2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 35tame目

1 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:36:03.87 ID:vimL/LSU.net
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

■トレーラー
https://youtu.be/W-8ZP7UoRV8

対応プラットフォームはPC、PS4、Xbox One
2016年6月発売を目指し2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■公式サイト
http://www.playark.com/

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK:_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

関連スレ
ARK: Survival Evolved 非公式鯖スレ 3tame目 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1444458457/

日本IPの鯖一覧
https://arkserver.coln.biz/

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 34tame目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1445003351/

次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定

442 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 01:59:13.34 ID:leSjIPAl.net
そろそろイベントいつくんのかはっきりさせてくれ

443 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 02:08:58.14 ID:r1/RokXr.net
山を下ってたら、下にあった崖ぴったりに建てた小屋と崖の隙間に挟まって出られなくなってる
落下中モーションのままらしくてアイテムも使えないしスタミナ0だけど回復しないから空腹にもなれない
水も減らないし全裸になってみたけど夜でも気温0度でHPほとんど減らないし死ねない
PvE鯖なのが悔やまれる

444 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:05:42.42 ID:fItfK7O+.net
コンソールで自殺か寒くしてりゃ餓死すんじゃね

445 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:12:40.56 ID:k7smuY0o.net
沼地のど真ん中に拠点立てたらセメントカエルが自動で集めてくれると思ったんだが危険?
沼地の中に家作ってる人全然見ないからさ

446 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:17:19.36 ID:ByEwwwMo.net
>>445
ワニヘビが多くてだるい

447 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:18:40.28 ID:SLnBWM/0.net
動物が妊娠中に攻撃受けるとなんか影響とかってあるの?

448 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:21:04.32 ID:64ThaW4Y.net
腹パン流産

449 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 03:28:17.88 ID:SLnBWM/0.net
>>448え?さっきアルファと戦ったんだけど...

450 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 04:20:45.16 ID:axYyz3NW.net
PVE鯖でプテラ騎乗中に昏倒したら
落ちた近くの家の奴に水の中沈められて危うく溺死されかけた

イラッときたのでそいつの家の前にピラー3本置いて帰ったわ
次やったら家のドアすべて金庫で塞いでやるつもり

451 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 04:24:39.87 ID:tEQFaF4Y.net
とあるPvE鯖での出来事。
建物改築のために基礎工事してたら、他の人の基礎と干渉して置けなくなったんだ。

設置した人に(基礎が邪魔だから、撤去してもらえない?)的な事を機械翻訳に突っ込んだめちゃくちゃな文章でコンタクト取ったら案の定通じずで、
ダメ元で中国人なら漢字の可能性に掛けてCN?って聞いたら相手の返事がJPだった時の何とも言えない気持ち。

まさかお隣さんが日本人だとは全く思いもしなかった…
その後、交渉成立で干渉してた基礎だけ撤去して貰って無事解決。
お互い自分がやりたい事に戻っていきました。

452 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 04:34:36.55 ID:ByEwwwMo.net
>>450
優しいな

俺はついうっかりレックス釣って来ちゃったわ

453 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:07:35.79 ID:blo8xWAz.net
>>450
他人の拠点近くに物は置けない
エアプも大概にしろ

454 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:22:49.64 ID:pbtIsGk2.net
>>453
MODか鯖設定でできるんじゃない?

455 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:30:42.94 ID:k7smuY0o.net
ちょい思ったんだけどさ、肉食のやつってダウンさせたらわざと何も与えずfoodかつかつになるまで放置
そしたらα狩るなりしてプライム大量に集めて一気に食わせるのが最効率かな?
キブルがない場合だけど

456 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:35:21.10 ID:VnpFSEOO.net
foodに対してprime足りなくなるから最初から切れないようにprimeねじ込んだ方がいい

457 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 06:49:45.82 ID:3wK5xxSX.net
DX9時代だとオーバースペックだとか言われていた俺のPC(グラボ)もDX11のゲームが目立ち始めてから低スペックと呼べるシロモノになってきたは
その頃一応DX11対応だとか言われてたんだけどなぁ

458 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:13:43.18 ID:5LYXTfVT.net
夜に外の畑見に行ったら、背後からアリガトネ連呼する外人二人組に棍棒でボコボコにされて吹いたわ
片言連呼は卑怯過ぎるw
しっかし棍棒あっという間に気絶値貯まるのね
白ベリー大量に持ち歩くしかないかな

459 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:24:39.88 ID:h1ZKP0v/.net
殴ってきながらお礼言うってB級ホラーみたいな演出だなw

460 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:25:41.51 ID:eJT8Vcvy.net
>>458
まじかどこの錆だ?

