2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 65日目

1 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 03:19:53.20 ID:X4lIcKxa.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 64日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1442329317/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください

2 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 03:20:29.42 ID:X4lIcKxa.net
Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.Forgeを使います(a12.4からレシピ不要に)

Q.弾頭(Bullet Tip)が見当たらない
A.弾をクラフト欄の『完成品』の部分に置きましょう(クラフトに要レシピ)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは洞窟が存在しないため地下に、ランダムMAPは主に洞窟内に生成されます
 尚、MAPの黒い点が洞窟の入口です

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ

Q.弾の変更はどうする?
A.Alt+Rで使用弾の変更が可能です(a12.4現在Alt+Rで変更不可、弓を右クリックしてLOADで矢を変更しよう)

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

3 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:04:27.91 ID:7p6z17sv.net
スクラップ1+棍棒で武器作れた時代からひさびさにやってるけど
序盤の拠点確保辛くなったなぁ武器的に
弓作って引き撃ちヘッドショットするしかないか

しかし、相変わらず拠点付近の湧き潰しもうちょっとどうにかして欲しいなw

4 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:06:00.93 ID:PdR6LuWC.net
そうだ
熊をテイムできるようにしよう
餌は謎肉で

5 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:20:14.04 ID:6BeQiYyn.net
謎肉を体に塗りたくる事で一定時間ゾンビが自分に反応しなくなるとか出来んものか

6 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:20:37.04 ID:iyy6nRvS.net
そう…(無関心)

7 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:22:09.57 ID:FaFgyeTw.net
カモフラとかゾンビ映画でもよくあるシチュエーションなんだけどね

8 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:27:24.08 ID:CjRZLaJR.net
そして雨が降ってきてバレちゃう、そんなのがウォーキングデッドにあったりなかったり。

9 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:51:44.80 ID:spHPXpre.net
ゾンビのマネをするとある程度の偽装効果が得られるが犬と熊には効果なし。
あとNPCに間違えて撃たれる

10 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:51:53.04 ID:iyy6nRvS.net
下地は良いんだから自由度は欲しいよな
難易度が高いからやる事がワンパターンになって飽きるのがマッハ

マイクラは難易度がそこそこだからプレイヤーの選択権が多くて
まさに何でも出来るゲームだけど、こっちは逆に何にも出来ないゲームに進んでる気がする

11 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 13:55:27.53 ID:5dvsoUjL.net
難易度そこまで高くなくね?

12 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:03:01.59 ID:XTIJcOVR.net
あるていど余裕が出来るまではサバイバル一辺倒だし拠点が安定するまではフェラル対策中心だし
やる事は同じになりがちだな

13 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:29:59.15 ID:wl3kT8HG.net
生き延びる方法がわかってる人間にとっては容易いけど、それは裏を返せば
生き延びる道が限られてるという事であって、序盤は特に無駄なく進める事が要求される
経験者は速攻で斧作って木を切ってトゲ作りながら舗装路探索→民家探索ダッシュしていい感じにレベル
上がってきたら弓作って敵を殲滅して拠点確保してとしているあいだ
初心者はわけもわからずわーシカさんだーとか言いながら草をむしったりしながら野山をてくてく歩いて
無駄にゾンビと素手で殴りあって感染したり出血したりしながらなんとか夜まで生き延びたところでダッシュゾンビに集団レイプ
つまりこれが難易度の高さなんだろう
もちろん初日を生き延びた後も14日目くらいまでは定期ホードに対抗するためある程度パターン化された鍛錬と探索を余儀なくされる

14 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:35:45.20 ID:ZPKExKXQ.net
夏のセールで買ったけど
>経験者は速攻で斧作って木を切ってトゲ作りながら舗装路探索→民家探索ダッシュしていい感じにレベル
この程度のことは二日もプレイすれば出来るようになったけどね
経験者の基準が低すぎる

15 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:35:49.95 ID:nuhfmLrP.net
公式に乗ってるのは川の試行中って事でいいのかな?
いい加減水引く工事したかったから期待してるわ

16 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:38:11.45 ID:KMYultce.net
拠点も道具も服さえもない状態でスタートさせられてるんだからしょうがないじゃん?

17 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:54:39.02 ID:nJklUuji.net
君らゾンビ自体が怖いってこと忘れてるだろ

18 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 14:57:16.30 ID:XTIJcOVR.net
>>14
問題はそこじゃなくて
それ以外の生存方がただの遠回りにすぎないって点だな

19 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:01:19.37 ID:spHPXpre.net
>>15
透明度がほぼ無いのと、寒冷地のデバフが付いてるせいで氷に見える。霜柱的な。
動画で見たら違うんだろうけど

20 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:02:58.65 ID:ZPKExKXQ.net
>>18
パターン化された効率プレイしかしないから遠回りに見えるんだよ

21 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:06:48.92 ID:M561Bj28.net
>>13
なんでゾンビゲーってわかってて購入したのに、わーシカさんだーって歩いてる初心者いるんだと
自分の言い分を初心者で濁してんじゃねーよ

22 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:08:51.47 ID:6BeQiYyn.net
熊に殴られても骨折しても数時間で全快するリジェネレーターのくせに物を投げる知恵が無いよなこの主人公

23 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:11:08.31 ID:W2MRZH9N.net
色々ちょっかい出してる間に夜になってえらいこっちゃはよくある初歩だと思うけどな

24 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:11:41.18 ID:uGAfbHnH.net
半ゾンビ化してるから治癒能力が人外の域に達してるけど、代わりに知能が低下してんだよ。な!

25 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:26:59.29 ID:6BeQiYyn.net
>>21
ゾンビゲーだろうがエロゲーだろうが目の前にシカが現れたら追いかけるのが初心者だろう
そこから始まる試行錯誤が難しくも楽しくあるゲームだし

26 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:39:32.95 ID:qS8kPbnk.net
>>20
要するにこの世のあらゆる事象は迂遠なものだからそれを楽しめないならゲームなんてそもそもやる意味が有るのか?
みたいな事を言ってるのかな

27 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:43:00.16 ID:JE4pNQHq.net
砂漠スポーンで切る木がないんですけど(マジギレ

28 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:43:25.78 ID:M561Bj28.net
それは…何故人は芋を食べるのか?という話でしょうか?

29 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 15:52:19.09 ID:TCBwR1yJ.net
アプデがこなさすぎて皆もうわけわからなくなってるな…

30 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:00:01.55 ID:x5UKGuB2.net
7日周期のやつ起こさせない方法ある?
のんびりやりたいんだが

31 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:07:59.38 ID:N4cRZ9OH.net
>>30
タイトル「えっ」

32 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:15:34.50 ID:qS8kPbnk.net
>>28
選択肢が多い様に見えて実はそう多くないのに目の前の事につい追われがちって言いたいんじゃないか…多分

もし俺のレスだったらとしたらそれこそ楽しめないならやらなくて良いんじゃないかってだけ

>>30
クリエイティブモードやればいいじゃん
どうしてもランダムがいいならXML弄らないと無理

33 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:18:06.07 ID:iyy6nRvS.net
初心者 …石斧で鹿を追いかけて時間を無駄にする
上級者 …鹿を確認後、狩るか狩らないかの判断を行い、即座に行動に移す
熟練者 …熊以外の動物を脳が認識しない
狂人   …ロケットランシャーで鹿を吹き飛ばす
仙人   …鹿は殺さない。鹿肉はUキーでインベントリから出す

34 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:21:44.52 ID:nJklUuji.net
なんとなくジャイアンツシチズンカブト思い出すなこれ

35 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:29:55.98 ID:nRw7gzEq.net
逆に慣れてくると熊と戦わなくなったな
昼間で死ぬ要素と言えば熊か落盤だから

36 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:31:52.34 ID:YDLtuMUs.net
>>27
枯木を破壊してみ

37 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 16:59:08.55 ID:5dvsoUjL.net
>>13
それ単純に効率プレイってだけで難易度が高いわけではなくね?
死んだところでハードコアモードがデフォってわけでもないし、最初のうちぐらい殺されなきゃゾンビの存在意義ないだろw

効率重視にしなければ色々楽しめるゲームだと思うよ。

38 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:01:08.78 ID:4uZ+oJL+.net
今はサバイバル要素しかないからそれに緊張感をもたせるのに難易度高めにするって思考は分からんでもないが、
難易度上げるために自由度下げるのは「自由度が売りのサンドボックスタイプのゲーム」とは相反するんだよなぁ。

開発は一度方向性を見直すとかしたほうがいいんじゃないかと思う(俺が見てる限りじゃ迷走してる感が強い)

そもそも、もっと方向性が明確に見えてればこんな心配要らないんだけどね。

39 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:44:48.09 ID:CjRZLaJR.net
難易度たいしたことない、余裕でカンストしてやることなくなっちゃうよ、
なんて廃人ゲーマーの意見に運営が影響されて、無駄にレシピ増やしたり
材料増やしたりドロップ減らしたり工程増やしたり面倒なこと多くして手数多くして、
誤った方向でプレイ時間を引き延ばそうとしてる感はある。

やれること、楽しめること、プレイの多様性を充実させて長く遊べるようにして欲しいのにね。

拠点に頼らない放浪プレイを、って言い出す人もいるだろうけど、
それは遊び方の一つであって誰もがやりたい訳でも楽しめる訳でもないし。
そもそも、ゾンビサバイバルでありながら自由に建築できるのがウリで
このゲーム選んだ人にとっては苦痛でしかないんだよね。

40 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:45:39.24 ID:FaFgyeTw.net
開始時にランダム(選択制でも可)でPCの固有アビリティのようなものをいくつか付加させて
その個性によって生き方が変わるシステムでも面白いかもしれない

例えば
軍人なら銃に長け銃の分解や改造がこなせるとか
技術士ならクラフト出来るものが幅広く仕上がりの数も増したり
医者なら治療に長け、薬剤の効果もアップ
スポーツマンなら足が早く逃げるのに優位
スカベンジャーならサーチ時のガラクタが増え
プレッパーなら開始時に大量の食料を抱えていてバックパックも完備

こんな感じのを3つほど

41 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:50:53.79 ID:hUQBhPUp.net
廃人の意見を聞くとメイン層や新規が減ってゲームが死ぬ典型パターンだな

42 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:51:49.08 ID:iwUC47nk.net
やっぱり建築要素が一番のウリだろうし、
もう少し寝袋のスポーン抑制範囲広げて、フェラルももっと遠くから
来るようにして欲しいかな

小さめの街くらいのスペースを要塞化して家畜とか農業とかで
生活出来るようになればマルチも楽しかろう

43 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:56:10.61 ID:gKgXYrY9.net
もうタイトルをセブンクラフトとかに変えるべきだな
Dieなんて付いてるから誤解が生まれる

44 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 17:56:46.77 ID:JE4pNQHq.net
そして廃人ほどやりこんでるから一見合理的に見える意見をたくさん言っちゃうわけだ
プレイ時間が一定以上の人の意見は聞かないくらいの切り捨てがないとダメよね

45 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:06:48.25 ID:iwUC47nk.net
基本的に経験者は飽きさせない要素を望むからね
そういうのは既存の成功作からパクってくる方が面白くなるんじゃないかな

開発の方向性もそうしてるようにみえるけど

46 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:30:47.56 ID:xfTn0+tb.net
なんで鹿で盛り上がってるんだよw
鹿と虎を見間違えてベッドマットでバリケード作らなきゃ!

47 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:31:55.64 ID:7p6z17sv.net
効率プレイじゃないと序盤が糞ゲーだからどうしようもない

7 Days To Die\Data\Worlds 以下の好きな方(ランダムならRandom Gen)のフォルダにある
spawnpoints.xml のpositionを1000から3500や5000に全部変えると、いい感じに湧きが遠くなっていいぞ

48 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:32:40.51 ID:5dvsoUjL.net
>>38
難易度が上がると自由度が下がるってのはいまいち理解出来ぬ。
効率プレイをするしないはプレイヤー次第だし、そのプレイ方法じゃないと支障が出るわけでもなくね?
MMORPGじゃないんだからのんびりプレイすりゃいいじゃん。

49 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:37:33.04 ID:xfTn0+tb.net
フェラルホードが自由度奪ってるんだよなぁ
アレがあるから急いで固める=効率化につながってる
ONOFF付けてくれ俺は放浪が好きなんだ

50 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:40:50.73 ID:4uZ+oJL+.net
長期プレイで慣れてきたプレイヤー「コンクリ拠点で生活サイクル安定してやること無くなった」(←実際は自分でやることの選択肢を狭めてる)

開発の対応「じゃあゴアブロックとかで拠点に定住できないようにしよう。難易度も上げて緊張感出るようにしよう、放浪してればやることなくならないよね!」
理想の対応「もっといろんなとこに出かけたくなるような要素を追加する」

なんだよなぁ、まるで北風と太陽だな。
ほんとにすべきことは「拠点の外でやりたくなる事(コンテンツ)を増やす」のであって「引きこもりたい人も拠点から追い出すこと」じゃ無いんだよなぁ・・・、
まぁ、拠点の外のコンテンツで一番でかいのは「ストーリーモード」なのかもしれんが・・・。

51 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:44:01.82 ID:dEpz5ec1.net
あー確かにフェラルあるから効率プレイになっちゃうってのはあるかも
かと言ってフェラルなくすと目的なくなってだらだらプレイになっちゃうし
難しいな

52 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:48:09.61 ID:0FUIJHUK.net
フェラルを不定期にすればいいんじゃね

53 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 18:48:47.87 ID:qS8kPbnk.net
難易度が云々ではなく効率プレイにしろRPにしろ結果的に執れる選択肢がほぼ決まってしまうのが問題じゃないか?

フェラルは上下どちらかに30ブロック以上離れれば問題ない

54 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:18:40.57 ID:la8CrXDN.net
7日目14日目がきつ過ぎて目がどうしても拠点築いて迎撃に行きがちなんだよな
で、迎撃成功すると何していいかわかんなくなる

55 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:35:16.63 ID:h0JTk2CQ.net
>>54
何故迎撃するのか?
どうして迎撃をしないといけないのか?
30ブロック以上離れてやり過ごす手段も有るw

56 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:43:13.98 ID:9W/Vva0c.net
逃げてて楽しいのかぃ

57 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:44:52.19 ID:NNDEQ1gH.net
勝って得るものがあればいいけどな。逃げた方がコスト安い

58 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:51:19.17 ID:wpRyahpQ.net
せめてゴアブロック化してもアイテム回収出来るようになればあいいんだけど
大群来られたらアイテム回収どころじゃないんだよな…

59 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:58:37.96 ID:la8CrXDN.net
なんて言うか離れてやり過ごす手段があるって言ってもさ
毎度それやってるくらいならもうxml改造してフェラル発生させないとか
そもそもゲーム起動しないとかでもいいんじゃね?w
ゲーム内での目標はそれぞれ色々あるんだろうけど
邪魔しに来るゾンビを毎度やり過ごしてて何も感じないのかね
エアプでなけりゃ返り討ちにしてやろうって思う気がするんだけど

60 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 19:59:25.90 ID:tynekOo+.net
町をふたつ漁ってようやく皮なめし本が出た、がもう遅すぎて必要ない
なんでこんなにレアになってしまったんだ

61 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:01:43.93 ID:la8CrXDN.net
あぁ一応0kill0death生存日数トライアルって挑戦は有りかもしれないw

62 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:03:44.58 ID:5wyqLbpg.net
ヒントもなにもこれって走り回るのが重要じゃないん?
https://youtu.be/Ghi1wTtfB0o

63 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:12:52.84 ID:0FUIJHUK.net
同じ金払って買ったんだからどう遊ぼうが自由だと思うがね

64 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:19:04.66 ID:W2MRZH9N.net
逃げるのと迎撃で長所短所があればいいんでないの
今は用意できてないだけかもしれないけどそういうことだと思う

65 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:27:25.43 ID:JE4pNQHq.net
>>55
湧き地点に選ばれた場所からそれだけ離れれば襲ってこないんだっけ?

>>61
Hotokeチャレンジか
動画にしたら面白そうだ

66 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 20:28:51.78 ID:JE4pNQHq.net
やり過ごすだけならそれこそ洞窟でシチューでも煮込みながら鉄掘ってりゃいいだけだしなぁ
ゾンビを倒してアイテムをゲットというのも現在のシステムでは正直あってな気がごとし要素だし

67 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:07:39.07 ID:x5UKGuB2.net
>>55,65,66え、じゃぁ8日目や15日目は遠出してアイテム集めしてれば襲われないってこと?

68 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:11:38.77 ID:0FUIJHUK.net
地上にいたら襲われるよ
強制発見状態だから
感知されても来れない地下や踊り場落としたマンション内ならまあ朝まで何もしなくてもやり過ごせる

69 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:12:40.06 ID:W2MRZH9N.net
>>67
開始時の座標に群がるように設定されてるから
時間になったらダッシュして離れるだけで今はほぼ損害なし

70 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:21:16.32 ID:JE4pNQHq.net
未だに大襲撃来ない時とかあるけどな
特定時間になったらイベント起こすだけの話なのになんでバグが残るんだろう

71 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:24:50.40 ID:x5UKGuB2.net
>>68あれ、でも地下だと穴掘ってこない?

72 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:24:50.45 ID:CjRZLaJR.net
>>67
無理に遠出しなくても良い。
発生した瞬間にプレイヤーがいたX,Y座標めがけて押し寄せてくるから、
拠点から離れた場所にいれば発生した大群がそこに向かって来る。
進路上に自拠点がなければ拠点を叩かれないで済む。

73 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:29:34.07 ID:JE4pNQHq.net
強制発見状態と言っても
障害物を見通すというだけで襲撃目標ポイントから十分離れてれば見つからない
つまり大深度地下に潜ってれば(地上の)襲撃目標ポイントから自動的に距離が取れるので大丈夫

74 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:37:00.79 ID:d5GYx38Q.net
安易だけどボーダーランズ2のチャレンジみたいな小目標大量に用意すれば
黙々とそれをこなしてく人は居そうだなw
やれること自体は結構色々あるから小目標は作りやすい。

まあゲームとして面白くなってはいないけど。

75 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 21:40:55.62 ID:JE4pNQHq.net
このゲームは何でもかんでも運次第だからな
リアルではあるんだがゲームとしてどうなのって部分があるから
その辺をどうにかできる少目標がいっぱいあれば良いと思うよ

76 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:18:37.58 ID:Cz6Ts5Ss.net
運否天賦

77 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:27:58.14 ID:sZADzLn+.net
とりあえずコンクリ拠点を壊しに来ているとか殺しに来ていると認識しちゃってる人は一回でも夜マラソンしてくるとイイよ
このゲームの難易度はすごい低いままだと気付くでしょ
足の速いゾンフェラさえ居ない夜ならコーヒーもアルコールも実はいらないんだよ本当に
走り疲れたら既存のレンガ3階建てなんか見つけたら49日目でもボ〜としてるだけで朝が来る
ゾンビからしたら拠点なんか捨ててかかって来いよー状態なんだと思うんだが

78 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:32:26.11 ID:6BeQiYyn.net
何回かピストルを分解すればピストルのレシピ開放 みたいな感じで
本以外のレシピ取得方法もあればいいんだけどな

79 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:35:37.20 ID:W2MRZH9N.net
習得レベルが甘いままで分解、組み立てしたらスクラップ化したり品質低下
かわりに徐々に習得レベルが上がっていくって逃げ道があってもいいかもしれんね

80 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:38:51.05 ID:tynekOo+.net
それなら低品質品に練習台になってもらえるな

81 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:41:12.70 ID:la8CrXDN.net
>>77
真偽はともかく、選択肢を潰されてる時点で難易度に変化なしは無い

82 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:41:26.96 ID:iwUC47nk.net
フェラルホードのロジックって、
1.湧く方角と場所が決まる
2.プレイヤーの居た場所目掛けて移動してくる
3.プレイヤーとの距離が一定に近づくと発見
4.プレイヤーとX,Y軸を合わせようとして、障害物を攻撃
で合ってるかな?

ホードとして湧いた敵以外は通常ゾンビと同じで
強制発見じゃないよね?

83 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:44:16.69 ID:sZADzLn+.net
前スレからHowToSurviveをちょいちょいいやってるわけだが
比較して7DTDの現状のおみくじ本探しの方が多分楽しい
スキルツリー実装の噂もあるけどそれだと確実に一本道の固定になる
レベルでスキル解除を望んだくせにプレイが単調と言い出す人が溢れる予感だ

84 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:46:43.77 ID:sZADzLn+.net
>>81
ごめんイミフ?
なんの選択肢??

85 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:52:23.33 ID:sZADzLn+.net
>>82
仕様が変わってなければ25ブロックを透視してPCを発見するだけ
ゾンビの視力と言うか感知距離自体は通常時と変わらないけど後ろや上下の死角も無くなっている
ちなみにフェラル時も犬は18秒だったかで飽きて追跡をやめている気がするが未検証

86 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 22:59:43.58 ID:la8CrXDN.net
>>84
は?
ログスパイクやironbersの仕様変更、ゴアブロック生成等で
取り得る拠点の形が変わったんだけど?遡ればヒート値の実装もある
これらによってゾンビに相対した時の為の準備、相対した時の対応を
如何にするかと言う選択肢
常に逃げるという選択をしているならば難易度の差は大差ないだろうが
迎撃しようとすれば明らかに難易度は上がってる

87 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:01:39.24 ID:JE4pNQHq.net
>>77
普通に囲まれて殺されたんだけど?
レンガ建物の屋上はまぁ実際夜の間はそこそこ安全だとは思うけど
昼になってもゾンビでうめつくされてて下りられないんだけどこれからどうすればいいの?(´・ω・`)

88 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:14:02.06 ID:tynekOo+.net
禁断のリログ

しても消え去らなければいいんだけど
掃除の対価にゾンビ過疎の安全地帯を貰えないとやる気がなくなるな

89 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:14:30.28 ID:x5UKGuB2.net
>>85あれ、じゃぁ0時の段階で地下50ブロックぐらいの拠点にいれば感知もされなければ掘って近づかれもしないのか?

90 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:19:56.40 ID:sZADzLn+.net
>>86
ごめん
昔のバージョン遊んでとしか
古いテンプレ拠点のコピーの思い出にすがってるなーとしか思えないから

>>87
弓でもなんでもちょいちょい倒してけば良いかと
完全に視界を切っているなら待ってればゾンビは散って減って行くのでぼーっと待っても良いかと
走りはちょっとだけ慣れが必要
ゾンビの足は見かけよりずっとノロマなので自分のスタミナが半分を切らない程度に調整を
走っては歩き、走っては歩き、たったのそれだけかと
殴るとスタミナが減るので無理して殴らないのだけ気をつける

91 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:23:46.86 ID:JE4pNQHq.net
>>90
倒すとゴアブロックできて屋上まで上がってくるじゃん
死ぬじゃん
どうするじゃん

92 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:27:53.28 ID:CjRZLaJR.net
>>89
地下50ブロックにいれば感知されないけど、地上部分にも自拠点がある場合は
プレイヤーのX,Y軸目掛けて押し寄せてきたゾンビが「進行方向を塞ぐ障害物」と認識して殴り始める可能性はある。

定期じゃなくて昼間に突然現れる小規模の行列とかもこのシステムだから、
遠くからガサガサ音が聞こえたから拠点から飛び出して近くの丘の上に逃げて観察したこともある。
プレイヤーを見付けられないから基本素通りして行くけど、何体かは拠点の柱を殴ってた。

α9.3ぐらいの時に地上拠点の地下に坑道掘って採掘してた時も、
プレイヤーを感知しないけど拠点が邪魔だったらしくて壁が壊されてた。

93 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:28:09.13 ID:sZADzLn+.net
>>89
発見されてからでも感知は切れてしまうよ
出入り口に二つの穴を掘っておいて、地下の通路の深さは26ブロック以上を確保してそれぞれつないでおく
発見されてから地下通路に飛び込む
ハッチか適当なフレームで蓋をしておもむろに反対側へ移動
地下26ブロックに到達時点でもう追って来れない
反対の出口から覗くと暇になったフェラルHordeが観察出来るよ

94 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:30:29.67 ID:la8CrXDN.net
>>90
難易度低いままと煽っておいて投げんのかよ

95 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:30:44.95 ID:sZADzLn+.net
>>91
ピッケルや斧があれば5-6ブロックの長ーい対ブロック射程があるからゾンビの足元のゴアをゆっくり叩けるよ

96 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:32:26.32 ID:sZADzLn+.net
>>94
わかった
君の独自の独創性の無いスタイルにはむつかしくなった
おしまい

97 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:34:09.26 ID:JE4pNQHq.net
>>95
警官のゲロを浴びながら?
無理だと思うよ

98 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:34:38.91 ID:CjRZLaJR.net
>>91
ゾンビが昼も走る設定ならともかく、このゲームの走らないゾンビなんて
余裕で振り切れると思うんだけど。

脱出したい方向と逆寄りの窓辺りで発砲音とかさせてゾンビをそっちに寄せておいて、
そっちに集まってる隙に逆側の出口からトンズラってのは俺は良く使う戦法なんだけどな。
たまに1匹だけ逆側に残ってたおバカな子にすれ違いざまに殴られてスタン、
なんてピンチになることがないとも言えないけどさ。

99 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:35:59.44 ID:sZADzLn+.net
>>97
わかった
どんなゲームも苦手な人はいるだね
おしまい

100 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:39:10.22 ID:W2MRZH9N.net
朝囲まれる前提での退路の確保もこのゲームの遊び方の一つだと思う
藁敷いたりするとスピーディーに逃げれるからおすすめ、材料も安いし

101 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:39:11.71 ID:JE4pNQHq.net
>>98
自分で作る拠点ならともかく彼はありあわせのレンガ造りの屋上に避難しろって言ってるんで出入り口は一つしか無いです

>>99
エアプかよ(´・ω・`)

102 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:39:43.57 ID:5dvsoUjL.net
>>86
実際問題そこまでゾンビって強敵?
全力でホードに対しての準備をしなければ拠点放棄するしかないレベル?
面倒臭さはあるけれどもウッドスパイクと弓で十分対処出来るレベルでしょ。
それぐらいだったらお手軽に用意出来るはず。

>>91
夜の間はガクブルしながらゾンビを眺めて、朝になったら視線切って手薄な所を突破して走れば普通にいけたよ。


選択肢が狭いってのは製作途中だし同意出来るんだけど、難易度が高いって言ってる人はゾンビの脅威をなくして欲しいの?
そして選択肢の狭さ=難易度の高さの秘密を教えて欲しい。

103 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:41:13.36 ID:sZADzLn+.net
>>101
ゲロは吐くまでに相当タイムラグがあるけどむつかしいか
君にも出来る他の方法は思いつかない
すまない

104 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:41:28.93 ID:7bSvFD/K.net
昼夜全力とかゾンビの耐久変えてるならいざ知らずこのゲームたいして難易度高くないだろ
拠点防衛のフェラがキツイとか単純に準備不足か立ち回り下手なだけ
探索時に死ぬのは対処法と対策を知らないだけ


お前の態度が気に入らないのはよく分かる

105 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:44:07.27 ID:sZADzLn+.net
>>102
ああ、私もそんなに難しいプレイスタイルがあるなら是非にチャレンジしたいから教えて欲しいと思っていたところだ

106 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:44:12.07 ID:JE4pNQHq.net
じゃぁ熊に殴り殺されるのは何が悪いの?

