6B5Xr.net
もしかしてベータテスト来てる?

Gameimpressionの記事を公式がリツイートしてたんだけど

229 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 17:49:02.62 ID:XYPIoPUo.net
ゲームプレイ全然変わっとらんな

230 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 20:20:34.10 ID:BVoHAiqC.net
あれで変わってないって前作やったのか疑問に思うレベル
>>228
先行の招待ベータが行われてたらしく、その人達の動画公開が今日許可されたみたい
一般向けCBTは22日からで当選者は同日メールで通達だって

231 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 21:29:43.36 ID:hJh6nYfx.net
メディア向けプレビューが解禁された。先行は22日から、その他は23日からクローズドベタが開始。

232 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 11:18:36.72 ID:ELp9nq6m.net
>>230 >>231
サンクス
やっと遊べるんだな…

233 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 12:49:39.52 ID:zLFIXuZY.net
ゲーム性がスピーディーになってたな。

操作性が変わってないことを望むよ。

いちいちコントローラーを覗き込んで、確認するのはめんどくさいw

234 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 01:00:30.89 ID:F1t4y5qb.net
久しぶりに1作目やるか

235 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 06:35:37.66 ID:nDoT+01y.net
一作目日本語化出来なくなってる?なんか日本語化ブログのリンク切れてる

236 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 11:33:42.00 ID:PsD4G606t
システム要件キター!
http://s.gamespark.jp/article/2016/04/20/65300.html

237 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 18:31:01.22 ID:XKNSOV0l.net
1の日本語パッケ版買ってOriginに登録した俺は勝ち組だったか

238 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 22:58:42.92 ID:pzGEEh6n.net
ダメだ・・・動画見て購買意欲なくした・・・。
やっぱ新鮮味がなくなっちゃったのかな・・・。

239 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 23:14:13.10 ID:GKabYsVI.net
一作目で全てやり尽くした感があるもんな。
高層ビル群、地下の下水道、ショッピングモール、地下鉄の電車、巨大駐車場、船舶、工場の倉庫などなど。

後はもう宇宙か、ジャングルか、スーパーマーケットやコンビニ位しかないんじゃないの?場所的にw

240 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 00:56:31.77 ID:Y5OEy/OS.net
>>238
おなじく
ここ最近期待してたゲームのベータやって購入意欲なくした
DOOM、オーバーウォッチ、バトルボーン
ミラーズエッジもベータやってスルーしそうな感じ

241 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:50:35.00 ID:2RkQIoHv.net
世代によるんだろうけど
おじさんFPS視点のものに食傷気味です

242 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 06:16:17.27 ID:U+6/3wMj.net
Mirror's Edge: Getting High on DANK walls 4/20
セクシーダンディースキン クレイジー外人 生配信 5000人視聴中
https://www.twitch.tv/dansgaming

243 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:22:10.86 ID:2RkQIoHv.net
ツイッチでやってる人いるけど今回も評価が分かれそうな作りだなあ
一回しかやらないストーリーこなすだけの人には。。。かも

244 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:06:13.11 ID:aP5JTAFb.net
折角オープンワールドになったんだし色んなところを好きに駆け回りたいわ
海外には新しく搭載されたスキルツリーがこのゲームにそんな要素要らねえだろって
批判してる人いたけどどうなるだろうね

245 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:27:38.82 ID:ryhJUmQL.net
「ミラーズエッジ カタリスト」発売に関する最新情報
http://www.mirrorsedge.com/ja_JP/news/mec-update-april-21-jp

クローズドベータで集めたプレイヤーからのフィードバックを反映させる機会と時間を十分確保したいと考えています。
そこでゲームを完璧に仕上げるためにもう少し時間をいただき、「ミラーズエッジ カタリスト」の発売日は6月7日(北米)と6月9日(EU)とさせていただきます。
この2週間の追加期間で、プレイヤーの皆様に最大限お楽しみいただけるゲームを仕上げられると私たちは確信しています。

246 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:44:19.22 ID:Patixvyn.net
クソワロタ

247 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 05:50:52.46 ID:dr7qxODq.net
延期かよ

248 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 06:21:06.97 ID:a82YZ3Q7.net
購買意欲をなくしたと語ったから延期した

249 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:55:33.80 ID:InJSs2N4.net
配信見たけどセール待ちでいいな

250 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:00:45.74 ID:8KYJU8ey.net
(家ゲの審査に掛かるマージンを引くと)1ヶ月ほどフィードバック期間にあてたい、と
ただ単にデバッグが間に合ってないだけかもしれんけど

251 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:10:17.31 ID:zvsqly1s.net
オープンワールド化されオブジェクト密度も上がってることは確認できるが基本的なグラフィックが前作からほとんど進化していない
それだけ前作のグラが優れていたということか

252 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:43:48.04 ID:Patixvyn.net
jackfragsが意味の分からないツイートしててワロタ

253 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:50:52.51 ID:OyLg0sl3.net
2月が5月になり、とうとう6月になったのかwwwww

FF15みたいに10年開発しとけボケ

254 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 20:43:09.13 ID:Q28pGJpi.net
ベータ応募するの忘れた最悪

255 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:16:53.50 ID:Z8wlgl5x.net
>>251
前作のライティングはリアルタイムで陰影描写してる今作とは仕組みからして完全に別モノ
前作は綺麗だけど時間変化には対応できない

256 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:50:45.98 ID:fLFKsz15.net
betaって最速の人は22日からだよね?
誰か来てる?

257 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 22:50:46.89 ID:51sHYeej.net
>>256
全然来ない。
twitchみてるとベータテストはもう始まってるみたいなんだが・・・

258 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:07:18.92 ID:j4sT0WD0.net
ベータのコード来たから見に来たけど
当選者少ないのかな

259 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:25:56.45 ID:1YsA5912.net
メールこねぇ
betaって抽選だったのかよ

260 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:44:28.02 ID:9LXz04vo.net
友達がCB受かったみたいで、おまけにCBには友人に配るように別のキーがついていたらしい
それで俺もやってみた
グラフィックすげぇな、前作と同じ路線だがより上質になっている、そして軽い
アクションは格闘周りが楽しくなったね、動かしていて気持ちいい
途中で強制終了しちゃったから全部やってないけど、面白そう
あとフェイスがかわいくなった

261 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:45:17.66 ID:Patixvyn.net
PS4のコード配ってるのが多い
PCと箱は少ないな

262 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 00:27:50.92 ID:yI7JsgAl.net
だ、誰か余ってたらください。お願いします(`;ω;´)

263 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 02:30:58.51 ID:D7EUjyeY.net
今ミラーズエッジのツイッターでリツイートフォローしたらコード貰えるとかやってる
てかeajapanのツイッターミラーズエッジのアナウンスなにもしてなくてワロタ

264 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 03:36:38.08 ID:u8LPVoOv.net
https://www.twitch.tv/directory/game/Mirror's%20Edge%20Catalyst
配信眺めてるだけで満足してきてしまった
てか基本変わってなさそうね、オープンワールドがどう作用してるのか気になるが

265 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 05:39:22.55 ID:GMZPqHR5.net
コード来てた

266 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 06:59:14.69 ID:cM5CpZ5b.net
俺も来ててインスコ中
だけど時間超かかるな…

267 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 07:00:42.93 ID:GMZPqHR5.net
容量は12.75GBだった

268 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 08:20:23.53 ID:9WqYE7ox.net
もっとコードばらまいてほしい、、、

269 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 08:22:57.80 ID:O6rxMHY8.net
昨日来なくてふて寝してたらコード来てたぞ!
今インストール中ワクワクしてきた

270 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 08:38:03.47 ID:AjIBbNI3.net
Twitterのコード全滅してるじゃん
延期したんだからオープンにすればいいのに
最近demoを餌にすること多くで嫌になるわ
マルチのクローズドなら仕方ないけどシングルクローズドは腹立つわ

271 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 08:56:51.37 ID:GMZPqHR5.net
最初のタイムアタック、どうやって20秒台なんて打線だよ

272 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 09:28:42.18 ID:Oqg+cBsu9
cpuの発熱がヤバイねこれ

273 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 10:50:14.96 ID:O6rxMHY8.net
しかしかなり重いな
BF4のULTRAがこのゲームのMEDIUM設定くらい
特に遠景描写が重い

274 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 11:17:22.39 ID:yJ0Ibk6Z.net
箱とPC応募したけど箱しか来なかった

275 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 11:52:16.22 ID:H1OcyEtT.net
外れたようなのでコード余ってる方いたら譲って下さい
お願いします
steam0819@excite.co.jp

276 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 12:35:10.90 ID:riLfBneE.net
ダウンロードを準備中から進まん

277 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 13:17:51.96 ID:lKPpOCrN.net
ゲーム画面のいろんなところから俺のIDが消えたりでたりするのはこれ仕様なの...?再インストールし直してるけど

278 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 13:58:17.12 ID:0fNGou3A.net
>>277
映像配信とかで特定できるようにしてあるだけじゃね。
EAベータは他の作品でもID出たり消えたりしてたような気がする。

279 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 14:02:41.43 ID:2kKCNJk3.net
CPUが最低要件満たしてなくて、メニュー行く前に落ちるw

280 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 14:03:48.09 ID:VUBgi0/A.net
いまダウンロード中わくぅわく
コード1個あまってるよ

281 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 14:06:31.30 ID:u8LPVoOv.net
ツイッチの配信数少ないし当選数少なかったんだろな
つかツイッチのリスナーも少なくて注目度の低さを感じる

282 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 14:44:21.80 ID:FcZNuqHi.net
>>280
譲ってくれたら嬉しいです
m9416591177@15qm-dea-3.xyz

283 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 14:55:37.26 ID:D7EUjyeY.net
俺もさっきツイッターのDMとメールで来てた

284 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 15:05:48.83 ID:FcZNuqHi.net
>>282ですが、PS4です
よろしくおねがいします

285 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 15:23:24.30 ID:M6tk7C6C.net
ここPCAだよ
でフレ用コードは同一プラットフォーム専用

286 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 15:45:39.39 ID:KOMMQL8p.net
応募してたの忘れてたわ
付いてきたフレンドコードって別にフレンドじゃなくても使える?

287 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 15:48:43.64 ID:O6rxMHY8.net
モーション全体的に高速化しててとにかく移動してて楽しいな
適当に進んでも袋小路に行き当たったりしにくいマップも良い
前作のPV観て想像したゲームがようやく来たって感じだ
ただ戦闘はかなりヌルい
フォーカスシールドがすぐたまるから銃持ち相手でも全然死ぬ気がしない

288 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 15:57:05.66 ID:AyDfJjEZ.net
今少しプレイしてきたけど箱庭ゲーになったんだな
そして、RPGみたいな成長要素がついて
結構面白い

まあ、1番良かったのはフェイスが美人になった事だけど

289 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 16:15:46.38 ID:6yWr9imO.net
>>286
よければコード譲って欲しいです。よろしくお願いします。
前作DLCまで買ってやり込んだ勢なのにベータ外れて悲しい。
kuromitu123@gmail.com

290 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 17:20:49.53 ID:D7EUjyeY.net
俺フレンドいないから1個あげる
FBSJ-9ZFE-7AHM-4CYL-B3WU

291 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 17:24:40.94 ID:IlREf5iM.net
本当にありがとう
起動できるとは思わなかった

292 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 17:28:34.61 ID:uvjrJ/T1.net
これ出てきた人ここにも居る?
海外では何件か見たけど具体的な解決方法が見つからん
http://i.imgur.com/tso0gPX.jpg

293 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 17:58:07.92 ID:9knuOX4s.net
Win10で箱壱コン使うとRTがLTの動作になる
クソ
何でPSO2とかと同じドライバ参照ミスってんだよ死ね

294 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 17:59:27.54 ID:yUwzh6jZ.net
>>267
ベータだからなんだろうけど、ずいぶん軽いな
製品版は30GBくらいになるんだろうかね

295 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 18:27:50.17 ID:IShHCiMU.net
>>275
送ったよ

296 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 18:34:36.43 ID:IShHCiMU.net
前作に毛が生えた程度の進化だな

297 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 18:55:00.69 ID:yYPqqo0o.net
Birdmanのところ行く途中でHDDからデータロードしてくれなくて詰んだ

298 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:15:05.46 ID:bd2KYtIg.net
>>292
うちも同じだ…いまあれこれやってるけど判らん

299 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:18:00.94 ID:Z9CTLbZM.net
vsyncオンにしても反映されねぇ

300 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:25:40.01 ID:VUBgi0/A.net
>>289
あまってるけどもう他の人から貰えましたか?

301 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:28:52.98 ID:6yWr9imO.net
>>300
まだです。もし余ってましたら頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

302 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:46:06.45 ID:VUBgi0/A.net
>>301
送りました

303 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:49:33.05 ID:bd2KYtIg.net
>>292
295だけど、originアンインストールして、再インストールしたら起動した。

304 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:52:09.79 ID:mimb6yj9.net
PC版コードきたけど、くそ重いな。
RAM8ギガで時々メモリ不足エラー吐くから、最低でも16GBに換装しないと

305 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 19:54:00.60 ID:6yWr9imO.net
>>302
返信しました。ありがとうございました。

306 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 20:35:39.60 ID:uvjrJ/T1.net
>>303
自分もそれでいけた
何だったんだろうね

307 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 20:37:17.09 ID:8TTpOFai.net
タイムアタックのjackintoshhって奴なんだよ23秒75て
現状top3%には入るんだけどルートが違うんだろうな

308 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 20:38:03.06 ID:GMZPqHR5.net
チートだな

309 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 20:44:34.61 ID:8TTpOFai.net
topじゃなくて上位だった

チートなんかなあ道路飛び越えるようなジャンプじゃないと出せない数字なのは確かなんだが

310 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 20:53:53.31 ID:6yWr9imO.net
>>307
前作のタイムアタックでもチートが横行しててDLCタイムアタックが発売されても対応されなかったし今作も対応されない可能性も。

311 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 21:03:13.84 ID:CWnDRual.net
だれかPCのシリアルくだちゃい・・・

312 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 21:15:20.75 ID:8TTpOFai.net
FCMD-SFJ8-JFHK-8UGR-XG4W 使わないので

313 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 21:28:39.76 ID:GMZPqHR5.net
うヒョー、全部俺の

314 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 21:40:53.41 ID:0q3WqdH3.net
[CPUPhenom x6 1100T] [GPU R9 390] [MEM DDR2 8GB] [Win 8.1Pro]
でID飛び回りはじめるあたりで停止するわ・・・・ ... orz ...

315 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 21:51:42.43 ID:+oF9bKya.net
起動しようとすると、インテルのグラフィックドライバー更新してください。
って英語で出るんだけど、メーカー製PCだからいま入ってるのが最新で、
インテルが配ってるドライバーもインストールできなかったんだけど、
これって詰み?

ベータテストせっかく当選したから遊びたいよ……

316 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 21:51:53.10 ID:WG77xiMT.net
>>312
どもども

317 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:05:29.37 ID:VUBgi0/A.net
>>315
PCのGPU性能的にむずかしいかと。
ノートPCならゲーミングPCを謳っているような機種じゃないと重いPCゲームはきついっす。

318 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:17:00.46 ID:AyDfJjEZ.net
最低必須環境:
OS: Windows 7 64-bit (最新のService Packを適用)
CPU: Intel i3-3250 / AMD FX-6350 (注意: 「ミラーズエッジ カタリスト」の動作には論理コアが最低4つ必要です)
メモリ: 6GB
ハードディスク: 25GB以上の空き容量
ビデオカード: NVIDIA GeForce® GTX 650 Ti 2GB以上 / AMD Radeon™ R9 270x以上
入力機器: キーボード、マウス、デュアルアナログコントローラー

推奨環境:
OS: Windows 10 64-bit (最新のService Packを適用)
CPU: Intel Core i7-3770 3.4GHz / AMD FX-8350 4.0GHz
メモリ:16GB
ハードディスク: 25GB以上の空き容量
ビデオカード: NVIDIA GTX970 4GB以上 / AMD Radeon™ R9 280x 3GB以上
入力機器: キーボード、マウス、デュアルアナログコントローラー

319 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:17:59.20 ID:+oF9bKya.net
>>317
まじすか…
ps4も箱も持ってないので諦めます……

ブレンドもいないのでpc用コード誰か使ってくれ
B3HH-9REZ-M9BD-GU28-C2NQ

320 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:18:56.34 ID:U55/T1w/.net
>>279
同じくメニュー行く前に落ちる。
グラボはgtx960積んでるからなんとかなると思ってたけど
phenom ii x4 955
DDR2 6GB
なんてしょぼいPCではきびしいのか
せっかくクローズドベータ当選したのにぬか喜びになっちまった。

321 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:21:55.18 ID:hNCXzbOH.net
A HANDY SHORTCUTってこれ難しすぎじゃね?
ランキング上位で星3つ取ってる人も少ないし
なんか変なルートがあるのかな

322 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:24:12.93 ID:GMZPqHR5.net
起動時に全部読み込まれるタイプ

323 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:26:19.98 ID:0q3WqdH3.net
>>318
蔵のページに書いてないから環境知らなかったわ・・・・
これってCPUがAMDの場合はFX以降でないと動かないと言うことなのだろうか?

誰かPhenom世代で動いてる方いますか?

