2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chucklefish】Starbound Part27

1 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:40:54.47 ID:6ckhFZQl.net
Starboundは Chusklefishが開発中のTerrariaライクゲームです
現在 stable版、unstable版、Nightly(開発版)が公開されています

前スレ
【Chucklefish】Starbound Part26
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1442599455/

2 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:41:28.31 ID:6ckhFZQl.net
公式サイト
http://playstarbound.com/
公式フォーラム
http://community.playstarbound.com/index.php
公式Wiki
http://starbounder.org/
日本語wiki
http://starboundwiki.me/
サーバーリスト
http://starbound-servers.net/
アップローダー
http://ux.getuploader.com/Starbound_jp/ 
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


3 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:42:20.14 ID:6ckhFZQl.net
次スレは>>970

よくある質問
・最初何したらいいの?
とりあえず宇宙船にある倉庫からEキーで物を取り出す。壁に付いてる左のが倉庫、右がS.A.I.L.ナビ
扉の先の燃料入れは使えない、修理するアイテムを求めて惑星を探索し木を集める

・コの字型のツール(Matter Manipulator)が掘るの遅い
Manipulator Moduleで強化できる。クエストや宝箱から手に入れるか
Matter Module Componentを合成するなどして入手し
船のナビであるS.A.I.L.にて会話をし強化する
地下などの硬い鉱石はツルハシを使うと便利。

・ツルハシを修理するには?
耐久力は戻らず壊れたら無くなる、使い捨てで修理はできない。

・壁はどうやって設置or破壊出来るの?
採掘ツールを装備してれば右クリック

・回復はどうするの?
地下で天井からぶら下がってる植物を採集。繊維素材となるためクラフトでバンデージ(bandage)を作成
HP回復量は少ないが連続で使えるため、大量にあっても困らない
肉を焼いて食べても回復する。ただしこちらは連続して使えない

・すぐに死ぬ
バンデージをたくさん用意する、片手武器を持ち盾を駆使して戦う、弓を使って離れて攻撃
銃をクラフトできるnovakidにする、ダメならブロックで囲ってしまう

・作業台と金床のレシピが少ない
村の本棚や店、または建築物の宝箱からブループリントというアイテムを入手したらそれを使うと増える
素材を入手することでもアンロックされる

・温度計みたいなゲージが出てきて減っていく
序盤なら酸素不足。テックを獲得することで様々な環境要因を回避できる
この場合クエストを進める事で手に入るテック(nanoskin)が必要

・栽培はどうやるの?
hoe(クワ)とwatering can(ジョウロ)を作るか入手する
土ブロックの表面を耕し種を植え、水やり
作物が一段階成長するごとに水を消費するので、その都度水やりすること

4 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:42:48.79 ID:6ckhFZQl.net
・ゲート(gate)って何?outpostって?
コックピットで惑星を選択する時にマップを引いて見ると同星系内の一番外側にある
どの星系にも配置されていてゲートに移動するとそこからoutpostにワープできる
施設サービスやクエストを受けることができ、船を修理する為に幾度となく立ち寄ることになる

・欲しい鉱石が見つからない、オイルや燃料はどこ?
惑星の環境と危険度によって採掘できる鉱石が異なる。危険度を目安に惑星を移動し探す
オイルは砂漠環境惑星のバイオームで見つかる
燃料は酸素のない月で地下を掘ると見つかる。月は星系にかならず一つは存在する
またoutpostのお店でも高額だが燃料を買える

・燃料が無いから初期惑星から動けない、石炭を入れられない
同星系内なら燃料は不要。石炭は燃料にならない

・家具がたくさん手に入ったけど持ち物や倉庫を圧迫する
船のS.A.I.L.にて3Dプリンタが使える。持ち物から3Dプリンタの上部に移動させスキャン
一度登録されれば、一覧から選んでお金を払うだけでいつでもその家具が出力可能
スキャン時に若干お金がかかり、スキャンできない物もある

・船が便利すぎ、敵や環境が厳しくて建築どころじゃない
建築用の環境が安定した敵の出現しない惑星があるが宇宙船をメインにしても問題ない

・操作方法がわからない、難しい
操作方法は F1で確認できる
また、Escでオプションに入り control ボタンを押すとキーコンフィグを使用できる
話しかけたりポイントしたものに何かアクションをするのはとりあえずEキーで

5 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:43:17.34 ID:6ckhFZQl.net
・ミッションが進まない、船の修理が進まない
船のS.A.I.L.でナビと会話しミッションを確認。あれば選択してから下のdeployボタンを押す
自動的に現地に飛びミッションが開始される。何度でもやり直し可能
金床で鉱石を使ってクラフトできる防具一式を作成しておく

・船の拡張が出来ない
サブクエストを進めるとOutpost右端の商人がライセンスを売ってくれる
船の拡張はS.A.I.Lで行う
船の拡張をすると新しくサブクエストが追加される

・テックどう使うの?これだけ?
テックドライブ(tech drive)が必要、ダンジョンやクエストミッションなどで手に入るほか
テックチップ(tech chip)を素材にで作成できる
S.A.I.L.メニューで使用し解放してから3つの部位にそれぞれ装備してから使うことができる
船を修理していくことで使えるテックが増える

・研究所見つけたけど壊せない...ツールのレベルが低いの?
最初は保護されている、壊さずにとりあえず進む

・なんか青っぽい見た目のアイテムを見つけた
青い枠で囲まれてるのはレアアイテム、アイテムの背景が青い縞模様になってるのがブループリント
ブループリントを使うとそのアイテムをクラフトできるようになる
すでに覚えてる場合は使用できない

・番号の付いた本は何?
種族の設定や物語の背景を記したもの。使用することでアンロックされていく
画面右側のショートカットから読むことができる

6 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:43:46.45 ID:6ckhFZQl.net
・アイテム移動が面倒
Shiftと一緒にクリックでまとめてアイテムを移動できる
既にインベントリにある場合はMAXでなければ自動でまとめてくれる

・○○のMODが導入できない
前提Modを導入していない 又は現Ver.に対応していない
近いVer.であれば modinfo の"version"の行を書き換えることで動く場合がある

・Colony Deedってどう使うの?
建物内部に設置するとNPCを呼べる
NPCは一定時間(15分から30分)毎に賃貸料を払ってくれるほか
衛兵タイプであれば敵と戦ってくれたり、商人タイプであればアイテムを売ってくれたりする

7 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 00:44:26.92 ID:6ckhFZQl.net
テンプレ終わります
安定版 Glad Giraffeが来ました
更新によるテンプレの不備等ありましたら追記お願いします

8 :UnnamedPlayer:2015/12/10(木) 03:46:06.91 ID:znclwH1U.net
Q.BugHuntがクリアできません

A.日本語化modを外した後クエストの英文を機械翻訳にかけてみてください

9 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 00:37:09.33 ID:5nZADpZJ.net
スレたて乙
ChuckleFishの快進撃がいま始まる……

10 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 04:19:18.45 ID:Hr9bGuMS.net
牧場物語みたいな奴の開発も進めてくれよな〜頼むよ〜

11 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:54:24.77 ID:ikJMEcVG.net
http://blog.chucklefish.org/wp-content/uploads/2014/09/chucklelogo_2456.png
ンフフフ

12 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 23:06:17.28 ID:j8QVt9LV.net
http://www.gamespark.jp/imgs/ogp_f/50097.jpg
ン゛フフフ

13 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:47:56.51 ID:6RLdX5cr.net
>>10
あれはパブリッシングしてるだけだから開発は別だよ
ちゃんと完成するまで絶対リリースしないって言い張ってるからまだかかりそうだ

14 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 19:33:29.42 ID:ZBysOspA.net
一応公式サイトからいけるStardew Valleyのブログでは
今までも月一から数か月に一回くらいの割合で情報更新されてたよ
もうすぐ完成ってとこくらいまで来てる

15 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 19:46:42.83 ID:GvSqYCRt.net
あれ今日スチームのページ出来たし
シングル出来るベータは今月中つってるし
普通に進んでるだろ

16 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:28:54.87 ID:Gy/EX6lG.net
半年以上すっぽかしてたや。
アイテムとかクエストとか会話とか増えてんの?
翻訳って今どうなってんだろ

17 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:51:28.40 ID:yXlThW1W.net
さっきの変なアプデ来てから鯖建てられなくなったんだが?

18 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:51:51.14 ID:8oP0rHtR.net
あれ、2日連続で600MBくらいのファイルダウンロードさせられてるけど更新きたわけじゃないのかこれ

19 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 22:28:44.56 ID:Hrydsxjh.net
>>10
Steamにストアだけきたみたいだぞ

20 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 23:43:34.20 ID:dsGNECBf.net
マジか
アレすっげぇ楽しみなんよな
ああいうタイプのゲームって実はあんまり無いし……

21 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:03:37.63 ID:mTT3fKDu.net
アプデきたのか?楽しみやのう

22 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:41:07.96 ID:CtK0WqSR.net
購入から2年待ったがそろそろアーリー終わりそうぐらいは来てんだろうなおい

23 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 08:10:05.24 ID:a86INM4j.net
ラグいと言うか重くて動かない人は
starboundがインストールされたgirrafeフォルダのstarbound.configを編集ソフトnotepad等で開き
次の項目を弄る

maxFrameSkip, 1
renderSleep, false
vsync, false

にする
散々既出かもしれないが一応

24 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 12:32:36.56 ID:DkEE4Kco.net
ウニフォーラムのデザイン何とかならなかったのか
文字読みづらいわ

25 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 22:23:22.92 ID:KZbK7n+Y.net
>>23の言う設定にしてみたら凄いぬるぬるになった
そして凄いスローになった スペックが足りてねえ

26 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 17:40:09.33 ID:l6xCf+jC.net
しばらくunstableしか触ってないけどstableでもバージョン名変わるアプデではキャラ消える?

27 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:50:07.98 ID:kOEs3Dsa.net
最強の近接武器ってなに?

28 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:19:41.03 ID:JfpcIqKV.net
ちんぽ

29 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:31:32.67 ID:ryf3Eunu.net
ちんぽとか下品だな
ちんちんと言え

30 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:33:58.48 ID:EFWqLJid.net
おちんぽ

31 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:59:44.23 ID:HHdTUCek.net


32 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 20:01:06.85 ID:YoPa/0Z1.net
エレベーター実装されてワクワクして使ってみた結果

違う、そうじゃない…何で自分の意思で昇降もできない、連結もできない単なる動く足場にしやがった

33 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 20:01:11.58 ID:JbmU9M3m.net
半年振りくらいにやろうと思うんだがアプデ前の環境を残すのって可能?

34 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 20:04:05.94 ID:ryf3Eunu.net
Steamの現在の仕様的にアプデせずにプレイは不可能

35 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 20:50:36.64 ID:JbmU9M3m.net
それなら前のデータは諦めるよ
ありがとな

36 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:00:59.07 ID:W+GAQ1G1.net
べつにスタバはSteam通して起動する必要ないから単に全ファイルコピペしときゃいいだけだぞ

37 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:41:24.67 ID:PwDbiMRD.net
>>32
Hey何のためのワイヤーなの

38 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:46:31.96 ID:L72biY/u.net
エレベーターはプラットフォームを何段か敷く方が
便利で早くて安全なのが悲しすぎる

39 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 01:51:11.80 ID:0p+3tMsT.net
>惑星に立てた旗をテレポート先としてブックマークできる
リリースノートのこれに今頃気づいた
テレポーターを買っては壊し買っては壊しするしかないとばかり ありがてえ

40 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 06:35:43.91 ID:9G1Bfe0S.net
亀だけど着実に仕上がってきてるな
そろそろロックマンレベルになりそうだ

41 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 06:59:23.62 ID:4U8+/wpQ.net
>>39
後は脱出専用の気軽に使えるテレポーターとかあればな…

42 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 07:33:03.86 ID:wUdo5eIm.net
お前らがあんまり言うからどっからでもbeamupできるようになっただろ!!

43 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:43:09.85 ID:VmuNaC78.net
今のバージョンってNingen使えるの?

44 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 13:49:41.97 ID:LrDghg7k.net
>>43
Mod種族を今のverに合わせるModが出てる Race fixとかでフォーラム検索してみ

45 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:06:25.71 ID:VmuNaC78.net
>>44
ありがとう
・・・ってフォーラム見てみたけどそれらしいスレが見当たらんような

46 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:09:56.75 ID:LrDghg7k.net
>>45
ttp://community.playstarbound.com/resources/race-fixes-for-pleased-giraffe.3139/

47 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:31:49.57 ID:SAx1Mtj0.net
エレベーターはMOD使った方が便利だな
Frakin universeで見た地形や星系があるんだが公式が取り入れたのか?universeのデータは消してインスコし直したんだが

48 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:43:31.65 ID:aQOBQE5t.net
>>42
まじかよ
そろそろ惑星を表面だけあさるのは終わりになるのか

49 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:00:20.90 ID:VmuNaC78.net
>>46
ありがてえ、動いたよ
questsフォルダ消すみたいなこと書いてあるけどそのまま上書きでいいのね

50 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:03:57.81 ID:LrDghg7k.net
>>49
上書きで使ってるし今の安定版の1個前のver用だけど、クエ関連の更新がないおかげか
今のところFloranのパーティー呼ばれた後まで進めてるけど問題は発生しとらんで
有志様様や

51 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 00:48:15.19 ID:L5AKIXTL.net
>>47
どっちかというとFUがナイトリーだか開発中データだか覗いて追加してってたんじゃないのか?

52 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:22:31.66 ID:eVJwDp8a.net
まぁなんだ
EAでも開発トンズラしないだけ優秀だし
ねっ!!

53 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 04:33:44.00 ID:/J6NkV0v.net
空中ダッシュできなくなって機動力すげー落ちたな

54 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 05:03:22.74 ID:caza4QGZ.net
エネルギー防具も減ってワープピュンピュンも出来なくて移動がしんどいな

55 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 11:45:59.24 ID:ZCMtn6QU.net
ダッシュの使いどころいまいちわからん
炎が連続して吹き上げる場所をタイミングよく駆け抜ける
ダンジョンで使ってみたら、綺麗に全部当たっててワロタ

56 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:21:18.64 ID:W/abGDdE.net
ちょっとは軽くなったかなーと久々にやってみたけど
相変わらずダンジョンで激重になるのな
局地的に言えばFallout4より重いんじゃないのコレ

57 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:23:21.22 ID:ncP8h2EF.net
Fallout3よりは確実に重い(実感)

58 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:28:26.83 ID:sSP6esn2.net
久々に起動したら敵が幼稚園児の落書きみたいなセンスから
まともなバラエティ豊かな感じになっててよかった歌ってる奴とか

59 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:04:10.90 ID:Q+fdnpJB.net
詰んだかもしれん
Mysterious Partyで地下にいるお姉ちゃんが開けてくれるゲートのところ、一周目開けてもらって通った後で倒されたから入り直したらゲート閉まっててお姉ちゃんもいない
英文読まず適当にぶらついてたらゲート開いてたんで開門条件がよくわかってないけど復旧方法わかる方いたら教えていただきたいです

60 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:07:04.55 ID:Q+fdnpJB.net
>>59
verはGlad Giraffe - Update 1 (December 8, 2015)です
一応再度よく探索してみますがどうなるか
連投失礼しました

61 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:10:21.80 ID:Q+fdnpJB.net
>>59
しばらく放置してからマップ入り直したら敵配置とお姉ちゃんの復活が確認できたので読み込みミスか何かのようです
お騒がせしました

62 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:28:17.39 ID:yfSH+xu9.net
ずっと放置してたけど、そろそろ種族特性って実装された?

63 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:14:19.32 ID:ZCMtn6QU.net
まだだけど楽しいよ(空虚

64 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:36:20.30 ID:R1Hf0/YH.net
starcheatが動かないのは…
公式フォーラムみたところバグみたいだね

65 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:07:15.95 ID:7SMSXUtM.net
modありで遊ぼうと思ってとりあえずFlankinUniverse入れたけど
あとコレ入れておけって言うような面白いmodってなんかある?

66 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:14:36.54 ID:YCa8Cpsk.net
重たくなる原因はだいたい光源処理なんだよなあ
穴空いたところから光が差し込むとか拘るのはいいけどもう少し軽くして欲しいわ
modで軽くする奴あったりするかな

67 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 18:44:39.66 ID:nBu6yykw.net
Terrariaでも光源関係でラグラグになったこともあるし
Minecraftもスムーズランティングが元でラグラグになった事もあるな
光源回りでラグ発生ってのはゲーム開発では最早セオリーになってる

Starboundはそこに更に他のラグも加わってるっぽいけど

68 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 18:45:56.20 ID:d05L3RPP.net
大量に家具があるとカクつく
ちょっと中規模な家作るともうダメだ

69 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:46:02.32 ID:GCEpbx7w.net
スタバはあらゆるオブジェクトがあらゆる動作をできるようになってるからクッソ重い

70 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 20:15:07.85 ID:SJaWjKg8.net
mollygos「みんな朗報です。オブジェクトふやすよ〜」

71 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 20:17:55.97 ID:4rGVxjwt.net
はよ宇宙戦争できるようにしてくれ

72 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:21:05.16 ID:nBu6yykw.net
>>69
modはマイクラのforgeでしか作った事ないんだけど
あらゆる動作が出来るようになってる割には地味なmodしかリリースされてないな

というかイベントにフックしまくれるようになっていたとしても
こんなに重くなるのは設計がおかしいような気はするけど・・・

73 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:35:31.86 ID:SJaWjKg8.net
未完成品だからです
アプデの度に調べてMOD作るよりもフィードバック優先になります

74 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:54:20.35 ID:4rGVxjwt.net
MOD作る人がいなくなったのは当然なんだよな

75 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:58:29.49 ID:GCEpbx7w.net
いなくなったmod作者がいるだけで新規modもどんどん出てるんだよなあ…

76 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:08:16.20 ID:4rGVxjwt.net
煽りじゃなくて例えば何がある?
ここ最近絶賛されるような中型大型のMODは俺の知る限り一つも出てないけど
Rating高いものはほとんどOutdated行きで死亡してるし

77 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:10:49.78 ID:d0ZhbgNx.net
評価とか規模の話はしてないのではないかな?まあ一般論でね?

78 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:17:42.47 ID:GCEpbx7w.net
評価と規模の話をするなら、それらを積み上げてからoutdateになった旧mod郡と
仕様変更後に出て日が浅いものを比べても仕方ないし基準も提示されてないし難しいな

79 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:22:37.45 ID:P2Q93+/W.net
>>72の言う地味なmodってのは評価や規模の意味だと思うけど
まあmodderがいなくなったのは事実だからな
アーリーとは言えあんだけ仕様変更されて付いてこれる奴は本当に熱狂的なファンなのだろう

80 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:29:14.68 ID:m9VdKaUU.net
一年前の「コード打ち直すから半年間更新休止な」が一番の原因だろうな
あれでmodderどころかプレイヤーも大分減った

81 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:32:48.75 ID:d0ZhbgNx.net
内容自体は悪くないが、これだけかけて未だ基本骨子が不安定なのと
これは私事になるがより重くなって結局まともにプレイ出来てないから
「自分がプレイするゲーム」としての期待は大分薄くなってしまった

82 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:46:47.24 ID:SJaWjKg8.net
タイトル画面で延々BGMを聴くだけで満足です

83 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:22:18.02 ID:4Hvvo8TZ.net
タイトルBGMいいよな

84 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 02:29:09.77 ID:ViacX1fa.net
バイオーム追加のつもりで入れたFlankinUniverseがほぼ大型工業modだった兼

触り程度しか見れてないけどエネルギーの概念があって
クァーリーもどきみたいのもあるらしい?
ってか設備と中間素材が多くて実際何かが作れるかまで辿り着けん

85 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 02:33:21.05 ID:kBw0K4yU.net
FUはとりあえずクエストを進める
mod種族だとクエストが出ないので各自何とかする

86 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:41:09.48 ID:ViacX1fa.net
ん?Ningen使ってるけどOutpostから始まるLab Outpost?のクエストは出てるよ
進めてはいるけど、とにかく数が多くてな・・・w

87 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 10:38:05.26 ID:8DXaBDLP.net
待望の33%オフなのでついに買っちゃうのぜ

88 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:30:26.64 ID:Sf7KkjbC.net
すみません 質問スレが機能してなかったのでこちらで
友達とマルチをしようとしても自分が立てたサーバーには自分も友達も入れるのですが
友達が立てたサーバーですと私が join failled みたいなのがでてはいれません
hamachiをつかってるのですがそれらに原因があったりするでしょうか?

89 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:35:18.30 ID:SJWzNKL3.net
その手の質問は原因を切り分けるポイントが無数にあるから
エスパーでもなけりゃ答えられないよ

90 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:41:15.99 ID:9pL/z9F0.net
hamachi関連のスレで聞くべきじゃないかな
仕組み自体は知らずとも、そこまで至った設定や操作ぐらいは知ってる筈なのだから
「自分にできる」なら相手が出来るように教えられる筈だし
自分がなにしてるかわかってないならそれに手を出すべきじゃないな

91 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 12:59:07.91 ID:SExfUhct.net
hamachiって聞くと割れのイメージしかないな

92 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 14:15:21.33 ID:VJ370w9T.net
>>88
ポート開放してる?セキュリティソフトは?ファイアウォールは?
それと特別な理由があってhamachi使ってるなら良いんだけど、
スタバはVPNがなくてもマルチプレイ出来るよ

93 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 18:33:35.22 ID:WKmW5pv8.net
steamのマルチ機能で普通にプレイできたっけか

94 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 23:36:02.36 ID:xbBOv8gU.net
テレポーター設置した瞬間に所々で動作不具合(キー押しても効かない、ロード終わらないetc...)が起こるようになってしまった…
やっぱテレポーターはまだ不安定なんかな…

95 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 23:43:52.43 ID:GAdp27z5.net
遊べるレベルになった?

96 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 23:57:23.27 ID:SExfUhct.net
君が遊ぼうと思えばいつでも遊べるんだよ

97 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 00:38:04.04 ID:bBWfwupi.net
3時間は遊べることを保証しよう

98 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 01:01:25.42 ID:5sx0fxiW.net
PCが並以上のスペックあればな!

