2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark part5

1 :UnnamedPlayer:2015/06/25(木) 21:04:05.78 ID:E6P/XMVc.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

前スレ
The Long Dark part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1427444792/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 16:01:07.35 ID:+8/DEtgD.net
弓矢の有効的活用法として

鹿を狼にぶつける→食事中の狼の足元当たりに矢を射る→狼が驚いて逃げる
の方法。

矢の耐久-3%ほどで鹿肉丸ごとゲット。
ちなみに矢を狼に当てると-27%ぐらい耐久減るから効率悪くなる。

3 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 19:38:26.61 ID:KF01phfs.net
悪くないがリスキーではあるな
向かってこられたら射殺もやむなし

4 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 19:54:43.00 ID:enD03msV.net
セールで買ってみたけどこれ他のエリアってどうやっていくの?MAP選択できるみたいだけどアンロックされてないし・・・

5 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 19:56:28.91 ID:uLIxgJOZ.net
>>4
それぞれのエリアが隣接エリアに繋がってるから散策ついでに歩き回ってれば着くよ

6 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 20:45:52.87 ID:P+bYcBUS.net
70%↑の熊焼き肉で食中毒起こしてびびった
油断ならねーな…

7 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 21:04:09.73 ID:enD03msV.net
>>5
渓谷からは他のエリアいけないよね?電車が脱線しててすすめそうになかった。

8 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 21:36:02.20 ID:CP6YuvZB.net
行けるんだなそれが

9 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 22:08:23.63 ID:JFjFqcqh.net
渓谷からの行き方が分かったらさっさと駆け抜けるべき
建物も何もないからな

10 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 22:49:05.49 ID:TAA+B6Gz.net
渓谷は引っ越しの荷物持って渡ってる途中で猛吹雪になって大変なことになったよ
トンネルで風のない場所を探してはたき火をつけて一時間寝てまた別の場所探しての繰り返し
やっと明るくなってきたところで暴風雪の中を鉄道橋渡った時はスリル満点だったわ

11 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 22:54:40.43 ID:gi5HRsPp.net
俺は行き止まりだから下に行くもんだと思って

12 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 23:14:11.11 ID:3YzeBjIp.net
夜に吹雪いちゃって疲労困憊、その場で寝袋広げるしかなくなったときに
どうやったら生き残れるのさ。たき火もできねーし。
泣いてねーよ

13 :UnnamedPlayer:2015/06/26(金) 23:28:11.52 ID:gWxGIi2y.net
屋外でも風向きによっては風が強くても火をたける
木や岩壁の近くとかいろいろ試してみると良いよ

14 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 00:35:24.13 ID:httB0/qm.net
車から鉄クズforgeしたいです

15 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 02:10:38.76 ID:n5G1cvjI.net
12時間ごとに水をのみ24時間ごとに2キロの生肉をたべる生活・・・救助マダー?

16 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 02:28:13.98 ID:bZuaG1wC.net
渓谷からじゃないけどダムから洞窟みたいなところへいけたよ
瀕死になりながらもなんとか暗闇から脱出してプレゼントバレーに着けた

17 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 02:49:29.63 ID:WCg21b/v.net
バールが壊れるなんてロッカー開ける程度の事にどんな使い方してんだろな

18 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 07:52:49.66 ID:mQC7hLqi.net
>>15
給水も24時間に一回でいいぞ
200日達成したけどハイウェイまだ行ってない…

19 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 08:59:13.41 ID:Hxo7B5NH.net
>>17 厚さ1cmの鋼鉄でできたロッカーかもしれない

20 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 09:53:22.88 ID:n5G1cvjI.net
>>18
脱水症状でパーセント下がるのが怖いけど水も24時間ごとで良いのね
ダムが安定しすぎてミステリーレイクだけで日数稼げてるから別エリアを温存できるぜ・・・

21 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 12:10:02.52 ID:IppAZK+Q.net
バールより虫眼鏡が壊れるのがよくわからんわ

22 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 14:04:28.67 ID:uOCLfgUb.net
レンズがアクリル製とか

23 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 18:23:06.10 ID:K3PKfpzH.net
やっと200日生存達成したけど
マッチをそのまま明かりとして使えることについさっき気づいた

24 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 19:10:28.16 ID:mQC7hLqi.net
ガソスタで寝凍死しちまった…

25 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 22:52:37.93 ID:K3PKfpzH.net
>>24
全裸格闘したあと服着直すの忘れてそのまま就寝とかよくやったわ
それにしても動物4点セットは便利装備だな
ニューゲーム始めたらさっさと転がってる鹿の腸さばいて罠作って
そのままウサギ狩りで手袋作れば序盤の行動範囲がグッと上がわ

26 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 23:08:20.52 ID:w3Z5+1/0.net
ちゃっちゃと腸を使い物にするためにはバリバリ薪切ってストーブ常時炊きっぱなし腸置きっぱなしにするんだろうか。
何日ぐらい短縮できるんだろ?

27 :UnnamedPlayer:2015/06/27(土) 23:49:59.29 ID:j4kWUTno.net
え、乾かすの加速させることできるの?

28 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 00:00:55.73 ID:tqHqRD4W.net
こないだストーブの前に、毛皮1枚分離して1枚置いて、翌日に新しい皮を古いほうの前において、ってやって、
しばらくそのストーブ使ったりして過ごしてたら、改めて確認したら新しいほうの皮の方が乾いてた気がした。
気のせいかもしらんから、まぁ、気休め?

29 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 03:26:28.80 ID:VQO24UQM.net
セールで買い忘れた……買いたい…セールまで待つべきかな?

30 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 03:38:20.16 ID:ID3giHsQ.net
ストーブ焚きっぱなし生活はリソース限られるこのゲームで長く生き延びるには不可欠だわ
動物4点セットは裁縫道具をいかにして確保するかが問題だなあ
釣り道具でもいいけど時間かかりすぎる(釣り道具は修理で温存がセオリーか)

31 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 04:06:09.06 ID:VQO24UQM.net
誘惑に駆られてついつい買ってしまった……

32 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 04:15:43.94 ID:8Ji9h8SH.net
190日で死んだ。。。
ライフルは弾切れ、弓は材料不足で矢が作れず
狼と戦えるほど体力もなく餓死。
最後の夜は決死の覚悟でベッドに入った。朝は来なかった

33 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 04:49:01.64 ID:FSSx/5cd.net
そもそもそんな状態に陥らないようにするのが肝だからなぁ
全裸ナイフになれるとライフルは大幅に使用機会が減るから200日くらいなら普通に弾余るし

34 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 05:21:23.22 ID:ID3giHsQ.net
全裸ナイフはいい加減どうにかして欲しい感はまあある
せめて後ろから襲えればなあ
後は特定の石を鏃にできるとかで遠距離攻撃の手段が増えるだけでももうちょっとマシになるか

手製で作れる物以外に弓や矢の種類は増えてほしいね
コンパウンドボウみたいに使いやすいのを拾えたり
作るのがさらに面倒だがコンポジット・ボウで威力を上げたり
単純にもうちょっとマシな銃火器もってくるだけでも違うか

個人的にはUnturnedみたいに車をスクラップにしたい

35 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 07:10:37.50 ID:tqHqRD4W.net
全裸ナイフやっても自分のコンディション治してる間にどっか知らんところで野垂れ死にしてるからはぎ取れるか運任せなんだよなぁ…。
血の跡を追えばいい、っていうけど、ちゃんと残ってることがまれだし、怪我が治らんうちに追いかけても、相手がまだ生きてて絡まれれば
全裸な分、怪我がひどくてこっちも死にかけるし、もし別の狼に襲われれば死ぬだけだし。

36 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 12:37:50.87 ID:b8nF/9W5.net
農場拠点にしてたら定期的に熊が肉を届けに来てくれたからほぼ食っちゃ寝で200日だったな
やってるうちに死体生成のメカニズムがわかってかなりインチキしたが

37 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 12:50:21.06 ID:NG219kjB.net
湖近くで引きこもりメインのプレイだと鉄くずと裁縫道具と布切れの確保が厳しい
動物を素手で解体するバキ系主人公にならざるを得ないな

38 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 13:05:39.29 ID:NG219kjB.net
>>35
食いかけとか解体のときに出る100gくらいの肉を囮に使うといいよ

39 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 13:35:00.84 ID:A0W70GSn9
>>35
逃がさずにとどめを刺す方法もあるぞ
致命傷を与えてオオカミが逃げ出したら速攻ロード→確率でまたprpr
こうすれば探す手間も省ける、体力足りないと死ぬが

40 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 14:37:28.49 ID:8Ji9h8SH.net
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1824222
これゲームに採用してほしい
超便利そう

41 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 16:03:35.93 ID:/Afx/VfR.net
>>40
凄いけどリアルだと使いどころに困るな
ファミリーキャンプレベルなら車かバイクがあるだろうし
ガチ登山とかだったらこんなもん持っていくスペースは無いだろうし

42 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 16:07:39.38 ID:aLw/X/8r.net
重さ1キロかぁすごい時代だなぁ
でもこのゲームの世界では電化製品は使えないんじゃないのかな

43 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 16:23:33.70 ID:tCWDEWHl.net
そのうち廃車からバッテリー抜いたりできないのかな

44 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 19:27:16.36 ID:lT50CRCS.net
バッテリーだけやたらと強調されてるしそのうち電気も使えるようにはなりそう。
もしくは車を修理して生存者が集まるキャンプまで移動しようっていうゾンビ映画的な設定がストーリーであるかも

45 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 19:59:15.92 ID:VQO24UQM.net
それよりファイアーストライカーって何のことなんだろ
チャッカマンみたいなガスライターのような物なのかな

46 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 20:04:49.35 ID:hDbU7/iG.net
火打ち石じゃね

47 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 20:13:18.19 ID:JdLgga4Z.net
>>40
まったく俺には必要ないけど
すげー欲しい
なぜなんだ・・・

48 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 20:16:05.60 ID:OQyFQMBL.net
松明付けるときに選択肢にある火打ち道具とやらを見たことねぇな

訪問実績が解除できねぇ…バンカーとプレサンスバレーは対象外だよな

49 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 20:20:07.21 ID:VQO24UQM.net
>>48
ごくたまに落ちてるよ 山小屋等に落ちてる
何度使っても無くならないらしい マッチとほぼ同じ着火効果
壊れることはあるみたい

50 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 21:55:46.20 ID:pC/WGjNg.net
久しぶりにやってるんだけどオオカミとか寒さとかなんかうわやべぇ死ぬっていう緊張感が増したねぇ
初期持ち物まで削られていきなりオオカミに見つかったら殴るか家まで逃げるかしかないなんて

51 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 00:14:55.22 ID:aUoQUycF.net
>>50
狼は一応デフォ4キーあたりで囮まくことで逃げられるぞ

52 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 00:20:46.60 ID:z9OCfQZm.net
あと最近妙に射撃が下手になってる気がする…構えてまっすぐ飛んでいくのはどこらへんなんだ…?
アイアンサイトのあたり?それともライフルの銃身の真ん中あたり?
斜面で鹿食ってて、体が上下に延びてる狼の真後ろから胴体のど真ん中に打ち込んだのに
現場に血の跡がないとかもうね…。

53 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 00:26:44.90 ID:OlUD/CC4.net
銃の整備はしたか?

54 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 00:52:32.62 ID:Pr8FOAdm.net
どんなに長生きしてもランキングに反映されるには死ななきゃいけないのか(絶望)

55 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 00:57:28.58 ID:DmpK4Y31.net
食料がなくてどうやっても3日持たずに行き倒れてしまう
何かアドバイスお願いします…

56 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 01:11:51.47 ID:fH7nGznN.net
イージーモードだったらシカをオオカミのいる方に追い立てて
食いついたところに突撃してオオカミを追い払い、肉その他を横取りするのが手っ取り早い

57 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 01:30:44.69 ID:o7X0neID.net
道具や衣服が揃うまでは空きっ腹のまま行動してるほうが長持ちするよ
日中は飢餓状態のまま探索続けて日没前くらいに健康状態が60前後になるよう調節する
あとは消耗した体力を回復するために睡眠時の消費カロリー分の食事をとる
そうすれば無駄もないし傷んだ食べ物でも特に問題なく食い伸ばせる
それと吹雪の時は衣服が凄まじく消耗するので出来る限り外で行動しないこと

58 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 01:43:06.36 ID:DmpK4Y31.net
>>56>>57
肉の横取りはいつもやってますが残った1kgそこそこの肉くらいしか
吹雪で服が痛んでいたのか……気が付かなかった……
だから毎回ズタボロになっていたんですね ありがとうございました
もうちょっと頑張ってみます

59 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 01:48:00.52 ID:ykLRRKSW.net
家回ってるだけで缶詰とか手に入るから
吹雪と狼にさえ気をつければ探索してるだけで3日以上は生き残れるぞ

60 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 03:38:26.32 ID:TKyXhOeb.net
渓谷で落ちたんだけどバグって死なず、何やっても死ねなくなり
ハード200日超えでランキングに載ることもかなわず
ただただ谷底で立ち尽くすしかないという地獄におります

61 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 05:23:00.80 ID:N8hNP186.net
それは本当に生きていると言えるのか?
幽霊ではないのか?

62 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 08:42:00.64 ID:zNDz0ad+.net
これは地縛霊不可避ですわ

63 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 10:53:56.95 ID:Pr8FOAdm.net
木材採取で時間すっ飛ばして死んだらいいじゃない

64 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 17:18:47.53 ID:QCZDFhsr.net
新たなマッケンジー飛行士を遭難させるしかない

65 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 20:55:30.04 ID:z9OCfQZm.net
>>53
コンディション50%だった…修理をしようにもキットがねぇや。
ミステリーレイクは監視塔から漁師小屋、事務所、釣り小屋、ダムの中全部あさったんだけどな。
…漁って持ち歩いてないだけかもしれないから荷物を移しがてらダムに戻ってみるか

66 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 21:29:22.26 ID:o7X0neID.net
パシフィスト取ろうとほそぼそと暮らしてたらうっかり食料バンカー見つけて豪遊したわ
このゲーム節約考えたら一日にヌガーバー一本かじってるだけで事足りるな
とりあえずマッチの劣化だけが悩みの種

67 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 21:32:17.04 ID:3mLnfxfW.net
狼と戦って肉手に入れるのはいいがそのうち包帯なくならない?
布も有限だし手に入れた銃で鹿狩するしか無いか

68 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 21:38:09.09 ID:z9OCfQZm.net
俺も最初布勿体ねー、とか思ってたけど、エリア移動するかー、って思った時に、思いのほか使わない服が
ストックされてたんで、そいつらから布→包帯、あるいは布で補修することで荷物も減らせるし快適な生活できるしで
割とどうとでもなるで。

69 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 22:28:16.27 ID:v22l2Mz/.net
弓矢実装されてから忍法裸狼拳はしなくなったな
ってゆうかマウス連打がどーも苦手

70 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 22:32:46.16 ID:gEdpLYNQ.net
オオカミコートとクマ寝袋を解体すると布ができる
だったら毛皮から直接布が作れりゃいいのにとは思うが

71 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 22:33:30.09 ID:Pr8FOAdm.net
難易度ストーカーで弓も矢もコンディションオレンジでもヘッドショットで狼なら一撃だもんね
引き付けて撃てば結構外さないし即死させられなくてもそのまま格闘でオダブツさせられるし弓強い

72 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 22:46:46.60 ID:HgdRC1xQ.net
なんでマッチが劣化するんだよ
せめてほぼ気にならないぐらいの劣化スピードにしろよ

73 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 23:02:27.97 ID:o7X0neID.net
最悪動物4点セットでも十分保温稼げるから布材は全部包帯に回しても問題ないよ
ソーイングセットは結構消耗するけど代用品もあるし当面はなんとかなる
あとは鉄くずの確保だけど室内から剥がせたりできないかな

74 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 23:20:39.38 ID:fH7nGznN.net
鉄屑は外に転がってる車や列車を斧で解体すれば手に入りそうな気もするんだが

75 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 12:45:47.18 ID:9R+Mj+H/.net
Exploration Game の実績解除もう無理…4往復くらいしたけど解除されない…
最近取った人居たらどこ逃してたか教えてくれ…

76 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 13:04:35.76 ID:d5E6CV+F.net
同じくとれないけどもしかして難易度によって入れる家屋がかわったりするのだろうか

77 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 14:21:52.74 ID:Nfz2hfEE.net
俺もイージーで3週したけど取れなかったんだよなぁ
一番時間かかったわ

78 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 15:50:09.08 ID:bIKZWujR.net
あれハイウェイと湖で屋内判定のある場所に全て入ればいいだけだったな
解除できないならまだ入っていない家があると思う
俺が最後に入った家はハイウェイのキャンプグラウンドから川沿いに下った途中にある家だった
これ以外にもマップ見ないとまず見つからない家が何軒かある

79 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 17:23:57.92 ID:Nfz2hfEE.net
毎回隠しバンカー1ヶ所しか見つけれてないけどそういうもんですか?

80 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 17:37:21.07 ID:Zl6J7zRF.net
>>79
湖と谷で、固定された位置のうちランダムに一箇所設置されます

設置された場所により中身がかわります

81 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 17:46:13.84 ID:Zl6J7zRF.net
>>76
何故か小屋がバグって表示されない場合があるのでそのせいかもしれません

ドアの判定は残ってるから出入りは可能

82 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 19:17:10.88 ID:Pd3pvBqD.net
ぶっちゃけ道具バンカーと武器バンカー以外引いたら外れだな
マップのバンカー全部解禁してれればいいのに

83 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 21:55:03.21 ID:rqoYOK0G.net
バンカー内でたき火できないのが痛い
あのベッド横の換気口みたいな開けられるとこ暖炉代わりにできてもいいじゃないね

84 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 21:57:25.53 ID:d5E6CV+F.net
バンカーを拠点にしようと思ってもなにげに不便なんだよね
火も使えないし作業台もないし食料バンカーだと収納も少ないし

85 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 22:00:30.32 ID:GZNrd7Gb.net
熊を狩ったら40kgも肉が手に入るのかwwww食いきれんwwwww

ロッカーとかに入れておいたら耐久値の減りが遅いとかある?
あと人工食料と肉を比べるとやっぱり肉の方が耐久値の減りが早い?

86 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 22:02:30.27 ID:rqoYOK0G.net
収納入れとくと食いものに限らず3倍程度長くもつ
肉はみるみる腐るから焼いて何かに収納しとけばOK

87 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 22:44:12.32 ID:Pd3pvBqD.net
>>85
ナマモノはみるみる状態悪くなるから50切る前に焼くこと
あと缶の飲み物や乾物(ジャーキー、クラッカー)は劣化しないから取っといたほうがいいかも

88 :UnnamedPlayer:2015/06/30(火) 23:45:23.71 ID:fZOGzMIO.net
バッテリーで電気使えたとして何ができるかな?
レンジでチンか洗濯機と乾燥機かな?
やだ家庭的

89 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 00:01:26.42 ID:khKx8srn.net
>>88
乾燥機とかレンジは大電力を消費するから無理だろ
無線機を作動させるとか電球をつけるのが精一杯

90 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 00:18:37.55 ID:WWio9GMu.net
何枚も地図照らし合わせて再度訪問したけどダメだわ
ランダム廃墟の処理うまくできてないんじゃないかと疑う

91 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 00:22:43.69 ID:bsDFF7qk.net
矢の作業時間0.5hと1.5hとで出来の違いみたいなのあるんかな?
使ってみても0.5hで問題なさそうだけど。

92 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 00:29:29.48 ID:EKml9pi2.net
ハードモードって狼が群れでリスポンするだけか
天候が悪化しやすかったりアイテムが劣化しやすかったりするのかと思ってた

93 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 00:30:06.65 ID:SygtQQ1g.net
長生きしているとマッチが困るな

なんでや田舎にあった30年前ぐらいに作られたと思われるの普通に付いたのに

94 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 01:05:00.68 ID:EKml9pi2.net
最終的に電波塔の小屋が永住地になりそうだな
すぐ外に虫眼鏡の使えるドラム缶あるし危険動物はやってこないし
食事は斜面のウサギだけで事足りるし燃料の木や食肉解体も全部素手
罠も解体すれば廃材回収できるし極稀に動物服の補修用の皮を取りに降りるだけ
ほんとゆっくりと朽ちていくだけの生活だ

95 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 01:09:37.07 ID:jX2yzTsw.net
>>94
小屋出たら目の前熊歩いてたぞ

96 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 01:26:45.00 ID:09zcn1OS.net
素手で動物の解体してるとか主人公が危険動物の類かと思われる

97 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 01:31:50.77 ID:Rw2E9wCW.net
手刀でしょ。
毎日砂を敷き詰めたツボの中にどうたら

98 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 01:34:45.37 ID:VOeXi3JX.net
ストーリー早くやってみたいな
出てすぐは処理追いつかなくて人家に死体転がってるとか見てみたい

99 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 02:27:14.14 ID:+NMUlyuc.net
>>94
難易度ストーカーしかしらないけど熊徘徊率高い気がする

100 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 03:03:28.05 ID:crcMk6Ug.net
>>94
外にドラム缶は評価低いなあ
吹雪いた時肉が焼けない

101 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 08:31:33.56 ID:E25+Gq6w.net
そろそろクエストが欲しいぞ

102 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 14:39:01.60 ID:tmrAm9rT.net
面白いけどダンボールが無いのが納得いかない
新聞も被服装備に使いたい

103 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 14:49:39.00 ID:Rw2E9wCW.net
だな
新聞とダンボールは防寒にも使いたいね

104 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 16:36:58.12 ID:GhX4Rdxp.net
このゲーム、コントローラーも使えるよ 忘れてるだろうけど

105 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 17:53:07.01 ID:M/a1smpf.net
狩猟小屋で引きこもってる
KUMAが巡回してくるから基本装備と弾10発もあればいい
だけどふとした瞬間俺何やってんだとなる

106 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 19:54:28.92 ID:EKml9pi2.net
>>95
>>99
電波塔から農家に流れる川の上流にある滝の間くらいで
クマがうろついてるのは見かけたけど
あの辺りにまでもフラフラやってくるのか
>>100
まあ吹雪の時は寝て待ってればいいし
どうしても焼きたいときは全裸で火付けにいくかな
服の2倍のスピードでマッチが悪化するのは色々とつらいわ

107 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 20:35:05.17 ID:GhX4Rdxp.net
>>106
吹雪でマッチが湿気るというのはよく聞く話だね
岐阜の山中のとあるド田舎村で吹雪いた時は本気で死ぬかと思った
携帯の電波塔の真横から電話しているって言うのに不通なんだもの……
クマは現実でもわりと出て来るね だから田舎はこわい

108 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 22:36:15.05 ID:EBSv9fbb.net
でも湿気っても十分に乾かせばつくよ
水に濡れたら死亡だけど

109 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 23:41:06.65 ID:vHE41Mkp.net
>>86-87
さんくす
やっぱりストックしてたら劣化が遅いんだ

110 :UnnamedPlayer:2015/07/01(水) 23:54:06.05 ID:+NMUlyuc.net
起床後、古くなった生肉を食べておなかが痛くなったらそのまま次の日まで就寝
なんともなかったら狩りへ・・・そんな生活で200日越え

111 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 00:11:47.05 ID:Oig5kfX6.net
>>110
そういえばカンズメとかお菓子は劣化しないんだね
だから大切にしないとダメなんだね
まあ死に掛けてる最中に考えることでもないか……

112 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 00:26:54.47 ID:wUgdwJ25.net
食料は2500カロリー目一杯保つより0のままでいるほうがいいと思う
低いと疲労がたまりやすかったり寝ても全快しない気がするけど
健康が減るスピードは遅いし狼の不意打ちに耐えられるくらいを維持してれば問題ない
ぶっちゃけ加工食品は自分へのご褒美的にたまーに食べるプレイしてるわ

113 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 00:42:34.80 ID:wnqOffMJ.net
序盤なら断食プレイもよさそうだね
後半の日数稼ぎにはいると空腹脱水症状のコンボで死ぬのが怖くなる

114 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 01:02:30.96 ID:Oig5kfX6.net
水は薪でいくらでも集められる訳じゃないの?
そういうプレイしているから死亡しまくるんだろうけどさ

115 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 01:12:04.04 ID:vXg7bO2X.net
赤い工具箱見つけたんだけどこれ青い工具箱とどう違うの?

