2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 59日目

1 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 13:22:06.42 ID:sXgXVtfg.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 58日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1437955536/

2 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 13:22:51.96 ID:sXgXVtfg.net
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目 [転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

■ その他
マルチプレイ時の質問、話題はなるべくマルチスレへお願いします

次スレは>>950が立ててください(踏み逃げが多いため)

3 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 13:25:18.85 ID:sXgXVtfg.net
Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.Forgeを使います(a12.4からレシピ不要に)

Q.弾頭(Bullet Tip)が見当たらない
A.弾をクラフト欄の『完成品』の部分に置きましょう(クラフトに要レシピ)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは洞窟が存在しないため地下に、ランダムMAPは主に洞窟内に生成されます
 尚、MAPの黒い点が洞窟の入口です

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ

Q.弾の変更はどうする?
A.Alt+Rで使用弾の変更が可能です(a12.4現在Alt+Rで変更不可、弓を右クリックしてLOADで矢を変更しよう)

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

4 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 13:35:53.85 ID:Kpduak2Z.net
サンキュー>>1、もうダメかと思ったよ・・・

湿地帯とかでカエル捕まえて毒矢や機械油の原料にしたい・・・

5 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 14:39:34.27 ID:livp7AIg.net
ゾンビの健康にダメージを与えるとは考えもつかなかったぜ

6 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 14:55:12.15 ID:G2NUchWl.net
海外の日本食はライスボールに焼き魚をのせたらSUSHIだ!みたいなおおまかに間違ってる事やるから好き

7 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 14:57:48.79 ID:O29u8sDT.net
ステロタイプみたいなのはどこの国にでもあるけどな
俺らだってギトギトピザとかポップコーンとコーラと映画の組み合わせみてこれがアメリカだ!
みたいなこと言ってるわけで

8 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 14:57:51.41 ID:NminZCnI.net
きなこ餅も実装しちゃおうぜ
向こうで大ブームらしいから

9 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 14:59:50.73 ID:nU9DJ1TG.net
>>1

抹茶も実装しy……ああ抹茶サンドあったなそういえば

10 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 15:00:47.81 ID:5Koow2rr.net
きなこもちいいな。関係ないけどきなこもちのチロルチョコ好きだわ
しかし116日経過したけど、やる事結構やったしホードも来ないからすることが無くなってきた…
今は放置して空腹になったら健康値上げる飯を食う作業

11 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 15:43:15.85 ID:O+OGJYQt.net
>>1
ルート25%に絞ってるのにAnti Bioticsが妙に出やすい気がする
基本的に辛いのは皮だけだな

12 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 15:56:06.74 ID:8g3JyD4d.net
序盤の食料事情もかなりきついと思う
動物もほとんど1個しか肉落とさないからデブも積極的に仕留めてようやくトントン
芋が量産できるようになるまで何度も空腹に陥ってゆで卵とかで凌いだわ

13 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:01:23.22 ID:l8H7Bz48.net
小さなキャンプ地とかの人工建造物がフィールドに配置されやすくなったから
積極的にそういう場所に赴いて食料とかその他アイテムを収集しろって事じゃないかな
町ほど敵も沸かないからさほど危険でもないし建物がある場所のゾンビの理不尽スポーン対応の練習にもなるかと

14 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:03:20.69 ID:5Koow2rr.net
食料はコーンと水を確保したら解決だと思ってる

15 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:03:59.50 ID:QNiwJKDd.net
Yucca Fruit「あの…」

16 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:10:44.36 ID:lgMqjlSX.net
>>14
tropicoの愚民みたいなやつだな

17 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:11:39.91 ID:iyBD34W3.net
>>12
瓶が多めに確保できるなら序盤大量に持て余す卵でゆでたまご(健康+0.32)も割とありだぞ
鍋はロッジの棚の上にあったりするし、すぐ手に入る


たまにプレイヤーが梯子の登り方を忘れるみたいなんだけどこれバグ?
一回ログアウトして入りなおすと治る、梯子の下で何度もジャンプしてたら希に治る

18 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:13:57.59 ID:xl8UsWkQ.net
くいもんはそこら中にとうもろこしが自生してるおかげで逆に楽になったと思ったがな、適当に歩いてるだけでその辺に生えてるだろ?

19 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:15:22.00 ID:Xjmy/cIg.net
>>7
ステーキ コーラまたはビールってのは南部で多いらしいね
ピザ コーラまたはビールってのは貧困層に多いらしい

20 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:16:14.66 ID:Xjmy/cIg.net
てかポップコーンを実装して欲しい 野生に生えてるもろこしならポップコーンの方が向いてると思うし

21 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:16:25.38 ID:Bis7ZBvA.net
>>17
ジャンプ中にスペースキーで直らないか?

22 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:24:14.96 ID:X3085w6N.net
>>17
はしごに密着してジャンプで登ろうとすると
稀に登れなくなる
少し離れて、ジャンプすれば登れる
多分、はしごを認識してくれて無いのでは?

前、それにはしごつかめず
落下して骨折した

23 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:27:30.75 ID:6ds6DmMx.net
ポップコーンは喉渇くうえにお腹にたまらなさそうだしなぁ
腐敗の概念があったら重宝しそうだけど

24 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:28:20.67 ID:xl8UsWkQ.net
ポップコーンてめっちゃ喉乾きそうw
俺はコーンスープがいいな、もろこしの粉+きれいな水、で飲んだら空腹と水分回復、飲み終わったら瓶が残る。
便利すぎて皆スープしか持ち歩かなくなるか

25 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:32:57.02 ID:sXgXVtfg.net
はしご登れなくなるのは法則性がいまいち解らんな
密着しようが離れてようが登れたり登れなかったり、すぐ直ったり直らなかったり

犬ホードに追われて自宅のハシゴ登ろうとしたら登れなくてあばばばぴょーんぴょーん

26 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:37:25.43 ID:sXgXVtfg.net
壊れかけたウッドスパイク先生を修理しようとすると
修理が終わったとたん木材を消費してトゲ復活させちゃうからウザい

・・・と思ってたんだけど、これはCobblestone Rockとかを手に持って修理するといいんだな
これなら修理する動作はするけどアップグレードする動作はしないから
無駄に木材を消費せずに修理だけできる

ってか折れたトゲ復活させても見た目以上の意味ないよね?

27 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:52:55.66 ID:nW7mKRD6.net
チョコの癖にきな粉餅の味がするのはマジですげえ

>>20
前に話してたけど鍋に油とコーンの種とかでいいのにな

>>26
生コンでもいいぞ

28 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:54:15.54 ID:iyBD34W3.net
>>21
まじか、だから何度もピョンピョンしてるとたまに直るのか

29 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 16:58:23.94 ID:kMkbqaih.net
>>25
それ聞いたらますます条件わからんな
10.4から一貫して密着ジャンプで梯子登ってるけど一度たりとも挙動がおかしくなったことないんだよね
見つけた家は片っ端から物色して備え付けの梯子は必ず使うし
自分の拠点建築でも梯子は使うから梯子の使用頻度も高いほうだと思う
もしかして上り方じゃなくて梯子とは関係なさそうな所に要因があるんじゃなかろうか

30 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:05:20.57 ID:X3085w6N.net
梯子はグラフィックスの設定で挙動が変わったりしないのかね?
私の場合デフォルトだから、多分最低設定のはず

31 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:06:55.92 ID:DZUCNuh+.net
はしごで最後まで登りきれなくて落下
意地になって登ろうとして重度の骨折

32 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:11:03.25 ID:5Koow2rr.net
確かにハシゴは何か使いにくいからもうちょっと改善してほしいな
降りる時に大体うまく引っかからずに落ちる…

33 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:11:13.99 ID:nxmFvHvw.net
食糧なんてそこらへんにクマが生えてるやろ

34 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:20:28.46 ID:O+OGJYQt.net
現状食料と水に困ることはないから後々絞ってきそうな感じはある
ルート25%でも1個手に入ると十分なものはそこまで絞られてる感じないのが残念

35 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:22:18.68 ID:rbBuWbCi.net
死者の棺にドアノブ2つだけ入れるのやめろ

36 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:25:50.47 ID:ZZyzj13f.net
はしごの上り下りでダメージ受ける人は無駄にジャンプキー押しすぎだと思う。

はしごにつかまってる状態でジャンプキーを押すとはしごから手を離す動作になるから
はしごを上り下りする時は一切ジャンプキー押さないようにすればまず落ちないはず。

間違ってはしごにつかまってる最中に落下しはじめた時は落ち着いてジャンプキーを一回押せばすぐ掴まれる。

上り切ったと思っても無駄にジャンプ押さすに歩いて移動するクセつけるといい。

37 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:28:02.41 ID:Dwfn5ns0.net
序盤の食料問題は缶詰で食いつないで(砂漠ならサボテン)
狩しながらポテトとトウモコロシの種を手に入れて栽培を安定させる感じでしょうか
バイクができるまではコーヒー豆もあれば栽培したいかなぁ

ときに皆さんは固定マップとランダムマップどちらで遊んでますか?

38 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:32:25.87 ID:5Koow2rr.net
マップは色んな生成見たいからランダムかな

たまにクラフト画面が残り続けるバグも改善してもらいたい…
http://i.imgur.com/5uleJhK.jpg

39 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:41:52.04 ID:YV5CQsAd.net
>>34
ルートの設定は物の種類には無関係であくまで個数が減ったり増えたりするだけだろ

40 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 17:53:40.43 ID:xiAeupVk.net
>>1おつ

>>11
ルートは出る数を絞っているのであって確率は変わらない
よってまとめて出やすいアイテムは4個>1個と期待値は落ちるものの同じ様に出る
処理が四捨五入になっているかはわかんないけどもしかすると端数切り上げって可能性がある
元々数が出るものこそごっそり1/4されて厳しくなるわけだ

41 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:01:33.20 ID:Jyy1ol6t.net
雪山近辺にしか出ないゾンビもいるんだし熊の生息地ももっと制限されていいと思う
あまり頻繁に出没してもメリハリがない

42 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:09:30.30 ID:Autmezbi.net
>>1おつ
保管してあった熊肉を全部焼いておいたぞ

43 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:14:14.49 ID:6ds6DmMx.net
確かにバイオーム固有沸きの動物は欲しいね
ウサギは砂漠と草原、熊は山と雪山、鹿は森と山、豚は草原と森とか

44 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:16:38.35 ID:vk7SQjTC.net
今のバランスだといきなり熊狩れるから食料に困る事は無いなあ
熊がいない頃の方が大変だった

45 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:19:48.19 ID:CsyFEww8.net
熊が居なかったころならルート25%で難しくなってたのは狩猟だな。他はあまり気にならなかった。
腹減ってるからちょっと狩ってから街を探すか〜とかはダメで狩るときは気合いれて狩る。
さもないと、肉食い終わっても出発したときより空腹になって自滅してしまうw

46 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:22:38.08 ID:Dwfn5ns0.net
熊は逃げないから狩りやすいですね
バグと言えば調理するときに水を使うと空瓶が消えるの直してほしいなぁ

47 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:31:49.26 ID:l8H7Bz48.net
>>46
バグじゃなくて仕様ですから。

48 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:34:09.42 ID:CsyFEww8.net
空きJar専用の返却スロットが必要だな。

49 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:35:33.19 ID:LdKarJL6.net
新トラップ
 http://pastebin.com/SUxxEy7H

導入方法:block.xml内にコピペ
使用法:ゾンビなどに踏ませる
実用性:疑問あり

50 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:37:41.53 ID:aevKM0Ps.net
罠といえば、影牢…

51 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:37:52.56 ID:O+OGJYQt.net
>>40
たまにこれ2個出るわけ無いだろって奴が2個出たりするのはどういう処理なのか疑問ではある

52 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:42:44.90 ID:rFIgZuCE.net
ゲーム開始時はルート渋いから本屋とか見つけても漁らずにLv11くらいまではひたすらゾンビ絶対殺すマンしてたほうがいいのかな

53 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:47:38.33 ID:mMrEGKc3.net
序盤の資材調達はルートに依存しない草木や採掘を重点にするのがいいんじゃないかな

54 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:48:03.16 ID:livp7AIg.net
いや木こりだ。木を切るものは強くなる

55 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:48:08.13 ID:RRpMHpMx.net
>>52
Lv11くらいだったらすぐだしいいかもねそれ
俺も今度からそれしよっと

56 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:48:35.62 ID:zctzsaBe.net
LVの影響受けるのは品質だけじゃなかった?
本とかは関係ないはず、間違ってたらごめん

57 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:49:44.70 ID:Autmezbi.net
本屋はLV影響薄いし再配置ありならさっさと読んで
そこから離れた方が良い

58 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:54:40.78 ID:yQk5zj/4.net
品質だけなのか、じゃあ本は読んじゃったほうがいいな

59 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:56:41.17 ID:QQWszdOz.net
レベルでルート率が変わる体感で結構しぶいけど
実は本棚とか個別にレベル補正設定してあるんかな

>>51
一例だが弾のルートなんかは弾カテゴリーの中から3つ
みたいな感じになってたりするので9mm弾が3つ抽選当たるなんて事もある

60 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 18:59:14.78 ID:O+OGJYQt.net
>>59
だからナースゾンビからアルコール二個出たりするのか謎が解けたありがとう

61 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:06:09.12 ID:Autmezbi.net
序盤からあって嬉しい店舗順
本屋>>>超えられない壁>>工具>>>医療>>銃器>>産廃の壁>>>>食料

62 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:15:03.61 ID:8CXF1xdE.net
スチールの鏃なんて一回も見たことないんだよなー
スチール矢完成品を解体させろー

63 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:19:07.87 ID:8CXF1xdE.net
>>25
やっぱそれみんな経験してるのか
それが怖くて最近は毎回歩道橋みたいな入り口を用意するようにしたが

64 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:22:57.67 ID:Dwfn5ns0.net
あれって仕様なのか・・・

水うめぇ →空瓶残る

ゆで卵作るか 水ざぱー →空瓶消える

なぜなのか

65 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:26:49.51 ID:mMrEGKc3.net
以前は水飲んでも瓶消えてたし
調理でもそのうち戻ってくるようになるんじゃないの

66 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:31:22.44 ID:0KP3fqmh.net
飲んだら投げ捨てていたのが勿体ないの精神に目覚めたものの
料理や薬に使う場合はやっぱり投げ捨ててしまうんだろうな

67 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:33:03.18 ID:GE8wL6yC.net
>>62
矢しか出ないよな
ばらせないのは確かに変っちゃ変だし

68 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:33:46.87 ID:nxmFvHvw.net
厳しかった時の前提で飲み水分だけは
リサイクルできるようにしただけっぽいからな
今ならなくなっても何とかなりそうな気がする
困ったら缶もあるんだし

69 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:39:07.98 ID:EZ8r2rGQ.net
瓶が永久機関であるよりも、
フォージと型と砂の供給が安定してから
効果の高い料理を量産できるってほうがゲーム的に面白いからね

70 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:39:56.32 ID:xV0bFLMX.net
最近買ってプレイ中なんですけど
一回拠点の位置がバレたら、プレイヤーが拠点で何もしてなくても襲撃しにくるもんなんですかね?
追い払ったのにまた次の日になったら殺しにかかってくるとか怖すぎる・・

71 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:41:37.81 ID:6F9yJWpc.net
砂漠が多すぎる位出る今の仕様だと瓶消費は全く問題ないな

72 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:45:17.79 ID:RRpMHpMx.net
それ7日目じゃなかった?
7日の倍数の日の22時には特殊なゾンビの大軍Feral Hordeが発生して隠れてても居場所エスパーされてゾンビの大軍が向かってくんの

もしくは放浪ゾンビ一団が>>70の家がちょうど進路上にあって邪魔だったから壊そうとしたとか

73 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:46:04.29 ID:Hu3m1hYI.net
そう思って、よっしゃ高難易度に挑戦や!ってやると、砂漠のさの字も見えないシード引くんだぜ

74 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:46:52.93 ID:CQ3TI00J.net
wiki読むと、飲み過ぎ状態だと5秒ごとにスタミナ-1ってあるけど間違ってない?
1秒ごとに5回復してるように見える 俺だけかもしれんから誰か検証してくれ

75 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:50:17.20 ID:xV0bFLMX.net
>>72
レスありがとうございます。
それが一回目に襲撃されたのが三日目で(原因は家の中でクラフトとか料理してたからかな?)
それでなんとか凌いだものの建物もボロボロで修復したものの、4日目の夜にもまた来られたんですよね

ちなみに図書館を拠点にしてました。
進路上にあったというより、完全に殺しにかかってきてましたね・・・なんだったんだろう

76 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:51:33.86 ID:bQGnm72U.net
そういや材料そろってるのにバイクのハンドル?作れない人 俺はヘッドライト右クリックでクラフト選んで作ったらいけたよ

77 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:54:25.85 ID:Jyy1ol6t.net
せっかく熊もいるんだし設置型の十数秒間ほど足止め出来るトラバサミがあっても良さそうなものだが
地雷より使い勝手良さそうだし

78 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:58:44.28 ID:Autmezbi.net
ガラスは砂漠がレアじゃなくなったから困らんだろ・・・
フォージ作るコストがアホほど重くなったが

79 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 19:59:51.67 ID:RRpMHpMx.net
>>75
数はどれくらい?
クラフトはどうか知らないけど料理はキャンプファイア起動で音出てゾンビに気付かちゃうな
放浪ゾンビ(放浪horde)でもプレイヤー見つけたら放浪やめてプレイヤー殺すモードに入るよ

図書館拠点にしてたならやっぱり放浪hordeの可能性が高いと思う
あの建物デカくて思いっきりゾンビの進路遮るから
俺も図書館で野営してたらゾンビが壁殴って入ってきてうわーどんくらいいるんだろーって思って覗いたら気付かれて戦わざるを得なくなったことがある

80 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:00:17.70 ID:nxmFvHvw.net
重いって言うか石を切り出すのがおっくう

81 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:02:35.20 ID:XEkjR+bg.net
xml弄るしかないんじゃないの
石だけは某茄子つけないとキツイよ…

82 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:06:04.75 ID:fZUlFoRb.net
>>75
火を付けてたりするとヒート値が上がっていって100になるとゾンビを大量に召喚するヤツが出るからソレの可能性もあるね

83 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:09:17.30 ID:xV0bFLMX.net
>>79
必死なってたせいで性格には数えられてませんけど、だいたい10匹ぐらいだったと思います
やっぱり料理NGだったんですね、気をつけないと・・・

なるほど、デカい拠点だったら安全だ!と思ってたけどそういうわけでもないんですねw
このまんまじゃ7日目まで修復だけで時間とられそうだし、引っ越ししようかな・・・

84 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:14:52.14 ID:xV0bFLMX.net
>>82
一応ヒート値には気をつけてゴアブロック?とかは壊してたんですけど
知らないうちに上がってたのかなあ
ヒート値って自分で確認できないですよね?参ったなあ・・・

85 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:24:38.59 ID:FPrpbDSo.net
皮なめし本出て勝ちゲーと思ったけどクロスボウが一向にでねえ!
ゾンビさん落としてくれてもいいんですよ?

86 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:36:52.55 ID:DZUCNuh+.net
今の砂漠って起伏とかオブジェクト多すぎて微妙
もうちょっと砂だけの平面あってもいいかな

87 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:44:35.54 ID:bQGnm72U.net
レシピ何冊か表紙ない普通の本に似たのあるよね 普通の本だと思ってい拾ってない人多そう

88 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:45:28.32 ID:b3J1JBQv.net
洞窟の中にあんまり石炭が無かったんだけどたまたま?
それとも地表に生成されるようになった分減った?

89 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:48:57.39 ID:tnkWiqfq.net
急坂をバイクで登ってたら道が途切れて大ジャンプ。そして廃墟街のホムセンの
屋上に着地。結構な距離飛ぶんだよな。
http://s1.gazo.cc/up/145231.jpg
掘り続けたら昨日はわからなかった洞窟につながってしまった。
http://s1.gazo.cc/up/145234.jpg

90 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:48:58.19 ID:5Koow2rr.net
同じ時に植えたのに何故成長しないんだぜ…?
http://i.imgur.com/PAYcYmU.jpg

91 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 20:57:23.03 ID:l8H7Bz48.net
光量限界で育ってないんだとは思うが距離がおかしいな

92 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:01:58.87 ID:Autmezbi.net
>>84
α12になって以来普通のホードは幾らでも来るようになったよ
ホードは自分に気づかれなきゃ素通りしていくから拠点を叩かれたくないなら夜は作業NGだ
多分ヒート値関係じゃないと思うぞヒートならスパイダーゾンビがまず沸く

93 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:02:03.10 ID:tnkWiqfq.net
>>88
以前のように膨大な量はなかなか採れなくなった。
でもまあ、地表のぶんと合わせると十分じゃないかな。
大量にほしければxmlをちょこっと変えるだけでごそっと手に入るようにもできる。
http://s1.gazo.cc/up/145235.jpg

94 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:13:18.67 ID:DZUCNuh+.net
>>90
うちの屋上農園でもそんな感じになった
チャンクかなんかで成長しないのかと思ったがなんだろな

95 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:17:32.82 ID:7op8dVuO.net
拠点に隠れてたらゾンビの散歩が一匹の熊に全滅させられてわろた

96 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:18:38.01 ID:rFIgZuCE.net
慣れてきた(慣れたとは言ってない)からオールデフォルトではじめてみたけど1日短すぎワロタ…
3日目でやっとフォージできたわ、スクラップブチ込んでできた鉄インゴット9個はどうするべきか
ツルハシにしてさらにスクラップを貯めにいってみるか…7日目までに迎撃拠点建てれるかな

97 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:21:45.06 ID:gPlUZb2Q.net
ルート品に加工済みの皮を追加するべき

98 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:24:19.76 ID:OBHC18b2.net
皮本出ずに7日目・・・マグナム本が出たよ!

99 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:24:36.33 ID:tnkWiqfq.net
>>97
そういや皮レシピ読んでない状態で、なめし皮を皮の小片には加工できるのかな?
どっちもloot.xmlに書き足せば入手可能にはできるけど。

100 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:29:06.52 ID:5Koow2rr.net
>>94
謎である

101 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:32:03.69 ID:RJv4yWt1.net
街全体にトゲ起きまくったら、ゾンビの湧きが明らかに減ったんだけど
ひょっとしてマイクラの松明みたいな効果ある?

102 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:34:44.63 ID:7Qz9nY99.net
皮のレシピ本のドロップ率あげたいんだけどxmlのどこいじればいいんですかね

103 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:42:03.02 ID:bQGnm72U.net
弄るくらいならチートで出したら?そういうの手出すとすぐゲーム飽きるけど

104 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:50:14.32 ID:tnkWiqfq.net
>>102
loot.xmlの493,494行目あたりかな。
ただ、皮のレシピだけのドロップ率を上げるのはわからん。

105 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:50:58.76 ID:CsyFEww8.net
>>101
森や砂漠などバイオームと呼ばれる区域に分かれていて、それぞれの区域毎に自然湧きするゾンビの人数が制限されていて倒しまくってるとそのうち湧かなくなります。
ホード系は自然湧きではないのでヒート値さえ稼げばバンバン来ます。
7日毎に自然湧きの制限がリセットされ、また湧くようになります。

106 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:52:41.35 ID:Jyy1ol6t.net
パラメータを弄るのと即席で取り出すのでは感覚が違うと思われ
飯がない→取り出す、鉄がない→取り出す、バイクがない→取り出す、弾がない→取り出す、ゾンビがいない→取り出す
何しにプレイしてるかわからなくなりそう

107 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:53:42.87 ID:tnkWiqfq.net
>>102
ある程度の偶然性を保ったまま、入手のチャンスだけ上げたければ本屋が出る
最大数を上げたらどうか。

108 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 21:54:06.22 ID:8CXF1xdE.net
>>90
窓際のとうもろこしが邪魔で光源遮られてしまったとか

109 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:00:25.16 ID:CsyFEww8.net
屋上でもろこしを育ててるのにいくつかは2日経過しても1日分しか成長しないとかあった。
それも毎回ではなく極まれに起こる。

110 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:11:56.32 ID:7Qz9nY99.net
>>104,107
ありがとう
probとmax countってところを上げればいいんだよね

111 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:20:35.38 ID:tnkWiqfq.net
>>110
Bookのほうはそのままでいいかな。
Leather なんとかってアイテム名がその何行か
下にあるから、そこにprob="10"とか書き足してもいいかも。まあ、総数上げたほうが
ランダム性があるから、さっきの二行のうち最初の数値をいじるといい。

112 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:28:02.32 ID:5Koow2rr.net
>>108
そうかも…さっき収穫してしばらくして見に行ったら少し成長してた…

113 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:42:52.20 ID:l8H7Bz48.net
>>112
モロコシで光量足りないってのなら
生えてない一番右手前のモロコシは光量足りてて生えないとおかしいんだよな
あと生えてるのを取っても新しく生えたのは右側から4つとその左手前の5つで、それより左はいつまで経っても生えないはず

114 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:47:29.36 ID:+gFgWcOW.net
水使う料理は
料理の完成品と空き瓶を作成するって感じにできないのかな

115 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:57:40.27 ID:l8H7Bz48.net
完成品の枠を2つにUIを変更して、それ用のプログラムを作れば出来る問題だけど
それよりもやる事が多くて手が回らんのだろう。さして重要な話でもないしな・・・

116 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 22:58:26.92 ID:T+BeNvHE.net
>>89
チートやないか!

117 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:09:28.53 ID:5Koow2rr.net
>>113
壊して別の場所に植え直します…

118 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:11:58.99 ID:l8H7Bz48.net
>>117
室内に農場作るならwikiの農業のページ見たらいいよ
最近検証してないからひょっとしたら違う部分もあるかもしれないけど、参考にはなると思う

119 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:15:32.27 ID:+UmAQQb1.net
爆発反応装甲(プレッシャープレート)の壁って誘爆する?

