2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 35tame目

1 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:36:03.87 ID:vimL/LSU.net
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

■トレーラー
https://youtu.be/W-8ZP7UoRV8

対応プラットフォームはPC、PS4、Xbox One
2016年6月発売を目指し2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■公式サイト
http://www.playark.com/

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK:_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

関連スレ
ARK: Survival Evolved 非公式鯖スレ 3tame目 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1444458457/

日本IPの鯖一覧
https://arkserver.coln.biz/

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 34tame目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1445003351/

次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定

2 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:37:25.70 ID:vimL/LSU.net
Q.まず何をすればいいの?
A.近くの木を殴ってWoodとthatchを手に入れよう。
 これと落ちているStoneを拾って組み合わせることでStonePickをクラフトできる。
 StonePickで岩を砕くとFlintを入手できる。
 すぐにLv2になるのでENGRAMでCampfireとStoneHatchetを取得しよう。
 CampfireはWoodを燃料に肉を焼くことができ、夜間の寒さを和らげてくれる。
 木を伐採する時にPickを使うとThach、Hatchetを使うとWoodが多く手に入るので使い分ける。

Q.Fiberってどうやって入手するの?
A.草オブジェクトを"素手で"採取することで手に入ります。
 道具を手に持っていると採取はできないので注意。
 石も同様にして拾うことができる。

Q.クラフトってどうやるの?
A.Vキーを押してクラフト画面を開く。
 基本的にはENGRAMで取得したものしか作れない。
 又はBluePrint(設計図)を入手すれば作成可能になるものもある。

Q.ENGRAMってどんどん覚えていいの?
A.全てのENGRAMを覚えることは出来るが計画的に取得する必要有り。
 ただし、まだEAなのであまり気にせずプレイするのもいいでしょう。

Q.敵が強すぎなんだけど?
A.自然は厳しいものです。
 序盤ではSlingshotで攻撃して気絶させるのが有効。

3 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:38:05.95 ID:vimL/LSU.net
Q.テイムってどうすればいいの?
A.素手やPickやAxeやSling shot、麻痺矢などで攻撃していると気絶する。
 E押して敵のインベントリを開き、肉食なら肉類、草食なら木の実類を入れると満腹になるまで勝手に食べる。
 起こさないように倒さないように調整しつつ、テイムゲージを貯めきればテイム完了。
 一部の生物は気絶させず、接近して直接食物を与えることによりテイムすることとなる。
 種によってテイムに必要な時間は異なり、またLvが高く強力な個体ほど長い時間を要することに注意。

Q.紫のゲージは何?
A.敵の気絶値を示し、これが0になると起きる。
 攻撃したり、Narco berryやNarcoticを与える(Remote Use Items)と気絶値を増やすことが出来る。
 攻撃した場合はTaming Effectivenessが下がるので注意。

Q.肌色のゲージは何?
A.テイム進捗を示し、右端まで貯めきればテイム完了。
 肉食には肉類を、草食には木の実類を敵インベントリに置く。
 恐竜ごとに好みがあり、好物のものは1食当たりのテイムゲージの伸びが良い。
 
Q.Taming Effectivenessってなに?
A.テイム完了時にこの数値が高いほどレベルが上乗せされる。(100%時で1.5倍)
 この数値はインベントリ内の餌を食べるときに減っていくが
 好物を与えることで低下速度を抑えることができる。
 またHealthが高いほどこの数値は高くなるので気絶させるときは殴りではなく麻痺が好ましい。

Q.Narco berry/Narcotic集め面倒。
A.Narco berry:トリケラやステゴ等の攻撃範囲の広い草食恐竜に乗って草刈り。初心者は亀でも良い。
 Narcotic用腐った肉:腐るまでの時間(spoiled time)がもうすぐな肉にChest等から重ねてスタックし、
Ctrl+ドラッグやShift+ドラッグで1個ずつに分けると一気に腐る。

Q.重くてプレイができない(DirectX10で起動)
A.steamライブラリのARKを右クリック→プロパティを開いて、
一般タブ内起動設定を開いて「-sm4」と入力してOKを押せば軽くなる
またはSteamライブラリからの起動で'No Sky Effects'を選ぶと同様の効果がある
夜が極端に暗くなったり川や海の水草が伸びるバグがあるので注意

Qキャラは作り直せるの?
Aキャラリスポン時の画面にて右下のCreate New Characterから可能
 現在使用しているキャラクターはアップロードしてなければ消えてしまう。

4 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 13:53:38.15 ID:AkIXaMUr.net
かまどはしらんけど、電気製品 水中でも使えるんやね

5 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 14:33:42.22 ID:Dh6uMImd.net
配置はシビアなくせに結構物理法則無視した建築ができる位だしな

6 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:16:48.12 ID:jCReN5hM.net
ビジュアル以外の部分もEA終わるころにはもうちょっとましになってるかなぁ…

7 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:20:17.42 ID:oYHifU7k.net
もっとお肉とか食料に種類があってもいいと思うの
焼肉はもうあきたの

8 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 15:50:18.34 ID:N2To4JNe.net
沼地でセメント集めて帰る途中に回線死にやがったもうやだこの糞アパート
リアルでも楽に引っ越しできればなぁ

9 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:24:02.27 ID:CXvv2d6T.net
>>7
野菜も食べましょう

10 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:38:25.24 ID:FmT6g+ZH.net
ハハ、ハッサクゥート!
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o

11 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:55:28.94 ID:hyOdIvb1.net
>>9
食べるものなくて手持ちにあったレモンを食べたが
こんなの20個とかバリバリ食べて平気なサバイバーってやっぱおかしい

12 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:55:42.25 ID:sX6WXZX8.net
モササウルスは結構ものおけるらしいからテイムしたいけれど
ああいう水棲恐竜のプラットフォームにプラントXっていけるんだろうか

13 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 16:59:29.39 ID:+eLyN67/.net
プラットフォーム自体に畑設置できない

14 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:02:50.25 ID:d7kvNTc0.net
>>11
リアルを求めすぎてほぼ8割のプレイヤーから糞ゲー認定された恐竜サバイバルゲームがあってだなぁ…

15 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:12:16.81 ID:1MjMdbgY.net
https://www.youtube.com/watch?v=xRJbf2ivk4w


https://www.youtube.com/watch?v=3L4KsAlOr9U
DoDoRex

https://www.youtube.com/watch?v=8T8-vOq48ds
ギガノトのサイズ比較

16 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:23:13.50 ID:d7kvNTc0.net
>>15
骨デカすぎわろち
こんなんがイベ中は徘徊するのか…

ドードーレックスは気絶の画像出てるしテイム可能なのかね?

17 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:26:48.16 ID:+eLyN67/.net
骨なのになんで元よりもアルファよりもデカイんだよw

18 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:35:42.71 ID:Dh6uMImd.net
ドドレックスついに実装してしまったか

19 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:37:14.12 ID:JFXUpSfF.net
ドードーレックスはテイムできるけど、期間終わったらドードーに代わってるビジョンしか見えない

20 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:41:47.93 ID:HQRKZe0u.net
ところでプラットフォームに乗せた構造物が鉄壁で覆ってもブロントとかからのダメージ受けるのってどうにもならないのか
Foundation+Cellingで2重の床+2重の壁+2重の天井でも中身だけ壊れてしまった

21 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:46:30.67 ID:Dh6uMImd.net
当たらなければどうということはない

22 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:46:58.76 ID:hyOdIvb1.net
ドードーレックス結構ムチムチしてて美味しそうだ
グリルで丸焼きにして晩ごはんにしたい

23 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 17:58:48.44 ID:4x5R9sBt.net
>>20
プラットフォーム系は今の所中に恐竜が貫通してしまうので
水上関連ならより高い位置に配置して敵の攻撃を回避
地上・空中関係は避けろって運用方法しかない

24 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:09:24.26 ID:sPJbPhn4.net
ピラーで本体から離しておけば
良いのだろうか

25 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:10:05.58 ID:6Ha5kJNi.net
αREXをテイムした人いる?

26 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:12:11.92 ID:HQRKZe0u.net
>>23
やっぱりそうかぁ…
まだ移動拠点を作るのには向かないか

27 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:12:56.51 ID:Dh6uMImd.net
ベリー28000個必要
kibbleは2000個ほどだったかな

28 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:24:14.32 ID:8GhqNwmU.net
まず寝かすまでが大変だぞ
フレと麻酔矢作りながらやったけどLv16で半日かかった

29 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:30:41.00 ID:XCy1YmhC.net
αを……テイム……

30 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:33:41.95 ID:6Ha5kJNi.net
>>28
半日って・・・

肉も大量にいるんでしょうねw

31 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:45:12.63 ID:2nLlsepa.net
αテイムできるって言いふらしてくる

32 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:49:20.84 ID:6Ha5kJNi.net
>>31
言いふらさなくても
外人のうpした動画にいくらでもあるだろw

33 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:50:03.00 ID:HzOtkiZH.net
ブラッドマザーテイムしたら家がクモだらけになったwwwww

34 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 18:50:53.55 ID:Dh6uMImd.net
それはない
召喚上限決まってるもの

35 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:01:01.78 ID:YqvcsDM6.net
ローカルでの作物成長速度アップ方法
\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor\Game.ini

1行目は必ず
[/script/shootergame.shootergamemode]
を記入

2行目以降に
CropGrowthSpeedMultiplier=1
数字は倍率。1.5なら1.5倍の成長速度



ローカルのオートセーブ間隔変更
\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor\GameUserSettings.ini

[ServerSettings]より下行に
AutoSavePeriodMinutes=15.000000
上記はデフォの15分なので好きな時間に変更するだけ

以前誰かが教えてくれたやつ
知りたい人いるかもしれんので貼っておく

36 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:27:43.83 ID:6Ha5kJNi.net
>>35
マネージャーの設定でその項目があるが
オートセーブの時間を短縮するとラグくなるね。

37 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:38:13.14 ID:YqvcsDM6.net
>>36
そうなのか、俺はピンチの時の緊急脱出用的な使い方するからオートセーブは15分のままなんだよな
短縮するにしても10分程度でやめておいた方がいいのかねぇ

38 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:48:06.21 ID:HQRKZe0u.net
なんならこの辺も書いて置いてあげよう
無い項目は改行して追記すればいい

ローカルプレイでのプラットフォームに乗せれる構造体の数の倍率
[ServerSettings]に
PerPlatformMaxStructureMultiplier=1.0
1.0をお好みの数値に変えればいい


各恐竜の湧き調節

\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor\Game.ini
1行目は必ず
[/script/shootergame.shootergamemode]
を記入

2行目以降に
DinoSpawnWeightMultipliers=(DinoNameTag=<タグ>,SpawnWeightMultiplier=<倍率>,OverrideSpawnLimitPercentage=<リミット使用>,SpawnLimitPercentage=<リミット>)

「<タグ>」はその恐竜にあわせたネームタグを記入する(後述)
「<倍率>」はその恐竜の元々のスポーン確率に対する倍率
「<リミット使用>」はスポーンリミットを使用するかどうかを指定する(「True」が使用する「False」で使用しない)
「<リミット>」はスポーンリミットを使用する場合に、そのスポーンリミット値を指定する(小数点有効)
複数の恐竜の湧きを調整したい場合は上記のを複数行かけばいい
ただし湧かない設定にしていても、それぞれの地域で必ず1種類は湧く模様

ちなみにリミットの仕様がよく分からないです……

ネームタグ(とりあえず動作確認できてる分だけ)
Megalodon (サメ)
Dolphin (イクチオ)
Direwolf
Dimorph
Carno
Bigfoot (ゴリラ)
Argent (鳥)
Piranha
Raptor
Rex
Sabertooth
Sarco (ワニ)
Scorpion
Spino
Doed (あるまじろ)
Dragonfly (トンボ)
Mammoth
Paracer
Phiomia
Ptera
Bronto
Stego
Trike
Turtle
Trilobite (三葉虫)

39 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 19:51:07.20 ID:Dh6uMImd.net
プレシオの上にでっけータワー作ってる外人がいたな
あれ初見だと小便ちびるでしかし

40 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:05:41.78 ID:YqvcsDM6.net
>>38
こういうの詳しくないから助かるで〜
恐竜の数5倍、敵攻撃力2倍でやってるけど予想外にディモルフォドンが危険すぎてあいつだけ減らしたかったんだよな
空飛んでるせいか騎乗してても、多いところでは20匹ぐらいでプレイヤーを直接襲ってきて瞬殺される

41 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:22:32.26 ID:rueHtKDV.net
PvEで天に向けてアホみたいに高く積み上げてるタワーを放置して引退するやつ
後で1個1個壊すのもだるいし非常に迷惑

42 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:32:06.50 ID:JFXUpSfF.net
>>41
7日くらいログインしなけりゃ消えるんじゃねえの?
おれローカルだから知らんけど

43 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:57:22.08 ID:qK8SkIL/.net
(αだけ消す方法が欲しい)

44 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 20:57:47.07 ID:KW3w2ckh.net
なんか描写がチラつくのなんでや
AMD製グラボだからイカンのかな

45 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:06:51.64 ID:4x5R9sBt.net
>>26
ローカルサーバーならそんなに嫌なら家のダメージ0にしちゃえばいいじゃない
そうすれば鋼鉄にすら拘る必要性がなくなる

46 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:08:25.17 ID:4x5R9sBt.net
>>38
くれくれ厨みたいで大変恐縮なんだけど
スキューバ装備とかの消費とかをダメージ消費とかに出来ないかな・・・
これ俺見た目が好きなんだがスキン化する能力すらないとか恥ずかしい

何かいい方法でもないもんかね
スキューバ装備の見た目が好きであって水中性能とかいらないバージョンが欲しいんだよなぁ

47 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:10:33.70 ID:+eLyN67/.net
>>42
壊せるようになるだけだから残るよ

48 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:23:50.57 ID:b1rZg/6z.net
>>41
土台壊せばいいだけだろ

49 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:28:53.84 ID:+eLyN67/.net
空中に柱とか残るんだよ

50 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 21:47:22.57 ID:DoHcsbAL.net
一定時間チャット無かったらチャット窓消えるみたいなんだけどこれ常時消えるようには出来ないのかな?
どっかのグループが他のとこへの誹謗中傷垂れ流しててすげー目ざわり

51 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:06:25.14 ID:BjH4wMd8.net
オプションで出来たような
鯖のシステムメッセージがうざくて消す設定適当にやってたらチャット発言されても表示されないようなってる
過疎鯖だから人に全く合わずたまにエンター押してチャットみたら和気あいあいとチャットされてて驚く

52 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:22:11.41 ID:hLVLBnKb.net
半壊拠点みてて思うんだが後から土台ぶっ壊したら空中拠点とかできねーの?

53 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 22:43:49.24 ID:KW3w2ckh.net
土台壊したら普通に上も全部ぶっ壊れるんだが
地面に接してる柱か壁がアレばそこから床3枚分ぐらいは浮いてるが

54 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:05:24.20 ID:JFXUpSfF.net
サドルが壊れないから油断してたけど、ゴリラのかぶとは普通に耐久減るんだな

55 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:15:37.32 ID:+eLyN67/.net
>>52
自分の建築物は土台壊すと倒壊
他人の放置した建築物は土台壊しても倒壊しない

56 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 23:33:18.28 ID:Fc8AC7gI.net
ケツの上にトラップボックス作って中に入れる方法試してるんだけど
うまくいかないわ

57 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:35:03.65 ID:lMrx/9ab.net
野生ケツのTorpor最大値が
111×LV+1739 (LV10,LV20,LV120を気絶させて検証)
ケツへの気絶ダメージが
サソリ尻尾:Melee% × 0.45 1発10秒で蓄積
ボウガン:Weapon% × 2.677 1発5秒で蓄積
(ただし153.4%のボウガンで405.5とか出た、200.0%だと535.5
Taming Calculatorとも食い違う、小数点以下足りてない?式違いの可能性大)

つまりLV20のケツを1000%のサソリで気絶させるなら
3959÷450≒9
9発を1発目ヒットから数えて90秒以内に当てて後は放っておけばいい
ただしX発目X十秒以内に間に合わないと気絶値が回復に向かい必要攻撃数は増える

検証はローカルチート使って行ってくれ
洞窟内に召喚すれば簡単に実験できる

58 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:46:48.70 ID:lMrx/9ab.net
ああ、10秒過ぎちゃった場合の回復力も測るべきだったな・・・
明日から旅行でもう寝るからオレハモウダメダ

59 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:49:52.70 ID:4WemlGkb.net
これ遠くから恐竜のレベル見る方法ある?

60 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:51:26.64 ID:kybocpVg.net
望遠鏡で見れるよ

61 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 00:54:22.66 ID:4WemlGkb.net
そうなんだ

62 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:15:36.82 ID:yAbq95Eg.net
>>55
空中拠点できるのか
以前いたPVE鯖じゃ普通に他人の建築物倒壊してたのに

63 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:34:57.06 ID:4WemlGkb.net
過疎鯖だったのに人増えてきたは
分譲地減るは

64 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:48:52.03 ID:+vLeCOQj.net
PvP飽きてきたというかめんどくさくなったからまたーりPvEにしようと思うんだけど、
公式でpingの速いところでおすすめの鯖とかありますか?

適当なasia鯖に入ったら誰かの拠点の塀の中にリスポンしていきなり詰んだり、
中国語?で話しかけられて、何言ってるか分からないですって答えたら
ログイン中ずっと粘着されたりで酷い目に遭った
普通に遊べるところならどこでもいいんだ・・・

65 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:57:14.07 ID:13f/zKXu.net
アンオフィシャルでJP pve とかで検索すりゃいいんじゃね

66 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 01:57:48.57 ID:obo8nKTX.net
放棄拠点に取り残されてたDoedicurusを保護した

67 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:03:44.90 ID:obo8nKTX.net
>>64
自分はOC(オセアニアかな?)と付いてる公式サーバーでやってる
同じくPvPからPvEに移って約2か月半でLv65になった
怖いのは肉食恐竜くらいなものだから、テイムや建築に精を出せるよ

68 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 02:47:24.61 ID:gUYjQeww.net
恐竜って気絶してても卵産むんだな
今ケツのメスを気絶させてどっきどっきしながら地上に降りたら
ケツの股の間に卵が落ちてたわ
他の恐竜の卵だとやべぇと思って見たらケツのだった

69 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 03:03:12.63 ID:6Hg5kUXk.net
>>44
Catalyst 14.12 までなら shadows が正しく効く
それ以降はバグでダメ
報告しても対応されないから諦めて 980ti に変えたわ

70 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 07:46:04.72 ID:awWBFnWP.net
http://i.gyazo.com/523a2c15219af69e18a47c76774c973f.jpg
どうすんねん
いや壁壊せばいいだけなんだけどさ

71 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 07:55:20.80 ID:lMrx/9ab.net
>>70
ケツなら背中を天井に押し付ける様に飛べば
中身だけヌポンっと抜ける、かも

72 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 07:59:06.99 ID:awWBFnWP.net
あっさり出たわサンキュー

73 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 08:13:48.60 ID:23G1j94N.net
英語全く分からないままやってる人もいるんだね
オプション内容翻訳したのもwikiに追加した方がよさげ
編集の仕方が分からないけど

74 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 09:43:04.05 ID:9ZxjCgRV.net
蛇に1回噛まれただけで気絶して死ぬんだけど最強すぎんだろ

75 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:04:21.09 ID:Sc0mhPcM.net
これ、ローカルPC二三台集まってプレイするとき
host の non ほにゃららしかないのかな。
この前、突然外人が入ってきたんだよね。
完全にローカル環境では出来ないのかな。

76 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:10:02.83 ID:/6P/5lzZ.net
>>75
鍵かけとけばいいんじゃない?

77 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:17:57.12 ID:CDwNOuWP.net
>>74
白ベリー常備してから行くか、恐竜乗っていけ
生身だと沼地探索は結構スリリングだぞ

78 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:26:03.04 ID:L8lYS6tP.net
ライフルとダーツ初投入してケツのパラシュートテイムしに行ってサソリの巣に降下して死亡
身体見つけられず無事全ロスしたわ荷物に発信器つけられないのかな

79 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:27:51.36 ID:4UTdrNmD.net
p押して身体につけれるらしいが

80 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:27:58.18 ID:O9RRa/Uo.net
>>69
設定とかで直らんのか…
GTX系持ってないから我慢するわ

81 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:29:09.64 ID:W3LVxMD0.net
>>55
いや壊れるから

82 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:40:05.85 ID:O9RRa/Uo.net
建築物倒壊云々は鯖の設定とかで変わるのかな?
ラピュタちょっと期待した

83 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:54:47.38 ID:O9RRa/Uo.net
サーバー設定に作物の成長速度ってのがGame.iniとGameUserSettings.ini両方にあるが両方やらないと効果ないのか?
あと作物関連で崩壊速度ってのが翻訳したらあったんだがこれなんだ

84 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 10:55:50.53 ID:hdJhUhTY.net
公式鯖だけど、たまにピラーだけ浮いてるのあるよね

85 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:08:41.79 ID:9ZxjCgRV.net
白ベリー食べまくったけど気絶値の上がりが半端ない
沼地付近に景観いい所あったから拠点作ったけど死んでばっかや・・・

86 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:11:23.45 ID:+vLeCOQj.net
>>67
オセアニア鯖かぁ
向こうなら変な中国人居なさそうだし英語で何とかなりそうだし、
ping多少下がっても対人じゃないなら迷惑かからないし
移住してみるわありがとう、いつか遭遇したらよろしこ

87 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:29:41.79 ID:DlZULUuG.net
電車乗ってるけどめっちゃ腹痛くなってきた

88 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:30:02.81 ID:DlZULUuG.net
スレ間違えました

89 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:31:15.26 ID:lq57w4Tk.net
ブリュッ…

90 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:32:49.58 ID:MFujiw+J.net
我慢しないで白ベリーを食うんだ

91 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:38:09.61 ID:nxC3zq+l.net
PVE鯖とかだととっくに腐った建物のがんじがらめになった電線とかパイプが浮いてるよね。
あれを手動で壊すのはかなりの手間だなぁといつも思うw

92 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:53:28.21 ID:hoEUDgkF.net
白ベリーはパッサパサで喉渇くのかニンニクみたいに辛くて喉渇くのか

93 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:55:47.85 ID:/6P/5lzZ.net
水分少なめのパサパサなまんじゅうみたいな食感だと思ってる
牛乳とかと一緒に食べると美味しいやつ

94 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:56:37.90 ID:IBKujXeP.net
サーバー設定で子供恐竜の成長速度の設定は有効な数字の範囲とかあるのかな?

めんどいから10.0とか入れてたんだけど体感なんも変わらんぽす

95 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 11:57:25.68 ID:UgF3PzlY.net
真面目に、何でこのゲームこんなにウンコ出てくるのに
ウンコバズーカとかそういう武器ないんだろう

96 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:04:42.14 ID:ou1d3ia3.net
実装されないかなぁ

97 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:09:38.17 ID:r7QfW1w7.net
城攻めのときうんこやら牛の死体やらを投擲した的な

98 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:11:16.42 ID:3bvrHHnE.net
そして疫病が蔓延しバイオテロへ

99 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:12:38.91 ID:jTwzFaoZ.net
起動するたびにアップデートされてる気がするわ
今度は何が変わったんだか

100 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:16:14.67 ID:aOqd+26V.net
アプデが終わったと思ったらすぐ次のアプデが来た
まとめてやれや

101 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:35:47.37 ID:O9RRa/Uo.net
フラッシュライト持ち替えるたびに消えるのなんとかしてくれないかな

102 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:41:52.58 ID:tBkAmM1B.net
持ち替えなければいいんじゃね

103 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:43:09.38 ID:IJaMZD51.net
今日から始めました
ドードーてペットにしても役立たずでしょうか?
かわいいのでたくさん引き連れてるんですが

104 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:50:37.05 ID:IBKujXeP.net
>>103
卵とか白ベリー食わせてのUNK製造機とか

あとかわいい

105 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 12:52:29.50 ID:3YIHkjeV.net
>>95
ガーベモンかな?

