2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]95

1 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 07:21:51.05 ID:47CozEkT.net
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]94 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1426303989/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part34 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1450863567/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

869 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:28:59.92 ID:7udHiu+2.net
軽いマウスに親でも殺されたのか

870 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:31:20.75 ID:l35N9N13.net
>>868
ナニコレコワイ

871 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:33:57.66 ID:h4wOxZ5q.net
飲み屋のママにもう来んなって言われてスネてんだろ

872 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:38:49.99 ID:lO0VGL8z.net
軽いほうが使いやすいから軽いのがいいって事なのに
何発狂してんだか

873 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:05:06.19 ID:iwjdr4FQ.net
自分もg100s使ってて軽いマウス好きだからRAT1結構気になってる、まだ買ってないけど
買った人いる?

874 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:23:27.44 ID:o4GrO0PK.net
IE3.0の形そのままで軽いマウス出してくれや

875 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:32:22.65 ID:9JUi2voY.net
正直1万とか値段付けるならカーボンで作るぐらいやって欲しい

876 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:50:15.71 ID:T/ee00Vq.net
ドライカーボンがそんな値段では不可能、精々ウェットカーボンになる

877 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 03:05:23.17 ID:vkwKq3re.net
リアフォのスイッチ使ったマウス出してほしいな

878 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 03:17:52.67 ID:IQJVpALd.net
消耗品だからもっと安く出せ
気軽に買い換えられないだろ

879 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 03:32:21.51 ID:3x+5EyQ7.net
上質感あふれる当フラッグシップモデル10万円で販売

http://www.casio.co.jp/release/2015/0916_s100/

880 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 03:33:03.18 ID:3x+5EyQ7.net
ごめん3万だった

881 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 03:33:18.99 ID:3x+5EyQ7.net
ごめん3万だった

882 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 04:03:53.65 ID:RhwXxmpn.net
半田ごて無しにスイッチを手軽に交換出来るマウスが良いな
修理しながら長く使えるじゃん

883 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 06:25:55.61 ID:KxflUQFG.net
某所でDMMプリンタでホイール作ってたみたいだしサイドボタン発注してみようかなぁ

884 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 06:33:14.25 ID:XBsToCyy.net
>>882
ROGSicaの機構でグラディウスのもうちょっと軽いやつ出せば敵無しや

885 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 06:51:45.43 ID:miC5K5fy.net
>>883
あのアイディアは良いよな
図面さえ作れればやってみたいのだけど
orz

886 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:59:25.80 ID:hp0ggtwq.net
za13買おうと思ってるんですがwmoと比べてどんな感じですか?
表記サイズ見るに縦幅はwmoより小さいみたいですがおしりの高さが気になります

887 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:54:57.50 ID:HhSHTWwh.net
g502の新型出たけど旧型全然値下げされんな

888 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 17:26:58.71 ID:3zXwmpFm.net
ギガバイトの例のマウスのレビュー見たけど益々欲しくなった
国内販売あるから待っとくかな
値段も他の高額マウスより安そう

889 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 20:56:40.16 ID:LXeyVEle.net
新しいからいいってもんでもないしな

890 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 09:26:28.40 ID:aNdim7yN.net
final mouseってMX510に触り心地似てたりする?

891 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 17:22:29.17 ID:gljAT4MH.net
finalmouse2016もクリックはガパガパなのかな…?

892 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:23:02.06 ID:nG98tn4n.net
>>886
バックの高さは気になると思う。横幅が小さいから尚更。
WMOみたいなホールド感だとZA12の方が近いかな。でもこれだとでか過ぎるよなw
KANA v3キテクレ・・・

893 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:44:24.22 ID:jD1Pje2X.net
>>892
Kana v3はRival100だよ

894 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:58:50.38 ID:EZH/1LtG.net
やっとEC再販されたか

895 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 05:48:16.83 ID:xIcxOuki.net
rival700 rawとかでねーかな
マジで

896 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 06:30:55.78 ID:F4zYurQv.net
それRival300でよくね

897 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 06:44:36.08 ID:xIcxOuki.net
>>896
Rival300はセパレート式じゃないし3360センサー積んでないからなぁ

898 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 12:30:56.15 ID:aaTJfcT8.net
>>897
セパレートってなんだっけ
左右クリックのパーツのトコの話だっけ

899 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 19:34:16.84 ID:xIcxOuki.net
>>898
そうだよ
Rival700ってケーブル抜きで159gだったりしそうで怖い

900 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:14:06.57 ID:Mp657l9u.net
>>899
これをセパレートとは呼ばない
https://dixunusmoumzz.cloudfront.net/filer_public_thumbnails/filer_public/7c/9b/7c9b4a4b-3605-4fd3-aa75-dc2e6a2e5fea/steelseries_pressrelease_topshot.png__500x400_q85_subsampling-2.png

901 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:39:44.83 ID:WaS+6va5.net
セパレートタイプにしか見えないんだが

902 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 23:44:34.37 ID:54eGSKmw.net
俺もセパレートにしか見えないんだが引っ掛け問題か何か?

