2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存9日目

1 :UnnamedPlayer:2015/11/17(火) 23:26:30.89 ID:zpZDqSBu.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

前スレ
The Long Dark 生存8日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1446025175/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2015/11/17(火) 23:48:03.58 ID:3QX8LtFO.net
立て乙

3 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 05:04:09.26 ID:9apgWPEF.net
>>1 乙。

実況動画でちらほら見かけるから買ってしまった
音がすごくいいね

4 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 10:59:20.35 ID:yXMe7fPW.net
これは乙じゃなくて乾燥させた腸なんだからね

5 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 11:15:52.97 ID:IDOiSrDR.net
オートセーブのきっかけがわからん。渓谷エリアへの移動でセーブされてるかなーと思ったら出発前のダムまで戻ったし

6 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 11:19:50.35 ID:LoYWs4Cb.net
寝るのと建物の出入り
セーブの記号って一々出てこなかったか?

7 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 11:48:49.59 ID:RuEDbJ9f.net
寝る
犬orクマをインファイトで撃退
建物に入る(フィールドに出るときはされない)

8 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 12:24:25.97 ID:4Pz/GNqt.net
後は捻挫した時もセーブされたから怪我したときもセーブされるみたい

9 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 14:48:40.43 ID:IDOiSrDR.net
そうなんですね
ありざいす

10 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:01:01.45 ID:x75gmavx.net
このゲームって、ゲームを終了させた所でセーブされないよな。途中終了させたきゃ寝なならんという
ゲーム自体の出来は良いけど、セーブがまともに働かないゲームって今時無いぜ

11 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:04:23.50 ID:x75gmavx.net
ノーマルモードでやってるんだが、熊を殺したらリスポーンまで何日かかるんだ?
5日たってもリスポーンしてねえ

12 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:12:03.57 ID:NtFFbKls.net
>>11
熊毛の寝袋作るためにプレーザントバレーで熊狩りやってたけど
確かに一度倒した熊はなかなかリスポーンしない気がする
農場付近を巡回してる熊を倒して、次を待ってたけど一週間しても来なかった
仕方ないんで農場の離れを巡回してる熊を狩りに行ったよ
しかし熊の寝袋作ったけど重いのと修繕に熊の毛皮が必要と地味にコストが高いのね

13 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:18:12.02 ID:YaGh2UqQ.net
>>10
まだαだから、変なところにはまり込んで終了もできず、というのを避ける意味もあるのかも
まあ往々にしてスタックするときは妙なとこから落ちて怪我&セーブついてきたりするんだけど

14 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:52:55.12 ID:8+gvOkao.net
まだセーブデータをゲーム上から消去するには自決しかないからそのうち改善されるといいね
金庫から衣類が出てくる不自然さとかも改善されるといいな

15 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:54:57.10 ID:39Pomm4E.net
アプデこないな〜

16 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 15:59:42.92 ID:c1OHC6G4.net
セーブ&ロード繰り返すなんてこのゲームの趣旨に合わないんじゃない
データのバックアップとるのは簡単だけどさ

17 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 18:49:51.59 ID:UZbAtzFS.net
年末年始にアプデは来るんじゃなかったっけ?
気長に待つのは腸や皮の乾燥待ちで得意になったろう、もうしばらく待たれよ

18 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 18:58:29.85 ID:e8ll1UFu.net
乾燥はもっと短縮させる手段がほしいよなぁ
装備できるまでに息絶えてしまう

19 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 18:58:53.51 ID:TWwFKQiy.net
鹿の刺身を食べると10時間ぐらいショートカットできる
待つのが面倒なマッケンジーにおすすめ

20 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 19:05:16.08 ID:xyBKQfNV.net
樅とか楓の枝って枯渇資源だよねあれ

21 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 19:25:08.07 ID:8+gvOkao.net
弓練習に鹿追いかけ回した結果10発ほど撃って1発も当たらなかったわ弓の耐久ヤバい
やっぱり鹿の毛皮欲しいときはオオカミのハイエナ推奨?

22 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 19:30:47.11 ID:YuVW6n+W.net
オオカミは友達さ

23 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 19:37:47.60 ID:xyBKQfNV.net
しゃがむと逃げないと分かる→しゃがんでると追いつけない→しゃがみと走りを繰り返せば逃げないと気づく→狩れるようになる→面倒になって向こうから来てくれる狼で済ます
ここまでが鹿狩りの流れ

24 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:09:07.06 ID:GWXW7ZFf.net
>>14
冷蔵庫に靴をしまっておくぐらい寒冷地の常識だろう

25 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:15:18.51 ID:RV3svral.net
>>21
自殺島って漫画があるがやっぱり猟犬なしに弓矢で鹿は難しいらしい

26 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:18:11.46 ID:qIS2T69M.net
現実で金庫の中身っていったら、一定の金額とか重要な書類とかか
火口にしかならんな

27 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:20:50.20 ID:RV3svral.net
>>26
そりゃ住民が避難するときに持ち出してるんじゃないか?
しかし火事で焼け落ちた家が多いのは地磁気嵐と関係あるのかね

28 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:21:05.27 ID:YaGh2UqQ.net
高級コートが入ってたときは一瞬納得しかけた

29 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 20:51:33.72 ID:XFOt1sEn.net
MREもそうだが開けて出てきたときはひゃっほい言うが
あとから「ん?ん?」ってなるよな
ライフル弾はまだ分かる

30 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:10:27.35 ID:wjmeX/SG.net
中々20日以上生きていけん…
鹿ブーツ、兎手袋作るまではいけたんだが、あともう少しで狼コート作れるぞってとこで
健康度50%切ってるときに狼2連荘で死んだわ…

31 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:15:39.45 ID:3gkjE8Ep.net
>>30
わんこ用の囮肉を作るんだ 
肉を口に入れて途中で食うの止めれば出来上がり
囮肉がないとキツイから必ず1つは持っておこう

32 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:19:33.39 ID:xyBKQfNV.net
>>30
発煙筒か松明を使うんだ
遠くに狼が見えて狩りに行くならその場でたき火して松明
狼が居るか分からないとこを歩く時は発煙筒を装備してすぐ着火できるようにしとくと安心

33 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:19:45.33 ID:wjmeX/SG.net
>>31
ありがとうプロマッケンジー。
取りあえずニューマッケンジーにはまた狩猟小屋で暫く狩猟生活だな。皮集めなきゃ

34 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:25:10.14 ID:YaGh2UqQ.net
とにかくこれ以上健康度削られたくないという状況に陥ったらリソースをけちっちゃいかん
今その状況で節約してもそのまま拠点まで帰り着けなきゃ無駄になるんだから

35 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 21:27:54.77 ID:nDRjdIdS.net
エリクサーはクリア前に使い切れってやつだな

36 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 22:48:28.61 ID:qIS2T69M.net
>>27
言われてみれば確かにそうだな
となるとゲーム的にも現実的に考えても入ってて違和感無いのってなんだろうか

37 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 23:10:21.25 ID:gzxzCWqp.net
>>31
キャンセルすれば肉片が出来るの知らなかった
3使うの下手だからこれで練習するわ

38 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 23:12:10.77 ID:x75gmavx.net
>>12
そっかー確かに熊の寝袋の修理用にまた熊狩らないといけないのは
けっこう骨が折れるな まあ実績欲取ったら使うことないとは思うんだがw

最近は囮肉を持ち歩くこともしなくなったな 50カロリーそこらのを焼くのにも時間
20分かかるから、それだったら松明を一本作ればいいし 明かりとしても使えるし
何度も使えるし肉より利便性が良い

39 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 23:14:19.16 ID:H8IlrfqZ.net
熊の寝袋は作るだけ作って使ってないなあ
3kgなら普通の寝袋とスギ持ち歩いた方がマシだと思う

40 :UnnamedPlayer:2015/11/18(水) 23:52:12.59 ID:ZBmzwhiX.net
つい乾燥ローズヒップ買っちゃった
ティーポット持ってないのに

41 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 00:12:25.42 ID:FwlIvKUS.net
>>40
ローズヒップティーくっそ不味いから覚悟しとけ
恐ろしく酸っぱくて梅昆布茶か何かかと思ったわ

42 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 00:20:24.17 ID:jWTfaXa8.net
>>39
釣り堀とかに置いといて、狼気にせず眠れる
のが使い道なのかな

43 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 00:34:07.11 ID:GWYsetda.net
良薬口に苦しって言うしな
でもローズヒップはビタミンの宝庫らしいな 非常用にはいいんじゃないか

>>30
常に松明を2〜3本持ち歩く癖を付けろ。たった小枝3本で松明1本作れるんだ
俺は毎日欠かさず松明2本〜3本持ち歩いてる。わんわん吠えられたら直ぐに着火
それだけで狼に襲われることを極力無くすことが出来る
んで、狼に追いかけられたら松明を地面に置いて(Hボタンを押す)逃げるのさ
どっちにしろナイフバトルがかりしてると、そのうち治療薬が無くなって困ることになる
治療薬の温存のためにも松明の携帯はいずれにしろ必須になる

44 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 01:01:59.38 ID:XbJBCnLg.net
鹿を横取りしようとするときとか、狼が興奮してるときは囮肉効かないよね
囮肉を食べてるときに近付きすぎても襲われる

たいまつは着火に少し時間がかかりマッチも減るが足止め効果は高い
振り回して追い払う方の効果はいまいち、足下に置いて下がる方がいい
何人ものマッケンジーの死から学んだよ

45 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 01:27:28.51 ID:UkqCY58Q.net
振り回しはいろんな意味で罠よな

46 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 01:29:24.26 ID:wA5gsJ/E.net
手斧だけで何匹もの狼を屠ってきたが最後には丸裸にされて力尽きたよ
ズボンの替え位はやめに欲しかった

47 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 02:01:01.13 ID:G8bRhzzG.net
>>46
そのかわいいワンコがズボンの原料を仕留めてくれるだろ

48 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 06:05:07.40 ID:rRWZd0qV.net
ナイフと斧が消耗すると、鹿素材が手に入りにくくなるな
追い込み漁を覚えておかないと枯渇しやすそう

49 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 08:40:09.55 ID:9pm0enrv.net
コミュニティガイドの新しいマップすごいなあ
あまり早い時期に見ちゃうといろいろ台無しになっちゃいそうな気もするけど

50 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 09:12:46.75 ID:67o/MBkl.net
松明を振り回して逃げる距離と襲われる距離がほぼ同じだからね

51 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 10:24:07.08 ID:IrmbpoKp.net
続出かもしれんし使う機会があるのかもわからん小ネタ
重量50sオーバーのときに一定角度以上の斜面から降りる、あるいは落ちると
歩行速度が重量40sのときの速度ぐらいまでに上昇する。
ただし一度立ち止まったり、急な斜面を登ったりすると元の速度に戻る

52 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 10:32:11.49 ID:jWTfaXa8.net
>>51
お前マッケンジーの気持ちになったことあんのかよ・・・

近所のマキ拾いで欲張って35kgぐらいもつ事があるけど、40s超えなんて試しもしなかったわ
狼にも極力、火で追い払ったり、銃を使って、肉弾戦したのは最初の数回だけだな
案外みんなチャレンジャーなんだな

53 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 10:32:24.07 ID:67o/MBkl.net
たぶん続出じゃなくて既出(きしゅつ)かな?

54 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 10:34:22.90 ID:G8bRhzzG.net
マッケンジーは寒さと疲れには弱いけど他の要因だとかなりしぶとい気がする
クマーは知らない

55 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 10:42:23.47 ID:IrmbpoKp.net
>>52
すまない、落ちているものはなんでも拾いたくなる病にかかっているんだ。
でも空腹状態で薪割りしたり狩りをしたりするプロマッケンジーもいるから重量過多ぐらい大丈夫でしょ(暴論)

>>53
自分でも「あれ、これ意味違うんでね?」と思ってわざわざ辞書まで引いてみたら
見事に間違っていてマッケンジーは酷く赤面した。

56 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 11:32:27.39 ID:RSD3p9x6.net
マッケンジーは赤面した
かの(ry

57 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 12:28:06.99 ID:9pm0enrv.net
大規模お引っ越しするときは輸送回数減らすのに40kgちょいくらいまで頑張ることもあるかな
ただ重量オーバーだと狼に囓られたとき撃退に苦労する気はする

58 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 13:57:56.18 ID:ILU6BBiL.net
2日も寝れば死にかけから全快しますが人間です

59 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 14:30:14.41 ID:qWEDcIdJ.net
イージーで結構生き方憶えたし初見で即死したノーマルに挑戦して見ようかな

60 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 15:41:29.93 ID:dTOqBFSE.net
ちょっとノーマルで最初から遊ぶか→夜明け前の暗闇で現在地不明、体感温度-44℃
どうすんだこれ・・・

61 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 15:59:07.15 ID:67o/MBkl.net
>>60
線路を捜すために走りまくる
目印にしてるものを見つけるために走る
上のどちらか
その際に小枝は集めながら移動する
まああくまでハードでやった時のあれなので
ノーマルだともう少し気楽に行けると思う
とにかく低体温症になるかならないかの時間との勝負なので頑張ってね

62 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 16:45:22.33 ID:1UQwrpFo.net
早速イージーやめてノーマルで始めたら狩猟小屋スタートで金庫開けたら高級冬用コート入ってて幸先の良さに怖くなってきた

63 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 16:47:55.49 ID:FwlIvKUS.net
初期スポとアイテム配置に恵まれるかどうかで結構違うよね
ハードもノーマルも安定するまでの間は鬼のように辛いが一度安定すると長続きする

64 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 17:37:20.90 ID:3u6Tk9gE.net
服の耐久ボロボロ、アイテム配置最悪で、0日目で低体温症になった時は死んだ。
家に駆けこんでも防寒具が足りなくて凍えるし、火も移動しつつ拾い集めた枝じゃ足りやしねぇ。

65 :64:2015/11/19(木) 17:39:22.98 ID:3u6Tk9gE.net
書き忘れたが、開始からすぐ暴風雪だった。

66 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 17:44:44.58 ID:NSoS8Otn.net
ノーマルはダムスタートが一番安定するな
銃は運だけどナイフや斧は大抵拾えるし、狼が出てこないうちにアイテムかき集めて出れば、しばらくは来なくていいし
重くなるから狩猟小屋まではキツいけど

67 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 17:46:38.37 ID:9pm0enrv.net
スタート地点から凍えながらようやく建物に入ったのに
室内でも体感マイナスだったときは
まさに「何・・・だと・・・?」という状態に

68 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 19:16:30.59 ID:UkqCY58Q.net
昔は空中から薪が湧いてきたんだって?
HAHAHA
じゃあいずれ雪をスコップで掘って運んで水にする日が来るかもしれないなw

69 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 22:01:51.59 ID:IrmbpoKp.net
簡素な矢って完全損壊状態のときに解体すると矢じりって残る?
残らないんだったら壊れる寸前まで使用してから解体して新しく作り直すほうがいいのかな

70 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 22:09:28.18 ID:pLgwCUE9.net
ハード農場スタートのデッドアライブ感がやみつきになってしまったマッケンジーもおるんやぞ

71 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 22:41:50.20 ID:NkZXOxPb.net
>>69
矢が壊れた後でも矢じりは回収可能
回収できる羽が1枚減るだけだから使い切ってから解体したほうがいいぞ

72 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 23:21:05.82 ID:jWTfaXa8.net
>>70
生活を安定させるまでが楽しいね
食料備蓄が溜まって武器や防寒具も揃い、ある程度のマップ探索も終わると目標が無くなる
かといってわざと死ぬのも嫌だし、淡々と生存日数伸ばしてる

73 :UnnamedPlayer:2015/11/19(木) 23:36:27.17 ID:YZ6JWl5Y.net
やっぱりストーリークリアみたいな完全な最終目標が欲しくなるよね

74 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 00:41:55.89 ID:skJDNp1U.net
グローバルランキングで生存日数の記録をランクインさせるという目標もなくはない
が、死ぬ以外のクリアの道が欲しいのは確かだ

75 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 00:52:18.37 ID:oQy5iKp0.net
生存戦略、しましょうか

76 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 01:35:43.86 ID:EhvpEKyT.net
ミステリーレイクは管理事務所も狩猟小屋もトイレ無いよね
住民はどうしてたのか

薪がたっぷりあればバスルーム使って暖炉で沸かしたお湯を溜めてみたい
入浴したいってのは日本人の感覚なんだろうなー

77 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 02:28:54.82 ID:LsVeurdS.net
俺はダムにベッドがない方がビックリだな

と思いきや、平時は鉄道や道路で行ってたろうし、仮眠室とか無いものなのかな
あんな場所なら吹雪とかで泊まる事もありそうなもんなのに

78 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 03:47:06.23 ID:Uw9etrf5.net
>>76
白湯が作れてもいいよなぁ

79 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 06:38:21.89 ID:EapvshCV.net
お湯は普通に作れて欲しい
が、システム上ちょいめんどうだったんかな

80 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 07:46:31.04 ID:Tgdd3sm9.net
缶詰とかお茶に温かい冷たいの概念あるんだから白湯もいけそうだけどな

81 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 07:53:32.79 ID:vL5iUld6.net
囮にするアイテムってどうやって決めれるの?
いつも大事なレーションとか落とすんだが・・・

82 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 08:00:10.91 ID:HK1cRGXP.net
>>80
「冷めたお湯」が今までの水と別アイテム扱いでいいなら簡単なんだろうけどね

83 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 09:08:43.08 ID:8ATVlAKa.net
>>77
奥の部屋に生活スペースみたいな所があるし、あそこにあってもおかしくないよな。
壁が破れてて寒いから、マッケンジーが泊まれるかどうかは別だが。

84 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 10:22:37.30 ID:1j7HSZmD.net
珈琲なんかと同じで作り立てはHOT表示すればいいだけだと思うんだよね

85 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 10:39:10.82 ID:tBM4RKFw.net
手書きマップ作ってるんだけど、東西南北の方向を知る方法が少ないのに不満だった
コンパスが出てこないのは地磁気が異常だからかなぁってのはいいとして、
切り株の年輪もリアルでもあてにしてはいけないらしいのでいいとして、
太陽くらいしかアテになるものがない。
夜空の星座はちゃんとカナダのそれになっているのか?
カシオペア&北斗七星っぽいのはあるような気がするけど。

とかいろいろ考えてたんだけどさ。さっき銃を置いた時にひらめいた。
いろんな方向をむいて銃を置いてみたらわかっちゃった。
でもこれってどうなんだろうね。リアル指向で楽しみたいという人にとって。

86 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 11:03:06.17 ID:HK1cRGXP.net
>>84
そのためには水の管理が今の一括じゃなくボトル単位にする必要があるんじゃないかな

87 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 11:13:08.32 ID:Rb5afGqH.net
朝飯にストーブで焼いた鹿肉2kgを平らげるうちのマッケン娘

88 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 11:14:03.62 ID:B4L6zYp7.net
育ち盛りだからね

89 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 11:16:10.76 ID:Q5bqWQes.net
もっとなんとかしてほしいよなそのへんも
単純ににくがおもすぎるんだが

90 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 11:34:18.78 ID:K6gKcFAR.net
革を乾かす時は肉で食っちゃ寝して出かける時はお菓子を持っていく

91 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 11:56:49.96 ID:y9t745fv.net
>>86
ボトルが入手式になるんだな…

92 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 12:00:36.60 ID:8ATVlAKa.net
ボトルを手に入れていなのにボトル詰めの水が手に入る。
それぐらいボトルはありふれた物であり、探すまでもなく手元にある。
これによって>>76のトイレの謎も解けるであろう

93 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 12:19:06.93 ID:NID53bQU.net
ミステリーレイクでライフル探してるんだが心当たりある場所にまったく落ちてない。
猟師小屋、転倒車両、キャンプ管理所の裏手、ダムの階段裏、監視塔に行ってみたがない。
幸い名もなき池の高床式倉庫的的な場所(鹿撃ち台だっけ?)で弓を拾ったから生存出来てるが…
他にライフル落ちてるような場所ってある?

94 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 12:22:54.49 ID:e7/Erqh0.net
湖の離れ小屋の裏

95 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 12:27:20.89 ID:NID53bQU.net
湖周りの家は初日に屋内も裏手も確認したが無かったんだよなぁ。
アランの洞窟とかも行ってるし、詳しく探索してないのは皆伐地方面ぐらい

96 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 12:28:02.55 ID:EhvpEKyT.net
鉄道橋の下の橋脚のたき火跡のところも候補だな

97 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 13:29:41.56 ID:NID53bQU.net
>>96
焚火跡だけが残ってたよ…
でも近くに楓が2本生えててちょっと幸せ

98 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 13:34:42.41 ID:hz6EaI3o.net
ダムは階段以外にも壁にたてかけられてるときあるね もう見てるかもしれないけど

99 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 14:58:57.63 ID:OwHTppkr.net
>>85
ミステリーレイク(東部)や川(南)とかを参考にしてるな
まだミステリーレイクしかやってないけど地図書き始めると埋め尽くしたくなるな

100 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 15:11:17.59 ID:LYfYenRs.net
今日はダムから4回も落ちちゃったが死ななかったぜ
熊にも初遭遇してマップも開放しちゃったぜぇえ
最後は農機で寝てたら昇天しちゃった(´・ω・`)

101 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 15:37:31.43 ID:9DAhtnj1.net
>>93
他のマップだけど釣り小屋で見かけたことがあるような

102 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 16:22:31.25 ID:rHaaUnjp.net
これって死ぬとセーブデータも消えるの?

103 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 16:41:26.80 ID:HGmX/V2s.net
>>102
人生は一度きり

104 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 16:47:27.83 ID:NcMJnObf.net
次のマッケンジーはきっとうまくやってくれることでしょう

105 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 17:01:05.81 ID:3xNN3JnO.net
鹿肉って美味いのかな

106 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 17:33:46.68 ID:RHGCTfRV.net
焼き肉のカロリー800kとかすごいなとか思ってたけど現実の4個入りドーナツがちょうど800kカロリーだった
普段何気なく恐ろしい物食ってたのかもしれん

107 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 17:35:47.15 ID:99K9ZCp9.net
>>105
きちんと血抜きのされたやつは普通にうまい
日本でも獣害対策で狩った鹿肉でジビエとかハンバーガー作ってるよ

狩猟小屋とかダム前に落ちてる鹿の死骸は血抜き処理もしないまま
寒空に放置されてカチコチだろうから多分まずい
それでも普通に食べてしまうマッケンジー

108 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 17:51:05.85 ID:1j7HSZmD.net
>>106
昨日夜中に食った無添加ガーリックポテチなんて500カロリーもあった、それと帆立味あげもち70gで300

これで800カロリーなんだぜ

109 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 18:02:21.27 ID:a3sG7rN2.net
>>107
カナダ人だからじゃない?(偏見)

110 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 18:06:10.92 ID:HK1cRGXP.net
そもそもドッグフードでも食べなきゃいかん状態だし、ねえ
キャットフードは意外といけると聞いたこともあるがw

111 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 18:22:51.56 ID:tBM4RKFw.net
人肉はザクロの味らしいぞ

112 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 18:31:21.30 ID:gE0MLebW.net
>>111
まだそんな事信じてるピュアな子が居るとは…!

113 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 18:37:02.79 ID:CgcwoRBY.net
いろんな動物を食ったが肉は肉だよ

114 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 19:02:02.06 ID:kX3DhMSu.net
鹿はレバ刺しが旨いとどこかで聞いたが
このご時勢食べれないよなぁ

関係ないが鳥のレバ刺しが意外と旨かった

115 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 19:59:52.34 ID:ey3t99x9.net
この日曜にデビューした新米マッケンジーです。
拾う飲み物以外の方法で水分補給の方法がわかりません。
ネットで調べても雪を火で溶かす?とあるのですが
そのようなことができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

116 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 20:10:22.05 ID:B4L6zYp7.net
まず火を起こします
火をおこすのに成功したら焚き火画面で雪を溶かせます
雪を溶かした水は煮沸しないと腹をこわす可能性があります
最後に服を脱ぎます

117 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 21:01:12.76 ID:ey3t99x9.net
>>116
大変ありがとうございます。「焚火画面」という存在
には気が付きませんでした。早速やってみます。
服も脱ぎます。凍死しませんよね?

