2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存7日目

1 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 01:02:57.66 ID:7rZu75yJ.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

前スレ
The Long Dark part6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1441297069/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 07:12:38.21 ID:KQpHFZ7y.net
>>1


3 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 19:24:56.88 ID:LvVCPMUY.net
>>1乙マッケンジー

4 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 19:31:51.07 ID:7rNuk9UE.net
栄養価は大雑把に分類してエネルギーと他に分けるのがよさそう

5 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 19:51:02.15 ID:nGllFu8m.net
>>1

そう言えばタイトルでスコップ(シャベル?)があったけれど、近いうちに実装するんかね
急造のかまくらとか作れたら良いな

6 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:22:45.35 ID:u2nG6S5A.net
>>1

拠点にしてるガソリンスタンド前にクマーが来たので
よせばいいのにちょっかいを出したら案の定反撃されて見事prpr堪能される
そそくさと拠点に逃げ込み夕方なので止血後そのまま就寝
翌朝食事後とりあえず損傷の激しい服を修理してから山側から外に出ると
「ふごっ」というクマーの鼻息のような声が聞こえたので何も見ず即反転して撤収
おそるおそる道路側から出て様子を見ようとするとなんと道路にはご遺体が
とにかく肉でも剥ごうと近寄ると燦然と輝く(1%凍結)の文字が
えっ、さっきのは断末魔? 肉も鮮度94%とかだったし・・・
撃たれてから今まで半日以上生きていた生命力も驚きだけど
なぜ奴はあれから十数時間もの間GS近辺をうろついていたのか

7 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:26:07.21 ID:ZDNah2j3.net
>>1
現実ならクマーがGS内に入ってきてクマクマされるとこだな

8 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:40:51.74 ID:nGllFu8m.net
>>6
ライフルでもヘッドショット1発撃ったら数時間後に死んでることはある
と言うか目撃した

弓矢でも矢が刺されば巣穴に戻って体力回復されても
継続して出血ダメージが入るから巣穴で死んでいる事もよくある

9 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 20:59:32.34 ID:SUVuAcXe.net
久々に起動したら随分変わってて驚いた
リハビリがてら湖からスタートして慣れてきたのでダムから農場に行って見た

ふぶき過ぎじゃね?
農場内で遭難するかと思ったわ

そして>>1
裸でテニスしていいぞ

10 : ◆s/GOanyanI :2015/10/06(火) 21:01:01.29 ID:ca/TXcYZ.net
難易度イージーで100日以上生存出来てるが未だにライフルが手に入らない
そろそろ釣りだけではきつい
既出だろうけどどこに出るのか教えて下され
ちなみにハイウェイまで来てしまった

11 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:15:48.21 ID:nGllFu8m.net
>>10
ハイウェイなら山の上にある廃棄された監視所かな
ああ言う所ではよく出るし、出ない時もある

12 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:18:10.53 ID:FV+lxHWc.net
湖スタートなら
・カナダ国旗があるキャンプ場受付の裏にある裏道を少し進んだ場所に死体と一緒に落ちている
・同上釣り小屋がたくさんある湖の一番奥側にある小屋の裏側(外)
・キャンプ場受付と伐採場の間にある脱線した列車の中
・展望台のガンケース
・猟師小屋のガンケース
・ダム横の川にかかっている橋の橋脚
・ダム内部地下のタンクのような者が二個並んでいる場所の一階部分の壁に立てかけてある

いつもレイク湖スタートだから他の場所は知らない

13 : ◆s/GOanyanI :2015/10/06(火) 21:24:32.36 ID:ca/TXcYZ.net
ありがとうこういうのすごく助かります
とりあえずハイウェイの方を回ってから無ければ戻って探してみます

14 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:27:56.58 ID:hXrOtBCa.net
谷までいけば電波塔の小屋にもあったりするな
あそこは食料も多いしありがたいけどダムからだと一方通行なのかなあれ

15 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 21:33:22.18 ID:nGllFu8m.net
>>14
川からダムに戻るルートなら一応ある
ダムから出て直ぐ横に破れた金網があるでしょ?
あそこからダムの壁伝い(一部崩れた箇所あり)に歩いて向こう岸に行く
あとは雪が積もった場所に割れた窓があるから、そこからダムに戻れる

16 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 22:20:18.94 ID:yvUCppGb.net
>>10
ハイウェイだと釣り小屋(野ウサギの島とか人嫌いの〜近く、一番南の小屋)でライフル見つけたよ。

17 : ◆s/GOanyanI :2015/10/06(火) 22:38:35.81 ID:ca/TXcYZ.net
みんなイケメンマッケンジーだな
教えて貰ったところをとにかく回ってみますお

18 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 23:31:23.90 ID:IHHEv2OY.net
ライフルよくある場所いくら探しても見つかんなくて、ハイウェイの通勤者の嘆きにある車で見つけたことがあったな

19 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 23:37:57.46 ID:ZDNah2j3.net
>>18
同じく通勤者の嘆きの車の中にあったわ。ちなみにミステリー湖ではダムにもう一丁落ちてた。
パターンとかあるのかな?

20 :UnnamedPlayer:2015/10/06(火) 23:47:08.61 ID:u2nG6S5A.net
若木の場所も何パターンかあるみたいだし
(ex.狩猟小屋のすぐ近くに白樺の群生があるときはダム横の橋の下に楓がある?)
初期配置が固定パターンからの選択式だったとしたら
スタート地点と若木やライフルの配置から
バンカーの場所予想とかできたりするのだろうか

21 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 00:44:16.56 ID:poGreX1U.net
ハイウェイならうさぎ島と人嫌い島の間にある薄い氷近くの釣り小屋
人嫌い島の通勤者の嘆き側の小さい島?の死体そば
うさぎ島の家にあったよ

22 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 00:56:51.45 ID:Rx9612QZ.net
お前ら詳しいな
一体何人目のマッケンジーなんだ

23 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 01:15:49.25 ID:1YcvKcxo.net
なんだって、マッケンジー?忘れたのか?俺は8人目だぜ、お前は何人目だ?

ハハッ!マッケンジー!

24 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 01:31:04.76 ID:QnJUBCBd.net
むしろ全国のファーストマッケンジーの死因が気になるけどな
うちのは寒さで瀕死になったところを下り斜面で足首くじいて死んだ

25 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 02:16:32.72 ID:tt/XOhSU.net
ミステリーレイクから電車が脱線してる谷のほうに向かったところで夜になり
どうしようもなくて吹雪の中ビバークするも寒すぎて真夜中に目が覚める
ギリギリで焚き火がついてなんとか少しだけ体温回復するもそのあと明かりもなく
さまよっているうちにウッカリ滑落して死亡

26 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 02:55:42.04 ID:QB+yZeZq.net
ファーストは狼に噛まれて治療してひいひい言いながら管理事務所に戻ったら近くの狼に噛まれたって感じだったかなぁ

27 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 03:07:21.10 ID:j1N5iM4l.net
ファーストは鹿の死骸があったから、肉・皮・腸全部まとめて取るよう指定したら凍えて死んだな。
降雪・まともな装備でない・たき火も起こしてない上で5時間かけて解体してたんだからそりゃ死にますわ

28 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 03:19:23.30 ID:1YcvKcxo.net
>>24
初日の夜は野外で寝ました(真顔)

29 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 03:19:25.68 ID:PlwquQny.net
とにかく刃物が手に入らなくて飢えと凍えで死にかけの状態で運良く狩猟小屋を見つけて駆け込んだ
ライフルも置いてなかった。しかしレーションやら食料がいくつかあって命拾い
室内で寝る時は暖を取る必要が無いなんて知らなかったから吹雪だろうと夜中だろうと素手で薪を集めて火を絶やさないようにしてた
結局それが祟って体調悪化、2日くらいで食料もなくなってゆっくりと衰弱しながら死んでいったよ

30 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 03:23:43.50 ID:IWbqI4yQ.net
必要物資はすぐに揃って好調スタートするも
焚き火で煮沸浄水できる事を知らずに汚れた水を飲み続ける
夜中に嫌な予感と目が覚めるも、オオカミ居ないじゃんと安心してベットイン→赤痢死亡

31 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 03:49:57.64 ID:UkZcF7L5.net
前スレでmod制作キットの誤爆してしまったお詫びに開発者に提言しておきました

32 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 05:43:02.80 ID:lAXIQyfg.net
1人目は線路沿いに墜落したから、すぐにキャンプ管理事務所が見つかって
調子に乗って歩き回っていたら
脱線した貨物列車の近くでオオカミにprprされちまったよ…1日目の話さ。

俺?34人目だよ :)

33 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 07:04:30.75 ID:Jdfrfaqq.net
1stはダムで例の如く…。
ダム怖ぇ!と、2ndは管理小屋に辿り着いて就寝。
朝起きると唸り声。え??と思う間もなく狼に食われて永眠。
難易度ノーマルだと、どの家にも狼進入するのか!と思い、以降はしばらくイージーでやってた。

その後はノーマルハードでも家の狼侵入は無かった。バグだったのかな。

34 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 07:17:10.81 ID:qAELfRyf.net
THE GREY 凍える太陽 という映画を見たんだけど、このゲームと世界観が似てて楽しめたw
もう一度戦って、最後の敵に勝てたら、今日死んでも悔いはない・・

35 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 09:49:50.93 ID:K3XnpXX6.net
ファーストマッケンジーなら、ダムの目の前で目覚めてダムを探索中にフラッフィーに噛み殺されたよ

36 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 17:55:37.04 ID:ezetrWBD.net
第一マッケンジー、死ぬことも許されず後で作ったセーブデータに上書きされ永遠のものとなった

37 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 20:26:53.84 ID:0P+vl7vb.net
>>34
その映画の原作者の名前、イーアン・マッケンジー・ジェファーズなんだぜ

38 : ◆s/GOanyanI :2015/10/07(水) 20:57:57.72 ID:WjU/RWPs.net
ライフルのありかをイケメンマッケンジー達に訊いた新参マッケンジーだけど116日目でついにゲット!
ハイウェイの監視塔にあったよこれで助かったありがとうありがとう

39 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 21:00:03.07 ID:bhQsgFaP.net
燃えてる松明を地面に置いてから、右クリックして移動させようとしてる最中
でも松明に反応してオオカミが止まってくれるみたい。
このままオオカミをエイムしながら逃げることも可能。
http://uploda.cc/img/img561507ced32c7.png

40 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 21:20:32.22 ID:AFYSzdea.net
やっぱりもっと調理をいろいろしたいね
あんだけまともな民家あれば鍋類や調味料も沢山ありそうだし

41 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 21:21:18.83 ID:cSWbDZkk.net
「待て」してるわんこみたいでかわいい

42 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 21:23:13.52 ID:Hu5482O5.net
初めてハードで遊んだら3日で死んで笑った
ミステリーレイク狼だらけなんだけど開始は別エリアのほうが楽なのかな?

43 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 22:05:30.57 ID:qAELfRyf.net
>>38
マジかw

44 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 22:06:39.12 ID:qAELfRyf.net
>>38
>>37
安価まちがえたw

45 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 22:34:55.02 ID:44dI9XWH.net
そういやオーロラって出ないのか
磁気嵐って太陽異常が原因?

46 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 22:36:54.94 ID:Q6nqYMQC.net
>>42
どうだろうなあ、ハイウェイのガソリンスタンドは最大狼4匹いたことあるし
プレザントバレーは家が少なくて最初の物資調達に不安があるし

ダム〜キャンプ管理所〜狩猟小屋間の狼に襲われにくいルート押さえれられれば
矢も4本あるし湖は立ち上がりにはそう悪くない環境だと思う
湖の弱点はタンスが少なくて服が手に入りにくいことかな?

47 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 22:44:10.02 ID:tt/XOhSU.net
湖は服はダム管理所のとことかでちょっと手にはいるな
布はソファー類壊してしのいでたなあ

48 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 22:53:10.40 ID:tZN42mkr.net
ファーストは薪集めてるときに狼にがぶがぶやられて昇天したなあ
>>40
50日越えると、肉ばっかり食べてると壊血病の危険があるとかすれば、らしいよな

49 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 23:09:22.16 ID:ws3wHnOW.net
ハードだと、ライフルとハチェットが
開始3日ぐらいで見つからないときは
やりなおししてるな
というか食料が尽きて普通に死ぬ

50 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 23:25:54.11 ID:Q6nqYMQC.net
>>47
伐採場のトレーラーハウスの枕と体育マット・・・じゃなかった寝袋が供給源になるから
狼と格闘戦するんでもなけりゃ布自体にはあまり困らなかったかな
むしろ鉄くずが足りなくなる前に引っ越さなきゃ、ってなった
金のこさえあればダムで山ほど手に入るのに湖で出た試しがないし
他のところで手に入れてから戻ってくるにはちょっとめんどくさいんだよねぇ

51 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 23:43:49.83 ID:tt/XOhSU.net
金ノコはあれハイウェイの坑道でしか拾ったことないな
ガソスタあたりでも出そうだが湖はなんかなさそうだよね
あればもう湖でのんびり過ごせるくらいなのに

52 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 01:23:46.08 ID:pEiCywqx.net
燃え尽きた松明とかってどうすればいいの。ヘンゼル&グレーテル的に使うにしてもメニューいちいち開いて落とすのめんどい

53 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 02:15:17.02 ID:ajdFXhYk.net
分解して棒切れにして燃料にするかどこかに放置するかだなぁ
明確な道はないけどこっちが拠点、みたいな分かりにくい分岐点に置いておくってのも便利だよ

54 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 02:27:30.44 ID:PllV4ooN.net
分解して枝木にしてるな
5本集めればまた松明になるし

55 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 04:12:06.91 ID:uRuPUthk.net
松明はともかくフレアの燃え尽きたやつって何か使い道あるの?

56 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 04:21:38.53 ID:MieNLjRd.net
投げて遊べる

57 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 04:53:57.44 ID:uRuPUthk.net
缶詰の缶は消えるんだし使い道ないなら使用済みフレアも消えて良い気がする
もしくはこれから何か追加予定なのかね

58 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 05:44:34.32 ID:X1JYBLdf.net
>>56
オオカミ「one more!」

59 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 07:37:43.10 ID:o06VkoLO.net
燃え尽きフレア(使いつぶした弓も)なら適当なコンテナに放り込めばサクッと消える
マッケンジーにできないことなどない

60 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 07:39:41.51 ID:EIom6ru5.net
>>48
ガマの穂やローズヒップがリポップするようにしないと難しいんじゃないか、それは

ちなみにローズヒップはビタミンCをはじめとする栄養素が豊富なので
女マッケンジーはもちろん男マッケンジーにもおすすめできる一品だ
残りカスにも栄養が残ってるのでジャムにして食べると無駄がない

61 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 08:02:41.29 ID:cXudZ4N+.net
20分で死ねた

62 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 09:04:40.30 ID:Ao851zAx.net
ノーマルで、200日超えたから
ハードでやり直したんだけど、装備が揃っちゃうと、ノーマルと同じ様な難易度になっちゃうね
マッチとかもそれほど出にくい感じしないし、銃弾も40発以上あるし
何が違うのかがいまいち分からない

63 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 10:00:08.33 ID:jTo51LQK.net
車のバッテリーで回転式の干物乾燥機を作って干物作りたい

>>51
ガソリンスタンドには作業台の上やスナップオン風の工具箱に入ってたりしてた

>>62
オオカミと殴り合い時のゲージはノーマルのが溜まりやすい気がする
ハードのオオカミの数は鹿が絶滅するだろといつも思うが

64 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 10:51:13.57 ID:pTbHirQn.net
狼沸くの早すぎ!

65 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 11:08:37.92 ID:Ao851zAx.net
あ、確かに狼と格闘する時は、ノーマルの方が撃退スピード速いかも

66 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 11:57:20.28 ID:X1JYBLdf.net
ローズヒップのカスに栄養素あるなら
アメと煮詰めたら良さそうだな
蒲の穂につけて食うとかソルトクラッカーにも

67 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 12:17:36.37 ID:mx24d6sP.net
狼と格闘戦になったとき、ノーマルだと無傷で撃退もあり得たけど
ハードだとまず2-30は持って行かれるからお代わり食らうと一気にピンチになるね

68 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 12:30:34.00 ID:s2FTNImq.net
>>51
ガソスタにでる時はでるらしいぞ

69 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 12:45:15.34 ID:FW1u5nIl.net
>>51
ガソスタの赤い工具箱の中に入ってたよ

70 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 12:47:06.04 ID:mx24d6sP.net
赤い工具箱、作業台の上、あと時々バールが乗ってる木箱の上にも見た

71 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 13:09:35.33 ID:fiYEt6JE.net
マウスクリック連打させるのやめてほしい

72 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 13:24:01.18 ID:bvWiQiz9.net
マウス痛むよな

73 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 15:10:08.60 ID:HwpqzsNU.net
マウス振る方がまだ抵抗してる感があるかも

74 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 16:07:51.82 ID:XYzJc/RM.net
猛吹雪が収まらなくてダム入ってすぐのところで寝袋で約2時間ずつ寝てるんだがもう5日になる
一瞬たりとも猛吹雪収まらないし、バグったんじゃないかと思うレベル
そしてちまちま寝てたから80%くらいあった寝袋の耐久度が残り10%
ジッパーの上げ下げで耐久度が減ってるんだろうか

75 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 18:46:47.89 ID:o06VkoLO.net
>>74
5日一瞬たりともってのはさすがにおかしいんじゃね
何度か外に出入りしてみるとか、セーブとロードはさんでみるとか

76 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 19:02:45.94 ID:GxeHoMwR.net
>>74
風の音だけで判断してない? 実際外へ出てみたら晴れていたり、時間が????となっていても
ただの霧だったりするよ

77 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 19:03:46.84 ID:v7qJVvE+.net
>>74
起きてすぐは風の音が鳴り止まないけど、しばらくすると静かになるじゃん?
あと外に出て確認してみたら晴れてたとかあるで?

78 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 19:06:54.29 ID:10g+qWem.net
ミステリーレイクから物資の多いハイウェイ目指して進んだけど食料も乏しくなり、ランタンのオイルは底を尽き、霧で前が見えなくなり、そんな絶望の中やっと民家を見つけて飛び込んだ時の安心感がやばい
あと、いつも思うのがあんな渓谷を良く渡れるなマッケンジー

79 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 21:28:26.15 ID:o06VkoLO.net
公式フェイスブックのファンアートいいな

この子も狼見つけたら全裸になって襲い掛かるのか

80 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 23:11:28.88 ID:mx24d6sP.net
>>78
下手すりゃ40kgオーバーの荷物持ったまま
強風の中あのレール渡ったりするからね・・・

81 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 23:45:43.30 ID:XYzJc/RM.net
>>75-77
あー、霧だった可能性は確かに。寝る前に毎回タブキーおして確認してたから
あと???時間後に〜 が5日間以上数字にはならなかったのは間違いないと思う。
知り合いとsteamの別ゲーやってて起動出来ないからはやくやりたいぜ・・・!

82 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 10:57:22.15 ID:VNExT4q5.net
見張り台生活するとやたら天気悪い日が続くな
あまり肉を持ち込めないから軽い既製品の食べ物が役に立つ
地べたに置いても消耗しない物は外に出してる

83 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 11:06:11.38 ID:WzIBMDrN.net
加工食品はジャーキー、グラノーラ、クラッカーが劣化しないんだっけか
缶詰が調子よく劣化していくのはちょっと納得いかん気もするが・・・


しっかしExploration Gameの実績が取れない
コミュニティの地図も参考にしながら一通り回ったはずなのに

84 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 11:40:29.13 ID:3FGhIipk.net
諸々の劣化のスピードと食中毒もうちょい見直してほしいな
水が劣化しだしたら大変だが

85 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 12:11:26.43 ID:Kn79z7Ia.net
生肉が劣化してくのは分かるけど加工食品が劣化してくのは…
というか家とかの荒れ果て具合からすると人居なくなってから何年経ってるんだよって話だし今更腐ったりしそうに無い気がするが

86 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:05:42.79 ID:mS61yUGU.net
MODでたら全部解決しそうだけどな
ライフル、鋳造廃止して石器とか槍作って欲しいな後缶詰から鉄素材獲得

87 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:14:20.87 ID:2LIDNpT0.net
本物のサバイバルだと缶詰のフタを折り曲げて松ヤニの接着剤と組み合わせて矢とかにしてるな
http://www.youtube.com/watch?v=tKGNDrWHVYY

88 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:20:53.69 ID:AMm448QQ.net
マッケンジーは体表から強力な腐食性の気体を噴出してるから缶詰でもマッチでも劣化させるんだよ

89 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:23:04.61 ID:VRKFiHBV.net
>>87
何このお姉さん素敵

90 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:27:20.92 ID:qsoWISSl.net
ライフルはいいけど、鋳造はやり過ぎ感あるから廃止して欲しいな

91 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 15:55:09.02 ID:YbdS17KD.net
鋳造ってそんなにやりすぎかな
鍛造ならやりすぎだとは思うけど

92 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 17:06:22.83 ID:860qAKnK.net
稀にオーブンから発掘されるコンディション100%の調理済みウサギ肉も謎だよな

93 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:16:48.12 ID:WzIBMDrN.net
(CNN) 米国や欧州の一部で7日夜から8日未明にかけて、
磁気嵐による鮮やかなオーロラが観測された。

米海洋大気局(NOAA)は7日の時点で、強い磁気嵐の発生によって
地球の磁気圏が乱れる可能性があるとして注意を促していた。
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35071743.html


・・・飛行機は、飛行機は無事なの??

94 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:29:30.06 ID:dzJ5XrIr.net
飲料水もそのうち屋外に出て雪や氷を集めにいかないと水の調達ができなくなりそうな気がする
湧き水なら煮沸しなくても安全に飲めるとか、そういうのもあったらいいな

>>92
オーブンの中が完全に密閉されてて腐敗菌が皆無に等しいのか?

95 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:36:19.29 ID:rRavDox/.net
マッケンジー=釈迦説を提案します

96 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 18:36:24.72 ID:t8tVjmNZ.net
タンスにしまってある服関係の劣化速度って物によるのかな?
作ってしまってあったウサ手袋は98%とかで拾った手袋は2%になってた
元のコンディション覚えて無いけど4%って事は無かったと思うんだがなあ

97 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:12:43.16 ID:qsoWISSl.net
便所の水が飲料に適してるってのも謎だな
普通、汚いから煮沸しないと駄目そうだよね

98 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:14:29.97 ID:VRKFiHBV.net
便所の水は意外と綺麗って常識だろ

99 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:19:29.56 ID:rxa775gq.net
たまに勘違いするマッケンジーも居るが、タンクの方な
もちろん貯まってた水だから日本の水道水よりは汚ないと言えるが飲んでも大丈夫なレベル

100 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:21:20.27 ID:3FGhIipk.net
収納にしまったのとそのへんに置いたのとでは耐久度の減りが違うんかねぇ

101 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 20:23:43.00 ID:VRKFiHBV.net
でもタンクが露出してない便器からも汲めるんだよな

102 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 21:32:37.18 ID:aER1Td+y.net
>>96
最大耐久度的なものが設定されてて
それにかなりの差があるんだと思う
少なくとも毛皮装備はマフラーやニット帽よりはるかに頑丈…まあ説明文でも謳ってるしな

化学繊維の衣類が天然毛皮服より収納の中で早く痛むってのは納得いかんが

103 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 22:07:06.98 ID:QrSKJh51.net
他のゲームスレからきて、ここのスレを見ると、なんか楽しい

104 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 22:43:25.99 ID:WzIBMDrN.net
>>102
一方で狼や熊にprprされたときは%で減ってる感もあるんだよねぇ
肉の中でも熊だけ傷みが早かったりそれでも焼いたら一律+50%だったりするあたり
どっちで扱ってるんだろうなあ

105 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 22:52:36.01 ID:8ySTG7Fk.net
>>103
サバイバル好きのいい人ばっかだから、俺もここ好き

106 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 23:05:59.94 ID:aER1Td+y.net
似たような物でもMOゾンビサバイバル(H1Z1とかDAYZ)のスレだとこうはいかない
大自然っていいよね

107 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 23:23:16.84 ID:z4tHyPxt.net
The 森スレはどうでしょうか…

108 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 23:27:57.36 ID:qo2RQEMW.net
しらんがn

109 :UnnamedPlayer:2015/10/09(金) 23:28:24.96 ID:VRKFiHBV.net
食人族vsマッケンジー

110 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 00:15:15.74 ID:keeGv6+K.net
寒さがないだけで相当に強くなりそうだなマッケンジー

111 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 00:17:43.16 ID:RJSksD1/.net
ゾンビだなんだの理不尽な敵が居ないのが最大の魅力だな

112 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 00:32:57.39 ID:dk1ggvEq.net
PVPアリはもう何でも一緒感あるしお腹一杯
こういう何処と無くマッタリなサバイバル物は貴重だと思う

しかし100日越えて新マップ行きたいんだけどマッチ等の都合で今行くともったいない
だがする事無くてハゲそう
早くフォージしてみたいんだぜ・・・

113 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 00:52:46.04 ID:keeGv6+K.net
最低限のものしか触らないようにして移動するとか
ある程度生活基盤できてるレベルならしばらく生活できる程度のものはもって移動できるんじゃね

114 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 01:10:24.14 ID:dk1ggvEq.net
最初にマップ読み込んだ時に配置アイテムのコンディションが決定されて後は劣化するのみ
と、何処かで見たんだが触らなければ平気なの?