116 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 01:46:16.38 ID:EiFtYtWY.net
色が違う

117 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 01:47:29.31 ID:wnqOffMJ.net
軽い性能が良い

118 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 01:54:20.97 ID:vXg7bO2X.net
色が違って軽くて時短なのねありがと

119 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 02:19:39.05 ID:JpXRYO12.net
>>114
集められるよ
薪を集めるのが結構リスキーではあるけど

120 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 04:22:50.45 ID:TLS+sNi4.net
マッチもだけど棚に入れてない生肉の劣化スピードも違和感あるな
ガチガチに凍って食えたもんじゃないって意味ならまあ分からないでもないけど・・・

121 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 04:59:32.99 ID:JpXRYO12.net
凍ると劣化スピードが下がるという仕組みはちょっと欲しいかな
外に晒すと劣化するがなにかしらの箱とかで保存しとけば冷却の恩恵だけ受けれるとか

122 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 11:14:50.32 ID:mHW5+zLi.net
そうかマッチも大事だったな
結局探索しないと100日生き延びるのは難しいかな

123 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 13:45:40.33 ID:98k0c5CK.net
冷凍保存しても質と鮮度は落ちるんだぜ
一年保存してたバニラアイス食ってみろ

124 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 17:47:45.68 ID:y8ww8hse.net
ここからどこまで広げるかって難しいね
骨で槍作ったりとか高カロリーな脳みそ調理したりとか妄想するけど
それだけこのゲームの緊張感無くなるもんな

125 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 18:54:04.51 ID:Hs4Gt+qq.net
200日達成したけどやっぱマッチが足りなくなるな
これ以上生存日数伸ばすなら拠点移動しないと無理そうだ
まぁこれからいろいろ追加、修正くるだろうから今後に期待だな

個人的には酒で体温めたり、椅子に座れるようにしてもらいたい

126 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 19:00:51.00 ID:hIwb7ddL.net
酒は一時的に温まった気がするが利尿作用があるから最終的には体温が下がるぞ

127 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 19:10:29.07 ID:FzJ3ZnMw.net
あまりリアリティを持ち込んではいけない

128 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 19:32:15.66 ID:rvyVqOQK.net
マッチってそんなに足りなくなるの?
基本的に肉と水に必要なだけでしょ?
肉を20〜40kgぐらい貯めて火をつけてまとめて焼きまくれば全然消費しないぞ
水もいつも一気に30Lぐらい作るし

129 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 20:08:17.52 ID:wUgdwJ25.net
マッチは数なら問題ないほど貯まる
ただしどんどん劣化していって200日くらい過ぎると良い物でも2,30%辺りまで悪化する
それで一年過ぎたら拡大鏡使うしかねえよなあって心配し始めるんだよ

130 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 20:11:18.18 ID:/cIveGcI.net
だから必要最低限のツールが集まったらマッチが必要になったときだけ他のMAPや入ったことの無い建物に漁りに行くのが正解

131 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 20:21:22.88 ID:eBxM4LPf.net
酒の実装まだ?

132 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 20:27:31.01 ID:GjAvPpxJ.net
パラメーターに[ストレス]が追加されれば色々伸びしろが出そう

133 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 21:33:13.42 ID:62poH0y2.net
ジャック・ニコルソンの実装は?

134 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 21:54:09.23 ID:vXg7bO2X.net
簡易カマクラ作れるようなスコップがあるといいな
メニュー画面にはあるんだしさ

135 :UnnamedPlayer:2015/07/02(木) 23:26:55.91 ID:IBX56Ma6.net
SAN値が減ってくるとNPCが出現して話しかけてくるとか楽しそうだな

136 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 01:18:59.18 ID:t9CgROPC.net
100日くらい生肉生活だけど食あたりしなくなったなぁ
もしかして隠しスキル的なやつがあったりして

137 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 01:50:51.66 ID:7w+xnJMW.net
幻覚はゾッとできるし楽しそう

138 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 02:53:23.74 ID:JPLn6yzQ.net
農場に野菜とか埋まってないかな
よく雪国とかである雪をかき分けると出てくる感じで

139 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 16:20:39.77 ID:KTBbdklY.net
高い山を登山とかしたい

140 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 18:05:19.54 ID:yb1RoXsM.net
ダム裏口の縁を真っ直ぐだからって走って通過したらツルッと滑って落下…
したんだけど途中で引っかかった(ほとんど垂直の斜面)

動いたら即死か…と思ったがそのままスルスルと下まで降りられた

まさに命拾いした(バグみたいなもんだけど)

141 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 19:25:05.74 ID:JPLn6yzQ.net
ランタンが全然見つからねえ
マッチはたくさんあるからシュポシュポつけて明かりにしてるけど
光源としては弱いから建物の中見落とししまくってるかもしれない

142 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 20:00:07.86 ID:uLlDh+Fz.net
見張り台近くの3軒隣接してるところのどれかに無いの?
定位置のようにいつもあるよ

143 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 21:12:04.74 ID:l7KSoAts.net
>>141
ランタンはほぼ必ずミステリー湖キャンプ場管理小屋にあるよ
マッチは結構貴重品だから乱用しない方が
それ言ったらランタンのオイルもなんだけど……
それを考えるとフラッシュを使うといいかも知れない
使い捨てだから注意

144 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 21:44:03.34 ID:GGxa5e9y.net
いくらなんでも室内暗過ぎだと思うんだけど
北国は昼間でもこんなもんなのか?

145 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 22:23:00.82 ID:teNX7KuN.net
>>140
あそこ微妙に崩れてるんだよな

146 :UnnamedPlayer:2015/07/03(金) 23:48:14.08 ID:JPLn6yzQ.net
>>142
>>143
追跡者モードで農場スタートしてたんだ
出来る限り他のマップに行かないように考えてたんだけど農家にも電波塔にもなくてね
一度探したはずの納屋探してみたら隅っこにポツンとおいてあった

147 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 14:19:10.70 ID:R41vZwQd.net
50時間プレイしているけど、未だに地形というか地図がわからず毎回迷子

148 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 15:53:30.98 ID:X6c3dvlE.net
狼から逃げて小屋のロードが終わったら噛まれて死んだことになる
ギリギリアウトってあるんだな
それでまた始めたら、やたらライフルの弾拾えるんだけど肝心のライフルが無いっていう
絶妙なバランスだと感心しつつ裸ナイフ生活だわ

149 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 16:46:07.16 ID:r4cRp2cC.net
慣れてきて食事も事欠かなくなってくるとガマの茎探してかじってた頃が懐かしくなる
迷子しちゃうって人はまず自分なりのランドマークを見つけてそれを覚えるのが一番
最初はわかりやすい人工物から折れ曲がった木だとか変な形の岩とか
霧や吹雪の時はいつもの景色も認識できなくなるから建物の周りは特に念入りに見ておく

150 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 17:23:11.86 ID:X6c3dvlE.net
食いおわるまえにesc押して食いかけを量産してパンくず代わりに使うとかどうだろう
狼が寄り付くリスクはあるけど目立ちそう

151 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 19:16:48.39 ID:pUB07zkT.net
118日目なんだけど、みんなが言うようにマッチの耐久度が気になり始めてきた
まだ農場には行ってないからハイウェイで150日経過して農場に行こう

152 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 21:08:14.20 ID:xjPqtk7d.net
最終的には猛吹雪で全裸でも1℃ある狩猟小屋に行くことになる
水はマッチがあるうちに室内に大量にため込んでおく
周囲は動物の宝庫だし火がなくても何とかなる

153 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 21:25:39.14 ID:r4cRp2cC.net
イージーモードだと鹿兎三倍に加えて四ゲージの上昇速度遅遅くてヌルすぎる
初期の服のままでも吹雪の中うろついてて問題ないわ

154 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 22:47:49.62 ID:9npj3CuT.net
イージーモードぬるいけど何も知らないとそれでも死にかけるあたり怖いわ

155 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 23:44:08.37 ID:DDLizxzl.net
クマまで逃げていくイージー。どうせ反撃もされんだろとクマを撃ってみたら猛ダッシュで襲いかかってきてペロペロされた

「どうしてこんなことになってしまったのか・・・」

156 :UnnamedPlayer:2015/07/04(土) 23:55:34.91 ID:r4cRp2cC.net
火種が有限となるとどうやっても生存も頭打ちになっちゃうな
食料は最悪ナマのまま食べれたとしても水ばかりはどうしようもない
水1トンくらい作って部屋中埋め尽くすしかないのか

157 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 00:18:49.72 ID:RqanSRFX.net
狼に追われてギリギリ釣り小屋に逃げ込めたと思ったら狼も普通に入ってきてprprされた
前は入って来れなかったと思ったけど修正された?

158 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 02:10:04.67 ID:uTIQjZJh.net
ストーブ焚いてると大丈夫だとか何とか

159 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 02:26:40.41 ID:8O8DJ/H8.net
50時間以上遊んで悟った独り言

MAP把握してるはずなのに迷子になるなぁ…ってか方向見失う
何故だろう?
最初は真っ白い雪や、目印少ないせいかと思ってたけど…
なにか…違う…そして考えた…
MAPをX軸Y軸で考え過ぎたんだ!
湖の線路は一直線だけどX軸の役目果たしてないじゃ〜ん
(ついついくの字に折れてるの忘れちゃう)
狩猟小屋とクリアカット遠いのそりゃそうだ
谷も鉄塔→農場→赤いカマボコをY軸一直線に繋げないのね
ほとんどの拠点が12時地点から6時地点までまっすぐ歩いたようで
このゲーム真っ直ぐには歩かせてくれなくてカーブを歩かされてる…
12時地点から6時地点真っ直ぐ歩いた〜と思ったら5時地点!
6時(5時)地点から12時地点にまっすぐ帰ったらと思ったら11時地点!
さらに道が曲がって…まさかの10時地点!
こんな風景行きは見てないよ〜ToT
吹雪の中…家が在った!…幻覚だった…_| ̄|○

160 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 07:23:32.92 ID:/zETr4A4.net
>>157

プレザントバレーの釣り小屋だと狼に侵入されたかなぁ。
ミイステリーレイクとハイウェイの釣り小屋なら今のところ安全なハズ。

161 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 11:12:47.05 ID:5LOuJ5uO.net
>>158
あれ、ぶっちゃけ小屋のようで小屋じゃないよね
吹雪は入ってくるし凍死するしついでにストーブは効果ないし
まあ入り口にドアとかないしそりゃそうか

162 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 15:01:57.50 ID:tIkncpZz.net
200日越えたら飽きた

163 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 15:06:15.09 ID:4zPpNqLO.net
たまーに森の中歩いてると脈絡もなくカシュンって音が聞こえるんだよね
誰かが遠くでライフル撃ってる訳もないし、何の音なのか気になる

164 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 17:04:57.11 ID:qK6JHlTk.net
3つのマップ回るにしても100日もあれば十分だし細かく探索続けても200日かからないしな
もうちょっとランダム性がほしい

165 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 21:53:03.16 ID:XV67JQLY.net
マップ適当に見えて、避難できる洞穴の近くの木だけ切ってあったり
目印になる何かが周辺にあるようになってるんだよね。
それでも迷子になるなら避難所への道の分かれ道とかに
焚き火or使い終わった発煙筒でも投げておいて
後から来る時の目印にすると楽。

166 :UnnamedPlayer:2015/07/05(日) 23:34:24.35 ID:qK6JHlTk.net
Exploration Gameの実績とれねー
そう言って俺は渓谷の木造橋の上から身を投げた

167 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 00:05:48.27 ID:Pw++j7f1.net
>>163
幹どうしが当たる音だったり
マイナス20度を下回ってくると凍結で木々が破裂するらしい。
その音を再現してんじゃないの?

168 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 00:11:32.31 ID:q6lLAXsZ.net
殺さんでもNEWGAMEできたような

169 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 14:33:28.87 ID:J3NZ+c2q.net
トルネコ風に死亡記録みたいのあればニヤニヤ出来るのになぁ

170 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 15:38:08.53 ID:Y7t3q4fU.net
>>159
吹雪でも絶対迷いたくないならホクチで導線作るとかw

171 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 15:43:04.06 ID:enLKprDy.net
>>169
ゲーム本体のファイルに行動記録があるよ

172 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 20:54:26.70 ID:uSs4cw1o.net
やってて気づいたことをチラ裏
戸棚のアイテムなどは建物内に入るとルートが決定される
また拾得するまで状態の劣化などはしない
コースタルハイウェイの薄氷から水没すると暗転後に元の場所に戻され
健康状態が10減り寒さのゲージが最大になる
同時に着衣してるもの全てがWet 100%となり衣服の耐風ボーナスが0になる
更にその状態で氷点下の環境にいるとFrozen状態が進行し100%になると防寒ボーナスが0になる
復元するには生皮などと同じように1℃以上の室内で時間をおけばFrozen→Wet→通常と戻る
着衣したままでも復元するがWetが改善する前に屋外などに出るとまたFrozen状態が進行する

173 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 21:37:01.56 ID:yL8MFWO6.net
3マップ(フィールド)と入れる建物ごとにセーブデータみたいなのがあって 入らなければデータが作られないからマッチ温存がどーのって話につながる

174 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 22:02:12.83 ID:NFke9+zs.net
バグかなんなのかわからないんだが、アプデしたら建物内に入ると別世界?に落てエリア移動もままならないんだが。俺だけか?

175 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 23:10:58.55 ID:FSxuIOoX.net
たまに岩肌に寄り添って歩いてると異次元に落ちることはある
前スレに渓谷に落ちて死ねないまま彷徨ってたやつがいたが同じバグかもね

176 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 23:13:53.07 ID:yL8MFWO6.net
木材採取で時間すっ飛ばして死ぬしかないんじゃない?
公式に生存時間が反映されなくなるけどセーブデータフォルダから該当する建物のデータを消すとか?って思ったけど建物に入りなおす必要があるし、入った時点でセーブされててロードしてもダメなら意味ないか
古いデータをそのまま使ってるなら新しくはじめるのもいいかもよ

177 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 00:25:49.18 ID:QKqSC2se.net
初めからやり直したら夜明けまであと6時間の暴風とかなんの冗談だよ

178 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 00:45:39.21 ID:w+Uq7hx1.net
震えて眠れ

179 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 01:15:31.69 ID:tjGbLMiQ.net
>>159
の続き
〜マッケンジーの真実の物語〜

マッチ劣化するから安易にアイテム物色出来ない!
目の前にアイテムあるのに、安易に取ればいずれ私は喉が渇いて死ぬ…
夜な夜な素手で木!木!木!刃物はもしもの為に温存!
マッチ一本で生命の水を作る!
アイテム見つけても劣化早いから必要なモノ以外取っちゃダメ〜
棚を物色する際、マッチ出ないで下さい〜お願いだから後で出て〜
瀕死のサバイバーなのにアイテム見つけても手に入れたくなる欲に負るな自分!
そろそろあのアイテム取っても良いかな〜な感じで何度も恐る恐る同じ場所に行っては少しだけ必要なアイテム取りに行く
なんか暗い…迷う…迷う…何も見えない…(ノω・、) ウゥ・・・
暗闇の中に一筋の光が見えた!
私は白い光を見た!!
ギャ〜!クロスヘア〜だった〜!!

それでもめげない心!

そんな私に光が見えた!…2つも!!…2つ輝く光!!!



…ペロペロ

180 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 01:48:40.49 ID:8GYV2PEB.net
箇条書きとかなら読みやすいんだけどな
シナリオ調は書き手がよほどうまくないと読むのキツい

181 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 05:07:49.75 ID:Z0vrVdtz.net
まぁ試行錯誤しつつ面白くなってきて嬉ションしたくなる気持はわかる

182 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 14:52:14.32 ID:zt4hFrtl.net
消毒薬が足りないんだけど
地元民と化したプレーヤーはわざと発症させて抗生物質飲んだりしてるの?
それとも葉っぱ使ってるの?

183 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 16:25:25.60 ID:+YWcCdUQ.net
>>182
はっぱ隊がなんだって?

184 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 17:50:02.00 ID:T0WC5AXP.net
噛まれた後の消毒は葉っぱと包帯をくっつけたやつをまず使うな
重量軽減にもなるし
発症しても寝てれば自然に治ると思うが弱ってる時に食らうと削り殺されるかも

185 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 17:54:32.57 ID:pmwrKzCX.net
バグ技として噛まれた後ロードすると消毒いらずよ

186 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 20:46:29.84 ID:QKqSC2se.net
状態100%のMRE拾った!
今なら熊にも負けない気がする!

187 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 20:49:00.97 ID:s87acJEZ.net
作業台無くても簡便なものなら作らせてほしい
外でやると時間かかってやたらコンディション持ってかれるとかでもいいから

188 :UnnamedPlayer:2015/07/07(火) 23:29:36.10 ID:QKqSC2se.net
ハードモードだと狼に出会うのがめんどくさくて猛吹雪の時に全裸で出歩くようにしてる
健康状態は寝てれば直るけど使った包帯や消毒液は元に戻らないからな

189 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 01:51:47.78 ID:hoI8O87A.net
建物入って一息ついてたら鳴き声が
聞こえて狼にコロコロされた
すげービビった

190 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 01:54:39.39 ID:YiqNtWZO.net
ダムだろ?

191 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 02:41:04.84 ID:gBi777aV.net
ダムは裸ナイフか銃はほしい
まあ銃は近くで確定ドロップあるんだけどな

192 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 04:10:55.25 ID:qhMu4fMC.net
ライフル確定の場所あるの?どこ?
全マップ歩きまわってようやくハイウェイで一丁だけ見つけた事あるんだけど無駄足だったか

193 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 06:30:55.09 ID:X5L8qOeD.net
猟師小屋、展望台、車、釣り小屋が確率高いな
確定は無いんじゃない猟師小屋はかなり確率高いが確定ではないし

194 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 08:48:16.26 ID:eacMBPo3.net
死体に並んでおいてあることもある
家に飾ってある場合、棚にばかり目がいって壁を見ずに見落とすこともあるかも

195 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 09:08:20.33 ID:aI+Anw/d.net
ダム近くの橋の下に立てかけてあるの最初みつけたときは感動した。

196 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 10:08:47.37 ID:NW4QatwB.net
Mystery Lakeしかやってないけど、
ここに行けばライフルが必ずある場所というのは知らないなあ。
192さんの挙げた場所に加えるなら、脱線した貨車の中で何回か見つけた。
あと、湖の岸辺に建ってる小屋の裏手で
仏さんのそばに立て掛けてあったのを一回見たことがある。

197 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 10:28:59.23 ID:3UFnk/PM.net
武器バンカー探して20回くらい新規でやったけど確定である場所はなかった

198 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 11:37:31.61 ID:9gM6krNs.net
Lake内に一本が確定ってのがかなり前の更新内容にあったような

199 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 13:05:41.66 ID:aI+Anw/d.net
一本が確定、てのはLake内のどこかに必ず一本はある、て話だったりして。

200 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 13:06:14.06 ID:vWC5jHTu.net
多分そうだと思う

201 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 18:38:46.64 ID:jsy/Bgc+.net
農場スタートの時は農家の書斎に一本、電波塔入って右手のラックに一本立てかけてあったな
ぶっちゃけ弓も使い捨てだし一本くらい設置して欲しい

202 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 18:42:34.25 ID:JDWdPe7i.net
プレザントバレーは案外ライフル落ちてるな
一回の探索で3丁見つけた時はどうしようかと思った。なお弾は

203 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 20:29:11.65 ID:YiqNtWZO.net
ダム奥、猟師小屋、列車近辺
湖はこのどれか一つには落ちてること多いかなぁ

204 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 22:57:11.69 ID:jsy/Bgc+.net
アプデまだー

205 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 00:34:46.08 ID:gTHiX3dk.net
缶詰って温める意味あるのかな
この時間で水作ってるほうがマシな気がしてきた

206 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 01:08:21.19 ID:/VH2prQx.net
ダム入った時は狼の鳴き声と暗さにビクビクしながら豊富な物資をウハウハと収集していたんだが階段を降りても降りても終わりが見つからないほどダムの地下が深いんだけど何があるんだ...

207 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 10:10:22.22 ID:TSBzX0z1.net
焼肉は重さで時間調整してほしい

208 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 10:47:27.27 ID:3DibLEfd.net
だいたいなんでこんな山奥でサバイバルしてんのかと

209 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 10:50:58.72 ID:Wuk2BXOd.net
磁気嵐のせいだよ(適当)

210 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 12:43:09.82 ID:LaqVbV40.net
そろそろ村レベルでもいいから町がほしいな

211 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 14:14:08.78 ID:A2X6ac7s.net
>>205
あるが
一定時間身体が暖かいはあまり実用的ではないのがな、序盤ろくな着物が無い時は有用か
あと雰囲気は大切

212 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 15:08:37.90 ID:0OPbjiFz.net
はじめの頃は寒けりゃ寝るって発想がないんで
暖かい食事に頼ってた

213 :UnnamedPlayer:2015/07/09(木) 21:50:09.13 ID:gTHiX3dk.net
>>211
確かに雰囲気は大切だな
そういえばやり始めてたころ水が容器も無しに作れて違和感を覚えた時があったな
今はなんでもないけど鍋とか空き缶とか使えるようになったりするのかな

214 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 00:56:00.25 ID:7zOxxXJ+.net
雪の中フラフラさまようよりも家の中ゴソゴソ探しまわるのが楽しいね
建物増やして環境厳しくしたりならんか

215 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 01:21:38.13 ID:aTUHjpHn.net
樺と楓の枝やキノコやローズヒップは自前で栽培出来るようになればなあ
収穫可能になるまでむちゃくちゃ時間かかってもいいから欲しいわ

216 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 09:17:48.71 ID:IxW0gl9c.net
現状サバイバルのみだけど生活するのが目的のゲームじゃないからなあ

217 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 13:13:36.09 ID:i46r8KAg.net
上手く立ち回るとどうしても地元の人みたいになるからな

218 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 18:34:02.66 ID:7zOxxXJ+.net
これ坑道内で明かり無くして足くじいたり食中毒になったりしたらどうなるんだろう
状態異常発生で自動セーブだから詰んじゃうよね

219 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 22:19:17.21 ID:M07Bhhsg.net
坑道内で怪我するのも真夜中に吹雪いて迷って熊にペロペロされるのと変わらん
運が悪いと死ぬ。油断しても死ぬ。

220 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 23:14:13.70 ID:7zOxxXJ+.net
プレザントバレーにいくつもあるシケた洞窟の中にグラノーラバーが
ひとつポツンと置いてあったを見つけてなんか知らんけど深いドラマを感じた

221 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 05:25:54.69 ID:XqAFK0CR.net
1ヶ月ほど起動してなかったけど格闘戦で左クリックしたあと右クリックを受け付けるのに少しディレイというか遅延が入るようになったかな
左手で連打しつつ右クリックするとたまに殴れてないのでゲージ溜まったら右も連打しないといけない
カチカチうるさいからクリック音の静かなマウス探すか

222 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 08:29:41.56 ID:6+ldkhbk.net
プレイヤーが触りさえしなければ屋外にあるアイテムは劣化しないのか
50日過ぎて橋の下に立てかけてあるライフルを手に入れたらコンディション90以上あった

223 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 12:33:13.20 ID:707DbYaH.net
道端に落ちてるカラスの羽根に反応するようになってしまった…

224 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 13:22:56.73 ID:47CPgMvd.net
マップデータが作られたらプレイヤーが触らなくても劣化すると思う
プレイヤーが使用することで劣化するアイテムと勝手に劣化していくアイテムがある

225 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 14:48:30.53 ID:IV3j8rz1.net
>>224
そうか
ダムスタートで50日経過して再びダム付近散策でライフルゲットだったからそう考えたんだが
マップデータは短期で書き換えられるって考えるべきかな

さっき初めて熊狩ったけど
熊の肉取ってからなんとなくタイミングの悪い吹雪が増えた気がする
まあ錯覚だろうけどやたら吹雪になるわw

226 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 14:54:57.90 ID:v/4byn4d.net
>>225
確かにクマの肉とってる時やたら吹雪く気がする
熊嵐か

227 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 14:57:43.56 ID:LnfGG0vb.net
クマのいかりじゃー

228 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 15:02:12.92 ID:h6Lsv3aT.net
もうちょっと晴れの時間あってもいいと思うの

229 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 17:12:53.40 ID:cc3/yyah.net
山の天気は崩れやすいのを採用しました

230 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 17:21:28.40 ID:CtHe82dU.net
吹雪になったら服を脱いだらいいんだよ

231 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 17:58:12.05 ID:E7Vxh64g.net
条件的に全力で殺しにかかってきてるとこをなんとか生き延びるゲームなので

232 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 19:27:13.88 ID:JZn5Vxpd.net
>>230
雪女や…雪女が出たんや…

233 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 20:10:00.74 ID:qX81VYKv.net
ばあさんや、今日はダムから帰って来る途中でお地蔵さまたちが雪の中に並んで立っているのを見かけてな
とても寒そうだったので予備のトーク帽を被せてやったんじゃが数が足りんでな。わしの帽子もあげてきてしまったよ
おや、外から何やら聞こえるのう?

