2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 78日目

1 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 07:43:19.77 ID:eO9Ermqh.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 77日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1451137077/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください

2 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 11:21:25.76 ID:1RGycdVJ.net
α13テンプレ

Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます
 尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ
 CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは地下に、ランダムMAPは洞窟&地下に生成されます

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.弾の変更はどうする?
A.Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

a13のTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・本はスクラップ(4枚)せずクラフト(20枚)にて紙を制作しましょう
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

3 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 11:33:00.11 ID:6xsSXRFs.net
まだバージョン来ないのかよ
いつまでクソゲー化して放置する気なんだ
前バージョン割ってやろうか

4 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 12:31:16.92 ID:dx2vlibm.net
>>3
クリスマスに働いたから年末年始は休むよ!みたいな感じで休日に入ってるんじゃね?
ここ数日フォーラムに中の人の書き込みも無いし

5 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 12:52:42.34 ID:1soHHKBW.net
>>3
また来年ってフォーラムに書いてあるのが読めないタコ?

6 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:06:46.82 ID:eO9Ermqh.net
>>2
テンプレありがとう

7 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:10:55.09 ID:k1kpm9s1.net
最近バイク乗ってるとmap開けないインベントリ開けない上のコンパスに仲間の位置でないで使い勝手悪い

8 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:14:24.10 ID:osh4LD8Z.net
前スレの977ごっついな
よくつくれるなあ

9 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:48:12.27 ID:MR8lAN7o.net
13.7までのつなぎに固定マップで始めたよ
洞窟ないから鉱脈掘り当てるまで超マゾい

10 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:52:13.86 ID:CIjkoXtq.net
ノギス(左) と レンチ(右)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6752595345.jpg

ノギスは精密に長さを図るための道具
Forge用
ホームセンターの箱から出る

レンチは、がっちり掴んで回すための道具
車とかベッドとかの解体に使用
キッチンの棚とか、色んな所から出る

11 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:53:02.11 ID:sSBiXcaO.net
今このゲーム買おうか迷ってんだけどアプデ後クソゲーになったとか聞いて余計迷うことになった

前バージョンに比べてどこらへんがクソゲーになったか適当に教えてくれないか?

12 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:56:04.05 ID:2lzR66Ur.net
13.7で修正されるだろうし遊びたいなら買っておけば?
まだセールやってたっけ

13 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:58:15.17 ID:CIjkoXtq.net
1月5日まで55%off(\1,116)らしい

14 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:58:32.91 ID:UdAfnrqn.net
>>11
ランダムマップの生成方法がおかしくなった
一歩踏み入れただけで全壊する建物とか、ゲーム開始やたら高い場所から始まったりとか
これから始める人は固定マップ(ランダムでなくデザインされたマップ)でやればいいだけだから
あんまり気にしなくていい

15 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:59:11.50 ID:oi5Iju7M.net
バイクの不満点は消失バグや燃費の悪さは置いとくとして
・音がやかましい
・そのくせ走り続けたらエンジン音が消えてボッボボッボとしょぼくなる
・いちいち降りないと地図が見られない
・コンパスにチェックポイントが表示されない事がある
・視線の向きと走ってる方向が違うのでコンパスが使いにくい
・バイクのインベントリからアイテムを一括で取れない
・バイクに乗らないとライトを消せない

視線と走行の方向が違ってしまうのは仕方ないけどね、逆に視線が進行方向固定の方が不便だし
あとバイクに乗りながら走るバグは面白いので治さなくてもいいです

16 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:59:35.96 ID:1soHHKBW.net
>>11
初期スポーン地点によっては詰み
0,0座標の廃墟街が宝の山になってヌルゲー
超絶ワイドレンジのゾンビアッパー
薬莢作りに必要なツールがレアドロ

17 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:05:07.03 ID:RIK8w+kb.net
>>9
粘土の下掘ってみればいいと思う
ランダムも洞窟が死んでるから昔みたいに粘土の下掘ったらちゃんと鉱脈あったよ

18 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:06:25.63 ID:PHRzTW+K.net
レシピ本っていくら本屋で探しても全然出なくて、ゴミとかラックの中漁ると良く見つかるって奴が有る気がする。

19 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:15:48.32 ID:/WXb9pP6.net
>>11
一ヶ月くらいのうちに5回ちかくアップデートしてるようなゲームだから、
前バージョンとか次バージョンとか気にするな

20 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:29:39.76 ID:sSBiXcaO.net
ランダムマップ関係の不具合が酷いのか。あと型がなくなって弾丸とか作れなくなったのは知らなかったな
どうやって銃作るのかわからなくなったけど不具合に関してはしばらくしたら解決するっぽいし買ってみるわ、ありがとな

21 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:39:55.79 ID:eO9Ermqh.net
別にひどくもないぞ

22 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:52:32.56 ID:ALRSQzIv.net
ランダムマップに汚染区域を追加したのはマジで意味が分からん
バイオームレベルで広いから迂回するのも一苦労だし

23 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 14:53:58.75 ID:tjTYKzGT.net
スキル関連やレシピ・ツール類とバイオームが調整されるまで12.5に戻して遊ぶというのもあり
ただ、あれこれ付け足した結果完成度が下がっていってる感もあるからアプデで良くなる保証できん

24 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:08:48.13 ID:UdAfnrqn.net
12.5は敵が弱すぎていまさらやる気になれない

25 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:09:29.88 ID:lrh5yAZ3.net
打撃でゾンビの頭がパーンするの心臓に悪いからやめてほしいんだけど・・・

26 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:12:28.29 ID:gDHpKJJv.net
これ、マルチのワールドデータってどこに保存されるん?

27 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:15:19.60 ID:PMxXac2m.net
ランダムマップは一つのバイオームがクッッッソデカすぎてつまらなさすぎる
3日走り続けてずっとpineForestだったとかあるし
固定マップで遊んどいて修正来るまで待つのがええな

28 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:31:14.84 ID:aAk8cIzg.net
アップデートで出来ることより出来ないことが増えていってる悲しさ

29 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 15:50:17.02 ID:W0+VDLmS.net
バイクの消失バグってバイク本体の事だと思ってたら、カゴの中身も消失するのね……
街のはずれに路駐して街中ぐるぐるしてたら、カゴの中身消えた……

30 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:00:12.64 ID:UdAfnrqn.net
>>28
なんか特別減ったか?
13.6のバグみたいな変更は別にして

31 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:08:54.61 ID:q8LM53V3.net
ドリルとチェーンソーの音バグはどうすれば直せるの?
使ってると高確率で音が鳴りっぱなしになって
持ち替えても捨てても音が止まらなくてゲームの再起動するしか対処法が見つからない

32 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:11:01.33 ID:MvMRu7+u.net
一部が酷いクソ言ってるだけだから
やりたいなら買おう

33 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:12:24.24 ID:LYgnJSPD.net
やっと温和で平坦で建物が燃えてない街を見つけた。動物もたくさんいて、ゾンビ少なめでパラダイスじゃないか
今まで雪山と砂漠と焼けた森に挟まれた小さな針葉樹林帯で、凍えながらイヌに怯えて資材集め生活ともおさらばだ

34 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:25:28.03 ID:FBuk0KD1.net
不具合やバグを差し引いても面白いと思う

35 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:27:45.87 ID:dx2vlibm.net
>>26
マルチプレイのデータは全てサーバ内にある。
クライアント側にはないよ。

36 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 16:55:17.39 ID:UdAfnrqn.net
音バグはあらゆることに付きまとってるから早めに直してほしいね
つーか松明がうるさいのは直すんじゃなかったのか
そしてこの辺うるさくなった代わりに静かになったステルス空輸機

37 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 17:00:19.94 ID:htBqiDXu.net
追加とバグ取りが交互にくるならまだ我慢できる人も多いんじゃなかろうか。
前スレでも出てたけど、ぶつくさ言いながらもやるのが面白い。

38 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 17:04:06.24 ID:oi5Iju7M.net
13.6でバイオームが広くなり街を見つけにくくなって最初はなんだよこれと思ったけど
12で街がやたら生成されるようになった時は街ありすぎだろって言ってたんだよな
そう考えると今くらい街が無いのもいい気がしてきた
その分スタミナ増えたっていうか長距離走れるようになったし、ちと12に毒されてた

もちろん当時とは違いレシピ本やら必須アイテムが増えたけども
座標0廃墟街は確実にあるし、これも当時とは違い街に大型店舗増えたしな

39 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 17:06:29.88 ID:1soHHKBW.net
>>36
音バグか分からんけど、13.6になってからやたらゾンビにアンブッシュ食らうんだよなぁ
あいつらhunted時に呻き声あげなかったっけか?

40 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 17:11:01.23 ID:653I7PjR.net
今街を改装中なんだが夜間作業のためにあちこちに設置したサーチライトの景観を眺めてたら
なんか無性にタレット欲しくなってきた
タレットの銃撃音とゾンビの雄たけびを拠点内で聞きながら
タレットコントロールのモニターに映る残弾の数字がもりもり減っていくのを見て焦るアイリアン2ごっこしたいわ

41 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 17:50:06.76 ID:hXUorfxx.net
やっぱりゾンビが少ないなあ
あと3割増えてもいいかな

42 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:07:09.49 ID:1soHHKBW.net
>>41
very highの湧きでも物足りんのか?
ならforgeガン炊きだぜ

43 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:07:35.13 ID:MvMRu7+u.net
薬莢に必要なアイテムをノギスからアンヴィルにしたのさ

44 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:51:45.32 ID:UdAfnrqn.net
やっぱクオリティジョーとスカベンジの効果大きすぎるなこれ
今の半分でいいわ、紫当たり前になるとそのワールドの寿命が縮む

45 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:55:08.67 ID:7RlTZBf8.net
いや、紫当たり前に出る位じゃないと自作品質が低すぎてよけいなレベル上げしないとならない部分もあるし、ある種無理やりバランス取れている気がする

46 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:57:19.55 ID:UdAfnrqn.net
30日で紫パーツがどうでもよくなってるとかさすがにおかしい
そもそもガンスミスの設定がおかしいのか、30レベルそこそこでもまったく修理で劣化しないし

47 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:09:27.17 ID:eO9Ermqh.net
良品は偶にじゃ無いと価値がなくなると思う
今はテストだから紫だらけでも構わないけど装備揃ったらクリアは同意
ガンスミスはもっと劣化しないとマズイがそれなら劣化パーツの最低性のは底上げしないと使えない
そろそろ武器は威力以外の品質低下の表現をしないとダメなんだと思うな
(灰色ピストルでも威力は最低20点を維持、でも弾が散るとかジャムるとか)

48 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:11:04.50 ID:My/qy+Zt.net
装備を使い込んで修理する度に耐久値が上がるとかにすればいいんじゃない?

49 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:21:50.56 ID:8lhxrchh.net
銃の腕も上げないと紫でも結構キツいよ。
警官とかフェラルはなかなか倒れてくれん。

50 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:30:32.25 ID:UdAfnrqn.net
なんというかこう、ぬるいとかきついとかってことだけじゃなくて、今は緑銃で
我慢だけどだんだん良くなっていくっていう喜びがないんだよね

51 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:36:33.79 ID:aoYgUdOf.net
ガンスミスのレペルがナニで上がるんだかよく分かってないや

52 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:42:28.84 ID:UdAfnrqn.net
弾丸のクラフト速度と、銃器を修理した際の劣化度合い
そして一番メインの効果としてBlunderbussの品質向上が挙げられる

53 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 19:43:47.97 ID:CIjkoXtq.net
レ、レペル・・・?

ガンスミスは銃器類の弾作成で上がるね

54 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:02:32.71 ID:FnEtjJFD.net
そこらじゅう断崖絶壁だらけになるのをなんとかしてほしいなあ

55 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:06:29.46 ID:mpYYOl8T.net
それ単純に13.6前のセーブ使ってるからだろ

56 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:16:38.93 ID:FnEtjJFD.net
>>55
なおってたのか、最初からやり直してみます

57 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:40:31.17 ID:W0+VDLmS.net
流石に今日は勢いないな

58 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 20:49:32.01 ID:m6KW4G4s.net
脱糞と疫病を追加してくれ

59 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:14:49.81 ID:YefNGi4c.net
紫が全然出ないverだときつすぎる、前は良かった、クソアプデと言われ
紫がほどよく出るようになると寿命縮む、設定おかしいと言われ
開発も大変だな

60 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:18:17.63 ID:UdAfnrqn.net
そもそも紫と青で劇的に違うわけでもないのにそんなこと言われてた時期ないだろ

61 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:24:22.34 ID:/LRrSFs9.net
ちょっと酔ってるから恥ずかしい事言うぞ
同じゲーム好きなおまえらが大好きだ
全員に素晴らしい来年と7dtdの完成版を願ってる。
良いお年を。

62 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:25:37.49 ID:zb+JUlMp.net
お前恥ずかしいやつだな

63 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:33:25.44 ID:jos4KjLX.net
5回目のホード目前にしてようやくノギスゲット
これで弾作りが捗るんじゃ…
クロスボウレシピは一向に出ないけどねー

64 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:42:42.69 ID:WRSTSbRl.net
こっちはコンクリがでんで詰んでる

65 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 21:46:38.76 ID:OIZ6Mjdj.net
紫が出なくてキツイなんて見た記憶ないわ
灰色しか出ないはよくあったけど

66 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:02:32.36 ID:pYu/rxK3.net
感染した、蜂蜜で治そう
「いや、今お腹いっぱいなんでいいっす」

67 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:03:56.76 ID:7RlTZBf8.net
何でハチミツ食い物扱いなんやろな。どっちかというと飲み物系な気がするけど…
後可能なら空ビン置いてってほしい。

68 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:19:47.69 ID:Vq7r+WOb.net
資源なんぞよりレシピ本

69 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:23:38.65 ID:/MZizosV.net
食い物判定する位の量を食べ(舐め)てると考えると明らかに不健康であるが

70 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:26:08.06 ID:UdAfnrqn.net
シチューを飲み物にして失敗したからその反省かもしれない
量産できるものじゃないんだから別にいいと思うが

慣れてるからというのもあるけど、ハチミツでたおかげでますます抗生物質が
ただの栄養剤になりつつある

71 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:51:24.55 ID:cSHrS7jn.net
.デブだけじゃなくておっぱいからも脂肪が取れるようになったんだな

72 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 22:59:16.74 ID:7RlTZBf8.net
そう考えると猟奇的やな

73 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:10:57.34 ID:UdAfnrqn.net
一番ビッチぽいゾンビがデブと同じドロップテーブルな気がする
あとオバサンぽい奴。けっこう頻繁に弾丸落とすからあえて倒してる

74 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 23:41:50.89 ID:cSHrS7jn.net
ざっと見たけどデブと一部の女性陣のテーブルIDが38番(デブ専)になってるみたい
一部の女性陣のテーブルをいちいち個別に設定してる辺り何か別のテーブルと勘違いして設定したのかもしれない

少し残念

75 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 00:19:12.81 ID:YxsxfftV.net
立体駐車場て無くなった?

76 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 00:48:55.70 ID:oiuARmBF.net
>>75
12で既になくなってた。

77 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:06:57.38 ID:0f7TJY0e.net
今のデブは土方の池沼みたいで嫌いだ

78 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:20:06.50 ID:gc5wPb4+.net
友人がマルチサーバーの初期化の仕方が分からなくて悩んでるんだけど、どうしたらいい?

79 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:25:50.46 ID:QEWYb5de.net
友人(自分)

80 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:33:08.14 ID:RgOwAEuv.net
マルチで聞こうな?

81 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:37:23.53 ID:37gXJUU0.net
スカベンジ10.30.50くらいでクオリチージョー振れるくらいがちょうどいい

82 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:38:13.19 ID:37gXJUU0.net
あ、あけおめ ゾンビ年越しでした、

83 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:54:32.33 ID:4VkdZW7B.net
α9からウラシマンしてきたんだけど何これクラフト素材おいて作成システム消えたのか!

84 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 01:58:59.98 ID:KA4O+gB5.net
今のガバガバだったりおかしくなってる仕様で頑張ったせいか
色々厳しい時の立ち回り方が学べて結果良かったわ
廃人様ガー煽られる側の人間になってしまったかもしれない

85 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 02:29:21.24 ID:gZ2bPi8A.net
>>67
糖分の塊で、その辺の肉や野菜よりも水分は少ないからなぁ
用法としては「飲む」だけど、のどの渇きは癒えないんじゃないか?
栄養豊富で餓えは凌げるだろうけど

86 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 02:53:29.92 ID:2/HLmLxu.net
蜂蜜は感染したら腹減っていなくても飲めるようにして欲しい

87 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 03:27:33.35 ID:gd7QP0KY.net
支援物資のセスナの音が異常に小さくて外にいても気付かないんだが
今こういう仕様なの?

88 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 04:29:04.17 ID:5lomKoxw.net
レンチもねえ ノギスもねえ ショットガン・メシアは何者だ?
雪はそこらにあるけれど 沸かす鍋を見たことねえ
バネがねえ 火薬もねえ たまに来るのは強ゾンビ
メシがねえ あるわけねえ 外を出歩ける装備がねえ
オラこんな雪山いやだ オラこんな雪山いやだ

89 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 06:31:54.86 ID:sCK6fzW5.net
あけおめことよろ

雪山は下手に防具を作って〜とかするよりも
ダッシュで切り株探索&気合で雪ゾンビを石斧でころころしたほうがいい
たぶん体温が下がりきる前にジャケットかコートが拾えるよ!

90 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 07:17:53.63 ID:oOeSbjB5.net
はじめてランダムやってみたけど色んな建物があるんだねー
これはうれしいわ

91 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 07:26:12.65 ID:JgfFDRng.net
Happy new 7 days !

92 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 07:36:45.91 ID:m1e6fjW6.net
初日の出を7DTD内で見てしまった

93 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 08:08:37.72 ID:Rhi9n7sO.net
初夢はゾンビに掘られる夢でした。

94 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 08:32:34.53 ID:7szVN2ug.net
久々にやってみたらなんか色々退化してない?w
a12.4辺りのほうが安定して遊べたような・・・

95 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 08:45:41.16 ID:CQEzwZI4.net
>>88
面白いと思ってるのそれ
気持ちわるい

96 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:30:58.99 ID:jN+t40QA.net
おまえらすまん
Dying Lightに浮気してくる

97 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 09:52:45.02 ID:6IzM4WS1.net
>>88
俺はすこ

98 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 10:52:25.22 ID:EPpzitDg.net
>>94
MMOみたいな要素が増えてきてマルチは急激につまらなくなったかも
シングルは今のクソ生成バイオームを逆手に取って過酷を楽しむみたいな遊びができるが
何にせよまたゲーム性は進捗に伴ってガラッと変わると思う

99 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 10:54:31.75 ID:KvHjNTLV.net
>>88
IKUZO風のキャラのSSとセットにするべきだった

100 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:07:59.08 ID:3FDzhDUD.net
描写クオリティはバージョン毎に確かに上がってきてるんだよな
α10.4
http://i.imgur.com/I8OKn71.jpg
α11.2
http://i.imgur.com/gRDuATb.jpg
α12.3
http://i.imgur.com/PgdkFeS.jpg
α13.6
http://i.imgur.com/7eUSlgw.jpg

101 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:21:46.52 ID:bNTWe4DH.net
ただし一方で挙動やモーションのクオリティは進歩を実感できないがな
ブロックを置くときのなーんか怪しげな手の動きを見るたびに思う

102 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:25:43.72 ID:GX0NOINU.net
マルチはもう開幕廃墟街へ行った人だけが楽しめて
他はその人に付き従うゲームになってる

103 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:27:53.34 ID:EPpzitDg.net
>>101
早く自キャラのモーションも着手して欲しいとは思う
3人称切り替えが非公式実装のまま(dmは可能)放置状態だし
面白キャラ作ってもキャラ画面しか見れないのは悲しい

104 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:30:51.69 ID:rXyD1hxk.net
あれ?dmしてゴッドモードにしてU押すとブロックとかアイテム欄が出たと思ったんだけど今ってでない?

105 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:38:50.08 ID:yvt/2ruv.net
アイテムを複数クラフトすると完成までにかかる時間が延長されるの直して・・・
せめてキャンプファイアとフォージのクラフトタイマーに反映されるようにしてくれ
いつも加熱途中で燃料が燃え尽きてるんだよ。燃料を大量に入れてると貞子が何人も来るし

106 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:40:54.67 ID:USoX0nuh.net
雪山はせめて家の中はもう少し暖かくしないと引きこもることすら出来ない
一応、フル防寒着で+80度以上を確保できれば凍えずに済みそうだけど

107 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:42:36.25 ID:5YrUvapc.net
フォージとかは開いてる間しかスキルによる時間短縮が働いてないから時間がずれるんだろう
これが仕様なのかバグなのかは知らんが

108 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 11:46:05.11 ID:USoX0nuh.net
完成品の品質も開いてる時しか反映されないらしいから
かまど開いてる時だけプレイヤーのスキルを参照してるんだろう
マルチだと複数人がかまど触った時の参照元が面倒だからそんな微妙な仕様になってるんだと思う

109 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:05:15.87 ID:lL1zGKq5.net
昔マルチやったとき、遠くから裸でリュック背負ったモヒカンが近づいてきてそれがフレンドと分かり、ゲラゲラ笑ってたら「お前もやで」といわれてショックをうけた

110 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:19:55.20 ID:DwsfsQnb.net
レベルシステムは賛成派だな
前はスパイク量産してレベリングするだけだったし
まぁ石斧量産とかも酷いけど

111 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:25:46.79 ID:7icn7k27.net
そういえばキャラ作り直してるんだけど、作りなおしても新ワールド作らないと反映されない?
もしそうならマルチでも途中で外見変えても無意味なのかな

112 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:36:08.07 ID:ub+HpLYi.net
なんか今のver敵の沸き方おかしくない?
枠量が少なすぎて劣化マイクラみたいになってんだけど

113 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:41:08.39 ID:fxeVWaKY.net
街中にゾンビ少なすぎるかね
夜でも普通に探索できる

114 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:42:30.50 ID:EKcu0Ybk.net
スキルは戦闘と生産で上げ方変えれば石斧レベリングゲーにならなくて済みそうだけどな
戦闘系はその系統の武器で倒せば上昇
生産系はレベルアップ時のポイント割り振りで上昇 とか

115 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:42:31.95 ID:ub+HpLYi.net
やっぱりそんなきがするよね
夜でも普通に活動できるくらい敵がいない

116 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:50:12.41 ID:JgfFDRng.net
戦闘系は弓と近接は上がりやすいけど、銃が問題。
どれか一つ使う銃決めてlvうpポイントを振った方がいいと思うよ。

117 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:54:08.33 ID:5YrUvapc.net
ショットガンだけやたらとスキル上がりやすいけど分裂する弾全部でカウントとかしてるんかな
ただでさえSGが一番使いやすいのにスキルもぶっちぎりだわ

118 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:55:05.07 ID:XB3yv2i4.net
brassの鉱石って存在しない?
慢性的に不足してるんだけど

119 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 12:56:47.54 ID:rXyD1hxk.net
Brassのみ鉱石は存在しない
地道にスクラップするしかない

120 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:01:48.23 ID:NdVsh0E3.net
トイレとかキッチンにある蛇口は壊してbrassスクラップに出来る

121 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:17:08.53 ID:OLjUfImI.net
>>117
後なんか適当にぶっぱなしてもスタンの3倍ダメージ入る気がする。

122 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:19:15.53 ID:PPlK8AJe.net
ノギス出ないな・・・
ムアイクが持ち去った後なのかもしれないw

123 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:22:11.17 ID:oiuARmBF.net
貞子を含むフェラルホードだと4ブロック目の高さの床がダメージをとても受けやすい。
貞子の身長は踏み台としてちょうどいい高さなのかもしれんw

124 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:26:37.19 ID:LWKN9V4I.net
隣に熊ゾンビ沸くの止めろや
家半壊したじゃねーかくそがああああああああ

125 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:49:45.71 ID:3VnEfQRi.net
熊は殺さないんだ。だって一週間ごと仕事頼んでるから断られると困るし

126 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:55:16.46 ID:sCK6fzW5.net
>>105
13.6で修正されているかもしれないけど変なバグが有ったよね?

1個作るのに3秒のアイテムをいっぺんに4個作ると
なぜか3秒*4個の12秒のはずが4倍の48秒で計算される奴

127 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 14:06:02.24 ID:ub+HpLYi.net
いい加減ゲーム内容のアップデートしてくれ
1年前とゲーム内容変わってないのは流石に酷いぞ
グラと基礎システムいい加減作り直すのやめーや

128 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 14:15:48.07 ID:IH7AFqBx.net
グラフィックも基幹システムがゲーム内容だろw

129 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 14:36:10.72 ID:jql4s7w3.net
ゾンビは燃焼してる時に梯子が登れないのかな?

130 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 14:53:56.30 ID:TLctaA/S.net
>>126
通常クラフトのそれは13.5で治ったよ、成長すれば早く作れる

フォージに関してはプレイヤーのスキルレベルが適用されること自体がおかしいと思うわ
されないならされないでいいと思うけど、効果としてはされないのに時間表示だけに
適用されてるのは不便でしかないからどっちかにしてくれ

131 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:06:48.47 ID:paMOA1q5.net
レベルが上がったら消費が減るとかあってもよかったんだがな
具体的には粘土とか粘土とか…

さ、石を砕いて砂利にしてフォージに突っ込む作業に戻るか

132 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:14:37.25 ID:DwsfsQnb.net
フォージのレベルはなんとかしてほしいな
燃料入れた人のレベルで時間決まるとか

133 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:22:20.68 ID:sQu3i0eO.net
シングルのみのゲームならフォージの仕様も簡単なんだろうがなぁ
マルチのこともあるから面倒だわ

134 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:27:18.66 ID:TLctaA/S.net
フォージに関しては稼働台数を増やすことである程度対応できるわけだし
スキル無視でいいと思うんだよな
っていう調整をすると間違いなくバイクのフレームが最低品質しか作れなくなるんだよな!