115 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 01:17:14.08 ID:MAzJ5U1x.net
燻製早く実装されないかな
薪で延々6時間くらいいぶし続けるの。

116 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 01:31:25.74 ID:RJSksD1/.net
できることが増える=生存が安易になる
みたいな気がするから、あまり増やして欲しくない気もする

117 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 01:41:51.72 ID:5WMmfIlC.net
低体温症とかのキツい状態異常もちらほら実装しつつ
出来ることも増やしてほしいという小数派の俺
空腹と渇きのパラメータ低下が少ないからそのへん関係の軽い病気とかね

118 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 03:08:04.81 ID:w8jevmZv.net
採集可能な植物系の食べ物増やしつつ時間はかかるけどリポップするようにして、その代わり肉ばっか食べてると壊血病になるとかにならないかな

119 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 04:32:58.90 ID:TwMEXiip.net
ステータス関連なら
摂取カロリーが2500に近いほど冷気に抵抗

とかかねー
後半がますますヌルゲーになるからアレだが

120 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 06:11:15.18 ID:IymBul6b.net
>>114
コースタルハイウェイに200日滞在し、手出しせず200日放置した同マップの釣り小屋の引き出しにあったマッチは
状態89%だったので初期状態から劣化せず保っていたのではないかと

>>118
民家に穀類や芋類、根菜類とかある程度保存が利きそうな食材が貯蔵されてないよね
それらが登場、調理できたら一層生活感も出ていいな
ますます土地に根付くマッケンジー

121 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 08:23:02.42 ID:e1HAw45Y.net
そのうち集落の再建にも着手して一人Banished始めそうな勢いだw

122 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 08:59:31.52 ID:qnw3O8Oo.net
冬終わらないじゃないですかヤダー!

123 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:33:43.49 ID:5WMmfIlC.net
北極圏よくわかんないけど、あれで夏の可能性も

124 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 10:55:30.39 ID:keeGv6+K.net
前スレにあった全球凍結ネタかもしれない

125 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 11:46:18.98 ID:cgAG/gyn.net
通り抜けるのに、何日もかかる一本道マップがあると面白い。
そこを抜けるとゲームクリアになるけど、それ相応の準備がないと死ぬみたいな。

126 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:20:38.78 ID:dk1ggvEq.net
ラストダンジョンかw

>>120
直接配置のアイテム以外は平気っぽいね
箱とか触らない様にして突撃してみるかな

127 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:24:12.18 ID:e1HAw45Y.net
なんか謎の光に導かれて人類とは違う存在になるエンディングとかになりそうw

128 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:27:23.57 ID:qnw3O8Oo.net
ダークワンとの邂逅を果たすマッケンジー

129 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:27:56.71 ID:qnw3O8Oo.net
これのストーリーモードってTESの人が関わってるんだっけ?なんか有名な人だったよね?
めっちゃ楽しみだわ

130 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:30:29.15 ID:dk1ggvEq.net
膝に矢を受けた人とか登場するのか

131 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 12:34:57.78 ID:qnw3O8Oo.net
TES3モロウィンドのリードデザイナーみたいな記述があったんだけどストーリーに噛んでるのかは分からんかった…

132 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 13:08:20.39 ID:wyruRgtB.net
>>119
現状温めた缶詰なんかだと耐性つくからなあ
肉と何かでスープとかにできたらありえるかもな

133 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 13:32:59.33 ID:QIsHPv3f.net
なんてこった、マッケンジーはタムリエルに墜落してしまったのか

134 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 13:33:18.54 ID:5YCkTQ/y.net
空き缶で肉スープとかたぎるわー
ポーク?アンドビーンズは食い飽きたわー

135 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 13:46:03.63 ID:srXXchpY.net
確かにこのゲームシステムでMetroをやってみたいな

136 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 14:00:52.20 ID:keeGv6+K.net
タムリエルは自然も食べ物も豊富だしマッケンジーはすぐなじみそうだな

137 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 14:37:21.62 ID:5YCkTQ/y.net
でもコミュ能力あるかなマッケンジー
タムリエルじゃ交渉術やカリスマもないとしんどいぞ

138 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 14:54:34.26 ID:e1HAw45Y.net
とはいえモロウィンドなら下手な交渉術よりも10septimの方が効果的だし

139 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 15:23:05.27 ID:JFSCV328.net
オオカミ1体撃退するのに精一杯のマッケンジーが化け物だらけのタムリエルで生きていける訳ないがな

140 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 15:24:09.26 ID:sr6ufbC6.net
パン一狼ハンターのマッケンジーさん舐めてんの?

141 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 15:34:48.90 ID:e1HAw45Y.net
そんな、マッケンジーがノルドだったなんて!
・・・ああ、そりゃこの環境に適応してても不思議じゃないな

142 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 17:13:30.55 ID:MAzJ5U1x.net
>>141
コンティニューしまくってると、大声でオオカミを吹っ飛ばせるマッケンジーになることもあるのか

143 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 18:31:56.30 ID:wyruRgtB.net
>>140
残念
パンツすら履いてない

144 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 22:04:01.85 ID:5WMmfIlC.net
安心してください!はいてますよ!

145 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 22:58:52.64 ID:LnYVrjIo.net
ニルンの狼に連打君は効かないぞマッケンジー

146 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 23:44:10.23 ID:5YCkTQ/y.net
>>145
%0「でもバールが振れるようになるんですよね!?%Erったー!」

147 :UnnamedPlayer:2015/10/10(土) 23:59:46.08 ID:sr6ufbC6.net
というか久しぶりに起動したらグラフィック綺麗になってるなぁ
SSAOとか使えるようになってるし
UIも洗練されてるなぁ

148 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:00:36.87 ID:jV79gb/v.net
いつまでもTESネタつまらないや

149 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 00:02:19.25 ID:DrXC2wPE.net
TES詳しく無いんで空気みたいなもんですわー

150 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 07:28:28.61 ID:vJwHf/M5.net
http://www.sankei.com/affairs/photos/151010/afr1510100019-p1.html

日本にもこんなでかいのおるんやて

151 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 09:18:09.78 ID:Pu3q9K8E.net
一匹分で寝袋が作れそうだな

152 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 10:32:02.14 ID:J+rZuNvd.net
ぱっとググってみたら牛や豚の可食部の割合は体重の4割〜5割だそうで
熊も同じくらいだとしたら160kg〜200kgも肉が取れたらゲーム内だとまず劣化して食いきらんな

153 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 11:44:37.99 ID:o9phWWC8.net
今日から初めてプレイしたのですが、手斧と言うものが見つからず燃料となる木材がゲットできません。

もしかして手斧が無い場合は詰みなのでしょうか?
それと、フィールドに落ちている木材関係は一度取ってしまったら再リスポンしないのでしょうか?

154 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 11:56:02.98 ID:cSRh3UJO.net
別に詰みじゃない
その辺に落ちてる木材やらなんやらの燃料使いながら斧やその他のアイテム探し求めてさまよい続ければいいだけ

155 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 12:22:39.30 ID:EeZvLY9Y.net
>>153
屋内では簡素な椅子等は素手で解体できる物があるよ。
小枝は1本で7分燃焼するから、斧探索の道中ににでも集めまくればいい。
野外の燃料木材は時間と共にリスポンするから枯渇しない。洞窟の石炭もね。

斧は死体の脇、特定の小屋の脇とかに出現しやすい。
赤い数段形式の工具箱からも出るよ。

156 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 12:31:30.62 ID:5G8+sacC.net
>>153
そのうち見つかるから心配しなくていいよ
最序盤は枝木をたくさん集めて燃やすんだ
薪より着火しやすい代わりにすぐ燃え尽きるから大量に拾ってポイポイ放り込め
枝木も薪になる枝も大体1〜2日でどこかしらにリスポンするから大丈夫

157 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 12:32:20.14 ID:gnhHOdMg.net
なんとなくランキング見てたら120位くらいで吹いた
死なないとランクインしないからだろうけど、皆さん何年位?
ちなみにワシ220日位でUP自殺した
セーブデータ複数になったからますます反映されなくなるよな

158 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 12:41:04.76 ID:J+rZuNvd.net
あれオープニングムービーなんてあったっけ
俺がいっつも最初飛ばしてたからかな

159 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 13:26:06.99 ID:MwfwZSIx.net
>>157
わいのちょい上やなちなボイジャー
ストライカーは今172日でストップしてある
で、また新データ始めた

160 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 15:50:47.59 ID:OsrSPDLr.net
ひっそりと暮らしているエロい女性NPC追加はいつになるんだろ?
サバイバルにエロは月もんだと思うけど

161 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 16:04:40.18 ID:olQ0cZhh.net
鹿で済ませるんだな

162 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 16:10:47.77 ID:/wCM37Y5.net
エロいことなんてしたら無駄にカロリー消費するだろーが!

というのが長期生存のマッケンジーの思考だと思うがどうだろうか…

163 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 16:28:58.47 ID:Kv/VQxkp.net
肉にピーナッツバター塗って食いたい

164 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 18:14:43.37 ID:J+rZuNvd.net
バンカーのあるところのハズレって、大岩ドンと置いて蓋したような感じ で合ってる?

165 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 21:15:47.10 ID:VbdgXNbG.net
たまたま通りかかって
「あ、ここ当たり引いてたらバンカーなんだな」
と気づくような地形にはなってないはず

死体が落ちてたり落ちてなかったりするのと同様
当たりならそこにぽこんとハッチが配置されるだけだし

166 :UnnamedPlayer:2015/10/11(日) 21:58:43.23 ID:o9phWWC8.net
>>154-156
有難う御座います。
既に10回ほど凍死や餓死を繰り返してるので、ゲーム感覚を掴むべく最低難易度でプレイしてみます

167 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 01:37:30.71 ID:YdAltofS.net
ヌルゲー化して飽きたから半年近く寝かせてたけど
久しぶりにやると最高に面白いわ
変わりまくってる

168 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 02:39:46.59 ID:B2QgX/si.net
アーリーアクセスの面白いところだね
しばらく置いとくと無料で別のゲーム手に入れた感じになって楽しい

169 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 04:44:52.50 ID:fIz5p630.net
昨日買ってやってみたら2日目で吹雪に巻き込まれて死んでわろた
今はどうにか3日目を迎えた

170 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 10:41:34.02 ID:A5q8vRx6.net
これハードだと狼の湧きポイントが多い&発生上限が決まってるかなにかで
必ずしも倒した場所の狼がリスポーンするわけじゃないのかな?
ちょくちょくガソリンスタンド周り駆逐してたら
狼が1匹しか湧かないかなり快適な拠点に化けてしまった

171 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:16:21.44 ID:Es8olZX6.net
何日かしたらまーたうじゃうじゃいるよ
狼死体は肉少し残して消えるまで放置しといた方がよい

172 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 13:42:37.29 ID:A5q8vRx6.net
いや、かれこれ15-20日くらいそんな感じなのよ
皮も腸もだいぶ貯まったから湧く1匹は肉だけとって放置してるんだけど
それが残ってる間はたまに山の熊が降りてくるくらいで平和そのもの

時々兎罠仕掛けたり鹿追い立ててて岬通路手前のコテージ周辺や
人嫌い近くの狼も倒すけどその辺はちゃんと復活してるから
何かの弾みで止まっちゃったのか

173 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 17:52:47.49 ID:zaFiU/3x.net
かなり前のアップデートで動物を狩りすぎると枯渇する様になってたはず

174 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 18:10:40.70 ID:Es8olZX6.net
そんなヌルゲ仕様アプデなんてあったのか

ガソスタなんて新エリアいく途中寄った位だからなあ

175 : ◆s/GOanyanI :2015/10/12(月) 19:14:45.94 ID:58LoaE/8.net
なぜマッケンジーは重ね着をしないんだろうか

176 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 20:33:27.16 ID:Zf/FEPs9.net
そういえば動物枯渇の仕様あったなあ
鹿とウサギくらいかと思ってたが狼駆逐できるのはいいかもね
というか積極的に狩らないと鹿とウサギが狩りつくされてしまう…?

>>175
もともとが厚めの寒冷地仕様の服なんじゃね
それこそこれ以上重ねたらろくに動けなくなるような

177 :UnnamedPlayer:2015/10/12(月) 20:43:13.92 ID:A5q8vRx6.net
なんとまあ、枯渇もあり得るのか・・・
減ったら減りっぱなしなのか拠点変えて2-30日くらいほっといたら戻るのか
とりあえず200日実績目指してるから食料に困るまではここで様子を見てよう

178 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 02:10:20.49 ID:6Ze7Fe/t.net
200日の実績取ったら目標が無くなって飽きてきた、生きる目標って大事だよね

179 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 03:32:40.01 ID:xv1aHKcw.net
この世界では生きる目標をなくした奴から死んでいくのさ(´・ω・`)

180 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 06:30:39.71 ID:wtm/vUMC.net
マッケンジーなら生きるのに飽きたら「とりあえずやーめた」っつって
他のゲーム行ったり時を止めて休むこともできよう

リアルだとそりゃ気が狂うわけだ

181 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 06:39:47.93 ID:wSXZXabH.net
200日だと、半年以上誰とも会ってないんだろ
心折れるわ

182 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 10:27:08.39 ID:wGna8Eel.net
2回即死して3回目でようやくまともにサバイバル。
現在15日目でマッチがあと20本切った。
ジリ貧感ヤバイが遠出も命懸け・・・あと何日生きられるだろうか?

183 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 11:02:43.67 ID:rNl4PpOm.net
そういう時期が最高に楽しい

184 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 11:08:28.98 ID:xFlhDEpv.net
死んだ魚のような目をしながら淡々と狼を処理するようになったらおしまい

185 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 12:10:28.75 ID:etacIwK8.net
>>182
なんと羨ましい
慣れてくるとマッチなんて余る、と言うか劣化して消える

186 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 12:24:51.38 ID:oAWEU0pQ.net
虫眼鏡確保できると案外3日で1本消費とかで済むこともあるよね
それでなんか楽しくなって節約してたらどんどん劣化して実は努力は無駄でしたみたいな

187 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 12:46:13.58 ID:wGna8Eel.net
死にそうだけど最高に楽しんではいる
列車で狼やり過ごし撒いてやったぜザマーと思ったら霧で遭難
松明過信して遠出しすぎて遭難・・・というかマップを覚えきってないのが原因か
生きて帰れた拠点の安心感は半端ないね! 保存食壊滅したけど

188 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 13:02:47.21 ID:oAWEU0pQ.net
あるあるw
ミステリーレイクは見通しのきかない地形が多いから
ちょっと遠出した先で吹雪かれた時なんかの絶望感ったらもうね

189 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 14:00:24.68 ID:44ITX+uQ.net
狩猟小屋を拠点に1本しかない矢で鹿狙ってるけど全然当たらない…

190 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 14:02:52.12 ID:8Uvsp3Yp.net
ハイウェイとミステリーレイクってあの線路でしか行き来できないんですかね?
あの壊れてるところで落ちそうで、物資取りに往復するの凄く嫌なんだけど・・・

191 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 14:30:39.91 ID:8w540cbo.net
一本でも死なない時は死なないからなあ
で逃げられて矢ごとlost

192 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 15:18:43.63 ID:rndvH9qW.net
あんまり慣れすぎて 最近鹿を単独で狩ったことないや オトリと松明使うと狼は弓の的にしかならんからなあ

193 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 15:28:23.41 ID:44ITX+uQ.net
>>190
このまえ順調に行ってたのにあの壊れてるとこで段差にハマって登れなくて死を選ぶしかなくなった

194 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 15:47:46.90 ID:C7IAjyxf.net
極稀に完全なスタック状態になって積む場所があるんだよな
ジャンプや段差上りが出来無いから

195 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 18:24:25.74 ID:m7/BApAd.net
>>189
前スレから。ちょっと直してみた

・弓の特徴
フォークボール投げてんのかってくらいドロップするのでとにかく短射程、弓を引くアクションがあるんでとっさに撃てない、照準点がないので狙いにくい、弦を引ききるとブレブレと扱いづらいことはなはだしい武器。
よって待ち伏せに使うのが最適……なのだが、しゃがんで撃てない仕様。
救いは矢が回収できて、シャフトを交換すれば何回でも使えるという利便性。


・どう狙うの?
弓の癖として、着弾点が矢じりの位置から左にぶれる仕様っぽい。下にフォークする特性も合わせて、狙うときは目標の右上側、距離にもよるが頭半個分右、頭1/4個分くらい上を狙うとヘッドショットしやすい。
また、弓を引ききるととブレまくったあげくしばらくると勝手に発射されるので、引ききったらすぐに照準を合わせて撃つ

・じゃあ動物はどうやって狙う?
・対オオカミ
急速に近づいてくるので狙いにくい。うなり声が聞こえたら位置を確認、肉をドロップ(ショートカットキーあり)して後方に下がる。オオカミがはぐはぐ食べだしたら上記の位置にあわせてシュート!
たいまつ、発炎筒でも代用できるがマッチを消耗したり使いきりなので緊急時に。
・対シカ
前方に回りこんでしゃがんでひたすら待つ。大体シカの体一頭半分くらいまでは逃げないので、そこらあたりまで来たらおもむろに立ち上がってシュート! 立ち上がっても一秒ちょいくらいは逃げないので、あせらず正確に。
・対ウサギ
罠使え
・対クマ
銃使え

196 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 19:03:31.58 ID:oAWEU0pQ.net
対狼のたいまつ戦法の恐ろしいところは足下に落として下がらず弓構えるだけで十分なこと
普段狙おうとすると回り込んでそらしてから噛みに来ようとするんだけど
回り込んでもたいまつは足下にあるから結局手前で止まってしまう
これだと相当近くから狙えてしまうので弓の狙いかたが上達しない副作用もw

197 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 19:56:12.70 ID:+A4ao9wp.net
石の鏃VS鉄の鏃
マッケンジーも鋳造はアレだけど黒曜石とか加工して石の鏃作れるようにならんかね
https://www.youtube.com/watch?v=7qiqmzZk0j0

198 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:01:32.31 ID:C7IAjyxf.net
黒曜石をどこから手に入れるのかという問題があるだろ

199 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:11:45.10 ID:iu+7g77O.net
狼を餌付けして犬ぞりレースしたい

200 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:19:19.19 ID:h2kM645Z.net
昔学校の近所で黒曜石売ってるおじさんがいて先生にあれはただのガラスだから買わないようにって注意されたの思い出した

201 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 21:36:06.80 ID:6NN71bj5.net
マッチもったいないから最低限だけとって火をおこしたら1日がかりで手持ちの肉全調理と水できるだけ作る
これですげーもたせてるけど最終的にはマッチなり火起こしの道具がなくなって詰むんだろうなあ
まあ何日かかるかわからんけど

202 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 22:55:33.95 ID:3hfLq8dQ.net
クマより手ごたえのある相手が欲しい
カナダ行ったことないけど巨人やマンモスくらい居るだろ

203 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 23:21:03.12 ID:/CGnwNrN.net
別ゲーへどうぞ

204 :UnnamedPlayer:2015/10/13(火) 23:37:49.73 ID:UjPbw3st.net
スタミナめっちゃ消費されてもいいから腰くらいの障害物乗り越えたり、ちょっと捕まって登れそうなところに登りたいよな
あとアイゼンとピッケル使いたい

205 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 00:13:39.57 ID:mme91tpW.net
ララ・マッケンジー爆誕

206 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 00:45:59.28 ID:07vV9T0i.net
焚き火でヤケドとかすんのね・・・
大事な靴が・・・ソックスが・・・
とショック受けてたらわんわんに喰われたorz

207 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 01:02:13.23 ID:hiLFmAeu.net
>>101
このゲームで○○を最速で倒したとか手応えがーとか言うのほんと寒いからやめて欲しい
スコア競ったりとかそういうゲームじゃないからこれ

208 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 01:04:02.95 ID:mme91tpW.net
そんなにタンクのない水洗便所から水汲むの嫌なの?

209 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 01:43:09.26 ID:iUc8Ya2P.net
誤爆なのか安価ミスなのか判断に迷うところだな

210 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 01:48:51.02 ID:DJ12zWzK.net
便器から最速で水汲み嫉妬民

211 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 02:20:38.27 ID:mtyFRHWh.net
>>206
俺も焚き火したら火傷して靴とズボンが焼かれた
ゲームだから無事た装備の+温度で-15度くらいまでだったら寒くなかったんだけど
下半身は靴下と股引だけで冬山探索してる状態だから実際なら0度でも外は無理だ

212 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 02:47:11.28 ID:QTgfEcxl.net
連休中に公園行ったら木にマッケンジーと書かれた札が貼ってあって、えっ!ここに来てんの!カナダから!イベントかなにかで!?と大興奮してしまった。枯れ防止剤の商品名らしい

213 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 03:58:03.60 ID:3imSv8Tk.net
商品名w

214 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 06:10:03.48 ID:hNnP6L1V.net
>>202
つARK

215 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 17:02:52.91 ID:TB4yxKgy.net
ほんとかよ!って思って調べちまったわw
ちなみにマッケンジー体操とか、マッケンジー協会ってのもあったw

216 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 17:30:09.53 ID:Fd7jpO3C.net
体操はむしろゲーマーにおすすめですなw

217 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 18:22:59.19 ID:7NytcoAx.net
初めてみたがノーマルモード4日目で飢餓で死ぬかと思った。襲われて撃退した狼の死肉を期待して疲労の中向かって夜中になって松明持ちながら帰宅
すでに残り狼肉一つしかないで…途中で見つけた鹿の死骸あとで漁りに行かなきゃ…

218 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 18:25:18.74 ID:K1BryQ+Y.net
>>204
アイスアックス代わりに手斧をダブルアックスにして氷壁登りをやってしまうマッケンジー

219 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 20:29:28.09 ID:PUEStxXS.net
>>217
ファーストマッケンジーが4日生き残るとか才能あるな
焦りは禁物やで

220 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 20:40:35.12 ID:2XoxPuNW.net
最初はとりあえずMキー押せば地図が見れるだろうとマッチを擦っていたな
本数制限に気付かぬまま使い果たした

221 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 21:17:33.49 ID:K8O/L7CA.net
ファーストマッケンジーは焚火踏んでダメージ受けてるの気付かずに死んでたわ

222 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 21:18:41.41 ID:Lb3Ij9FZ.net
俺は吹雪に巻き込まれて死んだ
セカンドマッケンジーは今5日くらい生き延びてるけど開始が狩猟小屋とかいう神立地だった

223 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 21:25:33.98 ID:jNMuDmVO.net
最初に狩猟小屋ORキャンプ管理所にたどりつけるかどうかで生死がわかれるよねファーストマッケンジー
マップわかってくると簡単になるけど

224 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:08:15.20 ID:YWj/mgdW.net
やっと溶鉱炉到達して石炭燃やしたらハンマーなかった・・・
どこにあるん?

225 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:25:54.82 ID:4Hdgt4Mj.net
>>219さっき10日目で満身創痍で狼の餌になってきた
明日を生きる為の食料がないから無理してでも廃屋や家屋、凍死体を探す日々だった。飢餓状態でもどのくらい持つのか試せばよかった

ロッカーや引き出しに何も入ってない事が多かったんだがもしかして重量過多な場合は空で表示される?

226 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:48:42.45 ID:Lb3Ij9FZ.net
えっファーストマッケンジーセカンドマッケンジーは動物襲ってこないモードでやってるの俺だけか

227 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:54:07.65 ID:mme91tpW.net
昔は難易度選択出来なかったんやで

228 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:57:05.80 ID:y8IXgrJO.net
ファーストマッケンジーはダムで身投げした

229 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 22:58:02.45 ID:oU792IKL.net
そういえば最初からマップ全部選べるようになったんだよなぁ
昔の行った事があるエリアがアンロックされていく方式好きだったんだけどなぁ

230 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 23:01:33.29 ID:jNMuDmVO.net
どこでもいけるようになってもやっぱり湖スタートで弓の材料の木材集めから始めてしまう

231 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 23:03:31.44 ID:iyUSxHaj.net
このゲームは静かでいいな
二ヶ月目の朝にコーヒーを飲んで外へ出た時、ふと死のうと思った

232 :UnnamedPlayer:2015/10/14(水) 23:04:07.62 ID:Lb3Ij9FZ.net
>>227
まじか…動物襲撃無しでやっとどうにか生きてる俺とは別の世界のマッケンジーなのか…
でもエリアは湖からしか選べないんだが

233 : ◆s/GOanyanI :2015/10/14(水) 23:13:01.57 ID:ndA2HMoh.net
>>232
俺もそのモードでやってて200日超えたんで難易度普通でやってみてるんだけど今日のプレイで生存65日目になった
やればやったでどうにかなるよ

234 :224:2015/10/14(水) 23:22:21.19 ID:YWj/mgdW.net
ハンマーあったわ
やっと狩猟生活始まるぜ

235 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 00:12:59.75 ID:7Zo3zbpX.net
30日生存できるとだいぶ安定した感じになるよね
それで油断して遠出しすぎて遭難したりリソースけちって頓死したりするんだけど

236 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 00:37:11.05 ID:inwNb96B.net
やっと弓矢いけるぜと思ったらarrowheadがなかった
これ今噂の鋳造で作る感じ?スクラップを無理やりくっつけて先っぽにしてくれよマッケンジー

237 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 00:51:57.00 ID:dj0i8JxS.net
缶詰の空き缶で作れるよな

238 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:09:28.87 ID:e7XF6zL2.net
なんでマッケンジー何か月も雪山で暮らしてるん?
なんで自力で脱出しようとしないん?