106 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 13:06:28.44 ID:pIJu1v/6.net
ドードーレックスが来るとお前のドードーも裏切る

107 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 13:11:13.39 ID:7aLt/edC.net
最近アプデ翻訳おじさん居なくなっちゃったな

108 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 13:31:49.37 ID:/6P/5lzZ.net
>>103
それがドードーの楽しみ方だと思うよ
一緒にやってるフレの自宅に行く度にドードーが増えて卵が大変なことになってる

109 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 13:42:03.06 ID:cTnaFIET.net
はあああやりたいこと多すぎて時間が足りないーーー

110 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 13:49:25.61 ID:cTnaFIET.net
PVEだけどある程度拠点が完成してくると誰か攻めてこないかなーってなる

あと船を要塞化した時なんか海戦したいなーって

今後そういうボス出してくるかな

111 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 13:57:42.61 ID:obo8nKTX.net
昨日は周囲に動物が少なかったけど今日はやたら多い
植物タレットの犠牲者が続出
近所で1度しか見たことないαラプトルまで出て来た
野良亀さんと共闘して勝利

112 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:13:39.85 ID:aOqd+26V.net
このゲームってローカルを真っさらな状態から始めるのって出来なかったっけ?

113 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:26:12.86 ID:4ycau8Q0.net
もっとテンプレ増やしたほうがいいな
同じ受け答え何回もやってる

114 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:30:28.51 ID:3bvrHHnE.net
wikiには書いてないのか?
ついでに誰か書いとけよ

115 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:38:32.61 ID:tn/uaPRj.net
PvPで拠点構えるの、ソロだとキッツイな。

116 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 14:46:56.29 ID:4SgNmiXf.net
頭数がそろってるってことだけで、一つの抑止力になるからな。
ソロだとたいした反撃こないってわかってるから簡単に攻撃される。

117 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:08:20.12 ID:YKVvASKk.net
誰かnoss鯖来ない?
人少なくてつまんないんだよね...

118 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:38:52.35 ID:6Hg5kUXk.net
>>80
他のゲームとかで支障がないならば、14.12 omega に戻せば木のちらつきとかはなくなるよ
290X はとりあえずサブ機に挿してあるので 14.12 を入れてる

119 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:46:59.43 ID:gVryJ2rQ.net
うちはHD6870で14.12だけど雲のクオリティが0ではないけど低い設定だと雨雲の描画がちらつくな

120 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 15:55:10.36 ID:cTnaFIET.net
なんかまたアプデはいっとる

どこを調整しとるんやろ

121 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 16:39:02.91 ID:23G1j94N.net
大きいアプデの内容しか公式スレに上がってないよね
Verが0.1上がってると思って記事見てみたら前のアプデ内容までしか載ってなかったり
細かくどこを修正したか知らせて欲しいわー

122 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 16:41:44.74 ID:O9RRa/Uo.net
発信機と受信機みたいなの作って自分とフレに刺したは良いが一人称で視界に入ってくっそうざい
外し方分かんないから画面端に鉄の杭がずっとチラチラしてる

123 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 16:44:23.53 ID:zTozXCyG.net
もしかして家マークのつく建物の中だとワンダリングをオンにしても動かないのか?
ガラス小屋の中で小猿を歩き回らしたかったのに全く動かない

124 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:00:40.50 ID:UgF3PzlY.net
>>122
「殺っちゃえばいいんですよ」

125 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:30:30.79 ID:obo8nKTX.net
>>115
拠点構えずゲリラ戦とか・・・それもしんどいよね(;^ω^)
地下に潜れれば別だろうけど

126 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:42:01.90 ID:O9RRa/Uo.net
マイクラみたいに木とか植えられれば海底神殿とか篭ってもイケそう

127 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:46:31.51 ID:EItCQFwq.net
起動設定の-sm4てデメリットが大きい割りに
大して効果ないな

128 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:49:45.17 ID:O9RRa/Uo.net
海底神殿ってなんだよ海底洞窟だ

デカイクジラみたいなのが海泳いでるせいで潜るとチビりそうになるから海なかなか出れない

129 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 17:56:58.55 ID:5UFEi5Pk.net
石集めがしんどいでゲソ

130 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 18:16:18.56 ID:UgF3PzlY.net
アルマジロを石場においた所をマンモスとかで回収して回るのが効率的かなと

131 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 18:19:25.42 ID:dOzN8A3Z.net
何故蛇が降って来るのか
観察者からのいたずらだろうか

132 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 18:28:51.58 ID:DlZULUuG.net
フライングスネークとかけた高度なギャグだよ落下だけに

133 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 18:39:39.78 ID:Pr3M2Yed.net
同じ家の中で同じようなスペックのPCで2人で始めようと思ったんだけど
自分のはofficialはすぐ表示されるけどUnofficialが50くらいしか表示されない
もう1台はOfficialは全く表示されないけどUnofficialは400くらいすぐ表示される

おかげで同じサーバー選べないんだけど何が原因なんだろう?
自分のはFavoriteもなぜか機能しないんだ
大きく違うのはWindowsが8と7ってとこくらい
なんでだろう

134 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 18:41:07.63 ID:1h1xJw+H.net
鉄とポリマーが大規模トライブの沸き抑えでブロックされてるんだけど
穴場の発掘場所ないですか?特にポリマーがきついです

135 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:22:04.91 ID:r4OhawGd.net
ポリマーは沸きません

136 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:23:15.80 ID:kybocpVg.net
そういうやつらは穴場も何もかもすべて抑えてるんじゃね
鯖変えなよ

137 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:36:09.36 ID:eKKYi6J1.net
スピノ100↑探してるけど沼地化と水際には拠点がたくさんあるからそもそも数が少なくてきついな・・
というか他の恐竜もあまり見かけない気がするんだけどまた沸き減った?

138 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 19:36:59.94 ID:1h1xJw+H.net
今は溶岩洞窟とツンドラ地帯が生命線です
ただ鉄はソロなので自分の分なんとかなってもポリマーは効率がわるすぎてそうとうきびしい

>>136
移住を考えてPINGいいサーバ見ましたが、ASIA PvPだとどこもこんな感じでした

139 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:08:02.14 ID:YKVvASKk.net
>>138
noss鯖オススメだよー
今なら人少ないし

140 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:17:09.52 ID:l7lPfqg1.net
ただでさえ数少ないケツを探し回っては殺して
ようやくlv120をオールキブルでテイミング出来たわ
スピード上げるだけでいいぐらい他のステが高すぎて素晴らしい

141 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:19:14.47 ID:ou1d3ia3.net
だからなんでプロゲーマー様()の跋扈してるアジアというか韓国人いるところにわざわざ行くの?
アジアとオーストラリア含むオセアニアは地雷

142 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:30:19.09 ID:rBuBXQ9e.net
>>140
高レベル探すくらいなら既に繁殖した方はやくね?

143 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 20:44:29.29 ID:gVryJ2rQ.net
繁殖させてもステータスは親から引き継ぐだけだしな…

144 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:09:44.30 ID:gUYjQeww.net
サメの野郎が俺の水上建築中の現場に現れるようになった
深場に現場が移動してきたから襲われるのも時間の問題
襲われても浅瀬に逃げればいいんだけど
恐ろしいのはテイムしてある無数の恐竜が反撃するために海中に飛び込むことだな
全部パッシブにするのも面倒だし
さてどーっすっか
やっぱパッシブにするしかないかな

145 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:12:31.68 ID:zAqaEozt.net
反撃するのがパッシブじゃね?

146 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:12:36.44 ID:RtTYdXVb.net
>>140
レックス卵1120集めたのも乙だがよく選別途中に70とか他ので妥協しなかったなw
俺なら100付近見付けたらもういいやってテイムしてそう

147 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:14:04.46 ID:1yTFJ855.net
口笛のショートカット覚えてどうぞ

148 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:16:50.86 ID:kybocpVg.net
全部パッシブ面倒って、全体命令だせばいいだけやん
そのあとワニか亀あたりナチュラルにして追従させとけばいいやん

149 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:18:43.07 ID:HwcLk2Hj.net
そのサメをテイムしたらいいだけだよ(名案

150 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:20:38.25 ID:BFiaR8mW.net
始めてサメに襲われた時はチビりそうになったな
陸で大型肉食獣に襲われてもなんとも思わんが
やはり海中というのは言い知れぬ恐怖がある

151 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:25:29.61 ID:gUYjQeww.net
>>147
おぼえてはいるんだけど未だにあたふたするわ
>>148
そう思うだろ?
でもここは第一拠点で鳥とかプテラとかもくっそいるんだよ
こいつら後からパッシブに直すの面倒だもん
>>149
実はそれは狙ってる
でも気絶前に俺に攻撃が当たるとやべー
>>150
海の壁に当たってREX落ちて、助けようとした俺、サメもろとも暗闇の海で死んだわ
あのときの恐怖が・・・

152 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:26:59.76 ID:gUYjQeww.net
サメもろともじゃねぇ
REXもろともサメに食い殺された  だ

153 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:28:01.57 ID:4WemlGkb.net
俺は虫が嫌いだわ
飛行系で羽休みするとき必ず絡んできやがる

154 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:36:38.71 ID:bqRGMmgo.net
昔と違って乗ったままスタミナ回復が出来るのと、着陸した状態で降りておけば啄む動作で虫を迎撃してくれる(鳥だけ?)からまだ良くなった方だ

155 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:38:10.61 ID:BFiaR8mW.net
バルサン実装切望

156 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 21:39:21.88 ID:nzdRzGxu.net
素材があれば銃とかどこでも修理できるようにならんかなぁ・・・
これのせいでレア設計図で作った超強化パチンコと弓しか使ってない

157 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:45:16.61 ID:tBkAmM1B.net
素材とSmityと土台あれば実質どこでも修理できるだろ

158 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:46:21.02 ID:BFiaR8mW.net
お前それ洞窟内でも同じこと言えんの?(サバンナAA略

159 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:50:40.76 ID:59ThtN+V.net
4つくらい持ってきゃいいじゃねえか

160 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:51:53.06 ID:tBkAmM1B.net
修理必要なほど長い洞窟ないだろ

161 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 22:52:10.26 ID:3YIHkjeV.net
水場のない場所にX設置してるんだけど、1個につきメタルサーバー2個(1000)ぐらいはないと枯れちゃうかな

162 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:02:48.41 ID:3BSIvbM0.net
一個も要らん

163 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:09:16.89 ID:1h1xJw+H.net
デカ植木鉢なら雨だけでいけるかと
高山はそんな植木鉢でがっちがちですぞ

164 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:13:00.97 ID:4SgNmiXf.net
恐竜の染色についてお尋ねしたいのですが、
恐竜に染色するときにまとめて単色で塗りつぶすって操作はどうやるのでしょうか?
LMB+shiftとか書いてあるんですが、LMBってなんぞ?って感じで困っております。

165 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:17:09.37 ID:y6GwxiAw.net
ケツがWanderingから帰ってこない

166 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:25:35.33 ID:rBuBXQ9e.net
ヒント:L*** Mouse Button

167 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:29:40.29 ID:pw89V5gE.net
Love

168 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:41:12.28 ID:ls8IQvQT.net
Tキーでアイテム移動できるようになったけど便利やね
プライム肉の移動とか捗るわ

169 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:45:06.21 ID:7aLt/edC.net
おー、それずっと設定で探してたけどやっと実装されたのね

170 :UnnamedPlayer:2015/10/24(土) 23:47:35.21 ID:zGFyPwLn.net
あとはUseするキーが欲しいな

171 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:24:32.53 ID:r7xAFDkc.net
置いたオブジェクトを移動できるようにはしてほしいな
高価なものミスって置いた時に半分持ってかれるのはつらい

172 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:24:42.19 ID:hjnKUsDn.net
他のトライブに恐竜あげるにはどうすればいい?

173 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:40:02.85 ID:S99pqdiI.net
ウンコレイムすればいい

174 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:44:01.12 ID:SCd9EzVS.net
プライム生肉を肉食に食わせた時の回復量0.1じゃなくて普通の生肉の倍くらいにはしてほしいよなあ

175 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:52:35.30 ID:XT5IzAqH.net
>166
ありがとうございました・・・
阿呆な私を笑ってください。

176 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 00:58:15.75 ID:i4jgc+Lb.net
>>174
美味いものが体にいいとは限らないとか
そういうこともあるじゃん?

177 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 01:01:33.38 ID:Vc2Rgf7h.net
Largeだと水供給する必要ないってマ?

178 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 01:17:05.43 ID:DbJFnU5l.net
マ。雨でいけるで試してみ

179 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 02:56:06.13 ID:UnI+MMKZ.net
ようやくケツ捕まえたがソロだと無理ゲーに近いな
背中に飛び乗れってどうやるのかわからなかったぞ
結局鳥でサソリ掴んで麻痺させて落とした

180 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 03:03:35.33 ID:Af3SMX5L.net
飛び乗るのはマルチだとラグで無理だと思う

181 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 03:27:44.65 ID:l8c2E2cu.net
ログインしたらFabricatorに置いてたガソリンとSmithyに置いてたブループリントが消えてる
まさかの小ザルを使った空き巣にやられたのか?
明日動かすからこのままでいいやと思って放置したのが間違いだったか

182 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 05:07:46.99 ID:bnZC8ulg.net
>>112
>このゲームってローカルを真っさらな状態から始めるのって出来なかったっけ?

「ローカル」というのがどういう状態かはわかりませんが、
コンソールコマンドを使える状態なら、似たようなことはできます。

詳しくは下記URL参照ですが、
http://wikiwiki.jp/arkse/?%A5%B3%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%EB
コンソール関係は英語サイト多いので、よく読まないとコマンドの意味が分かりづらいです。
英語読んだり検証したりして、ある程度内容が分かってきました。
もしよければお役にたてるかもです。


まずは、建築関係から
DestroyStructuresコマンド
自分・他人関係なく、建物を消滅させます。
使用法は、Tabキーを押して、コンソールコマンドを使える状態にして、
DestroyAllを入力してENTERキーを押すだけです。自他ともの建築物が消えます。
(PCのスペックによっては、少しフリーズするかもしれませんが、気にしないでください。)

なお、金庫についてだけは特別で、
1回目のDestroyStructuresでは消えず、土台が無くなって下に落ちる状態になります。
2回目のDestroyStructuresで消えます。
1回目のDestroyStructuresまではアイテム入れて置いても大丈夫ですが、2回目の前には金庫内を整理しておいてください。

次に、恐竜関係を
destroywilddinos(野良恐竜を全部消す。リスポンのリセット


建築・恐竜共通のコマンドです
・DestroyAll○○コマンド
例)cheat destroyall <IDリスト>
下記サイトのアイテムリストの中から、消したいアイテム(例えば土台など)を選んで消します。
http://www.ark-survival.net/en/id-item-list/
※なお、ここのリストにあるアイテムは、giveコマンドでいくらでも入手可能ですが
本題ではないので、要望があれば書こうと思います。

一部の建築物だけ消したい場合は、GiveコマンドでロケランやC4を大量ゲットするなどして、個別に壊すしかないと思います。

DestroyAllの恐竜用の使い方です。
例)DestroyAll Piranha_Character_BP_C
→上記は島全体にピラニアを出さない設定です。でも、沼地などの固有生息地だと出ます。
summonコマンドで恐竜を出すときのコマンドを張り付ければおkです。
ただ、このコマンド解除の方法は知らないので、将来的にも必要ない恐竜にするのがいいと思います。

自力で更地にするという根性のある方はこちら
setplayerpos 0 0 0コマンド
http://jdimensional.com/ark-map/のマップで表示される座標をコピペすれば、持ち物持ったまま移動できる。
例えば、setplayerpos -300267 167334 0だと、西海岸の長い半島の先っちょに移動できます。
離れた拠点の座標を把握してれば、資源(特に武器や麻酔薬など)の密輸にも役立つと思います。

183 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 05:09:19.05 ID:bnZC8ulg.net
自分も建築物で悩んで、実際に何度か消してみたので、
つい熱くなって長文になってしましました。すみません。

184 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:08:20.59 ID:+Va1Tyi3.net
ローカルならそんな面倒なことせんでもセーブデータ消せば真っ新になるやろ

185 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:10:55.54 ID:14nDqvXI.net
ケツ落ちた場所がREXの真ん前だったんだけど
ちっこい石がじゃましてREXぴくぴくしながら立ち止まってるわけな
そこで俺がテイム済のケツの上からアサルトライフルで100発撃ち込んで抹殺
アサルトライフル100発で死ぬって、レベルどんぐらいのREXだろね?
テンパっててメッセージみてなかったわ

アサルトライフル使うの初めてだったんだけど100発も撃ち込まないといけないとなると
もし石がなかったらまるで役に立たなかったな

186 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:16:56.95 ID:14nDqvXI.net
これでケツ3匹目ゲットだな
lvl.9 を使って lvl.40 をゲットして
lvl.40 を使って lvl.75 をゲットしたわ

そういえばだけど、トリケをケツで掴んで攻撃したらちゃんと殺せたんだけど
亀を掴んで攻撃しても、亀を攻撃出来なかったんだけど、どゆことよ
血もでなけりゃ、戦闘の曲も流れない

187 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:22:03.39 ID:8Aqf9YBE.net
ケツって?

188 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:40:08.68 ID:Ts9bXfcI.net
>>187 ケツァラクトルっていう恐竜のこと

189 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 07:49:36.71 ID:KZw7o3I4.net
卵のヘルスって下がると生まれれてくる子のレベルに反映されちゃうのかな?

190 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:02:34.97 ID:xHnGYc1H.net
ケツァクアトルな

191 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:13:16.77 ID:DbJFnU5l.net
ケツァルコアトルス...

192 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:13:56.72 ID:0uGC93vt.net
めんどくさいからケツでいいな

193 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:20:11.90 ID:cjFoTSnN.net
けちゅぅぅぅぅぅ!!!

194 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 08:33:40.24 ID:FslU8m25.net
古代のペンギンは2mもあった!
http://www.gizmodo.jp/2015/10/2mmega_penguin.html


雪原バイオームに登場待ったなし

195 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 09:34:58.24 ID:DbJFnU5l.net
実装予定のKairukuで我慢やでぇ

196 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 09:54:05.06 ID:EaseshXq.net
>>186
小さすぎて攻撃届かないとか?
移動しながらとかカメラの位置で当たる気はするけど掴む位置次第かも

197 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:03:19.06 ID:hU8726dy.net
ウッドルーフってなんでシーリングと似たような絵なんだろう
ストーンルーフはちゃんと斜めの絵なのに

198 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:09:34.22 ID:vpNEWHww.net
狼育成には50時間かかる感じだ
きつすぎるだろ・・・

199 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:28:01.16 ID:+9jcIlb7.net
ケツをワンダリングにするなんてありえない

200 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:46:06.18 ID:hU8726dy.net
せっかくケツ卵産ませたのに間違って食っちゃった
場所を変える場合はUSEじゃなく捨てないとダメなのか

201 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:46:25.75 ID:r7xAFDkc.net
ケツ捕まえられたらプラットフォームにエアコン小部屋作ってどこにでも探索イケるんだけどなぁ
どこ探しても居ねえ

202 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 10:54:29.76 ID:KqYCnd38.net
ケツの卵の適正温度位なのかわかんねえ

203 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:00:55.14 ID:+Kin37Ke.net
ケツに乗って採掘いったら一回で1000個ほどメタル運べるから楽チンやな
さらにアンキロも運べるとな

204 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:23:44.00 ID:+Va1Tyi3.net
スピノ卵をエアコン7台設置してる部屋に置いて、20分くらいして戻ってきたら、
ヘルスばっかり減ってインなんとかはまったく減ってなかった
交尾させるのも大変だったってのにこのまま死なせてしまうのか・・・

205 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:25:59.24 ID:EaseshXq.net
>>202
エアコン複数設置でごり押しが楽

206 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:33:07.21 ID:hmve7Eha.net
ケツってテイム済みじゃないと掴みできないんか?どっかの動画で野生の掴んでるの見た気がするんだが

207 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:39:45.84 ID:rV2++DEl.net
pvpじゃないとダメって聞いたぞ

208 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:42:34.89 ID:lfpUlNMB.net
MPKに繋がるからPVEではむり

209 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 11:48:36.96 ID:yI4IGuRW.net
>>205
適正温度探して飛び回ってたけどそっちがいいか
複数作ってつけたり消したりするの?

>>208
なぜか今やってるPVE鯖で野生つかめたからケツだけ特別なんだと思ってた
争い好まない人ばかり集まってるから大丈夫そうだけど

210 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:00:13.47 ID:EaseshXq.net
>>209
全部つけっぱなしというか個別オフできない

211 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:04:31.99 ID:r7xAFDkc.net
エアコン複数個付けて暑くしたりとか出来るのか?

212 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:06:36.43 ID:zORoiyYw.net
ドードーの繁殖に挑戦してみたんだけど孵化して5秒ぐらい死んだんが何が悪いと思う?

213 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:09:25.35 ID:vnZPi8eH.net
ARKのエアコンの機能は周囲に暑さと寒さへの耐性をつける効果だから気温上げ下げするとか考えなくて良いんだよ

>>212
Babyの間は直接インベントリに餌を与えないとダメ

214 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:12:37.92 ID:hmve7Eha.net
>>207
>>208
なるほど助かったサンクス

215 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:14:47.02 ID:zORoiyYw.net
>>213
孵化した直後インベントリ開いたら死んだのよね
何かキルログ出てたけど確認できなかった

216 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:25:57.89 ID:blMUne3T.net
ケツがほんと何処にもいねぇ…湧きやすいポイントとかある?

217 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:30:13.13 ID:Oo1CCP3g.net
アンオフィで鯖管やってる人がケツのわき数が4に固定でそれ以上どうにもならないって言ってるのなら見た

218 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:30:25.60 ID:cjFoTSnN.net
一向に減る事の無いケツの沸かないどこ沸きレス

219 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:32:04.74 ID:r7xAFDkc.net
実際なかなか沸かないしね
島上空全域ッて書いてあったし探すしか無いと

220 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:36:43.05 ID:TmJHJYF/.net
ケツに武装付けて航空艦にしてもよし
飛行中にログアウトしてもちゃんとプラットフォーム上で寝てるから落下死しないし
大型以外の恐竜は掴んで運べるし
有能どころじゃないからな

221 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:47:52.96 ID:1oFG4HrD.net
トリケラトプス1レベルでノルティク20個が目安らしいけどそこから1レベルごとに1個増やすくらいの感覚でいけば大丈夫?
やっと20個たまった

222 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:55:54.83 ID:cjFoTSnN.net
数スレずっとそんな感じだからそろっとテンプラに入れて欲しいなと
そればっかでレスが埋め尽くされとるし

223 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:56:52.05 ID:hU8726dy.net
ノルティクってスキーでもやるのか?

224 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:57:00.73 ID:/bzQ+sJW.net
このゲーム、尻が目立つ恐竜が多すぎて、
最初は「ケツ」ってどれのことかと思ったわw

225 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 12:59:47.66 ID:cjFoTSnN.net
恐竜の臀部を視姦するゲーム

226 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:15:57.28 ID:dZfjzfK1.net
世界問わずケツはケツと呼ばれているからな、神様の方も

227 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:33:02.18 ID:vnZPi8eH.net
1番いい臀部を頼む

228 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 13:53:32.04 ID:XrQerzHg.net
  彡⌒ミ <はいよ
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  / \ \ _ノ
(_( /⌒) (_(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)

 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄

229 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:05:53.32 ID:r7xAFDkc.net
恐竜のレベル低すぎてぬるくなってきた
動画とか見てると野生恐竜100lvとか普通にいるけどどうやるn

230 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:24:00.18 ID:14nDqvXI.net
>>229
Difficulty Level を1に近づけていくといいぞ
最初0.2だっけ?
拠点にいろいろ攻め込んでくるようになる

231 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:24:46.29 ID:14nDqvXI.net
>>196
実際攻撃当たった?

232 :やらない善よりやる偽善:2015/10/25(日) 14:38:51.22 ID:zORoiyYw.net
俺はやらない偽善だが

233 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:40:24.10 ID:cjFoTSnN.net
>>229
設定で恐竜レベル上げればいいだけとちゃうん?
マルチなら鯖主にでもお願いすれば?
公式はしらん

234 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:40:52.91 ID:+Va1Tyi3.net
MODで野生のレベル680とかになるやつもあるよな。使ったことないけど
あのMOD入れたらその瞬間から今いるペットが全部雑魚になると思ったら入れれないわ

235 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:42:29.46 ID:NCahwrPW.net
初めてのおうち作りたいんだけどおすすめの場所ある?出来ればひっそり暮らしたい

236 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:44:03.28 ID:Oo1CCP3g.net
>>235
南東の孤島
危険な生物がメガロドンくらいしかいないが資源が何もないので不便ではある

237 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 14:58:54.00 ID:Iqljwblu.net
北東がおすすめ

238 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:01:22.79 ID:r7xAFDkc.net
>>230
ありがと
>>233
身内だけでやる小さい鯖やってるからそれで聞いたんよ


海辺だったらどこも比較的安全なんじゃね

239 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:06:57.74 ID:345lujin.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138751-1445753050.jpg
赤丸で囲ったところにかなり大きな壊せない岩があったと思うんだけどいつなくなったの?
バイオーム追加時はまだあった気がするんだけど、記憶違いでそのときすでになくなってた?