324 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:29:14.05 ID:YPVTZgsv.net
敵と戦う所で敵落下させると失敗なるとこあるな

325 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 22:49:03.17 ID:CWnDRual.net
>>319
頂きます
ありがとうございます

326 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 23:15:19.70 ID:mimb6yj9.net
>>318
やはりモンスターマシンじゃないとダメなのか。
BTO構成だと、最低15万円くらい注ぎこんでやっと推奨環境いく感じだな・・・

327 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 23:19:01.29 ID:KCsAbJ8o.net
良い感じのグラフィックだけど夜のビルの窓が最低だな・・・

328 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 23:28:44.07 ID:g+dCYQ9d.net
https://forums.mirrorsedge.com/discussion/50/bug-report-failure-at-launch-crashing

phenom機も動作停止するからおま環かと思ってたけど

329 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 23:42:38.98 ID:yI7JsgAl.net
なんで予約までして、ベータ応募までして当たらねーんだよ・・・

330 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 23:46:01.81 ID:nwa/p6NJ.net
最低は満たしているはずなのに起動時にiみたいなのが右上で回転してて固まる
何が原因なのか

331 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 00:01:02.65 ID:G+m9sMhj.net
>>330
自分はoriginのマイゲームから右クリック→ゲームの修復、で治った

332 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 00:55:29.71 ID:BzX6r+1U.net
応募したの完全に忘れてたけど当たってたわ
これって紐付けでフレンドコードって方しか譲れないのかな

333 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 01:03:28.69 ID:xv59agGE.net
Twitter見てみ〜

334 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 01:06:15.06 ID:1BFmpyIZ.net
全部俺の

335 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 01:10:02.14 ID:hf7a0mGX.net
これコード当選してたけど海外の奴らより来るのが格段に遅い

336 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 02:27:11.85 ID:Ey8C6gYQ.net
>>332
フレンドでもない全然知らん人にコードあげたけど大丈夫だったで

337 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 03:00:50.87 ID:Kh7o78ci.net
>>331
サンクス、それで治ったわ

338 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 03:38:06.70 ID:qqqEedxm.net
無事動作確認したけどafterburnerの表示が狂ってすごいわ
使用メモリ4TBとか

339 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 03:39:00.26 ID:1BFmpyIZ.net
うちじゃ普通、3GBくらいの表示

340 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 04:21:11.62 ID:qqqEedxm.net
グラボのドライバ更新したあとAfterburner再起動してないせいだったわスマン
オープンワールドになったせいか
ゾンビがいないDying Lightをやってる気分

光の表現が負担かかるみたいで
日中だと屋内外問わず重めになる
夜は比較的問題ない

341 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 09:35:42.58 ID:4AzKJipK.net
ダイイングライトの劣化版って感じ
あっちがパクリなのに本家が微妙

342 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 09:35:45.05 ID:ck2QShHA.net
PC用 フレいないので誰か使ってや
FBC4-MGE8-VXUA-33YW-2L5Q

343 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 09:53:36.95 ID:AhWggQ0aI
使ってくさい
FD9R-3VJR-98F3-ALXS-F2MW

344 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 09:49:07.73 ID:1BFmpyIZ.net
こっちのが思いっきりパルクール出来るでしょ
高所の恐怖感はDying Lightのが良くできてたが

345 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 10:50:29.65 ID:iQCZypfX.net
過去作やった事なくてβ当たったからやったけど、煽り抜きでこのゲームなにがおもしろいの?
ストーリー?軽快に走って移動する所が醍醐味とか?2000円でも買わないわ

346 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 11:04:40.32 ID:sUYe3XZ1.net
>>342
頂きます
ありがとぅ

347 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 11:09:14.80 ID:5t+bO+XJ.net
コード余ってたのでやりたい人使ってちょんまげ

FBN6-M6YL-23UD-B672-N8KF

1、http://origin.com/accountに飛ぶ
2、メニューRedeem Product Codeでコードを入力
3、Originクライアントを起動してゲームのダウンロードで開始

348 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 11:43:18.79 ID:M29nU6Qt.net
>>345
煽り抜きなら最後の2000円でも買わないわはいらないからね

349 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 11:46:23.45 ID:RsNNwuL6.net
>>345
前転受け身を取るときちんとカメラが縦に一回転する事
ジャンプクイックターンジャンプで縦に高いところを登る時にカメラがぐわんぐわん動く事

350 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 11:55:44.33 ID:ZHmdVO82.net
>>347
もらったわ
サンクス

351 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 12:02:02.79 ID:O7y3Xrj0.net
DYYY-5MQK-VLBE-LTHC-M5YL

352 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 12:34:30.50 ID:MxwjSWrP.net
何度やっても、ゲーム始めの白い画面で赤い文字の文書が表示されているところでフリーズして止まるけど
他にもそういう人いますか?

自分のスペックはi7-4770、GTX970、メモリ16G。
グラボのドライバは最新、originでゲームデータの修復もやってみた。

あと、何を試せばいいんだろ?

353 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 12:50:58.75 ID:hriZoJoT.net
エスパーじゃないんだからその赤い文字の文書を言ってくれないとどうしようもないでしょ

354 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:06:59.49 ID:Xpj5I2Fu.net
>>352
i7-2600、メモリー16GB、GTX970のCPU以外は似た環境だけど普通にプレイ出来てる(´・ω・`)
ドライバも更新していて、ゲームデータの修復もやってるなら助言が見つからない。
>>353
赤い文字ってのはゲーム内のシナリオ文字のことなんよ。エラーメッセージじゃなくて。

355 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:09:30.47 ID:G+m9sMhj.net
合わないゲーム無理にやらんで良いよ
自分はタイムアタックで微妙な入力が成功してコンマ1秒のタイム詰めてたらひょんなことで軽く数秒更新できるルート発見できたりしたときが一番楽しいかな

356 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:09:58.90 ID:MxwjSWrP.net
>>353
すみません。
http://imgur.com/EUBEr9t
この画面です。
文章の内容から、ゲームのイントロダクションだと思っていますが
ここから先に進めなくて分からないです

357 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:36:47.30 ID:MxwjSWrP.net
>>354
ありがとうございます。


フレンドコード
CAHR-VNNV-74TP-5M76-8WQ9
どなたかどうぞ。

358 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:46:56.52 ID:1u3h37Sx.net
キーコンフィグ無いのかこれ
今までSHIFTやQだったのがCTRLや中クリックになっててやりづらいぞ

359 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:52:47.18 ID:78c3KYxU.net
>>357
コードthx!!
i7-4771でそれ以外は一緒の環境だから、これから試してみるよ

360 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 14:06:40.37 ID:NzavvDPT.net
もしフレンドコードが余ってる方がいましたら、よろしければ譲って下さい。
thanks4trade@gmail.com

361 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 14:07:19.28 ID:fiPNHMwo.net
どうぞ
FBTK-4HU9-TKKP-X256-MR2X

362 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 14:18:28.82 ID:NzavvDPT.net
>>361
ありがとうございます!
今から楽しみ。

363 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 14:44:13.25 ID:Ey8C6gYQ.net
>>358
コントローラーの方も変更できないというか、オプション項目にも保存されないものもあって
公式フォーラムもクローズドベータだから仕方ないのかな?製品版ではちゃんとするよね?的な。
流れ。

364 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 15:03:16.44 ID:hf7a0mGX.net
久しぶりにスピードランナーの人達の動画見たら次元が違ってた
http://youtu.be/3jIr1Z_ilzE

365 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 15:08:28.98 ID:b6pAwsAP.net
今回は片桐はいりから誰になったん?

366 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 15:22:16.84 ID:NzavvDPT.net
i7-2600/GTX650Ti 1Gでも無事プレイ出来ました。
1080pで30FPS前後、720pで40FPS前後でした。
参考までに

367 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 16:08:52.38 ID:qqqEedxm.net
久々に3D酔いしたけどおもしろかった
垂直同期はグラボ側でかけたほうがよさそう
ソフト側だとFPS出過ぎる状況がたびたび起こる

368 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 18:18:51.38 ID:ysuNThZu.net
Q9650 770GTXでも動いたわ。

369 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 19:25:03.01 ID:j+6Xk4Df.net
意味わからんところでクイックセーブ入って詰んだわ

370 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 19:44:27.46 ID:OaglS1Ww.net
全然盛り上がっておらんな
はい あげる
9EK3-P7W3-B4WK-6B53-DMW7

371 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 21:02:10.53 ID:6PXQrTm+.net
i5 6500+GTX770(2GB)+ 8GBメモリ
CPU使用率70~90パーセント
VRAM使用率ほぼ100パーセント
メモリ約7GB前後使用
ミディアム以下でプレイ可能

372 :355:2016/04/24(日) 21:58:09.36 ID:78c3KYxU.net
ふむ、特に問題なくプレイ出来てるわ
ティアリングが若干気になるが

にしても、グラはもうちょい何とかならなかったのかなぁ・・・

373 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 22:09:22.51 ID:VNfeerf/.net
正直前作とそんな違いわからないからフルプライスでは買いたくない

374 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 22:10:33.00 ID:Wcf8Zylm.net
リブートちゃうんか〜い

375 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 22:44:03.52 ID:1T0lpLku.net
i5-4670 + 270X(4GB)
プレイは可能だが、瞬間的な落ち込みで30fps切ることも
早くPascalかPolarisに変えたい

プリセットのLowだとAAもOFFになるが
カスタムで全LowにしてもTSSAAがかかってる
製品版では設定できるだろうか


まだコード持ってない人いたらどうぞ
FCQQ-9M2Y-RY9Z-6UCX-9U4R

376 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 22:45:35.18 ID:Wcf8Zylm.net
>>375
ありがとぉーいただきました〜

377 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 23:06:46.33 ID:Ery0u2AM.net
面白いけどセール待ちでいいや

378 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 00:45:50.10 ID:T/EylFSf.net
開く扉は常に赤表示でいいのでは
スタイリッシュな表示にこだわるあまり
誘導が不十分になっていると思う
前作はほぼコースが決まってたからそれでもよかったが

379 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 00:46:52.63 ID:P3CI6JkI.net
ほんと前作と何も変わらんのだな。。。。

すぐにセールになるだろうな。

380 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 00:52:15.15 ID:iywGgljq.net
グラがあまり進化していないのがショックだ

381 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 01:18:08.25 ID:5HIdYcj1.net
グラはすごく進化してない?
テクスチャは細かく綺麗になってるし、動いてるオブジェクトも増えてるし、
雨が降ってたり、ライティングも凝ってる。
ただ、印象が薄くてそれらの恩恵があまり実感出来ないね。

382 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 01:19:30.41 ID:804tHI48.net
一本道じゃなくなったぶんタイムアタック動画とか減りそうな気がするね

383 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 01:47:06.43 ID:GuqhhifL.net
グラはリアルよりになってるだろ

384 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 01:48:34.51 ID:P3CI6JkI.net
PS4は、3の8倍程度の性能アップしかしてないからな。

385 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 02:03:18.71 ID:iywGgljq.net
いや、同じDICE作品と比べると劣る

386 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 02:19:39.27 ID:A3BzxQ8Q.net
当たり前だがグラは進化してるが物足りない。
1番の問題点は初代では良かった配色が今回非常に悪い。

387 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 06:14:42.99 ID:XBIsAD4/.net
SWBFと比べるとホントにこれDICEが作ったのかと思うわ
チームが違うのか知らんが

オブジェクととかテクスチャいい加減じゃないか?
砂利道みたいなのとか平面だぜ

388 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 08:16:42.52 ID:/hSoOy2d.net
前作は抜けるような空の青さと建物の驚きの白さのコントラストが良かったよね
今回はその辺やや控えめのような気がする

389 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 13:22:45.01 ID:ohpoU8l4.net
GTX570、メモリ8GBでも動いてビビる
フレームレートは安定しないけどゲームの進行は問題なしだった

390 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 18:05:35.39 ID:DO6oatnW.net
アプデ来た

391 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 21:49:23.47 ID:Di+j08/e.net
GTX960 8GBで快適

392 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 22:02:17.00 ID:T/EylFSf.net
アプデでどこが改善されたかわからんが
なんとなく安定感増した気がしてしまう

393 :UnnamedPlayer:2016/04/25(月) 23:53:27.85 ID:GuqhhifL.net
昨日やたら高台ジャンプからの着地でかくついたけど今日は安定してる

394 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 00:52:11.63 ID:Hqa8d0Rx.net
やばぃラーメン食べたくなったから後でコンビニ行ってくるかな

395 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 02:41:07.28 ID:56pyE9tL.net
せっかく8位くらいに入ったタイムを始め、DASHの記録が軒並み消えてるんだが…
まあ良いかな

396 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 09:19:39.19 ID:SCn2hKrh.net
誰か使ってくれ
FBBT-PS9T-78T4-HD57-MXKH

397 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 09:51:51.71 ID:V1CBvmGE.net
>>396
ありがとう使わせてもらうよ

398 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 19:16:10.97 ID:HycU3fdC.net
街を自由に移動出来るようになってからが面白いね。
ところでキーボードの場合MAPってどうやって開くの?
マーカーが出ないからどこに行っていいのかさっぱり。

399 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 19:17:13.30 ID:1Bkwav63.net
tab
Eでランナービジョン切り替え

400 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 19:43:41.22 ID:LbFXUQNt.net
あれまだできる
βいつまで?

401 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:00:10.34 ID:eR7HK1rZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=aJ8fIGx9_IM
こんなルートわからんて

402 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:14:53.70 ID:a4yvbfjO.net
>>400
今日の25時

EXEのメインメモリ使用率は数時間連続プレイで4.4GBまで上がるのを確認
これにOriginやらキャッシュやらが乗るので、5GB位空けておいたほうが良さげ

VRAM使用率はWQHDで最高設定まで上げても5GB弱(49xxMB)だった

403 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:17:21.12 ID:HycU3fdC.net
>>399
サンクスです。

404 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:23:33.48 ID:gP3+TEIe.net
>>401
なんか途中で明らかにおかしなジャンプしてるな

405 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:32:17.76 ID:a4yvbfjO.net
>>401
コメントでも指摘されてるけど、これ0:15のジャンプどうなってんの?
ベータだと封印されてるアンカースキルを使えば(左横に映ってる○にワイヤー引っかけて)
飛べる場所みたいだけど

406 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:52:37.18 ID:Hoie0V7t.net
ASTLIBRA ミニ外伝 〜幻霧の洞窟〜
横スクロールアクションRPG、ランダムダンジョン形式
https://freegame-mugen.jp/action/game_4223.html

407 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 20:53:17.74 ID:jbA46ADh.net
A Handy Shortcutもそうだけど
柱っぽいものを使って大ジャンプする謎現象が使われてる
条件がよくわからんが入る角度か何かなのか
再現しようと思ったけど1度しか成功してない

408 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 00:09:23.48 ID:TuEBVmNf.net
最後にちょっとやろうと思ったが日付変わったらもう起動はできないのか

409 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 00:34:36.71 ID:jNnItqXe.net
前作は現代の街並みが良かったのになんで続編でこんなありふれた近未来風の街になっちゃったのかなぁ
モノレールとかヘンな飛行物体とかいらんのに

410 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 03:01:02.65 ID:VTRgUGSi.net
前作も終盤のステージはかなり近未来風だったと思うが

411 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 12:52:50.37 ID:hoJOGjaS.net
こういうゲームこそリアル系MOD出て欲しい
かなり迫力が増しそうだわ

412 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 13:47:45.68 ID:n4qV/McI.net
リアル系w

413 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 14:00:19.21 ID:XsjRRVJG.net
パブリッシャがEAだからMODは・・・

414 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 15:42:40.62 ID:qScQ+RAW.net
SWBFでテクスチャ貼り替えるのあったな

415 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 23:40:57.68 ID:s8KxP/7Q.net
GTAVのENBみたいなのが出てくれたら爽快感が倍増しそうな気はする
実写みたいな高層ビル群を駆けまわりたいわ
http://livedoor.blogimg.jp/h1ki6at/imgs/5/a/5a69462d.jpg
http://www.gamespark.jp/article/2015/12/14/62488.html

416 :UnnamedPlayer:2016/04/28(木) 10:33:03.65 ID:of1h/IJ3.net
>>407
グリッチゲーまで引き継がなくて良いんだけどな
こういうグリッチって製品版では修正していくのかね
修正したらしたで絶対に抜けない記録がリーダーボードに残ることになるし...

