2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]96

1 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 17:27:28.27 ID:cyQjo8Qm.net
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]95(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1433673273/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part32 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1434952896/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

2 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:16:40.21 ID:wvlOhfbz.net
☆殿堂入りマウス☆
Kone Pure Military
摘み持ち、掴み持ち、被せ持ち…

持ち方問わず使える鉄板マウスです。
初ゲーミングや、どれにするか迷ったらとりあえずこれを買っておけば間違いありません

3 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:19:41.76 ID:wvlOhfbz.net
>>2
つづき。海外の方や手が平均値の三倍以上大きい人には合わない恐れがあります
上記のような特殊な事情の方は過去スレを参考にとにかく大きいマウスを選んで下さい

プロが〜〜等の発言はマウスそのものの価値を語るというスレの趣旨から外れることになるので禁止とします

4 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:39:01.44 ID:cyQjo8Qm.net
ありがとうMilitary ありがとうROCCAT

5 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 20:51:55.46 ID:NttPYQXs.net
CMストームのMizarってどうなん?
因みにMilitaryはもう持ってる

6 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:08:03.95 ID:2TuLEfw0.net
じゃあMilitary使えばいいよ

7 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:28:05.57 ID:NttPYQXs.net
>>6
他のも試したいじゃん
クリック部が一体型じゃないし
よりIEクローンに近いんで誰か使ったことある人いないかなと思ってね

Mizar買うかR.O.G Gladius買うかずっと悩んでんのよ

8 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 21:54:34.06 ID:PNUkIuAI.net
>>5
嘘乙
ミリタリー持ってれば他の物など気にならなくなる
何故なら完璧だから
IEなんて物はプロ信仰の思考停止が次々使い出したに過ぎない
今見ればただの時代遅れの化石
ミリタリーが全てを過去の物にした

本当に持ってるならありえない愚かな発言はやめろ
ミリタリーを全色コンプしろ

9 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:24:48.44 ID:l/z7ZKK9.net
スレを荒らして他人へ迷惑をかけるだけの存在について NGワード 設定を必ずしましょう

10 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:48:17.80 ID:NttPYQXs.net
>>8
Militaryは好きで使ってるけど
Militaryの名を利用してネガキャンするお前は大嫌いだ

11 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 22:52:54.49 ID:+fA/nHD3.net
>>7
俺はMizar持っててGladius気になってる。
別にMizarには全く不満はないけど興味本意で。

Gladius買う踏ん切りが付かない理由は以下
Gladiusは店頭でさわった感じMizarより一回りデカイし10g以上重い。
Gladiusはファームに不具合があるらしい情報が見受けられる。
Mizarとさほど変わらないけど値段が高い。

12 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 23:36:21.75 ID:NttPYQXs.net
>>11
触った印象としても同じ感想かな
グラディウスは相性問題も多少あるようだね
サイドの押し心地押しやすさはなかなか良いと思ったよ
ASUSはStrixCrawの方がドライバー問題で散々な批評ばかりなので躊躇してしまうね

13 :UnnamedPlayer:2015/08/04(火) 23:54:11.86 ID:WrDeBOPn.net
このスレで名前が出るマウスは全て糞
片っ端から買った俺が言うんだから間違いない
もう騙されない

14 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 00:56:26.23 ID:cEdC/Aeo.net
過去スレ見てきたけどほんとに酷いな
rivalがこのスレではポインタ飛ぶとか言って糞扱いされてるし(そんな事実は無い)
そして脈絡無くマイナーマウスの名前が出てくるコンボ
どう見ても工作スレです
Militaryの性能が良いのは確かだけどかぶせ持ちに向いてるとは思えない
こんなスレじゃなく実際にゲームやってる奴に聞けば分かるけどほとんどがSteelSeriesかRazerだよ

15 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:01:52.78 ID:OlDaRLp/.net
そりゃプロが使ってる製品は人気もあるし大抵のゲーマーはそこまでデバイスに拘らないからな
周りが使ってるとかプロが使ってるとか見た目がかっこいいとかそんな理由でデバイス選んでる奴らばっかりだよ 実力ある奴も含めてな
そしてそういった現状は真に何が優れているかという情報を曇らせる

16 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:12:33.56 ID:J1iQi68w.net
94スレ使わないの?こっち?

17 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:14:09.19 ID:rWFp1xA4.net
>>14
>(そんな事実は無い)
あるんだけどなぁ

18 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:25:57.01 ID:Q0FJ5QJO.net
また強豪ガープロガーが沸いたかwwwww
何使おうが結果を出す一部の人達すなわちプロにゴミマウスを使わせ
広告塔としてあたかもマウスのおかげであるかのように錯覚させる
騙された情弱共がこぞって何も考えずプロを真似る
結果ゴミマウスが売れ良い物が埋もれ糞マウスの宣伝合戦となり次々腐敗していく
真の優れたマウスはこういった購入者の声が聞ける掲示板でのみ得られる

過去ログを見たのなら分かるだろう

ミ リ タ リ ーの圧倒的な高評価と支持数を

これが真実だ

19 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:30:36.27 ID:7poseJp+.net
>>15
それは今まさにそうだね
まさに横並び時代といえる

形違うだけといっても過言ではないほど差が埋まっている

スポンサーがついてくれればそれしか使わなくて済むのにと思うようになった

20 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 01:31:18.34 ID:Q0FJ5QJO.net
ちなみにポインタ飛びやネガティブアクセル等の挙動はミリタリー以外のほぼ全てのマウスで確認されている
異論があるとすればそれは脳の性能が低いから知覚できていないだけだ
ゲーミングで重要な事は言わずもがな遅延・糞挙動のないもの
遅延の無いマウスはミリタリーしかない

ミリタリーの超立体ソールは才能の差など打ち破ってくれる新次元の止め滑り性能を誇る
脳の反応で負ける? それがどうした。遅延の無いただ一つの存在が手助けしてくれる

手に入れろ そして勝者となれ 何故ベストを尽くさないのか

21 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:02:09.37 ID:ospQuqpl.net
ミリタリーはポインタが飛ぶ事を4亀が検証付きで記事にしてる
少し注意して見れば誰でもわかる
それが知覚出来ないとすれば脳の性能が低いから

22 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 02:14:29.52 ID:Cc7NrWBe.net
>>14
> やってる奴に聞けば分かるけどほとんどがSteelSeriesかRazerだよ
Militaryとかどうでもいいけどさすがにこれはアホすぎワロタ

23 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 04:15:29.12 ID:rWFp1xA4.net
もうそろそろ面白くなくなってきたから消えてくれ

24 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 04:25:52.35 ID:7poseJp+.net
NGしとけばこうなってるから無駄な文を読むこともない

19 自分:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/08/05(水) 01:30:36.27 ID:7poseJp+
23 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/08/05(水) 04:15:29.12 ID:rWFp1xA4

25 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 05:55:10.01 ID:0jxGu1Ln.net
>>14
かぶせ持ちにはワンランクでかいKone XTD opticalをどうぞ

26 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 05:56:57.31 ID:0jxGu1Ln.net
>>14
お前がSteelとレザ推しの工作員なんじゃないの?

27 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 06:23:16.58 ID:LD1SpraE.net
>>20
残念ながら、今はまだこのスレ自体を見ていない人間も居るし、半信半疑な人間も居るんだ
だが、君が調べて得ている
konepure militaryを他社のほぼ全てのマウスと比べてポインタ飛びとネガティブアクセルが少ないというデータと
konepure militaryと他社マウスとの応答速度の比較データと
才能の差すら打ち破る、超立体ソールの滑り出しから止めまでの摩擦係数を他社のソールと比較したデータ
それをこのスレッドで公開することで、militaryの地位が磐石になる上に大手のまとめブログにも取り上げられ
更にこのスレに現れる、他社のゴミマウスステマ野郎共を完全に黙らせる事が出来る
それによって、今より遥かにmilitaryファンを増やすと思うんだ、だからどうか公開してほしい
ここでそれを隠したらmilitaryと、それを生み出したRoccatという素晴らしい会社
更には、このスレの大多数を占めるmilitaryファンに顔に泥を塗る事になる
スレに張り付いているmilitaryファンの中で、最も自信を持って発言した君が証拠を出す事で信憑性が生まれるんだ

俺も熱心なmilitaryファンであり、ゲーミングデバイス市場の現状を憂いている者だ
どうかそのデータを見せてマウスの神が実在する事を確信させてくれ
頼んだぞmilitaryキチガイ

28 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 08:15:56.67 ID:MSK+kAcW.net
Military以外のマウスはゴミ
日本じゃ良い物でもはっきりと褒めない事が美しいとされてる節があるがそこに付け込まれ支配されてる
マウスそのもの出来で見るべきなのに
"どこが出したか" "誰が使っているか"
残念ながらこれで決まってしまうのが現実

そんな情弱にならないためにこのスレがある
過去スレを見ればみ2リ3タ4リーは発売当初から高評価を続け支持されている事が分かる
こういった購入者の生の声を受け止め物そのものの価値で判断するとき答えは一つしかない

ミaりgタjiー

29 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 08:22:02.33 ID:MSK+kAcW.net
M9i1l6it7a8r9yが優れる理由
・立体ソールによって止め滑り性能が頭一つ抜けている
・日本人の手に馴染む唯一の被せ持ちを可能としている
海外勢向けに作られたゲーミングマウスは大きすぎるため被せ持ちすると標準的な"日本人"であれば合わない
・ファームウェアが神。同じセンサーを積んでいてもFWでゴミ同然のマウスが多い中貴重な存在
・神ファームウェアのおかげでクリック反応速度最速

これだけ揃ってればとりあえず外れの無いマウスを。と思ったら真っ先に候補にあがる鉄板なるのは当然
購入者が生の声でこれだけ同じ事を言っていればそれは確かな事だ
使わないと分からない部分が多いのだろう。買ってみれば分かる。そう金のかかなる趣味でもない。
ミaりgタjリiーを使わない時間損失のほうがはるかにソンをしている。

30 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 08:23:16.04 ID:w7XtsnlA.net
>>14
何故googleでrival ポ まで打った段階でrival ポインタ飛び
と自動補完されるのにそんな事実無いと思ったのか。
何故その先のサイトでポインタ飛びが報告されているのに無いと思ったのか。

盲信者か?業者か?

31 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 08:37:47.33 ID:MSK+kAcW.net
>>30
その通り
プロを餌にゴミマウスを情弱に流行らせ
思考停止のプロガー他人ガーで洗脳していくそれが奴らの手段
工業製品として価格相応の価値がある唯一のゲーミングミ0りgタdリpーaを潰しに来た卑劣クズ
このような洗脳イメージで売りつけるゴミが蔓延っていては健全な市場が育たない

32 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:38:04.15 ID:caZ9z+Uk.net
お前らMilitaryばっかりじゃなくて遂に予約開始したROCCATのNythも話題に上げろよ
変態マウス好きとしては購買欲かきたてられてヤバイわ

33 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:48:57.40 ID:4ERYoJOe.net
口だけじゃなくてデータもってこいよ

34 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 10:51:18.86 ID:xzH+28wO.net
>>32
ゲーミングマウス“Nyth”はMMOゲームに最適なマウス
入力装置ForMMOGamerスレを立ててそこで殿堂入りマウスとしよう
完成度の高さが見ただけでも伝わってくる。
まあ実物を手にしないと語りにくいだろ

それより>>2のような殿堂入りはいいと思う
このスレごちゃごちゃしててぱっと見てどれがいいか分かりにくい。
手が大きい人向けマウスはTyonがいいとおもうのだがいかがだろうか

35 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:36:38.43 ID:nGxURm7A.net
低脳ミリキチさん>>21について弁明お願いします

36 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 12:58:45.40 ID:Csw4lJCs.net
☆殿堂入りマウス☆
・Military
摘み持ち、掴み持ち、被せ持ち…
持ち方問わず使える鉄板マウスです。
どれにするか迷ったらとりあえずこれを買っておけば間違いありません
・Tyon
手が大きすぎる人の救世主
被せ持ちの鉄板マウスです。
どれにするか迷ったらとりあえずこれを買っておけば間違いありません
・NAOS-7000
手が大きすぎる人の救世主。
Tyonとは好みの問題ですがとりあえずこれを買っておけば間違いありません。

37 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:01:40.75 ID:FxLQow2X.net
磁力で浮いて摩擦0のマウスとか開発されないかな

38 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:09:28.48 ID:Csw4lJCs.net
殿堂入りマウスの条件
一つ、価格相応の質があること。
コーティング剥げしたり塗装剥げぬるべちゃ外見的美しさを損なうものもNG
故障多発の粗悪品はもっての他
二つ、ファームウェアまでしっかり作られていること。
ファームウェアが足を引っ張るのは論外。同じセンサーでもファームで差が作く重要な箇所です。
三つ、日本人の手に馴染むこと。一般的に日本人は海外より手が小さめです。
海外の評価そのまま持ち込むのはNG。例外として手が大きすぎる人用としての殿堂申請なら可

以上の要件を満たすマウスはスレに殿堂入り申請として名前を出してください。
スレ民による協議の結果賛同者が多ければ殿堂入りに追加とします。

過去スレで数多くの人々から高評価を受けていた>>36については既に殿堂入りとしています。

39 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:20:15.83 ID:caZ9z+Uk.net
>>34
MMO向けって言うけど組み合わせが自由自在だからFPSでも十分使える
A4TECHライクなマクロボタン搭載とかありそうでなかなか無い

40 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:21:29.74 ID:caZ9z+Uk.net
ASUSの新しく発表されたマウスも良さそうではあるが糞ドライバー問題が解決しないと買えんぞ

41 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:22:25.07 ID:caZ9z+Uk.net
>>34
何がしたいかによってtyonかXTDに別れると思う

42 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 13:41:03.79 ID:UWOraFnB.net
マウスは良さ気なのに糞ドライバとかほんと勿体無いよな
ミリタリーが人気なのはまともなドライバ出すからってのもあるだろうな

43 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:04:35.75 ID:caZ9z+Uk.net
そんなMilitaryも最初は糞ドライバーでコテンパンだったけどなんとか持ち直して今に至る
ダメな期間が結構長かったからその時の評価は最低だったね

44 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 14:20:57.12 ID:60hM6DVu.net
>>40
新しく発売されたのってどれ? Gladius?

45 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:05:26.58 ID:rDuoPxv4.net
ゲーミングマウスのクリック遅延について
多くのゲーミングメーカーがチャタリング対策にクリック判定の間隔を多めに取っている。
そうじゃないメーカーもあるがチャタリング問題抱えてる。

そんな中で異例なのがロケット。
ロケットも当初クリック判定の間隔を多め(他よりも)に取っていたためクリック遅延として不満が上がったようだ。

保証の都合で相当製品に自信が無ければ仕様だと突っぱねるべきなのだが、
ロケットはミリタリーのクリック判定間隔を取り払った。

そして唯一の遅延無しのマウスが誕生したというわけだ。
相当に製作に金かけないとこの品質は実現できない。
宣伝が甘いのも製品に金をかけすぎたためだろう。

46 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:08:27.88 ID:rDuoPxv4.net
ロケットの物作りにかける情熱は並々ならぬものがある
IEクローンでも作ろうものなら多くのゲーミング喰ってしまうだろうよ
独自路線の人を選ぶ形状ばかりなのが万人向けじゃないのがちと残念なところ
性能厨が惹かれるのも無理は無い

47 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:09:47.01 ID:JxHeCbhX.net
>>44
875 不明なデバイスさん sage 2015/08/05(水) 12:08:16.02 ID:drQ4aL2W
ASUS ROG GX860 Buzzard Gaming Mouse
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0805/126417

グラディウスの後に鹿さんも発売されてるよ

48 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:11:19.81 ID:JxHeCbhX.net
>>45
昨日Naosに変えたらクリックの反応が遅く感じたからMilitaryに戻したわ
慣れって怖い
多分Military知らなきゃ大したことには感じないかも?

49 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:32:42.93 ID:bjmDBCpd.net
どんな顔して書いたんだろうか

50 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:34:10.07 ID:OlDaRLp/.net
確かに4gamerでみ、り0た。り「ぃ^〜のカウント飛びはちょい気になったな
だがrafalogでは「良好なトラッキング性能を持つマウス」と紹介されてる この結果をどう見るか

51 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:57:47.22 ID:SFy43Rc9.net
>>37
http://youtu.be/IlCx5gjAmqI

52 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 15:58:23.94 ID:yjhX61H5.net
ROG Gladius
尼レビューに2000hzで使うと驚くほど凄まじいエイムが可能になると書いてある

53 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:23:31.70 ID:yjhX61H5.net
Naos買いたいんだけどこれ薬指と小指をマウスサイドに置くように出来てるよな
俺は3本指の被せ持ちだから薬指は右ボタンの位置なんだ
小指だけサイドの窪みに置くことになる
naosってこの持ち方でも持ちやすい?

54 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 16:48:26.39 ID:yZ1U0rrI.net
>>53
お前の手の大きさや指の長さまで誰もわからないし
ArkかTsukumo行ってきなよ

55 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:16:17.72 ID:yjhX61H5.net
>>54
そんなものがあったらここで聞いてないんだけど
手の大きさや指の長さなんて聞いてませんが?
仮にNaosに合うジャストの手の大きさだったとしても
想定された握り方でなかったら変わるかもしれませんよね
Naos持ってる人が実際に持ち比べて教えてくれとそう言ってるんですが
分からない奴のに答えないでもらえますか

56 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:17:49.27 ID:yjhX61H5.net
ミス
手の大きさや指の長さで合うかどうか聞いてるんじゃなくて
想定された持ち方をしない時の感覚を聞いてるんですよ
分からないのに適当な答えする奴ってマジで腹立つわ

57 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 17:36:40.32 ID:ZZL5GUcR.net
なにこのキチガイ

58 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 18:41:19.47 ID:rWFp1xA4.net
どう見てもID:yjhX61H5の聞き方が悪いのに何逆ギレしてんだ
そんなもんこっちも知るかって感じだわ、さっさとArkかTsukumoいってこい
今ならヨドバシにも置いてるぞ

59 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 19:36:39.12 ID:6AuBKXnL.net
>>55
ikari使ってるならそのまま移行できる
そうじゃないならCastor待とうぜ
ってか予約しようぜ
Mionixは信頼できるメーカーやと思う

60 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:02:50.60 ID:KhYX4Y30.net
>>55
エルゴノミクスマウスといえば聞こはいいが持ち方の自由度は失われている
意図した持ち方で使わないのはそうだな。箸を握りって突き刺して物食ってるようなものだ
サイズ的な理由でミリタリー買えないなら無難にtyonかXTD行っとけ

61 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 20:16:22.50 ID:Y/XB3Qw6.net
>>54
過去スレ見れば分かるがneosは他より遅延する
持ったときのフィーリングは合う人なら凄まじいものがあるらしいが。

入門者っぽいから言うがそれなら尚更、性能で選んだほうが良い
試合の成績を上げたくてゲーミングを買うのだろう
ならば性能で遅れを取ってはいけない
み リ た リ ーは現状遅延の無いただ一つの存在なので人より有利を取れる
逆にいうとみ リ た リ ーでなければ不利になる
標準より手が大きいのであれば妥協して>>60でもいいがそうでないのであればまずみ リ た リ ーを優先しよう
naosも悪くない選択の一つではあるが変り種の持ち方をするので別、進められない

62 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 21:37:12.54 ID:Cc7NrWBe.net
>>56
参考意見として感覚を聞いてみたいってことだよね?

俺は持ってなくてわからないから回答になってないんだけど
本当に人によって感覚って違うから自分で触ってみるのが一番だと思う

63 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 22:46:30.67 ID:/9gW1VAj.net
zowieのzaシリーズもスイッチの応答速度悪いの?

64 :UnnamedPlayer:2015/08/05(水) 23:31:19.04 ID:8fRCOu++.net
SSやRazerと同じぐらいだよ。
でもクリック感が固め

65 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:42:14.08 ID:Oe6agN4M.net
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2015/08/ROCCAT_Sova_Topperspective_WhiteBG_20-07-2015.jpg

ROCCATのSOVA
果たして日本で発売されるのか

66 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:43:30.89 ID:BSHE51cN.net
>>65
何この右のもしかしてマウスパッド?

67 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:45:03.22 ID:Oe6agN4M.net
>>66
そう
一体型

68 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:47:56.35 ID:Oe6agN4M.net
www.jeuxvideo.com/news/437487/gamescom-la-souris-roccat-nyth-est-disponible-et-nous-en-avons-un-exemplaire-a-la-redaction.htm
こっちはNythの最新レポート
サイバースナイパのアレっぽかったり
レザのNagaっぽかったり
A4TECHの755BKぽかったり

69 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 00:49:43.94 ID:gGQrxQjD.net
マウスパッド一体型は膝の上において使うのかな?

70 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 02:19:05.28 ID:PJCvOZ/f.net
そうみたい、去年のE3から展示されてたっぽい
Roccat sovaでググると色んなのが出てくる

71 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 06:33:45.18 ID:9FbX53wt.net
そば打ち台付きキーボードか

72 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 06:50:56.38 ID:Oe6agN4M.net
そば粉の効果で驚異的なグリップを実現

73 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 06:56:58.74 ID:7JQglhXZ.net
浮くマウスはよしろ

74 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 10:31:48.69 ID:gtKEKIZ4.net
パッド勢が羨ましいと思う唯一の点が椅子やソファにもたれ掛かってゲームできるところなんだよなー
キーボードマウス操作はどうしても机に張り付く必要があるから疲れるし
ROCCAT SovaみたいなリビングPC向けのマウスパッド一体型キーボード欲しいわ
知ってる限りだとRazer Turretも同じ感じ
http://www.razerzone.com/gaming-controllers/razer-turret
http://i.imgur.com/VmHwuoN.jpg

75 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 11:29:40.27 ID:5vHuQPen.net
>>73
Lexusが基礎技術開発中だから待ってろ。

76 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 16:44:02.06 ID:1T1jQ+ax.net
ROCCAT製品だけは信用できない

77 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 18:01:23.61 ID:8ItjZ1os.net
昔は信用できなかった

78 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 19:27:37.87 ID:3z0+GSCf.net
>>76
どこが? アンチが暴れてるだけじゃん
ROCCATのマウスって耐久性あって好きだわ
物理的な故障とか起こしたことない
マイナスポイントはきっちりFW更新で対応してくれたし信頼できるよ

79 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 19:45:59.32 ID:N1x3DY3d.net
>>78
実際がどうかは関係ない
荒らしが暴れてる間は買う気になれん
それだけだ

80 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 19:59:29.44 ID:Cpcafati.net
SteelSeries、“世界最速“スイッチ「QS1」採用ゲーミングキーボード「SteelSeries Apex M800」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0806/126710

81 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:10:48.14 ID:xzEVw93/.net
>>78
出来の良い物にアンチは付き物だ。
製品そのものに触れてないのとプロガー騒いでるアンチってほんとうぜぇよな

>>79
高評価マウスは買う気になれんとかワロタ
高評価を拒絶とかもう君スレ来る必要ないよね
思考停止で信仰するマウスしかいらんなら出てくんじゃねえよカス
製品について喋れず気持ち悪い思想垂れ流しは害なんだよ失せろ低能

82 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:15:34.59 ID:xzEVw93/.net
良い物は評価されそれだけの理由がある
きちんと物そのものを見れる人々は何故優れてるか語ってるしな
対するアンチは何かにつけてプロガープロガークッソワロタ
何から何までコピーするしか能がない
コピー厨がブランドとイメージに騙され続けるから低品質ゴミマウスが蔓延るんだよ

83 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:17:51.25 ID:BSHE51cN.net
どうでもいいけど君いつも安価した後長文垂れ流すよね

84 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:20:33.16 ID:xzEVw93/.net
"どこが出したか" "植え付けられたイメージ"
残念ながら上記でゲーミングマウスは売れるんだ、情弱ばかりだから。
そうならないために、本当に良い物マウスのためにこのスレがあるんだろ

物その物を見ろよ、性能を見ろ
思考停止するな自分の頭で考えろ

数少ない高品質な価格分の価値ある工業製品を否定するようでは業界全体が腐っていく

ゲーミング市場を変えるには俺達が賢くなることだ

85 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:23:10.03 ID:xzEVw93/.net
ミリタリーが優れる理由
・立体ソールによって止め滑り性能が頭一つ抜けている
・日本人の手に馴染む唯一の被せ持ちを可能としている
海外勢向けに作られたゲーミングマウスは大きすぎるため被せ持ちすると標準的な"日本人"であれば合わない
・ファームウェアが神。同じセンサーを積んでいてもFWでゴミ同然のマウスが多い中貴重な存在
・神ファームウェアのおかげでクリック反応速度最速

被せ、摘み、掴み
どれも高いレベルで実現していて日本人と非常に相性が良い唯一のマウス
ゲーマーなら一つは持っておくべきものだ

86 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:26:14.69 ID:xzEVw93/.net
SSの Apex M800は世界最速“スイッチ"らしいな
最速の座を脅かすライバルが現れたかもしれんな
まぁスイッチだけだろうしSSの品質ではクリック判定間隔をミリタリー同等にすることは不可能
戦う前から勝利は見えている

87 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:29:59.28 ID:xzEVw93/.net
ちなみにミリタリーは日本人向けの被せ持ちマウスでもあるが
それ以上にこいつの真価は摘み、掴みで発揮される

被せで見れば手のサイズによっては競合相手もいる
だがこと掴み、摘みに至っては他の追従を一切許さない

掴み、摘み自体ゲーミングだと数少ない訳だがその中でも優れた物とすると
さらに減り、実質独占状態だ

88 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 20:35:14.45 ID:1T1jQ+ax.net
ID:xzEVw93/

今日のあぼーん

89 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:10:03.76 ID:zv+Hnz3q.net
>>85
はやく>>27に答えてやれよ

90 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:43:21.18 ID:RZJVHSjm.net
>>79
2ちゃんの影響で物が買えなくなる奴ww
2ちゃんに命かけてんのか?

91 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:45:15.19 ID:RZJVHSjm.net
実際Military使ったあとに他のマウス使うと遅延を感じるから罪作りなマウスやでぇ

92 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:54:52.06 ID:N1x3DY3d.net
>>90
別に2chで買うマウスを決めてるわけじゃないからなー
ただ買わないマウスリストが増えるだけ

93 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:57:46.69 ID:nd8tvr+k.net
俺も昔買ったlua投げた。

94 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 21:58:22.30 ID:CpUss0r2.net
>>92
1行目と2行目で矛盾しまくってるんですがそれは

95 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:22:59.35 ID:8ItjZ1os.net
(比較的)マイナーなメーカーのマウスが優れているという現実を理解できないんでしょ
多分Rivalみたいなプロ含め多くの人間が使ってる多数派の製品しか認めないタイプ
あ〜分かる分かるよその気持ち 俺の周りにもそういうのいっぱい居るからな

96 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:27:15.11 ID:RZJVHSjm.net
プロはスポンサー料貰うために使いたいかどうかもわからんマウスを提供されて契約する
それでも上手いのは中の人間が強いからだ
素人のしょうもない腕でプロに憧れてるような奴は自分にあった使いやすいものを探せよ

97 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:38:26.98 ID:S0O2n6Li.net
>>92
うわあこれは酷い
キリッ
「2chで買うマウスを決めてるわけじゃない」
「2chで買わないマウスを決めているんだ」
だっておwwww
ワロタ

98 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:41:29.43 ID:RZfARQhc.net
>>95
これはほんといっぱいいてびっくりする

99 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:47:53.14 ID:E/HPqvhP.net
形は定番物のクローンの方が良い
変に凝った変わり種マウスに調教されると代わりが無くなって地獄の苦しみを味わう

100 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 22:50:54.84 ID:E/HPqvhP.net
形は定番もの。これさえ抑えておけばメーカーなんてどこでもいい
マウスは消耗品なので入手性を重要視するべきだ

101 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 23:39:08.65 ID:fb+Sz5Na.net
定番だとディスコンで泣く事が少ないしな、新センサー積んで発売したりするし
g3optちゃん形は消えたけど

102 :UnnamedPlayer:2015/08/06(木) 23:42:25.19 ID:1mSNCvc2.net
G400は悲しい事件だったね

103 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 00:14:14.33 ID:yJqibD3I.net
>>86
Apex M800とMilitary比べるとかワロタw

104 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 00:24:16.53 ID:xQV8FJI+.net
まぁG3opt系列はG402という正統進化版があるから別にいいのでは

105 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 00:35:09.36 ID:6KIDsi1D.net
え、G3optの上位互換がG402なの?全然別のマウスに見えるけど

106 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 00:56:25.79 ID:xQV8FJI+.net
>>105
見た目が見た目だから形が違うように見えるのはわかるが
実際触ってみるとほどんど何も変わってないぞ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20140805090/

107 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 01:17:14.75 ID:6KIDsi1D.net
たしかに握りやすさを左右する部分はそれほど変わってないって書いてあるな。
くっそ重そうに見えたけど意外にも軽いのにも今気づいたわw

108 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 13:26:49.41 ID:i78GujAF.net
CHERRYの静音スイッチ「CHERRY MX SILENT」採用キーボード「STRAFE RGB Silent」、CORSAIRから初登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0807/126773

109 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:05:44.52 ID:vQPQOuDc.net
>>103
しゃしゃんな低能
単に反応速度最速の座って点だけだからな
世界最速スイッチを持ってしてもミリタリーの最速反応に勝利すことは難しいだろうとそういう話だ
低能は失せろ

110 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:11:01.34 ID:DlEbImTV.net
日本語で頼む

111 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:17:27.63 ID:vQPQOuDc.net
>>110
日本語か分からないキムチ君
君の母国語を日本語だと言い張るのはやめようね
君が来ているこのスレの文字は日本語なんだよ

現状遅延の無いマウス(スイッチ部除く)はミリタリーだけで
世界最速スイッチ搭載のマウスが出てきて勝負になるかってスレが盛り上がってるところ
頭悪すぎるカスは消えて、どうぞ

112 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:28:43.07 ID:xQV8FJI+.net
ミリカスによるとApexM800はマウスらしい
頭悪すぎるカスは消えて、どうぞ

113 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:38:31.78 ID:4aUdDJfs.net
>>112
低能乙
そもそもマウスはどこも遅延だらけなんだよ
チャレンジャーなのはロジくらいかw
チャタリングで不具合多いけどなw
まぁそりゃそうだその精神は良いが工業製品としての品質が価格相応じゃねーからな

マウスで相手になるのがいねーんだろうが
世界最速スイッチのキーボードと最速マウスのミリタリー興味深い戦いじゃねーか

114 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:46:23.62 ID:hj3rEF7x.net
ゲーミングデバイスって情弱騙くらかして搾取するためのモンにっなってるからな
まともな物作りがされてないからな
そんなゲーミングメーカー共がクリック判定の間隔を短くできるわけがない
低品質マウスを作り不具合避けのためクリック判定間隔は長く取り
センサー!!スイッチ!!でごり押しの遅延マウス
そして製品寿命も低価格帯の通常マウスと何ら変わらない

まともな物作りしてんのは極数社しかない

115 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 21:53:42.68 ID:ptCNErZj.net
ROCCATのテンキーレスのメカニカルのキーボード欲しい

116 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:00:28.89 ID:+sz82oMe.net
>>114
マジで全部同意出来るわ
SSとか特にRazerとかMadCatzとか酷すぎだもんな
ただ無駄なミリタリー押しは邪魔すぎる
ROCCATだってミリタリー以外大したもんないのに

117 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:10:55.85 ID:7HNZP4ys.net
>>116
低能ワロタ^^;
チャタリング起こさずクリック判定の間隔無くせる
品質管理できてるメーカーがロケットしかねーんだよ
だから評価されてるんだっての
大したもんない? ワロス
真に製品そのものを見ていれば選択肢はロケット以外ねーから
ミリタリーは少ない、摘み、掴み用のゲーミングの定番となってるんだから名前出て当然だろうが
遅延マウスの時点で他は論外ね

118 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:14:57.02 ID:7HNZP4ys.net
チャタリング返却でコストかかるのを恐れるんじゃなくて
工業製品としての質を高めて対応すべきなんだよ
断固遅延マウスは拒否しなければ健全な市場とはならない
摘み、掴みならミリタリー 手のサイズが通常か通常いかなら被せも可
手が大きく被せだけならtyonかXTD
これが唯一の正しい選択

119 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:18:38.75 ID:7HNZP4ys.net
惜しいのは品質的には満たしているだろうに不具合を恐れ遅延マウスとして出すところだ
こういったところは救いようがないゴミマウス出すところよりは見込みがある
ゲーミングマウスのあるべき姿に到達し使用者の性能をそのまま伝えてくれるマウスが売れなければ
今後も何も変わらないゲーミング全体のためにも見失うな答えは一つだ

120 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:26:33.00 ID:ptCNErZj.net
>>116
マッド猫の耐久性の無さはリコールものだな

121 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:27:32.51 ID:ptCNErZj.net
>>117
Military持ちなんだけどEpicgearのサイクロプスXが気になってる

122 :UnnamedPlayer:2015/08/07(金) 22:39:23.42 ID:+sz82oMe.net
>>117
前スレの惨状見てもそれが普通だと思えるのかお前は
このスレで掴み摘み持ちに適したマウスはありますか?と聞かれて
ミリタリーと書かれたレスがズラっと並ぶとかは良いんだよ
でも無駄に意味不明なミリタリーに関しての書き込み連発するのが意味わかんねーし邪魔なんだよ
このスレはPCアクションゲームに適したデバイスに関しての情報を書くスレなんだから
ミリタリーの話「だけ」をしたいならミリタリーのスレを立ててそこでやれよ

123 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 00:10:06.36 ID:Vo8vn6/3.net
>>122
Military以外のスレがあるのでそっちに行って下さい...

