2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 35tame目

1 :UnnamedPlayer:2015/10/23(金) 10:36:03.87 ID:vimL/LSU.net
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

■トレーラー
https://youtu.be/W-8ZP7UoRV8

対応プラットフォームはPC、PS4、Xbox One
2016年6月発売を目指し2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■公式サイト
http://www.playark.com/

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK:_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

関連スレ
ARK: Survival Evolved 非公式鯖スレ 3tame目 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1444458457/

日本IPの鯖一覧
https://arkserver.coln.biz/

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 34tame目 [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1445003351/

次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定

591 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:10:55.73 ID:UOWVmDO0.net
卵産ませると、メス側のready to mateの時間表示が果てしないんだが、ポンポン産める訳じゃないのな、流石に

592 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:27:38.79 ID:U0ZVJ+Wk.net
>>567
レス先くらい読んでから書けよ

593 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:33:12.76 ID:OtSFKkFq.net
>>591
簡単すぎたから延長された

594 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 09:40:03.78 ID:bfoiB6Vi.net
>>582
プレシオと比べてモサは操縦性が悪く、小回りが全然効かないがHPや攻撃力が上
ただプレシオは攻撃速度はやい
正面から殴り会えばモサが勝つと思う

595 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:05:42.99 ID:PJJzNBQa.net
現実ならモサとプレシオどっちが勝っただろうか
と考え出すとワクワクが止まらなくなるよな

596 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:07:31.06 ID:vINwsNTF.net
>>595
プレシオが勝てる未来が見えないんだが

597 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:09:03.17 ID:25mob3Ib.net
首のところ一噛みで終わりそう

598 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:10:48.60 ID:OtSFKkFq.net
プレシオは群れで生きるタイプだから単騎なら雑魚だろ

599 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:11:26.11 ID:jThzB3fd.net
昨日発表のRobinson: The Journey
詳細不明だけど、ちょっとArkと被りそうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=aA5pT_H41mY

600 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:17:02.88 ID:OtSFKkFq.net
>>599
開発がCrysisのとこだしどちらかと言えば狩りゲーになりそう
theHunter:primalの二の舞いになりそう

601 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:17:36.95 ID:PYt3r1y6.net
ここのユーザーが求めてるのはCrysis4なんだよなあ…

602 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:18:51.72 ID:PYt3r1y6.net
あ、ここってのはCrysis開発のことね

603 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:26:20.71 ID:pGGOBpWE.net
元ネタはロビンソン漂流記だろうね
ロビンソンはサバイバル小説だし被りそうな気もするけどあくまでも恐竜は敵としてで味方としては使えなさそう

604 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:28:34.52 ID:LjSxLUvm.net
雪山に資源豊富と聞いてきたのか初心者が最初の拠点作ってるが無謀すぎるわ
いくらPvEといえど大量沸き場所に植物セントリーも無しの木造建築
さっそくレックスに半壊させられてがんばって捕まえてたマンモス殺されてたw

上のフルプライムのやつで思ったんだけど餌入れる前に大量のナクロや白ベリー食わせまくれば速攻テイム完了とかできる?

605 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:31:28.17 ID:pGGOBpWE.net
>>603
ならArk的なサバイバルよりForest的なサバイバルになりそうかな?
どっちにしろCrytekはCrysis4を出してほしい

606 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:32:22.97 ID:PYt3r1y6.net
ひどい自演を見た

607 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:40:44.74 ID:jThzB3fd.net
>>604
何事も失敗して学ぶということでしょ

608 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 10:59:42.68 ID:vINwsNTF.net
>>604
雪原一歩手前に作ればええんやでってアイテム盗みながら教えてあげなされ

609 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 11:58:38.65 ID:JEwugV2j.net
今、アルマジロをテイムしていたのですが
ナルコを入れていたのに睡眠から目が覚めたら
普通に歩き出した!ナルコは睡眠用じゃないの?
やり方が間違っているのですか?

