2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part32

1 :UnnamedPlayer:2015/06/22(月) 15:01:36.64 ID:YPGBX7AO.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part30
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410027655/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part31
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1423764878/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]90
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1407989185/
ゲーマー用マウスパッド Part34【ステマ禁止】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391002578/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part58
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409281219/

次スレは>>970よろしくお願いします

2 :UnnamedPlayer:2015/06/22(月) 19:31:19.68 ID:F+jFLCwU.net
>>1
乙!!

3 :UnnamedPlayer:2015/06/23(火) 20:14:26.69 ID:bjQpdzGJ.net
>>1
乙です。

4 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 12:39:06.74 ID:mQhsoZIU.net
ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1329213041/

5 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 01:37:44.35 ID:kkiDkHAO.net
SennheiserのPC151の代替品を探しています。
値上げしてしまったので、どうせなら別のにと考えています。
密閉型で1万円〜5千円ぐらいのお勧めを教えてください。

6 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 01:47:03.60 ID:TYp1R48m.net
キングストン HyperX Cloud IIとG35rどっちがいい?他にもいいのあったら教えてくれ
ちなオンボードのノートPC

7 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 07:01:00.62 ID:YAEQ2S1s.net
悲しきかなサラウンドはG35だよ
結構期待してたんだけどね

8 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 20:54:26.26 ID:MucVeWkG.net
770COM結構良いけどボリュームコントローラーがまともに使えんな
音量最大8割くらいからちょっと下げると急に音量が落ちてこもった感じになる
そこからいくら下げても殆ど音量変わらず
後大きめの音量で聞くとサ行がそこそこ刺さる

9 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 04:04:57.23 ID:S+RP194c.net
g35一択

10 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 12:28:22.48 ID:uANfVFTr.net
皆さんの意見を参考にしてg430買うことに決めましたありがとう

11 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 13:47:12.49 ID:hgcCdzKx.net
G430とG35ってやっぱ結構違う?
今G430使ってるけど音が軽くてG35が気になりつつある

12 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 15:15:15.32 ID:c2tlxpon.net
pc360使ってるけどまあまあええで

13 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 17:21:25.70 ID:GKa/Qvy0.net
G35が最高峰みたいに言われてるけどもStrixDSPも結構いいぞ
イヤーカップクソでかくて耳周りも疲れにくい

14 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 22:54:50.49 ID:H2lLfRm8.net
このスレてturtle beachって話題に出ないの?

15 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 19:45:18.52 ID:C9CjyBJE.net
AstroGamingのA40買ったんだが、
amazonのレビューなんか見てるとファームウェアアップデート?で
デフォの糞マイク仕様が治るらしんだが、誰かやり方わかる人いない?

本家サイトにファームウェアアップデート用のファイルがあることはわかってるんだが、
本体+アンプともにPCに繋いでも別に何かA40の内蔵ソフトが立ち上がるわけでもなくでアップデートの仕方がわからん。

16 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 20:09:18.60 ID:/wHL6eUp.net
>>15
確かPCとアンプをUSBでつないで
あらかじめDLしたアプデファイルをクリッしてやったと思う

17 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 20:20:57.12 ID:C9CjyBJE.net
>>16
親切にありがとう。繋いでるんだけどな〜、特別A40内蔵ソフトとかは立ち上がらないのね。
というか、アップデートされたのか否かの確認ができん。。。

18 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 21:51:11.20 ID:Ydu4P1zb.net
横から悪いけどastroのmixampってそんなに良いもんなの?
気になる

19 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 00:46:12.95 ID:AocBqEKJ.net
>>18
ゲーム音とボイチャ音の音量バランス調整ができるだけなんだけど、
VC多用する人だったら良いと思うよ。

いかんせん上の通りマイクがデフォルトだとカスなんだけど、
別のヘッドセットとこのミックスアンプ使いながらでとても役に立ってる。

20 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 01:59:18.76 ID:G3ILM7g3.net
>>19
asusのStrixDSPのアンプ使ってるけど概ね同じようなもんだね

21 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 07:52:27.87 ID:m+nqT+Hy.net
>>17
ファイルをダブルクリックするとそのファイルが立ち上がって、アップデートのボタンを押すと始まるみたいだぞ。
ここを参考にやって味噌

http://m.youtube.com/watch?v=9RdQwgwa7oo

22 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 14:24:37.18 ID:zAwxJZyI.net
ID:C9CjyBJEがアップデートに成功したら感想聞いてみたい
購入の参考にしたいよ

23 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 15:03:49.42 ID:AocBqEKJ.net
>>22
ID:C9CjyBJEだがどうしてもアップデートができない。。。
exeファイルなんだが普通に起動しようとしても上の動画のようなインストーラー?が立ち上がらないよ。
ガチャガチャ設定弄ってもダメだ。。。orz

24 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 18:08:45.35 ID:zAwxJZyI.net
>>23
管理者権限で起動とか?

25 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 22:09:06.00 ID:Oubmyg7p.net
サラウンドならg35一択

26 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 00:11:15.14 ID:EQXNxoCY.net
ところがStrix7.1の方が良さそうだぞ
DSPの方じゃないからな

27 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 00:54:41.53 ID:DVb7+t0+.net
ヘッドセットの新調を考えているのですが
オープン型で耳が痛くならないヘッドセットでお勧めはないでしょうか?

現在ロジクールのG430を仕様していますが密閉型という点と
長時間つけていると耳の付け根や回り部分が痛くなってしまいます。

28 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 20:25:16.18 ID:nu4jtYcV.net
どの分野でこれが良いみたいなテンプレってないの?

29 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 19:52:02.04 ID:FzQwjFGX.net
音のわからないニワカスしかいないからそんなのないよ

30 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 13:30:42.66 ID:+IdjZO2A.net
strix7.1って他のマイク刺して使えたりするんかな

31 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 17:22:21.82 ID:W/IpQsi1.net
>>27
長時間付けて、耳の付け根とか痛くなるのは、オープン密閉関係ないと思うのだが

32 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 02:49:59.17 ID:NzhBjoCc.net
前スレでPC363を買っちゃうやつは()的なコメントあったけど性能としてはどうなの?
値段が無駄に高いだけ?

33 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 05:47:20.48 ID:bRQ3KDa7.net
astro a40 (2014ver) のmixampってマイク音を自動でミュートにしてるみたいで
第一声が聞き取れないと思うのは私だけですか?
MGO3に向けてゼンハイザーG4ME ONEと一緒に買ったけど、
アンプが駄目みたいだからどっちも使えない。ボイチャしないならa40はかなりいいと思うけど。

34 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 06:48:24.33 ID:67p8StXZ.net
>>33
MGOスレの全角君がうまいこと誘導されてA40なんて買ったんだなw
お前には過ぎた代物だから諦めろよゴミ

35 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 23:47:52.58 ID:zFufuDFT4
ヘッドホンではないんですが、PC用5.1chスピーカーのSBS-A550ってどうなんでしょうか?
FPS用で音の方向さえわかりやすければいいです。スピーカーだとわかりにくいですか?

36 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 12:27:44.76 ID:uOSNlG9J.net
>>32
PC360に腐ったサラウンドユニットが付いただけでPC360より一万円も高い
腐ったサラウンドユニットにそれだけ出すならSB-Z買ったほうが良いという事では?

37 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 00:24:52.41 ID:tOngZ15d.net
easarsのUSBヘッドセット買った方居るかな?
3種類あるけど違いが良く分からん
最上位機種はUSBとアナログが切り替えれて一番安いのはバイブ機能がないってことかね

38 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 02:16:58.28 ID:sE707OkI.net
Siberia Elite PrismとG35かG430で悩んでて、田舎で視聴できるショップもないからアドバイスくれさい。

ゲームはCSGOオンリー
現在Siberia v2を数年使用してて最近マイクがおかしくなってきたから買い換え検討中。
PC350使用経験有りだけど、Siberia v2の方が断然好みなので売り飛ばしたくち。

構成はSoundBlaster Zでイコライザ設定とサラウンド設定で音質や定位ともに満足してる。
ここで知りたいのは定位と音質を落とすことなく買い換えたい。
上に挙げた3製品共にサラウンド環境やマイク設定等がUSB接続にて可能のようだけど、現在のSoundBlaster Zは必要なくなるレベルでUSB接続は満足できる?
イコライザ設定はやるし、各製品で音質は異なるかもしれないけどサウンドカードを使わないで今と同じ定位が確保できるのかが最もきになる。
USB接続しないでSoundBlaster Z接続もできるけど、せっかくの機能が使えないのも勿体無いし。

うまく書けなくて長文申し訳ないけどアドバイス等ください

39 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 03:19:18.72 ID:c0kpDpuk.net
どうしてサウンドカードがあるのにUSBに手を出すんですかね…

40 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 18:28:30.03 ID:CyVk/LW2.net
このゲーミングヘッドセットのレビューを観てからめっちゃ魅力を感じています。
マジで買おうか迷っているのでアドバイスお願いします。
https://youtu.be/8nFjp1YcmWw

41 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 19:00:35.24 ID:ZO4Pzfur.net
キモイ動画だったからやめといた方がいいと思う

42 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 04:50:01.60 ID:gLRzjrfs.net
>>39
一番気になるEliteは高音バリバリの安い音じゃないみたいで一番俺好みそう。
サウンドカードにつないで使用するのがベストと4亀に書いてあるし良さそう。
ただ、どうせならUSBで今と同等かそれ以上に満足できるならサウンドカード外そうかなと。
LEDくらいしか恩恵なさそうだけどそのLEDもどうせなら光らせたいなと。

これが理由

43 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 14:06:42.90 ID:HfZ1m4x+.net
PCで映画DVD再生した場合G35で5.1chサラウンド効きます?

44 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 09:05:56.04 ID:2Wiu+uh7.net
クラーケンのマイクがあるのとない方では音の違いってありますか?
ミニピンヘッドホンで定位も見た目も兼ね備えたのをさがしてるんだけどなかなか無いね。

45 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 20:58:36.98 ID:00ChqQTS.net
長時間使用したいのでmdr-ma900が付け心地がいいと聞いてこれが気になっててゲームにもとあったのでいいと思うんだが使用者は居ないだろうか

46 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 20:13:53.89 ID:UJdt0AiV.net
51歳なのですが皆さん加齢臭対策などどうしてますか?

47 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 23:04:22.71 ID:pRJ1aibM.net
steelseries 9h 使ってるんだが付属のdolby何とかってソフトウェアとして開けないの?

48 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 01:05:17.97 ID:ArZ1/f9A.net
G35rじゃなくて無印G35のがええのんか?

49 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:39:52.24 ID:ArZ1/f9A.net
頭でっかちにはどれがよろし?

50 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 07:00:19.94 ID:vXk96cWW.net
>>49
軽いのがいいと思う
g230とhd650使ってるけどでっかちでもいける

51 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 10:41:40.03 ID:+A6IZMto.net
>>50
サウンドカードがオンボなんでg230に変換器付けてもそんな音質よくないよね?

52 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:09:24.35 ID:Fs+t93sL.net
U320の評判が知りたいです
主にFPSで使いたいのですが、
使ったことある方、どうでしたか?

53 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:25:04.57 ID:jHT1IO7S.net
>>48
rを付けるのが面倒だからみんな付けてないだけ
どっちも同じ

54 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 01:32:51.59 ID:HOrfY8oE.net
テスト

55 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 14:55:28.28 ID:p8KiazCa.net
キングストンのKHX-HSCPって使ってる人いますか?
USBヘッドセットは合わなかったのでアナログヘッドセットに変えようと思ってます
なるべくマイクがクリアに聞こえるものが欲しいのです
もう1点候補としてSteelSeriesのSiberia v2を選択しました
だれかお願いします

56 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 22:46:48.85 ID:5z4uFife.net
Tiamat7.1使用してたんだがキッカリ1年で壊れやがる
新しく送ってもらった奴も1年で壊れた
SB ZxRつけてるからstrix 7.1にでもしようかなと思ってるんだけど、7.1ch対応で他に
これがいいぞってやつ上げてください

57 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 23:48:31.45 ID:Tu1HKnIw.net
>>56
Strix7.1のレビュー頼む

58 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 23:48:37.00 ID:axP7cSLJ.net
アナログ接続7.1chのゲーミングヘッドセットって
Tiamat以外にないんじゃない
また同じの買えばいいじゃん、不満なかったんだろ

59 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 01:34:51.00 ID:trZowylF.net
シベリアエリートかクラーケンってどっちが締め付け強い?

60 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 02:33:26.95 ID:Q1XIg4yA.net
>>58
もう一回買うには高くて今何が流行ってるのかがわからなかった

61 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 06:08:54.54 ID:YgkX3CIf.net
>>57
DSPはマイクがちょっとばかし残念だッたけど音の方は問題なかっただけに7.1もそんな傾向なんだろうか?

62 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 12:30:31.31 ID:JlyMMxd0.net
>>59
クラーケンしか持ってないから比較できないが、クラーケンは締め付けしっかりしてるけど痛くはない。ガッシリって感じ。
ちなみに頭でっかちおじさんです。

63 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 15:07:16.44 ID:G5RaDyuV.net
クラーケン使い始めて半年くらいは耳いたくて5分も付けてられなかった
けどデスクトップケースに挟んで放置してたら長時間いけるくらい良くなった

64 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 18:51:19.24 ID:AO0ozSnR.net
ここは質問スレも兼ねてるって事でいいんでしょうか?
XBOX360、XBOXONE、PS3、PS4で使用できるヘッドフォンってありますか?
お金は3万までなら出せます
詳しい方お願いします

65 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 19:22:06.37 ID:G6BPG5/2.net
>>64
ここはPCゲーマーのスレ
板違い

66 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 00:40:46.07 ID:5e2nQEPZ.net
>>56だけど
tiamatの方も修理に使う店頭在庫がもう無いって言われて今後のことを考えて購入は断念
キングストンのhyperX cloud買ったわ まあ普通

67 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 07:53:50.82 ID:QMjexYBt.net
アルバナ2買って1年くらい経つけど耳が痛いしコードが邪魔
パナソニックの7.1のコードレス持ってる人いる?どう?

68 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 09:55:55.39 ID:r9FJNnt2.net
2000円とか3000円とかで買える市販のヘッドホンでお勧めってある?

69 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 10:16:58.86 ID:kcC9kNm5.net
G35rポチったけど価格コムでみたら5月頃に大幅値上げしてんのな
事前に知ってたら性格的に買えなかっただろう
吉と出るか、凶と出るか

70 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 12:21:05.45 ID:slPo+SSN.net
>>68
MDR-ZX310
http://www.sony.jp/products/picture/MDR-ZX310.jpg

71 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 12:38:08.51 ID:r9FJNnt2.net
ありがと

72 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 16:16:39.74 ID:DegWQDhX.net
>>69
わざわざ旧モデルのG35買うとか…G430なら軽いしイヤーパッドとか合皮じゃなくて
メッシュ生地だから洗えるから良いのに…。
ちなみに自分もG35だがイヤーパッドは取り替えたよ。
イヤーパッドをビニール製に変えたが取り替えた方も安いからビニール生地が薄くて結局破けてくる
だがG35に型が合って丈夫なパッド買うならG430がコスパ絶対良いわ…

73 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 16:30:58.37 ID:kcC9kNm5.net
ありがとう(´・ω・`)

74 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 16:52:48.43 ID:IncNHcnt.net
>>72,72
価格から見てもわかるようにG430は廉価版
みんなが、重い、イヤーパッドがボロボロになる、と不満たらたらでG35を使い続けているのはG430よりもG35のほうが上だから
イヤーパッドはG430のものが売られてるからそれをG35につければいいと思うけど

75 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 17:36:10.04 ID:IncNHcnt.net
誰かStrix7.1持ってる人いない?
気軽に買えるような値段じゃないから気になる

76 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 21:29:55.74 ID:GgK7Wx8k.net
>>74
お、俺もそうじゃないかと思ったんだよね
G430のイヤーパッドね、探してみるわ

77 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 22:16:26.33 ID:DegWQDhX.net
>>74
G35rはG35のリネームだしG430も値段的には廉価版というには価格差が言うほどないし
G35のロットがまだ売れ残ってるせいで位置的に廉価版扱いになっているだけな様な…

そしてG430のイヤーパッドもうあるのか。しかしヘッドクッション部分がG35と幅が違うし
取り外し前提のマジックテープがないからヘッドクッションは駄目そうなのが残念だ

78 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 23:20:40.15 ID:IncNHcnt.net
>>77
G35とG430は4000円以上の価格差があるけど、それで廉価版じゃないというの?
廉価版って言ったのは値段のことだけじゃなくて、比較するとG430の機能が劣るという意味もある
2行目は意味がわからない
G430のイヤーパッドはAmazonに売ってる
あとG35にrが付いても付かなくても違いはほとんどないから区別して書いてる人なんてあまりいないと思うぞ

79 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 00:19:06.09 ID:cmilIqWh.net
strix7.1って3万円もするのね
tiamat7.1とどれだけの差があるのか
てか450gて相当重いな

80 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 06:01:22.88 ID:2qY4ATbN.net
DSPしか持ってないけど重い割に頭頂部のクッション?がゴツイからそこまでキツくはない
しかしイヤーカップの位置調整が無いのでデカ頭には辛いかもしれない
(当方デカ頭...)
マイクがG35より劣るのでそこがどうなってるかな

81 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 10:32:30.04 ID:rQiCf3fm.net
今使ってるゼンハイザーのPC230が寿命を迎えたので新しいものを探してる
メガネ着用で長時間使用でもあまり痛くならなくて、予算は5000円くらいだと何かいいのはあるかな?

現在はゼンハイザーのPC310にしようかと考え中…

82 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 11:00:01.01 ID:gMDYZ5By.net
その予算だと限られてくるので使用実績のあるゼンのそのモデルで良いのではないでしょうか。

83 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 21:20:41.66 ID:O7ebExi/.net
g35一択

84 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 08:27:59.24 ID:p81uBKQV.net
予算1万から2万くらいでアナログ接続のヘッドセットのオススメを教えてください。

できれば長時間の使用でも疲れにくいものでお願いします。

85 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 15:52:07.48 ID:RLbHeAEy.net
hyperX試してみたけど音の方向が全然分からん
定位が良いとか聞いたけど右か左かしか分からん
sound blaster Zとの併用でスカウトモードだけオンにしてる
設定間違ってたら教えて欲しい

86 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 17:19:16.19 ID:rvjAM8UH.net
>>85
1と2どっち?
2のサラウンドは全然ダメだって散々言われてるし1も所詮しれたものだぞ

87 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 18:45:09.95 ID:9kCprg6l.net
で結局サウンドボードとの組み合わせはヘッドホンの方がいいのか?
USBタイプとかいう頓珍漢な話は抜きで

88 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 19:04:41.01 ID:rvjAM8UH.net
>>87
サウンドカードにUSBなんて繋げないのに何を言っているんだ

89 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 19:38:24.69 ID:9kCprg6l.net
>>88
サウンドカード込の話してるのにG35がいいとか言うハゲが出てくるのがこのスレ

90 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 01:29:46.98 ID:MqbJWESm.net
>>86
1の方
おすすめされてたから即買ったんだが失敗だったか
つか定位感が良いって方向が判るって意味じゃないのね、金どぶの予感

91 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 09:18:02.15 ID:PcxCAdvt.net
>>90
どこですすめられてたかわからないけど、素人の意見はあてにならないということがよくわかったと思う
定位って場所がピンポイントでわかることじゃない?

92 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 09:51:09.39 ID:Is21Fox1.net
玄人のお薦めヘッドフォン・ヘッドセットを教えて下さい

93 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 10:00:22.96 ID:PcxCAdvt.net
>>92
お断りします

94 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 10:29:04.39 ID:Is21Fox1.net
キモい

95 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 10:39:30.10 ID:PcxCAdvt.net
はいはい

96 :84:2015/08/25(火) 11:55:17.40 ID:MqbJWESm.net
>>91
wikiによると方向感じゃなくて遠近感のことらしい
サウンドカードZ使用前提で方向感分かるヘッドホンとの組み合わせ・設定あったら教えて欲しい
そして設定によってhyperX(ステレオヘッドセット)でも分かるようになるなら是非教えて欲しい

97 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 01:14:13.21 ID:+lTzCjvg.net
mionixのnash20って使ってる人いる?
中古で安かったから買ってしまった
現在発送待ち
ステレオなのに結構お値段するし音質とか付け心地とか教えて欲しい

98 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 01:28:30.14 ID:oJiS1Yao.net
>>96
wikiのどこにそんな事書いてあるんだ?
定位ってのは、遠近のみじゃないだろ
っていうか、遠近のみしか分からないって、どういう事だよw

99 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 09:00:13.61 ID:eJtHgk+L.net
strix pro使ってるんだが、右のイヤーパッドジョイント部折れた
今分解してるんだが、こりゃ折れるわ・・・
薄いプラ板にジョイントシャフトが出っ張ってるんだが、その薄い板から剥離した感じ
買いたいと思ってるヤツは自分の頭のデカさと相談しろよ
あまりでかいと、ジョイント部に無理がかかって折れるぞ
ちなみに、保障効くか?って販売先に相談したら「物理的破損は新品交換で、満額支払い」だそうな
クソすぎワロた

100 :84:2015/08/26(水) 09:05:19.20 ID:51jlBM3O.net
音像の配置関係が左右以外にも遠近方向に渡って表現される情況を指す。
>>98
すまん、間違ってたわ
てことはステレオヘッドセットでも設定次第で方向わかるってことでいいんだよな・・?

101 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 09:09:24.88 ID:eJtHgk+L.net
連投スマン
補修方法が思い浮かばん・・・
同じ破損して自分で補修したエロい人いたらその方法参考におしえてください
自分でも考えてるけど、ネジ止めしても結局薄い板の部分から折れそうで心配
テープ止めが一番安価で楽かなぁ・・・

102 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 09:58:56.33 ID:wfGxDBrX.net
>>101
ヘッドホンはスチロール樹脂じゃなくてABS樹脂ってやつだから
分解してABS樹脂用接着剤かアクリル用接着剤で修理する

103 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 10:37:57.52 ID:eJtHgk+L.net
>>102
ありがとう
保障効かんと聞いて時は動転した頭で瞬間接着剤泣きながらつけたけど
冷静になった頭で考えればくっつく訳ないしくっついてもすぐ取れるよな
接着剤でつけても当初の強度は得られないはずだから、とりあえず接着してからテープ補修してみる
樹脂素材は箱見てもわからんかった(英語よめねー)
もうちょっと自分で材質調べてみる
樹脂は金属と違って見た目とかで判別難しいよね・・・
ABS樹脂ってアクリル接着剤でいけたのか
ありがとう

104 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 11:27:54.07 ID:ZaJl3OMy.net
今のところAsusのゲーミング製品で地雷じゃなくなった物(ドライバとソフトウェアは改善)はマウスくらいなのか?
ヘッドセットは最初から問題なかっただけに残念だね

105 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 15:14:53.36 ID:ueBMY1GF.net
聞きたいんだがTiamat 7.1とKraken 7.1 chromaじゃ音質の違いって顕著なの?

サウンドカードはSBのZxRを使うとして。

買おうと思ってるんだが価格が倍くらい違うからその分の差はあるのかなと

106 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 15:15:26.36 ID:ueBMY1GF.net
>>105
ちな 主にmmo用 fpsはたまに

107 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:06:08.30 ID:3Q6eBKRM.net
お前みたいな違いがわかる男にはTiamatがおすすめ

108 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 18:58:13.50 ID:otrels0a.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150827053/
気になる記事
4Gamer的にはもうDolby Headphone自体が時代遅れという認識らしいね

109 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 19:59:35.95 ID:Dcl/lT2Z.net
>>108
どこにそんなことが書いてあるんだ?
むしろベタ褒め記事なんだけど

110 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 20:02:58.93 ID:Dcl/lT2Z.net
>>108
ああ、ごめん
DolbyじゃなくてDTSの時代だってことか
見間違えてた

111 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 23:22:28.08 ID:Rl4Kja/+.net
DTS Headphone:X対応か
気になりますねえ

112 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 01:22:57.71 ID:oLyUQFDX.net
でもDTS採用ゲームってまだないんじゃろ?
バイオリベレ2もTGS限定で

113 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 02:30:26.06 ID:6bhd5DSh.net
>>112
今回のは7.1までのマルチチャンネルソースを強引にDTSに変換する仕組み
しかもプリセットが3種つき
この機能を搭載したサウンドカードはまだないが、RazerSurroundに打ち勝てる能力がある

114 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 02:34:38.82 ID:J6ACJ/gt.net
G35とかG430を間接的にdisってんのかなと思ったけど
Dolby Headphoneが批判されてるだけっぽいね

俺としては相対的にRazerSurroundの評価が上がったわ

115 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 17:08:54.95 ID:13b6daBJ.net
>>50
g230頭でっかちには良いってマジ?
俺トミーズ雅くらいでかいけどいけるか

116 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 18:59:21.75 ID:oLyUQFDX.net
>>113
よさそう商品
もし個別に対応してくれればスタジオ並みの音響が得られるらしいな
しかし10月以降かーできれば今すぐ欲しいんじゃが

117 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 00:24:18.02 ID:m3yyyUa0.net
まあ定位がg35よりどうかってぐらいかなあ
ぶっちゃけロジ製品の4亀レビューなんて提灯過ぎてまともによんでらんないからなあ
どうせ一月すりゃわかることだけど

118 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 01:51:11.22 ID:/Fmlig99.net
定位ってなんなんだろうね
上下や前後の音を再現するのは難しいと昔から言われてるように思うけど
http://news.mynavi.jp/column/soundvisual/026/

119 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 13:37:08.56 ID:1T4MqiN1.net
頭囲か伊集院は67cmらしいが
何のゲーミングヘッドセット何使ってるんだろうな

120 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 00:31:51.06 ID:km5NCH5B.net
イヤフォンでやってる人おる?
なんかヘッドセットじゃないとって思ってたけどイヤフォンでも問題ないように思えてきた
マイクはピンマイクかなー

121 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 00:41:12.31 ID:jh7ilDkC.net
プロゲーマーは大会ではイヤホンじゃないの?