417 :UnnamedPlayer:2016/04/28(木) 13:13:57.66 ID:muSnL2aK.net
個人的に前作現代っぽい風景のがよかった

418 :UnnamedPlayer:2016/04/28(木) 16:06:46.03 ID:8GUebl9i.net
夜景だとブレランの世界だわ

419 :UnnamedPlayer:2016/04/28(木) 19:15:48.64 ID:8FrEB4os.net
originだと高いなぁ。gmgとか日本語ついてくりゃ$45だし飛びつくんだけど。

420 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 08:33:35.91 ID:0FUkqX+f.net
>>415
このクオリティなら買ってた

421 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 14:23:22.82 ID:U/dVgwb3.net
別に画質がどうたらのゲームじゃないしなあコレ
初代のクオリティでいいっす

422 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 14:37:30.91 ID:S7Ct9yRc.net
音楽が良けりゃそれなりに満足できる

423 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 15:25:55.29 ID:JK7G1adt.net
真っ白な風景にしてもらわないと初見のルートで行き先が分かりにくくなるから勘弁
今回はオープンワールド化してただでさえルートが分かりにくくなってるのに
>>415みたいな景色でやられると無理

424 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 15:37:23.41 ID:8HW/4bUY.net
リアルさじゃなくて配色センスが最高なのに

425 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 19:14:36.56 ID:m5B93SwL.net
そうそう。リアルさじゃないんだよ。配色センス、清潔感、白さが好きなんだよ。

最初のメニュー画面で、町並みのステージを選べる所、あそこ好きなんだよw

いっつもぐりぐり動かしてるわw

グラボとモニターを変えてから、町並みがぬるぬる動くようになってびびったもん。

426 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 21:24:24.25 ID:Xw5MbfoG.net
これPC、PS4、Xboxだけなのに画質悪いよね

427 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 21:43:11.77 ID:1Oy+3Nfq.net
画質は悪くないよ、配色が悪いだけ

428 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 22:12:21.78 ID:BfakKeYV.net
HUDがごちゃごちゃしすぎてるのもアレだな
無印みたいに画面中央にレティクルがあるだけでよかったのに

429 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 22:49:11.40 ID:m5B93SwL.net
シンプルザベスト
画面中央のちょぼ=点だけで良かったんだよ

430 :UnnamedPlayer:2016/04/29(金) 23:08:34.79 ID:Co6ufbJ0.net
Faithのヘルスバーは今回のシステム的に仕方ないかもしれないけど
敵のヘルスバーまで表示する必要はない気もする

431 :UnnamedPlayer:2016/04/30(土) 18:16:39.75 ID:kMfeyAs9.net
敵のヘルスバー要らないよな
格闘戦闘で敵との距離が近くなるとヘルスバーがドアップで表示されるのとか間抜けだからオンオフ切り替えさせてほしい

432 :UnnamedPlayer:2016/04/30(土) 18:28:00.56 ID:nyqPps4F.net
前作は戦闘がゲーム爽快感と趣旨の伝わりづらさに繋がってた気がしたけど今回も戦闘ありなのか

433 :UnnamedPlayer:2016/05/01(日) 04:24:25.80 ID:lwKyKHnf.net
個人ブログだからURL載せるの避けるけど、どうもWin7よりWin10の方が圧倒的にフレームレート安定するって話があるみたいだな
最低がWin7,推奨がWin10になってたのは一応意味があったということか

434 :UnnamedPlayer:2016/05/02(月) 04:02:49.86 ID:wtuEJvmj.net
>>433
それ多分対応環境ではDX11.1か11.2を使ってるってことなんだろうな(DX12対応って話は聞かない)
BF4でもDX11.1を使えるWin8の方がfps出てたし

Win7だと980Tiでも余りfpsが出なくて最適化不足かと思ってたんだけど、
DX11の方は捨ててたのが原因だったのか
まぁレガシー切り捨てはいつものDICEのやり方だし、パッチで修正される可能性もあるけど

435 :UnnamedPlayer:2016/05/03(火) 02:27:46.29 ID:VPhyVGdO.net
PCゲー、特に3DゲーはDirectXの最新版を使うためにWindowsは最新のものを追っかけなきゃいけないもんだからな
未だにWin10以外のOSでゲームやろうなんて不届き者はありえないということ

436 :UnnamedPlayer:2016/05/04(水) 02:08:28.06 ID:YT5cVCWu.net
楽しみ、待ってたぜ

437 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:20:06.08 ID:q/eNRDm+.net
そろそろ出るかと思ったけど、6月発売なのか
今回は前作の前の話らしいけど、世界観の補完的な感じなのかな
トレーラー見たけど、オシャレ感すごい増してるな、白と赤のどぎつい感じが好きだったんだが

438 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:23:17.99 ID:q/eNRDm+.net
>>425
遅レスだけど、あの白い街並みのデザインはシムシティに受け継がれてるね

439 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:43:54.80 ID:sVXzkeJQ.net
いや話は繋がってない

440 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 18:32:12.35 ID:q/eNRDm+.net
え!?話つながってないのかよ

441 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:54:50.28 ID:Du596USP.net
確かに顔を見れば別人の話の気がしないでもない。

442 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 07:28:37.27 ID:uvBjek5h.net
人種すら違うよな 顔の骨格が

443 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:28:12.92 ID:3e9GhNkU.net
開発者がリバースて言ってたやん

444 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:15:27.28 ID:LFBIvon6.net
今回のテーマソング
https://www.youtube.com/watch?v=gwonWE_fGVc

445 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:28:33.99 ID:Mx8fC3kK.net
>>444
Still Aliveの方が良かったな

446 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:43:41.90 ID:5Oqbxqvp.net
CHVRCHES(チャーチズ) この人らか
http://hostess.co.jp/chvrches/
http://i.imgur.com/hKPucBa.jpg
http://i.imgur.com/0jr6G3v.jpg

447 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:29:38.31 ID:RsYKi+cO.net
なぜサイドジャンプを無くしたのか

448 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:31:36.63 ID:WcsnrTg1.net
いやめっちゃ良いやん
感動した

449 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:24:03.58 ID:wxmN5vIE.net
>>447
β落選したから知らなかったけどサイドステップブーストとかもなくなったのか

450 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:29:46.77 ID:n8vO4LlO.net
Still Aliveにしとけと

451 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:43:43.28 ID:+fVJSQJ9.net
クリア後に聞いて感動するもんだろ、俺は聞かんぞ!

452 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:35:13.82 ID:3e9GhNkU.net
俺は前の叙情的なやつの方がいいわ

453 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:09:00.24 ID:mPejrYA5.net
前作は神曲だったな

454 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:11:20.71 ID:nqDaQ8Ga.net
すごく幼い声だな

455 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:23:38.31 ID:Ug1V+R8O.net
>>447
横押しながら右クリックでそれっぽいことは出来たぞ

456 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 11:49:15.94 ID:4teXvV7A.net
>>444
サビがイマイチだな

457 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 14:18:41.16 ID:8mhxOxo7.net
テーマソングとしてはキャッチーさが足りない
mirror's edgeの曲としては何より爽快感が足りない
低音強すぎるし

458 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 16:48:25.84 ID:3zK76nfd.net
Still Aliveが神過ぎた

459 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 17:19:08.22 ID:4teXvV7A.net
俺の中でニーアと同じくらい音楽補正がでかいゲームだわ

460 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:02:03.80 ID:HsOYc8JI.net
>>449
代わりに右クリック+WASDで好きな方向にステップできるようになった
右クリック+Wで直接ブーストできるし、A/D+右クリックのサイドステップで敵の後ろとれるから別に良くね

461 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:48:09.18 ID:1ADBYmWO.net
>>460
ああ、寧ろ簡単にブースト出来るようになったのか
キックグリッチで地面に降りたり無限三角跳びでビル駆け上がったりは出来るのかしら

462 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:53:35.36 ID:8mhxOxo7.net
wall runの最中にはキックできなくなりますた

463 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:08:48.04 ID:1ADBYmWO.net
ウォールランキック自体出来なくなったのか
個人的にそれでも出来ることの範囲内でタイムを縮める楽しさがあればいいが

464 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:12:36.42 ID:et+0CEwD.net
なんか盛り上がらんな。。。。

465 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:17:02.36 ID:3zK76nfd.net
みんなベータで失望したんでしょ。

466 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:18:24.81 ID:X4sLP1K9.net
>>463
いや、できるしチュートリアルもあったぞ

467 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:22:21.88 ID:1ADBYmWO.net
出来るのかよw
β落選したから何が本当か全くわからんし程ほどに期待して発売を待つか

468 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:23:55.29 ID:HsOYc8JI.net
ウォールラン中は敵がいるときしかキックが発動しなくなったんじゃなかったっけ?
グリッチって要はバグだし当然潰していくでしょ
...と思いきやへりでロールして普通は侵入できない下層に到達するテクニックは健在だったりする

469 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:53:53.43 ID:8mhxOxo7.net
bunny hopでスピード稼げるようにするのやめて欲しい
ビジュアル的にダサい
あとkick glitchはゲームを台無しにするのでなくなってくれて嬉しい
早速バク発見されてるみたいだけど
https://youtu.be/IQnl_yxEGi8
今回は地面に降りた時点で無条件で死ぬっぽい

470 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 06:32:21.50 ID:yZpV9z6y.net
Anselは150行くらいのプログラム追加で対応可能らしいけどギリギリMirror's Edge Catalystは対応してないだろうなあ
せっかくデザインにこだわったゲームなんだから街の写真撮りまくりたい

471 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 21:47:35.79 ID:zW0x8flL.net
https://twitter.com/mirrorsedge/status/733331402557693953
海に面した産業(研究?)地域の3Dマップ公開

472 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 02:41:16.20 ID:EtSpmuJ4.net
これ見れる場所全部行けるなら相当広いな

473 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 12:13:41.64 ID:937Btfvo.net
betaは1/10らしい。そしてキャンペーン自体はbetaのエリアのみを使用している。

474 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 12:27:53.32 ID:yRpg73dx.net
どこの情報?

475 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 03:42:29.88 ID:h8DbLh9j.net
なんかグラ微妙だな
てか全然現実的じゃないもう少しリアルになると期待してたのに

476 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 03:54:18.42 ID:9Pk0bCwk.net
>>475
新作は写実的なリアルさにしたいのか、CGっぽい無機質な感じにしたいのかどっちつかずになってるよな
前作は絶妙なバランスで世界観と調和してたけど

477 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 07:35:34.78 ID:wDi6FSTV.net
ていうか新作は街中の配色が前作に比べてなんか微妙
elysiumの中は緑で統一されてて良かったけど

478 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 08:34:22.16 ID:TlvF0qk8.net
オリジンが全品30%割引やってるが
これにも適応されるかな

479 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 08:56:02.49 ID:dafVMxJv.net
欲しいゲームには適用できません

480 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 12:17:04.66 ID:DZh6vBFs.net
ベータのプレイ動画見てるとムービー中にアニメーションがバグってる所とか結構あるけど修正されてるんだろうか

481 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 12:53:14.24 ID:u4w6/RFY.net
北米映像スタジオが『Mirror's Edge』ドラマ化権利を取得
http://www.gamespark.jp/article/2016/05/26/66108.html

ぶっさのまま実写はやだなぁ・・

482 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 13:54:51.47 ID:PqP7QbT4.net
アジア人が主人公になることはないだろうな
フェイスじゃなく別のランナーが主人公とかありそう

483 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 15:16:18.06 ID:DZh6vBFs.net
いやnikitaの例があるから普通にあり得る

484 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 00:45:25.85 ID:VNhrjV9S.net
ミラーズエッジを予約したんだけど、これって予約した時点ではクレジットカードの引き落としはまだされていない状況なのかな?
明細見てもEAの名前みたいなんはなかったんだよね。

485 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 05:19:12.84 ID:NVCAWMvA.net
オリジンかな?つかいくらネットでも予約の段階で支払いって少ないと思う。

486 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 13:36:57.90 ID:fQXbu3C+.net
>>480
ハシゴやらへりやらを掴む手の位置がおかしいのは頻発してた
あと本来近づいたら表示されるはずのオブジェクトが表示されなかったり、砂利のシェーダが読み込まれなくて近づいてものっぺりだったり
修正してくれると良いんだけど

487 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 12:18:25.85 ID:oqZH8AsF.net
敵の体力メーターとかfocusシールドのゲージとかマジでいらねー

488 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 12:34:39.94 ID:yagh21wU.net
そういうのがないのが魅力だったのにね・・・

489 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:31:46.13 ID:cEfMRZGF.net
>>481
主人公はもちろん中華系だよな
ってかミラーズ世界ってどこの国が舞台(モデル)なんだ?

490 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:54:00.58 ID:XRqXG0kY.net
日本上海シンガポール

491 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 18:09:17.28 ID:EDIz2Ixp.net
たしか前作に東京都の看板があったぞw

492 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:27:54.12 ID:BUaXKwES.net
フェイスの母親の名前がエリカ・コナーズ

493 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:36:48.31 ID:9tM7lRrM.net
コバエ・コナーズ

494 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 21:39:50.88 ID:oqZH8AsF.net
Segmentedの世界記録持ってる人がスピードラン復活宣言したな

495 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 22:16:39.09 ID:SZJ+rLQ2.net
ちなみに今作でもグラフィックチームが東京で取材してるから前作のバス停みたいに隠れ日本要素あるかもね

496 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 22:23:06.90 ID:xdtElZX1.net
>491
これだろw
http://i.imgur.com/BvXIOmg.jpg

497 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 22:32:07.32 ID:yagh21wU.net
>>496
うはwww
こんなのあったんかw

498 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 23:14:19.48 ID:ss/pfSXX.net
よく見たら務がおかしい

499 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 12:54:25.59 ID:zS3ZYgc6.net
http://imgur.com/bnFPRfk.jpg
http://imgur.com/VlBblUf.jpg
http://imgur.com/zfjvCuZ.jpg
写真とってきた
あといまさら気づいたけど電話ボックスの横にbattlefieldの広告貼ってあった

500 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 15:36:13.29 ID:gD1uvKAF.net
次作主人公もドブスでブスゲー路線を突っ走って欲しい

501 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 16:22:14.57 ID:JKZD37sL.net
>>499
ん?なにこれ?

502 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 18:06:52.27 ID:zS3ZYgc6.net
>>501
>>495の言ってたバス停とか、mirror's edge無印に出てくる日本語の看板三種

503 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 18:43:43.09 ID:LzNSnyI7.net
>499
地上に降りれるのは知ってたけど、
こんなにしっかり地名まで書かれてるとは…

504 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 20:19:30.98 ID:fMCkUhWj.net
どうやって地上に降りたんだ?

505 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 20:29:56.81 ID:zS3ZYgc6.net
https://youtu.be/RF9ux07LunE
俺が地面に降りたのは違う場所からだけどchaseのタイムトライアルは建物の高さが低いからわりとどこからでも地面に降りられる

506 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 21:41:06.58 ID:c0Wexh3H.net
>>505
うお!地上に降りれたんかw

>>499
よく見つけたねw

507 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 15:28:39.77 ID:+T1KCsdR.net
ダークソウル3が動けばこれも大丈夫かな?

508 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 18:08:34.98 ID:eTSFaDRA.net
960では1080p ultra settings60fpsは無理みたいだな
カード買い足すか…

509 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 21:19:32.47 ID:8LovXa6P.net
origin accessに来たけど誰もやってないのか
まあ俺も入ってないけど…
海外ユーザーの評価は中々良さそうね

510 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 21:33:47.97 ID:p2GHB1Vi.net
mirror's edgeのためだけに一ヶ月使うという手も考えた

511 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 02:12:32.11 ID:0uSpYgua.net
今作って吹き替えなのかな?

512 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 02:37:36.25 ID:5LKHzoYz.net
先行トライアルやったら日本語字幕・日本語音声だった

513 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 02:50:51.97 ID:GjywgBS+.net
origin accessでプレイできるの6時間だけでしょ?
GMGで買うつもりだからパスだな

514 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 06:53:01.93 ID:b4QBJWOA.net
グロ版にも日本語入ってるのか?

515 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 07:35:37.75 ID:J6OykcND.net
NFS2015では海外版に日本語は含まれてなかったな
Origin Accessで日本語版から日本語ファイル抜き取って
海外版に入れても日本語にはならなかった

516 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 08:52:11.05 ID:H/Dtm6/f.net
時間制限とか生殺しとしか思えないからyoutubeとか封印して9日まで待つよ
originのゲームって発売日の0時に解禁される?

517 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 09:09:17.39 ID:H/Dtm6/f.net
すまん自己解決originでカウントダウン始まってたわ
日本時間0時発売っぽい

518 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 12:05:50.86 ID:7Lj9VvFl.net
俺もyoutube封印したわ

519 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 12:18:26.55 ID:KXHWkyXt.net
catalystの次作を8年も待たなくていいように少しでも売上に貢献したいからoriginで定価で買うわ

520 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 14:26:22.23 ID:caEXhg3O.net
日本語音声なのか、良かった
俺も貢献のためにoriginで買うか

521 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 16:36:25.17 ID:RsSK4P5p.net
続編を見越しての今作だったらいいよなぁ
すげー昔にランナーって漫画好きで読んでたけど、まさかこの歳になってもこういうジャンルというか設定好きとはなぁw

522 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 22:07:49.61 ID:H/Dtm6/f.net
“Mirror’s Edge”シリーズの新作が登場する可能性は、“Catalyst”の成功次第だと語り、この市場に続編を望む十分なオーディエンスの存在を確立できれば、新たな作品に取り組むだろうと明らかにしている。

コレクターズエディション日本でも売ってほしかったなあ絶対買ったのに
設定とかが好きな人はThe Art of Mirror's Edge: Catalystも買おうな

523 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:26:28.56 ID:HeKAEnn3.net
前作のオマケモードは全然楽しめなかったけど、今回も同じ感じなのかな

524 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 04:26:18.56 ID:TAuOQLgX.net
>>517
俺のは6月8日11時になってるぞ

525 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 05:10:08.80 ID:2LciXrB+.net
>>522
これでまた終わりか

526 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 07:49:34.40 ID:naBo1rfI.net
>>514
前作はoriginで買わないと日本語なかったけど今回はどうだろうな。

527 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:20:57.02 ID:8znqPVQ+.net
originって24時間以内なら返品できるらしいけど
クリア後返品したことある人いる?
このゲームなら余裕でできそうなんだよなぁ…

528 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:56:02.27 ID:TAuOQLgX.net
初期のルートわかってない状態からだと厳しいと思うけどな

529 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 20:57:43.88 ID:Y8ZDP9IC.net
もうすぐ発売だぞ、良作である事を願う

530 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 23:30:46.48 ID:o+qLOOCt.net
PS4版の購入用リンク壊れてるっていうwwwww 売るきあんのかwww

531 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 01:58:54.32 ID:7OeXtqXF.net
>>500
鼻がめくれ上がってるような?