135 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:31:55.98 ID:CQEzwZI4.net
切実な願い
クソグラでここまでメモリ消費しないでほしいw
キャラクター作成細かくできるのわいいけどさクソグラw

136 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:51:13.01 ID:oiuARmBF.net
>>129
自分で調べろ。調べてからここに書け。
調べてわかることを質問するってことは他人に調べさせることと同じ。

燃え男と貞子は燃焼状態でも梯子を登れた。デフォ設定でもAlwaysRunでも同じく。

137 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 16:09:48.15 ID:rXyD1hxk.net
>>136
おまえやさしいな

138 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 16:27:20.33 ID:cDTTq48p.net
>>120
蛇口はスクラップにしないほうが実はお得。
インベントリに余裕があればそのまま持ち帰ってふぉーじにぶっこみ。

139 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 16:47:20.46 ID:OLjUfImI.net
ブロックのアップグレードとリペアは以前の方が良かったなあ。
特に素材一個消費で一律100回復ってのはな。
鉄スクラップ10個で作れて耐久2000のブロックだと、全快させるには鉄スクラップ20個近くも必要とかおかしいだろ。

140 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:00:12.46 ID:VGkcLgOr.net
>>136
新年早々男前を見た

141 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:04:18.13 ID:we/sORVH.net
ゴブリンみたいなキャラ作れなくなってるよね
てかスライダー動かしても目立つ変化がないというかw

142 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:24:32.37 ID:/b129nGa.net
>>66 >>70
ハチミツで感染治るんだ?知らなかったわ
いいこと聞いた!ありがとー

143 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:31:54.06 ID:TLctaA/S.net
>>139
それはむしろ修理が多いというよりそもそもの素材が少なすぎるだけだろう
以前はタダで無限に修理できたんだからそのほうがおかしい

144 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 17:49:23.97 ID:9a4qwAH1.net
>>142
たまには>>2も見てくれよな

145 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 18:18:08.30 ID:7szVN2ug.net
見つける建物片っ端から崩落してキツイ
固定マップはa10かa11辺りから遊んだことないんだけど、諦めて固定でやるべき?

146 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 18:40:06.07 ID:1KehuaO7.net
友達とほうざけでボウガン打ち合って、死んだらバッグが消えたんだけどなんで?
バグ?アイコンも表示されない

147 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 18:54:03.29 ID:TLctaA/S.net
>>145
ほとんど触ってなかった固定でやってるけど楽しい
ランダムだとみなかった作りの建物がたくさんあるし
13.6になってから同じ理由でランダムを断念したので、13.7までは固定マップを消費するつもり

148 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:15:40.19 ID:RgOwAEuv.net
お前ら言うほど建物崩れないんだが??

149 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:18:06.36 ID:0JsbzK7K.net
俺も1つも崩れてないな。なんでこんなに違うんだろう?

150 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:33:19.67 ID:7szVN2ug.net
崩落しない人もいるのか、たまたまかな?
試しに固定マップで初めてみたけど、なんだか豊か過ぎる気もする

151 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:34:00.59 ID:oOeSbjB5.net
ワールド名 baby
いいぞこれ

152 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:37:04.92 ID:wus8/Tns.net
走れど走れど永遠に続く草原のバイオームに粘土が一切ないのだが、ただ不幸なだけかな

153 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:37:07.90 ID:Ar5ABZUJ.net
今のバージョンで1回だけ崩壊した事あったな。書店だったんだけど、入ってすぐの本棚漁ってたらドドドド…
すぐ逃げたからなんとかなったけど、店の後ろ側が空中に浮いてたみたいで、俺の重さで崩壊したっぽい。
バイオームの境目の建物とか、町じゃなくて1〜3軒程のお店が並んでいる所で起こってる気がする。

154 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:39:58.90 ID:Rhi9n7sO.net
>>153
街道沿いの店舗とかは交差点に隣接してることが多くて、その店舗が道路にかかっちゃうとそこが空中に浮いちゃう
街道沿いの店舗見つけたら一回ぐるっと周囲を確認したほうがいいよ

155 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:40:18.19 ID:ecU6DC/T.net
年末年始休暇で一年振りのプレイ。
まぁEAだからまだまだ色々あるけど、やっぱ面白いわ。

156 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 19:56:51.59 ID:TLctaA/S.net
街道沿いの店舗がやたら崩れるせいでますます街探し安定なんだよね

157 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 20:09:26.77 ID:yvt/2ruv.net
>>146
サーバの設定が死んだら全ロストするようになってない?

リュックにも耐久値があるからダメージを受けると壊れて消える。マルチで他の人が中身を取ると消える。
アイコンが出なくても死んだ所に落ちてることもよくある。

158 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 20:28:10.73 ID:IpUnxxPj.net
>>151
どの座標に何があるか簡単に教えてくれや

159 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 20:34:43.78 ID:0JsbzK7K.net
今のバージョンになってから街道沿いの店舗自体見てないな。
廃墟街→道→廃墟街→道→砂漠の街→道→廃墟街みたいな感じ。
そりゃ崩落しないわ。

160 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:20:21.93 ID:OKhtz7eK.net
石斧と棍棒作るだけのゲームっていつになったら直る?
面倒臭すぎてワールド生成する気にならんのだが

161 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:28:26.96 ID:zskRKEKC.net
>>160
道具制作には一切頼らないプレイスタイルにすればいいじゃない
良質なものは探索でゲトー

162 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:31:07.70 ID:vfDUSTJ1.net
>>138
そんなお得情報もっと教えてくれるかな

163 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 21:52:16.69 ID:TLctaA/S.net
紫SMG拾ったから使ってるけどこれ結構強いな
頭部破壊確率がかなり高い気がする、連射せず使ってるけど装弾数多いしピストルより
使いやすい
昔は火薬が貴重だったから10ミリ弾は使いたくなかったけど、今や弾丸の素材で
一番価値がないのが火薬だし

164 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:19:38.78 ID:ugc3oOqv.net
固定に洞窟ないのにキノコと鉱脈どこにあるんですか教えてください先輩サバイバー様

165 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:34:58.85 ID:CTo57wU7.net
前にアプデでスキルLVによって効果がなくなるバグは修正されたはずだけどLV99が直ってなかったぞ

フォージで鉄矢作っていたらLV99になったら突然製作が遅くなって、LV100で元に戻ったわ

166 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:39:46.19 ID:TLctaA/S.net
布スキル上げるためにコットン栽培始めたけど効率悪いなこれ
種も1:2交換になっちゃったし

>>164
キノコは存在しないらしい
洞窟はないけど鉱脈はある
粘土層を掘り進んでいくと鉱脈があったりなかったりする、見つければ一生分採掘できるから頑張ろう

167 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:40:12.10 ID:KA4O+gB5.net
警官ゾンビのゲロ真正面から受け止めたら俺の虎の子紫ピストルが吹っ飛んだ
真正面から直撃食らう事なんてなかったから知らんかったけど
前から持ってる装備吹っ飛んでたのかな

168 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:43:14.80 ID:fq2Gz9/K.net
lootはレベル非依存で完全な運にしてほしい
野良鯖はデフォ設定ばっかだからちょっと時間経てばワールドは紫品質に満ち溢れて物資の有り難みもクソもなくなるわ

169 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 22:53:34.16 ID:TLctaA/S.net
クオリティージョーの効果かなんか知らんけど600っていう品質ぴたり狙い撃ちで
出るのやめてほしい
これが590だったらまだ600を目指して探索に出れるけど600は終わりの数字

170 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:02:29.90 ID:JMcxudjG.net
600がダメなのにクオリティージョー取っちゃうのか

171 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:08:23.56 ID:nM0rV67d.net
レベルが123しかない上かんたんにMAXの3になれちゃって、かつ3だと600がゴロゴロ出るのはバランスとして悪いわな。
1から10までにすればいい。3だと橙〜黄のあたりに。

もしくはスカベンジングにクオリティージョー効果もつけるとかな。

172 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:14:45.44 ID:TLctaA/S.net
そもそもクオリティジョーってどういうつもりで作ったスキルなんだろう
スカベンジング10になるくらいまでは探索メインのほうが効率いいですよ〜っていう誘導?

173 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:22:04.84 ID:iU+MCPLh.net
ジョー先輩も普通に1-100にしてルートのクオリティに単純に加算される程度で良い様な

建物倒壊は12の図書館以来遭遇してないけど、これだけの天変地異の後だからシステムとして倒壊する様にランダムで設置して欲しいくらいだ
特に廃墟街の半倒壊の建物たちは不安定で当然で良いはずだ

174 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:23:53.44 ID:iU+MCPLh.net
それか一部の人に出てたバグの様に時間制限付きのバフ扱いにする
24hだけポイント消費して良品が出るとかそういうのは楽しいかも

175 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:29:00.78 ID:TLctaA/S.net
ポイント溜まってからじゃないとツールショップ開けないとか
意識するとかなり面倒なことになりそう
現状でもジョー3取ってからじゃないとガンショップとかは行く気にならないけど

とはいえ次のアプデ楽しみだな〜

176 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 23:56:42.22 ID:bNTWe4DH.net
>>103
しかもキャラ画面のプレビューは前のように回転や拡縮すらできないしな
シングル専のプレイヤーにとってキャラクリの存在価値がほぼないのがなぁ

>>165
今しがたまったく同じ状況になったわ
普段は5秒で作れてたMobile SpotlightがスキルLv99になったとたん作成時間が二桁の秒数になって
もしやと思いスキルを100まで振ったら5秒に戻った
俺環かと思ってたが不具合だったのか良かった
いや良くはないが

177 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 00:03:17.87 ID:KoFKT/i0.net
xmlの話なんだが、Toolsmithingの記述を変更して「レベル1-100:品質1-600」から「レベル1-50:品質1-500、レベル51-100:品質501-600」にしてみた。
まだテストプレイはしてないが、さていい具合になるかな。

178 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 00:42:51.34 ID:hmp4fhFJ.net
今更だけど
小石4個を1砂利にしてフォージで100石リソースにして20個の小石に戻せば増殖できるのかこれ

179 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:04:03.43 ID:WHL/PQRz.net
それをやる時間で採掘したほうが早い

180 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:28:32.86 ID:oPiwoNmh.net
死んだら体力とスタミナの上限が下がってるんだけど、治せない?

181 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:44:43.75 ID:3m5sBLh2.net
>>180
ご飯や薬で健康値を上げると戻る。そして増える。詳しい値はwikiのご飯と薬の項目参考で。

お前らガソリンスタンドの屋根はやっぱりやべえぞ
松明置いたらまた崩落して死んだわ

182 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:50:14.31 ID:A7/Nl+Kb.net
地面の直下堀は異次元に飛ぶぞ
必ず2マス堀な

183 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 01:59:46.86 ID:yRRQAjao.net
なんか13.6のランダムって南北10000座標を頂点に菱形っぽく汚染地域に囲まれてるのね
実際に10k超えて生活するかと言われると微妙だけど今までが無限だっただけにスケールダウンした感が半端ないなー・・・

ところで無限水源ってどうやって作るん?バケツ複数で割りと簡単に作れると聞いたんだが

184 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 02:06:47.43 ID:3MLlW5Qy.net
対ラジエーションの設定もあるし、多分装備さえ揃えば突っ切れるんでしょ
…ロケットしてリログして汚染地域とかあるんだろうか

185 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 02:12:41.02 ID:3C5Fy3W5.net
中央から離れるほどに高度を低くなる傾向にして、低地地方を汚染地域にしてんのかな?
それだと00廃墟付近が頻繁に雪山地獄になるのが分かるが

186 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 02:20:49.99 ID:das1ctE2.net
>>183
無限水源っていうのが何を指しているのかにもよるけど
穴とかにバケツで水ぶちまけるとバケツかビンで2回水すくえるから
最初の一杯さえ確保できれば空バケツ持ってる数だけ水入りバケツ増やせるよ
水入りバケツぶちまける→空バケツですくう→ビンですくう の永久ループもできる

187 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 03:08:16.21 ID:kNakvMXp.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682572.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682574.jpg
これといってお勧めポイントがある訳ではないがハズレMAPばかり引いてかなわん!という人向けに
とりあえず中央と右下の街は概ね安定気候で定住し易い

左上の廃墟は探索中に同じ建物内で雪原と焼森が同居してるのに気付かず
寒いのにオーバーヒートデバフが付いて頭の中?だらけで一回死んだ
あと「謎の施設」というのはスクショ2枚目のやつ
これ何の施設?ワークショップ箱あるし構造も面白くていいね

188 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 03:32:37.27 ID:9RyvgwoT.net
>>187
発電所と呼ばれている場所だな
外に抜ける非常口も最初からあり非常に便利な建物だよね
ところでここ見るまでこれは下水処理場とか浄水場だとばかり思ってたんだが発電所であってるのかね?
建物の外にある配管とか見ると水を書里する施設にしかみえなかったのよね

189 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 03:33:53.29 ID:WNlG6eca.net
>>178
増殖やるくらいならチートモードONにしろよ
チートOFFの意味ないだろ

190 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 03:45:19.39 ID:ARWnbCUf.net
インフォメーションセンターってなんの建物だよ

191 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 03:51:33.98 ID:mehhBzTY.net
警察署

192 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 04:00:06.83 ID:cWFNB3b2.net
コンパニオンMODみたいなの早く出て欲しいな
犬の日とかは特に怖くて一人だと作業に集中できないよ

193 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 04:42:07.67 ID:sLDYM9IS.net
マルチすりゃええやん
なんでわざわざソロ縛りしてんの

194 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 05:48:56.39 ID:9DPR3ZtH.net
ゾンビじゃない犬、猫NPCは実装予定あったな確か
それか、Zの手足を部位破壊してゾンビーフあげたらおとなしくなって連れてあるけるようなシステムが欲しい
江頭みたいなやつを3匹くらい連れてチェスト替りにしてみたい

195 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:18:16.91 ID:NM6/Q/el.net
完成版になればミショーンMODとか出るだろうけど
未来永劫ムリだろうな

196 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:30:43.86 ID:3LlyD3Kc.net
スキルに関しては細かい調整は別として、伸び方をスキルLV1→50→100を0.5→1→1.5 or 1.75くらいにして
オプションでスキルLVのON/OFFできるようにして、OFF時の能力をLV50(1)にしておけば
マルチ勢やせっかちな人はOFFで遊んで損も得もしない
じっくりやりたいシングル勢は最初は苦労するけど最終的には強くなるよ!で序盤の難易度向上からの
苦労に対する見返りも表現できるしスキル制そのものは悪いシステムじゃないよね
ここはしっかり作りこんで欲しいところ

197 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:35:49.94 ID:x1b22S+O.net
13が大規模パッチって言うから久しぶりにやってみたんだけど滅茶苦茶バグだらけじゃない?

・頻繁にコンソールが勝手に開く
・頻繁にカーソルが消える
・頻繁にEが効かなくなる
・マルチで他の人のキャラクターが真っ黒になる

ゾンビと戦闘中にコンソールが突然開いて死亡するし、頻繁にカーソル消滅したりEが聞かなくなって
数分おきにゲーム再起動しないと直らないしまともにゲームにならない
一緒に復帰したフレンドが4人いて俺含めて5人全員同じ症状なんだがスレ見る限りだと皆は普通にやれてるのか?
過去ログにあるアンチチート切るってのも試したが改善の兆しまるで無し

198 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:37:28.07 ID:jUodUofc.net
現状のスキルシステムは細分化し過ぎな上に単に倍率がアップするだけであんま面白くない…
銃とか防具は一纏めで良いだろ何でピストルライフルショットガンでそれそれレベル上げなならんねん

199 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:39:47.30 ID:ARWnbCUf.net
部位破壊が出来るようになったからミショーンみたいに刀振り回したいわ
mod期待する

200 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:41:52.84 ID:jUodUofc.net
クオリティジョーにポイント降ってレベルアップしたらリセット食らったわ
このバグまだ治ってないの?

201 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:42:47.83 ID:3LlyD3Kc.net
クリエイティブモードで一度にゾンビを大量に呼び出したら
>>197のように頻繁にコンソールが勝手に開いてQUITすら邪魔されるようになった
俺の場合はメモリー関連のエラーだか警告メッセージが出てたから
>>197は鯖が何らかのエラー吐き続けてるんじゃないか?

202 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 06:53:23.96 ID:O//bRR33.net
>>197
コンソールエラーでマウスカーソルが消えEキーが反応しなくなるバグは環境によって多発はするが原因はわからないな
キャラクターが黒くなるのはAppData内のプロフィールデータを消して作りなおせば直る
エラーは鯖側も含め皆が一旦アンインストールしてインストしなおせば多発する事はなくなるとは思う

203 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 07:29:16.75 ID:QMkyMbwE.net
>>194
「ゾンビーノ」って映画思い出した
ゾンビを特殊な首輪で飼い慣らして家事手伝いをさせるやつ

204 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 08:30:57.53 ID:5JfbBjQE.net
ウォーキングデッド見てからこれやると同じ気持ちになるわ

205 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 08:37:28.18 ID:gyrhP616.net
設備的にはTWDのものはもうすでにあるんだっけ?

206 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 08:49:00.53 ID:m/7iayyM.net
>>197
その症状13初期のクソ重くてメモリ馬鹿食いしてたときは頻繁に出てたけど今は見なくなったな
俺も鯖のメモリ不足じゃないかと思う

207 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 08:59:39.82 ID:dqwH/3o2.net
>>197
コンソールが開くのはマウスのサイドボタンにエスケープキーを割り当てると迅速に対応できるよ。チェストやクラフト画面閉じたりゲーム中断にも使える
勝手にコンソールが開かないようにするという根本的な解決方法は無い模様。

208 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:39:00.07 ID:vChMSb3F.net
セールで買って最近やり始めたけど
ゾンビ相手に近接武器とか無理すぎるし
木の矢作るのに羽が必要だから弓で攻撃するのも限界あるし
民家周辺にゾンビがわらわら湧いているわで
結局ゾンビ倒すのに木でスパイク作りまくって逃げながらスパイク置く戦法に落ち着いたんだけど
こんなもんなの?

最初矢のリロードの仕方がわからなくて
「弓で攻撃しよう」→「ちょw弓の使い方わからなくて攻撃できないwwwポスケテwwwww」
ってなったのが妙にリアルだったw

209 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:40:51.37 ID:3LlyD3Kc.net
こんなもんといえば始めたばかりならそんなもん
あと一週間もすればベテランサバイバーになってるから大丈夫

210 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 09:53:06.22 ID:Sd3ov37s.net
>>208
その内物足りなくなって、forge複数わざと稼働させてゾンビの大群発生させたくなるようになるから安心していい

211 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:06:18.15 ID:Mcim1nVM.net
>>208
近接ってなに使ってる?
木の棒とか実は相当リーチあるから、
壁とか殴ってリーチ見ると良いよ。
アッパーだって見てからバックダッシュで避けられる。
おかげで近接スキルだけもりもり上がる。

212 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:22:08.59 ID:feNjUIJi.net
>>197 MPならMPの方で書けよ

213 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:22:50.01 ID:A7/Nl+Kb.net
>>197
全部なった事ないな〜
鯖16GBで動かせば5人は問題ないハズだけど

214 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:23:39.57 ID:A7/Nl+Kb.net
ちゃう16Gあれば5人は余裕だよ

215 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:27:21.35 ID:PSnwpylZ.net
避けられないって言ってる人は叩いたら走って下がるのを癖付けてみそ

216 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:33:16.25 ID:ImVsxgyT.net
引くこと覚えろカスを思い出した

217 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:34:07.61 ID:Sd3ov37s.net
>>215
hit&awayはα13から初心者にきつくなったイメージだけどな
初期の灰色近接だとろくすっぽにノックバックしないし

218 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:40:42.58 ID:oHEA8rKK.net
よろけてるときは殴らず下がりながら殴ってればいい

219 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 10:42:41.43 ID:m/7iayyM.net
マグナム弾のコスト上がった割にはあまり頼れなくなったな
劣化スナイパーでしかない

220 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:10:13.61 ID:IAc9T8q3.net
マグナムは1冊で銃も弾も作れてパーツの入手場所も決まっているので序盤の武器枠

221 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:11:52.95 ID:RZfrEcn8.net
玉作れるいうたかて薬莢の供給が結局できんのじゃ

222 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:18:20.79 ID:3C5Fy3W5.net
近接殴りは13になってから頭に当たりにくくなったイメージが有る

223 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:20:17.85 ID:byDFGq9o.net
確かに頭、もしくは若干その上を狙っても胸に当たる事がしばしばある。

224 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:37:33.57 ID:A7/Nl+Kb.net
ノギスが手に入らない
てかPvPでやるとウォーキングデット感が出て好き

225 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 11:40:37.09 ID:Wm7NP3lT.net
Create socket Or Thread Failure
これがシングルやるときに結構な頻度で出て困ってる
同じ症状の人いない?

226 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 12:03:41.21 ID:gfAnjegT.net
ノギス本当に取れない。マルチだと特に。
車から出るって本当ですか?
α13だと廃墟以外でホームセンターできないのかな・・・。

227 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 12:08:12.00 ID:qbuUQ+JO.net
socketってことは通信関連のエラーに見えるけど、シングルでも出るの?
マルチを一人でやってるのではなくて?

×Survival SP(サドプレイ)
×Survival MP(マゾプレイ)

○Survival SP(シングルプレイ)
○Survival MP(マルチプレイ)

228 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 12:12:01.18 ID:ImVsxgyT.net
>>227
上はいらんだろwwwww

229 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 12:14:33.16 ID:17TNvOy2.net
xmlの記述間違えてすごい石斧職人になってしまったゾ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682866.png

でもレンガ壁ぜんぜん削れねえ…レンガつえーな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682867.png

230 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 12:35:18.89 ID:kNakvMXp.net
>>188
俺も最初は配管類を見て即座に浄水場が頭に浮かんだが発電所なのか
にしてもタービンっぽい機械はないし浄水場にしては貯水槽もタンクもないから謎という結論に至った
そこまで手が回らなかった感じなのかね
それとこの配管類が設置ブロックということに後で気付いた
ブロックの耐久1だけど耐荷重は320あるからここを拠点にしないなら持ち帰って自宅の装飾に使えそうね

231 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:13:13.32 ID:Sd3ov37s.net
>>226
ガソスタにも一個はツールボックス出るよ
まぁ、出なけりゃ回数こなして開け続けるしかない

232 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:24:41.35 ID:3C5Fy3W5.net
α12でも本目当てであっちこっち奔走してたけど
その辺の敵も落とした皮なめしや民家からも出て来るレア本はノギスに比べたらマシだったのかもしれない

233 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:42:14.19 ID:6nLtwYbe.net
どなたか教えてください
農作物系の植物の成長時間って何時間(何日間?)なのでしょうか?
じゃがいも・とうもろこし・ブルーベリー・コーヒー等を
耕した場所に植えてみたのですが一向に育ちません
屋根の無い空の真下で日照もあります
気候は小鳥のさえずりが聞こえるような緑地です
バケツとかで水を与えたりしないといけないのでしょうか?
バージョンは最新?のα13.6です

234 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:45:32.79 ID:MdTIO8bM.net
ちゃんと設置ボタンで植えたか?

235 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:46:11.06 ID:MdTIO8bM.net
もしくは攻撃ボタンで耕してないか?

236 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:49:58.13 ID:Sd3ov37s.net
畝を作らずにそのまま種植えたんじゃね?

237 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 13:54:13.05 ID:17TNvOy2.net
例の建築はパイプラインの管理所じゃね?ガスとか石油とかその辺の。
中継施設だから特に燃料資源はない。

238 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:29:24.54 ID:Wm7NP3lT.net
>>227
それがシングル、マルチ関係なくセーブ読み込んだ瞬間に発動するんですよ
データがおかしいのかと思いきや作り直しても出る
PC再起動以外になんとかできないものか

239 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:32:21.99 ID:x1b22S+O.net
>>201,202,206,207,213
アドバイスありがとう。再インストール含めて色々やってみる

それはそうとコンソールが頻繁に開くのは11の頃にもあったよね
大規模アップデートもいいけどその前にゲームのプレイに支障が出るバグくらいは先に除去してもらいたかったなぁ

240 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:38:13.67 ID:yFUw9eiC.net
>>104
cm

241 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:42:50.64 ID:/pZA5X9B.net
>>233
wiki見ろ

242 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:44:35.65 ID:/pZA5X9B.net
>>239
11は確かにしょっちゅうでたけど、13じゃでるヤツの方が少ないんだから
開発に責任転嫁してないでまず自分の環境確認しろよ

243 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 14:50:55.32 ID:EUbKyBcs.net
シングルのフェラルって49日以降起こらんの?

244 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:00:24.93 ID:qbuUQ+JO.net
>>233
屋根はないけど窓があるってオチではあるまいね?

推測でしかないが「不正な空気ブロック」が周囲にあって悪さしてるかもな。
畑のすぐ横とかに数箇所でいいからフレームを置いて拾ってをしてみるといけるかもしれん。

245 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:14:21.25 ID:MMnlMbyj.net
四方を雪山と焼け森に囲まれてるとか手詰まり感すごくて萎えるな

246 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:46:22.73 ID:fa6IgIdl.net
そこで萎えるのは素人サバイバー

247 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:51:21.10 ID:das1ctE2.net
雪山よりは焼け森のほうがまだ対処のしようがあるかな
延々と雪山が続く場所に生まれるのが最悪だ

248 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 15:55:03.55 ID:WHL/PQRz.net
ぬるい難易度だったらいいけどinsaneで雪山中央地帯にスポーンするとどうしようもない

249 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:03:21.01 ID:3C5Fy3W5.net
四方雪山は広さにもよるけど、脱出不可能なパターン少なくなかろ
何もかもガン無視で駆け抜けて助かることに賭けるしか無い

250 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:34:02.04 ID:Sd3ov37s.net
そういや、ゴミをポイ捨てした時にブロックにダメージ入るって今までなかったよな?
タンスからポイ捨てしたタンクトップが、近くの窓突き破って外にrun awayした時は流石に失笑したわ

251 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 16:44:39.18 ID:cWFNB3b2.net
セガールだったら雪山に裸で放り出しても翌日にはパリッとしたスーツ姿で優雅に酒でも飲んでる

252 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:10:24.57 ID:plFEgc7d.net
空輸の音復活させる方ないかしら、xmlいじってさ

253 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:16:48.08 ID:dqwH/3o2.net
>>243
起きるけどずれる。7の倍数日に赤い月は出るけどフェラルホードは違う日に来る

254 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:20:29.68 ID:DNjXJ8pE.net
wikiは更新されないんかな
新参者にはちょっと厳しいかもしれんな

255 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:32:56.25 ID:3LlyD3Kc.net
あれこれ試してるけどアイテム回収可能な迎撃拠点がどうしても上手く作れんなあ

256 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:45:41.89 ID:byDFGq9o.net
wikiは更新した所でまたコロッと仕様が変わったりするからなぁ…
それでも応急的にはした方が良いのかもしれないが

257 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 18:53:42.40 ID:6dcNQMCy.net
床下が空洞になってるってもの多くないかいw

258 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 19:41:47.44 ID:/kQwZma1.net
アイテム回収なら壁越しor2Fから開け閉め出来る1Fドアを適度に開閉してゾンビを招き入れてショットガンで片付けるのが原始的だがやりやすいな

259 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 19:42:20.93 ID:WHL/PQRz.net
いつの間にか、フォージでのクラフトが画面開いてないと作成されないようになってる
弾丸系が対象で、セメントとかは放置してても作成される
MISCレベルは100なんだけどもともと弾丸系だけこういう仕様、ってことはないよね

260 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 19:56:10.84 ID:3LlyD3Kc.net
弾丸に限らず一個当たりの時間が短いものはフォージ開いてないと挙動がおかしくなる
a13リリース時からずっとそうだけど

261 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 20:33:00.05 ID:das1ctE2.net
弾頭なんか顕著だな

262 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 20:39:13.66 ID:s1G+zyQP.net
雨+雪のところでスポーンしたら別のバイオームに付くの願って移動しか無いのかコレ

放射能地帯と変わらんレベルで死ねるんだが

263 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 20:42:31.53 ID:WHL/PQRz.net
>>260
なにかが原因でこうなったわけじゃないんだったら諦めるしかないねありがとう

264 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 20:57:57.07 ID:wLcQpTuk.net
>>252
飛行機の音は、xml上では全く変化がないのに発生したバグだからお手上げ

265 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:03:07.81 ID:WHL/PQRz.net
バイクのシャーシとか座席、ハンドルバーは一式持ってるのに
ASSEMBLEできないんだけど、バイク関係のレシピって一冊じゃなかったっけ・・・?