239 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:27:04.92 ID:BEYDzGmi.net
>>238
ストーリーモードを御期待下さい

しかしストーリーモードどうなるんだろうな
キャラ有りのカットシーンとかあるんだろうか

240 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:28:28.89 ID:CvcmxG/Q.net
神々の山稜みたいなストーリーモード期待

241 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:35:06.85 ID:inwNb96B.net
どこかのレスであったけど男女がお互い反対まわりにマップを進めていって、最後合流する時に初めて自分の姿を見ることができるとかなら感動しそう

242 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 01:57:35.31 ID:yi/f7qb4.net
俺のファーストマッケンジーはハードモード
開始1時間で狼に咬まれ、小屋には逃げ込めたけど包帯持ってなくて、
自然治癒に期待!とベッドの中で失血死した

243 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 06:48:19.26 ID:aQmMRpmm.net
>>229
今もそうじゃない?

244 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 10:23:16.33 ID:P7IEs8Uw.net
>>234
ハンマーより金ノコが欲しいんだよなあ

245 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 12:05:30.63 ID:I1N+tzqo.net
ファーストマッケンジーは暗くなってきたから薪を集めようと湖周辺を彷徨った後に
釣り小屋の近くで寝てそのまま朝を迎えられなかったわ
メニューから薪を集められることに気づかなかった

246 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 12:06:22.45 ID:kwBdTUYn.net
今も一度でも立ち入ったとこじゃ無いとスタート地点に選べないよ
先週末にハイウェイたどり着いてアンロックされたばかりだし

うちのファーストマッケンジーは2日目に狼に病気もらって消毒薬も無くて発病して、
5日目に水も食料も無い状態で吹雪かれて小屋から出れずに寝たらそのまま目覚めなかったな

247 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 13:29:27.27 ID:DWBZlhIY.net
うちの初マッケンジーさんは薪集めを大量にさせられ帰ってこなかった
セカンドはそこら辺で寝て帰ってこなかった
あの時はシステム全く理解してなかったな

248 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 14:44:27.93 ID:sERM0odc.net
このゲーム、吹雪とか霧とか暗闇で数メートル先の小屋を見つけられずに凍死するところとかリアルで良いな

249 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 14:50:30.28 ID:4bEQ0Qx/.net
リアルトムラウシ状態

250 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 14:50:52.15 ID:dj0i8JxS.net
ホワイトアウトで方向感覚が亡くなって本気で遭難する様を疑似体験できる貴重なゲーム

251 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 15:04:58.71 ID:4bEQ0Qx/.net
はじめたての頃を思い出すな

シカ2時間くらいかけて剥ぎとり終わった一気に吹雪いてきて方向見失って遭難
(あーこれダメかもなー)って沸々と絶望し始めたとこで偶然線路発見できて九死に一生スペシャルになって感動した覚えがある
なおその後渓谷で無事滑落死したもよう

252 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 15:25:11.18 ID:7Zo3zbpX.net
「きっちりと真後ろを向く」という動作がないから
これはまずい、引き返そうと思っても引き返せるとは限らないんだよなあ
現実世界でも視界がろくに無い状態で回れ右して正確に引き返せるかってなると・・・

253 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 15:49:48.92 ID:Bf1N3Dlo.net
金ノコ?とかハンマーって湖じゃでない?

254 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 16:33:44.98 ID:ADjYH8Tp.net
俺が出たのは岬と手前の中間マップ

255 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 16:43:44.29 ID:ADjYH8Tp.net
と思ったらハイウェイのスタンドで出た
赤い工具箱っぽいのから出やすい?

256 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 17:18:04.83 ID:BEYDzGmi.net
金ノコとハンマーは岬のクジラ解体工場一階のボイラー室にセットであったな

257 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 18:14:05.17 ID:NP6n2jEl.net
熊肉勿体ないと無理して剥いだら霧&吹雪
視界ほぼゼロの中こっちの方向だろうと果樹園の家目指すも一向にたどり着かず
疲れと寒さがやばくてなんとか見つけた朽ち果てた小屋で暖をとりコーヒーを啜り
それでも霧は晴れず夜になる前に帰らないとと必死にさまよい歩き日没になり体力ギリギリでもうダメかと思ったところで我が家を見つけ飛び込んだ
これほどリアルな遭難を体験できるゲームはあろうか

258 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 18:16:27.59 ID:jNGOjorl.net
ミステリーレイクと農場は広い割に建造物が疎らで道もあまりないから濃霧や吹雪の時に外出てると方向感覚が全くない状態になりがちだね

259 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 18:23:51.52 ID:AIYwhYCA.net
農場で猛吹雪の中ウサギ罠の様子を見に行ってそのまま帰ってこなかったマッケンジーなら知ってる

260 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 18:59:39.43 ID:Z8HBupsU.net
もう一度探検者か追跡者で始めようと思うんだが探検者だと革製品コートやら揃えちゃうと外も余裕になっちゃう?

261 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 19:08:41.54 ID:RRWtEXas.net
追跡者でも動物服揃えたら終わりだから

262 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 21:09:55.63 ID:g5zK1mPX.net
外も余裕みたいになるけどやっぱり油断すると即遭難するな
電波塔から農場に帰るときにショートカットできる道ないか探してるうちに遭難して暗くなって、ぎりぎりで薪集めて
吹雪にならないかおびえつつ一晩過ごしたけどそのあとすぐそばにクマいない穴見つけて気が抜けたの思い出す

263 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 21:29:30.78 ID:AAQhzH0s.net
ミステリーレイクからプリーザントバレーの農場への物資輸送計画を考えてるけど
どうしたもんかな・・・物資を全てダム超えた洞窟入口付近に固めて後は輸送が手堅いか・・

264 :UnnamedPlayer:2015/10/15(木) 21:48:22.73 ID:7Zo3zbpX.net
ハイウェイのライフルが全然見つからないと思ってたら
ミステリーレイク側から出てきてすぐの橋の下にいた死体のそばに落ちてた
ライフル自体は持ち込んでたからよかったものの
ここから始めてたら相当苦戦してたろうなこれは

265 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 00:47:10.01 ID:9OEGqsIR.net
ハイウェイの坑道で石炭拾ってガソスタに帰ろうと山下ってる途中で寝落ちして滑落した
眠い時にやるもんじゃないな

266 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 06:37:44.67 ID:uP5uCv30.net
マッケンジーの朝は早い

267 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 07:22:57.27 ID:gNe0W5L/.net
朝早いと眠くなるのも早いよね
中途半端な時間に眠みが二段階目まで下がったりして視界悪くなってあせる
睡眠は大事だ

268 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 07:41:42.83 ID:qW8MYenu.net
マップ自動生成されたら何度も遊べるのに

269 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 07:50:34.79 ID:kHdQdnc6.net
v280来たね
基本的にバグ修正と調整で新要素追加は年末になるだろう、と

とりあえず熊にライフル食われるのはバグだったらしい

270 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 07:54:37.42 ID:uP5uCv30.net
>>269
消化できないもんね

271 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 09:05:00.49 ID:zDnt2iM1.net
半年ぶりに遊んでみたら見違えるボリュームになっててクッソ楽しい
でも今朝の大型アプデで備蓄が消えてないか震えが止まらない

272 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 09:23:52.64 ID:juqWX9FQ.net
ミステリーレイクの野生動物のリスポーン時間の調整ってなってるけど
早くなったのか遅くなったのか どっちだ?

273 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 10:08:43.49 ID:Wf4rVi5M.net
>>262
電波塔の崖下からみるとかなりの急斜面みえるだろ
あそこから余裕で農場までショトカできる、他にもあるが
熊穴の上にでるショトカもあるから注意な

ただ電波塔に行くときは無理

274 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 13:15:58.51 ID:XzXktZfK.net
'The moon now grows.'

一回は見とれ過ぎて死ぬな

275 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 14:42:31.88 ID:7k8c/KzX.net
年末新要素かぁ〜初めからやろうかな

276 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 16:55:28.53 ID:MyxUOBHt.net
なんか画面の感じがだいぶ変わったな
地形も少し違う気がする、視点が低いからだろうか

277 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 16:58:51.95 ID:8FmSPhQS.net
教えてくれ
矢のシャフトになる枝って、リスポンするよな?
夢の中で見たんだが・・・

278 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:08:24.59 ID:juqWX9FQ.net
白樺より楓がリスポーンしてほしい ミステリーレイクには5本くらいしかないのか

279 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:12:09.10 ID:zEpbx/gt.net
>>278
外しまくらない限り矢のほうが先に全部折れそうだけどな

>>277
基本リスポンはしない、アップデート挟むと湧くことがあるようだが

280 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:23:26.52 ID:z6UEP9Ar.net
矢じり量産したら一生安泰だと思ったのに白樺と楓が枯渇資源だったのか
鹿に当たらなくて無駄撃ちしまくてった・・・

281 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:28:14.90 ID:Wf4rVi5M.net
ライフル使っちゃいなよ

282 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:34:04.86 ID:juqWX9FQ.net
>>279
たしかに 中途半端にあてると 40%くらいの耐久度でも折れることがある
だから わざとはずしてオオカミ驚かすような使い方をしている

283 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 17:53:26.21 ID:MyxUOBHt.net
太い枝が薪にできなくなってる気がする

284 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:20:45.69 ID:CuJmDfCL.net
>>281
ライフル重いからな 探索して物を探すときなんかすぐ重量オーバーになる
それに弓のほうがなんか 自分は狩をしているんだ という実感がある

285 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:57:13.05 ID:iGofx8K9.net
このゲームやってると無性に桃の缶詰喰いたくなる

286 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 18:59:37.86 ID:wAxPeTX7.net
俺クラッカー食いたくなる

287 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 19:30:38.38 ID:CuJmDfCL.net
誰か ガマ食った感想を教えてくれ 音だけ聞くとうまそうなんだが

288 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 19:43:47.49 ID:zEpbx/gt.net
ビーフジャーキーの魔力には勝てなかったよ…

289 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:18:39.63 ID:/SY6gW7N.net
このゲームやってるとやたらと食べ物を食べたくなるよね。
ピーナッツバターとか、一本満足バー(チョコ&ナッツ&ヘルシー)とか、ビーフジャーキーとか
…練乳缶…。

290 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:26:25.96 ID:kHdQdnc6.net
一軒から練乳3缶見つけたときはここの家どれだけ甘党なんだと

291 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:30:15.31 ID:gNe0W5L/.net
あのガマ日本に生えてるのと違うんじゃないか
近くに生えるガマはむしるとフワフワになっちゃうぞ

292 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:39:35.04 ID:XmbjRkXK.net
ファーストマッケンジーは、焚き火の上で座って焼死したw

293 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 20:40:56.01 ID:HyX190G7.net
マッケンジーって食い方偏ってるよな
貴重な娯楽なんだからトマトスープに獣肉入れてみたりとか
クラッカーにピーナッツバターとかコーヒーに練乳とか
組み合わせてなんとかしろよマッケンジー

294 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:11:25.11 ID:v0jqL2Rk.net
このゲームのお陰でグレープソーダを飲めるようになりました

295 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 21:31:34.76 ID:cBwFuU4U.net
>>287
ススキの茎で良ければ

296 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 22:28:26.24 ID:fukalEfl.net
最初ガマはあのソーセージみたいなとこ食うもんだと思ってた
あれが火口になるんだよな? よく燃えそう

297 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 22:36:39.04 ID:zEpbx/gt.net
ううむ、画面の明度はどれくらいが適切なんだ
夜松明がないと動けない、くらいにすると星すら見えない
星や月が見えるくらいにすると遠目から地形も動物もくっきり

やっぱり「特殊な訓練を受けている」ことにしたほうが快適なのは確かなんだが

298 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 22:49:12.47 ID:kHdQdnc6.net
そして下手すると夜の野外よりも暗い昼の室内

299 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 22:54:59.94 ID:jbCi3wFw.net
ガマの茎が食えるのこのゲームで初めて知ったわ
一応火口の所も炒めれば食えるらしい

300 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:39:59.86 ID:ZwJZTSSZ.net
http://i.imgur.com/tXpeR4J.jpg
机の上に物を置く事できないのかな

301 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:42:41.19 ID:/65fJXSf.net
できるだろw

302 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:47:07.94 ID:zDnt2iM1.net
>>299
すっごいサクサク食ってるけど
本当にそんな食感なのかな・・・

303 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:47:47.54 ID:Mqb3J7T9.net
できるよ
置いてあるアイテムにカーソル合わせて右クリで移動

304 :UnnamedPlayer:2015/10/16(金) 23:50:47.29 ID:MyxUOBHt.net
山程毛皮をベッドに並べても、別に暖かくなったりはしないのだろうか

305 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 00:01:48.70 ID:nOXCs8oC.net
ガマの若芽は天ぷらにして食べたことあるけどネギっぽいヌメリと甘みがあって割と美味しかった(匂いはネギじゃないけど)
ただ育ちすぎるとえぐい味がしていまいち
マッケンジーが食べてるみたいな穂がでてる状態まで育ってしまったやつはエグくてスジっぽくて美味しくはないのではないかと思う

306 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 00:04:19.27 ID:xIT5SJoh.net
しかも生だしな

307 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 00:05:31.61 ID:Iy/sgfC9.net
まあ実際この状況になったら喰えるってだけで貴重だろうからなあ…

ところで先輩マッケンジーに質問だけど
今狩猟小屋からキャンプ管理所に移住してきたんだが10kg以上の肉が余ってる
他の地域も散策したいけどこの場から離れるには荷物が重すぎる
肉だけでも大方喰い尽くすまでここに滞在するべきだとは思うんだがあんまり現状やることが無いんだ
強いて言えば動物狩って服作りだけど今狩っちゃうと肉が悪くなるから無駄な気がする
こういう時他にやることあるかな

308 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 00:17:10.80 ID:nOXCs8oC.net
気になって調べてみた

◎北アメリカでは、先住民たちが、ガマの新芽、根茎、茎の髄を食料として、たいせつに利用し、小麦粉に花粉を混ぜて、ホットケーキ、パン、ビスケットのようなものを焼いた。
皮を剥いだ花穂も、しっかりとゆでて、スイート・コーンを食べるように、硬い芯の回りの未熟な部分を、かじって食べた、といわれる。

食べられる野生植物大事典 橋本郁三 柏書房より

309 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 00:28:49.56 ID:0Mm9JrCS.net
>>303気づかなかったthx
体感温度-19℃でちょっと丘を二つ越えていこうとしたら死ぬかと思った

310 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 00:38:50.16 ID:kmxo4ZwO.net
>>305
>>308
やっぱり調理しないと普通は食えないんだな
平気でぼりぼり食うマッケンジーは真のサバイバリストということだな

311 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 03:44:51.52 ID:w8IQPk6c.net
>>307
肉が余ってて特にすることがない時は
薪集めてひたすら飲料水作成だな
予備の薪と水はいくらあっても多すぎるということはない
あと肉10kgなら3〜4日で消費するだろうから
別に今狩りをしても新しい肉を駄目にすることには、ならないんじゃないかな

312 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 05:49:15.30 ID:bwuKN77s.net
アプデ内容確認する為に散歩してみたが、なんだこれ…。
樅の木が取れなくなってる。鹿に命中した矢が消滅ロスト。
死体消滅させてから再確認したが、やはりロスト。

星空期待してたが、修正入るまで寝かせるしかないかな…。

313 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 07:31:55.46 ID:hS5zkn80.net
それ一回起動しなおしたら治った<樅とかの大枝が取れないとか
画面が一度英語に戻るのが完全にアップグレードできた証拠なのかもしれない

314 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 07:37:04.35 ID:gt9TY+Ci.net
>>313
英語に戻ったのはワークショップの日本語化がUPされなおしたからだね
矢が消えたとか樅の木が取れなくなったってのがこっちでも再現するか確認してみなければ

315 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 08:01:03.82 ID:NzT2OvZT.net
矢が刺さる→矢を下にして倒れ込む→取れない
ってのとはまた別だよね?

316 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 12:33:08.25 ID:l1ah1MDJ.net
今日起動したらバージョンの数字が増えない更新されたから微修正されたのかな

317 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 13:15:50.69 ID:0Mm9JrCS.net
もう9日目なのに銃がみつからん
矢のないサバイバルボウだけ2つも見つけた

318 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 13:50:41.44 ID:ehuALtpQ.net
マッケンジーにとって食えるものはカロリーであって味はどうでもよいのだよ
味覚が死んでるかもしれん

319 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 14:17:02.46 ID:xCPN+aWh.net
腐敗度を知る超能力があるのに、これも磁気嵐のせいか

320 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 14:55:08.49 ID:Iy/sgfC9.net
練乳で渇きが回復するマッケンジーからすれば液体は何でも水分になるのかもしれない

321 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 14:57:28.79 ID:xIT5SJoh.net
僕の練乳も><

322 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 15:40:59.79 ID:E7nrrRhf.net
肉焼いてる時の退屈さなんとかならんのかこれ

323 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 15:47:19.62 ID:os14pdCX.net
乳首に練乳塗って遊んでろ

324 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 15:55:49.65 ID:hS5zkn80.net
マッチ、というか火付け道具も一応枯渇資源なのかな?
虫眼鏡で火付けをしたことがないから耐久が減ってくかどうか分からんけど
毎日24時間分の薪を確保しないと肉も焼けなくなるんだろうか

325 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 16:25:42.27 ID:NzT2OvZT.net
虫眼鏡は耐久減らない
5日も見ときゃどこか晴れるから
ある程度水と食料の備蓄が用意できてれば
晴れ間を見つけてまとめて水準備と肉焼きやってから
他の時間に薪取りと狩りで相当粘れるんじゃないかな

326 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 16:28:36.69 ID:hS5zkn80.net
非枯渇資源なのが木材と野生生物、小動物罠くらいといったほうがいいのか
木の実とかガマすら再生しないんだよな、あとは虫眼鏡でイケるのか

外で火を付けて松明で火種を中に持っていく感じになりそうなのがジリ貧っぽくて素敵w
布と鉄クズが枯渇したら流石に死ねそうだけど

327 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 16:55:16.82 ID:fGWn4kql.net
農家の建物は外扱いの防風防温されてるエリアがあるのがいいよなー
ああいう建物ほかの場所にもほしいわ

328 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:03:13.81 ID:chj8F4HR.net
鉄クズは金鋸あれば消化し切ることはないでしょう。
先に工具がなくなるかな。
動物装備があれば布の消費は少なくて済むし。
鹿、狼は最後は追い込み猟とゼンラアタックでいけそうか。
銃、弓がなくなって、遠い未来で手斧がなくなって終わりかな。

329 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:05:30.78 ID:hS5zkn80.net
>>328
斧やナイフの修理に工具は必須じゃない、はず
鉄屑の潜在量は布並に超多そうだけどね

330 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:09:45.71 ID:xCPN+aWh.net
>>322
自分も肉買ってきて焼きながらプレーしたらええんちゃうか

331 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:10:41.03 ID:9F/5aboQ.net
見張り台ならシームレス移動で雨風凌げて晴れた夜はオーロラも堪能できる
一見ボロだけど床面積が広くて石炭と薪が豊富に入手できるハイウェイの物件がおすすめ

332 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 17:13:08.09 ID:hS5zkn80.net
>>331
おお、斧が無くなっても拾ってきた石炭と枝木で生活を続けられる…のかな?
その頃には食べ物は兎のみになってそうだけど

333 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:05:27.12 ID:p5mVnO3b.net
最高難易度だと食あたりの治療薬がまず尽きそう

334 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:11:15.25 ID:hS5zkn80.net
150日過ぎた辺りで、冬が長すぎる事に気づくぷれいやーとかストーリーモードであるのかなぁ

335 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:46:55.19 ID:7IshnXiB.net
ふと思った、季節の概念のある自然相手のサバイバルゲームってあんのかな

336 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 18:51:07.59 ID:xCPN+aWh.net
>>334
気がふれると空目した

337 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 19:57:16.46 ID:+EHaeiwL.net
マイクラのmodで四季とかそういうのあったような

338 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:02:28.65 ID:2DVMB+Al.net
>>335
Project Zomboid とか?

339 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:06:57.87 ID:2DVMB+Al.net
あと多分>>337と同じやつだけどマイクラのTerraFirmaCraftってModは四季の概念ありでかなりサバイバル要素強かった気がする

340 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:26:22.03 ID:NzT2OvZT.net
>>333
追跡者でもそうそう困るもんでもないよ?
もうそろそろ200日に手が届くところに来たけど
今のところ中ったの2回だけだし

まあここ50日以上睡眠時間猫に勝てるくらいな気はするけどw

341 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:30:25.48 ID:w3Ffu2OX.net
野外で3夜連続で過ごすっていう実績が解除出来ないんだけど
誰かそんなことなった人とかいる?

342 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:44:16.77 ID:gt9TY+Ci.net
>>341
一度解除しようとして悩んだことがあった
その実績は「丸3日」野外で過ごさねばならぬ模様
夕方から外に出てチャレンジすると、実績が解除されるのは4日目の朝だ

343 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 20:58:31.77 ID:t8bx1U6J.net
釣り小屋で3日分の薪用意すればいけそう?

344 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 21:06:10.74 ID:oy8j3Clf.net
釣り小屋って温度ボーナスないっけか
監視塔はダメだったから温度ボーナスあるとダメだと思う

345 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 21:24:51.46 ID:l1ah1MDJ.net
>>343
V.265で釣り小屋で三日三晩寝ないで釣りしてたら実績取れたから問題ないはず
寝袋で寝ちゃだめよ

346 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 21:36:57.44 ID:fGWn4kql.net
三日三晩寝ないで釣りとかよく死なないなマッケンジー
熊の洞穴とかはだめなのかな、温度ボーナスあるし

347 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:08:13.16 ID:w3Ffu2OX.net
みんな色々ありがとう、また頑張ってみるわ。

348 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:32:32.07 ID:NzT2OvZT.net
スリーストライクス農場の廃屋で夜は熊かぶって寝てても取れたから寝袋不可じゃないと思う

349 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:32:33.74 ID:cwg+1skd.net
ガマ食ってる動画あった
というかこの人可愛い
https://www.youtube.com/watch?v=K6eOvPNzGW4

350 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:37:08.90 ID:xIT5SJoh.net
またこの姉貴か

351 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:41:03.54 ID:xziBKI4v.net
流石に生だとめっちゃ眉間に皺寄せながら食ってるな

352 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:42:42.23 ID:t8bx1U6J.net
>>345
不眠プレイか・・・
魚取れすぎてコンテナ溢れるな

353 :UnnamedPlayer:2015/10/17(土) 22:56:18.95 ID:R2YBj7Wv.net
熊穴って何だよおいい
皮剥ごうとしたら生きとるがな
リアルで叫んじゃったよ

354 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:28:23.17 ID:7WXA7PeE.net
寝ないで釣りやってみたけど燃料100時間分ぐらい用意した方がいいかも
あとコーヒー2〜30パック使わないと過労で死にそうな気がした
今まで気にしてなかったけど飲み物の効果って2時間ぐらい持続するのね

355 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:37:17.63 ID:soYrbfi0.net
野外であれば普通に寝袋はおk
釣小屋にこもって取ったんだから間違いない

ただ温度ボーナスがないのでちゃんと燃料貯めてチャレンジしないと
吹雪で断念させられることになる、あと服もガンガン傷むので覚悟すべし

356 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:42:24.82 ID:soYrbfi0.net
>>349
茎食うとこもさることながら
穂の火口としての優秀さパネエ

357 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:51:05.49 ID:s7Uofnzg.net
ベアさんもバックパックに詰め込んでたな

358 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:51:53.02 ID:7WXA7PeE.net
なんだ寝てよかったのか
とりあえず三日三晩ストーブ付けっぱなしにしてたので小屋内の体感温度が常時50度超えてたわ
マッケンジー凄いな

359 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 00:57:10.03 ID:CEk56EJL.net
ガマの穂ってこんなフワフワしてたんだなそりゃ燃えるわ

360 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 01:02:49.50 ID:xkFE+356.net
火口としての優秀さ凄いな
あんな速度で燃えるとは思わなかった

361 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 01:24:04.50 ID:MQ0YBHKC.net
目の前で鹿食ってる狼の付近に、初期配置じゃないと思われる
別の鹿の死体が2体あって、肉0、皮と腸だけ残ってる
見つけた鹿手当たり次第狩ったって事ですかね?
でも狼が食い終わった鹿は剥ぎ取り自体出来なかったはずだけど、、
急いで松明で追い払って、一瞬で皮3枚手に入ってウハウハですが

362 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 01:38:14.55 ID:jXLuWYCr.net
釣り小屋でも石炭投入しまくると、体感気温がおかしくなって全裸で釣りが楽しめるよ
これで吹雪もへっちゃら

363 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 01:58:31.19 ID:4f77wu7p.net
前スレで700度とかになってた画像思い出した

364 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 02:05:45.38 ID:lwEG48+1.net
オイルマッチも導入されれば一瞬で家を暖められるのに

365 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 02:08:09.82 ID:IAqRqSxM.net
生配信しないとな

366 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 02:10:18.02 ID:Y7ABzIT2.net
マッケンジーが配信してたら金払ってでも見たいわ
12時間くらい延々肉を焼いたりとか

367 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 03:06:39.22 ID:VR8X2rlC.net
マッケンジー「今日は狩猟小屋から配信してる。ついさっき見つけたメタルマッチって奴があるんだが……」

368 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 03:10:12.46 ID:oGi0GOuj.net
磁気嵐去ったと同時に悠々とサバイバル配信を楽しむマッケンジー

369 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 05:21:44.34 ID:CEk56EJL.net
メシもストーブもベッドもあるキャンプ管理所の先人マッケンジーは何で死んだんだろうな
階段登れてるから足の怪我は無いしやっぱ病気かな

370 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 05:23:42.02 ID:fvD9qnTJ.net
死体は割と出現場所が違うんだな
うちのキャンプ管理人は外に出たところで死んでたよ

371 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 05:25:01.98 ID:jMy8ktkD.net
しかし一回火をつけるのにライターオイル一個全部使うというのは
サバイバリスト マッケンジーにしては不器用だな

372 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 05:43:45.87 ID:fvD9qnTJ.net
ランプオイル使う時はどのくらい消費するんだっけ?
でも火付けスキルがLv100になっちゃうともう使う必要0になるよね、あれ
ライターオイルは有るのだしライターがあればマッチ以上に良い火付け道具になりそうなもんだが

373 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 05:56:15.69 ID:CEk56EJL.net
>>371
誰もライターオイルが缶いっぱいに残ってるとは言ってないぜ

374 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 07:11:40.05 ID:K/Wn6CXN.net
ライターオイルとランタンオイルの違いって何だよ

375 :312:2015/10/18(日) 07:37:53.77 ID:1+j7gPNT.net
>>313-315
RES見てリロードしてみたら、樅の木が切れるようになっていた。d!
矢の方も頭に刺さって残ってくれる。こちらはその後再現されなかった。

問題は樅の木。
再び樵作業で肉焼く日々に戻ってみたら、また樅の木がタゲれなくなる。
リロードめんどいな…と思いつつ生活してたが、条件が分かった。
リスポンした樅の木だけがタゲれず、起動時に生成されていた樅の木はタゲれる。
燃料木材のリスポン頻度が上がってるので、それに付随した不具合みたい。
なにはともあれ、d!