610 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 11:59:47.04 ID:s/HRVcPy.net
入れるだけじゃなくて使わないとダメ

611 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:03:23.06 ID:3tkTI7kZ.net
気絶する薬を自ら食べる奴がいたら本物のバカだ

612 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:03:43.77 ID:l4nkvoKx.net
>>605
くっさ

613 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:24:25.93 ID:aruETx0a.net
資材大量に積んだケツが消えた
翼竜ってStay Putしてても着地してないとすぐ消えるな

614 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:30:09.71 ID:JEwugV2j.net
>>610
あーなるほど!ありがとうございます。

615 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:31:34.86 ID:Mjhnh9xr.net
バトロワで死んだあと他のプレイヤー観戦できます?

616 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:37:57.82 ID:JEwugV2j.net
>>575
>>576
>>577
大猿ってゴリラの事ですか?
まぁ小さいサルもそうだが、テイムは後ろから近づいて
気づかれないようにベリーを放り込むだけです。
気絶させる必要ないです。
ゴリラは簡単だがサルは難しいです。

617 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:46:11.87 ID:1ESw57Hq.net
>>616
そういう話しじゃないんだよなぁ

618 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:49:31.22 ID:JEwugV2j.net
>>617

めんどくさいから囲いの中に放り込んでってこと?
やれば分かるがそれは無理です。

619 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:51:35.06 ID:hJvLyaYi.net
ゴリラを囲わずにテイムとか苦行以外の何物でもないだろ

620 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 12:55:39.56 ID:lERbus84.net
ドアフレームと窓フレームで囲い作ってランプかけて挑発して追わせてランプ駆け上って
ゴリラごと中に入って自分はドアフレームから外に出て窓から餌を与えという場所作ってあとは近くにゴリラが出るの待ちだったのにアルファに壊された

621 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:02:08.98 ID:JEwugV2j.net
>>620
ずっと俺のターン?
発見されない?

622 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:38:37.20 ID:NTuq/NcK.net
PvE鯖でLv100ケツ見つけて、ボウガン撃ってたら、30分程で気絶する前に死んでしまった
麻酔ダーツの方がいいのかな

623 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:40:41.53 ID:PK0W/nDg.net
>>621
うろうろされないというだけでメリットは大きい

624 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:42:12.31 ID:hJvLyaYi.net
1x1x2の二段式にして下から餌与えりゃずっと俺のターンだよ

625 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 13:54:25.04 ID:JEwugV2j.net
>>624
その発想すごいね!
やってみますわw

626 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 14:13:06.89 ID:qHo2+hlf.net
一匹低レベルのケツ手に入れたからこれ試した
https://www.youtube.com/watch?v=W0jbVmc1Paw
そこに留まらす事は成功するんだが、動画のように移動して拠点までは無理だわー
動くとすり抜けらけちゃうわー
ちなみにこの外人とそっくりの小屋作ろうとしても、数の制限で置けなくなった
でも、用は足りてるので原因はそれじゃないみたいだ
まあでも最悪50・50に行かせず麻痺される事は出来るようなので良しとするか
50・50付近に墜落されるとピラーだらけでまず囲えないからテイムが大変でね

627 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 14:25:34.06 ID:o8izc8qz.net
>>605
なんかキモイと思ったら…
頭大丈夫?

628 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 14:31:27.57 ID:WNqhz+Er.net
>>593
なるほど、thx

629 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:06:38.63 ID:jbMu+YOX.net
数日前からペットのHPが2000/1000みたいな感じで左が割り振ったHPで右が初期値?なんだけどオレだけ?