240 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:10:56.38 ID:Oo1CCP3g.net
マイクラの侵略MODみたいに全ての恐竜が拠点に進撃してくるMODできないかなぁ

241 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:27:56.11 ID:NCahwrPW.net
PvP鯖なのでそれこそひっそりした場所希望だけどそんな場所ないかあ・・・

242 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:33:19.11 ID:vnZPi8eH.net
今のマップじゃ大抵見つかるから無理

243 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 15:43:24.17 ID:wu1P721+.net
外人にシットだのビッチだの言われたんだが殺してよかったのかな

244 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:02:49.77 ID:TVJczK/x.net
>>241
ひっそりしたところ、実際おおいけどリソースが石止まりなんでキビシイ
あと夜間に火をつかうと監視キビシイサーバだとすぐ見つかる

245 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:04:07.75 ID:Oo1CCP3g.net
PVPって恐ろしいとこなんだな

246 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:09:31.41 ID:Iqljwblu.net
殺意が渦巻いてるぜ

247 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:22:52.18 ID:wu1P721+.net
その安心できないヒリヒリ感も面白いけどね

248 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:23:03.88 ID:HVHg4/CO.net
海の底とか監視は甘いけど資源が辛いんだよな
深海に鉄鉱脈と黒曜石があれば・・・

249 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:34:39.15 ID:p43eplyd.net
そんなのあったらすぐ占拠される

250 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 16:50:31.09 ID:CR4HlMFV.net
見つけたら即殺す方がメリット多いから頭原始人プレイのが正義

251 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:04:06.71 ID:VcxcDVuO.net
>>182
長い
ボタン一個にまとめて

252 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:05:28.82 ID:Af3SMX5L.net
>>239
たしかバイオーム追加と同時に消えたと思う
あの岩の中央のスペースにスタックして脱出に四苦八苦した思い出

253 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:11:25.85 ID:Oo1CCP3g.net
メモリ増設したらクラッシュするようになったでこざる

254 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:15:52.60 ID:hU8726dy.net
ペットが壁抜けして勝手に家の中に入ってるんだけど
壁壊して出すにしても1枚の壁を割ったつもりが連動して家崩壊しないか心配になる

255 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:22:29.73 ID:0uGC93vt.net
>>254
崩壊のスイッチになるのは土台だから関係ない

256 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:25:59.13 ID:vpNEWHww.net
うーむ・・・
Baby 試してみているけど、消費は肉18秒間隔、ベリー12秒間隔くらい?
50時間とすると10000、15000くらいなのかな

餌箱から取得まで持っていければ草食は比較的楽だけど
肉食は腐るのが早いから厳しいな

犬とか小型でテストしているけど、大型だともっといるかも?
なんかもうちょっと育成は工夫して楽しめる要素を追加してくれないと
拘束時間長いだけで苦痛だ

与える餌によって微妙に変わるとかそういう要素があってもいいんじゃないかなぁ

257 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:27:17.79 ID:Vg5h9hA7.net
>>254
壊れそうな時は天井から木の柱差してからやってる

258 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:27:29.07 ID:pXqZ8oTB.net
>>253
同じメモリで揃えないと不機嫌になることもある。
とりあえず新しいメモリの挿す位置を変えてみる?望み薄だけど一応

259 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:35:55.18 ID:345lujin.net
>>252
マジかぁ
あの上から眺める海が好きだったんだけどなぁ
せめて岩がなくなって出来たこの広い浅瀬に三葉虫でもウヨウヨいればよかったのにここにはいないし

260 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:49:45.13 ID:x1v2cPH4.net
鯖の設定でdifficultyがスライダーだと400までの所が手打ちで999にできた
これゲーム不安定になったりしない?
あと999だと何レベルまで湧く?

261 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 17:57:30.10 ID:Oo1CCP3g.net
>>258
再インスコしたらとりあえず起動した

ただMODがなんか変なことになっておる・・・

262 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:05:05.93 ID:+Va1Tyi3.net
あと数日でハロウィンだし拠点の防御を強化しとくか

263 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:10:51.81 ID:r7xAFDkc.net
ハロウィン攻防戦は公式鯖とかやばそう
REXとかで家のドアノックされたらたまったもんじゃないからな

264 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:14:11.88 ID:cjFoTSnN.net
「出てこいやぁ!?」
「勘弁してください(泣)勘弁してください(泣)」

265 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:17:36.75 ID:0uGC93vt.net
ハロウィンの要素って何があるん?

266 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:18:13.74 ID:G6DMj6As.net
カボチャ型のウンコがでる

267 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:22:18.06 ID:Iqljwblu.net
で、そのウンコでパンプキンパイ作るんですか

268 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:23:43.84 ID:UglBKFyO.net
つい先ほどの話。ログイン後日課の餌集めにCarnoで出発。30分
走り回って見つけたエモノは魚1匹。いつから恐竜を探すサバイバルに
なった?

269 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:33:33.06 ID:345lujin.net
>>268
ずっと前からだよ

270 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:35:26.00 ID:r7xAFDkc.net
恐竜サバイバルゲーム(恐竜が居るとは言ってない)

271 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:37:29.32 ID:Iqljwblu.net
アンオフィシャルなら鯖管に言え
公式なら適当に嘆いとけ

272 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:39:10.48 ID:TVJczK/x.net
オフィシャルだけど恐竜がいないとか感じたことない
よくすくないといわれてるすぴのも普通にいる

273 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:42:39.95 ID:dZfjzfK1.net
トンボは見掛けるけど蟻は全く見なくなった

274 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:49:20.54 ID:6Pssgj+h.net
背中にデッカいヒレ?のある巨大な肉食恐竜てなんて名前ですか?

275 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:51:13.08 ID:CnwI5/Iv.net
>>274
スピノかな?

276 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:52:58.67 ID:+ekg7axQ.net
俺かもしらん

277 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:53:44.12 ID:2Ghvo6Ph.net
あの巨大な背中のヒレは刃のように鋭く、狩りの武器として使われたのは有名な話である

278 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 18:54:17.88 ID:uOnHUjN/.net
>>264
お、どした?

279 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:01:39.85 ID:l0TbmTEU.net
>>215
亀レスだが孵化は瀕死状態から始まるからドードーのレベルが低いと初期のHPも少なくて一瞬でなくなって死ぬぞ

280 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:02:07.14 ID:Ap9WDavt.net
次のアプデでハロウィン開始か

281 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:03:02.19 ID:S7mPK4/3.net
マイナンバー=奴隷番号 マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう さゆふらっとまうんど https://www.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI

282 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:15:34.72 ID:S7mPK4/3.net
マイナンバー=奴隷番号 マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう さゆふらっとまうんど https://www.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI

283 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:26:18.92 ID:6Pssgj+h.net
>>275
これでした、ありがとうございます

大事なステゴとトリケラ殺されてくやしい!!

284 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 19:58:37.85 ID:6OKdPJB+.net
ARK Server Managerの設定で、
テイム時に眠らす為の麻酔矢を10本ぐらいから
2〜3本に減らしたいが
何か方法はありますか?

285 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:11:12.43 ID:d7/SjlLQ.net
恐竜の抵抗値をさげれば

286 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:31:04.16 ID:345lujin.net
麻酔矢を使うなら自分の攻撃力(ダメージ倍率)上げれば昏睡地の蓄積量も増えるじゃないかね
自分でやったことないから実際はどうかわからんが

287 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:38:12.66 ID:UnI+MMKZ.net
家関係がーってことで大型筏modなどを導入している鯖でも恐竜がいない問題はサーバーログイン人数制御でしかどうにかできてないからなぁ・・・
特に肉がキツイよな
いくら待機状態では餓死しないつっても肉不足でまともに身動きが取れなくなる
大人数サーバーだと一部サーバーでは特定の時間帯以外恐竜のみFOOD減少値0になってる所もあるぐらいだからな
それだとテイムできなくなるから特定の時間帯をテイム時間にしてFOODが減少するようになってるみたいだ

なんか方法ないんかね

288 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:40:06.79 ID:cjFoTSnN.net
ベジタリアンに調教できれば問題解決するのにな
みんなでwww草wwwむしろうずwww

289 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:41:44.00 ID:345lujin.net
そして禿島の出来上がりである

290 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:44:05.01 ID:UnI+MMKZ.net
>>289
禿島は実は植物の復帰速度を数十倍にしてしまえば緩和出来る
しかしそれで救われるのはサバイバーと草食と雑食で肉食はどうにも出来ん
恐竜の沸き速度を上げた所で共食いのような形で死んでいくから限界があるんだ
一部サーバーだと餌箱に大量に肉を自動配置するmodとか導入してる所もあるようだ

まぁローカルだと関係ない話なんすけどね・・・

291 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:45:07.13 ID:G6DMj6As.net
野菜から肉料理を作れるようにしよう!

292 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:50:22.83 ID:3dsmcjPW.net
ベッド大量設置して身投げしまくればいいんじゃ

293 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:51:49.50 ID:HVHg4/CO.net
自分を食わせれば解決だな

294 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:54:59.88 ID:Af3SMX5L.net
>>265
ハロウィンにちなんだスキン手に入るらしいで

295 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:55:59.69 ID:CiZ0gD7n.net
問題はリスポンしたときの腕を掻くモーションがうるさいってことだな

296 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 20:56:24.36 ID:r7xAFDkc.net
保存期間伸ばせばいいんじゃねえですかね

297 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:05:43.94 ID:+Va1Tyi3.net
ペット達に人肉の味覚えさせるなよ・・・

298 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:07:44.12 ID:CiZ0gD7n.net
>>297
PvPならアリじゃないかな...?

299 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:10:50.79 ID:cjFoTSnN.net
フレッシュミート!!!

300 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:13:06.77 ID:sUKRcw4p.net
すみません。初心者なのですが、チャットってどうしたらいいのですか?
黄色いシャウトで助けを求めてるので返事したのですが、私の会話は白字なので届いてないでしょうか?

301 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:14:07.68 ID:4plVynw4.net
Enterがグローバルチャットってくらいしか覚えてないわ

302 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:20:31.66 ID:1CiEPbzN.net
マップサイズ9倍にしてくれないかな
大草原とか大海原とかほしい

303 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:25:03.03 ID:I0ssSBwI.net
ワークショップにあるValhallaってマップおすすめだよ
海も陸も広いし空飛ぶ島も一個だけあるから見て回るだけでも面白い

304 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:28:09.06 ID:TVJczK/x.net
しってる範囲だと

enter 全体
/ とらいぶ
insert 近場

305 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 21:53:08.61 ID:sUKRcw4p.net
ありがとうございました!
おかげさまで解決しました!

306 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 22:08:52.19 ID:0uGC93vt.net
Reiling重ねたら鉄格子みたいになるんだな、これはいいわ

307 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:06:53.59 ID:WXVPXxbs.net
>>287
前に近所のもうログインしなくなった人の家にいたステゴが徐々に血まみれになって死んでいくのを見たんだが
他のペットも空腹値がほぼゼロになってたから待機状態だと餓死しないってのはガセだと思う

308 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:18:21.61 ID:r7xAFDkc.net
何それすっげえ怖い

久々にやろうとして家が壊滅してたら悲しいだろなんとかならんのか

309 :UnnamedPlayer:2015/10/25(日) 23:59:24.51 ID:A10Itv4Y.net
PCでARK以外の音を出さなければいけないため、
ゲーム自体の音を出せない環境でやってます

ゲームの音量をゼロにしても
リスポーン時の音だけは鳴ってしまうのですが
これを鳴らないようにすることは出来ますか?

310 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:00:21.59 ID:U59uP/hV.net
念願のプテラを手に入れて地を這う愚民どもを田代して遊んでたらまさに今空き巣してる人に遭遇
バカでかい鳥に恐竜を乗せて飛び立ったから付いて行ったらそこには無数の恐竜が犇めき合ってるおぞましい光景が広がっていた
プテラ一匹でいい気になってる俺のなんとちっぽけなことか
見なかったことにする

311 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 00:00:29.99 ID:CYX6I6dn.net
ミキサーでARKだけミュートしてもだめ?

312 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:04:44.89 ID:Zq2PhIy9.net
少し高いところからジャンプしたら木に引っ掛かった
身動き取れなくなったので木を切ったら何故か絶命

313 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:10:16.95 ID:dnFHer+f.net
>>312
木に根を張られている、これは蟲の仕業ですな

314 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:14:03.99 ID:wQSqr4ET.net
1台のPCで複数の鯖立てるにはどうすればいいですか?
同時にってことじゃなくて今日はAの鯖立てて次の日はBの鯖立てるみたいな

315 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:32:57.46 ID:hcv67h6v.net
PvEのdemolishあんま意味なかったな
stone や metal でガッチリ固められて定期的にログインするようになって
うちの近所からまた恐竜が消えた
ドードー1匹歩いてない…
今日もベリーしか食べてない

316 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:34:44.87 ID:CEmfZugx.net
PvEでX花使ってる人って肥料の盗難対策どうしてるの?

317 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 01:48:24.31 ID:qg/0Ey7i.net
いつの間にかドードーレックスの実績増えてるな

318 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:12:04.34 ID:Y+iZCn03.net
肉になった恐竜達がREXの姿で即復活すれば恐竜不足が解決しそう

319 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:13:46.24 ID:ivTnxZ3m.net
生肉を集めてREXを作るのじゃ

320 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:16:58.04 ID:kEvn79VN.net
そろそろメタル製で人口のメカザウルスを作れるようにしてくれ

321 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:17:17.84 ID:EzCPxz+o.net
>>316
肥料小屋作ろう

322 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:33:30.53 ID:hg4sZe6g.net
>>260
400ってのが400%のことなら300か299までじゃない?
誰も書き込んでないから予想で書くけど

323 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:37:36.69 ID:Ey5/7+ug.net
だいぶ前にスレで雪原にすべての資源があるって聞いたので
だまされたと思って行ってみたら何でも取り放題でワロタ
HP削りながら素潜りで石油掘る必要なんてなかった

ただHPがガンガン減るし焼肉がいくらあっても足りない
毛皮が欲しいけど毛皮は雪原にしかないというジレンマ

324 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 02:46:17.28 ID:t+lJsjQu.net
雪原の境目で毛皮集めればいいじゃん
てか酸素飯食えば素潜り余裕だろ

325 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 03:27:38.49 ID:IDQHSHW2.net
テンプレのsm4入力してd10にしたのを、d11に戻すにはどうすればいいんだろ?

326 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 04:01:22.23 ID:VvtB3D1P.net
雪山に家作ってて思ったけど毛皮ない人は焼肉大量に持ち込めばなんとかなるんじゃね
毛皮着てても長居してたらもりもり肉が必要だからな

327 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 04:10:19.56 ID:la27UAvc.net
>>325
それ消すだけでええよ

>>326
1秒間にヘルス1以上減ってなおかつ食料での回復は空腹度が減ってないとダメ
まぁ赤酒飲めばいいんだけどね

328 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 04:14:33.90 ID:la27UAvc.net
食料での回復は空腹度減ってないとダメだから厳しい
って書こうとしてお尻に方切れてたわ

329 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 05:06:41.83 ID:hInmrrdG.net
ローカルでやっと冷蔵庫1つ輸血パックで埋めた
最後の方酒造って飲みながら血を抜く本末転倒だったがやっと解放される

330 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 05:09:25.42 ID:c4ynfsVY.net
採血してたらバキィって骨折れる世界

331 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 05:42:01.50 ID:76OPEDyH.net
卵から生まれる子供のレベルって上限いくら?
224×224で168の子供しか生まれないんだけどここが限界なのかな
前スレで200超えの子供生まれたって見てワクワクしてたんだが鯖設定しだいなのか

332 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 05:55:29.70 ID:ujZ7DWj3.net
>>314
ASM(ARK Server Manager)を使って
SaveデータとConfigデータをバックアップしながら使えば出来るんじゃないかな

333 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 06:26:37.87 ID:Y+iZCn03.net
もしかして最強はトンボ?

334 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 06:50:16.09 ID:OtJTPbqB.net
湿地帯での生態系の頂点はカエル

335 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:33:30.01 ID:9uZRgVK5.net
本拠地の裏手にある崖の上に簡単に行けるようにしたいなーって思ったら、
foundationを何個も何個も重ねて巨大階段を作る感じですか?
いま31lvです

336 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:42:44.58 ID:FPk8Sc2l.net
スタミナ吸いとるのやめて・・・

337 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:49:05.19 ID:6cMrWzcL.net
階段かハシゴかな

338 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:50:29.94 ID:KgQSZhwS.net
レベルあげてリフト設置

339 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:53:51.76 ID:hiWaKMiY.net
崖の上に土台置いてそのよこにカーリング置いてそこからハシゴ降ろす

340 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:57:57.09 ID:W+EfI66C.net
ランプ坂の方がペットも行き来できていい

341 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 07:59:47.94 ID:FPk8Sc2l.net
カルノ捕まえたいけど難しい

342 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 08:12:54.79 ID:uESb1EWi.net
>>341
カルノは木に引っかかってるのをよく見るよ
俺も夫婦でげっとした

343 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 08:36:44.41 ID:FPk8Sc2l.net
木が多いと伐採ばかりで嫌になって
川から探したら蟻とトンボとαラプに襲われ
次は何を失うのか

344 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 08:57:45.32 ID:VvtB3D1P.net
人が少ない時間の沸きが多すぎるのも考えものだな
テイム難易度が普段の5割増しくらいになってるw
リスポ早すぎてちょっと離れたら即ぶっ殺されてるわ
仕方ないから拠点近くの安置でダウンさせたらどこから沸いてきたのか謎なカルノとトリケラの死体があってテイム対象も死んでたw

いや面白いよ

345 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 09:20:36.03 ID:Zq2PhIy9.net
木に引っかかるのってのもメリットデメリットあるよなー

346 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 09:30:09.80 ID:6FtY4u0c.net
昨日スピノが木に引っかかったまま走ろうとしたら死んだ
平地だったんだけど速度180%ぐらいにしてたから何か落下ダメージがついたのかな
長い付き合いだったかた悲しい

347 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 09:37:41.64 ID:ncj5iC0V.net
>>344
逆に人多かったら恐竜の湧き少ないようになったん?
昨日恐竜少ないねーってメンバーと話してたんだがw
納得したw

348 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 09:48:04.07 ID:tSADmMjl.net
テイムするならあらかじめ棘柵なり大型ならベヒモスなり持っていって気絶させたら即囲っちゃえば安心。
ある程度設備整ったあとに沸きの修正きたから言えることなんだけど。。。

349 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 10:09:46.68 ID:VvtB3D1P.net
ベヒモスまで使うのはキブル大量に使うような大物だよな
今やってる産卵用の低lvにベヒモスは勿体ないわ、柵もこのへんだと面倒くせー思っちゃう
しかし糞鳥メスだけ狙ったように殺されるぜ

>>347
今んとこ人数多いときの沸き減少はどうにもならないっぽいよ
沸き少ないときは逆に獲物さえ見つけてしまえばテイム楽だけどね

350 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 10:10:17.45 ID:aF4GJDE3.net
糞鳥ってメスの比率高すぎじゃね
雄ほとんどいねーぞ

351 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 10:56:20.13 ID:uESb1EWi.net
メガドロン捕まえたんだけどさ
襲われないようにしたいんだけどみんなどうしてんの?
浅瀬に置いておいたんだけど、さっき襲われてたわ
余裕で勝ったんだけど、拠点中の味方恐竜が動き出して大変なことになった
浅瀬だからベヘモス門使えるかもしれないけど
みんなそんな風にしてんのかな?

352 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 11:02:42.81 ID:6puBY3tD.net
エアコンってキャラに対して温度調整するんだよな?
これタマゴに対しては関係ないんかね上らへんでエアコンでおkみたいなの見たんだが

353 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 11:18:57.05 ID:tCHOkkeh.net
俺も昨日前方不注意で走ってたら木に引っかかって仕方なく斧で木を切ったら死んだな
死体が飛んで行って探すのに苦労したぜ

354 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 11:34:51.68 ID:B/F/5joN.net
>>352
卵もエアコンでおk
でも一台だと気温が暑すぎたり寒すぎたりすると意味がないから数台設置する必要がある

355 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 11:36:08.19 ID:h2p27+DC.net
卵は適温だとIncubatingって出るしエアコン置いて確認してみたら?

356 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 11:36:37.28 ID:4br4LsmC.net
>>352
温度調整じゃなくて範囲内に耐熱耐寒のステータス強化だけど卵に普通に効果あるよ

357 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 11:38:06.39 ID:4br4LsmC.net
>>354
これ大事だよね
油断してたら寒波熱波で卵のヘルスがゴリゴリ削られてたことある

358 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:02:23.67 ID:OtJTPbqB.net
というか公式映像で普通にエアコン使ってたからな(2台つかってなかったみたいだけど

359 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:19:38.79 ID:6puBY3tD.net
孵化部屋作ってエアコン3個置いてみた
教えてくれた人サンクス、試しにラプトルあたりやってみるわ

360 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:39:38.45 ID:6cMrWzcL.net
ケツが50,50の山脈の斜面で眠ってくれればいいんだけど
森や川の近所に落下したら余裕で食われるぐらい敵が沸くね

361 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:50:16.88 ID:uESb1EWi.net
メガドロンをべへ門とwooden wallで一応囲ったんだけど
それほど広い空間を確保出来なかったから
もし近くに他のメガドロンが来たら確実タゲられるな
そうすると門かwallをガジガジされちゃうだろ?
次の瞬間に近くにいる仲間ブロント2匹、馬2匹、ワニ4匹が海に飛び込んでグッチャグチャだな
くっそメンドクサイなこれ
やっぱメガドロンは場所を選ぶのか・・
拠点から離してもいいんだけど餌確保がめんどくさいしなぁ

362 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 12:53:31.87 ID:Vt6dnD/8.net
身内鯖立ててプレイしてたんだけど、win10にしたら身内が鯖を検索できなくなってしまった
win10はファイアーウォールの詳細設定から、受信、新しい規則にTCP、UDP許可つける以外になにかしないといけないの?

