2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存11日目

1 :UnnamedPlayer:2015/12/26(土) 12:28:51.17 ID:xYWvBxYV.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存10日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1449441186/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 13:20:47.84 ID:M6xsyVKn.net

これは乙じゃなくて釣り道具なんだからうんぬん

3 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 13:21:53.32 ID:8TJCSTIr.net
アプデされてからプレイしてないんだけどバグって何があったの?

4 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 13:38:05.56 ID:FvPbb1wG.net
>>3
刃物やライフルの修繕に専用のアイテムが必要になって
現存データにも追加配置されたんだけどその処理がなんかおかしいらしくて
それらが配置される建物でセーブロードすると他のランダム配置のアイテムも復活するようになってる

5 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 14:00:24.04 ID:8TJCSTIr.net
>>4
てことは今までの修理方法はなくなったってことか
どうせだし新しいデータで始めて見ようかな

6 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 14:16:13.53 ID:8q5ON2GR.net
流石にアーリーのように(MODで)複数言語対応しています!なんてやると問題になりそうだし
ストーリーモードは公式に日本語いれてくれるかな

7 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 14:56:51.40 ID:vNMPu9TA.net
コレや7dtdもそうだけど生き残るモチベが続かない
ある程度衣食住安定したら、もう良いかな・・・ってなっちゃうんだよな

8 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 14:57:13.26 ID:W//+krqa.net
灯台マップ結局斧が見つからず手づくり斧生活が始まったぜ

9 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 15:03:48.76 ID:yMfs1FhR.net
>>8
岬スタートは斧、ナイフ無しは希によくある

10 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 15:05:20.32 ID:5dbg690W.net
まぁサンドボックスは開発者からしてみたらお金稼ぐためなのと世界観把握のためのサブモードだろうし

11 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 15:13:28.93 ID:ciX1g2Rn.net
ティンバーウルフMt+ストーカー縛りやってるけど、脂肪しまくりでやばい。
とにかく斧が出ないと、少々何かあっても死ねる。

服無いのも死に直結する。クリスタルレイクに着いたら、すぐに寝袋破って、服を修理しまくり。
それでも、油断して長時間寝ると、気温の変化で凍死の連続だわ。
たぶん、寝てる間に殺人鬼に惨殺されたとかいうネタじゃないとは思うがw
でも、それぐらい簡単に死ぬ。

12 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 15:59:17.48 ID:Ti+ciBS4.net
ハチェットは拾ったけど薪の採取ってどうやるんですか?

13 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 16:17:43.93 ID:b+eJpJmL.net
>>11
とりあえず小屋にたどり着けてそこに斧と金鋸があるが最低条件だろうねえ
あとはなんとかして服の入った貨物を見つけて補修用も含めて確保する
寝るのはたぶんロードつき洞窟のほうが確実なんだろうけどたどり着けるかどうか・・・

服は上の貨物ほど性能いいのがあるっぽいんだけど、まずは装備箇所埋めて修理しないとねえ

14 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 16:28:12.14 ID:8q5ON2GR.net
>>12
道端に折れた枝のような木の根のようなものが生えてるからそれを調べると斧で切り取れる

15 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 16:54:18.46 ID:yiwAZyNo.net
>>11
山スタートでも、バレー出て漁ってると安定しちゃうし、楽しそうだなそれ
やってみよう

16 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 16:55:47.05 ID:kqgbwr3t.net
山は寝るには洞窟のが安全だよねぇw、初めて洞窟見つけた時は今まで必死で小屋で寝てたのが何だったのかと言いたくなったw

17 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:00:01.01 ID:BcljRaNm.net
初狼山
フル装備なら猛吹雪以外での睡眠は耐えられそうな感じだなぁ
しかしロープが重い・・・

18 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:03:50.94 ID:fVS2BCnB.net
山縛り山頂禁止でも斧とマッチ入った箱があればなんとかなる
カナノコは固定だと思うけど、出なかったらマッチがなくて話にならん

まあ地上の箱だけじゃ30日くらいで火が切れて山頂か農村へいく事になるけど

19 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:20:50.28 ID:BcljRaNm.net
山は熊が多いねぇ1匹仕留めたから食糧事情が一気に回復
問題は肉の保存場所が少ないことだが

20 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:25:45.85 ID:8q5ON2GR.net
クマちゃんお肉多すぎて獲りきれないから嫌い
焚き火するとモリモリ肉が劣化するし

21 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:29:20.24 ID:5dbg690W.net
くまったなぁ

22 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:33:20.15 ID:b+eJpJmL.net
熊肉全部取るとハードで普通に活動してる状況でも
最後の一切れ食べる頃には70%割り込んでたりするからなあ

23 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:46:09.44 ID:BcljRaNm.net
大体調理済みの肉でも70%台から食中毒のリスクが出てくる感じ

24 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:50:19.74 ID:8q5ON2GR.net
キノコ集めなきゃ・・・

25 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 18:51:35.99 ID:5dbg690W.net
きのこを集めていきのころう!

26 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:01:58.67 ID:8q5ON2GR.net
   /⌒\
  (;;;______,,,)  このスレに松茸が生えたようです
   丿 !
   (__,,ノ

27 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:23:16.29 ID:6MjoQC0o.net
釣ったばかりの新鮮な魚でも食中毒起こすからな
淡水魚の生食は実際危険

28 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:28:03.69 ID:8q5ON2GR.net
生魚は当たるというより寄生虫が・・・
だから一度冷凍して虫を殺したり虫が死ぬように捌いたりするんやな

カナダにそういう調理技術ってあるのかな、生食自体しなさそうだけど

29 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:34:57.82 ID:EWa3gphC.net
昨日買ったけど面白いなこれ
手探り感がたまらねえ
手斧一本で狼に特攻して食糧問題解決した時は脳汁でまくったわ

30 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:35:39.34 ID:5dbg690W.net
たぶん血液も出まくってると思うんですけど

31 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 19:54:24.99 ID:BcljRaNm.net
>>28
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52180964.html
オイミャコンのように市場で冷凍状態になって販売してるのなら大丈夫だろうな

32 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 20:01:27.54 ID:uLyi76Aq.net
手探りで右往左往してる頃が一番死ぬけど一番楽しいからなぁ
慣れるとマッチと手斧、あと松明辺りあれば多少ゴリ押しで生き残れたりして
安定するのは嬉しいけどちょっとさみしい

33 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 21:06:48.14 ID:fVS2BCnB.net
魚は凍らせりゃ食えると思うけどさ
凍らせたとしても…というかほっとけば凍る寒さなんだが
火がなきゃ溶かす方法がないし、火があるなら焼くわな
生で食うのは難しいんじゃない

34 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 21:43:29.83 ID:zlszxUCB.net
このゲームで言うデフォルトの暗さかどうか分かんないけど真夜中の室内は光源無いと物の位置も分からないのがデフォでよろしい
このゲームの輝度調整するならディスプレイ輝度上げるしかないのかな

35 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 22:37:19.53 ID:DNb+jnDT.net
そういうズル全般しないでやるほうが楽しいよ

どうしても暗いときに明かりがほしいときは、
そういうことしないでちゃんと明かり使って消耗していったほうが、
ただ生きるだけの作業って単調になってだれる前に
燃料/非常用のマッチが切れそう→探索にいかないと!って目的ができていいよ

このスレの感じからして、ほとんどの人は資源枯渇でどうしようってなる前にやめてるか死んでるっぽいし
変にケチっても10年経つ前に飽きる

そもそも今のverで長期記録目指すとか節約生活するとかあんま意味ないけどな・・・

36 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 23:13:42.93 ID:8fy79GPq.net
寝る時とか作業開始時にランタンは自動で消えてくれるといいんだけどな
1リットルのランタンつけたまま寝るとか池沼すぎる

37 :UnnamedPlayer:2015/12/27(日) 23:44:02.30 ID:BcljRaNm.net
>>36
1stマッケンジーはこれで文明の明かりを失ったまま狼にペロペロされたっけ
もう間違いは起こさないようにとベットクリックの前に必ず消灯の癖がついたよ

38 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 00:00:41.34 ID:c8zkGSA9.net
初見マッケンジーあるあるだな


おれは3〜4回やらかしたけども

39 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 00:33:04.05 ID:obCHiMT+.net
そんなミス一度もないからまだまだってことか・・・

40 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 01:22:46.04 ID:00rM4Hjw.net
生肉生魚は俺のマッケンジーなら余裕で食うわ
俺は食わないけど
俺が雇ったマッケンジーには食わせる

41 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 02:27:12.72 ID:m82IK8vi.net
お前の雇ったマッケンジーなら狼の横で寝てるよ

42 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 02:46:18.99 ID:HPVTqgn/.net
アプデが来ていると聞いて9月頃のアプデ以来にやろうと思うんだが、
リスタートしたほうがよさげ?
アイテムが追加されてるなら湧かせたほうが良さそうだし

43 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 04:53:18.80 ID:5vmLbm+/.net
>>42
新規のアイテムは再配置されてるから気にしなくていいよ
ただその再配置にバグがあって、拠点でセーブ→再開するとまた再々配置されちゃうんだけど
バグはスルーするか、バグ込みのデータとしてリスタートがオススメ
拠点に長く定住しなければ影響はあまりないかな

44 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 05:44:29.24 ID:obCHiMT+.net
ロード毎に起こるバグだから、拠点に長くいるかどうかは関係ないよ
それに、他所でセーブしてもバグが起こる場所への再入室ロードでまたアイテム再配置起こるはず

GPUとメモリに開発では想定外の負荷がかかるみたいだから一応気をつけてね

45 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 06:14:42.97 ID:sAC3CzGk.net
>>28
イヌイットだとアザラシ生食いはしたな

46 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 08:42:20.04 ID:OkTaeNHn.net
狼山にも地下シェルター欲しい

47 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 10:10:03.48 ID:YbhQvG33.net
プレザントバレー側に出てすぐのところには固定設置されたっぽいんだけどね
ロープ上る時の負担がかなり大きいから寝られる場所大事だよね

航空貨物から8本の缶切り出てきた・・・
ストライカーとは言わないからせめて裁縫道具の方にしてほしかったw

48 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 13:10:07.18 ID:+xGkUg91.net
最近またやり始めてレイク漁りきったから渓谷行ったけど怖さ激増してるじゃないですか。

49 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 13:39:26.93 ID:PW7qgrzP.net
>>47
あ、あそこの食料バンカー固定配置っぽいのか
確かに狼山スタートで逃げてきたときアレで助かったわ

>>48
今から行こうとしてるんだからあまり怖がらせるなよ…

50 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 13:50:29.31 ID:EvECuMf7.net
狼山で出てきたがっかり
下着セットと下半身衣類セット
もう間に合ってます

51 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 14:00:56.18 ID:5M2Y1Yl7.net
歩く速度は着物で変えてほしいな
スキーもスノボーも無いし
でも一番ありえないのがウサギの帽子が作れないことな
それが一番やる気なくすわ

52 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 14:48:13.98 ID:akB3IFrr.net
一人ウルグアイ空軍期墜落事故プレイしたいけど、
狼山じゃヌルいしなぁ

53 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 17:54:36.29 ID:aA6scmVr.net
ゲームシステム的にあの条件でスタートしたら数日で終わるわな

54 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 18:24:34.40 ID:jozlIz3a.net
尾翼に沢山ある航空貨物から大量に物資見つけても、山から降ろす方法が無いな。
登りの疲労度増加が半端ないから、1日に何度も崖を往復できるわけじゃないし、行動に必要な消費を考えると行くだけ無駄だ。
転がってる木箱でパッケージングしてロープで降ろせればなぁ、服とかクラッカーなんて崖から落してもかまわんだろう・・・

砥石はスキル100にしても回復度3%じゃ、1回で5%ずつ減っていくのに割に合わんぞ。

55 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 18:46:11.59 ID:EvECuMf7.net
>>54
コーヒーさんがお前さんを見てるぞ

56 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 18:49:10.33 ID:ZT6vuP0q.net
レアアイテムにメタンフェタミンが欲しくなるな

57 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 18:57:36.11 ID:Liac9CBa.net
クリスタルヒャッハー状態になったらこの世界だと即死しそうだが

58 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 19:05:12.83 ID:OLJScCO+.net
素で裸でナイフ振りかざしてヒャッハーしてる検事も多いみたいw

59 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 19:23:28.10 ID:5vmLbm+/.net
>>54
自分は下の小屋まで必要な物資はほとんど持ち帰ったよ
おかげで小屋の床が足の踏み場もないが

コツはロープ設置で下山の直通ルート作るのと、あとコーヒーがぶ飲みだな
劣化しないものを先に崖下の洞窟にまとめて移動、いったん放置
それから日持ちしないものを満載して、ロープ使って半日で小屋へ直行
あとは後日ゆっくり登って、残りを順次回収して終了

60 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 19:56:53.18 ID:YbhQvG33.net
山頂へ続くロープのすぐ近くにある設置地点は罠だよね
洞窟側のロープを降りた先で使った方がよさげ
小屋にこもるなら他のマップと大差なくなってくるから
山頂に限らず貨物全部農場に持って帰るつもりで遊ぶ予定

湖から峡谷近くの貨物の辺りまで縄張りにしてる熊が厄介すぎる

61 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 20:06:11.83 ID:DfGgkwjc.net
金鋸がどこにあるのかさっぱりわからん

62 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 20:29:14.20 ID:5vmLbm+/.net
金鋸はハイウェイのガソスタ、岬の鯨工場、バレーの農場倉庫
あとは狼山のエコー谷コンテナ、湖の小屋、山頂
他にもあるだろうけど、すぐ思いついたのはそのくらいかな

63 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 20:33:01.34 ID:YbhQvG33.net
バレーの狼山手前に設置されたバンカー内でも見つけた

64 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 20:43:36.15 ID:jozlIz3a.net
>>55
コーヒー淹れるのに薪が必要だろ?薪をとると斧が傷むだろ?砥石は>>54で言った通りだ。
そういった一連の行動に見合う成果じゃないと思うんだよね航空貨物は。

65 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 20:52:25.93 ID:+xGkUg91.net
棚や木箱を解体すると後ろにアイテム隠れてたりするね。
積極的に解体した方がいいかもしれない。

66 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 21:32:25.99 ID:HPVTqgn/.net
>>43
ありがとう

結局、新マップでリスタートしてみたんだが、
久しぶりに寒さで死にそうになるっていうこのゲームならではの楽しさを味わえたわ
山頂に登るほど物資に余裕が出なかったから、どうにかしてPleasant Valleyに脱出したが
その内帰ってアタックしてみたいな

67 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:01:14.92 ID:PBYik92e.net
ロープあとちょいで登りきれなくて下がるしかないかと思ったら岩棚に乗れることがわかって
ちょっと下って乗って、奥で休もうと進んだつもりがさっき下ったままのS押して後ろに落ちていった
俺の十数時間かけて育てた初めての山頂登頂目前データが一瞬で消えた悲しい

68 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:17:41.00 ID:ZNAZ18Ff.net
最近始めたんだけど毎回マッチ切れて詰む
これは作れないの?拾うしかないのか?

69 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:20:12.92 ID:ZT6vuP0q.net
探索不足か、あるいは使い過ぎか

70 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:40:22.61 ID:U1mBwjag.net
>>68
モニターの明るさを調整する

71 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 22:57:44.79 ID:9sM9vpWv.net
>>68
マッチが切れた後は拡大鏡で晴れの時に火の付いた松明を持ち帰りそれを火種にする
ファイアーストライカーは最後までとっておく
無造作に置いてあるマッチは取らない、取るのは引き出しとかを開けた時に入手したものだけを使う
これだけで随分変わるはずだ

72 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:02:51.26 ID:5vmLbm+/.net
マッチはだいたいいつも余ってるけどな
ミステリーレイクだけでも適当に建物回りするだけで100以上は集まる
建物の探索数が不十分か、節約がまだできてないのか

73 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:05:50.42 ID:OVJ/zn1t.net
着火スキルが低い内に失敗でマッチを無駄遣いするよりは成功率がほぼ確実になるスターターやストライカーを使って
スキルを成長させてからマッチを使うほうが長い目で見れば無駄がないと思う

74 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:09:40.09 ID:9sM9vpWv.net
本とかライターオイルをしっかり使っていけばきっちり上がるしね
でもスキルが90を超えてなお本とオイルは手に入るし・・・そして拠点の片隅に置かれる

75 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:15:25.45 ID:ZNAZ18Ff.net
なるほど、探索不足で見落としが原因か
ありがとう探してみます

76 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:15:39.41 ID:+xGkUg91.net
明かりは火点けに必須なマッチを使うよりランタンを使った方がいいかも。
真っ暗なところを進むときだけランタンを使う。時間のかかる作業を行う時は消す。
点け始めの火花が散る瞬間もキッチリ燃料使ってるので注意w

77 :UnnamedPlayer:2015/12/28(月) 23:59:42.48 ID:sTBbfOYw.net
照明は突き詰めればランタンのカチカチだけでいい

78 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 00:32:15.29 ID:NnIU21BX.net
枝を拾い集めてたき火→松明→たき火のリレーも手間はかかるけど節約にはなる
火付けスキルの訓練にもなるしね

79 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 00:33:06.69 ID:EeJZV/tH.net
と言うかランタンの着火具ってフリントだよな?

なんで火種用フリントはないんだ?

80 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 00:46:41.62 ID:7jKnQ735.net
まだアルファなんで

81 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 00:53:05.47 ID:EeJZV/tH.net
せやな
そのうちライターも出てくるんだろうか

82 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 01:05:50.58 ID:cb4scUJh.net
コーヒー冷めてても覚醒効果あるから、いくつか持ち歩いているけれど。
カフェイン錠かカフェイン入りガムが欲しいな、あれだけ車が放置されているんだから、グローブボックスから出てきてもいいはずだ。

83 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 03:10:05.22 ID:WFsnJEjv.net
釣り針は動物の骨、角、牙から加工出来んものなんかなぁ
骨製の釣り針つこた事ある人おる?

84 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 03:15:47.51 ID:BpfeC13z.net
国旗小屋にほぼある虫メガネで小枝に火をつけては次をつけて
を繰り返してまずスキル20〜30上げるのが常じゃないのか・・・?

85 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 03:27:45.67 ID:7jKnQ735.net
全く考えなかったなそういうの

86 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 04:55:01.19 ID:pcSgqMu8.net
俺も可能な限り初日から火種は拡大鏡にしてたから
マッチなくなったら拡大鏡で〜って説明してるやつらなんなのって思ってたわ。
時間ある快晴の日には>>84もやるね。一気には上げないけど。

87 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 06:16:59.22 ID:jhLimyRD.net
そもそも点火スキル低い内は、焚き火する前に松明に火をつける(100%成功する)>松明の火を使って焚き火に点火、
って手順を守ればマッチ1本で成功するまで何度でもトライできる。

88 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 06:27:01.93 ID:jhLimyRD.net
>>83
骨(角)製の釣り針は日本の出土品でもメジャーだからねぇ、言いたくなる気持ちは解るよ。
まぁ、その辺言い出したら鉄以前の、石器や骨(角)製道具が無いと物足りなく感じてしまう部分はある。
もっと言えば、黒曜石ってのは不純物の多い天然ガラスだから、同じ工法で「窓ガラス製のナイフ」だって作れるし下手な鉄よりよく切れる。(こじったらすぐに割れちゃうけどね)

89 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 07:34:12.27 ID:yTIAp3C1.net
工夫をしなければ生き残れないぞ!

90 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 09:24:16.29 ID:LDsFzgh1.net
>>79
そこにランタンの火種があるのになんで火を移せないんだろう、という疑問はかなり強いよな…

91 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 09:41:29.19 ID:D+DFRTf8.net
>>54
追跡者で砥石スキル80代だが、
1回砥ぐと5%上がってるぞ?

92 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 10:59:21.87 ID:tYc66km8.net
Windowsエアロ無効の状態でプレイすると垂直同期入れても必ずティアリングが起こるんだけど、これは仕様なのかな?
仕方ないからこれをプレイするときだけオンにするけど、ほかの解決法があったら教えて欲しい

93 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 11:29:29.90 ID:1Ztb1ylh.net
>>92
小さいことは気にしない

94 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 11:42:08.65 ID:4Ou4L0Nk.net
ランタンのカチッカチッで燃料減るって初めて知った

95 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 11:47:16.10 ID:jvXIEBTB.net
戦わなければ生き残れない!

96 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 11:50:10.72 ID:c7gWAlIs.net
どうあがいても、絶望

97 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 12:21:46.21 ID:BpfeC13z.net
カチッカチッって減ったっけ?もしくは減るようになった?

98 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 12:23:46.51 ID:xyemFTg5.net
最初から減る仕様

99 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 13:01:32.70 ID:7FFASqbs.net
先にガスを出しながらカチッカチッ言わせてるんだからそりゃあ減るさ

100 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 13:35:58.11 ID:BpfeC13z.net
まじか火花で頑張って暗いところ探索してたわ・・・
じゃあよほど灯油がやばい時以外はストレス溜めない点火の方が気が楽だな

101 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 13:38:28.67 ID:NnIU21BX.net
灯油/ランタンオイルって出るときと出ないときが極端な気がする

102 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 13:42:30.84 ID:7FFASqbs.net
ジェリ缶は固定配置多いけど中身がまちまちだからなあ
でも松明作成に使ってた頃のバランスのままだしオイルに困ることはあまりないよね

103 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 13:55:53.51 ID:cb4scUJh.net
減らないと思いこんでいた・いる人物は多い。
以前のアプデで燃焼時間のメーターが表示されるようになった事でわかりやすくなり、、ここでも少し話題になったよな。

104 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 14:01:05.53 ID:hwLgRosI.net
まことの眼鏡的な感覚で減らないと思ってたのは俺だけじゃないはず

105 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 14:15:29.35 ID:XI7fDXxy.net
ハードの山スタートきつすぎた
24時間で死にそうになってバレーに逃げ延びた

106 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 14:39:57.09 ID:tYc66km8.net
>>93
おとなしくアプデ待てと言うことか
直るまで我慢しておく thx

107 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 15:04:27.01 ID:60DNnaCk.net
おま環かもしれんし直してほしかったら報告したほうがいいかも

108 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 16:33:57.57 ID:ZvgYIaVB.net
カチッカチッで減るっつったって減るペースもカチッカチッだから
圧倒的節約であることに変わりはない
一瞬映ればどこに何があるかは把握できるしね
何よりも消し忘れがないのが利点だわ馬鹿だからすぐつけたまま寝たりするし

109 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 16:49:21.73 ID:7FFASqbs.net
>>108
減るペースは「カチッカチッ」のほうじゃなく
「キュキッシュゴー」のほうだと思うんですが…

110 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 16:50:13.57 ID:ZvgYIaVB.net
>>109
じゃあそれで頼むわ

111 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 16:54:02.67 ID:BpfeC13z.net
擬音書かれて状況がわかるっていうのは
何かゲームやりこんでるって気分になっていとおかし

112 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 17:40:26.93 ID:BpfeC13z.net
コンテナを残り数%の金鋸でクリックしたら途中で壊れてコンテナが歪んで使用不可になって
新しい金鋸持ってっても開けられなくなったんだけど
これはもうこのコンテナはアウト?

113 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 18:02:09.14 ID:viMstKBw.net
金梃と同じ仕様ならアウトの可能性が高い
ロッカーこじ開ける時も金梃が破損するともう使えなくなる

114 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 18:17:38.28 ID:BpfeC13z.net
>>113
まじか、やっちまったなぁ・・・

ところで閑静な岩棚の洞窟を入り口として山頂ひとつ下に抜ける洞窟で
出口前のT字路を左に行ったすぐ行き止まりになる所、ちょっとした窪みがあって
しゃがんでいけないかと試したら何も無いし嵌って動けなくなったんだけどどうしたら

115 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 18:27:23.20 ID:viMstKBw.net
>>114
ゲーム終了すればセーブ地点に戻れるんじゃない?
怪我とかしてると厄介なことになるけど、違うのならタイトル戻るのが1番楽

116 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 18:53:45.40 ID:BpfeC13z.net
>>114
なるほどサンクス

117 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 19:08:42.09 ID:1Ztb1ylh.net
このクッソ寒い年末にみんなでクッソ寒くなろうぜ!!

118 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 19:46:02.84 ID:re/1Tprw.net
確かに冬にやらないと、なゲームだなw

119 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 20:49:57.23 ID:htCxHR9V.net
冬に温かい部屋でマッケンジーを操作する
温かい部屋でアイス食べる感じだな

120 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 20:57:28.19 ID:1Ztb1ylh.net
この冬、おこたでマッケンジー
酒とつまみを忘れずに

121 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:29:46.70 ID:3ru/JsVK.net
これ矢がすぐなくなるよな
矢探しすると一気に目が痛くなるよ
とどめに2発目うったらなくなったりするし

122 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:33:28.84 ID:3ru/JsVK.net
とりあえずやすり見つけろって
クジラの骨でもいいしさ
工芸品とか作れよ
暇が最大の敵だから

123 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:35:51.34 ID:hwLgRosI.net
矢はワンショットで仕留められるまで練習あるのみ
それかステータスに余裕ある時に狩りをして仕留めそこなっても追いかけられるようにする

124 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:37:02.25 ID:htCxHR9V.net
倒れた方向によっては矢が回収ができなくなる不具合修正はよ

125 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:47:31.94 ID:3ru/JsVK.net
そうか槍がないんだんこのゲーム
人類の偉大な発明を完全に無視して
やじりの鋳造って何だよ
そんなことするやついるかあほが
そんなものやすりあればつくれるわ
骨でも黒曜石でもいいわ
とりあえずやりだせよ

126 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:49:36.05 ID:hwLgRosI.net
触っちゃいけない子だった

127 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 21:57:57.99 ID:3ru/JsVK.net
バランス最重視してる感じなのかな
悪くはないけど
動物の個体差はほしいな
小熊のうしろに巨大熊だろ普通
後やっぱ近接とコンパウンドボウはよ

128 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:01:01.67 ID:1hNB6v45.net
アイテムリポップでハイウェイの冷蔵庫にジュース缶をぎっしり詰めて遊ぼうと思ったが全然リポップしねぇ…
食料品が湧かずにひたすらツール類が湧いてくるんだが、こういうもんか?