99 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 02:12:59.98 ID:UwFVFDl5.net
このゲームあいからわらずだよ。何がつまらないのかわからない。ひたすら盛り上がりにかける
ゲームシステムだけ存在してる感じ

100 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 02:25:18.30 ID:cl4qmHGc.net
以上、小学生の感想でした

101 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:14:24.10 ID:R9t6aeLu.net
アイテム整理が面倒なのでItem Broadcaster入れてみた
周辺にあるコンテナに自動整理してくれるらしい

すっごい便利なんだけど、そもそもコンテナの容量があまりにも少ないんだよな
flankin入ってるとwooden crateいくつあっても足らん

102 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 03:17:09.02 ID:RZq+yGM3.net
Item BroadcasterはFUとセット販売して欲しいレベルの必須シナジーやね

FUで作れる箱に滅茶苦茶容量でかいやつない?
ver2から簡単に作れる奴は容量大分減った気がするけど

103 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 08:09:28.54 ID:VEm4+WfL.net
Gene ナントカってやたらデカいコンテナがあった
あんまりデカくて何か使用制限があるのかと思ってたけど、普通に使えるっぽいかな

研究設備全般そうだけど、木造建築には似合わないのが悩み

104 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 19:09:23.60 ID:btWS7Oj8.net
Enhanced storage入れれば全体的に大きくなると思うが

105 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 22:02:37.79 ID:qFs6pWPm.net
ついこないだまで愛用してた船をningenにまた装着しようとしたらできなくなってた

移植のセオリーは一通りやった
1.CustomRaceMOD内のShipsフォルダ削除
2.シップMODの方のShipsフォルダにningenを追加
3.ships/human下の全てのファイルを2でつくったningenフォルダに移植

http://community.playstarbound.com/index.php?resources/gilzokhas-uen-andromeda-unbeat-giraffe.2561/
Modそのものはこれ
誰か成功した人いたらアドバイスが欲しい
完全にOUTDATEDっていう可能性も覚悟はしてるんだが

106 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 22:13:14.70 ID:btWS7Oj8.net
基本Stableのアプデがあったら完全に対応しなくなると思うぞ

それでもって言うなら中身解凍して最新に対応してるModのコードと見比べてみて手直しするとかじゃね

107 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 22:23:57.57 ID:qFs6pWPm.net
サンキュ
そうか……中身いじれるほどの経験がまったくないから怖いが一応トライしてみる
Logistics Frigateに浮気したバチがあたったんかな……

108 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 23:04:19.79 ID:VEm4+WfL.net
Ningen使ったら種族別鎧が作れなくて詰んだ

109 :UnnamedPlayer:2015/12/25(金) 23:33:01.30 ID:Q1jg0i09.net
assetsアンパックしてHumanの奴と見比べながら
speciesの中身弄るしかないと思う

110 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 11:13:31.15 ID:5sOD8UZk.net
うちの近くにも出来たけど
ネタ自体は当たり外れがややあるが
そんなもんは寿司屋でも一緒だし
大ぶりの身がぎっしりつまった海鮮丼がワンコインてのはやっぱり衝撃だわ

111 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 11:13:56.52 ID:5sOD8UZk.net
すまん誤爆した

112 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:24:52.39 ID:3ttSvL5U.net
誤爆ってしたことないんだけどどういう理由でなるんだろうかね

113 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:30:37.63 ID:kHsoLfzj.net
専ブラで複数タブ開いてりゃなるよ

114 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 14:37:31.72 ID:5sOD8UZk.net
>>113の言うとおりなんだわ
それにしても面白いな
対して問題のありそうなAssetがなさそうにも思えるGlad Giraffe対応のSplit Skirtが動作しないのに
Spirited Giraffe向けのMODでも動くものがある

115 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 17:31:33.80 ID:gw2D6Ahk.net
毎回思うんだけど
誤爆はまあ良いとしても誤爆したとか言う報告と謝罪はいるのか?とは思う

116 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 17:38:37.70 ID:iwSjfh35.net
混乱する奴が出るかもしれないだろ
部屋を間違えて会議中の部屋に飛び込んだりした時に謝ってから即座に退出するのと同じ(?)

117 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 17:44:03.26 ID:9R3hfmZu.net
どうでもいいわ

118 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 17:49:27.05 ID:gw2D6Ahk.net
謝ったところでそいつが痛い奴って事実は変わらないから

119 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 17:55:59.95 ID:iwSjfh35.net
そういうこと本気で言っちゃう方が痛々しいよ……

120 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:01:54.64 ID:gw2D6Ahk.net
でも痛いのは変わらないから

121 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:08:01.62 ID:THBw3Qtj.net
どうでもいいことに執拗に噛み付いて痛い痛いって騒ぐ奴
自分の「痛い」姿はさっぱり見えてないようだ

122 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:12:16.77 ID:+h66SSvE.net
ふろーらんちゃんのまんまん

123 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:12:20.47 ID:gw2D6Ahk.net
間違って飛び込んで入って来て
「ああ私が間違ったせいで会議に支障がでたかもしれないですね。気にせず続けてもらって構いませんよ。
私自身そう思いましたから。自分、やっちゃったよね。これ不味かったよね。うん。なんなら謝りましょうか?」
これに近い

124 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:23:47.96 ID:gw2D6Ahk.net
店で店員が何かミスって
私がミスしたんです、私が悪かったです、私がこうすれば良かったですって言い訳に終始してたら
めんどくさいし、それ以上に何より自意識過剰も良いところ。お前ミスったことに対しての感想は本当に要らない
謝るのは損害を抑えるために必要だが、その合間の自意識過剰は必要ないわ
そもそも被害者がいなくて何も起きてないなら謝る必要も自意識過剰する必要もないだろ?
自分迷惑かけちゃってますよね?アピールはいらないんじゃないか。些細な事〜と言うなら尚更いらない

125 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:28:28.18 ID:iwSjfh35.net
でもそれってあなたの感想ですよね?

126 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:35:44.09 ID:8MpoPy+A.net
スルーすれば終わる話をわざわざ叩く辺り痛いのはどっちか明白

127 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 18:59:13.74 ID:9ByF/tIj.net
関係ある話かと思うやつが出てもしょうもないからだろ

>>114
ちょくちょくすごいどうでもいいパラメータ名とか格納形式が変更されてる上に
新パラメータ名で定義されてないパラメータがあると落ちたりする

128 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 19:17:45.74 ID:r0loNM4d.net
セール対象にまでなったら流石にもう「アーリーです」は通用しないよな・・・
どっからどう見ても立派に稼働してんじゃん

せめてmodの互換性はもうちょっと気を使って欲しいわ

129 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 19:53:46.90 ID:/1jEb63y.net
>>128
アーリーのゲームが割引対象になるのも、何年もアーリーのままなのもsteamじゃもう珍しくないよ
ちょくちょくアップデートして完成までもってけりゃいいんだけどね。

130 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 21:34:50.09 ID:/sVgSCca.net
アーリーの間はセールしないって言ってたのはもう撤回したんだっけ?

131 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 23:52:10.48 ID:r0loNM4d.net
>>129
珍しくなくなっちゃったのがおかしい訳でw

何処を向いてもアーリーだらけで
むしろ「アーリー抜けたゲーム=開発終わったゲーム」になってる

132 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 00:18:36.19 ID:zmqNlO8A.net
問題提起遅すぎだろ
セールなんざ今年の春に既にやってる

133 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 08:52:30.40 ID:TEzmvwKw.net
もうアーリーってだけで警戒するようになっちゃったわ
それくらい酷い

134 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 14:28:46.79 ID:b8uf1PhD.net
そもそもアーリーアクセスは警戒や覚悟なしに手を出すものではないのではないか

135 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 14:59:52.74 ID:40Kq6sj3.net
って言ってもあまりにもアーリーだらけでアーリーを選ばざるを得ない訳で

でもまあ雨後の筍のごとくあるサンドボックスの中では
Starboundはかなりマシなほうではあると思う

136 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 17:56:23.36 ID:KrVCgAuU.net
つまりSteamは警戒しながらゲームを買うゲームだったんだよ!!

137 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 17:57:52.16 ID:ercjYTMw.net
はよう軽くしてくれや

138 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:02:11.25 ID:Ym8pryN4.net
>>135
Terraria Starboundに次ぐゲーム探したけどロクなの見つからなかった

139 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:07:31.99 ID:1xB16v2S.net
オフィス引っ越しして猫買わないとモチベ上がらねえよなうん

140 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:10:20.66 ID:Ym8pryN4.net
まあうちもオフィス引っ越して猫買ったらモチベ上がったしわかるわ

141 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:46:46.14 ID:wXJ9wsoX.net
>>138
ちょっと方向性違うし好みも分かれそうだけどWindforgeは面白かった
Edge of Spaceはクソだった

142 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:49:35.59 ID:b8uf1PhD.net
windforgeは面白そうだと思うんだけど
Starbound並に重いんじゃないかと思ってしまう
どうなんでしょ

143 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 20:15:11.94 ID:wXJ9wsoX.net
>>142
クジラを地面につっこませてドロップアイテム大量生産とかしたときはちょっと重かった気がする
でもStarboundよりは軽いんじゃないかな 環境にもよるだろうけど

144 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 06:52:33.09 ID:bIEs2NOY.net
Starboundは敵が弱すぎてサバイバル感が足りない
敵が押し寄せてきてコロニーNPCと設備で迎撃とか出来ればいいのに

・・・って思ったけど激重でゲームにならないんだろうな
書いてて気が付いた

145 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 07:04:44.80 ID:FY0clQPu.net
Terrariaにはゴブリン襲撃があるがあの数がいてもさして重くはならないのだが
Starboundだと無理そうだな

146 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 07:24:58.55 ID:iz1ErqlB.net
月で友達とモーフボールで遊んでたら隙間に入れて出れなくなったwwwwwww

147 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 07:25:10.41 ID:bIEs2NOY.net
2Dサンドボックスで7days to dieのferal hordeみたいな事ができるゲームがやりたいな

148 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 08:56:55.17 ID:bXC9ftzz.net
テラリアのパンプキンラッシュやスノーラッシュみたいなのがいいな

149 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 09:04:25.65 ID:tsHpXZ3F.net
久しぶりにマルチやったら自キャラぬるぬる動いてるのに周りのオブジェクトがカクカク動いてて滅茶苦茶酔ったわ・・・
シングルでも敵とかラグい動きしてるのにマルチだとそりゃそうか

150 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 10:25:08.99 ID:9DFq0aUX.net
そもそも何でこんな重いんだろうね
そんな派手なレンダリングしてる訳でもないし

151 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 11:20:05.11 ID:PFw1EUbn.net
Edge of Spaceはあれ主戦場の海外ですらバグやらバランスやらでコケ気味だったように見えたなあ
それで正式強行するんだからまあすげえわ

152 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 12:04:38.69 ID:hb3ryc/v.net
windforge細かな不満点は多いけどまぁまぁ面白いな
キャラが動かなくなって落とすしかなくなるバグが定期的に起こるけど

153 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 12:08:45.30 ID:Rrlfx8qG.net
敵のAIがやけに頭良いから無駄に重くなるんじゃね後光源とか
Terrariaはほとんど敵がまっすぐ向かってくるシューティングゲームだし

154 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 12:47:21.41 ID:XWLZz+0W.net
CPUやGPUの使用率が低い物はそもそも使ってないからどうしようもないんだよね
非効率でもがっつり使ってればスペック上げて軽くできるからまだいいけど

155 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 13:37:53.71 ID:BcqQrCnw.net
テラリアみたいなのがいいけどテラリアだと全部自力だしな

156 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 16:21:20.14 ID:JvCIBBST.net
ディフェンスタレットに水鉄砲が入れられなくなってる……
農場また作り直すしかないかなぁ

157 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 20:15:52.27 ID:YoQKPdkT.net
クッソうるさいスプリンクラーがnightlyに来てたのはそういう事かw

automatic irrigatorおすすめ
ロスがないから海で汲んで来れば十分足りる

158 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 21:01:22.15 ID:7myOjKRo.net
タレットに武器入れられないんだけど
銃のレアリティとかその辺条件あったっけ?

159 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 02:58:10.96 ID:tqn1ongX.net
あれ?NingenRaceModの日本語化ファイルどこにあるんだ

160 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 10:13:46.66 ID:j94EdPH2.net
Lantern Stickって宝箱から入手するしかない?
探しまわってるけど一向に見つからない

161 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 11:32:00.28 ID:j94EdPH2.net
oil取得でレシピ開放忘れてました

162 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 08:24:13.01 ID:oOGSZQNl.net
https://gyazo.com/72ece80faeae5eec25249bab058c44b8

ダンジョンに閉じ込められてしまったのですがなにか対策はありませんでしょうか?
このサーバーに入るとここに閉じ込められてしまいplayが出来ません・・
左のコンピューターも押せませんし何もできません・・・・

163 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 08:30:06.75 ID:oVaPJAh0.net
/suicide

164 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 09:25:47.61 ID:fGJzGQK8.net
料理の効果表示するMODなかったけ?
料理の種類ありすぎて、効果も食べなきゃわかんないし連続で食べられないし数値でないしなんとかしたい。゚(゚´Д`゚)゚。

165 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:00:29.94 ID:WHpl+vq/.net
強い武器欲しいと思ったらとにかくExtream惑星探索するしかないのかな
常に暗いしメテオも降ってくるから地上探索が辛い

166 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:34:22.60 ID:+xPibmma.net
それに味気無いしなぁ……
平原とか森が一番背景とか楽しいわ

167 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:00:48.03 ID:6z4n7WB2.net
味気なさを感じる段階になったらmodを入れるのが一番

>>164
料理の効果わからんの、システムの価値を70%ぐらい落としてるよね…

168 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:25:14.20 ID:Xz7sxM1p.net
PC不慣れで調べてみてもよくわからなかったのですが…
NingenMODを使いたいのですが、今のバージョンで利用するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
開発者じゃない人が修正したものなどもあるようですがそれも動きませんでした
元開発者のオリジナルのものを用意して、それを現在のバージョンに適合させるMODを入れればいいのでしょうか?
もしよかったら説明か誘導をお願いします

169 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:29:31.09 ID:2W/SOYFA.net
>>153
AIがいいから動作が重くなるとかお前は初めてパソコン触るおばあちゃんか?
今どきGPU処理がわからないでネトゲやってこんなところ書き込んでる奴がいるかと思うと流石に草

170 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:35:43.16 ID:QVr+sXub.net
ネト……ゲ……?

171 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:52:23.69 ID:oOGSZQNl.net
一緒に遊んでくれる日本人コミュニティをさがしているんですがどこかにないでしょうか?

172 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:21:09.54 ID:WHpl+vq/.net
>>168
Unstable版じゃ使えないみたいよ
Stableならningenと同じ作者のキャラクター作成拡張MOD入れて
http://community.playstarbound.com/resources/race-fixes-for-pleased-giraffe.3139/
から「RaceModNingen」選んで解凍したフォルダをningenMODフォルダに入れれば使える

173 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:25:08.90 ID:+i8zvF7C.net
>>169
ゲームを何でもファミコンって呼ぶ母ちゃん見てぇだな、お前は

174 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:31:37.55 ID:2W/SOYFA.net
え、もしかしてスタバはネトゲじゃないとか言いたいのか?
ネトゲの意味ググってこいてよ老人

175 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:04:55.26 ID:0x8ml4od.net
ネトゲとは言わねえだろ
ググってもネトゲには入らねえなとしかおもえねえよ

176 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:10:48.75 ID:YpKj7kU1.net
>>168
使えるようにしても種族別鎧の作成クエストがないので
そこも直さなきゃいけない、俺はそこで諦めた

>>109をやれば動くんだろうけど、フローランちゃんで満足してしまったわ

177 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:19:30.09 ID:SZ8aWJpi.net
>>164
これ前も思ったから作ってみた
行数の関係で元のアイテム説明をアイテム効果に上書きしただけだけど
データは最新安定版のもので一応自分が使う物は問題なかったけどよくは見てないからなんかあったらごめん
http://ux.getuploader.com/Starbound_jp/download/188/Starbound_jp_188.7z 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


178 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:30:39.96 ID:StiBxp3b.net
>>174
バーカw

179 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:36:12.89 ID:u5juGHHe.net
>>169
スタバがGPU処理て…
知ったかしたい年頃なのかな

180 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:37:51.32 ID:ErkjRJt1.net
自信満々に大間違いの知識で説教できるやつって
今までの人生の中で一度も自分を省みたことがないんだろうな

181 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:39:23.30 ID:UvWrNc9e.net
来年こそは完成しますように

182 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:39:29.18 ID:W+a1eKp/.net
大晦日に叩かれまくっててわろた

183 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:44:29.30 ID:6z4n7WB2.net
>>177
あーこれすごくいいな
*.patchにしてpatch型にして公式フォーラムにアップしてもいいぐらいいいと思う

184 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 02:30:42.62 ID:x4pqxteV.net
はいじんにも色々要る

トップランカーになると五七五を自在に操る

185 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 03:47:06.72 ID:T4AAqF3Z.net
いろいろ触って槍のエネルギーホイールが万能で使いやすい

186 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 04:00:34.53 ID:Ff6z4Y5t.net
槍はいろいろあるけど持ち替えた瞬間に使えるフラーリィでいいやってなる…

187 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 04:20:36.53 ID:T4AAqF3Z.net
これまであったlegendary武器って廃止されてないよね?
今のとこチャクラム ブーメラン 拳 火炎放射器しか見てなくて不安になってきた

188 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 05:49:28.47 ID:YDkAOPlc.net
starboundを一緒にプレイしてくださる方を募集です!もしよければskype コンタクトに
cassandra0v0を追加していただけたら嬉しいです

189 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 06:05:26.67 ID:zi/lv5Pa.net
元旦から釣りかな?

190 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:28:36.41 ID:EaYLcVD9.net
マルチツールのアップグレード3段階目うまくいかね。
いれてるMODはFrackin' UniverseとニンゲンMODとそのfix。
1,2段階目のアップグレードはなんちゃらモジュールを要求されたのに、3段階目はゴールドバーとチタニウムバー要求されたからAIの文章が間違ってる気がするんだけども

191 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:16:17.09 ID:rNBZdRiP.net
ningenMODなんか入れる奴が悪い
さらに言えば更新すらしないMOD作者が悪い

192 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:49:00.08 ID:JipbHbOa.net
MOD出したら更新し続けなくちゃ駄目なんて決まりはないだろ
悪いもなにもあるかい

193 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 14:08:16.16 ID:6UyqweY+.net
無能乞食の戯言なんて放っておけ

194 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 14:57:44.33 ID:P33lWJgz.net
アーリー詐欺師が悪い

195 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:36:20.30 ID:qMIRcVMd.net
>>187
ちょっと前にテスラロッドが消えて変なただの電気槍にされた

196 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:11:36.12 ID:9b0weXSu.net
全部じゃないけど日本語化されてる画像みつけたんだけどどこにありますか?

197 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:31:40.87 ID:jUiAoaft.net
日本語化MODか。今どうなってんだろうな

198 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:32:08.27 ID:YBa8N4pg.net
乞食は死ね

199 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:44:03.81 ID:jUiAoaft.net
いやまぁ、乞食と言われればそうなんだが
進んでんのか?翻訳って
クエストなんかは翻訳全部できてた覚えがあるんだが

200 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 18:22:42.54 ID:7szVN2ug.net
>>190
それメッセージがおかしいだけだから
2段階目で使ったモジュールを3個持っていけばアップグレードできると思う

ただ種族鎧が・・・

201 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 18:31:44.41 ID:7szVN2ug.net
>>196
http://starboundwiki.me/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96

日本語modを自動生成するツールみたいな感じだから常に最新を使える
仕組みはよく知らないけどGoogle docsを編集するだけで日本語訳に参加できる
クエストは昔からあるものだけで最近のパッチで追加されたものは手付かずっぽい

翻訳回りで不具合があることはあまりない、
おかしい場合はどっちかって言うと種族追加modが対応できてない場合が多い

202 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:19:44.67 ID:9b0weXSu.net
>>201
ありがとうございます

203 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:23:12.46 ID:MU3tSLgm.net
>>199
>>198>>191宛だと思うぞ
翻訳は沈黙化してるような昔に比べたらもうまったく人がいない状況

204 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:20:41.48 ID:7szVN2ug.net
あの日本語modのツールがいまちい解らんのだけど
google docsを直接読みに行ってるのかな
それとも管理人か誰かがgoogle docsを取りまとめて
何処かにアップしたものを読みに行ってるんだろうか

ってかベースからしてまだpleased giraffeっぽい

205 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:35:24.11 ID:EaYLcVD9.net
>>200
さんきう

種族鎧?ニンゲンじゃツールフル強化船フル拡張無理なんかな。素直に作りなおすべきかー

206 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:38:27.52 ID:RNMaVP/9.net
>>205
human.spaciesにNingenの肌色と髪色をコピペしてきて画像データだけ入れたmodファイル作るのオススメ
何か問題が起こってても気付きにくい物もあり得るから見た目だけNingenの中身humanが安心だわ

207 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:17:50.84 ID:jEu50xI+.net
需要あるかはわからないけどNingenとKemonoの種族鎧直したやつ
http://ux.getuploader.com/Starbound_jp/download/189/Starbound_jp_189.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


208 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:09:55.96 ID:yFUw9eiC.net
これが髪か

209 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:46:25.62 ID:BlJtJPhG.net
需要はあるんだけど、modの再配布にあたってしまうのがアレでな・・・
修正分のファイルのみを上げて正規配布品に上書きして使うようにしたほうがいいとは思う

210 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:52:09.59 ID:FP5EJ92w.net
ケーキを作るクエストでシュガーがdこにあるかわかりません
アウトポストには販売してないみたいでクエストが進みません

211 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:00:26.86 ID:rG/6ws7M.net
>>210
商人(merchant)のNPCがたまに売ってる
商人はcolony deedで家に呼んだ方が早い

212 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:10:53.63 ID:0vcdXdyE.net
お砂糖はどっかからsugar cane拾って自分で栽培したほうがいいと思う
入手するまでクエストは放置でOK
っていうか報酬すぐにお役御免になるような片手武器だし

213 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:54:43.32 ID:FP5EJ92w.net
>>211>>212
商人呼べるって機能を知りませんでした
栽培できるって事はどこかの惑星の道端に生えてるのかな?
惑星探索してみます

214 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:23:12.94 ID:y84Q08PS.net
>>213
http://starbounder.org/Sugarcane_Seed
森とかジャングルに生えてる

215 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:30:55.26 ID:cFbckuZ6.net
前から気になっていたタイトルでいまSteamのセール中なので購入をまよっているんだけど
βが終わる気配ってあるのかな?なんか今の進捗具合ってどんなもんか教えていただけると嬉しいっす

216 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:43:20.75 ID:qqE7K7or.net
33%オフは年に一回しかないから
今を逃したら次もまた一年後だぞ

217 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:48:20.63 ID:eeQwZdgH.net
サンドボックスが好きなら現状でも十分遊べる
ただエンドコンテンツと言うか開発の着地点がいまいち見えないから当分EAのままだと思う
なんだかんだでアプデは続いてるから買って寝かしておくのもいいんじゃね

218 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:50:11.88 ID:mQXkODvp.net
終わる気配はないけど
建築が好きなら現状でも十分楽しいよ

219 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:35:11.28 ID:rG/6ws7M.net
uranium ore必死に探してたのに英語wiki見たら今のバージョンでは出なくなったって書いてあった

220 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:55:28.88 ID:cFbckuZ6.net
>>216 >>217 >>218
ありがとう
買ってくる!

221 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 05:57:48.76 ID:wBFiFsbR.net
タレットなるものを基地に置いてみたはいいけどDangerousの敵相手じゃ弱すぎてあんま役に立たないなこれ

222 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:29:51.30 ID:bCdabb1g.net
昔は銃がセットできて防具の攻撃力修正もPCと同じ攻撃力だったけど
防具に攻撃力修正がついてPCの1/4ぐらいの攻撃力になって
銃がセットできなくなって初期PC並みの攻撃力になったな

スロット自体は残ってるからその内なんかするんだろう

223 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:42:18.13 ID:xM+ODgRh.net
昔のスターバウンドは空腹があったから
ヒューマンだと肉を確保するのがめんどいから
ハイロートルにオニギリつくらせてたなぁ
いまは空腹のシステム無くなったから
ヌカコーラとか作ることにしたよ

これで自販機をショップNPCとかに出来たら最高なんだけどなぁ

224 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:05:46.92 ID:ydCnKodT.net
タレットは数置くとなかなか侮れない火力になってコロニー住民を守ってくれる
置けば置くほど景観がひどくなるけども

225 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:40:38.78 ID:8X1OJUpV.net
タレットは適当に置いておくとお肉生産機になるしちょこっとクレジット稼げて悪くないよね

226 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:51:40.73 ID:XfBY9KOo.net
タレット置きまくって要塞みたいにして強制労働を強いてる気分でやればいい

227 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:02:13.36 ID:RZl4fRUw.net
食品も作ったはいいけど飾れるようになるといいよね

228 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:08:23.62 ID:qGJkjuDa.net
タレット置きまくると少々重くなるのがね……
うち低スぺだからなんとかしないと

229 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:06:46.23 ID:JpCiwSK9.net
マルチする時にPT満員でしかもどこの惑星にいるか分からない時に場所特定出来るような
コマンドかツールありますか?
あの広い銀河から居場所とか今誰がログインしてるのか把握出来たら探しやすいんだけど・・・

230 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:27:51.10 ID:uG/wPCzU.net
>>229
いまのとこわかってるのはマルチサーバーにINしてる誰かがどの恒星のどれかにいるくらいしかわからないなぁ

231 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:00:52.74 ID:ADda8w7b.net
某ツールがようやく使えるようになったから報告

現バージョンの武器はアプデ前の旧規格とアプデ後の新規格に別れる
旧規格武器は生成されず、大体前に持っていた武器はは新規格に変わってる

両手武器は通常攻撃と武器ごとにランダムで設定されたアビリティがある

現段階では新規格武器の威力は変えれるが
グラフィックは最大3つまでしか変更できず、グラフィック座標も自動的に決まる
アビリティはなんか弄れない

232 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:04:31.77 ID:tBRI9ZVE.net
今回のセールで買ってみました!

