2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 41tame目

1 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:47:01.35 ID:8P4p7GIA.net
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

■トレーラー
https://youtu.be/W-8ZP7UoRV8

対応プラットフォームはPC、PS4、Xbox One
2016年6月発売を目指し2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■公式サイト
http://www.playark.com/

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK:_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

関連スレ
ARK: Survival Evolved 非公式鯖スレ 3tame目 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1444458457/

日本IPの鯖一覧
https://arkserver.coln.biz/

次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定

※前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 40tame目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1448957187/

2 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:47:26.81 ID:8P4p7GIA.net
Q.まず何をすればいいの?
A.近くの木を殴ってWoodとthatchを手に入れよう。
 これと落ちているStoneを拾って組み合わせることでStonePickをクラフトできる。
 StonePickで岩を砕くとFlintを入手できる。
 すぐにLv2になるのでENGRAMでCampfireとStoneHatchetを取得しよう。
 CampfireはWoodを燃料に肉を焼くことができ、夜間の寒さを和らげてくれる。
 木を伐採する時にPickを使うとThach、Hatchetを使うとWoodが多く手に入るので使い分ける。

Q.Fiberってどうやって入手するの?
A.草オブジェクトを"素手で"採取することで手に入ります。
 道具を手に持っていると採取はできないので注意。
 石も同様にして拾うことができる。

Q.クラフトってどうやるの?
A.Vキーを押してクラフト画面を開く。
 基本的にはENGRAMで取得したものしか作れない。
 又はBluePrint(設計図)を入手すれば作成可能になるものもある。

Q.ENGRAMってどんどん覚えていいの?
A.全てのENGRAMを覚えることは出来るが計画的に取得する必要有り。
 ただし、まだEAなのであまり気にせずプレイするのもいいでしょう。

Q.敵が強すぎなんだけど?
A.自然は厳しいものです。
 序盤ではSlingshotで攻撃して気絶させるのが有効。

3 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:47:53.75 ID:8P4p7GIA.net
Q.テイムってどうすればいいの?
A.素手やPickやAxeやSling shot、麻痺矢などで攻撃していると気絶する。
 E押して敵のインベントリを開き、肉食なら肉類、草食なら木の実類を入れると満腹になるまで勝手に食べる。
 起こさないように倒さないように調整しつつ、テイムゲージを貯めきればテイム完了。
 一部の生物は気絶させず、接近して直接食物を与えることによりテイムすることとなる。
 種によってテイムに必要な時間は異なり、またLvが高く強力な個体ほど長い時間を要することに注意。

Q.紫のゲージは何?
A.敵の気絶値を示し、これが0になると起きる。
 攻撃したり、Narco berryやNarcoticを与える(Remote Use Items)と気絶値を増やすことが出来る。
 攻撃した場合はTaming Effectivenessが下がるので注意。

Q.肌色のゲージは何?
A.テイム進捗を示し、右端まで貯めきればテイム完了。
 肉食には肉類を、草食には木の実類を敵インベントリに置く。
 恐竜ごとに好みがあり、好物のものは1食当たりのテイムゲージの伸びが良い。
 
Q.Taming Effectivenessってなに?
A.テイム完了時にこの数値が高いほどレベルが上乗せされる。(100%時で1.5倍)
 この数値はインベントリ内の餌を食べるときに減っていくが
 好物を与えることで低下速度を抑えることができる。
 またHealthが高いほどこの数値は高くなるので気絶させるときは殴りではなく麻痺が好ましい。

Q.Narco berry/Narcotic集め面倒。
A.Narco berry:トリケラやステゴ等の攻撃範囲の広い草食恐竜に乗って草刈り。初心者は亀でも良い。
 Narcotic用腐った肉:腐るまでの時間(spoiled time)がもうすぐな肉にChest等から重ねてスタックし、
Ctrl+ドラッグやShift+ドラッグで1個ずつに分けると一気に腐る。

Q.重くてプレイができない(DirectX10で起動)
A.steamライブラリのARKを右クリック→プロパティを開いて、
一般タブ内起動設定を開いて「-sm4」と入力してOKを押せば軽くなる
またはSteamライブラリからの起動で'No Sky Effects'を選ぶと同様の効果がある
夜が極端に暗くなったり川や海の水草が伸びるバグがあるので注意

Qキャラは作り直せるの?
Aキャラリスポン時の画面にて右下のCreate New Characterから可能
 現在使用しているキャラクターはアップロードしてなければ消えてしまう。

4 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:52:11.50 ID:Zk4sGJnX.net
>>1
建て乙

5 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:54:12.12 ID:RSdFUbTB.net
有能>>1
褒美にマスタークラフトパラサウロサドルをあげよう

6 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:56:03.02 ID:BEfTf90g.net
>>1
俺も建てようとしてたの、危なかった
そして今日も海中が怖くて陸上生活を楽しむ・・・

7 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:58:40.34 ID:Zk4sGJnX.net
身内鯖でプレイしてるんだけど、知り合いが鯖起動してくれたのにセッション一覧に表示されない・・・
何が原因かまったくわからないんだけど

8 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:58:45.49 ID:3xYmhkeD.net
>>1
GJすぎる
オビラプトルに手淫を監視される権利をやろう

9 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:02:11.76 ID:U61G8TIu.net
>>1
ずっと前から気になってたけどテンプレのTEの部分の

> またHealthが高いほどこの数値は高くなるので気絶させるときは殴りではなく麻痺が好ましい。

って修正したほうが良くない?

10 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:04:57.29 ID:w+hFbG90.net
>>1乙です

質問です。
ローカルでDifficulty Levelを1.0にしているのですが野生の恐竜で120レベルは出ますか?
より強い野生が出るようにするにはiniいじらないとダメですか?

11 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:05:01.03 ID:KaPeURYV.net
TEといわれるとどうしてもAC5を思い出してしまう

12 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 16:58:59.56 ID:VP2J81Ba.net
メカREXはスキンなんだろうけどスキンにもステータスup効果ほしいな

13 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:02:11.03 ID:dgLd73BN.net
>>10
野生レベルの上限はMOD入れないと変えれない

14 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:25:26.17 ID:viSHq5pI.net
もっとアイテムの種類増えないかな

15 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 17:41:58.91 ID:UxAhIe75.net
メイトブーストってどれぐらい能力上がるのん?

16 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:26:28.42 ID:62xz++jI.net
ギガ子赤ちゃん育ててるって奴これ完遂したのか?
予想以上にマゾいw
一日中肉集めさせられてこのペースでベービー後も食うなら最後までできる気がしねー
ベービー以降はほんとに一日一回餌箱に焼肉突っ込むだけでおkなん?

ころころしたくなってきたぜ・・

17 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:52:45.37 ID:oKjd+SNk.net
あれ?

これローカルで遊ぶ時、最初の画面の設定値、
メーターバーのスライドでやると3.0とかまでしか上がらんけど
手入力で数値いれられるっぽいな
反映されてんのかな

18 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:56:51.13 ID:Qd7TBxMt.net
>>17
ローカルやらなくても知ってます

19 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:56:52.85 ID:dgLd73BN.net
>>17
手打ちで入力でもいけるぞ
日本語wikiにもずっと前から書いてある

20 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:59:32.18 ID:oKjd+SNk.net
そうなのか
スレにはたまに来るけどWiki見ないから知らんかった
じゃあNon-Dedicated Host Tether Distanceを100とかにしたら
わざわざサバ建てんでもフレと完全別行動可能なのか

21 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 18:59:40.93 ID:hL145Jj2.net
取得経験値
テイム効率
収穫量
この辺いじってるけど反映されてる

難易度は限界突破できないっぽい
0.2でぬくぬくやってきたが
1.0で新規スタートしてみた
ディロが超怖いコンピーも脅威すぎる
速攻でレベル上げてイカダ作って草食島に逃げ出してやったわ

22 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 19:30:48.67 ID:W42kNM8B.net
収穫量100とかにしたら収穫しすぎて動けなくなるからこの調整が難しい
とりあえず20くらいにしてるけど希少素材の収穫がこれだとややだるいけどこれ以上やると通常素材が取れすぎて困る
素材ごとに設定変えればいいんだけど最初のロードクソ長いからめんどくさいし

23 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 19:46:29.47 ID:QvrA5R5X.net
ナルコの種なかなか出んなぁ(´・ω・`)

農業ハマりそうだわ

24 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 20:06:10.99 ID:Kd5Rmbu4.net
ベリー系の種は野菜と比べれば簡単に出ない?
ベリー系でもナルコとメジョは出にくいけど
いつもスタックしちゃうけど赤青黄ベリーが100個の段階でナルコは70〜80くらい

25 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 20:50:02.38 ID:lghQmQX2.net
テイムした恐竜を野生に帰したら殺せないんですか?

26 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 21:05:20.96 ID:wa9b0wSl.net
権利を手放すだけで野生に帰るワケではない

27 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 21:13:53.30 ID:UxAhIe75.net
つかセール終わってからのラッシュが終わって全体的に結構過疎ったな

28 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 21:13:55.17 ID:LW8xICKw.net
>>20
多分ホスト側のPCの負荷がやばいことになる

29 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:05:11.50 ID:DIvZoN2+.net
>>20
それやってたけどメモリ95%とか使ってた

ところでコンソールコマンドで野生恐竜を全滅させるとしばらくしたあとフリーズするんだけどどうすればいい?
恐竜の数は5倍にしてたから少なくしてから消してみたけどフリーズした
iniで敵の数を0にしてセーブしてからまた5倍にすれば同じ効果得られるかな?
一応スペックはそこまで問題はないと思う
CPU i7-4790K
メモリ 16G
GPU GTX9802枚差し
何が原因でフリーズするんだろ

30 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:14:55.77 ID:7ZyAAH46.net
イカ>>蜘蛛>サソリ>>>>恐竜>>鳥
早くイカ実装しろや
恐竜に乗りたくてこのゲーム始めたんじゃあないぞ

31 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:34:59.96 ID:Ku+1OjcN.net
Megalaniaキター

32 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:39:13.10 ID:eafgZ2fM.net
単にセーブ時の書き換えが多すぎて負荷がかかっただけだろ
SSDにしたらマシになるんじゃないの
あるいはセーブ間隔短くして種類ごとに消すか

33 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 23:41:17.36 ID:DIvZoN2+.net
>>32
一応450GBぐらいのSSDにはしてんだけどなぁ

34 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 00:02:39.06 ID:aAB63CmW.net
>>29
ガベージコレクションかと
多分ね

35 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 00:14:16.49 ID:r1hj1WxH.net
>>34
フラッシュメモリ内のデータを消去してから次に書き直すためのブロックを選出する間が原因のフリーズってことなのかな?
詳しくはよくわからないけど

36 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 00:51:23.21 ID:aAB63CmW.net
そこまでハードウェア的なことじゃないけれども…
簡単に言ったら使わなくなったデータ(ゴミ)が沢山貯まったから一気にそのデータを処分しようとして負荷がかかった

自分の場合は大量のスタックアイテムを移動した時もしばらくした後にフリーズする
例えば恐竜にブループリントをもてるだけ持たせたのを2匹ぐらい用意して、その2匹以上からTakeAllで一気にアイテム移動とか

37 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 01:13:33.03 ID:uhyoTWvP.net
Indusrial Cookerって水を補給したりとか出来ないん?
めんどくさいんだけど

38 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 01:15:04.79 ID:r1hj1WxH.net
あぁそれもなるかも
レックスの持ってた肉1000個ぐらい捨てたらフリーズしたわ
一応その対策に敵の数をあらかじめ0.1ぐらいに変更してから削除したんだけどダメだった
とりあえず諦めるわありがとう

39 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 01:16:18.89 ID:r1hj1WxH.net
ID変わってるけど>>38>>29です

40 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 01:42:43.08 ID:/ndQvaui.net
>>37
ver227で出来るようになるみたいなこと書いてない?

41 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 02:00:51.24 ID:FxWNZuv6.net
大量に物を移動させたり、クラフトしたりすると一瞬固まるね

42 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 06:31:13.09 ID:SiujYL87.net
まじ野生ギガハンパじゃねー
裏山にレベル32のギガが湧いてギガ10匹くらいテイムしてるから初めて駆除してみようと思い、レベル169のギガとレベル151のギガ(2匹ともメレー極振り)が返り討ちにあいそうになったw非公式pveだけどギガはテイムに限るよ...

43 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 06:36:45.93 ID:jE/YWOSH.net
ローカルではない非公式の鯖ってギガそんな沸くもん?
沸きが渋いのは公式だけか
公式だと使い道がないケツ卵がもりもりたまっていく
みんなギガ諦めてモサに使ってるっぽいわ

44 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 07:01:20.86 ID:Fyp+EGZe.net
横レス申し訳ないが、フリーズで思い出した。
自分で大量クラフトするときに、近くに作業台などがあって、
それらも独自クラフトしてたら、動作が重くなる気がする。
(100個作るボタンを5回押したつもりが、200個しか作れてないみたいな)
似たような現象はエサ箱の近くでクラフトしたときかな。

単純なデータ処理の問題かもしれないけど、
恐竜の場合は、攻撃よりもウンコ優先みたいだし、優先順位みたいなのもあるのかな?
(攻撃ボタン押したときにウンコが出ると、攻撃のアクションを起こさない)

45 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 07:10:21.42 ID:Fyp+EGZe.net
>>44のウンコキャンセルだけど、
前スレ>>820でアンキロのメレーと採掘検証やってたとき、
ちょっと落下ダメージくらったりして、回復のためにウンコもりもり出してることがあった。

で、目標のメタル岩に隣接して打撃ボタン押したけど、
ウンコしまくりのときはボタンに反応してくれなかった(採取もできなかった。)
ウンコしてないときは普通に岩を叩いてくれた。

人間では似たような事例見てないけど、
ウンコは全てに優先するのか、ちょっと気になります。

46 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 07:14:14.54 ID:2yYC80YI.net
よし、フリーミート用の冷蔵庫開放完了
周辺住民どんどん食え

47 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 08:00:59.40 ID:t+w8YB9x.net
洞窟にあるサプライって再湧きするのにどのくらいかかるの?

48 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 08:44:14.47 ID:Fyp+EGZe.net
>>47
過去のレスで、5分で再湧きしたという発言があったのは覚えてるけど、
ちょっと興味あるので、中央洞窟みたいに入りやすいところでよかったら試してみます。

ちなみに、通常の資源(木・岩・草)だと、
ResourcesRespawnPeriodMultiplier=(数値。小さい方が再湧きしやすい。)
って設定があって、その数値に依存する。だから鯖の設定次第だと思う。
※例えば、上記の数値を0にすると、プレイヤーやペットが少し離れただけで再湧きします。
ただ、洞窟も同じかどうかはわからないので、軽く試してみます。

49 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 09:20:05.23 ID:5hl4gGZH.net
>>45
言ってる様な蔵落ちしたよ
すり鉢でナルコ作成中にスパークパウダー予約して、出来たナルコから麻酔矢を作成しつつ弓からクロスボウにショートカットを入れ換えたあと、クロスボウの矢を通常矢から麻酔矢に入れ換え瞬間に落ちた
画面の高さ半分以上のエラーコード出してたw

50 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 11:45:19.79 ID:LfT4CQs5.net
水道から水筒に水が汲めなくなっちまった
また川に汲みに行かないといけないのか

51 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:10:05.49 ID:LAoQN6dV.net
>>50
待て。E長押しで水道のインベントリ開けるからそこに水筒を入れるんやで

休日だというのに
スレもすっかり過疎ってしまったな…

52 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:29:49.47 ID:rcz33rkr.net
まてまてまてまて
工業炉泣きたくなる量のセメント突っ込んでやっとつくったのに
XP 5 とか何の冗談だよ
Cooker は XP 2000 くらいもらえたのにおかしいだろ

53 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:47:26.17 ID:RMrrdPV8.net
初めて雪ゾーンに行くんだけど、恐竜達も凍死しますか?

54 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:54:23.11 ID:hGinRbbw.net
初めて行くってことはFar用意してないってことだな。
恐竜たちは凍死しない。お前は凍死する。腹減りまくって
ガンガンHP減ってくから、たいまつ、キャンプファイアーなど
暖をとるものと食料は大量に用意していくこと。

マンモスやウルフ等から獣の毛皮が取れるからそれあつめて
far装備一式作れば楽になるよ。獣の毛皮一式全部で320か350か
それくらい必要かな。

55 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 12:58:46.32 ID:5hl4gGZH.net
水タンクって何のためにあんの?
あのスロットに水筒突っ込んで水が補給可能なら料理の時に楽なのに

56 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:07:39.92 ID:sb1xKsRV.net
セールラッシュも終わってフォールアウト()も来ているからしばらくは過疎るな
まぁ俺のやっている鯖増えても困るんだけどな
でもチャットが寂しい

57 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:08:50.69 ID:qMYjZFqM.net
水タンクに水道管繋いでタップ付ければ雨水を溜めて使える
というか水道管を先に置いてそこに水タンクを付ける感じだけど、屋根上に何個か繋いで設置して
垂直の水道管で建物の中にタップを設置して、クッキングポットを近くに置くと料理が捗る

といっても鉄のタンクで水500なので3個繋いでも料理15回分なんだよなぁ
川まで汲みに行くよりはマシだけど

58 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:28:47.01 ID:FxWNZuv6.net
月末に大型アップデート来るしホリセも来るから人は戻ってきそうだが

59 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:47:01.47 ID:jE/YWOSH.net
雪山に何をしにいくかにもよる
資源とってちゃっちゃと帰るならファーなんかなくても問題ない
テイムが目的ならないとだるい、ないならHP回復するなんたらシチューをもっていけ
あれ効果時間中は全裸でもHP減らんからな

ところでオビラプトルをワンだリングさせてえると部屋に閉じ込めてんのになぜかすり抜けてでてくるんだが閉じ込めておく方法ない?

60 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:48:24.97 ID:5hl4gGZH.net
>>57
水道管と直結すれば水は延々と補給されるんじゃないの?
タップつければ水道管のインベントリスロットが使える様になるとか?

61 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:49:56.31 ID:bahTDTzQ.net
>>59
石ころ山程もたせてる

62 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 13:55:46.86 ID:sb1xKsRV.net
水タンクは元々水辺が近くにない拠点用じゃねーかな

63 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 14:04:24.09 ID:u7bos3dH.net
水タンクの容量少なすぎるよな
石のやつだと畑に水やりしつつ飲用にもしてたら足らなくなったわ

64 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 14:28:43.14 ID:/RwWn0dm.net
http://qq4q.biz/pOET カッコよすぎワロタ

65 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 14:31:13.83 ID:FxWNZuv6.net
mp4短縮URLで貼るとか怖すぎだろ

66 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 14:50:38.42 ID:5hl4gGZH.net
>>62
なるほど!そのためか!
ローカルで必ず水場は確保してるので気づかなかった…
森の中の密かな拠点だと必須だね
我ながらローカル脳が恥ずかしいw

67 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:04:34.06 ID:7FIISl0B.net
エアコンのより少し広いくらいの範囲で水を抜き出せる排水ポンプが欲しい
水中拠点を作りたい

68 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:10:36.83 ID:sb1xKsRV.net
北東洞窟簡単だとか言われてたから行ったら速攻死んだぜ
割りと自身あったのになぁ
ソロだときついか
まぁ新しい目標出来たからいいか

69 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:48:58.65 ID:sb1xKsRV.net
と思ったけど装備ロスト諦めきれなかったから家帰って最低限の装備で上半身ハダカでロケランとか最大火力でぶっ放してなんとか制覇?したわ
良かった良かった

70 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:51:58.26 ID:Fyp+EGZe.net
>>67
例えば、陸上なら家判定の出るような建築物に配置したら、
中の水を抜いてくれるポンプとかいいですね。
MODで酸素付きの水中拠点自体は作れるけど(家具・家電付き)、
結局、泳ぎながら生活してるので、あまり拠点っぽくないのが欠点です。

どこぞの水族館みたいな、海の生き物がよく見える拠点が作ってみたいなと思います。
(ワニやスピノが乱入して、血もすごく見れそうだけど。)

71 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 15:59:06.69 ID:rcz33rkr.net
水タンクは今の倍以上容量あってもいいと思うな
水筒並みの貯水能力のタンクはどう考えてもおかしい

あとタンクはパイプにくっつく仕様なので地面に設置する必要がない
パイプのつなぎ目にくっつくので、空中でもいいから置きまくると
容量は確保できなくもない

72 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:02:09.84 ID:d3MtuEhA.net
水タンクの容量は、畑の水消費速度や雨の頻度なんかと合わせてまだ調整されてない感じだな
とりあえず飲料水のタンクとして使えるくらいの容量にしてほしい

73 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:06:02.48 ID:oYqPBH/O.net
毎日のように雨が降るから、屋外だと中以上の畑は貯水槽いらないんだよなあ
pvpだとhpが低すぎてあっさり壊されるし

74 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:06:55.76 ID:0XWBvQWV.net
今日はじめて畑作ったんだけどこれはどうやって収穫すればいいんですか?
収穫しようとしたらまるごとなくなってしまって…

75 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:13:45.16 ID:xtSlwWB3.net
>>74
インベントリを開いて作物を取り出すだけなんだが
うっかり攻撃でもしたのかw

76 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:18:54.46 ID:aAB63CmW.net
>>72
一応完全に脱水してなければタンクとパイプとタップと水筒1セットでプレイヤーが飲む分の水増やせるのやで…

77 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:33:15.41 ID:Jx2EKwSP.net
DX12対応まだ?

78 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:47:29.29 ID:dblYF+DL.net
パッチノート読んできたけど、December 13配信予定のv227.0アップデートでDX12対応するってこと?

79 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:56:41.64 ID:wE4+ws/9.net
390とかでやってる人居る?
現状どれぐらいfps出るのか聞いてみたい
設定はepic(全体)で

DX12対応でどれぐらい伸びるものか

80 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 16:59:55.06 ID:uhyoTWvP.net
今までずっとアルゲン移動速度だけ振って移動用にしてたんだけど
なにか他のオススメの振り方とかある?

ケツはおる ちな180Lvアルゲンな

81 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:03:10.20 ID:dblYF+DL.net
>>79
DX12で20%ほどパフォーマンス上昇するみたい
>>80
MeleeとHPとスタミナに振って戦闘用にするのも強い

82 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:04:06.91 ID:uhyoTWvP.net
>>81 なにを仮想敵にするん?
あと目安のステ参考とかあると嬉しい

83 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:10:04.42 ID:Y+gjDHee.net
現地時間で明日パッチ配信か
日本時間だといつくらいなんだろう

84 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:24:15.49 ID:Jx2EKwSP.net
>>81
20%か・・・・・つーかそれ何処のソース

85 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:29:04.52 ID:Y+gjDHee.net
http://steamcommunity.com/app/346110/discussions/0/594820656447032287/?l=japanese

- DirectX12 Mode for Windows 10! Approximate +20% perf

86 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:35:34.55 ID:Jx2EKwSP.net
おおお、待ち遠しいね。

87 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:38:27.73 ID:Y+gjDHee.net
待ち遠しすぎる
日本時間だと月曜か?仕事行きたくねぇ

88 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:38:37.10 ID:Pij7rSrD.net
>>80
移動して何に使うかにもよるけどウェイトとかあると多少の荷物持って高速で移動出来るよ
あとタレット系のMODあるサーバーならHPにもある程度ふっておくと事故死減らせて安全だよ
俺はこれで鳥を4匹死なせた

89 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:52:24.56 ID:2yYC80YI.net
ギガノトが襲ってくるとどんなもんだろうと思ってローカルで試してみたんだけど
一匹召還しただけで石拠点完全に破壊された
これを上空から見てて、なんか冷めた
鉄拠点にしないと全く駄目ってことじゃんこれ
んな時間ないしな
とか考えてたらこのゲーム自体に冷めてきた

90 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:55:39.07 ID:esoNpQu/.net
相棒のゴリラがギガノトに食われてからなんかインする気力がなくなってきた

91 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 17:57:54.78 ID:sb1xKsRV.net
そのギガノトから守るように拠点作りやペット強化が楽しいんじゃないか?
むしろギガノト沸かないし襲ってこないからちょっとつまんないな
10匹ぐらい俺の拠点囲んで攻めてきてもええんやで

92 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:12:00.62 ID:u7bos3dH.net
ギガノトに鍛えたスモールドラゴン殺されてワロタ
ほぼチート性能のスモールドラゴンさえ超越してんのかよ

93 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:17:24.84 ID:FxWNZuv6.net
>>85
DX12対応はまだしばらく先だぞ
ずっとA Little Further Outの欄にあるし
UE4使う上での技術的な問題があって上手くいってないから、まだしばらくかかるとどこかに開発者が書いてた覚えがある

94 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:18:10.27 ID:hGinRbbw.net
ギガノトとか普通に強いんじゃなくて極端すぎるんだよなぁ
そういうのいらないからバグつぶすのと恐竜バランスしっかりしてくれる方がいいわ。
それだとぬるいってなるんだろうけど、出来るだけ生態系とかリアルっぽい方がいいからな

95 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:19:32.25 ID:gdTUDpR7.net
αって鉄壊すんだっけ?

96 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:21:55.09 ID:FxWNZuv6.net
月曜のパッチで新しく実装されるものはこの辺りかな
・新アイテムのFireplace・Primitive Cageの追加
・Industrial ForgeでWood→Charcoalができるようになる

97 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:23:04.85 ID:sb1xKsRV.net
スモールドラゴンは言うほど強くないぞ
速さと積載量がチートレベルなだけで戦闘能力は言うほど高くない

98 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:25:42.06 ID:gdTUDpR7.net
ついに完全ガソリン生活が出来る様になるのか

99 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:26:41.05 ID:Jx2EKwSP.net
>>93
majikai 残念

100 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:42:06.25 ID:cRTone7M.net
ギガノトは廃人ならやりがいを感じ、ライト層なら理不尽すぎると考え
受け止め方が正反対になると思う
オプションでon/offを設定できるようになればいいんじゃないかな
ある程度軌道に乗った拠点や慣れてきたプレイヤーを
定期的に危機に晒す厄災を設けたいなら、別の形で表現してくれた方が…
今までの恐竜に同列に加えてるわりにはステータスが極端すぎる気がする
個人的にはαぐらいがちょうどいいと思うんだけど

対抗手段が、湧き地点付近に近づかない、建造物をメタルでガチガチに固める、育てきったREXに騎乗してようやくレベル低めのギガノトを狩れる、重火器爆発物で物量作戦、見つけたら溺死させるなど
ひたすら回避するか、やることなくなった人向けのコンテンツになってる

101 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 18:44:08.01 ID:hcqrFA3I.net
ロケランに対大型のダメージ補正でもつけてアンチ武器ポジションにすりゃいいんだよと思ったけど
そもそもロケランを用意するのが公式では一苦労だった

102 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:10:33.35 ID:jE/YWOSH.net
ギガノトの基礎攻撃力はドードーレックスの二倍だからなw
殴り合ったらギガ勝つんじゃね
HPに差があるからどうなるのか不明だが、ドードーレックス多少なら高レベ恐竜で戦えたしな

103 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:13:24.12 ID:qMYjZFqM.net
ギガノトはブロントの肉食板みたいな、プラットフォーム乗せられる奴なら良かったのにな
戦闘用にはREX、移動基地としてギガノトみたいな棲み分けで
でもそうすると今度はブロントとかパラなんとかさんとかの立場が危うくなるし、そもそもケツでいいじゃんとかなるし

104 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:18:58.80 ID:SR7RwrE2.net
ギガノト歓迎してるのなんて極々一部のマイノリティだけだよ
完全にゲームバランス壊してる
あれを喜ぶのはゲームバランスの外側にいる廃人だけ

俺の周囲では、新規や一般ユーザーが冷めるキッカケがだいたいギガノトだね
ゲーム過疎らせる元凶の一つに間違いなくなってる

105 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:45:40.79 ID:e8CCauBw.net
留守中にペットのギガノトが暴走するってことあるの?

106 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:46:25.47 ID:OFDMhmJ/.net
うん

107 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 19:56:19.64 ID:u7bos3dH.net
プラットフォーム上の設置数変更するのってどうやるんだっけ

108 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 20:10:37.49 ID:5brsJuKX.net
質問良い?公式のPVEの肉食島の小さな水溜まり付近の所に拠点建ててるんだけどモサとプレシオどっちをテイムしたら良いかな?ちなみに自分のレベルは79
後水中に建物(電機系有りで)建てた人居る?

109 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 20:12:27.53 ID:u+X7wUBr.net
斜面に下に隙間ができないようにゲートを設置する方法があったはずなんだけど、
どうやるんだっけか?教えて廃人様

110 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 20:33:33.26 ID:SR7RwrE2.net
>>108
小さな水溜りって言ってもな・・・東の小島のほう?
西の小さな入り江のあたり? それとも南側の小島のほう?