266 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:09:16.23 ID:e2dq7W+G.net
13.6の今だけせっかくだから廃墟街に住んでみようと思う
森属性の部分だから鹿とか居てアイアムレジェンドっぽいのが良い
ビルの影からクマが出るのはビビるけど

267 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:09:27.94 ID:WHL/PQRz.net
よく考えたらシャーシセットして云々するんだったw

268 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:27:34.91 ID:YO+xc666.net
ドリルの刃だけ見つからない
どこにあんの?

269 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:46:48.03 ID:byDFGq9o.net
車、GarageStorage

270 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:17:37.94 ID:qbuUQ+JO.net
>>262
俺も電話ボックス拠点から翌日死して以来、準備せずに向かうは無謀と思っていたが・・・
バイク完成して装備や2日分予定の弁当作ってから雪原廃墟街に向かったところ、ゾンビとの戦闘はすべて避けて街一周して本屋と研究所だけ探索して一泊した。
これだけなのに消耗が酷くて拠点作るのは無謀、極設定でもマンションに入ればなんとか・・・も到底ムリだとわかった。
このときの最低気温はマイナス53度。(恐らく)状態異常としてペナにならない最低の温度が45度。

防寒具での保温能力の限界が気になったのでまとめてみた。カラーは省略。放射線防御服も含めない。

HeadGear:Skull Cap:+15度
EyeWear:なし
Face:なし
OverCoat:Puffer Coat:+30度
ChestArmor:Lether Chest Armor:+4度
Shirt:Plaid Shirt:+10度
Gloves:Animal Hide Gloves:+7度
LegArmor:Lether Leg Armor:+4度 ※
Pants:Denim Pants:+5度
FootWear:Worn Boots:+10度
※Animal Hide Pantsの方がカタログスペック上優れているが装備できない不具合があった。

トータル85度だった。防寒具だけでは状態異常を回避できない気温が存在するわけだね。

271 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:18:37.40 ID:Gg3rrUna.net
スカベンジャーってルート速度とアイテム量が上がるだけでナイトビジョンとかのレア系の出現率が上がるってことは無いって認識であってる?

もうひとつクオリティージョーは高品質の確率が上がるだけで(イカ同文

272 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:22:41.68 ID:rZ+nmvYM.net
ナイトスコープ付けた時引き伸ばされた緑と白で画面が覆い尽くされるんだけどこれが正しい画面なん?
くっそ見辛いってか何も見えん

273 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:22:55.07 ID:XNFJs4Rx.net
最大荷重とか質量調べるにはxmlのどこ見ればいいんだ?
blocksファイル見ても載ってなさそうだし

274 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:27:39.68 ID:/kQwZma1.net
クオリティジョー先輩の記述を25,50,100の3段階固定から25,50,60〜100に書き換えて最後だけランダム性を持たせてみたがいい感じだ。
3にすると毎回紫ばかり出るようなのが緑〜青あたりがメインで紫はレアと化した。

275 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:33:19.62 ID:kNakvMXp.net
>>273
materials.xmlじゃなかったかな

276 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:08:39.48 ID:A7/Nl+Kb.net
PvPに適した武器って砂とマグナムだよな
あとエア地雷とプレート地雷

277 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:14:13.26 ID:WHL/PQRz.net
30日くらいでやり直してたから気付かなかったけど、スクリーマーって
日数経過?で呼び出すゾンビの種類変わるんだね
30日越えたあたりから蜂1犬2警官5が混じってるから準備してないときにやらかすと酷い

278 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:25:14.95 ID:XNFJs4Rx.net
>>275
サンクス!

279 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:35:39.99 ID:3Ee2ITfl.net
>>274

すまん、やり方教えてプリーズ
個人的にもクォリティジョーはそのやり方がとてもいいとおもう。

280 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:58:43.97 ID:BlJtJPhG.net
水がみつからねえ・・・川とか湖とか少な過ぎね?
雪山も遠くて雪を解かすこともままならん

281 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:04:16.63 ID:7fL9gnSY.net
>>270
+85度で凍えるんじゃ、打つ手が無いよね。
自分は鉄装備とサングラスで砂漠でもたまに寒がってる。−30度くらいかな。

それから、ランダムマップでも粘土層の下掘るとシェールオイルや鉱物が
出るね。洞窟が拠点から遠いので、近くの粘土層掘ったら、オイルがウジャウジャ
出た。でも、ビーカーが無い・・

282 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:26:31.35 ID:M50pvG7t.net
オイルシェールって固定マップには無いの?

283 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:36:06.97 ID:LY+48I/a.net
>>274
デフォルトならC:\SteamLibrary\SteamApps\common\7 Days To Die\Data\Config の proglession.xmlを.txtにして記述編集、
一番下の方の
<perk name="Quality Joe" icon="quality_joe" description_key="qualityJoeDesc" title_key="qualityJoe" max_level="3" skill_point_cost_multiplier="10">
<requirement name="Scavenging" level="10"/>

<effect name="LootQuality">
<add skill_level="1" value="25"/>
<add skill_level="2" value="50"/>
<add skill_level="3" value="100"/>   この辺の3行を編集して、

<add skill_level="1" value="25"/>
<add skill_level="2" value="50"/>
<add skill_level="3" value="51,100"/>   こう変えると、レベル3の効果が「+100固定」から「+51〜+100でランダム」になる。


この書き換えが自分で出来るようになれば斧スキルにブロックダメージ倍率追加も朝飯前よ。

284 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:38:35.32 ID:KaQPxWF7.net
このゲーム最終的にNPCが実装されたら
座標0,0付近が只の廃墟街じゃなくて生き残り協力して細々と暮らす砦にならないだろうか?

ゲーム開始時の目的は生き残りがいる廃墟街を目指す事で
たどり着いたら今度はそこに公房を作って皆に生活必需品を提供したり
強いやつを雇って守ってもらいながら素材採取したり本を集めたりして発展させたりしてさあ

…書いてて思ったんだが、まんまアトリエシリーズみたいなゲームになるな
今でもマルチプレイだと実質そんな感じだし
ザールブルグも城下町の回りは危険地帯だし
「ヒャッハーのアトリエ 世紀末の錬金術士」いいと思います

285 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:43:42.27 ID:uGWxBazt.net
そんな岸田メル先生が敵モブとして登場しそうだな

286 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:44:26.67 ID:LY+48I/a.net
生き残りNPC=リセット残機数になったら面白いなー。今のPCが死亡したら次のスポーンは救出済みNPCをPCとして始まる。
つまり最序盤で死んだらリスポン不可。Hordeの日に限ってNPCの位置が地図に表示されるから毎回現地拠点を作る必要ありとかな。

287 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:47:24.44 ID:bqdY2Jxr.net
zomboidだと家捜ししてる最中に他のサバイバーNPCが侵入して背後からショットガンで撃ってきたりしてたな
ゾンビ以外でもオプションでああいうの欲しいわ
勝手に鍵開けたりハシゴかけて侵入して拠点のチェスト漁るようなバンディット
マルチで他プレイヤーと遣り合うのと違って遠慮もいらんし罵倒も粘着も禍根も残らんしな

288 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:50:03.47 ID:klI3tmOD.net
あんまりゾンビ以外の要素強くしてほしくないな
ゾンビはどうでもよくてNPCと熊におびえるゲームになったらそれは違うだろうという

289 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:51:29.18 ID:Z4lqXuaE.net
開発にとってゾンビってなんだ?

290 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:52:09.71 ID:oKAyHnAT.net
MPで遠慮もクソもないわ
各々が欲望のままに行動するのが面白い

291 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:57:41.54 ID:KaQPxWF7.net
>>289
幾度と無く死んでも際限なくリスポーンしてくるPCだなw

「腹減った喉乾いた骨も折れた…よし死ぬか」

「よーし完全復活、腹もいっぱいだし骨折も直って絶好調だわ」

とか、何処の厨ニ病キャラだよとw

292 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 00:59:47.85 ID:zdwGwphF.net
AKってズームなし時の集弾どう?
サブマシンガンは集弾悪くて使ってない
マグナムや9mmピストルのほうが集弾いいし連射早くて使える

293 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:07:15.88 ID:OhRrKAlz.net
>>274
skill_point_cost_multiplier="0">でレベルアップは0ポイントでできる
ここはskill_point_cost_multiplier×レベルの値1から3だ
>>283
それ雛形にwiki書き込んでいいか毎々スレJoeがどうたらこうたらうるせぇ

294 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:12:51.80 ID:B8zlxPuc.net
>>272
ナイトスコープは13.6になってからバグってる
13.5の時は普通に使えてたよ

295 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:14:34.14 ID:lqKp3U0p.net
ほんとバグばっかり追加された糞アプデだったな
それもこの状態で年末年始休暇に入ってるのが致命的
13.5をβプログラムに追加しておけよ無能

296 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:28:14.12 ID:l6grlmRi.net
おぼろげな記憶だが、どうしてこんな世界になったのかの謎を解くみたいな
ストーリーモード的なものも最終的には実装するって話じゃなかったっけ?
いらんけど

297 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:33:37.20 ID:YOrk4Jv6.net
>>283

ありがとう!そしてありがとう!

298 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:36:00.16 ID:0apJin72.net
ストーリーはどうでもいいけど、マルチ活性を考えてボス的な要素は入れてほしいわ。
巨大蜂なんか実装されたら面白そう。洞窟拠点暮らしばかりになりそうだが。

299 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:39:39.16 ID:U//37bK0.net
ほんと糞
初めてやる人がかわいそう

300 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 01:56:30.49 ID:Z9FGH3Wo.net
このゲーム基本タコ殴りでもされないと死亡しないから
だからこそスタンがうざすぎる
初撃でスタンしすぎ

301 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:06:40.98 ID:+NaGWYeJ.net
>>266
廃墟街なのに、無限湧きになってないエリアとかあるよね
廃墟街あさり放題でなんか平和だった

302 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:09:40.01 ID:+NaGWYeJ.net
>>270
すごいなぁ

常時焚き火でもしろってことなのかな
リアルすぎw

303 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:23:21.66 ID:+NaGWYeJ.net
>>208
昔は近接も行けたんだけどね

いつのバージョンからかゾンビ相手に近接ってバカなの?ってレベルになってきた
今じゃもうマチェット以外でまともに接近戦する気になれない

304 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:34:11.83 ID:klI3tmOD.net
>>300
スタンなかったら絶対死なないと言えるようなバランスなのにそれすらウザいとか
どんだけゴリ押ししたいのか。
難易度Scavengerにすればスタンすら無視して戦えるんじゃないかなたぶん

305 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:35:30.04 ID:V2Z7Ti9D.net
>>300
スタンするよりもプレイヤーもゾンビと同じようによろけて視界がぶれる、転倒するとかのほうがいいような気がする。

>>301
廃墟街無限湧きはα13で廃止された。ゾンビが最初からいない、再配置されないバグもあってボーナスステージ状態。

306 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:36:51.42 ID:bqdY2Jxr.net
頭装備にスタン耐性値を追加すればいいと思う
布の帽子じゃ無理でもヘルメット系はスタンに対する完全耐性があってもいい

307 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:38:31.70 ID:kUwCY4eq.net
スタンは見なおしてほしいよな。

308 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 02:44:45.07 ID:BTcornaS.net
運悪くスタンするんじゃなくて運が良ければスタンしないと考えて立ち回れば
insaneでも平気平気

309 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:38:06.52 ID:DLLvlvba.net
セールも糞だったしまたやるか

310 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:42:36.82 ID:9mSa1c2u.net
鉄装備で体温下がるっていうのが理解出来ないんだが…
華氏115度摂氏46度の直射日光照りつける場所で鉄装備来たらBBQになるだろ

311 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:49:52.04 ID:9mSa1c2u.net
ゾンビの大ぶりパンチを毎回的確に顎に食らうサバイバー
α13でアッパーも習得したゾンビさんは生前プロボクサーだったのかな?

312 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:55:45.42 ID:l6grlmRi.net
一旦他所見てからの踏み込みアッパーはまじで優秀なファイターだと思う

313 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:57:26.20 ID:nq2OY+RL.net
>>310
それ俺も思った
この手の制限はリアリティの演出としてよくあるけどこのゲームの場合なんかそこら辺がずれててもやもやする

てかα13が来てそろそろ1ヶ月になるけど体温の要素は個人的に不要
動物をさばくのにナイフ系じゃないと効率悪いとかは上記の通りリアリティの演出として面白く感じる良い面倒くささだけど、
体温の制限はただ億劫で全然面白いと思えない

314 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:59:34.30 ID:omePKvr9.net
雪国って家の中でも体温下がるけど 割れた窓とか全部塞いだら下がらなくなるん?

315 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 03:59:52.31 ID:lqKp3U0p.net
そんなことばっかり言ってるとheat値が上がって信者ゾンビがpopするからやめとけよ

316 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:02:33.63 ID:3BYZd4J0.net
熊ゾンビって他のゾンビと敵対するのな

317 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:14:42.72 ID:l6grlmRi.net
寒さは初日高地の森で一晩明かしたときに
草の服+キャンプファイヤー使えば凍えずに済む状況で
手持ちの木材使い果たして、残り少ないウッドスパイクや木枠を燃やしながら過ごしたときは
マッチ売りの少女的な侘しさと不安を覚えて割りといい演出になってた

318 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:15:59.32 ID:0vcdXdyE.net
体温の概念は良いと思うんだけどな、ただ調整がちょっとおかしいだけでさ
というかもうまるまんまThe Long Darkパクればいいのにw

319 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:23:57.01 ID:0vcdXdyE.net
てか頼むから摂氏表示させてくれと思う
というかアメリカ人はもっと十進数に慣れるべき

320 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:47:59.09 ID:jgbvuBhP.net
いまいち寒さをしのげる構造物のルールがわからねえ
窓無し、屋根・ドアありでも体温は下がっていく。
店の中だと体温上昇するのに。

ドアからかなり距離を取らないとダメとかあるの?

321 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:49:18.60 ID:KaQPxWF7.net
>>319
俺もそう思ったけど
40台:寒い
100以上:やばい死ぬ
だけ覚えておけばいいから、ある意味で合理的ではあるんだよなあ…

要は気温がマイナス表記になるのが気に食わない人向けの表記方法なのか華氏温度らしい
気温が50F(10C)切ったら暖房入れる
体温が100F(37.8C)以上になったら休んだ方がいい
とか生活に密着してはいるんだが、路面が凍結するか知りたい場合にはまるで使えないから困る

322 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:56:57.35 ID:Kd3DyOzL.net
フェラルゾンビって荒地にも沸くのな

昼だとただ堅いだけのゾンビなせいで警官や犬の方がまだ怖いっていう
フェラルゾンビは警官みたいな何か特殊行動あっていいと思うの

323 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 04:57:40.00 ID:jgbvuBhP.net
凍結で気がついたが、このゲームのバイクは、
雪だろうと砂漠だろうと難なく走れるのすげえな

324 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 06:12:59.85 ID:9mSa1c2u.net
現状の温度システムはプレイヤーの足枷にしかなってないからもうちょっと恩恵も欲しい
暖かいと作物が育ちやすいとか寒い場所で部位破壊したゾンビが凍死するとか暑すぎる場所だとゾンビが腐敗して臭いで追ってこなくなるとかさ
あと体温下げれるクラフト品が鉄装備(しかも部位毎に要レシピ)しかないってのも選択肢なさすぎてもどかしいわ

325 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 06:19:14.80 ID:Uequf9la.net
サングラス、西部劇ハット、バンダナはどうした?ん?

326 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 06:27:03.90 ID:BHJSrSjT.net
久しぶりにやり始めたんだけどゾンビや犬の音の方向が前以上にめちゃくちゃな気がするんだがこれ俺だけ?
何処から襲ってくるか全然分からん

327 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 06:51:15.84 ID:WiO0vQGZ.net
音無くなったのはマジで改悪

328 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 07:39:28.24 ID:XV3uLfpY.net
おま環な気もする
うちはゾンビも犬もわかると言うか、以前と変わらん
犬は唸り声変わった?

平和な廃墟住まいを始めて思ったことは、夜の焼け森廃墟街は安全
焼けゾンビしかいなくて、あいつはパチパチやかましい上に夜でも光ってるからすぐ分かるから

329 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 08:46:34.70 ID:V2Z7Ti9D.net
「遠くにいるゾンビの足音や声が不自然に大きく聞こえるから距離に応じた音量で聞こえるようにするよ」
と言っていたのに、まさかのスニークゾンビ化。オマケに飛行機まで無音。

13.6は連休前に出すために突貫工事で作った感があるけど、ここの開発はいつも嫌がらせのようなバグを搭載してくるな。

330 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:09:41.89 ID:zDCjS4uC.net
animal hideを使う革装備が別の防具に置き換わったり消えたり訳わからん

331 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:24:48.31 ID:AD9O9AQZ.net
>>293
いいよ、よろしく。
ついでにスレのテンプレにも短く「うるせーxml編集しろwikiにやり方書いてある」的なの一行追加しといた方がよくないかと思った。

332 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:40:00.33 ID:dYQegjC4.net
>>280
たまに焼けた家の地下に水がたまってるときがある
外から小さい鉄格子越しで地下が見える家。

333 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:41:18.32 ID:vnNoILOS.net
飛行機聞こえないっていう報告結構あるけど
俺は五月蝿いくらいに聞こえるな
Audio設定でマスターボリューム下げてるがそれが効いてるのかな

334 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:50:53.81 ID:ZhRWNC08.net
>>287
俺は全く聞こえない

335 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:51:39.47 ID:ZhRWNC08.net
>>333
俺は全く聞こえない
足音聞くためにMAXでやってるからかな

336 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:52:59.12 ID:AD9O9AQZ.net
・斧のブロックダメージボーナス追加
・クオリティジョー3を紫固定から黄〜紫に
・石斧オンライン所要数1/2
・レベル1〜50までのボーナス倍率x1.00〜x1.25系のスキルをすべてレベル1〜100の間で正比例でx1.00〜x2.00に


xml編集するだけでこの辺はかんたんに解決した。
感覚的には12.5に自然にスキルシステムが加わったような塩梅。お前らもやってみたらどうよ。

337 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 09:59:23.58 ID:skwgaveS.net
>>270
こういうのを見るとクォリティジョーみたいな感じで温度耐性スキルがあればいいのにと思う

338 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 10:02:23.86 ID:YoZKhY8b.net
そもそもクラフトなんて大別して3,4種類でレベルをまとめときゃいいものを
何であんな細分化してるのか理解できんわ
FO4みたいにそこまでやり込むゲームじゃねえだろ

339 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 10:07:25.14 ID:4ASocOrV.net
>>298
どこぞのクイーンランゴスタみたいなことにならなきゃいいけど

340 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 10:45:22.07 ID:ZhRWNC08.net
今肉とシチューどっちが健康値上がる?

341 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 10:54:37.58 ID:4ASocOrV.net
シチュー

342 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:20:30.33 ID:AD9O9AQZ.net
犬ゴアと貞子減少の修正後はフェラル君も警官もほぼ来ないんだよなぁ

343 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:36:46.34 ID:KrTXYA7s.net
大昔にこのゲームやっていて最近また始めたのだけど
鉄の確保ってどうなってるの?

パイプレンチで車解体するくらしか入手法ないのかな?
昔みたいに鉄鉱石で鉄作れないみたいなんだけど・・・。
パイプレンチのレシピ見つからないし、手詰まり感が・・・。

344 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:39:30.54 ID:dYQegjC4.net
じょーのリセットバグは表示が0になるだけで実際は適用されてるな

345 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:40:22.75 ID:lkllZw+N.net
>>343
フォージの仕組み理解から始めると良いと思うよ
多分そういうことだと思う

346 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:41:46.95 ID:KrTXYA7s.net
>>345
おk!
ありがとう、そのコメントでやっぱり鉄は作れるんだと希望が持てましたw

347 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:24:04.09 ID:3BYZd4J0.net
>>318
アレは常に下がっていくのを焚き火や衣類でどうにかするっていうシステムだから面白いんであって
基本的には上がっていって困るものを雪山だけ下がっていくというふうにするからつまんねーんだよ

348 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:48:36.38 ID:zDCjS4uC.net
ゴミ捨て場に横倒しになってるガンセーフってどうやって開けたらいいの
開いた瞬間に下から崩壊する

349 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:56:05.42 ID:SjUmj2y8.net
>>348
横から穴開けて下にウッドフレーム差し込む

しかしめんどくさいから無視するのが一番よい

350 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:58:47.68 ID:1mWcNvHn.net
なんか崩落する家が増えたな

351 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:45:05.66 ID:zDCjS4uC.net
>>349
そうやって開けるのか
サンクス

352 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:46:34.90 ID:3BYZd4J0.net
ゴミ捨て場のコンテナみたいになってる奴がちょっと浮いてるんだよね
だから上に何かお位タリルすると崩壊する

353 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:48:15.72 ID:OhRrKAlz.net
>>283
素直に表現できるほど健康値がなくってな
wiki編集しといたからクオリティージョーのリセットされて詰んだは減ると思うあと検証足りねぇ○ソがとかあれば他の人間もよろしくたのむ

354 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:50:18.93 ID:0vcdXdyE.net
単純にQuality Joeを上げない縛りプレイじゃダメなのかい

355 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:50:40.07 ID:6qfpi0ao.net
貞子召喚に熊加えたら自分で呼んだ熊に殺されるとかあんの?

356 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:52:47.99 ID:3BYZd4J0.net
加えたらも何ももともと入ってねぇ?

357 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 13:59:13.26 ID:kx1DRilQ.net
ガソリンスタンドの給油機から抜けるの気づかなんだわ
うれしそうにドラム缶だけ取ってたw

358 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 14:04:12.33 ID:o8K4FIBd.net
給油機から抜けるのは12あたりからひっそりと追加されたからな
昔のバージョンに慣れてる奴ほど気付かない罠

359 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 14:13:20.68 ID:zmMhwcqM.net
前スレだ誰か言ってたけどランダムマップ9500ぐらいまでいくと汚染地域だわ
無限に放浪もできんな

360 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 14:29:48.03 ID:o88yXoN1.net
なあなあネイルガンって今回出るよな?
割とまめにツールショップや発電所?っぽいところ回ったりしてるんだが出ない
スカベンジLv64じゃ出ないとかあんのかなー

361 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 14:31:23.21 ID:3BYZd4J0.net
半径10kmか
新宿からなら北は赤羽南は田園調布、東は両国西は吉祥寺ってところかな

362 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 14:42:52.58 ID:6xkk0aWO.net
>>360
超低確率っぽいな

363 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 14:59:52.01 ID:M50pvG7t.net
>>360
ツールの箱で100箱に1個出るかどうか

364 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:16:38.77 ID:o88yXoN1.net
>>362 >>363
やっぱりそうかー…
でも出ることは出るんだな
サンクスインフォ

365 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:30:48.88 ID:6v4ecTDi.net
昔ランダムマップって0.0から離れる程に手ブレやら何やらって起きてなかったっけ?
その抑止なのかな?汚染地域の配置は。
だけどふと装備欄見てみると、核マークっぽいの有るから、防護服的な物も追加されるのかな?

366 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:34:26.31 ID:WiTIMmnY.net
13.7が出るまで我慢するつもりだったが、このスレ見てると…。
ヒャア がまんできねぇ
Playだ!
でも、13.7でるとまた最初からになるのかなぁ…。

367 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:50:08.57 ID:AD9O9AQZ.net
>>353
おつ。

洞窟の生成が13.0以上に怪しいから13.7は13.5→13.6並にワイプ推奨になるかもなぁ。
今のワールド気に入ってるから手放すのは惜しいが…

368 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 15:55:25.05 ID:lqKp3U0p.net
少なくともこの糞バイオーム生成に手を入れるからワールドは新規作り直しだろ
同じ建物内で焼け森と雪原が混在しててちょっと移動すると温度変わるとかあほらしい

369 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:28:30.18 ID:c7G6WvY9.net
13.7くるのかなぁ
今までマイナーのVUで.7とか前例あったっけ?

370 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:28:44.26 ID:cJ6FuTEI.net
どなたか教えてくれませんか

斧とかツルハシとかリペアする度に数字(品質?)が下がって(劣化?)いくのだけど
どのスキルを上げていけば下がらなくなるのでしょうか?

371 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:44:12.44 ID:UlOhtMij.net
質問させてください
wikiを見て便器に向かって空き瓶で右クリックしても一度も水が汲めません
トイレでは水が汲めなくなったのでしょうか

372 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:49:06.27 ID:mlKny0Av.net
はい

373 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 16:50:30.12 ID:EXT0QfT7.net
>>370
修理によるクォリティー低下は避けられない

374 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:07:20.81 ID:dYQegjC4.net
民家の風呂にも水がたまってるよ

375 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:11:51.15 ID:UlOhtMij.net
>>372
有難うございます

>>374
風呂は盲点でした
有難うございます

376 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:53:47.14 ID:Jyt1GdLK.net
あれ 結局防護服ってまだ追加されてなかったの?

377 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 17:56:41.86 ID:HpqNd4QY.net
28日目なんとか耐えた・・・。

378 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:01:33.13 ID:gyDANOK6.net
毎日毎日貞子しか来ないから余裕ぶっかましてたらいきなり貞子が超発狂
一瞬にして大ピンチ
そして家はボコボコ

379 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:06:29.42 ID:zmMhwcqM.net
今のバージョン貞子ホード以外ゾンビほとんど沸かないんだよなぁ

380 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:16:20.99 ID:mlKny0Av.net
貞子は拠点周りしっかり対策してりゃ勝手に死んでくれるけど
一度見つかるとほんとやばいからなあれ

スパイクやログのメンテはしっかりしよな?