118 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 21:04:30.52 ID:AWV8O+TU.net
最初雪とってくる必要があるのかと思って色々やってたな

119 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 21:15:55.26 ID:gOX55+T8.net
初期のクソUIだった頃は自分が何持ってるかすら把握しづらかったな

120 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 21:25:08.81 ID:d9niQSAD.net
最後の生存者たるもの雪とペットボトルと焚火用の木くらいは手から出せないとな

121 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 21:32:03.64 ID:i7cpYGVv.net
よくよく考えてみたら極北最強のサバイバーってイヌイットやん
マッケンジーは白人だからあんなにすぐ死ぬのか

122 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 22:12:26.30 ID:znsow1ET.net
魔法瓶実装されたらいつでも暖かいコーヒーが飲めるな

123 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 22:19:41.24 ID:LEqdWNI0.net
魔法瓶追加されたとしても飲み物出し入れするたびに劣化してすぐに使い物にならなくなりそうな予感

124 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 22:23:06.18 ID:d9niQSAD.net
コーヒーをESCでちょい飲みして抜けるとカップ一杯で疲労軽減効果かなり使いまわせるけど
実際は時間短くなったり効果弱くなったりしてるのかな

125 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:00:21.33 ID:EapvshCV.net
>>124
そんな事ができるのか…

126 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:11:24.26 ID:rHaaUnjp.net
ためしにちょび飲みしたら一瞬で効果キレたわ

127 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:14:47.91 ID:d9niQSAD.net
>>126
やっぱそう上手くはいかねえよなわざわざ実験させてすまん

128 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:50:48.90 ID:a3sG7rN2.net
外出ようとコーヒー温めるんだけどまだ火残ってるから雪溶かしちゃって結局コーヒー冷えるっていう

129 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:56:06.65 ID:wHNw38g7.net
ちょっとアプデ遅すぎんよ〜

130 :UnnamedPlayer:2015/11/20(金) 23:56:58.35 ID:d9niQSAD.net
火使ってるなら絶対雪融かすより沸騰させる方が時間かかるよな

131 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 01:19:05.78 ID:xeFrSg5/.net
>>130
それは結構気になる
誰か実験してないかな

132 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 01:31:40.40 ID:3iJomQ2s.net
それより一リットルの水つくるのにかなりの雪いるぞ
震災のとき電気とまって水道動かなくてキッチンガスだったから雪もってきて溶かしてみたけど
すごい縮んでほとんど使い物にならなかった

133 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 01:47:30.67 ID:6bBJLA/1.net
実際は相当な重労働だろうな
でかい鍋とか要りそう

134 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 05:14:11.00 ID:WFfl4D9X.net
ほれマッケンジー、ドッグフードと鹿の骨だぞ〜

135 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 05:22:12.41 ID:HPJDaDTP.net
マッケンジーが今、空間から作り出せるのはペットボトルと雪、鍋辺りか?
後カップとかあるか

136 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 05:42:14.80 ID:Fuq4Ztm7.net
でかい木の枝切って出た火口の束が既にヒモで縛られてた気がする

137 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 07:25:07.79 ID:ffhA4b31.net
>>135
ランタン解体すると勝手に灯油缶も造り出してた気がする
あと道具も無しに布地だけあれば修理出来たり
岩も木も無い一面雪だらけの場所でも素手で缶詰こじ開けたりするね

138 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 07:35:26.55 ID:5OowDWR+.net
後は本しか持ってないのに野外で火を起こすときに組木も取り出すな

139 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 08:08:50.09 ID:HPJDaDTP.net
>>137
灯油缶はもともと無いとオーバー分の燃料は消滅する様になったね

ペットボトルと雪が生成できなくなったら生存の難易度が桁外れに跳ね上がりそう

140 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 08:19:28.72 ID:8kcKN26T.net
吹雪で外出られない日に大量に水作っておくとかが難しくなるしなあ

141 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 09:08:53.30 ID:I88Di4fB.net
缶詰叩きつけずに素手で開ける方法はあるけどね

142 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 12:31:49.90 ID:P/qUqajF.net
痛んだドッグフードあった
鹿の肉は新鮮だしほらマッケンジー食え
今日から3日断食が待ってるぞ
ああ水だけは寛大に許してやるよ

143 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 13:24:53.99 ID:e0+jzPps.net
雪からの水精製がシビアになると水汲み作業も必要になるのか

そんなアプデはよ
凍らない滝まで水汲みいきたい
もしくは表面の氷割って湖の水か

144 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 13:47:40.32 ID:xiyM5SIn.net
肉体労働な分釣りよりは低体温の危険から遠いよね

145 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 13:56:24.80 ID:HPJDaDTP.net
氷が張った後に簡単な小屋を置くのが釣り小屋みたいだけど
ちょっとした船を浮かべておけばもっと暖かいのにねぇ

146 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 15:10:34.26 ID:Es6pvq3w.net
海外ってプルトップの缶詰ってないのかね

147 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 15:21:28.97 ID:xiyM5SIn.net
イワシの缶詰とかがそうなんじゃない

148 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 15:26:13.01 ID:TroYm/T3.net
海外ってどこだよ

149 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 15:45:58.25 ID:xeFrSg5/.net
ヨーロッパ

150 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 15:53:01.77 ID:gVlaGBav.net
始めてまだ10日ぐらいだけど、200日まで生きれる気がしないよぉ

151 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 17:42:56.34 ID:Fuq4Ztm7.net
気がしないだけで毛皮乾かしたり吹雪で寝るだけだったりしてる内にあっという間に50日まで来たぜ
そろそろ銃弾が尽きそうだがまだミステリー湖とハイウェイの一部しか探索してないから多分大丈夫

152 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 17:56:07.98 ID:NaemDpzk.net
200日って何時間プレイすればいいんだ?

153 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 18:10:28.24 ID:8kcKN26T.net
200日実績目標ならそのうち3日寝て1日動くとかの生活になるから

154 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 18:59:01.81 ID:Es6pvq3w.net
まあ生き残るにはなるべく安全で無駄のない生活をしないといけないからね…

155 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:10:22.48 ID:dU820Ne6.net
氷の上で矢を射るとすっ飛んでいくの忘れてた
貴重な鏃が…

156 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:31:03.90 ID:NaemDpzk.net
>>153
資源が枯渇するからってこと?

157 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:48:14.75 ID:xeFrSg5/.net
3回も狼に噛まれて失血死した…
撃退するときの反撃をマウスクリックじゃなくてキーボードにしてほしい

158 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:48:46.82 ID:di0WarKI.net
>>156
資源だけじゃなくカロリー消費も少なくすむから
水と食料をたっぷり備蓄してあればニート生活が一番

159 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:50:19.52 ID:OSCKRckz.net
一昨日に購入してEASYで大体のコツとか掴んだしそろそろNormalするかな
速攻で狼に襲われてその怪我が元で死にそうな気がする

160 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:51:27.40 ID:1tkZFqst.net
動物が襲ってくるだけじゃなくて、ゲージの減少なんかもだいぶ早くなって管理厳しくなるのは気をつけたほうがいいぞ

161 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 19:53:33.53 ID:mYNQ0LLI.net
先にハードでオオカミに特攻した方がコツをつかめると思うが

162 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 20:00:43.59 ID:di0WarKI.net
200日たっても冬が終わらず
話し相手もいないサバイバル生活とか普通に発狂できるな
超人マッケンジー
ストーリーモードでは砕氷船でも見つけて南下するのかね

163 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 20:02:58.58 ID:HPJDaDTP.net
冬に終わられてもむしろ生存が難しい気がする俺のマッケンジー
鹿とか狼に森隠れされたら洒落にならん

雪も手から出せなくなりそうだしなぁ

164 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 20:06:23.82 ID:8kcKN26T.net
>>156
158みたいなのもあるし
一通りゆっくり探索して回るにしても100日ちょいあれば足りるから
あとは水も薪も食料も十分たまったしこれ以上鹿や狼狩っても肉腐るだけだよなあとなると
昼間一日動けても特にやることが無くなったりするようになってくるからね

うろついて不慮の事故食らうくらいならそのまま時間飛ばしてしまえと
実績狙ってなきゃ事故ったら事故ったでまたいいんだけど

165 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 20:14:00.20 ID:mPjkASjb.net
凍り付いた川夜明け1時間前スタート。
狩猟小屋に辿り着く前に生きていられるだろうか…

166 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 20:47:44.17 ID:C98oYKMF.net
ダムスタート出来るまでリセットマラソンすりゃええねん

167 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 21:01:08.82 ID:5OowDWR+.net
ダムスタートした場合、翌日になるまでダムの中に狼が出ないんだっけ…?
とはいえ、今回のうちのマッケンジーみたいに金庫の中に銃弾一発、アウターなしなどの
あんまりな引きな場合もあるんだよなぁ…。

168 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 21:39:01.16 ID:ffhA4b31.net
ノーマルはどこスタートにしろ初日は野生生物が出ないんじゃなかったっけ

169 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 21:39:01.16 ID:t5VphibR.net
ハードダムスタートで飛び込んだら速攻で狼きてやられたんですが…

170 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 21:40:33.10 ID:8kcKN26T.net
ハードのダムスタートは明かりも武器もないから完全に罠な気がする

171 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 22:28:49.03 ID:Fuq4Ztm7.net
>>162
逆にそういう生活に慣れきった結果うまく言葉が喋れなくなっててたりしそう
日常でほとんど使わなくなった場合言語の記憶ってどの程度残るんだろうね

172 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 23:49:31.58 ID:hKQ8HxUa.net
>>169
往路はおっさんの死体のところまで逃げろ
復路は拾ったアイテムでなんとかしろ全裸ナイフとか

173 :UnnamedPlayer:2015/11/21(土) 23:58:44.39 ID:OSCKRckz.net
Normalで始めたらまさかの猟師小屋スタートである
ナイフ+銃が有り近くの死体の側には斧が・・・
何かのフラグかな?

174 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 00:04:49.41 ID:7rcVEfnO.net
狼に立ち向かえという事じゃないですかーヤッター
・・・まさかライフル使わないよな?

175 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 00:05:09.03 ID:Td7pXoiT.net
ヒーローになれってフラグだろ

176 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 00:17:51.04 ID:+KRl4vCu.net
開始位置おみくじ面白そうだな

177 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 01:12:13.19 ID:rWzHeuuR.net
ハードダム狼の倒し方
まずはハチェットかナイフを手に入れます
入り口付近に寝袋設置
インファイトしに行きます
寝袋付近まで帰ります
治療して二時間ほど寝ます
狼のかわいそうな声が聞こえたら退治終了
解体中も寒さでやられないので実は貴重な室内肉
開始早々だと割と重宝します

178 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 01:57:18.35 ID:7LjBp3GJ.net
イージーだと包帯使わなかったからノーマルでも包帯ほとんど持っていかなかったせいで失血死したから次から必需品にしよう

179 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 02:57:44.31 ID:vOQu4Tkn.net
よっぽど荷物切詰めるんでもなければ2,3個あると安心かな?

180 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 05:28:53.00 ID:1yeAFT0y.net
一個だけでは失血が止まらないとかあるし複数持っておきたいね

181 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 05:44:18.98 ID:OSJ1MzaO.net
消毒液が重たい割にあんまし使わないんだよなぁ…劣化も早いし

182 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 08:43:55.94 ID:Ar5A0CmH.net
PVで初バンカー見つけたけど燃料食料服各種アイテムがバランスよく配置されてた
もしかしてアプデで変わった?

183 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 10:37:06.85 ID:OSJ1MzaO.net
まぁ避難所が特定物ばかりってほうが可笑しいもんな

184 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 13:05:12.05 ID:cX7XKQOa.net
どの難度でも鎮痛剤は持っといた方がええぞ
>突然の捻挫<

185 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 14:47:41.69 ID:ZVuh7eMG.net
足首の捻挫はそこまで脅威に感じないが手首の捻挫は武器持てなくなるから鎮痛剤は備えよう

186 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 14:59:11.47 ID:x2nn19+x.net
環境音しかないから突然の捻挫は毎回心臓に悪い

187 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 15:37:00.51 ID:OSJ1MzaO.net
足首の捻挫を放置しすぎると骨折に発展してゲームオーバー
という噂をスレで見たんだが、そうだとしたらかなり恐ろしいな

188 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 16:18:35.80 ID:pRQy+KT7.net
突然の死!!!がホントびっくりするからやめてくれ
なんで坂道登ってるだけで落下後の云々かんぬんになんだよーーーー

189 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 16:23:38.00 ID:oHMnSBBK.net
突然の捻挫はホント唐突に来る
ただ斜面を地面と平行にダッシュで進んでただけなのに

190 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 16:42:31.34 ID:dioM1IEU.net
実際雪の斜面を何十キロもの荷物背負って走るなんて正気の沙汰じゃないけどな

191 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 16:43:52.36 ID:LyQNwWCV.net
ハイウェイ資源ありすぎじゃん
鉄くず解体し放題だし
ここだけで1年過ごせるわ

192 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 17:48:07.74 ID:cX7XKQOa.net
大抵川で迷った人がしゃがみながら下ってたら死亡判定高度踏んで転落して重症で死にました表示でwtf

193 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 17:54:17.38 ID:2wJYwPTn.net
脱糞と放尿を導入してほしい
自分の排泄物も食えるようにしてほしい

194 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 18:11:01.57 ID:oHMnSBBK.net
尿で手温めたりとかはあるらしいけど流石に糞はヤバイんじゃないっすか…?

195 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 18:12:44.93 ID:j8P3vu2Z.net
矢じりが製鉄所(くじら解体所?)でしか作れなくなったのが辛いなぁ
弓AIM下手なもんで、常時2本持ち歩きたいんだが…
湖からじゃ遠すぎる

あと関係ないけど、手負いの狼が逃げ走りしながら雑草で止まったのはバグなのか?

196 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 19:33:43.23 ID:rWzHeuuR.net
このスレにはスカトロなマッケンジーもいるんか
マッケンジーとは一体何なんだ

197 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 20:02:35.82 ID:mOaS0ZLM.net
今更だが熊って洞穴で眠る時があるのな
近づいたら起き上がってきてビビったわ

198 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 21:57:05.88 ID:u6A29cF9.net
>>187
骨折は無いと思うんだがな
ただ、斜面を両足捻挫してる状態で歩いてると、滑落死して内臓破裂で死亡する
バンカー探してる時に起きやすく、両足捻挫したままバンカー探ししたら死亡率が高い

199 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:03:05.48 ID:QoDOmjfH.net
するとあの謎捻挫は.滑落しそうになったのを
なんとか踏ん張った結果って感じなんだろうか

200 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:03:38.19 ID:LOg+Gddf.net
火起こしも修理も回数重ねるとドンドン上達するんだから、狼やクマと白兵戦したらスキル上がってくれてもいいのに
熟練すると被害が拡大する前に素早く撃退できたり、逃亡させずにその場で即座に仕留められるようになったりするの
そして素手でクマを無傷で即座に殺せるようになった時、北米最強の生物マッケンジーが誕生するのだ

201 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:07:05.01 ID:yGGGcRib.net
多分、白兵戦スキル実装したら初期状態はフル被覆で猛烈に連打しても全箇所破損+90%ダメージとかになると思うぞ…?

202 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:16:26.50 ID:SjNwpNvD.net
だったら脱げばいいだろ!

203 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:21:12.17 ID:aXByjJ79.net
アプデまで暇!
何かオススメの縛りプレイがあったら教えてくれ!

204 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:40:07.50 ID:rWzHeuuR.net
裸で300日どこまで生きれるか
焚火と燃料の戦いinカナダ

205 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:47:54.07 ID:yGGGcRib.net
完全被覆したうえで全箇所破損+90%ダメージだと脱ぐと死ぬんですがそれは。

206 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:49:04.37 ID:CX5pmmke.net
個人的に今ハマってるのは着火縛りかな
水も作れないし肉も焼けないから拾ったものを使いつつ放浪して1日でも長く生きるプレイ
普通のプレイだと安定して長生き出来るマッケンジー達も是非やってみてくれ

207 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:53:31.45 ID:QoDOmjfH.net
ハードでプレザントバレー限定プレイするだけでも結構難易度上がるよね

208 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 22:57:04.74 ID:5pWMwMBb.net
ハードで農場プレイとか超ゆとりなんだけどw

209 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 23:06:49.85 ID:7rcVEfnO.net
熟練の松健爺達はレベル高いなぁ
イージーで熊寝袋作ったらノーマル行こうっと♪
と思っている俺とはえらい違いだ

210 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 23:20:23.22 ID:J96RG5Wd.net
みんな拠点って定期的に移してる?それともどっか一箇所を拠点に活動?

211 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 23:30:42.83 ID:x2nn19+x.net
狩猟小屋とキャンプオフィス往復して鹿狼狩り

212 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 23:57:15.47 ID:3y4x34F+.net
毛皮や予備の水の運搬が面倒だからずっと管理小屋暮らししてる
というか室内で火を起こせる建物少なすぎてなかなか移住先が見つからない

213 :UnnamedPlayer:2015/11/22(日) 23:59:12.21 ID:SjNwpNvD.net
事務所と野ウサギ島と農場をくるくる回るんや

214 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 00:07:51.02 ID:zFYRJj5y.net
ミステリーレイクから出ない引きこもりいる?ww

215 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 00:26:10.45 ID:8dWDRBMS.net
もしかして狼の毛皮とかその他時間経過が必要な採集アイテムって
室内の入れ物に入れてたらダメで、室内の床に放り出しておかないといけなかったりする?
もしくは既に毛皮が入ってるコンテナにあとから同じ種類の毛皮を放り込んだら時間経過がリセットされたりするんやろか

216 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 00:33:52.09 ID:/RPnNbnv.net
答え待ってる間に自決しそう

217 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 00:37:12.88 ID:k1Hgb3do.net
狼コート出来上がったら一気に行動範囲広がった
朝方でも暖かいまま動き回れるってかなりアドバンテージあるな
ゲームクリアした感じする

218 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 01:09:54.43 ID:+UO/7Flo.net
2ヶ月ほど留守にしていたキャンプ場オフィスに戻ったら、床に放置していった衣類が軒並みコンディション真っ赤だった
衣類も時間経過でボロくなるんだね、コンテナに入れてたら平気だったんだろうか

219 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 01:48:05.31 ID:zFYRJj5y.net
狼は親友だからな
全裸で遊ぶ仲間だよ

220 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 01:48:14.17 ID:RYRu9SdZ.net
衣服とマッチ劣化はもうちょいどうにかして欲しいよなぁ
ゲームバランス的な問題なのかもしれないけど、もうちょいリアルな方向に難しくして欲しいわ

221 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 01:52:24.60 ID:k1Hgb3do.net
かといってあんまりリアルすぎても面倒くささてんこもりになるだけだしなぁ

222 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 02:27:10.61 ID:zFYRJj5y.net
つまりゾンビを出せば解決ですね

223 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 02:35:15.90 ID:J/1m3NFA.net
そのシビアなゲームバランスとリアルさの調整を頑張ってほしい

224 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 02:35:24.26 ID:AxnF32EF.net
電磁波によって暴走したロボットとか?

225 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 04:09:59.26 ID:rsKYpJUH.net
>>210
同じところにいると飽きてくるからね
最初は湖で管理小屋→狩猟小屋で行き来してたけど、それも飽きてきたんで
今は飽きたらマップごと移動してる でもまあ最終的には岬に根を下ろした感じ
ただ4つのMAP回って思ったのは、ハイウェイが一番物資があって
狩りも近場で出来るし、狼もうようよいて一番生活に困らないなと思った。
矢じり作りたくなったら、道を左へ歩いて行くだけで岬にもいけて作ることが出来るし

226 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 06:10:11.71 ID:qE3fii4o.net
四季を実装してほしいな

227 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 06:19:29.45 ID:plEYrTKe.net
どこかでゲームとしてコントロールするためにファンタジーが必要なんだけど、
まあ、バランスは信用できそうなんで、リアル一辺倒にはこだわらないかな
アルファだし、どっさり意見が来てそう

228 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 06:48:35.22 ID:z5MYldLc.net
冬が明けない世界ってのは重要なネタなのかもしれんね

229 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 06:52:24.93 ID:XUHdQmat.net
狩猟小屋の謎の煙考えるとストーリーで他にも生存者が居る可能性高いけどどうなるんだろう

230 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 08:08:42.01 ID:JzgLoJzy.net
マックス最後の地とかデイブの静寂の地とか人名ついてる死体が居る場所もあるしなあ

231 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 09:09:43.41 ID:1oho643x.net
俺はアラン・ケイブ。洞窟だ。

232 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 09:19:31.75 ID:z5MYldLc.net
>>230
主人公はこの地にゆかりがあるわけじゃないから、そのうちフレーバーテキストが付くんじゃないかなーと予想
メモ帳とか、ちょっとした日記、バンカーを記した地図帳とかで物語の裏を見るのも面白そう

233 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 09:53:19.78 ID:qE3fii4o.net
サンドボックスは生存者がみんな死んだ後の世界で、ストーリーモードは生きてる時の話だったりね

234 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 09:56:45.16 ID:AxnF32EF.net
どうせみんないなくなる

235 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 10:25:42.33 ID:z5MYldLc.net
生きた人間NPCって大変ッて聞いたことがあるけどねぇ
絶対撃つお馬鹿が居るからダメージや死亡モーションも作らんといけないし
この制作陣の凝り性からしたら拠点でちゃんとご飯を食べそうだし

236 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 10:28:39.95 ID:BJJxxvhZ.net
>>235
その辺TESシリーズ関わったスタッフがいるならノウハウありそう
スカイリムのNPCとか生活感があったしあれくらいで

237 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 11:14:28.37 ID:KnNF90Q4.net
マップの荒廃具合からして人がいなくなって数年は経ってる感じだからNPCに期待は…
ストーリーにも一人二人サイコが出てくるくらいじゃ無いかな

238 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 11:51:57.15 ID:PNNWPium.net
楓の木が見つからなくなってきたんで弓の心配が…
これ有限よね?

239 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 12:07:45.81 ID:w3Kj6yfx.net
有限よ
セラーナさんぐらい自由気ままに動くNPCが欲しいな

240 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 12:16:53.25 ID:rsKYpJUH.net
このゲームに過ごしやすい春や秋があったらサバイバルの難易度が低すぎて
サバゲーとは言えなくなるだろ ゲームのジャンルがサバゲーじゃなくて
ただの動物を狩って暮らす狩猟ゲーになっちまう
雪が溶けるだろう春や夏はどこでも水が作れるっつーのもおかしな話になっちまうし
今のマップだと冬以外はありえん

241 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 12:27:15.59 ID:rsKYpJUH.net
楓と白樺の木はMAP見ながら探すとかしないと大変だと思うぞ
コミュニティハブ→ガイドに行くとMAPに木の在り処が書いてあるのがあるから
それ見ながら探したほうがいい。一応のURL載せといてやるわ
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=530202531

242 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 12:35:49.50 ID:PNNWPium.net
>>239
だよねー
頑張って残りを探すよ

>>241
おお、これめっちゃ助かる!
ちゃんと探したつもりだったけど探せてなかったみたいだ
サンクス!

243 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 13:01:44.94 ID:FQaQxJUR.net
ミステリーレイクの縦-100〜-200、横900〜1100あたりに楓があった気はする…
とはいえ、こういうマップがあると、ここらへんにあるよーって言えるから便利よな

244 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 13:18:20.06 ID:qE3fii4o.net
>>241
見たいけど見たくない

245 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 13:22:59.89 ID:aRqQViyz.net
>>241
おかげでプリーザントバレーの牧場からミステリーレイクに帰れそう
まだ何も知らない頃にダムから一方通行なドアから猛吹雪+日の入りまで2時間の外に出てしまって
命からがらプリーザントバレーまでたどり着いたからなぁ・・・EASYなのに死ぬかと思った

246 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 13:23:05.46 ID:JzgLoJzy.net
んでもミステリーレイクに矢が刺さってる鹿の死体あったり、ダムの例のおっさんが生存日数カウントしてたり
(ゲームの都合とはおもうが)コンディション100%の生肉があったり、トイレを金梃で開けようとして死んでる死体あったり
わりと寒冷化のあとの生存者の存在を匂わせる描写はあるよね

247 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 13:37:45.16 ID:zFYRJj5y.net
追い込み漁で解体だけして実績Pacifistは取れる?
殺したのは狼で自分はやってない追いかけただけなんだけど
これは平和主義者の行動になりますか?