129 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:08:18.59 ID:NnIU21BX.net
再配置バグは場所によって復活するアイテム決まってるっぽいよ

130 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:08:35.44 ID:htCxHR9V.net
>>128
スタンドの再配置アイテムは
修理工具or精密修理工具(精密は低確率)
砥石、裁縫道具、金鋸、鉄挺
ここまで100%
ファイアーストライカーは出ない時もある
というわけで諦めろ

131 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:57:27.09 ID:mD2npKKk.net
後なぜか寝袋が大量に置いてあったから、マット運動の体育館みたいにしちゃった

132 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 22:59:43.89 ID:GaXVzKlF.net
ガソリンスタンドはランタンも再配置されるっぽい。
レジの上にいきなり現れてた。

133 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:09:57.21 ID:+FT0uSMc.net
暇な時の遊びが欲しいな、暇だと寝てばかりなんだが

134 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:17:56.57 ID:mD2npKKk.net
読書とか、ちょっとした工芸品作りとかしたい気もするね
創った服が100%まで回復できないなら、2着3着と用意する必要も出てくるだろうか?

135 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:22:35.50 ID:lCl6jddb.net
読書すると読んだ本に関連するステータスが上がるとか妄想
その後?暖炉に ・⌒ヾ(*´_`)ポイ

136 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:23:20.40 ID:czWDYDxb.net
そして知識も抜け落ちる

137 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:28:43.31 ID:mD2npKKk.net
定期的に使ってないスキルが下がっていくとか実装されそうで怖いなぁ
ライフルクリーニングとか気づいたら30に戻ってそう

138 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 23:33:40.38 ID:yTIAp3C1.net
このゲームをやったあとにゆっくり風呂入ってると幸せを感じる

139 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 02:33:42.54 ID:sobo39r7.net
獲物に刺さってるはずの矢が見えなくなるのは軽いバグみたいなものだから、
そうなったら一度どこかの建物に入るとかして再読み込みしたら見えるようになるよ。

140 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 02:41:15.17 ID:lqkfuYlG.net
風の強い日にフード付きのコートなんかでフードかぶって外歩いてるだけで今俺Long Darkしてる感が味わえて楽しい
やっぱ冬にやるべきゲームやね

141 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 02:43:45.69 ID:K9PlZLm8.net
>>128
砥石と筒シコがある家の特定のランダム配置の物のみで
固定配置の物はダメみたい
コーヒーとかハーブティーは増えるよ

142 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 02:51:36.51 ID:d83rBWmr.net
再配置で食料か
狩猟小屋ならトマトスープが低確率で出てきたか

143 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 03:17:35.60 ID:2T7YvIYG.net
クリオスタシスならもっと寒いんだろうな

144 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 03:42:23.57 ID:dBdUU4hQ.net
>>141
130の人もありがとう、ジュースは出ないのかー、夢が叶うかと思ったんだがなぁ

145 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 03:48:50.49 ID:uKb4/2oG.net
集めるだけならEASYで各地から集めればそのくらい集まらないかな?
一か所で増やすよりその方が達成感ありそう

146 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 04:02:14.83 ID:K9PlZLm8.net
>>142
ああ確かに出るねトマトスープ

147 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 05:01:35.51 ID:AWsIE4mM.net
ライフルと弾、ナイフと武器揃えたんだけど攻撃の仕方が分からない誰か助けて
ライフルは弾あるのに撃てないしリロードもできない、近接だとゲージ溜めて攻撃するようだけど溜まらないし意味不明
ちなみに箱コンでやってます

148 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 05:49:48.37 ID:yRjdRFDa.net
2押せば銃装備するからFPSみたいにR押せばリロードするだろ
そのあとH押せばしまう
そんなことより銃なんか捨ててかかってこい

149 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 07:22:01.04 ID:FSoItBHs.net
コントローラーの設定が悪いんじゃないか?

150 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 08:41:53.58 ID:5EC4DrUn.net
>>148
そこは銃なんか捨てて全裸でかかってこいだな

151 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:11:05.39 ID:8CgLpD+v.net
手斧で蒔ってどうやって集めるの?
ggrと「Tab>木を集める」で集められるらしんだが、そのメニューがない

152 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:13:08.31 ID:0+YUna50.net
>>139
確かにそれで大体矢は回収できるんだけど熊狩った時に二本下敷きになった矢は
何故かその方法でも回収出来なかったな
熊消えれば回収出来るから良いかと思って実際熊が消えたら矢も消えてた

153 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:17:48.61 ID:0+YUna50.net
>>151
今はそのメニューは無いよ
地面に横たわってる大きな木の枝に近づいて左クリックすると解体メニューが出るんでそれを解体すればゲット出来るよ

154 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:21:51.32 ID:JNwlcKHd.net
>>151
昔は召喚できたけど今はそこらに転がってるやつ調べて作る

155 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:46:41.71 ID:LVW+Spqf.net
>>153
獣に刺さる矢は1本だけみたい。
2発目を当てるとダメージは入るけど、
その場に矢が落ちる。
鹿、狼、熊で確認済み。

156 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:47:14.48 ID:LVW+Spqf.net
アンカミス
すまぬ

157 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:48:09.11 ID:QZdGukPZ.net
何本も刺さったらパーフェクトダークのボウガンみたいにする奴が出てきそうだな

158 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 10:51:25.65 ID:JVHp23ns.net
ちょっと外出てメニューから薪採取、ストーブは24時間つけっぱなしで
飯が少なくなってきたら山へ犬狩りへっていうサバイバルのサの字も無い状況から一変

薪を外に探しに出なければならなくなったことにより急な天候変化による遭難、水不足、気軽にできなくなった調理&野外での焚き火...
いいバランス調整だとは思うけど2~3時間かかってもいいのでそこらへんに生えてる木からも木材とれるようになりたいね

手斧でなく大斧で数時間かけて木を切り倒しノコギリで解体、室内で数日乾かして使えるようになるみたいな感じで

159 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 11:22:10.01 ID:u1SzocVt.net
数日乾かす時点で誰もやらなそう、運搬も重いだろうし切り倒しに数時間でリスクもある
熊の解体みたいなもんか

160 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 11:34:33.29 ID:u1SzocVt.net
個人的には肉の生食したら90%↑だろうがかなりの確率で当たるのがきつくなった感

161 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 11:37:36.03 ID:JVHp23ns.net
贅沢言うと燻製作りたいやな、具体的にいうとベーコン

162 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 11:50:36.13 ID:0+YUna50.net
>>155
そうだったのか
じゃあどこか跳ねて遠くに飛んだのかな

163 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 11:52:14.68 ID:QZdGukPZ.net
肉で保存食は作りたいよなぁ高コストだとしても

164 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 12:59:45.77 ID:yRjdRFDa.net
野菜食いたいよな
豆以外ないもんな
でも農業とかやりだしたら
このゲームは終わりなんだろうと思うw

165 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 13:01:56.31 ID:RlYKbXRp.net
ガマの茎とトマトがあるじゃん!

166 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 13:11:23.74 ID:ySPobzAD.net
日本語更新?

167 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 13:11:31.78 ID:7BKHLdr4.net
有ったよ、ピーナッツが!
ってピーナッツも豆だな…。

168 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 14:15:54.92 ID:JVHp23ns.net
ピーナッツバターで和えたガマの茎を生肉で包みトマトスープで煮込む

       _人人人人人_
      > 栄養バランス <
       ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 

169 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 14:40:22.20 ID:d83rBWmr.net
>>168
900+150+800(調理後鹿肉)+300 = 2150cal
飢えたマッケンジー歓喜

170 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 15:17:59.41 ID:TIBb0Ij8.net
そこにローズヒップティーあたりの飲み物も付ければ完璧だな

171 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 15:33:09.78 ID:d83rBWmr.net
健康によい霊芝茶もあれば天然ローズヒップを使ったお茶もある
市販とはいえハーブティー、コーヒーもセレクトできる・・・
だがしかし過酷

172 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 15:46:06.40 ID:FM1LfKde.net
室内栽培はできそうだがな
かなり限定栽培になるしリアル期間並にするか難しいとこだが

173 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 16:02:02.56 ID:mXx7Uccd.net
食料切りつめる

174 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 16:05:07.72 ID:Ciu/hyaH.net

スープ1杯
ビスケット三枚
湯だけはたっぷりと飲む

175 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 16:25:17.13 ID:HpG5YI4y.net
とりあえずマッケンジーには生きがいという名の暇つぶしが必要だな
家の補修、家具製作、料理や読書、何かしら出来たらいいんだが

176 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 16:25:49.42 ID:TIBb0Ij8.net
毛色は全く違うゲームだけどThis war of mineなんかは結構大量の資材集めると室内菜園作れたなぁ

177 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 17:13:11.55 ID:Yd5vhrwD.net
そらもう山登りよ
マッキンリーまで登りに行くんだ

178 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 17:36:37.18 ID:d83rBWmr.net
料理が実装されサンドウィッチを作るマッケンジー
サンドウィッチ・・・奴隷・・・うっ頭が

179 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 17:50:08.88 ID:yRjdRFDa.net
実は滅亡系より連絡不能状態からの脱出系のがよかったかもね
カナダの山奥に墜落→廃村利用でいくつもの山越えの準備→山越え→生還
そしたら達成感もあるけどね
タイムアタックもあるし
コースによって一日で終われるしな

180 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 18:18:57.32 ID:PNGlo0UC.net
即席麺とかホント欲しい
そのままでも食べれるけどちゃんと調理するとスープ分カロリーアップ&あったか効果とか
てか料理したい

181 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 18:48:10.05 ID:mXx7Uccd.net
ティンバーウルフさんスタートで久々に凍死した
手斧見つけるまで動き回らないと一晩越せないな

182 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 19:07:09.64 ID:2mdidD3Y.net
寒さで身動きもままならずどんどん衰弱していく絶望感

183 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 19:45:52.47 ID:Qj4oGBHH.net
翻訳プロジェクト版の最新版が公開されとるけど
日本語wikiの完全日本語版を削除してまで宣伝とはねー
嫌な感じだわ

184 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 19:58:33.05 ID:JVHp23ns.net
まぁ完全日本語版の方が先に翻訳プロジェクトの内容まるまるコピーして「独自に翻訳しました!」とか言い出して問題になったわけだし
むしろ両者間でなにかしら解決したのでは

185 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:02:13.36 ID:YFU4ItU6.net
日本語化については早い方を使うようにしてるよ
丸々コピーとか言うけどさ、例えばAppleをリンゴって訳したらそれもコピーになるのか?
そういう小さいこと言うようなら最初から翻訳なんかすんなよ

186 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:04:21.04 ID:JVHp23ns.net
>>185
Appleを美味しそうなリンゴだ という風に略していたものまでそのままだったから問題になったんよ
もう終わった話だからぶり返してもしょうがないけどね

187 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:21:46.80 ID:YFU4ItU6.net
>>186
それは良い訳だったから採用されたんだと誇りに思うべきなんじゃねーの?
サブスクライブされたらお金でももらえるの?
ボランティアでやってるならそれくらい許してやれよ
ていうか仲間に引き入れて一緒にやればいいじゃねーかよ

188 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:23:46.52 ID:JVHp23ns.net
>>187
その頃ロングダークにワークショップなんてなかったんやで、このスレで皆でワイワイ翻訳していたところに(配布もココ)
突然「独自に日本語ファイル作りました!」なんてリンク張られて荒れない方がおかしい

189 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:30:33.91 ID:YFU4ItU6.net
>>188
まとめてくれてありがとう、でいいんじゃねーの?w

190 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:34:04.61 ID:JVHp23ns.net
>>189
まとめるもなにも作業場はここやで、このスレでは誰か〇〇翻訳できませんかとかそういうやりとりをしているだけ
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1657015127

そこになぜか"私個人が全て独自に翻訳しました"と上の作業場のデータまるまる移しただけのデータ張られたわけなんよ

191 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 20:56:51.06 ID:d83rBWmr.net
で、結局今回悪いのは誰?

192 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 21:18:00.42 ID:cCXHFJKj.net
飛行機落としたマッケンジーじゃね?
墜落さえしなければゲームすら始まらなかったのだから

193 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 21:19:01.32 ID:RYrDIUbg.net
俺はそのおかげでここにたどり着いた

194 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 21:25:30.69 ID:cCXHFJKj.net
たしかに狼と戦うときはまず服を脱ぐ境地に辿りつけたのはその御蔭だけど

195 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 22:00:55.19 ID:HpG5YI4y.net
新しい日本語版をwikiに記載するだけなら良いけどさ
どんな事情があろう記載されてた情報を唐突に削除するのは止めて欲しいわ
wiki内で話し合ったような痕跡もないし、あんなの荒らしと変わらんよ
今まで別の日本語版使ってた側からすればいい迷惑だわ

196 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 22:20:41.62 ID:hcAooroh.net
復活させりゃいいじゃん、wikiなんだろ?
でも編集戦争はここに持ち込まないでくれ

197 :UnnamedPlayer:2015/12/30(水) 23:39:49.20 ID:L5EG6491.net
でも最低限の話し合いもせずに各々が消したり戻したりなんてしてたららちが明かないと思うぞ
ちゃんと話し合える場があるんだからその情報が正しいかとか必要かとかを多少は煮詰めてから編集するべき

198 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 01:30:20.18 ID:Ad/YT0ax.net
ハードのマッケンジーは何か問題があればすぐ対処するけど
イージーは限界までダッシュが基本、マイナス20度でも気にせず探索
常に重量オーバー、飯と水は限界までスルー、熊がいても無視して突撃

・・・逆にイージーの方が生活的にハードじゃないかって気がしてきた

199 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 01:43:55.39 ID:rTG3FhE0.net
イージーマッケンジーはそれに加えてクマと狼が泣いて逃げ出すほどだしな
強すぎるからイージーなのさHAHAHA

200 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 01:47:37.66 ID:JmJ5O8iY.net
イージーマッケンジー、チャック・ノリス説

201 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 03:08:10.26 ID:45JqlP5B.net
このゲーム寝てばかりじゃない?蓄え終わると食っちゃ寝の繰り返しになる

202 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 03:11:03.55 ID:HP8pRpbq.net
>>201
ある程度知識が付くとどうしてもそうなっちゃうからワイは安定してしまったらデータ消してまたリスタートしてるかな
道具の修理禁止とか衣服の分解禁止みたいな自分ルール設けるのも全然プレイスタイルが変わってきて楽しいで

203 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 03:22:58.94 ID:JmJ5O8iY.net
逆に俺は極限まで溜め込むプレイしてる

204 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 04:07:57.70 ID:C5KmCke5.net
皮乾かす時と日数実績解除の時は食っちゃね生活

205 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 05:35:51.41 ID:IqTeYSZ7.net
MREレーションてやたら腹が膨れるけど何入ってんだろな
ていうか、ウマいのか?

206 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 05:40:29.65 ID:NJ35x45n.net
MREは特に不味いという話があるやね
美味しいとどんどん食べちゃう奴が居るから

207 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 05:46:41.22 ID:8eyPiNUL.net
MREはひとまとめ扱いだけどもいわゆるいろんな種類のパックが入ってるだけだよ
開けても個別である程度保存が効くはず

208 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 06:03:02.77 ID:8eyPiNUL.net
レーション見てたらMODでアイテム追加したくなった
まあまだMOD導入するという段階じゃないんだけども、
Workshopもあるから期待はする

209 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 06:59:03.74 ID:NJ35x45n.net
MODで便利にするってのはこのゲームに合わない気もするよな

210 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 07:24:55.54 ID:Tdbc4QHf.net
MREはグラ的にたぶんこれってのがあるけど、中身お菓子とかで微妙
このゲームでいうならエナジーバーの詰め合わせって脳内変換で問題ないと思うわ

キノの旅に出てくるようなクソ不味いが真面目なMREってないのかね・・・

211 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 07:54:50.85 ID:NJ35x45n.net
グラノーラバーとかエネルギーバー、キャンディーバーなんかがそうじゃない?
味がまずそうというならグラノーラバーは普通に微妙、外国のチョコ菓子もヤバいっちゃヤバイが

212 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 08:34:29.16 ID:Tdbc4QHf.net
>>176
昔なぜかWasted Colonyが好きでたまらなかった俺歓喜
次のバグfixくるまでそれやるわwww

>>211
グラノーラバーも海外のチョコ菓子も不味いってやつが
美味いと思う食べ物なんか出てこないだろうしなんかかわいそうだな

213 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 09:26:42.69 ID:616qu7hh.net
やっぱストーリーモードはアイテムツモと天候不良と理不尽な熊さんが出るとクリアできない脱出系にしてほしいわ
脱出山越えの時の装備に銃なんかいらないからビバークに備えろ
山頂は木なんか生えてないんだからな!
これでしょ

214 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 10:01:25.20 ID:wazz15Fo.net
食っちゃ寝になったらエリア移動の時期ということだ

215 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 11:16:03.73 ID:QRZ44O1d.net
昔のソビエトにすらカロリーメイト、即席麺はあったのに・・・
カナダには無いなんて・・・

216 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 12:17:58.58 ID:JmJ5O8iY.net
ワニの頭つけた研究員や猿面つけた奴が暴れるようなところと一緒にするな

217 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 12:32:21.44 ID:xtMhFwz3.net
MREを食べる時に温めないしバリバリ音たてて食ってるから、ドライ状態のをそのまま食ってるんだろうな。
乾燥してて食感が最悪だろうが、カロリーも栄養素も変わらない。
だからこそ湯も沸かせないような糞ヤバイ状況で使えるわけだし。

218 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 12:44:55.13 ID:JmJ5O8iY.net
ドライのMREとか超喉乾きそう

219 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 12:56:14.04 ID:tFF5cVGV.net
将来的にcataclysmのゾンビ抜き3Dバージョンみたいにいろいろ作れるようになるとすげーうれしいけど今の雰囲気が壊れるのもどうかと思うんだよね

220 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:09:06.70 ID:NZgLme0M.net
ゆく年来る熊

221 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:09:58.22 ID:wazz15Fo.net
色んな物資がそこいらに溢れてるわけでもないしなんでもは無理だろうな
おまけにずっとマイナスの永久凍土と常時不安定な気候

222 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:14:53.56 ID:8eyPiNUL.net
MODでたくさん入れても出てくる物資の数は限られてるから
そのプレイでは見れないMODとかは絶対出てくるだろうな

223 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:19:29.88 ID:LXO3syTR.net
実際のmreに付いてる粉ドリンクみたいなのエグい色が多すぎる

224 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:12:23.35 ID:PHRzTW+K.net
年末セールで買った新参だけど面白いねえこれ
矢一本がこんなに貴重なゲームを知らぬ

225 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:30:09.96 ID:wWWL5Na2.net
安定したらものすごい勢いで飽きが来てしまった
残りの実績3つどうするかな

226 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:54:48.00 ID:LXO3syTR.net
1日目で普通に安定しだしちゃうからもう新マップの探索くらいしか楽しめる要素がない

227 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 17:07:05.26 ID:QRZ44O1d.net
探索100%にはまだまだ遠いしやることは残ってる俺は平気だな

228 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:03:59.95 ID:z9YOwvCp.net
葉っぱ一枚有れば良いマッケンジーなのかな…1000日超え達成マッケンジーとか
スタート時点で何この豊富な物資、くらいの印象になっちゃってそうでヤバイw

229 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:19:27.35 ID:xtMhFwz3.net
お前ら大掃除は当然やっただろうな。お世話になってる、ジョンやウィルソンの中身を整理してやったんだろうな?
年末ぐらい荷物を降ろさせてやれよ

230 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:34:28.17 ID:NZgLme0M.net
年越し熊肉いっときますかのぅ

231 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:37:36.96 ID:PuWGwpxq.net
出会い頭狼に殺された。それなりに体力あったから、余裕だと思っていたのに・・・
狼の攻撃もクリティカルあるのかもね。

232 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 00:16:47.41 ID:2FjNvg24.net
年が明けた
カナダの冬はまだ続く

233 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 00:37:38.03 ID:ocj6o9lW.net
あけおめ

234 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 07:53:04.81 ID:rZL/8IWL.net
みんなゲーム時間のうち何時間活動してるの?
朝は寒すぎだし昼から外で3〜5時間活動してあとは寝る
なにか問題があるとまず寝る、寝てばかりなんだが
寝るゲームなの?

235 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 07:55:09.35 ID:L1ZNhxnr.net
>>234
俺がマツケンでも多分寝るのが多くなると思う。
体力なくて生き延びれない

236 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:15:22.43 ID:bcv7yFvE.net
衣服が貧弱なうちは寝るか室内で作業する時間の方が多いね
毛皮で服を作れたら天気以外は気にせず行動できるようになるけど
その頃にはすることがなくて寝るというジレンマ

237 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:36:37.17 ID:n+rdRnlx.net
毛皮の衣類って全部揃えるとかなり重いけど
やっぱ着るのは一部だけで十分かね
吹雪の時は出歩かないし

238 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:42:04.87 ID:x4WiO2mk.net
衣服な貧弱なうちって、むしろ内職もない最初期のような・・・

>>234
初期服補修した程度でも、三角が2つくらいの気温なら
ちょうど薪割りの45分とか(ちょっと体力削れるけど)1時間くらいできる。
前後の天候次第だけど、深夜でもそういう気温の日があるから、
ちょっと寝て起きて、気温確認していけそうだったら樵して二度寝
(拠点からダッシュの範囲内くらいの木はこのためにとっておく)

これでバグver前は最初の一ヶ月でもほとんどマッチ使わない物資に余裕のあるプレイができたんだけど
今だと砥石の兼ね合いもあるし、手早く旅支度整えて手作りナイフ優先したほうがいいのかなぁ

239 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:45:54.22 ID:QfiyiOFY.net
マップほしいなぁ

240 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:54:37.47 ID:+DHtdNDC.net
実績解除の為にEASYでやってるけど、食っちゃ寝食っちゃ寝の生活。
時々狩りに行ったり罠仕掛けたり燃料集めたり。

>>239
Steamコミュニティ。

241 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:00:48.77 ID:gMtC9XOZ.net
>>234
クラフト衣類揃えばよほどの悪天候じゃないかぎり朝早くから活動余裕

242 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:05:44.92 ID:2zboqWGK.net
狼コートとかがない時期は、
夜明け直後にキャンプ場管理所の目の前の杉の大枝を切る→
1時間寝る→
1時間くらいかけて周りの枝を拾ってくる→
1時間寝る→
そろそろ気温が上がってくるから遠出する、とかだなぁ。

243 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:15:37.85 ID:2FjNvg24.net
初っ端カーゴパンツと高級コート手に入れたから今のマッケンジーはそうきつくはなかった
つか、アプデ後からやたらと高級コートとカーゴパンツが手に入るわ

244 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:15:48.34 ID:bJqVJ2MY.net
薪は建物から建物へ移動するときにだけ拾ってるかな、
一通り回って拠点に落ち着いたらそこで初めて薪集めて水を大量生産、拠点に水ほったらかしにして次のマップへっていう感じ

245 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:29:49.76 ID:G7p+o60b.net
マップ便利だけど
手に入れると一気になえるよw
やっぱ地図って偉大だわ
水兵の服手に入れたけど
やっぱ毛皮で十分だわ
ただ熊の寝袋は重いから使いにくいわ

246 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:57:39.95 ID:OLjUfImI.net
プレイごとにマップが生成されたら
某1000回遊べるゲームになりそう
己の運とスキルが試される感じ

247 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:20:23.75 ID:4DV+mrNw.net
MAP生成するのに30分位かかるんですね、わかりまs

248 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:48:53.02 ID:G7p+o60b.net
確かにランダムマップの脱出系がいいね
でも山は本物がいいな
2はアイガー北壁だな

249 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:43:51.79 ID:aDcWcQJK.net
新マップも実在の地名なんだっけ?

250 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 18:27:43.42 ID:rugzfG+a.net
>>249
検索したら出るな

251 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:00:32.61 ID:L1ZNhxnr.net
>>249-250
まじか。すげーな

252 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:09:13.83 ID:2FjNvg24.net
え?ワシントン州・・・?
https://goo.gl/maps/TFX67hc38GD2

253 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:38:20.66 ID:egdS0v6w.net
ワシントン州ならカナダの真下じゃないか
そうするとあの海はカナダじゃなくてシアトルの海なのかな?