124 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 00:39:11.95 ID:KDshHHK2.net
安心しろ
ID:+sz82oMeさんはミリタリーの良さにも同意してる

125 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 10:48:37.20 ID:dAMSA3QU.net
>>122
惨状とか大草原。
結局お前は多数の人に支持される物が気に喰わないだけのマイオナ厨ね
物がいいから多くの人に評価されるというごく自然の流れなのに大草原
何度も言うがミリタリーの話「だけ」なんて誰も決めてねーよ
製品そのものを見れる人達が唯一の遅延無しマウスであるミリタリーを評価しているからこそ
多数の高評価が付くわけで。

お前みたいな上辺みだけ製品そのものを見てるふりをした奴もね所詮情弱と大差ないマイオナ厨
お前はスティールだの出して忌み嫌ってるがそうじゃねえんだよ
見るべきは製品そのものだ。
例え出したのがスティールだろうがレザーだろうが物が良ければ評価される
製品そのものを見る。ここはそういうスレだ。

お前が言ってるのは自分が望んだ物じゃないから評価されるのが邪魔とかいう
身勝手な主張

気に喰わないなら>>123が言うように隔離スレがあるからそこに行けやカス
情弱とマイオナ厨の隔離場は既に立ってるんだよどこまで頭弱いんだお前お

126 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 12:49:31.62 ID:d3v99zlY.net
>>125
739 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 13:20:23.05 ID:H8gC8zKg
ミリタリーは欠点という欠点が無いからな
故に最強
740 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 16:57:37.14 ID:FmKumvBe
クラナドは人生
ミリタリーは軍隊
対してマンバは糞蛇

ミリタリーは軍隊だから
爬虫類じゃねえんだよ
741 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 18:17:38.05 ID:b3ngIyTU
Militaryは米軍もつかってる
これマジ
742 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 23:05:36.72 ID:h2U3qEot
米軍が使ってるなら最強間違いないな
米軍はxboxコントローラーも使ってるから同じぐらい最強なのさ
743 :UnnamedPlayer:2015/07/20(月) 23:58:09.77 ID:Kz+X7J61
民間企業から金貰い宣伝してますとは公言しないだろ?
744 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 01:20:15.65 ID:X41oL36v
マウスはネズミ
対してミリタリーは軍隊
745 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 07:44:39.69 ID:OZtVttQV
ああミリタリー最強すぎてもう書くことがないな。
このスレも終了だな。
746 :UnnamedPlayer:2015/07/21(火) 08:09:11.22 ID:SpqRniW/
ミリタリー一択状態だからな
他に検討する必要はない

↑の書き込みは前スレからだが
正常な人間が見たらただ荒らされてるだけにしか見えないだろどう考えても
そもそも上でも言ってる奴居るけど遅延無しってどういう事?
何が遅延してないのか具体的に説明してみてくれない?
何が遅延してない訳? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


127 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 14:35:40.35 ID:2xEYmnVM.net
応答速度が1msのMilitaryは神ゴッド

128 : 【豚】 :2015/08/08(土) 16:00:38.17 ID:rrEpofBi.net
今月いっぱいこんな状態が続くのか?

129 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 16:22:44.96 ID:5rpSMHBs.net
レス番とんでるから気にしてないけど

削除要請だか整理だかで報告すると
迷惑行為でプロバイダごと接続規制になる

そうすると巻き添えくらったユーザーがプロバイダにクレームが入るので
個人情報を持ってるプロバイダは迷惑行為をしている本人の家に
書き込みのログと一緒に「お前の家だけ接続禁止しました」という手紙がくる

130 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 16:43:33.16 ID:bOlF7hLg.net
>>129
迷惑行為というのが具体的に何を指してるのか上げてみ
削除対象となる荒し行為はどこにも存在していないが?
夏はマイルール厨が沸くんだよなぁ
主観だけの脳内ルールで発狂してる奴ね
ここはPCActionゲーマーのための入力装置について語るスレであり
特定の製品のみ語らなければいけないという趣旨や逆に特定の製品を語ってはいけない
なんてものではないスレのテーマからそれてもいないし個々入力装置について語っているだけ
利用者の主観による言論弾圧をできません
荒しというのは定義されているものです

そういった不適切な発言そのものが荒しといえるでしょう

131 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 16:52:33.24 ID:bOlF7hLg.net
>>126
入力装置に付いて語ってるだけだろうが
ここは君が大好きな物だけが語られる場ではなくそれぞれ個々に語ってるんだよ
不特定多数の掲示板という性質も理解できないなら閉鎖的な仲間うちコミュに篭ってればいいんじゃね

そりゃ人気商品にはアンチもでてくるだろうよ。だがそんなものはどこでもあること。
良い物にはどうしてもアンチはでてくる

つーか無断コピペでRock54とか目玉だしてるお前こそ荒しになるからな?

132 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 17:01:41.77 ID:bOlF7hLg.net
マウスの遅延についてだが
マウスの遅延は主に二つの要素から生まれる
スイッチ部とファームね
ゲーミングマウスはスイッチは大体使う物決まってるから差はつかない
よってファームで決まる

マウスの遅延を無くすにはクリック判定の間隔を短く設定すればいいのだが
今のゲーミング品質ではチャタリングが発生しやすくなり不具合として返されるリスクが増えコストがかかる

そのためゲーミングマウスのメーカーはクリック判定の間隔を多めに取っている
その性で10-100ms程度(度合いはメーカーによる)入力遅延が生じている

Kone Pureも当初は判定長めで遅延があったのだがファームの更新でそれが無くなった
これは異例のことで自分の入力を限りなくそのまま伝えられるマウスとしてその他マウスとは一線を画す存在となり
多くの人に支持されることとなった

133 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 17:56:03.58 ID:2xEYmnVM.net
Militaryにもう一個サイドボタンが付いてたら最高

134 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 19:09:08.43 ID:KDshHHK2.net
>>130
正論すぎワロタ

135 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 22:59:07.50 ID:0XZPiH+P.net


136 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 23:30:50.03 ID:T4asjonY.net
Militaryの話ばっかでつまらん
ほかの新しいマウスの話題たのむわ

137 :UnnamedPlayer:2015/08/08(土) 23:33:55.92 ID:2xEYmnVM.net
エピックギアのサイクロプスエックスについて語れ

138 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 02:44:17.69 ID:DJ4xU1Xq.net
前に出てたメドゥーサと形いっしょらしいぞ

139 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 06:55:42.86 ID:yBgULqZc.net
>>131
>>126に挙げたもの以外に

ミリタリーは最高!
もはやこれ無しでは生きていけない!
今では3日毎に買い直してる!
だの
ミリタリーで人生が変わった!
周りの知人にも奨めまくってます!
相当ウザがられてるみたいですが、気にしません(笑)
今ではトイレや浴室にも置いてます!

こんな書き込みがダラダラとスレ終わり辺りまで続いてたのが前スレなんだが
どこが入力装置について語ってんの?これが必要だと思えるのか?
こんな書き込みしまくって引っ掻き回してる奴なんてどう考えても荒らしだし
お前みたいにミリタリーを推したい人間からしても邪魔な存在だろこんなもん
誰も得してねぇだろこういうのは

140 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 07:37:05.24 ID:UVhLzYjU.net
>>138
サイドボタンが一つ多い

141 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 07:37:52.34 ID:UVhLzYjU.net
>>139
お前が一番影響されてるじゃねえかwww

142 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 09:54:26.10 ID:qtipwz/2.net
>>139
最高って言ってんなら最高なんだろ
生きて行けないって言ってんなら それ無しは考えられないほど良い物なんだろ
トイレや浴室にも置くというのは複数買いする程の魅力ってことだろ

入力装置について語ってるだけだろ
初めて来た消防か何か知らんけどなあのな、
不特定多数の掲示板ってのはなお前が望む書き込みばかりされるわけじゃねーんだよ
人気商品には信者も沸くしアンチも沸く。
まぁ上の発言一つにしたって人によって受け取り方が違う訳だ。
落とす目的で持ち上げてると感じる奴もいるだろう。

"俺が気に食わないから荒し"
どんだけ低レベルな主張してんだよ

邪魔な存在というなら入力装置語らずにマイルール垂れ流すお前のほうが邪魔。気に入らない。荒らしだろ。
お前と同レベルの主張ねこれ。

お前が駄文書き散らすことよって俺のようなレスが付けられ
入力装置とは全く関係内容になってるんだが?
客観的に見てこちらのほうが邪魔なのでは?

いいか。ここは入力装置について語るスレだ。語るのは入力装置
どうしても気に入らないなら黙って削除依頼でもNGでもしとけや
どんなに馬鹿らしくてもそれをするかしないかは個人の勝手だしな
いいかもう一度言うぞ入力装置について語れ以上

143 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 10:32:27.50 ID:yBgULqZc.net
>>142
以前は1スレ消費する程の異常な特定マウス推し特定企業推しが無かったスレにも関わらず
不特定多数が利用する掲示板だからという理由で
上に挙げたレスすらも認めるというそれこそマイルールだろ
お前が上のどう考えても嘘の書き込みすらもよしとするなら低脳だの言って噛みつかずに
俺の無駄なミリタリー推し邪魔だという書き込みも認めてスルーしとけば良かったじゃねぇか

そもそも俺が気に食わないだけじゃなく
この流れがpart92後半から始まってこのスレまで、スレが荒らされていると感じて書き込んでる人間が多数居るんだが
それが何故俺だけの主張という事になってんだ?

144 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 11:57:37.16 ID:NDA+3Upq.net
ミリタリーって見た目ダサくね?
PC周りが綺麗にならない

145 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 12:17:10.94 ID:UVhLzYjU.net
色だけならマットな質感のKone pureホワイトがお薦め

146 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 14:15:02.58 ID:jsblndE3.net
だがファームウェアも含めるとMilitaryが必要
見た目の点でKone Pure Whiteが優れているのは事実

147 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 15:42:35.64 ID:qntQFpvc.net
Militaryでもそうなんだけどマクロ設定が飛んじゃう時があるんだよね
昔からの不具合だけどそれだけが欠点

148 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 17:00:21.85 ID:XzhI2Vfr.net
それ昔から偶に報告あるけどKonePure出た頃から使ってその症状が起きたことがないんだが

149 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 17:05:14.91 ID:hpFRrDhS.net
どうせ組み立ては中国だろうし消費者としては胸くそ悪い話だが個体差はあって当然だろ
中国製の永久保証って高品質の証ではなく不良品は交換してやっから検品はおまえらでやってねという意味だし

150 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 17:14:15.86 ID:uQO5ughB.net
昔の永久保証は前者だったけど今は後者の方が主流だよな
検品丸投げする分安くできるし

151 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 17:23:42.98 ID:NQkytKdY.net
>>143
論点が違うんだよな
個人が認める認めないそんな問題ではない
ルールを語るとき主観とは切り離してみる必要がある。
君はそれが出来ておらず君が言ってるのは全て主観に過ぎない。
個人それぞれ受け取り方感じ方は違うのにそれでどうこう言い出すのはただの言論弾圧
君が言ってるのは"俺の望む流れ”ではないと言っているに過ぎない。
感じ方はひとそれぞれである。俺が認めるとか君が認めるとかそんな事は関係ないんだな
マイルールというのは個人の感情で荒しだの持ち出してるから言われてるわけで。

○○〜だったらスレ
○○〜がなかったスレ
で、それがどうした?
不特定多数が利用するんだからスレの流れなんて一定のわけがないし多様な意見が飛び交う
スレの流れなど一個人がどうこういうものではない
>俺の無駄なミリタリー推し邪魔だという書き込みも認めてスルーしとけば良かったじゃねぇか
君自身がそれを分かっていないようだから教えてあげてるんだよ。どうだ、これで取るべき手段が分かったのではないかな?

152 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 17:30:35.48 ID:NQkytKdY.net
つまりスレの流れなんてのは流動的なもので
PCActionゲーマーのための入力装置と対象が広いんだからどうこう言っても仕方がないんだよ
個人がどう感じるかなんていい出したらきりが無いのが分からないのかね
君が言うように気に入らないものはスルーすればいい
それだけの話さ

153 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 18:13:33.55 ID:nemZdupz.net
kinzuにサイドボタンつけてくれ

154 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 18:16:06.11 ID:5odfC7w+.net
kana買えよ

155 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 20:14:03.02 ID:qntQFpvc.net
サイドボタン一つずつは使いにくいよ

156 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 22:48:38.45 ID:yBgULqZc.net
>>151
最初に個人それぞれ受け取り方感じ方は違うのにそれでどうこう書かれたから
こんな長々とやり合ってる訳ですけど理解できてます?
個人それぞれ受け取り方感じ方は違う事を尊重して言論の自由を主張するお前の理屈では
最初の俺の書き込みに噛み付いた時点でもうアウトなんだよ
気に入らないのならスルーしたら良いんだからな

そしてお前の理屈では無駄な(上で散々説明したような内容の)ミリタリー推しはウザイ
という個人の感じ方は尊重されて然るべきものだろ
にも拘らずミリタリー推しを「止めろ」と書いた訳でもないのに
何故か言論弾圧という言葉を振りかざして主張を潰そうとするそちらの方が言論弾圧している
お前の話は結局「無駄なミリタリー推しへの批判」が気に入らないキリが無い個人の主観の意見じゃねぇか

大体2chでは一般利用者に上も下も無くてアク禁にする手段もないのにどうやって主張を封殺するんだよ

157 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 23:21:28.48 ID:JrIrosep.net
何時頃からこのスレこんなんなったの

158 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 23:41:31.27 ID:1v1ncy9w.net
>>156
>気に入らないのならスルーしたら良いんだからな
君はその手段を他者に言いつつも自身はそれを実行できていないからね
人にいいつつ、君自身は何故その手段を取らないんだ?
俺には気に食わない書き込みなんて無いからね

>個人それぞれ受け取り方感じ方は違う事を尊重して言論の自由を主張するお前の理屈では
尊重も何もないが。不特定多数の者が利用すれば起こる事を述べたまで。

>最初の俺の書き込みに噛み付いた時点でもうアウト
ルール上の問題を自身の感情と切り離せず愚かな結論を出しているからそれを指摘している

>主張を潰そうとするそちらの方が言論弾圧している
主観感情論で荒し云々騒ぎだしルールを振りかざせばそりゃ指摘される罠

>お前の話は結局「無駄なミリタリー推しへの批判」が気に入らないキリが無い個人の主観の意見じゃねぇか
>個人の主観の意見じゃねぇか
何が言いたいんだ?
主観で話すなと言っているんじゃない
ルールを主観や感情論で語るなと言っているんだぞ

>気に入らないのならスルーしたら良いんだからな
君は前々からこれを言っているが、どうして自分ではこれをしないのかな
気に入らないものに対しての事だよ。

159 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 23:43:16.64 ID:jsblndE3.net
Military「私のために争わないで!!」

160 :UnnamedPlayer:2015/08/09(日) 23:47:24.94 ID:qN8ZH4BQ.net
ただでさえ暑いのによく長文書けるな

161 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 00:00:51.74 ID:7keqHNzx.net
>>158
ルールを主観で語るなと言ってるが俺がどこでルールを語ったんだ?
ミリタリーに関して「だけ」の書き込みがしたいならスレを立ててそこで語れ
と書いたところか?
お前の主観で俺がルールを語ってると解釈してるだけだろ
つーかなんで毎回書き込む度にID変わってんの?
もしかしてID変えて複数を演出してるのかお前?今更口調まで変えて

162 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 00:14:26.65 ID:b8m03WOT.net
Militaryを止めるにはMilitaryより優れたものを作るしかない

163 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 00:28:59.65 ID:9ZATqzio.net
>>157
6月に入ってからだから、割と最近だよ

164 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 00:38:25.79 ID:C2KdNRP4.net
>>161
>ルールを主観で語るなと言ってるが俺がどこでルールを語ったんだ?
荒らしの発言ね

>お前の主観で俺がルールを語ってると解釈してるだけだろ
何度も言うが主観で話すなと言っているんじゃないし主観を悪とするものでもない
"ルールを"主観や感情論で語っているからそれを指摘しているのであって。

荒しはルールに反する行為であり荒しというのはルール違反者であるので荒らしを語ることはルールを語る事である


>つーかなんで毎回書き込む度にID変わってんの?
書き込む度には変わってないが。俺のお前につけてきた発言をよく見ろ
自分の環境が全てだと思わないことだな。

>今更口調まで変えて
掲示板で口調とか意識してないんだが

>もしかしてID変えて複数を演出してるのかお前?
論点をそらすの大好きだな君は。妄想はやめとけ

165 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 00:51:24.04 ID:uSccSvUa.net
基地外は話が通じないから基地外なんだよな
絡んでる奴はそれがわかってないのかただの自演か

166 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 01:01:08.70 ID:PsIZf4RZ.net
キチガイじゃなくてガキだろ
一切見えてないからどうでもいいが

167 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 01:05:59.25 ID:G+FDNYp9.net
>基地外は話が通じないから基地外なんだよな
そうですねぇ。
意味不明な発言をするキチガイが大好きな言葉ですねぇ、「話が通じない!!」
>絡んでる奴はそれがわかってないのかただの自演か
スルーしなければ君も同類ですが
ブーメラン投げてるんですか?

168 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 01:08:34.85 ID:G+FDNYp9.net
>>166
一行目と二行目で矛盾してるんですがそれは
見えてなければそんなこと分からないはずですよね

169 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 01:47:23.08 ID:GSBehqp3.net
ZowieZA買うか
rival100待つかだな
というかrival100はフォーラムでちょこっと発表なんで
年内に出るかどうかという話だ

あと左右対称型は手に完全に合わない分
とっさの時に持ち方整えるためにクリックが遅れる印象だ

その分どんな方向でも安定して狙える

あとガチでやってるミリ系fpsゲーマーは右手用が多いな
特にアサルト

170 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 01:55:37.54 ID:WKggyMgT.net
左右対称型使ってる俺でもリコイルだけは非対称の方が若干やりやすい気がするな。

171 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 08:00:58.97 ID:GSBehqp3.net
先行のDA2013とRival MionixがLEDで200ips50Gと
ハイスペックだったから気付かなかったけど

後追いで他メーカーが実装しまくってる3310DHってそんなにハイスペックでもないのね
使った感じ実用性は十分とは思ったが

rival100のフォーラム見たらその後継センサーがあるらしく
それが搭載されるのかという話題があった

ロジクールは完全にわが道だからよくわからない
ただG502 こいつはLEDセンサーのくせにレーザーセンサーのようなレンズで
そのせいかしらんがポインタ操作に少し違和感がある
重すぎてわからんというのが正直なところだけど
読み取り部が斜め向いてるのが関係しているのかもしれないな

172 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 08:45:51.18 ID:GSBehqp3.net
やたらとうざいロケットのkoneなんちゃらいうのも
3310DH搭載の新型で決して悪いものではないのは
このスレ見てる人なら誰もが客観的データでわかっていることだから自重してもらい。

まさにFPS用マウス大航海時代
形の好みだけの問題と思っていい

173 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 08:56:28.56 ID:akwTR4H4.net
何言ってんの?
kone pureが悪いものとか言ってる奴いないだろ
遅延の面で有利だからスペック至上主義に好まれてるだけで
加えてゲーミングの中では数少ないつまみ〜つかみ持ち特化形状で形の受けもいいんだから話題にならないはずがない

174 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 11:38:22.81 ID:Nfuu8vyq.net
>>166
めっちゃ頭悪そうでワロタ
ID:G+FDNYp9はこいつと会話しない方がいいw
お前が無駄な苦労を背負わされるのが目に見えてるw

175 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 12:17:29.76 ID:DsO+8b3a.net
俺的には手がちっさい方なんでMilitaryが一番しっくり来るんだよ

176 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 12:22:03.15 ID:eMqtXT8W.net
俺的には ちんこが ちっちゃい方なんでMilitaryが一番しっくり来るんだよ

177 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 13:10:53.41 ID:s6XIMbAU.net
>>168
(もう)見えてない
と書いたほうが良かったか
一度ウケたネタを何度も繰り返すのってガキの特徴なんだよねえ

178 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 15:33:28.04 ID:/mw+Up38.net
>>177
後付苦しすぎワロタ。文章すらまともに書けない頭の弱さ
しかも製品語れず一切見えてないなどと嘘ぶき短文煽りwww
見えてなければスルーするからなwww
おっさん惨めすぎだろww消防で許されるレベルだぞwその頭の弱さはw

179 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 17:00:17.22 ID:ZS50WIbe.net
>>171
デスアダ2013のS3988は3310DHと同じか少し性能良いんじゃないかな
3310は3090にメーカーが付けられるオプション増やしたようなモデルじゃなかったかな

180 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 19:06:53.68 ID:D+U/2qsb.net
おう涙拭けよ

181 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 22:18:20.35 ID:GSBehqp3.net
ぐぐって公称値をみるべし

あと使い比べてもわかる

182 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 22:49:37.94 ID:H5QCfEbv.net
COUGAR 300Mが生まれ変わった
ttp://www.4gamer.net/games/273/G027312/20150718005/

IEクローン ダーマクローン探してる人これいいんじゃねえか
Mizarより形は近いし
今のところ最も近いクローン

183 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 23:05:29.98 ID:ZS50WIbe.net
>>182
良さそうだね
そういえばAlcorは謎の125hzファームウェア治ったのかな

184 :UnnamedPlayer:2015/08/10(月) 23:56:25.02 ID:GSBehqp3.net
IE3.0に近いのは今のところECA−1だ

185 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 00:23:17.84 ID:dLvl+kjq.net
Rival 100ってエントリー向けなんでしょ?
普通に考えたら3310よりも下位のセンサーが採用されそうだけど
噂の3320もスペック低めだし

186 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 02:28:26.32 ID:8NbGLTJk.net
中華サイト
250 3500DPI

20G

80ips


こんなんで出たら誰も見向きもせんわいな

187 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 02:31:28.84 ID:8NbGLTJk.net
DA2013
RIVAL
MIONIX
がいかにハイスペックか(表記上は)
わかるな

下位センサーでも改良してスペック引き上げてる
ロジクール系やXORNETなどもあるが

188 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 02:34:14.44 ID:8NbGLTJk.net
DA2013とZOWIE各種のセンサーの性能差は体感できないけど
G400Sとならレティクルの制御で3090は遅延が出てるのが体感できる

189 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 06:36:07.16 ID:MJzfE+5I.net
>>184
Ec1-A

190 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 06:36:31.86 ID:MJzfE+5I.net
EC

191 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 08:55:55.29 ID:LYFkJE1/.net
>>182
LODの問題が直ってないから論外

192 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 08:59:15.34 ID:LYFkJE1/.net
あと、M300はコーティングがくそ過ぎる。
全くグリップしないから使っててもストレスしか溜まらんぞ。
上記LOD問題も有るし、コレを勧める奴は本当に使ってるのが疑うレベルの製品。

193 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 10:07:07.50 ID:hR5pXhKg.net
ミリタリー買っとけばいいじゃん

194 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:44:37.11 ID:geEmRj5x.net
>>192
コーティングなんてどうせ剥がれるからどうでもいい
クローンで一番大事なのは形のフィーリング
どんな欠点があろうがそっくりそのままの形ということに意味がある
てかM300は中身もそのままダーマだからなぁ。ダーマにあった問題そのまま再現しちゃってる

195 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 15:48:05.17 ID:OOMCPsJY.net
そうだよMilitaryでいいじゃん
もしくはその形の上位互換のMizarでいいだろ
欠陥品薦めんなよ

196 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 16:15:42.41 ID:eWNFZl1/.net
形に上位互換とか無ない。フィーリングなんだから
Mizarは似ているけどダーマと同じ形な訳じゃない
MS御三家もそうだが形以外の面で見れば問題なんでいくらでもある
それを差し引いてもその形がいい。だから使われてきた
M300の価値はダーマの忠実なコピーでそのフィーリングにある

197 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 16:26:16.29 ID:PjoY1WqB.net
クーガーのもセパレートだったらな
そんなに差はないんだけど気になるときがある

198 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 17:08:25.50 ID:LYFkJE1/.net
フィーリングなんて客観的に評価出来ないんだから、自分が良いと思ったなら黙って使ってりゃ良いだろ。
他人に勧めるなら客観的に比較できるところを上げろっての

199 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 17:29:07.90 ID:hR5pXhKg.net
ほんとにそうだな
フィーリングはまじで自分で体感するべきものだから

ちゃんと最後にそれを伝えたほうがよい

200 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:16:32.56 ID:eWNFZl1/.net
>>198
だからダーマのコピーだって言ってんじゃん
いつまでもMS御三家やダーマが求められ続けるのはその形にある
普通はそっくりそのままコピーなんて出せねえからな
同じものが出てダーマ好きに勧めて何が悪い
入力装置スレにあんたが言うような決まりないしな
勝手に決めんじゃねーよ

201 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:19:13.84 ID:OOMCPsJY.net
今更オンボロ使ってる奴って惰性で使ってるだけだろ
おっさんになると新しい物を受け入れなくなるんだろ

202 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:27:36.55 ID:eWNFZl1/.net
>>199
形のフィーリングだって言ってるだろ
類似する形じゃなくて全く同じ形
ダーマで体感した人に向けて言ってるから知らん奴は口はさむな

203 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:29:56.05 ID:Im4pH2r0.net
お前らちょっとダーマっとれ

204 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:40:20.19 ID:jbNNh/+e.net
>>202
形のフィーリングって意味わかんねーよ
同じなら同じと書けば良いだろうが。
ここの住人が知りたいのはその次だろ?
形は同じ、ならセンサーは?スイッチは?コーティングは?そういう客観的に判断できるネタだよ。
形がそっくりなんだーーーフィーリングが合うんだーーーなんてのはチラシの裏か日記帳にでも書いてくれ。

205 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:43:13.37 ID:eWNFZl1/.net
>>201
どこも名器のクローンから抜け出せてない
結局求められてる物は限られてる。これが現実。
へぇ新しい物を受け入れなくなるんだ、そりゃあんた大変そうだな。参考になった。
ダーマが出たときIEを越えたと感じられたから乗り換えた
越えてくれば乗り換えるしね

206 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:53:58.02 ID:eWNFZl1/.net
>>204
客観客観五月蝿いのが沸いてるけどただのそんなものはデータ比較だろ
それこそマウススペック表でも見てればいいのでは?
客観的な事実だけを述べていくのであればそれはただのデータ比較

ダーマと同じフィーリング
多くの人に使用された名器だから使用者であれば分かることだ

207 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 18:55:06.08 ID:OOMCPsJY.net
>>205
つまり全ての頂点に立つMilitaryに乗り換えれないお前は何なんですか?

208 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:01:18.21 ID:eWNFZl1/.net
ちなみにセンサーメインスイッチは全く同一
形はそっくりなのではなく全く同じ
文読めもしないのならレスをつけないでもらいたい
コーティングもダーマに近いね。操作性に影響は出てない
>>207
形が違うしそれは別物だろう

209 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:04:24.81 ID:jbNNh/+e.net
>>206
つまり何が良いかは具体的には言えないが兎に角フィーリングが良いんだよと言うことだな。
ちょっと前から暴れてるMilitary押しと同じじゃねーかw

>ダーマと同じフィーリング
>多くの人に使用された名器だから使用者であれば分かることだ

まぁこの書き方見ても同じ臭いしかしない

210 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:12:54.80 ID:eWNFZl1/.net
>>209
>つまり何が良いかは具体的には言えないが
文もろくに読めないならレスつけないでもらえるかな
ダーマと同じでフィーリングはダーマに準じる
何がいいかことは言ってきてるけど
フィーリングについてはダーマ使用者であれば分かる。
この書き方? 何かおかしい?
300Mはダーマコピーなんだから欲しい人はダーマ所持していた人だろう。
であればフィーリングは知れるとそれを伝えただけ。

>同じ臭いしかしない
それあんたの体臭だろうから風呂入ったほうがいいよ

211 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:19:27.28 ID:eWNFZl1/.net
何が良いかは具体的にってわざわざ名器について語れって言ってるのかね笑
仮にMS御三家そのままのコピーが来たとしてわざわざ今更MS御三家について言う事はないだろう
普通コピー精度等について話すだろうね
Militaryは至高の存在だろうね、けどそれとはまた別の究極がダーマ(300M)

212 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:19:30.65 ID:R0S9t5I+.net
>>210
お前の文章見て買いたいと思うやつなんて皆無だから心配すんなよw

213 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:40:49.33 ID:eWNFZl1/.net
求められる形状なんて限られちゃってるんだよね
今来た人用に名器まとめておくよ。

ダーマクローン系
COUGAR 300M
Mizar
Gladius

忠実なコピーが欲しいなら300M。
Mizarは形が若干違うから触って確かめたほうがいい
遊びが欲しいならGladius

IEクローン系
ダーマクローンで事足りるので割愛

変則系
NAOS7000
Military

上が被せで下がつまみつかみ向け

基本的に上記の中から選ぶのがいいよ

CastorはIE系なのいいんだけど被せ専用じゃないのに指置付けたのが意味不明
全部同じギミック乗せるんじゃなくて物によって変えてほしいね
Mionixは素晴らしいメーカーなのに惜しい

214 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:50:09.64 ID:f3Hq9y3z.net
>>213
リコールマウスのCOUGAR 300M (゚听)イラネ

215 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 19:58:50.13 ID:oWgGnxTY.net
ダーマクローンって何?クローンのクローン?
そもそも名器ですらない

4gamer含め、ゲーミングマウスでクローンって言ってるのは
IME3
IMO
WMO
のどれかに似せた形のこと。

216 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:03:42.17 ID:eWNFZl1/.net
>>215
ダーマはIEのクローンだよ
日本向けに改良が施され国内ではIEより持ちやすいという人が多かった
言うなば日本向けにアレンジされた。日本向け改良IE
名器ですらないって、笑新参の人か。知らないなら言わなくていいから

217 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:06:39.84 ID:eWNFZl1/.net
IE系だったんだけどね、日本に向けの改良が成功してIEじゃなくダーマクローンが作られる程人気を博し名器となったわけさ

218 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:08:16.50 ID:eWNFZl1/.net
ちょっと考えれば分かることだけれど。元々欧米人向けに作られていたIEを少し小さくしただけの物が出れば人気になるのも無理は無い

219 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:09:07.65 ID:8NbGLTJk.net
右手用なんていまやどれも同じだから。

220 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:14:43.54 ID:I6svSmfq.net
俺もダーマクローンなんて始めて聞いたわ、お前が作ったのか
恥ずかしいからここ以外で喋るなよ

221 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:19:33.15 ID:udgxE8h0.net
そもそもクローンというのがマウスに使う言葉として適切ではない
同一のようなものという比喩として用いられている
よって、同一ないしそれに限りなく近い物に対してクローンと比喩するのは何ら間違っていない

222 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:22:58.14 ID:udgxE8h0.net
耳にしたかどうかで正否は決まらない。そうであれば無知こそ正しいと言っているようなものだ

223 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:33:03.01 ID:tnhRhOTe.net
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


224 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 20:36:11.98 ID:LYFkJE1/.net
>>216
ダーマのは遅延問題で悪い話題しかなかっただろ。
M300は全交換やらかしたし、LODは産廃クラスの長さ。
MizarとAlcorは形さえあえば使っても良いかなってレベル。
とても名機の系譜とは言えないだろー

225 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 21:07:12.41 ID:jUKQLWlb.net
遅w延w問w題w
スペック厨が2chで騒いでただけなのに悪い話題しかなかったとか草
DRTCM37 尼評価
amazon.co.jp/dp/B00A41F1IQ
LODとか頻繁に持ち上げる奴が気にするもんだし気になるなら個人で短くする手段があるのにワロタ

226 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 21:22:31.47 ID:Zl9Nwt06.net
形が評価されてるマウスに形以外のけち付けてるアホとかワロス
IEはゴミとか力説してるNoob思い出したわ

227 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 21:31:54.15 ID:8NbGLTJk.net
amazonであふれかえってるデザインかっこいいゲーム用マウスね

なんで裏返したらセンサーがとんでもないとこに付いてるの
頭おかしいだろ作ったやつはw

デザイン以前の問題すぎて笑う

228 :UnnamedPlayer:2015/08/11(火) 21:48:53.60 ID:hR5pXhKg.net
>>202
申し訳ない
ちゃんと読まずに適当にレスしてしまった

229 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 23:37:42.93 ID:sypL4iJ3.net
横からすまんが、Mizar・Alcorは38・37と全く同じだよ。
発売前に少し違うって中の人が言ってたけどね。何も変わってなかった。

230 :UnnamedPlayer:2015/08/12(水) 23:56:15.73 ID:3uMEpGjk.net
リネーム商法?

