2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[宇宙]Space Craft survival[総合]

1 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:38:41.51 ID:SN5ACAd/.net
最近増えてきた宇宙系サバイバル・サンドボックス・クラフトゲームの総合スレです。
各ゲームの比較や、単独スレが過疎な場合の鯖情報、単独スレがないゲームや
新規タイトルの情報等に幅広く、ご利用ください。

2 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:39:07.64 ID:SN5ACAd/.net
Space Engineers:スレ有:マルチ有
宇宙空間におけるエンジニアリングに特化したサンドボックスゲーム
公式 :http://www.spaceengineersgame.com/
Steam:http://store.steampowered.com/app/244850

StarMade:スレ有:マルチ有
StarMadeはMinecarftに触発された3Dサンドボックススペース
公式:http://star-made.org/
Steam:http://store.steampowered.com/app/244770

EMPYRION-GALACTIC SURVIVAL:スレ有:マルチ有
宇宙シミュレーション,サバイバル,サンドボックス,クラフト,建設,探求,シューティング
公式 :http://empyriongame.com/
Steam:http://store.steampowered.com/app/383120

3 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:39:33.45 ID:SN5ACAd/.net
Interstellar Rift:スレ無し:マルチ有
サバイバルな状況で宇宙船を開発、建造し勢力を拡大していく
公式 :http://www.interstellarrift.com/
Steam:http://store.steampowered.com/app/363360

From the Depths:スレ無し:マルチ無し
自分で船や航空機を作り、艦隊を編成して敵と戦っていくゲームです。
公式 :http://fromthedepthsgame.com/
Steam:http://store.steampowered.com/app/268650/

Grav:スレ有:マルチ有
広大な土地にダンジョン探索、クラフト、建築、PvE、PvPと幅広くプレイできます。
公式 :http://bitmonstergames.com/games/grav
Steam:http://store.steampowered.com/app/332500

4 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:39:59.45 ID:SN5ACAd/.net
Planet Explorers:スレ有:マルチ有
オープンワールドロールプレイングゲームで、武器,防具,乗り物,建物,の製作が可能
公式 :http://www.pathea.net/
Steam:http://store.steampowered.com/app/237870

StarForge:スレ無し:マルチ有
オープンワールド,クラフトゲームかなり評価低い
公式 :http://www.codehatch.com/
Steam:http://store.steampowered.com/app/227680/

5 :UnnamedPlayer:2015/09/01(火) 16:43:19.71 ID:SN5ACAd/.net
正直、マイナーで単独スレの無いSF系サンドボックスゲームの為に立てました。

6 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 03:55:29.54 ID:mGaGGcRX.net
【宇宙】EMPYRION【サバイバル】01惑星目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1432018233/

【宇宙】Space Engineers 13隻目【サンドボックス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1435549964/

スペースエンジニアとEMPYRIONは一応あるよ

7 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 12:31:15.93 ID:8gXAORRz.net
StarMadeスレで人募集してるんですが人が少ないんで此処にも書かせてもらいます。

StarMadeのServerを立ててるんで、リスト一覧にも表示されてます。

Host:Port→free-sandbox-jp.server-on.net:7778
ServerName:JapaneseSevenStar

当分継続させますので良かったらクラフト対戦しましょ。

8 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 16:14:41.24 ID:8gXAORRz.net
Interstellar Rift購入したんだけど良い感じ

鉱石収集等、採掘ステーション内の工場でタッチパネルにて原石を採取
その後、精製機に原石を投入して、Iron,Steel、Copperにして製造工場に資材を貯める。
コンベアーやロボアームなどが作動して雰囲気が素敵

船の操縦手はエンジンに対して細かくオン、オフが出来る
例えるなら「メインエンジン稼働!サブエンジン停止!燃料を節約する!3番、4番稼働!」
と細かい、全体のエネルギーの出力量やシールドへのエネルギー配分など、コックピット外の端末からの操作になるので
複数人での運用を前提にしてる気がする。
コックピットも複数あると、メインコックピットが破壊されても、サブからの操作が可能
3人ぐらいで同時にコックピットに座って機長がトイレに行っても、副操縦手が代わりに操作できる。