903 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 00:19:20.99 ID:MS8yMSH6.net
>>900
これ違うの?クリック部分が本体ガワと分離してるタイプはセパレート式だと思うんだけど
セパレート以外の方式ならなんて言うのか教えてくれ

904 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:19:21.87 ID:bgex7/Dl.net
セパレートじゃないのはDeathAdderみたいなやつだろ
これはセパレートだろう

905 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 10:10:00.94 ID:e1YZgNrv.net
結局は内部で繋がってるから完全に分離してるわけじゃない。

906 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:21:33.47 ID:nngPj3Na.net
流石にそれは笑うわ

907 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:34:38.56 ID:zXaYl4Tu.net
つまり適当にいうとワンピース、セミセパレート、完全セパレートの3種があって>>900はセミセパレートという解釈なのかしら

908 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:55:11.86 ID:4reCsLuy.net
アマゾンのg502の6018円の18円をどうにかしろよ!

909 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 12:10:21.12 ID:JBcjkm4F.net
ではもう18円追加して6036円でいかがですか^^

910 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 12:27:05.38 ID:4reCsLuy.net
ぶち殺すぞ(´・ω・` )

911 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 12:50:42.23 ID:UG2ziDlH.net
KATARを使ったことある人いる?

912 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 13:16:55.00 ID:SV+R5jQd.net
再販ECシリーズメインスイッチ変わったってどうなんや

913 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 14:33:23.40 ID:Z2T+RicO.net
見た目で別れてる様に見えるならセパレートでもいいと思うが、機能・性能的には一体型と変わらんな。
余計なプラが減って軽量化出来るのが一体型なんだと思う。

914 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 15:04:21.54 ID:iAziOmDF.net
クリック感が全く違うでしょ
セパレートはメインボタンの手前側も押しやすい

915 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 15:08:03.85 ID:IrONcseU.net
>>912
元に戻っただけ

916 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 21:29:22.36 ID:rKdSxOH1.net
>>911
知り合いに貸してもらったことあるよ

917 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:22:35.78 ID:0O02OLTN.net
>>916
どうだった?
国内レビューが全く無いから教えてほしい。

918 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 13:04:36.88 ID:9nbM8T0y.net
>>917
つまみ、つかみには向いてるよ
リフトオフ調整機能あるけど飾り。機能してるように思えない
ホイールクリック超固いから役立たず
メインスイッチはKonePureくらいのかたさ
サイドグリップはちゃんとゴムで成形されてるから汗かいても滑りにくい
総合して悪くないよ

919 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 15:07:36.94 ID:mOSJ4aXd.net
LOD調整出来るときは低くしてるけど低すぎるとデメリットあったりするのかな

920 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 15:39:28.82 ID:dUUzntDv.net
センサーの照射弱めるから下げすぎるとトラッキングが悪くなる

921 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 20:04:44.21 ID:mOSJ4aXd.net
なるほど
カーソル遅延とか無さそうならとりあえず下げてみてマウステスターで波線に異常無さそうなら大丈夫な感じか

922 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 21:04:08.77 ID:0O02OLTN.net
>>918
サンクス
DPIが1単位で変更できるみたいだけど、それは使ってみた?

923 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 07:29:37.52 ID:K7AnpNwf.net
今RivalのセンターにEscキー割り当ててるんだがAvior7000が気になる
MionixはマウスにEscキー割り当てられるのか持ってる人教えてくれ

924 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 09:35:08.86 ID:9eOblmSP.net
ホイールクリックにesc割り当てできるよavior7000

925 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 10:45:43.72 ID:K7AnpNwf.net
>>924
レスさんくす
ホイールかよとは思ったけど
他のスイッチもいけるよね

926 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 10:48:21.86 ID:259NlH4g.net
センタークリック=ホイールクリックだと思ってたが、違うのか

927 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 11:40:29.00 ID:K7AnpNwf.net
俺も気になったんだけど
ホイールはホイールクリックって言ってるわ
Rivalはホイール手前のスイッチにEsc割り当ててるのが正しかった
大抵DPI変更だけど全部がそうでもないしメーカー跨いでDPI変更スイッチとも言えないよね?
Corsair Sabreが無効化されてるみたいに

928 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 11:44:15.37 ID:+8bL+Hau.net
>>926
センタークリックだと、ホイールの下についてるボタンと混同するから(あるマウス、無いマウスがあるけど
ホイールクリックとは別って感じなのかな。。

