2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存10日目

1 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 07:33:06.40 ID:rU21f4IL.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存9日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447770390/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2015/12/07(月) 14:42:45.60 ID:dW/HL9b3.net
これは乙じゃなくて乾かした腸なんだからね

3 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 04:49:41.06 ID:9WzmlNOY.net
>>1スレ立て乙

もういっそロード入る建物への入室禁止プレイしてみるか
お題「潔癖症なマッケンジーくんは住居不法侵入が許せないそうです」
多分凍え死ぬか、生き残っても寝袋が修繕できずに詰むだろうけど

4 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 05:17:55.28 ID:TwY86Dz5.net
1stマッケンジーがミステリーレイクの監視塔拠点だった俺は・・・

ただ、外オンリーだと製作できないし、ちょっとつまらないプレイにはなるかも
拡大鏡はロードある建物内にしかなさそうだから、そう長くも生きられないな

前スレ最後の縛りが面白そうな気がする
生きてる間に熊袋作れるかどうかの勝負だな

5 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 05:51:33.20 ID:9WzmlNOY.net
製作は確か坑道に作業台があったはず
ただ拡大鏡は建物内にしか無いだろうから、入手数が限られるマッチでどこまで保つか
やっぱり長生きは無理だろうな

坑道も不法侵入って言われたらそれまでだけど、そこ縛るとマップ移動がね

6 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 05:55:52.65 ID:42F4tScz.net
誰とも知らぬブロードキャストに飛び込んでみてこの人たくましい立ち回りするな〜と思って見てたら屋外で体感温度30度とかだった時の「あっ」ってなる感

7 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 05:57:41.09 ID:1tw3+Ry2.net
坑道はどう考えても住居じゃないからおkだろう
ハイウェイの車も住居じゃないからダッシュボードからマッチ持っていこうぜ

8 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 06:49:02.71 ID:dd54HJCA.net
製作はハイウェイの漁師小屋のとこも外にあったな
しかし外で過ごすとなると吹雪の時に服傷むからすぐ詰みそう

9 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 07:00:42.27 ID:Ys+3d2o4.net
寒い

10 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:16:07.13 ID:YHHrJ1Xa.net
松明+矢で緊張感が薄れる&皮装備揃ったら寒さもほとんど苦にならない
だったら飛び道具+皮装備禁止縛りでもそこそこお手軽に遊べる気はしないでも

11 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 08:59:13.04 ID:npwOLaxL.net
アプデ楽しみ
そろそろだよね

12 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 09:12:27.33 ID:zcxC8z35.net
銃と狼肉禁止にすると魚とか兎も食べるようになっていいぞ

13 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 09:54:44.66 ID:0HOfJzAG.net
岬の屋外に虫眼鏡あったよ
橋から落下してるトラックから
海岸線沿いに鯨工場に向かって歩いた先、
大きい崖の下の凍死体から
取っ手だけ見えてる状態である。

岬スタートで4回ぐらいそこで拾っている。
エリアは忘れたけど、車の後部座席にも落ちてた

14 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 10:30:26.20 ID:r795VdNr.net
>>13
ハイウェイの後部座席で拾った事あるな

15 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 12:05:37.41 ID:sxYQLzfX.net
住居と坑道はダメでもトレーラーハウスがあんじゃん。
それもダメだって言われたら、釣り小屋くらいしか物置や引き出しがないよな
寝床は洞窟になるだろうな。洞窟が一番多いのはプリーザントバレーだよな。
釣り小屋もあって洞窟もあるプリーザントバレーが安住の地とはな・・・
だだっ広くて嫌いだけどなプリーザントバレーは

16 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 12:12:52.75 ID:sxYQLzfX.net
つーか、もうすぐ色んなゲームがクリスマス仕様になり、いろいろとプレゼント
がもらえるイベントが始まるだろう。
しかしながら長い闇に包まれ、毎日が生きるか死ぬかの瀬戸際なのに
ハッピーなクリスマスは合わないよw 
クリスマスプレゼントを大事にバッグにしまったまま死んでいく・・・
そして次のマッケンジーがそれを拾うことになる。ああなんて切ない

17 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 12:41:10.54 ID:x+3VC12Y.net
クリスマス限定で狼のスキンがトナカイに変更
パッと見鹿と見分けにくいから勘違いするマッケンジーが続出

18 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 13:04:01.56 ID:UtavZ3Ks.net
むしろ狼をサンタに変えて欲しい
服の赤いのは返り血で

19 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 13:11:09.79 ID:ZEdab0Z6.net
ベジタリアンプレイがナイトメアクラスかな

20 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 14:15:03.79 ID:ni93YREE.net
>>11
どこ情報?

21 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 16:01:08.80 ID:g6Z8woTk.net
>>18
二足で立つ熊に代行してもらおう

22 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 16:15:22.33 ID:Th4TtiD1.net
>>20
俺も詳しく知りたい。
どの程度のアップデートなのかな?

23 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 17:34:59.49 ID:lj5P6KFs.net
いいこと思いついた
お前おれのケツの中で・・



いや罠猟縛りでやってみろや

24 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:14:47.61 ID:9WzmlNOY.net
>>21
一瞬サンタ服着たクマさん想像してちょっと和んだ
けど、あれ直後にすさまじいスピードで襲いかかってくるんだよなぁ

25 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:46:33.78 ID:KcXjEmkq.net
火打石まったく見ない
どこに落ちてるの?

26 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 18:57:40.18 ID:dd54HJCA.net
ダムで見たことはある
たしか棚の下か箱の脇か見づらいとこだったきがする

27 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 19:10:48.70 ID:iR6LgCKM.net
>>25
狩猟小屋スタートで狩猟小屋にあったわ

28 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 19:30:50.90 ID:KcXjEmkq.net
形は?オブジェクトに紛れやすい?

29 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 19:33:11.34 ID:HOSVYCFL.net
>>28
ほれ
http://thelongdark.gamepedia.com/Firestriker

30 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 19:46:17.52 ID:sxYQLzfX.net
>>25
MAPを4つとも回ったら合計で7つ拾えたから各MAPごとに
1〜2個は拾えるってことだから、きっと見落としてると思うよ
しかしだいたい棚の下とか地面に落ちていることが多いから
探索する時は明かりをつけてよく見渡すことだね

31 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:03:11.06 ID:9WzmlNOY.net
>>29の画像ってファイアーストライカー(Fire Striker)だよね?
じゃあwikiにある「火打ち石(Flint)」はそっちのことを指してるのかな
wikiに情報がないから分からないんだよね

32 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:17:37.61 ID:sxYQLzfX.net
>>31
ファイヤーストライカーは実装されているが、
火打石はまだ実装されていないから拾うことはできない。
ゲームの開発が実装してもいない物を画面上に出してるのが問題なんだがな・・・

33 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:26:00.37 ID:8WjGvXEb.net
ファイヤーストライカーは結局1個しか手に入らなかった・・・61%orz
替芯ください!(切実)

34 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:33:41.30 ID:9WzmlNOY.net
>>32
なるほど未実装だったのか、情報ありがとう

35 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:39:18.30 ID:8WjGvXEb.net
ふと気になったんだけど・・・このゲームマッチはあってもライターないよね
電子ライターだと磁気嵐で死んでても
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC#/media/File:100_Yen_lighter.JPG
このタイプは生きてるでしょ?

36 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:41:34.39 ID:HOSVYCFL.net
圧電素子が影響受けるとは思えない

37 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:47:55.07 ID:YHHrJ1Xa.net
>>33
61%だと当たりの方じゃないかなあ
拾った時点で耐久オレンジとか普通にあるし

38 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:52:35.19 ID:9xjD4tsy.net
>>37

当たりだと思う。
今回初めて拾って21%だった。
しかもいきなり間違えて使って19%になった。

39 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 20:59:53.66 ID:sxYQLzfX.net
ファイヤーストライカーは拾ったらオレンジが多いな・・・
そんなに頻繁に使うものではないんだし、もっと耐久あげてほしいよな

電子ライターだけどあれは電気を全く帯びていない状態から発電してるから死ぬことはないはず。
火打石を削るタイプのライターにしろ、ライター未実装てのもなー
ガスの量少なくてもいいから実装してほしいよな

40 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:06:32.89 ID:iR6LgCKM.net
電子ライターですら使い物にならなくさせる磁気嵐ってなんだよ・・・

41 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:21:08.01 ID:c3gYL3/l.net
そもそもランタンの着火には圧電素子使ってるっぽいしね

42 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:29:56.95 ID:1tw3+Ry2.net
ググっても人工衛星や発電所が終わる程度の情報だけど懐中電灯やライターに影響あるとは思えんな
しかも鉄の箱に入ってれば問題ないっていう

43 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:51:53.46 ID:TwY86Dz5.net
>>6
華氏設定にしてるだけのアメリカ人だろうに、勘違いしてる日本人みて「あっ」ってなる感はどうすればいい?

44 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:52:20.25 ID:/G37rtKi.net
ランタンの火を移すことが出来れば、燃料の続く限りマッチ代わりに出来るんだけどなw

45 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 21:58:27.72 ID:8WjGvXEb.net
61%で当たりか・・・
まぁライターが耐久性で使いきりで良いから欲しいと思う
マッチはどんどんダメになっちゃうしね

46 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 22:20:31.07 ID:qD7yk6Sx.net
>>40
目の前がネガポジ反転の色合いになってグニャーと

47 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 22:24:07.16 ID:TwY86Dz5.net
飛行機が落ちた原因が磁気嵐なだけだろ・・・

48 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 22:32:13.03 ID:/G37rtKi.net
>>45
ファイアストライカーと何が違うんだそれ、と思ったり

49 :UnnamedPlayer:2015/12/08(火) 23:43:54.34 ID:TwY86Dz5.net
火もつけられるランタンがほしいってのと同じ感覚じゃないの

50 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 00:05:55.83 ID:ImkOtlIf.net
ガスライターは気温の関係で気化しないとかあるだろうから出さないだろうね。
逆にオイルライターなら出してくれても良いと思う。
ライターオイルなんてアイテムもあるんだからさ。

51 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 00:18:14.49 ID:JQg6LGvm.net
だいたいさーマッチが1年(365日)もしないうちに耐久度0になって消滅とかあり得ないんだわ
マッチなんてもんはさ、劣化はするけどだいたい3〜5年くらいは余裕で持つぜ
流石に5年くらいたつと着きがかなり悪くはなるけど、それでもなんとか着火は出来るけどな
日本産マッチとカナダ産マッチでは品質が違うってことか?

52 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 00:26:07.90 ID:88jcE1LR.net
ゲームデザイン上の問題だろ
そんなこと言ったら狼の単独行動もおかしいし鎮痛剤で治る骨折もおかしい

53 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 00:34:33.69 ID:vQCmLCso.net
>>52
骨折は治らないから即ゲームオーバーだってばっちゃが言ってた
治ってるのは捻挫じゃないかな

狼がごりごり人を襲ってみたり、単独だったりはフォローできないけど

54 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 00:35:03.59 ID:BPmZq4++.net
その辺は今後のアップデートでの調整に期待
調整されなくてもそういうゲームなんだと納得して応援したいと思うのです

55 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 01:07:11.01 ID:JuMVy/WH.net
今のところ大雑把な感じだし、少しづつでも調整してくれると嬉しいな
調整されなくても、それなりの理由ができるか
あるいは最初から「仕様です」って言い切ってくれるなら別に良いけどね

56 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 07:31:50.34 ID:JQg6LGvm.net
ていうか、そもそもちょっと重い荷物を持って1〜2時間歩いただけで
手足を同時に捻挫する方がおかしい。薬は鎮痛剤であり治療してるわけじゃないしな
要するにロキソニン飲んでるのと同じだと思うんだよ
そもそもこのゲーム捻挫しすぎ

57 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 08:08:22.49 ID:gKcTDZ9e.net
マッケンジーは捻挫癖でもついてそう

58 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 08:11:48.43 ID:JQg6LGvm.net
楓だが、4つのMAPをしらみつぶしに捜して合計で16本拾えた。
それで、うち三本消費して250日くらい過ごせてるから残り13本なのだが
だいたい1200日〜1500日くらいは残り13本あればいけそうな計算になる

59 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 08:18:40.96 ID:wBu/NDdu.net
拠点でたらいきなり狼の悲鳴がして目の前に死体があって何か笑えた
即はぎとって実績のためにサシミで食ったけど当たらなかった
生肉でも90%くらいなら当たらないこともあるのね

60 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 08:38:42.08 ID:wBu/NDdu.net
>>53
狼の行動パターンに関しては現実と違うのは自覚してるってタイトルに思いっきり書いてあるじゃん
その位は読もうぜ

61 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 09:02:49.33 ID:s5edlhSk.net
>>56
実際、平均的なただの一般人があんな急な斜面の雪の上を
晴れてる日に(表面の雪が解けて滑ったり足元が崩れたりしやすい)
あるいは、風のある日や視界の悪い日に、20〜40kg近い荷物を担いで歩いてるんだから
滑落なり捻挫なり、足を痛めたりするのは当然だと思うわ・・・

むしろこの程度の確率なら良心的だとすら思う

62 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 09:12:05.92 ID:Eya5VOD8.net
>>58
枯渇が心配になるのは白樺@矢柄のほうじゃないかなあ
弓は1回2%だから結構長持ちするし

63 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:03:24.01 ID:CDSaOypM.net
このゲーム面白いけど、地図を覚えてしまうと、一気に難易度が落ちちゃうよね。

地図をランダムに作成する機能があればかなり楽しめそう。
せめて主要な拠点は毎回ランダムにならないかな・・・

64 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:25:22.33 ID:ZEkn0Q4c.net
ランダム生成だと7days to dieぐらいの平坦マップしか作れなさそう。
出来たとしても超ハイスペックマシンじゃないと無理じゃない?

65 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:27:58.68 ID:JQg6LGvm.net
皮装備の4点セット揃えて、熊の寝袋出来上がるとやることがなくなる
そうなるとバンカー探しくらいしかやることが無くなって
その時に捻挫の押収で滑落死するパターン

>>61まあ急斜面を上り下りしてる時は致し方ないと思うが、
そればかりか普通に平地を歩いてるときにいきなり手首を捻挫しましたって・・・
運動会や体育祭で何百キロもの力が手にかかる綱引きしたって捻挫なんかしないぜ

66 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:28:04.03 ID:5DT9Ll4c.net
スペックは関係ないでしょ
地形ランダムに生成とかエンジンから描き直さないと無理だろ

67 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:29:55.30 ID:wBu/NDdu.net
レイクスタートで生活が安定してきたらハイウェイに行って金鋸取ってくる
ここまで終わったら次のマッケンジーを召喚する

68 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:49:43.95 ID:JuMVy/WH.net
建物の中身と出現アイテムをランダムにしよう
エリア内の動物のリスポ制限すればエリア移動せざる負えないし
それで移動する度にどこかのマップ端っこからランダムスタートで

69 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 11:57:22.01 ID:lB+76O2l.net
マップのランダム生成はゲームバランスを取れないから無理だろうといつか考察されていたな
生活基盤が安定するとやることがなくなるのなら安定する前にほぼ死ぬくらいハードにすればいいのかもしれない

70 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:11:36.09 ID:BPmZq4++.net
生き残るために色んなことをして生活を安定させるのが目的だから
安定してやる事が無くなったらお前はもうゲームクリアだよ

71 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:13:24.86 ID:IqY/54Es.net
7DtDは今はわからんがちょっと前は結構な高低差があるマップができてたけどどうなんだろう?
ただあっちは高低差に対してなんとかできるけどこっちは最悪一歩間違えれば完全詰みだからなあ

72 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:17:24.70 ID:5DT9Ll4c.net
オブジェクト跨いだり登ったりできないもんな
ジャンプは出来なくてもいいけど

73 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:22:31.93 ID:wBu/NDdu.net
渓谷の例の場所渡る時に何か一段落ちて登れなくなって、そのまま自害するしかなくなったことはあるな

74 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:32:31.41 ID:JQg6LGvm.net
>>73
自害とかしなくてもリセットしてしまえば、建物の中や起きてすぐから
再スタートできたのに。知らなかったんだろうけどな

75 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 12:33:33.14 ID:wBu/NDdu.net
>>74
その時は単純に知らなかったしこの手のゲームでリセットは邪道だと思ってるからなあ

76 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 16:22:43.24 ID:JuMVy/WH.net
段差で引っかかっただけなら、まだリセット帰還という救いがあるけど
そのタイミングで捻挫してしまった時の絶望感たるや

77 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 17:38:01.40 ID:OkzvX0/1.net
ドア開けると骨折するゾンビサバイバルゲームもあるんですよ!どういう開け方したは折れるんだか

78 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 18:08:36.34 ID:POgilrVk.net
>>65
転んで手をついた、と言うことであればありえる話。
まあ、ゲームだからさ、その辺も含めて楽しめばいいじゃん。

79 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 18:16:05.67 ID:BPmZq4++.net
外で手袋無しで金属を手にしたら凍傷で引っ付いたまま取れないとか追加よろ

80 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 18:39:49.29 ID:JQg6LGvm.net
>>78
おいおいよくそんな勝手な想像で話をこじつけられるな。転んだマッケンジーなんて見たことも聞いたことも無いぞ
マッケンジーはうんこしてないのに、うんこしてると言ってるようなものだ

81 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 19:57:01.56 ID:I64sA2br.net
線路歩いてたら突然足も手首も捻挫した時は笑ったわ

82 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 20:00:00.39 ID:gODHByJR.net
レール踏み損なってぐきっ
思わず手を付いてぐきっ

83 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 20:42:33.23 ID:JuMVy/WH.net
>>80
それ言い出したら「マッケンジーはうんこしないし、平地でも捻挫する奴」の一言で片付くだろ
ゲーム内の描写だけで完結したいならそこで最初から納得しろよ
先に綱引きとか言ってゲームと現実の話こじつけたくせに何言ってるんだ

84 :UnnamedPlayer:2015/12/09(水) 21:58:34.75 ID:JtYfxd3a.net
新しいMAP実装で銃の弾薬の補充と弓矢の素材集め
というわけで新MAPはよ

85 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:48:29.38 ID:tlWruDF2.net
遅くても良いから楓と白樺はリスポーンしてほしいなあ

86 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 02:24:22.46 ID:eus8MEmx.net
何も言わずともがんばれば永久的に生き続けられる調整はしてくれるだろう
いつ完成するんだろうねこのゲーム

87 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 03:36:41.04 ID:25oj42Xd.net
今でも生存日数だけなら10年とかいくだろうし、
このゲームくらいならもうそれで永久ってレベルと呼んでもよくね?w

そもそも永住の地を求めるようなサバイバルゲームって他にあるんだから
中途半端に混ぜてほしくないわ・・・

88 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 04:32:21.13 ID:1Q5v0Dox.net
そんないくのか…
火は拡大鏡からのトーチでいくとして飯はどうすんだ?
焚き火からのトーチ持って消える前に狼と鹿見つけるの?

89 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 04:56:13.35 ID:TRp5TRFJ.net
>>83
うるせーよハゲ俺はこじつけてなんかねーだろが
綱引きは例え話だろうが。お前そうとう頭悪いな。例え話をこじつけとか言い出すし。お前小学生からやり直せよ
自分で歩いてて転んでるとか言い出して、ありもしないこと言いやがったのはお前だろが。
それを納得しろと?お前の馬鹿話を納得する奴なんかいるかよ
馬鹿マッケンジーと話してるとこっちまで頭おかしくなるわ。さっさと道端で転んで死ねよ
お前のマッケンジーは、平地を歩いてたら転んで捻挫するだろ?www
俺のマッケンジーは250日生きてるが、捻挫はすることはあっても一度も平地で転んだことないんですけど?



83のマッケンジーは平地を歩いてると転ぶように出来ているらしい

90 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 05:00:59.36 ID:TRp5TRFJ.net
>>85
このゲームな、アップデートすると一度刈った植物がリスポーンするらしい
次のアップデートで必ずそうなるという断言はできないが淡い期待はしててもいいかもしれん

91 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 05:19:36.05 ID:rETGZ1Ew.net
いい大人がしょーもないことで喧嘩すんじゃないよ〜本当にも〜〜

しかしこのゲーム、冬にやるとめちゃくちゃ寒く感じるな
行動中→コタツから足を出さないといけない
室内等で暖を取っている→コタツに足を入れてもよい
っていう地味な遊び方してるけどなかなか楽しい

92 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 05:48:51.13 ID:byI+SAiq.net
真のマッケンジーは窓全開にしてプレイだ

93 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 07:11:51.15 ID:ORMXJmpK.net
穏やかなマッケンジーばかりで評判のこのスレも殺気立つシーンを目にすることが増えてしまったかなしい

94 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 08:10:55.74 ID:sUpIy8i1.net
雪山で孤独に暮らし
人と触れ合えるのはこのスレだけだから
是非も無し

95 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 08:27:25.37 ID:Su74N8gl.net
よく見たらID違う人にまで因縁つけてるのか…変なのが出没してるな

>>91
このゲームは冬にやってこそ雰囲気がでるって気もする
ただコタツから足を出すのは風邪引きそうだから、ほどほどにね

96 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 08:53:29.26 ID:8uUGRRb9.net
ノーマルでやってるマッケンジーなんだが

たまにやってて狼に見つかって肉おいて近くにくるまで弓引いて待ってると狼が逃げ出すんだがみんなそんなことない?

あと背中から狼に噛みつかれたとき一瞬で振りほどけてしまうこともあったんだけどなんだったんだろう。

97 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 09:03:44.87 ID:APapQKns.net
狼コートきてるとたまに狼が逃げ出すらしいからそれじゃない?
一瞬で振りほどけたのはよくわからんけど

98 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 09:05:52.76 ID:TRp5TRFJ.net
俺の経験では、向こうが肉に食らいつく前に逃げたことはないな
肉を食ってる最中に撃った弓が外れて逃げられることはあってもな

食いつかれて、こっちが反撃したらすぐ離れることはよくあるけどな
反撃されてすぐ逃げていくのは普通だよ

99 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 09:06:37.18 ID:g9joT5ds.net
>>96
前者は狼コートの効果っぽい
柵の中とか安全なとこでうろうろしてると勝手に逃げてったりするから面白いよ

なんかパリィみたいなの出来る時あるのは俺もよくわからん
凸するタイミングなのか確率なのか発動条件わからん

100 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 10:41:29.58 ID:3Dcae/r8.net
俺が、俺たちがマッケンジーだ

101 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 10:44:33.39 ID:jX1Pgnzz.net
なるほど狼コートってそんな効果あったんだ

一瞬で振りほどくのなんなんだろなー、まったりと遭難しながら調べてみるか

102 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:03:13.33 ID:tlWruDF2.net
狼に全裸特攻ってよく聞くけどためしにやってみたら2か所も感染症リスク付きの出血した
服によって防御力やっぱり変わるんじゃないかなあ

103 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:10:25.86 ID:rzC4V0RW.net
やっぱりも何も変わると明言されてるだろずっと前から

104 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:13:58.88 ID:Su74N8gl.net
狼に全裸特攻は服の耐久度減らさずに仕留められるからじゃない?
服着てれば怪我する確率が下がるのは確かだよ

105 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:24:21.56 ID:8jeC4pAv.net
相変わらず連投ageくんは香ばしいな

106 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:40:12.06 ID:tlWruDF2.net
無知晒して恥ずかしい死のう

107 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:50:56.97 ID:25oj42Xd.net
>>88
火の問題が済んでるのに飯は?の意味がわからない・・・
天候悪化とか時間帯の問題で生肉のまま持ち帰ったとしても、次の日に焼けばいいだけだよ?

108 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 11:55:44.93 ID:vytZMN+1.net
ハードで遊んでるんだが、どうにも野生動物が怖くてのぉ
最近やっと岬まで行って矢じりを大量に作れたから取っておいた乾かした若木で弓矢を大量に作った
んでちょうど熊さんがお散歩中だったから松明で円陣組んで待ち構えて弓矢で勝負してみた
松明無視して襲ってくるかなーと思ったのに、普通に立ち往生しやがった
ちなみに使った矢は3本

109 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 12:03:54.24 ID:JwfHZbQ/.net
つまりマッケンジーは狼が嫌がるほどの獣臭を纏っている?

110 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 13:36:31.85 ID:YeE9IIwl.net
>>109
野獣臭?(ホ並感)

111 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 14:33:51.26 ID:/XKanpSp.net
>>108

松明で円陣組む方法いいですねー。今まで怖くて一発撃ったら家に逃げての繰り返しで倒してましたわー。

112 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 15:18:02.24 ID:0GXSOs/d.net
つまり、マッケンジーは野獣先輩だった・・?

113 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 15:49:08.12 ID:g9joT5ds.net
外に居ると時折出てくる ミ3▽ みたいなマークはなんなの
盾に風が吹いてるようなマーク

114 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 15:50:52.81 ID:AQzxI6hC.net
風を避けられる場所

115 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:05:26.53 ID:vytZMN+1.net
>>111
試してみて失敗した場合の保障はいたしかねます!!