231 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 00:14:32.36 ID:C6RfLAAT.net
>>229
金型は異なるとはっきり言ってるし4gamerの記事通り現物の該当箇所は異なってるんだが?

以下4gamer.記事からの引用
>>本体の手前側(=マウス後方側,CM Storm時代からのロゴマークが見えるところ)と右側面のデザインが異なっており,
DRTCM37&38はシャープなシルエットになっていたのが,
Mizarでは丸みを帯びたデザインになっている

クーガーのは同じに見えるとかそういうレベルではなく金型が同一
ほぼ同じと同一は意味合いが違います

232 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 00:17:00.04 ID:qBg1S5Zv.net
あまりに秀逸なデザインだとぱくられることもある
パクリのパクリだ

石膏で型でも取って金型作ったんじゃね

233 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 00:17:46.98 ID:qBg1S5Zv.net
まぁあれが別に秀逸とは思わんけどね

234 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 00:18:10.23 ID:qBg1S5Zv.net
DRTCM12はなかなかよかった

235 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 00:19:45.73 ID:qBg1S5Zv.net
DRTCM02の間違いだった

236 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 01:49:38.30 ID:PV+pnatV.net
IEが評価されてるのは形もそうだけど、大きさの割に軽いってのもあると思う

IEクローン系何個か買ったんだけど、
いまいちしっくり来ないのは、結局中身ズッシリ感があって重いからだと最近気づいた

237 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 08:34:31.98 ID:i2I/iprb.net
>>231
4gamerは当てにならん。
全面パネル(38でいう青い箇所)はダーマの物がそのまま刺さるとか書いてたが、
実際に試したら内部の突起の位置と数が合わずに刺さらなかった。
4gamerとダーマなんてズブズブなんだから、都合のいい嘘しか書かんわな。
ダーマの方が優れてたとか違いをアピールしたいだけで
実態がそうかなんてわからん。

238 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 11:05:41.65 ID:RTlt1vhd.net
4game(
なのに今でも四亀の記事を真に受けてる奴がいる事に驚いた

239 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 13:38:03.70 ID:Wz50DhNd.net
>>237-238
ワロタ
それを言うならこんな便所のラクガキの方がもっと当てにならんが?w
当てにならんと言い出すならこのスレ自体が無意味になるだろうが馬鹿なのか?w

俺はDRTCM37と300MとMizarの形を比較してるが
Mizarだけは4gamerで言われてた場所が丸みを帯びていてDRTCM37とは違う。
てか該当記事で4gamerは画像出してるんだけどww
俺はそのまま刺さった。君のは個体差で運が悪かったのだろう。
最も君の理論でいくなら信用を重んじるようだから、
君のその書き込みすら誰かもわからん匿名で画像も何も無いんだから信用度0最も
当てにならんということになるがねw

そこまで言うならID付きで画像出して証明したらどうかね?

>>238
そんな事を言い出すなら誰かも分からん2chなんて全て真に受ける価値の無いゴミということになりますね?w
少なくとも今回の画像付きの記事より2chのわけわからん奴の言葉信用する奴がいるとしたら
その方が驚くが?w

240 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 14:00:57.88 ID:1XIXnx0q.net
集合知

241 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 17:28:52.07 ID:L1fUQYSf.net
1,680万色カスタム”Razer Chroma”搭載キーボード「Razer DeathStalker Chroma」リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0813/127342

242 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 20:30:16.08 ID:RTlt1vhd.net
>>239
馬鹿が発狂してご苦労なこった

243 :UnnamedPlayer:2015/08/13(木) 21:30:40.67 ID:dvEH+a3X.net
まともな反論できてなくてワロタ
馬鹿はそんなんで勝った気分になれて幸せだな

244 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 05:55:15.10 ID:2qY4ATbN.net
スカし食らってると気づかない馬鹿

245 :UnnamedPlayer:2015/08/14(金) 06:10:17.62 ID:nTcTjrqe.net
馬鹿が馬鹿と言い馬鹿が馬鹿を誘い馬鹿でないのも馬鹿になる

246 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 09:44:32.66 ID:CFsFwQ10.net
久々に来たがなんかROCCAT信者みたいなのが暴れてるのか
KonePure以前使ってたが2個買って2個とも半年以内にチャタリング起こしてから見限ったぞ
とても品質のいいメーカーとは思えなかった

247 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 12:19:46.16 ID:zNuFIs0j.net
Military使い続けてるけど不具合ないんだが

248 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 16:48:45.47 ID:3H73vWJt.net
kone pure無印買おうと思うんだけど、Militaryのほうがいいの?
触ってみたかんじMilitary滑る

249 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 18:15:51.54 ID:HUM7RAU7.net
ポジティブキャンペーンに騙されるな自分を信じろ

250 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 18:19:52.72 ID:zNuFIs0j.net
無印買うならコーティングが他と違うホワイトお薦め

251 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 19:50:09.76 ID:RvxqwV2Y.net
>>248
持ちやすいし特に滑るようなことは無い
Militaryのほうがセンサー新しいし無印買う意味は薄い
触られまくって手汗べったりのMilitaryだったんだろ

252 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 20:46:18.77 ID:3H73vWJt.net
>>251
新しいけどセンサーの性能落ちてない?
俺自身手汗すごいかくから、手汗ベトベトで滑るなら除外なんだよね
>>250
ホワイトいいよね
だが汗かくと一番滑りそうで怖い

253 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 20:51:57.37 ID:zNuFIs0j.net
>>252
俺もよく汗はかくけど最終的にはどうしようもないからねえ
グリップシールでも貼ってみたらどう?

254 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 20:59:50.52 ID:3H73vWJt.net
>>253
そんなのあったんだ
ありがとう、どうしても駄目そうならそれ買ってみる

なら一番安いHellfire Redでいいかな

255 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 21:22:09.81 ID:xLp0pX80.net
そういやこの間グリップテープとして最強の一品をついに見つけた
これまで、テニス用や野球用、布、フェルトまでいろいろ試したけど、耐久力が無くてすぐ削れたり
乾燥時と発汗時の両立が出来なかったり厚すぎてマウス持つ感覚が変わりすぎたりでどれもシックリこなかった俺が唯一満足したのがこれだ

100均の合皮はぎれとかいうやつ
http://livedoor.blogimg.jp/sskkyn/imgs/7/1/71c47eff.jpg
削れない、手垢つかない、100円でクソデカくてコスパも最強なこいつを、剥がせる強力両面テープみたいなので貼る
ただし見た目は死ぬ

256 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 21:37:59.07 ID:z7hc1vm9.net
>>252
落ちてねーよ。この辺は散々既出だか割愛する

汗かきなら特にミリタリーのほうがいい
従来のラバーコーティングされてるマウスは持って何年かで可塑剤が分離して染み出してきてベトベトになる
酷いのだと数ヶ月だと割りと多いから洒落にならない。
内部的には壊れてなくてもこのべたべた問題で買い替えを余儀なくされることがある
にも関わらずいつまでもゲーミングメーカー共は改善しない。買い替えサイクルできるから当然だろうね
その場の購入当初の満足度は高められるわけだし
Militaryのコーティング触れば分かると思うけど従来のと質感違って、若干つるっとしてるだろ
あれが高品質の証で可塑剤が使われてない
コーティング問題に真っ向から挑んだのが異端児がMilitaryとNAOS
Militaryのコーティング触れば分かると思うけど従来のと質感違って、若干つるっとしてるだろ
あれが剥がれない高品質の証
naosは四層にすることで寿命を延ばした
汗かきなら特にMilitaryにしておくのが無難
短期的に見て他のラバーがいいと思ってもそれはべたべたになるゴミだから
壊れてなくて動くマウスを捨てたくはないだろう

257 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 21:40:50.80 ID:z7hc1vm9.net
要するにMilitaryは部品が壊れない限り一生物だし握りも一生変わらない

258 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 21:44:53.41 ID:N+fuyc8c.net
レーザーのほうがオプティカルより
センサーの性能が高い、よってMilitaryは産廃であると
ID: 3H73vWJt さんと ID: zNuFIs0j さんが証明した

259 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 21:50:57.66 ID:z7hc1vm9.net
レーザー光学論争はMilitaryだけに限った話だけでなくMilitaryが産廃などという妄言は頭の悪さ示しちゃってて惨めだからやめとけ

260 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 22:21:35.77 ID:MAEI1B+e.net
Militaryが産廃なら他に使うマウス無くなるんだよなぁ…

261 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 22:56:31.70 ID:zNuFIs0j.net
StrixClaw...いやなんでもないっす

262 :UnnamedPlayer:2015/08/15(土) 23:57:39.96 ID:NFJZuEho.net
透明化してるから何が何やら

263 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 09:13:41.48 ID:hhRVpUMM.net
>>256
参考になったありがとう

264 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 10:48:21.60 ID:11ZTGed1.net
右利き用で薬指と小指をどの位置に置きたいかでMilitary以外の選択肢もあるかもな
それがCastorなんだが
Naosほどガッツリ指置きってわけでもないけど

265 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 13:58:00.17 ID:NCnUzhyM.net
それより>>27への回答が気になるんだが
結局具体的なデータ出てないし
これテンプレに追加したらミリ基地も黙るんじゃね

266 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 15:17:50.97 ID:xchk20l/.net
応答速度ならrafalogのコメント欄でMaybe Logitech +2ms~5ms.って書いてたけどな
センサー性能についてもrafalogでなら良好なトラッキング性能を持つマウスと紹介されてはいる 一応
4gamerではポイント飛びの報告もあったけど実際にどれぐらい影響あるかは知らね
立体ソールは知らん

267 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 15:37:15.22 ID:11ZTGed1.net
応答速度最速勝負ならfw更新込みXornetも相当早いんだよな

268 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 15:56:05.98 ID:gpBRchKV.net
立体ソールって、ソールが完全に貼り付いてなくて浮いてる欠陥を
面白おかしく基地外が立体だとか言ってただけだろ

本当の立体ソールっていうのはこういうのを言うんだ
http://www.zeecrear.com/?p=15821

ちなみに立体ソールを一番最初に出したのはZowieだ

269 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 16:32:09.80 ID:iJeNgEgX.net
指置きのように特定の指を休ませると反応速度が落ちる
エルゴノミクスとはまったりと使えるように考えられているもので
本来ガチ真剣勝負の道具とは相反するもの釣るための売り文句として使われるようになってしまっただけ
成績の出るマウスと指が落ち着くマウスは別
反射神経が重要なスポーツにおいて道具は左右対称こそが力を引き出す
適度な力のかかり具合に適切であるため。指を怠けさせる道具は使用者のパフォーマンスを低下させる

270 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 16:35:44.34 ID:iJeNgEgX.net
野球のバッドのように洗練された道具は常にシンプルなものだ。
試合ではなく長時間の作業と見るなら話は別だが
もしプロのように一試合に最高のパフォーマンスを発揮したいのなら身体を怠けさせるデバイスを使用してはならない

271 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 16:50:57.94 ID:11ZTGed1.net
>>268
朝鮮人はすぐに起源を主張するよな

272 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 16:52:29.30 ID:11ZTGed1.net
プロのように()
メーカーの謳い文句に見事に踊らされてる情弱ちゃん

273 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:04:59.95 ID:le+KRweN.net
ROG Gladius買ったけどいいね
形状、機能、性能どれも満足だわ、IE3.0系では最強
スイッチ交換やポーリングレート2000とか独自要素もあるのにあまり話題になってないのが可哀想

274 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:26:04.25 ID:FjnCi2rN.net
>>273
重いというだけで論外

275 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:26:52.28 ID:RuO6v8HT.net
Gladiusちょっと重いから選択肢からはずれる

276 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:34:06.30 ID:aD60Jw9U.net
>>269
結構的得てると思うぞ

277 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:38:34.08 ID:le+KRweN.net
確かに重量はちょっと重いな…
サイドグリップのフィット感とサイドボタンの押しやすさが気に入ったからまぁ相殺って所だわ

278 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 19:47:31.12 ID:6x4n5Df2.net
>>276
的は射るものだぞ

279 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 20:05:00.21 ID:SXMkeIlI.net
グラディウスとかワロタ
初めてゲーミングマウス買って最強とか言い出しちゃったんだろうな
不具合報告多すぎの劣化デスアダー

280 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 20:22:37.56 ID:11ZTGed1.net
>>273
同じくAsusのStrixClawもいいですよ
最初はどちらも不具合あったようですがドライバー修正で良くなってるみたい

281 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 20:23:27.09 ID:11ZTGed1.net
>>279
いやいや今のドライバは安定してるから大丈夫だよ
最初は不具合だらけなのは間違いない

282 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 20:52:49.42 ID:/gixfiYX.net
この前からステマうぜーんだよカス
参入したてで不具合連発して技術力の無さを露呈したとこの物推すなら
他社と比較しどこが優れてんのか客観的に上げろっての
何が良いかは具体的には言えないしデータもないが漠然と良いとか最強とかうざいだけ

283 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 21:08:24.89 ID:OvQeaEmM.net
>>282
よく聞く不具合の内容はある程度使ってたら
dpiがおかしくなったって報告だから
まだ発生してないだけって可能性もあるよな。

284 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 21:09:26.17 ID:11ZTGed1.net
>>277
サイドボタンもオムロンスイッチだよね?

285 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 21:12:48.51 ID:11ZTGed1.net
Clawはポインターが飛び捲くる
少なくとも8/7にリリースされてる最新のドライバでは全く起きてない
ただし正式版ではなくBeta
何がいいかってサイドボタンが3つの奴を探して辿り着いただけなんだけどね
CMのReaperはちと合わなかったわ

286 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 22:14:57.13 ID:aD60Jw9U.net
>>276
どっこい「得る」が正しいんだよ
三省堂も認めたよ

287 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 22:15:40.21 ID:aD60Jw9U.net
>>278
安価間違えた
>>278

288 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 22:34:48.07 ID:le+KRweN.net
どんなマウス買っても大抵1年くらいでチャタリング起こして交換する羽目にはってたから
自分で簡単にスイッチ交換出来るのいいなと思って買っただけなんだけどね
今のところ不具合も不満もないし使ってみたら予想以上に手に馴染んで性能も良かった
強いて言うなプロファイルの切り替えが面倒なのが他社より劣ってる部分かな

289 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 22:41:16.45 ID:BKmfgBMw.net
>>269
実際ゲームの場合
右手用で大きめのほうがいい

爆破なんかだと常に準備万端ではなくて
クリア中に敵が見えるとかよくあることで
そういう時って左右対象はすぐにはクリックできない
あわせる作業が必要なんだけど

そのあわせる力みがクリックする指も使ってしまうのさ

右手用はそれが無い 分担してるからね

290 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 22:46:04.29 ID:IxHnHy/T.net
手に馴染んだとか知らねーよ
ミリ厨今度はASUS標的に荒し始めたか
客観的なネタ出せ言われても無視してゴリ押し
無意味に持ち上げまくって貶めようという下衆の手口
Mionixの次はASUSかいい加減にしろNG面倒なんだよ

291 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 22:58:42.07 ID:fxBouU+7.net
まぁスイッチ交換とポーリングレート2000はASUSにしか無い機能だし
IE3クローンで形も無難だし不具合がないなら普通にお勧めマウスだよ
叩くほどのもんじゃ無い

292 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:06:03.71 ID:BKmfgBMw.net
ポーリングレート2000って
だいぶポインタの動きとfpsのズレがすごそう
というかポインタ遅延しまくるだろう

293 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:24:44.88 ID:hsjVfqzq.net
ASUS標的にするよりRazerかSteelSeries攻撃すればいいのに

294 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:32:58.92 ID:oc8yrre+.net
ポーリングレート1000で1msの反応速度のはずなのに
2000は意味あるのかな(´・ω・`)?
仮に0.5msだとして1msとの違いは人間に認識可能?

295 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:37:29.92 ID:+yqqNZXd.net
は? ワロリンヌ

296 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:39:06.89 ID:BKmfgBMw.net
認識は可能といえば可能だけど
ゲームに影響するかどうかは別

一時期それに頼りすぎて
どんな状況でも勝てるうぇーいwwww
とかやってたらクソヘタになったので
やめたことがある

仮に1ms 10ms早かったところで
クロスヘアから相手が離れてたらズレてない側が強いからね

両側ともクロスヘアあってる上に同時にセーノで出る場面なんてまずないからね

297 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:46:06.67 ID:+yqqNZXd.net
>>294
負け惜しみ((爆笑
マウス側で極限まで有利取っていくのはゲーマーの必然
>>296
2000hz使えなくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
ズレてない側が強いとか当然だろwwwww
1msを競えないようなNoobは125hzでも使ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

298 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:57:37.86 ID:KfmQwnF1.net
相手がいそうなところにAimしたまま進むのなんて基本だけど
その相手が見えた瞬間に

@人の反応速度 + Aマウス応答速度 + Bpingの半分の数値

の合計の数字が低いほうが打ち勝つ。
だとするとAを10ms削った分だけ勝つ確率高まるからいいじゃん?

299 :UnnamedPlayer:2015/08/16(日) 23:58:55.20 ID:oc8yrre+.net
>>297
いやCSGOのプロでもポーリング1000ではなくて
500選ぶ人結構居るので(´・ω・`)
http://lq9u5t.blogspot.jp/2015/05/blog-post_7.html

もしかして重いGladius買って引き返せなくなった人ですか?www

300 : 【中吉】 :2015/08/17(月) 00:06:31.82 ID:OmU5ajvE.net
図星だったりして

301 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 00:45:35.57 ID:4SpF3Gki.net
モノによっては500じゃないと安定しないマウスがあるのは事実
だけどそれが全てでは無いし自分にあったのやりゃあいいんだよ
誰かに決めてもらうもんでもねえよ
お前らくだらない言い争いする暇あったら持ってるマウスでもレビューしろやボケ

302 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 01:03:34.17 ID:PfuaXjxA.net
2000Hzが実際どの程度効果があるかは気になる
超重量マウスには興味はないけど

303 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 01:53:38.68 ID:TYlwt86y.net
  125Hz : 8ms
  250Hz : 4ms
  500Hz : 2ms
  1000Hz : 1ms
2000Hz : 0.2ms

マウス最大値選ばない人が居るのはそのチョンゲの仕様で問題が起こるから

304 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 01:58:30.42 ID:+PVCvPrj.net
なんで0.2msなん?

305 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 02:55:48.26 ID:mviRKryd.net
>>301
そういう考えだと個体差調べるのめんどいから
1000hz ちょっと遅れるって考えてる

306 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 04:44:24.10 ID:bK28ca1x.net
>>303
問題起こるゲームとかあるの?
聞いたことないんだけど

307 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 04:59:23.19 ID:mviRKryd.net
>>298
言いたいのは早うちは遅くていいことなんて無いでしょってことだね

速いにほしたことたないけどポーリングレートだけは別物と考えたほうがいい
ポインタの送信間隔が過密になるのはAIMに影響する

308 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 07:48:34.77 ID:lp3SS8dl.net
センサー話もいいけど結局何基準でマウス沼にハマってるかって言うと形状なんだ

309 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 08:57:28.14 ID:KMw4jwta.net
G303買った人センサーのガタ出てる?
交換してもらったのもガタガタやし仕様やと思って
諦めるしか無いのかね

310 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 09:01:26.32 ID:mviRKryd.net
裏返してレーザーセンサーみたいなレンズだったら
ロジクールはみんなガタガタ

311 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 09:57:13.95 ID:KMw4jwta.net
>>310
G502も持ってるんだけどそっちはガタガタしないんだよね
G502が軽ければそのまま使うんだけどなぁ

312 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 11:21:09.73 ID:Z4t0L4uJ.net
>>311
発売日当日に買った奴だけどG303俺のはガタガタせんよ
でも壊れた時が怖いなそれ…

313 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 11:27:32.83 ID:qBAmoe0p.net
ロットによって当たり外れがあるみたいだな
俺のG303もガタガタ音がしてポインタを端においたときにおかしな動きをしたけど
交換してもらったものはなんともなかった

314 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 14:44:51.86 ID:KMw4jwta.net
>>312
>>313
ガタ無いのあるんだね。ありがとう
2度目の交換お願いしてみます

315 :UnnamedPlayer:2015/08/17(月) 17:39:14.70 ID:mviRKryd.net
ロジクールのは分解してみると
レンズをセンサーに固定してる4墨のポッチが
はめ込みになってるけどそこに隙間が最初からあるね

とくに使用感には問題なかったのでそのまま

316 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 02:48:34.93 ID:vvWK647e.net
sensei raw引っ張り出してきて使ってみたらめっさ強くなってワロタ
重さってかなり重要だな軽いのは相当なアドバンテージ
はっきり言って一番成績に直結する
ARMプロセッサーとかさメモリとかさ無くていいから
とにかく軽さを追求したマウス出してくんねぇかな
ごてごてと付けすぎなんだよ。サイドボタンもつけなくていい
クリック以外は全てキーボードに振るから

317 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 03:16:27.73 ID:AfQ6y2f9.net
ホイールと感度切り替えボタンもいらんな
LEDも搭載してるだけで腹立たしい

318 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 03:25:07.51 ID:5aAcepup.net
昔IMOの後ろ半分切り取って基板むき出しで使っとるやつおったな
つまみなら指先が触れる部分だけありゃええから軽量化を極めろ

319 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 08:02:02.17 ID:cbFRnLRL.net
そのうちクリックだけでぶれるようになるぞ

320 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 14:36:25.85 ID:VK0H/aGe.net
感電しないか不安になる

321 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 14:46:53.67 ID:dXYDL4SQ.net
手にセンサーとスイッチを移植して使うときはUSBで繋ぐ
完璧だな

322 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 18:17:18.32 ID:1kKbWg/C.net
>>318
jingのことか
欧米のプレイスタイル見てると指先より手のひらで握ってる人多いよね

323 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 19:16:36.82 ID:cbFRnLRL.net
あまりかるいとクリックでぶれるようになる
そしてケーブルがカーソル動作に影響してくるようになる

ポインタ操作だけならOSUでわかるとおりペンタブには劣るということを忘れずに。

324 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 19:21:36.54 ID:cbFRnLRL.net
クリックで使う指や筋肉を
ポインタ操作に使ってしまうほど小型だったり軽いというのは問題だよ

ポインタ操作だけなら初代abysusで全てのゲームは十分だからね

持っている中でSRはともかくアサルトが著しく使いづらいマウスの筆頭だ

325 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 19:45:02.93 ID:v9Cwtqcq.net
と言っても、メインクリックでブレるほどに現在のマウスは軽く無いし、誤爆為るほどに柔らかいスイッチも存在しないんだけどね、サイドはどのマウスでもダメだけど

マウスの重さに限らず、細軸ケーブルとクリックの軽量化改造は必ずやった方が良い
特にケーブルの換装は特に影響が大きい

326 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 19:59:06.96 ID:cbFRnLRL.net
マウス何十個も買ってたどり着いたのは
最新性能でリメイクしたIMO出せってことだけだった

327 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 20:01:33.22 ID:v9Cwtqcq.net
因みにケーブルはモガミ2769がオススメ、コレに帰るだけで、大抵のマウスは体感的に30-40gは軽く感じるはず
硬い物からだとそれ以上に感じるだろう
更に上を目指したければ、5芯線モガミ2770をノンシールドで使うと良いだろう
http://oyaide.com/catalog/products/p-531.html

マイクロスイッチはD2FC-F-7Nが現場最も柔らかいので、中華マイクロスイッチの類は全てコレに変えると良いだろう
後スイッチの押しピンと、押しピンを押す支柱の間にテープやプラ版を挟んでやれば更に軽く出来るね、更にレスポンスも早くなる

328 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 20:02:16.10 ID:cbFRnLRL.net
IMOもどきでガッカリしたのがFK
まだ触ってすらないけど現在近いと思われるのはZA

近いけど高さが足りないのがsensei系

最もIMOをトレースしていた今は無きAMはなかなか良かった

329 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 20:11:02.23 ID:cbFRnLRL.net
スイッチ変更に関しては
型番までは覚えちゃいないけど
スイッチのトップがねずみ色のオムロン日本製のヤツ
あれは高さがわずかに高くてガワとあわなくてこまる

精密部品だから土台削ってどうにかするのも気がひけたし
あとわずかに硬い

330 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 20:19:07.38 ID:DBvT0zUr.net
>>325
サイドボタンもオムロン採用してるとこならいい押し心地なんだけどね
ゲーミングマウス選ぶ条件の中でサイドボタンの位置や形状押しやすさはかなり重要だわ

331 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 20:23:59.70 ID:E/o3qOqR.net
>>329
その突起物は中を開けてD2FC-F-7Nのと交換すればそのまま使える

332 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 20:28:08.83 ID:cbFRnLRL.net
>>331
突起のほうが長かったのね
いい情報だ

333 :UnnamedPlayer:2015/08/18(火) 23:39:56.37 ID:DT/ti2be.net
FPS用にキーボード欲しいんだけど何軸がいいの?
やっぱり押し下げ圧が一番軽い青?

334 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 01:18:04.12 ID:EEDfbt8M.net
POKER2というゲーミングキーボードなんだが全部のキーにマクロ割り当てができらしい
すごくないか?
他のゲーミングキーボードってさロジだったらGキーとかいって、マクロ割り当てに使えるキー一部だけじゃん
どうして他社はやらないんだろ

335 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 02:30:45.49 ID:MyolPApq.net
トップに“トリガー”を搭載したハイエンドゲーミングマウス、COUGAR「550M」&「500M」が来月登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0819/127829
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/550M_800x600a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/550M_800x600.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/500M_800x600a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/500M_800x600b.jpg

336 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 02:35:04.06 ID:eQgRLOKO.net
地雷メーカーCOUGARのマウスなんて(゚听)イラネ

しかも6ボタンで120gはコード込みでも重くない?

337 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 04:28:53.65 ID:TyPpUvic.net
>>336
思考停止は帰ってどうぞ。現物見てから言えやゴミが
物じゃなくてメーカーで見るのはただの宗教

338 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 06:34:10.84 ID:QzUFqDPU.net
なんかゲーム用センサーのスペックアップ競争が激しすぎてついていけないわ
そりゃ高ければ高いほどいいけど
こんだけポコポコ出されちゃな

形満足→センサーが最新でない

センサー最新→好きな形がない

きりがないw

339 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 06:48:31.80 ID:pfCr+pw3.net
正直形優先じゃないか?
センサーなんてある程度の性能で妥協できる

340 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 08:11:22.72 ID:cOmxtN6Y.net
IE3.0系のセンサーを研究するか買収してほしいわ
高性能でもないのに吸い付いて来るようなあの挙動が欲しいんだよな・・
形だけのクローンはどれもこれが無いから微妙に感じる

341 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 10:14:04.05 ID:wIGgTVMp.net
rog gladiusちゃん買ったけど最高にイカしてるよ。2000hzが面白すぎるぜ
実用的かはさておき遊び心は素晴らしい。凄まじいaimに偽りはないね。
スイッチ交換できんのはマジで神
他社も取り入れてほしいってかスイッチ交換できんのゲーミングマウスのデフォにしてほしい
そのためにはgladiusが売れすぎて脅威に感じるレベルに到達する必要がある
お前らgladiusを買え

342 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 10:16:15.59 ID:wIGgTVMp.net
スイッチ交換できるとか永久に使えるよな
マウすって他にダメになる部分ないやろ

343 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 10:31:18.27 ID:eQgRLOKO.net
>>337
この前やらかしたCOUGARだぞ、知らんのか?要らんだろ
ttp://www.4gamer.net/games/273/G027312/20150718005/

新作のマウスも今更デスアダー2013と同じセンサー搭載とか
ただの公式型遅れOEMもどきでこの値段はないわあ^^;

3000円位ならありだけど

344 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 11:15:08.01 ID:rNPhpiXT.net
>>334
Fnキーは除くなど多少の制限はあれど
ほぼ全キーへの割り当てを可能にしているのは他にもあるよ

345 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 12:10:15.01 ID:pfCr+pw3.net
>>341
いやむしろ買わないでほしい
値崩れするからなw
ASUSゲーミングブランド全般に言えるけど発売当初ドライバ問題で盛大にズッコたけど軒並み改善されてるから今なら買ってもいいレベルまできた
最初からやっとけって話だがな
ただしマクロボタンが使いやすそうなキーボードはキーグラグラ問題で未だに地雷製品だと思ってる

346 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 14:13:41.38 ID:mzaHZyY+.net
スイッチ交換は、やり方分かればほぼ誰でも出来るし、代行業者も居るからなぁ
差し替え機構の為に重量増しになることの方が問題だな
換装経験の無い人に、スイッチ毎の差を勉強してもらうには良いとは思う

全てのメーカーに採用して欲しい機能と言えば、センサー読み取りの水平垂直の角度の設定が出来る様にして欲しいな

腕の動きに対して、握ったマウスは手の内側、11時方向に傾きがちだし
手やマウスの形毎にこの値は変わりやすいから、調整出来る様に成ると良いんだけど

347 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 16:57:18.82 ID:XudwLLwV.net
>>343
無償アップグレードで対応してんじゃん
何度も言うけどメーカーでどうこうとかただの宗教だから
重要視する箇所なんて人によって違うし、上にもいるけどE3.0のセンサーが良いって奴もいる
宗教の押し付け合いする場じゃないんでね最低限物見て言えよ
SSやrazerとか特定メーカーに対しメーカーそのもので拒否や信仰する気持ち悪い宗教はよそでやってくれませんかね

348 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 17:06:14.87 ID:XudwLLwV.net
現物も手にせずあれが嫌い要らない、逆に最高なんてのは何の参考にもならない
客観的に評価もせずあまつさえ手にして無いものを印象語りとか日記帳にでも書いてろってレベルだから

349 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 17:23:56.18 ID:eQgRLOKO.net
>>347
無性アップグレード品の品質も微妙なんですが(´・ω・`)

COUGARはゴミマウスをゴミと認識しながら出したか
ゴミ作った事を認識出来なかったのどっちかだよ

それだけで永久スルー(もしくは少なくても数年スルー)に値する

350 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 18:06:07.24 ID:ycyAOFOf.net
>>349
センサーの性能向上は無意味な事になってるから。ただの販売戦略の都合上だからそれ
クーガーは過去人気マウスの形を模倣し更に無意味なセンサー競争をやめ徹底的にコストカットして安出しているだけ
定価は飾り。実売価格は安いしコスパに優れる
聡明な人であれば無意味なセンサー競争で高価格路線ではなく、クーガーの方向性の良さが分かると思うけれど
品質? 何をもっていってるのかな? 作りはしっかりししてて工作精度劣らんがね
無駄な部分をコストカットしたり取捨選択は必要なことだしね
スペックオタクは無意味でも新物乗せときゃホイホイ釣られるんだもんなぁ
こんなバカ相手の楽な商売はないわな

351 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 18:43:05.99 ID:ycyAOFOf.net
どんなとこだってやらかしちまう事はある
重要なのはその後の対応だろうが。無性アップグレードは誠意ある対応だろ

日本だってそうだ。お前と同じ思考回路してんのは未だに戦時中の事も持ち出し永久的な反日を唱える奴らだぞ
無償アップグレードで不満か? 謝罪と賠償でもほしいのか? 