248 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 14:12:28.63 ID:FQaQxJUR.net
少なくとも俺は取れたよー。システム的にそこまでキツイ判定はしていない模様。

249 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 15:21:54.36 ID:/LkHYBXH.net
釣りが現状において死に要素になってるのがもったいない
釣りをするとガラクタ的なものが取れたり、魚だけの特殊料理が可能だったりが欲しい所

250 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 15:22:53.10 ID:aRqQViyz.net
ふと思ったがこのゲームの前提である
磁気嵐による機械類のダウンなんだが
宇宙戦争(苦笑)でトライポッド起動時にも似たようなことあったし
ヒューズ取り替えれば直りそう(小並感)

251 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 15:56:35.43 ID:JzgLoJzy.net
釣り小屋にドアが付いてればまた話は変わったかもしれない

252 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 15:57:38.46 ID:WjakaPLW.net
兎鹿狼熊がリポップする特殊環境だから価値低いけど
リアルだったら魚がメインになりそうだよね

253 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 16:03:01.61 ID:aRqQViyz.net
でも釣り小屋は晴れならマッチ不要で火が付けられるからマッチ枯渇後なら飯+水の確保にいいんじゃないか?
と、初心者から抜け出せないアホが申しております
やっとミステリーレイクに戻れた、食い物は軒並みダメになってたが狼の皮と兎の皮が出来上がっていたので装備だけは充実した
でも重い・・・これでクマ寝袋なんて持ったら大変だな

254 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 16:07:00.71 ID:zFYRJj5y.net
釣りは男のロマンだから
でかいクエを釣り上げるんや

255 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 16:35:40.88 ID:wPGuAkOt.net
マッケンジー世界を釣る

256 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 16:55:34.78 ID:aRqQViyz.net
カナダ 釣り 湖
で検索すると結構な太公望たちがいるじゃないか
マッケンジーも太公望になれるかな?

257 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 17:44:05.83 ID:+VvAYEbx.net
あー資源を根こそぎかき集めるの楽しいわぁ
布が400枚超えたぜ、絶対使い切れん…w

くず鉄が重たいのと、思ったより手に入る場所が少ないのが困るなぁ
溶鉱炉でナイフにするのと、ナイフを修理するのってどっちが効率良いんだろう?

258 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 18:26:27.96 ID:pNGM4oPD.net
ライフル見つかんねえええええええええええええええ
適当にウロウロすれば見つかるはずのミステリーレイクでライフル全然ない
メインの建物も小道も橋の下も湖もバンカーもない……って書いたとこで脱線列車見てないことに気付いた

259 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 18:27:45.05 ID:J2qI5mdi.net
ひとつのマップに全く銃ポップしないことってあるのかな
もし脱線現場になかったらぜひ教えてほしい

260 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 18:36:52.48 ID:+VvAYEbx.net
0…は無いんじゃないかと思うが、ポップ箇所は決まっててONOFFっぽいから
5〜6回連続でコインの裏が出るくらいの確率で0に成っちゃうのかもしれない?

最低1個とかは確定してると思いたい所だ

261 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:08:46.09 ID:VYnMwI4P.net
クマの寝袋って外で寝ても温まるクマ?

262 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:17:15.99 ID:XUHdQmat.net
もし0がありえるなら逆に全部の場所にライフルが落ちている可能性もあるのか
複数欲しいのは本体じゃなくて弾なんだけどね

263 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:38:20.57 ID:+VvAYEbx.net
言うほどライフル使わん気もするけどね、タンスの肥やしになってるし

264 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:48:10.67 ID:zFYRJj5y.net
男は白兵戦だろ

265 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:50:48.60 ID:+VvAYEbx.net
>>264
右クリック連打で(武器を使って)押し返す、左クリック連打なら逆につかまえて逃さないように絞め上げる
とかになったらどうするんだ

266 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:55:20.94 ID:aG3hsOk/.net
右クリックで締め上げてタイミングよく左クリックで首コキャ

変更前の戦闘スタイルだこれー!

267 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 19:59:26.86 ID:pNGM4oPD.net
ライフル脱線現場にあった。狼にガブガブされた甲斐があった…
バンカーは1つ見つけて2つ目はなかったはず
因みに最高3丁同じマップで見つけたことはあるから、最低1丁で上限なしなのかもな

268 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 20:03:45.41 ID:5t0tG6W1.net
ちょいちょい撃ちながら全マップ回っても弾丸が100発超えた事は無いから
総計数も決まってそうな気はする

269 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 20:18:12.51 ID:KnNF90Q4.net
新マップが来ればまた弾丸の上限も増えるだろ

270 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 20:34:14.53 ID:UT37NSP2.net
>>257
金鋸片手にダムと工場回るだけで十分余りそうな気がするが・・・

271 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 20:42:36.36 ID:5t0tG6W1.net
>>270
超余るよ、現在100日超えだけどまだハイウェイと岬しか入ってないけど
布も鉄くずも使い切れないもん

でも、一応今のヴァージョンでは枯渇資源だから、これらが無くなったら移動するつもりなんだけど…
いつになるかさっぱり分からん

272 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 21:11:43.47 ID:JzgLoJzy.net
弓狩猟生活だと鉄屑より木材の方が心配
手元に2,3本しかないからなあ…

273 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 21:23:47.67 ID:aRqQViyz.net
せめて白樺が復活してくれれば・・・

274 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 21:24:12.03 ID:mqbvpJ77.net
せめて木の棒で撃退できるようにならんものか・・・

275 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 21:55:31.05 ID:zFYRJj5y.net
そこで釣りですよ
お魚食べればマッケンジーは長生きする

276 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 22:35:29.17 ID:5t0tG6W1.net
釣りはくず鉄消費するから、結局枯渇資源だし
時間効率が半端無く悪いような…

277 : ◆s/GOanyanI :2015/11/23(月) 22:36:51.25 ID:Cuv3AGeq.net
時間効率悪いね確かに
でも俺は釣りが好きなので釣りメインだなー

278 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 22:39:52.32 ID:5t0tG6W1.net
釣りをメインにするときって一番持ち込むのはなんでしょうか?
釣り道具?燃料?熊寝袋?それとも釣りだってのに食料?

山のように杉の薪を持っていくのが一番使いやすいのかなぁ

279 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 22:46:40.50 ID:jZKd9OTm.net
釣りキチマッケンジー

280 : ◆s/GOanyanI :2015/11/23(月) 22:56:14.15 ID:Cuv3AGeq.net
んー俺の場合はもう視界が悪くても衣類が寝床に帰れるようになったから釣り道具以外は特に持たないなあ
水程度かな?
三日間外で暮らす実績取るときだけ薪と寝袋準備した程度
んで朝から晩まで二〜四時間単位ぐらいで釣りしてる感じ
そして帰ってきたらジュージュー焼いて食って寝る生活

281 : ◆s/GOanyanI :2015/11/23(月) 22:56:49.21 ID:Cuv3AGeq.net
ミス
衣類がちゃんとしてるし
に訂正

282 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:02:19.56 ID:WeUfkSTL.net
釣りや狼の戦闘にしても、面白みが足りないなぁ
もうちょっと技術介入があっていいと思う

283 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:02:21.98 ID:mqbvpJ77.net
釣りはハイウェイでやってるの?

284 : ◆s/GOanyanI :2015/11/23(月) 23:08:09.41 ID:Cuv3AGeq.net
ハイウェイだよ、ちょうど道路向き、しかも歩くとほぼガソスタ向きの釣り小屋があるからね
一直線に歩いてりゃ道路に出るから慣れれば視界悪くても着く様になるよ

285 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:12:53.04 ID:y7mcRy9M.net
カップラーメン食べてて思ったんだけど、このゲームカップ麺出ないんだな。
あってもよさそうだとは思うんだが

286 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:19:00.49 ID:6Gzd9Pzm.net
200日実績とったサバイバー民っているの?

287 : ◆s/GOanyanI :2015/11/23(月) 23:19:20.70 ID:Cuv3AGeq.net
連投すまないが追記
朝から晩まで釣りすると大物採れたときに軽く40キロ超えるんで荷物は最小限にしてるよ

288 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:19:56.58 ID:UT37NSP2.net
それどころか実績コンプ済みのマッケンジー結構いるんじゃないかな

289 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:21:31.13 ID:mqbvpJ77.net
コーンフレークやコンビーフすら出てこないし無理じゃね?

290 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:21:46.38 ID:+BVKYLq8.net
200日は余裕だよ
問題はその実績取れるだけやり込んでると200日まで時間を過ごすのが退屈すぎてそれとの戦いになる

291 : ◆s/GOanyanI :2015/11/23(月) 23:23:00.32 ID:Cuv3AGeq.net
実績コンプしたな
てか200日超えるとモチベーション保つのにコンプ狙うぐらいしか無かった
んでコンプしたから今はアプデ待ちで生きたまま寝かせてる

292 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:25:33.52 ID:+BVKYLq8.net
前にこのスレで1000日以上生きてる人のスクショもあって吹いた

293 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:26:57.25 ID:6Gzd9Pzm.net
>>290
やっぱ200日実績狙うならイージーなのかな?

294 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:27:03.77 ID:rsKYpJUH.net
悪いこと言わねー ガソスタを背にハイウェイをひたすら左に歩いて荒れ果てた岬に行ってみな
岬に船が座礁してるんだが、そこで矢を持て余すほど作れる
金鋸も行く途中や、岬のクジラ工場で拾えるから鉄くずなんて腐るほど手に入る

節約生活する意味がこのゲームには無いことを知り、180度考え方が変わるから
マッチなんて4つのMAP全部拾い集めると200日どころじゃ使いきれないこともわかるぜ

295 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:27:59.16 ID:mqbvpJ77.net
イージーで50日でも飽きるのに・・・熟練マッケンジーは一味違うな!

296 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:30:53.47 ID:+BVKYLq8.net
>>293
イージーだと逆に狼襲ってこないから難しくなるんじゃ
別にノーマル〜ハードでも何も問題ないよ
行き着く先はみんな一緒だよ

297 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:31:42.74 ID:rsKYpJUH.net
>>293
ノーマルで余裕で200日超えれる
そもそもイージーで長時間このゲームすること自体、
半分以上このゲームの楽しさを捨ててるようなもの

298 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:32:46.89 ID:UT37NSP2.net
>>293
イージーでしばらく遊んで、これは生存実績イージーで取るのは楽しくなさそうだと思い
ノーマルで50日到達した辺りでやっぱこの先はハードで狙わなきゃと考え直した

299 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:33:15.85 ID:y7mcRy9M.net
矢を持て余すほど作れる(なお弓は足りなくなる模様)
損耗率が一部おかしいんだよなぁ服とか弓とか

300 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:36:33.88 ID:6Gzd9Pzm.net
ノーマルで全実績目指してみるわ
ハイウェイあたりが一番安定するのかな

301 :UnnamedPlayer:2015/11/23(月) 23:58:05.40 ID:JzgLoJzy.net
とりあえず俺は全マップ解禁するところから始めないといかん
遠征時の荷物配分は悩むんだよな…

302 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 00:06:09.63 ID:TtVwbLQP.net
一番効率がいいのは鹿を狼に誘導する作業だからな
弓や銃なんて撃つ必要ない
狼挑発してマイホームと呼ばれる他人の家に転がり込めばいい
ほとぼりが冷めたらハイエナと
狼は良いやつ

303 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 00:56:36.97 ID:nFJ5sKz8.net
まるでライオンの獲物を略奪するマサイ族みたいだ

304 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 02:06:59.60 ID:krEDL0ny.net
リアルでサバイバルしたくなってきた、年末休み利用してやろうかな

305 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 02:30:22.46 ID:CI062Mjo.net
ダブった衣類とかは全部布に変えちゃっていいのか?

306 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 02:38:01.51 ID:s+SmG0R3.net
まぁ基本的にはそうだけど
ある程度布のストックが有るなら無理して解体せずに保管しておいて
本当に必要な時にだけ布に変えればいい

307 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 03:01:54.80 ID:lRjkiLbp.net
どの難易度でも漁り終わった後はクマ猟か鹿追い生活にしかならんやろ
砂場なんやしやりたいようにやればええ

308 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 03:16:37.78 ID:V+pZaQC+.net
鯨解体場の2階のベッドルームの左側の鉄ロッカー壊した先細い鉄の縁を進んで行った所に銃が落ちてた。
しかも出口が滑り台状になっててわろす。

309 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 03:41:17.70 ID:YrZiCoN5.net
さらに進むと逆さの船の内側に大量の食品が

310 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 04:51:55.92 ID:nFJ5sKz8.net
猟銃のアイアンサイトに顔がはみ出るくらいの距離まで近づかないとライフルを当てられないマッケンジー銃撃つの下手くそすぎる気がする

311 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 06:07:49.09 ID:0NR4gRDe.net
銃の射程距離ってどんなもんなんだろうね
そこそこ遠くからクマを狙って連射してみたことがあるんだけど
胴体狙ってもしばらく全く当たらなかった
銃の性能が悪くて逸れたのか、射程外で弾が消えたのか、それとも俺がヘボだったのか

ちなみにだんだんクマが近づいて来たので、トチ狂ってそのまま連射してたら
途中で命中したのか即座にダッシュしてきてprprされました
あの頃は松明戦法すら知らなかったんだよなぁ

312 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 06:15:09.26 ID:1GdEMy3R.net
ライフル銃が遠距離でも当てられる普通の性能だったら楽になりすぎる
ピストルならあんなものだと思う

313 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 07:35:18.59 ID:YzX7WZEI.net
初めて銃を持ったかもしれん奴がいきなり完璧にリロードをこなしてるんだからその辺は大目に見てやろうぜ

314 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 08:35:41.53 ID:vL1qDtER.net
マッケンジー「手がかじかんだり、お手製のウサギ手袋やら付けてたら うまく打てないよ!」

315 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 09:29:04.36 ID:IqByL7aa.net
そもそもこのゲームのライフル銃っていつの時代のだよってくらい古いモデルだぞ
今時弾を上から込める銃なんてねーから。そんな年代物使ってるんだから命中率悪くて当たり前
とにかく10メートルくらいまで近づいて打つことだな。

316 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 09:53:11.90 ID:+VDR2Yj6.net
最初に「これゲームだからリアルじゃありえんこと多いからな」って但し書き出してるんだから無駄なリアルさ追求していかないでゲームらしさ出してってほしいわ

317 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 10:35:57.64 ID:IqByL7aa.net
湖で向かってくる狼を次々とヘッドジョットしてたら2日で鹿と合わせて60kgもの
肉を剥ぎ取ってたわw 消費に困ったから食うちゃ寝してたら30日経っても全部
食いきれなかったw気が付いたら200日達成してしまってた
あとはもう熊の寝袋縫って3日寝袋生活くらいしかやることがねー
肉の備蓄は多くても20kgにしないとまじ消費に困るだけだわ
もうマッチが次々と消え始めてて、恐怖を感じる・・・

318 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 12:39:22.31 ID:dKCW0BuF.net
空腹はあまりデメリットないから食糧余る余る 水は大切

319 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 12:53:13.40 ID:YS75yswM.net
ウチのマッケンジーは一回のマッチで焚き火12時間以上やるわ
ひたすらペットボトル作る作業だわ

320 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 12:55:44.64 ID:YS75yswM.net
0カロリーでも空腹だけなら2日間活動出来るし
ダッシュも何でも出来るからなあ
鹿一匹で二週間は余裕

321 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 13:23:31.52 ID:0NR4gRDe.net
何度か死にかけつつもダムを抜け、オオカミとクマに前後を囲まれながらも
ようやくプリザントバレーの電波塔に辿り着いたうちのマッケンジー
銃に弾薬、食料も見つけて、久しぶりに明るい建物に来れたと喜んだのもつかの間
「ここストーブが無いよ・・・あんまりだよ・・・」
マッケンジーの苦難はまだまだ続く

322 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 13:29:35.10 ID:QuIh1pwp.net
>>311
以前アイスランドに移住した日本人がかなりの距離から北極熊ライフル一撃でしとめたな

超距離は弾道がやや落ちる事も計算して撃つんだと

323 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 13:39:56.66 ID:LCCOgVux.net
>>321
外にドラム缶があるじゃないか!

324 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 13:56:47.05 ID:wPimvuiN.net
布や鉄の前にマッチが枯渇するわ…虫眼鏡を手に入れたのは前のデータだったっけか…

325 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 14:29:19.21 ID:0NR4gRDe.net
>>323
ほ、ほんとだ・・・!情報ありがとう
オワタ式で切羽詰まりすぎてて、周囲の確認が足りてなかった模様
これで水が飲めるよ!やったねマッケンジー!(ただし外は猛吹雪

326 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 14:30:50.71 ID:838GeYZ4.net
虫眼鏡って大体管理小屋の見えにくい場所にあるよね

327 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 14:32:58.20 ID:uch+pv4o.net
虫眼鏡もノーマルだとだいたい1MAP1個あるような印象
ただし見つけるのが困難な場所が多い

328 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 15:30:39.52 ID:wPimvuiN.net
ハイウェイと岬には無かったっぽい…?かなり徹底的に屋探ししてるはずなんだけどなぁ

329 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 16:04:40.68 ID:YzX7WZEI.net
虫眼鏡は管理小屋のベッドの下で見つけたのと管理小屋に無いデータだとダムに置いてあったな
元々小さいから見つけにくいんだろうね

330 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 17:32:02.67 ID:IyEusjys.net
>>322
相手がコリオリの法則を熟知した手だれだったら全滅するぞ!

331 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 17:34:59.22 ID:5N/ZBOeD.net
虫眼鏡って、消耗しないの?
まだ見つけた事なくて分からないんだけども

332 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 18:00:03.96 ID:IyEusjys.net
>>331
wikiには消耗なし、修繕不可と書いてある
状態の悪い拡大鏡を拾って消耗するもんだと思って全く使わなかったのは君だけではない

333 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 18:00:18.49 ID:YzX7WZEI.net
虫眼鏡は消耗しないよ
だから松明付けて室内持込みとかでマッチ節約できる

334 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 18:43:41.66 ID:0NR4gRDe.net
たびたびすまない
>>321で電波塔に引っ越した新人マッケンジーだが、さっき九死に一生を体験してきたよ

夕方に家の近くにクマがいたから、松明戦法で仕留めて剥ぎ取りも無事に済ませた
までは良かったんだが、夜の帰り道で突然猛吹雪になって道をロスト
肉を捨てるか悩みながらウロウロしたが、岩と木しか見えず死ぬかと思った

幸い65%手前で奇跡的に電波塔の金網を発見。無事に家に帰還・・・
せず、なぜか家の横のドラム缶で肉を片っ端から焼き始める吹雪の全裸マッケンジー
燃料を使い切り35kgの肉を全て焼き終わった時には、吹雪も止んで綺麗な青空が広がってたよ
とても清々しい気持ちだったわ

ちなみに道中でランタン以外の道具はだいたい捨ててきた。これから拾ってくる

335 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 18:47:17.43 ID:nFJ5sKz8.net
このゲームどれを優先すればいいかって状況に何回も追い込まれる

336 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 20:17:00.55 ID:IqByL7aa.net
>>335
とにかく拠点を決めること。そしてそこに食い物をかき集める。
食い物を集めつつ、ナイフと斧を最優先で探す。

そして新人マッケンジーに弓は難しいのでライフル銃を探し、鹿や狼を狩って
食糧を備蓄していくことを覚えること

落ち着いてきたら一日も早く、鹿、うさぎ、狼の毛皮を入手し皮装備に着替えること

337 : ◆s/GOanyanI :2015/11/24(火) 20:23:29.20 ID:1KLGqpda.net
その落ち着くまでが楽しいんだよなあ

338 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 20:29:51.10 ID:Sv4Lq7cT.net
落ち着いてくると拠点に資材が貯まりだす
そして新たな拠点を求め彷徨う

339 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 20:43:32.78 ID:diCGgSt1.net
今日はやたらと鹿をmgmgしている狼に遭うな…
食料は熊を狩った分と以前ハイエナした鹿肉+仕留めた狼肉で十分あるけど皮が欲しいので
ハイエナ⇒でも肉がもったいない⇒結局肉も採取っていうことを数回やって完全に食料過多だわ。
カロリー1/4ぐらいに落ちてもいいから保存性ある干し肉作りたい…

340 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 22:43:08.41 ID:f9Q3rhWI.net
マウス右クリックでのアイテム移動では劣化のスイッチはオンにならんのなー。
とりあえずその場では見やすい位置に移動させて、そのうち取りに来る時に良いな。

341 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 23:00:37.33 ID:cB74Ts0O.net
フライパン発見したがマッケンジーは鉄屑の原料としか見てないようだ

342 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 23:11:27.43 ID:30UbMzYY.net
フライパンの下にあるものが役に立ちそうにないからな

343 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 23:16:16.42 ID:diCGgSt1.net
食料過多になるのが分かっているのに何故狩ってしまうのか…

344 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 23:23:32.60 ID:838GeYZ4.net
鍋の内側に毛皮張って腸で顎紐つければ即席の頭防具ができる気がするけど無理か

345 :UnnamedPlayer:2015/11/24(火) 23:36:55.51 ID:Sv4Lq7cT.net
そんな防具より毛皮製の帽子で暖かさ優先だろうなぁ
というわけで毛皮帽子の実装はよ

346 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 00:34:46.07 ID:Tp9l7FRP.net
毎回乾かした腸よりもっとマシな物あるだろと思う
植物の弦とか服バラした糸とか。臓物だらけの装備とか嫌だろ

347 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 01:34:31.24 ID:ktIghYl5.net
でも腸はテニスラケットに使ったりするぐらい丈夫だからなあ
まあうまいこと加工してるんだよたぶん

348 : ◆s/GOanyanI :2015/11/25(水) 01:42:41.73 ID:c6GXONXt.net
これだけは言える
マッケンジーの住む家は生臭い

349 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 01:53:59.06 ID:BnErD69b.net
釣り糸にするのが納得いかないな
どんだけ手先が器用なんだよ

350 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 02:20:53.00 ID:7xjHRDLu.net
それで5キロ近い魚を釣り上げるのが意味わからん
スパイダーマンかよ

351 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 05:42:57.27 ID:xd8dgiZz.net
おまえらそんなこと言い出したら・・・
 鉄くずを溶かして鋳造できるわ
 木材と鉄くずで銃修理できるわ
 触ったものは腐敗するわ
 捻挫も数時間で治るわ
 手から雪が出るわ

もうあれだよ、マッケンジーはマッケンジーという生き物なんだよ

352 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 05:44:43.79 ID:apTGuGO/.net
被験体マッケン・G

353 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 06:36:08.86 ID:7xjHRDLu.net
実はマッケンジーが降り立ったと思っている地は巨大な実験施設で
空のように見えるのは巨大なドーム状のプラネタリウムで昼夜、天候を再現していて
動植物はバイオテクノロジーで生み出したクローンで、特定の箇所に設置した昇降装置から新たな個体を送り出していて
その中でも狼は遺伝子操作によって人間に対する攻撃性を極めて高めている特殊な個体を使っていて
人間ですらクローンなので死んでもすぐ新しい物を用意出来るわけだ

354 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 07:36:11.91 ID:/1jPhhnw.net
鋳造はそんなに難しいもんじゃないが
銃の修理を木材つーのがわからんw初めてやったとき樅の木!?ってなったわ

355 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 07:43:25.67 ID:apTGuGO/.net
ストック部分の修理なんだろうけどどんな修理をしてるのかは不明
まさかあのサイズの木から削りだししてるわけじゃないだろうし

356 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 08:11:35.77 ID:u7nMu7ln.net
>>345
UOの熊マスク思い出すなあ

357 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 09:42:29.89 ID:1txhbl62.net
冷凍庫でバイトした時は耳の保護が大事だったな
寒冷地で剥き出しだと結構やばい

358 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 09:58:47.88 ID:t/4VahxQ.net
鼻先とかも凍傷しやすいらしいからバラクラバとか目出し帽も欲しいね

359 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 10:19:38.29 ID:XsyB/66O.net
>>345
新動物追加しなきゃ

360 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 10:21:36.48 ID:XsyB/66O.net
鉄屑と木材でライフル修理はゴルゴでももたまげる

361 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 10:22:32.85 ID:3OQMVCBi.net
万能職人マッケンジー

362 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 10:34:19.27 ID:AKKsK4gu.net
ナイフを修理ってのもよくわからん
家電を鋸でぶったぎった鉄くずから超人技で刃を削りだして新しく柄をつけてるという解釈になる

363 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 10:34:43.37 ID:1GGCpmMg.net
今年は大型アプデこないんかな

364 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 10:55:21.06 ID:4dY0b0r4.net
柄と刃の継ぎ目がぐらつくのを直してるとかそんなんじゃない?
という精一杯の擁護

365 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 11:09:56.20 ID:u7nMu7ln.net
鉄くずじゃ研ぎ直しって解釈も無理があるだろうしなあ

366 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 12:49:08.68 ID:fBvRanEx.net
鉄くずの一部を粉々にして残ったわりと大きめな欠片を土台になんとか研いでるのかもしれない

367 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 12:56:26.87 ID:yd0w/kFB.net
斧はともかく、ナイフや銃はあんな勢いで劣化したりしないしなぁ、まともに手入れしてればだけど

368 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 13:03:38.89 ID:XJIVPa+Z.net
裁縫道具の劣化も気になる
裁縫道具無しで修繕するマッケンジーの手の構造はもっと気になる

369 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 13:36:08.27 ID:BnErD69b.net
>>368
裁縫道具は糸や端切れ布みたいな消耗品の関係かと解釈してた
素手でも出来る作業ってことは、あくまでも効率化の道具か・・・不思議だ

370 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 15:02:46.15 ID:yd0w/kFB.net
うえー、健康度100から吹雪の車内で数時間寝ようと思ったら即死した
結構ショック、健康度50切ったら起きるとかそういう機能がちょっと欲しくなったわ

371 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 15:04:52.01 ID:XJIVPa+Z.net
でも実際死に至るレベルの寒さの中で寝てたらまずそのまま永眠するよな・・・

372 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 15:07:51.51 ID:yd0w/kFB.net
寝に入った時は1度だったんだけど、その後急に冷え込んだ模様

373 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 15:33:39.64 ID:PBMSFTVQ.net
岬の車内で寝たら、起きたとき猛吹雪で健康度10%とかあった
慌てて外に出て途方にくれたけど、なんとか岩陰で焚き火しながら寝て生き延びたよ
もし枝木と石炭持ってなかったら昇天してたな
あのとき「車中泊は二度としない」って心に誓った。廃坑泊マジオススメ

374 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 16:03:39.41 ID:AKKsK4gu.net
洞窟で一泊するのは暖かいし楽しい

375 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 16:28:12.45 ID:RC472j9S.net
>>368
衣類の修繕は道具無しではできない
釣り道具で出来るようになってるから釣り道具が消耗してるはず。確認してみ
ただ金属系の道具は工具無しでもできるがな

376 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 16:35:21.87 ID:WKV9E2bD.net
素手でランタンを解体するマッケンジー

377 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 16:49:04.20 ID:NKrXk1Vm.net
すごそうに見えるけどゲージが縮んでいく裏では床や壁に叩きつけたりふんぎぎぎってやって頑張ってるマッケンジーがいるんだと思うよ

378 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 17:10:17.94 ID:fxk8rD+v.net
結局鉄くずになるあたり解体というか破壊してそう

379 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 18:07:39.31 ID:1VKgKrvC.net
凄いよマッケンジーさん・・。

380 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 18:40:53.36 ID:nUPw1v4M.net
鉄くずで刃をシャープに研ぎ
モミの木でグリップを作り直す

381 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 19:03:05.75 ID:cITKNOfv.net
>>363
今年中にストーリーモードの実装が開発チームによって示唆されている
シーズン1がスタートする訳だな

382 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:14:44.46 ID:hLzuxiwg.net
オンボのノーパソで動作メモリ16G
なんやがこれ出来る?
ノーパソでしてる人おる?