363 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:06:26.44 ID:ZvgRxLqr.net
PvEでスパイクウォールって他プレイヤーはともかく野良にダメージ入らない?
パラセラは普通に歩いて乗り越えてくるし蛇はすり抜けてくる
カルノやラプターはスパイクの内側にいるペットを狙ってスパイクに突進したまま1時間くらい平気でいるんだけど

364 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:07:58.42 ID:aauH6Dgv.net
持ち主が攻撃対象にならないとダメなんじゃないの

365 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:21:31.96 ID:hVcvDe+U.net
前スレに書いてあったケツ使って空き巣するのやばいな
卵盗み放題だわ
BANとか怖い小心者だからちょっとしかできないけどw

366 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:24:24.97 ID:ZvgRxLqr.net
>>364
それだと設置する意味ほとんど無いね

367 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:35:53.08 ID:CYX6I6dn.net
ゲーム用パソコンwin10にする意味ってなに?

win10対応してないゲームの方が多いだろうに

368 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:36:11.55 ID:wT5FkTln.net
ちょっとでもすんなよw

369 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:42:16.57 ID:dCUoN/EJ.net
たった今、多分ケツをロストした
どんなことが起こったか説明すると
ケツにベッド設置してリスポーン出来るか試そうとした
裸になり持ち物は倉庫にしまった
ケツに乗り込み死ねる高度まで上昇そして飛び降り
リスポーンにちゃんとケツに設置したベッドが表示されたので
そこでリスポーン、さあここからだ
確かに空中で生き返ったが飛び降りた場所から少しずれている、
まあ気にせずケツにraidしようにも表示はされるが無反応
インベントリも開けない、とにかく何しても駄目
そうこうしているうちに、勝手に落下死
同じようにまたケツのベッドにリスポーン生き返ると同時に何もしてなてのに
落下死、時間が経ってないのでまだケツベッドのリスポーン出ず
仕方なく部屋のベッドでリスポーン
違う鳥に乗って空を見に行く、ケツが居ない
ケツベッドのリスポーン時間が経ったので、普通の落下死
ケツリスポーン場所が何故50・50付近、まあリスポーンするが
ケツは見えないが空中で生き返る、そして直ぐ落下させられるを
が落下死する高度なのに死なない、歩くと空中に引き戻されてまた落下させられる
これを50回位繰り返して、もうケツは良いからとにかくこの無限ループを
抜け出したい、落下地点に居たカルノに攻撃するも、無視される
仕方なく水切れからのHP減少を待ってようやく死ねる
リスポーン地図にはもうケツのベッドの表示は無くなっていた
そしてケツも少しばかり積んどいた資材もろとも消えたと言うお話でした

ケツはもう一匹高レベルのが居るので諦めは付くが、ケツベットのリスポーンは
もう怖くて出来なくなってしまった。

370 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 13:49:25.62 ID:gETvL+yR.net
>>331
各ステータスごとのレベル上限が分かれば子供のレベル上限が分かるよ
今の所表示されるステータス6つと未知のステータス1つで7つある
もし野生120Lv+TE値最大で60Lvのレベルが1つのステータスに割り振りされるとしたら179*7ステータスで1254Lvが上限となる(レベル1の時点ではステータスは振られてない0Lv状態)
しかしながらローカルでテイムしまくってても、今の所180Lvで1つのステータスに38lvまでしか割り振られてないのしか見たことがない
これが上限だとするとレベル上限は267Lvになる

後、幾ら親の経験値貯めてレベル上げても野生をテイムした時点でのレベルとステータスが元になるので意味ないよ
子供の場合は生まれた時点での表示されてるステータス

>>363
そのスパイクウォールの持ち主またはそのペットがターゲットになっている状態でそばにスパイクウォールが邪魔していると
そのスパイクウォールにターゲットを切り替えて攻撃(ダメージ有り)してくる
そうしてスパイクウォールがダメージを受けるとその分のダメージを相手に返すって仕組み
ただしαには無効になる
鉄スパイクはそもそも野生恐竜がダメージを与えられないので無意味

371 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:01:48.21 ID:CZqjUb/X.net
dodorexくるの結局いつだよ

372 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:10:27.40 ID:6puBY3tD.net
さっきラプトル孵化やるって言ってたもんだけど生まれたと思ったら1回で3匹生まれて名前つけてたら全滅したわ

373 :369:2015/10/26(月) 14:11:56.53 ID:dCUoN/EJ.net
諦めて通常運転に戻って肉集めでもしようと
拠点から出て少し進むと上空に呑気に徘徊するケツを発見w
拠点付近に戻っていたのだ
懲りずにケツベッドリスポーンを試したら今度は成功
何が言いたいかというと、不思議な事がよく起こると言うことでした。

374 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:12:27.00 ID:/te5wNIL.net
なげえんだよお前はいつも

375 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:16:08.82 ID:ivTnxZ3m.net
そのうちテイムした恐竜には寿命がつき交配は上昇させたレベルもある程度引き継ぐようになりとデジモンかなにかみたいになっていきそうだな
そういうMODが作られるほうが早いかもしれないが

376 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:23:48.42 ID:+GqTtdfj.net
ギガノトはハロウィンの後にくるんかね

377 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:24:35.14 ID:eMJGWnFM.net
恐竜の老化か、PvEで新陳代謝促すような要素は来るかもな
PvE鯖なんてどこいってもプラントX備えた中〜大規模拠点に恐竜ズラリで
野良湧きとかあんまいねぇもん

雨ざらし部分の木材は朽ち、寒暖差で石材は崩れ、水辺付近の鉄は錆びる
くらいの事はしてきそう

378 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:26:17.40 ID:Ey5/7+ug.net
いかだに載せた小屋でリスポンしても似たようなことが良くあるけど
一回ログアウトして接続し直したら直る
オブジェクトの位置情報が鯖とクライアント間でずれるのが原因じゃないかと勝手に思ってる

ところでいかだ上って建築し放題?小屋載せても筏の重量表示が全く変わらない

379 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:29:01.74 ID:/te5wNIL.net
PVEなんかやらねーからどうでもいいだろ

380 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:41:31.85 ID:CYX6I6dn.net
>>378
wikiによれば数量制限
壁や床や家具等含め90個までとある

自分で作った時は数えてないからわからんが、たしかに一定数までしかおけない

381 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:43:26.03 ID:nXYTSvjn.net
鯖のPvE、PvP設定ってどこで確認できんの
ぜんぜん争い起きないからPvEだと思うんだけど

382 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:47:13.81 ID:B/F/5joN.net
>>381
Escキー

383 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:47:21.63 ID:CYX6I6dn.net
>>381
オフィシャルなら鯖名にPVEって書いてあるだろ
書いてなけりゃPVP

アンオフィは知らん

384 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 14:53:59.64 ID:nXYTSvjn.net
センキュ
鯖名に書いてなきゃPvPなのか
ここの話だとPvPは殺伐必至みたいなイメージなのに
チャットがかなり和気藹々としてたり、資源の囲い込みで困ったりも無いからPvE鯖だと思ってたわ
NA奴多いみたいだからハロウィンのドンパチ期待しよう

385 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 15:27:15.86 ID:WaY9WVwN.net
せっかく気絶させた恐竜をペットが食い殺してしまうのですが、辞めさせる方法ありますか?

386 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 15:27:36.21 ID:uESb1EWi.net
>>373
おつかれ
>>374
それたぶん俺な テヘヘ

387 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 15:46:00.25 ID:MfrhL14n.net
>>363
>>370
PvEではスパイクで野良にダメージは入らないのはその通りだけど
昨日、鉄スパイクに絡まったParacer(ペ●スみたいな首の)が
Plant Species Xに攻撃されて戦闘音楽が流れた
Paracerにスパイクのダメージがあったかは不明
(スパイクは消耗してなかったから植物タレットのダメージだけかも)
配置としてはスパイク壁の外にPlant Species Xを置いてる

388 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 15:47:07.76 ID:EYOXZTcH.net
なんかマップがバグっちゃってるからインスコし直したいですが
どこをバックアップしとけばいいんでしょうか

389 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:13:49.24 ID:uESb1EWi.net
>>387
Xが攻撃してるだけの時って音楽流れたっけ?
聞いたことないような

390 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:16:06.10 ID:MfrhL14n.net
>>389
普通は流れないけど、拠点にクリーチャーが拠点に絡まって来たり
こちらを攻撃対象にすると流れるみたい
ちなみに自分は放れたところに居て手出ししてない
攻撃は植物タレットだけ

391 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:31:41.83 ID:3oywE443.net
さっき112の恐竜をテイムしたんだが
昏睡時melee220%、完了時479.1%という
なかなか高meleeの個体だった
唯一sarcoと言う点を除けば結構良いと思う

392 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 16:34:18.22 ID:/BMgnB4r.net
>>388
saveフォルダ丸ごと
ただマップがバグってるならたぶん無意味 
クリーン再インスコしたほうがいい

393 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 17:11:38.41 ID:Zq2PhIy9.net
木にジャンプで突っ込むとハマってしまうんやな
それで木を切り倒すと死ぬ

今日これで三回は死んだ

394 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:01:20.08 ID:6FtY4u0c.net
>>385
テイム前に全員パッシブにしとけばいいよ
そしてテイムしきれずに飼い主が噛まれて骨折しても
ただ見てるペットレックスに悪態をつく毎日だよ

395 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:16:55.17 ID:fpCkJ/8O.net
俺も今日ペットから降りた時にはまったから木切ろうとしたら死んだわ

396 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:20:49.38 ID:hLUx9zSO.net
ほねほねザウルスいつ実装されるの?

397 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:28:27.13 ID:aF4GJDE3.net
>>361
メガロドンとかは南側の草食恐竜以外は浅瀬に何もいない場所とかに拠点立てるしかない

398 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:39:44.52 ID:g/W7p1+7.net
超面白いゲームだけどハマるバグ多すぎだわ

399 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:53:09.46 ID:z9kEOA6P.net
>>398
資源回復させる肥料も危険やで
何度石の中にはまったことか

400 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:57:29.34 ID:+eNWy7ko.net
プラットフォームサドルの上限って90固定?
configとかで変えられないのかコレ

401 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 18:59:26.03 ID:JZW5lbyd.net
いつの間にか地図やドラムなんか実装されてたんだな
ドラムはもうちょっと楽しく叩けるようになるといいな…

>>400
iniかなにかに項目があったと思う

402 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:06:45.69 ID:QgixbCoD.net
通常の建物の最大数設定するやつと同じ項目

403 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:08:26.39 ID:hiWaKMiY.net
空からケツの卵降ってきてワロタ
卵くらいちゃんと下りて産めよ

404 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 19:14:52.83 ID:Dp9DwiCR.net
ドラムは多分プラットホームブロントに載せて
集団ヒャッハーしに行く時に士気を鼓舞するために叩く奴でマルチ用なんだな

405 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:04:15.49 ID:yZReN/hS.net
敵を八つ裂きにするドン!
みんな突撃するドン!

406 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:05:41.66 ID:YmDvukzJ.net
引き連れてるペットに種族関係無くmate boooooooost付与とかあるのかと思った

407 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:06:01.27 ID:uDNpGvFh.net
ドラムの音軽すぎてゴミ

408 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:06:32.19 ID:yZReN/hS.net
もしくは敵の門前で打ち鳴らして
「討ち入りじゃぁー!」
勿論大晦日にな

409 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:16:51.06 ID:cE6ol1Nq.net
筏の建築制限前は50だったけどいつの間にか90にあがってるな

ケツサドルやパラサドルの上限も90とまでは行かなくてもいいけどせめて50は欲しい
ブロントはカメ並みに遅いし殆ど移動拠点としては使えないのだからブロントサドルも90でいい気がする

410 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:19:41.91 ID:CYX6I6dn.net
ブロントにオートタレット積んで無双する夢を見てる

411 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:23:08.21 ID:JBdYv48J.net
>>404
ドラムをフレが作っていきなり狂ったように叩きだした時
マッドマックスの太鼓いっぱい乗せた車思い出した
火炎放射出来るギターも実装して欲しい

412 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:23:48.62 ID:yZReN/hS.net
そうなると主砲も欲しくなってくる

413 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:43:47.70 ID:Qd89pEUj.net
>>410
チャイナでいたよ
後ケツにタレット積んでたのもいたわ
もちろんpvpな

414 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:44:57.67 ID:XKUt+Vez.net
面妖な・・・・

415 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:50:48.61 ID:LcNsirVb.net
なんだかんだ言いながら皆ドラム作ってるのねw
今度は法螺貝実装されないかな?

416 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 20:58:19.76 ID:QgixbCoD.net
>>409
イカダ実装のちょっと後に建築物の最大設置数の機能が反映されるようになってそのときにデフォの設定数が変わったって聞く

417 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 21:01:21.78 ID:SRlcnThD.net
ジンガイはつるんでるからウザい。
殺す

418 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 21:05:58.27 ID:yZReN/hS.net
お国柄なのかゲイジンは大規模につるんでるの多くて
日本人は小規模にもしくはソロリが多い気がするな
まあこのゲームに限らず、どのネトゲにも言える事だが

419 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 21:17:50.28 ID:aF4GJDE3.net
>>411
知ってるか
あれトイレの便器なんだぜ
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/e10/178102/20150702_1683325.jpg

つまりまずこの世界にトイレという存在を作らなくてはならない
お前らそこら中で野糞してるのに便器とか作る余地あるのか

420 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 21:36:17.98 ID:EYOXZTcH.net
>>392
ありです
肉食島南の山の斜面一部だけ雪原化してたけどクリーンインストールしても
直らなかったから仕様なのかな?
かなり不自然なのだけれども

421 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:05:26.33 ID:6puBY3tD.net
そろそろキブルもやろうかと思うんだが未受精卵の条件ってなに?たまに野生でぽろっと落ちてるのが未受精卵だよな

422 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:20:54.87 ID:CZqjUb/X.net
いかだってどうにかして2〜3個繋げないの?

423 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:26:44.89 ID:yZReN/hS.net
そういうMod作るしかないんでない

424 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:27:33.19 ID:YyXyQJa5.net
>>422
俺には無理だった

425 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:32:04.04 ID:6cMrWzcL.net
エアコンの隣にケツ卵おいても全然ゲージ減らないなぁ
ヘルスばっかりもりもり減っていく

426 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:43:10.86 ID:6cMrWzcL.net
-4度でToo Hot
-5度でToo Cold
適温存在しないのか

427 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 22:56:49.67 ID:aF4GJDE3.net
>>422
大きい筏のmod入れろよ、いろいろ捗るぞ

428 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:06:04.17 ID:Ey5/7+ug.net
>>380
設置物の個数なのか!thx
90個ってめちゃくちゃ多い気がする

いかだ小屋の屋根上に鹿乗せてたら沼地でワニの群れに襲われたけど、
人だけの時は無視するのにペットがいると襲ってくるのね
小屋の中を壊されまくって大変だったわ

429 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:10:33.93 ID:aF4GJDE3.net
とりあえず筏が気になる奴はローカルならmod入れるべき
前スレではmod導入サーバーの話があったが巨大筏はもうただの空母
ttp://i.imgur.com/utrttCS.jpg
ttp://i.imgur.com/Jc9whDC.jpg

modの画像では正面にベヒモス設置できるとか書いてあるが、高さが低いと水中のサメとかに攻撃されるから上の画像だと多分恐竜は死ぬ
おそらくこの要塞は浅瀬でしか使う予定がないんだろう

>>426
確か温度は小数点単位で存在するはず・・・
まず温度補正値自体小数点があるしな

430 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:27:18.45 ID:VvtB3D1P.net
lv110とかのαレックスが沸いたんだがこんなんどのくらいのペット連れてきゃ勝てるんだ?
HP10000メレー1000%程度のレックスじゃ肉片にされる未来しか見えないんだが

431 :369:2015/10/26(月) 23:34:36.45 ID:dCUoN/EJ.net
いいなー経験値稼ぎが出来て
1万程度のHPでは勝てないよー
2.5万は欲しいかな

432 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:44:04.96 ID:hiWaKMiY.net
所詮レックスなんだから岩にはめて頭にアサルトライフルなりなんなり撃ち込め

433 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:47:01.08 ID:yZReN/hS.net
なぜアサルトライフル・・・・・・

434 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:52:34.94 ID:jv5/dlFw.net
αにアサルトライフル撃ったことないんじゃね
そもそも頭にって言ってるからレックスにすら撃ったことなさそうだが

435 :UnnamedPlayer:2015/10/26(月) 23:54:12.90 ID:VvtB3D1P.net
>>431
メレーは1500%くらいでおk?

>>432
それ面倒くせーわ
通常レックスですら高lvだと弾数くってだるいのに
それなら鳥で遠方に釣って消失させる
αってセル移動させたら消えるみたいだしな

436 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 00:22:33.02 ID:SLnBWM/0.net
生まれた直後の恐竜って自分のものになってないじゃん?
あの状態なら餓死することはないの?

437 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:11:56.90 ID:ohSrAgXk.net
するよ

438 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:23:47.54 ID:17YKpzIO.net
交配ってシングル・ソロプレイじゃ出来ないのか……?

439 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:29:51.19 ID:2dese+8G.net
>>425
俺は雪原の家で、クーラーx2、グリルx2の範囲内で安定してたかな。ただ、デフォなら孵化するのに14.5hかかるから、放置しててもいいようにクーラーと熱源はもうちょっとあると安心かも。

440 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:31:49.93 ID:F9PYiQWO.net
>>434
そういえば、日本語Wikiの武器の欄に、弱点部位(ほとんどの生物は頭)とあったので、
飛び道具使う時はできるだけ頭狙ってるけど、
Rexみたいに弱点部位無いやつや、逆に、頭以外が弱点のやつとか居るのかな?

ラプトルなんかは露骨に頭が弱点だと実感できるけど、
アルマジロとか頭小さいし、マンモスとかは撃っててもあまり実感がわかないですし、
ブロントとかは頭ぶんぶんするから、適当に首や胴体に当たっちゃうし・・・。

441 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:42:39.18 ID:3COQmjby.net
サバイバーは尻が弱点だな間違いない

442 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:59:13.34 ID:leSjIPAl.net
そろそろイベントいつくんのかはっきりさせてくれ

443 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 02:08:58.14 ID:r1/RokXr.net
山を下ってたら、下にあった崖ぴったりに建てた小屋と崖の隙間に挟まって出られなくなってる
落下中モーションのままらしくてアイテムも使えないしスタミナ0だけど回復しないから空腹にもなれない
水も減らないし全裸になってみたけど夜でも気温0度でHPほとんど減らないし死ねない
PvE鯖なのが悔やまれる

444 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:05:42.42 ID:fItfK7O+.net
コンソールで自殺か寒くしてりゃ餓死すんじゃね

445 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:12:40.56 ID:k7smuY0o.net
沼地のど真ん中に拠点立てたらセメントカエルが自動で集めてくれると思ったんだが危険?
沼地の中に家作ってる人全然見ないからさ

446 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:17:19.36 ID:ByEwwwMo.net
>>445
ワニヘビが多くてだるい

447 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:18:40.28 ID:SLnBWM/0.net
動物が妊娠中に攻撃受けるとなんか影響とかってあるの?

448 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:21:04.32 ID:64ThaW4Y.net
腹パン流産

449 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:28:17.88 ID:SLnBWM/0.net
>>448え?さっきアルファと戦ったんだけど...

450 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 04:20:45.16 ID:axYyz3NW.net
PVE鯖でプテラ騎乗中に昏倒したら
落ちた近くの家の奴に水の中沈められて危うく溺死されかけた

イラッときたのでそいつの家の前にピラー3本置いて帰ったわ
次やったら家のドアすべて金庫で塞いでやるつもり

451 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 04:24:39.87 ID:tEQFaF4Y.net
とあるPvE鯖での出来事。
建物改築のために基礎工事してたら、他の人の基礎と干渉して置けなくなったんだ。

設置した人に(基礎が邪魔だから、撤去してもらえない?)的な事を機械翻訳に突っ込んだめちゃくちゃな文章でコンタクト取ったら案の定通じずで、
ダメ元で中国人なら漢字の可能性に掛けてCN?って聞いたら相手の返事がJPだった時の何とも言えない気持ち。

まさかお隣さんが日本人だとは全く思いもしなかった…
その後、交渉成立で干渉してた基礎だけ撤去して貰って無事解決。
お互い自分がやりたい事に戻っていきました。

452 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 04:34:36.55 ID:ByEwwwMo.net
>>450
優しいな

俺はついうっかりレックス釣って来ちゃったわ

453 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:07:35.79 ID:blo8xWAz.net
>>450
他人の拠点近くに物は置けない
エアプも大概にしろ

454 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:22:49.64 ID:pbtIsGk2.net
>>453
MODか鯖設定でできるんじゃない?

455 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:30:42.94 ID:k7smuY0o.net
ちょい思ったんだけどさ、肉食のやつってダウンさせたらわざと何も与えずfoodかつかつになるまで放置
そしたらα狩るなりしてプライム大量に集めて一気に食わせるのが最効率かな?
キブルがない場合だけど

456 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:35:21.10 ID:VnpFSEOO.net
foodに対してprime足りなくなるから最初から切れないようにprimeねじ込んだ方がいい

457 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:49:45.82 ID:3wK5xxSX.net
DX9時代だとオーバースペックだとか言われていた俺のPC(グラボ)もDX11のゲームが目立ち始めてから低スペックと呼べるシロモノになってきたは
その頃一応DX11対応だとか言われてたんだけどなぁ

458 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:13:43.18 ID:5LYXTfVT.net
夜に外の畑見に行ったら、背後からアリガトネ連呼する外人二人組に棍棒でボコボコにされて吹いたわ
片言連呼は卑怯過ぎるw
しっかし棍棒あっという間に気絶値貯まるのね
白ベリー大量に持ち歩くしかないかな

459 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:24:39.88 ID:h1ZKP0v/.net
殴ってきながらお礼言うってB級ホラーみたいな演出だなw

460 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:25:41.51 ID:eJT8Vcvy.net
>>458
まじかどこの錆だ?

461 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:38:58.09 ID:LLG/rifE.net
最近、蛍光色の丸いものを見ると
卵!ってなる

462 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:15:04.84 ID:22yb6R4x.net
アルファRexと闘ったことないんだけど
アルファRexを鳥で誘って海で溺れさせることは可能?

463 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:18:23.76 ID:DY7Ka96w.net
>>460
非公式のJPS
ちなみにサヨナラーって言いながら帰っていったよw

464 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:53:12.58 ID:YHZerL/I.net
肉食キブル抜きで最効率は全生プラ、つまり>>455でしょ
最初から食わせてたら次の生肉に食いつく前に急いで生プラ突っ込む作業が増えるだけでメリット無い
まぁFood0から満腹生プラさせてもテイム完了したことないけどな
結局最後は連続プラ運び

465 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 09:06:19.85 ID:C52hAYmO.net
>>462
αがふっ飛ばしたディモルフォドンの死骸を追って海に入ってそのまま死んでいったことあるからいけそう

466 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 09:29:37.81 ID:YHZerL/I.net
>>462
北西の崖とかだと海からあがりにくくてやりやすい
中盤はそれでレア装備漁ってた
雪原になる前の話だけど

467 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:00:14.73 ID:Z4Lyymuy.net
海まで連れてきてプレシオでかじってみくっそ余裕だから

468 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:11:01.60 ID:0SQp0Qhr.net
アルファレックスは経験値すごいから事故死誘発はもったいない

469 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:13:29.44 ID:0UKfb70n.net
アルファレックスてボウガンで殺そうとしたら矢何本いるんだろな

470 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:16:21.17 ID:pbtIsGk2.net
メレー1000のレックスで30回以上は噛まないといけないんだぞ

471 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:55:07.32 ID:A4O8r8Ys.net
Spinoを麻酔弓矢でテイムするって無謀?

472 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:09:48.76 ID:xF1ZI5Ty.net
プテラを輸送用につれていっても周りをうろうろ邪魔してくれるから作業がうまく捗らんなあ
他にもペット引き連れてると集団命令出せないしうぬぬ

473 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:20:28.28 ID:AMzWvvrc.net
>>458
ごめん クッソウケる

474 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:25:11.95 ID:TBC081A1.net
>>471
クロスボウあるに越したことはないけど最初に捕まえたスピノは弓だったよ

475 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:26:10.14 ID:pbtIsGk2.net
プレシオの背中に土台有りのメタルハウス作って、ジャネレーター起動してライト付けたんだが、
水中でプレシオと戦ったらジェネレーターだけぶっこわれてライトだけ残ったんだが

476 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:49:49.71 ID:Yycjl3N4.net
>>474
ありがとう。
クロスボウもう少しで作れそうなんでそれからにします

477 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:57:14.30 ID:f6qSCjXr.net
>>475
パラサーでそうなってから作るのにコストいるのだけはメタルで囲うようにしてる

478 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:57:38.13 ID:7ZHlYiAz.net
クロスボウの方が麻酔強くなるの?

479 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:57:42.39 ID:pbtIsGk2.net
麻酔矢がくるまえはみんなパンチコでテイムしていた時代が懐かしいな

480 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:59:13.59 ID:ByEwwwMo.net
>>478
麻酔の上昇値は与ダメージ依存

481 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:00:56.76 ID:7ZHlYiAz.net
>>480
なるほどサンクス

482 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:20:42.53 ID:YedRw9yi.net
パチンコパンチ最強時代だったからな

483 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:22:50.84 ID:TlFePAo1.net
個人サーバーの話なんだけどさ
繁殖の時間短縮+成長速度短縮した状態で繁殖していたら、少し用事で離れた隙におくせんの犬が山となってる状態でフリーズしてそっから鯖に入れなくなっちゃったんだよね
どうしたらいいと思う・・・?

484 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:27:48.53 ID:a/nICtZq.net
セメント集めの効率ってなんですか?

485 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:33:01.97 ID:tBT37pQL.net
どれだけ効率良くセメントを集められるかの事です

486 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:33:06.45 ID:XjKfODOo.net
今のところ蛙で沼地の虫集めが一番効率いいんじゃないかな?

487 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:47:27.73 ID:rwhQPqxC.net
セメント作ってくる人から強奪

488 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:48:54.24 ID:0SQp0Qhr.net
トンボ一発殴ればあとは勝手に集まってくれる

489 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:54:24.57 ID:VrtSc2gU.net
ケツをキブルでテイムしたけど生肉入れるの忘れててテイム後にいくつか余計にむしゃむしゃされちゃったよ

490 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:02:17.73 ID:a/nICtZq.net
>>486
どうもありがとう

491 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:09:59.12 ID:flSkpX+n.net
ペットの数って制限ないの?
100体のドードー連れて大名行列とかできる?