630 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:18:18.11 ID:Vm1h031R.net
laptorとか言うのが強すぎる
操作下手だから槍で刺しても全然死なないし逃げられないし
ピラニアも強すぎ、こいつのせいで水の中歩けない

631 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:25:33.62 ID:g+JPDoov.net
>>608
そうそう。ケツが入れば
PvEでもアイテム盗み放題、Vault落とし放題だしな

盗みがばれてVaultの落とし合いに発展した場合も
ケツ持っててVaultの製作速度の速い方が勝つ

Vaultの製作手段を先に潰してやればいいだけだからな

632 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:26:43.20 ID:qWX1iClU.net
初心者はまず亀を何匹かテイムするといい

固い、強い、遅いの3拍子揃った鉄壁の盾になるいい生物だぞ

633 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:27:46.21 ID:qWX1iClU.net
PVEにきてまでPVPするとか迷惑この上ない奴だな

634 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:34:59.68 ID:jThzB3fd.net
悪さが多いと修正入ってケツ大幅スペックダウンとかあるんじゃない?

635 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:37:52.85 ID:faUeRL/y.net
寧ろ落としてくれ

636 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:40:55.97 ID:2yYZNwoN.net
アプデは・・・?

637 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:42:13.44 ID:U54H65dF.net
増築のために必要な資材量を試算したら吐き気がしてきた。
大雑把に計算して木材だけ五万超とかシネル。
今まで手斧だったけど、マンモス捕まえるのも考えた方がいい?
捕まえるための準備(防寒着麻痺矢麻痺毒etc.etc.)何もしてないけど

638 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:49:06.75 ID:o8izc8qz.net
>>629
コンソいじるとそうなる

639 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 15:50:43.54 ID:aHs/m01A.net
ケツさんPVEで野生は掴めないから荒らしとかできないよね?

640 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:03:50.13 ID:lERbus84.net
マンモスは真ん中辺りの火山とか低い山とかの麓にもいる

641 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:12:31.31 ID:cvtrsusf.net
何時にハロウィンくるんやろか

642 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:16:25.95 ID:qWX1iClU.net
日付変わる頃じゃね?

643 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:19:57.31 ID:aHs/m01A.net
>>640
スポーンする地域が変わって雪山周辺にしかいないはず

644 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:21:05.14 ID:qWX1iClU.net
活火山とマグマ追加されるって話そういえば公式だったっけ?

645 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:35:59.15 ID:T0ysEd4r.net
レベルがあがってきて、そろそろ山岳地帯に
採取に行かないといけないみたいなんだが、
優しいとことかありますか?

今35,75あたりでぬくぬく生活してます

646 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:39:38.94 ID:q1JO0n2a.net
ブロント先生足遅すぎw
拠点帰るまでリアルに数日かかるレベルじゃん
あちこち路駐してるのはコレが理由だったのね…

647 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:41:51.23 ID:qWX1iClU.net
移動拠点にするならパラなんとかの方がいいと思う
弱いから護衛欲しいとこだが

ブロントさんは草刈り機

648 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:45:55.91 ID:q1JO0n2a.net
>>647
背中にバリスタ積んでる人見かけてマネしようと思ったのが間違いだった…
毎日ちょっとずつ連れて帰ります…

649 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 16:58:30.42 ID:H9FSWlPU.net
トライブの名前いじったりしてたら恐竜のtamed byの部分の名前がその時の
トライブネームのままなんだけどこれって今のトライブネームに統一することは
できるの?

650 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:02:43.33 ID:1ESw57Hq.net
>>645
PvPなら鯖による
PvEなら雪山以外どこもたいしてかわらないかな

651 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:16:44.01 ID:rNUyD9ac.net
パラサウルスを移動拠点にするのか(驚愕)

652 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:34:13.15 ID:T0ysEd4r.net
>>650
ありがとう。
さんさくしてたらアルファラプターにペット共々惨殺されました。
白い恐竜=アルファってこと?