376 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 09:18:27.34 ID:Q/bZ2GTg.net
>>374
ライターオイルはガソリン、ランタンオイルは灯油なことが多い

377 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 09:29:06.34 ID:Q/bZ2GTg.net
>>375
なるほど、リスポンした太枝は切れないと言われるとなんかそんな気がしてきた
杉50,樅70くらい溜め込んでて暇にならないと木こりに行かんから気づかなかったよ

しかし車のボンネットが開けるってのはそのうちバッテリーでも取れるようになるのかねぇ

378 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 09:30:02.47 ID:1uFRcnPW.net
焚き火の音って、いいよねえ

379 : ◆s/GOanyanI :2015/10/18(日) 09:35:53.36 ID:3oR+EBPn.net
たき火は癒し

このゲーム全体的に効果音いいよね
やってると飲み食いしたくなって困る

380 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 09:56:32.51 ID:NpbDKt36.net
>>377
あれって、吹雪の中で焚き火する時の風除けかと思ってたw
ボンネット開けて焚き火してボンネット閉めると、火が突き抜けるのはどうかと・・・

381 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 10:05:55.60 ID:Q/bZ2GTg.net
そんな機能があったのかw>車のエンジンルームで焚き火

…爆発しねぇ?

382 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:01:08.14 ID:d3q2bfhZ.net
最近はじめました
ジェリ缶に入ってる燃料の量が3Lなのに重さ表示が2.8kgとかなってるんすけど
マッケンジー世界では常識とみてよろしいんで?

383 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:08:12.37 ID:t2nkyW+N.net
中身が何かは分からんが、水に浮くことは間違いないだろ

384 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:16:00.88 ID:Q/bZ2GTg.net
灯油1リットルは800g弱だから間違ってはいない気がする

自動車用ガソリン 0.73〜0.76
灯油 0.78〜0.80

385 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:33:40.09 ID:5AO/DAss.net
液体はなんでも1リットル1キロとか思ってんのか・・・

今TVで知床にクマ見に行くツアー的なのやってて見入ってしまった
あんな鹿さん弓でヘッドショットしてたんか

386 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:34:50.63 ID:Q/bZ2GTg.net
弓の威力を舐めてはいけない
手作り弓じゃ限界があるけど、最新型のコンパウンドボウとか余裕で縦に貫通するぜ>鹿

387 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:46:38.65 ID:aU3JBPEx.net
>>380
そういや今回のupまで金網は風通さなかったとかw

何かチューブっぽいの使ってサイフォンの原理で油抜けるようになるんじゃないかとか
steamの掲示板で考察してる人もいたなあ
バッテリー弄ってなんとかちょっと電気取れるようになって
ラジオつけてみてびっくり! とかストーリーだとありそうだよね

388 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:51:21.39 ID:5q1i7QrF.net
壊れた制御ボックスとかは解体できるのにラジオは解体出来ないあたり何か今後に期待しちゃうよね
〇日生存後に付けると放送が流れてるとか

389 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 11:53:03.97 ID:OWW397Zu.net
プレイしすぎて普段でもカロリー表示を意識してしまう

390 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 12:06:35.27 ID:HxvG0bRP.net
四六時中磁気嵐が発生してる訳じゃないならラジオで受信できる時もあるのかな
音楽とか天気予報とか聴けたらいいなあ

391 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 12:13:22.33 ID:pOS59Stm.net
磁気嵐と聞くとフィラデルフィア実験が思い浮かぶ
マッケンジー、お前はこの世界にいるのか?

392 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:17:54.31 ID:a72vTDDc.net
>>372
火つく速度が全然違うからな
備えあればなんとやら実績コンプ者だが一個は常備してるよ

393 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:24:25.72 ID:Q/bZ2GTg.net
火のつく速度なんて違いが有ったのか…
温存してるうちにLv100になっちゃって一度も使わんかったよ

394 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:40:37.99 ID:zrWk4Fk7.net
木製マッチ+書籍(なければ枝木)で序盤の低スキル時を乗り越えれば後は不要だからな
マッチに余裕が全然無くてこの一発に失敗すると死ぬ!って時には欲しいか

395 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 13:58:52.24 ID:5AO/DAss.net
ライターオイルは常に1個持ち歩いてるわ
非常用で使った記憶はほとんど無いけどw
スピード全然違うから使ってみると面白いかも

396 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 14:19:20.49 ID:a72vTDDc.net
俺はコンディション2%から暖炉に火つけてギリギリ凍え死に回避できたのはライターオイルのおかげという事があったからなんだけどね
そんな事は滅多にないけどさ、あの時は熊に襲わたあと必死に拠点帰ったんだよなあ

397 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 14:25:57.84 ID:AmaAD/be.net
ハンマーが出ない・・・ミステリーレイク、ハイウェイ、バレーと3つのマップを探索したが金鋸は2つ良コンディションのが出てるのにハンマーが出ない!!
あぁ、鏃が作りたい・・・荒廃した場所行っても出なかったら折角集めた石炭が無駄になる

398 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 14:51:04.73 ID:Q/bZ2GTg.net
ハンマーはまだ荒廃した岬にしか配置されてないんじゃないか?
あそこでしか使えないから

399 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 14:57:24.00 ID:AmaAD/be.net
>>398マジか!
50日以上費やしたが、その情報を貰えただけで有難い

400 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 15:17:31.57 ID:rR4TgbhY.net
ハンマーはガソリンスタンドで出た記憶がある

401 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 15:33:52.97 ID:NuTz6CCD.net
久々に来たけどだいぶかわってるなぁ
1つのゲームでこれだけ楽しめると得した気分になる

402 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 15:53:38.90 ID:Q/bZ2GTg.net
でもまぁ、鉄くずから作れる簡素な鏃と
鍛造して作るそれなりに強いスチールの鏃、で分けてほしい気もする
狼の牙やそこらの骨だって十分鏃になるのに、鍛造までして簡素な鏃じゃ寂しすぎるし

403 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 15:56:10.13 ID:oGi0GOuj.net
先端焼くだけの矢もほしい

404 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 16:05:11.57 ID:5AO/DAss.net
しかしなぜライターオイルはあるのにオイルライターは無いのか
弓はトーチとあいまって強すぎ感がやばい

405 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 16:11:32.13 ID:AmaAD/be.net
坑道No5東側出口と鯨解体工場探索してハンマーなかったら終了だわ(´・ω・`)
石炭って通常の民家の暖炉とかでも使えるん?

406 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 16:24:02.63 ID:h7L/2pc0.net
弓って直せないのか・・・
次の若木さがさないと肉が取れなくて乙る

407 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 17:07:52.29 ID:AmaAD/be.net
鯨解体工場でハンマーゲットぉおおおお!
やっとだコンチクショウ

408 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 17:27:27.57 ID:QIAyUkMA.net
コンテナによって出るものの傾向がきまってるっぽいからハンマー出るとしたら鯨工場・ガソスタ・坑道・農場北の倉庫みたいなとこぐらいかな

409 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:16:15.45 ID:qoMaBXh/.net
今購入DL中
攻略見ないでやるぜー楽しみ

410 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:45:18.42 ID:2Cqc9Ij2.net
俺も記憶を消してもう一度一人目のマッケンジーから始めたい・・・

411 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:50:47.09 ID:K/Wn6CXN.net
まだ生存30日目くらいの若々しいマッケンジーだけど
ブリーザントバレーだっけ?
農家の離れ小屋のツールボックスからノコギリとハンマー出てきたよ
ちな難易度はハード

412 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:52:56.36 ID:Q/bZ2GTg.net
2kgの範馬ーがそんなところで出てきても漁船に持ってくほうが大変です

413 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:56:03.82 ID:TY7eXe/5.net
>>410
晴れた夜に星空見上げてみなよ、以前とは全然違う月と星空が見られるから。
細かいアップデートのおかげでそういった違いを感じられるのも記憶があるからだぜ。

414 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:57:58.96 ID:K/Wn6CXN.net
>>376
どちらにせよランタンでもライターでも使えるじゃん

415 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 18:59:08.13 ID:1uFRcnPW.net
もしもマップがランダムだったなら

416 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 19:09:56.33 ID:K/Wn6CXN.net
>>412
そんな君の都合は知らん
手に入る可能性がある場所ということで一応書き込んでみただけ

417 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 19:54:47.97 ID:5dx1zd3b.net
なんとなく肉食いたくてアメリカ牛500g買ってきたけど、すげーでかい。
マッケンジー1日3Kgくらいは食ってるよね?
やっぱカナダで生き抜くにはそれくらいは必要ってことか。

418 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:12:42.38 ID:QIAyUkMA.net
1キロの鹿肉3000kcalは余裕で超えそう
でもたぶんあの環境だと一日4000kcalは最低でも必要になる

419 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:13:17.22 ID:qrj9ptVi.net
あっちの人って主食が肉でパンと一緒にあまり食べないイメージ
それに肉食ってるだけでビタミン取れる肉食獣なんでしょ?

420 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:15:11.62 ID:MI6LtSVU.net
カロリーは熱量に変換されるからね
寒いとカロリーもってかれるし、だからかロシア人はマヨネーズアホみたいに使うんだってさ

421 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:28:37.00 ID:2Cqc9Ij2.net
でも肉って消化するのにかなりエネルギー使うからなぁ

422 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:35:54.76 ID:5q1i7QrF.net
鹿は何食って生きてるんだろ

423 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:42:09.70 ID:aU3JBPEx.net
たまーに雪の下の草食べてるような動きすることはあるけど
凍った湖の上でも普通にやってるからなあ

424 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 20:52:26.70 ID:qoMaBXh/.net
2日で死んだw
落下死とかわらえん

425 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 21:03:39.06 ID:NuTz6CCD.net
雪山で滑落死とかリアルすぎて笑えないよな

426 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 21:06:07.31 ID:soYrbfi0.net
逆に死線ギリギリを超えた瞬間って笑いでるよな

427 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:39:32.69 ID:554rU8lH.net
ガソリンスタンドで木箱の下に鉄マッチあったけど、オブジェクトの下にいいものある建物って他にないか?

428 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 22:55:46.93 ID:wJGSV9GT.net
疲労困憊 体力46% パラメーター寒い 残り1時間もしないうちに夜 寝袋破損
こんな状態でダム来れたけどここ寝床ないのかよマズイ
いまから管理所まにあうか…

429 : ◆s/GOanyanI :2015/10/18(日) 23:41:19.99 ID:3oR+EBPn.net
これもしかして装備劣化すると性能も落ちる?
皮装備作って着てたけどなんか拾った服の方が性能うえだったんだけど

430 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 23:48:28.35 ID:h7L/2pc0.net
>>428
さっきの俺だ
ダムに寝袋ないか探し回って結局無かった
伐採所は割と近いから行ける

431 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 23:50:53.20 ID:JHguMLIW.net
ダンボール重ねまくれば屋内なら平気そうだけど、
マッケンジーはそれをするくらいなら高潔な死を選ぶ

432 :UnnamedPlayer:2015/10/18(日) 23:55:37.40 ID:wJGSV9GT.net
>>430ダムからナントカ川へ行く扉があってさ、そこから外でたらダム内に戻れなくなってオワタと思った。初めて三日月みれた。その先の洞窟をフラフラしてたらコレだよ。
http://i.imgur.com/Z6PvyH7.jpg
まだ楽させねえよマッケンジー

433 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:09:12.93 ID:DPoxB5Jy.net
なんていうか九死に一生おめ。
とはいえ、エナジーバー一本じゃ起きたときにまた腹減りだろうし飯探しで苦労しそうだな。
…とはいえ、ダムから川側へ出たなら狼撃退してるだろうから、そいつの肉焼けば一日は持つか。

なお、ダムへの戻り方は壊れたフェンスの周りをよく見てみよう。幸運を祈る。

434 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:12:11.17 ID:mgEK4all.net
たのしそう
うらやましい

435 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:12:57.81 ID:plPBWP3F.net
寝袋は便利だが、使った後に回収するのを忘れないようにな!
渓谷の洞窟に忘れてきた時は絶望したな。コーヒーが無けりゃ死んでた

436 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:15:59.78 ID:rDditflM.net
>>429
%割合に応じて性能落ちるよ。
革装備は性能高い分損傷の性能低下が激しいので、70%辺りで修理オススメ

437 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:18:06.87 ID:DPoxB5Jy.net
革装備は一回で30%修復だからそういう意味でも70%が目安だなー。
靴下なんかは一回で75%も直るけどすぐボロボロになるからなんか直さなくていいかって気になってきた。

438 : ◆s/GOanyanI :2015/10/19(月) 00:25:58.76 ID:xtjkPJCl.net
やっぱ性能落ちるのかあ
ちなみに普通の服とかも同じ?
つまりボロボロの靴下拾って性能悪くても直せば性能上だって事あったりする?

439 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 00:40:04.24 ID:7okNNZ9q.net
100%時の性能は>>1のwiki見たら載ってる
後は重さと性能の兼ね合いでどれを主力にするかかな
革装備一通り揃えたけど普段はカーゴパンツに高級コートで十分、とか

修理考えると布使わない方がいいんだろうけどなあ・・・

440 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 03:07:30.02 ID:bvyyLe+R.net
エリア全部回って毛皮揃えてやることないからもっぱら柴刈りしてるけど収納に収まりきらん
腸や毛皮と一緒に床にぶちまけてるけどオーバーフローして古い順から消えたりしないだろうな

441 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 05:14:10.34 ID:prXI/BHF.net
>>427
全部対象
沿岸の家の木枠壊したらライフル弾でたりな

442 : ◆s/GOanyanI :2015/10/19(月) 06:57:48.33 ID:xtjkPJCl.net
>>439
今見てきたサンクス
今までネタバレ嫌だから見ないでいたけど参考になったよ

443 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 08:41:53.23 ID:+Nv6PIMw.net
まあ布より皮は手に入りやすいし
そうそう毛皮装備で劣化に悩むことってないよね

444 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 08:46:33.20 ID:lPa/4DJT.net
20:00
〜22:30
チャンネル 極寒の地でサバイバル! Steam配信ソフト『The Long Dark』をプレイ

lv238716983

445 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 09:27:30.11 ID:5VqaIYf/.net
木枠とか壊してアイテム出て来た事無いんだけど
てっきり壊さないでもちゃんと調べれば落ちてる物を見逃して
壊したら出て来た様に見えるだけ、だと勝手に思ってたんだが違うのか

446 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 09:28:05.52 ID:ulmTXYKI.net
>>444
こりゃ楽しみだ!
情報thx!

447 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 09:29:16.93 ID:ulmTXYKI.net
>>445
その認識で良いと思うけど、どうして違うと思ったのかkwsk

448 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:03:57.18 ID:+Nv6PIMw.net
木箱とか壊してアイテム出るってのはどっかに書き込みあったの見た気がする

449 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:08:35.38 ID:7okNNZ9q.net
壊さないと見えない/取れない場所にしれっと置いてあるのはあっても不思議じゃないかな


見つけたバンカーが服タイプだったので微妙だなあと思ってたら
世の中には薪バンカーという恐ろしい物もあるのか・・・

450 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:22:00.12 ID:prXI/BHF.net
隠れ置きもかなり際どいのあるからな
一定法則のランダム座標配置だろうから
木箱とか段ボールの真下配置もあると思うよ
メタルマッチ今まで見つかった事ないがガソスタのモノの下によくある
よく報告でガソスタにあるある言われてたが木箱とか壊したりするまえは全く見つからなかったしなあ俺

451 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:25:05.86 ID:prXI/BHF.net
あと高い棚の奥とかどうしても視界に入らない座標に配置もおそらくあるよ
高い鉄棚の上なんて目視でまずわからない

452 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:28:40.88 ID:pU4Qtf24.net
>>449
薪バンカーw 自分が見つけたのは工具バンカーかな 修理道具 斧 ナイフが2個ぐらいずつあった

453 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 10:40:13.63 ID:7okNNZ9q.net
>>450
というか、全部のアイテムの位置はあらかじめ全部決まってて
マップ精製時にon/offの抽選があるか
何種類かのパターンが決まってるかのどっちかじゃないかな

メタルマッチが湖で2本見つかるとかどういうことなの・・・

454 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 13:34:02.48 ID:ngQmWgfp.net
>>449
陶芸家かな?

455 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 13:41:34.31 ID:Lv3qUYQy.net
木炭でも作るんじゃなかろうか

456 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 16:25:15.29 ID:i7UOezUq.net
始めようと思うんだけどWIN10で動くかな?

457 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 16:45:06.18 ID:6Wq9h1yr.net
>>398
アプデ後に始めたデータだけどミステリー湖からプリザントバレーに移動してもう持ってた
たぶんダム裏の洞窟辺りで拾ったと思う

458 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 16:52:01.23 ID:lnwuYeOZ.net
>>456
win10 64bitで快適に動いてるよ
よくわからんタイミングでたまにCTDするけど

ちなみに環境は以下の通り
FX-8150
R9 380 4G
Mem 16G

459 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 17:30:08.43 ID:FfFUSLPp.net
次のマップに行こうと思っても、持っていきたいものが多過ぎて行けなくて
気がついたら40日たってたよ…

460 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 17:34:31.83 ID:Sf2PMwjB.net
どうせ持って行っても滅多に使わないんだからこの際、裸一貫で新天地を開拓するんだ

461 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 17:44:17.42 ID:z2vRL1pa.net
40kg越えなきゃマッケンジーは走れるから
目的地までのルートを覚えてるならコーヒーキめて急げばなんとかなるんじゃないか

462 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 17:50:43.29 ID:FfFUSLPp.net
なるほど確かに
頻繁に使わない物は置いて、棚の肉を消費したら39kgの荷物をもってコーヒーキメていこう
ありがとう!新天地いってみる決心がつきました…

463 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 17:55:44.68 ID:prXI/BHF.net
重量オーバー中走るとスタミナの減りが早い疲労の溜まりも早いから注意な

464 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 18:01:42.52 ID:zACJTD4n.net
走りさえしなければ重量オーバーのマイナスって無いんだっけ?
40kg超えると走れなくなり、どんどん歩く速度も遅くなるけど

465 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 18:22:28.13 ID:5VqaIYf/.net
>>447
以前からその手の書き込みがたまにあるから積極的に壊して回ってるけど個人だから試行回数少ないので不安
>>427に対して>>441の確定であるかのような書き込み
それに対しての疑問だよ

個人的には>>453があってると思ってる
ガソリンスタンドのメタルマッチの落ち方とか、あるときは同じ場所にあるように感じるし

466 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 18:23:13.90 ID:8uSXZ06o.net
どの状況でもカフェインは大事

467 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 19:59:54.13 ID:Cg8zrNhu.net
洋ゲーのコーヒーに対する信頼度は異常だよな
コーヒー飲んだだけでいくらでも走り続けられたりするし
やっぱり日本と違ってカフェイン耐性ない人が多いからなんだろうか

468 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:11:26.64 ID:nizRCqTJ.net
火付け道具でファイアストライカーは拾ったことあるけど、メタルマッチって見たことないな
松明つける時とかの選択肢には別物として表示されてるけど、拾ったことある人いる?

469 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:31:51.01 ID:tBTP1Rzq.net
>>444
ひどい配信だな
全く文章読まないからシステム全然理解してない

470 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:45:01.43 ID:ulmTXYKI.net
>>469
イライラするよなw

471 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:49:32.11 ID:G8prTJeG.net
ここの書き込み見て荷物の重量削ったら25⇨17kgくらいまで減らせた。
要らんもの持ちすぎだったなw

472 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:54:01.73 ID:CzAMmQry.net
>>470
自演か信者か知らんが配信者が嫌われるだけだから黙っていた方が良いぞ

473 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:56:50.79 ID:tBTP1Rzq.net
嫌われてもいいだろファミ通なんだし
何故か画面の文字情報を一切読もうとしない糞プレイだぞ
初見だからどうのこうの以前の問題

474 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 20:57:03.81 ID:lKSTQOf8.net
ファーストマッケンジーはみんなこんなもんだろ

475 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 21:05:37.84 ID:CzAMmQry.net
企業配信なのか
ワイワイゲーじゃないから適当にやって笑ってりゃいいってわけじゃ無いのにね
というか仮にもゲーム雑誌がそんなに雑にゲームやってええんかいな
実況者()とはわけが違うだろうに

476 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 21:08:07.30 ID:ulmTXYKI.net
>>472
どう読んだら自演になるのか分からんが、普通に楽しんで見てるよ
自分が最初にプレイした時のことを思い出しながらw

477 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 21:24:08.27 ID:aY5MLhyK.net
たぶんイライラするよなwをイライラするなよwに空目したんでしょ

478 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 21:24:10.46 ID:MZ30keFf.net
せっかくスルーしてたのに蒸し返しやがって、って気持ち

479 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 21:49:19.67 ID:rmOsgRLl.net
このゲームって雪山だけど雪崩とかないよね

480 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 22:02:14.43 ID:+Nv6PIMw.net
雪崩は寒さがゆるむと起きるからなあ
しかし日中気温結構あがってるし起きそうではあるけど

481 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 22:11:50.80 ID:TCmkjBXp.net
>>480
防寒具そろえたあとはあんまり気にしてなかったけど 外気温が0度以上になることってあったけ?

482 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:01:47.59 ID:K61c2cP/.net
屋内を探索してると3D酔い起こすんだよなぁ

483 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:16:31.85 ID:PPCbTN8q.net
セーブデータ削除できない?
探しても保存場所がでてこないや。

484 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:32:45.55 ID:owwQMYzV.net
もしかして生肉の劣化早くなってる?
取ってすぐ仕舞っても90%割ること多いしコンテナの中でも熊肉並みに?

485 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:34:13.83 ID:z2vRL1pa.net
/(ユーザー名)/Appdata/LocalLow/Hinterland/
の中にあるぞ
Appdataが隠しフォルダだからそれで見えないんじゃね

486 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:34:46.53 ID:lnwuYeOZ.net
>>483
C:\Users\*****\AppData\LocalLow\Hinterland\The Long Dark
*****はユーザー名

487 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:52:34.64 ID:PPCbTN8q.net
>>485
>>486
ありがとう。
何故かAppDateまではあるが、そのあとがないもよう。Localファイルならある。
コピッてユーザー名書き換えても駄目でした。
今あるデータはそのままにしておくよ。

488 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:54:46.03 ID:m7naEpHC.net
セーブデータだけどイージーで物資をCampOfficeに集めて CampOfficeというファイルを
ハードモードのファイルに上書きしたらどうなるんだろう

489 :UnnamedPlayer:2015/10/19(月) 23:57:19.25 ID:QYwl+lhn.net
チート扱いで生存時間が公式に記録されなくなる程度じゃないかな

490 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 06:24:05.42 ID:vFLdp0z1.net
だってファミ通だろ
レビューが虚報新聞並っていう

491 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 06:26:11.85 ID:vFLdp0z1.net
気温より日の照りでだいぶ違うからなあリアルだと

492 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 06:55:28.66 ID:cV0siyHg.net
動画撮ろうとDxtory動かすとスタート画面で必ずフリーズするんだが・・・
相性悪いとかあるんかな?