461 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 07:38:58.09 ID:LLG/rifE.net
最近、蛍光色の丸いものを見ると
卵!ってなる

462 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:15:04.84 ID:22yb6R4x.net
アルファRexと闘ったことないんだけど
アルファRexを鳥で誘って海で溺れさせることは可能?

463 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:18:23.76 ID:DY7Ka96w.net
>>460
非公式のJPS
ちなみにサヨナラーって言いながら帰っていったよw

464 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 08:53:12.58 ID:YHZerL/I.net
肉食キブル抜きで最効率は全生プラ、つまり>>455でしょ
最初から食わせてたら次の生肉に食いつく前に急いで生プラ突っ込む作業が増えるだけでメリット無い
まぁFood0から満腹生プラさせてもテイム完了したことないけどな
結局最後は連続プラ運び

465 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 09:06:19.85 ID:C52hAYmO.net
>>462
αがふっ飛ばしたディモルフォドンの死骸を追って海に入ってそのまま死んでいったことあるからいけそう

466 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 09:29:37.81 ID:YHZerL/I.net
>>462
北西の崖とかだと海からあがりにくくてやりやすい
中盤はそれでレア装備漁ってた
雪原になる前の話だけど

467 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:00:14.73 ID:Z4Lyymuy.net
海まで連れてきてプレシオでかじってみくっそ余裕だから

468 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:11:01.60 ID:0SQp0Qhr.net
アルファレックスは経験値すごいから事故死誘発はもったいない

469 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:13:29.44 ID:0UKfb70n.net
アルファレックスてボウガンで殺そうとしたら矢何本いるんだろな

470 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:16:21.17 ID:pbtIsGk2.net
メレー1000のレックスで30回以上は噛まないといけないんだぞ

471 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 10:55:07.32 ID:A4O8r8Ys.net
Spinoを麻酔弓矢でテイムするって無謀?

472 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:09:48.76 ID:xF1ZI5Ty.net
プテラを輸送用につれていっても周りをうろうろ邪魔してくれるから作業がうまく捗らんなあ
他にもペット引き連れてると集団命令出せないしうぬぬ

473 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:20:28.28 ID:AMzWvvrc.net
>>458
ごめん クッソウケる

474 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:25:11.95 ID:TBC081A1.net
>>471
クロスボウあるに越したことはないけど最初に捕まえたスピノは弓だったよ

475 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:26:10.14 ID:pbtIsGk2.net
プレシオの背中に土台有りのメタルハウス作って、ジャネレーター起動してライト付けたんだが、
水中でプレシオと戦ったらジェネレーターだけぶっこわれてライトだけ残ったんだが

476 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:49:49.71 ID:Yycjl3N4.net
>>474
ありがとう。
クロスボウもう少しで作れそうなんでそれからにします

477 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:57:14.30 ID:f6qSCjXr.net
>>475
パラサーでそうなってから作るのにコストいるのだけはメタルで囲うようにしてる

478 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:57:38.13 ID:7ZHlYiAz.net
クロスボウの方が麻酔強くなるの?

479 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:57:42.39 ID:pbtIsGk2.net
麻酔矢がくるまえはみんなパンチコでテイムしていた時代が懐かしいな

480 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 11:59:13.59 ID:ByEwwwMo.net
>>478
麻酔の上昇値は与ダメージ依存

481 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:00:56.76 ID:7ZHlYiAz.net
>>480
なるほどサンクス

482 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:20:42.53 ID:YedRw9yi.net
パチンコパンチ最強時代だったからな

483 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:22:50.84 ID:TlFePAo1.net
個人サーバーの話なんだけどさ
繁殖の時間短縮+成長速度短縮した状態で繁殖していたら、少し用事で離れた隙におくせんの犬が山となってる状態でフリーズしてそっから鯖に入れなくなっちゃったんだよね
どうしたらいいと思う・・・?