ストーンピッケルが、作業台も材料もあるのに作れないのはバグなんでしょうか…?それともピッケル系はクラフト出来なくなったのでしょうか?

233 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:36:35.72 ID:ADda8w7b.net
石のピッケルなんかあったっけ?

234 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:49:26.71 ID:EFnmcIfC.net
昔はあったと記憶している、ピッケルではなかったが
まあ何にしても現在は無い

235 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:19:30.90 ID:aT2Q/uqx.net
割れ……

236 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:47:12.41 ID:ADda8w7b.net
昔のstarboundは今よりもパラメーターの表示が細かかったらしいね

237 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:19:50.31 ID:tBRI9ZVE.net
石のピッケルなくなったんですね…

どのピッケルも作れない仕様なんですかね↓↓

238 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:35:39.86 ID:KNB1nnp0.net
>>232
ピッケルは宝箱から入手できるだけで使い捨てだよ

239 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:35:27.57 ID:c71sQFdA.net
今のVerは作れない
MODとかコマンドで呼び出すしかないよ

240 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:55:01.20 ID:Iesyfx8P.net
石も含めたピッケル作れて修理も出来るように戻すmodあったけど
なんか基本耐久高すぎて修理以前に使いきれなかった謎

241 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:07:21.56 ID:tBRI9ZVE.net
あ、そうなんですね!
色々とありがとうございました♪
これで謎はとけました><すっきりです

242 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:07:27.12 ID:aT2Q/uqx.net
なるほど過去wikiか

243 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:37:55.48 ID:367UrM30.net
日本語wikiの情報古いから最新アプデ内容に対応してない
英語wiki見た方がいいよ
一部の鉱石とかクエストとか住民呼ぶシステムとか結構変更点多い

244 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:46:58.21 ID:i77lM2+H.net
過去wiki見てました…↓
今のとは変更点ありまくりで
あまり役に立たない感じなんですね(涙

英語wikiチャレンジしてみます!

245 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:31:49.72 ID:U+0upmHb.net
ピクセル(お金)はどこかに保管出来ませんか?探索中やられて常に金欠です
アウトポスト?で高額の物に手が届きません

246 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:42:37.04 ID:c71sQFdA.net
PixelはResearch StationでクラフトできるPixel Compressorでvoxelというアイテムにできる
ただしVoxel化は最低1000pixelから
1k VoxelをPixelに戻すにはRefineryを通せば戻せるけど、入手Pixelは600Pixelになる
英wikiのこのページ見ればだいたい分かると思う
http://starbounder.org/Pixel_Compressor
http://starbounder.org/Refinery

247 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:45:40.88 ID:XyxinhHS.net
死亡時損失は-30%
Voxel還元時損失は-40%
どっちが自分にとって損しないかは状況によって異なるから自分で判断しろ

248 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:59:42.14 ID:U+0upmHb.net
>>246>>247
保管出来るのなら40%のが良いですね・・・ありがとう

249 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:13:16.49 ID:Ht8a6jnc.net
久々に起動したらバックパックに装備する光源+自動回復のドローンMODの自動回復が効果無くなっててわろた
流石に古すぎたかw

250 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:20:07.34 ID:OlQ0OrJQ.net
バックパック光源はバニラでランタンの上位が2種追加されてる
最上位はかなり明るいよ

251 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:49:31.73 ID:TcRzIvAw.net
住民呼ぶやつチェストで人が変わるみたいだけど詳細わかる?

252 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:09:35.73 ID:nOocLDDh.net
>>251
http://starbounder.org/Tenant
↑参照
例えば、商人(merchant)呼ぼうと思ったら8マス分のチェスト(storage)系家具と8マス分の机(commerce)系家具を部屋に置けばいいらしい
種族を指定したかったら、その種族に合った家具を置く必要がある

253 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:23:24.33 ID:TcRzIvAw.net
>>252
ありがと
これってゲーム中に英語で教えてくれてるのかね
クエストでApexの戦士は出し方分かったけど…

254 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:05:09.79 ID:85eTCa5L.net
>>252
これテンプレか何かで纏めてくれると有り難い

255 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:00:34.28 ID:qtTZn3ve.net
チャクラムとかの新武器の強化はどうやるんだ?
wikiには乗ってるがゲームのクラフト画面に出てこない
素材は勿論ある

256 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:11:12.26 ID:lSO/X02J.net
宝箱からランダムで出るBlueprintが要る(落胆)

257 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:23:14.18 ID:N6zKyRUE.net
武器強化システムまで来てたのか

258 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 06:37:47.79 ID:xiMSCVBf.net
チャクラムの強化が二種
ブーメランが二種確認出来たけど他にもあるんかな?

259 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:10:32.79 ID:mZKe/dkz.net
雪原の表面にモヤが出るときあるやん?
あれが出るとクッソ重くなるから消したいんだけど方法がわからない
誰か知ってたら教えてくれ

260 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:15:18.33 ID:uDjVRB3P.net
それ天候の種類の一つだから 雪の惑星の設定ファイルいじってその天候の確率消せばいい

261 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 11:19:44.74 ID:3S5JTwgy.net
ビット出す杖使ったら急に大ダメージ受けて死んでそのままクラッシュ
以降キャラ選んでも宇宙船の画面でフリーズしかしない

これはキャラ作り直すしかないかなぁ

262 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 11:49:40.39 ID:R1bz7HJR.net
自爆MODってどうやって作れば良いんだろ
簡単に作れるだろうと思って作ってもなかなか上手く作れない…

263 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 12:58:18.79 ID:lSO/X02J.net
>>261
多分もう何度かロードしてクラッシュしただろうから遅いと思うけど
一度ロード即クラッシュしたらplaysers/uniberseフォルダをバックアップして
プレイヤーのセーブデータを.bak3ぐらいまで戻せば助かる

公式にせよmodにせよ、outdateなものじゃなければstarbound.logの最新部分と
一緒に貼って報告すればそのうち直るでしょ

264 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:30:25.97 ID:h36PdGoe.net
ミッション中にドアに挟まって動けなくなった。リロードもダメ。詰んだ?

265 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 01:27:23.99 ID:4159csns.net
>>264
>>163

266 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:28:41.14 ID:hKeZLBkf.net
久々にプレイしたら母星設定が消えてて、母星が分からなくなった・・・
攻略中の現在位置の星の状況はそのまんまだったから惑星データは消えてないんだろうけど・・・

267 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:22:43.13 ID:4159csns.net
新しい惑星で作り直せばええやん

268 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:29:59.57 ID:XNKf++Cw.net
母星を探す旅が始まる

269 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:40:44.14 ID:W5aUgD3G.net
セール来てたから買ったけどこのゲームあっという間に防具最強になっちゃうのな……
それでも棒立ちしてたりたこ殴りされるとあっという間に死ぬからバランス的にはうーん

このゲームって武器はExtremeの惑星を巡って自分好みの最強武器を探す、で合ってる?
銃は近距離苦しいから近接にしたんだけど両手ぶっぱか片手と盾でチクチクか迷ってる

270 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:08:37.53 ID:/VrIEI8l.net
この手のゲームに合ってるも間違ってるも無い
本人が楽しいと思えばそれが正解

271 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:15:46.69 ID:hKeZLBkf.net
>>267
燃料精製施設も作ってたから割と困る

>>268
サイバーナイト思い出すわ・・・

272 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:10:13.18 ID:mfZ8yrZx.net
>>271
universeフォルダを更新日時ソートしてファイルサイズと合わせてめぼしいの数個実際に飛んでみたらどうだろう
同じく倉庫どっか行ってこれで探してた

273 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 01:37:02.27 ID:FqAJnnMb.net
FrackinUniverse modの、hydroponics trayってどう使うん?電気通して種と水とあと何か必要っぽいけどよくわかんね。
ってか電気必要な設備全部よくわかんね。誰か解説たのむー

274 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 03:29:14.91 ID:vDcq7cCI.net
水と種を入れるスロットが間違ってなければ肥料は必要ない
一番簡単な肥料はmulch。水の種類で多分成長は違う

電気は要求ユニット数の電気を通すと基本的にどこかランプが点灯する
ソーラーパネルは天候などに左右されるので理論上の最大パワーが出ることはまずない
使うならバッテリーに複数のパネルを接続して出力を固定した状態で使うとよい

また、電源の出力元にパワーセンサーを接続しておくと
何かの機器に給電してる時何ユニットの電力を出してるか見れる

275 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:53:51.53 ID:BD7GSPJS.net
400時間やってて今更名前のスペル間違えてる事に気づいてテンションだだ下がり・・・
ファイルにキャラのデータとかあるのかな?そこいじって名前変えたり出来ないのかな?

276 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 23:41:50.05 ID:w3pc1T25.net
セーブファイルをバイナリエディタで開いて今の名前が書いてある所を探していじる

277 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:44:42.51 ID:F3M/ANuz.net
上にあったフレームスキップとかの変更試したけど
カメラ倍率2倍とかに下げるとプレイヤーの移動速度落ちるんだな
前のVerだとそんなことなかった気がしたけど

278 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 14:30:44.64 ID:gUKjVreK.net
>>275
そんなことしなくても名前とか変えれるツールならある
ただし全部英語

279 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 16:34:22.50 ID:Ko8jBj55.net
ブーメランとかガントレットの発展型ってブループリントあるの?
材料あってもレシピ出ないんだが

280 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 19:11:16.87 ID:b30J/iuT.net
チャクラムのブループリントなら今日拾ったな

281 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:30:27.81 ID:Ko8jBj55.net
まじか・・・
海外のwiki見てもブループリントの表記なかったからてっきり作れるものかと思ってた
本当に公式wikiなのかな、武器全部載ってないし

282 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:52:18.32 ID:R9F9V7AZ.net
まだアーリーアクセスだというのを分かってないアホが居るのかね

283 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:56:44.73 ID:T/oDwRyC.net
公式であることと情報が最新であることは関係ないんだけどなぁ……

284 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:05:29.42 ID:jK/6XaiT.net
wiki=完全攻略本っていう感覚の人多いよな

285 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:32:03.18 ID:F3M/ANuz.net
公式wikiだからって公式の人がアップデートのたびに記事追加してるわけじゃないんやで

286 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:59:22.88 ID:Ko8jBj55.net
あ、はい

287 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:09:06.09 ID:g55K+P26.net
>>281
人少なくなってるから更新が少ないっていうのが一番でかいぞ

288 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:14:35.09 ID:uUnG1FdD.net
今回のセールで2000人弱が6000人弱に増えたからへーきへーき

289 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:34:56.56 ID:g0/PkSSq.net
>>6に書いてある
Colony Deedってどう使うの?
建物内部に設置するとNPCを呼べる
NPCは一定時間(15分から30分)毎に賃貸料を払ってくれるほか
衛兵タイプであれば敵と戦ってくれたり、商人タイプであればアイテムを売ってくれたりする


衛兵タイプは惑星に一緒に飛んでくれてるのかな?無敵?

290 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:38:54.63 ID:AVkDnUB1.net
どう使うも何も設置って書いてあるんですが

291 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:54:49.39 ID:WcWIEeLS.net
>>261
原因は違うけど自分もクラッシュしてどうにもいかなくなった時
惑星の方のデータが入ったフォルダ消したら復活したよ
キャラ消さずに済んだ

292 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:18:27.55 ID:il9bnAQq.net
>>289
>>252

293 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:09:25.71 ID:XvVeUVtE.net
なんか鯖落ちてるのかね

そいえばこのゲームってterrariaみたいに武器改造全然簡単じゃないよね
コード書き換えないと改造できなくて不便

294 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:16:45.02 ID:mal7ac8u.net
いやいや適当にテキスト弄るだけで出来るから簡単だろ

295 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 16:57:16.23 ID:0cDRPS4d.net
裁くの惑星に来たんだけどココナッツもってこいクエで探してるんだけど一行に見つからない・・・地表だよね?

296 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 17:02:17.29 ID:il9bnAQq.net
>>295
oceanの惑星でヤシの木を切る

297 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:25:02.98 ID:0cDRPS4d.net
>>296
砂漠ってどこかのwikiに書いてあったのに;;
ありがとうございます無事クリアできました

298 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 02:05:24.17 ID:U22kpspM.net
出てくるレジェンダリーがガントレットとジャイアントワーム、チャクラムとブーメランだけ…全部つかいにくいんだが

299 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 06:13:54.65 ID:/mcGI9jj.net
火炎放射器ちゃんがあるだろ!!
チャクラムとブーメランはnightlyでテストしてた時よりずっと飛距離が減って微妙になったねー

ジャイアントワームは笑った

300 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 13:44:01.39 ID:HzKotSMG.net
frackin universeMOD の電力ってバグってる?
今まで使えてたのが、電力通ってるはずなのに使えないー。

301 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:14:49.10 ID:Dan/OZcg.net
日本語wikiとか日本語化データベースって勝手に編集していいんだっけ?

302 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:57:49.64 ID:vte74qQV.net
自由に出来るからバンバン書き換えて、どうぞ
人いないから古いのを新しいのに書き換えてもらうだけでもありがたい

303 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 16:50:25.83 ID:HzKotSMG.net
自己解決。蓄電機に接続した機器が多すぎて供給量上回ったのがいけなかった。

304 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 16:53:35.67 ID:HzKotSMG.net
ansiblnetworkって何に使うん?

305 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:33:04.59 ID:/mcGI9jj.net
タイミングによって電波を受信する事がある
電波受信してる中にEすると通信開始してしばらく経つと通販できるようになる
有用

306 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:34:29.65 ID:/mcGI9jj.net
書き忘れ
通信先は何種類かある
点けっぱなしの限り変わらない気もするけど電源切ってすぐ点け直しても
同じ所と?がるから多分点けたタイミング

307 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:02:40.72 ID:YyWUmcG6.net
空腹や体温あった時代はやってないけどなんで消しちゃったんだろう
あったほうが食事や焚き火の価値出てきて楽しそうなんだけど、あったらあったでめんどくさいだけかな?

308 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:31:51.28 ID:gia6P6g1.net
実際食事とかあるとめんどいっちゃめんどいしな
ただ現時点で飯食わんでもクリアできる難易度だし
飯の効果も差とかよくわからんからどうにかしてほしくはあるな

309 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:34:07.63 ID:hE6pIXhQ.net
サバイバル性重視した仕様にするならまず食い放題にしてくれないとなあ
そういうの再現したMODありそうだけど

310 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 19:09:15.21 ID:ci5+m+xl.net
食べ過ぎると下痢になります
衛生度が減少すると病気になりやすくなります
不衛生な状態だと嗅覚で索敵するモンスターに見つかりやすくなります

311 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:15:56.14 ID:/mcGI9jj.net
化石の記事の見出しに&サバイバルモードって書いてあったよね
記事内容は化石だけだったけど

312 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 01:34:26.03 ID:EQJc0fLR.net
いつまで鯖落ちてんだ

313 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 01:47:39.48 ID:SUVCPwRa.net
また攻撃でも食らってるのかな

314 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:41:51.13 ID:gDtvYwUc.net
アウトポストで買ったバイクの戻し方がわからなくて間違って銃で撃ったらダメ表記出たんだけど
もしずっと撃ってたら壊れて消えるとかある???

315 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:52:38.94 ID:bQXUdX/4.net
あれこれってバイク値段で性能違わないんか

316 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 04:06:51.96 ID:6x3LjZnM.net
今の2倍くらいはクエストミッション鉱石武器防具類欲しいけど
開発チーム的にはエクストリームから先を作る予定はあるんだろうか

って物足りなさを感じながらもう値段以上には遊んでる悲しみ

317 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 04:25:14.87 ID:7/26a+g5.net
アーリーなのは重々承知なんだが安定版出してくれんとゆっくり建築出来ん……
建築センス皆無だからまた作り直すの厳しいんじゃあ……

318 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 05:29:17.95 ID:MCeHb+er.net
>>314
バイクを取り出したコントローラーがくぱぁしてるじゃろ?
それをバイクに使う

もちろん殴ると壊れる
船の甲板に立って剣を振るともれなくマストを切って沈む

319 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 10:02:36.01 ID:Iy2sIp6J.net
バイクの修理の仕方が結局よくわからなかった

320 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 10:39:01.08 ID:lGzVrizV.net
修理するカプセルとオートチップ数枚をロボに突っ込めば修理してくれるで

321 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 11:44:36.21 ID:OUncfss2.net
落ちてるのはセキュリティ関連のメンテナンス中か

322 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 05:46:45.14 ID:9MviJuMI.net
webサーバーメンテ終わったな

323 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 06:03:24.57 ID:ZeRbq98O.net
プラチナの掘れるバイオームはどこですか?
モデレート?のオーシャンに篭ってますが今のところ見当たりません

324 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 06:54:00.09 ID:V5icQXd/.net
>>323
オーシャンはプラチナ無かったと思う
オーシャン以外のモデレートで出たような気がする

325 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 06:57:26.56 ID:IItJVGyC.net
>>623
英wiki曰くデンジャラスかエクストリーム限定だとさ
雪とか火山とかかね

326 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 11:51:28.55 ID:Kn+v6BPW.net
プラチナは最上位鉱石掘ると一緒に出るようになってる
なので最低でも3番目のミッションまでやらないと手に入らない

327 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 18:06:47.58 ID:UyyuvYtd.net
液体コーヒーとか白いのが削除されて緑のキューブに差しかわってたけどあれで鎧作れんのは笑った

328 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 18:17:06.31 ID:IItJVGyC.net
そういやクロスボウでないなーって思ってたら
もう出ない(通常手段じゃ入手不能扱いになった)のねアレ
なぜか残ってたから使ってるがやっぱり便利

329 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 18:50:08.56 ID:9MviJuMI.net
まあ引かずに撃てる弓は便利すぎたんだろうなー
でも今はハンティングスピアが滅茶苦茶強いから十分以上に代用できるよ

330 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 23:46:43.99 ID:hhXIoQYi.net
ヘルス0でスタート→強制終了の流れ入ってしもた
どうすりゃいいんだこれ

331 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 03:15:39.70 ID:8EQdbH+k.net
マルチする為にIP教えちゃった場合、シングルプレイしてても気づかず侵入されてる事もあるって事ですよね?

332 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 03:42:39.98 ID:E17wqot1.net
シングルとマルチは完全に別

333 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 03:43:22.06 ID:Tj1nTCMN.net
サバイバルモードで皆が復帰を待ち望んでた空腹ゲージが帰ってくるぞ!

334 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 04:12:42.48 ID:uhNjeKNf.net
ルーター蹴とばせばIP変わるよ

335 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 07:19:42.98 ID:GQ3JXhlQ.net
料理人プレイが捗るな

336 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 07:49:30.32 ID:I48SI3gM.net
必須だとオート飲食機能が欲しくなるんだよな

337 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 10:13:16.19 ID:4/af0WsQ.net
あるいはクイック飲食だな
インベントリで一番左上に近いところのご飯からショートカットキーで食べるみたいな

338 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 11:00:36.64 ID:9pnJEMo3.net
単純にショートカットスロット増やして欲しいな

339 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:25:49.16 ID:PCUV8ooe.net
おー本当に空腹要素復活するんだな
でもキャラクリ画面で選択ってことは途中で切り替えられたりしないのか
また新しく始めるかね

340 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:44:31.08 ID:O7wZD3CP.net
結局意見を聞くだけで俺の考えた面白いゲームをやってくれ!ってのが無いんだろうな

341 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:48:56.61 ID:I48SI3gM.net
えっもしかして化石発掘ミニゲーム実装して飾れるようにしてくれって意見あったの???

342 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:52:46.59 ID:4/af0WsQ.net
化石については前にも情報があったような
意見を取り入れるのと、自分達が目指すものの摺り合わせって大変な作業なんだけどなぁ

343 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:46:22.60 ID:PCUV8ooe.net
空腹要素だって大分前から高難易度で復活させるかもとは言ってたし
そこら辺は別に意見に流されたわけではないんでないの
全体の行き当たりばったり感はふんだんにあるけどさ

344 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 16:45:04.98 ID:M8ZDs9I/.net
一応化石発掘は資金集め段階から計画されてた要素だったな・・・
正直忘れてた

345 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:56:12.26 ID:DBecXEA6.net
保管箱も普通の木箱は腐りやすい、冷蔵庫は腐りにくいみたいなオプションがあるといい

346 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:09:24.22 ID:4/af0WsQ.net
ゲームが更に重くなりますね うへぇ

347 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:13:35.38 ID:I48SI3gM.net
シュレディンガーの農作物と同じ様に処理すればさほど重くはならないだろ

348 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:28:30.83 ID:pVjFxiGU.net
光源処理とかもう少し軽くしてからやってほしいわ
非Open-GLクライアントの方は相性悪いのかとにかく重くなる

349 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 03:22:49.61 ID:VNWlvqa8.net
テラリアみたく無敵のお供ペットみたいなのはこのゲームには無いですか?
colony deedで商人呼び出して頭と上着は高い数値のがあるんだけど下着だけ低いのしかない・・・

350 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 08:32:08.49 ID:wqhs9Gyo.net
お前アレだろ?
昨日ニコ生でやってた
指示解説ネタバレ禁止聞いた時だけ教えて君だろ?

351 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:55:22.50 ID:kb+HbhbD.net
一つの惑星で平原バイオームやジャングル、雪原バイオーム、海とかが混ざったようなの欲しいな

352 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:07:51.35 ID:Uo329iVy.net
今は仕様的に地表には二種類しかバイオームが持てないからなー
バイオームが混ざるようなmodは色々あるけどそこはどうにもならない

353 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:21:44.52 ID:YB8d3Vap.net
海と小島じゃなくて海と大陸な星が欲しい

354 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:23:37.99 ID:Uo329iVy.net
それはさっき言ったようなmodで陸ベースの惑星に海系バイオームが配置されればなる

355 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:18:04.55 ID:glfFLjVl.net
惑星ってキャラ共有じゃなくなった?
最初の惑星にメインで小屋作ったはずなんだけどクラフト台とかみつからない

356 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:35:53.80 ID:2x7LGesa.net
アップデートでリセットされてる可能性ある

357 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:53:25.36 ID:SxEuTqAb.net
>>355
惑星データは同じだがキャラ毎に初期星が変わるようになった

358 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:23:21.11 ID:GX5Ual3S.net
>>357
なるほど剣が作れない種族だったからサブで剣作って渡そうとしたのに・・・困った

359 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:32:32.08 ID:87ajqOt1.net
宇宙データが同じなら惑星の座標メモってワープすりゃいいんじゃないの

360 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 01:01:48.96 ID:GX5Ual3S.net
クラフトするだけのサブを座標知るために操縦席開放する気力が・・・

361 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 01:14:06.33 ID:3nsXtcJB.net
惑星データ入ってるフォルダのぞけば座標は分かるよ

362 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 08:57:48.83 ID:5zF6b/WE.net
ハイジャンプのテック強すぎだろ…
ロケットブーツなんてなかった

363 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 09:29:31.21 ID:6XO083tC.net
結局強い近接武器ってなんなの?
クラフトで作れる奴が一番?