493 : ◆s/GOanyanI :2015/10/20(火) 07:08:20.45 ID:mJ8qEiZU.net
なかにはあるかも知れないね
OBSに録画機能あるからそっち使ってみるとか

494 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 09:31:49.21 ID:0kahyqzg.net
>>491
北海道在住だけど雪の日に気温がガクッと下がるのは違和感がある
雪の日はむしろあったかい気がするんだけどなぁ
快晴の早朝とか超さむい

495 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 10:09:13.48 ID:kJE8IpeU.net
晴れてると放射冷却が起きるからすごい冷えるんだよな
雪がモコモコ降ってるときは湿度があるから日中に温度あがった分が下がりにくい
体感寒くなるのは湿度あるときのほうだけど

496 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 10:14:46.71 ID:D1nFdVGv.net
ソロキャンプしたくなってきた

497 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 11:01:27.23 ID:8k806Rgs.net
そう言い残して>>496番目のマッケンジーはカナダの遥かなる自然の中に消え入り帰ってくることはなかった

498 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 11:30:01.63 ID:c93b9lWp.net
帰ってこなかったからと言って死んだとは限らない・・・ッ!

499 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 11:33:26.34 ID:9ezC+wx2.net
数日後庭を元気に走り回るマッケンジーの姿が

500 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 11:58:33.43 ID:rPw781IO.net
他のマッケンジー達は一体今どのマップで生活しているんでしょうか
初めてハイウェイに来ましたが、民家周辺に狼が多くて下手に出歩けないですね…

501 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 12:00:49.30 ID:Rz+OT38S.net
狩りまくれば動物は枯渇する
狼に占領された町を取り戻すんだ

502 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 12:21:31.02 ID:RIzDPS3q.net
この中で配信できる環境の人何人くらいいる?

503 : ◆s/GOanyanI :2015/10/20(火) 12:26:59.47 ID:mJ8qEiZU.net
俺は配信出来る環境にあるというか別ゲーなら配信してるよ
このゲームは死んだらかっこ悪いのでやらないww

504 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 12:32:14.91 ID:0kahyqzg.net
いかんなー
レイクで粘りすぎて弾使いきっちまった
発炎筒炊きながら突破大作戦か。。。

505 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 12:35:24.23 ID:CmYPJPvc.net
声なし雰囲気重視の動画や配信がみたいなぁ
他のマッケンジーがどんな一日を過ごすのか見てみたい

506 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 12:53:37.31 ID:RIzDPS3q.net
stem内に声なしで配信できるsteam配信で
外人さんが棚の中じゃなくて棚の上に置いて綺麗に横に陳列しててびっくりしたりしたな

507 : ◆s/GOanyanI :2015/10/20(火) 12:53:47.41 ID:mJ8qEiZU.net
>>505
このゲームの配信とか見つけると観てるんだがとても参考になるし楽しい
それになぜかペラペラしゃべる人が少ない印象
昨日買ったばかりだって人がいきなり20日超えたのはほんとかよって思ったが

508 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 13:10:20.60 ID:kJE8IpeU.net
イージーならコツ掴めば20日越えはできなくはないと思う
狼がシカ取ってくれるし

509 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 13:14:35.19 ID:8+PSGNxp.net
4人目にして初めて念願のライフルを入手し、ダムの制圧へ。
最初の獲物はキサマだー!カキンッ・・・ガブガブガブガブ・・・
弾込めのシーンは動画で見てたじゃないかマッケンジー・・・

510 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 13:33:02.82 ID:cnn2CbOC.net
机や棚にアイテム並べてたら、ゲーム内で2,3時間経過してることはあるな

511 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 14:03:50.50 ID:W/7zF+ED.net
何百個と薪を置いても厚みが生まれないのはちょっと惜しい感じ
薪を積み上げた一角とか作りたいのになぁ

512 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 14:10:21.45 ID:PL2z4G75.net
ああ良いね
拠点の脇に薪置き場作りたい

513 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 15:05:27.63 ID:oZr93D+0.net
ハード40日生存だけど無言でいいなら配信したい・・

ところでみなさんウサギちゃん捕まえるのにはどうしてます??
罠設置が下手なのか全く捕まえられないです

514 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 15:38:53.82 ID:6XMvzyHT.net
ウサギのたくさん居るところで、ウサギの通ったあたりに罠仕掛けたらそれなりに捕獲できたけどなあ
ミトンが痛んできたから、また捕まえないと

515 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 15:39:41.99 ID:Rz+OT38S.net
仲間のうさぎが罠で死んでるすぐ隣の罠に引っかかるぐらいこのゲームのうさぎはバカ

516 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 15:41:47.65 ID:mcY2WXIN.net
物量作戦でいこう

517 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 15:51:44.03 ID:kJE8IpeU.net
大体ウサギのポップするところでウサギがうろうろしてるところの
木の根元あたりに仕掛けてると大体かかってるね
仕掛けてちょっと薪ひろって振り向いたらもうかかってたことがある
たまたま通り抜けたんだろな

518 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:10:30.17 ID:W/7zF+ED.net
>>517
修正されたのはそれか
置いたわなにすぐ兎が掛かってることがあるのを修正、ってなにかと思った

519 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:14:50.46 ID:oZr93D+0.net
>>514
プリーザント農家の木の根元に3〜5個仕掛けてるけど収穫ゼロなんですw
>>515
(^q^)
>>516
そうですね、もっと大量に仕掛けてみます

520 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:22:36.30 ID:p+WrbHXf.net
ウサちゃんを生け捕りにしてペットにしたい孤独なマッケンジー

521 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:28:23.97 ID:HYSavUB0.net
ダムの一方通行は本当に死ぬかと思ったよ
しかも、反対に渡ろうとしたら踏み外して滑り落ちるし
でも、うまいこと滑ったせいか怪我せず一番下まで到着できた

未だにミステリー湖から出られないんですけど、どこから次マップに行くんでしょうか?

522 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:32:56.59 ID:Rz+OT38S.net
>>521
そのダムの先

523 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:38:28.75 ID:HYSavUB0.net
>>522
あれー!?
ダム底は袋小路になっていたような記憶がありますが、探したりなかったかな

524 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:42:31.95 ID:W/7zF+ED.net
>>519
収穫がない理由は量じゃなくて、仕掛ける場所っすよ
兎がウロウロしてるエリアじゃないと掛かるものもかからない

525 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 16:54:09.53 ID:u/94NbHd.net
>>519
木の根元より草が生えてるところに仕掛けたらよくとれるきがする

526 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:03:21.75 ID:JDWMZpfM.net
pleasantをプリーザントと言うのに激しい違和感
多数参加の有志訳と差別化するために新しい百姓読み作るのやめーや

527 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:12:56.43 ID:E4A+BaBv.net
まぁ本来の読みはプレズント(ple'znt)だしな

528 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:36:51.19 ID:BjQNEijP.net
久々に遊んでるんだけど犬固くなった?
Coastal Townで何度か撃退したけどさっぱり死体がない

529 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:40:45.73 ID:1cGQERnB.net
>>506-507
おーなるほど、そういうのがあるんなら普通にみたいな!
steam最近あまり触ってないからわからないんだが、こういう配信はsteam内で探したらいいのだろうか
それともようつべあたり?

530 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:51:09.89 ID:/Fzf1d/I.net
>>519
いろんな場所に1つずつ仕掛けて、かかった場所があればそこに集中投入でいいはず
「兎が捕れる木」が見つかると5つ仕掛けて3つヒットとかあるし

531 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:54:11.56 ID:RIzDPS3q.net
>>529
スチームコミュニティのブロードキャストのタブ
URLだと http://steamcommunity.com/app/305620/broadcasts/
スチームブラウザで開いたほうがいいかも

532 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 17:59:59.99 ID:1cGQERnB.net
>>531
URLまで…助かります!
ありがとう、帰ったら見てみよう…

533 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 19:11:18.33 ID:oZr93D+0.net
>>526
ちっせーな

534 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 19:39:19.25 ID:oZr93D+0.net
>>524
ウサギに逃げられると思ってちょっと離れた場所に設置してました
逃げられてもいいからうろうろしてた木の根元に複数仕掛けたらかかってたw
これでミトンが作れる!

>>525
自分もそう思って草むらに仕掛けたけど収穫ゼロだったw
やっぱりウサギが見当たらない場所に仕掛けても意味ないっぽいですね

>>530
一本の木に複数!
今度やってみます、ありがとう!

535 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 22:00:25.16 ID:Rz+OT38S.net
次の大型アプデまで遠い・・・

536 :UnnamedPlayer:2015/10/20(火) 23:43:14.27 ID:YAjtTKc1.net
マップ一周したら持てるだけもってデータ消せばいいんじゃね
バンカー探しからやり直せるかもしれないぞ

537 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 12:13:14.72 ID:9jpadcjH.net
農場まわりのウサギは犬小屋のある方角では捕れなくなってたな

538 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 12:32:34.94 ID:y4wNT+qa.net
これアイテムに乱数の偏りとかあります?
手袋ばっかり7個くらい集まって他の服がまったくでない・・・
レイクの監視等、釣小屋、猟師小屋、キャンプ管理全部回ったんだけどなぁ 
色々とキツイ

539 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 12:48:53.87 ID:4tGOK2Ah.net
>>538
割とあるじゃない?
3エリア回ってズボンとか股引とか全くでない時もあったし
そんな時は適当に見切りつけて海岸沿いのハイウェイかプレザントバレーに行こう

540 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 13:00:57.57 ID:Yy9RETnT.net
はじめて熊に立ち向かってガブガブされた。
3発打ち込んでも死ななかったけど、ヘッドショット以外だと
何発くらいかかるんだろう。

541 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 13:28:10.35 ID:eFrLcdMc.net
クマ退治がクソゲーすぎて辛い・・・

542 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 13:32:29.26 ID:uvdd3m01.net
さっきブロードキャスト配信みてたらクマペロペロから生還してたけどあれって条件あるのかな

543 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 13:38:40.61 ID:sdvi2REI.net
健康度が100%なら数%残して生き残る

544 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 13:40:15.00 ID:eFrLcdMc.net
90%あるかないかでも数%で生き残れたよ

545 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 13:50:58.03 ID:4Rdfq9cC.net
熊退治か 農場以外だと どこが打つのにいい場所ないかな
ガソリンスタンドだと 打って逃げ込んでも死んだかどうかよくわからないんだよな

546 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:05:17.37 ID:Yy9RETnT.net
540だけど体力100%で装備は野生装備4つで丁度10%残った。
野生装備も耐久が一桁まで落ちた。

どうやら建物に逃げれる状況じゃないと、まともに戦っちゃまずい?

547 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:32:44.03 ID:qxMpMNCl.net
>>545
ミステリー湖マップの名も無き池で2匹狩った
1匹目はガブガブされた後、3-4発撃ってなんとか
リポップ後、銃弾使い切る覚悟を決めて2匹目狙ったら、かなり遠方からヘッドショットで一発即死
ファーの実績ゲット出来ました

548 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:33:23.59 ID:RAVoUeR9.net
熊は出血状態である程度体力減ると巣穴に戻るんじゃなかった?

549 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:35:08.49 ID:eFrLcdMc.net
即死判定がどこなのかよく分かんないなぁ
眉間狙って撃ってるつもりでも結局3発ぐらい使っちゃうわ

550 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:37:12.49 ID:Pm0VQLfh.net
弓で鹿狩りむずい
鉄くずから金属ワイヤーでも作ってトラップ作れるようにしてほしい・・・

551 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:51:07.91 ID:491N3yer.net
さすがにあの見た目の鉄くずからワイヤーは無理だろう

552 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 14:57:38.19 ID:JseEyNDy.net
狼の眉間とかちょっと芯を外すと弓矢が弾かれる

553 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 15:05:47.39 ID:TixmzX/X.net
>>547
射撃してファーの実績とったと書いているから 遠距離射撃の実績なんてあったかなと wiki調べてしまった

554 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 15:23:54.94 ID:Em+0CBFu.net
>>545
ガソリンスタンドなら弓打った瞬間車に逃げ込め
顔面に矢が刺さった状態でウロウロ歩く熊が間近で拝めるよ
リアル時間で数分待てばそのうち死ぬ
10回以上やってるが逃げられたこともない

555 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 17:58:33.12 ID:oYAMGFp6.net
>>539
楓も引きが悪い時はびっくりするくらい生えてないよなあ

556 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 18:08:13.37 ID:teeHGsOC.net
>>553
失礼
端折りすぎました
ヘッドショットで仕留めた熊の皮を剥いで、寝袋を作って
です

557 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 18:41:30.77 ID:2RGj5vTO.net
>>538
最大の物資量を誇るダムに行ってないの?

558 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 18:56:22.75 ID:NYG2kpxW.net
熊は正直倒すメリットが微妙すぎてなあ
一回寝袋作って実績解除したらスルーだわ
40キロ近い奴倒しても肉剥ぎ切ったらコンディション60%台とかだし
寝袋重いし

559 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 19:07:26.42 ID:eFrLcdMc.net
すぐ焼けよ

560 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 19:14:13.82 ID:1U9jb4iH.net
探索中に出会って積極的に倒しにいくメリットはないな…
自宅近くなら倒せば当分遊んで暮らせる

眉間狙いもいいけど首とこめかみも当たれば一発で倒せるっぽいね

561 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:31:57.81 ID:rc5Xq4ky.net
やっと念願のライフルと弾を拾ったけど弾丸の込め方が解らずに一時間位色々やってた

562 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:37:26.79 ID:491N3yer.net
どんなFPSもRでリロードだろ

563 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:44:01.03 ID:Cykdy0Vo.net
まて、>>561は初めてライフルと言う物を手にしたマッケンジー本人という可能性もある

564 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:46:47.09 ID:rc5Xq4ky.net
>>562
そんな事言ったらMでマップ出てもいいだろw

565 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:48:35.12 ID:491N3yer.net
いやそれは違うだろ
そもそもマップ実装されてないんだから

566 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:54:38.24 ID:1U9jb4iH.net
スペースキーでジャンプしたい、したくない?

567 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:54:54.74 ID:rc5Xq4ky.net
いや、始めたばっかりだからマップが実装されてるのかされてないかすら解らんかったw

568 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 20:56:13.60 ID:491N3yer.net
というかMでマップという常識を知ってるのに何故マップキーを押すよりも頻度が多いであろうリロードキーを知らないのか
矛盾が多すぎではないか
そもそもそういう人間向けにほとんど全てのFPSでキーコンフィグをオプションから確認できるのに何故しないのか
一時間迷い続けるくらいオプションを確認するのが面倒だったのか

569 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 21:02:44.74 ID:rc5Xq4ky.net
>>568
キーコンフィグまで頭回らんかったw
目の前に鹿とか狼がいて構えてから撃っても弾出なくて焦りまくってたんだよ

570 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 21:38:05.60 ID:WkuM3LWS.net
>>566
腰くらいまでの段差なら乗り越えれるようにして欲しいよな(断崖絶壁から脱出できない状況に陥りながら

571 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 21:46:39.10 ID:kTW7B/FH.net
ジャンプはいらないけどガードレール跨いだり少しの段差をよじ登ったりしたい

572 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 22:38:54.64 ID:d/WmdMmp.net
よくよく考えたら30kgの荷物抱えて歩いてるんだから
障害物またぐのも大変なんだろうな
でもまたぎたい

573 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 22:45:37.11 ID:cocSPkzb.net
またいだりよじ登ったり位は出来ても良さそうだね

574 : ◆s/GOanyanI :2015/10/21(水) 23:33:56.28 ID:Ih4ObHkh.net
ちょいと質問
おおかみにペロペロされて鎮痛剤使う場面で放置しても寝たら治る?
もう残りが4錠しかなくて…

575 :UnnamedPlayer:2015/10/21(水) 23:36:40.26 ID:BeQpGKHJ.net
捻挫は寝れば治る。感染症は消毒液で予防しておけばいい。なっちゃったら抗生物質+睡眠が必要。

576 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 00:19:37.41 ID:ntp030+P.net
捻挫が半日程度で治るというのもとんでもない回復力だよな
骨折だって三日もあれば治りそうな勢いだ

577 : ◆s/GOanyanI :2015/10/22(木) 00:19:59.15 ID:P8iW0df/.net
>>575
ありがとう助かる
これで挑める!

578 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 00:24:48.05 ID:j4tPlr3m.net
裸ナイフは序盤の鉄板とはいえ…罠が回せるようになったら余ったお肉で足止めして逃げたり撃ち殺したりもあるし、
今は松明も手軽に作れるから怪我しない方法を探すのが一番だからねー?
なんだかんだ襲われればコンディション半分持って行かれるから、家に帰る前にもう一匹どっかでアンブッシュされたら
死んじゃうわけだし。

579 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 00:33:18.29 ID:fCGy3sy4.net
ナイフ道を極めてこそ一流のマッケンジー

580 : ◆s/GOanyanI :2015/10/22(木) 00:35:51.80 ID:P8iW0df/.net
>>578
ガソスタ近辺に沸くやつに出会い頭にいつもペロペロされるんだよー
ライフルはもうタマないしあとは弓頼み
んで外す…
慎重に行動しなきゃならないんだろうけど日数経過するとつい緩む…

581 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 00:56:31.04 ID:ntp030+P.net
>>580
至近距離に限るけど画面の真ん中にシールとか目印を張っておくといいよ
疲労困憊になると矢が大体左に逸れるのでその辺は注意

582 : ◆s/GOanyanI :2015/10/22(木) 01:05:04.99 ID:P8iW0df/.net
>>581
なん…だと…
疲労困憊にそんなマイナス要素があるとは

話変わるけどいまPeerCastで配信してる人いるから観てるんだがいきなりバンカー見つけてワロタ

583 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 01:09:46.63 ID:87tODKoM.net
脱出ルート星井

584 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 01:33:18.31 ID:AtkANaiF.net
サンドボックスモードですし・・・

585 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 02:11:43.20 ID:18te4NLX.net
太陽と月の位置を頼りにゆっくり南下していくマッケンジー

586 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 05:27:29.43 ID:h8Odh+if.net
ダムってライフル落ちなくなった?
ライフルの場所SSでまとめるのに何回も回ってるけど一向に出ない

587 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 07:18:43.06 ID:xsM7wytR.net
>>586
今でもダムに銃出るよ。
でも、入り口に近い大部屋で木箱を壊したらその裏に隠れていたこともあった。

あとねーカナダの旗があるキャンプ管理小屋の、裏口の所から行ける小さな通路に出る頻度も高い
んで、そこも要チェックな!

588 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 07:27:22.98 ID:xsM7wytR.net
このゲームにキャンプモードが欲しい!

朝は一杯のコーヒーから始まり、そしてテント持って山へ探索に。
現地では色んなキノコを採集してキノコ汁を食べ、拾ったガスバーナーで食後のコーヒー。
そして気に入った景色のSSを取り、バードウォッチングを楽しむ。
そして狼はいないが、熊が時々現れて襲われることも・・・
突然の吹雪にはテントで野宿。天候が回復したら帰る。

こんな優雅な暮らしもあっても良さそーなんだが

589 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 07:45:32.56 ID:YhLtH/fF.net
朝は一杯のコーヒーから始まり、そして寝袋持って山へ探索に。
現地では霊芝を採集してキノコ汁を食べ、拾った薪で焚き火起こして食後のコーヒー。
そして気に入った景色のSSを取り、バード(カラス)ウォッチングを楽しむ。
そして狼や熊が時々現れて襲われることも・・・
突然の吹雪には洞窟で野宿。天候が回復したら帰る。

普段とあまりかわらないな!

590 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 07:49:56.40 ID:FsamOviI.net
しかしα期間がこんなにも長いと、ストーリーモードが追加されたとしても
サンドボックスに慣れた歴戦のマッケンジーたちが望むわけだからあっという間に攻略されそうだよな

591 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 11:10:23.10 ID:Is6MHa5L.net
あと2週間で200日だが手持ちの食料切れてもうた

592 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 11:57:42.50 ID:w+PMP46x.net
>>591
初心に帰って 狼に裸ナイフで特攻
…なんてしなくても 釣り、兎罠、松明で狼追い払い鹿肉ゲットとかいろいろやりようはあると思うけど
各エリア回って300日くらいやったけど食料が足りないなんてことはなかったけどなあ

593 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 12:32:31.32 ID:xsM7wytR.net
霊芝茶が作れても、ローズヒップティーが作れないんだが、バグ?

594 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 12:34:51.81 ID:dyHGcZpG.net
ローズヒップが25個未満
水が足りない

どっちだ

595 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 12:45:24.97 ID:Is6MHa5L.net
>>592
うまいこと鹿を横取りできたからなんとか200日とれますた
手付かずのしあわせ谷いってきます

596 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 13:18:28.47 ID:w+PMP46x.net
>>595
農場は 出待ち狼がいないって点だけでも最高の拠点だからね
出待ち熊がたまにいるけど二重扉で回避可能だし
今200日なら1年は生きられるな

597 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 13:21:31.61 ID:Ks8rL1RK.net
最大の敵はマッチ

598 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 13:24:21.17 ID:fCGy3sy4.net
マジかよ近藤真彦最低やな

599 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 13:44:41.46 ID:w+PMP46x.net
マッチは収納してても2日に1%くらいづつ耐久度が減っていくんだよな
ミステリーレイクで粘って150日経ったころには残り数パーセントになってた

600 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 13:47:18.21 ID:FJwT2Fhz.net
>>549
立ち上がったところでノドあたりをズドン

601 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 13:54:48.34 ID:FJwT2Fhz.net
>>596
熊は刺激しなきゃそれほど狂暴じゃないしな
きのう岩の向こうにいた熊みえなくて歩いてたら出会い頭になってとっさに走ってバックしたら大丈夫だったし

602 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 14:38:22.55 ID:9F9jDXaa.net
出来心でクマに手出したらprprされた
残り3%で生還してその後クマ肉祭り
クマに食われた鹿ズボン修理したいけど弓で鹿狩るの難しいな

603 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 14:47:32.66 ID:Ks8rL1RK.net
鹿狩りには狼オススメ

604 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 16:01:07.00 ID:xMRsC/zs.net
>>599
施設やエリアに初めて訪れてたときにアイテムが生成されて劣化が始まるから
長持ちさせたいなら無闇に探索しない方がいいよ

605 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 17:28:51.28 ID:FJwT2Fhz.net
とりあえずマッチ入ってる引き出しなんかは確認したらロードして開けないようにしてるな
車のグローブボックスなんかはよくあるから探索泣かせやで

606 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 17:41:01.25 ID:T/AANMUW.net
>>604
やっちまった
取らなきゃ劣化しないと思って食料とかマッチ置いたままだ・・・
もったいねぇ

607 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 18:36:11.82 ID:ZgVTJsly.net
マッチは節約していけば尽きる前にやることなくなってプレイ休止するんだよなあ

608 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 18:49:21.75 ID:xMRsC/zs.net
>>605
たぶん意味ないと思う
例えばキャンプ場に入ったらアイテムが生成されて強制セーブされる
引出しやロッカーが未探索でも生成された時点で劣化が始まる
ロードし直してもアイテムが生成された後からスタートでずるができないようになってる

>>607
贅沢に使っても200日の実績取れるからね
記録目指さない限り神経質にならなくてもいいと思うw

609 : ◆s/GOanyanI :2015/10/22(木) 19:08:48.01 ID:P8iW0df/.net
んで、みんなの最長記録は何百日なのよ
結構気になる

610 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 19:13:05.15 ID:xsM7wytR.net
>>594
たった一杯のお茶のためにローズヒップが25個もいるのか・・・
薬替わりに使おうにも、25個採集する前に凍えて死んでまうわ

611 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 19:15:18.35 ID:h8Odh+if.net
まだミステリーレイクしかなかった頃に100日。
肉食って寝るだけの生活に精神をやられていたのでその日の夜に全裸で森を駆け回って凍死。

なんだかんだ安定するまでの間が一番楽しいから今は一週間ぐらい生存したらその度最初からやり直してる

612 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 19:17:59.69 ID:h8Odh+if.net
>>587
今気が付いたわメンゴメンゴ

箱の裏の方にも配置されるようになったのか、時間が空いている時に箱も壊していこうかな

613 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 19:23:42.29 ID:ntp030+P.net
ガソリンスタンドの売店の陳列棚にあるマッチは状態90%を維持したまんまだから
指一本触れなきゃ劣化しないぞ
難易度スタルカァはやったことないから分からんが

614 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 19:48:39.93 ID:xsM7wytR.net
このゲームはいかに早くナイフと斧と銃を手に入れるかが生死の分かれ目になるな
そして釣りは出来る限りやらないことだって気が付くまでだいぶかかったわ・・・
釣りは間違いなく初見殺し

615 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 20:07:39.18 ID:YhLtH/fF.net
弓が作れるようになる前は重要なたんぱく源だったんだが
今はオオカミ食ってりゃいいからな…

>>609
現在チャレンジ中400日ちょっと超えたくらい
まだハイウェイの半分と谷まるまる未探索
だが既に単調な生活でマッケンジーの気が狂っている…
湖戻ってバンカーさがしにいくかな

616 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 20:26:10.75 ID:87tODKoM.net
なぜマッケンジーは脱出ではなく雪山で豊かに暮らそうとするのだろうか

617 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 20:38:41.28 ID:TUWJebms.net
狩猟小屋の中から開始なんてことあるんだね
最初から銃と弾が手に入って拍子抜けだわ

618 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 20:51:31.22 ID:+m0a1lho.net
>>616
地図の一枚も手に入らないからじゃない?

