2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Just Cause総合 Part8【ジャスコ】

1 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 02:00:50.75 ID:VUWSRJFT.net
CIAの特殊工作員リコ・ロドリゲスが大活躍するオープンフィールド型アクションゲーム
販売元の英Eidos社は現在はスクエアエニックス傘下となり、最新作Just Cause 3が発売中

■公式サイト
http://www.justcause.com/
■Avalanche Studios (スウェーデン)
http://www.avalanchestudios.se/

■体験デモ版
JC1 http://store.steampowered.com/app/6880
JC2 http://store.steampowered.com/app/8190

■攻略Wiki
JustCause2 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/justcause2/

■4Gamer.net関連記事一覧
Just Cause
http://www.4gamer.net/games/018/G001828/
Just Cause 2
http://www.4gamer.net/games/046/G004663/
Just Cause 3
http://www.4gamer.net/games/280/G028091/

■前スレ
Just Cause Part7【ジャスコ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1436184588/

2 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 02:11:05.40 ID:VUWSRJFT.net
現在JC3の非公式マルチプレイヤーMODの開発が進められており
新年を祝うと共に順調な開発状況を示す動画が公開されました
https://www.jc-mp.com/forums/index.php?topic=5831.0
https://www.youtube.com/watch?v=B8KnCaocyCo

3 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 02:26:03.45 ID:VUWSRJFT.net
※Jast Cause 3の日本語ローカライズは2016年1月21日(木)に
無料アップデートファイルとして配信予定、表現規制は無いそうです

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/japanese-version-just-cause-3-will-release-with-no-censorship-seans/
http://www.gamespark.jp/article/2015/11/16/61777.html
http://www.gamespark.jp/article/2015/11/28/62085.html

4 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 02:23:34.80 ID:nZvMxK16.net
もう・・100%だし・・
日本語になったところで・・
何の得もないし、20日以上前からJC3起動してねーし・・

5 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 21:59:34.13 ID:/cYR+vr3.net
お年玉でジャストコーズ3買った
欧州だか北米だかでよく売れてるみたいだが、前スレの評判散々やな
まあプレイするけど

6 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 22:11:21.39 ID:/cYR+vr3.net
追記
このゲームはワイヤーを使って走ってる車同士を合体させると面白いです

7 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:03:07.45 ID:BUqTVCp9.net
2のでかい都市3つとも100%キタ!!!
全体の達成度は90%ちょっとなんだけどここからはマップに載ってないやつの攻略だ

8 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:22:41.43 ID:oIjeR9FK.net
3の前に2をやってるけど、変なフリーズがあるな
これは入れとけ!ってmodはあるかな?

9 :UnnamedPlayer:2016/01/02(土) 23:34:05.99 ID:Q9yZYcsl.net
>>8
マルチプレイヤーMOD
これね、やれば分かるけど好き勝手動いて無法地帯だからw
操作に慣れたらやるといい、俺はヘリでドライブ楽しんでる奴を襲撃して殺し次を探してる

10 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:42:04.39 ID:QGB26mag.net
日本語版のために、いまセールで買っといたほうがいいのかな。

11 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:15:34.53 ID:ZAAmSAIh.net
悪いことは言わんから千円切るまで待っとけ

12 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:42:09.04 ID:sVHB3Iq2.net
俺セールで6千円切ったから買ってみたけど悪くないよ
日本語版も21日にアップデートで対応予定みたいだし

13 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 22:38:50.76 ID:l2eERP+J.net
>>12
1日に定価の7千いくらかで買ったが中身スカスカで歯ごたえなし
もう・・100%だし・・日本語になったところで・・
何の得もないし、20日以上前からJC3起動してねーし・・
90%offの500円程度なら買ってもいいかなレベル

14 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 23:22:40.07 ID:V7OYxkpQ.net
発売日に買ってまだインストールすらしてないわ
仕事さえ終わったらすぐにやろうと思ってんのに
Fallout4もファントムペインも積んだまま…

15 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 07:02:39.54 ID:HDef54VW.net
ゲーム性も楽しい『Just Cause 3』はゲーム・オブ・ザ・イヤー候補のひとつ。欠陥があるとはいえ、
このような豊かなエンターテインメント性でプレイヤーを解き放つオープンワールド作品は、他に類を見ない。

Avalancheはエンディングを迎えるタイミングまで新鮮に感じられる新ガジェットを生み出すことに成功した。
最終ステージをクリアした頃にはメディチの素敵な観光名所へ足を運ぶ支度も済んでいたが、
そこを新たな住まいにする準備はしていない……当然、そこにあるすべてを消し去るつもりなのだから。

良い点
なめらかかつ流れるような操作感
凄まじい数の選択肢がある破壊実験
チャレンジ要素は挑戦する価値がある
破壊可能なマップ環境は凄まじくファンタジック

『Just Cause 3』は物理学に抗ってモノを破壊するための最高の遊び場。
壮大な世界に並ぶ街並みを解放するゲームプレイが早々に賞味期限切れとならないのは、
やりたい放題の世界を築くための豊富な戦闘バリエーションがあるからこそだ。

16 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 13:16:46.12 ID:YUpMEd/E.net
>>15
良い部分しか言わない書かない = ダメな会社や作品の特徴
悪い部分も同じ程度言わないと詐欺や騙しと同じ悪徳
ゲームだけじゃなく製品やサービスも同じ

17 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 15:48:02.75 ID:q3tRqkdy.net
どこかの海外ゲーム雑誌の抜粋だろ丁度良いわ
> 最終ステージをクリアした頃にはメディチの素敵な観光名所へ足を運ぶ支度も済んでいたが、

忙しい記者がレビューを書く頃には既にエンディングを迎えていた訳だ、オープンワールドゲームでだぞ

ちなみにキャンペーンはFOVと呼ばれる超兵器に守られた敵要塞を攻略する事の繰り返しになる
んで攻略するとFOVが自分の武器として使用可能になるんだが、俺が達成度100%到達時点で持っているFOVはたったの3つだ
あとは分かるな

18 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 19:27:37.34 ID:YUpMEd/E.net
にしても・・・ 超過疎ってんなw

19 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 12:23:34.45 ID:frJGdxiJ.net
3がPC版はもう遊べるけど英語なので次どうすればいいかわからん状態だし
CS版は発売がまだ
21日になるのを松しか方法はなさそうだ

20 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 14:31:52.08 ID:WrpkcWmX.net
2のフリーズがウザイわ
起こらない時はまったく起こらないのにな

21 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:41:29.56 ID:2Bs/Q/+m.net
フリーズなんか一回も起こったことないな
起動もくっそ早いし超安定してるイメージなんだけど

22 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:45:16.39 ID:gSwlll0S.net
なんやろな。血の表現がおかしくなって
2回カクカクっとして止まる事が多かったな
ウィッチャー3が殆ど最高設定で遊べるからスペック不足ではない

23 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 22:23:48.11 ID:LYFb6yXW.net
2のボリュームはありすぎだったからな。コピペ水増しマップだらけで流石に飽きてくる。
3ぐらい簡単に100%取れるくらいのボリュームの方が多くの人にとっては嬉しいのかも…な…

24 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:29:04.54 ID:wgghqLz3.net
3のマルチがでるようだけど、2のマルチはどうだったんだ?

25 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 00:11:01.34 ID:lVX7j2H9.net
>PC版「Rise of the Tomb Raider」ですが、
>先ほどスクウェア・エニックスが正式にPC版の2016年1月28日発売決定を発表。
>通常版に加え、シーズンパスを同梱するデジタルデラックス版と
>豪華な特典を同梱する限定版がアナウンスされました。

こんな終わったJC3より最新トゥーム買った方がいいぞ

26 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:13:08.63 ID:sE9CPqp7.net
糞箱独占にしたら世界で30万しか売れなかったんだろ
そいつも終ってるわ

27 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:16:01.30 ID:lVX7j2H9.net
>>26
元々ハードが売れてないからな・・
傑作ソフトもハード以上の数は売れない

28 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 01:26:15.28 ID:sE9CPqp7.net
国内じゃないぞ全世界だぞ
どう考えてもスクエニがやらかしてる

29 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 02:49:54.18 ID:cFhPhxAz.net
トゥームは100万突破したんじゃなかったっけ

30 :UnnamedPlayer:2016/01/06(水) 05:22:10.74 ID:dJnIjqzs.net
ゲハに踊らされてる奴ってどうしようもねーな

31 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 01:49:19.96 ID:o2PodLKb.net
過疎

32 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 03:02:26.61 ID:Z8DMFFs8.net
DLCとパッチが来るみたいだな追加ミッションとかのDLCはもっと欲しいな。ついでに施設追加DLCとかも出ないかね…

33 :UnnamedPlayer:2016/01/07(木) 20:59:49.04 ID:o2PodLKb.net
スクエニの最新ゲームなのに1日2コメ・・

34 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 06:17:50.29 ID:qzBe4t4x.net
21日の日本語化パッチ&CS版が発売されリャこのスレも大盛況だろ
ちなみにURLは貼れないけどcheat trainerなるものも配布されてる模様

35 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 17:01:11.20 ID:c2HJYeEV.net
グラップリングフックMOD来てるな

山の頂上すぐ到達!『Just Cause 3』グラップリングフックが無限に伸びるMod登場
http://www.gamespark.jp/article/2016/01/08/62937.html

Grappling Options (Infinite Range, Double Range, etc)
http://justcause3mods.com/mods/grappling-options-infinite-range-double-range-etc/
Modified Grapple Hook ( Much faster and can go to 10KM )
http://justcause3mods.com/mods/modified-grapple-hook-much-faster-and-can-go-to-10km/

MODファイルのダウンロードはページ右側から
上のやつ試したら音がループしたりする時があった

36 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 17:16:29.62 ID:7/xJJNwE.net
JC3をさらにつまらなくするMODじゃんそれ
無限にって・・そんな事してまで楽したいですかね?
中身スカスカだけじゃなくゆとり用MODで誰でも即クリア!
楽しいですか?

37 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 17:52:12.25 ID:UV4PE78E.net
ゲーム内のMODと勘違いしてないか
外部MODだからオフィシャルじゃないし入れるも使うも自己責任だろ

38 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:19:52.08 ID:YsBDy0TH.net
オフラインではチートでもなんでも使って俺つえーして遊びたい俺には楽しいはず
あと無敵もほしいw

39 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 18:50:25.20 ID:7/xJJNwE.net
>>38
俺には理解不能、面白くないだろ
ドラクエやMMORPGで最初から最高装備でやる感じ
経験あるけどすぐ飽きる

40 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 19:50:36.02 ID:YsBDy0TH.net
>>38
俺が面白いって言ってるのに面白くないだろって言われてもなあ
自分が面白くないものはみんなが面白くないって言わないと納得できないのかな?
別に自分と違う楽しみ方する人のこと理解しなくていいじゃんw

41 :UnnamedPlayer:2016/01/08(金) 20:06:07.82 ID:jjJ03oXu.net
主人公を美女にするMODがあれば、
というかデフォで男か女か選択できるカスタム機能があれば人気が上がるのは確か

正直今の主人公には魅力がない

42 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 00:00:24.31 ID:WWdYPu1k.net
爆乳ムチムチ幼女MODあれば5万くらい出すけどな

43 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:30:31.20 ID:h86VlihG.net
2でボロサントジになるMODあったが人気上がらんかったぞ!

44 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 02:39:33.05 ID:hNU7Knsw.net
そりゃボロサントジじゃ無理だろ

45 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 07:18:12.30 ID:L2/GW7BG.net
>>39
2は射程無限フックとスーパーマンみたいに飛べるmod入れてやってたけどそれでも相当根性がないとクリアできないくらいのボリュームあるから3が楽勝すぎるならぜひやってくれ

46 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 10:20:12.83 ID:thd8Yyry.net
Rickはもうツール更新する気ないみたいだしMODもこれで打ち止めかな

47 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:45:12.73 ID:91GegbAg.net
Steamの更新情報に乗り物と武器パック配信中とあるがどこからダウンロードするのこれ?

48 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:57:46.01 ID:3XlhwTSm.net
お決まりのおま国

49 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 14:03:02.75 ID:8PmsJVO2.net
そういえば鍵屋の予約特典ってあったのにキー貰えてねーや

50 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 23:44:25.20 ID:k/Zuaa6k.net
このゲームってそんなにグロいのか?
あんまグロいの得意じゃないんだが....