>>113
>>114のとおりですね
外で焚き火する場合に、そのマークが出ているところじゃないと
吹雪になったときにすぐ焚き火が消えちゃったりします

116 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:07:06.87 ID:WSgrpXus.net
ブリーフからペニスがはみ出てる絵文字にしか見えない

117 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:36:57.92 ID:adZcjFn7.net
装備がそろうとすることなくなっちゃうよね
平均すると毎日15時間ぐらい寝てる
もう少し作れるものとかアイテムが欲しい

118 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 16:54:45.47 ID:g9joT5ds.net
>>114
マジかよそんな意味だったのかありがと

119 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 17:51:42.79 ID:jUQL3HBr.net
アプデまだか

120 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 18:09:36.73 ID:8GUoN9Lr.net
レアな獣がいてもいいかもね
白い狼とか
仕留めると白い毛皮がとれて新しい防寒具つくれたり

121 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 18:48:57.15 ID:ZdiYjaJU.net
牙一族(ボソッ

122 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 21:47:12.59 ID:xRIqgbP/.net
>>108
すげぇ!

123 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 23:21:51.09 ID:hsx3Hah8.net
動物の皮で帽子とかマフラーとか作りたいよね
でもそれを装備することで更に重量が増すだろうけど・・・

124 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:18:47.37 ID:+w3+W2ES.net
ラビットファーでマフラーも帽子も現実にあるしそのうち実装されると思ってる

鹿と兎の混合で熊より軽い寝袋できないかなぁ
狼には襲われるけど

125 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:21:39.03 ID:2H7cY0uZ.net
マッケンジーって手先器用だよな

126 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:50:12.68 ID:xrtu0s0a.net
ある程度器用じゃないとボタンかけ違えて体感温度マイナスになって氏んじゃうからね

127 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:54:15.54 ID:85Q16be1.net
マッケンジーは毛皮なめしてるのか?
水、薬品、樹皮とか使うイメージがあるんだが

128 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:54:51.61 ID:Rs6sTqJQ.net
噛んでるとなめせるってさいとうたかをの漫画で読んだわ

129 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 00:58:52.43 ID:UWQX7PNn.net
動物の腸でできた下着・・

130 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 05:36:11.13 ID:uTzw3uMY.net
なめしてない
そのせいで直ぐに耐久度落ちる

131 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 09:04:58.05 ID:+w3+W2ES.net
薬品は使わなくてもなめせるってーかそっちのほうが出来はいいらしいけどな

132 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 10:19:43.45 ID:Aosm1ydy.net
>>128
エスキモーは処女がなめす担当だったと聞いて興奮したわ
誰の本かは忘れた

133 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 11:44:19.64 ID:6vM7oI4E.net
可愛い声の女の子がブロードキャスト解放しててくそかわだわ
良い環境音になる

134 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 11:47:46.99 ID:6vM7oI4E.net
ただクッソヘタクソだから見てるとイライラする

135 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 11:48:05.35 ID:UWQX7PNn.net
>>133
おまわりさんこのひとです

136 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 12:01:12.62 ID:2H7cY0uZ.net
ノンケのマッケンジーとか出て行けよ

137 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:58:22.57 ID:I0DnUMPI.net
ホモのマッケンジーが居ても困るわ
sssp://o.8ch.net/1hnz.png

138 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:03:31.54 ID:0/BmJntw.net
極寒の山小屋での暖の取り方と言ったらアレしかないだろ

139 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:20:48.23 ID:CqOJui0q.net
添い寝程度にしておかないと失うものの方が大きそうだが

140 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:23:18.61 ID:WnxXu9eW.net
車中泊とかいうこのゲームで1,2を争う地雷

141 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:54:50.77 ID:f/vi0ubv.net
暫くアプデ無かったのにスレは順調に伸びてるね

142 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:13:39.07 ID:7ZyAAH46.net
マッチがもったいないだろ
生肉で腹壊しながら凌げやマッケンジー
服ももったいないから裸で寝てくれ

143 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:22:32.16 ID:7ZyAAH46.net
狼に服着て挑むとないから
銃が打ちたいだとお?弾がもったいないだろ!
ナイフで挑め当然猛吹雪でも裸で挑めよ!

144 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:29:04.94 ID:jPtp2MTg.net
>>140
岬の洞窟に近いトラックは重宝したぞ
動物フル装備で寒さも何のそのだ

145 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 00:16:01.19 ID:1ggEL7Xb.net
重量オーバーで行軍してると靴にダメージいく?
昨日ノシノシ歩いてたら突然靴が炸裂死したんだが

146 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 00:21:08.53 ID:6T03zSMv.net
そもそも服も劣化するし、吹雪の中とかだと劣化速度アップするし

147 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 03:58:01.85 ID:vmqU2SWO.net
>>142
ハードもノーマルもある程度縛りプレイみたいにやってるけど
生肉食う程マッチに困ったことないし食べたことないわ
何年以上生存してたらそうなるの?

148 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 05:55:54.35 ID:kliE79Hn.net
ゾンビゲーで慣れてるせいか銃落ちてても何も思わないけどカナダってあっちこっち銃のある国なんか

149 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 07:34:12.50 ID:WGhBKbTq.net
なんかアニ声の女が配信してるな
声はかわいいが頭悪そう

150 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 07:34:52.27 ID:1I447Xxs.net
カナダではライセンスを取得すればライフルを所持できるそうだ
ちょっとググッてみたが、内陸では狼やグリズリー出るから割とライセンス所持者も多いらしい

151 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 09:01:23.09 ID:WpdOJS/C.net
動画見ながらウインドウズサイズでやってたら狼に襲われた時マウス動かしてしまい非アクティブになってそのまま反撃できないまま失血死した

152 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 09:22:55.83 ID:4affA9hj.net
>>149
絶えず40キロオーバーで行動してるし
狼が追ってきてもフレアも松明も焚かないし
熊が襲いかかってきたのを寸でのところで屋内に避難したと思ったら何故か即外に出て襲われるし
朝方に何故か服脱いで肉剥ぎ取りして低体温症になってるし
よく60日も生き抜いてるもんだなこの人

153 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 10:32:40.76 ID:IDltiVbQ.net
衣類で15キロ+荷物15〜25で走るとか軍人でもきついんじゃないかね
やはりマッケンジーは人ではない何かにしか

154 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 10:44:41.01 ID:FQZO1Qje.net
カロリーを500以下にしたら死んでしまうデブマッケンジー縛りはどう?
結構きついぞ。

155 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 10:56:55.85 ID:vmqU2SWO.net
初見プレイの動画でほとんど満腹維持なのがあるくらいだしそうでもなさそうな
最初の数日の運要素は強そうだけど

156 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:05:46.27 ID:TPhG/9c6.net
難易度上げて行ってもマッケンジーが飢えと渇きと疲れでつらい思いする時間が増えただけで実際安定してからはそんな変わらないよね

157 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:24:55.64 ID:Svur6L+b.net
安定した食生活(ただしほとんど肉)はそれほど難しくないからなあ
50%維持くらいなら普通にプレイしててなんとかなるくらいには
遠征先で吹雪に見舞われたりすると大変な時もあるけど
空腹でコンディション削られるような状況にはまずならないね

案外消費量が大きくハードほど狼もいないので
ノーマルでやる方がその辺は大変だったりしそう

158 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:46:45.51 ID:Om/idGXt.net
500じゃデブじゃなくても近いうち死ぬだろ

159 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:46:54.71 ID:vmqU2SWO.net
単に偏りなのか分からんが、ハードだと今のとこ100%日中スタートなのに、
ノーマルだと夜〜早朝スタートが多くて、
その上吹雪↑や霧で視界ゼロスタートなことが結構あるからノーマルのほうが苦手

160 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:23:50.00 ID:dFTwHVKm.net
>>154
1000切ったことがないメタボマッケンジーが俺です

161 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:42:42.61 ID:6YQx5g26.net
松明に火を取ろうとして焼死してしもうた…

162 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:43:02.11 ID:mL3LltRX.net
ナイフ、斧縛りは地味にキツイ

163 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:25:45.62 ID:FQZO1Qje.net
>>160
みんなすごいな。
基本、一日一食、寝る前に肉を食っている俺の生活からは考えられん。
斧さえ見つかれば・・・・

164 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:43:16.90 ID:Z0LlkuF5.net
>>163
横レスすまんが、一日一食で足りるか?
睡眠含めたら一日が終わる前にコンディション下がってこない?

165 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:49:12.93 ID:2B0yJJPA.net
寝る前に肉1kg800カロリーで8時間ぐらい寝ると全快
昼間はコンディションちょっと下がるけど寝る時に毎回回復するから全く困らない

166 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:56:35.64 ID:Z0LlkuF5.net
>>165
コンディション100%じゃないと不安で俺にはできないなそれw

167 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:56:55.36 ID:neLbnZaM.net
コンディション下がるの気にしてたら何百日も生きれなくないか?
基本うちのマッケンジーは飢餓に脱水状態なんだが
夜寝る前はコンディション40〜70%で肉と水食べて朝起きた時100%になるようにしてるんだが皆そうだろ?

168 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:58:17.62 ID:5yJ0vUx4.net
疲労困憊飢餓脱水状態で狼のコートつくらせたわ

169 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:00:14.33 ID:Z0LlkuF5.net
>>167
人によるんだろうね・・
俺は気にするからなるべくコンディション下がらないようにしてて、今だいたい200日くらい生存してる
水はいくらでも手に入るから脱水は無い
食料は少しずつ消費してるから満腹にはならないけど、コンディションが下がらない程度にカロリーは摂取してる

170 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:00:16.24 ID:POPHTeXm.net
3日に一回食料提供でいいだろ
マッケンジーは死なないし
食事は生肉でいいよだからコンディション15パーセント付近まで飯食わせない

171 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:01:31.90 ID:Z0LlkuF5.net
>>170
それ間違ってオオカミと格闘したら即死じゃない?

172 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:09:56.43 ID:MKyAPXrD.net
コンディション回復量が半分くらいになれば、食料消費だいぶはやくなりそう

173 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:31:51.92 ID:qGcu8ZYR.net
捻挫した直後に鹿を見つけたので邪道だけどロード繰り返して射撃練習してる
アイアンサイトの頂点に合わせても駄目らしいとこまでは覚えたけど

174 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 20:37:08.49 ID:neLbnZaM.net
>>173
銃のコンディションは大丈夫?

低体温症と同じ様なのが飢えと渇きにも追加されたら厳しくなりそうだな

175 : ◆s/GOanyanI :2015/12/12(土) 21:02:38.77 ID:nl1duHtT.net
コンディションも飢えも乾きも100%じゃないと不安で仕方ないな
一応それで200日は超えてる

176 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:12:13.50 ID:KSJGjuvA.net
俺氏、鉄くず確保のためダムの金属を根こそぎ解体することを決意
2頭分の熊肉すべてを注ぎ込むぜ

177 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:19:12.24 ID:Svur6L+b.net
確か岬のトレーラーハウスだったかに
倒れてるロッカーの本体は壊せるのに扉だけ壊せないのあったよね

178 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:36:47.19 ID:KSJGjuvA.net
>>177
そういうこと言うと入れそうでは入れない沿岸の小さな町のボートが置いてある方の家の地下室入り口
あそこは入れないんだよなぁ・・・入れそうだけど

179 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:42:55.57 ID:a6DZWELr.net
このゲームって飽きるの速い?

180 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:19:47.88 ID:lhbtgQOB.net
>>179
人による。
飽きる人はすぐに飽きるだろう、一度安定してしまえばやることはひたすら食って寝るだけだし。
俺は数時間ウロウロするプレイをして止めて、またそのうち同じことをするのを繰り返している。
聞こえるのは風と足音と装備品のカチャカチャいう音だけ、時々狼や熊に遭う以外なにも無い雪原を歩いてると心が空っぽになってくる、そういう時間がときどき無性に欲しくなるんだ。

181 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:25:29.76 ID:2B0yJJPA.net
>>176
そんな鉄くずなにに使うんだよ
以前溶鉱炉で鏃200個ぐらい量産したけど木のリスポン少なすぎてかなり余らしてるわ

>>179
実績解除とかを目標にしないと一通り散策終えてマップ覚えちゃうと確かにやることなくなる

182 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:28:08.13 ID:1I447Xxs.net
理由は分からないけど、どうしても定期的にやりたくなる自分がいるな
飽きる人は数時間で終了するだろうし、ハマる人はいつまでも楽しいと思う

183 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:50:06.49 ID:KSJGjuvA.net
>>181
修理用とか裁縫道具代用になる釣り道具用とか
1000日目標としてるし備えあればなんとかだよ

184 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:57:35.69 ID:2B0yJJPA.net
1000日はすごいな
ただマッチや矢の材料不足とかのほうが心配だ

185 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 00:13:16.43 ID:d3KRLwkR.net
もっとクラフトが充実して欲しい
遊園地とか作りたい

186 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 00:35:51.54 ID:NKLaqM1F.net
他ゲーやれw

187 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 01:37:48.62 ID:Zc8QNUQi.net
分かる
ジェットコースターとか各種アトラクション作って来場者数や収益の管理がしたい

188 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 01:41:02.02 ID:6VpuuUHu.net
>>185
ARK:SEだっけ、あれでもやれば?

>>167
食料は相当運が悪くて仕方がなく飢餓状態になる日がでるのは想像つくけど
水なんか作りだめしてるだろうし、脱水で生活するとかなくね?
日数伸ばすために3日に1回活動とかやってないけど3年超えてるし、
コンディション維持しても何百日程度は余裕なはず

189 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 01:41:15.34 ID:jVcFJxsj.net
飲み物買いにきたら値段9999まで上げるわ

190 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 08:44:06.58 ID:ne6mA2lJ.net
テーマパークだったのか

191 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 09:52:45.20 ID:GsuWhWDb.net
ガソスタの店主か

192 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 11:10:15.48 ID:TuCyg9df.net
マッケンジー、いつまでもさぶい土地にいないで南へ南へ向かえばいいのにね。

193 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 11:11:22.66 ID:kHPEiIUV.net
熊肉から客も製作するんやな

194 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 11:53:17.76 ID:iPnT5Y6B.net
>>192
開発がMAPを作れば解決

195 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:18:31.95 ID:ypIudPrh.net
200日超えてプレイしてる人いるけど。
完全に春きてるよな。
もう、それクリアでいいと思う。

196 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:46:40.11 ID:6VpuuUHu.net
>>194
普通に南の地が設定の似たゲームやればいいだろ

>>195
200日なんかすぐだから、解体すら必要ないしマップの広さも無駄になる
そもそもマイナス10度程度なら春夏の可能性もあるんだが

197 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:02:44.63 ID:iPnT5Y6B.net
カナダで最も寒いとされるアラート
夏でも余裕の10度行かない寒さ
なお先住民以外の人間は軍事関係者以外立入禁止

198 :195:2015/12/13(日) 15:22:05.00 ID:ypIudPrh.net
>>196
>>197
そーいうのがあるのかすげー土地だな
シベリアとかヌルイのかな

199 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:18:28.63 ID:jvi0nP2W.net
>>198
北極とか南極とか行けばいいんじゃないですかね

200 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:21:36.65 ID:4PTtIOhO.net
シベリアのが最低気温記録はすごい
どっちも過酷すぎて差がわからないな

201 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:25:33.20 ID:iPnT5Y6B.net
オイミャコン村とか人が住んでる事自体謎なところもあるしな
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52180964.html
ドMなの?

202 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:55:46.37 ID:Mocxb1md.net
>>185
シムシティやれば解決じゃないのか

203 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:02:15.39 ID:ypIudPrh.net
>>201
冷凍食品しか売ってないなw

204 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:04:00.66 ID:zn3z1qO6.net
>>201
マッケンジーもびっくりの寒さだなw

昔から住んでる場所を移住するってのは案外出来ないもんだよ
このゲームでも定住してアイテム揃ってくると引っ越しとか面倒になるし
そこで生きていけるのに、危険を押して遠出なんてしないさ

205 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:11:22.23 ID:AH83Yv+O.net
冷蔵庫が温蔵庫の名前で売ってる地域ってやつか…

206 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:19:56.46 ID:Zc8QNUQi.net
ロシアのモコモコ帽子すき

207 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:32:41.62 ID:ypIudPrh.net
ずっとは嫌だけど、数日暮らしてみてえ

208 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 19:39:30.42 ID:AH83Yv+O.net
湿って見えるけど、水分とか余裕で凍りついてるからめちゃめちゃ乾燥してるんだよな
だから空気をたっぷり含む防寒着を着てるだけでも案外暖かくなる

日本の冬はジトッと湿ってしかも寒いから洒落にならん…

209 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:56:58.14 ID:xZ9hOVvR.net
>>206
ウシャンカいいよね
ゲームに欲しい

210 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:11:44.10 ID:ej8rzR1/.net
東北・北海道のプレイヤーたちはそろそろリアルマッケンジー期間だよな

211 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:20:52.14 ID:6VpuuUHu.net
カナダ出身の友達もフィンランド出身の友達もいるけど、
日本の福岡のほうが寒いって言ってたよ
俺も北海道で-20度以下より福岡の0度近くのほうが寒いと思ってたし
湿度で体感温度も保温効果もだいぶ変わる

212 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:33:35.67 ID:jVcFJxsj.net
たぶん神経がまともに働かないんじゃあないのか?
−30度になると

213 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:41:32.65 ID:BNv9uQJ3.net
-20度になるぐらいのとこ住んでるけど
中途半端に暖かい(-3ぐらい)だと空気中に水分多くて底冷えがするんだよな
-10ぐらいだと空気が乾燥してるから割と平気
-20は暖房効かなくなってくる

214 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 23:45:05.31 ID:8NzDcITj.net
>>213
暖房って室外機の熱交換が出来ないってことか
暖炉の火を絶やしたら死ぬの?

215 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 23:57:44.26 ID:BNv9uQJ3.net
>>213
暖炉はないけど2基のボイラーで床暖房のほかにストーブつけてる
-20ぐらいになってくるとそれでも冷気が入ってきて冷えてくるね
絶やしたら死ぬはどうかな 家の中はやっぱり-20まで冷えるとなると
完全に暖房止めて数日はかかるんじゃないかな

216 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:32:03.35 ID:opxjgVVd.net
>>215
燃料代やばそうだな。
何でそんなところに住んでるんだろうと関東マッケンジーは疑問だぜ

217 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:49:11.88 ID:+5E6mJDq.net
暖房止めて即日〜数日で外気と同じになるのは日本建築の断熱がクソだからだよ

218 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:55:16.85 ID:masaXJ2x.net
クソっていうかそのレベルの断熱の必要が無いからじゃねえの

219 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 01:07:53.28 ID:RMS0k7SX.net
南を目指した結果マイアミにたどり着いた松研爺

220 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 02:28:24.18 ID:wD6pP5i5.net
日本の寒冷地建築は気密性とかにも気を使うけどそれ以上に積雪対策がメインよ

221 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 03:37:19.34 ID:+5E6mJDq.net
積雪対策と断熱は相反するものじゃないよ?
断熱しないから暖房を余計に使わなきゃいけないし、切れたら寒いとか朝寒いとか・・・
夏だって断熱しっかりしてればクーラーもちょっと使うだけで済むんだけどね

222 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 07:32:03.15 ID:tYc/q3u5.net
他のサバイバルゲーも食傷気味になってきたのでそろそろこっちもアップデートが欲しい

223 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 07:44:08.80 ID:06ie0pQg.net
南を目指して旅をする
コーマック マッカーシーかな

224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:08:07.49 ID:Ho9J31sz.net
南へと雪原を歩くマッケンジーの前に凍り付いた自由の女神像が見えてきたりすると熱いです。

225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:10:21.14 ID:inXspfbb.net
確かにゲームの展開としては非常に熱いだろうが
マッケンジーの状況としては心胆が凍り付きかねない展開だろうな

226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:58:36.52 ID:NnvfrOXp.net
ニューヨークは生存者たくさんいそうだよね

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:50.76 ID:ECEwCdDC.net
そろそろアプデかな

228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:14:35.04 ID:inXspfbb.net
今月中には来ると思いたいところ

229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:15:35.29 ID:ECEwCdDC.net
加湿器あるなしで寒さはだいぶ違う
暖かくするなら湿度重要

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:03:43.78 ID:AmQc6X3n.net
Hinterlandのツイッターでは近々ストーリーモードが実装されるような会話がされてるみたいだね・・

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:59:29.02 ID:1/zkl6mA.net
寝て覚めたら部屋が霧の都になってたぞ

232 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:23:38.96 ID:K4XfJDZi.net
EASYでガソリンスタンドをねぐらにしてるんだけど奇妙なことが起きた
道路横の盛り下がってる部分から狼が斜めになってる部分ら出現した
しかもこっちに気づかないしその後歩いて行ったけど足が半分地面に埋まってたし・・・
あれがリポップの瞬間だったのかな?

233 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 05:37:27.40 ID:sAZlU1eX.net
崩れたハイウェイに地下室があるらしいけど、どこから入るのだろうか

234 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 06:29:23.45 ID:iRnvShZR.net
>>233
地下室は崩れてる家の裏のゲート(緑色っぽいドア)から入れるよ
入ったところで特に必要なものは置いてないだろうけどねw

235 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 07:43:16.96 ID:adDkFgK+.net
鹿皮のために鹿狩りしてたら死体に肉押し込めても余るくらいになってしもうた
鹿だけ服が2種類ある上に肉の量多いからデブマッケンジーでも喰い切れん

236 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 08:16:32.55 ID:DAd7Olk4.net
>>235
クマー肉消化はもっと大変だぞ
カロリー消費の運動に部屋の家具を破壊しまくるマッケンジー

237 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 09:07:17.33 ID:4AlNNvxC.net
超ピザ体のデブが大自然の中で生き抜くゲームとか


新しいじゃねえか

238 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 09:46:43.57 ID:8O5mipYK.net
マッケンジーゲイブ化mod

239 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 10:18:01.76 ID:nMFea4eZ.net
バンカーってどこか1つだけ?
ハイウェイやプリバレにもある?

240 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 10:36:43.10 ID:2ioWcja3.net
ここにも専属のググラーが必要な人がいるな

241 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 11:03:10.81 ID:xfwHIdFy.net
干し肉実装はよう

242 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 11:08:34.00 ID:adDkFgK+.net
現実的には必須なんだろうけどこのゲームだと食糧バンカーのハズレ感ひどい

243 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:22:19.73 ID:el9by4Gw.net
ノーマルマッケンジーだけど、金槌なんだけど一通り探索終わって一個しかてに入らなかったんだけど

みんなもそんなもんなのかな?

244 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:02:23.85 ID:j6NnScjQ.net
>>243
俺も岬を探索して回ったけど、一つだけしか見つからなかったな
まあ一つあれば足りるからいいけどね

245 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:03:40.74 ID:WNIxNUWD.net
金づちは棚とかにあると色ほぼ同じで軽く保護色状態だからな
見落としてる可能性はある

246 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:30:18.90 ID:h1fB+7AZ.net
金槌は一個あればいいだろwそう何度も使うものじゃないし修理できるんだし。

247 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:33:23.15 ID:Hwv+hLiC.net
農場の離れ小屋に金槌発見
でも金鋸は農場と離れ小屋になし

今回のマッケンジーは鋸探しが急務だな

248 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:34:04.07 ID:h1fB+7AZ.net
>>242
ずっと前のバージョンだと武器バンカーや、道具バンカーとかがあったみたいだが、
どーも最近のバージョンになって食い物バンカーしかないようになってる気がする
俺も合計3箇所のバンカーみつけたが、どれも食い物しかなかった

249 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:46:38.46 ID:79ONdWMA.net
>>248
v282の新規データでも武器バンカーあったぞ

250 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 14:18:43.44 ID:h1fB+7AZ.net
>>249
そうか武器バンカー今でもあるのか
てことは武器バンカーは確率が低いってことなんだろうな

251 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 14:21:21.86 ID:adDkFgK+.net
楓バンカーが欲しいところ

252 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 14:28:43.11 ID:h1fB+7AZ.net
ていうかバージョンアップがこれだけ滞っているてことは
クリスマスに向けてあれこれ作りこんでるのかな?って想像してしまうけど
にしても、どんな風になろうとこの暗くどんよりした雰囲気の中に
ハッピーなクリスマスの要素を加えると、物凄い違和感があると思うんだが

253 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 14:31:59.79 ID:ezL34cfM.net
鹿がトナカイになるよ

254 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 14:37:49.75 ID:h1fB+7AZ.net
>>253
それほ本当か?w ビデオで一度もクリスマス仕様を見たことないんだが

255 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 18:10:05.72 ID:7ryb8D1+.net
3ヶ月くらいぶりに来たけどストーリーは実装され・・・てなさそうだな

256 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 18:10:38.64 ID:lsupP0vl.net
クマがサンタの服を来て家まで死のプレゼントを届けてくれるとか

257 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 19:03:43.41 ID:iRnvShZR.net
倒し方を知れば熊もオオカミもタダの食料だけどな・・

258 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 20:23:34.11 ID:Tij1GeXe.net
松明も焚き火も効かず、こちらを視認した瞬間に猛ダッシュしてくるクマさん
3頭セットになって、松明持ったマッケンジーの周りをグルグル取り囲むオオカミさん
そして背後に回られる等の隙を見せると襲い掛かってくる
そんなベリーハードモードが欲しいです

259 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 20:43:02.30 ID:H6wa0o8B.net
>>258
ベリーハードなんだから穴の空いてない家が無くなって夜間火を絶すと確率でオオカミが出現位は必要だな

260 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 20:47:11.28 ID:79ONdWMA.net
ストーリーモード追加っても第1章だけ、とかそんなんでしょ

261 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:29:11.14 ID:kr0FV3uV.net
温度をもっとガッツリ厳しくすればいいんでね?
零度でも普通寒いでしょ。
一定の寒さだと寒さで寝れなくなって疲れがとれないとか

262 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:55:39.98 ID:B0It20o8.net
農場エリアが全体的に寒くて辛い

263 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 22:06:39.13 ID:2ioWcja3.net
>>242
公式wikiにバンカー全種類載ってるし、単に運だと思う

264 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 22:25:21.39 ID:8+UrCLix.net
極寒の地でカレーうどんが食べたくなった

265 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 22:45:28.06 ID:B0It20o8.net
>>264
跳ねたカレーうどんの汁をどうするのか?
ここでマッケンジー力が試される

266 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 23:56:59.31 ID:YBIN2g4A.net
>>265
服に着く前にカレーアイスになるから関係ないんじゃね

267 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:02:06.97 ID:CGYGPfrT.net
その理論なら丼から箸でつかみあげた瞬間にファミレスのスパゲティの食品サンプルみたくなるわ

268 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:08:23.96 ID:sQScsm5O.net
こんな夜中にトマトスープ飲みたくなったマッケンジーのせいだ

269 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:12:02.49 ID:CGYGPfrT.net
あれサバイバルボウって重さ0kgだったっけ?

