2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Just Cause Part7【ジャスコ】

1 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 21:09:48.33 ID:uHuazsP9.net
CIAの特殊工作員リコ・ロドリゲスが大活躍するオープンフィールド型アクションゲーム。
販売元の英Eidos社は現在はスクエアエニックス傘下。

オフィシャルサイト
http://www.justcause.com/
デベロッパー Avalanche Studios(スウェーデン)
http://www.avalanchestudios.se/

4Gamer
・Just Cause
http://www.4gamer.net/games/018/G001828/
・Just Cause 2
http://www.4gamer.net/games/046/G004663/
・JustCause2 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/justcause2/
・Just Cause 2 日本語化wiki
http://www.dos-v.biz/wiki/jp/index.php?Just%20Cause%202

steam経由でデモ版が用意されている
JC1 http://store.steampowered.com/app/6930/
JC2 http://store.steampowered.com/app/35110/

JustCause2のPC版はsteamworksを全面的に採用。
メディア購入、ダウンロード購入に関わらずプレイにはsteamのインストール必須で
steam経由でゲームの認証や、パッチのリリースが行われる(予定)
http://store.steampowered.com/

※前スレ
Just Cause Part6【ジャスコ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1387376664/

2 :UnnamedPlayer:2015/07/06(月) 21:10:53.19 ID:uHuazsP9.net
即死判定だったね

3 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 08:41:38.02 ID:tpUxRd5A.net
3まだかー
とりあえず2の績埋めでもやってようかな

4 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 21:24:22.14 ID:2PYjJBHP.net
新スレ立ってたのか >>1

5 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 22:48:19.21 ID:KNy3iUPJ.net
>>3
俺は最高難易度で99.99%までやったけどな
残りの0.01%がわからずマジでギブアップした、だってよ・・
99.00%くらいになった時にK22ヘリで数日かけて区画限定で捜索したが
パイプラインは全破壊した、が・・
パーツ類がもうわからん・・もう無理・・だから早く3やらせろ

6 :UnnamedPlayer:2015/07/08(水) 22:50:18.55 ID:tpUxRd5A.net
PC版のコンプは99.95%でしょ

7 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 07:45:17.47 ID:C40Z/YRA.net
森に入った時の
蝉だか虫の鳴き声がいいのよ
じゃすこは

8 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 12:40:33.72 ID:kZqhVVQ5.net
あんなだだっ広いジャングルがあるゲームなんてあんまりないよね
コピペでどこも同じような見た目なのはしょうがないけど

9 :UnnamedPlayer:2015/07/10(金) 12:51:12.38 ID:OYS9SE0l.net
コピペ基地ばかりのは100歩譲るとしても
コピペのくせにアイテムの位置だけちょこちょこ違うのが地味に腹立つ

10 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 07:56:05.17 ID:ShCbqKJE.net
【動画あり】コミコンで『JUST CAUSE 3』、『HITMAN』、『DEUS EX』の世界をリアルに体験!?【SDCC 2015】
http://www.famitsu.com/images/000/083/055/l_55a0fa5f02891.jpg
http://www.famitsu.com/news/201507/11083055.html

11 :UnnamedPlayer:2015/07/13(月) 19:06:21.98 ID:G0tpBilq.net
グラップリングをリアルで作ったら地面を引きずられるだけだよな

12 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 10:04:14.23 ID:sfntN0lb.net
グラップリングフックはあらゆる物理法則を無視できるから仕方ない
そのうち時間も超える

13 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 10:18:19.55 ID:oy19BXWz.net
時を越えるおじさんかね?

14 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 12:03:01.67 ID:HZMo9t4t.net
日本語化wikiが死んでるのはなんかワケがあるの?
パッチはもう手に入らないのかな?

15 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 15:52:29.42 ID:5tZZ+hM+.net
今でも「Just Cause 2 日本語化」で検索すれば落とせるページはいくつか見つかる
ただし、そのページやZIPファイルがどういう素性で安全かどうかは保証できない

そもそも日本語化Wikiサイトだって誰も何も保証してないから、信用度は同じ「ゼロ」だけどな
いずれにしても全て自分の責任で使うかどうか判断するしかない

16 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 18:38:22.59 ID:HZMo9t4t.net
ありがとう
「JustCause2 日本語化」でググってたからぜんぜん引っ掛からなかったみたい

17 :UnnamedPlayer:2015/07/15(水) 19:05:06.79 ID:oy19BXWz.net
いや
どっちでも引っかかるやん^^

18 :UnnamedPlayer:2015/07/17(金) 22:19:49.70 ID:OBwP/vkS.net
あらゆる物を木っ端微塵。「Just Cause 3」の進化した破壊表現を堪能できるゲームプレイトレイラーが公開
http://www.4gamer.net/games/280/G028091/20150716057/
http://www.4gamer.net/games/280/G028091/20150716057/TN/004.jpg

19 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 07:39:05.13 ID:dkFGTZ38.net
これだいぶ前に出てた奴じゃね

20 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 10:46:27.95 ID:VtLQJcfV.net
ざっと見た感じ違いが分からなかったけど、
E3で公開された動画の正式版って扱いなんじゃない?

ゲームイベント用と一般向けのプロモーション用では扱いが違うのかも。

21 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 17:43:44.51 ID:l5lvX3KT.net
このゲームの面白いけど何かが足りない感がすごい
3ではこの辺改善してくれるかな

22 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 17:47:21.93 ID:OYU79DnW.net
何が物足りないのか
言わないと伝わらんよ

23 :UnnamedPlayer:2015/07/18(土) 18:26:08.40 ID:PP+wWsCG.net
脳味噌と表現力が足りない

24 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 11:34:18.72 ID:ueWO28Kt.net
何かペラい感じがするんだよな 銃声もプツプツ言ってて変な音だし

25 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 17:35:07.65 ID:W2jlIh22.net
気持ちは分かるけど、リアル寄りに傾倒し始めたら終わりじゃない?

そういうのってJust Causeの面白さのキモとはズレがあるし、
両立させようと思ったら、根本からゲームデザインを見直さなきゃ中途半端な物になると思う。

個人的には、シリーズを重ねるごとにJust Causeとして最も注力すべき部分が
洗練されていってる気がするんで不満はないね。

26 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 22:08:04.38 ID:b4hZpIoo.net
漠然とした感じの話に漠然とした感じでツッコミされても何が何やら

27 :UnnamedPlayer:2015/07/19(日) 22:18:05.54 ID:gsk/z+ra.net
まあどんなゲームでもリアルに寄せろとかシム的にしろってのは害悪でしか無い
どんどんやれることを狭めていく

28 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 13:47:20.70 ID:ciURKc5h.net
https://www.youtube.com/watch?v=p40E8zfaUlU
人気youtuber()による、アルファビルド版の15分の映像が公開

公式の紹介動画じゃないからちょっと見づらいけど、
グラや破壊表現、操作感なんかは今までのPVより分かりやすいと思う。

見る限り、一部の火薬は無限になってるっぽい?

29 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 16:29:27.89 ID:aGZ9CHoS.net
justcause2が動くPCならば
justcause3も動くのかね?

30 :UnnamedPlayer:2015/07/24(金) 17:41:43.85 ID:C4/FosqS.net
「2が動く」には幅があるから何とも言えなくね

2が高画質設定でヌルヌル動くPCならまあたぶん3もいけるだろうけど
2で画質落として何とか動いてるようでは3は厳しいじゃろ

31 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 17:57:06.81 ID:AXiyevgq.net
そのうち日本でも売られるだろ
スクエニだから日本語DLCで儲けたいだろうし
MGS5もDOA5も最初は
あの忌々しいオレンジの文字が踊ってたが
解除されたり日本語にチェックが入ったりしてた

32 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 22:04:12.75 ID:yIB0MvzR.net
mgs5はおまじゃないぞ

33 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 15:47:34.72 ID:LRLtS6Nc.net
>>32
最初はおましてなかったっけ?
日本語対応は後から追加されたと記憶してるが。

34 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 00:02:26.84 ID:uvZ33WTL.net
グラボ買ったからバッチ来いだぜ

35 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 00:46:07.17 ID:nApnFqUt.net
後3ヶ月ちょい
お待ちください

36 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 01:11:22.18 ID:Cj0AohMC.net
グラボのオマケに付きそうだから買わずに待ってる
The CrewはGTX970のオマケで入手した

37 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 08:06:57.97 ID:nApnFqUt.net
おいらは
i7 860 + HD5850 で遊ぶお^^

38 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 17:01:59.59 ID:uvZ33WTL.net
俺はMGSV付きGTX980Ti

39 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 12:26:25.85 ID:CXinObr2.net
とにかくおま国だけはやめてくれ・・・。

40 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 13:06:16.06 ID:FZXK7pdi.net
とりあえずネタ付きの体験版を早めに出して欲しい

41 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 01:06:02.97 ID:8t9Vk1j9.net
3まだぁ?

42 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 08:16:47.42 ID:TVulpbf+.net
あと3ヶ月ちょっと待て

43 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 00:24:57.42 ID:FWf0XrVT.net
最近やり始めたんだけど
これ、二丁ピストルは出来ないの?
二丁リボルバーは出来るんだけどさ

てか何でピストルを背中に収納するんだ…

44 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 01:03:46.27 ID:pWKU/a0T.net
>>43
そんな細かい事ちまちま気にする奴はこのゲーム向いてないよ
大雑把でド派手に豪快にプレイするゲームだから
ワイヤーとエアーガンあれば問題ない

45 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 01:46:06.20 ID:w5d9NHX0.net
リコをビッグボスにしてプレイしてるけどスニーキングが無理ゲーだった
やはりランボーじゃなきゃダメだわ

46 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 06:27:00.52 ID:FWf0XrVT.net
>>44
だってロードに出るヒントのイラストではやってるやん
リボルバーよりオートマチックの方が好きなんだもん

まぁバグとかじゃなく仕様なら仕方ない

47 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 07:07:16.19 ID:uGpUnQAp.net
>>43
1の話?
2なら出来ると思うけど

48 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 08:01:26.70 ID:FWf0XrVT.net
>>47
え?マジで??
ピストルに近づいても背中の武器と交換しか出ないんだが…

それリボルバーじゃなくてピストルだよね?

49 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 08:09:40.30 ID:a+sPcABr.net
ピストルは腰につくはずだけど

50 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 09:46:59.68 ID:FWf0XrVT.net
何…だと?
うちのスコーピオさん背中にピストル貼り付けてるんすけど
俺のジャスコ何かおかしくなってんのかな
日本語化してるだけでmodは何も入れてないんだがなー

帰ったらちょっと再インスコしてみる

51 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 09:53:01.05 ID:JgP6ztEb.net
三角形のポーチは背中(てより腰)にあるけど裸の銃(DE)を左腰に吊ってるわな

52 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 16:54:41.17 ID:AaLTIWhc.net
久々にプレイしたらこんな落ちるゲームだっけってくらいクラッシュするな
なんとなく潜入プレイっぽくやりたかったけど絶対見つかるから諦めたw
やっぱ正面突破に大爆発だ

53 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 17:51:25.81 ID:w5d9NHX0.net
クラッシュする原因は設定のデカールがオンになってるからだって金髪幼女が言ってた
不具合修正しないで放置してるクズエニは悪くないよ

54 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 20:14:55.76 ID:AaLTIWhc.net
オフにしてもクラッシュするんだぜ・・・w
あとぼかしフィルターも原因のひとつっぽいね
オートセーブなかったらこのゲームクリアできる気しないわ

55 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 21:09:12.52 ID:hxYr5Rkd.net
JC2なら体験版からやってるけどクラッシュ落ちしたことない
今までやったPCゲーで一番安定してるなーって思うほどなんだが

56 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 21:23:15.81 ID:n1UNfWKK.net
ウチのも落ちたためしなんかないなあ

57 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 22:13:25.29 ID:AqKT0Er6.net
MOD大量に使った時だけクラッシュしただけだな
通常だったら1度も無い

58 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 02:01:16.68 ID:v7n2hqy6.net
バニラに日本語化だけ
win8.1PRO
i7-4770K
MEM16G
GTX980Ti
このスペックでも落ちる
描画系全部最高でデカールだけ切ったら落ちなくなったわ

59 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 10:31:27.67 ID:Jc/tUGFY.net
高スペ環境なら不具合起きないと思ってるの?
だったらその考えは捨てたほうがいいよ
ハードウェア起因の不具合なんてハードウェア自体の不良くらいなもんだ

ソフトウェア動作不具合の大半というかほぼすべてはソフトウェア環境にある
・OSとの相性
・OSの設定
・他のソフト(各種コンポーネントのバージョン競合とかある)
・ドライバ(特定バージョンで起きる不具合とかよくある)
・サービス(OSの低いレイヤで動くソフト、OSの基本機能からデータベースまでいろいろ)
・常駐ソフト(ゲームの動作に何らかの影響)

何かの設定を切ると正常に動くってのは、それが触れる別の何かがあるって思った方がいいよ

60 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 16:50:58.69 ID:PHhpyynq.net
おいら
win7 home 32bit
i7 860
メモリ 4GB
HD5850
だけど一度もクラッシュした事無いお^^
FHDで高設定な感じ

61 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 18:17:38.92 ID:U06whVqG.net
最適化不足じゃないの?
どんな最高スペックでもFPSが上がりにくいとか、落ちるゲームってあるし。

多分落ちやすいグラ設定とか、場所とか、アクションとかがあるんじゃないか。

62 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 18:57:01.38 ID:c0HRyWbs.net
海外のフォーラムでも第一声でデカール切れ!って言ってるし悪さしてるのは間違いないだろうな

63 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 23:54:57.78 ID:OJ3rNq5p.net
ssaoを一番弱くしたらかなり安定したわ

64 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 19:28:18.23 ID:fEUSz2yF.net
MODって会員登録しても3つしか落とせなくなったの?

65 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 10:02:21.28 ID:hkUAX+Ol.net
次回作に期待しながら、2やっているけどこのゲーム凄く面白いね
エイムアシストが強いので適当に撃っても当たるし、遊び易いところもいい

66 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 21:56:26.55 ID:PihwfeHc.net
>>65
このゲームは精密射撃して敵を倒していくゲームじゃないからな
だけどやり込み要素もたっぷりだし内容もボリュームあるし
楽しくゲームできるのがこのゲームの良いところ

67 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 22:03:28.98 ID:48Q4/+fx.net
どうせ新しいBOLOパッチとか外人有志が作るかもしんない
そうなれば3でも俺TUEEできる

68 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 17:43:03.20 ID:bpoiKwlW.net
日本語対応

69 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 17:57:01.09 ID:M9+XykJ7.net
JS3は2に続き規制されそうな予感

70 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 18:45:26.46 ID:z7jxNtx8.net
海外版買えばいいんじゃね?
2の時は日本語化簡単だったし
3も簡単かもしんない

71 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 18:52:21.68 ID:9Q5v4gVK.net
日本語音声欲しいよなぁ、2けっこうイメージ通りで悪くなかったし

72 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 19:46:39.71 ID:lxAG9goX.net
CS版は2016発売か…PC版もそれまではおま国なんだろうな…

73 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 20:57:30.67 ID:J+yTciTT.net
>>70
2が簡単だったのは日本語リソースが最初から製品内にあったからだよ
日本市場用に前もってローカライズしてたんだと思う
が、その後スクエニ傘下になってPCの日本語版は出ずに終わった

今回は最初からスクエニ傘下だから全言語版は作られないと思う
日本版にしか日本語リソース入ってないんじゃないかな

74 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 01:26:56.80 ID:9SF6BebD.net
字幕でも良いというか字幕の方が良いんだが
NPCのセリフにも字幕当ててくれないと何言ってるか分からん
GTAもそれがきつい

75 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 01:48:03.93 ID:/wcvCtX4.net
そういう知恵遅れはCS機やってりゃいいと思うの。

76 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 01:58:04.71 ID:MsQ5Kkog.net
文字読めないほうが知恵遅れだろw

77 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 02:05:51.01 ID:/wcvCtX4.net
はぁ?

78 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 11:26:04.20 ID:16Pg+INy.net
はあ....

79 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:08:56.82 ID:I8iNbPVA.net
はぁん///

80 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:42:37.84 ID:I8iNbPVA.net
スクウェア・エニックス,「ジャストコーズ3」
「ライフ イズ ストレンジ」「デウスエクス マンカインド・ディバイデッド」
「ヒットマン」の国内発売を発表
http://www.4gamer.net/games/280/G028091/20150907026/

81 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 19:02:57.83 ID:UBHAktWJ.net
幸いこのゲームは英語がわからなくても
とりあえずぶっ壊せばいいとわかってる
あ、ミッションは辛いか

82 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 21:07:36.94 ID:oP8+aK23.net
ミッションも一度覚えればあとは同じだから楽
でも同じのを何回もやるのが辛すぎる

83 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 21:59:54.57 ID:I8iNbPVA.net
観光でもすればいいんじゃないのかね?
折角他には無い広大な土地があるんだからな

84 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 20:07:37.15 ID:qm8J8+FG.net
Steamの更新情報にXL Editionの今すぐ予約ってあったからクリックしたら
このアイテムはお住まいの地域では現在ご利用いただけません

85 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 22:33:42.86 ID:wu6YbyJT.net
まーーーーーたおま国か
まあ予約できたとしてもアンロック日詐欺やるかも試練しな・・・

86 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 22:39:56.50 ID:RZ98rYm2.net
どうせ外部で買えると思って楽観視してるわ
スクエニはまだキー登録の地域制限は、ロシア圏以外では課していなかった記憶があるし

87 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 02:36:58.44 ID:EgEWyYpD.net
>>84
やっときたと思って予約しようとしたら
まさかのだったよ
日本語の広告なのにw

88 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 11:53:14.87 ID:bxagLxXL.net
英尼でパッケ版予約した
近くなればもっと安いとことか手軽なとこ出るだろうけど、とりあえずリージョン制限される前に仮押さえ

89 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 10:34:29.18 ID:qshNOD6d.net
TGS2015スクエニライブ配信
ジャストコーズ 3 サマー オブ カオス in TGS & EXTREME EDGES 新作紹介生放送!
9月19日(土) 11:15〜12:05 ※スタジオ
9月20日(日) 15:00〜16:00 ※ステージ
【出演者】Roland Lesterlin(ジャストコーズ3 ゲームディレクター)、白熊寛嗣(声優)他

「ジャストコーズ3」の開発を務めるAvalanche StudioからゲームディレクターのRoland Lesterlin氏と、
本作の主人公「リコ・ロドリゲス」役を務める声優の白熊寛嗣さんをお招きし、「ジャストコーズ3」の最新情報をお届けします!
また、「デウスエクス」や「ヒットマン」などEXTREME EDGES新作タイトルの情報もお届け!

https://www.youtube.com/watch?v=tN9Gv0hf0wI

90 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 12:43:27.93 ID:YA6DLOBB.net
今からいって間に合うかな

91 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 16:36:09.85 ID:jibd/LW2.net
http://doope.jp/2015/0946864.html

一応スチーム販売は予定してるのね。

92 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 06:20:59.88 ID:vLOo/ERU.net
2の達成度70%行った
このまま行けば3発売までには終わるかな…

93 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 07:43:17.29 ID:3TQ564Ly.net
攻略サイト見ないと
100%は まず無理だろうな

94 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 10:21:23.18 ID:MUvsx7zW.net
攻略見ても飛行機とか落下のミッションがきっつい

95 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 11:23:56.43 ID:pGvNCpGl.net
落下輪繰り系はほんと面倒だったわ
でも浪費した時間的にはアイテム全回収の旅が上かな…

96 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 06:40:43.47 ID:ssj8LQMa.net
飛行機レースはヘリ使えば楽勝
落下はスーパーマンmod入れたらやりやすい

97 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 11:11:13.82 ID:jLiWl520.net
いよいよ配信か

98 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 10:41:04.52 ID:pDk4boAp.net
>>91
日本語ない率

99 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 11:13:00.35 ID:CaTzDlbz.net
日本語版に2の様に規制入りそうなら英語版手に入れるか

100 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 18:36:01.23 ID:NicsYIY3.net
規制入ったら何が困るんだ?
オナニーできなくなるのか?

101 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 18:45:58.12 ID:FZe8kd/M.net
様子見かな
今までのジャスコじゃないでしょスクエニだし

102 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 18:50:25.69 ID:+bw28WGL.net
2もスクエニだったし
なんかゴタゴタもあったし
まあ、様子見よね

103 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 21:16:13.43 ID:sOSYnUnQ.net
justcauseは字幕版がいいのだよ
リコが日本語喋るとか場の雰囲気にあわん

104 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 21:19:01.21 ID:j4UsXV/D.net
>>100
2の規制内容みてみればいいんでない?
ミッション削除やゲリラ削除なんてゲーム内容に関わるものもあったし
内容減っても何も困らないって言うならまあいうことはない

105 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 23:52:17.20 ID:riQQktNV.net
steamだと日本版になるわけでしょ
海外版パッケ買うわ

106 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 06:03:17.74 ID:EuHQGHCu.net
だよなあ、どうせぶっ殺しゃあ良いんだし

107 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 07:00:16.16 ID:v2gb2zHo.net
全部買えばいい
2はPC版でやり始めて日本語箱版もやった
禿山とか別の楽しさも味わえたわw

108 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 10:50:52.64 ID:iYd8nMo6.net
いまさら興味が出てスチームで2を買おうと思うんだけどグローバル版を買って
日本語MOD入れたら規制されないよね?

109 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 11:15:25.61 ID:t3xeVzv6.net
ジャスコの良さってワンコインで買えたからであって
数千円払ってまじめに遊ぶゲームじゃねーから

110 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:13:31.71 ID:93CKSKr+.net
>108
馬鹿は大人しくCSでやってろ

111 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:14:23.69 ID:9FwLiT4v.net
>>108
大丈夫

112 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 01:16:51.50 ID:1xPxsV6Z.net
面白いゲームなのにスレは閑散としてるんだな。

113 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 01:37:22.99 ID:0QaDLQ4k.net
最新作がおま国ですからねえ

114 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 01:42:50.08 ID:TwbsvYzH.net
>>112
3もどーせ広いから細かいところ全てデバッグは無理なんだろうな
ワイヤーバグってゆっくり転落死とか建物の中に入り込んで脱出不可能とか
バグだらけなんだろうな、それはそれで面白いからいいけどさ

115 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 06:09:27.07 ID:97XLtzoF.net
なにネガティブになってるんだか、
もっと楽しいゲームだろコレ?

116 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 06:35:04.53 ID:3cli1XX5.net
ていうか騒ぎもせずにじっくりまったり時間かけてやるスルメゲーよね
だから発売後即買ってスタートダッシュするような類でもないし

117 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:37:02.21 ID:A2pSIvHB.net
https://youtu.be/FBCYjEoRKLY
デモプレイ来たな
やりたすぎてやばい

118 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 04:27:05.94 ID:X0E9ucvQ.net
ムササビこれ飛びすぎちゃうかって心配になるほど飛んでんな

119 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 04:27:09.52 ID:U+kc5rcD.net
2作目はデフォルトでは少々イラつく部分もあったが、例えばフックが数km先まで伸びるMODは一番重宝した。
これで移動するのは、かなり爽快だったわな。
3作目では、そういう主要なMODが揃うのは来年夏ごろぐらいまでは出るか。

120 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 12:13:12.85 ID:GgkGk79n.net
>>112
リアルタイムにやってた当時にWikiに載ってるコンテンツの大半を書いたんだけど、書きすぎて逆にスレでのやりとりが減ったんだろうかと思ったこともある。
実際は単純にプレイヤー人口が少ないだけだと思う。

121 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:50:57.92 ID:1NuUBdVw.net
funstock digitalってとこで買った、クーポン入れて¥5077

122 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 17:27:19.04 ID:U+kc5rcD.net
>>117
着地時に悉く失敗して激突しまくってるなww これで何で死なないのかと思ったりするわ

123 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:10:25.21 ID:Lym8PyJe.net
デモ版だしなんかチートとかなんとか言ってる気がするし
一時的に落下ダメージだけ無しにしてるんじゃないだろうか

124 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:41:35.43 ID:omKaBXvY.net
スクエニだからいいや

125 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:59:26.75 ID:bWm3Pt+O.net
おま国おま値クズエニの三連コンボ

126 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 13:02:15.93 ID:VvOPPvzA.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=japanese&id=162554370

これの説明がよくわからないのですが、わかる方いますか?