929 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 13:38:03.74 ID:lV2j4+CY.net
DPIチェンジボタンは雑に作られてることもあるから注意しとけよ
ASUS Gladiusは堅牢だったかな

930 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 15:17:20.60 ID:9eOblmSP.net
普通はホイールクリック=センタークリックの認識だと思うけどな
ググってもそんな感じで出てくるし
dpiのとこセンタークリックって言う人初めてだw
ホイールアップとダウンへの割り当てはできないけど
それ以外ならどこでも割り当てられるから安心して買え

931 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 20:25:49.31 ID:ESt7Tg9z.net
ホイールのスクロールに割り当て出来るとマウス変えたときも対応しやすくて便利なんだけどできないマウス多いよなー

932 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 20:27:17.48 ID:z0L52g29.net
ロジのAnywhereマウスがホイールクリック=センタークリックじゃないね
あれのホイールクリックはホイール回転モードの変更になってて
ホイールの下にセンタークリックボタンがある

933 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 20:30:15.45 ID:2zRzLlGN.net
ホイールについてはロジ以外は脆いイメージだな
初期不良品や回りきらない製品が多い

934 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 21:20:52.28 ID:vXB6uBSh.net
>>922
1単位でできるっていうのは持ち主が言ってたような気する
100単位は確認済み

935 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 22:02:41.98 ID:YvI526hW.net
ホイールクリックはなるべく使わないほうがいいわ
どのマウスも大体ホイール周りから壊れる

936 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 01:30:17.08 ID:zJV/Epz6.net
お話し中すまんけどそろそろ次スレ?
ワッチョイ対応よろ

937 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 05:30:24.08 ID:L2Iafj0/.net
ロジはホイールエンコーダーが光学で(一応Zowieも)
ロジの場合ホイール軸で押すのではなく別機構でタクトスイッチを押している
他は大抵アルプスかTTCのエンコーダーで
片方の軸をマイクロスイッチかタクトスイッチに乗せて(左右は軸受け、下方はスイッチ支え)
エンコーダーのロータリー部分のマージンを利用してテコで傾け押しているため
荷重特性が高めのスイッチだと軸もだがエンコーダーの接点が逝きやすい

938 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 05:38:04.54 ID:L2Iafj0/.net
スイッチを押すクリック棒にしても平面で前面押しするタイプとT字で中央を押すタイプがあるが
T字、特に長いタイプは折れるとかは置いといて
使用していると凹んでいきスイッチとの隙間ができてカパカパしやすい
そのためロジのG系は平面押し、最近の物はABSかPTBのシールも付けた上で
G303ではスイッチ圧に対するロッキング機構まで付けた
中身はほんと考えられているがガワが糞である

939 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 08:54:53.28 ID:OxwQDsW0.net
rival300って、ガンメタなんかあったのか・・・

940 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 11:50:27.88 ID:GVkrS68P.net
>>938
G910なんかも海外では醜いと言われたりしているしな
いっそ、このまま突き進んで行って欲しい
買わないけど

941 :923:2016/03/08(火) 13:47:44.58 ID:LZe+/exj.net
Avior7000届いた
思ってたよりは重かったけど余ってた村正貼ったら動かしやすくなった
構ってくれた人ありがとう

942 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 14:52:56.37 ID:wz8VKYMV.net
PC接続のゲームパッドはスレチ?
360ワイヤレスコンのレシーバーが壊れて公式で同等品が売ってないみたいなんだが
代わりに中華のパチモノでもWin7で問題なく使えるかね

943 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 15:52:57.37 ID:Ct7x24A/.net
丸ごと脱着・換装できる革新的スイッチ搭載のメカニカルキーボード、Epic Gear「DeFiant」登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0309/154386
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/DeFiant_550x413.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/DeFiant_600x450.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/DeFiant_600x310.jpg

944 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 16:54:53.48 ID:2pQW8omU.net
もうどれ買えばいいかわからん!
ビットトレードワンの新しいやつを買おうと思ってるんだが大丈夫だよな!?用途はBF4

945 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 16:56:28.45 ID:IZiqXov0.net
>>944
何が欲しいか位書けよ

946 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 18:04:26.00 ID:WuO62TR2.net
(フルサイズの持ってるが悪くないけどあんまたいしたことないと思った)
(細かく微妙な連続入力の組み合わせが今一つで、スポーツ系で
複雑なジャンプを駆使してアイテム取りに行くのには向かない。戦闘はおk)

947 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 18:44:55.02 ID:bqAsxzl6.net
>>945
>>683
これ

948 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 23:29:39.76 ID:yyfoJS/C.net
>>947
それのダーマポイント時代のモデルのDRTCKB91UP2使ってるけど
すごくいいよ。メカニカルの四色持ってるけどそれと比べて静かな上に
押し心地も全然負けてない、好みの問題