まあどこにせよ、モサなんて浅瀬には入れないよ
あいつはほんとにデカい、かなり深くないとダメ
プレシオはモサよりマシだけど、浅瀬に建ててるなら建物の直近には来られないんじゃないの

あと水中にファウンデーション敷いて建築物作ることは別にできるけど
電気系は置けてもまったく動かないよ

111 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 20:40:52.74 ID:SR7RwrE2.net
>>108
あと純粋な移動役とかプラットフォームサドルつけて基地運用するならともかく
水中での戦闘を考えてるなら
モサやプレシオじゃ早すぎ&旋回半径大きすぎて使いにくいったらないぞ
ぶっちゃけメレー極振りで育てたメガロドンがいちばん強いと思う
移動役ならウエイト振ったイクチオのほうがいいし

112 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:03:03.22 ID:Fyp+EGZe.net
>>107
設定フォルダ
\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor
にある「GameUserSettings」フォルダに、

PerPlatformMaxStructureMultiplier=9.0(適当な数値を入れるはず)
みたいに書き足すんじゃなかったっけ?
(確かデフォでは項目がなかったはず)

上記だと倍率は9倍になってるはずだけど、
倍率上げてる現状で、建築制限がどうなってるのかは実際試してない。
なんか生き物の上にいろいろ置くのが不自然な気がして。
(トーチだけつけて明かりにしてる)

113 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:04:15.46 ID:4576xx//.net
ギガノト別に歓迎するわけじゃないけど、公式PvEでチマチマやってる層にはほぼ出会う機会が無いから問題無し

114 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:08:20.61 ID:jE/YWOSH.net
水中に危険もなんもないし真珠獲りくらいしかすることないから何でもいい
メガトロンが楽に入手できて戦闘力も海中制覇できるものだしそれでいいわな
モサはロマンを感じるが膨大な積載を生かせるコンテンツがない以上鑑賞用だよな

今後の発展次第ではモサプレシオのプラットフォームは面白くなりそうではある

115 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:19:25.02 ID:Fyp+EGZe.net
>>107
もしかしたら、
PerPlatformMaxStructuresMultiplier= じゃなくて、
PerPlatformMaxStructureMultiplier= かも。
(なぜか自分のGameUserSettingsには両方とも書いちゃってた)

過去スレで植物(農業)の生長速度を変更する設定と一緒に書いてあったので、
正直、どの列の間に書き足せばいいかまではわからんです。

両方書いてる現状で、ゲーム動作に問題はないっぽいけど、
どっちかの表記が正しいのか、両方書く必要があるのかは不明。
そもそも設定が反映されてるかも確認してないので申し訳ない。

116 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:21:40.20 ID:5brsJuKX.net
>>110
>>111
拠点は西側のビーコン降ってくる場所洞窟の反対側だけど厳しいよね
>>114
移動用の水中基地作りたいただのロマン要因です

117 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:34:45.00 ID:v6VOLvPG.net
水上移動基地は内陸探査は無理だけど
ギガノトに遭遇するリスクが無くなるし逃亡も容易じゃないか
ケツでいいじゃんって?…そうだな

118 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:37:42.68 ID:SR7RwrE2.net
>>116
厳しい、海岸待機になるね

モサの大きさはどう説明すればいいかなぁ
壁2枚ぶんくらいの水深じゃ腹が引っ掛かって移動しにくいレベル
あと蛇みたいに蛇行して進むんで、移動にすごい幅が必要
生け簀にするならブロントがすっぽり入って、水底に足が付かないくらいの深さ広さの水場がいる

プレシオはなぜか水深が浅いところでは宙に浮くのでモサよりは多少身軽
移動も直進なので幅もモサほどはとらない
でもそれなりの深さはないとやっぱりダメ

高レベル個体もなかなか手に入るものじゃないし、メガロでいいと思うけどな
海上拠点なら船のほうがいいし、現状だとまじロマンしかないんだよね・・・

119 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:54:07.38 ID:q2P++TOS.net
虫眼鏡つかえば建物が誰に破壊されたかわかるみたいな話どこかで聞いた気がするんですけど
やっぱり見られないんですねこれ・・・

120 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 21:59:25.69 ID:sb1xKsRV.net
肥料エリアの糞鳥被害うぜーな
やることないし屋根でもつけるか

121 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:01:33.36 ID:FE2f9APV.net
ある程度の深さが確保できる場所で最低限石柱で完全に囲みベヒーモスゲートを置きとやるとものすごい時間がかかる

122 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:06:18.59 ID:Fyp+EGZe.net
>>117
深海は謎地形だったり、最深部にやっつけ仕事みたいにオイル岩が並んでたりして、探索楽しい!
いや、まあ、楽しいだけだけど・・・。

123 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:06:19.98 ID:POPHTeXm.net
汚物は消毒だああ

124 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:06:27.88 ID:jE/YWOSH.net
ベヒモスでギリギリ囲えるくらいの深さでピラー水槽作ってみたがめっちゃだるいなこれ
まずピラーの必要量が半端ないことだが、それよりピラーの判定がおかしくてなかなか置けない、誤射りまくる
ストレスマッハだわ

125 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:26:03.28 ID:/I3s4UQl.net
深いとこにピラーで水槽作ろうとして途中で力尽きていなくなるやつの拠点、たまに見かけて掃除するけど
なんか最近バグなのか、一番下のピラー抜いてもそっから上が崩れずに浮いたままになるのよね

126 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 22:32:21.74 ID:I0nnOq4x.net
プラントX装備のモササウルスは鮫発見が楽でした
あとイクシオに強い

127 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:07:10.99 ID:UjNfqdF9.net
行方不明になったペットを見つける方法ってありますか?
アルゲンタヴィスが拠点付近であらぶってどこかにとんでいきました・・・
Jで呼んでもこない・・

128 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:15:15.90 ID:FKepPHRR.net
近場、といっても100mぐらい離れたところに着陸してるかも
トランスポンダーつけてないなら目視で探すしかない
名前が見えてないと口笛は効果ないはず

129 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:29:38.31 ID:FE2f9APV.net
>>124
まず基準ピラー立てて海面上まで伸ばして
適当なセイリングを伸ばしたい方向に伸ばして次からセイリングから下にピラーを伸ばす

130 :UnnamedPlayer:2015/12/12(土) 23:50:11.48 ID:bcMkXozi.net
>>127
スコープで見ながら呼ぶと戻るらしいけど、見えなくなってしまうと
探索は難しいかも
自分は翌日にプテラをテイムして上空を探したが、見つからなかった

131 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 00:59:36.36 ID:dFC2vtxa.net
今日初めてケッツを上空に発見したんだよ、テンション上がった
仲間呼んでプテラで掴んでもらって追いかけながらトランク打ってたんだけどさ、
明らかにプテラに当たってないのにプテラ判定吸い込まれて墜落して2人と1匹もろとも死んでしまった……
仲間に申し訳ないしケッツは逃すし育成したプテラもスヤァしてる間にピラニーして死ぬしで色々修羅場ったんだけども
掴まれてる間にクロスボウを掴んでる側に当てないコツとかある?

132 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 01:00:48.35 ID:VfYtT5yP.net
たった一週間パッチがないだけで発狂しそうだ

133 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 01:31:59.27 ID:NtVxQuJn.net
>>131
プテラはめっちゃ判定吸ってくるからアルゲン使えばいい
アルゲンでも当たるときは当たるけどプテラよりは当たらない

でもまず先に練習してからだな

134 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 02:07:13.28 ID:f00C3dCj.net
>>131 プテラをケツより前に飛ばして後ろに向けて撃つ

股下から前か下に向かって撃つとプテラにあたるで

135 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 02:17:44.12 ID:GfvfOr5L.net
プテラは高レベルでもすぐ事故るからアルゲン安定

136 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 02:51:41.19 ID:U0lK6ln4.net
生簀俺も作ろうと思ってはいるけど、
マルチで身内の人数分の水棲動物を囲える深さと広さを兼ね揃えた生簀とか
すごい大量の資源が無いとできないし、結局手付かずだなぁ…
何か良い方法あればいいんだけど

137 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 04:26:24.11 ID:rClkuqW2.net
ジュラシック・ワールドの予告編だけ見たけどパッと見ただけで名前分かるのがすげー
あ、モサだとか普通出てこねーよ
これやる前はメジャー所をうろ覚えでしか知らなかったのにいつの間にか恐竜博士になっちまったぜ

138 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 04:32:29.48 ID:+ESdbDhe.net
コンピーオヴィラプトル実装辺りで飽きたんだけど新しい恐竜何かきた?

139 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 05:21:54.39 ID:iCAfnHRi.net
オヴィってまだ2週間経ってなくないか?帰ってくるの早すぎだろw

140 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 06:23:20.00 ID:F486Zow8.net
>>112
遅くなりました。ありがとう!

141 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 06:52:44.29 ID:ySSeAe83.net
>>129
一瞬よくわからなかったがすげーこれw
目から鱗な情報ありがとう
下にセリングつけるだけでおかしな位置判定がなくなって作業効率が数倍になりました!

水槽かなり広めに作ったつもりだがプレシオ入れてみたらギリギリくらいの幅だった
海にあるのオブジェクト置けない壊せない岩が邪魔だな
岩の上に建築する方法ってある?

142 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 08:17:47.93 ID:YpSwQqV7.net
日本語チャットってどうやるんですか?

143 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 09:21:00.46 ID:W6jVbo9P.net
>>141
壊せない岩はピラー立つよ
ただし接触判定がおかしいから、上からおろして、完全に埋まるまで下に伸ばす

プレシオでギリなら多分モサは入れない
形が固まってしまう前に拡張も視野に入れたら?

144 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 09:47:52.43 ID:ICLgcd0k.net
プテラで思い出したけど、騎乗してないプテラって
なんかプレイヤーの正面に来ることが多い気がするのですが、仕様でしょうか?
誤爆で殺しちゃうのを防ぐには、別ペットに騎乗するか、
設定でフレンドリーファイアをオフにするくらい?

145 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 10:11:38.82 ID:ICLgcd0k.net
>>140
いえいえ。
ただ、マジで、この掲示板にあった情報をそのまま書き込んだだけです。
自分は、プラットフォームサドルはほとんど運用してないので、
設定が反映されてるかの確認は、ご自身でやってもらえると助かります。
以下の例のように、倍率通りに反映されてるかわからない項目もあったので。

以下長文失礼

ちなみに、他の設定は爆上げしても問題なかったです。
ただ、フェイタルエラーが出るときに、倍率のケタを下げるとプレイできたこともあったので、
必要のない項目は、あまり数値を上下させないほうがいいかもしれません。

例)DifficultyOffset= → 1.0以上に書き換えても、再プレイのときに1.0に戻ってる。
XPMultiplier=10000000272564224が上限っぽい(Difficulty同様に、これより大きな値を書いても修正されてた。)
TamingSpeedMultiplier=10000000272564224 → (XP倍率と同様。)
HarvestAmountMultiplier=500 → 動作はするけど、ブロントで採取したときは数分にわたるフリーズ
CropGrowthSpeedMultiplier=9999 → 肥料と水揃ってれば、植物タレットが数秒で稼働開始
DinoCountMultiplier=700 → 動作はしてて、明らかに恐竜は増えてるけど、700倍ってほど増えてるとは思えない。
ResourcesRespawnPeriodMultiplier=0 → ちょっと離れると資源がすぐ復活して、逆にうざいレベル
PoopIntervalMultiplier=100 → あまりウンコしなくなるはずだけど、実感がない。

146 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 10:28:25.22 ID:ICLgcd0k.net
>>140
連投失礼。書き忘れました。
自分がプラットフォーム建築の倍率9倍にしてたのは、
なんとなく、ケタが上がらない程度の倍率にしてみただけです。

もしかしたら、その倍率まで反映されてないか(9倍まで上がってないか)
逆に、それ以上の倍率にしても反映されるかもです。

147 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 11:28:58.38 ID:cstv9JO+.net
もうwikiに書いたらいいんじゃないかな

148 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:00:50.12 ID:Ywl8DCGt.net
つか日本語Wikiの管理人ってまだARKしてんの?

149 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:05:39.14 ID:bOid1RQE.net
すみません、初歩的だとは思うのですが、
Diloのオスとメスがいるのですが、メスは
卵を産んでくれません・・放置していれば
生んでくれるものでしょうか?

150 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:05:51.86 ID:ySSeAe83.net
>>143
壊せない岩の上にピラー建てたつもりでも土台判定されなかった
判定させる方法あるなら詳しく教えてもらえると助かる

俺はモサの人とは別人
モサは持ってないけど横幅もだけど深さも必要なんじゃないかな
モサもし入れるなら別の場所に作り直すと思う

151 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:12:07.28 ID:pRnV1mf7.net
>>149
産むよ
でもdiloはdodoと比べたら卵産む確率が相当違う
俺は14匹メス1匹オスで卵集めてるけど
これぐらいいてもいつも見るたびに卵産んでるってわけでもない
まぁ1時間ぐらいちょいちょい見てれば2個ぐらい集められそうかなってぐらい

152 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:13:15.45 ID:Ywl8DCGt.net
>>149
勝手に公式PvEだとして話すから違ったらスマンが
誰かが近くに居ればそのうち産む、ディロの産卵頻度は決して低くないが
ドードーと比べると格段に頻度が低い、大量に欲しいなら
メスを大量に連れてきたほうが建設的

153 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:25:20.25 ID:cyjMLCe2.net
Ovi と一緒に囲って卵ブーストするのが手っ取り早い
かなり違う

154 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:33:42.62 ID:ySSeAe83.net
diloは10匹くらいがんばって集めればすぐに100個くらい貯まるよ
そいつの卵はアルマジロやアンキロといった重要恐竜入手に使えるから早いうちに量産できる環境作っておいたほうがいい

オビは確かに有用だけどREX以上の卵ないとテイムがかなりしんどいのがね
序盤に一番欲しい恐竜なような気もすんだけどな

155 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:34:16.46 ID:bOid1RQE.net
>>151->>153
ほぉ〜生む頻度が遅いんですね。なるほどなぁ・・・
もっとメスを仲間にしてみます〜。
それにOviも仲間にするといいことあるみたいですね。
どうもありがとうございました!!

156 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:39:41.88 ID:Ywl8DCGt.net
公式PvEで物の数分でテイムできるディロを
雌雄ひとつがいしか用意できない段階の初心者が
ディロの卵がもっと欲しいというだけで
Lv4〜20程度のオビを発見しテイムできるのだろうか?

Lv4でも80、20でもドードー卵150個くらい要るよね?
どっかの大手トライブに忍び込んでギガノトの卵盗んでこれればいいのだが・・・

157 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:50:48.48 ID:bOid1RQE.net
>>154>>156
ありがとうございます!
そうなんですよね、オビは最初テイムしようとしたとき、
卵が足りず断念しました・・

卵はアンキロをテイムしたいのでペットフード用に使うつもりです。
今は鯖立ててやってるのですが、80レベルくらいで
最近やっと卵集めをしようと思いまして、卵研究をしておりました・・汗

いろいろありがとうございました!

158 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:50:58.40 ID:UMgQM3/M.net
487の修羅さーば、以外と日本人っぽいのおおくね?

159 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:52:28.45 ID:rClkuqW2.net
長文さんwiki立てて編集した方が皆喜ぶな
winwinや

160 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 12:53:17.76 ID:Ywl8DCGt.net
なんだ非公式鯖の話か・・・最初に書いてくれよ

161 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:20:55.57 ID:OvCwkNZz.net
488は日本沈没ってトライブが
タレット武装したケツで初心者食い散らかしてるな

ぶれない修羅っぷり

162 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:26:34.01 ID:rClkuqW2.net
まだ226.5か
非公式だけどうちの鯖でケツタレットなんて速攻撃ち落とされるなぁ

163 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:33:27.92 ID:DotKkaqX.net
大型肉食竜に疲れたのか、気付いたらラプターとイチャつく生活だった
撫でる ハグ 添い寝くらいのアクションはくださいよぉぉ!

164 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 13:41:36.58 ID:ySSeAe83.net
わりとまじで初心者ならギガ卵ぱくるのお勧め
大概オビブースとのセットだろうからそいつがログインしてない時間に一時間くらい張り付けば1個くらい落とすだろう
ギガ卵1個あれば低レベオビならそれだけでテイム終わるはず

165 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:46:39.87 ID:j92ts7Zo.net
Kibbleって適正じゃないと恐竜はたべないのかな? 
ドードーの卵が有り余ってるから草食でもテイムするときに食べさそうと思うんだけど、
ジャガイモとかの農作と比べてもどうなんだろう?

166 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:49:23.93 ID:iCAfnHRi.net
>>165
違うキブルでも食べるけど効率は肉食なら生肉以下草食なら紫ベリー以下で意味が全くない

167 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 14:50:40.05 ID:OejSQaoZ.net
>>165
適正じゃなくても食うよ、というか食いやがった
恐竜が持ってた方が日持ちするからと思って、鳥の懐に入れておいた
REXキブルが減ってた時のかなしみ

テイム時に使えるかは知らん、すまんな

168 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 15:03:21.31 ID:rClkuqW2.net
洞窟のアイテム出るやつの再ポップ時間とかある?

169 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 15:45:34.42 ID:j92ts7Zo.net
165です。
適正外にはまさしく生ゴミなのかぁ・・・
ちょいちょい集めて冷蔵庫保管してたドードー卵500近くは
もう食べちゃうかね・・・

170 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 16:29:59.68 ID:2M9bvGhm.net
フォローさせてたプレシオが座礁しちまった
これって誰かに頼んでケツかなんかで攻撃してもらえば海に戻せるかな?

171 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 16:31:15.97 ID:HAnIvimn.net
Asia487鯖でやってる方いませんか?
多分鯖1位に喧嘩売ったので情勢が知りたいです。

172 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 16:50:45.35 ID:cyjMLCe2.net
tame 予定のない恐竜の対応卵も持て余すよね
最近は Compy とか Ovi とか、何に使えるか不明のままの物もあるし
ゲームシステムが破綻してきたな
クモとか開放されたのはなんだったのか・・・
開発はこの状況を何とかして欲しいなぁ

173 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:12:14.41 ID:0/KnjGrg.net
卵泥棒をティムするのに卵泥棒になるのか

174 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:28:53.15 ID:ySSeAe83.net
新種の2種の卵は次の新恐竜で使うんじゃね
ギガキブルはどんな恐竜に使うんだろう
追加予定のやつにギガ以上の厨性能っぽいの見当たらないが

それより目的の恐竜テイムした後の卵が余りまくるな
Pachyやラプトル卵とか要求数多いからたくさん集めたせいで無駄にたまっていく
用無しになってしまった卵要員は場所も食うし邪魔になるな

175 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:32:04.52 ID:GqXBaMWE.net
適正じゃない卵餌でも、プライムミートと同等くらいのテイムアイテムにしてくれれば、余らなかったのにな

176 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:42:20.52 ID:H/Ftj5M7.net
>>161
あそこは前に少しやったけど中華ドチーターの宝庫だなw
慌ててやめたわ

177 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 17:43:50.23 ID:YY7YINPB.net
Oviの紹介動画で卵拾ってたけどあれってどうやってやらせるの?

178 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:13:20.99 ID:2LYkFZQR.net
>>171
鯖一位ってCOREA?
だとしたら多分どうにもならん
資源は鉄すらほぼ封鎖されてるしな

ちょい前も中国人のとらいぶがヤられてた

179 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:16:11.03 ID:9AT4MMmU.net
>>178
それってすごい状況だよな
のんびりローカルでやってる俺には信じられない

180 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:27:05.94 ID:W6jVbo9P.net
韓国人トライブは、日本人トライブ相手だと、徹底的に冷酷だしね

181 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:35:10.21 ID:dX1Pz12W.net
公式PvPは人種や言語の違いでの陰湿で粘着気質ないがみ合いが多すぎるしチーターも多いから、どこの鯖でも楽しめない
証拠の動画なりを添えてテンプレ通りに英語で報告しないと対応してくれないから報告の敷居は高い
気軽に対人したいならSoTFかまともな管理者のいるアンオフィシャルでやるといいぞ

182 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:35:54.50 ID:dX1Pz12W.net
久々にID被った

183 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:39:24.48 ID:rClkuqW2.net
非公式だがコムピー見つけるの困難だな
オヴィちゃんは逃げるから生存率高いがあいつら好戦的だからその辺にいるやつらに倒されてる

184 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:42:04.02 ID:UMgQM3/M.net
>>183
え… こむぴーてうざいぐらい湧いてない?w
少なくとも公式PvPだとうざいほど湧いてる

185 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:45:39.23 ID:udN5rvGF.net
コンピーはわざと集めて襲わせて
レベルの低い奴から剣で切って行けばいい
一匹になったらおとなしくなるからレベルの高い奴を残せる

186 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:48:44.05 ID:kpZKlxv6.net
サーバーが消えてる(@◇@;) ウ・・・

187 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 18:59:08.45 ID:pTxhCwVs.net
公式pvpでやってるけど全く殺伐としてないぞ
当たりサーバー引いたか

188 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 19:20:07.98 ID:br3RUDbO.net
いいなー
今いる鯖なんか装備揃える間もなく狩られまくってるわ
まー殺伐としてないPVPってのも矛盾してる気がするがw

189 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 19:41:58.84 ID:r6uj8Byw.net
>>170
イクチオでの話だけどランプつけた筏で轢いたらスタックから抜けられたな

190 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 19:43:46.87 ID:UMgQM3/M.net
487は雪山しかまともに資源ないな
洞窟も封鎖されてるし石以下の拠点じゃ土台すら残らん
韓国人たちは何が楽しくて延々とやってんだろ

191 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 19:50:20.81 ID:DgiioCXk.net
>>190
封鎖って建造物で塞いであるってこと?

192 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:04:44.77 ID:UMgQM3/M.net
洞窟での封鎖だと鉄のゲート設置、あとタレット
山岳はメタルの土台+柱

ポリマーと鉄が枯渇するからこれらを破壊するのが一苦労
そしてこっちが柱でガードしても即割られて土台再設置

193 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:29:18.12 ID:eynDos3F.net
話ぶった斬るけど機雷追加されたのはいいがもうちょっと使いやすくして欲しいなこれ
コストの割に対象設定も回収もできないしそもそもどれぐらいの威力があるのやら

あと対空のオートタレットや対潜の機雷があるんだから対地の地雷も欲しいなあ

194 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:33:39.96 ID:kpZKlxv6.net
The-PVE-OC-OfficialServer84〜86は表示されてない

195 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 20:39:36.65 ID:llbsm5lW.net
最近鯖に導入されたMODにテレビがあったから作ろうとしたらSAMSUNGって…
MODの作者が韓国人なのかもしれないがメーカー名は付けるなよな

196 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:20:53.71 ID:uGjGys+H.net
外で石集めさせてたアルマジロが突然死んだけど
Wandering onにしても餌は定期的に与えないと餓死するということか

197 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:35:56.33 ID:jBoQB5Hj.net
寧ろ何で大丈夫と思ったんだ

198 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:43:30.86 ID:ySSeAe83.net
>>194
これ鯖落ちてんの?
ジョインできない

199 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:47:43.65 ID:2suWjXjg.net
>>195
せめてLGにしろよな

200 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 21:58:40.52 ID:jBoQB5Hj.net
SotFがクソゲすぎて生きるのが辛い
対人する間もなくイベントで死ぬとかどないせーと

201 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:48:35.57 ID:GfvfOr5L.net
強制チーム分けと定期ワイプありで夜週末だけ開く対人鯖があればなあ
このゲーム人数とプレイ時間をある程度揃えないと戦争にすらならんから
SotFは見るだけで結構です

202 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 22:54:12.77 ID:ZkRqJdm1.net
鯖を跨いで宣戦布告とかできたら面白そうなのにな

203 :UnnamedPlayer:2015/12/13(日) 23:08:14.97 ID:UMgQM3/M.net
ふぇあな戦争がしたいのなら普通のFPSしといたほうがいい

204 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:01:44.62 ID:zEQUMa5w.net
Primal Carnage「買ってね」

205 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:06:20.90 ID:k1UhhouP.net
そろそろ戦車作れてもいいだろ
ライフルやショットガン作れて何で戦車作れないんだよ?

206 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:08:26.27 ID:gHfaxqsm.net
恐竜ゲーなのに恐竜要らなくなっちゃうだろ

207 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:11:26.38 ID:k1UhhouP.net
動力部分を恐竜にすればいい

208 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:18:03.90 ID:k1UhhouP.net
それかゴジラを出そう!そうすれば戦車なんてすぐやられる

209 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:34:18.12 ID:DUmW56oU.net
わかったぞ
ゴジュラスジオーガみたいにレックスに大砲乗せたら良いんだな
どうせならウォードラムも大型に乗せれるようにしてMADMAXのウォーボーイズみたいに進軍したいわ

210 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:36:58.80 ID:pupnOp4+.net
まず恐竜用に防具が必要だな
動画に出ていたアレが防具になるのかスキンになるのか

211 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 00:40:06.86 ID:/PGXwUno.net
あとマップ4倍は欲しいな

212 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 01:12:07.23 ID:J5RRhH6R.net
夜暗い時すごい不安になる
北斗の拳の南斗の光厨の気持ちがよく分かる

213 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 01:35:54.28 ID:k1UhhouP.net
そんなことより早くイカ出せ
イカに乗りたいんじゃあどうやって乗るとか知らないけど
どっかの戦艦ゲームで大王イカと戦うゲームあったなあ

214 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 02:27:16.14 ID:rJ+pgPWz.net
The-PVE-OC-OfficialServer84〜86いつになったら復活するかなぁ

215 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 03:51:25.63 ID:Ho9J31sz.net
>>185
鳥で掴む方が楽じゃない?

216 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 03:59:27.08 ID:6LTmFVuD.net
アンキロって放し飼いしてたら勝手にフリントあつめるの?

217 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:00:47.28 ID:r75ryS8D.net
プテラでギガノト山頂上行って降りたら置いてけぼりくらったでござる
口笛吹いても周囲を見回してもどこにも居ない…

218 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:04:40.69 ID:32y9Ky5d.net
公式PVEやってるんだけど、拠点が半分海の上なんだよ
こういう場合知らないうちに床突き抜けて恐竜や自分が死ぬって聞いてたから
試しに海の上部分でいつも落ちてたら、今日初めて溺死した
ログインした時にトイレ行ってたから正確に確認できたわけじゃないけど
ログインと同時に落ちたっぽい
というのは、死体が床の下の海に沈んでたから。

ちなみに恐竜もこうやって死んじゃう事があるってのは事実なのかな
dodoとかで試してみようかなとも思ってるんだけど
どなたかこういうケースで恐竜溺死した経験ありますか?
普通に考えると例え落ちたとしても騎乗していなければペットって溺死しないですよね

219 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:05:41.58 ID:MnggpfLM.net
>>217
襲われると飛んでくからしゃあない
上空か見通しの聴かないとこにいるかだろう

220 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:06:52.12 ID:MnggpfLM.net
>>218
鮫が空中に突然浮かんで急死したことならあるぞ

221 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:09:01.02 ID:XV5PdZTT.net
>>141
騙されるなよ、「ピラーの上にシーリングを乗せた状態」と
「シーリングから下にピラーを伸ばした状態」は似て異なる扱いになる
隣と整合が取れてるのは「その階」だけで、それより下の階は
1層の高さが高すぎて壁に隙間が出来たり、低すぎて壁が張れなかったりする

ARKの建築は初心者には滅茶苦茶分かりづらいがちゃんとした法則はある
少なくとも>129の方法は大きな建造物作るなら「絶対やってはダメ」な方法だ

222 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:11:31.74 ID:32y9Ky5d.net
>>220
逆方向か!

海上部分使えないとちょっとつらいな
隣人にピラー包囲網しかれてるおれだから

223 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:38:36.94 ID:AHelqOWT.net
卵産まねーと思ってたら壁突き抜けて外に落ちてた

224 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:39:53.87 ID:T+ap3t6h.net
>>219
> >>217
> 襲われると飛んでくからしゃあない
> 上空か見通しの聴かないとこにいるかだろう

見たところ誰も居ない、採掘するなら今のうち、ってくらい
何も居なかった。
結局一人で降りようとして滑落死しました
落下中タマキンがヒュンってした

225 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 04:42:28.15 ID:qUuhyL0h.net
グロチャでずっとやり取りしてる奴らがいて自分のトライブメンバーとのトライブチャットが流されて見ずらい
そいつらトライブ組んでないのかソロ(トライブ同士?)っぽいんだけど、こんなのってなんとかできないかな?
自分がチャットしない時は表示消しとけばいいけど、チャットする時にかなりストレス溜まる
日本の非公式PvEでスチームコミュもあるけど鯖缶はこんなの対応できないよね?

226 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 05:37:44.27 ID:GoRxq9qN.net
プテラもケツも飛行系はパッシブにしとけ
無闇に勝手に動かれていいことなんてなんもない

>>221
その法則やらやってはいけない理由を長文君並に長ったらしく書いて説明をしてくれ
現状何も問題なく建ってるからやっては駄目だけじゃ何が駄目なのかさっぱりわからん

227 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 05:58:52.74 ID:HGl5tzuT.net
プテラと鳥は割と近くに着陸するけど、ケツはとんでもねえとこに飛んでいくよな

228 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 07:41:57.13 ID:bC/XbnUQ.net
>>214
復活したね

229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:14:56.57 ID:bBrljbrD.net
膝丈の水位においてたマンモスがログインと同時に溺死したぜ・・・

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:22:44.57 ID:GoRxq9qN.net
>>214の鯖でやってる人けっこういんのかな
意外に同じ鯖の人いそうだな
初心者のころに世話になったお隣さんtokyoとか書いてパネル置いてて日本人だったんだと最近気付いた

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:36:06.00 ID:pupnOp4+.net
>>227
山一つくらいは余裕で移動するらしいな
とはいえサドルを付けてスペースキーでちゃんと降りれば着陸状態になって勝手に飛んでいかないんじゃないかね

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:48:52.81 ID:y3J6UcPN.net
初めて雪原地帯探検したが、プラットフォームに松明
設置しまくれば余裕だった
ただペンギン殺すのにすげえ抵抗あるわ

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:08:32.68 ID:GuQkyxkz.net
アプデこなすぎ
現地でももう夜だろ

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:32:07.94 ID:7vAy5Rqv.net
XBOXのPV村みて俺も作りたくなって今までいた鯖から撤退して自分で鯖開いて心機一転やってるけど中々新鮮味があって面白い
あとマルチと違って無駄に建物ないし建築も場所やら範囲気にしなくていいのは凄く楽しい

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:41:46.95 ID:6ETB607J.net
>>218
大きな違いはないかもしれないけど、ログインと同時に溺死というか、
ログアウト中にすでに酸素もヘルスもゼロになって溺死扱いになってて、
ログインでプレイヤーの時間が進み始めて実際に溺死する、みたいな状況かも。

恐竜の溺死についてはわからないです。
キルログが見えてるなら、戦闘以外(餓死とか)で死んだ場合は、
殺された相手は表示されないっぽい。
(単純に、○○ was killed!とだけ出て、by△△は表示されない)

参考になるかわからんけど、ローカルだとコンソールで「PlayersOnly」ってコマンドがある。
そのモードだと、例えば、ケツを気絶させても空中に浮いたままで、
PlayersOnly解除したら地上に落ちていく。

プレイヤー(+騎乗してる恐竜?)だけは時間経過してるみたいで、
水中だと酸素も減る(たぶん溺死もすると思う。)
クラフトはできないっぽい(ナルコ作りなども中断状態)
野良恐竜(飛行系、水中系含む)は、その場で足踏みしてるみたいな感じになる。

単なる予想だけど、マルチでプレイヤーがログアウトしてる間は、
そのプレイヤーだけ、上記の野良恐竜みたいな時間停止扱いになってて、
ログインがその状態の解除条件なのかなと思ってる。
(ダメージ受けたりするけど、時間が止まってるので動かない
 → ログイン時に蓄積ダメージが反映されて即死、みたいな。)

>>221
もしよかったら、概要でもいいので、建築の法則について教えてもらえないでしょうか?
他の検証は色々やってみたけど、いまだに、陸上の土台すら上手く置けず、なんとなく妥協してる感じなので。
(最初の土台の設置高さが悪いのか、広げていくうちに、高すぎたり低すぎたりして置けなくなる。)

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:12:32.43 ID:gkCIIqCX.net
人間にもブラシペイントできるんだな
ドライブメンバーにいたずら書きするのたのしい

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:16:22.36 ID:GCH3vdiX.net
ゲーム内アプデお知らせ来た

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:47:43.59 ID:9g9c5sVj.net
>>213
逆に電気つけすぎて目が目がーっ!ってどこかの大佐みたいになってる

239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:57:47.27 ID:c3JXWxAC.net
どらいぶ

240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:01:10.90 ID:GCH3vdiX.net
うんてんめんばー

241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:20:16.05 ID:MzktmPST.net
>>218
PvP鯖で筏暮らしをしてたことがあるんだが、ログインしたときに
テイムした恐竜が床板を突き抜けて筏の下に水没してることは割と日常的で、
このときに色々試したんだが、
・フォローさせて誘導すれば普通に救出可能
・騎乗して救出しようと乗った瞬間に即死
・騎乗して救出しようと乗った瞬間にスタミナゼロになって沈んでいって溺死
・筏を動かして脱出させようと筏に乗った瞬間に即死
の4パターンに遭遇した。

こちらがなにもしなければ、沈んでても大丈夫っぽい。
騎乗してないテイム済みの恐竜は酸素値が減らないのかもしれない。

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:06:14.49 ID:3ZfaNC96.net
速度300水中生活いいゾ
海底洞窟占拠壁とドアで封鎖してシェルターごっこだ
鉄だけは地上にいかなどうしようもないがな

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:14:03.38 ID:4LdDzJqL.net
wikiでスペックについてみてるけど
Low(低画質):Geforce GTX 660以上ってきついな・・・

今つけてる9800gtじゃ無理そうだね
グラボ新しくしないと最近のゲームまともにできないな

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:48:15.35 ID:6YH6OWSh.net
最適化の途中で特に重い方だからなこのゲーム
割り切って自前で30fps制限かけたら750Tiでもミドルでいけるけど

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:51:49.98 ID:vVz/yXfG.net
石を集めるのに効率いい方法ってある?