120 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:19:01.57 ID:xl8UsWkQ.net
ダメだ、洞窟3つ確認したけど、鉛の鉱脈がねぇ。どこも石炭とつららから硝石しか取れない・・・、鉛の鉱脈無くなったの?

121 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:20:32.64 ID:+UmAQQb1.net
>>120 俺はあったよ。鉛スクラップが何スタックも作れるほど大量に埋まってる洞窟が二つ繋がりで。

122 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:21:16.12 ID:jXFE4Qd/.net
何でこんなに暗いんだよとかボヤいてたけど
バイオームで違うのな
焼野原の境目に住んだらそりゃ暗いわ

123 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:25:37.42 ID:+gFgWcOW.net
>>120
掘り進んでいったら固定MAPみたいにボロボロ鉱石出てきたから表面になくても
諦めずに掘ってみるんだ

124 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:29:01.98 ID:xl8UsWkQ.net
>>121.123
鉱脈自体は無くなった訳じゃないのね、洞窟の壁面に露出してないから外れかと思ったけど掘り進めればいいのか、ありがとう頑張ってみるわ

125 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:32:18.95 ID:PS2mA3EV.net
棒切れ組み合わせたらフライドチキンの食べやすい形の部分ができたんだが

126 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:37:25.47 ID:l8H7Bz48.net
フライドチキンはいまいち強くないからそれで殴るのはあまりお勧めしないけど
初めてであれば棍棒での攻撃モーションとかに慣れるって意味では使ってみてもいいかもな
でもとりあえず木の弓と矢を作ろう

127 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 23:45:01.15 ID:yaHlonYp.net
バイクのエンジンだけ最低品質ですぐ火を噴きやがる
バイクパーツ入手しづらすぎだろもうちょい手軽にしてくれ

128 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:00:16.27 ID:NELZzuoG.net
スチームにてウィークエンドセール。7days to die 1240えん。
こんなオトクなゲームない、と思っていたのがさらに半額に。

129 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:13:01.22 ID:rnI158uP.net
Cloth Fragmentの方がフライドチキンの食べやすい形ぽくない?

130 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:29:24.77 ID:8JUs4q4n.net
サマセの次は年末のハロウィンでクリスマスからのホリセからニューイヤーセール

131 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:31:06.16 ID:jObEBVyk.net
相変わらずベーコンエッグは臭いないんだな

132 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:52:58.41 ID:4wMfkIgf.net
薬莢ってレシピ化したっけ?何か作れないんだけど

133 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:56:54.95 ID:c9y0ZfxG.net
残念だがレシピになってしまった

134 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 00:59:12.72 ID:koyJsoaC.net
薬莢、弾頭モールドは旧弾丸レシピだな

135 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:01:09.58 ID:nblb7Y1N.net
料理に水瓶使うと空瓶消えるから
空き缶に水入れて沸騰させたものを料理に使えないか鍋に入れてみたが料理ができなかった

なんでや・・・

136 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:14:20.45 ID:4wMfkIgf.net
マジか・・・まあ無くても困らないな。装備整わないと木枠積み上げて襲撃に感知されないようにしてるし

137 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:14:50.68 ID:2HmH9w+0.net
缶水が料理に使えないのは単純にレシピに無いだけ。って感じだなぁ
出来てもおかしくは無いんだが、そうすると水を使うレシピが倍に膨れ上がることに

138 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:20:14.55 ID:mDokghBR.net
薬莢は他の弾丸レシピがあれば分解して入手することも可能だな
まあ、間に合わせではあるが無いよりマシだろう

139 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:23:50.08 ID:+n3kMz7J.net
40日超えても薬莢と弾頭の本がみつからなくて
廃墟行ってせっせと警官から奪ってたわ
無きゃ無いでどうにかなるんだよな、ショットガンの弾もあるし

なんでもかんでもレシピ必須になってしまったけど
逆に言って有り物でどう戦うかって頭を捻るのも面白いと思う

140 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:25:17.61 ID:FNmeHm3P.net
10mm弾ってSMGにしか使い道無いのなら分解しちゃっていいのかな。

141 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:31:20.44 ID:CCGRVqIU.net
発見判定のアイコンは画面中央じゃなくてせめて画面上部に移動してくれないかっていうのも本来ユーザーのフィードバックなんだろうけど
英語さっぱりわからんちん。

fack you!

142 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:32:39.83 ID:xGl5sTOU.net
>>140
いいよ
SMG使う機会って無いし・・・

143 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 01:34:06.89 ID:CCGRVqIU.net
燃焼弾とか炸裂弾とかそのうち撃ち出すようになるかもしれないじゃないか

144 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 02:18:55.89 ID:LSTFybM1.net
10mm弾は分解してちょっと配置ずらすだけでマグナム弾に化けるから超重要

145 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 03:40:15.20 ID:MOiY3Qkk.net
調理で瓶が無くなるのは容器の代わりに使っていて中身食べても
容器が油脂で汚れるからリサイクル不可って事で無くなってしまうって解釈してる

146 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 03:50:08.61 ID:mDokghBR.net
汚れが駄目ならゾンビが持ってる空き瓶はいいんですかねぇ・・・
単にシステムの都合で納得できんのかね

147 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 04:06:46.20 ID:veMkJ0DU.net
クロスボウの爆発矢ガンセーフの上半分に3回当てればあけられるな
下半分にヒットしてしまうと本体吹き飛んでしまう事と周りを破壊するのがなんともいえんが

148 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:09:01.22 ID:BffCWA47.net
ガンセーフからまともな物が出たことが無い

149 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:10:03.88 ID:zBa5tCVa.net
>>116
・・・なぜわかった?

150 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:11:07.40 ID:fHIVyGAq.net
継続的に消費される資源はあった方が良いので
空き瓶は返ってこなくて良いと思ってる

151 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:20:00.10 ID:HgX3kmTb.net
最近民家に侵入してもキッチンをまったく探索してない、あけるとこ多いし大したもの出てこないし時間の無駄な気がする

152 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 05:37:24.01 ID:O0sHJkAS.net
クラフト時に複数使用する資源の消費を押さえるバグと超高速でクラフトできるバグのせいでマルチが無法地帯と化している

153 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 06:05:26.02 ID:6xFQKVBP.net
>>152
どんなバグか詳しく
け、決してソロであまりにも辛すぎた時に使おうだなんて思ってないから!

154 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 06:07:26.06 ID:DChIFBnA.net
料理からの空き瓶回収は
「UseAction」側に <property name="Create_item" value="emptyJar" />
付け足すだけなんだけど見返り少ないから面倒

155 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 06:11:30.56 ID:BffCWA47.net
>>152
クラフト速度は鯖の設定だけど?

156 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 06:40:15.28 ID:+n3kMz7J.net
車のアイテムがrespawnしないのはxmlで修正できるものなのかな
ミニバイクの素材が足らん

157 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 06:43:24.03 ID:UyCB/In1.net
>>155
鯖設定に関わらずバグ利用で高速クラフトが可能
数分かかるクラフトを10秒以下で済ませられる
マルチでウッドスパイク大量生産してる奴はほぼ100%これ

と思ってる

158 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:11:22.02 ID:lhW7zUNh.net
マルチだと時々カカカカカカカカカッて感じで超スピードクラフト現象起こるよな
あれはどうやれば再現できるんだろう

159 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:16:53.58 ID:FNmeHm3P.net
二重構造の地下道から出入りするバンカー、周りはウッドスパイクだらけ、
そのウッドスパイク原の周りにはプレッシャープレートで作った爆発反応装甲が最低二重で囲んである迎撃拠点をこしらえた。
鉄と火薬を大量に使うのがネックだけれど、殆どがバンカーに辿り着く前に迎撃出来て良い感じ。
ホード後の修理も、ログスパイクだらけより容易に出来る。

警官ゾンビ・フェラルゾンビは流石にスラッグ弾とか7.62mm弾で早めに迎撃しないとバンカー殴り始めちゃうけれどね。
これのおかげでゲーム買ってから初めて最後のホードまで一度も死なずにいけそう。

160 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:21:55.67 ID:FNmeHm3P.net
プレッシャープレートで囲んで気付いたのが、壁状にニマス重ねると、ゾンビはプレッシャープレートを殴らずに暫くプレートの前でジャンプし続ける。
ホードの時は特にそうだと思ってたけれど、ゾンビは障害物が進行ルート上にある時はすぐに殴りに移行するものだと思っていた。

161 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:43:58.02 ID:PWVtJBtb.net
【中国】新工法!正六面体ブロックを積み上げ128階ビルを10日で建設【動画あり】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1410964197/

162 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 07:59:18.48 ID:HgX3kmTb.net
7日目防衛したけど14日目は難易度跳ね上がりすぎなんだよなぁ
とりあえず銃レシピがピストルとソードオフしかないのはヤバいから探しにいって
あとは洞窟を探して鉄確保か

163 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 08:21:00.10 ID:nblb7Y1N.net
>>145
その解釈の仕方ありがとう
それならしょうがない感

164 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 08:29:19.18 ID:BffCWA47.net
>>157
そうなんだ?うちの鯖はクラフト一瞬設定だから知らんかったわ

165 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 09:19:37.17 ID:mCff6pjk.net
瓶も食材なんだよきっと

166 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 09:22:20.89 ID:kHCymWoG.net
米軍とかで使われているヘスコ防壁実装されないかな。クラフトには大量の土と鉄使ってもいい
実物同様、組み立てたら中におまけでナイフとかライト入ってたらおもろい

167 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 09:40:19.77 ID:b/hdivkl.net
洞窟がないと火薬も薬もどうしようもならない洞窟ゲー
鉄は一晩マンションにこもってテレビ叩けばちょっとはとれた

168 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 09:56:43.65 ID:+n3kMz7J.net
>>167
序盤に薬屋か食料品店が見つかったら酒は十分手に入るから、
夜通し走り回って洞窟探すのも有りだぞ

というか7日目の襲撃はの店の屋上にいれば凌げるのだから、
ヘタに拠点を作ろうとせずに昼夜を問わず酒飲みまくって走り回るんだ

169 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:03:53.90 ID:nMyttAP+.net
>>167
無駄撃ちが多すぎるだけよ。
手当たりしだいに撃ってれば足りなくなって当たり前。

α12は廃材が手に入りすぎだ。

170 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:04:42.27 ID:Fz2frRjx.net
ビンカン捨てないで

171 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:10:35.43 ID:N5QQw17Z.net
>>166
おまけって何だよってぐぐったらほっこりした

172 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:11:03.04 ID:Ikg59VYI.net
>>167
鉄は色んなとこから回収できるから、ソロなら洞窟が発見できなくても数週間は余裕で生き延びられるよ。
鉄筋コンクリに次ぐ強度のコボルストーンブロックが簡単に作れるようになったのと煉瓦にも使う粘土がどこでも手に入るようになったのが大きい。

173 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:19:03.63 ID:+n3kMz7J.net
cobblestoneいいよな
棒・草・粘土・小石で作れてけっこう硬い

鉄筋コンクリ作るようになるとそっちのが早くて固かったりするけど
個人的に14日目向けの建築はCobblestoneに頼ってるわ

174 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:22:28.19 ID:E5jpidSz.net
廃墟を行動パターンに入れてない時は煉瓦ベースのほうが多いかも

175 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:35:42.71 ID:UT/3QfDa.net
散々探し回ってようやく洞窟見つけたら………熊の巣穴だったでござる…

176 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:36:43.84 ID:E5jpidSz.net
巣穴の中で人は殺さないらしい

177 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:42:46.71 ID:mDokghBR.net
>>166
シンプルだが、強靭な壁を作る良いアイデアだな
おまけ欲しいわw

178 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:45:00.82 ID:UT/3QfDa.net
>>176
マジか…瞬殺だったよ…?
逃げ戻ろうにも勾配急で逃げ切れんかった

179 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:47:56.94 ID:kHCymWoG.net
>>171
>>177
面白いし、組み立てるのにテンションが上がると思う

180 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:48:22.77 ID:E5jpidSz.net
>>178
ごめん最近の漫画でそういうの見ただけでゲームではぶっ殺されるわ…

181 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 10:49:26.14 ID:HgX3kmTb.net
洞窟やっと見つけたYO
鍾乳石以外でもPotassium Nitrateって埋まってるものなんだなぁ
開けた空間はなかったけど道の途中に複合鉱脈がある感じだった
ショットガンのレシピは廃墟から強奪できたしこれで14日まで拠点の製作に専念できる

182 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:04:11.69 ID:p/l29sdU.net
推測なんだけど、0.0地点を中心に広くて1000×1000の範囲に町・店・洞窟が生成される。
だから、ルート復活5日ならこの範囲内で十分資材確保出来る。

0.0地点から離れるほど、道の蛇行・分岐が増えて町の生成が少なくなると思ってる。

で、洞窟生成なんだけど実際1000×1000走って今70%開いた状態。
確認出来た数は14、だいたい近辺に2〜3まとまって生成されてる。
入り口の無いやつ含めればもう少し増えるかと。

洞窟の生成場所は500〜1000の範囲に生成されやすいと思う。

とりあえず、6回やりなおして毎回推測の範囲に生成されてるから当たらずとも遠からずかと。
まぁ、あくまでも参考程度にね。

183 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:15:15.13 ID:ThEDxE+v.net
そんな体感だけで言われても困る
データの解析したとかならわかるけど
昔のwikiみたいになってしまう

184 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:24:23.90 ID:hLOVCgP5.net
>>176
オソマを食べる変態め!

185 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:28:07.78 ID:Y43Pe+Sv.net
wikiではないしスレなんだから体感でもいいでしょ。
前スレの罵り合いよりよほど有意義。

プレイを見てるわけでもないのに無駄撃ちし過ぎとか
手当たり次第に撃つなとか意味のわからんことを言ってる奴よりいい

186 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:35:16.01 ID:hLOVCgP5.net
前スレでそんな話題あった?

「無駄撃ち」「手当たり次第」で検索しても、罵り合いなんて一つも出ないぞ。

187 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:38:22.32 ID:oZ8S80aO.net
間違ってるかどうかは置いといてまず善意でやってくれたことなんだから感謝しないとな

>>186
前スレの話題を掘り返すのはやめよう、な!

188 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:41:27.52 ID:DooX9skh.net
お互いにxmlを弄れと罵り合う謎の争いだったな

189 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:45:27.47 ID:UyCB/In1.net
ヘスコ防壁見て米軍の防御陣地を参考に拠点作ろうかと思ったわ
どうしても落下罠とか地下拠点とか同じ様なのを繰り返し作ってマンネリしてたから、リアルでの拠点はいい刺激になる

190 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:47:45.63 ID:hLOVCgP5.net
お、すまんすまん
じゃあ、真面目に>>182の内容に関してだけど、

12実装以後、洞窟って草原バイオーム以外でみつかってる?
見落としてたら済まないけど

191 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:50:51.46 ID:zBa5tCVa.net
>>190
洞窟は廃墟街以外には生成されてる。

192 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:56:45.42 ID:E5jpidSz.net
>>190
昨日砂漠で見たよ

193 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 11:57:08.05 ID:B61K5S/p.net
チート使ってる人って何で探索するん?
全部のアイテム好きな品質で入手できんだろ?

194 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:02:51.81 ID:zBa5tCVa.net
>>193
なんとなく散歩しててホームセンターなんかを見つけるとふらっと入っちゃうだろ。
何不足なく欲しいものも今泣いなと思っても、まあ、ちょっと入ってみっかって。
http://s1.gazo.cc/up/145322.jpg
ただ、マジレスすると俺はそこに縛りがある。バイクとウッドシングルウェッジ以外
は全部探すか作る縛り。

195 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:04:24.74 ID:a0s/anoo.net
>>167
マンション行ってちょこっと!?あそこは鉄の宝庫だぞ すべての部屋のベランダの柵壊せ 鉄クズ200は軽く超える

196 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:09:42.45 ID:UyCB/In1.net
>>194
その縛りで4日目の朝に紫斧やら紫SMGか・・・

197 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:11:16.35 ID:wxh6tSHV.net
ヘッドショット狙えるかどうかでこのゲーム大分難易度変わるよな
首振りゾンビめんどい

198 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:13:18.58 ID:xeGPymDo.net
マンションは隠れたガラスの宝庫

199 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:13:19.48 ID:HgX3kmTb.net
ヘッドショット6倍だからダメージ50のクロスボウでメタボや警官が一発だったのに品質ついて最上級以外はもうこれ弓と変わんねえな

200 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:14:04.73 ID:b/hdivkl.net
パンツ野郎のウザさは異常

201 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:14:15.23 ID:hLOVCgP5.net
>>191>>192
thx

202 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:16:29.22 ID:+n3kMz7J.net
入り口のない洞窟ってのが曲者だなあ
どうにかして地下の空洞を探知できないだろうか

203 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:17:01.04 ID:wxh6tSHV.net
>>195
ベランダの柵か
怖くてベランダ出られなかったがその話聞いたらやるしかないな

204 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:17:29.71 ID:p/l29sdU.net
>>190

182書いた者だけど、今のマップは2000×2000以上の砂漠マップで申し訳ない程度に草原があるていど。
砂漠だとマップで洞窟は異様に見分けづらい。
洞窟かと近づいたら粘土層や小屋だったり、マップのアイコンが四角で小屋かな?と思ったら洞窟だったりとかなり見落しやすいかと。

205 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:20:52.76 ID:HgX3kmTb.net
さすがに小屋や粘土層と間違えないだろ…露出石炭はまぎらわしいときあるけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1477921-1438399200.jpg

206 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:27:28.28 ID:zBa5tCVa.net
>>196
ウッドシングルウェッジを原料とするウッドシングルズコーナーの経験値の記述が
俺のはこうなってるんだ。
learn_exp_gain="400000" craft_exp_gain="1000"

207 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:31:44.85 ID:/rxK4Rbb.net
クロスボウのエイム補正バイナリ改変MOD(12.4_b12)
 ファイル「7DaysToDie_Data\Managed\Assembly-CSharp.dll」
 アドレス「EA5DE」
  2810470006->0000262616
EAC無しで起動(_EACがついていないほうのexeで起動)
アドレスの元値が違なる場合はビルドが違うっぽいので不可

多少マシになる程度。バックアップ必須、自己責任で

208 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:32:41.15 ID:nMyttAP+.net
1発目で釣って2発目で倒せるなら他のゾンビに見つからないんだから十分だろ。
つーか警官の体力は500なのに50x6で倒せてたなんて聖騎士ニダ様がいるようだなw

209 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:37:56.72 ID:LQwqr/FL.net
>>206
それもう縛りの意味なくね?
鉄くずと粘土と炉の材料が揃えば紫品質作り放題でしょ?

210 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:43:41.21 ID:zBa5tCVa.net
>>209
斧やなんかはそうだな。探索の楽しみは残る。xmlいじってワールド生成して
テストの繰り返しばかりしてるから俺にはこれくらいで丁度いい。

211 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:45:02.95 ID:rryYKe5T.net
ヘスコ防壁ググったらBF4やりたくなったからα13まで戦場行ってくるわ

212 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:46:14.59 ID:1BialXXZ.net
>>205

砂漠だと、粘土層は黒く洞窟の入り口位の規模だと見間違えた。
森林や草原だとアイコン丸で見易いけど、砂漠は四角があると初めて知ったんだよね。

213 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:47:14.39 ID:kHCymWoG.net
普通のダンボールからスモールエンジン出るんだな…

214 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:53:16.40 ID:hLOVCgP5.net
>>204
洞窟入口ってマップでは黒っぽく表示されてると思ってたが、粘土やら小屋と間違うってことは、
黒とは限らないということなのかね?
チートモードで調べたら冷めちゃいそうで、地道にサバイバルしながら探してるんだが見つからん

マップの黒部分を物色して「ザンネン!露出石炭でしたー」ばっかりなんだが・・・

215 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 12:55:06.95 ID:A8fwmzIR.net
墓場の棺桶って上半分と下半分にそれぞれルートできる場所があるんだな
ずっと知らなかったわ

216 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:18:31.19 ID:nMyttAP+.net
>>214
α11なら、出入り口の部分が露出鉄や石炭になってる箇所が多かったのでマップで黒い塊を探すってのはアリだった。
α12は意図的に地表に散らされた石炭が多いので黒いだけではあんまし当てにならんね。

217 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:39:17.28 ID:c+KanCGh.net
マップで黒く表示されていて拡大するとギザギザしているのが洞窟
石炭の点より大きかったりいびつな形だったりする
多分一回見れば違いがわかる

218 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:42:20.46 ID:veMkJ0DU.net
マップで見る石炭と洞窟の違いは洞窟のほうがはっきりとした黒だってことだな

219 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:55:04.35 ID:DMkSp0kgv
金属探知機の実装が待たれるな

220 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:48:16.94 ID:d9M6OWSE.net
>>213
段ボール二種類あってGarageStorageって方からなら凄い低確率で出るな
バッテリー、ライト、オーガーのパーツも出た覚えあるんで車アイテムは一応出るんだろう

221 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:52:39.97 ID:Y43Pe+Sv.net
砂利道の上にある洞窟はマップだとわかりにくいと思う。

222 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 13:58:41.54 ID:veMkJ0DU.net
道路の上にあった洞窟はマップで見ると道路の色と同化してた

223 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:02:33.12 ID:kHCymWoG.net
>>220
あれ二種類あったの…?今度名前注意深く見る
ショベルとかも出たからもしかしたら車代わりになるかもね

224 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:04:04.53 ID:a0s/anoo.net
ダンボールか あとエンジンあればバイク完成すんだよなぁ

225 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:04:42.66 ID:O0sHJkAS.net
>>153
>>155
資材を抑えるバグはまずウッドスパイクやウッドフレームなど同種のアイテムを複数マス使用する物で再現できる
片方を複数個その他を1個でこんな感じにおくと資材の消費が減る
前スレから転載
http://i.imgur.com/wZxkJy5.jpg

高速クラフトはバッグの中に空きが1マスある状態でクラフトを開始して一つ目が出来上がる前にバッグの空きを埋めると再現できる
成功した場合足元に大量のアイテムが散らばる

グリッジを助長したいわけではないのでくれぐれも悪用はするんじゃないぞ!

226 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:07:04.45 ID:wxh6tSHV.net
>>215
マジで
それはいいこと聞いた

あれ掘るの面白いよね

227 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:12:18.49 ID:/rxK4Rbb.net
バイクでジャンプMOD(12.4_b12)
 ファイル「7DaysToDie_Data\Managed\Assembly-CSharp.dll」
 アドレス「CC45B」
  1A4501000000F6FFFFFF110D11045A
    ↓
  00000222000070417D581000041104
ブレーキがジャンプになる。ネタ
「00007041」の部分がジャンプ力で値は15.0。32ビット浮動小数点LE

228 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:22:48.61 ID:wxh6tSHV.net
>>225
初期のウッドスパイクや矢作成からいきなり行けるな

229 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:30:46.63 ID:25bcitNd.net
>>193
逆に考えればチートできるのに何で検索するん?と同等になる
チートはあくまでも楽しむための補助的役割
好き勝手やるためのチートではないのだよ。人によるが

230 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:33:35.48 ID:mDokghBR.net
鉄筋コンクリートってレシピ必要になったのか?ゲーム内検索してもRebar Frameが出てこないからそうだと思うが

231 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:34:09.64 ID:JfwcOFlZ.net
既存のシステムよりも公正なGBLを開発しようと思う
需要あるかな?

232 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:34:35.11 ID:QfcX3PDp.net
一度設置したチェストってどうやったら回収できるの?

233 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:35:46.72 ID:veMkJ0DU.net
無知な俺にGBLってなんなのか教えてくれ

234 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:39:32.17 ID:ad7f7V0a.net
ちょっと調べたい事があったからテキトーなseed値で始めたら

洞窟がひーふー…8つ…だと…!?
http://i.imgur.com/2RFaBIq.jpg

Gモードで地下に潜ってみたら通路がクロスしまくってるわ空洞部が2つ3つ重なってるわで
http://i.imgur.com/OmTup7Q.jpg
http://i.imgur.com/p9e8cTJ.jpg

硝石、石炭はもとより鉄鉛も完備
近くにコテージあるわで何この至れり尽くせり

235 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:51:13.20 ID:pou4NXcO.net
ピッケルの石・鉄ボーナスって修正されてないよね?
だれかボーナス付与のやり方をご教授願えないでしょうか…

236 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:56:18.54 ID:nMyttAP+.net
洞窟を水ブロックで埋めたら何色になるんだろ?って実験してたら、面白い現象が作れた。
水ブロックを高い位置に作ると低い位置に拡散していくんだけど、周辺に負荷が微妙なブロックがあると、拡散した水ブロックが崩落し始めるな。
崩落して空気ブロックになるとつまりは初期状態に戻るわけで、また水ブロックの高いところの奴から拡散を始める。
永久に水ブロックを崩落させることができる。

偶然できた分にはずっと続いてるんだけど再現できないんだわ。悔しいのう。

237 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 14:59:25.35 ID:JfwcOFlZ.net
>>233
Global Ban List
チーターのSteamIDを共有してEACでどうにもできない奴を追い出そうって話

238 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:10:03.20 ID:XFNETEx8.net
>>234
チートやないか!