254 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:39:54.89 ID:tGfqpqKk.net
プレイごとにマップ生成やらマップエディター付きやら
他ゲーで既にあるしわざわざ量産ゲー化させる必要ないんじゃないの・・・

この開発でそんな根本的なシステムに金・労力・時間割いてたら
アイテムもオブジェクトも広さもミステリー湖サイズが最大で
バグfixが終わる前のアルファ状態でで開発止まる未来しか見えない

255 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:45:18.33 ID:eDnhlR9O.net
みんな松明好きみたいだけど、あれ作るのに毎回灯油いるよね?どうしてるの
別の方法あったっけ

256 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:46:45.74 ID:bJqVJ2MY.net
焚き火やストーブから燃焼時間20分?だったか消費して松明を無限に取れる、とってすぐに松明を消すと新品のままとっておける

257 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:49:20.81 ID:bJqVJ2MY.net
追記すると遠征中に暖をとるついでに焚き火から松明を取り出しておくと狼エリアを我が物顔で闊歩できる

258 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:34:41.68 ID:4DV+mrNw.net
暫く遊んで無いので松明作るしか無いのかとかビビッたわ

259 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:18:44.45 ID:AJ36s5eA.net
MREに興味が有るなら「MRE ミリメシ」とかでググればいい、食ってみたいならそれ系のショップ探せば一般人でも(放出品が)買える。

買う時気をつけなきゃならんのは、20種くらい有るメニューに明確に当たり外れがあって気軽に買えるのは大体ハズレなことw
(当たりメニューは知ってる人が先に買っていくから)

260 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 00:56:41.89 ID:hhWCpr65.net
作業台だと松明のコストあんなに高いのに焚き火だと枝木3本でいいってどうなんだ

261 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:00:09.62 ID:BtHL1IQA.net
松明を薪から作るのに必要なのは最低で枝木5本やで。
着火して受け付けるまでに5分分燃えてるから3本足して、松明にするための枝木突っ込んで、で。
ついでに作る場合なら、4本だけど。

262 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:00:35.25 ID:TaBWChwg.net
>>260
近いうちレシピからは消えるんじゃねーかなぁ

263 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:15:06.10 ID:oX+/R6Ss.net
>>261
火口含まなければ着火する時に1本と20分超えるのに3本の計4本だよ
松明にするのに追加で1本使うとかは無い

264 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:23:00.16 ID:BtHL1IQA.net
あー、あれは別に薪から減ってるわけじゃないのか。
杉の薪選んでも枝木選んでも燃焼時間変わらないだろうけどどうなってるのか疑問に思ってた。

265 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:28:32.44 ID:oX+/R6Ss.net
>>264
あれは焚き火の時間20分と引き換えに、どこからともなく松明取り出してるのよね
しかも松明はコンディション100%だから100分くらい燃えるっていう

266 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:31:37.65 ID:BtHL1IQA.net
きっと燃えさしの中から薪引っこ抜いて松明にしてる…ンだろう、きっと。
枝木3本の場合は束ねてるんだよ、たぶん。

267 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:56:23.15 ID:RhtHx2K3.net
マッケンジーさんは何故重ね着をしないのか

268 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 03:35:25.40 ID:OHe+MjNr.net
>>267
重いから・・・

269 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 04:17:27.61 ID:WEMqrnx4.net
>>267
重ね着してもエッチな風が吹いてすぐ服を破いちゃうからじゃないか
加えて服もボロボロだから重ね着なんてした日には服がそれこそ破けそう

270 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 04:54:13.93 ID:1yFe4N2i.net
モコモコになって
狼に反撃できないマッケンジーさんが見えました

271 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:07:41.71 ID:zyUPcEr+.net
>>270
でも逆に「歯が立たない」で済みそう

272 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:10:12.56 ID:JmcNA2zK.net
>>254
他ゲーでこういう系の傑作って何?やってみたい

273 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:45:40.22 ID:lbY3V4O+.net
まだ序盤で、狼から鹿肉を貰ってる。
狼さんたくさん食べ残してくれ。

274 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:52:48.62 ID:Ea9MGSQ/.net
狼に食べ残しなる概念はない
全部食べるか全部残ってるかどっちかじゃないの?

275 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:57:15.63 ID:H/DcXQS6.net
金鋸って0%になったら壊れると思ったけど残り十数%で確率で壊れるのな
検証ってことで残り14%で壊れてロードしてもっかいやったら今度は壊れなかった
他のバールだの手斧だのナイフだのもそうなんかな?

276 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:58:23.89 ID:I1Z5FRqY.net
一桁%以下は確率で壊れるね9%でぶっこわれる事もしばしば

277 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:58:52.63 ID:lbY3V4O+.net
猟師小屋の納屋にあった鹿って10%くらい残ってたけど、
あれって食べ残しじゃなかったのか…
そういえば、狼が追いかけて行って残ってた鹿の肉は0%だった。
奪ったのは6キロくらい残ってたけど。

278 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:04:45.20 ID:BtHL1IQA.net
残念だが食べ残し概念はあるぞ。
俺も2.9Kgそれで拾ったからな。
最初から設置されている鹿とはグラフィック違ったし。

その時は、鹿が襲われているのを横目で見ながら小屋に入って一夜を明かしたから、
建物に入ってからの睡眠で日をまたいだ場合狼の位置が再配置されて、鹿肉を減らしきれなかったものと推測する。

279 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:09:51.20 ID:XguCm+3X.net
キャンプ管理所から湖経由でダムに向かう途中に
鹿を追いかける狼とすれ違うも放置して先を急ぐ
ダムで一泊した後の帰り道に残ってたら皮だけもらおうと
湖に戻って来たら食べ残しどころか追いかけられていたと思われる鹿が健在

捕まえる瞬間をみてないので狩り自体がなかったことになったんだろうか?

280 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 12:59:52.39 ID:Tdx6sD+V.net
エンカウント判定後なら>>248
健在ってのは単に勘違いだと思う

食べ残し概念っていうか、食べてる途中に再配置挟まれたせいで
お食事中の狼が不思議な力で引き剥がされただけだよ(グンマ風

281 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:03:21.97 ID:OHe+MjNr.net
どうだっていい
とりあえずお食事中の狼は射殺だ!
その上で肉を両方いただく!皮も腸も全部だ!!

282 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:06:51.99 ID:HY6pFHAZ.net
あけおめマッケンジー
Train loading area近くのバンカーって食料バンカーだったっけ?
岬追加された前後からやってなくてその時見つけたのは武器バンカーだったはずなんだけど、場所による種類固定ではなくなったのか俺の勘違いなのかな?

283 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:49:24.09 ID:OHe+MjNr.net
>>282
SteamコミュのMAP見てきたがそこのバンカーは食料で合ってる

284 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:56:13.19 ID:UTQGrZxH.net
>>281
漁夫の利サイコー。

罠にかかった兎を解体し終わったら別の罠に兎かかってました。逃げろよw

285 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:15:42.93 ID:HY6pFHAZ.net
>>283
そうだったのかありがとう
こっちも調べてみたら武器バンカーはDeadfall area近くのだったよ...

よし、ライフルほしいし遠征するべ

286 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:33:40.77 ID:RhtHx2K3.net
イージーで不殺プレイ
流石に厳しいか

287 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:53:30.41 ID:liJ3njxY.net
余裕でしょ
イージーなら缶詰なんかも大量に手に入るし
狼襲ってこないから追い込み漁が手軽にできるし

288 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:08:24.64 ID:WEMqrnx4.net
その代り狼の皮は当然なかなか入手できないジレンマ
うん、解ってたんだけどさ……

289 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:20:30.64 ID:RhtHx2K3.net
船乗りのコートでいけるかな?
追い込みが大変そうだけど、今度やってみようっと

290 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:24:05.65 ID:OHe+MjNr.net
高級コートで十分だと思う、新Verからやたらと手に入りやすいし
修繕不可能or制作不可能かもしれんが狼山のコンテナ狙いって手も

291 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:28:12.08 ID:WWKMaCtk.net
ナイフで撃退してから、オオカミの死骸が見つからない。
3匹連続行方不明
・・・思った以上に遠くまで行ってるのか?

292 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:39:52.11 ID:02tHGO9/.net
傷が浅かったりすると死なずに回復してしまうのかも

293 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:54:26.69 ID:WWKMaCtk.net
>>292
ありうるかな。
逃げた場所をじっと見て、かなり遠くに当たりつけた。
4時間後くらいに見に行ったら、元気なオオカミがいたのは事実。
そいつかどうかは不明だけどね。
そういえば、ゲージ貯まるまで刺しても、その場で死ななくなったような気がする。
色々、厳しい条件に変更されたのかも。

294 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:56:21.47 ID:WWKMaCtk.net
ちなみに、新年全裸ナイフ一発目はなぜかオオカミが一目散に逃亡して終わったw

295 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 17:07:03.63 ID:OHe+MjNr.net
そら重い荷物を背負ながらロープを登り切る屈強な奴が全裸でナイフ振りかざしたら恐怖しか感じねぇわ

296 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 17:19:55.78 ID:MjFQRrw/.net
全裸特攻ってよく聞くけど、けがとか感染症のリスクとかどうしてるの?
薬があるうちはいいけど…

297 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 17:28:23.72 ID:R7CAtOsg.net
俺達は、全裸特攻野郎Mチーム!

298 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 17:34:16.41 ID:H/DcXQS6.net
怪我や感染症のリスクよりも服の耐久がもりっと下がるほうが痛いって事でしょ
捻挫なら2時間4時間寝れば治るわけだし

299 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:07:20.88 ID:OHe+MjNr.net
狼山で結構な量のサルオガセ、ローズヒップ、霊芝が手に入ったし
それに薬系も大量に手に入ったから全裸ナイフはまだまだ行ける

300 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:36:17.07 ID:yPGNjlOf.net
あぷデート来た?

301 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 19:25:41.16 ID:5ixxtOBX.net
多分次のアプデは3月ぐらいか

このゲームは大体いつまで早期アクセスですか?
“Our intention is to remain in Early Access until we launch the full Story Mode in Spring 2016.”

302 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 20:15:07.70 ID:XguCm+3X.net
>>294
鹿漁ってたのに遭遇して襲いかかられたのに
ナイフ一発当たるだけで流血しながら逃亡していったのがいたなあ
帰り道と逆方向に逃げられたのでその後力尽きたかは不明

>>299
サルオガセ大量で囓られても安心と思ったら消毒液も6〜7本手に入るというね

303 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:15:20.72 ID:UTQGrZxH.net
狼山でコンテナ開けたら缶切りばっか出てきて萎えた。

304 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:13:11.41 ID:H/DcXQS6.net
イージーでも狼に襲われるんだな・・・
手負いでだんだん動きが鈍くなってもう倒れる直前で
ヘイヘイ弱ってる〜?とか思いながら後ろから近づいたら襲われた

305 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:17:55.05 ID:a7aMWD1Z.net
>>304
敵対行動とみなされたんかね?
イージーは確かプレイヤー側から攻撃したり追い詰めたりしない限り襲ってこないはず。


ところで、罠で兎を捕まえてるんだが、兎の死骸くらいアイテムとして持ち運びさせて欲しいな。
なにもその場でバラすことないのに。家の前に持ち帰ってからバラしたいわ

306 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:25:33.08 ID:RhtHx2K3.net
日本語訳、更新されたのかな?

307 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:44:37.57 ID:H/DcXQS6.net
>>305
ティンバーウルフの谷底の狼だから逃げる場所がほぼ無くてずっと余裕こいて追っかけてたわ
熊はともかく狼は矢あててもひたすら逃げるイメージしかなかったからすげービビった

308 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:16:36.58 ID:BS4oIy2e.net
一定距離まで近づくと格闘戦に入ると思うから逃げ場をなくして突っ込んで来られるとイージーでも戦闘になる

309 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:52:43.55 ID:0EiUSiiJ.net
今起きた、水飲んで肉食ってまた寝る

310 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:54:52.45 ID:Xpq9g8dx.net
柵の中とか襲われないところで挑発してると襲撃判定が成されてる瞬間がわかるよ
あの判定が成された後に松明振ったりしても食われるね

311 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:09:46.15 ID:bYPQvef8.net
なんかバグった
管理小屋の前に狼いたから、一旦逃げ込んで荷物整理して、外でて肉置いて狼に矢を射た
そのあと小屋に戻ろうとしたら、暗転後もとの画面に戻ってセーブもされてない
もっかいドアを選ぶともう反応もしない
もう一つの入り口は反応したが、また暗転後なかに入れず元に戻る

一回ロードして、同じことしたが再現された…
ちなみに一度外に出たあと狼をうたずにすぐ戻るとちゃんと小屋に入れた

312 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:12:03.20 ID:WVI5so6u.net
その狼が悪霊の可能性

313 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:18:17.17 ID:Xpq9g8dx.net
ウィルソンフィリップス上院議員が主人公になってた

314 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:47:51.53 ID:WVI5so6u.net
マイケル・ウィルソン大統領が主人公になってた?(文盲)

315 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 08:49:41.18 ID:s7Nz5/fA.net
これ癖になるな、12時間連続でやってしまった
解放30%

316 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:04:43.78 ID:50hxjjLq.net
追跡者で狼山が安定しない
スタートはまっすぐクリスタル湖直行してるが防寒できる前に詰まる

317 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:24:07.78 ID:2/dgoFrE.net
何か今日やろうと思うと、「再開する」も「ロード」も読み込みが発生せず、タイトル画面の夜の狩猟小屋近辺を歩くしかできなくなったんだが・・・・
同じ症状になった人いる?どうすりゃ治るんだこれ。。

タイトル画面の銃とかバックパックって調べられるのね・・・あとシャベルも

318 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 10:02:11.99 ID:nImjOc6D.net
>>316
貨物も下の方だと服は低ランクのしか出ないっぽいから
全部100%に出来ても結構寒いんだよなあ
ノコと斧が手に入ったら寒さ上等で吶喊して
洞窟渡り歩いて上目指す方がいいんだろうか

狼山スタートだと飛び道具手に入るまで遠いから皮装備もままならないしなあ

319 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 10:37:16.14 ID:RVJMEIdG.net
>>315
3時間くらいやったら画面酔いしてそんなに出来ないなー。
面白いのに出来ない…

320 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:16:59.37 ID:SWorKtD0.net
作業台の作成リストに矢じりが無いんだが、矢じり作るのは専用の作業台とかが必要なの?

321 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:24:08.98 ID:WVI5so6u.net
>>320
Wiki見よう、な

322 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:28:19.95 ID:gr4nCyTa.net
なんか、ちょっと狼山ストーカーが安定してきたので書きこ。

レイクでは小刻みに寝る、火を使う作業は午前2〜5時くらいを念頭にやるといいと思う。
近所で拾える服は、直してもだいたい+10℃なので、ベッドの温度加算で氷点下にならないように気を付けたら寝られる。
結論いうと、昼間寝て、夜作業が多い。絶対とは言わんが。

尚、複雑な地形が多いからか、意外と狼から逃げられる。他のマップは平坦なんだなと思うね、ここやると。
狼と障害物(物資)を挟んで対峙し、襲った瞬間横に逃げたら、オオカミの攻撃を華麗に躱したことあるw

323 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:55:05.80 ID:9iNVcuI8.net
寝正月マッケンジーも今日までか・・・

324 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:08:43.11 ID:SWorKtD0.net
>>321
コメントまで見てなかった、あんがと。
wikiの情報が古いんだな。

325 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:20:54.99 ID:4Z//JYou.net
このゲームはTPSでできますか?

326 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:43:09.79 ID:myJ8+CLv.net
ないです
マッケンジーがホビットだってばれちゃう!
視点の低さはどうにかならんのかな

327 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:44:59.83 ID:wEJfNHaU.net
たぶん全ての縮尺がホビッケンジーの背の高さに合わせて作られてるからなぁ

328 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:47:28.36 ID:9iNVcuI8.net
マッケンジーは雪の中だろうが氷の上だろうが腰まで浸かってるから・・・

329 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:58:07.59 ID:WL8cnLWt.net
視点の低さと動物が体をすり抜けるのはいただけない

330 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:00:49.14 ID:CLSAyyeY.net
全ては磁気嵐のせい

331 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:06:48.78 ID:xwLolszH.net
松明ぶんまわしで兎とか鹿ぶん殴れるといいんだけどね
あとぶんまわしキーは別で設けて欲しいわ誤爆多すぎて

332 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:38:39.00 ID:uaRe10XA.net
テクスチャの関係もあって確かに低く感じるけど・・・

視点どうこう言ってるやつは当然設定で調整した上で言ってるんだよね?

333 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:42:39.98 ID:wEJfNHaU.net
テクスチャと視点の高さに関連性を見いだせないんだが
あと設定でいじれないだろ視点の高さは
視野角のことを言ってるんじゃないんだぞ
さらに言うなら言うほど気にしてないネタの範疇だ

334 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:52:47.07 ID:bYPQvef8.net
視点の低さのおかげで臨場感があると思っている

ところでハイウェイのはずれの海を向いてエリア左端のほうで氷上歩いてたら
赤字で 薄い氷 と出て ??となってるうちに落ちて暗転、直後氷上に復帰して低体温症&衣服凍結になったわ
普通死ぬと思うんですけど…

335 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:32:35.28 ID:uaRe10XA.net
FOVのせいで視点が低いように錯覚するのもあるし
テクスチャが細かければその錯覚が減るんだよ

336 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:35:22.08 ID:nIankOHq.net
>>334
あれビビるよねw
服まで凍るし
でも矢尻作りに行くにはあの辺行くからな
もう二回クマに襲われて生還した
100日突破
今農場だけど
ここはずっと天気悪いのか?

337 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:53:42.93 ID:B/Bm8Bee.net
>>336
確かに農場は天気悪い日が多い気がする
毛皮装備作れれば一番ひどい吹雪以外は大丈夫になるが

338 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:00:31.74 ID:olNbkDl2.net
FOV調整できるようになったの??

339 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:04:39.20 ID:7+gBTv9E.net
>>338
一年以上前から出来る

340 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:58:54.72 ID:4Z//JYou.net
>>326
ありがとうございます!

341 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:09:25.62 ID:0Nku3xvM.net
狼と熊のコンボで包帯無くなって50日さんが死亡した
これ風来のシレンぽいな

342 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:11:40.19 ID:1krLgWPt.net
狼は仕留めた鹿の食事を邪魔されると二度と手を付けなくなる。
その習性を利用して、松明だけで横取りするのが最近の俺のトレンド。リスクもほとんどないのな。
まあ、ここの慣れた方々には今更の話かもしれないが。

343 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:21:03.33 ID:KC5fCUB/.net
武器持ってたらそのまま狼も食糧にしちゃうからなあ

344 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:31:03.09 ID:9ryC8kIn.net
久々に起動したけどセーブデータのマッケンジーは永眠させて新しくやり直してるんだが
相変わらず止め時が見つからんゲームだな
ストーリーモード実装されたら目的も追加されるだろうから少しはマシになるか

345 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:42:17.60 ID:1krLgWPt.net
>>343
狼山だと武器がほとんど手に入らないし、格闘で倒しても、どこかに逃げてそこで治ってる可能性がある。
どうもはっきりしないので、裸特攻やらなくなってしまった。

346 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:44:04.30 ID:1krLgWPt.net
単に運が悪いだけなのかもしれないけれど、その場に倒れて死ななくなったような気がする。>狼

347 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:48:30.56 ID:u1Rr4RWg.net
スタート直後の物資も服も頼りない時期は無理に格闘するより横取りに徹したほうが無難だよね

348 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:51:16.36 ID:nIankOHq.net
農場全然鹿いないのなw
鹿狩りが一番面白いのになぁ

349 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:06:13.50 ID:B/Bm8Bee.net
>>348
晴れてる日は農場近くまで鹿来るよ
農場は悪天候の日が多くてなかなか機会ないけど

350 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:10:15.90 ID:1MDIDcBa.net
ライフルの弾きれた
弓ないとやってらんねぇなぁ。矢じり作りに行くの面倒過ぎるし死にそう

351 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:42:29.36 ID:9iNVcuI8.net
ライフルの弾1つも使わずにうっかり死ぬか飽きて次ゲームを始める俺ッケンジー

352 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:21:24.23 ID:q4HG07oB.net
ライフルは30発超えてるよ
矢は50発超えてる
まだまだいける

353 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:24:06.43 ID:dK6PjLgr.net
溶鉱炉せめてもう一箇所位欲しい
移動メンドクセ

354 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:25:02.58 ID:FE71uP8Y.net
岬スタートにすればいいんだよ 弓矢が1セット固定配置みたいだしライフルと弾も大体
決まったとこにある 狭いマップに鹿の遺体が4つほど配置されて石炭取り放題 毛皮
装備そろえるの一番楽じゃないかな

355 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:25:17.91 ID:KGB2AI29.net
ニコ動で有名な実況者が動画あげてて驚いたわ
単発だどランキング入りだったし

そういや最近鹿、友釣り以外で狩った事ないな…

356 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:08:01.25 ID:qS+pe7Ur.net
知らん奴と機械音声のやつしかおらんが

357 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:09:20.66 ID:AZFdSzet.net
>>341
布地は解体できる

358 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 04:31:05.48 ID:n0KQ1/MU.net
ここでニコ動の宣伝しても効果ないぞ
ブッシュクラフトの実演とかソロキャンプ配信ならまだ分からんがプレイ動画の宣伝なんて荒らし扱いされて終わりだ

359 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 04:34:04.01 ID:SKtWms53.net
他のPCゲーのスレでも何故か配信者を妙に持ち上げる奴が居るんだよなあ
勝手に宣伝されたら本人にも迷惑だろ自演乙とか言う奴湧く可能性あるし

360 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 05:32:01.83 ID:BFoAa7NU.net
何人観たかではなく何回視聴されたかでカウンター回るサイトで人気もクソもあるかいな

361 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 05:55:57.58 ID:VQDd7rKH.net
有名?リアル鹿狩りしてる動画じゃないだろうなw

362 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:56:18.01 ID:OGoF8V3y.net
配信者の話をしたいんじゃなくてゲームの内容の話をしたいだけだからな・・・

363 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:02:43.39 ID:KGB2AI29.net
上げたらランキングにいつもいるから宣伝も糞もないが
しかしまあ、ノーマル1日目では色々肝心な所が伝わらんよな

364 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:19:47.90 ID:zMBOXPwH.net
プレイ動画とか見てる人しか分からない話は勘弁してくれ

365 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:25:32.98 ID:SKtWms53.net
そういう意味じゃなくてさ…
このスレにその動画配信者とやらの情報を求めてる奴が居ると思う?
しかも狼山ハード攻略プレイとかじゃなくて普通のノーマルって

366 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:59:10.35 ID:KGB2AI29.net
ここまでは来ないかもだが、ユーザーは増えるかも
結構そういうルートでsteamのゲーム買ってるし

次は3月か

367 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:10:07.46 ID:G0yZuRUh.net
なんでそれをスレでわざわざ言う必要があるんだよ
スレ住人はもう持ってるやつが多いだろうしゲームに興味あって覗いてるやつは動画見たけりゃ自分で調べてるだろうよ

368 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:11:35.31 ID:EYa2vgoq.net
他所まで布教に来る狂人が出るって有名実況者は大変だなあ
ニコ百でやったら?鈍り実況とかいうスレもあるし
ぶった切り注意受けても話し続けてるから荒らして欲しいアンチだろうけど

369 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:27:13.26 ID:L1WI/ome.net
なんかの憎しみが積ってここまで荒らしに来てるんだろうけど酔狂なもんだ

370 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:47:38.17 ID:qQgMdmSv.net
ゲームの宣伝としてはアリだが、
ここにいるのはハードプレイヤーか
攻略メインで見てる人だろうしな

動画は良く見てるが、動画の話は筋違いな気がする

371 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:19:48.24 ID:TlL1TVha.net
動画きっかけでゲーム買った身としてはありがたい存在ではあるけど
こんだけ荒れるって事は動画の話題は出さない方がいいって事だな

372 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:24:52.40 ID:CfMiCJaS.net
動画の話題で荒れるテンプレみたいな流れ

373 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:32:57.98 ID:79y9LC/S.net
EASYで実績全部解除したからNORMALで最初からやり始めたけどやっぱ難しいというか初めは運が絡むね。

374 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:36:43.32 ID:KGB2AI29.net
雑談スレみたいなもんだと思っていたが、まだ拒絶反応あるんだな
まああと1.2年てところか
あーEASY実績は今更感がw

375 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:49:22.41 ID:dH4fhmJQ.net
とりあえず鬱陶しい

376 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:10:25.90 ID:nEjMrGDg.net
俺は悪くねぇってか

377 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:13:11.30 ID:9LYmKaF6.net
単発でもしやと思ったらやっぱりキリンさんだった

378 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:21:40.67 ID:qTWsQjHV.net
雑談スレではあるがここにいるやつのほとんどはそいつの動画に興味が無い
自分の正当性を求めつつ当たりさわりの無いレスについでに乗っかる
なんで叩かれてるのかわかってないやつの典型的な書き込み

379 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:44:45.80 ID:eAwrD0sV.net
リアル雪投げ終了。
マッケンジーさんはあんだけ雪降ってるのに雪投げ無くていいなぁ…

380 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:46:55.93 ID:XVkTSjRs.net
ニコニコのくっさい動画はよしてくれ

381 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:58:42.70 ID:yr3FD4iJ.net
>>379
相手が…おらんのや…

382 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:01:17.25 ID:yr3FD4iJ.net
あ、雪投げって雪をどかすアレか
てっきり雪合戦かと思っちまった
そんなのありえんワナ

383 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:01:50.02 ID:NRhpGHyr.net
完全に北海道とか東北の人間の言葉だな

384 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:02:27.10 ID:cVOixyK0.net
端から見てると一部が過剰反応してるようにしか感じないんだがなぁ
気に入らないレスをいちいち叩かなくても、興味がないならスルーすればいい話じゃないか
もちろん布教とか過剰にその話振ってくるとかだと論外だけどな

385 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:02:28.96 ID:dMKpSBhu.net
ここのやつらはカナダの住人だろ?

386 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:02:41.66 ID:cpiXsvaD.net
そういや捨てるを投げるという地域があったね

387 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:17:28.45 ID:dMKpSBhu.net
>>384
俺には一部以外はほぼ嫌がってるレスしてるように見えるけどな

388 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:22:54.66 ID:NRhpGHyr.net
俺もここでこういう話されるのはゴメンだわ
臭すぎる

389 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:24:08.90 ID:+wlj+ZRF.net
今年は気温高いせいで雪かきの量少なくてすむ

390 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:27:45.58 ID:UdeOWqTj.net
ハイ、やめやめ! ID:KGB2AI29 をぶっ殺してこの話はおしまい!