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:52:48.52 ID:vtTn2HRU.net
弟にR9 290でプレイさせて自分はGTX560でプレイしてる優しいお兄ちゃんだけど、
快適にプレイできてるよ。
そりゃ設定はViewDistance以外全部ローかオフだけどさあ

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:55:09.86 ID:ZqCVw54t.net
アルマジロで石叩く

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:05:33.83 ID:y3J6UcPN.net
普段はローカルで、試しにpveでキャラ作ってみたが
生まれる度に誰かの家の中でもう諦めた

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:12:10.33 ID:pbFfxaVD.net
シチュー飲めば野菜カレーって不要な気がしてきた

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:01:23.26 ID:GoRxq9qN.net
アプデまだかーーーー

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:20:13.44 ID:6YH6OWSh.net
ここのアプデ予告は13日と書かれてたら、ああ15日ねって思うぐらいの心づもりが必要

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:20:20.41 ID:6LTmFVuD.net
いちばんPING高いところでやってても、ラグがすごいでるんだけど、こんなもん?
やっぱ無線はだめなのかい?

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:20:51.64 ID:w4Y7+6iY.net
pingが高い……?

そりゃだめだろ

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:39:35.69 ID:rYGho3dK.net
pingは低いほうがいいんだぞ…

あとpingとは関係なく迷惑だから無線はやめろ

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:05:43.86 ID:qxMo4u46.net
>>242
水中生活いいですね。自分は夜の真っ暗な深海がスリル満点で好きです。
ところで、ご存じかもですが、メタル岩は、
一応、水中にも何個かあるっぽいです(実際見かけました。)
場所がうろ覚えなので、見かけたらGPS付き画像か何か上げますね。

ただ、ガチ深海(最深部)では、今のところメタル岩見たことないです。
あと、鉄が取れても、MODの水中炉が無いと水中でインゴットに加工できないから意味ないか。
シングルで、海底洞窟内に土台や各種設備は置けたので、でかいフォージも置けるかもですが。

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:36:37.84 ID:odrOv03B.net
>>252
pingは簡単に言うと、ラグの大きさだよ

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:32:30.38 ID:fWRoS4ix.net
たぶんラグが好きで一番ラグが大きいところ探してるんじゃないかな
今のところ程度のラグでは物足りないんだろ

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:01:18.96 ID:PlCozFcs.net
>>214
復活したみたいだがそのサーバーについて開発が昨日投稿してた内容によるとDDoSアタックを受けてたようだ

ソース
http://steamcommunity.com/app/346110/discussions/0/487876568232833938/

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:08:21.94 ID:b4yl0w1z.net
ところでone版は配信されたん?

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:16:04.15 ID:BccpPrl/.net
明後日でしょ
ここでロムりつつ配信楽しみにしてる

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:41:30.69 ID:MzktmPST.net
fireplaceが気になってしょうがないんだけどアプデまだ?

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:43:48.35 ID:6YH6OWSh.net
何度もアプデ延期したあげく、一部は次回へ持ち越しというのが最近の流れ

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:44:49.11 ID:b4yl0w1z.net
16日だったか、楽しみやね

264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:25:56.14 ID:IbS1/SdK.net
ギリースーツ着るとまともに地図見れないんだが…

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:40:48.06 ID:/PGXwUno.net
エサ箱は焼き肉でも効果変わらん?

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:58:31.61 ID:6LTmFVuD.net
プテラ着陸するときあるかせてたひといるんだけど、どうやってやるの?
上手く着陸できないんだけどおれ。

267 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:00:18.04 ID:6LTmFVuD.net
252だけど、ごめん一番ピングひくいところでやってもラグる
いかだに生き物のせて運ぶとカクカクする

268 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:09:20.42 ID:/PGXwUno.net
普通にスペースキーでも無理なんか?プテラ

269 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:10:28.53 ID:6LTmFVuD.net
でけたwwwありがとう、今まで苦労して何回も何回も止める位置やりなおしてた
苦労がいっきになくなったわwww

270 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:19:48.89 ID:Lns4QqOl.net
プテラのCとかも隠しコマンドみたいでわかりにくい

271 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:35:53.92 ID:pbFfxaVD.net
>>269
お前いったんプレイ止めてwiki見るなり色々と調べた方が良いぞ
その方がもっと楽しめると思う

272 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:50:58.91 ID:rYGho3dK.net
炭量産したいんだけど何で木を焼けばいいんだろうか
普通に火薬とかで使うんだから炭焼き器みたいなの追加してほしいわ

273 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 20:54:29.56 ID:CSca9oKE.net
箱one版ってパッド操作PC版と同じなんだろうか
ゲーム内容より操作クソすぎてボロカス言われそう

274 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:07:51.79 ID:E75Aypcc.net
>>272
アプデの予定でまとめて焼けるようになるって話出てたような

275 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:12:36.44 ID:oKTWfUYc.net
そんなもん来たらあまり影響受けないところに建てたクッキングポッド並べた炭焼き小屋が無駄になる

276 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:14:43.13 ID:HGl5tzuT.net
肉腐らせるやつも欲しい
てか腐肉使わないナルコティックレシピ追加してほしい
ナルコベリー50個とレアフラワー1個でナルコティック10とかさ

277 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:43:34.44 ID:Q6eVqbOt.net
>>273
箱コンの使いやすさ知らんのか

278 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:53:54.77 ID:QDpT5aoH.net
もう 12/13 32:00 か・・・

279 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 21:54:08.90 ID:ixSypzxx.net
>>276
そんなに腐り肉必要か?
サソリ15匹飼ってるたり
ナルコも作るがそれでも腐ったのは捨ててる状態だわ
公式PvE

280 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 22:16:52.73 ID:Dus26SjJ.net
設定で霧だけ消せない?

281 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 22:23:10.19 ID:/PGXwUno.net
キーいじれたら箱コンでいいんだがなぁ
ナルコはテイムしなくなってから2万個余ってるわ

282 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 22:57:42.81 ID:/PGXwUno.net
もうwikiに227の情報来てるな

283 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 23:06:52.34 ID:CSca9oKE.net
>>277
コントローラ自体の使いやすさは使ってるから知ってるがゲームの操作がパッドに最適化されてなくてマウスキーボないときつくねって話
さすがに左スティックでマウスカーソル移動させるインベントリ内の操作は家ゲー的じゃなくて結構ストレスになりそう
アイテムのスタック分けるのとかショートカット4番までしか使えないとかもろもろ

284 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 23:09:53.08 ID:ZdIeiUP5.net
>>283
さすがにCSで出すのにその辺考えてない訳ないだろ

285 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 23:33:03.09 ID:Zflyp4hl.net
>>272
普通に木だけ焚き火で燃やしとけばいいんじゃ?

286 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 23:48:53.10 ID:pbFfxaVD.net
クッキングポッドの上位版こねーかな?
微妙に離れられない暇が嫌だわ
給水不要なシステムキッチンが来て欲しい

287 :UnnamedPlayer:2015/12/14(月) 23:59:35.66 ID:vDGPZoBP.net
パッチ予定見てから言ってくれよ?
・Industrial Cooker now uses irrigation for its water craftings, so you can attach it to an endless water supply

288 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 00:24:35.68 ID:/JD35jEv.net
>>225
俺多分その鯖にいるけど別に気にしてないわ
寧ろ他に人がいる感じがしていい
ただ快く思わない人もいるのはわかるし、あんまり酷いようなら鯖管に言ったらいいと思うよ

289 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 00:41:34.69 ID:uOXGdHzH.net
>>287
またくっそでかいんだろうな

290 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 00:50:08.11 ID:Mfh2D2Yz.net
クッカー自体はもう実装されてるじゃない
インダストリアルグリルより横に少しだけ大きいぐらいだよ

291 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 00:50:15.29 ID:wrII2lDf.net
>>278
公式PvEでさそり10以上とか相当へいと稼いでそうやなw

292 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 00:57:33.64 ID:rUHXczVw.net
>>270
プテラのCキー???

ってかもっとたまごうめやぁキブルいくらあってもたりん

293 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 01:19:30.11 ID:srZLpy79.net
オビラプトル「孕めっ…!」

294 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 01:20:44.79 ID:rUHXczVw.net
ankylo の大中小の攻撃ってどうやってつかいわけるんだ?

295 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 01:46:46.90 ID:QnzNQJP2.net
マンモスと同じで右・左・前だったはず

296 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 01:53:32.51 ID:vyjc5GgG.net
鹿ちゃんなんだか強い

297 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 01:53:52.51 ID:90l7Y/W0.net
>>291
公式PvEでサソリ沢山飼うとヘイト稼ぐ意味がわからない

298 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 02:39:25.37 ID:rUHXczVw.net
プテラのCキーおしたらかっこいい!!いみあんのか?
ついでにEキーおしたら自殺しやがった・・

299 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 02:47:13.10 ID:vyjc5GgG.net
クチバシ攻撃より威力伸びる
α相手に一撃離脱戦法

300 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 02:48:58.72 ID:BGyDPKjV.net
攻撃範囲広いからまとめてキルできるぞ

301 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 02:49:21.14 ID:GdHFWdJ0.net
俺のプテラハリケーンREX一撃アルラプ2撃

302 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 02:58:01.08 ID:GEdQxR/Z.net
>>301
あの貧弱だと思ってたプテラが凄まじいな…
メレーどれぐらい?

303 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 03:08:47.58 ID:fxHJiG09.net
>>287
それって給水不要なだけかな?
グリルみたいにサクッと調理出来れば良いのに
って言っても楽にプレイ可能なエングラムを高レベルに追加すると新規との格差が広がるので喜べないか?

304 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 05:05:11.66 ID:uOXGdHzH.net
キブルがやっと貯まってきたんで、アルマジロテイムしに探しに行ったんだけど
海辺にはなかなかいないんだよな
南に拠点あるから船で連れて帰りたかった
昨日やっと北方の山の斜面で、レベル88の見つけてテイム完了
レベル131をゲット
やっと終わったと思って船に乗せて時計まわりに南の拠点に帰ろうとしたら、またですよ
恐竜島の海峡でワニですよ
こっちはプテラとテイムしたてのアルマジロ乗せててかなり焦った
陸地によって亀に押しつけようと思ったんだけど、浅瀬によると、船につけたランプに
ワニの足が届いてしまって逆に船に乗り込まれてしまうという失態
プテラはその前に沖で噛まれて空中に勝手に離脱済
テイムしたてのアルマジロをガブガブし始めたんで、船から下りて鉄やりで突っついたら死んでくれた
レベル4のワニだったんでよかった
あそこほんとに困るな
海峡使ってショートカットしないほうがいいのかな

305 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 05:11:59.43 ID:BGyDPKjV.net
どこに住んでるのか知らんが、目的の恐竜のサドル用意してからREXで生息地向かってテイムしたらREX護衛にして帰った方が安全だと思うぞ

306 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 05:44:27.89 ID:Xz3Tf7D5.net
イカダの護衛用にサメかワニテイムしとけよ

307 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 06:10:30.51 ID:PxVbAoaD.net
恐竜島の海峡通って南に帰るってことはかなり北でテイムしたのかな
もしローカルなら北方はギガノトが頻出するから海上ルートを使いたい気持ちは分かる
ワニはプレイヤー単体の筏に反応しないが筏に乗っけた恐竜には反応する
だから筏で恐竜を輸送するならワニ対策が必要だけど
アルマジロなら結構噛まれても平気なはずだし
慌てることはなかったとは思うw
なんにせよ無事で何よりだし、対策は幾つか考えられる

護衛を連れて行くのもいいし、やったことないけど甲板を高床式にして
輸送対象の恐竜にワニの攻撃当たらないようにしてしまうとか
高床にしてしまえば被害はランプかじられるぐらいだろうから
それは必要経費と割り切ってしまうとか
護衛用のワニも乗れるようにしちゃうとか…
まあ、建築制限に引っかからなければだけど

308 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 06:58:38.61 ID:jVgxqfv+.net
sotfプレイした後もともとやってた非公式鯖戻ったら日本語表示ができなくなってたですがどなたか対処法を教えていただけないでしょうか
一応ARK削除して再インストールしたんですけどなおりませんでした。

309 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 08:18:18.73 ID:uOXGdHzH.net
>>305
おれ全部のペットを箱の中にしまいたい派だからREXはちょっと迷ってるんだよなぁ
ローカルではREXたくさんテイムしてたから
その意見には、確かに、って思うんだけどね
>>306
ワニテイムしたいわ
トリケ卵30個近くあるからレベル120ワニでもいけるんだよね
南に住んでるんでオイルは海でとりたいんだけど、100越えるワニなら
深海のわけわからん世界でも余裕なのかな
ちなみに護衛させるってのはイカダに乗せるんじゃなくて泳がせるのかな
途中でサメと喧嘩して殺されたらいやだな
かといってイカダに乗せるとプテラ着陸時の空母甲板が狭くなってあれだな
>>307
イカダに乗ってる時ってペットに乗ってるときと同じで
操縦者は完全に無視されるんだね
しばらく俺のすぐ横でアルマジロをガブガブやってるのを見ながらどうしようか考えてたんだよね
パッシブになってるアルマジロを戦わせるべきか・・・俺が下船して戦うか・・・
で、結局自分が戦ったんだけど、実際アルマジロ何回も噛まれたのに血の一滴もでてなかったわ
ローカルでは採掘倍率変えて楽に遊んでたんで、アルマジロほとんどつかってなかったから知識が欠けちゃってるんだよな

今調べたらワニってベヒ門じゃないと通らないのか・・
ワニテイムしても今の箱家に入らないじゃん
どうすっか

310 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 10:29:39.29 ID:ZbzHJ69o.net
先輩サバイバー様に質問です。
一見平らに見えても、いざ土台を並べ始めると、以外の凸凹があり
土台がめり込んだり、浮いたりして置けなくなります。
すこし大きめの拠点を作ってみたいのですが、平らで大きなスペースは先輩に使われるので
どうか、うまい建築のノウハウをご教授いただけますでしょうか?

311 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 10:57:47.16 ID:dv53fO4x.net
>>310
先輩が使ってない平らな土地を探す

312 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 10:58:13.70 ID:90l7Y/W0.net
>>310
建てようと思う敷地で一番高いと思う所から
ファンデーションを並べていく
ファンデが隣とぴったり合わなくなったら
板状の床を並べて、それも赤く表示されたら今度は
その赤く表示された板床の一個手前に
ピラーを効率よく地面に届くまで打ち込んでいく
基本こんな所

313 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 10:58:57.01 ID:lA1jgbzt.net
オススメのpve鯖教えてください
人少ないとこないのかな

314 :310:2015/12/15(火) 11:04:53.99 ID:ZbzHJ69o.net
>>312
ファンデーションを並べて、浮いたら屋根素材で床を作って
そこからは、定期的に床下に柱を並べて補強しつつ、床を拡張できる
でいいのかな?

315 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 11:50:21.61 ID:EG1ghQBV.net
朝っぱらからギガいたからテイムしたが気絶させんの面倒くさくなってきた
ギガはこれ全ての恐竜がリセットリスポされるタイミングに沸くのかもしれない

全部推測だがアプデ後、朝6時、夜6時
アプデ後にリスポするのは濃厚で他の時間は予想だが

316 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 11:58:09.76 ID:fxHJiG09.net
寒さ対策の装備としてwiki見てたんだけど脚は毛皮よりスキューバ安定?
脚だけで毛皮の上下分も寒さ耐性あるけど、足装備みたいに陸上だと何かデメリットあるの?
陸上だと寒さ耐性無効とか

317 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:00:06.07 ID:EsVGSsU+.net
そもそも潜水服は水中しか効果でない

318 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:00:59.30 ID:lwASjPqE.net
>>316
スキューバの効果は水中限定じゃなかった?
記憶違いならすまん。

319 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:12:29.78 ID:ueDZ04h2.net
前回のメジャーアップデートからもう二週間たつのに全然アプデこねぇ
さすがに遅れすぎだろ

320 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 12:15:52.12 ID:1YKqV1B8.net
そろそろ公式アップデートでもガラス追加しろ

321 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:04:17.49 ID:xqn5Lbzn.net
>>319
the forestやH1Z1と比べると十分早い
Rustは最近更新盛んだけど一時期は未完のまま放置されるのかと思うぐらいに音沙汰なかったし

正直バグ修正以外のアプデは2週間に一度ぐらいの方がゆっくり楽しめると思う

322 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:27:47.08 ID:fxHJiG09.net
>>317-318
そうなのか
無効なのは酸素や足での移動速度アップとか付加交換だけかと思い込んでた
水中活動ほぼ放置なので知らんかった
ありがとう

323 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 13:33:47.34 ID:EG1ghQBV.net
ケツトラップで絶対抜けられないでテイムできてる人SS貼ってくれ
高レベのケツに抜けられて追いかけてたら植物タレットの餌になって死亡した
ケツ高固体は滅多にいないから失敗すると萎えまくるわ

324 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 14:26:59.37 ID:Z0CxCm1f.net
>>323
https://www.youtube.com/watch?v=W0jbVmc1Paw

325 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 15:01:27.34 ID:xz5rkyGx.net
ローカルだが、ケツといえばこの前
描写が一画面に収まる範囲の至近距離で3匹飛んでて目が点になったわ
誰だよ2匹しか湧かないとか断言してた思い込み野郎は

326 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 15:17:13.45 ID:mHR2dzQ8.net
>>310
>>312と全く逆になるが、「隙間の無い完璧な建物」を作りたいなら
資材はかかるが以下の方法を推す、長文なので煩わしいと思ったら無視して欲しい

@まず空から建てようとする建物の全体像を想像して
「一番低い場所」にピラーを1つだけ設置し、その上にシーリングを置きこれを「定礎」とする
建物の角度は定礎の角度で決まり、全ての建材はこの定礎からの相対位置となるので
納得がいくまで何度も張る事になるが、建物が完成して後悔するよりずっといい

A定礎からウォールを「メインとなる床」まで伸ばす
ピラーを伸ばすのはNG、将来「地下室」を作る時に地下1階以降の壁と
床の整合性が取れなくなる、地下室が要らないなら地上までピラーを伸ばして
1階床を定礎にすればいい

B2階以上を作る場合は必ず床に建てたウォールからシーリングを張る、ピラーから張ってはいけない
地下1階以降を作る場合は必ず定礎から伸びたウォールからシーリングを張る
1階床から垂らしたピラーから張ってはいけない

定礎からメイン床まで水平方向に距離がある場合、
定礎→定礎から伸びたウォール→そこからシーリングを伸ばす→伸びたシーリングからピラーを垂らす
→そのシーリングからウォールを張る
を繰り返し、必ず定礎と建材は水平方向シーリング、垂直方向ウォールで絶対均等に張る
遠いと資材がかかるが仕方ない

定礎から伸ばした建材は不要ならば建物完成後撤去して良いが改築用に定礎だけは残す
木造でも石造りでも定礎は鉄に置き換えるといい

327 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 15:39:29.96 ID:uOXGdHzH.net
ハイレベルトリケ
ハイレベルプテラ
ハイレベルアンキロ
ハイレベルアルマジロ
やっとこんだけ揃えた
アルマジロで石の収穫量が一気に2倍以上になったし
アンキロでいままで180ぐらいしかメタル取れなかったところで
400越える量採れるようになったし、なんかもう満足だわ
あとは今の拠点を少しずつ鉄にしていくか
キチガイっぽい隣人がいつギガノトルアーしてくるかわからんし

>>326
一度この方法で作ってみたいな

328 :310:2015/12/15(火) 15:50:43.24 ID:ZbzHJ69o.net
>>326
言いたい事は、なんとなく分かったけど
実際に建築してみないと、難しいね
帰ったらローカルででも実験してみる、ありがとう。

329 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 15:57:29.65 ID:EG1ghQBV.net
ハイレベルトリケをハイレベルブロントにすれば生活基盤は完成だな
あとハイレベルマンモスか
ブロントは離し飼いにしててもほとんどの肉食からタゲられないから森とかに置いとくと楽
αレックスくると死亡だから予備ブロントも用意しといたほうがいいかもな

>>324
その動画は一番最初に参考にしたやつだな
久しぶりにケツやってみたがなぜか天井上に抜けられまくった
びっくり動作のときに二面だとはみでちゃうのかね

330 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:07:38.51 ID:IjV+mjah.net
できてる人もいるんだし動画だって構造案だって複数あるんだし
より抜けられにくい構造にしたって動画まである
それでもできねーできねー言うなら、操作が間違ってるかおま環だろうよ
エスパーじゃねーんだからてめーの環境なんざ分かりようがねーよ

331 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:11:22.73 ID:Z0CxCm1f.net
>>329
俺はこの動画と同じ様に建築して抜けられる事は無かったよ
拠点まで引っ張るのは面倒くさくなって途中で気絶させてテイムしたが
関係ないだろうけど非公式PvEでやってる

332 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:18:57.92 ID:RCHmF74A.net
動画の通りつくっても抜けられるからランプとかタンス壊して奥の壁増やした
ついでに中に入ったら蓋をしたら逃げられることは無くなった
でもお持ち帰りだけはどうしても出来ない

333 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:27:28.52 ID:GdHFWdJ0.net
セールの時にいっぱい人来てトライブも賑やかになってそいつらでGチャットも盛況
そんなトライブの拠点が廃墟になりつつあるのを遠目で見るのも寂しいな
少しパッチが来ないだけで人減りまくりんぐ

334 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:29:35.46 ID:RCHmF74A.net
今はタイミングが悪い
ボストンの復興が忙しくてプレイ時間がかなり減った

335 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:34:13.81 ID:1YKqV1B8.net
ワイプあり全部5倍の公式鯖を用意するなら俺も戻る

336 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:34:16.18 ID:MZU19ggz.net
箱犬版がでるとのことですが、EAなのでしょうか?製品なのでしょうか

337 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:39:00.95 ID:J0yOsGWt.net
>>336
EA
製品バージョンは来年6月とかなんとか

338 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 16:47:59.15 ID:MZU19ggz.net
>>337
EAなんですね、PCが貧弱なので楽しみです。
明日か明後日のの夕方くらいかなぁ

339 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:02:42.41 ID:EG1ghQBV.net
>>330
何でお前そんな怒ってんだよw

>>331>>332
拠点まで引っ張るのはローカルじゃなきゃ多分無理

この動画の形状まんまでもいけるのな
俺はどうしても横の隙間から抜けられるから後ろに壁を増やしたりした
今回はなぜか上に抜けられまくあったからどうしたもんかと思ってな
もう少し試行錯誤してみるとする

340 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:06:35.18 ID:OwoMpE8b.net
上に抜けるなら2階建てにすればいいじゃない(建築限界に引っかかりながら)

341 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:21:01.75 ID:dlkMhZtx.net
>>338
日本時間だと17日の午前0時かな

342 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:29:50.71 ID:/NiTtgkt.net
>>339
お前ケツテイムは一人でトラップ無しで余裕って言ってた奴だろ
なのに、定期的に湧いてきて、トラップできねーできねー騒いでてウゼーんだわw
だいたい人様にSS貼れとか言う前に
まずお前のケツトラップと運用を晒せば具体的な指摘も受けられるわけじゃん?
アホなの?

343 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:32:10.50 ID:vhGIcAM7.net
>>326殿
下記のような感じで建築するといいのでしょうか?
シーリング=シ ウォール=壁 ピラー=柱、で表現してます。

1.上に伸ばす場合
シシシシシシ(2階以上を作ってもよい)
壁  柱

シシシシシシシシシシシシシシシ(メインとなる床)
壁  柱  柱  柱  柱(水平に伸ばす柱自体は、地面に付けなくて良い?)


壁(ピラーを伸ばすのはNG)
シ(柱と合わせて、最初に作る定礎)
柱(定礎を支える地面に刺す柱。水中でもよい?)

2.下に伸ばす(地下室を作る)場合
シシシシシシ(定礎から伸ばす) 
柱  壁
   壁(地下1階)
 シシシシシ(地下1階の床、地下2階の屋根)
   壁
   壁(地下2階)
 シシシシシ(地下2階の床)

ところで、「定礎から伸ばした建材は不要ならば建物完成後撤去して良い」
とありますが、以前、ファウンデーションを壊したときは連動して壁もシーリングも壊れてました。
高さ調節用の壁を壊しても同様に、それより上の壁やシーリングも壊れるように思うのですが、
その点は問題ないでしょうか?(一応自分でも少し実験してみます。)

344 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:38:08.18 ID:EG1ghQBV.net
>>342
ケツはトラップ無しだときつい、てか面倒だと思うよ
トラップ無しのソロならサソリのやり方になるだろうけどその場合高レベは無理なんじゃないかな

変な私怨に関わるつもりないけど高固体でしくったから愚痴ったまでよ
不快にさせたならごめんよ

345 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:41:54.37 ID:dlkMhZtx.net
>>343
殿で草生えるわ

346 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:44:10.92 ID:3WW9CnBF.net
>>344
10日ほど前のログに、トラップ無しでも問題ない、二匹目からは二人いらない、湧けば誰でもテイムできるって言ってる奴がいる
同じようにやっぱトラップできねーって騒いでるんだが別人か?
別人なら謝るよ

そのログ絡みでは公式じゃ動画みたいな運用は無理なんだろって結論出てる
鯖変えるしかないな

347 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 17:51:41.37 ID:OwoMpE8b.net
トピマス殿〜

348 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 18:12:59.90 ID:WHpPzRgR.net
プレイ映像も来てたので、ONE版のスレ立てときました
多分過疎るので、このスレ使うかもしれませんが
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1450170453/l50

349 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 18:26:56.34 ID:21c6/ojd.net
定期的にログインするの面倒になってきたからローカルやりたいんだけど
ローカルの設定詳しく掲載してるとこってどっかある?
現在PVEで餌やりすらめんどくさいんだ

350 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 18:38:32.77 ID:+8DNTdnZ.net
日wiki

351 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 18:43:00.05 ID:mHR2dzQ8.net
>>343
申し訳ないが全く違う、まずローカルで試して欲しい

1.について、メイン床から下に延ばした柱は
  地面に付けて「土台化」しないと横には伸ばせない
  土台化されたシーリングに付けられるシーリングは2つまで
  なので1間隔おきに杭を建てて建築した後、偶数の柱を抜き
  資材を節約する事もできる
  さらに土台化されたシーリング(またはファンデーション)が真下にある場合、
  それより上のシーリングには下を支える杭は必要無い

2.について、地下1階、2階のシーリングはたとえ既に1階のシーリングを敷いていたとしても
  かならず「定礎の壁」から伸ばさないといけない
  1階床から下に壁を伸ばしても地下のシーリングは置けないし
  1階床からピラーを下に延ばして、そのピラーにシーリングを置いても
  それは定礎と垂直方向で同期していない
  (1階の床と地下1階の床の間隔は壁1枚より狭くなっている)

352 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 19:01:52.39 ID:mHR2dzQ8.net
よくあるこんな地形で、台地の崖っぷちから外に張り出した建物を作りたくて
かつ、張り出した所から地下階を作りたい場合

台地の上から下に延ばすのではなく、台地の下から上に延ばしたほうが
壁から張り出した所に地下階を作る時に都合が良い
杭は「礎の下」以外はシーリングから下に延ばす

          シ.シ.シ.シ.シ.シ.シ.シ.シ. ←地上1階
              壁杭  杭  杭
              壁杭  杭  杭
          シ.シ.シ.杭  杭  杭 ←地下1階
          壁杭 地地地地地地
          壁杭地
    シ.シ.シ.シ. 地  ←地下2階
    壁  杭  地
    壁  杭 地
礎シ.シ.  杭地    ←地下3階(定礎)
杭  杭  地
地地地地

言葉とAAでの説明は難しい

353 :310:2015/12/15(火) 19:12:29.23 ID:ZbzHJ69o.net
>>352
ああ、こんな地形に作りたいと思ってたから、すごい参考になります。
これを利用すれば、丘上までの恐竜用のスロープとも作れそうです。

縦は壁、横は床を伸ばして、床が設置出来ない(赤くなる)と
その手前の床下に柱を伸ばせばいいと・・・かな

354 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 20:17:16.98 ID:Jch8cBs1.net
実際に作ってスクショ張れよ・・・

355 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 20:55:14.93 ID:ueDZ04h2.net
どう考えてもアプデ作業なんてやってなさそうだなぁ
出ないことより出す出す詐欺はやめてほしい

356 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:00:24.92 ID:Kr0glEAH.net
EAなのにもう開発止まってるの?
もう資金回収しちゃって後はどうでもいいのかな

357 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:42:07.49 ID:Mfh2D2Yz.net
XBOX版配信近いしそっちが忙しいんだろう

358 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:47:11.76 ID:GdHFWdJ0.net
本来はこれぐらいのペースが普通なんだから

359 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 21:57:26.52 ID:EefJo/Zh.net
アプデは予告日時守れないんだから、最初から数日余裕持たせとけばいいのにとは思う

360 :UnnamedPlayer:2015/12/15(火) 23:38:23.00 ID:90l7Y/W0.net
たった今212の二匹目のアンキロが目の前で地面に埋まってロストした
鉄採掘場でケツから右クリで落下させたらそのまま地面にめり込んで
消えていった、これで二匹目一匹目はケツが掴んだまんま着陸して
そのまんまん地面の下へ・・・
ギガノトやαに殺されるのはまあ許すよ
地面にめり込んでロストは効くぜー

361 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:07:17.99 ID:BdV1Gzm2.net
>>313 個人的には関西ゲーミング
一番人が多い時間帯でも10人いるかいない程度

362 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:25:42.15 ID:ajwaAQdq.net
>>360
地形下の水面にいるので標高的にJでフォロー届く距離なら川か海まで引っ張れば救出出来るよ
もしくは自分が地中に落ちれば同じく川か海まで連れてけばおk

363 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 00:30:23.77 ID:1DSABoCd.net
>>360
おれこういうのまだ経験ないんだけど
それってリモート鯖?ローカル?
どちらもやってるけど一度もなったことない

364 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 01:31:02.83 ID:ugLrs0Ti.net
>>351,>>352殿
>>343の者です。丁寧なご説明ありがとうございます。
言葉で説明いただき、図示もしていただけたので、
個人的にはスクショまでは不要です。

>>352のAAにあるように、定礎から水平方向に離れた部分は、
通常のピラー建築のように、シーリングを伸ばしてピラーで支えるけれども、
・その前に、下層の土台判定部分から壁を伸ばして高さの基準にする
・その後、ピラーを土台化していき、ピラーを連結した際の高さ変化による影響を防ぐ
という感じであると理解しました。
いただいた知識を基に、自分で色々と建築を試してみます。

365 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:47:52.65 ID:sahfkZrD.net
建築したくて→いろいろためすが木が足りなくなる→めんどうなのでマンモスをテームしにいく
→マンモステーム短縮のためにキブルほしくなる→ラプターをテームする

って全然前にすすめないんだけど!!!