492 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:26:17.90 ID:3COQmjby.net
PCからも野良恐竜からもいいエサだなそれ

493 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:00:17.95 ID:b7umnhc0.net
>>401
12345でどこどこたのしくたたけるやん

494 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:21:25.03 ID:dxQOyNjZ.net
自宅に帰って来る頃には3匹くらいになってたら悲しい

495 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:26:27.56 ID:leSjIPAl.net
ハロウィンイベント28日からだってよ

496 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:26:39.95 ID:yAH1SGon.net
なんだよこの恐竜 楽しみすぎワロタ
http://i.imgur.com/MRZ6a2r.jpg

497 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:35:30.09 ID:x2HbdP/b.net
複座サドルの予感

498 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:36:11.24 ID:0rzo3XGn.net
dodoREXって期間終了後どうなるんだろうな
DodoやREXに変化するのかそのままなのか

499 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:38:33.66 ID:TBC081A1.net
今買ってるドードーがレックス化するならアプデ後家が倒壊する
それはそれで楽しみ

500 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:59:59.29 ID:jzOpdmJE.net
拠点攻撃してきた相手の名前割り出す方法ってないん?
恐竜が殺された時しか名前分からないよね

501 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 15:08:47.84 ID:QMBaxg2n.net
>>471
麻酔ダーツとライフルで挑んでたら、スピノが傷ついて川に逃げちゃって、
微妙に地上から撃ちづらい位置になって困ったことはあります。

たぶんダーツのほうが早いと思うけど、
サブ麻酔武器として、クロスボウ麻痺矢もあった方がいいかもです。

ところで、自分の認識だと、水中(泳いでる状態)で使える遠距離攻撃って、
クロスボウ+矢だと認識してるのですが、合ってるでしょうか?
コンパウンドボウは、狙いは定められても撃てなかったです。

502 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:12:14.50 ID:KfxsboJg.net
空中で動かなくなった翼竜はどうすれば降りてくる?
尚命令は届かない距離の模様

503 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:16:19.16 ID:1M+KAVo1.net
>>502
望遠鏡使って指示出せば届くかも。

504 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:18:07.46 ID:KfxsboJg.net
>>503
初めてのクリスタル取りに行く途中だったの…
地道に行こう

505 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:18:15.62 ID:ByEwwwMo.net
そろそろ洞窟デビューしようと思うんだけど武器はアサルトライフルくらいないと厳しいかな

防具は毛皮でいい?

506 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:23:01.14 ID:TBC081A1.net
>>504
自分のやってる鯖でも同じ運命たどってるっぽい鳥がいっぱいいるよ
すぐには死なないだろうから場所憶えて作ってから呼べば何とかなる

507 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:25:53.73 ID:Cr0by6nG.net
洞窟は蛇とかのスポン率低くなっているし、ARとかなくても
ちょっと銃器やパイク持っていけば行ける

プレイヤーは抵抗値色々低いのでなんだかんだ死に安いわけだが

508 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:27:16.96 ID:tUTDxAwK.net
>>505
メレー上げてりゃ余裕
それより食料と水沢山もってこう

509 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:28:09.84 ID:C2gAenAH.net
>>505
パイク複数持って行けばいい

510 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:30:39.48 ID:ByEwwwMo.net
>>507-509
サンクス

メレー120しかないからパイク二本とショットガン護身用に持って行くよ

食料はジャーキーとクックミート1スタックずつに水筒一つでいこうと思う

511 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:39:56.35 ID:TWX4g5Y8.net
>>510
気付け必須

512 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:40:23.97 ID:22yb6R4x.net
>>465
>>466
ありがとう
適当な場所見つけたら、やってみる

513 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:15:23.05 ID:ZjLzTZng.net
>>510
ヘビの攻撃一発でも食らうと100%寝ると思うから白ベリーか興奮剤持ってけ

514 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:20:20.07 ID:TBC081A1.net
小心者の自分は猫で入れる洞窟以外ほとんど行ったこと無い
溶岩洞窟でフレが炭になってから怖くなった

515 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:22:04.20 ID:cVfKln9U.net
北西と南東洞窟はゴミ
ラグor壁殴りからの即死

516 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:25:13.48 ID:3COQmjby.net
壁殴り代行

517 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:44:28.08 ID:ZjLzTZng.net
>>515
ラグは鯖の自動セーブじゃないの?
あと沸きとかあれだけど北西ゴミとか流石にないわ

518 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:45:01.78 ID:j/IrQr2i.net
北西洞窟は何の変哲もない空間に降りたら即死で全ロスト確定だからな
あそこだけは意味がわからんわ

519 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:10:56.46 ID:bfKFTJUk.net
北西洞窟なー
即死確定の穴はまあまだわかるが

お、アーティファクトあったわ余裕だな

奥にも道あんのかちょっと降りてみるか

\(^o^)/

この流れ絶対やるよな

520 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:19:53.88 ID:MfXEq+dZ.net
溶岩洞窟の帰りのみおちてしまう蛇行橋もなかなかのもんやで

521 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:27:51.66 ID:K6eLeY9s.net
銃の中で最強はどれなんだ?

522 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:34:33.88 ID:WxmmLJmY.net
>>521
コスパ諸々含めたらロングネックがやっぱり強い

523 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:53:28.12 ID:MI09VtYc.net
アサルトライフルやスナイパーライフルは甘え、外しても次があるのは甘え

524 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:01:19.33 ID:x2HbdP/b.net
間をとってコンパウンドボウにしようず

525 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:09:40.12 ID:bv2zPaq4.net
始めてみたいんですがコントローラって使えます?
キーボードの方もいらっしゃると思うんですが、どんなコントローラ使ってます?

526 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:12:03.91 ID:tYZ4LS/C.net
プラットフォームに載せた重量分恐竜に重量加算されるのか物資輸送に使おうと思ったのにな

527 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:14:26.96 ID:WxmmLJmY.net
>>525
Xbox360のやつ

528 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:15:24.50 ID:IwtuaZz0.net
>>526
重量特化したゴリラを沢山乗せれば解決

529 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:19:50.89 ID:bv2zPaq4.net
>>527
あー使えるんですねーありです

530 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:55:48.15 ID:7M699FKP.net
>>519
アーティファクトまでのルートに実は落とし穴なくて段差降りなければ安全に帰れるんだよね
ちなみに俺もそれやったけど雪国来る前はジャンプして帰れたんだよね

>>520
北東の最初の2つのジャンプする場所を逆走するのもきつい

531 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:02:16.87 ID:QNH+BWfv.net
コスパ無視すればセミオートのスナイパーライフルが一番使い勝手がいいとは思う

532 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:15:29.53 ID:vHWliJSv.net
ラグで何度も転落死を繰り返した結果洞窟内建築できるように変更した
凄い楽になるな

533 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:26:31.30 ID:KsEdgAfO.net
サーバーによるけど難易度によってはRamshackleの木弓が一番コスパがいい
耐久性350のダメージ200とかになって修理に使う部品は木20とファイバー50ぐらいでいいからな
これがApprenticeになると修理だけでファイバー100要求してきて使い物にならない

534 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:30:37.41 ID:gszCdE1V.net
今更な質問ですが
拠点がかなり離れた2つ南と北にあるとして
ログインさえしていれば、今はほぼ用のない南の拠点も
デモリッシュカウントは止まってるんでしょうか?
心配なので定期的にわざわざ見回りに行ってるんですが

535 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:42:56.04 ID:MI09VtYc.net
でも実際セメント=ポリマーの入手楽になったから
コンパウンドボウつかってみるのもいいか

536 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:43:48.87 ID:QJyrvLCy.net
>>533
でもその分ダメージが高く昏睡させやすいからRamshackleよりも少ない矢の数で気絶させられるんだろ
矢を作る素材とかナルコ作る素材とかのことまで考えるとはたしてRamshackleのほうがいいのかは疑問

537 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:44:18.65 ID:KsEdgAfO.net
建築系のものがないと修理できない系統は難易度高い設定のサーバーだとマジで使いづらいぜ
何とかならんのかねあれは

538 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:50:04.33 ID:MfXEq+dZ.net
ファイバーとかカマつかえば数秒であつまるやろ
ごりら放し飼いとかだともっと楽だが

539 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:51:35.78 ID:17YKpzIO.net
>>536
麻痺矢はそのうちビーコンでいくらでも手に入るようになるからいくら無駄にしてもいいレベル
通常矢も同様で、且つ麻痺薬もブロントとか使うようになれば何千個でも作れるようになる
けど、テイム効率考えるならやっぱり威力高い方がいいような気がする。いずれにせよ修理素材なんて安いもんだ

540 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:54:23.91 ID:KsEdgAfO.net
>>536
何を言ってるのかよくわからないが、難易度の高いサーバーは出てくる武器の設計図の品質が同じRamshackleでも高くなる
例えば初期設定だとRamshackleとかwiki通りの設定の精々通常品に毛が生えた程度
だが、高難易度サーバーでは

・Primitiveの設計図品
耐久150〜200、攻撃100〜150 偏ると耐久300の110とか40の300とかもなる
要求素材はエングラムポイントで創る最低限のタイプと殆ど遜色が無いが若干増加

・Ramshackle
耐久400前後、攻撃300、偏ると耐久450の150とか、150の450とかになる
要求素材は製作でWOOD40ぐらいとファイバー100ぐらいで通常の2倍ぐらいの素材要求数

・Apprentice
耐久500前後 攻撃400前後 偏ると耐久800の200とか、250の600とかになる
要求素材はWOOD150、ファイバー250とがんばれば使えなくもないが通常品の4倍ぐらいで使いにくくなってくる

・Journeyman
耐久700前後、攻撃600前後
要求素材はWOOD400、ファイバー600ともう素材要求キツすぎ、強いけどこれなら他の武器でいい

で、飛ばすけどAscendant
耐久1000オーバー、攻撃800オーバー
要求素材はWOOD4000、ファイバーは9000とか、もう意味わからないどこにそんな素材を使うのか?角度とか?


wikiは難易度1倍設定だから、サーバー設定で難易度を極端に上昇させるとこうなってくるわけだ
敵が鬼になる代わりこちらも武器が強力になる
Ramshackleが俺は使いやすいと思ってるが他の外国人もApprentice程度までしか使わん
この難易度だと設計図をいかに守り抜くかみたいなゲームになってくる

541 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:58:35.43 ID:KsEdgAfO.net
で、長いので連レスだが耐久が400ぐらいあるとやっぱ滅多に壊れない分楽だな
銃関係も流石に耐久400オーバーだと実用的になってくる
弾に関してはそもそも恐竜の防御力が高くなってるのでローカルの通常難易度と消耗度は変わらない
どちらかといえば高難易度サーバーは遠距離武器を重視して戦うように設定されてるんじゃないかな

近接武器なんかで攻撃しようにも一撃死だしな
テイムされた恐竜もかなり防御力あるんで人間を貧弱にリアルな設定にするための処置だと思う

542 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:07:26.43 ID:QJyrvLCy.net
>>540
理解力がないようだね
例えばRamで2回修理かけて気絶させられる恐竜がいたとして
Appのダメが高いやつなら修理なしで気絶させれるかもしれない
つまりトータルでみろってこと
それと戦闘が長引けば命の危険や労力も変わってくるしな

543 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:11:38.00 ID:0rzo3XGn.net
ぶっちゃけ装備ロスト考えると赤装備とかアホらしいが
PvEや平和な鯖ならめちゃくちゃ耐久力あるからなんだかんだで常用するようになるぞ
鳥とかプテラ相手だと赤弓やら赤クロスボウ絶対におすすめせんがw

544 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:15:47.55 ID:KsEdgAfO.net
>542
耐久400だとαREXですら修理2回あるかないかレベルなんだけど
トータルも何もないから
他の人にも指摘されてるが多分いろいろ爪が甘いと言わざるを得ない

>>543
PVE系とはいえ、赤の9000とかはマジで修理できんわ
Apprenticeなら辛うじて使えるがいざ戦闘中に修理しようとして素材不足みたいなパターンが2回程あってそれで死んで以降はやってないな
そして修理が出来ない系統の武器は難易度の高いサーバーだとマジでキツイ

545 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:25:44.91 ID:TFbRYc4g.net
最近蛇の卵全然落ちてねーなー

546 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:27:46.69 ID:Cr0by6nG.net
ゴリラはたださえテイムマゾいんだから、蛇のたまごの入手手段をなんとかしてもらいたい所

547 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:30:55.61 ID:k7smuY0o.net
蛇の卵PvEだと無理ゲーじゃね
蛇掴んで拠点お持ち帰りでもできればいんだが、もしくはテイムさせてくれ

>>539
ブロント使ったことないんだけどさ
ベリー藁集めもっとも効率いいのはブロントかな?
未だステゴでベリーと藁はやってるがブロント有能なら亀卵集めてテイムするか

548 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:43:18.43 ID:ByEwwwMo.net
北西の洞窟にアサルトライフルとショットガンとパイク二本携えていった結果wwwwwwwwww




(´・ω・`)落下死

549 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:54:32.69 ID:zF+6fInu.net
洞窟は北東に一番世話になっている
クレートの湧き潰しが怖くて何も建築出来ないが

550 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:55:01.60 ID:0rzo3XGn.net
北西のクレートはパイク一本だけ持って取りに行くもの
溶岩洞窟は裸マラソンでAFだけとって帰ってくるもの

551 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:59:24.56 ID:PW+wKiSw.net
(´・ω・`)北西の蜘蛛は笑っちゃうレベルで弱かったわ
(´・ω・`)そんでジャンプで届きそうな段差の向こうにアーティファクト見つけて勇んでジャンプしたの・・・

(´・ω・`)らんらんのお気に入りの装備が・・・

552 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:59:46.31 ID:PW+wKiSw.net
(´・ω・`)あ、ID変わってる

553 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:16:53.00 ID:leSjIPAl.net
ふうぅ やっと図鑑うめれたわ
ブラッドマザー無駄に堅すぎだわ 自キャラで倒さんといかんからペットでうかつに殴れねえし

554 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:22:09.06 ID:3COQmjby.net
豚は豚舎へ帰れ

555 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:41:43.24 ID:MfXEq+dZ.net
>>550
うちのサーバは溶岩洞窟しか開放されてないんだなぁこれが

556 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:42:53.38 ID:Cr0by6nG.net
らん豚はいかに嫌われているのか自覚ないからな…

557 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:46:26.00 ID:wmRbXSzT.net
恐竜が脱走して裏の海岸を歩き回ってたんだが
どうやってstoneで固めた城壁とスパイクをすり抜けたんだ?
バグでもあるの?

558 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:46:46.83 ID:76EYCuwk.net
溶岩洞窟はプテラでクレートだけ回収してさよならする場所よ

559 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:51:17.82 ID:60qMCUix.net
らんらんは50代後半のメタボのおっさんだからな

560 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 23:51:49.74 ID:60qMCUix.net
上げてしまった、ごめんなさい

561 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:09:32.10 ID:YV0LKSwK.net
大量に寝取って物資を略奪して帰還

562 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:26:05.79 ID:ZI/9G3Ti.net
男は黙ってショットガンよ

563 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:33:49.31 ID:TSmWJMC/.net
ショットガンは本当に強力だからな
掴んで落とそうとする輩の糞鳥の腹に何発かぶちこんでやる
慌てて離して落とそうとするも華麗にパラシュートを展開後に予備のアサルトライフルでトドメだ

564 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 00:44:44.26 ID:KgXH1eSI.net
他人の恐竜が産んだ卵を孵化したときの扱いってどうなるんだ?

565 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 01:05:54.33 ID:VFoyE9ZS.net
>>553
たしかあのバグ修正されて今は恐竜騎乗状態でも解除されたような

566 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 01:30:33.79 ID:U0ZVJ+Wk.net
>>544
戦闘中に修理、ってのは甘すぎ
予備を持っていく(可能な限りスロットにも入れる)のが定石

567 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:04:37.08 ID:ikEoe95W.net
>>566
んなもん当たり前だろ
だから予備含めても大した数にならないって話なのに何を言ってんだか

568 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:20:12.99 ID:3f0lUkFT.net
>>564
誰が孵化させようが生まれた直後にEを押さないと自分のものにはならない
海外ウィキに書いてある

569 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:24:27.39 ID:440RSWOj.net
Metal Signのエングラムが取得できないんだけど何かのバグ?
他のは問題なく取得してるし前提も埋めてるしポイントも余ってるのに

570 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:26:35.01 ID:440RSWOj.net
というかよく見たら下の方と上の方でMetal Sign2つある……これのせい?

571 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:30:55.38 ID:qRC3Nn2D.net
しかしフェンス登場のお陰でテイム小屋作るのが今まで以上に簡単になったな
ケツもいるからカルノサルコまではほぼノーリスクでテイムできちまう

572 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:33:28.64 ID:I4l3pk+O.net
フェンスそんなに有能なのか

573 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:39:05.55 ID:qRC3Nn2D.net
人や恐竜にとっては壁と同じだけど弾丸の類は通すと言えば分かりやすいか

574 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 02:51:54.27 ID:PJJzNBQa.net
どんどん良くなっていくな、このゲーム
実装速度速いのはマイナーで開発遅いゲームやってる身分からすると本当に羨ましいわ

575 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 04:46:48.01 ID:B321dbjR.net
大ザルって気絶しないの?
テイムするために閉じ込めたいんだけど
面倒なんでその前に気絶させたいんだ
でも麻酔矢打ってたら死んだ
今度はパチンコで試してみるけど

576 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:01:18.67 ID:B321dbjR.net
パチンコでもダメだな
しゃーないからテイム用の部屋作って上から落としてから
ちいさなスペースに追い込んでいくか

577 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:03:40.53 ID:B321dbjR.net
というか最初からエイム用の部屋を格子状に1x1にドアフレームでわけておけばいいか
上から落とせばそのどこかにはまるもんな
最初から1x1の部屋だけつくってそこに落とすのは難しそうだしな
よし、それでいこう
高レベル猿をケツでかっさらってきて大量テイムしてやろう

578 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:05:04.96 ID:LjSxLUvm.net
フルプライムミートいけたわ
lv120の狼がいたので実証
food500付近になるまで放置してテイムに必要分のプライムぶち込んだら完了まで一気食いした
だいぶfoodに余裕があったのでもうちょい放置短めでいけたと思う

近場に拠点なり冷蔵庫複数個ないとしんどいね
攻撃振ったケツが居るとだいぶ捗りそう

579 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:07:56.50 ID:1DjjR0bO.net
>>578
それエフェクティブネス的に最初からフルキブルぶっこみと比べてどうなん?

580 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:19:43.31 ID:LjSxLUvm.net
>>579
フルキブルのが上だと思うよ
ちなみにテイム完了時lvが147、フルキブルなら170付近になってるはず
あくまでキブルが足りないときの代用法だね

581 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 05:30:09.81 ID:1DjjR0bO.net
>>580
なるほどサンクス
知り合いが同じようなこと言ってたから気になってたんだ

582 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 06:12:55.54 ID:3f0lUkFT.net
プレシオとモサってどう違うの?

583 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:06:55.12 ID:A+qokc8Z.net
見た目

584 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:36:23.52 ID:UZ0qRL1U.net
交尾させようと思って囲いの中で放し飼いにしてるけど
時々ちっこいのが死体で転がってるのがショッキングすぎる

585 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:53:38.10 ID:B321dbjR.net
つかほ乳類はある程度親が子育てに関与できるようにすべきだわ

586 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:54:06.01 ID:24kr0IBK.net
前ここの書き込みでケツを沸かせたかったら周辺の恐竜を倒しまくれみたいなのみたのですが、高レベルスピノがほしいと思った時に川周辺のブロントとか亀を倒しまくったらいいのかな?
魚でも効果あるのかな・・わかる方います?

587 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 07:55:21.94 ID:B321dbjR.net
肉食島にケツかREX連れて行って殺しまくってれば

588 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 08:26:39.48 ID:VCvAFMDm.net
らん豚

589 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 08:28:09.07 ID:EDz1rq3D.net
(´・ω・`)ゆんやー

590 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:00:48.49 ID:iPCAeF2y.net
>>582
ジュラワ派のび太派の違い

591 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:10:55.73 ID:UOWVmDO0.net
卵産ませると、メス側のready to mateの時間表示が果てしないんだが、ポンポン産める訳じゃないのな、流石に

592 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:27:38.79 ID:U0ZVJ+Wk.net
>>567
レス先くらい読んでから書けよ

593 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:33:12.76 ID:OtSFKkFq.net
>>591
簡単すぎたから延長された

594 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:40:03.78 ID:bfoiB6Vi.net
>>582
プレシオと比べてモサは操縦性が悪く、小回りが全然効かないがHPや攻撃力が上
ただプレシオは攻撃速度はやい
正面から殴り会えばモサが勝つと思う

595 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:05:42.99 ID:PJJzNBQa.net
現実ならモサとプレシオどっちが勝っただろうか
と考え出すとワクワクが止まらなくなるよな

596 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:07:31.06 ID:vINwsNTF.net
>>595
プレシオが勝てる未来が見えないんだが

597 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:09:03.17 ID:25mob3Ib.net
首のところ一噛みで終わりそう

598 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:10:48.60 ID:OtSFKkFq.net
プレシオは群れで生きるタイプだから単騎なら雑魚だろ

599 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:11:26.11 ID:jThzB3fd.net
昨日発表のRobinson: The Journey
詳細不明だけど、ちょっとArkと被りそうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=aA5pT_H41mY

600 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:17:02.88 ID:OtSFKkFq.net
>>599
開発がCrysisのとこだしどちらかと言えば狩りゲーになりそう
theHunter:primalの二の舞いになりそう

601 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:17:36.95 ID:PYt3r1y6.net
ここのユーザーが求めてるのはCrysis4なんだよなあ…

602 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:18:51.72 ID:PYt3r1y6.net
あ、ここってのはCrysis開発のことね

603 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:26:20.71 ID:pGGOBpWE.net
元ネタはロビンソン漂流記だろうね
ロビンソンはサバイバル小説だし被りそうな気もするけどあくまでも恐竜は敵としてで味方としては使えなさそう

604 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:28:34.52 ID:LjSxLUvm.net
雪山に資源豊富と聞いてきたのか初心者が最初の拠点作ってるが無謀すぎるわ
いくらPvEといえど大量沸き場所に植物セントリーも無しの木造建築
さっそくレックスに半壊させられてがんばって捕まえてたマンモス殺されてたw

上のフルプライムのやつで思ったんだけど餌入れる前に大量のナクロや白ベリー食わせまくれば速攻テイム完了とかできる?

605 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:31:28.17 ID:pGGOBpWE.net
>>603
ならArk的なサバイバルよりForest的なサバイバルになりそうかな?
どっちにしろCrytekはCrysis4を出してほしい

606 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:32:22.97 ID:PYt3r1y6.net
ひどい自演を見た

607 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:40:44.74 ID:jThzB3fd.net
>>604
何事も失敗して学ぶということでしょ

608 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:59:42.68 ID:vINwsNTF.net
>>604
雪原一歩手前に作ればええんやでってアイテム盗みながら教えてあげなされ

609 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 11:58:38.65 ID:JEwugV2j.net
今、アルマジロをテイムしていたのですが
ナルコを入れていたのに睡眠から目が覚めたら
普通に歩き出した!ナルコは睡眠用じゃないの?
やり方が間違っているのですか?

610 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 11:59:47.04 ID:s/HRVcPy.net
入れるだけじゃなくて使わないとダメ

611 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:03:23.06 ID:3tkTI7kZ.net
気絶する薬を自ら食べる奴がいたら本物のバカだ

612 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:03:43.77 ID:l4nkvoKx.net
>>605
くっさ

613 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:24:25.93 ID:aruETx0a.net
資材大量に積んだケツが消えた
翼竜ってStay Putしてても着地してないとすぐ消えるな

614 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:30:09.71 ID:JEwugV2j.net
>>610
あーなるほど!ありがとうございます。

615 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:31:34.86 ID:Mjhnh9xr.net
バトロワで死んだあと他のプレイヤー観戦できます?