391 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:31:26.82 ID:BFoAa7NU.net
別にニコニコ関係ないわ、ゲームの話してるところに
「ジャニーズがロングダークやってる!」なんて言われても「で?」としか思わないだけ

392 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:32:26.88 ID:NRhpGHyr.net
いや、それは驚く

393 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:33:48.23 ID:dwip9rVE.net
インディーでよくある今後の予定喋りながらやるような公式の配信とかならともかくなあ
全く関係ない人の話されても困りますわ

394 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:49:26.49 ID:CfMiCJaS.net
燻製肉作りたいなあ
杉は不向きみたいだが樅の木ならいけそうだし

395 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:52:05.41 ID:TlL1TVha.net
燻製肉はサバイバルのお供だもんな

396 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:53:57.56 ID:WwlFoytJ.net
労力に見合わない趣味の域ならゲームバランス的にも燻製の保存食はあってもいいよね
焚き火と肉焼いてる音聞いてると燻製作りたくなってくるんだあ・・・

397 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:04:54.85 ID:hITp6gWl.net
狼より強いピューマの実装をですね...

398 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:07:14.09 ID:oVB31OYp.net
燻製と焼くのでカロリー変えるわけにもいかんしなあ

399 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:09:21.81 ID:dwip9rVE.net
多少手間掛かってもいいから肉を軽量化したい
1kgで700〜800kcalじゃ遠征には持っていけないしな

400 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:10:59.56 ID:p0HLBeKj.net
狼仕留めた後、矢が消えるバグについて気が付いたこと。

狼をヘッドショットして倒した後、矢が消える。
前からあったことなので、ちょっと調べてみた。
狼の頭のあたりを適当にカーソル合わせてたら、絵では出てないけどシンプルアローと出る。
結果的に回収できた。
絵で消えるだけで、無くなったわけではないらしい。
でも、過去の経験上、オオカミの死骸が無くなると、絵的には消えたままになるのではと思う。
死骸がある間に拾わないと、単なる雪原で見えない矢を探すのはほとんど無理になると思う。

401 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:21:30.89 ID:f/c6HoTl.net
え?TOKIOがカナダで村作るって?

402 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:26:26.34 ID:SKtWms53.net
>>399
俺は荷物のあまり全部肉で埋めて行動食として喰っていくスタイルにしてる
遠征するほどの時期になれば肉の1kgや2kg余ったら捨てても問題無いしね

403 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:45:14.83 ID:p0HLBeKj.net
肉が余ってくると、狼回避用に持ち歩いているわw
腐って食いきれなくなってくるし。食中毒よりいいかと。
餌付けだいぶしたら、懐いてくれないかなとか思う。
モフモフ狼モフりたい。

404 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:21:15.20 ID:TSJmhf50.net
冷凍保存とか出来ないのかよマジで
こちとら二ヶ月前の発掘冷凍ご飯を人に食わすなって、両親が離婚寸前の大喧嘩してたっつの
普通に食えるんだよなあ

405 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:23:58.52 ID:eAwrD0sV.net
バンカーなんて、都市伝説だ……
もっとよく探さないと見つからんのか
狼怖いです

406 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:44:12.73 ID:In/QMU/g.net
知識や慎重さにもよるけど、矢って無限には持たないよな
10本持ってても100回撃つ前に全部なくなりそう

407 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:07:04.78 ID:CfMiCJaS.net
>>403
狼コート着てる人に言われても

408 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:09:00.59 ID:/MCMZ+8m.net
冷蔵庫はそのうち出来そう
あとスノーモービルがあれば遭難とか忘れて狩猟ライフ出来る

409 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:13:13.36 ID:4G1t0Sxo.net
>>401
驚かないな

410 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:23:02.84 ID:ubXIWADq.net
冷凍システムが追加されると、肉が凍って溶かさないと食べられない!というシステムもついでに追加されそう

411 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:45:04.03 ID:qTWsQjHV.net
車も捨てられるくらい磁気嵐で電気系統全部ダメになったんじゃ冷蔵庫は厳しくないか
雪の中に埋めるとかそういう感じ?

412 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:05:50.31 ID:79y9LC/S.net
狼を松明で追い払うのが難しい。タイミングが遅いのか毎回噛みつかれる。
今は銃を手に入れたからたいまつ地面に落として動きを止めてから撃ち殺してるけど。

413 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:07:46.41 ID:88ppEfLk.net
Steamでも何度か話題に出てるけど、やっぱ薪の入手がラクすぎるわ

年末にチラッと出た別タイトルやったせいで余計気になるw

414 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:22:15.55 ID:BdFS6IPh.net
コーヒーの効果があってもロープ登ると効果なし並に疲労ゲージが減ってる気がする
登った後に飲むのが正解かな?

415 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:31:47.79 ID:VQDd7rKH.net
このゲームの動画なんてだいたいステイシー一強だろ
再開してくれたのはほんと嬉しいわ

416 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:39:44.33 ID:mcbalwDu.net
メタルギアの凍って食えなくなったレーションを思い出す

417 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:41:40.34 ID:Xf4I/K8w.net
>>334
そんなことあるのか

418 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:41:42.00 ID:cpiXsvaD.net
>>414
疲れてるほど登る時のバーの減りが早い=よけい疲れるような気がするから
飲んだ後ちょっと回復してるの目当てで先に飲んでるなあ

419 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:05:57.80 ID:V9ppw/ut.net
弓の前に簡易武器で布紐と石で
投石出来たら初期の狩猟面白そう
難しいか何回か当てないと倒せないとか
ただの妄想ですけど

420 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:10:47.64 ID:BdFS6IPh.net
>>418
なるほど・・・

てか山頂の洞窟前にほとんど雪に埋もれた状態のローズヒップが・・・
注視しないと見つけられんぞこれ

421 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:11:54.03 ID:zu0sSXeX.net
>>413
出来ればタイトル教えてくrないか

422 :sage:2016/01/04(月) 18:39:57.89 ID:S++WpQim.net
音が時々途切れるのが気になる

423 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:52:48.95 ID:In/QMU/g.net
>>417
やってみそ
要するにこれ以上はマップ外なのでいけませんよ的な奴だと思う

424 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:54:12.17 ID:Vl0cDMbZ.net
そろそろ熊の毛皮コート欲しいなぁ

http://i.imz4.com/XQf0.jpg

425 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 19:08:08.79 ID:SKtWms53.net
三毛別事件についてググってから熊怖くて仕方ない

426 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 19:18:38.92 ID:hEjkgkhQ.net
肉はカロリー効率悪いよな

遠征の時はガマとレーションとピーナツバターとエネルギーバー持ち歩いてるわ 
肉は日常生活と探索と撒き餌だ

427 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:07:38.55 ID:KGB2AI29.net
メイプル抽出して煮込めば…
尋常じゃない量の薪がいるな

>>390
馬鹿じゃね?

428 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:15:23.07 ID:9LYmKaF6.net
>>384
俺も過剰反応で気持ち悪いと思ったわ
ネトウヨみたいなキモサがあるよね

429 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:20:59.61 ID:In/QMU/g.net
>>428
当たり前のマナーだし荒れるの確定だから、二度とやらんように派手に言うんやぞ

430 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:34:16.31 ID:lxQVTZZN.net
>>427
メイプルは糖度高いからあんまり煮詰め過ぎるといかんかと
練乳缶と一緒に煮詰めてピーナッツバターと一緒にソルトクラッカーに
挟めば自作エネルギーバーに


ただし量が減る

431 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:49:55.57 ID:BdFS6IPh.net
メープルシロップの安物って偽物があるんだな(人工甘味料使用等)
しかし、ダイエット向きなのか・・・これで正月太りをなんとか・・・

432 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:50:58.87 ID:SKtWms53.net
わざわざ話蒸し返してネトウヨとか言っちゃう上にこの間隔で投稿してるとか自演臭がプンプンする

433 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:52:17.76 ID:kH0ndwUa.net
この正月休みに初めてやってみて今日初出勤だったけど、
昼飯を粗食にしても異常な満足感が得られる
ダイエットと倹約に役立つゲームですね

434 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:55:00.60 ID:9LYmKaF6.net
>>432
ひえぇ・・・今度は自演扱い・・・ネット脳こわい
てか食料で一番重量とかでコスパいいのって穂だよね

435 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:57:11.70 ID:kH0ndwUa.net
>>434
すまん、俺も自演だと思うわ
そのわざとらしくつける浅いゲーム知識が>>355と被るし

436 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:57:49.05 ID:Kyyq/8F4.net
擁護してるこれID:9LYmKaF6も配信者ぽい名前出してるしな
くさくさ動画が世界の中心で常識みたいな感じで来られても正直困る おたくらマイノリティだよ

437 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:58:33.98 ID:9LYmKaF6.net
そりゃ初めて10時間くらいしかやってないしな
まだミステリーレイクから出てないし
ま、会話もままならなそうな奴が多いスレって事は分かったわ

438 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:58:47.33 ID:Kyyq/8F4.net
自演かどうかだとか分かりようの無いことは知らん

439 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:02:14.95 ID:3h2I2wAE.net
カロリー効率なら500kcal/0.1kgのエネルギーバーがたしか最強だし(デメリット有りなら塩味クラッカー)
加工食品はだいたいガマより効率良いからレイクで10時間も生活してて拾わないなんてまずあり得ないと思うが

440 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:02:33.66 ID:UKiR5i9o.net
ニコ動=縄張り荒らしの認識が優勢なのに頑張らんでええよ

441 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:04:43.03 ID:dwip9rVE.net
頭悪そうな発言をわざとしてるようにしか思えない
でもまあ他所でやってね

442 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:10:38.61 ID:sEsyz3rU.net
ニコ動の宣伝が良く思われないなんてテンプレに書くまでもない暗黙の了解みたいなもんだと思ってたわ

443 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:15:05.55 ID:9LYmKaF6.net
>>439
そんな頻繁に手に入るものじゃないしょ
熊すらまだ殺した事無いけど

444 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:16:47.00 ID:q4HG07oB.net
農場全部まわったしつまらないから出るわ
ラストの狼山いこうと思うんだけど
なにを多めに持っていくべきかな?
砥石?

445 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:28:26.70 ID:BdFS6IPh.net
>>444
熊、狼が多めだから武器
砥石もまぁあれば
寝袋はちゃんと持ち歩いたほうが良いと思うよ、ロープ登ると疲れるからその先の洞窟で寝れるように

446 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:37:33.59 ID:Xs/m9TMM.net
罠3個仕掛けといて一晩経った後見に行ったら全部壊れてたんだけどこまめにみないかんのか?

447 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:46:02.67 ID:gv9nFRXT.net
>>437
くせーからニコ動から出てくるな
死ね

448 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:02:35.67 ID:UdeOWqTj.net
ニコカス臭えからどっか行ってくれ頼むよ

449 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:06:16.09 ID:8YhdZ6xH.net
金槌、今更ながらかなり探したけど結局見当たらなかったです
250日いったマッケンジーと一旦別れて、新しいマッケンジーで挑戦するしかないですかね…

450 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:16:03.30 ID:In/QMU/g.net
実況者は悪くない
実況動画を見る趣味も悪くない

自分が気に入ったものをウッキウキで連日布教しに来て、拒否されるとスレ民を煽りに煽って退散していく
その中学生並の思考が臭い 臭すぎる

451 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:30:27.50 ID:Vl0cDMbZ.net
はいはい、もうニコ動の話はおしまいパンパン

452 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:30:47.08 ID:gv9nFRXT.net
>>449
クジラ解体工場1階奥のクラフトデスクある部屋の壁になかった?
落ちてたり、引き出しに入っているのでなく壁にあるので暗いと気づきにくい

453 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:37:48.08 ID:dwip9rVE.net
金槌は大体クジラ工場か行く途中の坑道の棚とかで見つけるな
岬かガソリンスタンドでしか出ないのかなこれ

454 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:17:32.26 ID:cpiXsvaD.net
狼山山頂の貨物コンテナにも入ってるけど
とてもじゃないが金槌取りに行く場所じゃないw

455 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:27:19.67 ID:BdFS6IPh.net
金槌は農場の離れの小屋というか倉庫の引き出しとかに運が良ければ入ってる時もある

456 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:47:10.46 ID:dK6PjLgr.net
最初にランタンとナイフor斧手に入れないと死ぬわ
暗いと何も見えんから萎えて死にたくなる

457 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:57:54.72 ID:In/QMU/g.net
70日ほど生きてるが、モモヒキの上位版の
Wool long underwearが一つも見つからない
これレアなんか?

458 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:08:08.69 ID:vNojm9vp.net
探索のために家の前でおもむろに焚き火を始めるマッケンジー

459 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:20:36.55 ID:6Ga4sxCS.net
生きてる日数というよりは探索範囲がどれくらいか、だな

460 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:46:37.86 ID:q1WdQMfQ.net
>>447
ネトウヨ思考怖い

ダムから拠点に戻ろうと思ったら別の道に迷い込んですげー広いマップにでて俺困ったよ

461 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:48:21.66 ID:58iRBFog.net
ネトウヨ???関係なさすぎじゃねえの…

462 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:55:43.60 ID:6Ga4sxCS.net
日をまたいでも続けんのかよこいつは
顔真っ赤なのに毎回浅い内容付け加えることで平静を保ってる風を装う感じが必死すぎ

463 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:05:24.55 ID:ICVPZQUv.net
なにこれID変わるの待ってたの
何回蒸し返せば気が済むんだよ…テンプレに入れろってか?

464 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:08:01.16 ID:58iRBFog.net
>>461
最初にここで触っちゃった俺が悪かったわすまねえ

465 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:19:17.22 ID:W5ffIzLI.net
>>460
お客さんはニコ動に帰ってどうぞ

466 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:40:51.05 ID:0zrKGQiw.net
うるせぇんだよゲームの話しろ
煽られてる馬鹿も同罪だ無視しろ

467 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:46:12.89 ID:Q0bppErX.net
アーハイハイ今度は命令口調で仲間割れ狙いっすか

468 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:50:56.48 ID:me4jYTfH.net
仲間割れってなに?気持ち悪い
こんなの無視するのが一番でしょ煽りに構うからいけない

魚食縛り結構キツい…熊革ほしい

469 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:51:01.57 ID:q1WdQMfQ.net
ただ有名実況者がこのゲーム実況してると言っただけでこの拒否反応は本当に気持ち悪いよ
>>461
ネトウヨって言ってるわけじゃないけどネトウヨと思考回路が似てるねって事
韓国の話題出ただけで拒否反応出るキチガイみたいな?
ニコニコに過剰反応してる基地外だらけw

470 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:52:30.05 ID:3U6AzVAj.net
ID:Q0bppErX
ID:q1WdQMfQ
ID:9LYmKaF6

471 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:53:10.02 ID:3U6AzVAj.net
>>470
NGしてどうぞ

472 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:55:09.02 ID:rxUvRof9.net
粘着基地外に辟易してるだけなんだよなあ

473 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:55:18.66 ID:j9iszsp/.net
突然降って湧いた場違いな話を一方的に振られて拒絶だの話が通じないもクソもあるかーッ!
磁気嵐で頭がチンされたTPOをわきまえないヤツは狼にでも喰われちまえ!

474 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:58:16.63 ID:W5ffIzLI.net
ID:KGB2AI29 = ID:q1WdQMfQ = ID:9LYmKaF6
・脈絡もなくネトウヨという単語を言い出す
・文末にゲームに関する話題を付け加えてあくまでゲームの話してるんですよアピール

いきなりニコ動の話題を出し、別IDで実況者の名前を出して自演
ニコ動閲覧してる奴なんてごく一部なのに、みんな見てて当たり前って勘違いしてそこの内輪ネタを持ち込むキッズ
ランキングがどうとか言われてもニコ動自体見ないから知らんし

475 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:08:17.63 ID:zqF7UaGm.net
管理小屋に30日くらい立てこもってるけどライフルの弾も付き足しガマも食い終わっちまった
乾燥した腸はいくらでもあるからひたすら罠張って肉を十分確保しんと探索のためのカロリーなくて動けない
一日中吹雪いて出られない日が来る日を怯えながら過ごすしかないわ

裝備揃ったからといって腰据えちゃうとキビティ
楓の枝木どこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ?

476 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:22:47.97 ID:d6fjRPHb.net
釣り「あの!」

いやマジでせめて釣り時間もうちょい短ければなぁ

477 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:35:27.90 ID:ICVPZQUv.net
マッケンジーは昼間ずっと空腹でもまあまあ生きてるから大丈夫だ
そのうちペットのわんこが鹿仕留めてくれるからそいつを貰えば良い
あとはダムか狩猟小屋まで行けば加工食品があると思うぞ

478 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:43:54.25 ID:edd/TFc6.net
>>476
釣りセットだ!そうだ!釣りをしよう!
    ↓
       _
     =(_)○_

479 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:50:54.66 ID:d6fjRPHb.net
>>478
わらったwww
キャンプ管理場だと一応ストーブ置いてあるけどストーブ焚いてまでのメリットがなw
まあ釣り好きだしやるんだけど

480 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:57:23.22 ID:+5y/UDz/.net
>>474
妄想で自演と思い込むしそもそも日にち変わってID変わっただけなのに
わざわざ抽出したり、やっぱり会話にならないじゃないか
脈絡もなくとか言ってるけど思考回路がネトウヨそっくりだから使っただけ
過剰反応からして池沼かと思ったらやっぱり会話にならない池沼じゃねーか、2chにはこういうの多いよなぁ

481 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:02:59.70 ID:+5y/UDz/.net
これ俺なID:q1WdQMfQ
あとは過剰反応キチガイは自演としか喚かなくなるだろうけど
ニコ動で有名実況者が実況する→興味持つ人が増える→スレがにぎわう
程度のメリットがあるかもしれないし、そもそもゲーム関係の話題なのにニコ動ってだけでいちいち敵意むき出しで文句いう方がおかしいって気づきな?

閉鎖されたくっさいスレの雰囲気だよねここwウメスレのほうがずっとマシだわこれww
ニコニコは敵とか思ってんの?選民思想でも持ってるの?どんだけ古い人間なんだよwwwだから思考回路ネトウヨって言ってんだよまぁじさww

482 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:03:22.90 ID:U5aZcppH.net
獣装備なら火入れなくても何時間でもできるよ
ただ魚重いからな
ハイウェイスタートで獣装備→矢尻作りにマップ移動そこから各所うろうろが一番安定じゃないかな

483 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:05:44.78 ID:d6fjRPHb.net
>>482
重ければ重いほど良い物でもあるから釣り道は険しい

484 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:07:10.45 ID:+5y/UDz/.net
>>474
てかゲームしてるのにゲームの話したらアピール扱いってあなたさー
どんだけ偏った思考してるの?

485 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:07:31.63 ID:ICVPZQUv.net
住み慣れてるからだと思うけどレイクがやっぱり一番安定だなあ
ダム行けば壊れた2本拾えるしレイクで見つからなくてもワインディング川のちょっと行ったところに楓も生えてる
ただナイフと斧の修理が鉄屑から砥石になったから金鋸拾ってきてレイク引きこもり最強伝説は崩れそうな気がしてきた

486 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:09:36.47 ID:+5y/UDz/.net
>>460
よく見たら正月に始めた奴に浅い知識とか分かるのか?
お前の考えが浅いわ

487 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:09:54.13 ID:OkCFyWp2.net
いつまでクリスマス気分なんだあの猟師小屋

488 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:13:14.87 ID:+5y/UDz/.net
お前らは確実にヒカキンもたたいてるだろうな
そんな感じするわ

489 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:19:37.31 ID:W5ffIzLI.net
>>484
だから有名実況者ガーとか言われても知らんし、実況者の話したいなら大百科でも行って好きなだけすれば
叩かれたのはニコ動の名前出したから自己解釈し、未だになんで叩かれてるか理解できず被害者面
さっさと"閉鎖されたくっさいスレ"から消えれば?

490 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:23:31.30 ID:d6fjRPHb.net
スクショ企画だけじゃなくてジャーナルエントリーのスクショ企画もあったんだな
50万本売れてる割にSS少なくてかなしい

491 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:27:49.08 ID:ICVPZQUv.net
>>487
飾り付けた奴が今頃凍死体になってる可能性

492 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:34:10.54 ID:rxUvRof9.net
いまどきこんな香ばしいやつおるんやね
好きなだけ気が済むまでレスしてくだせぇ

493 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 04:24:40.61 ID:6Jrnh+pJ.net
熊の腸獲ってたら凍死

494 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 04:33:14.10 ID:g4Bk5Zqa.net
断腸の思いであきらめるしかないな

495 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:00:02.81 ID:/wkyPIs4.net
>>480
レッテル貼り職人のシール貼りずさんですか??
ネトウヨという言葉を使うの良くないですねぇ
そもそもネトウヨという言葉の定義とそれが指(ry

なんていうか、売り言葉に買い言葉じゃないけど
理不尽な理論で相手をやり込めたり貶したりするのは特ア人特有の思考だからやめたほうがいいよ
人間のゴミクズカス塵芥であるヤクザチンピラもそういう手口で恐喝したりするんだよね・・あっ(察し

496 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:47:25.05 ID:Gzvm2oYq.net
>>490
どこ見ても殺風景でネタに出来るようなシチュエーション撮るのが難しいからな
ベッドにペットボトル200本ぐらい置いてあるやつは笑ったが

497 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 06:10:50.71 ID:d6fjRPHb.net
>>496
>ベッドにペットボトル200本
( ゜Д゜)……

498 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 06:29:33.15 ID:M/glMYc1.net
そのペットボトルはどこから??

499 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 06:52:09.39 ID:UgznQA8h.net
つうかアレだな。俺が元凶だが
そこまで予防線ひくのもなぁ
過疎スレだと割りと何でもネタになったりするけど、まあスレによるって事かね

水をひたすら続けて配置しまくるのはいいとして、
処理的に心配ね。オブジェを増やしまくるわけだし
薪とかは相当量置けるからいけるのだろうか

500 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 06:53:25.00 ID:8c4hrP9O.net
ペットボトルに小便入ってそうだな
トイレないし

501 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:08:35.11 ID:UgznQA8h.net
民家とかには結構トイレあるじゃん
水回り死んでそうだが

502 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:19:59.55 ID:2ZGQ9tw9.net
腸と肉があるのに、ソーセージを製造できないとは、どういうわけだ。
豚じゃないから駄目なのか。

503 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:53:26.28 ID:39RvgS8M.net
トイレのタンクの水を煮沸しないで飲めるくらいしか日が経ってないのに
あれだけ広範囲に人っ子一人いない状況ってのもやっぱり謎だよな

504 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:54:19.51 ID:Gzvm2oYq.net
>>501
そもそも下水道なんてあるのかどうか
ゲーム中で凍ってても仕方ないとは思うが平時では凍らないもんなのかな
常に流れてれば大丈夫なんだろうか

505 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:50:12.74 ID:OkCFyWp2.net
なんか遊牧民のドキュメンタリー番組で見たけど腸の洗浄が不十分だとウンコ混じりのソーセージになる
でも十分加熱してるから大丈夫らしくて羊解体してその場でウンコソーセージ作ってリポーターが食ってた
しっかり加熱殺菌できる環境が用意できれば後は気持ちの問題だな

506 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:59:56.28 ID:ICVPZQUv.net
まあいつから野ざらしにされてたかもわからない鹿の死体の肉喰うマッケンジーなら問題ないだろうな

507 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:00:19.46 ID:+5y/UDz/.net
>>489
ニコニコの名前出したから叩かれてると勘違い?
そんなん思ってないけど?
でもニコニコや実況に対する反応が不自然に過剰反応なんだよ、自覚無しか?
明らかにニコニコ敵視しておいて良く言うぜ
>>495
やっぱり思考が差別的だなぁ。よく考えて見ろよ、日本人も特亜もクズはクズで人種は関係無いんだよなぁ。

まぁもう荒らしみたいな事は止めるけどその根暗みたいなネットしかやって無いような差別的思考やめた方がええで

508 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:00:58.00 ID:6Ga4sxCS.net
トイレが見た目水洗ぽいし下水道はあるんじゃない
普段は服着てるから室内が氷点下かまでは覚えてないけど
でもそれだと流すたびに水がとれる事になっちゃうな

509 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:03:44.99 ID:6Ga4sxCS.net
>>507
いいからさっさと閉鎖されたくっさいスレから出て行けよ
全レスとか気持ち悪い

510 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:09:46.86 ID:ICVPZQUv.net
ニコカスまだ居たのかよ差別じゃなくてスレ違いってだけだろ
ここは「The long dark」のスレで「The long darkを実況してる奴」のスレじゃないんだよ

511 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:12:26.29 ID:ddpmEhBY.net
>>503
オーブンの中に新鮮な料理が入ってたりするしな
あと電子レンジの中に飲み物入りっぱなしだったり

512 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:15:41.19 ID:+5y/UDz/.net
>>510
それ含めてThe long darkの話題だと思うんだけどなぁー

513 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:16:32.79 ID:liCT6e5c.net
触るなってほっときゃいなくなるんだから

514 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:19:25.00 ID:+5y/UDz/.net
いや、このスレにずっといたのにいなくなる訳ねーじゃん
後日何事もなく会話に参加してるゾ

515 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:22:02.96 ID:ICVPZQUv.net
>>512
ピンと来ないようなら他のゲームのスレいくつか覗いてニコニコの話題が出てるか見てくりゃいい
検索もめんどくさけりゃ自分で話振って見りゃいい、ほぼ確実にここと同じように煙たがられるから

516 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:25:43.74 ID:ddpmEhBY.net
くっせえガキだなまだ居たのか

517 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:35:03.60 ID:NxF7EhQg.net
開発者による新情報の動画が(なんかの間違いで)ニコニコに投稿されてたから宣伝→わかる
現状最難関の狼山ハードで定住安定させるまでを記録した動画があったから参考として宣伝→まあわかる
ただのノーマル動画の宣伝→???