127 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 13:56:00.31 ID:gcmn71eT.net
>>126
1.スチームクライアントの「ライブラリ」タブの「Just Cause 2」を右クリックして「プロパティ」を選択
2.「一般」タブの「起動設定...」ボタンを押す
3.テキストボックスに下記いずれかを書く
/fovfactor=1.0
/fovfactor=1.5
/fovfactor=2.0
4.「OK」ボタンを押す

エンジョイ

128 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 13:58:10.51 ID:VvOPPvzA.net
即答ありがとうございます。
解決しました。

129 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 11:38:08.98 ID:UImGAGXb.net
おま国というかなんというか
ジャスコ2のような良ゲーでも日本国内での存在感皆無だし売れないの分かってんのかな
そりゃ国内市場衰退しますわ

130 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:01:26.74 ID:9As8imE3.net
コンシューマのみで売りたいんでしょ。

131 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:01:59.84 ID:lK4vIKi3.net
そもそも売る気がないんでしょ
自分とこの製品のじゃまにならないように青田買いついでに出してるってだけで

132 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 15:30:26.43 ID:15WxgtS/.net
JC2は好きだし年単位でハマったけど、万人受けする良ゲーとは思わん
オープンワールド好きで派手なドンパチ好きでアクションスター好きはツボだけど、リアル指向の人とか流れを追う系が好きな人には向かない
ハリウッド的ドンパチにバタ臭さを感じる日本人には向かないゲームだと思う

133 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 15:49:11.06 ID:R/KxG0Nu.net
3キャラ変わってんな
2の顔も声もスカーフェイスの頃のアルパチーノみたいで良かったんだが

134 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 20:11:27.38 ID:pGL87jcT.net
つーかこのゲームを買いそうな人は
マイケルベイの映画の予告見て面白いと思った事のある人だと思う

135 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 23:15:26.45 ID:qk9/t7gy.net
ォォ〜スコォーピオォ〜

136 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 23:49:25.05 ID:bqxFyzQY.net
3が来るまえに実績コンプリートでも目指してみるかな

137 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:00:42.02 ID:0+80/eMv.net
飛行機でひたすら遊覧飛行してる
とても楽しい

138 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 16:31:20.62 ID:SdgQSUnN.net
AC-130入れて遊覧+気まぐれで空爆も乙だぞ

139 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:58:29.57 ID:anFjZyL8.net
GTA5程度のMAPじゃ飛行機楽しむにはまだまだ狭いんだよな

140 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 23:46:47.36 ID:bh2ed4UF.net
飛行機でだだっ広いマップを飛び回るのは気持ちいいからな
ちょっと遅いが、パラシュート飛行も浮遊感があっていい感じ

3ではここにフライングスーツが加わると、楽しみだな

141 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 00:09:27.30 ID:zqo0zQ8b.net
パラシュートでしばらく飛んでると流れてくる音楽ホント好き

142 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 01:15:46.14 ID:UyYF5Uyz.net
わかる

143 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:30:28.59 ID:WFzioR0z.net
マップは前作より狭くしていいから作りこんで欲しい
洞窟や洞窟が導入されたら面白そう

144 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:43:30.69 ID:wysgGF0/.net
前と同じサイズで作りこまなきゃ存在意義ないだろ
FUEL・TDU・Crewを見比べると、小さいから作りこめるってわけでもなく、作りこまずとも広さで圧倒するって考えもあるわけで

145 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:46:34.60 ID:bh28peKw.net
洞窟とかイラネRPGでもやってろ

146 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:03:17.93 ID:uXfb9Sil.net
広さに関しては、同じようなデザインでただ広げるだけなのは勘弁
重要なのはMAPデザインを均一化しないで地域ごとに変化をつけ特色を変えること
前作は(わりと)そのへんうまく作ってた
要は飽きないMAPであることが肝心な部分

147 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:29:58.28 ID:gOoaX93r.net
基地の単調さはなんとかしてほしい
一番時間をかけるところなのに一番単調なのが

148 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:20:26.68 ID:gAX5Hfcv.net
基地をコピペするのだけはやめて欲しい
2の基地の構造はほぼ覚えてしまった

149 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:42:22.44 ID:fKcnFv2O.net
マップの広さはもう発表済みで面積は前作とほぼ一緒だよ
縦は広がったらしいけどね
車の操作感が良くなってるといいなぁドライブ楽しみたい

150 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:12:25.19 ID:CPu27HSR.net
新作の見所はなんといっても破壊で崩壊するもろもろの巨大オブジェクトだな
あれは圧巻だわ
早く体験したい

151 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:16:33.07 ID:80v0XlI7.net
その手のウリは過去色んなゲームで肩透かし食らったからなあ・・・
話半分以下に思っとかないと

152 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:23:40.75 ID:CPu27HSR.net
それはそうだ
E3の紹介用プレイ動画見たぶんでは爆破した橋や塔が崩れ落ちるの見て「すげー」って思ったけど、
本当にあの通りに再現されてるかどうかだな

153 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 05:46:20.45 ID:fD39xG0I.net
トレイラー詐欺だろどうせ

154 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 06:00:22.83 ID:qarX8lCp.net
マップのバリエーションはどのくらいあるんだろうな。
2はジャングル、都会、砂漠、雪山、とかなりバリエーションが豊かだったが、
今回はまだ地中海風田舎っぽいロケーションばかり紹介さえrててその辺のバリエーションがはっきりしてないな。

155 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 08:58:36.23 ID:wT5FkTln.net
2のときも何かとぶっ壊しまくるPV見せられたけど、現実はイベントシーンの話だったという

156 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 09:08:52.51 ID:qarX8lCp.net
まあでもガソスタとかその辺の施設の爆発も派手になってるしいいじゃん。
あと、プレイ動画で見たけど橋はちゃんと壊せるみたいね。橋に爆弾仕掛けて壊して遊んでた。あとで復活するみたいだけど

157 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:30:29.23 ID:95HieyR8.net
予約してるけどあんま期待してねーわ

158 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 15:06:34.04 ID:P9Da4aHP.net
元々シンプルなゲーム性だから、3で急につまらななくなることは無いと思う

今まで公開されてる情報だと、操作性、プレイの自由度、フィールドの質、グラと
あらゆるところが進化してるようだし、不安もない

問題は規制よ、PC版に日本語が入るのかも含めてそこが分からんのだ

159 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 02:34:05.32 ID:hnWmChAQ.net
なんでゲーム買うのにリージョン規制きにしないといけないのかねー
勘弁して欲しいよ

160 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:12:06.29 ID:9fygZzTE.net
今作は前作と違ってSteamで買うと日本版になるんでしょ
カスエニは大人しく一本道JRPG作ってりゃいいのに
海外の有望な製作会社買収とかしてんじゃねぇよマジ迷惑

161 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:04:09.46 ID:usSR8f9t.net
>>160
せめてその辺の規制内容、言語、発売日とかをはっきり事前にアナウンスしろよクソエニは。
ベセスダを見習え。これじゃ怖くて事前予約なんかとてもできん。

162 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:13:43.23 ID:L0fOlfH5.net
規制とかうざいけど潰れかけてるとこ買収して開発継続してるとこもあるしなぁ複雑

163 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:48:06.85 ID:3wK5xxSX.net
少なくともスクエニが買収しなかったらJC2のアプデは続かなかったし、JC3は存在できなかった
経営は良いゲームさえ作っていれば良いわけじゃないのがもどかしいね

164 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:49:15.99 ID:vHtmSajr.net
>>160
まだsteamで買えるかどうかもわからんぞ

165 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:25:20.00 ID:iyakbr9K.net
日本はPC版steamだけだからsteamで買えないんじゃ販売中止ということだな

166 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:26:31.71 ID:ntJpqVIA.net
パケ版売らねーのかよ

167 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:46:55.00 ID:SqYGyD0b.net
>>160
日本ではJC3の発売予定無いよ
日本語版以前に英語版すら発売しない
北米・欧州では販売するけどね

168 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:00:25.75 ID:oCDRC7/n.net
スクエニ公式ページにpc版はsteamで販売予定ってかいてあるんだし、
「予定」とは言えまあ大丈夫でしょ。

169 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:17:39.36 ID:p0ecblB0.net
公式webすら見ないであーだこーだ言ってるやつらって
どこの情報を鵜呑みにしてるんだろうね

170 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:55:29.58 ID:kPz53zGZ.net
妄想だろうね

171 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:19:36.17 ID:0zHDWKZu.net
3のスレが落ちちゃっててワロタ

172 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 04:31:02.08 ID:nO9sbTuz.net
3の最新動画再生数少なすぎ

173 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 07:32:30.36 ID:NJ9M6efH.net
いよいよ今週末か、さっさとプリロさせろ

174 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 12:52:13.83 ID:B+s77orB.net
ジャストコ3安定のおま国

175 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 14:04:10.99 ID:IyNE5umk.net
>>174
マジかよ、本当にSteamから見れなくなってる
日本語抜き→おま値ときてついにおま国にまでなったか

FFがSteamで出来るようになっても、この日本冷遇路線は変わらんのだな

176 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 14:10:12.63 ID:q94nTHi8.net
まさか今回もValveの勇み足とかじゃないよね・・・

177 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 14:44:27.57 ID:PImr9KqO.net
9/15の発表では日本でもsteamから買えるって話だったのに、路線変更でおま国にしたのか
クズエニはどこまでいってもクズだな、もう洋ゲーにかかわらずにゲイボーイRPG作ることだけに専念しろよ

178 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 15:22:23.12 ID:IyNE5umk.net
>>177
この辺りは海外支社との関係、広報とValveの関係にビジネス的な判断が重なったもので
スクエニの本意じゃない気がするんだよな〜

まあどっちにしろ不愉快なのは確かなんだが。FF15と言えばあっちはPC版来るのかね?
ジャスコがこの有様なのにFFや他の新作は普通に販売してたら、本当に怒るかも分からん

179 :UnnamedPlayer:2015/11/02(月) 18:43:05.75 ID:VzL1VBcH.net
スクエニが絡むから禄な事になんねーんだよ

180 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 00:07:16.48 ID:zFQc+YlR.net
こんなことばっかりするから「定価で予約してもどうなるかわかんねーし、放っておいてセール待ちでいいか」
ってなるんだよ。ものすげー損失になってるのはアホでもわかるだろうに、何故学習しないんだ

181 :UnnamedPlayer:2015/11/03(火) 08:21:36.17 ID:OrXo7xdV.net
スクエニから開放されたCoD、でも結局値段は高いままだし、表現規制まである
https://steamdb.info/app/311210/

182 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 01:14:22.62 ID:2vJEXUrh.net
スクエニからソニーになっただけですし
しかもCoDは名誉日本企業のアクティビジョンですし

183 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 03:45:09.95 ID:eZn8wRqU.net
>>173
今週末発売??

184 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 09:59:39.90 ID:b60Sq225.net
英尼の注文履歴見たら「Arriving Mon, 7 Dec - Fri, 11 Dec」ってあった
もちろん Not yet dispatched よ

185 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 18:04:57.92 ID:t2cj20Fm.net
場違いかもしれんがDLCの4連ロケットが産廃過ぎたから自分でステータスをいじって改良しているんだが
これってロケットの弾速を変更する欄って無いの?無いんならどうしようもないんだが

186 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 18:18:46.00 ID:b60Sq225.net
>>185
あったはず
弾速が超絶遅いロケラン作って遊んだ記憶ある
4連も同じじゃないかな

187 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 18:35:05.06 ID:b60Sq225.net
久々にxml見てみたけどそれっぽいのないなぁ
当時は暗記できるくらい項目覚えてたけど、すっかり飛んでる
弾速の遅い誘導ロケランとか作って遊んだ記憶はあるんだよ

188 :UnnamedPlayer:2015/11/04(水) 19:02:33.79 ID:t2cj20Fm.net
いろいろ調べてみたら弾速の項目発見しました。speedじゃなくてvelocityで検索すればよかったんだな
答えてくれた>>186ありがとうございます。DLC落としたときはこういう性能を期待してたのに
http://www.mediafire.com/download/c691w2a2gnapu41/4%E9%80%A3%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%BC%B7%E5%8C%96.zip

189 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 14:41:01.04 ID:V3THvzon.net
http://www.sqex-ee.jp/2015/11/post-250.html
12/1に英語版DL可、1/21に日本語版にアップデート!規制無し!
どうしたスクエニ?そんな神対応で大丈夫か?

190 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 15:43:04.16 ID:vGeKMmXL.net
Steamのページはまだ おま国のままだった

191 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 16:32:06.56 ID:wbC7temj.net
Steamに来るまでは英尼の予約キャンセルしない

192 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 16:54:26.67 ID:UWBTWHtC.net
Fallout4と同じ販売形式か

193 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 16:55:58.89 ID:vWzoJ/Pz.net
「Steamにて無料で配信予定のアップデートファイル」
配信予定
予定
まさかなあ?流石にそこまではやらんだろ

とは言え発売後に規制発表した2を考えると不安だなあ

194 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 17:02:24.84 ID:wbC7temj.net
>>193
発売後規制?スレ間違ってない?

195 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 17:26:19.90 ID:vWzoJ/Pz.net
>>194
わかりづらかったか
発売後に規制を追加じゃなくて
発売後に規制してあったのを発表ってことね

196 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 17:46:58.43 ID:V3THvzon.net
規制があったのはCS版の話じゃ? ってことじゃないの

197 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 17:58:34.85 ID:vDxQSLQk.net
ジャストコーズ3日本語吹き替え版トレイラー "ON A MISSION"
https://www.youtube.com/watch?v=ersci7NCyaY

198 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 18:01:20.40 ID:8/JpsVGh.net
まぁ…2の規制は酷かったな。
・民間人は無敵
・民間人が関わる一部ミッションの削除
・各勢力の傭兵の削除

あと大胆な禿げ山バグとかね。

199 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 19:52:23.88 ID:T1aDj6U1.net
>>189
スクエニなのに、神対応でビビった
おま国解除されたらSteamで予約するわ

200 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 20:04:53.27 ID:NtAWYSHq.net
でもどうせおま値で地域制限付きなんでしょ?

201 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 20:25:19.92 ID:iIdFtou/.net
12月1日が待ち惜しいお^^

202 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 20:39:07.50 ID:T1aDj6U1.net
>>200
国によって物価が違うから俺は家ゴミ版より高くなけりゃそれでいいよ。
それが嫌ならまでセール待てばいい

203 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 20:40:07.13 ID:japfow+B.net
音声と字幕はセットなんかね
個別に変更できればいいけど

204 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 22:06:37.62 ID:8/JpsVGh.net
仮におま値での販売だったら、他所で買うだけの事。
FO4と同じように、アップデートでの日本語対応だから、
どこで買っても問題無いはず。

205 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 22:18:29.90 ID:lC+78zjY.net
海外版にも追加とはどこにも書いてない

206 :UnnamedPlayer:2015/11/10(火) 23:55:05.24 ID:8H2TKYN6.net
朗報だな〜、しばらく閑散としていたこのスレも賑わうことだろう

>>205
まあ多分大丈夫だろうけど、気になる人は念のため日本語版発売日に買えば良いでしょ
どちらにせよ規制無しの日本語版の発売は確定した

それより声優に驚いたな、まさかSkyrimのレイロフとはね。2もそうだったっけ?

207 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 01:20:57.93 ID:O22DYuuw.net
日本語版待ってたら年末年始に遊べないお^^

208 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 07:35:59.41 ID:3wemoW0P.net
まさかのベセスダ並の神対応とか
前作CS版で消費者センターとかに報告されたのが相当こたえたかw
キャンセル出来ないとこで海外版パッケ注文しちゃった人ご愁傷様

209 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 07:55:55.24 ID:dwouLlTI.net
2週以上前なのにキャンセルできないショップってあるんか?
ああ、転送屋に住所とクレカ登録した情弱かw

210 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 11:36:44.22 ID:g94Y/w3I.net
とうとうおま設定にするだけの手間暇かける金もなくなったか

211 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 11:38:13.36 ID:biLcf1OW.net
ようやくおま国がマイナスにしかならないって気付いたのかな

212 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 12:19:33.78 ID:Yd9GwkNB.net
他の会社もおま国と規制をもっと改善してくれよな

213 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 13:01:15.94 ID:+lLGf4Ph.net
54ドルがいくらになるかな…6千円までなら良心的と言えるけどアマのPS4版は9000円近いんだよね
嫌な予感しかしない

214 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 15:12:22.51 ID:inMsMnTh.net
今回はパケ版出ないんだっけ?
コレクター版欲しいけどPC出ないならPS4版買うか

215 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 16:00:37.07 ID:VJvyjBwm.net
GTA5$60→7000円
FO4$60→8000円

216 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 16:28:44.33 ID:9S/ecNwW.net
パケは海外だけで日本はSteamのみらしい
英尼予約分をどうしようか悩む

217 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 16:33:55.20 ID:JBIl+WrI.net
もうパケとかいらないでしょ

218 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 16:45:23.11 ID:9S/ecNwW.net
俺みたいなパケおやじには大事なものなんだよ

219 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 17:09:20.60 ID:inMsMnTh.net
海外もパケ無くね?
米尼見てもDLコードのしか無いからPS4コレクター版カートに突っ込んだわ

220 :UnnamedPlayer:2015/11/11(水) 17:27:24.92 ID:9S/ecNwW.net
これのコレクターズパックを予約してもらってる

Just Cause 3 Exclusive Edition with Guide to Medici (PC CD): Amazon.co.uk: PC & Video Games
http://www.amazon.co.uk/dp/B00X19FNFO/

赴任で英在住の同僚が受け取るから、俺の手元に届くのはクリスマス
同僚はサンタさんだぜ

221 :UnnamedPlayer:2015/11/14(土) 23:05:07.07 ID:rKR2Iww5.net
いまだにsteamのジャスコ3ページ作られてない
やはりおま国確定だな
クズエニの妄言なんて信じられるか!

222 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 12:36:26.15 ID:RgWOVOSX.net
>>221
発売日に解禁されるってさ
http://www.gamespark.jp/article/2015/11/16/61777.html?fromsp

223 :UnnamedPlayer:2015/11/16(月) 12:54:16.50 ID:GrsuTtJy.net
ローカライズプロデューサーって、MetroシリーズやHOMEFRONTの
赤石氏かよ、こりゃ安心して待てるわ

224 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 02:17:45.09 ID:v54Lo/ok.net
スレ盛り上がらんのぉ

225 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 01:56:32.10 ID:w8xFMWQ9.net
破壊の美学に全力を傾けた,「Just Cause 3」の最新トレイラー公開
http://www.4gamer.net/games/280/G028091/20151119060/

226 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 06:34:14.02 ID:cTPQuBcE.net
>>224
値段判明すれば一盛り上がりするよ!
駄目な方の盛り上がりだろうけど…

227 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 09:59:01.22 ID:w3R/w6YW.net
$59.99(約7300円)
¥8,424
おま字おま国おま値が大好きで〜

228 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 13:02:18.24 ID:cAtSDyL/.net
消費税

229 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 18:06:19.60 ID:wl5q83Zs.net
デモを見る限りミニマップは無くなるっぽいな
スピードメーターとかいらないんだよなぁ

230 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 11:19:51.91 ID:3ga+MnRk.net
発売直前なのに過疎ってんなー

231 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 11:25:38.89 ID:22wkA0qu.net
ジャスコシリーズは所詮B級扱いだからね
ゲームとしての出来と一般的な評価は別で、CSにもPCにも埋もれてる良ゲーはたくさんあるわけで

232 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 15:00:36.40 ID:UMPM3Qel.net
立体機動楽しいからいちばん好きなんだけどなオープンワールド系じゃ
gtaとかもいいけどその辺少し物足りない

233 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 00:12:21.29 ID:S71h5vH2.net
リーパーのミッションのでっち上げ(戦闘機盗んで他の基地を攻撃する)なんだけど
これって目標の基地(ケム・シンガ・メネルカン)をすでに100%攻略済みの時詰むんじゃない?
はまったわ…

234 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 03:21:42.56 ID:eONyu5m9.net
記憶ほとんどないけど
そういうミッションの時ってだいたい
新しい攻撃目標が出現してるんじゃなかったっけ

235 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 11:28:53.28 ID:f4EonzeA.net
JC3 PC版スペック

https://twitter.com/justcause/status/668836733396611072
The official #JustCause3 PC specs!

■必要スペック
CPU: i5-2500K 3.3GHz or AMD PHENOM II X6 1075T 3GHz
MEM : 6GB
GPU : GTX670(2GB) or RADEON HD 7870(2GB)

■推奨スペック
CPU : i7-3770 3.4GHz or AMD FX-8350 4.0GHz
MEM : 8GB
GPU : GTX780(3GB) or AMD R9 290(4GB)

236 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 12:14:20.36 ID:S71h5vH2.net
>>234
いや駄目だった
戦闘機盗んだ後マップ出して赤丸の目標確認したら攻略済みマーク付き
現地に行ってミサイル撃ち込みまくったが無反応
まぁヘリと違って戦闘機の操縦は苦手だから、目標基地を完全には絨毯爆撃出来てないけど無理っぽかった

237 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 12:21:54.53 ID:nbtW0pcL.net
>>235
無難だな

238 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 13:08:54.66 ID:f4EonzeA.net
そういやJC3スペックでもしかしたら引っかかる人多いかもなのが、x64版のみってこと
今更PCゲー用にx86版使ってるやつはいないだろうけど、JC2前から環境進化させてないよって人は買い替えの時かもね

239 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 13:55:46.06 ID:Qk9E7DfF.net
マジかXP切りかよ

240 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 14:21:27.53 ID:f4EonzeA.net
今WinゲームやるならWin10(x64)以外を使うのはアホ過ぎる
圧縮メモリの恩恵はSSDの比じゃない

241 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 14:49:06.43 ID:dw0u6EP0.net
Win7使ってるからよくわからんけど、そんなに違うの?

242 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 15:08:53.11 ID:VSNdcyKe.net
鍵屋のグローバル版でも日本語出るときに適用されるかなぁ?
ロシアリージョン版でも行けるかな?
どっちもギャンブルだけどw

243 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 15:11:56.58 ID:nbtW0pcL.net
>>241
ゲームに関しては誤差
https://youtu.be/vJwOAuWYNpk

244 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 15:30:54.62 ID:f4EonzeA.net
ゲームだけやって比較して大差出ないのは当たり前
圧縮メモリの恩恵は、別ソフトに切り替えたり、同時にブラウジングしたり、配信ソフトバックグラウンドで動作させたり、別のソフト起動したまま裏で放置したり、そういう通常使いで差が出るかって話
もちろん圧倒的な大差なんて無いけど、スワップイン/アウト時のOS自体の引っかかりが無くなるだけでもストレスは下がる
ゲーム体験というか、PC体験全体で見て、現時点でWin10選ばない理由はないという話

まあ、Vistaや8の悪夢もあるから信用ならんって気持ちは分かるよ
無料期間はまだあるし、納得してから上げるのがいいんでない

ただ、XPは無いわw

245 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 17:55:32.56 ID:ChgNqnTi.net
ゲーマーならdx12の為に最終的には導入するでしょw

246 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 19:02:55.94 ID:RrfaYerc.net
dx12には対応してるのかな?

247 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 20:25:24.90 ID:K/qsMNWN.net
>>239
ジャスコ2でもXP切りだったが?