616 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:37:57.82 ID:JEwugV2j.net
>>575
>>576
>>577
大猿ってゴリラの事ですか?
まぁ小さいサルもそうだが、テイムは後ろから近づいて
気づかれないようにベリーを放り込むだけです。
気絶させる必要ないです。
ゴリラは簡単だがサルは難しいです。

617 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:46:11.87 ID:1ESw57Hq.net
>>616
そういう話しじゃないんだよなぁ

618 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:49:31.22 ID:JEwugV2j.net
>>617

めんどくさいから囲いの中に放り込んでってこと?
やれば分かるがそれは無理です。

619 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:51:35.06 ID:hJvLyaYi.net
ゴリラを囲わずにテイムとか苦行以外の何物でもないだろ

620 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:55:39.56 ID:lERbus84.net
ドアフレームと窓フレームで囲い作ってランプかけて挑発して追わせてランプ駆け上って
ゴリラごと中に入って自分はドアフレームから外に出て窓から餌を与えという場所作ってあとは近くにゴリラが出るの待ちだったのにアルファに壊された

621 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:02:08.98 ID:JEwugV2j.net
>>620
ずっと俺のターン?
発見されない?

622 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:38:37.20 ID:NTuq/NcK.net
PvE鯖でLv100ケツ見つけて、ボウガン撃ってたら、30分程で気絶する前に死んでしまった
麻酔ダーツの方がいいのかな

623 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:40:41.53 ID:PK0W/nDg.net
>>621
うろうろされないというだけでメリットは大きい

624 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:42:12.31 ID:hJvLyaYi.net
1x1x2の二段式にして下から餌与えりゃずっと俺のターンだよ

625 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:54:25.04 ID:JEwugV2j.net
>>624
その発想すごいね!
やってみますわw

626 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 14:13:06.89 ID:qHo2+hlf.net
一匹低レベルのケツ手に入れたからこれ試した
https://www.youtube.com/watch?v=W0jbVmc1Paw
そこに留まらす事は成功するんだが、動画のように移動して拠点までは無理だわー
動くとすり抜けらけちゃうわー
ちなみにこの外人とそっくりの小屋作ろうとしても、数の制限で置けなくなった
でも、用は足りてるので原因はそれじゃないみたいだ
まあでも最悪50・50に行かせず麻痺される事は出来るようなので良しとするか
50・50付近に墜落されるとピラーだらけでまず囲えないからテイムが大変でね

627 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 14:25:34.06 ID:o8izc8qz.net
>>605
なんかキモイと思ったら…
頭大丈夫?

628 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 14:31:27.57 ID:WNqhz+Er.net
>>593
なるほど、thx

629 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:06:38.63 ID:jbMu+YOX.net
数日前からペットのHPが2000/1000みたいな感じで左が割り振ったHPで右が初期値?なんだけどオレだけ?

630 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:18:18.11 ID:Vm1h031R.net
laptorとか言うのが強すぎる
操作下手だから槍で刺しても全然死なないし逃げられないし
ピラニアも強すぎ、こいつのせいで水の中歩けない

631 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:25:33.62 ID:g+JPDoov.net
>>608
そうそう。ケツが入れば
PvEでもアイテム盗み放題、Vault落とし放題だしな

盗みがばれてVaultの落とし合いに発展した場合も
ケツ持っててVaultの製作速度の速い方が勝つ

Vaultの製作手段を先に潰してやればいいだけだからな

632 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:26:43.20 ID:qWX1iClU.net
初心者はまず亀を何匹かテイムするといい

固い、強い、遅いの3拍子揃った鉄壁の盾になるいい生物だぞ

633 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:27:46.21 ID:qWX1iClU.net
PVEにきてまでPVPするとか迷惑この上ない奴だな

634 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:34:59.68 ID:jThzB3fd.net
悪さが多いと修正入ってケツ大幅スペックダウンとかあるんじゃない?

635 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:37:52.85 ID:faUeRL/y.net
寧ろ落としてくれ

636 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:40:55.97 ID:2yYZNwoN.net
アプデは・・・?

637 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:42:13.44 ID:U54H65dF.net
増築のために必要な資材量を試算したら吐き気がしてきた。
大雑把に計算して木材だけ五万超とかシネル。
今まで手斧だったけど、マンモス捕まえるのも考えた方がいい?
捕まえるための準備(防寒着麻痺矢麻痺毒etc.etc.)何もしてないけど

638 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:49:06.75 ID:o8izc8qz.net
>>629
コンソいじるとそうなる

639 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:50:43.54 ID:aHs/m01A.net
ケツさんPVEで野生は掴めないから荒らしとかできないよね?

640 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:03:50.13 ID:lERbus84.net
マンモスは真ん中辺りの火山とか低い山とかの麓にもいる

641 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:12:31.31 ID:cvtrsusf.net
何時にハロウィンくるんやろか

642 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:16:25.95 ID:qWX1iClU.net
日付変わる頃じゃね?

643 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:19:57.31 ID:aHs/m01A.net
>>640
スポーンする地域が変わって雪山周辺にしかいないはず

644 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:21:05.14 ID:qWX1iClU.net
活火山とマグマ追加されるって話そういえば公式だったっけ?

645 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:35:59.15 ID:T0ysEd4r.net
レベルがあがってきて、そろそろ山岳地帯に
採取に行かないといけないみたいなんだが、
優しいとことかありますか?

今35,75あたりでぬくぬく生活してます

646 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:39:38.94 ID:q1JO0n2a.net
ブロント先生足遅すぎw
拠点帰るまでリアルに数日かかるレベルじゃん
あちこち路駐してるのはコレが理由だったのね…

647 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:41:51.23 ID:qWX1iClU.net
移動拠点にするならパラなんとかの方がいいと思う
弱いから護衛欲しいとこだが

ブロントさんは草刈り機

648 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:45:55.91 ID:q1JO0n2a.net
>>647
背中にバリスタ積んでる人見かけてマネしようと思ったのが間違いだった…
毎日ちょっとずつ連れて帰ります…

649 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:58:30.42 ID:H9FSWlPU.net
トライブの名前いじったりしてたら恐竜のtamed byの部分の名前がその時の
トライブネームのままなんだけどこれって今のトライブネームに統一することは
できるの?

650 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:02:43.33 ID:1ESw57Hq.net
>>645
PvPなら鯖による
PvEなら雪山以外どこもたいしてかわらないかな

651 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:16:44.01 ID:rNUyD9ac.net
パラサウルスを移動拠点にするのか(驚愕)

652 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:34:13.15 ID:T0ysEd4r.net
>>650
ありがとう。
さんさくしてたらアルファラプターにペット共々惨殺されました。
白い恐竜=アルファってこと?

653 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:35:58.64 ID:rNUyD9ac.net
殺意の波動を纏ってるのがα

654 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:48:24.39 ID:iPCAeF2y.net
>>595
小学生の頃図鑑を見ると誰もが通る道だが
大人になるとモササウルスの勝ちかエラスモサウルスの逃げしか無いことに気づいてしまう
まぁあんなデカいのが居た海の光景ってだけで胸躍るけど

655 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:06:18.61 ID:UZ0qRL1U.net
なんか昨日辺りからやたらとイカダが捨てられてると思ったら
恐竜乗せた状態とか特定の場所とか、なんか頻繁にラグに襲われて前に進めなくなることがあるな
PvE鯖にいるから壊す手段が無いのをなんとかしてくれめんす

656 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:06:46.40 ID:GUz/dbgn.net
あくまでも骨が見つかってる中で体のサイズを予測してるだけであってもしかしたらもっと巨大な化石が埋まってるかもしれないと思うと胸熱

657 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:38:31.35 ID:NOeY3A7l.net
アンキロのウンチって色が黄土色で気が付きにくいよね。
もっと目につく色にしてくれないかなー他の恐竜に比べて卵が集まんない。

658 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:41:47.45 ID:GUz/dbgn.net
うんちがほしいのか卵がほしいのかどっちだ

659 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:56:08.99 ID:Q5lc2bZF.net
糞と言う名の卵の可能性

660 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:01:39.69 ID:mLupe58M.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org580081.png
これは楽でいいなー顔にうんこが降ってくるけど

661 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:02:07.25 ID:L7m7Mloc.net
>>586
長文で参考になるかわからんけど、似たようなことをシングルで検証してみてます。
今のところ、対象の恐竜以外をたくさん倒しても、対象の恐竜の出現数が増えるという関連性は無いように思ってます。

自分はケツじゃなくて高レベルブロントが欲しかったので、ブロント以外の周辺の敵を倒してたのですが、
一向にブロントは現れませんでした。
逆に、野良・自トライブ・敵トライブ(前に作成した自キャラのトライブ)に関わらず、
直接倒したりkillコマンドで倒したりしていくと、ブロント湧き地点に野良が出現するようになりました。

あと、もしかしたら、各恐竜ごとの産地みたいなのがあるのかもしれません。
例えば、ブロント4匹くらい出る場所でテイムした恐竜を遠くの拠点に移動させてみたのですが、
拠点近くにはブロントは湧くものの、そのテイム場所ではブロントが出てこなくなりました。
また、とある湧き地点でメスだけテイムして、オスはkillして帰ると、再度湧くときはオスが1匹だけだったりします。

なお、>>38で、恐竜のスポーン割合を変更する設定が紹介されていたので試しましたが、
他の恐竜を倒せばブロントが増えるという効果は実感できませんでした。
とりあえず、以前テイムした場所でブロントをたくさん見ることはなくなりました。

ただ、「ブロントを倒した場合に、湧き地点にブロントが再出現するまでの時間」は異常に早くなったので、
リスポーンの速さとは関係があるかもしれません。

もしくは、これは仮説ですが、
ブロントみたいな大型(召喚アイテム持ちとか)にはある程度の出現上限数があって、
ディロ・亀・ドードーのように「たくさん居るやつら」は出現数を一括管理とかしてて、
その中の出現割合を変更する効果はあるのかも。
もしくは、「たくさんいる奴ら」は出現の上限数が異常に多いとか、設定されてないとか。
ブロントにはsummonコマンドも試してみましたが、たくさん召喚すると、なんか一撃で消滅したりします。


ご質問のスピノについては、出現数敵には、たぶん何らかの管理はされてるように思います。
ついでに倒してたRexにも、湧きポイントなどについて同様の傾向が見られたので、
もしかしたら、自分が検証してるブロントと同じような傾向があるかもしれません。

662 :661:2015/10/28(水) 19:11:13.85 ID:L7m7Mloc.net
追記です。

クッソ長いのでようやくします。
・湧き地点で他の恐竜を狩っても絶対数は増えなかった。
・適当にブロントをkillしまくってたら、そのブロントの湧き場所(産地)らしき場所に再度湧くようになった。
・2匹湧く地点で1匹だけテイムして後は全滅させると、テイムした数の分だけ湧き地点のブロント出現が減ってた。

663 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:27:23.63 ID:WNah2tZH.net
たくさんのペット達が全滅させられると萎えるな…

664 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:39:24.39 ID:NOeY3A7l.net
>>658
卵でござるょ

665 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:39:42.31 ID:qkOSe6l0.net
エリアごとに沸く恐竜は決まっていてそのエリアで沸いた恐竜が死ぬと決まった恐竜が沸く(死体を処理するとちょっと早く沸く)
テイムしても沸く数に影響はしない(仮に影響するなら北東の島を恐竜が居ない島に出来てしまう)

あと各恐竜のスポーン数を設定する奴って設定項目あるだけで機能してなかったはず

666 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:47:12.97 ID:NMtPN3Ns.net
影響はするよ

そんなオールorナッシングな単純なロジックじゃないというだけで

667 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:47:55.30 ID:juOTR6tF.net
地域ごとで湧き枠があるんじゃなかったっけ
その上位にマップ全体の湧き枠

668 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:00:10.60 ID:zgrc8C5H.net
>>665
SpawnLimitPercentageは機能してるよ
ただし、みんなが思っている意味とは違う模様
少なくとも設定を上げればスポーンしやすく、下げればしにくくなる
設定値の上限は1(100%)っぽいかんじ

また、テイムしても湧く数に影響しないはずだったのだけど、以前それが含まれてしまうバグがあった(テイム済みのだけでなく孤独な構造体もカウントされてた)
修正(v220.0)によって一部は正しく沸くようになった

669 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:04:38.48 ID:B321dbjR.net
>>626
俺もこれやってみたんだけどなかなかうまくいかなかったわ
数制限で高さがwallx2のしか作れなかったんでうまく入らなかったし
やり方がいまいちわからんかった
こうやってケツの前から被さるように捕まえるんだな
ちなみにさ、このまま拠点まで運んでべへ門とかに突っ込んで
前の開放部分をふさげば逃げられないんじゃね?
ちょっと後でやってみたいな

670 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:08:59.02 ID:B321dbjR.net
あーこいつもwallx2だったわ
いけるんだなこれで

671 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:43:07.14 ID:C65CT6Cj.net
キャラメイクで身長いじったり出来るけど、接触判定に差とか生まれる?

672 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:44:06.43 ID:VFoyE9ZS.net
雪山に小規模な拠点でも構えようかとここ1週間ぐらい悩んでるけど
今のとこ特に決定的な理由もないから踏ん切りがつかない

673 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:06:33.75 ID:RMLI2tef.net
>>630
ラプターは遠距離から走ってきてすれ違いざまに攻撃してくる
こちらが距離を詰めると攻撃されづらいのでラプに向かっていって槍で突く
このときラプの周りを旋回する感じで槍の間合いを保つ
人間の旋回速度の方が恐竜より速いから横っ腹に槍を刺すのを意識する。
密着すれば殴られにくいが正面に立つとさすがに攻撃される。

後々カルノとか犬とか虎とかREXに襲われると思うけど同じ方法で楽に殺せる。
とにかく距離を詰めて槍の間合いに持ち込んで旋回しつつザクザクする。
距離を取って飛び道具だと逆にしんどい。

奴らは所詮NPCだし、貴重品持ってなければ死んでも問題ないので
積極的に練習するんだがんばれ

674 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:13:10.72 ID:RMLI2tef.net
あとピラニアは川に入るときに水中覗いてチェックする
見た感じ居なくても泳いでる途中で追いかけられたら逃げずに槍で突きながら陸地に後退する
逃げたら絶対死ぬ

なおステータスの速度を170%くらいにすればラプターとか虎とか犬から余裕で走って逃げられる。
150%くらいでも良かったかも?

675 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:32:54.64 ID:8ndD46Yz.net
初めてオンラインでプレイした時、パイク一本でREXとやり合ってる裸族PC見て吹いたの思い出したw
捌くの上手い人はホントに上手いよね

676 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:38:39.30 ID:yD4dMDdh.net
プラットフォームも家建てて移動できるのは良いがアイテム保管が効かねえのがなぁ
明かり立てるぐらいしか使い道ねえんだけどみんなどう使ってるよ

677 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:49:58.08 ID:nV+BAcJp.net
オンラインはラグがあるからある程度は融通きくよ

678 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:01:54.67 ID:ZI/9G3Ti.net
サメよりピラニアの群れのほうがはるかに強いよな
鉄装備だろうとなんだろうと一瞬で破壊するし

679 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:04:19.38 ID:8VyaSvYO.net
>>647
パラサーが弱いって事はないと思うわ
あんな顔しててもヘルスはREXを超える上一撃の攻撃力はSpino並
ただし攻撃速度はREXにも劣るので実際の殲滅力はSpinoに負ける

移動速度はブロントの倍だけどそれでも人のスプリントより遅いので
移動拠点にするならMove120%くらいはほしいと個人的に思った

戦闘能力を捨ててMove極振りで200%以上にすれば猫並に速くなるので
高速移動拠点として活躍できる・・・・と思っていたけど

ケツはデフォのままでもそれ以上に速い
おまけにヘルスもブロント並というバケモノ
手に入れたらすべてが補完される驚愕の性能だった

680 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:15:34.51 ID:yD4dMDdh.net
移動拠点にするも荷物運びにするもケツで解決するのか
巨大恐竜に拠点立てて旅しながらマップ回るとか機体してたんだけどなぁ

681 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:20:52.75 ID:LjSxLUvm.net
パラサー高レベフルキブルで捕まえたらだいぶ有能な中間拠点になるんじゃね
ただ100個以上の卵集めはしんどいね

そういえばダーツって作るの大変だけど有能なの?
クロスボウだとたまにテイムしたいのが死んだりするんだよね

682 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:21:00.86 ID:sD1d4O55.net
正直ケツは万能にしすぎというかOP
他の何種類かのペットの存在価値がまったくなくなったわ
攻撃範囲も非現実的で口ばしの5m以上先ぐらいでも当たり判定があって無敵状態

683 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:28:51.42 ID:yD4dMDdh.net
効率がいいかは知らないがブロントのちっちゃい版みたいな奴の40lvだかそんぐらいを昏睡させるのにダーツ20発近く使った

684 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:31:49.40 ID:Odx9Z7NQ.net
ダーツの利点は与えるダメージが少なく済んで昏睡が高いところ
あとコスト前より安くなってる

685 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:33:07.03 ID:ZCxnoP3Q.net
ブロントは山頂とかに置いてメタルを焼いて時間経ったら回収

686 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:36:30.03 ID:jSWQ9qPO.net
ブロントを鳥に乗って採取の目的地まで誘導→採取中は鳥を上に載せる→帰る時はまた鳥に乗って誘導
普通にブロントで移動するよりは速いだろう

687 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:36:31.63 ID:u6e/OUtC.net
ハロウィン楽しみ

688 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:38:46.34 ID:AMVaESH6.net
日本人多いから非公式鯖始めようとしたら、定期的にワイプ投票とかあるんだな
公式鯖で日本人多い鯖とかないのか?

689 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:41:42.03 ID:wFxqZNB8.net
http://i.gyazo.com/acb660558aca02c7d947916c264efcf3.jpg
こういう段差のせいでファウンデーション置けない場合おけるようにするいい方法前なんか無かったっけ?

690 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:44:09.49 ID:yD4dMDdh.net
柱立てるぐらいしか思いつかん

691 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:48:39.34 ID:hKoQ5+Yt.net
>>688
俺非公式でやってるけどそんなん聞いたことない
そんなことしてる鯖には入らなきゃいい

692 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:59:20.67 ID:r0dL+9ea.net
暇ならハロウィンイベントの内容の動画でもどうや?
http://www.youtube.com/watch?v=gQNkJJDSS9Q

http://www.youtube.com/watch?v=zLbAqg8yqMM

https://www.youtube.com/watch?v=qktM_6bvIwU

音量注意な

693 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:04:40.39 ID:ZI/9G3Ti.net
>>692
ジュウシマツ住職やんけ!

694 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:06:44.10 ID:d44PUn1c.net
向こうで恐竜交尾してんだけど

695 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:27:56.75 ID:ccJ8lfQa.net
だれか鳥が掴める恐竜教えてくれ…

696 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:30:35.84 ID:jThzB3fd.net
動画の骨恐竜とドードーREXはテイムできるの?

697 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:34:46.22 ID:w0L9Z1Mj.net
交配ってテイム直後のTE含めた時のレベルとステータス参照だよな?
別にレベル上がってようがステ上げてようが子供には関係ないよね?

698 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:37:13.62 ID:nV+BAcJp.net
>>688
公式PvPでも定期wipeもどきあるで
あるで…

699 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:37:55.88 ID:rK4ZQwvf.net
恐竜が消えるバグ直ってないのかよ...
苦労して捕まえたモサが消えてた、まだ一回しか乗ってないのに
仕事から帰って乗り回す楽しみしてたのに

700 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:39:51.92 ID:vINwsNTF.net
>>695
http://wikiwiki.jp/arkse/?Argentavis

701 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:45:41.52 ID:s/HRVcPy.net
ケツ卵を孵化させようとしてるけど
コレ平日にやるの無理だな
ゲージの減る速度がどう考えても寝る前に終わらない

702 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:51:51.35 ID:u6e/OUtC.net
アプデきた

703 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:55:33.08 ID:Wads6+8I.net
ラプトルって映画のおかげで有名な筈なのに何で違う呼び方する人が多いんだろ

704 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 23:59:15.30 ID:24kr0IBK.net
>>661
いろいろ要素があって簡単ではないようですね・・
海外のサイトで検証等されてるんでしょうけど英語がわからないので、いろいろ情報があると判断しやすいですしここで詳しく書いていただけて助かりました
相変わらずスピノには遭遇できていないのでやってて気付いたことがあれば報告してみます ありがとう!

705 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:03:15.30 ID:ueupZBeK.net
>>703
俺は戦闘機をイメージしたな

706 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:04:37.13 ID:hXjn/DJl.net
英語読みだと多分「ラプター」に近くなるし、所詮発音の問題だから間違いじゃないっていう

707 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:05:56.69 ID:IfAjcgbw.net
>>700
すまん見逃してた。
ありがとう

708 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:06:23.08 ID:3qBRV9Zy.net
シュワちゃんもいつの間にかシュワルツェネッガーが正しいみたいな風潮だしね

709 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 00:16:20.20 ID:I1scVU7Y.net
ラプターだと猛禽という意味なんで
どちらかというとアルゲンの方がラプターになる

710 :661:2015/10/29(木) 00:56:53.77 ID:7ua81g+5.net
>>665殿

>テイムしても沸く数に影響はしない(仮に影響するなら北東の島を恐竜が居ない島に出来てしまう)

とあるのですが、
北東の肉食島で鳥を40匹くらいテイムしてマップ中央付近まで移動させ、
その後、肉食島を再訪したら、鳥はほとんどいなくなってました。
(わざと恐竜の死体を放置しとかないと来てくれない程度)

あくまでも、シングルプレイのガバガバ検証で「少なくなったと実感した」程度なので、設定などについては知らず、
もし不快だったらすみません。特に見解を批判するつもりはないです。

>>704殿
英語Wikiのほうに、どの地域にどの恐竜が出やすいかが載っているようです。
http://ark.gamepedia.com/The_Island

サイト内のマップをクリックすると、その地域でよく出る恐竜とレア恐竜や資源などが画像でまとめられてます。
きちんと沼地、雪原出現後に対応してますが、少し情報が古いかもしれません。

個人的には、スピノは海沿いや内陸、あと、密林ではあまり見た記憶が無いです。
(というか、川沿い以外で見た記憶が無いです。)
マップ右上(肉食島の対岸)からマップ中央くらいまで川沿いに移動してるうちに1〜2匹見かけてます。

711 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 01:10:15.11 ID:XZLoCf8Z.net
アプデもバージョン変わるメジャーアップデートは1週間オーバーになってきたか
感じ的には遅延しまくりでボロボロになってきたな

712 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 01:16:07.74 ID:56QbRtsP.net
落ち着きなさすぎたから週一でいいよ

713 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 01:18:33.13 ID:EqFsL05w.net
>>689
土台調整したい場所の隣に"ピラー置くシーリング置く"を3回やるとそのピラー置いたりした場所の隣のちょっと低い位置に土台が置けるようになる
""の中のを繰り返すと細かく調整できる
あと木製ピラーで調整するとやり易い

714 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 01:18:41.31 ID:AL/IzwYZ.net
頻度は月一でいいから期日を守ってほしい

715 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 01:39:37.62 ID:/4J57Tub.net
今までが異常だったな
とりあえずやること無くなってきたからエンドゲームコンテンツ早めに追加して欲しい

716 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 02:39:57.21 ID:XW2vX+PZ.net
28日って言っても日本時間じゃないんでしょ?