234 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 20:12:36.70 ID:rQrBfWhr.net
「コンディション10%じゃねえか!!」

235 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 23:43:48.36 ID:CtHe82dU.net
ダムの中にいる狼はFluffyって名前が付けられてるみたいね
翻訳したら「ふわふわしたもの」って出てきて駄目だった

236 :UnnamedPlayer:2015/07/11(土) 23:45:38.09 ID:aXZgYa/3.net
おっさん「ふわふわしたもの!ふわふわしたものが噛み付いてくる!!」

237 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 01:59:56.41 ID:YwbOUGAm.net
熊とか難易度が実装されたぐらいからやってないんだけど
あれからどれくらいゲーム変わった?

238 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 08:48:55.66 ID:dYCGAu2e.net
てす

239 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 15:05:34.29 ID:NDQy2fFx.net
>>237
あいかわらずだよ。
全裸で犬に襲い掛かったり、
全裸で夜中に外出したり、
全裸で民家に侵入したりしてる。

240 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 16:16:59.95 ID:kZGKJIYJ.net
カロリーになんか違和感を感じてたが体に備蓄されてる分が無いんやな
げっ歯類かお前は

241 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 23:05:20.78 ID:ACRfP5Fn.net
ダムの狼はイージーだと出現しないんだな
攻撃してこないなら室内外のペットにしようと思ったのに

242 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 23:28:38.53 ID:5eWvTCGk.net
ストーリーモードのゴールってどういう風に設定するんだろ
「道路が分断されて助けに行くのに3ヶ月はかかる!」とか言われて
90日間耐えて救助されて終わりとか

243 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 23:38:02.72 ID:PmBefJM1.net
まず未曾有の磁気嵐とかいう設定がどの程度深刻なのかが問題だろうな
インフラが一発で逝っちゃうレベルだから相当だろうし

244 :UnnamedPlayer:2015/07/12(日) 23:56:18.42 ID:L5WqvNde.net
Day After Tomorrow

245 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 00:35:29.34 ID:ukfSZ8tt.net
インフラが一発で逝っちゃう磁気嵐の場合、
先進国で生産ラインを復活させるのに2カ月程度必要らしい。
そんな期間で復活できる人類もすげえな

246 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 01:03:20.41 ID:gqgv8ytF.net
救助するのに一年かかるんだ!
どうにか持ちこたえてくれ!over

247 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 01:19:38.08 ID:kY5yEbD6.net
普通にお使いゲームに収まってしまいそう
某無人島物語みたいに脱出手段はいくつかあるけど日数でED変わっちゃう感じで

248 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 02:19:12.17 ID:Uo0qcno5.net
>>242
個人的にはマッケンジーと女性キャラが別ルートで
サバイバルして合流救助エンドかなと妄想してる
サンドボックスでわざわざ女性キャラ用意してるし
マップが繋がったから左右逆ルートで進ませるのかなと
1人のキャラで湖→ハイウェイ→谷→また湖は変だと思う

249 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 10:46:52.41 ID:6P0g8VFg.net
いいねそれ
まだこのゲームTPS視点ってないよな?
その時初めてお互いを見ることで自分の姿を確認できるとかなら燃えるな

250 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 14:33:35.13 ID:Uo0qcno5.net
God of WarシリーズのライターやらThe Elder Scrollsシリーズのデザイナー
が関ってるみたいだし、ただのお使いゲームにはならないと思う
開発もドラマティックなストーリーにするみたいな事言ってるし
ただ気になるのが、エピソードは分割して配信ってトコかな
後、絶対にストーリーパートは紙芝居で人物はシルエットな気がする

251 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 16:35:43.78 ID:vahYxqUK.net
ストーリーにバンドデシネみたいなのが挿入されたら嬉しいな
雰囲気に合うとは思うけどまぁありえないか

252 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 19:58:36.49 ID:4RLKKgfv.net
マッケンジー「あんただけは、落とす!」
熊「マッケンジー君、聞こえているなら止めろ。このままではお互いに大気圏で燃え尽きる事になる」

こうですねわかります

253 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 21:42:12.24 ID:q8z7gBpj.net
無事人の住む町へ戻り何とか我が家の前まで帰ってくると
死亡扱いにされ自宅には別の家族が住み帰る場所がなくなっていて
ホームレスシムパートが始まる

254 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 21:54:20.42 ID:Bp7kMyIU.net
地元へ帰ってきた主人公は変人サバイバルおじさんとして奇異の目で見られ迫害される
ある日意地の悪い保安官に難癖を付けられ捕まり事務所で取り調べと称した虐待を受けてしまう
しかしその瞬間サバイバル生活のトラウマが蘇り反射的に保安官を制圧
そしてパン一でナイフ一本を手に森のなかへと消えていくのであった
彼のサバイバルはまだ終わっていない

255 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 23:00:21.63 ID:SbCdfxTh.net
謎の地磁気嵐は、違法な生物兵器を開発し暴走を許した巨大製薬会社が、証拠隠滅を図るために引き起こしたものだった
山中の洋館に隠されていた秘密研究所で、真実を知ったウィル・マッケンジーは生き延びて人々にこのことを伝えねばならない
だが脱出を計る彼に、野生動物に寄生して狂暴化した生物兵器と、生存者と生物兵器を駆除するための特殊部隊が迫っていた

256 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 23:26:42.25 ID:kY5yEbD6.net
1マップ丸々大雪原でもいいよ

257 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 01:47:29.04 ID:XzQUArAj.net
サバイバー達はこの終わりない極寒の世界で空腹と疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…

258 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 02:23:05.22 ID:J2zaKnVe.net
狼の代わりにTDNが襲いかかってきそう

259 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 02:41:49.08 ID:kimkGWw1.net
物体XのMOD作ってくれ

260 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 12:37:19.76 ID:SU/QZKeu.net
>>254
ベトナムやアフガニスタンでサバイバルしてそうだな

261 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 12:40:23.88 ID:utuBN0Se.net
マッケンジー怒りのカナダ

262 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 15:06:41.23 ID:c3ZsDULQ.net
夏のクソ暑い日にプレイすると気分だけでも涼しくなって良いね。

そういえばExploration Gameの実績取得できないのはバグかもしれないらしい話を聞いて
やっとあきらめがつきそうだよ。

263 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 15:11:35.59 ID:ho5elZ6U.net
こっちは○○をしないで○○日生存の実績が取れない

264 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 17:38:40.44 ID:/eipsFQS.net
>>263
パシフィストは釣りやローズヒップ霊芝茶も駄目と聞いた

265 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 18:51:50.36 ID:RFepwZLD.net
一ヶ月前に始めたが
条件無しの10日以上生存とそれ以降が取れない事あったよ
今はもう取れたけど

266 :UnnamedPlayer:2015/07/14(火) 20:44:24.43 ID:uG5VXViM.net
バージョンUPしてから一時実績が取れない時あったね

267 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 20:36:56.92 ID:ZI8wWdT2.net
http://i.imgur.com/M8UHOGp.jpg
ようやくここまで来れた

268 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 21:29:48.35 ID:GzwL/uFp.net
救助隊なんていなかった

269 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 21:40:26.16 ID:CMiUgI/n.net
完全に住み着いていやがる

270 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 22:11:32.73 ID:gdfGv7dh.net
久しぶりにプレイしたらダムの中から始まって驚いた
建物の中にスポーンするようになったんだなぁ・・・
なんて思ってたらダム内部もいろいろ変わってて更にびっくりしたわw
どんどん世界が広がっていくのは楽しいな

271 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 22:48:12.51 ID:TYmURAYN.net
今steamのグローバルランキング見たんだけど一位の記録だけ桁違い&キリ良すぎでチートくせえ
596520時間=24855日≒68年
ねーよw

272 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 23:15:02.84 ID:U133owNv.net
>>267
イージー?
だとしたら逆に凄い
良く心折れないでプレイしてるなぁ
自分はアプデでつい心リセットしちゃった

>>271
あれおかしいよね
最初は関係者かと思ったけど…二位との差w

273 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 23:34:12.09 ID:WRfZ/6w0.net
そういえばアイコンとかに出てるキツネは出てこないのかな
素材を帽子やスカーフに使えそうなのに

274 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 23:51:36.86 ID:JK7jJLj6.net
次は毛皮のパンツだろうな

275 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 23:57:29.86 ID:5fNkKc3/.net
>>273
あの狐のTシャツ欲しい

276 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 00:19:13.45 ID:FkYjk2Yb.net
ヒンターランドのカップもあれば欲しいな

277 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 01:37:55.71 ID:T9DvN+Ze.net
あのキツネのデザインオシャンティだよね

278 :UnnamedPlayer:2015/07/16(木) 06:39:30.27 ID:rqolp3P3.net
キツネは1kgあたりのカロリーどれぐらいだろうな

279 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 01:02:09.36 ID:G3G9oTeB.net
エキノコックスに感染したら死ぬんじゃねえの

280 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 01:13:05.48 ID:yJLZoz4c.net
潜伏期間すぎる前に死ぬからセーフ

281 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 11:04:16.89 ID:obDBjZ5E.net
>>272
ノーマル
最初の40日で物資かき集めて後はひたすら熊狩り→引きこもりの毎日だった

282 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 20:00:02.81 ID:6WkahOLu.net
プレザントバレーにもあったのか食糧バンカー
てっきりミステリーレイクだけかと

283 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 20:05:00.16 ID:zKl0jG8h.net
ハイウェイにだけない

284 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 21:08:31.59 ID:V0TIpyPa.net
>>260 そりゃIt's a Long Roadだしなw

285 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 01:17:53.32 ID:AM6P4+E8.net
熊って近づいても唸るだけであんまり襲ってこないんだな
熊害にあったマッケンジーは遊び半分でちょっかいだしたのかな

286 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 01:22:34.01 ID:+Rsyu0NI.net
野宿したらモーニングペロペロがまってるぜ

287 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 14:08:30.49 ID:QzCg3oWV.net
そろそろアプデの予感

288 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 14:12:02.58 ID:QzCg3oWV.net
>>243
ひょとしたらナノマシン系なんじゃないかな

289 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 18:56:38.55 ID:6xi24w9e.net
降雪する中をなんとかダムからハイウェイの入り口の伐採地の小屋まで歩いたけど、建物の中に入った時の安心感が半端ない
諸先輩方みたいに裸で狼を組み伏すにはまだ及ばないけど、最高に雰囲気が良いゲームだと思う

290 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 00:06:20.28 ID:fuEwczdK.net
>>289
はじめて霧に撒かれた時は正直混乱したわ
いつもの景色が違いすぎて現在地の検討もつかない

291 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 00:14:28.32 ID:FdcbFzE9.net
そんな>>289も数週間後にはパンイチナイフで狼を虐殺するようになるのか…胸が熱くなるな

292 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 02:44:44.01 ID:6VEuquA5.net
次のアップデートで全裸格闘術は使えなくなるといいな

293 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 06:27:15.15 ID:GYC8H6DV.net
斜め上でおパンツが実装されたりして。(被るのも可)

294 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 06:48:53.40 ID:6AZI2SG1.net
ゲームにもあるけど、あのキツネマークのコーヒーカップ欲しいわ

295 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 09:44:46.57 ID:e9ofs33V.net
project zomboidのマスコットキャラもキツネだったっけ

296 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 13:11:14.63 ID:fuEwczdK.net
>>295
害獣アライグマじゃね?

297 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 01:01:22.35 ID:YgFb+pOz.net
全裸になった瞬間に犬のおまわりさんにペロペロな演出で
ゲームオーバー

298 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 04:00:36.67 ID:0IRYuKZm.net
その頃俺は肉を焼く日課をこなしていた

299 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 21:02:11.47 ID:5903HS3O.net
一ヶ月以上主食が鹿肉かオオカミ肉なんだけど、コレ栄養バランス偏りまくってる
ときどき食うグラノーラバーだけじゃ絶対足りないと思う

300 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 21:06:38.03 ID:TQu9/+z+.net
たまに生で食うことでビタミン補給だ!

301 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 21:10:02.28 ID:Q+EfB8bv.net
斉藤たかをのサバイバルでも読もう
やたら生押ししてる

302 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 23:06:17.24 ID:TQu9/+z+.net
あれはネズミが怖すぎる

303 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 23:20:56.07 ID:YKnchSSD.net
肉だけ食ってたらビタミンC欠乏で歯茎から血が出そう

ガマの茎で補おうね

304 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 00:05:06.09 ID:jn4VwNqy.net
amazonでビタミンサプリを頼みたいんだがPCのある家が見つからない

305 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 00:33:12.48 ID:mVo2pFN1.net
amazonじゃなくて助け呼べよw

306 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 00:36:39.33 ID:gGayOhZV.net
磁気嵐のせいでAmazonどころかPCやタブレット自体が使えないと予想

307 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 00:37:51.05 ID:IzwnwAKG.net
霊芝おいしいね

308 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 02:23:37.25 ID:w89lFjVX.net
栽培して中華系カナダ人に売りさばこう

309 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 07:02:08.22 ID:dRGnSRtkO
雪を食べたい・・・。タブーなのはわかるけど、喉の渇きがつらいときがある。
食べると健康度かヘルスを引き換えに少し喉が潤う、みたいな

310 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 17:33:38.81 ID:MP9eqge7.net
葛を育てるしかねえ

311 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 18:29:53.11 ID:ut40zEgW.net
鹿の角ペロペロ

312 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 19:52:02.73 ID:74HBVURW.net
カナダならイヌイットの伝統料理キビヤックだな
アザラシの死体に海鳥詰めて埋めて発酵させて、掘り出したら海鳥のケツの穴からドログチャになった内臓をすするとか
貴重なビタミン確保の手段らしいけど、正直言って食いたくは無い。超臭いらしいし

313 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 19:52:31.59 ID:Eoz/rs+L.net
PCはないけど液晶テレビだけはやたらと見かける
日本の田舎と似てる

314 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 22:03:55.30 ID:l8aAnQXp.net
ゴルゴ13もアザラシの肉食べてたなぁ
目を焼かないように何かをサングラス代わりにしてたような気もするけど、忘れた

315 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 23:40:02.72 ID:IzwnwAKG.net
斜面から飛び降りたら貴重なカーゴパンツが一発で使い物にならなくなった
防水ブーツも今にも破れそうだしちくしょうもったいねえ

316 :UnnamedPlayer:2015/07/22(水) 00:31:18.03 ID:9gAWlO5u.net
初めてバンカーなるものを見つけたけど迷子中に見つけたからもうバンカーから離れたくない…
バンカーから離れたら二度とバンカーに戻れなくなりそうだからバンカー内の食糧を食い尽くすしかない…

317 :UnnamedPlayer:2015/07/22(水) 02:18:55.46 ID:cIEngO9C.net
ロールプレイっぽくはないけどロード繰り返して道を覚えるしかないな

318 :UnnamedPlayer:2015/07/22(水) 18:19:10.92 ID:hUSpQXCu.net
>>316
バンカーの中の物を少しずつ地面に落としながら進んでいけばいいんじゃよ

319 :UnnamedPlayer:2015/07/22(水) 22:24:31.15 ID:9gAWlO5u.net
>>317-318
dd
食糧落とすのはもったいない気がするから水を少しずつ落としてみるわ
方向が間違ってたらロードで頑張ろう…

320 :UnnamedPlayer:2015/07/22(水) 23:03:06.43 ID:hUSpQXCu.net
これ始める時の所持品でそれなりに難易度変わるなあ
まさか上半身裸で他の着衣も軒並み状態悪いまま放り出されるとは思わなかった
厚いウールセーター持ってて総防寒温度+6ほどあれば当たりだわ

321 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 01:38:29.87 ID:iKZJxq/M.net
(座標表示すれば・・)

322 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 02:06:03.75 ID:8ncTsmDv.net
一番簡単な難易度はやっぱつまらんかな
俺もそろそろ裸デビューしたい

323 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 07:34:19.25 ID:u7QoJqME8
これセーブデータコピペでロードできない?

324 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 08:21:04.72 ID:Ev2R9fMS+
ダムが一方通行なの知らなくて寝袋も持たずに散策してたら狼に襲われてコンディション7%で死にかけたけど、奇跡的に洞窟に寝袋が転がってた。
ダムに行くときは気をつけろよ!

325 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 12:21:23.14 ID:cafnCjoo.net
3つ目のマップが追加されるちょっと前あたりにやらなくなって久々に始めたんだけどキャンプ事務所から寝袋持たずにダムへ物資調達→いつの間にか追加されてた奥から戻れなくなって果樹園に行き着いてしまったんだけどこれもしかして帰るのめっちゃ長旅?
置いてきた毛皮とかが心配でしょうがない

326 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 15:31:16.87 ID:JvBE02qu.net
出てきた扉の反対側に一方通行の入り口がある

327 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 16:52:04.58 ID:uNjLbWo70
ゲームインストールしましたが起動できません。

起動しようとするとゲーム音が一瞬鳴って下記のエラーがでます。

再インストールを何度もしたりゲームキャッシュの整合性を確認もしましたが
同じエラーが出てしまい起動することができませんでした。

ビデオドライバーも最新に更新してあります。

tld_dx9.batを実行しても下記と同じエラーになります。

The game crashed.
The crash report folder named "2015-07-23_014248"next to game executable.
It would be great if you'd send it to the developer of the game!


解る方いらっしゃいませんか?
情報が全然ありません・・・

328 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 17:32:05.43 ID:tn9y0jUi.net
今日始めて3日目の夜の焚き火で焼死したものです
なぜか画面の真ん中に出る視点の「・」マークと
ドアとかのアイテムの名前が出ません
どこか設定しないと出ないのでしょうか?

329 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 18:43:53.71 ID:cafnCjoo.net
3つ目のとこから1つ目のマップへ直に行く方法は無いんですかね

330 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 18:49:58.24 ID:WfIWoYhS.net
ウンチおいしい

331 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 18:51:42.08 ID:nhOHllfZ.net
一理ある

332 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 20:14:36.45 ID:mcWNV9AK.net
岡山の県北で盛りあおうや

333 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 20:47:42.38 ID:B0gN3aqB.net
>>329
プリーザントバレーからミステリー湖へだったら
農場の家(拠点になる方)からマップの東端。
電波塔?からだと北東、熊が出没する辺りにダムへ続く洞窟があるよ
洞窟前に死体があるから、少し手前の高めの場所から東を見下ろして探すと良いよ。

334 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 21:21:14.83 ID:vyd9IQwJ.net
>>328

オプションのHUDがDisabledになってんじゃね?
もしそうならNormalにすればいい。

335 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 21:48:36.18 ID:cafnCjoo.net
>>333
おぉ
ダムからは一方通行なのかと思ったわ
行ってみる

336 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 22:42:25.42 ID:c9ZRLyku.net
狼から裸ナイフで鹿肉を奪い取ったらまだその辺うろついててさ
トドメさしてやろうと向かっていったら体力ゲージ満タンでいやがった

337 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 23:31:44.08 ID:tn9y0jUi.net
>>334
ありがとう!表示された!

338 :UnnamedPlayer:2015/07/23(木) 23:46:32.33 ID:9FuDKsiU.net
ハードモードが実際ハード過ぎてつらい
アイテムスポーン数少ない、ステータス減りやすい、アイテム劣化しやすい、オオカミ湧きまくり
無理だコレ

339 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 00:01:49.09 ID:KX/hu1qA.net
つまり真ん中の難易度が一番いいんです?

340 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 00:48:27.46 ID:gZSriDcj.net
ETS2なんのアプデ

341 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 00:49:18.56 ID:gZSriDcj.net
sまそ、誤爆

342 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 01:23:13.29 ID:DcmTl4xY.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org431141.jpg
きょうもぶじいきのびれました まる

343 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 01:44:16.62 ID:Kgra8m8Ib
実績のPacifistを狙ってるんだけど、
これって木を切るのはokなんだろうか

344 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 01:39:45.55 ID:fTvQSTwV.net
明日の朝日拝めるのか……?w

345 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 02:20:49.97 ID:Ufh69OEV.net
>>342の書いた日記はここで途切れているようだ…

346 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 02:23:55.22 ID:KX/hu1qA.net
荷物何しょってんだよwwwww

347 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 15:17:59.61 ID:5WvuY899.net
次の更新で火の見た目が変わるみたいね。
見た目だけなのか追加要素もあるのかとりあえず更新が楽しみだ。

348 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 17:23:02.60 ID:lGfKokdw.net
一ヶ月も音沙汰なかったのも珍しいな

349 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 19:00:42.61 ID:Lg06v6Up.net
けど発表あると割とすぐアプデしてくれるから好き

350 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 19:54:19.06 ID:+xmqJJxu.net
コンパスあると便利だし雰囲気でそう……と思ったけど磁気嵐で使えないのかねやっぱり

351 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 20:03:28.36 ID:DcmTl4xY.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org432037.jpg
今日もなんとかなった

352 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 20:39:32.46 ID:2+el69Xc.net
だからお前は一体何を背負ってるんだwww

353 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 20:42:23.28 ID:L7TjSh2g.net
命…かな フッ

354 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 20:52:14.45 ID:NZgjtSRq.net
瀕死縛りとは斬新な

355 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 21:39:09.24 ID:DcmTl4xY.net
効率考えると健康状態削って動くのが一番なんだ…
あと疲労度マックスになると所持重量が半分の15kgになるから
当座のものだけで重量オーバーしちゃうんだよ
まあこの時は漁夫の利した狼と鹿の肉10kg以上入ってたけど

356 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 21:46:18.49 ID:xhLcpBqR.net
そこまで人間性やらを失うって一体何日目なんすか...

357 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 21:52:49.96 ID:I1Uy2r4M.net
健康状態削って行動するのはすごいわ、狼に襲われるのが怖くてとても出来ない

358 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 01:53:01.47 ID:VePRB1eU.net
確かに健康度を睡眠で回復できるカロリーとして見れば
節約で真っ先に注目するところだよな

359 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 03:29:44.79 ID:aLBWfKq6.net
温度がプラスなら冷えゲージ減るけど、実際のところ5度以下でも辛いとこあるよな

360 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 12:14:28.04 ID:6WM6SHcP.net
>>335
ダムには一方通行で外に出るドアと外から一方通行で入れる窓がある
入れる方は周り(遠く)を良く見渡して、怖そうな場所を行くんだ。

361 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 12:52:00.26 ID:fDJIHXI4.net
ダム内やカーターリバーの仕組みはパニックを煽るための演出効果だよ
いままで物資をしこたまかき集めて安心しきってたマッケンジーを
ふとしたことから恐怖のズンドコに叩き落とす
俺も締め出されてその辺に生えてる蒲の穂かじりながら必死に脱出路探したときが一番思い出深いわ

362 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 13:49:34.63 ID:oQR1stfj.net
俺は完全な暗闇の真夜中に締め出されて入り口も見つからず農場ついて安堵したなぁ

363 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 14:13:32.08 ID:+iiMOIN3.net
俺もダムから閉め出された時、荷物いっぱいだったとはいえ真夜中だったから出た場所で野宿だったわ
幸い斧とか着火するものがあって助かった

364 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 18:51:57.78 ID:pHXPUVEU.net
やっぱみんなダムで戸惑ってたのね
でも今となると果樹園出たくねぇなぁって思いもチラチラと見え隠れしてきている

365 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 19:05:53.58 ID:RldCWlVv.net
お恥ずかしいのですが
ランタンの点け方がよくわからないのです。装備はできるのですが
点火しません。油は入ってます。どうしたら着火するのでしょうか

専ら日中しか活動できない原始人生活はもうつらいです
どなたか教えていただけるとありがたいです

366 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 19:29:03.69 ID:59ZwNwET.net
まず、構えます。
次に左クリックしたままにします。
そうすると白いバーが出てくるので、火がつくまで押しっぱなしにしましょう。

消すときも、クリックしたままで消せます。あるいは、構えからひっこめると自動で消えます。

367 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 19:31:43.04 ID:RldCWlVv.net
>>366
素早いレス恐れ入りますありがとうございます!点きました!