518 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:36:47.69 ID:Byri2Ad7.net
いい加減NG入れてくれ

519 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:09:36.39 ID:+5y/UDz/.net
>>515
話題(1スレ)でギャーギャー騒いでる奴はいないんじゃね

520 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:13:26.00 ID:+5y/UDz/.net
>>515
まぁこの板の住人がこのスレみたくネチネチ系ばかりならそう言う反応かもな
嫉妬ばかりの根暗で他人を叩いてばかりのネトウヨ思考的な

アフィとか叩いてそうな奴ら

521 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:22:00.56 ID:Dl4TOAwq.net
荷物全預け→必要なのだけ取って→釣りに行ったら
全裸で釣りしてて凍死まで数%になったの思い出した
ふらつく足で狼に怯えながら海岸の町まで帰り着いたな

522 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:37:38.17 ID:d6fjRPHb.net
>>521
それで死んでたら磁気嵐が過ぎ去り平和が訪れたあとでベセスダゲーの怪死体みたいに発見されてそうな感じだ
どうして手近な小屋に衣服があるのに裸で死んでるんだみたいな

523 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:02:25.07 ID:ddpmEhBY.net
怪死体というと坑道とか外で死んでるのは分かる
家の中で凍りついて死んでるのは分からない
謎だ

524 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:13:11.19 ID:6Jrnh+pJ.net
ホワイトアウト状態になっても枝拾って木の陰で火焚けばどうにかなるな
こんなの即死でもいいと思うけど

525 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:21:05.35 ID:rxUvRof9.net
前は律儀に斧で家具とか壊して廃材使ってたけど
小枝だけで全部まかなえるもんやね
斧が長持ちするようになったわ

526 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:25:37.60 ID:6Ga4sxCS.net
高原の小技を大切に

527 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:30:12.59 ID:aaDIiGz5.net
狼山ハード楽しい
3日位で死んじゃうけど
狼山ってライフルないの?

528 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:35:50.22 ID:6Ga4sxCS.net
山頂のコンテナから出るのは覚えてるけど他はどうだったか

529 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:49:09.63 ID:39RvgS8M.net
外の凍死体の隣に落ちてたことはあるけど場所が説明しにくい
ただ山スタートだとその辺で弾丸拾った記憶がないんだよなあ

530 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:11:32.11 ID:HReij2+C.net
斧で攻撃出来るようにならんかな
狼モフモフしなきゃダメージすら与えられんのはなぁ。松明みたいに耐久値ゴリっと減ってもいいから

531 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:46:29.92 ID:xgAoc/+n.net
>>452
なるほど、クジラ工場にはかなり前に行きましたがそこまで念入りに調べてなかったかも…
クラフトデスクのあたりも含め、もう一度しっかり調べてみます!
ありがとうございます!

532 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:48:58.45 ID:xgAoc/+n.net
遅くなりましたが、老若男女様々なマッケンジーのみんな、明けましておめでとう
今年も楽しい遭難生活をおくれますように

533 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:06:12.87 ID:PrxGId53.net
>>523
死体を調べて服が出ない
つまり服を着てるように修正されてるが、家の中だからと安心して全裸生活してて死んだ可能性

534 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:16:55.94 ID:d6fjRPHb.net
>>532
礼儀正しいなあけおめ!
今年中にストーリー入る予定らしいから楽しみだ

535 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:32:23.79 ID:Zn/J1sIb.net
ストーリー早くやりてえよ

536 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:58:09.91 ID:Y8BMQlwo.net
めっちゃスレ伸びてると思ったら荒れてるだけでがっかりな新年だけどw

>>532
あけましておめでとう!
とりあえずバグfixさえ済めばまた10年生活とかやりたくなるんだけどな〜

>>530
2〜40kgの荷物を担いだ、マイナス30度を耐える程度には着込んだ人間が
距離をとった狼相手にぶんぶん斧振り回す光景を想像すると・・・あたらないわw
斧の間合いにつっこまれてる状態って結局いつものモフモフ状態だし

537 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 16:28:06.73 ID:mewlJO4B.net
狼山ハード縛りか・・・アプデ直後にやった時はニ日で見事に凍死したんだよな
マップも歩き回って大方把握したし、今度また挑戦してみようかなぁ

>>523
マッケンジーが来る前に、家にいても凍りつくほどの寒気でも通り過ぎたとか?
それでもいろいろな部分で無理ある気もするが

538 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 16:34:09.65 ID:ICVPZQUv.net
家に食料が無いとか怪我してるとかなら分かるけど
特に服が破れた様子も無く食糧もあるキャンプ管理所で死んでる奴がいるからなあ
とはいえ裸で狼とじゃれあうマッケンジーですら瀕死だと視界がぼやけるんだし命からがら辿り着いたけど食料を探す体力も無く死んだ可能性はあるかな

539 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 16:36:13.66 ID:39RvgS8M.net
凍死したというよりは力尽きてから凍ったんじゃないかなあとも
服が張り付いてて剥げないとか補完できなくもないし

540 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 16:48:56.82 ID:RK8ONrhH.net
1kgの肉を数秒でペロリとたいらげるマッケンジーさんパネェ。

541 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:26:49.45 ID:/wkyPIs4.net
ネトウヨとか言い出す奴に差別的思考やめろなんて言われたくねーよw
そもそも差別的思考しない奴はネトウヨなんて言葉は使わないからね

542 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:36:50.59 ID:xgAoc/+n.net
今年中にストーリーアップされるんでしたね。すっかり忘れてました!
あのかなり厳しい新マップから本当に始まるんでしょうかね…
そうなると、さすがにハードではとても始められなさそうです。

543 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:46:21.75 ID:zqF7UaGm.net
若木ってランダムと固定あるんだよな
モステリーレイク管理小屋周辺で楓の若木ってある?
白樺は結構見つけたんだけど楓だけが見つからない

544 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:50:38.10 ID:7fGZ/vpm.net
未だ狼山どころかバレーにすら入っていないワイ、高みの見物。
出来るだけ長生きしようと家屋に薪や水ため込んだり、ナイフと斧を鋳造しにいってたら
150日超えても未だに崩落地点とハイウェイを往ったり来たりしてる生活だよ…

>>543
若木は決まった位置に確率ランダムで配置。管理小屋周辺には楓は無かったはず。
心当たりがあるとすれば「狩猟小屋」と「名もなき小さな池」までの間と、ダムの川の傍にある

545 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:50:38.85 ID:ICVPZQUv.net
>>543
ダムの先だけどワインディング川のダム出て川跨いだ側に生えてた
レイクからアランの洞窟向かう道の左の斜面上った所にもあった気がするけどこれは白樺だったかも
あとは切株の森にあった気がするけどはっきり覚えてないなあ

546 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:07:28.33 ID:zqF7UaGm.net
>>544->>545
固定位置にランダムなのかさんくす
早速探しに行こうと思ったのに吹雪始めたしついてなひ

547 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:20:18.58 ID:CO/wibzW.net
サルオガセ
きのこ
ベリー

この辺りはリポップしない?

548 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:28:10.45 ID:7fGZ/vpm.net
ガマもだな
石炭は一日で5、6個リポップするから薪として重宝する

549 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:38:15.15 ID:+5y/UDz/.net
オススメの地図ってある?
http://images.akamai.steamusercontent.com/ugc/368533069675692300/2D9ACAA7CA384922E11AF2538372F7F9EEDCBEB2/
この地図使ったら普通にのってない絶壁に阻まれて話しにならない

550 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:03:38.56 ID:prBvsPjn.net
ガマ、初日に管理小屋付近スタートで湖のほぼとりつくした
50日後、別エリア遠征からレイクに帰宅しても生えてなかった
30日でリポップとはなんだったのか…
あと、まだ再配置バグある?条件よくわからんが管理小屋の寝袋が増殖していま6つもおいてある

551 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:16:33.16 ID:ddpmEhBY.net
>>544
なんだかんだでハイウェイよりバレーの方が住みやすい気がするけどな
魚釣りは出来ないが農家に陣取れば罠で兎狩り出来るし

552 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:17:05.09 ID:5uHw7YAa.net
スレが物凄い伸びてる・・・アプデでも来たの?!

553 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:18:45.64 ID:ICVPZQUv.net
バレーは体感吹雪の日が多い気がしてなあ

554 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:23:20.48 ID:7fGZ/vpm.net
>>549
話にならない(他人の作った地図を当てにしながら)
せめてその地図に絶壁あった場所へ赤線引くぐらいのことをしたらどうなんですかね…

>>550
まだあると思われ

>>551
鏃を作るための通過点だしなぁ。今は工場に住んでる。
ハイウェイ行くのは量産したナイフと斧を運びに行くときぐらい

555 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:30:19.74 ID:5wc1+sre.net
鹿が隣の駆け抜けるたびに斧かなんか振り回したれよって思う

556 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:33:19.34 ID:yKe7AGfz.net
捕鯨工場で隠し物資見つけた
こんなとこにあるんだな

557 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:39:54.99 ID:U5aZcppH.net
ハイウェイと湖をつなぐ崖は二度と通りたくないわ

558 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:41:48.42 ID:U5aZcppH.net
普通に砥石がすぐわくからそこまでナイフと斧は作らなくても平気じゃね?
湧かない人は湧かないのかな
10日に一個くらいの割合で出るけど

559 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:43:02.01 ID:U5aZcppH.net
作った方が軽い仕様ならガンガン作るけど
重いって何だよ

560 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:43:09.27 ID:yKe7AGfz.net
リスポンするもんでもないだろ

561 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:45:09.11 ID:yKe7AGfz.net
基本的に溶鉱炉のナイフと斧はツール枯渇対策じゃないか?
長期間遊ぶに斧とナイフ無しは流石にきつい
全裸ナイフすら出来なくなったら餓死するし

562 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:50:27.06 ID:4bMifbT8.net
BAAAA

563 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:52:56.28 ID:39RvgS8M.net
>>558
一応砥石が沸くのはバグで修正の可能性大だからね
ただ今回の仕様変更でナイフや斧が手に入りやすくなった気もするから
頑張って持ち帰ってればかなり耐えられるんじゃないかなあ

そして使い道激減したのに手に入りやすくなったっぽい工具箱の立場のなさといったら

564 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:55:54.39 ID:+5y/UDz/.net
溶鉱炉ってどこにあるのか分からん

565 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:58:50.82 ID:ln/FbsOV.net
岬にある捕鯨船の中にあるぞ
自分が初めて入ったときは見つけられなかったけどな…

566 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:04:11.49 ID:W5ffIzLI.net
>>564
まだ閉鎖された臭いスレにいたんだ
質問する前に>>1のWikiぐらい見ろよな

567 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:20:40.00 ID:7fGZ/vpm.net
そりゃみんなそこらへんに動物の皮やら腸やらを放り捨てて、
冷蔵庫どころかクローゼットやロッカーに生肉しまったりするから臭いに決まってるだろ何言ってんだお前

568 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:31:36.44 ID:bw+KxtYl.net
>>551
バレーは吹雪率が異様に高いんだよなぁ

各エリアの天候パターンっていうか、悪天候率みたいなのって統計出したら違ったりするのかね

569 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:35:53.28 ID:ddpmEhBY.net
>>568
バレーと岬かな体感的に吹雪率が高いのは
岬は動けるルートが狭いので吹雪いてもなんとかなるがバレーは辛い

570 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:39:10.86 ID:cIYGqZji.net
Ver上がってから全体的に吹雪率が上がってる
バレーは元から多かったのに更に上がってるもんだから大変

571 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:40:07.08 ID:jLC/kggS.net
>>549
てか、地図を見た時点でこのゲームの面白さはほとんどなくなるから
ゲームはやめた方がいいのでは?
地図を覚えてしまったら他の場所に行け。

572 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:42:46.34 ID:UgznQA8h.net
天気の変わりやすさのバランスは凄くうまいと思う

573 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:50:19.97 ID:bw+KxtYl.net
変わりやすいのが悪いとはいわんが、ある程度予測が出来るというか
空の色なり上空の風の流れなりで、吹雪そうだなーとか、この感じならもう晴れるかな
みたいなのがあると良いんだけど、そこまでプロマッケンジーになれてない…

574 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:51:12.96 ID:cIYGqZji.net
>>571
俺みたいに地図見ても面白さは欠片も失ってない人間がいるから
だから
自分の価値観を押し付ける奴はゲームをやめたほうが良いのでは?

575 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:00:52.13 ID:I06+zk+L.net
>>573
昔は快晴からいきなり猛吹雪とか茶飯事だったけど
今は段階を置いて天候変化する
慣れてくると今日は長距離移動やばそうだな、ぐらいは感じ取れるかも

576 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:15:36.24 ID:xuiPCWIn.net
ttp://commonpost.info/?p=56909
2018年には臭いで天候の変化も感じ取れるようになったりしないかな

577 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:49:17.04 ID:Y8BMQlwo.net
>>574
ばかっていったほうがばぁーか!
って昔の幼稚園児みたいなやりとりで吹いたww

結構前のアプデで、空のグラフィックと気温(風含む)で
リアルな天候の変化するようになったよね?
無駄寝しないで夜中起きて天候チェック→樵→ちょっと寝→天候チェック→・・・
って感じでやるようにすれば、どんなに鈍い人でも湖で一ヶ月間生活くらいで分かるようになるはず
このゲーム自体には慣れてるって人なら、展望台で2週間生活くらいで十分じゃないかな

578 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:25:36.61 ID:+5y/UDz/.net
荷物運べないから肉溜めてもあんまり意味ないことに気づいた
銃弾とかに制限あるからきついんだよなぁ
安定して弓矢を手に入れたい
銃弾は無いし猟銃は重いんだよなぁ
食料持ち運びもやめようかな、重すぎるし

579 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:34:03.85 ID:EDKrwL/2.net
ここのマッケンジーお気に入りの拠点はどこなの?
まさか野宿ッケンジーとかハードコアすぎるやつはいないと思うが

580 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:59:49.84 ID:Xpji3rIS.net
>>579
ガソリンスタンドかな?
飯は外でウロウロしてるしたまに熊も来るし

581 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:18:54.70 ID:4nhflb+Q.net
ガソリンスタンドもいいが、ガソリンスタンド近くの海岸側の暖炉つき家屋が一番好き
なんつーか、ベッドふかふかだし、キッチンもあるし、生活してる感あるから

582 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:33:22.53 ID:V1dNk0QA.net
人気実況者さんの話題を否定する奴はネトウヨ!
拒絶反応!気持ち悪い!ネトウヨ!!!!

583 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:40:24.11 ID:7fGZ/vpm.net
レイクは狩猟小屋か管理小屋
ハイウェイはガソスタ
バレーは農家
崩落地点は工場
あたりが鉄板かな? 狼山は知らん。

584 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:44:02.30 ID:zqF7UaGm.net
ダム下層から外に出たんだけど引き返そうと思ったら扉が反応しない
もしかして一方通行だったりしますか

585 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:49:06.91 ID:zqF7UaGm.net
うわやっぱ戻れないのかぁ
ダムにベットあるだろうと寝袋持ってきてないし疲れきってんのに前進あるのみとか極限状態すぎる

586 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:57:33.59 ID:QXZHXuwl.net
>>585
ダムは出てすぐ横のダムの壁沿い進んで反対側が入り口じゃない?

587 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:58:08.37 ID:7fGZ/vpm.net
>>585
ウェンディング川からダムの中に戻れるぞ。場所は自分で探してみよう!

588 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:58:08.87 ID:ICVPZQUv.net
>>585
実は戻る道はあるんだがその極限状態もこのゲームの楽しみだと思ってくれ
誰もが一度はやらかして途方に暮れるパターンだから

589 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:07:16.45 ID:4R/07pSg.net
ID:9LYmKaF6 この人ってリアルでイヌの肉食べる人種でしょ、きんもーw

590 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:10:18.54 ID:/oKtYoy9.net
暗くもなくワークベンチと暖炉かストーブが纏まってる地点となるとどうしても限られるんだよね
レイクの狩猟小屋が最高ではあるんだけど如何せん僻地にあるのが残念

591 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:16:08.06 ID:RioIGWjT.net
おふう集中しすぎてスレみんの忘れてたもうちょい早く覗いていれば…
とりあえず洞窟でおっさんの横に置いてあった寝袋で助かったよ
プレザントバレーってとこに付いて道っぽくかき分けてあるとこのそのそ重量オーバーで歩いてるところだよ
>>586->>588さんきゅー

592 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:42:38.12 ID:rtWQCx3R.net
外に出る分にはセーブされないんじゃないの
それなら怪我しない限りやり直せるんじゃね

593 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:45:52.38 ID:5ryvrwto.net
罠仕掛けてから一日置いて確認に行ったら
毎度毎度壊されてるんだけど何かコツとかあるのん?

594 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:04:15.22 ID:PXN24agQ.net
罠はウサギがいるところの周辺に設置する
なるべく設置した次の日には罠にかかっているか確認しに行く
それくらいじゃない?
あと罠は壊れてなければ、右クリックで位置移動するだけでも再設置できたりする

595 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:17:12.92 ID:3SYpwm59.net
>>593
罠が壊れやすい位置って判定はあると思う
自分が知ってるとこだとたまに熊が通るルート上だから、そういう設定があるのかなと思ってる
その壊れる位置を覚えといて別の場所とか木の反対側とかに仕掛けてみたら?

さすがにウサギがいない場所に罠置こうとする人はいないよね・・・

596 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:25:05.24 ID:4v2kbNUD.net
>>589
なんで自爆するのかね、釣り?てか他国の食文化馬鹿にする奴って脳みそ足らんちゃうか?
日本人はイルカ喰ってるとか言われてるのはどう思ってるわけよw
>>591
俺と全く同じルート歩んでるね、ダムにベッドあると思って寝袋持ってきてなかった
崖下降りた後に戻れるってマジ?
>>587
ワイディング川の事?曲がりくねったって意味らしいけど

597 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 03:17:12.11 ID:oZfj8JYb.net
終わった話題だが、今やってるデータじゃレイクMAPだけでも楓は3本取れたから頑張って探すといいよ、
若木はだいたい「なんでこんなとこに?」って場所に有るから知らないと見つけるは結構たいへんかもね。

598 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 03:21:35.22 ID:5ryvrwto.net
>>593>>594
狩猟小屋近くのうさぎがいるとこ(時々熊が出る)に設置してたから別のとこにしてみる
アドバイスあざっす!

599 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:31:16.75 ID:w/Oa1acq.net
放置時間が長いと捕まえたうさぎをオオカミやクマにくわれて壊されてるのかなと思ってた
早朝に取りに行くとあまり壊されなかった

600 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:43:03.69 ID:uFddjTes.net
手斧とかナイフって装備出来るの?
オオカミへの対抗手段がなくて詰んでるんだが
ひたすら逃げ回りながら釣りと雑草を食べる生活は疲れた・・

601 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:47:19.47 ID:FaGwUEoY.net
狼に襲われたらひたすら左クリック連打、素手でも一回は撃退できるぞ 体力60%くらい減るが
ナイフや斧、バールどれかを持ってれば自動的にダメージがプラスされる 20%減くらいですむ

602 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 09:15:29.50 ID:157Ztlb7.net
刃物持った状態で狼撃退すると致命傷を与えられる
血の跡追っていけば肉にありつけるかもしれないぞ

他の狼がいる可能性もあるので体力の余裕は持っておくといい

603 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 09:15:52.23 ID:U5fs9K2p.net
狼相手には弓で充分と気付いてからずげえ安定した

604 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 09:33:40.13 ID:91T730K0.net
妙に伸びてると思ったら荒れてんのか

>>581
GS付近の民家は位置が固定で種類ランダム配置だから残念なことに海側の奴が全部全焼してたりするんだ…

605 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 09:42:29.26 ID:UFrYNhsU.net
むしろ山側の暖炉付きが残っててくれると
吹雪突っ切ってガソスタの作業台で時間つぶしとかも出来るから便利
冷蔵庫とかキッチンの棚とか収納も多いし拠点にするにはいいよね
スタンドの方を乾燥場にしておけば自宅内臓まみれもないしw

そういえば、そうやって隣家拠点でゲーム終了させててもスタンド再沸きするのかな?

606 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 11:13:15.60 ID:4v2kbNUD.net
熊至近距離で頭撃ったら襲われて妙に長い演出の後瀕死状態で生き残った
手当てして1日寝たら全回復したけど

607 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 12:37:23.69 ID:RjBuX+8M.net
ID:4v2kbNUD

608 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 13:06:44.93 ID:rWG8pBkX.net
拠点にはやはり暖炉無いとな
達磨ストーブより暖炉だよ
なので機能一式ある農場一択になる
電波塔管理小屋もいいがドラム缶ストーブしかも外なのがな
あそこに暖炉つけば最高なんだが

609 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 13:44:28.69 ID:YTIMXSuT.net
ダムの例のアレって一度いなくなったらもう出現しないの?
作業台と暖房と物資もあるからここを拠点にしたいのだけど

610 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 13:52:06.66 ID:rWG8pBkX.net
アプデ入ると復活するとかしないとか
アプデ内容にもよるかもしれんが
例えば追加の新アイテム投入された時とか

611 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 13:53:48.98 ID:D/T/cPm7.net
>>605
家でやればスタンドのアイテム再配置はないよ
俺はそれで家側に引っ越したよ

612 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 13:56:22.98 ID:YTIMXSuT.net
よし、ここをキャンプ地とする
見張り台と往復しながら毛皮集めるか

613 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 14:31:10.02 ID:uFddjTes.net
刃物は自動で使ってくれるのか
死んでるオオカミはてっきり同士討ちかクマにやられたと思ってた

614 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 15:47:05.97 ID:Hg6pyjQI.net
屋内と屋外とでの肉焼きと雪溶かしの作業時間が微妙に違うね。
釣り小屋だと肉一枚当たり14~16分ぐらいかね。

615 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 15:50:23.72 ID:oZfj8JYb.net
ダムのアレは俺の環境では1度も復活したことは無い、こないだのアプデでアイテム再配置や棚や木箱の再配置来てもアレの復活は無かった。

616 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:10:26.99 ID:3SYpwm59.net
>>610は何にあてたレスなんだ・・・
復活も何も再配置バグは現行verにある

>>605
入室のロードで起こる不具合なんだから、どこで終了しようが関係なく起こるよ

617 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:28:02.24 ID:rtWQCx3R.net
一周しても達成率87%しか行かないw
他のゲームしよ

618 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:31:15.28 ID:t0oP7cSU.net
実績コンプ狙おうとしたけどさすがに200日生存はキツいというかめんどくさそうだな…

619 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:43:54.73 ID:wpO9uu/y.net
達成度は進入した時に場所名が出るところを全部回ったら100%になるんかね

620 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:51:49.98 ID:D9Ni6sMn.net
エンドマークの無いゲームは飽きたら即止めるのがジャスティス
アプデはいったらまたやろう

621 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:55:44.84 ID:t0oP7cSU.net
今のバージョンだとロードある建物入ったときも新しいロケーションを発見しましたって出るから
それプラスExploration Gameの実績を全マップでやるような感じじゃないのかな

622 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:11:59.40 ID:FaGwUEoY.net
>>621
そうだと思うんだが、何にもないとこにも地名だけついてることがあるからな コンプは難しい
狼山マップのただの丘みたいなとこに何とか山山頂とか 崩壊したハイウェイの海岸にアーチとか
大きい洞穴も名前がついてるものもあるな・・・

623 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:43:17.19 ID:b4NcyQFW.net
やり込み要素はあるが、奥地だったり探し回っても見つからなかったり…
チキンには少し厳しい
新マップの話をスレで聞いただけでも行くの戸惑うわ
100日達成したマッケンジーを無くすには惜しい、イージーで様子見に行くべきかな…

624 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 18:42:35.05 ID:RjBuX+8M.net
まだ始めたばっかなんだけどこれってアイテムのリスポーンはある?