484 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:27:48.53 ID:a/nICtZq.net
セメント集めの効率ってなんですか?

485 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:33:01.97 ID:tBT37pQL.net
どれだけ効率良くセメントを集められるかの事です

486 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:33:06.45 ID:XjKfODOo.net
今のところ蛙で沼地の虫集めが一番効率いいんじゃないかな?

487 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:47:27.73 ID:rwhQPqxC.net
セメント作ってくる人から強奪

488 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:48:54.24 ID:0SQp0Qhr.net
トンボ一発殴ればあとは勝手に集まってくれる

489 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 12:54:24.57 ID:VrtSc2gU.net
ケツをキブルでテイムしたけど生肉入れるの忘れててテイム後にいくつか余計にむしゃむしゃされちゃったよ

490 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:02:17.73 ID:a/nICtZq.net
>>486
どうもありがとう

491 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:09:59.12 ID:flSkpX+n.net
ペットの数って制限ないの?
100体のドードー連れて大名行列とかできる?

492 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 13:26:17.90 ID:3COQmjby.net
PCからも野良恐竜からもいいエサだなそれ

493 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:00:17.95 ID:b7umnhc0.net
>>401
12345でどこどこたのしくたたけるやん

494 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:21:25.03 ID:dxQOyNjZ.net
自宅に帰って来る頃には3匹くらいになってたら悲しい

495 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:26:27.56 ID:leSjIPAl.net
ハロウィンイベント28日からだってよ

496 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:26:39.95 ID:yAH1SGon.net
なんだよこの恐竜 楽しみすぎワロタ
http://i.imgur.com/MRZ6a2r.jpg

497 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:35:30.09 ID:x2HbdP/b.net
複座サドルの予感

498 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:36:11.24 ID:0rzo3XGn.net
dodoREXって期間終了後どうなるんだろうな
DodoやREXに変化するのかそのままなのか

499 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:38:33.66 ID:TBC081A1.net
今買ってるドードーがレックス化するならアプデ後家が倒壊する
それはそれで楽しみ

500 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 14:59:59.29 ID:jzOpdmJE.net
拠点攻撃してきた相手の名前割り出す方法ってないん?
恐竜が殺された時しか名前分からないよね

501 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 15:08:47.84 ID:QMBaxg2n.net
>>471
麻酔ダーツとライフルで挑んでたら、スピノが傷ついて川に逃げちゃって、
微妙に地上から撃ちづらい位置になって困ったことはあります。

たぶんダーツのほうが早いと思うけど、
サブ麻酔武器として、クロスボウ麻痺矢もあった方がいいかもです。

ところで、自分の認識だと、水中(泳いでる状態)で使える遠距離攻撃って、
クロスボウ+矢だと認識してるのですが、合ってるでしょうか?
コンパウンドボウは、狙いは定められても撃てなかったです。

502 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:12:14.50 ID:KfxsboJg.net
空中で動かなくなった翼竜はどうすれば降りてくる?
尚命令は届かない距離の模様

503 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:16:19.16 ID:1M+KAVo1.net
>>502
望遠鏡使って指示出せば届くかも。

504 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:18:07.46 ID:KfxsboJg.net
>>503
初めてのクリスタル取りに行く途中だったの…
地道に行こう

505 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:18:15.62 ID:ByEwwwMo.net
そろそろ洞窟デビューしようと思うんだけど武器はアサルトライフルくらいないと厳しいかな

防具は毛皮でいい?

506 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:23:01.14 ID:TBC081A1.net
>>504
自分のやってる鯖でも同じ運命たどってるっぽい鳥がいっぱいいるよ
すぐには死なないだろうから場所憶えて作ってから呼べば何とかなる

507 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:25:53.73 ID:Cr0by6nG.net
洞窟は蛇とかのスポン率低くなっているし、ARとかなくても
ちょっと銃器やパイク持っていけば行ける

プレイヤーは抵抗値色々低いのでなんだかんだ死に安いわけだが

508 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:27:16.96 ID:tUTDxAwK.net
>>505
メレー上げてりゃ余裕
それより食料と水沢山もってこう

509 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:28:09.84 ID:C2gAenAH.net
>>505
パイク複数持って行けばいい