383 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:21:59.19 ID:XJIVPa+Z.net
初めて坑道に来た俺「ん?いつのまにジャガイモなんて実装されてたんだ」→石炭  

>>382
俺オンボの8GBでやってるからへーきへーき

384 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:26:20.15 ID:btp+kVSS.net
何でノートに16ギガも積んどるんや...
GT650Mのメモリ4ギガのノートでも画質低なら動作したよ

385 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:28:53.77 ID:u7nMu7ln.net
サブのオンボ2GBで試したら湖とバレーは(たぶん)メモリ不足で頻繁に落ちるけど
岬とハイウェイは最低環境なら案外遊べた
というかメインPC修理中にそれで200日生き延びた

386 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:32:41.07 ID:wYUm1oOY.net
GTX560Ti
メモリ8G
CPU3年前はそこそこだった系
でほとんど重くならないぐらい
ただ排熱で部屋が暖かくはなるかな?

387 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:35:11.77 ID:2Z8yihvD.net
4,5年前のミドルスペックでも快適に遊べる程度の軽さ

388 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:35:59.00 ID:t/4VahxQ.net
>>385
現実の200日かゲーム内の200日かややこしや

389 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:37:30.70 ID:7nJZPkHx.net
溶かした水は沸騰させなきゃいけないのに、なんでトイレの水はそのまま飲めるんや
おかしいだろ

390 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:39:33.27 ID:u7nMu7ln.net
>>388
ああ、もちろんゲーム内日数の方
とりあえず実績取れるまでのプレイはできた、ってことで
他人にゃ絶対お勧めはできないけどね

391 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:42:49.60 ID:E2skhOUw.net
>>389
Cataclysm DDA でもトイレの水は煮沸してるのにな
まあ手洗いタンクの中の水なら…でもあれだけ住民が消えてから
日数がたってるとやっぱりカビてそうだよな

392 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:46:26.04 ID:nQfFllo9.net
>>380
でも自分の道具を自分で手入れしたい人ってそんなようなことをし始めるよね
プロアマ関係なく

393 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:47:01.12 ID:hLzuxiwg.net
>>383
>>384
>>385
>>386
サンクス給料日きたら買う!

…16Gまで突っ込めたから…!

394 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 21:54:59.00 ID:7Vkshano.net
金槌ってどこか固定である?
それとも運ゲー?

395 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:04:11.22 ID:ZIsWr180.net
灯台マップのクジラ工場には高確率である気がする

396 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:14:50.67 ID:3IFm/MYz.net
クジラ工場になかったけど坑道にあった
道中拾った鉄屑だけで充分足りるから出番なさそう

397 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:15:59.53 ID:t/4VahxQ.net
>>390
ゲームのほうか
よく考えたら現実で200日はキツすぎる

398 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:29:49.57 ID:kgUZ0LIl.net
難易度ノーマルで遊んでるけど、
腹ペコ&渇き状態で1時間約3%ダメージ
満腹状態の9時間睡眠で約50%(1時間5.5%)回復って把握しとけば日数稼ぎのための絶食も怖くないな
……代わりにマッチの劣化が気になってきたけど

399 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:30:08.82 ID:Rrzo4CJs.net
トイレの水は絶対に使わないわ

400 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:32:40.31 ID:XJIVPa+Z.net
そもそも水って拠点に居られるなら有り余ってるからトイレにあってもいまいち喜びが無いよな

401 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 22:57:40.24 ID:wYUm1oOY.net
トイレの水は緊急用だな
と、言いつつもう拠点の水の貯蔵が40L超えたけど

402 : ◆s/GOanyanI :2015/11/25(水) 23:06:13.97 ID:c6GXONXt.net
逆に俺はトイレの水とジュースだけで50日超えたセーブデータ持ってる

403 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 23:09:01.24 ID:u7nMu7ln.net
序盤の本当に道具が見つからない時期でもなければ
水分食料きっちり摂取する生活もそれほど難しくないからねえ

404 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 23:33:12.61 ID:7nJZPkHx.net
食料いっぱいあるって聞いて鯨工場きたのに全然ないじゃん

405 :UnnamedPlayer:2015/11/25(水) 23:59:11.82 ID:PBMSFTVQ.net
>>404
オオカミという名の食料ならいっぱい見つかるけどな
あとクマー

406 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 00:34:13.53 ID:hnq3Wqfz.net
2Fと周りの宿舎にそこそこおいてないか?
まあガソスタみたいなの想像してたならそんなでもないもんな

407 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 00:59:47.37 ID:NDOI9D+8.net
というかトイレの水も凍りそうなものだがな

408 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 01:09:14.84 ID:5kDfS14y.net
そこまでリアル求められると困る
ある程度は緩和してくれないとキツイものはキツイ

409 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:05:13.36 ID:8iz4k6Xr.net
鋳造しながらちゃっかりお肉焼いてコーヒーまで沸かしてるマッケンジーさん
なんという生活力

410 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:21:22.31 ID:8n7P2pns.net
ゲーム開始後50日間ライフルを撃たないって実績どうやってとるの?
弓作るにも動物殺す必要あるしどうすればええんや

411 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:22:19.35 ID:GUaocHJT.net
狼と殴り合うんやで

412 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:26:21.27 ID:vH18jGhK.net
>>410
EASYでやればいいんじゃね

413 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:29:04.22 ID:0VvRZKaC.net
>>410
死体漁りとか釣りとかその辺の食料かき集めるだけでも余裕
あと狼と格闘

414 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:34:54.72 ID:vH18jGhK.net
あと弓はレイクのどっかで拾った覚えがある

415 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 02:53:56.52 ID:4sMO9zgD.net
>>410
普通の50日生存実績すら取ってないだろ?

弓や罠は大体どっかに落ちてるよ
鹿の固定死体もある

後は狼が鹿を襲った時に松明でハイエナしていけばOK
しばらく飢えても死なないから、それを意識してれば食料消費がかなり抑えられる

416 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 07:28:23.08 ID:4cClqCxA.net
最強近接兵器であるシャベル先輩の登場はまだかぁあ

417 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 07:47:31.90 ID:10Fn6vQi.net
そういえば除雪系の道具って一切手に入らないよね

418 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 09:20:26.21 ID:tufUNEHr.net
むしろハードモードでは銃が落ちてないことのほうが多いし
50日ライフル無は普通だよ

419 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 09:35:28.94 ID:YZiVpezV.net
>>417
そんなのがかあったらどけられる雪のオブジェクトを用意しなきゃならなくなるわけか
それで何をするの?
整地するってことになると要求スペック跳ね上がるだろうな

420 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 10:04:14.44 ID:d0zk6+1U.net
ハイウェイガソスタ周辺なら既成食品が腐るほどあるから余裕余裕

421 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 11:09:19.53 ID:PHPT4e/t.net
Steamのオータムセールに関するコメントに「12月のアップデート」とあるから、来月楽しみだ

422 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 11:10:50.95 ID:0VvRZKaC.net
なんだかんだ言って年末ももうすぐだな

423 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 12:07:05.35 ID:+BzjHnHA.net
フィールドに落ちている物で、リポップする物は羽だけでしょうか?

424 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 12:33:12.36 ID:vH18jGhK.net
>>423
木の枝(薪になるでかいのも含む)もリポップするはず
あとは動物くらいかな

425 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 12:41:48.10 ID:7A109Dip.net
あとは石炭もリポップするね

426 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 12:45:11.38 ID:+BzjHnHA.net
そうなんですね、もしかしたら拾い切りなのかと思い節約してつかっていました。 教えてくれてありがとう

427 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 13:07:19.26 ID:9akk+/we.net
雪洞掘ってビバークなんて機能が検討されてたらしい
結局却下されたそうだが
もし今後復活したらスコップが必要になるのかな

428 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 13:38:22.47 ID:A25bROG2.net
あとは医薬品と火種、枝木がリポップすれば永久に生きられるかな?

429 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 14:12:11.01 ID:2SrdmGHL.net
wikiにもあるけど、落ちてるものは拾わなければ劣化しないの?
先輩マッケンジーたちの最終的にはマッチに困るってレスが結構あったけど
拾わないでおくだけでいいならそんなに困るとは思えないんだが・・・
食料品以外は劣化するとか?

430 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 15:07:42.75 ID:tufUNEHr.net
マッケンジーはアイテム見つけると拾わざる負えない症候群なんです
火だねに関してはキャンプ管理小屋に高確率で落ちてる虫メガネがあれば割と長持ちするけどな

431 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 15:09:10.75 ID:77/2c2mA.net
>>429
それが言われ始めたの結構最近だし
オブジェクトに入ってて探し出したものはその時点で劣化始まっちゃうし

432 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 15:13:58.08 ID:8n7P2pns.net
火起こしスキルあるんだからある程度レベル上がったら木を擦って火つける技術を身につけてほしいものだ

433 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 16:26:54.62 ID:wo5GAk41.net
3人目のマッケンジーやってるけど今までMSとCHでライフル見つけたことないんだけど
いつもPVで4丁くらい拾える

434 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 16:28:34.78 ID:X6SzwVKD.net
弓あるんだし、弓切り式火起こしが一番実装されそうかな
若木類は30日でリポップするらしいから、弓の耐久減るとしても無駄に火おこししない限り永久的に火起こしできそう

435 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 17:09:51.18 ID:E/KyvIfI.net
初めてハードやったが
物資のありがたみが分かるのはハードだけだな…

436 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 17:22:50.15 ID:ZEBk5RSH.net
ノーマル、イージーで荷物一杯だから食料捨てるなんてのは、ハードやってると考えられん

437 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 17:43:19.09 ID:T+zH7WD1.net
いや消化しきれないくらいとれて余る熊肉なら捨てる時あるよ

拠点からしばらく遠出して10日20日たって帰ってきた時の劣化具合みてもぽいぽい捨てる

438 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 18:15:44.87 ID:NWt3Yvy1.net
烏が時々近くを飛んでるけど、打ち落とせる?
無理と思うけど

439 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 18:39:16.47 ID:cpWeToBo.net
弓がうまく使えなすぎてハゲる

440 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 18:49:48.63 ID:tufUNEHr.net
ハードを経験したマッケンジーはアウトドア派からインドア派になって
一拠点安定しだしたら資源が枯渇するぎりぎりまで動かないぜ
まさにヒッキー状態

441 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 18:50:30.60 ID:V1hL3qOr.net
セールで買ったばかりの初心者なんだか
まずなにすればええの?

442 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:00:03.07 ID:5qxY97w0.net
そこからなのか・・・

443 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:05:00.78 ID:dXHyDNbi.net
まず服を脱ぎます

444 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:06:31.99 ID:ZEBk5RSH.net
まずどんなゲームなのかを調べてから買うよね普通は・・・

445 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:09:41.58 ID:FS9ddP6n.net
先ずオオカミさんをナデナデしてみよう

446 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:12:11.05 ID:10Fn6vQi.net
英語力がない限りまず日本語化じゃね

447 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:15:34.21 ID:wo5GAk41.net
>>443
このネタがこのゲームじゃネタじゃないんだよな

448 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:17:39.57 ID:d0zk6+1U.net
マザーベースに雇われるマッケンジーやめろ

449 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:28:50.69 ID:hv/D3wuP.net
>>447
とりあえず建物に入るほうが先だろ!そして服を脱ぎます

450 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 19:37:06.38 ID:8n7P2pns.net
狼と格闘したので、あとで血痕辿ろうと目印つけといたところ、翌日になって見てみると血痕消えてて悲しい
なんでや

451 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:07:49.71 ID:NDOI9D+8.net
血痕はゲームで1時間ぐらいで消えるからなぁ
下手するとすぐ追っても血痕が消えて見つからなくなる

そして矢を紛失する

452 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:10:05.66 ID:7A109Dip.net
雪降ったり吹雪いたりすると足跡は早めに消える気がする

453 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:11:39.52 ID:V1hL3qOr.net
聞き方が悪かったな
初見でも覚えておいたほうが役立つ情報とかが欲しかっただけなんじゃ
wikiは読んだ

454 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:21:11.86 ID:O1nGLWRG.net
読んだのにまず何をすればいいのかわからないのか
というかwiki以上の情報知ってたら初見の意味がないじゃん…まあそういうプレイスタイルなんだろうけど

455 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:21:51.33 ID:4sMO9zgD.net
>>453
wiki見たならもう十分だ
役立つ情報は自分で見つけるのも楽しみだ

それでもそういうのが欲しいならマップ探して、バンカー配置の解説見たらいいよ

456 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:27:38.28 ID:3VPWtMsr.net
予備知識なしで始めて吹雪のなか寝て死ぬとこからスタートや

457 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:27:53.59 ID:uEyBI3V9.net
初見プレイ至上主義者の自分からしたら悪魔みたいなプレイスタイルだな

458 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:43:26.87 ID:ZEBk5RSH.net
つべで調子のってノーマルプレイしてる奴が雪山で寝袋睡眠から永眠で草生えたわw

459 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 20:57:39.67 ID:tufUNEHr.net
初見は路頭に迷う→車あんじゃん→体感温度+だしねても大丈夫だよね?
寝袋選択→あれ?寝袋の耐久も減らないのか!ラッキー→永眠
というパターンだったな

460 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 21:39:28.30 ID:7A109Dip.net
車とダムはほんとアカン
この間新しいデータでダム行った時に、松明持ってるし大丈夫だろと思ってたら
2回も突撃されて克服するどころかトラウマ再発したわ

461 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 22:01:36.22 ID:el7qFcTb.net
ハードだと劣化する資源はまずどう無駄なく使うかってことから考えるようになるからな

462 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 22:52:20.96 ID:5qxY97w0.net
ハードってそんなに過酷な世界なのか・・・

463 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:12:55.90 ID:hv/D3wuP.net
ハードって狼が倍になって、資源が半分になるんだっけ、ノーマルに比べて

464 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:16:53.14 ID:77/2c2mA.net
>>463
さらにアイテムが痛む速度も3倍近いとかなんとか

465 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:28:10.93 ID:hv/D3wuP.net
>>464
あれ、アイテムの劣化速度はノーマル>ハード>イージーじゃなかったっけかな

466 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:42:36.92 ID:6Ezgx1wI.net
ノーマルで1日経たず2回死んだ

467 :UnnamedPlayer:2015/11/26(木) 23:45:38.54 ID:QI6j8FIU.net
俺のファーストマッケンジーはイージーで2日目死亡だぜ

468 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 00:38:37.93 ID:0emDL/AQ.net
このゲームは、凍てつく世界な設定なのに食品の劣化が早いって矛盾で、
せっかくの要素が死んでるのがもったいないな

アイテムが痛まないように(劣化しないように)無駄に手をつけないほうがいいとか、
熱帯が舞台のサバイバルゲームと同じ感覚だし・・・
水が痛まない分こっちのほうがヌルゲー設定だけど

ってかここまで寒いんだから水は時間経過で凍ってしまっていいんじゃないかなw
水の備蓄が容易すぎるわ

469 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 00:57:58.02 ID:M9veVZ4N.net
>>468
常に氷点下なのに生肉が劣化していくってのは納得いかないよなぁ

470 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 01:00:13.61 ID:JvcK7A2h.net
ゲームにリアルを持ち込みすぎるとつまらなくなるってのはよくあること

471 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 01:04:29.33 ID:GQNbVzYD.net
リアルさの追求よりも、もうちょっと野生動物と戦える要素は欲しいところだなぁと思った
警察犬の訓練なんかで見かける、噛みつかれても平気なグローブみたいなやつ
あれ布や枕で作れるんじゃないかなーなんて思えるんだよねw

472 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 01:09:50.26 ID:CMNNj8Iz.net
わざわざあれして歩くのも滑稽だしなぁ
服で防御力上がってるわけだしそれでよくね

473 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 01:16:48.23 ID:JhXi3ep0.net
野生のオオカミがよく訓練された警察犬のように律儀に防具に釣られてくれるのか

474 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 01:44:10.40 ID:GQNbVzYD.net
持ち歩く重量もそこそこに設定すればバランスも取れるんじゃないかなぁ
失敗することもあるけど、上手く防御できたら疲労度だけ増えてノーダメとか・・

475 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 02:15:34.72 ID:3J4/FEyE.net
寧ろ戦闘要素はいらないわ、そんなんやってたらゾンビが狼や熊に変わっただけの凡百なサバイバルゲームになってしまう
現状のままでもマップがランダム精製されるようになるだけで遠出のリスクが上がって動きづらくなるから
外を出歩くメリットを増やしつつ、定点にこもりづらいようなバランスにしていけばいいと思う

476 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 02:30:23.39 ID:x27CEt+/.net
再開ポチったらなぜか焚き火の上でスタート
ポカリ飲んでる間に焼死
ふぁーーーwwwwwww

477 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 02:59:44.99 ID:84pFa8jS.net
生き残ることの難しさをもっと強調して欲しい、デフォルメはゲームとして当然許容できるけど
野生生物とかに生きるのを邪魔されるとかじゃなくて、ホント普通に生きようとして「コレ無理ゲーくせえ…」みたいな重くて暗い壁を感じたい

478 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:05:47.29 ID:84pFa8jS.net
連レスで申し訳ない、何か言いたいこと違う
外敵とかの突如やって来る脅威じゃなくて、明日が見えない感じの漠然とした絶望感みたいなのを強調して欲しい

479 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:11:05.56 ID:uW+ADIO3.net
それには多分ランダムマップジェネレータが必要だろうな

480 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:12:08.62 ID:whHSqXec.net
外敵以外でってんなら、サバイバルで大変なのは衣食住の確保だから現状のアイテム出現率をもっと無くすとかそういう方向しかなくね?

481 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:18:36.44 ID:ogmnAa64.net
野生生物少な目アイテム少な目
アイテム劣化も激しいって難易度は確かに欲しい
現状のハードだと狼で満腹になれてしまうので
少ない食べ物を食いつなぎつつ次の人家を探す遭難生活は
また違った面白さがありそう

482 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:22:39.31 ID:Q0mQTHj6.net
>>428
杉木とかは一瞬でリポップするからな
医薬品も自然の物があるし

足りなくなるのはマッチくらいかな?

483 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:37:49.40 ID:JvcK7A2h.net
マッチ切れても虫眼鏡で火付けられるから一応絶対的な詰みはないね

484 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:46:06.72 ID:QeYbrM0H.net
虫眼鏡もわりと早く壊れるぞ

485 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 03:56:36.27 ID:whHSqXec.net
栄養素システムとかあったら面白そう
食材によって摂取できる栄養素が決まっててバランスよくとらないと体悪くするようにするとかだったら
狩りだけじゃなくて、採集もするようになるし

486 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 04:03:38.88 ID:hCSnviPi.net
え、虫眼鏡壊れんの?
最後の救済だと思ってたのに

487 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 06:16:13.72 ID:6LlGDniR.net
せっかく乾燥システムがあるんだから外歩いてると衣服が徐々に湿って保温性が薄れるようにすればいい
毛皮は乾くのが遅く布系は早い仕様にすれば毛皮装備揃えたらもう要らないということはなくなるはず

488 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 06:23:41.37 ID:JvcK7A2h.net
軽い気持ちで車中泊してたら吹雪になってそのまま外にも出られず長い闇に呑まれていった
確実に罠だわ

489 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 06:55:58.39 ID:JvcK7A2h.net
そういえば、車内で無事闇に呑まれたうちのマッケンジーが死に際にNight Walkerの実績を解除してた
wikiだと車内はNGってあるけど、恐らく車内は耐風ボーナスしかないんで車内でも解除できると思う
吹雪いたら死ぬから結局は釣り小屋安定だと思うけど

490 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 09:11:34.64 ID:L1zdPpmh.net
ノーマルで200日達成したんでハードをやり始めたが、ノーマルの教訓でマッチは
消えないように上手に消費していかないといけないとわかった。
200日頃から消え始めるから拠点の近所の物は取らず触らずでそのまま置いておくことにした。
必要になったら近所だから取りに行けばいいしね。遠くのマップで拾ったものから使い始めると
良いんじゃないかと。

491 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 09:18:40.40 ID:L1zdPpmh.net
一人言の連投申し訳ないが、ハイウェイのガソスタ回りのマッチは置いておく、
プリーザントバレーだと農場、果樹園、商店のマッチには手を付けず、
トレーラーハウスとか、死体とか見張り小屋とか遠くにあるものから回収して
使い始める。湖なら狩猟小屋、キャンプ管理小屋、ダムのマッチには手を付けない。
この計画で行こうと思う。主要な拠点は回りやすいし覚えやすいからね。

492 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 09:46:39.13 ID:woICLNSn.net
おそらくがいしゅつ()な質問で申し訳ないのですが、アイテムの劣化開始は家に入った時からか、手に取った時のどちらでしょうか

493 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 10:38:16.12 ID:YhNWdn+x.net
対象を手に取った(あるいはバックパックに入れた)時、だったはず
少なくとも「家に入って取らずに放置後、戻ってきたら食べ物が消滅」ってことはなかったと思う
確認だけしてバックパックに入れない場合に劣化したかは分からん
ちょうど家に触ってないソーダとクラッカーあったから、劣化したり消えたりしないか後で見てみるよ

494 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 13:04:15.68 ID:whm/rSCy.net
ノーマルでやっとダムたどり着いてうきうきしながらロッカー漁ってたら…

495 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 13:07:08.53 ID:22KzxByK.net
劣化は手にとって確認した時がスタートだね
農場の室内にあるマッチが200日くらい過ごした後でも88%だったし

496 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 13:08:53.45 ID:0emDL/AQ.net
>>481
ガマ以外の野草と特殊な木はリポップしないんじゃないか?

>>493
過去レスでジュースと乾物は劣化しないってあったからその2つじゃ実験にならないんじゃ?