248 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 22:31:29.43 ID:m1DMha5d.net
XP→7で古い良作ゲームが大量に起動不可になったし
7→10でまたごっそり動かなくなるのは目に見えてるから当分上げる気にはならんな
常に最新のゲームだけやる奴はすぐ飛びつくんだろうけど

249 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 22:51:44.52 ID:L4+bmM9p.net
XP/7/10を別々のPCで使えばいいやん
新しいのdisる意味分からん

250 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 02:01:59.09 ID:l8tKNIUs.net
win10使わないのはアホとまで言ってるが実際win10にしてパフォーマンス下がる、最悪動作しないゲームもあるんでな
現時点でwin10にして俺のゲーム体験は著しく低下したんで7に戻したよ?

251 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 17:54:37.00 ID:r76WdESk.net
俺もXPに戻したわ、使えなさすぎ

252 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 18:19:07.06 ID:JbABsBg3.net
マジかよクソすぎ俺もWindows200000にするわ

253 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:51:15.58 ID:0bflkDp5.net
>>248
そうか?
どれくらい前のゲーム言ってるのかな
Win7/64だけどレインボーシックスローグスピアやサイレントハンター3あたりの15年くらい前のゲームは普通に動いてるで

254 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:59:11.99 ID:WlG2jluf.net
>>235
推奨のVRAMが3G以上か、、、、グラボを買い替ようか

255 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 08:28:06.73 ID:0HyP+vPQ.net
VRAM2Gは完全に時代遅れだよね
GTX960が出た時に未だに2Gかよって思ったし

256 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 09:10:45.33 ID:TdYU3fR/.net
970の3GBってのはNVIDIAに気を使ったんだろうな
4GBで書いちゃうと例の不具合に当たる

257 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 09:11:56.84 ID:TdYU3fR/.net
付けたしで付けたしで書いたから日本語変だったw

970が例の不具合で3.5GBだかが天井だから、気を使ったんだろうな

258 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 14:45:52.31 ID:LJWyStOd.net
>>255
まあでも以前、グラボ関連スレで相談したら、960だと4Gを使いこなす処理能力不足であまり意味ないから
素直に970買えと指摘されたな。

259 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 21:56:57.10 ID:/JvCRZoN.net
グローバル版とアジア版があるのね
日本語追加されるのはアジア版かな?

260 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 22:33:02.92 ID:+sDm70Bp.net
尼で売ってる北米DL版って公式サイトからDLすんの?

261 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 09:25:09.76 ID:0HO2Xta1.net
>>259
ソフトによっては、アジア版(日本は除く)とか書いてるものもあるから千円位の違いだったらグローバル版にしときなはれ。確実に日本語対応してくれる。(はず)
InstantGamingにあるJC3は、ロシアキーなのかなぁ。

steamdb見た感じだと3種類はありそうだね。

262 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 12:33:58.86 ID:eNT4GMyL.net
早くキーこないかな

263 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 12:57:23.89 ID:gZoJss2p.net
>>260
amaからはシリアルだけでデータはsteamだと思う

264 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 23:34:54.38 ID:nx2EiXcw.net
>>259
確実に日本語欲しいならsteamで買ったほうがいい
何故ならスクエニが関わってるから

265 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 00:19:31.72 ID:aHffO89d.net
>>263
steamだとおま地で弾かれるから無意味だな
時間かかるがパケ輸入するか・・・

266 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 00:31:12.36 ID:AW8xnx46.net
まだストアページおま国なのか
西海岸時刻で1日0時になっても見れなかったら鍵屋でいいや

267 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 01:47:06.25 ID:H/Irm+Vj.net
プレオーダーで10%OFFをJAPに買わせたくないだけだからそれ解除されたら載るよ

268 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 04:20:31.87 ID:6vsmjjgz.net
流石スクエニ
やることが違うね〜〜

269 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 07:55:14.12 ID:WcGO1IrZ.net
日本企業のくせに日本からボることばっか考えてるからな
ジャスコの開発会社はカスエニじゃなくてディープシルバーとかに買収されて欲しかった

270 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 08:50:52.90 ID:0iW1w9g/.net
日本語ねーじゃん
http://i.imgur.com/dsNKuIj.jpg

271 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:36:00.91 ID:6vsmjjgz.net
>>270
え?もう遊べんの?
日本語は1月に追加されるよ

272 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 11:09:41.06 ID:0iW1w9g/.net
ようやくキーが届いてのプリロードだよ

273 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 11:38:45.43 ID:6vsmjjgz.net
>>272
ちなみに何処で何版買ったの?

274 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 12:44:07.55 ID:1npWpQkS.net
fo4方式じゃないとグローバル版outだよね

275 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 12:48:18.53 ID:0iW1w9g/.net
Funstock digitalってとこだけど、ここで買うのは勧めない
BO3、Fallout4のキー配信でトラブってたし

日本語はフリーのDLC配信だろ、特に不安はないわ

276 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 12:59:15.58 ID:6vsmjjgz.net
日本語追加はsteamのみだと思うよ
明後日steam版が解禁されて値段見てから決めようかな

277 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 13:02:39.30 ID:0iW1w9g/.net
どこで買ってもSteamキーだろ

278 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 14:33:38.03 ID:6vsmjjgz.net
そりゃそうだけどスクエニはsteamキーと外部キー分けてくるから日本語追加されるのはsteamキーのみだと思う
インタビューでも日本語が追加されるのは『steamで購入された方』と言ってたし
FO4はexe共通って話しだからどのキーでも日本語適用されるけどね

279 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 14:55:32.62 ID:0iW1w9g/.net
ハイハイ、貴方は日本のSteamストアで安心の日本版買えばいいよ

280 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 15:52:44.01 ID:6ncJE4uj.net
アホくさ

281 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 17:58:16.30 ID:WVKd+zEj.net
>>276
Steamのは日本語後日追加版な
12月1日からプレイできるのは英語版で、来年夏までに日本語吹き替え版になる予定
本体は日本特別価格12800円!、追加DLC全て買うとなると5万用意しとけよ

282 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 18:07:28.63 ID:0iW1w9g/.net
氏ねよクソ野郎

283 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 20:32:34.17 ID:WVKd+zEj.net
汚い言葉を使うな!

284 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 21:20:28.86 ID:ocFJXiFp.net
スコルピオ

285 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 21:45:37.90 ID:WAGqTyeg.net
オッワー スコーピォー

286 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 23:19:10.98 ID:p5Vmrhpj.net
端から端まで
https://youtube.com/watch?v=Q9RTg-LNj00

287 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 23:19:55.69 ID:p5Vmrhpj.net
誤爆った

288 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 01:00:51.33 ID:DfjDt+pp.net
Early Access - Getting the Goods .:. @Sevadus Just Cause 3
クレイジーオカマ外人 生配信
http://www.twitch.tv/sevadus

289 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 11:57:42.53 ID:6jymMoCP.net
またクズエニスペシャルエディションかもしれないから様子見だな

290 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 13:07:04.36 ID:gC0bDCyU.net
2やって待ってるけど相変わらずスゲー目が疲れるわ
MGSVだと全然疲れないのに何が原因なんだよ……
3も同じままだと長時間プレイは厳しそうだなぁ

291 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 13:21:49.34 ID:4AvRQOkK.net
フラゲ動画見てたけどグラフィックが綺麗になった2だな
新要素も増えてるけど微妙っぽい

292 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 14:44:13.36 ID:F1Wh0aPZ.net
このゲームドライブやフライトするにしろ挙動がクソだったな。
せっかくマップ広いのに惜しいゲームだった記憶がある。
新作のエンジンは改善されてるのかな。

293 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 15:39:27.50 ID:4AvRQOkK.net
>>292
多分のその辺も変わってないっぽい

294 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:16:40.62 ID:a8qam8X8.net
>>292
グラップルやパラシュートを使っての移動を促すために乗り物の挙動は故意にひどくしてあるんだぜ。

295 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:17:39.04 ID:nl1Kt3q0.net
なんでミニマップが無くなったんだろ?
方角すら分からんとけっこう辛いんじゃないかな…。オプションで表示できたりするんだろうか。

296 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:59:10.05 ID:z1NobSfL.net
ひたすら暴れるのを楽しむゲームだから乗り物の挙動なんて適当でいいわ

297 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:21:47.62 ID:TnBxszhi.net
流石にふわふわ車&バイクは勘弁して欲しい
GTAとかセインツロウでもその辺はだんだん改善してってるとこだから

あ、飛行機とかヘリ操作は簡素なままで凝らなくていいから

298 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:40:34.38 ID:Hapn78Jw.net
>>297
全く同じ意見だわ
あとはバイクの視点なんとかして欲しい
2のバイクでオフロード走ると視点がグラングラン揺れて酔った

299 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:40:43.10 ID:YiYIW99D.net
スクエニ改心したのは分かったからはやくおま国解け
プリロードぐらいさせろ

300 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:05:35.31 ID:8ly1vzws.net
結局MODフレンドリーな仕様も無かったことにされてるしなー
またツールが出てファイル内容が解析されるまで
長い長い時間を過ごすことになる

301 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:37:43.75 ID:Dd2Df1ep.net
PC版配信してるけどEarly Accessって予約特典かなにか?

302 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:09:49.22 ID:MkFHRnYy.net
>>301
Early Accessっていうのはオンゲーで言うところのβテストみたいなもの

ゲームを完全に完成させてから販売するんじゃなくて、
まず基本コンセプトやグラフィックスだけを形にして先に販売して
そこから段階的にモジュールを追加していって完成を目指す販売スタイルのこと

開発側は開発資金とユーザーのフィードバックを得られるし、
上手く行けば大きな宣伝効果も望める

ユーザーは興味のあるタイトルをいち早く、安くプレイすることができて
そのゲームが発展していく様をリアルタイムで実感することができるって感じ

で、どこでジャスコのEarly Accessがやってるか誰か教えてくれないかな?

303 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:18:55.98 ID:Dd2Df1ep.net
>>302
http://www.twitch.tv/directory/game/Just%20Cause%203

304 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:20:02.44 ID:XhJrTeO8.net
プリロってもうできるん?

305 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 00:53:37.29 ID:FHknDY+P.net
「ジャストコーズ3」日本語版の最速体験会開催。
スクウェア・エニックスの松田洋祐社長が「なんでもアリでハチャメチャなところが魅力」と
魅力を語ったイベントの模様をレポート
http://www.4gamer.net/games/280/G028091/20151128011/

306 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 01:09:16.28 ID:LyEsnGho.net
>>305
いいからはやくヤらせろボケが

307 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 01:31:49.62 ID:itJpYmyI.net
クズエニ死ね!おま国すんなカス!

308 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 06:59:34.73 ID:7HoZJyWY.net
言っておくけど、いつ解禁?

309 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:12:21.00 ID:pionxadf.net
言っておくけどの使い方を間違えてる

310 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:17:44.93 ID:VcyFFeNw.net
こりゃ明後日かな?
プリロすらさせないとかさすがゴミエニ

311 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:06:27.32 ID:JZn6jTaG.net
>>302

鍵屋で買った人キー来たの?

312 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 11:45:57.34 ID:ZmwuCsrI.net
G2Pからキー来たよ
プリロードも完了

313 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 12:53:07.44 ID:7HoZJyWY.net
明日の夕方でいいのか?

314 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 14:55:39.39 ID:x+6icDb1.net
鍵こねーなぁ

315 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 16:17:41.37 ID:LyEsnGho.net
>>313
Steamの仕様上、日本時間だと2日午前2時(深夜)だろ
日本が1日になっても北米はまだ30日だからな

316 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 16:20:49.49 ID:7HoZJyWY.net
ストアページの残り時間は関係ないのか

317 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 16:26:56.81 ID:LyEsnGho.net
>>316
リクエスト処理中にエラーが発生しました:
このアイテムはお住まいの地域では現在ご利用いただけません

318 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 16:33:52.63 ID:7HoZJyWY.net
使えねーやつだな

319 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 17:50:21.82 ID:3HKrZB3K.net
既に買ってる人どっちの鍵?global?asia?

320 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 17:51:03.83 ID:N3OxqMii.net
糞エニが、素直におま国解除するわけねーだろw

321 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 17:54:34.04 ID:e0dy/zJg.net
単にフラゲな話だろ
おま国関係ない

322 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 18:07:26.19 ID:ZmwuCsrI.net
twitchでPC版配信してるけどアーリーアクセス版って予約特典なのかね?

323 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 18:15:37.54 ID:ZmwuCsrI.net
あと5時間ちょっとで解禁されるらしいよ
http://www.my-countdown.com/games/just-cause-3

324 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 18:33:03.29 ID:b/NPv2da.net
>>323
これIPアドレスからタイムゾーン判定して1日0時までのカウントしてるだけでしょ?
スクエニだし2日午前2時くらいにアンロックされれば御の字と考えといたほうが良いよ

325 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:19:06.58 ID:7HoZJyWY.net
箱1版のオーストラリアでの解禁時間と間違えてるみたいだな
http://i.imgur.com/5C6aPqy.jpg

326 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:41:37.85 ID:Ky3y6iuz.net
>>322
有名動画配信者に配ってるプロモーションだと思う

327 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:44:22.14 ID:ft1XmWZl.net
なにその癒着

328 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 20:11:03.83 ID:ZmwuCsrI.net
http://www.my-countdown.com/games/just-cause-3
これIP変えても3時間ちょいなんだよね
ちなみにsteamフォーラムで見つけて来たからPC版の解禁時間だと思う

329 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 20:53:33.16 ID:eQWbaNfQ.net
それ単にPCの日時から計算してるだけじゃないの?

330 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 21:21:01.99 ID:e0dy/zJg.net
>>327
そういうプロモーションは昔からどこも普通にやってるよ
先出し、無料配布、珍しくない

331 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 21:25:30.29 ID:e0dy/zJg.net
>>328-329
スクリプト辿ったらタイムゾーン情報をローカルPCから取ってたから >>329 の言う通り
main001.js の 122行目のこれね
> var OffsetA = new Date().getTimezoneOffset();

日本から見ても意味ない

332 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 21:29:24.69 ID:eQWbaNfQ.net
>>331
検証乙
そんなことだろうと思ったわw

333 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:06:22.65 ID:ZmwuCsrI.net
まぁ明日の夕方解禁みたいだからそれまでアサクリでもやってるか

334 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:37:50.90 ID:FHknDY+P.net
2作目にあったグラップリングフックが2キロや5キロまで伸びるMOD。

3作目にもこれが出るまで待つ!

335 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:45:27.42 ID:zyqXToXN.net
FO4も一段落ついたしこれも面白ければいいが

336 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:52:45.51 ID:ME8NrBxL.net
おま国ムカつくから40%OFFのGTA5買うたった

337 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:02:18.10 ID:9qNIkQmA.net
G2Aからキー来たー

338 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:37:35.65 ID:HgsWEZnf.net
STEAM UNLOCKING TIMES
http://steamcommunity.com/app/225540/discussions/0/485623406957782668/

日本時間: 12月1日(火) 午前9時01分

Australia: 11:01 AEDT 1st December 2015
London: 00:01 GMT 1st December 2015
Los Angeles: 16:01 PST 30th November 2015

339 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 02:09:38.81 ID:6iDAwoB7.net
Australia: 11:01 AEDT 1st December 2015
London: 00:01 GMT 1st December 2015
Los Angeles: 16:01 PST 30th November 2015
Japan: 02:01 JST 16th January 2016

340 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 06:44:43.97 ID:z9HVByKL.net
日本じゃ出ないかもと思って、何か月か前に予約して忘れてた英尼からCollector's Edition発送の連絡来たw
それはそれとして早くやりたいからSteamから直で買うか悩む

341 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 08:26:48.97 ID:u7AK4gSZ.net
ほほほい
http://i.imgur.com/Htpj4x2.jpg

342 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 08:30:15.07 ID:tNBBmzFR.net
ああ、670じゃ厳しい感じか

343 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 08:55:48.81 ID:BaljG/8j.net
>>340
今はおま国で直では買えない。1月のコンシューマ版の発売と同時におま国解除されるみたいよ。
今すぐにって話なら鍵屋とかから鍵買うしかない

344 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:05:36.34 ID:tNBBmzFR.net
出来ねえぞ

345 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:07:49.90 ID:tNBBmzFR.net
アプデキタ━━━━

346 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:11:12.63 ID:i9TcN1Eu.net
きたああああああああああああああああ

347 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:14:59.83 ID:tNBBmzFR.net
ストアページも来たぞ、7,344円
60ドルなら適正価格じゃねーか

348 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:17:56.60 ID:i9TcN1Eu.net
DL版は6800+税ってwebに書いてある
しかし38.5GBなげぇプリロさせろよなカスエニ

349 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:23:26.47 ID:tNBBmzFR.net
ファイルリストが書いてあるtxtファイルあるけど
日本語に関してはたったの1ファイルしかないな

350 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:49:40.47 ID:tNBBmzFR.net
普通におもしれー、上のベンチ通りの重さだ
ヘリ乗ったりしてるとチルトシフトっぽく見えるときある

351 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:05:27.81 ID:066lTmes.net
GTX760で30fpsかワロタ
Fallout4よりも圧倒的に重そうだな

352 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:12:32.95 ID:z9HVByKL.net
Steamで買えたから買ったわw
パッケは保存版にしとく

353 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:24:01.35 ID:simFA5AG.net
プリロードしてあったけど展開がくそ遅い

354 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:33:15.56 ID:tNBBmzFR.net
20分くらい掛かったからな

355 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:47:51.48 ID:c8uf0kjw.net
MODはツール待ちな感じ?
またでかいアーカイブファイルが数個入ってるだけ?

356 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:48:10.82 ID:tNBBmzFR.net
Just Cause 3日本語化
..\Steam\appcache\appinfo.vdf
このファイルをバイナリエディタで開き、JustCause3.exeで文字列検索
そこから下の方へスクロールし画像の箇所を書き換え、上書き保存

Steamを起動(再起動)し、ライブラリからJust Cause 3を選択、プロパティを開く
言語タブのメニューから日本語を選択して閉じる
http://i.imgur.com/SbKG7ML.jpg
http://i.imgur.com/Lh1lQaN.jpg

357 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:52:25.23 ID:stcYt3P4.net
早すぎワロタ

358 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:54:34.13 ID:g+X3vxa5.net
いつもの消し忘れか

359 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:57:01.14 ID:DZCSb7dm.net
はえーよw

360 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:57:23.62 ID:L2c3f9MG.net
この書き込みで気づいて、アップデートで消される流れまで見えた

361 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:18:51.06 ID:KogEbO9r.net
死亡時ロードはどんな感じ?
SSDでもCS版みたいに1分くらい掛かる?

362 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:37:48.45 ID:/N+PbaTP.net
はい

363 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:41:26.80 ID:tNBBmzFR.net
日本語字幕化出来ても音声が無いのな

364 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:44:03.43 ID:qEsMtBQI.net
これフルバックアップしといたほうがいいかな

365 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:47:59.66 ID:z9HVByKL.net
>>363
音声まで入ってたら完全日本語対応版になっちゃうだろと
JC2も日本語テキストリソースは入ってたし、先に突っ込んでおけるリソースをわざわざ別入れにしたくないってだけなんじゃないかい

366 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:54:24.85 ID:qEsMtBQI.net
買おうとおもたらsteam落ちた

367 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:55:18.90 ID:h4MQK7uG.net
ttp://imgur.com/S4ieGR4
こんな感じでテクスチャバグなのか張り遅れなのかわからんがなるんだが俺だけかな
sssp://o.8ch.net/1clf.png

368 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:06:02.41 ID:simFA5AG.net
日本語字幕+英語音声で理想かと思ったが
無音・字幕なしのところが出てくるから戻したわ

369 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:09:29.83 ID:DZCSb7dm.net
だな、未完成な感じ

370 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:09:33.38 ID:DmV81NAl.net
箱oneなら吹き替えお漏らししてそうだがまあ英語音声の方がいいわ
スコーピオコールを再び聞けるのが楽しみ

371 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:18:58.16 ID:jZw0yuv+.net
>>356

神乙w

372 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:27:37.18 ID:z9HVByKL.net
やっと起動できた
しょっぱなのスクエニ布で顔拭くのがじわじわくる
向こうの国流の皮肉なんかな

373 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:28:16.84 ID:qEsMtBQI.net
>>367
こりゃ酷いなw

374 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:37:17.03 ID:stcYt3P4.net
最高設定でGTX980Ti 2-wayだと100fps弱に落ち着くな

375 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:37:20.11 ID:8CO71DwG.net
>>367
グラボはなによ
ラデっぽいバグり方だけども

376 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:38:18.76 ID:AVhqGhrf.net
さすがにそれはハイスペすぎて参考にならないわ
GTX980勢の起動確認まち

377 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:41:59.08 ID:dDTQVQ/Y.net
2はTPS固定でカニ歩き後退出来ないとかBobbing切れないとか飛行機操作しにくいとかあったんで積んだけど改善された?

378 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:42:51.39 ID:h4MQK7uG.net
>>375
御察しの通りR9 290ですな
ちなみにドライバは最新のやつ

379 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:45:46.92 ID:qEsMtBQI.net
980Ti勢なんだけど>>367みたいになるの嫌や\(^o^)/

380 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:57:18.37 ID:qEsMtBQI.net
おいこれバットマンでパフォーマンス問題起こしたAvalanche Studiosじゃねえか

381 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:00:18.07 ID:hsuBaPrF.net
TAITAN Xシングルだけど、steamレビューを読んでいて買うべきか?悩む・・・

382 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:00:47.09 ID:g+X3vxa5.net
バッツはIron Galaxy

383 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:02:58.80 ID:qEsMtBQI.net
俺の勘違いだったわすまん

384 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:08:07.10 ID:qEsMtBQI.net
地形がバリバリになるのAMDがなんちゃらって見かけるけどゲフォ勢はどうなんかな

385 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:13:12.16 ID:oCzh16KV.net
http://store.steampowered.com/app/401850/?cc=us
スキン付きのDLCが日本のストアページにはないんだけど
どういうことだスクエニ

386 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:33:42.03 ID:j5bRI/ia.net
さっそく賛否両論だな

387 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:34:43.91 ID:stcYt3P4.net
30fpsより出ないとかのパフォーマンスに文句あるレビューばっかやな
アバランチ仕事しろ

388 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:40:47.01 ID:jq2M1sPp.net
なんかグラまわりBatman並みのひどい出来っぽいなw
PS4版買えって奴ですか?w

389 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:42:18.13 ID:j5bRI/ia.net
最適化不足のオンパレードだな

390 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:43:26.63 ID:jq2M1sPp.net
ラデ厨死亡かな?

391 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:43:30.85 ID:Hy29MNTc.net
また返金騒動にでもなりそう

392 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:49:35.89 ID:z9HVByKL.net
禿山を越える穴山が生まれたのか

393 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:50:57.10 ID:qEsMtBQI.net
アバランチはMADMAX開発のとこか・・

394 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:51:29.76 ID:jq2M1sPp.net
ゲフォは大丈夫だよな?

395 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:51:30.25 ID:j5bRI/ia.net
だから察しろよ

396 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:52:54.40 ID:stcYt3P4.net
俺の環境ではテクスチャーバグったりFPS出ないとかは無いけど
ラデは知らんが

397 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 13:53:02.93 ID:qEsMtBQI.net
フレームドロップするってのはレビューにあるね

398 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 14:03:24.42 ID:z9HVByKL.net
スタッタリングじゃなくて?
要求スペック上がってるのにJC2並の環境でやって、JC2と同じじゃない!って怒ってるんでないの

399 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 14:20:03.74 ID:/gvoCY9n.net
上に出てるベンチの結果は最高設定か?落とせば960でも60fpsいけるかな

400 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 14:58:25.18 ID:DmV81NAl.net
初期段階だとフック2より短い感じがするな
とっととアップグレードせんと

401 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 15:04:53.44 ID:N6Jbr1RB.net
PC版『Just Cause 3』のパフォーマンスガイドがGeForce公式に掲載―水面表現の違いを紹介
http://www.gamespark.jp/article/2015/12/01/62133.html

ガイドを見る限り、そんなに重くはなさそうだが

402 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 16:05:34.03 ID:EfFMh1rE.net
ジャスコいこう

403 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 16:18:07.96 ID:WCK3NV3d.net
ゲームレディ
ドライバーの配信まだあ?