何も改善せず、同じ事を繰り返しロクな対応もしないならそれは叩かれても仕方ないだろう
きちんと対応してきた相手にどれだけ馬鹿げた事言ってるのかわかってるのか?



知ってるか日本製だって粗悪品の代名詞だったんだぞ。それを誠意ある対応と

352 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 18:50:48.94 ID:ycyAOFOf.net
合理的な物づくりで評価を逆転させるまでに至った。
ちゃんと物を見る聡明な消費者達が居たからこそだ。

クーガーの場合は単に無駄を省いただけに過ぎないし、
他社の愚かな販売戦略に乗っかることなく違った方向性をとって来た。
歓迎されるべきものだし、正解を定めそれしか認めないそれこそ愚かな事だ
客観的に今を見れなくなった人では正当な評価をすることはできない

353 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 18:59:05.83 ID:eQgRLOKO.net
なんでこんなに噛み付いてくるかと思ったら
COUGAR厨さんでしたか^^;

て言うかなんで何度もID変えるの?w

354 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:16:27.23 ID:ycyAOFOf.net
はい、反論できない頭の悪い子出ました
妄想乙
客観的に語れない雑魚は引っ込んでな

355 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:20:48.06 ID:ycyAOFOf.net
ちなみに矛盾だらけの非合理的な頭の悪い結論を指摘しただけものであって、噛み付かれた?随分と弱い頭をしているんだな

356 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:28:49.35 ID:5svxyo9Q.net
頭の弱そうな奴が居るな
もうそろそろ宿題始めないと間に合わないぞ?
ID:eQgRLOKO

357 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:30:37.67 ID:ocsVnsi2.net
Cougarの実売価格が安いとか嘘つけやお前

358 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:38:29.59 ID:eQgRLOKO.net
ID:TyPpUvicとID:XudwLLwV で宗教論展開して
ID:ycyAOFOf でクーガーマンセイと
場違いな昔は日本製品は粗悪で誠意ある対応とか意味不明
>>352で高々とまた唐突意味不な事語ってる
まじ政治家と同じ言語明瞭意味不明な事並べて勝利宣言www

君病院行った方がいいよまじで^^;

359 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 19:50:19.98 ID:eQgRLOKO.net
COUGARの実売安いのソースあるの?
問題起こした300Mも価格COMで5844円してるのに
新作のデスアダーOEMもどきのCOUGAR 550M COUGAR 500Mが
コスパ良いと思えるラインの5千円以下になると思えないけどね

6千円前後ならRIVAL行くけどね

360 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 20:45:20.49 ID:5svxyo9Q.net
5000円台は十分安いだろ

361 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 21:12:27.17 ID:ocsVnsi2.net
糞マウスが5000円は割高感半端ねーわ

362 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 21:35:52.58 ID:BPM8kwQf.net
rival買ったけど糞マウスの癖に挙動は割と良かった

363 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 22:42:34.94 ID:QzUFqDPU.net
>>340
単に補正が無いだけ
今の最新LEDセンサーと比較したらものすごいゴミだとしることになる…

364 :UnnamedPlayer:2015/08/19(水) 22:44:46.21 ID:QzUFqDPU.net
>>359
ほぼ1万円だよ…
まぁ販売数見込めないゲーミング市場のさらに新規参入メーカーだから
ゾーウィー戦略になるさ

365 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 00:41:13.39 ID:MkVLLG7m.net
認めん厨は論点がずれてんだよね
きょうびセンサーでキルレが上がるデータは無い
センサーが重視されてたのは大昔のセンサーが足引っ張ってた時代
もう形の好みだけの問題なんだよね
300Mていうのはダーマを再現したものでニーズに応えたものだし
そこへ来てやれoemだの頭が悪すぎる
とっくに形だけの世界になってんだよ。
無価値な最強を決め的外れな事を言ってるだけなんだよね時代錯誤の原始人が

366 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 00:56:52.71 ID:MkVLLG7m.net
>>358
また反論できずに頭悪さ全開で草生えるわ
文脈も比喩も理解できんのか
刷り込まれたイメージで見るだけだったら客観的な評価なんてできないし
過去の汚点に執着して今を見ない奴しかいなかったら
粗悪品の代名詞とされていた過去の日本製(全てにおいて)はどんなに良い物を作ろうが評価は覆らなかっただろうってことな

捨てるべきところは捨てる合理的な物作りのどこが悪い
もはや利益をもたらなさないセンサー合戦を続け宣伝文句とし買い煽る
こんなので喜んでるからいつまでも進歩しないんだろ

センサー戦が無価値な今単に好みにすぎないし、
不要な部分でコストカットされる箇所を除けばどこも一定水準を満たしてる
糞マウスと言ってる奴はな自分の信仰の外にあるものを好みで言ってるだけに過ぎない

367 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 00:57:52.50 ID:MkVLLG7m.net
利益をもたらなさないってのは消費者にって意味ね
売り手から笑えて仕方ないんだろうけどな

368 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 01:16:24.64 ID:MkVLLG7m.net
実売価格のソースは定価から落ちてるこれまでのクーガーの製品価格を見ればあきらかだね
それでも人間だから何かに縋りたいのも分からなくないがね
頭打ちになり無意味だとしてもね、おまもり的なものだね、心理的なおまもり。

369 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 03:10:12.97 ID:npHr0qwb.net
常識的に考えて、メーカーブランドは購買に関係あるだろ。
例えばLogicoolのサポート体制を目的として、あえてLogicoolという層もいる。
Cougarというメーカーブランドも勿論評価される。
現時点ではリコール品を出した会社という事実は変えられない。
通常リリース前のテストに工数をかける必要があるが、
工数をかけずに利益を出そうとして失敗したケース。

今回リコールしたから問題ないなんてはずはない。
ダーマポイントもドライバ改修で遅延を直したが倒産した。
体力のある会社ならいいが、逃げられる可能性もある。

少なくとも一般消費者は、問題とならなけば良い。気付かれなければ良い。と、
リリース前の品質チェックが甘い会社と考える。
Cougarだから買わないは行きすぎかもしれないが
Cougarだから販売と同時に買わないは消費者として当たり前の行動。

370 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 05:21:54.30 ID:49S5D1Sl.net
センサーがーとか言う奴は大体下手
合ってるでしょ?

371 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 05:31:39.47 ID:Ec5PSjfq.net
長文が多いスレですねw

372 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 06:50:08.12 ID:Mkpqu3/F.net
Militaryが最強他はクソ
シンプルで単刀直入な最適な回答

373 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 07:28:16.65 ID:4iQvzRKM.net
しかしなんでそんな名前なんだろうな
普通にkonepureオプティカルの上位版ってネーミングにすればいいのに
って調べたらkonepure opticalより表記スペックダウンしてるが

374 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 08:22:29.63 ID:AtWFq/aZ.net
ID:MkVLLG7m はもうゲーミングマウス技術の伸びしろはないと勝手断定してるけど
そんな事はないと思うし、お前がそう思うのは勝手だけど
その考えを押し付けるなよ^^;、さらに新技術開発は馬鹿とか呆れる

ゲーミングマウスは最近の円安もあるけど
それ以前から少々値の張る物

メーカーはユーザーに高い買い物させてるんだから
それで得た利益をユーザーに還元しなければいけない

どう還元するかと言えばブランドイメージの向上や
より精度の高いセンサーや、より扱いやすいスイッチ類の開発
より握りやすいマウス形状の研究とかしかない

それらを行ってくれると思うし、それに協力する意味でも
多少高いのにも納得して買ってるんじゃないのか?

ロジがクリックしやすいマウスと言うコンセプトで、新スイッチ開発して搭載したG303出したし
SSもオムロン製ではない、スイッチ自社開発してさらに上を目指した
今後もゲーミングマウスは少しづつ確実に進歩していくと思うけどね


あとユーザーも馬鹿じゃない、新技術だからって安易に飛びついたりしない
このスレでもgladiusのレポートレート2000hzは
買って喜んでるやつも居るけど、新技術ゆえになんらかの欠陥があるんじゃないかと
懐疑派、様子見派も多数だろ?

375 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 10:40:23.23 ID:F8g1IMY3.net
G5の耐久性知ってるともうLogiとか買えない
最近のすぐチャタる

376 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 11:34:32.71 ID:xjOqR8Z6.net
俺ロジ信者だけどチャタった事無いんだが

377 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 11:44:17.82 ID:c9Gn9zYO.net
ロジは耐久性高い方じゃね・・?

378 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 12:20:26.31 ID:Mkpqu3/F.net
G500が1年半でチャタってホイールもそんなに耐久性無さそうなんで
それ以降は別のメーカーに乗り換えた

379 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 13:57:32.95 ID:/7r2Tbpj.net
ロジはチャタるやつとチャタらないやつ両極端なんだよな
チャタ報告は何度交換してもチャタるという報告が多い
一方で何年使ってもチャタったこと無いという擁護も入る

チャタる人はローセンシ?

380 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 14:05:47.65 ID:C0UNwlKa.net
>>379
俺はローセンシだけどチャタらない

381 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 14:12:15.89 ID:/7r2Tbpj.net
>>380
リフトオフの衝撃でクラックが入る的な仮説を立てようかと思ってたけど早速ポシャったわ

382 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 14:49:20.69 ID:X6DIjnUc.net
Cyclops Xの黒と白Arkで触れる?

383 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 16:49:20.21 ID:Wsznwm98.net
http://i.imgur.com/cJIKvrc.jpg
http://imgur.com/VP4UA8C
http://imgur.com/rkz8CbN
http://imgur.com/2G4LqU0
http://imgur.com/A9VWk2n

384 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 16:52:52.35 ID:Wsznwm98.net
http://i.imgur.com/cJIKvrc.jpg
http://i.imgur.com/VP4UA8C
http://i.imgur.com/rkz8CbN
http://i.imgur.com/2G4LqU0
http://i.imgur.com/A9VWk2n

ごめん間違えた

385 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 18:29:01.69 ID:OOSyRHdp.net
ロジはクリック応答が速い仕様だから他のマウスよりもチャタ耐性は低めだろうけど
さすがに交換してもすぐチャタるっていうことはないでしょ
そういう人はスイッチに負担がかかるようなクリックの仕方・持ち方なんだと思うよ

386 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 18:46:30.48 ID:tPDCHXMt.net
>>369
キムチの思考回路そのままでワロタ
過去の日本の戦時中持ち出して日本は糞だといい続けるキムチ同類できもすぎワロタ
今を見れない害は消えてね

>>374
頭悪すぎで草
>ゲーミングマウス技術の伸びしろはないと勝手断定してるけど
ワロタ。性能向上が無意味になってるのはセンサーね。
>より精度の高いセンサー
((爆笑

精度の高いセンサー? ぷっww
具体的に何がどうなって、どんな結果をもたらすというのかな?ww
今なおセンサー向上で効果があるというなら、新センサーはより良い結果を生み出すって検証でもしてもみろよw(足引っ張るセンサーは別なw) 
高dpiだから最強!!精度高くなっていくから新センサーは最強!!! そういうカタログスペックだけの与太話はもういいからw

>ゲーミングマウスは最近の円安もあるけど
>それ以前から少々値の張る物

ぷっwwwwセンサー新しいの積んどけば馬鹿が喜び、わんさか釣れるんだからやめねーわなw

少々値の張る物キリッwww 馬鹿向けの市場にされてることすら分からないド低脳ww

>どう還元するかと言えばブランドイメージの向上
ブランドに胡坐かいて無駄な高価格路線で最強厨をだまくらかす事ねww
「新センサーでも積むわーwwはい最強のマウス!! XXXは下位互換買う価値なし!!!キリッ」


G303はマイクロスイッチからバネ式に変えただけじゃねーかwww
ゲーミングメーカーがするスイッチ開発ってコストダウンと他との差別化のための商業理由からだからな?ww

オムロンスイッチで止まってるのが事実だしスイッチ類の開発(笑)とやらで馬鹿向け売り文句じゃなく、客観的なデータとしてオムロン超えるもんでも生み出されたのか?ww


クーガーだって抑えるべき所は抑えてるしなスイッチ類とか
その上でセンサーという無駄を省いた優れたコストダウンに対し、馬鹿が騒いでる図ね

387 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:09:14.17 ID:4iQvzRKM.net
ロジはあまり使わないけど
よく連打して使ってたG500はチャタった

388 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:16:58.25 ID:yny/edXR.net
チャタるなんて言ってる奴は叩くようにクリックしてるんだろ
そりゃどんなマウスでもチャタるわ

389 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:28:21.18 ID:c9Gn9zYO.net
Kanaは1年半でスイッチがヘタって叩くようにしないと反応しなくなったな

390 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:34:00.50 ID:QsModQWq.net
>>385
中国生産で品質の当たり外れがあるから、はじめからチャタってることはまれによくある

391 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:35:14.78 ID:E1yx0Dg8.net
まだクーガー厨わいてんのか。
センサー型落ちでコストダウンしてるなら実売価格5千円以下にならんと話にならんだろー
あと300Mだけかもしれんが、今時のマウスにしてはコーティングが駄目すぎ。
ちょっとでも乾燥すると持ち上げることすら困難になるレベルだぞ。

392 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:44:33.26 ID:xjOqR8Z6.net
センサーコストカットしてるからリフトオフたっけーのかコレ
5000円overでこれじゃ話にならんわ

393 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 20:51:32.92 ID:E1yx0Dg8.net
>>392
3090は元々LOD高めだったけど300Mは3090採用マウスの中でもトップクラスの高さだね。
誰かさんはセンサーの進化とか無いって言ってるけど、現行センサーだと光学式でもLOD調整出来たりとユーザビリティの面で進化してるよね。
スペックしか見てないのはどっちだって言いたいわ。

394 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 21:16:22.66 ID:TQjvCO1i.net
正直言わせてもらうけどCougarのマウス使ってる奴なんて出会ったことがないんだが

395 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 22:57:26.45 ID:tPDCHXMt.net
>>392
300Mのこと言ってんなら的外れもいいところだな
あれはダーマを再現したものだから。いわば復刻版ダーマ
センサー特性も好みがあるしな。製品コンセプト上のチョイスね
ファンのニーズに答えた商品に関係ない奴が話しにならんとか頭悪すぎて恥ずかしすぎる馬鹿丸出しだな
>>393
それがどうした?
300mは製品コンセプトに沿ったセンサー選びがなされただけだが?
再現マウスに何言ってんの? どこまで頭弱いの?
センサーの進化はない? 文盲ワロタ
センサー向上がもたらす恩恵は頭打ちになり無意味なものになっている
それを理解しているクーガーは新作で無駄な事をしなかったというだけなんだが?
LOD調整機能wwww付けとけば馬鹿なLOD厨が大喜びするからいつもの売り文句ね機能ねww
センサーの進化?wNoドライバ側の無駄なコスト機能wwwwww
あれで数値上短くしたところで相性問題により逆に長くなったりなww
最初から最適値で出せばいいだけなわけではい無駄
馬鹿の心を掴めるんだからなるほど効果的なわけだwww

>>394
で?ww使用者数がどうした?ww
使用者ガーとか馬鹿丸出しだからやめたほうがいいよ
マウスの価値とは無関係ね

396 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:07:19.61 ID:UiQd8Yo0.net
お前らが構い過ぎるからこうなる

397 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:11:09.87 ID:tPDCHXMt.net
はい、何も言えない負け犬だけど悔しいから一言入れちゃう負け犬がでましたわぁw

398 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:13:50.56 ID:4iQvzRKM.net
センサースペック低いとさ
通常AIMは問題ないのよ
でもアサルトのリコイルってあれほぼ瞬間移動してるだろ
75IPSくらいの性能だとポインタ付いてきてないんだよ

399 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:32:36.14 ID:QtJ3q6RL.net
センサーの進化は超微妙な誤差を検知しちゃうようになるだけでFPSでいうなら退化していくだけ最強から遠ざかる一方
IE3.0のセンサーはじめ昔の物は微妙な誤差をスルーしてくれる
IEセンサーが強いのはそういう理由

400 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:34:47.29 ID:QtJ3q6RL.net
プロの試合においても当時から追従性について398のように言うものはいない
俺の動きについてこれない。痛々しいただの中ニ病患者

401 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:43:12.73 ID:1zyY9w3T.net
動きについてこれない厨は2chにいつでも現れるよ
それこそ新物が出る度にね
現行のセンサーではないと付いてこれないといい再び現われた時には同じことを言う
付いてこれた当時のセンサー(笑)がなぜか付いてこなかったことになってるんだよね
センサー商法での新製品が全く売れなくなっちゃうから必死なんだろう

402 :UnnamedPlayer:2015/08/20(木) 23:54:18.80 ID:8BJNj2/q.net
RivalやDeathAdder Chromaがレーザーではなく光学式を採用してるからな

403 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 00:19:54.16 ID:AxMBh5rF.net
びゅんと振って戻したら違う位置になるのは気持ち悪い

3060 3070のころから言ってる人いて昔は何のことか意味がわからなかったけど今はわかる

404 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 00:21:42.47 ID:AxMBh5rF.net
初期DAとDA3500のころ特に初期のほうがーって言われてた意味がわからなかった
なんせ補正も加速も混在してて追従性以前の問題だったからな

405 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 00:29:08.19 ID:FXwfQAff.net
DAは左右に振るとカーソルがだんだん上がっていったよな
今はどうなのか知らんが

406 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 00:40:02.80 ID:st3z2CH6.net
>>395
再現したからなんだよ馬鹿かコイツ
リフトオフが高すぎるのに5000円は高いつってるだけだろwwww
そもそもコピー元のダーマの方はリフトオフこんな高くなかったから
まともに情報提示出来ないのに噛み付いてくんなよ低脳

407 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 02:30:56.24 ID:qcLN9Q3A.net
>>406
馬鹿はてめーだろww
てか馬鹿ってレベルじゃねーな池沼乙wwww
>再現したからなんだよ馬鹿かコイツ
コンセプトがダーマ再現のマウスに再現したから何だとか吹いたwwww
>リフトオフが高すぎるのに5000円は高いつってるだけだろwwww
はい君の主観ね。で?

ファン向けの復刻モデルに対しセンサーで高いとかガチで池沼なんか?ww
お前の価値観で世界が回ってるとでも?wwwww
お前が言ってる低レベルなのがどういうことか馬鹿なお前にも分かるように教えてやろうか?ww
高級店で客層ではない奴が「高いつってんだろwwwww」
逆に大衆向けの店で「これは糞www金かけろwwwww」
お前の低レベルな意見これなwwwwwww
大体lodは短けりゃいいってもんじゃねーからな?wwww
馬鹿の一つ覚えlod厨は世界が自分の価値観だけで回ってるとでも思ってんのかwwww
lodは短けりゃいいと数値で喜んでる馬鹿wwww
そんな単純なもんじゃねーからwwww

>まともに情報提示出来ない
意味不明すぎワロタ
情報提示?wwwww コンセプトすら分かってないで的外れな発言で何一つ反論できない猿が何言ってんだwww
何の情報だよwwww言ってみろwwwww無知なお前にでも分かるように教えてやるからwwwwww

408 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 02:43:39.14 ID:WFo34jJj.net
分かる。自分たちの価値観だけで成立してる考えの狭い奴が多すぎる
全ての製品が自分向けに作られてるとでも思ってるのかね
話題のマウス見たけどゲーミングマウスのlod差って結果に何の影響も及ぼさないんだよね
プロはスポンサーの都合で色んなマウス使うけど同様にlodが高いマウスも多くあるね
しかしlodの高いマウスを使用中だけ成績が落ち込むなんてこと無いのが事実なんだよね
瞬間的なものしか見てないんだろう安定性を分かってない

409 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 03:54:23.71 ID:9KB4jfDl.net
ハードに関する話とはいえやっぱりPCアクションの板だな
基地外のすくつ

410 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 04:10:54.59 ID:RK0erjSy.net
復刻でもオマージュでも何でも良いけど、マウスの本質は手の動きをいかに正確にトレースするかだぞ?
全てのマウスが持ち上げる動作で動きをカットするという方法を採ってる以上、LODの高さに起因する追従性の低下はデメリットでしかない。
当然加速や直線補正等もマウスの本質からするとデメリット。
先ずはこの大前提をクリアした上でLODの調整機能等で個人の好みを反映出来るようにするべきだろ。
復刻モデルだから、ファン向けモデルだからと言うのならここでグチャグチャ能書き垂れてないで自分が満足してりゃそれで良いだろ?

411 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 04:31:32.60 ID:AxMBh5rF.net
レーザーはまずカメラレンズが斜め向いてるのが気に食わない
ただ将来的にはレーザーになるのでは?

メーカーからすれば強力で正確無比なセンサー作ったつもりが
補正やら加速やらが付いて原因不明に陥ってるだけで

初代kinzuとかゴミにもほどがあるよ
MSのセンサーの上位版つけました!→直線補正切れません

412 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 04:45:20.44 ID:AxMBh5rF.net
ただ今主流のピックスアートが技術積み重ねてるのは
LEDセンサーだけだな

ロケットやmionx steel logicoolみたいに自社専用のチューニングしてて
もはやわけがわからん

完全にマウス難民になってしもうたよ

というかゴミ化した過去のマウス あげたい

413 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 06:49:04.99 ID:st3z2CH6.net
>>406
反論思いつかなくて涙で前が見えなくなってんの?
一層意味不明になってんぞ低脳君wwww
なんで再現だと「本家」よりLoD高くなってる事への反論になるの?www
つーかさ、再w現w出w来wてwねwぇw
 た だ の 劣化パクり商品の「コンセプト」が「ダーマ再現()」
ソースを出せよwww妄想だろうがなwwwww

↓さwwwwwらwwwwwwwにwwwwww

大体lodは短けりゃいいってもんじゃねーからな?wwww

↑言葉を理解できてねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

高すぎるって書いてんだよアホwwwwwww
短ければ短いほど良いなんて話は一切してねーよwwwwwwwwwwww
都合よく解釈しちゃってwwwww妄想が得意なだけはあるなwwwwww
アホの妄想で出来た情報なんざ要らんわwwwww低脳はROMっとけwwwww
おつかれっした!wwwwwwww

414 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 06:49:32.46 ID:st3z2CH6.net
解るだろうけど>>407

415 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 14:51:42.91 ID:gT6ULpUl.net
Military以外考えた事無かったけどCougarはちょっと初耳だわ調べてみるか

416 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 22:21:05.62 ID:O5Pp+25k.net
>>413
池沼無能乙wwwww
LoD高くなってる事への反論とかワロタwwwwwww
言われてるようにゲーミングマウスのlod差程度は結果に影響ねーからw
再現できてねえって無知乙wwwwwwww
部品同じしたって、同じにはならんのにwwwww各社ドライバ類の作りもあんのになwwwww
無意味なlod連呼厨頭悪すぎwwwwwwwww
自分の主観による思考のみで客観性0、
ダーマに一番近い事で評価されてるものに対しゲーミングマウスの無意味なlod差を持ち出して語る頭の弱さwwwwwwwwww
どんだけ頭弱いんだよwwww
客観的データで証明しような池沼君wwww
高すぎる(笑)それお前の主観なwwww
デバイス変わるプロがlod高いマウスの時に成績が落ち込むなんてないからlod差など無意味であると証明されてんだよ情弱wwwww客観的結果データで証明
高すぎる(笑) ←主観だけの頭悪い言葉連呼ワロタwwwwww
客観的デーデで証明してみろよゴミwwwwww

>短ければ短いほど良いなんて話は一切してねーよ

417 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 22:24:20.88 ID:O5Pp+25k.net
>短ければ短いほど良いなんて話は一切してねーよ
へぇwwwwじゃあ池沼君LODについて語っていいぞwwwwww
無知なお前が語る客観性ゼロのlod連呼wwwww
ちなみに高すぎるは前述のように客観的データで証明しなければ無意味だからな?wwwww

lod厨なんだからlodについて、詳細に熱弁してくれんだろうなぁ?wwwww
それともただ高い連呼することしかできない池沼のままかな?wwwww

418 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 22:59:57.11 ID:JbG5f5B3.net
☆殿堂入りマウス☆

★Military
超立体ソールによって止め滑り性能が頭一つ抜けている
日本人の手に合う唯一の被せ持ちを可能としている
海外勢向けに作られたゲーミングマウスは大きすぎるため被せ持ちすると標準的な"日本人"であれば合わない
標準〜やや大きめ手まで日本人の80%はミリタリーを買えば済む
ファームウェアが神。同じセンサーを積んでいてもFWでゴミ同然のマウスが多い中貴重な存在
神ファームウェアのおかげでクリック反応速度最速
絶対に剥がれない高精度コーティング

★NAOS-7000
標準〜やや大きめの手の日本人に合う80%の日本人はミリタリーが手に合うが残りの20%の大きすぎる手の持ち主"巨人"には合わなかった。
手が大きすぎる〜巨人までを救う救世主こそNAOSなのである。
超最多配置細分化ソールによって、究極緻密なマウス制御が可能。
徹底したチャタリング対策による僅かなレスポンスを犠牲にしたもののnaosは言う何かを得るには何かを捨てなければならないと。
ミリタリー品質の絶対に剥がれない高精度コーティング
手が大きすぎる人、海外規格の人の手に合う唯一の被せ持ちを可能としている。
目安として同性の同年代の友人複数人と手を合わせてみよう。
一回り以上大きければNAOSは貴方の最高の武器となるだろう。
外人が非常に好んでいるので海外のブログなどで使用者のサイズを見てみるのも参考になる。
自分は大丈夫などと思い込みで突撃しサイズ不足で最高のフィット感を得られないと糞マウス認定するnoob化するおそれがあるので注意

★DeathAdder 2015 Chroma
ポストIMEとして不動の地位を確立したマウス界のドン
IME需要を一手に引き受ける。入門用としても最適でありゲーマーなら一家に一台最新DeathAdder常備は常識である。
強い奴はデスアダー。いや使うだけで強くなれるのだ。理屈じゃない君を強くするマウスそれがデスアダーだ。

★ ROG Gladius
小型化されたデスアダー。日本人向けimeでありデスアダーが大きい人への回答
よく重いと勘違いされるが標準の糞ゲームで算出された重量であり別種ケーブルに変えると108gほどである。半田付け等の作業を強いられずスイッチ、ケーブル着脱可能であり経年劣化でチャタろうが容易に交換できるので非常に長期間使える。

419 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 23:03:46.99 ID:9KB4jfDl.net
一向にNovaTouch TKLの日本語配列版は出なさそうだな
スイッチ自体は東プレの物らしいけど誰か輸入した人いないかな
いたらレビューして欲しい

420 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 23:08:41.42 ID:gT6ULpUl.net
殿堂入りマウスの一番上にMilitaryがあるのがすげえ安心感ある

421 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 23:54:46.46 ID:st3z2CH6.net
>>416
話変えずに、
コピー元よりLoD高い事に関する返しが「あれはダーマを再現したものだから。いわば復刻版ダーマ」
で済んじゃう理由を答えてくれない?wwwwwww
復刻元よりLoD高くなっちゃってるマウスが復刻版だからOKになっちゃうの?wwwwwwww

しかも偉そうにLoDに関する講釈垂れてるが
どこがwwww客ww観www的wwwなんだよwwwwwww
真偽不明の>>408の書き込みだけが論拠なのに、
誰某がLoD高いマウス使ってても大会成績落ちてなかったから俺はLoDなんて何の影響も無いと思う
こう言いたいんだろ?wwwwwww
プロゲーマーなんて極一部の人間の、
更に一部の大会成績でLoDの必要性語ったら客観的じゃ無くなるだろアホwwwwww

書き込めば書き込むほど墓穴掘ってんなwww流石低脳wwwwwwwww

あと数年前のマウスでも、5000円overのマウスのLoDは大体のマウスは2mm辺りに設定されていて
今現在では2mmから1.5mm辺りで、自分で調節出来るマウスが主流になりつつある
当たり前だよなあ?3mmとか4mmじゃ、切り返す際に一々AIMがブレる事があるんだから
様々なデバイス企業の判断によって、そういったマウスが主流とされている中
一円玉2枚(1.5mm)でもまだまだ反応しちゃう300Mwwwwwwどう考えてもLoD高いですwwwww
LoDに関する話は4gamerでも突っ込まれてるしなwwwwww
でもお前はプロゲーマーは影響無いから(自分調べ)だから一般人も大丈夫な筈(キリッ)
って思っちゃうんだよな?wwwwwwwwwwwwww
流石wwwwwwwww客ww観www的wwwwデーデデwwwww

んで「コンセプト」が「ダーマ再現」であるソースはよwwwwwww
公式が発表した情報のソースをお願いしますね?
お前のwwwwww超主観混じりの話wwwは要らないからwwwwwwww

422 :UnnamedPlayer:2015/08/21(金) 23:57:17.80 ID:st3z2CH6.net
一円玉に関する話は、1枚につき1.5mmって事な。
まぁもう良いわめんどくさい。

423 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 00:24:49.34 ID:nd50/TXf.net
誰も読んでないのにご苦労様

424 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 00:31:29.60 ID:BD4SUGfA.net
>>421
池沼は文盲すぎてワロタwwwww
前述したようにlodは考慮する必要無し
よって高くてOKなんてそもそも論点がずれすてるんだよwwwww
OKも池沼釣るための餌に過ぎない要素は無視
真偽不明? ワロタ結果見りゃ分かんだろwwwww
>一部の大会成績
だからスポンサー都合でデバイスの変わるプロがlodの高いマウスの時だけ成績落とすなんて事ねーのが客観的な事実なんだよwwwww
>自分で調節出来るマウスが主流になりつつある
反応しちゃう、で?wwww
反応しようが結果に影響しないのが客観的事実なwwwww
つまりお前が言うような差は何の意味もないwwwwww

>プロゲーマーなんて極一部の人間
プロが使用する事によるマウス価値の良し悪しを決める馬鹿が指摘されてるだけなんだがwwwww
プロは何の影響も受けない超人だとでもいいたいのか?無能wwwww
お前はいいからゲーミングマウスのlod差が結果に差を付ける証明をしろよwwwww吹かしはいいからwwwwww

>コンセプト」が「ダーマ再現」であるソースはよw
ガチ池沼乙wwwwwwww
300MはDRTCM37と全く同形状でありかつ使用パーツも同じ近づられることころは極限まで近づけている
お前には何が見えてるんだ?wwwwwん?wwwww

そもそも前述したようにゲーミングマウスのlod差が結果に無関係であることからlodは考慮外なんだよwwwww
本題からのそらし必死だな無能はwwwwww

>まぁもう良いわめんどくさい。
おうwwwwじゃああな負け犬、次は客観的データ出せよwwwwww御託はいいからなwwwww

425 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 00:35:26.02 ID:BD4SUGfA.net
あとプロと切り離すべきと言われてんのは、
スポンサーでデバイスが決まってるだけに過ぎないのに
プロ使用であるが優れているマウスだなどと吹かしてる低脳が指摘されてるだけだからな?wwww
つまり製品の良し悪しはプロ使用で決まる物じゃないと言われてるだけでな。

高いレベルでやってる奴らのデータは客観的な事実だからなwwww
まるでプロは何の影響を受けないかのような口ぶり馬鹿すぎだはwwwww

426 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 00:50:17.45 ID:edU0w4Wn.net
どっちかが負けを認めるまでやって

427 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 01:23:24.60 ID:bIOoH/vh.net
オラオラと無駄無駄の戦い

428 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 01:35:55.08 ID:Gk2aKdYu.net
300Mは形は良いが、あの糞コーティングだけは絶対許さん。

429 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 01:47:05.04 ID:zAhjXRXE.net
>>418
グラディウスのサイドの滑り止めはもっと評価されるべき
すげえ馴染む

430 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 02:20:54.70 ID:iodt5Qsb.net
G502だけど
QCK+のサーフェイス上だと
超高速域での加速を確認した

読み取り不良で遅延どころか加速なんで
おそらくどのサーフェイスでも同じセンサー上の仕様と思う

レンズがレーザーっぽくて気持ち悪いと思ってたけど
ここまでレーザーに似せなくていいのに。
レンズが原因かもしれんしな

431 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 02:22:00.94 ID:iodt5Qsb.net
G303も同じだろうね
G402は持って無いからしらん

432 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 02:32:13.30 ID:8emLurCV.net
早く数値データ持ってきて

433 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 02:34:16.19 ID:iodt5Qsb.net
補正と加速は数値データじゃわからないよ
あれはどの速度まで読み取り可能とか
カウントが安定しているかどうかしか計測できない

434 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 02:38:05.93 ID:iodt5Qsb.net
普通にゲーム上で加速0にして思いっきりふって通常の速度で戻す
手前でとまったら加速 行き過ぎたら遅延

435 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 03:05:27.74 ID:8emLurCV.net
>>433-434
何を勘違いしてるのか知らんが、rawinput時のゲーム内加速じゃない限り
加速の数値データが出ないわけないだろ
さっさとMouseTesterで取ったデータ持ってこい

436 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 03:31:54.18 ID:iodt5Qsb.net
そのソフトひさしぶりに起動しようと思ったら無いな
リンクも消えてるし
普通に3310DH系やSDNS3998と同じゲーム上同じ条件で相対比較しただけじゃだめか

437 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 03:34:34.50 ID:iodt5Qsb.net
3988か

438 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 04:02:07.10 ID:8emLurCV.net
そうやって難癖つけて数値出してこないならもうレスしなくていいよホラ吹き

439 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 04:03:53.40 ID:g3CKG6QP.net
データを出したくない奴 vs データを出して欲しい奴
ファイッ!