51 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:10:26.36 ID:1W6JnI5d.net
そんなにって・・・どこにもグロなんて書いてないんだが
ホラー系ゲースレへの誤爆かよ

52 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:15:39.57 ID:OMwX7WBW.net
>>50
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org282255.jpg

どこがグロなんだよw
ほのぼの系動物の森ゲームだよこのJC3は

53 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 00:34:13.82 ID:5LWpbpiJ.net
まじ?
敵の切断面が見えるとか書いてあったんだが。
それならjc2北米版も大丈夫かな?購入しようとおもってるんだが。

54 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:13:13.18 ID:gYPs/g8W.net
JC1〜3のグロ表現って少量出血表現と死体の一定時間表示くらいじゃないかい
噴き出し出血は無いし、死体損壊もないし、死体の関節が極端に変な方向に曲がることもない
さすがにZより下のレートはないと思うけど、Zの中ではマイルドな方だと思うよ

55 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:38:51.68 ID:5WQralIi.net
2をやってるんだが序盤の自動車で混乱したぜ。
フックで自動車同士をくっつけて引っ張るのがわかり辛い。
そのあとのカーチェイスも操作が暴発しやすくて死にまくり。
リトライしてもだいぶ戻されるからストレスたまりまくりんぐ。

56 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:20:48.72 ID:cMIwU2x8.net
観光目的で3買うのはあり?
GTA5はプレイ時間の8割はドライブや散歩なんだが

57 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 13:10:54.52 ID:tsGJJtR7.net
2の街中で破壊活動してると出てくる連中ってミッションで出るのより強いの?すぐ死ぬわ
まだ序盤だからミッションの敵が弱いだけかな

58 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 13:52:55.36 ID:OMwX7WBW.net
>>57
お前が下手糞なだけ
だから、なんで2は面白いのに3は糞だって言われてるか分かっただろ?w
2ヤリ込んだ奴は2の最高難易度でも物足りなくなるんだよ
それで3やってみろ、簡単すぎて面白くないしすぐクリアしてしまう糞

59 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:52:03.90 ID:gYPs/g8W.net
>>55
最初はそんなもん
慣れると大半のミッションをワイヤーだけでクリアできるようになる
そのくらいグラップリングフックのポテンシャルが異常に高い

60 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:55:09.42 ID:gYPs/g8W.net
このゲームに厳しい戦闘求めること自体間違ってる
テキトーにドンパチしてヒャッハーしてズドーンってB級アクションなノリが正解
JC1の即死SAMみたいなのは不要

61 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:55:43.31 ID:U+kVhN5o.net
>>55
そこ俺もテンパったなぁ
何度やり直したかわからん
やりにくさにおいてゲーム中最高難易度のミッションとも言えるww

62 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 19:44:00.92 ID:k1t/gjmE.net
>>58
また簡単だから面白くない君か

63 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 01:44:51.56 ID:2ajHC7Up.net
スーパーマンmod入れたら英語に戻ったぜ
クリアしてからか

64 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:36:16.81 ID:adx4BYB8.net
>>63
.csv外せ

65 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 00:58:48.64 ID:N3dy7Y9K.net
激過疎

66 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 01:22:00.00 ID:7155ptsY.net
新作何本売れたのか
爆死?

67 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 01:27:59.29 ID:N3dy7Y9K.net
>>66
知らねーけど、このスレで話題になるのは激ムズの2だしな
簡単で誰でも短時間で100%クリアできちゃう3で話す事なんて無いんだよな・・
しかも、日本ではまだ未発売扱いなのに家庭用JC3スレも過疎りまくりw

68 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 01:32:59.35 ID:7155ptsY.net
新作国内ではまだ発売してなかったのかw
それは知らんかった

69 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 01:34:34.41 ID:N3dy7Y9K.net
確か国内解禁日は21日じゃなかったか?
まだ1週間以上も先だなw

70 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 02:21:07.68 ID:vM7e/HDW.net
>>64
日本語でいけたぜ!サンキュー

71 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 10:35:34.89 ID:TgIrmGWh.net
>>56
2よりひどいコピペだからなあ
街並もほぼ一緒
地形もドライブするには道路の繋がりが少なくてつまらない

72 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:22:32.14 ID:TZjr8Fsp.net
オブジェクトを一つ作るだけでも莫大な手間がかかるからね。
どうしてもコピペになってしまう。

73 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 20:53:15.32 ID:8tt9MKzL.net
でも今作は50GBくらいあるんだろ?
これに比べたら前作の容量すげー少ないのに…

74 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 20:57:18.90 ID:TZjr8Fsp.net
容量が少ない=ボリュームが少ないと思われるから、
動画やサウンドを無圧縮にしたりして容量を水増ししてる。
こういっちゃなんだが、モデリングデータなんてたかが知れているよ。

75 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 21:37:25.01 ID:QrzeI5qI.net
その50GBのほとんどがテクスチャだからな
テクスチャと言ってもノーマル/スペキュラ/バンプ等数種類あるしそれら全て解像度が同一に膨れ上がり数十GB食うんだよ
今のところGTA5の60GBが最強かもしれん

76 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 01:39:43.90 ID:AWpD3UM4.net
アサクリの新作もDLCまで入れれば63GBまで行くぜ

77 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 03:29:23.24 ID:LoRmFiCN.net
ゲーム容量が大容量で○○バイト!とか
ゲーム製作費がなんと○○億円!とかが煽り文句になってるゲームに良作があった試しがない

78 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:27:25.85 ID:qWvxTDaj.net
100メガショーーーック

79 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:28:34.68 ID:HhT9KbOD.net
コナミのmsxのゲームは別だな

80 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:08:48.37 ID:Hk51eLIf.net
過疎

81 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:53:48.23 ID:KNdka1qT.net
片手銃を両手持ちしても右手しか射撃しないと思ったら爆発物ボタンが左手銃担当になるのか
エイムも押し込んでる間だけじゃなくてトグル式だし割と操作に癖あるなこれ…面白いけど

82 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 11:57:31.32 ID:XOL1nk5M.net
100Mショックが売りのあれ
PC触りだしてから
なんだ10Mじゃねーかと思った時期が

83 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:16:50.44 ID:AtRhMkDG.net
dl版の予約って4ps始まった?
18日の社長と遊ぼうで解禁なのかな?
dl版予約得点発表後じゃないとストアに上らないのかな

84 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:39:38.55 ID:si/sFXs9.net
Just Cause 3 - Engine Already Capable Of Supporting DX12, PC Exclusive DX12 Features Revealed
http://www.dsogaming.com/news/just-cause-3-engine-already-capable-of-supporting-dx12-pc-exclusive-dx12-features-revealed/
http://schedule.gdconf.com/session/using-new-directx-features-in-practice-just-cause-3-case-study-presented-by-intel

Just Cause 3、パッチによりDirectX12対応か ―
3月16日(水)より開催予定のGDC2016、そのスケジュールにインテル発表による具体的内容が掲載
Just Cause 3エンジンのDX12対応で、更なるパフォーマンスの向上とグラフィックスの追加要素なども

85 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:47:57.89 ID:78sVPISC.net
グラフィックが綺麗になってもコピペじゃ意味が無い

86 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 02:01:03.49 ID:Ey2NnZo4.net
100本くらいパイプラインの追加と3000〜5000個のアップグレードボックス
それと300個くらい勢力アイテム追加ねーの?
全てマップに非表示でさ、3はなんもねーよなw
グラフィックがどうなろうが糞の足しにもならねーよw

87 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 03:36:03.01 ID:o+/6zHCr.net
マッドマックスより面白いので3はアリだと思います

88 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:51:58.45 ID:Ey2NnZo4.net
マッドマックスって何?

89 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:59:08.18 ID:n7ZjIMbf.net
JC3作った会社がJC3の一つ前に出したゲームです

90 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:01:15.68 ID:Ey2NnZo4.net
興味ない

91 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:16:22.44 ID:gwFNAP5u.net
>>84
i7-3930kかつGTX970で窓10の俺はwkwkが止まんねえぞ!

92 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:16:59.91 ID:jipgsExT.net
発表見る限りでは低スペGPUが恩恵が大きいよ
970とかだとFPS向上が主体になる
要はDX12対応して、対応GPUのフル機能使って軽くなるってのがメインの話

93 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:44:18.84 ID:o+/6zHCr.net
970とか980ってDX12機能あるの?

94 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:31:03.54 ID:CkRXH1Xv.net
日本語字幕一応でるけどリコがしゃべると全ボイスと字幕消えちゃうんだけどどういうバグだこれ

95 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:53:18.99 ID:gwFNAP5u.net
>>94
二十一日(日本語版アプデ)を待てってことじゃない?

96 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:49:51.47 ID:jipgsExT.net
>>93
960以上は12_1対応
950は12_1全部使えるか分からん

97 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:08:39.91 ID:OwEf3ckO.net
んー17日は誰も書き込み無しか、本当にスクエニの最新作なのか?w
でさ、どうなん?日本語化来て大盛況になるのか?w
ねーわw

98 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 08:48:18.22 ID:n9DXWFKc.net
二流アクションゲームの英語版発売後1ヶ月&日本語版発売前&体験版無しなんてこんなもんだろ
パブリッシャとしてのスクエニの神通力なんてとっくに切れてるし

99 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:49:06.28 ID:8eVMCdZl.net
前作と比較するとホントに手抜きなのが良く分かる

100 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:07:49.70 ID:OwEf3ckO.net
ここまでJC3の攻略や中身の話題が皆無w
まじスッカスカw

101 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:16:46.97 ID:MA3HH+Um.net
2が神過ぎたからな
日本語が来ても多分このままだろう

102 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:20:39.03 ID:o5UT4zU8.net
2は神というかスタッフの限界点というか
3で超えてほしかったけど残念だわ

103 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:07:46.19 ID:1F6pxm2r.net
攻略の話じゃ無いけど飛行機守るミッションでグリッチあるね
ミサイルロックオンできないってやつ
ゲーム再起したら直ったけど

こんな話題しか出てこない...

104 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 01:15:38.74 ID:FmrhCcCO.net
日本語版出るから買うぞーとスレに来てみたら・・・
高難易度で生きるか死ぬかとか、謎を解いてストーリーを進めるとか
そういうのは放棄してカオス具合と観光がメインのゲームかと思ってたのに
3はコピペ世界で観光しがいがないって・・・
がっかりだよ!!
3はイースターエッグ満載で海底にも色々あればいいなと思ってたのに
がっかりだよ!!

105 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:13:00.15 ID:COV00PMp.net
パッチは全然出さないし
MODサポートは無かったことにされてるし
有志ツールは早々に更新止まって簡単なMODしか作れないし
現状打つ手なし

106 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:30:06.84 ID:093oXrQ4.net
>>104
大丈夫
俺がcheat使わないとクリアできないほどには難易度高いから

107 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:25:40.71 ID:hWM3dWeU.net
>>105
MODどころかスクエニもDLC開発中止したしJC3はこれで完全版w

108 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:36:36.49 ID:76Bruz6/.net
http://doope.jp/2016/0150147.html
これは日本版出さないのかね…

109 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:38:34.23 ID:xaCqpY8i.net
マップか?

110 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:58:11.97 ID:ZaZ8oaFa.net
2はまったからコレ買おうと思ったのに
いまいち評判よくないな、2から3への期待が大きすぎたのかな

111 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 03:25:16.11 ID:ePo3dKHx.net
just cause 3じゃなくて
just cause 2.5 βぐらいが妥当

112 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:56:45.09 ID:mgBfDtBw.net
JC2の時狂ったようにWiki更新しまくったけど、JC3は全くやる気が湧かない
それなりに期待してたから英尼でコレクターズエディションを注文したのに、Steam版プレイしてて愕然としたところで届いて虚無感
JC2は体験版からすごかったんだよな、当時としてはほんと別格のアクションゲームだった
そこから何年も経ってまさかほとんど同じのが出てくるとは思わなかったよ

113 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:41:20.59 ID:LMbdO348.net
スクエニが大量に横槍を入れていたようだな。

114 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:41:48.02 ID:ehThywVy.net
和田ほんと死んでほしい

115 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:46:53.59 ID:mgBfDtBw.net
スクエニの横槍の結果こうなったのかもだけど、じゃあ自由に作ってたらどうなったんだろうと考えると、発売前に予算尽きて会社解散終了って未来しか見えない
マイクロソフトスタジオあたりが拾って、ライオットアクト作ったとこと合流させてくれれば違ってたかなぁとか思ったりも

116 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:21:34.05 ID:JuGiW5L9.net
でも2やったことない人がやったらすごいんでしょ?

117 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:55:15.15 ID:VhWy8JUK.net
steam、言語タブに日本語あるな。

118 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:02:41.05 ID:mgBfDtBw.net
>>116
間違いなくすごい
3を先にやって2やったら多分物足りない
3の良いところと2の良いところがそれぞれある漢字

119 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:01:57.71 ID:L8RUkK4C.net
日本語くるのは何時なん?
0時にはできるのかな?

120 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:32:23.55 ID:Ze5h72tA.net
言語タブで日本語選択しても、まだ以前通りなんだな
明日の午前中には来るのかな

121 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:33:00.91 ID:JuGiW5L9.net
>>118
買ってよかった

122 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:44:40.77 ID:UJLkateU.net
昨日鍵屋で買って何にも気にせずインスコしたら日本語になっててワロタ。
字幕が消えるんで遊べるレベルじゃねえwパッチで治るんかこれ?

123 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 18:12:52.69 ID:e7BiF9gM.net
>>122
それ元から

124 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:02:54.58 ID:94T+Rgnk.net
0時にこないの?

125 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:42:57.79 ID:OVl4L2xA.net
向こうの時間基準だからこっちの0時ぴったりに来ることはないんじゃなかったっけ

126 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:53:24.22 ID:94T+Rgnk.net
>>125
日本時間の21日以降って書いてるけど0時って事でいいのかなこれ
http://www.sqex-ee.jp/2015/11/post-250.html

127 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:29:17.76 ID:YgH588Ow.net
3時

128 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:30:22.65 ID:AHgR9q9g.net
HD7850じゃきついかねぇ…

129 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:00:09.25 ID:S0fJvO/N.net
英語版やって飽きて放置してたけど日本語きたらやりなおすか・・・・

130 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:23:46.38 ID:3RdOJeTm.net
まだ来ないね

131 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:38:09.64 ID:AYKf+4i+.net
以降とかいつくるかわかんねーな

132 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:09:43.06 ID:bAxy5g1e.net
来たら起こして

133 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:15:31.28 ID:hLiol4rJ.net
来てみろおら、ビビってんのか

134 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:28:14.01 ID:Oxyiv8AD.net
昨日解禁されたバイオ0面白すぎっつーか内容濃くて長すぎて昨日初見クリア無理だったわw
JC3のスカスカと比べたらおま国無しだしカプコンさすがだわ
スクエニはなんでおま国にして日本を蔑ろにするんだ?糞だわ

135 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:41:10.12 ID:h3F4G4kr.net
ちょびっと起動したけど日本語になってるね。
ただムービー、音声が出ない。本編音声は英語だ。設定だと吹き替えなんだが。

136 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:03:57.17 ID:h3F4G4kr.net
訂正
吹き替えはまだ。
英語音、字幕があったりなかったりしてる。

137 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:22:45.46 ID:G9AfVTkm.net
情報サイト見て中々面白そうだなーと思ってたら今日日本語化パッチが来るらしいじゃないの
情報まってますよー
本当に日本語化されるならG2Aで買っちゃいますよー

138 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:07:07.64 ID:3RdOJeTm.net
まだ来てねえええええええ

139 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:11:46.69 ID:hLiol4rJ.net
日本語来たらソッコーMEGAにうpする

140 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:20:20.34 ID:m0kK81ky.net
早くー 

141 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:36:04.67 ID:m0kK81ky.net
まだかよ!