270 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:36:54.84 ID:sezNNHjm.net
くっそ筋肉痛で足が痛え、ハーブティー飲んで一晩寝たらリアルなコンディションも快調になればなあ

271 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:14:07.98 ID:BewdNhzf.net
筋肉痛程度ならプロテインでも飲めば翌日に残らんだろ
ハーブティー飲んで直ぐ回復するようなあの世界ならもれなく狼と熊に襲われ
孤独で娯楽も何もないたった一人で傷みかけた食べ物やただ焼いただけで味付けもなんにもない肉を食うはめに・・・

272 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:18:29.08 ID:NTuL4b43.net
>>269
少なくとも100%の状態なら0.5kgはあったはず

273 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:48:45.47 ID:hOsFNblX.net
始めたばっかなんだけど基本的に建物見つける前に死ぬ
これイージーでやった方がいいんかね

274 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:08:22.79 ID:3XZ4N0jn.net
>>273
割と建物やアイテムの配置知っていること前提の消耗速度だから
無理せずイージーである程度地形を把握してからノーマル突っ込んだ方がええで

湖なんかはMAP狭いからあてずっぽうに歩いていてもなんとかなるけど
ハイウェイやら農場MAPは建物の配置覚えていても移動中に凍えるぐらい広い

275 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:15:26.86 ID:NTuL4b43.net
マップも何も分からなくて右往左往してる内が楽しいって部分はあるからなぁ
一通りの対処法やマップを覚えると一気にヌルゲー化するし

個人的にはどうしてもダメで楽しくないって訳じゃなければ、何回かはノーマルでやって欲しいところ
ただ合う合わないはあるから、面倒ならイージーで進めてもいいと思う
ゲームは楽しめてこそだろうからね

276 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:19:17.84 ID:3XZ4N0jn.net
アップデート情報きたけど色々追加されそうやな

277 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:30:09.91 ID:BSN89K24.net
ワシはドMだから初っ端からハードで何度もチャレンジしたぞい
そんでサバイバルできたときは物凄く充実した気分になったぞい

278 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:30:49.12 ID:3XZ4N0jn.net
さっそく新しく追加されたロッククライミングやってたらスタミナ無くなって転落死したわ

279 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:35:50.39 ID:NTuL4b43.net
ついに更新きたか、プレイするのが楽しみだ

280 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:36:16.14 ID:BSN89K24.net
新エリア追加に新アイテム!
うおおおおおおおおおおお!!!

281 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:41:12.65 ID:p2UVMbzd.net
ティンバーウルフマウンテンとかいう新マップ追加されたんか!
どのマップからアクセスできるんだろう

282 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:53:29.86 ID:3XZ4N0jn.net
温暖な気候、大量の動物、ボロ小屋が一つだけ もしかして野宿前提MAPなのでは

283 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:59:17.75 ID:cQqIGYQf.net
アップデート来たけど、さすがにもう寝なくては…
お預けくらった気分だけど楽しみだ

284 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:07:23.43 ID:RSdf3xxl.net
アプデ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

新しい遭難地 ちんば引く狼の山
逝ってよしのマッケンジー君をデリートぅ!

285 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:14:54.10 ID:RSdf3xxl.net
v289でロープ使ってクライミングできたり
ピストル、ライフルクリーニングキット、砥石
待望の弓矢使用時のレティクル表示!!!
す、すごすぎる今回のアプデ!

286 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:17:08.19 ID:3XZ4N0jn.net
今回のはストーリーモードでのスタート地点になるマップかな、
ぐるっと回ってみたけどボロ小屋と各エリアに移動するための地図と例の飛行機ぐらいしかなかったわ

287 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:22:01.48 ID:BSN89K24.net
洞穴入ったら異空間に落ちていったんだが・・・

288 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:22:19.56 ID:GHvOYm3D.net
飛行機ってことは乗ってきたやつか

289 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:24:14.56 ID:GHvOYm3D.net
テクスチャの隙間はまだあちこちに存在する
マッケンジーの位置座標はドットだから偶然とか進入方向で落ちたり落ちなかったり…

290 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:49:25.74 ID:RSdf3xxl.net
>>286
そういうネタバレやめてくれや
せっかくの何もわからない土地に行く楽しみが半減しちまうじゃねーか

291 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:06:42.92 ID:1YAl4NNW.net
>>290
気持ちはわかるけど、ネタバレが嫌ならそもそもこういう場所に来ないんじゃないか?

292 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:18:56.59 ID:NTuL4b43.net
確かにここでネタバレ云々に口出すのはちょっとなぁ
アプデされたら情報が書き込まれるのは当たり前だと思うし
嫌ならしばらく覗かないとか、他人に頼まず自分で対処していくべき

293 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:30:12.73 ID:sQScsm5O.net
新マップに意気揚々と遭難したニューマッケンジー俺
開幕から体感-20℃以下の悪天候に襲われあえなく凍死

294 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:48:59.00 ID:RSdf3xxl.net
ネタバレ書くにしても詳しく書く必要ないだろが

何も知らないところを探索する楽しみをお前が奪ったことがわからないのか
自慢げにネタを明かしてお前はそれで優越感に浸れるだろうが、
探索する楽しみを奪って何があるのかな?ってワクワクする気持ちを
ぶちこわしてるんだぞ!ちったー人のことも考えろや脳足りんが
そういうこともわからない奴なんぞ下衆としか言いようがない

それにネタを仕入れるために2chに来てるわけじゃないだろが!
少なくとも楽しみをぶち壊されるとわかってて来てる奴なんぞいないだろ!
どうしても困ったことを質問したり、楽しかったことを話して
楽しみを共有したりしてるひとだっているし、2chに来てる人の目的も人によって様々だろ

いずれネタバレすることは間違いないだろうが、少なくともアプデ直後
くらい気をつかえやぼけ!

295 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:18:39.41 ID:NrasevgD.net
ここに限った話じゃなくて大体どこのゲームの本スレでもdlcやアプデでのネタバレがいやな人はスレを避けるってのは暗黙の了解だと思ってたんだがあんまりゲームやらないのかな?後、そこまで詳細にネタバレしてるようにも見えないゾ少し回ってみてって書いてあるし

296 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:19:36.26 ID:EOmkDsBd.net
三毛別羆事件。
北海道のアレでもアレなのに。
死ぬやろ

297 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:28:58.37 ID:sQScsm5O.net
ネタバレ嫌うって気持ちもわからなくもないけど>>294見てたら擁護する気が失せた
そもそも2chなんて一番最速でネタバレ来るって言ってもおかしくない場所だろ…

298 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:33:07.02 ID:LmXc2q51.net
俺ルール押し付けるなよっていう感じ

299 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:55:36.43 ID:NTuL4b43.net
>>296
アレはほんと洒落にならん
昔Wikipediaで読んだけど、あまりのことに鳥肌が立った
正直知らない人は概要以外は読まない方がいいレベル

300 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:17:15.73 ID:w/Rr/x+Y.net
ネタバレやめろ言ってる本人がアプデの内容について報告してるっていう謎

301 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:24:31.25 ID:cWeVIxOs.net
すでにプレイ済の人やネタバレオッケーが情報交換する場を奪うのはいいんですね…?

302 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:26:39.19 ID:sQScsm5O.net
>>300
わろた

303 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:27:38.68 ID:yLa9yhRg.net
ネタバレが嫌ならこういう時は流し読みすればいいのに
何故ねっとり見る

304 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:32:10.48 ID:wSWxTFwR.net
つまり俺様の楽しみが奪われた、訴訟
と早朝出かけた裸マッケンジーがわめいてるだけというわけだ
いやあ実にすがすがしい朝だ

305 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:33:32.48 ID:NTuL4b43.net
>>300
書き込んだ当人とってはネタバレじゃない情報だから問題ないんだろう
公式ですでに公開された情報だからとかなんとか言い出しかねん

306 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:38:33.36 ID:4UhzR+4c.net
Steamすらネタバレの嵐だろ
ただのヒス起こした頭アレな奴の言い訳。もうネット断ち切れ
開発が書いてるアプデ内容すらネタバレと騒ぎそう

307 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:43:26.23 ID:Z4hPEpJJ.net
そこまで繋げる余裕があるのならさっさと行ってみればいいものを

308 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:53:48.91 ID:RjoOYONZ.net
まあ、2ちゃんねるというか掲示板自体向いて無さそうな人だったね…
リリースノートに書いてあるレベルの事すらネタバレとか言いそうだ

309 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:12:13.24 ID:fOYbVEwT.net
ID:RSdf3xxl
こいつ    ∩_
最高にアホ  |(((ヽ
      〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ   ヽ| |
  / ●  ●|  /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___)  /

310 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:16:55.06 ID:RjoOYONZ.net
>>309
毛皮寄越せ!!

311 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:26:34.58 ID:eZDlyYOq.net
既存のデータでなんとなく狩猟小屋行ったらライフルクリーニングキット落ちてた
探索済みのマップでも更新されるんだね

312 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:44:39.34 ID:NTuL4b43.net
落ちてる系のアイテムだけ再設置されたのかな?
アプデ後に農場で再開したらアイテムが色々置いてあって美味しい
なぜかライフルが2挺も落ちててビックリしたが

313 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:51:42.71 ID:jQ+LJYY+.net
ID:RSdf3xxl
こいついつもの連投ageカス君じゃね?

314 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:57:51.62 ID:4UhzR+4c.net
アプデ来ても全裸になる習慣は止められないなかったよ…
服の耐久度関連に手を加えてほしい

315 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:13:25.97 ID:Xo5Az2Vg.net
ライフルのコンディションが低いとジャムる危険性があると
まあ今までコンディションの影響なかったっぽいもんなあ

316 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:14:07.68 ID:hQ8sebCA.net
安定して来ちゃうとライフル使わなくなるからなあ

317 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:19:35.09 ID:y62uZoNP.net
ライフル重いしなぁ

318 : ◆s/GOanyanI :2015/12/16(水) 08:25:17.80 ID:0EaCNQzs.net
おっアプデ来たのね
寝かせてたマッケンジーに起きて貰うかー

319 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:07:00.35 ID:bPjobnMv.net
>>77
角で足の小指強打したんだよ

320 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:08:05.08 ID:1ACbdpHt.net
アプデきてるか?スチームから起動すればいいのかね

321 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:08:18.39 ID:0Pkpv+WA.net
ナイフ研いでみて吹いた、もうアカン

322 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:55:24.72 ID:hOsFNblX.net
アプデの影響かウィンドウモードでマウスが画面外に行かなくなってるね
地味に不便になってしまった

323 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 10:20:42.04 ID:1ACbdpHt.net
新エリアってどこからいけるの?

324 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 10:29:17.30 ID:LrE46Nkg.net
>>323
たぶんバレーの山奥から
スキーヤーのキャンプとか伐採場がある山のほう

325 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 10:44:42.03 ID:OQ/Cqzxh.net
豪雪地帯におけるリアルなサバイバルを描く「The Long Dark」のストーリーモードトレーラーが公開、第1弾エピソードの配信は2016年春
http://doope.jp/2015/1249627.html

326 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 10:55:08.27 ID:FrxowfX2.net
風で草木が揺れてる。

327 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:03:08.85 ID:Xo5Az2Vg.net
新エリアスタートはきっついなあ
とにかく枝木は拾う、薪落ちてるの見つけたら暖を取るついでに松明確保
それでも低体温症まっしぐらだし食糧確保もままならない

なんとか洞窟で一夜を過ごせて低体温症も治ったけど
疲労回復が足りずに山登り挑戦してあえなく落下しましたとさ
-85%だか食らってちょっとだけ生き延びたのがまた悲しい

328 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:13:38.92 ID:FFnVPa3g.net
ツイッターで公式がアプデ情報流してて知ったよ
ついにみんなの冬眠しているマッケンジーたちが起き上がるのね
ワクワクするな!

329 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:19:36.09 ID:RSdf3xxl.net
steamの公式サイトでヒンターランドが告知しているのはネタバレとは言わんだろ馬鹿じゃねーのか
それはアップデート内容の公開だろが
それをお前らはネタバレと区別つかないのか馬鹿ども

映画だってネタ(内容)を明かすのは一般的にご法度だろうがよ
そのことに法律や罰則なんてものはない。

そういうことをしないようにするというのは、人の心情を考えての
人としての優しさってもんだろうが。(楽しみを奪わないようにする)

そういうことを考えられないお前らは馬鹿で、人としての心ってもんが
無いって証拠だよ そういうことぐらえ出来る大人になれよ馬鹿なガキどもが

330 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:20:54.48 ID:nugQQZzo.net
ストーリーモードそんなに期待してなかったけど、トレーラー見るとワクワクしてくるなぁ

331 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:22:09.45 ID:OQ/Cqzxh.net
お前が何ヶ月か前にこのスレに現れてからずっと煽るかガキ臭いレスしかしてないよな

332 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:33:06.74 ID:RSdf3xxl.net
>>331
何がガキ臭いだ 笑わすな
公式の情報公開と、ネタバレの区別もつかないガキはどっちだ 笑わすんじゃねーよ

333 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:40:09.11 ID:U2p1Vrw8.net
>>321
kwsk

334 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:43:06.65 ID:hQ8sebCA.net
便所の落書きに人の優しさとか期待しちゃってんのwwww

335 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:49:01.71 ID:qp/6WDV1.net
便座だって温かいほうが嬉しいからね そういうものだからね

336 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:50:08.35 ID:OQ/Cqzxh.net
>>334
俺のこと言ってんのか?
誰も優しさを求めてるなんて言ってねーだろ
お前の家族全員殺されればいいのに

337 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:54:14.36 ID:7SQ9Eghm.net
>>336
え、何でお前が反応するんだよ…
>>329の人の優しさってもんだろうがとか人間としての心とかくっせえこと言ってるから2chにそんなもん期待するなよって言っただけなんだが
なんか癪にさわったらすまん

338 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:54:42.41 ID:7SQ9Eghm.net
なんかID変わってるけど俺>>334

339 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:56:16.38 ID:OQ/Cqzxh.net
>>337
俺のこと煽ってるのかと思ったわ
ついでにお前も死ね

340 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:59:28.02 ID:7SQ9Eghm.net
今日だけで3回凍死したわ

341 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:13:30.94 ID:Q6//L1Gv.net
荒らしはスルー
どうせ連投してくる

342 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:33:24.96 ID:Rz8RkAQ4.net
これでマップは完成って書いてあるね
少し寂しいが、十分楽しんでるしOK

早く家帰ってやりたいわ

343 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:34:05.67 ID:9BVWXsue.net
仕事が休みだからマップを回ってみたが、新マップがどこからか全然わからない
公式PVも英語わからないから言ってるのかも理解できないです…
辿り着いたマッケンジーさん、よければ教えてほしいです

344 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:43:42.01 ID:jQ+LJYY+.net
本日のNG推奨ID:RSdf3xxl

345 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:57:03.87 ID:/lVllNFh.net
新マップが気になって新MAPスタートしてみたが・・・、これシナリオモードのスタート地点だとしたら厳しすぎね?
物資も無いわ小屋の天井には穴あいてるわで、ろくに身動き取れないまま健闘むなしく死亡した。
登山ロープを使う場所を探す余裕もなかったわw

346 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 13:01:35.76 ID:7SQ9Eghm.net
そもそも脱出を目指すエリアなのかもしれん
初期スタート地点の真後ろがバレーにつながってたりしたし

347 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 13:26:50.62 ID:gVGo1B6/.net
女の方は医師だとわかったが、マッケンジーは相変わらず職業不詳か。

348 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 13:43:02.19 ID:ZCkXyJBn.net
基地外が出てきてスレが冷え込んできたな
火焚かなきゃ

349 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 13:52:26.40 ID:hOsFNblX.net
自分で書き込めるメモに今気づいた
これ結構便利だね

350 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 13:53:33.14 ID:1ACbdpHt.net
ネタバレ気にするならこんなとこ来るなよw
2chまで来てネタバレやめろってキチガイの域だぞw

351 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:01:09.30 ID:/lVllNFh.net
いや、さっきのトレイラーのURLじゃマッケンジーの職業は「ブッシュパイロット」って書いてたぞ。
日本じゃあんまり馴染みのない職種だが、小型機(セスナみたいな奴ね)のプロのパイロットだろ

352 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:06:55.88 ID:Y1ygRXML.net
マックは遭難者の捜索とか山火事の発見とかをやるパイロットさんか。

353 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:13:19.54 ID:q5S+n1ew.net
ティンバーウルフ殆ど物資が手に入らないからキッツイな…
ライフルあったけど弾は一発、ナイフはあるけど斧がないから小枝をちびちび拾う羽目に…
運よく別マップへの移動地点見つかったから生き延びられたけどハードでこんなマップ放り出されたら生きていける気がしないわw

ってか、飛行機が粉々に四散してる中でマッケンジー生き延びたとしたらやばない?

354 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:20:35.61 ID:cQqIGYQf.net
弓引く前にレティクル出るおかげでかなり狙い易くなった
それとオオカミの顔変わった?

355 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:31:38.34 ID:LrE46Nkg.net
新マップ思ったより広いな
クレーターっぽいとこから更に奥にいけた

狼前からうさぎも襲ってたっけ?
挙動も結構かわったきがする

356 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:32:52.47 ID:OQ/Cqzxh.net
うさぎはよく食べてたよ

357 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:33:46.19 ID:1a9MYxMj.net
メモ帳あるのか!
スゴイ欲しい機能だったんだよな
斧未入手時に見つけた若木の場所とか
いろいろメモっておきたかったんだよ

358 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:36:15.40 ID:ZCkXyJBn.net
公式のトレイラーで、キャンプ管理小屋の前で略奪者?を通りがかったマッケンジーが殺したような描写があったけど、敵性NPCに人も追加されるのかな
銃創や深い裂創みたいな怪我負って治療に裁縫セットや火で加熱消毒したナイフとか必要になりそう

359 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:41:09.75 ID:9K1cSuWh.net
新MAP天然資源はやたらと豊富だな

360 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:41:23.98 ID:7SQ9Eghm.net
砥石5%消費でナイフの修繕率が2%ってスキル上昇があるのを考えてもやばくないかこれ
ダムからごっそり頂いた鉄屑が本当にクズになっちまった

361 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:41:35.16 ID:NdujWzeb.net
ネタバレガー連呼君ってネタバレ嫌なのに2ch系列の掲示板見てるのが滑稽で笑えるよね
全く関係ないスレなら多少は理解できるんだけど
今回の場合、知りたくない作品本スレに居でネタバレガー吠えてるのが倍率ドンで笑える

362 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:58:09.20 ID:cQqIGYQf.net
>>360
その鉄屑で自家製ナイフなり斧を作るしかないかね

363 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:02:08.09 ID:Xo5Az2Vg.net
>>360
ほかと違ってスキル0スタートみたいだし設定ミスったんじゃないかって気もしないでも
刃物研ぐのはともかくライフルのメンテスキルそうそう上げる機会ないよなあ

364 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:04:29.31 ID:NTuL4b43.net
そういや砥石だし手製のナイフとかも修繕できるようになったのかな?
後で確認してこないと・・・

365 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:11:09.46 ID:cQqIGYQf.net
砥石が有限だった場合はちょい面倒かね

366 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:58:16.41 ID:NTuL4b43.net
確認できた。手製のナイフ&斧は修繕できるようになってるね
あとわりと砥石とライフルのキット落ちてるんだな

367 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:03:43.97 ID:cQqIGYQf.net
>>366
結構落ちてるのかー、なら何とかなるかな
またあちこち回る理由ができた
しかし研ぎスキル13まで上げたけどまだ3%か
最終的にどれくらい上がるのかは気になる

368 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:23:04.75 ID:XCoSVhcn.net
新マップはクリスタルレイクの小屋のほかは全く宿泊できる場所がないのかな
探索すると野宿必至になりそう

369 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:37:40.53 ID:yLa9yhRg.net
フヒヒ明日から二日休みだぜ
でも今ルセッティアやってるからしばらくやらんのぜ

370 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:19:56.85 ID:43NOyuNw.net
ストーリーモードの最後に新マップに来て
飛行機パーツ集め&修理して脱出エンドでも
もう驚かない

371 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:22:59.54 ID:7SQ9Eghm.net
そういや砥石が導入されたってことは鉄屑はクラフトアイテムにしかならないってことか
前のverだと金鋸取ってきてレイク引きこもりが楽すぎたから調整したのかなあ

372 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:30:10.26 ID:Bj/ZU8PB.net
このゲームの影響でジビエ料理を食いに行ったのは俺だけじゃないはず

373 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 19:43:12.68 ID:LrE46Nkg.net
ハードでやってるけど
ちょっとした段差とか気の上に乗るだけでポキポキいく
鎮痛剤たんねーよ

374 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 19:50:54.63 ID:2bsmD4lA.net
>>372
このゲームの影響でチョコバーは食うようになったよ

375 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 20:06:36.02 ID:/lVllNFh.net
とりあえずミステリーレイク内だけ収集ポイント確認してきたが、砥石3つとライフルメンテナンスキット2つ追加されてた。
あとは、レイク内の釣り小屋に1箇所簡易ドアが追加(エリアの切り替えは無し)されて、更に見た目変化無しでアイテム再配置されてた釣り小屋が1箇所。
ダム内のロッカーが3つ分だけアイテム再配置。他は壊したはずの家具類もかなり復活してたな、残念ながら若木類は復活なし。 

俺のデータで確認出来たのはコレだけかな。

376 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:27:13.27 ID:1YAl4NNW.net
主人公はブッシュパイロットってことだから、小型飛行機なんでしょ?

377 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:30:59.96 ID:Xo5Az2Vg.net
>>371
ライフルと刃物の修理が別扱いになって、今赤青の工具箱で修理するの何があったっけか
ランタン直せたと思うけど意味ないしなあw

378 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:31:58.94 ID:3bpRpjlg.net
自分の環境だけかもしれないが、農場でランタンや裁縫道具などの無限増殖ができるな。
アイテム配置のバグだろうか?それとも仕様?

建物に入ったときに特定の位置へ特定のアイテムがランダムで配置される事があるのだけど、
配置直後に建物から出る→すぐに入る→セーブされたらESCから終了→データロードすると、
アイテム配置が再度行われるみたい。
建物によって再配置されるアイテムが決まっているようで、農場だと
ランタン・裁縫道具・拡大鏡などがどんどん増える・・・

379 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:32:46.96 ID:cQqIGYQf.net
新マップへのルートがなかなか見つからんなー
砥石回収も兼ねて久しぶりに歩き回ってる

380 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:43:19.49 ID:BewdNhzf.net
>>374
俺トマトスープ飲むようになったよ
トマトは大好物だしあっさりしててすごく良い

381 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:45:12.59 ID:OmG9WhAT.net
ミステリーレイクに熊いたけど前からいたっけ?
あとキャンプオフィスのベッドで数時間寝る→起きると置いた憶えのない寝袋が近くに数個出現してる不具合っぽい事象あり
たぶん>>378と似たような感じなんだろう

382 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:50:14.61 ID:A93BXLW6.net
新マップから洞窟抜けた先のエリアで迷子になりながら進んでいったら飛行機の後部見つけたよ
巨大コンテナが5つあって総重量100kgオーバーのアイテムざっくざくでここに住みたいくらいなんだが吹き曝し
乾かした動物の皮まで入ってて笑える
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1563612-1450269984.png

新マップに転がってる巨大コンテナは蓋の右と左で別の中身だから気を付けてね

383 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:06:11.58 ID:yS4HFrqq.net
>>381
こわい

384 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:10:01.29 ID:1YAl4NNW.net
ストーリーモード追加のトレーラーがものすごくかっこいいw
楽しみだわぁ・・

385 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:11:38.88 ID:OQ/Cqzxh.net
あのアニメ良いよね
センスが

386 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:11:54.60 ID:BewdNhzf.net
>>381
前Verからやってるけどミスレリーレイクに熊ある程度いるよ
具体的に言うとマックス最後の地から狩猟小屋までで出てくる感じだった

387 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:39:36.13 ID:NTuL4b43.net
>>381
前からクマはいるね
確か狩猟小屋近くのウサギのいる辺りの岩、伐採所の近くの大岩
あと釣り小屋がある池の近くの3つかな・・・動物の骨があったのは
ただ配置される数が少ないらしくて、あまり出会わないけど

388 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 23:06:13.57 ID:PJYWtZm+.net
セーブデータが
\AppData\LocalLow\Hinterland\The Long Dark から
\AppData\Local\Hinterland\TheLongDark に変わってる

さらに今までの場所にTheLongDarkってフォルダが作られてるが中身は無い

この辺が原因かもね

389 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 23:13:02.88 ID:PJYWtZm+.net
>>382
内部に、はまって動けなくなる場所があるから注意
崖に向かって左奥のコンテナの壁側には行かないように

390 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 23:13:46.74 ID:BewdNhzf.net
修繕率を上げるアイテムが有るね
でもこれ斧とかには反映されてない感じ・・・?