532 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 05:29:45.10 ID:a2pHPH5N.net
今日の何時から?

533 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 08:50:22.07 ID:DJ4z8nFx.net
北米以外にお住まいなら残念ながら今日ではなく日本時間で6/8の23時解禁です...

534 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 15:45:55.30 ID:Bw7Z03w+.net
時系列的に前章談なんだっけ
またあの世界でランナーになれると思うと買いたくなってしまう

535 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 15:52:48.34 ID:9g7QrDl9.net
こないだここで質問したら、ストーリーの繋がりないって言われた
俺も前日譚だと思ってたわ

536 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 16:04:03.07 ID:Bw7Z03w+.net
まじか・・・。どういう感じに仕上がってるのか 楽しみになってきたぞ

537 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 16:09:45.03 ID:3ymm3cdb.net
調べてみたけどどうやらリブートだから、もっかいやり直しみたいなイメージっぽいね
世界観は継承しつつ人間関係、シナリオ一新な感じだと思う

538 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 21:24:14.79 ID:MjIXM+0P.net
https://www.youtube.com/watch?v=53nG5f2glOE
もう既にプレイ映像が・・・
PC版だと7日なのか?9日なのか?

539 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 21:30:56.75 ID:km5GtDU2.net
early accessだろそれ
必死に我慢してるのに見たくなるから貼るなや

540 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 21:38:44.77 ID:MjIXM+0P.net
>>539
アーリーアクセスあったん?
俺去年から予約してたけど、もらってねーんだが・・・
日本だけ来なかった?

541 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 22:07:10.35 ID:DJ4z8nFx.net
Origin Accessって月額サービスがあって、それに登録していると6/2から6時間限定で体験できるってやつ

自分も一度見始めたら止まらなくなること間違い無いので絶対見ない

542 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 22:42:38.38 ID:XzG9eppO.net
ああ、だから配信されてたのか
もう発売されてるのかと焦ったぜ
最近ゾンビを踏んだり斬ったり殴ったりで疲れてきたので普通に走り回りたい

543 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 23:38:42.31 ID:MjIXM+0P.net
>>542
お前すげーな。
ゾンビって架空の生き物だと思ったけどマジでいるの?

544 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 23:57:01.40 ID:6+3h9e5o.net
くっそつまんねえ
何お前

545 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 00:27:58.31 ID:mE/3DClC.net
ここ突っかかってくる奴がいるな

546 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 00:36:44.91 ID:OVYraO48.net
そんなのどうでもいいんだけど、できないんだがあああああ
マジで8日までまたないといけないのか。

547 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 01:34:16.87 ID:3eNNZG/z.net
日本時間の何時なん?

548 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 01:48:17.62 ID:70fT8tGu.net
ベーターやったけど、予想としてはスコア70点台ある気がする
オープンワールドにして目的地までの移動が微妙だと思うんだよな

549 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 01:56:04.96 ID:O5E5RuVD.net
一本道で良かったんだよなあ

550 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 02:26:05.10 ID:43TXIiOT.net
>>548
ゴールが目的なのに、ルートが多すぎると容量だけ肥大化しすぎて中身薄くなりそうで怖いな
全部のルート通りたい欲求に駆られるし、無駄に死ぬことが多そう
前作くらいの感じでいいんだけどな

551 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 04:44:40.53 ID:G7Z1H4Qt.net
なんかしばらく前に出たDying Lightよりも盛り上がってないんだな

552 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 06:31:17.42 ID:AZCH+F98.net
そりゃ世の中は移動よりもワラワラした敵を倒す事に爽快感を感じる人が多いからな
生憎としてミラーズエッジは大衆受けはしないかと

553 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 07:30:31.55 ID:Y6BH+zNi.net
解禁いつだよ

554 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 08:31:50.60 ID:Fly8r6AT.net
日本とEU住みなら6/8の23時ってこのスレでも何回も言われてるだろ
originのカウントダウン見てこい

555 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:37:19.79 ID:70fT8tGu.net
>>550
それにオープンワールドにしてもコンテンツないからタイムアタック配置すればいいだろって感じがね

556 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 13:46:47.62 ID:Y6BH+zNi.net
>>554
すまん、日本時間の何時って話し

557 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 19:14:25.53 ID:OpxJvtn3.net
海外レビュー出てきてるね
前作好きだった人向けみたいだ

558 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 22:03:44.76 ID:Fly8r6AT.net
>>556
今現在originカウントダウンで残り1日57分
つまり日本時間で8日23時解禁

559 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 22:42:00.09 ID:KD1AVxsi.net
プレイ動画見たけど、赤い線の道しるべみたいなのは何なの?
ねずみみたいに先にさ〜って流れるんだけど、あれ非表示にできないの?邪魔なんだけど

560 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 22:48:06.35 ID:i3o7QViz.net
>>559
ガイドマークだから設定でオフに出来るよ

561 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 22:53:15.60 ID:YUJTdDqB.net
クラシックモードにしても壁に表示される矢印は消えないんだよなあ
前作の物体の色だけ変えるってのがスマートでよかったのに
まあ思い切ってrunner vision切る予定だけど、無しでもうまくプレイできることを祈る

562 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 23:36:49.61 ID:OVYraO48.net
設定をクラッシック(前作みたいなver)も入れてほしいな。
赤い奴が走り抜けたとかちょいわかりづらいところあるから。

563 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 00:06:48.40 ID:IsDy19hn.net
前作からこれだけ時間掛けてどうして劣化してしまうのか
最低限初代のファンが納得する出来にするべきだった

564 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 00:40:45.30 ID:JYmmMySB.net
Buy or Pass? Mirror's Edge Catalyst - Dansgaming
セクシーダンディースキン クレイジー外人 生配信
https://www.twitch.tv/dansgaming

565 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 07:32:32.96 ID:GslyuMF/.net
俺は逆にあの赤いやつだと分かりやすすぎて常に答えを見てる感じになりそうだわ
流石に後半はあそこまで分かりやすくないといいけど
どうやって行くんだろと考えるのも楽しいしな

566 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 08:33:47.16 ID:2Wa8h96R.net
Mirror's Edge Catalyst DRM Limits PC Users to 4 Upgrades
http://www.gamersnexus.net/news/2470-mirrors-edge-catalyst-drm-limits-activations-to-4-upgrades
Star Wars Battlefront DRM Limits Install to 5 Hardware Changes
http://www.gamersnexus.net/news/2192-star-wars-battlefront-drm-limitation

「Star Wars Battlefront 2015」同様、今作もDRMにより4回までのハードウェアアップグレードに制限されている

567 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 09:14:42.94 ID:+A38qnDE.net
多分今作もそこまでボリュームあるメインストーリーではないと思うから一週目はランナービジョンオフで迷いながらプレイしてみる

568 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 10:03:24.98 ID:mesy/S4u.net
>>563
開発期間は四年
あと新規顧客獲得を狙って変に変更を加えたせいで既存の客まで失うってのはよくあることだと思う

569 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 11:44:23.37 ID:Sdu5HUbQ.net
フラゲッターはいないのかい

570 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 12:34:03.09 ID:DuMFmIjR.net
originのpre loadはクラックできるらしいけどBANされたら嫌だからしない

571 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 12:36:38.28 ID:v5mntVWe.net
>>566
オリジンに紐付けされててもこんななんだ。。。高いし買うの躊躇するわ

572 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 12:49:35.15 ID:mesy/S4u.net
高くても欲しいなら買え
いやなら値下がりするまで待て

573 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 13:28:34.53 ID:GslyuMF/.net
フラげるぐらいならアーリーアクセスでプレイすれば良くね?

574 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:27:13.58 ID:FxROcc8J.net
ごにょごにょして北米旅行すれば製品版プレイできるよ。画質設定に最高の上のハイパーがあって笑ったわ

575 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:34:49.62 ID:FxROcc8J.net
EAはそういうの容認するコメント過去にしてるから問題ないと思うけど

576 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:44:55.18 ID:jS5tC9av.net
>>566
Google翻訳で読んだが
24時間で4回までとコメントがあったけど
これじゃないのか?

577 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 18:18:26.13 ID:I1Y1vF6l.net
ソフマップのネット通販で買ったら今日届いた(笑)
序盤は先行βテストと同じだから、ワクワク感はないけどhttp://i.imgur.com/1nfiDQ6.jpg

578 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 18:37:22.71 ID:1NAnimzY.net
ゲームプレイ見せなさ過ぎたよね

579 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 19:15:53.57 ID:I1Y1vF6l.net
>562

オプション設定を見たらクラシック(前作のランナービジョン)もあった。
ただ、壁とかに表示される矢印は消えないみたい…

580 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 19:15:53.79 ID:LXuKDsEo.net
Origin Access登録したついでにプレイしてみたけど
6時間遊べると言ってもイカロスが死ぬところまでしか進められないのね

581 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 19:31:37.42 ID:gagPU9/w.net
おい



おい!!!

582 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 19:33:42.27 ID:hq72Z8FX.net
グロ版に日本語入ってないのかな?
日本語でプレイするにはoriginで買わんとダメなのか。

583 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 20:13:18.22 ID:mesy/S4u.net
>>580
死ね

584 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 20:18:06.27 ID:EaKpkgM2.net
イカロスマジで死ぬんか

585 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 20:58:14.22 ID:HlCdnm4S.net
まあそもそもイカロスが誰だか分からんけどさ、前作にいたっけ

586 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 21:02:36.92 ID:HlCdnm4S.net
てかストーリー繋がってないから、ミラーとかナビゲーターの奴とかもいないんだよな?
名前一緒で別の奴出てきたら紛らわしいな

587 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 21:37:58.85 ID:xV8Q8hB4.net
>>563
時間かけただけあって、さすがに今回は酔う人減るかね?

588 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 21:58:32.01 ID:GslyuMF/.net
20時間も前のネガキャンなレスに今更反応するとか

589 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 22:57:43.33 ID:vxXIlIot.net
>>582
人柱待ちだな。

590 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 22:59:05.16 ID:y8h0OY89.net
@1分

591 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 23:02:07.05 ID:y8h0OY89.net
グラフィックドライバが古いですと言われて起動できず…
ドライバダウンロード中

592 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 23:18:55.92 ID:02l5FNg1.net
わろた
いきなりゲーム始めるのやめて欲しい・・・
オプションでいじれねーじゃん・・・

593 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 00:07:51.94 ID:UWgVUlr+.net
お使いゲーになったっぽいな
前作みたいに一本道でいいんだけどなあ

594 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 00:14:46.79 ID:UWgVUlr+.net
前作の着地時のズサーっは平地だとできないのかな
CTRLだと手を付いての着地で速度落ちる気がする

595 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 00:28:28.44 ID:fdjPLpE4.net
>>594
ズザーが何なのかーよくわからんけど
スキルロールはアップグレードで習得できるぞ

596 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 00:41:34.59 ID:UWgVUlr+.net
>>595
そういうことねサンキュ

597 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 00:49:11.88 ID:/iQrSbbx.net
虫山鉄男
‏@mushi_tetsu
グローバルPC版ミラーズエッジカタリストは、OriginにてVPN無しで有効化と起動が可能ですが、日本語は入ってませんでした〜。日本語で遊びたかったら普通にOriginで買いましょう。

598 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 01:06:38.11 ID:YRWy+zHw.net
セールまで置いておくか

599 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 01:26:32.05 ID:O6ossI8K.net
デフォだと日本語吹き替えになってるところを英語音声日本語字幕で遊びたいんだけどどうすりゃいいのこれ

600 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:01:14.22 ID:C0VO3ryg.net
もうツイッチでやってる人けっこういるね

601 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:20:41.23 ID:fTNWuofT.net
結構プレイしてきた めっちゃ楽しい!
ただ前作みたくアビリティが開放システムだから序盤から快適な動きが出来ないのがカナシイ
まぁ1時間もやればある程度開放できるから問題ないが

あとは日本語パッチ頼むよ〜

602 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:43:47.37 ID:aRwukqRm.net
楽しいぞこれ
メインミッションは思ったよりも前作よりのリニアな進行
サブミッションでお使い

fpsの安定性がbetaのときよりずっと良くなったのはゲーム側の更新なのか自分がwin10にしたからなのか
とりあえずwin7で不自然なfps低下がある人はwin10への更新を試してみると良いかも

603 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:51:23.87 ID:kMS0FzZ2.net
980TISLIでも全てハイパーにすると重いな
WQHDで遊びたいけどフルHDに落とすか・・・

604 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:51:35.77 ID:qIpm8RJk.net
サブミッションとかあるのか、オープンフィールドになったんだっけ?

605 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 03:27:13.39 ID:Ygiph+YV.net
体力メーターとかfocusメーターが消せるようになったのは良い
でもベータ同様影がジャギジャギだな
どうにかならんのかこれ

606 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 03:51:35.29 ID:MQJvHUlX.net
発売日なのに過疎ってんなー
日本ではマイナーなゲームなのか

607 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 04:38:22.15 ID:e99W8nZV.net
俺もセール待ち

608 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 04:52:10.42 ID:y2FJHh62.net
買おうと思ってたけど、なんかセールまで待つかなって気になってしまった

609 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 04:57:38.64 ID:MQJvHUlX.net
セールなんてあるのかよ
さっきヨドでポチっちゃったよ

610 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 04:59:24.12 ID:y2FJHh62.net
別に家庭用なら売れるからいいんじゃないの
ここはPCスレだからDLがほとんどじゃないの

611 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 05:45:07.44 ID:tpwwxu+F.net
前作の終盤で相棒の黒人が敵の襲撃で殺されて敵のボスを倒して妹を助け出したけど、まだ真の黒幕であるペガサス(政府上層部)が云々ってあったけどそれは今作では関係ないのか...

612 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 05:55:42.34 ID:aRwukqRm.net
今作中盤まで進めれば前作とは完全に別ストーリーだって分かると思うぞ
いやーしかし楽しい
メインミッション中の建物内の方がフィールドよりデザイン頑張ってて嬉しい

613 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 06:15:07.27 ID:LXZWvPPo.net
近未来都市パルクールより実際ありそうな都市パルクールしてる方が楽しい

614 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 06:33:15.21 ID:C0VO3ryg.net
https://www.youtube.com/watch?v=GMHfQbjI3T4
スレチだけどこれ全然人気でなかったなあ、いちおうパルクールものだったけど
操作単純で奥深さはないけど、爽快感はそこそこだった

615 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 06:34:56.67 ID:kMS0FzZ2.net
>>614
2年前ぐらいに開発中だとは知ってたけど
既に発売されてたのは知らなかった

616 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 06:49:33.03 ID:C0VO3ryg.net
一年くらいまえに発売されて一回マップも一新してるんだよw

617 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 07:35:15.58 ID:fTNWuofT.net
日本語化パッチが出たら起こしてくれ

618 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 07:39:40.19 ID:aRwukqRm.net
ボリュームに関しての話ってネタバレになるんかな?

619 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 07:39:41.56 ID:hbMH1iYY.net
仕方ない事だが視野を広げると手とかおかしくなるな
デフォ視野で頑張った方が良いか

620 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 10:47:14.88 ID:GDqZ2KYP.net
spring boardがどこでも使えるようになったせいでcoilの使い道がほぼ無い

621 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 12:11:28.51 ID:GIuui58r.net
前作はボリューム不足が気になる以外はそれなりに楽しめたんだけど今作はどう?買い?

622 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 12:53:29.73 ID:4lBL2+vb.net
字幕フォントが厨臭い

623 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 13:00:36.09 ID:mO+UqfN5.net
ワールド広くて探索してるだけでも楽しい

624 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:52:19.89 ID:mRXG7bTi.net
下界に降りられないけど、あちこちうろうろできて楽しいね
ガラス掃除してるルンバみたいなやつがちょっと可愛い

625 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:57:44.02 ID:GDqZ2KYP.net
カブトガニみたいで不気味だと思ったんだけど…

626 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 15:22:54.28 ID:0Cz+sF8o.net
前作からあまり変わってないみたいね
ユーザー評価もバラけてるしセール待ちかなあ

627 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 15:36:53.68 ID:qh2927AN.net
場所毎にランタイムのランキング計測されてトップ順位維持でマンスリー報酬とかあるならすぐ買うけど
そういう気軽なツアー要素は無い?前回の異空間ランでもいいけど

628 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 16:19:39.49 ID:7KVL7Zzg.net
自分でコース設定したり、宝探しとかアップロードできるみたいだね
4gamerみたらシングルキャンペーンは40時間くらいのボリュームがあるらしい、セールってどんくらいでやるんだろう
待ちきれなくなってきた

629 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 17:30:42.59 ID:ukTjN4i+.net
メインだけで8時間位かな
サブは全部やってないから、全部やれば結構かかるんじゃない
40時間は流石に盛りすぎだと思うけど

630 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:20:46.90 ID:Oiex5TMj.net
戦闘もくそ面白いな

631 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:21:02.07 ID:mO+UqfN5.net
ストーリー70%、ワールド(サブ、公式TT、探索?)30%でプレイ時間11時間
探索したり、TTでルート開発してタイム削ろうとすると時間かかるね
その工程が楽しめる人にはおすすめ
多分、ゲーム楽しんでる人は終末まで2chする暇無いんじゃないかな

632 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:26:42.66 ID:O6ossI8K.net
夜になると野外の移動がめちゃめちゃ見辛いのが気になった
もうちょっと明るくしてくれないとキツい

633 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:30:09.96 ID:IhV9xueG.net
これじゃない感が…
グラフィク悪くなってるな
街並みのデザインがよくないのとガラス割れないのストレス
オープンワールドでパルクール出来るのは面白いんやけどな

634 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:30:59.34 ID:KoUnh7lE.net
良くも悪くも前作と似てるようで別ゲー

635 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:46:39.03 ID:Oiex5TMj.net
グラフィック悪いか?
ガラスの町綺麗だし良くなったと思うけどな

636 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:58:07.82 ID:fTNWuofT.net
g2aで買ったら5000円だったよ セールなんて待たず買ってホラ

637 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 20:32:25.68 ID:IhV9xueG.net
>>635
前作のリアルな質感がなくなってしまったのが惜しいかなと思ってたり
室内は前作っぽさあるけどな!