ここで言われてる足らない要素、あったらいい要素が全部elonaにあってまたやりたくなる・・・
けどこの画質でやりたいんだよなぁ

497 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 13:48:20.18 ID:YhNWdn+x.net
>>496
おうマジか・・・なんでピンポイントでこの2つ取っておいたんだ俺

農場の地下室を覗いてみたら、置いてあったマッチが82%だった
即ロードして触らなかったことにしたから、しばらく様子見てみるわ

498 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 13:54:57.55 ID:gnf7gmDR.net
>>493
あとはコンテナの中身を確認した時点で取り出さなくても劣化スタート、だったかな

499 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 14:47:37.03 ID:0emDL/AQ.net
>>497
ん?アイテムの確認だけして持ち帰らなかった場合の実験だよね?
ロードでリセットしていいのか?
全く触らないでおいたマッチが劣化しないのは前スレで実証されてたと思う・・・

>>498の例からすると、バックパックに入れなくても確認した時点で劣化始まりそうな気はするな

500 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:20:40.73 ID:78wR0RKg.net
農場に地下室なんてあんのか…

金鋸探してるんだけどひとつのマップにない場合もあるんかな?
ライフル複数、斧複数、ナイフ一本見つかったけど金鋸だけ見当たらねー

501 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:45:53.46 ID:LrUHi/vw.net
俺も金鋸ミステリーレイクになかったからハイウェイまで遠征したな

502 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:50:26.94 ID:78wR0RKg.net
やっぱそこに遠征かね

あとバレーのバンカーが見つからん広すぎて探すポイントズレてんのか…

503 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:56:37.22 ID:JvcK7A2h.net
ハイウェイの車内に虫眼鏡落ちてた
こんな所にある時もあるのな

504 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 19:59:33.86 ID:YhNWdn+x.net
>>499
oh...なんでいつの間にか目的まで変わってるんだ
なんだろう疲れてるのかな・・・

>>500
地下室は一軒家の周りをぐるっと回れば、家の横の地面に入り口があるはず
そういや農場のおっきな倉庫?(中に車がある)の赤い棚に金鋸入ってたなぁ
農場スタートして取りに行った時は出なかったから、ランダムなんだろうけど

505 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 20:22:25.34 ID:78wR0RKg.net
>>504
うわあこれ扉だったのか…サンクス
初めてやった時に見落として、そのままずっとマットか何かだと思ってたわ…

赤い工具入れには時々工具類入ってるけど今回はなかったなー

506 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 20:32:36.71 ID:gnf7gmDR.net
ハイウェイの家にも時々あるけどあそこは入れないから
先にそっちで見つけてるとスルーしちゃいそうだよね

507 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 20:59:06.60 ID:m8l9zJkM.net
崩れたハイウェイの壊れた家は地下室だけ入れるけどね

縛りプレイで200日を何度かやってるけど新鮮さが薄れてきた...
年末の大型アプデまでの繋ぎに諸兄のおすすめゲームを教えて頂きたい。丁度大規模セールだし

508 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 21:22:34.79 ID:DMPVAIqj.net
>>507
持ってないって話が前あったしスカイリムは…どうかね
75%引きでワンコイン!いいタイミングだと思うけど

509 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 21:25:49.44 ID:yx4IX9U+.net
This War of Mineあたりはどうだろう、サバイバル物としてはちょっと楽に出来る方法があるけど
何十日で1プレイクリアーってところが繋ぎとしてはいい感じ

510 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 21:44:15.32 ID:hCSnviPi.net
Banichsedとか
極寒地獄に村民を叩き込める

511 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 21:45:23.31 ID:JvcK7A2h.net
>>509
ゲームシステムは違うけど雰囲気はなんか近いよね、俺もこれはおすすめ
ただ勝ちパターンあるから初見は情報調べない方がいい

512 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 21:45:39.68 ID:hCSnviPi.net
間違えたBanishedだ

513 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 22:18:12.96 ID:V55RO/vZ.net
同じ雪山プレイを楽しめる Eternal Winter あたりは?

514 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 22:25:21.68 ID:dNnnUbao.net
さすがに未完成すぎておすすめできるようなゲームじゃないでしょEternal Winter
それでも最近触ったらだいぶ追加要素あって徐々に形にはなってきてたが
どうにも素人くささが抜けない

515 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 22:35:39.96 ID:0emDL/AQ.net
Banishedは景観作り・脳内RPG好き向きな箱庭ゲーだからなぁ・・・

TLDと同時期の開発でお気に入りのとこあったけど、
開発チームのうち一人が資金持ち逃げしてフェードアウトしててカオスすぎるw

Steamじゃないけど、元々無料なStranded2は?
MOD入れてもグラで見劣りするのが辛いが、やれることは多いしハードさは上

516 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 22:47:29.52 ID:uW+ADIO3.net
ゾンビ出てくるけどProject Zomboidは結構シビアなサバイバルゲームだと思う
いかにして死を迎えるか、っていうテーマ性もLong Darkに似てる
昼間寝すぎると夜寝られなかったりとLong Darkよりも更にリアル指向
ただグラはとことんレトロだから合わない人はキツイかも

517 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 22:48:12.38 ID:dNnnUbao.net
>TLDと同時期の開発でお気に入りのとこあったけど、
>開発チームのうち一人が資金持ち逃げしてフェードアウトしててカオスすぎるw
これなんてゲーム?
面白そう
話題が

518 :UnnamedPlayer:2015/11/27(金) 23:45:54.62 ID:m8l9zJkM.net
皆レスありがとう
スカイリム以外は持ってなくて面白そうなのでSteamのは全部買いました
最初は中世シムシティっぽいBanishedからプレイしてみる

519 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 01:02:42.34 ID:rn4qLxQt.net
全然毛色違うかもだけど自分はUnturnedやってからこっちきたなぁ

520 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 01:12:43.14 ID:1BzKh2+I.net
How to Open a Can without Can Opener - Zombie Survival Tips #20 https://youtu.be/oH2NahLjx-Y
マッケンジーはもしかしてこうやって素手で缶を開けてたのか...?

521 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 02:21:43.34 ID:6pxwhJ/n.net
うんたんは開発が学生さんだから休みの時期にまとめて更新がくるとこがほほえましい

522 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 03:02:34.50 ID:mtlts5xF.net
>>520
マッケンジーは岩すら無い雪原でも開封するんだよな…
にしてもパコってなったときに指切りそうでこええ

523 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 05:01:01.22 ID:negg1PdX.net
>>518
余談だけど元々スカイリムの開発スタッフの一部がこのゲームの開発に
携わっている スカイリム→The Long Dark という風に
あの吹雪とか狼とか熊とかスカイリムの時よりもっとリアルに美しくしたい、
という想いから生まれたのがこのゲームという訳

524 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 06:38:19.98 ID:zyQTMel6.net
さっき買って始めたんだけどたき火で死んで笑った
次は1日生き延びる!

525 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 06:41:50.03 ID:UA8XWhus.net
斜面歩いてたら捻挫してるわけでもなかったのに突然死した

526 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 07:36:51.18 ID:Ft+abHO2.net
>>525
滑落ですかね?
運が悪かったみたいですなw

527 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 08:06:24.20 ID:yzaT29xC.net
寝落ちしたらマッケンジーさん寝袋の前で天に召されてたわ
みんな夜寝る前や眠い時のプレイには注意してくれ。俺らも風邪ひくしな

それはそれとして、マタギ生活が安定するとやることなくて暇だから
内職とか何か趣味的な行動したくなるな

528 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 08:08:00.14 ID:kKx+EwyI.net
スカイリムの雪山で初めて朝日を見たのは感動した
確かに通じるところがある気がする

529 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 09:49:42.20 ID:93nLdwZQ.net
スカイリムはRPGだからサバイバルゲームのThe Long Darkとはジャンルも
コンセプトも全く違うし全くの別物。グラフィックも似ても似つかない。
いくら同じスタッフが携わっているといっても全く無関係

530 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:08:05.02 ID:93nLdwZQ.net
意外と知られてないのがEscボタンを押すとPauseになるってこと。
Pauseになってる間は、リアルで何時間時間が経とうと一切ゲーム時間は進行しない。
急な外出やトイレに行きたい時とかにEscを押しておけばいい
Pauseのまま何度か寝てしまったことがあるが、それでマッケンジーが死んだことはない

531 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:10:11.25 ID:kKx+EwyI.net
むしろやたら止めて、自分でテンポをかなり悪くしているしている気すらするw

532 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:11:12.93 ID:q7CXLU7R.net
モロウィンドとオブリビオンに関わった人間がいるのは知ってるがスカイリムに関わった人間もいるのか?
というか
>あの吹雪とか狼とか熊とかスカイリムの時よりもっとリアルに美しくしたい、
>という想いから生まれたのがこのゲームという訳
この文章のソースあるの?

533 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:12:29.59 ID:q7CXLU7R.net
>>530
オンラインゲームじゃないんだしEscでポーズって常識過ぎて誰も触れないだろ普通…

534 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:26:54.11 ID:HxUn946/.net
>>525
俺もこの前バンカー探して斜面進んでたらコンディション100%からいきなり内蔵損傷で死んだわ
もちろん急激に高低差ある場所じゃなく普通の斜面

535 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 10:30:16.39 ID:hTiKpuHw.net
マイクラもやってるせいでこっちでEを押してインベントリ開こうと思ったり
マイクラで意味もなくTABを押したりする

536 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 11:13:14.60 ID:OKNoav8Q.net
キーコンフィグでインベントリをI→Fにしてるんだけど少数派なのかな
服類でインベントリ閉じておいて狼に遭遇したら即F→全裸
松明無かった頃はいかに素早く服を脱げるかが生存のコツだった

537 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 11:20:28.28 ID:yzaT29xC.net
電波塔から農場まで45kg近い荷物持って、片道2時間半で5往復したけど
急斜面なのに捻挫1つしなかったんだよな。いったいどこで判定が入るんだろ
怖くて少しづつ止まってりしてたけど、それで判定なくなったのかな?

538 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 12:52:55.62 ID:6pxwhJ/n.net
転んだときに打ち所が悪かったんだな

539 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 13:24:13.92 ID:gtRiKXRN.net
経験として、疲労・重量・移動し続けてる時間、かなぁ…。
同じ斜面でも行きと帰りとじゃ帰りの方が捻挫しやすい気がする。

540 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 13:53:27.52 ID:fJRiaw3V.net
捻挫は疲れて過重だとポキポキいくな
重いだけだったり疲れてるだけだと確率高くない気がする

541 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 15:28:00.57 ID:ctJbTAN0.net
出かけようとしたらいきなり捻挫で出鼻をくじかれた、ってのは確かにないなあ

542 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 16:16:56.25 ID:yzaT29xC.net
農場の一軒家って生活感があってたまに怖くなるんだよな
あれで2階行ったときに微かな笑い声でも聞こえたら・・・右上の×ボタン間違いなく押すわ
あと夜中に開いてるカーテンが地味に怖いチキンですはい

543 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 16:27:31.67 ID:kKx+EwyI.net
ロウソクつけたいのはある
さっさと寝ろ、というゲーム性だが

544 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 16:35:35.21 ID:4RSsxUT+.net
夜のお楽しみがない

545 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 16:39:00.69 ID:gPl61JxK.net
状態異常 ムラムラ
応急処置 マスカキ
必要物資 エロ本、紙

546 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 16:56:24.34 ID:5XJRti93.net
一軒家より坑道のほうが怖い

547 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 17:03:07.26 ID:yzaT29xC.net
>>497のマッチ82%マッケンジーだけど、あのあと確認だけして数日放置してたんだが
さっき見たらマッチの耐久79%になってた
>>499でも言われてる通り、確認した時点でどうあっても劣化始まるみたいね

548 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 18:31:22.43 ID:N+D7Ha+n.net
ハイウェイからバレーへの坑道入口の簡易トイレって開けられないですよね?
中からガタガタ音がして怖え・・・・

549 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 18:43:42.98 ID:4RSsxUT+.net
風のせい風のせい

550 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 18:59:37.92 ID:obvC881A.net
そりゃあ妖怪便所わらしだな
トイレットペーパーがきれて、便所から出られなくなった者の憐れな末路さ

551 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:03:54.65 ID:Ogn91gwz.net
>>547
確認乙
リアルの疲労度回復に専念したほうがいい

室内のアイテム全部劣化確認してからリロードってずる抜きでやるなら、
絶対拠点にしないような場所から回収していったほうがいいな
しかし部屋の掃除したくてうずうずしそうだが・・・

552 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:09:08.49 ID:1BzKh2+I.net
>>543
ランタンつけっぱなしで寝ちゃったりすることあるからロウソクは欲しいね…

553 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:37:06.94 ID:93nLdwZQ.net
室内限定でいいから蝋燭はあってほしいね。
昔はよく台風の時に停電してロウソク使ってたなぁw
最近は蝋燭見なくなった

554 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:45:03.67 ID:93nLdwZQ.net
俺もプリーザントバレーの果実園の二階建ての家は嫌いだな
おもちゃとか、二段ベッドとかが生々しくて気味悪い

まあ気味悪いNo1はクジラ工場だけど

555 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:50:27.73 ID:LkqmyO9W.net
農家拠点にしてるけど怖いとか気味悪いとおもったことは一度もないな
むしろここほど利便性高いとこ他にないしな
まぁ鏃つくれないからこれから岬まで長旅しなきゃならんが

556 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:53:37.28 ID:4EHG3RKu.net
たまに室内で死んでる人を発見してビビる

557 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 19:58:43.79 ID:hTiKpuHw.net
>>556
でも漁るんだろ?

558 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 20:34:37.51 ID:1RaLMhL+.net
連投age君うざいのおれだけ?コテつけてくれたらNGできるのに

559 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 20:35:37.28 ID:N+D7Ha+n.net
>>549
>>550
往復して集積するつもりだったから坑道内を仮拠点にしてたんすけど
坑道の落石とか軋みじゃない明らかに異質な音が遠くから聞こえてきてめっちゃびびりましたwwwww
このゲームタノスィ....

560 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 20:45:29.00 ID:5XJRti93.net
>>558
未だにageるなとか言ってる化石くんいるのか

561 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 20:47:00.87 ID:Ft+abHO2.net
もっとこう・・なんていうか・・
この世界観を楽しもうよ・・

562 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 20:47:32.79 ID:mtlts5xF.net
レイクの便所を金梃で開けて息絶えてる死体は一体何がしたかったんだろう
すぐ隣に小屋があるのに…

563 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 21:08:07.98 ID:X/WBNf4h.net
小屋は場所によってはランダムで焼け落ちてるけど
沼近くの小屋はそれ対象じゃないんだっけ
獣に襲われたとか?

564 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 21:44:59.09 ID:Ogn91gwz.net
バールも死体の出るかはランダムだから特に意味はなさそうだけど

>>558
プレーザントって読みのほうが気になるわww

565 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 22:01:35.15 ID:063dySPT.net
トイレカナテコさんってクリアカットと名無しの池の間にある小屋の外にいる人か

566 :UnnamedPlayer:2015/11/28(土) 23:45:26.48 ID:qXTldoHt.net
日本語化でもめてからプリーザント表記する人増えた気がする

567 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 00:07:06.96 ID:W8RvJDQo.net
pleznt
「プレズント」とカタカナ読みするのが一番発音に近いかな

568 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 00:19:55.47 ID:KJz7tCTl.net
愛のプレズント

569 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 00:24:10.10 ID:nNzMmzw+.net
ファイヤーストライカーを手に入れたが実際の物を現実で見たことがない
どういうものかは調べて分かったけど最終的な発火装置として大切に温存しなきゃならんのか

570 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 00:45:51.50 ID:9+Hz+WLa.net
日本ではあんまり売ってないけど棒となんか板みたいな金属のセットになってる現代の火打石

https://youtu.be/_DBAopG9gO4
りりーおばちゃんが使い方説明してる
なれるまで難しそうだ

571 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 00:47:34.09 ID:op205SRO.net
寒い

572 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 01:40:26.07 ID:kKPo+Gpf.net
>>570
メタルマッチなんてキャンプ用品店で普通に売ってるけどw

573 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 01:45:33.69 ID:kKPo+Gpf.net
つーか100円ライターとかチャッカマンみたいなのはどの家にもありそうだけどなぁ

574 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 02:27:15.55 ID:W7Hb5Cd1.net
久々に最初から始めたんだけど(ノーマル)

・夜中スタート、建物見つけられなきゃ凍死。
・吹雪スタート、同上。視界ゼロ、風で移動速度減でほぼ詰み。
・朝スタート、建物に入る頃に吹雪開始。次の日まで動けず、アイテム運次第だけど大抵飲食物でほぼ詰み。

って感じですぐ次のプレイに移らなきゃいけなくなるんだけど、相当引きが悪い?
なんとか2日目以降続くパターン引いても、気温がマシになる昼頃から吹雪で、
結局ほとんど外に出られない日が続いて水の確保も辛いジリ貧になるんだが・・・

575 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 02:58:31.27 ID:umFbNbPL.net
上二つはともかく一番下はまだどうにかなるんじゃない?
マッケンジーは1日くらいなら食べ物無しでもどうにか生き延びるし、初期から持ってる食糧や水で吹雪止むまで食いつなげないかな

576 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 03:19:31.77 ID:LpNiJdll.net
>>574
朝スタートなら日が暮れるまでにどれだけ食糧を確保できるかだな
とにかく食料が豊富にある場所を覚えて、直ぐにそこに行くしかないだろ
ミステリーレイクなら釣り小屋4つ、周辺の小屋、ガマがあれば最低3〜4日は
生きられるはずだ。もしかしてガマが食えることを知らないとか言わないよな?
ダムの中、又はダムのすぐ近くスタートとかなら1日目は狼が出ないから
速攻でダム漁ればかなりの食糧を確保できるはずだが?

とにかく斧とナイフを入手することが先決だと思うぞ。
このどちらかがあれば狼とバトルして殺して肉も剥ぎ取れるんだし
道端で死んでる鹿の肉だって馬鹿に出来ないぜ

577 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 03:40:43.14 ID:gbpfW05h.net
ノーマルで朝スタートならなんとでもなる
建物見つけてたら急いで漁って即移動
2軒、あわよくば3軒回れればしばらくは持つから、集めた物資で拠点を築けばいい

開始直後はギリギリまで活動して、ナイフか斧が欲しいところ

578 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 05:16:09.68 ID:gZdx3jsi.net
ずっとハードでやってたのが死んだからノーマルでやってみたらぬるすぎて笑うわ
かなり差があるねえハードとノーマルの中間がほしい

579 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 07:37:08.63 ID:LpNiJdll.net
このゲームはハードモードで丁度いいんじゃないかな〜
ノーマルだとマッチなんぞ腐って消えていくほど拾えるからぬるいし

ハードは狼がノーマルの2.5倍くらいに増えるけど、その分向こうからガンガン向かってくるんで
弓で3匹いっぺんに殺しちゃって12kgとか余裕で剥ぎ取れちゃうし。
寧ろ狼はその辺にいくらでもいるから探し回る必要が無くて楽。鹿狩る必要ないからw

580 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 08:50:22.60 ID:gbpfW05h.net
動物は多すぎるけど、他に食料になるものがないしな…

581 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 08:57:09.69 ID:4tXGeZoQ.net
弓矢や装備がそろってる終盤ならいいけど
ノーマルでも探索中の狼うざいし
寒さや資源が厳しくて野生動物が少ない・襲ってこないモードが欲しい

582 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 09:23:27.41 ID:WHuVTW9V.net
イージーならおそってこないだろ

583 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 10:18:10.52 ID:rICb8aXk.net
ハードモード以外やったら負けかなと勝手に思ってる

584 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 10:26:04.29 ID:RPO25k9j.net
制作陣のバランス調整がもっとも適切なのがノーマルなんじゃないのかな
サバイバルを楽しみたい!って人はハードかもしれんけど

585 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 10:36:36.27 ID:ehHahJwC.net
将来的にはストーリーモード実装するんだし、あまりハードだと物語を追うどころじゃなくなる。

586 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 10:47:57.88 ID:rICb8aXk.net
そういえば物を持ち上げた時って総重量に影響するのかな

587 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 10:52:28.91 ID:DGMbemNg.net
良い質問ですね
それではこちらを御覧ください

588 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 11:48:11.22 ID:keByz44l.net
>>586
とりあえず重量29.72kgの時に1kg近いアイテムを移動させた時は
重量オーバーのアイコンは表示されなかった

過去ログにも持ち歩き時は重量無視してるって発言あった気がするし
きっとハンドパワーで浮かせてるんだな、さすがマッケンジー

589 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 13:08:20.04 ID:rICb8aXk.net
じゃぁランタン燃料運ぶ時は、掴んで持ち運べばかなりの重量軽減に繋がるんだね。めんどいけど

590 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 13:18:09.43 ID:C7L5mkLO.net
断食や24時間作業を楽々ボランティアでやってくれるマッケンジーになりませんか?
水は出るときと出ないときもあります
大自然に囲まれて優雅なボランティアライフをしましょう
あなたの連絡お待ちしております

591 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 13:43:54.64 ID:W7Hb5Cd1.net
ハードは狼多すぎて不自然だし、>>579が言うようにむしろラク
マッチは虫眼鏡あるからそれほど死活問題じゃないし、
手持ちに余裕あるのに拾って劣化させるのは初心者マッケンジーだけだろ?

>>576みたいなのは結局マップを覚えた上でのスタートだから、
初見か、初見とまではいわないけどマップ探索し甲斐のあるレベルのプレイヤーには
運ゲーってことじゃないか?
Bは書いてる通り吹雪になるせいで一軒目から出られないだけで、
そりゃ吹雪じゃなきゃ可能な限り探索しようとするだろ

592 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 16:05:08.89 ID:vCrK2MNd.net
このゲームやってから、間食する時に熱量を思い浮かべながら食うようになってしまった
季節柄少し寒いだけでカロリー消費してる気がして、食べなきゃ…ってなるから全然痩せないんだけど( )´・ω・`( )

593 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 16:07:30.29 ID:nNzMmzw+.net
>>592
まず間食するなw
話はそこからだぞ

594 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 16:09:28.13 ID:vCrK2MNd.net
>>593
チョコバーは重量比の熱効率いいデブゥ

595 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 16:14:44.35 ID:evM5cRXJ.net
いつもの
http://i.imgur.com/aqwh0kQ.jpg

596 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 16:37:16.19 ID:/Gi/B4hF.net
本当にあっという間に水分なくなるよなぁ

597 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 16:41:39.66 ID:Jae0jcxV.net
農場でクマー待ち構えてるんだけど、一度傷負わせてから来なくなっちゃった
狼は血でたら割とすぐ死ぬけどクマもやっぱそうなんかな?
2発目で血が出て逃げたのを追いかけなかったんだけどどっかで死んでんのかな
でもそろそろ復活してきてくれても良い頃でもある

598 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 17:07:58.72 ID:y+Ve81+M.net
クマは外で死んでるときと元気になってるときがあってよくわからんな

599 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 17:22:33.36 ID:WolRPmRR.net
バレーは基本小さな集落近くに住んでたからその近くにいる熊の住処しか分からんなぁ

600 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 17:29:56.53 ID:nNzMmzw+.net
農場から川をちょっと歩けば熊
それどころか熊がこっちにやって来る

601 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 17:33:42.90 ID:abJNKoUx.net
死んだ動物は肉をぜんぶ剥がないと自然に腐ってリスポーンするまでそうとう時間が必要

602 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 17:36:54.52 ID:C7L5mkLO.net
>>595
これ何の漫画?