142 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 06:42:53.67 ID:+6nheeZ6.net
AMDがIntelとのベンチマーク比較についてフォルクスワーゲンの不正と同じ事だとほのめかす
http://gigazine.net/news/20160120-amd-truth-or-myth/

今さら感ありありだな
FXごときがSandy以降のi7と張り合えるわけないんだから

143 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 07:05:12.00 ID:Z2068Fic.net
日本語きた?

144 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 07:35:10.67 ID:vcd3xQMi.net
steamなら言語タブに日本語来てるけど音声が入ってないとかまだおかしい
おとなしく夜はじめるか

145 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:03:01.87 ID:myN/inqc.net
きたか?

146 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:05:12.69 ID:QM5wxKax.net
2GBのDL始まったね

147 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:05:20.95 ID:Psqn5rmy.net
うおおおおおおおおおおお

148 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:06:35.16 ID:4nV9Y5NU.net
アプデしたけど英語音声しかないぞ

149 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:07:11.45 ID:Psqn5rmy.net
filelist.txtにjapあるぜえええええ

150 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:10:11.38 ID:4nV9Y5NU.net
字幕は普通になったな
音声が消えるバグも治ってる

151 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:14:18.50 ID:Psqn5rmy.net
リコの日本語音声なんか違和感あるわw

152 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:50:53.96 ID:xv92OSar.net
リコの声ってゲームオブスローンズのブロンの人かな

153 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 08:54:50.80 ID:QM5wxKax.net
音声日本語になったけど、steam鯖落ちた?

154 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 09:00:58.24 ID:ruviJkjb.net
>>152
白熊寛嗣、Wikiで見たらそうみたいね。

155 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 09:07:37.72 ID:QM5wxKax.net
steam繋がらない
サイトで調べてもサーバー落ちたっぽいね

156 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 09:43:21.79 ID:l8MmWsRM.net
鍵屋購入だったけど、普通に日本語入ったw

157 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 10:37:38.96 ID:g1gwLcUU.net
とりあえず直ってるな。ムービースキップとFOVチェンジャーで起動完了!やるぞ

158 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 10:41:50.87 ID:ruviJkjb.net
日本語でやり直したけど、話が直感的に入ってくると面白いな
英語字幕で何となく分かったつもりではいたけど、やっぱり日本語音声とテキストは全然違う
英語分かる人は最初からこの感じなんだろうなと思うと、英語ちゃんと勉強しときゃ良かったって思う

159 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 11:10:18.34 ID:TSL/7dcq.net
このゲーム、今まで知らなかったけどちょっと買ってみた。
今DL中。
tesやFO4くらいしかまともにゲームしないけど、楽しめるかな?

160 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 11:33:54.73 ID:bAxy5g1e.net
CAPS LOCK使うともれなく挙動がおかしくなるんだがキーコンフィグ変えたほうがいいのか

161 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 13:06:07.16 ID:bAxy5g1e.net
ウィングスーツチャレンジ難しいな
9割ぐらい赤円の中通らないとギア5つ取れないっぽい?

162 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 13:14:26.16 ID:cL1IgEtW.net
G2Aでグローバル版が売ってるけど
日本で有効化出来るので日本語入ってるのかな

163 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 13:23:10.68 ID:ozf5gZIP.net
>>162
入ってるよ。

164 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 14:43:16.84 ID:BflR94O3.net
2のリコと声が変わってる?
英語音声の方がしっくりくる
てか、今回は日本語が入っただけか

165 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 15:47:15.51 ID:G9AfVTkm.net
日本語無事配信されたようだな
とりあえず今はFar Cry4やってるからこっちクリアしたら買うわ
オープンワールドのゲームが多くて嬉しい

166 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 16:24:22.98 ID:WQWmyWVf.net
あれっ
質問してるのにシカトしてくれちゃってるわけ?
念のためもう一度
このゲーム、今まで知らなかったけどちょっと買ってみた。
tesやFO4くらいしかまともにゲームしないけど、楽しめるかな?

167 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 16:32:49.83 ID:bAxy5g1e.net
楽しめると思うよ

168 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 16:53:03.75 ID:5ypE4kjE.net
>>166
君みたいな頭弱い子には無理

169 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:17:47.29 ID:bxKp0IZG.net
>>166
すぐに飽きるから止めとけ

170 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:24:06.52 ID:l8MmWsRM.net
>>166
JC2をまずやってみたら?

171 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:27:37.17 ID:hzK0TePA.net
>>157
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=585247146
fov変えるのってこれですよね?
なぜか俺の環境では反映されないんだよね、Win10がだめなのかな
Win10で使えてる人います?

172 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:28:03.59 ID:4eca6606.net
買ったのに楽しめないって言われたら
一回もプレイしないのかよ

173 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:34:40.09 ID:g1gwLcUU.net
>>171
ごめんよ21日目のパッチで動かんくなってた。それ以前はいけてたのにアプデまちだね
ちなみに7ね。10わ知らん

174 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:48:34.93 ID:hzK0TePA.net
>>173
日本語にあわせてJC.EXE内部が少しかわってしまったのかもしれませんね
開発者の対応待ちですね。

175 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:23:12.19 ID:lgbn99Ht.net
SLIはまだ対応してない?

176 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:05:34.94 ID:klzgM6Rb.net
ついに来たか
PCゲーム初めて以来初のDX12だからワクワクすっぞ
てか日本語音声?やったー!

177 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:08:35.17 ID:LC54hdFn.net
てか
PC日本語版
どこで売ってるのかね?

178 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:10:31.59 ID:LC54hdFn.net
尼では発売しないのかね?

179 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:19:09.82 ID:QM5wxKax.net
>>176
うっそこれDX12だったの?
おいおい家のTitanXタンが大活躍するやん

180 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:33:16.88 ID:QM5wxKax.net
調べたら確かにDX12使ってるね、最高設定でもそこら爆発しまくっても
破片アホみたいに飛びまくっても、やたら軽いのはDX12だからかな?

181 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:35:04.11 ID:klzgM6Rb.net
>>177
アプデでオプションから選べるようになるんじゃない?(適当)
>>179
箱1バージョンがDX12対応みたいなのでPCにも今回のアプデでDX12が来るんじゃないかと

182 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:41:30.17 ID:+pJ8EyML.net
アプデきたな

183 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:42:09.64 ID:QM5wxKax.net
>>181
調べたら最初からDX12対応みたいな文面だけど、アップデート待ちなんかな?

184 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:44:12.92 ID:hrWXRsDS.net
スクエニはヒットマンとトゥームレイダーでグローバル版から日本語削除して
後日、日本語版もしくは日本語DLCを発売した経歴があるから
念のためバックアップはしておいた方がいいな

185 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:29:20.45 ID:cL1IgEtW.net
G2A見たら日本語って更新されてたから買ったわ

186 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:42:52.85 ID:QM5wxKax.net
>>185
おう、音声も日本語だから安心して買ってき

187 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:55:14.69 ID:bAxy5g1e.net
DX12はWin7非対応なのね…どんだけWin10にアップグレードさせたいんだ

188 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:44:49.45 ID:gPNjFVKi.net
>>166
買ったのにプレイして楽しいかわからないの?馬鹿なの?

189 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:44:52.47 ID:ycZIcHd0.net
steamではまだ日本語サポートにチェック入ってないけど
パッチで日本語サポートになるの?

190 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 22:48:47.91 ID:w3nW1kbx.net
>>189
プロパティから言語タブ開くんやで

191 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 00:27:46.43 ID:8yrS+N72.net
4Kでプレイしてる人いる?

192 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 01:32:53.11 ID:m3Xtl5O0.net
FO4よりグラフィックが綺麗で60fpsでもめちゃ軽いな
ゲーム機版買わないで良かった

かなり最適化されてるみたい

193 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 01:54:47.99 ID:S1xOrBOg.net
最適化も含むアップデートだったの?
ちょいと設定変えてみるか

194 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 02:58:13.03 ID:W2TJeYLQ.net
WIN10なんだけどxsplitで取得してみるとDX11になってるんだよ
まだDX12は実装されてないのかもしれない。

195 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 03:14:13.35 ID:WCJMVZhi.net
かなり軽いね
メタルギアと同じくらい軽い

196 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 05:20:29.11 ID:96aQk7AX.net
DX12はまだ未実装だよ
>>84だけど、パッチ対応も正式には決まってない状態

197 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 05:42:43.87 ID:Mbs54pPe.net
>>192
CS版の30fpsは論外だろ〜
グラフィックは多少落ちても我慢できるが、30fpsは耐えられん

>>196
今の段階でもかなり軽いから、更に快適とグラフィック強化は面白ね

初期のころは、ゲーム終了時クラッシュして
ダンプをメーカーに送信していたけど、直ぐパッチで直してくれて驚いた
中々有能

198 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 06:49:13.03 ID:5mzWbO1J.net
DX12をフルに体感したいなら120FPS出る環境を120Hz出せるモニタに繋いでこそ
60FPSなんて今更感

199 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 09:29:33.98 ID:ifVbZubr.net
Fallout4が最高設定で普段は40〜60fpsで
都市部の重いところは30fpsを下回るって感じなんだけど
これだとジャスコ3はどんな感じになりそう?

200 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 09:40:32.23 ID:VohEly3d.net
グラフィックPCゲーム最高峰だわ爽快!!
FO4はなんであんなに重かったのか

201 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 09:54:37.78 ID:VeD9FbFr.net
>>199
こっちのゲームが軽く快適に遊べると思う
30fpsまで下がらないかも

202 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 10:02:18.62 ID:S1xOrBOg.net
俺の場合むしろFO4の方が軽かったんだが
i5-4460 GTX960

203 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 11:05:15.25 ID:HYG4MjHS.net
2のようにすれ違った車を奪おうと振り返ったら既に消えているなんて事が未だにある?

204 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 11:17:47.56 ID:88u+AWfG.net
単身基地に乗り込んでランボープレイ
グラップリングフックでおもしろキル
相変わらずのバカゲーで安心した

205 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:15:28.43 ID:FfwnqdDG.net
970で最高設定だとたまにカクるな
下げといたほうがいい設定ある?

206 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:28:03.20 ID:ifVbZubr.net
どうしよう急に欲しくなってきた
Fallout4はCKとDLC出るまで寝かせておこうかな…
ジャスコやったことないけどSaints row4を100時間遊んだ俺なら楽しめる気がしてきた

207 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:35:21.41 ID:vyw371Wl.net
合間に遊ぶには丁度良いゲームだ

208 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:44:06.62 ID:RiwMintd.net
>>190
なるほど、参考になった

209 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:56:43.25 ID:hySFMEoO.net
少し盛り上がったけど、すぐに静かになるだろうな・・・・・・

210 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 17:08:51.86 ID:HSPtGxAS.net
>>206
SR4のコミカルで突き抜けたはっちゃけぶりとはまた別ものなんだよなぁ
JCが面白いのは破壊だけだから
とにかく派手にぶっ壊してみたいというなら買い

211 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 17:47:40.31 ID:Mbs54pPe.net
>>198
大型TVと大型SP7.1chでプレイしてるもんで、120Hz同期取れるのが
東芝4KTVしか無いんですよね、でもVAとしょぼいですし

そのうちネイティブに120Hz出せる有機ELでも出たら考えますわ

212 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 18:05:02.35 ID:dirabEll.net
FO4もクリアしちやったし、日本語来たのでニューゲームで久しぶりに起動してみた。
操作忘れてたけど、1時間もやったらフライングスーツやワイヤーアクションやパラの感覚思い出して、基地攻略が初見の3倍増し速度って感じで進んでいくw
二周目でも、わりとハマれるもんだな。
これ終わったら、またFO4を別ルートでやろうw

213 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 18:27:05.26 ID:KINetPpL.net
俺も日本語でやり直してる最中だけど、
ウイングスーツの勘はすぐに取り戻せて初回5ギアとか結構取れる一方、
地上乗り物の操縦だけはほんと慣れんわ
まともに曲がれないから直線でブースト使って無理やりギア獲得してる状態

214 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:40:23.70 ID:K+Uje6v2.net
昨日の晩ちょっとだけ起動したけど前と同じくらい重かった
あれからパッチで軽くなったの?

215 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:39:19.06 ID:5mzWbO1J.net
英語版で普通にプレイして100%にしたから、MOD突っ込みまくって日本語版でやり直してる
やっぱり一度普通に通してからやるとMOD楽しいな

216 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 00:51:15.99 ID:ZpdzLx+F.net
ギア獲得が難しい…
これ全部完璧にクリアしないとアカンの?
マシンガンマニアのチャレンジで心が折れそうだぜ

217 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 00:55:36.52 ID:Uj+UW5oF.net
>>216
お前まさか・・的1つに1発とかやってない?w
連射しろよw マシンガンなんか簡単にギア5だよw
射的で一番難しいのはリボルバー

218 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 01:30:38.14 ID:aYvDxwv8.net
日本版のDLCって売ってないの?