391 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 00:52:32.85 ID:r30vJLx/.net
新マップの洞窟入ったら、無限落ちした…

392 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:42:38.94 ID:ux8O0K9E.net
なんか以前より室内あかるくなったようなきがするけど気のせい?

393 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:50:12.77 ID:YG/+D8xH.net
寝袋型SCPの予感

394 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 04:12:47.93 ID:NbgG/J+l.net
やっぱこのゲームは冬に部屋の暖房消して毛布かぶってやるのが楽しいよな
ゲーム内でコーヒー淹れたり肉食ったときは現実でも飲みくしてみると一気に臨場感が増す
さらに今日はLongDarkやるそ!って日は家族にマッケンジーって呼んでもらうようにしてる

395 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 04:15:07.59 ID:9kSZ490g.net
松賢治
マツケン

396 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 04:42:31.72 ID:L77vUT68.net
ウィリアム・マッケンジーだからウィリアムだよね・・

397 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 06:10:44.96 ID:GflHJagR.net
つまり家族みんなでマッケンジーになれば解決か

398 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 06:24:26.56 ID:IPEDKptQ.net
俺が最強の操縦士、Kenzieだ もう一度やるか

399 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 06:32:01.93 ID:qGJr+CFC.net
セーブデータの場所変わったのか?

400 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 06:51:38.70 ID:IPEDKptQ.net
>>399
セーブデータの位置は>>388を参考にするといいよ

401 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 09:37:59.31 ID:xNzOKfB9.net
家具はまだ動かせないのか・・・

402 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:13:16.10 ID:Bj39EOVf.net
ピストル見つけたやつおる?
どんな感じなの?ただのフレアガン?

403 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:17:33.98 ID:6/IUEYW+.net
b

404 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:19:47.85 ID:fFbUtw1b.net
今度はプロマッケンジーがブロードキャストのスタメン張ってるな
すごい参考になるわ

405 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:21:03.01 ID:szdT8mCe.net
マッケンジーにとって家具は壊すものだからな

406 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:42:11.71 ID:4V61dsWZ.net
>>378
どう考えてもバグだろうなあ
うちのキャンプ管理所はランタン寝袋コーヒー缶砥石あたりが復活してたので
悪魔の誘惑に負けそうになるw

研ぎスキルが上がると研ぐのにかかる時間も少し短くなるっぽいかな
でもスキル50になってもまだ1回4%の修理量・・・
超長期生活するなら最終的に斧もナイフも自分で作れ、なスタンスなのかも

407 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 11:04:05.08 ID:IPEDKptQ.net
今回のアプデで鉄屑の使い道も減ったし、自作も良いかもしれないね
ただ研ぎスキルも他と同じく50スタートになる可能性が残ってるんだよな
バグ修正が入る時にその辺りがどうなるか

408 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 11:40:16.24 ID:szdT8mCe.net
問題は自作のために岬まで鉄屑もって遠征しなきゃいけないとこだ…

409 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 11:50:40.89 ID:S7CfGLIN.net
>>408
岬に金鋸があるから現地調達でおk

でも、自作ナイフで狼コート作れなかったよね?
変更されてるのかな?

410 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 11:52:05.97 ID:S7CfGLIN.net
あ、あと、自作ナイフ&自作斧は既製品より重くて不便

411 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 12:14:08.45 ID:rA01rwIp.net
普通のナイフと斧は今まではダブったら解体してたけど今後はストックしておくかな

412 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 13:43:08.31 ID:WGixh4a2.net
新マップって拠点になりそうな建物ない感じ?

413 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 13:47:38.50 ID:77tJ5T09.net
作業台ベッド暖炉付きのボロ小屋が1個あるよ
固定か知らんけどナイフとか金鋸が設置されていた。手斧もあったかな?
ロード挟まない系で結局夜はそこそこ冷えるけど、新マップスタートはまずここに行かないと相当厳しそうね

414 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 13:53:42.51 ID:WGixh4a2.net
>>413
ありがとう
斧が出ないと薪とれないからそこで暮らすのもキツそうだね

415 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 14:09:10.37 ID:IWKZrOvz.net
>75%の人がミステリーレイクをでたことがないという解析情報から
>サンドボックスメニューで他の場所に初めからいけるようにした。
>肯定的に捉えてもらえることを願っている。

クッソワロタwwwレイクでニート生活で間違いなかったんじゃねーかwwwww

416 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 14:21:30.57 ID:lkUBtCR0.net
新マップへの接続ルート見つけちゃった あるマップから繋がってる

まあトイレに住んでる馬鹿どものことだ 見つける前に死ぬだろうがw

417 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 14:24:47.44 ID:szdT8mCe.net
おっネタバレ発狂のageカス君元気そうだね

418 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 14:31:14.68 ID:g1CmlhE9.net
マッケンジーはウンコしない(キリッ
とか言うんだろ?

苔が揺れるようになり、シカの走り方が変わり、屋内での明るさに段階が出来ている?
これだけでも雰囲気が結構変わるもんだね。

419 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 14:38:44.45 ID:gVerwLCw.net
新マップは小屋のまわりにナイフと斧と金ノコは必ずあるみたい
表の船着場のとこにもある
夜に氷点下まで下がらない安心して眠れる場所はたぶん洞窟くらい

420 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:14:10.27 ID:ux8O0K9E.net
新マップの接続ポイントのヒントください
せめてエリアだけでも

421 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:20:49.38 ID:xv0jf5hc.net
>>419
運良くバンカーでも見つけない限りここで生き抜くのキツそうだな

422 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:29:43.52 ID:rA01rwIp.net
熊毛の寝袋が役に立ちそうなマップね

423 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:56:32.74 ID:QFLjzJSO.net
本日の推奨NGID:lkUBtCR0

424 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:41:02.42 ID:xNzOKfB9.net
明らかにストーリーモードのスタート地点っぽいのに厳しいマップって一体・・・

旧verで物資の安定したセーブデータからマップ移動したほうがいいのかなぁ

425 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 17:00:21.76 ID:xNzOKfB9.net
モードで違うのかわからないが、
洞窟内でも余裕で氷点下になるし、小屋内のツールは固定じゃないみたいだよ

426 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 17:44:59.22 ID:qGJr+CFC.net
Pleasant Valley から繋がってるらしいけど広すぎて見つけられないわけよ

427 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 19:20:43.68 ID:gVerwLCw.net
マップ端の岩場からロープが下がってるから壁伝いに探せばいい

428 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 19:33:58.17 ID:QFLjzJSO.net
>>424
>>382にあるように墜落現場には物資が豊富でそこがスタート地点じゃないかな
まだ発見してないけど100kg超えの物資はちょいとやりすぎな気もするがw

429 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 19:58:23.58 ID:LpH76f2U.net
物資のコンテナはちらばってるが全部Lockedでこじ開ける道具もなく

430 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:06:14.58 ID:77tJ5T09.net
先に小屋に行くか周囲の遺体が金鋸持ってる事もあるよ

431 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:46:00.15 ID:G9TmdB1B.net
新エリア過酷すぎんだろ、みんな温い温いいってたからや

探索しがいなさすぎ

432 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:54:11.46 ID:CFbrhb6x.net
カマクラまだー?

433 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:55:20.28 ID:9kSZ490g.net
カマクラシェルターは最初期のUIに存在したんだけど実装せずに消えちゃったんだよね
復活とかないかな

434 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:56:08.92 ID:gVerwLCw.net
家がないだけですごい過酷になるよね
説明文から察するに最上級の過酷なマップなのでストーリーの最初でなく最後のマップになるんじゃないかな
墜落した飛行機の積み荷の中に重要なキーアイテムがみたいな感じで

435 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:03:36.80 ID:77tJ5T09.net
チャレンジ的な位置づけだろうね
実際ここで30日とか生存するのはかなり大変な気が

436 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:15:51.48 ID:f0Dus5A9.net
翻訳のところに吹雪で立ち往生した時に緊急のバリケード的なものを作ることができるってあったね
アルファでは実装しませんって書いてあった奴がカマクラのことかな?

437 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:19:19.24 ID:Bmz4DSO6.net
カマクラというより焚き火用の防風壁かもね
あんだけ雪あってその程度の物作れないのもおかしいし

438 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:20:25.96 ID:lkUBtCR0.net
キャンプ小屋の傍で撲殺してたやつ:QFLjzJSO

439 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:40:32.76 ID:k0JxquQF.net
あれ、ロボクラのアプデ内容で色々と絶望していたがこっちは優良アプデがあったのか。
未だにレイク滞在で50日過ごしているが、新マップ探しに行こうかな

440 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:43:26.73 ID:szdT8mCe.net
ナイフと手斧3本ずつストックしてあるししばらくは持つかな
バレーまで遠征しても良いけどハードだと狼がうっとうしいんだよね
貧乏性だから倒すと剥ぎ取らずに居られないから荷物重くなる

441 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 22:41:01.54 ID:4V61dsWZ.net
アイテム再配置バグはゲーム再開時の建物が対象っぽいなあ
キャンプ管理所で普段寝泊まりしてるデータで狩猟小屋行っても再配置されてなかったけど
狩猟小屋で終了してそこから開始したときは再配置されてた
既存データに砥石とか掃除キット配置するための処理でミスったかなこりゃ

ライフル弾の箱まで再配置されたからこのデータは撃ちまくりプレイでもするかw

442 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 22:43:31.09 ID:tf3pdLV7.net
このゲーム雰囲気めっちゃ好きだわ
これでARKみたいなクラフト要素がめっちゃ充実したら一生このゲームで遊べそう

443 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 23:14:32.86 ID:bDDZcJjy.net
>>415
そのうち何%がミステリーレイクから脱出できずに死んで投げ出したんだろうな?w

444 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 23:35:35.17 ID:szdT8mCe.net
マッケンジーは12時間睡眠×3回分水を飲まなくても死なないとわかったから
実績解除と肉消費のために目覚めては肉食って寝て36時間おきに水を飲む生活が始まった

445 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:38:52.54 ID:KDjlgW4m.net
ふとEASYでやってみたが前Verより明らかに入手アイテムが豪華というか多いというか・・・
気のせいかなぁ?

446 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 03:26:12.41 ID:HWe5GwVb.net
>>445
ハードでまた始めたがバグを除いてそんな事はない
いまんとこおじさんBOX×5何も入ってない周辺にも何もない
6日目になるが今だに斧無し、湖なのにだ

447 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 03:57:29.60 ID:sbOqvwWy.net
>>446
EASYのアイテム量がアプデ前より増えたって話じゃないかな?
ハードは相変わらず渋めのドロ率だよね

とりあえず前にやってたEASYのデータでハイウェイ行ってみたけど
そこまで変わった感じはしないかな…体感でしかないけど

448 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 04:51:53.97 ID:yrTNJKWJ.net
やべえバグだな、ライフル弾集めがやめられないwww
ついでに裁縫道具とライフル掃除道具コーヒー、トマトスープ沸く
調整アプデでデータロスト怖いけどw

449 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 05:30:54.28 ID:3SsMj7Yd.net
俺も帰ったらやってみよう
狩猟小屋に入ってセーブ確認したら家捜ししてロードし直せばいいんだな?
バンカーとかでもできるんかな

450 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 05:38:22.94 ID:yrTNJKWJ.net
湧くアイテムは固定以外のランダム品限定みたいだな、新アイテム沸く場所限定かもしれないけど
久しぶりにハードで始めたがイージー状態

451 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 05:44:07.77 ID:MtXsGJWJ.net
バグ云々の前にセーブってどのタイミングでされるのかな?
普通にやっててセーブのタイミングわからなくて何時も落ちるに落られなくてさ

452 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:00:03.24 ID:C4Q9SmNY.net
再配置バグ試してみたけど湧いてないなあ
俺は管理所が拠点だけど既に床に大量に物置いてるからそのせいかもしれない
同じアイテムが落ちてるといけないのかと思って砥石とライフル弾回収したけど変わらず
あとはダムで試すしかないか…レイクに他に砥石落ちてる場所あったかな

453 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:06:40.91 ID:O/XadVMw.net
451だけどwikiに書いてあったな
すまん

454 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:07:04.07 ID:sbOqvwWy.net
>>452
ダムは最初聞いてノーマルで確認した時は何もでなかったな
管理所が拠点なら狩猟小屋はもう行った?

>>451
wiki確認してくるのが一番はやいが、簡単にいうと
・建物に入った時(出る時はセーブされない)
・眠った時
・怪我や病気した時
の3つ。釣り小屋とかは(屋外扱いで)ロード入らないからNGな

455 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:19:11.59 ID:O/XadVMw.net
>>454
ありがとう

456 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:24:13.94 ID:C4Q9SmNY.net
>>454
狩猟小屋はライフルキットだから出来れば砥石増やしたかったんだよね
正直ライフル撃たないし劣化しても3丁予備あるし


あとwikiの記述についてだけど
Living Off the Land…抗生物質、霊芝茶ともに飲んだらアウト。
→実績解除中にコンディション落ちた鹿の焼肉で当たって抗生物質飲んだけどその日の夜に解禁された

ガマの茎、ビーフジャーキーなどの乾物、ジュース類などは劣化しない
→上の実績のために喰っちゃ寝してたら飾り代わりに置いといたキャンディーバーとかインゲン缶詰が1ケタまで劣化してた

今回のアプデで弄られたのかも?

457 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:29:07.60 ID:sbOqvwWy.net
>>455
タイミングが分かるようになって何より
むしろ返事が思いっきり遅かったようですまんね

>>456
あぁそりゃwikiの記述の仕方が悪かったんだな
キャンディーバーやエネルギーバー、缶詰類とかは劣化するんだよ
しないのはグラノーラ、ジャーキー、クラッカー辺りだったはず

458 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 07:39:48.23 ID:7dc+HC4B.net
>>452
床置きアイテムが多いと再配置されにくいのは確かにあるっぽいね
もともとそこそこ置いてあった狩猟小屋に白樺置いたら
それまで復活してたライフル弾が出てこなくなったりした

ゲーム内1週間くらいしたら拠点には皮と腸が大量に置かれるだろうから
その間は再配置が止まって余計に気づかれにくかったのかもしれないなあ

459 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:16:17.22 ID:C4Q9SmNY.net
なんかアプデ入ったぞ修正かな

460 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:26:21.54 ID:sbOqvwWy.net
お、アイテムを棚に突っ込む時に個別収納になるやつ修正されたか
他にもいろいろ修正されたっぽいね

461 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:44:45.94 ID:sbOqvwWy.net
と思ったら肝心の再設置バグが直ってないだと・・・
翻訳サイトでちょっと内容把握しただけだから、言及されてるかも正直わからん

462 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:51:42.54 ID:W/9Nf5TF.net
再配置直る前に砥石確保しておきたくなる
ガソスタまで遠征するか…

463 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:56:45.54 ID:Xprb9n8/.net
砥石実装はあれか、通常のナイフや斧はそのうち摩耗して、自作ナイフ自作斧に移行しろってことなんだろうかね

464 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:06:12.07 ID:kvLNFxWs.net
>>456
キャンディバーもエネルギーバーも乾物じゃないし
缶詰はジュースじゃないだろ・・・

465 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:26:47.87 ID:pgVwwu4J.net
バグに頼るなぞマッケンジー失格だな

466 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:28:36.28 ID:7dc+HC4B.net
>>461
修正内容にはなさげだね
アイテム大量設置で再配置されにくくなるなら
当面はバグ利用したくない人は部屋の隅にでも枝木大量放置でいけるかな?

467 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:31:17.67 ID:W/9Nf5TF.net
>>466
斧が無くなった時用に枝木を大量ストックしてる俺、勝手にバグストッパーになった模様

468 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:32:32.79 ID:kvLNFxWs.net
自らチーターって書き込む馬鹿なんかほっといてゲーム楽しんだほうがいい

俺はバグがもう少し直るまでアップデートなしでやるけど

469 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:34:40.29 ID:7dc+HC4B.net
>>465
そういやスレではマケ子とか言われてた女性キャラクターのフルネームも判明したねえ

470 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 11:17:32.70 ID:ol0/uAhs.net
寒冷地を歩くゲームでアストリッドなんて聞くと、主人公を騙し討ちしようとして焼け死んだバカ女を思い出す。

471 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 11:23:23.39 ID:Q+Oj1FJ9.net
そんな名前だったの?

472 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 12:01:52.87 ID:qkRglttv.net
ステイシー再開してますやん

473 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 12:35:04.52 ID:DTfg+dZE.net
今朝歩いていたら道にカラスの羽が落ちていて「お、カラスの羽だ。拾っておこう」と手を出した瞬間ハッと我に返って焦ったw

474 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 13:06:39.13 ID:WG8vpHU0.net
何やこの紐?って持ち上げたら車に轢かれてカラスにつつかれて引きずられた猫の内臓だったことならある

475 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 13:37:43.56 ID:3hTzoPTM.net
弓やワナが作れるな 服も縫えるぞ

476 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 13:42:10.88 ID:Gg1ikCkE.net
その前に乾かそう

477 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 14:28:01.30 ID:HWe5GwVb.net
臭いで気がつかないか
カラスが運んできたのかわからんが腐敗した猫の頭すんげえくせえの

478 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 15:03:13.11 ID:MtXsGJWJ.net
今さっき一度調べた湖管理小屋の中に砥石とライフルのキットがリスしてたな
アプデ後一度漁ったあとだけど出たし物を置きすぎなければ再現するかもね

479 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:12:08.85 ID:sbOqvwWy.net
ライフルのクリーニングキットのスキル100%にしたけど、
最大でも5分で5%しか回復しないんだな…もうこれ熟練度気にしないでいいかも
https://i.gyazo.com/dc4a87fdb39c4c2f9fbe0de91d6eee20.png

480 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:28:43.08 ID:7dc+HC4B.net
最終的に砥石1個が斧やナイフ1本分と等価って感じになるのかな

ライフルは最初低耐久拾った時のメンテを別で考えると
掃除キットは弾丸30-50発に1個あれば足りると

481 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 17:09:48.69 ID:JZ5ijnl9.net
ライフルの弾30発も集まるころには弓で生活してるっていう

482 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:05:52.69 ID:BYyDxv1z.net
v301キター
バグフィックスみたい

483 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:22:01.72 ID:KCnaWoos.net
1ヶ月くらいやってないけど何か大きな更新あった?

484 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:25:43.35 ID:sbOqvwWy.net
あったよー
マップが1つ増えたり砥石やクリーニングキット追加されたり
他にもいろいろと

485 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:59:40.93 ID:e7sqemlE.net
今年は、タイトル画面のプレゼントないの?TT

486 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:16:58.59 ID:KCnaWoos.net
>>484
新マップやってみるわ さんくす

487 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:19:14.94 ID:3pLWS101.net
新エリアからプリーザントバレーに脱出できた
参考までにお願いします

488 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:51:42.12 ID:kvLNFxWs.net
>>482
>>459から既に言われてるだろ

>>487
それもちょっと前のレスに

489 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 22:40:51.26 ID:L5EuIWff.net
魚釣りめっちゃ大漁に取れるようになった
修正かな? 🎣🐟

490 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 23:44:53.34 ID:sbOqvwWy.net
新マップスタートが過酷でバレーまで行けそうになかったから
農場で肉60kg抱えて隠居生活中のマッケンジーを、完全武装で送り出してみた

結果としては行くまでが大変だったけど、湖近くの小屋なら意外と生活できそう
湖に釣り小屋、周辺に薪と狼・鹿・兎が揃ってるし・・・ただめっちゃ冷え込むね
マッケンジーの体調が安定したら登山もしてみる予定

491 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 00:05:13.97 ID:MCYewrei.net
アプデで狩猟小屋やキャンプ管理小屋に新アイテム出てたから、もしやと思い
湖付近にあるバンカーに再度行ってみたら新アイテムはなかったもよう。
ちょっと残念

492 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:34:47.64 ID:hK0rBIU4.net
いい機会だから初めて農場に住んでみたけど、ここの吹雪の多さは尋常じゃないな…

493 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:02:37.38 ID:7Wdqyhh9.net
ミステリーレイクで狩猟小屋→湖管理小屋(メイン拠点)→ダム(物資調達)って感じで今20日目
湖管理小屋は便利なんだけど如何せんどこに行こうにも狼が多くてライフルの弾が持たない…物資を移動させるとしたらダムと狩猟小屋どっちがいいかな?
それともとっとと別マップ行った方がいい?
まだほかのマップ未経験でミステリーレイクも上の三拠点とその周りをちょろっと見たくらい

494 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:07:14.25 ID:6OqryRUg.net
セーフロード増殖一番効率いいのってどこだろうね
やっぱガソリンスタンドかな増えるのか知らんけど

しかし最強マッケンジークソッタレデータ作るならいいけど普通にやってて増えるんだから勘弁してほしいよなあ
アイテム自体基本的に処分出来ないし

495 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:33:55.41 ID:6OqryRUg.net
>>493
狩猟小屋から出てまっすぐ行った凍った沼(ガマが生えてる)の近くに看板があって
そこから続く坂を登ると電波塔みたいなとこがあるからそこに弾があったりなかったりする
別マップはダムの方向にあるから引っ越しする時の中継地としてダムを使うのがいいよ
要りそうで要らないけど要るかもしれないアイテム置いとくといい
ベッドがないから拠点としては使えないと思う

そもそも狼への対策をもっとしっかりやったほうがいい
肉は20〜50カロリー程度残して囮用に使うんだ
うまく使えるようになればライフルはおろか松明や発煙筒すら使わずに鹿肉横取り出来るようになるよ

496 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:52:15.71 ID:MCYewrei.net
あれ? レイクからハイウェイにかけてのマップ地形変わってないか?

497 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 04:57:13.58 ID:niijWB2p.net
ストーリーは世界が滅亡に瀕してる感じなの?
そんな設定にする必要あるのかな・・・普通に事故で遭難でええやん

498 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 05:11:57.57 ID:8N7QwyXP.net
勝手に設定して勝手に突っ込んでてワロタ

499 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 05:18:22.26 ID:rVM3eNdO.net
人だけが居なくなってくれないとゲームにならんからな

500 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 05:25:26.90 ID:MCYewrei.net
……アプデ後でも狼に刺さった矢は回収できないんやね(遠い目)

501 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 05:28:24.34 ID:PeZ+3Td+.net
>>493
そんなに多いか管理小屋
一匹たまにうろついてる位じゃん出ていきなり吠えたら2時位中で寝ればいいし
湖の奴は鹿追いでもしないかぎり小屋前にこないし
逆に漁夫の利狙い易いし快適だよ管理小屋は
狩猟小屋は運悪いと兎狩りポイントに熊わくしな

502 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 05:28:44.33 ID:MQkqpiQU.net
>>500
え、こっちは普通に狼から回収してたけど、何か取れない状況とかあるん?
身体の下に入り込んじゃうとかなのかね

503 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 05:57:37.69 ID:PeZ+3Td+.net
>>500
狼の死骸消えたら探してみろあるぞ
仕留めた場所悪いと運悪く次元の間落ちもたまにあるが

504 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 06:13:22.43 ID:MCYewrei.net
>>502
狼を一撃で仕留めきれなかった場合、狼が失血死で矢が刺さった面を下にして地面に倒れることがある
その状態だと矢が回収できない+死体が消えると刺さった矢も消える

>>503
まじか! 情報サンクス!