619 : ◆s/GOanyanI :2015/10/22(木) 22:27:20.88 ID:P8iW0df/.net
>>611
初期はマップ1個だったとは知らなかったよ

確かに最初からの安定するまでが楽しいよね

620 : ◆s/GOanyanI :2015/10/22(木) 22:29:58.37 ID:P8iW0df/.net
>>615
400日かすげえ
もうライフワークじゃん

話変わるけどセーブの頻度どうにかならんかな
意志の弱い俺は矢を無くすとやる気無くなってesc押して何もなかったことにしてしまう
あと外出するときにセーブされないのを最初知らなくて、色々やって終わったら再開した時ガッカリしたよ

621 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 22:57:13.53 ID:xsM7wytR.net
さっき狼の革のコートを修繕したら100%になって、猛吹雪だったらやることなくて
仕方なく家の目の前にある杉の枝を解体して速攻で帰ってきたんだが、
たったそれだけで100%あった革のコートが95%まで耐久度が低下しやがった
さっき修理して100%になったばかりやぞ!

だったらこの毛皮着ていた狼はどうなんのさ?!10日と命が持たんだろ!
吹雪の中出歩いて、人も襲って暮らしてるのに毛皮は傷まないのかよ!

いくらなんでも衣服の耐久度の低下スピード速すぎだわ・・・

622 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 23:24:20.34 ID:w+PMP46x.net
まあ狼のほうは生きているしコートのほうは死んでいる
たとえるに 自前の髪と禿のかつらと考えると 吹雪の中でかつらは・・・ 

623 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 23:26:03.30 ID:+m0a1lho.net
氷が刃になってると考えれば出歩くほうが間違ってるんだと思うけどね

624 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 23:29:22.85 ID:NRm82z8T.net
食中毒ってコンディション15%以下にならないの?
何もしないでひたすら寝たら直ったんだけど・・・

625 :UnnamedPlayer:2015/10/22(木) 23:52:12.94 ID:4iYYHk+I.net
人間だって体を構成している物質的には数ヶ月で完全に入れ替わってるらしいし、生きてる時と毛皮を比べても無意味じゃない?
まあ確かに吹雪であそこまで速く劣化するのは納得いかないけどさ

626 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 00:41:31.05 ID:WVfyasvP.net
熊は焚き火つければノーリスクで倒せる着火時も見守っててくれるし
狼と違って攻撃しても逃げないから弓でもいけるよ
>>621
コートは残念だったな次からは愚痴スレでもたててそっちでやれ

627 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 00:54:44.56 ID:WLBkdnEA.net
鹿とか食ったばかりの狼は主人公見つけたら襲わずに距離とって逃げていくとかならないかな
実際にあんなに人間を積極的に狙ってくるのか
日本に狼いないし事例が無いからわからんよな

628 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:08:14.13 ID:IKnAZYul.net
狼はよほど飢えんと人間は襲わんよ
ロゴの後に出てくる最初の免責事項にも書いてある通り
更に言えば社会性の強い群れで生きる動物だから単独での狩りもしない

629 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:11:23.28 ID:WLBkdnEA.net
犬と同じでチームで頭使って狩りするんだったな
単体で狩りをするのは猫科の動物なんだっけ

630 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:13:57.87 ID:3d+37egw.net
>>621
鞣し液もないガッサガサに乾かしただけの
毛皮の耐久力は多分死骸を想像すると脆いのは当たり前だろ(適当)

631 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:18:30.65 ID:3d+37egw.net
オオカミって年取って痴呆にでもならん限り
警戒心強すぎて人に近づかないらしいしなぁ
イエローストーンで遠目に見たときも
こっちには絶対近づいてこないし

襲われたって記事も見たけど
マチェット持って子持ちのオオカミに威嚇すりゃ
襲われんのも仕方がないようなのばっかだし

それ考え合わせるとやっぱりあの土地は……いやこれ以上は

632 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:22:40.66 ID:cYttbXR/.net
磁気嵐でトチ狂ったとかかねー

633 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:26:15.42 ID:3d+37egw.net
オオカミや熊が軽々と人を襲う磁気をものともしない
マッケンジー…いや俺は何を言ってるんだ

634 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:33:15.35 ID:WLBkdnEA.net
狼は実は墜落時の衝撃で脳をやられたマッケンジーが見ている幻覚で
現実では野盗と化した現地民だったのだ
これにより磁気嵐発生直後に突如消えた現地住民や各地に点在している数々の死体に説明が つかないけれど

635 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:34:21.88 ID:E6iCSNQh.net
さっきよー丘を越えたら狼の目の前にいて、焦って引き返したら、
狼の方もこっちに気付いたとたんキャイ〜ンって泣きながらどっか行っちまいやがんのw

んで、その後ダムに行く途中だったんだが、すぐ傍の鉄橋の下で狼が鹿食ってたから
一石二鳥にしてやろうと目の前まで近付いて銃をかまえてたら、またしても
キャィ〜ンって逃げていきやがってびっくりしたわw
鹿の肉もまるごと残ってたから儲けもんだった

毛皮の装備を着ていたからか?とも思ったが、何が理由で逃げて行ったんだろう???

636 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:38:42.03 ID:WLBkdnEA.net
主人公のコンディションによって狼の反応が変わるという仕様があったような気がするが
今は知らん

637 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:40:19.40 ID:E6iCSNQh.net
>>622
わかりやすい例えさんきゅー!納得したわw
納得いかないが、(頑丈だって説明にも書いてあるしな)
でもまあ薪拾いの時は、布製のボロに着替えて行くことにしたよ

638 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:43:49.54 ID:3d+37egw.net
>>635
本当は全裸だったとかじゃないよな?

639 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 01:56:52.03 ID:AZbaHcHt.net
狼のコートに低確率で狼が逃げるという効果があった気がする

640 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 04:45:25.85 ID:+ak/joYO.net
ウサギの手袋と鹿の靴で
狼たちがしっぽを振って近寄ってきます

641 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 05:05:40.48 ID:T8/6BDXr.net
ダムのトラウマって再湧きしないよな?

642 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 05:37:50.65 ID:62H9exm+.net
>>641
大型アプデ後はする模様

643 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 05:46:27.44 ID:z2UYi/jI.net
熊は松明投げて追い払う事はできるんですか?

644 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 07:20:51.65 ID:H3pAfbHe.net
ダムのトラウマに遭遇したことないから何が起きるかとヒヤヒヤしてる
・・・うちにハイウェイに移住完了してた

645 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 08:04:32.00 ID:E0/cCRas.net
最近始めたばかりなんだけどこれ面白いなあ

教えてほしいんだけど、例えばミステリーレイクからハイウェイに移り住んだとすると
ミステリーレイクに残した物資の耐久もやっぱり減少するの?
別エリアの探索もしたいんだけど、貧乏症で耐久気になってなかなか旅立てないわ…

646 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 09:13:19.54 ID:96QRVNdp.net
ついにシェルター発見したわ!
中ものっそい狭いな!

647 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:08:57.32 ID:62H9exm+.net
>>645
Yes

648 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:24:42.55 ID:4xpufzjD.net
1日3kgくらい肉くってるけど
まっけんじさんはトイレはどうしてるの?

649 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:28:48.49 ID:3ykmq2FK.net
そりゃコマとコマの間でしてるのよ

650 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:29:03.00 ID:3bX414WL.net
工具バンカーってのがあったと思うけど今ならハンマーや金ノコも置いてあるのか気になってきた
次のマッケンジーになったら探してみるか

651 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:40:57.93 ID:E6iCSNQh.net
>>643
出来ない
発煙筒だと右クリックで投げる事が出来るけど、
松明の場合投げること自体が出来ない。右クリックすると消火になってしまう。
なので松明で撃退する場合は左クリックで振り回すしかない。
振り回すことで追い払うことも出来るには出来るが成功率低く運任せ。
しかも、松明に火を付けて夜に外を出歩くと狼がわんさか寄ってきて大変な事になる

652 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:44:38.68 ID:Xna7XSFk.net
松明ブンブンの疲労度やべえ

653 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 11:54:38.93 ID:SiRuNRzA.net
2日目にしてバンカー見つけた

654 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 13:13:04.36 ID:62H9exm+.net
松明は簡単に入手できるようになったからなあ、投げなくとも地面に置いて狼足止めには使える
囮だとスルーするときもあるが松明は確実だから松明置いて逃げればよい
マッチ一本使うから無駄にしたくないなら置いた松明で手持ち松明に火つけておけ、風がなかったり振り回さなきゃ火は一本一時間半位もつ

655 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 13:26:00.24 ID:gbeJoACQ.net
松明はとりあえず持っていくにはおもすぎるんだけどね
燃やして置けば+5度くらいの体感温度ががあるし

656 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 13:42:21.28 ID:ttz19yoy.net
昨日から始めた新入りマッケンジーです
缶詰めとか漁って生き延びてはいるけど、これは拠点決めのために移動してそのうち狩りしないといけなくなるのかな

657 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 14:19:13.45 ID:62H9exm+.net
そんな重くないだろ
ライフル一本持ち歩くよりは松明持つわ

658 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 14:41:50.59 ID:T8/6BDXr.net
>>642
返答thx
最初に訪れた時に狼いる窓の割れた下フロア探してもいなくて、そのまま上フロア
探索したら急に湧いたから疑問だらけだった。

659 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:04:26.06 ID:ZMuZOm3T.net
食料がギリギリで管理所と釣り小屋を往復してた頃がなんか生きてた実感がする今日このごろ
>>656
最終的には狩りになるけど、鹿を追い立てて狼にぶつけるのおすすめ
狼を鹿から引き離すのは別の鹿かウサギを当てるかガチンコで

660 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:13:34.79 ID:gbeJoACQ.net
ぐは、バンカー探して歩きまわってたら山から堕ちてしまった…
140日も頑張ったマッケンジーだったのにw

661 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:15:58.76 ID:T8/6BDXr.net
>>660
ちょ・・今からバンカー探しに出ようと思ったのに怖くなったじゃねーかw

662 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:18:37.56 ID:gbeJoACQ.net
高い所にあるってんで壁を伝ってロッククライミングしてたら
思ったより変な所を歩けるんだなーとか思ってたらカーブで落ちてしまって…

拠点で温ってれば後200日は行けただろうけど、まぁ仕方ないなw

663 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:31:16.61 ID:96QRVNdp.net
バンカーって高所ばっかにあるのかなって思ってたけど
普通に岩場の裏にあったりして読めないわ

664 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:02:01.21 ID:T8/6BDXr.net
>>662
俺も落下死したわw
僅かな段差で降りようと進んだら即死した・・

665 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:04:41.25 ID:gbeJoACQ.net
ミステリーレイクにもバンカーが有る
この情報は何人のマッケンジーを飲み込むんだろう

666 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:08:35.93 ID:ttz19yoy.net
>>659
おおなるほど
まだ生きた動物をどうこうしてないから見かけたらチャレンジしてみる

667 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:52:42.86 ID:L3591DF5.net
>>665
池のそばの山にあったわ

668 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:14:22.20 ID:h0umGCdY.net
キャンプ管理所から線路はさんで向かいが武器バンカーだったなあ
狩猟小屋側の櫓の裏山にあったのが食料で
ダム対岸の山の裏で見つけたのが服バンカー
確か場所で種類固定だったよね?

バレーの方は農場に来るっぽい熊の巣穴近くにあった医薬品だけ見つけた
あそこ広いし寒いしで探し回るのしんどい

669 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:32:35.40 ID:L3591DF5.net
>>668
バンカーって種類あるのね
知らなかった

670 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:24:46.45 ID:YSPStLXw.net
全バンカーパターン頭に入ってると安全なルートも頭に入ってるから狼以外は危険じゃないんだよな
ちなみにバンカーの種類は場所固定

671 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:43:43.18 ID:VczKKu8S.net
このゲームって起動してからプレイするまでの時間早いよね
こんなにストレスないのも久しぶりな感じ

672 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:49:57.78 ID:E6iCSNQh.net
ミステリーレイクで47日目なんだが、いくらなんでも天気が悪い日が多すぎる
一週間のうち5日は猛吹雪or吹雪、濃霧で外に出られない。
うち1日は降雪だけどなんとか出歩ける。残り1日は晴天。
これくらいだと思うんだが、どこのマップでもこんな感じ?

673 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:53:33.75 ID:ScEe7Xj6.net
>>672
うちのミステリーレイクは基本晴れてるよ、雪も稀。
何故か霧がよく出る。

674 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:02:44.75 ID:E6iCSNQh.net
>>673
えーそんなに違うのか・・・・
経過日数や難易度で違うのかなぁ?
俺は47日目で難易度は、低、中、高で言えば中にあたるだろう旅行者

675 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:12:30.10 ID:E6iCSNQh.net
このゲームの生き抜くコツが少しずつわかってきたが
その中でも食料の備蓄は当たり前として、一番大事なのが拠点に帰るための目印を作っておくことだよな
今回の新ゲームを始めて直ぐに線路上や、狩猟小屋からの帰り道の道端に
発煙筒の燃えカス置いたり、小枝を並べて矢印代わりにして置いたりしてたんだよね。
そしたら、さっきその小枝と発煙筒のカスのお蔭て濃霧の中なんとか迷いながらも帰ってこれた。
もしあの目印をしてなかったら死んでたかもしれない。なんせ濃霧の後は猛吹雪に変わってたから・・・

676 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:17:24.66 ID:v/RPxKAY.net
もはや定住の域に入った熟練マッケンジー達は視界ゼロでも目的地に着くという

677 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:20:16.19 ID:b8DIPvUv.net
地形が思ったより独特だから覚えちゃえば分かりやすいよ
山の中で遭難しても1方向に進んでりゃ必ず知ってる場所に着くしね

678 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:25:49.57 ID:E6iCSNQh.net
いや、覚えるまでの話しだよ。
初心者を脱するための第一歩がこういう地味なことをちゃんとしてるかどうかだと思う

679 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:30:14.67 ID:Xna7XSFk.net
苦労しながらマップ憶えるまでが楽しいゲームだな
早くストーリー出してくれ

680 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:33:31.62 ID:rzNWKOSQ.net
数年さまよっていればマップも自然と覚えてしまう

681 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:37:35.36 ID:wuO/nVrO.net
各マップ吹雪かれたときに殺しにかかる地形と
ほぼ帰れる地形があるんだよな
その意味でいえば農場は難易度高い
逆にハイウェイは…海にさえ気を付ければなんとか

このゲーム女子にやらせたら死にまくるだろうな

682 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:46:44.90 ID:v49yL0IQ.net
農場近辺の猛吹雪は大分怖い

683 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:18:26.68 ID:4GTv/9hv.net
ランダムマップ搭載してくれ

684 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:44:41.78 ID:h0umGCdY.net
ハイウェイの氷の上は怖いね
矢が当たるも逃げられる→とにかく追いかける
 →ようやっと倒れる→はぎ取り中に吹雪発生
このパターンで何度地獄見たか・・・

湖は通路的な部分通ってるときはまだいいけど
山登ってるときに吹雪かれるとかなり怖い

685 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:55:29.16 ID:yNbEEXWx.net
男女関係なく、慎重な性格のマッケンジーなら長生きできるだろう
雰囲気もいいし何処を撮っても絵になる素敵なゲームだしな
自分のような女性プレイヤーもきっと何割かはいるかと

質問が…
バンカーが話にあがってるけれど、日本語訳でプレイしてるから何がバンカーなのかわからないのだが
箱のようなものでしょうか?

686 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:58:03.15 ID:YSPStLXw.net
>>675
そんな工夫一切しないで普通にMAP覚えたな俺の場合
ていうかこのゲームは特徴のある場所ばっかりだし覚えやすい部類だろ
リアルも方向音痴とかいうオチじゃないだろうな?

687 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:05:36.13 ID:sIuWzKDU.net
バンカーは特定の位置にポップするマンホールみたいなやつ
それぞれ決まったテーマの物資が貯蔵されてる

688 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:11:32.48 ID:yNbEEXWx.net
>>687
ありがとう!
ということは85日たっても未だ見つけていないということか、探してみるかな…

689 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:16:44.49 ID:h0umGCdY.net
追加するとミステリーレイクとプリーザントバレーのそれぞれに
1カ所ずついくつかの候補の中から配置される
見た目は古い潜水艦のハッチみたいなのを想像すればいいかな?

名前から察するに世界の危機に備えて生活物資を備蓄しておいたようだけれど
肝心の設置者は結局たどり着けなかった模様

690 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:18:18.07 ID:rzNWKOSQ.net
白い雪の上に黒いなにかがあるから遠めで見ても気付きやすいけど
くろい岩肌と誤認しやすいから気付きにくい

691 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:21:56.87 ID:H3pAfbHe.net
ハイウェイに定住中の俺、低みの見物

692 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:23:57.48 ID:AEQcZf4J.net
バンカー、存在を知った上で探しに行くとかじゃないとそうそう見つからんよね…。

693 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:25:37.73 ID:5iGk77Q+.net
Look out(和名:注意しろ)地点になんて、バンカー探しに行くか、弓のために変えで探して迷い込まない限り
行かないもんなぁ。

694 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:29:19.45 ID:47QhqlAz.net
注意しろ とか意味あったんだね
息を飲む とかは何なんだろう?

695 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:32:59.55 ID:wuO/nVrO.net
>>685
女子にはお勧めできるね
景色はきれいだし雰囲気はいいし操作も難しくはない
流れる時間はゆっくりだしおまけに方向音痴なら九死に一生の感動わんさか

ゲーム慣れしてる、ゲームとして考えてしまう人間だと楽しめないだろうな
矢を持ってかれたらリセットって話があったが
あちこち探し回って新たな発見ってのも楽しいもんだぜ

696 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:07:22.27 ID:hwI4Aq+n.net
バンカー、プリーザントにもあるのね
探しに行こうかな

697 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:22:17.11 ID:CvbFzEKR.net
>>691
定期的にハイウェイ定住者現れるけど、正気か?
ガソスタとか狼? 絶滅させてやりますよ、なノリ以外お断りなエリアやろ
あれか? 家多いからか?
集落恋しい社交家マッケンジーなのか?

698 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:25:40.31 ID:EBa/mp0Y.net
イージーモードなんじゃね

699 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:27:20.31 ID:wuO/nVrO.net
ガソスタに住むからいかんのや
向かいの裏口ある家は暖炉も素敵だし玄関は安全地帯でクマ来ても安心ハンティング
冷蔵庫もクローゼットも完備のいい家だぜ

作業台?徒歩5分ですよ(危険性がないとは言ってない

700 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:32:36.07 ID:rzNWKOSQ.net
ガソスタに住んでるけど狼たくさんでご飯に困らないし住みやすいよ…本当だよ…

701 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:47:09.91 ID:h0umGCdY.net
200日実績狙うには最適だとは思う
集落内で薪は十分集まるしエリア一通り探索すればマッチも十分揃う
トレーラーハウス多いから布もふんだんで修理や包帯にも困らないし
岬でやじり確保したら集落周りだけで十分生活できてしまう
結果一日の半分以上寝て過ごすことになって作業感が増すという問題がw

スタート地点として一番厳しいのはやっぱりバレーかなあ
広い割に家少ないから特に服の調達が厳しいし
最初の矢も湖ほど数揃うんだろうか・・・

702 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:53:14.46 ID:CvbFzEKR.net
いやそれオオカミ絶対食料マッジーの理屈だろう
ちょいコンビニ感覚で外出=狼四面楚歌なガソスタとか無いわ
魚さんとか鹿さんとかのカロリー計算出来ない狼大好きマッジーの超理論だろ

703 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:56:46.76 ID:rzNWKOSQ.net
ガソスタは武器があるなら住みやすいと思うけど…弓も銃ももったいなくて多用したくない人にはつらい場所だよね

704 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:58:29.61 ID:4GTv/9hv.net
狼は食べれるペット

705 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:02:03.25 ID:cXgiAzzd.net
2匹しか沸かないんだから倒せや…
もったいないから鹿誘導するけどな

706 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:05:29.57 ID:IwlXOM9C.net
衣服ケチって全裸ナイフして包帯に布を使うんかね

707 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:16:55.92 ID:9oLvCyz6.net
お前たちは恵まれてるんだ!

708 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:56:35.47 ID:PmMcwk/P.net
マッケンジーがあまりに狼肉を旨そうに食うからいつも味に思いを馳せるんだけど
ネットで調べてもあんまり狼肉の味の情報出ないんだよな
やっぱ肉食だし臭いんだろうか

709 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:12:45.26 ID:wYA6eEDF.net
THE GREY 主演のリーアム・ニーソンがオオカミ肉のシチューを食ってどうのっていう記事がサクッと出てくるけど

710 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:41:01.43 ID:PmMcwk/P.net
>>709
その記事の俳優と中国人の農民が捕まえて食った話くらいしかめぼしいのが出なかったんだよね
肝心の感想は前者は臭い、後者はいい味
後者は何でも食えそうな偏見あるけどなw

711 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:48:53.36 ID:uBah7C4d.net
犬や馬の肉も食えるんだし狼も調理法によっては食えそうな気もしなくはない

712 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:56:03.35 ID:C9jwscDB.net
>>710
足のあるものはイスと机以外は何でも食べる民族だからw

713 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:04:01.32 ID:s47OZz1W.net
ハイウェイに定住は考えたこともあるが何件かならんだ漁師小屋のとこしばらく住んでたら
朝家から出た瞬間クマいてここはやめようって思ったね
建物は農場が一番使いやすいし狩りも楽なんだけどプレザントバレーなんか寒い気がする
湖がちょっと恋しくなるな

714 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:07:32.99 ID:GDFXsYma.net
湖から始めてマップをぐるっと一周、最後は猟師小屋かキャンプ受付あたりでゆっくり死ぬスタイルが好き

715 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:11:37.55 ID:fc6ezgkp.net
最初だからEASYで始めて、そのまませっかくだからと長寿の実績狙ってるから動物の事気にしてないんだよね
だから他の人が狼を警戒してるハイウェイで暮らしてて問題ないんだと思う

716 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:28:25.59 ID:THh3Y+MS.net
>>686
ハイハイ あんたの自慢話とかどうでもいいよ

717 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:43:46.08 ID:THh3Y+MS.net
このゲーム女の子は難しいと思うがね
男だって不意に狼から襲い掛かられたら鳥肌立つくらいなのに
女だったら右クリックの連打とか出来ないまま一方的にやられると思うわ
ダムの探索とか怖くてたぶん最下層まで行くこと出来ないと思う
それに女は基本的に方向感覚が弱い。だから一度道に迷ったらまず帰れないと思う

718 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 03:29:46.99 ID:AfVCm96g.net
女は、男はっていう話、不毛だと思うしどうでも良くない?

719 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 03:36:10.99 ID:0pmuNPq1.net
なんか気持ち悪いのが沸いてるね
NGID入れておこう

720 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 05:30:26.40 ID:ixpxPNo6.net
ガソリンスタンドは住みやすいと思うがなあ
一回狼駆除したら肉少しか腸一個残しておけば割とリポップ遅いし
まあ農場の方が楽なのは同意
ただ農場マップは吹雪が多い・・・気がする

721 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:08:06.71 ID:WQbbPXdI.net
バンカーの話題出てるから書くが、今まで一度も見つけたことないからどんなのかすらわからないと言う

722 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:14:17.30 ID:bc1rYhHY.net
布切れこんだけ出てくるんだからさ、
包帯の代用に使ってくれよマッケンジー・・・
包帯くらい、作らせてくれても良くない?

723 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:31:27.67 ID:MYiQRlYj.net
なぜ包帯が作れないと思ったし…

724 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:35:06.46 ID:xVscJpjx.net
>>722
作れるだろう
しっかりしろよマッケンジー…

725 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:48:49.77 ID:7aAAO6fJ.net
包帯を「作る」じゃないから気づかなかったんだな
よくドラマとかで出血して止血に服の袖ビリッと破って使ったりするだろ?