381 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:35:59.55 ID:FCfe6ov2.net
ゾンビいなすぎてただのマイクラ

382 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:51:57.05 ID:eVhIaKwi.net
今日初めてやってみたんだけど7日どころか1日生き残れるかすら怪しいんだ
焼けてる奴とか雪男みたいなやつ強すぎる

383 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:52:02.05 ID:klI3tmOD.net
しかたなく固定マップでやってるけどそんなゾンビが少ない感じはしないな
スポーン関係もバグってんのかなランダムは

384 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:52:54.23 ID:gyDANOK6.net
>>380
勿論毎日メンテしてるし家の中にいたから視認されてないし
声がしたから見に行ったら有刺鉄線で足ポキしてる状態だからいつも通りかと思ったのに増援が遠くから走ってきて背筋が凍ったぜ

385 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:55:43.41 ID:Tv6Avc6P.net
>>376
防護服はチートで出せるけど今のところ通常プレイでは入手不可
防護服を着たプレイヤー型のゾンビが落とすようにしようとしてるみたいだけど
デバッグモードで出してもエラーメッセージと共にこんなのが出てくるだけ
http://i.imgur.com/chI0pTx.jpg
焼き殺せば一応防護服は手に入る

386 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 18:58:22.34 ID:gyDANOK6.net
防護服がかなり保湿性高いんだっけ?
雪原と砂漠に挟まれたバイオームに暮らしてるけど雪原はなかなか探索しきれないな
体温的に

387 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:07:12.42 ID:klI3tmOD.net
保湿っていうか防水は皮系の防御で固めたらわりと簡単に100%越えるよね
水の中でも濡れないとか極端すぎるw

388 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:07:55.93 ID:ZhRWNC08.net
ランダムでゴミ処理施設見つけた
丸太で作ったタイヤとか焼却施設とか面白かったぞw

389 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:10:08.28 ID:KaQPxWF7.net
>>385
何かシュールでワロタw

ゾンビ連中も色が付いて生きてる人間と変わらなかったら
女ゾンビとか無駄にエロくなる気がするから困る
特にナースなんかイメクラのコスプレかよwって感じだし
でもオバタリアンに襲われたりおっさんに掘られるのは簡便な

390 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:14:34.86 ID:l6grlmRi.net
荒野との境目に拠点設ければゾンビたくさん湧いて退屈しないよ!

391 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:17:43.45 ID:r7v4o5PV.net
ママさんだっていい感じに肉が付いててエロいよ
と言うか女性陣は揃って無駄にエロい

392 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:20:22.23 ID:mXoqfKad.net
>>385
こんなんびびるわ

393 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:26:42.87 ID:MILjXWC0.net
ホムセンでドリルもチェンソーも出なかったんだけど、これレベルによっては泥率0?

394 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:28:18.72 ID:hh2fN/3R.net
女ゾンビ確かにエロいけど
足に関しては破れストッキング履いてるように見えた以前のほうが良かったな
今の足って粘土か青銅で出来てるように見える

395 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:29:19.68 ID:o8K4FIBd.net
>>385
こいつらの「ゾンビ災害の真の黒幕」感が凄い

396 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:30:40.27 ID:klI3tmOD.net
>>393
ただ確率がめちゃ低いだけだよ
ドリルとチェーンソーは、完成品、またはその刃だけでも数十日やって一個出るか出ないか
まあどの程度対象の箱を開けたかにもよるだろうけど、出なくて当然のアイテム

397 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:42:18.22 ID:MILjXWC0.net
>>396
ありがとう
立派な要塞作ってみたかったんだけど、スコップで堀作るのに時間かかりすぎて断念したレベルなんだ
要塞作ってるうちに7日経って壊される→修復→間に合わない
のループを繰り返しで萎えてきた…

398 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:49:58.50 ID:lqKp3U0p.net
leatherDusterだけ本見つからないし何だこれって思ったら変なレシピ本に追加されてそれ自体でない奴なのな
なんだこれ

399 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:57:08.52 ID:oi/19jEc.net
掘りたい部分の土を予め耕してからシャベルで掘ると早いよ

400 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:02:03.78 ID:B1LvMFI6.net
すみませんひとつ質問です。
まだ12.5で遊んでます。
固定マップで鉱脈を見つけたくて粘土の下を掘ってるんですがまだ石しか出ません。
いろんな粘土質を掘ったらそのうち鉱脈に出会えるんでしょうか?
ご教授下さい。よろしくお願い致します。

401 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:03:19.77 ID:c7G6WvY9.net
>>397
それ掘るんじゃなくて逆に積んじゃえばいいんじゃないか?
3ブロック分の穴掘るより3ブロック分の木ブロック積んだほうが早いぜよ
もちろんゾンビが登れるように外側はスロープ状にしたり面倒だけど

402 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:04:12.31 ID:97b4mo6v.net
>>397
要塞が完成するまで、ブロックの硬さを25%にすると作業がはかどるよ
それでも間に合わないなら1日の長さを長く設定するといい

デフォの設定で萎えるなら、設定を調整して楽しく遊ぼうw

403 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:05:11.40 ID:c7G6WvY9.net
>>400
鉱脈は石ブロックの中にある
http://i.imgur.com/2hoEZgr.jpg
マダラ状のやつが鉱脈

404 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:06:04.59 ID:MILjXWC0.net
みんな設定を変えてるのか…
全部デフォでやってた……
さらにチートモードなんてのもあるのかぁ

もっと早く知っとけば…

405 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:09:52.25 ID:klI3tmOD.net
>>404
みんななわけない

wikiなんかに、「堀るのはタダ、積むより掘ろう」とか書いてある
物資がいらないと聞くと一見よさそうだけど、まずスコップが一番スタミナ消費するから時間かかるし
堀にハメたらハメたでどんどん掘り進められるし修繕がほぼ不可能で全くよくない
掘るより積め

406 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:13:21.01 ID:swVvPx2R.net
>>397
段階的に拡張した方が良い
未完成の迎撃拠点を使うぐらいなら、既存の建物のスパイク植えた方がマシ

407 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:15:37.18 ID:skwgaveS.net
>>397
拠点が完成するまでフェラルは洞窟や既存の建物で凌ぐと良いよ
徐々になれていけばいいさ

408 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:16:23.41 ID:3BYZd4J0.net
既存の建物利用すれば掘る必要も積む必要もないぞ
出入り口は別に確保して高床式にすればなおよ位

409 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:16:55.23 ID:B1LvMFI6.net
>>403
んー。頑張って探してみます(*‘ω‘ *)
ありがとうございました。

410 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:18:31.00 ID:klI3tmOD.net
別荘系というか、一回が玉石ブロックで二回はテラス付きの建物の
生成率が13になって減った気がする
外と中の梯子それぞれ破壊するだけで理想的な高床式になって完璧だったのに

411 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:33:17.44 ID:O25pcT8V.net
大体暑い、寒い主人公ワガママ過ぎるんだよ。我慢しろ。

412 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:44:25.29 ID:b6sn5TU/.net
タイトルの糞音楽と支援セスナの音って皆も消えてる?
最近物資落ちてこねえなぁと思って空見上げたら無音のセスナが飛んでたわ

413 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:44:50.64 ID:KaQPxWF7.net
>>411
100以上は体温超えているんだから勘弁してあげて
 \ │ /
  / ̄\
─( > x<)─
  \_/
 / │ \

414 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:48:22.74 ID:3UUHrtJR.net
まだ殴り飛ばされてダウンの方がわかるわ
スタンて何でその場で棒立ちになるんだよ。

415 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:49:17.40 ID:97b4mo6v.net
>>404
全体的に見れば、設定変えてない人の方が多いんじゃないかな
この手のゲームに慣れてる人は最初からデフォ設定でやれるけど
慣れてないならいじるのもあり

初心者を見ているとだいたいデフォか
デフォを少しきつくしたくらいで始めて死にまくり、
無理と悟って最低に近い設定に変更して遊んでいるのをよく見かけるw

建築を極めたいならチートON・ゾンビなしでやる
ゾンビが怖いならゾンビなしでやる
それで慣らせばそのうちどんな設定でもやれるようになるよ
基本的にソロゲーだからどうやって遊ぶのもあなたの自由

416 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:51:26.04 ID:klI3tmOD.net
>>414
ダウンにすると
「ダウンとか極端すぎるだろせめて一定時間移動不能くらいにしろ!!」って
文句いう人が出るのを予測してたからだろうね

417 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:54:24.56 ID:bcNCL1Ht.net
凍えた状態だとマッハでハラヘリヘリハラで2日目の午前中に健康度が95まで下がって為す術なくそのまま餓死した冒険者も居たんだからガマンは無理アルヨ〜

418 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 20:59:56.05 ID:V2Z7Ti9D.net
暗視ゴーグルがちゃんと機能するようになったら、夜に松明みたいな光源を持ってるとゾンビに見つかりやすくなる要素を入れてほしいな

419 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:12:49.04 ID:SjUmj2y8.net
華氏マイナス40の雪山廃墟街から無事帰還
体温がガシガシ削られるからろくに探索できないな
3分しか活動出来ないウルトラマンの気持ちが少し分かった気がする

420 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:15:22.49 ID:Sk0wmprf.net
>>414
スタンで棒立ちはまだいい、ジャンプ中に喰らって空中で超スロー落下からの骨折が酷い
落ちながら戦ってるってレベルじゃねぇぞ…

421 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:15:30.02 ID:Z4lqXuaE.net
華氏マイナスとは

422 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:16:31.44 ID:SjUmj2y8.net
>>412
うちも両方消えてる
物資は無いものとして振る舞ってるわ

423 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:17:40.31 ID:r7v4o5PV.net
7日目は既存の建物をログスパイクで囲めば何とかなるね
不安ならその周りにスパイク張ってもいいし

周囲の気温が自分の体温以上って事はゾンビに抱き着いたらひんやりして気持ちよさそうだな

424 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:18:17.02 ID:SjUmj2y8.net
>>421
ありゃ?このゲームの温度って華氏表示じゃなかったっけ?

425 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:21:49.48 ID:MQF78NeF.net
華氏で合ってる
けど、ぐぐってみたら華氏-40度=摂氏-40度だった

426 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:26:47.31 ID:c7G6WvY9.net
やっとこさpvpでバイク作れたわ
ハンドルバーのレシピが出ないから、チェーンソーを解体して手に入れた
さて、プレイヤー轢き殺しに行くかな
http://i.imgur.com/kqcAvwk.jpg

427 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:40:39.91 ID:Pzs70cg7.net
海底洞窟潜ったら、水は表面3、4ブロックだけかよおい
海中で落下死とかアリエネー

おまけにブロック置いたら謎の浮力崩壊して
処理落ちでデータおわた

428 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:43:03.15 ID:klI3tmOD.net
海とかあっても意味ないと思うんだけどほんとに実装するんだろうか

429 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:45:19.47 ID:YLbxu+2x.net
イカダ作って脱出とかwktk

430 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 21:46:54.09 ID:gyDANOK6.net
海の中で始まって速攻積みまで予想できる

431 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:03:28.87 ID:l6grlmRi.net
Rustの要素取り込んだから次はStranded Deepを取り込むつもりか
いずれ恐竜も出るかな

432 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:04:40.65 ID:SjUmj2y8.net
>>425
おう、俺も調べてみたら-40℃だけ全く同じ温度でビックリしたわw

433 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:12:53.91 ID:bSdV/Str.net
固定マップとしての海バイオーム実装なら現実的ではあると思う
海に囲まれたメインの大きい孤島、周辺に小さい島点在なイメージで
ただそれだと海バイオームがプレイヤーの生存範囲の限界としてだけの役割で、放射能エリアと大差ないんだよな
釣りできたり、サメがいるんならまだしも

434 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:19:59.01 ID:3BYZd4J0.net
船でも実装されんことにはなんとも

435 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:21:17.58 ID:XV3uLfpY.net
>>425
ググった早見表から抜粋した
+104F:+40C
(+90F:+32.2C)
+86F:+30C
+68F:+20C
+50F:+10C
(+45F:+7.2C)
+32F:±0C
+14F:-10C
-4F:-20C
-22F:-30C
-40F:-40C

けど低体温で警告が出る-45Fって既にプレイヤー死んでね?
高温側は+90Fでハアハア言うけどそれもおかしい様な…

436 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:22:44.52 ID:3BYZd4J0.net
>>435
CoreTempは体温じゃなくて服の中の温度ってことよ

437 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:29:14.18 ID:XV3uLfpY.net
>>436
そうなのかサンクス
でも快適なお布団の中は+35Cだし、+45F程度で凍死しないしえらい虚弱体質なんだよねw

438 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:37:01.54 ID:AD9O9AQZ.net
なんでもいいからとりあえず13安定版が出たら14でちゃちゃっとエンドコンテンツ追加してほしいわ。
エンダードラゴン的な簡素なものでいいから何かエンディングが欲しい。座標7777,2222に港と海が形成されて、船に乗ったらゴールとか。

439 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:41:24.76 ID:XV3uLfpY.net
>>438
αはα20まで予告されているからそれは早くともα18くらいになるんじゃないかなw

440 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:42:35.02 ID:ZhRWNC08.net
十分装備整えたのにガチ勢に一方的にやられた。復習→やられるの繰り返しで武器全部とパイプボム*10、アルコール全部、防具奪われた。
1番強い防具ってなんだろう?
敵はピストル15発で死ななかった

441 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:45:53.09 ID:X69It6UK.net
12で追加予定だったけど追加されず、13でもスルーされたバックパックは実装する気があるのか。
もっとたくさんアイテム持ちたいです・・・。

442 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:46:23.64 ID:XV3uLfpY.net
>>440
スレ違いですよ
こちらへどうぞ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

443 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:46:30.52 ID:KaQPxWF7.net
このゲームの場合はエンディングよりも
・1日通して生き残った
・7日通して生き残った
・30日通して生き残った
・Forgeを作った
・バイクを作った
・全てのクラフト本を熟読した
みたいな感じで実績システムを導入して、実績フルコンプを目指す形になりそう

444 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:50:23.22 ID:XV3uLfpY.net
>>441
バイクを先にしたせいでバックパックは後回しになったかな

445 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:10:21.51 ID:WiTIMmnY.net
ウッドスパイク先生が脆くなったって聞いて、どんなもんかって7日目の襲撃で使って見たけどこりゃあかん。脆い。
有刺鉄線が今はいいらしいけど、高床式拠点で運用する場合はどう配置したらいいんだろう。
それとも高床式じゃないほうがいいのか…。

446 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:19:46.81 ID:9cqbhObz.net
設置型罠の種類をとりあえず増やしてほしいな

447 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:25:04.87 ID:bcNCL1Ht.net
>>441
本当にそうか?
バックパックが実装されるのは沢山のアイテムを持てるようになるってよりも、
初期に持てるアイテムが制限される
⇒バックパックを拾うといくらか余計に持てるようになる
って流れのような気がする。現状でも取捨選択はほとんどしなくて済んでいて「サバイバル屋さん」だからなあ。

取捨選択ってのは一先ずの目的が狩猟であればスパナやワナ、フレームは置いていく、回復アイテムは念のためどれか1つだけ持っていくとかな。

バックパックの容量も難易度の1つとして設定で変えられる方式もアリだと思うが。

448 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:30:12.47 ID:3BYZd4J0.net
資材に余裕があればウッドログスパイクのほうがいいな
どのみち脆いんだけど

449 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:30:54.22 ID:klI3tmOD.net
チェストのコストが低いし、取捨選択はそもそも機能してないと思うな
持ち切れないほどの銃パーツ拾ったらとりあえず現地のチェストに全部
投げ込んで後で回収=移動がめんどくさいだけっていう
仮に所持最大数が倍になったとしても、ぬるくなったという感想よりも
便利になったって印象を持つと思うよ

450 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:31:01.43 ID:Lf5V0I72.net
使用中は攻撃できないとかでいいから大容量バックパック欲しい
拠点引っ越しが面倒臭すぎる

451 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:35:49.35 ID:xt1dDi2Q.net
ふと思ったんだけど海外wikiの方で日本語ページを作る方が楽なのかな
画像とか表なんかも使い回しできるから英文を訳す作業だけで済みそうだし
http://7daystodie.gamepedia.com/Category:7DTD_wiki_in_other_languages
主な言語は、ほぼ作成されてるんだな

452 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:42:59.38 ID:/Lz1fVE/.net
>>449
取捨選択機能してるんじゃね、それ
後で取りに来る=優先度が低いって事でしょ?

「後で取りに来るリスク」と「今すぐ欲しい」を天秤にかける状況ってのが理想だけど、今のところそのリスクが無いのが問題なのであって
じゃあバックパックで一気に持ち帰れるようにしましょうね、というのは解決策としては違うでしょって俺は思うわ
便利さだけを追求したら、それこそなんちゃってサバイバーでしかないし

まぁ、マゾさだけを追求されても困るんですけどね!

453 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:44:18.88 ID:skwgaveS.net
>>451
サイト見てないけど、その画像やらを日本のwikiに使いまわしできないの?

454 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:48:50.14 ID:XV3uLfpY.net
>>451
開発も見てるのはそっちな気がするからそっちで日本語整備が進むことには意味がありそう

455 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:53:35.31 ID:0vcdXdyE.net
>>452
拠点引っ越しでおなじ所を往復するのがゲーム的にダレるのであって
「時間やコストがかかるけど1往復」出来るシステムがあればいいのだと思う

例えば沢山入るけど動きがめっちゃ遅い荷車とか

456 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:57:03.28 ID:0vcdXdyE.net
それこそマイクラ並みにmodが作れる環境だったら良いんだけどなあ
つまりイベントにフックしてエンティティを操作したりワールドのブロックを操作したりUI追加したり

457 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:01:40.15 ID:kIEvNX/x.net
>>452
そもそもこのゲームに存在するほとんどのアイテムが
「今すぐはいらない、後でいる」ものばっかりだから選択なんてまったくしてない
銃パーツを一度に持って帰りたいから回復アイテムは捨てる、とかそういう判断はありえない
選ばなかったアイテムは消えてなくなるようになって初めてそういう判断が問われるだろうね

458 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:04:03.56 ID:YAYc3KEw.net
>>455
バックパックも重量過多とかでゾンビから走って逃げられない速度になったりしたら面白そうではある
荷車も世界観的にはショッピングカートとかで代用出来そうだし、この辺は今後に期待ではあるね

最初のうちはバグやらバランス未調整とかで賛否両論になりそうだけど…
難易度でその辺の移動速度だったり収容量に差がつけばいいなぁ

459 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:05:36.82 ID:vZ1K3Niz.net
上位ベルトの装備でベルトアイテムの増加も頼むわ
前はもうちょっと持ててたよね?

460 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:09:50.15 ID:YAYc3KEw.net
>>457
銃を持ち帰る為に回復アイテムを捨てるという事はしない、という選択してるのはまた違うのか…
「今すぐはいらない、後でいる」というのも多分プレイの仕方で違うんだろうね
その日暮らしなんかをしてるプレイの仕方だから、俺はそこら辺は選択しちゃってるなー

とりあえずバックパックの新しい情報とか出ないもんかね

461 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:13:43.06 ID:8mXpgbEm.net
>>457
このゲームは7日ごとに襲撃が来るわけだから、日数が迫っている中で遠くへ遠征した場合は持って帰る時間とでの取捨選択が発生しているよ
遠征帰りに鹿獲っても肉は持って帰れないとかもよくあるわけだしね

462 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:14:54.20 ID:3PR8wbC9.net
>>453
画像を別のサイトで使わせてもらうというより、まめに更新されてる英文のページをまるごとコピーして翻訳する作業の方が頭を使う事も少ないし効率いいかなぁと

463 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:28:45.74 ID:QvUTtZpo.net
>>462
良いアイデアを持つ人っているもんだなぁ

フェラルホードの規模を変更するにはどのxmlを変えればいいんですか?

464 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:29:10.57 ID:Dd5AOxSR.net
ゲーム内でのフレンド登録はどうやれば出来ますか?

465 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:35:05.39 ID:9qB4a5DF.net
>>463
spawning

466 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:37:59.92 ID:U90XU4xa.net
長距離の物資移動にはバイクができたんだからそれでいいけどな
後は各地に中継仮拠点を作ってそこに集めて、本当に必要なものを本拠点に持ち帰ればいい
現状問題に思うのは中継拠点設けるほどひとつのマップで日数遊ぶかって事だけど俺はw

467 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:38:22.96 ID:kIEvNX/x.net
>>461
たとえばホードが近いから弾丸は持って帰るが、エンジンやノギスは置いていくのが現在だとして
バックパックの容量が増えて両方持って帰れるようになって何か面白さが損なわれるのかという話だよ
これが選ばなかったほうは消失するっていうなら、例えホードで苦戦してもエンジンは確保したいとか
そういうジレンマがあるだろうけど

ついでに言えば時間も容量もない時に鹿を獲るのはプレイングが悪いとしか言いようがないよね

468 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:48:16.95 ID:VYoREpOv.net
ALL600のバイク消えた・・・まだ直ってないのか・・・

469 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 00:57:39.41 ID:QvUTtZpo.net
>>465
ありがとう起きたらやってみる

>>464
Iキー押してフレンドを結びたい人同士が+を押す。チェックを付ける

470 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:03:56.87 ID:18z1b0dW.net
13.7はやくこないかな

471 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:04:45.23 ID:Te8JdFMw.net
>>451
公式wikiの情報も古いという罠。
あと何か公式wiki重いのが気になる。

472 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:08:23.60 ID:QvUTtZpo.net
spawningの
reset today.total alive.total per waveの意味教えてください!
total aliveとper waveは計何体沸くか、何回のウェーブに分けて見たいなのか??

473 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:38:26.26 ID:U90XU4xa.net
俺は現状のインベントリ満タン状態でスクラップ繰り返しながら探索して
どれも捨てらんねえって状況になったら石斧廃棄して
予定より早く探索切り上げて帰るの好き

474 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:47:19.81 ID:GXQGjAmF.net
ちょっとした事だがベッド二種が再設置出来ない劣化寝袋なのが気になるわ
見た目もなんか小汚ないし

475 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:47:22.14 ID:YAYc3KEw.net
>>467
今は一時的にだけれどもそのジレンマを味わえるから、バックパックが今より大きくなったらそれも味わえなくなるよね
「限られた資源と時間の中でやりくりをする」というのを楽しみにしている自分からしたら、そのジレンマも味わえなくなるのは面白さが損なわれる事になるなぁ
クラフトを楽しみにしている人からすると面倒臭さしか感じない部分だろうから、そこは一長一短だけども

ついでに言うと、空きが少ない時に皮だけ欲しくて偶然見つけた鹿を狩ったりするとかの状況はいくらでも有り得そうだけど
そういうのはプレイングが悪いとは言わないと思うぞ

476 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:50:17.51 ID:kIEvNX/x.net
現状ではジレンマ発生してないって話なんだけど理解できないみたいだね

477 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:51:42.24 ID:cb+jN1w7.net
俺にはお前がなにを理解できてないと思ってるのかが理解できねぇわ

478 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:55:56.15 ID:gf79mGPM.net
ベッドの品質が高いと健康値マイナスが小さいのかと思って置いてはみたがよくわからん

479 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 01:56:47.66 ID:6HksQthW.net
そもそも肉とかそんな大量にいらんしなあ
ほとんどのアイテムが「後でいい」か「まったくいらない」に分類されるからやりくりで困ったことがないわ
パックが拡大したらともかく缶詰とか獣油とか即捨て安定アイテム多すぎだし
現状のバランスでジレンマ感じる人はむしろ取捨選択下手だと思うわ

480 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:05:12.84 ID:YvOAmbkE.net
なんか要りそうだから持って帰りたいってので荷物の大半を占めてるなw
オブリとかスカイリムでもバックパック拡張MODはいの一番に入れちゃう

481 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:09:20.70 ID:vZ1K3Niz.net
他のゾンビゲーで生存者NPCを仲間に加えて一緒に探索したり拠点防衛任せたりするようなのがあったけど
そのゲームでは人数が増える分、日々消費する食料や弾薬、寝床の数も増えるから維持費が大変だったな
7daysでもそういうNPCが追加されれば、普段余り気味の食料が貴重になってくるかもね

482 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:19:42.99 ID:+YExx7CJ.net
持ってくもの
bolt crossbow axe pick splint firstaid water frame meat
拾うもの
feather parts(purple) repairkit
7dtdが遊びじゃない勢はマジでこんな感じ

483 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:31:31.59 ID:YAYc3KEw.net
>>476
君の例え話で言うならばホードが近いから弾丸は持って帰るが、ノギスやエンジンは持って帰れないというジレンマが発生するでしょ
今のシステムだと後で取りにこれるから、あくまでもそれは一時的に過ぎないけれど
少なくともその場では「両方持って帰りたい」というのは達成できずに、弾丸を持って帰るという取捨選択をしてるわけで

自分はある種のロールプレイ的なプレイングをしてるからそう思うのかもしれないけど
だからさっきもプレイの仕方で「今すぐはいらない、後でいる」というのが違うんだろうね、と言ったんよ
まぁ、確かに君の話を理解できてないのかもね


>>479
終盤ならジレンマは感じないけど、序盤とかは缶詰とか自分はとっといちゃってるから多分プレイング下手な方に分類されるんだろうな

484 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 02:51:34.09 ID:gEIF8F8f.net
>>479
ボッチだとそうだよね
余分なレシピも持って帰る必要ないし
食料や水もちょびっとあれば足りる

初心者3人くらい混ぜて遊ぶといいと思うよ
持ち帰らなければいけない荷物が数倍に増えて楽しめる
照明を充実させないと怯えて家から出ないようなのがいるとなおさらいいw

485 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 03:07:31.82 ID:U90XU4xa.net
つまり物を捨てられない性格の人間の方が
いい意味でのストレスを味わえてこのゲームを楽しめるって事だな
サバイブマッシーンにならん方がいいか

486 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 03:38:43.10 ID:C9euzLyw.net
効率的になり過ぎるとゲームがつまらなくなるのはこのゲームに限った話ではないわな
それと同時に何が効率的なのか試行錯誤するプロレスもまた面白い

487 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 04:25:22.52 ID:4G1t0Sxo.net
>>388
Modじゃなくて??Compo-packにそんなんあった気がするが

488 :429:2016/01/04(月) 04:38:01.05 ID:h1BS8j4U.net
僕は取り敢えず美肌MODが出来れば満足です
テクスチャが汚すぎて美人作れず、結局毎回ヒャッハーになってしまう
つっても外人的には今の濃い顔が美人なんだろうか

489 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 05:22:21.30 ID:HTXxGS/j.net
そもそもこのゲームそこまでキャラクリとかに力入れる系じゃなくね?
ってことでその辺の開発はちまちまになってんだと思うよ

490 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:33:20.86 ID:ziwu5J/c.net
好きなように遊べばいいんじゃない? 難易度とか自分の好みに変えればいい
バグとかも今しか遊べない。新しい発見や拠点方法は開発が潰していくから
試行錯誤してサバイバルを体験するといい。直せるバグはxmlを変更する
どうしようもないものはフォーラムに報告する
私はレシピ開発や新しいブロックができないか実験している