366 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 02:48:44.59 ID:VB7NuKA1.net
いきなり発展しようと思うのが間違いだ、腐ってもサバイバル系のゲームだぞ

367 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:13:05.57 ID:hbc6D0Wo.net
高LVのマンモスゲットを腰据えてゆっくりやるのではなく、急いでほしいなら
パラサウロのメスだけ20〜30匹くらいテイムして
見かけたラプトルのメスを全部テイムする位の勢いが無いとダメでしょ

パラサウロ→ラプトル→マンモスのルートは最も楽なルートだけれども
急がば回れだよ

368 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:16:56.34 ID:XUCzgeBn.net
基本的にマゾいね
テイムと経験値5倍で100時間以上プレイしてもまだまだやりたいことがある

369 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:36:29.01 ID:t2IYYrye.net
>>365
その工程がメインというか楽しさというか何というか
そこ飛ばすと(飛ばせないが)俺みたいにやることなくて10個ぐらいあるエサ箱全部焼き肉計画やるようになるぞ

370 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:39:35.37 ID:t2IYYrye.net
ああでもトライブ入ったらその工程すっ飛ばすからやることなくなるかもな
Gチャットでワイワイ話している初心者とか速攻トライブ入ってすぐインしなくなってる

371 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:46:02.03 ID:1DSABoCd.net
>>367
横だけどおれもそのルートやってみよっと
パラをテイムする意味ってないと思ってたけど悪くないなそれ

372 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 03:55:57.11 ID:1DSABoCd.net
でもよく調べてみるとパラサウルスってレベル20をメジョベリーで30分かかる
ラプターは同じレベルで普通肉で40分かかる
ちょい迷うな
パラサウルスは安全な所でテイムできるからその点で悪くないのか

373 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:07:34.01 ID:c49Di7s1.net
>>362
その事は知ってるけどメタルが有る=山の上の方なので
あっと思った時にはフォローが届かない距離に落ちてると思われる

それと自分が地面の下に落ちるって狙って出来るの?

>>363
公式PVE 過去にもアルマジロとレックスを
ベヒ門通過時に地中に埋まっていたのを体験

374 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 04:16:40.70 ID:c49Di7s1.net
初心者がキブル用意する位なら
レベルの低のテイムしたほうが早い

高レベルテイムは後のお楽しみだ

375 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 05:06:06.42 ID:gFGam/Wh.net
>>368
正直100時間とかまだ初心者レベル
1000時間超えてもMODや恐竜が増えたらやりたい事が比例して増える
あとはフレンドのテイムだがこれは難し過ぎてもう諦めた;;

376 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 06:00:05.49 ID:kSJ8WE3t.net
フレはペットと同じ扱いをするならテイム出来るだろ

自分と同じ作業量求めるフレはまずテイムできない

377 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:00:32.03 ID:7ax86muW.net
ラプトル、Dilo、亀、ドードーこのへんは序盤に数そろえておけ
マンモスはLv120の要求キブルが100近いから最初に低レベ、慣れてきたら高レベいくのがいい
最初だとキブル作成のためのジャーキー大量に用意するのもしんどいと思う

ところでお前ら、Lv100と120のマンモス気絶させてステ見たらメレーが100の方が高い
この場合どっちテイムする?120のはウェイト特化だった
俺はメレー特化が欲しかったがLv高い方が見栄えいいだろうと120をテイムした

378 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 07:13:17.25 ID:ba3aCvXc.net
建築はローカルでTempBuildingMod使って練習しとくといいと思う

379 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:29:37.30 ID:1DSABoCd.net
よく考えたら木はマンモスじゃなくて自分で切っても十分だった
それよりもカエル欲しいからサソリ行くか
テイムしたサソリのあの音がイヤなんだけどなんとかならないかな

380 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:36:13.81 ID:pSNEbVP8.net
>>377
マンモスは木切る都合で重さは大事だし悩むな

381 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 08:41:41.18 ID:3ydZv6y1.net
>>377
フルキブルの場合でeffectivnessが10程違う
その10でメレーが追いつくことを期待して120の方だな

382 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:09:07.85 ID:M1xV9BeV.net
いつもアプデ予定日を過ぎてからそのちょっと先、そのちょっと先と予定時刻を変えることすらしなくなってなんだか不安になってきた

383 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:15:10.66 ID:ugLrs0Ti.net
>>380
前スレ>>820で、アンキロのメレー振りで木やベリーの採取も増えるかやってみたけど、
木も一応メレーに対応して、オーバーダメージ分の量が少し入ってるぽいですね。

ただ、通常設定だとありえないほど爆上げしても、
(アンキロの場合)せいぜい1本の木から2倍くらい取れる程度だったので、
鉄鉱石を砕く系みたいに、メレー極振り作戦はあまり意味がないかもです。

以下詳細な長文です。

>>820に添付したメタルの採取量ほど、木は厳密に調べてないので詳細は不明です。
(メレー3000%か6000%のときに殴ってみたら、素のメレーのアンキロの2倍くらい採れた記憶があります。)
おっしゃる通り、ウェイトがある程度無いと不便ですし、
木は鉄鉱石よりも色んな場所に生えてますし、メレー極振り以外にも選びたい項目は多いですね。
わざわざケツでマンモスを輸送するほどじゃないかもしれないですし。

ちなみに、前スレ>>820で検証した限り、
攻撃対象の資源にオーバーダメージを与えられる程度のメレーでないと
メレー上げて採取量を増やすことは難しいように思います。
(アンキロで鉄を叩いた場合、メレー448.0%と1120%では少し多くなったかな?って程度で、
3300%くらいまで上げたときに効果を実感できました。)
なお、草食島の中だけでも、メタル岩はHPが明らかに高いものがありました。
木も、もしかしたら同様(HPが高い木がある)かもしれません。

384 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:26:46.13 ID:mpaDM32f.net
地下といえばアルゲンで歩きながら洞窟入って
狭いところで飛ぼうとしたらテクスチャの内側入っちゃってびびったな

385 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 09:28:00.56 ID:mpaDM32f.net
>>376
フレの為のキブルは金使わないといかんからキツイよな

386 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:24:38.30 ID:XUCzgeBn.net
>>383
オーバーダメージ分だけってことは最後の一撃のみって事だよね?
ダメージ量だから速いともとれるけど
てことは乗って取るならメレー振りで放牧回収ならウェイト振りって事かな

387 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:44:47.95 ID:KQ0DH5+8.net
アプデ予定日更新されたけど18日なのか19日なのかはっきりしろ

388 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 11:49:30.36 ID:3ydZv6y1.net
5日も伸ばしたのかよw
毎度毎度日時過ぎてからずるずる伸ばして
ほんとこの運営は進歩しないな

389 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:08:55.38 ID:ugLrs0Ti.net
>>386
おっしゃる通り、「恐竜の」最後の一撃で、岩にオーバーダメージを与えた場合、
一定の割合までは取得量が増加します。一撃で岩を壊す場合も同じだと思います。
※公式発表だと、資源(ベリー除く)は、設定されたHPの5倍まで採れるらしいです。
※人間のメレーを上げて似たようなことをしましたが、オーバーダメージ分は採れないようです。

あと、恥ずかしながら、自分は放牧回収のやり方を知らないので、その点についてはわかりません。
ワンダリングさせると戻ってこないイメージがあって・・・。


以下、過去に行った、前スレ>>820の検証です。
超長いので、検証内容に興味があればご参考までに。

アンキロのメレー上昇による取得量増加について、詳細な数値は下記のとおり。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4792861375.jpg
ちなみに、同じアンキロのメレーを上昇させて、同じ場所の岩(下記画像のメタル岩)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6401529054.jpg
で、再湧きを待って叩いてみました(一応拠点で作業してたけど、メッチャめんどかった・・・)

検証画像の数値を見ればわかると思いますが、
メレー440.8(テイム後初期値)の2回目は、3撃で岩を破壊してしまい、
鉄の合計取得数も少なくなっています。
逆に、メレー1120.0%の4回目は、上手くオーバーダメージを与えられたのか、
5回目の倍近くの鉄を取得してます。

また、メレー3315.2%やメレー6630.4%だと、
そもそも、最初の一撃=最後の一撃なので、順当に取得量が増えてます。
ただ、メレー12185.6%だと、メレー6630.4%と大差はありません。
※メレー6000以上のやつは、経験値取得上限をいじってステ上げしました。)

以上より、騎乗して採取する場合、下記の2点が言えると思います。
1.メレー1120%程度でも、メレー上げてない状態より低い値が出ることがある。
(メレー1120%の5回目は、ちょうど岩のHPを削り取った感じだと思います。)
2.最後の一撃のオーバーダメージ分のボーナスには上限がある。
(メレー6630%と12135%とで取得量に差がない。)

390 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:13:50.02 ID:t8I7x5xh.net
やっぱり作業とまってたんだなぁ

17ー18日待ってバグパッチ程度だからなんかさみしいね

391 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:14:28.34 ID:3y+MUqwn.net
アプデ延期かよ!ってわかってたけど

北米時間で18日夜予定ってなってるから、実際に来るのは日本時間の21〜22日くらいだな
早くエンドレス水補給欲しい、革袋持ってうろうろするのは限界だ

392 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:14:46.20 ID:BOwM2ESb.net
>>389
再湧きには肥料使ったらいいのに…
いろいろ抜けてる人だな

393 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:18:41.03 ID:nugQQZzo.net
そもそも箱版で忙しくなるのはわかってたろうに、行き当たりばったりな開発だなぁ

394 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:18:46.77 ID:BOwM2ESb.net
>>391
19日の夜って見えるけど

395 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:22:44.84 ID:8c5pKM7H.net
Twitter見る限り日本では箱EAないのかな?
チリやブラジルでも始まってるのに日本の箱の人気無さヤバイな

396 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 12:24:07.08 ID:evH0XJlU.net
箱はソフトがおま国されてばかりだからな

397 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 13:57:11.47 ID:uzoHGiJJ.net
PS4版出たら、そっちも買っちゃうかも

398 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:10:43.93 ID:Q+jrnM93.net
>>392
確かにRe肥料使った方が、時間経過の再湧きを待つよりは短時間で済んだかも。
割と初心者なので、何か抜けてる点があればご指摘ください。
時間経過で再湧きした資源と、Re肥料で復活させた資源で違いがあるかは試してみます。

なお、再湧きを待った理由は、前スレ>>820の少し前のレスで、
アンキロのメレーを440%、3300%くらいで草食島のいくつかの岩を叩いてみた人の報告があったので、
同じ岩を叩いた場合で検証することにしました。

まず、検証なので追加要素は出来るだけ少なくしたいと考えていたのと、
Re肥料はたいして役に立たないものだと思い、最近作ってなかったのと、
草食島の対岸に拠点を作ってたので、拠点で作業して再湧きを待つ時間的余裕もあったのと、
この3点については意識してましたが、Re肥料を使って再湧きさせる手段は失念してました。

399 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:16:34.09 ID:7ax86muW.net
初歩的な質問ですまんのだがナルコってギリギリまで減るの待って食わせてもテイムエフェクトには影響ないんだっけ?
下がるの怖いから餌入れたらちょっと気絶ゲージ減ったらナルコ食わせてる

400 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 14:54:41.29 ID:XUCzgeBn.net
オートセーブの前に蔵落とせば全く同じ岩での検証できるのかな?
ステータスいじる方法とか分かんないけどあれこれやってる間にオートセーブ来ちゃうか

401 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:14:04.10 ID:1DSABoCd.net
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan340290.jpg
って今出て鯖落ちたけど、その前に全チャで外人が英語で
これって俺たちの鯖にXboxの奴が来るって事?
うんそうだよ
とかいう会話してたんだが、違うよなたぶん

402 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:18:20.85 ID:1DSABoCd.net
いや、でも一時的にってことはそのあとごっちゃになるってことか
人増えたらやりにくいな・・・

403 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:24:23.34 ID:Q+jrnM93.net
>>400
たぶん、まったく同じ岩で検証できると思います。
オートセーブ間隔(デフォだと15分刻み)もローカルならいじれて、
そのセーブが来るまでの間にエラー終了などしてしまうと、少し前の時点から再スタートなので。
上記検証では、ゲーム開始までの待ち時間が増えるので、
それなら拠点で作業しながら再湧きを待とうと思ってました。
ただ、ステータスをいじるファイル「Game」「GameUserSettings」を書き換えても、
一度ゲームを終了するまでは反映されないのでご注意ください。

試したことはないですが、ハイリスクな挑戦の前に、セーブ間隔を調整するのもアリかもしれません。
ただ、もし死亡した場合もオートセーブの対象になるなら、あまり役に立たないかもですが…。
死ぬ準備ができたら、ちょっと試してみようかと思います。

なお、セーブ間隔の変更方法は、例の設定フォルダ
\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor
の中にある、GameUserSettings.iniってファイルに、
AutoSavePeriodMinutes=15.0
と書いてあると思うので、それを30に変えたら30分に1回、
0.5に変えたら30秒に1回、みたいに変わります。
ただし、オートセーブの瞬間にプチフリすることもあるので、
エラー終了の危険が低いなら、セーブ間隔をあえて短くしなくてもいいと思います。

あとは、escキーを押したら表示される、「EXIT TO MAIN MENU」を押したときにセーブされるようです。
この場合は、メイン画面に戻る前にタスクマネージャーなどでソフトを終了しても問題ないようです。

404 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:28:35.61 ID:7tIUPn5Q.net
このメンテいつまでなんだろ・・・テイム中なんだけど・・・

405 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:28:55.38 ID:t2IYYrye.net
アプデ来たぞ

406 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:29:35.33 ID:t2IYYrye.net
と思ったけど小せえな

407 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:30:23.15 ID:7tIUPn5Q.net
鯖起きたすまそ

408 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 15:54:05.74 ID:iRNlvTMd.net
http://survivetheark.com/index.php?/articles.html/ark_xbox/
- An Exclusive bionic "Tek" T-Rex Skin, Safari Hat, and Survivor's Trophy.
羨ましいよおおおおお

409 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:03:32.87 ID:gFGam/Wh.net
>>399
ナルコはTEに影響ないよ

410 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:14:47.66 ID:Q+jrnM93.net
>>399
TEにこだわる人は、1回目昏倒 → わざとテイムに失敗(Food値を減らす)
 → ヘルスに気を付けて、2回目〜以降の昏倒
 → Food値が十分減ったら、一気にキブル食わせてTEを高いままテイム
とかやるらしいです。

当然、テイム対象のヘルス(や酸素)が一時的に減るし、うっかり殺しちゃうこともあるし、
しかも、Food値減らしてる間も野良から守らないといけないのでハイリスクですが。

411 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:27:50.03 ID:kSIWwSM4.net
>>410
二回も眠らすよりも一回眠らせて規定の空腹数値まで昏睡値管理した後
エサを一気食いさせたほうがほうが楽じゃないか?

まったくナルコ使わないでテイムするんなら話は別だが、TEにこだわるような
レベルなら資源もそこそこあるだろうし、シュミレータからいくつエサくわせればいいか
なんてすぐわかるし、そこから逆算してどのくらい空腹にしたらいいかとかすぐ
計算できると思うんだが、このやり方ってもう時代遅れ?

412 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:32:25.19 ID:c49Di7s1.net
>>411
俺はガチテイムの時はそれでやってる
付け加えるなら他の恐竜から襲われる場所なら完全ドームで囲ってしまう
囲ってしまえばたとえ間違って殴ったり、何らかの事故が起きても昏睡戻して
また余裕を持って昏睡させれるし

413 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:40:50.15 ID:e8edlHPs.net
キャンパスに画像の張り付けってできたりする?やり方がわからん

414 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 16:41:18.06 ID:7ax86muW.net
>>409
あーてことはギガみたいに減るの待ってナルコ一気食いさせて楽すればよかったのか
けっこうプレイしてきたがずっと高い値キープさせたほうがいいのかと思い込んでた
サンクス

>>410
攻撃もらってTE減少後に起こして再度気絶させるって話は聞いたことある
でも攻撃食らってないのに起こす必要はないよね?
食らってなくとも起こすメリットもしあったら教えてほしい

起こす前にリモートで食わせて回復させるかダーツ使用すればうっかり死亡は回避できそう

415 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:00:55.74 ID:g9BsydWY.net
近いうちにワイプあるんかな?
勘違いだったらすまん

416 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:06:00.26 ID:VB7NuKA1.net
そろそろ公式にもワイプ来てほしいな
既存の勢力が有利過ぎてツマラン

417 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 17:51:38.67 ID:btafs1Hl.net
でもリセットしても結局どこかの勢力が幅効かせて
今と同じようになるのは変わらんぜ?

ボス召喚して倒したら次のマップに進めるとかって話なかったっけ?
それはどうなったんだ?

あと最適化はよ

418 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 18:11:49.61 ID:EgUL4UBB.net
http://www.4gamer.net/games/301/G030166/20151216009/
スプリットスクリーンマジ羨ましい
友達とわいわいやれるの欲しいわ
箱を買うか…

419 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 18:28:04.96 ID:PmLok65/.net
非公式PvEだけどケツにつんだ植物ターレットで野生ギガノト成敗したったww
うちのかわいいモサ子を食べやがって・・・
https://gyazo.com/780dd942f544ecc169a6c75dff5f32d2
https://gyazo.com/24d186181c5816ca3bbe7a3d03f21030
https://gyazo.com/65eea6b58130dcdfcbe91110e8b1133d

420 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 18:34:47.98 ID:g9BsydWY.net
鉱山抑えてギガノトをテイムしたら事実上鯖の支配者ってことなんかね。

421 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 18:41:04.35 ID:gFGam/Wh.net
>>414
起こすメリットと言うか>>410の言ってるのが一応理由になると思う
ナルコが足りないとか攻撃当たったとかだと有効なのかも
小型の恐竜とかギガノトみたいに気絶値が少ない奴や減るのが早い奴ならいいけどレックスやブロントとかだと面倒なだけ

422 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 18:48:43.19 ID:7NYcU7gk.net
XB1版・・・これ下手したら800x450位しか解像度ないです・・・おとなしくPC新調する決意がつきました

423 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 19:46:47.29 ID:7ax86muW.net
>>421
あー攻撃当たったとき以外ならナルコ節約のためか
ナルコないときはいいのかもしれんね
ギガは起こすのは簡単だが倒すのがだるい&ハイコストだから使うことはなさそうだ

424 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 19:56:01.28 ID:uzoHGiJJ.net
ワイプしてもArkはレベル制だから先行者有利は変わらないだろ

425 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 20:06:17.50 ID:qpE2RteF.net
>>419
これ真ん中らへんのプランターもちゃんと射撃するん?

426 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:27:28.66 ID:sahfkZrD.net
>>418
友達になる人みつけてナルコたべさせてテイムするんですね、わかります

427 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:40:29.91 ID:13j1L4X5.net
オートターレットきつくね?
ギガノトでHP回復しながら玉消費させようとしたけど
ゴリゴリ削れていく

ロケットランチャーターレットとオートターレットだとどっちのほうが
射程長いか試した人おる?

428 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 21:45:23.54 ID:iB77oeD5.net
epicでヌルヌル動くマシンがほしいでござる

429 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:46:44.01 ID:EimIVGCJ.net
紅葉してる木を緑にすることってできますかね?

430 :UnnamedPlayer:2015/12/16(水) 22:59:58.56 ID:sTq9sAIh.net
ハロウィンアプデ終了後、一斉には無理ポだから徐々にハロウィン仕様から元に戻していくよっていう話だったから春には緑に戻るんじゃないかな

431 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 00:38:58.85 ID:yI+mjQ/M.net
lv90の鳥がαカルノの胴体に挟まって一瞬で死んだ
脱力感が....
中盤でこれはきつい

432 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 00:46:01.19 ID:/IOjDCkz.net
レックスの卵が130越えた
いつでも120のケツフルキブル行けるんだが
初期より湧きを半分にされたし120なんて強運じゃなきゃ出会えないわ
二日前に108レベルの見たのが最高レベルだわ
BY公式PVE

433 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:14:55.98 ID:ARmFIws6.net
そうか

434 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:27:40.27 ID:wUWG9rau.net
シングルで一日の速度遅めて夜を早くしてって感じでプレイしてるんだけど、ジャーキー作ってみたくて焼き肉オイルスパー粉入れてwktkしながら一時間後…
元気な焼き肉がコンニチワした

一日のスピードって関係あるの?そしたら俺の楽しみにしてたジャーキーは4時間かけなきゃ作れなくなるんだが

クラフトスピードレベル上げれば早く…なんないよなぁ。
欲を言えばシングルプレイだし20分に一個ぐらいで来て欲しいんだけどどうにかして設定できないかな?

435 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 01:39:28.89 ID:wUWG9rau.net
解決した
燻製機10個作って全部突っ込んどいた

にしてももうちょっとだけ楽させてくれ

436 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:13:44.72 ID:kqpt6eAQ.net
発信機の使い方がわからないんだけど、受信機にドロップしてから適当な恐竜にぶつけて使うんであってる?
右クリしても赤ランプがついてピピピピッっていうだけで方角もなにもわからない

437 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:28:35.16 ID:tyWSGRT5.net
トランスポンダをぶつけて恐竜にくっついてたら
受信機動作時に恐竜の名前とレベルと距離が出るはず
方角は示してくれないからぐるっと見回して表示を探してみる感じだったと思う

トランスポンダをつけてない恐竜が行方不明になった時に
こんなこともあろうかと得意げに受信機を操作して
拠点にいるトランスポンダ付の別の恐竜の周りを
しばらく真面目にウロウロしてしまったのは内緒だ

438 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:34:34.03 ID:GueepVGu.net
Dimorphodonの使い方わからん、肩にのせる置物みたいになってる
使い方教えて

439 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:38:59.82 ID:GghkMWUl.net
>>438
ワニ乗ってる時にアグレッシブディモを肩に乗せておくと
虫対策になる
大型恐竜を接近戦で相手にしてると
ディモもこっそりかじってる

440 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 03:52:58.45 ID:kqpt6eAQ.net
>>437
緑表示が遠くから見えるようになってた
ありがとう!

441 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 04:06:47.27 ID:gQ6oGvIb.net
>>434
燻製時間の短縮方法は知らないけど、その他で楽できる要素なら少し心当たりがある。
もしかしたら、似たような設定を追加したら、燻製の速度も早くできるかも。
ただ、具体的にどのような項目を追加したらいいかは、現状ではわかってない。

ちなみに、時間経過で出来上がるものは、全部、実際のプレイ時間が基準になるみたい。
(1日のサイクルを上げても関係ないっぽい。)
あと、クラフト速度を900%くらい(ほぼ全振り)しても、影響するのは、自分のクラフト画面で作れるものだけみたい。
(燻製機や作業台でモノを作る速度は変わらないっぽい。)
ここまでが日本語Wikiでも説明されてるような大原則。

ただ、日本語Wikiによれば、
>ゲーム内時間の9〜10日程度(8時間弱)でFruitlingに成長し収穫可能になる。
とあるけど、植物の生長倍率を上昇させたら、
一瞬で植物タレットが稼働できる状態まで生長した。
もしかしたら、同じように、燻製やメタルのインゴット化を早くする設定もあるかも。

>>403にあるような設定変更ならいくつか知ってるけど、
今のところ、早くする方法で俺が知ってるのは、植物の生長速度とか、
>>403にあるセーブ間隔、再湧き速度調整、ウンコをする間隔くらいかな。
燻製機やメタル用の炉みたいな、時間経過で製造されていくタイプの時間変更ができるなら、教えてほしいくらいです。

442 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 04:13:01.46 ID:gQ6oGvIb.net
>>439
アグレッシブディモは、肩に乗せたままでも食ってくれる感じでしょうか?
それとも、肩から降ろして攻撃させるのでしょうか?

あと、もしよければ、アグレッシブディモの回収方法についてお教えいただければ幸いです。
サソリのときもそうだったけど、アグレッシブ状態だと口笛の静止命令聞かないみたいだし。
なんか、アグレッシブにすると敵を見つけて高速でどっか行く、みたいな印象を持ってしまって・・・。

443 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 05:01:31.43 ID:/YwfQWzD.net
>>442
肩に乗せてるとどうなるか知らないけどアグレッシブにするよりニュートラルでいいと思う
自分にフォロー付けてついてこらせたらいい
反撃させずに逃げたい時はパッシブにしたらいい

444 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 05:15:46.05 ID:dU5vaJpV.net
>>442
アグレッシブじゃなくてもニュートラルとかアタックマイターゲットにして肩に乗せて置いたらかじるよ
ニュートラルだとこっちが殴られたら自動で反撃してくれる
アクティブ状態はホイッスルでパッシブにしてフォローさせて回収でうちはうまくいく、
たまにホイッスル指示が通じないときがあるけど何回かやれば通る

レベル100前後でテイムしたのを12匹飼ってるけど、全機出撃させるとギガ以外なら溶ける
アルファREXも損害ゼロで撃破、ギガはさすがに怖くて試せないけど

そこそこのレベルの奴数匹でもアホみたいに強いからディモはマジお勧め
ただ多数引き連れてると拠点に帰って回収するのが非常にめんどくさい

445 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 05:21:07.89 ID:rtRuOnR9.net
>>418
いずれPCにも来るって書いてあったぞ
箱の次元独占ってやつだ

446 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 05:25:36.65 ID:gQ6oGvIb.net
>>444
サンクスです。テイムも苦労しましたが(小さくて飛ぶし)
ファンネルみたいに飛び回るディモ集団を見るため頑張ります。

447 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 05:38:01.33 ID:rtRuOnR9.net
時限の変換ミス

448 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 06:54:45.84 ID:dcdjzps/.net
>>432
REX卵なんか既に300個超えてるが120はおろか100以上のケツに出会えやしない
なぜその108のケツをテイムしなかったのか
欲をかいてキブル温存したんだろうが後々後悔することになるだろう
俺がそれだ・・・

もう70以上は全部テイムしてく気持ちでやってたほうがいいよ

449 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 07:59:15.10 ID:gXTNGSjy.net
テイム餌のロウプライムって生肉の4倍じゃなくて2.8倍なの?

450 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:08:08.86 ID:Pl7RwZRW.net
誰か教えてください。
レベルアップで貰えるエングラムポイントを増やしたいんだけど、どう記述すればいいんですかね?
レベキャップ解放と同じように、MAXEP設定してレベ1=1EP見たいな記述じゃダメかな?

451 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 10:53:19.08 ID:/v6e3mSK.net
>>418
“Tek”と呼ばれるメカ・ティラノサウルスなども登場するXbox One版は


え、この書き方だと箱犬にしかメカティラノ出ないみたいな感じだけどもちろんPCにも来るよね…?

452 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 11:36:19.04 ID:ALUdeKpU.net
>>450
エングラムマルチプライヤーを英語でググれば出るよ
ini書き換えになるから分かんなかったらまた聞いてくれ、夜帰ってきてから解説する

453 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 12:34:18.88 ID:NejuDm5t.net
Manager使えばいいんじゃないですかね

454 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:32:53.36 ID:TQMnadXi.net
いろいろ卵用のペット揃えて卵産ませようとしてるおれだけど
そういう人にとってはやっぱobiは必須かな
obiに使えそうな卵はdodoのしかないんで低レベ狙うしかないんだけど
低レベだと卵効果弱いんだったら困るな

455 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:33:28.65 ID:xPd/GffG.net
>>451
4亀だしそんな詳しくは知らないだろう

456 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:35:11.93 ID:/YwfQWzD.net
>>449
4倍でも無いし2.8倍でも無い、恐竜とレベルによってまちまち
テイム計算機とか使ったらいいかと
http://ark.crumplecorn.com/taming/

457 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:49:38.01 ID:tWjQZ1RL.net
>>452
情報ありがとです、英語弱いので捕捉お願いしたいです。

OverridePlayerLevelEngramPoints=10

これの説明見て、上限までレベアップ時に固定で指定EP貰えると勝手に解釈したんですが違いますかね?
今のgame.iniが
・プレイヤーMAX経験値
・ペットMAX経験値
・プレイヤーレベキャップ
・ペットレベキャップ
・プレイヤーステ倍率
・ペットステ倍率
・作物成長速度
・卵孵化速度
の順で記述してるのですが、孵化速度の下に記述しても大丈夫ですかね?

458 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 15:57:46.97 ID:MzUTol26.net
https://www.youtube.com/watch?v=6wRUNkAgdqY
Fireplaceって初期のインダストリアルグリルと同じかと思ったら全然別物みたいだな
一応メタル集めとくか

459 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:16:38.58 ID:dcdjzps/.net
>>456
そこ数日前から繋がらないんだが普通に繋がる?
ブラウザはクローム

>>454
具体的にどのくらい上がってるのかは不明だけどオビ置く前より卵用の冷蔵庫の貯まり方が明らかにあがったとは思う
俺はあえて低コストの低レベばっか集めてるが高レベだといいって話は聞かないな
ドードー卵でやったことないけどレベル4とかでも相当時間かかると思うぞ

460 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:38:50.78 ID:JgLWKNJI.net
Industrial Cooker、Engramで覚えたんだけどFabricator見ても出てこない。
これってまだ未実装?それともMODか何かで競合して出て来ないのかな。

461 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:40:33.18 ID:NejuDm5t.net
かもね

462 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:43:13.02 ID:PKii5fcl.net
日本語化MOD入れてたら競合したって言ってた人居た

463 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:45:24.41 ID:IAukvGBh.net
>>458
これってなにが出来るん?
グリルうんぬんなら肉焼けるだけ?

464 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:50:32.29 ID:JgLWKNJI.net
日本語入れてたorz
ずっとお世話になってたけどそろそろ抜き時かな

465 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 16:56:21.82 ID:/YwfQWzD.net
>>459
俺もクロームだけど普通に繋がるよ?
まあ繋がらないんだったらこっち
http://www.ark-survival.net/en/taming-calculator/

466 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 17:12:10.67 ID:/v6e3mSK.net
>>455
そうか、そうだよな、ありがとう!

467 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 19:58:20.69 ID:gQ6oGvIb.net
>>457
シングルで経験値上限をありえない値にしてみたけど、
レベルは4202以上には上がらなかった。
(経験値取得上限も、Game.iniで設定した値より低くなってた。)

EPは20万近くあるみたいだけど、どんな比率で増えていったかまでは見てなかった。
OverridePlayerLevelEngramPoints=は書き込んでないです。

468 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:03:27.22 ID:gQ6oGvIb.net
>>457
追記。レベルキャップの上限を外す記載は知らないので書き込めてない。ごめん。

469 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:17:57.67 ID:ALUdeKpU.net
>>457
合ってるよー
俺はその行をレベル89まで一行ずつ数値を変えて書いてる

俺はエングラムしかいじってないから、読み込み順番まではわからない。ごめんねー

470 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 20:21:04.24 ID:gXTNGSjy.net
>>456
ありがとう
よくここで生肉1に対して焼きprime2倍、生prime4倍、キブル8倍って聞いてたのに最近wikiに増えた記述ではかなり低くて気になってね

471 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:19:43.32 ID:qFbmhAnY.net
つべのケツキャッチャーってまだ出来る?

472 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:22:59.48 ID:WbOCMKhT.net
75:85辺りに最初の拠点作ったんだがそろそろしっかりした拠点作りたい
どっか平でおすすめの場所ってないかな?