638 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 20:50:46.48 ID:Oiex5TMj.net
まあガラスだと質感は感じにくいしな

639 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:28:09.88 ID:Ygiph+YV.net
前作の楽しさとは違うけど楽しいわ
こっちのほうが確実に一般受けすると思う

640 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:29:37.31 ID:kMS0FzZ2.net
カタリスト飽きたら前作、前作飽きたらカタリストやれば
バランス取れる

641 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:56:39.80 ID:YRWy+zHw.net
>>636
日本語入ってないのに買うか

642 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:02:04.48 ID:tGa5+Oez.net
13時間プレイしてようやくダッシュ全部星3つ取れた
でも上位2%とか入れてるのも発売直後の今だけなんだろうな

643 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:08:17.61 ID:ftFO9BGf.net
なんだよG2A日本語ないのかよ

644 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:54:50.92 ID:MQJvHUlX.net
4版だが死んだ時のロードが長すぎる

645 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 23:32:01.69 ID:fTNWuofT.net
>>641
絵本みたいな楽しみ方してる
正直池沼だったわ

646 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 23:36:39.10 ID:hZGLL2tK.net
メインだけやって10時間位でクリア
雰囲気重視の俺としては前作よりグッと来るエリア多かった
前作だと放水路と建設現場が良かったが、
今作は地下、建設現場、巨大サーバー、シャードの風車が印象に残ったなー
続編作って欲しいけどなぜか評価低いし残念だわ……

647 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 00:28:37.82 ID:6FgPPr8l.net
今作のサーバールームはすごかったわ
あとビルの耐震構造の重り?の所も

648 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 00:57:49.30 ID:FpdC8cyC.net
オープンワールドって他のプレイヤーランナーにあえたり最低でもゴーストランナーがすぐ出てくる?

649 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 02:50:44.47 ID:PRCKh3ng.net
ダッシュやってて落下した時、ロード挟んでから□長押しでやり直しするのがすげーだるい

650 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 03:25:42.79 ID:FuC3bzoW.net
クリアした。10時間
スタッフロール糞長いから飛ばしても問題なし

651 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 03:49:08.11 ID:znd5bWbH.net
まだやってないけど今回もスピードランとか流行りそうな感じ?

652 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 04:00:33.36 ID:Lgjuxpj5.net
>>645
www
かわいいやつだなw

653 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 06:47:12.76 ID:6FgPPr8l.net
>>651
タイムトライアルは流行るかもしれんけどスピードランはどうかなあ…
オープンワールドだし

654 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 07:03:42.53 ID:DbWKBHr+.net
>>648
そういう同期システムはない
他人の作ったコース遊んだり他人の隠したビーコン見つけたり非同期型オンライン
ダクソみたいに幻影がたまに見えると良さそうだけどな

655 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 08:29:32.30 ID:PmM7hqYF.net
自分もメインのみ集中して10時間
ボリューム自体は前作よりずっと多いけど、初見殺しや迷うポイントが減ってたのでサクサク進んだ
ロケーションは今作は今作でありだしゲーム内容ともマッチしてたと思う

サイドミッションに行くぞ

656 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 10:24:56.30 ID:faJGyjIA.net
イカロスうぜええって思ってたけど意外と素直でかわいく見えてきたわ

てかガラスとかにフェイス写すんだったらちゃんと口くらい動かしとけw

657 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 10:43:06.86 ID:dTmqZZXi.net
イカロスはもう少しうざいキャラ通して欲しかった

658 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 14:20:34.15 ID:JxGKjotQ.net
メインミッションのステージだけすげぇ綺麗で感動する

659 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 17:17:36.06 ID:lDd9zQDn.net
今、メインミッション9までいったんだけど今作はいくつぐらいまであるの?

660 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:18:59.05 ID:/QJUo1FB.net
今回少しの段差ですぐ両手ついていらいらしてしまう

661 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:41:33.27 ID:JtMxvs1v.net
カットシーンが全部カクカクで音声もズレてる…
980Tiだからスペックの問題じゃないと思うんだが

662 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:42:23.71 ID:6FgPPr8l.net
そのくせパイプ登るスピードやspring boardは人間じゃないレベルだよな

663 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:43:18.56 ID:H8vBymKQ.net
全然リアルじゃねーのな

664 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 19:35:28.71 ID:EoruHfpl.net
17時間でクリア
最終ステージまでにサブで
経験値稼ぎながらスキル全解除にして

665 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 19:36:40.63 ID:EoruHfpl.net
>>661
自分もダウンロードしながらプレイしてると
そんな感じだった

666 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 19:55:58.71 ID:X6HgmmWo.net
ミラーズエッジの新作をプレイしてるってだけで感無量だわ

667 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 20:11:18.09 ID:faJGyjIA.net
そら現実でも不意に落下したらちょっとした段差でもバランス崩すし
対応も間に合わんかったらこけるでしょ
降りる時は意識して降りる
高すぎる時や不意に落下した場合は受け身とる
リアルやん

668 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 21:31:16.74 ID:QLqhv1UT.net
こんだけ作り込んであったら当然かもしれないけど、それにしてもスタッフロール長いなあ
開発費ペイできなさそう…

669 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 21:43:41.85 ID:WLrYB7z6.net
スタッフロールは左スティック倒しっぱなしでスキップしたけどそれでも長かった

670 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 02:31:43.15 ID:gpSE+8g/.net
やり込む気持ちが湧くのかどうかだなぁ
クリア時間よりそっから何時間遊べるかでセール待ちか様子見だ
良いゲームなのは分かってるけど高いぜ

671 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:04:44.60 ID:Bkg/jDg5.net
前作でタイムトライアルやスピードランにはまった人ならおすすめ
origin accessで500円払って6時間お試しプレイしてみる手もある
その後本体買うとしても10%引きになるしセーブも引き継げる

672 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:10:17.60 ID:w4ISnp5U.net
新作6時間500円と考えると相当安いよな

673 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:30:49.69 ID:1USvGztY.net
オリジンアクセスって10%引き狙いで当月解約したら、ブラッリスト行きとかあるかな?

674 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:40:42.20 ID:1USvGztY.net
つーても、300円くらいしか浮かないのか
久々にiPhoneのミラーズエッジやりたくなったら、ストアからもう消えてるのな
iTunesに残ってたからインストールは出来たけど、なんで配信やめちゃったんだろ?

675 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:45:43.88 ID:f3ZPpQmf.net
昔Deadspaceのスマホ版とかもあったのに無くなったし、EAがスマホゲーから撤退したのかもね

676 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:51:54.10 ID:w4ISnp5U.net
>>673
そんなわけないよ、使いたいときにやろうな

677 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 03:55:18.56 ID:Bkg/jDg5.net
一応対価は払ってるしブラックリストとか無いでしょ
自分はNFSの10時間も消費して一ヶ月で解約するつもり
ミラーズエッジ本体は買ったけどね
まあ、お試しプレイしても損しないのは嬉しいじゃん

678 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 04:19:11.83 ID:1USvGztY.net
>>675
たしかにEAで検索したら全然ヒットしなかった、EAのスマホ出来いいのに勿体無いね
>>676-677
あんがと、それで買おうかな
前作も楽しめたし、セール待ってられないや
しかし今回あんまりサントラ良いのなさそうかな?前作が神過ぎたのもあるが

679 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 04:47:51.67 ID:dTpSl36e.net
あれ?top of the worldみたいなミッションで頂上の少し下あたりに来たけど任務進まないのバグ?なんやこれ

680 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 07:53:14.68 ID:AG7+L6nW.net
イカロスがクレーン動かしてくれない奴?

681 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 08:03:00.85 ID:eyFG3G0q.net
>>670
やりこむ気わかないならすぐ売れば良いだけだから新品買ってクリア後すぐ売った方が安くね

682 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 11:39:47.35 ID:P3+KZl5C.net
DL販売ゲーで「売る」って何だよ

683 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 12:14:22.79 ID:D427hDCa.net
設定を全部低にしてもカクカクでまともにプレイできないんだけど皆ぬるぬる動いてる?
OSがWindows10でCPUがCore i7-4771でGPUがGTX780tiでシステムメモリは16GB
そこまで悪いスペックじゃないと思うんだが・・・

684 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 12:16:23.69 ID:w4ISnp5U.net
ちゃんとドライバ更新したり、内蔵GPU切ったりしてみたか?

685 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 12:17:10.47 ID:D9VP+dUk.net
GTX960だけど中設定で1080p 60fpsは出る

686 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 12:24:17.41 ID:w4ISnp5U.net
R9 290だとUltraでは最低60fpsは余裕で越えてくる感じだよ

687 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 13:19:32.93 ID:AG7+L6nW.net
The viewは絶対日本の桜を参考に作ったよな

688 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 14:29:19.55 ID:nAllf5e7.net
>>683
その構成のCPUだけi7 3770だからほぼ同じ構成だけど最高/1920*1080設定で大体60fps以上で安定してるぞ

689 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 14:31:53.08 ID:nAllf5e7.net
>>687

http://3dnchu.com/archives/lighting-the-city-of-glass-gdc2016/

690 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 14:48:57.33 ID:s2z0Ktek.net
車サイズのネズミが出るゲームはプレイしない方が良い

691 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 15:28:04.26 ID:1USvGztY.net
それ元ネタわからん

692 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 15:38:46.01 ID:s2z0Ktek.net
Win7-64,i7-2700k,970SLI,メモリー16GB,ドライバー368.39
ゲフォエクスペリエンスの最適設定だと、メモリー制限が勝手に無効化になって、起動時エラー起こしてた。制限かけてるとエラーは起きない。無駄に数時間かけてしまった。

693 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 15:46:17.66 ID:gCoXEsTd.net
Geforce Experienceの最適化とかどのゲームでも地雷だし使えないからやめたほうがいいよ
Shadowplayはいいけど

694 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:08:52.23 ID:AG7+L6nW.net
>>689
面白いな、ありがとう
ついでになんで影がギザギザかもわかったわ

695 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:09:36.12 ID:P3+KZl5C.net
「車サイズのネズミ」はマジでどのゲームを指してるのか分からんのだけどこれ翻訳ミスってない?

696 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:17:00.70 ID:AG7+L6nW.net
>>695
https://youtu.be/0umqczMkToc
ちなみに元の文章は
If you see a rat the size of a car, you are playing the wrong game だから翻訳は確かに微妙ではある

697 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:24:45.92 ID:1USvGztY.net
デカイネズミが出てくるといえば、ダークソウルだけど、自社じゃなくてわざわざ他社のゲームをディスることなんてするかね
EAのゲーム内ではまじでおもいつかない

698 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:33:28.43 ID:zI5wBH/r.net
むじるしの隠し要素のことじゃないかな

699 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:46:00.73 ID:1USvGztY.net
家庭用板の方のミラーズスレにネズミの動画貼られてるな
あんなの知らなかったけど公式なのかな?
前作はやらないほうがいいって言う皮肉か?

700 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:57:38.70 ID:AG7+L6nW.net
アホか

701 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 17:05:03.29 ID:1USvGztY.net
>>690

702 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 17:53:40.29 ID:PFCw6Mft.net
糞ゲー

703 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 18:13:11.55 ID:FnsmeQf8.net
おまえらまた8年後に会おうじゃあの!

704 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 18:25:57.14 ID:gh+Pk8jn.net
クリア後やる気しないな

705 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:34:41.93 ID:f3ZPpQmf.net
上に動画貼った人だけど
イマイチ満たされない人はこれやってみたら補えるかも、一人称でもできるし
Steamのセール時期とかに安くなりそうだし
http://store.steampowered.com/app/280180/

706 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:49:15.20 ID:Iz+z53M5.net
これミラーズエッジってより、ジェットセットラジオだろ、しかもまだ未完成て

707 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:54:08.34 ID:f3ZPpQmf.net
うん、どっちかっていうとアサクリとかに近いかも

708 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:56:00.47 ID:f3ZPpQmf.net
ごめんアサクリとも違うなあ
ジェットセットラジオで箱庭で駆け回れる感じかな

709 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:58:13.97 ID:f3ZPpQmf.net
でも未完成だし気になったらセールの時にも買ってみるといいかも
なんで売れないのか不思議なゲーム、デザインが古くさいからかな

710 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:09:10.11 ID:P3+KZl5C.net
JSRというよりサンセットオーバードライブのが近そう

711 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:10:24.03 ID:mvfKCdV5.net
動画見に家庭用のカタリストスレ行ったらクソみたいな理由で喧嘩しててワロタw

712 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:13:35.50 ID:Iz+z53M5.net
>>709
なんで売れないのかって未完成だからじゃないの?
俺もこのゲームジェットセットラジオのスレで勧められて随分経つけど、まだ未完成だから買ってない

713 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:15:01.64 ID:hrTgALG4.net
もちろん完成したら買うつもり
未完成な物に金払いたくない

714 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:22:50.08 ID:f3ZPpQmf.net
ごめん
あまり無責任なこと言えないから忘れてくれw

715 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 00:33:50.78 ID:RJuHAf0N.net
若干ソニック寄りかもしれんけどパルクールゲーならcloudbuiltってやつが面白かった

716 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 01:00:26.61 ID:pddB8SDa.net
やればやるほど違和感が・・・なんか違うんだよなー
続編出ただけでも喜ぶべきなんだろうけど

717 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 02:16:38.36 ID:H5l4KWWQ.net
GTX660で最低必須環境ギリギリだけどどれだけ動くだろうか、PS4版かどっちか悩む

718 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 03:41:56.35 ID:DKCrYPIW.net
評判見るとセール待ちで十分みたいだな
シングルゲーだし

719 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 04:26:16.05 ID:2VGslFr6.net
勝手に待てばいいんじゃない?

720 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 04:31:36.26 ID:stnDbmOf.net
1人でじっくり遊ぶタイトルだし、どうせ次が出るまで5年くらいはあるだろうから好きなタイミングで買っていいよ

721 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 05:14:25.30 ID:H5l4KWWQ.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=ixEDpcqZ3Z0
前作でスピードランのトップの人らとかもうこんな感じで遊んでるみたい

722 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 05:32:47.76 ID:H5l4KWWQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=3jIr1Z_ilzE
前作のスピードランもえらいことになってんだなw何が起きてるのか分からん

723 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 09:52:08.22 ID:z/gaFcRy.net
>>721
Oven Donkeyすごいよな

724 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 10:14:20.77 ID:WuQ1WMjC.net
>>721
1位の1秒台とかどうなってるだろう
チート?なら弾いて欲しいけど

725 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 10:47:44.29 ID:z/gaFcRy.net
チートでしょ

726 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 11:43:44.84 ID:8zRSWw3W.net
>>717
570でやってるけど、グラがかなり省略されるもののゲームの進行自体は問題ない
ストーリー合間のデモカットはコマ落ちと音ズレで悲しいことに

727 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:43:59.94 ID:bmU7PXp7.net
718の動画見てて思ったけど、やっぱり今回特徴あるマップが少なすぎるよな。
ストーリーに沿ってクルクルシーンが切り替わっていた前作と比べて、今作は同じルートの往復ばかりでずっとチュートリアルやってる気分になる。

728 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 13:09:06.38 ID:FkYgdIWN.net
DIにドハマりしてDLをフルプで買って後悔したからカタリストはセール待つわ

729 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 19:46:50.93 ID:H5l4KWWQ.net
これに限ったことではなくシュチュエーションに変化が少ないのはオープンワードルの宿命だと思う

730 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 20:31:05.12 ID:wHrLRu3M.net
言われてみればその通りだな

731 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:42:21.49 ID:iPkjJTbH.net
造成ゾーンみたいな区画ごとに特色あるマップがあってもいいんじゃないかと思うの。
特定のミッションでのみ行くマップをみても、基本的にビルの中だけだしインテリアにも違いは少ない。

732 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 01:53:28.14 ID:ngczYXDH.net
>>722
さすがに草

今作も普通に面白かったわ ただ立体起動装置みたいなのはスピード感与えてくれるけど、使いどころが決まりすぎてたりしてて蛇足だった気がした

733 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:10:39.11 ID:3uU4HgF3.net
>>722
すごすぎわろたw
結局キックグリッチもウォールランブーストも動画で聞いたことあるだけで理解できずに2が発売されてしまったなぁ。
2早く買わねば。
ログ見た感じg2aには日本語ついてないってことでええんよな?

734 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:06:02.70 ID:4sifQ/O8.net
走ってるより空中にいる時間の方が多いなw
キックグリッチ、2段ジャンプしてるような飛躍感だな
エレベーターはスライディングしながらボタン押してるのかな

735 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:22:37.85 ID:OfHsasRg.net
壁走りしながらキックしてジャンプ連打するとジャンプ伸びるよね
わかってるんだけど動画みたいにうまくいかない
マウスホイールのスクロールにジャンプ割り当てたりとかしそう

736 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:55:10.18 ID:JRq82rtQ.net
まだ未完成なのにゲーム売っちゃうメーカーとかあるんだなw
しかもちゃんと未完成ってメーカーが律儀に記載しててウケルww

737 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:01:25.98 ID:uuKCRMm1.net
8千円はちょっと高いなあ。
せめて5千円なら買うんだが。

738 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:34:29.27 ID:uuKCRMm1.net
といいつつ、買ってしまった…
みんなよろしく!