404 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 16:59:49.61 ID:sfooJQIT.net
>>367
修正早かったみたいだねw

>「Just Cause 3」のゲーム中,テクスチャの表示がおかしくなることのある問題

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20151201011/

405 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 17:24:30.82 ID:lfW9XoRG.net
>>356の日本語化はsteamで買ったものじゃないと出来ない?
鍵屋のだけどバイナリの文字列が微妙に違う

406 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 17:39:10.45 ID:/c0LDmeB.net
GMGで買ったけどsteamで購入以外には日本語来ませんの流れか…
バイナリが違うとか怪しいね

407 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 17:46:30.77 ID:w3J8tHR+.net
ゲームIDどうなってる?

408 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 18:08:27.46 ID:tNBBmzFR.net
そのファイルの内容は人によって違うんだが
とにかくjapanese追記すりゃいい

409 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 18:08:37.72 ID:pz0T878C.net
ここが本スレでいいのかな?

410 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 18:26:12.50 ID:lfW9XoRG.net
日本語化出来たけど会話の音声が無音になるところがあるね

411 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 18:38:47.82 ID:tNBBmzFR.net
オプションから英語音声オンにしてもダメなん?

412 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 18:41:53.99 ID:lfW9XoRG.net
ダメですね

413 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:03:11.57 ID:hmfQtv2C.net
買おうと思ったが日本語ファイル不完全なのか

414 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:10:38.23 ID:b3d0Vtml.net
なんだかグラフィックもイマイチだし2とほとんど変わらんし微妙だな

415 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:12:44.43 ID:UOuqETIR.net
なんかグラの割に重いよな GTAとかはグラ良い割に軽かった気がするけど

416 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:13:11.79 ID:uvq5YZyV.net
たったいまsteamで買ったけど、バイナリの文字列が微妙に違うぞ

417 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:24:21.57 ID:qEsMtBQI.net
>>416
俺も違う

418 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:27:10.37 ID:Xij8WFPr.net
レビューもAMDだとやばい感じだなぁ

419 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:28:24.19 ID:qEsMtBQI.net
俺のはこうなってる、バイナリ
ttp://i.imgur.com/Y6iMeFh.png

420 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:31:22.19 ID:H5jO2CtZ.net
[German] [PC] [60FPS] Just Cause 3 | 02.12 #AskSource
クレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/staiy

421 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:40:15.55 ID:0bslvhtV.net
ファイル形式見たけど前作と同じarcファイルだな
こりゃMOD出るまでに年単位で時間かかりそう
前作のツール作成者は最近やる気無いみたいだし
下手すると何も出ないかもな

422 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:50:56.73 ID:lfW9XoRG.net
小一時間遊んでみたけど微妙
まず操作感が悪い
前回からだけど走れない、登るアクションがなく低い壁もマヌケなジャンプ、AIM時のズームが出来ない
グラフィックは一昔前
アサクリやFO4やGTA5とは比べ物にならないほど酷い
GTX980だけど車に乗ると必ずFPSが落ちる
やることは2とほどんど一緒

423 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:18:21.15 ID:qEsMtBQI.net
日本語追記してやってみたけど主人公の字幕と音声がでない
特に日本語必要な難解なストーリーじゃないからいいけど

424 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:23:55.79 ID:zUcNrF6h.net
毎日クリックし続けたけど
ようやくスチームでおま国解除か

425 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:29:14.24 ID:To8w2nFY.net
重すぎてやばい
解像度から何から何まで全部最低設定にしてもメモリ使用率100%で少しでもオブジェクトが増えるとカックカク
日本語正式に来るまで漬けておくしかない

426 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:29:27.03 ID:pz0T878C.net
>>422
こういう情報ほんと助かる
やるゲームいっぱいあるんで見送るか
ありがとう

427 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:51:03.47 ID:Yb0cGKIO.net
車の挙動はどう?

428 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:59:55.98 ID:ME8NrBxL.net
クソゲーか買わなくてよかったは

429 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:15:21.74 ID:OcObnYEg.net
正直、爆死してスクエニざまぁww じゃないかと思ってたけど案の定
D3と違って復活劇はありえるのかこれは期待

430 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:16:39.40 ID:0rYQFMfd.net
>>425
4970K&290XのWQHD最高設定で別に重くないけど?

431 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:19:59.77 ID:0rYQFMfd.net
ちなみにドライバーは最新ではなくOmega 14.12

432 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:32:05.33 ID:qycDFmhm.net
評判悪いならセールもどんどん来そうだししばらくスルーしとくかな

433 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:34:25.28 ID:lfW9XoRG.net
でも2にハマった人なら3もハマると思う
操作に慣れて来たら面白くなってきた

434 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:42:30.84 ID:gwn3c2lS.net
2とやること一緒だけどだからこそ面白いって感じだな
実際期待してたのも新しい2みたいなもんだから、期待通りとも言える

途中で飽きたとか言いつつ2を最後まで遊んじゃった人なんかにはぴったりっぽい

435 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 22:38:35.67 ID:9qNIkQmA.net
今回初めてやるんだが、思ったより微妙ゲーだな。
直前までシンジケートやってたから、移動関連ストレスたまりまくり。
走るとか、ビルよじ登るとかあってもいいのに。
グラも微妙に重いし。

あと、チュートリアルほしかった。
ワイヤーの使って、ウィングスーツと複合技で気持ち良く飛ばせるんだろうけど、イマイチよくわからん。

ラデ厨発狂して返金騒ぎにならねぇかな?w
R6買えば良かった、ちょっと後悔。

436 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:22:31.46 ID:RP/OPzTm.net
>>422>>425
そのレポ読んで一気に萎えた
購入見送るわ

内容もグラもパフォーマンスもいまいちじゃ無理

437 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:24:04.62 ID:RP/OPzTm.net
でも2は滅茶苦茶面白かったぞ
だからかなり期待したんだけどがっかりだな

438 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:31:49.54 ID:0rYQFMfd.net
>>437
つーか2と比べるとSAMの命中率上がりすぎでヘリ強襲無双が難しくなってるし
逆にパーツ類は簡単に獲得&見つかるから簡単すぎてつまらんよな
あとは物資投下がビーコン有限制で何度も呼べない点が不満だな

439 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:39:38.27 ID:DmV81NAl.net
そんな重いか?
どんだけヘボPC使ってんだよ

440 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:51:47.15 ID:qEsMtBQI.net
4790kと980tiで100〜90くらいでてる

441 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:02:08.52 ID:8m6TL3p+.net
game ready driverきてた

442 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:35:17.33 ID:AWpAu4bO.net
主人公変わったのかなと思ったけど同じ人なのね

443 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:35:22.77 ID:5QxaVx1O.net
まあまあ面白いけど起動までのロード長過ぎる

444 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:48:24.70 ID:5QxaVx1O.net
ダッシュ、カバーアクション、登る降りる等のアクション、しゃがむ、伏せ、エイムズーム、ミニマップがあれば全然面白かったのにな
フワ〜っとジャンプしてフワ〜っと降りるの見てると萎えてくる

445 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:06:35.47 ID:1FswxKQy.net
ビーコン無限MODはよ

446 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:19:03.20 ID:jhWg3pX9.net
>>444
これ全部無いとかマジ?
とくにオープンワールドアクションゲーで走る無いとかありえないだろ

447 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:33:34.95 ID:y64pDepV.net
全部ないよ
でもこのシリーズの仕様だから仕方ない
スキル覚えてくると面白くなってくる

448 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:38:33.66 ID:fqPrNbMy.net
前作は走るとか車よりフックとパラシュートでグイグイ移動するのが楽しかったけど今作はどうなんかな?買っちゃおかな

449 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:39:20.68 ID:+arMb6Ru.net
今んとこ不満なとこはスクエニオンライン
ログインおせーし、ゲーム中の切断再接続がくっそうぜえ

450 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:43:34.92 ID:+arMb6Ru.net
ウィングスーツで高速移動かなり気持ちいいぞ
慣れないうちは顔面から着地してたが

451 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:53:06.10 ID:tAYr8pT5.net
2もなんだかんだで最後までやったし
今作も見る限りでは面白そうなんだがなー

452 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:56:02.61 ID:RalMBj1e.net
80%の確立で投下物資でヘリ頼んだのにコンテナ開くと同時に炎上爆発寸前とか腹立つわ・・
次40分待ちとかありえねーよ・・

453 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:07:35.41 ID:VNAADv4T.net
>>451
2が楽しめたんなら3もいける
良くも悪くも2から大して変わってない

454 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:09:40.65 ID:tAYr8pT5.net
>>453
まじか、喜んでいいのか複雑な気分だが買ってみるか

455 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 03:10:50.45 ID:7r4oF0R/.net
2好きだったからそれなりには楽しめてるな
ウイングスーツは楽しい

456 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 04:33:29.06 ID:MAmEUc+i.net
SAM強化でヘリがオワコンになったけど、F-16と18のニコイチみたいな戦闘機の絨毯爆撃が強い

457 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 05:31:58.87 ID:oQrxztkw.net
Dan Plays New Releases! Just Cause 3 + Rainbow 6 Siege
ダンディークレイジー外人 生配信 4000人視聴中
http://www.twitch.tv/dansgaming

458 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 06:59:20.96 ID:otdRucMy.net
just cause 2.5 が妥当か

459 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 08:06:17.61 ID:MCECa5jZ.net
>>453
マップはコピペなの?

460 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 09:01:41.31 ID:R7XpN2S+.net
>>458
それすげー思った
2のリマスター&拡張パック版と思えばかなり良い

SAMは1からやってりゃ屁でもないな

461 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 09:10:07.62 ID:9GYKClk9.net
ステルスはできる?

462 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 09:37:57.03 ID:LYm0ULx9.net
50%セール待ちでよさそうだな

463 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 09:46:10.04 ID:n36mwezQ.net
車で走ってて突然のパラシュートできなくなった?

464 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 10:07:27.76 ID:cVrev3Vu.net
>>463
パラシュートのキー長押しで出来る
ちょっと押しただけじゃダメ

465 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 10:10:06.70 ID:lmWEa/I0.net
相変わらずカメラワークがひどすぎてMOD待つしかないわ
gibbed神は今回ツール作ってくれるんかねぇ

466 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 10:20:42.44 ID:Os0xwEPa.net
つーか、まんま2だな、これ
2.5・・・いや2.2ぐらいのプレイフィールだわ

467 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 11:53:53.77 ID:ujQIq6Ol.net
買ったけどヒャッハーゲーとして面白いよw

468 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:09:54.50 ID:EqxOBmmv.net
メイン全く進めてねぇな
ヘリで拠点を強襲するのが楽しすぎる

469 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:16:57.68 ID:HwdAybZT.net
確かに重たいけど騒ぐほどでも無い様な。絵が綺麗になってやってることは基本変わらない。俺はこれを待っていた。

470 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:44:55.33 ID:0z0fWfAO.net
760や770ぐらいのミドルGPUで動かしてる人いる?
いたらフルHD・ミドル設定程度でどれぐらいのfps出てるか教えてくれると大変ありがたい。

471 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:47:30.59 ID:MAmEUc+i.net
体感30fpsくらいかな、街中だともっと下がる
新しいドライバ入れないとロクに動かんよ

472 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:53:40.14 ID:KJnSnobS.net
MODがどうなるか次第だな
ブッコが集まるんだったら、GTAから乗り換えてもいい

473 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 13:12:33.43 ID:0z0fWfAO.net
>>471
ありがとう
最適化の問題もあるけど、ハード的にもきつそうだな

474 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 13:14:21.05 ID:f2qtAVMO.net
>>464
亀だがサンクス

475 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 13:54:45.87 ID:R7XpN2S+.net
i7-3770K/32GB/GTX970(4GB)/SSD
昨日出たGFEアプデの最適化でデフォFHD最高設定だった
vSync外して60〜70程度、vSync60天井でほぼ張り付き

5時間ほどプレイして特段気になるパフォーマンスの問題は感じない
基本vSync有効でプレイするから、60張り付きなら十分だし

476 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 14:07:13.59 ID:bdVlVfhG.net
PVのときはハリウッド映画ばりのド迫力の映像を見せてくれたが
実際のプレイ動画を見るとゴートシミュレーターだった

477 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 14:36:37.81 ID:gEGqzSv3.net
テキストで格納されてる膨大なファイルリストが気になる
「ヒントはやるからお前らで勝手にツールなりMODなり作れ」ってことなのか

478 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 14:42:21.63 ID:kJjyyblN.net
うち、i9-930(2.8G)でGTX750Tiの低スペ
動くかどうか怪しいので購入踏みとどまってる
画質落とせば動くと思うんだけど実際どうなんだろ
かといって新しいグラボに買い換える金もねぇ
>>470みるに760や770でも厳しそうだし

479 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 14:51:03.81 ID:EyNIddoi.net
>>341
うちGTX670なんだけど、これ見るとせつなくなるな
4万か5万出して買った時は、これで数年はイケるぜどうせゲームとかあんまりしないし
とか思ってたのに、その後まさか自分がゲーマーになるとは思いもしなかったよ

480 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 15:18:27.51 ID:R7XpN2S+.net
>>479
うちも去年までJC2用に買った670だったけど、UBIゲーバンドルチケット付きGTX970出たから買い替えた
オープンワールド好きだからTheCrewと引き換えて満足
GTAVやWatchDogsみたいなマシンリソース馬鹿食いゲーではクオリティMAX無理だったけど、JC3では十分だったから良い買い物だったわ

481 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 15:24:58.26 ID:e+LuCFSB.net
http://gamegpu.ru/action-/-fps-/-tps/just-cause-3-test-gpu.html
https://www.youtube.com/watch?v=4ukO7RSd09A
http://gamegpu.ru/images/remote/http--www.gamegpu.ru-images-stories-Test_GPU-Action-Just_Cause_3_-test-jc3_proz.jpg
狭い町でコレだとCPU負荷結構高そうね…

482 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 15:40:59.41 ID:R7XpN2S+.net
JC2も出た当時は最高設定にするには結構なスペックが必要だった
wiki見たら同時でもそれなりだった8600GTSやら9800GTやらでもベンチで60FPS安定じゃなかった
その後出たGTX680で50〜60FPSってレベル(オブジェクト少ないと100)
だから970とかにしても向上を感じることができたんだろうな

JC3も今日時点のハードで快適さを求めるのは難しいんだろうな
伸びしろあると考える方がいいかも

483 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 16:11:27.77 ID:y64pDepV.net
だんだんと面白くなってきた

484 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 16:25:50.53 ID:D9npjxdf.net
初プレイだけど、ワイヤーとジャンプスーツやパラシュートの使い方がわかってきたら、ちょっと面白くなってきた。
でも、まだ面白さではシンジケートの方がマシって感じるレベル。

485 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 16:36:06.91 ID:luUCd6Pd.net
>>422
前作はR1で走れなかった?

486 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 16:51:54.78 ID:R7XpN2S+.net
前作はR1押しながらで走れた
走る速度上げるMODもあったね、チャカチャカ動いて可愛くなるw

487 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:06:33.78 ID:7r4oF0R/.net
サンセットオーバードライブみたいにワイヤーをグラインドできたりワイヤー移動中に銃撃できたらよかったのに

488 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:17:39.54 ID:573Jm0dV.net
つーか走るとかカバーとかよりワイヤー使って飛び回るゲームだろこれ
ワイヤーやパラシュート使って自由自在に移動できるようになりゃそんなん必要無い

489 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:21:56.23 ID:Yp6JUl5B.net
ヘリは必要

490 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:37:30.53 ID:573Jm0dV.net
コントローラー操作時の仕様はよく知らんがコントローラーではグラップリングワイヤーなんか使いこなせないだろう
マウスで遊ぶほうが絶対いいと思うぞこのゲームは

491 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:39:28.82 ID:ujQIq6Ol.net
ウイングスーツチャレンジは箱1パッドじゃないと操縦しづらい

492 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:39:46.35 ID:AqwbJCax.net
箱○コンだとプレイしにくいな
キーボード&マウスが最高、ほぼ不満なくプレイできる

493 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:44:53.54 ID:R7XpN2S+.net
JC2からコントローラーでやってるけど何てことないよ
所詮アクションゲームだから厳密な照準いらんし

494 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:45:52.85 ID:573Jm0dV.net
敵だけに照準合わせりゃいい普通のFPSならエイムアシストで不満なくプレイもできるのかもしれないが、
このゲームのグラップリングワイヤーは全ての地形を照準対象にして始めて自由自在にとびまわれるんだからな
エイムアシストではどうもならん

495 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:54:45.59 ID:/im4TOCE.net
>>472
前作のように大量のMODが作られるのを期待していい、、、、かな。
やたら遠くまで伸びるフックと弾丸無制限とダッシュ機能と、3作目にあるかどうか知らないが
ブラックマーケットでの取引が全て無料。
これらは是非とも欲しい。

496 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 17:57:11.62 ID:R7XpN2S+.net
>>494
一度コントローラーでやってみ
フックの当たり判定は弾よりも大きくて、かなり適当にやってもサクサク移動できる
JC2からコントローラー操作最適化してるから、キーボードマウス操作とは感覚違うかも

497 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 18:03:27.29 ID:XtdYuY6M.net
まだキーボードとマウスでゲームやってる奴いたのかって感じw

498 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 18:08:19.47 ID:573Jm0dV.net
>>496
大体の方向に移動する、とかだけならそれでもいいだろうけど、
移動中大量に敵が見えたから咄嗟に左右向いてビルとビルの狭い隙間にワイヤー打ち込んで簡易カバーにする、とかは無理じゃ無いの

499 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 18:14:13.84 ID:y64pDepV.net
走るとカバーアクションは欲しかったな
遠くの敵も腰撃ちじゃなくてズーム機能もあれば良かった
それでも面白いのは間違いないけどね

500 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:17:19.72 ID:/XWA/6bM.net
一番でかい町ってどこなんだろなこれ

501 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:23:03.32 ID:BS1Bhe3f.net
3はビルが立ち並ぶ大都市みたいなのってないの?
2はあそこを100%にするのがほんとにきつかった

502 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:42:21.83 ID:MAmEUc+i.net
上の大きな島の南側に申し訳程度に高層ビルの建った町(首都)?がある
パナウ市みたいな馬鹿デカい都市はない。

503 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:49:27.90 ID:7lvGBJPO.net
>>499
ズームはそれっぽいのがスキル欄にない?まだ解放してないからもしかしたら違うかもしんないけど

504 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:58:41.73 ID:qg7X4TGS.net
毎回終了するとジャスコ3は停止しました、エラを報告してくださいみたいなのが出るんだけど同じ人いる?

505 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:05:47.67 ID:ELFM4h6W.net
字幕だけ日本語に出来たけど一部抜けがあるな

506 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:08:58.81 ID:fN7c8VQn.net
>>504
うちも出てるわ

507 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:21:20.09 ID:DPGOIVBd.net
2と変わってないとこは俺的には嬉しいんだけど、乗り物の操作性が悪すぎるとこは改善してほしかったな

508 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:32:42.98 ID:AhOHju2S.net
今回も軽いな
GTX870mでも初期設定から影だけLowにしたら30前後でそれなりに遊べてるわ

509 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:48:35.04 ID:R7XpN2S+.net
>>498
いや普通にできるよ、慣れの問題
コントローラーでもプレイできるようにするノウハウって業界的にかなりの積み上げがあって、特に精密さを求めるようなのじゃなきゃ問題ない補正が効いてる
俺も精密さを求められるFPSとかPvPものはやっぱりマウスだけど、補正が効きまくるアクション系はコントローラーの方が楽な感じある、まあ好みの問題だから自分ができなくても気にすることはない

510 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:11:19.35 ID:DPGOIVBd.net
いや無理だろ
90度右向くのに1秒近くかかるような操作体系じゃ

511 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:18:04.27 ID:/im4TOCE.net
>>501
マップビューアーだったかな、そういうMODがあって破壊物や箱の場所が表示されるんだが、それで確認しつつやったな。
あと箱が遠くからでも光り輝いて所在位置が分かりやすいMOD。これを導入すると楽だった。

512 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:22:33.03 ID:FZEKyqVh.net
良くも悪くもそのまんまだなぁ

513 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:16:40.49 ID:/XWA/6bM.net
パッチ次第では神ゲーにもなるし
凡作にもなる そんな状態
まぁバカでかいmapに主人公俺tueeはjust causeならではだしな

514 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:40:06.50 ID:1F5sv4D2.net
今回も2の時みたいにデカールonでクラッシュするような公式トラップある?

515 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:52:14.02 ID:vmRZb81G.net
てか面白いじゃん、確かに重いが
2にハマった人ならワイヤー使ったアクションも増えてて楽しいぞ

516 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:54:46.49 ID:CioistNq.net
3で初体験
キーボードでプレイしてるけど、キーバインドがうまくいかない
caps lock だけ変更したいけどなんとかならんかな

517 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 23:06:10.97 ID:0Kjkd6Mc.net
2と全然変わらないなら買うか〜

518 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 23:53:59.90 ID:ujQIq6Ol.net
爆破しまくりランボープレイ楽しいわ

519 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 23:58:52.52 ID:ujQIq6Ol.net
>>516
マウスのサイドに割り当てたよ
バインド設定がバグるときあるからそんときはジャスコ3再起動

520 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:01:27.11 ID:7UmXmCf2.net
鍵屋で安く買えたし日本語化来るまで寝かしとくかなw

521 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:15:31.18 ID:rfoFvMu9.net
鍵屋のグローバルキー本当に日本語化できるか怪しい。
実際、後日日本語対応表記のキーがハブられたこともあるし

522 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:17:39.24 ID:Q1L6etq6.net
>>521
どーせスクエニの事だから
Steamで高く買った奴と鍵屋で安く買った奴は差別してくるだろうね
鍵屋で日本語にしたいなら4千円の日本語化パック購入するしかないとか
トゥームレイダーみたいにな

523 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:26:10.58 ID:xPlDhO5+.net
レビューボロボロだけど大丈夫なん?

524 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:28:06.29 ID:NH5cqBwQ.net
2以上に面白いと思うよ

525 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:30:18.40 ID:Q1L6etq6.net
>>523
大丈夫なんじゃね?
俺は面白いと思うよ、2をヤリ込みまくって待ってたってのもあるけど
2に似てるとはいえ初めての島で色々未体験状態でモチベーション最高

526 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:33:03.80 ID:MfoquvLu.net
レビューは最適化不足なだけでゲームとしてはアリなんじゃない?

527 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 01:45:39.02 ID:/cXCY8cm.net
2が好きなら普通にあり
PC合わず重かったら返金すればいいんじゃないか

528 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 02:16:08.96 ID:+xiNt7Jf.net
>>519
ありがと 試してみる

529 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 06:53:46.01 ID:hpqeuh0z.net
http://justcause2mods.com/
ここ落ちたな
唯一のmod公開場所だったのに…

530 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 06:54:41.58 ID:003f0K7a.net
2でなにが嫌だったって、無限に沸く敵だったんだけどその辺なんとかなってんの?