625 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:03:48.10 ID:t0oP7cSU.net
基本リスポーン無し
燃料になる木の枝と石炭、動物だけは時間経過で再配置される

626 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:10:48.03 ID:yn5eRpMM.net
>>625
カラスの羽も無限

627 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:15:45.80 ID:t0oP7cSU.net
>>626
すまん動物の素材ってことでひとくくりにしちゃってたわ

628 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:23:48.52 ID:PXN24agQ.net
>>616
>>610は「ダムの例のアレ」に対するレスだと思うよ
アプデ入った時に再度登場してprprされたって話は聞いたことある
今回のアプデでは復活しなかったからホッとしたよ

629 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:27:01.26 ID:RjBuX+8M.net
そうかありがとう
じゃあ最初から無闇矢鱈にとりまくらないほうがいいのかな

630 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:32:36.17 ID:t0oP7cSU.net
>>629
始めたばっかりの人にあんまり事細かにレスしちゃうのも良くないかもだけど
基本的にこのゲームは長距離の移動に結構な手間がかかるし、戻ろうと思っても迷いやすい
だから重くて持ちきれない、って以外はどんどん持って行っちゃった方が良い

631 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:34:42.42 ID:gQ8aFN2Z.net
始めたばっかりならリスポーンとか気にしなくてもいいと思うぞ
ハードでがっつり生き残るつもりなら話は別だけど

632 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:40:05.85 ID:yn5eRpMM.net
>>629
慣れるまでは勿体無い精神出さずにアイテム使って
一日でも一時間でも長く生き延びる事を心がけた方が良い。
なれる前に何回もやり直しになったら意味無いしね。

633 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:46:34.48 ID:UFrYNhsU.net
そうやってるうちに節約を見越した動き方とか自分で見えてくるしね

634 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:43:00.75 ID:jNq4MebZ.net
ケチケチするのは記録や実績狙いたい人だけでいいと思う
むしろ様々な原因でカツカツな時期の方が楽しい
ノーマルでもう100日近いけど、完全に作業になってる

635 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:59:37.13 ID:rtWQCx3R.net
狼山は他と作りが違うよね
あれで脱出系ならいい感じなんだけど
ロープの感じもいいね
天気よすぎだけど

636 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:03:35.63 ID:jNq4MebZ.net
完全に作業になってるといいながら死ぬのが怖くて狼山いけないワイ
没入感ていうか感情移入しちゃってるから、死にゲーみたいに気楽に試せないんだよね
そういう死のリスク高いけど気を付けてればそうそう死なないぐらいのゲームが好きだから、いいんだけど

637 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:03:46.22 ID:rtWQCx3R.net
1000日目指してない限り
物は余るね
缶切りとランタンとかすぐ湧くしな
パッケージングが大事らしいけど
バックが一種類なのはあれだね
狼に穴開けられたりしないのかな
靴下だけでも生きていけるけどさ

638 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:06:16.18 ID:rtWQCx3R.net
マップがあるなら農家より天気いいから
そんな難しくないでしょ
狼山マップなしは地獄だろうなw
すぐ死ぬと思うわ

639 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:09:49.36 ID:157Ztlb7.net
>>636
大丈夫、今までのマップでもう未知がないっていうくらいなら
狼山でもそうそう死なない、死にかけはするが
ソースは狼山スタート試してみた俺ッケンジー

640 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:10:11.25 ID:czvsFwP1.net
狼山ハード縛りで、狼コート以外揃えた。
コートも時間の問題だ。
そこまで行くとちょっと目的意識がなくなってきたな。何を目指すか。

ところで、最近、斧を維持するために、小枝拾いがデフォになってきた。
この小枝を一つ拾うごとに、俺の寿命が少し伸びる。この小枝拾いの快感。
病みつきになるね、小枝拾い。
マッケンジー道を極めるのに必ず必要なのが、小枝拾い。

641 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:17:56.33 ID:RioIGWjT.net
バックパックの種類増えそう
もしストーリーで40kgの背負ってるやつ見かけたら…殺してでも奪い取る

642 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:30:24.81 ID:157Ztlb7.net
バックパックはどうだろう…
荷物多すぎて入らないじゃなく、重すぎて辛いだからなあ
やろうと思えば40kg持って雪積もった山登れるとか
もうその時点で訓練されすぎなんです

643 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:32:35.95 ID:GCSX/9Lu.net
>>642
自衛隊とか他国の陸軍なんかは平気でやるんだろ?
・・・バケモノかよ
まぁテレビ局のカメラマンも相当だがな

644 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:47:09.64 ID:uFddjTes.net
色々手に入れてほくほくしてる途中に道の確認のためにドアを開けたら閉めだされてワロタ
45kgも荷物があって周りにロッカーもないから置いていけずずっと歩きで洞窟やらさまよった謎の場所にたどりつくし生き残れるのだろうか

645 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:53:38.21 ID:UFrYNhsU.net
ダムはなにかと初見殺しだよなあ

646 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:58:27.82 ID:GCSX/9Lu.net
吹雪の中外に閉めだされ
反対から入れるのも知らずそのまま彷徨い
でもバレーまで行けたからいい思い出だよ

647 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:59:57.67 ID:yn5eRpMM.net
>>642
歩く音からパックパックやらに吊るしたり括り付けたりしてるっぽいね。
リアルだと雪山登山で30〜40kgの装備は普通だからね。
登山用のバックパック見れば分かるが、容量+テントやロープなどで30kgは普通。
エベレスト登山で荷物運びするシェルパなんかは40〜50kgは運ぶからね。
登山と違って酸素ボンベ無いだけまだもてる方だよ。
>>643が言ってるが軍隊の通常装備で20〜30kgだったはずだから
ジム通いと鍛える事が好きな北米出身なら余裕でしょ、命かかってるし。

648 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:05:55.47 ID:U5fs9K2p.net
肉喰ってデカくなった奴等には敵わないわ

649 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:16:04.35 ID:chMNdSNN.net
北極のドキュメンタリーの海外カメラマンは超人過ぎた
自分の荷物と大型カメラ持ってクレバス飛び越えたり
遠景撮影とかで移動距離が一人だけ倍になったりといろいろおかしい

アプデで雪で隠れたクレバスとかにマッケンジー落下とか頼むから入れないでくれ

650 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:32:38.96 ID:yn5eRpMM.net
>>649
カメラマンとか撮影スタッフて、登山やら南北極、ジャングルなどの撮影で超人になってるよね。
サバイバル生活は別として、ドキュメンタリーやらでやる方よりも撮る方に感心してしまう。

651 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:53:32.34 ID:WS3YF5od.net
正直ゾンビMOD出てきて欲しい
磁気嵐と狂った肉食動物とゾンビ絡めて
新聞や手記で謎を解く形でプレイしたい

652 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:59:03.49 ID:uFddjTes.net
果樹園とかいうのに辿り着いた
食料大漁ですわ

653 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:01:31.05 ID:GCSX/9Lu.net
>>652
吹雪の多さに
震 え る が 良 い

654 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:15:22.98 ID:t0oP7cSU.net
バレーでとりあえず道沿いに行けばなんかあるだろーって軽い気持ちで出かけて
行き止まりでマッケンジー疲れたから車中泊してたら2日くらい猛吹雪が続いて凍死した思い出
あの行き止まりに死体があるのが妙にリアルだった

655 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:36:11.88 ID:RioIGWjT.net
裝備整ってないマッケンジーだったら冗談抜きで震えて死ぬんだよなぁ

656 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:50:27.08 ID:YTIMXSuT.net
飛行機事故で生き残っているだけで超人や

657 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:01:49.28 ID:K6fq7VgN.net
マッケンジー「ローズヒップティーがなければ即死だった」

658 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 03:10:03.85 ID:efD+/suv.net
小屋ぐらしから普通の家に戻ると薄着で安心して眠れて文明のありがたみを感じる

659 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 03:20:20.34 ID:99be5guH.net
少数意見かもだけど、俺は逆にこのゲームにゾンビが出てこないから好きだわ
ゾンビのサバゲーは探せば山ほどあるし

660 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 03:40:13.82 ID:TCuH20KS.net
やってしまった。
イージーだからと、焚き火もせずに熊の剥ぎ取りフルにしたら・・・

661 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 04:30:04.71 ID:OX1+CoIk.net
初遭難です。

序盤、武器がなかったらオオカミさんはまつあきをブンブンして戯れるしかないの?
たまにそれでも飛び付かれて、連打不足なのか体力ごっそりいかれちゃうんだけど……
発煙筒は、鹿肉をハイエナする時のオオカミ除けに使いたいし。
送り狼してくるし、どっかのゾンビ犬より性格やらしくて強い

662 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 04:30:13.51 ID:sU+S7J6s.net
全部の開発が終わってからおふざけのDLCで出るくらいなら煩く言う気はないが、このゲームでゾンビが居ないと物足りないっていう人は他にいくらでも有るゾンビゲーやってりゃ良いのにって思うわ。
ゾンビや実在しないモンスターが出てこないのに生き残りに必至にならなきゃいかんのがこのゲームのいいところだろうに。

663 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 04:32:44.18 ID:sU+S7J6s.net
>>661
松明持ってるなら下手に振り回すより「H」で地面に置いてまっすぐ下がったほうがいい、
狼は松明手前で停まって動かなくなるし迂回して追ってくることもない。

664 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 04:48:59.81 ID:JsZQQqS8.net
バレーの農家から徒歩3分の場所で熊狩れた
お肉うんめえ!

665 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 08:28:35.13 ID:5i7Ejnx7.net
>>659
ここでは多数派だと思うよ

666 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 08:29:04.38 ID:99be5guH.net
3分って割と遠くないか・・・

667 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:30:25.13 ID:vFGML8a7.net
ガソスタに住んでるけど狼辛いなぁ
狼用の罠とか作れないかな

668 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:42:22.07 ID:99be5guH.net
あれ、日本語に変えられない

669 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:43:28.37 ID:kOhYcTKL.net
大自然の中で限られた資源をやりくりして生き延びるゲームなのにゾンビなんて人工物出したらもはや違うゲームだよな
このゲームの雰囲気ぶち壊しだわ

670 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:51:04.15 ID:IwT59xDN.net
排泄要素の追加は無いのか

671 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:54:14.58 ID:99be5guH.net
今までバージョン新しくなるたびに選択肢にあったjapaneseが無くてあせったけど
v.301をサブスクライブしたら自己解決したスマン

672 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:05:16.65 ID:gDGB9uDe.net
夜は-25℃昼は-10℃前後がデフォの雪山で体温ないゾンビとか動けるわけない
洞窟や廃屋にコウモリとかネズミとか群れで来るのをおいた方が恐怖煽れそう
トイレは野外で夜にやったらマッケンジー女の子になっちゃうんで勘弁してほしいです

673 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:06:22.51 ID:VVxaAVkZ.net
実はもう一人生き残りが居て
留守中に備蓄をゴッソリ持っていかれるとか・・・

674 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:07:25.96 ID:9D5nVx7d.net
>>670
こういうゲームは何でもかんでもリアル要素取り込めば面白くなるとは限らないんだぞ

675 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:54:57.33 ID:sU+S7J6s.net
>>670
食中毒で満足に動けないせいで、ゲロと下痢まみれになって死にたいと申すか。

676 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:04:47.00 ID:rRHwpM0K.net
また寝袋持ってき忘れてた死んだ
わざわざ玄関のまえで寝てるのにこれだよ

677 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:10:30.71 ID:9D5nVx7d.net
野外ならともかく釣り小屋とかダムみたいな床がある屋内ならごろ寝くらいさせてくれと思う
疲労回復度が落ちるとか健康度が回復しないみたいなデメリット付きで

678 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:14:31.67 ID:moV4dx3P.net
ベット作りたいわ

679 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:02:14.86 ID:+xw7tc3F.net
このゲームってうまくなれば何日でも生きられるの?
それとも物資不足で必ず死ぬ?

680 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:08:46.68 ID:UzYc8Nah.net
裁縫スキルが一定以上で皮装備作れるように、とかならんかな

681 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:15:07.54 ID:99be5guH.net
>>674の言うとおりであれもこれもリアリティ追求したらかえってつまらなくなるしな
俺的には剥ぎ取りにもそれこそスキル上達があってもよさそうなもんだなぁとか思うが

682 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:19:28.13 ID:moV4dx3P.net
ベット・暖房・作業台ある所に物資掻き集めてリサイクルし続ければ永久に生きられるかもしれん
しかし必要な分の物資集めてくる労力で死ぬかも。マッチ枯渇しても虫眼鏡あれば生きられる、が、吹雪続けば死ぬ

683 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:31:12.87 ID:D2pggEA/.net
>>677
車内なら寝れるが床の上では寝れないマッケンジー

684 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:31:18.57 ID:g2cR+cie.net
>>679
理論上は無限に生き残れる
そんな極限まで行った人間はまだ見たことがない

685 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:37:57.92 ID:moV4dx3P.net
全部枯渇虫眼鏡マッケンジーになったら天候次第で死ぬのはちょっといただけないよな
早く腸と木で作れる火おこし器実装してくれよ

686 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 14:26:24.03 ID:UpncOgvk.net
ノーマルでプレイしているがちょっと吹雪おおすぎじゃない
7日の間に晴天が数回とかなんだけど、こんなもん?

687 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 14:27:44.83 ID:jkpEXqMU.net
メタルマッチってほっとくだけでも劣化するんか?しないなら、
吹雪超絶不運でもメタルマッチ回数分だけは耐えれるんじゃないか
水は50Lぐらい貯めれんこともないしな

688 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 15:41:17.29 ID:AZZ/fGv9.net
>>679
ストームのワールドランキングではハードで20年 ノーマルで60年くらい
ただし記録に載るのは死んだ時なので 世界のどこかに100年生きてるマッケンジーがいるかも知れない

689 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 16:00:07.40 ID:nAhYmxB+.net
バレーの建物少ねえよ・・・歩いていても一面雪で絶望したわ

690 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 16:01:06.16 ID:5i7Ejnx7.net
>>677
寝袋使えよ

691 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 16:11:50.94 ID:AZZ/fGv9.net
>>689
マップの端を歩けば 吹雪避けようの大きい洞穴が点々とあるぞ
まあ二分の一ぐらい熊の住処だが

692 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 16:27:52.20 ID:JYXHH6D8.net
原野を3か月さまよったハイカー。奇跡の生還も「愛犬を殺して食べた」。(カナダ)

3か月歩き回ってもまるで人里には出ない焦りと、餓死寸前の体。こうした極限の状態では
「愛犬を食する」ことすら思いついてしまうようだ。カナダでは今、瀕死のハイカーの下した
決断が大きな波紋を広げている。

愛犬のジャーマン・シェパードを連れてカヌー・トレッキングに出かけるも、キャンプの最中に
熊に襲われてカヌーを壊され、テントごと食料を奪われてしまったマルコ・ラヴォアさん(44)。
彼はそこから先、愛犬とともにカナダ・オタワから500km以上も北に離れたマタガミ周辺の原野を、
ノタウェー川を頼りに3か月もさまようはめになってしまった
家族からの捜索願は単なる「行方不明」であり、情報が不足していたことも災いした。
いくら歩き回っても人里に出ることはなく、リュックの中の食料が尽きて数日後、歩く体力を
失った彼はふと愛犬の肉を食することを思いついてしまう。しかし“あの時、激しく吠えて熊を
追い払ってくれたのはこの犬。自分ひとりだったらもはや生きてはいまい。命の恩人ともいえる
この犬を殺すことが許されるのか”とマルコさんは2〜3日深く悩み苦しんだそうだ。
しかし「それでも生きて家に帰りたい」と強く望んだ彼は、大きな石で愛犬を殴打した。

レスキュー隊がついに発見した時のマルコさんは、ひどい脱水症状に陥り体重は40kgも落ちていた。
重症患者として病院に運ばれ、現在も治療が続けられている。サバイバル技術の指導者
ケイレブ・マスグレイヴ氏は、今回の件についてこのように語っている。

「カナダのあのあたりには、食べられるような植物の実や木の芽はほとんどありません。
もしもその決断を下さなければ、彼は確実に死に向かっていたはずです。無防備なスタイルで
3か月も生き延びられたのは奇跡、彼はむしろ英雄ですよ。」

693 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 16:35:21.48 ID:JYXHH6D8.net
『ザ・ワイルド』は、1997年制作のアメリカ映画。
リー・タマホリ監督、アンソニー・ホプキンス、アレック・ボールドウィン出演。

あらすじ
大富豪のチャールズは、妻でファッションモデルのミッキー、彼女の専属カメラマン・ロバート、その助手スティーヴとアラスカに自家用機で旅行に出かけた。

現地に住む老人スタイルズの山小屋で部屋に飾ってあったインディアンの写真に目を留めたロバートは彼の写真を撮りに行こうとチャールズを誘い、ミッキーとスタイルズを残して撮影に向かった。

ところが、一行を乗せた飛行機は事故で墜落。3人は何とか助かったものの、そこは人里離れた山奥、サバイバルの心得があるチャールズの先導のもと3人は下山しようとするが、彼らの前に獰猛なヒグマが出現、スティーヴは殺されてしまう。

2人はヒグマの追撃を必死に逃がれるが、そんな中、チャールズはロバートに対して、彼がミッキーと不倫関係にあるのではないかと疑い始める。

694 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 17:05:23.32 ID:gDGB9uDe.net
統計情報の詳細でウサギが罠にかかったか確認できてしまうのはまずい気がする
まあ1日ほっとけば割とかかってるイメージだけど

695 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 17:18:43.21 ID:UpncOgvk.net
夜中のほうが晴れていて、夜明けとともに吹雪になるのはもうやめて
小枝すら拾いにいけんぞ

696 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:25:21.65 ID:RE9n8mtY.net
>>688
ストーム?

697 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:29:56.62 ID:kgm+lY0K.net
http://i.imgur.com/odaHYkY.jpg
この画像で棚の上にもいろいろ置いてあるけど
ランタン以外を棚の上に置いたりするにはどうしたら良いの?

698 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:37:29.60 ID:JYXHH6D8.net
まず靴下以外全部脱いで正座をしてから
一回下において右クリックでつかんで移動してから左クリックで決定

699 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:38:07.29 ID:mbU1JexK.net
>>697
拾う時に右クリックで移動できます。

700 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:38:09.07 ID:gDGB9uDe.net
右クリックすれば拾わずに移動だけできるけどそれで劣化が始まるかは不明
今のバグで狩猟小屋をトマトスープ天国にしたデータあるけどなくなったら悲しい

701 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:48:35.20 ID:kgm+lY0K.net
ありがとう

702 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:51:48.35 ID:9bpyFjrU.net
照明弾をオオカミに当てたら刺さった状態で点灯し続けるんだね
今まで貴重だからって使わなかったから知らなかった
光ったまま走り回ってて何かシュールw
あれ一応出血してるけどそのまま失血しまでいくのかな?

703 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 18:56:05.93 ID:rRHwpM0K.net
吹雪ゲーじゃねえか
外にでて天気確認するのが不毛すぎる

704 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:05:50.46 ID:VVgd48nm.net
プロマッケンジーが新参にアドバイスしているようで
本人がやってるのはノーマルっていうこの・・・

別に節約しなくても、ほとんど寝て過ごすみたいなのはナシな普通の生活しても
ハードでも1000日なんて普通に生きられる物資あるよ

エアプなのか知らんが、こういう人が1000日目指すなら節約しないと!みたいなこと言うから
新規でも何がリスポンしないかとか、何をケチらなきゃいけないかとか真っ先に気にしてしまうんじゃ

705 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:10:06.83 ID:RE9n8mtY.net
将来的には物の軽量化や重量を増やせるようなシステムを更新して欲しい

706 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:10:51.13 ID:JYXHH6D8.net
このゲームで100日以上続けることに
そこまで意味があると思えないけどねw
そんな向きになるものじゃないよ
いいからテラリアでもやれよ
おまえもう卒業している

707 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:12:56.65 ID:kYwbSbSt.net
マッケンジーひとりがゾンビとして蘇ったと考えると色々説明がつく

708 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:19:50.63 ID:sU+S7J6s.net
本来メインで有るはずのストーリーモードが無いせいで、やりこみ勢の最後の砦の「サバイバルモード」だけを延々やるしかない状態だからな。
アーリーアクセスの宿命とは言え、プロマツケンとビギナーでいまいち会話が噛み合わないのも仕方ないだろ。

709 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:24:15.77 ID:t7GR4Qpf.net
実際どうかは別として不要に消費しなくていいものなら取っておくのはサバイバルゲームとしてごく普通の行動じゃないのか?
例えば晴れてる日ならマッチ取っておいて拡大鏡で火起こすとか、ストーブの燃焼時間が残ってたら水を作っておくとか
何も極限まで切り詰めたものを押し付けようとしてる奴なんて見た感じ居ないと思うぞ?

710 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:24:49.54 ID:nAhYmxB+.net
大きい木が全然落ちてない上にやっと見つけて伐採してると寒さで死にかけるんだけどそんなものなの?
家の中の家具は吹雪の時に解体するようにしたいからなるべく解体したくない
食料は結構手に入ったのに木が全然ないから次の狩りが出来ずやばい

711 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:26:42.48 ID:tukBobIr.net
増殖バグがあるから正月セールで墜落してきたマッケンジーは時期が悪かったかもしれん
一時期は封印されてた連打ソフトも動くようになってる

712 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:37:01.86 ID:L3HRz7GB.net
>>710
序盤こそ家の中のもん壊して使えよ
毛皮装備一式揃ったら寒さなんて気にせずいくらでも伐採できるようになるんだから

713 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:38:55.04 ID:t7GR4Qpf.net
>>710
死にかけるってのは左下に赤いツララのマークが出ちゃうってことかな
実はマッケンジーのHPにあたるものは赤いアイコンが出てから初めて減り始める、つまりアイコンが出ただけならまだマッケンジーはピンピンしてる
冷えは長時間経つと色々やばいけど、単に表示されるだけですぐ拠点に戻れるなら問題ないよ

714 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:45:05.29 ID:jkpEXqMU.net
みんな知ってるんだろうけど今日自分ではっきりさせたこと

空腹放置→1%ダメージ/h
渇き放置→2%ダメージ/h
健康状態での睡眠→4%回復/h

昼に死にかけ寝て回復する男マツケン

715 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 19:46:55.80 ID:k4yGJbKF.net
>>710
小枝だけで燃料全部まかなえるもんだよ
再配置もめっちゃ早いから近場の小枝をちょくちょく拾うのがおすすめ

716 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:03:44.74 ID:gDGB9uDe.net
プロケンジの新参も楽しみつくせる配慮付き回答以外はエアプノイズだった…?
薪欲しい時は小枝製火口+小枝3本の計4本で松明練成しその場に落として
着火具あわせて割に合いそうなのを伐採してたけどもっとPSや進行度まで配慮した最適解があるんだろうなぁ

717 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:06:47.46 ID:gDGB9uDe.net
着火で5分つかうから小枝もう一本必要で計5本だったごめんプロマツさん

718 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:07:03.03 ID:rRHwpM0K.net
暖炉に小枝突っ込むと立派な松明が作れちゃった
どう見ても修正される

719 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:49:45.83 ID:K6fq7VgN.net
松明は便利なんだけどここの所なぜか持っててもちょくちょく狼にぺろぺろされる…

720 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:55:37.17 ID:rRHwpM0K.net
車内で眠るっていま可能なの?
寝袋選択しても寝るというコマンドはないんだが

721 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:00:16.02 ID:61WVAqiT.net
松明はしばらく狼と対峙したあとブンブン振り回すと逃げていく気がする

722 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:12:40.41 ID:g2cR+cie.net
>>720
アイテムの寝袋を選択じゃないぞ
TABキーのステータス画面から寝袋ボタンだぞ

723 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:13:54.77 ID:PGMgc36z.net
>>719
松明持ってても狼の射程圏内に入ったり、ある程度の時間(もしくは距離かも)背を向けると襲われる
あと1度追い払った奴には松明効かないみたいな話も聞いたけどこっちは本当かわからん

724 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:14:29.97 ID:NZvjsK49.net
>>654
俺もバレー探索中、車中で小休止したら吹雪いたんで待ってたら夜になって

毛皮全装備してるし何とかなるだろとたかをくくって一晩越そうとしたら
寒さで起床、燃料探すために車外に出たら
岩の影から出てきた狼とごっつんこしてそのまま冷凍マッケンジーになった

725 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:15:12.12 ID:m//qZXu7.net
車内でそこそこ良さげな寝袋使っても凍死するもんなのかなぁ

726 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:24:48.38 ID:99be5guH.net
空腹渇き疲労はそんなでも無いけど
寒さでのダメージがハンパ無いイメージ
そういう世界観だからいいんだけど

727 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:31:11.98 ID:4aFNh5tE.net
>>725
マッケンジーはなぜか車内泊だと寝袋使わないからなぁ
寝袋持ってるのなら車内で一緒に使えよとつっこみたい

728 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:40:38.33 ID:rRHwpM0K.net
>>722
ありがとうございます

729 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:46:34.24 ID:jkpEXqMU.net
狼の獲物横取りが微妙にうまくいかない
しゃがみで近づいて狼殺そうと思っても案外遠くで気づかれて弓だと当たらない
怒りだしたら肉も効かない

松明安定?それとも感知範囲外から矢の威嚇射撃すればええのかな

730 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:48:45.07 ID:Ua2B8kQk.net
一番楽で確実なのは松明持って近づいて
こっちに反応したらその場に落として弓だろうねえ

731 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 21:49:05.14 ID:D2pggEA/.net
車内でどういう寝方してるのか気になる

732 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 22:20:58.56 ID:jkpEXqMU.net
>>730
それでやってみます 松明用マッチケチりすぎてももうくさりかけてるし…

733 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 22:24:09.04 ID:LdXhTZKt.net
薪の採取中や死骸の解体中に狼か熊に襲われることってある?
毛皮装備にしてからたき火しないで作業してたけど襲われたことないんだが

734 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 22:28:24.71 ID:gDGB9uDe.net
安定の後部座席、無難なシート倒し、エコクラ症候群まっしぐらの座ったまま睡眠
まさかのトランク、ホビット特有のinグローブボックス、好きな寝方を選びたまえ

735 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 22:32:29.88 ID:VVxaAVkZ.net
人生初の車中泊がまさかゲームの中でとは

736 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 22:43:30.06 ID:9D5nVx7d.net
>>726
実際人間って状況にもよるけど飲まず食わずで3日は生きてられるらしい
でも-30℃なんてところじゃ低体温症で即お陀仏になるから現実的にも間違ってないと思う

737 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:14:24.99 ID:JYXHH6D8.net
山だと風の寒さが本当にきついらしいね

738 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:18:30.38 ID:jkpEXqMU.net
クッソ寒いとこだと食事とらないと動けなくなりそうではある

739 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:19:56.81 ID:Dy4Sb2js.net
寒い時はお握り食べるといいって言うしな

740 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:25:34.14 ID:rRHwpM0K.net
現状晴天引くまで寝てるゲームだな
ゲーム時間の8割くらい寝てる
天候要素はリアリティあるけど
実際にゲームに入れられるとクソゲーになるな

ごく短い暖かい時間帯に吹雪か霧がでると
もう明日まで寝てるしかないという
地図とかコンパスあるならまだ歩けそうだけど、
地理感なし視界なしの上、狼はきつすぎる

しかしマッケンジーの睡眠能力は超人的だわ
磁気嵐で誕生したミュータントなんだろうか

741 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:28:16.95 ID:9D5nVx7d.net
このゲームで吹雪が吹かなかったら毛皮装備作った時点で体温の概念無くなるからもっとつまらんだろ

742 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:29:41.65 ID:pMh2HplZ.net
吹雪いても毛皮装備ならある程度は行ける
洞窟でもあれば生存率むっちゃ上がるし
でもそこに骨があったら・・・

743 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 23:57:17.60 ID:DZA2/w98.net
車内泊って風ダメージが防げるだけで気温は相当厳しいでしょ
最近は毛皮フル装備でも早朝出かけると結構冷える気がする

744 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 00:08:05.86 ID:mjH/enm9.net
車内泊はフル毛皮でも吹雪いたら簡単に死ぬ
焚火も焚けないし寝袋要らないのと動物来ない以外は野宿よりリスキーだわ

745 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 00:12:48.23 ID:We8gzwUz.net
石炭か杉は2個ほど常に持ち歩いたほうが良いよね
狼山で吹雪に合った時は洞窟内で拾ってた石炭で命拾いしたし

746 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 00:19:08.51 ID:7wIvEBuM.net
車の中に死体あってもいいのにな

747 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 00:30:03.39 ID:Ps1iO7lE.net
車解体してスクラップと布とか取りたい

748 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 00:33:36.67 ID:mjH/enm9.net
キャンプ管理所に死体があると収納増えてお得な気分になる

749 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 00:58:10.12 ID:4SsStxoE.net
>>739
握り飯は凍りつかないよう脇に挟んどくがいいだ

750 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 02:00:18.08 ID:We8gzwUz.net
手製の斧の5本目が折れた
作り置きした最後の1本しかないしそろそろ作りに行くかな・・・

751 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 02:30:02.22 ID:IEEhMEpi.net
>>743
早朝が一番冷え込むんじゃなかったか?