10分かかるから出血してからだと間に合わなかったりする、した
いちいち破った布クルクル巻くとかのんびりすぎだろうマッケンジー…

726 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:52:07.48 ID:fc6ezgkp.net
破棄じゃなくて別のアイテムに変わるからな
俺も最初気付かなくて後からあ、これで包帯作れるんだってなった

727 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 06:52:29.17 ID:bc1rYhHY.net
>>723,724
言われてwiki見てきた。布地をリサイクルしようとしたことが無かった。
いつも工作台のリストみて創傷被覆材なんて立派なものじゃなく普通でいいから・・・とか思ってた。
ナンテコッタ(呆然)

728 : ◆s/GOanyanI :2015/10/24(土) 07:23:32.50 ID:kpC+ShIw.net
ガソスタは釣りして吹雪で視界が悪くなっても帰れるようになったから定住してるなあ
クマがお散歩してるのとガソスタ近辺にオオカミ一匹湧くけど

729 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 07:51:50.33 ID:MEBVO/8Y.net
ガソスタはドラム缶キッチンなのがな
ベッドも寒そうだし

せめてストーブないと一番は暖炉だが無いとテンション上がらん

730 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 08:44:09.24 ID:cXgiAzzd.net
>>721
LOSTみたいにボコっと地面から扉が突き出してるかんじ

731 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 09:00:27.45 ID:PE8Pwb1X.net
最近始めてんだけど
シビアなサバイバルの部分と省略すべきところは思い切ってオミット
している部分のバランスが絶妙だね

732 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:36:31.70 ID:s47OZz1W.net
家の中がもうすこし明るいなら島のほうに住むんだけどねえ
なにしろ暗すぎる

733 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:08:50.86 ID:utKhRs7q.net
うっかり日が沈むまで作業しちゃうと
家の中でも光源用意しないと移動もままならないから
ちょっと時間オーバーして水沸かしてても
すぐ隣のベッドにばたんきゅーできる
ガソスタやキャンプ管理所はなにげに便利

734 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:11:27.64 ID:utKhRs7q.net
あ、それどころか狩猟小屋に至っては作業台も隣接してたっけ

735 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:13:35.01 ID:SQ3UNtlI.net
今じゃ枝一本(時間ぎりぎりの場合でも3本くべれば松明作れる燃焼時間が確保できる)で松明作れるから、
そこまで気にしないなぁ。
松明を火元からとれないころはなかなか難儀したけど。(ただ寝るためにストーブの傍にランタン置くのもなぁ、とか)

736 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:32:02.27 ID:R6buvLUP.net
狩猟小屋は必要なものが必要な範囲にコンパクトに収まってていいよね
農場は作業台地下でベッドも遠いし
灯台は作業台ないし

737 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:39:48.17 ID:SQ3UNtlI.net
狩猟小屋が良い点は、内装だけでなく立地もいいよね。
まず、高台までの道が曲がってる上で見晴が良いことも。
出てすぐ狼、って事態もそうそう無いし、熊が出ても安全圏から狙えるし。
あと林が近くにあるから枝拾いも捗ること。

738 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:44:25.07 ID:wYA6eEDF.net
自殺したくなって湖歩いてたんだけど、これ以上行けませんの変わりに氷が割れるのなw
そのまま落ちて低体温症で静かに眠れたよありがとう

739 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:46:27.67 ID:xMWXnW14.net
これだけ過酷な環境だからこそシェルター作りたくなっちゃうんだよねぇ
別ゲームでどうぞってなるんだけど

740 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:50:20.15 ID:SQ3UNtlI.net
まだハイウェイに行ったことないけど、霧や吹雪の時に湖…ってか海?の上を歩くと方向がわからなくなって
落下→凍死とかしそうで怖いな・……。

741 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:59:33.22 ID:s47OZz1W.net
ハイウェイの湖は濃霧のときが一番あせったな
本当に地獄歩いてるみたいな気持ちになる

742 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:43:37.69 ID:MEBVO/8Y.net
あれは海や

743 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:01:29.23 ID:utKhRs7q.net
>>740
この先行ったら割れるぞって警告が先に出るからそこは大丈夫かと
むしろそれで方向確定させる強者もいたりしてw

ただあそこで方向感覚失うとなかなか目標物無いから大変なのは確か

744 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:17:25.44 ID:T/DGmU/S.net
枝を落として道を作れ

745 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:43:03.96 ID:hfuF9CyC.net
みんな、マッケンジーって呼んでるけど、うちの♀はどう呼んだらいいんでしょ?
マケ子?マッケンバー?

746 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:56:50.98 ID:oultK7nX.net
マッケンジーって基本的に姓であることが多いみたいだし男女共にファーストネームにしてたりする
なので男と区別する場合においては女マッケンジーでいいと思われ

747 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:56:51.92 ID:aIsRdqnA.net
女はアナ(アンナ)だよ
20〜30歳のウェイトレスで娘が2人いるよ
http://thelongdark.gamepedia.com/Anna

748 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:17:55.62 ID:CgzYx87M.net
>>747
画像みて一瞬ホラー系のやつかとおもったぜ…

749 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:21:26.88 ID:IE4PbYtu.net
マッケンジーさん熱かったら熱いって言ってくださいよ…なんで無言で火傷するんですか…

750 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:52:36.38 ID:T/DGmU/S.net
女マッケンジーは山姥でいいよ
山姥しか雪山にいないよ

751 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:56:08.37 ID:qRgGOF9Q.net
厚着してるときのあるあるだと思うよ

752 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:00:39.37 ID:T/DGmU/S.net
鹿って無限湧き?
羊飼いのごとく狼に誘導させれば生きれるのか?
初期マップに溶鉱炉がないから矢じりが作れん
5箇所銃ポイント全部いったけど見つからなかったわ

753 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:50:30.11 ID:/LlU0B5U.net
マケ男、マケ子・・・何かに敗北しそうな名前だな

岬のマップをイージーでブラブラしたが金槌が見つからなかった
一体どこにあるんだ・・・

754 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:55:43.10 ID:qRgGOF9Q.net
ケンジとマケコ
昭和歌謡のにおい

755 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:56:34.11 ID:utKhRs7q.net
サンドボックスのPCがストーリーの主人公とも限らないわけで・・・

756 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 18:11:51.93 ID:dtT4gEMD.net
ストーリーモードになったらSteamのランキングは脱出時間を競うのかな

757 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:17:43.34 ID:iODKy3RI.net
バイオグラフィー読むとマッケンジーもマッケンジー子もかなり苦労してるんだな
今夜は水と古い肉の代わりにジュースとお菓子食べていいぞ

758 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:20:12.73 ID:xVscJpjx.net
遠慮するな
今までの分食え…

759 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:38:31.84 ID:ixpxPNo6.net
そのジュースのコンディション16%ですよ!!11

760 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:52:11.65 ID:n5t3GpH1.net
西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いい
ジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた
坊主の人がいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で
断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく
思ってます」だって。

その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、
帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って
言われた。

オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、全部作り話。

761 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:52:56.93 ID:CgzYx87M.net
なんでここに貼る

762 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:03:05.07 ID:BJa1aqhM.net
死なないとランキングに載らないんですか?

763 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:06:28.22 ID:utKhRs7q.net
「何日生き延びてるか」じゃなくて「何日生き延びたか」の記録だからねぇ

764 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:07:57.91 ID:CgzYx87M.net
ブロードキャスト配信たのしいな
几帳面に整理整頓をするベテランとか初心者で右往左往する人とか見てて飽きない

765 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:33:29.30 ID:s47OZz1W.net
Steamに配信機能があるのは便利ね

766 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:47:36.42 ID:THh3Y+MS.net
ていうか沿岸ハイウェイには薪ストーブがある家がないよな?
なんでこうなった?
ていうか暖房器具自体が何もないっておい・・・凍え死ぬだろ

767 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:48:42.82 ID:CgzYx87M.net
家のバリエーションはまだすくないけど今後追加されるんじゃないかな

768 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:13:25.18 ID:/LlU0B5U.net
暖炉ならありますが…
ガソスタの集落?にいつも1件は暖炉ありだから、ハイウェイはそこを拠点にしてました

769 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:34:54.96 ID:Xuj3YQyF.net
ID:THh3Y+MSからにじみ出るエアプ臭

770 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:38:48.36 ID:zUoa1jqQ.net
あ〜、くっせぇな〜…

771 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:46:13.64 ID:s47OZz1W.net
暖炉もあるし漁師小屋住みのときは肉とかは
まとめてすぐそばの釣り小屋のストーブ使ってたけど
ちゃんと服着てれば室内そこそこ温度あるから平気だよね

772 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:49:01.22 ID:THh3Y+MS.net
そのままの事を言ってるのに無いが臭せえだ
769 770 お前ら鼻糞の掃除したほうがいいんじゃね?

773 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:53:07.96 ID:s47OZz1W.net
>>772
アドセンスクリックお願いします

774 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:04:12.02 ID:TzMO1OEj.net
ガソスタのドラム缶、釣り小屋暖炉、監視塔暖炉

775 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:04:26.11 ID:n5t3GpH1.net
>>772
まず自分の日本語見直せよw

776 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:07:34.77 ID:1xYclqQ1.net
灯台ってなんか住みたくなるワクワク感あるよね

777 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:12:25.12 ID:Xuj3YQyF.net
>>772
くっせえからコテつけてくれ
NGにぶち込むから

778 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:12:53.84 ID:/LlU0B5U.net
確かに、内装が今までにない感じなのもあるし
こじんまりしているけれど棚とかオシャレでかわいいですよね
まだ一晩あそこで過ごしていませんが、あの灯台のてっぺんから朝日を見てみたい…

779 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:02:09.52 ID:VmAYYhET.net
>>772
ほら、速く氏ねアスペ

780 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:30:09.79 ID:MK8PyE56.net
ダムにいる狼って一度倒したら出なくなるの?
毎回ビクビクしながら漁ってるんだけど

781 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:54:48.59 ID:xp3wTlaL.net
うぉー荒れた岬の一番奥にある洞窟、狼入ってくるんだな…
久しぶりにたっぷり鳥肌立てさせられたぜ

782 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 01:37:15.21 ID:h+WxdoGI.net
>>781
まじか 寝袋で休憩してた自分は運がよかったのか 
そういや 骨が散乱してたな あれの仲間になるとこだったな

783 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 02:10:40.45 ID:re876A0c.net
まだダムは怖くて行ってないのですが
とあるプレイ動画内でリスポしていた気がしますよ!

それにしても、臆病者はビビってしまって中々遠出出来ないね…
たまたま寝袋を置いてきた日に吹雪いて道に迷った時のトラウマが…

784 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 03:58:39.87 ID:QDU7zub9.net
アプデ内容にダム内部の構成変更があった場合はリセットされるからリスポるけど、
前回程度の軽いアプデだとリスポらないよ。
ニコ動等の配信物では長期に渡ってるのが多いから、アプデ挟んでたんじゃないかな。

このゲームの最大の敵はモチベだよなぁ。
やること無いから木材集めて、たまに狼倒す生活に飽きたよママン…

785 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:36:55.77 ID:t5MRz+wa.net
スレ読んでてバンカー探したくなったので荷物まとめてダムに戻ってきたら翌日狼と2連戦になった
矢をけちったせいで服ぼろぼろにされて軽い旅行のつもりが一気に余裕吹っ飛んだ

786 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:03:43.23 ID:GdgcMaI1.net
とりあえずハードの最初の山場って斧を手に入れられるかどうかだよね
ハンターナイフあれば低体温症にならないで肉の確保もできるし
(ナイフは基本手に入らないけど)
薪集め(主に水)と狼の肉である程度はしのげるけど
最近はマッチ不足に悩まされてるわ
マッチの在庫ってやっぱり他フィールドに探索拠点伸ばさないと増えないのかな?

787 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:44:12.41 ID:Fed/vqI+.net
バンカー見つけるとディアトロフ・インシデント思い出して何かわくわくするな

788 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 09:09:13.36 ID:xAZWPco9.net
ついに薪バンカー@PVに遭遇してしまった・・・
杉1本にファイアログ5本、ランタン発煙筒1つずつにいくつかの火口類
あとは多少の食料とマッチに弾丸が1箱
ロッカーが4つと書類キャビネットが2つ、鉄製コンテナが1つ

すごく・・・・・はずれです

789 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:04:06.77 ID:6Rj09Pl1.net
バンカー未遭遇からすれば羨ましいんだけどねw

790 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:19:36.40 ID:eDJoBzan.net
俺マッケンジー8度目の転生をへて8日目にしてようやくメイプル発見
しかし鏃がなくて途方にくれている模様

791 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:10:07.19 ID:xUbHm6fv.net
鹿追いこみ漁で肉と水ばかり生活何ですが
加工食品や缶詰めやジュースは腐るんですか?
なんかもったいないなくて使ってないけど
積極的に使うべき?

792 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:30:59.96 ID:VauER9LN.net
実績解除目指してないならどんどんいっとけ

暖かいスープ系はたまにマッケンジーに食わせたくなるよな
獣脂かなんかで肉スープ実装化まだか

793 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:31:53.50 ID:h85WyoOQ.net
あんだけ寒ければメシなんてそうそう劣化しないと思うんだけどなあ俺がバカなのか

794 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:41:10.55 ID:IxvvFumQ.net
缶詰は劣化しない、生物は野外に置いておくと(凍らせると)劣化しないようになれば拠点にあるていど食料もストックしておけるのに

795 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:47:10.70 ID:iQtlxfyR.net
ドッグフードとか豆ポーク缶詰がやたらと劣化がはやい気がする

796 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:06:05.03 ID:7LMKL4CW.net
途中から自然食品に移行しても、実績とれますしね
逆に殺さないで25日の実績は最初からしかムリ

ところで、デカい魚釣るオススメの場所を教えてください

797 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:08:40.64 ID:rY6BgIJB.net
劣化しないのは
ジュース類、ガマ、クラッカー、ビーフジャーキー、グラノーラバー?
緊急避難用の拠点に1000カロリー分+水2リットル置いてあるわ

798 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:14:02.60 ID:W3xp481F.net
個人的ちょっとなぁ。。。と思う部分

・缶詰、工業製品の劣化の早さ 置いといて2ヶ月で使用不可って何や・・・
・屋内の昼間の異様な暗さ
・熊革の使い道

だなぁ 特に上二つはゲーム的なバランス取り臭がぷんぷんするのが嫌
かといって緩和したらただのヌルゲーになるしなぁ

799 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:17:47.38 ID:7LMKL4CW.net
>>798
ほら、マケ子が缶詰手に取るまででギリギリのラインなんですよ
ギリギリ普通に食べられるのが100%

800 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:31:15.61 ID:eDJoBzan.net
リアルでこの環境だと食料よりむしろ質のいい薪の確保が問題だな
当たり前だが水分は大敵だから

801 : ◆s/GOanyanI :2015/10/25(日) 14:48:23.08 ID:uql7HrLl.net
>>796
でかい魚はハイウェイじゃないのかなあ
そこで実績とったし

802 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:52:19.82 ID:HNRFl+Nl.net
漁師小屋って普通は薪小屋みたいなものがあって冬越せるように腐るほど質の良い薪が蓄えられてるイメージ

803 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:52:48.44 ID:HNRFl+Nl.net
猟師の間違い

804 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:56:08.02 ID:ILCvlYPW.net
あの猟師小屋はたぶんハンティングシーズンだけ使うやつなんだろうけど
薪小屋は確かにないと不自然だな
というかどこもそうなっちゃうけど

805 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:07:51.30 ID:IxvvFumQ.net
薪は自分で切るんじゃなくてホームセンターあたりで必要な分だけ自分で購入するスタイルの町なのかもしれない

806 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:10:23.73 ID:W9ZokbcJ.net
0カロリー飢えてもベッド生活ならあまり健康度低下しないのね
3日くらい寝たきり生活でも安心だわ
篭城楽勝だな

807 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:14:08.61 ID:XsqlZD3Q.net
サンドボックスでもせめて何かしらの目標がほしいな
各フィールドのシェルターにあるアイテム全収集で実績解除とか

808 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:15:38.24 ID:W9ZokbcJ.net
衣服は着ると傷むから室内に脱ぎ捨てて
裸で寝る生活最強風呂も入らないから体臭がすごそうだが

809 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:17:33.23 ID:iQtlxfyR.net
部屋にかざっておいた服も劣化してたから気をつけて

810 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:40:00.93 ID:3X0HBk0O.net
大体電磁嵐が悪い
缶詰が劣化するのもほっといても服が傷むのも家の中がどこも似たような物なのも全部電磁嵐のせい

811 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:50:20.20 ID:7LMKL4CW.net
>>810
そんな影響強かったら、主人公が一番劣化するだろ
たとえば長谷川き(ry

812 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:06:15.15 ID:P7xmGzGE.net
満腹度0%なのに10時間余裕で爆睡できるマッケンジーさん羨ましい

813 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:13:28.46 ID:xAZWPco9.net
ぶっちゃけ服の脱ぎ着で温存ってのは
よっぽど贅沢に包帯巻きまくるタイプでも無い限り
たぶん布より先に他の物資切れで終わるレベルだと思う

814 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:59:16.00 ID:qM0Ny1yl.net
死にかけながらやっと廃坑を見つけて沿岸の家までたどり着いたけどここすごいな
ガソスタと民家ちょろっと回っただけでジュースと加工食品合計7キロ手に入るとか天国かよ

815 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:05:37.35 ID:ILCvlYPW.net
沿岸は物資豊富だからいいよね
そのかわり弓に使う枝がぜんぜん手に入らないけど

816 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:14:36.33 ID:qgbWD2dd.net
矢じりはどれだけ叩けばいいんだろうか
とりあえず30程度作成予定で燃料や食料運送して準備してるけど。

817 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:26:56.03 ID:WUqCKo2Z.net
沿岸スタートは高確率でほぼすべての道具が揃うな
弓矢が欲しくなったら岬に移動すりゃ量産体制が整うし

818 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:43:45.08 ID:VauER9LN.net
淡水魚じゃあ4日小屋で寝泊まりして粘ってバス4.96が限界だったな
ハイウェイの海水魚で5超えたよこっちは確か3日かかった

まだ薪が外で無尽蔵に簡単に取れる時だったからなあ
いまだと薪持ち込み大変だろ

819 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:51:07.85 ID:VauER9LN.net
>>795
トマト豆桃缶は温めれば多分食中毒にならないかも、まだ赤色%は一回しか無いが
温めないでくったらオレンジ色でもかなり高い確率で腹壊す模様

820 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:56:13.29 ID:WUqCKo2Z.net
>>819
なにそれちょっと美味しそう<トマト豆桃缶

でもなるほどな、温めて食えば食中毒回避率高いのはそんな気もする

821 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:23:39.49 ID:p8KIuriH.net
缶詰が劣化するってあれだろ、シュールストレミングみたいな発酵食品なんだよ

822 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:37:32.63 ID:h85WyoOQ.net
トマト缶は分かるんだが桃缶あっためて美味しいのかな

823 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:40:52.99 ID:W9ZokbcJ.net
ガマの実は最強だな
劣化しない食料なんて夢のようだ
ガマ畑を営むべきだ

824 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:47:13.76 ID:ILCvlYPW.net
ガマは実じゃなくて茎と根っこを食うらしいぞ
穂のとこはふわふわしてて着火材

825 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:48:58.24 ID:AlP1Gsvp.net
ガマ食う時の音メチャクチャ美味しそうに聞こえるんだよな
そんなことは無いはずなのに

826 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:06:30.19 ID:HNRFl+Nl.net
このゲームのせいで実家の近くに生えてるガマを食してみたくなった

827 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:09:59.30 ID:jMS76VKd.net
トトラみたいな万能植物扱いされてもちょっと困るな
The GAMAになってしまう

828 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:15:59.83 ID:qgbWD2dd.net
なんやかんやで矢じり72作成、これだけあれば暫く大丈夫だろう
石炭持ってくるの面倒だし一度火起こしたら消せないし結構面倒だよな

829 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:16:43.57 ID:h85WyoOQ.net
俺はこのゲームのせいでコンビニ行くたびスニッカーズ買いたくなるから困る

830 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:18:27.36 ID:1AW1GYQG.net
別に自分が肉ばっかり食ってるわけでもないのになぜか野菜食べなきゃと思ってしまう

831 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:29:16.58 ID:XsqlZD3Q.net
矢の威力を上げたいんだが
どこ弄ればいいかわからん・・・・

832 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:04:36.85 ID:WUqCKo2Z.net
鍋をくず鉄に潰してないで、それで肉を煮込むだけでもだいぶ違うんだけどな…
っても、手ぶらで有ろうと焚き火で水を煮沸できる辺り、謎の鍋的物質を持ってるっぽいが

833 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:13:45.33 ID:qgbWD2dd.net
>>832
上段:フライパンで狼を撲殺するマッケンジーの姿が
下段:開発「水作成と保存用に必要な道具を追加・仕様変更しました」

料理するとカロリー計算が出来なくなるに違いない

834 : ◆s/GOanyanI :2015/10/25(日) 20:19:47.83 ID:uql7HrLl.net
個人的には>>731と同じ感想
バサッと切るとこは切っちゃってるバランスの今のままでいいかな

835 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:36:11.78 ID:6Rj09Pl1.net
ハンマー探しの旅

836 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:45:58.10 ID:WUqCKo2Z.net
金鋸、ナイフ、手斧、ハンマーと修理できるのに、金梃だけ直せないのはなんでだろう
別に直して使うほど鍵の掛かったモノがあるわけじゃないけれど、低いままの%を放置するのがちょっと残念

ナイフとか斧ってコンディション制度なのかな?壊れるギリギリまで同性能なのかな

837 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:49:33.10 ID:jMS76VKd.net
靴で水を沸かし始めるマッケンジー

838 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:17:24.65 ID:W9ZokbcJ.net
湖あらかた資源回収したから
鹿を狼に送り込んで1週間分の食料を得る生活だわ
マッチの劣化がきついファイアーストライカーがマジでほしい
なくなったらハイウェイに移住だな

839 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:45:22.24 ID:WUqCKo2Z.net
ファイアーストライカーも劣化するんじゃないっけか
あれも工具で直せたら良いのだけどね

840 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 22:00:58.88 ID:h+WxdoGI.net
ファイアーストライカーがダムのドラム缶裏に落ちてるのは固定じゃなかったんだ

841 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 22:11:10.78 ID:h+WxdoGI.net
>>836
たぶん同じ性能だと思うけど、ライフルだけは20%台とか怖くて使いたくはないよな

842 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 22:47:47.48 ID:WUqCKo2Z.net
20%以下あたりから、唐突な損壊の可能性が出てくる気がする
矢とかその辺で壊れる事の方が多いし、10%以下だと後数回…とか思っててもその時点で壊れる

843 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:22:15.26 ID:W9ZokbcJ.net
0カロリー飢え脱水状態で杉の木を切ってくれるマッケンジーさん超人

844 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:32:54.94 ID:h+WxdoGI.net
>>843
それはマッケンジーが超人じゃなくてプレイヤーが鬼畜という話なんじゃ

自分も捻挫ぐらい寝れば直ると 薬飲ませないけどなw
ワ○ミも真っ青な鬼畜プレイヤーしかいないのか

845 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:43:38.17 ID:SxB9NFph.net
小さな段差も心配で上らせないくらいやさしいプレイヤーだというのに
何を言っているんだい

ただし某所では飛び降りさせる人が多くいる模様

846 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:08:49.42 ID:RRUWBzVK.net
ウチのマッケンジーは全裸で飢え脱水状態で薪割りだけではなく
裁縫や修理もしてくれるぞ
三途の川が見れるまで飲食は禁止
健康になったら全裸断食修行再会だよ
でもそろそろこのマッケンジーは用済みさ
君が新たなマッケンジーにならないか?
なあにほとんど寝るだけだから楽勝だよ

847 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:09:55.27 ID:nrxlSm26.net
最近のおれの弓の使い方は
狼が鹿を食っている時、または追いかけて行って食い始めるのを見たら
狼に矢をわざと当てずに少しそらして地面に撃つ
そうすると驚いた狼は逃げていくんで肉を横取り。
そうすれば一石二鳥は出来ないが、矢を失わずに肉を横取りできる。
こうすれば矢は無限にあるのと同じ

848 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:14:13.62 ID:HKbDIM8E.net
>>847
撃って地面にあたった矢は劣化してる筈
2%だっけ、当たるよりは良いんだろうけど狼に当てて5kg前後の肉を得たほうがお得

逃げるっていうなら至近距離で弓を引き絞る動作でも逃げるし

849 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:36:35.09 ID:IoZfdG5f.net
ハイエナ猟だからいいんだよ
それにオオカミ撃ち殺したら次から誰が鹿を狩ってくれるんだい

850 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:54:27.70 ID:Bl2jMaLN.net
当てた場合は25%くらい耐久減るから場合によりけりじゃなかろうか
タゲ引いて松明落として回り込んでもいいけど面倒だしな

ウサギを素手で剥ぎ取ってる家のマッケンジーよりは文明的だと思う!

851 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:02:57.38 ID:kQ3+PUgq.net
>>848
カス当たりで矢を持っていかれるリスクを回避したいんだろ、少し相手の気持になって考えれば分かること。

852 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:41:51.06 ID:ciajq64o.net
追いかけてれば死ぬからなあ

853 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:49:09.68 ID:5MV3xyF5.net
たまにマップの外まで行っちゃう事ない?最近見ないけど

854 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:20:14.80 ID:DgpGR4ko.net
20:00
〜22:30
チャンネル 極寒の地でサバイバル『The Long Dark』をプレイ

lv239305615

855 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 04:40:24.24 ID:of3tYo1s.net
ファイアーストライカーはリアルでも消耗品だからなぁ
工具で直せると色々まずい気がするぞ
むしろ鉄くずと石から火打石を自作できればいいのに

856 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 06:09:03.69 ID:NaTbEI0T.net
>>832
そこは確かに改変欲しいな
水入れてるボトル無限沸ってのもな
プラボトル拾ういがいは木加工したボトル無いと保管できないとかなら面白いな
肉も網焼きなのか串焼きなのかフライパンなのか
料理器材は一応あるからそれ持ち歩くようにしないとなあ

857 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 06:12:18.91 ID:NaTbEI0T.net
ファイアストライカーは1回1%消費
100%の拾った事あるがマジ歓喜したな
そのデータもう死んだけどさ

858 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 08:43:30.85 ID:MHHk/z0e.net
火起こし器作って火起こせば良いのに
時間がかかるというデメリットでならば大丈夫だろう

859 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 08:57:01.63 ID:+Vfm99Xn.net
ノースキルだと着火に一時間ほどかかる代わりに木材と腸があれば作れるキリモミ式着火装置とか欲しいですな

860 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:30:34.23 ID:RRUWBzVK.net
水は作れるだけ作って置かないとマッチなくなったら終わる
健康度マックスなら生肉生活でもいける?