122 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 01:15:01.02 ID:Gr0nTCmE.net
>>121
プロゲーマーたちはイヤホン+イヤーマフでやると聞いた遮音性のために

123 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 02:24:50.63 ID:Ta3fq/+u.net
イヤホン+イヤーマフでマイクはヘッドセットを首に掛けてる

124 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 02:59:19.73 ID:EiG3Y/tC.net
オフライン大会は不正防止も兼ねてると思うけどね
マイク付きのイヤーマフなんてのもあるみたい
http://www.gosugamers.net/files/images/news/2015/august/tempo_cogx750.jpg

>>120
シングルのバランスド・アーマチュア使ってる
ポータブルオーディオ用はケーブル短いの多いから
延長ケーブルの取り回しに気をつければヘッドフォンの重さから解放されて快適だよ
マイクはスタンドマイク

125 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 09:37:37.44 ID:km5NCH5B.net
>>123
今は普段使いのSHUREのSE215とG35を首から掛けてるけど
G35掛けてるのがうっと惜しいのでピンマイクでもイケるかなと思ってね

126 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 09:41:07.33 ID:km5NCH5B.net
>>124
ひえーマイク付きのイヤーマフなんてあるんだ
初めて知ったわ

取り敢えずイヤホンはケーブル長すぎるくらいなので問題ないとしてマイクが昔スタンド使ってたけど声量が安定してなくてヘッドセットに変えた経緯があるけど
これはサウンドボード刺してないのも関係してたのかな
単純にピンマイクだけでも駄目っぽいか

127 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 23:49:28.35 ID:wQHrMtq4.net
Logicool Gのプロダクトマネージャーに聞く,新型ヘッドセット「G633」「G933」の音づくり
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150831095/

DTS Headphone:X採用のヘッドフォン気になる・・・
欲しい。
昔にサウンドカードからのアナログマルチ5.1ch出力を強引にサラウンドヘッドフォンに変える
ヘッドフォンをいくつも買った時期があるから超気になる。
これはPC内部のマルチチャンネル出力をDTS Headphone:Xに変換するのか。
パナソニックのDTS Headphone:Xのヘッドフォンは最初からDTS Headphone:X形式にエンコードされた音しか
サラウンドで再生できない残念仕様だったから余計に気になる。

128 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 18:23:25.65 ID:s2VsZ5uh.net
有線は22kか
もうちょっとシンプルにして重さ抑えて欲しかった
でもインタビューみてみると同じドライバ搭載したポータブル版も出そうだね
有名どころのゲームとコラボしたプリセットの追加予定もあるということで期待したい

129 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 08:30:17.84 ID:hCg2zgsy.net
>>120
2年前位からオーディオ用イヤホン使ってる
定位その他はヘッドホンと同じくイコライザーで
修正すれば必要十分

ちなみに価格帯の違うモノを3つほど比べてみたけど
1k〜2k帯は調整してもダメダメだった...所謂
音がこもってるヤツね

マイクはsteelのSIBERIAを使ってるけど配信とか
しないから自分には十分

130 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 09:14:35.45 ID:/wvRY05z.net
FPS歴浅い雑魚なんだけどちょっと相談にのってください
自分と真横にもう一人一緒にやってる奴がいるんだけど
クソ安い2kくらいのヘッドセットだから原因なのか、どうしてもハウリングしてしまいます
音質はともかくハウリングしにくいヘッドセットでオススメありますかね?

131 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 11:00:35.67 ID:WDbdAJcO.net
>>129
ピンマイクはPCに直刺しですか?
それともサウンドカードかUSBタイプのサウンドユニットに繋いでるとか?
ノイズ周りを除去したけりゃ外部ユニットに繋いだほうがいいのかなと

132 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 13:37:05.66 ID:4kkFZDGu.net
>>130
オレも詳しくは判らないけど、値段が高いのだと、逆に音声拾いやすくなってハウリングおきやすくなるんじゃない?
一番いいのは、二人ともそんなラブラブしないで、少し離れる
お金もかからないし一番良い
あとは、マイクの音量(受話音量)を不満が無い程度に下げればいいと思うよ

133 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 14:58:26.55 ID:hCg2zgsy.net
>>131
ピンマイクとイヤホンはUSBサウンドユニットに繋いでます

バーチャル7.1ch USBサウンドユニット DN-12716:
http://item.rakuten.co.jp/donya/427596-912716/

これかなり怪しいけどSteelSeries 5H v2 USB Headsetの
本体部分なのでドライバー入れて調整すると化けます
http://www.modthebox.com/review500_2.shtml

メチャ安価なので試してみてね

134 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 18:13:44.25 ID:o5lapNt1.net
>>133
安すぎぎて本当に怪しいですがこんなに安価で希望の環境が整えられるとは

これとシベリアピンマイク買って試してみますね

135 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 00:07:54.84 ID:aqGtY3z9.net
>>134
このスレのためにもレポくれると嬉しいな

あっイコライザー設定に癖があって普段使用
しているようなカーブだとオモチャみたいな音
になっちゃうかも

プロファイルを複数作成中し聞き比べながら
じっくり取り組むといいです

あと真逆も試してみると吉です

136 :98:2015/09/04(金) 12:51:06.60 ID:XK/VD8uM.net
>>99だけど、結局結束バンドで固定したら満足のいく仕上がり
勿論、ダサイけどさ・・・
テープ補修だと固定が甘くて、フィット感今一だったけど
結束バンドだとフィット感は従来とほぼ同一
ただ、ジョイント幅が極端に少なくなるから、頭の形状によってはNGかも
まぁ、こんな状況になる人少ないかもだけど、一応情報〜

137 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 16:25:36.83 ID:pAiE+2v9.net
今のロジのヘッドセットってUEの技術とかノウハウって使われてるの?
それともあくまでロジ単体での開発?

138 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 17:59:04.69 ID:nqxrR2SK.net
>>137
UEは別部門だから関係ないんじゃね
G633&G933の開発者はUEの音質よりもこっちのほうが個人的には気に入ってるって言ってるみたい

139 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 14:30:03.84 ID:EGHKitOa.net
FPS用にヘッドセットを購入しようと思うのですが選ぶ際に気をつけること等何かありますか?

それとPCでSkypeしながらゲーム音声もそのヘッドホンで拾いたいのですがそういうのが出来ないものと出来るものってあったりするのかそれとも部品次第でどのヘッドホンでも可能なのでしょうか?

140 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 15:07:06.21 ID:DzNXua2i.net
PCのゲームなのか家庭用ゲーム機の話なのかわかんねーよ

141 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 15:48:12.31 ID:nMvh0daj.net
ここPCAなんだからPCの前提で答えてやれよ
意外と重要なのは重さ

142 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 15:51:40.18 ID:EGHKitOa.net
PCゲーじゃなくて家庭用ゲームです
要するにPCとテレビの音声を同時に聞くことができるのかを聞きたいです

143 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 16:02:16.04 ID:/fFZ58RG.net
>>142
ここはPC専門の板だぞ
コンシューマ機は板違い

144 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 16:04:43.01 ID:cJvSceF7.net
ここで聞いてその答えが帰ってくると思ってんの?
家庭用なんて知らないし知ってても答えない

145 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 16:17:32.79 ID:/fFZ58RG.net
パッドでFPSを忌み嫌っているからこそPCA住民だからな

146 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 16:19:07.51 ID:DzNXua2i.net
>>142
AstroGamingのA40シリーズ買ってスカイプ音声とゲーム音ミキシングしろ
高いとか抜かすな
それが最適解だ

147 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 16:45:49.49 ID:EGHKitOa.net
すまんな

148 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 17:43:12.47 ID:DzNXua2i.net
>>147
ちゃんとmixampセット買えよ
単品で買っても意味ないぞ

149 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 17:47:14.74 ID:fqkouMf1.net
>>148
お前優しいな
ケツ貸そうか?

150 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 18:04:34.46 ID:DzNXua2i.net
>>149
俺のケツ差し出すからお前が掘れ

151 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 22:14:48.83 ID:N0DAMBvB.net
G230とG430って実際同じモノってマジ!?

152 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 22:45:22.06 ID:ubNS+LlT.net
>>151
エクスクラメーションマークをつけてまで何を言いたいのかわからんが
PC360とPC363Dって実際同じモノってマジ!?
ってのと一緒だな

153 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 22:54:33.74 ID:N0DAMBvB.net
いやG230にUSBアダプタ付けてソフトで弄れるようにしたのがG430なのかなと思って

154 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 23:13:56.06 ID:ubNS+LlT.net
>>153
その認識で合ってる

155 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 00:18:30.28 ID:DhVBZ2eG.net
初めてヘッドセット買おうと思うのですがタートルビーチのヘッドセット使ってる方いますか?
金銭的にあまり余裕が無いのでTBS-p11というのを買おうと思うのですが他に似たような価格帯でこれよりも良いものありますか?

156 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 00:38:46.99 ID:Mk2Vgas0.net
ありがとう!

157 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 02:12:43.24 ID:KUoui8BZ.net
>>155
いま日本の正規代理店がどこかわかる?
並行輸入品を買おうとしてるなら
製品保証1年付いてるけど、壊れたときに自分でRMAしないといけないよ
金銭的にあまり余裕が無い場合に選択するのは良いとは思えないけど

158 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 03:20:21.43 ID:DhVBZ2eG.net
>>157
その点は大丈夫です
性能的な面でどうなのでしょう?
予算は1万くらいまでで考えているのですが他の製品でこれよりも良いものありますかね?

159 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 09:11:13.17 ID:8hFJHW11.net
家ゲで使うんだろ、板違いだ

160 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 10:34:23.22 ID:DhVBZ2eG.net
>>159
違いますが

161 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 11:47:21.74 ID:qt9coA9c.net
結局どれが一番高品質なんだ?
金に糸目は付けん!

162 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 14:01:33.62 ID:KUoui8BZ.net
最近よく見るゲームキャスターがGame one使ってて
はっきりした声ですごく聞きやすいんだけど、ステミキとか間に入ってるみたいだから
ヘッドセット以外にもお金かけると良いんじゃないかな
あと多分部屋の広さとか、声の大きさとかも関係するだろうから
何が最高かは環境によって変わると思う

>>158
何の性能を比較してるのかわからないから答えられない
初めて買うなら尚更、試着したほうがいいよ

163 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 18:19:52.66 ID:aQrSk9vi.net
>>155
同じような価格帯ならG430はどうだろうか?

164 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 14:23:17.27 ID:jj2mUPZ5.net
>>161
それならオススメ数点を3,4個買えばいいんじゃないか?

165 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 19:30:57.76 ID:13dNimSV.net
g35r一択

166 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 19:59:38.61 ID:jxW/s2mU.net
G4ME ONEとかいうやつデザインダサすぎやろwww

167 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 23:59:50.96 ID:J+hljAzg.net
>>165
g35のマイクだけ使ってて実際はStrixのUSBDACにSureのSE215繫いで音聴いてる
なかなかよく聞こえるわ

168 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 14:46:50.86 ID:GsTd+nLp.net
変な質問ですみませんがヘッドフォン等をサウンドカードから経由する場合、
直刺しよりもさらにUSBDACやアンプなどもかませた方が音質は更に良くなりますか?
それとも無意味ですか?
使用するヘッドフォンはSONY MDR-1rmk2です。

169 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 15:22:52.87 ID:QQ5nGl6j.net
>>168
あまり意味はない、音質が良くなる場合もある
サウンドカードを使うメリットとしてイコライザで音を調整できる
ノイズ対策も行われてるから、基本的にはイコライザの調整だけで事足りる

大型のスピーカーに繋いで大音量で鳴らすような場合はアンプがあったほうがいい
音源がハイレゾの場合はヘッドフォン向けに調整済みのUSBDACを使うことで
音の情報量を比較的簡単に増やすことができる
ただ、どっちもPCゲームとは環境が違う
まずは(ゲーム用のハイエンド)サウンドカードを使って物足りなければ追加すればいい

170 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 01:09:30.57 ID:pFGE6GMj.net
サウンドブラスターZとG430の組み合わせでベストな設定教えてください
今はスカウトモード+ドルビーデジタルにしてますが前後感が判らず困ってます
G430はドルビーヘッドセットですがドルビーデジタルには対応してないのでしょうか?

171 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 01:41:22.69 ID:jmAxbyEz.net
>>170
ロジクールのソフトを落としてきてUSB接続じゃダメなの?

172 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 01:43:23.18 ID:nAOlI6RQ.net
>>170
>>127
Dolby Digitalは総称だな、G430のはDolby Headphone

173 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 02:00:34.83 ID:jmAxbyEz.net
あと、USB接続してもロジクールのソフト側でサラウンドをONにしないと意味ないぞ

174 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 02:06:20.53 ID:fiG3BEHg.net
あ〜早くDTS-X headphoneを体感したい。G633はよ発売してくれ。

175 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 02:22:34.68 ID:pFGE6GMj.net
>>173
G430はずっと使っててサウンドカードは気になってたので買ってみた次第です
>>172
Dolby Digitalは5.1chまでのようですね。つまりG430は7.1chなのでダメですかね・・

スカウトモード便利そうなので使っていきたいんですが何と組み合わせればいいんでしょうか?

176 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 02:54:12.37 ID:nAOlI6RQ.net
>>175
「SoundBlaster FPS イコライザ」でググれば他のプレイヤーの設定出てくるから参考にしなよ
G430のDolby Headphoneは使わずに煮詰めてみな

177 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 03:37:40.03 ID:b/0lltkW.net
サウンドカードのイコライザを弄っても定位は変わらないでしょ

178 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 11:05:01.35 ID:LRofz+WP.net
G430をサウンドカードに繋ぐ意味ないだろ

179 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 13:01:24.78 ID:pFGE6GMj.net
>>176
スカウトモー便利だと思うのですが使ってる人あまりいないんですね
7.1ch設定と併用出来ない(?)のが大きいんでしょうか

Dolby Digitalに設定するとヘッドホンではなくスピーカーに設定されるのですがもしかしてヘッドホンには適さない設定なのでしょうか?
またDolby Digital設定のときゲーム内設定はどうするのが正解でしょうか?
G430の時はゲーム内設定7.1chにしてました

ぶっちゃけ音質の違いが判らないのでスカウトモードで差別化したかったのですが定位の判る設定には出来ないのでしょうか?
スカウトモード使ってる人いましたらヘッドホンと設定の内容教えて頂けると嬉しいです。
初歩的な質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

180 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 13:44:23.21 ID:hxtzb/kQ.net
G430をUSBで繋いでるのか、ミニジャックでサウンドカードに繋いでるのかが分からないと。

181 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 14:07:12.91 ID:pFGE6GMj.net
>>180
ミニジャックです

182 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 14:14:12.21 ID:m1+gYXwc.net
>>179
もともとサウンドカードは定位を良くできるようなもんではなくてイコライザで音を聞こえやすくするくらいのもの
あとは音質を良くする

183 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 14:58:24.11 ID:WChcm7p/.net
正直演算ユニットを外部に置くサウンドカードが欲しい
今のPCはコイル鳴きとかノイズ要素が多すぎる

184 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 20:38:40.79 ID:fT1q/TOM.net
>>183
それって既存のUSBオーディオと何が違うん?

185 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 21:31:48.93 ID:N8RNe3kN.net
ゲームゼロのリニューアル版だとケーブル脱着式になってるみたいですけど、抜ける可能性以外でデメリットとかありますか?
インピーダンスも150から50に変更になってるみたいですが

186 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 22:08:43.61 ID:6oGWf6Ew.net
>>184
USBオーディオが信用ならない、あくまでスロットを消費して安心に使いたい
だが中につけてしまうとノイズの影響を受けてしまう

187 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 22:21:23.98 ID:0bsCcgov.net
FPSやるには安物のUSB-DAC兼ヘッドホンアンプで十分じゃね

PC内部のノイズの影響を受けないためには現状USB-DACしか選択肢ないけど
なんか他にあるの?
http://ascii.jp/elem/000/000/729/729203/

188 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 01:51:25.22 ID:JIvSGAOp.net
むしろUSBオーディオの方が今は高級機があるのが現状だよね
自作PC向けのスロットにさすオーディオは低価格向けになってしまってる

189 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 05:14:01.60 ID:o90+PtDs.net
マザーボードもサウンドカードもノイズ対策されてるから
ケースのフロントポート使わない限り気にならない

>>187
> 今回はまず、なぜPCの内蔵スピーカーではいい音が聴けないのかを解説しよう
お前はノートPCの内蔵スピーカーでFPSやってるのか?

190 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 05:16:38.00 ID:YR7ud5ue.net
イコライザーで音いじって足音聞こえやすくしてるから
音いじれるUSBのI/Fなら良いけどいじれないのは無理かな
まーASUSとかブラスターなんかのUSBのだったら問題無いけど

191 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 06:32:05.89 ID:/y0CSjYc.net
ASUSとかSBのUSBサウンドユニットってゲーム目的で買っても大丈夫なのか
参考になったわ

192 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 10:22:06.16 ID:X3hPMo+Y.net
オーディオI/F UA-55にヘッドホン ST900という組み合わせでやってるんですが、VCが使えないので1万円程度のヘッドセットを購入しようと考えてます。
この価格帯のヘッドセットで私は幸せになれるのでしょうか?
現状で聴こえる音に対しては不満は無いので、同等であればいいのですが。

193 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 11:34:04.02 ID:6AU/P/Sv.net
>>189
記事よく読めよ^^;確かにノートPCの画像があって勘違いしやすいかもしれんが
この記事における内蔵スピーカーってのはオンボサウンド端子に繋げたスピーカー全般の事も指してるだろうが
アスペかよ・・・

て言うか最近のグラボにはDAC機能付いて7.1chも24bitも普通に出力できるから
USB-DACが嫌なら、HDMIを1個音声出力専用に使って
HDMI入力対応アンプに繋ぐのが最もノイズが少ないんじゃね

194 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 11:40:42.21 ID:o90+PtDs.net
>>192
モニターヘッドフォンと目的が違うから同じ音質にはならない
スタンドマイクかピンマイク使いなよ
どうしてもヘッドセットがよければModmicなんてのもある

195 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 11:47:38.96 ID:o90+PtDs.net
>>193
1mあたり4万4100円するUSBケーブルの購入を薦める記事じゃなくて
PCゲーム用のマザーボードのオンボサウンドや、
サウンドカードとUSB-DACの比較記事探してきてくれ

196 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 17:40:01.05 ID:wfivxE8ev
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150911086/

G633/G933開発環境についての記事だ
かなり期待できそうじゃあないか?
製品版のこれの出来次第ではUSB-DACやサウンドカードを使うより
こういう高品質なUSBヘッドセットの1強になるだろうなぁ。

197 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 18:36:36.11 ID:aeWbBqvWm
>>196
ここは2ch.scっと言って普通の2chとは違うものだから、君のレスは他の人に見えていないぞ

198 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 22:12:47.65 ID:2s+L6IcL.net
久しぶりにロジクールのソフトウェアアップデートしたら俺のG35ちゃんがwinのプロパティではステレオになってるし
ボイスチェンジャー機能無くなってるし、サラウンド音声出力してもコンテンツを検出していませんのままだし
なんなんこれ

199 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 23:05:05.94 ID:AvTQYEUe.net
>>198
たぶんバグじゃね
一回アンインストールしてここから8.58.183をインストールし直して待つしかないと思う
http://support.logicool.co.jp/software/gaming-software

でもボイスチェンジャーはもう契約更新しないからアップデートしたら消えるてきなことが英語で書いてあった

200 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 23:49:35.85 ID:2s+L6IcL.net
まぁゲームで確認したらコンテンツは検出していなくてもサラウンドになってるようだし
プロパティでステレオにされてるせいでFlash Playerで片耳からしか聞こえないバグも治ってるのはよかったんだが
気持ち悪いから戻したわ

201 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 01:36:34.15 ID:v/TOa0nh.net
>>191
ASUS・SBのはソフトの方でイコライザーいじって特定の周波数聞こえやすく出来るからでしょ
普通のリスニング向けのUSBのオーディオI/Fはそういうソフト無いのが多いしね

202 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 13:11:18.25 ID:Mupkd/mG.net
G633の発売が前倒しになった
楽しみじゃのう

>>・7.1 Dolby®サラウンド サウンド、RGBライトの設定、およびGキー プログラミングにはソコンおよびロジクール ゲーミングソフトウェアのインストールが必要**

>ソコンってなんかよさそう商品

203 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 14:14:05.27 ID:RzjbzQvW.net
まあG633は取りあえず買ってみるけどそんなには期待してないかな…

204 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 17:44:18.21 ID:2Xcp62+V.net
Razer Tiamat 7.1の評価ってどんなもんなの?

205 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 18:28:33.04 ID:sG36Qmwq.net
>>204
まあ話題になっていない時点でお察しって感じ

206 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 20:02:52.34 ID:IqX5BtxS.net
G633/G933、4亀開発体制れぽ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150911086/

G633製品版発売前倒し
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150915144/

とりあえずG35が物理的な強度不足だった点以外不満が無かったし
それよりは遥かに良い出来になってると期待していいのだろうか。

207 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 20:48:33.51 ID:PTtNvYyh.net
ワイヤレスの方を買いたいのに。10月とか待ちきれない。

208 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 21:00:30.35 ID:PTtNvYyh.net
サラウンドヘッドフォンには買う前に期待してはそこまでじゃないな・・・の繰り返しだけど
やっぱり気になって買ってしまう
しかも今回は初の初体験のDTS-X headphoneだし。

209 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 21:13:34.80 ID:9LvMdpkW.net
>>208
いろんなメーカーから発売されてるけどまやかしばっかだからな

210 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 21:31:46.77 ID:PTtNvYyh.net
>>209
そうそう。けど今回は新しいDTS-X headphoneだしまたも期待しちゃう。

211 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 23:39:12.52 ID:15Pup0+5.net
FPSで敵の位置を把握するのにはゼンハイザーのPC310とクリエイティブ Sound Blaster Tactic 3D Furyではどちらがいいですかね

212 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 00:18:35.54 ID:Ve5/wYoF.net
G4ME ZEROでおk

213 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 02:08:46.77 ID:As8kfjh6.net
それステレオの癖に高い
定位置わかりやすいの?

214 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 04:56:19.50 ID:19vTuEMq.net
ぶっちゃけUSBDACにイヤフォンが快適すぎて他に移れない
定位も悪かねえぞ

215 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 10:52:32.18 ID:Dftsb6J8.net
ハイレゾ用イヤホンは足音とかリロードの音とか聴きやすいかな?

216 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 11:35:31.73 ID:XRltwaY8.net
ゲーミング用のイヤフォンってどうなんだ?
いつもソコソコ高い普段使いのイヤフォン兼用してるから

217 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 11:52:30.17 ID:Dftsb6J8.net
>>216
ゲーム用の音のチューニングされてるなら興味あるね

218 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 12:08:18.19 ID:yaVffl2o.net
G633買ったよ
尼で2万以内で買えた

219 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 15:19:58.73 ID:WHk+DElZ.net
4亀のクーポンで10パーセントオフダったからG633とりあえず予約した

220 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 16:22:24.02 ID:sqQxs18x.net
レビュー待って良さそうなら買ってみよっかな
微妙ならRazerSurroundで我慢する

221 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 20:23:59.20 ID:mlBa8rBd.net
G933も早く売ってくれ

222 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 21:14:16.02 ID:HNnNkHCf.net
ここ見てる人って今は何のヘッドセット使ってるの?

223 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 02:05:06.81 ID:anG/TKk0.net
Astro a40

224 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 02:20:40.83 ID:Nhsh0gpb.net
G933を早く買いたい試したい売ってくれ

225 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 02:43:25.24 ID:yZ8+K7FE.net
>>223
それのmixampのイコライザって定位ちゃんとしてますか?

226 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 13:01:25.87 ID:MCKKwnTE.net
G430届いたんだけどサラウンドできないんだけど
サラウンドサウンドのコンテンツをまだ検出してないって

227 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 14:06:26.68 ID:kGiz9D2k.net
>>226
俺もなったことあるけど、挿すUSBポートを買えたら大丈夫だった

228 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 14:47:46.13 ID:xKkMe6NI.net
SBZxR買ったんだけど
これこのデバイスを聴くにチェック入れると若干タイムラグあるよね?
このタイムラグって慣れるしかないのかね

229 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 15:21:16.39 ID:/+6pt9gA.net
>>133
他人だけどそこ売り切れでebayで似たの買うたら白いの届いたw
匂いはしないし臭くない
今から試すわ

230 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 15:37:10.82 ID:MCKKwnTE.net
>>227
返品して代えんの??