473 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 21:26:54.67 ID:/YwfQWzD.net
>>472
どこも凹凸はあるからピラー使って作るしかない

474 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 22:03:48.68 ID:sdgT5rIM.net
>>470
http://www.survive-ark.com/taming-calculator/

475 :UnnamedPlayer:2015/12/17(木) 23:24:15.46 ID:9qUUPtI/.net
平らのとこより高台のほうが守りやすいんじゃねえかな

476 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:23:12.83 ID:k4lP7C6Y.net
隣人のピラーマンがどうやら俺を追い出すの諦めたようだ
というかゲームに飽きたのか
あと12分でピラーの期限到来だよ
さっそくぶっ壊して回るぞ

477 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:30:40.06 ID:jhBWyx9f.net
くっそー、Lv196のカルノで調子こいてαRexLv12にタイマン挑んだら返り討ちにあったわ
腹の虫が収まらなくてプテラで誘導して拠点の近くの石造りの檻に閉じ込めて
自慢のマスタークラフトのクロスボウでなぶり殺しを試みるも
あっという間に破られプテラ他ペット数匹惨殺された上に拠点半壊した
これを機にやめようかと思ったが冷蔵庫の卵貯金は無事だったのでまた頑張る

478 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:34:19.53 ID:xOUdk8kd.net
島の東側雪原の境目辺りの海岸で、地上なのに海中の埃みたいのが出てきて岩も濡れててfps下がるんですが自分だけですか?

479 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:36:35.13 ID:5dsiT9Kr.net
>>477
健闘を祈る

480 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:41:45.91 ID:8178uLxZ.net
>>477
なぜ石材で閉じ込めたのか

481 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:43:38.10 ID:4JvZY+py.net
>>477
誘導しなくても空からなら安全に倒せない?

482 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 01:05:32.46 ID:jhBWyx9f.net
>>481
端折ったけど誘導する前別の高レベルプテラの回転攻撃で倒そうとしたけど殺された
俺のやり方が不味かったのだろうけど
>>480
2トップが殺られた時点で勝ち目無かったのだろうけど頭に血が上ってた
壊される前に倒せるかも、駄目でも拠点を攻撃されると思わなかった
>>479
ありがとう

483 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 05:03:57.44 ID:k4lP7C6Y.net
プテラでαREXって一つ間違えたら一撃で死にそう
結構攻撃の時に体に引っかかって抜けないことあるし
俺のプテラHP1000メーレー1600ぐらいだから
まだまだαREXとか怖くて無理

484 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:15:37.96 ID:VpwaJLMB.net
プテラでαレックスって戦闘中にスタミナ切れそうで怖いな

485 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 06:40:44.24 ID:r9TMq8QD.net
崖の上とかに退避すりゃいいだけじゃんアホか

486 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 07:40:21.54 ID:eOtDDDrX.net
ちとαレックスを舐めすぎたなw
そのレベルのカルノなら勝てそうな気もするがメレーかヘルスが足らなかったか
プテラ、鳥、ケツ、このへんのいい個体なら低レベαレックスなら勝てるが時間かかる

ギガ、αレックスこのへんはいくら勝算があろうとも絶対に拠点には近づけたら駄目な存在だ
その石罠も拠点から遠ざけてればまだ結果は変わったかもな

487 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 07:43:56.77 ID:fHlOZbPs.net
アプデとまったから急速に人がいなくなった
フレもインしなくなってしまった

488 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 07:58:11.24 ID:bpeZn0hz.net
(33000人がプレイ中という数字を見ながら)おっ、そうだな


まあ冗談はおいといて確かに人は減ったな
ここ最近は3〜4万人で安定してるとも言えるけどEA初期は8万人とかいたしな

489 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 07:59:27.06 ID:7MLaiB+y.net
つーか師走は仕事だの呑みだので普通に忙しいからな

しばらく触れてないけど、ここ読んでたら高レベルプテラが欲しくなった

490 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:05:06.31 ID:4R0QlNlK.net
公式鯖45個増やしたって書いてあるけど箱arkだけかな?

あとヴィーナスフライトラップってなんだろと思ったらハエトリソウのことなのね
自動で虫集めて食べてくれるならそこそこ役に立つのかな
実装はまだ先みたいだけど

491 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 08:39:10.50 ID:pHYojJ13.net
>>482
プテラではスタミナに不安があるけど、レックスは空から下半身への攻撃に対処出来ないよ
後ろ足付け根の背中に張り付くとダメージ貰わない
ダッシュを上手く使って弱点に張り付けば時間はかかるけど倒せる
ダメージ貰う回数ではラプトルの方が多いくらい
空からの攻撃に対処出来ない弱点がほとんどの大型にはある

492 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:19:05.01 ID:eOtDDDrX.net
ケツ殺して高レベ沸かす作業してたら沸いたの他の奴にとられた
今日はついてないからarkやめとこう

493 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 09:40:45.51 ID:jhBWyx9f.net
>>491
張り付くのが難しそうだけど今度普通のREXで練習してみる
>>486
自分で拠点まで案内してるんだから世話無いわな、アホすぎたよ

494 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 10:30:59.46 ID:pHYojJ13.net
>>493
アルゲンの方が足先に広い攻撃判定あるから楽かも
ラプトルとかは微妙に相手が気付かない高度から当てられる
マンモスも下半身狙えるし頭の頂点に足で蹴ると相手のノックバック攻撃は当たらない
戦闘するならスタミナから見てもアルゲンおすすめだよ

495 :310:2015/12/18(金) 10:58:56.20 ID:wipFa9YQ.net
洞窟とか怖くて全然行ってないんですが、そこそこのブループリントが合って
攻略も激難でない、オススメの洞窟ってありますか?
ちなみにサバイバLv77なので、装備等は揃える事はできる状態です。(非公式PvE

496 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 11:35:47.18 ID:arFi/L55.net
>>495
日本語Wikiの洞窟関連のページを見てる前提で。
http://wikiwiki.jp/arkse/?%C6%B6%B7%A2%A5%C7%A1%BC%A5%BF#x40579a4

洞窟全部制覇したわけじゃないけど、
洞窟周辺+洞窟内の敵の湧きに対処できそうなら、
まずは座標: 41.5 / 46.9 (L3)が良いかなと思う。

BPクレートからはたいしたものは出ないけど、
・ジャンプ移動みたいなアクションが要らない
・即死要素(マグマや落下死)がない(はず)
なので、敵にきちんと対処できるなら行けるはず。

注意点としては、水場近くでは戦わない方がいいと思う。
敵にノックバックされて水場に落ちたりしたら、
ピラニアやワニに襲われてパニクる可能性大。
sssp://o.8ch.net/1s1j.png

497 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 11:36:25.91 ID:OgNglUR9.net
難易度は低いほうから80.53>中央>肉食>その他ってイメージあるね68.56だけいったことないから知らん

498 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 12:41:57.78 ID:k4lP7C6Y.net
公式でエレベータ設置しようと思ってローカルでいろいろ試してたんだけど
これ結構不安定だな
恐竜と一緒に乗って上昇させたときになぜか自分だけは止まらず
空の一番上まで連れていかれたわ
ローカルだからflyで地上に帰ったけど公式なら死ぬって事か
ramp使った方がいいかちょっと迷うなこれ

499 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 14:11:02.95 ID:TSNLiZxZ.net
初めてギガノト捕まえれたんだけど
ステータスってなに振ればいい?

レベルは52

500 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 14:31:02.75 ID:vVIHP9x1.net
>>495
ブループリントのレアさはまんま洞窟の難易度に影響受けるよ
資源回収ついでに水潜って開けたりするけどゴミばかり
地上の箱を鳥で開けて回った方が全然いい

501 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 14:47:15.07 ID:eOtDDDrX.net
>>499
メレー一択
スタミナほしいだろうがメレー以外伸びが悪すぎるからメレーに振るしかない
メレー上がるとαらぷとるとかが一回か二回噛んだだけで溶けたりして面白いぞ

502 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 14:55:26.98 ID:keHfcZd2.net
レス遅くなりました。
>>467
私の環境では上限指定だけでは、現行の94で止まってしまいます。経験値は指定上限まで取得出来るんですけどね^_^;
EPはテーブル変わってなければ、89?辺りから一律50固定だったと記憶してます。

>>469
ありがとです、Mob用に少し欲しかっただけなので初回のみ多く取れるようやってみます。てか、もう記述がめんどくなってきたのでw

503 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 15:17:02.41 ID:arFi/L55.net
>>495
目的が洞窟探検じゃなくてBP取得なら>>500に賛成。

あと、難易度で思い出したけど、
非公式PvEだと、Difficultyの設定などを鯖缶が変更できるので、
そもそも、高品質のBPが出にくいDifficultyの鯖だったりするかも。

本格的に洞窟探索する前に、
野良恐竜のレベル等からDifficultyを推測するなり、
鯖の説明を見るなりした方がいいと思う。

504 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 15:23:46.21 ID:arFi/L55.net
忘れとった。
地上のサプライクレートの中には、どうしてもアクセスできないものもあるっぽい。
岩にめり込んでて、岩を壊したらアクセスできたとか、
違う方向から接近したらアクセスできるとかあったけど、
アクセスできないor着陸・離陸が面倒で、個人的には放置してる場所もある。

505 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 15:51:03.92 ID:2juQH2Ih.net
ブループリントってエングラムを使わずしてアイテムを作れるようになるだけかと思ってたけど、
高品質だとかなんとか、ちょっとそれだけではないみたいだね?
今度洞窟行ってみよう

506 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:06:34.51 ID:pHYojJ13.net
装備品以外のブループリントからは何か特典欲しいよね
素材半減とか

507 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:31:37.62 ID:jovKKCgF.net
南のL5洞窟潜ってるとどうでもいいBPが集まるよな
赤クオリティのストーンピックとか勘弁してくれ
布服だったら暑さ対策の普段着に使うけど

508 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:43:54.88 ID:GkpYu27A.net
ブループリントで高品質なものをゲット
例えばミスって死んで装備ロス→また同じものを作れる
サドルなら高品質サドルを量産出来る
これが有用

509 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:53:44.06 ID:J+6n9AYs.net
地上のビーコン → アイテムの超ゴミレア
洞窟のクレート → ゴミアイテムの超レア

510 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:55:03.34 ID:6CaGunLA.net
最高品質パラサウロサドルBP「我を使え、被ダメは3分の1ぞ」

511 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 16:56:22.92 ID:wipFa9YQ.net
そうなんですよ、高品質のBPがあればロストした時の喪失感が薄くなるんですよね。
以前、αから普段使ってる装備の倍くらいの性能をドロップして、
間違えて鳥から飛び降りてしまって、装備が地面に埋まってロスト?した時があって
ああ、いいBPあれば、また作れるのに・・・って思いまして、良BP探しをしたいのですよね

512 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 17:26:27.97 ID:J+6n9AYs.net
クロスボウとシックルだけはアルファラプトルの遺品だな
戦って死ぬことはここ1か月位無いが
空飛んでる時のコネクションタイムアウトで失うのが怖いから
一番強いのと大して変わらない二番目に強いのを携行している

コネクションタイムアウトで落ちると必ず
タイトル→Snapshot_16で止まる→強制終了→再起動→グラフィックドライバエラーで強制終了
→再起動→ログイン可能
の手順を踏むから、タイムアウトで大空から落ちるとアイテム回収が絶望的

513 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 17:47:21.55 ID:mD18sllj.net
どこだったか忘れたけど全然ジャンプしなくていい洞窟にゴリラに乗っていく、か、
南東の溶岩のとこにプテラで乗り込んで、さーっと箱まで飛んでいって開けて、さーっと撤退、か
肉食島のとこでパラシュート祭り
まぁ道覚えて慣れちゃったらどこでも大したことないんだけども

514 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 17:58:28.62 ID:d3Og0qBA.net
BPの話題が出たから質問なんだけど赤サドルのBPとかでるじゃん?
あれ明らかに作業台に入れれる量より多い素材要求してることあるけどその場合どうしたらいいんだ?

515 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:04:47.15 ID:arFi/L55.net
>>505
長文すまん。
アイテム品質は、ここにある程度書いてあるから良ければどうぞ。
http://wikiwiki.jp/arkse/?%A5%A2%A5%A4%A5%C6%A5%E0%C9%CA%BC%C1
ちなみに、品質が付いてるのは装備品だけみたい。
(武器、防具、サドル以外にも、ピッケルやTorchもダメージ値や耐久度が違う)

ただ、同じ品質扱いでも、かなり性能にばらつきがあるっぽい。
(コンソールで同じ品質のBPを50個くらい出すとわかりやすい。)

例えばAscendantサドルだと、防御%が50%くらいのもあれば、300%超えも出た。
耐久度も要求資源も全然違う。さすがに、基本性能(BP無し)を下回るものは見たことないけど。

516 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 18:05:02.54 ID:4R0QlNlK.net
まず公式鯖で作業台に入り切らない程の素材を必要とするBPを見たことがない

517 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:11:08.18 ID:jovKKCgF.net
水筒とコンパスのBPが高確率で出るのはハズレくじのつもりなんだろうか
最近だと開き直って集めてるけどそれでも水筒BP2枚とかだとイラッとする

518 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:17:02.53 ID:TSNLiZxZ.net
>>501 やってみたらブロント溶けるんだが!

話変わるけどアルゲンのサドルBP狙うなら
地上か洞窟どっちがいいんだ?

地上でも出るらしいけど何色狙えばいいかわからん

519 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 19:54:06.68 ID:cmbvppdd.net
>>518
アルゲンサドルは地上赤だけだったはず
洞窟は知らない

520 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 20:17:31.21 ID:k4lP7C6Y.net
公式PVEだけど、初めてまともな会話できる隣人ができた
フランス人だった

521 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 20:23:33.66 ID:eOtDDDrX.net
ギガの受精卵くれっつーからそいつの家いったらケツまで育てておった
公式PvEでやってるとでかいトライブのやつとかも平気でブリーディングやってるが信じられねー
所要時間見るだけでやる気にならん

522 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:04:43.88 ID:d3Og0qBA.net
>>516
非公式鯖だしビーコン関連のMOD入ってるからかもしれん

523 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:07:07.90 ID:nNhTkZNU.net
クレート集めは肉食島にスピノで行ってる
現地でクレート周りに集られても余裕で排除
あと本島側海岸近くもたまに紫以上降りてくるんでそいつを回収に行き易くしてる
鳥、プテラだとたまにスポーンするアルファに対応しにくいんだよな

524 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:20:33.31 ID:7WTflYtP.net
溶岩洞窟にプテラで行くと楽って前にここで見たから行ってみたら入ってすぐの天井にプテラがハマってロストしたわ

525 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:32:31.80 ID:fHlOZbPs.net
v227.0 は見どころもない平凡な小パッチだから、さっさと出して次ぎいってくれんかねぇ

526 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:45:30.29 ID:pSklpjEY.net
海洋ペットが海洋敵に襲われてても陸上ペットって全く加勢しないんですが
浅瀬で届いてもそういう物?

527 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 21:48:26.04 ID:6oP3jNkz.net
箱版の詰めで大忙しなんだろうけどパッチないと寂しい

528 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 22:26:01.00 ID:RJgQP1/j.net
>>521
ギガノトとケツのBabyは長くて辛いけどがウェイト高いから張り付く必要ないし
Baby越えれば30〜40分くらいで大体1日放置出来る分くらいの肉集まるよ

529 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 00:00:10.85 ID:duI7N79B.net
辛いというか肉体的に無理だったよギガ
babyやってる途中にこれを超えたとしても二週間肉集めすること考えたらなえた

530 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 01:56:26.52 ID:FRUGNuO3.net
割りと賑やかだったトライブの建物が消えていたなぁ
解散でもしたんかな
悲しいなぁ

531 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:03:51.13 ID:WXDv1p0h.net
ケツのプラットフォームにプラント6門装備でギガノトLv3と一騎打ちしてきた
倒せる気配が無かった
それどころか反撃で3門破壊された

532 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:27:32.83 ID:Lr7Dac9M.net
>>530
俺の遊んでる鯖も更新途絶えてから過疎化が進んだ気がする
ボス戦早くこないかなあ

533 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:38:28.14 ID:FiiCWFiX.net
これ孵化させて育ててもレベル上限以下になるように設定されてるのか

534 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:50:37.39 ID:dBokgFNn.net
卵システムみてるとこれ拘束時間長めのバランスは継続していくつもりっぽいね
安易な量産防ぐために長時間課すのは賛成なんだけど、ただただ張り付いて監視する時間が長いとか誰得なんだ

535 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 02:57:52.47 ID:FiiCWFiX.net
ドードー産まれて名前つけてたら死んだ
やべーな、これw

536 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:15:41.45 ID:FiiCWFiX.net
ドードーの三つ子産まれて1匹だけ面倒みたけど
10分ぐらい経ったところで育児放棄した
なにこの誰得コンテンツ

537 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 03:42:06.51 ID:Lr7Dac9M.net
育児は120のパーフェクトテイム親同士掛け合わせて最強の子量産させる廃人向けだから・・

538 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 04:37:45.73 ID:iledgria.net
まあPvEで卵育てる理由ないよなあ…
でもPvPだと余程安定してるトライブとかじゃないとそんなことしてる余裕なさそうだし
本当に廃人コンテンツ…

539 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:42:59.40 ID:h7a5DsXb.net
幼体羽毛説採用してるならPvEでも育ててみたいけど
みた感じそんなにモデル凝ってないしホントに廃人向けだと思う

540 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 08:53:41.52 ID:653G0Txd.net
ペットの育成時間の短縮MODないの?

541 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 09:14:47.07 ID:M6hIvuFb.net
MODは知らんけどiniの記述変えたら短くできるんでは

542 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 10:33:30.20 ID:qYIWoCHe.net
うむ

543 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 10:48:37.78 ID:rgks0SHv.net
PVEなんだけど、崖の上から自分のペットと一緒にわざと落下して
発狂したギガノトに、崖下の他人の拠点を攻撃させることってできますか?
他人の拠点はギガノトからペットが見えないと仮定します
つまり、発狂すると建物そのものをヘイト対象としてしまうかどうかです
野生だとペットや人が見えないなら建物そのものをヘイト対象とすることはないんでどうかなと

544 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:05:39.34 ID:8GBPRJ2B.net
なんでわざわざPvE鯖でそんなことをしたがるんだ?

545 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:34:27.92 ID:FiiCWFiX.net
したがるんじゃなくて拠点崩壊してたから
そういうことされたのかな?と疑問に思ったんじゃね

546 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:44:44.95 ID:po8s1shb.net
断言できないから話半分で聞いて欲しいけど多分出来ない
レイジ状態のギガノトのヘイトリストに建物の持ち主が乗らない限り
ギガノトの攻撃はその建物にダメージを与えられないと思う

ただ、相手のペットがニュートラルになってる場合、先に別の野生恐竜を落としておいて
他の恐竜 発狂ギガノト 壁 相手のペット の位置関係から
他の恐竜がギガノトに攻撃、その攻撃が壁を貫通して相手のペットに当たり反撃
相手のペットの攻撃が壁を貫通して他の恐竜にヒット、ついでに発狂ギガノトにヒット
これで発狂ギガノトのヘイトリストに建物の所有者=ペットの所有者が載って
壁を壊せるようになるかもしれない

PVEでそのくらい他者を恨んでるなら、これまで何度も色々やったんじゃない?
崖上から相手の建物にペット強襲できるなら背中にガソリン満タンのファブリケーターを搭載した
ブロントザウルス5匹の尻尾と金庫5個も落とせば相手の家は機能不全になるが
その行いは大抵自分に返ってくるよ?

547 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:49:42.72 ID:3+P9G1Pd.net
>>546
ファブリケーター5台って騒音攻撃か?
嫌だなそれw

548 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 11:52:31.99 ID:duI7N79B.net
金庫の嫌がらせsteamのファミリーシェアリングでも使ってサブ垢作ってやれば一方的な攻撃可能だろ
俺がどうしても恨んでる相手いるならそうする

にしてもPvEででかい拠点かまえて偉そうにしてる奴はあほだな
PvEにおいて大より小のが強いんだよ
失うものがないから大胆な行動にでれる

549 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:38:50.25 ID:rgks0SHv.net
>>544
いやいや違う
俺はそんなことしないよ
仲良くしたいと思っているんだけど、隣の奴が何考えてるか分からなくてな
ギガノト使って拠点潰してやるってそいつが言ってたってグロチャで話してる奴がいたんでね
ちなみにそいつが俺より後に引っ越してきたんだけど、俺は一度もそいつと話してもいない
話かけても無視するし、ピラーで俺の家囲むし、わけわからんのだよ

まぁその話を聞いた2週間ぐらい後に、そいつのピラーの期限が来たんで
ピラーぶっ壊して逆にあっちの家を囲んでやったよ
ついでにペットも期限来てたんで全部もらった
もうARKやめたのかなと思ったんだけど、戻ってきたとしたら何してくるかわからんなと思ってね
>>545
まだ崩壊してないけど、いつそうなることやらと思ってるこの頃ですよ
>>546
最初の三行を信じることにする
おれ、恨まれるようなこと何一つしてなかったんだけどね
少なくとも2日ぐらい前にそいつのピラーの期限が切れるまではね

教えてくれてありがとう
PVEって後先考えないなら攻める方が圧倒的に有利なんだね

550 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:40:56.56 ID:rgks0SHv.net
ああ、そういえば今朝戻ってきてたみたいなんで
これからどうなることやら
もらったペットの一部はそいつの拠点から出られない状態だし。
一応ペット返してもいいよって立て札立てて置いたんだけどね

551 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:49:43.35 ID:duI7N79B.net
そんな気にする必要ないと思うぞ
上で書いたように一線越えれば誰でも究極の嫌がらせができるのが現状だし、期限切れまで放置するほどだからもうそいつはark飽きてる
俺の隣人は餌もやらずにログインだけするもんだからペット半分以上死滅してるわ

しかし不思議だな
ギガテイムするくらいはまってた奴なら辞めるか放置するにしても知人に預けるかやると思うんだが

552 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 12:56:09.19 ID:rgks0SHv.net
>>551
そっか
じゃ気にしないことにするよ
ありがとう

553 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 14:02:18.86 ID:AjDoIheh.net
近所に出現したアルファ・カルノを追跡してプテラからご近所に報告してたら
チャットミスで落下してしまった
幸い装備は回収できて、乗ってたプテラも呼び戻せた
空中にスタックしたプテラをスコープで覗きながらTキーで呼んだけどダメだった
結局、鳥で迎えに行った

554 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:11:19.87 ID:gyjlN/Ir.net
結局 18日アプデも嘘か・・・
ちょっとひどすぎるな

555 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:28:01.99 ID:KDkYyL8t.net
17日延期して19日ESTって書いてあるやん
アホなの

556 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:37:37.10 ID:D4nWIQt6.net
タイトルは18のまま直してないじゃん
質問スレまでたって混乱させているのはだれなんだよ
おまえこそ目玉ついてんの?w

557 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 15:51:19.48 ID:KDkYyL8t.net
と本文も読めないアホが申しております

558 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:11:39.05 ID:yeMfeUzl.net
まあ気長に待てばええやん
好きなゲームのアプデが楽しみなのは分かるけどゆっくり待とうや

559 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:14:10.90 ID:D4nWIQt6.net
とタイトルと本文の違いも指摘できないdodoが鳴いてます

19と両方書いてあることくらい最初からしっとるわ
あほかwww

560 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:39:05.76 ID:CdjbFGPD.net
鳥で思い出したけど、テイムした鳥が何匹かいると、その中に、
なんか上空をくるくる回って、着地してこない奴がときどき居るのは仕様?

561 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:55:34.43 ID:rgks0SHv.net
>>560
野生のでもいるよね
ローカルでやってたときにいた
マルチではまだ一度もみてないな

562 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:56:30.92 ID:Av5gxFes.net
パッチノートいつも通りめちゃくちゃだな

563 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 16:59:30.54 ID:kMGbJnpK.net
忙しいんだからパッチノートぐらい勘弁してあげて

564 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:00:53.82 ID:vZV0Dzix.net
こう何でもかんでも粗を探して晒し上げることに国民性を感じる
マスコミと同じレベル

565 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:02:43.77 ID:KDkYyL8t.net
底辺臭感じるよな

566 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:05:24.94 ID:D4nWIQt6.net
自己紹介乙

567 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:06:31.06 ID:yeMfeUzl.net
なんであらそうの…
開発が忙しいのは事実なんだし俺らがカリカリしても仕方ないでしょ…

568 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:15:54.82 ID:KDkYyL8t.net
カリカリしてはないよ
アホって可哀想だなあと思ってるだけ

569 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:24:12.17 ID:D4nWIQt6.net
自己紹介乙w
おもしろい人ですね
まぁおちつけ

570 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:24:41.60 ID:Av5gxFes.net
どうしてこうなった
逆にいつも通りだからこそ安心できるってことなのに

571 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:37:33.01 ID:Mhqc0EfZ.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

572 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:44:23.68 ID:KDkYyL8t.net
カンガルーをテイムしたいということですね

573 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:51:18.51 ID:0yLsUBrs.net
3日くらいログインしてなくて今日インしてみたら家のすぐ横にあった藁の畑小屋が綺麗に跡形もなくなってた

家の屋根もまだ藁だったから壊されて金床に入ってた素材全部取られてた

非公式PvEでの話なんだけれどこの場合考えられるのって野良恐竜ですか?

壁際のチェストとかの耐久は減ってなかったですが、畑小屋内の肥料箱とチェストは跡形もなくなってました

574 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:52:29.64 ID:0yLsUBrs.net
補足
近くで湧くのはせいぜいスピノ、ブロント、極稀にカルノが巡回って感じです

575 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:57:53.33 ID:LS1UQh2Q.net
クラウドファンディングで制作資金1億ドル集めて
ロクに更新しなくて詐欺じゃねーかと囁かれてるゲームが有る
三ヶ月以上放ったらかしでケツ突っつかれた開発が
ようやくアプデしたらバグまみれで、今まで何やってたんだってゲームも有る…
それを思うと二週間や一ヶ月ぐらい、我らをキレさせるにはまだまだ力不足ではないか
我らは大人だからな

二人乗りカンガルー…だと?おいこらそんなの
二人目が表示されない不具合確定だろ、絶対に許さんぞ
普通表示されるだろうって?チート乙!

576 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 17:59:51.66 ID:U4CepJN0.net
藁って三日ログインしなければ鯖に自動デモリッシュされるんじゃなかったか?

577 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:06:17.32 ID:ML7v1OQB.net
鯖の設定で変えられるかもだけど
ログインしていない人の建造物は時間経過で他人がデモリッシュ可能になるみたいね
建造物の素材によっても第三者がデモリッシュ可能になるまでの期限が違うらしい
ログインしたらカウントダウンがリセットされるとか

578 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:30:37.04 ID:0yLsUBrs.net
>>576
>>577
なるほど
つまり最低でも木位にはしておかないとデモリッシュ期間が短くてアボンしてしまうと…
これから気を付けます!ありがとうごさいました!

579 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:44:31.08 ID:l/T6q10b.net
これって、家のドアとかチェストに暗証番号でロックしてる場合
暗証番号バレたら入られたりチェスト開けられたりすんの?
ただのロックにして、アクセスすらできないようにしといたほうが安全かな

580 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 18:59:17.07 ID:2WMLceUj.net
多田のロックって意味あんの?
普通に空き巣被害にあったんだけど

581 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:18:52.96 ID:CdjbFGPD.net
>>579
暗証番号(PINコード)は、番号合えば普通に開けられるはず。
噂でしか聞いてないけど、番号総当たりできるツール的なものを使ってる人も居るとか。
というか、鯖缶やシングルプレイだったら、他人の建築物を自分のものにするコマンドとかもあるけど。

582 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:43:22.98 ID:fZckkHh7.net
そんなチートまみれで他人妨害するゲームとかやる意味あんの?

583 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 19:55:26.63 ID:CdjbFGPD.net
>>582
俺も意味ないと思う。
マルチでそういう手段をとってくる奴もいるから、
そういう場合は見切りをつけるのも仕方ないかもって意味で。

584 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:27:33.76 ID:zhnFB6Fq.net
質問。マンモスを安全に、肉食からの被害を少なくてテイムしやすい土地はどの辺り?
拠点が南なので帰路はイカダを予定。低レベルでいいからどうしても伐採用に欲しいんだ!

585 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:33:14.48 ID:CZfLrshz.net
>>584
それこそイカダまで誘導してテイムすればいいのでは

586 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:45:40.97 ID:GqdWnCKc.net
雪原の海岸付近にも湧くし適当に邪魔がいなさそうなところを狙えばいいんじゃね

587 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:50:44.78 ID:zhnFB6Fq.net
マップのどの辺りの生息地がお勧めか聞きたかったんだ。ごめんよ言葉不足で。
やっぱり雪原が一番いいのかなぁ。ただティラノもセイバートゥースも見かけたから怖かったのと、防寒装備がないからいい加減料理に手を付けるべきか悩んでいて。

588 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 20:53:36.86 ID:Y7uc05Gg.net
寝かした後壁で囲えばいいやん

589 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:00:12.98 ID:duI7N79B.net
雪原以外にもいるらしいが俺は雪原でしかマンモスを見たことないな
ちなみに公式鯖
雪原でウォールで囲えて、かつ肉食の沸きが少なそうなとこ見付けて囲えばほとんど放置でテイム終わるはず
毛皮装備ないならEnduro Stewをたくさん作っておくといい

ただそれでもレックスや狼を自力処理できるレベルにないならちょっと難しい
不可能とはいわないが

590 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:09:48.27 ID:KDkYyL8t.net
北の海岸沿いの雪原バイオーム境界あたりに小島があるからそこがいいんじゃないかな
ちょっと引っ張ってくれば毛皮もいらないし

591 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:11:15.12 ID:zhnFB6Fq.net
壁で囲う用のセット、または上手くイカダまで連れて行けば・・・か。
小島か!ちょっと次行くときに探してみてくる!
皆ありがとう!!

592 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:19:16.25 ID:oY+iXGiL.net
>>584
南まで誘導すればいいんじゃね?
追ってくるタイプなら拠点内のテイムスペースでテイムするのが一番精神的にイイと思う

593 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:39:46.42 ID:iledgria.net
非公式サーバーで洞窟に建築しようとしたら土台とピラーは置けるのにセイリングは置けなかった
これって仕様なん?

594 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:54:49.28 ID:AjDoIheh.net
謝ってNarcoticを食べてしまった
気絶するかと思ったが、平気みたい(´▽`) ホッ

595 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 21:59:12.68 ID:FRUGNuO3.net
低レベでいいなら雪原地帯の周囲をイカダで移動しながらどっか安全にテイム出来るところあるだろうな
雪原地帯だけで見たマップの右上方面は岩多いから割りとREXとか引っかかって動いてない

596 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 22:01:08.56 ID:duI7N79B.net
ケツ120をテイムしたんだが思ってよりしょぼいな
確かに80くらいのと比較したら上位互換なステではあるんだが
野生のケツはHPとスタミナに振りまくるのか一番欲しいメレーがしょぼい
スタミナも過剰だわ、HPなんかも5000くらいあれば飛行恐竜にはもう不要なもんだしな

実用に関して50くらいのでもう十分だな
積載も高レベ〜低レベまで1000前後で大きな差はない

597 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 23:37:17.13 ID:AjDoIheh.net
今夜は2組の新人さんをヘルプして来た
まだ家のない中国人ペアには皮装備をあげた
トリケをテイムしてたLv11の人には様子を見ながらNarcoticとBerryをあげた
喜んでくれた(^ω^)

598 :UnnamedPlayer:2015/12/19(土) 23:39:21.46 ID:3+P9G1Pd.net
>>597
その御礼に将来金庫とサソリを大量に敷地内に貰うのですね!