239 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:30:04.19 ID:zBa5tCVa.net
>>235

items.xmlの<item id="21" name="pickaxeIron">の下のほう412行目あたりに
<property name="DamageBonus.metal" value="4" />
<property name="DamageBonus.stone" value="2" />
を追加する。数値はボーナス値として好きな数値を入れて。

240 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:30:40.06 ID:veMkJ0DU.net
>>237
教えてくれてありがとう
でもそれってマルチスレの方になるのでは?とちょっと思った

241 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:30:59.98 ID:zBa5tCVa.net
あ、ごめん、それぞれの数値全角で書いちゃった。ペーストする場合は
半角に直してね。

242 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:42:05.00 ID:wxh6tSHV.net
>>239
やっぱこれがないと正直時間かかってだるいよなー

243 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:42:52.56 ID:OjRwEMCC.net
昨日買ったばかりなんだがガラスってなにに使うんだ?今のところ拾っても捨てちゃうんだが

244 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:45:04.63 ID:UAFKaswb.net
鉄条網(Barbed Wire)ってダメージを与える際に耐久度が減らないってwikiに書いてあるが、
それってつまり拠点の周りに鉄条網の壁を作っておけば、
警官ゾンビの攻撃以外は完封できるってことか?
ゾンビには破壊できないってことだろうし

245 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:46:03.86 ID:UyCB/In1.net
>>243
捨てる為に拾うアイテムだよ

246 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:53:09.77 ID:6r9IPf5m.net
ガラスってゾンビの視線は通すの?

247 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:55:40.41 ID:6r9IPf5m.net
>>242
だるいんだけど書き換えちゃうと
負けたような気がして悔しい
でもやっぱりだるい
どうすればいいんだ

248 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:57:18.11 ID:veMkJ0DU.net
オーガー「…」

249 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:57:32.05 ID:c7huA8Ap.net
Added block shapes for modular chain link fenceってどういう意味かわかる奴おる?
最初はフェンス設置時にブロックに接続部が表示される的な奴かと思ったが、なんか変わってるかこれ

250 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 15:58:03.43 ID:2HmH9w+0.net
>>243
一応窓ガラスって名目で設置できる。
粘土と組み合わせて型を取ればその他ガラス材料を使用してかまどで量産できる。
が、ぶっちゃけゴミ。型作って新品作った時点で割れてるって欠陥もいいところ
ちまちま集めておけばビンを作る材料にもなるけど、今のバージョンは砂漠多過ぎてガラスの材料には困らない
やってるワールドで砂漠が見つかってるならさっさと捨てていい

251 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:00:02.39 ID:2HmH9w+0.net
>>249
隣のブロックの形を保持したままブロックを置けるようになるって事じゃないかな?
くるくる回さなくても隣を参照して最適な形に最初から持っていく感じか。

252 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:02:30.75 ID:c7huA8Ap.net
>>251
なるほど
ダンケダンケ

253 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:12:51.52 ID:zBa5tCVa.net
しかしCPUとGPUの負荷なんとかならんかなこれ。最低設定でもかなり
マシンパワー使う。

254 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:14:59.35 ID:/6NqsNsx.net
俺の5年ぐらい前のスペックでも余裕なんだがどんなPC使ってんだ

255 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:26:27.24 ID:8JUs4q4n.net
セールで買った人が心折れる難易度

256 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:33:25.61 ID:zBa5tCVa.net
>>254
i7 2700k
メモリ16GB
グラボ NVIDIA 750Ti
システムは省電力設定にしてある。まあ、だからきついんだとも思うが。

257 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:37:02.59 ID:nMyttAP+.net
>>246
通さなかったと思われ。窓ガラスで枠は正常でガラスだけ割れてるタイプは通さないけど、
窓枠まで欠損してるタイプはWedgeブロックと同じくスキマがあるわけなので見えちゃいます。
大型店舗には後者のタイプが使われている部分があるので意識して隠れないと見つかることがあります。

258 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:37:42.35 ID:8JUs4q4n.net
省電力だからだろなぁ
しかも750Tiってことは、フェラル発生したらカクつくってかんじか

259 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:38:38.29 ID:EuzafCDF.net
>>256
まずシャドウを切れ
SSAOもだ

260 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:39:02.47 ID:lhW7zUNh.net
自室にクーラーないんだけど最近はグラボのファンの音がかわいそうな感じになってる

261 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:40:53.24 ID:zBa5tCVa.net
>>259
今の設定がこうなんだ。
http://s1.gazo.cc/up/145353.jpg

262 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:42:23.05 ID:jkEtnftC.net
みんなチートプレイしてるのね
そうなのね

263 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:43:15.63 ID:zBa5tCVa.net
>>258
フェラルどころかゾンビ消してる。省電力のままにはしたいから仕方ないか。

264 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:45:29.48 ID:r6AYbL0x.net
うーん、高床式の上に簡単な豆腐ハウス作ろうとしてるんだけど、毎回崩落する
コンクリの支柱だから大丈夫だと思ってたのに…瓦礫撤去がとても面倒だ
動画とかでは皆上手く作れてるのになぁ

265 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:48:44.21 ID:2HmH9w+0.net
>>264
床は何を使ってるのか、だな
支柱だけ丈夫でも床が脆弱なら床が抜けて結局崩落するぞ

266 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:51:22.05 ID:8JUs4q4n.net
>>263
OSは?
CPUが多少あれなのはしょうがないとしても

267 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:54:07.79 ID:+x6GtegC.net
>>264
クリエィティブで試すか柱を多くするかだな
SSあげれば具体的なアドバイスもらえるんじゃない?

268 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:54:30.70 ID:UT/3QfDa.net
>>264
豆腐の屋根(or二階)から迎撃用の高床ステージ構築でいんじゃね?

269 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:54:45.90 ID:DChIFBnA.net
ブリーフ歯茎男は頭のあたり判定自体が小さ目なんだろう
身長分振れ幅が大きくなって手ごわくなるかと思って雪山ゾンビのWalkTypeを卑劣なるチートwで2にしても
頭が大きめなのか本家より当てやすい

270 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:56:22.59 ID:OjRwEMCC.net
>>250
なるほどいらないから捨てていくわ

271 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 16:59:29.20 ID:6r9IPf5m.net
>>257
なるほど
ありがとう!

272 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:02:35.69 ID:zBa5tCVa.net
>>266
Windows7 64Bit。

273 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:03:12.38 ID:hbCYkmXZ.net
>>194
食い込んでるねー!

274 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:03:35.68 ID:JTY2Lam5.net
夜することなくて朝が来るまで放置してるんだけど
いい解決策ないですか?

275 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:05:26.90 ID:veMkJ0DU.net
夜出歩いてもいいのよ?

276 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:12:52.64 ID:JTY2Lam5.net
ヘッドライトがあればそうしてるけど松明しかないからな〜

277 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:15:48.96 ID:8JUs4q4n.net
>>272
解像度下げたら改善するかもね
1280×720とか

278 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:16:48.21 ID:kHCymWoG.net
夜は倉庫の整理、矢、弾等の作成、気付かれない程度に建築、健康値上げ、建材作成等…結構やる事ある気もする

279 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:17:04.38 ID:zBa5tCVa.net
>>277
やっぱそこしかないか。

280 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:19:59.56 ID:WmYRc+7O.net
>>261
フルスクリーンにしないの?

281 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:23:29.03 ID:dfonhf0p.net
ゾンビのダッシュは思った以上に遅い
これに気がつけば夜も普通に出歩けるよ

282 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:24:50.56 ID:zBa5tCVa.net
>>280
ウィンドウモードのほうが勝手がいいんでこればっかりは外せないんだ。

283 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:28:10.47 ID:JTY2Lam5.net
拠点で色々する程まだ資材がないので外で活動することにします
助言ありがとうございました〜

284 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:30:05.11 ID:veMkJ0DU.net
現状ウッドスパイクが強すぎて拠点が手抜きになってしまって困る

285 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:30:26.52 ID:r6AYbL0x.net
>>264
あー床も大事なのか、あまり重量が掛からないようにと質量の軽い奴で作ってました
>>267
本格的に作る前に実験とかしてからのが良さそうですね
>>268
最終的に地面にウッドスパイク並べて、高床をIronBerにしてハウスの中から迎撃出来るようにしようとしてました

クリエィティブで色々実験してみます
ありがとうございました

286 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:30:37.54 ID:qJ5S81A0.net
海外の鯖で見たんだけど、NVGって現状効果あるの?

287 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:38:33.35 ID:zBa5tCVa.net
>>286
出して装備してみたが効果はないっぽい。

288 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:39:43.06 ID:jkEtnftC.net
いろいろ試した結果高床式で現実的かつ使い勝手の良いサイズは10×10という結論に至った

289 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:46:18.63 ID:+x6GtegC.net
>>274
素材を貯めてクラフト
洞窟で採掘
建築
荷物の整理
ゾンビと戯れる
TVを見るなりして朝が来るまで放置
デバッグで夜を飛ばす

好きなのを選ぶが良い

290 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:46:34.80 ID:3+ymPbT3.net
以前の洞窟は川縁を探せみたいな法則性が見つかるといいんだけどな

291 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:47:01.45 ID:A8fwmzIR.net
ウッドスパイクの上にbarbed wire fenceを置いて敷き詰めるとかなりいい
資材に余裕が出てきたら敵によく張り付かれる最低限のところだけ
最高レベルのログスパイクにしてる

292 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:52:36.06 ID:veMkJ0DU.net
ウッドスパイクが強すぎて壁つくらなくなったわ

293 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:56:46.57 ID:Cnf94885.net
このゲーム面白いけどさ、今の状態じゃ長持ちしないよね、
今後完全版リリースするときにどういう形でその辺を解決すんだろ、
長く楽しめる形にするには「同じことを繰り返しても面白い」、ってのが必要だと思うんだ

294 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 17:58:02.93 ID:6XeBJcTT.net
A12になってからプレイスタイルを増やすために今まで基本拠点を作らないで放浪生活してたが久々に本格的に拠点作ろうかなと思い始めたんだが
以前と比べて前方向と中空での足場を作るためのブロック設置の判定が特に厳しくなって無い?
A11の時は畝の間にコーンを植えてたんだが妙に上手く置けない

同じ様な事があった人ちょっとアドバイス頼む、体感なんで気のせいや下手になっただけのかも知れないけど

295 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:04:41.87 ID:c7CIrWnY.net
Compoパック入れてる人に聞きたいんだけど細長い建物?看板みたいなのがかかってて階段で上のほうにあがって行ったら鉄扉があるやつ
幅は狭いがハシゴを下りてくと部屋が3個くらいある建物なんだけどそこの壁がクソ硬いんだがあれって自分で作れる?殴ると鉄の音がするやつだが。

長い上に分かりにくくてすまん。

296 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:05:34.02 ID:Cnf94885.net
>294
特に感じない、普通に植える

297 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:10:49.92 ID:zBa5tCVa.net
>>295
MAC-10のHard Metal Doorかな?
作れるよ。作って設置して強化するとああなる。

298 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:21:43.68 ID:6VUfec9W.net
windows10にした人おる?
問題ない?

299 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:25:32.64 ID:oZ8S80aO.net
>>298
俺の環境だと問題ない

300 :294:2015/08/01(土) 18:31:31.18 ID:c7CIrWnY.net
>>297
ドアじゃなくて壁なんだ。
ドアが硬いから横の壁壊して入ろうとしたら扉より硬かったわ、、、

301 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:34:59.07 ID:8JUs4q4n.net
>>298
問題ない
多少軽くなったのと見やすくなった

302 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:36:51.54 ID:KMD6zd7U.net
>>300
研究所みたいな施設にも硬い壁あったな、なんか通気口みたいな模様が一杯ついてる緑の壁

303 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:38:22.21 ID:pou4NXcO.net
>>239
遅くなりましたがありがとうございます!助かります!

304 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:39:22.43 ID:zBa5tCVa.net
>>300
あれか、あれは鉄筋コンクリの最上位バージョンじゃないかな。
http://s1.gazo.cc/up/145371.jpg
これでしょ。スチールインゴット5個でアップグレードと本家wikiに書いてあった。

305 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:39:34.61 ID:jkEtnftC.net
ウッドスパイクを修理してるとたまに下の鉄筋コンクリが強化されて柄がかわるあれか

306 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:41:42.27 ID:koyJsoaC.net
>>305
くっそ固くて戻すのも面倒くせえんだよな

307 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:42:54.37 ID:zBa5tCVa.net
圧倒的な硬さと引き換えにコストが半端じゃないからなあ・・・。

308 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:45:09.96 ID:kHCymWoG.net
win10にしている人いるんだね…どうしよっかなぁ

309 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:48:06.27 ID:b/hdivkl.net
序盤の夜はマンションにいけば漁ってれば朝ってね。

310 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:48:10.97 ID:/aFZ4FDv.net
>>294
コーンならバック植えすればうまくいくと思うよ
12.4からPCの占領空間範囲が広がった臭い?かも
骨折して垂直上りデキないから、穴の中かから
2マスを交互にブロックおいて上がろうとすると
真横にブロック置けない(ジャンプして設置可能)
 あとハシゴ登り失敗もこのバージョンから、激増してる

これ凄いイラッとするわぁぁぁ

311 :294:2015/08/01(土) 18:48:29.32 ID:c7CIrWnY.net
>>304
それだ!
ありがとう!

312 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 18:50:53.32 ID:6VUfec9W.net
>>299
>>301
さんくす

313 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:06:19.27 ID:6XeBJcTT.net
>>296,309
今まで横植えだったけど縦植えで慣れるようにするわ、お二方ともアリ

314 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:11:37.22 ID:B61K5S/p.net
>>313
半ブロック程上の部分狙って植えてみ

315 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:20:35.33 ID:kJPxjgQn.net
このゲーム一人でやるとだいぶ楽しさ絞られる?

316 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:27:55.96 ID:8JUs4q4n.net
>>315
俺が思う楽しさと君が思う楽しさが必ずしも同じじゃないようにその質問は質問になっていない

317 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:28:40.99 ID:KMD6zd7U.net
>>315
マルチでやってても滅多に他のプレイヤーとは逢わないぞ、たまに人の家見かけて「他の人はこうやるのか」って思うくらいw

318 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:40:48.02 ID:wxh6tSHV.net
>>315
2人くらいでワイワイやるのが個人的には好き

319 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:41:17.20 ID:EuzafCDF.net
>>298
CPUがi3のうちでは奇妙なパフォーマンス向上が起こって
FPSが平均で3くらい改善した
いまのとこWin10にして腹立つ問題といえば
標準フォントのエッジの粗さ位

320 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:42:57.17 ID:DChIFBnA.net
放置された野良サーバーのズタボロになった奮闘跡を眺めるのはアフターハルマゲドン感があって良いな

321 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:47:10.96 ID:kJPxjgQn.net
>>317
>>318
やはり少しさみしい感じか
ありがとう

322 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:51:46.30 ID:8JUs4q4n.net
マルチはサーバーによっては共闘したりもするけどね
共有箱を用意して物々交換してたりもするし
ここで名前だすとステマだ何だとうるさい連中がいるのでどことはいわないけど

323 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:56:25.89 ID:kHCymWoG.net
もちろん知り合いとやるのも楽しいけど、シングルの方が時間的には長いな…どっちも楽しみ方があると思う

324 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:56:32.24 ID:/6NqsNsx.net
野良鯖行っても人と会うことすら珍しいが
ソロでやるのとフレ集めてワイワイのはかなり違う
やっぱフレとやるのは面白いよ

325 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 19:57:38.16 ID:9L12uEcN.net
俺は生粋のヌルゲーな〜だが、通常スポーンにスパイダー君を入れただけで
緊張感が変わった。
こういういじり方ならありだよね?

326 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:03:25.69 ID:8JUs4q4n.net
常に走らないが常にMAXスポーンでロメロ気分でプレイってのもアリだと思うし
人のいない世界でゾンビオフで熊と戦う狩猟生活プレイってのもアリだと思うですよ

327 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:04:39.60 ID:KMD6zd7U.net
>>324
「フレ集めてワイワイ」は一回やってみたいけどなかなかフレに7DTDやってる人が居なくてなぁ、
7DTDのマルチ内でフレ作る雰囲気でも無いし。 結果マルチ鯖で一人でシコシコやってるよ。

328 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:07:03.28 ID:8JUs4q4n.net
家作ったら、家の前にでもフリーチェストおいて端材とか本とか物資入れとくと
誰かが通りかかった時にもっていってくれたりして
まだ見る隣人が存在するという感覚で感慨深くなったりするよ

329 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:07:50.73 ID:KMD6zd7U.net
>>326
ゾンビ出さないなら「The Long Dark」でもやったほうがいいんじゃないか? サバイバル要素ならあっちのが方が充実してる。
まぁ、結局は自分の好きなようにプレイすればいいんだけど。

330 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:19:24.66 ID:kHCymWoG.net
ここにいる人間とやったら何とか成立しそうな気もする

331 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:27:22.74 ID:v8upUXBe.net
Terrariaみたいに自分のデータに呼び込めれば良いんだけどそういうわけにもいかんからな
時間がかかるから鯖を立てっぱってわけにもいかないし
結構アプデも来るからな

332 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:29:27.62 ID:6VUfec9W.net
Win10でまったく問題ありませんでした
ありがとー
ttp://i.imgur.com/csCUyz3.jpg

333 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:41:05.31 ID:Dx7cFA1E.net
14日目堅牢なはずだった防衛拠点があっけなく壊され二度死んだ
今日は21日目、ピストルも手に入ったし弾は130発もある。
ウッドスパイクも3重にし、防衛拠点もメタルから鉄筋コンクリートに変えた。
ここは俺の日記。

334 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:46:16.39 ID:znL53XC0.net
日記はここで途絶えている

335 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:47:49.47 ID:JfwcOFlZ.net
かゆうま

336 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:49:00.33 ID:1iMVW87Z.net
おい!それってYO!のびハザのネタじゃんか!アッアッアッアッ

337 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:52:07.37 ID:2HmH9w+0.net
過去に一度ここで人を集めてマルチをやろうって話になって人を集めたんだが
鯖主が数日でどっかに行ってしまって終了というなんとも言えない状態だったな・・・

338 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:55:06.32 ID:KMD6zd7U.net
>>334
流れが自然すぎて草不可避w

339 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:58:09.96 ID:8JUs4q4n.net
鯖管なんてある程度の知識必要だし
子供がとりあえず参加してとりあえず文句言うともう簡単にめんどくさくなるからな

340 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 20:59:12.95 ID:E5jpidSz.net
他のゲームと違って世界の経過時間も要素の一つだから
立ち上げっぱなしにできないのもデメリット

341 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:03:29.21 ID:JfwcOFlZ.net
>>340
プレイヤー0人だと時間は進まない

342 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:04:32.98 ID:bTUk4dIO.net
>>281
車間詰めて煽られてる感じだよね

343 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:04:43.36 ID:dfonhf0p.net
マルチで人の家に盗みに行こうぜ

344 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:16:51.99 ID:2HmH9w+0.net
>>339
誰かが文句言ったとかそんなんじゃないぞ
明日も〜時から鯖あけるのでよろしく→蒸発 だったからな

345 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:20:52.83 ID:500fGidF.net
廃墟街だけで隔離された無限沸きマルチとかやってみたいな

346 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:22:22.99 ID:0vIFwz/M.net
グループのリーダーも誰かに押し付けて蒸発だったような
ここで鯖立てて今も稼働してるのてporinkiぐらいでは

347 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:25:38.95 ID:zBa5tCVa.net
貨幣あるからホムセンの店主プレイができるな。
ホムセンの主人役に貨幣渡してツールや鉄を売ってもらう。自分での製鉄やツール取得
は禁止で。廃墟となったホームセンターに活気が戻ってくる。

348 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:28:39.27 ID:KMD6zd7U.net
マルチに鯖立て必要なゲームなんて昔からそんなもんだよな、面倒な割に見返りがないからよほど意識高くないとやってられない。
そろそろゲーム画面の端っこに広告が出る代わりに鯖立て人に広告収入入るゲームとか出ても良さそうなんだけどなぁ。

あ、このアイデアで特許取ってこよw 

349 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:36:52.75 ID:xGl5sTOU.net
5年前、ゾンビを手羽先と言い換えてからというもの恐怖を感じることが出来なくなってしまった。
呪いなのか。

350 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:40:23.88 ID:JfwcOFlZ.net
DigitalOceanの契約が切れるまで立てときます
少なくとも5ヶ月先まではもつかな

128.199.165.238:26900

中国はブロック済

351 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:44:09.75 ID:0C//ua5Z.net
マルチスレに行かずにマルチの話続けてるようなオナニー野郎とマルチやったらすげーつまんなさそう

352 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:45:20.79 ID:6KcqY1aR.net
とりあえず荒らしがでてこなければいいな

353 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 21:51:23.99 ID:zBa5tCVa.net
地上げ屋の嫌がらせよりひどい、車をどうやっても出せない。
http://s1.gazo.cc/up/145401.jpg

354 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:14:47.31 ID:Cnf94885.net
チートやないか!

355 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:16:54.66 ID:4UofQ5Ij.net
車出すのに何回切り返しが必要なんだ…

356 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:21:21.01 ID:zBa5tCVa.net
>>354
・・・なぜわかった。

357 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:21:46.21 ID:r6AYbL0x.net
augerとかchainsawを使用していると視点がどんどん上に上がっていきますが、xmlの何処を弄れば無くせるのでしょうか?
ショットガン等と挙動が似ているってのことで、"Rays_per_shot""Rays_spread"を消してみたのですが、変わらないみたいで

358 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:25:08.24 ID:zBa5tCVa.net
ようやく拠点建設予定地の整地が終わった。
2マス掘り下げる作業は本当にきつかった。
http://s1.gazo.cc/up/145409.jpg

359 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:28:20.90 ID:2HmH9w+0.net
ドリル使っといてきついわ無いわ・・・

360 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:29:46.13 ID:zBa5tCVa.net
>>357
うーん、勘だけどこのあたりじゃないかなあ。
<property name="Zoom" value="2" />
<property name="Pos" value="-0.20,-0.40" />
<property name="Rot" value="0,-45,0" />

361 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:32:16.00 ID:IlAT6h9h.net
岩盤まで掘ってからきついって言おう

362 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:33:21.63 ID:8acAjcUt.net
>>208
横だがスニークでさらにx2なのでは…

363 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 22:58:26.41 ID:8acAjcUt.net
>>353
えっ?
壁掘って車出して埋め戻すだけじゃん…

と思って何が嫌がらせかわからなかった俺は7DTD脳

364 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:01:09.43 ID:8acAjcUt.net
誰もいない

みんな>>350か…

ゲーム内で80分が今何日目になっているのかわからないがこれだけ出遅れると今から行きづらいなw

365 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:12:29.12 ID:2HmH9w+0.net
マルチには困ってないからマルチには行ってないなw

366 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:17:46.84 ID:2HmH9w+0.net
>>364
普通は1日の時間をそんなに弄ったりしないから50分がベースだと思えばいい
なので向こうでは2日目じゃないかな

367 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:19:59.98 ID:kHCymWoG.net
そもそも入り方が分からないと言う…

368 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:21:05.75 ID:8acAjcUt.net
じゃあ今楽しいさ中だなw
競ってるのか共闘してるのか殺しあってるのかw

369 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:22:24.37 ID:2HmH9w+0.net
マルチの入り方はwikiみながらやれば分かるかと

370 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:27:57.39 ID:Dztsp+Hg.net
正直ある程度コミュニケーション取りながらやるのが面白い
7dtdの貧相なチャット機能じゃそんなこともままならない

371 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:29:00.35 ID:2HmH9w+0.net
日本語入力できるだけまだマシだとは思うけどな
毎回チャット後に右クリしないと動けない不便さはあるが・・・

372 :UnnamedPlayer:2015/08/01(土) 23:32:51.18 ID:MOiY3Qkk.net
板ガラスは瓶作るための素材
砂漠バイオームがレアなα11.xでは重宝したw

373 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 00:18:00.71 ID:ZPxQ+l6j.net
うーん。なんかウマくいかんなぁ。。。
良さげなシード値教えてくれぇぇ

374 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 00:21:27.64 ID:oAHROhjV.net
初めて14日目を越えられた…けど
パイプボムで掘った縦穴に横穴掘って洞窟にして、途中にアイアンバー建てて落ちてきたゾンビを足止めして撃ち殺す作戦だったのに
全然ゾンビが穴から降りてこない、どうも真上の土を掘り返してたみたい…仕方ないから朝になって外に出て殲滅したけど
なんという不完全燃焼感
http://iup.2ch-library.com/i/i1478377-1438442190.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1478378-1438442190.jpg

でもおかげでフェラルゾンビからマグナムパーツめっちゃもらえた
http://iup.2ch-library.com/i/i1478376-1438442190.jpg

375 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 00:34:36.13 ID:phZWxLhB.net
それって壁扱いだから地面から直通ルートにされてるんじゃないか?
1マスでも空間空けるか扉にすれば侵入してきそうだが

376 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 00:42:36.19 ID:jlzK8eIa.net
地形に被害を出さない炸裂弾がほしいでござる・・・

377 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 00:43:05.04 ID:IkphFOGz.net
まつあき作るのに太郎が必要で、どうやったら太郎作れるのか必死に試してやっとできたわ
わかりにくすぎてわらう

378 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 00:44:44.70 ID:oAHROhjV.net
うーん、最短距離で来てるのか…ドアで誘導は考えたけど壊されちゃったら後いみないからなぁ
そこらの民家にいるときはきちんと玄関から入って階段のぼってくるくせによくわからん奴らだ

379 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 01:04:48.58 ID:tGAcGdfd.net
>>377
鍋とか棒とか網とかビーカーのレシピは検索機能とかないもんな

というか、そもそも、棒が調理器具とかノーヒントだもんな
キャンプとかに調理器具セット済みのキャンプファイアとか出てくればちょっとはヒントになるんだが

ビーカーで思い出したけど、ビーカーmoldも作れてもいいじゃんとか思ってた時期がある

380 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 01:14:10.95 ID:1GlkxxaR.net
アルコールの価値がわかってくると脱初心者って感じ