107 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:44:31.06 ID:CjRZLaJR.net
>>101
俺はそういう状況で2階の窓割ったり壁壊したりして建物の前にある車の屋根に飛び出したりして逃走してる。
まさか、屋上の下の階までゾンビが押し寄せてて、いま屋上に閉じ込められてる状態なの?

108 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:45:44.03 ID:JE4pNQHq.net
>>107
よるマラソンから既存のレンガに逃げ込むなら当然そうなるでしょ?
むしろハシゴ壊す余裕すらないだろうけど

109 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:46:50.13 ID:5dvsoUjL.net
>>106
1、熊さんに無防備に近づくから悪い
2,熊さんの声がしたのに周辺を見渡さないのが悪い
3、スタンド能力持ちの熊さんが悪い

この3つのうちのどれかだな。

110 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:46:52.30 ID:7bSvFD/K.net
>>106
警戒不足かな

111 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:48:02.41 ID:7p6z17sv.net
序盤の難易度は高いよ。ろくな武器がないから。
ウッドスパイク足元置きを極めればどうにかなるけど、普通に近接や弓使う場合は
ワンミスから囲まれて死ぬケースも多いんで初心者バイバイになってる。
ホードはこもって対処しようとする場合、しっかりとルート考えて建築して
ゴアブロックちまちま潰しながらやる必要があるのでハードル高め。

5時間ぐらいWiki読みながら序盤やり直せば7日はクリアできるけど、
ぶっちゃけそこに行くまで爽快感の欠片もないからな。
ひたすら面倒くさいだけという。せめて明かりの湧き潰しで夜間作業ができればな。

112 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:48:35.57 ID:sZADzLn+.net
>>106
クマって粗末な初期弓でも5発だよ
なので弓矢で倒してください

113 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:48:39.25 ID:W/+7w2AQ.net
>>86
確かにゴアブロックで拠点の設計に少し影響は出たかもしれないけど、ゾンビの移動も遅くするからデメリットだけではないし
迎撃の難易度だけならログスパイクは元々殴り壊される事はあったしironbarsの変更でだいぶ楽になったんじゃないの?

もし完全にログスパイクまかせで完全に拠点内に隠れてるだけなら迎撃というよりは隠れてやりすごすのと変わらない気がする

114 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:50:29.20 ID:JE4pNQHq.net
>>109
やっぱスタンド能力のせいだわ
熊はヒキョウ、はっきり分かんだね

115 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:52:02.74 ID:sZADzLn+.net
>>108
ならないよ
窓を殴って入口確保して一周回る
ゾンビとの距離を確認の上、入ってすぐウッドフレームか何かで蓋をする
時間稼ぎ出来るから階段壊す

石斧の他何もなかったら?とか後付け設定は無しで頼む
日没までに何の準備も出来なかったとか無いからね

116 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:52:24.31 ID:nRw7gzEq.net
フェラルホードはどこに発生させるかコントロール出来るからな
拠点から少し離れた場所に発生させればいっぺんに相手をしなくても良いし、
拠点を壊される恐怖に怯えなくて良いし、逃げるのも余裕

117 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:52:43.07 ID:5dvsoUjL.net
>>108
屋上に逃げ込んだあとにハシゴを塞ぐ形で何かしらのブロックは置けるだろうし、ハシゴの一つぐらいは壊せる。
そしてゾンビ達は登れないハシゴや周辺の壁を壊し始める。
朝になるころには壁には穴が開くから、視界が切れたゾンビはフラフラしながら開けた穴から落ちてったりする。
あとは残ってるゾンビを弓で殺しながら、数が少なくなった頃を見計らって下の階に移動。
開けられた穴の下にゾンビが少ないようならそこから降りてダッシュで逃げる。
そうじゃないなら自分で適当な部屋に入って入り口をブロックで塞ぎ、ゾンビが来れない間に新たな穴を自分で開ける。

自分はこうして生き延びれました。
そのあとダッシュして逃げてたら洞窟に落ちて死にました。

118 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:54:10.58 ID:CjRZLaJR.net
>>108
当然そうなると分かってて自分でそうしたなら、そりゃそうなるでしょ?

っていうか、ID:JE4pNQHqの発言見返したら最初の方はベテランっぽい発言してるのに、
なんで途中から囲まれて死んだとか屋上に閉じ込められたとかnoob臭い発言に変わってんの?

119 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:55:14.57 ID:JE4pNQHq.net
>>115
拠点は作らない前提で話してるのになんで都合よく斧とか拾えてる前提なのかわからないのだが…
放浪生活じゃなかったの?

120 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:55:59.88 ID:JE4pNQHq.net
>>118
ベテランなんかじゃないよ、こないだのセールでかったし。
最長生存日数はまだ28だよ。

121 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:56:46.54 ID:5dvsoUjL.net
>>119
石斧ぐらい拾わなくても作れるだろw
思わず笑っちゃった

122 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:58:13.79 ID:sZADzLn+.net
>>119
斧もなかったら篭る選択は当然しない
正解は走って過ごす
それただの判断ミスだよね?

123 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:58:55.95 ID:JE4pNQHq.net
>>121
石斧は作るだろ
ゾンビに追いかけられてる状況で店の扉を石斧で壊してる間追いつかれないという都合のよすぎる設定に異を唱えてるだけだよ
普通に死ぬだろ

124 :UnnamedPlayer:2015/09/27(日) 23:59:39.57 ID:JE4pNQHq.net
>>122
まず一晩走り続けて殺されないというのが信じられない。

125 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:00:01.06 ID:qBh/wQAI.net
>>102
一般論はどうだろうね、私はもともとFPS苦手でおまけにトラボ使ってるから
aimも厳しいのよね

難易度高い言ってる人は初日からの立ち上げが一番の難所と言ってるんじゃないかな
個人的にはそうじゃなくて始めぬるめで日数経過毎に指数関数的に厳しくなる方が
初心者も入りやすくていいと思うんだけど、他の人がどう思ってるかは知らない

126 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:00:07.23 ID:iBw2p9OF.net
>>120
そっか
石斧は石草棒でゲーム開始1分で作れるよ
鉄の斧も運が良ければ車に入ってるよ
がんばれ初心者

127 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:02:19.59 ID:qyQ0tGfL.net
ホード観察したいならスクラップフレームで
四本足の高床式拠点作って、5〜6マス上に8×8マスの
ウッドフレームの床作ればいいよ

マジでプレイヤーの真下に集るだけで何もしてこない

128 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:02:51.52 ID:iBw2p9OF.net
>>125
トラボでFPSはマゾだと思うしそんな俺設定を一般論にするのはおかしい
トラボで7DTDするには?と言う別スレを立てるべき

129 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:03:14.98 ID:9dpoZGGE.net
そもそも走って逃げまわってホード楽勝って言ってる人達は初心者じゃないからな
ゲームデザイン的に考えて籠城選んで、家ごと抹殺されるのが普通。
一晩走り回って逃げる選択は普通考えないわ。

だけどなぜか公式が走って逃げるのを推奨してるので、既にプレイヤーの求めるゲーム像とズレまくってる。

130 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:05:34.30 ID:6zeurrGd.net
もしかしてID:JE4pNQHqはリアル中学生なの?
もしこれで高校生以上ならものを考える力がなさ過ぎる。
小中学生ならこれから成長する伸びしろがあるから別にかまわないんたが。

131 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:06:19.44 ID:qyQ0tGfL.net
追記:強度が不足するので足は2×2にすること
スクラップフレームは床の部分だけでいいよ

132 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:07:09.72 ID:iBw2p9OF.net
>>129
拠点作るともっと簡単なゲームかと…
もっとも、拠点が安定するまで死んで覚えることを楽しむゲームだから死ぬって聞いたら、えっ楽しそうとしか思わないけど
楽しかったあの頃はもう帰ってこないのか…

133 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:08:36.20 ID:aRzzfJdN.net
もしフェラルホードが八方向から来て走って逃げても振り切ったら新たに発生して
一晩中プレーヤーを追って来るって設定なら逃げるのはキツかったかもしれない

134 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:09:09.70 ID:iBw2p9OF.net
>>129
それは走って逃げるスタイルを定着させて
体温管理の概念導入でまとめて殺そうと言う誘導だよw

135 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:09:48.54 ID:YLZdNul4.net
レンガの家屋って木製梯子だからすぐぶっ壊せたきがするけど記憶違いだったろうか
そんなゾンビとおにごっこしてるならスゲー楽しんでる、一番楽しい時期だぞ

136 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:10:01.83 ID:xphR/vAy.net
>>126
うん、自称ベテランの嘘に騙されずに頑張って普通に拠点作るわ

>>130
その具体性のない幼稚な煽りは小中学生の実演かな?(´・ω・`)

137 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:10:19.79 ID:toUOXxq4.net
>>123
窓ガラス割れば良いんじゃないかな。
どういった建物が見つかるか分からないけど、大抵は窓あるよね?

>>125
自分的には初日がキツイのは当たり前だと思うよ。
これサバイバルゲームだし。
それに日数経過で難易度が上がるのであれば、それこそ立ち上がりの前半部分がテンプレ行動安定過ぎて選択肢を余計狭めるよ

ゾンビとの爽快バトルを初っ端から繰り広げたいのであれば別ゲーをおすすめするわ。

138 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:12:00.13 ID:ovAiUiU6.net
このスレってなんかとにかくゲームが下手、知識が未熟、エアプとこき下ろしたがる人多い…多くない?
そういう人同士がたまにカチあうと絶対自分が間違ってるって認めないから延々とレスバトルしてて草はえる

139 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:12:06.49 ID:xfvyeqCZ.net
ゾンビがおるな

140 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:12:55.13 ID:qBh/wQAI.net
>>113
少なくともα10付近では
一段掘り下げてログスパイク置けば破壊消失することは無かったね
ironbarsは爆風が抜けるようになったので平屋拠点の場合警官自爆から
距離をとれる広さが必要になった
ゴアが出来る位置を踏まえて反しの高さ又は長さを決める必要が出来た

最後に関しちゃ個々人の感性の問題だから何とも言えない
killの付かない方法は逃げてるのと同じと感じる人もいるかもよ
フェラルに関しては火器で攻撃してたし、
ただのホードならlootが忙しくて攻撃する暇がなかったけどね

141 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:15:09.18 ID:P9q80oc0.net
逃げプレイするなら面倒だからもうブロック耐久25%でやればいいだろ
サクッと壊れて資源回収も楽、当然敵も簡単に壊すから立ち回りには気を付けろよ

142 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:17:23.63 ID:iBw2p9OF.net
>>136
ID変わってるから気づいてない様だがそのレスは俺だよ俺w

143 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:18:59.58 ID:VAbNHEVZ.net
>>132
頷いちまったじゃねぇかよ。

144 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:19:30.58 ID:qBh/wQAI.net
>>128
誤解を招いたので書き直そう
一般論的にゾンビが強敵かどうかは知らない
個人的にはFPS苦手でトラボ使ってるから少なくともぬるくはない

>>137
>それに日数経過で難易度が上がるのであれば、それこそ立ち上がりの前半部分がテンプレ行動安定過ぎて選択肢を余計狭めるよ
加速度で調整できそうな気はするけど前言撤回、言われた未来しか見えないね

145 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:20:25.75 ID:iBw2p9OF.net
>>141
逃げってか拠点放棄プレイだな
スパイクが強すぎて拠点作るとやることがなくなっちゃうから
やっぱり守るべき間抜けなNPCとかが欲しいね

146 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:22:16.94 ID:iBw2p9OF.net
>>144
選択肢さんは最初の1日は何してるんだろうね
その選択してるのは自分だよね

147 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:23:07.93 ID:7ZEBGeUH.net
棘堀作って放置するゲームだったα10の頃よりは選択肢増えてるんじゃないの?
火薬を減らしたのだけは何がしたいのか理解できんが

148 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:28:58.07 ID:iBw2p9OF.net
ああ、最長プレイが28日か…
苦しいだろうな…
Hordeが来るのが吐くほど嫌だったな…
14日目で破壊され尽くした拠点を見て、立て直しがもう間に合わないと分かって絶望してるのに修理するんだよな…

俺にもあったなそんな楽しい7DTDが

149 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:33:07.08 ID:xphR/vAy.net
作った拠点壊されたことはないな
既存の核シェルターに立てこもったら速攻破られたことはあるけど
概ねレシピ出ねぇって言いながら放浪して熊に殺される生活

150 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:34:13.67 ID:miLqXMKH.net
動き理解したらたいして難易度高くない
どのゲームもそうだしこのゲームも然り

151 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:35:36.42 ID:86ULMT7X.net
そもそも何でマッパで食いもんちょっぴりとか持って荒野のど真ん中におんねん
(定期的に出る話題

152 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:36:18.88 ID:YLZdNul4.net
ゾンビによってサーチ能力に差があったりも今後やっていくのかね
デブだったら料理とか匂いに敏感で密閉型の場所にいないと視界切っててもばれやすいとか

153 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:37:01.63 ID:toUOXxq4.net
>>151
自分探しに出かけたらゾンビパニックが起こったと予想している俺

154 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:38:57.57 ID:GCXdZR4V.net
>>151
ゾンビで溢れかえってしまったこの世界を変えてくれ!と未来から送り込まれた

155 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:39:04.94 ID:6zeurrGd.net
ID:CjRZLaJRから0時過ぎてID変わっちゃったけど、真剣に脱出のアドバイスして損したわ。

ID:xphR/vAyがゲームが上手かろうが下手だろうがベテランだろうが初心者だろうがそれは別にかまわんが、
社会に出てない人間だってことは良く分かったわ。

156 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:40:26.41 ID:xphR/vAy.net
なにマジギレして煽り続けてんの
社会にでるとこういう奴ばっかりだから気をつけろって実演?(´・ω・`)

157 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:41:28.18 ID:iFkD9eHL.net
西部劇の時代からタイムスリップしてきた無法者というのはどうだ

158 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:41:54.05 ID:PiJivQ2X.net
このゲーム始めて最初の7日目は山小屋のドアの前の足元だけにフル強化ウッドフレーム置いて
ドア開けっ放しにしといて弓で撃ってたら朝まで耐えられたわ

159 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:41:55.34 ID:qBh/wQAI.net
>>147
表現方法が悪かったけど私が>>81で言った選択肢ってのは拠点のデザインの事ね
真の意味での(取りうる事のできる)選択肢自体は結果はともかく確かに増えてるね

160 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:43:19.56 ID:iBw2p9OF.net
拠点壊されたことこないベテランらしいぞw

161 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:46:29.57 ID:qBh/wQAI.net
>>156
少なくともID:sZADzLn+みたいなクソガキは社会人デビュすればそうそう見ないから
って言うか学生でもoffじゃ見ないからNG入れとけ

162 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:46:37.09 ID:Vr7T18qL.net
放浪してクマに殺される人の作った拠点が壊されたことがないってのには
少々疑問も残るけど、ハナから攻撃を食らわないスタンスを貫いてるような拠点なら壊されないかもしれん

163 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:49:44.49 ID:8rmBxxAb.net
クライアントでプレイしていると
"Null referenceexception object reference not set to an instance of an object"
とエラーコンソールが出てくるのだが、解決法を教えて頂きたい

164 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:53:32.13 ID:PiJivQ2X.net
拠点なんか変な小細工しなくても、丸石壁で外壁作ってアイアンバーで銃眼作ってフル強化ウッドログスパイクで一周囲うだけで49日目まで余裕じゃね?

165 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:54:43.73 ID:iBw2p9OF.net
結局ゴアは拠点のデザインには影響なかったと思うがな
確かに水堀無敵は無くなった、でもそれはデザインの多様性が無くなったのとは違うだろう
それを言うなら水壁無敵も戻して欲しいのだろかと問わねばならんし
アプデ度に新しい無敵/半無敵拠点を考えれば良いと言うだけのことだよ

【俺的簡単拠点1】
□□□□←トゲより長いゾンビ返し

□棘棘 ←ゾゾゾ
■■■■■■■

【俺的簡単拠点2】
←至る拠点(ゾンビが迷走して到達困難)
・藁・藁・藁
棘棘棘棘棘棘棘←ゾゾゾ
■■■■■■■

166 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:55:06.72 ID:oKwQoOhA.net
>>163
xmlいじってない?たまに出るならレシピ重複とかが多い

167 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:56:21.71 ID:7ZEBGeUH.net
棘堀が死んだのは棘が消耗するようになったからでゴアはほぼ関係ないね

168 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 00:59:57.39 ID:8rmBxxAb.net
>>166
いじったxmlはserverconfig.xmlとitems.xmlの2つ
後者は数値を変えただけなんだが、それで起きるのか

169 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:03:06.14 ID:xphR/vAy.net
>>165
二番目がどういう拠点なのかよく分からんのだが
一マスおきに壁作っとくってこと?

170 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:03:17.47 ID:86ULMT7X.net
気が付けば缶詰持って荒野でマッパ、知識ゼロ、俺は誰だ?何があった?
というのもB級映画っぽくて良いけど

いかにも素人DIY補強された家でやっすい装備品最初から身に着けて、
レシピも少々読み終わってて多少物資を溜め込んだ状態からスタートの
サバイバル一般市民モードが有ってもいいと思う。

物資食い尽くしてシェルターから出るとこからスタートもシチュとしては良いなw

171 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:04:00.10 ID:Vr7T18qL.net
ゴアは一応対策するために物置いたりしてるから外観はガラッと一新することになったなぁ
まぁゴア使ってゾンビが登ってくるっても1段目にさえゴア出来なきゃ階段と一緒で登る事なんて不可能だし簡単に対策できる
昔も今もかんごくぐらし!で何とでもなる。今のほうが強化コンクリじゃなくて丸石で出来る分楽なくらいか

172 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:11:57.74 ID:iBw2p9OF.net
>>169
上から見て(床は全部棘で敷き詰めてあるとして)こんな感じ
確定していないけど藁と藁の間は2マスの方が設置コストが安くて効果が同等の可能性がある
迷走用の隙間は無くても良いかもしれない(ゾンビが自分で殴って開けるから)
当然ゴアは溜まるけど溜まってからの挙動が楽しいと個人的に思う

・藁・藁・・←藁の壁をゾンビが抜ける用の隙間
・藁・藁・藁
・藁・・・藁←ゾゾゾ
・・・藁・藁
・藁・藁・・

173 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:23:58.85 ID:GCXdZR4V.net
獲物を狙ってて、撃つ!ってタイミングで超信地旋回しやがる事が多すぎてクッソ腹立つ
あのゴミ挙動は早く改善して欲しい

174 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:47:03.28 ID:xphR/vAy.net
>>172
わかった気がする。
迷路っぽくなってるわけか
一番目のゾンビ返しは金属で作らないと棘の攻撃力が不足しそうだな…
鉄なら10マスくらい伸ばしても平気だっけか

175 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 01:50:24.34 ID:sYc2HO0p.net
amazonプライムで28週間後・・・を初めて見たんだけれど
音楽が7DTDと同じすぎて笑ったわ

176 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:05:37.15 ID:iBw2p9OF.net
>>174
別に途中に柱で支えても良いわけだが
頭硬すぎるんだよ君は

当然1-2は組み合わせても良いわけで
素材も木と藁で1週目から出来るわけだ
レシピも不要だし、アイデアで難易度はダダ下がり中なんだよね…

177 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:08:08.10 ID:a8jWS+ih.net
日の夜で建物にこもって裏で動画見てるだけで何もせず音も建ててないのに見つかったんだけどなんでだろう?
フォージもたき火もないしクラフトもせずという状態

178 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:10:45.72 ID:xphR/vAy.net
>>176
ゾンビが来る方向に柱立てちゃうと殴られたとき上が大崩落する危険が危ない

179 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:11:36.07 ID:GUoVYK0A.net
全部読まずに最新レスまで飛ばしたけど
凄く盛り上がってたんだね

180 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:16:12.90 ID:iBw2p9OF.net
>>178
いっぱい立てれば良いよ
試してないでしょ?
おまけに出来たゴアでも天井支えるんだよこの構造だと

181 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:54:14.95 ID:a8jWS+ih.net
>>177
訂正)最初の夜で建物にこもって〜
最初の一文字がきれちゃった

182 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 02:56:43.77 ID:MPPig3hf.net
俺が拠点を作るとゴアブロックが出来た端からゾンビに叩き壊されていくんだけどなんでだ

183 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 03:24:02.87 ID:8rmBxxAb.net
Random genの序盤辛すぎ
布無いし出血したら死ねってか
敵の攻撃も範囲広すぎで避けられんわ

184 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 04:12:48.33 ID:RCvAOkUL.net
>>183
そこら中走り回って粘土層に生えてる綿花探せばいいじゃない
ゾンビ?初日夜に弓矢クラフトするまでは無視して逃げるが吉

185 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 04:43:53.01 ID:xphR/vAy.net
テント破壊するのが一番手っ取り早く大量に手に入る

186 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 04:48:21.76 ID:HvEGA+w+.net
難易度は高くないよって言ってる時点でおかしい事に気づけよ
世間一般の難易度とかけ離れた感覚してるだろ

187 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 04:51:28.24 ID:9wDDyhYz.net
学習能力が無いなら難しいんじゃない?何度も失敗すれば普通は学ぶ

188 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 05:35:01.25 ID:HvEGA+w+.net
別にクリア出来ないとか言ってるんじゃないんだから
難易度が高いゲームって事実そのものを否定しなくても良いだろ

そうやって変な事ばっかり言うから制作が明後日な方向に行くんじゃないの?

189 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 05:53:38.88 ID:P9q80oc0.net
知識や経験が有る状態で難易度が云々ではなく
その辺を一切廃した完全初見プレイでの難易度を言ってるんだろう
それでも容易だと言うならその方が異様だと俺は思うがな

190 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 05:53:39.79 ID:RvMTBkbl.net
開発がここを見てるわけないので文句はフォーラムに要望だしてる人へどうぞ
キャラロストせず何度でも復活し、おまけに難易度も弄くり回せるんだからイジけ不貞腐れてないで
死ぬ度に自分の行動に疑問を持ち何かを学んだらどうだい

191 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 05:55:03.91 ID:8BQThhkv.net
スタンのデバフ仕様だけがほんとイラッと来るわ 4秒かそこらとか糞なげーし 手は普通に動かせるし意味わからんわ
あれがゾンビに掴まれて拘束されてるって事ならあの大幅減速してるのも納得できるんだけどな

192 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:02:21.08 ID:njeXfscR.net
>>188
難易度が高いってのはお前の主観、低いと感じる奴もいる
それだけの話

193 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:07:28.68 ID:9wDDyhYz.net
>>189
ああ、それが出来るならおかしいわw
俺の難易度に対する考え方は、何度もやり直せばやり方を覚えて安定するようなゲームは別に難しいとは思わない
死んだり拠点を失うのもゲームの楽しみだと思ってるしな

194 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:13:58.94 ID:8BQThhkv.net
何度もやり直してやり方を覚えてようやく安定するゲームは難しいって普通言われるだろ

195 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:21:32.60 ID:IvJstrcw.net
難易度高いね → ああそうだねって
スッと受け答え出来ないのかお前ら、捻くれすぎだろ

196 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:23:00.23 ID:8rmBxxAb.net
スタンになるともれなく1,2発追撃くるからなぁ
それで感染したり出血したらイラッとくる
囲まれてる時にスタンしたら諦めるしか無い

197 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:24:28.48 ID:ty5amSQZ.net
ご覧ください単発の嵐です

198 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:25:09.35 ID:9wDDyhYz.net
個人の解釈の違いだから言い合いしても無駄だよね

199 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:34:05.40 ID:P9q80oc0.net
>>193,198
それには双方とも完全に同意する

200 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:34:27.89 ID:IvJstrcw.net
雪山を要らない子扱いされたら
必死にフォローする奴が現れたりするから仕方ないね

201 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:36:52.23 ID:iFkD9eHL.net
ナースちゃんがババくさくなる爆弾情報のせいでこんなに荒んだのだな

202 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 06:48:01.94 ID:xUH+eVOB.net
チェアガールちゃんに期待するしかないな、一応若いし

203 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 07:20:23.15 ID:LomenNPN.net
フェラルホードとか逃げたら20秒で終わるからな
22時になったら20秒くらい走って拠点に逃げ込むか安置に逃げ込むか
一晩中マラソンをしてもいいけど

204 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 07:40:38.49 ID:qyQ0tGfL.net
思うに、設定で難易度変更してもあまり目立った変化が無いのが原因かねえ
あとは設定細かいから初心者向けに一括でeasyにできないことと

受けるダメージやゾンビのスピード、ホードの発生頻度、スポーン数
が難易度変更で変化すればそのあたり改善すれば解決しそうな気がする

205 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 07:41:46.74 ID:IvJstrcw.net
まだアルファ版だからなんとも言えないな
それも難しさと言うか痒い部分に手が届かない状態の一因なんだけど

206 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 07:44:53.93 ID:qyQ0tGfL.net
そういや今夜はブラッドムーンか
皆フェラルホードの備えはOK?