653 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:35:58.64 ID:rNUyD9ac.net
殺意の波動を纏ってるのがα

654 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 17:48:24.39 ID:iPCAeF2y.net
>>595
小学生の頃図鑑を見ると誰もが通る道だが
大人になるとモササウルスの勝ちかエラスモサウルスの逃げしか無いことに気づいてしまう
まぁあんなデカいのが居た海の光景ってだけで胸躍るけど

655 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:06:18.61 ID:UZ0qRL1U.net
なんか昨日辺りからやたらとイカダが捨てられてると思ったら
恐竜乗せた状態とか特定の場所とか、なんか頻繁にラグに襲われて前に進めなくなることがあるな
PvE鯖にいるから壊す手段が無いのをなんとかしてくれめんす

656 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:06:46.40 ID:GUz/dbgn.net
あくまでも骨が見つかってる中で体のサイズを予測してるだけであってもしかしたらもっと巨大な化石が埋まってるかもしれないと思うと胸熱

657 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:38:31.35 ID:NOeY3A7l.net
アンキロのウンチって色が黄土色で気が付きにくいよね。
もっと目につく色にしてくれないかなー他の恐竜に比べて卵が集まんない。

658 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:41:47.45 ID:GUz/dbgn.net
うんちがほしいのか卵がほしいのかどっちだ

659 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 18:56:08.99 ID:Q5lc2bZF.net
糞と言う名の卵の可能性

660 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:01:39.69 ID:mLupe58M.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org580081.png
これは楽でいいなー顔にうんこが降ってくるけど

661 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:02:07.25 ID:L7m7Mloc.net
>>586
長文で参考になるかわからんけど、似たようなことをシングルで検証してみてます。
今のところ、対象の恐竜以外をたくさん倒しても、対象の恐竜の出現数が増えるという関連性は無いように思ってます。

自分はケツじゃなくて高レベルブロントが欲しかったので、ブロント以外の周辺の敵を倒してたのですが、
一向にブロントは現れませんでした。
逆に、野良・自トライブ・敵トライブ(前に作成した自キャラのトライブ)に関わらず、
直接倒したりkillコマンドで倒したりしていくと、ブロント湧き地点に野良が出現するようになりました。

あと、もしかしたら、各恐竜ごとの産地みたいなのがあるのかもしれません。
例えば、ブロント4匹くらい出る場所でテイムした恐竜を遠くの拠点に移動させてみたのですが、
拠点近くにはブロントは湧くものの、そのテイム場所ではブロントが出てこなくなりました。
また、とある湧き地点でメスだけテイムして、オスはkillして帰ると、再度湧くときはオスが1匹だけだったりします。

なお、>>38で、恐竜のスポーン割合を変更する設定が紹介されていたので試しましたが、
他の恐竜を倒せばブロントが増えるという効果は実感できませんでした。
とりあえず、以前テイムした場所でブロントをたくさん見ることはなくなりました。

ただ、「ブロントを倒した場合に、湧き地点にブロントが再出現するまでの時間」は異常に早くなったので、
リスポーンの速さとは関係があるかもしれません。

もしくは、これは仮説ですが、
ブロントみたいな大型(召喚アイテム持ちとか)にはある程度の出現上限数があって、
ディロ・亀・ドードーのように「たくさん居るやつら」は出現数を一括管理とかしてて、
その中の出現割合を変更する効果はあるのかも。
もしくは、「たくさんいる奴ら」は出現の上限数が異常に多いとか、設定されてないとか。
ブロントにはsummonコマンドも試してみましたが、たくさん召喚すると、なんか一撃で消滅したりします。


ご質問のスピノについては、出現数敵には、たぶん何らかの管理はされてるように思います。
ついでに倒してたRexにも、湧きポイントなどについて同様の傾向が見られたので、
もしかしたら、自分が検証してるブロントと同じような傾向があるかもしれません。

662 :661:2015/10/28(水) 19:11:13.85 ID:L7m7Mloc.net
追記です。

クッソ長いのでようやくします。
・湧き地点で他の恐竜を狩っても絶対数は増えなかった。
・適当にブロントをkillしまくってたら、そのブロントの湧き場所(産地)らしき場所に再度湧くようになった。
・2匹湧く地点で1匹だけテイムして後は全滅させると、テイムした数の分だけ湧き地点のブロント出現が減ってた。