364 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:03:42.37 ID:Nd2rqSTd.net
強くて使いやすいのは大体ノックバックとSpecialが肝になってる
武器種別でならSpear系は左クリック押しっ放しで突き状態に出来るので
突きっぱなしで振り回して追い払ったり、角に押し込んでハメ倒すとかできるのでお勧め

365 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:17:52.25 ID:g9qM8MdQ.net
とりあえず両手剣のTrailDashは病的に強い

366 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:39:58.49 ID:OKskB8ST.net
Wikiにあるミニバイオームのレジェンダリがぶっ壊れてる威力だけど
拾えたことはない

367 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:10:51.65 ID:SNfCLUZv.net
空腹復活ってマジ?
アプデ来たらまたやるわ

368 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:28:09.69 ID:m9omnBYk.net
不安定版やるかぎり空腹復活はスタンダード以上だぞ
つまりカジュアル難易度奴はツールで難易度弄るかキャラを作り直さないと行けなくなる
ってニコ生で聞かれたから説明したらネタバレし過ぎって怒られたわ

369 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:30:24.54 ID:m9omnBYk.net
あと、もしかしたらエナジーダッシュと二段ジャンプのTechが廃止になるかもしれない
今のうちにロープ使い慣れとけよ

370 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:48:01.43 ID:OKskB8ST.net
んもーどんどん不便にする

371 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:23:02.74 ID:g9qM8MdQ.net
Tech以外でできるようになるまで読んだ

372 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:27:33.54 ID:flqbHe7q.net
久しぶりにテラリアやったら軽快爽快で感動した

373 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:43:36.02 ID:Nd2rqSTd.net
ただでさえダッシュTech空中で使えなくなってて移動つらいのに
ジャンプまで取り上げられたらTechMOD入れることになりそう

374 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:50:19.38 ID:wBd5n/NB.net
そもそもプレイすること自体なくなりそう

375 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:54:02.15 ID:g9qM8MdQ.net
>>374
おじいちゃん、もうプレイしてないでしょ

まあ、なくした上でどうしたいのかによるわなー
絶対に落下死させるという強い意志ぐらいしか汲み取れないのだが
とりあえずロケットブーツとかそういう産廃脚テックを調整する方が先ではないですかね

376 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:08:46.01 ID:Nd2rqSTd.net
SkyrailもTechじゃなければ使うのになあ

377 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:14:26.20 ID:CQAfK191.net
テラリアみたいな羽欲しいな
ロケットブーツのエフェクト、速度補正調整版でいいんだけど作ろうとしたら難しすぎて諦めた

378 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:45:39.72 ID:m9omnBYk.net
なんか絶望しまくってるな

そのかわり背中装備でいろいろ賄うみたいだぞ
エナジー回復速度UPとか体力自動回復みたいなのが公式画像にある

379 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:49:15.42 ID:9l9k1XTd.net
つまり羽なりジェットパックなりで空中散歩がくるってことだな

380 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:06:01.81 ID:g9qM8MdQ.net
インプラントをヒート完全上位互換にしたと思ったら廃止分割して
背中装備にしたって言うまた背中装備作ってたmodder殺しなんだよなあ

381 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:14:17.40 ID:87ajqOt1.net
明かりか飾りにしかならなかった背中装備が実用的になるなら歓迎かな
テックがどうなってしまうかは不安だけど

382 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:41:11.10 ID:CbL/SNzi.net
Frackin UniverseMODで、Reactiveって遺伝子どうやって入手するん?wiki見てもReactive使って作る植物からしか抽出できなくてどうしたらいいのやら。
あとPhaseMattarの入手方法わかんね。。

383 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:52:01.48 ID:/TTIaM2Q.net
perfectly generic itemってクラフティング出来ない?

384 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 03:11:53.88 ID:BaFrCk/L.net
背中モジュール化は悪くはない案だと思うけど
採掘する時に光源バックパックないと困るから光源+αって感じにしてほしいけど画像見た限り無理そうね

385 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:03:31.24 ID:NBR3uLw/.net
やっとリスキーデビューしたんだけど装備ステータスが
HP140 エネルギー160 攻撃力上昇率?575% 防御力70

エクストリーム行ける人達はどんな感じ?

386 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 06:32:48.75 ID:oC7Tx+vh.net
>>382
Cryogen、Reactive、Electricはその種をチェストとかから見つけて来るしかない
MoonEmblemの再来

フェイズマターはgithub版で作れるようになってたな
っていうかバニラでも出るじゃん基本10個も集まる気がしない希少品だけど
壁抜けるタイプの飛行ユニークモンスターが出す

387 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:15:45.43 ID:th95OEbE.net
もちを焼いたり餅を焼くmodに入れるなど活用してください(フリー素材)
ttp://ux.getuploader.com/Starbound_jp/download/190/Starbound_jp_190.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


388 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:35:53.14 ID:pwkEssLf.net
給水タレット組めなくなったから自動農耕できなくなっちゃたか

389 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:42:01.61 ID:th95OEbE.net
屋上を巨大なお盆にして貯水するというのはどうだろうか

390 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:35:22.60 ID:Ndzk8Xgj.net
下水道探して四時間
ついにみっけ

391 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:41:01.30 ID:th95OEbE.net
さては巨大地下室付き自宅を作るつもりだな

392 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:45:29.35 ID:Ndzk8Xgj.net
ああ、地下だから気温も丁度良いし快適に過ごせるぜ

393 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:01:02.76 ID:R4dSaAqN.net
Dangerousの雪惑星に土持ち込んで芝生にする方法ってなんか無い?

394 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:13:46.41 ID:th95OEbE.net
テラマートで草の種を買って耕して水蒔いたところに蒔く

395 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:00:33.34 ID:Ndzk8Xgj.net
デンジャーの惑星に住もうとはチャレンジャー

396 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:23:51.90 ID:R4dSaAqN.net
>>394
こんなもの売ってたんだ、助かった
これで緑の惑星作る

397 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:03:25.20 ID:2IWNA2Om.net
俺いつも初期惑星のコンテナとか木の足場大量の洞窟の上に家作ってるわ

398 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:07:21.68 ID:2XNYIFjC.net
エクストリームで隕石から守るシェルターの中に広がる平原とか見てみたい

399 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:18:53.16 ID:yQpi5EB/.net
氷原を背景にした緑の大地とか素敵やん

400 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:21:36.14 ID:2V4OW/XR.net
不毛の惑星をテラフォーミングするプレイをいつかやりたい

401 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:36:33.81 ID:cWzzaui2.net
やめて下さい敵が沸かないからと月を農場にしたら隕石で壊滅した人もいるんですよ!

402 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 01:34:03.24 ID:uGaTG4a2.net
かなしいなぁ

403 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 05:23:30.85 ID:P7ykz10x.net
細かいところの進捗もいいけどメインクエスト部分の進捗も進んでるのか気になる

404 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:04:07.53 ID:+GXfZuo+.net
>>399
YKKapいいよね
ttps://www.youtube.com/watch?v=-bnkjufTiVI&index=1&list=PLzASyDcdgo2y0XXCEwpHfodKnp9ITSgF5

405 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:50:34.74 ID:4Yq0sg9T.net
ロックマンXみたいな壁蹴り出来るテックとか出るのか
面白いかもな

406 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:06:35.99 ID:+GXfZuo+.net
Nightlyに来てたけど
パルスジャンプ+壁蹴りのテックでパルスジャンプの上位互換
(基本テックがパルスジャンプでそれ以外はその派生上位というデザイン)



壁の近くで垂直にパルスジャンプしようとしただけで壁蹴って反対側に飛んでくので
今までの感じで崖を上ろうとすると即座に投身自殺する

407 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:07:22.68 ID:lDm5Nwix.net
高速回転ボールはともかく壁蹴りは一つの壁延々と上がれるなら楽しそうだ

408 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:33:17.75 ID:uGaTG4a2.net
参考までに聞きたいんだけど
他の人はどんなところにマイホームつくってる?

409 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:40:23.86 ID:IEm7oKbw.net
やっぱ最初に降り立った星
テラリアからずっとワンパターンだわ

410 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:48:47.50 ID:+GXfZuo+.net
欲しいエネミードロップ素材が出る所の廃屋とかリフォームしてタレット設置したりする
この辺使うと引越しもしやすい。容量ブーストもちょっとあるとストレス緩和するし

ttp://community.playstarbound.com/resources/enhanced-storage.2450/

411 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:02:07.02 ID:2XNYIFjC.net
海感が欲しいからトロピカルに作るんだけど
地下拡張しようとして泣く事になる

412 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:37:36.23 ID:LqpyAWCS.net
Sonic Sphere って・・・
ソニック言っちゃってるやん・・・w

413 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:57:51.78 ID:hzDFLXJ3.net
音速球がどうしたって?

414 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:46:35.35 ID:4Yq0sg9T.net
誰もハリネズミとは言ってないだろ!

415 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:42:16.05 ID:X7jkYdnQ.net
質問スレが見つからないのでこちらで…
今現在使えるクリエイティヴモードMODとかってありますか?あったら教えていただきたいのですが

416 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:44:13.77 ID:tP4UFrjQ.net
存じ上げませぬな
ないんじゃねー

417 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:59:53.79 ID:X7jkYdnQ.net
そうですか…それでは残念ですが貴方達にはここで消えていただきます

418 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:24:49.19 ID:lfE9Rfv0.net
今でも使えるのはあるけどジョークでもそういうこと言う人には教える気にはならないなあ
フォーラムちょっと調べたらすぐ見つかると思うけど調べてないとか言うなよ

419 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:25:28.61 ID:V+4CW1QC.net
面白いこと言ってないで
BlocktablePlus(compatibly)
ttp://community.playstarbound.com/resources/blocktable-plus-compatibility.2791/
を使ったり、それでも補えない材料は
/admin
/spawnitem <itemname> <num>
を公式wiki
ttp://starbounder.org/Main_Page
でitemname調べながらやろうな

420 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:30:07.83 ID:X7jkYdnQ.net
>>419 ありがとうございます。有効に活用させていただきます

421 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:40:27.96 ID:NNE2nW3L.net
/adminは他にも惑星毎のスポーンポイントをテレポ無しで強引に設定できたりするから便利だぞ
terrariaのベッドと同様の効果だな

422 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:58:38.13 ID:nS940ZmN.net
かなり久々にやってるんだけどまだワイプあるの?

423 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:53:34.98 ID:gO9I4IDB.net
耐熱TECHとってからどうすればいいんだい

424 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:56:56.42 ID:AV3zXUSq.net
もうお前は自由さ
この宇宙に羽ばたいていくのさ

425 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:01:08.27 ID:gO9I4IDB.net
もう後は装備掘りしてていいのか!?
wikiにあった攻撃力4ケタの武器とか出るといいな

426 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:45:02.42 ID:V+4CW1QC.net
そういえば一個見つけたけど2ケタになってたよ

427 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:26:11.56 ID:V7OGUXBq.net
初心者なんですがゴールド系統の防具が出てこないんです
何か条件あるんでしょうか?
一応船の拡張とミッションは終わらせてます

428 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:36:08.53 ID:V+4CW1QC.net
日本語wikiの情報は大体古いから気を付けような
今は
Iron, Steel, Titanium, Durasteel, (Aegisalt or Violium or Rubyum), (Ferozeum or Improvium or Cerilium)

429 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:39:57.16 ID:EU1PfIdh.net
金銀防具は大分前からコマンドで出すしか入手方法が無い
そして手に入れたところで衣装装備でしかないよ

もし日本語wiki見てるなら情報が古いから公式wiki行ったほうがいい

430 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:47:45.18 ID:V7OGUXBq.net
>>428
>>429
そうなんですか
役立つ情報ありがとうございます

431 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:06:52.80 ID:ukGssjFP.net
公式wikiは日本語訳されていないようですので誰か日本語訳お願いします

432 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:09:11.00 ID:V+4CW1QC.net
どうぞ
ttps://translate.google.co.jp/?hl=ja

433 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:26:34.19 ID:a+3r5zT0.net
この手の連中が虫取り虫取り言い出すまでが一連の流れ

434 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:59:09.39 ID:4e2pOPMc.net
クエストの「BugHunt」がクリアできません
言われた通り虫取り網を以下毎度おなじみ質問文章

435 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:30:33.06 ID:Ifzz8UW4.net
まさにバグハント

436 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:33:08.66 ID:B8zUUT7+.net
ワロタ、バグハントとはそういう意味だったのか

437 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:14:39.59 ID:Cp9FNoJv.net
ここで聞けば誰かが教えてくれるだろうという輩が街頭に群がる羽虫の如く多い
まさにバグハントである

438 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 15:19:38.44 ID:dezJew7L.net
サバイバルの空腹ちょっと早すぎね?
新規で始めたらバンデージなしで肉得るところまで食いつなげるのか疑問
何もしないと10分しないうちに餓死する
開発が復活の声に嫌がらせで答えた感じか

439 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 15:21:03.87 ID:QB42g6yT.net
Nightlyの動作は基本的にgdgdでも気にしないもの

440 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 15:56:57.55 ID:XJnmFUbc.net
Nightlyは基本バランスガバガバだから気楽にやろうぜ

441 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 16:09:31.20 ID:6XQrPRfD.net
形だけ出来たしとりあえず入れてみるべってな感じでぶち込んでテストするためのモードだからしゃーない

442 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:00:31.65 ID:0tt8Taq0.net
テラリア買ってみたけどスタバの重さがめっちゃわかる

443 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:21:07.46 ID:QB42g6yT.net
スタバが先って珍しくない?

444 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:32:58.65 ID:z0BeUd4m.net
SF感に惹かれて先にこっち買ったぞ
テラリアも買ったけどスタバのほうが好き

445 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:59:03.76 ID:RfOXsNfi.net
大型アプデ前くらいのシップの大きさまで広げられなくなった?
火力も6分の1まで落ちてるし

446 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:05:14.32 ID:QB42g6yT.net
変わらずコンドル級まであるよ
数字はそもそもバランスがぜんぜん違うけど攻撃力のほとんどが防具による補正に変わった

447 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:41:04.37 ID:59aENhV5.net
スタバが重たいのは光源とパーティクルあたりが原因っぽいけど
どっちもファイル弄ったら改善できんのかな

448 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:56:36.81 ID:z/RYayq9.net
テラリアもだけど数カ月おきにちょっとだけやるかーと始めたつもりがガッツリハマるから困る

449 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:18:10.60 ID:lchRxzGI.net
自分も去年の夏位にすたば買って去年の秋にテラリア買った
去年の暮れには既に重くてやる気が失せていた

早い(軽い)うちに楽しんでおいてよかったと思う

450 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:21:34.13 ID:i8CL2OzI.net
軽かったあの頃に戻りたい

451 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:35:00.92 ID:0ExvuW4V.net
OpenGLじゃないとブルースクリーンが飛んでくる危険に晒されるようになってしまった
スタバこわい

452 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:15:37.77 ID:59aENhV5.net
OpenGLじゃない方どんな処理してんだろうな
あんな重たいのにグラボフル活用してるわけでもないし

453 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:29:23.17 ID:g3H+rjCs.net
そんなに重いヶ所なんてあったっけ
環境によるんだろうけど、昔猿研究所のギザギザ光るトラップが重かった記憶はあるけど
最近あまりやってないけど、何処が重いん?

454 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:57:03.80 ID:YZRzANR9.net
一度チャレンジマップとか行ってみると良い

455 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 22:19:38.97 ID:0tt8Taq0.net
>>443
せっかくなら新しいの買ってみるかスタンスでいった

456 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 22:46:04.66 ID:0ExvuW4V.net
Outpostの出入りが一番怖い

457 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 04:57:14.80 ID:F0wSn2kO.net
虫取りよりココナツの方が理不尽度は高い
海にしかないのに依頼人からは砂漠行けって言われるからな

458 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 05:18:47.97 ID:VeUyvJwN.net
虫取りはどう理不尽なんだい

459 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 06:14:59.85 ID:hhgqpUsk.net
ぶっちゃけクエストが要らないとしか
必要なもの集める過程である程度順番にこなしていくテラリアってやっぱよく出来てるよ

460 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 10:01:42.08 ID:UQlPIYL3.net
どうでもいいけど砂漠のヤシはナツメヤシであってココヤシじゃ無いんだよな

461 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 15:28:37.89 ID:K+x7SZYL.net
>>459
テラリアより大分展開がリニアな感じだよな
よく言えば次にやることを教えてくれてる
悪く言えば次にやることを強制されてる

462 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:26:03.89 ID:zFs3N7oF.net
colony deedってシップ内にいくつまで置いて良い?

463 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:32:20.08 ID:FeJ0sDxR.net
住民が来る条件さえあってればいくらでも来るんじゃない?
もちろんスペースに限りがある以上制限あるけどな

464 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:42:58.62 ID:Cq5mZkEG.net
何か知らんけど下水道が凄い重い

465 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:55:37.83 ID:zFs3N7oF.net
>>463
条件とかあるんだありがとう
商人と護衛兵?みたいなのしかいないからもっとNPCに来てもらえるように
部屋作ってみます

466 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 17:34:27.64 ID:Q96P4LGS.net
バイクが挙動不審すぎる
降りた後、動かなくなることが多い
その状態に陥ると回収もできなくなる
リログすると正常に動き始める

ちなみに故障はグラフィックに反映されて無いのかな?
リログでも動かなかった場合が故障ってことなんだろうか
故障すると回収もできないのかな

467 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 17:39:46.29 ID:HO+vQkma.net
stable版のホバーバイクは中身見た限りダメージ度によって出火グラフィック発生して耐久値ゼロで爆散するぐらいしか設定されてないよ
何度か乗ったけどそういう風になったこともないな
日々何か変わるNightly版でプレイしてるなら知らない

468 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 18:06:32.92 ID:NCYIgol6.net
多くの乗り物には助手席がある
運転席に乗らないと操縦できない
バイクは前、ボートは後ろ
modの乗り物で乗ると完全に姿が隠れる奴は強敵だった…

469 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:36:10.76 ID:Ec+XL1Ky.net
ミニドーザー入れてキーアイテムは出るけど使用出来ないんだけども
昔のverのやつなのかな?

470 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:54:24.33 ID:HO+vQkma.net
ttp://community.playstarbound.com/resources/skizots-dozers.3094/
ミニドーザーはこっちなら使えたよ

471 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 11:46:57.37 ID:fL1aYHck.net
>>458
虫が超低確率でしか沸かない

472 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 11:48:28.59 ID:QTv6tbEq.net
大概ああいうのは探しだすと出ない

473 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 15:18:36.56 ID:SQ16nozQ.net
novakidの船拡張MAXにしたけど最後に拡張された部屋バグで見えないものがあってジャンプしないと通れない;;

474 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 15:46:45.40 ID:lGG6DIJK.net
>>473
俺もなったわ
見えない壁らしき部分をブロックで塗りつぶしてブロック撤去したら
通れるようになったかろとりあえずそれでやってる

475 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 16:43:14.72 ID:zdzIVQeG.net
バグってできねえ

476 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 17:04:43.00 ID:SQ16nozQ.net
>>474
うおぉおおマジで直ったありがとうございます

477 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:36:30.20 ID:IeSl6euR.net
蓮コラみたいな黒い蜂の巣みたいなブロックって一体何を表してるんだ

478 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 23:56:49.27 ID:HI/7k26c.net
Hive Blockのことなら地下で見かける場合は昔は特に意味はなかったと思うけど今はどうか分からない
地上だとmidnightに設定されてる黒い惑星の地表バイオームに使われてる程度

479 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 00:34:51.93 ID:Qdeao0ji.net
建築資材って適当な星の建物を勝手に破壊してまわって集めるしかないのか

480 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:30:00.77 ID:to7TnZth.net
地下に住んでるNPCの家をブロックごとねこそぎ持って行く
可哀想なので殺していく

481 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:42:18.58 ID:Nx+GD3+I.net
遠い星で町を探して根こそぎ奪ってます

482 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:48:20.47 ID:EclAiXBR.net
建材屋のNPCなりクラフトレシピなり用意して欲しいものだよな

483 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 06:41:59.75 ID:j3eyHWQe.net
惑星内の高さどこまで行けんのかなってずっと登ってみたけど無駄に宇宙まで出てアステロイドみたいなとこまで行けるんだな・・・

484 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 10:37:56.85 ID:J3ZItr9z.net
ちゃんと自分の船まで行けるんだぜ!

485 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 10:39:08.27 ID:4+pNjc8d.net
マジで?釣りでなく?

486 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:19:54.63 ID:OcoPY9kd.net
昔はそこまで行くと凍えて死んだなw

487 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:47:12.51 ID:k7/n0Z/t.net
wiki見てたら杖が作成出来るみたいだけど
攻撃力書いてないから武器としての使用目的ではない?

488 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 18:24:26.20 ID:bEGVH4mv.net
数ヶ月ぶりに起動したら、クリアしたのことあるクエストがいくつも出てきた・・・
最後にやったときは当時出てるクエスト全部クリアしてたんだけど、
これ全部やり直さないといけないの?それともアプデによるバグ?

489 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 18:33:33.76 ID:nJOpZjJS.net
バグというかクエストIDとか変わったんじゃなかったっけ
それで別判定のクエストとして出てきたんじゃね

490 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 18:38:22.00 ID:WbG4/AR8.net
スタバのオブジェクトは液体とタイルのmod(草とか)以外IDとか振られてなくて
正式名称で管理されてる
過去にやったクエストがまた出るのは名前が変わったか、セーブデータのクリアしたクエストを記録する変数が変わったかかな
どっちも常識的にありえないけど笑魚は普通にtoolkind→kindみたいなパラ名変更するから…w

491 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:09:31.81 ID:lcp9F+HK.net
すげーどうでもいいけどさ
非敵性MOBの鳥とか近付くと斜め上に飛んでいくじゃん
あいつらどこまでいくかついて行くと
大気圏飛び出しアステロイドまでいく
そんで大抵アステロイドのどれかにぶちあたってそんまま地面まで落下する
やっぱ宇宙ってすげーわ

492 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:26:47.84 ID:nLu2WVB3.net
それは鳥がすげーわ

493 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:55:46.56 ID:WbG4/AR8.net
>>487
杖はゲーム中でも攻撃力が書いてない

494 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:12:06.24 ID:p+2DZE/J.net
>>487
攻撃力は書いてないけど武器として使えるしそれなりにダメージでるよ

495 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:14:47.95 ID:NWlPEKxE.net
久々に再開するぞー
今更ながら>>172,>>177,>>207さんありがとう。

496 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:34:43.54 ID:nJOpZjJS.net
杖は溜めるとき足止めるの無くしてくれないかなぁ
致命的すぎる

497 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:54:12.63 ID:WbG4/AR8.net
今のverだと射線が通ってるかどうか見た目で分からないから使いようがない

498 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 21:46:24.16 ID:hbiZ4FDk.net
杖って古いVerでも微妙だった気がする

499 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:53:52.54 ID:k7/n0Z/t.net
杖の動画があったので見てきました・・・剣の攻撃力が42から斧の攻撃力62より良いのが
あるかと思ってましたが作る必要無さそうでしたレスしてくれた方々ありがとうです

500 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 00:58:24.69 ID:zIUHx96Y.net
毒の海に海底都市みたいなの作ってるんだけどめんどくさいw

501 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 02:16:21.81 ID:J4UvyR2R.net
船の住人同士で争う事ってありますか?
画面入った時にNPCにダメージ入ってたり火傷になってる時あります

502 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 02:36:46.00 ID:sYHMMURP.net
普通の海ならまだしも毒の海は面倒くさすぎるし臭そう
でも背景の雰囲気は好きなんだよな〜
工場の汚染排水・・・

503 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 03:26:40.97 ID:BSjdTh7t.net
>>502
あそこにシェルター作るの楽しい

504 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 11:04:37.69 ID:CdZxmZbW.net
>>501
Colony Deed実装時だとGuard職のNPCが時たま暴走して他のNPC攻撃することはあったけど直されてないのかな
火傷状態はNPCが設置式テレポーター使おうとする時に起きることがある

505 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 19:26:03.93 ID:745qC6NM.net
闇の惑星みたいなところでなにげなくオブジェクト壊したら幼虫みたいなのがウヨウヨ出てきてうわあああああ

506 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 22:18:45.94 ID:sYHMMURP.net
あいつらウジみたいでキもいわ
汚物ブロックと一緒にどうぞ

507 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 23:08:39.45 ID:0yBya19o.net
汚物ブロックで家をつくって徳利蜂

508 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 02:16:12.64 ID:GZ8otZlI.net
>>504
NPC16人呼んでるので誰と誰がやりあったかわかりませんが暴走バグとかあるんですね

509 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 08:27:10.51 ID:ku0Z+dFK.net
始めたばかりでよくわからず、ABANDON押しちゃってクエスト失敗になってしまったのですが
やり直しするには、キャラ作り直ししかないでしょうか?