599 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 01:47:33.27 ID:1yXOuJZl.net
何でや!さそり可愛いやろ!

うちは部屋の床が見えないくらい大量にサソリ室内飼いしてるぞ
欠点はうかつに入ってしまうとジャンプモーションのまま固まってしまい
大量虐殺しないと部屋から出ることが出来ないことくらいだな

600 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:20:34.46 ID:XmWuLwnQ.net
>>597
LV11の人『ベリーかよ、人にあげるならキブルだろJK』

601 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 02:33:58.71 ID:7+HPOO7B.net
木炭も作れるようになると聞いて工業溶鉱炉つくってみたけどすさまじくでかいなこれ
公式wikiで確認すればよかったんだが、まさか金庫よりでかいとはおもわなんだ。
ガソリン1個で約1800個の鉄鉱石を毎秒換算1個の速さで溶かしてくれるのはいいんだが
縦2.5横2.5高さ5.5とかでかすぎてホント邪魔だなこれ。

メンバーが多くて大量に鉄鉱石集めれるとか、建築数を削減したいとかじゃない限り
石の溶鉱炉を複数並べたほうがいい気がしてきた。
これから作ろうとする人は、土台3×3に高さ6以上のスペースを確保してから
作ったほうがいいかも。

602 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 03:40:42.23 ID:1yXOuJZl.net
アップデート長すぎる

603 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 03:54:25.77 ID:GJ/Oz+0u.net
セーリングに埋まったペットってどうやって助け出すといいですか?

レックスがハマったので 鳥系は使えない…

604 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 04:05:00.04 ID:aJtJ2Xet.net
>>599
あれほんと困る
うちは騎乗して下りて隣のにまた騎乗して下りての連続で右に移動しながら脱出する
>>603
騎乗しても抜けられないのか
俺も最近2Fにペット移動させたから埋まっていくとまずいな

605 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 04:23:40.02 ID:GJ/Oz+0u.net
>>604
2体埋まってて名前変更しかできないw

一体はセーリングの下から乗ったけど移動して出すのは無理と思ったから2体とも壊してランプ使って出した・・・鉄のセーリングだったからマジ勘弁してほしい

606 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 04:37:06.29 ID:aJtJ2Xet.net
>>605
参考までに聞きたいんだけどマルチ鯖?
おれ公式PVEだけど、大手トライブとかでかい建物をエレベータ付きで作って
10を越えるような階層にペット置いてるところとかあるんだよね
頻繁に埋まって抜けないトラブル発生しないのかなと思うんだけど

607 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 05:32:35.19 ID:GJ/Oz+0u.net
公式PvEだよ

608 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 07:15:49.49 ID:J+MgP0nV.net
場所によって埋まりやすいとかもあるかもね
非公式鯖で肉食島の対岸の山の麓に住んでるけど、結構な頻度で二階のペットが床抜けするよ
酷いときは鳥が地下空間まで落ちてる事もあるし
pingも低いし周りに巨大建築とかは無いんだけどね

609 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 07:33:59.41 ID:4icAWj47.net
暖炉追加されたな、他になんかきたんかな
サドルは追加されてないし

暖炉は石400個ぐらいで作れる安価な暖房具

610 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 09:41:29.05 ID:Fdaox+od.net
survival of the fittest目当てで買ってみたんだけど、
wikiの説明に載っている鯖は見当たらないぞ。

期間限定だったりする・・・?

611 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 09:48:00.19 ID:3YCrXV7P.net
industrial cookerに水注げるようになったのはいいがインベントリー開けないな
木のケージは人を閉じ込めんのかこれw
暖炉は煙突になるのがよかった

612 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 09:55:23.56 ID:ujR/eYaG.net
industrial cookerが金属加工装置のレシピに出てこないのは日本語化Modのせいかな?

613 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 10:14:37.57 ID:lUW26ZvK.net
スレ内のログも読めない方一名ご案内でーす

614 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 10:37:36.46 ID:ujR/eYaG.net
既出だったごめん(´・ω・`)

615 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 12:17:56.13 ID:XlEGmVRp.net
>>610
公式Modをワークショップから導入するんだ
というかwikiにも書いてあるぞ

616 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:15:59.17 ID:3YCrXV7P.net
子供育てるやつって例えばLv100同士でお互いのいいとこばっか受け継がれたらLv120の子供が生まれたりすんの?
逆に低いステが引き継がれたら低レベが生まれたりするのかな?

617 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:20:48.27 ID:Fdaox+od.net
>>615
うわあああああ本当だあああああ
すんませんすんません本当にすんません

ありがとうございます。早速落としてきます。

618 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:46:09.08 ID:+9Jlgt06.net
今年のアプデはこれで終わりか

619 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 13:55:49.74 ID:S4s4Vq1F.net
スレも賑わってきたな。嬉しい限りだ

PVP鯖内では殺伐としとるんだろうが…

620 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:01:11.70 ID:vICzowzZ.net
>>601
高さ6とか現実的でないなぁ
ローカルで見た目重視の建築家とか泣けてくる大きさだね
金庫もそうだけど大きすぎてダサいw

洋wiki見てて思ったんだけど、高Lvの恐竜がスポーンする位置って大体固定されてるの?

621 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:16:54.43 ID:Kfso7TCp.net
なんでスレが賑わう要素があるの?
Steamの評価が73%に落ちて、プレイ中の人数もどんどん減ってるだけだけど

622 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:30:43.74 ID:elE097nI.net
昔俺がいたスレにも居たなあ
「今日もみんないないね」
「すっかり過疎ったねえ」
みたいなことをしょっちゅう書いて何とか不人気に見せ掛けようと自分の影響力を理解せずに健気な努力をするゴミが

623 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:35:13.54 ID:6hLQH4Ry.net
お、効いてる効いてるw

624 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 14:42:13.70 ID:Kfso7TCp.net
なんでこんな反応返ってくるんだろwww
スレ内には人が減っていってると書かれてるのに

625 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:06:45.41 ID:sz8tUT5l.net
ほーん

626 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:39:48.86 ID:hbR5EEhh.net
ローカルだから減ろうが増えようがどうでもいいわ
キョロ充じゃあるまいし
恐竜充舐めんなよ?

プテラって戦闘強いんだな
イクチオと同じ虚弱体質だと思ってて
すんませんした

627 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:44:38.24 ID:Kfso7TCp.net
2ヶ月ぶりぐらいにここ覗いてるけどなんか雰囲気変わってるな

628 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:44:55.89 ID:TivXfENW.net
ペットが全滅した隣人にプテラを譲りたいのですが
Unclaimをクリックすれば良いですか?

629 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:45:03.81 ID:Kfso7TCp.net
黒い砂漠あたりからでも雪崩れ込んできたのか?

630 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 15:47:33.98 ID:/hJtKsvr.net
Industrial CookerはTapをくっつけて水場までpipe引けばいいのですか?

631 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:08:10.99 ID:aJtJ2Xet.net
トリケ卵が貯まってきたんでワニテイムしてレベル150をゲットした
雪山遠いので深海にオイル取りに行きたいんだけど、
どんぐらいの強さになったら余裕なの?
今、HP3000メーレー450程度
レベル4のサメがいたんで倒してみたんだけど
思ったよりずっと時間がかかってしまったので、このままじゃまずいんだろうなと

632 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:09:55.54 ID:+9Jlgt06.net
そういやテンプレに書いてある砂漠ってどこのことだ

633 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:11:32.72 ID:EwXFygDo.net
サメよかワニのが速いんだし殺し回っていざとなったら逃げれば余裕余裕

634 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:42:48.24 ID:1khcPnQh.net
そろそろオイルとかを採掘するための拠点たてようと思うんだがオススメの場所ある?
てかオイルとかメタルなんかの資源ってリポップするのかね

635 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:45:46.74 ID:6q1blrqu.net
ワニの攻撃範囲割りと狭いから当たってなかった可能性があるな

636 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:51:08.34 ID:aJtJ2Xet.net
>>633
速すぎて操作するの難しい
>>635
それだ
むしろ自分はワニに乗らないで、亀とかに乗って
ワニはフォローさせることも考えた
ただ、ローカルで一度だけワニに乗ったことあるんだけど、
その時に別のワニにフォローさせたら
後ろから付いてくるはずが前に回り込むから進みにくいのなんのって

637 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:53:18.75 ID:hbR5EEhh.net
砂漠…砂地が多くてヤシだらけならやや砂漠っぽいかな?
まあそういうバイオームはまだないよね?

ところでどうでもいいことなんだが
草食島の湾部分を生簀にしたった
一番深い入り口はベヒ門3つで封鎖して隙間にピラー
やや浅瀬になる二箇所は桟橋を架けて壁を垂らして封鎖
これでうちのメガロドンちゃんも安全になったはず
拠点も草食島の岬部分の平地だから安全すぎる、圧倒的に勝ったwカルノざまぁwディロ涙目ww

クリスタルや黒曜石採りに本島に行くと心臓バクバクする
深海なんて心臓止まりそうで行けない
本島に拠点置いてた時より豆腐メンタルになった気がする

638 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 16:57:04.73 ID:hbR5EEhh.net
>>634
資源はリポップするよー

ワニは旋回性能が低いから意外と使いにくいよね
三葉虫乱獲スタイルでオイル集めようとしたら目が回った
ヘルス伸びるし水陸両用で水中では速度も有るから
移動用にはわりと頼もしいんだけど…

639 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:19:09.44 ID:vICzowzZ.net
>>631
イクチオさんがいればメガロドンに噛みつかれてからでも余裕で逃げられる程の速度があるよ
低レベルのイクチオ一匹テイムしては?

640 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:20:51.02 ID:XjuEcJHY.net
木のケージ。
これ監禁用とするなら、どうやって入れるんだろ。
自分から入っていく奴なんていないだろ。
Drag Bodyでもカゴが小さくて入れられないよな。

641 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:23:09.83 ID:XjuEcJHY.net
640だけど、死体はDragで入れられたわ

642 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:27:48.54 ID:hbR5EEhh.net
ケージはどうやら対人用みたいだぞ
薄い本が厚くなるな

643 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:47:36.37 ID:3YCrXV7P.net
ギガに襲撃された隣人にケツプレゼントしといた
すげーいい人そうだから可哀想だった
ケツがいればなんとか再建できるはずだ...

>>630
多分不具合ある
おそらく今きたアプデで修正されたんじゃないかな
tapは不要で鍋の真ん中に線繋いだら水が供給される
はずなんだが料理してると途中で水の供給が止まるんだよな

644 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:50:01.21 ID:TivXfENW.net
>>643
ペットを譲渡するのはUnclaimクリックで出来ますか?

645 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:55:57.98 ID:XjuEcJHY.net
ペットの前でEキー長押しメニューに項目でるよ

646 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:56:30.32 ID:9R0bBMAN.net
これって鯖別にキャラ作れるのん?

647 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:58:13.35 ID:TivXfENW.net
>>645
ありがとうございます。
その項目の中のUnclaimをクリックで譲渡できますか?

648 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:58:27.50 ID:aJtJ2Xet.net
>>639
海でオイルとるには何をテイムすればいいかいろいろ考えたんだけどさ
イクチオも一つの選択肢だったんだけど高レベルに出会えなくてね
オイル岩叩いてる時に不意打ちくらった場合になんとかしてくれるペットがいいなと思って。
イクチオじゃ高レベルでもだめか?じゃワニか
ってなぐらいでワニテイムしてみたんだけど。
ぶっちゃけ騎乗したままでオイルや真珠とれるなら何でもいいんだけど、
下りないといけないからなぁ

649 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 17:58:41.68 ID:OH5cuJdm.net
なんやこいつ・・・

650 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:04:01.24 ID:KpCjBTLJ.net
>>648
スピノさんで三葉虫乱獲しようぜ!

651 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:06:08.87 ID:KpCjBTLJ.net
>>647
クリックしなさい
考えてはいけない
感じるんだ

652 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:28:29.98 ID:6q1blrqu.net
Naoki「おい、もう完成者いるみたいだが」
Kawa「ひぇっ……申し訳ございません」
Kawa「次はもっと、もっともっと!!!!……時間稼ぎをします……」

653 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:29:13.66 ID:XmWuLwnQ.net
>>647
Unclaimで譲渡と言うかペットを主人のいない状態にするだけ
誰でも主人になれる状態だから目の前でやってあげないと他の人にとられちゃう

654 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:29:13.87 ID:6q1blrqu.net
これは恥ずかしい誤爆だ

655 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:45:17.50 ID:JhuT4ezn.net
暖炉めっちゃいいな
これだよこういうのだよ俺が欲しかったのは
南の本拠点に置いたけど付けると暑すぎるから完全置物だわ

656 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 18:58:16.24 ID:vICzowzZ.net
>>648
オイル採るのが目的なんでしょ?
戦闘目的なら話は変わるけどイクチオ一択だよ
スピードが速いのはサルコもおなじだけど、サルコは潜水浮上の上下運動が苦手
酸欠になりそうな時はイクチオで真上に浮上すれば良い
速さが欲しいだけのイクチオは低レベルでも全く問題ない

イクチオってなんかエロく感じてしまうのは俺だけだろうか…

657 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:07:44.70 ID:P0tjTkMv.net
イク
エレクチオン
イラマチオ
ポルチオ

全然エロくないじゃないか!いい加減にしろ!

658 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:14:06.39 ID:tKheuofR.net
イ**チオ

659 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:26:04.11 ID:6q1blrqu.net
北海のクロコダイルこと俺の意見からすると海はワニ一択なんだよな
荷物運びにプレシオかモサ使う場合あるけど
イクチオは既にただの肉ゲバと化してるわ
まぁレベル帯によって意見は色々変わるけどね

>>646
作れるよ

660 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:26:36.49 ID:hDuihMBN.net
生存者vsフェラチオザウルス

661 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:27:17.28 ID:6pJZ1D0+.net
>>648
基本>>656に同意。イ○チオで一時退避するのが低リスク。
あえて対案を出すなら、育てた○△□ドンに
ダメージを引き受けてもらいつつ戦うくらいかな。
敵の数が多かったら、やはり逃げる。

プレシオ、モサはそれぞれプラットフォームあって便利そうだけど、
旋回性能が悪い感じで、個人的には使いにくいと思う。

662 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:36:15.62 ID:6pJZ1D0+.net
>>647
Unclaim状態にすると、野生に帰るわけじゃなくて、
誰でも即時再テイムできる状態になる(Claim待ち状態)
なので、横取りされないよう、マルチなら譲渡したい相手の前でやる方がいい。

なお、シングルで新キャラクリエイトするときに、
前のキャラクターからペットを譲り受けたい際はUnclaim必須。
そうしないと、シングルで前キャラの命令しか聞かないペットになっちゃう。

663 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 19:52:37.50 ID:6pJZ1D0+.net
連投すまん。
>>634
個人的には、採掘用拠点作るより、採掘場所まで飛んで行くほうが手っ取り早いと思う。
マルチだったら、採掘現場に土台と炉なんて置いたら嫌われまくるだろうし。
(土台等の建築物はリポップ阻害要因なので。)

強いて言えば、例えば山に採掘に行くなら、
その麓の海岸とか、水場が多くて肉食が少ない場所が安全でいいかも。
マルチかどうか、現在の拠点の場所、所持してるペット、
どのあたりのオイルやメタルを採取するか、等によって話は変わるけど。

664 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:03:22.34 ID:TivXfENW.net
>>653
>>662
ありがとうございます。無事に譲渡できました
ペットが全滅して落ち込んでた隣人が喜んでくれました

665 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:17:37.34 ID:8kf16/sE.net
>>640
バナナとか置けるようになるだろそのうち

666 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:22:50.97 ID:aJtJ2Xet.net
ふぅ・・・つかれましたよ
酸素切れで死にますた
テイムしたてのワニに乗ってたんだけど、どこでワニロストしたのかも定かでない
襲われたときに動き回られると再騎乗しにくいと思ってパッシブになっている
何かに襲われてたら死亡だよ
とりあえずプテラを船に乗っけて手当たり次第に海の上から探索したり
船から海中に飛び込んで周りを見たりしたんだけど全く分からない
こんな時にイクチオテイムしておけば・・・俺死ね!とか思いながら
海沿い拠点に帰ってきたら今まで見たこともないようなイクチオの群れ
なんと5匹もいる
イクチオテイムはやったことないんだけど、とりあえずwiki見ながらやってみることにする
冷蔵庫に肉があったので手当たり次第に食べさせたんだけど
なかなかゲージが上がらない
どうやら腹減ったらすぐにあげないとゲージが下がるのか
5匹もいるから逆に給餌が遅れる
ターゲットを絞ってしばらくエサあげながら、ふとwikiを確認するとキブルはドードー
冷蔵庫にあるじゃん・・・
てことで一気に3匹テイムして、その中で一番レベルの高い68イクチオで
ロストしたワニを探しに行く
とにかく泳ぎまくった・・・・
なんか白い長い影が!!!!!

やっと見つけたわ・・・まじ疲れた
飛行系も必ず2匹揃えてからじゃないと、ロストしたときに探しに行けないけど
海中も同じだったわ
みつかんなかったらふてくされて寝ようかと思ったわ
>>650
ほんと俺みたいのはそれが一番なんだろうな
>>656
浮上が遅れて酸欠で死にましたよ^^
もう少し早く書いて下さいよ^^
チャウダー持って行ったんだけど、チャウダー切れに気づかずという失態

>>659
とりあえずワニ育ててみる
慣れるまでもう少し慎重にやることにする
>>661
イクチオもテイムしたんで試してみることにする

667 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:32:19.03 ID:VbcPJpam.net
3文字にまとめろよ

668 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:41:20.45 ID:mAQX3bw3.net
非常によい文章をお書きになるのだからブログを開設なさるといい

669 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:51:00.92 ID:I3ErLeDQ.net
>>663
土台おいても嫌われないよ
そもそもすでにブロックされまくりで湧かないから

670 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 20:59:27.26 ID:6pJZ1D0+.net
>>664
おおよかった。
実は、その方法しかペットの譲渡方法知らんのですがw

ちなみに>>662にも書いててくどいかもだけど、
Create New Characterするときは、わりとマジで注意ね。

テンプレの>>2にある情報だけど、
>Qキャラは作り直せるの?
>Aキャラリスポン時の画面にて右下のCreate New Characterから可能
> 現在使用しているキャラクターはアップロードしてなければ消えてしまう。

記載自体は事実だけど、ペットや建築物がどうなるかは詳しく書いてなくて、
新キャラ作成で持ち主が消えた状態になっちゃう。
建築物はコンソールで一応自分のものにできるけど、
ペットを引き継ぐなら、事前にUnclaimしとくしかない。

671 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:30:59.40 ID:4vUPVXYU.net
情報少なくてかなり調べても分からなかったので質問許してください。
拾った卵は孵化させたりは出来ないのでしょうか?
wikiには食料欄に備考でステータスプラスって書いてあるけどよくわかりませんでした。

672 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:49:49.29 ID:aUjj3eR5.net
産まれるのはオーラ力が溢れたほやほや卵だけ

673 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:51:43.02 ID:vICzowzZ.net
>>666
そんな煽りっぽく言われても…最初からイクチオ推薦してんじゃんか
サルコの上下運動は一回乗ると酸欠に注意しないとって分かるレベルでしょ?
モサとかプレシオとか推薦してる人いるけどサルコで酸欠死するようじゃまだまだ先の話だと思う

イクチオ→パッシブで自分をフォロー
サルコ、メガロドン→ニュートラルでイクチオフォロー
戦いたくなければイクチオ搭乗離脱後に口笛で護衛をパッシブ
採集時はこれで良いと思うよ
イクチオの逃げ足なら護衛は不要だけど、荷物持ちにサルコさんかメガロドンは連れていく感じ

674 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:52:15.42 ID:6q1blrqu.net
孵化は有精卵しか出来ない
拾った卵という表現だけ聞くと誰かに有精卵を貰わない限り99%無精卵
有精卵だとしたらペットをenable wandering状態にしている時にたまたま有精卵を拾うぐらいかな
有精卵の見た目はアルファ恐竜みたいにオーラがあり名前に「fertilized」が付いていて下にゲージも付いている
有精卵の作り方は恐竜のオスメスを捕まえて両方enable wandering状態にしてメスの方のゲージが完了したときに有精卵を産む
enable wandering状態だとウロチョロ動いてある程度の距離離れてしまうとゲージが消失するから他の恐竜で壁を作ったり専用部屋作ったりと工夫する
有精卵を産むとメスの方が準備完了するまで産めない(リアルタイム2日ぐらい)
だからテイムするときはオス一匹メス数匹が有精卵マスターとしては理想的

675 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 21:53:24.40 ID:vICzowzZ.net
>>671
羽化じゃなく孵化ね
野良卵は無精卵
有精卵なら卵のヘルスが赤いバーで表示されてるよ

676 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:07:58.65 ID:6pJZ1D0+.net
>>671
卵そのものでステータスプラスってのは聞いたことないな。
卵は生肉と違ってそのまま食っても問題なくて、
healthとかも回復したりするけど。

孵化する卵については、下記日本語Wikiの画像みたいに、Egg Helthとかの表示があるはず。
http://wikiwiki.jp/arkse/?Breeding

677 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:17:22.77 ID:I3ErLeDQ.net
わんだりんぐにしてると壁こえて行方不明になるのがな

678 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:26:39.84 ID:4vUPVXYU.net
教えてくださった方々ありがとうございます!
spoil?が生まれるまでの時間だと思って大事に保管してましたw
料理に使えるみたいなのでこのまま保管で行こうと思います!
有精卵の作り方も分かりやすかったです。ありがとうございます!

679 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:31:35.35 ID:9R0bBMAN.net
>>659 ありがとうございます 

680 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:37:46.68 ID:Y+Rc7Vv9.net
ペットの名前の下に卵マークがあるんですが、これはなんでしょうか。。

681 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:40:17.96 ID:vICzowzZ.net
>>680
オビラプをワンダリング状態にしてると産卵確率が上がる→これのアイコン

682 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 22:40:21.25 ID:3YCrXV7P.net
>>677
U連打してその場待機の口笛しつづけてれば動くことなく卵を産ませることができる
というかこれやらないとケツなんか卵産まようと思ったらでかい箱が必須になるわな

683 :UnnamedPlayer:2015/12/20(日) 23:52:14.41 ID:GkWi3h+w.net
すいませんpveでトライブメンバーいじってたら恐竜と家の所有権なくなって
しまったんですがどうやれば元に戻せますか

684 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:00:23.26 ID:PdSuuL9z.net
487通信
ここ数日ずっと韓国人と中国人がチャットで言い合いしててうっとおしいことこの上ない
しかも内容もくそ
フィルタ導入はよおお

685 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:20:59.50 ID:sT5n3K7/.net
>>669 柱なら分かるが、土台を資源沸いてるとこに置いたりしたら 相当イライラのヘイト稼いでるぞ

家建てるなら 資源がない崖部分に柱立てないと相当嫌われるうえに、自分が取る資源を減らしてる
崖部分によけて立てても少しは資源沸かなくなるしな

686 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:21:01.35 ID:mzg4mHnV.net
これ鉄使うクッカーのやつ どうやって水補給するん?
間にTapつけて水までつなげたけど水補給されないぞ?

687 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:23:15.84 ID:sT5n3K7/.net
>>669

>>685 を補足すると新規鯖でもない既存鯖でなぜそこに家がなかったかを考えろw

688 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:24:03.23 ID:QtQiCNBi.net
皆さんどんなステータス振りしてますか

fortで麻痺毒や寒さ暑さに強くなれるかと思って30まで上げたけど、洞窟のタイタンボアに無事2パンで眠らされるわ、結局ファーないと凍えるしでやっぱりfortはクソだというのが証明できたところでステ振りを考え直してるところデス。

移動上げて快適かと思ったら15レベルでラプターテイムすれば即座に陳腐化するし、そもそも遠出時にはプテラに乗るし
酸素伸ばせばと思ったけど深海に行く用事自体が三葉虫のおかげでほぼ無かったり
ウェイト上げても運搬用中型種テイムした瞬間に陳腐化する

もはや人間にできることは恐竜が全部やってくれる、人間はこのゲームの主人公じゃない

つまりですよ。
ステ振りどうしてますか?参考までに自分のです
体150
ス200
酸160
肉150
水100
持200名
殴100
移140
工100
防30&#8656;クソ

689 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:31:42.80 ID:5/BCUSHu.net
酸素全振り








690 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:33:33.33 ID:QtQiCNBi.net
>>689
別にARKにアフィカスブログがあるわけでもないし、やってもいいだろ?
本当は気になってんじゃないの?

691 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:40:01.46 ID:df3UyN0t.net
口調変わりすぎワロシュ

692 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:48:13.53 ID:c44/ddSJ.net
つか、単文クンうざいよ
便所の落書きにいちいちケチつけんな
見たくなけりゃ見るな来るな引きこもれ

な?

693 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:50:43.91 ID:c44/ddSJ.net
ベテラン気取りであれ書くなこれ書くな
頭おかしいとしか言いようがないよ
君にとって唯一の存在意義が認められるARKの聖なるスレなのかもしれんが
たかがゲーム、たかが2chの一スレだから勘違いすんなよ

な?

694 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:53:53.27 ID:RMjHjTVy.net
上級者に質問
金庫の上に金庫って重ねて置ける?
置けるなら金庫を塀代わりに使いたいんだが

695 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 00:56:58.99 ID:+wYl9AJu.net
一通り恐竜テイムしたら自分で荷物持つこともないし徒歩移動もしないし空から落ちた時の保険に殆どヘルスにしかふってないわ

696 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:24:02.03 ID:G3xAohba.net
ローカルでそこそこやってる者ですが
初のREX卵が空に浮いてて取れないんですけどバグ?

697 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:33:02.17 ID:Fz19F3A2.net
恐竜から荷物を移し替える時に回数を減らしたいから
個人的にはウェイト最優先かな
後はヘルスとスタミナ、速度って感じ
こういうのって好みも出るよね

>>688
ところで今日のパンツは何色ですか?
フィット感や材質、タイプ、購入したシチュエーションなど
できるだけ詳しくお願いします

698 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 01:53:42.97 ID:kYHlpPDU.net
俺はヘルスに400振ってる
落下死防止策でw
後はスタミナとウェイトがメイン
スピードは130で酸素が200止め

699 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:10:18.41 ID:OLAM3PRj.net
>>697と同様にウェイトをある程度確保。
恐竜で資源を集めることはできるけど、恐竜は加工や建築をしてくれない。
(カエルやペンギンは例外として)
もし各種恐竜が揃ってたとしても、
結局、人間が持ち運ぶシチュエーションは割と多いので。
他にも、ある程度重装備しつつ移動力を落とさないためにも重要。

あとは、特定の恐竜が欠けたときを想定して、酸素や移動にステ振り。
酸素振りは、毎回スキューバ装備に頼るのがめんどくさかったり、
以前起きてたディープバグ対策だったり、泳ぐの速くなったり地味に便利。

ただ、目的に応じてステ振りしなおせるというのが人間のメリットの1つだと思う。

700 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:27:34.87 ID:kYHlpPDU.net
>>699
酸素振りしたら泳ぐの速くなるの!?

701 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:29:05.19 ID:kYHlpPDU.net
ってwikiに書いてましたね
恥ずかしながら知らなかったw

702 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 02:55:54.68 ID:OLAM3PRj.net
>>700
泳ぐ速度は、素の移動速度と酸素の値が関係してる。
あと、日本語Wikiには書いてないけど、
酸素は泳ぐ速度だけではなく、水面ジャンプの高さにも影響してる。
※陸上でのジャンプ(高所からのジャンプやペットから降りたときの移動距離)は速度が反映

水面ジャンプってのは、泳いでる状態からゆっくり上陸するんじゃなくて、
ダッシュボタンを押した状態で上陸した時に発生するジャンプ。
人間は酸素極振りすればわかる程度だけど、恐竜の場合はかなり違いがわかる。

猫みたいな、速度にステ振りしなくても速いペットに騎乗して泳ぐとわかりやすいけど、
ゆっくり陸地に上陸した時と、ダッシュボタン押しながらではだいぶ着地点が違う。
あと、騎乗してないペットは酸素減らないみたいだけど、一応泳ぐ速度には影響してるみたい。

703 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 04:18:27.76 ID:mRjVxBuk.net
空高く積み上げた足場に停まらせた恐竜の真下で、
ナルコティック生成してレベリングって可能ですか?

z軸も距離としてしっかり認識されてて不可、ですかね

704 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 07:06:16.87 ID:c8IDPSgH.net
その方法だと騎乗してないとペットに経験値入らんぞ?

705 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 08:18:56.00 ID:HCLK0xfL.net
今気が付いたんだけど、ディモルフォドンにサドルのスロットあるけど
これサドル付けられるん?

706 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 08:34:08.94 ID:8KD9k5CD.net
卵集めするとしたら、雄1匹とメス複数を集めるのが最も効率良いですか?
それとも、雄も複数いた方が良いのでしょうか。

707 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 08:35:12.97 ID:MF/YIBWK.net
>>698
落下死って一定数引かれるんうじゃなくて総HPから何%減るみたいな感じじゃね
ペット恐竜で見たら分かりやすいがギガとか足くじいただけで体力3万くらい飛ぶ
なので落下防止って観点ならHP振りは無意味だと思うぞ

てか酸素で泳ぐ速度あがるのな
それなら真珠採取の効率あげるために振るのもありだな

708 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 08:37:47.53 ID:dwgxFan3.net
>>689-702
貴重な意見ありがとうございました
家に資材を運び込むことも考えて重量に300振ろうと思います
よく考えてみれば唯一重量が恐竜一匹分の戦力として計上できますね
となると騎乗できない重さのことを考えて移動と酸素も増やすか…
ちなみにパンツは黒

709 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 08:40:19.85 ID:2YgsKe6G.net
フルコントローラサポートのタグ張ってあるけどパッドでやってる人いる?