これで7日目も怖くない!

368 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 23:43:27.56 ID:fDJIHXI4.net
狼に見つかってちょっとした岩の高台に避難したら岩にめり込みながら襲いかかってきやがった
やっぱり雪山って怖いわ

369 :UnnamedPlayer:2015/07/25(土) 23:46:36.84 ID:aLBWfKq6.net
備蓄食料を大量に残して26日目に死亡
まさか突然の吹雪で道に迷って死ぬとは……

370 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 00:14:37.39 ID:o6VBVNzH.net
脈絡無く悲しげなBGM流し始めんのホントやめてほしいわ
なにか良くないことが起こったのかと思うじゃねーか

371 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 00:29:44.75 ID:+QXOB945.net
>>333
この洞窟って滝より南?北?
mapに描かれてないから迷子だわ帰りてぇ

372 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 00:54:02.35 ID:+QXOB945.net
帰れた
長い物資調達だったわ...

373 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 01:10:22.08 ID:r8lp5vW+.net
イージーだしヨユーヨユーwww
なんて思いながら久しく使ってなかったライフルを持って熊狩りに挑戦してみたらあっさり殺られたぜ
慢心、ダメ、絶対

374 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 01:22:49.96 ID:m6eMVQQQ.net
寒さとか飢えとかを画面の色とかで知らせてもらえると良いかも。ドラクエで文字が黄色くなる感じ

375 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 10:13:58.98 ID:J/+9kr3zw
熊初めて飼ったけどかなり体力あるね・・・
弓矢を胴体に1本当てて小屋2に戻って2時間寝て外に出たらコロっと亡くな
った

376 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 12:37:55.32 ID:ve5mINEQ.net
まさか狼の解体中に凍死するとは思わなかった

377 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 14:16:55.65 ID:7Ze4DDdJ.net
>>371
滝より南
思い出すの面倒だからもう写真撮ってきたよ。
別にアンタの為じゃ(ry
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org435300.jpg
ところで座標確認すると、コミュニティ作成の地図
洞窟周辺の等高線がなんか変な気がする。
どう考えても緑の点線のライン進めない気がするよ。

378 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 14:26:22.59 ID:5fufpDPp.net
>>377
なんだかんだ帰れたよ
小高い位置に入り口があるから崖に沿って歩いても視界に入り辛いのがキツかった

379 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 16:42:33.65 ID:pIDhGMFY.net
コミュニティのマップは座標はあってるけど図はかなり適当

380 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 18:58:35.06 ID:uBwFmkVM.net
このゲームってアイテム追加するmodとかってないの?

381 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 19:14:55.60 ID:H+pRY+t0.net
夏だなぁ

382 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 19:37:53.84 ID:S/01qA9F.net
アップデートがいつ来るかわかるサイトとかってありますか?

383 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 20:21:06.19 ID:d/Nl2fmT.net
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

384 :UnnamedPlayer:2015/07/26(日) 22:11:31.52 ID:GJLIeXve.net
ダム最初の部屋探索したらもふもふいなくてふーんこんなこともあるんだと思って
ちょっと寝てからいないものと思って探索したら遭遇してかまれて死んだ……
ひょっとして発電機部屋の上にある通路にもふもふいると下からじゃ
反応しなかったりするのか?

385 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 05:43:05.07 ID:3b7E2b2C.net
地図見てバンカーちょいちょい探してるけど見つからないもんだな。
どんな入り口してるんだ?近くに行くと音とか…しないよな。

386 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 11:16:10.95 ID:BPlu4GCk.net
>>385
http://i.imgur.com/mdeWksA.jpg

387 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 14:03:47.41 ID:ELpNv2CG.net
>>369
このゲームで一番恐いのは狼でも熊でも無く自然だぜ

388 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 14:35:41.17 ID:cCckThrk.net
俺がはじめてみつけたのは農場あるとこだな

389 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 15:54:11.98 ID:Ow+cWECx.net
>>206
地下一階があるだけだと思ったらまだ深みがあるのか・・・?

390 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 17:09:22.74 ID:u/Xxtu3J.net
静岡に迷い込んだんじゃね?

391 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 17:47:17.64 ID:5v53t+cgi
SCP-087でしょ

392 :UnnamedPlayer:2015/07/27(月) 19:35:40.51 ID:ARDWyv1I.net
つまり、カナダのダムには静岡に通じる裏世界への入り口が存在するってことか

393 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 00:04:41.09 ID:nBzduZ53.net
ダムの中でオオカミ出てくるくらいならホラー並みだが何も出てこないから安心する

394 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 00:19:45.30 ID:+JCy5cQl.net
監視塔に行く→吹雪続きでなかなか外に出られない→
吹雪が止まったので下山→ふもとでお食事中の狼に出くわす→
漁夫の利→剥ぎ終わると吹雪いてる→監視塔に行く
のループをもう5回ぐらい繰り返してる

395 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 06:34:29.29 ID:5ItvGssg.net
監視塔は休憩のつもりで少し寝るとやたらと天候悪化して閉じ込められるね
でも眺望は申し分ないから気分転換に泊まりに行く
100kgぐらい荷物収容できるならそのまま住みたい

396 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 06:36:27.04 ID:EgTQk6BN.net
マイクラや他のサバイバル系ゲームみたいにはなってほしくないけど家具の移動とか家の整備できるようになるといいなぁ
定住するからには小綺麗にしたい

397 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 08:18:59.27 ID:EztX8tc6.net
せめて壊れた椅子とかどかしたいよね

398 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 14:44:44.23 ID:nBzduZ53.net
さすがに家建てるまでプレイヤーも器用ではないか

399 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 15:01:51.65 ID:W2poAXQf.net
そこまで万能になられると興醒めするなぁ
やっぱりクラフト要素はあくまでおまけとか、痒い部分にちょっと手が届く程度でメインを占める程ではない位置に収まってる方が良いね

400 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 15:37:55.07 ID:WOeFpNng.net
建築はいらんけどストレージくらいは欲しい

401 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 17:24:05.46 ID:EgTQk6BN.net
そうそう
家建てたりは別にしたくないんだけど、資材置き場とか乾燥棚とか要らない家具の撤去とかが欲しいんだよね
肉や薪をその辺に転がしておくのもいいけどやっぱり多少は整理したい

402 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 18:08:49.42 ID:eRjlCijV.net
肉の床置きはやばくない?
70%台の焼き肉で2回連続下痢なったから
生ん時に一時床置きしてたのを疑ってるんだけど
ストーカー限定かもしらん

403 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 19:40:54.99 ID:+JCy5cQl.net
薪を加工して簡単な収納や乾燥棚が作れたらなぁ
でもそうすると釘やトンカチが必要になるか…
かまくら作りもいつか復活して欲しい

404 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 20:56:39.52 ID:T3rk7jVW.net
>>377
亀だけどマップの等高線は地面だけみればあってるように見える
岩とかその他のオブジェクト?は考慮してなさそう

405 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 21:51:06.84 ID:wtzBuExs.net
やりたいことはあれやこれやあるが
ダッシュ島みたいになっちまうな

406 :UnnamedPlayer:2015/07/28(火) 21:53:25.92 ID:9/jpqGB7.net
このゲームの主人公はきっと元SAS隊員の変態サバイバル野郎ですね…

407 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 00:55:58.50 ID:9pei3v3U.net
元SASのオージーなら裸になりたがるのも納得できる

408 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 13:51:35.07 ID:4p2nS7N5.net
>>406 >>407
鹿の金玉を食べることになるぞ

409 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 14:25:53.15 ID:BquZ7PMU.net
今週末予定のアプデ情報来たね。システムがかなり変わるらしい。
採集、狼との格闘、焚き火、手当て、天候、HUDが変更対象だそうな。

410 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 14:32:47.86 ID:5wZ82xaB.net
ついに全裸ナイフ道も終焉を迎えるのか…乞うご期待

411 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 14:42:23.63 ID:xeFXu0/2.net
そもそも裸足で外うろつけるとこから修正すべきでは...

412 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 18:03:52.08 ID:9wEHO6G9j
そうか、靴だけ履いて裸で走り回ればいいんだな

413 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 20:04:51.63 ID:hHYoncHS.net
俺のひきこもりプレーも終わりか!

414 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 20:09:10.45 ID:wf7G6KJ6.net
水も食料も薪も十分集まってるから食っちゃ寝生活すれば生存日数増えるのに
なんだかそういう生活するのがもったいない気がしてついつい探索しに出かけて死ぬ(10回目)

415 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 23:07:27.21 ID:LVFmzKOW.net
ちょっとした家を見つけて物色したあと傷んだ食べ物で豪遊する喜び

416 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 23:19:04.46 ID:xkPntQcO.net
大規模アプデくるの?ハードモード記録更新中なの死んどいたほうがいいかな。
ハードで230日がんばってんだよ。アプデでリセットとか勘弁だぜ

417 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 23:42:33.12 ID:J/9B5TiH.net
オオカミとの戦闘が変わるって、絶・天狼抜刀牙でも繰り出して来るんかいな

418 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 23:47:20.12 ID:vEzD+cbj.net
ステップ回避は木の枝での突きなどの緊迫した戦闘が楽しめるように!

419 :UnnamedPlayer:2015/07/29(水) 23:51:14.75 ID:hHYoncHS.net
オオカミとクマが協力して主人公狩りに来るんだろ

420 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 00:00:29.91 ID:QzTw3fq5.net
四肢別で凍傷ダメージくらいはそのうちつくと思ってる

421 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 00:00:38.77 ID:ruy2y4IX.net
痛み止めだけで捻挫が治る時代が終わってしまうのか

422 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 03:39:46.89 ID:TBS2lpeI.net
木の棒でオオカミと戦えるようにしてほしい

423 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 04:34:30.03 ID:MdgjOBNT.net
>>409
ほぼ全部だこれ
スカイリムである程度再現しようとしたが限界はあるわな
(個人的には凍死の仕様とか怪我の治療とかはこのゲームの方が好き)

424 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 07:59:19.84 ID:E89QyUR4.net
とうとう人間のNPC登場か

425 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 14:17:01.38 ID:dGalj1re.net
>>403
無くても枠組みでなんとかなるし
現状釣針を鉄屑からつくれるんだからどうとでもなりそうだが
石ころとツタと木材で簡単な鈍器なんてつくれるしな

そうなると大量の鉄屑が欲しい、まず車の部分解体実装化が欲しい

426 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 14:26:49.16 ID:XPd7YIhq.net
未だにボンネット開ける意味無いんだっけ?

427 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 14:55:44.68 ID:uaLqMO1v.net
ENB欲しい

428 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 16:51:08.32 ID:OW47XqXK.net
本気で言ってんのか

429 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 17:25:53.96 ID:XPd7YIhq.net
効果あんの?w

430 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 17:38:22.67 ID:ltN/Btem.net
ENBするほどのライディング素材がないような・・・
色味調整だけならsweetfxがあるし

431 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 20:51:50.04 ID:1ZxBR227.net
そろそろ日数経過の変化的な物が欲しい

432 :UnnamedPlayer:2015/07/30(木) 21:22:50.76 ID:u66EhR9W.net
アプデ来る前にLiving off the land挑戦しとこうかな

433 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 01:36:43.94 ID:OWizZJ0i.net
初期の文字だらけの無骨な感じの方が好きだったかな。
最近のはインターフェース回りがグラフィカルになりすぎてなんか違う

434 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 01:49:58.93 ID:CdwKFiji.net
現状は枯渇資源が多すぎてなぁ
めちゃくちゃ手に入りにくくていいから金属とか非枯渇にならないかなぁ

435 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 01:53:46.80 ID:sQNkqEg4.net
クラシックとモダンで切り替え出来るといいなぁ。俺も昔の方が好きだ
今も見やすくて良いけどね

436 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 03:34:20.81 ID:1GKc2oGH.net
昔はそんな文字だらけなのか
最近始めたから全く違和感を感じなかった

437 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 12:14:41.19 ID:s6r54cpC.net
最初の方は基本メニュー系に絵は無かった気がする

438 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:29:27.67 ID:OdJ0XrzI.net
焚き火のUIは昔の方が好きだったなー
でもインベントリは今の方が便利だと感じるし、オプションで切り替えられたらいいよね

439 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:38:32.49 ID:qS9gZQID.net
全部移すとかをどっかのキーに割り当てて欲しい
スペースキーとか

440 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:34:57.71 ID:kgZd/r53.net
来週予定のアプデが楽しみ過ぎて夜も眠いんだけど
早く詳細教えてくんねかなあ

441 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:58:08.71 ID:NFytIoIz.net
狩猟小屋の煙突から煙が出てるのを見て「生存者が…?」ってなった

442 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 02:17:26.34 ID:EPeu6vyl.net
>>441
TLDあるあるwww
プレイ動画とか見てても皆あそこで戸惑ってるのよく見るわw

443 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 02:50:20.50 ID:0mVkkX9Q.net
ストーリー付くと本当に人がいるのかもしれん。

444 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 03:29:51.13 ID:3svJ5iVS.net
アップデート来た!

445 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 03:30:30.92 ID:3svJ5iVS.net
容量661.5MBとか大きめだー!

446 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 03:33:25.05 ID:3svJ5iVS.net
THE LONG DARK SANDBOX ALPHA v.256 "Deep Forest"
https://www.youtube.com/watch?v=bF8tGVR3RWA

Changelist長いんで公式でどうぞ
https://steamcommunity.com/linkfilter/?url=http://hinterlandgames.com/deep-forest-v-256/

447 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 03:52:01.97 ID:3svJ5iVS.net
新しい治療画面 低体温症とか追加されてるみたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444048.jpg

手斧があれば家具壊して燃料に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444050.jpg

食料とかは拾ってインベントリに入れる前に直で食べる事が可能に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444051.jpg

あとはマッチとかランタンがキーボードショートカットの1キーに割り当てられてるみたいだ
ランタン持ってないから確認出来てないけどマッチとフレアは1キー押す度にローテーションしてた

448 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:30:04.06 ID:nB7iMg2u.net
布や燃料が非枯渇になったのは大きいな

449 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:40:27.06 ID:nB7iMg2u.net
アップデートまとめ
・布と燃料がフィールド上のオブジェクトから採取できるようになりました
・キャンプファイア周りのシステムを変更
・治療システムを更新
治療インターフェイスが変わり、手首の捻挫、あざや裂傷低体温症などの新しい怪我を追加
・スタミナシステム変更
歩きの速度が若干増加し、走りではより疲労するようになりました
・防風システム追加
風を遮るオブジェクトの影に居るときその状態が表示され、また影に居るときは焚き火が設置できるようになりました

その他
コントローラーやオーディオグラフィックバグ修正など

450 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 06:59:50.85 ID:7uAR5XHO.net
原油でも湧いたかと思ったら薪の方か
また裸一貫からやり直そうかな

451 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:40:56.74 ID:9+BPnraA.net
武器や道具を取り出したら引っ込めて素手状態に出来ないんだけど
これってずっと出しっぱなし?

452 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:49:39.63 ID:PWk4qCO0.net
>>451
Hキーでひっこむ

453 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:52:10.81 ID:PWk4qCO0.net
まだ始めたばかりでミステリーレイクから出れてないが、アプデで薪がメニュー画面から取れなくなったな
リアル感は出てるが、薪を探しに歩き回らなきゃいけないのは面倒だ

454 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:59:09.87 ID:9+BPnraA.net
>>452
おお、ありがとう

455 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 08:14:06.01 ID:R81y3PhZ.net
>>453

薪が完全に枯渇資源になったもんな
まだ数日だが拠点周辺の薪類を取り尽くしてしまったから備蓄が無くなったら本格的に遠征に行く必要が出てくる。
薪関係はあのままの方が助かったんだが・・・

456 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 08:17:51.43 ID:Z1GeD2Zu.net
主人公の姿をちゃんとしてほしいなー
腕とか出た方が自然に感じるシーンで全くでないとかがどうも。。。
いつか実装されるのかしら。

457 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 09:11:50.31 ID:Lkb4sqPN.net
とりあえずExplorationGameの条件を(多分)満たしてるデータロードして家を出入りしてみたが実績は取れないようだな

458 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 09:22:12.68 ID:R7PMsUvM.net
鉄くずは手に入らなかったか

459 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:24:08.02 ID:BAdHmdbe.net
狼バトルは単なる左クリック連打ゲーになってるな

460 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:50:37.69 ID:Zi4EiATf.net
>>狼は初見殺し感あったし多少はね

461 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:53:32.94 ID:w9rZvJwD.net
ぶっちゃけ薪って木一本切り倒したら半端じゃない量取れるよな

462 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:18:22.78 ID:4pKve0HY.net
そしたらあれだな、薪を乾燥させる手順とかが増えそうだな

463 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:33:50.36 ID:dGpu8nKw.net
炭を作れるようになれば楽なんだがな(重量低下・燃焼時間増加・着火難易度増加)
カナダに炭作る文化ってあるのかな

464 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:51:52.10 ID:xJGeIsFM.net
まとめて水作るのに薪ストーブで長時間燃料投下続けたらどこまでも温度が上がり続けて体感温度80℃とかになってた
熱中症で死ぬんじゃねえかな

465 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:53:47.17 ID:ktL7OZ9A.net
もっといろいろ充実してきたらcoopでないかなぁ

466 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:02:33.70 ID:h4b4fb12.net
狼との肉弾戦画面が怖くなって辛い
stickってクラフト材料になりそうだけど燃料にしか使わないのか?

467 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:05:25.79 ID:52xC2xrp.net
新しい雪のエフェクトうざすぎwwwww

468 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:08:00.37 ID:31XNAdVn.net
どんどん厳しくなっていくな…

469 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:09:28.74 ID:w9rZvJwD.net
難しい実績はやっぱり早め早めにとっておかないときつくなるな

470 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:12:02.60 ID:z1TEtJQx.net
なんだよこの狼バトル・・・

471 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:24:34.82 ID:xKSekzia.net
家具を壊して燃料にするスカベンジ感
水を作るのに濾過器が必要になったりしなきゃいいけど

472 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:27:23.72 ID:EPeu6vyl.net
飲んでるのは泥水じゃなくて雪解け水だし濾過器は流石に必要ないだろ

473 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:27:34.06 ID:w9rZvJwD.net
どこまでリアルにしてどこまでデフォルメするかのバランスが見どころですな

474 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:28:57.31 ID:dGpu8nKw.net
スポンジ通して大きいゴミとるぐらいは要求されそう

475 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:30:15.64 ID:w9rZvJwD.net
余った靴下が活躍しそう

476 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:30:30.58 ID:jFLRbSQP.net
燃料が柴刈でしか手に入らなくなるのは割と怖いな…取り尽くしたらどうするか…。
薪を手に入れるにしても、家材は質が悪いしな。

477 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:36:44.76 ID:l6m8TMB7.net
どこかの恐竜島はパンチで木を伐採してたからヘーキヘーキ

478 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:43:58.11 ID:z1TEtJQx.net
手斧探さねえとマジできつい

479 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:50:20.17 ID:52xC2xrp.net
狩猟小屋が宝の山過ぎて住みたい

480 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:06:49.51 ID:BAdHmdbe.net
>>462
そこまでやるならせめて伐採と薪割りくらいはやらせてほしいな

481 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:41:43.00 ID:h5bsHjGU.net
ランタンの燃料メーターが右上に表示されるようになってる・・・嬉しいなこれは

482 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:51:46.39 ID:z1TEtJQx.net
ダム、ダム橋下、湖の家の裏側、見張り小屋、狩猟小屋、貨物列車
上記以外でミステリー湖の狩猟銃湧く場所まだあるかな?

483 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:57:45.08 ID:52xC2xrp.net
そこらに木が生えてるのに木材貴重すぎんだろ…

484 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:19:55.57 ID:w9rZvJwD.net
室温34度でプレイするLong Darkは最高にホットだぜ

485 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:26:05.26 ID:MFaI2e12.net
なんか音がぶちぶち途切れてしまうようになっちゃったよ

486 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:58:09.65 ID:52xC2xrp.net
これ狼どうやってナイフでしとめるの…

487 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:02:38.04 ID:rL9YFGpG.net
オラッてやる

488 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:21:15.45 ID:Ian9RkDd.net
ずいぶんでかいアップデートだな

489 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:21:40.25 ID:2mmhwRXK.net
>>464
火傷はある

490 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:42:55.94 ID:R7PMsUvM.net
木っ端以外にアイテム増えた?

491 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:46:04.06 ID:1glAv18R.net
連打君でも使ってみるか

492 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:02:16.66 ID:htyyNtMc.net
肉は生食派の勝ちになるのかな
当たったら酷くなってるのかな

493 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:07:37.61 ID:UYDJ5qvV.net
家の何もかも分解できるようになって家の中があられもない姿に

494 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:16:50.66 ID:8eSdiEoG.net
ランニングが画面揺れるわ見るからに疲労増えるわでうんこ化してしまった…。
走ってなくても大分疲労溜まるようになったから遠出が厳しくなったか?
まぁ薪が枯渇資源になった時点で遠出や野宿のリスクがマッハだけどさ…。

その代わり焚火で松明作れるのは美味しいな。燃料なくても狼避けの手段が増えるのは嬉しい。
ちなみに使った松明を焚火にブチ込んで更に松明ゲトの永久機関というのは無理だったよ。

495 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:31:52.68 ID:dGpu8nKw.net
何日もだらだらと生きながらえるよりも頑張ってやっと一か月生存できるぐらいのバランスの方が好きかな。
三日生き残れるだけのスキルがついたらあとはトラブルでも起きない限りそのまま50日ぐらい生存できちゃうからなぁ

496 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:02:02.65 ID:w/C1qkFw.net
Alan's caveでスタート後ダム直行、探索後水作ってたら突然後ろから狼の声が...
時間経過で出現するとはいえダム内にプレイヤーがいたらスポーンしないだろと思ってたからビックリしたわ
でも火には近寄れんのやろかわいいなぁとか思ってたら襲われて瀕死まで追い込まれる始末
瀕死時の画面もものすっごい見にくくなったし、かなり変わってきたなあ

497 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:40:39.61 ID:yo697dDK.net
複数ランタン所持してれば、解体時に灯油缶無くても
残りの燃料が別のランタンに移るようになったのが地味に有り難い

雪は…たしかに前の方が自然な感じがするね。
環境音でなんか時計のアラームみたい(ピピピピピ)なのも混じってるんだけど
これ追加されたバードソングなのかな?