603 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 17:40:02.69 ID:gbpfW05h.net
神々の山嶺
サバイバル要素もあるけど基本的に登山漫画

604 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:07:35.33 ID:LpNiJdll.net
熊は矢が刺さった本数で死ぬまでの時間が違うようだ。
1本なら約3時間くらいたたないと死なない。3本刺して1.5時間くらいで死んだ
熊は狼と違って松明だと弓や銃で撃つとprprされる場合があるんで、
焚火を先に作っておいて、そこに熊をおびき寄せる方が確実。
んで焚火で止まってるやつをバシバシ打つと一歩も動かさずにその場で殺せる
熊はヘッドショット1発では死なないことが多く銃でもだいたい2発必要。
弓だとヘッドに当たらないことが多いから3〜4発は撃たないといけなくなる

605 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:20:16.05 ID:9um/3xGa.net
「THE GREY 凍える太陽」という映画見たけど、このゲームの元ネタなんかな。
映画の原作小説もマッケンジー。
ここでは、今更の話なのかなぁ。

とりあえず、映画が面白かったのでかきこ。
怖い狼が理解できた。そして、怖いけど狼はモフモフ。

606 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:43:46.65 ID:op205SRO.net
寒い

607 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 18:48:27.67 ID:sxdqgEit.net
>>605
自分もThe Long Dark を知ってからその映画を見ました
けっこう似通った部分があって楽しめたけど
結局最後は肉弾戦で草生えたw

608 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:44:29.37 ID:1/+7aUd0.net
農場で初めて熊殺したら肉の量すごくてワロタ
寝る前1食で生活してたら一ヶ月ぐらいはニートできるな

609 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:45:41.61 ID:2Z7NmNSb.net
熊の腐敗速度は異常

610 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:50:29.83 ID:1/+7aUd0.net
運搬して全部焼くまでが大変だな
農場の目の前だったから全部運搬できたけど、離れたところだったら間に合わなそう

611 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:56:46.43 ID:RPO25k9j.net
ゆっくり誘導すれば熊は自宅付近まで引っ張れるんじゃないかな
めんどくさくてやってないけど

612 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 19:58:10.09 ID:keByz44l.net
>>608
残念だけどクマ肉は劣化が早くてあまり保たないんだよねぇ
70%近いと食中毒が怖いから、毎日満腹まで食べてもギリギリだったりする
お薬余ってるなら無視して食べてもいいけど、割に合うかは微妙かも

613 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:06:02.21 ID:RPO25k9j.net
食中毒は100%スタートで自宅で寝て過ごしても死ぬ場合があるほどデンジャーだからなぁ
10%前後で一応生き残れるはずなんだけど、やっぱり運次第だし

614 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:06:26.06 ID:keByz44l.net
連レスごめん
俺が無知なだけで、上手く調理していけば長く保たせることはできるのかも
数回しかクマ狩ったことなくて効率とか分からない
もし誰かそういう方法知ってたら教えてもらえるとありがたい

615 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:19:51.64 ID:Jae0jcxV.net
うまいことっても
生肉でとっといて50パー切った段階で焼くくらいじゃねーの

616 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:26:16.53 ID:y+Ve81+M.net
焼いた後ってそんなに劣化早い感じしなかったけど
生肉状態だとめっちゃはやいな

617 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:26:17.98 ID:LONwiPrD.net
>>605
これ前見たなあ。一人だけ詳しいおっさんがいるんだよね

618 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 20:30:02.08 ID:LpNiJdll.net
焼いても耐久度が回復するのは50%までだから焼くのを遅らせれば遅らせるだけ
スタートの%がどんどん低くなるだけ。引っ張れても1〜2日が限界だろう

言っちゃ悪いが、そんなチマチマ伸ばさんでも外にはいくらでも狼や鹿いるんだからさぁ
一気に焼いちまってガブガブ食えばいいのさ。それに食うちゃ寝ほどつまらないものはないぜ

619 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:02:14.09 ID:nNzMmzw+.net
熊は寝袋用と補修用に1匹の計3匹ぐらい狩れば十分だと思ってる
肉は扱いにくいし、鹿が優秀すぎる

620 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:24:45.22 ID:W7Hb5Cd1.net
解体中常に焚き火炊いてる俺は、1kgずつ切り分けて
鮮度悪い順に焼いたり食べたりして残りを拠点に持ち帰る

一番いいのは、野外の収納箱ある場所で熊狩りすることで、
次の日以降その付近で樵して休憩のとき焼いて食べる

RP的にちょっと楽しい

621 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:35:05.97 ID:X3KqP9JV.net
食中毒は寝る前に満腹・水いっぱい状態にしておけば死なない…筈。たぶん。
俺も死にかけたけど、それは「薬ないから寝て治すか」って喉の渇き具合確認しないで寝たからだし。

622 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:41:01.67 ID:nNzMmzw+.net
>>621
ノロの時は最終的に40度超え
1月ごろにかかったけど汗が止まらず救急車呼ぼうかと本気で悩んだ
あの時は早めに病院行くべきだと思ったよ、どんなに辛かろうとね

623 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:41:51.62 ID:0YFq9+c0.net
>>595
自分もプレイしてる時このセリフ思い出す

624 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:42:54.91 ID:0YFq9+c0.net
>>602
神々の山嶺
絵は孤独のグルメも描いてた人

625 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:43:15.65 ID:Co2fPNdS.net
始めたばかりでミステリーレイクでのんびり過ごしてるんだけど
次のマップ?に行く前に今のマップの探索とかしたほうがいいのかな?
あと拠点を次のマップのどこかに移すことになるんだろうけど何を持っていけばいいかな?
複数回に分けてでもできるだけ持っていくべき?

626 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:44:07.61 ID:Q4sWXiWO.net
マッチ切り詰める

627 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 21:46:13.22 ID:y+Ve81+M.net
一応全部見て回ったほうがいいんじゃないかな
今矢や弓のポップが増えたしね

628 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:00:44.72 ID:W7Hb5Cd1.net
っていうか、次の拠点に何を持っていこうとか考えるのが面白いんじゃん
何したらいいか全部聞いてその通りにやる作業って楽しい?

629 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:05:12.60 ID:eP/OoDUK.net
何を求めて行くのかハッキリさせないとアイテム見つけたけど要らんってなる
特に不足してる物資無いのにハイウェイに行ってそう思った

630 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 22:55:06.42 ID:spZnUYdf.net
鉄塔、狩猟小屋、ダム、管理小屋あたりはいっといたほうかいいわな

631 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:02:26.75 ID:gbpfW05h.net
俺は矢とその材料はもっと持っていくべきだったと後悔してる

イントゥザワイルドだと鹿が腐って飯がなくなって困るシーンがあるんだけど
寒冷地の肉ってどのくらい腐るんだろうね

632 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:11:43.01 ID:spZnUYdf.net
室内でも冷凍庫レベルだしどこに置いてても腐ったりしなさそうなんだよな

633 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:24:16.28 ID:keByz44l.net
凍ったり解凍したりを繰り返したらグズグズに崩れそうではある
軽く調べたら、肉から出る水分に雑菌が繁殖しやすいらしい
雪の中にでも埋めとかない限りは外でも昼夜の温度変化で肉が痛みそう

634 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:32:45.52 ID:1/+7aUd0.net
そういえばダムの狼って再リスポンするの?一回倒したあと怖くて行ってない

635 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 23:54:27.12 ID:W7Hb5Cd1.net
開発の中に北国育ちがいない感じがするゲームではあるな

636 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 00:00:39.84 ID:DWEticwx.net
>>631
あれは腐ったのではなくて、ハエがたかってウジが湧いたから食えなくなった
湿地は蚊だのハエだのが異常に多いから

637 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 00:21:51.27 ID:XLOiqTa0.net
ロシアの一番寒い村だと肉生のうちに切り分けて適当においとくと凍るから
適当に箱かなんかにいれて置いとくらしいね 食べるときはそのまま煮る
実際冷凍したままだと日持ちはするけど真空パックかなんかじゃないと
脂のとこが冷凍焼けして食えたもんじゃなくなるんだよね

638 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 00:39:19.22 ID:KUDeEGuN.net
>>634
しない。殺して家を乗っ取れ

639 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 02:11:34.30 ID:KafP7Wtv.net
>>637
冷蔵庫の売り文句は「この中にいれておけば凍りませんよ」だったか

640 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:01:41.26 ID:onl8sYz3.net
寒い

641 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:17:11.05 ID:QFHOW6lT.net
このゲームの最大の問題点
矢が刺さった頭が雪に埋もれたり、刺さった側に倒れこんだりすると矢が回収出来なくなること
まじこれだけは何とかしてほしいわ

642 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:18:12.97 ID:G6NKPDQZ.net
やーねーほんと

643 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:42:38.91 ID:QFHOW6lT.net
熊の寝袋で3日間野宿する実績取ったが、意外にもあっけなかった
温度ボーナス+11℃の安心感は絶大 なので常備して使い込むことにした

644 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 08:49:11.17 ID:m+zE31PC.net
色々渡り歩いて野ウサギの島に定住してるけど、平和すぎて暇すぎる
かといって家の周りに狼がウロウロしてるのも面倒
困ったもんだ

645 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 09:29:13.99 ID:8XKoW3O1.net
ハイウェイは狼多すぎて住むには適してなくね?
プリバレかレイクのほうが拠点にするにはいいとおもう
まぁ銀鮭釣れるのは利点だが

646 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:12:54.09 ID:/As6HCRj.net
狼が邪魔なら狩りまくって枯渇させればええんや!

647 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:13:45.29 ID:A6/7KXS8.net
狼は資源
ハイウェイは生活に一番困らない、弾丸と鏃さえあればな

648 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:29:00.82 ID:e3s5HFWY.net
エスキモーとイヌイットの皆さん、そして登山家と冒険家の方々にアドバイスをいただいて環境をよりリアルに

649 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:47:58.30 ID:QFHOW6lT.net
狼が一番多いハードでハイウェイのガソスタを拠点にしてるが
特に問題はないけどな 側に3匹くらい湧くけど殺して掃除しちゃえばいいし

650 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 10:56:24.71 ID:QFHOW6lT.net
ハードは狼が主食だし、熊ちゃんはデザート
鹿とウサギはもう長いこと食ってない

651 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 12:11:35.11 ID:DWEticwx.net
現実世界では到底実現しないであろう狩猟生活を満喫してるであります
拠点は農場、難易度はハードで

652 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 16:38:12.27 ID:GSMmoYSM.net
Long Darkがカメ五郎のステマゲームってマジ?

653 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 16:38:44.50 ID:002Wv/wP.net
しゃがみ歩きが強すぎてヌルゲーな感がある
ワンちゃんの五感はガバガバ

654 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 17:40:49.28 ID:wzT+5KoX.net
ttp://www27.atwiki.jp/tld_tw/ The Long Dark 正體中文wiki

ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/ The Long Dark 日本語wiki
関連ありますか?

655 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 17:44:22.20 ID:/sTA/S3k.net
日本のWikiパクったんやろ

656 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 18:28:24.00 ID:cYiSSixf.net
ガソスタの周り、木材も潤沢に取れるから松明にも困らないもんな
狼狩りつくしてしばらく狼肉でのんびりやるのには十分

657 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 18:43:52.89 ID:7lvdajCs.net
釣りをするためにマッケンジーは遭難したんだからハイウェイに移住すべき

658 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:01:07.23 ID:/sTA/S3k.net
釣りって完全にネタ要素じゃん
非効率すぎ

659 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:08:26.02 ID:GG9mOiUV.net
釣りするにしても生存目的ならキャンプ管理所に籠るかなあ

660 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:38:11.94 ID:7lvdajCs.net
生魚100パーセントで食ったら食当たり起こさないとかだったら魚の価値が上がるのになあ

661 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 19:47:28.31 ID:/sTA/S3k.net
釣りできる場所が限定されすぎなのがまずダメ
川あるとこならどこでも釣りさせろよ

662 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 20:01:27.50 ID:cYiSSixf.net
野宿しててうっかり凍死してしまった
132日ぐらい生きたマッケンジーだったが油断した

663 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 20:05:04.17 ID:7lvdajCs.net
ところで食当たりって自然治癒可能?
英語のサイトは15%まで下がったら健康度低下しないとか書いてあったけど

664 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 20:05:51.28 ID:KBunQii+.net
当スタジオは悪意のある娯楽目的の狩猟を推奨しません

665 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 21:17:06.07 ID:onl8sYz3.net
寒く無い

666 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:00:26.27 ID:vTj75Nc7.net
初めて1週間(リアル)
今だバンカー?なるものを見たことがない
本当にあるのだろうか?

667 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:17:22.47 ID:DWEticwx.net
>>665
お前が一番寒い

668 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:18:03.75 ID:DWEticwx.net
>>658
おまえ銀鮭釣ったことないだろ

669 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:19:43.10 ID:uzLuAYz1.net
釣りはかなりつれるし腸とか鉄くずあまってるならそれで暫く暮らすのも悪くない

670 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 22:37:02.21 ID:8g8aAoGU.net
どっちも有限だけど、弾丸と鉄くずどっちがもつかなんて考えるまでもない
最終的には結局釣りになるんだし、
釣りはネタってってやつらはその程度しか生存したことないレベルなんだから
熟練マッケンジーなら生暖かく見守ってスルーしようぜ

671 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:08:46.85 ID:sNX1CdUa.net
このゲームに影響されて
lv1 ソーダやビーフジャーキーを買ってくる
lv2 ローズヒップティーを淹れて飲む
lv3 わかさぎ釣りに出かける
lv4 狩猟免許をとる
いま2まで実行した

楽しい

672 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:20:48.44 ID:2wOjMbGS.net
lvMAX 全裸で狼に特攻

673 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:30:08.74 ID:/sTA/S3k.net
>>670
弾枯渇したら、鉄くず溶かして弓で狩猟でいいじゃん
そこでなんで釣りになるんだ?

674 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:42:46.52 ID:Yvkdnt0l.net
銃弾切り詰める

675 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:47:05.72 ID:GG9mOiUV.net
このゲームの効果音はやたら食欲を駆り立てるんだよなあ
しかも食事じゃなくて缶詰空ける音とかでもピクってなる

676 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:47:17.73 ID:DWEticwx.net
おいお前らいいかげんにしろよ!
釣りは男のロマンだろ!!

677 :UnnamedPlayer:2015/11/30(月) 23:58:53.45 ID:uzLuAYz1.net
鉄クズで鏃作っても若木足りなくなるんじゃない
あれまた生えるんだっけ?

678 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:22:17.84 ID:ajVVevLn.net
釣りで生計建てようとしたのは初心者のうちだけだったな。
今はもう弓矢一本でで狩りするから銃も釣り針もいらんぜよ

679 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:24:16.31 ID:dQu3+aIr.net
弓矢だけでかなり長期間いけるからなあ
釣り、罠が必要になってくるのって1000日級のマッケンジーだけじゃないか

680 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:31:09.35 ID:dS9BWoa9.net
弓の材料の木とか腸乾かしてる間とか、単純に弓ハンティングに慣れるまでの間凌ぐのに罠使ってたわ

681 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:38:24.69 ID:CgfAoDBA.net
>>675
缶詰あける音、あれ良い音だよなぁ
パカッて開く音きくとリアルでも開けたくなってくる

682 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:41:22.15 ID:yU5yIZcB.net
>>680
リスポーンしないけど弾と違って矢は拾えるし、マップ全体かき集めればかなりの数になるでしょ

683 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 00:43:37.53 ID:jkG89CHE.net
>>671
ガマを食う は何レベルになりますか

684 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:04:18.69 ID:v+8xKiNe.net
ワカサギ釣りまではしたことあるなぁ
でもあれバカみたいに釣れるからあまり釣りしてるって感じではないんだよな

685 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:10:18.93 ID:8zlUT9EB.net
>>671
lv5 カナダの森林地帯に移住

686 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:17:31.45 ID:yU5yIZcB.net
lv6 死ぬ

687 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 01:39:18.10 ID:CgfAoDBA.net
その前に謎の磁気に巻き込まれないと

688 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 02:06:59.99 ID:jkG89CHE.net
>>685
移住じゃなくて墜落だとボーナスがつくね

689 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 02:12:55.87 ID:MvykPDx/.net
肉捕りすぎたけど、勿体無くてゲリしながら消費してたんだけど
ここ20日ほど40%以下の肉食べてもまったく食中毒に
かからなくなった。隠しステに免疫でもあるのかしら?。

690 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 06:16:36.86 ID:ajVVevLn.net
今日5kg Overの実績取ったついでに99%の生ニジマスを食べてみたが一発で食中毒
なんでや!ニジマスはお刺身で食べれるのになんでや!納得いかん

691 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 06:53:09.03 ID:Ygp8qF0A.net
謎の磁気嵐のニジマス(仮)を一般のニジマスだと思ってはいけない
まぁぶっちゃけるとアルファ版だから「生食は食中毒」に一括で設定してて
まだ個別にはいじってないんじゃないかな

692 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 07:28:15.54 ID:dQu3+aIr.net
こっちはなかなか5キロが釣れない
仕方なく小屋で寝てたら外でクマーが発狂してたわ
15時間くらいで疲れたのかどこかに行ったけど

693 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 08:33:39.98 ID:UDQXGTpv.net
弓矢が実装される前は
罠にかかったウサギを素手で解体する野生児ばかりだったよな

694 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 08:40:59.77 ID:M8LdG5yR.net
罠しかけて2日くらいで見に行ったら仕掛けた罠3つぶっ壊れてました
1日毎に確認しに行ったほうがいいんですかね?

695 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 08:49:35.88 ID:dQu3+aIr.net
壊れるかどうかは運じゃないかな

釣りは結局2日粘って釣れた…12本持ち込んだのに8本も消えたわ
ついでにやってなかった野外3日も取得
クマが定期的にに襲ってきたけど、巡回ルートでもあるのかね

696 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 09:38:01.80 ID:3/ODnECC.net
釣りは魚がもうちょっと軽いかカロリーがあればな
重量に対して効果が薄すぎる

697 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:09:22.10 ID:4bCGGyVr.net
>>671
始める前からLv4だぜ
Lv1〜3はすっ飛ばした

釣りは味による満足効果とか、ビタミン摂取とかの利益があればやる価値があるんだろうけどねぇ

698 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:09:26.10 ID:/KULZ0ym.net
肉食うときの小粒チョコの様なつぶつぶ音は何なんだ

699 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:52:49.60 ID:F6/cqz04.net
腸と枝とか使って火おこし器作れるようにならんかなぁ…
虫眼鏡で火おこしはやらんだろ普通

700 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:56:11.83 ID:8zlUT9EB.net
虫眼鏡の方がカジュアルで素人向けじゃないか
まぁどっちにしろ相当な根気と経験が必要そうだが

701 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 10:58:21.79 ID:iuj/ESqd.net
EASYでやってるヘタレはおれだけか・・・(´・ω・`)

702 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:04:45.75 ID:Z6ISK+tl.net
狼のAIがショボくてたすかるな。松明一本おいときゃいいんだから
アプデで回り込んでくるようになったら、さぞかし困るだろうがw

703 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:06:48.90 ID:cFbBzjWX.net
張り合うゲームじゃないから好きにやろう

704 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:08:36.69 ID:8zlUT9EB.net
チュートリアルとか無いからイージー導入したのは良い判断だと思う

705 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 11:20:33.60 ID:dQu3+aIr.net
デコイ置いて弓外すと襲ってきたりする場合もあるし
しゃがみを近くで解除すると逃げてく個体もいる
正直よくわからん

706 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:05:20.09 ID:Ygp8qF0A.net
松明を坂の上に置いたら、視界から外れたのかそのまま襲われたことがあるわ
>>705
たまに逃げてくのはオオカミの服かなんかの効果じゃない?
そういや逃げたのを再度追いかけてみたら、今度は唸って近づいてきたので以下略
お肉はマッケンジーが美味しく頂きました

707 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:27:08.21 ID:FC9cLhmr.net
鹿を狼にぶつけて横取りスタイルだから弓も銃も使わないわ
狼の革欲しいときは全裸ナイフだし

708 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 12:33:02.28 ID:fKPEEotp.net
>>706
狼の毛皮コートにそれっぽい記載があるけど、実際に効果あってるのかな

709 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 16:02:50.25 ID:MtbUPcXX.net
どっちかって言うと熊の毛皮で衣類作ったほうが逃げてく説得力はある気がするなぁ

710 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 16:11:46.11 ID:EplcS6CU.net
人肌恋しい

711 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 16:12:48.05 ID:VaO5n1N9.net
>>709
熊毛のコート実装が待たれる

712 :706:2015/12/01(火) 17:31:18.86 ID:Ygp8qF0A.net
>>708
書いといてなんだが、正直自分もよく分からんってのが本音
逃げる云々も又聞きだから確証は無し・・・なんらかの効果はありそうだけどね

713 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:02:10.26 ID:GBBOm+PR.net
>>315
亀だけどボルトアクションの猟銃って上から詰めるもんだと思ってたけど違うん?

714 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 19:44:36.47 ID:8GKw7aOY.net
そろそろ熊や狼以外の動物出してほしいな
猪や豹とか出てきてもよくない?
冬山にいるかどうか知らんけど
冬眠するはずの熊がノシノシしてるんだからありだろ

715 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:11:19.47 ID:ajVVevLn.net
>>713
昔の猟銃はそうだったようだが、今はマガジン式で下からマガジンを装着する
このゲームに使われている銃は303口径という随分古いモデルで1888年〜1940年頃まで使われていたようだ
303口径の猟銃はもう60年以上前から製造されていないと思われる
最近の猟銃はこんな感じ 10分くらいでマガジン装着が見れる
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z2ks7avZibw

716 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 20:22:34.58 ID:Kq2R10xh.net
そういやカナダってくっそでかいヘラジカがいたよな
森の王とか言われるほどにでかいらしいが・・・

717 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:10:50.60 ID:ajVVevLn.net
俺的には、リス、フクロウ、キツツキ、キツネ、トナカイ、ヘラジカ、ハゲワシ、イノシシが欲しいな
そうすればもう少し面白みが出てくると思うんだが
時には小動物を双眼鏡で覗いてほっこりしたいわ

718 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:22:21.45 ID:er0seEpH.net
熊毛は豚毛レベルでゴワゴワだからコートにはあんまり向かない気がする
ウサギか狼だな

719 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:26:43.83 ID:7sIHfoyK.net
そういうゲームは他であるし、無駄に関係ない要素盛り込んだせいで
開発遅れるとかAI杜撰になるとかよくあるから嫌だな

カロリー換算しかない食べ物あたりの修正と、家具も右クリで移動できるとか、
家屋や家具の多少の補修はできる程度にしてほしいな

720 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:30:59.22 ID:TzAalHfV.net
家具、ロッカーを作って設置できるようになるとだいぶ違うんだけどな
まぁクラフト系ゲームでは無いと言われればそうだけど、せめて干し肉は作っときたい

721 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:33:50.60 ID:7sIHfoyK.net
>>714
急激な気候の変動後(?)廃村になったり果樹園があれほど荒れる程度の期間があったんだから、
本来冬ではないはずの時期にこうなったせいで冬篭りの準備が出来なかったとも考えられる
家屋に暖炉のような備え付け以外の暖房器具が少ない理由にもなるし
森林が十分にある地域なのに冬用の薪が積んでないのも納得できる

722 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:39:13.16 ID:Kq2R10xh.net
キャンプオフィスが収納不足に感じる
ロッカー1個でも持ってこれるのなら楽になる感じ

723 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 21:43:25.47 ID:tPd98GEX.net
面白いスマホゲームを遊びたい人とゲームを遊んでもらいたい制作者の
双方にメリットのあるサイト
http://www.game-smartphone.com/

個人のアプリ開発者が集まって作る新しいプラットフォーム
http://houkago-no.appspot.com/

アンドロイダー
ユーザーと公認アプリ開発者が一緒になって情報発信していくアンドロイドアプリ情報サイト
https://androider.jp/

724 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 22:06:06.11 ID:MvykPDx/.net
キャンプオフィスに長期住みだと死体があって良かったって思える。

725 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 22:19:17.53 ID:D6Jok84Q.net
死体は物入れ

726 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 22:38:14.82 ID:8GKw7aOY.net
マッチがなくなったああ
新しいマッチがもったいないから
今日は生肉で腹壊しながら水がなくなりそうになるまでやるぞおお
マッケンジー修行だああ断食修行よりきついだろうけどがんばれ

727 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:02:42.04 ID:Ygp8qF0A.net
>>726
おおう・・・死なない(死なせない?)ように頑張れー

728 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:05:34.06 ID:417BBJOz.net
死体にナマニクを詰めるマッケンジー
何かの儀式かな?

729 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:06:27.30 ID:8GKw7aOY.net
とりあえず40リットル水があるわ(ゲス顔
生肉は0パーセントになるまで持つぞ!(´・ω・`)

730 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:08:12.83 ID:8GKw7aOY.net
見事耐え切ったら鮮度100パーセントのガマの実を食わしてやるぜ
鮮度100パーセントが食えるなんてマッケンジは贅沢だなあ

731 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:09:10.68 ID:Ygp8qF0A.net
普段は節制中なのに、クマを狩った途端に始まるフードファイト
食中毒にならなくてもお腹を壊しそうで不安

732 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:11:02.57 ID:Kq2R10xh.net
熊肉って硬そう
食ったことないから予想だけど

733 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:14:32.32 ID:8GKw7aOY.net
このゲームやると腹減るんだよなあ
マッケンジーには悪いけどあつあつのトマトスープ飲みながらやってるわ
トマトスープ美味しそうなんだよね

734 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:31:05.34 ID:FC9cLhmr.net
キノコは命よりも重い!