207 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 07:49:04.40 ID:YLZdNul4.net
>>206
日勤でも朝までおいかけ回すお仕事がはじまるお・・・

208 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:02:37.83 ID:RvMTBkbl.net
難易度は主観で変化するものだし、プレイを重ねるに連れ下がるのも事実
だから現時点で彼らの主観による難しいor簡単発言に嘘偽りはないだろう
今難しいと嘆いている彼らもゆくゆくはサバイバル術を学び適切な対処ができるようになる

適切な対処を知り効率よくプレイが出来るようになってくると今度は
最終的にエンドコンテンツへの単調さや物足りなさにたどり着くのである
ゲーム寿命というのは「飽きる」ことによって生まれるものだから
ゲーム寿命を伸ばすべく生き続けることを単調化させないよう
a13では気温や放射能汚染といったコンテンツが実装されるといったところだろう

それも時間の問題だと思うけどね、対処法を知れば結局は簡単だねという答えにたどり着く

209 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:07:10.03 ID:LomenNPN.net
矢が頭に当たるようになったら難易度下がるよな

210 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:19:36.54 ID:IvJstrcw.net
>>208
その対処法が限られててやる事が狭まって直ぐ飽きるっていう
循環が出来てるって話じゃないの

211 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:24:55.79 ID:9dpoZGGE.net
〜することでもできる、じゃなく
〜しなきゃならない、になってるからな今
自由度は低いよ

212 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:37:35.66 ID:A+MI9Ark.net
一周回ってゾンビ走らない設定にして昼夜のんびりと歩くのが良いのかもしれない……

213 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:42:54.82 ID:9dpoZGGE.net
ゾンビのライフを減らして常時徒歩、最大湧き設定で古き好きゾンビにすると楽しい

214 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:45:58.65 ID:RvMTBkbl.net
>>210
対処法といっても限られているわけではなくルートが平等でないだけで
簡単なルートを取るか難しいルートを通るかはプレイヤーに委ねられていると思うけどね
ゾンビと出くわして逃げるか倒すかを選択するのも自由だし、hordeを拠点で対抗するかまたは洞窟でやり過ごすのもプレイヤーの選択
夜に外出しないというのも、夜も走らない設定にするのもプレイヤーの選択だよ

こういう場合はこうするのが鉄則というような殻から抜け出さないかぎりはやれることが狭く感じるだろうね

215 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:52:15.19 ID:79CAZARQ.net
しなきゃならないことなんてなくないか?

216 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 08:56:32.27 ID:xfvyeqCZ.net
あれもこれもってロンパリみたいになってんだから
さっさと雛形作ってMOD職人に丸投げすりゃいいんだよ

217 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:07:55.16 ID:06JwkwOn.net
単に、効率良いとされている方法(ルート)が自分の理想と異なるからストレスになってるだけだろ?

生き残りゲーなんだから効率考えずにロールプレイしてヒーヒー楽しめばいいのに。

218 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:25:10.54 ID:iBw2p9OF.net
だってゾンビと戦わなくても良いのに戦って
拠点は作らなくても良いのに拠点に篭って
レシピは集めなくても良いのに出ない出ないと文句を言い
他の方法もあるよと言われてもやり方を変えないで
むつかしい、むつかしいと言ってるんだろ

どうしろとw
こっちは全部試した上でこだわらなくて良いよと言っているのに
こだわる楽しみを奪いはしないがね

219 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:34:47.77 ID:nZfuHOjh.net
こいつ最高にキモイ

220 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:35:18.11 ID:xkA/8IbN.net
お、一晩で100以上伸びてる、α13来たか!?
と、思ったらくっそしょうもない事でわろた

221 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:37:39.37 ID:iBw2p9OF.net
あと、毎度だが
初心者はきついと感じたらスカベンジャーから始めるべき
デフォの難易度はこのゲームの場合、FPSの腕に自信ありの人用だから初見は確かにキツイはず
(それでもデフォの難易度はゾンビに殺されるような人は想定して無い)
自分の場合はデフォで一通り死んだ後、スカベンよりさらに難易度が低いクリエイティブに切り替えた
今のバージョンだとそれでもクマはいるし斥候も湧くらしいからクリエイティブでも安全安定ではないらしいけどね

222 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:41:37.08 ID:ydx701io.net
バランスが気に入らないならxml弄ればいいだろ
アーリーアクセスのバランスガバガバ状態で廃人ガーとかアホだろ

223 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:46:56.95 ID:ZBsLjaCX.net
2日前買ったけど言うほど難しくなくね
どんだけ下手なんだよ

224 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 09:49:10.72 ID:G2rWK3CS.net
初FPSがこれだったから慣れるまで相当死にまくったなぁ
それこそゾンビと戦えば死亡確定だったので逃げ回ってた

225 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 10:23:56.03 ID:a8jWS+ih.net
初心者の俺にはすごい難しく感じる

ところでゾンビが表示される距離って設定で変えられますか?
警官ゾンビが見えない距離からゲロ吐いてきてこまる

226 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 10:33:48.75 ID:iBw2p9OF.net
それはバグ

227 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 10:50:24.35 ID:9wDDyhYz.net
沢山失敗すればその内なんとかできるようになる。試行錯誤も楽しいもんだ

228 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:21:04.76 ID:IvJstrcw.net
何でも出来るほど簡単じゃなくて、なんとか生き残れるくらいには難しいから
それが飽きの原因じゃないの

マイクラはα時代に炎の延焼が強くてあっという間に家が燃え尽きたりして
それがまた笑えてたけど、それさえも弱く修正した優しさの権化みたいな開発方針で
7dtdは「やったー最強の拠点できたぞー」っていうプレイヤーを容赦なく殺しに掛かっていく
サドのホモ親父の化身みたいな開発方針

229 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:31:41.33 ID:6fnj+2Vd.net
その方針の違いはクラフトゲーとゾンビサバイバルの違いそのままだからな

230 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:31:55.70 ID:GCXdZR4V.net
出現アイテムの品質がレベル依存なのがなぁ
高レベルになるまで建物の探索が勿体なくて、なるべく漁りたくないって感覚になるのが嫌だわ

231 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:43:33.58 ID:ZBsLjaCX.net
しっかしサバイバル系のゲームの飯って普通の飯でも凄い美味そうだよな

232 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 11:59:50.44 ID:O0sGj6XH.net
Minecraftだと思ってやり始めたFPSやった事ない人には難しく感じるかもね
Minecraftには戦闘もクソもないからな

233 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:02:11.99 ID:xphR/vAy.net
>>193
そんな変な考え方を一般論みたいに言われてもなw

234 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:10:32.92 ID:f+AFvY4C.net
このゲームこそ工業化MODが欲しいな。
自動発火装置でゾンビが燃えるんじゃー

235 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:11:43.27 ID:xphR/vAy.net
>>234
乗り物関連も充実させて欲しい
自由にカスタマイズできる車とか出たら最高だな

236 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:12:03.44 ID:9wDDyhYz.net
自動発動するシステムは欲しいが、定住をさせたくないなら相性悪いしなぁ

237 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:14:13.18 ID:xphR/vAy.net
>>236
新大型ハッチとか見るに定住させたくないわけではないと思うんだけど
開発内部でも齟齬があるのかもしれんね。
一時避難所になる廃屋を造りました!ってことは
廃屋には定住させません!
って言う風にも聞こえるし

238 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:21:56.63 ID:Al6cCUlm.net
自動発進で思い出したが、崖の上から水流して滝を作って、
崖の中から滝をぶち抜いてバイク発進させたいな
滝の中から発進。漢のロマンだよねぇ

239 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:31:23.89 ID:X28ciw2S.net
>>168
亀だけど数値いじってるくらいならそこまで影響ないはず

ただ過去にツールの射程のばしたりブロックダメージボーナス追加したりするとたまにコンソールからエラー吐いたことはある

数値いじる時は品質があるやつに全品質割り切れる値にするとかは気をつけてるわ

240 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 12:38:46.28 ID:IvJstrcw.net
>>236
公式は拠点を作らせるよりも放浪推奨みたいな流れだしな
作業してたらheat溜まってスパイダーが沸いて邪魔してくるし、巨大建築してると
大量にゾンビ沸いてもう何にも出来ない

241 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:15:58.82 ID:btS9kl9u.net
経験値を入手してはいけない縛りとかやったことある人いる?
飽きかけてるから縛りプレイしてみたいんだけどちょうどいい難易度の縛りプレイが思いつかない

242 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:28:50.80 ID:pWUfItQA.net
>>241
車あさるの禁止とか?w

243 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:34:43.85 ID:P9q80oc0.net
フォージ以外のクラフト禁止&自分でゾンビを撃退してはいけないのか 俺には無理だな

レシピを読まない&スタミナバフ禁止縛りとかはやってみたけど俺にはまだキツかった

244 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:35:45.62 ID:JBOkrZsq.net
>>241
倒せない、クラフトできない
ステルスプレーになって、終着点がどこになるのか
探す物は、食料のみ

個人でやるにはどうかと
ネタとしてやるにはありかも知れない

動画とかで縛りやってる人いるから
似たような事を行っては?

245 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:50:41.20 ID:C6aZF2zY.net
食い物は抹茶サンドだけ縛り。
熊シチューは飲み物に含まないとかどうか?

246 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:52:40.81 ID:iBw2p9OF.net
13まで遠いからマゾい縛り10種あげてくれ
レス時間の末尾で引いてそれやるから…
今思いついたのは、火気厳禁プレイ
調理やフォージ、火薬禁止。スタート直後に松明捨てるところから
缶詰と薬局を探す放浪になると予測するけどやりたくないな…

247 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:56:55.20 ID:VAbNHEVZ.net
スパイク禁止 ドア禁止

248 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 13:57:09.46 ID:JBj4XDQc.net
物を撤去してはいけない縛り
ウッドフレームも回収禁止、誤配置ブロックも破壊禁止

249 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:00:27.63 ID:C6aZF2zY.net
全ての戦闘行為禁止

250 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:00:54.54 ID:iBw2p9OF.net
1.火気厳禁
2.スパイク禁止ドア禁止
3.回収禁止撤去禁止
4.抹茶サンド縛り(シチューは食物なのでダメ)
5.戦闘禁止(罠も禁止?)

251 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:02:31.08 ID:xfvyeqCZ.net
キーボード禁止
パッド禁止
マウス禁止
モニター電源オン禁止
パソコン起動禁止

252 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:05:26.08 ID:iBw2p9OF.net
>>251
13来るまでパソコン停止か
それはマゾいな…

253 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:06:07.48 ID:VAr0yDM1.net
アルコール&コーヒー+拠点禁止
チェスト等にアイテムをしまうの禁止
遠距離武器禁止

254 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:08:39.70 ID:YLZdNul4.net
>>252
健康度は上がるんじゃないか?w

255 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:08:45.78 ID:iBw2p9OF.net
>>249は多分罠もダメだよね
>>253それは全部まとめて一個なの?

256 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:09:09.63 ID:MPzNo0A5.net
縛りプレイって序盤の利便性落とすだけで爽快感とかなくなりがちだよなぁ

257 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:10:54.05 ID:VAr0yDM1.net
>>255
流石に全部同時に禁止はエグすぎる
行ごとに3つの項目だよ

258 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:11:18.39 ID:iBw2p9OF.net
>>248窓も壊せない石も回収出来ないという意味っぽいよね

259 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:11:47.97 ID:GCXdZR4V.net
俺は逆にチートモード解禁しちまったよ・・・
13来たら通常プレイに耐えられるかな・・・

260 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:12:24.68 ID:mCrghXrG.net
クラフト禁止で拾い物生活で何日までいけるかやってみたら
都市部見つければそれなりに生活は出来るだろうけど楽勝ではないな

しかし、定住させたくない割に定住用クラフト増やしたりゲームの方向性が迷走してるな
普通にサバイバル要素のあるリアル系マインクラフトで良かったのに
今でもゴアブロック要素消せば悪くはない方だけどさ

261 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:16:22.12 ID:iBw2p9OF.net
>>257
一個で良いよ
スタミナバフ禁止と拠点禁止の時点でゾンビフェラルから逃れる方法が限られて同じ意味だと思うし

6.コーヒー・アルコール禁止拠点禁止チェスト禁止殴りオンリー

262 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:17:29.03 ID:IvJstrcw.net
>>260
α13で改造すれば1日くらいは持つ拠点エリアを追加してくれた慈悲深い開発陣

263 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:18:01.95 ID:iBw2p9OF.net
いかん一個忘れてる
7.α13来るまでお休み

264 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:24:48.26 ID:ZBsLjaCX.net
遠隔禁止は楽そう
というか矢が沢山作れると知らなくて20日ぐらいまでずっと骨ナイフだった

265 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:27:10.21 ID:61eF0dju.net
石斧クラフト禁止、これやるだけで序盤がマゾいw

266 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:27:32.90 ID:asHcAZ2Z.net
製作が定住を推奨してないってこのスレで共通認識っぽく言ってる人が何人かいるけど、それはどこソース?

267 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:29:37.24 ID:iBw2p9OF.net
>>265
どうしよう、それも入れようか?
2.とかもちょっとゆるいけど何か付け足す?

268 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:36:09.16 ID:IvJstrcw.net
>>266
放浪推奨っていうか7日ごとの大襲撃は走って逃げれば良いって公式が言ってたって
どこかの動画のコメントで見ただけ
一か所で作業するとスパイダー襲ってくるから
大拠点作るよりはウロウロしてた方が作業負担が少ないって話、あんまり気にしなくて良い

269 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:38:11.73 ID:hIkZp4bs.net
ゲーム禁止にしてリアルの健康度気にしようか

270 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:40:06.56 ID:WIusz5Q9.net
着衣禁止

271 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:42:50.98 ID:PiJivQ2X.net
戦闘はブランダーバス以外禁止
ブランダーバス本体と弾以外クラフト禁止

272 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:43:24.22 ID:iBw2p9OF.net
>>269
7.の条件で良い?
>>270
俺の??
仕事に行けないじゃん…

273 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:43:34.47 ID:kpcxVzl4.net
裸族なんで家なら問題無い

274 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:49:01.57 ID:iBw2p9OF.net
1.火気厳禁(松明は捨てる)
2.スパイク禁止ドア禁止
3.回収禁止撤去禁止(多分窓も壊せない)
4.抹茶サンド縛り(シチューは食物なのでダメ)
5.戦闘禁止(罠も禁止)
6.コーヒー・アルコール禁止拠点禁止チェスト禁止殴りオンリー
7.α13来るまでお休み(他のゲームも禁止)
8.着衣禁止(PCのパンツを脱ぐ方法が分からない)
9.ブランダーバス縛り

あと一個

275 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:51:42.20 ID:LomenNPN.net
何人たりとも俺を縛ることは出来ない
ヒャッハーイズフリーダム

276 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:56:07.28 ID:xkA/8IbN.net
A、

277 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 14:57:47.56 ID:xkA/8IbN.net
>>276 ミスってエンター
A、Dキー禁止

278 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:05:38.47 ID:iBw2p9OF.net
>>277
物理か…
なんか違う気もするけどな。バック走苦手じゃないしな

1.火気厳禁(松明は捨てる)
2.スパイク禁止ドア禁止
3.回収禁止撤去禁止(多分窓も壊せない)
4.抹茶サンド縛り(シチューは食物なのでダメ)
5.戦闘禁止(罠も禁止)
6.コーヒー・アルコール禁止拠点禁止チェスト禁止殴りオンリー
7.α13来るまでお休み(他のゲームも禁止)
8.着衣禁止(PCのパンツを脱ぐ方法が分からない)
9.ブランダーバス縛り
0.ADキーなしプレイ(キーコンで左右なし)

279 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:06:36.63 ID:iBw2p9OF.net
>>278
末尾7…orz

じゃあなお前ら

280 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:24:36.76 ID:8rmBxxAb.net
固定マップで長い間Cray探してるけど全然見つからない
川辺で手に入らなくなった?

281 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:24:50.37 ID:gJqBptmg.net
難易度insane、常時歩き、夜Feral、沸き最大はなかなか楽しい
拠点防衛の時じわじわ追い詰められていく感が凄い
まぁ走って逃げればそれまでになってしまうので進入を許すと負けみたいな独自ルールあったほうがいいと思うけど

282 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:26:11.74 ID:gJqBptmg.net
固定マップは土を満遍なく薄く掘っていけば粘土の層があるはず
ついでにその粘土の下に鉱脈がある
最新Verではちょっと見てないのでルール変わってたらすまん

283 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:28:33.84 ID:VfWaKXk8.net
地上禁止

284 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:29:23.29 ID:mCrghXrG.net
昔の固定マップだと川辺というか川底にあるから目を凝らして見ないとあかんかったはず

285 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:29:55.38 ID:mCrghXrG.net
またsage忘れた。すまぬ

286 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:30:24.28 ID:8rmBxxAb.net
ありがとう、探してみる
ノーヒントでの粘土集めは初心者には辛いでしょ絶対

287 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:36:23.71 ID:IvJstrcw.net
地図見て茶色くなってる部分は全部Cray

288 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:40:07.46 ID:xphR/vAy.net
>>283
マイクラの地下縛りは見たことあるけど
7dtdで地下縛りは餓死まっしぐらだな…

289 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:43:39.77 ID:kpcxVzl4.net
プレイ動画とか見ればいいんでない

290 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 15:48:32.48 ID:8rmBxxAb.net
>>287
助かった
ただ花が生えてる範囲だと思っててスルーしてた

291 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:05:57.80 ID:VAbNHEVZ.net
2.言ったけど追記 再配置無し ゾンさん湧き50%

292 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:06:33.59 ID:DogSph68.net
ナース劣化で13見送り警報発令

293 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:09:06.54 ID:xphR/vAy.net
おっぱいが小さくなったね

294 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:15:11.37 ID:iBw2p9OF.net
>>291
PCはお仕事専用になってしまったがα13が来たらまた引くからメンテはするよ

2.スパイク禁止ドア禁止+アイテムリスポンなしゾン湧きベリハイ

で合ってるかな

295 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:23:46.34 ID:y51T3ZRs.net
マスク美顔効果を相殺する劣化具合だなHDナース
乳も垂れてしもうてもう駄目かもわからんね

296 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:26:02.05 ID:xphR/vAy.net
しかしあのナース服
どう考えても本物のナースじゃなくてエロナースコスプレだよな
その割に本物の薬持ってるけど
Navezganeの闇は深い

297 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:27:27.20 ID:afQUhUqd.net
>>286
良く見ると粘土エリアは色が違うけど草の表示設定次第では分からんかもね
ちなみに土の下に粘土層があるのは見た事ないかも

298 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:28:06.84 ID:VAbNHEVZ.net
>>294
違います。ゾン湧き半分の50% 縛りすぎてのせめてもの救済
でもレベルは上がり難く、結構大変だよ

299 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:34:33.27 ID:iBw2p9OF.net
逆なのか

2.スパイク禁止ドア禁止+アイテムリスポンなしゾン湧きベリロー

300 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:36:12.59 ID:xphR/vAy.net
スパイクがダメなら落下式ピタゴラ拠点を作ろう

301 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:48:49.15 ID:FRY3qglN.net
どうでもいいけど300レス中今日だけで1割書き込むとか怖ない?

302 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:52:55.81 ID:DogSph68.net
自演含めたら5割だよ

303 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:54:05.01 ID:iBw2p9OF.net
試せないけど3.が一番どうすら良いのかわからない未知のプレイだなあ
小石、草、低木が取り除けないから石斧が作れないし石斧あってもブロック殴っちゃダメなのか
道具と銃器はいずれ手に入るけど伐採も出来ないならホムセンで木枠手に入れるしかないのかどうか
それともEキーの回収禁止の意味かな
松明で資源岩殴ると何発で割れるのか分からんけど小石がすごい遠いのね

>>248
>物を撤去してはいけない縛り
>ウッドフレームも回収禁止、誤配置ブロックも破壊禁止

304 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:55:11.95 ID:iBw2p9OF.net
>>301
だって暇じゃん

305 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 16:56:46.03 ID:POsIND4p.net
どうあがいてもキャラが真っ黒になるんだけど
直し方知ってたら教えてくれ・・・

306 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 17:33:14.51 ID:afQUhUqd.net
>>300
7日目なら落下式+キャンプファイア程度で何もしなくとも全滅出来るし7日目以降も残った警官や
まっぱを朝方ゆっくり退治すりゃいいから色々お徳なんだよね
むしろスパイク置くと死体が周辺に固まってゴア足場から無駄に装置壊されたりして安定しなかったり

307 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 17:59:52.72 ID:xphR/vAy.net
洞窟にこもった場合のホードってやっぱ頭上をガリガリ掘ってくるのかね?

308 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 18:19:17.26 ID:kpcxVzl4.net
>>302
犬は黙ってろ

309 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 18:26:30.03 ID:a8jWS+ih.net
廃墟街から結構離したつもりで対7日フェラル用の足場作ってたけど
6日夜にしてフェラルゾンビ、警官、犬含むゾンビ部隊がワラワラきてしまった
これってやっぱり離したらなくて廃墟街判定になってるって事ですか?

310 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 18:28:27.76 ID:VfWaKXk8.net
ゾンビドッグってレスできるのか

311 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 19:47:15.76 ID:qXi+X/30.net
前スレあたりでリアルサバイバーとして家を作ってる奴の動画を見た気がするんだが
URLわかる奴はおらんかね

312 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 19:49:37.75 ID:Av14Ec2l.net
>>311
http://youtu.be/P73REgj-3UE

313 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 19:53:16.17 ID:qXi+X/30.net
>>312
ソレダ thx

314 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 19:58:36.58 ID:GCXdZR4V.net
すげぇ!
いい動画教えてくれてありがとう!
マジ見入るわ

315 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 20:06:16.27 ID:Av14Ec2l.net
この人の他の動画もサバイバル好きにはおすすめ

316 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 20:29:10.62 ID:IQ9oPQ9e.net
石斧に草が使われてない!!

317 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 21:49:11.82 ID:O8ZgtwKg.net
ほんとこういうの見ると
木と石と土の時代から今の機械にあふれた現代までの過程が奇跡にしかみえん
どっか途中チートしてないか?人類

318 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:00:50.55 ID:asHcAZ2Z.net
最初に金属加工とか考えついたやつってどんな頭してたんだろうな

319 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:04:04.80 ID:UG47WZRf.net
金属行く前にまず火の段階でハードル高いんですが……
火のつけ方利用法を知らないと原始人から抜け出せねえ
最初に見つけたヤツ偉大過ぎやで

320 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:07:49.43 ID:B7IF1KHM.net
原人と現代人の間に不自然な遺伝子だったかの格差があるとかいうのはどっかで見たな
タイムスリップした現代人が原人とふぁっくしたんじゃないかと言うトンデモ話があるくらいに急激進化があったとか

321 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:12:02.66 ID:9dpoZGGE.net
ローマ時代がチートすぎてなぁ
あそこから一気に時代が戻るゲルマン民族マジ蛮族
いや、本当に蛮族としか言いようが無いわあいつらw

322 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:23:09.31 ID:9wDDyhYz.net
火といえば7dtdには無いけど木炭の製造法を調べたら
どうやってこんなもん見つけて使うようになったんだって気になる

323 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:24:32.40 ID:9wDDyhYz.net
今日書き込みしてないと思ったらまた被ってるのか・・・

324 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:35:56.46 ID:xphR/vAy.net
>>317
化石燃料とかはある意味チートだな
人類が滅亡して一からやり直すとするともう使えないあたりが

>>318
最初は隕鉄の利用だったみたい

>>321
東ローマやアラビアで技術的な進歩はずっと続いてたし…

325 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:55:22.91 ID:qyQ0tGfL.net
>>322
山火事なんかが起きれば自然生成はしてたと思うから
あとは思考錯誤したんじゃないかな
木で組んだキャンプファイヤーとかやってたら
何十回に1個出来た→やり方変えて再チャレンジ みたいな

326 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 22:56:52.70 ID:UG47WZRf.net
>>320
そういうオカルト説好き
エアドロップ来てるからまだ文明完全崩壊してないみたいだがゾンビ発生しているのは一部地域だけなのかね
文明復活ロールプレイのためにも電気系充実して欲しい

327 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:09:16.76 ID:V5o9unwo.net
金属の加工を考え出した奴もその発明だけに熱中してたら良かったはずなんだよね
沸騰させなくても誰かが汲んだ井戸水飲めたし、食料も狩りや農業の技術を持つ事なく
おそらく石の貨幣で交換出来た
つまり人類の強みってのは組織で分業する事で様々な特化タイプを作り出したところに
あるんだと思うね

という事でマルチの難易度をもっと上げて、その代わり本を数個選択式で最初から持てる
ようなモードが欲しい

328 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:27:56.21 ID:qyQ0tGfL.net
>>327
どうしてそういう結論になったのかわからんが、逆だぞ
好奇心がある奴が色々チャレンジして、全然別の物に共通点を見い出す
そこから理論が生まれて科学になる

例えば、氷が温めて溶けるのを知った奴が、鉄でも同じこと出来ないか試す

329 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:28:44.62 ID:qyQ0tGfL.net
でもマルチを職業制にするのは面白いかもね

330 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:33:41.81 ID:Zrs0/A7l.net
アップデートくるまでだと思ってセール300円台で買ったDead islandが思ったより面白かった、
が、クリアしたけどアップデート来ない。

331 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:37:15.59 ID:qyQ0tGfL.net
>>330
ちょっとカメラ酔いするけど面白いよね
RIPTIDEはイマイチだけど、DLCだと思えば遊べなくはない
2は延期しちゃったねえ

332 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:38:09.76 ID:xphR/vAy.net
今みたいに何故かウッドスパイク作りまくるだけでなんでも上手に作れるようになるわけじゃなくて
銃なら銃を作り続けることでレシピが解禁されたり品質が上がっていったりする…みたいなのは運ゲー要素が減っていいかも

333 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:38:56.20 ID:V5o9unwo.net
>>328
それは広く科学特化と考えればいいんじゃないか

334 :UnnamedPlayer:2015/09/28(月) 23:56:59.00 ID:xUH+eVOB.net
伸びてるからアプデ来たか…!と思ったが平常運転やね(´・ω・`)

335 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 00:24:33.79 ID:cqW08hD6.net
>>332
多分この先RPG要素盛り込むならスキルとか出てくると予想
レベルアップの恩恵がクラフトとルート品質アップだけって
味気無いしね

336 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 00:37:30.70 ID:DK0lxX1Q.net
個人的にはCataclysm:DDA方面に進むかそこまで尖らなくてもPZ方面には進んで欲しいわ

337 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:02:34.65 ID:cqW08hD6.net
>>336
そういう人もいるのか
まずはマイクラから入る人多そうだし、スイッチやら
跳ね橋みたいのが導入されると人気出そうだと思う俺

338 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:05:15.01 ID:cqW08hD6.net
あとサーチライトで夜でもゾンビが遅くなるようにする
そうすることで発電機の維持とか燃料確保で外出が必要になるみたいな

339 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:13:23.40 ID:EDJotrIV.net
弓って画面中心の目の位置に飛ばない?
横向いてる犬とか遠くから撃ってもあたらない

340 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:15:55.67 ID:DGszc67j.net
Cataclysm:DDA:細分化されたクラフト、容積や重量の概念、自由な改造車
RimWorld:複数のキャラ操作と制御、部位欠損や気分要素、部屋割り当て
Project Zomboid:シビアな感染要素
7DaysToDie:三次元の自由な建築
Minecraft:動的な仕掛け

ゾンビが溢れる危険な市街地探索して廃品集めて道具作ったり生存者説得して仲間にしたり
地下掘ってシェルター作るもよし高層マンション作るもよしな自由な建築ができるゾンビサバイバルゲームがやりたいって思ってるけど
複数人操作だとベースはRimWorldになるな

アプデいつになるんだ(´・ω・`)

>>339
遠いと落ちなかったっけ

341 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:18:43.32 ID:EDJotrIV.net
落ちてるのかな?
どこに着弾してるか分からないから当てるの難しいな

342 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:39:58.27 ID:FTt71pRJ.net
確かに射出物はもうちょい弾道が分かりやすくなると良いね
今は2発目の補正がしにくい

343 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 01:50:07.42 ID:DK0lxX1Q.net
矢やボルトがゾンビやブロックに刺さって回収可能になったら良いんだがね、少なくても刺さるって事は弾道が確認出来るって事になるだろうし

344 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 02:01:45.34 ID:6yIhCgUO.net
クロスボウのレシピでねぇ

345 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 05:22:06.35 ID:H8ja8bGn.net
>>344
出ないよねー
どこから出るんだろう

346 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 05:50:28.06 ID:vSoECew2.net
RTSみたいなゾンビゲーないかなぁ
ゾンボイドはやった

347 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 06:22:38.49 ID:XsenFVMB.net
>>321
ローマっていうかギリシアが凄い
ローマがギリシアを併合した結果、ローマの軍事力とギリシアの化学力と
文化力が合わさって世界最強国家爆誕

348 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:02:42.34 ID:RBBYZJER.net
難易度は低いと思うヤツもいるだろうし高いと思うヤツもいる
ただバイクの作成難度は満場一致で高いと思う

349 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:21:51.62 ID:XsenFVMB.net
α13の予定日とか出てる?