491 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:42:12.36 ID:4GNCADfo.net
最終verでは飛行機をクラフトし
アスファルトで道を整備し
サプライボックスをクラフトし
その箱にアイテムを入れ
飛行機に積み込み
空へ飛び立ち
任意の場所にサプライボックスを投下することができる

492 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:48:03.10 ID:gEIF8F8f.net
6人乗りくらいの荷馬車が欲しいな
人が歩くのと同じくらいの速さでいいから

人と荷物を一度にどっさり運びたい
初心者に拠点移動の道中で死なれるのが面倒臭いともいう

493 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:52:18.07 ID:8piMZqcT.net
効率厨多すぎだわ

494 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:57:13.59 ID:FVtoNTtp.net
>>400
掘り方が足りない。
もっと深く掘るんだ

495 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 06:59:40.71 ID:gEIF8F8f.net
荷物運びの往復ほど退屈で無為な時間もないからねぇ
クラフトやForgeも、制作画面を開いてTV見てるくらいなら
xmlをいじって短縮し、その時間を探索や建築に回した方がずっと楽しい

496 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:08:20.07 ID:FVtoNTtp.net
今の初手雪山って完全にThe Long Darkごっこなんだよな。
歩きながら薪を拾い、体温下がるたびに風避け作ってたき火をたく。
しかもくそ固いゾンビが沸くから最悪。

497 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:13:30.56 ID:8mXpgbEm.net
>>495
そこの感じ方の感覚が違うんだろうね
何往復かするから全部持って帰りたいけど後にしたり、置いて行くと決めるのが楽しい
クラフトを弄って短縮するのは通常プレイでは絶対に嫌だし、雪山に生まれても即リセットとかはしないであがく
マゾいのかロールプレイが好きなのか両方なのかは知らんがこんな感じだ

498 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:13:48.08 ID:FVtoNTtp.net
だけどまあ、あのゲーム一回やったら、7D2Dの体温管理はわりとヌルゲーに感じるようになったがな

499 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:18:00.73 ID:hFwdJZIu.net
ダクトテープが貴重品だな
せめて接着剤クラフトできればいいんだが

500 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:21:05.81 ID:FVtoNTtp.net
>>499
骨をビーカーで煮れば接着剤できるぞ、結局骨が貴重だけどな

501 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:24:27.64 ID:hFwdJZIu.net
>>500
あっ、そういやそうだったね
骨なんかポイポイ捨ててたわ

502 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:29:24.61 ID:8mXpgbEm.net
ファーストエイドキットにテープが必要なのが謎だ
もう隠すこともなく人間をやめたのを認めたのかと
FADは採血キット、リペアキットもオイルがそれぞれ量産しにくいレシピなのに骨を拾い集めるのをやらせたいのかね

503 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:35:06.53 ID:FVtoNTtp.net
>>502
採血キットが使い捨てなのはバグみたいだぞ、手に持って使えば何度でも使える。

504 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:36:46.52 ID:FVtoNTtp.net
>>502
それとオイルは車ばらせば余るほど手に入る。

505 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:37:24.82 ID:8mXpgbEm.net
荷物で思い出したけどキャラ画面に重量の項目あるよねえ

506 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:41:25.68 ID:8mXpgbEm.net
>>503
バグなのか
良い仕組みだと思うんだが
>>504
そういやそうだね
バランス取りしてないからこのまま行くのかは分からんけど、レシピが上手く複雑化すると備蓄の要素が出て来て面白いんだけどどうなるか
後半にオイルを大量消費する様なレシピが出ると良い
2stエンジンが大量にオイル飲んじゃうとかね

507 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:56:15.86 ID:ehvIvliI.net
接着剤作るのに煮沸した水が必要っておかしい
濁った水でもいいだろうに

508 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:03:23.42 ID:h2t2cj7S.net
スタンが4秒もあるとタイマンでもスタンからのハメ殺し多いから
XMLで1秒にしてみたけどこれなら案外バランスいい、と思うけどどうかな
やっぱガチ勢的にはぬるい?難易度変わってもスタン時間同じだから
最初はスタンでわけわからんうちに死ぬことも多いしこれでもいいかなって思うんだが

509 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:03:30.75 ID:FVtoNTtp.net
>>506
それはありだな。
今は動物関連のアイテム以外はすぐ余っちまうから、使い道が増えないと捨ててばっかりだし。

現状だと採血キットが絶妙にレアだから、むしろ使い捨てになると困る。
アルコールと針、バイオプラスチック辺りで作れるようになればガンガン使いすてても良いんだが。

510 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:04:41.36 ID:4G1t0Sxo.net
>>507
不純物混ざると質が下がるんだよ

511 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:12:11.99 ID:ojgKEb6y.net
さて今日から仕事始め
13.7待ってますよー

512 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:13:48.34 ID:8mXpgbEm.net
>>509
無限採血キットは後半にFAKが大量に余って物資の有り難みが無くなって、ナースが落とす包帯がゴミになる原因なんだ
だからそうならない用にレシピにダクトテープが入ったんだとは思う
FAKが貴重なら後半でも砂漠にアロエを探しに行く理由が出来たりすると思う

513 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:21:01.23 ID:8mXpgbEm.net
>>508
平凡だけど、金縛りスタンよりブラーがかかって視界不良とか画面が暗くなったり真っ赤になったりでも良いよね
スタン1秒は賛成
個人的にはクリティカルもらったら音が聞こえなくなる演出が欲しい
数秒でも良いし、さらにデバフが付いて数分間とか長く聞こえないのは絶対に怖いはずだからね

514 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:21:45.95 ID:uyakLUgU.net
既存の木造建物の床に穴あけて、地下室作って作業してたら、イヌホードのとき、イヌが入ってきた。
建物の入り口は完全封鎖してどこからも進入できるところが無いはずなのに。破壊された形跡も無い
地面と建物の間を見たら、土の地面から建物自体がほんのわずかに浮いている。ここから進入したのかな

515 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:30:16.09 ID:gEIF8F8f.net
>>497
そうだね
自分的には何も操作せずにぼーっと待たされるだけの無駄な時間が嫌い
火にあたりながらチェストの荷物整理をしたり、銃の組み換えや、料理するのなんかは好きなんだが…
最近は荷物運搬で往復するのをやめて半分捨ててくるようになった
持ち帰る物の選別作業は全然楽しくないw

雪山や焼け森スタートでは、俺も別バイオームを求めて走るタイプ
あれは宅配便とは別物だからアリだと思う
マゾさはForgeフル稼働やAlwaysRunとかそういう方向に求めてるな
ヒートホードが起こるとワクワクする

516 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 08:37:27.25 ID:nFbvoj6G.net
>>510
煮沸しただけの水って不純物はそのままなんじゃ?
ろ過装置やビーカーで蒸留水を作るレシピとか来ちゃったりして

517 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:09:19.28 ID:8mXpgbEm.net
>>515
タフなプレイスタイルだなw
自分は雪山なら雪山、焼け森なら焼け森で生存しようとしちゃうからな
(単純に走って脱出は失敗した場合に確実に死ぬからやらない)
荷物往復も、ついでに大回りして洞窟探しのマップ埋めをやっちゃう
途中で硝石とか見つけて持てなくなってモタモタするんだよね

518 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:10:01.18 ID:U90XU4xa.net
まあ引越し作業が面倒なのは当然なわけで
そこが楽ちんな仕様になったら絶対他に弊害出るよな

519 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:15:22.34 ID:8mXpgbEm.net
取捨選択下手としてはクラフト画面に鉄製品を備蓄出来なくなったのは地味に面倒い

520 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:16:09.80 ID:8mXpgbEm.net
>>518
全部もてるんなら拠点にチェストも要らんw

521 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:18:29.09 ID:azW6HrJ6.net
移動先拠点と現拠点まで地下トンネルでつなぐプレイ 初心者(臆病タイプ)も安心
寝床移動しないで死ぬとややこしい

522 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:45:28.64 ID:gEIF8F8f.net
>>518
それはそれで魅力的だと思うんだよね
特定の拠点を作らず、車に全財産積んで旅暮らしするのにもちょっと憧れる
ゾンビから車が狙われそうだし、死んだときのためにも
移動が終わったらチェストに荷物移して車バラすスタイルになるんだろうけどw

移動中に死んで車とはぐれて半狂乱になるとこまでがテンプレになりそうw

523 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:56:00.86 ID:lqiSXBYb.net
車で移動しながら生活は確かに憧れるなw 
やろうと思ってもやっぱ荷物とか面倒でやらんけど

524 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 09:59:46.77 ID:QtQtxi02.net
道路ガッタガタなのに車なんて使いみちないだろw やはりレシピ一冊で作れて材料も軽い自転車が欲しい

525 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:08:19.17 ID:cb+jN1w7.net
木をひたすら殴ってるのが楽しいかと言われればはっきりとNOだな
まぁマゾいヒトの性癖を否定するつもりはないが

526 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:15:36.46 ID:6ZE228jL.net
マルチだとイラクみたいに路肩にIED設置されて車ごと爆破されそう
廃墟以外のショップや家が軒並み崩壊するんだけどα13.5からデータ引き継いでるせいかな?
それとも13.6から新たに始めてもやっぱり発生する?

527 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:16:51.89 ID:Vd4U2fH2.net
スタンって移動だけじゃなく落下時間も伸びるからほんと危ない

相変わらず胴撃ちのダメージが低すぎて頭に当てにくい這いずりが以前より強く感じる

528 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:22:50.68 ID:8mXpgbEm.net
フレーム(レシピ)
フロントフォーク(レシピ)
ハンドル(ドリルと共用)
リム(レシピ)
タイヤ・チューブ・虫ゴム(レシピ、シェールオイルから生成)
チェーン(チェーンソーと共用)
サドル(皮レシピ)
空気入れ(レアアイテム)

こうだな

529 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:29:46.02 ID:mrBXVVOO.net
今のバージョンの固定マップで遊んでみたんだが…

・座標0,0には教会あり周辺は廃墟街じゃなくて森林地帯
・教会周辺はゾンビがたむろっているけど適当にスパイクばら撒いて撃退できるレベル
・教会から道路歩いて暫く歩くとホムセンがあるけど同じくスパイク先生で何とかなるレベル
・ホムセンから川をはさんだところに田舎の住宅街と農場がある
・農場に入ると「てめぇ作物盗んでんじゃねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」と農民が出てきて犬をけしかけれて危険
・住宅街に入ると「よそ者は出て行けヽ(`Д´)ノ」と住民が襲い掛かってくる上に犬をけしかけられて危険
・座標0,0付近と砂漠の間に焼け野原があり危なくてアロエを取りにいけない
・粘土は教会の裏庭を掘れば手に入る
・座標0,0周辺には本屋が無い

って感じで、とりあえず最初は教会目指して死に物狂いで座標0,0まで走りぬけで
教会解放に成功したらそこを拠点にしてホムセンを解放して道具をそろえつつ
必死にForge作って三匹の子豚よろしくでレンガの家を作って7日間耐えたらチュートリアル終了で
コンクリとかボウガンとか作りたきゃランダムマップで本屋出してね
という具合だった

固定マップはあくまでチュートリアル程度の位置付けなんだろうけど
クリエイティブモードの事情も含めて本屋ぐらいは近いところに欲しいと思ったわ

530 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:32:54.72 ID:014Gl+qw.net
長文キモ

531 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:36:08.06 ID:QtQtxi02.net
単発age犬がポップしたぞ

532 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:51:39.31 ID:8mXpgbEm.net
ナガフミ・キモ(ニューギニア出身)

533 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:55:33.28 ID:8mXpgbEm.net
>>529
今の固定マップの狭さだとアイテム取得の確率を固定専用に調整しないと遊べないと思うな
逆にヨーイドンでPvP(チーム戦・身内)なら限定的で面白いかもしれんけど

534 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:58:03.80 ID:Rd7gZ/H9.net
長文も気持ち悪いけど、一人で10レス以上してるようなのも気持ち悪いナリ

535 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 10:59:07.49 ID:8mXpgbEm.net
そうだなPvPでゾンビサイドがあったらそっちやるわw

536 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:03:45.98 ID:UKiR5i9o.net
※個人の感想です

537 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:09:12.81 ID:QvUTtZpo.net
>>482
fireaxeは要らないよな、結局stoneaxeの方がいいっていう

538 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:13:37.12 ID:QbJH0KwA.net
>>529
お前は固定マップを何も解ってない。
そもそも固定で0.0に拘ってる時点でにわかサバイバーだわ。

539 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:14:55.76 ID:8mXpgbEm.net
プロサバイバー先生が来たな

540 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:15:14.00 ID:QbJH0KwA.net
後ここでPvP!PvP!って言ってる人なんなの?マルチスレへどうぞ。

541 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:17:14.89 ID:8mXpgbEm.net
そんなのプロ先生しか仰ってませんよ

542 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:17:15.05 ID:jTZauFxw.net
子ぐま保護して育てて相棒にするシステムはよ

543 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:20:16.73 ID:QtQtxi02.net
いきなり人間NPC入れるとバグが相当おもしろいことになりそうだから犬とかクマとかで様子見ってのはわりと堅実だな。

544 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:24:34.55 ID:sZC/OtsW.net
>>538
これ
だいたい固定マップやるやつは既にどこに何があるか把握済みだろうし

545 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:25:55.68 ID:h2t2cj7S.net
ショットガンが入手しやすい&弾作りやすいわりに強いな
ソードオフと普通の2種類あるからレシーバとパーツ共通で完成させやすいし
ショットシェルだけ薬莢作らなくていい(ノギスいらない)から量産に持っていきやすい
威力もかなり高いから近距離で撃てば熊やフェラルも瞬殺
おかげでマグナムとハンティングライフルが空気
火薬の消費も多いんだしマグナムとハンティングはどこにヒットしても確率で即死とかの特殊効果あればいいのに
あとスナイパーとハンティング分けなくても、ハンティングにアクセサリでスコープとかあればいいと思う

546 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:31:36.62 ID:0oOtCVB0.net
クリア後のボーナスコンテンツでいいから戦車とヘリくらいまで実装してほしいなぁ

547 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:37:13.38 ID:QbJH0KwA.net
wikiにも旧バージョンとは言えマップ出てるのにプロ先生扱いだわw
確かに昔から固定やってるから頭にマップは入ってるけども。
朝から張り付いてる熊ゾンビに言われるとは思わなかったなぁ。

548 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:39:44.23 ID:kIEvNX/x.net
ハンティング(スナイパー)はスクリーマーと警官対策
ピストル(と高難易度のマグナム)は中距離からでもゾンビ一撃だから使い分けはできてる
ショットガンは間違いなく必携の銃器だけど難易度上がってくるとそれだけじゃきつくなるし
難易度低いなら銃器自体なくてもいい

549 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:41:58.97 ID:LV0+1d4y.net
スラグ弾ってなんかすごく弱くなってない?
前は低難度のフェラルゾンビくらいならヘッドショットで一撃で倒せてたのに今はそこらのゾンビ胴撃ちで倒せない

550 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 11:43:29.96 ID:QtQtxi02.net
SGはたしかに強いが離れると弱いからな。フェラルホードで迎撃するならHRも欲しい。
遠距離なんていらんでしょと思うもんだが遠距離でも一撃で仕留められるあの威力と射程は一度使えば利便性がわかるさ。

551 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:15:50.53 ID:QvUTtZpo.net
SR作ったことないけどHRとどっちが威力ある?

552 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:35:19.59 ID:qUjICK9d.net
>>496
しかもあのクソ硬いゾンビに限って落とすものがショボいっていう
これもバクなんだろうか?

553 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:35:20.81 ID:sshX+ZCD.net
俺はどんなに武器が揃おうがハンティングライフルを使ってる。

554 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:46:59.53 ID:9/oOQkcY.net
ボルトアクションはロマンだよな

555 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:50:53.31 ID:o8tx4aEG.net
なんかチンチン地面につけて大回転してるゾンビいない?
たまに見かけるんだけど

556 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 12:51:29.73 ID:uyakLUgU.net
パンを焼こうと大量に水を汲んだら、近くの水源地の池が完全に干上がってしまった。
周りに水源も雪山も無いので干上がらない大きな水源探して拠点移動だ

557 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:06:34.75 ID:+wlj+ZRF.net
>>453
既に日本語wikiのアイテムページの画像はほとんど公式wikiのものだった気が

558 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:10:01.33 ID:sZC/OtsW.net
>>556
アラル海かしら?

559 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:22:44.19 ID:DWnnUWKS.net
装備揃うと強い敵がいなくてつまらないな
深夜の廃墟でフェラル狩りとかして遊んでるけど
どうにかならんものか

560 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:23:14.24 ID:U90XU4xa.net
固定はホムセンの前の道路周辺の下に鉱脈があるんだよな確か

561 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:31:32.30 ID:u4F9dMtu.net
>>543
NPCを集めた牧場作って感染チキンレースさせたいね。

562 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:38:56.18 ID:Vd4U2fH2.net
見てないとサボって生産しないフォージ修正してくれ

563 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:40:55.49 ID:fVVxc5aZ.net
NPCはとりあえずプレイヤーから逃げない動物の人型版を作ってその辺歩かせるだけでいい

564 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:43:19.49 ID:sZC/OtsW.net
>>559
insane+alwaysrun+湧き最大でもつまらないならサバイバー卒業でいいよ

565 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:48:59.27 ID:kIEvNX/x.net
装備整ったらinsaneでもショットガンで頭部一発だし
alwaysrunはアルコールかカフェイン取ればいいだけだからあんま変わらんと思うが

ゲーム開始の立ち上がりが一番難しくて面白い

566 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:53:02.75 ID:WqDrQ1TM.net
alwaysrunの方がヘッショは楽そうだな
装備揃うまでは地獄だが

567 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:56:37.38 ID:azW6HrJ6.net
>>559
うちの鯖はマンネリだとフェラルさんがスパイダーみたいに壁登る設定になったり燃え男が遠距離火炎攻撃してきたりゾンビがロケットランチャー撃ってきたりします
いつもお世話になってます

568 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:04:04.70 ID:E9c1FzbS.net
>>552
xml見る限りでは、ノギスとかチェーンソウとか、レアアイテム落とさせようとしてるみたいだけど、まだ確率のバランス調整中らしく、通常ゾンビと変わらんドロップで設定されてるらしい

569 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:06:25.65 ID:kIEvNX/x.net
あいつら登山者じゃなくて木こりなんだよなそういえば

570 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:21:53.76 ID:DWnnUWKS.net
>>567
何それ楽しそう

571 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:26:41.18 ID:A74AZuF47
凍った狩猟者とか凍った木こり(ランバージャック)とかいう名前だったな。
だったら、クロスボウとか斧とかも落としてもいいと思うんだけど。

572 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:39:59.88 ID:UaxWJWQW.net
沸く最大数か何かの設定がおかしいのか沸く数増やしても大してわかないんだよなぁ
廃墟とかですら適当に夜漁れるくらい敵がいない

573 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:47:00.57 ID:CfMiCJaS.net
ブロックに貼り付けるブラインドとかカーテンみたいな物実装してくれないかな。
現状こっちからだけ見えるのって木のドアだけなんだよね。

574 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 14:58:45.95 ID:oMb66NNZ.net
>>529
a13.3から始めたけどお前の書き込み何の役にも立たない

575 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:12:21.85 ID:sZC/OtsW.net
>>573
ウッドフェンスを横向きにしても無理だったっけ?

576 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:15:13.18 ID:q22iPVLI.net
もうちょい行動音が届く距離広げてほしいわ
他プレイヤー探し出すの難しすぎ

577 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:19:53.59 ID:qeRX1XAV.net
穴掘ってたら上空に飛ばされるバグはまだ直ってないのな
仕方ない固定でやるか

578 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:21:22.87 ID:QvUTtZpo.net
>>576
音量MAXにすれば恐ろしいほど遠くのゾンビとプレイヤーが聞こえるよ

579 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:22:05.32 ID:QvUTtZpo.net
>>577
固定やったことないけど固定でも起きるだろ
一マス堀するのがいけないだけ

580 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:22:50.48 ID:sshX+ZCD.net
だから直下掘りするなとあれほど…

581 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:24:53.37 ID:qeRX1XAV.net
>>579
どゆこと?
ひし形に掘っていったらいけないのか

582 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:29:58.50 ID:qeRX1XAV.net
穴ほり下手くそなんだよなあ。ゾンビもすぐくるし
にますか、帰ってやってみよ

583 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:36:52.48 ID:Y4FJUs/2.net
くっそ
Anti Biotics飲んだのに飲んでないことになって数だけ減りやがった。
メシとかでもたまになる。条件がわからんわ。

584 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:50:49.13 ID:Xs/m9TMM.net
某ロゴ入れてあるヘリがpcの近くに得体の知れない何かを投下するmodはよ

585 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:55:16.44 ID:tKaaimRh.net
NPC出すなら寄生体っぽい敵が欲しい

女性NPCのみを追い回して寄生して妊婦みたいに腹が膨らんだと思ったら腹を食い破って活性化する奴(変態)

586 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:56:21.19 ID:kIEvNX/x.net
回収型拠点作ってから思ったけど、鉄資源が潤沢なせいで
不要な銃パーツとか回収できてもほとんど意味ないなこれ
まあスカベンジのレベルは上がるから無駄ではないけど

587 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:05:02.58 ID:5Ui1KZBy.net
まぁ回収型は警官から弾薬回収出来るからめんどくさい弾薬作りが少し減ってありがたいよ
フェラルも完成品落としてくれりゃなぁ

というかフェラルホードの時全部自力で倒せないとレベル上がらんでしょ
ゾンビほんと少ない

588 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:07:28.02 ID:CoCfYBfV.net
>>583
俺も偶になる。肉1つの回復量が少ないのでいくつか連続して食べるんだが回復しないときがよくある。
肉の数は減っていくのに画面の左側のアイコン付ログが更新されないんだもんなあ。

昔の版ではあまり素早く食べるとモーションだけで肉や薬が減っていかない現象ならあったんだが。

数が減らなかった⇒修正済み
回復もしなかった⇒据え置き
どんな直し方しとんのやアホか・・・

589 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:11:58.06 ID:kIEvNX/x.net
>>587
全部の警官から回収したとしても弾薬は赤字になる
まあ弾薬に価値がほとんどなくなったので赤字でもまったく問題ないけど
ほんとにレベル、スキルレベルのためだけって感じ

590 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:23:27.83 ID:vZ1K3Niz.net
弓、クロスボウ禁止で
銃弾の入手が戸棚やガンセーフからまれに入手出来る程度の
初代バイオみたいな設定でプレイしたら
さすがにフェラルホードで耐えられないかな?

591 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:27:40.66 ID:1ZzkF1m9.net
むしろここまで壁を固くできるんだったらトラップを充実させてくれよって願うんだけど
なんでずっとログスパイクを強化していくだけみたいなのを続けてるんだかわからんよ
せっかく3Dゲームなんだからトラップ増やせよ

592 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:31:35.18 ID:QtQtxi02.net
壁の内側からバネなり火薬なりをリチャージできる壁型トラップとかほしいな。
あと赤石回路

593 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:34:37.77 ID:QvUTtZpo.net
>>591
例えばどんなん?

594 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:37:26.49 ID:sZC/OtsW.net
>>592
開発「マイクラちゃうねん」

595 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:37:51.75 ID:0oOtCVB0.net
キャンプファイアを増やしたらそのぶん暖かくなった
現在-55℃

596 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:38:44.70 ID:1ZzkF1m9.net
敵が踏んだらバネで遠くに吹っ飛んでいってちょうど掘っておいた穴に入る仕掛けとか
後は敵が勝手に集まるゴキブリホイホイ的なもんとか
まあ要するに敵を強化してくれて良いからそういうのを増やして欲しいって話

597 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 16:41:51.92 ID:d2LPsiaL.net
影牢かな?

598 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:01:09.15 ID:jF5F3tDg.net
>>597
同じ事思ったわ

599 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:04:34.21 ID:QvUTtZpo.net
>>592
赤石とかちょっと・・・違うだろ

600 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:07:15.73 ID:CfMiCJaS.net
拠点防衛に使えるトラップはスパイク以外だとキャンディ缶地雷だけ?
他の地雷はたしかブロックも破壊しちゃうんだよね。

601 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:08:44.53 ID:YAYc3KEw.net
肉の匂いにゾンビが反応するんだから、そういった罠はあってもいいけど
バネで吹っ飛ぶとか言うのはMODならともかく公式ではいらないな

602 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:15:35.57 ID:kIEvNX/x.net
そもそも自在にブロック組めることが罠だと思うんだが
それ以外でもスパイク二種類と有刺鉄線と地雷とついでに水もあるんだし
一回使って笑ったら終わりみたいなしょうもないトラップはいらん

603 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:17:15.08 ID:5Ui1KZBy.net
あらかじめ設置した地雷を銃で撃って爆発させるトラップとかは出来る、一応な
いずれにしてもトラップは警官の自爆コントロールが出来ないので使わん
アイテム回収もできないしな、まぁこれはプレイスタイルの違いだろうが

604 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:24:38.07 ID:QtQtxi02.net
赤石回路って言い方はちょっと極端だけど、窓づたいで外壁から内部にワイヤーでつながる電気スイッチ使ってトラップ作動とか、監視カメラとか置きたいんだよ。
遠隔操作でなくてもいいから踏むと開閉するハッチを使った落とし穴とか電気フェンスとかトラップ要素が欲しい。

605 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:37:51.58 ID:sZC/OtsW.net
>>600
プレート地雷ってブロック破壊なかったんじゃなかったっけ?
自分は踏まないように地面に垂直に突き刺すように設置すれば、引っかかったゾンビが勝手に殴って自爆してくれるから楽だぞ

606 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:43:07.19 ID:MoKV1/D5.net
確かに崩壊しているとはいえ仮にも現代世界観なんだから
簡単な電子回路位は使わせて欲しいわな

607 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:51:03.05 ID:CoCfYBfV.net
カスがサバイバルゲーからまた遠退かせたいとほほざき出した。
スレと7DTDから遠退いてほしい。
回路ガーとか馬鹿だろ。リアル家の中にドミノでも並べてろ。

608 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 17:51:26.39 ID:vOkGn/Vu.net
プレート地雷は実装された当初誰かが報告上げてなかったっけ
その話だとブロックに地雷を貼り付けると貼り付けた面(地雷の裏面つまりブロック側)にも微ダメ入るって言ってたような
裏面以外の範囲ダメについては言及してたか覚えてない
でも記憶違いだったらご免
あと仕様も変わってるかもしれんし

地雷でも何でもいいけど任意のタイミングで発動可能な罠は欲しいね

609 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:15:57.37 ID:8mXpgbEm.net
BarbedWireを階段に並べて上階でFeral待ったけど先発隊の到着まで時間が掛かってヤキモキした
と言うか21日目にまともな準備してなくて、廃墟外の5回くらいの崩れかけマンションに立てこもる羽目になってこれしか出来なかった
(一番上に鉄梯子で登って段ボールと死体と小金庫の建物、階段部分だけ残ってるタイプ)
でもワイヤーは強い罠だけど耐久度が高いわけじゃないのかみんな壊されて登られた
まあ、3-4階の踊り場はくり抜いてあるから登っても落ちるんだけどね
最後まで残ったのはキャンプファイヤー罠だったね

610 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:24:51.94 ID:vZ1K3Niz.net
有刺鉄線は3x7くらいの塊を1セットとして拠点の周りに雑に設置するだけでかなりの効果がある
ゾンビがかかれば鳴子代わりにうめき声で知らせてくれるし、
拠点に辿り着くまでの間に1-2セットかかれば勝手に死んでる
貞子は体力がやたら低いのか湧いてもかかれば勝手に死ぬ

611 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:27:14.96 ID:CfMiCJaS.net
>>605
そういやあのダクトテープで作る地雷新しく実装されてたんだっけ。
コスト的にもあれが一番仕掛けやすいかな。

612 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:38:45.65 ID:LJcfZ7uB.net
地雷系はコストが悪い気がするんだよなぁ
地雷置くくらいならウッドスパイク増設がコスパよさそうと思ってしまう

613 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:39:32.02 ID:gEIF8F8f.net
>>590
弓、クロスボウは使えるけどスパイク・銃禁止
って方がきつくて楽しめそうな気がする

DeleteAllでそれやるといつまでもホードが終わらないがw

614 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:43:15.61 ID:XjSuv4Fy.net
地面四角く掘ってコンクリ天井作った地下室作った
地面との段差と言うか\|←こうなっちゃうところは鉄板かぶせて平らにして
一箇所だけスロープ入り口設けて中は一方向のみの従来型アイテム回収型迎撃拠点に。
そこから入ってきたゾンビを倒してアイテム回収だーと思ったら
全然スロープから入ってこないで直上をウロウロしてるだけで直下掘りすらされなかった
迎撃型拠点のつもりで作ったのに無敵拠点になっちまって悲しい

ひょっとしてスロープは通り道だと認識されないのか
階段にしなきゃダメか

615 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:47:32.92 ID:qUjICK9d.net
貞子も竈が設置してある方角からやってくる?から真ん中に置いてない限り先持って進行方向に罠張っとけば拠点に辿り着く前に死んでるな

616 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:53:47.47 ID:Vd4U2fH2.net
12日間過ごして一度も飛行機の音を聞いていないことに気づいた

617 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 18:59:51.46 ID:ubrkZnCB.net
>>616
あのパイロットはプレイヤーから視覚や聴覚を奪うからな、ワザマエ!