381 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 01:23:34.66 ID:jlzK8eIa.net
天候の概念も追加されたことだし雨水受けの桶とか作れるようにしようぜ・・・
zonboidと同じ路線でも面白いと思うんだよな。
視点が違うだけで全く雰囲気変わるから。
DQ11のPS4版と3DS版みたいなもんで。

382 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 01:32:30.02 ID:8Vuy+jSj.net
>>380

トウモロコシを拠点に植えて、トウモロコシからコーンミール作って、
調理器具ビーカーでコーンミールとbottled water から Grain Alchol作れるのを
知るともうアルコール手放せない。

383 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 01:33:48.67 ID:KdVIXNN6.net
>>374
良い戦略だとは思うけどその幅だとすぐゴアで詰まるんじゃない?
もうちょい幅広げといた方が効率いいと思う

384 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 03:54:07.36 ID:XRuizN6L.net
今のバージョンって町の中は曇りになりやすい?
ライトが必須という訳じゃないけど、暗い時間が長すぎる
昼まで暗いし、実質四時間くらいしか明るくない
新規MAPでやっても変わらなかった

385 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 04:02:31.35 ID:Y7xst7nc.net
曇りって言うか霧っていうか基本ちょっと暗いと思う
その分たまにある晴天がめちゃくちゃ視界が開けてすごくいいけどね

386 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 04:12:58.63 ID:FL2HBaGh.net
>>249
chain link fenceは8種類ほどある鉄網 ポールと網の組み合わせで形が違う。
右端・左端・上部分・中央・90度角・ポールのみ 90度角の上ポールなしなど
この約8種類があることでUSA版屋外バスケットボールの網フェンスが作れる
監獄の網としても利用できる。
α12.4では片方に攻撃が通らない状態で、フェラル集団の全ての攻撃も通過して
しまう実験ブロック グランドだけ破壊される
破壊できないため通常ゾンビは時間がたつと諦めて散り散りになる

387 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 05:42:18.15 ID:8HpwabFP.net
まあ普通ゾンビゲーって大体は薄暗くてどんよりした雰囲気だろうし

388 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 06:20:54.00 ID:D1phqVDz.net
うっかり死が3回続くとマウス放り投げてしまいそうになる

389 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 07:00:02.55 ID:1rZcuCXL.net
薄暗くてもいいんだけど、プレイに支障をきたす程暗いのは考えものだと思うけどな…
設定と場所変更で何とかなる部分もあるけども

390 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 07:05:46.56 ID:K2m79iMw.net
明るくしたらゾンビさんに襲われやすくなるってトレードオフがやりたいんだろうけど
設置照明置いても辛い場所が多いのは事実

391 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 07:37:02.71 ID:9h8me/Vc.net
ガンマ値と画面の明るさの設定がおかしいんでないの
そんな極端に暗くないだろ

392 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 07:38:05.88 ID:Aj2Sk/uQ.net
暗いのはもう少しHDRを効かせてくれると雰囲気も良くなって良いだろうね
今のビデオ設定のDynamicContrastやTonemappingが効いてるのか効いてないのかよくわからない

ってUnityの解説見てたらTonemappingはBloomを適用しないと効果無いよとか書いてあった
暗い人は適応してみて

393 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 07:39:34.77 ID:UnnNNOA0.net
mac版ってメモリリークか何か起こってるのかな??
10分くらいやってたら落ちるし、あとネット接続を食い尽くしてる感じがする。
他のアプリでもしばらくネット接続できなくなる…。

394 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 08:23:33.30 ID:tkljPCkC.net
http://joelhuenink.tumblr.com/
ブログ更新

3枚目のアーマーがエロい
服とか髪の追加が超簡単になるらしいから、MOD作りやすくなるのかもしれない
自PCのビジュアルのアプデとか、どうでもいいと思う人多そうだが

395 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 08:29:36.06 ID:cbO+hrOs.net
マンションの入り口を固めてこもってれば大丈夫だろと思ってたら、
ベランダのとこに階段みたいなの作って入り込んでたわ。
朝になって下に降りたらいっぱいいてびっくりした。

396 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 08:34:58.62 ID:Aj2Sk/uQ.net
>>394
そりゃ裸に直に着たらなんでもエロかろうw

397 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 08:48:18.04 ID:MzT3iaU+.net
二階への踊り場をぶっ壊せば上がってこない

398 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 08:52:45.73 ID:8Vuy+jSj.net
ホードは49日目で終わりみたいだけど、犬ホードは51日目で終了?
それとも犬ホードだけは永続?

399 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 09:23:34.92 ID:+L+O8ncW.net
マンションって最上階に陣取っても屋上とか下の階に湧いたりしないか?
それまで表示されてなかったゾンビが表示されただけ?

400 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 09:35:46.30 ID:1rZcuCXL.net
145日目だけど、犬ホードなのか散歩なのか分からないけど、犬はボチボチ来るよ。

401 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 09:39:24.91 ID:3it2jsPH.net
>>394
これいいなーいつ来るんだろうか

402 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 09:44:17.03 ID:Djk4kZmd.net
アセットの追加が簡単になったらやっとxml弄るだけじゃない本格的なMODが作れるな

403 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 09:45:10.66 ID:IkphFOGz.net
クロスボウ本全然こねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

404 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 09:54:12.79 ID:jlzK8eIa.net
とりあえず美麗なモデリングとやらに期待しようか。
現状じゃどっちがゾンビだかわかりゃしねぇ。

405 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 10:04:59.24 ID:1rZcuCXL.net
これよりも美麗になるんけ?
http://i.imgur.com/VeQAPIP.jpg

406 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 10:28:21.53 ID:q36znVEQ.net
>>403
諦めるな!
マグナムやらショットガンの青が手に入って
銃弾も充実した頃にはクロスボウレシピをゲットできるから!!

407 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 10:30:19.37 ID:q36znVEQ.net
>>404
ナースゾンビの方がかわいいよな

408 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 10:59:40.49 ID:si8jg6GS.net
>>399
内部に固定で沸くゾンビが沸いたんじゃない?

409 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:12:48.83 ID:tzaIQPcH.net
クロスボウや銃各種、10mm、マグナム、ライフル弾のレシピや青↑品質揃ってきて

あの…そろそろ9mm弾レシピ出て…下…さい…

410 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:35:10.61 ID:Aj2Sk/uQ.net
9mmだけコモン本だから0,0行ってマンション漁るとかしないと出ないと思われ
ゾンビ殴ればそのうちに出るレア本と違って、拠点周りの行ける範囲の民家や書店でもし出ないと、アイテムリスポン30日が効いてかなり絶望的になる
0,0漁って出なかったなら、30日を待つかバイクで彷徨う他に選択肢は無い
…楽しそうw

411 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:37:19.97 ID:9V2cww+2.net
今ブログ見たら前の記事だけどかまどの材料であるふいごの必要な皮の量が4枚になってるな
さすがに12枚はやりすぎたと思ったのかな?

412 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:40:48.83 ID:si8jg6GS.net
ふいごをスタック出来きるようにして欲しいw

413 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:44:42.47 ID:ZuCoVT3W.net
>>411
開発途中画面でしょ。前からこの画像だったよ。
Fogeの方の画像もStorne使用してないし、ここから改変して今の状況なんじゃないかな。

414 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:46:42.40 ID:S4UGt4mr.net
>>393
俺の場合はWindowsだけどアップデート後のRazor surroundと付属ソフトからのメモリリークが原因だった。
ソフトを終了させてタスクマネージャーに表示されていない状況でも症状が収まらなかったのでアンインストールしたら完治したよ。

415 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:50:08.32 ID:htc7b+hZ.net
>>405
ブス専め

416 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:51:03.93 ID:eBEYF021.net
あまりに洞窟見つからないから生成率10倍にしたった
それでも結構まばらという

417 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 11:54:53.03 ID:Aj2Sk/uQ.net
皮12枚と石3個は結構絶妙だと思うけどなあ
石は8個でも良い

クマで2頭、鹿で3-5頭、ウサギだとかなりだよね
クマなら効率は良いけど多少のリスク、鹿や豚だとバイオームの動物発生上限(狩り尽くす可能性)、もし砂漠がウサギだけのバイオームになったら?
…と住み分けや選択肢が出てくる
しかもルート25%のマゾゲー好きにはフイゴのために犬を狩るか、複数バイオームで狩りまくることを強制されてしまう
…嬉しいだろw

418 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:00:38.87 ID:BQYCcrYd.net
昔と違って鹿も豚も一杯居るからそんなに苦労しなかったけどな、フォージ付きの家も有るし。
石も石斧で突き出てる岩殴れば良いだけじゃん、難易度下げすぎてもつまらなくなるだけじゃね?

419 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:04:28.26 ID:JZZyRxhd.net
皮欲しけりゃ街に行ってゾンビ犬を狩ればいいんじゃね?

420 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:05:45.73 ID:tkljPCkC.net
早々にフォージ作っても農工具ぐらいしか欲しいものないしなー

421 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:11:22.22 ID:fz0fPSqg.net
皮は手軽にforgeが作られることを防ぐためだから分かる
石はその辺にあるから無駄な思考停止時間が増えるだけで面白くはならない

422 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:12:06.91 ID:VyJaZLSa.net
>>405
ふいたw

423 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:14:56.85 ID:cbO+hrOs.net
悪意のあるレシピ

424 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:16:42.92 ID:q2wxmYeN.net
鉄格子作っておくと14日目辺りで楽できるよ

425 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:24:33.92 ID:BxCbXMTN.net
もっとクソマゾな工作機械とかもあってもいいなあ

426 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:26:27.07 ID:si8jg6GS.net
レシピ読まないで直球で作れる分には楽だけどね
どちらにしろ慣れてないうちは辛いねw

427 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:26:39.97 ID:tzaIQPcH.net
意外と愛用しているのが青品質石斧

428 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:26:48.58 ID:oAHROhjV.net
>>383
効率とかより生き残る事しか考えてなかったんだよなぁ…幅を狭くしてゴアで妨害すれば
ちょっとずつしか攻めてこれないはずだから突破されないだろうと、邪魔ならショットガン使うとゴアは一気に吹き飛ばせるし

とりあえず縦穴に階段つけてアインアンバーに穴あけて壁じゃないよアピールしてみるか…これでダメ21日目はまた早朝運動会やな

429 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:27:06.60 ID:S4UGt4mr.net
フイゴに必要な皮の数はフォージを何個も並べさせないためだけではなく、皮の重要度を増すことで狩猟させることが目的なのかもしれない。
ベジタブルシチューのレシピ変更により健康値アップのためとミニバイクのシートのために狩猟も必要になり、
仲間内でのマルチだと皮を使う防具を優先するかフォージを優先するかの判断も必要になる。
皮の重要度が上がったから序盤はストレージなどから皮防具が出ても嬉しくなったしね。

430 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:45:26.92 ID:Aj2Sk/uQ.net
誰かも言ってたけど、鉄防具は皮防具のアプグレになるともっと良さそうだね
フイゴ作って、さらにそれを素材にカマドは結構しっくり来たから、皮防具を中央に置いて作るようなレシピだ
同じ様に完成品・半完成品に組み付けるのは元の素材やレシピが無駄にならないのが良い
銃にライトつけるのとかも今のはちょっとわかりにくいし

431 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:47:03.90 ID:Aj2Sk/uQ.net
>>427
分かるw

432 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:56:56.20 ID:9V2cww+2.net
石斧はゴア潰しとか修理やアップグレードもあるからハンマー手に入ってからも使い続けるな
石で簡単に修理できるって手軽さがやっぱり大きい

433 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:59:30.24 ID:XRuizN6L.net
>>394
α13は五体の新しいゾンビ追加か

>新しいゾンビだけでなく、より良い見て、あなたがする次のショット難しくなって、彼らはあなたも予測できないような方法で移動してしまう可能性があり、その頭を打ったとき、MOCAPを持っています。

しかも動きが変則的で狙い辛くなる?マジかよぅ

434 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 12:59:50.15 ID:oAHROhjV.net
緑以上のfire axe手に入ったらどんだけ品質良くても石斧使わないなぁ
振りが早いから青とか紫ならそんなに変わらないかもしれないけど
せっかくドロップした鉄斧を腐らせるのがもったいなくて…

435 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:00:49.16 ID:1rZcuCXL.net
俺も石斧は常にベルトスロット1に入れている
しかしクラフト画面の背景色もう少しなんとかならないかな…黒いアイテムが多いから判別が付きにくいというか…

436 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:06:11.73 ID:2N6SvAlq.net
石斧は建築では大活躍だよな。主に雑草抜きに

>>433
ゾンビ追加じゃ無くてリファインじゃないの
それに狙いづらくなるのはスタン関係の話だと思うよ
それにしてもひどい翻訳だな、機械だろうが英語の原文読んだ方がまだ単語拾える分わかりやすくねぇ?

437 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:08:23.63 ID:XRuizN6L.net
石斧は草刈に使うかな
フリが早いしスタミナ消費も少ないし、草刈りならダメージ量殆ど関係ないし

>>436
自動翻訳してたお
そか、スタンか……ゾンビが全部犬みたいな動きしたら死ねるなぁとビクビクしてたわ

438 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:08:32.14 ID:9V2cww+2.net
殴ったらふらついてそこから体勢立て直すまでの動きが生々しくなって元の位置に頭がきにくくなるから
ヘッドショットしにくいって話だったはず

439 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:08:49.62 ID:BQYCcrYd.net
>>433
デンプシーロールやカポエラの横ステップを駆使して距離を詰めてくる新型ゾンビが・・・

440 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:11:50.05 ID:fz0fPSqg.net
頭振るだけなら一撃武器至上主義がさらにひどくなるだけなんだよな
それなら頭殴ってノックバックや足殴って倒れる要素も追加してくれよ

441 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:13:06.48 ID:F0iibD49.net
0,0廃墟が意外に小さくてガッカリ…
もう他に廃墟街は生成されないの?

442 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:15:05.11 ID:mq3aEGa4.net
>>441
される可能性はある。3つの規模の中から設定された確率によって街は生成される。
廃墟街の次に出会った街がまた廃墟街なんてこともざらにある。

443 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:16:50.30 ID:Dj73YaHO.net
>>371
なんで右クリ?

444 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:25:27.89 ID:BQYCcrYd.net
>>440
なんか作業中の項目に、ゾンビモーションで腕や足の動きが体全体に影響して動きがさらにランダムになる的なこと書いてなかったっけ?

445 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:26:52.34 ID:9V2cww+2.net
>>443
さぁ?理由は知らんけど日本語入力した後はそのまま動こうにも受け付けてくれんから
他にも方法はあるんだろうけど右クリックするのが動けるようにするのに個人的には一番早い

446 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:28:22.30 ID:Dj73YaHO.net
>>445
俺は毎回チャット後に半角キー押して直してたけど
右クリ今度やってみる

447 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:30:48.87 ID:9V2cww+2.net
右クリする時設置できるアイテム持ってたら設置したりするから気をつけんと困ることになるよ

448 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:37:04.84 ID:5k4nVxYS.net
49日目、フェラルホードは時間通り来たけどフェラルゾンビが一体も来なかった…

449 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:41:54.68 ID:mq3aEGa4.net
COMPO-PACKでもあんまり出くわさないけど、こういう車で見るシアターって
一度体験してみたい。
http://s1.gazo.cc/up/145499.jpg

450 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:45:11.10 ID:F0iibD49.net
>>442
頑張って探してみる
ありがとう
>>449
って、チートやないか!

451 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:47:54.06 ID:mq3aEGa4.net
>>450
これは洞窟生成率の変更を調査してたときのだからやむを得ない。

452 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:50:18.32 ID:gzVUyd6G.net
>>350
早速落ちてない?

453 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 13:52:47.44 ID:mq3aEGa4.net
ほんとだ、つながらんな。

454 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:03:29.69 ID:S4UGt4mr.net
ソロでの通常探索で30日以上も洞窟が見つからずに疲れ果てたから
ニューゲームでフェラル終了後の二日間だけはチートモードで空を飛んで洞窟探しをしてる。
洞窟が見つからないと攻撃手段が限定されて同じことの繰り返しになるから飽きるんだよね。

455 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:07:26.05 ID:si8jg6GS.net
五体の新しいゾンビ追加
1.反復横跳びしながらせまってくるゾンビ
2.ピョンピョン跳ねながらせまってくるゾンビ
3.くるくる回転しならせまってくるゾンビ
4.背後にワープするゾンビ
5.真上や真下に沸くゾンビ
6.遠隔攻撃をニュータイプ避けするゾンビ
7.攻撃すると幻影を残して消えて背後を取ってくるゾンビ

456 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:17:59.67 ID:ZuCoVT3W.net
COMPO-PACK面白がって入れてたけど難易度落ちすぎるからやめたわ。
デフォルトの調整のほうが面白い

457 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:19:34.56 ID:3it2jsPH.net
LT'sだけはやめとけ

458 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:24:03.81 ID:m1cpbF/4.net
>>455
1でわろたw

459 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:26:00.74 ID:MJwAq8JH.net
>>437
草刈りってウッドフレーム置くのが一番早くて一番楽なんでないの。
地面も平らになるし。

460 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:32:35.41 ID:To4s0u+V.net
>>374
どうやったらボコボコしてない綺麗な洞窟になるの?
マインクラフトみたいな洞窟じゃないのよ

461 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:41:19.94 ID:Y7xst7nc.net
>>449
結構COMPO-PACKで長いことやってるがはじめて見た

>>452
なんか昨日>>350やってたらゲーム内でサーバー主から変更って言われて移住したよ
スレに出してたから主からなにかコメントあるかと思ったけどなかったね

462 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:43:18.89 ID:8Vuy+jSj.net
>>448
自分もたった今49日目のホード越したけれど、確かにフェラルゾンビ一体も来なかったな。


そういえばwiki見るとホードの記録が49日目以降も書いてあったりするけれど、これは古いバージョンでは49日目以降もホードが来ていて、
今のバージョン(ver12以降)では49日目以降は七の倍数の日であってもホードは来ない、で良いんだよね?
(買った時ver12.1だからそれ以前を知らない)

49日目以降は迎撃拠点修復しなくて済むから、別の事に時間をかけられると喜んでいたけれど、不安になってきた。

463 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:43:42.54 ID:06DIBCVw.net
>>455
背後に隠れた真実を暴くため名古屋撃ちが必要だな。

464 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 14:45:49.88 ID:Aj2Sk/uQ.net
>>455
1-7全部すでにいる気がする件

7だけ奈落にふっと消えた後は現れないけど

465 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:01:46.16 ID:oAHROhjV.net
>>460
普通にデコボコしてるところを掘ってたいらにしていったらいいと思うけど…

466 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:09:17.43 ID:mrscgOVM.net
TazanAxeだかゲットしたけど、これ修理できないのな・・・
既に棘棍棒もあるし倉庫入りしました

467 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:09:47.63 ID:si8jg6GS.net
サブマシンガンみたいな武器を活かすには
チョロチョロ動くタイプのゾンビが必要だけどウザイので要らないですw

468 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:10:33.68 ID:HHWbut9A.net
>>466
できるだろ

469 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:14:12.71 ID:mrscgOVM.net
>>468
あれ?ウッドスパイク修理できなくて石斧にしたらできたからできないかと思ったわ

470 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:14:19.37 ID:i0YxuHYg.net
>>466
小石で修理できるやろ

471 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:14:22.44 ID:06DIBCVw.net
>>466
修理できたよ。小石を持ってなかったんじゃね?

472 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:15:10.10 ID:i0YxuHYg.net
あー、斧そのものじゃなくて、
ブロックの修理ができないってことか

473 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:18:06.95 ID:2wLxxjX5.net
日本語難しいね

474 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:21:05.68 ID:mrscgOVM.net
紛らわしい発言で誤解を招いてしまった・・・
お詫びにお墓豪華にしてきます

475 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:25:03.26 ID:1rZcuCXL.net
豪華になったお墓のスクリーンショット待ってるぜ

476 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:31:11.72 ID:i0YxuHYg.net
Tazanは消費スタミナ多くて普通の斧な感覚で使うとすぐバテるやね
良いツールだけど万能ではないと思う

477 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:45:04.64 ID:ZPxQ+l6j.net
Tazasは採掘かな。ボーナスついてるのがデカい。
ただ判定が届く範囲が狭いので崩落考えると怖いけど。

478 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 15:46:09.93 ID:NI+xwMRM.net
犬からの感染は無しにしてほしいなー

479 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:03:29.08 ID:tn1I1qlA.net
>>462
今73日目だけど普通にホード来てるんだけど
俺のがおかしいのかな?
ちなみにバージョンはα12.4で12.3からワイプなしでやってる
初49日目を華々しく飾る為に作った地下拠点で、今も頑張ってますw

480 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:15:17.35 ID:mrscgOVM.net
既に棺以外跡形もなくなってたから手持ちで積み上げてみたけど、
インディアン的な豪華ってなんなんだろ?
http://i.imgur.com/dpPbTDd.jpg

481 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:15:24.91 ID:8Vuy+jSj.net
>>479
あ、そうなんだ…何スレか前で見かけた「49日目以降ホードが来ない」というのは誤報か。
教えてくれてありがとう。

482 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:16:17.61 ID:oAHROhjV.net
>>410
を見て、へーそうなんだって思ってたら早速ドロップして草
http://iup.2ch-library.com/i/i1478787-1438499655.jpg

483 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:24:39.77 ID:1rZcuCXL.net
最近やる事なくなったからクーラーボックス集めをやっている
http://i.imgur.com/y7qdlpN.jpg

484 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:24:49.52 ID:ce7pG1vW.net
>>480
なんだこれトーテムポール?

485 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:25:06.70 ID:qG8m0p3x.net
>>441
こっちの0.0廃墟も小さかった……三分の一も無いのかコレ?
あとエンジンだけなのにバイクが…

486 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:36:07.32 ID:LGC4j/fD.net
近接武器の種類増やしてほしいな
大型の刃物とか槍みたいなのとか
あとバールの様な物とか

487 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 16:48:14.17 ID:tzaIQPcH.net
マチェット使いたい

488 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 17:06:34.40 ID:8HpwabFP.net
使えないのでもいいからガラクタかき集めてもっと独創性溢れる武器のようなガラクタをどんどん増やして欲しい、デッドラみたいに
パイプ拡散銃やら踏んでもダメージ有なマキビシ拡散銃やら、ボクシンググローブに有刺鉄線巻いたのとか
コレ何に使うんだよってアホっぽいの欲しい

489 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 17:19:45.45 ID:FL2HBaGh.net
Hirdeについてプログラムから選別してきた
□…名称 無…グループ名
□SpawnLarge
ZombiesAll
□SpawnExLarge
ZombiesAll
□RoamingHordeSpawnDay
ZombiesAll(Day1/2/3/4/5/-/7)
□RoamingHordeSpawnDay
ZombieDogGroup(Day6)
□RoamingHordeSpawnNight
ZombiesNight(Day1/2/3/4/5/6/-)
ZombiesHoard(Day7)

□city
ZombiesAll
ZombiesNight
ZombieDogGroup
□city_wasteland
ZombiesAll
ZombiesBoss(東の村エリアのみ&Any時)
ZombiesWastelandNight
ZombieDogGroup
□wasteland_hub
ZombiesWasteland
ZombiesWastelandNight
□forest
ZombiesAll
AnimalsSmall
□pine_forest
ZombiesAll
AnimalsSmall
□plains
ZombiesAll
AnimalsSmall
□desert
AnimalsSmall
□wasteland
ZombiesAll
ZombiesWastelandNight
AnimalsSmall
□burnt_forest
ZombiesBurntForest
AnimalsAll
□snow
SnowZombies
AnimalsAll

490 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 17:20:16.23 ID:FL2HBaGh.net
□…名称 無…グループ名
□NightHorde(Day"*")
ZombiesNight(Day7)
ZombiesWastelandNight(Day14)
ZombiesWastelandNight(Day21)
ZombiesWastelandNight(Day28)
ZombiesWastelandNight(Day35)
ZombiesWastelandNight(Day42)
ZombiesWastelandNight2(Day49)
NightHorde(Day"*")56日以降のホード(警官・ゾンビフェラル)

ZombiesWasteland
ZombiesWastelandNight
AnimalsAll
AnimalsSmall

□SpawnBurntTown
ZombiesBurntForest
□SpawnSnowSmall
□SpawnSnowMedium
□SpawnSnowLarge
SnowZombies

ZombiesFeral
HornetGroup
ZombiesCave

□Scouts
ZombieScouts(スパイダーゾンビ)

□HordeMeterDynamicSpawnDay
ZombiesAll(Day1)(上限数10/ウェーブ数5)
ZombiesAll(Day2)(10/20)
ZombiesAll(Day3)(15/30)
ZombiesAll(Day4)(20/35)
ZombiesAll(Day5)(25/40)
ZombiesAll(Day6)(30/45)
ZombiesAll(Day7)(30/50)
ZombiesAll(Day8)(30/55)
ZombiesAll(Day9)(30/60)
ZombiesAll(Day"*")30/60)

□HordeMeterDynamicSpawnNight
ZombiesNight(Day"*")30/60)

491 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:19:10.42 ID:HPHRXn6q.net
何でわざわざ名前大文字にしてるの?