350 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:24:38.94 ID:Alxvq8O5.net
バイクの作成難易度は高いわ・・・
ボロバイクが落ちててパーツ取りでも出来ればな
α13で車からパーツ取りできるようになるし、少しは楽になるだろうか?

351 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:32:07.29 ID:/5YpXM1H.net
クラフトして経験値が入るんじゃなく
逆に経験値を消費しないとクラフト出来ないようにすれば
嫌でも外に出て戦わなくちゃいけなくなるんじゃないだろうか

352 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:41:55.24 ID:kN2EAP0s.net
>>351
おお!それいいね 引き篭ってスパイク量産してる奴に
置きすぎてゴア処理大変だから手伝えって!って言われなくなるかも

353 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:47:43.45 ID:Alxvq8O5.net
そういうマイナスの動機で動かすとロクなことにならん

354 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 08:49:33.95 ID:zf9V85mX.net
>>351
そんな仕様のゲームが今まで存在して来なかった理由を考えた事あるか?

355 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:22:18.97 ID:FCujCRCk.net
RPGでよくある
素材とマナ消費して作成とかでしょ
無から有生み出してるならともかく素材有るんだから今のシステムでいいでしょ
来るとしてもせめて貨幣系のシステムだな

356 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:26:51.78 ID:WcZ8Z15p.net
なにかしら消費するにしても経験値とは別にしないと
一気に糞ゲーの粋を突き抜けそうだな

357 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:27:26.91 ID:jFGpCqAr.net
a13以降だと思うけど、更新予定にスキルツリーの実装って無かったっけ
スキルの取得に経験値使うとかになるんじゃない?

358 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:33:08.93 ID:vSoECew2.net
経験値消費でより良い性能のアイテム製作をアンロックするARK的システムを指してるなら分からなくもない
フェラルを越すたびに拠点をグレードアップするみたいな

359 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:33:40.41 ID:AAyz/Ij6.net
>>344
クロスボウのレシピが出た後に
「皮のレシピ」でねぇ と言う事だろう

しかし、デフォルトの強さなら弓(品質250 スチール矢)でも特に問題ないからな
警官もスニークボーナス込みで一撃だし

360 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:34:02.48 ID:XsenFVMB.net
アサルトライフルと刀が欲しい

361 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 09:47:01.25 ID:3V4puCK4.net
ARKはクソゲーなのであのシステム採用するのやめてください

362 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:03:58.22 ID:jFGpCqAr.net
正直レベルアップは要らないと思うんだよな
MAP変えてやり直す時がくっそダルい

363 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:34:07.31 ID:Udaa30t3.net
生存日数=レベルでいいと思うんだよな
サバイバルゲームなのに経験値を稼ぐ事が第一目標って駄目だろ

364 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:40:29.95 ID:AAyz/Ij6.net
>>363
考え方次第だろう
特に意識して無くても増えて行くし
先にLV上げて良い物手に入れようとすると
経験値稼ぎが第一目標になるだけで

個人的にはレシピ集めが第一目標になってるな

365 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:43:44.41 ID:pyq2LApI.net
>>363
これはほんと思う

366 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 10:47:42.32 ID:Zvpuzywj.net
LV制は長時間生存ボーナスとして分かりやすいけどぶっちゃけ微妙なんだよなぁ
調整が高LV前提になるから序盤が糞ゲになるし
サバイバルがしたいのかRPGがしたいのかどっちだよw

367 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:13:45.68 ID:GaGTHNKD.net
なんでレベル制導入したんだろな

368 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:19:34.78 ID:6yIhCgUO.net
>>340
俺は車両関係をもっと充実させてほしいなぁ

369 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:26:22.63 ID:apnoQC8N.net
Lv制は暫定的なものだろ
ロードマップではスキルツリー制にしたいらしいし

370 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:37:16.17 ID:3V4puCK4.net
アイテム修理は回数制限を設け、Lvによるドロップ制限を撤廃し、レシピ本も撤廃
スキルはskyrimのようなスキルLv制に
こんなMODを求む

371 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:48:17.01 ID:XsenFVMB.net
今の現状じゃスキル導入してもめんどくさいだけの気がする
最初から全力でやらせて欲しいわ

372 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 11:57:55.88 ID:xxoprwI6.net
細かくクラフト物全部が個別にスキル扱いだと面白そうだね
スパイク系、ウッドフレーム、鉄棒はスキルツリーの後半とか
その分スキルポイントは頻繁に貰える感じで

373 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:03:13.32 ID:XsenFVMB.net
エンディングとかストーリーとか、奥行きのあるゲームだったらワクワクしてスキル上げるけど
ただゾンビ倒すだけのドン詰まりのゲームでスキル上げたってあんまりな

危険な場所や限られた時間で資材を漁って、そのまま作れる現状で良い
そもそも潤沢に資材入手できる訳じゃないし

374 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:11:08.29 ID:VMsMbrGn.net
スキル上げのために資源を根こそぎ取り尽くして、必要もないのに大量に加工して全て捨てる
サバイバルとは一体何なのかと思うゲームになるんじゃ

375 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:14:32.77 ID:4QNmgxzP.net
どうしても使えるスキルと不要なスキルは出来るわけで一本道化するだけだと思うよ
間違いなく最初にやることが経験値稼ぎになるんじゃないのかと

376 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:17:23.62 ID:4QNmgxzP.net
個人的にはバイクのような要レアパーツなレシピがどんどん増える方が楽しい
ちょい前のverのレシピは関係ないんだけどマグナムの最後の1パーツが出ない状況とかがとても楽しかったからね

377 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:17:27.52 ID:XsenFVMB.net
クソゲーにする方法を考えてそれを真逆にすれば良いのではないだろうか

378 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:19:38.57 ID:NRYExrGF.net
クソゲーにするのは簡単だよ

379 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:21:29.27 ID:6yIhCgUO.net
>>373
材料はダダ余るけどレシピが全然足りないって状況のほうが圧倒的だろこのゲーム

380 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:21:41.24 ID:AAyz/Ij6.net
>>373
エンディングは自ら作れば良いじゃよ

脳内保管、脳内保管

381 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:22:00.78 ID:Zvpuzywj.net
今の段階でも最適解は木材採取からウッドスパイク作りまくりだからなぁ
(ゾンビ1体100EXPに対してウッドスパイク作成は45も入る)

CataClysm:DDAみたいに超細分化されてるなら経験値制も有りだが

382 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:43:16.56 ID:I0liC2/x.net
>>380
くだんね

383 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:46:49.43 ID:wMvP74+p.net
レシピ足りないとか本気で言ってんなら草生える
町探して図書館や道具屋いきゃいいのに

384 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:47:31.71 ID:Alxvq8O5.net
キャラクターの成長をどのようなシステムにするかは不明だが、どんな形になっても好き嫌いは必ず出るからなぁ
俺の好みの形になってくれればいい

385 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:48:09.43 ID:6yIhCgUO.net
>>383
本屋四軒あさってもクロスボウ出ないんですが(´・ω・`)

386 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:50:58.19 ID:Bl1oKuLB.net
ゾンビから以外の泥棒&建物不法侵入禁止縛りでやってるがきつ過ぎ

387 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 12:55:42.42 ID:4QNmgxzP.net
レシピ本>本屋で解決
品質導入>車で紫引くゲーム
品質のレベル制>スパイク経験値稼ぎ
竈>初日に熊狩り

新要素入れるたびにことごとくカウンター当てられて一本道化している気もする

388 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:00:34.29 ID:Alxvq8O5.net
ユーザーは楽なほうに流れるのは当然だからね。そこで対抗意識出してしまう開発なら無能
最終的によい形になれば途中経過なんかどうでもいいけど

389 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:02:07.27 ID:mv76Jhtz.net
レベル(加工熟練度)や道具品質はやりこみ要素程度にすればいい気がする
並品質でも特に困らない程度の性能で、最高品質はそう簡単に到達できないけど笑えるくらい高性能とか

道具耐久度に現在耐久度と最大耐久度を設定して、修理で回復できるのは現在耐久度だけ
徐々に減少していく最大耐久度が減ってしまうと修理しても寿命で使えないってすれば序盤で紫引いてもいずれ交換が必要になって良いと思う

390 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:02:13.63 ID:6yIhCgUO.net
楽な方というか進歩的な方だな
どうくつぐらし!じゃ満足できないでしょ、人間として

391 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:04:53.45 ID:4QNmgxzP.net
>>388
無論
なのでアプデのたびにプレイの流れがコロコロ変わる今がとても楽しい
永遠のα希望w

392 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:04:59.73 ID:gI73aRlG.net
ハズレの本屋にゃ既読の本しかない
鉄くず貰うだけの場所

393 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:11:46.04 ID:4QNmgxzP.net
あそうか、鉱夫しなくても鉄はどんどんたまるけど
無駄に高い鉄壁のコストはそこに突っ込めってことなのか

394 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:12:22.24 ID:AAyz/Ij6.net
>>389
修理して成功割合で、最大値が減少して行くんですね
LV・スキルが上がれば成功率が上がり長く使えると

しかし、過去ユーザーの要望聞いて
駄作になった物もあるからな
ユーザーの要望が必ずしも万人に受ける物とも限らない
元々βでも無い物、無理にやる必要もないだろう
製品版まで大人しく待ってれば良い(何時になるか分からないけどな)

395 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:18:30.61 ID:BGlgR9Sg.net
看護婦が更に不細工にリメイクされるのか

396 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:18:48.17 ID:4QNmgxzP.net
レベルとかスキルは無難で凡庸なものでも良い気がしてきた
だって7DTDの売りはそこじゃないもんな

397 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:24:08.36 ID:mv76Jhtz.net
>>394
ばあちゃんの使ってる包丁、研ぎ直しを繰り返してきたせいでかなり小さくなってる
そんなイメージだな
修理すれば切れ味は戻るけどいずれ使えないくらい消耗して新調したほうが良くなるって感じで

398 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:25:25.35 ID:wMvP74+p.net
>>394その修理システムはMoEみたく生産職プレイヤーが居てこそなんだよなぁ

399 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:26:27.93 ID:4QNmgxzP.net
そういう修理システムでうまい調整のゲームあるの?
タイトルおせーて

400 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:32:03.50 ID:DK0lxX1Q.net
大枠基礎を作って個々人の為のMOD開発導入環境を作ってくれれば良いんだが
そうしたら個人が好き勝手にMOD創って楽しめば良い

401 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:45:09.23 ID:Alxvq8O5.net
>>399
思い当たらんな。磨耗してくシステムは多いが、それが面白さに繋がっているようなものは覚えが無い。流通のためのシステムだしな

402 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:45:22.74 ID:alTdr9d8.net
「看護婦ゾンビが可愛すぎて倒すのが辛い」とかのレターが開発に届いたのかな?

403 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:46:58.31 ID:gI73aRlG.net
なんでや、BBAプレーヤーの陰謀か?

404 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:54:52.14 ID:4QNmgxzP.net
>>401
なるほどスカベンジは続けたいけど修理もしたいという未知の要求が発生しているわけだね

405 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:56:05.56 ID:mv76Jhtz.net
ゾンビが性的なのは女性差別だ、ってか
有り得そうで嫌になる
遠慮なくぶっ殺せるからイケメンゾンビ実装してもええで

406 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 13:58:32.68 ID:XsenFVMB.net
子供ゾンビも赤ちゃんゾンビもアフリカ像ゾンビもええんやで

407 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:15:59.50 ID:ftTOhO0E.net
犬ゾンビがポメだったりミニチュアだったりトイプーでもまぁどうって事無いが
幼女やネコゾンビ実装されたらかなり厳しい

408 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:17:59.55 ID:4QNmgxzP.net
今回のナースはリアルな方のバービー人形的な何か
http://girlschannel.net/show_image/64706/28/0/

409 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:19:28.72 ID:4QNmgxzP.net
貼れてなかった
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/07/ee35a827257aad6b744c4c02d0b38142_11382.jpeg

410 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:31:36.86 ID:XsenFVMB.net
ウォーキングデッドでも子供ゾンビ出してるし解禁しても良いと思うんだけどな
象ゾンビが突っ込んできて拠点ブチ壊されたら面白そう

人型ゾンビに象レベルの攻撃力持たせるから変になってるんであって
象そのものをゾンビにして出せばいいという画期的なアイデア

411 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:45:37.90 ID:mv76Jhtz.net
アメリカが舞台でアフリカ象ンビがうろうろしてるって変な気が
草原にバイソンゾンビ、プレーリードッグゾンビ、馬ゾンビとか出ると面白いかもね

>>407
(人間は)日本刀を持ってやっと猫と互角だっけ
銃しかない7DTDでぬこゾンビが出たら正気を保てなくて死ぬな

412 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:47:01.29 ID:mv76Jhtz.net
ゾンビ化がウィルス性だとしたら何にでも感染するのはそもそも変だけど

413 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:48:10.41 ID:6yIhCgUO.net
デブゾンビが更に肥大化した超大型ゾンビがいてもいいじゃない

414 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:54:18.90 ID:ZLe2BDdE.net
素手で巨大ロボットを作って殴り合う

415 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:55:03.73 ID:SlZz9zX+.net
そもそも抗生物質が効くんだから「ウイルス」じゃなくて細菌の類じゃないかっていう
いや抗ウイルス剤というのもあるけど、カビたパンから作る抗生物質って言われたらやっぱりペニシリン的なものを連想するよなあ

416 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 14:57:28.83 ID:6yIhCgUO.net
>>415
細菌は死体の中でも行きていけるけど
ウィルスはそれ自体生きてないから生きた細胞に侵入して自分のコピーを作らせないと増殖できない
そしてその細胞を破壊することによって外に出ていく。
だもんで死体を動かす能力を持ってるなら古細菌か真性細菌か真菌かその辺りになると思う

417 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 15:01:20.40 ID:gI73aRlG.net
バイソンとかプレーリードッグは家畜に伝染病を媒介する
というので嫌われてるのだ

418 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 15:20:21.78 ID:FTt71pRJ.net
そういえばこの前脳に感染する古細菌が見つかったって言ってたな
まさか…

419 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 15:33:24.40 ID:6G6pCE44.net
大勢のゾンビが合体したフレッシュゴーレムを出せばいいんじゃない

420 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:21:27.46 ID:jFGpCqAr.net
>>389
最大耐久度が0になると品質が1ランクダウンって形にするといいと思う
紫がランクダウンして青になると青としての最大値からまた減少スタートで、最終的に灰の最大耐久度を使い切ると使えなくなる
処理的にはめんどくさくなるだろうけど、銃みたいな組立アイテムの場合は出来ればパーツ毎に耐久度や減り幅が変わって欲しい所

序盤にしろレベルが上がり切った頃にしろ、紫アイテム手に入れちゃうと「もうこれ維持し続ければいいや」ってなるから探索や戦闘のモチベが下がるんだよね
高品質品を手に入れ続ける理由が出来るならそれに越したことはない

421 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:23:26.91 ID:XsenFVMB.net
実装しても文句以外出ないだろそれ

422 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:25:59.47 ID:Zvpuzywj.net
後からペナ付けるのは糞ゲ化の始まりである

423 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:27:19.77 ID:mv76Jhtz.net
修理すれば無限に使えるってのがモチベーション下がるし
開発が探索で良品を出し渋る理由になってるから
いつか壊れるシステムになってればなんでも良いよ

424 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:34:53.06 ID:XsenFVMB.net
まず睡眠時間実装、寝ている間も寝息を立てているプレイヤーを見続けなきゃいけなくて
外に出過ぎると日射病で倒れる。ランダムで発生するそよ風に当たると皮膚病になって3日後に死亡
毎日装備を1つずつ真水を消費してEボタン連打で洗濯しないといけない

ゾンビと目が合うと失神してその場に倒れ込んでスタン状態
サバイバルのストレスで毎日体力とスタミナの最大値が1ずつ減って行って回復不可能
道具や武器は使うと低確率でコナゴナになって使用不可
2日に一度飛行機が飛んできてプレイヤーの真上に正確に爆弾を投下ていき
拠点を作ったらランダムで謎の大爆発を起こして消えるって感じで良いんじゃないかな

425 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:38:25.07 ID:3V4puCK4.net
修理は行動を増やしたり資源活用するためにシステムとしてあっていいと思うけど
無制限に維持できるのが諸悪の根源だから回数制限設ければいいと思うのよね
そういう意味では昔のニコイチの方がまだマシだった

426 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:44:36.14 ID:BGlgR9Sg.net
Rust風に変えてってるし設置方式も変えてきそうだな

427 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 16:59:02.49 ID:DK0lxX1Q.net
>>424
それ俺は面白そうだと思うが、一般受けしないな絶対

428 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:10:27.04 ID:A2H5ebu3.net
武器パーツが改めて作れる

429 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:15:41.36 ID:G+T21NOD.net
要はレシピ本やらで01極端すぎるからもうちょっと中間があってもいいんじゃないか
かわりに耐久度なりなんなりリスクが合ったりで釣り合いとろうってことよね

430 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:16:12.31 ID:A2H5ebu3.net
ミスって書き込んじゃった

銃火器類の武器パーツが作れるようにならんと、修理回数制限の縛りは確実に悪手にしかならんと思う
多分その仕様追加する頃には銃パーツインゴット復活するんだろうけど
Rustの修理回数制限だって、あれ鉄破片から簡単に作れる仕様だから特に問題になってないんだぞ

431 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:19:12.47 ID:Alxvq8O5.net
レシピは細分化しすぎて目的の物が出ないからなぁ
銃器取り扱い、金属加工、木工、皮革加工、薬学とか大分類で分けて、1つ読むと1個アンロックされるとかの方がな

432 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:19:18.14 ID:CcEdEPjZ.net
もう銃じゃなくて弾に品質付ければいいんじゃね

433 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:19:59.86 ID:KzshBEWu.net
やれることが増えるのはいいけど
やらなきゃいけないことが増えるのは嫌だな

434 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:26:53.19 ID:jFGpCqAr.net
>>429
最高品質のアイテムが実質無限に使えると探索する意義が無くなっちゃうじゃんってだけ
余程のトリガーハッピーやリアル不運じゃない限りリペアキットやオイルの入手は問題ないだろうし

435 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:27:46.72 ID:DK0lxX1Q.net
>>432
実際そっちの方が良いと思うな、弾薬の状態で銃本体の耐久に影響する方がそれらしい
採掘で取れる材料で作るブラックパウダーだと低品質な弾丸になるとかね

436 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:34:20.45 ID:22XTkrQK.net
サバイバルゲームとしてこのゲーム楽しみたいってどんくらいいるのだろう
見た感じクラフトゲームとして遊びたいって人が多く思える

自分的にはサバイバルを楽しみたいから、やる事やらなきゃ好環境を維持出来ないってシステム目指して欲しいとは思う

437 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:41:48.19 ID:Zvpuzywj.net
正直、サバイバルとしてやるならCataclysmDDAやProjectZomboidやるわ

7DTDに期待してるのはクラフト中心のゾンビディフェンスだった
序盤の辛い時期を乗り越えて要塞作ったり銃で無双したりして楽しむゲーム
今は半端にZomboid方面に進んでてコレジャナイ化してる感じ

438 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:44:14.66 ID:8vH5OYZd.net
>>435
スタック出来ない弾でインベあふれそうだな

439 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:52:06.72 ID:zLLhSN42.net
序盤の辛い時期を乗り越えて要塞作ったり銃で無双したりして楽しむゲーム


今もその通りじゃん

440 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:55:40.91 ID:XsenFVMB.net
クラフトもっと増やして、敵の種類も多彩化して
キャラデザインの種類も増やして、武器を増やしてくれればもう良いかなとか思ってる

441 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:56:32.52 ID:AAyz/Ij6.net
火薬の量・・・せめて5倍にならないかな〜
採掘が纏めて取れないから後半になっても、バンバン撃てない
スナ銃で無双したいんや〜

442 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 17:59:33.80 ID:jbwiBUqT.net
サバイバル重視でやるならdont starveやってた方が楽しいかな
7DTDは何かの繋ぎや合間にやるゲームかな
突出して楽しいって訳じゃないが詰まらなくもない。かと言ってするめゲーでもない

443 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:00:05.54 ID:01bvT8/h.net
今のバージョンはかなり自由度高いと思うんだけどね。
建築素材は少な目だけど、縛りプレイで色々難易度調整が自分で出来るからね。

444 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:01:01.83 ID:DK0lxX1Q.net
>>438
そうだね、だからそっちに進んだら取捨選択が重要になるだろうね
それに銃はメンテしないとジャム率上昇、根本的な修復は不可ってのが個人的願望

俺はサバイバル方面ちょい重視

445 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:03:16.93 ID:A2H5ebu3.net
そういう面倒臭い仕様こそ自分でMODを作って実装すべきだろ

446 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:09:40.32 ID:DGszc67j.net
7DTDが他のゾンビサバイバルゲームより秀でてる所は自由に拠点作れるところだと思う
サバイバル要素はCataclysm:DDAとかProject Zomboidの方がシビアな感じがするし
7DTDに求めてるのは要塞建築して迎撃するゾンビディフェンス要素だな

下手にサバイバル性追求するとまず持てる物資の量が激減するから建築要素と合わないと思う
Cataclysm:DDAは重量と容積でかなり持てる量縛られてるけど、
服の重ね着、多重バッグ、ショッピングカート、改造車、引き摺るとか色々な手段でどうにかできるからそこまで気にならんけど
7DTDは現状不安定なバイク位しか外部輸送手段ないからなあ
それにサバイバルゲームに付きものな睡眠要素と相性悪い気がする

447 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:09:51.96 ID:mv76Jhtz.net
>>441
窒素固定法開発しなきゃ

448 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:18:58.49 ID:SgOEAAS7.net
アプデまだかよババァ!!