440 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 04:16:47.54 ID:iodt5Qsb.net
クリック遅延の時もこのスレでzowieAMくそ杉って言ったとき
そういわれた

匿名掲示板なんだしそんくらいゆるくていいじゃん

441 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 04:34:37.23 ID:iodt5Qsb.net
連続して書き込んでごめんな
手持ちの中でセンサー性能どれがいいんだろって試してる中で気がついたので
興味ある人はやってみるとよしってレベルの話

G502は表記スペックは高いから正直期待はしてたんだけど
あと3310DHもさらに速い速度で振るとわずかに加速しだした

442 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 05:36:57.67 ID:Yls7xNyE.net
>>382
確かあった。ツクモexにも置いてあったぞ。

443 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 06:38:37.85 ID:DGpZx3Ni.net
>>433
加速補正がかかってるならグラフの形が変わるんじゃ?

444 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 08:10:02.08 ID:1df7V6nk.net
マウス型ってのがもう古いのかもしれない

ペン型でゲーミングマウスぐらいのセンサー精度のやつ出たらFAだわ

文字書く動作なら1mmだってズレる気しねぇ

445 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 08:43:10.05 ID:gp/vWq/Z.net
>>444
ポインター操作にはいいかもしれんがボタン操作はどうするんだ?
多ボタン化はもちろんホイールを付けるのも難しいように思うんだが

446 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 08:46:04.69 ID:jl9dikr5.net
とうとうマウスパッドまで光る時代になったか・・・

447 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 09:05:38.21 ID:i6kSpVYr.net
>>442
今から行く所だった
ありがとう

448 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 11:40:27.83 ID:g3CKG6QP.net
>>444
ペン型にするくらいならもう指(トラックパッド)でいいんじゃね
手袋が最先端のゲーミングデバイスだ!、なんちて

449 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 14:46:22.21 ID:UkWwQtWy.net
昨日のESL見てて気付いたんだけどget_rightマウスG402使ってるんだな
steelserie止めたのかな

450 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 18:16:50.62 ID:FFCJLzFR.net
スレチどころか板違いだが指輪型マウスってのもある

451 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 18:34:13.66 ID:ROlrYIZ3.net
リングマウスとか脳波マウスが当然みたいになってきたらゲームはどうなるんやろな

452 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 20:20:22.01 ID:1GNR+F6e.net
HMDと脳波コントローラーをパソコンに繋げてベッドで横になる

453 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 21:38:33.65 ID:5HyzDd53.net
無線のゲーミングマウスって実際どうなんですかね?
若干のラグとかあるのかな?
なんかケーブルのとりまわしが煩わしくなってきた。

454 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 21:43:57.97 ID:g3CKG6QP.net
無線という時点で電波の到達に揺らぎが生じる上に殆どが汚染された2.4GHz帯を使うので更に不安定に・・
と良くないことが一杯なので無線はあまり・・あと伝送レートが低いのか有線より更新間隔が長く感じる

455 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 22:29:35.85 ID:iodt5Qsb.net
>>449
ちょろちょろかえてるなー

456 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 22:54:55.51 ID:i6kSpVYr.net
>>449
Xai Rival EC2-A G402辺りでころころ変えてる

457 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 22:56:26.95 ID:i6kSpVYr.net
ArkとTSUKUMOいってTSUKUMOでCougarの新しいの触ってきたけどトリガー使いにくそうだった

458 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 23:13:11.64 ID:iodt5Qsb.net
ただのあれ
DPI切り替えボタン

459 :UnnamedPlayer:2015/08/22(土) 23:28:22.80 ID:Y4GIUQpJ.net
マクロボタンにも使いにくいしホント意味ない

460 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 01:15:59.59 ID:XYN6ysM4.net
>>454
そうですか。
やはり有線にしたほうが無難すね。
ありがとうです。

461 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 21:37:09.90 ID:Qe3WQ1wz.net
お前ら今すぐPS/2マウス、PS/2キーボードに買い換えろ
usbとかゴミ遅すぎて話にならん
BIOSレベルで処理されるPS/2に対し遅延要素満載すぎるんだusbは

462 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 21:40:52.83 ID:Qe3WQ1wz.net
大会勢は大会PCに端子が無かったりするからな有利を突き詰めた選択じゃない
マウスパッドだったらどこもQCK heavy基準に作るそれ以外は需要が少なく売り上げが見込めない
だから使う物は強いられる
大会とか無関係に有利を突き詰めたいなら全てps/2にしろ

463 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 21:55:44.14 ID:R5FoJmvz.net
>>461
そもそも今使ってるマザーはPS/2ポートがないっていうね

464 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 21:58:49.84 ID:PUqIx0qt.net
ps/2は確かに無駄な処理挟まない分ぬるぬるだけど音ゲー好きでもなければもう気にならないレベル
しかも淘汰されつつある規格だから強要するのはどうかと
俺は50個程ゲーミングマウス使って結局
Lenovo 31P7405に行き着いたけど

465 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:38:31.57 ID:1rn4X3e0.net
PS/2はレガシーと呼ばれ始めてかれこれもう10年以上経つ
そのころから何で未だに存在すんの?とか言われてた
自作用マザー以外では一時期消えかけてたけど近年また法人用PCなどで復活し始めた
しばらくはUSBと共存していくよ

466 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:43:04.22 ID:mQ+suVbZ.net
50個ほどゲーミングマウスかってしまったけど
未だに何も行き着いてない
ただ発見はいろいろとあった

今まで買ってきたマウスのほとんどがゴミだったという発見がな。

467 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:46:11.11 ID:BsLXnLYT.net
自分のモノを見る目が全くないことが自覚できてよかったな
授業料として高かったかどうかは価値観次第だが自分の成長は素直に喜んでおけ

468 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:52:33.85 ID:mQ+suVbZ.net
MS御三家のセンサー
3.5GのS3888
あたりは当時当たりだったけど
そっから先無駄な買い物したな

いまや3090とか9500とかそれだけでゴミだからな
ポインタ遅れてるか加速しかないってどういう了見だよこれ

469 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:54:21.44 ID:mQ+suVbZ.net
zowieもせっかくリニューアルや新製品出したはいいが
いまひとつ開発競争遅れてるから買う気半減

470 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 22:58:38.97 ID:mQ+suVbZ.net
正確にはここ2年でゲーム用途のセンサー性能の水準が確立されてきて
それより過去の製品が一気に陳腐化しただけなんだけどね

471 :UnnamedPlayer:2015/08/23(日) 23:31:12.15 ID:CzncPqWi.net
zowieは取り扱い店舗が少なく触れないのが難点

472 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 00:34:34.95 ID:7hcG2IhE.net
>>464
そのLenovoのやつってどんな感じ?WMO的な?

473 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 10:47:56.86 ID:lPuzLh13.net
>>465
確かに2000年代後半の製品は消えてたけど
今使ってるX79マザーはPS/2ポート付いてるな

474 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 11:16:19.82 ID:5527S1vb.net
PS/2欲しいキーボードもリアフォのPS/2の奴が欲しかった
しかし!新製品がない!悲しい

475 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 19:00:21.22 ID:LOV4oVhS.net
PS/2の優位性は分かったから、まともなPS/2マウスを教えてくれ

476 :UnnamedPlayer:2015/08/24(月) 19:35:35.39 ID:EI6461h3.net
一部メーカーがセンサー自社専用のチューニングしてたんだけどな
やりだすとこ増えてはやわけがわからないことになってる
(表記上は)ハイスペックなのに期待外れということが当たり前のようになった

477 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 02:27:09.33 ID:fiksoKQ1.net
というかg502のセンサー3310系マウスより高速域でわずかに加速寄りってデータ出してるじゃん
rafaのおっさんが。

478 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 03:56:46.33 ID:nhJZRGZu.net
こんなとこで、マーケティングして意味あんのかい

そんな自分は軽さでマイクロの無線3500
遅延は感じるレベル、でも、無線で軽い
大事なry

479 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 03:56:51.42 ID:fiksoKQ1.net
どう振っても3m/sが限界だわ
どうやってはかってんだ

480 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 04:41:04.61 ID:fiksoKQ1.net
表記スペックなんて言った者勝ちみたいなとこがあるな
細かいこといえば。

481 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 19:57:14.57 ID:WokGLq3v.net
dearhaddarが一番しっくり来るんだが、余計なソフト入れないといけないから、
敬遠中。

482 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 20:06:07.57 ID:97dCyICD.net
初めて聞くマウスだな。

483 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 20:07:24.31 ID:oXrWGtnZ.net
ディアハダー

484 :UnnamedPlayer:2015/08/25(火) 23:53:05.36 ID:IUsZn+qC.net
誤:dearhaddar
正:DeathAdder

DeathAdder 2013それともDeathAdder Chroma?

485 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 00:53:30.75 ID:vUQnQEQ0.net
三ヶ月程前の事ですが、彼女がマウス壊れたといってG303を持っていってしまいました。
数年後ふと思い出して返してもらいにいったら部屋の入り口に投げ捨てられボロボロになったG303の姿が・・・
踏んで足に刺激を与える健康器具として使っていたと言うのです
返してもらって、今G303でマウス操作しているのですがポインタが真っ直ぐ進みません
ゆっくりマウスポインタを動かすと左右に小刻みにぷるぷる震えながら動くのです
動かさない時は震えずちゃんと止まってるのですが・・・
センサー周りのシールを剥がしセンサー部をウェットティッシュで拭いても改善しませんでした
どうにか直す方法はないでしょうか? また原因分かる人いたら教えてください

486 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 00:54:27.12 ID:gP62NvjR.net
常駐がいやなら設定だけして切っておけばいいんじゃないの?
頻繁に設定変えるならめんどいかもしれんが。

487 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 00:55:45.03 ID:vUQnQEQ0.net
ショックのあまり数年後とか打ってしまいました
先週の日曜に返しにいってもらった時の出来事です
彼女は顔はかわいいのに横暴な事をするのです
どうか僕のG303ちゃんを助けるために知恵をお菓子ください

488 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 01:00:56.51 ID:Y/A7WIf+.net
サポート

489 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 01:02:15.71 ID:+UMj00A/.net
ま〜ん(笑)の財布から金抜いて新しいの買えよ

490 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 01:33:12.25 ID:3gg0Icxo.net
釣り針でかすぎだろ
今時こんなものに釣られる奴はいねえよ

491 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 04:23:40.96 ID:7ugNG64x.net
新しく買えよ

492 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 06:41:10.66 ID:7ugNG64x.net
クソ嵐が絶賛してるマウスだけど


表記スペックだけじゃなくて
実測した値が大手より安定した設計だから困るな

さすがドイツ人としか言いようが無いわ

あとは形が好みかどうかだけだ

493 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 06:44:02.48 ID:7ugNG64x.net
steel razer mionix logicoolどれよりも安定してる波形だ
しかもkone pure opticalに至っては
当初ADNS9500の誤植と思われてた150IPSというスペックがガチだからさらにいまいましい

494 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 06:46:16.24 ID:7ugNG64x.net
konepure opt使ってスペック上ありえねー操作できてるやつがいて
不思議でしょうがなかったが
(切り替えしで瞬間的にぶんまわしてポインタが遅れてない)
9500と同等スペックで加速もなけりゃできるわな

495 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 06:48:45.17 ID:7ugNG64x.net
XTD opticalがいまんとこ上位センサーになってるけど
ああいうデザインで個性押し出すのはやめてほしいわ
中身は計測すればすごいのわかるんだから

496 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 14:48:03.02 ID:5Ls0k3Hy.net
FPSのゲーム内のセンシとデスクトップ上のカーソルのマウス感度を一致させる方法はあります?

497 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 15:29:52.12 ID:tXF7l8Is.net
>>496
in-game 1にして、dpiで調整する

498 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 18:51:45.23 ID:2IUAGE8q.net
XTD opticalが上位とかいうの辞めろや
欲しくなるだろ

499 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:04:09.66 ID:OvftzE2+.net
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    >>498
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  購入するのに躊躇する必要はありませんよ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

500 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:07:58.78 ID:OvftzE2+.net
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::   かくゆう私は先月IYHし過ぎて資金がないorz
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

501 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:37:08.33 ID:2IUAGE8q.net
>>499
悪いけどマイクロスイッチも取り寄せたしGladius買うつもりなんだ
スマンな

502 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:37:59.47 ID:7ugNG64x.net
そのうちpureで乗せ変えてくるだろ
しかしpure opticalにはまいったわ
しらべりゃ調べるほど当時最高峰の性能かよ

savuとluaがゴミだったから完全ゴミ認識だったがroccat

503 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:46:54.95 ID:7ugNG64x.net
でもいまさら買う木がおきないんだよな右手用苦手だし
実測で不安定と言われるが表記スペックは高いmionixなう

504 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:57:13.40 ID:9qN8KBLY.net
mionix基地と工作員が持ち上げてるだけのクソ
独自チューンしすぎ
あと典型的な海外製品感丸出しで新品でも中古のような雰囲気がある
クリック遅延も直さないゴミ

505 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 19:58:43.20 ID:9qN8KBLY.net
遅延無視してFW更新止めて次作に逃げたのは絶対に許さないよ
ここの商品買うことはもうないだろう

506 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 20:04:39.21 ID:2IUAGE8q.net
>>503
Avior?

507 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 20:10:10.60 ID:2IUAGE8q.net
遅延と言えばROCCAT系とcm stormのXornet(fw50)どっちが早いんだ?

508 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 20:27:15.11 ID:TeaT/uIs.net
Xornet見たけど142gってふざけすぎだろ
ゲーミング名乗るのも許されない
優れた点が多ければ多少の欠点があっても語られるがどうしようもない産廃の名は出さないでほしい

509 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 20:32:22.19 ID:2IUAGE8q.net
>>508
持ってないなら持ってないでいいんやで

510 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 20:49:00.93 ID:MtYhnEf7.net
Amazonの商品説明に250gとか書いてあったらマウス本体の重量だと思っちゃうタイプか

511 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:16:35.33 ID:5Ls0k3Hy.net
>>497
すみません、in-gameという用語がわかりません教えてください
ちなみにプレイしているゲームはAVAとBF3です

512 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:22:04.47 ID:TeaT/uIs.net
>>510
は? 無論本体重量を指してるんだが?
尼の発送重量は発送重量 340 g
商品重量 1.4 Kg

本体の重さはスペックで確認済みなので

513 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:25:40.01 ID:TeaT/uIs.net
>>509
大体クーラーマスター公式に記載があるのに
amazonの商品説明とか馬鹿なの?

普通公式見んだろ低脳は引っ込んどけ
産廃スペックのカスマウスがお似合いだな

514 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:33:16.89 ID:2IUAGE8q.net
>>513
怒りっぽいとハゲるよ

515 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:39:36.91 ID:KbfHK+d7.net
>>514
もう遅いわ10年前に言ってくれよ

516 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:43:18.51 ID:MtYhnEf7.net
そういえばxornet V2が出るかもって話は結局無くなったのかな
spawn系の形は手に合うから期待してたんだけど

517 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:43:43.71 ID:NJruDiDF.net
http://gaming.coolermaster.com/en/products/mice/xornet/
Weight (without USB Cable) 85 g

518 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 22:52:18.65 ID:TeaT/uIs.net
>>517
ケーブル無しの重さ貼って何がしたいのこのド低脳^^;
お前はusbケーブル無しで使うんか? あ?
ケーブル含めた重量で語られてんのにそのマウスだけケーブル無視とかアスペすぎて引くわ^^;

519 :UnnamedPlayer:2015/08/26(水) 23:10:02.68 ID:gP62NvjR.net
また戻ってきたか。

520 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:02:55.31 ID:2nOhINt5.net
>>506
Avior
zowieZAはしらんよ
地方でかわないとさわれないけど
FK1によるダメージが残っているので
いまさらただの形違いを持たずに買うわけには…

521 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:04:13.69 ID:2nOhINt5.net
>>505
ツイッターがサポートみたいだから
遅延調整できるようにしてもらいたいと言ったけど
普通にスルーだった

522 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:05:28.09 ID:2nOhINt5.net
>>507
>>508
Xornetだけど
スペックはまるで違うし
あと重さはたぶんケーブル込み

照射面をのぞいたら強烈すぎて目が焼かれるから注意

523 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:06:40.59 ID:S7D+Jb2V.net
I'll be backよりNo. I am your fatherのほうがシビれた

524 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:15:07.88 ID:w309fYLY.net
spawnくらいちっさいのもっと出ないかなー

525 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:35:21.71 ID:ulPMdzVJ.net
>>522
は? だからケーブル込みとか当然なんだっての
お前はPCに接続しないで使うとでもいいたいの?
頭逝ってんの?
Xornetだけケーブル無しで張る馬鹿といい何がしたいの?

526 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 00:37:04.83 ID:0ZuPkIgp.net
>>525
何を切れてるのか知らんけど、ケーブル無しの重さのほうが重要じゃね?マウスバンジー挟んで使ったらコードの重さなんて関係無いんだし。

527 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:31:12.59 ID:X34ZMuQ7.net
>>516
噂だけ独り歩きして立ち消えましたね
最近CM系の投げ売り(パッケ変更)してるのでなにか動きがあるのかも?

528 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:33:35.85 ID:X34ZMuQ7.net
>>526
これ
やたらキレてる人はこれを無視しすぎ
取り敢えず否定するしか楽しみがない可哀想なお禿様

529 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:39:41.05 ID:Xv8bENX2.net
>>524
一応CMstormは要望はフォーラムで聞いてて
Xornet V2(仮)XornetRefresh(仮)まぁどちらも同じだが作る予定はあるみたいだが
spawnとXornetのような立ち位置じゃなくXornet単体に絞ってデフォルトモデルと指置き無しの左右対称モデル
とか色々あれしてるみたいだけど構想で終わるかもね

530 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 01:40:42.20 ID:QqZoKeSm.net
>>511
in-game = ゲーム内
BF3なら センシを0.36736
AVAなら 2.686133
にしてdpi調整だな

531 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 02:56:05.86 ID:AM1ptXxS.net
センサーのま

532 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 03:00:06.42 ID:AM1ptXxS.net
ごばく
センサーのまわり囲うようにシール付いてるよな
あれって何の意味があんの?
埃つまるだけで邪魔なんだけど・・・
あと知人がマウス安く売ってくれるっていうけど傷だらけなんだが
センサーとソールさえ無事なら裏どんなにボロくてもトラッキング影響ないよね?
初ゲーミングマウスです



533 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 03:18:21.53 ID:45+RPVjo.net
>>532
マウスの接地面はソールだけじゃなく裏のプラ部分もだからな?
傷・埃・汚れ 全て滑りに影響してくる
ゲーマーは大体3週間もすればマウスごと買い換える
ケチらず新品買え

534 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 03:46:59.06 ID:gZ/vqnxJ.net
ソールのほうが高さあるのにマウス底も接地とか低脳すぎだろ
滑り悪くなんのはソール削れてるからだ
ソール削れる度にマウス毎買い替えとか頭逝ってんな

535 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 03:49:13.97 ID:Xv8bENX2.net
無茶苦茶ではあるけどネタだろ・・・

536 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 06:22:54.18 ID:2nOhINt5.net
マウスの接地面はソールだけじゃなく裏のプラ部分もだからな?
傷・埃・汚れ 全て滑りに影響してくる
ゲーマーは大体1日もすればマウスごと買い換える
ケチらず新品買え

537 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 08:40:49.20 ID:2nOhINt5.net
何言ってんだお前

538 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 09:06:32.21 ID:QunCXXiu.net
俺なんか3日で買い換えてるよ

539 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 09:36:12.31 ID:dSoL4Ofj.net
俺はワンプレイして違和感感じたら交換してる

540 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 11:28:57.30 ID:fTWsYvm2.net
俺なんて右腕からマウスが生えてくる

541 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 13:30:10.82 ID:kgPiws+N.net
唐揚げが出てくる能力じゃなくて
俺もそっちにしとくんだった…

542 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 13:53:22.08 ID:XwUTdRv7.net
>>530
ありがとうございます。DPI調節します。
in-game 1のその値はどうやって割り出しているんですか?

543 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 17:23:10.24 ID:84rgptn2.net
俺なんか念力でマウスカーソルを動かせる

544 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 18:35:14.15 ID:hKEIMU/V.net
>>542
CS, CoD, Quakeなんかのin-game sensitivityは 1がデスクトップ上と同じセンシになってる
2なら二倍、3なら三倍
AVAとかBFとかは、基準が別だから、mouse-sensitivity.comで1と同じセンシを割り出してきただけ

545 :UnnamedPlayer:2015/08/27(木) 19:41:34.52 ID:nPqeghOl.net
同じスイッチ積んでる全く同じ製品でもクリック感や音が結構違うんだけどどういうこと?
カチッ! カチッ!と集中力切れる程に五月蝿いのもあれば控えめにカチリってのもある

スイッチ同じで、マウス同じでも個体差でこんな違うものなのか

546 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 02:25:23.11 ID:v8tHkrmE.net
右と左でも違う位だし

547 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 02:37:16.23 ID:v6Mr+fgo.net
去年日本未発売のkrait2013をわざわざ買ってきたの
3988の小型左右対象版だと?と思って。

ボディの小さすぎはよくない
ということがよくわかるマウスだった

548 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 07:03:57.87 ID:Q50wCM9G.net
G500に似た形状でサイドボタン3つ以上あるマウスでおすすめある?
友達にrivalがすごい使いやすいって聞いて買ってみたけど縦長で動かしにくくて売ってしまった
あとセンサーは出来るだけ先の方にあると嬉しい

549 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 07:04:28.15 ID:9PV6ci5H.net
R.O.G Gladius持ってる人にお聞きします
つまみ持ちでは持ちやすいでしょうか?
またドライバソフトの設定項目を教えてください
加速、直線補正、LODの設定はできますか?
また最近よくあるセンサー位置の調整機能? は付いてますかね?

550 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 08:36:04.80 ID:bAkkNCJr.net
ASUSのゲーミングデバイス紹介イベントが29日に開催
参加者にはオリジナルグッズのプレゼントあり
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/718/343/asu1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150827_718343.html?ref=rss

551 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 10:22:49.99 ID:e15hl0RH.net
>>549
明日届くからそれまで誰も答えなきゃ書いとくよ

552 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 10:29:57.09 ID:e15hl0RH.net
>>549
画像沢山載ってるしこの人のレビュー見た方が絶対確実だわ
https://mysticsiva.wordpress.com/tag/asus/

553 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 10:42:09.75 ID:Qyn576H6.net
>>549
つかみでやってます、サイド誤爆しないです。
加速、減速、直線補正、リフト、いじれます。
位置調整、、、xtd optical、kone pure military、mionix aviorにある、ああいうのは無いです。
パッドを読み取ってリフトを最適化するのはあります。

554 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 14:02:56.18 ID:c25zp6Ix.net
>>544
なるほど。。。参考になりました有難うございました。

555 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 15:30:57.03 ID:l/1Ftth/.net
>>549
遊びが多い分楽しめるがメインにはならない。お遊び用
まず重い本体だけで116g
つまみならミリタリーとかG303とか無難にもっと小ぶりなつまみ特化マウス買ったほうがいい
グラディウスは全ての持ち方に対応というが、かぶせ以外は持ち方特化マウスのほうがはるかに使いやすい
2000hzはネタだしケーブル交換も交換用ケーブル無いからただの持ち運び用だし
これで8Kは無い

556 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 19:43:46.55 ID:AjUd1x+C.net
Logiそろそろ新しいマウス出してくれねえかな

557 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 22:06:15.73 ID:rr7OwKsP.net
>>555
ROCCAT系列のマクロが飛ぶのさえ何とかなればな

558 :UnnamedPlayer:2015/08/28(金) 22:33:46.36 ID:v3aEfgab.net
>>555
独自機能もあってDeathAdderやRivalの上位互換みたいな製品だし8kは高くないでしょ

559 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 00:51:35.95 ID:E4MqsbWO.net
>>555
ビニール皮膜のケーブルが同梱されてる
Micro-USBは汎用規格

560 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 03:19:25.69 ID:8QNfKbgP.net
ポーリングレートが高すぎると手の微妙な震えとか必要のない動きまで検知しちゃって
低すぎると遅延があるから500hzが一番良いってFatal1tyが昔言ってたな
あぁ^〜でも2000hz体験したいんじゃあぁ^〜

561 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 06:29:41.89 ID:HZrNN6vg.net
精度良くなりすぎると操作する側の精度が問題になってくるよなあ

562 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 11:11:22.75 ID:LTdYXHMC.net
まあでも、gladius最新ドライバーはトラッキング良くなってるぞ
1.25と1.27じゃずいぶんちがう

563 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 11:36:15.50 ID:fHtj7mv0.net
ドライバじゃなくてファームェアな
ドライバはOS標準物だ
設定ソフトも常駐させる必要の無いタイプ

564 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 12:08:37.46 ID:JW18Kp4y.net
グラディウス届いたわ
デフォの中華スイッチもなかなか押しやすいしこのまま使ってみよう
サイドボタンの形状と柔らかさもいいなこれ

565 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 13:04:54.10 ID:gQpg5fhB.net
>>563
https://www.asus.com/ROG-Republic-Of-Gamers/ROG_Gladius/HelpDesk_Download/



Description ROG Armoury Driver 1.27 for Windows 7 / 8 / 8.1/ 10 32bit and 64bit.
ROG Armoury Driver 1.27 for Windows 7 / 8 / 8.1/ 10 32bit and 64bit.
Note: include Gladius Firmware version1.29
File Size 12.44 MBytesupdate 2015/07/09
Download from Global

566 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 13:24:04.14 ID:fHtj7mv0.net
紛らわしい書き方をされてはいるけど
ROG Armouryはユーティリティソフトであってドライバではないよ
これを入れても入れなくてもマウスの性能自体に変化は無い

567 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 19:09:27.08 ID:3zC+Zg3L.net
ZOWIE ZA12買ったぞ

Taipanと比較すると素直に持ちやすいな
まぁぶっちゃけ体感で大きな差はない
クリックがTaipanより硬くてサイドボタンが押しやすいくらいか

あとはケーブルやらLEDやらの差で高級感はTaipanが上

IntelliMouse Opticalをスマートにつまみ持ち向けにしてる感じかな

良くも悪くも癖のないマウスだった俺にとって

568 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 20:19:33.49 ID:SQ3KIriM.net
アマでg303下がってきてるな

569 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 22:41:23.67 ID:BPb6afwo.net
つまみはゴミ
つまみイズヌーブ

特にミリタリー系界隈では

570 :UnnamedPlayer:2015/08/29(土) 23:48:11.74 ID:7FIIbuvN.net
10000dpi以上のゲーミングマウスが登場するのはいつになるのだろうか

571 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 00:27:11.98 ID:usvWA/A+.net
?それまじで言ってる?

572 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 01:26:07.62 ID:m9JneevF.net
もうあるんだよなぁ

573 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 02:27:34.18 ID:9Oq48+8r.net
>>567
やっぱZAはクリック硬いよな
被せ持ちなんだけど、左右対称はやっぱ合わん。素直にEC2買っておけけばよかったわ・・・

574 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 02:34:12.11 ID:kgMey0dk.net
DRTCM15どっか売ってるとこ知らないっすかー

575 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 08:24:18.92 ID:jizZEHSQ.net
37とかでも難しいのに15とか

576 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 20:27:54.72 ID:c1NBql5m.net
dpi高いのて意味あるの?

577 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 20:55:10.98 ID:irAjDOn0.net
2000dpi以上はほぼ意味ないよ
数字高いほどいいんだと思ってるのは素人だけ

578 :UnnamedPlayer:2015/08/30(日) 21:49:35.33 ID:H0311RyJ.net
16画面マルチディスプレイとかしてる人がいるかもしれない完全に不要とも言えない

579 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 03:35:02.89 ID:PAeBqeKS.net
Gladius推しの工作員在庫処分に必死だな
スイッチ交換機構とかいって軽さを無視した重量級
交換にソール除去が必須
実用性無さ過ぎて使い物にならないから他社が乗せないのをいいことに
2000hz世界初などと煽り文句にするしかない薄っぺらさ


asusならソール問題、重さを改善した完全版交換構造を持つ新作のBuzzardさんのほうがええわ

580 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 03:47:55.37 ID:PAeBqeKS.net
同系統のゲーミングマウスとしてDeathAdderとMizarがあるのに
これらより高い金出して劣化マウス買う意味がわからんわ
asusはそのブランドで信者向け商法で手広くやるのはいいけどなマザボ以外は不具合多発すんの臭すぎるんだよ
そっそくやらかしてて信者がもうドライバ大丈夫とか言ってるけど今までがただのマウスとしてもゴミすぎる欠陥だっただけで
マウスとしてて使えるようになっただけでゲーミングの質があるのか胡散臭すぎる
リリース前のチェックが甘い会社と考える。
やらかした地雷は安全が証明されるまで買わないは消費者として当たり前の行動。

581 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 04:31:21.94 ID:Snx+J75e.net
そんなムキにならんでも・・・
そんな臭く感じないけど・・・

582 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 06:02:21.58 ID:JN/G8xEy.net
分かってないやつだな
事前情報を得ずに箱を開けたゲームのワクワク感
そういうのものがグラディウスにはある
重さとか実用性とかそんなつまらん要素はもう飽きた
わくわく感と何これぇwwwが味わえるのはグラディウスだけ
グラディウスにはロマンがある

583 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 07:42:53.76 ID:yLMss36C.net
まだ1000hzの男の人ってwwwwwww
1000hzとか遅すぎるマウス握り締めてwww必死に自分に言い聞かせて我慢してるんですねwwwwwww
1000hzで満足できるのって144hz液晶の違いも分からない鈍チンだけっしょwwwwww
2000hzのぬるぬる凄まじいaimを使ったらもう戻れないwwwwwwwwwwwww

584 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 08:52:50.42 ID:b3KZ26fZ.net
>>579
俺もそれを待とうかと思ったんだけど
早合点してグラディウス買ったけど丁度良かったわ
いやそもそも次の新製品欲しかった理由はサイドボタンの位置だったんだけど
あの位置ってCMのReaperやEpicgearのサイクロプスみたいに近すぎて誤爆したり遠すぎて押せなかったりで実際触るまでわからんのよ
重さも別に気にならん
軽すぎる方がいいというのは人それぞれだろ

585 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 08:56:18.32 ID:HNTOd0LT.net
ぐぐったら9800搭載だぞ
いまどき9800て。

読み取り性能500IPSまで上げて
微加速消してから出直してこいよ

586 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:07:57.30 ID:EmVxUUfo.net
どちらかというと他社メーカーの工作員が必死にアンチしてるように見えるけどな
気軽にスイッチ交換なんてされたら故障でマウス買い換える頻度が激減するから売り上げに響く
メーカーは耐久性高い商品は作りたがらないんだよね
マウスパッドもガラス製が劣化しなくて最高と思ってるけど大手は全然作らないし

587 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:11:54.77 ID:veDJBEkB.net
>>583-584
お前ら惨めな工作もういいから。
大体にしてFPSはAIMに集中させるためサイドボタンなんて振らない
重さは慣性があるからゲーミングでは気にならんとかじゃそういうことじゃないんだよ
人それぞれ、便利な言葉だなそれ。なんにでも使えるな。
それでゴリ押しすんのか?
まあRPGにでも使うならいいんじゃないか、気にせず何使っても

588 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:20:10.56 ID:veDJBEkB.net
>>586
耐久? クリックだけ高めてどうすんの?
他がそうホイホイ故障する安物乗せてるとでも思ってんの?
そのクリック交換のために重さを犠牲にしてどこがゲーミングなの?
グラディウスが耐久性高いとでもいいたいの?
マウスパッドもガラス製が劣化しなくて最高?
スポンサーどうこうじゃなく材質からしてプロに使われないパッド持ち出して何が最高なの?