739 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:57:46.28 ID:NTVTeKZ/.net
30分で心変わりしててワロタ

740 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:06:58.07 ID:GaTU+kE2.net
えぇぇ...

741 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:29:04.39 ID:uuKCRMm1.net
決断力ゥゥゥ!
インスコ中。 最近のゲームは容量大きいのね。
初代ミラーズエッジの6倍くらいか?

742 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:46:54.39 ID:IhE5Vte6.net
>>739
ワロタw

743 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:49:59.50 ID:qA7UEfk3.net
イマドキのPCゲーはDVDなんていう糞メディアに入れてパッケージ販売する場合とかを考慮しなくて良くなったので
開き直って高品質なテクスチャを詰め込んでおるのじゃ

744 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:53:13.18 ID:c3WeTy9H.net
>>743
DVDの転送スピードで50GBとかインストしたら、日が暮れるからなw
今だったら光回線で秒間90MBぐらい出るし便利便利

745 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:59:37.28 ID:uuKCRMm1.net
30分で心変わりして、30分遊んでみたけど、
グラフィックはリアルになってけど、前作の白と青の爽やかな街並みとは
違った方向になったのね

746 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:02:14.89 ID:yh7sRs+/.net
過去作クリアできなかったから買おうと思ったけど
718の動画を見ていただけでゲボ吐きそうになった
やっぱこのゲームはオレにはむりぽい…

747 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:04:13.48 ID:uuKCRMm1.net
あとフェイスが美人になってた笑ったw
前作、確か美人化MOD製作するとかなんとかあった気がしたので。

748 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:27:08.38 ID:qA7UEfk3.net
サブミッションとかで地道に経験値貯めて戦闘系スキル取っておけば
前作よりはメインミッションの強制戦闘の難易度が下がるからクリア出来ないなんて事は無いはず
単純に敵からの攻撃が一切無い状況でのパルクールがきちんと出来なくてクリア断念してたのなら無理だろうけど

749 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:18:31.64 ID:jYIMh8m0.net
ゲボ吐きそうって言ってるから、ゲームの難易度うんぬんじょなくて3D酔いでやりきれないってだけの話じゃないのか

750 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:55:56.67 ID:zhQu/D2w.net
718の動画は前作だしめちゃくちゃ早く走るためにいろいろやってるから酔っても仕方ない。
普通のゲームプレイとは全く別物だろ

751 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:26:02.06 ID:UgN1GLrK.net
酔う酔わないは結局慣れでしょ
自分は気持ち悪くなったら休憩するを
繰り返してたら酔わなくなったよ

752 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 07:01:21.59 ID:QzSZ6ZkN.net
オープンワールド?
ビルの下とか歩ける?

753 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 07:08:11.20 ID:yMBNqAdn.net
オープンワールドだけどビルの下は歩けません
地上を歩けるのはゲーム開始直後の冒頭部分と造成エリア(建設中エリア)の範囲内だけです

754 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:34:35.78 ID:Qb12Xc0G.net
【げむすぱ放送部】『ミラーズエッジ カタリスト(Mirror's Edge Catalyst)』 by えれ子[260]
2016/06/14(火) 開場:20:27 開演:20:30
lv266352259

NGC『Mirror's Edge Catalyst』生放送
2016/06/14(火) 開場:21:27 開演:21:30
lv265015430

755 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:43:10.24 ID:YIseDme6.net
えれ子て30くらいのおばさんゲーマーじゃん

756 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:20:12.85 ID:Oc6+Uzpi.net
国内で前作のほうはsteamでは買えないんだね
特典のCDほしいのに・・・

757 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:34:36.92 ID:w/qDvKuU.net
現代版マリオだな。
マリオだって落ちたら1回やり直すだろ。

758 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:42:46.60 ID:uWKD1tpd.net
俺も前作やったときそれ思った
作りたいの一人称のマリオみたいなのなんだろうなって

759 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:54:34.94 ID:ePH6fHVQ.net
クライアントアップデート260MB
結構大きいけどなんだろう

760 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:38:29.28 ID:tj14FnuD.net
>>756
前作のorigin版(日本語あり)とsteam版(日本語なし)持ってるけど、
MUSIC CD入ってるのorigin版だけだった。購入時期的なものかもしれないが。

761 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:00:14.07 ID:yaidruin.net
>>722
俺の持ってるミラーズエッジと違うぞ・・・

762 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:21:46.71 ID:Oc6+Uzpi.net
>>760
EA公式サイトから手に入るDL版からはCD入手可能?

763 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:35:24.94 ID:n1wL2IzT.net
>>761
このフェイスは手から糸出してるに違いない

764 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:01:09.80 ID:sjCBJPXF.net
画集買おうかなと思ったら米尼で2900円+送料800円ぐらいなのに日尼で4500円もしやがる
教授これは一体

765 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:11:14.93 ID:4X+moDAr.net
>>762
おれは昔にhumble origin bundleを買っただけだから分かんないなぁ。
ただoriginストアのミラーズエッジ(2009)のページには特にBONUS MUSIC CDの記載は見当たらないね。
気になるならoriginストアに問い合わせてみたら。

ちなみにamazonプライムに入ってると 無料のプライムミュージックで
ミラーズエッジの原曲アルバムとリミックスアルバム(BONUS MUSIC CD + アルファ?)が聞ける。

766 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 03:32:01.10 ID:p3Bq4/cF.net
え れ こ だ よ
日本語化modはやくしちくり〜

767 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 07:48:58.27 ID:47ZTY2dA.net
https://youtu.be/hEqw_OYRoZg
かなり致命的なバグみつかっててワロタ
他にも続々とバグ見つかってるな

768 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:40:06.47 ID:Fz/GYzC2.net
>>764
お前の国が気に食わないけど仕方ないから売ってやる(高値)

769 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:23:38.44 ID:Sp6oV6o3.net
こういう狙ってできるバグはあったほうがいい
前作のタイムアタックが面白かったのもグリッジが豊富だったおかげだし

770 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 17:35:48.30 ID:HOUFO7h1.net
標準時間かな?

771 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:49:57.19 ID:51PjLGTv.net
>>768
Steamより好意的だ、なんて良い企業なんだ!

772 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 19:18:31.17 ID:S3zmNSE7.net
罠カスよりもいいですね(白目

773 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 19:42:55.25 ID:47ZTY2dA.net
>>769
グリッジ(笑)

774 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:59:01.65 ID:rXNA/KjE.net
だれかいい感じのタイムトライアル作って晒せよ
みんなで競争しようぜ

775 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 23:29:57.49 ID:WPXEcpCQ.net
前作と違って今作はグラボ一枚では最高設定にしちゃうと60fps保てなさそう?

776 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 01:00:06.79 ID:rRTbP9Ri.net
モノレールの上を歩いてみたいんだが、あそこまで登れないよな?

777 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 01:03:09.77 ID:PlbvdSPG.net
>>764
google bookで結構サンプルページ見れたけど、いきなり前作の顔が出てくると吹く。

778 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 02:04:06.97 ID:ZIXxWjIx.net
>>776
モノレールの柱の上に登れる場所あったので歩いてみようとしたけど、線路?は判定ないらしく落下しした

779 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:34:33.44 ID:KtNk/hld.net
誰かiPhoneのミラーズエッジ持ってる人いる?
ライブラリに入ってるミラーズエッジインストールしても、空き容量が足りなくてゲームデータが保存できないとか言われて困ってる空き容量は500M以上あるんだが
ゲームは進められるけどセーブが出来ない

780 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:55:21.78 ID:WPQLuErE.net
新OSへの対応も販売もとっくに止めてるし、バグっててもしゃーない
俺は起動直後にクラッシュするようなったから結構前に消したよ

781 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:55:55.66 ID:w4GdzoFW.net
お前ら楽しんでる?

782 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:32:25.09 ID:HiDpnItX.net
オプションのビデオ設定にあるVRAM制限って何?
チェックしたら動作軽くなる?

783 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:05:27.78 ID:B529IVem.net
前作が只今、810円で売ってるから買うなら今か

784 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:31:44.93 ID:X4YMM/Qz.net
何かミッション中に死亡してロード入ると暗転するようになったけど
昨日は問題無かったのに何でだろう・・・

785 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:40:56.49 ID:rRTbP9Ri.net
俺も。
暗転というか、一瞬最小化される。

>>778
俺にはそこまで行けるスキルないようだ…
いろんなところからアプローチしているが、普通に行ける範囲から脱せない

786 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:50:13.64 ID:9X3eELMq.net
おれも暗転するわ
アプデが原因かな

787 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:06:36.22 ID:vRUhvnE4.net
>>780
まあそうだよな、1.7Gに空きを広げても空容量がないとか言われるから、もうアプリ自体が本体にアクセスするプログラムがないんだな
残念だ、一応iTunesには残しておくが

788 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 17:39:24.05 ID:R/7l4Vec.net
てっきりフェイスはランナーとして、ブラックノベンバーと複合企業体の中立を貫くのかと思ってたけどわりとブラックノベンバー寄りだった印象
ノアが前半でブラックノベンバーはヤバイって散々言ってただけに微妙に報われなかった感が
ラストでクルーダーに今までの行動を問い質されたときに何かフェイスが個人的な結論に至るのかと思いきや「うるさい!」(グーパン)で解決したのは少し笑ってしまった

789 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 18:58:39.30 ID:e2FZk46w.net
演出はいいけど脚本がわりとめちゃくちゃだよな
あと手に傷があるk-secて結局誰なの

790 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:34:54.62 ID:R/7l4Vec.net
クルーダーって何だよクルーガーだ
全体的に気になる点が多いよな
Catalyst前日譚のコミック読んだ人いる?
母の絵の意味とか研究内容とかの話が載ってるんだろうか

791 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 22:37:47.89 ID:Z705uYLM.net
次回作欲しいけど
世界観リブートはもう辞めて欲しいな
今の続きか前作の続きで

792 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 04:16:23.99 ID:0wGBB3/0.net
世界観やグラフィクは前作寄りにして欲しいところ

793 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 04:47:12.43 ID:o1qo/Apk.net
>>788
前作のフェイスだったら話聞かずにドロップキックかましそう

794 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:00:36.42 ID:Hye+jDUH.net
日本も海外も評価が真っ二つだなあ・・・

795 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:46:04.03 ID:BCoTJvQS.net
好きなシリーズなんだけど毎度不満もあるゲームなんだよなぁ。惜しい感じが凄くする
リトライのロードが糞長いのと、最強敵(転ばせてくるやつ)が硬いのが不満点かな。
クールでストイックで未来的な世界観は好きだけどゲーム的には、多少、大衆に迎合したケレン味もあっていいんじゃないだろうか。
シリーズが続いてほしいからこそね。

796 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:39:10.21 ID:ZPbUtC5X.net
現実的な街並みを走る方が楽しい

797 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 18:42:53.63 ID:ONZdP7Qg.net
そういえばOriginにはサマーセールってあるのか?
その時にでもこのゲームを買いたいな

798 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:21:59.86 ID:J6qeVPDR.net
自分は今作のデザインもすごく好きだよ
アンテナに登るサイドミッションで頂上から日没眺めたり、壁紙用のスクリーンショット撮って回ったりするの楽しいわ
ストーリーの進め方的にもSFタウンの方があってるしね
>>797
サマーセールかは分からないけど、originゲームは3ヶ月後には33%オフ、半年後には半額くらいになってるのが多いと思う

799 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 07:42:49.72 ID:XtHQd+Rc.net
このゲームの売り上げが今後のシリーズ化を左右するって言われてるが、初代ファンでさえ最初の価格に尻込みしてるようじゃきつそうだよなぁ。
なお俺もその一人の模様

800 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 08:09:41.12 ID:ORorUU6p.net
初代大ファンだけど全く尻込みしてないわ
別に異常な値段でもないし
出ただけで嬉しいし
>>798
GIの影がジャギジャギなのと一部のテクスチャの解像度が低すぎて今作はスクショ向きじゃないと思う

801 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 09:57:44.80 ID:C2FJYKHW.net
欲しい!欲しいけど値段が!
誰でもいい、俺の背中を押してくれ!

802 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 11:14:20.95 ID:up2QDmn7.net
>>801
俺も同じ状態だwPC版しか買えないから終わっても売れないし値段がやっぱネックなんだよなぁ
前作やってるからどんなゲームかは分かってるんだけど
ちょい実況プレイ動画見ちゃったけど、今回BGMの曲ないのかな、ケイトのステージとか好きだった

803 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 11:54:20.85 ID:7WV7pZY3.net
>>801
>>802

  ○
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄ |  ヘ/
  | ノ
  |



804 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 12:32:28.78 ID:WjDkyuF1.net
>>803
ちゃんとロールしろ〜

805 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 16:49:21.84 ID:T+9MlSfZ.net
>>801
g2aとかで買えば多少安いやん

806 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 17:09:34.29 ID:7ke8n/j3.net
日雇いのバイトでもしてこい

807 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 20:03:32.06 ID:6sjVtu/G.net
https://www.g2a.com/mirror-s-edge-catalyst-origin-cd-key-preorder-global.html
4500円だな。
まぁ新作の値段が高いってあたりまえのことなんだけどな。

808 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 20:08:53.11 ID:RvVJoFVd.net
上の方でG2Aは日本語入ってないって事になってるが

809 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 20:25:29.67 ID:MHkhInGV.net
PS4世代になってゲーム値上がりしたから昔に比べると買うとき慎重になるよね

810 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 20:48:11.51 ID:q2CxA1wZ.net
>>801
俺も同じ状況w
前作の2009年冬に発売したパッケージ版は、売ることができたけど、その後出来たSteamやoriginのせいで、新品未開封しか買い取りしてくれなくなったからな。
だからパッケージ版買う意味が無くなり、ダウンロード版しか買わなくなったけど、一生残るから、やっぱ勇気いるし躊躇してしまうので、俺はセール待ち。

811 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 20:59:43.38 ID:J6qeVPDR.net
お前らハードには10万単位で金突っ込むわりにはソフトには慎重なのな

812 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:02:48.69 ID:MHkhInGV.net
洋ゲー全般一昔前より2000円くらい値上げしてるからね、失敗できない感が強い

813 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:31:52.54 ID:8i+2nG3l.net
ゲームは"余裕"で楽しむもの

814 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 22:36:49.49 ID:rzXWbWhX.net
前作が好きで、ストイックにタイムアタックを楽しめるなら買い
より軽快に動かせるようになってるよ
ストーリーとか演出とかは正直微妙だからメインクエストクリアしたら終わりって人は値下げまで待った方がいい
終わり方も次回へ続く!的な感じですっきりしない
オン対戦とか無いしいつ遊んだかで面白さが変わるタイプのゲームじゃないからよっぽど他に遊ぶゲームが無いなら様子見でいいんじゃない

815 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 22:41:39.09 ID:ORorUU6p.net
前のほうがキビキビ動いてくれるから好きだわ
今作はアニメーションが滑らかにつながってたり操作に補正入れてくれたりしてスムーズに動くけどあんまり極めがいがない

816 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 22:42:22.21 ID:uERiZgyo.net
前作のタイムアタックはあまり楽しめなかったなぁ、結局早い人の見てその真似になっちゃうし
音楽と世界観には触れていたいけど、前作も次回に続くみたいな感じだったよな

817 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:40:29.84 ID:sB7xxjc+.net
足場だと思ってジャンプしたら壁の模様でしたーみたいなのがあってよく転落死するんだけど
俺どんだけ目が悪いんだ・・・・

818 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:45:07.22 ID:8i+2nG3l.net
KSecに追われてる最中に、捕まれるパイプ発見!→模様でした→落下死なら割とよくある

819 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:26:10.68 ID:0fWgFQUO.net
>>814
他に遊ぶゲームが無い「んじゃなければ」だった

前作で敵に追われたり他のランナー追いかけたりするのが好きだったんだけど
今回はそういうの少なくて残念

820 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:40:08.88 ID:EIEqgytv.net
飛び移れると思ったらガラスの壁がありましたとかならよくある

821 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 01:45:34.34 ID:dXewNsNz.net
レールの上をひたすら進んでみたい…

822 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 03:24:24.57 ID:QX79j6N6.net
origin accessに入れば500円で6時間お試し出来る
その後本体買っても本体だけ買うよりも安くなる
これはやるっきゃない

823 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 05:56:23.33 ID:neYZ47DR.net
今ひとつ今作に熱中できなくてストーリーの進行も半ばに一作目の方を再度周回してたんだけど無印は類稀な傑作だったと思う
素晴らしく艶やかにデザインされたレベルと秀逸なBGMとが絶妙に調和した中自らの技量を駆使しながら疾駆するっていうゲームのプレイそのものが芸術というか芸術の体験と言えるものになってた
The Shardなんかは本当何度も何度もやってるのに都度その寂寥と美しさに感歎させられる

824 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:28:42.37 ID:rHsvr1af.net
まあその前作は売れなくて評価も微妙だったから今作も同じようなものにするわけには行かなかったんだろう
>>819
トレーラーで昼間の屋上をイカロスと一緒に走ってるシーンがあったはずなんだがどこへ

825 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:39:30.28 ID:5X5HLW7S.net
前作の中古市場で付けたであろうファンにアプローチした続編を出せればもっと売れたのでは_

826 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:44:55.91 ID:eSgpRXs+.net
なんかプレイしてるとアクティブWindow(ミラーズエッジの窓)が点滅して安定しないんだけど・・・俺だけ?
急になり始めてまともにゲームができねー(`;ω;´)

827 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 13:20:16.97 ID:rPmNg9g+.net
>>826
よくわからんけどフルスクリーンじゃなくて?