498 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:24:33.87 ID:52xC2xrp.net
ピピピってなんか機械音たまに聞こえるわ
何の音かと思ったけど

499 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:19:20.41 ID:h4b4fb12.net
走るのにゲージが追加されて疲労も溜まりやすくなったのがキツいな。コーヒー飲まなきゃやってられない
狼と連戦したあとにまとめて治療も出来なくなったみたいだし裸ナイフも難しくなってきたか

500 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:18:53.42 ID:ExipqF3z.net
低体温症が一番厄介。
これのせいで立ち上げ時の衣類が少ないMystery Lakeが鬼マップになった。

501 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:51:56.86 ID:h4dSZ01L.net
PS4パッドとJoy to key使ってやってるんだがパッド無効にしてても
R2押したらパッド表示がでてうっとおしいなあ

502 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 02:11:26.60 ID:eTbFIv7O.net
いろいろ変わってて立ち上げが難しくなったようだな、しばらく眠らせてたデータ続けるか一応記録残したいし

503 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 02:37:27.18 ID:hRwbS7Iv.net
ミステリーレイクで屋内でも低体温症治らないとか積みじゃん…
狼はなんか時々即全回復?して襲ってくるし
スタミナがかなりシビアだー

504 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 03:33:19.33 ID:Hg8lfoEK.net
夜の体感温度を2℃くらいにして24時間ひきこもったら
低体温症治ったな
体感0℃だとダメだった

ただ治ったはいいけど引きこもりで食料尽きてるから、
この先生きのこれる気がしない

505 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 05:00:33.49 ID:brHs3MUa.net
ボロい服は直してマフラー上着もちゃんと着て寝れば布団の温度ボーナスあるから割りといける

506 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:05:11.16 ID:rtkKyGUS.net
走るのにゲージが追加されて疲労も溜まりやすくなったのがキツいな。コーヒー飲まなきゃやってられない
狼と連戦したあとにまとめて治療も出来なくなったみたいだし裸ナイフも難しくなってきたか

507 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:07:43.52 ID:rtkKyGUS.net
二重投稿したサーセン
松明の火を消火出来るのって前からだっけ?
狼に松明投げようとしたら消火されてかなり焦った

508 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:15:11.70 ID:GfLZEKL7.net
ストーブから松明を作れるようになったのは面白い…ンだが試してないな。
アイテムに松明がないとできないってんであれば、着火の画面が変わっただけで
今までと変わらんわけだけど。

後、燃料なんだけど…これセーブ&ロードでリポップしてないか?
それなら、むしろ枝だけ大量に集めればハチェットの寿命が節約できるかもしれない。
(なお、普通の牧を集めるときに消耗する寿命が増えた模様)

509 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:37:50.78 ID:+hyc2xEa.net
火口が足りない…

510 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:39:14.97 ID:hRwbS7Iv.net
ミステリーレイクとかやんちゃしまくりだったのにかなーり厳しくなったような

511 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:41:37.02 ID:GfLZEKL7.net
ほくちは小枝を分解すると手に入るでなす。

512 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:42:27.23 ID:+hyc2xEa.net
>>511
そんな方法が!ありがとう!

513 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:58:52.35 ID:4TefnpVA.net
最初から普通難易度でやり始めたが、食い物の劣化早くなった気がするしすぐ疲れちゃうし歯応えあって新鮮で良いわ。

514 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:21:48.70 ID:rxTW1dcy.net
弓の手ブレ酷くなったな

515 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:21:24.55 ID:IAzCOdk3.net
2000日とか平気で生活続けちゃうマッケンジーがゴロゴロ出ちゃったから…
公式としてはせいぜい1年くらいのつもりだったのかな

516 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:07:05.87 ID:ox907YQx.net
頭からマップの記憶を消してまっさらな状態でやり直たいなこれ

517 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:32:24.02 ID:on1gVjBq.net
俺は数カ月前からやってんのにプレイするたび迷子だよ

518 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:03:04.09 ID:4NKu6zr4.net
>>515
2000日過ごすとか、普通に日常生活みたいなもんだな


アプデ後初ハードでやったら犬多すぎて3日で死んだわ

519 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:24:04.79 ID:lI+Xlh1H.net
確かにアプデ前は燃料水食糧の全てが非枯渇だったからな
木こりながら水沸かし続けて腹が減ったらたまに狩りに行くだけで余裕の暮らしができてた

520 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:27:17.15 ID:iuS3EE2E.net
これすぐに疲れて疲労メーターが即MAXになるんだけど

521 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:39:17.87 ID:VDfwIQdl.net
雪積もる森で冷え枯渇はリアリティ無くね?

522 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:40:02.82 ID:VDfwIQdl.net
非枯渇だわ

523 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:45:51.04 ID:0vM86i5e.net
1週間前に買ったんだが3日>10日>20日>1か月…と
ノウハウがたまってだんだん生存日数増えてくのは面白いな
今はアプデ後初のチャレンジでいくつか無駄知識になってしまったが

524 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:49:32.29 ID:acWXkrHU.net
そういうところのリアリティに関しては追求するほど面白くなるってわけでもないからバランスが難しいよね

525 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:50:19.47 ID:4N3X/F8L.net
サバイバルが日常と化すと退屈なゲームになるから
アプデで色々仕様を良い方向へどんどん変えてくれるのは楽しい

526 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:06:48.44 ID:MRFiytiT.net
雪はしんしんと降ってる時に違和感あるけどもう吹雪時は逆にいい感じになったぞ
吹雪の中歩いてみると楽しい

527 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:04:49.71 ID:rtkKyGUS.net
アプデきた

528 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:51:50.68 ID:2uf56R0G.net
バージョンアップ後、熊に襲われた時ランダムで何か壊れるか無くすようになってる?
1回目は手斧、さっきはランタンが消失した。

529 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:03:15.63 ID:on1gVjBq.net
俺は命を失った

530 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:11:12.46 ID:wp8qlYy5.net
家具を破壊してReclaimed Woodが取れるのは分かったが
他のCedarとFir Firewoodの方は拾うしかないんか?
アプデ前にもっと木こっときゃ良かったわ

531 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:16:18.78 ID:GfLZEKL7.net
杉の木の枝、樅の木の枝は普通に地べたに堕ちてる。
分解に45分かかって、杉なら杉の薪*3+ほくち、樅なら樅の薪*3が手に入る。
割と疲労値溜まりやすいんで、今回のアプデから昼寝推奨になったな。

532 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 23:10:12.35 ID:2uf56R0G.net
CedarとFir Firewoodも>>531の通り取れるし
適度にリスポンするよ。
コマンド一発での収集が出来なくなったから、薪集めという仕事が必要にはなったと思う
「ああっ焚き火が消えちゃう…あわわわわ」って急いで周りの小枝を集めるなりきり遊びが楽しい

弓矢の材料が生えてる場所が増えて、カラスの羽が少なくなった感じがする
そして熊に襲われた場所にランタン落ちてた!

533 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 00:39:35.16 ID:LS+o0Lpk.net
はじめて全身毛皮服をそろえて効果に感動
そして気が大きくなって遠出したら疲労>野宿>夜吹雪>低体温症>いくえふめい

またノウハウを一つ覚えたぜクソッ
「いくら装備や資材が充実しようが、夜はきっちり殺しにかかってくる」

534 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:13:04.84 ID:X2Z/kfEK.net
>>531-532
あ、もしかしてアプデでなんか増えた地面の黒い影が木の枝なんかwww
木の幹に近づいて試行錯誤してたわwww
つーかなんで普通に生えてる木は木これないんだよ…

535 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:16:24.21 ID:+M3miPDe.net
>>534
あんな大木斧1本で薪にしてたら凍え死ぬからじゃない?

536 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:16:48.10 ID:y9wmHtnu.net
きっと自然保護派なんだろう

537 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:17:38.91 ID:fjKXUv0L.net
>>534
流石に手斧で木を切り倒すのは耐久力100%あっても足りねー気がするぞw
ちなみに枝一本分解するのに斧の耐久力5%使うようになったのでご利用は計画的に。
あと、45分じゃなく、1時間かかる枝もあった。その場合、薪が5本、ほくちが2つて手に入った。

538 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:18:55.30 ID:+M3miPDe.net
今回のちゃんと自分で薪集めなきゃいけないの結構好きだわ

539 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:46:13.17 ID:+5wdJ3cs.net
うさぎの罠って至近距離で並べてもかかるんだな
うさぎが5匹綺麗に並んで死んでて笑った

540 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 07:21:48.58 ID:BbtAHAXM.net
>>539
さらに皮とかいらねぇ剥がないってことになるとそのまま死体で数日残るから
すごい数の死体が並んでただただ動物殺戮ゲームみたくなる

541 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 07:23:49.83 ID:04TDZwVN.net
うさぎ程度なら死体を持ち歩きたい
家の中で解体したい
まぁここの会社なら今後のアップデートでやってくれそうだけど

542 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:25:45.20 ID:IomftEJM.net
アプデ頑張ってるよな
応援してる

543 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:45:04.73 ID:DLjU2Zmy.net
室内の光源処理が変わった?

544 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 10:37:20.14 ID:xjZxM45x.net
道端に生えてる青いサンゴみたいな植物が気になる。
採集対象になったらどんな効果になるんだろうか。

545 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 11:04:29.87 ID:QWzwVBZc.net
普通に生えてる木を切ったところですぐ薪にはならん
実際燃えない
乾燥したものを選抜してるんだろう

546 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 13:53:01.43 ID:ZYT6nIk3.net
薪割りしてから1年寝かせて乾燥させるんだよね

547 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:09:20.72 ID:y9wmHtnu.net
濡れた薪を乾燥させて使えるようにする工程とか追加されそう

548 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:21:10.11 ID:X2Z/kfEK.net
湖ならもう伐採された木があるし、あの辺をなんとか出来ないものか…
重量5s以上でいいから手斧じゃない普通の斧も実装すればいいのに
でもそしたら雪山サバイバルじゃなくてますます雪山スローライフゲーになっちゃうかw

549 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:44:11.41 ID:8x95R7XQ.net
いくらカナダ言えども四季はあるからな
1年以上生き延びられると色々不都合もあるだろう
建物も夏仕様のものもたくさんあるし

550 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:32:25.85 ID:8czfcLfJ.net
食べ物栽培ってあんな大雪だと出来ないのかな?
これしてしまうと別ゲーになるとは思うけど

551 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:12:04.16 ID:pyi4Q9FV.net
採集できる食料限りなく少なそう
ペミカンとかジャーキーとか作れたらいいんだけどなー

552 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:25:46.40 ID:UY2qn9o8.net
プリーザントバレーにゃ農場や果樹園があるんだし、季節によっては農業出来たんだろう
現状は地磁気嵐のせいでか知らんが永久凍土だけどな!

553 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:59:19.99 ID:8czfcLfJ.net
>>551
肉を焼くだけじゃなく保存効くように加工したいよね

554 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:46:24.78 ID:xKPKzszX.net
机や棚は薪になってカーテンやタオルも布切れにできるようになったし
あとは鍋やスチール棚を鉄屑に変えるのを待つだけだな

555 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 20:06:28.84 ID:QWzwVBZc.net
果たして電子レンジが活躍するときは来るのか

556 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 20:37:41.76 ID:X2Z/kfEK.net
電子レンジとテレビとラジオを叩き割って鉄屑にしよう

557 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 20:43:16.31 ID:y9wmHtnu.net
数少ない娯楽として回転皿を取り出してフリスビーにしよう

558 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:20:47.14 ID:pyi4Q9FV.net
>>557
狼を手懐けられそう

559 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:22:40.83 ID:J7IJsEhq.net
>>541
狼ぐらいなら運べるかな・・・

560 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:52:46.15 ID:AMlnw8jh.net
>>539
steamのコミュニティだかどっかにある、うさぎ島で10羽以上並んでる画像思い出したわ

561 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 22:42:51.44 ID:QWzwVBZc.net
引っ越しや旅行の下手な俺はこのゲームでもやはり荷物過多

562 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:25:08.99 ID:DFcchyNk.net
これ家具壊せるからっていうが家具壊すのは切羽詰まったときの手段にした方がいいな。
時間もカロリーもガンガンかかって効率悪い上に廃材の燃焼時間も短いから屋外で薪を探した方がいいかもしらん。

でも薪もナイフや斧の修理に使うのよな…。ああ生き辛い。

ところで狼から逃げて家にギリギリ駆け込むとコンディションすげー減ってる時ないか?
75%ぐらいあったのが残り1%になっててすげー焦った。

563 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:56:45.57 ID:AMlnw8jh.net
>>561
目的に合わせて持ち物しっかり考えなされ
狩りなら足止め+用の枝(その場で焼くなら薪)、弓矢、ナイフ
別の建物、エリアに移住する時はまずライフルだけもって狼倒して剥ぎ取らずに経路の安全確保、その後荷物をせっせこ移動とかね

564 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:01:57.79 ID:yWgBpzrx.net
今まで余裕だったのにアプデしてから裸ナイフしたら一発で死亡した
これからはウサギ罠一筋で生き抜くべきだろうか

565 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:50:28.83 ID:4G9EcoIv.net
オオカミ強くなってんの?

困ったなぁ

566 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 02:11:54.12 ID:nrMVNE/m.net
>>565
強さは変わってないけど左クリック連打でゲージMAXになるまで狼から攻撃され続けるから今までより戦闘に時間がかかる、結果的に被ダメが増えるってだけだと思う
あと裸だと衣服のダメージ吸収がないからゴリゴリ削られる、裸ナイフはよほどのことがない限りやらん方がいいね

567 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:53:21.39 ID:aOHkWA8m.net
家具解体出来るなら使わないベッドとそこら中にある車を解体させろよおおおおおおおおあああああああああああああああああ
布と鉄をくれえええええええええええええええ

568 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:57:02.02 ID:QB7FbYSx.net
今に出来るようになるんじゃね

569 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:00:06.95 ID:t52Lfa2b.net
布ならカーテン解体でそこそこ手に入るようになった
鉄は圧倒的に足りない

570 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:21:02.26 ID:TEi2ypOJ.net
連打するだけってつまんないから、また違うシステム考案されることを祈る

571 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:47:33.17 ID:ESlE9vaW.net
車のボンネットの中から金属取れるようになりそうだけどね

572 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:28:32.47 ID:aOHkWA8m.net
エンジンルームの中で明らかに浮いてるカーバッテリーはいつになったら使い道が実装されるんだろう

573 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:51:45.43 ID:TEi2ypOJ.net
疲れやすくなって遠出が辛いなぁと思ったけど
雪の中何十キロも荷物担いで走ったらそりゃ疲れるか…

574 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:03:54.99 ID:ESlE9vaW.net
先人が生き残り過ぎたから厳しくなっちゃったんやね
まあこれくらいの方が好き

575 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 15:48:19.45 ID:ytY1fn+Q.net
渓谷って谷底になんとかして行くものなのか?
滑落死しまくり

576 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:14:24.71 ID:oovrE0rE.net
渓谷は降りるものではなく渡るものだ

577 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:16:17.53 ID:yiulSr1X.net
>>569
ソファもがっつりとれるな布

しかし解体ができるようになったということはやはり一部家具はつくれるようになりそうだな

578 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:27:16.33 ID:yiulSr1X.net
>>537
まあリアル性考えたらまず斧できこるってかなり重労働だからなチェンソで良く伐採するがあれでもきっついぞ
解体だって馬鹿にならん

579 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:28:26.14 ID:ESlE9vaW.net
>>577
ただ作って便利な家具ってあるかな

580 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:40:24.67 ID:N6O2PjT0.net
薪がリスポンするというのは本当?
とはいえそうでないと拠点が数日で使い捨てになっちゃうんだけど

581 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:02:26.96 ID:ESlE9vaW.net
>>580
するよ
ただカラスの羽と同じく条件付きかも知れないけどね
吹雪の後とか何かしらあるかも

582 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:13:50.56 ID:TEi2ypOJ.net
今の所薪に困ったことはないな…森に行ったら必ず落ちてる

583 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:46:19.55 ID:webDW7gy.net
杉やモミの薪はいらないな。
枝木50本もあれば6時間弱燃やせるから十分。

手斧は凍結50%まで放置した獲物の肉の剥ぎ取り用かな。

584 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:40:21.13 ID:Rb2XLd6O.net
室内の低体温症が乗り切れねーだー

585 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:46:04.64 ID:yWgBpzrx.net
家具が作れるなら乾燥棚が欲しい
干し肉作りたいし何より皮や腸を地べたで乾かすのがなんとも言えない

586 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:47:48.53 ID:/aFYW86X.net
>>584
ちゃんと直した服を着てりゃ布団の温度ボーナスでなんとかなるでしょ

587 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:49:12.26 ID:1/mvOdAA.net
>>583
冷凍肉の解体は狩猟ナイフの方がいいぞ
時間は多少かかるけど修理コストで勝ってるから便利

588 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:03:50.20 ID:aOHkWA8m.net
狼とタイマンは前より楽になってる気がする
本気で連打すれば10-20%ぐらいの体力損失で済む上に怪我も貰わない
やっぱり裸ナイフ安定だ

589 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:57:49.99 ID:MkO2oo0/.net
焚き火から松明ゲットしたらすぐに解体して古い木材にして、焚き火に投入するを繰り返すとちょっとずつ燃焼時間増えてく

590 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 00:51:15.73 ID:gTGZ2lAW.net
こうして昼は兎を捕りに行き夜は松明から炎を錬成するマッケンジー飛行士が誕生したのであった

591 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:03:58.01 ID:9nokcrAZ.net
>>584
猟師小屋と事務所は確か他に比べて室温高いからどっちかで24時間待つんだ
治るまでに一回でも出たらまたやり直すはめになるから注意

592 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:39:15.14 ID:860TePjI.net
なにかを作れるって事はその物や作り方を知ってたって事になるし、あんまりなんでもかんでもできるようになるとマッケンジーお前何者だよってなっちゃうな

593 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:45:03.45 ID:NIgdxRJj.net
すでに何者感出てるぞ!

594 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:56:56.51 ID:860TePjI.net
確かに
マッケンジー何者だよ

595 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:09:51.17 ID:Kvzvrii+.net
焚き火するときの風よけぐらい雪で作れると思っちゃうんだけど
どうなのかね

596 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:29:18.84 ID:NIgdxRJj.net
雪の質感による

597 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:57:39.71 ID:Uhzp+4mb.net
んなこと言いだしたら見ず知らずの極寒の地に墜落した時点で死は確定してるのにとかなっちゃうだろ
建物や施設がどれもこれも都合よく鍵空いてたりするのもおかしいし

598 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:02:58.57 ID:n73iWOJa.net
普通凍って開かないよな

599 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:04:18.28 ID:860TePjI.net
まあ住人が皆突然死とかでもない限り建物放棄するにしても鍵かけるよなぁ

600 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:17:04.04 ID:PyHdQJRp.net
つまりサバイバル番組のやらせ?

601 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:18:44.93 ID:O030aoXb.net
実は人類は既に絶滅しており、隣人たちは全てロボットだった。
主人公はロボット達が研究のために製作した人口生命体だったのだ。という手塚治虫的ストーリー

602 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:21:25.69 ID:3n2Yd1P2.net
>>601
それTAROSじゃん

603 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:21:43.31 ID:860TePjI.net
マッケンジー「あそこにうさぎがいますね、罠を作って捕まえましょう。過酷なこの地では貴重なタンパク源です。」

604 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:37:26.10 ID:n73iWOJa.net
ベア様ならその後脱出までやってのける

605 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:49:56.78 ID:VPmVZ2lP.net
>>603
マッケンジー「つい先日までは全裸でナイフ片手に狼と戦うのがこの地のスタンダードだったんですが...」
インタビュアー「全裸で」
マッケンジー「ええ、今では皆新たな方法を模索しています」

606 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:16:40.15 ID:s2W+8ugX.net
>>603
BBCかよw

607 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:23:21.64 ID:6iFaARZL.net
よりMAPを頭に叩き込むのが重要になったな
遠出する時はどっかで仮眠取らないと保たない

608 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:37:03.78 ID:O030aoXb.net
このぐらいの難易度の方が好みだけど、今までの知識と経験がある状態でのこの移動難易度は
流石にこのままじゃ新人潰しすぎるから、低体温症の回復時間やらダッシュと疲労周りをもうちょっとなんとかしてもらいたいかな。

609 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:40:30.67 ID:n73iWOJa.net
難易度下げたら変わるんじゃね?

610 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:44:08.31 ID:O030aoXb.net
>>609
過去にもあーでもないこーでもないと論争になったけれどもイージーだと狼が襲ってこなくなるのがちょっとな。
動物の行動設定は環境関係とは別にしてほしいところ

611 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:49:50.93 ID:NIgdxRJj.net
>>604
あの人の脱出判定は毎回ガバガバだからなぁ

612 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:50:34.41 ID:cu40Qmt6.net
アップデートが割りとくるみたいだからいつやろうか考えている内に買ってから結構な期間が経ってしまった…
いや、アップデート頑張ってくれてるのは嬉しいんだけど、一区切りするまで手を出して良いのか迷ってしまうわ

613 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:55:17.99 ID:2SsCbuv/.net
雪山で重装して走り回るのがリアルじゃないってのは分かるけどさ
走るとあっという間に疲労度溜まるから強制的に歩かされてる感にすげーストレス溜まる
ゲームなんだしもうちょい体力あってええんとちゃいますのん

614 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:57:34.19 ID:gV+LX6dc.net
>>612
さっさとこのゲームに投資して凍死するんだ

615 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:02:55.59 ID:cu40Qmt6.net
>>614
とうしようか悩むわー

616 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:22:57.62 ID:n73iWOJa.net
>>614
ふぅん

617 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:24:09.01 ID:860TePjI.net
>>614
夏だってのにゲームを始める前に凍死しちまいそうだぜ

618 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:44:10.90 ID:dgHpkPYQ.net
>>614
シベリア寒気団もう来たのか・・・

619 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 23:16:03.38 ID:9nokcrAZ.net
アプデ来たらとりあえず100日生存目指す

気分でそのまま続けるか、リセットするか次アプデまでやらないか決める
のループで楽しめる
ゲーム自体も面白いけど、アプデのお陰で新たな体験ができるからほんといいゲームだわ

620 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 23:17:50.78 ID:uGKxKzTR.net
アプデ前に狩猟小屋に薪を各300本ため込んでいた俺、富豪

621 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 23:25:15.14 ID:9nokcrAZ.net
>>620
なあにすぐにセーブデータに不具合が起こるさ

622 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:04:27.95 ID:hfsCRdok.net
今までほぼ無意味だった歩きが基本的な行動になったのは道理なんだけど
常にマラソン状態だったころのサクサク感が懐かしくなっちゃうな
天候の変化にさらされやすくなるのは間違いなく良い調整なんだけど

623 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:28:42.18 ID:KIEDyU4w.net
トグルできる前進キーがほしい

624 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:35:42.82 ID:7bBsmO21.net
火起こしとか修繕のスキルあるんだから、暇な時に体鍛えたら疲れにくくなるとか

625 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:40:12.91 ID:6jkJIw/k.net
スタミナの上昇はたしかにあっても良いね
走れば走っただけ徐々に体力ついていくのな

626 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:57:40.91 ID:So1XEqq8.net
雪山「こいつ…この状況で筋トレしてやがる…一体何か月間生き残るつもりなんだ…」

627 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 01:01:05.38 ID:6jkJIw/k.net
数ヶ月生き残ってもなお冬が明けないロングダークすき

628 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 01:32:57.83 ID:p4dPdTop.net
まあカナダだし多少はね

629 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 01:37:15.93 ID:mCapKkab.net
数ヵ月どころか数年生き延びてる連中が居たわけですがそれは

630 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 02:36:03.57 ID:lvUtMU4H.net
夏まで生き延びるのをクリア目標にして
遅い春を堺に野生動物が増えるとかだと日数に応じて難易度変えられていいかも

631 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 03:43:45.81 ID:bwM5+Wb5.net
このゲーム最初は狼脅威だけど慣れたら鹿より有用な動物だよね
野生動物の数減らして食料減らせば難易度も上がるんだけどな
3ヶ月で冬明けるようにしてクリアが難しいぐらいにしてほしいわ

632 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 07:13:07.35 ID:57MwGnlY.net
拠点近くまで呼び出して安全に剥ぎ取れるわ鹿狩ってる場面で横どれるわ便利だよな狼

633 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 13:33:10.60 ID:snz8HsUb.net
野生動物がリスポーンしないバグがあったときのプレザントバレー縛りはやりごたえあった
釣りで凌いでたけど最終的に釣糸が尽きて詰んだ

634 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 13:43:21.84 ID:GTxmoZJU.net
夏なのに凍死した

635 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 18:01:55.27 ID:Lbfhve8k.net
目の前吹雪でホワイトアウトしてるのに大汗かいてる。

636 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 18:50:18.52 ID:p4a75YWi.net
久々にやってみたけどパシフィスト?動物を倒さず25日生きるってやつすごい難しくなってるな
そのへんに狼と熊がウヨウヨしてる

637 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 19:01:29.04 ID:ZO5MgABs.net
魚を釣るとかウサギを罠にかけることはアウトなのか

638 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 19:42:27.50 ID:bHiSByAk.net
なあに人間が実装されれば食糧問題は解決するさ
動物枠に入っていなければの話だがね

639 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:26:26.59 ID:p4dPdTop.net
人間食うならガマでも食った方がまし

640 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:37:27.81 ID:ZO5MgABs.net
なんの病気になるかわかったもんじゃねーしな

641 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:53:25.93 ID:vsGEjJqH.net
薪からカロリーを得よう

642 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:37:49.20 ID:So1XEqq8.net
メープルの樹があるならメープルシロップも採れるのでは

643 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:51:32.76 ID:36ng/72T.net
シカなんかの狩った獲物を持ち歩ける機能が欲しい
周りに風を遮る物が無いところでシカを仕留めて、肉剥いでる最中に吹雪き始めて凍死しかけたり
あと数メートル引きずっていけば木を盾に出来るのにな、って状況が多い

644 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 02:58:25.41 ID:AJkbvW8B.net
死体アートが流行りそうな

645 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 04:06:37.21 ID:qmlzeKi+.net
そいやこのゲームのシカって何シカだろ
カナダのシカだとヘラジカだけど顔とかはミュールジカっぽいよな
シカの尻って白かったっけ?