分かった事はあんたが貧乏人ってことだけじゃないか


貧乏人はいいよ

589 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:28:09.77 ID:veDJBEkB.net
ちなみにスイッチ交換は、やり方分かればほぼ誰でも出来ますし代行業者も居ます
利便性の代わりにゲーミングとしての価値下げてどうすんのって事だよ
しかも故障でマウス買い換える頻度が激減て。なんでスイッチ故障のみの前提なんだが。
上でもいったように別に交換できるし
そもそも壊れるまで買い替えないってのが客層の商売じゃないでしょ
ちょっと宣伝文句で煽れば飛びつく人達に商売してるんだし

590 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:36:14.97 ID:EmVxUUfo.net
今までゲーミングマウス10種類以上は使ったけど1年も使えば大体チャタリング起こすよ
自分でスイッチ交換しようと思ったこともあるけどハンダ付けとか面倒くさいし普通はしないでしょ

591 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:44:18.88 ID:XtxylJ6i.net
耐久性ってasusのそれは猿でもスイッチ交換できるってだけなのに
何故その部分だけで耐久性とか言い出すのか意味不明
センサーも一昔前の物
目新しい要素で良いパーツ使ってる質実剛健高価格マウスなみになってる
何をどう考えてもゴミ
質が良いとか同見ても信者の妄想

592 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:50:32.56 ID:XtxylJ6i.net
お手軽なんです。猿でも交換できますって言われてゲーミング用途に劣っていればどうしようもない
簡単な半田くらい覚えろよ
センサーケチってるマウスでやたら新要素乗せてんのに中身に金かけてる訳がないと思う
どうしてもasus縛りってことでも幾分マシになった新作がでてる
このタイミングでGladiusとか在庫処分必死にしか見えないんだよなぁ

593 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 09:54:37.96 ID:XtxylJ6i.net
あと値段が舐めてるのも気に食わない
最新パーツで固めたマウスに許される値段だろこれ
新要素盛りだくさんだから高いって
全色LEDキーボードとか行って値段釣り上げてきたボルセアなみに気に食わない

594 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 10:20:59.41 ID:pl6lrU4f.net
mionixのnaos 1年過ぎるけどチャタリングなんておきないよ
1年も使い続ける気になったのはmionixだけだから他は知らんけど

595 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 11:07:27.13 ID:H/Q6bPzC.net
GladiusのセンサーはADNS-S3988でDathAdder2013に搭載されている物と同じセンサーだぞ?
重さも他のゲーミングマウスと比べてそこまで差があるわけでも無い、G500sとかの方がよっぽど重いし
交換機能に交換用スイッチにケーブルにポーチとか付属品も多いから8000円は別に高く思わないけどな

596 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 11:11:29.50 ID:b3KZ26fZ.net
そもそも論言ってよろしいか?
そもそもこのスレで業者が書き込みしてどんだけ影響力あんだよ
2ちゃんが全てだと思ってる奴の考えそうな事だけどな

597 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 11:15:01.88 ID:b3KZ26fZ.net
>>592
センサーが古いからといってその人に合わないという事はない
センサーが新しいからといってその人が強くなるとは限らない
センサーのことばっかり考えるよりも老化で腕が落ちていくほうを心配しろよ

598 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 11:21:53.29 ID:pl6lrU4f.net
G500sで草
他ボタン10個マウスのMMO用
比較対象のチョイスで草
必死に探してきたんだろうと思うとまた草

599 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 11:27:52.18 ID:9O52xJjm.net
俺はキリッDathAdder2013に搭載されている物と同じのほうに吹いたわww
彼らはFPS民じゃないんだろ。RPGでもアクション性高いものならこのスレの管轄だろうし
FPSに使うものじゃなければそこまでシビアじゃないからまあいいだろ

600 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 11:32:58.87 ID:b3KZ26fZ.net
>>599
一昔前の物がダメならWMO,IMO,IE3使い続けてる奴はどうなんだよ

601 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 12:03:53.86 ID:UXBytk0T.net
Gladiusはクソ使ってるオレが言うんだから間違いない
トラッキングは高速域でネガる
自慢の2000Hzは安定しない2150hzくらい出る

マンバTEの方が断然いいわ

602 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 12:45:18.95 ID:chkQfUf6.net
GladiusはFPSに特化されてないのが致命的
一般的なゲーミングマウス本体重量90g〜100g Gladius116g
一番残念だったのがサイドのラバー
汗べっとりでもしっかり掴めるがこれはダメんなる
スイッチの前にサイドのラバーが死ぬ
ロケットみたいな長期仕様に耐える工夫をするかいっそラバー無しのほうがよかった
これじゃ結局買い替えを強いられる

603 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 12:51:28.93 ID:chkQfUf6.net
あとはFPSマウスなのにケーブル着脱にしちゃったのもクソ
幅広くどんなゲームでも対応じゃなくFPSに特化させてほしい
どこが殿堂入りだよケーブル込み108gとは大嘘吐きやがって

604 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 19:12:19.29 ID:HNTOd0LT.net
ぐらデュースは最新センサー世代だが
そんな話題引っ張るような存在でもないように感じるなぁ
形かぶってセンサー払い下げなら
ぱっとみただけだとDAでいいじゃんって注目すらしない存在なんだけど

605 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 19:36:15.58 ID:leMFMRcL.net
Mizar買ったんだけど、drtcm38に比べてサイド前ボタンが低い(薄い)?
微妙に押しにくくて困ってるんだけど仕様なのかな

606 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 19:46:07.23 ID:c2dJVuzz.net
ASUSは手を広げ過ぎなんだよ
無線LANだけならまだしもドライブレコーダーまで販売し始めた

607 :UnnamedPlayer:2015/08/31(月) 19:59:35.25 ID:gOFNH3yw.net
無線LANはわりかしマシだとおもう

608 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 01:18:47.01 ID:RpW0AvEH.net
ASUSはPC屋から抜け出して電化製品全般に手を広げたいんだろう

609 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 01:25:38.77 ID:km5NCH5B.net
気がついたらモニタもASUSだしマウスとマウスパッドもASUSだしスマフォもASUSだった
怖い

610 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 02:53:00.71 ID:kKc4WAdF.net
asus信者なんていたのか
いつの間にか偉くなったもんだな

611 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 07:59:54.35 ID:FCpZgeWF.net
ASUSのモニター買おうかと思ったらVESA穴がなかった

612 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 08:44:29.85 ID:H8n40r4d.net
>>610
何言ってんのお前
asusはゲームに限らず手広くやっててブランド力が桁違いなんですけど
ゲーム用品でしか名が知れてないメーカー共じゃ足元にも及ばんから
ゲーム好きじゃなくてasusってだけでasusマウス買う程ファンがいる
マザボだってグラボだって売れてる
家電だってasusってだけで買う多数のファンを獲得してる
数年もすればゲーム用品もasus買うのが常識ってなってる

613 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 09:26:53.56 ID:XGVFlmYG.net
ASUS
マザボ→ 良い
グラボ→ 糞ドライバ
電化製品→ 信者用
マウス→ >>601

シリーズ化して同じ形で出し続けたら評価する
適当に乱発して終わりそうだから嫌い

614 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 09:34:56.59 ID:km5NCH5B.net
まぁその内小慣れてくるんじゃね?
R.O.G GladiusとStrixClawどちらも買ってみたが
一応ドライバ問題は解決してるぽい

615 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 10:22:00.76 ID:MZ5ztjnP.net
感度がおかしくなったり設定が反映されない入力装置以前の使いもにならない欠陥が直っただけだよ
ようやく売り物になったたってだけ
Gladiusは俺も高速域でネガ出したしあとは微補正がうざい
新作の鹿さんもギミックだけしか見るとこない出来だったら見限る

616 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 10:32:15.88 ID:p9emIJXG.net
SSとASUSなんて情弱信者用だから
作り上げられたイメージ、ブランドロゴに対し金を払ってるんだし信仰は自由だろ

617 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 11:20:25.11 ID:BPiYqfX5.net
一番大切なのは入手性
最高に合うマウスを手にしようがいずれ手に入らなくなる
乗り換え先を探しても慣れ親しんだマウスからの乗り換えは少しの違いでも大きな違和感となる
だからメーカーは非常に重要で同じ形で出し続けてくれるメーカーを選んだほうがいい

618 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 11:27:36.54 ID:BPiYqfX5.net
俺はデスアダーをずっと使ってる
同じ形のマウスが常に手に入りスペックアップし続ける
これほどの安心感は無い
デスアダーが売れてるのは使い捨てにせずRazerが同じ形で出し続けてくれるから
別にプロじゃなくても強い人に聞けば分かるがデスアダー率は非常に高い。理由は書いたとおり
Razerの買うのが一番やと思う。長年ずっと同じの出してるのRazerだけ
スレで名前出るマウスなんて見た事ない。入手性の良くないすぐ消えるマウスをメインにはできない

619 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 12:20:57.16 ID:Jh/PdwC+.net
デスアダー以外使う気ないんならこのスレから出て行けばいいのに
新作マウス出るたびにそれ言いに来るの?

620 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 14:14:38.44 ID:z2irYcGH.net
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UaM765-S515ibLyPaBtMnBz7xiao0HL5f-F1zk_CSF4/htmlview?pli=1&sle=true
プロゲーマのデバイス周り
Steel、Razer、ZOWIE、ロジの4強。このメーカ買っとけば間違いない

621 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 14:15:13.24 ID:FCpZgeWF.net
>>613
グラボが糞ドライバなのはGPUメーカーの責任だぞ
グラボメーカーはGPUメーカーの作ったドライバをそのまま配布してるだけ

622 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 14:21:39.63 ID:q7WDBSrM.net
>>620
俺は別にプロゲーマーじゃないから好きな奴使うけど君はプロゲーマーなのか?

623 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:54:38.50 ID:3fC+X4wL.net
>>622
彼は4メーカーなら安心だって言ってるのに、プロゲーマーなの?って聞くのはちょっと…

624 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 18:17:35.53 ID:q7WDBSrM.net
>>623
ちょっと何?

625 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 18:37:33.44 ID:PdPOf7O2.net
>>620
CSはやってないが興味深く見させて頂いた。
finalmouse、epicgear、G-SR、SARGAS…
RivalとSARGAS合うんだねえやっぱ

626 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 19:10:39.36 ID:LSsB75y4.net
プロのデバイスガーはもうやめてくれ
何のためにこのスレが存在すると思ってるんだよ

627 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 19:54:48.04 ID:HKOPyW8c.net
>>624
ちょっとアスペを疑うレベル ってことだよ

628 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 20:07:29.87 ID:q7WDBSrM.net
>>627
アスペ言いたいだけですやん

629 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 20:08:30.87 ID:I+hahAAb.net
csgoやってないけど何使ってるかは一番どうでもいいから右端に書いてるんじゃねえの?

630 : 【凶】 :2015/09/01(火) 20:16:51.21 ID:pE97mVeG.net
>グラボが糞ドライバなのはGPUメーカーの責任だぞ
Radeonですねわかります

631 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 22:32:00.46 ID:FCpZgeWF.net
>>630
Radeonの方がバグは多い印象だけど、致命傷が多いのはGeForceだと思うわ

632 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 02:26:43.31 ID:yaJc8Aoe.net
Radeon良くなってきてるよ(震え声

633 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 02:58:03.61 ID:bc2SIYZM.net
DX12でnvidia抜きそうだけどまたすぐ逆転されるんだろうな

634 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 04:03:04.43 ID:efhsT7mZ.net
今あるNVのGPUは全部DX12完全対応してないからな

635 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 08:09:02.64 ID:sws9lcQ9.net
機能がそもそも載ってなくてDX12ベンチとか実使用で性能悪いから
その機能を使うなって脅してるのがNV

636 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 09:08:26.40 ID:aBvyMoHT.net
ゲーミング製品しか出してないようなゴミ企業がASUSに勝てるわけないんだよ

637 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 10:30:02.88 ID:Ydf8/W5p.net
プロゲーマー養成学校(笑)

638 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 11:07:26.40 ID:aBvyMoHT.net
日本人でプロゲーマーなんて言われてもこいつ穀潰しやなとしか思えない

639 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 11:52:56.98 ID:DIFBU6pv.net
外人がやると様になるけどジャップがやると場違いだよね
欧州リーグにジャップが混じってる感じ
急に安っぽくなる

640 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 11:54:46.32 ID:Ag9I5duA.net
しょうもないコンプレックスだな

641 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 20:48:06.87 ID:yALt3Slh.net
ほらこういうチョンぽい発言するからのびない

642 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 23:53:56.76 ID:uLsqYGkD.net
半島の話切り出すと何処も荒れるから止めい

643 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 01:45:53.51 ID:JBiYwe5i.net
マジでのびなくてワロタ
Mizarのドライバ ゴミて聞いたけどマジ?

644 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 05:48:00.55 ID:BJCJPhqm.net
>>626
無論プロが使う4強デバイスを語るためにあるんだが?
プロが使ってるデバイスはイヤダー
使用者多いとイヤダー

雑魚ジャップの特徴その@
自信の弱さをデバイスに押し付ける。
多くの人に使われるデバイスで敗北していれば自分の雑魚さにいい訳ができなくなるため。
悪いのはこのマウスダー
デバイス変えれば勝てるんダー
プロが使うのは質が良くないんダー

そしてそういう雑魚は何一つ結果を残せない現実


https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UaM765-S515ibLyPaBtMnBz7xiao0HL5f-F1zk_CSF4/htmlview?pli=1&sle=true
プロゲーマのデバイス周り
Steel、Razer、ZOWIE、ロジの4強。このメーカ買っとけば間違いない

645 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 05:52:32.66 ID:BJCJPhqm.net
人と違う物を使っていれば結果が出ると個性を勘違いしちゃった痛々しい雑魚が
プロが使うのは嫌ダー病にかかる
結果は全てマウスによるものと思い込み人と違うマウスを求めてマウスを変え続ける
素直に自分を高められない雑魚
サッカーボールで試合し競いあう中俺が活躍できないのはボールの性だととか言い出し
一人片隅でバレーボールでサッカーしだすような、そんな痛々しい奴ら

646 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 06:50:09.39 ID:o8Lo7/5O.net
>>644
スレタイのどこにプロの文字が入ってるんだ?
テンプレのどの部分にそう思わせる文言が書かれているんだ?

647 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 06:50:53.85 ID:o8Lo7/5O.net
本当のプロって奴は他人を貶したりはしない

648 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 06:52:22.45 ID:ebcs8epA.net
>プロが〜〜等の発言はマウスそのものの価値を語るというスレの趣旨から外れることになるので禁止とします

649 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 07:06:13.29 ID:BJCJPhqm.net
>>646
PCActionゲーマーのための入力装置について語るスレなんだから
プロが使っている製品を語ろうとする奴が居ても何の問題もないが?
俺初め結局入力装置は4強。その考えが多ければ自然と4強の話になる事にお前がどうこう言える立場じゃないが?

650 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 07:08:48.42 ID:BJCJPhqm.net
しかし誰が何を言おうが
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UaM765-S515ibLyPaBtMnBz7xiao0HL5f-F1zk_CSF4/htmlview?pli=1&sle=true
プロゲーマのデバイス周り
Steel、Razer、ZOWIE、ロジの4強。このメーカ買っとけば間違いない

個性を勘違いした雑魚がマウスをいい訳にするため4強から逃げる
プロは4強。現実を見ろ
4強から逃げだした上位勢など居ない
現実を見ろ

651 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 07:12:33.87 ID:BJCJPhqm.net
4強から逃げ続ける限り、否定され続ける
上位からも遠ざかり続ける
プロだから4強を使うんじゃない
逃げずに4強を使い続けた中、特に才のあった人間がプロになる
4強から逃げれば勝負の場にすら立ってないことになる

652 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 07:57:37.95 ID:o8Lo7/5O.net
それただのネガキャンにしかなってませんよ
それかネガキャンが本音か

653 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 08:59:06.54 ID:JBiYwe5i.net
4強ww
なぜroccatがないのか?

654 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 10:58:09.43 ID:WDbdAJcO.net
弘法筆を選ばずという諺があるようにプロは道具がなんであれ最大限引き出した結果を残すのがプロでありスポンサーへの対価である
つまりプロがプロたる所以はプロとしての素質が備わっているかどうかなのです
凡人が無理して同じもの使っても同じ結果が出るわけではないのです

655 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 11:21:38.58 ID:NiAS+xEx.net
>>654
4強が使われるのは入手性の良さね
プロだろうがプロになる以前から使うデバイスは4強のどれか
無理して、人と違うマウスガーとか騒ぐ奴は雑魚は自分の才ではなく
マウスによるものだと信じ込み愚かな4強避けが始まる
入手性の良さで4強は選ばれている。
入手性の良さで一般にも4強が使われる。4強使いの中で優れた者がプロになる
現実を見ろ

個性を履き違えたオナニー君はプロになってない。
4強使いの中からプロは生まれる
現実を見ろ

ゲーミングマウスという括りの中にあるマウスを使っていれば才を越えての差など付かない
入手性の良さで4強が使われる
皆が使う4強を使うことで勝負の土俵に立てる

現実を見ろ

勘違いした個性で結果はでない

現実を見ろ

4強使いは結果をマウスに求めていない。純粋に自分の能力を認める。
皆が使うデバイスで上にいけなければそれは自分の実力によるもの
だから鍛錬をする

マウスに押し付けてマウスで変わるなどと痛々しい考えをしていない

現実を見ろ

4強使いがプロにたどり着くことはあっても痛々しい勘違いオナニー4強避けが辿りくことはない

現実を見ろ

656 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 12:14:07.02 ID:WDbdAJcO.net
とゴミダメの掲示版で叫んでおります

657 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 12:59:15.53 ID:RjBj0x1Q.net
>>656
なんで威張ってんの?お前も凡人だろ?
なんでプロの人の側に立って他人を馬鹿にしてんの?

658 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 15:27:46.08 ID:JBiYwe5i.net
入手性のよさ?
他のマウスも普通に入手できるのだがww

659 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 16:43:12.19 ID:VKfxInmB.net
頭悪すぎだろお前
日本語も分からないとか韓国人乙
現行製品が今手に入るのは当然
入手性が重要になってくるのは長期的に見て
マイナー製品はさっさと消え去る。市場に残るのは4強
そしてシリーズ物を大切にし後継機も出る
rezerであればデスアダーが必ず出てる
人と違うマウスを使えば勝てるンダー厨の好むオナニーマウスは単発で売り切って終わり

660 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 16:47:28.29 ID:VKfxInmB.net
数が出る4強の方が長く市場に残ってるってことね
更に後継機もオナニーマウスには無いから
売れないから奇抜な物でも出して注目引くか4強のパクり(無論形を完全にパクることは出来ないので劣化)
で短期的な売り逃げを目指すだけ

オナニーマウスに未来はない

現実を見ろ

661 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 17:46:55.62 ID:mSZ2Vi4i.net
コテ付けてくれないとNG入れるの面倒くさい
4強マンでも4強神でも何でも良いからコテ付けて

662 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 18:10:13.46 ID:o5lapNt1.net
新製品もろくに出さないような某メーカーディスですか

663 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 19:26:24.35 ID:Ey+64fOF.net
こいつの2連続で書き込む癖はなんなんだろうな

664 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 19:39:42.88 ID:zzXCJ56o.net
こいつマウスパッドスレにも出没してるからさっさと消えてほしいな

665 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 20:39:30.15 ID:GeF24EJ5.net
意見を180度変えて登場か。
ミリタリー見捨てるなよ・・・w

666 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 20:40:53.69 ID:IWHmYoUQ.net
荒らしがいなくなったのに話蒸し返すな

667 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 20:46:48.46 ID:GeF24EJ5.net
いるけど・・・

668 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 20:59:23.46 ID:fD77JC1U.net
四強はサイドボタン3個付けて100g以下はよ

669 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 21:02:37.59 ID:/sFntP6W.net
100g以下とか軽すぎて安定しないだろハゲ

670 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 21:51:59.76 ID:FmOUitQc.net
軽すぎて安定しない ぷwwwww
Noobワロスwwwww

671 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:13:30.38 ID:mSZ2Vi4i.net
毎度見る軽すぎると安定しないの意味が分からない
abyssusが錘抜いて76gくらいだけどまだ軽くして欲しいくらい

672 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:17:27.13 ID:M5nsENYX.net
力持ちなんだろう

673 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:31:01.25 ID:m2X+ij1O.net
力が有ろうが無かろうが、慣性力が働く以上軽い方が良いんだけどね

674 :UnnamedPlayer:2015/09/03(木) 23:46:17.13 ID:o0PQonRl.net
力加減のコントロールには個人差がある
特にほんの数グラムとか微細な力加減だとその差が顕著になる
世の中には酷い場合は豆腐を箸でつかめないくらい不器用な奴だっているんだよ
数グラム力を加えただけで動くようなマウスだと不器用な人は動かしすぎてコントロールが安定しない
そういう人は重いマウスを使えば疲れるけど安定感が増すわけ
筋力は関係なくて繊細な力加減をどれだけ扱えるかどうかの問題ね
ちなみにこれはトレーニングすれば誰でもある程度は改善できる

675 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 00:01:44.06 ID:wZ/PscF0.net
なんでMilitary推しを続けないんだよ
多重人格者か何か

676 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 00:30:15.91 ID:rBsJD+vR.net
ちがうよ。マウス本体の軽さとクリックの硬さが影響するんだよ。

軽いマウスはクリックが固いと、おした時にブレやすい


まぁ布パッド使って軽く押し付ければブレることもないんだけど

677 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 01:17:22.99 ID:2tWV/dN9.net
マウスの軽さに拘るより筋トレした方がいい

678 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 06:48:28.75 ID:zRiyIaF4.net
慣性力が働く以上軽ければ軽い方が有利なのはあきらか
90gまでのマウスなら使ったことあるがクリックおした時にブレることなどない
人類じゃなくゴリラか何かなんだろうな

679 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 06:50:47.68 ID:zRiyIaF4.net
良い成績を出すものはリラックス状態である
不用意に力んでる馬鹿みたいのは三流止まり
ガチガチのゴりラがウホウホ言いながらマウス操作してるからブレるとか言い出すんだろうな

680 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 06:51:09.15 ID:v515tGiA.net
もやしっ子の為の入力装置スレが必要なのか?

681 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 06:57:24.63 ID:Ioz6T5yC.net
軽いマウスは押した時にブレるwwww糞吹いたwwww
上から全力で叩き付けでもしてんのかよwww
ジャップなんて比じゃない体格の外人でもそんなことないんだがwww
100g以下というとsensei rawとかかww動画見てみろよwww
ブレてる雑魚なんておらんからwwww
頭のブレを修正しとけwwwww

682 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 07:27:19.14 ID:x+5jgGho.net
軽いマウスがブレるはどうかと思うが軽いマウスほど操作に力が要らなくなり相対的に
マウスケーブルの重さやテンションの影響がうざくなるという気持ちはわからなくもない

683 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 09:35:00.07 ID:v515tGiA.net
マウス一つに悩むような奴は元々雑魚だから何使ってもプロにはなれない諦めて死ね

684 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 12:02:14.98 ID:qUTHqdKw.net
死ねはアカンやろ

685 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 12:40:46.23 ID:p7P72ZDE.net
もやしっ子の方が重いマウス好む気がするわ
そもそも脱力状態で持つべきものだよ、マウスに限ったことではないが

686 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 12:45:59.17 ID:z3t9SF+6.net
>>684
ゴメン矢野君

687 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 13:13:21.05 ID:TYmBTkXd.net
力まないのが理想なのは分かるけれど
どんな場面でもその状態を維持するのは、トップクラスのアスリートにとっても簡単なことじゃないやろ

688 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 17:00:19.28 ID:/R/VJGsy.net
diamondback復活キタコレ

689 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 18:54:34.25 ID:NQMezVqp.net
脱力状態じゃなくて余計な力が入ってない状態が良いんだろ
過不足の無い力が入った状態にするのに重いほうが良いって奴も居るんじゃねーの

690 :UnnamedPlayer:2015/09/04(金) 19:36:53.40 ID:1pxZu6WL.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20150904060/
またクソラバーつけやがった

691 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 00:51:23.30 ID:ARP6Oihn.net
軽いマウス使ったあと重いマウスに戻すと
こんなの使ってらんねーってなるから結局軽いマウスの方が良いんだと思う

692 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 01:14:01.86 ID:EH9jeurg.net
軽くても手に合わなきゃ使わねえぞ

693 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 02:19:29.07 ID:qsrXO59d.net
シンプルなg100とか

694 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 10:06:48.08 ID:IgIJ6Ntj.net
Diamondback懐かしい。
IMEが買えなくてIMO使ってた俺が憧れてたわ。
実際に使ってみると形が全然合わなくて売り飛ばしたけれど。

695 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 10:07:23.17 ID:KzYmzVh3.net
むしろ、あれは持ちにくいという人が多い形状

696 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 10:08:54.87 ID:KzYmzVh3.net
おっと、更新してなかった
持ちにくい>g100

697 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 10:30:28.40 ID:r7k0baI0.net
貼れって言われてる気がした
http://www.overclock.net/t/1444732/sawed-off-g100s

698 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 12:58:21.84 ID:0xCj+YJ3.net
Diamondbackは左右対称でつまみしか見てないから他の持ち方だとポテンシャル発揮できない
海外じゃ特につまみって少数だからDiamondbackって売れなかったのよね
売れそうにないマウスでも復活させてくれるRazerはやはり格が違う

699 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 14:10:21.26 ID:U5ky4qlC.net
Razersynapse無くして初期不良どうにかしてくれりゃ…

700 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 14:16:17.39 ID:Km6vW36s.net
Diamondbackって形状がロジに酷似してるのがなあ

701 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 14:28:43.49 ID:uvtJspwq.net
synapse便利だろ。Razer製品一括管理できるしな
ネット接続が嫌とか個人情報ガーとか言い出す奴はちょっとね
たかだかマウスの設定データなのに
アンチウィルスだってクラウド使ってるし

702 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 14:31:15.47 ID:KzYmzVh3.net
マクロ等synapseの機能がいらない人は、DPI等の設定を済ませたらアンインストールすればいいだけやろ

703 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 15:24:12.34 ID:r7k0baI0.net
>>698
大きいのに高さがないから手が小さいとつまむとこないぞ
売れなかったのはこれが理由
https://www.youtube.com/watch?v=5hHm-99-ric
どうみてもかぶせ持ちです

704 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 15:40:03.93 ID:ITmRZD+2.net
つかみじゃないのこれ

705 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 16:13:25.11 ID:r7k0baI0.net
動画はPalm Grip(かぶせ)だよ
Claw Grip(つかみ)だと手首側だけマウスに接するから手の甲が立つ
Fingertip Grip(つまみ)は手首が浮く

つまみ持ちや、つかみ持ちができないと誘導したいんじゃなくて
キコキコ音が鳴るのが不評という動画

706 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 17:33:03.60 ID:TcKSB+A7.net
>>703
高さはつまみ持ちでは邪魔でしかない手に当たると不快なだけ
後ろのほう、尻をつまむと軽さもあってスナップ操作が非常にやりやすい

被せは素直に左右対称マウスのほうが向いてる

重量・形状・高さ
どれをとってもつまみに最適

707 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 23:36:56.31 ID:VokCFMul.net
クリックでブレないとか言ってるのは静止状態でしかクリックしてないんだろ

708 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 23:43:13.88 ID:NiZzbNuX.net
左右クリックよりもサイドボタン押すときにぶれやすいから親指を自然においたところにサイドボタンがあると安定するな、俺は

709 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 02:19:43.69 ID:UlRTGFZI.net
>>701
アンチウイルスソフトは、検体のハッシュをアップロードしてるだけで
ハッシュから本ファイルの復元は不可能。
ってのはさておき、
わざわざネットに上げる必要がない情報を外部で管理するって
無駄なことしてる感が尋常じゃないし、生理的に受け付けられない人もいるよ。
オンボード&クラウドとかオンボードだけで解決できるのに完全に無駄

710 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 11:28:33.03 ID:IoQT33Mo.net
>>709
製品の一括管理のための有用なシステムである
同社製品であってもごちゃごちゃ複数のソフトでの管理ではなく
一括で全てのデバイスの管理を可能としてる
アンチウィルスのクラウドは主にファイル照合に使われている
アップロードはほとんどの場合任意設定
対してrezerは自社製品の一括管理のために用いている
クラウド上にも設定データを置く事はバックアップの意味も兼ねて
有用となるため利便性のために復元ができる
ただのバックアップに留めず製品の一括管理と活用してるので無駄がない
情報? たかだがマウスのdpiや設定なのに生理的に受け付けられない?
ちょっと意味が分かりませんね。
ネトゲするならネットに繋ぎますし、
マウス設定ごときのクラウド保存が生理的に受け付けられないとか貴方が女の子だとしても意味不明ですが
利便性を捨てて、よく分かりませんが安心笑が欲しいならsynapseを使わなければいい
終了させてもマウス側に設定残せますしアンインストールできますし

711 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 11:40:25.43 ID:eKNXX0dP.net
きっと可愛すぎて過去にストーカーとかされちゃった子なんだろ
とにかくあらゆるものに過敏になってる
オークションもできずGoogleドライブ一つ使えないのか

712 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 12:39:01.76 ID:MdoXO88G.net
なぜそこまでrazer擁護するのか
つかsynapseつけてると起動出来ないネトゲがあったりしたけど
その辺の干渉問題どうなったんだろう

713 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 14:59:06.98 ID:5QCHEuN/.net
つまみ持ちできる小さいマウスが欲しいのですが良いものはありますか?

714 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 18:06:16.25 ID:Eu8C+ZOo.net
本当にsynapse使ってたなら良いものと言えるはず無い
ゲームが起動しなくなる、マクロが使えない、繋いだRazerのデバイスが壊れることがある、そもそもsynapseが起動しなくなるとか散々な目にあった
今でこそたまに起動しなくなるゲームがあるとかゲーム中にクラッシュするくらいだけど

715 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 19:27:37.06 ID:FsfwViC4.net
razer製品を使用していたけれど、synapseも言われてるほど悪くなかったけどな
トラブルというほどでもないと思うけど、経験があるのはsynapseと干渉して起動できないゲームがあったくらいかな
外部マクロに厳しいゲームだったしそういうもんだと思ってたわ

716 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 20:01:28.36 ID:sc7AbZEY.net
でも俺の馬鹿デカイ手にフィットするのが、
RAZERのDeathaddarくらいしかないのよ。
他にあれば、とっくに他行ってるわ。

717 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 20:10:15.55 ID:MgcfuNWV.net
SteelSeries SENSEIがいいんじゃない?