510 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 09:48:57.49 ID:3vHiRM6w.net
もう一回NPCのとこ行けば?

511 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:52:58.25 ID:qkWJUEF7.net
チュートリアルクエストなら消しても問題ない
どうしても気になるならはじめからやり直せばいんじゃねーの

512 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 13:18:48.57 ID:pAo1AR79.net
試しにnightlyでサバイバルしてみたら数秒で飢餓状態になって死ぬから笑った
ファミコン時代の理不尽なクソゲーみたい

513 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 17:08:53.02 ID:YvhBQnAG.net
ワロタ何もできないなww

514 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 17:36:38.67 ID:GOJEC7F+.net
ABANDONってなんであるんだろうな
受注制限あるわけでもないのに

515 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 19:39:52.10 ID:nJD85R6w.net
>>514
必要アイテム捨てちゃったときとか用じゃね?
今だとミステリアスゴミ袋を灰にするクエとか

516 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 20:03:44.12 ID:MXtWnIwt.net
基本的に放棄したクエストは同じ条件でまた受けられるからね
完了したクエストは二度と受けられないから
クエスト終了時に受注するクエストを放棄するとあっ察しってなる

空腹は未調整だろうからどうしてもプレイしてみたかったらフォーラムにある
HungerFixだか何だかを入れてみたら?

517 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 13:55:18.06 ID:LBAF7bfC.net
金のアヒルと石の植民地パネルが見つからん
地表探索で地形生成だが読み込みでダメージ受けたり足止めされたりもあって一ケ月くらい彷徨ってる
金のアヒルは海賊船にも置いとけよ

518 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 14:40:45.32 ID:w06GMyZw.net
extreamでも敵が弱すぎる
防具外す縛りプレイしか無いかなあ

519 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 16:00:24.64 ID:CxN4Ps8f.net
各惑星にいたユニークボスみたいなのも消えちゃったしなあ

520 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 20:17:17.53 ID:B9KKIJ12.net
GoldenDuckyさんなんか散々探してTombがあってもランダムだからな!
集落にもある事があるがこっちもランダムだぜ!!

521 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 23:50:52.50 ID:iTmAsZRv.net
これ何を目指して開発されてんのかいまいちわからない

522 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 01:08:04.49 ID:ukPa2C5p.net
惑星いっぱいあるのなら人住まわせてなんか惑星間で経済でも起こせたらいいのに

523 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 01:40:53.11 ID:/5qO0eVo.net
ミッション追加予告みたいなの来てたけどあんまり話題にならないのな

524 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 02:41:57.74 ID:/9eTTpl6.net
あのスネークみたいなApexとかいるミッション早くやりたいけど
stableにきてくれないことには

525 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:37:41.55 ID:tH6WxNvN.net
みんな回復なに喰ってんの?ずーっと包帯使ってていまさらながらもっといいのあるだろうなぁと思った

526 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:49:00.70 ID:dl2GUqPp.net
以前は回復バッグみたいなのとか更に上位のアイテムがあったけど
今もあんのかね

527 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 19:07:56.13 ID:vZKIXM0E.net
前は植えっぱなしで食えるパールピーリゾット常用してたけど
今バニラ農業面倒くさすぎるからな…
Tier高めの惑星で賃貸すると上位包帯もぼちぼちもらえるよ

528 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 19:13:57.32 ID:/9eTTpl6.net
nano bandageはTier5、6の惑星で適当に掘ってるだけでどんどん溜まるね
料理系は手間掛かるからやらなくなっちまう

529 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 19:14:12.50 ID:3tUP4m3n.net
ナノ包帯よりうまいものなどこの宇宙にはないよ

530 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 19:17:12.05 ID:SPDiQD70.net
ナノ包帯うまいよな
噛む度に滲み出る宇宙汁がたまんないわ

531 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:07:30.93 ID:jkCylpSH.net
もう新要素とかいらねぇからまず処理が重いのをなんとかするのが最初だよ
アウトポスト程度であの重さってのはね

532 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:34:43.14 ID:VbTbrrAc.net
>>531
そう思うんならお前がプログラマ雇って軽量化MOD開発すればいいじゃん
なんで開発に期待してるんだよ
開発は開発がやりたい事しかやらないんだからそれ以外の事は全てMODでやれよ

533 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:39:50.85 ID:/XZ/v9NT.net
もうStarboundの開発には何も期待するものはないんだなって

534 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 22:37:39.40 ID:Qd8+VqeG.net
最近はどのゲームもモドモドモドモドバカの一つ覚えというか
何でもありの魔法かなんかと勘違いしてる奴が非常に多いね

535 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:01:25.91 ID:kwHojim6.net
流石に>>532はギャグで言ってると思うんだけどどうだろう

536 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:16:22.47 ID:OLUgf19n.net
ナノ包帯腹持ち悪くない?
焼いた肉なんてうっとおしいほど満腹バフ持つのに

537 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:27:01.14 ID:gJZOxqIp.net
光源処理弄って軽くしますよって感じのMODはあるにはあるけど
光源以外の部分でも重くなってるぽいからなあ
換気扇とか常にアニメーションするタイプの奴があると顕著

538 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:34:14.71 ID:s07xHTz2.net
>>532の頭の悪さ

539 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:29:39.36 ID:N2OX+tLB.net
これ空腹ノーマル以上らしいけど手動で難易度設定とか空腹実装の有無書き換えられるかな

540 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:02:05.53 ID:0Q/D30LP.net
凝った建築しようとすると/adminしないとやってられんな
家具は手持ちでなんとかなってもブロックはミニバイオームいくら解体しても足りない

541 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 05:32:41.04 ID:OLUgf19n.net
軽量mod作るためにプログラマ雇うよりその金で高性能のPC買った方がよくない?

542 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 07:10:10.24 ID:hFemH4Ma.net
「GOG」がリファンドを備えたDRMフリーの早期アクセスプログラムを始動、“Starbound”を含む第1弾ラインアップをリリース
http://doope.jp/2016/0150769.html

543 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:00:50.25 ID:ewNT5/Ru.net
ブロックはBlocktableplusを使えとあれほど

544 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:37:44.40 ID:YozVoAyl.net
>>539
チートツール使えば難易度、名前、種族自由に書き換えれる
使い方次第でバニラMODアイテムだって作れる

545 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:34:49.98 ID:N2OX+tLB.net
>>544
ほーん
探してみるわ ゲームバランス崩さん程度にいろいろ変えたいからな

546 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:34:25.02 ID:XWHfxx4J.net
GOGに来てたから遂に正式版出たのかと思ったら違うのかよ

547 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:24:30.54 ID:8lJmZ1em.net
正式版所か未だにバグ並パフォーマンスも修正できてなくてすいません

548 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:37:05.24 ID:/KSN6WoB.net
お金がないので早期アクセスやり直します

549 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:36:01.57 ID:0apeyeQ0.net
Chucklefishが配信でStardew Valleyのトレーラー流しててワクワクしたわ

550 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 08:00:20.03 ID:VMEH8Z+L.net
そりゃあナイトリー以上の物がいきなりぽんと出てくるはずがあるめえよ

551 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:31:37.33 ID:ovCIWsho.net
stardew valleyすごい楽しみ

552 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:46:59.42 ID:9wrTA0dK.net
日本語化プロジェクトとか発足しないかなぁstardew valley
ろくに協力もできない様な英語力だけど

553 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:55:16.28 ID:o8mDIeHR.net
値段って情報出てたっけ

554 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:58:03.24 ID:9wrTA0dK.net
ないと思う
steamのページでも発売日だけだね

555 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:00:44.99 ID:o8mDIeHR.net
事前に値段がわかれば計画も立てられるんだけどなぁ

556 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:11:30.41 ID:qDnUNY6i.net
ああいうタイプのゲームって案外無かったから楽しみだわ
無論スタバもやるぞ!

557 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:59:25.49 ID:TiV1coQx.net
なんだかんだあのパブリッシャーのゲーム全体的に興味あるわ
Risk of Rain結局買ってないけど

558 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:16:23.92 ID:qwdv/1Nz.net
ジョウロが無くなってたけどあの畑を濡らさないといけない糞システム無くなったのか
船に畑が作れるな

559 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:25:16.54 ID:ooN6IpW0.net
相変わらず濡らさないとだめだよ
バニラで自動給水システム作れなくなったし更にめんどくさくなった

560 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:32:15.26 ID:qwdv/1Nz.net
>559
マジで?
しばらく放置してたら新しい実が生えたんだけど
ライスとか茎が残る系は濡らさなくても良かっただけかな?

561 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:37:37.45 ID:U/3IRNzJ.net
グラップリングフックってterrariaみたいにショートカットキーないな
ひょっとしてゴミなのか?

562 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:38:09.94 ID:7T77+A2Q.net
公開されてるマルチサーバーでそのサイトの登録なしで入れる人多い所あります?

563 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:49:59.34 ID:bKnKuPjK.net
畑に水やるNPCスポナーぐらい製作側で作ってくれよな〜頼むよ〜
スポナーの種類は他にもいろいろ追加できそう

564 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:52:19.14 ID:o8mDIeHR.net
女グリッチに麦わら帽子かぶせてじょうろ持たせて庭師させたい

565 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 17:23:56.60 ID:oM7f8Kxl.net
給料あげるから人雇いたいよな
と言いたい所だが家賃収入が気紛れなのでどうにも算段が付かなくなるなw

>>561
1に入れるんだ

566 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 18:41:19.61 ID:jRUcuCqm.net
ヒューマン選んだけどインベントリ不足に悩まされてる

567 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:18:33.69 ID:MdUgPtWQ.net
出会ったNPCを船とか他の惑星に移動できたらなぁ
気に入ったり思い入れのあるNPCが増えていってつらい

568 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:43:31.49 ID:o8mDIeHR.net
楽器渡したら演奏してくれる楽団NPCがほしい
洞窟までついてきて盛り上げてくれ

569 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:46:44.48 ID:ETjIy5hB.net
パタポンかな

570 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:04:50.53 ID:oM7f8Kxl.net
宇宙船でBGM流したいです…

571 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:30:36.78 ID:PD8Vf0mM.net
NPCに自分の選んだ服を着せる事ができたら宇宙船のクルーにしたり積荷の奴隷にしたりして色々楽しめそうだと思った

572 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:31:04.14 ID:VjwGmvuL.net
やらかした
ボート修理した時回収できてなくて紛失した

573 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:08:53.56 ID:AkoYYOdD.net
買いなおせばいいじゃない

574 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 05:42:33.84 ID:ZFKzjX1M.net
自覚なし紛失かと思ったら修理で補充されたような記憶があるけど
自覚なし紛失だったのか壊れただけなのかは分からない

575 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:07:34.74 ID:DjxAajcn.net
しばらく止めてたけどアプデ色々きてるのか
再開しよう

576 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 15:50:16.33 ID:tryIWv2e.net
新しい空腹もコレジャナイなあ
昔の画面下に出てた空腹ゲージを復活させてくれよ
MODでもいいから

577 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:33:31.73 ID:ciROK0dE.net
>>553
開発者が大体$15ぐらいって言ってたみたい
公式のコメント欄にスクショが貼ってある

578 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:26:30.00 ID:PPSAKbx7.net
両手武器のスキルはかっこいいけど
パッチ毎にプレイヤーが弱くなっていってるのが何ともw
HP160しかないのに溶岩で60ダメージとか落下死も身近になったのはなんか縛りプレイしてる気分だわ
というかここまでHP低くなるとナノバンテージのHP回復100は多すぎるやろ

579 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 20:27:22.16 ID:ZFKzjX1M.net
地形の脅威の方が勝る方がどこ行ってもヌルゲにならないしな

溶岩はどんどん埋めればいいし1にフックやロープを入れて緊急時に備えよう

580 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:01:41.98 ID:nxpaVjrn.net
溶岩地獄の惑星を開拓するのが楽しい

581 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 23:33:21.81 ID:AkoYYOdD.net
溶岩は浸かれば浸かるほどダメージ倍化するからずっと潜れないんだよな
毒無効アイテムみたいなのあればいいのに

582 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:34:49.35 ID:HKtmCQPv.net
1は近接、2は遠隔、3は包帯、4は松明
ここまでは固定に決まってるだろ!他ゲーでも固定だわ!

583 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:37:22.29 ID:+jHxQAee.net
ある程度スリルないとすぐあきちゃうから・・・

584 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:00:03.50 ID:fePRBYso.net
LRスロットももう少しクイックにできたらなあ

585 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 04:28:59.35 ID:I7PcVvBJ.net
おじいちゃん、スタバは修飾キー使って1+altで6とかにできるでしょ
フックは文字通り瞬時に用意できないと間に合わんけど武器ならalt押す暇ぐらいあるのだ
どうせ持ち替えディレイあるんだし

586 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 08:21:22.64 ID:7EgEd9Sx.net
フックショットこそ万能ツールに統合してほしかったな

587 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 11:11:32.60 ID:InEM9Un9.net
LRの枠使ってても素手にするキー追加
任意で数字キースロット2枚目3枚目をサイクルor常時表示で追加できて個別キーバインドも可
任意のスロット位置でサイクル数指定できて押す毎に切り替わる機能追加、切り替え時画面中央付近ポップアップ表示
フックやライトは専用キーで発動、元の装備選択状態は維持
ついでに防具全部脱ぐキー追加で俺得バウンド完成だ頼む

588 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 11:31:53.40 ID:mCuHrmfn.net
>>582
グラップリングフック1にいれとけよ

589 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 21:15:48.90 ID:NcjrWcRU.net
羽生えてる奴の右目見てて不安になるな
差分ごとに顔の骨格変わってるしこの手の不気味さは嫌いじゃない

590 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 22:49:46.79 ID:AifODD5e.net
Wikiの装飾一覧見てたらDDRがあって笑った
ハイロートル家具面白いの多いな

591 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:28:39.62 ID:fePRBYso.net
ハイロートルは和風家具とゲーセン家具があって個性溢れてるけど
ゲーセン家具は未だに見たことがない

592 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 02:22:22.03 ID:QjT1EtnaQ
不安定版やってるんだがマニピュレータ無しとか何の罰ゲー

593 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 05:38:02.84 ID:mBnbN1Kh.net
>>587
/nude

594 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:39:27.42 ID:31OzbU3G.net
>>593
下着も含めるとなるとツールで下着の色を肌色にする必要がある

595 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:17:19.69 ID:vWb5K31/.net
FrackinUniverseで追加される惑星やミッションで食らう
緑色の放射能危険性マークのデバフはどうやって防ぐんですか?
MODの話で申し訳ありませんが助けてください><

596 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:03:32.03 ID:yt9ZXWx0.net
久々にプレイしたらアプデはされたがリセットされてるわけじゃないのな
なんかよく分かんなくなったからキャラリセットしてやり直そう

597 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:08:30.37 ID:mBnbN1Kh.net
>>594
フローランちゃんは下着とかつけませんし

それはそうとオバパンはとっくに自家modで削除した
レイアオーガナmodのボディもビキニからはみ出すからオバパンレスだよ

>>595
FUにあるバニラの上位環境はインプラントだと防げないので
Armoryの右の説明で (強力な)radioactiveを防ぐ みたいな装備を開発する
放射線マークがついてるのがわかりやすいけど説明文にあれば防げる

598 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:34:25.64 ID:Rjxvy6BE.net
裸のフローランで5回抜いた

599 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:06:45.82 ID:vWb5K31/.net
>>597
クエスト消化じゃなくて装備開発なのか
シリコンの材料のシルク?とか変な丸い玉みたいな材料が全然見つからないから追加防具何も作ってなかったなそういえば
プラスチックすらできてないわw

600 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:35:20.47 ID:mBnbN1Kh.net
FUのクエストはチュートリアルみたいなもん
報酬もそれなりにあるのでやって損はしない

601 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 06:00:32.78 ID:O5iF4Ony.net
フローランもだけど鳥さんも結構キワどいよな

602 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:01:40.86 ID:ciS40reP.net
中途半端に強化されたが故にガチのアカン奴らを引き付けるようになってしまったSH

603 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:09:44.87 ID:DEx9Gr3K.net
Ningen Race Rebootとかいう非公式改変MODフォーラムに上がってるな
これで今までのFix Patch使う必要はなくなったか

604 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 19:37:40.36 ID:AraNW7OP.net
まーた上がってんのか
ningenは改変禁止modだっつーのに

605 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:48:33.87 ID:AfSN7N1W.net
でもせっかくだからまた消される前に落としておくか

606 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 21:33:31.41 ID:9tzBZgya.net
公式にあるhttp://playstarbound.com/category/news/devblog-news/は惑星で勧誘して向かえ入れる感じなのかな?
3人くらいお供連れたいね

607 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 22:45:01.13 ID:lDlks0xY.net
久々にやるとやっぱ面白いな
最新の日本語化modに期待

608 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 23:28:04.69 ID:oWFpXOCj.net
>>603
これオリジナルのNingenを現環境に合わせるためのパッチ見たいなものなのかな
これ自体にNingenのソースを含んでないならセーフなのか?

609 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 02:38:41.33 ID:3oAoMup1.net
船がHumanからHylotlに変更されてるから現環境に合わせるだけのパッチじゃない様子
既存のNingen+非公式Fixのセーブデータは読み込めるけど船のブロックが描画されなくなる
NKR Forgeの一部武器にも元にはなかったSpecialが追加されてるし無断改変に該当すると思う

610 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 05:46:39.70 ID:DFKQbEB8.net
Hylotlのshipってチョウチンがついた赤いへんてこなやつじゃなくて
なんか青いクールな魚型になってたのかw全然知らんかったわww
Humanと似たような船構造だけどTier7〜8の船尾の部屋のドアの位置が高くてちょっと不便かな
見た目はともかく一番実用的なのはNovakidだよな…

611 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 07:03:50.98 ID:uvEOCvR8.net
Ningen改変MODのヤツはオリジナルのNingenの画像をそのまま使ってるからアウト

612 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 20:39:39.44 ID:x6Psk1wq.net
rebootは不正にならないようにアップデートしたらしいな
九分九厘のmodは再利用フリーだから間違えるのは仕方がない

613 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:20:37.29 ID:Tznw4PY7.net
Ningen Rebootにmodが来てるね
Chucklefishの判定や如何に

614 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:25:01.83 ID:3oAoMup1.net
modって何かと思ったらModeratorか
v1.2になってるし消えるなら保存しとかなきゃ

615 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 02:19:42.34 ID:p6sK5DPc.net
英語圏だとmodは皆で改良しながら使いましょうみたいな扱いだからね
おかげで質も高いし対応も早いんで助かるわ

616 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 02:39:18.01 ID:scuDIbAi.net
そんなもんModによりけりだろ
英語圏だろうとどれもシェアし合うわけじゃない

617 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 02:41:09.58 ID:jVIEhlQt.net
Skrimもそうだけがmodに著作権意識してるのはそうそう無い
ヘアーなんて中韓の有料ヘアーをパクリまくってる

618 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 03:41:34.34 ID:iKp12kEr.net
日本の漫画もアップしまくりでやりたい放題だからな

619 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 04:45:30.62 ID:BPdV5x/W.net
3Dは文字通り 全部同じ だからな
全部一点もののドットでそれをやったら開発者がいなくなるのは当然

620 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 04:51:24.83 ID:QrRaos2o.net
実際スタバは作者の許可がいるmodがほとんどで人気のあるやつは特にそう
nekoとかfelinとかlucariomodとかはちゃんと許可貰ってるみたいだしいいんだろうけど

最近追加されたのかコミュニティガイドにPermissions Outdated Modって項目があって、死んだmodでもちゃんと作者に許可貰えよって書いてあるんだがな

621 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:39:03.15 ID:8XbJzxdJ.net
マルチやる際に相手の居場所がある程度居特定出来るみたいだけど
どうやって確認すれば良い?

622 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:41:51.30 ID:CoUDx0CM.net
惜しいゲームだ

623 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:34:54.67 ID:kfXShMYH.net
晩成してくれると信じてる

624 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:43:08.66 ID:aiDMSmdz.net
もう晩年

625 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:45:23.37 ID:URev4snf.net
来世に期待しようじゃないか

626 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:34:02.51 ID:qwj/gx+M.net
Terrariaの続編とか噂されてた頃がブームだったのに乗れなかったのは辛い
正式版になったらユーザーも戻ってくるだろうか

627 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:06:15.23 ID:nk5gD76x.net
未だにこのゲームの完成図が見えてこない
サンドボックスにしては余計な要素が多いし、かといって探索が面白いわけでもなく

628 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:10:14.49 ID:RWDr78g0.net
Terrariaに対してパフォーマンスが悪すぎるのが一番頂けない
StarboundやるためにPCを新調せなばならんのか……

629 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:13:02.66 ID:K/SBx4Ox.net
PS4に移植予定があるんだっけか?
日本語版が来ればまたもりあがると思うけど
あとはボス増やしてーの装備増やしてーのダンジョン増やしてーの
質を増すアプデだろうな必要なのは

630 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:15:46.38 ID:idNDX74w.net
ps4のパワーであの重さどうにかできるんだろうか

631 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:52:20.22 ID:0SY1Q91H.net
廃スペだろうがGPUもCPUもろくに使ってない現状では大差にはならないからパフォーマンス改善が求められてるんじゃないか
別ゲの為だし元々期待してなかったけど化石グラボを2万出して変えたのにFPS全く伸びなかったのはさすがに驚いたけど
元々GPU使用率MAX付近のタイトルはFPS20も増えたのにな…

632 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:36:30.32 ID:yWvodgOM.net
昨日からやり始めたんですけどマニキュレーターをアップグレードするためのモジュールが一個足りず
液体採取出来なくて積んでるっぽいんですけどどうすればよろしいのでしょうか?