531 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 07:52:03.75 ID:DszUELw4.net
>>530
ちょっとやった感じなんともなってないと思う

532 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 08:13:21.29 ID:IACz0cyD.net
ズームあるじゃんスキルでPRECISION AIMIってやつ
ファストトラベルをストーリーでアンロックしたとこのショットガンチャレンジやったらアンロックされた

533 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 08:15:28.23 ID:MP7FNcxH.net
車とバイク乗ってる時のカメラが酷い
わけのわからん動きとアングルで気持ち悪くなる
MADMAXの時も思ったけど名瀬こんなカメラにしたのか

534 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 08:57:02.47 ID:NH5cqBwQ.net
グラフィックが残念過ぎる
まさかウォッチドッグス以下とは
グラMOD入れても綺麗とは言えないレベル

535 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 08:57:43.84 ID:DszUELw4.net
車やバイクは挙動も変だ
気持ちよく運転できない
例えばgtaなら初見のコーナーでもどのくらいブレーキ踏めば曲がれそうか直感で判断できて、
タイムアタックしたい時はそれをさらに突き詰めるって感じだが
ジャスコだとそれができない
突き詰めてやっと普通に曲がれる感じ
あっちは車メインでこっちは車はおまけのワイヤーアクションメインだからしょうがないっちゃしょうがないけど、
もう少しなんとかならんかこれ

536 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:00:13.59 ID:0wpmvLiw.net
下手くそよな

537 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:06:51.54 ID:NH5cqBwQ.net
いまいち爽快感がないんだよな
ストーリーも移動して街ぶっ壊しての繰り返しだし

538 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:11:41.86 ID:IACz0cyD.net
>>535
車とかウイングスーツとかは箱パッド推奨、アナログ操作できるからダンチ
戦闘はキーボード・マウスで使い分けてる

539 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:32:52.46 ID:hpZSx66I.net
これ、ファストトラベル無いの?
どうやるの?

540 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:46:50.53 ID:n+QJmtVV.net
>>529
そこ定期的におかしくなる
そのうち復活するんでないの

541 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:55:40.99 ID:IACz0cyD.net
>>539
ストーリーミッション進めると解禁される

542 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:52:16.72 ID:cPtrqvKW.net
初代みたいに乗り物は主観視点付けりゃ良いだけの話なのに
何でもかんでも固定三人称視点でやろうとするからカメラワークが酷くなるんだよな
前作と違って後ろ見るボタンがホールド式になったから主観視点MODも絶望的か?

543 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 11:23:28.37 ID:S0Ho4XVI.net
GTAの運転だって完璧じゃないけど
快適な操作性、爽快感とリアルさ、プレイヤースキルの反映余地を全部実現できてる

正直JCシリーズの運転は完全下位互換だろ、何を優先した結果こうなってるのか分からん
GTAには出来なくてもJCでは出来てるべきであろう、派手なトリックプレイがし易いわけでもないし

544 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 11:37:47.16 ID:wm5Xyao4.net
シリーズ初めてで録にオープンワールドゲーやったことない人にはお勧めって感じかな?

545 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 11:41:42.49 ID:o+SdTl3O.net
>>544
オープンワールドやったことないならGTA5買った方が100倍幸せ
わざわざこんなゴミみたいなゲーム買うことないよ
セールで50パー以下になったら考えてもいいレベルの手抜きゲーム

546 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 11:49:48.33 ID:hMU6q94c.net
フォーミュラカー楽しいずっと運転してる
最高速がスーパーカーに負けてるのが納得いかないけど

547 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:00:19.92 ID:vHi4ayWR.net
車はこれでも2と比べると大分マシな動きする
でもバイクは酷過ぎんぞコレ、作った奴頭おかしい

548 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:04:33.43 ID:veCFAMvg.net
バイクは何気にウォッチドッグがよくできていたな
郊外のオフロードがたまらんかった

549 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:16:57.16 ID:NNRQDUID.net
番犬のバイクはカーと比べるとダンチの扱いやすさだった
あれも変だったなw
GTAみたいにどうしてこうバランス取れないんだろうか

550 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:26:30.50 ID:DszUELw4.net
>>545
でも、ワイヤーアクションは楽しいんだよ、、、
ジャスコの車の挙動はクソだと思うけどこれだけはgtaには代えられない

551 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:26:53.21 ID:TD8/Pirx.net
戦闘バイクSDL1バッドカスタムとどっちが酷いか競争だ!

552 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:47:00.39 ID:I52SSAHK.net
GTA5もそんないうほど面白くない
とりあえず有名だからって考えの奴はしれてる
あのゲーム飛行機あっても端から端まで一瞬だし 海の存在価値もない

553 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:05:27.51 ID:n+QJmtVV.net
リアル:GTA、番犬
広さ+カオス:JC
移動が爽快:サンセットオーバードライブ
広い:TDU、Crew
広い、とにかく広い:FUEL

554 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:17:05.75 ID:/bB4sXAY.net
睡眠犬のほうが面白いよ

555 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:24:29.05 ID:x5jPSVxR.net
ワイヤーとパラシュートとウイングスーツがないゲームと比べても仕方がない

556 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:31:22.37 ID:2t0VzVrS.net
GTA以外すべてのオープンワールドゲームに言えるけど
せっかくマップ作り込んでても交通量少なすぎて興ざめなんだよな

557 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:37:21.56 ID:1zqZowWc.net
都市部はそうだろうけど逆に山道であんなに一般車走りまくってるのが不自然

558 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:50:36.68 ID:S0Ho4XVI.net
>>557
ゲームのシリーズにもよるけど、少なくともGTA5はそんなに変じゃないよ
山道は富裕層のエリア、開発と工業地帯エリア、田舎と都会を結ぶ高速道路の周りにあるから
一般車が走ってても不自然じゃないし、作業車やボロ車の割合も高くなってるからね

ジャスコ2はあんまり人の営みが感じられないゲームだったけど、
車の地域色の差はちゃんと描かれてて感心したな

559 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 14:24:58.11 ID:j0KAIbWS.net
>>557 >>558
その昔、オープンワールドの元祖「マフィア」ってゲームがあってだな・・

560 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 14:26:43.38 ID:UgxNzW2R.net
ワイヤー使って急旋回とか出来れば良かった

561 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 14:31:02.33 ID:NNRQDUID.net
公式がMODのサポートをしてくれるんだったら
結構遊べそうな気がしないでもない。
悪い部分はユーザー自身で手直しなんてのは
GTAだと当然のように行われているわけだしな

562 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 14:44:49.75 ID:CkYHyopPr
淡い期待をしつつcanyourunitしたけど最低動作環境すら満たせてないから
泣きながら2やりなおしてるけどやっぱりおもしろいわ

563 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 14:51:40.91 ID:veCFAMvg.net
>>556
プロトタイプは渋滞するほど人も車も出るぞ

564 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:01:51.35 ID:DszUELw4.net
>>560
真後ろ向いてワイヤー射出すればいいやん

565 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:08:11.90 ID:0wpmvLiw.net
GTA5は良く出来てると思うけど、なんかつまんねーんだよな

566 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:08:42.77 ID:HKRWQWik.net
このゲームどのくらいメモリ使ってる?
なんかメモリリークしてるみたいで7GB超えるんだけどw
ラデのドライバのせいかも知れないが

567 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:25:08.93 ID:n+QJmtVV.net
1時間くらいプレイして5GBくらいかな
64ビット化してオンメモリキャッシュをゴリゴリに取ってるだろうから、コンテンツのサイズから考えると10GB越えても不思議じゃないでしょ

568 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:29:14.86 ID:I9pWoL27.net
>>565
ほんこれ
ジャスコの方がストレスフリーで面白いわ

569 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 15:42:27.05 ID:+vXIDe9e.net
1月21日くるらしい日本語対応が来たら買う予定
トンボ商法だったら笑えないけどな

570 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:07:23.47 ID:5U0QOawC.net
俺のGTX660じゃ中設定で30fpsくらいかなちょっときついな
MGS5から乗り換えようと思うんだけどグラボ買ってからにした方が良さそうだな
それともこのゲームを買わないほうがいいかな

571 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:28:37.87 ID:hpqeuh0z.net
MGSとは似てるようで真逆のゲームだからな
プレイ動画見てみて面白そうだったら買えばいい

572 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:31:36.25 ID:qecsX0rK.net
移動して街破壊の繰り返しだからな
やることが単純で飽きて来る

573 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:54:16.80 ID:xa8eX0UH.net
>>538
車だけ、ウイングスーツだけ操作すればいいってチャレンジならともかく、
通常マップでいちいち持ちかえるのは面倒くさすぎる
それならどっちかに統一して慣れた方がいい

574 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:54:52.71 ID:2doYzKLt.net
飽きたらウイングスーツで気ままにブラブラしてるわ
メインの進行に専念し続けるのはきつい

575 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:57:31.93 ID:HKRWQWik.net
>>567
サンクス
始めて1分もしないうちに7GB超える感じだがそんなもんなのか

576 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:13:10.30 ID:n+QJmtVV.net
JC2のチャレンジって報酬がショボいから作業感強くていまいちだったけど、JC3のはMOD解放だから楽しいな
ギア5は難しいからギア4目標でこなしてるけど、最終的にコンプしないと無理となるとキツいな

577 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:24:42.23 ID:xa8eX0UH.net
>>576
俺は全部5獲得してから次行ってるから進行遅いわ
そして上で言われてるように車とバイクの操作性悪いからストレス溜まりまくる

578 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:30:47.14 ID:UMVQ23aJ.net
そもそもJS3てそんな重いのか
そんなんでPS4でまともに動くとは思えない

579 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:32:37.06 ID:KfJBCJye.net
お前ら意外と車使ってるんだな
てっきりパラシュートとウイングスーツばっかだと

580 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:33:47.84 ID:22hN5BJE.net
俺は初めてだから、ワイヤーアクションが楽しい
車はすぐにスピンするから、ワイヤーの方が早く移動できる

581 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:34:37.97 ID:xa8eX0UH.net
970だがそんな重いとは思わない
タイトルでのロードだかログインだかは長い気がする

582 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 17:36:23.26 ID:xa8eX0UH.net
>>579
チャレンジこなそうと思えば嫌でも使うことになるからな
確かに通常マップで車使うことはほとんど無い
ワイヤーのが手っ取り早いし長距離ならファストトラベルや航空機使うし

583 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:07:13.10 ID:FGVtgRuL.net
>>578
グラからしてCSメインで開発してPCはオマケで出してんだよ
最適化?何それ美味しいの?がクズエニのスタンス

584 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:10:06.33 ID:NNRQDUID.net
正直、またもったいないなと思わされているよ。
アバランチはマッドマックスでも単調をやらかしている
どうしてこうかゆいところに手が届かないのか

585 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:14:01.99 ID:I9pWoL27.net
グラは色味を強くしただけでそんなに綺麗じゃないのが残念
爆発の表現力は素晴らしい

586 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:15:11.75 ID:0wpmvLiw.net
ベンチは最高設定での結果だからな、設定落とせば大分軽くなる

587 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:20:35.44 ID:n+QJmtVV.net
Just Causeシリーズは所詮B級扱いで予算小さいし、スクエニは傘下の開発会社のを売ってるだけだから純粋にアバランシェスタジオの開発力の問題
過去にもやらかしてるとこだから、GTAやらスクエニ本体やらのクオリティは最初から望むだけ無駄
最も力入れてるのが遠景表現で、そこだけ褒めるところと割り切ればどうということはない

588 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:33:06.39 ID:Ek1yxxjj.net
Avalanche「我々はMODコミュニティに対してドアを閉ざすことはしない」

スクエニ「Denuvo採用したからMOD諦めてね」

結局これだもんなぁ
かゆいところに手が届かず、かといってユーザーにも手を加えさせず
またいつもの微妙箱庭ゲーで終わる運命

589 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:37:18.47 ID:0wpmvLiw.net
Denuvo DRMはMODなどへの影響は無いんよ

590 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 18:40:22.27 ID:Ek1yxxjj.net
>>589
そうなの?
steamコミュ見てると「これDenuvoじゃん、MOD終わったなはい解散解散」って感じだけど

591 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:03:56.78 ID:SqU88dT3.net
俺の960だとexperienceで最適化しても途中からカクカクでゲームにならん…

592 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:13:44.57 ID:XY6Vd0Lm.net
970だけどlow設定にしても異常なまでにかくついてまともにプレイできない…
ram8g
cpu i7 4770

何が原因なのかさっぱり

593 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:19:39.95 ID:7TXu5D26.net
なぜゲームの活性化に繋がるMODを使用出来なくしてしまうのか
俺が開発側だったらMODツールを配布して楽しんでもらうのに
勿論バニラ部分も手を抜かずに作りこむ

594 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:14:58.15 ID:WrnDRHjv.net
開発側にも資金やら納期やら悩み処はいっぱいあるんだよ
mod推奨するゲームを称えるとしてもそうでないゲームを貶しちゃいかん

595 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:29:35.54 ID:n+QJmtVV.net
>>592
うちはi-3770K/970のGFE最適設定だけど、重そうなとこでFPSが40台に落ちることはあっても異常なカク付きはない
多分大きな違いはメモリ32GB
64ビットOSは放っといても2GBくらい平気で使うし、JC3は10GB使ってもおかしくない
結果、スワップ発生しまくって重くなってるんだと思う、スワップはリソース占有しがちなディスクIOをするから途轍もないボトルネック
ゲームするならメモリは32GB以上積んだ方がいいと思うよ、Win10ならメモリ圧縮でスワップがより発生しにくくなってる

596 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:35:21.71 ID:xa8eX0UH.net
>>595
メモリの問題なんか
参考までに俺は970のメモリ12gbで今んとこfpsが多少下がることはあってもカクツキはない

597 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:36:12.31 ID:n+QJmtVV.net
>>593
売上の高いゲームと、ユーザーコミュニティが活発なゲームは別
どんなにMODで盛り上がろうと、トータルの売上が高くなきゃ続編はないし、続編の予算も小さい
JC2はMODが多く出てSteamでマルチプレイヤーMODまで出たけど、ギークの内輪盛り上がり以上の活性化があったかというと疑問
多くのユーザーは「素のままで面白く、自分でゲームの品質を選ぶなんて面倒」なんだと思う

俺はMOD大好きだけどね

598 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:47:36.29 ID:9G2nPMrU.net
そりゃMOD不要なくらいバニラで作り込んでりゃいいけどな
ユーザー側で手直ししないとやってられないくらい
つまらなかったり手抜きだったりバグだらけだったりするゲーム多すぎだろ最近

日本みたいにどんなにクソゲーでも信者が買い支える市場なら
「MODは作らせない、パッチでサポートもしない、売り逃げ上等」も成立するんだろうけど
競争厳しい洋ゲーでそれやって自ら首絞めてどうすんだろうっていつも思うわ

599 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:04:02.21 ID:j0KAIbWS.net
>>595
まぁ今の時代メモリ16GB以下はゴミだからな
4790K・290X4GB・32GBのWQHD、最高設定で60fps切ることは無い

600 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:05:53.96 ID:4xGX3zBn.net
( ´3`)

601 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:14:02.66 ID:XY6Vd0Lm.net
>>595
>>599
メモリが原因っぽいか
さんくす

602 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:35:59.93 ID:TvL8B24u.net
JCって女子中学生にしか見えないんだが

603 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 23:07:02.56 ID:XY6Vd0Lm.net
連投すまん
うまい言えないんだけどpc再起して英語名アカウントの方でやったらかくつきなくなった
すみませんでした

604 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 23:25:19.53 ID:7TXu5D26.net
2バイト文字は基本使わない
今は修正されてるけどGTA5は起動出来ない不具合があった

605 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:05:19.48 ID:ho4Id4Sb.net
プロパガンダトレーラーって車が見つからなくて街開放出来ないんだけど敵が乗って来るまで待てばいいの?

606 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:06:09.18 ID:gEM7jKKG.net
>>605
マップ見ろ
破壊目標が少なくなるとマップに残りが表示される

607 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:14:41.98 ID:ho4Id4Sb.net
マップ見てもそれらしき車がないんだよね
赤い建物壊せばいいのかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i1555884-1449155628.jpg

608 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:15:39.73 ID:gEM7jKKG.net
>>607
スピーカー付けまくってるバンが近くにいるはず

609 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:22:30.40 ID:ho4Id4Sb.net
>>608
範囲内を隅から隅まで探してるんですが何処にもないですね
バグかな?

610 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:28:07.71 ID:ho4Id4Sb.net
再起動したら直ぐに出て来ました
バグっぽいです
お騒がせしました

611 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:34:42.16 ID:WJ2+hgcB.net
俺もその状態になったわ,一度ファストトラベルしてロード挟んだら出てきた

612 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:46:10.58 ID:UVagVpsw.net
ジャスコプレイ中ディスク使用率が100入ってるせいかスペック足りてるのにやたら重い

613 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 04:36:32.89 ID:jcth8w4+.net
しかし明らかなバグがある以上開発はパッチ絶対必要だから
良くも悪くもパッチに期待できるな

614 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 07:03:41.72 ID:cnb6OwxI.net
Steamに前向きなお詫び文載せてるくらいだから、バグの報告は相当来てるんだろうなw

615 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 10:32:30.24 ID:UMMY6NnB.net
なんでミニマップ無くなったん

616 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 10:39:34.27 ID:7QtzdVvF.net
出た頃につまんねーとか言ってた者だが、だんだん面白くなってきた。
正直すまんかったw

これ、技増やすのってチャレンジで結果のギヤマークみたいなのを5つぐらい取らないと駄目なの?
それとも経験値蓄積型なの?
いまいちよくわからないのだが、チャレンジムズ過ぎて、マーク一個ばっかりだわ。
これ繰り返してれは技取れるのかね?

拠点攻略より、チャレンジで詰みそう。

617 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:08:27.82 ID:QjQRlaMt.net
今回も観光ゲーとしてはいい感じ?
遊覧飛行したい

618 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:24:01.25 ID:kOkd2/NP.net
>>615
コアゲーマーのため難易度アップのため

619 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:32:00.96 ID:cnb6OwxI.net
>>616
ギヤは同種複数のチャレンジで蓄積される
例えば、5つのチャレンジで1個ずつと、1つのチャレンジで5個は等価

5個は難しいかもだけど、3個くらいなら何度か繰り返せば行ける難易度な感じ
俺は4個目標でやってて、慣れたころに再挑戦すれば5個行けんじゃないかなと思ってる

ざっとやった感じだと、射撃はマウス照準+コントローラー射撃がお勧め、他はコントローラー操作がお勧めって感じ

620 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:35:39.20 ID:cnb6OwxI.net
>>617
景色は南国イメージの強めな色味で好みが分かれるかもだけど、俺はかなり気に入ってる
立体的な地形が増えたから、上空からだけじゃなく地上や水上からの眺めも良くなってる

ただ、SAMや戦闘機による対空防衛が強化されたから、遊覧飛行はある程度制圧しないと厳しい
さすがにJC1みたいな「いつのまにか墜落」ってほどひどくはないけど、ガンガン当たる

621 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 11:50:25.86 ID:gEM7jKKG.net
>>620
景色もそうだがスカイダイブチャレンジに流れるBGMがお気に入り
ただ戦闘中のBGMはJC1のがテンション上がったな

622 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 12:06:39.31 ID:Z0q++aZx.net
JCって略やめて欲しいジャスコでいいだろ

623 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 12:29:54.53 ID:FCO+HnNF.net
そのくらい切り替えて考えろ

624 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 12:30:48.46 ID:7QtzdVvF.net
>>619

なるほどthx

625 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 12:53:25.13 ID:A/2ttZnG.net
ギア5獲得するまで次に行かないと心に決めてやってきたが、基地のオブジェクトをワイヤーと手榴弾だけで壊せってやつでさすがに心が折れた
最初の島の他のチャレンジは全部初見で3、10回も挑戦すりゃ5取れたんだけどな
なんか俺の知らないワイヤーの使い方でもあるのか

626 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 13:29:28.33 ID:ngVksXy7.net
>>625
おれそれ4で諦めたw

627 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 14:01:40.66 ID:WVimtK7/.net
グラフィックやばくね?このゲーム
スマホゲー並のグラで吹いたわ

628 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 14:06:35.17 ID:cnb6OwxI.net
むしろどのゲームと同じくらいなのか教えてほしい
確かにスマホゲーは高解像度対応が進んでテクスチャの高精細化は進んでるけど、クオリティまで同一ってのはちょっと思いつかない

629 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 14:15:25.56 ID:PyTvTCfZ.net
最低設定なんだろ

630 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 14:36:31.60 ID:WVimtK7/.net
あ、ごめんエアプなんで気にしないで
ようつべの有名配信者がスパムの如くプレイ動画配信してるんで見たんだけどクソみたいな画質で吹いただけ
買おうかと思ってたんだけどあの画質でフルプライスはないと思った

631 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 14:43:17.89 ID:O/gho46E.net
動画勢でエアプ(笑)

632 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 15:02:52.44 ID:7QtzdVvF.net
512色中8色時代からPCゲーしてる俺には超絶グラだわ。
スマホキッズにはわからんと思うけどwww

633 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 15:03:14.23 ID:cnb6OwxI.net
2のときみたいに体験版配布してくれればいいのにね
発売前に配布してくれたから発売まで何度も繰り返し遊んだわ

634 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 15:45:01.82 ID:sCjgXb//.net
うん、これ、グラいまいちだし、いまのとこ、ちょっとさわったぐらいでやめてる^^。1月21日の日本語かまで待って、改めて、やろうと、おもってる

635 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 15:49:31.65 ID:cnb6OwxI.net
グラは日本語化しても変わらないから諦めた方がいいと思う
せめて日本語音声字幕ならグラが気に入らなくても遊べるってのなら分かる
このゲーム全くグラフィックを売りにしてないもんね

636 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 15:52:43.51 ID:cnb6OwxI.net
というか、グラフィックを重視する人って結構いるんだな
そこってある程度は金掛けただけ上がるようなものでもあるから、所詮B級ゲームで予算の小さいJust Causeに期待するのは止めた方がいい
唯一、遠景表現が他のゲームよりは優れているって感じ
これはグラップリングフックを中心にしたアクションを楽しむゲームであって、そこを楽しめない人にはクソゲーだと思うよ

637 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 16:01:24.34 ID:Dvp9Zg2X.net
2は90%ぐらいまでやりこんだけど、走り無くなってるってほんと?
走りないと微妙に不便じゃね

638 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 16:14:27.46 ID:wxSw47RB.net
ENBが出ない事には何とも
まあ出た所でハイエンドグラボですらカックカクになるんだろうけどなw

639 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 16:19:16.44 ID:gEM7jKKG.net
>>637
ワイヤー → パラシュートの繰り返しか
ワイヤー → パラシュート → ウイングスーツの空中移動で問題ない
わざわざ地べた這いずり回るとかバカバカしい

640 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 16:24:56.72 ID:cnb6OwxI.net
移動アクションに特徴のあるゲームって地面が一番危険だったりするよな
JCシリーズ、ライオットアクト、サンセットオーバードライブ、どれも地面で戦ってると死ねるw

641 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 16:27:43.04 ID:hukqm/iu.net
セインツロウ4「んなこたぁない」

642 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 16:37:13.79 ID:l9Yj3pva.net
簡単にクリアされると悔しいからってバグ装ってクリアさせなくするのやめてほしい

643 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 17:14:29.41 ID:wOKvUWYF.net
グラそんなに酷いか?むしろめちゃくちゃ綺麗だと感動してやってるんだが。

644 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 17:27:06.45 ID:cnb6OwxI.net
遠景表現は頭一つ抜けてる感あるけど、近景は最近のゲームと比べると普通
高大なマップだから雄大さはあるんだけど、実際にプレイするエリアで考えると結構雑
気合入れてるところが狭いマップのゲームと違うから、どこを求めるかで感じ方が違うんだと思う
少なくともモデルやテクスチャの精細さを求める人にはひどく見えると思う

645 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 17:41:55.66 ID:GKJ0fZRX.net
2のときからそうなんだけど、気になるほどではないけどグラが全体的に大味で緻密感が足りなくスカスカしてんだよな

646 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 17:50:49.41 ID:znqm9/iG.net
ゲームに合ったグラフィックで良いと思う
写実的なリアルさではなく、シムシティ的なミニチュア感が出てる

そして、この手のゲームによくある高速移動中にオブジェクトが
ポコポコ湧いて出たり、テクスチャが貼り替わっていったり
その辺がほとんど気にならずに遊べるのはすごいと思う

647 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 18:04:11.74 ID:JDsQfPMWh
2のモッドサイトが繋がらん
マップビューア使いたいのに…

648 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 17:59:43.61 ID:WVimtK7/.net
PC版ならグラ重視で作ってほしいと思う
マシンに金かけてんのにショボグラとか切なくなるわ
つーかPC版は適当に作ってるだろこの会社

649 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 18:08:56.45 ID:ngVksXy7.net
PS4に合わせてるからなあ・・

650 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:48:06.93 ID:ALMsMwXD.net
公式の2のMODのページってみんなつながる?