505 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 06:23:12.47 ID:6OqryRUg.net
管理小屋出た時に狼来たら小屋の柵の中で攻撃範囲に入らないようにダッシュで前後してれば何かの判定が起きるせいか逃げてく時あるよ
帰ってくるときにいたら知らん

506 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 06:32:10.65 ID:hK0rBIU4.net
矢はだいたい残るらしいが、結構な確率で透明化するので目印でも置いておかないとほぼ消失する気が

507 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 07:13:18.51 ID:msXbEmWC.net
そういや地面に落ちたアイテムが雪に埋まったり出てきたりするよって奴があったっけ

508 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 07:31:50.11 ID:7kMQnKSP.net
動物に刺さった矢が回収できなくなったらエリチェンすれば回収できる場合もあるよ
死体が少し動いてすぐそばに矢が落ちてる感じ

509 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:31:26.40 ID:MQkqpiQU.net
新マップの崖下にエンジン見えたので覗いたら、段差で戻れなくなった絶体絶命のマッケンジー
一か八かのしゃがみ移動で崖をすべり降りダメージを負うものの下山に成功
その後洞窟を見つけて無事に帰還できたとさ

しゃがみ移動には無限の可能性が詰まってるわ…急勾配降りる時とかほんと便利

510 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:38:05.00 ID:Oe5iNdVi.net
>>509
復路で捻挫しそうな段差降りる時に重宝してるで

511 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:22:38.11 ID:hOhOB58i.net
ついにゲームプレイ時間100時間超えてしまった
飽きる要素がなくてずっとやってしまう中毒性がヤバイ

512 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:36:23.68 ID:OV7eWc7d.net
これまでミステリーレイクでの引きこもりプレイばっかりだったけど、
同じ拠点には3日しか入れないキノの旅縛り中。
毎日40キロ近い荷物を持ちながら、現在ハイウェイを探索中

移動はつらいけど、ドンドン出てくる新しい風景が楽しい。
渓谷の木製の橋をドキドキしながら渡ったり・・・・
でも、2度目にはこんな感動はなさそう。
このゲーム、ほんとマップ自動作成機能がほしいね。

513 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:51:05.75 ID:Oe5iNdVi.net
引き篭もり多いのってアイテム劣化があるからだと思う。

何十日後に戻ってきたら劣化しまくりで
使えるものがほとんど無い。
同じエリアのアイテムは全て回収済み

とかだと、死にかねん

かといって劣化しないとヌルゲーだしなぁ

514 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:56:53.21 ID:YLdsHRbb.net
elonaプレイヤー「100時間でヤバイとか意味分からない」

Stranded2のグラでもあの重さになるのに、このゲームでランダムマップ作成とかマジキチ

515 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:00:28.21 ID:MQkqpiQU.net
ねんがんの フレアガン(Distress Pistol)をてにいれたぞ!
と書いたまでは良かったんだが・・・正直持ち帰れる気がしない
このマッケンジーはしばらく封印かもなぁ

516 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:13:22.17 ID:PeZ+3Td+.net
>>494
恐ろしい事に取らないでいても施設内入ってのオートセーブ後ロードするだけで2重3重に重なって配置されるからなw
裁縫道具同じとこで連続10回拾えたりな

一番いいのは狩猟小屋じゃないかな
狭いし、何がどこに配置されるかはある程度固定されるから確認しやすい

517 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:21:09.64 ID:n97BRD+R.net
>>495
ありがとう
お肉は途中で食べるのをやめればいいのかな?

518 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:22:16.48 ID:n97BRD+R.net
>>501
ありがとう
狩猟小屋周りには熊がいるのか…大人しく管理小屋で安定するまで頑張ろうかな

519 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:26:08.51 ID:hOhOB58i.net
>>518
ヒント:狩猟小屋の再配置アイテムの1つが弾丸5発

520 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:31:35.75 ID:ZThc7/G7.net
生き延びるって目的をもとにRPすれば、生活がひとまず安定している拠点に引きこもるのはごく自然なことだからなあ
引きこもって資材が拠点に溜まっていくのを眺めるのが好きな俺みたいのもいるし

521 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:49:53.72 ID:Poa4NnZH.net
一週間くらい肉と水だけ摂って寝るだけの生活がサバイバルとは思えんぞ

522 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:55:46.82 ID:YLdsHRbb.net
農場くらいなら、寒波に備えてる感じでいろいろ溜め込んでプレイするのは楽しいけど
キャンプオフィスくらいだといまいち・・・

逆に収納スペースが最小限な監視小屋で、無駄な溜め込みをしないで
外の景色見ながらその日その日でしっかり仕事しなきゃいけない生活するのは楽しかったな
マッチもほぼ消費しないし、かといってちょっと薪狩りに行くにもちゃんとリスクがある

523 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:10:20.89 ID:bXGKA1Sg.net
今二回目プレイ中で何もわからんままさまよってたら農場にたどり着いたが
そこから無事に移動できる気がしなくて動けないでいる
このまま凍った死体の仲間入りしそう

524 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:15:17.93 ID:DcsfuFT2.net
農場結構衣類あるし回りに鹿と狼もいるぞ
裏手にまわれば地下室でクラフトもできる

525 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:23:20.91 ID:bXGKA1Sg.net
ありがとう地下室なんかあったのか
まだ銃持ってないから獣には手出せないや

526 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:28:06.80 ID:5RZ69oaQ.net
裸ナイフ特攻と追い込み横取り漁を覚えたら銃なんて熊相手にしか使わんのやで

527 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:29:42.56 ID:msXbEmWC.net
>>516
アプデの前からも一部アイテムが重なって沸いてる現象はあったんだけど
なんせ確実に起きる&起こせる状態だからねえ

キャンプ小屋の虫眼鏡ポイントこんなにパターンあったのかとか
発見があるのはちょっと楽しいw

528 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:35:33.37 ID:YLdsHRbb.net
裸ナイフ特攻はチートではないが仕様の悪用みたいなもんだよな
実際氷点下で裸で動物と格闘なんかできないし、裸足なんだからそもそも一歩も動けないレベル

529 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:56:33.68 ID:t48ywBYP.net
手から雪を出すのも、飛行機が落ちても無傷なのも仕様の悪用になっちゃわないかソレ…
マッケンジーだから大丈夫ってのは毎度言われてるだろう!

530 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:03:05.45 ID:uptExZYY.net
>>515
そもそもフレアガン持ち帰る余裕あるのかなぁあそこ
重量的にもっと色々持ちたい物ある気がするんだがw

531 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:10:58.75 ID:PeZ+3Td+.net
ピストルてフレアガンの事なのか
Forestでは昔無双武器だったなあ

532 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:18:17.79 ID:t48ywBYP.net
どうみてもショットシェルっぽいこの謎の弾丸はそのフレアガン用か
ショットシェル撃てるハンドガンとか、ソードオフどころじゃなく飛ばなそう

533 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:25:19.50 ID:ZThc7/G7.net
個人的には雪を融かす時間>煮沸する時間なのがじみーに気になる
火があるなら融かすだけの方が早く終わると思うんだが

534 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:31:53.48 ID:t48ywBYP.net
>>533
雪は溶かすと目方が随分減るし、「雪を採取してくる時間」を加算してるんじゃない?
これなら手から雪を生み出すマッケンジーはいない事になる

535 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:38:00.02 ID:ZThc7/G7.net
>>534
なるほど雪を採取してくる時間って考えは良いな
これでマッケンジーが手から出せるのはペットボトルと焚火の骨組みだけになった

536 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:42:18.40 ID:Poa4NnZH.net
一リットルペットボトルを大量に腰にぶら下げるマッケンジ−

537 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:44:53.37 ID:YLdsHRbb.net
>>529
いやいや・・日本語大丈夫かよw

水を煮沸するより雪を溶かすほうが時間かかるのは、実際やってみれば納得できるよ

538 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:57:51.49 ID:msXbEmWC.net
まあ裸特攻もその場に松明落として弓ショットもどっちもどっちだしねえ

539 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:04:56.74 ID:t48ywBYP.net
雪はよほど冷たくてもマイナス30度程度、これが0度以上になると溶ける
水は大体室温、これが100度以上になると溶ける

どっちが熱量的に大変かといえば後者に感じるけど>>537的には溶かすほうが大変なのかな
実際に雪溶かして沸騰させて飲んだことなんてないから実際のところは分からないけどね

540 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:22:21.71 ID:DcsfuFT2.net
雪溶かすほうが大変だよ
どんどん縮むのに追加で入れてくからすぐに全部ブワーッと溶けるわけじゃないんだ

541 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:29:51.94 ID:2jXXK6Wh.net
数値だけなら沸騰させる方がエネルギーが大きいが体積が大きかったり空気を多く含んでる分熱が伝わりにくいのかね?
まあ実際やってみればわかるか
大科学実験的に

542 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:33:10.10 ID:t48ywBYP.net
まぁ雪を集めてる時間も含む、となれば溶かす方が時間が掛かっても自然だけどね

個人的にはちょっとやってみたい実験では有る
ただ沸かすだけじゃ飲めないケドナー

543 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:36:05.54 ID:ydpflEO5.net
>>539
水を100度まで熱するために必要なエネルギーよりも
雪(氷)から水への状態変化に必要なエネルギーの方がはるかに高い

水を100度以上にしようとすると、まずは水蒸気へと状態変化し、水が全て気体へ変化してから温度が上がり始めるように
雪も水に状態変化するまで熱エネルギー全てが状態変化に使用されるため0度よりも温度が上がることは無い

544 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:40:05.07 ID:bXGKA1Sg.net
雪融かすとか試してみたいけど
滅多に雪積もらない地域だから試せない

545 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:40:51.95 ID:ydpflEO5.net
>>544
冷蔵庫の氷でもええんやで

546 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:41:56.00 ID:msXbEmWC.net
>>542
”雪を溶かす時間”と考えるから混乱しちゃうんであって
「雪を溶かして1リットルの水を作る時間」と
「できた1リットルの水を煮沸する時間」と考えると
前者に雪を集めてくる作業が含まれるのが自然に感じてくるかも?

547 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:45:28.22 ID:ydpflEO5.net
ホットプレートにバターを乗せた際にバター全体がいきなりドロッと溶けるわけではなく熱せられている表面の部分だけ溶けていくアレを想像するといい
それが1リットル分の氷ともなるとどうなるかっていう話

548 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:45:50.01 ID:MwZzT2Kz.net
ストーカーでやってると狼多すぎて草
狼に見つかってしまったので肉を置く、すると、肉に二匹反応する。
狼がぶつかとどうなるか、観察してみたが、後から来た狼は先に肉を食ったほうに遠慮して去るらしい。

尚、その二匹を射殺し、数時間後、付近で三匹目と遭遇したが、狼はビビッて逃走。
これは、ウルフベインマッケンジという漢の噂を聞いて逃げたに違いないと思われるw

549 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:47:23.07 ID:bXGKA1Sg.net
>>545
せっかくやるなら雪で試したいじゃないw

550 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:52:12.48 ID:Q5x64cc9.net
水の比熱を1kcal/kg、雪の比熱を0.5kcal/kg、融解熱を80kcal/kg
溶かす雪を-30℃の1kgとすると

雪(-30℃)→雪(0℃)・・・15kcal
雪(0℃)→水(0℃)・・・80kcal
水(0℃)→水(100℃)・・・100kcal

だから溶かすのに95kcal、それを沸騰させるのに100kcal必要
溶かすのと沸かすのとで熱量はだいたい同じっぽい
マッケンジーはやはり手から雪を

551 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:00:19.04 ID:t48ywBYP.net
融解熱たっけえ、80度くらいまで温まっちゃうくらいの熱量が要るんだな

でも手から雪じゃなくて、同じではなく溶かすほうがだいぶ時間が長く掛かってるんだからやっぱ雪を採取してるんじゃね?

552 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:06:33.79 ID:msXbEmWC.net
むしろ生み出してるのは溶かすのに使う鍋に準ずる何かじゃないかという話が

553 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:07:47.52 ID:ydpflEO5.net
かなり面倒な話になるけど雪は溶ける際に周りの熱を奪う性質があるから
表面部分が溶ける度に内部は逆に冷やされていく、つまり表面部分だけが少しずつ溶けていくので結果時間がかかる

雪が積もった時にお湯かけて溶かそうとすると逆にカチカチに凍りついてしまうのもそういった理由

554 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:11:09.74 ID:IwXEOk0c.net
そういえばマッケンジーはティーカップも手から出してたな

555 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:11:22.45 ID:8kY8fdAU.net
ダムでセーブロードしてみたらどうなるだろうってやってみたけど
工具とランタンぐらいしか出てこなかったわ
でも念入りに探してみたらいつも狼が出てくる通路の入り口の右のドラム缶の影にファイアストライカーが5本ぐらいいた
こんなとこにあるんだな

556 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:24:45.31 ID:VrWjDyGN.net
雪を採取で思い出したが屋外の焚き火で雪融かしてるとき時どこから入れ物持ってきてるんだろうな
マッケンジーは常に鍋を持ち歩いているのか

557 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:26:04.65 ID:ydpflEO5.net
あの世界は雪溶かすとペットボトルも生成されるから...

558 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:34:47.12 ID:hOhOB58i.net
>>554
しかもコーヒーとハーブティーで色を変える
陶器は錬金できる・・・?

559 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:41:00.52 ID:t48ywBYP.net
アップデートから持ち物によってマッケンジーの歩行音変わってる気がする
木材が多いとカランコロンだし、金属が多いとガッチャガッチャ言ってるような

560 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:52:13.86 ID:t48ywBYP.net
コーヒーが疲労耐性は分かるんだけど、ハーブは飲んで寝ると5時間睡眠で疲労全快になったりするのかな?
使いドコロが分からなくて結構持て余す

561 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:04:29.25 ID:msXbEmWC.net
あっためたハーブティーはコンディション回復効果だったはずだから
熊にprprされた後なんかに温めて飲んで寝ると回復量上がって助かるはず
コンディション1桁のあの状態でそんな作業する気にゃならんけどw

低体温症かかったときの時間短縮効果とかあると助かりそうだけど
そもそも食らうの序盤だけだしなあ

562 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:17:07.93 ID:n97BRD+R.net
>>559
薪を集めて帰ると変わるよね

563 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:35:51.52 ID:lnKmC9i8.net
熊に襲われ満身創痍の状態で
のんびりハーブティーを飲んでからベッドに入るマッケンジーを想像すると笑える

564 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:39:22.56 ID:t48ywBYP.net
コンディションの回復効果だったのか、ハーブティ
あれが回復遅くて困ったことってあんまし無いぞ…
10時間寝ないと回復しない疲労度の方がキツい

565 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:49:27.23 ID:JDwN0XAu.net
新マップの小屋で噛まれた傷を消毒できないまま寝てて夜中に発症してフラフラになり明かりになるものもなくベッドに戻れず死んだ

566 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:57:10.25 ID:YLdsHRbb.net
ハーブティーは、
「コンディション下がってるのもまずいけど、薪集めをしなきゃどうせ詰む」
みたいな状況のときに一番ありがたいかなぁ
けど、そういうの最序盤ぐらいしかないんだけど、必ず手に入ってるってわけでもないっていう・・・
絶対手に入るくらい探索進んでる頃にはいらなくなってる

>>559
新キャラスタートで薪なんか持ってなくてもカランコロンしてるんだが、新MAPだけ?w
どうしても下駄の音に聞こえるから違和感ありまくりだわ

567 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:31:04.43 ID:Q5x64cc9.net
雪を溶かす鍋をこっそり引きずってる音じゃないかな
鍋のセッティングに時間がかかるから、溶かす時間>煮沸時間
鍋をセットしたら、手から雪を出して溶かす
これでつじつまが

568 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:42:20.70 ID:Rl8XkcUZ.net
200日オーバーのマッケンジーだけど、なんでみんなが全裸で狼に戦えるのかがやっとわかった。
今日、初めて知ったけど包帯って布からつくれるんだね・・・。
いつも包帯が足りずに切り傷や感染症におびえていたよ・・・

569 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:06:58.53 ID:tnViIO/5.net
つまり温かなハーブティーを飲んでから熊に格闘戦を挑めばいいんだな

570 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:07:56.41 ID:hOhOB58i.net
せめて狼にしよう(提案)

571 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:17:46.83 ID:msXbEmWC.net
prprされてる処理中に経過時間切れてたりして
睡眠中の効果だから継続時間は長めになってるのかな?

572 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 22:34:04.63 ID:YLdsHRbb.net
>>567
普通に水が沸騰するまでの時間より雪を水になるまで溶かすほうが時間かかるんだよ

573 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 23:21:18.57 ID:rYCyQOe9.net
アイテム増殖なんて出来るのか、初めて知ったよ、まるでthe long dark博士だな

574 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 23:57:03.98 ID:MQkqpiQU.net
あ、日本語版の翻訳データの更新きてるね

575 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 00:41:49.97 ID:XX0V1TIN.net
このゲームでアイテム増殖したってなにも面白くないだろ…

576 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 01:13:54.59 ID:6mkLEr2W.net
風来のシレンと同じで持ち込み俺ツエーから毎回hard裸潜りに回帰するもんだよ

577 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:39:17.06 ID:cecnqZi8.net
足跡が前より長く残っている気がする

578 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:41:49.97 ID:PkudptC4.net
自宅引きこもりマッケンジーだけど
生肉食って薬飲まないで病に冒されながらサバイバルやってるよ
焼くのがもったいないんだ、焼く時は2日分くらい薪集めてから

579 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 05:54:22.62 ID:NrOM40Ro.net
>>559
結構前から
音はでかくなったな

580 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 10:41:46.92 ID:0hjoBrw5.net
>>550
現実で実際やってみればいい
雪を鍋いっぱい入れるとそれを溶かすのも時間かかるが、
溶けたら溶けたでめっちゃ少ないんだよ
少しずつ入れたほうが液体になるのは早いが・・・
どちらにしろ雪から1リットルの水を作るのと1リットル沸かすのにかかる時間は
前者のほうが長いから

581 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 10:44:49.99 ID:70Y8qioo.net
TOSHIKI-KAMUI
試合終了後vcで「ちゃんとやれやボケ」
2 1 7 1の成績なのにな

582 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 10:50:33.79 ID:0hjoBrw5.net
ここで言われてるような、雪を集める時間とか鍋をセットする時間(笑)なんか入れてたらもっと長くなるし、
ゲーム的には省略して簡単に煮沸の2倍に設定してるだけだわ

薪みたいにいつかは雪集めの行動も実装されるかもしれないが・・・
今みたいに一気に10リットルとか作るのは難しくなるだろうなぁ

583 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 10:55:35.12 ID:WZKCaetQ.net
日本語新バージョンきてた!やった

584 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:00:01.20 ID:hszTUofX.net
要は体積と比重のもんだい

585 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:19:16.93 ID:LCmXkcq3.net
非常にくだらん考察ばかりだな
雪を溶かして煮沸する時間をそこまで気にするか?
そんなこと気にして無駄に難易度上げて面白くなると思うか

586 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:28:20.35 ID:UkxPubJ6.net
ほんとだわ。雪溶かす話ばっかしやがって。
クマの話しようよ〜。

587 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:30:32.72 ID:J0iCJmfj.net
クマはクマックマッと鳴くからクマ

588 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:33:31.94 ID:FjtYezIH.net
クマった奴らだ

589 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:36:03.33 ID:MT24DhV1.net
くだらない事言ってないでゲームで遊ベア

590 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:38:11.58 ID:N0+SoWxw.net
お、今日は吹雪がひどいな拠点でコートでも造っているか

591 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:59:09.57 ID:NrOM40Ro.net
俺もコートでもつくっとこーと

592 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:23:29.46 ID:+7/ZdbyQ.net
ウサギ耳の帽子とか実装キボンヌ

593 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:26:05.96 ID:MT24DhV1.net
キュートな癒し系マッケンジーとか需要あるんですかね

594 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:26:20.35 ID:dC/Jtwku.net
コンテナにあった37%のピーナッツバターで食中毒起こして死にかけた
缶詰でも37%であたったこと無いし、と高を括った結果がコレだよ
遠出中に傷んだ食べ物はやたら食べちゃダメだね・・・

595 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:26:54.42 ID:+1Ubkz4r.net
冬山でうさ耳付けたパンツ一丁のおっさんおばさんのゲームがやりたいと申したか?

596 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:30:06.69 ID:LCmXkcq3.net
>>589
>>591
俺は評価する。

597 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:30:29.96 ID:dC/Jtwku.net
>>595
それで生き残れるなら私は一向にかまわん!

598 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:46:35.53 ID:zxHvrLhG.net
熊を5体狩ったけど、もう5体目は何のドキドキ感もなく普通に狩ってしまった
慣れって怖い

599 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:03:36.87 ID:g1NzEtsb.net
やっぱゾンビが出てこないと洋ゲーって気がしないよな (ごめんなさい叩かないで!)

600 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:07:22.53 ID:rtvQ3sqd.net
ユダがいるぞ 狼の餌にしてしまえ

601 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:10:37.99 ID:WZKCaetQ.net
20時間くらいプレイした
ガマってなにげに便利じゃない?無劣化、重量比カロリー優秀 しかも小分けになってる

602 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:12:30.03 ID:jW+Hk7jF.net
>>601
雪山のカロリーメイト

603 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:39:07.36 ID:+9Jlgt06.net
>>601
農場のマップで遭難したとき、ガマで食いつないでなんとか生き延びた
それ以来ガマ見つけたら全部取るようになった
なおガマで食いつないだマッケンジーは農場手前でクマに八つ裂きにされた模様

604 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:54:13.48 ID:9US0pvfn.net
ダム暮らしは狩りしやすいし入り口を倉庫にできるし意外に快適だ
ベッドさえあれば言うこと無いんだが

605 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:04:26.03 ID:QCPbQZXo.net
でもガマってあまり美味そうじゃないな・・・

606 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:08:25.73 ID:qMU9B8wM.net
食わにゃ死ぬからね
でも実際追い詰められないと分からんけど、そうまでして生きる意味あるのかとは思っちゃうな
やっぱなんだかんだ言って、生きてえ!って思っちゃうもんなのかなあ
その答えが出ない人生であって欲しいもんだ

607 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:14:22.01 ID:dC/Jtwku.net
>>606
自分は生きたいって思うよりも「死にたくない」って感じそうだ
それ以前に「なんでも良いから食べたい!」って口に入れちゃうかも
体調が悪化するとそれすらどうでもよくなって「ただ休みたい」って思うらしいが・・・

608 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:19:24.29 ID:jW+Hk7jF.net
謎の磁気嵐によって墜落寸前の飛行機から窓を突き破り無事脱出することに成功したあなたは
山奥で自然と共に暮らす人々の住処を荒らしまわり食料を略奪していく

はたして何日生存できるか。

609 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:00:01.36 ID:0hjoBrw5.net
ゲームバランスが落ち着いてきたらガマのカロリーは低くされるだろうけどな

610 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:01:45.03 ID:+o+nLH3X.net
>>568
まじかよ、包帯不足で困ってたサンキュー

611 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:03:31.80 ID:+9Jlgt06.net
これライフル出やすい場所とかある?
もう数多のマッケンジーの死を経て通算200日くらいサバイバルしてるけどまだライフル見たこと無いんだ

612 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:13:38.99 ID:BbuhOWH6.net
狩猟小屋にもなかったのか?
あとは捕鯨場の先の洞窟の凍死体とかはほぼ確実にリスポンする気がする

613 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:14:40.87 ID:YHI68uui.net
>>611
ミステリーレイクでは
猟師小屋
監視塔
湖の一軒だけ離れてる家の裏
で見つけたことある

614 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:15:50.03 ID:dC/Jtwku.net
>>611
場所によるが、ミステリーレイクなら
1.キャンプ管理所の裏の細道の先にある、道端の死体のそば
2.釣り小屋のある池の近く、桟橋がある小屋周辺の死体のそば
3.狩猟小屋の棚に飾ってある
4.監視塔の棚(だったと思う)
5.ダムの大広間(吹き抜けで階段が4つあるとこ)の左階段の脇というか下
のどこかに1つはあったはず

それでも無かったらバンカー探すか、素直にマップ移動した方がいいかも

615 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:16:20.14 ID:svN5XFYq.net
配置候補は決まってるから頑張って回るか
ネタバレ覚悟でガイドのマップや動画なんかを参考にするかしかないかなあ


農場の書斎で拾ったライフルが復活してる・・・だと・・・

616 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:16:51.74 ID:hio10MYa.net
1マップ1丁はありそうなもんだけどなぁ

617 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:17:30.38 ID:hio10MYa.net
ダムを出た所の橋の下にもあるね、ライフル

618 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:18:02.19 ID:XX0V1TIN.net
>>611
steamにあるマップ見てもいいんじゃよ(悪魔のささやき)
あと場所が分からねば何とも言えぬ。
レイクでいいんなら
・狩猟小屋
・転倒車両
・湖の離れ小屋
・キャンプ管理小屋裏手の道
・監視塔
・ダム付近の橋下
・ダムの階段裏
ぐらいかね。他の地域はあんまり把握してないんでスマヌ

619 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:20:17.54 ID:zxHvrLhG.net
ミステリーレイクだと他にもキャンプ管理小屋からミステリーレイク周りの小屋に続く道の凍死体脇にも落ちてる
クジラ解体工場二階のベッドの下にも落ちてたし、ガソリンスタンドにもあった

620 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:21:44.18 ID:XX0V1TIN.net
でも重量的に弓の方が好き(唐突)

621 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:23:03.76 ID:+9Jlgt06.net
みなさん超ありがとう!
ミステリーレイクでまた新しいマッケンジー墜落させてきます

622 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:26:37.77 ID:dC/Jtwku.net
こうしてまた新たなマッケンジーが大自然の犠牲(もとい申し子)になるのであった・・・

623 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:29:37.70 ID:XX0V1TIN.net
ライフル見つからないってんだったら
・名もなき池の小屋(?)
・アランの洞窟の前の小屋(?)
も回ると良いぞ。弓と矢が落ちてることがある。
まぁ200日も生きてて弓でどうにもならんかったからライフルを欲したんだろうけど…

624 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:31:18.78 ID:MT24DhV1.net
どしてみんなマッケンジーいじめるん?