510 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:30:39.48 ID:ByEwwwMo.net
>>507-509
サンクス

メレー120しかないからパイク二本とショットガン護身用に持って行くよ

食料はジャーキーとクックミート1スタックずつに水筒一つでいこうと思う

511 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 16:39:56.35 ID:TWX4g5Y8.net
>>510
気付け必須

512 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 17:40:23.97 ID:22yb6R4x.net
>>465
>>466
ありがとう
適当な場所見つけたら、やってみる

513 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:15:23.05 ID:ZjLzTZng.net
>>510
ヘビの攻撃一発でも食らうと100%寝ると思うから白ベリーか興奮剤持ってけ

514 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:20:20.07 ID:TBC081A1.net
小心者の自分は猫で入れる洞窟以外ほとんど行ったこと無い
溶岩洞窟でフレが炭になってから怖くなった

515 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:22:04.20 ID:cVfKln9U.net
北西と南東洞窟はゴミ
ラグor壁殴りからの即死

516 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:25:13.48 ID:3COQmjby.net
壁殴り代行

517 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:44:28.08 ID:ZjLzTZng.net
>>515
ラグは鯖の自動セーブじゃないの?
あと沸きとかあれだけど北西ゴミとか流石にないわ

518 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 18:45:01.78 ID:j/IrQr2i.net
北西洞窟は何の変哲もない空間に降りたら即死で全ロスト確定だからな
あそこだけは意味がわからんわ

519 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:10:56.46 ID:bfKFTJUk.net
北西洞窟なー
即死確定の穴はまあまだわかるが

お、アーティファクトあったわ余裕だな

奥にも道あんのかちょっと降りてみるか

\(^o^)/

この流れ絶対やるよな

520 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:19:53.88 ID:MfXEq+dZ.net
溶岩洞窟の帰りのみおちてしまう蛇行橋もなかなかのもんやで

521 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:27:51.66 ID:K6eLeY9s.net
銃の中で最強はどれなんだ?

522 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:34:33.88 ID:WxmmLJmY.net
>>521
コスパ諸々含めたらロングネックがやっぱり強い

523 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 19:53:28.12 ID:MI09VtYc.net
アサルトライフルやスナイパーライフルは甘え、外しても次があるのは甘え

524 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:01:19.33 ID:x2HbdP/b.net
間をとってコンパウンドボウにしようず

525 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:09:40.12 ID:bv2zPaq4.net
始めてみたいんですがコントローラって使えます?
キーボードの方もいらっしゃると思うんですが、どんなコントローラ使ってます?

526 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:12:03.91 ID:tYZ4LS/C.net
プラットフォームに載せた重量分恐竜に重量加算されるのか物資輸送に使おうと思ったのにな

527 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:14:26.96 ID:WxmmLJmY.net
>>525
Xbox360のやつ

528 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:15:24.50 ID:IwtuaZz0.net
>>526
重量特化したゴリラを沢山乗せれば解決

529 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:19:50.89 ID:bv2zPaq4.net
>>527
あー使えるんですねーありです

530 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 20:55:48.15 ID:7M699FKP.net
>>519
アーティファクトまでのルートに実は落とし穴なくて段差降りなければ安全に帰れるんだよね
ちなみに俺もそれやったけど雪国来る前はジャンプして帰れたんだよね

>>520
北東の最初の2つのジャンプする場所を逆走するのもきつい

531 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:02:16.87 ID:QNH+BWfv.net
コスパ無視すればセミオートのスナイパーライフルが一番使い勝手がいいとは思う

532 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:15:29.53 ID:vHWliJSv.net
ラグで何度も転落死を繰り返した結果洞窟内建築できるように変更した
凄い楽になるな

533 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:26:31.30 ID:KsEdgAfO.net
サーバーによるけど難易度によってはRamshackleの木弓が一番コスパがいい
耐久性350のダメージ200とかになって修理に使う部品は木20とファイバー50ぐらいでいいからな
これがApprenticeになると修理だけでファイバー100要求してきて使い物にならない