651 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:33:48.68 ID:cnb6OwxI.net
クラッシュしてダウンしたけど復旧中って書いてあるよ

652 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:45:07.10 ID:/u2IfJZO.net
アサクリシンジケートやフォールアウト4のあとにやるとグラのショボさが良くわかるね
そこまで酷くはないけどウォッチドッグスのガッカリ感と似てる

653 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:33:17.18 ID:2emt18we.net
気が早過ぎるけどJC3MPを楽しみにしてる
今回MOD対策厳しいらしいけどどうなることやら

654 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 23:03:19.57 ID:O/gho46E.net
グラ厨早く死なねーかな
ところでクリア後のサンドボックスモードってなんだ?
説明文見る前に飛ばしちゃった

655 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 23:36:17.80 ID:WVimtK7/.net
キッズが大喜びしそうな内容のゲームみたいね
>>654とかまさに

656 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:02:20.41 ID:R70kORV7.net
>>655
これこそグラ厨だな

657 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:04:26.48 ID:PUoAOdYv.net
メインミッションはもうねーから走り回って好きにしろってことだろ
もともとオープンワールドはサンドボックスゲームとも言われるしな

658 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:20:01.55 ID:pvq4FM/q.net
>>656
何グラ厨って?ww
なんでもかんでも厨付けたがる年頃なのかな?
ごめんねぇーww

659 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:22:52.06 ID:o6we0+Sc.net
グラ厨ってかなり昔から聞くけど
新参者?

660 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:26:48.63 ID:m3hct/yU.net
>>659
グラフィックに拘る奴は90年代ゲーマーの特徴、今20代の奴らだな
俺みたいな80年代ゲーマーは難しいゲームを苦労してクリアした時に喜びを感じるタイプ
グラフィックは中の下以上なら何の問題も無い

661 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:41:26.69 ID:AHH5dT1T.net
何で何もかも断定して悦に入る人ばっかりなの

662 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 01:02:49.53 ID:oNcV61OX.net
>>658
動画勢でグラ厨、挙句の果てに火焼って単発煽りとかウンコのトリプル役満だなコイツ

コイツらを量産するステマブログの罪は重い

663 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 02:03:41.36 ID:qly/KC3x.net
>>660
自分は80年代ゲーマーだけどグラ厨()だわw
FC、MD、SFCと新ゲーム機が出るたびグラフィックに一々驚愕して喜んでた

ジャスコはとりあえず来年日本語版からプレイするよ!

664 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 02:41:14.40 ID:93CjY/VV.net
>>655
今のキッズが喜ぶのってPKメインのゲームじゃね?

665 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:26:24.19 ID:y2JKMAYL.net
今日から土日か
そりゃくせぇのも湧くわ

666 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 05:58:25.86 ID:FPCOyXgY.net
2で出来てたことが出来なくなってるって思ったけどチャレンジでMOD解放していく形になったんだな
どれから取るか迷うなこれ

667 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 06:39:21.03 ID:gr5wir6O.net
これ主人公2と同じなのか
顔変わりすぎ
なんで40代の頃のアルパチーノみたいな顔と声やめちゃったのか
最近流行りの声優の顔に似せたとか?

668 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 07:09:16.76 ID:uP56JzSk.net
モブ車のボンネットに牛乗せて走ってて笑った

669 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 07:48:24.19 ID:1DbhWI4a.net
2は単純操作で爽快ゲーで
アクション下手でも体力強化とか探して拾うだけだったけど
3はアクション下手だとスキル取れない仕様だから
上手い人と下手な人の差が酷いことになってゲームの感想が二極化しそう

670 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:08:38.65 ID:uP56JzSk.net
どのゲームでも言えることじゃん

671 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:15:15.13 ID:o6we0+Sc.net
普通はシリーズ進むごとにヌルゲーになるけどな

672 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:43:46.39 ID:2MsQl5PY.net
体力の自動回復が早いからその点ではヌルくなってるな

673 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 09:24:31.92 ID:x1qPbFYf.net
tabキーからマップ画面出して、次のミッションを選択しろってオレンジ色の画面がでてる
どうやって選択するの?

スペース押してもなにも反応しないんだが?

674 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 10:01:42.73 ID:x1qPbFYf.net
自己解決
ゲーム再起動したら治った

675 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 10:04:24.87 ID:1DbhWI4a.net
本当にバグ多すぎだよね
しょっちゅうニトロが使えなくなって再起動してるわ

676 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 11:25:34.36 ID:yNhPLKTO.net
チャレンジムズい
投げそうになるわ
まだ序盤だってのに

677 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 11:26:16.37 ID:oFzMar86.net
アプデ遅くね?
一気に修正するのか

678 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 12:03:28.47 ID:1hyTwd/M.net
核が飛んでくる拠点クソウゼぇ
なにも見えずなにもわからんまま死ぬ

679 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 12:41:31.15 ID:m3hct/yU.net
バグか知らんけど
EMP守れとかいうミッションで全然車列が動いてくれないんだが・・
1時間放置してても動かないし敵も出てこないし何しろっての?どーゆーー事なんだ?

680 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 13:17:30.77 ID:pp2erDh0.net
>>676
3くらいで妥協してチャレンジに役立つスキル解禁できた頃に再挑戦すりゃいいんじゃ無い
とりあえず俺はワイヤーと手榴弾だけで基地ぶっ壊せってやつはワイヤー強化スキル解禁されるまで5獲得は諦めた

681 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 13:54:44.58 ID:oNcV61OX.net
>>678
メインミッション進めると超速核ミサイルが飛んでこなくなるから
その後戦車で調理すればおk

>>679
スクリプトバグ。リスタでもダメなら再起動。

682 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 15:26:14.27 ID:m3hct/yU.net
>>681
PC再起動しようが何しようが何度やっても車列がうごかない
これ何なん?日本語化してるからかな?
進行不可能でゲームにならん・・

683 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 16:19:48.19 ID:m3hct/yU.net
英語に戻したらあっさり動いたわ
それにしても英語だとよく無線やらしゃべるゲームだったんだな
最初から日本語化してたけど日本語だと静かなゲームだったわ

684 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 17:04:44.84 ID:+vAs4nsQ.net
retarded

685 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 17:53:07.23 ID:Ed3wfm4I.net
2のMODで自分が乗ってる乗り物の耐久値無限にするやつってある?
絨毯爆撃してるときにいちいち敵のヘリ相手にするのめんどくさい

686 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 18:31:06.31 ID:Ed3wfm4I.net
すまん自決した
耐久無限のヘリがあったわ

687 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 19:14:46.82 ID:y2JKMAYL.net
この手のスレですぐ自決するやつってなんなん?

688 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 19:16:03.56 ID:Lvta5uyY.net
リーダーボードに同じ名前しか並んでないんだがそんなに人口少ないんかジャスコ
ランキング上位に自分の名前が入ってるのは嬉しいが少し悲しい

689 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 20:49:48.73 ID:oNcV61OX.net
いや、バグってるだけだとおもう
ランドレースのボード自分の記録しかないし

690 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 21:04:07.87 ID:3mIok3DN.net
前作のMOD、弾丸無制限、フックを長距離まで伸ばし、ブラックマーケットは無料、敵が大量に出現。
ついでにBinエディターなるもので、武器の性能をカスタマイズできて、ロケットランチャーの連射が出来るようにしたり。

こうしてド派手に遊べて楽しかったわ。攻撃ヘリが10機前後ぐらいだったかな、大量に襲ってくるスリルは最高であった。
ブラックマーケットでは、なぜか様々なオブジェも入手できて、ヘリポートやら巨大な岩を出現させれば、
それらのオブジェがヘリの攻撃を防ぐ盾の役割になるので面白いこと。

3作目のMODもこんなことが出来るようなものを期待したいんだが。

691 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 21:16:32.99 ID:uuCObmzQ.net
まだ様子見だが
そろそろ出始めてきたユーザープレイ動画見るぶんにはかなり面白そう
グラフィックも2と比べてかなり進化してるよ
そりゃ容量が5倍くらいになってるんだから進化してもらってなけりゃ困る

692 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 21:33:29.53 ID:2MsQl5PY.net
でもマップは結構残念だな
風景は良くなったが2みたいに全体の島の繋がりがないし砂漠地帯とかもすぐ終わる

693 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 22:06:02.91 ID:m3hct/yU.net
>>692
2であったクラブ飛行艇も無いな・・・
パイプライン破壊も・・無いな
ドクロ島も・・旧日本軍も出てこないな・・

694 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 22:24:59.76 ID:S35jqWd/.net
マイルハイクラブか
あそこのBGM好きだったわ

695 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 22:34:01.34 ID:FPCOyXgY.net
map左下の海にはDLCでムー大陸が出現すると思ってる

696 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 23:34:45.52 ID:1DbhWI4a.net
軍事基地開放したくらいから本当に面白くてたまらん

697 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 23:58:42.23 ID:oNcV61OX.net
最初の島のマップの出来がいいから期待してたら、一番デカイ島がスッカスカで悲しい
2はスキー場とかあって面白かったんだけどな
地形と風景は良くなってるからすげえ残念

698 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 03:26:58.98 ID:+jzvXfYL.net
このゲームメモリ8gじゃ足りない?

699 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 04:28:11.89 ID:3sM/AfO7.net
今のメモリはもう少し重いんじゃないか?

700 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 07:20:39.10 ID:mQkqmDdZ.net
>>694
あの飛行船が今回どこかに墜落してるらしい

701 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 07:50:47.72 ID:n4Uhyko2.net
>>698
win10で8gbだけどきつい
このゲームだけで5gb近く消費する
読込やポーズ後の復旧時にストレス

702 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 09:58:58.64 ID:jET9JkUj.net
最近のゲームはメモリ馬鹿食いだし、16GB無いとキツイな

703 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 10:03:54.72 ID:gavxTwQ0.net
メモリ6GBだけど、最近のゲームやっててもとくに困ったことないなぁ
しかしこのゲームは6Gじゃまともに動かなそう

704 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 10:14:15.98 ID:cKv4hOBI.net
x64の普及とメモリ単価低下を受けて、キャッシュをオンメモリで持つのが主流になってきてる
ゲームの場合、発売半年前くらいに$50前後で買えるメモリが推奨スペックで、倍の$100前後が快適スペックってなんとなくの基準がある
JC3も半年前5千円前後の8GBが推奨スペックだから、16GBは積んだ方が良いと思う

705 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 10:21:54.52 ID:Nk6pEtdq.net
2みたいにfovを変えれる引数は無かった。

/h This help
/failsafe Start in failsafe mode (settings ignored)
/fullscreen Fullscreen mode
/windowed Windowed mode
/borderless Borderless windowed mode
/width=n Width in pixels (fullscreen/windowed)
/height=n Height in pixels (fullscreen/windowed)
/widthFS=n Width in pixels (fullscreen)
/heightFS=n Height in pixels (fullscreen)
/widthW=n Width in pixels (windowed)
/heightW=n Height in pixels (windowed)
/refreshrate=n Refresh rate in Hz
/vsync=b Enable/disable V-sync
/dxadapter=i Use DirectX adapter at specified index
/aniso=n Anisotropic filter (0-7, default: 7)
/shadows=n Shadow quality (0-2, default: 1)
/shadowres=n Shadow resolution (0-1, default: 0)
/ssao=b Enable/disable SSAO (default: disabled)
/posteffects=b Enable/disable posteffects (default: enabled)
/lodfactor=n Geometric detail (0-3, default: 0)
/edgefade=b Enable/disable edge fade effect
/watertess=b Enable/disable water tessellation (default: enabled)

706 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 14:27:06.96 ID:ktCdC5d6.net
8gから16gにメモリ増設したらカクカク無くなったって報告結構あるからね

707 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 14:53:36.73 ID:Gakj7z2W.net
メモリは8GBのままだけどHD7970から980Tiに変えたらカクカクなくなった

708 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 18:43:55.38 ID:8W6ycc9Q.net
グラボは970でメモリを8から16gに増設したけどそれでもフレームレートが落ちるときは30までおちる

709 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 19:00:28.91 ID:jET9JkUj.net
システムメモリ使用量
http://i.imgur.com/5BKb85w.jpg

CPUでも差が出る
http://i.imgur.com/AmJVbXN.jpg
http://i.imgur.com/of2gVTn.jpg

710 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 19:34:26.61 ID:E9Bbk1jR.net
いくつかMOD出始めてるな
後はツールさえ出てくれれば
ttp://justcause3mods.com/mods/

711 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 20:11:54.53 ID:Gakj7z2W.net
火山のとこで弾切れになって詰んだんだがw
補給くらいさせてくれや

712 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 21:21:43.30 ID:Gakj7z2W.net
>>700
確かに墜落してたわww

713 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 22:31:22.39 ID:ByeJFwd3.net
MODアンロックしまくってからチャレンジ再挑戦したら5取るのがだいぶ楽になったわ
乗り物系はニトロ2、軍事基地破壊はグラップリング強化してからやるといいね
特に軍事基地破壊はボートとか戦闘機とか、推奨兵器使うより楽
ウイングや車爆弾、射撃訓練は特に役に立つmod無いから自力でやるしか無いけど

714 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 22:32:57.20 ID:Qil8FCl7.net
GTAみたいに高級車やF22といった戦闘機を
MODでだせるようにならんかな

715 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 22:34:48.96 ID:3+HzeLD+.net
GTA5の狭いMAPじゃ戦闘機乗ってもあまり面白くなかったもんな

716 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 22:43:21.15 ID:IsBFTacw.net
なんか3は物足りないな・・・
2は豊富な勢力ミッションやるだけでもボリュームあったんだけど
今回の3はストーリーミッションしかないよな?
火山でラスボス倒しちゃったし、後はテープ集めくらいしか残ってないわ・・

717 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 23:24:28.73 ID:zo6ECRBW.net
豊富………?

718 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 23:27:28.84 ID:IsBFTacw.net
>>717
だって今回5個くらいしかミッション無かったじゃんw
2は勢力ミッション50個くらいあったぞ?

719 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 23:44:35.10 ID:sQdsNEXQ.net
勢力ミッションこつこつやって勢力拡大したり
こつこつ基地制圧して勢力拡大したりっていう楽しさはあったな
ただ、それを面倒くさいと感じる人が多かったのかもしらん

ジャストコーズ3.5とか1年毎に出してくんねーかな

720 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:10:07.16 ID:ILQ/dnIa.net
戦車やヘリの感度って早く出来ないの?
振り向きがめっちゃ遅いんだけど

721 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:28:05.74 ID:5SnCc8Oc.net
クリア後に基地ぶち壊しまくろうと思っても母数が少ないから割とすぐコンプできそうだな

722 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:30:46.19 ID:FTLrGrsj.net
>>721
全部ぶっ壊す前に実績取っておけよ
銃使わずはワイヤーで引き倒せばいい(タービンがある場合はタックル連打で壊れるw)
車両に乗ったままは戦車乗ったまま降りずに全部破壊すりゃいい

723 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:30:50.24 ID:CPO7p7VP.net
2は流石に基地多すぎたけど3は少ないな
まあこれが普通くらいなんだろうけど

724 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:47:03.69 ID:rmClnwJ8.net
前作は基地や集落やサブミッションの数多けれど、肝心のシナリオが短かったために、
ゲームそのものはすぐエンディングまで行ける淡泊さ。
要するにストーリーよりも自由自在に好き放題暴れまくれればいい、といったゲームだから仕方なかったが
今回はシナリオの長さはどうよ?

725 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:57:51.63 ID:k279qt6z.net
>>718
ゲーム全体でミッションが5つしかないのかよw
ありえねーww

726 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 01:20:47.18 ID:bNzAz5XD.net
ミッション2つくらい進めた後気がつけば残り拠点が3つくらいになってた
暴れまわるの楽しいけどもうやることがねぇ

727 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 01:22:08.52 ID:CXLWsEsc.net
停電でデータの消えた(´・_・`)
おまいらセーブのバックアップはとっておいたほうがいいぞ
スチクラ未対応だから

728 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 01:27:10.63 ID:FRzRbs9/.net
JustCause2.5βかな?

729 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 08:41:45.57 ID:8DX6jx97.net
>>723
基地以上に一番でかい島の町が少なすぎる
町あるのほぼ南岸だけじゃん
首都っぽいとこもあんま広く無いし

730 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 10:41:08.89 ID:ILQ/dnIa.net
このシリーズ初めてなんだけど移動してひたすら街ぶっ壊す作業の繰り返し?

731 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 10:45:49.41 ID:0U5IHaPR.net
これフック出たまんま巻き取らないバグあるのな・・・

732 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 11:07:37.86 ID:ua6fYtf5.net
>>730
そうだよ
開発者が破壊の美学目指したと言うくらいひたすら破壊のみに徹底したゲーム

733 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 11:19:06.38 ID:n15qEhHm.net
チャレンジが苦痛すぎる。
ぶっ壊しで経験値たまってギアMod解除されるようにしてほしいわ

734 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 11:27:07.73 ID:BSAk0x0u.net
MODはオール5じゃなくても全部獲得できるようだし、MOD取ってからやり直すと楽になるのもあるし、最初からコンプを目指さない方が楽

735 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 11:31:39.96 ID:CXLWsEsc.net
>>730
一応ある程度勧めたとこでセーブデータ消えたんだが、ほんとそれだけですw
チャレンジっていうのが追加されただけ

736 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 12:26:28.66 ID:Z4SGCfYe.net
自分は逆にチャレンジが楽しいかな
ウィングスーツのばっかやってるけど

737 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 13:14:29.15 ID:6g5mG2JZ.net
今やってる人たちは日本語化してやってるん?
言葉抜けてるらしいけどプレイに支障はない感じ?

738 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 13:29:11.08 ID:pcZr/lMa.net
暇なときにちまちま制圧して100%目指すのが2での楽しみだったけど
街も基地も激減したせいでその楽しみがなくなったなぁ

>>737
日本語なくても別に困らないから英語のまま
むしろ今日本語化しても抜けやら無音やらあるし
進めなくなるところがあるらしいよ

739 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 13:40:43.11 ID:j2L8R6Kz.net
あのちまちま基地制圧がなくなったら3って何やんの?
目標がなさすぎなのでは?

740 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 14:39:01.13 ID:n15qEhHm.net
まともな教育受けてたら、この程度のゲームで日本語なんていらねーだろw
キッズならPS4版買えよ、どんだけあまちゃんなんだよ!?

741 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 15:31:07.09 ID:BSAk0x0u.net
JJJ!

742 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 15:55:58.64 ID:FTLrGrsj.net
>>739
2は膨大な基地や陣地に街の100%化とか104種類の車両経験とか
マップに表示されないパイプラインやボックス類集めにかなりの時間探索して楽しかったが
3は・・極少数しかない基地もう全部制覇してつまんねーし・・
ポイントはマップに表示されるから移動だけで集まるし・・
マップ自体は2も3も同じくらいなのにやることが激減して1周やると飽きちゃうな

743 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 16:04:08.62 ID:dwb6rWoa.net
>>740
すぐ煽るお前の頭もキッズ臭い

744 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 16:11:35.02 ID:j2L8R6Kz.net
>>742
ゲーム性大分変えてきてんだね
プチプチ潰しみたいでこつこつ楽しかったのに

DLCで追加マップとか期待するしかねーや

745 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 16:50:41.62 ID:DSvDqpFF.net
どうせ街とか破壊できないし、破壊の美学()とかどうでもいいんだよな
プチプチ潰しがやりたかった

746 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 17:49:08.74 ID:u3emAADr.net
慣れるとウィングスーツが気持ちよすぎる

747 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 17:56:10.79 ID:3ZAGyYH9.net
3はマップ作るだけでスタッフが疲れちゃった感じだな
公式ツイッターがMOD解析者に「Good luck」とか他人事みたいに言っててわろた

748 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:22:32.94 ID:UiUiWdb+.net
まあプチプチ潰しは「3000もコレクト要素ってアホか!」って感じで当初は評判悪かったけどな。

749 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 20:28:40.88 ID:7RMIREmj.net
>>742
なんだよ
ほとんどやることないスカスカコンテンツって感じなのかい
こりゃ見送りだな・・・

750 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 20:36:04.24 ID:mCG4qFfP.net
えーなんだよPC新調するか迷いながら2やってるのに…
買うのやめとこ
橋とか壊せるのすげーとか思ってたのに

751 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 20:41:20.77 ID:Ja17eYvm.net
やることないとかいってるやつどうせチートでもつかってんだろ
自分でゲームコンテンツ少なくしてどうすんだよ

752 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 20:44:13.86 ID:HNK9CD+q.net
正直2の時点でこのスタッフにはこれが限界という感じはしていたんだよなぁ
個人的には乗り物の挙動が悪いままというのが残念だ

753 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 21:33:29.60 ID:66rgbUD0.net
ファイルリスト見るとeditorって文字列が大量に見えるし
当初はあれだけMODに前向きなコメントしてたのを考えると
元々はサンドボックスと最低限のストーリー用意するから
後はお前らで好きにやれよってスタンスだったんじゃないの?