710 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:07:10.79 ID:KMUTsQ3K.net
パッドに正式対応するのはXBOXである程度仕様固まってからだって開発の人が言ってたよ
画面分割プレイに関しても同じ

711 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:24:55.38 ID:SIX6e4X+.net
ディモルフォドンってどうやってレベル上げしてる?
もうREX食わせるの疲れた
αREXにけしかけたら食われるし

712 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:30:28.32 ID:kYHlpPDU.net
>>707
マジですか
パラシュート無しでケツ狙って何度も落下死したのでw
死んだのは高度の問題か
これはあやしいお薬飲まないと駄目だな
戦うのは恐竜に乗ってのみの場合、ヘルス振りはあんまり意味ないですね

713 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:37:25.76 ID:kWge/qM+.net
>>708
耐性上げて効果が実感出るのは50からですね。
耐性50+対応装備でかなり実感でると思います。
ちなみに150まで上げると、鉄装備で雪山行っても寒い程度に350でほぼデバフ受けなくなりました。

おまけ
数値上の話しになりますが、耐性150まで振ると悪島modの30ccを同時に3発までは耐えれます。

714 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:42:38.54 ID:c8IDPSgH.net
不屈の精神がどのぐらい効果があるのかはwikiに詳しく書いてあるよ

715 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:46:39.93 ID:+UCe33bW.net
そもそも雪山の寒さや毛皮装備の防寒性能が異常なだけだから不屈の精神だけで賄おうとするのが間違いだよね

716 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 09:48:21.23 ID:1YAxN3kf.net
大分見た目がいい建築系増えてきて家とか作るの楽しくなってきたわ

717 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 10:14:43.44 ID:KEh3QoIT.net
冬イベントで寒くなるとか告知出てるね
拠点は南国なのに暖炉置いちゃったぜ
見た目が賑わうのが嬉しいね

718 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 10:57:40.53 ID:OLAM3PRj.net
>>708
個人的には、ペットも消耗品(=不慮の事故で居なくなっちゃう可能性がある)
みたいな考えがあるので、やっぱり人間のステータスも大事にしてます。
特に足関係。あまりダッシュしなくてもラプトルや犬の群れを撒ける速さになれば、
大型肉食とかは野良の草食にぶつけて足止めできるし。
あ、そういえば、クラフト速度は手作業の速さのみで、
極振りしても、ナルコ製造や作業台での作業の速さには変化が見られませんでした。

移動はラプトルに騎乗したほうが速い場合でも、
そのラプトルすら足止めにして、とにかく人間だけでも拠点に逃げ帰らないと!
みたいな場面もあるかもしれんし、
あとは、ちょっと移動に来たつもりがプテラが襲われた、とか。
自分が下手なのもあるかもしれんけど、
意外と、恐竜とはぐれる場面が多かったりするので。

>>712
落下ダメージと、加えて、溺れてるときのヘルス減少も割合ダメージっぽいです。
酸素100%(基本値)でヘルスだけ極振りした人間で試したけど、ほぼ同じ時間で死にました。
他にも変な死亡判定は色々あるみたいですが。

719 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 11:21:16.96 ID:MF/YIBWK.net
いや長文君、プテラはパッシブにしとこうぜw

720 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:13:27.91 ID:gpiN+C8U.net
モサの水槽作ってる人いますか?

721 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:25:43.91 ID:p3bqNEiS.net
ステータス相談ってまだ続いてたのか
PvPかPvEかも明らかにしてないのによく続くわ

722 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:41:49.24 ID:6NStUuAQ.net
>>548
ファミリーシェアリングは公式では使えないぞ

723 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 12:47:07.32 ID:dwgxFan3.net
pveです

724 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:47:28.23 ID:ZVqndyEA.net
拠点作りしてて操作ミスしてケツから落下死して
リスポーンしたらケツが消えてた・・・
探す方法ない?
EAと割りきって諦めるしかないのか・・・

725 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:52:51.40 ID:+mnHPs+K.net
>>724
死亡ログ出てないならまだ生きてるかもしれん
ケツあるぐらいなら鳥かプテラいるでしょ
探し回ればってもうそんなことやってるわな

726 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:57:39.98 ID:u1Jnmm6v.net
失いたくない飛行系にはトランスポッター必須だな
アルマジロにしか付けてなかったが

727 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 14:59:39.15 ID:EKOCdIJB.net
ローカル設定で自分の攻撃力上げたら木殴ったら死ぬんだな
今までローカルやったことなかったから初めて知ったわ
色々設定いじったらnorth3ぐらいなのにrex沸いててビビった
まだまだ飽きそうにないわ

728 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:08:52.90 ID:zBdZCpaA.net
ないぞ?
箱の説明のとこ見てるんじゃね

http://gyazo.com/f9914a00549cd751befdbb3289d7f80f.jpg

729 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:10:44.65 ID:zBdZCpaA.net
こっちか

http://gyazo.com/f2468636e193bb448213623691027ad2.jpg

730 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:15:15.00 ID:tmdr9axo.net
今だと遠くでペットなくなっても
ギリースーツ持っていれば走って帰れるようになって良い

731 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:21:45.99 ID:rKIJBe+f.net
霧中のギリーかよ

732 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:24:04.05 ID:MF/YIBWK.net
お前ら飛行系のムーブどのくらい振ってる?
攻撃特化プテラとか高レベの作ったりしたが所詮飛行系は移動がメインなんだよな
いくら攻撃力上がろうがREXやギガの肉集め効率には適わないし移動にストレス感じるなら駄目な気がしてきた
結局ムーブ特化の低レベプテラ使ってるしな

ケツなんかもムーブ200%くらいで止めてたが220%くらい振ったほうがいいのかもしれない
動画の235%まで振ったケツとか爽快感すごかった

733 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:29:27.31 ID:+mnHPs+K.net
ギリー修理するのにオーガニックポリマー必要なの勘弁してほしい
南に住んでるなら北で複数セット作って持って帰ってくるしかないか

734 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:39:18.14 ID:smWzJBTb.net
>>724
鳥とかと違ってケツは結構遠くまで飛んでいって着地するよ

735 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:40:56.07 ID:HCLK0xfL.net
おれも南に住んでるが、一度に10着ほど現地生産して帰ってくるわ

736 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 15:54:24.69 ID:kYHlpPDU.net
>>733
スタック出来るしポリマーの代わりにも使えるほど取れるじゃん
俺はファーの方が重いから嫌いw

737 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 16:52:57.22 ID:+mnHPs+K.net
鯖落ちなげぇ
いつ復帰すんだよ
潜ってる最中に落ちたんで、死体からアイテム回収期待してポチってるんだが無理か

738 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:19:00.67 ID:QSjsaH0o.net
ペンギン殺すのに抵抗がある俺はギリースーツなんて着ない
みんなオブシディアン不要になったみたいで鉄と安くトレードしてくれるからポリマーも問題ない

739 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:27:19.75 ID:F7J6JI/P.net
>>732
ネタでケツにmove600%ぐらい振ったらカルノのダッシュより歩くのが速くなって吹いたわw
体大きいから歩幅も凄いのね
旋回する時は若干ドリフト状態だし
空輸出来るペットのレベリングに役立ったよ

740 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 17:34:01.78 ID:GkwG9eof.net
二ヶ月くらいログインしてないんだけど恐竜めっちゃ増えてるな
PC絶対重くなるからできないわ

741 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 18:11:12.17 ID:k+xTphLX.net
いや軽くなってる

742 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:34:43.45 ID:/d++iuRA.net
次で最適化入るしな
どうせ延期だろうけど

743 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:37:25.63 ID:AiNTBds0.net
初PVPデビュー
襲撃に合い家ペット素材全て失いますた…

もう立ち直れないよパトラッシュ。。
誰か慰めてぇ!

744 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 19:58:21.24 ID:8vpZVna8.net
>>743
レベルと、襲撃までに得た経験はプライスレス。

745 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:10:28.64 ID:dwgxFan3.net
先に入ったもん勝ちだし、先に入ったとしてもねこみを襲われて全損もありうるし、となりのボイチャはうっさいしでもうpvpは諦めますた

746 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:19:04.33 ID:aIG996Vu.net
REX 3 トリケ 2 アンキロ 2 ステゴ 2
猫 1 狼 4 カエル 2 カルノ 2 アルゲン 2
プテラ 6 アルマジロ 1 dilo 10 dimoro 4
パラセラ 1 サルコ 3 亀 2 小猿 1 大猿 1
raptor 4 pachy 1 サソリ 8 parasaur 2
鹿 2 豚 1 dodo 6

あの時、共に戦い散っていったお前らの事は忘れない...

747 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:19:06.99 ID:bFt19IP4.net
>>743
なんでそんなゴミメンタルでPVP行くのか不思議でしょうがない

748 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:28:10.48 ID:qiWFdID1.net
admincheatでもdodorex湧かせられないのか

749 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 20:50:59.25 ID:8vpZVna8.net
すみません質問です。
シングルで穴場みたいな拠点探してます(景観や敷地広さ重視)
条件としては、水場がそこそこ近くで、かつ、
土台が同じ高さにたくさん置ける場所です。

空からだと森が邪魔で地表が見えないので、
設定で資源のリスポーンしづらいようにして、
ブロントしっぽで木を除去してますが、
効率の良い資源の除去方法ってあるものでしょうか?

750 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:29:51.10 ID:MF/YIBWK.net
>>739
600って全部ムーブに振ってもポイント足らなくね?
ケツどうしようか悩むわ
レベルまあまあいいの手に入ったがムーブとメレーどのくらいがベストか難しいとこだ
メレー500、ムーブ220くらいがベストかなあ

751 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:42:02.53 ID:gCc+aykP.net
Neutralになってる他人の糞鳥にディモルフォでバトルを仕掛けると、
お互いに相手の上をとろうとして旋回しながら急上昇していく
高度限界まで登りきったところで糞鳥はスタックする

結構頻繁に起こるんで、ハラスメントとしてはかなり有効と思われ
昇る途中で糞鳥が死ぬ確率はゼロに近いので、名前バレの危険も低い

752 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 21:58:20.70 ID:0hWcO/ut.net
うちのケツは積載に振って、鍛治台に物資詰め込み
フォージとすり鉢フル稼働しながら飛び回る

地上の様子を望遠鏡で覗き、恐竜を物色
よく晴れた日の沼地は良い、心癒される
ただ、ケツが首振って視界の邪魔すぎるから、左右に見張り台つけて
ついでに落下防止の壁で囲いまくったら豆腐小屋ができてた
ベッドと発電機とランプポストとエアコンも完備
もうほとんどケツが拠点状態
嫌いな恐竜筆頭は豆腐にめり込んで中身壊してくる糞鳥

753 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:00:13.79 ID:PdSuuL9z.net
>>743
今からPvPデビューは厳しいかもね
今はぎがのといるから鉄で拠点立てないとそもそも話にならない
しかも鉄はたいていどの鯖も枯渇してる

がんばって ニコニコ

754 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:20:46.51 ID:uvgZd9aF.net
>>743
PvPやるなら非公式の日本鯖がわりと襲撃されにくくておすすめだよ
俺のいるサーバーも比較的平和だし

755 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:24:10.19 ID:ZVqndyEA.net
>>725
>>734
サンクス
無事見つかった
意外と遠いところにいるんだな

756 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:37:27.24 ID:1cEovMo4.net
一部の翼竜ファン歓喜のゲーム

757 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 22:58:50.02 ID:MF/YIBWK.net
>>752
フォージ乗っけたケツはやっぱ積載ガン振りになっちゃうよな
しかしフォージがプラットフォーム不可になったアプデ以降、フォージプラットフォームに新しく何かを設置することができなくなったな
ベッドぶっ壊れて再配置できないのが地味に痛い

758 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:11:17.48 ID:+wYl9AJu.net
俺もプラットフォームにフォージおきたいよお

759 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:25:03.90 ID:k+xTphLX.net
フォージケツってメリットなさそうに見えるなぁ
拠点が小さいのはそれはまた違う話だし

760 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:29:38.23 ID:AiNTBds0.net
>>744>>747>>753>>754
コメントありがとうございます。
心臓バクバクになって涙出そうになったけどもうちゅっと頑張ってみるよ
今回の件でPVPの魅力は充分伝わった…

761 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:39:17.61 ID:9wRRo6yj.net
>>756
翼竜ファンは推定体重70〜110kg程度しかないケツの上に家建てられてご立腹じゃないですかね・・・

762 :UnnamedPlayer:2015/12/21(月) 23:58:56.90 ID:MF/YIBWK.net
>>759
メリットはおおいにある
メレー特化のアンキロの有無にもよるがケツ積載といえど山ひとつメタル取ってそのまま帰るにはとてもじゃないが足りない
その場でメタルの重量を短時間で半分にできる、さらそれでも積載きつい山だと比較的よく使うメタル壁なんかに加工したりすればさらに軽くなる
拠点帰ったらそのまんましまえばいいだけだしな

むしろケツに乗せないなら拠点のは石フォージを複数設置でいいように思うが
拠点ついたらそんな早く焼ける必要はなくね

763 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:03:23.66 ID:g4GkDlau.net
すいませんpveでトライブメンバー覧いじってたら恐竜と家の操作できなくなって
しまったんですがどうやれば元に戻せますか

764 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:16:21.34 ID:FRtiqgOe.net
>>762
ああ一理あるなぁ
俺がPVP鯖だから外でのんきに焼いてる暇がないだけだな

765 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:37:44.59 ID:ZK1OohEP.net
このゲーム興味あるんだけどボッチでも楽しめますか?

766 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:38:37.11 ID:pqrhpts3.net
>>763
許可を戻せばいいだけでは?

767 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:40:43.01 ID:pqrhpts3.net
>>765
楽しいぞ

768 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 00:52:01.49 ID:nz1YPlW5.net
>>765
ボッチどころかオフラインだけでも楽しめると思うよ
マルチで慣れても検証とか色々とシングルをすることになる
とにかくこれまでのサバイバル系よりやることは沢山ある

769 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 01:11:31.79 ID:6U1wvisA.net
sacroロスしたけどやっと見つけたぜ
鯖落ちで数分巻き戻ったせいでsacroに乗ったまま海中でおぼれ死んだという展開
こういうのやめて欲しい
10時間前にリアルで出かける前にロストした上にpassiveにしてたんで半ば諦めてたけど
ログイン時に死亡メッセージが出てなかったのを励みに粘ってよかった

770 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 01:19:52.95 ID:ZK1OohEP.net
>>767
>>768
レスサンクス
早速買ってきますわ

771 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 01:25:14.53 ID:otypSydq.net
あと2日まてばホリセ出やすくなるぞ

772 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:13:26.08 ID:wbZKi+g+.net
金庫って2回目の落下時に耐久回復するの仕様なん?

773 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 04:38:27.98 ID:duT6iLXC.net
>>747
PvP未経験の場合、やってみないと雰囲気はわからない
やってみて馴染めなければPvEへ
その方がPvEの良さを実感しやすい

774 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 05:02:46.75 ID:1DjIAUoN.net
ケツフォージめちゃくちゃ便利だぞ
一山分の鉄全部取っても、途中の帰還無く一往復で済んじまう
初期に悩んだ挙句ケツに搭載しといて大正解だったわ

775 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 05:23:10.73 ID:Zvd3Iu9H.net
サンタさんだぁ!
http://i.imgur.com/xhWx7rp.jpg

776 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 06:17:29.70 ID:vi5hV+xZ.net
ハロウィンイベントが糞だったしあんま期待できないんだよなぁ

777 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 08:08:45.70 ID:PFivKrSW.net
>>775そのプレゼントボックス、ストーンアローとか腐肉とかベリーとか入ってそう

778 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 08:09:10.04 ID:+jNbwpuQ.net
イベント始めるのいつも遅すぎてイベントにならないのは何とかして欲しいわ
直前に出されて時間的に無理な条件突きつけられても盛り上がるわけがない
ハロウィンのとき、七面鳥狩ってたのはフレに一人いただけでみんな無視してたよ

779 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 08:18:11.45 ID:6U1wvisA.net
野生のサンタをテイムすると
他人の拠点の煙突から侵入させてコソ泥できるとか

780 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 08:56:03.51 ID:a3KJzOm8.net
アプデまだかな

781 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 09:45:17.05 ID:e8dtSw3x.net
海中は陸上と比べてケタ違いで行動範囲でかいし
恐竜密度も極端に低くてましてやサルコのような戦闘能力高を放置してもそうそう死なない
なんか鮫追って深海に行ってたらしいカエルに二週間後に再会とかよくある

782 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:22:56.18 ID:UTMa3ey0.net
pvpである程度知識も経験もあって、仕事やめたタイミングで廃プレイしてみたけど
やっぱり先行のアドバンテージはでかいな。下克上する前につぶされたわ。
下克上目指すならニート戦士を相手の倍ぐらい集めてきっちり動かさないと無理だわこれ

783 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:27:18.36 ID:sFdmZfar.net
PvPの事情知らないがギガとってでかいトライブに空き巣すれば速攻一番になれんの?
もうギガは対策余裕な感じなん?

784 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:36:40.68 ID:PFivKrSW.net
大勢力が遊び相手欲しさに育つの待ってくれてる状況じゃないとまとにプレイできんよ
その気になれば毎日巡回して家全部壊して回る事だってできるんだからさ

785 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:41:46.31 ID:UTMa3ey0.net
ギガだけならなんとでもなるけど、護衛の防御orタレットケツや高レックス、
対空ブロントとか後詰がいるからどうにもならんね。
空き巣にしても石建築で拠点作ってるとこしか抜けないし、最近はソロでも金庫もってる
人多いから空き巣自体無意味になりつつあるね。

786 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:42:05.45 ID:Oum4XwQT.net
>>783
山頂に鉄拠点余裕でした状態
ケツテイムした瞬間に潰されます

787 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:47:51.56 ID:UTMa3ey0.net
>>784
それでも廃プレイでなんとかなるかなって思って襲撃にも耐えてたんだけど
昨日相手のケツをぶっ殺したら、恐竜全殺し拠点の設備全部壊されてダミーを含め金庫7個全部
抜かれてこっちの相手拠点に監禁された2w

今回の襲撃が本気で前までのはお遊びだったとわかったからこりゃ無理だなって思ったわ。

788 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:51:35.32 ID:1UorxvxV.net
日本人が公式鯖と非公式鯖でプレイしている人数比率ってどうなんだろ?公式で活動している人多いのかな?
Ping低いアジア鯖でやりたいけど中国人ばっかやん・・・

789 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:57:42.26 ID:1UorxvxV.net
チートって体力無限ってある?拠点をタレットでいくら固めても突破されるならやる気にならないからな

790 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 10:59:44.64 ID:UTMa3ey0.net
公式では事前に募集しないとほとんど日本人にあえない。
会えても英語や中国語、チョン語なんかを日常会話レベルで使える人が大半だから
日本人ってことを隠して生活してる。

アジアサバは中国人と韓国人の廃プレイヤーが大半だけど、なぜか韓国人の日本人へのヘイトが
半端内。ただ殺すだけじゃなくて殺した後にウンコ顔面に落とすとか、監禁して殺さないように
するとかとにかく陰険。

ここで進めることじゃないが、pvpをプレイするならまともな管理人のいる非公式サバに言ったほうがいい

791 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:08:52.33 ID:1UorxvxV.net
>>790
やっぱ日本人少ないかぁ。公式PVE鯖もクソだったからやはりPVPも非公式鯖にしようかね
情報ありがとう!

792 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:11:11.30 ID:gq7ImQi7.net
言葉の通じない基地外と言葉の通じる基地外なら後者の方がウザったいけどね

793 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 11:53:38.40 ID:sFdmZfar.net
>>785
なんだ対空ブロントって
PvE脳だとブロントさん草狩り機なんだがちょっとかっこいいな
その大規模なあ大戦動画とかみてみたいもんだ

現状PvEはケツが頂点にいてギガノトはロマン恐竜だな
あーまあでもαレックス100オーバーとかちょっと前ならちびってたレベルのを瞬殺できるからやっぱ必要か

>>786
想像したら吹いたw
要するに火山のぼこってなったとこにでっかい拠点作って封鎖したりしてんのかな
ケツギガこのへんの危険因子は即大手トライブにやられる感じか

794 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 12:21:51.86 ID:zLEXMMFg.net
ギガノトのせいでおかしくなったとか言ってる人たまにいるけど
どう考えてもおかしくしたのケツだよな、今更どうにもならんが

795 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 12:36:59.68 ID:nz1YPlW5.net
エアコンを複数設置してる人が多いみたいなので質問なんだけど、複数設置するのは範囲カバーの為で良いですか?
複数設置すると気温耐性も上がるんですか?

796 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 12:53:39.49 ID:ItQ8wx2D.net
鮫怖いなぁ海の中嫌だなぁって思ってたんですよ
でもそこそこ高レベルの鮫を捕まえちゃったもんだから育てることにしたんです
朝の明るいうちからね、なるべく海岸沿いを進んで経験値を稼いでました
すいーすいーっと他の鮫を狩りながら、時々イクチオなんかに囲まれて動けなくなっちゃたりしてね
ご存知ですかあのイクチオ、とにかくすり寄ってきて名前がエロい生き物なんですよね
まあ動けないんで噛んじゃうんですけどね
まあそんな事をしてたら、鮫にも愛着が湧いてくるんです、お前可愛い奴だなーなんて
よーし、しっかり育ててやるからななんて夢中になってました

ふと気づくと氷が張ってるんです、日も落ちて暗くなってる
うわぁ夜だよずいぶん遠くまで来ちゃったなーやだなーと思ったんですが
ここまで来る間に海に慣れて油断してたんでしょうね
オイルぐらい掘って帰れるだろうなんてことを考える余裕なんかも有っちゃったりして
氷の下をさらに北に進んでオイル岩を探してました
ビュウウーーー
ん?
ビュウウーーーー
うわぁ冷えるなー肉食わなきゃ
ビュウウウウウウーーーーーーピーピー
体の芯から凍えるような寒気がする、必死に肉食べてるのに全然効果無い
あ、まずい、と思った時には骨が折れてまして
とにかく水面に出なきゃと思って上を見ると流氷が有ったんですね
そこで意識がフッと途切れておまけにベッドも作ってない
恐ろしい体験でした

797 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 13:08:05.81 ID:duT6iLXC.net
寒い仕様になるのかな
冬装備ほしいからマンモス探したいけど、どの辺にいる?
雪地帯かな(。´・ω・)?

798 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:15:43.70 ID:Cy0UMFv5.net
最近の開発ペースっていうか先送りばっかしてるの見てると
あまり期待できなくなってきたな、このゲームにも

799 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:20:50.73 ID:PFivKrSW.net
凄い勢いで更新予定出して半分も消化できないのは最近のゲームにはよくある

800 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:39:36.99 ID:sFdmZfar.net
PvPの戦争動画みてみたがすげーな
Lv200超えの貴重な高レベスピノが一瞬で死亡してるわ、Lv200のREXが無双してると思ったら人抜かれてフルボッコされだすわ
超でかい拠点の大量の恐竜が全滅してた

見る分には面白いがこれ相当不屈の精神ないとやってられんだろw

801 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:41:03.19 ID:nz1YPlW5.net
>>797
赤オベリスクから海岸沿いに北上すると安全ルートで雪国が見えるよ
でもマンモス居るところはティラノとダイアウルフもいっぱいいることがほとんどだから、空から向かう方が良いと思う
あと皮装備一式作るなら素材が重いから荷物持ちも連れて行かないとね

802 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:48:27.01 ID:utKZcsfi.net
>>794
いやギガノトやろ

803 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 14:54:00.98 ID:vi5hV+xZ.net
ほかのアーリーアクセスゲーに比べたら遥かにがんばってるほうだからセーフ

804 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 15:12:45.47 ID:PeIl809H.net
MMOとかなら毎週メンテで隔週で小アプデ有ったりが普通だから
それと同じ期待しちゃうと辛いだろうね
自分は下方修正の嵐や数ヶ月放置のアーリーアクセスやってたから免疫ができたが
冬休みに入ったり仕事落ち着いてようやくじっくり遊べるようになった人にはアプデが待ち遠しいかも

はようカンガルー捕まえさせろや
ソロカンガルーでSS撮りたいんやで

805 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 15:18:24.39 ID:wbZKi+g+.net
EAのアプデ頻度としては神だと思う
というか正式サービスしてるしょぼいネトゲにすら勝りかねないアプデ頻度だと思うんだが

806 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 15:42:18.28 ID:emQyuGs9.net
クラフト系サバイバル好きでちょこちょこ手を出してるんだけどね
雰囲気いいけどまだまだだな次の更新いつかなと思って公式サイトに飛んだら
トップで開発者募集告知が出てきた絶望感に比べるとなんともないぜ
アロサウルスが出るまで死ねない

807 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:04:07.89 ID:nz1YPlW5.net
>>798
君には自信をもってDayZをおすすめする!

808 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:16:02.83 ID:duT6iLXC.net
>>801
ありがとう
空から行ってみる

809 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:27:22.67 ID:FRtiqgOe.net
日本の非公式PVP鯖は鯖管の理想郷を作るからアホみたいにPVPやりたいってやつは向いてないよ
住んでるやつも好戦的じゃないし紛れ込んできたチャイナコリアンを主に狩る鯖
日本人同士が戦うと以前みたいな粘着質な晒ししてBANされる運命になる
というか新規に来てPVPやろうとしたら鯖全体で潰される
何故なら鯖住民全員が顔見知りだから
新規はこいつは危険じゃないなと思われて初めて鯖に住める
荒らしが発生すると新規に来たやつが真っ先に疑われる
じゃあ何してんだって話しだが上でも言ったとおり紛れ込んで来たチャイナコリアンを狩る鯖

810 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 16:36:15.89 ID:wTh5BiYh.net
>>797
マンモスは雪に多くいるけど、山にも多少居る気がする。さすがに南国には居ないけど。
中央山と雪原の境目の川あたりだと、マンモスはいるけどウルフはあまりいない、
みたいな水辺があったはず(もう少し雪原側に向かうとウルフの群れ)

細かな座標うろ覚えなので、ご要望なら、今度GPS座標付き画像でもうpします。

811 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:13:35.44 ID:oJDkwQ6A.net
このゲーム、トライブ内以外チャットボイチャ禁止にすればよかったのに

812 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:14:38.63 ID:c2aUaXoy.net
鯖缶のいるトライブ攻撃したらチート使って反撃するとか公言してるcho-ma糞鯖のことかな
ちなみにこちらが手を出さなくても向こうのトライブからは因縁つけて襲ってくるもよう

813 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:32:24.84 ID:FRtiqgOe.net
あれは潰されたトライブのアイテムが落ちていたから特定されてボコられた話しじゃなかったか
まぁ日本人同士で戦うとこうやって粘着質になるからおすすめはしない

814 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 17:42:51.76 ID:EsADoWCk.net
公式PVPだって遊び方次第だろ

初心者狩りばっかしてるトライブがむかつくから
こっそり作って隠しておいた銃と弾薬を別のトライブに渡して
初心者たちの仇を討ってくれってお願いしたらケツアをヌッ殺してくれたぞ
このお祭り感こそPVP

815 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:02:30.03 ID:duT6iLXC.net
>>810
GPSないので座標はいいです。ご親切にありがとう
居住空間付イカダを建造中で、イカダに鳥を載せて北部に行こうと思ってます

816 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:18:58.62 ID:WXriuttr.net
俺も冬装備欲しくてそのうちじっくり取りに行こうと準備してる
寒さ対策に筏に暖炉置いてみたら結構な場所を取られる
キャンプファイアでも良かったかなと後悔中

817 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 19:42:27.15 ID:wTh5BiYh.net
>>815
実は自分も普段はGPS使ってないです。装備スロット埋めることになるし、
近所の地形の形、オベリスクや山の方向から判断して、
だいたいどの場所にいるかわかっちゃうし。

例えば、下記画像は、「ケツが壁何枚分くらいの高さを飛んでるか」を調べるときに作ったけど、
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8700034787.jpg
この画像でGPSが無かったとしても、だいたいどのあたりの場所かはわかると思います。

で、マンモステイムですが、正面に見える山を超えると、川を挟んで雪原地帯になります。
その入口あたりはマンモスが割と居て、少し雪原奥地に入るまで狼は来なかったはずです。
ただし帰りはしばらく陸路になります。

他にマンモスを手に入れるとしたら、北西の雪原との境目あたりが、海路なら気楽に行けるかと。
例えば、下記画像のような位置です。雪原のほうにマンモスが居ます。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0889657739.jpg
ただ、雪原には高確率で犬も居るし、雪原じゃない陸地も肉食が湧くので注意。

第3案として、もし、寒さが気にならないなら、
北西の崖で、マンモスが落ちてくるのを待つ(もしくは誘導する)のがいいかもです。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5453379950.jpg
この方法なら、たまに野良恐竜が崖から落ちてくる程度なので、
テイム中にあまり邪魔されないのがメリットです。
帰りは、可能ならイカダで帰るのがよろしいかと。

※野良と騎乗してない恐竜は落下ダメージ受けないようです。
自分は、騎乗恐竜が落下ダメ食らいそうなときは、着地前に降りてペットが傷つかないようにしてます。

818 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:00:56.50 ID:+jNbwpuQ.net
なんだ、結局アプデ延期でイベントもほぼ意味なしになりそうだなぁ

819 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:03:28.28 ID:duT6iLXC.net
>>817
ありがとうございます
助かりマンモス(^o^)丿

820 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:29:27.93 ID:I3rr75zV.net
あぷで厨がいい加減うざい
コンテンツ消費型のゲームにこもってりゃいいのに

821 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:48:41.23 ID:zrKAzgER.net
>>820
ほんとほんと
アプデでさえあればcompyがkompy表記にかわるアプデとかでも喜んじゃうんだろうよw

822 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:53:34.54 ID:PqkDoi0Z.net
PVEでも野性恐竜だけ鳥で掴めるようにしてくれないかな

823 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 21:59:15.21 ID:vi5hV+xZ.net
MPKするバカが必ずでるからなぁ

824 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:03:12.11 ID:gG2v/Cb6.net
choma鯖はマジでゴミ鯖 新規は絶対いかんほうがいい

825 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:03:32.71 ID:wTh5BiYh.net
>>819
ペットは色んな原因で死亡したり昏倒するから、
もしマンモスを連れて帰れたら大事にしてあげてな。
ペットの死亡や戦闘不能要因はそこら中に転がってるので。

例1)マンモス騎乗中にダメージを受ける。
回復のためにFood値使い切っちゃってもヘルス回復せず、しばらく飢餓状態で運用しづらい。
※特に、落下ダメージは割合ダメージなので、healthを上げても対処しづらいです。

例2)採取を終えて、マンモスをプレイヤーにフォローさせて帰ろうとしたら、
虫やピラニアなど、見えにくい襲われて倒される。

※マンモスは攻撃範囲広いほうなので、騎乗して採取してれば、
その辺の虫や小型恐竜はやっつけられると思うけど、
採取の帰りは重量の関係で、フォローさせて帰ることがあると思う。

あと、低レベル個体だと、アタック連打で木を切り倒してるうちに昏倒値上がって、
その場に倒れこんでしまうこともあるかも。

826 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 22:18:57.89 ID:OeieL4HT.net
イカダでマンモス連れて湿地にいくと伐採UMEEEってなるけど
油断するとワニヘビでひょんなことからロストして怖い

827 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:02:17.29 ID:B+DD+YiY.net
なんで>>820にレスがいっぱい付いてんだろと思ったら長文くんでした

828 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:08:35.08 ID:wTh5BiYh.net
>>826
湿地ももちろん厄介だけど、湿地組は周辺への営業活動が積極的なのも・・・。
なんでここまで仕事取りに来てんだ!ってレベルでヘビワニがいたりする。

829 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:09:40.47 ID:duT6iLXC.net
>>825
わかりました(^ω^)
マンモス愛

830 :UnnamedPlayer:2015/12/22(火) 23:20:47.67 ID:G7+gCrdj.net
湿地の沖を鳥で飛んで通過してたら海中でワニがメガロドン複数と戦闘してるのが見えた
どっちも旋回性低いからくるくる回ってるの
ワニを応援してしまったがスタミナ切れて落ちるのが怖いから結果は見届けられなかった
湿地からやや離れた海岸に拠点置いてたらピラニアが迷い込んで来たり
湿地の生き物は行動範囲広いよね

831 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 00:01:31.12 ID:uqjaR6HH.net
たまたまテイム出来たイクチオに乗って雪山までやってきた(´・ω・`)


…ペンギンさんがおるぅー!!
ヨチヨチ歩いてて可愛かったが棒でガシガシ叩いてぬっ殺してやったわ
お陰で初金庫作れました。ペンギンさんありがとう

832 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 00:14:11.59 ID:06c7/kEj.net
>>828
季節的な物で行動範囲が変わってる気がする
雨の多い季節に遠征が多い感じ…特に検証してないけど

833 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 00:39:26.78 ID:Q43aWG1Y.net
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan340316.jpg
放棄された拠点の残骸なんですけど、結構な高さのピラーが空中に残ってます
こういうのってどうやって除去すればいいの?
ケツとかあればいいんだけどもってないし
足場組むにも、そもそもピラーのせいで近くに建築できないですよね
地上のペットに乗って届く範囲までしか除去できない

834 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 00:51:06.52 ID:Q43aWG1Y.net
ちなみに公式PVEです

835 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 01:06:51.74 ID:8OnUgiCG.net
最重要情報をちなみにとか普通言わない
一番最初にいうべき項目

836 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 01:08:44.78 ID:gu9D2Gdj.net
パラケラに足場組んでデモリッシュしたら?