633 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:06:47.24 ID:tK+f2tqB.net
モジュール作ってアップグレードすれば解決だよ
液体が必要なクエストはメインクエストにないはずだし

634 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 05:55:37.20 ID:yWvodgOM.net
>>633
ありがとうございました。
燃料を採取出来なくて困ってたのです。

635 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:40:12.59 ID:+JH0qU2U.net
液体採取出来るようになるとやっとこさ始まった感があるわ

636 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:42:32.50 ID:ZIKbD3mA.net
モジュール自体はアウトポストクエストで手に入る分と、宝箱から発見するくらいだっけ?
モジュール作成のための素材はmobドロップでも結構出るけど、初期星系だとダイヤモンドがなかなか手に入らないよね
燃料はアウトポストで必要分だけ買っちゃって、難易度Moderateの惑星にちゃっちゃと移動しちゃうのがいいかも

637 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 07:55:07.68 ID:qwj/gx+M.net
初期惑星探索してると敵からか箱からかは覚えてないけど
モジュールのパーツじゃなくて現物がぽろっと落ちたりするから
とにかく適当に歩き回って敵倒したり箱開けたりしないとだめだな

638 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:37:09.06 ID:tt9ZrG/K.net
ランダムで引くまで歩き回らされるってのはボトルネックがあるときついからなあ
だが今はアウトポストで燃料は1pixelで売られているのだった

639 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:08:02.11 ID:F6QORqum.net
Shockhopper MK I
倒したあとに、火の惑星にいきましたが、特に新しい
鉱石もクエストもなく詰んでいます。

このあとは何をするゲームなんでしょう

640 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 03:43:28.60 ID:031ePEU2.net
そのまま火の惑星探索してもいいし他の場所に家建ててもいいしゲーム自体ゴミ箱に突っ込んでもいい

641 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 16:36:11.40 ID:F6QORqum.net
宇宙マップを新規で作り直すにはどんな方法があるんでしょうか。

642 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:09:52.88 ID:zzi6YQC5.net
universeフォルダを削除

643 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 22:30:12.79 ID:FrdQzqrY.net
さっき久々にやって死んだら突然クライアントが落ちた
その後起動してセーブ読み込むと船内の画面から動かず落ちるようになった

ネット見ていろいろ試したけどダメだからセーブデータが壊れてるのかな
だいぶ進めたデータだからショックだわ・・・

644 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:06:32.85 ID:RvPO7Dlj.net
logにエラー載ってるんじゃないの

645 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 04:26:36.38 ID:6/h9a+Fz.net
>>644
ありがとう!
ログのエラーググったらフォーラムに同じ症状の人が複数いました
とりあえずstarcheatってソフトでキャラを生き返らせることで解決するようです

646 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:17:59.86 ID:aArrwehv.net
やること無いし毒溶岩無効のスキンでも出ないかな

647 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:53:10.81 ID:5lO0g4DA.net
これって開発力ないくせにアイディアだけ詰め込んで重くなっていってる系?
このグラでこの重さはありえんと思うのだけど。

648 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:56:46.52 ID:qkIhTPbQ.net
いくらなんでもお前は単細胞過ぎる

649 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:57:13.34 ID:Vs1DsJF8.net
最初っからハイスペでもずっと重い系だよ

650 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:59:45.82 ID:CBmlMPG2.net
βだから…βだから…

651 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 19:44:15.93 ID:nCx6qcXW.net
アーリーアクセスでフォーラムの意見を聞きすぎた末路とでも言えばいいのか
せめて今くらいできてから、アクセスを開始すればよかったのかもしれんが

652 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 19:46:51.99 ID:y1GilY4O.net
開幕オフィス移転が諸悪の根源

653 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:07:50.00 ID:lBF4ggG4.net
嘘つけ 最初はウニゲーで一部起動できなかっただけで
そんなには重くなかったわ

654 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:21:32.83 ID:UionlCd4.net
機能性より利便性をだな

あれこれできてもクソ重くちゃ神ゲーも糞ゲーになるんだよ

655 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:42:17.31 ID:RQnpNuE/.net
Colony実装前はまだ軽かった

656 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:21:49.08 ID:jPoddG4u.net
今度Stardew Valleyってのがここから出るけど開発のConcernedApeってのはChucklefish内の別ブランドってとこなのかな?
別ゲー作る前にこれ完成させろと言いたいけどとうとうStarboundで稼いだ金が無くなってきたって事だろうか

657 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:47:07.37 ID:CBmlMPG2.net
またオフィス移転する為に稼いでるんだろう

658 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:01:40.70 ID:1zLBG/t+.net
Stardew Valleyに関しては単なるパブリッシャーじゃなかったかな

659 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:24:00.85 ID:T1Td/3M3.net
ウニって開発なの?パブリッシャーじゃなくて?

660 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:34:44.42 ID:n8Ce/uCI.net
多分だけど、WANDERLUSTとStarboundはChucklefish開発で
STARDEWとかRISK OF RAINは別の開発でChucklefishがパブリッシング

って感じだと思う(ブログを見て)

661 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:07:30.18 ID:wlHdzsOH.net
WANDERLUSTも開発は別っぽいからウニが作ってるのはスタバだけだと思う
ずっと前に海賊の何かも作るって発表してたけど続報まったくないしどうなったのやら

662 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 20:15:51.66 ID:FChaPgts.net
最初の頃はファン唸ってたけど処理落ちはなかったな・・・

663 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 08:33:56.45 ID:ODFGpHwA.net
今も別の意味でファンは唸ってるけどな!

664 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 10:08:59.95 ID:eLyidplj.net
HAHAHA!

665 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 12:10:51.95 ID:zNg2+tIK.net
Oh ナイスjokeデース

666 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 08:28:19.98 ID:X9ArhZq/.net
秀逸

667 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 13:37:49.32 ID:FhgNK8OL.net
こんな激ウマギャグが飛び出したのに全然レスがつかないなんてこのゲームもおしまいだな

668 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 17:32:39.31 ID:2Y9+bAat.net
ギャグひとつをマジになって賛辞してる方がおしまいだと思う(あえてのマジレス)

669 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 18:19:05.58 ID:zDiyOk0H.net
面白いmodが出る度に唸ってます

670 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 06:16:27.93 ID:XNo3CLiR.net
もしかして過去のレジェンダリって全部消えたんか
ミニボスも消えてるし空中ダッシュもできねえ。どうなってんだこれ

671 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 09:44:08.49 ID:UpcAvmONB
空中ダッシュからのパルスジャンプが便利だったんだがねぇ
ダッシュは近接回避用途にしか使えないな…

672 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 23:08:49.71 ID:MEEcRCrZ.net
ミニボスドロップレジェンダリはもうコマンド以外で出なくなってるはず

673 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 14:49:35.34 ID:9yVOUGNE.net
StarboundやTerrariaに似たゲームであるWindforgeを買ってみたんだが
リアル系のグラにしては軽い……と思ったが光源とかがないからなんだろうな

674 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 22:15:49.32 ID:hbPUz9n3.net
半年放置すると半月くらい猿みたいにハマれるゲーム

675 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 22:18:52.94 ID:4j9K1TVW.net
大体船増築して飽きる

676 :UnnamedPlayer:2016/02/18(木) 14:12:24.68 ID:Ncy+Ssn/.net
汚物ブロック収集が趣味です

677 :UnnamedPlayer:2016/02/18(木) 20:32:27.97 ID:5Cnxg5xw.net
汚物とか砂みたいな崩れるブロックの地層の下に松明を並べた受け皿を作っておいて
崩れたブロックがそこに落ちるように穴をあけると…楽しいいいいいいいいいいいいいいいいいい

678 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 03:10:08.82 ID:KDQle8/v.net
古いmodを使えるように修正しようとしてるんだがどうしてもジェネリックアイテムになる
原因が分からん お手上げだわ

679 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 03:27:22.71 ID:4OAriKh7.net
データに不備があるけど落ちない程度のアイテムはジェネリックになる気がした
細かいパラメータ名とか格納法がホイホイ変わってるから
最新版で動いてるmodの似たアイテムと照らし合わせて直すのがいいと思う

680 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 03:35:29.54 ID:KDQle8/v.net
原因が分かりました 似たmodと照らし合わせて一つだけ余計なコンマがありました

681 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 10:50:27.23 ID:yJFQijz8.net
なんかnightlyでパフォーマンス改善するっぽい?

682 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 14:29:34.33 ID:+IQ1lTfG.net
前もパフォーマンス改善するとかいって特に変わらなかったからもう信じないぞ

683 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 14:44:40.62 ID:76/uXU5U.net
パフォーマンスはメジャーアップデートでドラマティックな改善するぞ
って言ってるから期待しよう

684 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 14:48:44.98 ID:v+8wgmeG.net
ドラマチックな光源処理でパフォーマンス(ハードの使用率)が上がるぞ!

685 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:31:27.08 ID:8W6c8Ks5.net
FO4が60fps安定するのにこのゲームと来たら

686 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:47:15.16 ID:v+8wgmeG.net
ハイスペしか動かないよ低スペお断り→自分低スペだけど仕方ない
ハイスペでも動かない→は?

687 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 17:56:44.15 ID:WG/nr762.net
まず非OpenGLで遊ぶには光源周り改善MOD入れないとだめだからな…

688 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 17:59:01.33 ID:970pmMpb.net
MODを入れると急激に重くなるしボトルネックは多分データ検索と読み込みなんだよなあ

689 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:12:16.71 ID:A+uY7hdJ.net
ファイルIOがボトルネックになるとかあるある過ぎる話だな

690 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:16:46.24 ID:970pmMpb.net
うちで分かりやすいのはMODを大量に入れた状態でバニラじゃないogg使った種族で
攻撃ボイスの出る武器を最初に振ろうとした時に露骨に止まるんだよ
腐ってもSSDだしRAMにデータを移して試した時も同じだったからあると思う

691 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 07:21:06.47 ID:FZVlFfM/.net
パフォーマンス改善はもう一部nightlyで実装されてるんだな
ランチャーもOpenGlすらなくなっててSteamから起動できなくって焦ったけど

久しぶり&バニラプレイだったから軽くなったかはあまり分からないw

692 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 12:34:59.86 ID:OHdEa8hQ.net
nightlyやってみたらマニピュレータがなくて詰んでワロタ

693 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 12:50:13.49 ID:LlRzkpmK.net
nightlyでは自分の手がマニピュレータとなる!

694 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 14:39:44.04 ID:h1W6GUma.net
すまん初心者なんだが一部ダンジョンで糞重いのと敵が動かないのは仕様?

695 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 15:47:29.14 ID:X22bWmw+.net
俺も下水ダンジョンの敵とか火山みたいな奴動かなかった
MOD何種類か入れてるせいかと思ってたけどどうなんだろ

696 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:18:34.52 ID:UigtOUKw.net
火山みたいな蟹だろ
俺のと込もうgokanよ

697 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:19:44.09 ID:UigtOUKw.net
ミス
俺のとこもも下水MOBまるごと全員動かない
あとカニ

698 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:26:48.76 ID:LlRzkpmK.net
一瞬何かしらの変態発言に見えたがそんなことはなかったぜ

699 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 20:02:17.84 ID:FZVlFfM/.net
ランダム生成される奴は動くと思ったからなんかダンジョン側の問題なんだろうな

700 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 21:48:12.63 ID:i/Jn60Bb.net
ミニスカ
ふともも

701 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 00:37:32.45 ID:sHr9K2oU.net
デスクトップ買ったから久々に起動してみたけど動くやん
アウトポストもめっちゃ軽くなってて驚いたわ 

702 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:38:04.78 ID:boaQ0eL9.net
お、軽くなったのか
知識ど忘れしないうちに触っておくか

703 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 00:09:36.16 ID:OjkcXdQe.net
nightlyで遊んでみたら、古い内蔵グラボのノートなのにoutpostが凄い軽くなって動きやすくなってた!

704 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 00:22:46.04 ID:C/jlIzgd.net
nightlyは滅茶苦茶軽くなったね
その代わりドロップは一切記憶されなくなった
今まで移動する度に先の地形や落ちてるアイテムを読み込んでた部分がボトルネックになってた
のを解消するためだと思うけど
今までのノリで宇宙船内で箱の中身うっかりぶちまけてとりあえず惑星の建築現場に
必要なものだけ持って帰ってくると全部消えたりする

あと食料がbuffとサバイバルモード用の空腹解消だけになってたり
スタックしなくて腐るようになって管理が恐ろしく面倒

あと箱撤去すれば全部中身ぶちまけるのにlootAllボタン付けられても困るw
quickstackとか付けろってそれ一番言われてるから

705 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 04:16:36.10 ID:zf24SFpM.net
むしろstockall(適当)が必要

706 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 08:18:57.26 ID:jcJT62/i.net
ミスって撤去してぶちまけないためのLockの方が欲しい

707 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 08:34:09.79 ID:kRBQVFpk.net
え、食べ物腐るの!?

708 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 13:09:03.27 ID:YyROVgYc.net
食べ物腐るようになったのは最近みたいだし、これから色々と議論や調整されるだろうからそれはいいけど、
modが仕様変わってて動かなくなったのはかなり困るよね。
公式wikiもnightlyのmodの仕様は書いてないし、直し方が全然判らない。

709 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 13:23:15.39 ID:zf24SFpM.net
nightlyにmod入れようとするのはどうなのサ

710 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 13:42:07.58 ID:YyROVgYc.net
nightlyじゃないとmod導入に慎重になりすぎたり、modのバグでアイテムロストするとやる気が無くなったりするけど
nightlyならそんなにやりこもうとしないし、mod試しやすい気がするけどな。
そいえばunstableで遊んでた時に配布されてたmodでアイテムロストしたことあったけど、フォーラムも英語だと報告しづらいね。
結局そのまま放置しちゃったし。

711 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:53:07.18 ID:In3wH9oL.net
そもそもNightlyは新実装できたらとりあえず更新するでちょこまか仕様変わる可能性あるから
一つのverで動くこと前提のmod入れるのは適してないと思う

712 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 17:15:52.12 ID:13u09muj.net
久しぶりにサバイバルモードで最初からやったらマニピュレーター無いから木は切れない鉱石掘れないできっついな
さらに弓作れないから食糧不足半端ない

713 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 17:34:35.24 ID:mjIQQsWs.net
空腹ゲージの減り方とかバランスは単純に昔の物に戻せばいいのに
クソみたいなプライドがそれを許さないのか

714 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 17:35:12.34 ID:C/jlIzgd.net
nightlyfix

715 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 19:54:13.92 ID:eloJyH+L.net
サバイバルじゃなくてもマニピュレーター出ないからadminコマンドで出してるけど
これだとマニピュレーターのアプデクエが出現しないっぽいので水源取れなくて辛い

716 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:23:31.83 ID:C/jlIzgd.net
/aiaction upgradebeamaxe1

717 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:31:44.31 ID:G89hHcd5.net
日本語化したいけどチェックマークが押せない・・・

718 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:54:29.85 ID:lNdGGpml.net
色々試してチェストの中身入りアイテム化と容量300に拡大と壊れにくくなるのは出来たけど、壊したときに空チェストが追加で落ちるバグが直せない。
まぁnightlyだしここまで動けば満足しといて不要なチェストは捨てればいいのかな?
なんか直し方で思い当たることあります?

719 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 04:52:20.78 ID:M6D1EkCV.net
どんな方法で実装したのかわからんしカンだけど
A.オブジェクトの破壊時ドロップをいじってるならリストを取得した時に
  元々ドロップに入ってるチェスト自体が値を返す時に二重になってる
B.実は箱の中身を取得すると最初の一個目が箱自体で箱の中身を全部
  ドロップさせると余計な箱が出てくる
とかじゃないかな

720 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 08:15:06.02 ID:3qqdxfr1.net
やってたことは Enhanced Storage ってmodを直しただけなんですけどね。
entity.smash が無くなったみたいだから object.smash や would.breakObject に変えたり smashDropPool に empty を指定してみたけど駄目みたいで。
夜にでも die を空にしてどんな動きするか見てみようかと思ってるとこです。
見た方が早そうだし夜にどっかにアップロードでもします?

721 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 09:36:29.72 ID:O2+LGpCf.net
ないとりー軽くなったってマジかよ
ドロップアイテム関連っぽいけどドロップ無い状態でも軽いの?
地表の大した規模じゃない家でもFPS45になったりちょっと物置いた船で60キープできないの改善されたの?
俺のスターバウンドがとうとう本格始動する希望が見えてきたと思っていいの?

722 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 19:53:21.96 ID:0kg0V5XR.net
3つの希望の光
・ランダム生成ダンジョンの改善とそれに伴う大幅なパターンの追加
・クエスト追加(ver.1.0にかかわらず随時追加予定)
・パフォーマンスの改善(解像度などスムーズに変更できるように…)
→だからフィードバックよろしく

大雑把にこんな感じに読めたわ、いつとは言ってないかな

723 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 20:33:31.01 ID:BobUS5XT.net
いくらnightlyとはいえMMがないってどういうこっちゃ

724 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 20:35:37.43 ID:M6D1EkCV.net
/aiaction enablebeamaxe

無いときは無い
Iceの惑星から始まる時はIceの惑星から始まる

725 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 20:50:54.26 ID:M6D1EkCV.net
>>720
チャンレジポータルのスクリプトとか見た感じだとobject.smashでいいと思う
movablestrage.luaの流れで空箱が出るって事はdieの前に箱自体がドロップされるようになったとか?
dieを空にしてみれば対処法はわかりそうだけど

726 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 22:37:04.16 ID:hySKQCMM.net
>>725
dieを空にして中身ありなし試したら、両方とも普通のチェストと同じ動きしました。
breakDropPoolにempty指定したら何も落ちなくなったので、これで対応できました。
ありがとうございました。

727 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 00:56:48.94 ID:Lyw0RdX7.net
NightlyのApexResearchLabどうあがいても進めなくなるのは勘弁して欲しい

電撃地帯抜けて片方スイッチ押してさぁ反対側と思ったら
スイッチへ行く道がいきなり埋まってる挙句スイッチがそのものがないとか
ジェネレーターへ行く途中の部屋が緑ブロックで埋め尽くされてたりとか

728 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:05:25.93 ID:8fWOtw7j.net
今んとこダンジョンは高確率で生成ミスってるね
民家の一階が吹きさらしになってるとかザラだし
バリアジェネレーター積んでる所は文字通り詰む

/settileprotection (id) false

729 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 15:46:48.13 ID:wiqef3Ae.net
アップデートの度に落下死しやすくなっている?
そのうちスペランカーくらい死にやすくなったりして。

730 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 18:34:20.21 ID:VP3Pd91y.net
お知らせにスネグラチカを強化しようってイベントがあって
期間中にスネグラチカの進化素材をメールで配布ってあるけど…
皆配布された? それらしいのが見当たらないんだが…

731 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 18:35:19.48 ID:VP3Pd91y.net
ぐわ、ゴメン書くスレ間違えた

732 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:24:21.72 ID:1JmbZWnD.net
スレチ宣伝すまんが同じウニ発売のStardewValleyもうすぐ発売するからスレ建ててみた
牧場物語風なゲーム。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1456491900/

733 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:43:03.04 ID:8d1OkUzJ.net
Star boundの開発速度とか色々考えると買う気にはならないし
そのゲームにリソース割かれてStar boundがダメになってるんじゃないかって思って肉シミが

734 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:45:26.98 ID:iSiUFZkh.net
開発元は違うし大丈夫なんじゃね

735 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:54:00.98 ID:lFixCOu+.net
開発チームが違うからお門違いなんだよなぁ

736 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:05:24.24 ID:t++8m66G.net
731みたいなデベロッパとパブリッシャの区別がつかないアホって
そこを理解したら死ぬ病気にでも罹ってんのか?

737 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:09:01.02 ID:8fWOtw7j.net
その程度の事で叩く方が重篤な病気を患っていると思われる

まあ系統違いすぎるから興味のある人は余りいないだろうな

738 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:09:29.60 ID:xyooCYM+.net
リソースは割と割いてる気がする。
でも色々やりすぎて凄い迷走してる感じはする。
締め切りがあればそこまでにやるもの、やらないもの、必要なもの、不要なもの、重要なもの、そうじゃないものって切り分けできるんだろうけど、
時間無制限にやってると永遠に中途半端じゃないのかなぁ。

739 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:10:43.40 ID:t++8m66G.net
>>737
自分の頭じゃ反論一つできない鸚鵡返しのマヌケ野郎はすっこんでろよ

740 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:16:42.86 ID:lFixCOu+.net
>>737
どうかな、自分は割りと共通項を見出しがちでどちらとも好きなジャンルなんだが

741 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:35:31.58 ID:8fWOtw7j.net
>>739
わかったわかった
レベルを合わせて頂いた程度の事でキレるのはやめような

742 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 00:16:43.84 ID:gd38GSmO.net
nightly更新来たから入れてみたらロード時にblendNoiseが無いよと落ちるからwipeすることに。

そしてfallDamageMultiplierを0にしたら落下ダメが無くなって快適になった。

743 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 03:09:13.22 ID:jL2u6wPM.net
牧場発売したな
セール来たら起こして

744 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 07:47:11.94 ID:/x7NyZRZ.net
steamからダウンロードし直したらインターフェイスが小さくなってて見にくすぎる
これ以前の大きさに戻すにはどうしたらいいんだ?

745 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 08:51:58.19 ID:NFDKxM7c.net
Stardew発売しちまったか
こっちはまだなの?

746 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 14:38:25.97 ID:ajgtV5Yt.net
unstableでマニピュレーターが手に入らないから当面は
/spawnitem beamaxe
で凌いだほうが良さそうだ

747 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:56:31.83 ID:d+l3TkOg.net
2013年ぐらいから久しぶりに遊ぼうと思うんだけど何が変わったかとかの一覧ってある?

748 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 00:59:47.27 ID:6RqNGF2Q.net
3色装備のレシピが表示されないんだけど何これ…

749 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 01:22:49.69 ID:hyhCsUz+.net
またエスパー案件だがNightlyはアドオンをちゃんとレプリケイターに乗っければ作れたはずだから
三色装備のアイテム名が変わったためgladGirrafe以前のままのdefaultBlueprint設定で
既存種族のアーマーを流用してる種族modだと三色装備が作れないって奴だろう

つまりningenは何らかの修正をしないと三色装備を作れない

750 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 02:20:37.68 ID:6RqNGF2Q.net
マジかよ…
mod対応するまで待つかぁ

751 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 02:28:45.77 ID:7IXfE1N8.net
上のレスにもあるけどhumanにningenの見た目だけを上書きするmodを自作すればいい

752 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 03:15:04.51 ID:hyhCsUz+.net
うちは自家修正してるから実働は知らんけどningenRebootは修正してあるよ

753 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:09:15.26 ID:/Q7w6Pus.net
またNightlyアップデートあったっぽいけど
キャラ選ぶとクライアント落ちるようになってるのはうちだけ?
MOD抜いても再インストールしてもキャラ作り直しても
キャラ選択した後に確実に落ちるからアプデ待ちかな…

754 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:14:50.43 ID:hyhCsUz+.net
universeがあかんのと違う?

755 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:15:59.41 ID:/Q7w6Pus.net
>>754
ありがとう、フォルダ空にしたら動いたよ
しかしfixmod入れると起動時に落ちるから
マニピュレーター対策まためんどくさくなったな…

756 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 13:18:29.85 ID:OC8V0xfh.net
クエスト受けてから同じNPCに話しかけて、専用マップに飛ばされて最後まで行くか敵を倒したらクリアみたいなのはnightlyから?
クエスト受けてからしばらく気付かなくてかなり迷走してたよ。

757 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 18:44:07.60 ID:YEsa7Ygv.net
64bitでnightlyの改造できてる人いる?
32bit用のpacker、unpacker使って中身いじってるんだけど、案の定ロード中に落ちる

758 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 18:54:10.36 ID:zJl3XmYv.net
何もできないわけではないしゲームの動作に必要かどうかによらず
32にだけunpackerがあるならそれで足りるんだろう
何かしら予想の斜め上の理由で落ちているのは確か
wav指定をoggに直すと起動したりもする

759 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 19:01:37.73 ID:ybM7amnM.net
nightlyなんだから1日待てばいいだろ

760 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 19:04:22.89 ID:zJl3XmYv.net
一日で変わらないクリティカルも普通にあるから仕方がないね

761 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 21:57:25.59 ID:dIfF4OxP.net
アイテムが降ってくるバグはログ大量に書き込まれるから早く直って欲しい

762 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:46:07.67 ID:lILuh4Gp.net
パフォが本当に改善されるなら楽しみだなぁ
まあ低スペだからどうせなんだけど

763 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 00:36:29.65 ID:qpqWJfo0.net
タレット複数個置くと鯖が死ぬ?
三つくらいから重くなって6つ置いたらその領域に近づくだけで鯖が停止するようになった...

764 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 01:05:18.95 ID:HA74UaBl.net
落ちるときはログ見ると何か書いてるんじゃないかな

765 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 05:01:28.08 ID:uV1Rwt9X.net
相変わらずマニュピレーターはないけどnightlyにメインクエストが実装されたな

あと3DプリンターのスキャンがNのインスペクトモードで調べるだけになってたのに気が付いたw
スキャンした後すぐプリントして家具を返す手間がなくなってありがたい

766 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:04:28.99 ID:468d77ch.net
スキャン済みかが現地で判るか手持ち一括スキャンがあれば便利なんだけどなw

767 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:14:29.78 ID:SfrmCq/K.net
3Dプリンタで作れないやつは取っておきたいけど、簡単に判る方法は無いかな?