219 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 01:37:15.90 ID:DkcFz5rS.net
タービン棟ってどれだ

220 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 01:47:31.24 ID:2S+jgS+n.net
昨日買ったけどムービーで日本語音声どころか英語音声も鳴らないわ

221 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 07:35:18.99 ID:csMWQHsz.net
>>217
それは的当ての方か?ならそれじゃない、ぶっ壊しまくる方のやつがムズイ
飛行機チャレンジもニトロ取ったから楽になるかと思ったのに
何で加速とニトロのボタン一緒なんだよ…車は別になってんのに

222 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 07:52:49.19 ID:Cnh8epfn.net
>>221
破壊のは別に武器縛りしなくても良いんだよ
飛行機系はアクセル前回が最速だから同じで問題ない

223 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:10:15.88 ID:nWu1JwQk.net
>>221
キーバインド変えりゃいいんじゃないの

224 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:31:43.75 ID:csMWQHsz.net
>>222
だって強制的に武器固定になるじゃんグレネードも使えなくなるし
飛行機チャレンジはニトロ使わなくてもいけんの?じゃあ俺のコース取りが悪いのか

>>223
使用ボタン変更とか出来る?
オプションから変更しようとしたけど変えられなかったんだが

225 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:35:28.25 ID:nWu1JwQk.net
>>224
ああコントローラーは変えられんのか
キーボードでやりゃいいよ

226 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:39:31.59 ID:nWu1JwQk.net
で、基地破壊系のチャレンジはアンテナとかすぐ壊せるようなのはわざと残しといて、
スコア倍率が下がりそうになった時に壊すとかして倍率維持し続ければいいよ
それとエイムはマウスでやった方がいい

227 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:40:53.07 ID:nWu1JwQk.net
飛行機チャレンジはニトロ2取らないとギア5はキツイから、それまでは4とかで我慢すればいいよ

228 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:51:18.18 ID:csMWQHsz.net
キーボードはボタン変更できるのか
なぜ飛行機はニトロと加速を同じにしたんだ…アホやろ

229 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:57:15.13 ID:Cnh8epfn.net
>>224
武器に固執しなくて周りにある使えそうなものは使うんだ

230 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 10:19:47.26 ID:fl2lVhn1.net
壊しまくる奴は最初に壊してからカウントだから、壊しやすい状態を揃えてからやり始めると楽
倍率維持できるルートを確認してから回るのもいい

231 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 10:20:31.12 ID:KR9WDWPt.net
やさしさ

232 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:09:28.53 ID:iqHxSGNr.net
鍵屋で2500円で手に入った〜
DQB発売するまでの暇つぶしがこれでできるな

233 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:13:33.96 ID:e7KFtfic.net
just cause3プレイしてたらなんかよく落ちるようになった・・・
アプデ前はそんなことなかったのになんでや・・・

234 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:14:53.16 ID:aYvDxwv8.net
>>232
俺も買うからどこで買ったか教えてくれ

235 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:35:43.13 ID:iqHxSGNr.net
>>234
g2aってとこ

236 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 14:37:48.03 ID:e61anorA.net
>>233
何かmod入れてる?
俺も一回ディスプレイドライバーの応答が云々って出て落ちたな

237 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 14:47:10.94 ID:WYlnzpTd.net
チャレンジは、序盤はギア5つ取ろうとせずに3つぐらいでも先に進めた方が良い。
街や基地を攻略してほかのギアModにもチャレンジして、
ある程度ギアModが装備出来てきたら、またチャレンジすれは5つとか取れるようになってくる。
操作慣れてくればなおさら、楽になる。

238 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:03:10.31 ID:ZpdzLx+F.net
チャレンジって全部ギア5で行かないと足りなくなるんかね?
別に100%とかにこだわりは無いから適当で良いんなら助かるんだが
どんどんぶっ壊してバリバリ解放していく方が楽しいし

239 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:11:12.50 ID:fl2lVhn1.net
数見ると分かるけど、全部ギア5じゃなくても全MODアンロックできるよ

240 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:24:07.73 ID:ELRD6DEU.net
エレコムのPS3コントローラ対応ゲームパッドコンバータでx360ce使って接続してるけど、認識してくれないー
なんか方法ある?

241 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:30:36.42 ID:KR9WDWPt.net
Gravity Dazeに通じるところがあるような

242 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:33:55.25 ID:e7KFtfic.net
>>236
ワイヤーを無限に伸ばすMOD突っ込んでたわ
とりあえず外したけど、まだ不安だ・・・

243 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:39:22.18 ID:zw5dJw8B.net
つうか、ちょくちょくサーバーリンク切断されて鬱陶しいな
そのたびに画面止まって、再接続しようとして長々待たされるし

オフラインにしても、メニュー画面出しただけでまた繋ごうとするし
何とかしろスクエニ

貧弱すぎるサーバー使うぐらいなら、ずっとオフラインで遊べるようにしろ

244 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 23:22:30.85 ID:ihTdw5pI.net
予想外に面白い
むしろFO4より楽しめてる
結構操作性も分かりやすくていいわ

245 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 23:37:13.87 ID:JZjrttPq.net
非公式な方のmodってマルチプレイ以外にも作られるんかな

246 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 00:14:28.24 ID:VnuufPnW.net
>>245
ググったらもう結構出てる有名な無限フックや
水陸両用爆速高耐久スポーツカー
射撃ディレイ0(銃、飛行機、車両各種)
まあ、大体がチート級のMODってかコンソールコマンドの簡略使用補助ツールやね
MOD開発用ツールがまだ公式からでてないのか景観換えたり、テクスチャ換えたりは少ないね

247 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:28:21.85 ID:0KZePOff.net
なんか家庭用ゲームスレのJC3スレはクソガキばっかだなw
糞な事しか書いてねーしw
やっぱPCは大人っつーか昔から洋ゲーやってるやつがやってるって感じ

248 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:29:26.33 ID:DjQu3htd.net
クソガキみたいなレスですね

249 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 02:17:09.90 ID:Z+t24ZZG.net
>>174
見てるかな・・修正版、来週には出るっぽいね。

250 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 02:17:45.42 ID:WXwMC5RF.net
JC3のMODならまずはここだべ
http://justcause3mods.com/

251 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 02:21:26.93 ID:N5AjZRAY.net
このゲームってマルチプレイに対応する可能性とかあるの? 公式で

252 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 03:44:49.81 ID:WXwMC5RF.net
可能性無い
非公式MODにご期待
https://www.jc-mp.com/

253 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 04:15:56.55 ID:XF/8XiHo.net
>>246
グラップルmodいれたら変なの出てきてプレイできないんだよね

254 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 04:27:15.19 ID:XF/8XiHo.net
>>253
自決した

しかしこれ、mod入れてるのにランキングにレコード反映されるのどうにかならないかね

255 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 11:43:26.18 ID:wN17zRmh.net
車両が爆発した時のエフェクトがショボイな
ざっと探してみたけどその辺強化するmodはまだ無いみたいね

256 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:33:04.02 ID:RX1vDvvF.net
スチームで買いたいんだけど日本語サポートされてないの?

257 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:37:33.99 ID:RX1vDvvF.net
>>3に書いてあった、すみません

258 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:20:39.26 ID:XF/8XiHo.net
ランキング無効化するほうほうある?

259 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:31:04.69 ID:pEmYpnqL.net
超酷評ざまああwwwwwwwwww


JUST CAUSE 3
5.9
http://www.ign.com/articles/2015/12/04/just-cause-3-xbox-one-and-playstation-4-review?watch

JUST CAUSE 3は正気でない破壊と死を体験するゲームだが
同時にこのゲームの問題はそこにある
率直に言ってこのゲームは失敗作である

君がゆったりと遊ぼうとするなら退屈で
逆にミッションをクリアしようと躍起になるなら苛立ちをもたらすだろう

街を開放する、警察署を支配する、あるいは基地を破壊する
これらはどれも同じ動作の反復であり私はすぐに飽きてしまった
ヘリコプターの破壊は少々の刺激を与えてくれたが
それを除けばこのTPSゲームは鈍く退屈なゲームにすぎない

オープンワールドも同様だ
確かにマップは広い
だが同じことの繰り返しである。
そして読み込み時間の長さが全てのユーザを徐々に苛立たせるだろう
美しい見晴らしすらフレームの悪さから魅力を損なっている

JUST CAUSE 3は派手なアクションと
物理学を無視した破壊によっていくらかの楽しみを与えてくれもするが
これらの問題によってゲームの魅力は損なわれている

正直言って私がこのゲームで最も驚かされたことは
今の世の中にこれほどロードに時間を割くゲームがあることだ
これは恥ずべきゲームにすぎない

260 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:40:25.24 ID:+UawldoO.net
そんなロード時間長かったか?
SSDだとそんな気にならなかったけど

261 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:53:26.69 ID:Ey/mUzAP.net
>>259
そりゃfps30のロード長いCSじゃねぇ〜
PC坂にPS4のレビュー貼るとか面白ね君

262 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:58:05.88 ID:Qx9Uli1o.net
このゲームはフルプライスで買ったか、3000円ぐらいで買ったかで評価分かれると思うw

263 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:02:11.13 ID:0KZePOff.net
>>262
確か当日7200円くらいで買って糞ゲー確定済
去年数日で100%オールクリアして以降、今年に入ってから一度も起動してない
500円なら買う価値ありだが7000円以上払ってこのスカスカは糞の極

264 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:04:15.40 ID:qX7+LDDO.net
SSDに入れてもかなりロード長い部類だろ
・前作よりつまらない
・バグも直さない
・MOD締め出し
これじゃ評価上げようがないわな
スクエニが上にいるせいで完全に和ゲーと同じ道を進んでる

265 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:21:40.93 ID:BvTwmsrI.net
ネガ野郎多すぎィ

266 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:56:59.82 ID:0KZePOff.net
>>265
お前はいくら払ったんだよ?
まさか1円も払ってないくせに他人の動画見ただけでJC3最高とか言ってる糞か?

267 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:07:06.89 ID:v6Uns3CZ.net
intel ssd 750をraid0にしてるから誇張抜きでロード一瞬だわ

268 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:11:08.92 ID:Z+t24ZZG.net
はいはい。

269 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:29:35.63 ID:C+/WrREJ.net
すまん、質問スレではないのは承知だが、スレがないのでどなたか。
バイクでスタントジャンプしたあと、確実に着地できない。あれ、コツあるのか?重心が前でも後ろでもバイクが飛んでいって、チャレンジが上手く行かない。

270 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:54:26.18 ID:wN17zRmh.net
バイクの着地は一回だけ成功した事がある
むしろその一回成功したのがバグなんじゃないかって思える位
その後まともに着地できていない…あれ難しいを通り越して理不尽を感じるよな

271 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:55:19.41 ID:GnFCEHFE.net
乗り物の空中での姿勢はWSADで操作できる
WかS押しっぱなしにしてないか

272 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 00:54:50.42 ID:IAJ4GevS.net
JCシリーズでバイクは乗るな!危険!
これ豆な

273 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 01:37:36.50 ID:X6lFhHLO.net
乗るな言うてもチャレンジであるんだしょうがないやん
まぁ他でギア稼げばいいだけなんだけど何か悔しいじゃん?
上手く着地できるコツがあるなら俺も知りたいわ

274 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 08:52:25.43 ID:a4R8OsEu.net
チャレンジでバイク着地ってどこだろう
ハンドリングに難ありで強制バイク以外の場所は四輪でクリアしたけど...

275 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 10:38:04.84 ID:GYdryxd0.net
WSで重心調整して2つのタイヤでしっかり地面に着地すればすっ飛んでいかないはずだが

276 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 10:41:17.33 ID:zIn0nwdh.net
>>263

俺は鍵屋で3000円台で買ったから、
神ゲー認定だわw

277 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 10:42:56.46 ID:zIn0nwdh.net
>>274

昨日やっててあったな。
バイク無理ゲーだから、車奪ってクリアしたけど。

278 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 10:44:39.98 ID:W+OH+7d1.net
戦闘機の操作が難しい…
コントローラーならやりやすくなるのかな

279 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 11:52:27.95 ID:cvV5i1bt.net
箱1コンでやってるけど、戦闘機の操作難しいと思ったことない

280 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 12:28:59.49 ID:+H8t/VHc.net
キーボードでやってても苦にならんが
gtaと違って風に煽られることも無いし地上の乗り物より素直に動くし

281 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 12:53:22.80 ID:yIUIJWvH.net
ヘリなんかめちゃくちゃ簡単になってるよな

282 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 13:42:48.69 ID:/WpX5kBq.net
>>276
はあ?なら俺に4200円よこせよ
そしたら普通ゲーにしてやってもいい
7200円だと糞なんだよ

283 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 14:05:45.26 ID:cvV5i1bt.net
糞だと思う人は糞だと思っていればいいじゃん
万人が素晴らしいと思う内容や値付けのゲームなんて存在しない

284 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 14:36:52.14 ID:Q6XI4KVm.net
俺はやってるときは悪くないと思ったが
あっという間に終わって「はぁ?」って思ったわ
まぁ3000円だから仕方ないが

285 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 15:00:25.92 ID:cvV5i1bt.net
俺はSteam定価でも妥当な価値と思ったよ
でも3000円で神ゲーってほどのクオリティとは思わない
B級ゲームの上の方って感じ

286 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 15:11:32.12 ID:s/xYgofR.net
>>275
やっぱ前後同時で良いのか1回だけ成功した時がそんな感じな気がした
もうちょいチャレンジしてみっかなー

287 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 15:17:20.36 ID:OeC4fmfL.net
俺は今更ながら2をじっくりと楽しんでいる
全部終わって安くなった頃に3を買おう

288 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 15:21:15.20 ID:/WpX5kBq.net
>>283
国内で約700万本売ったスーパーマリオブラザーズ
ハードは進化してもいまだにこれを超える販売本数のゲームは無い
あのFF7でさえ300万本程度、このJC3なんか家庭用とPC版合わせても1万本無いだろw

289 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 15:37:49.37 ID:Q6XI4KVm.net
破壊をウリにしているのに破壊できる施設が少なすぎる
これなら2のようにコピペして水増しすればいいんだがなw
あと左下の島はなんなんだ?