646 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 08:59:31.03 ID:8LVLt6w+.net
農場でちょっと山の中を散策するつもりが霧に巻かれて迷った挙句にほぼ丸一日吹雪にあった
吹雪中の薪の確保がかなり難しくなったから死ぬかと思った
一手間違えると死ぬこの緊張感は他のゲームじゃあまり味わえないからええな

647 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 10:10:43.50 ID:/gV0HK8w.net
The 森はあれはあれで楽しくやってるんだ
そっとしといてくれ

648 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 10:12:08.96 ID:Cwsy+1Eg.net
森はバグが面白かっただけでゲームとしてはこれからのアップデートに期待だな

649 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 10:18:50.47 ID:Cwsy+1Eg.net
昔はメニュー開けばどこでも薪拾えたし、低体温症なんてのもなくて凍えながらも気軽に外を歩き回れたけど
今は凍えるのが怖くて常に薪持ち歩いているせいでウェイトがやばい。
遠出できなくなったから素材や食料なんかも「とりあえずこの家に置いておこう」っていうのもできなくなったし
切実にソリかなにか荷物積み込めるようなモノが欲しい

650 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 11:55:53.95 ID:8LVLt6w+.net
あーソリはあったら面白いかもなぁ
ちょうど狼もいるし餌付けして何頭か飼い慣らすと犬ぞり作れる。みたいな

651 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 12:02:04.43 ID:QbOMC1Eg.net
スーパー調教師でもあるのかさすがだマッケンジー

652 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 12:29:40.04 ID:xW1XCH3r.net
犬ぞりが使える雪国サバイバルならEternal Winterってのがあるね

653 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 12:40:48.31 ID:QbOMC1Eg.net
>>652
バンドルに入ってたから買ったけどあれは酷かった
アーリーということを考慮した上でもビジュアルとシステムが稚拙すぎてな
アイテムとかもくっそ適当な作りでマップに点在してる廃屋の中にドンと置いてあるだけだったり没入感てものがまるでないし
今どの程度までになったのかは分からんが

654 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 15:14:09.19 ID:TRib07B5.net
なんでもかんでも襲ってくる狼が面白くない
大半は襲ってこないで速攻逃げる狼が大半で
襲ってくるのは異様に執拗とかアルゴリズム分けて欲しいわ

655 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:18:50.62 ID:DMDBTO96.net
あんま食べるもん無いから腹すかせてるんだろう

656 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:19:49.64 ID:Pvo2EtF2.net
野生動物にも空腹とか疲労度とかのパラメータ設定してそれに準じて動くとか

657 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:31:39.46 ID:YLjrT3Y7.net
次のマッケンジー君には砂漠でサバイバルしてもらいましょう

658 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:35:06.11 ID:rc3QGusw.net
群れが連携して襲ってくるとか

659 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:39:07.33 ID:Ms4Q/+Jk.net
>>657
元SASの冒険家かな?

660 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:39:13.03 ID:Pvo2EtF2.net
腹を空かせたマッケンジーの群れ

661 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 16:46:05.70 ID:QbOMC1Eg.net
マッケンジーはプレイヤーの数だけいる
このカナダの原生林というのもシミュレートのためのバーチャル空間であってマッケンジー自身も仮想空間内におけるプログラムに過ぎないのだ

662 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 17:06:03.09 ID:Pvo2EtF2.net
最初はほんの小さなバグだった。
だがその小さいバグに起因した更に小さな問題が見えない所に徐々に積み重なっていき、やがてプログラムであるはずのマッケンジーに自我のようなものが目覚める。

そして彼は考えた。
この世界は何かがおかしい。

全加が震えた衝撃の新作、そのうち公開

663 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 19:12:49.40 ID:pT3Vkqxw.net
>>662
制作関係者が全員謎の凍死を遂げたためお蔵入りとなる

664 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 19:36:30.43 ID:Cwsy+1Eg.net
汗だらだら流しながら低体温症に怯えるゲーム

665 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:07:43.55 ID:Or1BwQpu.net
ほんと最近暑いよな
マッケンジーと半分ずつにできたらいいのに

666 :sage:2015/08/07(金) 21:44:57.55 ID:I/JYOEZR.net
虫眼鏡で焚き火してまとめて調理、水作ろうとしてるんだが
そのための枝木集めが地味にしんどくなってきた

667 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:43:27.45 ID:oR49y4po.net
…うん、アプデから狼が松明で逃げにくくなった気がするぞ。
逃げる狼もいるようだが、構わず突っ込んでくる狼もいるんだが前からだっけか?

668 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:49:57.60 ID:EhSW60x1.net
>>667
体感だけど一度追っ払ったやつは効かない気がする
それなんじゃないか?

669 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 23:02:11.09 ID:oR49y4po.net
>>668
ははぁ、そういう事かもしれないなぁ。
最初は結構逃げてたけどだんだん逃げなくなってきたしなー。

670 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 23:08:25.15 ID:YZOUayjB.net
序盤乗りきりゃあとは惰性で生きれるって感じが更に強まったな

671 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 03:20:26.82 ID:8BpTvSdG.net
開幕どのタイミングで衣装直すかが問題だな。
とにかく室内で火をたかなくても凍えない程度の暖かさになるようにしないと低体温症でじわじわと嬲り殺されてしまう

672 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 03:26:49.26 ID:CtXkXGr2.net
アプデ降ってきた

673 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 03:42:24.66 ID:Dco3NrFJX
フレンドと協力しながら生き延びたいなー・・・

674 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 07:07:10.36 ID:2Zgk8uJU.net
pleasant valleyの地下室付きハウスで定住予定なんだけどこのマップ斧とナイフ見つからなさすぎ
mystery lakeまで出張せなあかんわ

675 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 08:28:43.19 ID:8y2Rw1OR.net
アイテム運ホント大事だよね

676 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 10:28:03.46 ID:gjKiAwF+.net
>>667
持ってるより足元に置いて弓で倒した方がいいね
もしくは足元に置いて逃げるか

677 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 10:57:35.73 ID:tSGb4bCE.net
>>671
布地は手に入る手段増えたけど修繕道具は変わらないから修繕にかかる時間(=消費量)
で防寒効率と相談しながら取捨選択するのが賢いやり方かなあ
>>674
農場は建物内より外のほうがみつかりやすいかも
洞窟とかスキーヤーの尾根の死体、三振農場や釣り小屋あたり探してみるといい

678 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 11:37:16.41 ID:U92GsEdO.net
pleasant valleyで生きていくことを決意して開始
→しかし、どこを探しても刃物なし(ライフル×2と弾はたくさん見つける)
→ついに諦めて、海岸に出る
→あっさり見つけて、そのまま定住

679 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 11:38:29.58 ID:0FVEw1Ui.net
ガソリンスタンドは狼が多すぎてストレス溜まるんで定住は無いかなー

680 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 13:29:52.20 ID:gjKiAwF+.net
ハイウェイはウサギ島が安地だけどアクセスが悪いんだよな
内部に火焚くとこねえのもな
一番近くの釣り小屋はたまに狼くるし

681 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 14:47:20.43 ID:5aFCnFo7.net
松明解体で取れるのが廃材から枝になって延焼時間延長できなくなってた

682 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 14:50:20.14 ID:6/PUipZv.net
Hotfix内容だよー
http://steamcommunity.com/games/305620/announcements/detail/97177909039539268

683 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 18:37:50.70 ID:BbK/CIX2.net
オオカミと格闘中にとどめを刺しても攻撃が続いてたとか、
修理画面で最初の一回目修理ボタンが出てこなかったとか、
一か所の感染リスク箇所から複数の感染が起きてた不具合が直ったんだな

バランス調整としては低体温症の回復が「冷え」状態にならないと時間リセットされなくなった?
(以前は一瞬でも氷点下に出るとリセット)
松明を取る→解体で永久機関ができなくなった
(松明最強すぎたからね、しょうがないね。これでも十分便利だけど)

684 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 23:34:40.34 ID:2Zgk8uJU.net
動物服の作成と燃料食糧の備蓄が一区切りだなぁ
それ以上は作業になるから飽きる

685 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 23:37:31.85 ID:2Zgk8uJU.net
わざわざ森の展望台まで行ったのに農場の目の前の道路に止めてある車のなかにナイフが、そこから歩いて少しの所には斧が
必要なときに無くて要らない時に余るのはなんだろうね

686 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 00:07:19.46 ID:mBiCdUNo.net
物欲センサーを搭載しているんですね、わかりまsn

687 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 00:10:22.84 ID:ZAYNtErq.net
熱中症で死ぬわ

http://i.imgur.com/D8khhaZ.jpg

688 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 00:22:19.74 ID:3MYX3jfm.net
>>687
何が起きたんだよこれ
クスッときたじゃねーか

689 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 01:44:14.93 ID:EGBEpnmu.net
エリア毎に違う動物が欲しい所。

こっちはキツネ、シカ、ウサギ、カラス。
あっちはオオカミ、クマ、フクロウの生息地。
見たいな感じで。

690 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 01:45:13.61 ID:p+Hdw5tZ.net
不自然じゃね

691 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 03:32:10.15 ID:yF1doA9P.net
いるいってすげー!

692 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 04:57:48.46 ID:P9xh/8Ci.net
http://fast-uploader.com/transfer/6994619351581.jpg

693 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 09:53:31.86 ID:e22+dnNH.net
何が起きているんだ…

694 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 10:28:23.08 ID:1ze/vklh.net
マッケンジーが炎属性になったのか

695 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 10:46:47.24 ID:z5npPy8V.net
もはや炉だな

696 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 10:53:29.67 ID:crtJ9Mx8.net
熱中症どころの騒ぎじゃねーぞ
立ってる場所ですら溶けるレベルじゃねこれ

697 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 11:05:30.55 ID:UlwH9Ont.net
なにこれ山火事?

698 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 11:43:43.86 ID:CejUq9Mn.net
寒さには弱いが熱には強い

699 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 13:26:32.61 ID:TlWFPjcK.net
久しぶりに腹壊したわ
生肉コンディション53%余裕と思ってたがやはり80%位はないときつそうだなw
そして抗生物質使わなくてもオケつうかつかえなかったんだが、変わりにキノコ茶飲んどいたが
抗生物質の使い道変わったのか

700 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 13:53:01.96 ID:Efqp5oeU.net
もっと!!熱くなれよ!!!

701 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 17:20:12.87 ID:0ytz3bvK.net
汚物は消毒だー

702 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 23:24:21.09 ID:+EiwvSIo.net
70%の焼鹿肉で腹壊したわ
間違って生食べたかと思ったがそんなことはなかった
極低確率を引いたのかなあ

火おこし95%を二回連続失敗したりするし、引きが悪いな

703 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 09:25:59.87 ID:2j2ycWOJ.net
熊肉取れすぎて食いきる前に痛む
弓矢のお陰で食料衣類には困らないがやることがなぁ

704 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 10:41:36.17 ID:f/BwJ7Jw.net
さっさと焼いて保存してどうぞ

705 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 10:50:10.35 ID:2j2ycWOJ.net
もちろん焼いて冷蔵庫にポイーよ
でも一回で40キロ近く取れちゃうから最後の方はコンディション50%とかザラ
この前初めて食中毒になったわ

706 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 10:54:01.57 ID:GvIjdrsT.net
降雪のエフェクトは前の方がイイ気がするな

707 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 14:09:35.14 ID:S6E1oPrp.net
古いゲーミングノートでごまかしごまかしやってたがこの間のUP以来ガクガク
そうか、枝木やらいっぱい湧くようになったから負荷が重くなってたのか…

PC新調するわ、どうせなら高画質で楽しみたい

708 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 14:16:33.13 ID:t3qoQLQr.net
今度はデスクトップにしような

709 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 19:20:31.85 ID:ODJTevh/.net
ベッド入った途端に「something wake you up」とかメッセージが出てきて目が覚めてしまった
多分ストーブの火が消えたのにマッケンジーが気付いたかなんかで起きたんだと思うんだけど、いつからホラー要素入ったんだと思ったよこええよ...

710 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 20:23:20.50 ID:i+iW6xLI.net
今のバージョンだと基本走らないほうがいいのかな?
同じ距離移動するとして歩くより走ったほうが疲れやすいんだろうか

711 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 21:23:39.07 ID:q+zpAYOq.net
走ると一瞬で疲労度が溜まる代わりに歩きの速度が上がった
雪山で荷物持って走り回れるのはおかしいからこういう調整になったらしい

712 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 23:09:53.49 ID:UFHI9tZk.net
いざという時だけ走って基本歩きにしたら楽になったわ
クセで走りすぎてた

713 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 23:16:14.82 ID:PWsOVfzz.net
朝方の寒いときに出かける場合に、風よけに向かってダッシュ、とかそういうメリハリつけた動き方になった気はする。

714 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 01:35:57.97 ID:M0a/Y10Z.net
走ってる間だけ体感温度上昇とかないかなぁ
ゲーム的には無意味だから実装されないか

715 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 03:11:34.36 ID:K8WZYmYS.net
>>714
現実的に考えると、汗が冷えて死ぬことになりかねないので、そんなデメリットが追加される恐れが。


海外で行なわれている、気温が零下になる雪中を数日かけて数百kmも行く自転車レースをやっているのを、放送で見た事があるが。
区間タイムの合計で競うから、皆できるだけ速く疾走。
区間ごとの休憩ポイントで自転車に積み込んできた乾いた服に着替え、カロリー確保するための食事を済ませて次の区間に向かうというのをやっていたな。
休憩所も暖房のかかった小屋なんて気の利いたものではなく、ただ仮設の屋根をかけただけのものだから、女性でも雪の屋外で真っ裸になって着替えてたぞ。
寝るのも屋外にテント、そこで使った服を乾かすから、乾きやすい素材である事が重要。

ペース配分間違えたり、自転車が故障するなどして動きが止まると、汗が容赦なく体温を奪っていく。
持ち込める荷物は自分が持てる分だけだから、間違ったタイミングで着替えると後の服が無くなる。
そこで着替えるか、体を動かし続けて耐えるか、全部自分で判断しその責任を負うから、死にそうになったら救助が来る以外はマジでサバイバル。

716 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 04:53:49.60 ID:NZ9FLdiW.net
てか自転車実装してほしいな
と思ったが整備されていない雪の中を自転車は無理か

717 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 06:00:13.96 ID:7I9c9CaN.net
専用の自転車ならいけるはず
なんだったかなくっそぶっといタイヤ履かせてる雪国仕様のがあったんだが

718 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 09:52:43.69 ID:b4lYn0ZC.net
じゃあ寒中水泳もできるようにしてタイトルもthe triathlonにしよう

719 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 11:23:17.18 ID:tw6gYrpw.net
ストーリー実装されたら、ラストはスノーモービルで脱出とか

720 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 11:24:44.93 ID:rckuDU03.net
武器を持ってない状況でクマから逃げながら脱出とかあったら面白そう

721 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 11:45:56.73 ID:lBbM1UhB.net
オプションで明るさ変えられないの?

722 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 11:58:23.44 ID:h7+tfSMg.net
このゲームに便利な機械はいらないな

723 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 13:26:53.64 ID:/KmazdLw.net
>>705
肉なんて腐るほどとれるから50%きったら潔く外に捨てちまえ

724 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 14:52:41.16 ID:6lB0Ty/k.net
できれば始める度にMapが変わるやつ、なんて言うんだっけ。
あんな感じにしてほしいな。
オオカミとかの出現位置大体同じだよね?
記憶ゲーは新鮮味を失う気がするんだけど、どうですか。

725 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:23:54.86 ID:Gy5nnKRy.net
ランダムマップのことなら開発は実装する気ないらしいぞ

726 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:25:38.19 ID:tw6gYrpw.net
現状の3DでランダムMAP生成するタイプのゲームは、ブロック単位でパーツを作って
それを出来るだけ違和感無いように繋げるようなのがほとんど
プロシージャルで全域を自動生成して、しかもそれが自然なMAPになってるような技術はまだない

727 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:32:27.18 ID:1BcDVdpx.net
>>724
MAPのランダム生成?
Minecraftみたいに、適当な生成で壁が出来ても自分で道を作れたり
Stranded Deepみたいに、大きな海に転々と『小さな島』があるみたいに
ハマって身動きが取れなくならないようなシステムか地形でないと技術的に難しいよ?
The Long Darkみたいな作り込んだマップだと尚更。
やってみたいとは思うけれどね。

728 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:44:24.70 ID:1BcDVdpx.net
温かいハーブティーに睡眠時の健康状態回復倍増効果が有ることを初めて知ったよ。
寝る前に準備を整え(食糧と水をしっかり取って)温かいハーブディーを飲んで
12時間の睡眠で健康状態9%から100%まで回復した。
これで熊に襲われて瀕死になってもすぐ回復出来るぜ!

729 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:47:19.63 ID:K8WZYmYS.net
>>717
ファットバイクな、タイヤ幅が10cmもあるゴツイやつで、日本でもこれを使った雪上レースをやっている。
俺が言ったのはカナダでやるYUKON ARCTIC ULTRAで、こっちは徒歩やスキーの部もあるんだな。
700kmを13日で踏破、凍傷にかかる選手続出、棄権率50%と、本物のマッケンジーの群れが見れる。

730 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 16:16:05.44 ID:kICBo+T6.net
>>728
知らなかった!
ハーブティーはただの加温用アイテムかと思ってたわ

731 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 16:52:24.74 ID:CougUaVK.net
>>717
こんなんのこと?
https://www.youtube.com/watch?v=aBr1JWGZaJs

キャリアつければ30kg位の荷物ならいけそう

732 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 17:46:27.91 ID:/KmazdLw.net
ハーブティーに限らず茶類は同じ効果があるような気がする

733 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:20:17.75 ID:KPH4RedV.net
birch sapling 見つからなくて困った。mapleのほうはもう5本もあるのに...
あれって有限資材なの?

734 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:38:36.89 ID:KTd2HMnn.net
どっちも有限
無限に取れたら弓矢無限増殖出来ちゃいます

735 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:57:03.56 ID:KPH4RedV.net
>>734
増殖?
矢何回か使ったら壊れて資材回収できるのってやじりと羽だけだよね?
棒の部分も回収する方法あるの?

736 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:16:13.58 ID:rckuDU03.net
ちょっと怖かったんだけど、廃坑の中にある仮設トイレから変な音しない?
トイレの中に誰かいるのかな・・・

737 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:28:59.62 ID:b5Svy4KB.net
それもマッケンジーだぞ

738 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 22:06:39.52 ID:P/jQxGZB.net
違う平行世界のマッケンジーだな

739 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 22:19:14.72 ID:MX+HUiwa.net
そりゃ妖怪便所わらしだな
トイレットペーパーがきれて、便所から出られなくなった者の憐れな末路さ

740 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 23:18:01.46 ID:tw6gYrpw.net
30日で死んじまった…吹雪が一向に止まなくて
命からがら廃屋で休んでたらクマーされてしまった

741 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 00:00:23.45 ID:v4KNYUMW.net
>>738
ハハッ!マッケンジー!の可能性も有り

742 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 00:18:59.44 ID:b5DPq8sH.net
このゲームやってると無性にジャーキー食いたくなる

743 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 09:45:50.72 ID:579C1oYL.net
>>742
分かる
コンビニで買い占めたわ
飲み物はビールだけど

744 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 09:47:30.82 ID:3fp6bUOK.net
あとグラノーラーバー

745 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 10:10:42.93 ID:XuLMvn2e.net
ビーフジャーキー高くてなあ
量も減ったし

746 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 10:14:05.06 ID:N+Vmlkhr.net
俺は食ったこと無いけどMREってのを食べてみたい

747 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 10:29:41.90 ID:RkDKQPgI.net
舞台はカナダだからカナダ軍のレーションになるのかな?
ググってみれば何があるか分かるよ。

748 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 12:56:10.25 ID:CRDDYoPe.net
MREはミリオタのカスと一緒に食べた時マジでゲロ食ってる気分だったぞ
ビスケットみたいなのは悪くなかったけどそれ以外がマジでウンコだから食べるなら一袋5人ぐらいでかかれ

749 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 13:09:26.20 ID:glheZ9kF.net
農場で始めたんだが、刃物が出てこん
どっか高確率で出るとこないかな

ダムまで行ってみるかなぁ

750 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 13:17:52.56 ID:XuLMvn2e.net
農場なら洞窟と車の中が確率高な
納屋に刺さってたり死体の近くに落ちてたりもする

新しくなった電波塔もなかなかよさそうだ

751 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 13:30:53.82 ID:glheZ9kF.net
そういや死体をひとつもみてないな
車や納屋は捜索したが、洞窟か。。。
電波塔経由してダム行きを決行してみるよ サンクス

752 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 13:57:20.88 ID:v4KNYUMW.net
湖→高速で100日生存した辺りでやり直すの繰り返しで作業ゲーになってしまったので気分転換に湖→農場にしてみようと思うんだけど、持ってった方がいいものとか気を付けることとかあったら教えてマッケンジー

753 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 14:25:13.65 ID:F0pNm/iP.net
明日のパンツがあれば大丈夫。

754 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 15:43:05.89 ID:qaR3Bdsf.net
>>752
かなり同じ状況(200日目)で昨日引っ越しした感想だと…
むしろおいていけるものは置いてけって感じだ

弓矢揃ってるなら銃弾だけ抜いて銃は置いてく、とかね
中間地点の廃坑が安全地帯なので
なんだかんだでそこまで生き延びた知識と防寒服あればまず死なないと思う

あ、農場は開けててオオカミに見つかりやすいから
松明と発煙筒だけは切らしちゃまずい
松明が簡単に手に入るようになったから問題ないとは思うけど

755 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 17:26:23.68 ID:v4KNYUMW.net
>>754
なるほど...高速行くとき絶対荷物全部持ってかなきゃと思って4,5日かけて移住してたからか置いてくって発想がなかったよ、ありがとう
でも食料バンカー見つけちゃったしもうちょっと日にち稼いだら行ってみる!

756 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 18:09:51.20 ID:cD1u8nat.net
暖炉にランタンと兎罠を詰め込んで暖をとる日常。

757 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 20:18:17.02 ID:T2VCbKGL.net
100日を越えたあたりからのマッケンジー君の心境と精神状態が知りたいです!