449 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:21:30.27 ID:Y3CpHPm0.net
最後は研究所みたいなとこで手持ちの荷物だけで戦うみたいになるのかな

450 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:21:38.11 ID:22XTkrQK.net
ゾンビディフェンス要素は自分も期待している
ただ、クラフトした自分の家に篭って延々とゾンビを迎え撃ちたくはない
その為に要塞化した自分の家を維持するという意味でのサバイバル要素は欲しいかな

現状だと住居が完成した後の楽しみが無いから余計に感じるし

451 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:23:08.70 ID:DK0lxX1Q.net
>>445
個人的に面倒な仕様にしてるよ
銃は特に完成状態だと修理出来なくしてるし、バレルは修理不可
他のパーツも異なるアイテムで修理する様にxml編集してる

452 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:25:14.33 ID:BGlgR9Sg.net
タワーディフェンス(笑)になっちゃってるのどうにかならんの

453 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:31:30.18 ID:CcEdEPjZ.net
ゾンビディフェンスと言っても基本は棘を敷き詰めて踏ませるだけで、あとは建物の見た目の問題だからなぁ

454 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:34:44.26 ID:jFGpCqAr.net
DAYZのプレイ動画見たりstalkerやFO3を遊んでて
これで穴を掘ったり地形を弄れればとか、建物壊せたり建てたり出来ればとかずっと思ってたんだ

7Daysはそういう欲求を叶えてくれるゲームになるかもしれないって俺は期待してるんだ

455 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:49:59.03 ID:alTdr9d8.net
いっそ本格的なタワーディフェンスにしてもいいとおもうの。

456 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:50:21.50 ID:A2H5ebu3.net
>>451
じゃあこれからも"個人の"範囲でどんどん縛り仕様追加していって下さい

457 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 18:53:57.69 ID:egcAZuj3.net
リペアキットに品質つけるとか修理の効率にレベルが影響するとかならどうだろう
高品質すぎて低レベルではうまく修理できないみたいになれば無理して維持するかレベル相応の物を作って使うかの選択もあるかも

拠点を破壊する要素なら単純に強力な敵よりも自然災害の方が面白い気がする
運が悪いとホードと一緒に大雨も来て落雷で一部の壁が壊れるとか
稀に竜巻やハリケーンが来てぶっとばされるとか

458 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:06:22.54 ID:BGlgR9Sg.net
さっきから妄想垂れ流してる奴なんなの

459 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:17:34.90 ID:ts9+jNo7.net
α13がこなくて、暇で妄想してるんだろう…きっと

460 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:20:05.03 ID:gI73aRlG.net
添削してほしい
ただし先生と仰げるような詳しいやつに

461 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:25:28.03 ID:WKZhP8ns.net
妄想に共感した人がフォーラムに投稿してくれるとでも思ってるんじゃないかな

462 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:29:45.45 ID:Alxvq8O5.net
そんな都合のいい事考えてる奴いないだろw

463 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:43:44.79 ID:0ByIWw7p.net
>>457やっぱり地下シェルター最強ですね(

464 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:46:35.28 ID:QiK/JDUV.net
えっと、7DTDブログ更新来てますよ

465 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:49:22.20 ID:Y3CpHPm0.net
>>461
一応他人を通すことで自分勝手な意見じゃないよって言い訳をしたいんだろうな

466 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 19:49:48.85 ID:gI73aRlG.net
アリゾナのくせに雪降りすぎやで、ホンマ

467 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:01:33.05 ID:Alxvq8O5.net
よくやくマチェット登場か

468 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:05:56.30 ID:A2H5ebu3.net
マチェットみたいな刃物来るんなら、そろそろゾンビどもの頭とかをかっ飛ばせるようにさせて欲しいな
その方が刃物使ってるって感が出て面白そうなんだけど、そしたらゴアブロック化する時の残骸に頭があるのはおかしいってなるしなぁ

469 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:08:01.55 ID:dbSWa51d.net
慢性的な弾丸不足なんだけどフェラルフォードどうやって迎撃してるの?
高床鉄格子しか選択肢なし?

470 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:23:00.30 ID:H8ja8bGn.net
>>469
地下で暮らしておけばゾンビ1体もこなくて余裕だった
だが、全然面白くないからオススメできましぇん

471 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:25:20.07 ID:Z0ITIvVC.net
>>469
このスレの120近辺で話題に上がったな。
拠点から離れたところで22時を迎えて、ダッシュで逃げる。

472 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:51:15.80 ID:dbSWa51d.net
逃げるんじゃなくて迎え撃った場合の良いアイデアないかな?
火薬が足りないから弓とかボウガンを挟まざるを得ない
だけど大量に来るから弓やボウガンでは間に合わない
けっきょく朝が来るまでリペアして耐えるしか思いつかないんだけど

473 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 20:56:58.92 ID:Alxvq8O5.net
事前にスパイク畑作るぐらいじゃねぇの。通りやすいように柵でカバーしておけばうっかり踏まないし
1対多数なんだし、罠で減らさないと手が回らんだろ

474 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:01:28.07 ID:hJekBrWL.net
拠点捨てて酒飲んで走りながらSG撃ってればフェラルは終わる
別に弓でも構わんから火薬もとくに要らんの

475 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:03:26.69 ID:dbSWa51d.net
ウッドスパイクは敷きすぎるとリペアが難しいんだけど
次回のフェラルホードの時はどうやって修復すればいいの

476 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:03:45.39 ID:6G6pCE44.net
大鉱脈のある洞窟を見付ける
見付からないならフル強化ウッドログスパイク先生を信じつつ朝まで泣きながらドアをリペアし続けろ

477 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:04:09.44 ID:ts9+jNo7.net
フレームを使うんだ

478 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:05:58.32 ID:Pffdmj+/.net
ウッドログスパイクってなんで使われないん?

479 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:07:58.80 ID:hJekBrWL.net
>>475
一旦全部斧で壊して再設置

480 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:09:40.28 ID:SlZz9zX+.net
もうそのまま放置して壊れたら壊れたでいいんじゃね
修復できないくらい敷き詰めてるなら壊れても誤差程度だと思う

481 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:13:00.79 ID:6G6pCE44.net
あと火矢量産できるならおすすめ
ノーマルゾンビはボディ1発で焼け死ぬ

482 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:13:29.55 ID:dbSWa51d.net
大鉱脈のある洞窟を見つけて隠れてろってこと?
大鉱脈のある洞窟を見つけて火薬をふんだんに作れってこと?
ウッドログスパイクは二段階目のアップグレードにスクラップ4個使うから
コスト高いと思って使ってないんだけど良さげですか?
ウッドスパイクは維持するのがちょっと面倒くさいかな・・

483 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:17:00.71 ID:Alxvq8O5.net
>>475
敷き詰めるからだろ・・・
縦4マス横10マスぐらいを1ブロックとして、隙間開けて設置すればいいだろうが
どうせゾンビは多少は回避するが踏む。むしろ微妙な回避のせいでスパイクが長持ちする

484 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:37:07.98 ID:Xa55oaCO.net
>>478
前はメンテナンスフリーだったが今回壊れるようになって
最大強化ウッドログ≧ウッドスパイク先生>>>未強化ウッドログ
という産廃になったから

485 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:44:05.49 ID:Pffdmj+/.net
>>484
足元にあるのにそんなにぽんぽんぶっ壊されるん?

486 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 21:54:45.73 ID:aYM4gx0+.net
>>485
ゾンビ、ぴょんぴょん飛ぶからねw

487 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 22:03:01.50 ID:hJekBrWL.net
警官の爆発でゴア肉が飛び散る時にもう少し飛んでくる肉が脅威になるとちゃんとした拠点作らなきゃとか思うと思う
それこそ倒木並みに物理荒ぶっても良いのではないかと

488 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 22:10:05.84 ID:cqW08hD6.net
> 建築素材は少な目だけど、縛りプレイで色々難易度調整が自分で出来るからね。

建築素材はマルチ鯖で色々追加されてるの見たな
MODなのか自前xml修正なのか

自然にあるキッチンやトイレ、鉄骨入りガラスなんかは
建築要素の重要モチベだから採用して欲しいなあ

489 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 22:25:32.17 ID:6yIhCgUO.net
>>475
ウッドスパイクの上にウッドフレームなりなんなり回収できるブロックを作業用足場として仮置きすればいいだろ

490 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 22:46:14.49 ID:zCsgHNS2.net
>>448
そろそろ切れんぞ俺はよ?
まじ、切れたらばねーぞ?

491 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 23:13:22.99 ID:DQ5jAkO9.net
新武器かっこいいねえ

492 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 23:19:40.31 ID:gI73aRlG.net
効果音でズコーとならなきゃいいが

493 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 00:18:06.03 ID:sieIut2h.net
今から14日め用の拠点を作るけど何か斬新なアイデア無い?

494 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:00:30.23 ID:E0qcTJTL.net
14個のブロックだけで拠点を作成

495 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:01:32.92 ID:V3sfakDs.net
・III(アイアンバー)
プ_棘棘棘棘棘棘←犬と這いずりは確実に死ぬ厚さのトゲ畑
↑↑アイアンバーの下、PCの足元は空いている

警官デブゾンビフェラルはトゲを突破してバーに取り付くけど足元の空間からアイテム回収出来るか試す
さして斬新じゃないか、、
トゲより深堀の方が現実的かもしらん

496 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:09:58.92 ID:8Q0gcG4W.net
スロットル下げて最初は左捻り込み、ただしここで完全な背面飛行になると以降の操縦が間に合わないので160度回転くらいでやめておけ。
その頃には追撃してきた敵さんが前方に抜けてるだろうから、ラダーで横に流しつつ微調整して掃射すればいい。
撃ち始めの距離が機体5つ分以内ならお前が素人だったとしても20ミリが3〜4発は当たるはず。豆鉄砲の方なら少なくとも10発は当たってる。
経験の浅い奴は焦って急機動で対応しようとしてくる。自分が被弾してることに気が付いていたとしてもだ。
そして20ミリを浴びた箇所が負荷に耐えられず空中分解する。
2000メートル以上の高度だと被弾しつつも直進ダイブで逃げ切るベテランもいるが、急旋回の最中に撃たれりゃ乗ってる奴の腕に関係なく機体が悲鳴を上げる。
まぁ、そのタイミングで当てられるようになるには慣れるしかないけどな。

497 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:18:46.08 ID:ZGrImO4a.net
war thunderかな?

498 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:29:13.78 ID:sieIut2h.net
>>495
面白そうだな万一犬が飛び込んできた時のために高床動物園複合拠点タイプでやってみるか

499 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 01:53:44.00 ID:vtedef2D.net
つまらなくなるけれど、
1.7×7の部屋を地上6マス以上上に作る
2.中心の真下の地面を3×3でで4マスくらい掘る
これで上の部屋の中心でホードを迎えると、勝手に穴に落ちて
出られなくなるよ
壁掘って落盤で勝手に死ぬ

500 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 03:23:06.12 ID:S/ioNNys.net
初心者なんだけど壁掘ってっていうのはそのうち穴が拡がって基礎削られたりしないのかな?

501 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 04:38:34.93 ID:sieIut2h.net
495を実際に試してみたが
棘で負傷した警官の自爆が床下の隙間を通って抜けてきて死ぬのでよほど広く作っておいて注意深く回収するのでないかぎり使い物にならんという結論に至った
後スパイク7列でやってみたけど犬はピョンピョン跳ねて意外と抜けてくる…

502 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 05:13:37.83 ID:l0m8PccT.net
折角ドアつけたのにフェラルが真正面にこなくて外壁壊されてばっかりや
壊され上等の土+SOD壁だから別にいいけどたまにはドア前の仕掛けにはまってくれや・・・

503 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:02:45.73 ID:OY75iPLZ.net
正直刃物なんかより、いつα13を公開できるかという情報の方をみんな求めてるはず
てか、現状でやること山程あるのにどんどん追加しまくってどうするよ・・

504 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:12:39.64 ID:pGreiO5V.net
とりあえず追加しまくってデバッグよろしくなんじゃない?

505 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:17:16.16 ID:SuEEDtM0.net
数人で開発してるthe forestよりアプデ遅いとか何なんだよ

506 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:22:23.34 ID:ewSsGmuu.net
>>484
前から壊れる仕様じゃ無かったか?

507 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:26:38.07 ID:y2LUA7nI.net
ウッドログは攻撃力高いから一列だけ敷いて使ってる
メンテ必要だから多用はしない、壊れたら再設置するくらいかな

508 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:33:01.16 ID:HplMxQKq.net
>>506
前はダメージ与えるだけじゃ無傷か気にしなくていいレベルで
殴られた時だけ破損するような仕様だったと思うぞ
今は素設置だと並ゾンビ1匹と引き換えに壊れる程度には脆い
正直コストに合わないとしか思えないものになっている

509 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:34:40.24 ID:unHaC8Ht.net
バランスだの効果かぶりだの面倒臭くなるだのどうでもいい!
とにかく追加だ!

510 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 06:42:41.03 ID:y2LUA7nI.net
モヒカンサバイバー敵追加で良いのじゃ
ゲロ警官は気持ち悪いので削除で

511 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 07:35:10.51 ID:G0ynjWUM.net
NPC実装(友好的とはいってない)

512 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 08:15:55.76 ID:T7iifd3a.net
今はαなんだからとりあえず追加しまくってバランスはβで取るんじゃないの?

513 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 08:53:42.85 ID:j1X3y1xQ.net
ある程度バランス取らんとあんたら難易度ガーとか喚き散らすでしょ

514 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 08:57:40.89 ID:HIw+0ELy.net
そら実際にお金払ってプレイしてる人がいるんだからEAとは言え多少はね?

515 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 09:02:55.90 ID:gpu+Qlvs.net
しかし俺らが叫んだところで

516 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 09:03:59.04 ID:unHaC8Ht.net
α版開発の進捗を単なるアップデートと勘違いしてる馬鹿共の戯言なんぞ無視でおk

517 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 09:48:13.64 ID:y2LUA7nI.net
ナースちゃんが老化していくのを見守る会

518 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 09:55:12.14 ID:HplMxQKq.net
永遠に美しく

519 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 11:50:44.65 ID:vOan+/cx.net
ゾンビが急に死んだり道端で死んでたりするのはなんでなん?

520 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:01:31.99 ID:P6uHR9hY.net
長時間相手されないとデスポーンする仕様

521 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:13:34.51 ID:kvNRThh3.net
あと、熊に襲われるとか、な。

522 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:33:52.47 ID:0qpM7dC2.net
デスポーンってよく聞くけど意味的におかしくない?

523 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:37:29.14 ID:HIw+0ELy.net
フェラルホードを地下でやり過ごして朝方処理してる時に
マグナム落すハゲゾンビを後回しにして他のゾンビ倒してるとハゲが勝手に力尽きてウザい

524 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:37:40.23 ID:kvNRThh3.net
そういえば、散策してたら雨が降ってきて、
雨に打たれたらダメージ食らったんだけど、
これ経験した人いる?
たぶん酸性雨だと思うんだが。。。

525 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:40:07.79 ID:e8o34XY8.net
バンパイアに噛まれたんじゃね?

526 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:42:13.60 ID:pRO1f22Z.net
視界悪くて進入不可エリアに入ってたんじゃないの

527 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:47:07.11 ID:9eSpUwak.net
革とかの加工系は熟練度でいいと思うんだけどね
最初はほとんど失敗して素材消えるけど回数を重ねるごとに成功率が上がる
でレシピ本読むと熟練度関係なく成功率90%くらいまで上がるみたいな

これなら本に振り回されずに済む


将来的にスキルを取ると+50%くらいされて
100%越えると余剰分で追加入手の判定とか

528 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:53:19.55 ID:kvNRThh3.net
曇天だったが昼間に道なりに(足で)走ってただけだからヴァンプとかエリア外とかはないと思うが。
あと、ヤバそうだったから戻ったらダメージもぴたりと止まった。
家に帰ったらもう一度行ってみるかな?

529 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 12:57:56.10 ID:HplMxQKq.net
>>528
固定マップ&そのあたりから急に車のスクラップが多かったりしないか?

530 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:09:35.05 ID:Fy3DdQC7.net
21日経過
革の本ください orz
本屋2箇所 廃墟2箇所 見回ったが未だに見つからない
鉄装備にバイクパーツ作れない

ノーマルだとクロスボウは入らないかな?とも思うな
炸薬付きの矢は魅力的だが

531 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:09:43.47 ID:kvNRThh3.net
>>529
ランダムマップでプレイしてるよ。
先の方にスクラップが点在してるのは見えたが、多いというほどでもなかった覚えが…

532 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:11:55.49 ID:XONsfb0Z.net
お腹減ってただけとか

533 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:11:59.45 ID:kvNRThh3.net
あれが放射能地帯(エリア外)なのかな? 走れば少しは進めそうな感じがしたんだが…

534 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:21:20.48 ID:XONsfb0Z.net
火矢に火薬って要らんよね
普通の矢+布+獣脂くらいならコツコツ作ると思うんだけど

535 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:23:43.81 ID:St4Mrxb1.net
>>530
俺は50日出なかったな
あくまでも体感だけど
本棚より細長いキャビネットから出やすい印象

536 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:25:17.78 ID:hk+R9bnG.net
>>531
サボテンじゃない?
たまに埋まってる小サボテンあるからね。

537 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:34:49.24 ID:wbm/cwov.net
>>522
デスポーンってde+spawnの湧き潰しの事だと思うんだけど
ここで言ってるのはdeath+spawnの死んで再湧きだろうな
まあ日本語なんて和製英語等、色々外来語や造語が多いから意味無いけどな

538 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:48:49.90 ID:sieIut2h.net
スポーンの逆のことをデスポーンという(単純)

539 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:53:41.52 ID:8r4mpGHc.net
りすが飛び跳ねるのはリスポーン

540 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 13:57:19.58 ID:3U1wHf6E.net
despawnは湧き潰しって意味じゃないよ
de (逆の) + spawn (湧く)で主にプレイヤーの攻撃とかとは無関係にゲーム内の処理として敵とかのentityが突如消えることだよ
確かに日本ではdeath spawn (死に戻り)の意味で誤用してる人もいるけど、>>520の使い方は間違ってないよ

541 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:02:10.33 ID:9OTrjn9K.net
ポルトガルの町並みは綺麗でねぇ

542 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:05:22.90 ID:ZU/0hNcw.net
なんでdeで湧きつぶしになるんだ?
湧きつぶしなんてMinecraftぐらいでしか使われてない単語じゃない?

543 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:09:35.32 ID:y2LUA7nI.net
アメリカでは世界滅亡に備えて食糧備蓄とシェルターをガチで作ってる
プレッパーって呼ばれる連中が居るけど
シェルター術とか、まんま7dtdにも使えるから凄い

544 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:11:45.74 ID:3U1wHf6E.net
ナショジオのプレッパーズっていう番組好き
割と妥当な備えをしてる人がいる中、時々ガチでやばい人がいて面白い

545 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:19:13.47 ID:y2LUA7nI.net
アパートでシェルターしてる元ストリッパーのお姉ちゃんが出てた奴ね
最後軍隊に入っちゃったのは笑った

546 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:25:07.21 ID:unHaC8Ht.net
コンテナを重ねて繋げてこれで巨大地震に対して万全だ!つってたのは苦笑しか出なかったな
地震が無い地域は建築が自由でホント羨ましいわ

547 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:25:21.93 ID:wbm/cwov.net
>>540
スマンかった俺は勝手にdeの部分を隔離で湧き潰しだと思ってた、有難う勉強になった

548 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 14:28:50.99 ID:sieIut2h.net
ポポポポーン

549 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 15:55:29.21 ID:sS8GbV3r.net
フォージのように皮なめしに手を入れる気はないんだろうか

550 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:06:03.56 ID:V+SXz4Yi.net
α13で車から手に入るようになるね

551 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:10:51.15 ID:sieIut2h.net
なんか一度出たレシピってまた出やすくなったりするのかな
ただの物欲センサーかな

552 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:18:01.78 ID:sS8GbV3r.net
そうだった、動画にあったね

553 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:20:02.60 ID:RUDxae0r.net
ここまで探索して砂漠無いってことは望み薄かな?
砂が無いと空き瓶作れなくて割と辛い

http://imgur.com/pXbepQg

554 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:23:10.44 ID:sS8GbV3r.net
ナースちゃんの地位がレギンスに奪われそうな気がしてきた

555 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:32:39.87 ID:sieIut2h.net
>>553
高度が低い方に移動するくらいかな

556 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:35:49.96 ID:P6uHR9hY.net
>>551
未読10/全体10で未読が手に入る確率は100%だが
未読5/全体10で未読が手に入る確率は50%
コンプリートガチャみたいなもんだ

557 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:50:16.53 ID:vOan+/cx.net
デスポーンとか知らなかった納得した
森って砂が取れないのか知らなかった

558 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 16:55:44.65 ID:aMzOBl+w.net
ガラス片と家の中に飾ってある絵をかき集めればしばらく持つ程度にはビン作れる
砂漠は余裕見て探すようだろうな

559 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:05:43.97 ID:RUDxae0r.net
>>555
高度が低そうな方行ってもすぐ上り坂で雪景色の繰り返しなんよね…
砂漠マジで遠そう

>>558
ガラス片とか絵っていう考えはなかったわ
高層マンション漁ってみる
運がいいのか悪いのか廃墟ばっかりあるしね…

560 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:08:30.04 ID:66RbQWdk.net
拠点付近の岩はいつの間にかクロウラーや犬が穴開けたりしてるのに初めて見る岩は
必ず無傷なんで無視したゾンビ軍団とかはどこかで消えてるんだろうなとは思ってたけど
それがデスポーンて処理なわけだな

561 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:15:49.62 ID:hk+R9bnG.net
>>559
大バイオームを重ねて引いたみたいだね。
望みとしては、東西に賭けるぐらいかな?
どうしても砂取りたいなら、腹決めて一方向見付けるまで直進しかないよね。

562 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 17:52:30.35 ID:sieIut2h.net
>>556
クロスボウのレシピ探すじゃん?
15日めでようやく一個目出るじゃん?
そこから17日めまでに二個目と三個目出るじゃん?
キレるじゃん?

563 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:06:36.21 ID:P6uHR9hY.net
>>562
そりゃよくある話だ。
今まで来なかった=後の方に固まってるだからなw

564 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:09:07.87 ID:sieIut2h.net
>>563
独立事象の場合はそんな現象はありえないだろ…

565 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:09:16.27 ID:XI6zfeua.net
>>562
俺氏、三回目のフェラルを無死で耐え抜き、四件目の本屋で念願のクロスボウ本を獲得するも、
その直後に襲ってきたゾンビから二冊目のクロスボウ本が出てきたのを見てそっとゲームを終わらせた件

566 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:10:33.38 ID:sieIut2h.net
>>565
同志

567 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 18:42:01.58 ID:unHaC8Ht.net
既出かもしれんけどクロスボウの装弾数増やせば連弩みたいになるかなと思って変えてみた
ノーエイムだと二射目から弾道がバグる・・・爆裂ボルト使うと別ゲーになって面白いけど

568 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 20:29:01.78 ID:GOZ9EEYz.net
昼間に書き込んだモノだけど、帰宅後確認したら、汚染地区だったわ。
スクラップ車が点在して、雨降ってた。
ただ、緑っぽいもやとかは無かったし、ランダムマップでもあるんだなぁ…ってわかっただけ儲けもんかな?

569 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 20:39:02.81 ID:sS8GbV3r.net
便乗質問だけど
固定マップ南東隅にあったリゾートホテルみたいなのはランダムでもある?

570 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 20:48:00.81 ID:pRO1f22Z.net
おいアプデまだかよ

571 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 21:01:35.36 ID:VmpIODKI.net
気温システムの紹介動画もまだ来てないし
その次α13の全体紹介と続くとまじでハロウィンあたりになりそうだ

572 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 21:52:11.32 ID:XONsfb0Z.net
>>568
マップのSSあげれる??
なんかのMOD入れてるんかな

573 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 21:55:21.48 ID:fIzYPu4Z.net
>>569
α11以前ならランダムで見たことある。

574 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 22:02:12.66 ID:DbD2aX2B.net
NPCのバンディット追加して欲しいわ
プレイヤーとゾンビとバンディットで三つ巴の争いがしたい

575 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 22:03:57.18 ID:aMzOBl+w.net
遠出して拠点に帰ったら待ち構えてるならともかく、物資漁って影も形も無い最悪な盗賊ならキレるw

576 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 22:20:07.29 ID:sS8GbV3r.net
>>573
ありがとう、探索下手だけど張り合いが出てきた

577 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 22:52:52.10 ID:sieIut2h.net
バイクが有れば特定の建物を探すとかも比較的楽になるだろうけどまずバイクを探すのが大変だよね

578 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:09:53.91 ID:aMzOBl+w.net
しかもいつバイクが消えるかわからないという

579 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:12:54.65 ID:sieIut2h.net
いちいち解体しておけば大丈夫と言いたいところだが
聞いた話だと降りた瞬間消滅することもあるそうだからそれも確実じゃないんだよね

580 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:26:54.93 ID:F2vSOFcJ.net
手すり壊してスクラップ入手みたいに、壊すといいもんなんかある?
トイレから鉄パイプ、黄色い蛇口やドアノブからブラスってのはよく聞くけどー。

581 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:31:04.93 ID:HplMxQKq.net
キャンプのテントから布とかソファー系を燃料にするとか?