861 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:59:07.59 ID:6YfmSBvN.net
杉や樅の木って桶ならともかく水筒作るの難しそう。
革袋になるんじゃないかなクラフトするなら。

862 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:38:55.04 ID:j06joeVT.net
>>860
朝起きたらまず外に出て日が出てたら虫眼鏡でたき火→松明に火をつけて家に戻る
そして備蓄の生肉片っ端から焼いたり水作ったりしておけば案外行ける
夕方狙いの場合は明るくても残り3時間くらいから日が沈んでたりするので注意

虫眼鏡→松明→ストーブだとスキルも倍の早さで育つし
必須アイテムではないものの序盤に拾えるとかなり大きいよね

863 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:14:22.95 ID:cAW17Pqv.net
松明って落ちてるの?見たことないな〜

864 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:14:51.97 ID:khyOjOl3.net
クマ皮で床を埋め尽くすまで死ねない…

865 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:18:20.57 ID:SLxyeUxC.net
虫眼鏡手に入るとすごいほっとする、使用条件は厳しいけど何回でも使えるのはすばらしい
そういえば前に虫眼鏡が劣化するとか聞いたけど時間劣化とかするのかな?

866 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:05:16.10 ID:NaTbEI0T.net
使うと劣化しないか虫眼鏡

867 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:08:25.15 ID:RVoCIWRe.net
150日超えて何度も使ってるけど劣化してるようには感じられないなあ

868 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:23:00.07 ID:RRUWBzVK.net
今日のマッケンジーは傷んだドッグフードと水で1日働かせる予定
文句言わないなんてマッケンジーさんは味音痴なのかね?

869 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:29:02.64 ID:BMHUFq2p.net
焼き魚は少し味気ないとか言ってるし一応一般的な味覚はあるんだろう
許容範囲が広いだけで

870 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:31:24.01 ID:hal8wjW/.net
正直肉ただ焼いただけよりは魚をただ焼いただけの方がいい味しそう

871 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:34:23.87 ID:D5kRC7Dl.net
味がどうとか言ってると海水煮詰めて塩作り始めるぞ

872 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:34:53.75 ID:wdZw8t1M.net
湖の魚って美味しいのだろうか?
まぁでもたまには鹿肉以外のものを食べさせてあげたいよね

873 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:41:08.08 ID:sXBenkGB.net
うちのマッケンジーさんは熊肉食いながら食中毒と戦ってるからな
常に腹パンパンですわ
次は70%の鹿肉だ

874 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:43:30.52 ID:hal8wjW/.net
マッケンジーで人体実験を楽しむ研究者たち

875 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:45:38.52 ID:oVs9KTC0.net
拠点近くに熊いたので狩ってみた
銃で頭に1発、弓で胴体に2-3本撃ちこんでごろりんちょ
弓だけなら5発位当てればいけるんだろうか(胴体ヒット限定で)

876 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:11:34.86 ID:ZNYSzxA2.net
前のアップデートで管理事務所にコンセントとラジオが追加されたじゃん
今度の大型アップデートに夢が広がる

877 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:20:01.21 ID:UYEBXPc0.net
マッケンジーさんは生肉を100kg食ったら食中毒に耐性がつくはず
新人類マッケンジーの誕生だ!

878 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:26:01.15 ID:ObymXjHN.net
>>863
松明はダムや坑道に落ちてたな
ダムのは矢や肢体があってか怖い想像を掻き立てられる

879 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:28:44.21 ID:+Vfm99Xn.net
ダム上層で資源を独り占めしようとして狼に襲われた男と、男にドアを封鎖されてそのまま衰弱死した男設定でプレイしてる

880 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:29:10.28 ID:BMHUFq2p.net
ダムでドア開けた足元に死体があったのを行きに気づかず帰りに見つけた時が一番怖かった

881 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:42:53.77 ID:ciajq64o.net
ダムのあの死体はやっぱりふわふわ狼にやられたのかな 矢ささってるし

882 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 21:00:09.63 ID:UYEBXPc0.net
マッチが0パーセントになるまで拡大鏡などは使わん
それまで狼に鹿を誘導するゲームだ
あと薪とかくべすぎて発熱量が高くなるとデメリットってあるの?
体感温度60度超えてマッケンジーさんは3時間以上水炊きしてたけど何もなかった
こいつって超人じゃね?
水は床に何十本も置きっぱなしだし200日は湖で過ごしたい

883 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 21:22:48.76 ID:2rDTvnCl.net
焼き肉1キロを数秒で食べるのはやっぱ無理だな、見てるだけでキツイわ
https://www.youtube.com/watch?v=oVnOr6WFiQ0

884 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:49:59.30 ID:Lqw0mTi+.net
確かに
体感温度60度越えの中爆睡してしまうマケさん…一体何者…

885 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:16:14.38 ID:ciajq64o.net
肉食うときのジュルルルゥーッって音が気になる

886 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:36:15.79 ID:90bR5Dn+.net
強力な消化液で液状にしてからすすってる説

887 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:47:30.43 ID:WSFhObx/.net
もうマッケンジーさん人間じゃないな

888 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 02:29:14.11 ID:hnWmChAQ.net
磁気嵐も住民がいないのもマッケンジーが原因なのでは?

889 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:22:53.67 ID:610davzI.net
最近スレ賑わってるな
良質なマッケンジーが増えてる、いいことだ

890 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:34:00.56 ID:eZJkr2v5.net
過疎村だったのが嘘のようだ
活きの良いマッケンジー畑と化したな

891 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:36:21.81 ID:VP5AEqxr.net
鋳造って石炭で150度まで熱してやるけど
そんな低温でくず鉄って溶けるもんなのか?

892 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:41:32.60 ID:eTkyL4PN.net
炎の温度が150℃ってわけじゃない
周囲の体感気温が150℃だ
普段の焚き火の炎が5℃とか10℃とかそんなわけないだろ

むしろ1時間そこで作業するほうが地獄な温度じゃね?

893 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:43:07.05 ID:gV5n8Kcv.net
まあ俺は3代目マッケンジーだけどな

894 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:51:47.02 ID:VP5AEqxr.net
なるほどそういうことか>体感温度

895 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:54:02.55 ID:wCq8woqW.net
1時間どころか何度もやるの面倒だから数時間は作業するしね

896 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:02:21.38 ID:9oMka4Yv.net
餌なしで釣りできるマッケンジーに不可能はない
環境条件上、餌の実装は難しいだろうな
川虫取れないから、練り餌ぐらいか

897 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 09:52:22.91 ID:WzfLemvr.net
ルアーとかじゃね

898 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:06:23.20 ID:xLnK2mn7.net
飢えた魚はキラキラ光ってる釣り針でも食いつくらしいけどね

899 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:20:05.51 ID:+2xVPn/g.net
ボートで釣りしてた人が昼食をとるときにスプーンを落としてそれに魚が食いついたことからスプーンというルアーが生まれたってどこかでみた

900 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:39:20.01 ID:Di4IeIvT.net
マッケンジーは遭難から脱出する気あるの?
家に大量のペットボトル置いて
他人の家乗っ取って住む気満々なんだけど

901 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:52:16.66 ID:If44MkVN.net
まぁ釣りは米粒とか肉の切れ端とかでもいけそうだしそんな感じではなかろうか

脱出に関しては山や崖に囲まれてるし無理によじ登ると滑落とか命にかかわるからしない
…ということにしている

902 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:19:52.62 ID:yR1zRG7H.net
地縛霊だぞ

903 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 15:42:34.45 ID:7RAx4dqC.net
縄張りの主張に尿で臭い付けして回る仕事が始まるのか

904 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 15:47:18.18 ID:+2xVPn/g.net
徐々に新マップも追加されてるし脱出に向けて探索はしてるのかもしれない

905 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 15:59:12.35 ID:mbiVInFW.net
脱出って、アメリカへ?

906 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:03:19.17 ID:610davzI.net
マッケンジーは地縛霊だった・・・?

907 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:05:58.93 ID:Di4IeIvT.net
マッケンジーはもしかして亡命しようとしてた?

908 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:07:43.75 ID:8JIkDvHc.net
春が来たらマッケンジーを退治するゲームが必要になる

909 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:11:25.38 ID:vks01VEN.net
MAPで稀にある人の名前っぽいのついた所がストーリーに関係してくるのではと
勝手に想像しまくり

910 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:13:20.59 ID:+2xVPn/g.net
マックスの死に様は見たいな

911 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:32:13.90 ID:cAW6JDxo.net
まえは稀に敵対NPCがスポーンしてる時があるとか噂が流れてたな
アランの谷だっけかに

912 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:48:57.35 ID:50BTCXkF.net
ビッグフットが襲ってくる!!!!

913 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:55:51.61 ID:E5c0jNY6.net
ビッグフット…一体何ッケンジーなんだ

914 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:57:42.56 ID:ZrqpBtEn.net
男ッケンジーと女ッケンジーが積載量同じなのは男ッケンジーが恵体の上に胡坐をかいているのか、女ッケンジーが肉体の限界を超えているのか

915 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:11:41.50 ID:vWe8UxpQ.net
人肉を食べるのか?
今日はドッグフードでマッケンジーは裸で狼と戦うらしい
すごいよマッケンジー

916 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:58:23.91 ID:qEOXdAr1.net
>>914
登山で1週間分の荷物背負って縦走する人もいるしリュックに背負うと
意外となんとかなっちゃうのかもよ

917 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:28:28.23 ID:eTkyL4PN.net
本当に食べてしまったのか?

そういや他のサバイバル物で書籍が燃料であるとともに
娯楽の提供もしてくれる、ってのもあったな
何も娯楽がないと正気が維持できなくなる

お前ら男女3人だろ、贅沢言ってんじゃねえとか突っ込みたくなった

918 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:18:15.74 ID:pAhLAM+1.net
じゃあマッケンジーを紛争地帯に送り込んでどう動くのか試してみるか

919 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:04:41.67 ID:+ng8HYaS.net
自衛官のレンジャー最終試験で30〜40kgの荷物持って2ヶ月半で100kmの道なき道を走破するというのがあった気がする
まぁけっこうな人数が脱落するそうだが・・・

920 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:11:12.93 ID:kNTiVk9J.net
道なき道の度合いがわからんが100kmぽっちに二ヶ月以上もかけるのか
となると食糧は自然から調達する感じなのかな
30kg程度の荷物だったら食糧多めに持ったと考えても一月も持たんだろうし
まさにリアルLongDarkだな

921 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:31:25.46 ID:vWe8UxpQ.net
マッケンジーは超人なんだからどんな扱いしても問題ないよ
裸で空腹脱水状態でマイナス30℃でも余裕で1時間以上木を切れるし
あいつは問題ない

922 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:06:31.38 ID:dH5DXFWO.net
>>917
本を読んでレシピ開放、ってネタは出てきそう
1冊覚えるのに20時間位掛かるとか

でも、実際暇な時間は寝るしか無いとか結構病みそうだよね

923 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:12:30.21 ID:BaRMmUsJ.net
極寒の地で全裸ハンティングなんていうエキサイティングなスポーツがあるんだから大丈夫

924 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:13:05.81 ID:Z0GrJX1v.net
RPで本を焼かずにとっておくことにしている俺マッケンジー
重くても自宅に6冊溜め込んだぜ!

文庫本ないのかなあ

925 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:17:56.48 ID:dH5DXFWO.net
本はともかく、新聞はある程度新しい情報元の筈なんだけど
余裕で火の元にしか成ってないよね…

今ここがカナダのどの辺で、どっち方面に都市があるのかとか分からんと
1年間冬が続く謎の地方で暮らし続ける事になっちゃう

926 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:19:05.33 ID:REJxjPcS.net
やっぱり地球規模で災害があったんだろうな

927 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:19:09.66 ID:dH5DXFWO.net
…っていうか核の冬だよね?!
電磁波による飛行機墜落だの、まったく春になる気配が無いだの
摘んだら生えてくる気配もない自然物だの

928 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:30:49.68 ID:gWtPO0bA.net
他に生存者がいないのは不自然だ
ストーリーが出ることでサンドボックスのRPが楽しくなれば嬉しいが

929 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:32:12.35 ID:Z0GrJX1v.net
ガイガーカウンターを持ち歩きパリパリと鳴ったらさっと飛びのくマッケンジー

フォールアウトシリーズだこれ!

930 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:38:28.16 ID:I/7zL7+Y.net
屋外どころか家の中まであっちこちに凍死体があるしほんと何があったんだ

931 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:40:24.66 ID:dH5DXFWO.net
遭難したてのマッケンジーが服の一枚も剥ぎとれないほど、服がズタボロな凍死体…?

932 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:43:04.62 ID:EUOLYoxt.net
俺はアラン・ケイブ。
洞窟だ。

933 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:06:41.11 ID:NQN3sD0S.net
80日超えたが、急激に飽きてきた
ノーマルは食べ物と水の消費量がイージーの二倍てのは速すぎるし、
時間の経過も速すぎる。枝木を一本切るだけで45分はかかりすぎだろ。5分でできるだろ
とにかく時間の経過が速すぎて一日にできる事が少なすぎてだれてくる
イージーは楽過ぎてつまらんし、ノーマルは一日にやれることが制限されてストレス溜まるし
もうちょっとノーマルは時間の経過と消費量を落とさないとダメだと思うわ

934 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:07:14.94 ID:+ng8HYaS.net
食料も服もベットもあったのに何故キャンプ管理所の人はあんな所で死んでいたのだろうか・・・
オオカミの感染症にでもかかったのか・・・情報代わりに日記とかあったら面白そうだな

935 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:18:57.57 ID:wCq8woqW.net
新聞たってあの状態で既に古新聞だからなあ
落ちたあと10日くらいさまよってからスタートってわけでもないかろうし
ただ飛行機が落ちたと同時に住民消滅も謎すぎるから
ある程度おかしくなってたところを飛んで落ちたと考える方がいいのかなあ?

復活しない自然物に関してはストーリーで1年以上過ごすとは思えないから
元から取ったらそれっきりでデザインされてるんじゃないかな

936 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:21:00.98 ID:eZJkr2v5.net
ある程度進んだあとに飛ぶってことは磁気嵐の影響は常に一定して続いてるわけじゃないってことだよな
そうなるとラジオもたまに受信したりとかする要素がでるかもな

937 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:21:26.29 ID:dH5DXFWO.net
>>935
それを言い出すなら、落ちたはずの飛行機どこだって話に…
無傷なマッケンジーもある意味とんでもないが、彼が無事に脱出できるってことは飛行機もそこそこ原型を留めてたり
なんらかのアイテムをそこで確保できそうなもんじゃないかな、特に開始時の食料でもなんでも

938 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:34:48.41 ID:wCq8woqW.net
>>937
ああ、そう考えたら不時着程度で済んだ飛行機からある程度持ち出して
数日さまよって人里近くにたどり着いた状態がスタートライン、という見方もできるのか

家やハイウェイ、坑道なんかの崩壊っぷりを見るに
単純に磁気嵐で電子機器やインフラが麻痺しただけ程度では済んでないんだよねぇ

939 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:38:08.76 ID:vWe8UxpQ.net
実は夢落ちだったら寒いな

940 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:40:03.53 ID:7pXG9tsh.net
飛行機事故…遭難…サバイバル…LOSTかな?

941 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:41:06.89 ID:eZJkr2v5.net
謎のシェルターまであるしなw

942 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:52:38.89 ID:eTkyL4PN.net
>>933
イージーは1日1000キロカロリーで生きていけるのか…
「なんでも余裕でできる」だとそりゃ飽きるの早い罠

君はノーマルで取捨選択をしながら生き延びるのもいいし
ハードでゆっくりと死んでいく体験をしてもいい

943 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:08:55.63 ID:ACISYAPt.net
薪取ってる間に天候急激に悪化とか起こりうるから
ある程度ゲーム的都合もあるんだろうけどね

吹雪いてきて危なそうなら諦めて途中で帰ろうよとか言わないw

944 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:23:38.14 ID:IJFbmGtN.net
ノーマルも余裕過ぎて飽きるしハードも装備整えれば余裕だしな
探索したら1週間でなるべく全裸で狼から鹿強奪1回と枝木orモミの木拾いで作業
マッチと斧の消費よりもモチベの消費が最大の敵だな
水のペットボトルが床に200本以上散乱してる
これ床に置きすぎると消えるか心配
薬品植物木材鉄くず皮が700個以上置いてる

945 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:25:46.15 ID:IJFbmGtN.net
ぶっちゃけ0カロリーでも行動余裕だし
空腹ペナルティーなんてないようなもの
4日間放置しても空腹だけなら死なないし

946 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:52:12.70 ID:rFcrSnAj.net
序盤はサバイバルでも物資が整って日常化するとやることなくなって飽きるのはずっと変わらない
そこまで行った人間向けにいっその事日常を楽しむための娯楽に近い要素を導入してみるとか

947 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:04:56.02 ID:JKxO/LOZ.net
飽きたら他のゲームに行くのもいいさ
また闇に沈みたくなったら戻ればいい

948 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:08:57.23 ID:rFcrSnAj.net
毎回思うんだけど軍人ってシコりたくなったらどうしてんだろう
みんなトイレでしてんのか?
自衛隊のやつとかどうしてんの?

949 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:09:22.83 ID:rFcrSnAj.net
誤爆

950 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:09:53.84 ID:BkJwWObI.net
最近買ったけど生き残るの余裕になって皿に肉とか木の実置き始めてる
景色いいんだしカメラ拾えばスクショを写真立てに飾れるとかできたらいいなあ
まあ観光客かよって話になるんだけどね

951 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:15:11.76 ID:azQqMhA2.net
枝木って言ってもあの大きさだし手斧で解体しようと思ったら結構時間かかると思うぞ

952 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:17:09.70 ID:BkJwWObI.net
建ててくる

953 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:25:52.35 ID:BkJwWObI.net
だめでした…
>>960お願いします

954 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 06:51:48.21 ID:YEf3D3WO.net
生活が余裕になりすぎて
自前で湯を沸かし風呂に入ろうとするマッケンジー

955 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 08:31:29.11 ID:AJpDnGzC.net
凄いよマッケンジーさん

956 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:40:13.23 ID:zm5m5NxT.net
ドラム缶加工して風呂くらいつくりたいわな

957 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:44:51.97 ID:/QbzMaF6.net
ぼちぼち新しい動きが欲しいな

958 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:05:15.96 ID:YEf3D3WO.net
次の大きな動きは年末だろうと言ってたからなあ
しばらく休止するもよし、布教するもよし、
ブロードキャスト見てニヤニヤするもよし

959 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:27:53.19 ID:mo2ZN+JI.net
トイレどうしてんだろ

960 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:29:30.52 ID:zYtd7043.net
マッケンジーは妖精かなんかだからトイレなんて必要ないんだろ

961 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:30:51.32 ID:rFcrSnAj.net
アイドルはうんちしないから

962 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:56:17.69 ID:CUODke9c.net
睡眠時間にプレイヤーには見えてないけど起き出してしてんじゃね?
じゃ無いと12時間寝て起きると脱水で死にかけるとかどこで水分失ってんのよ・・・

963 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:58:47.71 ID:fDYutfZu.net
>>962
もしかしたら布団がめっちゃあったかくて汗かいてるのかもしれない

964 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:16:21.01 ID:h6XGkvBJ.net
初心者マッケンジーだけど、皮の乾燥って家の中で捨てればいいんかな?

965 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:37:49.46 ID:vCOLAE3q.net
>>964
屋内なら乾燥始まる
ついでに言うと普段使ってるストーブなりドラム缶の近くだとほんの少しだけ乾燥が早くなるかも

966 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:49:06.92 ID:AJpDnGzC.net
拠点近くで鹿が狼に襲われてたら
消耗品無で鹿肉ゲットチャンスだからうれしいZE☆

967 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:25:30.49 ID:h6XGkvBJ.net
>>965
おおありがとう
他のゲームの影響か、捨てる=時間経過でなくなるイメージだったから捨てることに躊躇してた
ストーブについてもありがとう

968 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:04:01.50 ID:omE5oZ1H.net
やっと弓を手に入れたが難しすぎる
数々の戦場を戦い抜いた俺でもめげそう
お前らよく当てられるよな
このスレのマッケンジーはロビンフッドかよ

969 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:07:52.53 ID:AJpDnGzC.net
マッケンジーさんは
クロスヘアもアイアンサイトもなくても当てれる
そんな名スナイパー
まるでトゥームレイダーの主人公ララ・クロフトさんのようだが
唯一違うのが体がやあらかいってこと

970 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:09:41.25 ID:DQeje3fV.net
射って当てるんじゃない
当たる距離から射つんだ

971 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:30:43.79 ID:YEf3D3WO.net
慣れないうちの弓は「ちょっとリーチの長い近接攻撃」くらいに思うといいよ

972 : ◆s/GOanyanI :2015/10/28(水) 17:39:03.54 ID:NNbEIQbq.net
鹿の追い込み漁してそれを食ってるオオカミさんに近づき射貫くと楽勝だしどっちもゲット

973 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:40:19.65 ID:2Up1zE7t.net
バンカー探ししてたら両足捻挫で滑落し内臓破裂
捻挫の応急処置しなくてもいいだろうとなめてたら死んだわ

くれぐれもバンカー探しする時に捻挫したら直ぐに治療するようにな!
さもなくば死ぬことになるぜ

974 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:45:32.28 ID:2Up1zE7t.net
>>948
元女自衛官に聞いた話だが
男自衛官はホモが多いらしい。でそれ目当てに自衛官になるやつもいるらしい
逆にレズもいると言っていた

975 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:51:44.48 ID:ErMyn7Kj.net
初バンカーでwktkして入ってみた
中には食糧と衣類だらけだった、外れの匂いしかしない

976 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:51:47.89 ID:2Up1zE7t.net
バンカー探しは痛み止めとかが豊富にある序盤にやったほうがいいかもしれん
ちょうど90日で死んだが、また1から毛皮装備を作らないといけないのかと
考えたら溜息出るわ

977 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:01:22.08 ID:ACISYAPt.net
服バンカーは毛皮装備揃ってからだとありがたみは薄いよなあ
プレザントバレー限定サバイバルとかやるなら便利かもだけど
普通に武器バンカーで弾薬貰える方がうれしいだろうな・・・

978 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:12:43.65 ID:ErMyn7Kj.net
>>977
全く持ってその通りで御座います。
解体して布地にして包帯と修繕に、バレーのバンカーに期待しよう。

979 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:37:20.32 ID:JKxO/LOZ.net
次スレを立てたマッケンジーになら30日履き続けた綿靴下をくれてやってもいい

980 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:40:55.04 ID:zYtd7043.net
悪いふんでたの気がつかなかった
立ててきました
始めての次スレだからちゃんとできてなかったら、本当にすまない

The Long Dark 生存8日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1446025175/

981 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:43:16.06 ID:zYtd7043.net
慌てて建ててくる宣言すら忘れてたわ
本当に悪かった…全裸で熊につっこんでくるわ

982 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:44:47.16 ID:jGoKumUY.net
えらい!


983 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:35:09.30 ID:WDf+lcS+.net
そこには素手で熊を屠る範馬ケンジー勇次郎の姿が

984 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:56:22.58 ID:BkJwWObI.net
熊に初めて不意に出くわしたとき心臓が飛び出るほどビビったけど普通に逃げ切れるのね
今まで囮肉を使わないと回避できないくらい強いのかと思ってた

985 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:12:09.27 ID:YEf3D3WO.net
うっかり刺激したら最後、自然の脅威を刻み込まれる
撃退が比較的容易なオオカミと違って道を塞がれるとかなり厄介

986 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:05:41.16 ID:n+X0a6aZ.net
熊は狼ほど積極的に攻撃してこないからな
でも気がついたら立ち上がって威嚇される距離にいてすげーびびる

987 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:12:38.38 ID:/3McxN1p.net
谷で洞穴を探索して入り口を見たら熊が歩いて来ていた時の恐怖

近くにバンカーがあったからよかったものの、
無かったら絶対longdarkしてたわ

988 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:21:00.22 ID:/h2uLZsg.net
真っ白い霧の湖歩いてたらくまさんこんにちわ、からのデスコンボを食らったぜ…

989 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:50:31.27 ID:ACISYAPt.net
ガソスタ周辺でprprされて、なんとか瀕死で生き残ってすぐそばの民家に待避
応急処置を施した後何を血迷ったかそのままガソスタに帰ろうと
すぐ玄関から飛び出してお代わりごちそうさまですされた恥ずかしい経験がw

990 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:17:06.32 ID:/h2uLZsg.net
釣り小屋で寝てたらなんかでかいのが顔突っ込みながらハァハァ言ってて
狼かなーと気にしないで外に出たらクマさんだったよ…

991 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:08:02.20 ID:zlfyVGR6.net
バンカーなさすぎて泣ける
さすがに見つからなさすぎたから有志のマップを参考に回ってみたもののみつかなかった
探し方が悪いのか・・・一度くらいバンカーを見つけたいものだ

992 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 06:09:38.73 ID:KZiDY0E2.net
ミステリーレイクならガイドに動画で場所説明してるのがあるよ

993 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 06:46:29.22 ID:/PYBrjA8.net
レイクとバレー各9箇所の場所が載ったMAPもあるね

994 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:30:48.00 ID:FAXNGGcp.net
内臓破裂なんてあるのか

995 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:09:43.46 ID:9ChTJKVU.net
ちょっと低体温で体調悪いけど寝るか…
Zzzz…

996 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:12:54.99 ID:yaJwaoqd.net
その後>>995の書き込みを見た者は誰もいなかった

997 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:25:34.66 ID:zlfyVGR6.net
>>992-993
おかげでやっっと見つけたわ、ありがとう!!
燃料ばっかだけど初めてのバンカー発見だから嬉しい・・・

998 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:38:50.85 ID:kqxoMNqE.net
それが最期の言葉になろうとは

999 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:40:25.41 ID:Hdl3JSx6.net
10000ならストーリーモード開放

1000 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:58:54.61 ID:xGWIlglK.net
二万五千年の荒野

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200