290 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 15:52:37.24 ID:yIUIJWvH.net
日本国内の売り上げだけで語られてもねえ

291 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 16:29:03.61 ID:cvV5i1bt.net
>>288
?だから何?
スーマリは素晴らしいゲームだし、あの当時も今も面白いゲームだと思うよ
それこそS級ゲームの最上級でしょ
それとB級ゲームのJC3を比べてdisるって意味あるの?
「お前は貧乏人だ!ビルゲイツ以下の価値の貧乏人だ!」ってくらい刺さらないんだけど

292 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 17:18:38.75 ID:zIn0nwdh.net
すいません、神ゲーってのは言い過ぎでしたw

293 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 20:16:00.93 ID:O25tQWrJ.net
ジャスコ3 面白いけどな〜
爆破エフェクトは、前作より大分派手になった

2は車が糞だったが、3はドリフト楽しい
移動自体は飛びまくるから意味はないけど

最初エイム無いのかと思っていたけど、ギア解除だったのか
最低限の機能もギアに入るのはどうだろ?



にしても、人が楽しんでいる物を妬む人種もいるんだね〜
自分の価値観しか語れない、語らない人は人生楽しいのかな?

自分がコメントしたの、自分にされたどう思うか考えよう

294 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 20:23:17.95 ID:LsiN5G0h.net
飛行機に関しては箱コンの操作は糞だと思う
なんでヨー操作XとBなんだ

295 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 20:32:50.42 ID:Xhru6c62.net
>>294
それな・・・

296 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 20:37:38.40 ID:QaPOzgR8.net
2はヨー操作がなかったからレースはホントきつかった

297 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 20:40:56.51 ID:LsiN5G0h.net
あとは加速とニトロが同じボタンなのも糞
百歩譲って糞なのはともかくキーコンフィグ弄れないのはホント糞

298 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 22:40:38.23 ID:a/u+cjhf.net
G2Pのは日本語あります?

299 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 23:03:55.71 ID:91U806/E.net
GTAみたいにキャラ多くしてサイドクエストが豊富だったら単調にならなかったとは思うんだけどな

300 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 23:32:07.83 ID:Xhru6c62.net
>>298
ないある

301 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 00:23:23.71 ID:lC819V1T.net
何でオープンワールドTPSって尽く乗り物の挙動が最悪なんだろう
セインツロウが一番マシだけど4でもう乗り物要らなくなっちゃったし

302 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 00:36:50.56 ID:cnAEPtP7.net
>>297
加速とニトロを同じボタンにする意味が分からんよな
他と同じにBでいいと思うんだが何で一緒にしたのやら
CS版も同じボタン配置なんかね?

303 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 00:37:39.62 ID:8ODi1j0l.net
GTAの車とバイクの操作性見習って欲しい
乱気流(笑)がないからヘリはいいけど

304 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 00:39:20.94 ID:pM4fI5Y8.net
大体のTPSが
エイム:マウスとwasd>箱コン
乗り物:箱コン>マウスとwasd
で痛し痒しなんだよね

305 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 01:17:11.46 ID:hRs15nnm.net
JC3も、ほとんど乗り物乗らないな。
ワイヤーとウィングスーツとパラだけで移動だわ。

306 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 02:25:09.46 ID:mIIFu+jO.net
>>305
セインツロウ4もそんな感じだったな
超人プレイができるから車、航空機一切使わなくなる

307 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 03:10:44.53 ID:be9iLAOt.net
飛行機操作は個人的にGTAでもBF4でもムズかったしジャスコ3においてもムズさ変わらんしでチャレンジはすっぱり諦めた

308 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 07:08:40.27 ID:pZGuqPWD.net
JCシリーズはシビアなエイムが必要な場面少ない
JC1は投げたグレネード撃つのすら適当照準でOK
JC2はマシンガンすら初撃がド真ん中でオートエイム万歳
JC3もマウスのが楽なのは射撃のチャレンジだけ
シューティングが二の次なアクションゲームだなぁと思う

309 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 08:02:39.68 ID:5N1WZy0g.net
ワイヤーを思った位置に撃ち込むのはマウスじゃないときついだろ
敵と違ってオートエイムしてくれないし

310 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 08:22:35.85 ID:AxKIueMQ.net
箱コンで余裕
てか、まだマウスでゲームやってるやつなんていたのかって感じw

311 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 08:48:08.29 ID:5N1WZy0g.net
>>310
真横向くのに1秒かかるデバイスで余裕とか、そりゃより楽な世界を知らないだけだよ
学校の校庭で放課後サッカーやって
「専用のスパイクなんか買わなくても運動靴で余裕
わざわざ買ってるサッカー部の連中はアホ」つってるのと同じ

312 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 09:20:49.87 ID:pZGuqPWD.net
真横向くのに1秒もかからんわw
マウスをdisられたからイラついてるのかもだけど、逆にdisるためにフカすのみっともないからやめとけ

俺はマウスもいいと思うよ
FPS/TPSでコントローラー操作なんてやってらんない
JCシリーズは所詮アクションゲームなわけで、そこまでシビアな状況自体が無い
達成度100%最後までゲームパッドでやったけど、死んだのって序盤の勝手が分からない時と自爆くらい

313 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 09:49:11.57 ID:4gf/hEHI.net
>>312
1秒かからないほど感度高めるなら今度は思った場所で止められないだろう

で、死なずにクリアするくらいならそりゃパッドでもいけるだろうけど、このゲームの肝であるワイヤーで縦横に飛び回るってのを体感するにはパッドじゃ絶対無理だよ

314 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 09:57:45.52 ID:pZGuqPWD.net
デフォで1秒かからない設定なんだけど・・・
それにワイヤーもオートエイムなんで厳密に発射先狙わなくても自動で周辺に当たってくれるよ
感度上げて止められるかどうかは単に慣れの問題
いやそんなことはない、ゲームパッドで正確に操作できるわけが無いと思ってるなら、単にゲームパッド操作に慣れてないだけよ

いやさ、マウスがダメって言ってるんじゃないんだよ?
マウスは精密に操作できるなんて十分そ分かってるし、射撃チャレンジで★5狙うならマウスの方がずっと楽
エイム補正の無い対戦FPS/TPSでマウスとゲームパッドじゃマウスの方が圧倒的に有利

ただ、Just Causeシリーズはそこまでシビアさを求められないからマウスの優位性ってそんなにないでしょって思うだけ

315 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 09:59:48.12 ID:4gf/hEHI.net
>>314
君が自動で周辺に当たる程度の動きで満足できてるってだけだよそれは

316 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:04:30.44 ID:4gf/hEHI.net
というか、マウス使っててもパッドでの動きの常識に捉われて
「この程度の動きで十分」
との思い込みからマウスのアドバンテージに気づいてないんじゃないのか

317 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:18:22.40 ID:YWWBkHdG.net
なんでそんな必死なん?
自分がマウスが最高だと思うなら勝手にやってろや気持ち悪い

318 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:18:52.26 ID:4gf/hEHI.net
>>317
だから勝手にやってるじゃないか

319 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:22:30.70 ID:pZGuqPWD.net
マウスでやってもフックのオートエイム効くよ
雑に操作してもそれなりの所に引っかけてくれるし、逆に細かく制御できない
ここはゲームパッドと同じだから操作の精密性は意味ない

マウスの利点は圧倒的な速さ
そこは十分わかっているし、それが有利な場面もある
ただ俺のプレイだと速さよりも、フックで取りついたあとに上下左右ぐりぐり回せるほうが重要
スィテック操作っても一定速度で回るわけじゃなく加速も付くから、これが体感で分かるようになるとスティック操作も精度が上がる

両方それなりに使えるようになる方が楽しいよ

320 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:23:21.94 ID:pZGuqPWD.net
>>316
いやずっとマウスの方が精度とか上って書いてるんだけどなぁ
なんでゲームパッドのが上みたいに思われてるんだろう
JCのレベルでそこまでいらんだろ、ってのが最初から書いてるスタンスなんだが

321 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:25:03.78 ID:4gf/hEHI.net
>>319
そりゃ建物のヘリとかゲーム的に常識的なフックの打ち込み先と設定されてる場所しか狙わないならオートエイムで十分だけど
それ以上を体感するならそれでは不十分すぎるよ

322 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:29:37.06 ID:pZGuqPWD.net
それ以上の体験ってなんだ?
非常識なフック打ち込み先?

323 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:31:52.24 ID:pZGuqPWD.net
そうか、前提となる「それ以上の体感」が全く伝わってこないから平行線なんだと理解した
きっとマウス操作でやりこむことで見える何かだと思うんだけど、その「それ以上の体感」とやらがどんなもんか教えて
それを伝えてくれないとゲームパッドで十分な人たちには刺さらないよ
少なくとも今までのレスにはそれが理解できる表現はない

「それ以上を体感」できる動画とかあれば最高なんだけど

324 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 10:47:37.40 ID:4gf/hEHI.net
動画はないなぁ
文にするなら、パラシュートやウイングスーツ使わずワイヤーの推進だけで海岸からjc3での最高地点に到達できるか否か
これはパッドでは無理だと思うよ

325 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 11:23:05.48 ID:HwZPSiAH.net
バッテリーボックスはここの角。給水タンクの足は此処と此処。とか車は屋根じゃなくここ
なことしてプレイしてるのは俺だけかと思ったわ

326 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 11:44:25.68 ID:wdmqmeed.net
>>324
申し訳ないけど多分普通にできると思うわ
他にないの?

327 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 11:50:09.69 ID:4gf/hEHI.net
>>326
申し訳ないけどできないと思うわ
言い忘れたけどノー着地で

328 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 11:59:40.30 ID:pZGuqPWD.net
>>324
やってみた

ゲーム内MOD全オフだと2回失敗で無事到達
全オンだと連続フックできるから問題なく一発到達
マウスでやってみたけど久々だから全オンでも1回失敗したけど、操作リハビリしてからやった2回目は特に問題なくクリア

敵とか気にする必要ない移動だけだからマウスの方が右手だけでできて楽だな、ってのはある
でもそれが全般的なアドバンテージって感じはしないのだけど・・・

329 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 12:03:21.58 ID:pZGuqPWD.net
>>327
未着地未停止(フックで壁面にくっつく状態)で登り切れたよ
ゲームパッドの操作設定はデフォのまま、箱1コン使用
マウスは特にゲーム用じゃないから体感得られないのかな?

330 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 12:18:13.70 ID:AxKIueMQ.net
想像以上にマウス厨怒っててワロタwww

331 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 12:35:37.36 ID:fKwZYSAq.net
ロジのm570使い僕
まともにエイム出来ず無事箱コンを購入

332 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 12:38:17.80 ID:4gf/hEHI.net
>>329
視点の上下だけでまっすぐ登る感じ?
ならお題が悪かったわ

333 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 13:06:07.18 ID:ocseyyvU.net
マウス厨必死すぎだろ
パッドが劣ってないとそんなに嫌なの?

334 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 13:17:03.03 ID:TV8z9pP3.net
パッドのが手に収まって楽だからパッドでやりたい
そういうことで何度もアクションゲーのパッド操作に慣れようと挑戦したが挫折した
視点移動/速度が思い通りに動かせないのだ
とくに射撃時の操作が難しい

ただし
車や航空機等の乗り物系ゲームにはパッドは最強のパフォーマンスを発揮する
ここは絶対的にマウス&キーボードよりも操作性が優れている
オープンワールドゲーでも、車や航空機を使用するときだけはパッドに持ち替えて使用している

335 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 13:25:46.62 ID:ocseyyvU.net
妄想でパッドは無理無理言ってるだけの可哀想な奴だったか

336 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 13:33:34.68 ID:Q6KnaF7q.net
モンゴリアンスタイルでええやん

337 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 13:43:54.72 ID:RAeOO/4y.net
レビューの酷評価より思ったより楽しい。アサシングリードシンジとマッドマックス足したような感じ。
ただダッシュ出来ないのはワイヤーがあるからだろうけど、しゃがめないのは銃撃戦で隠れられないし開発してる段階で誰もなんとも思わなかったのか…
グラも軽いし最適化頑張ってるね

338 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 15:21:07.20 ID:GxqiX43X.net
フォルタレッサのプロパガンダトレーラーってどこ?

339 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 17:01:26.77 ID:pZGuqPWD.net
JC3のプロバガンダトレーラーなら街中ぐるぐるしてる
大きめの道路を高い場所から眺めてると目立つ車走ってくるはず

340 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 20:02:31.39 ID:pM4fI5Y8.net
>>334
俺もこれだわ。乗り物で長距離ぶらぶらしたい時だけパッドで楽な姿勢でやってる
パッドエイムはどんだけ練習しても動かない的にすら当てられなかった…狙った所で止められないんだよね

341 :UnnamedPlayer:2016/01/26(火) 23:16:55.90 ID:RAeOO/4y.net
好きなの使えばいい
互いに押しつけはいくない

342 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 00:10:45.51 ID:lAQsyIw+.net
爆撃楽しすぎ、基地があっさりと陥落し街が簡単に開放される
対空ミサイルwwwそんなもん当たんねぇよwwww
徒歩でハイドラ撃ってたのが馬鹿らしくなってきた

343 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 00:12:31.85 ID:2elph+hc.net
あんまし面白くねーなこれ

344 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 00:17:15.94 ID:rHyX8Eip.net
>>343
御意

345 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 00:28:41.81 ID:o10phjKX.net
場所移動してひたすら破壊するだけだから単調過ぎて飽きる
明後日トゥームレイダー出るから繋ぎにはなったけどね

346 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 01:39:56.17 ID:/waP0WG0.net
銃ぶっ放したら警官に追い回されるGTAよりちゃんと自由度の高いオープンワールドしてるし楽しいだろ

347 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 02:10:30.66 ID:TdJVFFRq.net
すまん、誰か教えてくれ。箱コンだとハンドル操作とかウイングスーツのコントロールって
アナログなん? ありえないスコア出てるって事はそういう事なのか?