231 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 16:22:40.77 ID:MJU+kHg5.net
>>230
?
PCには複数のUSBポートがあるでしょ
USBポートって差込口のことなんだけども

232 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 16:58:52.64 ID:MCKKwnTE.net
>>231
いろいろ試したけど変わらん

233 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 17:23:45.56 ID:xUnsB6FU.net
hyperx cloud Uってクソ?

234 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 19:42:32.12 ID:yZ8+K7FE.net
>>233
サラウンド目当てなら地雷商品って結論だったね
初代にサウンドカード込のほうが遥かにマシ

235 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 01:37:50.49 ID:fCXmXI0/.net
>>232
>サラウンドサウンドのコンテンツをまだ検出してないって

そこのヘッドホンマークの下に水色の丸があるから、それをクリックでサラウンドがONになる

236 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 01:56:00.19 ID:fCXmXI0/.net
>>206
強度不足ってイヤーカップの付け根というかヒンジの部分だよね?
G35とG430共に1年くらいでそこが破損した
一番負荷が掛かってしかも脆い部分だから個人的には金属製にして欲しかったなぁ・・・

237 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 07:23:43.17 ID:rtFvxML4.net
4亀追加のクーポン出てるね
まだ使えたよ

238 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 10:30:19.89 ID:yQxeibMe.net
g430とcloud core悩んでるんだけどどっちがいいかな
かけ心地重視で

239 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 18:17:17.88 ID:IWtwYJuR.net
Creative SB Inferno ゲーミングヘッドセット PS4 HS-SB-INF
これ買ったけどマイクが全然反応しない

240 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 02:01:02.14 ID:qSMTlqsK.net
FPSやってる人ASTRO A40のmode切り替え何にしてる?
ここ4つどういう違いがあるのかよく分からんのだが

241 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 08:41:42.02 ID:SfiGAQGl.net
俺も気になるな
高い商品だし定位感とかわからんと買うのに踏ん切りがつかない

242 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 10:21:31.64 ID:MFNVvnDi.net
G633 仕様ではアナログケーブル1.5Mと
今までのlogicool製品より短めだから、延長ケーブルあると捗るかもな。

243 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 11:03:03.96 ID:slxtCfrV.net
>>242
G633を使うなら断然DST-X headphoneが使えるUSB接続でしょ
アナログステレオケーブルでG633を使うメリットが分からない

244 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 11:34:31.04 ID:D7/j01FR.net
>>241
定位はいいと感じる
海外で人気なだけあるって感じ

245 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 12:46:12.66 ID:slxtCfrV.net
DTS-X headphoneだった間違えた恥ずかしい

246 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 14:41:14.83 ID:FyTKYwqf.net
>>245
ちなみに、DTS Headphone:X な

247 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 17:43:07.15 ID:f0oMHUrd.net
ロジクール、DTS Headphone:X対応のゲーム向け7.1chヘッドセット
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/721/466/lg01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150916_721466.html

248 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 21:13:25.36 ID:mct0OYl3.net
スレチですみません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0087OZ5FG/buyproduct07-22/ref=nosim/
このヘッドセットについて聞きたいのですが、昨日あたりに普段通り起動しようとしたら起動音(ピポッという音)が連続で鳴り続けるだけで音声が流れません。ググっても分からないのですが何かわかりませんか?ps3とps4で使用しています。

249 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 21:23:27.68 ID:FyTKYwqf.net
>>248
アフィリンクか?
ふざけたことをしてるんじゃない
それにパッドは板違いだぞ

250 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 21:27:50.73 ID:FyTKYwqf.net
パッドカスは本当にゴミ野郎だな
アフィリンクまで貼るとか呆れるわ

251 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 21:38:43.26 ID:mct0OYl3.net
リンクは密林ですよ。誤解させるようなことをして申し訳ない

252 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 21:39:23.49 ID:FyTKYwqf.net
>>251
だからAmazonのアフィリンクだろうが
ごまかそうとしてんじゃねえよ
マジでゴミ野郎だな

253 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 21:52:00.29 ID:p4Wu5ZiH.net
buyproduct07-22

こいつは質問してURLを踏ませるという手口をいろんなところでやってるようだな
そのURLを踏んだら、その商品とは別のものを購入してもアフィが成立してしまうので注意
URLを踏んでしまったらブラウザのクッキーを削除で無効化

254 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 22:00:13.57 ID:mct0OYl3.net
>>252
そんなつもりで書いたつもりありませんでした。申し訳ないです。

255 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 22:01:29.94 ID:mct0OYl3.net
取り敢えず他スレで聞くことにします。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

256 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 22:01:35.19 ID:FyTKYwqf.net
>>254
アフィリンクって故意でなければ貼れないよな?
なんで自分はアフィリンクを貼ったつもりはないみたいなこと言ってんの?

257 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 22:03:14.55 ID:FyTKYwqf.net
>>255
で、またアフィリンクを貼るのか?
だいたい商品名を書けばいいだけなのにリンクを貼って商品名を出していない時点でお察し

258 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 23:31:40.38 ID:slxtCfrV.net
はやくG933を買わせろー!!
>>255
糞ゴミアフィ野郎は死ね!クズ!馬鹿!

259 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 23:43:48.96 ID:FAfMvUN2.net
Hyper x cloudcoreとXonar DGさいつよ

260 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 00:16:51.14 ID:8kzrUGqc.net
2chで宣伝 販売 アフィリンク貼り付け行為は利用規約違反であり
違反した場合にはそれ相応の賠償金の支払いに同意している(書き込みまえに必ず出る)
一応通報しておくね
そのうちポストにお手紙届くよ

261 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 00:24:20.01 ID:PaZdPBDv.net
自分はアフィリンクを貼っていない、みたいな態度がむかつくから俺も通報しておくか
通報数は多いほうが目につくだろうしな

262 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 09:48:29.06 ID:o8kZTfjf.net
アフィリンクはtor使って接続するのを続けてると凍結される。

263 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 12:36:33.53 ID:r8FpiYTO.net
>>259
HyperX corecloudはかけ心地とかどう?
クリエイティブのやつ使ってたけど接続悪くなったから買おうと思ってるんだけど

264 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 17:59:46.16 ID:Jc64eo3o.net
>>261
通報のし方教えて
俺も通報したい

265 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 18:20:57.78 ID:PaZdPBDv.net
>>264
運営板のこのスレでいいんじゃね

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 253
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1437997779/

266 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 19:11:45.65 ID:8kzrUGqc.net
>>264
Amazonはアソシエイトリンクを貼る時は必ずそのサイトの申請を出してからと契約で決まっているから
そっちと合わせてダブルツーホーだ!

267 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 20:02:57.89 ID:wD7Qy/V9.net
はやくG933買いたいな〜

268 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 20:15:27.98 ID:PJbEzse5.net
G633は明日届くな
単純にG35より向上してるかな

269 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 20:21:14.72 ID:wD7Qy/V9.net
>>268
DTS Headphone :Xが明日試せるなんて幸せね

270 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 21:49:37.03 ID:PaZdPBDv.net
ぶるーたいがぁー
https://twitter.com/z_BluE_TigEr_z

アフィ貼った奴こいつか?

271 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 22:08:34.53 ID:Ps6xxNrI.net
>>268
いいな
Amazonからはまだ出荷されてないわ

272 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 10:43:26.47 ID:kp/CI9iJ.net
G633届いたわー
正直外観はG35の時と変わらず安っぽいな
あと相変わらずの調整機構でこれまた壊れやすいんじゃないのかって感じだ

273 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 12:38:47.94 ID:DBC6vLu5.net
いまだに発送すらされねえ
アマゾンゴミだな

274 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 14:34:54.31 ID:f0U6xZ6w.net
まだ出荷されてないわまじ尼ごみすぎ

275 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 15:11:46.90 ID:WlRjMMx2.net
››235

かけ心地重視ならロジのように販売数が多いメーカーのほうを選んだほうがいいよ。
販売数が多いと別会社が交換用のパーツを出してることが多くて純正品以外の部分で自分の好みに合わせられるからね。
g430なんかも別会社が本皮や合皮や布なんかの交換用パッドを出してる。

276 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 17:37:44.72 ID:WGALb5bA.net
23日中に出荷されなかったから発売日到着は諦め、今日、帰宅するころにはとっくに出荷されているだろうなと思ったらまだされてない・・・
外国企業はダメだね

277 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 18:53:04.17 ID:f0U6xZ6w.net
土曜日到着だわ。
まあ午前会社に顔だすだけだから午後から堪能するか…

278 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 19:34:16.01 ID:I0ef9Ebw.net
昨日の昼には発送されて今日の朝に届いたけどな
初めてのサラウンドヘッドセットだからあまりどうとは言えない

279 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 19:37:01.07 ID:WGALb5bA.net
>>278
Amazonで?

280 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 19:38:39.83 ID:I0ef9Ebw.net
>>279
そう
ちなみに予約は4亀の最初のクーポン出てから2時間後くらいにした

281 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 19:45:58.30 ID:WGALb5bA.net
>>280
俺は10分後に予約して274のレスと同時刻くらいに発送された
昨日に発送された人と今日19時に発送された人の差は・・・
まあしゃあないからもうどうでもいいけども

282 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 20:06:00.81 ID:kp/CI9iJ.net
定位はあんまりG35と変わらないけど、DTS headphone:Xの恩恵かかなり音の広がりは感じる
確かに普段のヘッドホンにも使えるかな
でも頭頂部のパッドが最初からついてるやつしかないのは劣化してるぞロジ

283 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 21:10:01.70 ID:IBtLneqH.net
>>282
aaa,羨ましい。俺もDTS headphone:Xを早く体感したい。
G933の発売も早めてくれよう。

284 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 21:16:00.92 ID:f0U6xZ6w.net
まあ注文多くて捌ききれなかったんだろな。
2000円分安くなったのを思えばまあ仕方ないか

285 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:05:43.49 ID:kp/CI9iJ.net
>>283
ドルビーに設定すると一気にこもった感じになって本当にうわぁ…ってなる
これはまあG35の時もそうだったけど
定位感は個人的には変化なしだけど、G35からそれなりに良かったし十分かな
はっきり言ってそれなりに高いけどG35から乗り換える価値は十分あると感じた
イヤーパッドの変更で超絶ムレムレも割と解消されてるし

286 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:25:44.30 ID:4PousSPi.net
MDR-1A買ってみたけど音質良すぎてぶっ飛んだ
サウンドカードでサラウンド効果つけてやれば定位もバッチリ
BF4でも発砲音で位置把握出来る

287 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:28:38.20 ID:Fb+rrbOi.net
G633ドライバインストールしても認識されないんだけど
Windows7で64bitなら
LGS_8.74.80_x64_Logicool.exe が最新だよね?
何も反応ないんだよな

なんかJPって書いてあるのが別なページにあったから
LGS_8.72.107_x64_Logicool.exe これから試してみる

288 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:36:21.38 ID:WGALb5bA.net
>>287
過去のバージョンではDTS Headphone:Xが使えなかったはず

289 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:43:02.40 ID:0hlQLTXv.net
G633買ってみたけど、DTS Headphone:Xの恩恵がいまいち感じられない。オフの時と大差ない気がする。
なにか定位感を体感できるような音源知らない?

290 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:43:48.53 ID:d2HSxXKz.net
割とスカイリむ

291 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:44:39.25 ID:Fb+rrbOi.net
>>288
ああそうなんだ
しかしDTSの機能とか以前にWindowsですら認識されてないんだわ
Logicoolゲームソフトウェアの中でもG633表示されてないし
初期不良かね 今までG35は普通に使えてたんだが

292 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:52:01.91 ID:Fb+rrbOi.net
本当にごめんなさい
ヘッドホン側のUSB端子が想像以上に深くて
ちゃんと刺さってないだけでした
これからちゃんと検証してきます

293 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 22:52:37.12 ID:QZTT+t4X.net
俺も最初認識しなくて焦ったけどちゃんとmicroUSB側が奥まで刺さってなかっただけだったわw

294 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 23:34:07.43 ID:Fb+rrbOi.net
今度はdolbyのときは普通に音なるけど
DTSにすると何も音ならなくなる
ちゃんと「DTS Headphone:XがG633で有効になりました」って出てるんだが
ドライバは最新のLGS_8.74.80_x64_Logicool.exe

295 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 00:38:18.24 ID:+oBbOuA0.net
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150829_718605.html

ここでロジクールの担当者がマルチチャンネル対応のゲームだけじゃなく
ステレオでもDTSの効果が得られるって言ってるけど
普通のステレオの音楽を聴くとDTSの有無でかなり変わっちゃう?

296 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 00:42:08.59 ID:oABFL5ow.net
>>295
頭内定位てのが解消されるんじゃね

297 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 00:48:31.52 ID:L7U6WQa1.net
>>294の話だけど
G633をWinに接続した時点でインストールされるはずのドライバが
なんかの拍子にうまく入ってなかったみたい
デバイスマネージャーから強制的に削除して
Logiのソフトも完全アンインストールした後に入れなおしたら
DTSのほうでも音なるようになった
やっとDolbyとDTSの違い試せるわ

298 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 01:26:49.08 ID:L7U6WQa1.net
G35のときもそうだったけど
サラウンドソースが快適な音量で聞いてるときに
2chソースを再生すると耳破壊される音量のでかさになってるね
サラウンド時の音量だけ底上げできればなぁ

DTSスーパーステレオモードは
サラウンドソースではWideで
2chソースではFrontで使うのが良さそう?

299 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 01:36:28.15 ID:rP+6qSwV.net
>>298
俺の場合はそんなことになったことないしそんな報告も聞いたことないな

300 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 02:03:18.61 ID:L7U6WQa1.net
>>299
普段からソフトごとに音量細かく設定してる?
G633の音量30くらいでおだやかな会話だと小さすぎるくらいで
その状態で音楽再生したら耳痛いくらいうるさいんだけど

301 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 02:18:25.69 ID:rP+6qSwV.net
>>300
いや、633は知らないけど35は全部同じ音量で使ってきてそんなこと一回もなったことないよ
そもそもそれが仕様だったら大問題になってる

302 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 03:32:43.81 ID:DxmGwARZ.net
DTS自体こういう使われ方は前例がないからドライバ入れなおしが一番いいと思う

303 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 05:51:30.31 ID:sdnEN2vX.net
G633買ったけどスピーカー構成ステレオにしかできない
もしかしてステレオをサラウンドに拡張する機能しかないの?

304 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 08:15:38.09 ID:L7U6WQa1.net
>>301
バグでいきなり音量設定が跳ね上がるって意味じゃないよ?
サラウンドのときはバーチャルなりに各chの音を少しずつ再生してるようなんだけど
2chのときは全chから同じ音が鳴ってる前提の音量になってる気がする

G35のDolbyでも同様の感覚だったけどG633でDTSになって
音のメリハリよくなったから余計にそのギャップ強く感じるのかも

サラウンドのときでも銃撃戦みたいな1つの音が目立つシーンではうるさくなるから
逆に本来センタースピーカが担当する台詞とかの再生バランスが良くないんだと思う

305 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 08:28:23.92 ID:DxmGwARZ.net
>>303-304
良いから一回ドライバ入れなおせ

306 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 08:41:58.42 ID:dY/KKHKZ.net
RazerSurroundをproにアップグレード出来るコードは
Razerの製品ならどれにでも(マウスやマウスパッド等)入っていますか?

307 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 08:57:15.27 ID:wZIFo31P.net
>>304
いずれにせよそうなってるのは君くらいなものだと思う

308 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 09:40:34.32 ID:sdnEN2vX.net
>>305
入れ直しても同じ、ステレオしかないわ、DTS Xやドルビーは設定できるけど
Win10なのがいけないのかもしれん
もし仕様だとしたらサラウンド入力でないサラウンド化とかG35の劣化版じゃね

309 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 09:44:55.84 ID:DxmGwARZ.net
>>304,305の場合は・・・いいから一回DTSXにしてサラウンド対応のゲームをやれとしか
Win10だからというのは黙って報告するべきかも

310 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 10:20:10.58 ID:+WC8GA9F.net
ほんとだ、Windowsのサウンドプロパティのスピーカーの構成だとステレオしか選べないじゃん
ちなWin10、他のOSの人はどう

311 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 10:20:55.16 ID:+WC8GA9F.net
DTSがそういう仕様なのかもしれんけど

312 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 10:54:59.99 ID:PDUSj3BN.net
SONYのMDR-1A欲しいけど25000円は高いな

313 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 11:57:18.64 ID:OHvcim29.net
>>303
自分はG35だけども
新しいドライバ入れたあとから
スピーカー構成がステレオになってる win7です
(これで正常なのかどうかが自分もわからない)

>>306
razerのマウス使ってるけど
razer surroundをインストールすると
razer synapseにログインしてるメールアドレスに
proのアップグレードコードが届いてたよ

314 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 12:10:00.07 ID:FrJcrm4T.net
G633どう頑張ってもマルチチャンネルの入力できない・・・

315 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 12:21:52.42 ID:NwXLW0wO.net
>>313
今まではG35で7.1chとして表示されてたから、ソフトウェアの不具合なのかな

316 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 12:54:30.72 ID:dY/KKHKZ.net
>>313
有益な情報ありがとう
それってrazer surroundで製品登録したら届いたって事?

317 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 16:33:33.95 ID:8//tLRGk.net
これLGSバグってるんじゃ・・・

318 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 17:19:58.01 ID:3ixp1Md7.net
>>198でも出てるけどまあとりあえず気持ち悪いけど動いてるから別にいいや

319 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 17:46:26.77 ID:7/8pDCbe.net
LGSがバグってるのはいつものことだからなあ
ちなみにこれDTS H:Xのデコードはどこでやってんだろ、
もしかしてLGSのソフトウェア処理って可能性はあるのか

あと2chを疑似サラウンド化すると、大抵の場合、音量は2ch再生時より小さくなる
方式にもよるけど。そうならないやつは無理矢理ゲイン調節してるのだけど、
そうすると不自然な音場になりがちだから、まともならやらない

320 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 17:52:13.86 ID:DxmGwARZ.net
つまりどこかLGSのあずかり知らぬところでゲイン調整してる可能性がありそう

321 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 18:19:10.24 ID:u2vju563.net
G633届いた
DTS Headphone:Xは確かに広がりみたいなのは感じるけども
はっきり言ってG35と同じDolbyのほうが定位はいい

322 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 18:22:51.45 ID:sdnEN2vX.net
>>313
おぉ有益な情報サンクス!バグの可能性が出て来てよかった
さすがにスピーカー構成ステレオからのサラウンド化であのPRの仕方はない、と思いたいw

323 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 19:27:17.76 ID:+WC8GA9F.net
バグってんのかよ

324 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 19:35:46.99 ID:+BjqYtFz.net
>>321
Windowsのスピーカー構成はステレオじゃなくて7.1chで認識されてる?

325 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 19:47:24.63 ID:3kkVPo3q.net
スピーカープロパティ効果だとサラウンドイコライザが表示されるね

326 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 19:54:14.11 ID:u2vju563.net
>>324
ステレオって表示されてる

327 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 19:54:56.15 ID:L7U6WQa1.net
結局ドライバ入れなおしの問題じゃないんでしょ?
もう10回くらい入れなおしてサラウンドゲーも試してるし
海外フォーラムでもちらほらサラウンド機能してないとかスレ立ってるのも気になる

>>303 >>310
Win7でもステレオしか表示されてないよ G35がどうだったかは忘れた

あとアドバンストイコライザーのパワーがオンにならないのは仕様?
現状がバグで全体的に改善される予定ならいいんだけど
さすがにこのままはきつい
まああと1回だけドライバ入れなおして試してみるわ

328 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:09:31.75 ID:rP+6qSwV.net
>>327
左のほうに、フラットだのFPSだのMOBAだのあるじゃん
そこでプロファイルを自分で作成すると自由に変えられるよ

329 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:10:53.16 ID:+WC8GA9F.net
結局Windowsのほうで7.1chにならないと意味よね…買った人みんなそうなんだろうな

330 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:14:59.13 ID:L7U6WQa1.net
>>328
あープリセットからちょっとだけカスタマイズってのはできないんだ
しかしなんでプリセット選択時には16K Hzの上のパワーボタン点灯させないんだろう
何にしてもありがとう

331 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:18:19.29 ID:nJYwcE7z.net
発売前にチェックしてないのかw
この商品のアイデンティティに関わる問題だから1週間以内には修正入るな

332 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:24:27.40 ID:+BjqYtFz.net
>>329
もしかしてほとんどのPCゲームが対応しているアナログマルチ出力(HDMI出力だとデジタルマルチ出力になるけど)
をLGSで変換してDTS Headphone:Xに変換してサラウンドヘッドフォン効果を得るんじゃないのか?

一部のDTSやドルビー出力に対応しているゲームのDTSだけをDTS-Xに変換するだけなのだけの機能ってなわないよね?
マジでないよね?前者の機能実現する夢の様なヘッドフォンなんだよな?

333 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:28:27.27 ID:sdnEN2vX.net
確かに7.1chの動作も確認してないとかお粗末すぎるね
いくらソフトがキーボードやマウスの管理も兼ねてるといっても
というかソフトの中にサラウンドスピーカーチェック機能付けて欲しい

334 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:34:28.22 ID:sdnEN2vX.net
ロジのフォーラムから引用
8.72かららしい

LGS 8.55:
Volume waaay too low - can't hear it at all in a noisy environment with volume on MAX.
Volume control somketimes freezes - loudness doesn't change regardless of volume setting.
LGS 8.58:
Volume still waaay too low - can't hear it at all in a noisy environment with volume on MAX.
LGS 8.70:
Disconnects every few minutes.
LGS 8.72:
Only presents a Stereo audio device to Windows.
'Surround' mode makes an unbearable crackling noise.
LGS 8.74:
Still only presents a Stereo audio device to Windows.
Disconnects / Reconnects every 5 sec when LGS is running.

335 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:52:25.70 ID:+WC8GA9F.net
フォーラム見たけどこりゃ駄目っぽいな、お粗末すぎるけどWHQLドライバーがでるまで待つしかない

336 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 21:00:59.67 ID:+BjqYtFz.net
先行βテスト発売だったのか

337 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 21:11:34.85 ID:3ixp1Md7.net
フォーラム見てきたが全然サラウンド動かねって人や一応動いてるけど聞くに耐えねえって人や
なんかしらんが一応動いてる人が入り混じっていてなかなかカオスだな

338 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 21:27:43.56 ID:+WC8GA9F.net
G35やG930使ってる人は以前のドライバに戻せば解決するが、G633買った人はどうしようもない
スタンスミスも変なこと言ってる

339 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 21:32:04.40 ID:8//tLRGk.net
なんだこれ・・・

340 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 21:36:35.11 ID:3ixp1Md7.net
動いてるっぽいには動いてるっぽいが
これが正しく動作しているのかLGSなんて常に糞だからわからないのが困る
そもそもゲーミングなのかゲームなのか日本語表記いい加減どっちかに決めろよ

341 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 22:47:00.96 ID:wjySMKdc.net
ゲーミング用っていっても中身は2つのスピーカーでスカスカな音質を疑似サラウンド化してるだけでしょ?
そんなのに数万かけるならソニーやゼンハの中クラスのヘッドホンとピンマイク買ってサウンドカードで疑似化すれば音質も良くて定位もバッチリだと思うけどね

342 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 22:48:56.73 ID:64X9AZkm.net
psyko5.1ch買ってもいいんやで

343 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 22:53:27.33 ID:3ixp1Md7.net
>>342
リアルはFPS用
バーチャルはそれ以外でこんなスレにいる人はだいたい用意してんじゃね
サイコはいいんだけど頭頂部になかなか厳しいので長時間は辛い

344 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 23:15:04.21 ID:c7s40eqv.net
>>341
サウンドカードのサラウンドはお察しレベルだからG35を使い続けている人やG633に期待していた人が多かったんだぞ

345 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 23:28:37.45 ID:RoEn0x3U.net
やれやれ次世代ヘッドセット本命のG633がこれではな

346 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 00:51:33.30 ID:4gipEavN.net
むしろ新製品ほど初期は調整不足やドライバ関連の不具合あるから買うなら
新製品ヒャッハーで人柱になってくれる奴の不具合報告消えてから買うだろ

347 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 02:55:31.17 ID:DHX428kn.net
気づいたら認識しなくなってるたw

348 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 03:13:00.77 ID:LrrYyQE5.net
はやくG933を購入してDTS Headphone:Xを体感したい!