752 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 04:41:17.63 ID:8ECoR1kv.net
その辺で拾える服もしっかり裁縫道具で修理してやるとかなり暖かいのね。
多少風や雪があるくらいじゃなんともなくなったので空腹状態で火も灯さずに延々と魚釣りが捗るわ
必要最低限、10kgちょいの装備で動けばつかれで動けなくなることもないし。
どうせ吹雪いてたら焚き火出来ないんだから可燃物持ち歩いてもしょうがないよね

753 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 05:43:35.51 ID:GWA9xQDu.net
そういや釣り小屋に扉がついてるやつが出来てたけどいつからだろう?

754 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 06:45:20.84 ID:XIyh2yaH.net
リアリティある天候がクソとかw
なんだかんだで小屋内でもやることあるゲームだよ
棚の整理とか箪笥にしまったモノの整理とかな
むしろ小屋内じゃないとできない事あるという一定、限定的な制限が大事
なので夜中でも長時間明るさたもてる蝋燭実装はよ

755 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 06:52:21.55 ID:Pxq11RpW.net
個人的には目印になる旗とか作れたらいいんだけど
そんな基本的な物が無いってことはロケーションで覚えろってことなんかな

756 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 07:05:15.91 ID:M1+3ZOd/.net
夜になってすぐは結構気温上がったままなので
月が出てるならそこそこ動ける
もちろんすごくリスキーだが吹雪の朝に動くよりマシ

757 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:02:51.49 ID:Icfy6JrM.net
>>754
レシピは何にすんだい
蝋燭なんてあんなとこじゃ作れそうにないが

758 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:08:25.82 ID:mjH/enm9.net
動物の骨砕いて煮れば液体の油は抽出できるって聞いたが
油さえあればどうにか作れんもんかね

759 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:13:54.12 ID:SMq934VI.net
それこそ鯨油でも取れれば話は分かるが・・・

760 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:19:21.22 ID:qqExdJ+t.net
某所で公開されてる地図見たら
寝たきりの生活から卒業できたわ
冒険にでかけて遭難さえしなければ
なかなか死なねえな

761 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:29:11.45 ID:QjeqogW1.net
v302来たっぽい
当然ながら再配置バグ修正されたみたい
あとは最長たき火記録とか旧データの研ぎスキル関連とか

762 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:30:22.10 ID:t6B3msvg.net
動物の油を使うまでもなく調理油ですら蝋燭化出来るね
冷やすのと蝋が問題になるけど前者は考えるまでもないし後者は蝋燭が残ってればそれを使える

763 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 08:37:16.12 ID:mjH/enm9.net
砥石はスキルが0→30(2%→3%)になっただけで砥石自体の耐久力は変わってないなあ
やっぱナイフ欲しけりゃ岬まで行けって事か

764 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:08:06.02 ID:alNfD0sw.net
蝋燭もいいけど設置したランタンのオンオフ機能が地味にほしい

765 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:16:52.81 ID:h94sotdH.net
というかアルコール類が無いのもよく分からんな
蒸留してアルコールランプや消毒液にできるし。

766 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:21:41.48 ID:HyZJs9Im.net
>>759
猪が実装されればラード取れるな

767 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:27:33.95 ID:6zwa5AWf.net
台所あるんだからサラダ油とかオリーブオイルとかあるやろ

768 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:28:02.13 ID:GWA9xQDu.net
カナダはお酒の扱い厳しめだから・・・

769 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:29:18.68 ID:QjeqogW1.net
プレイした感じ再配置バグを抜きに考えると
マップごとの砥石の入手量は手斧やナイフよりも少ない感触だよね
スキルが育ってやっと砥石1個=耐久100%分だから
岬での鋳造もさることながら狼山山頂の貨物まで取りに行くのも
長期生存記録目指すなら考えなきゃいけなくなるのかも
1年生き延びる程度なら使いつぶしで十分回るだろうけどさ

770 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 09:39:01.44 ID:u73/T48o.net
それと凍結してない死体なら素手で解体出来るからそれで対処するか

771 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 10:14:15.61 ID:3Dek3+Z3.net
家具の解体を金槌で
凍結前の動物は素手
凍結50%から金鋸
対策しよう

772 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 10:20:39.99 ID:0rjXo9Nr.net
>>729
純粋に横取り目的で弓が有るなら、遠間から狼の近くに外して矢を射れば狼が逃げてくれるから安全(下手に当てて矢を持っていかれる方が痛い)

>>753
クリスマス前のアプデで確認した

>>754
肉を焼いた時に出る獣脂で簡易的な蝋燭は作れる、
溶け出た獣脂を容器に入れて芯になる太い糸を垂らす>冷えて勝手に固まる>芯に火を付ければ以後蝋燭として使用可能。
凍った肉だと水分も有るだろと思うなら、水と油は勝手に分離するし融点も違うから適度に冷えた時に分離して固まった油だけ手で取りだけば簡単に油分だけ精製出来る。

興味が有るなら「ラード」とかで作れるからやってみ。

773 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 11:26:10.43 ID:6zwa5AWf.net
チャーシュー作ったときにラードとっといたらカビさせた個と思いだした

774 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 11:36:06.10 ID:Xyao6+mf.net
>>768
やっぱボルトアクションライフルしかないのと同様にカナダの事情を反映してるのかな

それともゲームでの飲酒表現に規制が有るのかな

ロシア人なら消毒液を酒代わりに飲みそうだが

775 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 12:19:44.21 ID:SDQ2RRSU.net
wikiに薬品類は無劣化って書いてあるけど、水質浄化剤って劣化してね…?きづいたら赤ばっかりで4%とかのあったが

776 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 12:51:40.64 ID:3HvCTkOq.net
>>775
水質浄化剤と消毒液は劣化してる気がする
ちゃんと確かめたわけではないけど

777 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 12:52:25.89 ID:QjeqogW1.net
消毒液は大丈夫じゃなかったかなあ
品質低いのはよく拾うけど

778 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 13:12:14.44 ID:XIyh2yaH.net
>>774
つってもあんな狩猟しか用途ない以外の場所にいかつい銃器あったら違和感しかねえけどなw
おそらくこのゲームの世界感だともう世界が荒廃したとして
わざわざ雪深い山や谷に銃器持ち込んでまでこもるマヌケはいないと思うが

779 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:19:48.51 ID:SDQ2RRSU.net
やっぱ浄化剤は劣化してた
例にもれず、手持ちのほうが劣化早い

780 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:20:11.61 ID:FawcyZ0V.net
楓が全く見つからねえ
レイクとワインディング川を生えてる場所書いてあるマップ見ながら全部回ったけど一つもなかった
ハイウェイまで行かないと駄目かな

781 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:43:02.97 ID:0rjXo9Nr.net
>>780
レイクだけで5本(前は3本って言ってたがダムに2本放置してるの忘れてた)あったぞ、単純に探し方が悪いと思う。
絶妙に見落としそうな場所に配置されてるから、天気のいい時に隅々まで探し回ることを勧める。

782 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:47:28.17 ID:QjeqogW1.net
まだ地図もちょくちょく更新されるような状態で
完璧に把握されてるってわけでもないしね

783 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:47:42.59 ID:FawcyZ0V.net
>>781
それって全部別の場所?
それとも同じ場所に複数生えてることもあるの?

784 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:50:41.94 ID:mjH/enm9.net
必死に楓探してる時に白樺が5本まとめて生えてるのを2回くらい見たな
むかついたから全部へし折ってやった

785 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 14:55:37.91 ID:QjeqogW1.net
楓も複数生えてることあるよ
ダム横の鉄道橋下は2本だったっけ?

786 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:11:24.77 ID:0rjXo9Nr.net
>>783
全部別だね。 楓は基本的に1本で生えてる、複数同時に取った記憶はない。 逆に白樺は複数で生えてるパターンも多い

どうもMAP上で生える場所は大体決まってて、種類と数が一定の範囲でランダムっぽい。

787 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:18:33.09 ID:lLmWF+H+.net
複数生えてる時もあるよ
1MAPに最低2本くらいはある感じだけどな

それにしてももう本当することないなw
食糧余ってるからカロリー消費したいけど
木こり以外することないんだよね

788 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:31:19.97 ID:svlbDkxd.net
サバイバルシミュはエコな暮らしがどれだけ出来るか競うゲームになりがち
空腹状態は、維持し続けるとマイナスまで触れて全ステータスが下降していくくらいで良い希ガス

789 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:48:41.42 ID:SDQ2RRSU.net
>>786
ハイウェイの、農場へつながる鉱山の近くの見張り台のそばに楓二本はえてた

790 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:49:46.65 ID:SDQ2RRSU.net
カロリーのほかに、体脂肪か体重みたいなステがあったらいいと思う
今やってるような昼間空腹暮らし続けていると体重が減少していく

791 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:56:06.81 ID:mjH/enm9.net
俺のマッケンジーが横綱になってまう

792 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 15:57:38.55 ID:FppCIcFG.net
パッチ来ているみたいだけど現行の日本語MOD入れたままでアップデートしても問題ない?

793 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 16:01:34.31 ID:FawcyZ0V.net
>>786
俺の見てたマップにはそもそもレイクに4箇所しか書いてなかったわ
>>782の言うとおりまだまだ未完成の地図かアプデで増えたりしたのかな
もう一度探してみるわ

794 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 16:14:03.06 ID:0rjXo9Nr.net
>>792
とりあえずアプデして日本語でなくなってたらワークショップも更新すればOK

楓2本目撃情報結構有るね、単に俺が当たった事無いだけだと思う

795 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 16:15:58.89 ID:GWA9xQDu.net
レイクは今パッと記憶してる限りでも候補が5箇所あるのでもっとあることを考えたら頑張れとしか

796 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 17:48:27.50 ID:+Xo6lFxc.net
アプデきてんじゃーん、クリスマス年末年始仕様終了とバグ取りくらいだろうけど

797 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 17:53:18.95 ID:wwJzQbUd.net
ネトウヨマッケンジーのご帰還である

798 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:28:49.07 ID:tBLmKxoS.net
キャビンすぐ横で見つかる楓の木に比べレイク裏山バンカーの楓の木の不遇さよ
あとageや危ない子には触れちゃダメなのに5分で釣られクマッケンジー残火並みに暖かく見守りたい

799 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:30:56.90 ID:FppCIcFG.net
25日生存した三度目のマッケンジーが不注意から死亡
また一からかとスタートしたら、俺の不甲斐なさの空気を読んだのか
猟師小屋からのスタートでわろた

800 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:31:27.29 ID:0o7+Cyec.net
他の早期アクセスのサバイバルゲームよりはストーリーが無事に実装してくれそうで助かる

801 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:35:47.12 ID:0rjXo9Nr.net
うげ、15%のオーイルサーディン食ったら食中毒になった。
加工食品は全部ギリギリまで大丈夫って訳じゃ無いのか。

802 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:50:16.48 ID:SDQ2RRSU.net
20か30切るあたりから注意してる

803 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:14:01.39 ID:M1+3ZOd/.net
75%切る辺りからわずかながらに食中毒の確率が上がっていくようだが
特にオイルサーディンは当たりやすい印象

804 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:14:53.37 ID:24f1myYc.net
古くなった缶詰はフラッフィーちゃんにあげると喜ぶ

805 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:30:44.04 ID:HF/5+5Wl.net
65%のいわし缶と、45%のピーナッツバターにあたった覚えがあるな
確率は高くないだろうけど、気を抜いてるとたまに危ない

806 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:35:38.81 ID:mjH/enm9.net
どうせ薬飲めば治るし赤文字のシカ肉食わせてる
焼けば50%になるし下手に焼かない方が良いかもしれないなあ

807 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:35:39.75 ID:QjeqogW1.net
缶ジュースにあたった人はいるんだろうか

808 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:35:46.62 ID:0rjXo9Nr.net
なるほど、加工食品だからって耐久値下限まで置いとけるもんじゃないんだな。 
今後はさっさと食ってしまうか、飴とエナジーバーで5%で大丈夫だったから過信してたわ

809 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:43:32.25 ID:GWA9xQDu.net
ロープで降り始めてスタミナが半分しかないことに気づき岩棚に避難
回復してロープつかんだつもりで下押したらつかんでなくてバックで落下
北斗残悔積歩拳でうしろに下がって落下していった気分

810 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:47:36.76 ID:aj1ldQdh.net
急勾配だけどなんとか下れそうだな、と思ってハイウェイ入り口の崖をゆっくり滑り降りてたら突然のデュウウウウウウン

理不尽ゾーン外落下死はまぁ良いとしても落ちるモーションくらい用意してくれやw笑かすな

811 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:52:46.52 ID:tBLmKxoS.net
当たりたくない時に限って調理済み鹿肉78%にやられた思い出
どんなに時間が経っても劣化しない一部食品が拾ったときに劣化してるのは永遠の謎

812 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:53:50.77 ID:Zn+z+fXK.net
39%のキャンディーバーに当たって危うく逝きかけたよ
探索の携帯非常食としてチョコバーやエナジーバー等と一緒に持って行ってたけど
50%以下のモノは携帯するのを止めたw

813 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:57:39.64 ID:3I4nPO1X.net
そもそも完全満腹状態で出発したら危険水準に到達する前に屋内に入れないのはおかしい
寝る前以外常に腹減ってる餓鬼ケンジーにはわからない話だ

814 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:10:33.56 ID:J+tCUM0o.net
猟師小屋スタートで暮らしてたが周りに行ける場所が少ない気がするのと、拠点がわからなくなって迷子になるので
湖のそばのカナダの国旗の旗がある小屋に引っ越したんだけどここ結構暮らしやすい拠点だよね?

815 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:15:17.82 ID:ryJf/mE4.net
そこは安牌

816 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:16:15.30 ID:2X6+krym.net
管理小屋以上を探す方が難しい

817 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:16:49.94 ID:GWA9xQDu.net
キャンプ管理小屋はマップのわりと中心だからアクセスもいいし視界もいい
たまに裏山で狼が狙ってるのさえ気をつければ

818 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:18:10.39 ID:J+tCUM0o.net
返答ありがとう
引き続きここで頑張って暮らしてみます

819 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:29:46.39 ID:CoiwNWFX.net
ダム本格探索すると意気込んでとんでもないめにあったわw
低体温も乗り切り何とか拠点までもどれたけどこのゲーム面白すぎる

820 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:35:45.16 ID:0rjXo9Nr.net
>>813
それはMAPを把握してるジモピーケンジーの言い分だろ、空から落ちてきたばかりのビギナーケンジーはどこに建物有るかなんて把握してない。


>>819
アレの洗礼を受けたかw

821 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:44:24.25 ID:wYnu3tXZ.net
一番暮らしやすいのはガソスタだなぁ収納が優秀なのがいい
出掛けるときに食べ残しのお供え物が必須なのが面倒だけど

822 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:48:21.07 ID:lLmWF+H+.net
でも管理所もスタンドも薄暗いのがな
朝も暗いんだよね
スタンド作業部屋で民家のがいいかな
でももう何もすることない
缶切り集めとかだるいしな

823 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:01:24.39 ID:7wIvEBuM.net
動画でダムの洗礼を知ってしまった俺は超負け犬
バイオ1を犬ガシャーンで投げ出した俺には効果テキメンだったろうに

824 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:03:24.16 ID:SDQ2RRSU.net
スタンドから山側見て、集落右奥の家が暖炉ついてるからそこ住んでる。
収納も、冷蔵庫冷凍庫オーブンだけで100kgもあるしその他入れ物いっぱいあって気に入ってる
トイレの横にシャワールームまでついてるし、すぐ近くとはいえスタンドほど目の前には狼こない

825 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:04:40.65 ID:alNfD0sw.net
ハイウェイは物資だけかっさらって別のマップに移動してる
拠点と言ってもガソスタは狼が鬱陶しいから近くにあった焼けた離れと犬小屋のある民家をよく使ってたくらいだ

826 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:07:16.42 ID:lLmWF+H+.net
松明つけてても止められないから
あの洗礼2回くらったけどなw

827 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:12:09.57 ID:qqExdJ+t.net
遭難して廃屋でキャンプするのは楽しいな
火をくべながら寝るのは気分が盛り上がる
てかなんで室内はこんなあったかいんだろうな
真っ暗の中、冷や飯で凌げるからつまらん

828 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:19:59.67 ID:Zn+z+fXK.net
ワークショップの日本語化更新来たね

829 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:22:07.18 ID:Aq1suKiU.net
>>809
ワロタ

830 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 21:36:14.27 ID:7VXqXLja.net
そりゃ、歴史的にも使われてるラードから作るのと
飢えた鹿から作るんじゃ・・・ねぇwww

しかもロウソクが実装される必要性としては、
明かりがない状態では作業ができないとかって仕様と一緒だろうってことを考えると
この2種からできるロウソクを作る作業にかかる時間と、
ロウソクの燃焼時間のバランスはかなり厳しいだろうな
現状の、自作ナイフ・ナイフ・砥石のバランスみたいな

そしてカロリーがウサギレベルになる鹿肉w


でも実際実装されることはないだろうけど、石鹸にしてお風呂入りたいわ・・・

831 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 22:17:57.75 ID:mjH/enm9.net
狼山で初日に楓と腸確保して小屋に着いてよし乾けば安定してくるかなーと思ったら翌日吹雪
しかたない止むまで寝てるかって思ったらそのまま永眠してワロタ
寒すぎんだろ

832 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 22:30:24.23 ID:Aq1suKiU.net
確かにあの状態でドラム缶に湯張って入れたらめちゃくちゃ癒されるだろうなぁ

833 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 22:30:47.28 ID:M1+3ZOd/.net
狼山は衣服揃ってないと寝るためのコストが辛すぎる
洞窟で寝るにしろ小屋で寝るにしろ

資源量は莫大だからよそからきてチャレンジするにはいいんだが

834 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 22:38:12.63 ID:J67oDLMA.net
量産されたマッケンジーでダムの洗礼に慣れたワイ、余裕でダムを探索。
崩落地点奥の滝近くにある洞窟にも洗礼があることを知らなかったワイ、余裕で阿鼻叫喚。
洗礼がダム以外にあるとは思わなかった……

835 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 23:07:11.75 ID:h94sotdH.net
なんかトイレの便器に飲用水溜まってんだけど…

836 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 23:54:28.92 ID:tBLmKxoS.net
ようこそ、バーボントイレへ。この便所水はサービスだからまず飲んで落ち着いて欲しい

837 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 00:04:58.69 ID:MetMpmLy.net
>>835
スタンド以外のところから流す前のタンクだから汚れていないと思うんだ。

年明けから始めたからダムの洗礼受けたが、
基本的な事はネットで調べてたので逆にライフル未入手でも狼素材がウマーになったな。
つか洗礼受ける前もナイフやら手斧で狼と獲得して食いつないだからね。
一箇所だけ見逃したキャンプ小屋の裏に有ったよマップ内唯一のライフル。

838 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 00:41:41.91 ID:RHCzFW/B.net
そういえば貯水タンク内の水があったな

839 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 00:44:03.28 ID:RHCzFW/B.net
拠点移して水がないからついにトイレの水に手を出したんだが、

便器のところの水も無くなってるんだけど…

840 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 00:47:18.68 ID:l4rvcdOn.net
>>839
貯水タンクが無い場所のトイレでも水汲める時点でお察し

841 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:05:25.60 ID:RHCzFW/B.net
>>840
あっ…

でもまあ干しケンジーにならずに済んだし…

842 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:08:22.05 ID:OsRoAlQR.net
生き残るためなら
例え、賞味期限が切れたドッグフードでも便器の水でも飲み干す
それがサバイバル

843 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:24:21.63 ID:eLPSu2Ph.net
まぁまぁ、細かい話は水に流せよトイレだけに

狼肉を生で食ったら食中毒になって
トイレ行ったけどトイレットペーパー無いんだわ
ついつぶやいちゃったね、「おー紙が無い」
その後も腹の調子悪く軟便が止まらなくて何べんもトイレいったわ

844 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:48:37.05 ID:b0DQuKxy.net
ドッグフードなんて正直上等すぎる食料だと思うけどな、サバイバル状態なら

新聞紙とかダンボール煮て食べ始めてからが極限の始まり(マッケンジーはそんなことしないけど)

845 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:50:24.71 ID:YmZkUA7q.net
靴を喰って初めて一人前

846 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 01:52:31.64 ID:b0DQuKxy.net
某飢饉漫画で土をお粥にし始めた辺りで人間ってここまでして生き残れるんだなーとマジで感心したし…
草や木の皮に食指を伸ばさないってのは外人の意識的なモノなのかな?

847 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:10:33.11 ID:tF2KqiUS.net
>>846
いいえ、生き残れません
あくまでも腐葉土から有機成分を煮ることによって取り出して飲むのが目的
では実際に土を食べた人達はどうなったか ええ、そりゃもうお察しの通り
ガマのこともたまには思い出してあげてください……

848 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:19:52.29 ID:b5Kk8qaK.net
何も無い所でいきなり捻挫するのは本当に心臓に悪いわ
探索中前方にオオカミを見つけて立ち止まったらバキっと手足を挫いてマジでビクっとなったw
別に坂でも何でもない場所だったんだけどなぁ
正直オオカミに襲われるよりずっと驚くよ・・・

849 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:29:19.76 ID:XfJ1LQvL.net
便所水は浄水タブじゃなくて煮沸する、絶対にだ

850 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:30:14.19 ID:MetMpmLy.net
>>846
木の皮や草は、毒性が有る、消化や吸収が出来ない、
極限状態でも食べる事が出来ないほど不味いってのがある。
動物が食べるのは腹の中の虫を育て、その虫を食べるためだからね。
逆に極限状態なら虫のがいいよ、虫の毒って意外と食べる分には問題ないとか
毒持ちが少なかったりするから。

今回のアプデで一部のアイテムが追加設置されてるのを確認した。
砥石、ファイアスターター、金鋸、新聞だけだが。

851 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:43:26.74 ID:oh6ht1/W.net
今度気温じゃ無視は無理なんじゃないの
それよりやっぱり毒キノコでしょ

852 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 03:30:07.79 ID:VAUjBC64.net
その毒キノコ食べてラリってるような変換ミスはなんなんだよ

853 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 04:20:02.27 ID:dgCbyVCA.net
一時は遠征してでも確保してくる重要アイテムの金鋸さんが
今や狼山登山するマッケンジー以外にはナイフの代用品っていう

854 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 06:38:43.64 ID:m+GYftvA.net
ハイウェイスタート、ガソスタ拠点で狼が鬱陶しいし
探索もしたいからそろそろ別マップへ…と思うんだけど食料沢山あるし
物資にも特に困ってないから移動できない俺ッケンジー

855 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 07:15:49.62 ID:YoNleQ0E.net
日本人なら海に出れた時点で海藻類探すんだが、北米・カナダじゃ殆どの人が海苔のセルロースも分解できないしなw
まぁ、日本人基準でそんなこと言い出したら海に出れた時点で食料に困らなくなるから成立しなくなるのか・・・。

856 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 07:18:25.26 ID:VAUjBC64.net
開発が言ってた「ほとんどの人がミステリーレイクから出てない」ってパターンには
>>854みたいなのも割合としては結構いると思うんだよなぁ
前はその場で樵できたし、動物のAI的にすごいラクだったから余計に

857 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 07:37:24.67 ID:DR3RwD/g.net
弓矢と毛皮装備出来た時点で、もうそれ以上の発展性がそんな無いし遠征する必要性もあんまないんだよなぁ
そのマップにしかないものってのもそうそうないし、溶鉱炉と若木目当てに初めてミステリーレイクを出て見たが、
ハイウェイにまで来てみても、なんか代わり映えするアイテムが出てくるわけでもないから帰ろうかなと思い始めている

858 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 07:49:40.14 ID:m+GYftvA.net
探索率を100%にしたいから出たいんだけどね
食料尽きるまで服の修理と物の整理くらいしかやることないな

859 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 08:48:38.63 ID:LrfogdT0.net
斧とナイフのために岬には足を運ぶけどただガソリンスタンドとの往復でしかない

860 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 08:51:49.01 ID:g9WfBV0A.net
誰もいないことは知りつつも
生存者との合流を目指すという名目で物資をある程度準備できたら
マップ移動していくプレイスタイル

861 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 09:02:31.98 ID:FVdBKosI.net
マッケンジーを執拗に追う狼か熊の群れとかで定住防止があればいいんだが
食料の種類や衣類のデザインに地域性を出すだけでも変わりそうだけど

862 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 09:22:42.88 ID:QcQvrFwF.net
>>856
俺ミステリーレイクから出られなかったぞ
どこでエリア移動できるかわからなくて、何度も死んだ

863 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 09:29:08.46 ID:CiWUweZW.net
おまえら安全を確保した上でリアルロングダークしてみたくならない?

864 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 09:35:49.36 ID:V5oazkm9.net
ガソリンスタンドの作業台に置いてある洗面器から水が採れるけど、
浄水と汚染水2パターンあるんだよね
日数で腐っちゃうのkな?