348 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 05:06:42.07 ID:t5A5ZuPP.net
何のことか良く分からんがパッド操作は全てアナログだよ
特に車は変にピーキーな反応だから分かりづらいけど、スティックちょい倒しと全倒しではハンドル量やウィングスーツの傾斜量が違う

349 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 06:15:38.71 ID:0N317s4K.net
PS4版なんだが戦闘機で地面に当たったと思ったらすり抜けていった

350 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 08:50:16.72 ID:p+St125I.net
このゲームは、乗り物は乗るものじゃなくて、破壊するものだから挙動は追求しちゃだめw

351 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 10:16:34.20 ID:pnWUdRec.net
後ろを振り向いたり爆発しまくった時とか特定の条件時にカクつくわ
スペック足りなかったか…
fpsが低いというより映像の動きが引っかかるって感じなんだがどうすればいい?

352 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 10:26:07.17 ID:OYYNBfhN.net
設定下げてみたら

353 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 13:49:03.17 ID:e+bApRAa.net
>>351
おそらくメモリ不足だと思う
俺も同じ症状だったけどメモリ8gから16gに増設したらカクつかなくなったよ

354 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 14:14:58.56 ID:EA5dcSct.net
飛行機のレースが全然クリアできない
どうやって最高評価出すんだ?

355 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 15:01:04.83 ID:pnWUdRec.net
>>353
メモリかぁ…確かに俺も8GBだ

356 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 16:33:13.93 ID:up7jBl77.net
>>354
くそ遅いプロペラ機でやれってチャレンジあったけどキツ過ぎてヤバイ
有用なギア取れるまで高評価は諦めて保留してるよ、ちなみにパッドプレイヤーです

357 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 17:42:16.55 ID:AstqSDf/.net
>>356
一番速い戦闘機にしてMODブースト2ですぐギア5どころかかなり時間余っちゃうよね
まさか・・車もヘリも飛行機も機種変更できるの知らないでやってるの?w

358 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 18:12:37.00 ID:up7jBl77.net
>>357
おぃぃぃぃ?ちょっとまてマジか!
目の前に「乗れ」って表示出て用意されてるマシンを使わなくても良いのか?

359 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 18:26:45.42 ID:wV8UPAfZ.net
>>358
チャレンジの準備画面よく見れば機種変更の項目がある

360 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 18:50:31.38 ID:up7jBl77.net
マジでか…全然気付いてなかった…そうなんだ
今までせんでもいい苦労を自分から選んでたのね…アホやな

361 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 19:05:29.35 ID:WqhkHr3S.net
i7 4790K
GTX970
8GB
だけどかくつく

362 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 19:37:09.84 ID:aZV+MhPg.net
>>361
SSDに入れると引っ掛かりがなくなるかも
ちなみに自分は
3930k
GTX970
16GB
(SSDインストール)
で快適な感じ

363 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 20:02:33.30 ID:ctJIjVW5.net
チャレンジは
マシンガンでとか船でとかっていうのも近くにヘリがあったらそれでやってもおk
たぶん意図的にそうしてる

364 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 20:06:57.94 ID:ctJIjVW5.net
メモリは10GB弱使うみたいだから8GBではスワップが発生してカクつく
…これだと不正確か
要は10GB弱必要とするけど、足りないときは搭載量目いっぱい使おうとする
それでも足りない分はスワップで補おうとする

365 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 21:13:34.77 ID:OYYNBfhN.net
4790k 16GB 980ti
FHDフルオプだがカクツキはない

366 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 21:31:15.77 ID:tnV/tw48.net
今までの常識は通用しないねこれ・・・・1600x900より下の解像度にしたらかくつくわ・・・

367 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 21:56:08.61 ID:pnWUdRec.net
>>366
マジですか?
モニターの解像度が1366×768なんだがこれが原因なのかな…
メモリ買おうかと思ったら2012年に4GB2個セット買った時より値段高くて萎えた

368 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 22:32:36.50 ID:tnV/tw48.net
>>367
俺の環境では何故かそうなる、うそいってもなにもならんでしょ・・・
というかだ今時そんな低解像度のモニタはどうかとおもうよ

369 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 22:36:23.99 ID:AstqSDf/.net
>>368
>今時そんな低解像度のモニタ

俺もそう思ったが他人がどんな小さい画面でやろうが知ったこっちゃ無いが
4790K 32GB 290X WQHD(2560x1440)でプレイしながら録画しても問題ないな
プレイ画面はヌルヌル、そのプレイ動画を60fpsキャプで問題ない

370 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 00:24:32.12 ID:h8VCZTMv.net
クソゲーってほどじゃないけど遊んでるとイラつくゲームだな
手抜きコピペに大して爽快感もないし乗り物の挙動は糞
パラシュートとか劣化しまくってるしゴミだな

371 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 01:24:54.09 ID:I82cJu4K.net
そのイライラを極限まで抑えつつもやってしまう。あ!また抜かれてる...

372 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 08:12:32.94 ID:4yoRqFzQ.net
1080pでもカクツク
SSDとメモリ増設か。。。

373 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 08:15:13.00 ID:G1//aLJB.net
このゲームの場合、絶賛レスだけじゃなく否定批判レスが半々である方がいつもと同じ感じなんだなと安心する

つかジャスコ2だって間違えても神ゲーではないしな
面白いけど

374 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 10:02:22.52 ID:5igyOZ2v.net
メモリを異常に喰うからパッチ待ち

375 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 13:01:44.54 ID:Bt6+35fu.net
3始めたけど、移動時に小さいマップ出ないのかな?

376 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 13:54:35.29 ID:XRBpEE2c.net
ミニマップは何故かなくなった
スピードメーターとかいらないからミニマップ使わせてくれよ

377 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 13:59:36.86 ID:Bt6+35fu.net
けっこうマップが立体感有るからミニマップ欲しいわ

378 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 15:12:52.44 ID:N1DdxA/r.net
シールド付きヘリ奪ってテンション上がったけどダメ無効じゃないのね
列車からの砲撃受け止めたら普通に撃墜されたわ

379 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:02:23.07 ID:oKwWVyBC.net
セーブデータクラウドじゃないの??
OS入れなおしたら最初からになってた。多分もう二度と起動しない

380 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:09:07.66 ID:goLj13Ls.net
これスチクラ非対応だよ

381 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:57:05.77 ID:g8DJB5Eu.net
完全オフラインで遊べるようにしてくれ
なんでこのゲームで通信でイライラしなきゃいけないんだ

382 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:56:56.85 ID:CCzqOFP9.net
>>381
最初にスクウェア鯖に繋げるのも、かなり鬱陶しいね
ゲーム中いきなりオフラインになった上、再接続のレスポンスが悪すぎる

ゲーム中、オンラインなんて大した事もしていないのに
鯖リンク切れて画面が止まるのはイライラする

383 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:09:34.14 ID:t5od0W0j.net
>>374
キャッシュを小さくしたところでまたI/Oが増えるだけだから
そんなパッチはこないと思うよ

384 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:07:11.76 ID:IbE/JQ74.net
何でいらんところでオンラインにしといてクラウド非対応なんだよww

385 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:43:50.11 ID:7Gbyf84O.net
この適当さ加減がアバランチなんよ

386 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:30:13.80 ID:h8UZ7f/O.net
銃座ついてる車に乗った場合ってどうやって銃座に移動するんだ…?

387 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:31:26.45 ID:344wrzy6.net
>>386
乗り込むボタン長押し

388 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 17:23:06.81 ID:h8UZ7f/O.net
>>387
まじか、ありがとう

389 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:36:41.77 ID:RWqzh3mv.net
今更ながらジャスコ2を始めたんだけど、しょっちゅうフリーズするんだけどコレはどうにかならんのかなぁ?
一時間に3回もフリーズしたからさすがにその日はやる気なくしたよ
何か対策とかあれば教えて下さい
あと60fps化modとかありますか?

390 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:36:45.94 ID:BOtaep7G.net
設定のデカールだったかがオンになってたらオフにしてみろ
あと垂直同期もオフに

391 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:48:21.70 ID:SCy08H4J.net
>>389
スペックも貼らずに

392 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:12:41.75 ID:eBufk4wq.net
なんかキーバインドではEが乗り物に乗る設定でFがグレネードを投げる設定になってるはずなんだが
ゲーム中の表示は「(F) ビークルに乗る」と出るのは俺だけ?

キーを再設定しても初期化しても頑なに「(F) ビークルに乗る」と表示されるから
仕方なくEとFを入れ替えてFで乗るようにしたが、
今度はウイングスーツを開くときに感覚的にFの上の段にあるEを押したくなる・・・

これのおかげで何度乗り物を破壊したことか・・・

393 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:18:43.82 ID:3ITRdvMz.net
ジャスコ3終わった、これで心置きなくアンスコできる
バベリウム砲の出番がラスボス戦くらいしかないっていうね・・・

394 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:03:27.71 ID:+GWOgBNn.net
飽きずにクリア出来るか心配だわ(笑)

395 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:28:05.23 ID:/A5wU7kq.net
フック縛り、銃縛り、乗り物縛りとかでやり続ければ飽きない

396 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:56:15.02 ID:w+57Av/I.net
i7 2700?
gtx970
8g
HDD

ボケオフ、影の品質中でカクツキ無し
ただ壁や建物に近づいた時それらが光ったりチラつくようなことが起こる。
これは何処をいじればいいんだろう

397 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:01:34.60 ID:h8p+hYZd.net
>>396
ちらつくよねー、何が原因なんだろう

398 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:02:47.64 ID:kb2MmjhI.net
>>397
お前の乱れた心が原因

399 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:48:41.87 ID:v5fTxC27.net
俺もちらつくわ何なんだろうなこれ

400 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 08:36:23.84 ID:/A5wU7kq.net
>ちらつく
global-illuminationの設定をオフ
オフにすると晴れの時に影の部分が周辺のオブジェクトからの日光反射で明るくなるのがなくなるが、FPSも改善するしぶっちゃけゲーム中はあまり気にならない

http://www.geforce.com/whats-new/guides/just-cause-3-graphics-and-performance-guide#just-cause-3-global-illumination
http://images.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/just-cause-3/just-cause-3-global-illumination-interactive-comparison-002-on-vs-off.html

401 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 09:13:08.07 ID:+M/iUoSo.net
は?

402 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 11:11:55.76 ID:w+57Av/I.net
>>400
thxやってみる

心は乱れているともさ!

403 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:34:33.74 ID:gle2RAbm.net
シールドの展開時間短すぎじゃね?
その辺のアップグレードとか無いのかこれ

404 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:30:20.57 ID:Ysey5tb6.net
もう何日もミカン箱乗ってる。奥が深い...

405 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:57:21.42 ID:Fxrm+Uyh.net
爆発で死んだ人が綺麗なのがなんだかなぁ

406 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:26:50.27 ID:uFcdy3kY.net
>>405
その辺のMOD欲しいね
GTAもだけど、最近海外でも過剰に規制かけるからな

新作トゥームの方がグロかったりするw

407 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 23:52:07.11 ID:n3266G4h.net
タービン棟わからん
イライラしてきた

408 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:52:11.48 ID:49wGTwPS.net
ww

409 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 07:58:51.71 ID:d7XuxvJi.net
さっきギフトで貰って初めて遊んどけどすぐに飽きちゃいそうだな。

410 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:58:53.27 ID:cY8uJ4cF.net
>>407

スイッチ入れると一定時間シャッター開いてタービンが露出するので、壊すやつじゃね?

411 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:12:12.36 ID:cm8GiUsC.net
どうもたまーにガックガクになって固まる→数秒後復帰、とか音ループとかが発生するんだけどどうすりゃいい?

ちなみに
i7 4790K
GTX970
8GB

412 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:22:35.27 ID:SoRzs0dT.net
自分も同症状、というかサウンドループのあとフリーズしたり下手したらPCがシャットダウンする
CPU i5-4440
GPU GTX970 4G
MEM 8G
SSD

413 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:52:49.15 ID:mLCnXg/6.net
メモリを増やすとええらしいで

414 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:13:32.63 ID:vgHdDi5x.net
i7 6700K, GTX970, SSD だけど8GBの時は確かにフリーズがあった
16GBに拡張したらフリーズ一切なし

やっぱりメモリが一番の障害だと思う

415 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:54:13.47 ID:y/P9HRUx.net
楽しい、楽しいが2とさして変わりない気が…
武器がもっと多かったり、カスタマイズできたらなぁ
拠点制圧時に反乱軍召喚できるとかさ

416 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:06:11.54 ID:cm8GiUsC.net
メモリ買わなきゃだめか。。。

417 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:18:36.59 ID:m5nejgwU.net
メモリも値段上がったな
16で2万もするのか
昔は数千円で買えたと思ったけど

418 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:57:32.43 ID:iIC/Gdth.net
>>417
8G×2枚組で1万で買えるよ

419 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:06:53.54 ID:ucg7dh57.net
無名の安物ならそんなもんかもね
でもメモリと電撃ユニットはケチっちゃいかんよ

420 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:12:33.10 ID:Xy85tziE.net
コルセアの低レイテンシーOC8GB×2でも13000万ぐらいだし買ったら
今時8GBしか搭載していないのは微妙すぎる

421 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:37:05.44 ID:2bJqs9/+.net
買えるのか

422 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 20:50:27.67 ID:hrNSBYg1.net
>>419
交換保証入っときゃへーきへーき

423 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:13:03.22 ID:Xy85tziE.net
>>421
うっわ万がよけいだったw
明日仕事だし寝よう

424 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 23:29:32.06 ID:kcpApPWp.net
無限弾mod入れても設置爆弾は無限に置けないのね
仕掛けまくって一気に爆破とかやりたかったのに残念だ