492 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:19:54.74 ID:HPHRXn6q.net
大文字じゃなくて全角だ

493 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:34:31.60 ID:aLpRONnl.net
LTMOD入れてる人いる?
ゾンビの部分だけ抜き出したいんだが、やりかたがわからない

494 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:37:06.39 ID:G9GFFH9t.net
コンクリを強化したあとの鉄の塊みたいなやつってまだ実装されてないの?
使ってる建物はちょいちょい見るけど

495 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:38:43.68 ID:9V2cww+2.net
>>494
アップグレードにスチールインゴが5つ要るけど実装されてる

496 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:47:19.18 ID:1rZcuCXL.net
ウッドフレームとかを例えば3つ持っているとして、3つ全部置き終わった後に手で水をすくうモーションみたいなのをするのは何なんだwwww
くっそわらうんだが

497 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:48:56.65 ID:15hOID8y.net
>>486
エロゲやっていてちょうどバールの様な物が台詞に出てきた直後に
スレ見て吹いた

498 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:50:46.68 ID:3it2jsPH.net
ID:FL2HBaGhは何がしたいんだ

499 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 18:53:16.02 ID:tMpvmXRr.net
>>496
乞食の真似じゃないかな?
物を恵んでくださいのポーズかと・・・

500 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:00:18.41 ID:RKnuyv72.net
xmlをプログラムと言うには少々難があるかと…

ついでに言うとホード名だけでは何が来るか分からないって言う
ゾンビオールと言いつつ雪原ゾンビもフェラルも入ってないし

501 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:02:12.07 ID:06DIBCVw.net
働けど働けど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る

502 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:35:29.30 ID:cuTSVFe5.net
水場に拠点作ってる時に誤飲して腹を下すのはよくあること
もっとも現バージョンではその水場が少ない&小さいから無縁だが

503 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:53:27.65 ID:4mDopS0P.net
今日はイカ食べます
http://i.imgur.com/zVUVRUj.jpg

504 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:53:45.42 ID:exH9jgag.net
ルートしてると嫌がらせのように水が出るな

505 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 19:54:10.67 ID:E5LpJoJl.net
>>493
XMLのコピーだけでは「ルビー」とか「ゴリラ」みたいなゾンビ名が出せないから
「zombie08」みたいに既存のゾンビ表記名の数字を変えたものに名前を書き換える
このファイルの中に簡単だけど説明書いてある

https://www.dropbox.com/s/2tvkj8szbj9lnzu/7dtd%20comfig12.4%CF%872.zip?dl=0

506 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:10:48.50 ID:9h8me/Vc.net
もし自分が崩壊世界でサバイバルしてたとして、一見綺麗に見える缶詰やボトル水でも安全なものだという確信は持てないよな
缶詰も水も消費期限あるし

507 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:15:43.28 ID:4mDopS0P.net
>>506
じゃあ何食べんのよ
核戦争後の世界で野菜も野生動物も無理なのに

508 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:16:50.81 ID:4mDopS0P.net
>>503は誤爆だわ・・・

509 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:25:50.01 ID:plVMqdi/.net
「有毒」と「食べるに適さない」は割と境が微妙でな。
封が切ってない前提ならカルキが抜けた水に藻が生えても特に飲めるし
缶詰なんて中身によるがガスでパンパンになっても、食えなくは無いと思う
カンパンの缶詰を非常食で切れたから捨てるとかいう
謎の日本文化はどうにかしてるレベル。

とりあえず「熊鍋とかシチューの皿」はガッちゃん以外食べないほうがいいと思う。

510 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:36:06.70 ID:PzEr3N3j.net
ミネラルウォーターは開栓さえしてなけりゃ細菌繁殖しないから腐らないよ
でも鍋で煮沸して作ったやつは…

511 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:42:25.34 ID:mq3aEGa4.net
>>506
瓶詰め缶詰は消費期限なんか多少過ぎても大丈夫。
缶詰なんかは缶がふくらんでなければ大丈夫だよ。
物によっては寝かせたほうがうまいくらいだ。

512 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:52:23.85 ID:06DIBCVw.net
>>509
新しい奴を買うためにスペースが必要になる。食いきれないから捨てる。
俺は食うけどな。ウチの非常食はなぜか2週間以内に全て入れ替わるw

ゲームのネタではないが、カンパンって湿気さえあればカビるから注意な。
袋入りのカンパンは罠。

513 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 20:55:35.32 ID:Aj2Sk/uQ.net
>>482
あれ?ゾンビから出てるねえ

514 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:02:55.39 ID:mq3aEGa4.net
>>513
loot.xmlの、<!-- lootcontainer 15 generic zombie loot-->に
<item group="junk"/>
<item group="rottenFood" prob="0.05"/>
となってるから、junkから出る可能性のあるものはゾンビからも出るのでは?

515 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:06:06.70 ID:Aj2Sk/uQ.net
>>509
2002年の乾パンを昨日食ったなw
もちろん缶入りのだ
非常に状態は良かった
一緒に入っている氷砂糖が消費期限が設定されない(無限大)の食品なのは豆知識

日清のカップヌードルの缶詰はいつ食うのか迷っている

516 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:06:53.14 ID:BxCbXMTN.net
煮沸じゃなくて蒸留だと思ってごくごく

517 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:11:39.82 ID:K2m79iMw.net
煮沸しても便所水はいやだw
蒸留でおなしゃす

518 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:13:45.02 ID:mq3aEGa4.net
そこいくとCOMPOPACKは浄水場みたいなのがあるからいくらか抵抗が薄れるな。

519 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:20:22.96 ID:Aj2Sk/uQ.net
>>514
ほんとだ
ルートグループのjunk末尾にbooksあるね

訂正する
ゾンビから顧問本は出る

520 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:50:46.59 ID:jlzK8eIa.net
警官ゲロからブロックダメージがなくなるだけで建築意欲が沸くんだがなぁ

521 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:51:04.37 ID:phZWxLhB.net
数年すぎたカップラーメンと即席麺はまずかった
劣化早くてお勧め出来ない

522 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:57:01.44 ID:mq3aEGa4.net
2000年消費期限のコンビーフはうまい。
非常持出し袋をあさってたら出てきたけど、醤油をさっとかけまわすと
金属臭はあるもののちゃんと食える。うまい。

523 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:59:16.76 ID:4mDopS0P.net
自衛隊で支給されるコンビーフベジタブルの缶詰めはマジで美味い
だがウィンナー缶はダメだ、死ね

524 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 21:59:40.55 ID:9V2cww+2.net
報告遅くなったけど強化コンクリのアップグレードにスチール壁追加しといた
足りない部分はまた後ほど修正しとくわ

525 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:05:56.91 ID:1rZcuCXL.net
自衛隊の戦闘糧食といえば、とりめしとたくあんだろうに

526 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:12:11.84 ID:06DIBCVw.net
Steel Wallは現バージョンではイランだろってほど硬い。
使うとするなら地盤かな。パイプボム祭りを一晩中遠慮なくできそう。

527 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:15:31.44 ID:0aBONAIc.net
野外炊具1号2号があれば安心

528 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:15:44.81 ID:mq3aEGa4.net
炉の作動状態をプレイヤーからの距離と無関係にするのは
Xmlいじりじゃ無理か。

529 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:20:12.73 ID:jlzK8eIa.net
そいやぁゾンビが反応する音って音の発生源とプレイヤーどっちに帰属してるんの?
遥か彼方で地雷祭り開幕されたらそっちへ駆け寄って行くゾンビ軍団見れるんけ?

530 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:22:44.60 ID:3it2jsPH.net
そらお前発生源よ

531 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:37:31.92 ID:jlzK8eIa.net
ふーむ・・・
ならば夜間地雷原のど真ん中で焚火放置しとけば勝手に敵が爆音ループ始めて家の前の肉片掃除しなくてもよくなるのか・・・
あくまでも理屈の上では。

532 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:39:47.67 ID:0dLYDYKf.net
七日目以外の夜ってお前ら何してんの
すぐスパイダーわくから座ってアニメ見る以外にやることないんだが

533 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 22:51:07.34 ID:9V2cww+2.net
スパイダーが沸こうが気にせずやりたい事やってるな
別に呼ばれても警官居なけりゃただの物資配達人(腐)だしなw

534 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 23:05:30.10 ID:K2m79iMw.net
弾薬庫なんだよなぁ
繰り返してやるとメリハリなくなるから
そっち方面もちょっと強化してほしいな

535 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 23:14:08.33 ID:oAHROhjV.net
スパイダーホードに2回も殺されたよ
屋上でのんびりしてたらギャーギャー騒ぎ始めて下の階がゾンビで一杯に
仕方なくハシゴの穴からクロスボウでひたすら殺してたらゴアを踏み台に上がってきた
焦って下に降りたらタコ殴り、外に出れば余裕と思って外に出てやってたら油断してまた死んだ
やっぱ生活の拠点も定期ホード迎撃用の場所に移そうと思った…健康値が80くらいに

536 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 23:35:19.53 ID:9V2cww+2.net
はしごの一番下壊したら登っては来れないもののゴアを踏み台にされる問題があるので
はしごの一番下にウッドフェンスを邪魔にならない形で置いてやれば、フェンスがあるのでゴアが生成されずに登って来なくなるよ
周りに空間があるなら同様に地面にフェンス敷き詰めておけば高さ2以上の場所にしかゴアは出来なくなるから
地面に直で出来るゴアよりかなり安全なものになるよ

537 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 23:49:15.00 ID:S4UGt4mr.net
>>510
ミネラルウォーターにはナチュラルミネラルウォーターやボイルドミネラルウォーターなどの複数の規格がある。
その中には湧き水を汲んでボトルの中に詰めただけで未加熱未殺菌というのもあって、このタイプのミネラルウォーターは腐敗することもあるよ。

538 :UnnamedPlayer:2015/08/02(日) 23:52:53.16 ID:S4UGt4mr.net
>>535
建物一階からの出入りは止めて3階や屋上から出入りするように工夫すればいいかもね。

539 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 00:12:58.17 ID:F67jTKKR.net
どんな臭いするのかな警官ゲロ

540 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 00:24:29.90 ID:l7NkRz7w.net
バイクジャンプで2階から出入りする拠点作ろうと思ったが
ずっと既存の建物使ってたせいか新規建築めんどくさかった

541 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 00:33:59.02 ID:EC/v7+kD.net
軍事箱がロックかかってると思って殴り壊してしまったのは俺だけではないはず・・・

ガンセーフと金庫はロックされてて軍事箱はされてないのがデフォ?

542 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:08:01.21 ID:A8tdPLr1.net
>>535
うちはスロープからジャンプしないと入れない方式におちついた

543 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:29:18.39 ID:BKBLyIak.net
脇道いいなぁ・・・と思ってたらやたら多いな!?
こんなにキャンプ密集させんなら集落作れよもう・・・ってか来そうだなキャンプ村

544 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:42:02.84 ID:7lwRiaDR.net
リペアツールのうち、レンチだけがSteel Wallへのアップグレードが可能になってる。気づきにくい筈だわ。
それにしてもどうせならレンチよりもペンチを使うだろ。

545 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 01:58:26.04 ID:n5VO9d7B.net
レンチってもしかしてノギスのこと言ってるの?

546 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 02:01:25.75 ID:oakzlqGK.net
レンチだろ

547 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 02:09:52.92 ID:7lwRiaDR.net
内部名はwrenchなんだが表示名はRepair Toolだった。

548 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 02:14:57.66 ID:pVlIT0r2.net
出入り口は木フレームの足場作ってるわ
夜になったら回収しながら中に入っておやすみ

549 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 03:26:01.50 ID:X1JkS2ok.net
家から見える離れたところに炉とキャンプファイア設置して周囲にスパイク植えてるわ
スパイダーが嫌なら、火を家の中で使わなければいい

550 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 03:45:45.09 ID:PRev+yFl.net
>>532
俺は安全な場所に籠ったらフルスクリーンウィンドウにして一応音聞きながら他のことしてるわ
以前ここで出てたアイディアだけどFeral horde 以外の日の夜はスキップできるようにならないかなぁ

551 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 04:08:44.15 ID:NLAdB78S.net
そのシステムはマルチと分離しないとムリだろうね

552 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 04:37:30.31 ID:A8tdPLr1.net
>>551
マイクラのベッドみたいに、全員が布団に入ったら夜明けでいいんじゃね

553 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 04:45:27.35 ID:skDcdM7D.net
なんか適当に矢とか弾とか大量にクラフトしつつ漫画を1巻から読み直してる
ゲーム1時間で15分休憩とかよく言われてたけど、そういう意味で丁度いい休憩タイムだわ

554 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 05:29:29.70 ID:0jkyOzWc.net
前に鉄のインゴットから鍋って作れた気がしたんだけど位待ってなくなった?
右クリからリスト見てみたんだけども見当たらなくて

555 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 05:30:34.52 ID:0jkyOzWc.net
>>554
誤字ごめん
作れなくなった?と、聞きたかったか

556 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 05:39:00.96 ID:Fm19/hVD.net
potなりCookなりいれて検索しろ

557 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 05:42:07.97 ID:N3JlUXuz.net
3日間であらしが3回あった。夏ですね。ルール守れ。心がガキの人間。

558 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 06:05:42.72 ID:cfxB95Kv.net
意識して荒らしてるってより
ルールを読むとかの感覚が無いんだと思うよ
どうせ長い期間遊ぶわけじゃないってのもあるだろうけど
遊びたい→入れそうなサーバー探す→とりあえず入って遊ぶ→注意される→抜けるorしらねぇよor何かする

意識して粘着してるのは大体このあたりで自分の非を認めずこじらせたアホか
騒ぎが起こること自体が楽しい人

559 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 06:11:28.98 ID:0jkyOzWc.net
>>556
ありがとう
後で試してみます

560 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 06:49:13.02 ID:sa7w6heh.net
マイクラでもニコ生で実況しながら荒らす子供たちいるよ
この時期はしゃあない

561 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 06:50:05.85 ID:m6BNpu18.net
>>557
ここに書くな、頭悪い奴だな

562 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 06:56:29.96 ID:49tVDsAO.net
難しい難易度にしてたら、そういう子供は入ってこないよ
何かする前に死ぬしな

563 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 07:25:17.82 ID:eMghp86p.net
荒らしとはまた別だけど>>350の鯖ちょっと入ったら
日本人は皆殺し!みたいな発言してる外人がinしてて面倒そうだったな…

564 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 07:33:15.31 ID:YyzuLsbe.net
degitaloceanがなんなのか知らないけど、
マルチのリストに出ないようにしてないなら変なの湧くだろうな

565 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:03:53.13 ID:0gvcnZSB.net
知った人と以外でマルチやる意味なんてないと思う
後々フェラルホードも各個人に向けて発動にするみたいだけど
現状野良で共闘なんて確保できる物資的にもありえない
基本的に死亡リスクが少なすぎて嫌がらせしてくる人間を止める手立ては無いに等しいしな

566 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:07:18.30 ID:NLAdB78S.net
マルチの話題はサーバー内の文句ひっくるめてマルチスレでお願いしますよ

567 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:14:21.30 ID:33HdIyU8.net
んだんだ
あらし云々よりその愚痴をこっちに書くなと
それに鍵なし鯖なら淡々とスルーするかログアウト出来る人しかそもそも向かない

568 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:17:15.95 ID:33HdIyU8.net
せっかくライト拾ったのにゲームが応答不能で落ちた
必要な最後のパーツなんだけどバッグに残ってるだろうか…

569 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:18:09.44 ID:0gvcnZSB.net
バイク用のライトか

570 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:28:54.88 ID:P1oS5uDw.net
スレホードだと思って淡々と処理してください

571 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:34:12.24 ID:33HdIyU8.net
バイクのライトは残ってた
やっとバイクに乗れるよ
足が折れてて街に通うのが辛かったから嬉しい
時間が巻き戻って午前3時だったけど廃墟で時間が戻らなくて良かった

572 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:35:31.39 ID:33HdIyU8.net
ハンドル拾ってなかったorz

573 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:45:06.52 ID:YCVphkd6.net
うちのふフレンドが立ててくれてる鯖 再起する度にDAY1に戻るんだが引き継ぐ方法ないの?

574 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 08:55:21.52 ID:WUxpioJ1.net
ついにねんがんのSSDをてにいれたぞ!

575 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 09:03:01.87 ID:TTYIzIhs.net
ログアウトせずにセーブする方法ないの?フリーズ等で強制終了したら鯖はそのままで自分だけ巻き戻るんだけど

576 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 09:03:53.08 ID:uydsgETJ.net
>>529
罠として拠点の外にキャンプファイヤーを置いて一晩分の燃料を放り込んでるけどゾンビはキャンプファイヤーに集まるよ。
だから音を出す作業をした人じゃなくて音が出ている場所に集まるんだと思う。

577 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 09:10:50.09 ID:gm+OmD9g.net
>>572
ハンドルは作成可能だった気がする

>>573
正常終了して無い可能性が高いです
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

Esc押して一時停止・・・止まらないと思ったら
MPだった orz

578 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 09:11:55.27 ID:0gvcnZSB.net
新しいゾンビは強かったりするのか今から待ち遠しい

579 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 09:12:14.84 ID:uydsgETJ.net
>>575
フリーズして巻き戻るということは鯖との通信が途切れた時点のデータが鯖に残って、
プレイヤーは鯖との通信が切れた後もシングルプレイのような状態でゲームが動いていたということになる。
また、マルチの場合は他のプレイヤーとの同期があるので途中セーブは不可能です。
例えばA・B・Cさんが11時の時点でゲームをしている時にDさんが6時の時点のセーブデータで再スタートさせたとするとA・B・Cさんを6時の時点まで巻き戻さないと整合性が取れなくなります。

580 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 09:21:32.35 ID:NJl2ZTiW.net
何のためにMPとスレ分けたのかわかんねぇな
質問する奴も答える奴もいるし、もうここマルチスレでいいんじゃねぇの
はまじ

581 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 10:03:38.23 ID:0gvcnZSB.net
最近バイク消えたって人あまり見かけないけどだいぶ改善されたかな?

582 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 10:05:21.63 ID:33HdIyU8.net
>>577
うおーありがとー走って来るわーっっw

583 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 10:43:11.16 ID:o5o4Zubb.net
>>581
やっと作れて乗り回してるけど今のところおかしな挙動はせずに使えてるなー

584 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 11:11:09.93 ID:GrHJBf8T.net
今のバージョンになってからずっとバイク使ってるけど、2台あってどちらとも普通に使えてるかな
荷物の消失もないし…ただバッテリーの修理がめんどうなだけで

585 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 11:20:54.60 ID:YCVphkd6.net
今日初めてバイク作ったけど荷物落とした
色々試したらどうも荷物入れてすぐに乗るとその場に入れたアイテムすべて吐き出してるようだ
入れたあともう一度中身確認してから乗り込むようにしたら落とさなくなった

ところで坂でガンガン浮いてぶつかったりしてるんだけどあれは耐久に影響あったりする?

586 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 11:27:18.28 ID:33HdIyU8.net
走ってきた
ぐるっと0,0を遊覧できたのと帰りに街を3つ見つけたのは大きい
エンジンがオレンジで鹿より遅く、夜のferalゾンビと良い勝負だったけど全然機動力のイメージが違うのな
0,0からずっと彼の伴走状態だったけど走るのと比べると楽しく楽だわ
4:00を回って拠点までは彼を連れて来れなかったので轢いてみたらバイクの耐久値を全部持って行かれたw
ちゃんとバイクで無双は出来ない様にしてたんだな

587 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 11:34:58.14 ID:AnvAuu/g.net
灰エンジンだとアルコール飲んで走った方が速いな

588 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 11:38:22.04 ID:gm+OmD9g.net
エンジンはどうにかして
グレードアップする方法無いだろうな
エンジン見つける為に、車(街)を探すのに一番重要な気がするけど

又はレシピ読んで車を解体できるようになるとか

589 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 12:01:17.58 ID:0gvcnZSB.net
バイクはどんな高さから落ちても死なないけどバイク自体にすこしダメージくらう
高品質エンジン手に入れるとついついエキサイトバイクしちゃう

590 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 12:20:19.94 ID:ThRsSe95.net
21日のフェラルが昼に来て簡単に終わってしまった
嬉しいような悲しいような・・・

591 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 12:30:15.91 ID:RbWjsTbx.net
エキサイトバイクしていて突然バイクが動かなくなった時の絶望感

592 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 12:44:29.73 ID:OtJHk0PN.net
>>590
その悩み、オールウェイズランが解決いたします

593 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 12:57:26.59 ID:NJl2ZTiW.net
単純にゾンビの数増やすと昼に始まっても夜まで続くゾ☆

594 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 13:49:11.79 ID:06hCyY5b.net
大量ゾンビによるカクツキ攻撃が何よりも脅威。

595 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 13:51:55.19 ID:oakzlqGK.net
物資が全然拾えねえ
煙もうちょっと長く出してくれ

596 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 13:55:57.18 ID:2isVrlXM.net
発煙筒とか、物資が近くに投下されるアイテムとか欲しいね
代わりにヒート値が上がりそうだけど

597 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:14:05.68 ID:WUxpioJ1.net
走って走って渓谷に邪魔され見失った時の徒労感

598 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:17:18.47 ID:GrHJBf8T.net
紫バイクでも追いつけない事あるし、かと思ったら拠点の前に落としたり…気まぐれすぎ

599 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 14:21:21.83 ID:N7fQCItR.net
>>595
物資来たら煙の方を見て地図を開く
煙の地点に目星を付けて赤旗を立てる
この時地図上で煙と自分のラインを結ぶ目印2点を覚えておくと見逃しが少なくなる
あと水コーヒービール等を飲むとダッシュできる時間が増える

それでもダメならxmlいじって地図に表示させる
やり方は過去スレなりググるなりして自分で調べて

600 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:00:37.86 ID:VtFx17Ii.net
適当に歩いている時に救援物資を見つけると
なんとなく感動する

601 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:04:04.81 ID:OL+AfQ86.net
パッチで救援物資に近づいても煙が消えなくなったと思うのは俺だけ?

602 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:05:20.49 ID:CwBTjzTm.net
煙出てるのか知らんがいつも曇りだから煙が見えたことないは

603 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:19:25.80 ID:Yj0eHe+D.net
ないはwww
だはだはww

604 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:47:30.74 ID:BzRroUan.net
>>480
インディアンを問わず原始的な文明の建築物は
高さに比例して崇高なものだった
土台がしっかりしつつ天上へと伸びる方向へシフトしたのは
ただ高いだけじゃ脆いことはどこででも分かる法則だったから

605 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:49:34.82 ID:GrHJBf8T.net
せんだみつおなはなはみたいな?
しかし木を30本位植えて最大まで育てるとかなり重くなるな…表示最低でも何かもっさりしてくる

606 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:51:28.01 ID:uydsgETJ.net
廃墟街を物色してたら半壊した建物の屋上に救援物資が乗ってたことがあった。
12.4はあちこちに廃墟街ができるからけっこう面倒なんだよな。

607 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 15:52:20.79 ID:BzRroUan.net
>>605
伐採場は最終的に伐採場専用小屋とセットで本拠地から離すほうがいい
PCスペックに難ありの環境ならな

608 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 16:04:48.40 ID:W4aK2tWW.net
バイクも出さずに全うに生きてみようと思い立ち、やっと見つけたTazas
Stone Axeの品質は、真面目にやるとバカを見るという教訓に思えた。
http://s1.gazo.cc/up/145649.jpg

609 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 16:08:02.50 ID:BzRroUan.net
>>608
出る可能性のある箱みつけたら
せめて11出来れば21までレベル上げてから開けるものだ

610 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 16:13:38.77 ID:lPKZJ2+z.net
その箱は中身復活しないのか

611 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 16:14:17.55 ID:UNk20BP5.net
どーしても飽きが早いな・・・この手のゲームは

612 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 16:20:12.69 ID:W4aK2tWW.net
>>609
どうせコインだとたかをくくってたんだ。

613 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 16:27:20.92 ID:BzRroUan.net
>>612
その気持ちは痛いほどよくわかる
11いや21
31だろ
ここまできたら41!
もういっちょ! 51!
60……ついにこのときがきたか!

Apache Artifact Chest「コインどぞ」

こんなこと繰り返していると心がすり減ってきちゃうよ

614 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:13:18.16 ID:W4aK2tWW.net
しかしCOMPO-PACKでたいていの街に生成されるforge小屋は良いお手本だな。
建物周囲のサボテンと、入り口にかかる通路のウッドハッチ、丈夫なドアに
頑丈な建材、それに拠点に最低限あると便利な調度品。いつも街ではまっさきに
この小屋を探してしまう。
http://s1.gazo.cc/up/145654.jpg
http://s1.gazo.cc/up/145655.jpg
http://s1.gazo.cc/up/145656.jpg

615 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:26:06.35 ID:YLIHZh5u.net
>>614
この小屋があるだけで
生存難易度が下がるな…

616 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:36:51.42 ID:GrHJBf8T.net
>>597
やっぱり規模を大きくしたら隔離するべきかな…
スペック的には今年の1月に買った準最新位なんだけどなぁー

617 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:42:00.58 ID:/CMUmAIx.net
まぁ、サプライBOX確実に取りたければ、常にビールかコーヒー持ち歩いて見えた瞬間にダッシュするしか無いな。
上ばっかり見てるとたまに崖から落ちて骨折するから注意なw

618 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:45:22.89 ID:/CMUmAIx.net
>>614
こいつのおかげですごい助かるよな、隣に安全な隠れ家も有るし。
ただ、未だに壁にはえた便器の意味が分からん・・・

619 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:49:23.60 ID:uNRG2Vfs.net
便器は水汲み用?

620 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:50:37.10 ID:RogBA2HH.net
タゲ合わせしやすい水源?

621 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:56:47.05 ID:/CMUmAIx.net
え、あの便器って水汲めるの?知らなかった・・・

622 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 17:58:24.32 ID:BzRroUan.net
>>618
この家ロケットに搭載されていずれは宇宙に行く予定だから
上下左右ないんだわ

623 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:06:06.87 ID:GgQg10ud.net
ご丁寧に便器が2箇所もある
水飲み放題だ!
便器水うめぇ!!