349 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 06:00:04.08 ID:RU6BqFbl.net
G633で自分の声が聞こえちゃう、よくあるデバイスを聴くとはまた違うっぽいんだが
というかデバイスを聴くにすると二重になる、スピーカー設定をいじってたけどお手上げだわ
別のヘッドセットとPCは問題ないからG633に原因があると思うんだがなー

350 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 06:39:24.09 ID:wti/nKUX.net
>>349
サイドトーン

351 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 08:32:52.98 ID:RU6BqFbl.net
>>350
サイドトーンは0、なんというかマイクが使用できる場面で即座に自分の声が返る
プロパティ→録音を開いた時点で声がそのまま返ってくるんだ

352 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 09:07:34.09 ID:wti/nKUX.net
>>351 うーんじゃあ分からんな
自分はいまんとこそういう不具合は出てないしやっぱ個人の環境になっちゃうんかな

353 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 09:21:50.63 ID:Y3JK/Sh6.net
>>350
横からだけどありがとう
ゲーム起動中のみマイク出すとサーっとノイズの返りがうるさかったんで
サイドトーン0にしたらうちはノイズ無くなったわ

354 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 10:57:34.98 ID:wti/nKUX.net
一応DTS headphoneX効いてはいるとおもうけどサウンド設定出来ないゲームどうすんだろ ステレオ認識されそう

355 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 14:04:49.24 ID:Gv4q3upG.net
>>354
OSの出力がステレオしか選べない以上サラウンドに聞こえる気がしてもプラシーボの可能性大じゃね

356 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 14:17:36.48 ID:NfhakAJg.net
いやG35でもG633でも一応機能はしてる
ただこれが正常な動作なのかどうかがわからない
向こうのフォーラムだと音割れてるわって人や機能してねえって人もいたりだけど

357 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:14:42.27 ID:Gv4q3upG.net
>>356
機能してるってどうやって厳密にチェックしたん?
ステレオを擬似サラウンドにしてるだけかもしれなくない?

358 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:18:28.38 ID:qBD7eAc+.net
あれだけ荒れてるなら何かしら不具合あるんだろ

359 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:21:57.91 ID:jyMhFRnk.net
>>357
G633ならともかくG35はロールバックすりゃわかる話だからな

360 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:27:40.06 ID:jyMhFRnk.net
そもそも音もしねえや片方しか聞こえねえ
サラウンドは動いてる、動いてない
音が割れてる、こもってる等結構な症状の差があるから何かが悪さはしてるんだろね

361 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:43:19.28 ID:EBS3Ggi3.net
>>360
たぶんドライバ
ハードウェア(USB-DAC)には問題ないと思いたい

362 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:44:48.29 ID:bJj0Dm32.net
お前らが酷評するから人柱覚悟で買ってきたわ

363 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 15:45:51.08 ID:fXw7Y6ma.net
まぁとりあえず現状DTSだからサラウンド感か良いとかないよ、音は割れてないけどさ
ステレオ万歳

364 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 16:27:17.41 ID:caANcC9c.net
派手な謳い文句に釣られて囲いサイトの甘い言葉に煽られ大量のヒトバシラーがレビューしてくれるから買わなくてよかったわ
まともになってからでも遅くねえわ

365 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 17:01:09.13 ID:sk3x/8ep.net
ドライバーどこのを入れてる?

366 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 17:22:50.18 ID:Gv4q3upG.net
この辺の記事がもしステレオ再生状態で書かれてたら笑える
こんな状況だとどれもステマに思えてくるわ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150827053/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150827_717618.html

367 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 17:38:06.85 ID:EBS3Ggi3.net
結局ステレオ入力しかできないのは不具合なのか仕様なのかどっちだ

368 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 17:46:22.48 ID:/XetYX2x.net
>>367
今までWindows側で7.1chとして認識されていたG35もステレオになってるからドライバの不具合だと思う

369 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 17:47:57.86 ID:EBS3Ggi3.net
>>368
ありがとう
G633しか持ってないから確証を持てなかったので助かった

370 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 18:12:12.51 ID:/SInEL8l.net
この間に新型ドライバのエージングをまず行えというロジからのありがたいお告げ

371 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 18:46:04.14 ID:jwFOlOw5.net
発売に合わせてドライバのテストとかしないんだろうか?
小さなバグとかならまだ分かるけど一番の売りの部分がダメってありえんだろ

372 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 19:40:19.31 ID:fXw7Y6ma.net
>>366
これはβドライバだったりするんだろ
ずいぶん前だし向こうが用意した環境みたいだし
ステレオ以外が解禁されても大して変わらないのかどうかがわかるからある意味面白いことになる

373 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 19:45:30.98 ID:fXw7Y6ma.net
解禁されても価値が変わらなかったらとっとと売り飛ばします

374 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 20:27:27.84 ID:Gv4q3upG.net
・ステレオソースを加工してバーチャルサラウンド
・サラウンドソースを加工してバーチャルサラウンド
バーチャルサラウンドとはいえこの2つでは天と地ほどの情報量の差があるよね

375 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 20:31:23.92 ID:LrrYyQE5.net
>>374
G633は当然後者だと思っている・・・

376 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 20:41:26.70 ID:KbV/WLmd.net
あんなに自社の開発現場を見せてどやどや言ってたのに
なんでこんなモン出来てんだ

377 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 20:41:30.29 ID:/SInEL8l.net
まあG430やG35、未発売の930がおかしくなった時期に何かあったんだろうな
ついでにそれから発売のG633も巻き込まれたと
いつものロジだな!

378 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 23:28:02.14 ID:LrrYyQE5.net
G933はやく欲しい

379 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 04:54:56.33 ID:vbdKTmYx.net
reddit見てる限り8.74だとダメみたいだから
古いバージョン試してみるくらいしか今は対処方法ないみたいだよ
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/gaming-software

G933とG633は8.74からサポートしてるので
諦めてLogitechが対応するのを待つしかなさそう

380 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 08:06:00.57 ID:lDjyHHYS.net
ハードはいいのかもわからんがソフト糞過ぎぃ

381 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 09:10:50.86 ID:4rwX2chR.net
音でたりでなかったり糞すぎだからとりあえずセンバイザに戻るわ

382 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 10:10:26.86 ID:4rwX2chR.net
環境はよくても使う人が糞だと糞しかできないといういい好例だな。
皆参考にしなよ

383 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 10:40:33.06 ID:sgnT10z8.net
2万もするのに機能しないとか終わってんな

384 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 11:49:00.80 ID:pu5whVOn.net
別のPCにLGSインストールして試してみたら正常に動作した。
どうなってんだ

385 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 11:50:03.24 ID:pu5whVOn.net
>>384
と思ったけどスピーカ構成はステレオのままだった。
まともになったのはDTS効果だけだ

386 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 12:57:52.82 ID:fzAKSgiL.net
こんなの2万出すならMDR-1A買った方がいいな

387 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:05:29.93 ID:TeQt3q9o.net
CD900STだの1Aだのやたらとソニー製品を勧めてる奴がいるな

388 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:37:12.44 ID:DH9td62i.net
Razerのヘッドホンかっこいいな!かっちゃお!

389 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:11:18.01 ID:EZmZ91Os.net
G35を買う理由に
マイクを内側に倒すとミュートになるのが
便利そうだなと思ったけど

実際に使ってるとほとんどの場合
サイドのミュートボタン押して
ミュートしてるw

390 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:26:56.69 ID:lJ2+KqxN.net
>>389
頭からずれた時触ったり
外すときに触ったりして
思いもよらぬ時にミュートボタン押しちゃうんだよね

391 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:28:23.54 ID:qLbsFo3J.net
G933が発売される11月頃にはドライバも成熟してるだろうな。
けど11月か、遠いな。

392 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:31:02.23 ID:urWbi4bn.net
ステマ認定

393 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:40:19.81 ID:vhSxpzcY.net
路地製品は待ってりゃ値下がるから今買う必要無いね。

394 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:19:16.60 ID:1LAKUq+X.net
ヘッドセットって音楽ヘッドホンと比べて市場が弱いよね
音楽ヘッドホンだと指標化されてたり
用途がはっきりしてて音もいいイメージだけど
ヘッドセットだと音質で選べないというか

395 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:51:21.36 ID:r9nV6RLX.net
そもそもヘッドセットって音質で選ぶものじゃないと思うが
音質が良いほうがいいねってだけであって

396 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:04:24.50 ID:uTso4L3V.net
ゲーム向けヘッドセット市場自体若いからな
ユーザーとしてもどういうのがいいのかまだまだ明瞭になってない

397 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:35:52.22 ID:1LAKUq+X.net
ヤハマが出せばいいんだよ
ボカロとかやってるし

398 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:50:12.65 ID:5oFB9Y9z.net
G35のボイスチャットがゴミだったら
付け心地も悪いし窓から投げてたところ
だけども音声に関して言えばノイズもなく
クリアだからな

PCゲームで他人とのコミュニケーションが
必要な場合はゲーミングヘッドセットが
やっぱ手軽だしこれからも必要だと思うよ

399 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:09:16.90 ID:jgW4vtGt.net
つけ心地がわるいのに付ける必要ないだろ
ほかのにしなよ

400 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:56:57.44 ID:DoPdZl1j.net
付け心地に関しては
ファーストインプレッションな
もう慣れてしまった

401 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:09:31.70 ID:fzAKSgiL.net
悪いこと言わないから2万でゲーミングデバイスのヘッドセット買うなら
ゼンハイザーのHD598やソニーのMDR-1A買ってサウンドカードでサラウンド効果付けとき
定位も文句ないし音質は同じ値段で雲泥の差あるから

402 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:15:23.13 ID:0mTtXoet.net
フリーのRazer Surroundじゃあかんのか?

403 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:26:33.19 ID:qh/JzXwF.net
>>401,399
サウンドカードやRSのサラウンドはそこまでいいもんでもないからこうやって他のものに期待している人がいるんだと

404 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:27:26.66 ID:qh/JzXwF.net
別に自分が納得しているんならそれでいいとは思うけどな

405 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:29:51.63 ID:1LAKUq+X.net
>>401
サラウンドってゲームが対応してないと使えなくね?

ヘッドセットで気にするとこはゲームの効果音がそれぞれはっきり聞こえることと
後ろで鳴った音が横から聞こえるのをどうにかして欲しいね

映画自体が音響関係に金掛けてるから市販のサラウンドシステムとか高品質機器を効率よく使えるんだと思う

406 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:14:57.57 ID:5lKR+ztL.net
PC360とMDR1A使ってるけど定位はそんなに変わらないな
音質は明らかに1Aのが上だけどマイクあるからPC360の使用率が高い
FPSと音楽を併用したいなら1Aのがいいかもね

407 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:27:55.59 ID:tOQqyYH3.net
SB ZxRにHD598繋いでるけどまあ色々機能てんこ盛りなとこに惹かれて買った自分もいる
まあサラウンド働いていないのは残念だけどロジが仕事するのを待つさ 

408 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:05:33.73 ID:udaWGv65.net
>>406
普通のステレオヘッドホンなんてだいたいはどれも同じようなものだしな
スピーカーが2つしかなくて、バーチャルサラウンドみたいにエフェクトをかけているわけでもないし

409 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 03:38:51.57 ID:i3oiHqgc.net
何か高いの買う程踏ん切りがつかなくて安いの買っても安物買いの銭失いになりそうで迷いまくってしまう
前から持ってるそれなりに高いヘッドホンも使いたくて結局
FOSTEXのHP-A3→Sound Blaster Recon3D→ヘッドホンなんていう奇妙な繋ぎ方になってしまった
7.1chとかすげえ気になるんだけどUSB接続のヘッドホンだとオーディオの切り替えが少しめんどくさそうだしうーん

410 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 03:41:42.68 ID:CbovS0Gj.net
ヘッドホンのサラウンドに期待しすぎじゃね?

411 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 04:57:58.51 ID:NcjdAuEJ.net
>HP-A3→Sound Blaster Recon3D→ヘッドホン
奇妙と言ってるけどこの繋ぎ方の意味が分からない

412 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 05:41:56.95 ID:Yt5I+/hG.net
g35って自分のマイクモニタリングすると若干ラグあったけど
g633はどうよ

413 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:23:26.52 ID:DcP8q6xT.net
このタイミングで糞記事きたwwwぞww

414 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:24:34.04 ID:DcP8q6xT.net
素直にドライバが糞だからサラウンドでのテストはできませ」んって書けばいいのにね。

415 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 10:33:04.85 ID:3UbCHXg3.net
5.1chや7.1chに拘る人いるけどあくまでも疑似だからね
2つのスピーカーしかないわけだし
それをうまく誤魔化して奥行きをつけてるだけだからゲーミングといっても普通のヘッドホンだから

416 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:08:56.24 ID:3nXaVOuj.net
リアルサランド買えばいいぞ
まあ国内で買えるのは結局全部耳の横に密集させてるなんだこれなのしかないけどな!

417 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:17:46.72 ID:CbovS0Gj.net
USBヘッドセットて使った事ないんだけどスピーカーから音出す時どうしてるの?

418 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:50:04.87 ID:kGXSVzFn.net
再生デバイスをスピーカーに切り替えてる

419 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:55:11.34 ID:4r8M6AND.net
>>415
普通のヘッドホンにはマイク付いてない

420 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:00:43.41 ID:/bqX2Zpp.net
ちんぽから白いものが出てしまったのですが病気ですか

421 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:15:03.25 ID:75tUPK8O.net
4gamerの記事笑ったわ、ドライバの不具合とも書かんしほんと酷いな
メーカーも把握してるからこそのあの対応だろう、返品してやるわ

422 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:18:07.20 ID:YIBfyhoN.net
PR広告表記ないけど金でももらってるのかと疑いたくなるなー
ゲーマー向けサイトなのに都合よく今回はステレオのみの評価って、配慮して猶予与えてるようにしか見えん
 
Logicool G「G633」レビュー(前編)。ロジクールの新しいゲーマー向けヘッドセット,その完成度は異様なほど高かった
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150925110/

423 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:26:24.78 ID:YIBfyhoN.net
後編でしれっとバグがあったが修正されたとか言及するわ多分w

424 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:32:05.48 ID:kIFRp4s9.net
>>422
ただなら文句言わんわなwwwwww

425 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:37:55.88 ID:Q9wzvtCp.net
ドライバ周りは論外としてもマイクとかステレオヘッドホンとしてはG633どうなの?

426 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:07:10.51 ID:75tUPK8O.net
マイク…並、特段良いとは思わない
音質…バーチャルサラウンドを全てオフにした状態だと確かに前評判通りの低音が多すぎるとかボワボワしているとかドンシャリ傾向ではなく、クリアな感じ
価格相応かどうかはわからんがまとも

427 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:18:56.33 ID:75tUPK8O.net
装着感にしては悪くはないけど良くもないね、公称374gはやっぱ重いよ重い
メガネ掛けてるからかもしれんが痛くなることもある

428 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:28:51.07 ID:75tUPK8O.net
この商品のいいところはヘッドセット
を買うだけでウリである圧倒的なサラウンドを味わえる手軽さだと思うよ(試せないからわからんけど)
その前に返品します

429 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 17:16:10.01 ID:v5TGEBue.net
兎に角、頑丈なヘッドフォンが欲しい
ハンダ付けはもういやや

430 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 21:38:37.52 ID:fGPMwGGk.net
FPSってサラウンドのがいいの?
ずっと2chだ、BFだけど

431 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:01:10.15 ID:kIFRp4s9.net
マイク使わないならヘッドホンでもいいのかね
でもUSBのヘッドホンて主流じゃないよね
マイク使うなら別で用意してもいいよな

432 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:22:55.46 ID:4r8M6AND.net
>>430
ローセンシならサラウンドの方が良い
ハイセンシならブンブン振り回すから
左右の音量の変化で前か後ろかが判断できるからステレオでok
プロゲーマーは大会でステレオイヤフォン使ってるし正直足音聞こえるならなんでもいい

433 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:24:49.53 ID:vcz4iO3G.net
>>431
IDを変えそこねたのか?

434 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 02:29:20.12 ID:9d1emLaG.net
BF2時代のサウンドブラスターx-fi使ってるからG633の7.1ch入力時サラウンドの感想見に来たらバグでステレオ入力しかまだできてないのか

435 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 02:43:40.09 ID:hL4z1gAz.net
AstroのA40を使ってたんだが、マイクの接合部分がイカれて使えたり使えなくなってしまった。。。
5.1 Surroundヘッドセットで予算3万円周辺で良いのない?

436 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 02:54:43.65 ID:9xIE3ZfT.net
G633

437 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 03:00:58.45 ID:IwSHwK+D.net
>>434
一応マルチチャンネルサラウンドになってるけどプロパティはステレオ表示みたいな話
ステレオ入力のバーチャル化をフロントに設定すればマルチチャンネルかは糞耳でも簡単に分かる5か7かは糞耳には分からぬ
全く機能しない人もいるらしいまぁアレけど

438 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 03:04:12.44 ID:IwSHwK+D.net
>らしいのでまぁアレだけど

439 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 03:10:22.49 ID:9xIE3ZfT.net
実際機能してないよ

440 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 03:14:54.68 ID:xvPE0HXe.net
4亀ではG633のケーブルはいずれも布巻き仕様となっているが
儂のはusbの方だけ普通のケーブルなんじゃが皆はどうじゃ?

441 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 03:16:34.62 ID:9xIE3ZfT.net
>>440
今確認してきた、ほんとだね違うね
2万もするのに太くては固いケーブルだと思ったら…ほんと酷いもん掴まされたな

442 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 03:27:17.08 ID:TqX5rmwX.net
俺も布巻きじゃねーわ、なんだこれ酷いなw

443 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 06:46:55.28 ID:C9cYXPnf.net
>>435
今の状態でMODMIC追加すればいいんじゃ?

444 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:09:27.17 ID:LciMDFUF.net
>>440
>>441
>>442
このバレバレの自演

445 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:10:59.02 ID:mxpVkcVr.net
>>430
ゲーム内にヘッドホンとかスピーカーとか設定あるやつは要らないんじゃね。

446 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:12:18.51 ID:Zp3DEMnk.net
>>445
意味不明

447 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:20:15.62 ID:TqX5rmwX.net
>>444
自演じゃなくて布巻きじゃないんだけど、お前は布巻きなのか?

448 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:29:04.28 ID:LciMDFUF.net
>>447
そういう意味じゃねえよ

449 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:30:38.13 ID:iWbQtQ2Y.net
>>446
BFとかゲーム内の音声設定で[ヘッドホン]ってあるやつは
ゲーム側でバーチャルサラウンド処理かけてたりするって話やろ
そんな良いもんでも無いけど

450 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:30:45.39 ID:9xIE3ZfT.net
自演認定されたけど、たぶん普通に予約したり発売日に買った人全員が太いケーブルっぽいよ
買って画像貼ってた人も同じだった

451 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:35:24.86 ID:fu1DW2VW.net
まあ製品版は仕様変更になったんだろう

452 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:39:42.76 ID:LciMDFUF.net
>>450
だからそういう意味じゃねえって言ってんだろ
文盲か?

453 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:41:41.64 ID:Zp3DEMnk.net
>>449
んなはずねえだろ

454 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:44:36.72 ID:TqX5rmwX.net
>>452
なんだただ煽ってるだけなのか、どれだけの人数が買ってると思ってるんだアホか

455 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 07:51:49.30 ID:9xIE3ZfT.net
>>451
なるほど仕様変更か…今公式サイトの画像確認したら確かに布じゃないケーブルの画像だったわ
後から自分で変更できるけども、2万円も出してやたら太いケーブルで邪魔なのは腹立つ
4Gamerの記事も訂正されることでしょう

456 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:06:15.45 ID:iWbQtQ2Y.net
>>453
そんな事言われても件のBFはヘッドホン設定にHRTF処理かけてると言ってる話だし…

457 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:11:20.04 ID:Zp3DEMnk.net
>>456
それとヘッドセットのサラウンドって別物なのに同列に語るのはどうなん

458 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:26:31.61 ID:iWbQtQ2Y.net
>>457
程度の差があっても別物とは思って無いからだけど
というかHRTFと無関係なヘッドセットサラウンドっていうのが自分には良く分からん

459 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:47:38.65 ID:9xIE3ZfT.net
BF4側が勝手にバーチャルサラウンドにしてくれるからステレオ接続・設定のヘッドフォンでもOKってことでしょ
BF4の設定でサラウンド選ぶとそうなるっぽい?

460 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:58:19.77 ID:O3Jh9BAY.net
>>458
たとえば同じDolbyにしてもメーカーによって聞こえ方が全然違う
技術云々は知らんが、聞こえ方がまったく違う時点で別物も同じだと思うがな
軽自動車と高級車は同じ車だろ!って言っているのと同等に感じる

461 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:04:06.56 ID:iWbQtQ2Y.net
程度の差が問題だというならそれはそうだね
自分も良くは無いと言ってる訳でオススメしてる訳でも無いし

462 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:41:54.75 ID:1c2LOI3l.net
>>460
カローラとプリウスくらいの差しかないと思うわ

463 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:35:15.92 ID:O3Jh9BAY.net
>>462
いや、それは君が聞いたものがそうだっただけだろ

464 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:43:15.85 ID:O3Jh9BAY.net
まあそれくらいの差しかないものがほとんどなのは確かだが

465 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:48:42.00 ID:bWwGki9i.net
>>460
せめてどれが軽自動車でどれが高級車だったのか型番くらい書いて欲しい
なんにしてもこの例えは詭弁なんだけどね

466 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:49:53.43 ID:fu1DW2VW.net
なんでもいいけどこれG933もG633と重量一緒なんだが
一体バッテリー分の重量はどこへ消えてるんだ…?

467 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:20:12.87 ID:xvPE0HXe.net
現状はサラウンド使えないと知ってて買ったが音はキレイなわりと良い音に感じるそしてやはり迫力ある音はでない
G35もそうじゃったが比較的頭がでかい人には着け心地は良いと思われ
イルミネーションはヘッドセットが熱くなるがオフで無問題
プロプレイヤーの販促効果用ぽい感じ
個人的には3.5mmとUSBポートが別になってるところがすごく良い

468 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:30:58.93 ID:NZ/WXfN+.net
やっぱゲームに映画みたいな音響を期待するのは間違ってるかもな
そもそも作り方の違いがあるでしょ
映画はシーンや雰囲気に合わせて調整してるのに対して
ゲームは条件を満たすとプログラムされた音がなるだけだからね
せいぜい距離感を持たせるので精一杯じゃないか?

469 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:38:51.25 ID:Tt4X0RNY.net
今年ナンバーワンの詐欺商品だった
そもそも発売前の話と違ってサラウンドに対応してないし音質も迫力なくフラットなせいで足音がわかりにくい
マイクも値段に見合わない中の下程度の音質といいとこなし

470 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:48:30.08 ID:hKu0Xp/F.net
確かに騙されたわ、マイク音質クソ杉だろロジが嫌いになったわ

471 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:56:05.66 ID:2jb42lWn.net
マイク音質はとんでもなく酷いよな
コストカット見え見えすぎて嫌になるわ

472 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:01:58.69 ID:mCF2JtGx.net
G633があまり評価できない品なのは認めるがやるならもっと時間空けてからにしなさい

473 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:07:07.43 ID:2jb42lWn.net
>>472
でもコレ買ったからこそ言うけど全体的に5000円台レベルの商品だよ
いくらなんでもボリすぎ

474 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:13:31.03 ID:C9cYXPnf.net
>>471
G35の利点は安価でサラウンドもマイクも高品質だったのがよかったのに
これじゃ買う意味ないわ

475 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:14:48.21 ID:uN6fJwg3.net
ほんと、G633に文句を言うのはわかるが、IDを変えて自演してるのがバレてないと思ってんのかね

476 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:18:56.35 ID:hKu0Xp/F.net
社員乙

477 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:35:06.13 ID:7/olUNyd.net
とりあえずG633はLGS(の中のドライバ)が改善されて、
PCから7.1chスピーカーとして認識されて
DTS Headphone:Xが使えるようになってからじゃないとダメだね。
てか有線モデルだけ先行販売してもドライバが未完成じゃ販促にならないよな。
むしろマイナスの印象が強くなる。

478 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:40:52.77 ID:9xIE3ZfT.net
やっぱマイクは大したことないよね、まぁ事前に出た記事のせいで損している部分だけどさ…
ほんと普通だよ

479 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:42:34.07 ID:9xIE3ZfT.net
サウンド聞いた感じやら質感で5000円台ってのは言い過ぎだね、装着感も良い
向こうの市場で149ドルだしこんなもんって感じだよ、サラウンド解禁でどれだけ価値がでるかな

480 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:48:39.08 ID:V9U5B3QJ.net
いやマイクは大した事ないどころかむしろ他に劣ってる
vcメインの人ならマジで他の奴を買った方がいいレベル

481 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:58:18.98 ID:mCF2JtGx.net
なんでこんなには急いでG633出したんだろ
なんか他に競合しそうなのとかあったか?

482 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:10:12.53 ID:hKu0Xp/F.net
G633のサラウンドスピーカーはドライバーの改善で何とかなるだろうがマイクだけはなぁ
正直マイクの品質変わらないなら返品したいなぁ...