718 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 23:52:36.03 ID:UlRTGFZI.net
>>710
一括管理をメリットとして押し出してるけど、
マウスとキーボードのconfigを一括管理する必要はないよね。
何故なら、マウスとキーボードは異なる機器でconfigも全く違うから。
例えばDAを買って、manbaを買ったら
クラウドに上げたDAのconfigをmanbaにマイグレーションしてくれるなら
便利かもしれないけど、そんなことは出来ないんでしょう?

オンボードタイプに比べてクラウドでしかできないことが少なすぎ。

719 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 00:31:35.92 ID:2ufD+6qJ.net
Chroma全否定ワロタ

720 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 00:52:02.41 ID:VqybYcGr.net
3Dプリンタで自作したボタンが装着できるマウス「Nyth」が近日発売
左側面に交換可能な複数のボタンを搭載
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth6.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth10.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth11.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth8.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/719/810/nyth9.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150907_719810.html

721 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 01:38:40.49 ID:3ZXas4Qr.net
>>720
> 予価は税込21,400円前後。

高すぎワロタ
でも多ボタンでカスタマイズ可能だから欲しいなぁ
チルトが別ボタンで用意されてるTYON風な点も良さそう
誰か突撃する猛者はいないかな

722 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 08:24:34.98 ID:0MSef0Y5.net
>>718
デバイスが増えると管理ソフトも増えていき立ち上げる数が増える
ソフト複数起動がなくなり一本にまとまる
別にクラウドのデメリットなんて無いんだからまとまって管理しやすくなってる
出来る事が多い方を非難するのは解せないね
あと常識的に考えてデータは物が違えば異なるよ個人情報ガー君
バックアップを違う製品で復元ってちょっと何を言ってるのか。
製品が違えば設定項目も変わってくるし。
オンボードタイプというがどうしてもsynapseが嫌なら
マウスのメモリにも設定は保存さられているので
一度設定後にsynapse終了させて起動しないようにするか
アンインストールでもすればいいだけだね
多少だろうがメモリ保存だけのものより利便性が向上しすっきりまとまってるんだだから
出来る事が多い方を非難するのは解せないね

723 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 08:29:09.82 ID:0MSef0Y5.net
>>714
いつの事言ってるのか知らないけれど今現在そんな症状は無い
現在においても君固有の問題じゃなく再現性のある症状だという証明してみなよ
そういった悪質な書き込みは風説の流布で通報するよ

724 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 08:36:04.46 ID:dQKU7i40.net
なんでぼくの考えた最強マウスが出ないの?
DAcromaのセンサーで路地クールのスイッチでIMOの形してるだけでいいのに

725 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 16:02:01.57 ID:gyItb6Sv.net
ソフト複数起動することになんのデメリットもないように思うが
オンボードメモリーに設定保存できる事の利点の方が遙かに大きい

726 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 16:32:12.79 ID:41Qm2doJ.net
マクロまでオンボードメモリに保存でき、ソフトウェアを介さず実行できてしまうものは不正の温床になるし
最低限の設定だけは保存できて、それ以上のことにはソフトウェアを要求する
というのは、落としどころとしては悪くないと思うけどな

727 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 16:39:44.97 ID:wUTjAB2l.net
ロジクールなんかはわざわざマクロにクリック連打を設定できなくしたしな

728 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 20:29:05.88 ID:/kjdSOdh.net
>>725
複数起動にデメリットうん別にないね。
ただrezer製品であれば一つに全部まとめられてすっきりする
一つに集約されたほうが管理しやすいしすっきりまとまるだろう
従って他よりやや優れているというだけ
デメリットお互いに別にない。
ただreserであれば一纏めに出来てすっきりする。
非難する人はオンボードメモリガーとか個人情報ガーとか言うけれど。
勘違いしてるのか知らんがオンボードメモリにも保存されます。
嫌なら切ってマウス保存だけ使っていればいい。
後者は個人情報なんて含まないマウスデータに何を言ってるのかってレベル

あとハードウェアマクロは今や対して意味が無いよ
ゲームカード各種が何でもかんでも弾いてた時代の対策として乗ったのが始まりだから
ソフトウェアのほうがより細かく制御できるので、ほとんど許可取っちゃってる今無意味
よくゲームに使われる大手セキュリティnpro、ハックシールド、サインコード当たりには許可されてるから

729 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 20:33:15.87 ID:mm+w6BPl.net
A4Techだっけか、あれくらいのマクロならそりゃ不正だろうけど
ボタン連打程度でゲーム難度が大幅に下がるのは
ゲーム開発サイドにも問題がある。

730 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 20:41:37.56 ID:mm+w6BPl.net
>>728
多分同一人物なんだろうけど、
ここは一つプレゼン力が足りなかったと諦めたらどうだろうか。
君の話では、Razerを避けてた人が買うきっかけになると正直思えないし一生平行線だよ。
自分の好きなモノを批判されて感情的になってるだけに見えるというのは余計かな。

731 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 21:00:08.89 ID:R2jlWpHz.net
>>730
妄想乙
事実を述べてるだけだろ
プレゼン力とか諦めとか何何言ってんのあんた頭大丈夫か
客観的な事実
買うきっかけとか全くもって意味不明
>自分の好きなモノを批判されて感情的になってるだけに見えるというのは余計かな。
事実の羅列に対し妄想を膨らませるということは受け取る側つまり君が感情的になっているから
感情的に見えるということだね
Rezerなんてこの業界最大手だし放っておいてもデスアダーでトップ突っ走ってるようなメーカーだしな
ゲーム起動しないとかデバイスが壊れるとかデマですまないような糞みたいなレスがあれば
そりゃユーザー数多いんだから事実が述べられるだろ
ちょっと君妄想拗らせすぎというか2ch脳が過ぎるよ

732 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 21:08:25.88 ID:R2jlWpHz.net
なんていうか2chでプレゼンとかここまで頭のおかしな人っているんだな
2ちゃんが全てだと思ってる奴の考えそうな事だな
二言目には工作だとか言い出すやつな
最低限流れ位は理解したほうがいいよ

733 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 21:31:06.19 ID:mm+w6BPl.net
Razerサイコー

734 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 21:59:37.37 ID:R2jlWpHz.net
結局君はまともな議論すら出来ない人間なんだね
流れを見ろと言ったのはせめて噛み合う話をしようねということだよ
Rezerに限らずこのスレでよくあることだけど、過去の事や適当なデマを持ち出して来て
ユーザーに否定されると工作とか買わせようとしてるとか言い出す人ね
間違った事を言えば指摘されるものだし
よく見ていれば>>730のようなおかしな発言は無いだろうというこで理解したほうがいいと言ったんだよ
君は一体何がしたいの?
一生平行線とか言ってたけど見当違いな話をして、君自信の頭の悪さを晒しただけだよね
2ch脳もほどほどにしときなよ

735 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 22:19:27.87 ID:TfPsCO9g.net
形状は賛否あるけどそれ以外はサポート含めてロジが最高だわ
すぐ交換してくれるしセンサーの調整は一番上手い

736 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 22:38:43.70 ID:/UqTqb5E.net
>>734
一元管理がメリットと言いつつ
複数起動にデメリットは無いとか支離滅裂で議論になってない
複数起動がデメリットでないなら一元管理はメリットにならん
つまりシナプスは「すっきりする」とかいう小学生並の感想しかでない程度の価値

737 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 00:02:10.12 ID:wV9E2RM1.net
>>735
ロジは形状もあるけど、最近は値上げが。
ロジのキーボード外見がマシで値段も他のメカニカル並になれば買うのに。

738 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 00:10:20.47 ID:HX5U9N58.net
連続レスする君は少し前からここやマウスパッド板で暴れている暇人です
触らないようにしましょう

739 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 01:37:46.41 ID:zMH883sR.net
3強君がまたきてるの

740 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 02:46:21.70 ID:HX5U9N58.net
4強君だな

741 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 03:25:08.41 ID:KxKY6+M2.net
ミリキチでいいよ。

742 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 03:28:12.79 ID:BtMisoBH.net
荒らし・煽り・禁止事項の話題・単発、駄スレは徹底放置! 放置できない人も荒らしです。

743 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 11:42:50.74 ID:lKfcuC2y.net
ここは四天王さんと呼ぼう
くっさ

744 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 17:09:50.30 ID:oLoXDWi5.net
>>736
読解力のないお猿さんだね
別に複数起動にさしたるデメリットは無い
管理の一本化はデメリットを克服するものではく
利便性を向上されるもの
つまりsynapseは出来る事を増やし利便性を向上させる
ドライバ面で言えば他より優れていることになる
否定はの意見は個人情報ガー マウスが破壊さレー
はい、低レベルですね

synapseは利便性を向上させ他では出来ない事が出来る
そして使わずオンボードだけにできる

結論synapseは利便性を向上させる他にはないもので避ける理由にはならない
むしろ選ばれる理由となる

745 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 17:12:04.95 ID:oLoXDWi5.net
要するに他に出来ない事ができる
使わないようにもできる
完全な上位の存在だろう
synapseに対し意味不明なネガ行為を行う愚かな猿が居るというだけ

746 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 17:15:07.81 ID:oLoXDWi5.net
ちなみにデスアダー2015はamazonゲーミングマウスランキングにおいて2位を誇っている
上位が低価格帯のロジに支配される中価格帯の違うデスアダーは2位に君臨している
デスアダーの圧倒的支持率・シェア
選ばれるのには理由がある避けてごちゃごちゃ言ってるのは弱者
弱者に、では、君の大好きなマウスで結果を出したの? というと黙るのだ

これが現実

747 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 18:13:57.53 ID:lKfcuC2y.net
ロジキチ
ミリキチ
レザキチ
四天王

748 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 18:14:02.60 ID:gHbKObAr.net
1位の買うわ

749 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 20:08:30.62 ID:HX5U9N58.net
xornet2は出るみたいだけど3310DHでspawn2作ってくれないのかね

750 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 20:16:55.50 ID:J+hljAzg.net
>>749
それ画像出回ってるけど
本当に昔から出す出す詐欺すぎて信じられない

751 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 21:08:18.72 ID:U9nIoahM.net
皆が使ってるから安心だよね(クスクス

752 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 21:35:19.78 ID:G8GGsVK5.net
ロジキチ
ミリキチ
レザキチ
ファミチキ
四天王

753 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 21:45:29.48 ID:ELYIvZ9f.net
>>752
ファミチキは大手マックと同じ工場の鶏使ってるから最強(白目)

754 :UnnamedPlayer:2015/09/08(火) 23:04:34.54 ID:26M/VuOM.net
SSキチがないな

755 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 00:01:29.57 ID:UFleue/u.net
アスキチも加えてくれよー

756 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 01:36:38.67 ID:Vpo0+Ong.net
DeathAdderのあのサイズに合う手の日本人はまじ少数だと思うんだ・・・

757 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 01:37:52.67 ID:J6k0pFv0.net
食の変化で日本人も巨人化してきてるよ

758 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 01:42:33.01 ID:uRvQlt2A.net
レーザー式マウスに相性いいマウスパッドはどうやって選べばいいですか?

759 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 05:41:38.58 ID:SWOKejBk.net
デスアダー無駄に光らせた分値上げしすぎだろ
ドライバのアップデートでたまに不具合でるし
それ以外は不満無いけど

760 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 06:44:23.58 ID:myxz3wpu.net
デスアダーは手の小さい俺でもフィットしたがRivalは無理だったデカ杉

761 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 06:59:42.61 ID:anRfnfgK.net
ケツガデカイノハキホンテキニムリ
ナオ

762 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 10:18:44.15 ID:XThbL+nm.net
>>761
被せ持ちというのは手のひらをマウスに乗せる事で
手とマウスに一体感が生まれる
ケツの低いマウスは被せ持ちマウスとしては欠陥品といえる
被せのアドバンテージである手との一体感が失われ
被せているにも関わらずつまみのような不安定さになる
IEにしろDeathAdderにしろ商業的に大成功したマウスは尻が高く
そしてやや大きめとなってる
被せ持ちに寄せれば自然とこうなるし好まれるのは一目瞭然

>>756
デスアダーは尼ランキング2位で日本人にも売れまくってるけど
大きいとか言ってる奴はいない
合わない君が少数
IEもサイズ的にいえば日本を意識した作りではないが日本でも売れた
被せ持ちにおいては大きめのサイズのほうが優れている

そしてamazonランキング2位のデスアダーは日本人にも多く使われており
日本人の手にも合っている

少数派は君なんだ自覚しようか

763 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 11:44:04.45 ID:yWkKEfME.net
少数派だからー人気ガー
議論する意味無いよね

764 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:06:49.36 ID:iv59vzon.net
デスアダーはサイドボタンの向う側を捨てれば無問題だが、それも含めちゃうと
手に合わない人が多くなるかもな

765 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:17:57.65 ID:uIaRG6Dl.net
>>762
IE3.0もDAもケツデカだがケツは低いよ
使ったことあるか?

766 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:31:41.37 ID:JJa5IfAe.net
>>762
ロジキチ
ミリキチ
レザキチ←
スティキチ

767 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:32:16.25 ID:JJa5IfAe.net
今更殿堂入りマウスについてなんて語ることないよ

768 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:35:14.05 ID:ue3LVwiU.net
はい、低脳が釣れましたわぁw

一般的なゲーミングは30後半ね
デスアダーはケツの高さ44

君はそれしか持ってないの?w
比較対象すら取らずにそれだけ見て語るのはデータとして正しくないけどww?

ケツがデカくて他と比べて高めに作られててそこ含め評価されてるんだけどww
それすら知らずに使ってたの?ww
宝の持ち腐れだねw
君はワンコインマウス使っても同じなんじゃないかな?w

769 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:48:48.21 ID:iv59vzon.net
DAのサイズがでかくてもそこまで手が苦しくないのは
DAのケツの接地する角度がなだらかで、掌の付け根を圧迫するように突き出してない(低い)から

770 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:55:35.85 ID:JJa5IfAe.net
>>764
サイドボタンの押しやすさ
硬さ
位置関係
誤爆しにくいか

サイドボタン使う者にとってはかなり重要

771 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 12:57:30.50 ID:WQ3Csb49.net
>>768
この前のspawnが重いと勘違いしたときと同じでまたクグって出てきた数字を勘違いしてるだろお前
サイトに載ってる高さ44mは尻部分の高さじゃないぞ?
deathadderは真ん中あたりが一番高い

772 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 14:53:13.16 ID:Nly0HwyW.net
俺はECが好きかな。DAのクビレとか少なくしたシンプル版
Rivalも中型のサイズが出れば買うんだけどな

773 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 16:33:44.51 ID:U4r0YXKB.net
ecもdeathadderもrivalもマウス右側の薬指と小指を置く段差がないからie3.0とフィット感が微妙に違うよな

774 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 17:12:02.78 ID:z4NjIWmZ.net
>>773
薬指も乗っけたい俺からしたら地雷だった
薬指は横派が多いんだなぁ

775 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 17:23:15.30 ID:62ThHTTe.net
Naosでいいじゃん

776 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 17:51:31.76 ID:9OBB0ww+.net
昔のDiamondback使ってた人いる?新しく出るやつが気になってるけど、持ちやすさがどうなのかなと思って。

777 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 18:59:52.20 ID:LJMpVfk0.net
Castorまだか?
遅延があろうがあの形が最高なんだよ

778 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 19:50:13.79 ID:guG3EIGH.net
Diamondback…10月は遠いぜ
早くG303から乗り換えたいのに

779 :UnnamedPlayer:2015/09/09(水) 22:09:27.11 ID:z40tZwK6.net
G303からだと重くなりそうだわ
そこが一番のネック

780 : 【だん吉】 :2015/09/09(水) 23:40:13.78 ID:qtzs7KO0.net
軽いマウス自体少ないからね

781 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 02:01:50.85 ID:0gjob4mF.net
>>771
手の平乗せるって言ってんだろうが
誰がケツの終わりにのせんだよカス
お前が言ってんのは人間で言うなら尻の終わりを言ってんのな
分かる? 被せでは「ケツの始まり」に手の平のせんだよカス
尻終わりの高さなど何の関係も無い
ガチの池沼なの?

782 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 02:08:26.80 ID:bwp3+vF6.net
ミリキチの苦しすぎる言い訳wwwwwwwwww

783 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 02:08:42.27 ID:0gjob4mF.net
マウスのケツは中央よりやや下の最も高いところからだからな?
お前の背中側下半分で最も出てるとこケツじゃない人外なの?
マウスの中央やや下から始まる出っ張りを人体との比喩でマウスにおいても、
ケツと呼ばれてるわけだけどw
ケツの意味もわからんのか低脳w

ちなみにデータは公表されているものがあれば、感覚ではなくそちらを記載するだろw
客観的に分かりやすいんだからw

お前どこまで低脳なんだ?wwww

784 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 02:09:46.09 ID:0gjob4mF.net
>>782
尻の語義調べてから来いよwwww
日本語も分からない低脳は引っ込んどけwwwww
お前も人外なの?wwwww

785 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 02:13:54.05 ID:X24DXfz5.net
この言い訳考えるのに何時間かかってんだよw
腹痛えw

786 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 03:29:49.69 ID:9p6u8tEi.net
あんまりミリキチいじめるなよまたID変えて来ちゃうだろ
流石に尻と真ん中の区別も付かないほどとなると病気なんだろうからそっとしておいてやろう

787 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 06:45:52.23 ID:GHj0QINF.net
ロジキチ
ミリキチ←
レザキチ←
スティキチ
クガキチ
ネコキチ
マスキチ

788 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 11:11:42.71 ID:+Mccy1gu.net
もう俺以外全員キチガイ

789 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 15:40:11.38 ID:aodo8Lu1.net
Mizarしか使ったことのない俺高みの見物

790 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 16:31:40.71 ID:1HU0K8CU.net
>>786
論破された低脳が必死すぎて草wwwww
お前の尻は中央やや下じゃないの?wwwww
背面で高さがあり膨らみのある
一般的な人の尻の特徴に例えてマウスでも用いられてる表現も分からないような
人外なの?wwww 人とは思えぬド短足なん?wwww

大体な、被せは手の平のせるからケツの高さってみんな気にすんやでwww
そこへ来て低脳は尻の意味すら分かってないで尻を過ぎ去った、腿の付け根での高さとか
ガチ池沼なん?wwwwww
尻というのは終わりはどれも低くなっていくもんなんだけどwwww

実際の尻にマウスの最も高い部位から、その直後、人間でいうところの腿根あたりまでの尻に似た構造を指し
マウスにおいても尻と呼び、最も高い箇所すなわち尻の高さを論じているのに
どうでもいいというか、みな、尻下がりは低くなるんだわww

低脳すぎてワロタわwwwwww

791 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 16:39:04.00 ID:1HU0K8CU.net
分かる?www
下を差す言葉じゃないんだぞ?wwwww
馬鹿はマウスの終わり際を指してると思ってたのかwwwww
ワロタwwwwwww

低脳は否定したいなら、終わりがケツより高くなるようなマウス持ってきてみろよwwwww
そしたらケツという表現は適切ではなくなるかもなwwwwww

マウスの最も高くなっている部分をケツと呼び気にする奴多いなかで、
低脳は、いやケツはそのもっと下だ!! ← 馬鹿丸出しwwwwの発言してないでさっさ説明してみろ低脳wwwwww

792 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 17:02:05.81 ID:9p6u8tEi.net
>>791
そうだね

793 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 17:17:43.41 ID:+4s4isvf.net
頂点と言え小学生でも知ってる

794 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 18:06:01.99 ID:7GJbtp5V.net
ロジキチ
ミリキチ
レザキチ
スティキチ
クガキチ
ネコキチ
マスキチ
カトキチ
ケツフェチ←

795 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 18:12:33.02 ID:II/dQ/j9.net
ほらミリキチいじめるからミリキチ来ちゃったじゃん
もう触るなよ?

796 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 18:41:00.16 ID:aodo8Lu1.net
すごい大草原

797 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 21:04:29.35 ID:mFaZ/6yd.net
普通尻と言ったら前後を指すもんだけどな
しりとりって知ってる?

798 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 21:12:27.36 ID:LOKEf+uy.net
>>791
正論だな
該当箇所の高さがあり下がっていくマウスの構造が尻そのものだから尻
後部なんて低くなってて当然
公表値ださない程どうでもいいことであるのにまさか理解してない奴がいたとは
大体後部なら気にする程話題にならないから。馬鹿って怖いな

799 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 21:14:52.86 ID:LOKEf+uy.net
後部を尻だと思ってた奴は話し出る度後部の高さだと思ってた訳が
誰がそんなもの気にして論じるんだ
少し考えれば分かる事なのにな
馬鹿が吠えてておもしれーわ

800 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 21:17:29.70 ID:DE9Ro9U6.net
ふーん、おしりがすきなんだ

801 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 21:24:19.96 ID:1KX9Ox+K.net
これだからホモは嫌いなんだよ

802 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 21:37:34.46 ID:1ZoXeQkj.net
ロジキチ
ミリキチ
レザキチ
スティキチ
クガキチ
ネコキチ
マスキチ
カトキチ
ケツフェチ←
ホモ←

803 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 22:12:07.30 ID:gmruBCNu.net
Militaryもっと推せ
日本人のPCゲーマーが7割以上Military使うようになるまで続けろ
俺はミリキチ氏を応援するぞ
Amazonの使用率ランキングでマウスを語るような連中が喋れなくなるまで続けろ

804 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 22:22:13.04 ID:FurtHOqz.net
konepureってミリタリー以外はだめなの?

805 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 22:32:21.03 ID:gmruBCNu.net
KonePureは最新ファームウェアでもクリックの遅延があるとrafalogより

Opticalはリフトオフディスタンスが長いって確か4gamerに書いてあった ちょっと曖昧ですまんな

Militaryは最新ファームウェアでクリック遅延が改善されているとrafalogのコメント欄より
但し4famerでは折り返し時にカウント飛びが発生するとの事 rafalogではこの件については多分触れられていなかったはず

総じてMilitaryが総合的に良く出来てるという感じ
マウスが小型な分類かつ比較的軽量で特別大きな欠点も上げられていないのでミリキチが誕生するに至った
どっか違ってたらすまん より詳しい人居たら解説頼むわ

806 :UnnamedPlayer:2015/09/10(木) 22:57:26.23 ID:FurtHOqz.net
なるほどサンクス
ミリタリーより他のやつのほうが色がかっこいいから購入考えてたけどやめとくわ

807 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 00:07:00.64 ID:YHaxvXEO.net
ミリタリーが1神な理由

殿堂入りマウス
★KonePure Military
超立体ソールによって止め滑り性能が頭一つ抜けている
日本人の手に合う唯一の被せ持ちを可能としている
海外勢向けに作られたゲーミングマウスは大きすぎるため被せ持ちすると標準的な"日本人"であれば合わない
ファームウェアが神。同じセンサーを積んでいてもFWでゴミ同然のマウスが多い中貴重な存在
神ファームウェアのおかげでクリック反応速度最速(ミリタリー以外は程度の差はあるが遅延ゴミマウス)
絶対に剥がれない高精度コーティング

808 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 00:13:39.27 ID:YHaxvXEO.net
よくある質問
Q.クリック反応が最も大切と考えるのですが最速はどれ?
A.ミリタリー

Q.コーティングが剥げました。ベトつきました。ラバー氏ね!!
A.短期的な満足度を高める事だけを考えた糞マウスの特徴です。
長期仕様に耐えるミリタリーの高品質ラバーは半永久的に変わらない

Q.ミリタリーは私の持ち方で使える?
A.貴方が日本人であり規格外の巨人サイズの手をしていない限り
どの持ち方でも馴染みます

Q.海外製マウスって何か違う。日本人向けに作られたマウスが欲しい
A.日本人に馴染むただ一つの存在はミリタリー

809 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 01:09:50.69 ID:JSWVP+9v.net
自分で語義と言い出しといて引っ込みつかなくなってるの最高に笑える

810 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 01:15:58.01 ID:iS7ZZCAJ.net
Mizarも日本人向けです

811 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 01:23:28.80 ID:t/GP4+J0.net
ここで爽快にNinox厨が登場

812 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 02:07:29.61 ID:Kn8HFmYm.net
A4techマンも参上

813 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 02:23:24.80 ID:CYWZaNrP.net
ミリタリ デスアダ 交互に推せ
ミリタリ デスアダ 交互に推せ

814 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 04:56:00.73 ID:I9gCG7Vu.net
テンキーレスの光るゲーミングキーボードが欲しいのに全然ない
青く光るテンキーレスでロールオーバー6つくらいのキーボードないかな
Windowsキーロックとできればマクロキーもあれば完璧なんだが

815 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 05:03:59.79 ID:joU6bIDj.net
小型マウスがほしいんですけど
G300sとG303だったらどちらがいいでしょう
FPS用途だったらG303のほうがいいのかな?C9やTSMのプロもほとんどG303かG402なんですよね

816 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 06:01:47.14 ID:kI27Dbuz.net
ネズミを上から見た時のケツの位置は何処かな

817 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 06:24:00.08 ID:s6x618mD.net
>>808
ミリタリーの表面ってラバーじゃないんですがねぇ….

818 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 10:37:04.65 ID:d/nEoPzO.net
>>814
コルセアのK65 RGB
マクロキーは無し
windowsキーのロックも多分ない

Nキーロールオーバー対応、テンキーレス
光の色は自由

819 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 11:59:33.59 ID:l1CpHAgp.net
>>814
RYOS TKL PRO、使い方次第でS.T.R.I.K.E. 5/7
青く光るテンキーレスならともかく
さらに追加のマクロキーを備えたものとなるとあまり思いつかない

820 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 11:59:47.95 ID:35/0XicS.net
>>814
マクロキーはついてないけど、それ以外を満たすやつならDuckyから出てたような

あとRazerから出てるBlackWindow Chroma Tournament Editionというのも
RGB LED搭載で自由に発光エフェクトをカスタマイズできるから青単色も可能だと思う
Windowsキーの無効化の方もSynapseからできるようだよ

821 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 13:16:52.79 ID:p3J7TMq6.net
>>816
ネズミwwwwやはりお前人外ねwwwwww
反論できずもはやただのギャグしかいえない池沼wwwwwwww
ケツ穴の位置がどうしたって?www
反論できない頭の弱さだけど悔しくて呟いちゃうんだなwwww
バカッターでもやっとけwwww低脳wwwww

822 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 13:48:19.17 ID:QM6fxIiW.net
Mamba TE9月末に出るARKで予約始まった

823 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 15:08:43.59 ID:QZJo9uql.net
>>815
ハイセンなら、持ちやすい方でいいと思う
G303の形に癖あるし、一度触った方がいい
握り方を気にしながらプレイしたら成績悪くなるし

824 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 16:41:58.03 ID:57cmF4cz.net
Razerの新型ワイヤードマウス「Mamba TE」とキーボード「DeathStalker Chroma」が9月30日に国内発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20150909021/

■製品仕様■

16,000 DPI 5G レーザーセンサー
最大毎秒 210インチ / 50Gの加速度
1,000HzのUltrapolling / 1msの応答時間
On-The-Fly Sensitivity機能
ゴム製のサイドグリップを備えた右利き用人間工学に基づくデザイン
1680万色のカスタマイズ可能なカラーオプションを備えた Chroma ライティング
デバイス間での色同期
個々にプログラム可能な9個のHyperesponse ボタン
チルトホイールの採用
Razer Synapse 対応
2.1 mの USB 充電用編組ファイバーケーブル
概算寸法:128 mm (長さ) x 70 mm (幅) x 42.5 mm (高さ)
概算重量:133 g


■製品仕様■

英語配列版のみ
チクレット型キートップ
1680万色のカラーオプションを備えた Chroma ライティング
Razer Synapse対応
1000Hz Ultrapolling
フルプログラム可能なキーと On-the-fly マクロ登録機能
専用ゲーミングモード
最大 10キー 同時押し対応のアンチゴースト機能
リストレスト

825 :UnnamedPlayer:2015/09/11(金) 17:06:44.56 ID:IbkWDjfL.net
>>818
K65RGBはWindowsロックキーと音量調整ボタンあるぞ

826 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 02:48:15.26 ID:nAOlI6RQ.net
ThermaltakeとかDucky
あとBlackwidow tournament edition chromaも公式storeから買える

827 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 10:44:18.22 ID:eG8g3uRB.net
castor ゲットしたわ

828 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 12:14:59.58 ID:SOaTywOn.net
>>827
ずりいな俺にもくれ

829 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 12:20:31.91 ID:eG8g3uRB.net
mionix公式の通販で日本にも発送できる、でも公式ももう在庫ないみたいだな。

830 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 13:01:38.46 ID:wL879O5V.net
>>827
持ってるマウスと比較してレビューしてくれて構わんぞ

831 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 14:03:37.04 ID:eG8g3uRB.net
やっぱkone pure系よりは大きい
EC2-Aとくらべると横を広げて縦をちょっと縮めて高さをちょっと低くしたぐらいのサイズ感かと

クリックは軽い、力むとたまに誤爆しちゃう(そのうちなれると思うけど)

サイドクリックは持ち方によるけど凹んでるところにちゃんと親指を持ってくれば両方とも押しやすいと思う
http://mionix.net/mice/castor/
の右下のPALM GRIPの絵みたいに

ホイールはAVIORに比べると軽いかな、クリックは同じぐらい

塗装はAVIORに比べるとサラサラしてるような気がするけど気のせいかも

左の指置きはまあ人それぞれだと思う
これが好きかどうかでこのマウスの評価が変わるんじゃないかな。

832 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 14:18:47.12 ID:eG8g3uRB.net
左の指置きじゃなくて右だった

833 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 15:25:59.82 ID:wL879O5V.net
>>831
丁寧にありがとう
EC2-Aと比べるとそうなるなら予想通りの持ち心地っぽいな

834 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 15:57:28.61 ID:gkCH9j0J.net
クリック遅延はどうなの?
EC2-Aと比べてほしい

835 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 18:30:59.39 ID:eG8g3uRB.net
ワカンネ
クリック遅延なんてそんな体感できるものなん?

836 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 18:35:01.61 ID:01rNFOWw.net
遅延は25ms ロジ比
aviorがそうだから特にかわらんと思う

837 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 18:38:18.97 ID:01rNFOWw.net
手をぽんと乗せた感じだね
ぴったりこだわり派はおすすめできる

838 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 20:11:55.47 ID:gkCH9j0J.net
>>835
簡易ツールならある
http://utmalesoldiers.blogspot.jp/2012/11/108.html

一番下のやつ
http://www.bloody.cn/download.php

839 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 20:50:42.17 ID:eG8g3uRB.net
>>838
やってみたらたぶんEC2-Aより数ミリ秒遅いという結果

840 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 23:37:57.63 ID:5rqJxiFT.net
こんなのあるのか知らなかった

841 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 00:05:50.30 ID:6t6ubwdQ.net
ec2クリック遅すぎて壁に投げて壊した
それより遅いとかマジか
ikariからnaosに乗り換えた人が続々と失敗してるだけはある

842 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 00:37:01.52 ID:0V6XS5Z2.net
EC2-AとEC2は別物だけどそこら辺は大丈夫ですか?

843 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 07:21:52.49 ID:E43pjaUo.net
(なんでわざわざ派生タイプのミリタリーなんだ…?)