624 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:12:29.00 ID:GrHJBf8T.net
水汲み場としては縦の空間利用出来るから効率的だと思う
便所クラフトレシピはよ

625 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:13:43.30 ID:JJ3CUW54.net
うーん、地下シェルターを見てみたいんだけど
なかなか見つからない・・・
バイクのパーツが揃わないってのもあって
遠出するのもキツイっスわぁ

626 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:20:37.30 ID:ZsLtNQCC.net
http://i.imgur.com/aC2PA0B.jpg
http://i.imgur.com/iJKZKB4.jpg
しょうがねえな入り口だけな

627 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:47:39.81 ID:uGzkZ618.net
さっき地下シェルターでスチール鏃見つけた

628 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:54:19.62 ID:JJ3CUW54.net
>>626
うおお、いいな〜
う、羨ましくないんだからねっ(泣

629 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:57:02.79 ID:/CMUmAIx.net
>>626
へえぇ、そんなの有るんだ、知らなかった。コンポパックのおかげで探索が捗るな。

630 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 18:59:17.14 ID:uM4BwvBq.net
>>625
シード値の引きも影響有るだろうけど自分は一方向に10万くらい放浪したときに見つけた

631 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:19:42.21 ID:uydsgETJ.net
ニューゲームで最初に見つけたのが地下シェルターだったことがあるけど、
クオリティ1の石斧じゃ中に入るまでに丸一日掛かったよw

632 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:22:26.83 ID:W4aK2tWW.net
COMPO-PACKであんまり見ない建物は野外シアターと地下鉄駅、シェルター
あたりかな。

633 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:28:47.08 ID:P1oS5uDw.net
これシェルターだったのか
糞みてえな建物だなってツバ吐いて立ち去ったわ

634 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:30:46.78 ID:7PtpkrBP.net
生コンから鉄作れないのか…地道に洞窟探すしかないのね

635 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:31:03.19 ID:posRl5kt.net
COMPO-PACK面白そうだな
導入チャレンジしてみるか

636 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:40:28.85 ID:uJF5D2Sa.net
地下シェルターはバニラでもあるんじゃない?
compoで困るのはロケット発射場
隠し金庫ありすぎでバランス崩壊するよ
mixerから消そうかと思うぐらい

637 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:42:56.59 ID:/CMUmAIx.net
>>636
ん、ロケット基地に隠し金庫ってそんなにあったっけ? ガレージに1個と最上階にガンセーフ一個しか気づかなかった

638 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:44:46.98 ID:NLAdB78S.net
>>629
>>626のシェルターはバニラで実装してるプレハブだからコンポパックは関係ないよ

639 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:46:34.17 ID:0gvcnZSB.net
COMPO-PACKでのバランス崩壊は町の小病院とゾンビ研究所を推したい
そういえばCOMPO-PACKで固定にある大病院って見たことある人いる?俺は無い

640 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:48:59.47 ID:W4aK2tWW.net
COMPO-PACK6で非常に残念だった各種サプライボックス(Ammo,Food等)
から一定の確率でそのストレージに関連のあるアイテムがドロップするように
したXMLです。
ダウンロードしたファイルを解凍し、元のファイルをバックアップしてから
上書き。くれぐれも自己責任で。
http://www1.axfc.net/u/3511396

641 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:50:50.65 ID:D0XlIOs6.net
>>640
あざす

642 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:55:16.89 ID:N7fQCItR.net
>>634
そこら辺の岩を砕けばいいんじゃない?

643 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 19:55:28.01 ID:W4aK2tWW.net
あと、SecureStorageChestの鍵のかかったものからは、鍵を壊してもまだ
何も出ません。中身をまだ決めてないので。あくまでもStorage Buildingとか
そういうのからしか出ません。勿論それらからも必ずは出ません。

644 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 20:18:24.34 ID:GqTc/4A+.net
ガスカンをバイオ燃料から作るのにレシピがいるのはわかるけど、なんでドラム缶から小分けにするのにも同じレシピ必要なんですかね…ガイジかな?
スチールアローヘッドが出なくて爆発クロスボルトが作れないんだけどあれってゾンビから落ちる?

645 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 20:28:47.90 ID:W4aK2tWW.net
>>644
引火性液体の容器への移し替えだから乙4の知識が書いてあるんだろう。

646 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 20:57:38.92 ID:W4aK2tWW.net
知ってる人いたら教えてほしいんだが、Supply Crate Ranged weapons Day 3
とか、Supply Crate Ranged weapons Day 5ってのはどういう物なんだろう?
投下物資は別に定義してあるっぽいし、そもそも空欄だったから銃器のStorageに
一箇所使ったんだが。問題あるんだろうか。

647 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:06:48.02 ID:PYdMvFjr.net
 
 
  COMPO-PACK の話題は専用スレでお願いします
 
 
 
 

648 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:13:03.92 ID:Gy2rhkZl.net
既出かもしれないけど、鉄の増殖法見つけた
メタルトラッシングつくって、壊すとスクラップメタルパイルになる
鉄インゴット3個→メタルトラッシング12個→スクラップメタルパイル12個→鉄インゴット4個分
再度精錬しなきゃいけないから時間と燃料が必要になるのが難点

あとメタルパイルにするときは、ソファーのコーナーの上に置くとアイテム化するまで壊れ続ける(おそらくバグ?)から拾うだけですむ

649 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:13:17.93 ID:oakzlqGK.net
植えた作物が全て消滅してた泣きたい

650 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:16:52.31 ID:RogBA2HH.net
栽培適地に植えてますか(コーン除く)

651 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:18:41.53 ID:oakzlqGK.net
最初からコーン植えてあったところならいいのかなと思って植えたんだけどもしかしてダメだったのか
俺のポテト・・・

652 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:29:01.18 ID:0gvcnZSB.net
畝作ってその上じゃないとポテトは育たない
コーンは日光があればどこでも育つ

653 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:29:29.76 ID:W4aK2tWW.net
この部屋って、部屋の主は便器に座って面接でもするつもりだったのか?
http://s1.gazo.cc/up/145685.jpg
http://s1.gazo.cc/up/145686.jpg

654 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:33:14.92 ID:X1JkS2ok.net
>>644
スティールアローヘッドはゾンビとゴミから出る。かなり低確率だけどな
爆発ボルトは作れるのに、クロスボウが作れない困った状態だぜ・・・w

655 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:35:05.06 ID:uNRG2Vfs.net
>>653
ボトラーの進化系かなw
ネトゲ系のコピペあったよね

656 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:42:21.46 ID:NEqKDP14.net
>>653
面接官の鏡だな

657 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:43:24.67 ID:fN4IX6XM.net
効率超悪いけどトウモロコシも鉄になるよ

658 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:47:06.29 ID:5iGuceyV.net
ドア設置しなきゃ何もしなくてもホード耐えられるから暇

659 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 21:49:49.01 ID:rgk2p/zd.net
>>647
これ以上糞スレ増やしてどうすんだアホ

660 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 22:14:49.00 ID:lUl1nnBG.net
gascan>メタルスクラップ変換て今も行けるのかな

661 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 22:15:08.51 ID:BJm+gLFE.net
爆発ボルトすんげー楽しいけど埋戻しがすんげーめんどくさい

662 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 22:19:26.58 ID:cfxB95Kv.net
コンクリスクラップ変換復活すれば解決する

663 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 22:20:21.94 ID:8MwCbouI.net
昨日買ったばっかなんだけど 何度男でキャラクターエディットしてセーブしても
何故か女になってしまうんだがどうすればいいんだこれ

再インストールとか試してみたけどなおらない

664 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 22:31:22.52 ID:mK63Xv/c.net
ああああグラベルの回転落下うぜぇぇぇしかもアイテム全ロストって・・・
倒木とこの転がる落下システムいらねぇよ

665 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:05:08.28 ID:8MwCbouI.net
Roamingにあった7daysのフォルダ消してやり直したらなおったわw

666 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:10:44.40 ID:N7fQCItR.net
>>664
確かにアレはウザい
あんなんでHP100くらい持っていかれるのが理不尽
だから慎重さが大事
周りを広めに掘ったり見えてるグラベルを除去したり遠くから掘るようにすればまず当たらない
注意して掘れ

667 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:30:23.47 ID:2tiRJuU7.net
Gravel「ここが貴様の墓場だ」

668 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:30:48.55 ID:5SEJevhT.net
ゾンビ以外で一番殺してるのはgravelさんだろうな・・・

669 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:33:29.62 ID:GrHJBf8T.net
???「動くものは皆敵だと思え」

670 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:34:25.12 ID:PYdMvFjr.net
>>657 kwsk!

671 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:36:55.97 ID:FKjz35BV.net
警官ゾンビと崖の上戦闘中、ゲロで吹っ飛んだ木が崖の下で作業してた友人にぶつかって死んだことがあったな・・・

672 :UnnamedPlayer:2015/08/03(月) 23:39:12.55 ID:uJF5D2Sa.net
ピタゲロスイッチだねえ

673 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:02:04.00 ID:fAGjqT+9.net
ゲロ当たった木はそのあと普通に切ってもどっか吹っ飛ぶらしいね

674 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:08:06.19 ID:guC0XWSS.net
感染したのか

675 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:17:27.36 ID:X7i2E5uB.net
現状だとどれぐらいのCPUなら快適に遊べるかね
AthlonX2機だとガックガクだった

CeleronGやPentiumGあたりだときついか?

676 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:21:01.33 ID:gow9ODNw.net
どんだけ古いCPU使ってるんじゃ

677 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:21:13.99 ID:i/igzJ0i.net
CPUよりグラボじゃねぇのん

678 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:24:56.03 ID:X7i2E5uB.net
流行りのGTX750Tiを購入してつけたら
明らかにCPU足引っ張ってるっぽい
メモリは割かし余裕はあったぜww

>>676
当時50万かけて組んだPCで捨てられなくてな…

679 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:29:54.75 ID:3kYviRAK.net
>>647
専用スレどこあんの?

680 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:31:36.77 ID:2meOIJHT.net
そのCPUと750Tiが両立するマザボなんてあるの?

681 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:42:39.13 ID:X7i2E5uB.net
両立っていうのがわからないが勿論性能は750ti本来の性能は発揮してないけど
CPU以外のベンチマークではそこそこ出てるよ

というかそろそろスレチになりそうだし
安く組んで遊ぶのは諦めるぜ…

682 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 00:45:48.20 ID:IDt07PS6.net
>>680
あるよ
>>681
AM2の時期のマザーだとPCI-E2.0はいけても
メモリがDDR2になるという問題があるから
7DTDを満足いくまで遊びたおすためのPCにはなるはずがないと思ってた
メモリもそう問題出なかったって言うのは驚き

683 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:15:08.77 ID:D9vglkMY.net
>>144
超絶感謝してる

684 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:24:06.53 ID:D9vglkMY.net
スクラップアーマーの系統(ヘルム除く)って分解するとスクラップがほぼ倍に増えるw
皮が余ってくる中盤以降はお薦め

・・・既出?

685 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:25:29.64 ID:9ge+0s95.net
5月ぶりに久々にやろうと思うんだが、現在verでの気をつけるべき点とかある?

686 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:27:17.57 ID:X7i2E5uB.net
Iキーではイベントリが開けない

これが一番

687 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:39:51.85 ID:4+8Fm/S3.net
やっぱゴミ袋って神だわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1479694-1438619922.jpg

688 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 01:46:35.96 ID:dQSPqLjN.net
>>678
自分も前までAthlonX2に750ti、その前のα10前後はGTS450だった
α10までは450でギリギリ、750でも湧きが少なければ遊べる程度で
α11以降は750tiでも重いから諦めて、M/B変えてからα11、12に移った
パーツ代5万弱だけど快適ですぜ・・・

689 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 02:10:12.04 ID:PN5myYUA.net
最後まであける価値があるのがゴミ袋
主に油的な意味で

690 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 02:42:49.81 ID:IDt07PS6.net
>>688
マザボ一万CPU3万メモリ一万てとこか
良い投資だな

691 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 02:45:41.62 ID:oj63rHUs.net
フェラルホード来る日の16:00頃にセーブしてロードした瞬間にフェラルホードが来た
セーブした時にホードが発生しててロードしたらフェラルに置換されたのかな?

692 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 02:46:42.69 ID:en05OmTE.net
別ゲーでTABキーの便利さを感じてたから変更には違和感なく対応できた
問題は分割の仕方に余計な動作を感じるようになった
いっそマイクラのようにしてしまえばと思う

693 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 02:58:54.84 ID:cn1YIM/u.net
cpuマザボに限っていえばG3258+安マザボ+メモリ8Gでも快適に動いてるよ

694 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 04:15:30.13 ID:dIbQY8fF.net
>>670
試してないけど過去スレで書いてあった気がするのは、
とうもろこし→粘土→mold→鉄スクラップ
じゃなかったかな

695 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 05:40:31.93 ID:fH6yPuoT.net
ゾンビのボイス入れ替えしたい

696 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:09:17.71 ID:FLGWVY3T.net
粘土1個→clay9個
clay5個→mold1個→鉄スクラップ1個
mold4個→鉄スクラップ5個

今回のバージョンは粘土を採りやすいから洞窟を発見できなくても鉄を鉄を手に入れることはできる。
どうせならmoldの種類によって鉛スクラップや真鍮スクラップもできれば楽なのにね。

697 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:27:31.28 ID:cn1YIM/u.net
正直設定ミスから来る裏技の類だからあまり楽になってもねえ

698 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:27:52.27 ID:IHpiVo1c.net
むしろそのへんの石割って鉄フラグメンツ集めるわ

699 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:35:45.95 ID:VRZjijPo.net
>>640に、鍵のかかったSecureStorageChestからもアイテムが
スポーンするように記述を追加したもの。使い方は>>640
ただしこれを入れると、鍵のかかってない同種のチェストからも
同じ種類のドロップが得られるようになります。自己責任でどうぞ。
http://www1.axfc.net/u/3511701

700 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 06:39:32.07 ID:My+bqUtE.net
今のVerは鍋がすぐ見つかるから嬉しいな
以前は集落に鍋ない事もあったし

701 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 07:46:59.94 ID:4+8Fm/S3.net
町行けば民家のキッチンに置いてあるのは変わらんけどね

702 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 07:56:55.57 ID:vjQ/pLVW.net
今Verは水の確保に手間取ることもあるから民家=鍋=便所でホッとするな

703 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 07:58:51.27 ID:KaB+VOFJ.net
うートイレトイレ

704 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:04:51.38 ID:qPne4EXD.net
バイオーム境に必ずあった川を無くしたのは楽に水源を入手させたくないからか

705 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:43:10.32 ID:pWlttgDS.net
今の状況で川なんて生成したら大氾濫した大河とか凄まじい滝とかできるからでしょ

706 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:44:00.39 ID:FLGWVY3T.net
>>697
この手のって本当に開発側の設定ミスなのか開発側がプレイヤーの試行錯誤を促すためにわざとやってるのか悩むんだよね。
moldの場合は1個から1.25個の鉄スクラップが作れるように設定されてるんだけど、mold1個をスクラップにしても端数切捨てだから1個の鉄スクラップしかできない。
スタックできないmoldをクラフト画面に4の倍数で置いた場合に鉄スクラップが効率的に5の倍数でできるわけだ。
mold自体を右クリしてもスクラップにすることを選択できるが重量設定は表示されない。

ひょっとしたら設定ミスではなく謎解き要素を入れるための伏線なのかなと思う時もある。

707 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:52:39.66 ID:en05OmTE.net
そのおかげでイビツな構造になったきもするけどね
あと特定のバイオームのモヤは見づらすぎる

708 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:54:31.26 ID:cuT5PfXU.net
@13早くきてくれー!
プレイヤーがゾンビ化してる

709 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:56:04.54 ID:en05OmTE.net
鉄に関しては容易に無敵要塞を作らせない為のものともとれるけど
だったらゾンビにひるみがなくなったとか、フェラル追加したとかとのバランスを考えて欲しいとは思う
最高難易度でソロで遊んでる人を何人かみてるけど
テクニックや知識的な要素関係ない難易度になっちゃってるし
ワールド生成のトライアンドエラーゲーなんて望んでない

710 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 08:56:26.26 ID:i+N3ml07.net
諸事情によりデータがすっとびまくってるからまだまだ楽しめるぞα12

711 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 09:25:42.37 ID:1FfVQH3G.net
矢類のチェンジAlt+Rで出来ないの面倒だから早く直して下さい…

712 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 09:32:38.57 ID:vjQ/pLVW.net
>>709
>トライアンドエラーゲー

まだ「ゲー」じゃ無くてαテストですがな

713 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 09:49:23.74 ID:cn1YIM/u.net
>>706
端数の謎はともかく粘土から鉄が錬金できたら不味いでしょ・・・

714 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 09:51:50.63 ID:IIYxfMDn.net
自称してるだけのアルファに免罪符の意味なんか無い

715 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 09:52:24.03 ID:b6vUROEa.net
moldにしてスクラップ壁つくるのとレンガにするのとどっちが効率いいんだろう・・・

716 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 09:52:42.36 ID:en05OmTE.net
石から鉄ってのはわかるんだけどねぇ

717 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:04:57.56 ID:vjQ/pLVW.net
レスしようかと思ったけどまたEAの仕組みをよく分からないで買っちゃったいつもの単発IDの人だったか

718 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:09:39.61 ID:uY5tcC4w.net
EAって
「エレクトロニック・アーツ」の略称だろう?

そんなの難しく考える必要無いだろう
シングルなら好きにすれば良いし
マルチなら管理者の意向に従えば良い

与えられた物の範囲で好きにすれば良いし
気に入らないならファイル弄ればよい
余り考えすぎると、毛が抜けるぞ・・・何処の毛とは言わないが

719 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:12:14.42 ID:+7TsCmtz.net
>>706
スクラップ換算するから毎度端数が出て気になるだけで、インゴット作るなら端数あってもよほど無駄にならんだろ。
moldをフォージにぶち込めるか知らんが。

>>709
>テクニックや知識的な要素関係ない難易度
自分はα10から始めたが硬さ、出現数、走る設定のそれぞれをアップしてきた過程でチョイ改築による障害物の作り方、拠点の設計、ゾンビとの戦い方をガラガラーと変えてきたよ。
だがもし、現バージョンはウッドスパイクが強すぎ、脚速すぎ、スパイダはどこいった?って意味でならその通り。

720 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:20:54.20 ID:IIYxfMDn.net
>>717
アーリーアクセスは甘え

721 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:31:28.99 ID:vjQ/pLVW.net
なんでEA買ったんだよw避けろよw

バイク見つかっても紫バイクを探す旅が始まるんだな

722 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:40:54.46 ID:uY5tcC4w.net
バイクの部品って取り外しできたんだな
組み立てて、パーツ一つ足りずに野外に放置だった
ゾンビに何時壊されるかビクビクしてた

しかし、オイルの需要が増えて確保が大変だ
燃料みたいにオイルも何とか精製できない物か
銃器やバイクの修理に使いすぎ

723 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:43:49.67 ID:VRZjijPo.net
ああいうオイルって鉱物油かな。

724 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:55:41.73 ID:7f/gLo6w.net
絶対に文句を言ってはいけないアーリーアクセス

725 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:59:21.89 ID:cn1YIM/u.net
オイルといえばgascanの鉄錬金は修正されたようだ

726 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 10:59:36.18 ID:FLGWVY3T.net
>>713
赤い粘土の赤い色は酸化鉄によるものだから粘土には鉄が含まれてはいる。
一般的な煉瓦が赤いのも焼くことで鉄分が酸化して酸化鉄になるからだしね。

727 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:06:19.46 ID:b6vUROEa.net
>>725
あれ便利だったのにな

728 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:26:29.58 ID:i+N3ml07.net
>>724
ぼやきくらいならいいけど
本気で怒る奴はやらんほうがいいと思うわ

729 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:44:05.02 ID:vjQ/pLVW.net
本気の文句なら良いんだけどな
でもそれならフォーラムに書けよと
ここに書く奴はただの構ってちゃんだからな

730 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:50:55.69 ID:vjQ/pLVW.net
紫エンジンを探す旅が始まったけど、これ始まるとhordeはどうでも良くなるな
元々放浪派だから苦痛では無いけど戸惑いもあるなあ

乗ったまま右クリで飲食しようとすると消えて行くんだな
あとコンパスが車体に固定なのはちょっと不便だな
マルチしないけど2ケツできたら楽しいだろうとも思った
派生派で次はサイドカーが欲しいぞ

731 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:51:11.53 ID:bre8Ni2f.net
お前らが構ってやるからな

732 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:52:02.64 ID:fH6yPuoT.net
サイドカーは面白そう

733 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 11:54:23.85 ID:vjQ/pLVW.net
>>731
基本みんな優しいから構ってやるんだよ(釘バットを取り出しながら)

734 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:02:58.34 ID:1FfVQH3G.net
>>730
コンパスが車体の向き固定が不便ってのは分かる。
グリグリ視点が回せるならそれと同じようにコンパス回してほしいよね

735 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:24:39.60 ID:pWlttgDS.net
マルチしないのにサイドカーとか彼女いないのにクリスマスケーキ買うくらい悲しいだろ

736 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:27:52.49 ID:smFJ4DKv.net
サイドカーってだけで北斗の拳感がする不思議

737 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:40:49.14 ID:HwBHzzDY.net
そうか、ゾンビでないモヒカンバイク集団が来襲したらいいじゃん

738 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:42:18.90 ID:2R2zWBSl.net
日本家屋作ろうとして完成間近になったけど一番時間掛かったのが土間に使おうとしたadobeTanを作るためのレシピ本探しという

739 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:43:53.03 ID:zxa8n6jW.net
モヒカン、釘バット、バイク
後は火炎放射器の追加を・・・・
世紀末プレイが捗るな
あとが作物の種持ちゾンビ追加で世紀末プレイがさらにエスカレート待ったなし

740 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 12:49:19.07 ID:0/SwDUhd.net
>>739
http://i.imgur.com/APIexzX.jpg

741 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:16:42.33 ID:FIi3ILR+.net
過去ログとか分かる範囲で調べたり、xml弄りを試したんだけど銃器系を使用時に視点が上に上がっていくのを消すことが出来ません
どなたか分かる方教えていただけませんか

742 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:30:20.53 ID:VRZjijPo.net
>>741
ちょっと言ってる意味がつかみにくい。
どの銃器?

743 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:31:45.92 ID:+ngqPzO1.net
>>741
それ、リコイルじゃないの?
撃つと反動で上にずれていく

744 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:37:18.06 ID:1FfVQH3G.net
しやすいように好きに調整出来るゲームではあるけど、銃器使うゲームでリコイルショック消すのはちょっとなぁ…

745 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:40:14.94 ID:uY5tcC4w.net
>>743
それを消したいんだろう

そのような物と言うのが体に染み付いてるから
勝手に第二射する前に補正入り余り気にならないけど
アサルトライフルは三点バーストとか付いてるのかな〜

しかし、銃器少しずつ改善されてるよな
昔はピストル構えてもフラフラして、狙い難かった記憶があるんだが

746 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:41:46.45 ID:pjiUOBO9.net
"Try and Error" という言葉は原則的には存在しない 実際は “Trial and Error”単なるTryと違ってTrialでは失敗することにも意味がなくちゃいけない
「当たって砕けろ」じゃダメ「試行錯誤」じゃないと

747 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:43:00.98 ID:3mQpmC3I.net
>>741
item.xml の各種銃設定部分
<property name="Class" value="Ranged" /> を
<property name="Class" value="Melee" /> に置換すると、クロスヘアが道具系統と同仕様になり、跳ね上がらなくなる
ただしチェーンソーやオーガーなどは連続使用出来なくなってしまう

SMG(xmlではmp5)をMeleeにすると、弾が無くても無限連射出来るようになる
対ゾンビでは糞の役にも立たないSMGも、この仕様なら最強の芝刈り機へと変貌するのだ
http://i.imgur.com/n8U0K8b.gif

748 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:44:44.21 ID:+ngqPzO1.net
ああ、リコイルが、バグで上がってるって意味かと思った
勘違いだった

749 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 13:49:34.37 ID:My+bqUtE.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=F_rmnwTNnO0
銃が上にはね飛んでいる。これがリコイル

反動すごいもん、仕方ないよね
ttps://www.youtube.com/watch?v=DQ6uf96x3is
ぷるっぷるっ

750 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:27:36.07 ID:2whw/9F/.net
@で出るコンソールのところで時間進められそうなんだけどうまいこといかない
settimeかstがコマンドなんだろうけど数字をどんな風にいれればいいのかがわからない
[] () <> = とかやってみたが認識してくれずに困ってるんだけど誰か使い方おしえてくれまいか

751 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:30:54.82 ID:KaB+VOFJ.net
質問とはずれるけどEsc押してスライド弄るのはダメなのか?