582 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:39:25.53 ID:sS8GbV3r.net
アスファルトに貼りついてるトタン板
民家でチェストの上か下に時たま鉄板がある
ショップの看板、静かになってしかも鉄くずが得られる

583 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:53:47.17 ID:sieIut2h.net
総金属製の小屋の根元を掘って崩落させて
ブロック化しなかったスクラップをもらおう

584 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:55:03.99 ID:N2s0hy/3.net
内時間30日ほど前に瓶量産のために砂岩堀まくって、
また瓶が足りなくなってきたから同じ場所に掘りに行ったら
掘った場所が青空になっていた。
これ同じ現象起きた奴いる?
http://iup.2ch-library.com/i/i1517121-1443624876.jpg

585 :UnnamedPlayer:2015/09/30(水) 23:59:16.59 ID:JlOZyRj1.net
リペアツール使えないバグ発生してるんだが同じような人居ないかな?正確には装備して振ることはできるんだが左クリック通常攻撃も右クリックリペアも対象物に当たらずスカる
本当にたまにリペアできることもあるんだが大抵の場合は反応しない
非常に困ってるんだがやっとのことで初7日目まで到達したところなので再インストールはまだ試してない

586 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:00:13.68 ID:uJ7G3RIs.net
平地を広げようとしたらなった

587 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:08:10.56 ID:uJ7G3RIs.net
>>584
山を削ってSODにして谷を埋めたとき、ね

588 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:27:08.72 ID:R8Z9pfSw.net
>>584
知る限りニコ動で上げてる人が二人いるね

589 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:53:27.47 ID:Aioi+wkS.net
>>584
同じ現象に陥ったけど
直ったと思ってもまたすぐに青空になったから
その周辺は近付かないようにしてたな…
はまると抜け出せなくなってリログするはめになるし…

590 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 00:54:55.77 ID:ibt51QGT.net
>>584
自分も時々その現象起きるな
どっかに悪さしてるデータが残ってる可能性もあるけど再インスコでもダメだったから放置してる
ゲーム再起動すれば直ってるしね

591 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 02:17:35.83 ID:UF1tdrOZ.net
初七日にワロタ

592 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 06:38:04.46 ID:UF/KodsR.net
α13まだかよハゲ!
もう10月やぞ

593 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:05:31.66 ID:ayuxxBNs.net
折角世紀末で蛍光灯アイテムもあるんだから電気使いたい
電気柵とか、電気窯とかテレビとか

テレビの音でゾンビ引きつけてトラップで処分良いやん

594 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:25:53.69 ID:2K3NtkMA.net
マイクラみたいなめんどくせー回路脳要求しなきゃアリ

595 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:32:06.74 ID:vMbhJaVS.net
レアなバイオームとして油田が欲しい

596 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:49:54.57 ID:2K3NtkMA.net
掘削機やらチェーンソー使い放題の未来が見える
さいつよだは

597 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:25:00.32 ID:UF1tdrOZ.net
そのうちゾンビを動力にしそう

598 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:30:34.47 ID:lFki4Gfs.net
そのうちゾンビの自動迎撃と所持品の自動回収する装置がMODで実装されそう

599 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 09:25:05.13 ID:Cj+ocDTH.net
生活が快適になる実装はほとんどないと思ったほうがいい

600 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 09:33:51.11 ID:ayuxxBNs.net
クソゲー化しているのは皆薄々気が付いてるから仕方ない

601 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 09:39:13.04 ID:L1y+TLJs.net
定期的にフナムシみたいの湧くなこのスレ

602 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 10:34:10.62 ID:dem9e9Xh.net
新しい画像 車に雪つもってるけどその内ゾンビにも雪が積もって動く雪だるまに

603 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 11:50:43.45 ID:sV3v8FOJ.net
雪ゾンビ「」

604 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 12:09:34.96 ID:YFd6MGG7.net
発電機を実装しました!→常にheat上昇で無限ホード
この開発なら必ずやる

605 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 12:22:15.25 ID:vMbhJaVS.net
別にそれでいいんじゃん?
まだαなんだしクソゲーになろうが異常難易度になろうがなんでも追加していきゃいい
変化が無いのが一番ダメ

完成版で相変わらずそんな事やってるなら見限ればいいだけの話だよ
大抵のプレイヤーはもう値段分遊んだろ

606 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 12:38:15.54 ID:BrOL9xRK.net
>>584
自分も昨日なった
ハマったらリログ

607 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 12:45:47.70 ID:ayuxxBNs.net
フォーラムの筋肉ムキムキのハードゲイみたいなおっさんって誰?

608 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 13:22:05.92 ID:ZP2eNZRM.net
レベル60になってからゾンビと戦うモチベーションが下がる

609 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 13:38:42.68 ID:h2AmRx0L.net
そんなん鉄筋コンクリの拠点と銃が手に入って一度でも楽に撃退出来たらダダ下がりじゃね
俺はそこでクリアした感覚になるからまたイチから始めるわ
序盤は毎回色んな選択を迫られるし生活安定するまでが楽しい

610 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 13:47:04.42 ID:x5o+vbfk.net
そだそだ ゲームの半分も楽しんで無いし、逆に可哀想だわ

611 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 14:25:34.09 ID:VJceqxSp.net
まぁ安全地帯を作りきっちゃうとつまんねってのは誰も思うハズなので
単調に姿が違う、数で押すだけじゃなくて、
多種多様な攻撃ギミックがゾンビに必要だとは思う

612 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 14:55:13.43 ID:ayuxxBNs.net
遊び要素が少ないから飽きるのは仕方ない結果なんじゃないかな
ボタン操作ギミックとか、エレベーター作るとか、武器をカスタマイズするとか
そんなの一切ない状況だし

613 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:00:06.61 ID:ZP2eNZRM.net
レベル上限の引き上げとかゾンビからのレアアイテムドロップとか
キル数による称号とかクラフト開放とかゾンビと戦い続ける意義を与えて欲しい

614 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:06:23.49 ID:ayuxxBNs.net
現状でレベル制度は全く要らないけどな

615 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:10:36.39 ID:/0TQLCDu.net
3週過ぎたあたりにはもう脅威なんてなんもないんだよな
序盤だけマゾくするアプデはもういいから後半になんかほしいね
いっそ農業・生産強化で生活ゲーにしてくれてもいいけど
やっぱゾンビに怯えたいからなぁ

616 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:18:31.45 ID:fvVKbPG6.net
日数が進むにつれ敵の歩行速度が上がっていくと面白いかも

617 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:20:32.08 ID:ayuxxBNs.net
ウォーキングデッドでもそうだけど人間が一番の脅威なんだよな
敵対サバイバーが壁に穴をあけてゾンビを拠点内に誘導とかそういうのあっても良いと思う
ゾンビだけ強化していってもいつかは行き詰まるんだし

618 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:24:13.02 ID:vpKjVlPg.net
どんな役立たずでもいいからNPC実装して欲しいわ
アイテム取引したり後ろから付いてきたり敵対したりしたい

619 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:26:24.30 ID:ZP2eNZRM.net
フェラルホード撃退もカンスト前とカンスト後だとモチベーションが違う
レベル50から60の成長速度を遅くしてくれるだけでも良いかも

620 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:35:46.37 ID:uJ7G3RIs.net
ウォーキングデッドとかSoDの感想
いつもいつも俺ばっかり働かせやがって、お前はその間何をしてたんだ!

621 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:46:47.48 ID:iKPBITST.net
NPCはいずれ実装するのだろうけど、どういう形になるか楽しみだ
畑に案山子立てておくとその周囲の作物を延々作り続けるとか・・・無理っぽいがw

622 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:50:29.47 ID:ayuxxBNs.net
保護したNPC達と新しい文明を築きゾンビを撃退するゲームに進化するんですね!

623 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:51:29.50 ID:MJegz1sR.net
人間と戦うゲームにしちゃうともうゾンビサバイバルでもなんでもないんだよなぁ
ゾンビと違って人間殺せば確実に武器と食料は手に入るはずなわけだし

624 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:55:29.31 ID:ayuxxBNs.net
そんなこと言ったら世のゾンビ映画の大部分は敵対する人間出て来るじゃん…

625 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:58:36.34 ID:7WGeymJ7.net
旅先で出会う友好的なNPCを拠点に連れ帰りベッドに割り当てることで仲間に(5人位まで)
NPCに割り当てる日々の食料や抗生剤など物資を調達し...This War of Mineじゃん

626 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 15:59:12.00 ID:MJegz1sR.net
>>624
いやゲームと映画一緒にされても。

627 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:02:37.15 ID:ayuxxBNs.net
>>626
ゲームでも敵対する人間は出て来るだろ、バイオハザードもデッドラインジングもそうだろ

628 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:07:42.36 ID:iKPBITST.net
基本的にコミュニケーション不能な敵が出るものは他の人間を絡ませないと話しにならんぞ

629 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:16:49.22 ID:twU1nSqg.net
ゲームシステムが根本的に違うって言いたいんじゃない
dyinglightとかもそうだけど有名なゾンビサバイバルのタイトルは大体ドンパチ寄りでリソース使い捨て上等だし
資源リソースを気にしながら生存していくことを目標とした7dtdにお手軽アイテムボックスを用意するのはどうかって話じゃね

630 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:31:04.61 ID:h2AmRx0L.net
後半になると鉄棒でも視線通ったり、松明系じゃ通路認識しなくて更にウッドフレーム活用してくるゾンビが出てきたら
そっからが本番みたいに思えてくるな

631 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:34:48.11 ID:N/nNIeG0.net
パンツからウッドフレームだすゾンビが出るわけですね。

632 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:38:52.63 ID:7aFBYgD6.net
早すぎた巨神兵が攻めてきたりとか

633 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:43:45.97 ID:pKLtUvI2.net
警官ゾンビの自爆みたいな、条件付きでやってくる特殊な行動はもっとあっても良いかもね
スパイダーゾンビとか地面にいったん伏せてからの跳びかかりとかやってきていいと思うし
デブゾンビは警官ゾンビの劣化として、ダッシュしての体当たり攻撃とかあってもいいと思う

634 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:44:05.98 ID:h2AmRx0L.net
>>631
通路が分断されてると判断したら雪男が超ダッシュで木を伐採しに行く。なんか木こりっぽいし
んで遠くからその音が聞こえたりしてさ

635 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:46:18.43 ID:vMbhJaVS.net
雪山ゾンビはスキーで滑りながら襲ってくる

636 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:50:17.57 ID:+6U2IuUe.net
対人間戦を主眼に置くなら7DTDやる必要ないじゃん。別のFPSやればって事になる
対人戦闘と言うよりBBAクライシスみたいなのがあり得るってなら、まあアリだな

637 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:53:46.53 ID:tX6TnZ1x.net
>>612
エレベーターなら現状、ハッチエレベーターで事足りるよ!

638 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 16:56:04.79 ID:vMbhJaVS.net
人間を殺す度にそのエリアでのゾンビ出現率が増える

639 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:00:45.06 ID:L1y+TLJs.net
ブログ更新きてる
水没地下室とかまた微妙な

640 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:03:17.12 ID:MJegz1sR.net
雰囲気はあるけど何に使うのかよく分からん空間だなぁ

641 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:06:15.16 ID:uJ7G3RIs.net
水堀戦術無効化のお知らせ?

642 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:07:07.32 ID:WELSIWuS.net
人間vsゾンビvsキョンシー

643 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:07:28.04 ID:ZP2eNZRM.net
レベルカンストや装備が安定する時期を考えるとやっぱり49日で一区切りするゲームバランスなんだな
それ以降の日数はおまけのエキストラモードと割り切ってプレイするしかないか

644 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:16:48.15 ID:R8Z9pfSw.net
レベルと品質がリンクしてるせいで初手がレベル上げ一択になってるのが今一
初日刑務所占拠してた頃が懐かしい

645 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:30:00.82 ID:twU1nSqg.net
クロスボウ無双の頃に帰りたい
心がね

646 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:43:00.87 ID:jcxsdi1/.net
開発が迷走しているように感じるデバフに掛かってしまいました

647 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 17:56:18.20 ID:eQapMEHE.net
hulu 無料視聴使ってウォーキングデッド見始めたらまたゲームしたくなってきた

648 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:35:38.48 ID:YXaQNynA.net
安定するとダレるから定期的に遠出や探索しないとならない要素が必要かね
特定のレシピやアイテムはマップ中心から遠ざかるほど出やすいとか
特定の建物にしかないとか
アイテムのリスポーン廃止するとか

649 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:39:03.93 ID:MJegz1sR.net
むしろ安定した状態でできることを増やすという手もあると思うのだが如何か

650 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:39:20.19 ID:G02fqxm6.net
硝石の粉はいずこに
鉄と鉛の鉱脈は掘り当てたが更に掘るべき?

651 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:43:46.44 ID:YXaQNynA.net
>>649
放浪じゃなくて、遠出して戻ってきて、遠征で手に入れた
新アイテムでバックパック拡張したりバイク作ったりして
次はもっと遠くまで行けるようになって・・・

みたいな感じを期待してる

652 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:55:35.98 ID:jcxsdi1/.net
ウォーキングデッドは世界滅亡系の権威みたな人が作ってるから、そら面白いわな

653 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:03:03.76 ID:uJ7G3RIs.net
出るはずのアイテムやレシピが出なくても
「賭けは失敗だった、減った資源をまた集めなければ」
みたいな日記に手書き地図を付けたい

654 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:05:20.77 ID:iKPBITST.net
ゾンビが座標書いてある宝の地図でも落とせばいい。目的地は未探索のクソ遠いエリアでいいから

655 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:08:19.28 ID:77AXBugd.net
海追加はいつになるのだろうか・・・

656 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:12:13.52 ID:YXaQNynA.net
拠点の拡張要素は欲しいよなあ
でも今は素手で何でも作れすぎだから、
弾用のプレスとかリロードベンチとか、
発電機が必要な機械、ツールを導入するには
いったん不便な状態にならざるをえない

657 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:23:47.66 ID:jcxsdi1/.net
ゾンビ系と言ったら発電機先輩は欲しいよなぁ

658 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:26:33.00 ID:pxYcOe8h.net
確かに、クラフト画面の右上とかの枠にツールを置く必要のあるレシピとかあれば、もっと楽しみが増えるんだがなぁ
レシピ追加でなければ、クオリティアップとか、生産量増加とかもできそうだよね?

659 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:28:11.48 ID:iKPBITST.net
火薬なんかはちゃんとした設備があれば生産量UP、ってなら納得なんだがな

660 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:31:45.85 ID:W+HEQEFi.net
稼働させられる設備とかもっと欲しいよな
テラリアみたいにワークベンチとか

661 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:36:11.56 ID:+i/F4r4q.net
アパートぐらいの巨大ゾンビと戦いたい

662 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 19:38:18.20 ID:vMbhJaVS.net
アーミーナイフの類は欲しい

663 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:02:19.51 ID:MJegz1sR.net
>>656
文明復興的にはまず利用すべきは水力だな
水車つくろう水車

664 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:03:00.14 ID:MJegz1sR.net
>>662
ゾンビと戦うならもっと長柄の武器が必要だろうけどなかなか実装されないよね

665 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:03:27.39 ID:jcxsdi1/.net
標準MAPなら火薬に困る事はないけどね
ランダムマップで洞窟にしか鉱山ないって仕様がイマイチ理解出来ない
なんなのあれは

666 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:04:47.10 ID:iKPBITST.net
無限の広さがあるんだから歩いて探せって意味なのか、単にテストかね

667 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:08:49.45 ID:MJegz1sR.net
拠点を作らせたくないのかもしれんねぇ
どこでも掘れば鉱脈が出るとなるとプレイの幅は広がると思うんだけど。

668 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:08:54.71 ID:jcxsdi1/.net
一か所にとどまるなって意味なのかね
後、ガンショップのこれじゃない感が未だに凄いんだけど

669 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:21:06.06 ID:MJegz1sR.net
そもそもガンショップにしてもツールショップにしても品揃え悪すぎるんだよ
高品質品はレアでいいけど低品質はもっとぼろぼろ出すべきでは

670 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:22:00.04 ID:0uAzjIWY.net
定住と放浪を一定サイクルで繰り返させたいという意思は感じるけど
あまり上手くいっていないようだね

671 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:30:24.26 ID:uJ7G3RIs.net
プレーヤーはビギナーズラックに救われてでも主人公でありたい
開発視点では運良く生き延びたあなたこそヒーローだとしたい

固定マップのゾンビの群れの中に放り出されるスポーン地点でよーく分かった

672 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:32:32.81 ID:pKLtUvI2.net
洞窟って世界観的になんか変だと思うんだけど、α13のスクショでも洞窟あるから開発側も洞窟推しなんだよなあ
アメリカってあんな風にそこらに穴ボコ開いてるもんなの?

673 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:33:33.87 ID:27/JCqBi.net
アメリカではよくある事

…単純にマイクラみたいなダンジョンを設けたいんじゃね?

674 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 20:47:01.66 ID:vMbhJaVS.net
いっそ鉱山バイオームを作ればいいのに
目印はバケットホイールエクスカベータ

675 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:04:23.26 ID:YXaQNynA.net
>>672
弾丸を自作できるのが全ての元凶な気がする
材料の硝石が洞窟以外にあると、それはそれでおかしいしねえ

676 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:13:53.58 ID:GaxqN5d5.net
地雷を回収して分解すると火薬15個とか火薬の入手手段を増やせば良いはず
あとガンショップをちゃんと機能させる
洞窟はたくさん取れすぎて逆に萎える
プレイ10回やってやっと見つかるくらいのレア物件でいいよ

677 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:46:39.47 ID:7WGeymJ7.net
フォージを使う考え方がそもそも飛躍し過ぎて悪
キャンプファイヤーは必要だけど金属系の鍛造はなくしていいから
その分ゴミかき集めて組み合わせるようなお手製のアイテムを幅広くクラフト出来るようにすればいいと思うの
ツルとスティック組み合わせてツルハシ作るとか、棒に釘打ちつけて釘バット作るとか
もっとスカベンジに力を注いで欲しい

678 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:49:25.87 ID:vMbhJaVS.net
>>675
作れるにしても専用の器具を介してにして欲しいな
不謹慎かもだけど、民家みたいな工場で銃弾を製造してるシリア関連の動画が面白かった
あんな感じで拠点に機材を置きたい

679 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 21:53:08.82 ID:dem9e9Xh.net
農業を強化して欲しいと思う今日この頃

680 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:03:33.76 ID:GaxqN5d5.net
日照りでもろこしがポンポン爆ぜて全滅する

681 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:04:41.60 ID:+6U2IuUe.net
a13までの繋ぎのプレイだがルートテーブルを逆のレベル設定で修理不可縛りだと以外と面白いなこれ

682 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:11:51.13 ID:cc9gXA5T.net
農業に近い感じで干し草におしっこかけて硝酸カリウム作れればいいと思うの

683 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:13:11.86 ID:uJ7G3RIs.net
臭さで健康度↓

684 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:15:17.41 ID:W4IGl+mo.net
洞窟の中に盲目の人食い地底人追加しようぜ
ディセントのアレ

685 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:31:33.05 ID:7aFBYgD6.net
>>681
最初は良いものが出るけどだんだん自分で作らないとろくなものが出なくなるのか
いいじゃん
>>682
死体あつめて硝石丘作るか

686 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 22:51:24.96 ID:VJceqxSp.net
シンプルに施設にもダメージを与える自爆ゾンビでいい気もする。
多分緑色をして無音で近寄ってくる警官で

687 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 23:55:32.02 ID:+6U2IuUe.net
>>685
レベル50台になってしまったからもう出るのが灰色ばっかでスクラップにしかならんw
フェラルでのメイン武装がラッパ銃とクロスボウだしな後トゲ棍棒
魔法の植物モロコシ様が無かったら俺には無理ゲーになるとこだった

688 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 23:57:23.46 ID:YXaQNynA.net
>>686
匠じゃないですかー

ぶっちゃけ拠点破壊力を上げる必要は無いと思う
仲間呼ばないスパイダーみたいのとか、
農作物や家畜(実装希望)を荒らすのとか、
穴堀り特化とか、待ち伏せ特化とか
個性があって、それぞれに合った対処があればGOOD

689 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 00:18:22.21 ID:Oz6SLQ5u.net
>>675
おかしいって言うならそもそも鍾乳石から硝石が出てくるのがおかしいだろw
なんで炭酸カルシウムから硝酸カリウムが出ちゃうんだよわけがわからないよ

>>677
むしろ文明が滅び去った後で金属を使いたい!ってなったなら
錆びにくく加工しやすいアルミを拾ってきて炉で溶かすことになるんじゃないかなー
もちろん一度使いきったら大電力が確保できるまで再利用できないけど
銑鉄までだったら手作業でも割りと作れるけど鋼鉄にしようと思ったら大変だよ

690 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 00:32:15.35 ID:P3wf5phN.net
・・・リス?

691 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 01:25:21.38 ID:r8BaYNk3.net
100日経過後だが不定期フェラルを乗り越えた後、拠点のチェスト(食糧保管箱)が1個消失してることに気付いた。解せないのが2つ重ねて置いてたチェストのうち下の箱は無事で上のやつだけ消えた点。

作物しか入れてなかったので被害は少なかったけど2階に置いてて侵入も許してないしゲロ弾が当たることもなかったし床も無傷だったのになぜ消えたんだか原因がわからなくて今後が怖い。

692 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 02:35:58.20 ID:xZpwECOX.net
この世界観で鉄隗を得ようっていうなら重機スクラップをガストーチで切り出すとかの方が雰囲気はあるな
早いところマイクラの呪縛から脱してほしいぜ

693 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 04:29:39.58 ID:27LPLDsB.net
ナウシカ(漫画版)みたいに船からセラミックとか金属とか切り出すの良いかもな
いかにも文明崩壊後って感じ

694 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 05:02:08.26 ID:pQLL6H2r.net
ブログ更新している。浸水地下室とか俺が遊びで発見して写真をアップしたもの
と考え方は似ている。水の中にアイテムを置くとか斜め上を行ったわ
開発が持ってくるとは思わなかった・・・MODで十分発揮できると思っていた

695 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 05:40:21.87 ID:27LPLDsB.net
水中のトレジャーハンティング要素は以前からブログでアナウンスされてたよ

696 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 06:18:16.12 ID:ecAI31fA.net
水の仕様を弄ったから水中探索も追加して水のバグチェックだろうな

697 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 06:29:04.61 ID:27LPLDsB.net
ここまで新要素てんこ盛りだとまたしばらくはおもしろバグのオンパレードだろうな
アーリーアクセスの使い方がとしては間違ってないのかも知れんけど、こんなに一気に追加してバグの特定とか難しくならんのかね

698 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 06:31:09.72 ID:2PrvygxC.net
ようやく形に合わせて浸透するようになったか
水中は体温奪われるだろうから長いこと潜れないだろうけど

699 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 07:05:34.62 ID:AI6Lao6z.net
ここの達人様達の要望全部詰めていったらただのチョンゲFPSになりそうだな

700 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 07:14:03.23 ID:ecAI31fA.net
そりゃ素人の意見をホイホイ取り込めばクソゲーになるに決まってるだろw
幸い、ここの意見はどこにも届かないから関係無いけど

701 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 07:42:36.69 ID:27LPLDsB.net
まあここでされてるような議論は大抵フォーラムでも同じようなこと言ってる人いるけどね

702 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 07:47:58.49 ID:VuWb/NLL.net
>>701
おぉう、まさに今フォーラム覗いてて同じこと書き込もうとしてたわw
ホントに似たようなアイディア多いからまぁ向うで目につくような事があれば追加されるんじゃない?

703 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 07:55:28.53 ID:ZV2ugyRx.net
9とか10のときフェラルホードがあまり意味なくなっちゃったときも
ここで「7日おきのフェラルはやっぱり必要だよね〜」
「真っ赤な満月でフェラルが来るとかっこいいよね〜」
とか言ってたらちゃんとそうなったので、皆考えることは一緒なんだよね

704 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 08:22:36.72 ID:G6usS9zG.net
水棲生物も感染しているのだろうか

705 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:22:01.09 ID:e8NIEtqI.net
α13は

706 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:23:20.71 ID:vCHREG7N.net
>>678
弾丸そのものは簡単な工具で作れるから民家でも小屋でも余裕なんだよ
薬きょうに火薬詰めて、石でもその辺のスクラップでも弾頭状に削って
溶かした蝋で接着しても機能する

707 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:42:02.42 ID:VW8dSXtj.net
雷管っていらなかったのか……
現代火薬を黒色火薬で賄ってる時点でどっちにしろマジキチレベルなんだけどさ

708 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:47:13.30 ID:vCHREG7N.net
雷管は要るよ、戦場だと薬きょうは拾ったりできるけど
材料はやっぱり市販品を買わないと難しい

709 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 09:51:21.58 ID:ecAI31fA.net
やはりブランダーバスを改造して4バレルブランダーバスとかにだな・・・

710 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 10:33:02.53 ID:VYDilOM8.net
雷管まで自作しろとなるとその辺の自然界からは
まず手に入らない薬品類であれこれしないといけないから
クラフト要素がDIYレベルのこのゲームでは無理

711 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 11:23:27.51 ID:ajRm+F5C.net
叩くと爆発するニトログリセリンを使って少量の火薬を爆発させて、
薬莢に詰めた火薬に着火して弾頭をシュートやな。

712 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 11:32:56.73 ID:Oz6SLQ5u.net
黄鉄鉱があればニトロは作れる
はず

713 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 11:46:25.19 ID:1+H+t3O6.net
水没地下室はウォーキング・デッドS5のアレやろなw
速攻でゲームに入れてくるとかやはりドラマの影響力は無視できない

しかしはええとこα13リリース日予定のアナウンスマジ頼むわ・・

714 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 11:51:11.96 ID:lWatX8df.net
やはり10月末頃やろなぁ

715 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 11:58:21.26 ID:VW8dSXtj.net
ハロウィンセールがあるからもうちっと早いんじゃないか?

716 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 12:37:15.05 ID:AqkM0NUc.net
弾丸クラフト消してドロップ率上げれば
探索する必要も出るし良さそうだけどな

717 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 13:15:47.07 ID:qCrPZgru.net
やっぱり放浪より拠点を構える方が楽しいよ
高床式の拠点は面白くないけどね

718 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 13:21:30.45 ID:sfLBQrEZ.net
最低限弾の分解組み立て無いと鉛真鍮がただのゴミになる
重複したレシピがただの燃料

719 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 13:44:45.43 ID:ajRm+F5C.net
平拠点でもスパイク殺し間作ると楽しい

720 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:17:31.79 ID:Oz6SLQ5u.net
既存の建物の階段壊して二階にいれば建物ごと倒壊するってことはまずない気がする
まぁ下に降りられなくなっても責任取れないけど

721 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:23:48.61 ID:4G34lOM1.net
>>709
リロード時間も4倍か

722 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:37:26.91 ID:Oz6SLQ5u.net
>>721
リローダー作れよ

723 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 16:57:57.16 ID:IW9tIUV7.net
みんなが住んでる拠点の画像がみたいなー

724 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:01:33.16 ID:LGaJdiUq.net
拠点に備え付ける武器がほしい
カタパルトとか原始的なのでもいいから

725 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:04:06.70 ID:psoF44Ch.net
>>724
地雷はダメか?