483 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:19:20.25 ID:9xIE3ZfT.net
Amazonならサラウンド関係に文句付けて返品するがよろし
あそこは緩いので受け付けてくれるよかと、今なら立派な理由になるし

484 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:25:11.46 ID:RctxDzaQ.net
マイク酷いっていうのはマジで?
ドライバ改善されたら買おうと思っていたけど見送ることになりそうなんだが

485 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:28:08.19 ID:7/olUNyd.net
マイクのノイズキャンセルもドライバが未完成で機能してなかったりしてw

486 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:37:57.90 ID:zMbQ2bRN.net
やっぱHyperXcloudが最強だったか

487 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:42:37.61 ID:iFRqycDz.net
>>484
本当に酷いよ
音質は低いしノイズもたまに乗る、少なくともこの価格帯のマイクじゃない
こんなんでよく高音質マイクとか言えたなって感じ

488 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:12:16.68 ID:uD9Ivc8i.net
逆にマイクの質が良いな〜って思えるヘッドセットってどんなのがあるん?
ゼンハイザーのやつとかよくそういうレビュー見るけど実際のところどうなんだろうか

489 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:19:47.24 ID:C9cYXPnf.net
>>486
初代なら普通にアリだよねそれ

490 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:44:25.03 ID:23iirBmr.net
>>486
HyperX買ったけど別に性能は良くない
可もなく不可もなく

491 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:14:25.17 ID:dib1RMUY.net
G35のマイクに不満ないけど
他を知らんから
どのくらいの位置にいるかわからん

492 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:28:20.96 ID:GhcaxM9/.net
>>491
下から数えた方が早い

493 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:32:58.49 ID:bpDuRU7l.net
>>492
嘘をついて貶めるんじゃない
G35のマイクは上位だぞ

494 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:39:21.80 ID:7/olUNyd.net
>>493
ロジクールのヘッドセットのマイクは全て低性能なことがレビューではっきりしている
G35もG699も低級品だよ

495 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:57:43.34 ID:ZqnZfxtK.net
>>494
G633のマイクはダメかもしれんがG35は高性能だが
そのレビューとやらを具体的に出せよ

496 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:31:04.68 ID:NZ/WXfN+.net
ゲームするのに最低限の機能だからな
ドライバとか設定が楽で便利ってだけでしょ
品質を求めるならやっぱり別々に用意した方がよくないか

497 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:38:22.11 ID:ZqnZfxtK.net
とにかく俺が言いたいのはロジに限らずどの製品にしても嘘や適当なことを言って貶めるようなことをするなってことよ

498 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:45:43.58 ID:7/olUNyd.net
>>497
G633もG933もマイクはの性能は糞で駄目だし
ドライバは未完成で肝心のサラウンド機能も使えないし
ヘッドセットを買うならやっぱりロジクールは却下ってことだね!

499 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:48:57.99 ID:ZqnZfxtK.net
>>498
で、>>494の証拠は出せないわけか
適当なこと言ってんなよ

500 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 22:17:43.23 ID:cRxlqWYP.net
なんか変なレスばっかだな
気持ち悪い

501 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:00:08.42 ID:9VkTTXOt.net
まあ結局キングストンが最強ってこった

502 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:01:02.89 ID:k6yipMqu.net
G35よりは良くないよ、もっともドライバの不具合笑かもしれないからわからないけどさ
宣伝記事に期待して買うとがっかりするよ

503 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:01:46.04 ID:k6yipMqu.net
現状だとサラウンドも使いものにならないので、買ってない人は待った方がいいよ

504 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:09:34.76 ID:g7cNLj7z.net
おーけ
様子見して改善されたら買うかもしれん

505 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:23:47.45 ID:sylXZuvv.net
G35の2倍近い値段なのにG633は圧倒的に劣っている
このロジクールのマーケティングに騙されてはいけないぞ!みんな!

506 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:28:58.23 ID:R5v0/ctQ.net
とりあえずG35安定

507 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:32:10.75 ID:BEvw4Ks0.net
ロジの製品って安くなりやすいイメージがあるからサラウンドバグが治るまで買うの待つわ

508 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:51:56.09 ID:jJVj4xvC.net
結局どれを買えばいいのよ

509 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:22:07.18 ID:L1jlRPin.net
>>508
性能を求めるならG35
音質やつけ心地を求めるならゼンハイザー

510 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:24:58.18 ID:FuFzT/Wi.net
>>509
音質と性能の違いってなんだ?
定位感?

511 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:53:50.86 ID:L1jlRPin.net
>>510
当たり前

512 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 04:57:07.57 ID:S/ioNNys.net
>>240
誰かこれ教えて

513 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 09:55:09.81 ID:Mgy6V4aM.net
サイドトーン聴いてるとG633のマイクはノイズキャンセルが調整できてないだけかもしれない
ならドライバアプデで直る可能性があるが、なんにしろ現状人に勧められないしゴミなのは事実

悪いところばかり見えるが、あの価格でいいところが無いんよなぁ

514 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 10:03:10.43 ID:D8jQVMO3.net
DTXsurroundとフラットよりの優秀な新型ドライバーしかとりあえず見どころないからなあ
しかも前者はドライバ不具合によりお預け

515 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 10:12:04.39 ID:BfJ4OeIU.net
新型ドライバーも正直ゲームに向いているとは思えない
フラットすぎて足音やグレが落ちた音、爆発音や銃声が聞こえにくい
映画にも向いてないし音楽を聴くくらいにしか使えないわこりゃ

516 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 10:17:11.97 ID:Mgy6V4aM.net
次のドライバがすぐ出るかによってG633の運命が決まる、期待していただけにな

517 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 10:23:11.75 ID:R5v0/ctQ.net
>>515
同じことを何回言うんだ?

518 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 10:59:43.60 ID:JHWG3Yeh.net
何のための10バンドイコライザーかと…

519 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 11:12:35.41 ID:BfJ4OeIU.net
>>517
社員乙

520 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 11:19:30.77 ID:sylXZuvv.net
ロジクールのヘッドセットは全部安物のダメダメな作りなんだから期待してはダメ
最低でもSteelSeriesクラスは必要だね

521 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:10:50.90 ID:Ksj1KIxv.net
>>520
そのSteelSeriesもマイクゴミ、片方のスピーカーから音が出ないということが22,000円くらいのSiberia Eliteで発生しているのが有名だけどな

522 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:15:20.59 ID:G698vBey.net
尼のG633レビューのステマっぷりが酷すぎる
誰か星1レビュー爆撃してきてよ

523 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:21:13.96 ID:sylXZuvv.net
>>522
ロジクールはG35とかもステマだらけだからね
実際は安物低スペックなのに

524 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:25:29.54 ID:YrCjYE2P.net
>>521
じゃあ何買えばいいのさ

525 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:26:17.57 ID:Dxe65J3h.net
ゲーミングメーカーに良質なヘッドセット期待しちゃダメ
音響メーカーの2万以上のヘッドホンとサウンドカードのがいい
マイクはSONYのピンマイクとマイクアンプあれば音質いいしノイズも乗らないし

526 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:29:44.42 ID:oV1D4XFm.net
水を得た魚のようにロジアンチがあることないこと言って暴れてるな

527 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:41:24.75 ID:l1by+jl7.net
>>523
使ったことあるヘッドセット全部教えて
何買えばいいかわからんから参考にしたい

528 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:15:38.61 ID:Ua3zm2Aw.net
サウンドカードの現行ラインアップ見てからいってくれ

529 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:51:37.47 ID:9wyZOIxO.net
正直今はろくなサウンドカードないよね
恐らくこのスレ覗き始めたばかりだから知らんのかもしれんが
ゲーミングヘッドセットの方がバーチャルサラウンドは優秀です

530 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:36:02.72 ID:k6yipMqu.net
USB DACから出力してRazer Surround使えや

531 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:37:47.51 ID:jpCKZ1vl.net
ロジボッタ
steelゴミ
Razerキモい
キングストン微妙

何買えばいいんだよ

532 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 15:04:33.35 ID:U96qAPg4.net
>>531
iPhoneの付属イヤホン

533 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 15:16:39.72 ID:k6yipMqu.net
まぁSteelseriesのヘッドフォンヘッドセットをわざわざ買う必要はないかと

534 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:01:42.69 ID:jj5Dkbkx.net
>>532
まあ…割りと冗談抜きでG633よりはそっちの方がマシかもしれんね、特にマイクは

535 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:25:50.31 ID:ADcnmRqQ.net
>>534
えっなに言ってんだこいつ

536 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:34:12.31 ID:9VkTTXOt.net
キングストン普通に良い

537 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:01:00.02 ID:qnZdlOOl.net
つかマイク性能のいいヘッドセットを首に下げてマイクだけ使って、耳にはお気に入りのヘッドフォンでも着ければいいじゃん

538 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:44:14.24 ID:j6ueI0ed.net
ツイッターでG633のサラウンドがすごいとか言ってる奴どういう耳してるんだ
試しにDTSXオンでドルビーリファレンスBDのサラウンドチェックしてみたけどサラウンド感ないで

539 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:46:30.03 ID:t3GsJvkT.net
G430はこのスレだと安物…?

540 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:47:53.86 ID:9wyZOIxO.net
プラシーボでしょうな

541 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:54:29.31 ID:lefRd/Fc.net
>>538
Twitterって一般ユーザーにメーカーが依頼してステマしてる事多いよ

542 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:57:12.16 ID:rZbMuwvq.net
向こうのフォーラムでも動くや動かないや言ってると何度

543 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:22:33.39 ID:YrCjYE2P.net
>>537
一時期それやってたけどむさ苦しくてやめたわ

544 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:25:28.28 ID:cHc2mflp.net
それならいっそのことマイクは設置型のマイクでいいじゃん

545 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 20:07:52.66 ID:aLkwMKZu.net
Sound BlasterX H7
Sound Blaster Zシリーズ持ってるなら
これが良いのかな?
それともカードを生かすなら
Sound BlasterX H5でカード側でバーチャル設定にした方が
お得?

HyperX Cloudアナログ既に持ってて
不満は無いんだけど。。。
なんかカードと揃えてみたくって
そんな違いは無いかな?


バーチャルサラウンドはわっかんないなぁ。。。

546 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 20:18:59.46 ID:ab0AZZI+.net
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723392.html
新しいの出すんだね

547 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 20:21:30.38 ID:9wyZOIxO.net
Sound BlasterX P5が気になるな

548 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 21:57:04.42 ID:Ybco7R0q.net
>>530>>544
RS→USB-DAC(アンプ)→好きなヘッドホン
マイクも好きに据え置きマイクでもピンマイクでも使う

どっちの音質も気になるならこれが実際のところ無難だよな

549 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 22:50:32.36 ID:xjMOtxiu.net
正直DTSに期待してG4ME ONEじゃなくてG633買ったんだから早く実装してくり

550 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:33:10.85 ID:sylXZuvv.net
>>549
G633はリアルタイムでゲームのマルチチャンネル音声を
DTS Headphone:Xに変換再生してくれるのが最大の特徴なのにそれが動かないとか酷すぎ
これが機能してない現状のG633に2万円の価値は絶対にない

551 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:11:10.65 ID:8I7W3aa7.net
>>547
気になる
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/723/392/sb18.jpg
androidとかiphoneとかのゲームも立体的になるのかな?

552 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:43:31.98 ID:Wf13luSw.net
>>551
なるはずがない

553 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:47:47.64 ID:gWzfwGqM.net
>>550
毎日毎日一人でネガキャンよく飽きないな

554 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:10:02.90 ID:rwVt8/By.net
ミキサー内蔵のヘッドセットってG633以外にもあるの?

555 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:32:14.66 ID:d5S8jML7.net
ロジ社員降臨

556 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:35:01.03 ID:aie4UICm.net
ロジだけ異様な擁護が入るんだよな
んでゼンハは叩かれる

557 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:50:20.78 ID:02vi83QT.net
>>555
>>556
こうやってID変えてネガキャンやってるからだろ
嘘までつくし

558 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:53:25.38 ID:02vi83QT.net
ID:sylXZuvv
このIDなんて見てみろよ
これ以外にも別のIDも使ってるし

559 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:55:38.99 ID:aie4UICm.net
すごい被害妄想だな。一度たりともID変えたことなんてないし
ID変えてんのはお前じゃねーの

560 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:57:33.66 ID:aie4UICm.net
繰り返すけどこんな異様な擁護はロジだけだからな?
他の製品は叩かれてもこんなIDガーなんて擁護は入らない

561 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:03:29.81 ID:iAgc5Q/0.net
オレたちみんなひたすら戦いまくってるからな……だれかと

562 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:08:01.36 ID:02vi83QT.net
>>560
明らかにロジに粘着して叩いてる奴がいるからだろ
ゼンハは叩かれるなんて言っているがゼンハなんてほとんど話題にすらなってないんだが

563 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:09:08.24 ID:aie4UICm.net
>>562
おかしいこと言っている奴に絞っておかしいと指摘すればいいだけなのに
自演もしていない住民を巻き込んでIDガーはやめてもらえませんかね?
それとも自分が普段からID変えて自演しているから他人もやっていると思って気になってしょうがないんですか?

564 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:15:46.13 ID:HR6aVmAm.net
でもこのスレでG633のサラウンドが正常に動作したって報告ないよね

565 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:28:49.37 ID:aie4UICm.net
現状ドライバが腐っていて叩かれるのが当然な状況だからな
もちろん見当違いな叩き方する奴も便乗して現れるからそいつに絞って煽ればいいのに
「叩く奴は同一人物!IDガー自演ガー!」ってなんやねん。アホか。そうやって問題の矮小化を狙ってんの?

ロジはユーザーが多いから同じような話題が繰り返される確率も高いということを折り込めよ
とりあえずLGSまともにして出直してこい

566 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 10:45:54.84 ID:j411te/y.net
まぁG633叩いてるやつは発売日に買った情弱ってことでFA

567 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 11:09:59.06 ID:NtckJUXt.net
33って、耳ってことなのか?

568 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 13:22:04.04 ID:Uex8kNzH.net
ぶっちゃけサウンドブラスターとか5.1ch/7.1chのヘッドセット使うよりピュアオーディオ用のUSB-DACとヘッドフォン使った方が良いな。
使い分けがめんどくさくてAKGのK812とUSB-DAC、ヘッドフォンアンプでCS:GOやってみたけど、イコライザとかで持ち上げなくても足音とが段違いで聞きやすいわ。
ステレオだけど定位もよく分かるし、マイクはピンマイクなりスタンドマイクでいけるからPCオーディオに金かけれる奴は試してみると良いぞ。

569 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 14:25:48.45 ID:cwezeYI9.net
G633だけで良いやw

570 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 14:48:19.99 ID:1J5bkzIt.net
K812とか開放型じゃんVC前提で使うヘッドセットなりヘッドホンに
音漏れする開放型の選択肢はないな

571 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:56:38.81 ID:pMvdnM3Z.net
>>569
このスレ的はその選択肢は絶対無い

572 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:41:20.59 ID:4x17p4t+.net
>>562
これがロジ信者かと思わせるな、社員かもしれんがw
原因があって叩かれてるのに同列扱いかよ

573 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:49:19.66 ID:VTSnb4uR.net
>>572
だから嘘をついてまで貶めてる奴のことを言ってんだよ
ID:sylXZuvv
ID:7/olUNyd
こういう奴のことな
そもそもこれはお前のレスかな?

574 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:11:37.43 ID:d5S8jML7.net
なんでこいつID変えてんの?

575 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:18:37.47 ID:VTSnb4uR.net
出先だから変わるんだよ

576 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:50:59.61 ID:j411te/y.net
G4ME ONEってどうなの?
良いの?

577 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:04:09.18 ID:4x17p4t+.net
>>573
どの辺が嘘なの?
具体的に根拠と共に挙げてくれ

578 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:07:36.58 ID:aie4UICm.net
出先ならしょうがないね(白目)

579 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:11:23.59 ID:4x17p4t+.net
もしかして製品の不具合以外の煽りの事を言ってるのか?
嘘とか全部一括りにされると信者にしか見えなかったわ
でも散々PRしておいて未完成品売ったんだからこれぐらい言われても普通だろ2chなんだからw

580 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:09:34.32 ID:gdH4d0Dn.net
ワイヤレスでオススメない?
steelのやつ日本じゃ売ってないみたいだし

581 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:21:55.70 ID:4x17p4t+.net
>>580
どうせならG933出るまで待って判断したら?さすがにその頃にはドライバ改善されるだろうし

582 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:40:32.46 ID:3O/0pNQq.net
ドライバ遅すぎんよ〜、ドライバさえ出れば評価は変わるだろうに…

583 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:42:37.96 ID:gdH4d0Dn.net
>>581
ドライバの問題なのか?

それともワイヤレスだとやっぱりそんなに選択肢ない?

584 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:43:59.23 ID:U9d1cZO2.net
VSTプラグイン通してゲームする方法って無いかな?

Virtual Studio by Beyerdynamic
http://www.dontcrack.com/freeware/downloads.php/id/7200/software/Virtual-Studio/
5.1chの設定があってヘッドホンで映画見るときに良い。

585 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 23:15:11.82 ID:jgcstZXw.net
>>583
ワイヤレスで高価格帯のヘッドセットなんてないからね
G933なりそのSteelseriesを個人輸入するなり

586 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 02:19:51.84 ID:SJKmqQ/b.net
>>583
内部ルーティンで無理矢理DAWに入力するぐらいしかないと思うけどソフトウェア処理なの300msぐらいの遅延が発生するね。

587 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 03:48:56.17 ID:x5aU1ZZW.net
>>585
音響マニアが無線買うわけねーよなwwwwwww

588 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 03:55:17.15 ID:G3eO2NA9.net
>>584
VSTプラグインって処理負荷と遅延がすごすぎてあんまりよいとは思わんな

589 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 06:23:56.61 ID:bbqf+rr9.net
やっぱワイヤレスってあんまり需要ないのかぁ
単純に取り回しがいいからワイヤレス好きなんだけど。
g933まで待つか。

590 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 07:37:11.72 ID:x5aU1ZZW.net
>>589
オーディオマニアは線のグレードの話してるよ

591 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 08:03:42.12 ID:jPuKrTKg.net
電力会社にもこだわってる

592 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 08:07:40.54 ID:voAuzCO6.net
トランスが他の家と共同だと電圧変化で云々言うて
申請してMY柱トランスとか建ててもらったりしてるからな
んなもんバッテリー内臓の安定化電源でえんちゃう?って思うけど

593 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 08:35:57.62 ID:LGEkroOk.net
>>544
それは流石に置いておくのもミキサー買うのもダルいわ
机の場所を取るのは痛い
でも3万のヘッドセット買うなら、ロジのG430でも買って残りの2万でいいヘッドフォンを買うのが最強だと思ってる

594 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 08:56:32.37 ID:voAuzCO6.net
マイク置くスペースが云々言ってるやつがヘッドセットとヘッドホン2つ置くのかと…
しかもヘッドセットとヘッドホン使い分け時毎回挿し直しだろダルい
それなら2万のヘッドホン+ModMicで良いじゃんModMic今は米尼から買えるしな

595 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:08:14.59 ID:LGEkroOk.net
>>594
邪魔だってプレイ中の話だろ?
プレイしてなきゃ机の真ん中にマイクあったって別に困らねえよ
毎回挿し直しってどういうこと?
ステレオミニのヘッドセッドのマイク端子だけ刺せばいいじゃん

596 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:23:39.40 ID:voAuzCO6.net
ヘッドセットは肩に掛けてマイクだけ使って音はヘッドホンから出すって事?
机の真ん中にマイクあったらなんでプレイ中邪魔になるのかが分かんない

597 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 12:11:27.35 ID:uSVBiDSB.net
>>596
キーボードとマウスパッド置くスペースが減るだろう
マイクの位置によっちゃ視界に入って目障りだし

598 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 12:23:35.34 ID:6qgomH49.net
俺はスタンドマイクだけは許容できないわw

599 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 13:08:38.57 ID:EnyO3STM.net
ヘッドフォンでもいいって話だよな結局

600 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 13:16:33.36 ID:G3eO2NA9.net
音質重視の生主()なり実況者()ならスタンドマイク一択やろ
スタジオ音質となると猶更

601 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 15:58:06.42 ID:qX8C6fCf.net
ゲーム実況はまた別のカテゴリーだと
思うけどな

602 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:28:11.40 ID:x5aU1ZZW.net
スピーカーもグラボくらい金掛ければもっと広がりのあるクリアな音を楽しめるよ
他の音と被って聞こえなかった音が聞こえるようになる

603 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:31:45.03 ID:y7kv8lmN.net
都内住まいなんだけど
ゲーム用のヘッドセット試着できるようなショップってあるかな?

604 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:45:57.81 ID:XztqycAf.net
ありすぎて困る

605 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:48:00.12 ID:y7kv8lmN.net
試着してから買ったとかいう書き込み見掛けないからあまり無いのかと思った
週末に秋葉原回ってみるよ、ありがと

606 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:52:29.77 ID:Hsl4TBSN.net
>>605
ネットじゃ実店舗いって買うやつばっかとは限らんからな
秋葉なら尚更余裕

607 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:19:20.59 ID:bbqf+rr9.net
出来れば無線がいいから、g933買う予定でg633見てきたけど
あまりに安っぽいから買うのやめたわ。
あれに2万は出せないわ。
steelの無線のは日本じゃ買えないし、あきらめて有線で探すわ・・・

608 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:24:46.23 ID:XztqycAf.net
ロジが気合入れて営業してるのか店が頑張ってるのか知らんがG633はそこら中で試着できたな
G633は半端な発光機構に金かけるぐらいなら外装にキッチリ塗装した方がウケ良かったんじゃないか
側面パネル外せるから高級感にはオプション外装で対応する気なのか

609 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:31:32.40 ID:f7P9UCze.net
何が安っぽいつてこのメッキだよ
あとG35と同じ回転機構やめろや!

610 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:41:18.35 ID:Zjw5JecI.net
外も安っぽければ中身も安物だからな
オマケにドライバーも糞ときた

611 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:48:30.81 ID:BjlPbfrX.net
やっぱりゲーミングメーカーのヘッドセットは駄目だな
音悪い、マイクはうんこ、耐久性ゼロ、すぐ壊れる、着け心地も微妙、全然良いとこないし

612 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:37:14.97 ID:uSVBiDSB.net
極論過ぎて意見にもなってないぞ

613 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:41:22.73 ID:bbqf+rr9.net
そういえばastro a50ってどうなの?
a40の話はよく聞くけど、a50の話全然聞かないから

614 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:45:08.36 ID:jPuKrTKg.net
流通も悪いし価格も無駄に高いから購入者なんてほとんどいないんじゃね

615 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:55:03.58 ID:j47u85Sy.net
ドライバがまともになればG633は値段相応だと思うけどな、2万ならこんなもん
あくまでもドライバがまともになればの話だがな

616 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 06:00:11.62 ID:OiT4t0Wa.net
2万でこれかって感じだけどな、まぁほかに選択できるわけでもないし

617 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 07:50:14.56 ID:0Smahly0.net
G633よりもG35を買ったほうがいいという

618 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 09:06:32.12 ID:t0Uwl+/n.net
a50は日本の電波的なアレで厳しいんじゃね

619 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 12:51:33.33 ID:xNWjPgmJ.net
>>617
流石にそれはないわぁw

620 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:24:02.47 ID:Rv1MYAsU.net
>>619
いつものロジアンチか

621 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:43:01.29 ID:cceYl2uB.net
音楽聞かないしFPS以外に用途ないし選択肢ないならロジでいい気もする

622 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 15:02:43.00 ID:auUF5Kti.net
バランス求めるならG633
ゲーム目的ならG35
後者なら1000円追加投資してRazerSurroundにした方がいいけど

623 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 15:10:02.10 ID:M5Gn67o1.net
G633は現時点で評価不能でしょ

624 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:43:11.51 ID:+JJ6SaT8.net
MMX300とかいう5万もするヘッドセットを見つけたんだが、このスレに持ってる奴いる?

625 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 21:53:37.55 ID:T7huJMm3.net
>>622
1000円の追加投資で手に入れられる?
2400円じゃなかった?

626 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:21:24.14 ID:tRsDDRrD.net
>>618
アマゾンとかで普通に売ってるけど、違法なん?

627 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:23:13.71 ID:nH0e0np8.net
技適マーク付いてないとアウト

628 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:46:30.52 ID:tRsDDRrD.net
>>627
それのせいでワイヤレスの製品で日本じゃ発売しないの多いのかね

629 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 01:12:33.88 ID:mcwsH8sE.net
coopゲーでも対戦ゲーでも日鯖でもjapが話ししてるなんて事まず無いんだが
そんな良いヘッドセットどこで活用してんの?
身内プレイ時のみ?

630 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 02:11:17.87 ID:MjXC6Vmj.net
実況プレイじゃね

631 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 02:14:38.59 ID:lfjxq518.net
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20150929083/

サウンドブラスターで有名なクリエイティブから新ブランドでヘッドセットがでるみたい。

632 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 02:15:59.69 ID:c4VKinhS.net
既出も既出

633 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 02:52:02.63 ID:dLTK8DEn.net
>>629
みんなTS使うだろ

634 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 03:11:27.23 ID:xHRMJTVw.net
FPSちゃうけど
自分はMMOの海外ギルドでmumble
使ってるよ

635 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 04:10:30.53 ID:4wuUNclu.net
>>629
なに言ってんだこいつ
頭がおかしいのかな?

636 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 08:22:39.63 ID:P9jK95CV.net
>>629
ゲーム内のボイスチャットなんて使うやついるのかよ
GTA5で発狂してるクソガキくらいしか知らねえな

637 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 09:21:30.25 ID:y1/aIsZF.net
野良のサーバーやらメンツで意志疎通したいときはあるし自分は使うときあるよ(呼びかけみたいな感じかもしれないけど)
人によってはCSGOのMMとかでゲーム内VC活用するんじゃないかね
もっとも大半の人が基本的にTSやSkypeで使用してるだろうが

638 :626:2015/10/04(日) 10:03:45.12 ID:mcwsH8sE.net
なるほどTSしてるって考えが全く無かったわw
俺は旧世代の化石人間だった!みんなサンキュー!