752 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:39:09.42 ID:zxa8n6jW.net
持ち替えせずに銃を使い続けるとドンドンずれていくのだが・・・・

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up27455.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up27457.jpg

753 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:39:18.41 ID:2whw/9F/.net
>>751
Esc押すとオプションとquit選ぶとこになるんだけどここでいいのかな
オプション選ぶとビデオとかオーディオとかコントロールなど選択するとこにいくがぱっとみて時間を動かせそうなスライドが見当たらなかった

754 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:40:16.17 ID:v/Ysta/2.net
むしろ 1日240分がほしい

755 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:41:44.83 ID:KaB+VOFJ.net
>>753
デバッグモードON状態だと右側にでてこないかな

756 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:45:23.44 ID:vjQ/pLVW.net
>>752
クロスボウがズレると文句言う人が多いから対策してくれたんだろ

757 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 14:46:30.62 ID:2whw/9F/.net
>>755
デバッグはoffにしてました 失礼
そして自己解決した 半角スペースでいけました
もし動かしたい人いた時用に
st xxxxx
(xには任意の数字なんだけどゲーム内時間1H=1000。24000で二日目の朝8時になるみたいです)

758 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 15:10:56.21 ID:zxa8n6jW.net
>>756
ずれないクロスボウ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up27461.jpg
左利き仕様のクロスボウ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up27462.jpg

759 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 15:18:40.11 ID:dIbQY8fF.net
>>752
銃系表示バグ結構あるよな

昔44をリロードするとき左にシリンダーがペコッと出てくるじゃん?
あれが出っぱなしになって戻らなくなったことがあるw

弾数が目でわかるメリットがあるが、超ダサかったw
組み立てなおしたら直った

760 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 15:31:44.04 ID:HOv6/lFm.net
>>750
コンソールで help st すれば使い方が表示されるとは思うが一応

st <日> <時> <分>

ex) st 7 21 50

761 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 15:43:25.15 ID:7zZCrWiE.net
レティクルが走ると広がり見えないんだけど
設定とかないのかな

762 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:09:52.34 ID:DDYMx3fl.net
新しい洞窟探索してたらやたら規模が大きくて死体一杯あるから
コレはインディアンの宝あるだろうとワクワクしてたら奥から熊が・・・
どうやらインディアンの洞窟ではなく熊の巣穴だったようだ

763 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:12:47.68 ID:FLGWVY3T.net
>>745

アメリカの場合は民生用アサルトライフルがあって単射と3点しか認められていない。
だから登場するのが軍用アサルトライフルなのか民生用アサルトライフルなのかによっても変わってくると思うよ。
民生用だと9mm拳銃弾を使うアサルトライフルなんてのまであるしね。

764 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:13:15.42 ID:+7TsCmtz.net
このサイドカーはどうして陶器で出来ているんだ?しかもペダルを踏むと水が流れるし・・・

765 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:35:43.25 ID:C/Sx2U2S.net
便器カーレースなんてものがあった気がする
アリゾナ文化なんだろ

766 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:38:39.09 ID:VRZjijPo.net
便器のレシピを作ってみるべきかどうか・・・。

767 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:53:46.62 ID:1FfVQH3G.net
水源を確保するためにも便器レシピは公式で実装してほしい。
アサルトライフルは民生用で出たらAR-15とかだろうなぁ…

768 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:55:17.79 ID:pjiUOBO9.net
水源を確保するための便器
慣れというのはおそろしいものだ

769 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 16:55:58.27 ID:cuT5PfXU.net
水源の為に便所のレシピ欲しいとかお前らおかしいだろ…

770 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:02:16.99 ID:uY5tcC4w.net
水源大事だけど
今のバージョンだと、結構水溜りがあると思うが
それに1個見つければ、拠点にお持ち帰りできるし

771 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:02:59.50 ID:+ngqPzO1.net
わ、私は、いつも、バケツで水汲んできて、拠点に滝か、ため池作ってる…

772 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:14:00.78 ID:ZTLi/fbc.net
人類は川の傍で文明を築いてきた

川の復活を求む

773 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:20:54.97 ID:uY5tcC4w.net
>>772
出来れば、冬山から流れて
川沿いに行けば、砂漠まで行けるようにお願い

海や湖など無く
砂漠で途切れて良いから

774 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:32:08.58 ID:aKbQhb8H.net
便器は分類的に二種あっていいと思うけどね、設置されてるのは上水道とパイプされてるという意味で水源確保できるのと
お持ち帰りで自分で設置したものにはパイプされてなくて水源確保できない飾りとして

775 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:40:12.10 ID:VRZjijPo.net
やっつけだからあんまりいいレシピにならなかったが、トイレ。
Rock54とかいうのに引っかかったからアップローダーにテキストで上げました。
http://www1.axfc.net/u/3511858

自己責任で。
こんな感じ。
http://s1.gazo.cc/up/145804.jpg
http://s1.gazo.cc/up/145805.jpg

776 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:56:18.76 ID:9Q7h3NVPV
材料配置がトイレらしくていいね

777 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:42:55.86 ID:1FfVQH3G.net
近くに川があったバージョンでも便所の水汲んでたからなぁ…やっぱりやみつきになるわけよ

778 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:51:04.65 ID:C/Sx2U2S.net
噂のラピュタ水源を見かけて嬉々としてウッドフレームをかけて登ろうとしたら
やっぱり大崩落した

779 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:10:38.03 ID:CRegRxP1.net
バルス

780 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:10:42.69 ID:KblAmQfZ.net
ビーカー出なさすぎてはげる
31日目で0個ってなんやねん

781 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:12:44.61 ID:Neh4gDeG.net
ナースからでないか?

782 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:15:47.77 ID:MPUoIF18.net
ピラミッド拠点にして聖帝を名乗るか…

783 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:41:57.39 ID:cvAvBJgW.net
それが無いと多くの物が作れないアイテムやレシピは
イベントアイテムにしてドロップしない代わりに
何日目かに必ず手に入るようにすればいいのに
それ専用のバッグにするか何かで

784 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:43:47.09 ID:4OKH4E09.net
ラピュタ(給水塔)
http://i.imgur.com/sdFOx97.jpg
http://i.imgur.com/f1QcB6R.jpg

785 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:49:59.23 ID:qlfYuR5f.net
α12は、建築意欲をそそられる地形が全くなくて困る。
崖とか、湖とかがほしい。

786 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:52:20.16 ID:1FfVQH3G.net
>>784
ラピュタはあったんだ!

787 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:54:56.34 ID:C/Sx2U2S.net
プレイヤーもゾンビも登攀力があり余ってるだけで崖だらけだと思うが

788 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 18:56:32.64 ID:ftU3osID.net
デフォマップの学校で屋上菜園作って生活してるんだけど
菜園に関係ないとこの床がもりもり抜けるのはなんでじゃ

789 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:34:39.22 ID:+7TsCmtz.net
床に備え付けの便器ではテーブルマナーに煩いお上品サバイバーは飲むのに抵抗があるらしい。
だったらテーブル上に便器を設置すれば良いのに・・・と鋭い洞察をしかし独り呟くケンプファーゾンビなのであった。

790 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:35:02.49 ID:fAGjqT+9.net
>>788
根本的に対荷重足りてないからウッドフレームで補強しとけばいいんでない

791 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:35:48.77 ID:DDYMx3fl.net
デフォって学校なんてあるの?ランダム追加されて以来やってないから初めて聞いたわ
ランダムには昔デフォMAPにあった工場作られないのかな?

792 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:37:22.54 ID:eSWFCttX.net
高さで側面荷重が不安定になる計算は邪魔臭い

793 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:40:17.85 ID:Gp4OPnoe.net
建築物関係のバグは面白いからもっとやれ

空飛ぶキャンプ場
http://iup.2ch-library.com/i/i1480066-1438684671.jpg

近づくと崩壊するロッジ
http://iup.2ch-library.com/i/i1480067-1438684671.jpg

恐怖!首吊りの館
http://iup.2ch-library.com/i/i1480068-1438684671.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1480069-1438684671.jpg

794 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:41:29.92 ID:aKbQhb8H.net
ランダム実装前から屋根に豚飼育してることで有名な学校はあったよ

795 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:46:35.40 ID:aKbQhb8H.net
ちなみにランダムに荒れ地があった頃は工場もポップしてたよ、今は知らない

796 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:48:20.10 ID:cuT5PfXU.net
川と荒地復活はよ

797 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 19:51:03.03 ID:Neh4gDeG.net
>>791
学校あるよ
良くある生徒の机と椅子が沢山並んだ教室があってロッカーからマイニングヘルメットが良く出る

798 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:13:12.20 ID:qMWjlWKe.net
wikiの情報がバージョンバラバラの継接ぎでよく分からなかったが、
荒地と工場って今のバージョンのランダムマップだと出ないのか。

799 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:19:38.78 ID:2whw/9F/.net
>>760
遅れながら返信ありがとう
日時指定できたんですね 非常に使いやすくて助かりました!

800 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:31:07.09 ID:GFZF7uWG.net
Q.弾の変更はどうする?
A.Alt+Rで使用弾の変更が可能です(a12.4現在Alt+Rで変更不可、弓を右クリックしてLOADで矢を変更しよう)

このLOADってRのこと?右クリRじゃ変更できないよね?

801 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:32:56.13 ID:ftU3osID.net
>>800
複数の弾選べる武器を右クリックしてから質問をもう一度どうぞ

802 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:36:10.09 ID:GFZF7uWG.net
>>801
サンクス!その右クリなのね!

803 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:36:32.03 ID:pWlttgDS.net
他にどの右クリがあるんだ

804 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:00:13.83 ID:VRZjijPo.net
しかし、便器のタンクから水を汲んでいるという甘い幻想を打ち砕くために
タンクなしの便器にレシピをつけたせいか、あんまり使われてないな。

805 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:05:56.27 ID:8uUwcaSd.net
インテリアとしてはいいけど
水場が欲しいだけならバケツで汲んでくればいいし

806 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:07:39.72 ID:IDIg3psN.net
オイルってクラフト出来ないんですか?
修理キット無さ過ぎて辛いですが皆さんはどうなさってますか?

807 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:10:23.96 ID:PN5myYUA.net
トイレは上のブロックを選ばず汲みやすいからレシピをつけておくと実用上は結構便利なんだよな
>>806
ゾンビとゴミをひたすらあされ

808 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:15:58.26 ID:FkirM60P.net
>>806
25%ということもあって襲撃以外は基本銃はぶっ放さない
矢も連射できるほど余裕が無いから釘バット片手に殴り合い

809 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:27:33.08 ID:oj63rHUs.net
>>803
俺には2つ付いてるからソレの事言ってんだな

810 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:36:26.67 ID:8ATFPme7.net
矢は腐るほどあるからクロスボウだな
来ないだのパッチからか知らんがゾンビの射程延びて殴り合いが辛くなったし

811 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:37:04.23 ID:8ATFPme7.net
まぁ落ち着いて狙えん数が来たらアルコールのんで殴るけど

812 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:45:54.93 ID:qMWjlWKe.net
近くに洞窟複数あるし、良いかと思ってドンドン762mm弾とスラグ弾作ってバンバンゾンビに撃ってるんだけど、やっぱり頭悪い運用か。

今まで弓矢で怯えてたのに、コモンのゾンビなら体の何処に当たっても必殺の762mm弾でオレツエーが出来るのがたまらん。

813 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:59:58.61 ID:B1P8MkHK.net
76サンチ砲か
胸が熱くなるな

814 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:10:20.27 ID:9OEqP4Ud.net
オイルなんてゴミ漁ってれば余るほど出てくる

815 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:11:25.06 ID:c1YYWnuK.net
このゲームいつまでα版なんだろうな
当初の予定ならとっくにβ版どころか製品版になってるはずだよな
まあ普通に遊べてる以上はバージョン区分なんてあんまり意味がないものではあるんだが

816 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:11:35.59 ID:Neh4gDeG.net
生き延びるゲームだからなあ
倒しまくるゲームならもっと良いのが沢山あると思う
キツイ中生き続けることに愉しみを見いだすのが良いんじゃないかな

817 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:13:27.67 ID:OBtMG0rO.net
100%なら 探索とゾンビ刈り スパイダー供給で、オイルはなんとかなる
25はヤったこと無いけど、あきらかにきつそう

α10以降 オイルは減る傾向にあるとしか思えない

818 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:16:40.16 ID:KqEjWKG3.net
>>813
一発で十分だしな

819 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:24:41.32 ID:3PCmT16f.net
シェルタ付き物件見つからない・・・・
どなたかシェルタ見つけた方、Seed値教えてもらえませんか?

820 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:26:55.31 ID:qMWjlWKe.net
レシピだと762mm Bullet 表記だからついそのまま書いちゃったんだ。

821 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:27:40.43 ID:gfLRPiKM.net
>>815
αは20まで予定されてますよ
NPCとかシナリオとかまだまだいっぱい未実装なんで
バイクは確かユーザーの要望が高いので繰り上げ実装されたハズのものだし
まだまだこれからも面白いバグを楽しませてくれるでしょう

822 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:35:00.80 ID:gDBnOeA+.net
テクスチャパックに対応してくれればもう少し夜も過ごしやすくなる…
というか至近距離背後にリポップされても胃が痛まないんだが。

823 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:41:42.97 ID:gfLRPiKM.net
ゾンビのアニメーションに手が入るなら、ポップの時にゾンビにしゃがみ>立ちのモーションが入れば違和感は減るだろうな
近すぎで湧いた場合は立ち上がり中無防備ならそんなに困らないだろうし

824 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:53:16.77 ID:8uUwcaSd.net
弾は最悪親切なおまわりさんから貰えばいいし
出し惜しみして死ぬよりいいよ

825 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:56:21.59 ID:1FfVQH3G.net
序盤はアレだけど、徐々に警官が安定して倒せるようになったら弾丸余って来ると思う

826 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 23:19:50.08 ID:8XOL9wz7.net
小麦とか色々追加して欲しいわ
他プレイヤーのMAPに交易しに行けてもいい

827 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 23:25:55.89 ID:cn1YIM/u.net
ガンパウダーはバグで増やし放題だしな

828 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 23:47:37.12 ID:KaB+VOFJ.net
小麦とか増やす前に明日より今日なんだよヒャッハーする未来しか見えない

829 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 23:48:39.16 ID:UX0CzTlk.net
>>823
稀にターミネーターがポップしそうなモーションだな

830 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 00:03:07.15 ID:s9D7Jwa2.net
ヒャッハーNPC軍団が襲撃にこないかなぁ

831 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 00:09:56.36 ID:tMpu7jEE.net
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?31707-Lasersword

なかなかよかった

832 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 00:16:15.73 ID:hhV8FHZI.net
斧とかもそうだけどせめて横切りモーション欲しいな

833 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 00:55:37.85 ID:tMpu7jEE.net
>>832
だよな
シットからドーナツへ佳麗に以降しつつざっく斬りにして
決めにビールマンスピンで決めてくれるくらいしてくれんと

834 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:09:27.59 ID:/mC5oeH1.net
他ゲーでもあるけど、近接武器に左クリックで攻撃以外にも右クリックで特殊アクションがほしいよな
カテゴリ毎にアクション変えたりしたらもう少しくらい武器の選択肢の幅が広がるんじゃなかろうか

835 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:13:10.75 ID:QWs6hI70.net
必死こいてバックパック取りに戻った瞬間近くのゾンビがゴア化してバックパック消えたわクソが
はぁ

836 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:36:34.96 ID:s9D7Jwa2.net
みんな言ってるなんとかパックって導入すると何が変わるの?

837 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:42:53.43 ID:gejdWwqA.net
>>836
Compo-Packのことなら建物追加
ランダムに色々な施設が現れるようになる

838 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:42:54.50 ID:Nu/r0mjG.net
色んな建物が置き換わったり増えたりする
ので、全体的にぬるくなる

839 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:47:28.65 ID:w3NB/vxf.net
>>836
MAP上にMOD作者オリジナルの建物がいっぱい追加される。
ただし、おれはα11以降やってなくて、最近久しぶりにやってるからα11以降に追加された建物とコンポパックとの違いはわからない。(日本語wikiも最近あんまり更新されてないみたいだし)

840 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:51:27.55 ID:t4DCAmS8.net
感染するしスタン怖いからまったく近接使ってなかったが、薬のストックも余裕出来てきたしアイアン装備も作れたから近接やってみっかな
近接武器最強って何になるの?

841 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:55:58.03 ID:/mC5oeH1.net
Spiked Club、通称釘バット。橙後半辺りから通常ゾンビ頭1撃というイカした威力。ただスタミナ消費激しいのだけは注意
それと要レシピ

842 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:58:45.67 ID:s9D7Jwa2.net
>>837
>>839
>>838
へーそうなんだ マンネリしてきたらやってみよう

843 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:06:50.77 ID:s9D7Jwa2.net
前って物入る家具とか設置したらしばらくして中身湧いてたよね?wiki見たらTipsに設置して壊すと湧くとか見たんだけど
壊して同じとこに配置するって事?それともこの情報自体古い物?

844 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:12:04.66 ID:KD0WoTE+.net
壊すのは設置して一段階壊してsecureじゃなくすってことじゃないの?
やったことないから知らんけど

845 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:14:34.50 ID:s9D7Jwa2.net
なるほど ちょっと殴るんすね ありがとう

846 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:17:02.47 ID:/mC5oeH1.net
板6つで作る一般的なチェストは1段階壊すとランダムでクモの糸が入ってるんだがそれの事か?

847 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:17:25.01 ID:t4DCAmS8.net
>>841
ありがとう
早速作ったが、良いなこれw
敵が殴ってくる間合いだけは相変わらず謎だがなんとかなりそうだわ

848 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:26:05.31 ID:odjndkWU.net
だいぶ前に自作の設置物の中にアイテムが沸いたことがあったが
それのことなら廃止になったよ
ガンセーフいっぱい置いてみたいなことはできなくなった
今は知らないけど

849 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:35:59.17 ID:s9D7Jwa2.net
>>848
あら 廃止すか まぁヌルゲーになっちゃうもんねぇ

850 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:47:32.80 ID:It6/5bRt.net
Compo-Pack6入れてみたがやたら豪華な建物がわらわら見つかるな

ヌルゲー待ったなしだけどデフォがだるいのでこれでいいやと思ってしまうな

851 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:01:35.69 ID:nP0QRq50.net
よく建物の屋上とか屋根裏に室外機と繋がってる鉄のブロックあるじゃん
あれなんていう名前のブロック?

852 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:04:40.71 ID:hhV8FHZI.net
あんなの鉄屑で作れるで

853 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:06:51.20 ID:MGjFVkbV.net
>>847
下のインベントリUIを殴りの間合い取りに使ってみたら?

854 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:48:11.14 ID:MGjFVkbV.net
前に49日目以降ホードが来るのかどうか不安だと言ってて、
49日目以降も来るという報告を見かけた者だけど、56日目の22:00過ぎてもホードが来ない。

結局49日目で最後というのが正しいのかよ。

855 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:53:20.55 ID:DpAUe1Xw.net
皆がよく話してるゾンビ研究所って、 建物と中庭を挟んで向こう側の4つに区切られた隔離部屋に
大量のゾンビが押し込まれてる建物の事なのだろうか
大していいもの無いんだが違うのかな

856 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:55:35.99 ID:zCPoj81L.net
そこのゾンビを囲んでる白いブロックってなんなんだ
壊せないし

857 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 03:55:39.19 ID:Nu/r0mjG.net
地下がゾンビ射撃場なのかなと思ったらそこから狙える位置にはゾンビがいないという謎の作り

858 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 04:03:39.01 ID:mosGCd5B.net
女郎屋を見つけた。
http://i.imgur.com/Onbj0cO.jpg

物好きなサバイバーがやったのかこんな世界になる前にやっていたのか…

859 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 04:48:21.14 ID:PBsM9//4.net
>>856
岩盤
>>857
沸き部分の床が一部鉄筋コンクリになってるから、アレ自分で壊すと下に落ちてくるんじゃねぇかな。多分。

っていうか研究所じゃなくて、こう、なんていうか地下を見るにキチガイ金持ちの家なだけじゃないの。

860 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 04:56:42.49 ID:tMpu7jEE.net
>>857
地下射撃場はHaybaleがあるからあれを崩落させるとゾンビが全部落ちてくる仕様

861 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 05:08:44.93 ID:SzjaWV2W.net
なんかゾンビを柵で囲って周りに椅子やテーブルとかがあるゾンビ動物園みたいなのもあるよな
ちらっと見ただけだったから中までは分からんけど

862 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 05:17:45.51 ID:JbDMUi+8.net
oilのレシピを追加した。便器とオイルが作れるようになるファイル。
解凍後、元ファイルをバックアップして上書き。自己責任で。
http://www1.axfc.net/u/3512227

863 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 06:41:33.22 ID:DpAUe1Xw.net
オイルは公式でも微妙に使い道の無いタロウ辺りから作れるといいんだけどね

>>860
あーそんなギミックが・・・後でみてみよう

864 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 06:42:59.12 ID:It6/5bRt.net
COMPOPACKでバイオみたいな研究所見つけた
http://i.gyazo.com/a73e0ad4971a50ff78cfd2bc4e9f1ac4.jpg
http://i.gyazo.com/6093b8c19209bbe8e89279653e080038.jpg

こええお
近づくとドコドコ壁を殴る音が響く
さっさと逃げ出してきた

865 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 06:47:42.44 ID:DpAUe1Xw.net
今話してるのが丁度それだよ

866 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 06:57:09.30 ID:It6/5bRt.net
>>865
おお、ホントだ
読みなおしてみると一致するな

>>859
岩盤だったのか!
グラベルだと思ってたからすげー焦った

867 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 07:00:58.91 ID:NGfK94A3.net
>>864
そこうるさいのが嫌

868 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 07:21:16.86 ID:Ftzzb2oZ.net
地下の無敵拠点で定期フェラルやり過ごして朝になってから外に出て皆殺しにするのって開発的には想定してるプレイの内なんだろうか
なんかズルしてる気がするけど大量の物資が手に入るのがおいしくてやめられない

869 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:22:39.51 ID:QVDDAn9i.net
44弾安すぎ。散弾高杉。散弾銃使わないわ

870 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:29:44.22 ID:Wq8eB1nO.net
ZombieZooの白壁は確か硬過ぎ破壊不可だからいくら壁殴ってようと無視できるんだけどな

>>869
散弾の良さは薬莢も弾頭も作れない時に骨身にしみてわかる
まず既知のレシピ本を見つけて薬莢20個ゲットと喜んだりしない奴には理解できない

871 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:30:51.52 ID:qBEBlwth.net
真鍮の価値考えたら散弾が高いなんてことはないと思うわ

872 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:32:32.92 ID:gP9pzjOo.net
スラッグ弾の方いってるなら大体あってる

873 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:35:42.22 ID:Nc2IG9O1.net
スラッグ弾つえ〜
これコストの分の威力十分あるだろう

洞窟見つけて、深かったが先は行き止まりで
鍾乳石など細々取って、途中に少し露出した
鉱石取ってたら、奥がとんでもなく鉱石だらけでホクホク
今って、洞窟1個見つけると実はとんでもない量眠ってる?

874 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:37:21.91 ID:odjndkWU.net
>>868
設定を細かくいじれるようにしてるんだから
プレイヤー側で好きに選んで遊んでって感じだと思うんだけどね
トラップタワーみたいなのは極力無くす方向みたいだけど

875 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:40:19.54 ID:O+kOY8En.net
紫ショットガンは手に入ったが、弾丸レシピが手に入らずピストルを撃つ日々
そのピストルも崩落に巻き込まれて僅かな弾薬と共にロスト。手元にあるのは紫ショットガンと弾薬8発のみ
クロスボウもレシピが無いし、14日目越したが未だに弓しかないわ。鉛インゴットなら300個あるんだが・・・

876 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:45:23.07 ID:Nc2IG9O1.net
>>875
地雷作って
廃墟で警官狩り

クロスボウで走り出した後、仕留める威力あれば楽だけど

しかし、今の廃墟はレシピ探しに使ってるな
半壊している建物の大半に本棚あるし

877 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:49:29.66 ID:Dc5YCU6Z.net
>>873
洞窟バイオーム?が生成された部分に鉱脈が出来ると思われ
適当に洞窟の中を掘っていたら空洞有ったので出口何処か探していたら
出口が塞がってる洞窟も有ったので結構見逃してる洞窟が有るのかもしれない

878 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:50:22.02 ID:O+kOY8En.net
>>876
すでにやった。幸い、大規模な洞窟を見つけて鉱物資源は豊富にあるから、地雷は作り放題だわ
問題なのは地雷でスパイダーが湧くと収拾付かなくなることで、一気に倒す手段がないからゾンビから回収してる余裕がほとんどない
銃を手に入れるのに銃が必要で、弾も作れないから参ってるw
いっそ全裸ビールで廃墟突っ込むか

879 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:57:36.61 ID:Nc2IG9O1.net
>>877
洞窟バイオームが表面から見て分かれば
直下彫りの一攫千金もありえるのか

>>878
クロスボウの矢に爆薬付いた物は?
あれだと、通常警官なら上手く倒せないかな?
どの道、音がするから、わらわら集まってくるけど
やはりレシピ本探しかね?

880 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 09:59:24.92 ID:JbDMUi+8.net
>>873
洞窟巡りもなかなか楽しい。
地底湖もやっと見つけたが四角い地底湖は初めて見た。
http://s1.gazo.cc/up/145942.jpg
http://s1.gazo.cc/up/145943.jpg

881 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:02:28.45 ID:O+kOY8En.net
>>873
洞窟のある近くの地上の土を掘り返したら鉱脈あったから、かなり広い範囲に分布しているかもしれない

>>879
クロスボウねえってんだろうがw爆発アローと間違えて作った爆発ボルトはあるんだがな
手元にある作れる遠隔武器は弓とスティールアローとパイプボムだけだわ

882 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:03:01.69 ID:mmvSWtKn.net
おまえらフットワーク軽いな
初日から歩き回ってもバックパック妊娠するし夜しのげないしで初週の拠点見つけるので精いっぱいだわ

883 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:09:26.48 ID:CWzI0Qro.net
警官を4時以降に倒して可能な限り弾薬・銃器回収してたら結構プラスになってくると思うけどなぁ
ピストル本体、9mmがよく出るからそれらを解体してショットシェルか7.62mmに変換してる
これで洞窟行かなくてもガンパウダー結構集まってる

884 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:20:21.78 ID:QSkcUmy7.net
神モードと改造ロケランで洞窟周りのを掘り尽くしてみたけど
鉱脈が作られる範囲はかなり広くて街一個分くらいの石の層に作られる
砂漠は基本的に石炭しか出ないが所々ある地表が土の部分の真下は他の鉱石も作られる
自分で調べた範囲では大体こんな感じ

885 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:20:33.08 ID:w3NB/vxf.net
廃墟街でも(ゾンビに見つからなければ)ゾンビと戦わずに本屋に侵入して本棚全部漁って出てくることは可能だから、とりあえずそれを試してみるとか?