結局は大人の事情で中身スカスカのまま
Denuvoでガチガチに固められたいつものスクエニゲーになっちゃったけど

754 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:08:57.17 ID:5SnCc8Oc.net
やれることできないなら拠点全復活みたいなのできりゃあよかったんだがなあ

755 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:09:56.85 ID:nRsoADHa.net
>>753
ここまでスカスカだとは思いもよらなかったよ
最低でも2と同じボリュームだと思ったら中身激減してた

756 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:25:19.89 ID:TQR+EDIT.net
メインミッション全クリしたらファストトラベルのメニューに再び敵の領土にする選択肢出るぞ 一個ずつやらなきゃいかんからダルいけど

757 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:30:55.90 ID:LhxPyx3L.net
ミッション数は前作のい半分くらい?
どんだけ減ってんだよ

758 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:38:09.71 ID:nRsoADHa.net
>>757
2だとメインミッションと勢力ミッションあったけど
車・航空機・船・スカイダイビングは除くと
敵と戦うミッションとなると3は20分の1くらいかそれ以下

759 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:40:06.53 ID:LhxPyx3L.net
マジかよwww
そこまで製作側がやる気のないゲームも珍しいな
MAPだけ作って予算尽きたか

760 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:55:48.33 ID:yUX6FGsn.net
公式からMODツールの配布はまだなのかよ

761 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 22:56:09.10 ID:5SnCc8Oc.net
>>756
おおマジか少しは安心したわ
ギア制で初めからプレイする気おきないからよかったわ

762 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:05:15.93 ID:66rgbUD0.net
>>760
アバランチ「MOD禁止とは言わないけどサポートもしないよ、頑張ってね!」

MODツールの話もいつの間にか立ち消えになったな
PS4でもMODが使えるようにしたいとまで言ってたくせに・・・

763 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:08:07.52 ID:6g5mG2JZ.net
今回は破壊描写が秀逸な分、それで燃え尽きてオブジェクト数が少ないのかも
まあ、modで誰かが量産してくれるだろう

764 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:31:29.72 ID:nRsoADHa.net
>>759
逆に言うと2は色々印象に残る場所あっただろ?
カジノ・クラブ飛行船・高層ビル群諸島・ドクロ島・旧日本軍の生き残り島とか
3は・・・無いんだよw マジで印象に残るとかあそこすげーとか・・無いんだよw

765 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:55:09.38 ID:yUX6FGsn.net
3にも高層ビルが並んでる都会が出てくるかと思った
そんな事は無かった

766 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:01:20.04 ID:FuFAff/C.net
バカゲーさが半減してしまった

767 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:14:08.47 ID:rg+ROOqr.net
なんだ、2を超えられなかったのか

768 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:16:04.11 ID:pBECELSH.net
2も正直そこまでだけどな
リコおじがタフなわりにはNPCがすぐ死ぬのがマジで糞だと思う

769 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:22:47.89 ID:WBNdY/s3.net
2は同じことの繰り返しでやることが豊富だったって感じだよね
ただ頭空っぽにして制圧していくのが楽しかったし、そこを取り上げちゃうと広いマップがもったいないよね

770 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:33:28.27 ID:J7RRotJx.net
だいたいどんな出来かわかった
買うのやめたわ
萎えた

2はハマったんだけどなぁ
MAPも特徴に乏しくミッションもおざなりじゃがっかりだわ

771 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 01:03:06.95 ID:0zn1LQl6.net
3は2の拡張版かと思ったけど、よりアクションゲーム化してライトな感じになってる
死にゲーのJC1、忍耐を試されるJC2に対し、JC3はライトにヒャッハーを楽しめって感じ
結局MOD突っ込める作りなようだし、JC2のようなのを求めるならMODもそれなりに揃った頃の日本語版をやった方がいいかもよ

772 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 01:27:31.35 ID:8C9bfwIb.net
2ハマったなら買いだと思うけどね

773 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 03:51:49.59 ID:qiZrgi2/.net
パラシュートで牛さんや鹿さんを眺めている
たまにあるギリシャ神殿もアクセントになってて素敵だ

774 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 07:47:23.71 ID:6p8ZZ69m.net
レース系のチャレンジはチャレンジメニューから乗り物変えられるし、それでギアも獲得できるんだね
これでギア5取るのが少し楽になるわ

775 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:13:19.33 ID:DEy/r/Du.net
評価低すぎだから年明け早々に20%OFF来そうだな

776 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:21:49.81 ID:LpEf9kt+.net
2みたいなマップきてくれないかな
ロケーション色々で無数の制圧可能基地があってちまちまできる感じの

ウィッチャー3でもDLCで追加とかあったし可能性はあると思うんだよね

777 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:23:37.95 ID:cwIqMpLb.net
コンパチばっかだけどな

778 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:48:47.26 ID:xkn8Is3b.net
Steamで賛否両論63%って相当な糞ゲーレベルの評価だなw
セールは日本語版出るまではおまセだろうから春のセールまでないね

779 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:49:30.89 ID:cwIqMpLb.net
3から入った人には好評だったりするのかね

780 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:54:34.26 ID:LpEf9kt+.net
自由に動かせるっていう点ではウィングスーツが良い進化してて好評なんじゃなかろうか
ただ遊び場が少ないっていうもったいなさ

781 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 10:16:41.67 ID:w3IzUd59.net
どうせ499まで」かワンからいいや

782 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 10:31:24.74 ID:etYYAFis.net
>>779

最初糞ゲーかと思ったけど、ウィングスーツとパラシュートとワイヤーを自在に操れるようになってから、まぁまぁ面白い。
Fallout4の日本語までのつなぎとして、鍵屋で4000円で買ったというレベルなので、元は取ってるかなと思う。

フルプライスだったら絶対に買わない。

783 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 10:46:50.35 ID:jMI6q0K3.net
PVは破壊一色だったもんな
他に売りガ無いってことだったのか
2のようにMODが充実したころに手を出すのがいいのかもな

784 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 12:29:11.15 ID:z4Akm/ya.net
まだ買ってないけど2ですら地域色のあるロケーション物足りないなって思ってたのに3はそれ以上なのかw

785 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 12:42:28.29 ID:eknarDLC.net
あと近接攻撃がショボくなったのが地味に残念なんだが
2のワイヤーでぶん殴るのがよかったのに

786 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 13:19:38.80 ID:6p8ZZ69m.net
2みたいに雪原地帯にはスキー場があって、どっか高空にマイルハイクラブがあって、近場にマリーナ抱えた超高層ホテルがあって、
首都はカオスオブジェクトコンプが難しいくらいだだっ広い、それらをクリアした上でのさらなる進化を期待してたんだけどな3には
マップ自体は広くなったかもしれんがなんかこじんまりしてしまったわ

787 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 13:27:43.83 ID:pBECELSH.net
2も軽くしかやらんかった俺には3でも十分だわ
まじでFO4日本語までのつなぎ程度に思ってたほうがいいぞ

788 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 13:37:47.14 ID:aMwbU1qc.net
この評価じゃあ-20%どころか
すぐに-33%枠だな

789 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 14:37:44.98 ID:etYYAFis.net
なんか、ここの流れ見てると2買ってみようかなって思えてきたw

790 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 15:03:25.04 ID:0zn1LQl6.net
2は体験版が至高だった
いざプレイするとプチプチ潰しでイライラするだけ
3はプチプチがないけどギア集めでイライラする
実績やセーブデータと無関係に暴れられるチートモード付けてくんないかなー

791 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 15:17:16.75 ID:0zn1LQl6.net
英尼からコレクターズエディション届いた
想像以上にデカい箱で戸惑う

792 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 15:20:04.97 ID:aMwbU1qc.net
2でも達成率99.95%とか目指さない限り
別にプチプチ潰しゲーってわけでもない

793 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 15:20:30.69 ID:0zn1LQl6.net
幅44cm、高さ25cm、奥行き25.5cmの立派な箱が届きました




え?オマケのグラップリングフックって卓上サイズじゃなくて実寸なん?

794 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 15:46:12.53 ID:0zn1LQl6.net
どうすべ、嫁に怒られる

http://imgur.com/DYbLi4O

送料込みの値段は47.61ポンドだから約8820円で思ったほどは高くない
ただインパクトが馬鹿過ぎて確実に怒られるw

795 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 15:52:07.67 ID:0zn1LQl6.net
上げなおした

http://imgur.com/wUeYCK9

796 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 16:07:25.72 ID:48AH4uLz.net
でけぇ

797 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 16:09:07.78 ID:btp/7V+N.net
>>792
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org270794.jpg

2年くらい99.95%目指してるんだが99.54%で止まってるわw
パイプラインは全部やってるから残りはパーツボックスだけだが
パーツボックスは地図に表示されないし3000個?あるからなぁ・・

798 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 16:11:37.62 ID:l4fcwsLd.net
広いフィールドと途方も無いこつこつ感
移動が快適になった3仕様で2のマッププレイしたいなぁ
追加コンテンツこいこい

799 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 16:33:07.35 ID:wCxuoeB0.net
http://imgur.com/wUeYCK9.jpg
ええやん

800 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:43:12.89 ID:aMwbU1qc.net
>>797
俺もさすがに最後の方はセーブデータ読み込んで未回収の分表示するツール使っちゃったわ
MODもツールも無しでコンプできるヤツはほんとスコーピオ!スコーピオ!

801 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:47:35.26 ID:4qewD0Sb.net
おぉ〜スコーピオォ

802 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:01:36.40 ID:0zn1LQl6.net
グラップリングフックの隠し場所作ってようやくパッケージ開けた
DVD5枚組で、取説無し、スクエニメンバーズのコードとDLCのコードが書いてる紙があるだけ
PCにDisc1を突っ込んでみたらSteamでファイルの検証・・・ってやっておしまい、既に入ってるせいかDisc2は求められなかった
DLCコードは普通に使えて、呼べる乗り物リストにWEAPONIZEなんたらってのが3台追加された

まあ、あれだ、俺は満足だ

803 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:07:33.59 ID:JhQH7qwy.net
ケツの穴に入ったの

804 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:59:08.56 ID:gRaYzUM4.net
>>802
> DVD5枚組
えぇぇぇぇ
今時ってBDじゃないの??

805 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 19:26:33.42 ID:0zn1LQl6.net
プレス価格をバイト単価で見るとまだBDの方が高いとかじゃなかったっけ
それにPCはBD普及が進んでないってのもあるんでないの

806 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:15:36.93 ID:d1SSwfOy.net
チャレンジのプログラム適当すぎるだろ
破壊系のヤツ船でとかタンクでとか言っててもヘリで無双してもokとかww

807 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:38:33.83 ID:EvtySOFK.net
>>806
その雑な・・・もとい大ざっぱな所がこのシリーズのウリさ

808 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:05:02.09 ID:0zn1LQl6.net
2も準備された車よりアイスクリームトラックで爆走する方が楽とかあったな
他のゲームでも似たようなのあるし、オープンワールドのはこういうフリーダムな方がいいよね

809 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:10:35.77 ID:tWq+JMX5.net
レコード系の実績三種、キャンタッチディス、挑戦はいつでも歓迎だ、レコードコレクターの詳しい解除の方法誰かおしえてくれ
チャレンジのスコアかと思ってたがどうも違うみたいだ

810 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 22:24:39.79 ID:tWq+JMX5.net
実績を英語で見てみて自己解決したわ
たまに画面右に小さな文字で出てくるドリフト距離とかのことだった
リーダーボードのfeat scoreの項目
全種類スコア獲得でレコードコレクター
他人に挑戦状送ってキャンタッチディス
で、多分他人から送られた挑戦状スコアを上回って挑戦はいつでも歓迎だ
挑戦はいつでも歓迎だ、はそもそも挑戦状送られないと無理だから、フレンドかなんかの協力が必要だなどうしたもんか

811 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 10:17:14.37 ID:4lzydZtv.net
フレンドに頼めば解決

812 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 10:28:29.96 ID:NLd9Z1i2.net
フレンドでJC3買ったやついない・・・
マルチだとトロフィー/実績取れるPS/Xbox版買うのばっかりだし、PC版はマルチプレイできるのしか買わないってやつも多い
日本語版出るまでにマトモなマルチプレイMOD出てくれないと俺しか買わずに終わりそう

813 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:18:34.79 ID:gTNqNGzl.net
Fallout4なんかよりはマルチできる可能性高いから安心しとけ
しかしF4はまじでクソゲーだったな今年1の

814 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:23:25.32 ID:JZpv6OJv.net
こんなゴミゲーやってるやつはおかしいな

815 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:24:58.71 ID:OhhkygBQ.net
Wicher3なんかよりはマルチできる可能性高いから安心しとけ
しかしW3はまじでクソゲーだったな今年1の

816 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:49:13.97 ID:KZh0Qv7Y.net
>>812
俺は定価で買ったぞw停電でセーブデータ飛んじゃったけどな
スチクラ対応しとけと

817 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:01:52.88 ID:RJvf51ja.net
ウイングスーツのチャレンジがかなり大変だなあ
最初の島のただ赤い輪を狙うだけのはともかく障害物かわしつつになるときつい
ギア集めても難易度ががらっと変わるわけでもなさそうだし
船のレースはニトロ2まで取ったら9割くらい使いっぱなしでいけるようになって楽だった

818 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:47:57.42 ID:Qilkhi6Q.net
ウイングスーツのギアで役に立つのはブレーキくらいだな
直角に急降下して地面すれすれで引き起こす時に簡単に引き起こせる
リングくぐる前にブレーキかけるとリングくぐれなくなるレベルで浮くからタイミングは遅めで
全部ギア5獲得したし残ってる実績は挑戦を上回る奴だけだがこれが難しい
なんせ買ったフレンドが一人しかいない
そいつプレイ時間0だし

819 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:49:44.67 ID:cPmOLtEb.net
日本語パッチでたら本気だす

820 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:58:21.77 ID:WedHSKEl.net
社長と遊ぼう "ジャストコーズ3" Vol.2
2015/12/09(水) 開場:20:57 開演:21:00

lv244622096

821 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 13:31:21.21 ID:NLd9Z1i2.net
ラバーダック見つけた
http://i.imgur.com/gNXNDN6.jpg

822 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 13:32:52.60 ID:NLd9Z1i2.net
座標は[N 40 44 E 5 44]で、湖の縁に打ち寄せられてた

823 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 13:37:51.19 ID:NLd9Z1i2.net
乗り物だった

http://i.imgur.com/53WjrmW.jpg

扱いづらいけど速いw

824 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 15:36:14.99 ID:Fg8nbWa/.net
アヒルwwwww

825 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 19:33:20.38 ID:3gcgCWKq.net
MODは出たのにツールセットが出ないな
もうダメか

826 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 22:51:01.87 ID:PnG3nB90.net
>>825
MODよりDLCはよせーや
エアーガン(おもちゃじゃない空気砲のやつな)まだかよ?
折角ワイヤーあるのにクルクル遊べねーじゃん・・
あーそれと、K22ヘリも頼むわ

827 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 03:31:43.79 ID:I/OA9FKV.net
>>789
MODを入れれば最高に面白いから、やってみれ

828 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 04:10:53.37 ID:lyQfohVD.net
>>826
本編スッカスカの内容と糞グラの手抜きなのにDLCでまた金取るのかよ
ゴミみてーな会社だな

829 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 08:45:38.54 ID:XwoCWyx1.net
戦闘時は何処に隠れても千里眼で迫って来るの?
やっぱステルス無理?銃器のサプレッサー無し?

830 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 10:16:06.31 ID:J1iPj6Hu.net
迫ってはこない
画面外に沸く

831 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 12:53:26.38 ID:4F+PUCNM.net
敵の視界外なら銃撃ってもバレない

832 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:41:11.59 ID:LaB01Uoe.net
敵が集まってきたら、パラシュート展開して逃げるだけ。
ヘリや戦車や戦艦きたら乗っ取って破壊の限りを尽くすだけ。
最初にSAMをハッキングしとけば、死ぬことなんてほとんどない。
一番の問題は、占領条件の破壊目標がどこにあるのか分かりにくい事。
単純だけど、馬鹿っぽくて好きかも。

833 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 17:05:44.48 ID:EvPAYyM0.net
リーダーボードに載ってた外人適当に選んでcall out頼んだら快く了解してくれて今実績前解除したぜ
あとは日本語出たら一回ストーリーやり直すだけだな
2は長い間遊べたけど3はちょっとボリューム少なくて残念だわ
まぁでも面白かった

834 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 17:10:42.51 ID:O3sGoiS5.net
2のアイテム集めはめんどくせーだりーと思ってたけど、探索する意味付けになってたんだなって感じる

3は勿体無いよね
移動方法が2に比べて進化してて快適になったのに探索するメリットが少ないんだもん
2のアイテム収集システム、基地数で3の移動方法
この神ゲー出してくれ

835 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 19:10:16.11 ID:plYSfuOf.net
2のスーパーマンMOD導入すると英語表記になっちゃうのか…
さっさと一通りストーリー終わらせよう

836 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 19:32:21.25 ID:jwxfhQT7.net
>>835
CSV外せばなんとかなるな

837 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 20:23:01.09 ID:plYSfuOf.net
ほんとだサンクス

838 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 22:41:13.13 ID:AOY+HuNY.net
頭がでかくなる銃とかww

839 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 07:50:06.40 ID:zu7vtvlW.net
不具合修正とかまだきてないの?

840 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 12:01:39.39 ID:XHtJODvA.net
もともとこのシリーズのAIはバカだけど、2より3の方がひどくないか?

841 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:08:02.65 ID:49Nl1L4v.net
今年の初夏辺りにはもうゲーム映像出てたし、そこからほとんどもう作ってないんだろうな

842 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:59:26.38 ID:3UgztW2A.net
ステルスはできるようになったの?
今回も撃った瞬間位置バレする残念スナイパー状態?

843 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:29:00.21 ID:kPes5s0l.net
結構気づかれないよ
ガチのステルスプレイは難しいかもしれないけど

844 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:17:43.47 ID:iGMegcO/.net
敵が目の前でヒート状態でも車1台挟んで敵の視界に入らなければヒート解除されたぞ
街だとヒートになっても屋根にのぼってればヒート解除w

845 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 22:34:36.04 ID:6a2p6bZE.net
>>844
まさしく「そこはそうじゃねえ」と言いたい

846 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:25:52.52 ID:3UgztW2A.net
ありがと
じゃあ前回よりはプレーの幅広がりそうだね
日本語来るみたいだし買っちゃおうかな!

847 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 06:29:00.93 ID:L+9lqeiv.net
考えるな感じろ

848 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 10:46:31.74 ID:GpOUJ3Qz.net
みんな、鍵屋で買ってるの?

849 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:09:05.15 ID:E1wTGqRn.net
スタッフロールまで行ったけど、これで本当に終わりなん?
最後はダブルフックして落として最後にスパーンしただけなんだけど・・・
あとはお砂場でキャッキャウフフするだけ?

850 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:55:45.57 ID:DieUQMKZ.net
終わり

851 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:21:31.55 ID:TiiU/ruo.net
>>849
クレジット出ちゃったならもう終わりw
後は自分で好き勝手に暴れてくれ、あ、基地とか制覇しちゃったならなんもねーけどなw
乗り物も少ないし、アイテムはマップに表示されてるしすぐ100%いけるな
3はカジュアル&ライトゲーマー向けだから、玄人コアゲーマー用の2とは別物だよ

852 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:40:48.82 ID:GpOUJ3Qz.net
クリア後、強くてニューゲームみたいなのありますか?

853 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:50:12.50 ID:TiiU/ruo.net
無い

854 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:21:37.39 ID:E1wTGqRn.net
>>850-851
やっぱ終わりか、さんくす
DLCに期待するか

855 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:24:03.16 ID:XRQdocgr.net
これDLCで探索要素追加してくれないと
チャレンジはともかく2度目をやる気になるかどうか...

856 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:36:35.71 ID:lY0RXk1x.net
よくこんな手抜きゲームのDLCに期待なんかできるな
無料でもいらんわ

857 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:40:02.35 ID:OxbTw+zN.net
コンソールとかって無いのかね?

858 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:46:21.75 ID:TiiU/ruo.net
DLCきたとしても2をやり込んでる奴だと30分くらいで全クリできるほどヌルいと思うよ
2には無かった実績に100%あるって事はヘタクソな奴含めて半数以上の人が取れるからだろう
兎に角3は何もかも少なすぎ
基地数50倍&町数100倍にして慰霊碑5000箇所に増やしてマップに非表示にするMODに期待

859 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:08:43.33 ID:E1wTGqRn.net
2のプチプチが嫌いだった俺には3くらいがちょうどいいんだけど、ストーリーミッション演出のイマイチさが気になった
カオスな破壊が前面に押し出されてる割に、行儀の良い感じというかおとなしいというか派手さがないというか
最後スパーンで終わりとか、前作と比べてあまりに地味すぎるだろと
それこそ島一つ吹き飛ぶくらいの派手さが欲しいよ

860 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 01:17:09.82 ID:4HEuDKz+.net
>>859
そーいえば2には忍者出てきたな
あと原子力潜水艦も出てきたし、ミサイルに乗って解除とか2は4発連続だったぜ?w
3はラスボスとかショボすぎだろw
バリア解除された瞬間にロケランねじ込めば即クリアだったし、あれがラスボスだと最初は分からなかったわ

861 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 03:14:02.07 ID:si6Str2b.net
2みたく敵の将軍をミサイル乗って追いかけるとかそれくらいのバカさは3にもある?

862 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 03:32:33.72 ID:sOmCfiEb.net
収集品をmapに表示させないオプションかmodが欲しいな

863 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 08:40:29.15 ID:QCOg9cC7.net
みんなプチプチ作業好きなん?
俺は2にMODができ始めて一番良かったと思うのはプチプチ作業を軽減できたことだったんだ
核グレネードで一掃したり、マップビューワで場所調べたり、ボロパッチで無敵になったり
その上でXMLいじってアホな武器作ったり、改造車で遊んだり、プチプチ作業以外の要素でカオスになれたのが楽しかった

864 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 08:51:11.02 ID:QCOg9cC7.net
>>861
ない
将軍が連射ロケランぶっぱしまくるみたいなカオスさもない
起動直後の浜辺のシーンと繋がる何かがあれば良かったのに、本当にがっかりした

865 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 10:32:22.09 ID:Zdji+lSv.net
すごいやりたくて買おうか迷うんだけど評価低くてセール来るまで待つか悩む

866 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:41:39.33 ID:/kGB5Mi4.net
ここまで評価低いのにまだ悩むってある意味すごいわ

867 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:12:38.22 ID:t8AH/Cg9.net
正直やら無くてもいい作品だしな--;
マッドマックスでの直感を信じておけばよかった・・・

868 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:15:10.33 ID:JDk1F/B5.net
あっという間に値下がりだろ、慌てることねーよ

869 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:15:34.12 ID:Pqz+1zeP.net
OPなMOD入れてヒャッハーできるのは
プチプチがいっぱいあるからこそで
元からプチプチすらないと
どんなMOD入れて異常な強さになってもどうにもならんな…

870 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:03:25.17 ID:Zdji+lSv.net
>>866
2が面白かったから期待してたんだよー

871 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:35:23.65 ID:4HEuDKz+.net
>>869
異常な強さで思い出したけど
2のキャプテンっつーか司令官は10人くらいの手下に守られて
強化装甲服だからヘッドショットじゃないとノーダメージだったのに
3のキャプテンは1人で普通に歩いててピストルでどこ撃ってもすぐ死ぬんだよな

872 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 15:55:02.07 ID:W1kUyhwa.net
>>868
どの道日本はおまセで値引きは1年後だろ

873 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 16:44:08.85 ID:0640wMET.net
スクエニが関わったらもう最後

874 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 16:53:27.43 ID:BS+Ebj6f.net
スクエニが関わるなら信頼と実績の絶望感がある
必ず何かやらかすからその点期待を裏切らない

875 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:27:24.89 ID:CPv1RVGo.net
すごいなこのゲーム、グラがクソ過ぎる
GTA4以下じゃね?

876 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:38:01.00 ID:gNDiO1OL.net
Fallout4日本語までのつなぎのつもりで4000円で買ったけど、
元は取れたよ。
低予算ゲームなんだから、こんなもんだろ。

877 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:44:25.94 ID:WnERZwJ3.net
steam8000円で勝ったけど後悔はしてないよ
2から進化したワイヤーアクションは堪能できたからな
それ以外のやる事少なすぎてもう次からはフルプライスじゃ買わないけど
手切れ金て感じ

878 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:01:15.96 ID:QCOg9cC7.net
グラで煽られても何とも思わんな
広さとワイヤーと空中散歩と遠景表現のセット売りだから比較対象が無い

879 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:55:56.83 ID:SIawhE5s.net
GTA4以下とか流石に的外れすぎてなんの感想も浮かばない

880 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:27:16.13 ID:EtALb3PO.net
期待を裏切らないまさにジャスコで面白いんだけど
一番デカイ島が手抜き感伝わってきてちょっとガッカリ

881 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:34:56.19 ID:Zdji+lSv.net
G2Aでかってみようかな

882 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:40:36.91 ID:J/UyPxGL.net
>>880
そうそう、まさにそこw
最初の小島でやってた時は本土はすげーんだろうなあって思ってたが
本土行ったらガラガラの過疎で街から街へ移動するのが時間かかりすぎてすげーダルいw
開発の連中も最初の小島だけ作って後はバイトにでも任せたんだろうな

883 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:54:47.83 ID:sOmCfiEb.net
でかい島は基地ばかりで萎えたもっと街が欲しかった
ただ車でまったりドライブするには最高だった

884 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:58:46.16 ID:WnERZwJ3.net
でかい島の北岸、山岳地帯、雪原地帯に街が全くないのは本当期待はずれだったな
2の原住民のスラムみたいな感じの集落もない

885 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 01:46:39.66 ID:ggNR/5Xr.net
2みたいな南国リゾート的雰囲気はあったりするの?