425 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 23:50:14.16 ID:2kWttv+7.net
すみません、質問させてください
初っ端の飛行機からロケランぶっ放すシーンなんですけどマウスの照準操作が出来ません
メニューでは普通に動くのにリコの操作はできません、でもクリックで正面にロケランは打てます
ロジのM705使用なのですがドライバとか設定ソフトが悪さしているのでしょうか
分かる方いましたら助言頂きたいです

426 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:35:48.75 ID:RmJFUoR1.net
>>424
無限設置爆弾modもある

427 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:05:22.69 ID:eZB7BKFR.net
>>426
あれ?あったっけ?
ありがともっかい探してみるわ

428 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 13:16:29.30 ID:FS8VlauZ.net
スプリントやローリングを使わなくなったのは
裏切り者に与えられた技術だから封印したんだな

429 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:00:07.24 ID:QtvOHq9O.net
>>425
たぶんジャスコ3は360コントローラしか対応してないんじゃないかな
素直に360コントローラ買うか、もしくはx360ceをインストールすれば動くと思うよ〜

430 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:35:48.11 ID:aB/+7dHY.net
転がろうと思ってグレネードぽい

あると思います

431 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:45:06.50 ID:QtvOHq9O.net
あ、ちがうかマウスが反応しないって話か。

432 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:21:34.14 ID:HmaFeec1.net
DX12パッチまだ来ないのか

433 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:01:13.51 ID:moDV1nOQ.net
しかしなぜこの手のゲームはスーパーとかコンビニとかホテルに自由に入れないんだ

434 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:26:34.93 ID:AhfpsfpA.net
入れたとこですること無いじゃん
開発するも大変だしそんなことするくらいなら他の改善点に回してほしい

435 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:44:30.08 ID:yVsl/msT.net
>>429
このゲームx360ceじゃ認識してくんないんだよね…なので仕方なくMotionJoy使ってる

436 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:39:10.63 ID:RvyH/XFe.net
オープンワールドものに対する「全部の建物にはいれるようにしてほしい」というあるある要望
なお実装されたところで10件も入らない模様

437 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:34:13.53 ID:Codat6CQ.net
DLは大体入れるな。ってか開きっぱなしだし
オープンワールドって程広くはないけど

438 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:55:17.45 ID:1vIiQdyH.net
このゲームで建物に入れたらヘリとかの攻撃をしのぎやすくてすごい楽になりそうw
遮蔽物の無い所で戦う時が一番危険なんだし

439 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 01:50:12.33 ID:D1cK8Mm8.net
建物に入れるなら建物が壊れるのもないと片手落ちだろ
建物の外では戦闘ヘリがロケットを次々と建物に打ち込んでるのにビクともしないとかアレ過ぎだろ
実戦でも建物に籠るとか無意味なわけで、戦後の象徴で吹き飛んだビルとか良く見るでしょ

440 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 01:54:28.54 ID:F0+kZIJ9.net
1周目の途中で飽きてラスボス倒してから起動しなくなって2ヶ月近くになるな
フルプライスで買って2周目しないゲームはJC3が初めてだわw
JC2は何周したか分からないっつーかいまだに99%付近を彷徨ってプレイ中

441 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 02:53:21.54 ID:LwyqZrOY.net
スーパーとかコンビニとかホテルは備品が多いからなぁ
それらもリアルに作ったら重くなって文句言われるし
簡略化すればハリボテだって言われるし
どうせハリボテって言われるんなら最初から入れない方が軽いし労力も掛からないよ

442 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:04:17.77 ID:qsC6ebWm.net
>>440
殆ど同じだわw、で2の1%って何よ?気になるわ

443 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:11:10.73 ID:f/pSfO1d.net
俺逆だわ
2は飽きたけど3は続いてる
2は山多くてイマイチ好きになれんかったような

444 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:45:34.33 ID:Sbi77Jg0.net
>>443
100%オールクリアになってもまだやってんの?w
目的が無いのにプレイするモチベーション無いわw
3は数日で100%になっちゃって要フレンド以外の実績解除済、まぁ去年の話だけどな
2は全実績解除したが99.5%くらいで100%になってないから毎日K22ヘリで捜索プレイしてるわ

445 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 17:45:08.83 ID:oFb64KSR.net
まだ序盤だけどもしかしてひたすら敵の拠点ぶっ壊すゲームなの?
武器とか買ったりアップグレードしたり出来ないの?

446 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:18:33.50 ID:UXo1PhFZ.net
基本的にはその通り
武器はMODで多少変わるがアップグレードではない

447 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:11:47.91 ID:Lm53Qm/z.net
このぐらいのグラフィックだったら、街並みもぶっ壊れてほしかったな
足元破壊したら、街並みごと雪崩崩れるとか

やること少ないなら、爽快感を追及してほしかった

448 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:39:17.34 ID:xjIEixOY.net
PCスペックが追っつかないでしょ

449 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 21:11:30.14 ID:D1cK8Mm8.net
ドラクエビルダーズやってて思ったけど、JC4はマイクラベースにして世界を平坦にできるくらいぶっ壊せるようにしたらいいんでないのと
マイクラやっててキャラもドットっぽいのが合ってると思ってたけど、DQBのキャラ見て仕組みだけブロックでグラはぬるつるってのも十分おもろいやんって思った

450 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 22:18:43.59 ID:Sbi77Jg0.net
JC4はMMORPG化して勢力を作り島の陣取り合戦でいいよ

451 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 22:55:14.96 ID:FGfZwdkK.net
PC版の飛行機の操作方法をヘリと同じようにマウスで
操作するにはどうしたらいい??

452 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 01:10:39.36 ID:Ccucct3o.net
マルチプレイmodって導入難しい?
弾無限とか10kmフック位しか入れた事ないんだが

453 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 02:11:14.72 ID:R1Cg9vA5.net
>>39
http://i.imgur.com/8IAxpJo.jpg
まんまこれじゃん

454 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 06:47:30.14 ID:75GeDmls.net
>>452
2のことならsteamでDLCとしてダウンロードできる

455 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 08:43:13.56 ID:51BlHyOL.net
>>450
オフでもそういう要素欲しいよな
タワーディフェンスみたいに兵器とか反政府勢力とか配置して守備するみたいな感じ
各所制圧すると設置できる兵器増えたり性能上がったりとかさ

456 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 08:53:51.84 ID:j8VcjWDb.net
3は糞ゲーもいいとこだな

457 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 08:58:20.59 ID:eNH7DPn3.net
>>452
10kmフックってどこにある?
1kmしか見つからないんだけど

458 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 10:48:44.21 ID:pB8VsWRK.net
>>454
いや3のほう
すまん総合スレだったなここ

>>457
>>35のやつ

459 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:55:09.59 ID:DmO6cg/m.net
ぶっちゃけ、BFBC2みたいに何でも壊せるオープンワールドやってみたい(笑)

460 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 18:38:54.64 ID:R6kCiKkT.net
>>459
BFBC2懐かしいな!

ランチャー撃つと壁やら建物粉々になって感動した覚えが
ただ微妙に骨組み残って違和感あったのも覚えてる

地球防衛軍程度でいいから、建物崩れてほしいな
まぁあっちはペラペラテクスチャにしょぼいポリゴンだけどw

461 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 18:54:29.41 ID:2RAoScad.net
Steamをオフラインの設定にしておくと快適に遊べることに気づいた

462 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:04:19.65 ID:R6kCiKkT.net
>>461
実績解除できないけど、今の糞スクエニ鯖よりいいかもね
今もプレイしていたら、突然リンク切断された

どんな時でもいきなり画面止まって警告出すのは、頭おかしいのかと思う
オンラインでも大した事していないし、ずっとオフでもかまわないな

463 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 00:37:28.83 ID:tZuM4aJl.net
マーセナリーズってゲームがPS2なのに北朝鮮の町並みをトマホークミサイルとかで
破壊出来て楽しかったな 続編が超絶クソゲーで開発スタジオ潰れて立ち消えになったけど

464 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:27:43.62 ID:R7gw3R3y.net
あれもEDF並みにハリボテじゃなかったか

465 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:32:33.14 ID:Tm3/T4xR.net
パッドでやりたいんですけど、認識するやつあります?(xboxコン以外)
ps3コントローラーをPCで使えるやつだと認識しなかったもんで

466 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:40:04.15 ID:vRlQnmlO.net
ウィングスーツチャレンジで左右の急カーブがマジ苦手なんだが
キーボードでやってみたらアッサリ行けたわ

>>465
PS4コンだけどx360ceで使えてる
dllをりネームしないとゲーム側で認識してくんなかったけど

467 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:42:40.53 ID:Tm3/T4xR.net
>>466
ありがとです
ps4コントローラー持ってるからやってみるかな

468 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:37:20.21 ID:oVXVb68m.net
PCゲーやるなら箱1コンに慣れるのが一番だよ

469 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:01:13.68 ID:vRlQnmlO.net
PCでパッド使うなら360コンが一番簡単なんだよな
あれこれソフト入れる必要も無いし手軽さでは最強だな

470 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:21:50.44 ID:K4rxoF12.net
今買うなら箱oneコンのほうがいい

471 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:43:25.36 ID:VaCgz0on.net
クソゲー

472 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:43:55.22 ID:AXx3OhkV.net
>>466
アナログスティックはまっすぐ上入れてるつもりでも少し斜めだったりしてやりにくいや

473 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:13:07.23 ID:GtuwpEY/.net
steamで買ったんだけどムービーで声が出ない・・・ちと進めて分かったんだけどマリオの「こっちに来てくれ」とかの声は聞こえた
でもムービーボイスはやっぱり無し もう何度もインストール繰り返してる・・・
誰か解決方法わからないかな・・・?

474 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:32:06.20 ID:3vDt/e3S.net
>>473
ランゲージパッチ当たる前に、その現象だった
起動EXEの更新日時教えて

475 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:33:38.75 ID:e8aj/jA/.net
>>473
念のため聞くが
インストールはダウンロードから試してるよな?
正式日本語版が出るまでも割と半端に日本語対応してたんだがその時は音声が減少しリコが喋らないとかあったらしいぞ

476 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 18:43:36.77 ID:GIVG4Hle.net
DLC売り始めたんだな
各398円か

477 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 18:48:16.36 ID:GtuwpEY/.net
>>474
起動EXEの更新日時って何のですか?
JustCause3なら ‎2016‎年‎2‎月‎6‎日
Steamなら    2016‎年‎2‎月‎5‎日です(プロパティの更新日時より

>>475
一度「ローカルのゲームコンテンツを削除」を選んでからインストールしてます

478 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:09:42.36 ID:3vDt/e3S.net
>>477
わざわざ貼ってもらったけど、文化けしてるね
起動EXEはJustCause3.exe の

更新日時が 2016/01/21 8:05

が新しいから、それ以前だと古いかなと

一応
steam→ ゲームプロパティ→ ローカルディスク→ 「ゲームキャッシュの整合性を確認」やってみて

479 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:56:53.39 ID:GtuwpEY/.net
>>478
右クリで出すプロパティによると作成、更新日時ともに今日(またインストールし直したので)でした
また、整合性の確認をしてみても何もダウンロードされていません(ダウンロード済み 0 bytes / 0 bytes)でした
いっそのことストーリーの音声は動画で楽しもうかとも思っています…

480 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 07:09:05.47 ID:f0tLbOAm.net
挑戦はいつでも歓迎だの実績、協力しませんか?
フレンド誰も持ってない・・・

481 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 08:49:29.82 ID:5sDW0UJG.net
DLC買ったのはいいのだが、これゲーム内でどうやって使うのこれ?
steam上ではDLCの項目でインストール済ってあるが、レベルドロップに表示されない

コミュニティにも議論されてるけど解決策でてないしオワタ
https://steamcommunity.com/app/225540/discussions/2/487876568227515875/

482 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:04:41.50 ID:TIK+0rnS.net
>>481
起動設定
"--vfs-fs dropzone --vfs-archive patch_win64 --vfs-archive archives_win64 --vfs-fs . " 
でいけるはず

mod使用してる人は--vfs-fsのあとに" . "がないと使えない

こういうことを周知しないスクエニクオリティ

483 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:25:56.18 ID:5sDW0UJG.net
>>482
行けた!ありがとう!

484 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:46:35.68 ID:80p9yejS.net
質問させてください。PC版JC3を購入しようと思ってアマゾンを見たのですが「Just Cause 3 Day 1 Edition (PC 輸入版)」が出てきました。
いくつかエディションがあるようなのですが、どのようなエディションがあってそれぞれの違いは何なのでしょうか?
またこの輸入版というものでも日本語音声は使用できますか?

485 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:00:56.28 ID:JO+Vy0AI.net
>>484
いけるよ
Steam版でもアプデで対応したし

486 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:27:56.71 ID:1k867Qnb.net
>>484
今のPCゲームは、ほぼsteamなどのオンラインクライアントソフトに紐づけされます
AmazonのJC3も記載はないものの、たぶんパッケージの中にディスクと
steamのシリアルコードが入っているはず

そして、一回steam ID に紐づけされると
中古屋には売れません

どのみちsteamクライアントをインストールするなら
現在 steamのJC3 はセール中で、5508円(税込み) で買えますから
そちらで買うのがおすすめです

487 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:36:31.59 ID:80p9yejS.net
>>485>>486
なるほど。ありがとうございます。
Steam版だとエディションうんぬんは書いてないので、そのまま買っても大丈夫そうですね。

488 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:19:48.12 ID:qFtPxXy2.net
さっきマリオ乗せて科学者拾いに行こうとしてたんだけど車鹵獲した町の警察署前で
反乱軍の人間がタレットから飛び降りたところ引いちまったんだが…ブレーキ間に合わなかったんだけど俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない…

489 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:58:38.34 ID:aBit5yGW.net
>>31
味方援軍呼べるmodが欲しい、欲しくない?