618 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 19:05:57.75 ID:hFwdJZIu.net
雪山だけで3日もたんわ
やたら腹減るし寒いしすぐ動けなくなるし
雪山プレイは断念しますた

そういやOPの音楽聞こえんの俺だけかな

619 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:01:55.12 ID:dgpamOfu.net
>>617
アイエエエエ!セスナ!?セスナナンデ!?

ちと質問です。
α13から動物園が使えなくなったんで、高床式拠点に変えたんだけど、やっぱり出来れば戦いたい。
でも迎撃拠点って動物園しか作ったことないんで、今一ピンとこないんだよね。
迎撃拠点でフェラルホード凌いでる人って、どういう風に迎撃してる?
細い道に誘い込んで…とか考えたけど、ゲロこわいし数で押し切られそうなんだよなぁ…。

620 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:02:16.67 ID:qUjICK9d.net
雪山はもっとホカホカする装備出てこないと無理だな

621 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:02:24.31 ID:QtQtxi02.net
救援物資のオレンジスモークを見つけて走っていたときのこと、何日前に投下されたものかは知らんが立派なパラシュートを生やしたまま地面に鎮座していた別の救援物資を見つけたときはさすがにビビった。
ほかにも夜の森をまっすぐに走ってたら突如何日放置されたかもわからない救援物資にぶつかったり、よほどの強運なのかそういう風に組んであるのか…

622 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:03:56.31 ID:qUjICK9d.net
>>621
雪山に石割りに行ってると高確率で放置された救援物資が落ちててウマウマ

623 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:09:36.84 ID:gEIF8F8f.net
>>621
救援物資は煙目指して走ってる時より
散策中に古いのを発見することの方が多いなぁ

走って追いかけるとだいたい見失うorz

624 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 20:42:36.80 ID:5Ui1KZBy.net
迎撃拠点で42日目もふつーに凌いだが
修理しながら戦ったとはいえ拠点は鉄スクラップブロックにヒビが入る程度で破壊ブロック無し
きっちり拠点を作って迎撃すればこんな感じ
さすがにホードは6:00過ぎても続いたけど

ぶっちゃけ警官もフェラルゾンビも来ない14日目が一番めんどくさかった
モチベ上がらんし警官来ないから弾補充できねーし

625 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:24:22.87 ID:0oOtCVB0.net
ああああ
ハシゴの転落死バグをなんとかしてくれ

626 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:29:28.70 ID:ubrkZnCB.net
>>625
スペース押せば梯子掴み直すって知ってる?

627 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:35:45.57 ID:OexpbTpS.net
地面にある割れる石でなく、岩掘っても少ないけど鉄取れるね。
気づかなかった。

628 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 21:45:54.71 ID:Y0+yGm29.net
インベントリに入れないとスクラップにできないのどうにかしてほしい
右クリック式の方がよかった

629 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:01:57.50 ID:sCiHOWyz.net
拠点迎撃の話があるけどどうせなら画像上げてほしいわ
参考にしたいし

630 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:07:33.38 ID:OodC5c+W.net
そして出てくる、壁の前に広がるスパイク平原の図

631 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:15:58.15 ID:A0uE0sNS.net
ぷ。そもそもスパイク自体使った事無いわ

632 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:21:52.54 ID:XjSuv4Fy.net
迎撃するだけなら鉄柵付き銃眼開けたコンクリ豆腐でどうとでもならないか
ゾンビにとっても嫌がらせみたいに硬いからまず突破されないぞ

633 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:38:52.64 ID:cgTySSJB.net
悪く言うわけではないけど、ただ固い壁設置して鉄柵の向こうからパンパン迎撃するだけのも、
まあ参考にはならんわな

634 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:41:32.80 ID:XjSuv4Fy.net
まあ面白みはゼロだよな
でも鉄網足場の高床式で上から撃つのもやっぱり面白くないし
だからと言ってマトモにやり合えるようなバランスじゃないしなあ
たどり着かれたら負けなノロノロワイヤー平原でひたすら撃つぐらいか?

635 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:54:17.06 ID:C9euzLyw.net
die kitってどこにあるんだよォ

636 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:54:37.40 ID:kIEvNX/x.net
鉄網足場の高床式とか警官来ただけで機能しないんですけどね

637 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:58:18.63 ID:XjSuv4Fy.net
>>636
12.5までは機能してたんだよ
10マスの高さあれば吐いてこなかったから
なんで射程アホみたいに伸ばしたんだろうな

638 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 22:59:58.61 ID:sZC/OtsW.net
プロサバイバーならビール片手にフェラルホードの夜も廃墟街を闊歩してるだろう

639 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:01:41.91 ID:Vd4U2fH2.net
捻挫の時間が2.4game hourってなってるけど
ゲーム内時間2.4時間経っても治らない
なんか間違ってる?

640 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:08:07.57 ID:kIEvNX/x.net
>>637
射程が伸びたんじゃなくて鉄格子が可視ブロック扱いになっただけ

641 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:15:09.69 ID:cb+jN1w7.net
巨大な橋みたいなのを作ってゾンビがその上を歩いてくるようにして自分は下がりながら迎撃…とか
まぁゲロが飛んできて普通に撃墜されそうだが

642 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:37:16.54 ID:gEIF8F8f.net
スパイク平原もコンクリ豆腐も高床式もビビリや初心者には便利で頼もしいものだから、
それで楽しめている人たちにはいいものだと思う

それで面白みがないと言う人たちが満足して使っている拠点を見てみたい
自称プロサバイバーさんたちはどんな拠点を作ってんの?

643 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:38:46.85 ID:cb+jN1w7.net
まぁ一面トゲだらけにしてその上に足場組んで生活すればまず大丈夫だよね
トゲが広ければ広いほどより安全

644 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:43:41.97 ID:tKaaimRh.net
あれ、13になってから銃ストックやシリンダーを破棄だか竈にぶちこめば銃弾手に入るとかなかったっけ

645 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:45:45.19 ID:vZ1K3Niz.net
オプション変更でゾンビは夜間に走らないが能力値が大幅に強化されるとかなら
また違った遊びが出来るかもね
ボディがめっちゃ硬いし壁も平気で破壊するようなゾンビがじわじわとにじりよってくるけど
ヘッドショット倍率が高いから落ち着いて頭を狙えばなんとかなる、みたいなkillingfloor風のゾンビ

646 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:47:45.11 ID:xPNCnwEK.net
高床式は警官オワコン
スパイク平原もスパイクの耐久下がったから以前よりは微妙

まぁスパイクは数で補えるからさらに設置すりゃいいだけなんだけどさ

647 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:51:31.47 ID:kIEvNX/x.net
今のスパイクの能力で「数で補える」やるとメンテナンス不可能なレベルで
敷き詰めないとまったく意味ない
そもそもスパイク畑で殺しても経験値もアイテムももらえないからホード対策としてはかなりしょうもない

648 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:52:28.00 ID:XjSuv4Fy.net
>>640
以前は10ブロック以上離れてれば見えててもゲロ吐いてこなかっただろ
今のバージョンだと相当遠くから吐いてくるけど気のせいか?

649 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:54:41.39 ID:cb+jN1w7.net
やはり地下に潜るしか無いのか

650 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 23:58:46.47 ID:C9euzLyw.net
問題はやって面白いかどうかなんだ
ルート出来るならなお良し

651 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:04:07.54 ID:sEkGMCN8.net
大事なのは、おりじなりてぃだと思う
やっぱ、変わったゾンビ対策見ると面白いしな
自分で考え付いたものがうまくハマると、結構気持ちいいし

652 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:09:59.25 ID:TKYRC72k.net
銃弾の量産がラクになったから、7日まで屋根裏でスルー・14日までクロスボウ・それ以降は銃でガンガン倒してくのが楽しいな。

653 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:10:08.31 ID:eGTdFJ02.net
別にスパイク使おうが堅い壁挟んで撃ち合おうが構わんだろ
それで迎撃できるなら何したっていい、自分の身の丈に合った拠点作ればいいだけ
ぶっちゃけただ迎撃が目的だけならそこそこ適当でもなんとでもなるしな
そこからアイテム回収だの自分で倒してレベル上げだの進歩していけばいい
最終的にフェラルホードの攻撃9割は無効化できるしな

654 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:15:47.07 ID:TKYRC72k.net
スパイクはすぐ壊れるから威力不足の弓矢で迎撃するときの補助に使うのがよさげ。
とどめは自分で刺さないと地下スルーと変わらんしな。

655 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:16:24.63 ID:RFP8XIgS.net
熊が固すぎて序盤にまったく狩れないからいろいろ試してるけど
キャンプファイアで焼き殺すのはゲーム内時間で2時間かかるし
最大ログスパイクも1時間かかる
倒木で倒すことは可能だけど倒した瞬間ゴアに化けるから意味がない
やっぱりある程度矢か弾を消費することを前提にしないとダメだなあ

656 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:18:44.43 ID:poa4NddD.net
地下にいるとランダムにガス噴出してダメージとか実装されないかな
地下に危機感が無いのは初期バージョンからずっとだよな

657 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:21:23.11 ID:Oa7Oxdgq.net
>>639
捻挫はちょっと高いところたから落ちただけで再発するし、スパイク踏んだり足殴られるだけで再発するから、治る前にまたなにかやっちまったんだろう

658 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:26:42.06 ID:SlrW7HxV.net
熊肉がなくなっちゃった時点で手元に紫ボウガンあっても熊はスルーだわ
倒すうま味がなさすぎる

659 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:29:44.98 ID:RFP8XIgS.net
以前は熊さえ狩ってれば他の動物はどうでもよかったから正しいバランスではある

一応、大型地雷二つか、飴地雷三つ持っていれば安全確実に倒せるけど
レア動物と化した熊と遭遇時にこれらを用意するのはきついかもなあ

660 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:31:22.43 ID:VReyuk6Q.net
倒したゾンビをルートできる拠点で現実的なのって今あんの?
鉄柵もすぐ壊れるし、鉄筋コンクリに矢狭間作っても思ったようにはルートできないし

個人的には朝までコーヒー片手に走り回ってフェラルゾンビだけ残しておくとおいしいかなとかって感じなんだけど

661 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:32:49.10 ID:eGTdFJ02.net
熊はもう逃げるが勝ちじゃないの?
熊肉も無くなってそこまでして積極的に狩りに行くメリットがない

662 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:32:54.94 ID:EAmWkfLf.net
>>639
>>657
骨折中にまた骨折しても時間表示はそのままだったが包帯巻いたら時間書き変わって3日になった。

663 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:33:08.26 ID:RV8ETgX0.net
>>655
久し振りに通常難易度で始めてすぐにゾンビクマーに襲われた。
古びた一軒家でダクトテープ3つ見つけて硝石と石炭見つけてプレート地雷作っといたから倒せた。2回踏ませればすぐ倒せるから序盤地雷オススメ。

664 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:35:01.09 ID:RV8ETgX0.net
ただしテープと火薬を序盤に手に入れるのは難しい・・・よな

665 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:40:09.66 ID:vZsCq+j/.net
今始めたばかりなんだがワールドがモノクロなんだが
手とUIは色しっかりある

666 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:50:40.32 ID:uKCPZZKg.net
雪山って落ちじゃねぇよな?

667 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:54:01.11 ID:VReyuk6Q.net
地面に露出してる硝石と石炭だけで火薬はある程度数揃うけどな
安定供給には各種鉱脈を見つけないとだけど

668 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:55:03.37 ID:eGTdFJ02.net
>>660
あるよっていうか出来るよ、7日目までに完成する程度の建材と規模でそのまま最後まで行けるレベルで
要はゾンビをどうひきつけてどう足止め・無効化するかだ
まぁALL無効化が難しけりゃどれか一つは妥協するとかで考えよう
とにかく可能であるとだけ言っておくが、別にコーヒー戦術でもいいと思う

669 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 00:58:30.19 ID:Yo4n0aMO.net
結局いつもの画像は誰も上げないパターンか

670 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:00:55.18 ID:vZsCq+j/.net
>>666
サボテンはえてるしちがうと思う

671 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:00:56.88 ID:5OPanDRD.net
>>668
一番無能なレス

672 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:04:15.30 ID:VReyuk6Q.net
まぁ本当にあるのかもしらんし
そういったギミックとかは自分で考えるのが面白いからこそ教えないのかもしれないし
でも結局やっぱコーヒーとAK持って走り回ってトリガーハッピーが一番楽しいよねってあれ
スポットライトのお陰で視界は大分良好だしな

コロッセオでも建築してガチンコバトル会場作ろうか

673 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:05:03.93 ID:eGTdFJ02.net
そういや今の廃墟に敵がいない環境でゾンビ熊ってどこで出会えるかね?荒れ地バイオーム?
スクリーマーもゾンビ呼ばないんだよなぁ…

674 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:06:44.11 ID:RFP8XIgS.net
>>661
取れる肉や皮の量は多いから熊肉じゃなくなったことはそんな問題ないと思う
倒せるなら倒したほうがやはりおいしい

ただ倒すのにやたら時間や物資が必要なら、その手間で鹿2匹狩ったほうが
効率的だからなんかないかなっていう
鹿の24倍とか固すぎんよ〜

675 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:10:21.13 ID:ICABWMfQ.net
まぁ何はともあれ年も明けたし次のアプデを待つばかりである。

676 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:13:10.83 ID:eBsSQYbK.net
モノクロは設定のトーンマッピングいじるのもテンプレ入れようぜ

677 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:24:51.30 ID:W59i4LaP.net
farcryであったように、動物の皮を種類分けしてバックパックの拡張要素でもつければいい
特定の動物の皮を集めるとバックパックやベルトスロットが拡張されて1マス増加とか
あるアイテムの最大スタック数が増加するようなアップグレード要素ね

678 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:25:15.27 ID:RFP8XIgS.net
ところでクリエイティブモードで生みだすゾンビの強さをinsane相当にしたいんだけど
これってどっかに設定あるの?
クリエイティブモードの世界設定としては存在しないみたいだけど・・・

679 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:27:39.46 ID:5W5UvTrH.net
>>673
居るよっていうか会えるよ、バイオームにこだわらずに走り回るだけ
要は運の問題でやる気次第だ
まあ面倒とか言うなら適当で身の丈に合ったやり方で
とにかく可能であるとだけ言っておくが、別に荒地バイオームでもいい

680 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:31:42.25 ID:RV8ETgX0.net
わろた

681 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:32:58.69 ID:DbtWAu5M.net
>>673
死ぬほどForge炊いとけば貞子が呼んでくれる

682 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:34:07.31 ID:DbtWAu5M.net
ヒート値低い時はノーマルゾンビしか呼ばないけど
上がり切ってるとゾンビ熊2+蜂数匹+犬とか呼んでくれる

683 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:37:47.44 ID:RV8ETgX0.net
クリエでロケットぶっぱしてふとした見たら蜂20、ゾンクマ5、警官5、とかいてびびった

蜂が気持ち悪い悪い

684 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:41:03.75 ID:5OgQJZdG.net
地下が水没してる家見つけて水抜きしているんが
woodframe使っても上手くいかないので何か良い方法ないですか?

685 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:46:58.52 ID:xqIZue/9.net
農業と植林ができるんだからいっそ畜産も実装すればいいのにな
鶏飼育して毎日卵と羽を仕入れたり
牛追加して乳搾りやって牛乳飲んで骨折に耐性つけたり
馬追加して草原走り回ったりしたいw

ついでにトラック実装して荷物運べるようにすれば
オマイラが悩んでいる拠点引越し問題も解決だなw

686 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:47:47.94 ID:uKCPZZKg.net
抜く必要なくね?

687 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:48:33.74 ID:uKCPZZKg.net
>>685
実際ゾンビなしで大農場建設するのが結構楽しい
動物捕獲出来たらなぁ…

688 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:49:21.69 ID:2q5g0kgh.net
そこにバケツとかビンがあるじゃろ?

適当ですまんが砂で埋めたて掘り出すとか?

689 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:51:18.80 ID:eGTdFJ02.net
>>678
クリエイティブを選ぶ前にサバイバルモードの設定の所でAlways Runにしたら走るから
試したことないがinsane設定にしたらそれも反映されるかも?

>>681-682
いやスクリーマーがゾンビを一体も召喚しないのよね
やっぱ荒れ地バイオーム探すしかないか

690 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 01:51:39.65 ID:W59i4LaP.net
鹿と猿と猪を追加すれば更に完璧だ
人も襲うし田畑を食い荒らす害獣だから殺す理由も増えるし実家に湧いてて迷惑してるから殺し甲斐がある

691 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:00:17.03 ID:l7lOyu2h.net
農家兄貴はゲームの中でまで猿の相手したいんですかね

692 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:00:24.75 ID:eGTdFJ02.net
鹿はもういるけどなw
そういう害獣的要素で畑作ったら鹿が寄って来やすいとかはいいね
現状畑荒らされないから柵とかで囲わずそのままな人も多いだろうし

693 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:06:31.61 ID:Zl2pl0GO.net
プレイヤーより早いイノシシとか迷惑過ぎる

694 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:10:28.79 ID:uRbOkekT.net
さすがに害獣被害は要らんなwww
害獣で思い出しだけど害獣対策の電柵みたいに
有刺鉄線に高圧電流流して攻撃力アップ+スタンのデバフなんてのはどうかな

695 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:11:44.13 ID:l7lOyu2h.net
某狩猟ゲーの猪みたいな挙動してくれるなら肉運んできてくれる豚になるんだけどな

696 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:14:37.13 ID:hAOjfpkr.net
電気柵でゾンビがパワーアップしてさらに動きが早くなる未来がみえた

697 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:14:45.12 ID:7c99VQHT.net
a9から浦島太郎で今日やってみたけど凄まじく変わってんのね
全体的にいい方向だけどマジで難しくなってるわ鉄ハンマーで無双出来てた頃とは別物

698 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:17:20.97 ID:ZJvyifwY.net
いまでもスレッジハンマーあればまあ余裕だけどな

699 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:29:17.21 ID:xqIZue/9.net
仮に火炎放射器が実装されて
「汚物は消毒だぁー!」
ってゾンビ相手に使ったら逆にパワーアップしそうだからなあ…

電気柵もやばそう

700 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:34:33.56 ID:Q0bppErX.net
電気柵にかかるのは害獣じゃなく人間だと去年わかったじゃないか

701 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:38:37.34 ID:sfQ5uNC1.net
Newb .:. @Sevadus 7 Days to Die
クレイジーオカマ外人 生配信
http://www.twitch.tv/sevadus

702 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:41:57.37 ID:vNojm9vp.net
修理で最大耐久増えるってのは
どのくらいスキルと物の差があるときに発生するの?

703 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 02:49:28.29 ID:SlrW7HxV.net
100でも下がるよ

704 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:00:53.10 ID:Byri2Ad7.net
LV1だと10%低下で、LV100だと1%低下だっけ。

ゾンビ熊はフェラルホードの時にも湧いた事有る様な気がする。

705 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:06:23.11 ID:gHJBLsXe.net
7D2Dで3000人もリスナー付くとか元々有名な人なのか
こういう人は触りだけ遊んでゲームコロコロ変えるからあかんやろな
毎日嫁とマルチやってる失業者のおじさんの配信は面白い

706 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:06:26.37 ID:ipryNudP.net
草原の洞窟だと石炭出ない。
他は十分すぎるくらい確保できるけどな。

707 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:21:23.05 ID:SlrW7HxV.net
雪山や砂漠だと今度は硝石出なくない?
森だと全部出るから安定する気がする

708 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 03:24:55.72 ID:ipryNudP.net
硝石はぶっちゃけツララを叩いてればいいからな。
森がやっぱ安定だよな

709 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 04:28:40.36 ID:BC+MMhaS.net
a13新規勢だから固定マップから始めたけど地下掘らないと硝石出ないから逆にツラいっていう…

昔の実況とか最近の実況とか見てるけど今の方が楽しそう

710 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:11:28.91 ID:wQmqzcF6.net
ランダムマップ重すぎるよ
俺の環境が決して高性能だとはいえないけどさ
森や街でfpsがどっと落ちる

711 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:33:19.27 ID:gHJBLsXe.net
4年前のミドルクラスのPCで普通に遊べてるから
それより古いならPCが悪いし、新しいならグラボのドライバとか怪しいんじゃね

712 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:53:11.75 ID:y1BxBfC1.net
メモリ積めばクソグラボでも動く

713 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:55:19.34 ID:Aa4h9DnP.net
メモリ16GBは必須だからな

714 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 06:18:01.56 ID:ahcXrdNg.net
動物を入れておく檻くらいは欲しいな
寄ってきたゾンビを遠距離狙撃やトラップで倒す

715 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:00:50.17 ID:DbtWAu5M.net
>>689
スクリーマーが来たとき、ちゃんと姿見せてる?
近くでうろうろしてるといろんなゾンビを呼んでくれるよ

うちも35日あたりのFeralHordeでゾンビ熊が来てたことがあった

716 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:11:56.52 ID:d00KqaW1.net
別にシングルでやる分には、メモリ4GBのノートでもCPUとOS次第では十分なんだよなぁ
ホード中は銃もって走り回ってるけど、13.4以降はまったく重くないし
グラフィックから何から選り好みしなければ、メモリ積みまくってるデスクトップPCで、どうにもならないとは思えないんだよなー

マルチは遠距離安定のくそ重なのはしゃあないとおもってる。

717 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:19:51.09 ID:Aa4h9DnP.net
いくらなんでもふかしすぎだろ

718 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:49:04.71 ID:xqIZue/9.net
グラボがそこそこならメモリ8GBでもいけるけどなあ
Unityはメモリよりもグラボの方が重要だと思う

"Tokyo"でワールド作ったら廃墟街含め全面焼け野原の詰みワールドだった
東京大空襲を踏まえた色んな意味での嫌がらせかよ

719 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:57:30.13 ID:GJbPXZAh.net
このゲームに足りないのは感知され追われている状態から注意を他に逸らしその場を切り抜けるサバイバル術
動物の肉片やアラームの鳴りそうな車もゴロゴロしてるんだからなんとかなりそうなのに

720 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 07:57:33.61 ID:gHJBLsXe.net
そういやOil shaleって今んとこForgeやCampFireに燃料として使えるだけなのかな

721 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:06:53.59 ID:AGhZ97Om.net
毎回20日越えるとブルースクリーンになって不正落ち。キャラと日にちが、SPで遊んでたのにMPにリセットされて初期状態でリスポン
拠点や資材はそのまま。PCのスペック不足なのかな。

722 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:09:13.01 ID:Aa4h9DnP.net
よくわからんがまめに再起動した方がいいよ

723 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:09:46.06 ID:ahcXrdNg.net
穴を掘る
燃料撒く
ゾンビ落ちる
松明投げる
ゾンビ炎上

みたいなことをやりたい

724 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:34:23.69 ID:TKGodiUX.net
ゾンビ炎上させたいならキャンプファイアトラップじゃない?
拠点周囲の堀に薪焚べたキャンプファイアを20個くらいセットしておけばheat値上がって湧いた貞子がどんどん炎上していくぞ

725 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:34:58.08 ID:G+DL1t7V.net
>>710
EAC切ってるか?

726 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:55:14.78 ID:PrWHUT5H.net
バイオーム毎に出てくる鉱脈って違うのか

スクリーマーって視認されなきゃゾンビ呼ばないよな?
たまに壁越しに反応されるのは透過バグってやつ?

727 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 08:57:40.01 ID:qL8pFtE6.net
音とか匂いじゃないの?