625 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:33:54.00 ID:svN5XFYq.net
そういや農場の納屋の外で的に矢が3本ほど刺さってたけど
前まであんなのあったっけか

新エリア→バレールートだと鏃の入手が困難すぎて追加されたかな?

626 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:38:48.80 ID:jW+Hk7jF.net
もっとこう皆で協力してこの危機を乗り越えましょう的なほのぼのストーリーを想像していたのが
矢が追加されるたびに打ち砕かれていくな

627 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:49:50.52 ID:hszTUofX.net
ドッグフードって言う個人的にガマより食べたくないやつがあって

628 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:06:32.02 ID:lRiCE0pU.net
初心者なんですが、あなたは落下後の甚大な内臓器官の損傷により死亡しましたとでたのですが・・・。
できるだけ高い所からは落ちない様にしてましたし、応急処置も低体温症はでていましたが、それ以外は出てませんでした。
疲労や食水関係は大丈夫で、疲労だけあったので、ベッドで寝たのですが、上記の理由で死にました。どうしてでしょうか?
ちゃんと火も焚けてました。

629 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:24:32.96 ID:0Pqv1Msk.net
起きた時に次元の隙間に落ちたんじゃない?
アーリーアクセスだから結構変なバグがあるんだよね

630 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:45:26.53 ID:LCmXkcq3.net
>>628
運が悪かったんや・・

631 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:48:05.13 ID:XX0V1TIN.net
>>628
すごい日本語だな…
マップ際当たりの崖とかは特に次元の狭間に陥りやすいので注意されたし

632 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:49:51.95 ID:dC/Jtwku.net
>>625
確かアプデ内容に「矢の練習ができる的をいくつか設置した」ってあったから
おそらくそれのことなんだろうな
ご丁寧に矢まで追加で置いてあるとは知らなかったが

633 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:54:56.22 ID:NrOM40Ro.net
>>613
あの家の裏確率上がった気がする

634 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:14:46.57 ID:Ylq8DHCN.net
>>632
撃ったら弓も矢も劣化してまう・・・

635 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:16:28.82 ID:zxHvrLhG.net
>>634
建物に入る→出る→弓の練習→そのまま「家に入らず」ゲーム終了
これでセーブが保存されずに弓の練習ができる

636 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:19:01.33 ID:dC/Jtwku.net
>>634
家から出るだけならセーブされないから、
外で練習が終わったらそのままゲーム終了してタイトルに戻ればいい
それくらいなら別にリセットしても構わないだろう

637 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:41:40.99 ID:TLUXb9iO.net
プレザントバレーの滝のそばににセーブ入る大きい洞窟ができててびっくりした
前からあったっけな?弓が落ちててうまかった
どこかに接続しているわけではなさそう

638 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:46:45.47 ID:LCmXkcq3.net
>>637
それミステリーレイクに行ける洞窟じゃなくて?

639 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:54:44.66 ID:0Pqv1Msk.net
新マップへの接続通路付近の滝のそばかな、それは昔からあった洞窟かも

640 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:55:11.85 ID:NDVXMTla.net
>>638
それとは別にもう1個洞窟あったな、まさに滝の真下
確かに弓といくらかの人間の痕跡があった

641 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:02:59.84 ID:0hjoBrw5.net
>>623
大量のデータで通算なんだから、大して生存できてないんだと思うよ

642 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:03:59.87 ID:TLUXb9iO.net
バンカーが新たに増えているかも?
プレザントバレーで発見
中身はロッカーが多いばかりでしょうもなかったが

643 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:05:31.94 ID:TLUXb9iO.net
>>638
滝のそばにプレザントバレーピクニックエリアというのがあるので、そこの洞窟です

644 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:06:45.03 ID:zxHvrLhG.net
>>640
石炭があるなら前からある洞窟

645 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:22:17.07 ID:LCmXkcq3.net
>>643
おっけーちょっと探索してみるぜ!

646 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:33:15.92 ID:tAVpyfXq.net
ふとある時、疑問に思ったんだけどたまに見掛ける死体になった遭難者の
皆さんってそもそもどういう人達だったんだろう?
パッと見は地元民とか単なる遭難者とかかと思ったんだけどそれだと、
管理小屋の遭難者とかは物資があるのに何故死んだんだとか色々こわい

647 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:33:35.14 ID:LCmXkcq3.net
>>643
これ前からある洞窟ですね・・
弓とかも落ちてたりする場所

648 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:39:19.35 ID:zxHvrLhG.net
>>646
たとえ物資があっても燃料の灯油やガスが尽きたら後は緩やかな死を待つのみ
それぐらいなら脱出を、なんて思ってたんじゃないの?

649 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:40:54.15 ID:dC/Jtwku.net
ちょいとネタバレになるかもだが
新マップの山頂近くの岩からロープ垂らしたら、鹿の休息所までショトカ開通できた
わざわざ5kgある重たいロープ持ってって良かったわ
ただ問題は鹿広場からの帰り道をほとんど忘れてることだな・・・

650 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:47:32.80 ID:0Pqv1Msk.net
あのロープ使いみちがあるのか…バレーに持って来ちゃったけど探検時には持って行かないとな

651 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:53:12.53 ID:WZKCaetQ.net
熊に殺されそうになった…
鉄砲売っても平気で走ってきやがる
どうやったら殺せるんだ…

652 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:53:31.17 ID:N0+SoWxw.net
一方マッケンジーはストーブを炊かなくても布団に入ればスヤスヤ眠っていた

653 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:02:21.81 ID:dC/Jtwku.net
>>650
一応他のロープついてる岩場から持って行くこともできるから
無理に持ち歩く必要はないかも知れん
自分は方向音痴なんで帰り道が怖かったから極力動かさなかったけど

>>651
松明や焚き火で足止めするんだ
あとは農場のドアつきの空間のところで撃ったら退避とか

654 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:09:43.32 ID:utXeQn/U.net
ダクソっぽい感じで
ネット繋いでおくと他のプレイヤーが死んだ場所に死体が増えるシステムが欲しい
辺り一面死体だらけの中歩きたい

655 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:12:53.43 ID:WZKCaetQ.net
>>653
そっか
熊も火を怖がるのか
火をたいてから撃てばいいんだな
準備が足りなかった

656 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:13:37.60 ID:N0+SoWxw.net
死体が増える場所ってどこだろうなと思ったけどタマヒュン高架橋くらいしか思いつかなかった

657 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:14:45.66 ID:0Pqv1Msk.net
焚き火や松明最強!とか思ってたけど風が強い中で2匹に襲われて大変なことになったよ…
発煙筒だと狼は逃げるけど熊には効果あるのかな?

658 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:19:03.03 ID:dC/Jtwku.net
プレザントバレーや新マップで霊芝が山ほど手に入った時に
ヘンゼルとグレーテルみたく定期的な目印にするプレイするのクッソ楽しい
風よけ用の洞窟とかの前に置いておくとけっこう目立つし
帰りに見つけた時ちょっと嬉しくなる

659 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:24:51.69 ID:0Pqv1Msk.net
霊芝茶があれば、寝る前にたっぷり生肉喰らっても10時間寝たら治るんだよなーしかもダメージ無し
緊急用に用意して、とか思ってたら在庫が20杯を超えてしまってお引越しが大変だ

660 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:31:34.05 ID:TLUXb9iO.net
新マップ⇔プレザントバレー で始めると火口不足になりがちだなあ
今までほくちが足りないなんてことなかったけど
ダンボールと蒲採り尽したらあとは木を切るしかないっていう

661 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:35:01.54 ID:zxHvrLhG.net
>>660
枝木から作ればいいじゃん
布から包帯と一緒だよ、結構知らない人がいる
ついでに言うなら白樺の木が群生しているところなら樹皮が落ちてるだろうし使えるぞ

662 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:38:06.57 ID:TLUXb9iO.net
↑枝木出たあたりからずっと知らなかったわw
ありがとう

663 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:45:00.87 ID:svN5XFYq.net
出てくるアイテムが偏るのは今に始まったことじゃないけど
農家と電波塔でカーゴパンツ3着手に入るとかどういうことなの・・・

いや超ダメージジーンズはいてたからすごく助かったんだけどさ

664 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:49:30.85 ID:0Pqv1Msk.net
火口が不足したこと無いなぁ…むしろ溢れ気味
壊れた弓とかもそうだけど、分解も出来ず燃やすことも出来ないとちょっと扱いに困る

665 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:04:51.68 ID:0Pqv1Msk.net
火口や壊れた弓とか矢なんかは燃えても良いと思うんだけど、薪には出来ないんだよな
枝木程度の燃焼時間でも積もれば結構長く燃えるのに

666 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:09:41.01 ID:N0+SoWxw.net
燃え尽きた発煙筒が管理小屋の隅に何本も放り投げてある

667 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:10:41.52 ID:xG1BSOvF.net
発煙筒は分かれ道の目印にしてた時期もありました

668 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:17:56.89 ID:svN5XFYq.net
使い切った弓や発煙筒はコンテナに放り込んで閉じると消滅するよ

669 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:19:24.58 ID:FSy1Oujk.net
…マジで?

670 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:29:32.91 ID:zxHvrLhG.net
最近知ったこと
金槌で家具を破壊できる
樅の木で修繕できるから家具破壊は斧じゃなく金槌が最適かも

671 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:40:17.31 ID:jW+Hk7jF.net
やっぱり家具破壊は斧じゃないと気分がね
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org274566.jpg

672 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:42:02.55 ID:rtvQ3sqd.net
Here's johnny!

673 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:55:05.13 ID:N0+SoWxw.net
狼に襲われたマッケンジー「うわあ松明も発煙筒も忘れた用意してなかったああああ(咄嗟に矢を撃つ)」
狼を振り切ったマッケンジー「犬ッコロてめえ矢返せやオラァアアァアン!!!(30kgの荷物を抱えて氷上を走る)」

674 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:18:53.48 ID:HibfJEb9.net
今まで弓を作ってなかったので始めて拾った弓の使用感にとまどう
ぜんぜん飛ばないけど逃げられない距離から当てたとしてちゃんと死ぬのか?

675 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:24:02.66 ID:0hjoBrw5.net
>>659
10時間もどうせ寝るんだから
12時間(食中毒の最低ラインの15%から全快までの時間)とそうかわらなくね?
その差が生死の分かれ目になるほど食料集めor薪集めに切羽詰ってるようなときは
そもそも食中毒になりそうなもの口にしないだろうし・・・

676 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:30:35.86 ID:zxHvrLhG.net
>>674
例えば熊・狼を狩る時に焚き木でお見合いした時のヘッドショットとか鹿狩とか
ある程度はしゃがんで接近できるんだし慣れれば余裕だぞ
俺みたいなバカだと兎狩りでも使ってた

677 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:34:17.05 ID:BUYxFIwI.net
なにかいい縛りプレイないかな?
ベジタリアンプレイはさすがにきつかったけど、
ミステリーレイクスタートなら、結構がんばれた

678 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:36:11.74 ID:HibfJEb9.net
ハードモードでティンバーウルフ山オンリー

679 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:43:33.73 ID:WZKCaetQ.net
弓はほんと使いづらい
狼に襲われる直前に撃って格闘でぶちころがしてた

680 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:59:51.91 ID:+9Jlgt06.net
弓はたまにクマをヘッショ一撃で殺すことあるし矢が再利用できるからずっと使ってるわ

681 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 23:01:43.93 ID:+1Ubkz4r.net
近所の河原にガマが生えているんだがあれって食えるんだよな…ゴクリ

682 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 23:19:31.29 ID:UcnW44Za.net
火口にもなるし確保だな!

683 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 23:29:18.55 ID:o4qV9/eY.net
一回ぐらいは食ってみたいもんだわ

684 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:18:34.23 ID:AFjjIc2N.net
>>681
ガマのレビュー待ってるぜ

685 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:54:20.94 ID:uctIPIvP.net
その辺のは流石に食いたくないけどな、不衛生すぎる
前ここで紹介されてたサバイバルおばさんはガマ食ったらものすごく老けてたけど

686 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:57:20.12 ID:XyayWv1s.net
おねぇさん、だろぅおお??

687 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:23:21.20 ID:UAtWTVBC.net
ガマの食べ方
ttps://watanabetakahiko.wordpress.com/2011/05/04/%E8%92%B2%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9/

688 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:00:02.34 ID:6llM4zwi.net
ライフルあってもいつも狼相手に外してしまってガブガブされる
せめてサブマシンガンが欲しいよね

689 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:13:46.22 ID:bd+flIlE.net
カナダはフルオート銃は禁止対象だから、犯罪組織の武器庫にぐらいしかありません。
単発限定のセミオートに改造したモデルでさえ規制対象だから、警備会社が現金輸送など高度警備態勢で仕事を行う場合にしか所有が認められない。
狩猟用のライフルやショットガンは、登録制を廃止しようとするぐらいありふれた物なんだけどね。
近接なら狙わないでも当てられる散弾銃なら登場するかもしれないが便利すぎるな。

690 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:18:40.80 ID:jvCywOgY.net
遠距離から狙えるスコープほしいな
あとボウガン

691 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:18:46.37 ID:bsQFUEdU.net
>>688
頭こっち向けて向かってくるから鹿より狩りやすいよ
焦らず落ち着いて撃とう
どうせチャンスは一発だから十分引き付けて撃て

692 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:01:50.27 ID:dZEigQNI.net
>>681>>683
悪いことは言わないからやめとき
「散策中に知り合った女性と友人が河川敷で植物を見つけ、『ガマの根だから食べられる』と話していた」
→食べた結果…重態に…
※河川敷には毒性の植物の彼岸花、ドクゼリ、ガマに似ているコバイケイソウ等とても危険な植物が自生しています。
間違っても1人で野草採集して食べようなんて思わないこと。野草は知識のある人と採集しましょう。

693 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:36:10.00 ID:7Djnd2Ps.net
格闘>ライフル>>>>弓
くらいの使いやすさだな
おかげで狼の皮が溜まる溜まる
鹿はハイエナプレイで

694 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:00:50.26 ID:yHQ197q0.net
>>692
こっちはマッケンジーだぞナメんなよ
そんなもん間違えたって茶飲んで10時間寝れば余裕だし

695 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:21:09.83 ID:XyayWv1s.net
それが彼の最後の言葉であった

696 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:26:39.86 ID:ehOswnr/.net
いい加減知識では怖いんだっていうのに
ひっそり生えてて毒アピールしてなくても強烈なのがあるんだよ
いざという時の救急病院の連絡先は抑えてあるの?

697 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:40:51.09 ID:UAtWTVBC.net
マッケンジー「キノコなら何でも行けると思った
         今は薬飲んで寝ている」

698 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 13:45:05.55 ID:ehOswnr/.net
救急病院「あーキノコですか、うちでは難しいですね」

699 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:20:51.42 ID:kmseA0Ie.net
マッケンジーがこの先生きのこるには

700 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:32:37.21 ID:GDDMpr1h.net
何度も言うようだけど実にくだらない
少しはロープの使い道とか考察したらどうかね

701 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:44:50.42 ID:ehOswnr/.net
足首を鍛えバランス感覚を養うため綱渡りの訓練を始める

702 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:04:04.38 ID:16Xx2f9R.net
アプデ来たと聞いてランダムスタートで始めたら夕暮れの新マップに放り込まれた上に翌日猛吹雪とかちょっと大歓迎すぎやしませんかね

703 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:21:01.54 ID:YFy/iMXi.net
いきなり小屋の前スタートでラッキーと思ったのもつかの間
夜明け1時間前でほとんど見えないからとりあえずベッドで夜明けを待とうと
1時間寝ただけで体が冷え切ってたのには参った

704 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:31:59.43 ID:dC7ks16s.net
夜明け前後がいちばん冷えるから小屋で寝泊まりするならその時間帯は毎日火を焚かなきゃいけない

705 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:35:30.76 ID:UAtWTVBC.net
そういや冬場のホームレスは暖かい昼間に寝て夜は起きてるらしいな

706 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:36:08.31 ID:c3k0f4/9.net
ちょっとまて
小屋のベッドで寝て体温下がるか?

707 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:45:18.00 ID:Q7rLsRj7.net
>>706
どこの小屋
一応小屋の中でも気温-いってたりするからなよくみろ

708 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:53:00.25 ID:YFy/iMXi.net
ちなみに新マップの小屋である程度覚悟はしてたけど予想以上の寒さだった

とにかく寒さしのげる場所探すために低体温覚悟でさまよった結果
最初に到達したのはPV行き出口だった・・・無事生還! って達成感も何もないw

709 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:43:45.70 ID:9wRRo6yj.net
もうそろそろ飽きてきたな
今度はマッケンジーが南の無人島に墜落するゲーム作ってくれないかな
南国なら漁業とか農業とかできて楽しそう

710 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:50:00.91 ID:XyayWv1s.net
無人島…墜落… うっ…頭が…

711 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:05:38.67 ID:3+nzUnpu.net
狼山は攻略法わかったからすげえ楽しい
ただ唯一の難点は作業台が小屋だけで山中だとクラフトできないこと
物資は文字通り腐るほどあるんだけどなぁ・・・

712 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:29:33.75 ID:QEIrjlM7.net
新マップでケースを開けるのってカナテコじゃなくてカナノコなのか
てっきり鍵開けだからかなてこだと思ってたよ…

713 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:14:09.13 ID:tTCe8IUS.net
ディスカバリーチャンネルでやってる秘境生活みたいなのがやりたい
マッケンジーがカバに恐れおののいたり
蜂の巣からハチミツ強奪したり

714 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:20:41.62 ID:gERaAfKG.net
>>713
マッケンジーも仕事選ぶんで・・・

715 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:22:41.32 ID:ehOswnr/.net
白鳥を見つけていそいそと近寄ったり?

716 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:54:07.31 ID:zvGS5HFu.net
今更ながらマッケンジーとグリーンウッドたんのコレジャナイ感

717 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:55:17.24 ID:Eq/H4D4V.net
>>709
そんなゲーム腐るほどあるんだからいい加減自分で見つけろよ

718 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:00:23.59 ID:gERaAfKG.net
この環境で生き抜いてるマッケンダーにとって南国はヌルゲー

719 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:14:20.27 ID:zvGS5HFu.net
シルエットってのは妄想力がすごい働くんだなって思った
ただしVジャンプの攻略本は許さない

720 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:26:08.76 ID:ZnU7ccMF.net
>>718
骨折がモルヒネ投与だけで直るゲームは結構です

721 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:35:57.79 ID:QEIrjlM7.net
すげえな、この新マップ
こんなに上下に広いのかよ…登ってきてもう降りれる気がしない

722 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:41:51.78 ID:c3k0f4/9.net
>>707
今まで小屋のベッドで寝て体温下がったことなんてないんだけど
まじでどこの小屋で寝たの?
温度ボーナスの無いベッドなんてあるの??

723 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:00:53.23 ID:ZnU7ccMF.net
>>722
新MAPの小屋じゃない?
お試しで新MAP選んであの小屋にスポーンしたけど小屋自体耐風しかない

724 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:04:26.90 ID:c3k0f4/9.net
>>723
温度ボーナスの無いベッドと耐風のみの小屋?
そんな厳しいのか

725 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:17:31.36 ID:yVwg5chS.net
新マップの小屋は罠
ロード入る洞窟で寝るのが良いかな
奥に入ると暗闇と捻挫の罠が待ってるけど…

726 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:18:01.25 ID:dC7ks16s.net
なかなか嵐が収まらなくて薪をどんどんくべていくと室内温度がすごい高くなってて逆に脱水状態になるんじゃねぇかなコレと思った

727 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:39:48.89 ID:3+nzUnpu.net
>>721
行きはきつそうに思えるが、マップ把握すると実はあっさり帰れるぞ
ルート次第だが山頂→鹿の休息場→大空洞→洞窟→池の小屋までサクッと行ける
ただもっと簡単なルートもありそうなんだよな
マップが広くてクライミングの上下もあるから、まだ全然把握しきれてない

728 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:48:51.73 ID:QEIrjlM7.net
うん、先っぽに見えた死体をあさりに行ったら落ちて迷子だぜ
コンディション23%でもう一度登るか小屋に登るかなやんだ上に小屋に帰還

寝袋まで措いてきちゃってマジで死ぬかと思った…

729 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:59:24.77 ID:YFy/iMXi.net
>>724
もう答え出てるけど703で死にかけたのは新マップね
ベッド自体に温度ボーナスはあったとは思うけど
建物自体の保温効果が無いから全く足りてない
ましてやハードで開始直後の貧弱な服着た状態とあっては・・・


>>725
というかあそこ以外安心して寝られる場所見つかんないんだけど
ロード無し洞窟は多少気温は上がっても氷点下のままだったりするから
迂闊に寝ちゃうとそのまま起きられない不安が
というか開き直ってイージーで始めても寝場所探しに右往左往するとかどういうことなの

730 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:22:20.37 ID:DwSk56Iz.net
他エリアで経験積んだマッケンジーじゃなくていきなり新エリアから始めたゆとりマッケンジーだったのか

731 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:43:44.90 ID:co6CKQOh.net
>>727で帰り道模索中だったマッケンジーだけど、
もう一度探索してたら洞窟一度も通らない山頂→小屋直帰ルートあったわ
たった半日で小屋に帰れちゃって乾いた笑いが出るレベル

ただロープが他から取らないと多分足りないから、設置に手間がかかるのと
登りはロープ×3で疲労がきつそうだから洞窟抜けた方が楽かも

732 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:49:10.26 ID:kx3wpbNa.net
この環境でゆとりなんてあってたまるかよ
死ぬか生きるかのサバイバルを「死なないならやります」とか言っちゃうほうがゆとりだろ

733 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:54:03.44 ID:sXv/Ibae.net
他所からいかなくてもいきなり出来るってことでイージーでやったけど新マップきついっすわ
うさぎ手袋と鹿靴鹿ズボン出来るまで延々獲物を狼にぶつけてる

734 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 01:13:01.94 ID:2+50Krzy.net
まあ実際生存が目的なら新マップスタートの最適解は即脱出だと思うw
これ上の方目指してるときに吹雪や霧に巻かれると絶望しかないなあ

735 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 02:30:43.73 ID:co6CKQOh.net
新マップはガッチガチに防寒具固めても下手すると死にかねないからな
初見は「どれだけ早く逃げ場所を見つけられるか」が生死の分かれ目だと思う
といっても洞穴か小屋見つけないと最終的には詰むんだけどさ

736 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 02:52:21.32 ID:4Jvkkx+d.net
方向音痴の俺このゲームを買ってさっそく最初のミステリーレイクで運よく狩猟小屋を見つけ拠点に
罠があったのでさっそくウサギを取ろうと森に仕掛けに行き無事迷子に
そのままうろつきながらキャンプ管理小屋を見つけるも二度と狩猟小屋に戻れず絶望←今ココ
せめてコンパスくれませんかねぇ・・・

737 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 03:21:57.29 ID:e+I20sgx.net
目印を自分で見つけるといいぞ
管理小屋出て左手の線路を左へ→トンネルと列車が見えたら右へ向かえばマックス最後の場所につくからそこ抜けたら狩猟小屋だ

738 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:02:46.14 ID:g9875NQm.net
>>643
今更だけど洞窟内での松明暗くなった?
普段ランタンで探索してるから感覚忘れてるだけだろうか

739 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:03:34.50 ID:g9875NQm.net
>>738
アンカは無視してくれ

740 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:18:00.77 ID:NXDmZl5S.net
>>736みたいなのが「コンパスがある」って程度でどうにかなるとは思えないが・・・

741 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:40:56.96 ID:IXpitw/A.net
ストーリー的には落ちた主人公がさんが頂上のフレアガンをとりに行く感じなのかな?
チュートリアルステージらしく資源はかなり多いけど、箱から見つかるレベルの装備であそこを上がるのは大変そうだなぁ

742 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 06:19:24.84 ID:vi5hV+xZ.net
磁気嵐うんぬんだから、コンパスは約に立たなそうやな

743 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 08:51:53.22 ID:DvoVm88U.net
新マップかなり探索したんだけど 機首と胴体がみつからない もともとないのかなんか見逃してるのか

744 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 09:36:52.09 ID:2+50Krzy.net
新マップはストーリーで行くことになるとかとにかく探究心を満たしたいんだとか
とにかくこの環境での生活に挑戦するんだって言うんでもないかぎり
ゲーム的には行っちゃだめな場所っぽいなあ
確かに山頂には豊富に物資はあるけどあれを回収に通おうってのも現実的じゃなさげ