備え付けは難しいだろうな
複数人でならまだしも、一人で運用で
そのような物で、拠点防衛に使えるのは
機銃とかセントリーガンなら使えそうだけど

726 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:06:08.69 ID:qCrPZgru.net
たまにゾンビが無音で近付いて来るから接近を教えてくれるアラームが欲しい

727 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:08:47.47 ID:3Fs8IAwv.net
固定機銃としては、軍事キャンプにブローニングM2はあっても、おかしくはないけどなー

728 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:49:16.26 ID:VuWb/NLL.net
有刺鉄線とショットガンでワイヤートリップの罠ぐらい割と簡単に作れそうだけどな
ゾンビ相手なら隠す細工の必要もないし

729 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 17:54:39.24 ID:PBsXlMUn.net
個人的に本格的な軍事施設を作って貰いたい

730 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 18:03:25.92 ID:IdorVRtS.net
>>720
既存建物に籠城する時は違法建築でないものを選ばないとわりと簡単に崩落するから怖い

731 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 18:14:41.46 ID:Oz6SLQ5u.net
あのキャンプって地雷とかはそのままなのに弾薬も銃も全然ないよな

732 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 18:15:11.29 ID:Oz6SLQ5u.net
>>730
大型本屋とかなんであんなに崩れやすいんだろうな

733 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 18:24:22.43 ID:VuWb/NLL.net
そりゃ靭性の欠片も無い床材だもの

734 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 18:52:47.66 ID:XGh1Iqa6.net
鳴子トラップはめっちゃ欲しい

735 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:04:37.96 ID:tsFgT42m.net
卑怯だろ

736 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:14:14.13 ID:Oz6SLQ5u.net
鳴子は卑怯とかどんだけマニアックなネタだよ、知ってる奴いねーだろ

737 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:21:41.36 ID:2i9g1OyA.net
地雷を鳴子代わりにしてるな
どんどん鳴り出したら銃持って外に出る

738 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:23:37.89 ID:ajRm+F5C.net
卓遊戯見てる人なら大体知ってるネタだが関係ないとこで言うもんでもないな

地雷は設置したのを忘れて自分で踏むまでがセット

739 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:25:05.00 ID:tsFgT42m.net
だな

740 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 19:49:37.67 ID:thIDJS9W.net
相手がゾンビだから地雷を隠す必要もないし
赤い木ブロックを埋めてその上に地雷を置いておけばいいんじゃね

741 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:06:19.27 ID:3QErT//t.net
鉄板地雷を横向きに置けばいい

742 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:24:24.96 ID:XGh1Iqa6.net
みんな頭いいな
音で気付いたところでどうせ殺すんだし、だったら最初から地雷でいいよなw

743 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:37:45.20 ID:VuWb/NLL.net
爆発物にしろマグナムにしろ、ゾンビさんのリアクションが淡泊すぎて屠り甲斐が無いね
やっぱ手足が千切れて頭が弾けて腸をぶちまけてくれないと

744 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:40:04.30 ID:vHEitThR.net
アップデートいつ?

745 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:46:41.95 ID:IdorVRtS.net
>>743
アイテムの回収方式を考えるとあんまりバラバラになって欲しく無いな

746 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:47:34.12 ID:wGMYJCI8.net
しらねーよ
アプデ来てからもしばらくは不具合祭りだろうし
クリスマス頃にはまともに遊べるといいな、程度で構えといたほうがいいぞ

747 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 20:49:36.38 ID:4G34lOM1.net
地雷は穴空くから

748 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:07:36.84 ID:ajRm+F5C.net
アプデはともかく正式リリースはいつになるやらだな

749 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:29:48.99 ID:VuWb/NLL.net
ベルセルクが完結する頃にはリリースされてるだろ

750 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:31:47.70 ID:ecAI31fA.net
正式リリースってβ終了後?w早くて2年ぐらいか?w

751 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:33:22.08 ID:P3wf5phN.net
>>749
冨樫みたいに完結する前に作者が死亡ってパターンになりそうだけどな
つまり7dtdも・・・

752 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:35:22.45 ID:jb8eR1Z2.net
>>749
新刊すら数年出てない気がするんだが俺たちが生きている間に完結するかもわからないんだぞ
詰まりあきらめろってことか……

753 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 21:42:21.18 ID:AUebauD+.net
fallout4がでたらそっちにかかりきりになるだろうし、早く13でねーかな

754 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:29:54.67 ID:Rb7yqaD+.net
>>751
死んだの?

755 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:33:25.14 ID:ajRm+F5C.net
>>754
まだ死んでない。病気で激ヤセしたらしいが

756 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:54:15.94 ID:sfLBQrEZ.net
どうせ49日生存するとみんな安定して飽きてるだろうから
50日以降PC殺すの前提で常走攻撃性feral毎晩feral hordeでもいいな
高層農業で凌ぐチキン野郎が沸きそうだが

757 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:57:35.24 ID:2uanf7Ia.net
マジで7dtdでアーリーアクセス処女捧げた奴多いのな
今更すぎんだろ

758 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 22:59:06.87 ID:2i9g1OyA.net
何その処女

759 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:04:30.66 ID:Zi3n3gKH.net
アーリーアクセス処女wwwwwwwwwwwwwww
ネーミングセンスwwwww

760 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:12:17.37 ID:Rb7yqaD+.net
あー、つまり初めての男の再訪(アプデ)を待ち焦がれるって意味か?

761 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:14:25.01 ID:2uanf7Ia.net
あ?
笑ってんじゃねーよ童貞

762 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:19:06.09 ID:ZV2ugyRx.net
アーリーアクセスはヤリ逃げされる可能性の方が
高いことを知っとけって話かな?

そういやあの世界自転車の1つも無いんだよな
いくら田舎は車必須とはいえ1つの町に1台も無いとか

763 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:20:24.83 ID:Rb7yqaD+.net
センスがないからうちわ受けを狙うってか

764 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:29:07.53 ID:Oz6SLQ5u.net
>>756
そこまで来るともう何のためにゲームしてるか分からんな
まぁそもそも「サバイバルゲーム」というジャンル自体「プレイしなければ死なないじゃん」というジレンマを抱えてるんだけどw

765 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:30:13.05 ID:Oz6SLQ5u.net
>>762
ゾンビサバイバルにおいてはマウンテンバイクが最強の乗り物なのにな
燃料はいらない
音は出ない
通行不能な段差や階段があっても担いで乗り越えられる

766 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:45:11.12 ID:2H58wnpl.net
(´・ω・`)きゅーわーで 早期の闇を 知ったから
(´・ω・`)7daysは まるで天国

767 :UnnamedPlayer:2015/10/02(金) 23:52:18.87 ID:Oz6SLQ5u.net
最初からかなり遊べる状態で無事にローンチしたゲームがアーリーアクセス処女だったんですが?(半ギレ

768 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 00:01:29.89 ID:gzII/32S.net
タコツボ掘って頭上にsand置いて蓋したら「フウフウフウフウ! ウワアーッ!」って言って即死したんだけど

769 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 00:50:31.76 ID:Ulc3ZcJj.net
アーリーアクセス処女ってネーミング、俺は好きよ

770 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 01:12:23.36 ID:9sp5FAC7.net
どうせホモ騙りに持ち込む算段だからノーサンキュー

771 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 02:59:39.14 ID:ZAaSai4y.net
ホモゾンビ実装かー

772 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 03:08:21.74 ID:VTttODnQ.net
つーかね、14日目までやる気力すらないw
7日目までのギリギリ感を何回もseed値変えながら楽しんでるわw

773 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 04:10:24.01 ID:ChKhlr2L.net
序盤乗り越えた後にできる事増やしたり徐々に今より強力なゾンビが出てくるとかして
だれずに長く遊べるようになってほしい

774 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 04:36:22.28 ID:+L0pYPbj.net
>>772
同意
良くも悪くも長期的に生き残り続けることに仕向けられたデザインではないんだよね
初期のカツカツ状態から立ち上がりまでの過程を短期的に楽しむのが一番面白い

775 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 07:04:30.07 ID:8j//r8+O.net
いや、14日のホードまでプレイしないのは甘えでしょ

776 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 07:36:21.50 ID:zMFHMSTP.net
誰かTotalAliveの値いじった人いる?
中だれ理由の一つはHordeがたいして強力じゃ無いことだと思うのだけど
その理由の一つは同時発生数の少なさだと思うんだよね
現在はTotalAlive25匹上限だけど本当は日数が進むにつれ49日目はTotalAlive300,TotalPerWave300という様なのが一つの理想かと
(ここまで増えると多分ゴアブロック生成を待たずに人の波で壁を超えると思う)
ハイスペックなPCだとどこまで増やせるのかも知りたい

777 : ◆s/GOanyanI :2015/10/03(土) 07:39:55.10 ID:hTcOlW1M.net
The Long Darkはシステム面が完成してるっぽいから実績が実装されててモチベ保てるんだよね
こっちは仕様がコロコロ変わるから難しいけど実績があればモチベに繋がると思う
例えば死なずに7日間毎に実績解除
肉だけで過ごす
逆に加工食品だけで過ごす
ヘッドショットが何回か
ゴアブロック撤去しないで過ごす等々

778 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 07:48:18.75 ID:zMFHMSTP.net
実績はあっても良いけど既出の縛りプレイはもっとマニアックでマゾい方へ行っているからそういう人を満足させるのは至難かと

779 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 08:33:21.04 ID:PYzOICEn.net
地盤まで穴掘ったら>>584と同じ現象になってPC再起動までしても治らない
地下避難所の場所変えるしかないかな

780 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 08:55:32.63 ID:fVVi2m1h.net
いくつかのゲームやっててもずっと思ってたけど、実績の解除がモチベに繋がるってのがどうにも理解出来ん
唐突にポコンと表示が出てsteamのアカウントとかにエンブレムが追加されるだけで、大抵はゲームが何か変化する事はないんでしょ?
衣装が追加されるとかがあるなら解るけど、唐突に画面のその部分覆われるから邪魔!としか思えない

781 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 09:23:18.35 ID:zMFHMSTP.net
自分で目標を立てられ無い人とか、縛りプレイを人に見せるとか評価されたいというシステムだからね
俺も邪魔ではないけど必要じゃ無い感じ
面白い実績も時々あるから工夫次第ではあるけどね

782 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 09:47:57.31 ID:i8DIowgi.net
>>776 誰かTotalAliveの値いじった人いる?

答えの一つとして、無限湧きエリアで試せばいい
ハイスペックなPCだと25匹×10組以上・・・300匹超えてもくる。
人間のほうが先に飽きるか、夜時間突入するため逃走です。
スラッグ弾は2万発あろうが、762mm弾が2千発あろうが夜の段階で帰った。
総時間6時間(現実)です。7人居たけど残ったのは3人だけでした。

783 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 10:16:16.13 ID:zMFHMSTP.net
>>782
25匹ずつだとx10でもx20でも平気なんですけど
廃墟だと同時湧き上限って突破するんでしたっけ

784 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 10:50:44.19 ID:QVUdI9R9.net
>>783
再湧きの間隔が0だから実質無限湧きじゃなかったっけ

785 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 10:55:17.25 ID:zMFHMSTP.net
同時湧き数の話なんですけど

786 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 11:48:30.83 ID:i8DIowgi.net
>>783
廃墟の都市の場合、15匹(Day or Night/10匹+Boss/2匹+Dog/平均3-6匹)が
常にくるため、パソコンスペックや人数により45匹前後、1分間隠れなければ、
ずっとスポンを続ける

787 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 11:51:51.37 ID:i8DIowgi.net
パイプボムを使用すると、多く倒せるけどスパイダー湧きが
起きてさらにゾンビが増えるため60匹に・・・音によるスポンもあなどれない

788 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 11:55:02.37 ID:zMFHMSTP.net
よくあるシチュエーションではHorde+斥候+地元の人の5〜10人くらいが上限ですよね
なのでハイスペなら同時湧き100〜300狙えるのかどうなのかと

789 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 12:00:42.90 ID:zMFHMSTP.net
何か言いたいことがまとまらなかった
よくある状況では最大同時湧きは60匹程度だけどこれじゃあ全然脅威にならないと思います
なのでTotalAliveをいじったら良いかと思うのですが実験したことのある人はいないかなーと
自分のPCだとデフォでもガクガクなのでハイスペ人の感想が聞きたいなと

790 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 13:00:37.08 ID:Mk3j9ldO.net
総数2000体で300体同時湧きのフェラルホードやってみたけど
鉄筋コンクリ壁一列+最大強化ウッドログ一列+マグナム・ショットガン・スナイパーライフルの3人で撃退余裕だった
壁へのダメージが一点に集中しないように移動しながら戦ったけど修理は無し

791 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 13:30:46.20 ID:EXIQf9Cs.net
アップデート来たら数日間ぶっ通しでpvp入り浸りたい

792 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 13:41:05.66 ID:pn3Z5z+7.net
>>790
検証?乙
デフォシングルだと最強強化ログスパイクのコストやばそう
とは言え、鉄系やじり使わなければ鉄はだだ余りではあるか
steel arrow headもコスト高くて使う気にならないんだよな

793 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 13:49:10.58 ID:zMFHMSTP.net
通常鏃が空きカン1個、スチールが2個だから十分安いと思うけどね

>>790
動くんだすごい
スペック教えてください

794 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:01:36.75 ID:Mk3j9ldO.net
>>792
完成まで10日以上はかかったけど、それ以降は鉄ダダ余りでスティール鏃作って火矢にしてたわ
むしろ紙と薬莢がやばい、ノーマルゾンビには火矢で警官やフェラルには銃器にするぐらいでないと毎週は耐えられない
そして翌朝から6日間は2人が真鍮と紙探しに全力、もう一人は鉛と石炭と硝石採掘

>>793
Win7 64bit
CPU i7 3.4GHz
メモリ 1.6G
グラボ GTX660
VRAM 4G
スペックの書き方知らんけどこんなんでいいのか
このPCで鯖立てつつ自分もプレイしてるけど特に重さは感じなかった

795 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:07:21.20 ID:zMFHMSTP.net
>>794
どうも
世代的にSandyBridgeの3.4GHz、つまり2600kでしょうかね

796 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:23:50.49 ID:76kN2RN0.net
4軒の店を3000ブロックくらいの馬鹿でかい塀で囲って進撃の巨人プレイをしてみたけど、
やっぱりというか何と言うか塀の中でゾンビが沸いた

797 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 14:49:28.03 ID:jsTQY4VH.net
そもそもなにもないところからぽんとゾンビが出現するのって冷静に考えればすげー理不尽だよな
プレイヤーは限られた資源で生活しないといけないのに

798 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 15:13:08.89 ID:5KKXigHr.net
・お前何もないとこから湧いてきたよな?
・被害地域の人口より増えてるだろこいつら
・絶対生前よりも元気になってるよね

ゾンビにはよくある話

799 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 15:42:23.37 ID:9sp5FAC7.net
ゾンビは群れたがるし移動もできるわけで
しかも疲れたの痛いのと不平は持たない
アホだけど

800 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:20:08.54 ID:XkAGxj7Z.net
ワタミ「いつでもウェルカム」

801 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:25:36.07 ID:7eoQuBbd.net
健康な人間をゾンビに変える世紀末的企業、コワイ!

802 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:34:26.28 ID:+L0pYPbj.net
自我を忘れ単に野生に還ったのとは一線を画し三大欲求のうち食に対してのみ異常なまでの執着を持つ
7DTDのゾンビ達も早く噛みつきモーション実装してもらわないとただのクリーチャー

803 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:39:07.03 ID:jsTQY4VH.net
別にレイジウィルスみたいにやたら攻撃的になってるだけですでもいいのよ?

804 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:46:08.28 ID:9sp5FAC7.net
>>800
介護事業撤退が決まってほんとうによかった
これがWin-Winですね!

805 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 16:59:00.22 ID:9HtmFctK.net
この世界のゾンビは土に還っても一定期間で
復活すると解釈してる

何も無いとこから湧くのはプレイが始まる前の
パニックで死んだ人だと思えば問題ない

806 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 17:17:45.51 ID:fVVi2m1h.net
heat値が上昇するごとに段階的にアナウンスが欲しい
「風が騒がしくなってきたな・・・」で始まって、最終的に「風が良くないものを運んできやがった!」でスパイダー出現的な

807 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 17:21:11.54 ID:Q15BMS1S.net
>>806
アナウンスは確かに欲しいけど

主人公ノリノリだな

808 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 17:25:07.66 ID:KGl/jagO.net
スパイダーが湧く前兆として犬ホードが来るシステム

809 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 17:57:16.30 ID:zZLjxr5T.net
Sneak状態で丁寧にクリアリングしながら進んできた…筈の道から唐突にゾンビが湧いて殴り掛かって来るあたり
あの世界のゾンビは土の中から凄い勢いで這い出てくるスキルを持ってるとしか思えない

810 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:08:01.39 ID:7eoQuBbd.net
沸き潰しという概念が存在しない世界

811 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:22:11.06 ID:GzUHbrAr.net
ポンって空中から湧くんじゃなくて、土の中から這い上がってくるモーションがあるだけで理不尽感はだいぶ薄れる気がする
土中から出てくるならクリアリングしたところに湧いてもおかしくないし

812 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:24:05.60 ID:qFEHNAce.net
まぁ確かに湧き方はもう少し考えてほしい感はある。

813 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:26:44.88 ID:J+fwHfXs.net
ゴアブロックに火を放ってそれの合計値が一定に達するとしばらく沸かないとか、そういう目安は欲しい
もしくはスキルでゾンビセンサーみたいなのを覚えてもいいw近場のゾンビの残量を大雑把に表示するとか

814 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 18:46:43.89 ID:9sp5FAC7.net
BBQパーティーですやん

815 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 19:11:43.83 ID:JPQlCMzc.net
α12.5の時点で硝石はどこ?
結構深いところ?

816 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 19:24:01.38 ID:xGsYBl9D.net
>>815
鉱石としてなら森と荒野かな

817 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 19:39:31.08 ID:V18YzzUC.net
地下下水道みたいなバイオ―ムは追加されないのかな
都市の地下にあったら面白そうなのに

818 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 19:41:02.20 ID:J+fwHfXs.net
高レベルな下水道作ってる人はいたな。最近見ないけど続けてるのだろうか

819 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 20:35:50.83 ID:fyUSGmbg.net
バスとか駅とか港とか交通機関がないのが不思議

820 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 20:44:35.60 ID:3cOswwfz.net
地下鉄があったらメトロ2033みたいに地下暮らししたい

821 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 20:47:09.82 ID:zZLjxr5T.net
そもそもこのゲームの時代設定がよくわからんよな
現実の延長線上、というには妙に雰囲気がレトロだし
かと思えば、店に置いてあるレジは今風の、店員/客側両面が大型液晶ディスプレイになってるタイプだったりするし

822 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 21:00:41.40 ID:ZhK77MLd.net
田舎なら全て方がつく

823 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 21:01:06.02 ID:0vR3yk88.net
パラレルワールドでいいじゃない

824 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 21:39:31.19 ID:7eoQuBbd.net
アメリカのクソ田舎ってこんな感じなのは判る

825 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 22:04:22.80 ID:9sp5FAC7.net
だからアリゾナなんよね、ほかにも冷やかされる州はいっぱいあるだろうが

826 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 22:21:53.90 ID:9HtmFctK.net
>>821
TVなんて薄型ワイドだよ

827 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 22:39:06.63 ID:JrnV1KFk.net
今更なんだが
HEAT値調べている時に見つけたんだけど、削岩機って押しっぱなし状態だとHEAT値上がらないのね
小刻みにクリックするとものすごい勢いで上がっていく

828 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 22:42:38.79 ID:JPQlCMzc.net
HEAT値って視覚的にわかるの?

829 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 22:45:31.69 ID:JrnV1KFk.net
>>828
デバックモードや

830 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 22:58:18.48 ID:s5fUayR6.net
スクラップヘルムの作成分解って繰り返しずっとできるけどこれ仕様?

831 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:31:17.41 ID:/4DaF/0K.net
地下鉄とか下水道を街の地下に作るのは現在のプレファブの生成アルゴリズムだと難しそうだな
出来るとしたら道に沿って生成するくらいか

832 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:42:38.32 ID:9HtmFctK.net
既出だったらごめん

シード値同じにしてもマップ完全同じになってない気がする
地形は同じなんだけど、家とかロッジの場所が変わってたり
変わってなかったり

833 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:46:38.29 ID:jsTQY4VH.net
電線や電柱が一切存在しないし
上水道も下水道も存在しないのに
シンクやトイレがあってあまつさえトイレは水洗
電気が供給されているとは思えなくても冷蔵庫や電灯は付く(ただし松明より暗い)
正直良くわかりません

834 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 23:59:01.53 ID:9sp5FAC7.net
都市部のインフラが全てじゃないってだけ

835 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:15:20.89 ID:eiMUMEzc.net
そしてこのご時勢にPC持った人が1人も居ないw

836 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:17:10.00 ID:k5vPee0G.net
いやこのご時世だからでしょ

837 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:18:01.20 ID:8u/xl3OY.net
まだ13来てねーの?

838 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:33:45.69 ID:XWo1HU8q.net
電線や電柱って…日本かな?

839 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:34:24.15 ID:WExlfgcu.net
>>834
どんな田舎町でも電線くらいあるし
それこそ森の中の一軒家だったら自家発電するでしょ

840 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:35:40.26 ID:e3gTMOhO.net
電線は都市部は地下に埋めてあるけど、田舎だと電柱

841 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 00:43:11.45 ID:k5vPee0G.net
>>837
だから雑談してる

842 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 01:06:06.18 ID:VqHy92K7.net
くっそ重そうなα13の為にビデオカード買ったったわ
数千円のゲームの為に4万以上のビデオカードを買う
プライスレス

843 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 01:09:11.09 ID:d+Wyqeip.net
このゲームぐらいしかPCゲームやってないのか

844 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 01:25:21.08 ID:/dtVRmSs.net
サンドボックス系に勝る負荷のあるゲームは最近やらんなぁ・・・

845 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 01:31:21.21 ID:0EIPXVD4.net
>>827
wikiのどっかに書いてあったと思うが。

846 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 01:48:15.55 ID:kDYSwNLk.net
昔は40万かけてPC組んだりしたが今はもうグラボは1万程度のしょぼいので繋いでる
最近兄貴にGTX660貰って入れたw

847 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 03:41:37.60 ID:l4XDKYnZ.net
スタンだけはまじで無くして欲しいわ
スタンにスタンが重なってどうしようもないしストレス溜まる

848 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 03:47:18.59 ID:DxK9LH+g.net
nvidiaのドライバ新しいの入れるとエラー吐くから古いの入れたら直ったわ
つかしばらくPCから離れて生活してて復帰するころにはa13来てるだろと思ったら南京錠追加されただけとか舐めてんのかよ

849 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 04:30:37.33 ID:levodT1s.net
ブロックの耐荷重がよく分からないのだけれど
Dirtを空中に2マスずつつなげて計4マスのアーチにしたら崩壊しなかったから
計7マスのコンクリートのアーチを作ろうとしたら生コンが乾いた瞬間崩壊した

■ 柱
◇ Dirt (最大荷重20、、質量10)
□ コンクリート (最大荷重110、質量15)
_ 地面


■◇◇◇◇■ ←Dirt4マスで耐える(合計質量40、最大荷重20)
■____■


■□□□□□□□■ ←コンクリート7マス、乾いた瞬間崩壊(合計質量115、最大荷重110)
■_______■

Dirtは柱2本それぞれに荷重が分散してて、コンクリートは分散してない?
7マス以上のコンクリート製アーチは下になにか支えをいれないとダメ?

850 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 05:57:56.44 ID:DrpAEZH6.net
>>849
端より先に中央が乾いちゃって崩れたんじゃないの?
乾く前だと確か最大荷重24だから支えておいた方が安心だと思う

851 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 06:11:40.68 ID:levodT1s.net
生コンだと最大荷重24なのですか!?
乾くまで繋がってたということは質量も普通のコンクリートと違ったりするのかな
乾き方は結構まばらに乾いていってたのですがそれが原因なのですかね?

852 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 06:21:24.22 ID:yeO/rEjc.net
>>848
南京錠なんか追加された?

853 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 06:40:01.12 ID:DrpAEZH6.net
木枠だけの状態と乾く前の状態は共に最大荷重24、質量5
なので>>849のように繋げてもギリギリ崩れないし
端より先に他が乾くと支え無しでは崩れる、と思う

854 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 06:53:06.94 ID:levodT1s.net
なるほどそういうことだったんですね
おかげで疑問が解けました
ありがとうございます

855 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 08:44:57.19 ID:CCHuJPiO.net
バイク消失残ってるみたいだね。地下に埋まってると言う話を聞いた事があるけど埋まってるのかな…
 紫バイクが部品も含めて2台消えた。

856 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 09:01:45.84 ID:UxaqOTCJ.net
掘ってみよう

857 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 09:24:40.78 ID:yNUhbw7v.net
マウンテンサイクルかな?

858 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:17:45.58 ID:WExlfgcu.net
>>849
柱の材質は?

859 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:44:36.26 ID:ostHnds7.net
13もやっぱり今より難易度上がるんですかね
今より上がると辛いなあ

860 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:46:48.52 ID:e3gTMOhO.net
気温によるデバフやらの鞭は多いが、飴は何かあるのかねぇ

861 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 10:53:17.16 ID:GBaVdpHv.net
飴?どうせプレビューに出てた、潜水艦みたいなドアと投光器だけだろ
Blunderbussの強化もアナウンスされてたけど、3.9秒というクソ長いリロードが足引っ張って結局産廃になる未来しか見えないし
あとはBarbed Fence Wireが回収不可になってダメージ性能が向上するっていうから、ダメージ+足止めで上位版ウッドスパイクみたいな性能に変わるかもってくらいか

862 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 11:34:48.98 ID:nZSAuqzh.net
3ヶ月経っても未だ配信日の予定書けないって流石に遅すぎだろ13
延期してもいいからクオリティ高いものを・・・なんて同人レベルの言い訳は流石に信者か最近買った奴にしか通じねえぞ

863 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:24:16.41 ID:Kol7nZq4.net
まーたアーリー処女が女々しく喚いてる

864 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:30:22.51 ID:Syz3yUk8.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ゾンビがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)         3ヶ月経っても未だ配信日の予定書けないって流石に遅すぎだろ13
       三 ー(‐∪─→         延期してもいいからクオリティ高いものを・・・なんてry
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\           
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

865 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:50:00.17 ID:WtMjeLDu.net
ところで設定でクラフト時間50%とかにできるんなら料理の時間も50%200%設定欲しいんだが
どこかいじって作れないかね

866 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:50:39.71 ID:87CarVlC.net
プレビューの映像を見る限り自力で穴を掘るのは無理ゲー化する気はしてる

867 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:54:43.28 ID:qagAz045.net
のろまな開発チームが光臨してるな
アーリーに甘えてんじゃねえぞお

868 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 12:59:46.84 ID:TRIcx3i7.net
開発ペース早ければ早いでリセットうぜえぞハゲって言うんだろ知ってる

869 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 13:02:14.78 ID:FNjTfARX.net
こんなところに開発が来るとかw
どんだけここがメジャーなんだよw
ガキが増えたな

870 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 13:04:13.11 ID:e3gTMOhO.net
子供でも分別ある子はいるからね。こいつは単なる馬鹿

871 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 13:05:09.88 ID:NPhmGUV6.net
頭脳は子供見た目は大人なアレがまじでいるらしい

872 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 13:52:19.07 ID:87CarVlC.net
ンリリクのことかー!