728 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:00:19.25 ID:wQmqzcF6.net
>>725
EACはいつも切ってる
グラ設定は描画距離を最高にして木のグラをhighにしている他は基本低設定
GTX760でメモリ16Gだけど街と森は重い

729 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:39:56.16 ID:Jg7Tyqan.net
>>724
なんだかもう違うゲームだなww
貞子焼きオンライン

730 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 09:51:16.93 ID:wbbTjciS.net
EACは海賊版ダウンロード(割れ)を排除するためにある
マルチのチーターを区別してKick/BANするためのもの
シングルや知人と自鯖する場合はEACは切ってよい
荒らしが来たら対応すればいい各自で責任持って話し合いを
そのためにパスワードも存在する

731 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:17:15.12 ID:eGTdFJ02.net
>>715
いやさすがにそれはわかってるよw
スクリーマーに久々に遭遇したから鬼ごっこして最終的に素手で殴り倒したのに一匹も増援が来なかったのよね

>>720
その名の通りガソリンを作れる

732 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:37:02.36 ID:NX/p2a0t.net
摂氏と華氏の切り替えすぐ来るかと思ったらまたアプデ止まったな

733 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:37:50.80 ID:YSo3D6oq.net
正月休みだ。15日までにはひとつくらいアプデくるんじゃね。

734 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:38:23.48 ID:0abkUAWT.net
スクリーマー使ってアイテムや経験値稼ぎが出来る施設を作れないものか

735 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:38:26.18 ID:K5t5NHvm.net
Wandering hordeって一定回数以降来なくなる?
なんか全然見なくなったんだけど

736 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 10:43:32.59 ID:IurG/LgJ.net
ジャンプ台作ってミニバイクでFly high!するの楽しい

737 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:06:02.40 ID:Sq2YK+c9.net
スクリーマーって言われるとこっちかと思ってしまう
http://members3.jcom.home.ne.jp/manabes/dangeon/screamer.GIF

738 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:08:39.41 ID:nbh9GQKo.net
>>734
ロリ巨乳を牢屋に入れて助けようとする仲間たちを次々と狩っていく鬼畜の所業。
マルチならやりやすそうな気もするが、試した人いるかな?

739 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:36:53.76 ID:l2htG+FC.net
ローカルの固定マップでやってるんだけど、鉱脈ぜんぜん見つからないねこれ
森林地帯の粘土層の下を掘って、岩の層が出たらそれをいくらか試掘してるんだけど、この方法で見つかるだろうか?

wikiや個人ブログも漁ったけど、現行バージョンがどうなってるのか分からなくて困ってる

740 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:40:26.70 ID:IurG/LgJ.net
>>739
同じ問題で行き詰まったけどひたすら斜めに掘ってたら鉱脈見つけた
がんば

741 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:51:08.01 ID:gHJBLsXe.net
一度鉱脈見つければ掘りつくしてもそのまま下に掘り進むとまた鉱脈見つかったりするから
昔固定で遊んでたころはあんまり苦労した記憶ないな

742 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 11:53:40.05 ID:gHJBLsXe.net
>>731
見落としてたサンクス
キャンプファイヤーで出来るのか

743 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:11:08.60 ID:ewy0Zm3R.net
一応ゾンビ収容所なるものがコンポパックにあって
そこの牢屋みたいなものにスクリーマーちゃん落とし込めば監禁可能
どんなになぐっても壊れない壁でできてるから安心
※唯一壊す方法は重力で決壊させるしかない

744 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:11:46.83 ID:Ur6CYRvq.net
>>655
野生動物はしゃがみ撃ちでダメージ二倍は知ってる?
それで楽に倒せると思うけど

745 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:18:34.77 ID:7/g7F/hR.net
>>743
時間経過で死ぬやろ

746 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:20:20.55 ID:Ur6CYRvq.net
地面に生肉置いておびき寄せるとかやりたい
せっかくスニークあるんだからメタギアプレイしたい

747 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:33:36.67 ID:Byri2Ad7.net
>>731
あれ探して歩き回ったけど、Oil shale50個でガス缶100個だと知って今ではアルコールと油からクラフトしてる。

748 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:40:53.12 ID:6m0kLy1c.net
>>727
いや、バグがあるんだ。
(A)一見何もないように見えて、車、ガンセーフ、岩、サボテン、樹などがあったりする。
近辺のどこでもいいからフレームとかを置いてやると姿を現す。
見えないだけで判定はある。瀕死の状態でステルスサボテンやステルス燃えカスに触れば当然死ぬ。

(B)完全密封させたはずの小さい自作拠点を外から見たら1箇所だけ穴が空いてて、拠点の中に入ったらさっき見た穴は窓で塞いであった。
何度見直しても外からは穴、中からは窓。念のため窓は壊して木ブロックで埋めた。

(C)既存のマンション4階でしゃがんでいるのにマンションの前の道を歩いてるゾンビに見つかった。
反応された位置から1ブロック下がって大人しくしてたらhuntedが治まる。が、1ブロック前に行くと即座にまた見つかった。
ゾンビが居た位置に行ってマンション側を眺めてみたが通常の見た目通りで(A)(B)のような見えなくなってるブロックはなかった。

749 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:43:16.02 ID:J8+6DQua.net
遮蔽された拠点に居ても見つかるとかサバイバルにあるまじきバグだな

750 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:53:03.62 ID:Yo4n0aMO.net
キャンプファイアトラップはゾンビに対しては炎上ダメージ大したことないし、貞子は沸くし良いトラップとは言えないな
敵をどんどん呼んで倒していきたいなら良いトラップだけど

751 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:10:01.35 ID:wH8JKp1+.net
ロケランのパーツってどっからでるんですか?

752 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:13:57.07 ID:gHJBLsXe.net
>>747
柔らかいし量も多いしで鉱脈見つけるとものすごい速度でOil shale貯まるぞ
一緒に埋まってるCoalが500*4くらい貯まる頃にはOil shaleは500*チェスト横二列分くらいは貯まる

753 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:34:23.64 ID:JVSVt128.net
ながーい一本道の建物作ってバイクでフェラルを待ち受ける
これで何体ぐらいひき殺せるかな?バイク壊れた瞬間詰むがwww

754 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:35:39.27 ID:gqSCllTR.net
バイクのレシピ読んだのに
シャーシだけ一覧に出てこないんだが?

材料なんだ?

755 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:37:16.63 ID:ipryNudP.net
>>754
シャーシはフォージで作るんやで〜

756 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 13:39:15.20 ID:gqSCllTR.net
>>755
てっきり見落としてた
thx

757 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:02:05.22 ID:c4GP+Ofr.net
このバージョンどういう拠点がいいか全然分からん、いままで通り鉄柵だとあっという間に破壊されてまう

758 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:04:14.15 ID:/yEwWWlD.net
>>753
多分フェラルゾンビにぶち当たった瞬間にバイクが停止する
引き殺せないと先に進めないからな

759 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:26:18.01 ID:NX/p2a0t.net
てっきり見落としてたってすげー日本語だな
うっかりって言いたかったのか

760 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:27:49.98 ID:uXAPWJcP.net
□壁 ●ゾンビ ○バイク

理想           現実

□●□         □  □
□●□         □  □
□●□         □  □
□●□         □  □
□●□         □●□
□●□        ●□  □●
□○□      ●●□○□●●

761 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:47:31.24 ID:DASoLGEO.net
これならいけるかな?
てかやったことある人いない?

□□□□□●□□□□□
□□□□□●□□□□□
□□□□□●□□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□○□□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□

762 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:57:31.74 ID:DtdDIwoY.net
>>761
何体か倒したところでバイクの耐久無くなるからデータいじらない限り無理

763 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:02:18.46 ID:DASoLGEO.net
>>762
こ、これなら…
往復する感じで

□□□□□●□□□□□
□□□□□●□□□□□
□□□□□●□□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□○□□□□□バイク1号
□□□□□○□□□□□バイク2号
□□□□□○□□□□□バイク3号
□□□□□〜□□□□□以下略

764 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:08:14.03 ID:eaCX3u0q.net
それもう普通に銃つかって迎撃したほうが安くね?

765 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:09:32.46 ID:QZdqNKaC.net
●●●●
□□□□□●□□□□□
□□□□□●□□□□□
□□□□□●□□□□□
□□□□□ □□□□□●
□□□□□ □□□□□●
□□□□□○□□□□□●
□□□□□ □□□□□●
□□□□□□□□□□□●
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□ ]
●●●●●

766 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:15:22.34 ID:efVN6BED.net
坂道に木を壁にするように並べればゾンビが殴って倒木して勝手に死ぬシステムができそう

やったことはない

767 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:21:14.11 ID:QZdqNKaC.net
フェラルゾンビ増やしたいんだけどxmlのどこいじればいい?

768 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 15:52:19.17 ID:RN9zjeIgV
それなら坂の一本道で砂ブロックコロコロし続けるのもいい

769 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 16:25:30.61 ID:ewy0Zm3R.net
バイクをゾンビ退治につかうなよ もったいない
拠点と階段を2マスあけてその間にスチールハッチ設置
階段の一番上にキャンプファイヤーそれで弾つかわずに完全処理できる

770 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 16:32:58.48 ID:y1BxBfC1.net
何だこのバグ
空中に浮いてる瓦礫を見つけて
http://i.imgur.com/Hv6g7A6.jpg
正体なにかと思ったら、街の中の岩を壊したら道の方に重力があるかのように引き寄せられてった
http://i.imgur.com/EtshT75.jpg
街の外周は全部重力が道にある感じ
http://i.imgur.com/G8cof2o.jpg
http://i.imgur.com/9a173St.jpg

焼け森の家は全部浮いてるし、何をどうしたらこんなんなるんだ

771 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:07:59.98 ID:X8J5YcS0.net
>>756
シャーシはフォージ覗いてないと品質にスキルが乗らないっぽいから
気を付けなはれや

772 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:17:09.99 ID:RFP8XIgS.net
>>678なんだけどだれか知りませんかねえ
>>689は試した見たけど、たしかに走行設定は適用されるんだけど難易度っていうか
敵の固さは変化しなかった

773 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:18:55.83 ID:y1BxBfC1.net
スポンジ鉱脈も直んねえのかなあ
マップ見るたびに蓮コラで鳥肌立つ

774 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:42:44.75 ID:mVY3I4ZT.net
初心者で申し訳ないのだけどEACを切ってゲームを起動する、って
ゲーム内の設定には見当たらなかったのだけれど
どこを見たらいいのだろう
教えてサバイバー

775 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:45:23.46 ID:nQIEUTGR.net
スチームのクライアントからライブラリ、そこからゲームを選んで立ち上げてみよう

776 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:45:42.87 ID:jZhu8/cT.net
WIKIWIKIうるさいやつのために、WIKIにA13のよくある質問配備しといたぞ

777 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:45:53.54 ID:RFP8XIgS.net
7DTDを直接じゃなくてSteamのプレイから起動するとある
ってかこれテンプレに載ってないとは

778 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:48:18.75 ID:8G1Pd4pn.net
>>772
やったことないけどコンソールコマンドでsetgamepref GameDifficulty 5 とかでいけない?

779 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:49:11.68 ID:mVY3I4ZT.net
ありがとう。お礼にゾンビ熊の肉置いておくので召し上がってください

780 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 17:55:55.12 ID:RFP8XIgS.net
>>778
受け付けてはいるけど敵の固さが変わらないんだよなあ
敵の固さっていうかプレイヤーの攻撃力の低さか

781 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:11:05.15 ID:8G1Pd4pn.net
>>780
じゃあゾンビ叩く時だけ一時的に setgamepref GameMode [value] でクリエイティブ以外にしてみるとか?

782 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:11:53.23 ID:YPP/73Y6.net
a14まだきてねぇのかよ

783 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:18:18.64 ID:gHJBLsXe.net
日本以外はどのくらい正月休み取るものなんだろうな

784 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:22:06.42 ID:6m0kLy1c.net
SPモードで作り直してチートモードオンした方が早いって。
何か検証したいときのためのTESTマップはいつもSPモードで作ってる。

785 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:22:29.92 ID:50SIcvKf.net
一年ぶりにプレイしたら色々変わってて新鮮
なのはいいんだけど、建物を見つけてもゾンビだらけで即死、
燃えたフィールドを駆け抜けようとしたら燃えたゾンビ数体に囲まれて即死、
武器作ってゾンビに殴りかかって即死、あれも即死、これも即死でゲームにならないんだけどw

786 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:24:52.34 ID:y1BxBfC1.net
>>783
向こうはクリスマスガッツリ休んでニューイヤーはそんなにって感じじゃなかったけ
日本と逆な感じ

787 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:27:17.73 ID:JfQ2/uS2.net
始めた頃を思い出せよ
元々死んで覚えるゲームだ
それこそ昔なんて死なずに最初の夜を越せたら脱初心者だった位だろ?

788 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:28:25.72 ID:jZhu8/cT.net
そういや、もろこしって破壊すると苗木がとれるのな、コンクリに生えて苗のままずっと持ちはこべて、植えなおしたら成長するってどんな化け物さ

789 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:29:23.87 ID:QZdqNKaC.net
そういや水も今安定性のためになんかの演算切ってるんだっけか。

a13安定版までにやることは…

・音バグ
・温度システムの調整
・廃墟街のバイオーム
・バイオームの広さ?
・浮いてる家
・犬ゴアやスクリーマーの湧き度合い、フェラル・警官が来ない
・ゴアブロック
・洞窟生成
・スキルの調整
・バイク
・水の演算

こりゃ時間かかるかもな。

790 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:42:24.72 ID:y1BxBfC1.net
安定させるだけなら
・音 ・バイオームの生成関連(浮いてる家)  だけでいいんじゃねーの
その他は別にバグじゃないし、13で実装したっていう実績だけでいいだろ
バイク消滅関連は根が深そうだから今後に期待

791 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:52:08.72 ID:8G1Pd4pn.net
ちなみにゴアブロックに関しては恐らくマイナーアプデでは来ないよ
直方体がそこら中に落ちてることによる見た目の悪さの改善、時間経過で頻繁にブロック更新されることによる重さの解消、ゾンビがきちんとゴアブロックをルートとして認識して登れるようにするためのアルゴリズムの追加などちょっと直せばどうにかなるもんでもないからね

792 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 18:53:25.24 ID:7c99VQHT.net
アプデは楽しみなんだけど今ある世界が壊れるのが確定してるせいでやりこんでやろうって気にはなれない不思議
アルファ版だから仕方ないけど

793 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:10:04.73 ID:W59i4LaP.net
新生ゴア登場までの間、暫定的にゾンビがパルクールを行うとかでいいんじゃない

794 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:11:29.71 ID:Fc6WxCBg.net
開発は今日から仕事始めたようだな
A14はパフォーマンスの最適化を主眼にするらしい

795 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:09:55.85 ID:RFP8XIgS.net
年末にやりこんだワールドがいい加減あきてきたからまた最初から始めたいけど
最初のレベル上げめんどくさい&遠からずリセットが近いでやるにやれないな
石斧祭りが次でどうなるかはとても気になるところ

796 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:11:28.79 ID:1irQZEiQ.net
レベルのせいでワイプが嫌になるな

797 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:19:05.25 ID:4+bkycID.net
キャラデータ引継ぎで遊んでる。とりあえずα13.6の間は座標00付近でセーブデータとって
新マップ作っても廃墟街スタートにしてるわ。ま、自分に合った遊び方で工夫して楽しんだが良い

798 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:21:47.66 ID:1irQZEiQ.net
>>797
引き継ぎできるのか知らなかった

799 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 20:48:27.07 ID:JfQ2/uS2.net
無駄に溢れ変えるほど同じものを作るのが最効率というのは、このゲームで個人的に初めての萎え要素だわ

800 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:02:41.93 ID:ZBChx0Vx.net
MMORPGの生産性システムみたいな不毛さは要らないよなぁ

サバイバルしてたら自然に上がる感じってのは難しいんだろうけど

801 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:08:26.77 ID:gqSCllTR.net
作成時にスキルアップするんじゃなく
上昇量あげて使い切ったらスキルアップするようにすればいい

802 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:16:57.69 ID:Byri2Ad7.net
>>800
スキルポイント積極的に割り振れば一応可能だけどね。
プレイしてれば勝手に上がってくスキルとそうじゃないスキルではっきり分かれてるが、ツールとかアーマー製造は一括製作も出来ないから上がり難い方のスキルだな。
この辺りは緑品質作れる様になる位まではポイント全振りしてる。

803 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:17:40.11 ID:SlrW7HxV.net
キャラデータ引き継ぎってどうするのん

804 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:25:30.37 ID:Iv6hbZr3.net
ソロなら序盤効果が上がりやすくて
マルチだと序盤効果がカスだけど後半になると効果が段違い
くらいにスキル効果が分かれてるといいんだろうね

にしても、自作する機会が少なくてアーマースキル上がらんな

805 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:42:20.14 ID:ipryNudP.net
>>803
.ttpって拡張子のファイルを避けといて
新しいワールド作ったら避けといたのと入れ替える

806 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 21:42:58.56 ID:y1BxBfC1.net
>>798
出来るけど、運営は意図してないと思う

807 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:02:41.62 ID:WX6ZcYCY.net
スキルポイントが上がるアイテムバラ巻いてくれねえかな探索が捗る

808 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:16:40.58 ID:G+DL1t7V.net
今んとこダブり本には何の効果もないけどその辺りで1ポイントもらえれば良いかな

809 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:17:58.69 ID:blFy/tmV.net
Lv70のキャラデータ引継ぎしたら
雪山スタートも楽しすぎw

810 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:21:53.39 ID:T+Gr4VvA.net
今の状態で本気で楽しみたいなら
数字いじるだけだからスキルのxmlだけはいじったほうが良い

811 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:24:50.91 ID:SlrW7HxV.net
xmlいじって楽しんでる人で英語出来る人は是非フォーラムに改善案を書き込んだりして欲しい
俺はスキルもないし頭も悪いのでここで皆とワーワー文句言ったりして楽しむことしか出来ないのだ

812 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:28:36.23 ID:G+DL1t7V.net
遊びとしては不合理でも今の無茶バランスの中の最適解を探すのが好き
そのうち雪山も攻略してやる!

多分アプデのが早いだろうな

813 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:49:02.30 ID:QZdqNKaC.net
このゲームのxml編集はそこらのゲームのどのMODの導入よりもラクちんってレベルなので難易度なんて問題にならんで。
拡張子変えてテキストファイルの数字変えて拡張子もどして終わりやで。

814 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:16:40.73 ID:xH4DyqYb.net
ブロックは正四角形なのに掘るとひし形にまるのはなんでなん

815 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:22:15.97 ID:DbtWAu5M.net
>>812
だよねーw
この不自由な世界で生き抜く道を探すのが楽しいw

>>813
拡張子そのままでいじっていいんやで

816 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:27:12.92 ID:O8VN95a6.net
>>811
世界中のユーザーも考えることは同じで、ここで話題になるようなことは既にフォーラムに書かれている。

817 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:28:37.97 ID:RV8ETgX0.net
>>813
右クリして編集て押してみ

818 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:30:47.10 ID:y1BxBfC1.net
>>812
俺もこれだな
与えられたモノでいかに楽しむか

xmlいじりはチートやゴッドモードと一緒で際限なく出来ちゃうから
この前のスカベンジしても何もないみたいな記述ミスとかじゃなければ極力触らないようにしてる

819 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:34:08.38 ID:Aynn21zh.net
>>813
Wiki編集した人なのか、Wikiのその部分読んじゃった人なのか・・・
普通は、わざわざ拡張子変更して編集なんてことしないので、気をつけてね
他の人が書いてるとおり、普通に編集できるから

820 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:39:13.30 ID:Pe/7nR5q.net
レベルアップ時のスキルポイントのみで成長させるのが一番よくね?
伸ばすスキルによって個性も出せるし

821 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:46:23.87 ID:G+DL1t7V.net
xmlはずっと前にゴアブロックを先行して有効化とかはやったな
なのでアプデ前に水堀が無効になるとわかって面白かった
俺の考えた一番面白い7DTDもイイけど13.6現在はいろいろ要素がとっ散らかってて着手したくない感じでもある

822 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:21:35.75 ID:QV+Jukkz.net
間違って部屋の中にミニバイクのフレーム置いてしまったんだけど
これ破壊できないのかな?

823 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:23:38.71 ID:f532Y6yN.net
>>818
前ゲームのデータ移行するとか、増殖するくらいなら
xmlいじってチートONで快適にサクっと遊んだ方がいいなぁ派

いつワイプになるか分からない世界で
ワイプ前に拠点を完成させるぞ!って建築しまくるのもまた楽しい
ほんと、いろんな遊び方ができるゲームだよね

824 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:24:26.24 ID:f532Y6yN.net
>>822
回収しなさいな
組立画面開いてフレーム外せばおk

825 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:33:14.51 ID:FPViaQn7.net
細かい所で記述ミスは時々ある
xml操作も検証もして提案できるといいのだけど、バランスが総崩れする
滅多に出ないアイテムをどのように調整するといいか、結構悩む
サバイバルではなく難易度が激変するの悲しい

826 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:05:50.09 ID:7jxHY/rN.net
体温要素めんどくさいなぁ・・・
適温たもてばいいことあるとかならともかくデメリットしかないし・・・

827 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:16:31.12 ID:VoEA+O54.net
俺は意地でもxmlいじりはやらないかな。ありのまま楽しんでこそ7DTDだと思ってる。

828 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:26:13.02 ID:auEhyjop.net
楽しみは千差万別とはいえ
設定変えれば解決する事で愚痴愚痴言う奴は、いい加減設定変えてやるかブログに書けとは思う

829 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:26:21.60 ID:f532Y6yN.net
>>827
ぐちぐち文句垂れないならそれでいいと思うよ
なんかみっともない奴多くて、それ見てるとなんだかねー

830 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:34:13.68 ID:JisTQbxC.net
XML弄りは不具合回避のときだな。
キャンプファイヤに炎上効果が付いた最初のバージョンで複数ゾンビがそれで炎上すると高確率でエクセプションループ。
操作不能じゃあんまりなのでデバフを削除して回避したわ。
ポキポキ突然死バージョンだったかな・・・

831 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:37:18.74 ID:5BxmOz/t.net
文句言いながらワイワイやるのもEAゲームの楽しみ方の一つだと思うけどなー

832 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:52:03.23 ID:x3TK5MGK.net
ひっさし振りにやってるんだけど序盤くっそ難しくなってるね
レシピ全然足りない

序盤から拠点作るより探索メインにしてレシピ、道具集めるほうが楽なのかな?

833 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:00:23.40 ID:0l1/ZPNr.net
みっともない(笑)

834 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:00:36.27 ID:5BxmOz/t.net
7日目の拠点は既存の建物だけで余裕だし14日目も多少の強化でイケるから
21日目までに拠点間に合わせる気でレシピ素材集めした方がいいと思う

835 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:03:39.52 ID:LOQU/NLS.net
>>833
そういう態度だよ

836 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:27:45.03 ID:KZkybuRG.net
>>833
>>833

837 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:55:34.65 ID:G5fRMtF3.net
批判すりゃレスが貰えるとき

838 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:56:13.07 ID:G5fRMtF3.net
途中で投稿されてもうた
批判すりゃレスが貰えるとk

839 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:57:05.01 ID:G5fRMtF3.net
スマホちゃんが勝手に書き込みボタン推しちゃうの、、、

840 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:59:13.39 ID:rT1roH1E.net
ID:G5fRMtF3 [1/3]

死ね

841 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 03:06:21.45 ID:9zz5Su8y.net
放浪生活してると鍋とグリルが増える
40000グリルの有効な使い道は無いものか

842 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 03:54:31.06 ID:ZdRZ3vsW.net
設定変えれば…ってのはどんなことだろう

843 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:10:35.41 ID:E9FzyTXA.net
草装備とパンチのスキルの必要性が薄すぎる
現状は探索用スキルほぼ一択だな

844 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:13:46.74 ID:HxmOmfgW.net
パンチスキルはダメージじゃなくてスピードが上がっていけば
草むしりスキルとして優秀なのに

845 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:15:42.67 ID:5Nzfi8i2.net
リーチも結構あるし今のスピードでも素手草刈りかなり速いけどな
夢中になってる時に犬ホードが始まって
逃げようとしたらスタミナなくてケツ噛まれるのが困るだけで

846 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:34:55.36 ID:HrmdITP5.net
アスレチックは消費スタミナ減少とか気温に対する環境適応みたいにしないと現状死にスキル

847 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:46:22.30 ID:D2SYfKAK.net
そもそもアスレチックがどういうスキル効果だったのかが思い出せない

848 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 06:00:24.70 ID:3BT39Y+j.net
素手グーパンチのスキルっしょ?

849 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 06:07:44.94 ID:eNRAOUMz.net
ゲーム内で一ヶ月くらい過ごしたんだけどいまだにバッテリーが発見できない
車以外に落ちてるとこあったっけ?あと、解体じゃバッテリー出てこない?

850 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 06:10:46.45 ID:OAz2c575.net
あのあの
久しぶりにプレイしてみたんだけど左クリックが効かないのですよ
左クリックだけが不能で拳も武器も振れない強制ガンジーなのですよ
とりあえず今から再インスコしてきますが同じような症状出た人いませんか?

851 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 06:59:41.53 ID:gBAc/0Io.net
>>849
きれいな状態の解体でたまーにでる

852 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:06:04.57 ID:E035OXin.net
バッテリーはホームセンターの箱からも出るし、garage boxの段ボールからも出る

853 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:10:04.14 ID:TksvddMD.net
このゲーム、最初の7日で一度も死なないとか無理だろ…
犬から逃げ切れないよ…

って思って色々調べていたら犬ホードの情報が出てきて絶望した
犬の出現ってある程度規則性あったのか
しかも微妙にランダム性があって厄介とか…

もはや、序盤で運良く強力な廃墟を見つけるか
穴掘って逃げ込むしかないとかもう…

854 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:18:33.51 ID:GVJN1cSR.net
>>805
すいません。
もっと詳しく教えてください。
お願いします。

855 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:20:28.30 ID:U5fs9K2p.net
さっき固定マップで始めて、1日目でバッグから紫品質のマチェットが出た。
強いって言われてたのは知ってたけど今まで何となく使って無かったから今回初めて使ってみたんだが、たしかにこれはやばいな。
これ頭狙ったら100%頭部破壊だよね、攻撃速度も左クリック押した瞬間って位速いし。

856 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:25:11.48 ID:HxmOmfgW.net
>>855
マチェットの攻撃判定のタイミングはバグだと思う
明らかにモーションとかみ合ってないし

857 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:38:27.16 ID:DtaLsWxm.net
ミニバイクに荷物乗せたら一定時間したら消えちゃうんだけど何か対処法とかある?

858 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:39:06.00 ID:DtaLsWxm.net
追記 荷物だけが消える

859 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:40:52.99 ID:AWxTyH/L.net
>>853
5日と6日は警戒して弓矢持っとけ。スタミナと弓矢があれば怖くないから

860 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:51:53.84 ID:5Nzfi8i2.net
マチェットは作業中に不意打ち食らってスタンした時とか
空き家物色中にいつの間にか大名行列が家の中に侵入していた時の強行突破時にはめちゃ優秀
平時は皮剥ぎにしか使ってないが・・・

861 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:57:14.90 ID:iJbgi8dR.net
そういやククリナイフ見たことないぞ…

862 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 07:57:47.60 ID:oeRY3LF1.net
マチェットの最強さに隠れてるけど、ハンティングナイフもだいぶ優秀になったよなぁ

863 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:03:46.69 ID:b3YkVyp7.net
SPでプレー中、雷のような音が何回も鳴っているのだが、もしかして地雷の爆破音?