ミラーズエッジ本スレとは思えない勢いで涙だ(;_;)
前作もこれくらいの勢いやったんけ?

828 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 13:32:31.73 ID:1oqfQGf8.net
今皆タイムトライアルやダッシュで忙しいからね

829 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 15:27:13.25 ID:kQwgRS2S.net
タイムトライアルとダッシュってどう違うん?

830 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 23:49:15.76 ID:hlwbTfJy.net
バッグと監視記録、ドキュメント
フィールド、ミッションで全部集めたはずなんだけどカウントされてないことってある?
マップ画面場では埋まってるのにトロフィー取れない…隠しでもあるんか

831 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 00:51:37.88 ID:/o6S75Ai.net
ビルボードハックとかマップに出てるの全部やったつもりだけどコンプリート出来てないわ
地下にあるとかかもしれん

832 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 01:01:18.77 ID:2wgdfz8Q.net
世界観否定するようであれだけど地上も走りたかったなぁこれ

833 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 03:21:19.55 ID:0VTVfUAD.net
このゲームが人気ないのか
この板が人気ないのか
どっちなんだろうな

834 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 04:40:39.97 ID:ZV+LlEX4.net
>>832
普通に人の往来がある街中走りたかったよな

>>833
どっちもだよ
前作が売れなくてシリーズ展開の予定が一旦白紙になって、ようやくリブートして復活って流れだしな

835 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 10:08:08.06 ID:sn+VgWgI.net
世界的なセールスはどうなのかのう・・続編は望めるじゃろうか

836 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 14:16:38.06 ID:q2sLPHit.net
今回売れてなさそうだし続編は難しそうじゃない?前作の良さを伸ばして作ればまだ希望があった気もする
オープンワールドいらなかった

837 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 14:54:54.17 ID:yEzmTyU8.net
まだやってないけどオープンワールドだと同じような景色がずっと続きそうだな
ステージ制と違って場所によって思い切ったことが出来ないからずっと同じ事やってる気分になりそう、移動が目的のこのゲームとは相性そんなに良くないんじゃないかな

838 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 15:36:38.28 ID:/o6S75Ai.net
メインミッションのステージは別で有るよ
前作みたいな遊び方したけりゃひたすらメインミッションのスピードランしとけばいい

839 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 15:40:38.64 ID:Z2H4KDEu.net
この手のゲームで楽しいオープンワールドするとなると
作りこみの要求が半端無くてスタッフが死にそうだな

840 :UnnamedPlayer:2016/06/23(木) 18:37:16.57 ID:0VTVfUAD.net
このゲームにステルス要素追加してくれれば楽しくなりそう
敵が常に4人固まってないでもう少し広範囲をパトロールしていて
気付かれずに排除すればオスプレイ呼ばれないとかにすれば
戦略性が高くなるんだけどなあ

841 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 00:39:33.10 ID:NlTl9TTo.net
全部hyperにしてグラボ側の設定もmaxにしてるのに影が超汚かったりテクスチャ解像度が低かったりしたから今までグラ貶してたけど、
https://youtu.be/GCNTRe3Y1XI
これ見てみたら影めちゃくちゃ綺麗でワロタ
こんなことってあるのね
安物グラボ使ってる分際でグラ貶してごめんなさい買い換えます

842 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 01:18:08.73 ID:HEclWt0L.net
ダッシュやらデリバリーやら、時間制限がシビア過ぎて実績コンプリートできる気がしない…
どうすりゃいいんだ

843 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 02:36:30.03 ID:YCBXCdt/.net
全スキル解禁してからルート開拓

844 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 07:47:00.00 ID:NlTl9TTo.net
>>832
>>834
https://youtu.be/reNKVVy-6gk
前作同様街中も走れるぞ

845 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 13:30:00.45 ID:M/ZX3Sq/.net
フューチャーニンジャフェイスさん相変わらずパねえっす

846 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 23:09:50.97 ID:EIW6dz3l.net
dashのunder construction難しすぎワロタ
何度挑戦してもこれ以上タイム上がらん

847 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 14:26:43.78 ID:OATwvIV+.net
全体的に面白いし満足なんだけど、MAGロープ多すぎ
オープンワールドで高低差あるマップ作りをするために必要って説明だったけど、メインミッション中にも多用するのはうーん
Shardとか「頑張ってここまで登ってきたぞ!」って感覚が無いのが残念だ

848 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 14:49:21.19 ID:Pz77qQrS.net
shardはビルの高さが高すぎて屋上に登るのが大変だったからMAGロープとパイプ使いまくったんだろ
前作でもshardのエレベーターが一番時間長かったし

849 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 15:41:53.81 ID:C+88Ksk/.net
ロープ使えるんなら他の場所も全部それでいいじゃんって話になる
まだエレベーターのほうがマシだな

850 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 16:16:23.13 ID:OATwvIV+.net
>>849
そうなんだよな
前作kateの中盤パートみたいなのも無くなって丸々MAGでスキップしてる感じ

851 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 19:01:15.51 ID:brNXk68l.net
てかまったくマーケティングされてないよね。
発売されて二日後くらいにもう出てることに気付いたわ。

852 :UnnamedPlayer:2016/06/26(日) 11:57:14.50 ID:XwxfGp56.net
ブサかわいい

853 :UnnamedPlayer:2016/06/26(日) 12:30:56.41 ID:CGv1N9W8.net
今作も前作と全く同じ道歩んでそうだな
ただサントラがイマイチなのは残念

854 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 11:03:17.87 ID:sPi1sEj9.net
落下バグで行けないところ探すのがメインになってきたわ 結局いったところで他の人に干渉できないからつまらないけど

855 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 18:21:54.30 ID:5wWiNb41.net
収集系多すぎ、前作の隠されたバッグがちょうど良かったのにオープンワールドの糞みたいな要素そのまま持ってくるとは…

856 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 18:29:36.78 ID:Q0rkFD57.net
ほっとけばいいだろ

857 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 11:48:22.32 ID:M0cIPgo1.net
更新来た

858 :UnnamedPlayer:2016/06/29(水) 23:01:18.38 ID:15gJsw3U.net
Scenic routeのコースクソすぎだろ
最短ルートとると全くparkourじゃない

859 :UnnamedPlayer:2016/06/30(木) 16:10:32.75 ID:ba9UJFMN.net
本スレじゃないのではと疑うほどの過疎ーズエッジ😰 前作もこんなのやったんか😭

860 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 17:45:05.99 ID:GsEVmUxj.net
このゲームはデザインが気に入ってる。

861 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 20:41:02.59 ID:uAmOsHoc.net
今作でもイースターエッグが見つかった模様
https://youtu.be/d0q3i3w0IKo

862 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 22:45:46.21 ID:pgIvkUp5.net
車どころじゃなかった

863 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 03:27:21.27 ID:ddwCUtfv.net
列車サイズのネズミが出るゲームはやらない方がいい

864 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 05:32:15.57 ID:3hLFpTq8.net
車サイズのネズミは登場しない(列車サイズとは言ってない)

865 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 10:15:58.04 ID:4R2bfmKk.net
>>830
今さらだがM5の驚くべき博識の監視記録は3つある

866 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 15:45:15.38 ID:DEH45XCu.net
>>861
何か不気味だなw

867 :UnnamedPlayer:2016/07/04(月) 01:48:32.77 ID:Bq6HLaFW.net
今日初めてプレイしたところ、ゲーム中に突然コンソール画面が半透明で出て、
listでコマンド一覧が表示されると出て、ウィンドウの位置だかサイズだかの
設定等がありました。プロンプトが>で、上にCONSOLEと出ていました。

キー入力がそのコンソールに奪われて操作できなくなり、マウスは普通に
操作できる状態です。
exitやquit等と打ってもそんなコマンドはないと出てコンソールから抜けられず、
まともにプレイできなかったのでALT+F4でゲームごと終了させたのですが、
もしもこうなったときにゲームに戻る方法はあるでしょうか?

868 :UnnamedPlayer:2016/07/04(月) 02:21:06.83 ID:xdIsMJ2w.net
俺も全角半角切り替え押すとコンソール起動するわ

869 :UnnamedPlayer:2016/07/04(月) 02:56:00.54 ID:/yv/wd7G.net
BFとかDICEのゲームでは定番だが
あらかじめ英語入力モードも設定しておいて
ゲーム開始前に英語モードにしておけば完璧
コンソールが出ちゃってからモード変えてもいいけど

870 :863:2016/07/04(月) 17:09:43.54 ID:Bq6HLaFW.net
>>868-869
これですね。ありがとうございます。
公式にこの回避手順が書かれたのが発売半年前って、直す気がなさそう…。

BATTLEFIELD 4 Wiki - BF4 Wiki - コンソールの閉じ方
http://www50.atwiki.jp/bf_4/pages/100.html

PC - ゲーム中「半角/全角」キーなどが正常に認識されません
http://help.ea.com/jp/article/jp-7015/

871 :UnnamedPlayer:2016/07/04(月) 18:54:54.35 ID:/yv/wd7G.net
>>870
コンソール自体はデバッグするのに必要なんじゃないかな
いざという時に使えないと困るので使わない「全角/半角キー」に
固定で設定しておこう....って感じだと自分は勝手に想像してる
冬に出るBF1でもそのままかもね

872 :UnnamedPlayer:2016/07/04(月) 18:57:53.80 ID:xdIsMJ2w.net
Escapeキーと間違えて押しちゃう

873 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 01:06:24.87 ID:llqmgwR1.net
なんだか今回は印象に残る曲が無かったなあ
と思って何気なくオプションでBGM音量上げてみたら良い曲結構あったわ
そもそもろくに聴こえてなかったとはね

874 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 02:49:39.01 ID:prBrGwVJ.net
クリアしたけど正直前作のほうが好きかな

パルクール重視で銃とか排除したっていうけど
ワイヤーフックあったりろくに障害物もない空間に閉じ込められて倒し終わるまで戦闘とか謎シールドとか
もう言い訳だったんだなと思ったわ

速さだけじゃなくていかに敵の中を華麗に抜けるかとか追及してた身としてはちょっと残念

純粋にパルクール求めてた人にはいいのかもしれないけど

875 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 09:21:04.82 ID:8zeOoAiB.net
(笑)

876 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 10:52:51.47 ID:f5jfnpri.net
俺も前作の方が好きだわ
今回のはBFみたいな動きしてて嫌い

877 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 11:15:20.67 ID:9rYsv3H3.net
敵との強制戦闘と、ワイヤーのギミックが無ければ完璧だった

878 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 11:47:55.29 ID:cPyndBjv.net
強制戦闘も基本的に走り回って壁蹴りキックしかやることないしね
コンボなんかやろうとしたら、敵に囲まれて逆に窮地に陥るっていう

879 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 11:50:50.58 ID:8zeOoAiB.net
んなこたない

880 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 12:09:30.56 ID:llqmgwR1.net
BFみたいな動き?
前作のMEとBF3の方が似てたと思うんだけど
今作はターン時微妙にスリップしながら走る感じとか乗り越えモーション全般滑らかになったこととかむしろBFからは離れてる
>>878
長いモーションの攻撃入れたらサイドシフトすることだけ意識したら集団の中でもガンガン戦えるぞ

戦闘はそこそこ好き
だがMAGテメーはダメだ特に最終段階のやつとか足止めてゲームテンポ悪くするだけだろ何で導入した

881 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 13:43:25.73 ID:OY+IUmyV.net
モーション滑らかすぎてなあ
前作の方が自由度あったわ
柵の上に着地したりとか
今作だと自動補正かかってそういうのできない

882 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 14:34:59.63 ID:1qM8euTJ.net
前作はUE3で今作はフロストバイトだっけ?

883 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 02:37:46.85 ID:JHUE44Xv.net
ワイヤーフックってもっと自由に使えるべきものだと思ったけど、結局いけないところを行くべき時期になったら行けるようにするってだけの制限にしかならなかったからな 降下バグ使っても地上にも降りられないのは素直に糞だ

884 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 02:57:33.75 ID:9iobsMG8.net
もしかして、スレまだ1個目?

885 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 06:17:34.70 ID:u4ajEdW9.net
MAGが初めて登場したときバイオニックコマンドーかよと思った

886 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 07:47:02.09 ID:/JGiqK4l.net
>>883
parkourゲームなんだからMAG自体が要らんわ
あと場所によっては地上にも降りられるぞ

887 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 11:54:35.06 ID:AAFmP7II.net
降りられるけどそういうことじゃないよね

888 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 15:00:30.07 ID:/JGiqK4l.net
rezoning zoneの話ではなく
>>844の話

889 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 17:17:44.37 ID:aY/VJa44.net
>>884
10スレめには届かないくらい。8か9だったはず。

890 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 00:37:16.87 ID:Jr7CHILx.net
>>889
一応消化してるのか 1だと思って絶望してたわ もうオワコンなんやなって

891 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 00:55:30.33 ID:SZAVZZAc.net
発売してからもこのペースじゃオワコンと言われても否定できない…

892 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 01:33:40.62 ID:L5YVtk5L.net
あまり盛り上がらんだろなってのはベータの動画出たあたりで思ってた

893 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 01:33:56.60 ID:35iLf7ta.net
海外じゃ知らんけど日本PC版は売れてないだろう、まぁ日本じゃPR不足な気がする

894 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 01:51:29.29 ID:gE41fyJD.net
EAはいつもそうだよね。

895 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 02:46:34.53 ID:gS4dLlF5.net
久々に無印やったらやっぱparkour自体が圧倒的に楽しい
catalystも嫌いではないけど

896 :UnnamedPlayer:2016/07/08(金) 19:15:47.25 ID:dAFCVNyb.net
ステージ制でイベントスクリプト仕込みまくってくれたほうが嬉しかったな

897 :UnnamedPlayer:2016/07/10(日) 04:32:15.68 ID:u5hieyGl.net
最後のミッションでビル突入したあと
フェイス 「ドアを開けて!」って言うから

ドア探して突入後の右の通路入ったら、奥のドアを守るように敵兵10人以上出待ちしててビビった
しかし、どうも挙動がおかしい
初期状態からして全員がきれいに整列(記念写真撮る時に近い)、
近づいてもすごく消極的にしか攻撃してこない、全員倒してもドアが開かない

突入した広間にもどったら全然別のドアが開いていた
どうやら舞台袖にとびこんでしまったようだ 彼らには悪いことをした

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:32:54.51 ID:nX2uPz57.net
>>897
https://youtu.be/oan7bSSN314
13分20秒のあたり?

899 :UnnamedPlayer:2016/07/10(日) 22:04:38.54 ID:u5hieyGl.net
>>898
そうそう、動画だと反転して逃げてるけど、奥の扉だと勘違いして突撃したのよ

たぶんクルーガーさんたちの同士討ちを防ぐ為なのかな?
攻撃対象(つまりフェイス)の近くに味方兵がいたら攻撃を手控えるような気がする
ライフル持ちはみんな棒立ちだった

900 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 00:20:18.17 ID:9q2uK6j1.net
シャードの2つ目のエレベーターシャフトで、縦棒を掴み損ねて壁を掴めて、
縦棒を渡り歩くことなくまっすぐ上に登れて、本来降りるはずの瓦礫のフロアも
無視して上へと行き、天井を通り抜けて空中を登り、シャードを空の上から眺められた。
降りることも落下することもできず、チェックポイントからやり直した。
再現はしなかった。

901 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 02:09:58.01 ID:SvEbeULB.net
>>900
俺も初見プレイの時にそれ起きたわ

902 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 02:11:40.38 ID:Yme9Vh6E.net
スピードランでは最早定番のバグだな

903 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 02:21:11.10 ID:f6d1yeQ+.net
https://www.youtube.com/watch?v=HynPyCcVxPY
こういうのどうやって探すんだろうw

904 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 11:00:17.68 ID:2MXopTTr.net
質問なんですがbeta testでAMD Phenom II X6 1100Tで動かなかったんですが
製品版もAMD Phenom II X6 1100Tでは動きませんか?

905 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 11:32:55.33 ID:HxRqVG+f.net
質問内容がちょっとずれてるので、まずは自分が使っているPCについてもっと調べるか勉強したほうがいいと思う

906 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 15:22:53.41 ID:2MXopTTr.net
Phenomの件はbeta test当時にフォーラムを見て動かないレスを確認し、それっきりでした。

>>905
すみませんどこがわるいのか指摘してくださればなおします。
最低要求CPUで既に問題ありなのは知っています。
現在のCPUで駄目な様であれば良い機会なのでマザーごと変更も検討しますが
それより金銭的予算の問題が・・・・ ... orz ...

907 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 16:14:44.29 ID:qLmktJqS.net
cpuだけじゃなくてグラボ、メモリ諸々の表記がないのは何なの?そこはスペック足りてるって事?