873 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 14:12:56.79 ID:jwf8pb8J.net
>>868
それは嬉しい悲鳴という奴だ

874 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 14:14:47.85 ID:6KRZWvOn.net
初めてバイク作ったんだけど、乗車しても全く動かない
wikiの操作方法の項目を見ても特にバイクの移動については書いてないがwasdで移動でいいんだよね?
動かないのはバグなのかな。

それとバイクのフレームを置くたびに何故か蜘蛛の巣が地面に落ちる

875 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 14:21:01.62 ID:Khh7eMSm.net
ガソリン入れた?
バッテリーの耐久残ってる?
エンジン音なかったら何か足りてない

876 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 14:31:29.06 ID:6KRZWvOn.net
>>875
ありがとう、ガソリン忘れてました...

877 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 14:36:22.27 ID:WExlfgcu.net
燃料なんて無くても根性で!

ってどこの帝国海軍ですかね

878 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 14:57:11.18 ID:yH2a644T.net
松があるんだから根っこから油が抽出できるな…

879 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:02:46.07 ID:gLMrqV97.net
トウモロコシもあるしバイオ燃料でいいな

880 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:06:20.32 ID:NIuHYJvX.net
洞窟が生成される法則ってありますか?
自分の体感だと小道の近辺に生成される事が殆どです

881 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:17:02.18 ID:6KRZWvOn.net
おーバイクが走った!
スピード早くて感動するわ

882 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:21:29.37 ID:0PKD6mis.net
固定マップの洞窟はどのあたりにありますか?

883 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:23:17.27 ID:e3gTMOhO.net
ない

884 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:24:38.14 ID:eiMUMEzc.net
>>880
法則と言えるほどのことかわからないけど、
砂漠では見たこと無い

885 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:27:27.97 ID:0PKD6mis.net
ないのですか…
ではガンパウダーの素材の石はでないのですか?

886 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:28:17.82 ID:neiREKY4.net
乱数の偏り的な意味ではおそらく存在するが、開発すら把握してなかった
つい最近その偏りを視覚化できる開発ツールが出来たってブログで言ってたから、これから直る可能性はある

887 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:31:16.31 ID:e3gTMOhO.net
>>885
先に目的を言え。固定マップに洞窟は存在しないが、地面掘れば鉱脈があり、そこに含まれる
出るかどうかは運次第だから岩を掘り進んでまったく出ないなら場所変えろ

888 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:32:30.12 ID:Khh7eMSm.net
固定マップは地面が低い場所から適当に掘ってみるといい
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#sb4c8463

889 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 15:59:59.49 ID:faZl/CNH.net
なかなかアプデ来ないっすねー
そろそろかなと思ってるんだけど

890 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 16:01:54.91 ID:eiMUMEzc.net
>>885
固定マップとランダムマップはちょっと違ってて、
ランダムマップでは洞窟でしか鉄や硝石取れないけど、
固定マップは洞窟が無い替わりにどこ掘っても見つかる
※ただし見つからないときもある

891 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 16:03:48.80 ID:9UdMVMic.net
次アプデは結構変わるし、初回はバグだらけだろうね。
今はAugerで岩盤まで立坑掘るのが楽しいのでアプデも少し先でもいいけど。
岩盤からそそり立つビルを作るんじゃ。

892 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 16:05:53.95 ID:87CarVlC.net
洞窟はテンプレに書いてあるのよ

893 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 17:00:26.09 ID:qagAz045.net
開発くんたちこんなスレで大発狂すかw
暇だねえ

894 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 17:01:12.90 ID:1y/TvUNr.net
というかつなぎで他のゲームやるか仕事しろよ

895 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 17:04:52.06 ID:Nc/VkDs2.net
ここからアナル開発スレ

896 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 17:18:16.91 ID:Kol7nZq4.net
ンッ……壊さないでくれよ…///

897 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 19:23:10.44 ID:jwf8pb8J.net
パイプ爆弾を突っ込んでやる

898 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 21:16:02.35 ID:yNUhbw7v.net
飲み込んで、僕のオイルバレル

899 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 21:19:56.05 ID:WExlfgcu.net
バイクのレシピを見つけて喜んでいたがよく考えたらハンドルのレシピがなかった

900 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 22:31:59.94 ID:FWcTgBRy.net
鉄筋は何をするにも支えが必要と考えておけばいい
max値ぎりぎりは再計算で足りてても崩落する

901 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 22:40:46.58 ID:FWcTgBRy.net
ゾンビコアから建材とカリウムが出てくる様に改変したら
ホードやスパイダー沸かすの楽しくなったw

902 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 23:25:31.88 ID:ocAQHZbj.net
長期間生き延びたサバイバーの間で痔が深刻な問題に
ライダーたるもの適度な休憩をしアナルを労わる必要がある

903 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 23:30:51.58 ID:WExlfgcu.net
でもそもそもこのサバイバー食う方は食うけど排泄はしないじゃん

904 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:20:58.76 ID:870XFRsi.net
すでに人工肛門である可能性

905 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:22:22.14 ID:9oP/NUHt.net
ゾンビのスポーンに地面から這い出す演出がほしいという書き込みがあったが
中途半端な地形から一斉にゾンビが空に打ち上げられる別ゲーになる気がする

906 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:26:29.31 ID:pqQoAMOZ.net
うまく土から這い出る演出出来たら面白いんだけどねぇ
今の空中リスポンよりゾンビらしく土から出てきた方がよっぽどリアリティある
このゲームを最高設定で遊ぶにはどんなPC構成にすればいいんだ?
GTX970じゃ歯が立たんのだが

907 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:45:45.71 ID:Amt+9vuq.net
レシピ関係はカタクリズムDDAみたいに
スキル上げるための本にいろいろ併記してあるみたいな形に出来んものだろうか

908 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:47:21.79 ID:chI5LMQS.net
集落ごとに墓設置してそこから湧いてくるようにすればいい

909 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:53:29.67 ID:Amt+9vuq.net
今の仕様だと集落脇の墓は浮くからな


ひょっとして逆に埋まる建物もあったりするんだろうか?
確かめようがないな

910 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 00:59:49.69 ID:MWgw9qWI.net
なんか部屋にはいると頻繁にNull reference exception object reference not set to an instance of an objectって出てくるんだけど
ホストだと絶対出ないのに何なのこれ

911 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 01:17:41.47 ID:870XFRsi.net
A12になって間もなくのころ地下街のSSあげた人がいた
地形生成が変だと言われてて極めつけにこれかと

912 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 03:27:50.59 ID:HzZitTpH.net
ん〜?現バージョンで、固定MAPで硝石見つけた人いる?
鉄と鉛くさるほど見つかるのに、硝石一個も出ない

913 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 04:09:47.95 ID:bC38+8Qz.net
最初はSteamにログインしてるのに「ログインしてないからオフラインでプレイするか?」
って画面が出て、オフラインで1度やって、その後日にまた起動しようとしたらローディング完了とともに窓が消えてそのままアプリのスクリーンが表示されなくなった。
再インストールしたら直った。フ〜w

914 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 05:12:49.43 ID:TN+k9uEg.net
アプデまだかよ遅漏
遅すぎんぞ

915 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 05:43:57.88 ID:DrQ3gDBC.net
アーリー処女

916 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 07:03:03.00 ID:Ienoiwkj.net
完成させることに対してここの開発はちょっと甘えすぎ

917 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 07:05:48.03 ID:G9vl5dL3.net
>>912
未検証につき予測の話だが…
恐らくバイオーム毎に出現鉱脈が違う。

草原: 鉄・鉛
森: 鉄・鉛・硝石・石炭

4箇所くらい鉱脈見つけてやってみたけど、
草原で硝石をみたことない。

918 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 07:07:50.24 ID:LN+cMRoC.net
大手パブリッシャーと同じ開発スケジュールを求めるのも甘えすぎだよ
10年かかっても何も不思議じゃ無い
逆に完成が早まったら開発資金がショートしたと言うことになるからそっちの方が悲しい結果

919 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 07:09:14.69 ID:LN+cMRoC.net
>>917
固定マップやったこと無いけど固定マップって鉱脈も固定だよね

920 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 07:33:04.64 ID:5W7wVlXn.net
固定じゃないよランダムに変わる

921 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 07:41:42.10 ID:5W7wVlXn.net
実績解除はSteam上ではなくボダランのようなゲーム内のシステムで付加価値が付与されるようなのがいいかな
付加価値含めた難易度調整だと強制概念が出てくるからあくまでも+αでなければならないけど

922 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 08:21:29.46 ID:Z2su3IKL.net
固定マップなら 
砂漠は石炭と砂利
草原は鉄と鉛と砂利
樹林は全部
雪山は鉄と石炭と砂利

コレはランダムでも同じ 鍾乳石がある絡み付ける価値はあるが

923 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 08:36:47.49 ID:LN+cMRoC.net
>>921
実績解除するとエアドロ発生
実績解除のご褒美が抗生物質(それ以外入手なし)
実績解除でスキルが解放される
実績解除しないとForgeが作れない
実績解除しないとFeralHorde発生
実績解除しないと骨折が治らない

むしろ楽しそう
パズル的な意味で

924 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 08:44:55.37 ID:vBhRRqmb.net
もしくはユニーク装備製作レシピとか

925 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:01:02.99 ID:wLPnYZEI.net
質問があるのですが、お墓の下のチェストや砂漠のシェルター、剣の刺さった岩山の下のチェスト以外にも何かレアな物ってあるのですか?

雪原にも何かあるらしいってのを何処かで見たのですが全く分からなくて困ってます

926 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:17:29.45 ID:y8Lt03+v.net
>>925
後は洞窟内のチェスト、サプライ・軍事箱のロケランかな?

まだ未検証なんだけど、雪山は丸太作りのログハウスで床下にチェストがあるらしい。

927 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 10:25:02.61 ID:wLPnYZEI.net
>>926
詳しくありがとうございます、徹夜あけですけど早速探してきます!

ありがとうございました

928 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 11:01:00.92 ID:HzZitTpH.net
>>917
ありがとう。確かに草原掘ってた。森を掘ってみようと思う

>>922
その流れでいくと、硝石は出ないってことかな?
それとも917の言うとおり、森を掘れってことなのかな?

929 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 11:18:58.34 ID:HzZitTpH.net
あぁー……三つか四つくらい前のスレに色々書いてあったー
やっぱ硝石は極端に出にくいか、出なくなったのね…xmlいじくって対処してみる

930 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 13:08:41.62 ID:TCL1WkBT.net
あ?固定マップでも硝石出ないのか?

931 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 13:22:41.31 ID:qEk0B+Vn.net
森はかなり鉱物が出るよな
でも森は視界が悪いし熊が出るし歩きで洞窟を探すのは危険で難しい

932 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 13:24:04.43 ID:D60J7SNT.net
焼け森で掘ってるけど全部出るよ。鉛が若干少なめだけど

933 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 13:55:58.57 ID:LAhCbb3p.net
フィルターにそれぞれの項目に加えてpingでソートする機能付けてほしいわ

934 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 14:01:50.31 ID:LN+cMRoC.net
体温管理の概念が導入されるけどThe Long Darkな感じになるのだろうか
しかし植林も農業も燃料生産も出来る7DTDではそのままでは脅威にならない気がする
と言うことは農業を抑制するために季節を導入する?
それでもアリゾナで凍死することは少なそうな
核の冬?
どこへ持って行くんだろうね

935 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 14:06:21.50 ID:jUhNT7+0.net
ARK型かもしれん
体温管理ができてないと水分ゲージや空腹ゲージがより早く減っていくとか最悪徐々にHP減少って寸法に

936 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 14:07:48.56 ID:870XFRsi.net
実績で最長生存日数や死亡回数がわかれば
注意深くプレーするようになると思う
ズルするやつはするし思い切り大暴れしたいという需要もあるだろうけど

937 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 14:08:03.79 ID:TCL1WkBT.net
ARK型だと、意図的に全裸で走ることで健康度を上げやすくなるなw

938 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 14:11:22.38 ID:jUhNT7+0.net
原住民化するか
わりと似てるし平気だろ

939 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 14:36:16.35 ID:U5sQEpm7.net
この開発のことだから健康度が下がるとかだろ

940 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:17:14.64 ID:ReKs1EPy.net
>>903
採集方式がArk式になったからArkみたいにウンコするようになるかも知れないな
スニーク中に不意にヴリッ!とウンコして臭いで気付かれたりして

941 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:19:31.61 ID:IZHQp32q.net
赤痢があるから下痢も余裕だな

942 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:19:45.67 ID:fEojsfPY.net
ゾンビを坂に立たせてウンコを集めるゲームが始まる

943 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:26:25.66 ID:O4I1n7uH.net
気温追加
排泄追加
下痢追加
糞から肥料つくって農業へ

944 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:31:36.91 ID:chI5LMQS.net
死にそうになるとウンコ漏らします

945 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:32:49.29 ID:y6QVJq8O.net
クソゲーの話題は止めてくれないか!

946 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:33:41.77 ID:3srA4GJZ.net
マイクラ要素が面白かっただけのゲームやったんや…

947 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:38:10.37 ID:wqYPGnjm.net
高床拠点作って防衛してたんだけどこれって水上拠点と変わらなくね?
バグは使ってないけど放置してても実害無の実質無敵拠点だよな
煽りじゃなくて感情的に容認したい?から擁護意見求む
なんか今一釈然としない

948 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:43:26.35 ID:IZHQp32q.net
sodとゴアブロックで硝石も作るんじゃー

949 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 15:55:14.15 ID:LIx8Mms9.net
>>947
攻撃される柱があり、柱が壊されれば
崩落の危険性があるだけ
柱壊されなくても土台の土など壊されても崩壊する

水上拠点は柱が破壊される可能性が無く
土台が壊されても影響ないから
無敵拠点なわけで

そんな事言い出したら
動物園以外、ほぼ無敵拠点になると思う

950 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:04:27.12 ID:LN+cMRoC.net
高さ方向にPCを追跡出来無いゾンビのAIなどの問題
高床=水上=洞窟は同じ問題を抱えている

ただしそれはプレイヤーが一定レベルをクリアした証でもある
最初はただゾンビから逃げ回り水と食料を求めるだけでも生き残れなかったはず

一応スパイダーが平民だった頃は柱や壁も登って侵入は出来たから高床攻略担当だった
しかし今はその対策だったゾンビ返しすら必要ない過渡期である
(細かい点を言うとノーマルゾンビは上下方向の攻撃範囲が以前と比べると極端に
狭くなって天井/床を殴る能力が無くなり拠点破壊能力は下がった
今のゾンビは車の上に手が届か無い謎調整である)

βとしては、巨大拠点の建造がゾンビに邪魔されずに出来るチャンスなので
高床に限らず今の調整を楽しむのが良いかと
無敵拠点は高床だけじゃないしそれが通用するのも今だけってことだと思ってやり尽くす
高床/水上(水中)/地下/塔/岩盤堀/水堀/ラピュタ…etc.と有った
でももう幾つかは通用し無いか作成不可になっているのだからね

951 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:04:51.23 ID:qEk0B+Vn.net
俺も前は高床拠点を使っていたけどハッキリ言って面白くないから使わなくなった
フェラルホードとか頬杖ついて弓撃ってたし

952 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:10:24.67 ID:LN+cMRoC.net
踏んだから次スレ建ててくる。高床式の
ちょっと待っててね

953 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:10:26.73 ID:870XFRsi.net
んで今は?

954 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:17:23.57 ID:qEk0B+Vn.net
今はフォージ(キャンプファイア)専用の塔と拠点を別に分けて住んでいる
スパイダーやフェラルホードを陽動の塔におびき寄せたあと地下道を通って拠点に戻って狙い撃ち
次は迎撃しつつ安全にゾンビの死骸を漁れる仕組みを思案中

955 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:17:56.78 ID:LN+cMRoC.net
建てた

【7DTD】7 Days To Die 66日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1444029300/

956 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:19:27.84 ID:IZHQp32q.net
水場が減ったけどいまだに水場拠点は優秀のハズ
鈍足になるから処理しやすいしゴアも消えやすい
なによりスパイク敷き詰めてもメンテしやすい

957 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:19:53.45 ID:9VVLZOys.net
俺は新しいランダムMAPに舞い降りたらおもむろにUキーからスナイパーライフルと弾500個を調達
んで廃墟街のど真ん中に簡単なコンクリ牢屋作って汚物を消毒してる

958 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:20:34.24 ID:qEk0B+Vn.net
>>955
乙まろ

959 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:26:34.51 ID:/oRK0Hax.net
>>884
俺は逆に砂漠でしか見つけたことないわ…

洞窟見たこと無い人ようにシード値とマップ
町の近くで3つ固まってるって言う良い立地条件

マップ名:LacoonCity
http://imgur.com/VQuycSc

960 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:28:45.35 ID:LN+cMRoC.net
ゾンビは資源だから全く関わらないのもむつかしい
だから超効率的に超安全に捌くのもロールプレイだと考えたらそれも当たり前
水堀登場(発明)以前は高床もノーメンテとは行かず結構壊されてたと思う
もっとそれ以前の地下引きこもりプレイは馬鹿にされていた風潮もあるけど
地下農園も含めて完全引きこもりを心に決めて出てこないのもあり
要は何か目標を定めて楽しめってことことかと思う
>>947が高床に飽きたのならばそれはそれ
次の何かを探し出そう
面白かったらここで教えてくれ

961 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:29:16.82 ID:qEk0B+Vn.net
やっぱ小道の近辺に洞窟の生成が偏ってるな

962 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:32:43.66 ID:/oRK0Hax.net
>>961
これ以降全く洞窟見つかってないので参考にしたいんだけど
小道ってキャンプとかに繋がってる砂利道ですよね?
やみくもに歩くより小道周辺散策したほうが確率高いかな…

963 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:36:37.62 ID:wqYPGnjm.net
>>955
スレ建て乙&レスthx

まぁ現仕様だと洞窟未発見だと火器が当てにならないしな
クロスボウだけで平屋防衛しろってのもかなりハードル高いよな
実際にはクロスボウ自体結構敷居が高いしw
銃火器使用可能になったら〜って言ってもレシピやら運要素だし

とは言え無敵拠点はつまらん、走って逃げてる方がまだ緊張感ある

964 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:37:31.91 ID:qEk0B+Vn.net
そうですね砂利道ですね
中々見つからないけど洞窟を探すときは砂利道を頼りにしています

965 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:40:45.14 ID:870XFRsi.net
陰影の処理が極端すぎて平らなところじゃないと何かがあっても気づきにくい
そういう意味で草木が極悪、遠くからちらっと見えた物体に近づくと却って見づらくなったり

966 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:45:26.94 ID:/oRK0Hax.net
>>964
情報thx
洞窟ないと火薬生産できないから正直しんどい…
廃墟で警官狩りすればいいんだろうけど犬苦手過ぎてきつい

967 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:47:20.25 ID:LN+cMRoC.net
>>963
ちなみに俺の現迎撃拠点は木と藁だけで出来ていた
平屋というかトゲなどに何と無く囲まれているだけでウッドスパイクが強すぎて平穏な毎日を過ごしてた
スパイクなしは辛いから次は透過ブロック禁止が良いかと思っているが
前スレで13がくるまでゲーム禁止を食らったままである

968 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:48:58.49 ID:9VVLZOys.net
俺の感覚的にはショートカットしてる時に発見しやすいからランダムのような気がするなあ

969 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:50:01.09 ID:QfJTCL3T.net
迎撃拠点は高床スパイクか動物園の檻の二択だな

970 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:57:47.00 ID:LN+cMRoC.net
このスレだった…時間が…やけに経たない…
マゾ仲間がいたらよくある末尾一桁二桁の組み合わせにするけど需要あるのかどうだか

1.火気厳禁(松明は捨てる)
2.スパイク禁止ドア禁止+アイテムリスポンなしゾン湧きベリロー
3.回収禁止撤去禁止(多分窓も壊せない)
4.抹茶サンド縛り(シチューは食物なのでダメ)
5.戦闘禁止(罠も禁止)
6.コーヒー・アルコール禁止拠点禁止チェスト禁止殴りオンリー
7.α13来るまでお休み(他のゲームも禁止)
8.着衣禁止(PCのパンツを脱ぐ方法が分からない)
9.ブランダーバス縛り
0.ADキーなしプレイ(キーコンで左右なし)

971 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 16:59:10.33 ID:IZHQp32q.net
>>967
次は煉瓦の家だな

972 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 17:28:53.59 ID:/oRK0Hax.net
>>971
(´・ω・`)3匹のらんらんがゾンビに出荷されるお話ね

973 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 17:32:00.12 ID:0KqfJOdM.net
('ω'`)

974 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 17:39:03.55 ID:Amt+9vuq.net
>>959
いいマップだな住宅街拠点にして廃墟街に通えるし
砂にも土にも困らないなんて

975 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 17:59:16.02 ID:qFo7zLW3.net
>>959
武装したアライグマが興味を示したようです

976 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 18:19:52.55 ID:IZHQp32q.net
丸太トラップはあまり強くなかったんだっけ
フレーム植林の応用でできるらしいが

977 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 18:32:45.04 ID:Iw2p/Zar.net
>>970
南無阿弥陀仏

978 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 18:40:09.19 ID:/oRK0Hax.net
>>974
ちょっと遠いけど左上に薬局あるし
50日生き延びるのが結構楽なマップだったよ
初心者にはお勧めのマップかもしれん

>>975
そのラクーンじゃなくてバイオのラクーンシティよ!

979 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 18:54:44.99 ID:Va6GXv3X.net
水堀なんて所詮防衛手段としちゃ二軍ですよ
トゲだらけの庭や檻で囲まれた飼育小屋も見苦しいし、高床式は広さや建築が限られる

980 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 18:57:17.24 ID:LN+cMRoC.net
>>979
水堀に蓋しても良いのよ

981 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 19:02:26.62 ID:79ZrbmzE.net
>>959
砂漠は標高低いから出にくいかと思って
最近は探索してなかった

情報thx

982 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 19:05:18.20 ID:JPOcu8Nv.net
>>955 乙

983 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 19:15:17.21 ID:wqYPGnjm.net
洞窟は小屋や水場、(軍)キャンプの周りnブロック内に生成される
気がしないでもない
これらプレハブは立ち寄る確率が高いから生成率が高いのではなく、
発見率が高いだけの可能性が以下略

984 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 19:38:11.04 ID:79ZrbmzE.net
つるはしとウッドフレームだけは肌身離さず持ってた方がいいな
気分転換に武器と燃料とリペアツールだけ持ってドライブしてたら
地面すり抜けて洞窟に落ちて詰みかけた

985 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 19:58:55.49 ID:bMynbOr+.net
ぶらぶらしたいだけで防衛だのフェラルだのにまったく興味ない俺は地下安定
物資を溜めたいんだよリスみたいに

986 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 20:16:46.64 ID:U1xrlbWP.net
動物解体から早く牛とか酪農実装しとくれ

987 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 20:18:43.72 ID:79ZrbmzE.net
>>985
ゾンビ少でやると普通に生活ゲームになるよ
無限にうじゃうじゃ沸いてくるよりリアルだと思う
ただし犬だけはいじった方が良いけど

988 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 20:21:01.17 ID:79ZrbmzE.net
たしかに家畜とペットは欲しい

あと犬はゾンビじゃなくて野犬の方がリアルだよね

989 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 20:40:48.29 ID:870XFRsi.net
ついでに洞窟が近場にあってゾンビや自分で地表の地形改造を施した場合
足元に青空が広がる気がするのだが、単にグラボがへぼいせいだろうか

990 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 20:56:16.14 ID:wqYPGnjm.net
酪農いいね
蜂が卵産みつけてハチの巣状態になったり、犬にかまれて感染したり

デバグモードで色々確認してたけど警官自爆って起点が下半身ぽいね
だから壁一段目をコンクリや強化済ウッドフレームにすると被弾しない
が、ゴアに乗って自爆されると恐らく被弾する

991 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:28:40.30 ID:01jg1GOE.net
>>989
土を掘ると掘った土の周りの土も合わせて変形するじゃん、それがたまにバグって時空を歪めてる
青空から少し離れたぐらいの場所に、地表と同じ色の妙な線が飛び出したりしてない?
その線の真ん中から10×5×5ぐらいの範囲を全部ウッドフレームで埋め尽くすと線も消えて青空も直るよ

992 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:41:48.09 ID:3srA4GJZ.net
この開発は鬼畜路線だから酪農なんて赦されないよ

993 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:47:50.32 ID:MY3funqr.net
朝起きたらニワトリが全部ゾンビチキンになっていて

994 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:51:58.01 ID:LAhCbb3p.net
てかどのサーバ入ってもラグ感じるんだけど気のせいか?
漁るときE押してからかなりの時間差を感じる

995 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 21:56:36.03 ID:870XFRsi.net
>>991
やってみるよありがとう

ウサギの呪いで穴ばっか掘ってたから次は知らずに食ってニワトリ人間になるか

996 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 22:00:53.58 ID:JPOcu8Nv.net
そういえばチートで地中を走ってると金属の部分を歩いたとき足音変わるよね

997 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 22:37:40.56 ID:U1xrlbWP.net
>>996
そこ掘れアンアン

998 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 23:52:15.94 ID:0KqfJOdM.net
うめるか

999 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 23:57:01.93 ID:U5sQEpm7.net


1000 :UnnamedPlayer:2015/10/05(月) 23:58:52.51 ID:wqYPGnjm.net
ここまでテンプレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200