864 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:04:21.61 ID:gtjBo9dY.net
マチェーテはエスカリボルグ先輩が燻んで見えるレベルの壊れ性能
おかげでエスカリボルグ出てもあまり嬉しくなくなった

865 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:07:37.48 ID:TJ2jGtkZ.net
丸石ランプの一段強化、視界遮るけど射線は通すんだね
耐久低いけど撃たれないからやりたい放題だわ

866 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:14:29.70 ID:OAz2c575.net
左クリック復活
キー割り当て変えたときに左クリックの設定消してしまってたんやな
controlsettingの画面スクロールできるのずっと気付かずいたわ
しかしさすがに攻撃ボタンぐらいは自動で他キーに割り当ててほしいぞ

867 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:16:00.19 ID:ubIA3MUi.net
あんまし出なかったマチェットがポンポン出るようになったように感じる。
ゾンビの手足がポロポロ切り落とせるな…

868 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 08:51:17.13 ID:BRrrdWFv.net
http://news.searchina.net/id/1598925
裏山

869 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 09:12:35.37 ID:E9FzyTXA.net
ジョイスティック挿してると割当変えようとキー押した瞬間にジョイスティックの何らかのボタンに勝手に割当たるのは直して欲しい

870 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 10:12:42.49 ID:991olkUf.net
>>855
ゾンビ「なんで>>953はゾンビゲーで鬼武者してんの」

871 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 10:16:02.85 ID:U5fs9K2p.net
>>864
同じバッグにボルグも一緒に入ってたんだけど、完全に空気だわ。

そして1回目のフェラルホード、外歩きながらこっち向かってくるゾンビの首ひたすら刎ねてるだけで終わった。

872 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 10:16:26.36 ID:HL+TJe0i.net
>>814
初心者取っ付きにくいよな
でも昔は四角だったのよ

873 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 10:18:27.64 ID:mysNrMlX.net
>>853
君が下手くそなだけだからオプションでヌルゲー設定にしてさっさとやり直そう

874 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 10:28:25.95 ID:mysNrMlX.net
エスカリボルグ弱くない?体感だけど
600ボルグあるけど使わずにクラフトしたハンティングナイフ使ってるわ

875 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 11:12:30.41 ID:D2SYfKAK.net
強いなあとは思ってたけど確かに異常に強いな、マチェット
開発の意図した強さならいいんだけどバグっぽいなら使うの止めようかな

876 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 12:07:09.44 ID:1mB2ei7v.net
>>854
オレはMacだからWinでセーブデータがどこに格納されとるかは知らんが、
Macの場合
user/ライブラリ/Application Support/7DaysToDie/Saves/Random Gen/XXXX(ワールド名)/Player/なんか数字の羅列.ttp
っていうふうに格納されてて
そこの なんか数字の羅列.ttp ってファイルを新しく作ったワールドの
同じファイルと置き換えるってだけよ。

877 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 12:09:20.23 ID:wHabFRna.net
ほんとは気絶性能が無い代わりにクリティカルが出やすいっていう武器なんじゃね?

878 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 14:20:54.69 ID:3W0Aq8Fj.net
マチェット強いけど射程と判定狭いから良いバランスだと思う
これで火力なかったら誰も使わんだろ

879 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 14:28:57.05 ID:6RK6uX23.net
最近始めたんだけどUI使いにくくない?
デフォルトのボタン配置もすごくやりずらい

880 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 14:53:18.97 ID:2QSKf/Kn.net
>>879
ボタン配置は自分の好みに割り当てた方がいいよ
とてもじゃないが初期配置でプレイする気にはなれない。

881 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 15:00:51.38 ID:f532Y6yN.net
初期配置で全然困らんけどなぁ
1分で好きに変更できるんだから、気に入らないなら替えりゃ済む話だろう

882 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 15:28:47.87 ID:8meV/+cT.net
メニュー系のキーバインドは慣れみたいなものだろう
少なくとも俺は、Nにスキル画面が割り当てられてるのが気に食わずに、意味なんて考えずに画面の表記順に横並びにしたら、筋肉記憶に刷り込まれた

883 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 15:40:15.29 ID:JisTQbxC.net
>>879
開発者はメジャーなアプリを使ったことがないどころか他人が作ったゲームすら遊んだことがなさそうに思われる。
「○○でゲームを作ってみよう」っていう素人が書いたクソ本を片手に別の素人が作ってるって感じ。
事実とすればそれはそれで根性がある気もするが。
インベントリ枠が只のスキマでドロップさせるとそのままアイテムを捨てちゃうインターフェースは普通の素人でもなかなか作れないって。

884 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 15:47:12.05 ID:He/vTZk3.net
更新まだかな
クソマップ生成しちゃう現状だとプレイする気が起きない

885 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:08:49.57 ID:X4vE3FlT.net
マチェットはレア過ぎる
ナイフ作れるならマチェットだって作れていいだろ

886 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:13:42.83 ID:La38CLch.net
セーブデータに影響するような変更はもうしないって言ってるけどな
まぁコロコロ方針変える開発だからまだ分からんが

887 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:24:55.55 ID:bQP0Mhl+.net
>>883
マジか
素人だけど俺も作ってみよーっと

888 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 16:36:14.70 ID:E9FzyTXA.net
アーマー系のスキルってダメージ受けないと上がらないのか
どMかよ

889 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:09:22.85 ID:Ms37K8wO.net
スキルはTESを参考にしました!って感じだからな
そういえば以前のPCはskyrimのためのもので
FO4が出るからと今回新調したんだったか
どうみてもベセスダファンです

890 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:11:34.73 ID:D2SYfKAK.net
あのスキルのラインナップってUltimaOnlineからの伝統って気がする

891 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:20:57.87 ID:Yj53tAGL.net
鯖の課金を止めたいのですが英語が読めなさすぎて止められません・・・(`;ω;´)
http://gazo.shitao.info/r/i/20160106171933_000.png

誰か助けて・・・

892 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:27:11.66 ID:8meV/+cT.net
>>888
廃墟やら焼け森に行っては犬に噛まれて出血してスキル上げをする日々よ。
防具の耐久減少を抑えられるから、無理にでも上げたい人はオススメ
そこまでして上げる価値があるかと言われれば微妙

893 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:30:47.42 ID:Mp2z+snF.net
>>888
当たらなければどうということはない

894 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:44:56.50 ID:F2frMPFU.net
>>891
鯖安定のために供給し続けてくれ給え

895 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 17:54:34.96 ID:Rw4Oa232.net
>>891
養分乙w

896 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 18:25:56.42 ID:U5fs9K2p.net
たしか炎上ダメージでも上がる筈だからキャンプファイヤーか燃えた木踏めば楽に上げられる。

さっき気付いたんだけど動物って生きてる時のダメージでもアイテム剥ぎ取れるんだな。
ナイフで鶏攻撃すると殺した瞬間30枚ぐらい羽根ゲットしてた。

897 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:01:14.74 ID:x8UiW3G7.net
まとまった羽取れるからな鶏は

序盤アイアンショベルがなかなかいい武器なの気づいた
けっこう首チョンパできるのな

898 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:19:26.66 ID:HrmdITP5.net
スチールピッケルみたいにショベルにも軍用ショベルとか上位版があればいいのに

899 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:20:54.48 ID:Mp2z+snF.net
ゾンビ...シャベル...うっ、頭が

900 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:21:12.53 ID:ShISpehH.net
ロボトミーくんを実装しよう(提案)

901 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:24:05.21 ID:TgfBGv4H.net
>>896
いよいよしょうもない設定だなスキルシステム・・・・

902 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:31:53.86 ID:D2SYfKAK.net
誰か温暖な気候のシード値教えてくれ、Game Nameって言ったほうがいいかな?
雪山と焼け森ばかりで疲れた

903 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 19:45:54.89 ID:Mp2z+snF.net
国名入れてみたら案外面白いよ
四季折々のJAPANとかでも

904 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:04:05.68 ID:gH0/393K.net
seed値に地名を入れてみるのも結構楽しいよ
Okinawaなのに雪降ってんのかよ!とか
ほう、流石Sagaだな素晴らしいとか割と楽しい

905 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:06:06.57 ID:JisTQbxC.net
音声ナビ地下資源探知機能付きのしゃべるシャベル、
「ここ掘れワンワン!」
ホネの埋まっている位置を脅威の精度で特定できます。

潜在能力を引き出す人間荒学に基づいて開発されたシャベル
「肉怒麗」
シャベルが受ける衝撃が一定の間隔を超えてしまうと自動的に電撃が流れてスタミナを回復させます。(健康度-1)

906 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:13:34.36 ID:uCiqOhbM.net
ん、そうだな

907 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:26:36.03 ID:GVJN1cSR.net
>>876
私はWinなので解決できませんでした。
どうもありがとうございました。

908 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:28:52.59 ID:D2SYfKAK.net
>>903-904
そういう発想は無かった、愛着が持てそうでいいな

>>187でもやってみたけど、やっぱ何処に何があるか解ると面白くないな

909 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:35:52.52 ID:HrmdITP5.net
両手ハンマーの影が薄すぎるから右クリのセカンダリファイアで違ったアクションするとかやって欲しいな
具体的に言うと、殴りで衝撃を与えると同時にハンマーに仕込んである炸薬が爆発して大ダメージ与える例のアレ

910 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:56:16.92 ID:/agNoNPl.net
>>907
自力じゃ辿れなくてもフォルダ名をドライブ内で検索すれば分かる
>>876でいうとwinとmacの違いはApplication Supportの部分までのフォルダ名が異なるだけ

どうやって検索するか分からないなら調べるか、wiki等に詳しいやり方載るまで諦めた方がいい

911 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 20:57:24.97 ID:91WfJklL.net
銃のスキル上げると撃ったときの反動小さくなるとか、リロード速度上がるとか設定ほしいかな
ドアもただ壊すだけじゃなくてカギ部分を壊すとアンロックされるとか。

912 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:16:28.93 ID:1Brl8J4C.net
何だ、13.7来てたのか

913 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:38:37.64 ID:TgfBGv4H.net
そういえばスナイパーライフルが手ぶれ(?)を起こすようになったのって
13からかね
12.5のときは同じ場所に連発できたから警官処理も楽だった気がするけど
今は発射するとちょっと上に照準が跳ねるよね

914 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:38:59.56 ID:iWVqCLBy.net
来るのおせーよ

915 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 21:48:43.53 ID:Mp2z+snF.net
>>911
そのうちFOみたいにヘアピンが実装されんじゃね?

俺ら「お、救援物資じゃねぇか!ラッキー!」
箱「lock veryhard」

916 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:06:14.72 ID:Rw4Oa232.net
今NHKで真田丸やってるけどこう言うのつい見ちゃう様になったなw

917 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:15:00.11 ID:zn9ts9Ns.net
久々にやろうとしたら、
”The steam client is not running or no connection possible!”
とか言われてタイトル画面から進まなくなってんだけど、どうしたらいいの?
Mac使ってて、Steamクライアントアプリから起動してる。
もちろんSteamのログインはできてる、はず。
バージョンはAlpha 13.6。わかるやついたらマジで助けてください。

918 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:23:14.71 ID:1mB2ei7v.net
>>917
強制終了させて、
一度ディスクユーティリティからアクセス権の修復やってみたら?

919 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:31:40.40 ID:0l1/ZPNr.net
>>785
マジでマックはさっぱりだわ。

920 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:32:46.69 ID:0l1/ZPNr.net
Oh...呉レス

921 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 22:35:07.20 ID:5BxmOz/t.net
なんか今回蓮コラみたいな洞窟がいっぱい生成されるようになっててゾワゾワする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org690227.jpg.html

922 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:04:35.39 ID:zn9ts9Ns.net
>>918
アドバイスサンクス!
ためしてみるわ!

923 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:09:01.08 ID:4hCTx/F2.net
蓮コラはほんときもいからやめて欲しいんだけど
これ開発がちゃんと意図して生成してんのかなあ
なんかもっと深いところに作るつもりがビミョウに地表に出ちゃってんじゃないかって感じ

ゾンビ落ちてくるのも面倒くさいから鉱脈掘り当てたいけど、昔みたいに粘土層下がかならず鉱脈てわけじゃなさそうだし難しい

924 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:12:54.91 ID:zn9ts9Ns.net
試してみたが、状況変わらずでしたわ
同じ状況の誰かが解決するのを待つしか無いか

925 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:16:29.08 ID:1mB2ei7v.net
>>924
Steamクライアントの再インストールとかかなぁ

926 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:16:39.91 ID:Rw4Oa232.net
>>924
steam側が死んでる時に出るやつだと思う
待てば戻ったような

927 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:26:41.56 ID:TksvddMD.net
>>902
"Osaka"がいい感じだわ
反面"Tokyo"はダメダメだった

928 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:35:36.43 ID:7zTEhLbC.net
ゾンビがいたんでボウガン構えて後退中にな。洞窟の近くにあった、横1マス縦3マス程度の小さな穴に落ちてな。
焦ってたら、上からゾンビが落ちてきて閉じ込められた上に一方的に殴られたのな。
女ゾンビを下から見上げつつ一方的に叩かれる簡単なお仕事です。うれしくねーよ!

洞窟に気がつかずに転落して、足挫いて登れなくなった事もあったし、今回の洞窟マジで殺しに来てるわ。
いろんな意味で。

929 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:40:15.56 ID:Ofdj6CLf.net
草原コーヒーダッシュしてたら草に隠れた洞窟に落っこちて滑落&骨折
妙に生々しい事故で怖かった

930 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:46:18.55 ID:LAFj8wS8.net
蓮コラって意味わかんなくて検索したら気分悪くなったわ
確かに今の洞窟生成だな

931 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 23:58:12.03 ID:6XufYJOE.net
移動にトロッコ欲しいな

932 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:00:37.51 ID:jhEVmvfR.net
このゲームで線路引くとしたらかなりの重労働になるわけだが…
マインクラフトみたいにさくさくブロックをクラフトできるわけでもないし

933 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:03:41.44 ID:GYZsXY07.net
やはり自転車だろうな
後は移動速度は落ちるがバイクより大きい外部インベントリになるリアカーとか
自転車とリアカーを接続して移動速度の増減が相殺とか

934 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:07:55.66 ID:qD4/LVe+.net
アメリカと言えばカウボーイ
馬が欲しい

乗っても良いし荷車を牽かせても良い
弓持って馬賊プレイでゾンビ蹴散らしたい
鋤を付ければ耕作の効率が上がるし非常食にもなる

935 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:09:20.94 ID:pNEnwPgW.net
真田丸ってワケじゃないけど築城の工法ってやっぱ参考になるんだよな
少なくともそこからゲロ封じのヒント得たわ
マルチでやるなら横矢構造とか作るんだけどな

936 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:10:41.76 ID:eFi1tt2i.net
ちょっと馬から離れて家あさってる間にゾンビに襲われてゾンビ馬になって襲ってくるんですね

937 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:12:47.13 ID:FL/Whmpq.net
馬はうまーい

938 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:16:15.10 ID:kcj68u6L.net
バイクバグ直ってくれ
乗ったまま解体&燃料取り出しとかバイクの座標表示でもいいからさ

939 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:19:14.19 ID:SUA/p0ED.net
地上にバイク停めててバグで消えるってんならいっそヘリにしようぜ
常にホバリングで浮いてて縄梯子で昇り降りすりゃOKだろ
そんでマルチで見かけたら速攻でハイジャックする

940 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:20:03.88 ID:m8LnRFwq.net
俺もたった今蓮コラ洞窟に転落して、あたふたしてるときに降ってきたゾンビに殴られ昇天。変な声出してもうたわ。

941 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:20:59.62 ID:PzZaGiKt.net
墜落とかあるんでしょ?

942 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:25:00.33 ID:0UCOXzih.net
カプコン製だったか

943 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:25:31.12 ID:GYZsXY07.net
カプコン製かな?

944 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:29:37.39 ID:axMgWJSZ.net
洞窟安置失くすためにわざと蓮コラ洞窟にしてるのかねー
深い洞窟全然見かけなくなったし

945 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:30:05.39 ID:4aVTCqS0.net
扉が設置できないんだけどこれ治す方法ある?

946 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:33:39.81 ID:bu2hNVAn.net
もう何年間アルファのまんまなの?これ
開発諦めたら

947 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:34:48.06 ID:hIr1wShm.net
ドアの左右と下は撤去出来るフレーム系や階段ではダメなんだけどそれではなくてか

948 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:36:34.90 ID:axMgWJSZ.net
>>945
既存の建物のドアが付いてた場所に自分でもう一度付けようとしてる場合だと
グルッと木枠が付いてる場合があるからその時は木枠ぶっ壊さないと設置できないよ

949 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:41:19.96 ID:LmLiORj1.net
>>894
非公開Serverで、もう誰もプレイしていないんだよ!

950 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 00:44:03.00 ID:4aVTCqS0.net
>>947
そんな制限があったのね
むしゃくしゃして危うく建物丸々爆破するところでした
>>948
ありがとう!
確かにその通りの場所だったからまわり壊してみます

951 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 01:57:27.48 ID:31a4ga0Z.net
どう考えても洞窟は海抜いじった際の弊害でおかしくなっただけだろ
今の蓮コラ洞窟は落とし穴ばっかで洞窟になってないのばかりなんだし

952 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 02:02:06.79 ID:8+CNgNRm.net
>>946
最近アルファのアーリーアクセスばっかりで
アーリー抜けたら開発終了=オワコンって図式になりつつある今日この頃

953 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 02:29:00.39 ID:8+CNgNRm.net
石斧作成時の取得経験値増やすのって、items.xmlの
<item id="29" name="stoneAxe">
<property class="Action0">
<property name="ActionExp" value="2" /> ←こいつでいいの?
</property>
</item>

振った時の経験値にしか影響されんのかと思ったけど
Now, as for crafting skill expとか書いてあるってことはクラフトにも適用されてる?

954 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 05:45:46.42 ID:fzBcvpgl.net
鉱脈って粘土の下にあるってマジ?
必ずなの?
全然出てこなくて泣きそう

955 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 06:29:34.79 ID:GvniRc+j.net
廃墟街の地面が途中でモーゼの十戒の如く真っ二つに割れてて、
その断崖絶壁を降りていくと鉱脈が露出してたな
何もかも滅茶苦茶なシード値だった

956 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 06:44:36.12 ID:OitHg0sY.net
いやん俺のレス安価間違えとるやんけ

957 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 06:55:17.50 ID:3vKmHUe7.net
>>953
しらんけど値めっちゃ増やしてクラフトしてみればいいじゃん
結果よろ

958 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 07:00:54.37 ID:OitHg0sY.net
知らないのに促すってなんなの

959 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 07:05:34.45 ID:UOSmX4Fu.net
>>953
クラフトEXPは素材基準だから、現バージョンではitemsのxml上で記述されてはいない。
コメントアウトされている部分にクラフト経験値の書式は乗ってるから、経験値を個別に決めたいアイテムにだけそのプロパティ足せば良い

960 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 07:34:24.30 ID:n4GHakDm.net
>>907
俺はRandam genでプレイしていたから
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\7DaysToDie\Saves\Random Gen\(ゲーム名)\Player
のなかにttpファイルが有った

961 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 08:04:20.17 ID:+M7JkC3a.net
巨大生物とか出てきて欲しいわー
クマ-じゃ物足りない

962 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 08:28:18.82 ID:31a4ga0Z.net
粘土の下に鉱脈は必ずかって言われると断言はできないけど
洞窟が無い時代にハズレを引いた記憶はないな
ただちょっとズレてたりってのはあるから多少幅広く掘り進めたほうが良いかも

963 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 08:43:44.63 ID:m1AtZ9g+.net
>>961
放射線地域にオーム出てきそう

964 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:03:22.15 ID:eVcorE5m.net
王蟲が出るなら巨神兵も必要だな

965 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:06:34.28 ID:A9xnKiI9.net
>>961
巨大ローチの出番ですね

966 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:12:38.08 ID:FuhBCvN8.net
モデルデータのディティールがそもそも違うんだろうけどさ
L4Dはあれだけゾンビが湧いてもあまり重くならないよね
なんていうかゾンビは物量で攻めてきてナンボだと思うんだ

967 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:13:04.56 ID:VmkfuHrw.net
モンゴリアンデスワームの出番も期待していいかい

968 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:38:12.83 ID:31a4ga0Z.net
ゾンビ以外の画面上に映ってるブロックひとつ辺りの情報量が全然違うんだからL4Dと比べてもしゃーないだろ

969 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 09:52:58.95 ID:3fjv93op.net
壊せないオブジェクトはデータ量軽そうだもんな

970 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:07:20.80 ID:JqHMBg9F.net
スナイパーのバレルってガンショップでも出る?

971 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:25:16.58 ID:HUaiIjO0.net
スキルって何を優先してあげたら楽できるかな?

972 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:27:43.90 ID:KsajZDME.net
プレイヤースキル

973 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:29:30.31 ID:oP8pOx/Y.net
まず貯めといてジョーさんで次にツールかな

974 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:30:19.46 ID:UUGEM5Yl.net
クオリティジョー一択かな
ツールスミスは現状簡単にレベリングできるし

975 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:34:35.26 ID:n4GHakDm.net
>>970
スナイパーとAKのバレルはガンショップで出た

976 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:44:16.48 ID:8+CNgNRm.net
>>959
よく解らんが、つまり素材が沢山使ってあるアイテムはクラフトExpも多いようになってるのか

試しに<item id="29" name="stoneAxe">に
<property name="CraftingIngredientExp" value="4" />
を足してやっても増てないっぽい・・・これは「このアイテムを素材にした場合のExp」なのかな
結局わからん

977 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:46:43.65 ID:8+CNgNRm.net
>>974
レベリング出来るっちゃ出来るんだけど、延々と石斧こん棒を作るのが不毛なんだよなあ・・・
最初はいいとしても新しいワールドを作って2回3回と同じことをするのは飽きる

978 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:52:03.16 ID:Nlp32qYL.net
>>952はいつになったら次スレ立てるの?

979 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:56:21.63 ID:8+CNgNRm.net
スマン踏んでたか

【7DTD】7 Days To Die 79日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1452131748/

980 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 10:58:41.08 ID:Nlp32qYL.net
>>979
スレ立て乙

981 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:04:25.71 ID:Y6PSWtRr.net
こっちで度々固定マップの鉱脈が出ないって話になるけど地面掘って鉱脈出した奴ってこのスレに居るの?

982 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:07:21.24 ID:nVGhJyOO.net
>>979


>>981
むしろ固定でそれ以外にどうやって鉱脈を見つけると

983 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:21:40.89 ID:Y6PSWtRr.net
地面掘ってるけど出ないって言うけど答える人居ないんだよね
出る出る言う人もいるけど画像出さないし

984 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:24:03.90 ID:31a4ga0Z.net
ホムセン前の道路の手前から道路の真下辺り掘ってみなよ

985 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:24:07.53 ID:qD4/LVe+.net
鉱脈は巨大だからよほど運が悪くなければ適当に真直ぐ掘っていけば見つかるよ
もともと生成されない場所でない限りあるはず
例えば農園の地下は生成されないかもしれない

986 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:30:09.89 ID:RusaWi4U.net
ゾンビが登れないようにはしごの下を破壊したら、店が完全倒壊。ほんと勘弁してほしい。
屋上に全財産置いてたので全部失う。完全にやる気うせた

987 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:39:51.00 ID:H379KeIm.net
>>971
ゲーム設定デフォルトだとしたらジョーに振った後はツールスミス
石斧量産頑張ります!っていうならガンスミス

988 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:42:53.20 ID:GScolCRE.net
α13.6から始めた初心者なんですが、このバージョンでもホードはずれたりするのでしょうか?
一日遅れで襲われてパニックになりまして。

989 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:45:30.50 ID:nVGhJyOO.net
>>986
ホード後に拠点修復せずに壊したわけではなく?

990 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 11:54:28.24 ID:8EAo5Hz2.net
これ用のxmlエディターってないのかね?
海外の奴らなら既に作っててもおかしくはないとは思うんだけど

991 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:21:04.73 ID:tIIeOL01h
>>988
俺がやった限りでは49日目まではずれなかったよ
その次は56じゃなく58に来て、以降はずれ続けるみたいだけど

992 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:12:51.47 ID:610O+9zi.net
α13以降ならどこで掘っても何か土石以外のもの出るけどなあ
砂漠は石炭とシェールしか出ないが

993 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:20:57.18 ID:t8VzKTPt.net
パッチまだ?

994 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:32:14.28 ID:7v6OipXx.net
>>976
クラフトの経験値と時間は素材の方に設定された数値の合計で完成品のCraftingSkillGroupに経験値が入る
経験値はCraftingIngredientExpで記述が無い場合は3
時間はCraftingIngredientTimeで記述が無い場合は1
石斧ならyuccaFibersとrockSmallとwoodに<property name=

995 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:37:11.58 ID:i0lJ9LPv.net
>>990
C#使えばXMLエディタぐらいは楽に作れるけど
頻繁にバージョンアップする上に、直接触って記述書き換えた方が手っ取り早いから
作る意味が無いんで誰も作らないのかと

996 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:44:00.27 ID:7v6OipXx.net
あれ?書き込みが途中で切れてる…記号がアカンかったのかな?
991続き
石斧なら(中略)CraftingIngredientExpを追加
どれだけ多く設定しても1個作って上がるレベルは1つだけ
スタック可能なアイテムかブロックのCraftingSkillGroupをTool Smithingに設定するのもいいかも

997 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 12:57:46.32 ID:DgcATmuoa
>>994
ちょうど自作レシピのクラフトタイムについて知りたかったことだわ。サンクス

998 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:12:59.95 ID:VVxaAVkZ.net
固定マップでやってるけど道路と地面の間に鉱脈が露出してるのがたまに見えるな。

999 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:20:09.20 ID:jZq4gsC7.net
a14まだー?

1000 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:48:37.13 ID:wA6xDSFko
1000なら次はα13.7

1001 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 13:43:34.70 ID:Lmn33RF8.net
外で飛行機の音が聞こえたらビールもって飛行機のほうへ走ってしまったわ

1002 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 14:37:26.48 ID:8+CNgNRm.net
>>994
つまり単純に石斧だけの経験値を2倍に増やすなどという事はムリってことだよね?
素材のExp量を変えたら他のアイテムを作る場合にもそれが適用されちゃう訳だし

なんというか無駄に複雑なシステムだな・・・
こんなん開発もスキルの成長曲線とか調整できないじゃん

1003 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 14:42:32.39 ID:l91lLDuC.net
一度基本となるアイテムの取得経験値を設定すればレシピを追加するたびにそのレシピがどれだけ経験値を与えるか設定しなくてもいいという点で効率的な作りなんじゃねーの

1004 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 14:56:32.58 ID:fH5QgPSe.net
レア素材じゃなくてレシピ本で製作を制限しているから駄目

1005 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 15:01:00.78 ID:YR9i8E/K.net
1000なら明日α14

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200