639 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:07:30.21 ID:47UrTcIO.net
>>638
日本人に対する差別用語を自ら使っていることからみても、お前が低能なのはよくわかるな

640 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:18:45.26 ID:PfR5Gl9J.net
ジャアアアアアアアアアwwwwwww

641 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:32:58.81 ID:wGwUkILS.net
嫌儲でやって、どうぞ

642 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:06:40.55 ID:LN7xpQRs.net
チョンモメンがここまで出張してくる時代

643 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:08:22.64 ID:y1/aIsZF.net
G633って問題解決したのかい

644 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:15:11.96 ID:ZiAo2nAm.net
まったく解決してない怒ってる

645 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:37:48.94 ID:PfR5Gl9J.net
G933出るまでに直るんかいな

646 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:46:59.87 ID:T9yd9GXv.net
ハヨー

647 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:56:55.51 ID:y1/aIsZF.net
現状気に入っている人以外は返品してやれ、それが一番今後に効く
StanSmithも知ってるようだしアレだな

648 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:19:45.76 ID:dLTK8DEn.net
ドライバが悪いって広まって値段が落ちてきた頃が狙い目

649 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 20:45:31.25 ID:5a88eQAx.net
かなり致命的なドライババグなのに一週間以上も放置されるとは

650 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 22:23:28.36 ID:a9Y3qMrd.net
G633はステマ記事で布巻きUSBケーブル使ってんのに実機はビニールケーブルなのを何とかしろ

651 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 23:09:06.41 ID:2zTZRN6N.net
Logitecがドライバをさっさと更新してくれないと
4gamerの後編記事がいつまでたっても読めない。
つか売りのDTS Headphone Xが使えない状態で発売とかレビューする側も難儀な話だよね

652 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 23:29:28.64 ID:4uNnDvtb.net
一週間以上待ってみたけど一向に更新されないし、取りあえず返品してしばらく忘れるわ
G933出る頃に直ってたらそっち買います

653 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 23:49:24.91 ID:ZiAo2nAm.net
普通の店は一週間経ったらすんなりは返品受け付けてくれなくなるだろうし
ほんとタチ悪いよな
さすがに数日後には新ドライバ出るかと思ってたわ

654 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 01:14:34.45 ID:WhAli+nb.net
日本は大人しくても海外の買った奴らが騒いですぐ更新されると思ったのにな
それとも海外の奴らはあまり気にしてないのか?

655 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 03:59:38.88 ID:2jeZhEK9.net
騒いだところでダメだし、WHQLドライバだから待つしかない

656 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 04:26:38.05 ID:GKip/5+U.net
騒がなきゃ動かないのは確かだけどな

657 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 09:58:31.50 ID:fWUe/B0X.net
ここで騒いだってどうにもならんがな

658 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:18:41.36 ID:GKip/5+U.net
ここでの話じゃなくて公式フォーラムの話だろ

659 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:20:58.92 ID:fWUe/B0X.net
そのフォーラムってどこ
見てみたい

660 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:30:34.78 ID:GKip/5+U.net
http://forums.logitech.com/t5/Logitech-G-Headsets/bd-p/gseriesheadsets
既にある程度騒がれているから待つしかないと言えばないんだがな

661 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:43:50.14 ID:fWUe/B0X.net
>>660
サンクス

662 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 13:05:45.34 ID:ub/7EmQj.net
ステレオヘッドホンと比べて7.1chやサラウンドヘッドホンは
銃声がオモチャみたいな音になるけどリアルに聞こえるのは無いのかな

663 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:16:56.33 ID:Q5dly13c.net
リアルな銃声聞いたこと無いからわかんねぇッス

664 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:42:16.97 ID:INM07Ezb.net
イスラム国に入信してそこでゲームすれば毎日がエブリディなのでは?

665 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 01:14:15.85 ID:GGHETNqT.net
ttp://forums.logitech.com/t5/Logitech-G-Headsets/Logitech-Let-s-talk-G633-and-G933-surround-sound-issues-shall-we/td-p/1445151?nobounce

> Same boat here.

ワロタ
大船に乗ったつもりがドロ船やん

666 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 14:48:47.33 ID:lcfUeyyG.net
アマゾンからサクッと返金されたわ
ロジは毎回ソフトウエア周りは糞だけど、こんだけだんまり決め込むのは久々に質悪いな

667 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 17:44:07.18 ID:IzzzTyvq.net
G35ユーザーだけど
新しいドライバで7.1chにならんことより
Win10にしてゲームがヌルヌルなった
喜びのほうが大きいw

668 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 18:37:26.98 ID:/DgQPxDd.net
Win10にヌルヌル動くようになる機能があんの?

669 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 18:37:44.44 ID:Vre6FimM.net
4gamerのG633レビュー、後編がいつまでも配信できなくて笑える
ヨイショの前編を無理矢理発売に合わせてくるなんてプロとして恥ずかしくないのかね

670 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 19:08:51.55 ID:GwkVLKmd.net
>>669
広告費絡む情報はろくなもんじゃない典型

671 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 19:14:21.30 ID:IzzzTyvq.net
>>668
そんな機能はないと思うけど
7→10にして間違いなくゲームの
カクツキみたいのが減った
ヌルヌル感がある

672 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 19:31:08.89 ID:7rNuk9UE.net
本当ドライバ関連ははよしてほしいわ
いつまでDTXのお預け食らうんだよといった感じ

673 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:05:26.61 ID:GwkVLKmd.net
>>671
ラデ?ゲフォ?

674 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:17:44.68 ID:choXV9lp.net
4亀が真の意味で御用聞きの提灯野郎だってことと
ロジクールのやる気のなさが露呈しただけだったな

675 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:21:16.73 ID:Fj8rMqFa.net
4Gamerはいつもそうだと思うがな

676 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:16:25.94 ID:dJPEF+/3.net
>>672
DTS Headphone:Xがあるからこその従来比2倍の価格設定でも買ったのに
ほんと早く使えるようにして欲しいよね
ただのステレオヘッドフォンだったら2万円も出す気はなかったんだからさぁ

677 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:30:14.17 ID:IzzzTyvq.net
>>673
ゲフォ
ただ自分の場合8や8.1経由してないから
そこからヌルヌルなのかもしれないけど

678 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 00:25:34.39 ID:Sj0Ai2bH.net
4亀のG633後半記事来ないのなんでだろうなー(すっとぼけ

679 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 01:00:11.49 ID:jSXczH0y.net
わかったから何回も同じことを言わなくていいよ

680 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 01:48:52.85 ID:k4rFwrex.net
G633のマイクがついてない右のイヤーカップ部分
動かすとキコキコなってうるさいんだけど俺だけ?
未だにドライバ出ないし個体差あるんならいったん返品しようかな

681 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 08:01:56.24 ID:1uLKT2G2.net
次は10のステマですか?

682 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 09:14:02.05 ID:8yas8lwM.net
>>677
そのヌルヌルって表現
・単にFPSが上がった
・FPSは変わってないが7であったカクツキが無くなった
・マウス等の入力に遅延を感じなくなった
どれ?

683 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 11:21:40.24 ID:0vv2CdqQ.net
soundblaster Zと同等以上のUSBDACっていくらくらいから手にはいる?
できればおすすめあったら教えて欲しいな

684 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 17:59:31.99 ID:yvP0/omJ.net
USBDACって(ピュア)オーディオ用の?
ゲーミングとオーディオどっちにも詳しくて同等品を格付けできる奴なんて稀少じゃね?
適当に予算決めてオーディオ系スレで聞いた方が良さげ

685 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 19:36:23.28 ID:ewNw20My.net
USBDACはノイズの発生源から隔離できるから物理的に有効と証明されているんだがな

686 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 19:36:34.90 ID:3FceDZTp.net
たぶんゲーム用にそれなりの物は作れるけど
ゲーマーはオーディオに金掛けないから作らないんだと思う

687 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 19:45:22.70 ID:TukZxTvm.net
ASUSが二種類位だしてなかった?
俺自体はStrixDSPについてたものを使ってるけど定位はそこそこかな

688 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 20:00:50.04 ID:T0vLuvzo.net
>>687
STRIX DSPって映画で使ったら凄い?

689 :680:2015/10/08(木) 08:45:16.69 ID:m94z23Vq.net
遞ョ鬘槫、壹¥縺ヲ霑キ縺」縺ヲ縺溘s縺
荳願ヲ九◆繧峨″繧翫′縺ェ縺縺
シ台ク蜀蠕悟濠縺九iシ剃ク蜀蜿ー縺上i縺縺ァ謗「縺励※縺ソ繧九h

690 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 09:07:16.71 ID:m94z23Vq.net
縺斐a繧薙↑繧薙°蛹悶¢縺
USBDAC縺ッ遞ョ鬘槫、壹¥縺ヲ霑キ縺」縺ヲ縺溘s縺
シ台ク蜀蠕悟濠縺九iシ謎ク蜀莉・荳九〒謗「縺励※縺ソ繧九h

691 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 09:35:07.24 ID:m94z23Vq.net
なんやねん
ごめんなんか化けた
Zの音に飽きて違うDACさがしてて
USBDACは種類多いから迷ってたんだ
1万円後半から3万円以下で探してみるよ

692 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 10:30:31.85 ID:WMe185CX.net
ゲーム用のヘッドセットを買おうと思っています
今まではオーディオテクニカATH-A700X、ソニーMDR-MA900
にスタンドマイク使っていたのですが、
オーテクのATH-A700Xみたいな装着感、MDR-MA900みたいなイヤーパッドが
合わさったヘッドセットってありますか?

予算は2万程で、要望は開放型、メガネでも苦にならない、
長時間ゲームしても、重さが気にならないヘッドセット

予算超えるけどゼンハイザーのGAME ONEも気になります

693 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 10:53:11.78 ID:Wix50BqF.net
ヘッドホンは長時間使うとどうしてもウザイから椅子にスピーカー付けたいよね

694 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 10:57:45.14 ID:87FDorP5.net
脳に直結したい

695 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 11:02:26.63 ID:MESlp8Qg.net
>>691
所謂オーディオ用のDACって3万だとエントリーモデルだから
予算を7万にして探せば、実売5〜6万あたりで目当ての物が見つかるよ

>>692
PCゲーム用のデバイスは用途を絞って価格も抑えてるから
自分の要求に合った物が欲しいならもう少し予算増やしたほうがいい
気になるならまずはG4ME ONEを試着してみたら?
無理に安い物の中から選ぶ必要はないよ

696 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 12:24:42.50 ID:m94z23Vq.net
>>695
その価格帯だとこれいいじゃんって結構あるけど、価格がねぇ・・・(´・ω・`)
なるべく低予算で良いものをって探してたんだ
soundblaster Zより良いものないかなぁ程度だから、無かったら無かったで金貯めて高いの買うよ

697 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 13:22:28.92 ID:Hv9JLSKJ.net
ヘッドホン流用でピンマイク追加とか安いヘッドセットのマイクだけ使うとか

698 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 15:10:53.41 ID:Wix50BqF.net
マイクも有線がいいとか言わなければマイクはまだ選びやすいな

699 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 15:59:13.54 ID:1VG/XnTa.net
>>693
業務用だけど一応そういうのもある

700 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 17:22:36.63 ID:WMe185CX.net
>>695
安い方でしたか
マイクと同じ寿命で1年で買い替えかなと、
考えたら2万程でいいかと思っていたのですが

701 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 19:07:14.48 ID:MESlp8Qg.net
2万ならPC360だったんだろうけど廃盤になった
少し上乗せしてPC363買うくらいなら
気になるG4ME ONEを試してから考えたほうがいいと思うよ

>>696
FPSに特化した用途じゃなさそうだし
せっかくサウンドカード持ってるんだから光デジタルで繋いでみたら?
安いのだとONKYOのDA1000とか、もっと出費抑えたいならポタアンとか
こういう話はFPSほとんど関係なくなるから他の板行ったほうがいい

702 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 20:14:19.94 ID:ToF4vS6B.net
G633は音質にはこだわってるみたいな事言ってたから期待してたけど
ゲーミングヘッドセットの域は超えないみたいね
ゲーミングヘッドセットに音質を求めるのは間違いみたいな風潮なんとかならんか

703 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 20:40:41.42 ID:VulDSrOf.net
実際、ゲーミングヘッドセットに音質を求めるのは間違いだろ
最初からオーディオ用ヘッドホンを買うしかない

704 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 20:40:46.57 ID:MlQKye88.net
まあマイクも付いてて音質まで求めるとなると2万では収まらんだろ

705 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 20:50:50.14 ID:x+zTj7iu.net
ぶっちゃけ品質がまともなら5万でも買うけど
ゴミしかないから2万くらいを目処にしてるだけで

706 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 20:54:31.32 ID:sUa2Ga9s.net
でもちょっとぐらい金出すよと言ってもマイク付きとなると選択肢が殆どないのも現実
ゼンハやオーテクなら本気出せばそれなりのもん作れそうなもんだがな

707 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 21:03:45.21 ID:S5247zKp.net
せめてマイクぐらいちゃんとしたのついてりゃまだ納得も出来るけどそこからお察しレベルですしおすし

708 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 21:17:43.68 ID:MlQKye88.net
>>706
作れるだろうがニッチ過ぎて作らないんじゃね

709 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 21:18:44.47 ID:TnItHwSq.net
ゼンハのヘッドセットってHD598かその辺のと同じだって聞いたけど、そのレベルじゃ不十分なの?
HD700とかHD800クラスのものだと値段的に誰も買わないでしょ

710 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 23:02:42.94 ID:xFz7J1la.net
マイクは最近SONYのスタンドマイク買ってそれを使ってるわ
仕事でヘッドセット使ってた事あるんだけど結構呼吸音とか息の音って気を使わないと入ったりしちゃうし
位置調すれば改善されたりすることもあるけどめんどいのよなぁ

711 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 00:52:11.24 ID:Vh9uhmQe.net
>>709
そのレベルにマイクが付いてるのは2万円じゃ買えないよねって話

712 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 02:05:13.06 ID:Vh9uhmQe.net
今見てるTwitch配信してる外人キャスターが
普通のヘッドセットにネックバンドのマイク組み合わせてるけど
ちゃんと聞こえてる

713 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 02:08:07.16 ID:Vh9uhmQe.net
たぶんこのメーカーの4092ってシリーズと同じやつ
20ユーロだから2700円くらい
http://www.ultradisk.co.uk/headworn-stage-microphones

ModMicとかもそうだけど別々に組み合わせられたほうが便利だよね
http://i.imgur.com/91SoPS0.png

714 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 03:24:16.35 ID:0UaeXGVq.net
ハゲ

715 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 03:43:03.55 ID:truJuQpu.net
海外でも高くて$300ぐらいということは、それ以上は売れないんだろうな

716 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 04:29:35.40 ID:7NPN/xrh.net
市川AB蔵

717 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 05:33:35.12 ID:uXv8MhK9.net
G633のレビューで
色んな方向から音がクリアに聞こえてくる!定位も最高品質!
音楽用途としても普通のヘッドセットより高品質
マイクも少しこだわっていてとてもクリアに伝わる!
オススメの商品です!

みたいなこと書いてるのってそいつが特殊なだけなの?

718 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 06:38:45.81 ID:eAy1L9RS.net
DTS hp:Xは機能したりしなかったりらしいけど
マイクは物知らないだけじゃね?

719 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 08:01:51.67 ID:6Brvw9Qk.net
>>701
確かにFPS関係ないね
いろいろthx

720 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 09:46:54.77 ID:M37IHijv.net
ゲーム用はゲーム用で割り切って使うしかない

721 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 12:08:08.48 ID:t895/jIP.net
>>709
厳密に聴き比べた訳じゃないがGAMEはHD598にマイクが付いただけって訳じゃないよね
ゲーミングヘッドセットにありがちなドンシャリ系にチューニングされてるような

722 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 12:50:59.55 ID:tTSI9Xvl.net
今朝届いたよ
注文して届く頃にはドライバorファームアップデートで直ってるだろうと思ってたが甘かったorz
とりあえず2chソースの擬似サラウンドは機能するんだよね?
それで我慢して待つか

723 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 13:07:31.20 ID:q/U9dQcE.net
>>717
それ全部嘘だよ
そもそも今はサラウンド使えず普通のステレオだし音質も正直いうと他の同価格帯ゲーミングヘッドセットとほぼ同じ程度でしかもフラットな分足音聞こえにくくてむしろマイナス
マイクに至ってはクソ音質すぎて1000円くらいのピンマイク使った方がマシなレベル
ドライバーアップデートでどうにもならない部分多すぎだからおとなしくゼンハの適当な奴とちょっといいピンマイクとか使った方がいい

724 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:15:51.85 ID:UgjXVh+0.net
>>723
イコライザーや高音、低音も弄れない情弱かな君?

725 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:30:25.34 ID:0UaeXGVq.net
>>724
とっとと教えろよ
ここの連中はリコーダーすら怪しいわ

726 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:31:49.81 ID:Gq1PXSnr.net
starwarsでG633使ったら、音がぶつ切れでワロタ

727 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:35:56.97 ID:OgiVpmen.net
>>722
それが機能してないよ、そりゃドライバのほうではサラウンド設定できるだろうけど肝心のWindows出力がステレオなんだもの
機能してるとか言ってるアホはここて勘違いしてる
G633使いながらでもいいのでしっかり機能するRazer Surroundと比較すれば機能してないのがすぐわかるぐらい定位などない

728 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 14:59:14.80 ID:tTSI9Xvl.net
そうなのかぁ

WMP12(MS), MPC-BE, (LAV), Winamp(DirectSound plugin), PowerDVD14 などの
メディアプレイヤー系はちゃんと 5.1 or 7.1 で鳴るのを確認
なかなか素晴らしい

ただWindowsコントロールパネルとゲームだけ駄目
なんじゃこりゃ

729 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:13:37.67 ID:B80L0HEp.net
四亀のステマなんぞに踊らされずに様子見した俺が最強

730 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:32:39.23 ID:uXv8MhK9.net
これもステマなのか
http://i.imgur.com/aBKxUjI.jpg
http://i.imgur.com/90qiY4U.jpg

731 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:50:34.20 ID:zJUTfHhN.net
それと米甘尼のレビュー見て買っちゃった
マイクの品質も問題なしで満足
G933のワイヤレスの使い勝手は気になるが

732 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 16:30:01.05 ID:jbpk9xIX.net
そいつもレビュー少ないし怪しいが
CAM91kは100%ステマだな

733 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 16:35:49.02 ID:VVPFijCK.net
G933はワイヤレスヘッドセットとして見れば音質がアレでも魅力的だけど633はもっといい選択肢あんだろうと

734 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:17:00.33 ID:oXxyWUg7.net
ロジはステマが多すぎんだよね。それ一番言われてるから

735 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:49:43.12 ID:CBF+dgWk.net
>>728
鳴るってどういうこと?音が出てるから鳴るって言ってるなら何の意味もないんだけど
スピーカー個別に鳴らせるソースで7.1chの違いがわかったの?俺は左右とセンター以外わからなかった

736 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:54:22.86 ID:CBF+dgWk.net
そもそもG633はビットストリーム入力に対応してないんだから
Windowsの出力設定がステレオならステレオ以外出力できなくね?
出力したステレオを仮想サラウンド化はできるだろうけどさ

737 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:06:59.42 ID:dTdqJbDe.net
どこかに5.1ch/7.1chの各チャンネル毎に音を出しているテスト用の音声ってない?

738 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:15:26.58 ID:CBF+dgWk.net
>>737
ここの7.1 Channel Identificationの上の方試してみ

739 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:15:52.80 ID:CBF+dgWk.net
肝心のURL貼り忘れたw
https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/multichannel.html

740 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:35:37.60 ID:dTdqJbDe.net
>>739
サンクス

741 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:41:35.32 ID:tTSI9Xvl.net
>>735
あんたほとんど自分で答え言ってるじゃん

「フロントレフト、センター、フロントライト、バックレフト、バックライト、ぶーーーー(ウーファ用)」っていう
音声を再生して確認した

確かにヘッドホンだと前後がよくわからないし、擬似サラウンドの可能性もあるから
LGSのサラウンド設定画面で各チャンネルの音量を0にして何度も確認した

たとえば前の3個をミュートすると

「(無音)、(無音)、(無音)、バックレフト、バックライト、ぶーーーー(ウーファ用)」

となる

以上

742 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:48:48.38 ID:CBF+dgWk.net
>>741
それでなかなか素晴らしいと言ってるってことは
サラウンドとサラウンドバックもよくわかったってことでいいんだよな?
そこが重要なんだよ
今のところサラウンド駄目派しかいないし

743 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:52:28.44 ID:09Q426i9.net
>>741
各スピーカーの音量を弄れるってことはDTSじゃなくてDolbyだなそれ
DolbyはG35からあったものだし良いよ
そもそもDolbyも機能していないって人が多いんだろうけども

744 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 19:57:32.70 ID:09Q426i9.net
>>742
で、現時点でサラウンドが機能している人としていない人がいるみたいだし、君は機能していない側の人だったってことじゃね

745 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:10:46.64 ID:CBF+dgWk.net
>>744
機能してるしてないなんてなくて、ステレオからのサラウンド変換で満足してるかどうかかと
WindowsからG633への出力がどのような状況でもステレオでしかされていないのはG633のスペックとWindowsの仕様から確実
ドルビープロロジックIIでステレオに無理矢理サラウンド乗せればある程度はサラウンド感出るだろうけど
購入者の想定からは程遠いよなあ

746 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:14:36.41 ID:CBF+dgWk.net
>>745
念のために言っておくけどこれはドライバが更新されて7.1ch設定できるようになれば変わってくるので

747 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:20:34.85 ID:tTSI9Xvl.net
>>742
映画館の音場を再現するというサラウンド本来の目的としては頑張ってると思う
クリアでフラットな特性で大迫力を味わえる

けどG633はゲーミングヘッドセットだし、ここはFPSスレだからなぁ
まぁドルビーサラウンドとドルビーアトモスは違うんだよ、ってことでもう消えます

748 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:36:31.61 ID:XwdSgMtc.net
このまま4gamerのレビュー後編ずっと来なかったりして

749 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:40:31.72 ID:4SxMJjTP.net
援護はだったとしても4Gamerがだんまりなのはロジが悪いで片付くからなあ
声明はよ、進捗はよ

750 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:49:32.23 ID:cBUWw/U8.net
>>728>>736>>741
内情不明のソフト処理なんだからコンパネの表示なんてあてにならなくて当然じゃね?

751 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 21:05:51.85 ID:dTdqJbDe.net
>>750
ゲーム側から見えるデバイスはコンパネに見えているものなので、コンパネで2chと表示されるならゲームからも2chの音(ステレオ)しか出力されない。
ソースがステレオである以上はLGSの内部処理でもリアルサラウンドには戻せない。

ということなのでは。

752 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 21:25:51.91 ID:XtQdkfCc.net
ここで勧められたSONYのMDR-1A買ったわ
今まで使ってたゲーミングヘッドセットがどんだけ糞だったか良くわかった

753 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 21:51:17.90 ID:E4ipqygx.net
>>752
ちなサウンドカードとアンプは何使ってるの?

754 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 21:55:38.39 ID:OhySzOH/.net
言うほど変わる?

755 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 22:09:59.75 ID:pSdyy5QH.net
どーせゲーマなんて大して音わからんだろと思われてるから今の現状なんであって

756 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 22:43:05.03 ID:XtQdkfCc.net
>>753
カードはTitanium HD アンプは使ってないよ
専用のソフトでゲームモードからCMSS-3Dかけてるけど定位も悪くない
PC360から乗り換えたけど音質は見違えるほど良くなった
高音の伸びど低音の張りが全然違う
サラウンド効果はPC360が若干上かな

757 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 22:51:25.15 ID:dTdqJbDe.net
ゲーミングヘッドセットなのに定位感犠牲にしてたらダメでしょ。
定位感がPC360の方が上という時点でゲーミングヘッドセットとしての役割は果たしてるわけだし。

758 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 23:19:43.55 ID:pItr5B3c.net
4gamerのG633,G933のインタビューで既存のPCゲームの大半がマルチチャンネルサウンドに
対応してるからG633,G933もそのまま恩恵を受けられますよって開発者コメントは一体何だったのか
早くLGS(とドライバ)更新してステレオ認識から7.1chスピーカーに認識されるようにしてくれ
ドライバが未完成なのにG633を先行発売する意味ってなんだったの

759 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 23:29:11.14 ID:jLG+Xdjd.net
他社への嫌がらせ
自社とユーザーへの嫌がらせになっちゃったけど

760 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 00:26:19.22 ID:Wj0jPhGv.net
>>739
それ落してMPC-BE(内蔵デコーダ)でMPCの音声出力を素と2chダウンミックス設定で比べたけど
素は普通に7.1chサラウンドになってる(としか感じられ無い)な

761 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 01:55:43.59 ID:aOWDrqyh.net
ロジのドライバ問題、ようやく公式の反応が出たね
http://forums.logitech.com/t5/Logitech-G-Headsets/Gaming-Headset-Surround-Sound-with-LGS-8-72-and-8-74/td-p/1446465
二週間以内の解決だってさ

762 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 02:33:42.08 ID:c05COQK5.net
日本語版と英語版Windowsが含まれてないように見えるが。
「俺の英語版だけどサラウンド効いてねえよ!」って書いてる奴が別スレにいるな。

763 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 02:35:13.86 ID:Rg7+1YPS.net
どうせその頃には直ってるだろとG933待ちなんだけど無線使った事ないから疑問なんだが2.4GHz無線て遅延的にはどうなの?
BTみたいにゲームどころか動画見てもわかる一秒ぐらいズレてんじゃねーのって程じゃないならいいけど

764 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 04:49:39.99 ID:p0Lph4UP.net
BTでもapt-xなら遅延は70〜80ms
液晶の遅延にちょい足したぐらいか。まぁ音ゲーでもない限り殆ど体感できない
apt-x Law Latencyなら30msぐらいらしいけど対応機器が殆どない
PCでのBTの問題はこのaptxのスタックの出来がゴミ屑って事で

ま、2.4GHz帯でも技術的には体感できない程度の遅延には収められるよって事で

765 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 04:57:14.13 ID:kWkwFdzK.net
>>763
俺もG933が欲しいけどそこがネックだよね
遅延。それと無線による音質劣化も気になる。
>>764
apt-xでもスマホでリアルタイム系のゲームすると遅延が目立って
有線でプレイしてるから本当に気になる。ケーブルが煩わしいから音楽はapt-x対応のイヤホンで聞くけどさ。
それに高音質のapt-xですら劣化なしの可逆圧縮じゃなくて
音質が劣化する非可逆圧縮だからG933はそこら辺がどうなるのかも気になる。
せっかくのDTS Headphone:Xだし。はやくG933も発売されて冷徹なレビューが欲しい。

766 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 07:06:42.74 ID:2cYVuw7U.net
既に発売から二週間ぐらい経ってるのにまだ二週間かかるとか

767 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 07:36:59.27 ID:IPe18kdm.net
>>766
今やっとなおしてドライバできたんだろうね、ただWHQL認証とれるまで待つから二週間

768 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 08:23:40.34 ID:yfLeyQOB.net
>>764
4フレーム近く遅延ある液晶モニタなんてあるか?