768 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:38:48.82 ID:kLOryTiH.net
作れないやつあったっけ?

769 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 12:58:22.09 ID:GZ/QMZDS.net
このゲームテラリアとどう違うん?
テラリア好きの俺でも楽しめるかな

770 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 14:02:30.10 ID:SfrmCq/K.net
クラフトできるやつ、クエストで手に入れるやつは3Dプリンタで作れない?

771 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:34:49.25 ID:8AbOIv9p.net
>>769
テラリアと違ってまだ完成とは言えないし個人的な評価だけど
戦闘での楽しさはテラリアが上
StarBoundはそこまで武器に種類がないしボスモンスターが少ない

建築では家具が多いStarBoundが上かな
チェストだけでもかなり豊富だから部屋に個性とかつけられる

気になるのなら動画とか探して見てみるといいよ

772 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:37:53.34 ID:uV1Rwt9X.net
オブジェクトにはprintableのパラメータがあってこれがtrueじゃないものはプリントできない
3Dプリンタのスキャン済み判定はブループリントと同じ枠で管理してるのでクラフト出来る物は
基本的にプリントできないし、それ以外にもプリント出来ない物は色々ある
こういうオブジェクトに適切なレシピを割り当ててくれるmodは至高

>>767
従来のプリンタならスキャナ枠に突っ込んだ時に値段が出るかでわかるな
取り外さずに識別はできない

773 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:13:12.91 ID:SfrmCq/K.net
>>772
なるほど。色々と参考になります。
アイテム拾ったときのhookみたいなのありましたっけ?
拾ったアイテムのprintable見てtrueかそれ以外かで違う音を出せるようなの作れれば良さそうですよね?

774 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:30:51.77 ID:uV1Rwt9X.net
公開されてる中に拾いhookがあるならそれで行けるかと思う

けどnightly見た感じ次はインスペクトモードでスキャンする式になるみたいだから
そこに何か強調色の違いとか入れられるのが理想なんだけど無理っぽい(諦め)

いや、全該当アイテムの全種族のインスペクトメッセージに***Not Printable***とか
書き足せば行けるな!!(白目)

775 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:32:32.93 ID:SfrmCq/K.net
printできるcommon以外のobjectをcommonにして
printできないcommonをuncommonにするpatchジェネレーターを作るというのも良いような気がしてきましたよ。

776 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:36:03.04 ID:SfrmCq/K.net
一番良いのは公式forumにインスペクト時の色変えてって書くことだろうけど、
英語の読み書きはluaの読み書きよりずっと難しいですからね。

777 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:48:20.41 ID:uV1Rwt9X.net
それもそうだな書いてくる

778 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 23:26:04.99 ID:8P9SiQO+.net
wireで繋げたボタン押したらprint可scan済アイテムだけ吐き出すchestと
print可アイテムを吐き出すchestを作れればなと色々と調べてるとこですけど、
scan済ってluaで取得できます?
さっきから探してるけどそれっぽいのが中々見つからないです。

779 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:30:16.75 ID:TbBnTEQL.net
砂漠の惑星の地下にoilがあるっていうから探してるんだけど全然見つからない…
一つの場所を深く掘るより浅く広く探してみたほうがいいのかな?地下っていうとどれくらい地下なんだろう
地下の溶岩まで掘ってみてオイルのオの字もない

780 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:42:14.91 ID:240bDcs0.net
oilは割りと浅いところにありますよ。
背景が変わるくらい深くなったらもう見つからなくなってた気がする。

781 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:43:12.85 ID:21ptdLhv.net
地表でどぼどぼ取った記憶もある

782 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:56:14.24 ID:FRC0JsZi.net
いっそタールの地形を探そう

783 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:02:41.11 ID:vHWW+q/Y.net
水溜りの液体の種類はミニバイオームに依存するので
砂漠の地下っぽくない地形の所には大体ない
砂漠などの惑星で地表にタールバイオームがあれば主な液体がオイルなので楽に大量に取れる

784 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:36:24.48 ID:TbBnTEQL.net
>>780-782
サンクス!
砂漠っぽい背景の地下を探すのと地表に露出してる場所を探すのとで2択なんだな

785 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 02:10:12.28 ID:vbvqVn3qQ
Terrariaとは違い果てが存在しないから一周が星のサイズで長かったり短かったりするし
あっちは戦闘面を重視するならこっちは建築のために探索するのがいいんじゃないかな
星に色々詰めると重くなるみたいだがどこまで処理を簡略化するかだろうな

786 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 06:33:43.22 ID:vHWW+q/Y.net
シルク未実装かーしかしどこから手に入れるつもりなんだ
と思ってたら普通に養蚕始めたぞ…

あと相変わらず細かい表記変更で動かなくなるMODが多い

787 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 09:03:03.35 ID:Ipr05Ij4.net
オイルにマグマは垂らすなよ!!

絶対に垂らすなよ!!

788 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 10:46:39.56 ID:vHWW+q/Y.net
もう二度とマグマにオイルなんか垂らしたりしないよ!!

789 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 12:14:32.23 ID:TWjfoGBd.net
マグロにオイル

790 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 13:18:49.20 ID:T2aaRPl9.net
マグマにオイル垂らすとどうなるの?

791 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 14:21:50.79 ID:FRC0JsZi.net
マグマの唐揚げが出来る

792 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 07:57:29.93 ID:PfJ0LH7J.net
ぐるっぺのGame Music Groupee 2 バンドルにスタバのOSTが入ってたんだな
$1枠なら飛びついたのに

793 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 12:41:21.24 ID:F9xILYSz.net
どうせ後で追加された曲とか補完されないんだから
ゲームと一緒にDL販売とアップデートして

794 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 14:35:11.00 ID:MiAAXAbJ.net
>>769
私はテラリアから、こっちに来て、またテラリアに戻ったものです。今は完成品じゃないので、動作が重かったりはありますが、完成したらかなりやり込める内容ではないでしょうか。

あと英語がわからないのでクエストクリアに難はありますので、私みたいな英語が苦手な人はwiki参照です。

テラリアの息抜きに買ってみましたが、テラリアにはない要素などもあって面白いですし、今後のことを考えると損はしてないかと思っています。

まだテラリアにやり残したことがあるなら、saleになるまで待つのもありですね。

795 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:13:19.05 ID:CTE7B0Tz.net
久しぶりに凄くまともな意見を見た

796 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:42:01.32 ID:sXY7UnLT.net
軽くなってくれたらもう
定期的に新武器と新家具と新バイオームが追加されるだけで永遠に遊べる

797 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:29:52.27 ID:iTgzgfqu.net
動作が軽くなって自動生成に頼りすぎるのをやめたら非常に楽しめるゲームになると信じている

798 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:00:30.92 ID:hQ5zBmrR.net
現状Nightlyの自動生成酷過ぎるからな
ダンジョンはマトモに作られないし
木も鉱石も地下洞窟もない地表が続いたり…

799 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:10:44.12 ID:F9xILYSz.net
サバイバルモード触ってみたら空腹の速度が適度になってるな
画面外に消えたドロップは消えるようになった割に死んでドロップしたアイテムは残ってる
デスドロップも武具と家具は対象外で詰まない

ヒーリーングウォーターで餓死ダメージとトントンなので培養液に使ってる限り放置も大丈夫だったw

800 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 08:54:37.79 ID:1vxcbac0.net
右上にクエストの情報が出るようになったのと、ホットバーの右に何かボタン追加されてるな

801 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:56:58.97 ID:4QnuuFJi.net
ホットバーの右のボタンは×にしとくと拾ったアイテムが自動的にホットバーに投入されないような気がしたんだけど
新しく作ったキャラでは最初から×だった気がするけど自動的に入ってた気がする

何のアラートもないから空腹で 突然の死!! ってなるのウケる

802 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 21:34:58.19 ID:gHr+VuzL.net
MODの話で申し訳ないんだけど
種族追加系MODを入れてるとColony Deedって使えない?
置いても何も起こらなくなった

803 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 21:45:34.66 ID:2S+fjsbl.net
正直言いたいことはたくさんあるけどそんなに投資もしてないので別に文句まではいかない
って言うかんじなんだろうな
特別なアイテム特典付きのを購入した人は怒るかも

804 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 23:34:07.62 ID:/fOZNbdd.net
Colony DeedのNPC召喚条件満たしたらDeedのモニタ部分のマークが変わるけど
それで召喚されないならMOD側が悪さしてるんじゃないか

805 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 00:10:14.06 ID:CD3mRD/+.net
>>804
マーク変わってもでなかったので、いくらか抜いてみたところ動いた
ありがとう

806 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 15:27:07.96 ID:FEZzEE/x.net
nightlyが.exeすら無くなっててワロタ

807 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 17:27:47.17 ID:K5YlnqTF.net
nightly更新したら最後に必ず書き込み失敗になってしまう

808 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 18:01:45.68 ID:+MpMMj/z.net
これさキーの変更できる? 
キーコンフィグの画面で割り当ててもすぐデフォに戻っちゃうんだけど

809 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 18:32:47.72 ID:4fxFcKSQ.net
Nightlyがしっちゃかめっちゃかしてるってことは
結構大幅な更新をしてるのかもしれない(希望的観測)
まあオートビルドにあまり期待はしないことかな

810 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 04:52:50.14 ID:kjRiF+Ld.net
nightlyじゃなければキーコンフィグは生きてるな

811 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 00:12:16.44 ID:QOtje27C.net
ううむもう二日も書き込みエラーか

812 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 02:33:56.89 ID:G5tU+uat.net
村人ペ

813 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 05:14:44.54 ID:3Gbu0PJw.net
Nightly版steamの総合掲示板に書いてあった方法試したら動いたよ
steamapp→downloading→367540(番号は人によって違うかも?)フォルダの
中身を全部unstableフォルダにコピーして使用してるOSのフォルダからexeで起動

814 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 09:22:07.06 ID:QOtje27C.net
なるほどフォルダ名変更によって前のフォルダを削除しようとして失敗してるんだな
だが動いてもmodは読み込みせずかー

815 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 14:23:21.13 ID:izVyHQJa.net
Steam本体のアップデート後Nightly版普通にアプデ出来るようになったな
outpostに地下バーがあったりとかちょこちょこ追加されてる

816 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 10:07:28.74 ID:PUaZDjpM.net
Nightly版はじめたら黄色いコの字型のツール開放されなくて詰んだんだけど

817 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 10:31:03.86 ID:QAZyUfdH.net
そろそろその積み方の歴史も二週間になる
が、ツルハシをチェストから見つければ宇宙船の修理も可能だ
そうすればマニュピレーターも開放される

のかも知れんと思って実際やってみたのが私だ
宇宙船修理まではできるのを確認した、(続きは掠れていて読めない)

818 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 21:44:17.81 ID:KUy7rBk6.net
キャンプ地の箱からつるはし出るまでやり直した気がする
無駄なもの掘ると詰むからやめた

819 :UnnamedPlayer:2016/03/12(土) 23:35:19.02 ID:XB7webbi.net
/admin 打った後SAILに話しかけた状態で
/aicommand giveBeamaxe って打てば貰える。
アップグレードミッション出す時は
/aicommand upgradeBeamaxe1 で1段階パワーアップ後液体収集から出現

820 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 17:13:49.75 ID:HQoBaVf6.net
2年ぶりくらいにこのスレきたからふろーらんちゃんのまんまんおいてくね

821 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 18:43:00.03 ID:2X2EZmtc.net
ペロペロ

822 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 18:55:55.26 ID:RRdk15hX.net
汚れた便器に頭を突っ込んでる人がいる…

823 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 20:03:01.08 ID:NHSko630.net
ちんぽ

824 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 20:15:26.64 ID:vDOyKrJO.net
>>820の丸焼きをそっと口に運んだ
上手い!これはあなたの大好きなじんにくの味だ!

825 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 20:37:01.90 ID:CMBCbXOO.net
いまだにフローランちゃんが肉を好きなのか嫌ってるのかよく分からない

826 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 08:26:05.56 ID:LjAM4mf7.net
好きだよ!(食材な意味で)

827 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 08:59:11.97 ID:5K+L+l0Y.net
魚は嫌いなの?(食材的な意味で)

828 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 09:05:15.05 ID:qzEWDMFZ.net
ふろーらんちゃんのまんまんのにおい

829 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 17:22:34.52 ID:hXgjsLjF.net
そもそもあいつら胎生なの?まんまんなくね?

830 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 19:11:34.87 ID:5K+L+l0Y.net
おしべとめしべでしこしこするだろうけど下にもちゃんととげとげしたのがついてると思うよ

831 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 20:15:56.59 ID:GppiqVz3.net
久々に起動しようと思ったらまだアーリーかよw

832 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 21:02:20.15 ID:6Ge5OJyz.net
寒・熱・空気・放射能がただのステージ解禁要素になってるのが残念だな
昔みたいに寒い所を探索するにはたき火を付けて開拓していかないといけないとかそういうほうが良いんじゃないか
あと光を嫌がる敵とか熱を嫌がる敵とか登場させて惑星ごとの開拓の仕方を工夫させるようにするとか

833 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 23:32:08.62 ID:d73wLlUx.net
やっことねー
誰か家晒してくれ

834 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 01:26:49.43 ID:f8GCX6qQ.net
昔と違って敵が完全固定なのはなんだかなあ
前は星ごとに訳のわからんクリーチャーがたくさんいたのにいまは危険度が同じならどんな環境でも同じ

835 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 09:05:10.17 ID:gMgxi5Mf.net
ふろーらんちゃんのまんまん

836 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 15:53:51.00 ID:Agvd3cY7.net
あんなに可愛いのに人喰い戦闘種族だなんて信じない!
と言ってフローラン集落に突撃して帰らぬ者となった者数知れず

837 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 16:05:03.41 ID:mCgdooT6.net
でも一心同体になれたし
きっと幸せなんだろう

838 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 16:18:05.96 ID:X2dcZPWw.net
ssssssssssssssss

839 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 16:48:49.86 ID:BOMnN+3B.net
フローランもだけど鳥公どもも大概好戦的で困る
Extreme惑星探索してると結構な確率で遺跡があってほぼ襲われる

840 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 16:49:49.47 ID:XtPAivL3.net
結局パフォーマンスはどうなるんだろうなー

841 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 21:03:07.73 ID:NzL5dfpW.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1615811-1458129580.jpg
これは何を問うているの?

842 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 21:14:01.41 ID:agoqoIT0.net
MOD内の何かのデータに必須な"パラメータ名"が定義されてない
starbound.logをメモ帳で見れば何に足りないのか分かることもあるかもしれない
asset\packed.pakをassetunpacker.exeで解凍してそのパラメータを持つオブジェクトの種類を調べて
それと同じ種類でそのパラメータを持たないデータにパラメータを補完してやれば正常に動くと思う

843 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 07:53:59.61 ID:6HCAa/Lc.net
そういえば金のアヒル求めていろんな星一周をなんども繰り返したがいまだにマター手に入る建造物と出会ってない

844 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 08:46:18.49 ID:1PS5JWwp.net
あれGladGirrafeから出なくなったねー
多分modで呼び出されたんだと思うけどアレひな型にしたダンジョンが壁も床もなかったし
消滅したのかもしれない

845 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 21:45:11.55 ID:YnXdHYnm.net
駄目だ、これだけは原因がさっぱりわからん、もしわかった奴が出てきたらフローランの絵でも描くよ
Error: Could not apply patch from backend: Folder <../giraffe_storage/mods\KemonoRaceMod\.>.
Caused by: (JsonPatchException) Could not apply patch to base. (JsonPatchException)
Could not apply operation to base. (TraversalException) No such key 'items' in pathApply(

846 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 22:21:51.84 ID:EACJW5oc.net
modはずすで解決。よしフローランちゃんのエロ絵期待してるぞ

847 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 22:24:37.08 ID:zs6akCKP.net
解決策じゃなくて原因の解明を求めてると思うんだが(マジレス)

848 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 22:52:30.21 ID:1PS5JWwp.net
最後(ちょっと?)切れてるから答えようがないってのは難癖に見えるが事実だ

849 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 06:20:47.89 ID:LSaIxgTo.net
>>845の人です
>>848
Error: Exception raised during Root finishLoad: (JsonException) No such key in Json::get("portraitFrames")
[0] 7ff6d0481933
[1] 7ff6d047e2c8
[2] 7ff6d0262415
[3] 7ff6d049d865
[4] 7ff6d0497e46
[5] 7ff6d009c703
[6] 7ff6d009b960
[7] 7ff6cfe5cd45
[8] 7ff6cfe597ea
[9] 7ff6cfe56b42
[10] 7ff6cfe587d0
[11] 7ff6cfe596f9
[12] 7ff6cfe5910c
[13] 7ff6cfe5885e
[14] 7ff6cfe5872e
[15] 7ff6cfe634b2
[16] 7ff6d04e70ca
[17] 7ff6d04e69d1
[18] 7ff6d0495f0d
[19] 7ff837768102 BaseThreadInitThunk
[20] 7ff83821c5b4 RtlUserThreadStart
[21:26:37.679] Info: Renderer destroyed
[21:26:38.740] Info: Shutting down Star::Root
[21:26:41.189] Error: Fatal Exception caught: (StarException) An error occurred during loading: (JsonException) No such key in Json::get("portraitFrames")
これで大丈夫かな

850 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 06:28:09.47 ID:LSaIxgTo.net
>>849
悪い、これはログの最後に出てきたエラーだったわ
Error: Could not apply patch from backend: Folder <../giraffe_storage/mods\KemonoRaceMod\.>.
Caused by: (JsonPatchException) Could not apply patch to base. (JsonPatchException)
Could not apply operation to base. (TraversalException) No such key 'items' in pathApply("/items/kemono")
[21:22:10.198]
これで大丈夫だな、連レスすまん

851 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 06:28:58.52 ID:bgC07lY+.net
環境は伝えないのか

852 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 06:31:57.55 ID:xBzVk2qY.net
pathApply( の後が切れてるように見えたからそこが気になってたんだが
>>842 法で調べた感じだとそこは特に関係なく portraitFrames が kemono_race_mod の
ai.config.patch の /species/kemono に portraitFrames のパラメータが無いからに見えるな

853 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 06:42:08.32 ID:xBzVk2qY.net
続きかと思ったけど別のエラーなのか…?
>>850から見ると /items/kemono は kemonoRaceMod/npcs 内の各patchの装備設定で使われてる項目のようだが
バニラのnpctypeにもそのパラメータはあるようだしパラメータが無いって言われる道理はわからないな
spawner(Deedでなく)で出現するnpc用の設定だからこれが原因なら削除しても問題ないとは思う

854 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 20:33:37.14 ID:LSaIxgTo.net
>>849 のエラーがよくわからんのだが

855 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 20:34:30.21 ID:sazOiuH8.net
ふろーらんちゃんのまんまん定期

856 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 20:44:48.42 ID:xBzVk2qY.net
>>852じゃなくって?
少なくとも >>849 からはそれ以外は読み取れないかな
まあ >>849 には特定要員ないからKemono以外の種族もヒットしてるかもしれんけど

857 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 21:02:37.78 ID:LSaIxgTo.net
Modはrace枠を増やすのと、ケモノだけだからそれは無いかも
後、portraitlFlamesの足し方がわからなかった
元の奴にもどこにあるかわからないし
教えてくださいお願いします

858 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 22:05:01.87 ID:xBzVk2qY.net
あっそっちか…
starbound - unstable のフォルダに(任意の名前).bat作って

win32\asset_unpacker.exe "%CD%\assets\packed.pak" (出力先パス)
pause

って書いて実行すればassets\packed.pakを展開して実際ゲームに使われてるデータを解凍して見れるから
ai\ai.config にあるように portraitFrames のパラメータを
Kemonoのai.config.patchに追加すれば足りないデータを補うことはできるはず

859 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 22:32:48.29 ID:LSaIxgTo.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1616773-1458307889.jpg
言われた通り開いてみたが…ai.configがない
どうしたらいいんだ

860 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 22:33:20.20 ID:LSaIxgTo.net
ごめん、下げ忘れた

861 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 22:58:14.00 ID:xBzVk2qY.net
解凍結構時間かかるけどF5押したら他のもあったというオチだったりするといいなあ

今解凍しなおしたけどうちはこうなる
packed.pakの更新日時的に間違ったのを解凍してるとも思えんし
ttp://dl1.getuploader.com/g/Starbound_jp/191/Starbound_jp_191.png

ちなみにai.configでhumanだとportraitFramesはこうだが
"portraitFrames" : "portraits/humanportrait.png",

862 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 06:05:00.18 ID:sw4XWJsP.net
Error: Exception caught loading asset: /ai/ai.config, (AssetException) Could not read JSON asset /ai/ai.config
[0] 7ff739791933[1] 7ff73978e2c8[2] 7ff73978e3f8[3] 7ff7391eb8e0[4] 7ff73994952e[5] 7ff7398de910[6] 7ff7398db8b4[7] 7ff8382690d3 RtlCaptureContext
[8] 7ff7391ed6e2[9] 7ff7391e52ef[10] 7ff7391e8d36[11] 7ff7391e6859[12] 7ff7391ee8a6[13] 7ff73913aaa0[14] 7ff7391e463[15] 7ff7391e3a68[16] 7ff7391e384c
[17] 7ff7391e3442[18] 7ff7391e30fd[19] 7ff7391df936[20] 7ff7393ab42621] 7ff73916cd45[22] 7ff7391697ea[23] 7ff739166b42[24] 7ff7391687d[25] 7ff7391696f9
[26] 7ff73916910c[27] 7ff73916885e[28] 7ff73916872e[29] 7ff7391734b2[30] 7ff7397f70ca[31] 7ff7397f69d1[32] 7ff7397a5f0d[33] 7ff837768102 BaseThreadInitThunk[34] 7ff83821c5b4 RtlUserThreadStart
Caused by: (JsonParsingException) Cannot parse json file: /ai/ai.config
[0] 7ff739791933〜
[7] 7ff8382690d3 R1tlCaptureConte〜
[34] 7ff837768102 BaseThreadInitThunk
[35] 7ff83821c5b4 RtlUserThreadStart
Caused by: (JsonParsingException) Error parsing json: bad object, should be '}' or ',' at 38:1
[0] 7ff739791933〜
[29] 7ff837768102 BaseThreadInitThunk
[30] 7ff83821c5b4 RtlUserThreadStart
[00:25:48.073] Info: Loading TechDatabase
[00:25:48.124] Info: Done loading TechDatabase in 0.0510001 seconds
[00:25:48.127] Error: Exception raised during Root finishLoad: (AssetException) Error loading asset /ai/ai.config
[0] 7ff739791933〜
[19] 7ff837768102 BaseThreadInitThunk
[20] 7ff83821c5b4 RtlUserThreadStart
[00:25:48.141] Info: Renderer destroyed
[00:25:48.645] Info: Shutting down Star::Root
[00:25:49.960] Error: Fatal Exception caught: (StarException) An error occurred during loading: (AssetException) Error loading asset /ai/ai.config
だ、駄目だまたあたらしいエラーが

863 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 06:15:43.87 ID:CPOOEKj6.net
直撮りマン百万年ぶりにみた

864 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 09:35:42.25 ID:k2mBRQsV.net
いい加減興味ないです

865 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 10:04:10.46 ID:Or8oHJnb.net
Caused by: (JsonParsingException) Error parsing json: bad object, should be '}' or ',' at 38:1
が気になるな。
38行目で{}の構造が壊れてるように見えるが
{}の対応が取れてなかったり、最後の要素の後に , があったり、逆にまだ要素があるのに , が無かったりするんじゃないか?
もしくは } の後にまだ要素があるのに , が入ってないとか