735 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:34:44.31 ID:FC9cLhmr.net
マッチは命よりも重い!(生肉食わせながら)
衣服は命よりも重い(全裸で狼と格闘させながら)
刃物は命よりも重い(素手で解体させながら)
マッケンジーの命って軽いよな?

736 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:35:51.23 ID:hh4c0Lm8.net
とりあえず肉に塩コショーぶっかけたい

737 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:52:32.18 ID:5f5Ydir3.net
冬になって何故か急にやりたくなったから
今回のセールで買ったぜ
アイスクリームでも食べながらやるか

738 :UnnamedPlayer:2015/12/01(火) 23:59:06.82 ID:yU5yIZcB.net
なんもしてないのにいきなり熊が襲ってきたんだけどどういうこと?

739 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:04:12.56 ID:CLntAxxN.net
何もしなくても熊は襲ってくることあるよ わりと気まぐれだけど
基本的に理由もなく近づいてはいけない

740 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:41:03.22 ID:dfQxUVmq.net
魚調理後のフレーバーテキストが妙に美味しそうだよな
「少し焦げたが素晴らしい味わい」とか
「人生の逸品のひとつ」とか

741 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 00:48:17.49 ID:wFWftaVY.net
ディアハンターのみなさん、こんぬづわ

742 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:00:16.78 ID:d5BYbwEr.net
>>715
このゲームの銃使ってるとBF1942のkar思い出すわ

743 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 01:13:55.63 ID:Oqmdj6jM.net
熊は襲ってこないと思ってるの?

744 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:29:54.96 ID:urRJ7dJh.net
>>742
時代背景的には同じ頃じゃないのかな
似たようなM1ガーランドとかもクリップ式で上から装弾するしな

熊肉は獣臭さがあってクセがあるらしい
鹿肉は凄く美味しいんだって 人によっては牛肉より美味しいとか

745 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:43:30.67 ID:3dqYTv1o.net
鹿狩りとかやってみたいけど日本で銃もつのってすっげえめんどくさいらしいからなあ
ゲーム見てやりたくなりましたー!程度の俺がどうにかなるもんじゃない

746 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:53:19.36 ID:dfQxUVmq.net
>>745
山賊ダイアリーってマンガおすすめ
その辺いろいろわかるよ

747 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 02:57:04.17 ID:H2fwZ99S.net
>>744
ジビエ料理俺は割と好き

748 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 04:13:32.23 ID:hGxqziUI.net
飲み終えた空き缶をピラミッド型に積み上げて物理演算でドーンしたいです

749 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 04:26:52.18 ID:648UudDa.net
猟銃の種類は外見と装弾数と弾薬から見てイギリスのリーエンフィールドだよね多分
1895年にイギリス軍に採用されてから1992年まで現役だったらしくて民間向けだと今でも愛用されてて更にカナダレンジャーズって民兵団の唯一の制式装備で1947年から2013年まで使用されてたらしい
ってことはもしかしたらゲーム内の猟銃はカナダレンジャーズ隊員が所持してた物だった?

750 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 06:31:22.29 ID:k5f7VR9F.net
晴れてるから寒い

751 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 11:57:55.57 ID:vgwk1HTx.net
ハードでアラン洞窟の夜になるところで吹雪スタートきついな。
洞窟で寒さはしのげないし、枝木拾いに行くと狼いるし。
何回かあたって結論は小屋まででダッシュということがわかった。
こりゃ遭難したての人間では絶対無理だ。

752 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:23:33.95 ID:ib0K1MfP.net
エンフィールドもガーランドも山程作りすぎて猟銃送りになったのが多いからな
日本でも正式銃の銃身繰り抜いて散弾銃にしたのが猟銃として売りだされた事もあったし(戦前だけど)

753 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:34:49.60 ID:MNe+SZP1.net
マッケンジー世界はポールシフトでも起きた設定なの?

754 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:35:21.19 ID:0dmK1So/.net
何もしないのはイージーくまさんだけ

755 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:43:14.41 ID:ib0K1MfP.net
どっかで超デカイ火山噴火でも起きて地球が氷付いた世界かもしれない
これなら放射能は無いし、雪が汚染されてる理由付けにもなる・・・?

756 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 12:58:08.01 ID:XzxJzjcm.net
>>755
それだと灰が降ってないから違和感が・・・

757 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 13:08:20.06 ID:WGXpp9wf.net
焼肉より生肉の方がカロリー高いのな
薬あるなら生食もありやな

758 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 14:38:50.92 ID:v3o11Hd/.net
未知の駅で冷凍熊肉とかよく売ってるな

759 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 14:55:32.26 ID:SUnuD/0+.net
未知の・・・駅・・・ゴクリ

760 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 15:06:17.90 ID:UHBAtOA3.net
ああいう肉は猟師が旨いとこくったあまりモノ(腿とかのかたいとこ)だから
くさいし硬いし場合によっては毛はいってるしであんまりいいもんないぞ

761 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 18:52:19.68 ID:1p58016k.net
薬飲んでも10時間寝ないと直らないからなー、10時間も寝たら儲けた
カロリー使ってしまうんじゃないだろうか。

762 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:13:07.90 ID:MNe+SZP1.net
廃墟を漁ると酒とか落ちてないの

763 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:15:48.30 ID:3KquYROQ.net
別に薬飲まなくても瀕死で死なないし
苦しむのはプレイヤーじゃなくてマッケンジーだし(ゲス顔

764 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:39:27.41 ID:ib0K1MfP.net
酒は有っても良いよね
期限が区切られててタンスの肥やしにしかならない消毒液が
洋酒とかの瓶になった途端にとても良いモノに思えてくる

765 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:48:55.58 ID:MNe+SZP1.net
半分入ったウォッカのボトルとか、新しいウィスキーのボトルとか。マッケンジー喜ぶね

766 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 19:52:05.00 ID:3KquYROQ.net
マッケンジーはドッグフードが大好物だし
お酒なんていらないよ

767 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:27:12.84 ID:648UudDa.net
ロシアマッケンジーなら消毒液飲みそう

768 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:27:56.52 ID:ib0K1MfP.net
ここに一本のウィスキーがあれば、すべての焼き肉や食品がツマミとして生きてくる…!

769 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 20:55:37.78 ID:MNA52hpQ.net
塩はねえけどな

770 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:08:21.53 ID:YUR2a8F9.net
狼ってどうやったら狩れるの?
誰かkwsk

771 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:09:39.51 ID:ESkvolH4.net
マッケンジーがマヨラーだったら生きていくの辛そう

772 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:19:37.62 ID:CLntAxxN.net
>>770
ここで訊くよりもwiki見てきた方が詳しいと思うよ
個人的には松明で足止めしてから銃か弓矢で仕留めるのオススメ
上級者は全裸で殺り合うらしいけど

773 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:26:15.11 ID:ib0K1MfP.net
狼を見たらまず服を脱がないと、と思うようになったら上級者
服によるダメージ軽減とか無いからなぁ

774 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:47:23.71 ID:MNe+SZP1.net
山で遭難してマヨチュチュして生き延びたマヨラーがいたような気がするな。

775 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 21:48:33.18 ID:xfjQll/I.net
しかし気分みたいなステータスが無い限り酒はバッドコンディションにしかならない気がする

776 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:10:19.96 ID:jvTGEM2p.net
>>752
ガーランドって1クリップ5発装填じゃないっけ
似ても似つかないような

777 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:48:02.24 ID:17dJpxgG.net
>>776
あれ?マッケンジー5発ずつ装填してなかったっけ

778 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:53:46.11 ID:CLntAxxN.net
5発ずつ装填してるね
普段あまり5発以上の状態で装填しないから印象薄いけど

779 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 22:57:51.89 ID:Yv41G1zj.net
>>776
M1ガーランドの装弾数は1クリップ8発

780 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 23:36:50.38 ID:ib0K1MfP.net
上から5発づつ装填して、中に10発も入れられる弾倉部分があるんだろうか?
結構面白い構造だよね、あれ、夢があるっていうか

781 :UnnamedPlayer:2015/12/02(水) 23:58:25.56 ID:4otevCGo.net
まだアルファだしないだろうけど、将来料理の幅が広がるとすごい楽しそう
elonaくらい要素があれば、1000日越えでも全然楽しそうだし

782 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:13:10.98 ID:dFjtc5S1.net
うまい!これはあなたの大好きな狼肉だ!

783 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:15:26.22 ID:gA/Q/3X6.net
Exploration Gameの実績取れてる人います?
ミステリーレイクとコスタルハイウェイの建物全部入ったのに取れない
どっか見逃してるのかなぁ

784 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:15:42.89 ID:b99g3vVp.net
>>782
その内人肉を食い始めるのか・・・
本当に食べてしまったのか?

785 : ◆s/GOanyanI :2015/12/03(木) 00:17:16.52 ID:95r+nyV1.net
>>783
実績取ったよ
どこか見逃してるね

786 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 00:28:10.99 ID:gA/Q/3X6.net
>>785
やっぱどこか見逃しか
ハッチや車は対象外ですよね?

787 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 01:27:55.24 ID:5CtNmVeH.net
>>776
ガーランドはボルトアクションではなくセミオートのようだ
ボルトアクションでクリップ式の銃で探せば見つかるんだろうか

788 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 03:14:44.13 ID:8oGIz5ap.net
天候回復が日没まで4時間過ぎた頃→仕方がない罠確認か樵だけしよう
焼肉で食中毒→寝て完治→体力回復のために残りの焼肉食べて寝よう→食中毒でループ

ほとんどこの2つで時間だけ過ぎて50日経った・・・
たとえ夜だろうが快晴で視界良好なら探索すべき?

789 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 03:27:12.09 ID:Wac+Lt+k.net
そういや3日間外実績で釣り小屋にずっといたけど、夜は外の方がずっと明るいな…。
今まで夜は家の中だったからあまり意識しなかった。

790 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 03:56:03.51 ID:coiwH63Q.net
>>787
ボルトアクションの銃は大抵のものでクリップで装填できるようになっているそうですよ

791 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 04:03:03.26 ID:coiwH63Q.net
>>790
追記
上のかたも仰ってるようにリーエンフィールドでしょうね

792 : ◆s/GOanyanI :2015/12/03(木) 06:56:08.28 ID:95r+nyV1.net
>>786
そこまで意識してなかったけど
ハッチ怪しくない?

793 : ◆s/GOanyanI :2015/12/03(木) 06:57:33.61 ID:95r+nyV1.net
ああ、ハッチじゃないw地下室と勘違いした
地下室や車も全部入りました
道沿いにしか家があるわけでもないんでそれかも知れないですね

794 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 07:11:40.12 ID:2RMW8FPN.net
行くつもりだったけど吹雪で引き返した→行ったつもりになった
とかもあるかもね

795 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 07:28:47.34 ID:KINDrL7w.net
そもそもソロ活動の狼しかいないからリアリティー追及したら狼は群れ行動ですね

796 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 08:40:28.04 ID:uhd2BBcO.net
リアルの狼みたいな行動で敵対対象にされたら人間一人で生き延びるのは不可能だしなあ

797 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 09:14:37.48 ID:Ad6teK+4.net
木に登って上からパンパン撃てばええやないか
ってことで木登り要素追加してついでに上のほうの枝木下に落とせるようにしよう

798 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:02:36.95 ID:ZMmPCYKR.net
ミステリーレイクってぶっ壊れた線路通らないと戻れないよね?
農場に抜ける道は一方通行だった気がするし
他にルートがあれば久々に戻ってもいいんだが

799 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:03:40.90 ID:CXgTAl8o.net
松研爺も木から落ちる多発

800 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:08:38.17 ID:Ad6teK+4.net
>>798
ダム

801 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:22:50.45 ID:33fRCII0.net
アプデきた!

802 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:39:24.50 ID:vCcJG+J8.net
きてねえ

803 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:40:57.39 ID:BMGr07y9.net
と思うじゃん

804 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:42:40.92 ID:nWhNi8d8.net
>>798
ダムから洞窟を抜ける道なら戻れるぞ
ダムの出入り口はどっちも一方通行でちょっと離れてるから分かりづらいけど

805 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:45:24.74 ID:ZMmPCYKR.net
戻れるんだ
ふたりとも有難う
3ヶ月ぶりに帰ってみる

806 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 10:55:00.83 ID:nWhNi8d8.net
>>805
前にもダムで閉めだされた話がスレにあったから、心配なら調べてもいいかも
入り口に気づかなくて近くで立ち往生もあり得るし

807 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 12:16:35.73 ID:uIMRln4o.net
hinterlandstoreで斧売ってんぞ
Tシャツ1枚ぐらい買おうかな

808 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 13:18:19.48 ID:uhd2BBcO.net
ダムの出口から入り口にわたるところ、考えてみたら
崩落した線路の一番細いところよりは余裕で足場があるんだけど
すごい手汗かきながらいつも渡ってるな

809 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 16:35:25.48 ID:/avMImzR.net
>>807
まず買ったとして届くかな斧

810 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:17:54.34 ID:JvOjcOs2.net
マッケンジー「もう生肉はいやだあケーキ食いたい」

811 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:36:06.40 ID:fgLEbojE.net
このマグカップでコーヒー飲んだら気分はマッケンジー
http://www.hinterlandstore.com/collections/accessories/products/hinterland-mug

812 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:57:06.55 ID:b99g3vVp.net
>>811
この手のものは日本に発送してもらえるかな?
ダメならアメリカの知り合いに頼んで送ってもらうが

813 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:57:12.47 ID:vZKEq/QA.net
斧くらいは普通に買える
持ち歩くには相応の理由が要るけどね(この前剣鉈買ったけど別に普通に届いたし)

書類さえ整えればライフルだってネット通販出来るんだぜ、名目はスポーツ用品で送られてくるw

814 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 20:58:53.10 ID:BMGr07y9.net
猟師までいたのかこのスレは

815 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:02:38.15 ID:b99g3vVp.net
普通にマグカップが欲しいだけです・・・

816 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 21:46:34.39 ID:iNqEf2r9.net
猟師いてもおかしくないよな熊専の猟師とかw

数あるサバゲーの中でも、一番現実に近そうだしなこのゲーム
鹿狩り禁止期間にthehanterとかやってゲームで鹿狩りとかやってそうw

817 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:06:16.25 ID:69mOgy5y.net
>>811
これ買うのもいいけどさ、これくらいなら自分で作れそうな気がするよw

818 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:32:45.60 ID:O6ZwLpzo.net
まあこういうのはささやかながら開発を応援するって意味もあるしな

819 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 22:57:35.82 ID:8oGIz5ap.net
こういうゲームって飲食関係と提携したら売れそうだといつも思うんだけど

まぁこのゲームして一番食べたくなる(味が気になる)のは蒲なんだけど・・・

820 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 23:00:34.48 ID:W2jPBFsD.net
冷え込んできた

821 :UnnamedPlayer:2015/12/03(木) 23:20:04.17 ID:spvI0PDA.net
缶プシュ音がよくてビールが飲みたくなる
暖炉の前でビール飲んで肉食いたい

822 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:28:18.78 ID:TPsyqSL/.net
でも塩はない

823 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 00:44:35.95 ID:LU3Egyd/.net
トマトスープが無性に食べたい

824 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 01:08:27.91 ID:RymGOo5k.net
今外が結構風が吹いているせいでゲームほどではないにしろ風の音が・・・
なんとなく作業しなきゃって気になるけど流石に寝るか・・・

825 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 02:01:39.72 ID:N19H9r9+.net
ビールで思ったんだがゲームにアルコールが出せないのは辛いよな

826 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 02:06:13.85 ID:aPx2lQqm.net
麦ジュースでいいんやで

827 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 02:24:16.46 ID:SQA7CcbR.net
タバコとか全く役には立たないけど集められる小物とかほしい

828 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 02:26:33.00 ID:0UGYTAP/.net
井戸水(ウォッカ)

829 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 02:34:40.19 ID:aPx2lQqm.net
タバコは動物よけになるよ

830 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 03:02:42.13 ID:4tIGW1OX.net
タバコに疲労回復効果でもつけて出す…?

831 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 03:43:28.30 ID:AXQwbFQd.net
タバコに疲労回復効果(笑)

832 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 04:47:49.95 ID:fIDz77jV.net
カップ買おうかと思ったけど配送料カップ2つ分で手が止まったわ

833 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 04:52:12.20 ID:De9CSQQn.net
タバコは獣避け以外には防虫くらいしか思いつかない

834 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 06:57:57.29 ID:w8eE+yvc.net
雪山に嗜好品を求めるのは間違っているだろうか

835 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 07:14:22.76 ID:2Mb2ySGT.net
ゾンボイドみたいにストレスパラメータが追加されればタバコも使い道あるんじゃない?
面倒くさいしいらないけど

836 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 08:35:54.57 ID:SBSNqauP.net
そろそろ敵対NPC(人間)出してもらってもイイんじゃないでしょうか

837 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 08:57:41.65 ID:lmeoPA/6.net
人間相手に全裸で格闘戦やるのか・・・

838 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 09:54:00.66 ID:+IbsasRT.net
うおォんマッケンジーはまるで

839 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 12:54:37.45 ID:+jO/4lav.net
雪原でパンツ一丁で戦う2人の人間とその周りを走る鹿
美しいな

840 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 13:36:42.06 ID:ZsnmWQX/.net
雪山でパンイチレスリングとか熱いな

841 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 13:47:53.93 ID:DdpQs211.net
乳ボローン!放り出して戦う女マッケンジーもお忘れなく

842 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 13:50:23.20 ID:ZWaHBmds.net
力尽きて倒れこんだ二人に襲いかかる狼と熊

843 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 13:52:12.70 ID:SKSS2zPm.net
凍死体が脳食い虫に操られて暴走する
そんな伝染病株式会社とのコラボがあって・・・たまるか

844 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 15:54:51.40 ID:KvQpH0tY.net
女の場合なんて名前なんだろうと思ってたらマッケンジーって名字だったのか

845 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 18:16:14.97 ID:ik0ArfqM.net
何でこのゲーム狩猟対象に人間がいないの?

846 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 18:32:38.33 ID:aPx2lQqm.net
ゾンビはもう食傷気味だからそういうのやめてほしい

847 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 18:47:34.67 ID:BXDtkNWZ.net
無人島 アマゾン 砂漠とか
似た感じで色んな環境でやりたい

848 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:31:18.00 ID:p56ab7CD.net
脳食い虫にやられたらある意味幸せに死ねるな

849 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 19:46:36.21 ID:BbVUssOV.net
脳食い蟲から逃げるためにグリーンランドに降り立ったマッケンジーか
と思ったけどあいつはグリーンランドとか関係ねえからなあ

850 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 20:00:29.44 ID:z0hx+usl.net
ウサギの罠、簡単でいいな。

ウサギのいた場所に10か所ぐらい設置すると毎日3〜4匹取れる。
壊れても、廃材と乾いた腸だから、ほぼ無限に罠を作れる。

851 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 20:03:13.15 ID:118KifUZ.net
それで割とのんびり生活できる
罠師もいいな

852 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 20:10:16.49 ID:ik0ArfqM.net
それに比べて魚釣りときたら

853 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 20:16:33.66 ID:FMKjngDF.net
鹿なんかと同じく取りすぎれば枯渇するんじゃないのかな、ウサギも

854 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 20:18:09.86 ID:p56ab7CD.net
ウサギどれくらいで枯渇するんだろうね
天気によって見ないことはあるけど大体ピョンピョンしてる
栄養少ないからあんまり積極的にとってないけど

855 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 20:33:33.64 ID:lmeoPA/6.net
ふだん1匹見るかどうかのところでも
集中設置したら一晩で3匹とかかかるんだから
枯渇対象にはなってない気もする

856 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:15:56.52 ID:TxgVW2ps.net
仲間が罠で死んでる真横の罠に引っかかるウサギ

857 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:26:14.76 ID:aPx2lQqm.net
罠って壊れた状態でも右クリックで設置し直すと使えるよね・・

858 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:38:21.36 ID:gbFYZx06.net
>>845
人間を狩猟するもなにも、主人公以外全員死んでる設定だから不可能
それに、そもそもこのゲームは過酷な極寒の地で何日生き残れるか!にトライするスポーツ要素が強いゲームであり
人殺しをするゲームではない

そんなに人殺ししたけりゃH1Z1やDayZ、GTA5あたりを買えばいいじゃねーか
アンタが気が済むまで人殺しができる

859 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:43:51.45 ID:118KifUZ.net
まあ狼や熊はもっと怖いと思う
狼の群れは熊よりまずい
今の火で棒立ちAIのままだったら関係ないが

会話がないゲーム、って部分が一番新鮮かもしれない
ストーリーにはもしかしたら出てくるかもしれないけど

860 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:44:30.47 ID:RymGOo5k.net
>>858
スポーツか
そんな意識はなかったけど言われてみればしっくり来るな

861 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 21:51:08.90 ID:gbFYZx06.net
人殺しを狩猟とは言わない。人殺しは人殺し

狩猟(ハンター)は野生動物、特に鳥類・哺乳類を捕獲する人間の行為のことである。
人を殺して食うというのは殺人であり重罪 そんなに殺人したきゃ殺人が出来るゲームを買え

862 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:00:34.31 ID:KvQpH0tY.net
マッケンジー発見時に遠吠えして周りのオオカミも攻撃してくる仕様だったらとっくにこのゲーム投げてたかもしれない
棒立ちAIの修正程度なら大歓迎だけどあまり戦闘要素ふえると別ゲーでよくなりそう

863 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:01:43.29 ID:RymGOo5k.net
限りある資源で生き延びたいんだ!(切実)

864 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:04:45.45 ID:z0hx+usl.net
>>857
それは壊れていない。ウサギを捕まえた時に罠が作動しただけ。
壊れたら、解体しかできなくなる。まあそれで廃材が回収できるから、
延々罠を作れるけど・・・

ウサギの肉は少ないし、栄養もあまりないけど、肉の端数は
ワンワンにあげるようにすると、たいまつを使わなくていいので、
マッチにもやさしい。

難点はウサギが多いので、ナイフが痛むのが早いのと
吹雪で外に出れないと、次の日にウサギが氷漬けになってる・・・

865 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:17:12.78 ID:BbVUssOV.net
どうせ解体に時間がかかるから焚火してから解体してるなあ
キャンプ管理所はウサギ狩場もすぐ傍にあるしわんわんおも近くに来てくれるし住みやすい

866 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:29:09.33 ID:FMKjngDF.net
>>862
ハードモードでは狼がリンクします、ってのはありだと思うけどね
熊よりよほどヤバい生物になる

867 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:37:44.69 ID:ik0ArfqM.net
生肉くってるけど死なないジャンこれ
自然治癒するし薬もいらないじゃん

868 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:48:39.14 ID:EIaBojkm.net
一度クマ肉の量に味を占めちゃうと、ノーマルじゃちょっと物足りないな
シカやオオカミはともかく、クマにはそうそう出会えないし
今度生放送する時にでも初ハードモードに挑戦してみようかね

869 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 22:54:51.99 ID:6mbwF7Am.net
ご自由にどうぞ( ^,_ゝ^)ニコッ

870 :UnnamedPlayer:2015/12/04(金) 23:11:59.84 ID:EIaBojkm.net
>>869
おう、頑張るわ。悪いな変なこと書いちゃって
改めて考えたらツイッターにでも呟いとけば良かった内容だわこれ

そういや病気って難易度で変化あったりするんだろうか
怖くて試せないが、食中毒ってけっこう死なないって話出るよね

871 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 00:43:19.72 ID:w7RQlM7I.net
なんで定期的に生放送チラッチラッてのが書き込まれるんだろう

872 :868、870:2015/12/05(土) 01:12:09.78 ID:86x/i1z0.net
>>871
定期的なやつは知らないけど、868に関しては
特に何も考えずに書いちゃっただけなんだ。気に障ったのならすまん
せめて「今度プレイする時にでも」って書けば良かったと今は思う

873 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 01:19:20.11 ID:aTJA+e59.net
ID変えて擁護ですね

874 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 01:28:02.53 ID:o7gA8FEC.net
動画観たら金槌追加されてたけど氷割り以外で何に使うんだ

875 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 01:43:03.27 ID:C5oE62lg.net
LongDarkは小さいながらもブロードキャストで交流が盛んだからみんなでブロードキャスト視聴配信しようぜ

876 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 01:58:48.73 ID:86x/i1z0.net
wiki見てくると分かるけど、金槌は新マップに溶鉱炉があるからそこで使う