758 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 22:42:58.20 ID:v4KNYUMW.net
>>757
冗談抜きで「なんでただ生き延びるためだけのゲームやってんだ俺、そろそろ別のゲームをやりたい」って思う
そしてアプデ来て久々にロードすると何やる予定だったか完全に忘れてめんどくさくなってはじめからやり直す
なんにせよしばらくやめよう、ってなったら探索済の場所とか何が必要かとかメモっとくいいかもね

759 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 22:58:51.93 ID:1r2K8to1.net
生き延びるゲームというか、長時間寝て、冷蔵庫から肉と水出して食う、たまに狩りの繰り返し

760 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 23:03:22.68 ID:vw+eIzQ1.net
自分で地図作るのは新鮮で楽しかった
なお地図完成後

761 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 01:20:49.22 ID:5mNgSEF4.net
ちまちまスキルやレベル上げたり、レアアイテム掘ったりするゲームじゃないからね
長くやり込み続けるより時々思い出したように再スタートするくらいが丁度いいと思う

762 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 05:19:38.30 ID:xlmmhxP4.net
もうやる事ないし安定すぎて死ぬ気もしないけど何故かたまにやっちゃう!
ふしぎ!

763 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 07:03:53.89 ID:+nSE3hix.net
このゲームをスローライフゲーって評する人がちょくちょくいるけど、そういう事なのかもな

764 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 07:25:55.70 ID:f4hqUBHC.net
毎日が生か死かなスローライフサバイバルゲーム!

765 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 10:29:22.50 ID:wyOQWVTA.net
たまにやって薪集めやるって感じ

766 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 18:13:15.99 ID:RXgArSuB.net
スローライフサバイバル

もう意味わからんな

767 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 19:09:50.48 ID:YjkxDLKK.net
生活基盤を失くしたらどうすりゃいいのということでしょ
つまり貯えも年金支給年齢にも達してない無職のことだ

768 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 22:57:27.33 ID:upfT8/IV.net
急に会社を解雇され、家族も失い、サバイバル生活を余儀なくされるその日暮らし

769 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 23:10:08.07 ID:OMioaJfr.net
サバイバーは職業認定されないんですか!?

770 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 23:49:28.92 ID:qmcqUpye.net
アップデートの度に環境音が追加されて、新しい音にビビる

771 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 23:55:35.22 ID:9T679CSn.net
電話の音かと思ったけどあれは鳥の音だったんだろうか

772 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 01:43:50.10 ID:0iRweSLp.net
この世界で電話が使えるわけないしょ

773 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 08:25:49.02 ID:eY+AmdvB.net
家の中にいる時にたまに聞こえるため息みたいな音は何なんだろう

774 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 08:41:36.75 ID:dVj3GJzS.net
アプで258で、狼は食事中にマッケンジーの足音に気づきやすくなったってこと?

775 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 09:11:21.77 ID:RnaDP7Fu.net
立ち状態の判定が広くなった代わりにしゃがみ状態の判定が極端に狭くなった
食事中にケツを間近で見ても気づかないくらい
場合によっては密着しても反応ないこともある

776 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 10:30:51.44 ID:JIl/hkyo.net
このゲームバランス、行動範囲だと弓矢の材料が半年でリスポーンするなら
子供一人か二人くらいは食わせて生きていけるかな…?とか思ってしまった

実際にはこんなに鹿やオオカミわんさかいないだろうし
金属が七変化したりはしないけど

777 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 11:44:01.15 ID:e5ySUfa3.net
健康問題があるかと…

778 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 14:57:35.99 ID:JIl/hkyo.net
>>777
でえじょうぶだ、マッケンジーの子供だし
しっかり食わせて一晩寝かせりゃすぐ治る

779 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 15:27:55.65 ID:e5ySUfa3.net
それもそうか

780 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 17:01:45.05 ID:NXLYlAzb.net
>>771
たまになんか変な音でるよな
救難信号?

781 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 20:02:28.23 ID:L80AyRt4.net
キャンプオフィスから外に出ると高確率でピピピピピって鳴ってる気がする

782 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 21:04:19.03 ID:XL1lFXlf.net
>>780
現代文明から切り離されたマッケンジーの幻聴だよ。
鳴ってないのに電話が鳴ったような気がするアレ

783 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 23:26:41.80 ID:XRdMECPM.net
マッケンジーのエラー音だよ

784 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 23:32:15.99 ID:BLaURCHA.net
マッケンジーってロボっぽい名前だと思ってたんだよな…

785 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 04:53:32.47 ID:B2k0U5EA.net
ダムの制御室みたいなとこにツールボックス
その隣のロッカー室にランタンが定期的に沸くの俺だけ?
長期で放ったらかしにしてたら重なって沸いてて3つぐらい一気に取れる
難易度はノーマル

786 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 04:54:21.64 ID:B2k0U5EA.net
場所逆だった

787 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 08:20:55.23 ID:8UsXMU31.net
湖にいるんだが、バンカーってランダム配置で一箇所しかないんだっけ?

788 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 11:33:38.01 ID:xoRJx32J.net
>>785
イージーモードでも同じ様にランタンと工具がリスポーンしてたわ
鉄屑とランタン燃料が枯渇しないとなるとえらいヌルゲーになるなあ見なかったことにしよう

789 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 12:03:13.77 ID:8GIaoaQ1.net
バンカー見つけてこれからだ!
と思ってたら翌日付近の探索に出て飢え死んだくっそ
食料はバンカーにいくらであったのに

790 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 14:02:59.85 ID:3JIyHAIz.net
200日300日とか目指さないなら節約も自然並に強敵なんだぜ
200日超えると保存してるマッチのコンディションみて不安しかなくなる

791 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 20:30:39.84 ID:60jALOlM.net
>>790
最長生存目指すならマッチのコンディションに合わせて探索するしかないよな
虫めがねが永久に使えるものならまだ何とかなるかもしれん
松明での火の移動がお手軽になったから…

ファイアストライカーがお宝に見えてくるぜ

792 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 21:41:43.43 ID:kSxRDl+i.net
ベアさんみたいに摩擦で火おこしできればいいのに

793 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 23:18:39.49 ID:p0YOjtY+.net
マッケンジーは全裸耐性と回復能力にポイント全部振っちゃったから…

794 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 23:34:39.28 ID:tkOHPtMv.net
漁夫の利でたくさん鹿肉が取れる状況になったら
わざと飛び降り捻挫狙ってセーブする作戦が使える
これやってる人いるよな?

795 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 23:55:05.90 ID:Rjd5/nk7.net
洋服が痛むのでNG

796 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 00:06:30.87 ID:2wmj8mAB.net
1700日越え動画見てるが、ひたすら食って寝てを繰り返してる・・・

797 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 05:39:46.04 ID:BalLQott.net
こんな事言ったらいかんのだろうけど
なんでそんな事してるんだろう…

798 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 06:56:58.59 ID:8piin66M.net
そりゃ日数稼ぐためだろう。

ひたすらブロック掘って並べて繰り返してるやつ。
レアアイテムのために同じモンスターをひたすら狩り続けるやつ。

こいつらも何でそんな事してるんだろうな。

799 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 10:38:55.12 ID:Hog8tVNA.net
意味を見いだせなくなった者の末路が
マッケンジーがたまにみかけるおっさん

800 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 17:43:57.10 ID:y5pRL/2W.net
>>799
その割にはおっさんたちろくなもん持ってないよな
あの着てる服は都合上まともに見えるだけで、実際にはボロボロで
布にもできないありさまなんだろうか

と思ったけど大抵凍りついてるか。そりゃ脱がすことすらできんわ
横で火を焚いて溶かしながら…とかゾッとしねえしな

801 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 18:16:37.27 ID:l/2tr1pG.net
布だけじゃなくお肉も手に入りますね

802 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:19:42.59 ID:4tVaYCU4.net
>>800
凍ってるならわりと簡単に折れそう

803 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 21:25:59.15 ID:pTj2zopi.net
歯は斧の強化に使えそうだな(森並感)

804 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 13:20:08.49 ID:YtRpnsW7.net
素手で解体したら死んだ
そういうもんなのか?

805 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 13:45:14.56 ID:QKNDZYuY.net
量が多いと凍え死ぬよ

806 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 13:45:18.94 ID:4JuwQK4Y.net
>>804
解体中に吹雪にでもなって凍死したんやろ

807 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 18:37:57.35 ID:YtRpnsW7.net
>>806
いや一瞬でだよ?
小屋で温まって万全で外にでたら狼が出待ちしてた
ライフルでヘッドショットで倒してその場で解体
ナイフも斧もなかったから解体出来ないなーと思ってたんだけど
まだ凍ってなかったからか素手で解体のコマンド出た
んでそのままやってみたら解体途中で凍死した

808 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 18:51:35.73 ID:iMnfikbV.net
>>807
ナイフも斧もないってことは服装もそんなに揃ってなかったんじゃない?
その状態で肉も革も腸も…って同時にやろうとしたら3時間超えそう

体感温度−10超えてたならサクっと死ねるだろうなー

809 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 21:37:29.14 ID:8ijbcqAg.net
剥ぎ取ってる最中でも健康度0%になる前に、取り消しでキャンセルすりゃええのに
命より肉や腸が大切なのか?

810 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 21:42:57.74 ID:iMnfikbV.net
警戒してなかったらそんなもんじゃね
まさかそんなことで死ぬとは思わなかっただろう

俺もそうだったしいくつかブロードキャスト見ててもそうだ
死んで覚えてきゃいいのさ

811 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 00:28:43.00 ID:oZWvizab.net
そういう事象あるのかって聞いてるのに的外れな意見だらけ

812 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 00:32:46.68 ID:kRAMtOlD.net
このゲームマッチ使い切ったら肉焼けなくなって死亡なのかな?

813 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 00:39:11.78 ID:tWqTJHbN.net
肉は焼かないでも食える。水が作れないからそっちでアウト。

814 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 01:46:04.16 ID:8RMgiLti.net
アプデで実際にひろないといけないからひたすら燃やし続けてマッチを節約する戦法も難しくなったな

815 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 06:30:28.05 ID:/QAtJu0w.net
松明で火を持ち歩く戦法ができるようになったのでトントンじゃね
松明から松明へ、松明から焚き火へも火を移せるから特に照明と対オオカミは楽になった
序盤も工夫すれば着火失敗にマッチ持ってかれる数減らせるしね

816 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 11:51:46.61 ID:M0aPzb7L.net
コート作りながら餓死、過労死するひとだから頑張り屋なんだよ

817 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 11:57:54.31 ID:ff5ash1j.net
近いうちのアプデで作業中に状態異常になったら自動で作業中断するようになるよ

818 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 13:25:47.14 ID:wMU/F1vW.net
折角カナダが舞台なんだから、もっとカナダ生息域のアニマル
が追加されていくと嬉しいのだがなぁ。

819 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 13:41:24.47 ID:9LhC9FXW.net
野生のラッセルマーティンとか

820 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 14:05:04.88 ID:qKs+3sFa.net
>>815
常に松明持ってでかけられるから外出楽になったよな、ふぶいてたらそもそもでんし

弓矢持ってれば火ついた松明Hキーで足元において狼足止めしてヘッショ一発だし

松明に多少の暖房効果は欲しいかな
火持ってりゃそれなりに暖かい筈だ

821 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 14:11:49.23 ID:qKs+3sFa.net
>>807
凍え状態のコンディションの減りはんぱねえからな
飢えと渇きは緩やかだけど寒さと出血だけはやばい
凍え状態で1時なんかしら作業してるだけでゴッソリ減るよ
裸ナイフで調子こいてたころはよく死んだw
底体温症なんてのもでてきてるし

822 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 16:23:13.61 ID:FA93IYbo.net
どっかに死体や植物なんかの固定されてる物の記してあるマップはないものか

823 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 17:31:14.86 ID:tcBOrg8T.net
なんかストーリーっていうか謎がほしい

824 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 17:51:14.62 ID:Db5jfc+s.net
まだまだアーリーアクセスなんだから落ち着いて待とう

825 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 07:24:38.24 ID:lMOZVT/Z.net
アーリー論議はしなくていいからなお前ら
みんなわかってる

826 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 07:42:00.56 ID:62rCz9kl.net
生存300日目、弓で鹿もウサギも仕留められるようになった
これならと余裕ぶっこいて籠ってた農場から西のほうへ探索へ

吹雪で足止め受けてる間に夜になってしまい死にかけ
どこにいるかもわからなくなりダッシュで彷徨ってたら偶然農場北の離れ小屋に滑り込みセーフ
やっべえ…ゾクゾクするぜ

827 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 08:19:40.45 ID:IMm0UL/y.net
外で吹雪に飲まれて動けないまま死にかける感覚は
不思議のダンジョンで開幕特殊モンハウをツモった感覚に似てる

828 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 09:04:19.94 ID:62rCz9kl.net
>>827
使いきった杖を投げたり保存の壺に忘れてたアイテム探ったり
一手一手丁寧にこなしながら最後は敵の一回の空振りに頼らざるを得なくなるあの感覚か

829 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 18:44:32.34 ID:HUJkY9I6.net
使い切った松明や発煙筒で、避難場所の方向を記すのはよくやるぞ。

830 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:17:30.28 ID:62rCz9kl.net
各家やエリアのセーブデータを消すとアイテムがリスポンすると聞き
農家の地下室のデータを削除してみた

確かにリスポンするがきっちりsteamのランキングにも登録されないデータとなった
うむ、いい仕事だと感心するが何もおかしいところはないな(泣)

831 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 22:29:20.56 ID:HR+ozxPU.net
狼が鹿しとめて食べてる時に松明ぶんぶん振り回して近づいて
追い払えたことが無いんだけど、これ何かタイミングとかやり方とかあるんすかね

832 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 22:45:24.63 ID:62rCz9kl.net
>>831
大体走って向かってくる瞬間に振り回すと逃げてくが
判定は多分スイング音が出る瞬間(4回)だな

バックしながら振り回すと追い払える確率はあがるだろうし
疲れてたり瀕死の時は振る速度が目に見えて落ちるので追い払い失敗する可能性は高くなる

背中から近づきながら振り回す…なんてやると失敗しやすい
何しろこっちに気づくまで炎が見えてないんだからな

833 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 23:33:41.76 ID:HR+ozxPU.net
>>832
まじか試してみるサンクス
いつもギリギリまでしゃがんで近づいて距離をつめてから立って振り回してたわ

834 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 00:28:56.34 ID:84KWCkTI.net
>>833
普通にふらふら歩いてるときはそれやると松明なくてもびっくりして逃げてくれるんだけど
獲物捕えてるときは怒りが先にくるらしい
わんこかわいいよわんこ

835 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 06:27:16.63 ID:r57n8fjY.net
とびかかれる距離からだと松明ふってもライフル撃ってもひるまないからな
火ついた松明も投げれるように戻して欲しい

836 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 06:29:43.95 ID:r57n8fjY.net
>>831
一番いいのは火ついた松明一本足元において狼の動き止めても一本火つけて振り回せ

837 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 17:31:53.31 ID:F1cT5Q1w.net
これ買ったの半月ほど前なんだが、その頃は50日くらいで苔とか白樺とかガマとかリポップしてた気がするんだけど
今150日目で全くリポップしてないっていうことはそういうシステムになったのか

838 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 18:39:15.56 ID:aaZUPyGx.net
大規模アプデのときにリポップするくらい、しない時もある

839 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 19:19:28.45 ID:F1cT5Q1w.net
>>838
したりしなかったりの周期も1つのデータで違うのか、ランダム性がいい味だしてるんだな

840 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:05:18.96 ID:84KWCkTI.net
>>839
ゲームシステムとしてそういうルールなのではなく
たとえばフィールドの落ちてる品が変わった時…例えばこの間の薪の収集ルールがかわったときとか
弓矢が実装されたときとかにフィールドデータが更新される(=リポップ)ってだけだと思うぞ

841 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:10:39.43 ID:F1cT5Q1w.net
>>840
まじか、じゃあ基本的に薪以外の生えてる系は一度取ったら終わりか

842 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 10:16:24.68 ID:ITbrwriN.net
タイトル画面でF8押してからゲームロードしたら座標が表示されっぱなしになった。

843 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 22:03:40.79 ID:VwxoscqO.net
50日間ライフル撃たない実績は、弓矢使ってても達成できるよね?

844 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 17:47:25.34 ID:jvV5NvCe.net
tldあるある言いたい〜

大量の肉を棚に押し込むとき勢い余って鹿靴も突っ込んじゃうあるある〜!!

845 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 18:51:33.84 ID:mRWyQS9Y.net
食料欄表示で押し込むから無いな

846 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:16:32.00 ID:EZhfexoe.net
くっさ

847 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:48:18.76 ID:X636B2dT.net
うーむ
ハードだと狼多すぎて逆に食料が安定してしまうな
弓作ったあたりで、あとはマッチを節約する作業だなあ

アプデに期待だな

848 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 14:37:20.21 ID:J0yDQnQu.net
ウサギ島みたいな名前のとこきたのに周り中オオカミばっかりなんですけど

849 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 15:49:20.64 ID:7H8Q6bGb.net
耳と目が2つずつで足が4本あるところなんてそっくりだしほとんど同じと言える

850 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 16:03:41.47 ID:ATqKFgAa.net
人間の細胞は三ヶ月で全て入れ替わる
代謝が高い狼ならもっと早いだろう
つまりウサギを食べ続けている狼はウサギと同じ成分でできているからウサギと言っても差し支えない

851 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 17:42:14.30 ID:y2zpCfj2.net
そりゃあ徒労だったな
兎と狼だけに

852 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 17:45:52.79 ID:7H8Q6bGb.net
また一人のマッケンジーが凍死した

853 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 21:34:53.32 ID:LBu58luD.net
最近始めたけど面白いねこれ

ただ薪の入手方法と水の入手方法がわからん。どうやんの?

854 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 21:49:51.79 ID:TpgkRj9y.net
薪はそこら辺に落ちてる木枝を拾ったり大きい枝を解体して入手、水はストーブや焚き火のメニューから雪を溶かして煮沸するか浄水タブレット使うと飲める水が手に入るよ

855 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 21:58:49.96 ID:LBu58luD.net
>>854

ありがとうーがんばって生き残るわ!

856 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 23:32:56.80 ID:BH6ztG4x.net
枝木(とても小さい):着火しやすいがわずか数分で燃え尽きる。
地面に大量に落ちているのでこまめに拾って次々に燃やしてしまおう

枝(中くらい):分解することで枝木x2入手。しかし時間とカロリーの無駄なので
どうしても枝木が見つからないとき以外はスルーで問題ない

杉の大枝(でかい、要手斧):やや着火しやすいが燃焼時間はやや短めな薪。
分解時に火口の束も一緒に入手できるのでちょっとお得
比較的よく落ちているのを見かける。ストーブの側などにも時々落ちてる

樅の大枝(でかい、要手斧):やや着火しにくいが燃焼時間がやや長めな薪。
手斧や猟銃、ナイフの修理でも使うので拠点に常にストックしておくのが望ましい
杉と比べると見かける頻度は低めなので意識して集める必要がある

薪に関しては大体こんな感じ
斧のない最序盤は枝木を大量に拾いまくってどんどん燃やすほうがいいかも

857 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 00:49:31.33 ID:CyOoftjr.net
ありしゃす!

斧修理するときに使うモミの木?とかはどこにあるんですかね?

858 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 01:25:51.84 ID:q/IZtV7z.net
でかい木が
モミか杉になるんだったか

859 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 01:37:42.62 ID:jFQZBr9q.net
正確に言うと、樅/杉も枝と大枝の2種類がある。
枝は薪3個、大枝は槇5個とほくち1個(杉の場合はどっちにもほくち1個が追加される)
解体時間は枝が45分、大枝が1時間かかる。

860 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 03:37:54.47 ID:XwubrVTI.net
ミステリーレイクにいるクマを安全に倒す方法ってあるのかな?
撃ってから弾こめてる間に乗っかられるし撃って走って逃げても追いつかれちゃう

861 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 10:39:56.00 ID:QJREshHA.net
>>860
ミステリーレイクだと、湖畔の小屋そばに出た熊なら撃って逃げ込む方法でなんとかなる。
(一発当てる>逃げ込んで1時間寝る>一発当てる>繰り返して三発当てたら放置)
監視塔近くの伐採跡地(Clear cut)の熊は逃げ場がないから、いい方法が思いつかない
近くに狩猟櫓(Hunter's blind)もないし。

862 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 11:47:17.84 ID:yp12EoMc.net
クマ狩するんだったら、出口が二か所ある建物を使えば比較的楽だな。
まずは一発ヘッドショットくらわせて、後ろも見ずに建物に入る。
それから別の出口から出て、逃げ込んだ出口に張り付いたクマの後ろに回り込んで振り向いたときにもう一発決めると2発でかたがつく。
この方法だと建物のすぐそばに死骸が転がるから肉が回収しやすいのも利点。

もちろん失敗すると濃厚ペロペロ食らうから慎重にな?

863 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 13:21:37.53 ID:Ac19A4P6.net
登りずらいやや高い崖もいいね
熊がぐるりと回ってまで登ってくるようなら緊急落下
捻挫位ですむなら良い

864 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 14:08:45.73 ID:QJREshHA.net
伐採跡地なら、監視塔への道があるから>>863の方法が使えるのか…
ただ焦ると捻挫必至だなw

ただミステリーレイクって出口が二か所有る建物で尚且つ
熊の出現ポイントと近い場所あったっけ?
キャンプ事務所だとちと遠いし。

865 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 14:55:04.97 ID:1dbpCH8q.net
車や建物などの、安全地帯がすぐそばにある場合を除いて熊に手を出すべきではない
向かってくる熊の頭に2発きっちり当てられるなら別だが

866 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 17:14:56.61 ID:Ac19A4P6.net
裁縫道具でナイフ修理可能なのな
修理値35だし鉄屑と裁縫道具の無駄使いにしかならんけどw

867 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 17:44:31.44 ID:6rTa2owq.net
「工具(青い箱)」と「修理工具(赤い箱)」の違いって何?
単純に修理工具のほうが上位互換なら工具は潰して修理工具だけ持っとけばいいのかな?

868 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 18:49:02.88 ID:8j5mN0xF.net
青より赤の方が修理成功率が高い
完全上位互換だから青は全部鉄くずにしてるよ俺

869 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 21:14:26.09 ID:Kzxo9oqV.net
>>868
じゃあ青でしか制作できないアイテムがあるとかいうわけじゃないんだね
ありがとう、これで安心して分解できるわ

870 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 23:01:44.02 ID:SUq/G3cz.net
精密工具の方が早く作業が終わるね


ところで、携帯火打ち石はよくみるけど、ファイアストライカーを一度も見たことないんだが、かなりレアなのかな
性能は火打ち石と同じかな

871 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 23:07:41.14 ID:ZIS9iGx4.net
翻訳された名称が違うだけで同じものかと

872 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 00:10:11.18 ID:wnr6Kcbw.net
銀色のやつやで

873 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 00:15:18.84 ID:mUZibGnC.net
熊狩りで焚き火か松明足元置きして足止めするのは縛る方向なの?
あとコーヒー飲むときに満腹近いと飲み残すのって前からだっけ?

874 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 01:48:21.07 ID:WtNutMTY.net
肉が取れすぎてガチニート生活になってるわ
弓矢を当てられるようになると急速に食生活が改善するな

875 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 03:10:28.83 ID:rMpUTP2B.net
火起こしくらい木の革と棒で作らせて欲しい

876 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 10:23:01.75 ID:CZsx5K35.net
>>875
でもあったらあったでヌルゲになってしまうからな
結構シビアな条件にしてほしい

現状一部資源尽きがあるから節約したりぎりぎりまで使ってツール磨いたりとやりごたえがあるわけだし

877 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 13:38:18.99 ID:CTFlzAAl.net
なんかマッチの耐久が2%とかになってるんだけど、0%になったら消滅しちゃうのかな?
耐久度高いマッチはしまっておいて、低いやつから使っていくとか基本だったりする?