949 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 01:08:51.93 ID:eEZH9X6A.net
>>948
サンクス
4月発売だから待ち遠しい

950 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 01:10:09.64 ID:5Cfx8275.net
Xornet2米尼から届いたけど一番早いやつで頼むとめっちゃ早いね、9日に届く予定だったのが7日に届いたよ。

Xornet2自体だけど、小さめの躯体だから比較的持ちやすいね。
ただやっぱり合う合わないはありそうな形かな。
自分はなんとなく合ってる感じだから良かったけど、今まで使ってたG300と結構違って最初は違和感を感じた。
まあいいマウスだと思うから買ってみてもいいと思うよ、めちゃくちゃ高いわけじゃないし。
ただ特徴のある形であることは念頭に置くように。
長文失礼。

951 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 01:11:05.44 ID:5Cfx8275.net
あー書くの忘れてたけど3月3日に頼んで、9日予定が7日に届いた、ってことね

952 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 01:16:03.44 ID:8uWPnHBN.net
Splatoonやってモーションセンサー操作に可能性を感じた
今の精度でガンコンみたいなの作ったら意外と良さそう

953 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 01:35:39.33 ID:PkEIK59M.net
ジャイロセンサーはクソみたいなアナログスティックよりは遙かに良い物だけど
マウス(光学センサー)に比べると応答性能とズレの補正で劣るから置き換えは無理だろうなと思う
2つを組み合わせて補完関係にするにしても何を?となってしまうし

954 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 02:21:11.28 ID:LqhCK1mR.net
xornet2の左クリックがよくキコキコ鳴るんだけど中でなんか接触してるのかな
分解するとソールとかだめになりそうで試してない

955 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 02:22:57.93 ID:npB0gbNs.net
>>954
最初は俺のもクリック時にキコキコいってたけど使っていくうちに無くなってたわ

956 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 02:25:14.35 ID:5aoonIX5.net
ソールなんて所詮は消耗品
消耗品の損耗を恐れて不快な状況を我慢し続ける方が辛いと思うぞ

957 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 02:37:43.21 ID:LqhCK1mR.net
開けちゃったら開けちゃったで新品欲しくなるし音しなくなるのに期待して使ってみるわ、ありがとう

958 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 08:02:09.22 ID:fpGjyAAs.net
メンブレンキーボードの寿命ってどんなもんなの?
プランジャー構造のアクチュエータってやつ。
オレはリアフォをもう6年以上使ってるけど、全く壊れそうな気配がない。

959 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 08:02:19.14 ID:fpGjyAAs.net
メンブレンキーボードの寿命ってどんなもんなの?
プランジャー構造のアクチュエータってやつ。
オレはリアフォをもう6年以上使ってるけど、全く壊れそうな気配がない。

960 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 08:02:50.69 ID:fpGjyAAs.net
スマン。連投してしまった。

961 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 12:20:35.24 ID:b3bmXNlK.net
>>942
レシーバー売ってないか?探してごらん
ちゃんとあるよ
俺も360のコントローラーをレシーバー買って使い続けてるよ
本体は売った

どっちも壊れたら、箱oneコントローラーを有線で使うかな

962 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 12:36:05.34 ID:td9+duWl.net
箱OneコンはちゃんとマイクロUSBケーブルを一緒に買うんだぞ
同梱のはすぐ駄目になるからAmazonでも一緒に買われている商品に入ってるくらい

963 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 14:22:49.97 ID:b3bmXNlK.net
>>962
おう。その辺は大丈夫だ。別の用途で必要になって、3mのヤツが既にある

技適マークがなんとかって言って、箱oneのレシーバーは国内じゃ発売しないんだったか?

964 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 14:28:55.07 ID:LQ0tRv7s.net
>>943
これはいいアイデア

スイッチの個別販売が気になる

965 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 14:54:21.67 ID:cgQwfQC+.net
メカニカル使ったことないからわかんないんだけど
普通のメカニカルはメンブレンみたいに外せないものなの?

966 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 15:57:44.36 ID:j8ZsJjRm.net
キートップはメンブレンメカニカルパンタグラフ静電容量式すべて外せるが
スイッチ周りだとメカニカルはキー1に対してスイッチ1で基板に半田付けされてるから要半田コテ
静電容量式のプランジャは鉄板から反対へ押せば外せるがキー1に対して機構があるから手間
パンタはキートップ外すだけでもHP減っていく 

967 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 16:08:45.91 ID:cgQwfQC+.net
なるほど結構手間かかんのね

968 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 19:36:48.36 ID:/kjCMu+X.net
接触不良で動かないキーが頻発しそうだな

総レス数 986
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200