877 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 02:05:24.87 ID:9VT1jP5H.net
>>874
金槌なら普通にDIYなり廃屋の修繕なりできるようになるんじゃないの(困惑)

878 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:17:26.87 ID:amGvThYm.net
DIYするにも色々と資材が・・・
無からそれなりに作成できるマッケンジーもこれは不可能やろ

879 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:35:57.11 ID:W3gTTwqV.net
棚くらいは作ってほしいな
木材と鉄屑でライフルを修理できるマッケンジーなら朝飯前だろ

880 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:42:20.04 ID:9VT1jP5H.net
資材って、棚解体とかしてるんだから廃材で十分だし
本格的な資材もミステリーレイクなら十分手に入りそうだけどな

壊れた戸棚直したり倒れたイス戻したり・・・
拠点綺麗にしたい

881 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:44:09.63 ID:C5oE62lg.net
革を壁に掛けて干せるようなアイテム作れればいいな
乾燥速度アップ効果付きでさ

882 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 03:46:31.23 ID:C5oE62lg.net
狩猟小屋のストーブの前にある椅子に座って休んだりとかせず見るやいなやぶっ壊して布地にしちゃうマッケンジーはやっぱり頭おかしいとおもう

883 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 05:00:07.60 ID:9VT1jP5H.net
1年以上生きててもそこまで家具壊したことないし必要だと思ったこともないから
そんなことするマッケンジーはきっと3年以上生きて発狂してるんだろうな

884 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 07:17:14.15 ID:AuTDzMy5.net
新しい家についたら掃除という名目で全部ぶっ壊すようにしてる

885 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 07:21:22.47 ID:93zRBN0P.net
よっぽど斧に嫌われない限りせいぜい木箱壊す程度で物資はいけるもんなあ
とにかく壊して回る人と手をつけない人にきっちり分かれる気はするね

886 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:11:27.60 ID:l42OkUpB.net
朝方とか夕暮れの余った時間潰しにちょっと破壊活動ってやってると数日で全部無くなるな

887 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:23:18.11 ID:7Ue1D9fo.net
インテリア作成設置要素があれば安心して(?)ぶっ壊すんだが

888 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:28:24.97 ID:9VT1jP5H.net
暇つぶしが寝るしかない現状がもったいない
だから>>886みたいに無駄な破壊行為するんだろうし

皮の加工が放置じゃなくて一手間要るとか、吹雪中とか暇なときにできる内職増えないかなぁ
水作るのはベストなのは日が出てる日だし、マッチ使ったとしても1日で20リットルとかできちゃうし
ちょっと空いた時間にやるって作業ではないしさ

889 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 08:32:36.80 ID:Tf1TVAJw.net
本を読むってどうかな

890 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 10:20:30.69 ID:3bI5iW4Q.net
本を読むとクラフト要素が1個づつ増えるとか良いかもねぇ、読書に1冊何十時間とか掛かれば
暇つぶしが必要なときに読むモノになりそう

891 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 10:34:05.22 ID:hx4QtncX.net
めんどくさい仕様追加は嫌だな
今のまま悲壮感ただよう仕様でいいわ

892 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 10:48:28.24 ID:8+ckajkc.net
面倒くさいのはエリア移動かな
今のエリアのつながりは線になってて、
移動=大遠征状態なんだよなぁ
円だとふらっと移動できるんだが

893 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 11:30:54.82 ID:flddIHPo.net
線状になってるのはストーリーモードへの布石かと

894 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 11:57:24.11 ID:6jFXCQaH.net
環状にしたらお使いゲーになりそうだしな

895 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 12:05:18.28 ID:gRBN7Ok3.net
安定すると移動中の猛吹雪くらいしかリスクがないからなあ
ハードでは同じエリアに居座ると動物が減るくらいあってもいいと思うが

896 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 12:13:44.60 ID:amGvThYm.net
生態系を乱すマッケンジー怖い

897 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 12:19:07.00 ID:AuTDzMy5.net
>>892
特にミステリーレイク→農場は遠いからな
拠点移動で3往復はマジ疲れた

898 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 12:26:11.08 ID:amGvThYm.net
バレーはMAPがでかすぎる
EASYでやっててもあの広さはキツイものがあるわ
でもハッチがあるってことだし探索はしないと・・・

899 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 13:15:13.72 ID:nPsBkjML.net
ストーリーが出るまでの辛抱だな

900 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 15:01:19.65 ID:OsxhK+MV.net
農場でしばらく暮らしてるけどそろそろマッチを取りにダムまで戻らないといけない
大型更新があればまた最初からやり直すんだけどなあ

901 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 15:11:31.63 ID:0DtxN81B.net
子供を連れて公園にいったら
落ちている小枝を拾いそうになった

やり過ぎかな

902 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 15:53:40.19 ID:wSbxleBn.net
その小枝を集めてSOSに並べだしたらやり過ぎ

903 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 16:38:04.57 ID:93zRBN0P.net
虫眼鏡で火をつけようとしなきゃたぶん大丈夫

904 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 17:04:53.27 ID:ku9wgoDi.net
実際さあ、ハードモードって狼が増えて拾える物資がちょっと少ないってだけで
大してハードではないんだよな。むしろ狼がわんさかいる分、ポコポコ殺せて
ノーマルよりも食い物に困らない。そういう意味では慣れればノーマルより楽ちんなのよね
ノーマルの方がマッチの数は圧倒的に多いけど、200日超えた辺りから耐久度0になって消えていく
から無駄に多くても結局は一緒だというね。ハードは寧ろ狩れる動物が極端に少なくて
いつも余裕の無いギリギリの生活くらいにしないといけないんじゃないかな〜
動物のリスポーンが凄く遅くて、近場での狩りだけでは生きていけないとかね

905 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 17:04:54.23 ID:Ee2KuMDf.net
手から雪練成しなきゃへいきへいき

906 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 18:00:21.42 ID:2oSuAubB.net
動物関係を厳しくしていくとゲームとしてどんどんみみっちくなってしまうので難しいところだ
慣れてくればそういうのもいいと思えそうだけど

907 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 21:20:29.12 ID:amGvThYm.net
やっぱマッチが消えた後は虫眼鏡最強か・・・
ってことは釣り小屋は最高の施設だった?

908 :UnnamedPlayer:2015/12/05(土) 21:32:24.33 ID:KMPtFhp5.net
次スレ立てるとき、>>1のテンプレに開発元のurlも追加しないか?

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

909 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 02:07:44.69 ID:jOOHjG6b.net
落ちてるマッチは手をつけないでおけばいいし、
モノ漁るのも最序盤乗り切れる程度の服が見つかるまででいいから
消えるほど手持ちにマッチ増えることはないと思う

偶然かもしれないけど、自分がやった中ではハードのほうが斧・ナイフ・銃の入手率が圧倒的に高い
その上みんなが言うように狼の多さでむしろノーマルよりラクだね

910 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 02:22:41.46 ID:ulScIWCA.net
俺の感覚では物資の少なさとオオカミの多さ、消費カロリーだの疲労度だので
イージーやノーマルよりだいぶキツいと感じるよ

911 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 02:32:18.80 ID:jOOHjG6b.net
物資は運だしな
俺はノーマルでも特に多く手に入ると感じないんだ・・・
むしろ必須アイテムは>>909の通りだし

912 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 02:54:58.38 ID:X3xlEeLC.net
赤い方の工具箱って修繕できたんだな
知らなくて後生大事に3つも4つも抱えてマップ移動してたよ

913 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 04:45:34.69 ID:haKo6q/T.net
>>909
MAPを4つとも全ての建物を回ったことねーんじゃねーの?
ノーマルだとマッチ1000本くらい拾えるからな

ハードだとマッチはノーマルの半分程度しかないぞ
それに斧やナイフや銃の拾える数もノーマルのほうが多いぞ。あんた引きこもりの初心者じゃないのか

914 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 06:51:33.05 ID:TaODmjzN.net
>>904
そういった方向性で難易度調整したリアルモードがあればみんなハッピーやな

915 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 07:26:58.00 ID:8y+L5PCj.net
>>595
このあと餓死したけ

916 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 07:47:36.26 ID:NZtT6p/j.net
ハードの方が楽とか頭沸いてんの?w
イージーノーマルはそもそもオオカミ狩らなくても生きていけるくらい物資が豊富なの
体温の下がり方も全然違うの
ハードからイージー、ノーマルに戻ると生ぬるくてすぐ飽きるくらいなの

917 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 07:51:26.55 ID:QkW8XUnS.net
ハードでプレイできてることに自信ニキか
ヌルゲーしかやってこなかったんやな

918 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 08:11:59.57 ID:NZtT6p/j.net
どうしたらそういう解釈になるのか考えたらよくわかったわ
ガキには向かないゲームだからなぁこれw

919 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 11:51:31.35 ID:Rf+9/Cj5.net
>>916
萌えキャラみたいな口調で不覚にも萌えた

920 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 12:36:58.96 ID:UJqXT4B6.net
始めて釣りをしてみた
3時間釣りをして3匹釣れて総カロリーも相当なもの・・・
一々狙いをつけて銃を撃つ煩わしさから開放された瞬間である

921 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 12:53:27.46 ID:PbiIGF+z.net
魚は遠征用の食料には向かないのが難点だなー

922 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 13:04:04.08 ID:JquzEurD.net
重さに対するカロリー比率が半端なく悪いからな
自宅の近くにでもなきゃやってられない

923 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 13:04:38.57 ID:DqayYww/.net
>>920
丸一日やって総カロリー500とかザラだけどな

924 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 13:05:44.66 ID:UJqXT4B6.net
今の俺のようにハイウェイの各家々の家具を根こそぎ破壊していく生活なら最高の食料だよ
調達が楽だからなぁ・・・ゲーム内の時間はかかるけど

925 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 13:07:53.10 ID:6kYUKeGH.net
岬に落ちてる生魚はなんなの?
熊さんからのプレゼントなの?

926 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 13:37:42.85 ID:W5Ce8GcY.net
ハードの方が楽とか云々じゃなくて生活の地盤が出来ちゃったらノーマルもハードも大差ないってことじゃね
むしろハードの方がわんわんが多いせいか勝手に鹿取ってくれて楽ちんだわ
ダムの矢が固定配置なら弓矢もすぐ完成させられるし

927 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 13:48:34.94 ID:W5Ce8GcY.net
なんか自分で矛盾したこと言ってたからとりあえずバレーの車のなかで何泊かしてくる

928 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 15:34:30.84 ID:oXN8xXIA.net
快適な生活を夢見て、斧、ナイフ、狼上着、鹿ズボン、鹿ブーツ、兎手袋をそろえるまで
いかに苦労するかってゲームだよね。

これらがそろったら、ゲームをやり直したほうがいいかも。

929 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 15:58:35.32 ID:rlwmQ76R.net
その一式そろったらマタギになるんだろ
熊寝袋作ったらあとはゆっくり余生を過ごす

930 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 16:00:52.48 ID:XiGa+LLE.net
ミステリーレイクだとハードでも20日ぐらいで熊寝袋以外揃っちゃうからなぁ
ストーリーモードと共にサンドボックスで孤立したエリア追加とかして欲しい。

931 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 16:32:31.40 ID:rlwmQ76R.net
理想はランダムマップが延々続く感じなんだろうなあと思うが
遭難対策しながらすこしずつ自分で地図かいて広げていけたら面白そう
でも技術的に厳しいんだろなあ

932 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 17:02:54.01 ID:6RNw9sKl.net
ハード、ハイウェイ銃無しで80日突破

全裸でナイフを持った男がガソリンスタンド付近で徘徊。
翌日、同一人物と思われる男が動物の毛皮を被り、斧を持って近くの民家に侵入し屋内を破壊して暴れまわっている模様。

銃が見つからん。建物は全部見て回ったのになぁ。

933 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 17:24:12.52 ID:X3xlEeLC.net
30日くらいを境に謎の寒波が来て、今いるエリアに猛吹雪が10日間
とかならエリア移動する理由にはなるかも
備蓄しまくって耐え切るか新天地を求めるかはお好みで

934 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 17:59:23.56 ID:BEPwtx1D.net
チャンク凍結でアイテム長持ち出来ちゃう

935 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 18:18:59.73 ID:UJqXT4B6.net
>>933
10日程度なら寝まくって限界までお腹をすかせて食いまくり
また寝るの繰り返しで問題なさそうな・・・

936 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 18:45:28.59 ID:XiGa+LLE.net
ミステリーレイク"には"銃1つ確定であるって前にアプデであったから湖以外だと銃無いこともありうる

937 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 18:54:26.32 ID:PHOiamGh.net
>>932
ミステリー湖へのトンネル手前の橋の下とみた

938 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 19:39:20.60 ID:U4NzlrO3.net
岬へ行く前の道路、クルマの車内に銃が落ちてたこともあるぞ

939 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 19:45:02.82 ID:NZtT6p/j.net
ワシは農場のベッドの下に落ちておった

940 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 20:04:42.52 ID:slwfEBLl.net
ふと思ったんだけど人がまだ大勢いた頃はどんな世界だったんだろ
湖でのんびり釣りを楽しみながらキャンプ小屋で管理人がせっせと観光客の
世話に追われてたりみんなでキャンプしたりそういう場所だったのかなあ

941 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 20:08:37.99 ID:W5Ce8GcY.net
ダムの階段の下にライフルあるパターン初めて見た、めっちゃ無造作に置かれてた

そういえば白樺とか楓の枝って30日でリスポーンするんだっけ

942 :UnnamedPlayer:2015/12/06(日) 20:11:22.61 ID:W4Jm2zUu.net
ウサギ島の周囲の小島に凍死体といっしょに落ちてることもある

943 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 00:51:02.05 ID:tK6CM0Xt.net
めっちゃ寒い

944 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 01:45:45.40 ID:1QmHfiq3.net
>>913
引きこもりのプロ

945 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 01:52:18.90 ID:1QmHfiq3.net
キャンプ管理小屋のサイズと雰囲気からしてそれ程アウトドアが盛んってわけじゃなさそう
知ってる人は知ってる、よくある田舎の家族旅行とかで来るとこって感じ
林業がメインなんじゃないかな

946 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 02:02:42.48 ID:MKTDhWHT.net
他の家は打ち捨てられてから月日が結構経ってそうな感じなのに、狩猟小屋だけついさっきまで人がいたような感じが怖い
初めて行った時夜だれか戻って来るんじゃないかと思ったぐらい

947 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 02:14:01.40 ID:1rOPoTVF.net
狩猟小屋の謎の煙
まぁペットボトルを無から作り出す奴が主人公やってるんだ、何もおかしくない

948 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 02:51:26.27 ID:1QmHfiq3.net
謎っつーかストリーモードの土台そのままなんだろ

949 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 02:57:13.48 ID:rU21f4IL.net
100日単位で生き延びるとなったらともかくスタート後に地盤を安定させやすいのはやっぱりレイクなのかね

950 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 03:01:07.17 ID:2kJDzglz.net
この間のセールで買ったのですが、セーブはどのように行うのでしょうか
一通りwikiをみたのですがわかりません…

951 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 03:10:46.74 ID:VmwnxMir.net
オートセーブで
家に入った時
睡眠をとった時
狼に襲われた時

952 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 03:11:34.30 ID:3RPynryC.net
>>950
初心者ガイドのページのコメント見てくるといいよ

953 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 03:51:13.60 ID:2kJDzglz.net
ありがとうございます!
オートセーブオンリーなんですね

954 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 06:55:57.07 ID:tox4seaX.net
レイクは確実に弓矢がどっかにあるとこは大きいなあ
狼の配置もそんなきつくないしレイクから始めるのが定石になってる

955 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:09:17.96 ID:SwfXUHIe.net
あと次スレもな

956 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:22:12.96 ID:mGIefVjH.net
狼側のロールプレイをやってみたいな
人に出くわして唸り声あげてみたら、その人着ている物脱ぎ始めるんだものな
何事かと思うや否や、そのまま襲い掛かってくるだから、なかなかスリリングだろう

957 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:27:52.01 ID:rU21f4IL.net
狼になったらとりあえず鹿を狩るのは夜か吹雪の時にするわ

次スレ立ててみる

958 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:30:39.33 ID:P7CmJDAL.net
>>941
楓と白樺はスポーンはしない設定になってる。

>>949
ミステリーレイクと沿岸ハイウェイの二つが安定。
最初は湖でスタートして、飽きたらハイウェイに移住する人が多いと思う

959 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:34:09.89 ID:rU21f4IL.net
The Long Dark 生存10日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1449441186/
立てといた

>>958
枝スポーンしないってことは弓矢もそのうち限界が来るって事か

960 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:36:30.41 ID:P7CmJDAL.net
>>932
岬に行けばほぼ100%で拾える場所があるよ。
岬を行き止りまで進むと橋が来られてるんだが、その下に洞窟があって
そこだと100%今のところ銃が見つかってる。
あと教会があるんだが、そこの壁に立てかけてある場合もある。
岬で1丁も拾えなかったことはないから行ってみるべし

961 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 14:00:28.26 ID:NPLwPzOz.net
せめて50日に1度の頻度、どこかのMAPの1ヶ所でいい
弓矢の素材の復活を・・・

962 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 14:10:04.44 ID:oSpX/AIM.net
現状で素材足りない人は何日生存してるの?

963 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 14:32:38.92 ID:FMxMkD9x.net
300日こえたけどまだ物資に余裕がある

964 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 14:40:58.31 ID:MKTDhWHT.net
>>963
300日だとどんな素材が足りなくなってくる?

965 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 16:04:04.52 ID:fFE9/X5D.net
セールで買ったけど狼の対処法覚えればノーマルとハードの差ないなこれ

野生動物のスポン数を減少、リスポン間隔を増加させて食料確保難しくしたほうが良い気がする

966 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 16:26:57.42 ID:tVJJNeK3.net
リアル雪山暮らしとしてはこいつらどうやったらこんなに早く道具を壊すんだろうと…
殺意を込めて石でも殴らないとあんな速度でハチェットだのナイフがダメになることはねーぞ…

967 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 17:09:24.50 ID:Ii3eZFH4.net
>>965
また出たよw
もうずっとノーマルでやってろ

968 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 17:20:34.09 ID:r5m1TH9I.net
こういう奴を満足させる為にはイージーノーマルハードとは違うモードが要るだろうね
動物のリポップ無しまたは激遅みたいな感じか
死骸が消滅しないようになれば今までの軌跡がよくわかっていいかもね

969 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 17:42:51.48 ID:PC14/97T.net
アーリーですので意見はどんどんフォーラムに投稿して下さいませ
ハードでも物足りない人は多いだろうしね

970 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:11:39.18 ID:oCTVwPok.net
ハードでぬるいと思うなら自分でなんか縛りをいれればいいんでないの?

971 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:12:52.99 ID:VmwnxMir.net
俺も縛られるの好き

972 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:14:28.17 ID:hgPSE0ls.net
むしろアーリーアクセスのゲームに
「こういうのがあるといい」という意見があるのに
>>967みたいな奴がいる方がわからんな

973 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:28:58.24 ID:l1txdH2+.net
それをここで言っても仕方がないのでフォーラムに投稿したらいいんじゃないかな

974 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:41:59.39 ID:Tx/8LlO4.net
デコイが強すぎるのをなんとかすればいいと思うけどな
狼が主食なのはいただけない

975 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 18:53:42.28 ID:hgPSE0ls.net
>>974
狼に狼肉は効かないのはありだよな
実際は共食いもするんだろうけど

976 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:09:25.44 ID:Ii3eZFH4.net
>>972
「こういうのがあるといいのに」ではなくて「ノーマルの方がハードよりキツい」という話だろ?
だからノーマルでやってりゃいいじゃんて言っただけなんだけどねw

977 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:15:37.63 ID:vU3vgyob.net
>>965
>>976
お前だけだよ過剰反応してるの レス読み返してみ?大差ないなって話じゃん?

978 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:17:25.73 ID:Ii3eZFH4.net
過剰かどうかはわからんが
ここに書き込めば誰かが開発側に伝えてくれるみたいに都合のいい考え方してる阿呆が嫌いなだけ

979 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:23:25.10 ID:vU3vgyob.net
論点ぶれっぶれやないか!取りあえず落ち着いてローズヒップティーでも飲みなされ(´・ω・`)

980 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:25:29.50 ID:3RPynryC.net
確かに過剰反応しすぎだな、スルーしとけばいいんだよ
そもそもここの発言の大半が口にしても仕方ない話ばかりなんだし
別に開発側に伝えて欲しくて発言してる訳でもないと思うわ

981 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:29:17.92 ID:vU3vgyob.net
ここはこうして欲しいなぁ、と真面目に思ったらフォーラムに書き込むからね
まあ井戸端会議みたいなもんに生真面目さを求めても、ね

982 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 19:35:19.81 ID:Ii3eZFH4.net
俺は単純に〜はどうすればいいだとかの情報交換できる場所だと思ってる

983 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 20:55:25.28 ID:rrITvkP3.net
普通にツイッターでhinterland公式に聞けば疑問に答えてくれるやんけ
「マルチ無いの?」「現段階では考えてないよ」と毎日のように律儀に答えてくれる神開発やぞ

984 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 21:29:14.15 ID:1rOPoTVF.net
まぁ俺ほどヌルゲーマーだとずっとEASYでやるほかないね
なおヘタレすぎてまともに熊倒せたことないしまだ1度しか狩ってない

985 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 21:31:52.16 ID:MKTDhWHT.net
EASYはさすがにすぐ飽きるだろ
それに狼向かって来ないから狩るのが面倒だし

986 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 21:40:48.86 ID:1rOPoTVF.net
>>985
少なくとも200日超えてまだ飽きが来ない、噛めば噛むほど味が出るかのごとく

987 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 21:45:56.43 ID:3RPynryC.net
飽きる飽きないは人によりけりだと思うわ
景色や世界観を見て回ったりするのが好きだって人もいれば
過酷な環境に身を置いて、サバイバルするのが好きだって人もいる訳だし
ただ飽きる人は数日で飽きそうではある

988 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 21:48:25.22 ID:VmwnxMir.net
60時間遊んだから現時点でも元取れてるわ

989 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:20:57.40 ID:5ez9h1vN.net
装備揃えて生活安定したあとは惰性でプレイ時間だけ重ねてる感じ
求めてた明日が見えないゲームじゃなくて見えきった明日にうんざりするゲーム

990 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:22:42.45 ID:z9uij73I.net
>>989
真新しい物を見ようとちょっとお出かけし、車の中で凍りつくマッケンジー
山のように集めた資源は腐りゆくのみ、まで読んだ

991 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:48:04.69 ID:Kpv9TGXh.net
うんざりしたならさっさと死ねばいい。
それでも足掻いて生きたいなら続ければいい。それだけの事やな。

992 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 23:50:47.07 ID:1QmHfiq3.net
初心者マッケンジーでもなきゃ、水と薪以外無駄な物資集めしたりしないけどな

大変なのは自作装備のうち2ができるまでだよな?
3つ目ができる頃には猛吹雪中以外結構行動できるし

なんかいい縛りないかな

993 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:10:56.75 ID:fyHbdQh1.net
クラフト要素がもうちょっとあればいいんだけどね
家建てたりしたい

994 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:13:29.44 ID:r795VdNr.net
一番やりたい縛りプレイが過去の記憶縛りプレイなんだよなあ
レイクなんて狩猟小屋か管理所にたどり着いたらほぼ安泰だし

995 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:15:38.34 ID:F2sJ6Gc/.net
マップを数十に分割、その間を抜けると別の場所に飛ばされる迷いの森プレイ
とかちょっとやってみたい、拠点を作っても帰りつけないとか楽しそう…

996 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:16:24.54 ID:9WzmlNOY.net
>>992
クラフト一切禁止で50日、あるいは100日生存とか?
それでも拾った物資でなんだかんだ普通に生き残れそうだけど

あとは既成品のナイフと手斧の所持禁止とか、マッチ禁止とか
加工食品アレルギー体質で肉類とお茶と水以外の飲食禁止とか
うん、自分じゃどれも達成できる気がしないな…

997 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 00:55:48.73 ID:TwY86Dz5.net
マッチ禁止と肉水以外禁止は、やろうとしてじゃないけどやったことあるけど、
最初の一週間くらいの運要素で決まるからなぁ

あんまり工夫してどうこうとかいうプレイじゃない・・・

998 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 03:56:16.88 ID:0LaKcDhG.net
一つの建物に一泊しかできなくて最終的に野宿するしかないとか

999 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 04:21:38.65 ID:42F4tScz.net
1000なら今週中にストーリーモード実装

1000 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 04:45:26.25 ID:9WzmlNOY.net
そして1000なら最終的にマッケンジーは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200