878 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 14:25:45.76 ID:+u2YcIA+.net
基本はマッチは使い終わってから新しいのを入手する

879 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 15:19:38.48 ID:CTFlzAAl.net
そうなんだ、取らずにあった場所においとけば老朽化しないのかな

880 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 17:07:40.96 ID:5lIU49Ds.net
矢を尻に刺したまま逃げてったオオカミ、
先生怒らないから出てきなさい。

血痕も消えてどこに行ったかわからん。

881 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 21:38:57.18 ID:WtNutMTY.net
>>878
喜んで入手して溜め込んでいたわ
しかし場所とか忘れないかな。メモとか残しておくの?

882 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 21:53:55.93 ID:pz/G5bBu.net
アイテムは建物の中とか入ってロードした瞬間から劣化が始まるから
最初に全マップ見て回るのは素人

883 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:19:32.29 ID:mUZibGnC.net
建物に入っただけじゃなくて手に取らなければ劣化しないよ。劣化してるのは一回触ってる。

884 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:21:47.59 ID:xK7hiLT0.net
初めて入った建物ですでに50%切ってる奴とか最初からその値だったのかー

885 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:25:25.11 ID:DYAC7ETf.net
初めて30日生き延びた

886 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:26:29.29 ID:DYAC7ETf.net
生き延びるのが目的なのに
ついグイグイ進もうとしちゃうんだよな

887 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 23:40:16.27 ID:mUZibGnC.net
ビーフジャーキー、グラノーラバー、ソルティクラッカー、各種飲料は拾ったときの品質のまま劣化しないっぽい。
500日前に拾ったのがそのままだった。

888 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:09:53.33 ID:tDJk2O8P.net
>>887
季節が巡ってるはずですね…

889 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:20:18.68 ID:GyW8nmow.net
>>888
マッケンジーの世界は全球凍結したくさいな

890 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:36:37.36 ID:otrels0a.net
言っても保存食料の劣化速度はゆっくりだと思う
飲み残しとかなら急激に劣化しそうだけど

891 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 10:27:54.76 ID:pm5CkbBw.net
オオカミの肉って食べてもうまくないのかな

892 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 10:30:25.70 ID:BamsPn8f.net
くさそう
世界中の傭兵のマストアイテム最強調味料カレー粉があればいけるかもしれない

893 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 12:52:28.17 ID:jVSSKRXk.net
窓あけてlong darkやってるとセミの声ききながら雪山歩く羽目になって気が狂いそうになる

894 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 12:53:40.10 ID:5wvLXjrg.net
電子レンジの中に入ってる飲みかけコーヒーやオーブンの焼肉も触らなければ長持ちする
トイレ水より体に悪そうだけどマッケンジーなら問題ないね

895 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 15:50:05.33 ID:BjDz3zq0.net
飲み物劣化するほど生き延びたことないんだけど
やっぱ劣化するんだね

896 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 16:41:23.96 ID:OdQth20X.net
次のアプデは来月中旬か
結構でかいのが来るって言ってるから期待しとくか

897 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 19:51:06.63 ID:19sAdG1c.net
>ビーフジャーキー、グラノーラバー、ソルティクラッカー、各種飲料は拾ったときの品質のまま劣化しないっぽい。

うちではいずれのアイテムもモリモリ劣化するんだけど、どのモードでやっとるんだ

898 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 20:49:33.56 ID:pofyfQQm.net
ノーマルでキャビネットに詰めっ放しだったけど、難易度で違うのかな?

899 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 20:52:47.39 ID:pofyfQQm.net
エナジーバーとキャンディーバーと缶詰は劣化してたよ。
あと拾ったときのコンディションは最初からいくらか劣化してる。

900 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 23:04:57.70 ID:QaYEejdM.net
狩りがうまくできない
銃の状態も100%にしてるんだけど
かなり近づかないと当たらないの?

901 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 00:12:14.95 ID:Vz32KcaC.net
>>900
んなことはないと思う
照星(銃口真上の出っ張ってるやつ)を狼だの熊だのの頭と重ねて撃つといい
距離あってもよく当たる
それか足元に何か置いて、それに視点を合わせると名前と点が出てくるからその点で狙いつけるのもいい、あの点の延長線上に弾が飛ぶ(あくまでも気がする程度)
ただ視点外すとすぐ消えるし手間がかかるから襲われるリスクも上がって面倒
ぶっちゃけ上記のことを実践して遠距離射撃に慣れるよりすぐに住み処なり屋内に運べるとこまでおびき寄せて至近距離で仕留める方が一番

余計なことまで書いたけどとりあえず弾は真っ直ぐ飛んでる

902 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 00:32:13.76 ID:w/k4/Jne.net
もしくは当たってるけど即死せずに逃げられててその獲物を追ってないとか

903 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 01:14:14.46 ID:J+uaOlYs.net
オオカミなら焚き火で松明作って、オオカミが走ってきたら
足下に火のついた松明捨てて後退、『狼 松明 自分』って並んだらゆっくり頭を狙って撃つ。
鹿はしゃがんでゆっくり近づいて、照準から鹿の頭がはみ出すぐらいから撃てばいけるはず
銃の状態と自分の状態が良ければ、結構離れていても
プラス補正が掛かっているんじゃ無いかと思うくらい当たる気がするけれどなぁ

904 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 01:18:59.57 ID:J+uaOlYs.net
釣りしてるサバイバーに聞きたいのだけれど
v.244まではミステリー湖とプリザントバレーの湖はコクチバスと白身魚
沿岸ハイウェイだけニジマスと銀鮭が釣れていた気がするんだけれど
v.256以降、全ての釣り場でニジマスと銀鮭だけしか釣れないんだ。
v.256以降でコクチバスとか白身魚釣れた人いる?

905 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 05:10:05.16 ID:9ZmLoP9A.net
オオカミに裸特攻すること10回あまり。
一向に感染症にならないし裸なのに衣類ダメージ表示されるしで、
ホラーすぎてタマが縮み上がるわ。

906 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 05:16:59.97 ID:gqsx4Pft.net
氷点下で吹雪く中をすっぽんぽんで狼に喧嘩売ろうとするその思考が既にホラーだよ

907 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 07:04:16.68 ID:xjL/7bJy.net
でもマッケンジーだし…

908 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 08:20:08.81 ID:yHS98gbi.net
>>901
>>902
>>903
なるほどありがとう
餓死寸前だけど頑張ってお肉ゲットするよ

909 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 13:20:11.19 ID:yxfnTl+Q.net
車に閉じこもってても熊とかなら普通に車のドアごとぶち破ってきそうなもんだけど

910 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 17:52:47.33 ID:LEzihOVB.net
家だってやばいな>クマ
たぶん匂いをロストしているんだろうと思ったり

911 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 21:16:13.85 ID:ltRzGTfs.net
オオカミと戦闘すれば経験値が溜まって最終的には熊も素手で倒せるようにしてほしい

912 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 22:29:11.55 ID:3jO2bidl.net
アリをいくら潰そうが象さんには勝てないぞ

913 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 23:30:42.23 ID:1ohcN4qJ.net
   ∧∧
  (・ω・`)
   // )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄||
   ̄      ̄

914 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 00:02:57.97 ID:vO1NLynK.net
ついに象が雪山に来るのか
騎乗できるといいな

915 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 00:07:54.05 ID:1QhuD1Iy.net
象は弓では倒すの絶対無理だな
ライフルでも難しいのに

916 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 00:16:28.05 ID:bbB1daro.net
崖に誘い込むマンモス狩り、一人じゃ無理か

917 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 02:26:18.29 ID:k1EdCh3n.net
象とかまさか過ぎて笑う
熊でも対抗できないだろうな・・・

918 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 02:27:56.80 ID:/Ar+GSJO.net
パロディモードみたいなの作ってキリンさん出してほしいかな(童心)

919 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 02:31:11.35 ID:dLiyckNq.net
かわいいマッケンジーが居るな

920 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 06:36:25.73 ID:mli+STZf.net
像ならすでにいるだろう(ボロン

921 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 09:01:42.12 ID:bO/Oqc0n.net
どこにもいないな

922 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 09:26:08.07 ID:JMRSt7Eh.net
そうか…寒さで…

923 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 12:22:40.12 ID:E0h24Nhy.net
大量の熊と狼がつぎつぎと襲ってくるモードが欲しい

924 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 14:50:12.92 ID:VbReyel/.net
???「その幻想をぶち壊す!」

925 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 16:51:43.72 ID:3HivdQRR.net
つい先日買って死にまくってたが
ようやく、ゆるやかに死を待つゲームって意味がわかったわ
うさぎを安定して狩れるようになったらやることがねぇ

926 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 19:18:13.03 ID:B1FQDViX.net
制作できる衣類揃えようず

927 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 22:15:16.89 ID:DMYubciP.net
狼の毛皮のコート?までは作った32日目
扉が二つある建物の近くで熊に遭遇したのでアドバイス通りやって倒せたよ
解体も焚火してやったけどつい肉を全部もってしまって一歩も動けなくなって焦った
でも無事生きて建物に戻れたので冷蔵庫と冷凍庫に保管して寝た

928 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 23:43:37.03 ID:PwWKwbzE.net
すんげぇプレイしたけど暇つぶし程度でもやり込めるものかな?

929 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 23:44:32.18 ID:PwWKwbzE.net
すまん プレイしたいけど ですw遊んでないのにw

930 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 00:26:40.10 ID:HMoUXcXM.net
風景やホラー要素なしの寒い暗いっていう大自然の恐怖を味わえる数少ないゲームだと思う
やり込み要素はまだあまりないけどたまにやりたくなるオススメのゲームだよ

931 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 01:13:15.70 ID:ERsay8RU.net
暇つぶし程度でもミステリーレイク手探りしてるときが一番楽しい

932 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 01:23:40.59 ID:40rOV0pu.net
最初は死んで覚えろゲーだから、暇潰し気分でやると楽しいよ

933 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 01:36:08.95 ID:Lvgj74Nk.net
開発から9月中旬に大きなアプデが来るってアナウンスきたね。
ざっと読んだだけだけど「月次でリリースするつもりのアプデが遅れて申し訳ない。
次回は新エリアとストーリーモードのための新要素をいれた大規模アプデを予定してる」ってさ。

934 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 01:40:01.24 ID:M5fyGCDO.net
時々雪山の雰囲気や、ゾンビや化け物のいない本来のサバイバルや大自然の恐怖を味わいたくて、ついやっちゃうんだよね
開発もやる気に満ちてて頻繁にアプデ来るから楽しみだし好感度高い
是非とも完成させて欲しいゲームだね

935 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 03:03:44.74 ID:NyTICv9g.net
魔法の言葉「マッケンジーだから仕方ない」

936 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 06:19:57.29 ID:U+pTxzwW.net
一応実績全部取ってすることなくなったんだけれど。
半月ぐらい離れると、また雪山に戻りたくなる…そんなゲーム。
肉を焼く音とか、缶詰を開ける音が聞きたくなるんだ。

リアルすぎないけれど雰囲気は出る映像と
効果音の出来がいいのも魅力だと思う。

アーリーアクセスでストーリーモードは実装されてないから
むしろ暇つぶしぐらいに思っておいていいんじゃないかな?

937 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 06:42:48.00 ID:DPQYMgh4.net
win8.1
インテル Core i7-4510U プロセッサー
2 GHz(最大3.10 GHz)
インテル HD グラフィックス 4400
メモリ16G
HDD1T
のノートパソコンなんだけどプレイ出来る?
PCゲーム始めてだからわかる人いたら教えてください!
動画とスレだけじゃ我慢できんくなった(つд;*)

938 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 07:02:39.74 ID:lPDaWr2f.net
最高設定は微妙かもしれんけど普通設定なら60fpsでいけそう

939 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 08:46:37.35 ID:0Ix6sRd7.net
「インテル HD グラフィックス 4400」
グラフィックボードとしては弱いけど、>>938の言うようにグラフィック設定落としたらいけるかな?
ウィンドウモードにして解像度を1280×720あたりにしたらどうだろう
動作報告よろしく

940 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 19:30:02.67 ID:jj3j/ObL.net
熊の家族がリスポーンするようにしてほしいな
3体一気に現れたらびびる

941 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 19:43:20.36 ID:K+pU7Q7o.net
コースタルハイウェイって熊何頭くらい出る?
熊皮持って移動すると他の荷物あんま持てないよね
このマップで寝袋作れるくらい出るのかなー

942 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 20:32:53.34 ID:DGbH7oc1.net
ハイウェイの熊は知ってる限りでは湧き場所は3箇所。
ただ行動範囲が実装初期より広がってるから、必ずしも同じ場所にいるとは限らない。

943 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 21:49:27.70 ID:K+pU7Q7o.net
>>942
ありがとー
とりあえず真ん中の町?に集める感じであちこちうろついてみるわ

944 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 22:57:21.33 ID:jWcsK5WP.net
夢の中でカラス、ウサギ、オオカミ、クマが美少女に擬人化されて
ひらがなタイトルの頭悪そうな萌えアニメになっていた
孤独すぎて俺は頭がおかしくなったのかもしれない

945 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 23:10:07.35 ID:ElVuG9th.net
いやいやそのくらい妄想しないと過酷な状況じゃ精神保てないってことだよわかるわ
人間がサバイバルするにあたって孤独が一番の敵だから

946 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 23:26:50.12 ID:sN6uyGMv.net
動物の腸を使って罠とか作るよりはウインナーでも作った方が良い気がした
服から糸作った方が・・・まぁいいかw

947 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 04:57:40.44 ID:phPZYyqB.net
>>930
風景は素晴らしいだろ

948 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 10:19:56.98 ID:iKblUAMy.net
ざ!ろんぐだぁく

949 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 10:41:03.68 ID:xsuxCTol.net
>>947
大自然の恐怖と風景ってことじゃないのかこれ
風景まで恐怖にかかるのはこのゲーム的におかしいだろ

950 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 13:33:37.49 ID:phPZYyqB.net
いや怖い風景はあるよ
三振農場なんて最初みたときギョっとしたぞ
カルト儀式跡かと

951 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 13:39:32.90 ID:z5OGUU84.net
坑道の中のものおとはちょっと怖い

952 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 10:06:25.16 ID:gBWu1jI5.net
ハイウェイの凍った氷上で狼が三頭も来たのでフレア焚いて牽制しつつ逃走
島の反対側で撒いたと思って、島を登り始めたら目の前から現れた
狼の探知範囲というか、執念深さヤバいな

953 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 13:51:06.98 ID:sgnFyJ58.net
そりゃ主人公は、狼をパンのように毎日食って生きてるからね
うらまれてもしょうがない

954 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 15:36:49.53 ID:gBWu1jI5.net
これから毎日狼を焼くわ

955 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 15:46:09.37 ID:+G93uUOM.net
これから毎日狼を焼こうぜ?

956 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:34:25.06 ID:CJxoXI9s.net
それにしても、難易度・追跡者って狼多いな
同時に3匹に襲われて、逃げた先にも2匹いるとは
最序盤の何も武器がない状態を切り抜けるの難しすぎる

957 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 17:02:01.76 ID:Z7LfnjbA.net
小腹が空いたら三時のおやつ感覚で狼を狩ってむさぼるマッケンジー

958 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 19:51:47.39 ID:e6+Tr8a/.net
カナダは新鮮な刺身が食べ放題なんだな
今まで誤解してたわ

959 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 19:58:13.04 ID:UewnGy70.net
鹿は冷凍殺菌してから食おうな(猟師感

960 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 20:40:34.27 ID:Y9snq1Oj.net
この前剥いだばっかの80%台の生肉食べて痛い目みたから必ず加熱するようにしてるわ
E型肝炎だっけ?

961 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 20:47:56.04 ID:kpyqCgav.net
どうでも良いが、何故燻製が出来ないんだよ・・・。

962 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 20:49:52.83 ID:aUntZCua.net
でも狩りたてほやほやの肉を見ると熟練の猟師でも生食してしまうことがあるらしい
それにビタミンの摂取の問題もあるから、生肉喰いは取れたてなら食中毒にならないでほしいな

963 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 22:57:37.83 ID:wS9oJ999.net
正直獲れたてでも危ないような
肉の中にどんな虫がいるかわからん

964 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 23:06:36.05 ID:Ze6rvqLa.net
焼くと安全に食えて燻製にすると劣化率が物凄く遅くなれば素晴らしい

965 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 23:45:10.07 ID:eH5EI76i.net
貴重な薪を何で燻製なんて贅沢品作るのに消費せなあかんねん

966 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 00:11:02.84 ID:gwERiSoz.net
瓶詰めなんかどうだろう?
保存性も効くし、空き瓶と蓋があれば作れる

967 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 00:11:44.48 ID:LWdJ4sxz.net
雪で煮沸も出来る

968 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 00:18:08.08 ID:RVRmg6Xr.net
肉の長期保存と言ったら塩漬けも忘れちゃいかん。

969 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 03:45:00.98 ID:DHOSv6HY.net
肉の長期保存が可能になったら逆に肉の入手をものすごく難しくしないと
ぜんぜん動物も死体も見つからないとかウサギまでものすごく強いとかになっちゃう

970 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 08:04:48.40 ID:Z1GtNqK9.net
燻製、今は高級品だけど昔は胡椒が一般にも流通するまでは肉を長期保存させるための数少ない手段だったから重要だったろうな
味を考慮しなけりゃ、暖炉の煙で燻せばいいから湯を沸かす片手間で出来る
焚き火の近くに置いとけば出来るとかならいいなぁ

971 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 10:24:15.82 ID:02E7xwef.net
食べ物もだけど
つくれる衣類の種類も増えたら嬉しいなぁ

972 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 11:28:16.86 ID:Z1GtNqK9.net
キツネとかキジみたいな鳥系も欲しいね。
狩猟犬とかも良いけど、なんか別ゲーになりそうだな

973 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 16:15:34.80 ID:3mI+2Wwm.net
このゲームの場合できることを増やせばいいってわけでもないから難しそう

パロディーモードみたいなのがあれば南国化だろうがなんだろうがやり放題なんだろうけどあくまでぎりぎりの環境で生き残るってゲームだからなあ

974 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 17:21:50.03 ID:14sWfDOL.net
選択肢は増やせるけど難易度との調整が難しいんだろうな、こういうのは
燻製然り家具や収納の移動然り

975 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 17:44:07.49 ID:gwERiSoz.net
キャンプ場の管理棟以外で、
ベッド、ワークベンチ、暖炉かストーブが揃っている場所ってあるか?
中々見つからない

976 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 18:13:44.53 ID:Soilqzyw.net
ハイウェイのかまぼこ型のガソリンスタンドかな

977 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 18:26:57.88 ID:0fpsFJuE.net
焼いた肉の保存て冷蔵庫・冷凍庫・普通のキャビネットで保存期間違うんでしょうか?

978 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 20:45:06.44 ID:N7vF0vOm.net
>>975
ワークベンチはないけど、沿岸ハイウェイのカマボコガソリンスタンドの近くの家だと暖炉とベッドがある
ワークベンチ使いたかったらガソリンスタンドにひとっ走り行ってくればいいわけだ

979 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 20:58:55.67 ID:gwERiSoz.net
>>976
>>978
ありがとう。そういえばガソリンスタンドもそうだったな
その968の言う家に住んでいたんだが、飽きたから引越し先を探して彷徨ってるのよね

980 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 22:14:30.70 ID:2qwAskCh.net
終の棲家、狩猟小屋があるじゃんか

981 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 22:46:52.58 ID:kzX5vnz/.net
農家が住みやすい

982 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 23:12:03.70 ID:8fINo8iX.net
難易度関係なく他のマップ行ったら最初から選べるようになるんですかね?

983 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 09:59:50.94 ID:g9l7qPem.net
室内の遺体、片付けられるようにして欲しいな
ミステリーレイクではいつもキャンプ事務所を拠点にしてるんだけど、たまに二階に先住民がいるんだよね
害はないとはいえ、なんかやだ

984 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 12:27:07.59 ID:z/8lCApW.net
スキーとか、雪上バイク?とか移動手段が欲しい

985 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 13:13:27.71 ID:Cx9310Ut.net
>>960
茶と抗生物質ありゃ大丈夫だろ腹痛は

体調よけりゃ薬無しで寝るだけでなんとか治るし

生肉を食うのをやめられない

986 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 13:20:09.65 ID:Of9ioIwZ.net
飲み食いするときの音がやたらいいのでこっちまで喉渇いた気になって水分摂取量増えるから困る
お菓子もバリボリしてしまう

987 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 13:23:08.64 ID:Cx9310Ut.net
狩猟小屋とキャンプは収納が弱いからなあ
農家が一番安定すんだよな
暖炉前に熊寝袋敷きっぱなしでベッドいく必要もなくなる

988 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 13:49:56.74 ID:lpRmEO7n.net
このゲームに足りないのは積雪量の概念だ!
積雪量30cmで移動速度1/10、体力の消費量も10倍だ!
なおスノーシューを装着することで軽減可能

という妄想

989 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 14:20:32.42 ID:3jWG56nE.net
この手のサバイバルゲームってやけに飲み食いの音が美味そうだよな。
DayZの時もそうだったわ

990 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 15:35:22.68 ID:lAPRprJT.net
>>985
ゾンビかな?

991 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 15:36:42.22 ID:lAPRprJT.net
ばり!ぼり!ばり!ぼり!

…んぅ゛

992 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 16:21:46.72 ID:BNuyr3kM.net
キャンプ小屋の死体は貴重なコンテナ
肉とか入れておくと劣化速度が遅くなる

993 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 16:22:11.73 ID:g9l7qPem.net
マジかよ…マジかよ…

994 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 22:06:20.14 ID:6ht6F/ld.net
いつもネカフェでこのゲームやってるんだけど、
セーブしてあるはずのデータが消えてしまう
USBに保存してるからその中に入ってるはずなのに
なんでか分かる人いる?

995 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 22:09:43.07 ID:n8SC+L3t.net
セーブデータは別のところなんじゃないの
ほら、生活記録とかのテキストは別のところにあるし

996 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 22:40:30.34 ID:fq8GOeql.net
>>994
セーブデータはOS入っているドライブのユーザー毎アプリケーションデータフォルダに
それっぽいのがあるね
C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\Hinterland\The Long Dark
生活記録(LOG)と同じ場所

997 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:15:02.08 ID:1zWFS1q8.net
男女のキャラクターで性能差があるみたいだな。

飢えと乾きを最大にした状態で、
鹿肉1kg x 2 と 水500mlを摂取し8時間睡眠での健康回復量は

男は+60%回復(40+60=100)
女は+45%回復(55+45=100)

という結果だったが違ってたらすまん。


単純に日数稼ぐだけなら男有利だが、たぶん女側にもなにかしら長所がある、、、はず?

998 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:25:38.40 ID:n8SC+L3t.net
>>997
イージーなのかノーマルなのかわからんけど、それ女の健康度40にしてたら60回復してたんじゃないの

999 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:46:13.08 ID:cwD4dv4F.net
>>997
100%越えるわけないだろ!

1000 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:58:17.91 ID:qeCtB54N.net
馬鹿が検証すると何の役にも立たんな

1001 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 00:52:14.97 ID:6TQejxkt.net
>>996
ありがとう
探してみる

1002 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 01:18:21.88 ID:ghrMPbEC.net
The Long Dark part6 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1441297069/
なんか立ちそうになかったから勝手に立てた

1003 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 01:22:44.94 ID:89MKcoQC.net
>>1002

褒美として食糧の熊を三匹992の拠点近くに送っておいたぞ

1004 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 01:23:42.38 ID:Fv+IjATN.net
>>1002
ナイスマッケンジー

1005 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 02:31:36.79 ID:6r4p7Kln.net
実際、男女で何か差がある?

1006 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 03:31:22.23 ID:KY7RlU1b.net
ない。公式のアナウンス的にも将来はともかく今はない。

1007 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 03:41:52.16 ID:6r4p7Kln.net
ありがとうマッケンジー

1008 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 03:42:01.10 ID:uM9wRZbm.net
男女の差はない。
みんなマッケンジーだから。

1009 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 07:35:01.79 ID:O/rvmoLk.net
このスレももうすぐThe Long Dark入りか

1010 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 07:38:36.98 ID:16G6/KBT.net
鹿肉ウマウマ

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200