769 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 09:22:08.72 ID:sq2uyQLY.net
msで話してるのにいきなりフレームとか言い出すアホ

770 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:05:28.48 ID:p0Lph4UP.net
>>765
音楽用にソニーのMDR-Z770BNってヘッドホン使ってるけどスマホだと秒単位の遅延するけどPCだとゲームも行けちゃうレベルよ
スマホだと省電力とかその辺絡むんじゃなかろうか?

まぁどうやっても遅延は発生するからms単位の遅延ですら致命的な人には無線はなしでしょ
その辺必要に応じてワイヤードにも切り替えられるのがG993の魅力だと思うんだけど

771 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:42:07.65 ID:vUxh+LNn.net
>>768
液晶とか意味わかんないけど
Windows Vista以降、描画には(3フレーム)遅延がある
最近だとこの記事の下の方 GeForce Experienceのあたり読むといい
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150819022/
キチガイだから物事を分けて認識できないんだろ
とにかく荒れる原因になるから変なのには触るな

DirectX使ってる次点で設定変えても1フレームは描画が遅延する
ただ、その描画遅延がゲームプレイにどの程度影響するかについて具体的な話はないと思うよ
だからヘッドフォンやヘッドセットを選ぶ際に描画遅延を気にする必要はない

772 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:50:52.91 ID:p0Lph4UP.net
>>771
ワイヤレスでも技術的には現実的な遅延に収まるって話してんだけなのにキチガイ認定かよ

773 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:52:58.51 ID:S/NXCVSL.net
>>771
>>768はモニター側の表示遅延であってOS側で入る遅延ではないだろ
モニター側のスケーラーで表示遅延だって出るんだし>>768のレス見て
OS側の事を持ちだして>>768をキチガイって言ってる君こそキチガイ

774 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 11:25:04.21 ID:nIer+VJP.net
>>767
発売早めた意味ねえな!

775 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 11:26:54.41 ID:VmC421qT.net
直る前に STAR WARS BF の open beta が終わってしまう…

776 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 11:51:45.36 ID:VmC421qT.net
>>761
よく見たら日本語入ってないじゃん!!
日本はロジテックじゃなくてロジクールだから知らんとか言うつもりだな!

777 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 14:53:02.32 ID:2cYVuw7U.net
英語も入ってないぞ

778 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 17:58:39.21 ID:52LUJiGa.net
NVIDIAみたいにWHQL正式ドライバとβドライバの2本立てに出来ないのかなぁ
2週間待たされるの耐えられんし、それで直ってなかったらまた1ヶ月先とかになるわけ?
ひでー話だ

779 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 18:10:17.10 ID:O/wEhDFE.net
その3フレーム遅延ってのは切れるんだけどな
しかも常に3フレームではなく最大3フレーム

780 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 18:13:23.25 ID:O/wEhDFE.net
入力から80msも遅延すると十分体感できる遅延になる
それは液晶が同じだけ遅延していても同じこと

781 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 18:52:10.70 ID:KRfCEVa3.net
頭がでかい人におすすめのヘッドセット教えて下さいちなみにメガネも掛けてます

782 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 19:51:40.35 ID:+/39wpzq.net
というかあれか
4gamerの後編は二週間先までこないのか

783 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:09:11.80 ID:K5+4i8Of.net
前編書いてる時点でサラウンド機能しないの知ってて隠蔽した罪は重い
後編も不具合なんてなかったようにしれっと提灯記事書くんだろうけど読む価値無し

784 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 01:37:54.82 ID:jdknSVL0.net
まぁそんな事分かりきってるからここで実際に使用した人の情報を得ているんですけどね

785 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 02:27:04.66 ID:YiJetQio.net
>>784
なに詭弁たれてんの?
レビュー記事なんだから現在機能しないとの明記は必要だろ
お前一人が分かりきってるとかマルッキリ無関係なんだわ
しかもあの記事からどうやったら不具合隠しを悟れるんだ?
シッタカキモ

786 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 03:37:39.00 ID:k5YfxDzT.net
なんでそんなイラついてんの

787 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 09:32:31.22 ID:8kwh6ORX.net
こんなにわかりやすいステマレビューが今までにあっただろうか
http://i.imgur.com/qpL2X13.jpg

http://i.imgur.com/FoIfGUN.jpg

788 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 09:58:56.89 ID:bNq2ZpOk.net
>>787
購入は控えてくださいとかいう奴、もろこのスレの奴だな

789 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 10:28:37.72 ID:kjPMtiM7.net
ロジクールは詐欺企業

790 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 10:54:05.89 ID:Jwszbz2T.net
発売直後のメーカー受け売りの長文ステマレビューはいつものことだから最初から相手にしてないけど
不具合でサラウンドにならない件を隠蔽してた件は許せない
特に4gamer(前編)

791 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 11:14:09.04 ID:zp5M2+OI.net
>>790
嘘は書いてないしなー
まだ前編だしなー

はーまじくそ

792 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 12:34:18.91 ID:I127x2aI.net
アプリによって機能したりしなかったりするんだけど(>>760のMPCBEではした)
SWBFでは機能しないままβ終わってしまいそうで哀しい

793 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:04:49.84 ID:qQSWoLun.net
>>752
うちもMDR-1A買ったけど音質と着け心地本当いいよな
音楽用のヘッドホンだけどゲームや映画にも十分使える
定位もバッチリだしBO2のサーチでも足音や銃声で位置把握出来る
25000円とちょっと高かったけどこの音質には値段以上に満足してる
マイクはSONYのピンマイクオススメ
ノイズ乗らんし音質もいい

794 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:13:14.68 ID:jdknSVL0.net
>>785
このスレで不都合確認できるからな

795 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:19:01.51 ID:YiJetQio.net
>>794
お前に効く薬あるといいな

796 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:22:51.66 ID:Jwszbz2T.net
ほんとSWBFのopen betaを7.1chでやりたかったなぁ…

797 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:46:25.02 ID:bg2n+lcG.net
今度はMDR1Aとかいうやつのステマかよ
同じ文を前にも見たわ
誰もそんなもんは買わないから安心していいよ

798 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:52:06.06 ID:CbCuDYil.net
いや売れ筋の商品だから買う人多いからだけだろ
なにカッカしてんだ
じゃ僕はHD598オススメ

799 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 14:26:15.13 ID:h93hy4jl.net
MDR-1aとかHD598でDTXsurroundXできれば一番いいんだがなあ

800 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 14:45:01.15 ID:bMEmrZJN.net
MDR1Aはピンマイク付きでそこまでガッツリやらん層にはいい選択肢じゃないか?
用途に応じて使い分けが一番だろうが何個も持ちたいもんでもないしな

801 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 15:21:23.66 ID:zhkXBc/I.net
誰もそんなもんは買わないから(自分)

802 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 15:42:51.37 ID:kzD7wCLF.net
>>801
ならお前が買え

803 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 16:05:11.80 ID:+IU3A+XE.net
ソニーねぇ
どうせ海外勢で同価格帯でもっといいのあるのがいつものパターンじゃん

804 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 17:21:52.23 ID:zhkXBc/I.net
いやそもそも音質がダンチですし

805 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:10:18.06 ID:h6xDLEW5.net
ゲーム目的なのに音質で選んでる奴がいるのか(驚愕)

806 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:12:12.59 ID:uGE+powz.net
G633の Headphone:X 前や横はともかく後方の定位は圧倒的に Razer に負けてるっぽいなぁ

807 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:16:08.40 ID:qQSWoLun.net
BFやレースゲームやるのにスカスカ軽々の音質じゃ嫌だしな
ゲームも迫力ある音でやりたい

808 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:19:01.04 ID:6cW+I9Ce.net
迫力ある音(ドンシャリ)

809 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:27:59.33 ID:h93hy4jl.net
>>806
バグでステレオだろ?なら比較する段階じゃない

810 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:31:38.29 ID:zhkXBc/I.net
ゲーム用とか分けるのめんどいし

811 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:58:05.62 ID:uGE+powz.net
>>809
↑のほうに書いてるように
ゲームはNGだけどメディアプレイヤー系はちゃんと5.1ch/7.1chで音が出てるのもある
のでそれを踏まえて色々な音源で試してみた結果

確かにバグ修正で改善する可能性もあるので「っぽい」と付けたけど…

812 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 21:52:51.16 ID:mdmJRaSC.net
アキヨド寄ったついでにG633のデモ機見てきたけど音聴けねーのな
まぁそれは置いといても付け心地最悪だったんで選択肢からは外れるな

オーディオヘッドホンコーナも見てきたけど作りや付け心地はダンチなんだけど
やっぱゲーミングヘッドセットとしちゃ使い物にならんのかねぇ

813 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 23:57:50.52 ID:Xc/JeQy5.net
新淀は聴けたぞ

814 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 01:58:20.64 ID:BLsUwlOq.net
秋葉原言ったならeイヤホン行けよ

815 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 02:58:02.79 ID:OPJEX5Pg.net
>>811
OSからビットストリーム非対応のステレオ機器と認識されてる以上は
一度ステレオを経由するのは間違いないんじゃないの?
それでちゃんとはさすがに盲信に思えるんだけどばっちり後ろから聞こえるんだろうか

816 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 03:40:39.61 ID:GaVyLnzv.net
良い音は三万〜だろ
三万以上払ってれば文句言ってもいいけど
ハイエンドモデルは文句の付けようがないよ

817 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 06:06:35.70 ID:dQzrZrpl.net
>>815
OSのオーディオエンジンより前段で処理するなら関係無いやろ

818 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 10:02:21.09 ID:tMWgVWXz.net
尼で詐欺商品の疑い掛けられててワロタ

819 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 10:08:31.16 ID:3VdVcZog.net
固体による初期不良じゃないし、表示してある機能が動作しないのだから
普通に欠陥商品あるいは詐欺だよね

820 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 10:20:06.28 ID:IqXnNPin.net
MDR-1Aって24800円とお高いのね
評判良いみたいだし買ってみるかな

821 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 10:38:09.76 ID:pzjKpmbZ.net
>>818
異様に返品が多かったりしたらかかるみたいだから
相当数返品されてるのかもね

822 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 12:43:41.13 ID:CtRKiSR8.net
クソワロタ
俺も昨日あたりに返品交換申し込んでるわ
サラウンド詐欺もそうだけどイヤーカップの作り悪すぎて最初からキーキーいってた

823 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:25:29.27 ID:/syYBKKB.net
何でドライバ整ってないのに発売日早めたかね
まぁドライバ関係ない作りや装着感や音質も散々な評価だし候補からは外しだな
オーディオヘッドホンも選択肢に入れてくか

824 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:31:34.22 ID:CtRKiSR8.net
さっき新しいG633届いたんだが
今のところイヤーカップの異音は鳴らない
やっぱり個体差あったみたいだわ泣き寝入りしないほうがいいぞ

825 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:34:24.90 ID:YMovdQMj.net
MDR-1AとG633で悩んで1Aにしといて良かったわ

826 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:37:49.38 ID:LOf3P/cO.net
こんな状態なのに自演でロジ叩いているって言っていたアホいたね

827 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:58:11.50 ID:yMbugvul.net
マウスの件もあるしLogitechも初期はSteelseriesとおんなじで様子見するわ、もう返金してもらったから

828 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 14:09:47.16 ID:cU/kza+A.net
>>824
自演してんじゃねぇぞロジ社員
俺も交換してもらったがイヤーカップ相変わらずキーキーなるしそもそもコレ明らかにイヤーカップの設計ミスで交換で治るような物じゃないだろ
アマゾンからも詐欺商品認定されたんだからもう持ち上げようとしても無駄だぞ

829 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 14:30:16.87 ID:CtRKiSR8.net
>>828
気持ちわりい
俺自身今のスタンスだったら完全にロジ糞だと思ってるから

最初はほんとにちょっと触っただけで本当にひどかったが
少なくとも最初よりはマシな状態だし今のところって言ってんだろ

ロジにどれだけ損害出ようと知ったことじゃないし
まともな商品来るまで何回でも返品してこいよ

830 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 14:50:42.70 ID:rAwCogqw.net
>>829
保身に走ってて笑える

831 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 14:56:10.84 ID:1/CFxEPP.net
>>826
G633はともかく、捏造してまで他製品を叩いているゴミクズがいたね

832 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 15:25:18.03 ID:CtRKiSR8.net
>>830
誰がこんな糞商品売りつける糞会社許すんだよアホかw
何もアクションしないで泣き寝入りするくらいなら
ちゃんとロジに責任取らせろって言ってるだけ
返品交換でマシになる可能性があるんだからマシになるまで対応させろよ

お前は不良品抱えて何もせずに
ここでたらたら愚痴垂れてるだけのほうが
ロジへの正しい抗議になると思うわけ?

833 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 16:21:55.87 ID:WLZLK3YT.net
イヤーカップがキーキー言うのってどういう状態?

834 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 16:39:31.72 ID:3VdVcZog.net
装着感にそんなこだわりがあるなら店頭で実物を触ってから買いましょう

イヤーカップがキーキー?何のことだかわかりません

そんなことより

親「あら、何か光ってるわね」
俺「うん…」
親「でも着けてたら自分じゃ見えないんじゃないの」
俺「うん…」
親「なんでそんなもの付いてるの?その分コストかかるでしょ」
俺「うん…」

835 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 16:43:29.34 ID:CtRKiSR8.net
>>833
装着しやすいようにイヤーカップ自体が
内側外側に動くようになってるんだけど
恐らくその可動部の軸そのものか
イヤーカップ周辺のプラスチックの枠が干渉してたぽい
すげえ壊れそうで嫌な音鳴るんだよ

836 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 16:55:14.55 ID:hL1Be5KY.net
amazonのG633レビューでステマが散見されますね

837 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 17:10:01.33 ID:cKK8uAK2.net
怪しい中華企業ならいざ知らず
世界的にも有名な企業が堂々と詐欺を働くのは如何なものかと

838 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 17:11:29.52 ID:yMbugvul.net
ロジクール(日本のな)はアナウンスもなにもしないしほんとクソ

839 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 17:15:58.14 ID:pzjKpmbZ.net
クソなりにもとっととアナウンスすれば印象はマシなんだけど
今回はそれすら長期間しなかったからなあ…

840 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 17:36:48.12 ID:LOf3P/cO.net
>>828
こういう読解力ないアホも大概だな

841 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 18:13:06.70 ID:GaVyLnzv.net
なんでロジなんてPC機器メーカーの新作に飛び付いたのか理解不能だわ
ゲーミングって文字に騙されてる奴多数だわ

ロジの良いところは安いところだわ

842 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 18:17:33.91 ID:LOf3P/cO.net
軒並み値上げで今や安さも売りになっていないよ

843 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 18:21:18.26 ID:GaVyLnzv.net
>>842
それでもロジがいいの?

844 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 22:40:58.76 ID:LOf3P/cO.net
>>843
今でもピンポイントで買うならいいと思うよ
「安いから」で飛びつく理由はなくなっても
マウスなんかは無駄に種類が多いから
「これはロジしかない」というものもあるし

今回のG633はまだ「ロジしかない」ものだったから
被害に合う人が多いのも止む無しという感じ
それが新作だったのが悲劇だな

845 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 23:13:25.55 ID:BLsUwlOq.net
amazonの問題が解決され次第〜がドライバ出てから再開するのか、
何事も無かったかのように明日にでも販売再開するのかが楽しみ

846 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 23:43:23.11 ID:OPJEX5Pg.net
>>817
そんなことできるん?してる製品あったら具体名あげてくれ

847 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 23:55:21.69 ID:OPJEX5Pg.net
レビュー強行した4Gamerはいま何を考えてるのかね
PRの記述もなしにここまで露骨な事をするとは

848 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 00:32:40.28 ID:oNIRcEAT.net
散々すごいぞ〜すごいぞ〜って前振りしてたから強引にでも行かざるを得なかったんだろなぁ

849 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 00:34:58.83 ID:Z2j79Sao.net
4亀は発売前に100個限定で2000円引きを二回やってたけど、そのうちどれだけ返品されたのか

850 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 00:44:42.21 ID:+KoRK2GM.net
4gamer後編のレビューいつ公開すんだよwww

851 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 00:49:50.60 ID:ElCER2n+.net
アフィは情弱入れ食い状態でウハウハだけどな

だからアフィはゴミって言ったのになぁ

852 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 01:15:41.08 ID:d4WB8mKN.net
サラウンドヘッドホンでサラウンドじゃないって窓から投げ捨てるレベルのゴミなんだが凄いな
ゲーマーなら勝敗にも直結するであろう大問題なのにね

853 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 01:39:16.98 ID:dvhyl+X0.net
俺のG633もキーキーなったりしないな
サラウンド感は感じるけど他の使ったこと無いからわかんね
Windowsからはステレオでしか認識されてないな
DTSの設定変えると結構変わるが7.1にはなってないのかなぁ?

854 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 01:47:06.91 ID:dvhyl+X0.net
おっと書き忘れ
USBとミニピンのミキシング機能期待して買ったけどPCモードとミニピンモードでの
ミニピン側の音量差が禿し過ぎて結局スイッチ切り替えで使ってるわ

855 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 03:36:56.79 ID:VmPzH29l.net
こりゃそのうち5000円代くらいまで値下がりするだろうな

856 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 08:52:43.73 ID:Z7Fzzt13.net
ID:cU/kza+A
こいつ馬鹿すぎワロタ

857 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 11:29:14.75 ID:mg2pOJVs.net
>>846
できるできないなら実装次第でクリのALchemyとかアプリ寄生だってやれるしなぁ

858 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 13:17:23.31 ID:K7yKRsO3.net
G633がこけた今、今後出る予定のcreative soundblasterのUSBサラウンドに期待
PLANTRONICSのサラウンドも気になる

859 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 14:13:36.56 ID:cnBrR1uK.net
SoundBlaster(ZxRとか)って記憶だとコンパネは5.1chになってたと思うけど、サラウンドの処理で5.1ch→2chになってるの?
それならG633と仕組み的には変わらないから、ドライバーのアップデートが来ても似たり寄ったりな気がするんだけど

860 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 16:12:11.86 ID:RinNDNb2.net
>>857
そんなアプリ毎に設定が必要な物まで持ち出してくるなんてこれが調教済みの信者か

861 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 16:26:42.75 ID:EfHqF/u9.net
dll噛ませるとか化石過ぎて懐かしい

862 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 19:33:50.77 ID:xAwrsbU9.net
>>858
CreativeのはDolbyの文字すら見当たらなかったし(どっかあった?)
ライセンス料ケチっただけのリバーブごまかし系の似非サラウンドなんじゃねえの?
まあG633はとっととドライバ来てくれないとカオスが収まらない

863 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 20:15:54.93 ID:cnBrR1uK.net
>>862
CreativeはTHX系のサラウンドシステムのはず
Dolbyとどっちの方がいいかは知らん

どうでもいいけど、DTS: Headphone Xもリバーブかかってるらしいけどこれは「ごまかし系の似非サラウンド」ではないの?

864 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 20:40:16.53 ID:KA4gUlfc.net
バーチャルサラウンド=「ごまかし系の似非サラウンド」だというならそうでしょ
どうぞ8個でも12個でも好きなだけスピーカー買ってください

865 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 20:57:20.13 ID:2DN6gQNj.net
そりゃヘッドホンには左右にしかドライバ付いてないんだから何買っても誤魔化しでしかないでしょ

866 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:19:41.21 ID:G75I5PmO.net
>>857
CreativeのALchemyって超懐かしい!!
何年かぶりに思い出したよ。とにかく懐かしいな。

867 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:30:10.67 ID:iFxRpl83.net
XtremeGamerでCMSS-3D HeadphoneをBF2DEMOで体験したときは感動した
背後から迫ってくる敵がリアルに伝わったり
最近のバーチャルサラウンド、リアルサラウンドもクオリティ高いのかなぁ

868 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:41:14.61 ID:Z2j79Sao.net
ずっとSB刺して使ってるけど現行のSBX ProはCMSS-3Dより劣化した気がする
EAXが無くなったとかそういうのもあるかもしれないけど

869 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 22:17:27.91 ID:fk9b9lm6.net
>>854
この音量差は気になるなぁ
ミニピンの音が小さすぎ

870 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 22:39:33.18 ID:u/nqbIHE.net
機能してるかどうかMPCBEと>>739の7.1chソースで試した限りは下記だった
MPCBE:ステレオミックス入&LGS:サラウンド切→普通のステレオ音声
MPCBE:ステレオミックス切&LGS:サラウンド切→普通のステレオ音声
MPCBE:ステレオミックス入&LGS:DTS・スーパーステレオフロント→広がりがあるが前方よりで全く回り込まない
MPCBE:ステレオミックス入&LGS:DTS・スーパーステレオワイド→広がりと僅かな回り込みがある(フロントワイド切り替えると分かる)
MPCBE:ステレオミックス切&LGS:DTS・スーパーステレオフロント→広がりと明らかな回り込みがある
MPCBE:ステレオミックス切&LGS:DTS・スーパーステレオワイド→全く同じ(途中でフロントワイドを切り替えても同じ)
MPCBE:ステレオミックス入&LGS:ドルビー→広がりがあるがほぼ周り込まない
MPCBE:ステレオミックス切&LGS:ドルビー→広がりがあり明らかな回り込みがあるDTSより音が遠い
MPCBE:ステレオミックス切&LGS:ドルビーフロントLRゲイン0→フロントLRだけ聞こえない(DTS側でも聞こえなくなる)
MPCBE:ステレオミックス入&LGS:ドルビーフロントLRゲイン0→何も聞こえない(DTS側も同じ)

871 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 22:40:47.30 ID:Z1IR/uJt.net
ロジがだめならどこがいいの?
オススメ教えて

872 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 22:45:31.81 ID:u/nqbIHE.net
>>870の結果だったので少なくともこのソフトにおいては
ほぼほぼマルチチャンネルのバーチャルサラウンドになってると思われる
疲れた

873 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 23:15:19.42 ID:u/nqbIHE.net
ちなみにゲームでは今入れてるMGS・SWBF・wot・WTどれも2ch処理だった
(DTSのスーパーステレオフロント⇔ワイドが分かる・フロントLRゲインゼロで無音)
返品予定

874 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 00:21:12.83 ID:E5r0fCHg.net
SR-64HXA買ってみたけど音質良すぎてぶっ飛んだ
サウンドカードでサラウンド効果つけてやれば定位もバッチリ
BF4でも発砲音で位置把握出来る

875 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 00:43:00.76 ID:eWOs2f38.net
>>863
DTSのはリバーブ効果は前提
録音、出力環境やスピーカーの距離をシミュレートするんだからないほうがおかしい
サラウンド効果、回り込みは7.1ch対応でないとやる気が起きん
なんでRazerSurroundしか使ってないんだわ

876 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 02:36:32.54 ID:83ikLHbi.net
TwitterにG633自体は完璧な出来だけどドライバが糞と言ってる人がいて
信者補正半端ないと思った

877 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 05:05:14.15 ID:240UKuWE.net
>>876
音質糞マイク糞イヤーカップ糞つけ心地糞そして無駄に値段上がるだけのLEDと商品自体にもいいとこ無しなのにな
あまりに製品自体がダメすぎてアマゾンでも詐欺商品として扱われてるのに

878 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 07:35:36.88 ID:mckIfxCZ.net
これお前らか?

https://twitter.com/wakame13

879 :870:2015/10/14(水) 08:16:57.85 ID:RWWXXhi+.net
>>873に追記だけど他にBF3やってみたらこれはマルチチャンネル処理になってる感じ
スーパーステレオの切り替え変化無しでフロントLRゲイン0でも音が鳴る、感覚上も回り込みがある

880 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 09:45:15.18 ID:5dd1BztZ.net
dolbyでもcalbeeでもTHXでも何でもいいから、定位がしっかりしててヘッドホン、マイク共にそこそこの音かつ付け心地がいいUSBサラウンドならそれでいい

余計なギミックに力入れなくていいから・・・

881 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 10:02:06.07 ID:cr02PSj7.net
ゲーミングヘッドセットとオーディオヘッドホンて定位そんなに変わるもん?
どっちかってとサウンコカード側の問題じゃないん?