865 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 09:57:17.19 ID:nwx3aV07.net
ぶら下がってるデッカいツララで突きたい

866 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 09:58:03.92 ID:7NcHpAUO.net
新聞紙読めるようにしてほしいよね
この世界に何があったか知りたい

867 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 10:02:17.06 ID:eLPSu2Ph.net
落ちてる新聞なんて異変前だろう

868 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 10:51:36.03 ID:RHCzFW/B.net
農場で熊殺したのはいいんだけど、家を出るたび死体が喋るんだよね…

869 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 12:22:26.69 ID:sUHBpV5i.net
マップ移動は道中が長すぎてめんどくなる
湖からハイウェイまでが典型的だけど

870 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 12:32:51.03 ID:ioNcjbfK.net
>>849
残念ながら手持ちの飲料可能水と混ぜてしまうマッケンジー

871 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 12:42:48.96 ID:4WrTN0JQ.net
自分一人しかいないと思ったら雪原に足跡
ある時は立ち消え寸前の焚き火、ある時は遠くから聞こえる銃声。忘れた頃に帰ったら漁られている拠点
ダムでやられたらきっと泣く。あの環境でホラーは死にたくなる

872 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 12:57:23.12 ID:YmZkUA7q.net
その瞬間からこのゲームは
トラップで拠点を侵入者から守る
アストロノーカと化す

873 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 13:44:08.41 ID:LrfogdT0.net
>>868
今回のアップデートからそうなってる気がする
スタンドの裏手付近で狩った熊が外に出る度に鳴くからビクッとする

874 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 15:33:01.84 ID:b5Kk8qaK.net
防寒具が揃ったから今度は熊皮の寝袋と作ろうと思って
ミステリーレイクでクマ狩り始めだけど7日で一頭しか狩れなかった
探索中は行く先々で出没してた気がするんだがミステリーレイクでは個体数が少ないのかな?

875 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 15:47:33.65 ID:XZsJbi5A.net
レイクは熊の巣穴がたしか1箇所しかなかったからそれかな

876 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 17:05:29.67 ID:DlRS5DNa.net
候補は複数あるけど沸くのはどこか1つっぽいんだっけか
データごとに固定なのか倒されたらまた抽選なのかは不明

湖奥、狩猟小屋近くのウサギポイント、伐採地と候補地あるっぽいけど
池の近くにくる熊はどこから来てるんだろう

877 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 17:34:08.48 ID:b5Kk8qaK.net
レイクでは一頭しか出現しない感じなんですかね
少し時間がたって再出現したあたりでもう一度探してみます
情報ありがとうございました

878 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 17:50:11.79 ID:LrfogdT0.net
貧乏性ゆえ熊の肉をすべて処理してから次の熊に行きたいと思ってしまう

879 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 17:56:09.89 ID:IUH5IBKN.net
狼から鹿ハイエナするときも在庫の事考えてしまうわ
欲しいのは皮だけでも肉がもったいない

880 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 18:00:11.06 ID:oh6ht1/W.net
いいから腸も置いてけよ
そんな装備じゃ凍死するぞ
ちょっと湖の様子を見てくるわ

881 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 18:13:39.28 ID:YgXs2E40.net
>>861
寝てたら物音で目覚めるとかメッチャ心臓に悪そう

882 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 18:33:09.91 ID:8KcvalRv.net
野外で寝なきゃいけなくなったときに狼やクマに起こされるとマジでヒリつくぞ
マッケンジーよくあの距離で起きられるな

883 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 19:37:01.66 ID:dgCbyVCA.net
寒さで目覚めるときと永眠するときって何が違うんだろ
既に凍えてる状態だとそのまま永眠するとかかな

884 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:04:11.11 ID:8KcvalRv.net
くそう、拾わずとも右クリックで移動させるだけで劣化開始してしまうのか
長期生存狙ってないデータだから別にいいんだが

885 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:06:05.45 ID:IUH5IBKN.net
>>883
凍えた状態と凍えてない状態、両方で実験してみたけど両方とも永眠したぞ
別の条件じゃない?

886 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:26:49.55 ID:FVdBKosI.net
>>884
必死に野外の床置きアイテムをデータごと厳選して移動させて
監視塔に食べ物ギャラリー作ってたのにこんなのあんまりだ・・・

887 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:28:05.92 ID:RHCzFW/B.net
バレーの吹雪おかしい
気温-30で風で-8

死ぬ

888 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 20:37:44.74 ID:DlRS5DNa.net
あそこ元々寒いからなあ
ハイウェイとか鹿靴とウサギ手袋あればカーゴパンツに高級コートでもいけるけど
バレーや狼山だとフル装備してないと怖い

889 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:28:05.48 ID:MetMpmLy.net
ハイウェイのガソスタで壊したはずの鉄の棚が復活した。
リログ無しで探索で2〜3日して戻ったら復活してた。

890 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:35:04.55 ID:OsRoAlQR.net
>>889
アイテムの再配置バグは直した
他のバグやデグレは知らない
ってか・・・?

891 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:42:00.91 ID:MetMpmLy.net
>>890
再配置直して出た復活バグなのかも知れない。
その後は再現なし、日帰り探査のみなのでよくわからん。

892 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:55:41.53 ID:mb2A0IVP.net
熊に銃3発当てても死なず
なんなんこれ死ねよ

893 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:56:56.61 ID:VAUjBC64.net
そういえば、逆に棚とか壊した状態って再配置バグ中どうだったんだろ
空中にアイテム出現してたのかなw

894 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 21:58:08.91 ID:i2mw3iAn.net
まさかとは思いますが、この「熊」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、

895 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:02:01.21 ID:kHxS20D1.net
ゴールデンカムイ読んでたら、白樺の木の皮で暖をとったり、ウサギに木を投げて地面に潜り込ませたり
熊を毒矢で殺したり狼に追われてる最中に身に着けたものを落として気をそらせたりできたらいいな
と思うマッケンジーだった

896 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:05:54.72 ID:mb2A0IVP.net
熊マジでつえー
なんだこの化物

897 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:17:23.92 ID:OsRoAlQR.net
熊なんて焚き火で足が止まったところヘッドショットで終わるのに

898 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:24:17.88 ID:oh6ht1/W.net
このゲームノーマルとハード大して変わらなくね?
なにが違うの?

899 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:25:22.61 ID:FVdBKosI.net
全裸格闘後にベッドで寝て回復。外に出て死亡位置確認→再起動→確認→再起動…を繰り返したが
狼の生存も死亡した場合の位置も外に出るまで不確定なんだな

900 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:27:22.44 ID:RHCzFW/B.net
>>895
毒はなぁ、入手管理もさることながら
食えなくなったりするからなぁ

901 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:28:24.33 ID:i2mw3iAn.net
>>898
昔は入れる建物の数が変わったりしてたけど今は知らん

902 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:38:09.01 ID:DlRS5DNa.net
狼山スタートすると最初の1日の猶予とたき火の差はかなり大きそう

903 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 22:59:30.61 ID:FVdBKosI.net
レイク開始なら夜吹雪ダム前スタートだった場合の絶望感が違う
ノーマルなら初日湧きなし平和か宿舎のバール持ってきて翌日制圧しますね^^ってなるが
ハードは橋の下にライフルなかったらやや捨てッケンジー

904 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:45:32.97 ID:VIrpVA07.net
難易度で狼山TrailSection固定スタート30日間9割吹雪になる設定があればなぁ
人肉食いつつ耐えて祈るプレイが出来るんだけど

905 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:55:52.62 ID:M9TkeoXg.net
肉が食べきれないよ
鹿が狼に襲われてるの見ると剥ぎ取っちゃうし
食い終わったらハイウェイ行こうと思ってるけどいつになるやら

906 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:01:47.98 ID:tiYyVHhP.net
腹いっぱい食べようではないか

907 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:18:06.94 ID:1qPserIN.net
なんだったら狼にもあげよう

908 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:24:17.75 ID:XFxzGRa2.net
>>907
そして食ってる最中の狼をコロコロして肉と皮と腸をいただくんですね?

909 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:28:47.81 ID:Pc5UbBMN.net
ナイフが持たねえ

910 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:30:00.26 ID:nl1i/W9Y.net
あんな極寒の世界じゃ鹿も狼もすぐに死滅してしまうと思うんだが(魚釣りをしながら)

911 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:33:46.70 ID:XFxzGRa2.net
>>909
ナイフなんて作ればいいだろ
俺なんてもうダム⇔スタンド6往復、岬⇔スタンド3往復終わって
大量の鉄くずを運び終わったわ
鍛冶屋マッケンジーになる時が来た

912 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:33:57.57 ID:OsEoHTOA.net
シレンみたく胃袋拡張できたらなあ

913 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:44:30.08 ID:nl1i/W9Y.net
スコップねぇのかスコップ
穴掘って吹雪をしのげるし、罠の落し穴も作れるぞ
武器にもなる万能道具

914 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 00:53:58.62 ID:Pc5UbBMN.net
>>911
農場に物資を備蓄することにしてるから、山物資を拾い終えたら岬-農場トレイルランでもしようかな

915 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 01:05:13.19 ID:DC37aBr8.net
狼が囮の肉を嬉しそうに食べる様子がちょっと好き

916 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 02:44:17.88 ID:Nv0+06lC.net
>>913
手から雪水を召喚出来なくなったら追加されそう

917 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 06:13:49.75 ID:jy7SsK9Z.net
>>863
まず時間が無い

918 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 06:54:29.26 ID:XF7MHg00.net
コミュニティのマップ見ながらバンカー探してるけどなかなか見つからないね
動画も見ないと自分が本当にマップ上のバンカー出現位置にいるのかもはっきりしないし

919 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:10:42.80 ID:nSj6JTRl.net
バンカーって何か俺に教えてくれ

920 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:14:21.88 ID:hPi3Udwx.net
>>919
マップのどこかにある避難用シェルター
一見してマンホールっぽい
どこにあるかはその回のその時で場所が変ってたりする
今はどうなんだろうね

921 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:14:58.13 ID:Nv0+06lC.net
>>919
核シェルターみたいな地下室
特定の場所にランダムで一ヶ所配置される
ハッチみたいな感じの入り口で
中は一人暮らしのワンルーム

922 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:17:07.31 ID:Nv0+06lC.net
日本語wikiはそのへん全く書いてないよね
まぁ書くのも面倒だけど

923 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:27:35.58 ID:XF7MHg00.net
>>919
シェルターだけあって物資がいっぱい入ってるらしいで
ちなみに見た目はこんな感じ
http://i.imgur.com/tRBEANp.png

924 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:27:39.71 ID:nSj6JTRl.net
お前らサンキュー
マンホールもこれからはないか探すぜ

925 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 07:30:51.18 ID:7a7I3lOM.net
食糧バンカーだったときのやるせなさ

926 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 08:18:44.94 ID:/LLYehSs.net
バンカーはいくつか候補があってその中からひとつが選ばれる。
場所によって食料が豊富だったり道具類が豊富だったりタイプが異なるみたい。
拠点から近いところにあったらラッキー。

927 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 09:14:30.92 ID:NzodtzkU.net
幾らでも賄える薪がメインのバンカーだと重いしサブの食料や発炎筒の方がいいという悲しみ

928 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 09:16:43.07 ID:0yILjcQ9.net
wikiに拠点候補とか書くのはやっぱやりすぎかね
探す楽しみがあるし

929 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 09:18:37.73 ID:PNOmjcye.net
薪バンカーせめてぶっ続けで燃やして5日分とか入っててくれたならなあ

930 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 09:51:38.49 ID:W9AzR+AM.net
>>884
前のverでキャンディバーで劣化するのか試したて50日経過しても劣化はしてなかったが
元verだと劣化するようになったのか?

931 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 09:53:08.02 ID:cFOcKERS.net
>>928
別にいいんじゃないの
そういうの嫌ならそもそもwiki見るなって話だし

932 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:05:51.44 ID:7a7I3lOM.net
wikiと言えば拡大鏡とか若木、ライフルあたりの重要アイテムの発見報告はまとめてもいいかも
地図よりもアバウトな報告の方がなんか探索してる感出るし

933 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:10:23.35 ID:hPi3Udwx.net
ちょっと早いけど次スレ立ててきたよ
The Long Dark 生存12日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1452388126/l50

934 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:12:18.12 ID:Y2bY8Mym.net
あの地図貼りゃええねん全部解決や

935 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:19:25.62 ID:QfxOx015.net
>>932
>地図よりもアバウトな報告の方がなんか探索してる感出るし
わかる
あそこにあれがあったぞ!みたいな手探りでファジーな情報の方が余地が生まれていいよね
地図見たら分かりすぎてしまうというか

936 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:42:43.55 ID:Pc5UbBMN.net
そういえば拡大鏡が全然見つからないんだよなぁ
岬、ハイウェイ、バレーと探索したのに見つからないし。
その代わりファイアスターター80%以上を3つ見つけた

937 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 11:01:30.42 ID:EengJq35.net
もう次スレがたってんぞ

938 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 11:10:02.36 ID:TiL8xATQ.net
>>936
レイクだと結構でる印象。
イージーとノーマル各2,3回やって全部3個は拾ってる。
マップによって出やすい出辛いはあるのかもしれない。
ハードはやってないからシラネ。

939 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 11:12:38.41 ID:7a7I3lOM.net
拡大鏡はレイクのキャンプ小屋、ダムとハイウェイの車の中で発見したことがあるな
キャンプ小屋はかなり配置確率高いと思う

940 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 11:15:50.42 ID:0Rk8NxWm.net
半額セールしてたから買ってみたよ
ノーマルでも中々のサバイバルだな、ハードはかなり辛そうでようやらんわ

それにしても、既出な質問にも丁寧に何人も答えてくれるとか
このスレの住民どんだね親切なんだよ

941 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 11:20:12.81 ID:NzodtzkU.net
拡大鏡直置き場所はキャンプ小屋が3つで拠点最多っぽい
スターターは箱からばっかりで直置き見たことないな

942 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 11:23:01.03 ID:Pc5UbBMN.net
スターターは見つけ辛いからなぁ
捕鯨工場とかダムとか難易度高いし

拡大鏡探しにレイク遠征しようかなぁ

943 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:08:32.99 ID:6jHWXNKs.net
弓に照準ないの?バグってんのかな

944 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:15:42.84 ID:Pc5UbBMN.net
弓に照準はないよ
構える前に出る点に合わせるしか無いね


レイク遠征完了。拡大鏡はやっぱり管理小屋にあった。
ダム経由でレイク入りしたんだけど、アレが出なかったのは難易度が原因なのかな
それとも裏からだと出ない?

945 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:19:02.52 ID:Xs9isjXx.net
弓は真っ直ぐ飛ぶ距離がほんとに目の前までだから足止めしたオオカミくらいにしか当てられない
シカは当てられる距離に近づく前に逃げられる

946 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:26:28.81 ID:WOkDw+zS.net
弓矢も有限だ、現実的な近接武器の追加が欲しい
もしくは素材関係の調整だな

947 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:27:45.36 ID:8SFVlV7o.net
ファイアストライカーはガソスタの商品棚の上とガレージのタイヤの影に落ちてた事があったな

ってか消耗品の再配置は直ったかもだけど薪木や小枝の再配置がやたらと早くて数が多い気がするな
前からこんなもんだったかな

948 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:37:27.74 ID:6jHWXNKs.net
弓は微妙なのか・・・
スキル成長するんだから格闘lvも上がるといいのに

949 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:39:29.75 ID:/LLYehSs.net
「投げる」という行動が欲しい。
缶切りでも頭に当てれば結構なダメージになるでしょ。

950 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:40:36.79 ID:THMUXEC7.net
>>929
一番効率のいい石炭でも30キロ超えるな

951 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:42:28.99 ID:wTVH9j0z.net
>>944
イージーだといないよ

952 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 12:43:21.35 ID:Pc5UbBMN.net
露天掘り鉱山の集積場にでも行きたくなるな

953 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 13:11:37.09 ID:qVm1sSnO.net
なぜ950に行く前に次スレを立てたのか
>>1も読めないのか

954 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 13:17:32.48 ID:ak1e1pHY.net
スレの勢いが早くなってるから先に立てておいたほうがと考えるのもわかるが
そこまで急ぐほどすぐ埋まるようなスレじゃないし
次回からは>>1にある通りに950踏んだ人が立てるようにした方がいいよ

955 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 13:39:11.65 ID:hPi3Udwx.net
>>954
そうですね 今後気をつけます

956 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 13:42:46.99 ID:eFTgmRDW.net
すげえ今更な質問なんだが、ナイフとか斧で狼倒せるのかね?
俺は撃退できるだけで倒せないと思ってたんだが、wiki見てもよくわからん

957 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 13:47:38.88 ID:jy7SsK9Z.net
昔は裸ナイフで狼狩りが当たり前だったんやで

958 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 13:51:28.31 ID:G4y4Krr4.net
踏んでないのに立てる時は先に宣言しといたほうがいいよ
立てた後じゃなくて

959 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:18:16.39 ID:YRdX8lW7.net
>>956
その場では倒せないけど、撃退した後、出血し続けて、どこかで死んでる

960 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:20:38.18 ID:NzodtzkU.net
狼狩りバールでも何とかなるんやでなお前ver付近から狼がしぶとく昔のような即回収は困難な模様
運が悪いと包帯消毒系大量消費もあるのでお手軽とまではいえなくなった感

961 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:23:10.94 ID:eFTgmRDW.net
>>959
>>960
なるほど教えてくれてどうもありがとうございます

962 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:26:55.06 ID:PNOmjcye.net
白兵にしろ矢のカス当たりにしろ逃走距離もなんか伸びたような気がする
以前でもハイウェイの沿岸コテージから漁村のほうまで逃げられたことあるけどさ.・・・

963 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:46:04.92 ID:00+Ljuu1.net
前々回のアプデからこちらからの連続襲撃や飛び道具で撃ってからの近接で
直接トドメがさせるようになった模様
2回ペロペロされるしいいことまったくないが

964 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 15:21:05.90 ID:8SFVlV7o.net
一回だけ事前にダメージ与えていないオオカミと格闘戦して倒した事あるよ
別に特別超クリックした訳でもなかったのにその場でパタって倒れた

965 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 15:23:55.82 ID:VIXyTawF.net
熊にライフル一発で倒せたこともあるし、個体差でかいのかも

966 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 15:36:57.56 ID:XF7MHg00.net
バンカー探してた918だけど、F8キーのデバッグスクショ機能知って幸せになったわ
座標表示めっちゃ便利

967 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 16:12:24.67 ID:Il4uHXVH.net
ダメージ与えたすぐ後に近くに薪になる枝や鹿の死体なんかがあれば強制的に時間を進めるやり方もあるよ
これだとその場で倒れるんで追いかける手間は省ける
まぁインチキ臭くはあるけど

968 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 16:30:49.20 ID:WOkDw+zS.net
マップだけならしかたないけど座標はこのげーむの面白みを確実に落とす
磁気嵐が無くなった設定でせめてコンパスくらいは使えても良かったと思う

969 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 16:54:56.23 ID:VIXyTawF.net
俺は方向音痴だから、最初こそマップ見ないで一通り回るけど、あとはマップありでプレイしたほうが楽しめる
丁寧に測量したら自分でマッピングできなくもないだろうけどアバウトな地図とか絶対かけない
地図ありでも高確率で迷うし

970 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 17:18:19.29 ID:PNOmjcye.net
だったら最近ガイドの地図に地形&建物の位置だけの奴が追加されてるから
それ印刷して自分でメモっていくのも楽しいかもね

971 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 17:44:13.75 ID:Pc5UbBMN.net
コンパスの代わりに指南車とか思いついたけどなんでそんなこと思いついたか分からん

972 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 19:40:17.75 ID:NzodtzkU.net
>>942>>947
見つかったありがとう。取り尽くしたって思い込み怖い

973 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 19:48:43.24 ID:H+b+yBPH.net
弓は狼に何発当てると倒せるの?ヘッショなら一発?
あと溶鉱炉を探しに行きたいんだけどあるのは岬?の一箇所のみ?

974 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 19:55:16.22 ID:3xPdlmHz.net
HS一発、それ以外で2発。

975 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:20:33.08 ID:qVm1sSnO.net
マッケンイージーの俺はノーマルほぼやったこと無くてこのたび挑戦してみたんだけど
狼が微妙に蛇行して迫って来るときもあるんだな、直進じゃないとヘッショむずいわ

あと日没ちょい前にレイクの上流にあるアランの洞窟の前付近の盆地で狼に襲われて撃退して
手足捻挫したからアランの洞窟で寝たらさらに寝込み襲われたんだけど同じ狼なのか違う狼なのか
てっきり手負いはそのまま死ぬもんだと思ってたけど回復するのかな。パッと見&地形的にその一匹しかいなかった気がするんだが

976 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:21:24.92 ID:PKd38pSa.net
>>969
私も方向音痴で地図あっても迷う。
で、半年ぐらい何回かプレイしてるけど、バンカーを見つけれたことがないw

977 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:33:23.86 ID:jAyPbRvK.net
地図は公式が出した方がよかったんだよね
場所はランダムですみたいな嘘情報と一緒に
地図も精度が大事だから適当な精度の地図なら
いろいろ迷うだろうしね

978 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:36:53.76 ID:jAyPbRvK.net
>>945
練習すれば当たるよ
逃げていくかなり遠い鹿に当てた時のそう快感はすごいね
矢をなくしたら起きたところからやり直せばいい

979 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:47:28.97 ID:eFTgmRDW.net
いやーでも地図見ないで遭難するのは楽しいよ
ほぼ死んでるけどな。
命は投げ捨てるものだから仕方ないね

980 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 20:51:47.91 ID:5T3wLT+g.net
狼くん、矢が刺さったまま逃走するのはいいけど
マッケンジーが登れない坂を悠々と登って逃走するのは勘弁してくれや
貴重な矢が2本なくなってしまったわ

981 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 21:04:26.94 ID:jAyPbRvK.net
地図もアイテムかでよかったかもね
破れた地図とか
ロシア語の地図とか
フランス語の地図とか
でも今のは熊の位置までわかるから
面白みがないね

982 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 21:57:51.43 ID:8SFVlV7o.net
弓でオオカミ倒すのはおとり用の肉を置いて待ち構えてやれば鹿より全然簡単よ

当たり所が良ければ(悪ければ?)4本の矢が刺さったまま逃げるオオカミも居るけどなw

983 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 22:11:33.36 ID:5T3wLT+g.net
>>982
肉でやるより火の付いた松明でやった方が
頭がブレないのでヘッドショットし易い感じ
このゲームヘッドショットしても一撃で倒れてくれないコト結構あるからなぁ

984 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 22:13:00.78 ID:OsEoHTOA.net
狼は弱点丸出しで接近
追い方も2パターンしかないから
弓で迎撃が楽

直進時は引き付けて
回り込み時は後ろに下がりながら射るといい

985 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 22:34:38.37 ID:5T3wLT+g.net
コンディションが良く重量も少な目の時じゃないと安心して弓が射れない
矢尻が攻めてもう少しつくり易ければ

986 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 23:14:13.49 ID:jCwWgrao.net
石炭って有限?

987 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 23:34:13.48 ID:TiL8xATQ.net
>>986
無限、炭鉱でリポップ。

988 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 23:58:07.10 ID:2JVEqNNR.net
wikiに項目作るにしても、
少し前のバンカーへのレスみたいに間違った情報とか勘違い・思い込みでしかない情報を
確定事項みたいに書き込むやつが絶対出るんだよね
それに対して、つっこんだり正しい情報を書き込むと本人が顔真っ赤にして面倒

公式wikiと海外wiki(←スポイラーというほどでもないくらいの、細かいデータが載ってる)
に正確な情報があるし、逆にこのスレにしか出なかった有益で正確な情報なんて1つもないし
いまだにこのスレじゃ結構勘違いとか思い込みで情報確定してるやつ多いじゃん
そういう情報源を元にしたwikiを根本から変えようってより海外wikiに誘導したほうが親切な気がするわ

初見のやつでも、(日本語とはいえ)wikiに書いてることは正確なはずって思っちゃうだろうし

989 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:02:29.21 ID:JLUCvYf6.net
すまん衰弱して視界が歪んで見えないから短く言ってあと食物ちょうだい

990 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:07:37.65 ID:qutn7z9V.net
〇〇ってどこにあんの?
他のエリアってどっからいくの?
これってリスポーンする?

→海外wikiを見ろ

あーこりゃ親切だわーすげえなー

991 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:15:10.75 ID:MLSkQIM5.net
結局バカを排除できないとこの手のゲームでWikiなんてやってらんねえよな

992 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:18:51.23 ID:p8Pcw0PR.net
サバイバルゲーはいくつかの攻略サイト、攻略ブログの情報を統合するような形が一番正解に辿り着き易い
wikiはウンコ。don't starve wikiくらいしか機能してんの知らん

993 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:52:43.37 ID:n4eibKrb.net
988によるとちょっと前にレスされたバンカーの情報が間違ってるらしいけど
どのレスがどんな感じに間違ってるか分かるやつおる?

994 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:53:45.88 ID:Pvv6SBNH.net
>>987
おーありがと
なら薪よりこれ集めるの良さそうだな

995 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 01:06:15.10 ID:qutn7z9V.net
>>994
いきなり石炭は使えないから薪もある程度集めとこう

996 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 01:26:13.51 ID:Pvv6SBNH.net
>>995
30分経たないとダメなんだっけ
一発火付けに薪使って石炭祭りでいい感じかな

997 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 01:59:29.27 ID:p8Pcw0PR.net
腹痛って15%で減少とまってくれるのか……よかった
お腹イタ死するかとおもったぜ

998 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 02:23:49.06 ID:YGcItkIT.net
最終的な燃料は枝木+石炭になっていくのかなぁ
そうなると岬移住も考えないとな

999 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 03:02:01.74 ID:jjiQqhrx.net
てか勢い付いてきたなこのゲーム

1000 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 04:23:25.28 ID:WBWYxgKW.net
マッケンジーは11日目にして 永遠の眠りに付いた…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200