717 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 02:56:52.57 ID:8QUg0kld.net
>>697
関係ないね
でもTE値がレベルではなくステータスに影響する部分(Meleeや一部の恐竜はFoodも)に関してはTE値100%扱いになる
そのため野生のをテイムしたペットで子供を産ませるとMeleeやFoodの値が違うことがある

718 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 04:05:41.02 ID:KX4Tn03X.net
小猿を中央付近で見つけてケツでかっさらってきたんだけど
拠点付近に一旦落とした後、もう一度掴んだと思ったんだが、
そのまま行方不明に。
ゲーム内で数日すぎたさっき、拠点付近でそいつを再発見したわ
ケツでちっこいの掴むと掴んでても見えにくかったりするからダメだな
小猿は鳥で掴むことにした方がいいね

719 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 04:26:38.51 ID:kHCD1eVb.net
>>710
北東の島は湧きポイントが9箇所ぐらいあって、一度に湧ける数は1箇所につき体感でRexカルノは0〜2、鳥猫は0〜3ラプター蠍は0〜4体
そこから抽選で3〜6体湧く
湧きポイント周辺の恐竜の大型中型の総数で湧ける恐竜が制限されてると勝手に考えてる

鳥が20匹近く飛んでる時もあるし全くいない時もある、Rexも最高10体同時にいたときもある。

後、地域の総数で制限だけじゃなくて湧きポイント周辺でも判定してるっぽい。地域総数で200体以上で湧きストップ、またA地点周辺に20体以上でA地点の湧きがストップ的な、さらに大型・中型・小型枠があって総数に達してなくても湧かなくなったり、数値は適当。

北東の島の南東部分の小島にRex猫鳥ラプターをそれぞれ10 15 10 20体飼ってるけど本島の南東の砂浜に数体湧くから範囲は広くないと思う。
ちょっと眠すぎて意味不明なこと書いてるかも

720 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 04:52:39.31 ID:hqJ1pqVw.net
ケツのlv100以上のテイムしたくてシコシコ卵集めてるんだが、落ちたとこに建物設置できないときちーな
壁さえ置いてしまえばもう成功したようなもんだしな

721 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 06:35:10.04 ID:D7hEa2Sx.net
アプデ時刻が伸びてて草(真顔)
普通のアプデならいざしらずイベントの時くらい時間決めてしっかり守ってくれよ

722 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 06:43:02.52 ID:LgL7+gK9.net
オンラインゲーム全般でそういうの守れている方が稀有だろ…

723 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 06:56:21.56 ID:EnFEymPv.net
自分は客だぞって思考の奴が多すぎ

724 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 07:16:25.04 ID:eI4XWuXD.net
ニートじゃないのでこんな時間から出来ないし17時まで伸ばしていいぞ

725 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 07:34:42.79 ID:6UR5cIz5.net
アプデ来てるでしょ

726 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 07:36:09.60 ID:I3UCM3s/.net
夜長くなったら作業しづらいからアプデまだでいいわ

727 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 07:39:28.03 ID:yWn2w2o6.net
タイトル画面のBGM良いな

728 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 07:58:50.17 ID:3qBRV9Zy.net
森が一部紅葉してる

729 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:00:19.15 ID:SXlrrnMs.net
BGMすごいじゃん
思ったよりすごいちゃんとしたイベントなのね

730 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:08:40.39 ID:Kr8J7Bai.net
雪山に拠点あるんだけど様子見で夜REX170 メレー1000 HP7000の育て途中のやつで
alpha skelton rex Lv4と遭遇 負けました/(^o^)\

731 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:11:45.61 ID:KX4Tn03X.net
えーこれローカルにも出てくんの?
おれまったりしたいんだけどぉー
αとかも強さ1/10にしてるぐらいなのにさ

732 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:13:48.66 ID:3qBRV9Zy.net
カカシとかカボチャとか墓石とか拾えるけど何に使うんだろう

733 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:24:34.26 ID:hXjn/DJl.net
>>709
結構前の版だけど英辞郎
raptor
【名-1】猛禽◆鷲・鷹などの鳥類
【名-2】略奪者
【名-3】小型で俊敏な肉食性の恐竜

734 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:37:09.83 ID:pqujYkHp.net
>>731
そんなんできるの?

735 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:41:04.34 ID:Kr8J7Bai.net
レベル4の普通のαレックスならHP7000でも倒せるはずなんだけどな・・・
骨だからか血も見えないし弱ってるのかも分からずこいつ無敵なんじゃねえのって思ったわ。
まさかほんとに無敵なわけないよな・・・
とりま普通のαレックスよりは強いと思った。

736 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:58:04.36 ID:P0Mj9ATN.net
ドードーレックスHPいくつあるんだよwwwwwwwwww
40万オーバーは確実だけどそれ以上確認する前に自分が殺されてしまった

737 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 08:59:44.22 ID://ofRmdQ.net
http://i2.wp.com/www.survive-ark.com/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-29_00005-e1446074767611.jpg
DodoRexはい

738 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:02:09.06 ID:P0Mj9ATN.net
いち…じゅう…ひゃく…せん…まん…ふえぇ…

739 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:03:59.43 ID:0cKV1d1N.net
ふぇえ・・・ふぇえ・・・;;

740 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:09:08.61 ID:hqJ1pqVw.net
120のレックス拠点近くに居たから捕まえてんだがそれどころじゃないみたいだな
これで石拠点壊して植物タレットで処理できなかったら俺の拠点崩壊やでw

741 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:09:55.94 ID:6UR5cIz5.net
骨RexもドードーRexもテイム無理?

742 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:11:00.21 ID:U4sDiey1.net
>>737
これは倒すよりテイムしろってことなのかな?
てかテイム普通にできんの?

743 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:20:28.12 ID:6UR5cIz5.net
またアプデ来たかな

744 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:29:58.08 ID:D7hEa2Sx.net
http://www.youtube.com/watch?v=S7b1fbryWOY

745 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:33:01.46 ID:0cKV1d1N.net
タイトル画面最高wwww

746 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:44:42.54 ID:9YO+gMnK.net
あの月が完全に無くなった時、何が起こるんだ・・・
って一定以上欠けねーじゃん

747 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:54:59.50 ID:0cKV1d1N.net
ドドレックスのHP = 今まで殺されてきたドードーの総HP 

748 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 09:59:20.68 ID:LgL7+gK9.net
ドードーとか暇だから殺してたわ・・・どうしよ

749 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:00:19.03 ID:eEMubYL4.net
いかん早くやりたい

750 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:01:12.61 ID:uGEIPbpX.net
まだ二桁しか殺してないから、大丈夫(白目

751 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:03:06.73 ID:eEMubYL4.net
とりあえずテイムするには肉なのかベリーなのか

752 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:05:20.13 ID:EfrjJok8.net
ブラッドマザーの体力なんぼだっけ…

753 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:09:43.37 ID:0cKV1d1N.net
カボチャはアイテム欄に置けて そのキー押したら設置モードになるから
たぶん装飾用

754 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:11:35.76 ID:mKNus/FA.net
http://ark.gamepedia.com/DodoRex
テイム無理っぽいな

755 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:13:54.53 ID:0cKV1d1N.net
カボチャはアイテム欄に置けて そのキー押したら設置モードになるから
たぶん装飾用

756 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:14:00.46 ID:EZ2eySHJ.net
ん?今ほとんどの鯖メンテ状態かな?

757 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:18:57.41 ID:0cKV1d1N.net
墓取ったときの声にガチでビビってワロタ

758 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:25:00.29 ID:gnpmrCiH.net
非公式でしかやってないんだけどハロウィーン仕様って公式のみ?
家帰ってからしか確認できないけど公式なら素っ裸でそんなとこに行かないといけないのか

759 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:25:19.77 ID:P0Mj9ATN.net
ビビったのか笑ったのかどっちなんだ

760 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:25:39.91 ID:EZ2eySHJ.net
稀によくある

761 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:26:16.95 ID:G+f7apn6.net
人間は本当に恐怖すると笑うしかなくなるらしいぞ

762 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:28:38.99 ID:0cKV1d1N.net
骨の恐竜いないんだけど

763 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:52:44.04 ID:S2HTgklN.net
ログインしたら俺の拠点がない!\(^o^)/
ケツ様も120のお気に入りのカラスみたいな色した鳥も全部いない!\(^o^)/
生きてるのはサメとサメの上に乗っかってた自分だけ/ (^o^)\

おどりゃこのクソドドレコラァァァァァ!

764 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:54:55.09 ID:6UR5cIz5.net
>>763
ハッピー・ハロウィン!

765 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:56:38.11 ID:fSReu7Xj.net
まーたワンダリング中のアルマジロが溺死した…
なぜ自ら入水したし。

766 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 10:58:18.25 ID:pqujYkHp.net
このホネホネアルファラプターなんとかならねーんか
ペット全滅させられてやる気無くすわ

767 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:02:17.73 ID:XW2vX+PZ.net
ログインしたら家の中に墓がたってるんだけど

768 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:08:51.54 ID:6UR5cIz5.net
ハロウィン過ぎたら、実は夢でした
で、元通りに全部戻ってる・・・なんてことはないね(;^ω^)

769 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:16:20.36 ID:0cKV1d1N.net
残念ながら ありません

770 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:18:04.90 ID:0cKV1d1N.net
またアプデきてるよ

771 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:20:27.34 ID:SXlrrnMs.net
スケルトンブロント見かけたけど結局スケルトンはテイムできるのかしら・・

772 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:22:46.35 ID:56QbRtsP.net
せっかくのイベントだけどハロウィン終わるまで休憩しようかな…

773 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:23:29.16 ID:0cKV1d1N.net
何処で見かけた? 教えてくれればすっげえ助かるわ

774 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:32:56.53 ID:lFYWHuxU.net
>>772
何故に?

775 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:36:01.90 ID:kZGYX/I5.net
飽きたな

776 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:40:16.01 ID:SXlrrnMs.net
>>773
スケルトンブロントなら50.50よりちょっと東の沼地入り口らへんにいたよ
普通のブロントと2体一緒にいた
亀キブル準備して見に行ったらいなくなってたから、誰かに倒されたか もしくは夜みかけて昼に戻っていなかったから夜にしかいないとか?

777 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:54:50.90 ID:hXjn/DJl.net
ドードーレックスが現れた!
って効果音付きで出てワロタwww
どこに湧いたのやら

778 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 11:58:44.21 ID:W2Qfvf5N.net
骨テイムできたら教えてくれ

779 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:02:56.86 ID:eI4XWuXD.net
このスレ定期的に飽きるね

780 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:05:04.49 ID:hqJ1pqVw.net
外人が120lvをフルキブルテイムしたら179にできるとかほざいてやがったんだけどどうやんの?
というかテイミングエフェクトって飯食うたびに下がってくから維持無理なような
何かテイムエフェクトを下げずにテイム完了するコツがあるのだろうか

781 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:08:59.87 ID:eloaYzdP.net
>>780
お腹空かせてからテイム開始すれば良いかと。

782 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:17:45.04 ID:cpkxkrND.net
そんな知識もなしによくも非難ぎみに言えるもんだ

783 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:18:53.00 ID:aASEMBgh.net
>>780
キブルだと食わしてもエフェクト減るのが0.1ずつくらい

784 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:26:15.46 ID:uGEIPbpX.net
またオベリスクの配色変わった?

785 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:26:27.78 ID:eI4XWuXD.net
フルキブルテイムすりゃいいだけじゃん

786 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:27:21.22 ID:J1rFh8MJ.net
一行目で答えいってんじゃん。

787 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:28:07.44 ID:RkS97phS.net
普通に考えてテイムできなさそう、各恐竜用のスキンが入手できるだけな気がする

788 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:29:02.03 ID:hqJ1pqVw.net
>>781
あーなるほど
一気食いさせたほうがエフェクト減りにくいのか

>>782
いやまったく非難してねーけどw

>>783
何体か120フルキブルはやってみたんだが、最初から突っ込んでくノーマルなやり方だと170LVや168LVやら
179には到底届かなかったんだよね

789 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:32:09.18 ID:aASEMBgh.net
>>788
チャットで話してたんなら9と0押し間違えたんじゃないですかね?

790 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:34:28.50 ID:Kwu4g/tx.net
骨でねぇと思ったらずっと夜飛ばしてたわ

791 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:38:38.51 ID:iF4J0Oxr.net
関係ねえよゴミなぐんな

792 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:43:37.62 ID:RkS97phS.net
家具とかは落ちてるんだな、カカシとかなんか置いてあるから拾えたわ

793 :661:2015/10/29(木) 12:44:25.41 ID:LVInLyU1.net
>>719殿
>大型・中型・小型枠
何となくあるように思ってたので同意です。
恐竜ごとのサイズがわかりづらいですが、うんkのサイズとかが関係してたりしてw

>地域の総数で制限だけじゃなくて湧きポイント周辺でも判定してるっぽい。
これは実感してます。集合場所(土台も遠足もなし)に恐竜をたくさん置いとくと(受動的)、
野良は、極まれに1〜2匹出てくるか、フィオミア(豚)やパラサウロスが他所から歩いてくるくらいになってます。

ただ、日常的にブロントが3〜4匹出てた場所でブロントをテイムして、
そのブロントを大移動させても、同じポイントにブロントは復活してないので、
やはり、恐竜ごとの産地みたいなのはあるのかもしれないとは思ってます。
もしくは、おっしゃるように、大移動させたつもりだけどまだ同じ地域扱いだったのかも。

というか、EAでいきなりバイオームが激変するゲームを、
現段階でそこまで検証してどうするのかという気もしますw。

794 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:47:30.13 ID:N85ELos1.net
BGMいいやん

795 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:48:03.97 ID:5BSZw5X4.net
>>788
いや、いっきに食っても同じなはず
179って設定でテイム速度いじらないと
無理なんじゃないか

796 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:54:07.74 ID:1IdMJwRS.net
フルキブルで179なるのは、設定でテイムスピードx4か5あたりにしてると思う。

797 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:54:40.47 ID:6UR5cIz5.net
DoDo Rex Happenedで音楽なって探しに行ったけど
見つからなかった
けっこうレアなのかな

798 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 12:58:47.90 ID:S2HTgklN.net
ドドレは赤オベリスクの近くに夜にリスポンする
つまり、赤オベリスクが高確率で来るエリアに拠点を構えてる俺のような馬鹿は全滅しているかもしれない
気をつけろ

お前らMPKとか考えるなよ?絶対に止めろよ?

799 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:08:10.07 ID:YZJy1rLE.net
残りの体力もテイム後のLVに関係してくるから、ダメージを与えない様にして気絶させれば可能かも?

800 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:23:30.57 ID:eEMubYL4.net
満を持して登場しただけあってドードーレックスつええわ

ロケラン二発じゃ傷すらつかなかった

801 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:24:00.19 ID:EZ2eySHJ.net
あれインしたら装備というか持ち物全部ないし恐竜も一部消えてる
これがハロウィン?w

802 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:30:35.11 ID:S0RIbc6q.net
1レベルでもHP60万でメタルも破壊するらしいからな
夜には阿鼻叫喚になってるだろうよ

803 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:32:47.43 ID:6UR5cIz5.net
ドードーRexのリスポン場所は日替わりになりそうな悪寒

804 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:34:10.12 ID:P0Mj9ATN.net
タレットや花が意味をなさないどころか逆にドードーのヘイトを集めるっていう…

805 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:38:45.27 ID:iekZch+o.net
紅葉がキレイ過ぎて忘れてたけど、トードーREXメタル破壊とかマジかよw
まさかケツで運べたりしないよね?

806 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:45:07.91 ID:S2HTgklN.net
海外の動画みたら

どうやら骨倒すとサドル用スキンが手に入り
そのサドルスキンを適用すると「テイムした恐竜が骨になる」ようだな

どこにいるんだ骨ぇ!

807 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:46:04.16 ID:RkS97phS.net
ドドレ ケツで運んだりできた日には阿鼻叫喚だわ

808 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:47:17.96 ID:hpB4+9e7.net
これ海上とか北の雪島?に拠点作ってる奴ら以外壊滅するんじゃね

809 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:53:46.60 ID:EZ2eySHJ.net
これイベント何日まで?

810 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:56:21.59 ID:hXjn/DJl.net
>>808
最南端のとある半島に住んでるけど余裕
そもそも敵性恐竜がほぼ湧かない地域っぽい
ディロしか見たことがない

※ただし昔のバージョンではちょいちょいスピノが湧いてた付近

811 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:56:36.36 ID:RkS97phS.net
ドドレ出現の合図って月からドドレのシルエットが消えた後?表示されたらすぐ出るのかな
太陽が昇ったあとにオレンジの文字でDODOREXと共にボンって音がしたんだが、どっかいるんかな

812 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:58:27.45 ID:lFYWHuxU.net
このゲーム夜がどんどんやって来るからペットも家もボロボロ

813 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 13:59:37.35 ID:6UR5cIz5.net
シルエットが出てるときに出現中なんじゃ?

814 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:00:15.49 ID:S2HTgklN.net
現状わかってるドドレさんのスペック

・金属だって破壊しちゃう!ベヒモスゲート?何それ美味しいの?
・HPはαレックスの2倍が最低ライン
・攻撃力もαレックス以上
・赤オベリスク付近に夜になると湧き出す
・行動パターンはαレックスと同じなので人間最優先
・家だってモンスターだって関係ない

この状況下で生き残る拠点
・ケツ様を拠点にして山の上頂上などにいる
・海上拠点にしている
・洞窟のような隙間など、遮蔽物多数でレックスが近づけない

俺の生き残った恐竜は南の岩だらけの所に作った別荘みたいな小型拠点だけだったぜ
それ以外全部吹っ飛んだ\(^o^)/

815 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:01:27.25 ID:lFYWHuxU.net
出現時は「ドードーレックスでたで」って文字が出て、消えるときは
「ドードーレックスもういないよー」って出るよ。

あと、カボチャやカカシなんかの装飾品は、色が塗れるし飾れるからかわいい♪

816 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:03:16.70 ID:RkS97phS.net
ドドレは鯖民で集まって重火器で倒すのがよさそうだな、レックスより強いんじゃペットで行くのは自殺するようなもんだろ

817 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:32:06.29 ID:aoPiBc+a.net
それ以前にワイが遊んでる鯖がアプデ以降オフラインなんですわ

818 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:32:08.12 ID:0cKV1d1N.net
アルファの骨ティラノ倒したら トリケラの頭蓋骨のマスク 
レックスボーンコスチューム アルファレックストロフィーの三つがゲットできた。
まずトリケラの頭蓋骨は通常 レックスボーンコスチュームは普通のレックスの
インベントリのサドル入れる所の横に入れると 普通のレックスが骨レックスに
変わる。 トロフィーは普通に壁掛けだな

819 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:33:58.84 ID:iekZch+o.net
骨恐竜が出るのは夜のみ?
夜が短い設定の鯖だと探すの大変だわ

820 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:34:40.52 ID:lFYWHuxU.net
全体像がザッとつかめる動画が公式で上がってた

https://www.youtube.com/watch?v=S7b1fbryWOY

821 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:35:05.32 ID:0cKV1d1N.net
>>819 夜のみじゃなかったな ただクッソレアなだけだよ 俺は2時間くらい
ずーっとマップ飛び回ってやっと一匹だから まあケツァルと同じ
またはケツァルより大変かも

822 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:40:52.66 ID:+Us2YKtH.net
ケツァルコアトルって、メキシコだったよな?
ということはここは南米…
いや、科学で再現なら関係ないか。

823 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:42:03.51 ID:6UR5cIz5.net
骨トリケやったぜ(^ω^) 昼間に歩いてた
Trike bone costumeもらえた
はめて、上からクロスボウであまり時間はかからなかった
途中、ペットの鳥が加勢したけど、直ぐやめさせた
鳥が殺されるといやだから
焦ってレベル見なかったけど、低レベルだったのかも

824 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:48:04.78 ID:mu/1YoD8.net
>>798
むしろこれ、馴れ合いで動脈硬化起こしてるPvE鯖を
ユーザーの批判かわしつつワイプするためのイベントだろ
亡者の行列引き連れてお隣さんへトリックオアトリートだろ
かぶると名前と部族名がパンプキンになるカボチャも実装しろよ

825 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:48:56.72 ID:iekZch+o.net
>>821
トンです
頑張って探します

826 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 14:54:33.66 ID:SXlrrnMs.net
一番大きいトライブとか人数多いとことか目掛けて進軍していったらおもしろいのにw

827 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:00:20.94 ID:0cKV1d1N.net
5ヶ月間にかけて数え切れないほど殺され食われ肉にされたドードーの執念の
塊ドードーレックス 強すぎワロタ

828 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:02:53.72 ID:3CdcXR4y.net
よーしお兄さんforcrtameしちゃうぞー

829 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:17:45.09 ID:eI4XWuXD.net
大量の矢持ってケツの上から射てばいいんだろ?雑魚やね

830 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:20:20.33 ID:cpkxkrND.net
DUPEで増やしたバリスタボルト3000本使い切ったけど死ななかったわ

831 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:30:08.22 ID:6UR5cIz5.net
小さいクモは普通みたい
直ぐ倒せて特別アイテムなかった

832 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:38:04.15 ID:vFMtlaZE.net
アプデで30FPS下回るようになっちまったけど次で最適化とか来たりしないよなぁ
設定どこ下げるか迷うわ・・・

833 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:41:50.54 ID:EZ2eySHJ.net
ドードーのBGM急になってビビるは

834 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:51:39.34 ID:56QbRtsP.net
次のアプデの予定にKey Lighting Memory & Performance Optimizationってあるけど
どの程度最適化されるのかは来てみないとわかんないな…

835 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 15:52:27.77 ID:63n8qnYg.net
ドードーレックステイム出来ないのか残念(´・ω・`)

836 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:25:59.22 ID:hpB4+9e7.net
しかしケツァルはあの本体性能ならプラットフォームサドルはいらんかったよなあと思う

837 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:31:16.21 ID:6OPABsQ4.net
パラサー妊娠期間2時間30分、ベイビー期間が3時間だったのに
今回のアプデで妊娠期間8時間、ベイビー期間8時間になってるな
ふざけるなパッチノートにはそんなこと書いてなかっただろうがぁぁぁ

838 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:32:23.10 ID:vFMtlaZE.net
>>834
最適化くるんだね10FPSくらい上がってくれないかなーと期待
アプデ予定見てみたけどギガノトさんと剣盾も次なのね楽しみだわぁ

839 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:33:33.89 ID:F2LPe88A.net
ベイビー調整って前になかったっけ

840 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:35:56.16 ID:d3hwl8Ws.net
洞窟のクモコウモリにイルカみたいなテイム判定出てた
いや欲しくねーし

841 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:37:36.55 ID:L1GbFlKj.net
イルカってさ、気絶させてフード値下げまくってから起こして一気にテイム値上げるとかできる?

842 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:41:48.36 ID:Qls0qtLQ.net
>>837
伸びたのは結構前なはず

843 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:47:13.79 ID:6OPABsQ4.net
>>842
昨日までは6時間あれば余裕でジュニアまで持っていけたぞ

今日やけにゲージの進みが遅いなと思って
ローカルで60倍速にして計ってみた

844 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:47:39.05 ID:0cKV1d1N.net
タイトル画面だけで1時間は潰せそうなくらい好きだわこのBGM

845 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 16:55:19.55 ID:Qls0qtLQ.net
>>843
でもパッチノートに伸びたって書いてなくね?

846 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:03:33.11 ID:6OPABsQ4.net
>>845
だからEAだからってこっそり修正しちゃうのはどうなの?って話
これで1日1パラサー量産できなくなってしまった・・・

847 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:07:35.00 ID:Qls0qtLQ.net
>>846
勘違いではないの
まあ検証したみたいだし勘違いじゃないんどろうけど

848 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:15:08.15 ID:IMFo28lx.net
音楽だけでハロウィンを意識させるって
俺達の脳内に何のテーマソングが埋め込まれてるんだろう?
確かにハロウィンを感じるんだよなこの音楽

849 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:18:34.36 ID:IMFo28lx.net
ログインするのが怖いわ
苦労してテイムしたペットたちや、拠点が一掃されてたりしたら
俺はまだ続けられるだろうか・・・

850 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:21:27.33 ID:6OPABsQ4.net
>>847
一体なぜ勘違いだと思ったのか理由を聞きたいけど

パッチノートに書いてなかったから?
パラサーブリードしてたら気づく変更だと思うぞこれ

851 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:22:19.59 ID:eI4XWuXD.net
うるせえよカス
自分で設定弄ったローカルに閉じ籠ってろ

852 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:24:41.59 ID:hgz3NO1V.net
帰宅して遊んでみたら我が家の庭にうさんくさい墓が新築されてドライアイス焚かれてるみたいなんだが

砕いて素材にできないのか…

853 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:24:42.69 ID:eEMubYL4.net
もうドードーレックス倒した人いる?

ロケラン20発用意したけどまだ足りないかな?

854 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:25:13.46 ID:6OPABsQ4.net
なんだお前急に
精神疾患の発作か何かか?

855 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:25:33.23 ID:eEMubYL4.net
>>852
素手で採集するといい

856 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:27:52.52 ID:foV3F3Gj.net
パッチノートやら修正案に無い隠し調整とかいうことは大手でリリースされるゲームでも少なくない
まかり通るような行為じゃないと思うが、よほど騒がれないとそれが改められたりすることもまた少ない

EA段階のゲームなんてガバガバだ
そんなもんだと思って諦めて次の事をやりな?

857 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:29:58.85 ID:eEMubYL4.net
てかパラサーそんなに増やしてなにするん?