837 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:13:41.32 ID:BC0RuiNh.net
>>833
ケツとかあればいいです、テイムしましょう

838 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:42:04.56 ID:Q43aWG1Y.net
>>836
頭いい!
>>835
うぜぇ死ね
>>837
頭わりぃ

839 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:48:02.80 ID:wCxEBWxS.net
なにこいつ・・・自分が一番アホなくせに

840 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:48:58.45 ID:Q43aWG1Y.net
>>839
アホは書き込むな
二度とくんなよカス

841 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:49:21.75 ID:Q43aWG1Y.net
煽るだけが目的のバカは書き込むなよホント

842 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:52:56.61 ID:wCxEBWxS.net
真正かこりゃひでぇマジキチだ
どれだけ張り付いてんだよお前・・・・これだけ短時間で反応とか

843 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:57:44.02 ID:Q43aWG1Y.net
>>842
それお前だろ屑が
キチガイは死ねよ

844 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:58:17.56 ID:Q43aWG1Y.net
>>842
自分が見えてない無職はこうだからなぁ

845 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 03:58:52.05 ID:nKjVrPOM.net
荒らしまたはアホはスルーでお願いします

846 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 04:00:58.62 ID:jCj8UXRW.net
あぼ〜ん

847 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 04:06:48.15 ID:Q43aWG1Y.net
おまえらな、ここは便所の落書きなんだよ
それをまず認識しろよ
神聖なるARKスレだと思い込んじゃってる引きこもりもしくは準引きこもりが
何か勘違いを始めるわけだ

848 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 04:07:38.47 ID:Q43aWG1Y.net
さてと、IPでも変えて白々しく新しい質問でもするかか

849 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 04:58:47.50 ID:wCxEBWxS.net
たぶん何か書いてんだろうがアボンでなにもみえねーわ 快適

850 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 05:41:53.98 ID:j3OxnCDu.net
このゲーム何が萎えるかって、スタック死だよな
一番頻繁に起こるのはケツで掴んだペットを地面に落とすとき
これで120でテイムしたアンキロが3匹 アルマジロは2匹
理不尽な失い方をした例えば下の画像人間が真ん中に居るだけに見えるが
https://gyazo.com/d9c3bbbea6e8bc0cc99d8e9d723ebe47
Kボタンで下から覗くと
https://gyazo.com/ef68918092a3f78a57aece5d7ab52813
直ぐ真下に居るのに何も出来ない、運がいい時はフォローで出てくる時も有るが
この時は駄目だった、やるせない

851 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 08:26:15.54 ID:3N2vARW2.net
非公式PvPでプレイしてるけどスタック死とか見たことないわ
たまにケツで掴んだアンキロ着地で埋まるけど毎回すぐ掴み直し出来るし

852 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:17:57.92 ID:CRLV+O1v.net
カルノをテイム中にメンテ入った
もう終わったかな?

853 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:22:38.09 ID:/9V0noSr.net
アプデ

854 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:29:51.06 ID:5hVq8H06.net
>>827
これはどういう意味?

855 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:32:50.75 ID:+GEaYjLY.net
辺り一面雪景色になってる〜

856 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 09:52:07.43 ID:hJmGZ0UV.net
サンタさんのプレゼント結構良い物入っているぞ
青のブロントプラットフォームサドルのBPと紫のクロスボウのBPがもらえたぞ

857 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 10:03:13.86 ID:N8fT0yh7.net
848 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 04:07:38.47 ID:Q43aWG1Y [9/9]
さてと、IPでも変えて白々しく新しい質問でもするかか


構ってチャン

858 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 10:52:52.13 ID:zJQJgUdv.net
SSDきつかったから新しいドライブに再インストールしたんだけどセールの負荷でワークショップ鯖も落ちてんのか導入済みmodが全然落ちてこないから遊べねーでやんの…

859 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 10:54:43.43 ID:9GYKJ3Om.net
デカイアップデート来てるけど冬景色になるだけ?

860 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 10:55:44.04 ID:0Kt2UTsY.net
さんたらぷたーでとるらしい
まだ遭遇してないが

861 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 10:56:29.74 ID:vFKBxERA.net
アンモナイトかあ
そういえばそんなのいたな

862 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 11:30:34.26 ID:wDPvvx5L.net
サンタでるっぽいけど、また夜だけイベントか・・・
だるすぎるな

863 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 11:36:48.83 ID:+Zi5Yd8O.net
クリスマスプレゼントでボウガンを体に撃ち込んでほしい

864 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:44:39.72 ID:wDPvvx5L.net
サンタメッセージ出るものの、短時間で消滅メッセージも出る
野良のまま形だけで即死かな?
無理ゲーすぎる

865 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:47:21.50 ID:0Kt2UTsY.net
ちがう
夜に空からサンタラプターがプレゼント落としてる
拾うとミスティックストーン?がはいってる

866 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:48:40.51 ID:zJQJgUdv.net
ローカルだと夜時間長くすればいいのか

867 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 12:57:24.05 ID:FB9wrl9k.net
228からタイトルでフリーズするようになったんだけど同じ症状のやつおらん?

868 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:02:03.75 ID:VszmP1gr.net
景色だけかと思ったら気温も寒いのはたまたま?仕様?
毛皮装備着ると重いのでつらいんだが

869 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:10:59.34 ID:wDPvvx5L.net
サンタが飛んでいるんですね
ありがとう
もう一度探してみましたが、0:00〜2:00 固定で出現みたいで短すぎて無理でした
時間伸ばすのもありだけど、ここまでくるとコンソールで出せるのであれば
もうそっちで見るだけ見て終わりにしたい
苦痛すぎ

870 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:15:18.18 ID:SW5K5uiO.net
こんにちは。
さっき始めたばかりの初心者です。

テンプレの通りにストーンピックと松明を作ろうとしているのですが、素手で木を殴ってるうちにケガでヘルスが減って死にます。
どうすればケガを治せるのか。
もしくはヘルスを回復出来るのでしょうか。
そこから先に進めませんTT

871 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:21:17.34 ID:oIWMKi9J.net
しばらく白と黒以外のベリー食いながら自然治癒しとけ

872 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:23:43.82 ID:SW5K5uiO.net
なるほど。
ゆっくり木を殴れということですね。

でもスポーンすると寒くて急いで暖を取らなきゃやっぱり死にそうですけど大丈夫なんでしょうか。

873 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:29:02.08 ID:wDPvvx5L.net
いまだと焚き火くらいしかないかなぁ
イベント終われば雪山以外はそれほど寒くならないのだけど
とりあえずベリー食べながら布の服を作ったほうがいいと思う

雪イベントは無理があると思うな

874 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:31:49.52 ID:wDPvvx5L.net
言い忘れたけど最初は普通に死にまくるので
はやくベットを作ってそこからrepawnできるようにしないときつい

875 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:36:38.16 ID:ShZOG7uN.net
>>873
焚き火作る前に怪我して死んでしまうんです!
木を取るために木を叩いて骨折して死ぬんです!
ゆっくりやると凍えて死ぬんです!
どーすりゃいいんだー(泣)

876 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:39:19.78 ID:0Kt2UTsY.net
>>869
短すぎてつらいてどの辺がつらいの?
時間的にプレゼント数個はとれるとおもうし、ローカルならなおさら余裕じゃない?
あと見るだけなら望遠鏡でみるとよいよw

>>870
死ぬほど木を殴ることは序盤でもないけどな
必要なのはわら10と木1だけで、あとは石ひろってストーンピックつくって、
以降はストーンピックで木をなぐるんだけどそうしてる?

あと今はイベントでどこも寒くなってる
たき火、ベッド、藁の家、木のBOXあれば最低限
その次は皮装備でなんとか微弱な耐寒つくかと

877 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:40:29.18 ID:tB1dcTGI.net
>>875
それまでに必要素材が集まらない?

878 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:40:34.55 ID:wDPvvx5L.net
自分の死体から物は回収できるし
肉にして食べることもできる

879 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:41:09.88 ID:aAzTifyd.net
レベルが低いうちは結構簡単に死ぬ、けど死んでもアイテムロストするだけなので気楽にどうぞ
まずは、欲張らずに必要分だけ素材を集めて、ピックとアクス(と松明)作って、それ使ってたき火作ろう
(一応、リスポン後数分以内で到着できたら自分の死体からアイテム回収できるぞ)

880 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:41:23.00 ID:zJQJgUdv.net
>875
ローカルなら設定弄り間違ってたりするんじゃないか
マルチならそういう鯖なんだろうから他行けばいい

881 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:42:39.44 ID:ShZOG7uN.net
>>876
確かに少し殴り過ぎかもしれません。
あとは空腹でやっぱり死ぬのはとにかくベリー的なのを食べまくるしかないのでしょうか。
焚き火作る前に空腹でやっぱり死にます。

882 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:43:38.10 ID:zJQJgUdv.net
降ってきたプレゼントが消えるの早すぎる気がする

883 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:43:52.91 ID:+GEaYjLY.net
>>881
初っ端からこの極寒仕様は辛いだろうな
焚き火から離れられんだろう
何度も死にながらレベルを上げるしかない
早く藁ぶきの家を建てるんだ

884 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:44:15.51 ID:9GYKJ3Om.net
ARKって開始直後がそんなシビアなゲームじゃなかったような

885 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:45:29.81 ID:oIWMKi9J.net
raptor「せやろ」

886 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:47:16.18 ID:0Kt2UTsY.net
>>881
たしかに今はイベントでどこも寒いからすぐ空腹になる=すぐ死ぬでつらいよね
まずはベッドだけどその次は耐寒として↓やね

・たき火をつくってつける
・焼肉をくう
・家をつくる
・皮装備をつくる
・家でペンギンを飼う

887 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:47:41.17 ID:nH1JLCaR.net
初めてスポーンして速攻ラプターに殺されたのはいい思い出

888 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:47:45.28 ID:+GEaYjLY.net
>>884
開始直後は初心者狩りに殺られまくり
森に逃げたらREXに喰われ海に逃げたらサメの餌食でしたが?

889 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:48:14.80 ID:ShZOG7uN.net
>>880
ローカルで設定初期のままやっています。
(わかんないから)
マルチのサーバーもよくわからずなのでひとりです。
何度も死んで頑張るしかないみたいですね。

890 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:48:24.56 ID:0Kt2UTsY.net
>>884
今はかなりシビアだとおもうがw

891 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:48:40.85 ID:wDPvvx5L.net
サンタそんなに簡単に見つかるんですか?
鳥で探しても時間で消えるので見たこともない

892 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:50:01.70 ID:ShZOG7uN.net
>>886
え、まずベッドをいきなり作るのですか?
スポーンしたとこは浜辺で雪でペンギン歩いてましたがそこにベッドですか。
でもそんなもの作る前に空腹で死にますきっと。。

893 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:51:36.65 ID:wDPvvx5L.net
まず南にspawnしなさい
北西は極端に寒い

894 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:53:09.38 ID:ShZOG7uN.net
>>879
自分の死体見つからないのは何故でしょう。
すぐやりなおしてるのに。
探せてないだけかな。。

895 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:53:44.04 ID:ShZOG7uN.net
>>893
東にしてました。
南にしてみます。

896 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:53:50.95 ID:bi1kUGCZ.net
>>892
人がある程度いるマルチ鯖だったら誰かが作った焚き火がいろんなところに放置されてるから逆に楽かもしれんよ
初心者狩りがいるPvP鯖だと大変だけど

897 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:55:48.81 ID:ShZOG7uN.net
>>896
マルチ選んだらサーバー4つくらいしか表示されないんですね。
バージョン新しいからかなぁ。

898 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:58:26.87 ID:bi1kUGCZ.net
>>897
オフィシャルだと腐る程あるけど?

899 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 13:59:53.69 ID:ShZOG7uN.net
>>898
日本語化MODのせいですね。

900 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:02:11.18 ID:CRLV+O1v.net
pelt集めたのに無くなった(;・∀・)

901 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:03:27.67 ID:OgfeXjAA.net
序盤乗り切ってマンモス探してる奴にとっては嬉しいだろうな
そこら中にマンモス沸いてる
サンタギフトでブロントプラットフォームは確認したが欲しいのはケツかギガのやつだな
おそらく最近のサドルの上位品が追加されてるんだから落ちるだろう

それでサドル以外の変な素材みたいなのは何に使うんだ?

902 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:11:47.96 ID:Iey1jPxI.net
このイベント終わるまで新規はwiki読んで知識つける時間にした方がいいかもしれん

903 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:15:43.73 ID:ShZOG7uN.net
なんとかピックとたいまつ、焚き火まで作って、藁を集めて火をおこし、ペンギンを殺して生肉を得て、焚き火にくべようと思ったら火が消えて、また藁を集めて焚き火を付けようとしたら空腹で死にました。
あと一歩だった。。。

904 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:17:03.03 ID:FB9wrl9k.net
寒いから空腹が減るのが早いのか

905 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:21:45.41 ID:xDQjG2ca.net
クリスマスイベントっていつまで?
26日には終わってるよなぁ
ここ数日予定が詰まってるからいつ遊べるかわからない…

仕事で女っ気は0だがな!

906 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:23:32.82 ID:0Kt2UTsY.net
石斧つくって木を燃料にしたまへ

907 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:24:21.12 ID:ihL5stjX.net
何も考えずにPingだけでアジア公式PvE過密鯖なんか選んだら
海岸にキャンプファイヤー置く場所も無いからな
古いキャンプなら間借りできるが、新しいキャンプはデフォルトでロックかかってて使えないし

908 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:28:16.71 ID:CRLV+O1v.net
世界は広い。アジアの外に目を向けよう

909 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:32:24.16 ID:ohcsLxAM.net
>>901
まじで?最高じゃんちなみにサンタってやれるん?

910 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:36:06.13 ID:CRLV+O1v.net
>>909
遠めに見ただけだけど、Arkに似合ない陽気そうな感じだったから
殺気は失せると思う

911 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:41:34.14 ID:ohcsLxAM.net
>>910
そうなのか早くアプデ終わらんかな楽しみだ

912 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 14:48:18.68 ID:0gb+2VA1.net
アプデサイズでけええSSDがパンパンだよおお

913 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:01:16.15 ID:zJQJgUdv.net
そういや一気に10GB以上ストレージの占有量増えたみたいな
そこらのAAAタイトル並みの50GB近くも食っててへちょいモーションやしょぼい効果音のままじゃ納得いかんなぁ

914 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:02:51.38 ID:bi1kUGCZ.net
でもクリスマス仕様のタイトルBGMいいなこれ

915 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:07:51.20 ID:9GjMSXSg.net
夜短い鯖だとサンタすぐ消えてしまうのかな
プレゼント10個ぐらい落としたとこでいつもいなくなる

916 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:10:13.70 ID:XfCwyjvC.net
アプデ5時間以上かかってようやく終わりそう

917 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:16:32.86 ID:9KoEGGZM.net
また小さめのパッチきてるな

918 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:35:36.60 ID:nKjVrPOM.net
またドドレがでてくるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=KrkNyPGkbQE

919 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:39:28.31 ID:a4mW5gWI.net
なんか微妙に雪原ゾーンに湧く生物の湧き位置増えてるな境目付近まで湧くようになってるわ

920 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:43:28.09 ID:0Kt2UTsY.net
どどれはcoalを100個とかってソロにはむりぽだけどくっきんぐぽっどで召喚できるっぽい

921 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:52:43.45 ID:OgfeXjAA.net
100個って前のターキー骨1000個に比べたら良心的に思えるがcoal自体がドロップ少ないのかね
しかしドドレは今となっては火力ギガに劣るだろ
それよりドドレ討伐イベをもう一回やってほしいもんだ

922 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 15:54:17.80 ID:zJQJgUdv.net
む、パッチでサンタタイム延長きたか…?

923 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 16:00:06.96 ID:/eIv6jjh.net
>>901
ちゃんと確認してないがsmithyに湧いてるレシピのじゃね?

924 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 16:46:57.24 ID:nKjVrPOM.net
>>920
ターキーの時みたいな感じか

それにしてもこのbgmはゲームでもリアルでもボッチの俺にはキツイなー;;

925 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 16:57:45.48 ID:/hr0EV/i.net
また公式pvp鯖で無料コードのアイテムでるようになってるな
でもハロウィンのときに拾い集めたからもう渡すフレンドもいない
ここで配ろうと思ったけどよく考えたらここは買ったやつしかこないし意味ないな

926 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:01:06.86 ID:bi1kUGCZ.net
しかし現状ではプレゼント獲得はかなりキツいな
高レベルの鳥がいない状態だと先こされるし...

よし、落下地点にガスグレ投げよう(錯乱

927 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:02:26.45 ID:/z4WX7o8.net
>>925
この雪玉みたいなやつやっぱり無料コードなのね
自分も最初のバラマキで集めきったからSteamスレにでも貼ってこようかな

928 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:15:32.10 ID:zJQJgUdv.net
イベントのトレイラーでペンギン殴ってる武器もサンタからのギフトに入ってるの?
スカばっかでめげそう

929 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:29:20.71 ID:QbPwuQvm.net
ギガノトサドルBPきたけど、ローカルでギガノト乗って何すりゃいいんだ

930 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:31:26.50 ID:RYyaw1DS.net
>>929
島一周障害物レースとか?
落馬したら死亡
野生ギガノトに出会っても死亡

931 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:44:35.32 ID:QbPwuQvm.net
>>930不毛だ不毛すぎる、うぶ毛も生えてない

932 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:44:50.88 ID:nbPv04gB.net
プレゼントからモサのプラットフォームのBPも確認したよー
ケツのプラットBPとかでるんかな。。

933 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:45:00.15 ID:0Kt2UTsY.net
>>928
サンタからのギフトが素材になってる
俺は10個あつめてツリーつくって家の屋上にかざったが、
当然ながらPvPなんですぐこわされた

934 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:47:08.54 ID:XfCwyjvC.net
南一帯だけじゃなくて草食島にも鳥が湧いてるぞ

935 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 17:51:31.95 ID:zOy9XqHb.net
>>931
ときめいた人はロリコン
暗い気持ちになった人はハゲ

936 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:14:41.04 ID:m2WhHTrB.net
公式PVEなんだがアンキロで採掘してる時に急に鉱石や木の当たり判定無くなるの何なの?
採掘諦めて帰るにも木とかも伐採できないからひっかかってストレスがマッハ。
MODも何も入れてないんだがなぁ・・・毎回起きてるわ。

937 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:17:49.74 ID:nKjVrPOM.net
>>936
ここでも度々言われてるけどバグらしいからあんまり気にするなハゲるぞ

938 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:18:29.62 ID:XfCwyjvC.net
イカダの上で歩くと引っかかるようにして歩くのがのろくなる
これバグ?

草食島にマンモスやらトナカイが湧いて
代わりにステゴが一匹もいなくなった

939 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:27:27.86 ID:9GjMSXSg.net
プラットフォームサドルでも歩き遅くなるな
あとどうでもいいけど建物壊して素材にした時拾ったアニメーションと効果音追加されてる

940 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:28:07.75 ID:XfCwyjvC.net
ステゴテイムしにきたのにいないし、120アンキロがたまたまいたんでテイムしてるんだが
鳥が湧くからはなれられないし、囲むにもどこかのトライブがピラー立てててるから無理だし

941 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:34:51.94 ID:yZVWtgUN.net
メタル家ぶっ壊してくるようなやつ期待してたんだけどなぁ
敗北が知りたい状態だとなぁ

942 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:39:15.78 ID:nbPv04gB.net
モサのBPこれ・・・スミッシに材料はいりきらんよおおおおおおお
https://gyazo.com/666d3a89c92082a2435e1cd5978f45a5 
イベのBPなくなっても無理!

943 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:47:28.26 ID:6/pno1+x.net
>>942
なんだこれww
いけるかと一瞬思って数えたがスロ60じゃ無理だな

944 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:47:54.48 ID:ohcsLxAM.net
>>942
エングラムリセットするとか?

945 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 18:52:17.56 ID:/hr0EV/i.net
>>942
革4000でまず無理だな
非公式ならなんとかなるけど公式なら使い物にならないな

946 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:01:59.43 ID:ofKvcHx+.net
4000とかマジかよw
相変わらず極端だなw
アプデ前に問題にならないのか?

947 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:03:03.68 ID:F6QiIikI.net
>>916
そんなにかかるのかと思って覚悟したけど3分で終わったじゃねーかびびらせるなよw

948 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:08:12.18 ID:m2WhHTrB.net
>>937
やっぱ前々からあるバグなんだな。対処法を試行錯誤してるんだけど見つからないんでイライラしてたわ。
発生したら無の心で諦める事にするよ。ありがとう。

949 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:08:39.15 ID:3N2vARW2.net
今回のアプデ不具合みたいなの多いよなあ
プラットフォームサドルの上の建築物に乗るとめっちゃ遅くなるしBPは素材入りきらない使えないし

でもBPの要求素材が多くて作れないみたいな話は前から出てたか

950 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:11:29.21 ID:/z4WX7o8.net
>>949
BPに関しては仕様だぞ

951 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:12:17.96 ID:eDx48uKb.net
多分作業台やファブリケータにくっつけて関連付けでスロット増設できる拡張用ストレージボックスとかを要望するのが早そうかな?
作業台等のスロットは調整の結果で現状になったわけだし、素材消費も性能に対し指数的に増やすのは意図してやってる以上大幅な削減を望むのは難しそうだし

952 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:14:28.42 ID:/z4WX7o8.net
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 42tame目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1450865569/

踏んでしまったので

953 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:24:42.00 ID:OgfeXjAA.net
>>942
メタル5000と真珠が鬼門すぎるなw
他はどうとでもなるとしてこの2種を公式でこの数集めるのはめまいがするレベル
メタルなんかベヒモス3個分以上かwフォージが可愛くなるコストの重さ

ケツも真珠1000個以上要求がデフォなんだろうよ
ギガBP入手した人いる?これが一番なんとかなりそうなんだが

954 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:26:40.57 ID:0Kt2UTsY.net
どうあがいても真珠がむりやな

955 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:29:31.58 ID:3N2vARW2.net
新しく仕様作るより普通に要求素材増やした大容量の作業台を追加する方が簡単そうだしそっちのほうがいいのでは
この間実装された新しい窯ぐらいでさ

956 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:30:13.70 ID:sZsdaeu4.net
そもそもなんで素のモサのプラットフォームサドルあんなにコスト重いんだっていう

957 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:30:22.13 ID:XfCwyjvC.net
マンモスが南で湧く今がテイムのチャンスなんだろうがラプターの卵10個ぐらいしかない
今からラプターテイムしてもイベント終了まで間に合わないだろうな

958 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:32:48.74 ID:N8fT0yh7.net
>>942
防御力3700の俺はこんなの珍しいともなんとも思わん

959 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:47:33.06 ID:3N2vARW2.net
なんでいきなり防御力自慢がはじまるんですかね

960 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:50:58.50 ID:zJQJgUdv.net
息子の皮の鎧の鉄壁っぷりったら

961 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 19:54:27.67 ID:wDG+pPY0.net
エラーはきまくる なぜ

962 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:03:05.65 ID:ZtgGC3ve.net
PVPだとサンタのプレゼント投下は完全に罠だわ

963 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:26:38.78 ID:wDPvvx5L.net
v229
- Tamed Dino Balance Adjustment

最近の追加物がインフレひどすぎて、嫌な予感しかしない

964 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:27:08.66 ID:OgfeXjAA.net
>>957
高レベルなマンモスが欲しいのか?
最初なんだし低レベをベリーで捕まえるのが楽でいいぞ
昏睡値の減りも遅いから安置で寝かせればほとんど放置で終わる

キブルは高レベ狙うときまでに揃えるくらいの気持ちでいいと思うよ

965 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:30:33.01 ID:nKjVrPOM.net
公式だとどうか知らんけど非公式PvEだとキッズがグロチャで騒いでるわ
取ろうとして待ってたのに先に取られただの横取りするなだとか
一つしか無いわけじゃないんだから譲り合うって事ができないのかね

966 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:34:22.10 ID:zJQJgUdv.net
サンタのギフトってアクセスした時に近くの人のみんなが入手ってわけじゃないのよね?

967 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:38:05.69 ID:9GjMSXSg.net
>>963
その上のも気になるな
ティラノとかギガノトなんかを崖とかに引っ掛けてテイムが不可能になるっぽいけど・・

968 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:47:13.34 ID:nKjVrPOM.net
>>966
早いもの勝ち
ちなみに鳥やプテラだと上に乗れるからそれで狙ってるって主張

969 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 20:56:28.15 ID:OgfeXjAA.net
人多い時間に狙うのは効率悪い
今なんかイベント開始直後でみんな必死にとりにきてんだから競争率激しいのは当たり前だわ

>>967
これはまじ?
レックスはまだしもギガなんかスタックさせないとテイム無理でしょ
ちょっと逃げられたらすぐに昏睡回復して大量のダーツが無駄になるのが目に浮かぶ

ケツ箱トラップも対策きそうだな
現状お手軽テイムすぎてケツで溢れかえってる

970 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:07:31.10 ID:4IoTxQTN.net
今のうちにケツ捕まえておくか
後回しにしようと思っていたが…

971 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:25:02.05 ID:QTNjwlQ3.net
買ったんですが、SSDにいれなくてもいいですか?

972 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:25:21.82 ID:XfCwyjvC.net
>>964
マンモスは場所とるし、斧と大差ないのも悲しい
weightもないと結局使う気がしなくなっちゃう
少なくともレベル100以上のを見つけてテイムしたい

973 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 21:41:24.00 ID:wDPvvx5L.net
プレゼントから BP でなくなった・・・
アプデで殺された??

974 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:00:02.66 ID:cjWySQ9g.net
オスよりメスの方がステータス良いんですか?

975 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:17:48.84 ID:zJQJgUdv.net
>973
ぶっちゃけ運だなー
BPですらないメタルシックル1本だけなこともあった
今日張り付いてたら北西の元々雪原地帯だったエリアだと落とすプレゼントの数が多いように感じた
その他エリアの1/3以下の感覚でぽいぽい落とされてるみたいな
山岳部だと事故死しそうで怖いけど

976 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:34:09.04 ID:wDPvvx5L.net
>>975
気のせいですかねぇ
最初はBP景気よく出ていたんですが、20個くらい取っても出なかったので変だなと・・・
ためしに v228.0 のサーバーに戻してテストしてみます

977 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 22:52:33.61 ID:1ZEhFHKY.net
一人これ欲しがってるフレがいて無料コード狙いに行こうと思うんだけど新規キャラで取りに行ってもとれるもの?
殺してでも奪い取るみたいな殺伐とした感じなのかな?

978 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:04:55.33 ID:OgfeXjAA.net
>>972
マンモスが手斧と同じなら誰もマンモスなんて使わないわな
取得量はマンモスのメレーに依存するがテイム時の低メレー状態でも既に手斧の効率は遥かに凌駕しているはず
確かにマンモスは高固体が欲しい恐竜だけど低レベが手斧に劣るなんてことないから安心しろ

979 :UnnamedPlayer:2015/12/23(水) 23:41:34.89 ID:yZVWtgUN.net
非公式だけどマンモスと斧の取得量はほぼ同じだがマンモスだと木2本とか倒すから効率はマンモスの方が上だな
あと同時にベリーも取れるし

980 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:21:08.31 ID:NOTtcQ9y.net
プレゼント早押し大会に勝つ方法はないんだろうか
毎回とりにいって何もとれずに帰ってきちまうぜ

981 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:26:08.04 ID:V3f5ynT/.net
24時間張り付く

982 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 00:39:52.31 ID:HSsNdt1Y.net
野生のギガノトを引き連れてペンペン草も残らないようにするしかあるまい

983 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:38:49.85 ID:SUddNKoi.net
プレゼントから紫の蜘蛛サドルBPでた・・
個人的にコンパス並みのはずれだわ

984 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 01:47:44.40 ID:fi0Lfcf2.net
難易度初期のシングルだとプレゼントがしょぼい
さらに重量の都合でケツで周るしかない
つらい

985 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 02:12:29.13 ID:ASThvD9P.net
ゲーム始めていきなり笑い声したからびびったわ
coalしか出てこねえ!

986 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 02:32:27.78 ID:NOTtcQ9y.net
>>981
24時間とまでいかないまでもけっこう張り付いてるんやで!
このイベは盛況だな
前のターキーみたいにギガ持ちのみしか参加できないわけでもなく早押しに勝てば誰でも優良アイテムゲット
そのせいで競争率半端ないんだけど、うちの鯖ログイン人数ずっと40人超えてる

インベ開けるようになるのにF連打しても駄目だしラグで反応遅いときもあるしむずい
take allのショートカットキーみたいなのないかな

987 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 02:49:33.23 ID:tuLpp4Ip.net
鳥じゃ遅いからプテラ乗ったわ
やったぜサドル出た!

パラケラノーマルサドル

いらねえ!

988 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 02:57:42.83 ID:fi0Lfcf2.net
メタルソード普通BP当たったよ

989 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 03:28:05.69 ID:iCzXQbt9.net
ほんと初心者殺しだなARKのイベントは

990 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 03:44:49.53 ID:HmKoJCwr.net
セールに被せるところがスパルタすぎる

991 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 03:47:27.28 ID:2Cgi73kk.net
>>990
話題のゲームがセールだ!手だしてみよ!

マップのどこで始めても凍死するとかクソゲー乙

992 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 03:47:34.22 ID:2SDr65GT.net
セール勢はプレイし始めから延々とキャラが寒がる状態が続くっていう

993 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 04:00:18.68 ID:WmLGqxWK.net
昨日はそこら中に鹿とかいたのに今は荒涼とした雪景色が延々と・・・

994 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 04:09:44.15 ID:vzW8WsA0.net
マンモスがその辺にいてまじでありがたい

995 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 04:16:16.67 ID:CqUnIJ9D.net
クリスマスイベントが良く分からずおっさんの声にガチビビリしてログアウトしたは

996 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 04:40:46.06 ID:WmLGqxWK.net
ログインしたら久しぶりに地下海に落ちた
装備外してログアウトする習慣続けてて良かった
地下海に落ちたの3、4ヶ月ぶりだ

997 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 04:42:36.11 ID:fi0Lfcf2.net
極寒により恐竜よりも初心者が絶滅しそう
そもそもARK星の恐竜は寒いところ好きだったか

998 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 04:50:21.57 ID:SqzXMJs7.net
でもこれぐらいで萎えるような奴はどっちみち続かなさそうだがと思うのは信者の意見なのかな

999 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 05:07:06.29 ID:TwSJCPx1.net
まあクリスマスぐらい新規に優しくして助けてやれってことじゃね?

1000 :UnnamedPlayer:2015/12/24(木) 05:07:48.79 ID:3tgyxgHA.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200