844 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 07:26:48.26 ID:tnuvSq7Q.net
IkariからNaosって5年以上使ってたのか
MMOならともかく、FPSでよく5年も使い続けられたな

845 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 09:12:53.24 ID:pGkFnHED.net
路地クールはクリック固い上に遅延だからね

mionixはクリック普通なので
ちょっとping高いか程度の体感しか違わないけど

846 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 09:16:35.70 ID:pGkFnHED.net
>>843
派生のように見せて実はセンサー更新してるからみたいよ
調べるまでよくしらんかったわ

だいたいopticalの時点で誤植と思われてたし
150ipsの3090なんて当時存在してなかった

847 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 11:21:38.40 ID:ITEEty5z.net
>>845
ロジはクリック軽くて低遅延なのが売りだろ

848 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 15:50:29.42 ID:0V6XS5Z2.net
>>847
やめろ触るんじゃない

849 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 16:36:35.30 ID:pGkFnHED.net
素でぞーうぃーと間違えた

850 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 19:13:48.12 ID:OY1cwFlm.net
【審議中】
  ID:pGkFnHED
    |∧∧|          (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)__       (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 |⊂l      |⊃|        ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄       γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||           ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|   どうする?   ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |          ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |          ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~~        | U (  ´・) (・`  ). .とノ
         点けようぜ  u-u(    ) (   ノ u-u
                      `u-u'. `u-u'

851 :UnnamedPlayer:2015/09/14(月) 14:18:13.56 ID:QvlKa2l+.net
SteelSeriesが日本法人を立ち上げ
〜CPUクーラーでお馴染みの“サイズ”社長が代表に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150914_721038.html

852 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 00:06:47.52 ID:i4PhPiem.net
zowieはロゴ変わってからクリックの応答速度がロジ程ではないが早くなったしクリックも軽くなったぞ

853 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 00:28:03.44 ID:t8UUu8vo.net
death adderは手に合わない(大きすぎると感じる)んだけど
EC2-Aも同じになるかな?見た感じdeath adderを少し小さくしたようにしか見えないんだけど

854 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 00:48:34.71 ID:i4PhPiem.net
ec2は平均的な手の大きさしてる人なら大きいとは感じないと思う
被せ持ちしたときの握り心地というか安定感があるし
deathadderよりクリック軽いし応答速度早いし結構いい選択だよ

855 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 09:54:08.13 ID:RisPS5O3.net
>>852
でもどうせzowieはdpiの設定とか出来ないんだろ。
ELECOMにマシなセンサー乗せただけみたいなマウスの癖に高すぎ。
造形はそんな悪くないのに何故なのか。

856 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 12:10:24.59 ID:pAc1iIDr.net
DPIが細く設定できるってそこまで重要か?
適当な数値に設定してあとはゲーム内で調節したらいいだろ

857 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 12:23:59.77 ID:QTjldBNC.net
他のマウスに合わせることが出来る
要するにゲーム側の設定を変更する必要がない
もちろん、変えりゃいいだろっていうのも分かるはわかるがね

858 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 14:08:17.48 ID:iiCnha+O.net
50刻みとかは別にいらんけど、ゲーム起動中に裏いったりした時にマウス持ち上げて底面ボタンポチポチが地味にめんどくせえ
そういう面ではオンボメモリに400と1600登録してホイール下のボタン一回ポチで済むようにしてほしいってのはあるわ

859 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 14:55:47.56 ID:pAc1iIDr.net
>>857
マウスによって同じDPIでも実測センシは違ってくるし、
何より別のマウスなら動かした感覚とかも違うんだから
マウスのDPIを完全に同じにすることに特に意味は無い、所詮自己満足。
マウスを変えたなら似たようなDPIにしてそのマウスと自分の感覚に合わせた感度に再調整するべき

860 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 15:12:31.48 ID:+jcnTrdm.net
出来るものを敢えて省略して安くもならないのは如何なものか

861 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 15:58:46.42 ID:5/7jvSw+.net
下手糞に限ってDPI こだわるんだよなw
400、800、1600あれば十分だろ
プロはみんな、400か800がほとんどだ

862 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 16:45:05.75 ID:N+5rq1iE.net
>>855
そりゃzowieの製品はオフライン大会に持って行くことを想定した物だからな
どんなPCでも同じ動作をさせる必要がある

863 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 17:07:40.87 ID:RisPS5O3.net
今時ほぼすべてのゲーミングマウス、クラウド派のrazerすら
メモリ内蔵でボタン割り振り、DPI設定そのまま使える上、
マイクロソフト標準のHID 準拠マウスドライバとHID キーボードデバイスドライバで
動作するのにそれ本気で言ってるなら頭沸いてるだろ

864 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 18:25:42.28 ID:t8UUu8vo.net
>>854
遅くなったが決心ついたわ、ありがとう
今ポチッた届くのが楽しみじゃ

865 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 18:44:12.40 ID:sXCZUlxA.net
zowieはDPI調整ボタンが付いてないからスルー

866 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 19:13:42.37 ID:pAc1iIDr.net
>>865
ついてるけど

867 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 19:43:56.94 ID:L8HWtGLg.net
>>818 >>819 >>820
ありがとう。コルセアは確認してたけど、それ以外は未確認だった。
RazerはマウスはChromaを気に入って使ってるんだけど、いかんせんsynapseがクソだし、設定がより複雑になるキーボードは避けたい
コルセアかロケットのがAmazonレビュー的にも安心かなと思うのだけど、ロケットのキーはどんな感じかわかる人いる?
チェリースイッチって書いてあるけど、カラー軸ではないっぽい・・・?

868 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 20:10:40.46 ID:FT7HF3XI.net
400と2000だけでいいから上にDPI変更スイッチついてれば使うのやめなかったかも

869 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 21:40:54.58 ID:+fDEAqZe.net
>>861
出ましたープロなら論者
本当に大事なのは本人に合うかどうかだぞ

870 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 22:44:01.86 ID:L8HWtGLg.net
俺も思うんだけど、だいたいのゲーミングマウスって高DPIを売りに書いてるけど、なんでそんなにアピールするのかわからない
10000DPIとかどんだけハイセンシなんだよ、マウスパッド15センチ四方しかないの?

871 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 23:39:06.50 ID:hPT82Q5P.net
DPIとsensitivityが1対1の関係にあるときいて

872 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 23:47:42.54 ID:NPZygOjR.net
4Kモニタを2枚以上並べカーソルをさっと動かしたい人向けに感度高くしてるんだよきっと

873 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 01:23:14.28 ID:fCplqbDv.net
>>870
今時のマウスはマウスパッド表面に光を当ててカメラで読み取ってる訳だから
基本的にカメラ売場と同じになって、画素数とかを推すのは自然。

携帯カメラで星を撮ってもそもそも写らないけど、
まともなカメラで星を撮って解像度に縮小しても一応星は写ってる。
ってことで400dpiと10000dpiを400dpiにして使うのでは多分違う。
とはいえ、小さなセンサーで高画素だとノイズが乗りやすくなる。

最近の携帯カメラ事情だと画素数は頭打ちしてきてるので
誰でも綺麗に撮れるユーザー補助機能の充実が売りになってきてるような。
セルフィだのインスタだのでエフェクトがかけれるとか。
マウス業界も次は細かい直線補正だのユーザー補助に走る可能性はあるかもね。
senseiがそれの先駆けだった気がするけど、ゲーマーは補正の類を頭ごなしに毛嫌いするので受けなかったってのと、
senseiの設定の完成度がイマイチだったのもあるかもね。

874 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 01:49:25.13 ID:logDaYu0.net
話変わるけど

最強のパームレストは革製の二つ折り財布だと思う

875 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 02:06:57.46 ID:GlGVDHdt.net
>>874
甘いな
ヌーブラ二枚重ねこそ至高

876 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 02:14:20.82 ID:BqDvD1G6.net
100均で買ったお手玉

877 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 07:14:00.34 ID:Z+uZCFUi.net
なんでもいいけど、マウスにオンボメモリなんて積んで重くなるのやだし、dpiなんて適当でいいし、別に変えないし
俺がマウスにもとめるのは軽さ、形、必要十分な性能を持ったセンサーだなあ

878 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 08:34:51.76 ID:fnnn+xKO.net
ファイナルマウスのガワに3dプリンターで自作した殻でもつけとけよ

879 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 10:22:14.96 ID:Z+uZCFUi.net
無線マウスってこのスレ的にありえなくない?
正直Senseiのワイヤレスもないでしょ

880 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 12:58:53.62 ID:5YZmT9dj.net
安定性の問題だから、安定していて軽いならあり
そんな商品があるのかっていう話は別として

881 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 18:32:17.03 ID:9Cj0ZZDQ.net
今デスアダーだけどライバルもありかもしれん
サイドボタンの配置はデスアダーの方が合ってたけど
ロジは握ってみた感じ全部無しだわ

882 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 19:54:02.18 ID:Ug24Mi0G.net
>>881
デスアダーは真ん中が高くなってるけどライバルはかなり後ろが一番高いから持ち心地結構違うよ

883 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 20:27:12.51 ID:Np6Hp37k.net
ケツデカおばば

884 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 21:23:34.82 ID:cXF9eghE.net
FILCOのメカニカルが壊れたのでダイヤテックに相談したら
USBケーブルを交換、清掃して送り返してくれた
もちろん無料じゃないけど、ここまで面倒見がいいメーカーは今時ないね
ケーブルは新品時はメッシュ巻きだったけど硬化して不具合あったみたいで
柔らかいのになってた

885 :UnnamedPlayer:2015/09/16(水) 23:04:14.84 ID:O+0uVimU.net
DPI400とか800ぐらいの低DPIでやってる人に聞きたいけど、OS側でセンシって弄ってる?
それともwinセンシデフォでやってるの?

886 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 01:53:02.34 ID:abMAURza.net
そらデフォよ
1600dpi以上winセンシデフォでやるなら、画面解像度が4Kとかfps300以上出るとかじゃないとほぼ確実にネガるぞ

887 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 05:24:48.66 ID:lreg/5vQ.net
フルHDモニターなら800dpiでos側±0が何するにも丁度良い

888 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 08:21:40.34 ID:WG2XobVj.net
俺はDPI800 6/11(Default)でプレイしてるけど
ローセンシ プレイヤーはDPI400にして更に下げるし
800を低DPIとは呼ばないな

889 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 12:02:21.44 ID:3X9yBLcY.net
OS側で±0(6/11)のデフォ以外にすると補正掛かる、みたいな話なかったっけ?
だからOS側はデフォのまま、感度変えるならDPIで調整ってどこかで見たような

890 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 12:37:16.56 ID:abMAURza.net
OS側でマイナスにするのは多分問題ないんじゃねーの
プラスはアカンな、あれは単に途中のピクセルを飛ばして動き速くしてるだけだから
実際プラスにしてみるとカーソルがカクカクワープするのが普通にわかるくらいアカン

891 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 12:48:14.68 ID:0gMQ7Iep.net
>>889
今時osの速度設定に依存するゲームなんてある?

892 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 15:31:52.62 ID:vxJ+shep.net
>>882
ライバルって使ってると横のゴムが剥がれてきてベトベトするってなんかで見たんだけどまじ?

893 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 18:34:10.12 ID:L8ec5XP9.net
aao bf2の頃からお世話になった6gが先ほど死亡しました。
記念に全裸にして写真

ありがとう6g
http://imepic.jp/20150917/664620
http://imepic.jp/20150917/667870

894 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 18:47:25.03 ID:hqGNjJgT.net
きったねーw
サイバークリーンとか使えばわざわざキートップ外さなくてもある程度きれいになるよ

895 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 18:59:29.55 ID:lhQzqOpf.net
>>891
raw input って項目がゲーム内にある程度にはあるな

896 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 19:14:11.03 ID:qN04B/4f.net
6Gどこが死んだの?
キーボードって断線やキースイッチの劣化以外でどこが壊れるのかよくわからないから気になる

897 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 19:28:54.51 ID:L8ec5XP9.net
>>896
多分断線だと思う。 USBに切り替えても全くキーが反応しないしランプもつかない。でもこれだけ使い倒せばもう十分でしょ。
次はv2買う予定なんだけどもう少し綺麗に使ってあげようかと
思ってる

898 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 20:47:07.05 ID:Wi9ZmsJ/.net
>>893
グロ

899 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 22:28:27.42 ID:WG2XobVj.net
>>892
ちがう
それは最近のRazer製品のサイドラバー(両面テープでゴム板が貼ってある)のこと
品質の悪い両面テープが使われてる場合があるだけ、貼り直すことで対処可能
Rivalはサイドラバーが柔らかくて爪立ててつかってると抉れる、これも部材見直しで対策済み

900 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 22:54:37.65 ID:j/QNY2Hx.net
PCの主な市場は北米で湿度低いからラバー使いたがるんだろうが
日本向けにもう少し配慮してくれよゲーミングデバイス各社

901 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 23:35:38.55 ID:GpW8gyn7.net
シリコンシーラントでも上塗りしとけ

902 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 23:44:27.33 ID:ZNO+V+8B.net
個人的にROGシリーズの幾何学模様のサイドラバーがお気に入り

903 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 01:31:29.73 ID:8HQV4cIw.net
>>899
さんくす

904 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 08:24:17.85 ID:Kh8uooqd.net
>>893
ちゃんとグロって書いといてくれよ

905 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 13:36:00.73 ID:cU1a0BN5.net
[TGS 2015]Mad Catzが国内未発表のゲーマー向けマウスとワイヤレスヘッドセットを披露。小型アケコンの実機サンプルも
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150917176/

906 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 16:38:57.07 ID:5mUw1eO4.net
[TGS 2015]東プレ,国内のゲーマー向けキーボード市場参入を予告。ブランド名は海外展開で使っている「Type Heaven」を利用か - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/318/G031847/20150917159/

スイッチが反応する深さである「アクチュエーションポイント」(actuation point,作用点)の深さを、
1mm,1.5mm,2mm,3mmという4段階から切り替えられる点になる。

907 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 23:55:54.42 ID:JDZ9MSk5.net
でもお高いんでしょ?

908 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 02:39:50.37 ID:UZR6ncFK.net
とりあえずr100とか言う路地クールの600円くらいのマウス買った
これである程度は動けばいいけど・・・

909 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 13:12:23.72 ID:ZnELSZI/.net
>>892
rival買って4ヶ月くらいだけどラバーがベトベトしてきてる
持ち心地はいいけど二度とラバー付いてるのは買わない

910 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 13:55:41.90 ID:MyyYZCzB.net
>>909
どうせアルコールで拭いてるんだろ

911 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 14:04:57.38 ID:j/T6G9+k.net
LEDなんてどうでもいいのよりゲーミングとしてはこの機能が売りだろ

http://www.4gamer.net/games/318/G031847/20150917159/
>そのため最大の特徴は,スイッチが反応する深さである
「アクチュエーションポイント」(actuation point,作用点)の深さを
1mm,1.5mm,2mm,3mmという4段階から切り替えられる点になる。
「アクチュエーションポイントを短く」というのは,
今日(こんにち)のゲーマー向けキーボードにおける大きなトレンドの1つだが,
「アクチュエーションポイントを好みに合わせて変更できる」というのは,
一般的なゲーマー向けキーボードで採用されるメカニカルキースイッチやメンブレンスイッチではまず不可能なので,
東プレの持つ静電容量式キースイッチ技術ならではの画期的な機能といえるだろう。

912 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 14:05:24.82 ID:j/T6G9+k.net
すまん誤爆す

913 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 14:50:24.65 ID:Ua2Terd1.net
>>911
浅くした所で底打ちせずに押すことなんてほぼ無理なんだから意味なくね?
最大差2mmだけど人間が2mm押し込む時間なんて誤差じゃ?
しかも1mmの設定にした場合に底打ちしてしまったら
今度はスイッチがオフになる判定の位置が高すぎて連打出来ない。
底打ちしない練習するくらいならパンタグラフ買って
普通にゲームしてた方が上達するしイロモノ感が拭えない

914 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 14:56:19.50 ID:Ua2Terd1.net
>>913
あ、東プレ自体は良いものなんで間違いないと思うけど、
ゲーミング向けにするために無理やりゲーミングっぽい
機能つけてきたなってことでイロモノ機能ってことです。

915 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 15:04:32.00 ID:K854bv12.net
東プレがやる気出してくれただけでいいわ
アナログ入力可能と作用点変更両方のって切り替え可能の夢のキーボードから本番

916 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 19:57:47.11 ID:k5PhbEAN.net
離すタイミングが遅くなるより
押すタイミングが早いほうがいいな
連打は結局同じだろう

917 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 20:28:49.37 ID:vsKpOr7w.net
入力になる深さは1mだけどキーが戻り始めるとどの位置だろうと入力が止まるとかなら良いけどどうなんだろ

918 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 20:30:55.81 ID:ceKut44s.net
アクチュエーションポイント1.5ミリでストローク3ミリが良いね
アクチュエーションポイント浅くしたところでストロークが
深かったらあんま意味無いと思う

919 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 21:21:05.80 ID:oMKR8JtS.net
razerの緑/橙軸でも効果的だと感じたけれど
ストロークも短くしたlogicoolのRomer-Gはそれ以上に好感触だったしな

920 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 22:16:57.06 ID:fRVd+odY.net
steelのM800てみんなはどんな評価なの?

921 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 22:46:36.26 ID:GrFeOa6i.net
コルセアのRaptor M30ってのが値段も手ごろで自分の手にフィットしたわ。
ここではコルセア製のマウスの評価ってどうなんだろう?
コルセアって自分にとってはケースとか電源のイメージだな。

922 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 01:33:16.09 ID:6w7n/Jtg.net
コルセアのマウスは、日本も海外の強いプレイヤーも誰も使ってないかな
キーボードは見た目が良くく人気ある

923 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 02:28:20.78 ID:PHAVUW8V.net
嘘つくなカス
キーボードだって日本のミーハーしか使ってねえよ
使用キーボードがコルセアの海外プロ上げてみろゴミ
プロガー騒ぐ馬鹿なら海外強豪でも構わん
世界的に見て糞雑魚の日本は参考にならないので無駄
日本のゲーマー気取りにしか信仰されてないから

924 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 02:34:33.61 ID:qcGuq/yV.net
ゲーミングが金になるってかぎつけてノコノコやってきたメーカーは例外なく糞
本業がゲーミングじゃないメーカーは要らない
遊びでゲーミング作ってるようなメーカーの製品欲しいか?
ゲーミング本業のとこから買ったほうがいいだろ

925 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 02:57:26.52 ID:6w7n/Jtg.net
>>932
別にプロガーなんて一言も言って無いし。強豪って言っただけ
キーボードは軸が同じだと、どのメーカーも大差ないからな
少しでもコネがあるメーカー使ってる
オチモノのサイト見る限り、使ってる外人めちゃ多いだろ。お前がシッタカしてるだけ

926 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 03:24:36.37 ID:0xgdPhHm.net
>>925
強豪ガーワロタwww
意味分かってる?ww
プロか強豪かなんて論点じゃないんだけどww
>使ってる外人めちゃ多いだろ
いやいやwww使ってる外人多いからなんなん?www
強豪ガーwww言うならせめて名前出せば?ww
一般人が使ってる、うん、でっていうwww

927 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 03:29:58.60 ID:0xgdPhHm.net
プロガーwww
強豪ガーwwww
これ言う奴例外なく低脳で吹くわwwww
デバイスそのものを語れない雑魚の拠り所wwwwww
手の作りから何から何まで強豪ガーwwwwプロガーwww君達は憧れ(バクワラwww)の強豪様と同じなのかなwwww
手に合うならそれ使えばいいだけで、評価どうとか聞く奴ももう雑魚ジャップ全開wwwww
同じ服来て髪して行進でもしてないと安心できないんすかぁwwwぷww

928 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 03:53:39.64 ID:6w7n/Jtg.net
>>いやいやwww使ってる外人多いからなんなん?www

お前が日本のミーハーしか使ってないって言うから、海外の奴も使ってるって言っただけだよ
どうせお前ミリタリ奴だろ、しかも在日チョンか
荒らしに関わるの面倒だし、この件に関してレスもうしない。じゃあな

929 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 05:50:54.79 ID:EHKMfGVV.net
>>920
スペースキーが特殊だからそれが気にならないならメカニカルの中でもおすすめな感じ
個人的にはG910の方が使いやすいと思う

930 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 06:25:55.54 ID:yuJSsLX6.net
お前らが騒ぐからコルセアのキーボード調べてみたらレポートレート1000hzとか書いてあるんだが
これってキー押してから1msで反応すんの?そんな遅延の少ないキーボード存在するのか?

931 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 06:45:16.91 ID:QKGQS7u3.net
今は1000Hzが多い

932 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 08:09:45.68 ID:SPlXDmE4.net
今時つーか結構前からゲーミングキーボードと銘打ってるようなのは1000Hzだというのに今更何言ってんだ

933 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 11:31:06.18 ID:yuJSsLX6.net
キー入力のスキャンレートが1msなだけでキーの応答速度が1msなわけではないらしい

934 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 12:19:18.24 ID:pc8fNB03.net
コルセアのK65最高なんだが
今でこそあの形が解禁されたが前はコルセアが専売でしたし

935 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 13:38:04.22 ID:xZJxc5jB.net
>>916
底打ちなら底まで力最大に入れて最速で打って、
反応がなくなる点まで力抜いてまた力入れるの繰り返しだけど、
変に高い位置だと押すときも離すときも微調整しないといけないから
何するにしても難しいと思うんだけど。。
例えば16ビートを空でやったら実際にドラムでやるより難しいよ

936 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 14:29:42.91 ID:M3Vak5mq.net
ゲーミングで青軸欲しいんだけどそれこそコルセアのK70ってどうなの?

937 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 15:06:45.71 ID:7HweSFRL.net
>>936
君が求めるゲーミングって何よ。
光るキーボードなのか、マクロなのか、
オモチャみたいな外見のキーボードなのか

青軸使ってるならどれ買っても大差ないから好みで選べば?

938 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 15:44:15.56 ID:M3Vak5mq.net
FPSだからマクロいらない重くて入力が正確で通信早いので青軸がいいなって思ってはいる

939 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 16:43:07.95 ID:pc8fNB03.net
青軸ウルサイからVC辞めて

940 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 16:57:02.29 ID:EHKMfGVV.net
通信が早いってなんのこった

941 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 17:05:09.29 ID:/pJKOjCV.net
>>938
重くって段階で青軸は候補から外れないか?
今簡単に手に入るチェリー軸だと青→赤→茶→黒の順で重くなるんだぜ

あと入力が正確ってのはキーボードのデザインも影響はあるだろうけど
自分自身がきちんと打ててるかどうかの問題じゃねーの?

942 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 17:23:21.54 ID:OW1iOkqQ.net
入力が認識されるまでなら、黒=青>茶>赤

943 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 17:36:06.10 ID:M3Vak5mq.net
ごめん重いのはキーボード本体重量
今メンブレンの安いやつだから動いてしょうがないから

軸さえ決めればそんな性能差ってないの?
SSのサイト見るとPS2接続の方がいいみたいに書いてあるけど

944 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 17:36:34.61 ID:E+oDWw/Q.net
ミリキチ頑張れ 煽り合いに負けるな
ミリキチのやり方が真に正しいとは思わんが人口でデバイスを語るゲロ以下の連中よりはるかにマシだから俺は応援するぞ

945 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 18:08:00.15 ID:7HweSFRL.net
>>943
ps2の方が同時押しに強いけど、反応速度的な話だと対して変わらないだろうね

青軸ならどれ買っても使用感はほぼ一緒だから大差ないと思うよ。
速度的な話だけど、
現状のゲーミングキーボードはどれもなんちゃってゲーミングで
外見以外普通のキーボードと変わらないかと。

946 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 19:32:01.53 ID:M3Vak5mq.net
いろいろありがとう
テンキーいらないのと青軸互換らしいrazerの緑軸使ってるのblack widowってのが安そうだからそれにします

947 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 20:35:26.80 ID:UjkkF1Qw.net
>>944
苦し紛れに自演すんなよミリキチはやく消えろ

948 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 21:08:03.86 ID:E+oDWw/Q.net
>>947
冗談抜きじゃなくてマジで俺はミリキチ本人じゃねえぞ
以前も養護レスしてたで

949 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 21:24:47.30 ID:/pJKOjCV.net
>>946
その中華軸は青軸コピーなのにたまに鳴らないスイッチが混ざってるらしいぞ
あと耐久性が未知数

razerファンじゃなければ普通に青軸買う方がいいと思うけどねえ

950 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 22:01:26.56 ID:7HweSFRL.net
>>946
Razerは青軸を真似たスイッチを中国企業に安く作らせてるだけで
互換って言い方が正しいとは思えないけど。。

951 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 22:33:09.72 ID:WRAUaAIW.net
昔ぶらっくうぃどーと間違えてアナンシー買っちゃったんだけど最近すげえ反応悪くなってきた

952 :UnnamedPlayer:2015/09/21(月) 22:42:03.96 ID:M3Vak5mq.net
black widowはでて浅いから耐久性怖いのか
FILCOのマジェスタッチ2はレビュー見る限り耐久性良さそうだしこっちにします

953 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 02:43:29.67 ID:oCsIHvo+.net
マジェスタッチはキーの反応いいってよく聞くけど本当なんかな

954 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 03:16:17.69 ID:xx+VFzqZ.net
キートップの材質や、仕上げでタッチ変わるよ

955 :UnnamedPlayer:2015/09/22(火) 08:40:57.92 ID:SfiGAQGl.net
>>951
寧ろそっちの方が欲しいってやつも少なからずいるはず

956 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 14:23:07.83 ID:R8Kp7MfQ.net
>>949
ネガキャン乙
緑軸は特性が違います
認識点は青と同じですがより軽くゲーム用途には最も適しています
スイッチなどどこが作ろうが大差ありません
君のPCの蓋を開けたらいかがでしょうか
PC系パーツは日本除く一部のアジアシェアが圧倒的で優れています

957 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 15:16:06.33 ID:mYlAXBDH.net
またミリキチかな?
オムロンを見ればメーカーが大事なのは一目瞭然

958 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 16:19:34.11 ID:xfD1VwDX.net
十把一絡げで語るとどんな話題でもわけわかめになるぞ

959 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 17:03:10.03 ID:K3p8ylST.net
ミリキチ煽り方には気をつけろよ
Militaryの件はやり方はともかく言い分に納得できる点があったから応援したけど常に応援し続ける訳じゃねーぞ

960 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 17:05:55.55 ID:K3p8ylST.net
いやRazerの緑軸オレンジ軸については俺は詳しくないから今のレスはすべきじゃなかったな
忘れてくれ

961 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 18:03:58.83 ID:J6ViYAld.net
>>956
そう思うRazerファンは買えばいいんじゃないの?

logitechは工業スイッチで有名なomronと共同開発した。
razerはcherryのコピー品で有名なKaihuaと共同開発した。

ttp://kbd.rzw.jp/mechanical/razer_blackwidow_tournament_edition_2014/

962 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 18:28:18.70 ID:x31Btxjn.net
ぶっちゃけチェリーもそんなに品質よくないよね

963 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 19:03:13.32 ID:D9/JGNuh.net
メカニカルは構造上仕方ない

964 :UnnamedPlayer:2015/09/23(水) 19:22:11.95 ID:1PNeJbr8.net
アクチュエーションポイント1.5ミリ、ストローク3ミリのスイッチが増えた今
アクチュエーションポイント2ミリ、ストローク4ミリのスイッチとかゲーム用途じゃ需要低そう

965 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 08:43:07.07 ID:WsBLWkRp.net
>>964
つい最近までストローク=反応点のメンブレンが当たり前で
ずっとキーボードなんて何でもいいですと言われてきたのに
ここ最近のマウス頭打ちから、キーボードへの方向転換で
突然1mmを競うことに違和感しかないんだけど。

966 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 09:16:37.21 ID:z0vwHaT5.net
主流がFPSからMOBAに移ったことの影響じゃないか

967 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 09:37:35.63 ID:ZmOzxYHA.net
利益率を一定以上確保するための口実に付加価値を付けてるだけだから
不要な機能が付いてるものは買わないという選択をすればいいだけだよ
価格が高くて高機能なだけであって、必要な機能ではないからね

968 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 12:15:06.83 ID:fYQgNvXK.net
キー特性が違う物を劣化とかいいね馬鹿は幸せそうで
ジャップランドの人々は中身中国産の日本テレビを
日本製は最高中華は糞だの言っちゃうお察しくださいの頭脳だからね
チェリーはただ最初にメカニカル出したに過ぎないから
品質(笑)を言うならソースを掲示しろよ

969 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 12:19:16.87 ID:DBC6vLu5.net
>>968
お、在日か?

970 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 15:47:51.39 ID:sueNUhIF.net
>>968
くやしいでちゅね〜〜ww

971 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 15:57:33.64 ID:sueNUhIF.net
次スレ駄目だった誰か頼む

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]96&#169;2ch.net

PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]96(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1438676848/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part32 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1434952896/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
ここへの書き込みは自粛してください。
PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

972 :UnnamedPlayer:2015/09/24(木) 16:24:32.12 ID:z0vwHaT5.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]94 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1426303989/
次スレを立てる前にこっちから使わないか

973 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 05:35:54.32 ID:qGDgMRIj.net
g402くそまうす

974 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 13:02:04.27 ID:4hVVbcyf.net
4ゾーンにフルカラーイルミネーションを設定できるゲーミングマウス、G.Skill「RIPJAWS MX780」
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/RIPJAWS_MX780_1000x750b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/RIPJAWS_MX780_1000x750a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/RIPJAWS_MX780_1024x682.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=duEhTnLrh1I
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0925/133452

975 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 19:59:42.60 ID:Er2ABGBh.net
今さらこんなのありがたがる奴いんの?

976 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 02:57:22.33 ID:ntoG1XIr.net
ミリタリーとカラーってなんか違うとこあるの?
色違うだけ?

977 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 05:12:32.34 ID:A2ahYzHU.net
センサーが違う
ミリタリーのほうが高評価

978 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 10:10:35.05 ID:4B43LirV.net
このスレ以外でミリタリー評価されてる?

979 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:23:20.05 ID:lJ2+KqxN.net
使ってみりゃわかるよ

980 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:24:29.25 ID:lJ2+KqxN.net
ただひとつ不満なのはDPI切り替えボタンが貧弱ですぐダメになりそうだった
マクロをアサインして使ってるからだけど
そうじゃなけりゃ気にならない部分でもある

981 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:01:46.51 ID:C+3ZxJ+E.net
ミリタリーは万人受けするようなマウスじゃないよね
価格的にも定番にもならないと思う
俺は結構好きだけどね

982 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:50:00.95 ID:lJ2+KqxN.net
手が小さい自分には神マウス

983 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:31:44.11 ID:ROIYNNvt.net
大きいマウスをそのまま小さくしたようなのってあまりないから貴重だよな
小さいマウスはサイドボタン無かったり古いセンサー載せてたりで買う気起きないのが多い

984 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:52:32.23 ID:j6cYTGUJ.net
よくしらべなきゃタダの色違いの何とかエディションにしか見られないが

985 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 04:15:32.94 ID:idRbYOdg.net
FK2注文しったった

986 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 00:18:24.88 ID:9i/0RfZh.net
DRTCM03どっかにないですか〜

987 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 06:20:11.70 ID:S76XsRP4.net
仮に見つかっても保障もないすぐ壊れるマウス買ってもな・・・

988 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:40:33.64 ID:A5qCVGBO.net
欲しい奴は結構多いと思う
代替になる様な物が未だに出てないしな

989 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 02:36:38.96 ID:YNOOiD5v.net
WMOってdpiどんな感じなんだろ
チャタリングとか起こらないんかな?

990 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 05:48:42.85 ID:0xISPMaw.net
IEとかIMOは結構チャタったけどな。
このころのmicrosoftは全部400dpi、125Hz固定じゃないかね。

991 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:26:50.01 ID:ASx2pfOo.net
Mamba TEは今日発売なんだな。
既に買った強者はいないかね?

992 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 15:39:43.40 ID:7MZQ2d/E.net
初代マンバで辛酸を舐めたからもう絶対買わぬ

993 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:06:27.77 ID:QVidT+Dj.net
センサーは良好
どうでもいい機能だけど色変更のソフトはクソ
値段高すぎ

994 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:55:53.42 ID:qnZdlOOl.net
お前ら無人島に1つだけマウス持っていけるとしたら何持って行くの?

995 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:00:13.34 ID:gkmlNo7g.net
ZA13

996 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:16:36.28 ID:bVpgPS3K.net
>>994
やっぱオニテンジクネズミかな

997 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:19:49.75 ID:YrCjYE2P.net
Gladius

998 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 21:21:55.89 ID:BF1pkpXN.net
絶対錆びてチャタる
光スイッチのマウスにするよ

999 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:23:50.55 ID:btA7NPJ1.net
産め

1000 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:24:26.16 ID:btA7NPJ1.net
Thousand

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200