866 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 15:54:00.05 ID:sw4XWJsP.net
>>864 すまんな
>>865 ありがとうございます、Error: Exception raised during Root finishLoad: (JsonException) Cannot call get with key on Json type array, must be Object type
[0] 7ff6f27a1933[1] 7ff6f279e2c8[2] 7ff6f2582415[3] 7ff6f25823c6
[4] 7ff6f27bd293[5] 7ff6f27b7dc6[6] 7ff6f23bb8a8[7] 7ff6f217cd45
[8] 7ff6f21797ea[9] 7ff6f2176b42[10] 7ff6f21787d0[11] 7ff6f21796f9
[12] 7ff6f217910c[13] 7ff6f217885e[14] 7ff6f217872e[15] 7ff6f21834b2
[16] 7ff6f28070ca[17] 7ff6f28069d1[18] 7ff6f27b5f0d[19] 7ff837768102 BaseThreadInitThunk[20] 7ff83821c5b4 RtlUserThreadStart
[14:12:53.829] Info: Renderer destroyed[14:12:54.177] Info: Shutting down Star::Root
[14:12:55.492] Error: Fatal Exception caught: (StarException) An error occurred during loading: (JsonException)
Cannot call get with key on Json type array, must be Object type
"Cannot call get with key on Json type array, must be Object type"
Json型ではできません、Object型にしてください?とはどういう意味でしょうか

867 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 16:18:57.06 ID:k2mBRQsV.net
まじめなお願いなんだけどコテつけてくんねーかな
NGにしたいから

868 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 17:05:07.40 ID:wboYy1eT.net
ただのワガママ、無視するのがいい

869 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 17:05:59.86 ID:fuVVP2rT.net
こんな過疎ったスレでそんな細かいこと気にすんなよ

870 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 17:44:51.22 ID:6diTo91U.net
いいからさっさと素敵拠点晒せや
俺は建ててねえけどよ

871 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 18:14:44.85 ID:hxyxMZWP.net
1から10000000000まで聞くつもりかよもうバニラでやるか窓から投げ捨てろ

872 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 18:16:09.07 ID:fuVVP2rT.net
窓(Windows)から(丸)投げ捨てた先がこのスレなんだろ

873 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 18:37:34.92 ID:Or8oHJnb.net
JSONに詳しい訳ではないので断言しかねるが Json type array は ["要素1", "要素2"...] の形式の事だろう
これはインデックスを使って要素を取得するからパラメータ名を与えて要素を取得しようとするとエラーが出る
オブジェクトは {"パラメータ名1" : "パラメータ値1", "パラメータ名2" : "パラメータ値2", ... } の形式の方
パラメータ値に更に Json type array や Object が入る事もある

基本的に記法に不安はないだろうと思ってたんだけど こういうエラーが出るなら *.patchファイルの
書き方を勘違いしてるようにも見えるから、既存のpatchと比較して適切な書き方か確認した方がいいな

874 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 11:49:17.83 ID:1G0bFFiL.net
害虫駆除乙

875 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 13:19:33.10 ID:1su5c4fW.net
KemonoRaceならフォーラムに今の前のVerから使えるファンメイドパッチあっただろ
日々環境変わるNightlyでやってるならそもそもお門違いだけど
質問するならどういう環境でやってるかしっかり書け
MOD使うゲームのスレで質問するなら基本中の基本だぞ

876 :名無しさん:2016/03/22(火) 08:26:42.92 ID:???.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 554 -> 554:Get subject.txt OK:Check subject.txt 554 -> 554:fukki NG!)load averages: 0.52, 0.42, 0.39
age Maybe not broken

877 :名無しさん:2016/03/22(火) 09:16:26.06 ID:???.net
移転テス

878 :UnnamedPlayer:2016/03/22(火) 11:25:37.47 ID:oqvfUEKR.net
           `ゝ
 ドッキング    _//´
       / :;/'
     _/@,;)ゞ
  _/;@/ ̄
  /",:;ン   にぼし
__/,/
`V

879 :UnnamedPlayer:2016/03/25(金) 21:21:55.63 ID:ionul+kD.net
ふろーらんちゃんのまんまん

880 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:07:48.98 ID:2TnM8+Pl.net
過疎りすぎでしょwww

881 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:09:55.19 ID:jFddZy5r.net
みんな農家やってんだよ

882 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:43:29.33 ID:Eqh4z106.net
農民の朝は早い

883 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 01:03:27.04 ID:NvHswSuA.net
チームで2年もモタモタしてる間にたった1人にぶち抜かれるとかな

884 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 10:37:58.62 ID:YhQRFJwH.net
そういうこと言うとまたキレちゃうよ

885 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 16:43:35.66 ID:5kCk2Seq.net
そろそろパフォーマンス改善きた?GPUまともに使ってる?

886 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 19:12:15.46 ID:Czwp1+jU.net
outpostのあの重さは少し煩わしいわ
NPCに追いつけないときあるしな

887 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 22:58:02.65 ID:z5/jGtyU.net
俺はお前らの気付かない所でメインクエストが次々実装されてるの見てちょっと感動してたよ

888 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 01:25:21.53 ID:NdpYXCZt.net
農民やりながら安定版待ってるわ

889 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 14:11:49.11 ID:yUkR9xbP.net
なんか凄い頻繁に不安定版アプデ来てるけど内容が分からないから結局手を付けられない

890 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 04:52:05.67 ID:uLHtx8aO.net
ふろーらんちゃんの

891 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 04:53:11.31 ID:P96wNaqp.net
脳漿

892 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 06:00:46.29 ID:FXGQ08AN.net
草の脳漿

893 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 18:09:21.49 ID:Q1iAuNjx.net
ふろーらんちゃんの脳漿入りパイは甘い

894 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 19:27:17.32 ID:/oNhWndC.net
フローランちゃんのキノコホイル焼きにして食べたい

895 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 08:29:43.47 ID:UUNRYN34.net
(肉が何か言ってる…)

896 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 19:10:05.31 ID:VKZWpX0s.net
ちゆり「Planning to do a big state of the game post today including what to expect in 1.0」
英語に強いお兄さん翻訳して

897 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 21:28:13.50 ID:fSanQrPf.net
「明日からがんばる」

898 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 01:08:13.26 ID:oWvgGAD4.net
ろくに読まずにfinalって単語だけで寂しさが湧いた

899 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 01:15:14.32 ID:kd372YOe.net
Starbound’s next update is the big 1.0!

遂にメジャーバージョンにする気なのかね

900 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 03:09:34.68 ID:RsBtEnUN.net
アーリーがどうとかでブチ切れてた頃が懐かしい

901 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 06:13:14.96 ID:3qaDiscf.net
今ボリュームってどれくらいなん
みんな何時間くらい遊んでる?

902 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 11:03:15.30 ID:GMYBofQZ.net
建築関連が充実してるからやろうと思えば百時間でも遊べる
ふらっきん入れれば普通に何十時間かは遊べる
ボスだけ倒すと十時間でおわる

903 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 11:16:33.57 ID:3qaDiscf.net
>>902
さんくす早速買ってみたわ
正式になったら値上がりするだろうし

904 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 13:12:31.90 ID:8n9UzN8n.net
正式にしてもいいけど頼むから光源処理とオブジェクト数増加で重くなるのをきちんと治してからにしてくれ
特に後者は建築で家具置きまくったり回路組んで遊ぼうとする時に致命的だし

905 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 13:21:35.70 ID:HoJU2Zl5.net
それのせいでせっかく充実してる建築関係やる気しないんだよな
せっかく時間かけたのに重くて近寄りたくない物になって泣いた
パフォーマンスさえ改善されればコンテンツはMODでいいからほんとなんとかして欲しい

906 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 13:48:01.39 ID:FYJbz9k1.net
重さだけがネックよなぁ

907 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 14:54:49.12 ID:GMYBofQZ.net
NPC住ませたりも出来る神ゲーなのになあ

908 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 16:34:03.45 ID:oWvgGAD4.net
個人的には楽器演奏機能が神ゲー要素

909 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 17:04:28.33 ID:y9+mgkoj.net
しばらく遊んでみたけど、このゲームアニメーションが良く出来てるな

910 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 18:26:50.57 ID:EkSiy+zW.net
『Starbound』次期アップデートはバージョン1.0となり早期アクセスを終了 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2016/04/04/64906.html

911 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 18:57:22.50 ID:oWvgGAD4.net
演奏については何もいじらないのか・・・
バンド機能とかもうちょい使いやすくしてほしかったもんだ

912 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 19:29:42.76 ID:N26s1Xb+.net
1.0以降もアプデ続けるでしょ
この更新速度だから期待してないけど

913 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 20:09:57.11 ID:qZsjagRe.net
アーリーで買ったけどまったく遊んでなかった
正式版になったら本気だす

914 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 20:11:45.86 ID:qZsjagRe.net
ぜんぜんやってないから適当に言ってるけど
重いのはいわゆるデバッグヒルドだからじゃないのだろうか?
正式版は最適化されてきっと爆速に。。。

915 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 21:53:18.69 ID:jNkzxBzP.net
結局のところアーリーリリースされたばかりの、キャンプファイア置いては暖をとって
腹減り値気にしながら少しずつ潜っていってた頃が一番楽しかった

916 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 22:17:30.67 ID:8n9UzN8n.net
重くなるのはStableでも起きてるからちゃんと対応して欲しいんだ
本当その問題点さえ対処できれば更に長く遊べるゲームになると思う

917 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 22:52:23.98 ID:GMYBofQZ.net
むしろナイトリーが軽くなってるらしいが
単純に要素追加優先してて最適化が後回しなだけだろ

918 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 23:31:09.74 ID:TjNJfH+l.net
無理矢理正式移行はさすがに?

919 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:20:37.80 ID:hDUARep5.net
結局初期から劇的には面白くはならなかったな、、、
何が良くなかったんだろ?

トレハン要素が薄くて潜りが楽しくなかったからか
先に進んでも同じ事の繰り返しだからか

920 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:27:39.54 ID:7ymA4ALL.net
早期アクセスは終了だが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
正式版のリリースは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・
ということ・・・・!

921 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:35:45.40 ID:9oZUUkky.net
ねえ、おじいちゃん
おじいちゃんがずっと楽しみにしてた1.1が来るみたいだよ
来たらまた一緒に遊ぼうね!
ねえ、どうしておじいちゃん動かないの?
ねえってば

922 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 03:17:58.60 ID:Mu9zws3R.net
昨日から始めたのですが見るからに雑魚っぽい敵に殺されまくってます
装備整うまではそんなもんですか?それとも向いてないんでしょうか?

923 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 04:10:55.04 ID:Z4gXkhJ/.net
そんなもんです、ウ○ンコみたいなふざけた見た目の奴が
ウ○ンコ投げてくるふざけた攻撃でもふざけるなと言いたくなるダメージ出して来たりします
鉄製ないしスチールl装備で固めるまでは割とそんなもんです

924 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 04:13:01.07 ID:QcpIKkgH.net
リスポンできるゲームは死ぬのが普通のゲームだってばっちゃが言ってた

925 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 04:15:28.84 ID:7bqpEZS1.net
慣れるまではそんなものだ
片手武器+シールド、懐中電灯または包帯の使い方を覚えておくと良いぞ

926 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 06:28:57.61 ID:WfFPsW35.net
う…うどん粉?

927 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 06:31:57.30 ID:QcpIKkgH.net
ウジンコじゃね?

928 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 08:54:00.49 ID:/c81sK3T.net
みんな待ちすぎてミイラになったのかな

929 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:07:34.24 ID:Vd80bT+O.net
農家になりました……(小声)

930 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:12:09.42 ID:VpsrAe2r.net
アーリー外れたから何だよって話なアプデくりゃアーリーでも何でもいいしこないならアーリー外しても意味がない

931 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:16:37.07 ID:GD1CCwSW.net
もうこれで1.0だから更新無しな!とかシレッとやってきそうで怖い

932 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:20:39.00 ID:0eejOzu7.net
アーリー外したらバグ修正とかが中心で機能追加とかは後回しになりそう
下手に追加要素ぶちこんでクラッシュ頻発するゲームとかあるの考えるとなぁ

933 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:45:26.17 ID:6igbjfw2.net
アーリー外れるアプデでクエスト増量→あとはバグ消し最適化メインだよー→MODの互換性はより強力に→軽くて楽しい神ゲーへ

934 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 20:21:36.84 ID:k71xk9Sc.net
クエスト増量(ダンジョンの置物取ってこい)

935 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 20:25:26.53 ID:6igbjfw2.net
各クエストラインの最後にはユニークなボス戦が

936 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 20:33:43.26 ID:XkZo+1LA.net
2年近くやってなかったんで久しぶりに起動してみたけど、色々と勝手が変わったんやな
宇宙船に戻る方法も変わったみたいだけど、戻るにはどうすりゃいいんだこれ

937 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 22:40:31.51 ID:kdzANEW0.net
前のverで、毎秒2、3回くらい連射できて壁に吸着するタイプのエネルギー弾ばら撒くショットガンとか
ランダム生成の中でたまーに出てくるクッソ強い武器を探すのが楽しかったんだけど
なんか今のverだとどれもこれも似たような性能にまとまっててすごい微妙…探索足りないだけ?

938 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 03:14:05.54 ID:7Xt6saJ6.net
ランチャーも属性次第で挙動変わるし
属性による挙動変化でまとめられちゃったのかもね

939 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 10:06:45.74 ID:kgzMA117.net
やること無さすぎて開始3日で飽きた
すごく面白そうに見えたのに

940 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 10:49:54.97 ID:ToXgMrnG.net
マイクラとテラリアを遊んできたユーザーを満足させることが出来るのかが問題

941 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 11:14:22.93 ID:fllnR6NP.net
ブロックだけは無駄に多いけどサンドボックス好きなだけじゃすぐやること無くなるからな
さらにSF好き+脳内設定好き+人外好きが合わさらないと長いこと続かない

942 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 11:20:46.78 ID:anRYHbFS.net
Terrariaと比べると操作が煩雑な感じは正直ある

943 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 11:32:26.13 ID:+vYjey19.net
スマートカーソルほしいな

944 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 11:55:31.82 ID:QlkMsbA6.net
サンドボックスとしての基盤はあるから長く遊べるだろうと思ったら建築すると重いから薄いコンテンツしかやることが無い

945 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:16:08.36 ID:+vYjey19.net
なんで2Dなのに重くなるんだろね
特殊な光源処理してるようにも見えないし

946 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:21:58.47 ID:0089eazm.net
正式リリースされるみたいだから買おうかと思ってるんだけど
Terrariaと比べて優れてるところってどんなのがあります?
コンテンツ量とか劣ってるところは大体予想がついてます

947 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:35:26.33 ID:QlkMsbA6.net
空気感だけはすごくいいぞ
歩く・しゃがむ・座る・寝るとか天候やら環境音やら某MODの可愛いキャラ見た目でRPには向いてると思う
重くなければ建築も走りっぱなしで置けたりとかテラリアの数倍効率的に感じるけどGPUまるで使わず重いのがネック
テラリアと比べたら想像通り他に期待すべきではないと思うけど十分価格分は楽しめるとは感じた

948 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:56:54.15 ID:9VewpLiM.net
美しいBGMのなか惑星潜ってると悟りが開けそうなぐらいにはBGMと雰囲気が良い

949 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:47:52.24 ID:R6de/88a.net
>>946
特に無し

950 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:50:30.68 ID:zjSu5c+p.net
他のことに時間を使える

951 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:52:56.79 ID:YmqtTwRR.net
雰囲気は最高。テラリアとは違って本格的な農業もできるのでロールプレイにも向いてる
でも建築すると割と重くなるのと惑星虱潰し探索ゲー&拠点として母船があるから惑星への建築は趣味八割実益二割程度の割合になる
そして惑星の艦橋の種類が多いのは素晴らしいけど複数の惑星にまたがって建築する理由は更にない。ここさえどうにかなればな……

952 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:17:20.75 ID:0089eazm.net
どっちかというとファンタジーよりSFの方が好きなので
雰囲気やRPを楽しめるのは良さそうですね ありがとうございました

953 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:40:00.75 ID:Owl3CSYh.net
むしろ全体的にはテラリアより良ゲーなんだろうけど
重さが全て叩き潰している

954 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:22:18.09 ID:h/fV1qO0.net
>>951
煽りじゃないんですが惑星での建築にどんな実益があるんですか?

955 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:28:58.50 ID:fllnR6NP.net
>>954
大規模農場作れば安定収入が得られる
わりと馬鹿にならない利益出るよ

956 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:30:42.77 ID:Owl3CSYh.net
住民も呼び込めばそれも収入になるしな

957 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:31:23.65 ID:fllnR6NP.net
連投だけど農場の近くに建築して商人呼び出せば売却も簡単
あと野菜のメリットは売らずに置いとけばコンプレッサーいらずで貯金として蓄えとくことができる

958 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:38:52.20 ID:Q7Ao4U6/.net
正式版で自動給水装置再び使えるようになればなあ
今は自動農耕ロボットMOD入れて作物溜め込んでる

959 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:58:23.15 ID:h/fV1qO0.net
>>955
立て続けに申し訳ないんですが収入は何に使うんですか?

960 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:05:05.58 ID:fllnR6NP.net
>>959
例えばホバーバイク買ったり、それを全種集めたり
鉱石買ったり、あとは建築する人のみだけど各地で家具買うためだったり3Dプリンター費用だったり
建築しないなら農場無くても金に困る事はあんまり無いからいらないかな

961 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:08:49.06 ID:Owl3CSYh.net
正直そこまで言い出すともう「こんなゲームやって何の意味があるんですか?」になりそうだし
なんか違う感じがしてくる
住民増えて楽しいとか作物増えて楽しいとかそんなのもありなんだし

962 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:10:53.78 ID:h/fV1qO0.net
>>960
度々回答ありがとうございましたm(_ _)m

963 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:13:13.30 ID:dOCujLW0.net
これマップ左右で繋がってるんだな
まだはじめの星しか探検してないが、ひとつひとつの星は結構サイズ小さい?

964 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:15:45.85 ID:Owl3CSYh.net
惑星による
大きいとこだと一週10分とかはかかった気もする

965 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:15:59.78 ID:g3GOVSJw.net
横はそんなに広くないけど、縦方向にやたら深いよ
α版の頃は更に深かったんだが、やりすぎ感があって不便だった(下行くほど素材が堅いし

966 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:19:19.27 ID:fllnR6NP.net
ひとつの惑星で下はマグマから上はアステロイドベルトまであるからな
上こんなにいらねーだろ

967 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:52:21.20 ID:0KzIrwYj.net
アステロイドベルトはアステロイドベルトで別惑星扱いにすればいい。
人工衛星や宇宙ステーションを浮かべたりするのも面白そう。

968 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 20:32:14.72 ID:MJDOedId.net
正式版でたら一緒に遊んでくれる?

969 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 20:49:53.97 ID:gJIHURNe.net
今ちょっと農作業で忙しいから・・・

970 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 21:39:26.41 ID:csTksl8y.net
煽りじゃないんですがとかいう枕詞ついた時点で煽りだろ

971 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 21:42:36.30 ID:B4iAOuTY.net
煽りじゃないんですが煽りじゃないんです

972 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 22:15:41.69 ID:RCeW6+F5.net
もうこれわかんねぇな

973 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 10:53:11.29 ID:Cxx1+kwa.net
煽ります

974 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 11:41:15.15 ID:BSk2FNqv.net
火扇 る よ

975 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 14:54:08.62 ID:iF/Mrdbz.net
>>973
煽りじゃないんですが次スレ

976 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 16:42:51.74 ID:C3zTnk4A.net
いくらハイスペックじゃないからとは言えコマ送りはねーわ
損した

977 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 17:43:30.70 ID:vZeKYpq+.net
1.1でちょっと軽くなるといいなー

978 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 18:50:29.13 ID:EjbSTvxi.net
たぶんスパコンでも局所的に10FPSくらいになるだろこのゲーム

979 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 18:59:27.23 ID:CPNENZP9.net
とにかく極論で罵れば面白いと思ってるアホか

980 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 19:50:27.82 ID:BHWA659M.net
低スペでもハイスペでも同じパフォーマンスでプレイできる神ゲー

981 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 14:12:29.55 ID:aG4MeWjY.net
ああ、なんと見苦しい言い争いなんだ…





と、このフローランが申しております

982 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 14:53:28.22 ID:c6LH6DZG.net
次スレをstabしたよ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1460094233/

テンプレは特にstabしてないからstabがあれば各々stabしてね

983 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 15:49:52.32 ID:FtEabGNU.net
次スレ乙
公式開発ブログ見てたらXbox Oneでも展開する予定になったんだな
あとマニュピレーターも今と違ったアップグレード方式になるようだ

984 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 19:27:10.00 ID:yXJ1jdyq.net
テラリアみたいにvitaで出てくれないかな
布団で寝ながらだらだらやりたい

985 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 19:30:17.15 ID:EY9hksB0.net
なにより日本語対応が欲しい
会話やクエストの内容把握が大変

986 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 20:31:53.00 ID:mJNoWgM+.net
>>985
プレイする分には支障ないんだけど会話はきっついわ
じっくり読んで理解できるかどうかレベルだからあの吹き出しにはついていけない

987 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 20:38:24.70 ID:BQgX7Mv2.net
会話はあるかもしれないがクエの内容把握が大変ってことはないだろう

988 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 14:07:20.70 ID:NF/UAHPg.net
アーリー消えてその後の大幅変更が無くMODが充実していきそれで痒い所やボリュームは補完される

ってなれば御の字

989 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 15:54:56.75 ID:obVskULr.net
パフォーマンスさえ…パフォーマンスさえ…

990 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 15:57:08.96 ID:TYM9dQ1q.net
Raceの仕様はいい加減しっかり固めてもらわないと作る側も入れる側も面倒なんだよな

991 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 21:03:01.29 ID:0hioooBD.net
race と言えば種族ごとの特性ってどうなったんですかね……
1.0で追加されるのだろうか

992 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 22:48:23.69 ID:v8A3fWHn.net
http://playstarbound.com/final-approach-to-1-0/
We’ve entirely rewritten the renderer to massively improve client performance so your framerates should be higher than ever.


まあ期待しようってかnightlyなら入ってるんかな

993 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 22:55:57.32 ID:obVskULr.net
前もそんな事言って裏切られたからもう信じない事にしてるんだ(報告はよ)

994 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 23:21:13.48 ID:v8A3fWHn.net
軽くやってみようと思ったらマニピュレータの罠まだあって進まんかったわ

995 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 23:33:31.37 ID:aRqGCFGp.net
OpenGLならすでにだいぶ軽い

996 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 02:41:23.46 ID:7NjCXLKt.net
>994
マニピュレータの罠公式修正MODで修正できるよ
ttp://community.playstarbound.com/resources/cheerful-giraffe-nightly-fix.3397/

997 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 02:47:18.32 ID:SCYoKXlz.net
公式MODで修正って一体どういうことなんだ・・・解らん、さっぱり解らん!
開発版なんだからそのまんま修正してしまえばいいだけじゃないかw

998 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 04:02:34.65 ID:HokVEXD9.net
>>984
2014年のE3でトレイラーは公開されてたけど音沙汰なし
https://www.youtube.com/watch?v=Gbg9mU8H_ks
アキラメロン

999 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 06:58:20.70 ID:vZRdYGci.net
安定版に盛り込まれるような正式な修正でなくとりあえずプレイできるようにする緊急パッチ的な代物だとすればMODの方が良い
ナイトリービルドは開発版の開発版みたいなもんだろうし

1000 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 10:24:59.56 ID:sHPnIcZH.net
>>984
vitaとかだとブロック置くの難しくない?
アクション面は問題なさそうだけど

1001 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 10:26:52.59 ID:HkwAUe7e.net
そこはterrariaっていう前例もあるし

1002 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 13:37:52.07 ID:PJOgKydg.net
Terrariaはコントローラー最適化されてるし比べるのは…

1003 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 14:14:29.02 ID:tneXLFZm.net
1000なら1.0がくる

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200