サバイバル要素として、水、酸素、燃料を管理
生命維持装置にちゃんと注入して管理しないと余裕で難破・漂流船になる

9 :UnnamedPlayer:2015/09/02(水) 16:30:24.99 ID:8gXAORRz.net
クラフトに関しては、パーツごとにかなりの数用意されているので
それを使って組み上げていきます。それが設計図となり
必要な資材が出力されるので、その資材を必要数用意すれば
設計図通りに自動で組み立ててくれる。

面白いのが、この設計図を作る段階ではホント好きなように
どんなパーツでも使えるし、大きさにしても好き放題
ある意味クリエイティブモードなんです。実際作るときには資材が大量に
必要になるんですが設計図上で、一旦完成させれるのであれがないから〜
コレ足りないから〜などとならずストレスフリー

小型機や大型艦の設計図を何隻も作っといて、時間があるときに資材集めってのも出来る。
>>8で書いたんですが資材を集めるのは
Space EngineersやStarMadeなどと全く違い、RTSっぽいと表現すればいいのかな?
ターゲットした隕石を選んで取り込み、ひとつから何千という原石が取れるんで
気持ちいいかもw

まだまだ早期で敵などが存在しないですが、今後のアップデートに含まれていますし
値段も安くオススメです。

10 :UnnamedPlayer:2015/09/05(土) 11:13:20.39 ID:f1+rYW86.net
StarForgeとGravはArkの仲間じゃないかなあ…
建物以外に乗り物作成の有無も乗せといたほうがいい気もする

InterstellarRift交易とか追加されれば自由度の高いElite:Dangerousになれそうで夢があるね

11 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 02:14:22.56 ID:UEnNNQt5.net
From The Depths のスレはタイトルにスペースが無いから検索で見つからないかもしれない
【FTD】FromtheDepths 4隻目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1440849112/

From the Depths は水上艦がメインで水中と空と宇宙も作れて撃ちまくれる
艦を作って戦闘するのが目的のクラフトアクションゲームで兵器(戦闘艦)シミュレーター的な部分も濃い

Space Engineers はシミュレーター色の濃いクラフトゲームでサバイバル要素は殆ど無い
戦闘もマルチも出来るがゲームシステム的な物が存在しないので野良鯖はウェイストランド
シム要素を利用した物理兵器開発や各種ギミック開発で妄想が捗る

Empyrion はSEと似て非なるサバイバルアクションゲームでPvEやPvPがメイン
発表当初は後方スラスターだけで自由に移動出来たぐらいシム色は希薄でシューター色が濃い

自分が分かる範囲だとこんなところかな
Autocraftは宇宙でサンドボックスでクラフトだけどパズルゲームなのでスレ違いかな

12 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 09:32:11.50 ID:1SzawIyP.net
Autocraft

http://store.steampowered.com/app/287220/

13 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 12:14:20.98 ID:7PKiBzLN.net
spaceengineers以外に「作業艇」が作れるゲームってないの?
移動手段や戦闘艇が作れるゲームはちょくちょく見るけど
だいたい生身で採掘しないといけなくて面倒なんだよな

14 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 14:20:35.81 ID:1SzawIyP.net
>>13
Interstellar Riftがドンピシャじゃない?

15 :UnnamedPlayer:2015/09/06(日) 14:42:32.65 ID:7PKiBzLN.net
>>14
そこまで完全自動化はしなくていいよ…大規模化で作業効率アップとか
スイッチ入れっぱなしで半自動化とか あくまで手動を拡張できる程度のがいい

16 :UnnamedPlayer:2015/09/07(月) 10:03:37.06 ID:o8nWCLCk.net
>>15
StarMdeも採掘船作れるね

総レス数 16
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200