534 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:30:37.41 ID:gszCdE1V.net
今更な質問ですが
拠点がかなり離れた2つ南と北にあるとして
ログインさえしていれば、今はほぼ用のない南の拠点も
デモリッシュカウントは止まってるんでしょうか?
心配なので定期的にわざわざ見回りに行ってるんですが

535 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:42:56.04 ID:MI09VtYc.net
でも実際セメント=ポリマーの入手楽になったから
コンパウンドボウつかってみるのもいいか

536 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:43:48.87 ID:QJyrvLCy.net
>>533
でもその分ダメージが高く昏睡させやすいからRamshackleよりも少ない矢の数で気絶させられるんだろ
矢を作る素材とかナルコ作る素材とかのことまで考えるとはたしてRamshackleのほうがいいのかは疑問

537 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:44:18.65 ID:KsEdgAfO.net
建築系のものがないと修理できない系統は難易度高い設定のサーバーだとマジで使いづらいぜ
何とかならんのかねあれは

538 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:50:04.33 ID:MfXEq+dZ.net
ファイバーとかカマつかえば数秒であつまるやろ
ごりら放し飼いとかだともっと楽だが

539 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:51:35.78 ID:17YKpzIO.net
>>536
麻痺矢はそのうちビーコンでいくらでも手に入るようになるからいくら無駄にしてもいいレベル
通常矢も同様で、且つ麻痺薬もブロントとか使うようになれば何千個でも作れるようになる
けど、テイム効率考えるならやっぱり威力高い方がいいような気がする。いずれにせよ修理素材なんて安いもんだ

540 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:54:23.91 ID:KsEdgAfO.net
>>536
何を言ってるのかよくわからないが、難易度の高いサーバーは出てくる武器の設計図の品質が同じRamshackleでも高くなる
例えば初期設定だとRamshackleとかwiki通りの設定の精々通常品に毛が生えた程度
だが、高難易度サーバーでは

・Primitiveの設計図品
耐久150〜200、攻撃100〜150 偏ると耐久300の110とか40の300とかもなる
要求素材はエングラムポイントで創る最低限のタイプと殆ど遜色が無いが若干増加

・Ramshackle
耐久400前後、攻撃300、偏ると耐久450の150とか、150の450とかになる
要求素材は製作でWOOD40ぐらいとファイバー100ぐらいで通常の2倍ぐらいの素材要求数

・Apprentice
耐久500前後 攻撃400前後 偏ると耐久800の200とか、250の600とかになる
要求素材はWOOD150、ファイバー250とがんばれば使えなくもないが通常品の4倍ぐらいで使いにくくなってくる

・Journeyman
耐久700前後、攻撃600前後
要求素材はWOOD400、ファイバー600ともう素材要求キツすぎ、強いけどこれなら他の武器でいい

で、飛ばすけどAscendant
耐久1000オーバー、攻撃800オーバー
要求素材はWOOD4000、ファイバーは9000とか、もう意味わからないどこにそんな素材を使うのか?角度とか?


wikiは難易度1倍設定だから、サーバー設定で難易度を極端に上昇させるとこうなってくるわけだ
敵が鬼になる代わりこちらも武器が強力になる
Ramshackleが俺は使いやすいと思ってるが他の外国人もApprentice程度までしか使わん
この難易度だと設計図をいかに守り抜くかみたいなゲームになってくる

541 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 21:58:35.43 ID:KsEdgAfO.net
で、長いので連レスだが耐久が400ぐらいあるとやっぱ滅多に壊れない分楽だな
銃関係も流石に耐久400オーバーだと実用的になってくる
弾に関してはそもそも恐竜の防御力が高くなってるのでローカルの通常難易度と消耗度は変わらない
どちらかといえば高難易度サーバーは遠距離武器を重視して戦うように設定されてるんじゃないかな

近接武器なんかで攻撃しようにも一撃死だしな
テイムされた恐竜もかなり防御力あるんで人間を貧弱にリアルな設定にするための処置だと思う

542 :UnnamedPlayer:2015/10/27(火) 22:07:26.43 ID:QJyrvLCy.net
>>540
理解力がないようだね
例えばRamで2回修理かけて気絶させられる恐竜がいたとして
Appのダメが高いやつなら修理なしで気絶させれるかもしれない
つまりトータルでみろってこと
それと戦闘が長引けば命の危険や労力も変わってくるしな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200