663 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:27:23.63 ID:WNah2tZH.net
たくさんのペット達が全滅させられると萎えるな…

664 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:39:24.39 ID:NOeY3A7l.net
>>658
卵でござるょ

665 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:39:42.31 ID:qkOSe6l0.net
エリアごとに沸く恐竜は決まっていてそのエリアで沸いた恐竜が死ぬと決まった恐竜が沸く(死体を処理するとちょっと早く沸く)
テイムしても沸く数に影響はしない(仮に影響するなら北東の島を恐竜が居ない島に出来てしまう)

あと各恐竜のスポーン数を設定する奴って設定項目あるだけで機能してなかったはず

666 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:47:12.97 ID:NMtPN3Ns.net
影響はするよ

そんなオールorナッシングな単純なロジックじゃないというだけで

667 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 19:47:55.30 ID:juOTR6tF.net
地域ごとで湧き枠があるんじゃなかったっけ
その上位にマップ全体の湧き枠

668 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:00:10.60 ID:zgrc8C5H.net
>>665
SpawnLimitPercentageは機能してるよ
ただし、みんなが思っている意味とは違う模様
少なくとも設定を上げればスポーンしやすく、下げればしにくくなる
設定値の上限は1(100%)っぽいかんじ

また、テイムしても湧く数に影響しないはずだったのだけど、以前それが含まれてしまうバグがあった(テイム済みのだけでなく孤独な構造体もカウントされてた)
修正(v220.0)によって一部は正しく沸くようになった

669 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:04:38.48 ID:B321dbjR.net
>>626
俺もこれやってみたんだけどなかなかうまくいかなかったわ
数制限で高さがwallx2のしか作れなかったんでうまく入らなかったし
やり方がいまいちわからんかった
こうやってケツの前から被さるように捕まえるんだな
ちなみにさ、このまま拠点まで運んでべへ門とかに突っ込んで
前の開放部分をふさげば逃げられないんじゃね?
ちょっと後でやってみたいな

670 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:08:59.02 ID:B321dbjR.net
あーこいつもwallx2だったわ
いけるんだなこれで

671 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:43:07.14 ID:C65CT6Cj.net
キャラメイクで身長いじったり出来るけど、接触判定に差とか生まれる?

672 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 20:44:06.43 ID:VFoyE9ZS.net
雪山に小規模な拠点でも構えようかとここ1週間ぐらい悩んでるけど
今のとこ特に決定的な理由もないから踏ん切りがつかない

673 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:06:33.75 ID:RMLI2tef.net
>>630
ラプターは遠距離から走ってきてすれ違いざまに攻撃してくる
こちらが距離を詰めると攻撃されづらいのでラプに向かっていって槍で突く
このときラプの周りを旋回する感じで槍の間合いを保つ
人間の旋回速度の方が恐竜より速いから横っ腹に槍を刺すのを意識する。
密着すれば殴られにくいが正面に立つとさすがに攻撃される。

後々カルノとか犬とか虎とかREXに襲われると思うけど同じ方法で楽に殺せる。
とにかく距離を詰めて槍の間合いに持ち込んで旋回しつつザクザクする。
距離を取って飛び道具だと逆にしんどい。

奴らは所詮NPCだし、貴重品持ってなければ死んでも問題ないので
積極的に練習するんだがんばれ

674 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:13:10.72 ID:RMLI2tef.net
あとピラニアは川に入るときに水中覗いてチェックする
見た感じ居なくても泳いでる途中で追いかけられたら逃げずに槍で突きながら陸地に後退する
逃げたら絶対死ぬ

なおステータスの速度を170%くらいにすればラプターとか虎とか犬から余裕で走って逃げられる。
150%くらいでも良かったかも?