でも安定したらヌルゲーだよねって層にはハード新マップ縛りはいい舞台なのかも?
安定させるたって革装備作るのすら凍死との戦いになりかねないんだし

745 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:28:52.95 ID:CfTkYH8L.net
>>736
ミステリーレイクはマップが小さいし、比較的目印が多いからすぐマップは覚えちゃうからがんばれ。
っていうか、マップを覚えた瞬間、ぬるげーになる。
天気さえよければ、山頂の監視所に行って、トレーラーハウスを3軒回って、橋の下をチェックして
管理小屋に行って、狩猟小屋の探索まで初日で済ませるようになってしまう。

746 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:43:32.58 ID:VXxAJrrt.net
俺そんなんトレーラーハウスについた時点で疲れて寝てまうわ

747 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:59:25.52 ID:xCd9lXQs.net
新マップのボロ家屋は外が見えるのがいかにも寒々しい
穴の補修程度のクラフト要素があっても楽しいかも
ヌルゲーにはなるが

748 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:00:51.72 ID:sXv/Ibae.net
新マップ、夜明けまで5時間くらい〜夜明け後数時間は肉焼いたり水つくったりだけど
そろそろマッチがやべぇ

749 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:25:22.36 ID:co6CKQOh.net
マッチはコンテナに腐るほどあったな…どこのだったかは忘れたが

750 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:30:29.17 ID:4FwoOXl7.net
あのコンテナの中身はランダムっぽいけどここはコレ系っていうのはあるみたいだな
砥石とメンテナンスキットがいっぱい出てきて困惑

751 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:57:30.44 ID:co6CKQOh.net
あと1個のコンテナにドア2つあって、両方アイテム入ってるから見逃さないように
初めて登山中に開けた時はドア両開きだと思って、反対側スルーしてた
山頂のコンテナいくつか漁ってる時にようやく気づいたよ

752 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:57:33.86 ID:2iRv3j8j.net
セーターが大量に出てきたりな
でも新マップ限定の生活だとこんなんいらねえよとはならないのが辛いところ

753 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 12:27:29.56 ID:bvWyVliB.net
小屋の天井穴空いてるから虫眼鏡使えそうだけど、肝心の虫眼鏡が新マップで見つからないのよね…

754 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:37:32.35 ID:4Jvkkx+d.net
方向音痴には辛いゲームやね
ちょっと周囲探索しに遠出したら拠点戻れなくなって外で焚き火しながら雪山登山だけはしないでおこうと決心した

755 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 15:21:23.88 ID:mzjOyquc.net
吹雪くと小屋から数メートルで迷うゲームだし仕方ないね

756 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:09:21.49 ID:sXv/Ibae.net
新マップの小屋の収納の少なさなんとかならんもんか
床がもう足の踏み場も無いくらい

でもこれくらい制限があるのもそれはそれで楽しいな、イージーだけど

757 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:32:41.87 ID:VXxAJrrt.net
狩猟小屋近くの熊のねぐらの上のとこに箱一個あるのな
この前見つけてホホーってなったわ

758 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:35:26.40 ID:NXDmZl5S.net
釣り小屋のほうが綺麗だし・・・

動画見てると、道に迷いやすい人って無駄に首振りすぎだと思う
しかも元の向きに戻さないし
どうしても見渡したいなら、一度足止めて好きなだけぐるぐる見渡してから元の方向に戻せばいいのに
それすらしないで、前進押しっぱなしでぐるぐる視点動かして(=蛇行しながら進んで)
「あれ?ここどこ?」とか馬鹿じゃないかと

759 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:29:37.77 ID:sXv/Ibae.net
ここに書く奴はともかく、動画はわざとじゃないの

760 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:36:07.11 ID:8C1P8XG8.net
モノ落としといて目印つけながら探検すればいいじゃん

761 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:55:57.96 ID:co6CKQOh.net
>>753
試してみたけど使えなかったよ
防寒効果は低いけど、室内扱いなのは変わらないんだろうね

762 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 18:17:27.80 ID:T+R5ryQv.net
新マップ縛りでやってみてるけど砥石がねえ…
火は今のところ問題ないけど虫眼鏡もない
コンテナに虫眼鏡なんて入ってるんだろうか

763 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 18:36:48.48 ID:2+50Krzy.net
そういや虫眼鏡は部屋の中なんかでむき出しで落ちてるのしか見たことないかも
新マップの砥石はどっかの航空貨物の中だったなあ

764 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:31:21.10 ID:6KAmp9eD.net
>>759
動画に関しては美味しいところを撮る意味でもそういうことをしてる感はある

765 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:08:09.98 ID:W4ih42EM.net
24%の松明に火をつけたらなぜか91%になった
24%の松明どこいった

766 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:21:39.50 ID:efsrNQgJ.net
松明を取り出した可能性

767 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:34:14.69 ID:6KAmp9eD.net
俺なんて銃弾10発込めた銃を撃って狼肉剥ぎとったはずなのに銃弾10発のままだったんやで
リロードも何も銃弾はなかったのに・・・どこから湧いて出てきたのか

768 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:26:16.04 ID:zH0xPx+5.net
フレアガン綺麗だなぁ
こんなんでも一応頭部に当てれば狼一撃か

熊に当たる気がしないがw

769 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:49:13.01 ID:co6CKQOh.net
撃ったフレアガンの弾に近づいた途端PCの処理速度ががが
狼を追い払った直後だったから、スローマッケンジーになってわりと焦った
うちの低速PCでこの武器をやたら使うのは危険だわ

770 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 00:19:43.89 ID:kJBF0pX+.net
とりあえずGTX560Tiからグレードアップしたい・・・
ゲーム起動時はずっと唸りを上げてるうちのマシン・・・

771 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 01:34:36.23 ID:lg8CN/zs.net
>>759
リアルで道に迷うやつと同じ行動だからそういう癖なんだと思うわ

772 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 02:08:07.15 ID:52VN+PzM.net
タイトル画面がクリスマス仕様になってる
アイテム再配置バグは直ってないようだ

773 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:13:39.06 ID:kJBF0pX+.net
試しに夜の狩猟小屋に行ってみたがイルミネーションはなく不気味に光る小屋のままだった
てかなんであそこはストーブの火がついてないのに窓から光が出るのか

774 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:17:12.44 ID:dkth+Ejh.net
ストーリーモード導入時誰か住んでる設定なんじゃない?

775 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:21:08.50 ID:9KhzznSA.net
火焚いてなくても煙突から煙でてるしな

776 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:27:32.07 ID:i0ibFUFl.net
オーロラも綺麗だなぁ

山ノーマルの小屋スタートで、すぐ山頂行けたけど食料がギリギリだった
が、来てしまえばフル装備揃うからなぁ

777 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:28:41.15 ID:o0Nqq/uN.net
光源がないと細かい作業ができないようにして良いんじゃないかな

778 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 05:41:41.94 ID:c/UBCDBP.net
墜落した飛行機が思ってたよりだいぶ大きかった
尾部があれでエンジンサイズがあれを2基って結構中型クラスのジェット機だよねぇ

もっと小型機単独遭難なイメージがあったけどw

779 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 05:50:45.52 ID:AlhqpvV4.net
>>762
虫眼鏡どころかお宝の山だよ中
動画でみたが山の上の後部残骸お宝だらけファイアストライカーばんばんでてた

780 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 06:02:30.76 ID:c/UBCDBP.net
>>779
バンバンは出ないが、マッチが出るタイプのコンテナは近くに寝袋置いてでも厳選したほうが良いのかね
山全体で1本か2本しかファイアストライカーは手にはらなかったよ
虫眼鏡も0だし

781 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 06:19:17.44 ID:nHPw3LGF.net
新マップ縛りだと厳選もやむ無しかもしれないけど
特に縛ってないなら、マッチはコンテナさえ見つければ現状で足りると思う
無くなる前には装備も整うしプリザントバレーにも行ける

>>778
あれが必ずしもマッケンジーが載ってた飛行機とは限らない気がする
マッケンジーが遭難する少し前に墜ちてた可能性もありそう

782 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 08:26:33.23 ID:c/UBCDBP.net
ああ、落ちたのが1機とも限らないのか

783 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:37:06.49 ID:o1+F4FsA.net
ウィンターセール来ましたね^^
値段的にオータムの時とどっちが安いのかわからんけど、布教活動せねば!

784 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:09:33.88 ID:3Yh+XyKW.net
>>780
俺もファイアストライカーは1本だけだったなぁ
ライフルとかと同じで複数個出にくい設定になってるんだろうな

785 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:34:12.67 ID:FoKPQ5qj.net
イージーで行ったときは航空貨物にファイアストライカーやライフル3本とか入ってたけど
ハードでなんかだとその複数回判定にいくつ当たるかなんだろうな

786 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:45:35.95 ID:kJBF0pX+.net
>>783
多分今のほうが安いはず

787 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:48:51.96 ID:FoKPQ5qj.net
ストーリー実装開始と同時にEA外れて値段上がるって話だし
知り合いに布教するなら最後のチャンスかもね

788 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:01:17.00 ID:AlhqpvV4.net
高くなるといってもスチームだからなせいぜい定価4000
しょっちゅうセールして2000円だの1000円になるだろうしな

789 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:10:46.17 ID:dCIfLVz6.net
コンテナだいぶ開けたけど希少品はストライカー2くらい
砥石がなくて芝刈れない
ライフルはあるけど弾なし、矢はあるけど弓はない
それなりには持つだろうけど最終的には農村開放するしかないな

790 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:33:14.97 ID:PZ6o/gtl.net
ゲームクリアとして無線機の作成(修理?)とその後の一定期間生存を目標としてるのだが(脳内設定)
新マップの飛行機は別として、そういう技術書や材料が落ちてそうなイメージの
ロケーションあったら教えてくれ ぜひ周りたい…

791 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:44:41.20 ID:5KXOPyHl.net
バレーの通信塔とか

792 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:18:05.55 ID:nHPw3LGF.net
思いつくのはレイクのダム、バレーの電波塔、ハイウェイの高台
あと岬の捕鯨船も無線機関連ありそうだね

793 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:01:04.12 ID:gNXTF+Y8.net
日本語サポートされてんじゃないのかよ
サギかこれ

794 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:02:47.52 ID:PZ6o/gtl.net
>>791
>>792
thx 各所探索するなり住むなりしてくる

795 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:03:33.51 ID:gNXTF+Y8.net
ワークショップで何故か日本語2種類あるけん
どっちがオススメ?

796 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:03:47.84 ID:XN5TShaj.net
脱出がゲームの目標だとそんなふうに考えていた時期がマッケンジーにもありました

797 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:15:42.94 ID:OK5TUFDY.net
暇だから薪という薪全部注ぎ込んでやったら燃焼時間って12時間がマックスなんだな
全部松明にしてやったらPCが爆発しそうな音出し始めて笑ったわ
部屋も明るくなりすぎてて面白かった

798 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:17:18.01 ID:OK5TUFDY.net
>>795
サムズアップとか多いやつの方がいいよ
下のやつは更新終了したんじゃね

799 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 16:56:22.59 ID:kJBF0pX+.net
なんか車のボンネットを開けるとバッテリーだけちゃんと描かれてるのが気になる
やっぱ案としてバッテリーの復活とか部品を使用するとかあってのことなのかな?

800 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:23:42.97 ID:c/UBCDBP.net
フレアガンで合図したり、無線機で呼びかけても反応が無いとか余計に絶望しそうだな…
いや、マッケンジーなら最悪歩いて帰るか
5〜6年もあれば都市に着くだろう

801 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:32:07.16 ID:FoKPQ5qj.net
サンドボックスで使わなくてもストーリーでなにか仕込む予定とかもありそうだしね

802 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:35:46.23 ID:eAXFw135.net
腸紐でバールにバッテリーをくっ付けて打撃力アップ

803 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:48:42.08 ID:xBKTcMp1.net
サンドボックスだけの現状では未曾有の磁気嵐とやらの規模がいまいち分からないからなぁ
少なくとも自家用機落ちて電気のインフラ死ぬくらいには強烈なのは間違いないけれど
でもずっと磁気障害が続くわけでもないだろうしゲーム内で時が経ってから電子機器が色々使えるようになるのかな

804 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:06:54.32 ID:5KXOPyHl.net
高高度核爆発みたいな電磁パルスがきたら回路が焼け付いて電子機器は使い物にならなくなるけど

805 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:30:46.30 ID:84Mu8WYi.net
焼ける電子機器は基盤を使った精密機械だけじゃないかな
古い機械はラインが太かったり被膜されてるから平気って聞いたことがあるけど

今時基盤を使ってないエンジンとか無いけどなー

806 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:36:49.34 ID:AXHHmgC3.net
車にガソリン残ってそうだけどあまり使い道ないな
服にぶっかけておけば動物が匂い嫌って逃げ出すかもしれん

807 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:48:54.56 ID:kJBF0pX+.net
>>806
松明、発炎筒の使用時と焚き木を燃やした際に超危険だなw

808 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:05:33.72 ID:84Mu8WYi.net
ガソリンランプとかあるし、着火剤なんてほぼガソリンだけどね

809 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:05:39.47 ID:JVDfKME9.net
スタート画面がクリスマスになってる

810 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:25:17.89 ID:lg8CN/zs.net
兵器とか考えなくても普通に太陽フレアで同じことが起こるんだが
日本だと地震関連ばっか気にしてるから知らない人多いのか

811 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:39:52.00 ID:FoKPQ5qj.net
太陽フレアだと電気関係月単位でアウトなんだっけか

812 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:39:52.44 ID:84Mu8WYi.net
どっかにクリスマスプレゼントの箱とか落ちてたりしないかなぁ

813 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:46:06.53 ID:9KhzznSA.net
服にガソリンとかただでさえ寒いのに気化熱で死んじゃうんじゃないのか
なんかマイナス40度でも気化するって書いてあるけど

814 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:00:31.50 ID:+ZnzIJ6u.net
>>812
新マップに色々と箱落としておきました(要ノコギリ)

815 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:03:29.25 ID:gNXTF+Y8.net
これやったけど全然火口が見つからないなぁ
火が起こせなくて料理と水が作れなくて死ぬ

816 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:05:40.99 ID:YIKZ15pK.net
枝を分解すれば火口になるらしい

817 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:06:20.81 ID:84Mu8WYi.net
>>815

>>661

布から包帯も知らん人が多いけど、小枝じゃなくて火口が落ちてても良いんじゃないかなと思うなぁ
枝を薪にするとき小枝じゃなくて火口が落ちるわけだし

818 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:13:39.47 ID:FoKPQ5qj.net
半分に割るのに10分かかる枝の存在意義がどうにも謎

819 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:14:46.45 ID:JjuIO9kC.net
枝木…枝木を細かく折るのです…

820 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:17:18.20 ID:84Mu8WYi.net
枝木じゃなくて火口が落ちててもちょっと不自然なのはわかるし
新聞紙を割いて枝木になったら異常なのもよく分かるんだけどね

新聞紙の枠を劣化本みたいな性能にしたほうが差別化が出来ると思うなぁ(燃えやすい、直ぐ消えるとか)
火口それ自体に燃焼時間が付くと余らせなくて良いしね

821 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:07:03.63 ID:9KhzznSA.net
>>815
そこにガマが生えてるじゃろ

822 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:10:17.72 ID:XTMx7wp4.net
マイナス数十度行く極寒の地であんなに狼が居るんだろうか

823 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:15:04.37 ID:xBKTcMp1.net
鹿の腹を裂いてその中に入って眠りたい

824 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:18:38.35 ID:KBnnvg2V.net
ルークか

825 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:46:21.24 ID:MrUX54WF.net
クリスマスだしウサギ肉でも食べるか

826 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:53:30.61 ID:OK5TUFDY.net
最近ブロードキャストに追跡者勢がおるな
配信が安定してないのが玉に瑕だけど行動が変態じみてておもろいわ
どれ見ても旅行者勢だから貴重だ

827 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:55:19.60 ID:gE7xWSQS.net
マッケンジー女の顔が化け物過ぎてキモイ
なんであんな顔にしたのか ヒンターランド趣味悪いな

828 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:22:40.55 ID:nbcGsl9i.net
死体の顔からしてもう人物のモデルには期待してなかったよ

829 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:38:59.11 ID:E7TZTvhI.net
え、主人公の顔見れるの?

830 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:41:55.86 ID:mhbEPBay.net
アートワークがちょっと前に公開されたよ

831 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:00:34.52 ID:fw316kdO.net
40kgの荷物持って雪原走り回れるわロープ登れるわだもん顔だけ美人でも服の下ムッキムキだぞきっと

832 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:02:13.31 ID:GizYHl6i.net
>>829
いいか絶対に見るなよ
キャラ選択の男と女のシルエットで妄想しているうちが幸せだ

833 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:04:20.27 ID:GizYHl6i.net
http://doope.jp/2015/1249627.html#more-49627

絶対だぞ、絶対にぃぃ!

834 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:16:12.41 ID:m+ePbB/x.net
デザインはともかくなんでこんな顔白いんだ

835 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:22:51.83 ID:m3+dmE8Q.net
俺のマッケンジーは名刺挟めるくらいのケツ顎で目キラキラしてる細身のハゲなんだけど
イメージと違いそうで見れない

836 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:32:09.58 ID:Hh2jJ0pp.net
>>833
やっぱ見てるとフレアガン欲しいなぁ
熊肉処分しきったらガソリンスタンド引きこもりから脱するかな

837 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:32:14.80 ID:BbNzk38P.net
スカイリムのジャガイモもそうだけど
キャラクタを美男美女にするとクレームでもくるのかね・・

838 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:38:04.87 ID:mhbEPBay.net
普通の人を描きたんだろ
その辺にいる普通の人間が巻き込まれるっていうリアリティ

839 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:41:34.77 ID:kvPi2QcF.net
俺のイメージでは若い頃のジョディフォスター

840 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:47:01.27 ID:ukadMfYx.net
>>811
月単位どころか、元に戻すのを物理的にだけ計算しても数年〜10年単位で時間かかる
実際には人的被害とか経済の壊滅、国家間の事情やら問題多すぎて復旧作業は遅れるので
日本みたいにインフラの復旧早い国でも、もっとかかる

アメリカみたいにたった1回の災害の復旧作業が10年経っても残ってるような国だと絶望的だってよ

841 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 02:46:27.44 ID:cEn3HDxd.net
とりあえず女主人公を化け物と言ってる奴は萌えアニメの見過ぎだということが分かった。
お前このゲームに何を求めているんだ…

842 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 02:50:02.30 ID:WAjCTiJK.net
大昔の映画女優のような癖のない顔は今は受けないからな
女の声が大きくなったから

843 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 05:16:35.43 ID:MCZtAWEc.net
あれ、いつの間にか研ぎスキルの初期値が30になってる
アプデで修正入った?それとも今やってるのがイージーだからかな?

844 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 06:36:43.95 ID:GizYHl6i.net
しかし公開された絵はあれだな
男女とも「膝に矢を受けてしまってな・・・」だな

845 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 06:42:23.20 ID:pDDYcstf.net
せめて初期のトゥームレーダー位は欲しかったかな

846 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 07:22:58.25 ID:whsBHcsJ.net
>>834
手とか耳を見た感じ顔は何か塗ってるんじゃないかな

847 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 08:27:33.92 ID:NPzaW7bT.net
>>843
ハードだが初期30なんで、修正入ってるな
なんか同じ建物でライフルやら砥石やらが複数手に入ると思ったら、これがバグか

848 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 08:31:55.67 ID:whsBHcsJ.net
旧セーブデータ使ってると0だったんじゃないっけ
v298の時点で新規開始だと30あったような

849 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 08:44:59.01 ID:ukadMfYx.net
>>846
普通に雪焼けしてるだけだろ

850 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 08:55:22.54 ID:9Cf5qn2r.net
買うのか買わないのか、俺

851 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 09:38:14.59 ID:aJPW/Vud.net
タイトルのオーロラ
ゲーム内にもいれてくれんのかな?
クリスマスとはいえわざわざこれだけのためにつくるわけないし頼むよ

852 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 09:44:13.66 ID:nbcGsl9i.net
オーロラが見えるということは太陽フレアが降り注いでるっていうことであって
磁気嵐と関係があるのかもしれない
普段オーロラ見えないところでオーロラ見えたらヤバイっていうし

853 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 09:56:09.37 ID:jfEDx6q7.net
バグ修正のお詫び的なものか?
アイテム増殖バグ嫌って外でセーブしてたのになw

854 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 10:13:30.85 ID:BbNzk38P.net
あれ?プレイ中にオーロラ見た気がするんだけど気のせいかなぁ?
あまり夜は出歩かないからなぁ・・

855 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 11:24:16.42 ID:MCZtAWEc.net
そういえば晴れた日の夜に外に行くことがまず無いなぁ
このゲームの夜景けっこう綺麗なんだけどね
生活するのに手一杯なのと、夜の野外がどうにも恐いっていう

856 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 11:44:54.47 ID:MCZtAWEc.net
>>848
なるほど・・・アプデ前のデータばかり使ってたから気づかなかったわ
情報ありがとう

857 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 13:02:29.07 ID:GlFmlV9v.net
このゲーム面白いんだけど、両足捻挫→片足選択→鎮痛剤飲む→片足だけ治る。これだけはどういう事かよく分からんw

858 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 13:36:53.88 ID:sYFGbfVR.net
たまに手首捻挫するけど、判定が分からん
重量も30kg以下だったのに

859 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 14:03:11.24 ID:NLtFEQkY.net
今回はハロウィンに続いてクリスマスなのでタイトル画面だけクリスマス仕様だよ!

860 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 16:40:28.18 ID:MCZtAWEc.net
捻挫って包帯やテーピングで患部を固定するものだし、包帯+鎮痛剤とかにすればいいのにね
それなら片足や片手ずつ対処するのも分かるんだけど

861 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 16:59:05.76 ID:nj+JJDMt.net
ついに信号弾ゲットした
ちょっと感動
はよストーリーやりたいぜ

862 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 18:53:54.96 ID:BbNzk38P.net
クリスマスに彼女とゲームか
おまいらモテモテだな

863 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 19:04:47.49 ID:sYFGbfVR.net
熊が恋人さ

864 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 19:26:51.62 ID:GizYHl6i.net
熊と狼はいい距離感でお付き合いしたい

865 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 19:30:53.41 ID:X8N+9/xM.net
獣姦マッケンダーども

866 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 20:10:01.09 ID:rBx/hnOx.net
監視所で暮らすと夜景が見放題
最近は灯台でもいいけど

867 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 20:44:21.52 ID:Hh2jJ0pp.net
>>866
だが吹雪に阻まれる

吹雪率が多くなったせいで熊狩りの肉剥ぎが怖い
そのまま吹雪突入とかよくあるし
一気にやろうとしてる俺が悪いんだけどさ

868 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 20:48:10.74 ID:ukadMfYx.net
オーロラは初期verからあるよ

>>852
オーロラって別に大規模なフレアじゃなくても
普通に日本くらいの緯度でも観測されたりしてるんだよ
環境破壊デオゾンソウガーって言うやつは出るだろうけど・・・

869 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 21:40:22.86 ID:fYs9Cv+H.net
買っちゃった
ダウソ中

870 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 21:41:32.17 ID:Hh2jJ0pp.net
>>869
ようこそカナダへ、新たなマッケンジーさん

871 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 21:46:58.64 ID:fYs9Cv+H.net
>>870
よろしこ!
ダウソ終了
雪山へ逝ってきます

872 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 21:55:08.51 ID:2Vwl3Iun.net
凍死乙

873 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 22:27:57.59 ID:fYs9Cv+H.net
初死はオオカミに食われましたorz

874 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 22:50:57.53 ID:Hh2jJ0pp.net
実にテンプレ的死亡だなw

875 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 22:53:48.91 ID:tTC2mQbN.net
俺の初死はEASYの2日目に吹雪に巻き込まれて凍死だったなあ
今EASYやってみるとタマヒュン橋から落ちる以外死なないんじゃねって思うくらい楽だけど

876 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 22:58:05.06 ID:jo9wO2Ca.net
まともに出歩けるまで幾つもハードルが有るけどまー頑張れw

877 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 23:59:18.43 ID:7lOoJF9W.net
トレーラーの男女キャラ絵を見たらアノニマスの仮面被ってるように見えた

878 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:04:18.34 ID:AzUuavxe.net
もともと犬嫌いだから、見かけたらたとえ物資がありそうでも近づかないで、
無駄に走ったり探索したりしない地道な生活してた俺の1stマッケンジー

120日過ぎた頃、自分の体の真下に焚き火が設置できてしまう不具合で即死して
ポカーンってなったな

今のverじゃ修正されてるみたいだし、野外生活縛りとかやってみたいな

879 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:11:43.42 ID:HhsdHngz.net
初死なんだったかなー
滑落死だったかな…意味わかんなくて変な汗でた記憶がある

880 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:19:44.94 ID:pTjukVZA.net
ワイは小屋見つける前に夜になって焚き火たいて寝たら焚き火消えてて永眠やったな

881 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:31:29.52 ID:pk6i6CFY.net
初死は展望台だかどっかの山の上で寝たら即死んだわ

882 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:43:36.51 ID:N/Fh6RED.net
俺の初死はノーマルでスポーン後建物を見つけられずに彷徨ってる内に夜と吹雪で周りが見え無くなって、
衰弱死寸前で湖の釣り小屋見つけて中に避難しようとしたら、小屋の影にいたらしい狼にペロペロされて死亡

883 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 02:19:15.75 ID:Q5Kvi8DH.net
吹雪で衰弱死寸前だともし釣り小屋に逃げ込めても死ぬのがちょっと遅れるだけだな…

884 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 02:35:47.54 ID:AzUuavxe.net
ノーマルなら火つけるだけで凍え状態脱出できるからワンチャンあるよ

885 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:09:24.45 ID:fX4T33Sv.net
>>881
同じだわwwww
襲われて寝ればヘーキヘーキwwで寝たら永眠

886 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:18:49.05 ID:Q5Kvi8DH.net
>>884
準備してたならともかくノーマルスポーン時に持ってる薪で早朝まで乗り切れるかなって思った

887 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:20:43.06 ID:N/Fh6RED.net
某ニコ生の薪ストーブの焚き火生放送が案外良くて見続けてしまう、このゲームのプレイヤーならわかるはず・・・

888 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:25:48.43 ID:FS+njlnX.net
STALKERで焚き火前に意味もなく居座ってギター聞いたりソーセージ食ったりするアレ

889 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:26:25.66 ID:u/cpIGOi.net
今は寒さで目を覚ますようになったんだなー
100% だいじょぶだろう車内泊など→永眠パターンが多かったのかねw

890 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:37:36.42 ID:AzUuavxe.net
>>886
別に小屋から不動で朝を迎える必要はないよ
とりあえず仕様上火付けで凍えが止まるから、温まる分あればいいし
吹雪から彷徨ってたどり着いたなら最悪2時間潰せば視界は確保できる
って感じでワンチャン

運が良ければ小屋に薪が落ちてるけど、
吹雪明けの夜明け前後の気温は最悪だからむしろ居ないほうがいいw

891 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 05:15:49.80 ID:eBJx1OUu.net
-20℃近くまで行くと3,4本薪を一気にくべないと温度上昇が間に合わなかったりするし

892 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 05:53:15.04 ID:fX4T33Sv.net
>>887
某ニコ生のってなんだよ・・・・

893 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 07:07:37.76 ID:LWUdLaTG.net
>>887
知らないです

894 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 07:23:10.30 ID:afpS3QJZ.net
他のsteamゲーのスレでも悶着起きたことがあるけど、配信者の話って必要か?いらなくね?