886 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 07:38:47.60 ID:8J4d9o+H.net
主に建造物の少なさが不満の種だからmodで化ける可能性をまだ秘めている
俺がFO4終えるまでに揃っておいてくれ

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:43:02.32 ID:vlX7ZP1C.net
JC3マルチプレイマップエディタとか出たりしてw
マインクラフト的なノリでJC2のより気楽に作れる感じ
全員参加で作れて遊べるマップがあったり、個人やグループで作って公開するマップがあったり

ミッションエディタとかできて共有できるのもうれしいなぁ
みんなが登録したミッションがローカルプレイでランダムで発生して参加できるとか

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:44:53.90 ID:G7ivIOSY.net
ツール出たから中身見てるけど
相変わらずというか前作以上にパラメータが片っ端からハッシュ値化されてて
何が何だかさっぱり分からん
こんなんでよく「MODコミュニティは歓迎」とか言えたもんだなAvalanche

889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:37:31.82 ID:L8clpE9K.net
土台がクソ過ぎてmodも流行らんよこのゲームは
MOD自体が下火ってのもあるだろうけど

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:44:26.29 ID:vlX7ZP1C.net
このゲームの売りってさ、グラップリングフックというか立体機動と、オープンワールドアクションゲームとしては広いマップ、この2つだけ
他のアクションゲームにはない要素で殴り込んだろってイロモノゲームなんだよ

それ以外の要素は大小好みあるけど特筆してユニークな要素じゃないし、突出して詰め切ってるってわけでもなく、緩い
2が1にくらべて格段に進化したから3に神ゲーへの期待をするのは分かるけど、そもそもがイロモノB級ゲームなのに期待しすぎなんだよ

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:17:43.98 ID:XuwdHG/N.net
だからって前作より退化されてもなぁ
やる気ないから手抜きしまーす、MODもサポートするって言ったけどやっぱしませーん、
で褒めてもらおうって魂胆が甘すぎる

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:25:26.67 ID:qw6RXful.net
MODが下火なのはGTAの状況を見ていると良く分かるな
あっちもアップデートのたびにフックの更新を余儀なくされているし
口では甘言を述べるが、やってることは潰しだしな。

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:34:23.11 ID:vlX7ZP1C.net
本気でMODサポートするなら実績に影響しないサンドボックスモード提供する
それが無い時点で「MOD突っ込める穴はあるけど、それで何かしでかしても知らんよ」って姿勢が見え見え
要はMODされないような工夫はしたくないし、MODのための仕組みを突っ込む気もないって話

最初から期待しなければなんてことはない
俺は1よりマシなら十分って気持ちで臨んだから辛うじて満足できてるw

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:59:08.93 ID:PgR+qN8r.net
わかった、なんで微妙なのかと思ったらFarCryとかぶってて、
あっちの方が圧倒的に面白いからだわw

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:04:51.79 ID:uhBHzSLC.net
2買ったばっかなんだけどグラップルガン遠くまで伸ばせるmodってどこにあるかわかる?

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:10:07.33 ID:vlX7ZP1C.net
グラップルガンなんてないし、武器の長さ伸ばしてどうすんだよ、ってツッコミはどうでもいいか
2のMODは↓が総本山なので、あとは自分で探して
http://justcause2mods.com/

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:40:07.31 ID:uhBHzSLC.net
いや、めちゃくちゃ種類あるんだけど
なぜか1キロしか伸びないんだ
http://m.youtube.com/watch?v=6ez4KQNDii0
こんなやつがほしいのです

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:55:38.82 ID:mwvCrLST.net
DLCで基地とか建物が増えるのかな?

899 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:10:59.91 ID:aufnxlfl.net
>>898
数年かけてこれなら車とか武器とか増やすのがせいぜいじゃね
>>897みてまた最初からjc2やり直したくなったわ
パナうシティの広いこと

900 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:20:19.78 ID:L8clpE9K.net
>>890
>イロモノB級ゲームなのに期待しすぎなんだよ
って言うけど、大手の大作ゲーと同じ値段取ってんだからちゃんと作れよと思うけどね
手抜きボッタクリクソゲーじゃ文句出てもしゃーない
1980円セールでワンコインなら誰も文句言わないんじゃない

901 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:02:57.37 ID:zOqVH+Yi.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272712.jpg

902 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 22:03:36.28 ID:+YDjnwlt.net
町ちまちま制圧してるだけだけど割とたのしんでるよ

903 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 23:20:32.22 ID:L8xRvtx8.net
解いちまった。
Fllout4日本語まで、もたなかったよ

904 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 02:52:51.26 ID:clQj/Pzn.net
お?
新作タイトルかぁ?

905 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 07:59:21.06 ID:YWcH4Imr.net
fll outか
青少年のロボ協議会でその枠から逸脱した連中によるテニプリ並のハチャメチャバトルをこなすアレか

906 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 11:33:39.03 ID:Jk1VO5nI.net
2が単調ではあるけど魅力あって面白かったからなあ
これも2が良かったゲームの3はクソ化する法則に当てはまるわ

907 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 11:51:00.03 ID:dcJe6nOM.net
さて
発売から2週間たったわけだ。そこそこ楽しいという感想は少し見かけるものの、ゲーム全体としてはだいぶ評判も悪いようだ
2に比べ3が劣化した要素と原因についてそろそろ総括してみようか

908 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:01:45.73 ID:Kf1QBu0J.net
純粋にボリューム不足

909 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:15:32.42 ID:NjGVLMPo.net
反乱軍の数が3→1に減少
乗り物の数が約100→約70に減少
大きな街が約10→1に減少
軍事基地も大幅減
ミニマップなし

910 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:23:18.51 ID:QM0Fw2c9.net
>>907
たった2週でクリアできるようじゃダメでしょ

911 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:34:36.39 ID:Z620PPdy.net
自分はチャレンジ面白いわ人によって賛否あるだろうけど
定期的にパイロットウイングス化してる

912 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:20:18.74 ID:Z3SUmwOk.net
逆に良い点も上げてみようぜ
・ウイングスーツが爽快
・体力回復が楽
・ニューゲームしてもちまちまとアイテムを集める必要がない
・全てがアイテム制になりちまちまと金を稼ぐ必要が無い
・ゲーム内MODで強化できる
・地形が立体化して観光が楽しい
・基地や街の制圧にもハックしたりボタン押したりといった非無双要素が増えた
・SAMがJC2以上JC1以下の脅威になり、奪うこともできるため面白い要素になった
・制圧が進むと残り箇所が浮き出てくるため無駄に何日も放浪することが無くなった
・視界の概念が入ってある程度の隠密プレイが可能になった

総括:
良い点がボリューム不足を補うほどではないが、JC3を買わなくてもいいと否定するほどではない
2をやったことない人ならすんなりと入れるだろうし、やったことある人も新要素で楽しむことはできる
あとは価格への納得具合だろうな

913 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 15:03:50.48 ID:d8KK87RZ.net
正當防衛3!

914 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 15:06:17.75 ID:SmhPNGi7.net
ということは、鍵屋でかったかどうかで判断わかれるってことかな?

915 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:26:50.48 ID:yLIhPGZd.net
2やってるんだけど通信系統の混乱とか士気の低下って実際に影響あるの?

916 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:22:42.40 ID:xR/gdaD6.net
>>915
知るかボケ、敵が弱くなるなんて御免だわ
敵が強くなるなら大歓迎

917 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:55:31.48 ID:36udDWM6.net
>>916
ゲームの要素としてどうかって質問に対して、知るかボケとか願望語るとか頭大丈夫か?

>>915
敵の動きに影響するかどうかで言えば、ほぼない
2はヒートLv1以上で敵は完璧にサーチしてくるんで、実際に混乱したり追跡を諦めやすくなったりとかは無い
湧いてくる頻度が落ちている可能性はあるかもだけど、気づくレベルでもない

918 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:01:54.02 ID:tBkJIMFL.net
>>917
やっぱり影響ないよな
サンクス

919 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:17:42.72 ID:FZFVK/d6.net
ニコ生でこのオフィシャル放送でプレイを見てたんだけど(↓☆を抜く)
http://live.nic☆ovideo.jp/watch/lv245399490
52分07秒あたりからのカメラの動き
58分30秒くらいからのカメラアングル
59分25秒くらいからの謎のカメラ挙動
なんかカメラの動きがおかしいけど自分でカメラアングルいじらなくても
あんなことになるの?

920 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:49:46.27 ID:R42tLJJm.net
あまんし面白くないなこれ
フルプライスなら返品レベル
3000円で買えたから良かったけど

921 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:25:22.17 ID:T+Vq+J9P.net
A Man Sea

922 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:46:31.66 ID:xR/gdaD6.net
面白くないってよりJC2ヤリ込んでると3は敵弱いし釣竿強化されてるから
武器とか兵器とか全く使わなくても釣竿さえあれば楽々制圧できちゃうわw
俺の中ではJC3は釣りゲーになってるわw

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org273404.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org273405.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org273406.jpg

923 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:15:18.21 ID:gUl9zMnV.net
なんか一瞬2のほうがグラいいように見えるけどなんだろうこの現象

924 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:23:22.24 ID:OvTTflbo.net
>>92
こわい

925 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:37:02.28 ID:iqMnU9VD.net
今更2を買おうと思うんだが
鍵屋しかないし、コレクションでええんかな?

926 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:39:07.45 ID:+N6St1Z/.net
>>922
つまりそれがバランスブレイカーというわけだな
ゲームシステムが破綻しているということになるな

>>923
2のほうが描画コントラストが強いので、パッと見くっきり明瞭に感じられる

927 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 09:12:31.10 ID:yR386f+l.net
>>926
釣りするにはギアでMOD強化が必要
選択的な強化でできるようになったことがバランスブレイカーとは思わない
そもそもダブルフックを活用すると武器いらずってくらい楽になるのは前作からの仕様
そういうゲームなんだよ

928 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 09:14:25.61 ID:yR386f+l.net
「釣りをするには」じゃなく「釣りをサクサクするには」だな
ダブルフック自体はストーリー進めればできるわけだし

フック強化のは一番簡単に★5取れるやつだし、このゲームの醍醐味を味わってくれよって意図も感じ

929 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 19:12:25.19 ID:9K0M5QPu.net
1.02がきたのか

930 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:12:10.12 ID:QdPb3yEg.net
ジャス3 ゲーム中は問題ないけど、終了する時クラッシュしてエラーレポート画面が出る
メーカーに送ってるけど、俺だけかな…

Win10 64bit th2
ASRock Z77 Pro4-M (BIOS ver.2.00)
i7 3770k@4.2Ghz
16GB
GTX Titan X (Driver ver 359.06)
Seasonic 650W (80PLUS GOLD)

931 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 11:58:58.06 ID:OUsvQw2t.net
俺も出てるけど、あれ起動途中に出てるっぽい
普通に遊べてるから気にしてないけどw

932 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 13:30:41.63 ID:Xg/QiSGC.net
「ジャス3」って省略に新鮮さを覚えた

933 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:14:47.62 ID:bMw8/wMl.net
ジャス子さん

934 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:09:10.52 ID:QdPb3yEg.net
>>931
サンクス!
ダンプファイル送ってるから直ると良いな

935 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 23:27:06.26 ID:kInPlmel.net
MODツールはもうアップデートする気無いのかな?
変換が一方通行だったりそもそもいじれないファイルが多すぎて
現状ロクなMODが作れんわ

936 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 23:45:45.36 ID:l4ZtkDDy.net
>>935
MODどころか日本語来る前にもうやることが無く実績オール獲得100%完了・・
2は5年経つのに未だに99.xx%のまま・・
3は15日程度で100%オールクリア・・

937 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 00:07:03.11 ID:iorUuge2.net
JC2とJC3どっちが好き?

938 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 00:12:17.08 ID:ogmYxm/H.net
>>937
2も3も似たようなもんだな
2のマルチプレイは登場初期はマジでカオスだったわw
空港とか500人くらいが好き勝手動き回ってw

939 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 01:11:22.57 ID:Y2q4BuMX.net
>>937
JC3
JC2はバニラじゃ無理、MODあってこそ

940 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 07:17:40.29 ID:8SJDoh6w.net
閉ざされた非公式GTA5マルチプレイMOD製作者らが、JC3マルチプレイMODへ着手
https://community.nanos.io/index.php?/topic/25-start-of-a-new-adventure/

941 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:45:10.47 ID:hd4SG3aj.net
CSベースだからか、最高設定でもグラフィックが微妙なんだけど
パッチで直るのか?

942 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 09:43:32.12 ID:pzU07mJF.net
2のマルチプレイもメーカーじゃなく有志のおかげだもんね
海外の有能製作会社はMOD開放したいのにカスエニが妨害してるのは明白

943 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:30:17.82 ID:7NDeG9kd.net
JC2のときはグラップル複数可+超長距離化して、無敵トレーナーをONにして
緊張感わゼロにして現実逃避の逃げ口として観光+カオスしまくりで遊んでた
JC3も同じように遊びたい
日本語化きたら買うから、それまで色々と改善と充実してほしい

944 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:54:10.31 ID:Y2q4BuMX.net
>>941
CSベースだからじゃなく、GTAみたいなビッグタイトル級の予算がないのが主要因
少ない予算のつぎ込み先がグラフィックじゃないという話

945 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:58:32.62 ID:Y2q4BuMX.net
我々ユーザーとしては1つのゲームであらゆる欲求が満たせれば最高
でもメーカーとしては1つのゲームでちょっと不満足くらいにして、次作なり別ゲーなりを買ってもらうのが最高
MODは作者が欲求を満たすためにボランティアとして作っているわけで、メーカーと折り合い付かないのは当たり前
別にメーカーを擁護しろってわけじゃないけど、なんでもかんでもゲームに入れるべきって発想は多様化を生まない

が、JC3のスカスカ具合はそもそもダメだろってレベル

946 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:06:19.47 ID:ogmYxm/H.net
>>942
カプコンはSteamだとどんな作品もプレオーダーで日本でも予約可能で特典もあるのに
なんでスクエニは発売日まで完全シャットアウトで特典もらえず日本語には4000円払えなんだ?
この差は何?

947 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:43:14.86 ID:Y2q4BuMX.net
スクエニはカプコンじゃない、ただそれだけだろ
全部同じって考える方がおかしい

948 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:31:43.31 ID:NHJ0XAzU.net
カプコンのPCのドラゴンズドグマはバッチリおま国だけどな

949 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 00:56:24.81 ID:crzaagsc.net
スレを軽く読み通したが、新作はあまり評判良くなさそうな気配だな。
3月頃まで様子見しようかどうか。2作目並のMODが大量に出てくれば、面白くなるかもしれん。

950 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 01:48:55.45 ID:748IbDb7.net
>>949
買ってもプレイしてもないのに「面白くなるかもしれん。」とかバカみたい
もう既に100%コンプ済の俺から言えばMOD関係なくこの先もう面白くならんよ

951 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:23:30.36 ID:z5ei7FmT.net
観光厨の俺は3楽しめるんだろうか。2もまだクリアしてないんだけど、散歩ばっかでw

952 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:28:11.40 ID:+mZpFTbw.net
そもそも元が面白く無いとMODも出てこないわなあ

953 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 04:07:38.71 ID:U78JRI9v.net
>>951
観光目的で2やってたなら絶対に避けるべき
街の建築物なんて全部の島で同じだしクッソつまらん

954 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 04:31:01.57 ID:zefy7RV6.net
土台がクソのゲームにMODもクソもない

955 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 05:10:02.59 ID:z5ei7FmT.net
>>953
そうなのかぁ、買うのは安くなってからでいいかな。それまではプレイ動画見て我慢しておこ

956 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:01:05.49 ID:EDELMYia.net
>>356
書き換えても日本語の選択が無いんだが、俺だけか?

957 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:26:05.42 ID:AsqZAF1J.net
>>956
Steamを起動していない状態で書き換えた?
まぁ日本語にしても不具合が出るだけなんだけどな

958 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:34:09.71 ID:EDELMYia.net
>>957
やっぱダメ。そもそも言語選択がenglishのままだわ

959 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:58:12.67 ID:M4AlNeNs.net
>>957
日本語化すると、具体的にどういった不具合があるのでしょうか?
進行不可とかですか?

960 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:21:22.69 ID:AsqZAF1J.net
>>959
無音・字幕なしの部分が結構出てくるのと
ここの書き込みによると進行不可になったとの報告あり

961 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:53:49.77 ID:M4AlNeNs.net
>>960
詳細ありがとうございます
無難に来年スクエニが日本語配布するまで、待った方がよさそうですね

個人的に面白いんですが、ゲーム終了時
クラッシュレポート画面が出るのが気になります
次のパッチで直ってくれればいいのですが

962 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:38:55.07 ID:WnYwg5wW.net
3の前に2をやろうと思ったが、めっちゃ高くなってるんだな

963 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:00:59.99 ID:6d3qn1iu.net
>>961
日本語パッチ3000円なw

964 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:02:49.19 ID:XIVmSslg.net
>>962
カスエニは洋ゲーを広めたいとかほざいてるけど
ハッキリ言って元から洋ゲーやってる人にとっては迷惑行為しかしてないよな
Eidosは海外大手に買収されて欲しかった

965 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:52:58.38 ID:3BoFCQu1.net
サンドボックスゲーと言われてもやれる事は意外と少ない
しかも結果が全く安定しないからとてもじゃないが攻略には使えない

966 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:41:48.70 ID:3m/M984w.net
>>965
サンドボックスモードになってから新ミッションや新チャレンジ出てくればよかったのに
サンドボックスモードになった時、制圧もチャレンジも9割終わり
残りカスで何しろと?w

967 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 08:03:52.65 ID:AyFsCVPq.net
次ゲ行けってことやな

968 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:17:25.83 ID:2c7W+hup.net
案の定Fallout4が面白くて、スレのログが残っていてこのゲーム思い出したw
日本語出ても二度と起動しなさそう。
とりあえず糞エニ乙!

4が出たら、また鍵屋で買ってスレ来るわw

969 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:01:16.67 ID:BZ7qldNz.net
JC3はどうなんだ
MAPやらミッションやら中身スカスカという話だが、手抜きというわけではない?

970 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:23:23.53 ID:FqAoLRSF.net
手抜きの結果がスカスカ

971 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:35:49.25 ID:AyFsCVPq.net
ウイングスーツの浮遊感は唯一無二
プロトタイプともまた違った感じ

972 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:39:49.69 ID:ziTGUKzm.net
めっちゃ気持ちいいよな、たまに遊ぶくらいでちょうどいいや

973 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:27:12.96 ID:fECcnvrz.net
移動の爽快さは比較できるのがJC2しかないほどの凄さ
遠景表現は相変わらず他の追随を許さない
地形の立体化は立体機動できるこのゲームとしては楽しさを増す要素になっている

だけど、長期間ガッツリとやり込むにはボリューム不足
JC2の1%くらいしかボリューム無いと思っていい
地形も大きなジャングル・雪原・砂漠は無いに等しく、前作でそれなりに楽しめたスキー場や温泉といった変わった施設もない
街と基地と港だけの単調な構成で、小規模な村や小さなアジトのようなところは無い

たまに遊ぶにはかなり良い
ボリューム小さい分ニューゲームでも大して問題ないのもねw

974 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:50:07.23 ID:YSkpg48G.net
>>953
ギャー
>>943で書いたように観光も目的だけど日本語化きたら…
とか言っておいて昨夜購入してしまった
JC2は実績100%までやったけどJC3はどうなるか…

975 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:57:02.60 ID:E3maSC3+.net
ワイヤーやらウイングスーツのアクションやらは最高なのにそれを楽しむべき場所がつくり込み不足
jc2やり込んだ人なら、いややり込んでなくてもそれなりにアクションゲーム得意な人なら一週間かそこらで実績コンプまで到達するレベル

976 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:55:46.24 ID:yn52pwQd.net
スレの速度でお察し

977 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:03:28.13 ID:TvaWs7YU.net
2安く売ってるところないかな
鍵屋以外で

978 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:48:48.97 ID:3BoFCQu1.net
輸送用ビークルって一体何に使うんだよ
輸送船や輸送機に車積み込むと物理演算が荒ぶって爆発するしトラックなんて荷台を空けることすら出来ん
まじで何もさせてくれんわ、このゲーム…

979 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:52:18.03 ID:3m/M984w.net
>>978
輸送船は例の島から未登録ジープを対岸に運ぶのに使う
1台搭載して短距離ならそんな荒ぶらない、お前が下手なだけ

980 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:01:56.79 ID:3BoFCQu1.net
味方乗せたジープ2台載せただけで突然爆発とか無いわ

981 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:38:15.25 ID:E3maSC3+.net
>>979
島のジープはヘリで墜落しそうになりながら運んだは
船で運べたんか

982 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:13:53.04 ID:fECcnvrz.net
これでも見て落ち着け

Easter Eggs in Just Cause 3 - Just Cause Wiki - Wikia
http://justcause.wikia.com/wiki/Easter_Eggs_in_Just_Cause_3

DQX Winスレに誤爆してきたわw

983 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:24:59.37 ID:Bhhmipai.net
ワイヤーくっつけてヘリで運べばいいじゃん

984 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:35:33.28 ID:3m/M984w.net
>>981
俺も最初はヘリで楽しようとしたがヘリは危険
安全に確実に運ぶには船使って後は自走でガレージへ
あーあと、あの黒いボートはヘリ不可能(ワイヤー6本使っても途中で切れまくって
ガレージまで持たない)し、トレーラーヘッドで運ぼうとしても動きゃしねーし
最後はワイヤーだけ使ってガレージまでひきずって獲得したわw

985 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:42:29.02 ID:dIsJiNCK.net
1.021パッチきたらしい

>>984
黒いボートは普通にヘリで運べるから

986 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:11:58.31 ID:g8nM50HC.net
>>985
まじかよ
ワイヤーで海まで引っ張っていった努力が…

987 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 18:47:22.41 ID:amdJd0UW.net
>>985
ゲーム終了時、クラッシュしていたのが直ってる
イベントリトライも気持ち早い気がする

988 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 02:41:42.44 ID:ArOQ45Fx.net
にしても・・過疎ってんなw
これ今月、最新の3が発売されたんだよな?w

989 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 04:16:26.16 ID:rt9++kHy.net
MODで拡張できなければ沈む作品だしな

990 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:28:00.96 ID:FnSW9STU.net
B旧作品なのに過大な評価してるやつ大杉
JC2だってMODなきゃデカいマップでプチプチ潰しするだけの三流ゲームだっつの

991 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:38:04.73 ID:kyuzgK9+.net
やけにイラついてるようだが、そもそもどこに過大評価があるんだ?

992 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:50:39.19 ID:8w3gSrkM.net
デカいマップでプチプチ潰しするだけの三流ゲームなのが良かったのにそれ以下に成り果ててるって話してるんだろうにw

993 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:42:27.63 ID:RS0BZWlw.net
>>990
んなこと分かりきった上でクソだって言ってんだけどね
値段の割に内容スカスカだから文句で出るんであって1980なら誰も文句言わん

994 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:03:27.00 ID:ArOQ45Fx.net
俺は1週間前からもう起動すらしなくなったしJC3はもうどーでもいいわw
100%にしちゃってやる事無いしDLCも何も無いし
こんなJC3に金回すよりトゥームレイダー2の開発費上げて良いの作って欲しいわ

995 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:03:46.94 ID:4D4Y4gmd.net
20%OFF早かったなw

996 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:13:44.59 ID:NZgdvduU.net
20%OFFどころか、俺は3200円で買ったけどなw
値下がり早すぎ

まぁこの値段だったら納得するよ

それよりライトニングリターンが面白すぎて、ドハマりしてる
フルオート4買ったのにほとんどRRをプレイ中
スクウェア見直した

997 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:56:20.40 ID:UqU4Cp/o.net
crackこねーなぁ

998 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:29:00.12 ID:XPY9V1Cs.net
まあJustCause3というよりJustCause2.5βって出来だから仕方ない

999 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 14:13:52.98 ID:0bhAaS0s.net
>>991
価格設定

1000 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 14:55:39.80 ID:u5cjCZ09.net
なんつーか・・・JC2をセールで$2.99で買ってDLC全て含めても500円未満で超面白かったから
日本価格7000円でJC3を即買ったのが間違いだったんだよな・・
価格比だとJC3は糞でしかないマジで、500円なら買っても良いレベルだった

1001 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 18:24:03.15 ID:pHfjJuQh.net
今日買ってきたけど二時間でレインボーシックスに戻っちまった…自分でも何故かワカンネ

1002 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 19:53:05.71 ID:83m3nTTK.net
>>1002ならロケーション大量追加

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200