908 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 16:31:51.79 ID:7ZdvPzD1.net
中古のps4でも買ったほうがいいと思う

909 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 17:42:04.10 ID:hrM64S8h.net
金銭的予算がきついならコンソールは正しいね

910 :UnnamedPlayer:2016/07/11(月) 23:41:56.53 ID:2MXopTTr.net
>>907
グラボはR9 390でメモリも8GBあります、フォーラムに報告があった件と同じで起動して
読み込み画面が出てるけど進まないって奴なんですよ。
ようするにCPUの問題なのはほぼ確定なんです。
それで製品版で対応がどうなったか知りたいんです。
よろしくお願いします。

911 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 00:17:56.57 ID:OnChy0Y7.net
CPUの問題で動かないって、CPUが古過ぎて必要な命令が搭載されてないとかくらいしか考えられないけど…
普通CPUのクロック足りなくて問題になるのはフレームレートが出ないとかそういうもんじゃない?

912 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 00:27:05.05 ID:zIFCwSPv.net
>>904さんを叩くとかバカにするとかじゃないけど
こういう対応が大変だからCSゲーに力入れるメーカーが多いんだろね

913 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 00:33:29.61 ID:XZSFW0ez.net
ここで聞いたことをメーカーに聞け
終了

914 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 00:56:24.26 ID:ZsPp6vkz.net
>>913
メーカーに問い合わせフォームからしたんだけどゲームの製品ページで確認してくれと
定型的な答えしかなかったんですよ・・・・ ... orz ...

915 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 03:44:10.89 ID:Tfbw6jlQ.net
とりあえず一旦返品したら?

916 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 03:50:23.26 ID:ZsPp6vkz.net
>>915
まだ買ってないんだけど・・・・・

>>904 ←これが今回の件の最初のレスです
まぁ製品版にデモがあったらこんな事すぐ解決したんだけどねぇ・・・・

917 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 04:12:04.04 ID:Tfbw6jlQ.net
まだ買ってないなら買えばいい思うよ
オリジンは返品受けてくれるから動かなかったら返品するんやで

918 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 08:30:28.69 ID:AKbZ2Oz2.net
黙って買って動かないって泣きついて
解決しなかったら返品でいいな
経過とかも報告しなくていいよ(丸投げ)

919 :UnnamedPlayer:2016/07/12(火) 09:07:20.23 ID:qvPOvji8.net
SteamとOriginは返品の手続きめちゃめちゃ簡単だからな
Win10ストアは電話しか受け付けてないからちと面倒だが

920 :UnnamedPlayer:2016/07/13(水) 01:12:04.46 ID:Rx2UWfuG.net
anchor,the viewとマップの奥に行くに連れてどんどんdashの難易度が上がっていくな…
まあ奥に行けば行くほどやり込んでる奴ばっかりになるから当然なんだろうけど

921 :UnnamedPlayer:2016/07/13(水) 12:14:58.49 ID:rN+NQHgm.net
制限時間厳しすぎと思っていたらスタート方向からしてまるで違うルートだと余裕だったりする

922 :UnnamedPlayer:2016/07/13(水) 12:26:55.27 ID:Rx2UWfuG.net
3 starじゃなくてleaderboardの話ね
例えばthe viewにあるnoah's runとかだとtop1%に入るには世界17位以内に入らないといけない
まあ母数が少ないと捉えることもできるけど、そもそもthe viewにあるdashをやる奴はやり込んでる奴ばかりだから全体のレベルが高い

923 :UnnamedPlayer:2016/07/14(木) 22:50:15.55 ID:PlT0MNnt.net
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20160714066/
GeForceユーザーに聞きたいんだけど、ANSEL試してみたができなかった。
もちろんドライバ、Experienceは最新のもの(Experienceはベータ版の最新)をしようしているけどもできん・・・
誰かで来た人いる?

924 :UnnamedPlayer:2016/07/14(木) 23:08:31.90 ID:m1PsM/AX.net
anselはゲーム側が対応しないとダメ
デザインのいいゲームだしアプデで対応してくれることを祈ってるけど望み薄

925 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 01:00:03.68 ID:lptQHYmP.net
MECはAnsel対応してるんじゃないの?

926 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 02:10:25.76 ID:Pv2gCYSz.net
上のURL見るとミラーズエッジでやれてるんだけどまだ未実装てことかな?

927 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 03:08:51.66 ID:lptQHYmP.net
>>923
GTXドライバ(368.81)入れてやってみた。
記事の通り、ゲーム起動中にAlt+F2で左にコントロールパネル表示されて操作できた。
http://i.imgur.com/bkA3mPw.jpg

Origin起動した時ゲーム自体のアップデート入ったから、対応前のバージョンで試してるのでは?
ちなみに俺のところのexeは下の感じ
MirrorsEdgeCatalyst.exe 87786928バイト (83 MB) SHA256: E9D76463766973964A97CD63BD64C1191A317EC6ED6753D82B36F4BA0DA45136

928 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 06:57:04.18 ID:ZAMKpPeJ.net
Anselすげげ、このためにCatalyst買ってもいいな

929 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 09:04:28.81 ID:CoEz0GwU.net
対応してたのか!

930 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 13:19:37.05 ID:lptQHYmP.net
他にも何枚か撮ってみた。
これは楽しいw
http://imgur.com/a/F4Xss

しかし普通見えないところも作らなきゃならなくなるのは開発も大変だな

931 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 14:50:24.59 ID:CoEz0GwU.net
いいね
もっと晒してくれ

932 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 14:56:48.81 ID:ZUn+pn6E.net
映画みたいでカッコいいな

933 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 17:00:32.83 ID:lptQHYmP.net
調子に乗ってたくさん撮った。ネタバレ多数。もうしない。
http://imgur.com/a/nhrWD

934 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 18:00:41.65 ID:0SELWCSF.net
ええやん、なんか開発のプロモーションみたい

935 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 18:13:38.86 ID:CoEz0GwU.net
>>933
gj

936 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 18:29:22.89 ID:5sM7+HR9.net
すげー綺麗じゃん
テンションあがる

937 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 18:41:30.63 ID:ZUn+pn6E.net
コンセプトアートとか好きな人にはたまらん機能だな

938 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 21:45:17.02 ID:ZAMKpPeJ.net
Anselすげえよ、Witcher3にももうすぐ来るみたい
このために買ってもいいよね

939 :UnnamedPlayer:2016/07/15(金) 22:54:32.69 ID:lptQHYmP.net
>>938
コントローラで遊んでるとジャストタイミングでAlt+F2押すのが大変だとか、4gamerの記事にもある通り一部機能が使えないとか、少々不便なところもあるけど、Ansel試したいならオススメ。
このゲーム、スクショ撮りたくなる綺麗な景色は多いしねw

940 :UnnamedPlayer:2016/07/16(土) 08:16:31.52 ID:lhQjvTDI.net
Anselすごい

941 :UnnamedPlayer:2016/07/16(土) 23:29:14.09 ID:hKzovYnC.net
ansel上下移動ボタンがほしい

942 :UnnamedPlayer:2016/07/17(日) 00:20:38.87 ID:rlw0uDNf.net
>>941
それな。

943 :UnnamedPlayer:2016/07/17(日) 08:33:24.66 ID:/CxyTRdb.net
こういうことだよね
http://i.imgur.com/phB17lP.jpg

944 :UnnamedPlayer:2016/07/17(日) 08:38:08.60 ID:sGpacd+p.net
あるある

945 :UnnamedPlayer:2016/07/17(日) 11:40:11.94 ID:nlneK1MK.net
>>943
クッソフイタw

946 :UnnamedPlayer:2016/07/17(日) 15:15:21.78 ID:rlw0uDNf.net
>>943
寝起きに見て、眠気がぶっ飛んだw

Anselいじってると、フェイスの髪型が頻繁に変わるよね

947 :UnnamedPlayer:2016/07/19(火) 02:34:33.35 ID:ra4y+2i1.net
セールきたぞ!33パーオフで5600円だ!急げ!

948 :UnnamedPlayer:2016/07/19(火) 04:15:13.16 ID:WLZ3nHfl.net
セール早すぎやな
やっぱあんま売れてないんやろうな

949 :UnnamedPlayer:2016/07/19(火) 10:35:05.30 ID:Ka9eYgqj.net
とりあえず買っといた

950 :UnnamedPlayer:2016/07/19(火) 13:27:46.09 ID:pPwK+ID7.net
待っててよかた

951 :UnnamedPlayer:2016/07/20(水) 14:46:52.25 ID:CB5j5OSo.net
扉開ける時のバァアアン!!って爽快感無くなってるね

952 :UnnamedPlayer:2016/07/20(水) 15:00:53.96 ID:yIduYoQE.net
Eで開けるとさらにゆっくり開けられる

953 :UnnamedPlayer:2016/07/20(水) 18:42:41.78 ID:4v0R3Fnw.net
以前にCPUがPhenomな件でレスした者ですがセールで買っといて先ほどインスコしてみたら
普通に起動して遊べました。お騒がせしてすみませんでした。
CPU[ Phenom II X6 1100T ]GPU[ R9 390 ]MEM[ DDR2 8GB ]SOUND[ SB X-Fi ]

954 :UnnamedPlayer:2016/07/20(水) 19:31:56.67 ID:jwT/QaUQ.net
変態だ

955 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 06:16:48.37 ID:Jbo4GGWk.net
まぁええやん、俺なんて低設定でようやく普通にプレイ出来るけど、町中のモニターがモザイクなんだよね
こんな事ならPS4買うまでとっときゃ良かったかなぁ、もう始めちゃったから先がきになるけどさ

956 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 12:02:32.99 ID:nlWWucUR.net
GTX1000シリーズの中から好きな奴買えばええやろ
1080選んどけば次の世代の家庭用機よりも確実に高性能だし

957 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 12:04:58.63 ID:bBAvu6Kr.net
>>955
設定maxでもカードによって画質変わる
GTX960でもモザイクだ

958 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 20:27:45.63 ID:btYSnYWF.net
モザイクになんかなってないぞ、グラボ壊れてんじゃねwww

959 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 22:16:53.45 ID:GPjuKpKP.net
解像度がめちゃくちゃ低いって意味ね
>>958
グラボ何?

960 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 22:47:08.87 ID:btYSnYWF.net
>>959
ギガの390ですが何か?

961 :UnnamedPlayer:2016/07/21(木) 22:51:56.52 ID:GPjuKpKP.net
メモリ8GBならそりゃ問題ないだろうよ

962 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 00:18:35.53 ID:uOAfCP1l.net
>>958
画面のモニターじゃなくてゲーム内のいたるところに設置されてるモニターだぞ?
低い設定にすると止め絵のモザイク見たいのにならない?

963 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 01:11:16.94 ID:MMLwzbYe.net
>>962
え?、普通に映ってる様に見えるし不自然な感じは無いぞ
つーかお前が使ってるグラボ何よ?

964 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 07:26:06.01 ID:JHahVPoI.net
GTX660っす...

965 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 07:55:04.70 ID:BdqW9zhm.net
スクリーンショットあげてよ

966 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 08:12:59.05 ID:zRchR/mV.net
http://imgur.com/FSCHzdM.jpg
http://imgur.com/ghBiMf7.jpg
GTX960で設定は全てhyperに変えてからゲーム再起動済

おまけ
ジャギってる影
http://imgur.com/rjcKjMA.jpg
もっと影が汚い場所もあるんだけど家出る前で急いでたからとりあえず

967 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 09:46:16.06 ID:7KjuSOI5.net
>>966
一緒だ、こんな感じ
他人のプレイ動画見たときにモニターのクルーガーの映像とかムービー並みに綺麗なのに
この環境だと、ほとんど誰だかわからないモザイク顔なんだよなw

968 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 10:44:47.09 ID:MN4gZMOV.net
俺はNvidiaがあげてたGTX1080でのプレイ動画を見るまではこのゲームのグラ自体がクソなんだと思ってた
クソは俺のカードだった

969 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 10:52:47.01 ID:ijCYma8X.net
>>966
ほんとだ、モザイクだw

970 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 11:46:47.64 ID:Tts1Xa/H.net
これはひどいね

971 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 12:14:32.21 ID:VK1BzDNx.net
えっ、なにこれは・・・・
GTX680載せてる俺のマシンじゃこんな事になってないぞ・・・

972 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 13:09:22.96 ID:/LzmdN8l.net
そりゃVRAM足りてない設定にしたら何が起きるかわからないよ、HyperなんてVRAM6GBくらい使わなかったか

973 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 13:53:38.17 ID:cwtLFTZF.net
VRAM足りてないと街中の看板のテクスチャやら砂利のシェーダやらが読み込まれない
読み込み優先順位が微妙なのか、かなり目立つテクスチャが近づいても遠景用のままだったりする
それにしても>>966はヒドイなwww

974 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 16:19:26.83 ID:VPlNU0hn.net
最適化不足なんちゃうかなこれ

975 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 19:04:24.30 ID:Tts1Xa/H.net
>>966
GTX使ってるんだったら手動設定じゃなくて、GeForce Experienceから最適化してみたらどうかな

976 :UnnamedPlayer:2016/07/22(金) 20:50:52.37 ID:/LzmdN8l.net
なるべく使わないに越したことはないぞ、Geforceの自動設定は

977 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 02:16:38.80 ID:hh2hq8r/.net
4GBで十分とか慢心してたからモザイクでガッカリするんだよwww

8GBの390買った俺は大勝利だなwww

978 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 02:18:20.40 ID:Xu879BRf.net
グラボに8GBとか・・・恐ろしい時代やな・・・

979 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 02:25:01.52 ID:RY+1ZKLT.net
ま、曲がりなりにも最新ゲームなんだし最高設定とかSLI前提みたいなもんだろ
必然的にVRAMの要求も高くなるわな

980 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 04:43:05.52 ID:KEWRQKJ6.net
>>976
自分のところの環境で特に問題起きたことないけど、何かまずいの?

981 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 07:28:40.40 ID:kod8UDmn.net
>>977
Radeonで勝ち誇られても…

982 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 09:55:59.51 ID:Etv9PwUU.net
今はデスクトップアプリも結構VRAM使うようになってるから、多めに積んどいても困らんよ

>>980
横からだけど基本設定がガバガバだから、手動で詰めた方がいい
AAいらないとかFAXXでも気にならないとか、シャドウ系の品質は低くてもいいとか自分の好みが分かれば
手動で詰めるのも簡単
最近のゲームだとライティング系が重いゲームもそれなりに見かけるな

983 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 10:51:10.44 ID:TET1nO0Q.net
>>975
気になって一応そっちも調整してみたけど大きな変化は見られなかった

984 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 11:30:21.36 ID:fFoVXnQx.net
amazonとitunesで公式サントラが絶賛発売中

985 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 13:33:24.05 ID:KEWRQKJ6.net
>>982
手動の方がより良くなるってのには異存はないよ
ただ、何か不具合が発生した例があるのかなと思って聞いてみた

>>983
GTX960でhyper設定はちょっと厳しいんじゃないかなと思ったので、一応NVIDIAで動作確認がされてる(と思われる)設定ではどうかと思ったんだけどダメだったか…

症状は違うけど、Originのクライアントが古いと発生する不具合もあるみたい
https://help.ea.com/ja-jp/help/mirrors-edge/mirror-s-edge-catalyst/troubleshoot-mirrors-edge-catalyst-issues

GTXのドライバとか一式入れ直してみるとか、常駐ソフトを全停止させてみるとか一般的なトラブルシューティングも試してみるのもありかもね
それでもダメなら、PCスペックやスクショと一緒にサポート依頼出すしか…

986 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 17:17:33.44 ID:fiZDXrm9.net
あ、anselって3D Visionのドライバも無いとダメなんだな
いままで3D使ったことないからインスコしてなかったけど
インスコしたらAlt+F2でanselのメニューが出るようになった

987 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 18:10:43.57 ID:hh2hq8r/.net
>>981
話題のanselがRADEONじゃ使えないと知って・・・・ ... orz ...

988 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:04:11.65 ID:kod8UDmn.net
>>984
前作と比較するとボリューム半端ないな

989 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:36:58.09 ID:kod8UDmn.net
次スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1469273696/
カタリストってカタカナで入れようとしたらタイトル長すぎと言われたので省略

990 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:54:59.14 ID:kAGrlQiL.net
たてんのはやすぎだろおちるぞ

991 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 22:14:30.02 ID:kod8UDmn.net
あ、そうかすまん

992 :UnnamedPlayer:2016/07/24(日) 00:30:24.62 ID:fy5tUo2a.net


993 :UnnamedPlayer:2016/07/24(日) 14:29:57.59 ID:vH6nkhJt.net
今回のOSTも好きは好きだけど、全体的に前作にあった清涼感とスピード感に欠ける

994 :UnnamedPlayer:2016/07/24(日) 15:21:41.70 ID:FocdP/7v.net
うめ〜

995 :UnnamedPlayer:2016/07/24(日) 22:48:37.86 ID:vH6nkhJt.net
クリアしてからsafe houseに行ったらそこにいた女の人に「セレストは街を出た」とか言われたわ

996 :UnnamedPlayer:2016/07/25(月) 13:24:17.74 ID:IHl+jxW8.net
ume

997 :UnnamedPlayer:2016/07/25(月) 14:07:25.47 ID:Vrgxt7mT.net
やあフェイシー

998 :UnnamedPlayer:2016/07/25(月) 18:48:34.59 ID:VbTtz/SO.net
今回のサントラって誰のなんだっけ

999 :UnnamedPlayer:2016/07/25(月) 19:03:41.33 ID:IHl+jxW8.net
前作に引き続きsolar fields

1000 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 01:10:33.31 ID:DK4TRwW6.net


1001 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 01:10:58.54 ID:DK4TRwW6.net


1002 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 01:11:13.58 ID:DK4TRwW6.net
ちゃ

1003 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 01:32:52.96 ID:dEFZ57XY.net


1004 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 01:48:31.32 ID:dKGOe9A8.net
Still Alive

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200