895 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 07:29:03.55 ID:fHgrN0fT.net
うるさいとっとと薪ひろってこいクソ虫が
俺が小屋で熊とやってるときは入ってくんなよ
いいかわかったな

896 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 08:31:36.99 ID:u/cpIGOi.net
配信者の話じゃなくね…?
去年やってた生放送で延々と薪が燃え続ける生放送は俺も結構楽しかったな
火が燃えてるだけでもなんか癒やされる

897 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 09:27:14.26 ID:hbN03lpH.net
なんせドリンク不足になるんすけど
みんな飲み物ってどうやって調達してるの?探索頼み?

898 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 09:45:45.65 ID:7KzZvqmz.net
>>897
ジュースなんて贅沢、マッケンジーは水で十分
ストーブやたき火で水を作るんだ

899 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:03:31.96 ID:nJn6uhE0.net
白湯実装はよ

900 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:11:49.75 ID:hbN03lpH.net
>>898
やっぱ水作れるんだよね?
帰ったらたき火システムを色々いじってみるわ

901 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:18:19.35 ID:1yu3lEDc.net
そういや今回山小屋のメモで磁気嵐が発生したらしい時期が判明したよね
・・・・・・これから寒くなる一方じゃないですかーやだー

なんか吹雪が増えたような気がするのはこのせいか単なる気のせいか

902 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:21:47.86 ID:FZ6pzd3G.net
>>900
火が付いた焚き火かストーブをクリック
専用GUIに燃料、食料、水とタブが別れている(水滴マーク)
そこからどうぞ
後、雪から生水、生水から煮沸後の水は結構時間がかかるので注意だ

903 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:27:24.64 ID:5RSNzjGH.net
>>900
上の人が説明している通り、ストーブや焚き火の左上メニューに水を作る項目がありますよ

904 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 10:27:28.09 ID:1yu3lEDc.net
杉の薪1本(=1時間)で2リットル溶かす(40分)+2リットル煮沸(20分)が可能
ただ燃焼時間は着火にかかる時間も消費してるので1からだと枝木数本の補充はいるかな

905 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 11:37:48.64 ID:u/cpIGOi.net
山岳のロープってほぼすべてのポイントに配置できるだけの余分がありそうな感じ…?
山小屋に1本、山頂近い洞窟に1本、機内に1本あるよね

906 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 13:40:36.06 ID:QmDHQzKW.net
マッケンジーも孤独なまま何年もいたらこんなんなるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=yFu-VfRJrHU

907 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 14:09:11.39 ID:YUYBAO/n.net
水や包帯、火口の入手法なんかは知らずに戸惑う人も多いな
このゲームやってると、知らない=死に直結することもあるんだなって実感する
創傷被覆材とかマッケンジーはどこで知ったんだろうな…

>>905
山小屋にはいつも置いてある印象だが、機内では見かけたこと無いな
単純に見落としたって可能性もあるけど

908 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 14:31:52.24 ID:c6paY9eB.net
木箱ぶっ壊すと出てくるよ

909 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 14:32:16.71 ID:pTjukVZA.net
俺も最近まで車のトランクこじ開けられるの知らなかったわ
ボンネットも開くとか結構細かいところまでつくってあるんだよな

910 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 14:53:42.02 ID:HgscGNX6.net
素手、ナイフ、斧は振って攻撃できるようにして欲しいなぁ
松明みたいに振っても失敗したらペロペロみたいにしてくれていいから

911 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:08:00.30 ID:AFH5MX44.net
forestとかARKみたいな方向のサバイバルゲームにはならないで欲しいなあ

912 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:16:18.77 ID:1yu3lEDc.net
新マップの構造がどうにも手に負えなくていつもの人が公開したマップを見てみたけど
洞窟の接続で混乱するくらいで基本的には平面構造だったのか・・・

うん、やっぱりこれ独力で把握できた気がしない.

913 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:22:23.53 ID:bydMCokf.net
素手で攻撃はさすがにないと思うけど、消耗ほぼなしで勝ちに行けるというのは欲しくはなる
いつもはマウントされてる側だが自分がマウントする側になればその場で殺せうるわけだし

アクションゲームにはならんではほしいけどね

914 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 15:49:45.36 ID:pk6i6CFY.net
ライフル弾切れ
マッチ切れ

こうなったらどうやって動物殺せばいいのか分からないし
点火すればいいのか分からない。どうすりゃいいのこの状態になったら

915 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 16:01:49.81 ID:c6paY9eB.net
飯に関してはナイフか斧があれば狼と格闘して
逃げた狼を追跡すればそのうち失血死するからそれを食うか、ウサギを罠で獲るか、釣り

マッチは虫眼鏡があれば点火できるけど、無いなら探しに行くしかない

916 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 16:08:14.12 ID:AFH5MX44.net
鹿の追い込み横取り漁もあるけどマッチ無いのは死直行だな

917 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 16:16:25.01 ID:bW/vLqas.net
昨日買ったんだけど、火種って有限なの?
火打ち石とかファイアピストンとかないの?

918 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 16:35:21.51 ID:c6paY9eB.net
着火道具はファイアストライカー、マッチ、虫眼鏡がある
虫眼鏡のみ無限に使えるが屋外、昼間のみ

919 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 16:37:44.86 ID:7KzZvqmz.net
>>907
英語wikiのキャラ紹介が正式ならマッケンジーの子供時代 家はキャンプ事務所の管理人をしてて
大人に交じってキャンプをしてたりしてたらしい その時教えてもらったんじゃないかな
しかしこれキャラ紹介というより マッケンジーの半生を描いてあってあってなかなか重いな

920 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:06:20.62 ID:bydMCokf.net
マッケンジーは因果レベルで雪世界での戦いを運命づけられてるんだな・・・

921 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:09:03.97 ID:CRKkF5ye.net
>>919
じゃあSteamのPVで殺されてるのはマッケンジーの両親なのかな

922 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:20:21.59 ID:FS+njlnX.net
墜落現場が地元とは限らないでしょう

923 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:24:29.72 ID:5RSNzjGH.net
そもそもマッケンジーは墜落した飛行機に乗っていたのか?

924 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:32:07.51 ID:FS+njlnX.net
ブッシュパイロット設定じゃん

925 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:33:52.00 ID:5RSNzjGH.net
ブッシュパイロットって小型機っつうかセスナとかのプロペラが主なんじゃねーの?
あのジェットエンジン2機積んだでっかい飛行機のパイロットだったの?

926 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:36:56.28 ID:FS+njlnX.net
それは別の飛行機なんじゃないの?

927 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:41:17.71 ID:1yu3lEDc.net
プレイヤー機は不時着だったっけ?

928 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:44:08.87 ID:FS+njlnX.net
あー>>923の言う墜落した飛行機ってのが例の追加されたあのジェット機のことなのね
すまんな

929 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:46:07.19 ID:5RSNzjGH.net
>>928
ん?
よくわからんけど、ティんバーウルフマウンテンの飛行機の残骸は
マッケンジーが操縦してた飛行機じゃないんじゃね?って言いたかっただけだよん

930 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 17:50:01.40 ID:FS+njlnX.net
俺が何を言いたかったのか分からなくなってきた
ブッシュパイロット設定だからジェット機とは関係ないってことを言いたかった
はずなのに自分でもよくわからないレスしてしまったようだな

931 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 18:20:27.85 ID:bW/vLqas.net
>>918
長期生存には空に快晴を祈る必要があるのか…

932 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 18:34:59.07 ID:Q5Kvi8DH.net
人によりけりだろうけどマッチが尽きるよりも次のマッケンジーを召喚する欲の方が早く来る気がする

933 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 18:49:51.15 ID:8BDmfuG/.net
このゲームに酒ないの?あるの?ヒック。

934 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 19:45:22.71 ID:pk6i6CFY.net
あれ?落ちてる資源って有限なの?ランダムで落ちたりしないん?

935 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 19:54:27.72 ID:Hq7g6xLd.net
>>934
実質無限なのは薪などの燃料と雪と日光のみ
人工物と薪以外の植物は落ちてるの拾ったらそれでおしまい、
動物も同じエリアで狩りしてるとそのうち湧かなくなる

936 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 20:01:32.97 ID:nulqOr3/.net
薪も大枝は斧と砥石が切れたら取れなくなるね

洞窟を往復して石炭を貯めておいたほうが良いのかもしれない

937 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 20:07:05.24 ID:nulqOr3/.net
小枝でも何十本と集めれば普通に薪と変わらないくらいの長時間燃やせるんだよな
山岳の小屋は近くに釣り小屋、動物のPOP、薪のPOPがあって地味に暮らしやすい

飛行機の残骸が1箱2箱落ちてくれてれば更に生活しやすいんだがw

そういや小屋から湖の反対側に登っていった所にライフルが落ちてたよ
各マップで2本づつくらいはあるのかな

938 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 20:22:27.31 ID:1yu3lEDc.net
山小屋、中で革や枝も乾かせるし室内扱いっぽいけど
吹雪の時の服ダメージも回避できるんだろうか

939 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 20:50:55.96 ID:nulqOr3/.net
定宿にしてるけど特に服ダメージは無いねぇ
寒さ耐性が悪いだけで耐風は問題無いんじゃないかな

寒いったってフル装備してれば眠って寒さで起きるってこともないしね

940 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 21:56:53.18 ID:SGuS1kAZ.net
このゲームなかなか難しいわ
一つの事に気をとられてると他がヤバい事になってるw
欲張っても死ぬww

941 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 22:55:49.81 ID:glZRTtFK.net
そろそろ火が着くのを眺めてる間に裁縫とかしたいもんだ

942 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 23:09:10.62 ID:e/TnQvT8.net
たしかに雪を5リットル分溶かす間とか 1時間半以上なにもせずぼーっとしてるのは無駄だと思うな
それとも溶けるまでストーブにつきっきりでちょっとずつ雪を足しているんだろうか

943 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 23:10:20.13 ID:pvFsACIQ.net
火を起こす行為は大変忙しいのです

944 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 23:37:57.67 ID:AzUuavxe.net
>>891
それはハードだけで、イージーとノーマルは火があるだけで凍えが止まる仕様

945 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 23:51:11.47 ID:AzUuavxe.net
雪溶かすにはちょっとずつ足してかき混ぜて・・・って
面倒な作業につきっきりになるから、他の作業できないだろうな

けど沸騰させるほうは2リットルでも20分だよね?
簡単な裁縫作業が1つできるかどうかだし、仕様はかわらないんじゃないかなぁ

とはいえ外が吹雪中とかに時間潰せる内職はほしい

946 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 00:35:48.57 ID:ku0PVIo/.net
狼が吠えたんで松明点火したら自分の真後ろで熊が棒立ちしてて心臓止まるかと思った

熊にも松明有効なの?

947 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 00:45:34.09 ID:Yd5H1qxW.net
熊にも有効です
といっても状況によっては無視して襲ってくることもあるみたい
前に農場の柵の中で松明持ちながら余裕かましてたら、
威嚇後ダッシュで周囲を走り回られた挙句、松明無視してペロペロされたよ

948 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 00:57:18.76 ID:xYWvBxYV.net
やっぱ焚き火が熊の足止めに最適やね
で、今狩った熊が26.4kg・・・最低新記録だわこれ
前が39kg台だったから今回は少なめなのか・・・

949 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 01:08:12.29 ID:JmhiByju.net
ペロペロされたって表現実際は喰われて肉塊になってるんだと思うとこわい

950 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 01:34:59.16 ID:NY0zO8xW.net
いつまでたっても火起こし技術身につけないで,マッチに頼るマッケンジー無能

951 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 01:37:00.59 ID:ku0PVIo/.net
マッケンジーくん地味に石器時代に劣ってるよね
木の板と矢柄で火は起こせるだろ

952 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 02:03:10.97 ID:fFcWyiwI.net
起きてしまったから今から夜のマッケンジーしてくる

953 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 02:57:01.12 ID:emh7Jmue.net
アイテム増殖バグって悪用しないには拾わなきゃいいだけだけど、
これって重くなっていってたりする?
キャンプオフィスだけラグってる気がする・・・

954 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 03:48:45.03 ID:gIUh0HW0.net
>>953
思ったよりもアイテムの表示にはマシンパワー食うみたい
うちのお古なグラボだと火口だのバシバシ全ドロップしてみると徐々にうなり始める
>>797でも書いたけど火のついた松明量産してみるとわかりやすい

955 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 04:06:44.42 ID:emh7Jmue.net
え・・・
さすがに松明3、40本くらいじゃなんともないよ

956 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 04:27:02.11 ID:D11ex0Ds.net
そういやアイテムの表示ってどこまでなんだろう?
山の上の機内に大量にアイテム投げてたのはエリアマップ自体の重さに関わったりするのかな?
それとも描画範囲外はただのデータ化してるか

957 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 04:44:13.51 ID:emh7Jmue.net
さすがに、描写範囲外まで読み込んで物理計算してたらドロップしてる枝だけでPC壊れそうだがw

アイテム増殖で重くなってるっぽいのは、たぶん同じ位置にスタック湧きしてるせいじゃないかなぁ
コーヒー(5)が何十個とかになってるんだろうし・・それが紅茶、ツールetc・・・って各々存在してるんだよな
本来重なり湧きを想定してないっぽいから、描写しなくていいのに全部描写する処理されてそうな気がする

バグ修正入るまではロードのない屋内かバンカーに定住したほうがよさそう

958 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 04:50:50.53 ID:D11ex0Ds.net
山岳の小屋はまさに打って付けだなw

959 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 04:57:25.71 ID:emh7Jmue.net
利便性はいいんだけど、屋根の穴あきとか気になって仕方ないw

景色もいいし明るいし、監視塔が一番好きだわ

960 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 06:51:25.64 ID:1Z9QDC/o.net
長く生き残るためだけならハイウェイのガソスタがいいかな

961 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 07:05:40.58 ID:1+q4riKx.net
収納面では最強だけど、ナイフが切れたら狼がヤバイ気もする
個人的には岬で石炭拾いつつナイフは必要に応じて鍛造のほうが良いかなー

基本的にそうそう切れないけどね、スクラップなんて
以前のヴァージョンならスクラップの続く限り斧とナイフが使えたというのにw

962 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 07:20:01.26 ID:3dDlS/6H.net
steamがやべえって時に暢気な奴らだぜ

963 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 10:18:48.44 ID:S1Pf60Z3.net
買った。ブリザード吹いてきたらマジで凍えそうだな。これだよ、こういうゲーム待ってたんだよ
まあ「蒼天の白き神の座」の隊員がどんどん凍傷や高山病で倒れていく絶望感には及ばないけど

964 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 10:29:01.80 ID:69GoZ/38.net
蒼天の白き神の座って配信でめっちゃ面白そうでやりたいんだけどリメイクとかすちーむ版とかでねーかな

965 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 10:48:44.62 ID:AJn05Stg.net
あれは早すぎたゲームだったな
今の技術でリメイクしたら凄そうだけどあれただの運ゲーだからなぁ
デザーテッドアイランドとかもlongdarkぐらいの技術でリメイクしてほしいもんだわ

966 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 10:59:26.54 ID:S1Pf60Z3.net
知ってる人いて嬉しいw
UIとか思い切りPCゲー向けだし、リメイクしてほしいな。登頂した時の達成感が半端ない
それにしても寒いなこのゲームやってると。スカイリムの雪山ではなんとも思わなかったのに、この差はなんだろう?

967 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:04:15.41 ID:uibCfOS0.net
アージュが制作してたゲームだろ 懐かしいな

968 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:25:26.38 ID:xYWvBxYV.net
次スレ建ってないよね?
ちょっと試しにやってみるわ

969 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:30:09.67 ID:xYWvBxYV.net
次スレ
The Long Dark 生存11日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1451100531/

なんとなく>>970が建てても速度的に問題ない気がした

970 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:35:29.17 ID:0F5eeoQa.net
>>969


971 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 13:00:08.81 ID:uibCfOS0.net
>>969
乙 こっこれは干した腸なんだからね

972 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 13:15:09.02 ID:MuBtqP60.net
>>969
乙!クマ肉をおごってやろう

登山小屋は本当に収納が足りなくなるな
コンテナから資源が嫌というほど手に入るせいもあるが
でも少しずつ収納しなくてもいいもの外に出してたらなかなか雰囲気が出た

http://i.imgur.com/odaHYkY.jpg

973 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 14:21:52.13 ID:YavgJBQd.net
狩猟小屋に引き篭もってるけどそろそろ火種尽きそう
どこになにがあるのやら

974 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 14:26:19.96 ID:xYWvBxYV.net
狩猟小屋周辺ってそれなりに木材資源採取が楽だった気がするけど・・・
まぁ、マックス最後の地の場所がわかるなら
狩猟小屋→マックス最後の地までの方向通りにずっと進んでいけば線路に出れるはず
そこから線路沿いに行けばキャンプ管理施設に行ける

975 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 14:59:53.38 ID:Yd5H1qxW.net
ミステリーレイクなら多少適当に移動しても、まっすぐ進めば何かしらの目印は見つかるね
まぁそれで救われるとは必ずしも言い切れないんだけど

976 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 16:11:17.74 ID:iLXMaQP5.net
>>972
干し終わった革とか解体待ちの服とかすぐに使うものでもないから
ほったらかしが邪魔なら釣り小屋のタンスにしまいに行くとかも手なのかもなあ

977 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 00:15:14.57 ID:UjqUDXeC.net
しばらくやらない間にいろいろ追加されてたから、再スタートしてみたらやめられない止まらない。

978 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 01:01:13.54 ID:DNb+jnDT.net
コンテナに大量に荷物入ってるってことは、出してしまえば大容量収納スペースになるんだよな・・・?

979 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 01:08:38.03 ID:DNb+jnDT.net
昨日いってた室内ラグがSteam掲示板にも出てるね

しかし修正は年明けか・・・
休み中に新マップ有りの長期記録に挑戦したかったんだが

980 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 01:12:47.95 ID:BcljRaNm.net
今さっきスタンドのトイレ内にあるロッカーを開いた際に地面に吸い込まれた
そのまま復帰もできず強制終了だわ

981 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 02:16:07.47 ID:9fSKxbOr.net
スタンドといや久しぶりに灯台生活しようと向かう途中で寄ってるがアカン
ファイヤーストライクがわいちゃう

982 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 02:21:21.61 ID:9fSKxbOr.net
アプデ年明けか
バグOKの新データで始めといてよかったわ

ストライク×
ストライカー○

983 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 05:36:03.02 ID:YpFbqPJ0.net
レーションの食事を、escでの途中キャンセルを利用して3回に分けて食べると
一回当たり8〜9時間睡眠分カロリー摂取出来てちょうど良いな。

984 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 05:37:11.95 ID:DNb+jnDT.net
デフォチートのせいでみんな一気に飽きてそうな予感・・・

985 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 07:40:40.96 ID:b+eJpJmL.net
狼山縛りならたぶん影響ないよ!

986 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 07:47:33.28 ID:DNb+jnDT.net
その縛りだとハードでスタートできない

987 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 08:03:38.31 ID:ujaxhmeT.net
拠点に枝木大量に集めてあるからまるで被害なし

988 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 08:30:17.15 ID:uLyi76Aq.net
初期に拾いきった後は触らないようにしてるから問題ないな
今のところ動作重くなるとかの弊害も出てないし
何か問題が起きたら引っ越しでもすればいいかな

989 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 08:46:26.36 ID:b+eJpJmL.net
一応砥石orライフル掃除が出るところ以外は再配置なさそうだから
ハイウェイでガソスタ近くの暖炉のある家を拠点にして
ガソスタは物置件作業場にしてしまえば影響は小さいかも
とにかく終了するときは再配置対象を避ける、でいくしか

重くなるのは耐久が減る(自然減衰じゃなくても)/減ったアイテムの
処理が重なるせいじゃないかって気がするんだよね
最初にアイテム一覧開くときに服や食料のところで重くなったりするし
そういう意味でも耐久減らない枝木ブロックは有効かもしれない

990 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 09:14:37.12 ID:DNb+jnDT.net
枝とか薪は元々置いてあるけど普通にバグ起きてるけどなぁ
置いた位置の周囲にしか効果ないみたいだから、防止するには床一面にばらまく感じになりそうな

>>989
自分のデータでもSteamの報告でも、別のアイテムのPOP場所も湧きまくってるよ
拡大鏡が何十個になったりとか
旧セーブデータ引継ぎだとそうなの?↑の例は新スタートなんだけど

991 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 09:24:48.72 ID:b+eJpJmL.net
いや、「新アイテムがでる建物」が復活対象っぽいなっていう
復活する拠点なら他のアイテムも復活するよ
狩猟小屋ならライフル弾が湧いたり農家ならライフル湧いちゃったり
農家の地下は赤工具箱だったなあ

992 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 10:10:23.82 ID:MY+qi7oc.net
購入予定だけど深刻なバグが直る年明けまで様子見た方が無難?

993 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 10:51:24.91 ID:BcljRaNm.net
>>992
完全にプレイができなくなるわけじゃないし
安い今のうちに買っておくってのも手だな
ゲームは買えばいつでもできる

994 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 10:52:28.21 ID:Vdek5wa+.net
開発中のゲームなんだからバグも含めて遊べば

995 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 11:09:17.47 ID:uLyi76Aq.net
セール中だし今のうちに買ったほうが良さげ
バグと言っても進行に影響出るとかじゃないから、気にしなければすむ程度よ
ヌルゲー化が嫌なら、アプデ来たら新しくデータ作って遊べばいい

996 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 11:11:26.86 ID:b+eJpJmL.net
ゲームシステムになれてる間に修正来てるような気はするね

うちのデータはたき火最長記録がなんか2万時間越えたりしてるから
アプデで一通りバグ消えたらセーブデータ全部消してリセットするかなあ

997 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 11:13:23.58 ID:2Sr8rj7h.net
俺の環境だけかなぁ、再配置バグ屋外でも発生してる
配置されるのが無限湧きの大枝だからわかりにくいだけで、山岳で生活してると異常なほどに枝木が落ちてるような

試しに拠点周りだけ全部きれいに掃除した後1時間眠ってセーブロードしたらがっつり再配置されたっぽい

998 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 12:28:14.20 ID:/ozHZzd2.net
バグ混じりデータにしたくないならシビアに生きた既存のデータ触らなきゃいいんじゃねえのかね
俺は新しく初めてバグデータとして楽しんでるよ
そういやログ?手帳?にメモ機能ついてるな
日記とか書いたり在庫管理できるだろうな
リアル手書きの手間は省けて地味に嬉しい機能

999 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 12:43:23.39 ID:Vdek5wa+.net
メモ機能は日本語が使える点が本当にすごいと思う
どのゲームも2バイトというか日本語は徹底無視してるというのにw

1000 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 13:11:37.90 ID:uD4Eytu5.net
日本語化してなくても対応してるなら神対応と言わざるおえない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200