あとは、孤立したとこに有る大型書店を見つけるか。

886 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:44:07.24 ID:5NxJh4w3.net
compoパックの入れ方で詳しいサイトとかありますか?
専用スレとかあるのですか?

887 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:45:31.41 ID:bfP3YfDm.net
地底湖の下に鉱脈があるんだよなぁ
なんかいい掘り方無いかしら

888 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:46:25.94 ID:Fv+tDKEd.net
>>886
解凍してできたファイルを上書きするだけじゃないの?

889 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:50:08.73 ID:5NxJh4w3.net
>>888
バックアップ一応とっといて入れ替えれば良いということですね
ファイルはどこにあるのですか?

890 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:54:20.52 ID:Fv+tDKEd.net
>>889
ググれば出てくるよ
個人的にはSteamから再ダウンロードすればいいからバックアップしなくてもいいと思うわ

891 :294:2015/08/05(水) 10:54:35.61 ID:7U+jzsOI.net
研究所みたいなのってもう1個あるよね 女ゾンビだけが5.6体いたけど作りは高級住宅っぽかったな

892 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:01:17.46 ID:0ijri2KK.net
既知のバグなんだろうけどさ
アイテムAを作る時、
インベントリにAが無い状態でクラフトを開始し、クラフトが1個もできない内にインベントリを満杯にする
それでインベントリを閉じて、開き直すとAを入れるスペースがないから一瞬でクラフトが終わって経験値も入るのな
大量のウッドスパイク作成が一瞬で終わってラクではあるがこりゃ駄目だな

893 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:17:00.47 ID:DggrktxP.net
洞窟がどこにあるかわからんとうかつに家建てられないから困る。
地面ごと抜けるとか勘弁して差し上げろ。

894 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:17:16.32 ID:famUFGqk.net
>>887
Wood Frameで水抜くしかないかなぁ

895 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:19:07.43 ID:WDdgRzAf.net
>>892
そんなくだらないことをわざわざグリッチしなくても
アイテムクラフトタイム0にしたら正しいゲーム仕様の範囲内で出来るだろ。バカなの

896 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:38:18.22 ID:ZIGXbz/I.net
マルチで便利なんじゃねーの
マルチで出来るかは知らんが

897 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:47:00.17 ID:z9IKCIqe.net
ただバグがあると言ってるだけで突っかかる要素が皆無なんだが

898 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:48:32.42 ID:0ijri2KK.net
今しがたマルチでも試してみたが出来た
こりゃ便利だが駄目だわ
まぁそのうち直るだろ

899 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 11:53:22.59 ID:Hd2NQYZ5.net
>>854
こっちも56日目は来なかったよ
xml弄ったら来るようになったが

デフォだと49日のホード突破で生き残りENDだと思う

900 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:10:14.33 ID:r6miMo5k.net
てか、14日で生き残り終了で難易度上げてやり直しが面白いと思うんだが……

実際慣れると、10〜12日までにある程度装備や資材確保出来るんだよね。
14日過ぎると後は、基本的に品質の良い部品探しか建築しかやること無い。

だから今は14日終わったら、ニューゲームでどんどん難易度上げて遊んでる。
毎回緊張感あって楽しいよ(笑)

901 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:20:31.30 ID:30fk2MBU.net
ストーリー実装されたら49日目までに脱出できなかったらゲームオーバーとかになるんかね

902 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:22:26.32 ID:crpbJ//W.net
聖騎士様云々が始まるから難易度の話はNG

903 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:25:18.18 ID:ldvMisMS.net
レシピだけど初日からゾンビ狩まくりゴミ箱漁りまくりで
運がよければ7日目にはかなり集まるね
無理に町とか探すよりいいかも

904 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:29:15.67 ID:ZEGguFFr.net
準備時間考えると一番難易度高いのが14日目の襲撃だよね
21日目以降は警官をHS一撃で仕留める銃も堅牢な建築資材も潤沢な残弾も確保できるから
今後21日目以降はコンクリも地下拠点もワンパンで破壊する10Mくらいの超大型ゾンビが追加されるのでは?

905 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:34:50.51 ID:w3NB/vxf.net
>>896
まともなサーバなら故意のバグ利用はグローバルバンの対象じゃねぇの?
 鯖管が適当ならそんな事いちいち見てないだろうけど、逆にその程度のメリットの為にグローバルバン食らうほうが痛いと思うが

906 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:37:23.61 ID:w3NB/vxf.net
>>904
今アプデで追加しようとしてるのが、そう言う装備が揃って難易度が下がった時期に出てくるやばい奴なんじゃね?

907 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:37:23.98 ID:1mubR7OR.net
>>904
それこそ、難易度によって左右されるよな
主に物資量とゾンビの走る設定次第で

908 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:42:33.84 ID:Dc5YCU6Z.net
>>904
やめてください、そんなゾンビ追加したら
ゾンビ常時歩きで犬ホードもガチで引きこもる
上級者さんが困ってしまうでは無いですか

909 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:44:20.00 ID:ZIGXbz/I.net
>>905
ID:WDdgRzAfがクラフトタイマー云々言い出したから、マルチ持ち出したんだよ
そもそもがID:0ijri2KKからして使ったら駄目だって言ってるだろ
流れくらい読め

910 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:48:43.19 ID:Dc5YCU6Z.net
マップの限界って座標でどれ位なんだろう
前動画で見たときは16万くらいくらいだった気がするけど
現在174000くらい移動してるけどまだ先に行けそう

911 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:51:16.20 ID:JbDMUi+8.net
検証のためロケランで適当な地面を掘ると鉱脈があった。
地図上での洞窟との位置関係はわかりやすい。
しかしこのまま地底に潜ってみると、洞窟との距離は案外離れていた。
つまり鉱脈としてはほぼ独立していると言ってもいいくらい。洞窟そのものに
密着していないわけだ。
http://s1.gazo.cc/up/145954.jpg
http://s1.gazo.cc/up/145955.jpg

912 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:02:17.18 ID:cOixi2dL.net
アプデ毎に難易度があがるバグはいつ修正されますか?

913 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:02:42.30 ID:m/7dQjfl.net
え んじゃ洞窟じゃなくても鉄とかに当たることがあるの?

914 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:05:50.04 ID:Nc2IG9O1.net
>>905
管理者と言っても
常時監視している訳では無いからね
ログに残らないような情報は直接目で確認しなければ
早々グローバルBANしないだろう

バグだろうから使わないのが良いのは当然だが
マルチなら管理者の意向次第だろうね

915 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:10:15.77 ID:sKR8Enml.net
マルチはもっとログ残して欲しいな

916 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:15:04.31 ID:Nc2IG9O1.net
>>913
それないかな〜 と思って
今のバージョンになって、洞窟見つからずに
別ワールドでチート使い
掘削機持って 適当に30箇所ぐらい
岩盤まで直下掘りしたけど、鉱石に当たらなかった

確率は0では無いとは思うが
適当に掘るのは大変では?
当たれば一角千金

鉄だけなら地道に鉄くずを建物から集めた方が良さそう

917 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:19:07.00 ID:w3NB/vxf.net
>>914
俺が遊ばせてもらってるサーバの管理人いわく、PVE鯖で派手な荒らしや窃盗事件が起きても被害者が報告しなきゃログだけじゃ判断付かないらしいからな。

キーストーンの関係で設置物にプレイヤーとのヒモ付はされてるはずだけど、ログにはそこまでは残らないのかもね。

918 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:25:09.18 ID:Dc5YCU6Z.net
地下に鉱脈バイオームが生成されてその一部が洞窟になるみたいな感じなんだね

919 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:29:08.95 ID:Nc2IG9O1.net
>>918
そのうち
ダウジングアイテムが実装されたりして

920 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:10:09.93 ID:DpAUe1Xw.net
なんか喧嘩腰で煽る奴が絶えないなあ
>>908とか意味あるのそのレス

921 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:13:20.60 ID:m/7dQjfl.net
そこまで喧嘩腰には見えないが

922 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:17:39.86 ID:CWzI0Qro.net
はい、NGでーす
α13まだかなー

923 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:20:50.81 ID:vyQe9SIU.net
性騎士様発狂寸前かな?

924 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:26:02.22 ID:aInoDQal.net
a13とかどんな風になるのかな?

925 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:27:13.08 ID:BX01J8G/.net
13あくしろyy

926 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:30:22.39 ID:eoQpWdbL.net
>>923
定期的に「難易度現象措置=悪」を絶対の教義として
教義に反する存在を見下す発言して闘ってらっしゃる方は沸いてるね。
少し前のレスでもその手の輩がいる。実は全部同一人物だったりして。

927 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:34:44.69 ID:cVswANcB.net
それじゃあそんなクソみたいな悪意の詰まった理不尽を粉砕するために
xmlを書き換えて適正難度に調整しようか

928 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:35:52.38 ID:EWOOf8gy.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー&#8212;{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

929 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:36:19.46 ID:pVTFPwpG.net
まあ7dtd界隈は妙に煽る奴多いとは思う

930 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:40:06.71 ID:DpAUe1Xw.net
このゲームに難易度もへったくれも無いと思うがなあ
公式にチートモードオプションとか用意されてる訳だし、テキスト編集するだけでバランス変え放題だし

931 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:40:39.15 ID:/mC5oeH1.net
常に歩く設定にしたら犬もとことこ歩く仕様にならんかな
見た目アレだけどとことこ寄ってくるならかわいいかもしれんw

932 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:53:34.94 ID:CXnaXDRR.net
↓以下聖騎士様の怒涛の発狂レス

933 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:54:24.36 ID:BX01J8G/.net
いうても俺もチート使ってるけどな

934 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:55:03.32 ID:JbDMUi+8.net
そこで、あらかじめ地下に潜って洞窟を確認してから、どの程度離れた場所で
鉱脈が生成されるかを実験してみた。地下でかろうじて洞窟が見える限界から
垂直に掘り進むと鉱脈があった。地上でのこの穴から地下に洞窟最深部が存在
する地表まで60マス。洞窟入り口はさらに離れていた。
更に10マスごとに離れた場所で竪穴を掘ると洞窟最深部がある地表から80マス
まで鉱脈が見つかった。それ以上はほかの洞窟からの鉱脈の可能性があるので
未調査。
洞窟最深部のある地表から60マス地点の地下鉱脈
http://s1.gazo.cc/up/145962.jpg
地下の洞窟最深部
http://s1.gazo.cc/up/145963.jpg
白い矢印が洞窟入り口、マーカーは竪穴、横に伸びる直線はウッドフレームで地下
最深部までの距離となる。
http://s1.gazo.cc/up/145964.jpg

935 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:57:01.11 ID:35qb+483.net
対襲撃用にゾンビの移動ルートを蛇行させるように防壁作ったら
通路上のスパイクでゾンビが死んでゴアブロック化→他のゾンビを足止めのループで
耐久高さで無理矢理乗り越えて来たゾンビ以外ほとんどこちらに来ないで終わった
迎撃拠点でもゴアブロックが防壁になって鉄格子の修理の余裕ができてしまう
ゴアブロックのせいで逆に難易度下がってないか、これ

936 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:58:08.49 ID:Z8raysni.net
最後のアプデ何時だっけ?2週間位前だっけ?

937 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:59:33.44 ID:Nc2IG9O1.net
>>936
24日では無いかな?
かなり安定しているから、今週来なければ
α13まで来ないと勝手に思ってる

938 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:02:33.53 ID:6qYaxpvh.net
不便であることと難易度が高いことは別のベクトルなんやで

939 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:02:44.74 ID:/mC5oeH1.net
ゴアブロックはそもそも対水堀トゲ拠点用ギミックみたいなものだからな
普通に防衛してる環境だとドア前がゴアになったときに見境なく壁をどつかれるって問題以外は
ゴア自体が即席防壁になって逆に有利になる点の方が大きいよ

940 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:20:03.34 ID:adpqSrJv.net
現状レベルで影響するのって何?
ドロップアイテムの品質とクラフトアイテムの品質ぐらい?

941 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:29:32.28 ID:nFv70jNL.net
>>939
経過日数や設定により湧き量が増えるとゾンビ同士の乗り合いが始まって、
2〜3ブロックのゴアは壁どころか足場と化すよ。

>>940
ドロップ率も

942 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:34:48.59 ID:DpAUe1Xw.net
>>931
逆に常に走るモードでは這いずりさんが超高速になったりしてw

943 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:35:18.25 ID:/mC5oeH1.net
>>941
拠点は足場がゴアで作られても問題ないようにゴア出来そうな場所には地面にフェンスを敷き詰めて置けば
高さ1の場所にはゴアが出来なくなるので足場として成立しなくなったり
昔で言うスパイダー返しを大きめに作って登れなくしてしまえば無理にでもゴアつぶそうと頑張るよ
ゴアが出来るなら出来てもいいように拠点をちょっと工夫してやるだけでゴアが便利な物体と化す

944 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:38:59.53 ID:pVTFPwpG.net
コメツキムシみたいに飛び跳ねるようにしよう(提案)

945 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:46:15.04 ID:kYRLEAo9.net
うぉ!
インしたらバイク消えてた
やっぱり、既存の道路に放置はダメなのか

946 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:52:45.70 ID:N8EuCVCm.net
初歩的なことで申し訳ないんだけど
concrete mixってどうやってつくるんや?
コンクリートの強化ブロックがつくれなくて困ってるんだけど

947 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:54:30.91 ID:VXrqfuXf.net
>>946
レシピ本必要
材料はセメントと砂利

948 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:56:25.23 ID:Dc5YCU6Z.net
通常の10倍くらい飛んで落下ダメージ耐性が有るフロッカーゾンビ&ラビットゾンビ
壁を破壊する能力が高い、右手が削岩機のドリラーゾンビや
殴られると所持している水や食料を腐らせる腐敗ゾンビも追加でwww

949 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:57:31.84 ID:JqcYQsR4.net
這いずりさんは逆立ちダッシュで(提案)

950 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:00:25.21 ID:w7vNie71.net
シングルやってても強制的に他のプレイヤーがPvPモードで乱入できるようにすればそれが最強の敵になってくれる

951 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:07:25.75 ID:LYccunfw.net
ブリッジで壁や天井をサカサカ高速移動してくるゾンビ欲しいな

952 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:08:31.08 ID:KgpMRbjN.net
珍妙なゾンビでむりくりバリエーション作るぐらいなら
doomみたいにゾンビの上位にデーモンがいるような禍々しい世界観に方向転換してほしい

953 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:10:38.32 ID:DpAUe1Xw.net
>>950
デモンズソウルがそんな感じなんだっけ
でもコンストラクションゲーなんだからまったりやりたいもんだ

逆立ちダッシュや天井カサカサは怖すぎる(涙目)

954 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:12:35.15 ID:w3NB/vxf.net
>>951
現状ただのオーバーハングで対策可能なスパイダーがショボすぎるってのは同意、21日以降はオーバーハングでも逆さまでも平気で登って来る仕様にすればもうちょっと緊張感増えるかもね

955 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:16:15.53 ID:JbDMUi+8.net
何気なく登ってみたんだが、COMPO-PACKのForge小屋の屋根って、
いいものあるんだな。

956 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:35:18.16 ID:tlCiILqm.net
9日目になってもゾンビ犬hordeすら来ない
コンティニュー時に設定いじったりしてたんだが、いじったらhorde周期初期化されるとかって話あったっけ

957 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:36:15.53 ID:m/7dQjfl.net
>>952
次スレよろ

958 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:37:25.60 ID:4NBfJ4Yj.net
今はIronBarsやフレーム系の透過ブロックで視線が切れてるからHorde余裕なだけで
そこをいじったら警官だけで拠点破壊力は結構十分なんだと思うよ

959 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:53:39.43 ID:CWzI0Qro.net
いやぁショットシェルスラグ弾強いな…クオリティ591のショットガンを警官に胴撃ちしたら3体同時に沈めやがった…

960 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:13:09.64 ID:nFv70jNL.net
>>952
以前ここでアークバイルを話題に出したら全く通じてなかったのでDOOMネタは無理かもしれん。
立派な建築物や攻撃的な罠だけでなく、半端な障害物も防御に使わざるを得なくなる敵が欲しかった。
めらめらめら〜どかーん

961 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:16:25.79 ID:ldvMisMS.net
>>960
サイバーデーモン出したら拠点が一瞬で瓦礫になりそうだ

962 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:31:17.77 ID:nP0QRq50.net
それもうこのゲームじゃなくていいじゃん

963 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:33:29.06 ID:tMpu7jEE.net
>>961
サイバーといえば全然違うが
SD2DXのPoccoたんがSci-Fi MOD出すぞ
テクスチャもリプレースしてレーザーガンとかガトリングとかてんこもりの憎い奴

964 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:34:40.22 ID:sKR8Enml.net
拠点内に侵入して蹂躙してくる方向は良いけど
拠点ぶち壊してくる方向はなんか違う気がする

965 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:50:17.61 ID:tMpu7jEE.net
突破力さえってことならBlock Durability 25%にしておけば進入口がんがんこさえてやってきてくれるしな
アレよりもっとってことならゾンビの対ブロックダメージ調整だけでいいと思う

知能があって道具も使えるゾンビがいるのは俺も好きだけど
一種類だけロケランバシバシの超越種っていうよりもっと全体的に
知能があって恥じらいもあって胸元を隠すナースちゃんがいてもいいし
ただ座り込んでさめざめとないてプレイヤー見かけるとKILL ME って叫びながら近寄ってくる
攻撃モーションのないInfected Survivor Girlとかいても良いと思う
あと

逞しい胸板を剥き出しにしながら胸の前でクロスさせる肩にかけたベルトに棘のついたショルダーパッドを身につけ
半ズボンからパンパンに膨れ上がった大腿筋の陰影でその道のものを思わず見惚れさせ
自転車に跨がりながら口で「ドルンドルンドルン ドルルルルル」とか言いながらバイクに乗った気分になり
プレイヤーが水を持っていたり食糧を持っていたりすると「ヒャッハー」といってやってきては共闘し
共闘後に水と食糧を分け与えるとなついて来てお持ち帰りの出来る
そう、我々にとって愛すべき男が必要だとは思わないか

966 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:54:08.10 ID:2s+piiKv.net
え、あ、うん
そういうのがいてもいいんじゃね?
自由とはそういうものだ

967 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:58:16.01 ID:DpAUe1Xw.net
その男を従えるにはヒューマンガス様並みのカリスマ値が必要になると思う

968 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:00:08.08 ID:w7vNie71.net
よくわかんないけどFalloutでもやればいいんじゃないですかね

969 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:06:36.19 ID:1mubR7OR.net
ゾンビフェラルくらいは、朝でも走ってもいいなぁ
今だと朝になったらただのボーナスにしかなってない悲しさ
ボーナス枠なら別に空輸が間隔設定まで込みでバッチリ用意されてるしな

970 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:09:54.65 ID:tMpu7jEE.net
馬鹿言ったお詫びにSD2DXの正しい使い方
訓練された奴らは知ってそうだが

ダウンロードからインストールまではSD2DXのフォーラムに書いてあるとおりなので割愛
ここからは7DTD本体のバージョンアップ事に必要な措置

1.Steamで整合性チェックを行う
 ただし、バージョンアップ直後の綺麗なデータなら必要ない
2.Sd2DXフォルダ内のBack-upが空であることを確認
 ある場合はフォルダごと削除
3.SD2DXを起動し全てのMODのチェックボックスが空である事を確認しBuild
 -Back-upフォルダが作成され以後の起動時にはそちらが選択される
4.<重要>SD2DXを一度終了してから 再起動し<重要>
 適当なMODを選択してビルドした後 Revert to Vanillaを使用
 完了後Steamの整合性チェックでエラーが出ないかどうかを確認
 でなければSD2DXが読み込むBack-upフォルダは正常に現在のバージョンになった
5.SD2DXに追加させたいMODのチェックボックスをONにしてBuild
6.Enjoy XD


Headbunger's for life 面白いでー
因みにDeathwishは環境依存エラーが出るので
Headbunger's for lifeの導入に成功した人でも出来ない場合あり(俺もそう)

971 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:13:04.15 ID:BX01J8G/.net
長文の基地外率高杉内

972 :950:2015/08/05(水) 18:15:12.38 ID:KgpMRbjN.net
ERROR: サブジェクトが長すぎます!

て出て新スレ立てられない、悪いけどだれか代理お願いします

973 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:20:32.05 ID:ILrnk+Ru.net
またキチガイ沸いてるの?

974 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:25:29.84 ID:pVTFPwpG.net
単発煽りのウザさ

975 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:41:20.17 ID:z9IKCIqe.net
立ててみる

976 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:42:30.17 ID:tMpu7jEE.net
立てようか

977 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:42:55.35 ID:tMpu7jEE.net
>>975
先着順につき
お任せしますだ

978 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:43:28.04 ID:z9IKCIqe.net
【7DTD】7 Days To Die 60日目 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1438767706/

979 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:45:10.05 ID:tMpu7jEE.net
>>978
You seem nice gay XD

980 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:50:55.84 ID:kLbXdRIN.net
夏休みだな

981 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:58:42.54 ID:hhV8FHZI.net
>>978


https://www.youtube.com/watch?v=t5Uz2B3YqFI
頼んでもないのに長文で説明し出すところはアレだがMOD自体は面白そうではある
マイナスドライバーはバニラにあっても良さそう

982 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:37:43.65 ID:LQAwL6cU.net
エアドロップもしくは何らかの方法で周囲の地理情報を取得できるようにして欲しいな

付近の地図とか上空からの写真とかなら不自然ではないし

983 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:49:37.55 ID:3iGZ6Dty.net
エアドロップを回収しに行こうとしたら巨大なゆかりん山脈に阻まれて諦めた・・・

984 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:21:16.47 ID:w3NB/vxf.net
>>981
マイナスドライバーと手持ちの地図はほしいな、他はないな。

985 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:25:18.31 ID:AcsvWjTl.net
爆発矢作ってみたら楽しすぎてブッぱなしまくってたら日が暮れてた
ちなデブゾンビの胴体に当てて一撃で倒せたんだが(表示ダメージは40くらい)どういう計算なんですかね…

986 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:29:20.40 ID:SWwM3HLz.net
バイクのハンドル作る為のワイヤーが見つからない
遠出をする為のバイクを作る為のハンドルを作る為のワイヤーを探す為の遠出をする日々…
こんな時にバイクがあれば遠出も楽になるのに

987 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:32:57.56 ID:w3NB/vxf.net
>>986
なお、バイクが完成してもエンジンが灰色だと犬に追いつかれる模様(TдT)

988 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:54:54.62 ID:tMpu7jEE.net
問題無いひき殺せ

989 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:01:09.99 ID:CWzI0Qro.net
前から気になっていたんだけど、たまにゾンビが立ち止まって痙攣?しているのは何なんだ…

990 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:04:53.00 ID:z9IKCIqe.net
完成の嬉しさに唐突なマイホーム晒し
殺風景なのと抜け切らない豆腐感を何とかしたいんだけど良いアイデアが思いつかない・・・
http://i.imgur.com/OkyNHVv.jpg
http://i.imgur.com/vig3vel.jpg
http://i.imgur.com/tY81B1T.jpg
http://i.imgur.com/IAY8Wgg.jpg
http://i.imgur.com/MpfWktw.jpg
http://i.imgur.com/AkLAzEb.jpg
http://i.imgur.com/1EUpVYu.jpg
http://i.imgur.com/Iyo7H1V.jpg

991 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:08:46.47 ID:Zp/xPqWN.net
わびさびを感じた

992 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:09:12.81 ID:CWzI0Qro.net
なかなか和風テイストで良い感じやんけ

993 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:10:11.25 ID:BnPdQKae.net
>>990
日本家屋作るって言ってた人かな?
すごくセンスいいね

994 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:10:51.07 ID:v32qIo7s.net
>>990
4枚目の縁側?好き

995 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:14:18.49 ID:w3NB/vxf.net
「ゾンビとすごす田舎暮らし」ッて感じだな、あとは季節柄スイカ冷やしてる桶が有れば完璧w

996 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:15:35.45 ID:tMpu7jEE.net
>>990
どうしてもどこかに豆腐感が残るのは主要ブロックが立方体だから仕方が無い
俺はのっぺりしがちな平面多いところをWoodlogに入れ替えたりして
豆腐感の少なめの建物をつくるときは防御力を犠牲にしてる

997 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:18:20.52 ID:tMpu7jEE.net
縁側と内装のセンス抜群すぎるから二枚目の窓辺の部分いじったら
いまでもセーブデータ下さいっていいたくなるレベルが更に神になりそうな予感

998 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:57:13.82 ID:4NBfJ4Yj.net
なんで藁?と一瞬思ったが畳かw
βの頃にはちゃんとした畳ブロックもありそうだな

999 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:57:38.53 ID:JbDMUi+8.net
バイクのクリープ現象が強力なのは消失対策だろうか。
岩盤から地表へのトンネルをクリープだけで登ってくれる。
http://s1.gazo.cc/up/146008.jpg

1000 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:03:19.67 ID:7Vm1i0s3.net
compo pack環境で地下シェルター見つけた人いたらシードと座標教えて欲しい

1001 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:49:39.63 ID:mosGCd5B.net
1000ならアルファは永遠に来ない

1002 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:51:16.82 ID:qfovuhDs.net
おつ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200