882 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 10:02:46.40 ID:ljIkCMkB.net
G633ってUSBでメインPCと接続しつつマイクはアナログで別PCに接続して使えるの?

883 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 10:03:28.45 ID:cSPmdtfF.net
定位だけならRazerSurroundが良いけどゲームタイトルによって謎遅延がねー
遅延出るタイトルと平気なタイトルがあるのが不思議

884 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 10:41:14.60 ID:5dd1BztZ.net
HyperXからg4meoneに変えたとき聞こえる範囲、距離、定位が違うなとは感じた
なにぶん変えたのが大分前だからHyperxの音を覚えてないが、けっこう違うなって実感した記憶ある
どっちもRazerSorroundで聞いた

885 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 10:44:00.76 ID:5dd1BztZ.net
あ、ゲーミングとオーディオの比較かすまんこ
ATH-A700からHyperXに変えたときは音は劣化したけど定位はあがった?しっかりしたような

886 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 11:57:24.25 ID:jLMPX1/z.net
>>882
えーっと…
マイクはヘッドセット左耳から伸びてる boom mic と、3.5mm4極アナログケーブルの途中に付いてる
inline mic の2個あってだな…
動作モードとか切り替えスイッチとかいろいろあって話せば長くなるが、
結論としては使える。それがこの製品の売りのひとつだ。

887 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 14:07:06.54 ID:HG9W7H4q.net
CS:GO民のオススメヘッドセット教えてほしい

888 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 16:55:48.62 ID:kL9AwamE.net
G633尼の調査終わったんか

889 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 20:12:55.00 ID:2yD+ttBt.net
尼の販売見合わせで少しはロジの尻に火が着いてまじめに対応するかと思ったが無駄だったか

890 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 20:32:11.64 ID:4cQijLfR.net
初期不良はロジへ聞け、なんて記述あったっけ?

891 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 21:02:43.38 ID:zXnVhQEW.net
>>890
無かったんじゃないかなあ
G35とかG430にはない記述だし
尼もさすがに返品多すぎて対応したか

892 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 21:30:40.45 ID:23gjb6An.net
おいおいロジのサポート19時までで
土日祝やってないうえに日本語通じない糞サポートなのに
購入から30日間立つ前に初期不良さえ投げ出すのかよ
ドライバーはどうした

893 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:16:41.83 ID:qQcWsE6v.net
>>892
ドライバを2週間で出すって言ってるだろ
どうしようもねえんだから黙って待ってろや

894 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 23:33:47.10 ID:2yD+ttBt.net
出すとは言ってない
expect to だから2週間以内に出せたらいいなぁ…それで直ったらいいなぁ…程度だ。
希望的観測ってやつ。何も確約してない。

>and we thank you for your patience.

これも丁寧に謝罪しているようで、つまり「黙って待ってろや」ってことだしな

さすが糞サポート

895 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 23:46:04.79 ID:pMLt5gzk.net
ステレオでいいからg633を5000円で売ってくれよ
てか返品されたのってまたしれっと新品として売られるの?

896 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 00:14:34.04 ID:bfeVkK2/.net
そだね
サラウンドにならない!で返品されたやつはハード的には何の問題もないから
指紋拭き取って再出荷だろうね

897 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 00:15:07.73 ID:T/+7CpwB.net
>>895
普通にロジに戻されると思う
そっからはアウトレットなり再整備なりじゃないかな
尼はもういちいち対応してらんねえよ!って切れただけだろう

898 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 02:14:40.31 ID:4nbI+2ze.net
g933は今年中に出るかねえ

899 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 03:12:07.00 ID:Lg43t9vt.net
悪いこと言わないから2万でゲーミングデバイスのヘッドセット買うなら
SR-64HXA買ってサウンドカードでサラウンド効果付けとき
定位も文句ないし音質は同じ値段で雲泥の差あるから

900 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 03:27:09.57 ID:26xdAi7f.net
そのmicroSDは音が出るのか

901 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 03:31:56.37 ID:AOPU0CBw.net
microSD?は?とか思ったけどググッて分かったわ・・・しかも高いよこれ
このスレの人たちにはあんま需要ないかなぁ

902 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 05:13:32.18 ID:jStHZoOx.net
ネタにマジレス

903 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 07:21:27.86 ID:j+rNZXDC.net
>>899
その文は前にも見た

904 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 07:22:33.90 ID:j+rNZXDC.net
>>899
まったく面白くないからやめたほつがいいよ

905 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 08:04:19.90 ID:IeXMerKf.net
ID変え忘れたの?

906 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 08:54:57.33 ID:Roii9+0+.net
>>905
今はスマホだからID変わってるが、追記しただけだぞ
こんなくだらないことで自演を疑うとか頭がわいてんじゃね?
お前は生きてる価値ないから自殺したほうがいいよ

907 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 10:29:19.13 ID:liQ+I27q.net
オーディオ信者はキチガイの法則

908 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 11:51:32.73 ID:FmlWfQhh.net
>>899には同意
昔はゲーミングヘッドセットに拘ってたけどHD598買ってから考えが180度変わった
ゲーミングヘッドセットなんて音はスカスカ、着け心地最悪、耐久性悪いと良いとこないし
同じ値段なら音響メーカーのヘッドホンとマイク、サウンドカード買った方が断然いい

909 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 12:03:47.51 ID:Roii9+0+.net
>>908
その文も何回も見たぞ
面白くねえって

910 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 14:13:42.02 ID:aCGajdY6.net
ヘッドホンスレとは微妙にズレるけどヘッドホン使うのにサウンドカードは何がいいの?
期待してたG633がコケたんでサウンドカード+オーディオヘッドホンで考えてるんだけど

911 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 16:20:02.50 ID:eXZTqjCq.net
俺金ないからオーテクのA900XとXonerDG使ってるけどそこそこいいよ

912 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 22:44:53.40 ID:kTowBZlG.net
Razer Tiamat 7.1とSC808買おうと思うんだけどどうかな?

913 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 23:23:37.40 ID:OPQQWuXY.net
銅かもしれないね

914 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 06:03:44.23 ID:WLcxDYAy.net
レーザーサラウンドってやつを使えばオーディオ用のヘッドホンでも定位良くなるの?

915 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 08:45:42.42 ID:Ieb/sw/k.net
無加工状態よりは確実に良くなる

916 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 16:01:43.00 ID:IgJW/kaP.net
SONYのPHA-3とMDR-Z7持ってるからRazer Surround試してみたけど
これよりはASUS U7+Tiamatの方が方向わかりやすくてFPS向きだと思った
まあ当たり前かw
でもRazer Surroundは相当頑張ってるわ

917 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 16:44:46.33 ID:Z+uwSWl4.net
リアルサラウンドには勝てなかったよ…
Razer Surroundは調整機能がいいと思う、ほんとちょっとだけ遅延発生するけど

918 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:33:56.67 ID:HsiZfG//.net
音ゲーやると遅延が気になるけどFPSやる分には気にならないしね

919 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:03:52.14 ID:jtXtjpvh.net
FPSだって遅延があったら致命的なわけだが...
あとRazerSurroundは音が不自然だから気になるわ

920 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:15:26.76 ID:b68Vyc2Y.net
まぁこのスレの住民ならヘッドホンの定位と遅延が死活問題(と言うことにしておきたい)

921 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:30:49.20 ID:2yKLbFo/.net
launched LGS 8.75.30 @ Win7 SP1 64bit
直ってないように見える/聞こえるが
もう捨てるかー

922 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:56:52.83 ID:URoWlJOd.net
StanSmith ?@StanSmith_jp 17 分17 分前

日本語でリリースされている新ドライバもだめっぽい。
ソフトウェアがんばれ...!

923 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 19:42:59.97 ID:gPMj68Ik.net
ttp://support.logicool.co.jp/product/g633-7-1-surround-sound-gaming-headset#download
これか
直ってないんじゃ何のためのアプデなのか
やっぱりEnglishもJapaneseも書いてないせいか

924 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 19:48:17.36 ID:2yKLbFo/.net
さて、新しいドライバーがリリースされてサラウンドが機能しないバグもfixされたとロジテックも言ってることだし
そろそろサウンドデザイナー・榎本 涼氏の実機レビュー(後編)の掲載をお願いしますよ、4gamerさん

925 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:08:10.69 ID:JylJqhpt.net
こりゃG933は10月中に出ないな

926 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:58:35.11 ID:SnLdOCv2.net
サラウンドってデコード時にLR、リアの音を遅延して鳴らすことで
立体感を出してるんだから遅延は発生するもんじゃないのん?

927 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:58:38.68 ID:TlD2FVWd.net
あの特定言語環境で発生するって発表見て
あーこれはきっと必死にLGSのアプリの方のサラウンド設定周辺を調べてるなー
最初から的外してるなーって感じだった

実はマルチチャンネルのソースを流し込めばサラウンドはちゃんを機能するんだけど
Windowsからステレオデバイスに見えてるからそれを見て動くゲームがサラウンドにならないのが
問題なんだよね
そのへんたぶん開発チームぜんぜんわかってない可能性

928 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:11:25.67 ID:4HWxodbg.net
ロジクールはうんち

929 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:51:59.35 ID:Ieb/sw/k.net
>>926
お前適当なこと書くなよ
遅延でリアを再現だと?アホか

930 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:53:50.57 ID:T+9+Rjvo.net
>>927
もうあんたが代わりにドライバ作ってやってよ。
結構マジで。

931 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:45:32.90 ID:f+3gsecI.net
>>927
RazerSurroundみたいに7.1ch化するのが一番正しいんだろうな
Skyrimは多分まともに動作するはず、あれはsurroundでしか出力されないから
サラウンドじゃないと音情報が足りなくて妙なことになる

932 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 01:44:47.29 ID:ZVgDfvAb.net
この期に及んでも直らないのは笑える
全然駄目じゃねえか

933 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 02:52:40.99 ID:WhIey+d/.net
サポートフォーラムがすごいことになってきた
みんなもう我慢の限界でブチ切れまくってる

934 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 07:45:17.39 ID:CT3/BGex.net
>>927
フィードバック送ってやれよwwwwwwwwwwwwwwww

935 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 14:36:44.90 ID:th1oqGgg.net
Sound BlasterX P5の詳細発表はまだか
最近イヤホンが気になっているから喜んで人柱になりたい

936 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:17:19.21 ID:xXiX1rLS.net
G633/933が駄目そうだしSound BlasterX H5/H7に期待だな

937 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:46:09.13 ID:r2NbS7gi.net
Sound Blaster EVO ZxRとかいうヘッドセットのサラウンドはダメだったし、Creativeには期待してない

938 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:31:04.44 ID:HMlfMvoy.net
バーチャルサラウンドって各々の技術で使ってる頭部耳部モデルが
自分と近いかどうかでまず相性があるはずなんだよね?

939 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 19:54:24.60 ID:UsBiguDK.net
そこで調整できるRazer Surroundが云々
まぁお金があるなら色んなデバイスを買って全てのバーチャルサラウンドを試せばいいよ

940 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:38:18.03 ID:up0UiYj1.net
ASUSのU7がFPSでも使い物になるってしれた事が一番の収穫だな
これ普通のヘッドフォン刺してもそれなりに定位良いのかね?

941 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 21:43:13.79 ID:t9G/xNKn.net
G633のせいで積みに積んだサラウンド対応ゲーの消化がまったく進められない
ドライバ何も変わってねえじゃねえか

942 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 02:28:08.74 ID:T/cDx/vQ.net
アメリカではG933を13日に発売したみたいだね
日本でも早くG933を発売して欲しい。買いたいよ。
こういう擬似サラウンドは毎回飛びついて購入してガッカリする繰り返しだけど
それでもやめられない夢があるよね
擬似サラウンドには夢がある

943 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 03:35:31.46 ID:8dBUMj2Y.net
見えてる地雷に突っ込む馬鹿

944 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 04:37:50.77 ID:T/cDx/vQ.net
それでも突っ込まずには言われない魅力があるサラウンドヘッドホンという商品には!!!
今までいくら散財しただろうか。けどこれからもサラウンドヘッドフォンの新製品には飛びつかづにはいらない。

945 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 07:22:34.64 ID:hQlLzPi6.net
釣れますか?

946 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 08:40:31.91 ID:ImxoniEo.net
俺にはロジのソフトのサラウンドとお気に入りのヘッドフォンで十分だったけどな
お陰でG430はマイク専用機になってるけど、もはやマイクですら別のを買ってミニピンで刺そうかと考えてる

947 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 10:53:50.38 ID:kRhTeTlD.net
ロジのサポートがサラウンドが機能しない件を完全スルーし始めた
他の件には反応するけどこの件に関してはスルー

数日前まではドライバーを完全削除して再インストールしてみてとか
言ってたんだけど、それも駄目でもう打つ手が無いみたい

そもそもG633発売以前から9月3日リリースのドライバからG930とかの旧機種で
サラウンドが死んでたみたいでもう1ヵ月半も放置されてることになる
もう駄目かもわからんね

948 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:15:45.08 ID:M26DSP8W.net
今までも散々ソフト周り糞だなんだ言われてたけど
商品の根幹部分が機能しないわこんだけ長期間かかるわってのは本当になかったからなあ
もうダメかも

949 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:23:56.80 ID:67mgz4wS.net
サラウンドが機能しないのにサラウンドとして販売とか景品表示法違反の罪じゃね?
一時的ならまだしも無視するようではな

Logi「サラウンドヘッドホンですよ!」

User「購入したがサラウンドにならないぞ!」

L「……」

U「どうなんだ!!!!!!」

L「……」

ロジの時代は終わったな

950 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:45:17.61 ID:tnVocMu0.net
消費者センターに訴えよう割りとマジで

951 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:45:59.45 ID:kmS05HC0.net
>>950
ひとりでやっとけよ

952 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:47:39.66 ID:YJ6Osfd+.net
>>950
ホントそうしたほうがいいよね。
製品完成度やらアフターサポートやら色々ありえんわ。

953 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 12:12:21.10 ID:tnVocMu0.net
>>951
火消ししてる暇あったらとっとと直せ

相談窓口だいたいここにあるんで
ttp://www.jaro.or.jp/ippan/gosoudan/link.html

しかし現行で他にマシなサラウンドあるのか?
Strix7.1は相変わらずレビュー増えないしTiamat+サウンドカードくらい?

954 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 12:17:11.96 ID:h8o8//HJ.net
消費者センターに訴えるとか馬鹿らしい
ゲーミングヘッドセットを買ったけどサラウンドにならないんです!だってwww
俺も不満は持ってるけどこれは馬鹿らしいわwww
てか、お前ら返品してるくせに馬鹿じゃねえの?
やるなら返品してない奴じゃねえと説得力ねえよ

955 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 12:27:28.64 ID:YJ6Osfd+.net
いいから直せよ。
さっさとな。

956 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 12:30:55.62 ID:kRhTeTlD.net
俺は返品してないよ!
次のリリースできっと直ると信じてるよ!
4gamerの絶賛レビュー(後編)を心待ちにしてるよ!
∧_∧ +  
(0゚・∀・)    ワクワク 
(0゚∪ ∪ +     テカテカ 
と__)__)

957 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:43:59.41 ID:/NyD+9DA.net
ASUSのXonarU7買ってきてゲーミングのイヤホン付けてみたけど
StrixDSPのUSBDACの方が定位がマシというかこれはヘッドホンで使ってナンボだな
ヘッドホンつけたらマトモだった

958 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:53:13.16 ID:Tsl2zuYV.net
これといったヘッドセットが見つからず淀で試聴したMDR-1Aの着け心地と音が良かったんで買って来た
CMSS-3Dとレイザーサラウンドで試してみたけどどっちも悪くないな
音質はかなり良くなった
マイクはヘッドセット首にぶら下げてみたけど流石に邪魔だなw
ピンマイクでオススメあったら教えて下さい

959 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 16:03:11.39 ID:UpCi5Pwa.net
MDR-1Aは普通にゲーム用にもいいんだよ

960 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 17:56:29.02 ID:krwwjC8I.net
RSやサウンドカードで使うヘッドホンは
フルカバータイプでフラットで頭内定位がきつくないヘッドホンなら後は好みだろう勿論MDR-A1でも
(逆にスタジオモニター用やイヤホンはあんまり音場が合わない感)

961 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 17:58:41.01 ID:krwwjC8I.net
MDR-1Aだった

962 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 19:46:24.30 ID:i9o5AjVp.net
ゲーミングヘッドホンって効果音を拾いやすくする為に高音低音を強調するいわゆるドンシャリだから
ドンシャリ傾向の1Aはゲーミング向きなんではないかと

集中力の面でも装着感は重要だし店頭で試して好みなら選択肢としてはアリでないかな

963 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:22:19.98 ID:TVcadXpF.net
なにこのくっせーステマ
最近1Aとかいうゴミのステマがひどいな

964 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:05:19.04 ID:UpCi5Pwa.net
ステマ認定お疲れ様

965 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:39:38.32 ID:6rrLnKIZ.net
ゲーミング用のヘッドセットが糞ばっかだからヘッドホンに乗り換える人が多いだけだと思う
そん中でもHD598や1Aは2万前後で買えるし音質と装着感が良くてサラウンド効果でゲーム用途にも使えるし悪い選択ではない
店頭でどちらか試聴出来るなら一度試してみると良くわかると思う

966 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:41:34.51 ID:hzHGD/ME.net
>>960
スタジオモニターやイヤホンはフラットの極致だから相性いいと思ったが意外だな
再現度高めるために脳内定位がきついのが原因かね

967 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:42:31.96 ID:hzHGD/ME.net
続き
そんな脳内定位キツイ=音場を叩きつけたらそのまま再現する可能性が高いから
DTS headphoneXと相性よさそうだからロジので試せないかなと思ったらこのありさまという

968 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:38:55.71 ID:Y4A153Wo.net
RazerSurroundに似たようなもの別のメーカーも出してくれればお気に入りのヘッドホンでサラウンド試せるのにな
あとHeadphoneXに対応させたヘッドホンアンプの話も出てるみたいだけどまだ時間かかりそうだね
ASUSとかが出しそう

969 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 01:00:13.72 ID:XjPsNlSv.net
ドンシャリがゲーム向きって正気か?
中音が最も重要なんだが…

970 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 01:16:58.05 ID:xy96xevJ.net
よくある失敗なんだろうがAstro A40が買って3か月で死亡。マイクは着脱が可能なんだがその接続部分のハードウェア的故障。
尼で3万円くらい?で買って4か月だが代理店経由で保証無し。
こういうのは当たり外れもあるんだろうから、もうたぶん1万円超えるようなヤツを買うことはない

971 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 02:00:54.16 ID:6Bk0p+Tc.net
>>969
その辺はサウンドカードのイコライザで好みに弄れるよ

972 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 02:09:23.99 ID:y43XOc/5.net
なんでそんなゴミ買っちゃうの?
まぁオーテク買っとけばいんじゃね

973 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 02:51:52.26 ID:60GttEzF.net
マイク着脱式のやつはダーマの断線ヘッドセットからあんまり信用できない・・・。
かといってsteel,razerのニョコっとだすマイクもなんかなぁ・・・。

974 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 03:06:45.73 ID:FTMw2Bgw.net
マイク着脱式とインラインリモコンは壊れる原因だよなあ

975 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 04:39:56.07 ID:vyY/JhN6.net
>>970
自業自得じゃないか

976 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 07:47:28.51 ID:HSrdBD7d.net
Logicool G「G633」レビュー(後編)。「DTS Headphone:X」はゲームプレイに何をもたらすのか
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20151016069/

はい

977 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 08:24:21.12 ID:Ss4djYYr.net
4gamer今回の騒動に関して一切触れてないね
間が空いたけど後半書くって普通に始まってるし

978 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 08:37:12.34 ID:T6f3qEWZ.net
ひでーな
ロジがバグドライバ引っ込めないから
633/933ユーザーは言うまでも無く
今まで動いていた930/430ユーザーがアップデートして毎日被害が拡大してる状態なのに

979 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 08:57:29.64 ID:ByoTkHgY.net
>>970
マイク使えないだけならModmicつければいいだけでは?

980 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 09:08:34.14 ID:vyY/JhN6.net
いっさい触れない辺りがすばらしいな、まぁG303のトラッキングバグも何の告知もないうえに長い間放置されてたし
あと半月は掛かりそう

981 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 09:42:02.72 ID:siOaqlJ2.net
ひでーけどレビューとしてはRazerSurroundProと比較したり
設定、プロファイルごとに全部試してて参考にはなるな

マジでドライババグ何とかしろ

982 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:11:50.49 ID:ByoTkHgY.net
レザのサラウンドはなぁ
一時期ドネーションウェアだったから実質タダだったし
それであの性能なら文句言えない

983 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:33:13.91 ID:yDeQ7f3O.net
SB-Zのスピーカー音源にRazersurroundかけているけど
今までやったゲームで遅延は一切ないわ

984 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:46:07.25 ID:nm8clHfT.net
尼や価格コムでも1A評判いいのね
買ってみようかな?

985 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:46:49.53 ID:Rq9w5cT5.net
>>976
>テストに用いたBattlefield 3
上でもゲームではこれはマルチチャンネル処理になってたってあるBF3か
時系列と今更BF3?的にスレ見て試した可能性も微レ存w

986 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:54:32.56 ID:h1utZojs.net
>>984
何回同じ書き込みすんだよ

987 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 11:09:21.68 ID:Ss4djYYr.net
実際G633はドライバー不具合がなければ買いなのだろうか?

988 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 12:29:32.21 ID:vyY/JhN6.net
普通の人のレビューが揃うまでは少なくとも買わなくていいよ

989 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 14:57:58.61 ID:YFW+EumG.net
4Gamer、ステレオバグに触れないとか不誠実にも程があるだろ
ゲーム側で明確にサラウンド設定できなきゃアウトなのに

990 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 18:07:31.33 ID:T6f3qEWZ.net
現状 DirectSound で音を出してるAPはサラウンドが通るものがあって
MMEとかWASAPIで音を出してるAPは2chってことかなー
当たらずとも遠からずな気がするなぁ

もちろんそもそもの問題はサウンドのスピーカー構成に「ステレオ」しか
出ないのが悪いんですけどね

991 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 18:46:18.45 ID:pWJHlK01.net
soundblaster ZにRAZER surround使ってるけどコンマ何秒の遅延ある
環境が悪いのかな
カラオケ動画とかみると字幕と音がづれてて歌いづらい
RAZERアンインスコすると直るから原因は確定的に明らかだけど

992 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 19:28:09.50 ID:5FuwD48O.net
>>976
最初のレビューの勢いはどうしたんだよ
サラウンドっていう感覚的な要素である問題もあるけど
歯切れ悪すぎだし仕様に関しても曖昧な言い方しかしないし
まあ一番クズなのは未だに声明出さないロジだけど

で、これドライバ直すつもりあると思う?
予約注文開始日が9月15日だったから
てっきり初回分をamazonで買ったユーザが返品できなくなるタイミングまで
後編レビュー出すのを保留してたのかと思ったけど
一応発売日は9月24日だからまだ30日間は経ってないのな

993 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 19:40:15.02 ID:RP/3HrsG.net
なんか壊れてるみたいだからメーカー修理に出して直してもらえればいいんだよ
直るまで何度でも、
メーカー保証期間2年だっけ?

994 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 21:59:24.27 ID:BcAFqCfD.net
>>991
仕様。恐らく改善出来ない。
それが嫌でG633買ったらこの有り様

995 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 22:04:48.30 ID:yDeQ7f3O.net
>>991
ゲーム以外だとちょくちょく遅延がある対象があるから
ゲーム以外では切っているよ

996 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:29:15.19 ID:7g8dOS6k.net
4gamer最低なレビュー後編だったね

997 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:46:00.69 ID:diueIZwJ.net
>最終的な結論として述べるなら,G633のコストパフォーマンスは尋常ならざるほど高い。
もはや古臭いCoDMWやBF3でも動作したならしたで良いし
RazerSurroundとの比較とかは良い内容と言えるけど
絶対に分ってるはずの重大なバグにノータッチで持ち上げるのはダメでしょ?でしょ?

998 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:00:05.62 ID:odmcnVYt.net
うめ

999 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:00:37.91 ID:odmcnVYt.net
梅干し

1000 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:01:20.36 ID:odmcnVYt.net
うめ

1001 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:01:47.58 ID:odmcnVYt.net
うめ

1002 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:02:17.42 ID:odmcnVYt.net
梅の花

1003 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 00:02:18.65 ID:/wcARkT6.net
なるほど

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200