858 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:30:24.23 ID:WKmEzr+6.net
あえてアドバイスをするのであれば、ここで騒ぐよりも公式に訴え出た方がなんらかの効果を期待できるぞ

859 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:33:13.60 ID:L1GbFlKj.net
>>850
他の生物は今より前に伸びてるからだろ

860 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:37:41.69 ID:TMDYs8zC.net
初めてカルノをテイムした!
レベル3やけど

861 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:37:53.56 ID:G+f7apn6.net
ところでベヒ門のコストふえてね?
750とかどうやって作ればいいんだ

862 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:38:48.06 ID:6OPABsQ4.net
別に騒ぐつもりは無かったんだが
妙に疑われたからついつい返信してしまった
今日はもう静かにしてます

863 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:40:19.61 ID:IMFo28lx.net
ベヒ門コスト増えたの?
確かにあの面積を普通の石壁で作ろうとしたら今までのベヒ門はお安かったな
そのためか

864 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:43:13.97 ID:eEMubYL4.net
>>860
カルノ初めてテイムした時は感動もんだよな初めての肉食大型恐竜だった時は特にさ

865 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:44:39.83 ID:0cKV1d1N.net
ドドレックスの体力400万ってレベル何で?

866 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:44:50.60 ID:NxwunU3I.net
パッチノートの書き損じぐらいでいちいちうるせーな

867 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:47:44.72 ID:lK8aX6/r.net
後々入ってきた新規が不利になるようなアプデはあまり気に入らないな
いやアーリーだけどよ、なんかう〜んって感じだな

868 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:48:25.80 ID:sx0qZVrq.net
ベヒ門だけ?扉もコスト増量?

869 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:51:00.27 ID:GVfB5iuI.net
そんなん言い出したらアプデによって効率が劇的に良くなった部分の方が多いだろうが
てめーが楽したいだけの愚痴で他人をダシにしてんじゃねーよ

870 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:51:39.80 ID:TMDYs8zC.net
>>864
大事に育てていくよ!
今までラプトルだけだったから楽しい!

871 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:54:44.96 ID:Qls0qtLQ.net
>>865
120

872 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 17:58:36.43 ID:3CdcXR4y.net
ヘルス400万あっても海に落ちたり人が載ってる状態で高所から落ちるとすぐ死ぬんだなあ

873 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:02:45.25 ID:eEMubYL4.net
カルノはヘルス2000ミール350あればα以外のたいていの敵と渡り合えるから結構好き

αと単独で渡り合うにはヘルスが少なすぎるのが欠点

874 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:04:36.48 ID:iF4J0Oxr.net
killzoneに誘い込めばいいんだろ?余裕余裕

875 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:10:59.91 ID:eEMubYL4.net
ミール?メール?どっちだっけ

876 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:17:34.14 ID:IfAjcgbw.net
メレー?

877 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:17:54.97 ID:eEMubYL4.net
メレーだわ思い出した
サンクス

878 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:20:23.31 ID:vV34dAP2.net
石ベヒ素材持てなくて作れない……解決策ってステ振り意外ないんかな……はよ修正きてくれーー

879 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:24:53.02 ID:Kr8J7Bai.net
だよなwww
このスレ見て750ずつ木と石もてたかなって思って試したけどもてねーし・・

880 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:27:51.67 ID:Kr8J7Bai.net
ウェイト300で550ずつくらい持てたわ。

881 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:28:11.89 ID:OvZkGC73.net
>>870
カルノさんは頼りになるぞ
野生のレックスくらいなら返り討ちにしてくれる

882 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:36:44.51 ID:vV34dAP2.net
ウェイト400か450ないと作れないか……

883 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:38:38.44 ID:N85ELos1.net
カルノってあの図体で犬より攻撃力低くなかったっけ

884 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:43:57.89 ID:LgL7+gK9.net
普通にチェストにいれて作ってたけれど、重量が重くなると
一端持たせるのもできなくなるのかな?

885 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:44:09.37 ID:wvGzbcUh.net
骨恐竜って全部の生き物に骨バージョンが追加されたわけじゃないよな?
陸棲肉食竜とかトリケラは確実にいるみたいだけどケツとかモサとかの骨もいたりするのだろうか

886 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:44:39.10 ID:S0RIbc6q.net
投げて落ちたの拾いなおせばいくらでも持てる
それか恐竜にBPと材料入れて作る

887 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:46:01.01 ID:FTG3Wx3s.net
石のは現状作るの諦めた方がいいのか…

888 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:48:08.27 ID:FhpjwnAi.net
石ベヒ石木藁750、重量の問題でほとんどの人には
作れない状態だよな
鉄ベヒに至っては鉄1500もいるゲートウェイとゲート合わせれば3000
さすがになにかの間違いだろう
これならもう金庫で壁作ったほうが安上がりだわw

889 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:51:18.58 ID:UkoGGweO.net
BP手に入れて作業台で作ればいいのか?

890 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:51:27.02 ID:eW0TRLxc.net
ほんと開発の奴極端だよな
QAの連中資源設定x10くらいでプレイしてんじゃねーの

891 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:52:23.82 ID:9ot+bg+i.net
最近買った初心者と3人でやってたけど南の海まで骨ラプターきて家も恐竜も全部消えたわ湧く位置普通のαと違うのか?
運悪く恐竜追いかけてきただけなのか
わりと心折られちゃってたわ

892 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:56:04.63 ID:3qBRV9Zy.net
>>888
倉庫に素材を突っ込んでから棒立ちで作ればいけるんじゃない?

893 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:56:09.97 ID:6UR5cIz5.net
ドードーRexの襲撃怖いから拠点強化したけど、メタルも壊されちゃんだよね?

894 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:56:59.11 ID:N85ELos1.net
ドードーレックス出現!みたいな字とBGMきたから赤オベリスクの周辺探してるけど全然いないわ
もう夜明けちゃいそう

895 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:58:24.34 ID:FTG3Wx3s.net
>>888
石がダメなら鉄と思ったら鉄もダメなのかよ!

896 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:59:03.80 ID:r471ANal.net
もうイカダで海上生活するしかないな

897 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:59:47.29 ID:W6m2AUFo.net
石ベヒ門って通常プレイでBPなくね?
難易度上昇すると出るの?

898 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 18:59:54.55 ID:0r4eXDs7.net
なんやこれ鉄ベヒのインゴット1500て今までの11倍やんw
ソロでやるなってことか?

899 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:00:56.00 ID:GVfB5iuI.net
海上遭難プレイがメインの俺の時代がやってきたか!

900 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:01:35.41 ID:5BSZw5X4.net
ドードーレックスおそるるに足らず
出会わなければどうという事はない

901 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:02:16.77 ID:Kr8J7Bai.net
いくら資源入手が少し緩和されたからってもこれじゃなぁ・・・
>>892
限界がある。それで石と木分けた箱の真ん中にたって今まで作ってたけど一定以上持てなくなる。

902 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:03:28.32 ID:r53QjKQH.net
肉食島にコウモリ湧くようになったからアルゲンが狩られまくってるわ

903 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:03:30.30 ID:r471ANal.net
なんか物凄く重くなってるんだけどなんだこれ

904 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:03:33.42 ID:eW0TRLxc.net
サプライからベヒ出るようになれば取り合いなのにな

905 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:04:25.22 ID:FhpjwnAi.net
>>892
俺はweight300あるけど
自分のweightの二倍までしか物は持てないようだ
倉庫の中に十分な資源はあるんだけど
停止状態であっても資源を599までしか持てない為に作れなかった
>>889の方法なら作れるのかもな

906 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:05:44.75 ID:LgL7+gK9.net
作業台は手持ちでもできるアイテム、クラフトできるようにしてくれればいいのにな
普通の石壁もかなり楽になるでしょ

907 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:06:34.48 ID:iF4J0Oxr.net
http://i.gyazo.com/70376d605b577b0ccdbce13ee5bfe432.jpg
骨はこの種類だけだろう

908 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:07:17.72 ID:S2HTgklN.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | REXが拠点ごとやられたようだな….│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は大型恐竜の中では最弱 …    |
┌──└────────v─────────┬┘
|ベヒモスや鋼鉄の壁の向こう側に逃げ回った挙句|
| 門や壁ごと殺されるとは大型恐竜の面汚しよ  │
└────v────────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  Plesiosaur      Quetzal      Bronto   Paracer

909 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:09:54.66 ID:eW0TRLxc.net
>>908
モサどこいったんだよ

910 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:10:11.50 ID:foV3F3Gj.net
魔王か

911 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:12:08.11 ID:S2HTgklN.net
>>910
ああ、マンモスとかいたっけなそういえば

912 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:12:47.04 ID:tE15sU+L.net
フレとPC並べて遊んでるんだが
200m以上離れるとホストにひっぱられるんだよな。
これって何とかならないのかね。
別PCで個人サーバとかたてると
解決するのかな

913 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:14:53.12 ID:6UR5cIz5.net
>>907
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

914 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:18:40.04 ID:Kr8J7Bai.net
>>907
作業大好き感がにじみでているステふりだ・・・

915 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:19:21.25 ID:KX4Tn03X.net
100個ぐらいX置いておいたら倒せるかな
やってみたいわ
俺の豚舎が役に立つ時がやっとやってきたかもしれん

916 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:20:36.32 ID:pqujYkHp.net
カルノって沈むの??
あの退化?した小さな前足がかわいいwww

917 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:22:01.90 ID:D7hEa2Sx.net
カルノは骨のほうがカッコイイ

918 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:28:22.15 ID:iF4J0Oxr.net
http://i.gyazo.com/cc022e3737b26e825fe7bb223813d179.jpg
骨探してたら崖の上から降ってきた、強さはおそらくα並というかαのガワ変えただけっぽい
倒した後も大量のprime meatと色付きのレア武器

919 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:28:55.50 ID:S0RIbc6q.net
>>905
いやだからDROP ITEMで落とした状態のアイテムならウェイト上限の2倍以上アイテム持てるって

920 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:31:25.02 ID:W6m2AUFo.net
>>918
肉あるんだ...

921 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:33:18.16 ID:Dd69q4RT.net
骨髄かな?

922 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:35:24.88 ID:LgL7+gK9.net
骨以外透明な魚がいるくらいだし、肉自体が透明なだけなんじゃね

923 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:37:17.86 ID:FTG3Wx3s.net
透明な肉が腐る所もリアルタイムで検知できる高性能サバイバー

924 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:39:51.86 ID:7+Gv2tb2.net
>>918
骨αって赤く発光しないのか…
うっかりちょっかい出すとヤバいね

925 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:49:38.93 ID:JNXBvaGi.net
>>907
ステこんなに上がるの?
ローカルで何かの設定いじったらいけるのかな

926 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:52:35.56 ID:iF4J0Oxr.net
>>925
レベル上限開放されてて今lv105

927 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 19:53:34.71 ID:KT6X9wXY.net
建物からはみ出てる恐竜殴ってもHP減らない?恐竜小屋作ったんだけどどうしてもはみでちゃう

928 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:03:10.51 ID:RYNXUE/+.net
こっちに突っ込んで壁めり込んでくる恐竜は殴れるから、逆もできるのでは?

929 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:04:00.89 ID:r53QjKQH.net
DoDOREXヤバすぎて鼻水吹っ飛ぶ
これ拠点きたらおしめーだ

930 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:04:48.03 ID:S+q6Uu5V.net
ゴリラテイム用に小屋作ってケツで掴んできて入れたは良いんだけど小屋に入れてる状態だと
ベリー食べさせるためのEボタン表示が出てこない・・・

931 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:11:15.36 ID:r471ANal.net
床を昇降口にして下からベリー食わせたらいいよ
うんこボロボロ落ちてくるけどな

932 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:13:08.40 ID:5BSZw5X4.net
とりけら骨は野生にやられてた
アルファ並みの強さのは現存してる3種だけかね
ラプター骨倒したけど、勢い余って食っちまった
スキンゲットならず

933 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:14:39.28 ID:VaL+Zgjg.net
やってる鯖急に難易度糞上がって何も出来ねえ
小さいやつでも強さ10倍ぐらい跳ね上がっててうろつくことも出来ねえ
テイムなんか不可能だし
ドードーREXなんぞどうでもいいほどやばい
周り全部ドードーREX
もう辞めるか鯖変えるしかねーわこれ

934 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:18:04.07 ID:I1scVU7Y.net
>>878
チェストを用意して素材を持てるずつでいいから収めてくだろ?
チェストから全部出してその場で組めばすぐじゃ

935 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:21:02.97 ID:/4J57Tub.net
俺も勢い余って骨トリケラの死体食ってしまったけど
ちゃんとスキン入手できたな
騎乗中恐竜のインベントリが重量の50%以上埋まってるとアイテム消えちゃうらしいけど
どうなんだろう

936 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:25:12.54 ID:S+q6Uu5V.net
>>931 床をハッチにして下から覗き込んでもアカンかった・・・

937 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:28:37.80 ID:tUB8OJBk.net
>>933
それぐらいの難易度でやってみたい

938 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:28:52.65 ID:PnIWKutE.net
恐竜子供の難易度がおかしいなこれw
24時間張り付いて1秒たりとも目を離さないで肉与え続けないといかんのか・・・。

939 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:30:55.24 ID:ueupZBeK.net
かぼちゃオモイ

940 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:31:49.42 ID:5BSZw5X4.net
>>935
そんな情報があるのか
良い事聞いたありがとう

941 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:40:02.62 ID:7+Gv2tb2.net
>>939
案山子もヤバいよw
墓は…まあ石だしね
イベント終わったら消えるのかなコレ

942 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:42:37.63 ID:iF4J0Oxr.net
http://i.gyazo.com/9e60d0d91923113a8309fde4265bd94c.jpg
メテオの方角にいるとかじゃなくて赤塔の周り?DODOREX

943 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:45:23.15 ID:iF4J0Oxr.net
http://i.gyazo.com/2bb244701ae92028dc496899bc92dae6.jpg
アッハイ

944 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:46:15.37 ID:/4J57Tub.net
>>940
ごめんもしかしたら重量じゃなくてインベントリのスロット数かもしれん
どっちにしてもあんまり確かな情報じゃないからいったん恐竜降りて死体のインベントリに
アクセスしたほうが確実だな

945 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:46:18.20 ID:j+DZpy+G.net
さすが公式鯖DODOREXも瞬殺だわ

946 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:55:20.26 ID:RHWmV5it.net
メタルベヒ門外枠だけでIngot1500個いるわwwwwwwwwwww

947 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 20:58:43.09 ID:hpB4+9e7.net
>>946
クソワロタ
これPvPの新規とか息できねえだろ

948 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:21:06.88 ID:lK8aX6/r.net
どこの開発もほんとにプレイしてんのかってレベルでアホってくるな
まぁ慢心かもしんねえけど

949 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:43:12.20 ID:nl7Yd2ni.net
アップデートして戻ったらドードーが1匹消えてて探し回ったけどどこにも居ない

恐竜が石の床に埋まって動けなくなってたから周囲を壊しまくって救出して
修復のために石を取りに出かけて戻ったら
(ゲートが無いから入れようと思っても入れない)人間生活用の家に上がりこんでうんこしてやがった

変なドードーには追い回されるしカボチャ重いしもうやだ

950 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:48:37.85 ID:DhWsIjk2.net
イベントのせいでいつも夜3倍送りのサーバーが夜等倍になっとる
ダルすぎるわ

951 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:49:05.80 ID:zn2d5RTd.net
あれ、レベル上限って開放されてる?

952 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:50:45.69 ID:DhWsIjk2.net
すまん
踏んだけど無理っぽい
>>955頼んます

953 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:52:47.12 ID:ppOybjMF.net
>>943
今帰ってきてアプデしてるけど自宅の真ん前で絶望した

954 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 21:54:54.06 ID:LgL7+gK9.net
>>948
トライブが育ちきっているPVP鯖だったら新規ソロであーだこーだ言っている方が阿呆だし
未発達な所だったら、皆同じ条件なんだから文句言う所違うだろう

アーリーアクセスの意味わかってないのが一番アレだが

955 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 22:08:53.26 ID:r471ANal.net
ベヒ門がこんな高級品になるなんて

956 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 22:10:53.61 ID:r471ANal.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1446124207/

957 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 22:42:23.85 ID:LgL7+gK9.net
>>956
ナイスケツ

958 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:05:50.12 ID:xIEJ9NMf.net
>>956

我が家が全壊しちゃう〜ってビクビクしながらinしたけど何もなってなかった
取り敢えず柵の高さを上げて視界に入らないようにしておけば大丈夫なのかな

959 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:35:52.32 ID:ifBbFkku.net
ケツが飛ばないし攻撃とかもできなくなったんだけどこれってなに・・・。乗っても歩いて移動になる・・・。

960 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:36:14.81 ID:8TIQ6ogz.net
ドードーREX、どの程度か無敵モードでC4やらロケランやら雨あられで振らせて見たけどまったく体力減らんから
強制テイムしてみたら体力60万あるしめちゃくちゃ回復早いのね、普通だと夜明けまで来ないように祈って震えとけと

961 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:36:18.38 ID:6UR5cIz5.net
>>958
DDRexが来れないようなところに別荘建てて1週間避難すれば?

962 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:41:43.53 ID:DhWsIjk2.net
>>956
超サンクス

963 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:41:59.47 ID:S2HTgklN.net
>>958
MPKされたら柵ぶっ壊されて入ってくるから意味ねーぞ

964 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:43:43.51 ID:ppOybjMF.net
>>958
赤オベリスクの近くに住んでるけど特になにもなかった
出現したよってでるとあっちこっちのケツ持ちトライブの人が集まって来て鑑賞会開いてた
自分は雪山行ってて着いたころには朝になってたけど

965 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:43:57.01 ID:iF4J0Oxr.net
http://i.gyazo.com/67894b9619a78f628f05336699d236ba.png
レックスも居たから見てみたらまんまアルファだな

966 :UnnamedPlayer:2015/10/29(木) 23:52:12.62 ID:xIEJ9NMf.net
なるほど
まぁプレイ出来ない時に何かあってもどうしようもないしその時はその時で最大限楽しむわ

967 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 00:03:14.67 ID:Uz2zkdlg.net
ドードーレックス鯖民総出で探したけど見つからず夜が明けた

本当に赤オベの周りなのかよ・・・

968 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 00:23:20.57 ID:6maX5sof.net
これ骨の沸き少なすぎるな
過疎時間の沸きまくるときじゃないときつそうだ

969 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 00:43:05.13 ID:2wVQTdRP.net
ドードーレックス全然見つからん

970 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 00:49:23.59 ID:O+wC/cP4.net
ドードーが居たんで殴ったら
やたら硬かったんでなんだと思ったら
ゾンビだった
あーびっくりした

971 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 03:14:10.46 ID:u5qteVQP.net
よくわからんが沼地にカルノに騎乗して突っ込んだら死亡ログも出ずいきなりリスポーン地点選択画面になった
もちろん死んだ判定らしく全ロス+カルノ消滅
なんやこれ

972 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 03:21:35.97 ID:R8gzuNS4.net
ベヘモス鉄1500個ってすでにあるやつを壊したら修理は絶望的だな
アンフェアではあるが後発は既存のベヘモスを駆逐するしかない

973 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 03:22:30.70 ID:Q+PZ60iU.net
>>971
俺も前に川沿いレックス乗って走ってたら急にリスポ画面なって装備とレックス失ったwこのゲームこういう怖いところ早くなくしてほしい。

974 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 04:11:40.31 ID:TQl/DEmE.net
ドードーレックスとゾンビドードー、骨ステゴ、骨ブロント、骨トリケは呼び出すチートコマンド分かったんだが
骨REX、骨Carno、骨Rapterは該当ファイルがさっぱり見つからない

もしかして骨肉食はチートコマンドでは呼び出せないのか?

975 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 04:16:11.25 ID:1ZNVqLsE.net
ふつうにMegaRaptor、MegaCarno、MegaRexでいい

976 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 04:29:53.17 ID:TQl/DEmE.net
マジだわ αが骨に置き換わってるw ありがとう

てことはイベ期間中しか骨肉食は呼び出せないって事か

977 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 06:32:14.84 ID:CtoUfkfZ.net
骨rex倒せたけど、戦ってる時に近所に建ってた誰かの拠点ひとつ巻き添えでぶっ壊れちゃったんご
中にいた恐竜全部食われた
すまぬ・・・すまぬ・・・

978 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 06:38:06.24 ID:6maX5sof.net
骨全然いねえw
スキン集めまぞすぎるな
骨ブロントとか見つかるきがしねーぞ
αも出現率下がってるな

979 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 06:46:22.94 ID:6btDWuDE.net
アルファは肉食島でひたすら狩ればそのうち出るだろうけどブロントとトリケはだるいわ

980 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 06:54:26.07 ID:ITMGHEzn.net
PVPで壊されづらい拠点作ろうと思うんだけど一マス分空けて壁二重にするとかって効果ある?
C4とかグレネードの爆破範囲は2枚同時に入るのかな

981 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:31:44.33 ID:p/xZB0J9.net
出現するたび探しにいくけどドドレ全然見つからんわ。
赤オベ周辺POPってことは中央付近の俺の拠点まではこないだろうし。
夜になるたび拠点襲撃に怯えてドキドキするイベントかと思ってたのにがっかりだわ。

982 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:40:23.09 ID:5LJWzyd2.net
ドドレ120拝みたいのだがそれ以前に見つからねえw

983 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:40:56.22 ID:2SNEetZZ.net
>>981
そんなこと言うと、「それならドードーRex10倍にするわ」ってなるかもよ
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜

984 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:42:07.25 ID:xngUPA1b.net
>>981
それ初期のαみたいに糞糞言われるだけやん
ドドレは賞金掛かったイベントもやってるしポップ率このぐらいで丁度いい

985 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:42:53.35 ID:6btDWuDE.net
DoDoREXは多分完全ランダムだと思うぞ
非公式だけど沸いたの70:50辺だったし

986 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:45:17.44 ID:5LJWzyd2.net
ドードーレックストレーサー欲しい・・・

987 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:47:28.69 ID:lLhcaHWB.net
>>980
守ろうとしているものが資源なのかペットなのかで変わると思う。
ペットを守りたいならゲージの壁を何重にもするしかない(2重壁の内側まで同時にダメージは通らない)
資源を守りたいなら石壁でもいいのでとにかく金庫(鉄壁5重分の耐久)を置いて
作業台、ファブリの素材は毎回金庫にしまう。これでどうだろう。

988 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:55:15.48 ID:ITMGHEzn.net
>>987
なるほど金庫が重要なんですねペット対策も考えないとなぁ。

989 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 07:56:15.28 ID:lLhcaHWB.net
>>980
あと、敵にグレを投げられる状況になるまでの防御策としてタレットを置くとか。
機械式のタレットは弾が切れるのが弱点だけど、グレやロケランを撃ち落せる、恐竜でダメ入れない。
植物タレットは弾無限だけど、グレ、ロケラン、恐竜に簡単に壊される。
なので、機械式と植物をまぜて配置するのが強力。

990 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 08:07:35.21 ID:2SNEetZZ.net
>>971
>>973
ラグの類?

991 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 08:08:58.75 ID:6maX5sof.net
Lv100以上のαレックスを一対一で倒したレックスのステ振り教えてくれ

992 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 08:35:37.68 ID:xngUPA1b.net
>>990
ゲーム入れてあるのがHDDだったりメインメモリが足りてないと読み込みが追い付かない現象が起きるらしい

993 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 08:43:34.61 ID:DoXWUTbd.net
処理するオブジェクトが大量にあるゲームな上に、
人工物によって更に処理負荷がかかって読み込みが間に合わなくなるのはよくあるよ
友人はssdに変えてから洞窟すら読み込み遅延がほぼ無くなって快適になったって言ってた
一方俺は読み込みが間に合わず人の拠点の上空に飛んで機銃に撃ち落された

994 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:12:01.05 ID:qrkcWapu.net
赤オベって雪山のほうのだよな?
ドドレどこにいるんだー

995 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:19:50.86 ID:sKQIy0QA.net
なんのアップデートや

996 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:24:43.99 ID:Dyg3kUCD.net
ベヒモスの修正期待したけど。違いました(°∀°)

997 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:29:50.60 ID:vwJBVLb2.net
>>991
タイマンはるとお尻の取り合いになるからスピードは120以上は欲しいね
無いと一方的にやられる

あと、サドルの効果でダメージ現象あるからヘルス多めのほうが効率いい

俺のはlv255 rexでヘルス6万スピード150%メレー3000%
結構余裕で倒せた

998 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:31:48.47 ID:rhtovrwH.net
赤オベって今、南西にない?
昨日そこでドドレと会ったよ

999 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:40:43.93 ID:KvXcmL9o.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer:2015/10/30(金) 09:48:40.79 ID:Qkjf2LFg.net
ぶり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200