675 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:32:54.64 ID:8ndD46Yz.net
初めてオンラインでプレイした時、パイク一本でREXとやり合ってる裸族PC見て吹いたの思い出したw
捌くの上手い人はホントに上手いよね

676 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:38:39.30 ID:yD4dMDdh.net
プラットフォームも家建てて移動できるのは良いがアイテム保管が効かねえのがなぁ
明かり立てるぐらいしか使い道ねえんだけどみんなどう使ってるよ

677 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 21:49:58.08 ID:nV+BAcJp.net
オンラインはラグがあるからある程度は融通きくよ

678 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:01:54.67 ID:ZI/9G3Ti.net
サメよりピラニアの群れのほうがはるかに強いよな
鉄装備だろうとなんだろうと一瞬で破壊するし

679 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:04:19.38 ID:8VyaSvYO.net
>>647
パラサーが弱いって事はないと思うわ
あんな顔しててもヘルスはREXを超える上一撃の攻撃力はSpino並
ただし攻撃速度はREXにも劣るので実際の殲滅力はSpinoに負ける

移動速度はブロントの倍だけどそれでも人のスプリントより遅いので
移動拠点にするならMove120%くらいはほしいと個人的に思った

戦闘能力を捨ててMove極振りで200%以上にすれば猫並に速くなるので
高速移動拠点として活躍できる・・・・と思っていたけど

ケツはデフォのままでもそれ以上に速い
おまけにヘルスもブロント並というバケモノ
手に入れたらすべてが補完される驚愕の性能だった

680 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:15:34.51 ID:yD4dMDdh.net
移動拠点にするも荷物運びにするもケツで解決するのか
巨大恐竜に拠点立てて旅しながらマップ回るとか機体してたんだけどなぁ

681 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:20:52.75 ID:LjSxLUvm.net
パラサー高レベフルキブルで捕まえたらだいぶ有能な中間拠点になるんじゃね
ただ100個以上の卵集めはしんどいね

そういえばダーツって作るの大変だけど有能なの?
クロスボウだとたまにテイムしたいのが死んだりするんだよね

682 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:21:00.86 ID:sD1d4O55.net
正直ケツは万能にしすぎというかOP
他の何種類かのペットの存在価値がまったくなくなったわ
攻撃範囲も非現実的で口ばしの5m以上先ぐらいでも当たり判定があって無敵状態

683 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:28:51.42 ID:yD4dMDdh.net
効率がいいかは知らないがブロントのちっちゃい版みたいな奴の40lvだかそんぐらいを昏睡させるのにダーツ20発近く使った

684 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:31:49.40 ID:Odx9Z7NQ.net
ダーツの利点は与えるダメージが少なく済んで昏睡が高いところ
あとコスト前より安くなってる

685 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:33:07.03 ID:ZCxnoP3Q.net
ブロントは山頂とかに置いてメタルを焼いて時間経ったら回収

686 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:36:30.03 ID:jSWQ9qPO.net
ブロントを鳥に乗って採取の目的地まで誘導→採取中は鳥を上に載せる→帰る時はまた鳥に乗って誘導
普通にブロントで移動するよりは速いだろう

687 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:36:31.63 ID:u6e/OUtC.net
ハロウィン楽しみ

688 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:38:46.34 ID:AMVaESH6.net
日本人多いから非公式鯖始めようとしたら、定期的にワイプ投票とかあるんだな
公式鯖で日本人多い鯖とかないのか?

689 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:41:42.03 ID:wFxqZNB8.net
http://i.gyazo.com/acb660558aca02c7d947916c264efcf3.jpg
こういう段差のせいでファウンデーション置けない場合おけるようにするいい方法前なんか無かったっけ?

690 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:44:09.49 ID:yD4dMDdh.net
柱立てるぐらいしか思いつかん

691 :UnnamedPlayer:2015/10/28(水) 22:48:39.34 ID:hKoQ5+Yt.net
>>688
俺非公式でやってるけどそんなん聞いたことない
そんなことしてる鯖には入らなきゃいい

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200