490 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 07:33:49.39 ID:TMWZG6uk.net
>>488
そのうち、爆発に一般市民を巻き込んでも、あ、ごめん程度になるさ

491 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 08:02:01.15 ID:TMWZG6uk.net
フック射程無限のmod使って遠い山までフックで飛んだら
一回のフックでの移動距離みたいなランキングで一気にトップになってしまった
ランキングリセットする方法とかないかな、なんか申し訳ない

492 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 08:24:10.45 ID:h2Dw69hc.net
>>491
ランキングなんかチートツール使用の無法地帯なんだから謝る必要ない

493 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:28:15.05 ID:o92L3TZy.net
数日後、そこには開き直って敵も味方もお構いなしに殺戮を繰り返す>>488の姿が

494 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 09:54:56.34 ID:Ni8WspxM.net
今回のメインシナリオ短いね
面白かったけど、すぐ終わったわ(泣)

495 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 18:34:35.35 ID:+Zl4RDh3.net
日本ではシーズンパス売らないのかな?
買う気まんまんなんだけど

496 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:39:38.56 ID:PRqeKoa/.net
設置型爆薬使い終わったら武器が勝手に切り替わるのどうにかならないの?

497 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:51:33.83 ID:ImGWybwi.net
BGMがLife is streangeっぽいのは同じスクエニだからか

498 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 08:33:26.81 ID:Z6Q9h8PJ.net
このゲームって重くなったら30fpsを上限にするシステムでもあるの?
40〜50fpsみたいに中途半端に落ちるなら分かるんだが
意図的に一時的に30fpsに抑えてるような動きを見せる

499 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 09:01:11.74 ID:q9MBcjns.net
FPS測ればいいやん
うちはGFEでFPSカウンタ常時表示してるけど、基本60FPS重そうなところでは40〜60をうろうろって感じ
天井がガツンと下がってる感じはない

500 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 09:22:51.53 ID:oWacShaC.net
>>499
fpsは表示はしてる
不自然に30fpsで張り付くんだよね…

501 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 10:14:34.64 ID:rFVcDHrv.net
>>497
パブリッシャーとデベロッパーの違いわかる?

502 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:39:42.13 ID:QL2nC9SP.net
>>500
環境と設定うp

503 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 03:24:44.61 ID:eWoL8Amp.net
>>500
同期

504 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 08:36:21.92 ID:9eLMvCpu.net
これ、セーブデータはどこにあるの?

505 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:38:26.87 ID:fe5ZZt/Z.net
セールだから2買ってみたけどマウス操作がなんか変
マウス早く動かすと照準が遅れてついてくるしゆっくり動かすと照準めっちゃ動くし・・・
これはパッドでやったほうがいいのだろうか

506 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 19:55:27.40 ID:gPtVeisv.net
パッドはパッドで照準合わせづらいけどどっちみちオートエイムだからね
右クリックがエイムじゃない時点で「適当に撃て」ってコンセプトのゲーム
乗り物はパッドの方がやりやすいよ

507 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 20:53:40.55 ID:fe5ZZt/Z.net
なるほど・・・
寝そべってできるしパッドだけでやってみるかな

508 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 23:48:53.62 ID:2uTxQVwB.net
>>500
うちも同じ。
アサクリとか他のゲームもそうなるわ

4790K
GTX970
16GB

509 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 05:20:40.52 ID:IVxBjkYq.net
>>508
>>500
解像度設定でリフレッシュレートが30とかになってないかな?
後はHDMIでAVアンプなどに接続している場合、古いAVアンプだと正常にリンクできていないかも

510 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 08:14:28.38 ID:nkoVQ/sd.net
>>509
負荷がかかるとそうなる

511 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 16:53:15.29 ID:lXWC6OVd.net
JC3 PC版をXboxコンでプレイしてるがエイムが上手くいかない、なんかコツある?
グラセフみたいにオートエイムの設定あるなら楽なんだけどな〜

512 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 17:06:54.64 ID:XzyGpw0o.net
マウスでやる

513 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 18:26:17.76 ID:G/txSLVf.net
>>510
例のVRAM問題?

514 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 19:37:11.98 ID:lXWC6OVd.net
>>512
なるほど盲点だったw

515 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 20:36:21.48 ID:SuCbpOJE.net
pcゲーってマウスでやるのが普通じゃなかったのか…?

516 :創価水戸婦人部長:2016/02/12(金) 21:17:36.15 ID:ngAFUEje.net
極悪人、押川定和の実態
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。

押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSでも限界になると人を利用する。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れず2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
ジャスティス雑魚の正体が押川。
鹿島サポーターの新婚婦相原大一郎・由起の悪人と結託。
※常識的に事実でなければこんな事は書けません!
"押川 定和"
IT企業の取締役
眼鏡かけた顔写真の人物です。
インファイト東京鹿劇団の吉田さんに粘着。指定暴力団にも粘着してるのが押川。
今は悪事が公に広まり鹿島にすら行けない。しかしながな悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク ) 104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
我々の活動は全ての水戸の関係者全員を守る為です。


押川定和は2ちゃんねるの広告、アダルトサイトなどのリンクで収入を得ている。

517 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 00:02:59.41 ID:riDSLjeG.net
ジャスコ2動作停止で落ちまくるな
やっぱwindows10なのがあかんのかそれ以外になんかあるのか・・・

518 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 00:08:51.28 ID:YLkWBQhj.net
一回カクっとしてその後すぐ同じ様になって固まるなら
デカール切れ
多分それで直る

戦闘時に多いはず

519 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 00:40:54.63 ID:riDSLjeG.net
>>518
うおおまさにその状況だ
やってみる

520 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 01:05:11.96 ID:riDSLjeG.net
落ちるの頻発してたとこちょいとやってみたけど落ちなくなったわ
ありがとう

521 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 11:06:54.85 ID:k2UV+Dl3.net
>>515
コンシューマでも出てるアクションゲーなら好みの問題だろ

522 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 12:59:01.18 ID:AFLCqTpW.net
>>521
gta5でマウスパッドごちゃ混ぜでcoopやら対戦とかやってるけど、好みで済まないだけの違いはあると思うぞ

523 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 13:42:31.17 ID:wqtmQGHJ.net
どんなゲームも基本マウスの方が操作しやすい
横スクとかはともかく

524 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 20:33:15.98 ID:vZaGLddA.net
このゲームって、2にハマらなかったら3買ってもだめな感じかね?
2を今さら遊んでるけど、いまいち楽しみ方が分らない…

525 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 21:06:00.99 ID:7QJFr4Y0.net
2は途中で投げたけど3はストーリークリアしたよ
何より安かったし

526 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 22:36:07.16 ID:57vJZHFm.net
>>523
マウス操作が有用なのはポインティングのみ
移動はキーボード併用が多いって時点でマウスの優位性ってのはそれだけなんだよ
フルマウスオペレーションでゲームなんてやってられんぞ

527 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 22:42:05.18 ID:6/pb9Ebc.net
>>525
なんぼしたの?
自分が買った時はお正月で6000円切ってたくらいだけど

528 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 22:54:14.13 ID:7QJFr4Y0.net
>>527
鍵屋が安い

529 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 22:57:14.14 ID:a0uE/URX.net
正規でもない値段で安いって言われてもなぁ

530 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 23:25:31.32 ID:/ioKKqOB.net
>>529
G2Aで日本語版発売日に買ったけど、問題なくやれてる。

リールキックでとうとう2kmの大台に突破したぞ!

531 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 23:29:26.55 ID:6/pb9Ebc.net
鍵屋か・・・それはカウントに入れられないわ・・・
ところでジャストコーズ3でうまいこと列車に引っかかって、フォールなんとかって記録で15キロくらい達成したなあ・・・

532 :UnnamedPlayer:2016/02/13(土) 23:58:51.40 ID:/ioKKqOB.net
ロケットmodつけた爆弾を寝そべってる牛のケツにつけてあとはリールキックすると、スゲー勢いで飛んでくw

533 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 16:12:20.07 ID:DW+rmjAb.net
>>526
それだけって言ってもそこが最重要じゃないの

534 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 20:16:46.54 ID:PzWw1HMJ.net
そろそろ買うかな。MODがどれだけ充実してきたかが気になる。
フックが長距離まで伸びるのだけは、やはり欲しい。

535 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 20:40:17.74 ID:1Yx3Qg46.net
上の方でも少し出てたけど、自分も昨日購入して英語・日本語音声共に出ない状態に陥ったが
何とか解決出来たので手助けになれば

音声でないって奴は再生デバイス見なおせ
自分の場合はRealtekHDオーディオマネージャのスピーカー設定を5.1chからステレオに
したら音声出るようになったわ

家の環境では昼は5.1chのデジタルアンプ通して夜はPCのアナログ端子に挿した
ステレオヘッドフォンな使い方してるんだけど、知らん間にアナログの方の設定も
5.1chになってたのが原因だったみたい

まぁサウンドカードやらのメーカーによって設定方法ちょっと違うだろうけど、
アナログでかつ2ch(ステレオ)な環境の人はこれでいけると思う
デジタル環境はシラネ

536 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 21:43:20.11 ID:MKbsaT5B.net
>>533
それは論点が違う
元レスは「どんなゲームも基本マウスの方が操作しやすい、横スクとかはともかく」だが、ありえないだろこれ

マウスの利点はポインティングの精密さ、ただし平面操作が必要でキーボードや多ボタンがないと複雑な操作には向かない
ゲームパッドの利点は指先の動きだけで操作が完結する利便性、ただしスティック操作で精密な操作は難しくボタン数も限られる

この二つはどちらが上というものではなく、ゲームやプレイスタイルで使い分けるもの
なのになぜかどちらかが上じゃないと気が済まない人がいるわけで、それはおかしいでしょってのが論点

537 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 22:12:47.52 ID:GYGPxBrL.net
>>535
ゲーム側で最初に5.1chが読み込まれたからかもね
解決してよかったです

家はHDMIをAVアンプだから最初から問題なし

538 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 22:33:23.53 ID:dSNBXcRl.net
>>536
操作の話でマウスって言う場合キーボード或いはそれに準ずるデバイス+マウス以外ありえないだろ
マウスだけで操作するなんて想定誰もしないと思うぞ

539 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 23:55:29.19 ID:Tn8w85Q+.net
マウスのみでキーボード抜きで語るならパッドもアナログスティックのみで語るべきだ

540 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 01:13:34.85 ID:gFfE3ojl.net
マウス+キーボードでもゲームパッドより上ってことはない
もちろん下ってわけでもない
ケースバイケースとしか言いようがない

541 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 02:36:02.39 ID:CT5s5pOu.net
乗り物はパッドでやるなぁ
一番最悪なのはパッドを刺すとそっちしか効かなくなるゲーム

542 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 03:22:20.90 ID:oiEUe+3R.net
アナログスティック = マウスの操作をエミュレート = 劣化マウス
答えはもう出ているね

543 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 03:37:05.62 ID:RP+kzBCM.net
いい加減スレ違なんで他でやれボケども

544 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 14:00:03.71 ID:kVg7n2pN.net
またマウスじゃなきゃ山上れない厨がでてくるぞ

545 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 14:50:35.32 ID:Ozye2fik.net
>>544
実際登れなくね
なんか登れるつってた方は簡単みたいな言い方してたがどうやってやったのかわからん
アップダウンがあればそれだけでほぼアウトだし

546 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 17:51:57.34 ID:5tEX0FHJ.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\

547 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 18:03:42.02 ID:gNgkD7G5.net
>>545
マウスでやれることはパッドでもできる
精度とスピードの差があるけど、そこまでシビアじゃない
むしろマウスの方が画面ガチャガチャ動いてやりづらい
要は慣れの差

548 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 18:59:39.11 ID:ge3jM3Qi.net
>>547
マウスですら理論的には可能ってだけでできなさそうに思えるんだけど、どういうやり方やったの
稜線越える時とか木でも立ってりゃいいけど、無きゃそれでもう無理
だからずっと上りのルート探してそこら中見回さなきゃならない
数回のやり直しなんかじゃ絶対無理くさい

549 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 23:36:24.88 ID:0UddX7oJ.net
つまりトラックボール最強ってことだな!

550 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 00:25:34.60 ID:+xyEO2Nj.net
15年くらい前にBFV(バトルフィールドベトナム)やってた時は
ヘリの操作はトラックボール、車両や兵士はマウスだったな
まぁ当時リアルタイムでスナイパーでランク上位だった俺だが
今はX360コントローラーのみでプレイしてるわ

551 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 00:37:16.14 ID:GkguCYbH.net
15年くらい前に峠で走り屋やってた時は
86のMTだったな
まぁ当時ダウンヒルタイムランク上位だった俺だが
今はワンボックスカーATで家族旅行してるわ

552 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 11:36:19.09 ID:TCMPp89I.net
面白そうな話してるからワイヤーだけで海岸から最高峰まで行けるかやってみた

・・・

これマウスパッド以前の問題だろ
リールコンボ有効にしても連続してフックできるルートを確立しないと無理
フック外してふわっと浮くには高低差が必要だけど、これもルート確立しないと無理
マウスならそれができるわけでもないし、パッドなら安定するわけでもない

逆を言えば、ルート確立すれば視点操作の差はほとんどないから、マウスでもパッドでも行けると思うよ

553 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 15:12:35.52 ID:MGTUyxeg.net
>>552
一応高低差があるところでエイムぶん回してフック撃ち続けりゃ、その場でずっと浮いてられるからその間に最適ルート見定める事ができるかな
理論上は
でそのエイムぶん回しがマウスでも滅茶きついのにアナログスティックではちょっと無理だろと思う
少なくとも一回や二回のやり直しでなんとかなるものとは思えん

554 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 15:59:40.34 ID:s1nHuCA5.net
回転はアナログスティックの方が楽だよ
傾ければ無限に回せるのはスティックの利点

んで、更にやってみて思ったけどマウスは長時間次々とフックするのに向かない
腕が疲れるしホームポジションにちょっと戻そうとしたラグで終わる事多発

パッドは箱1コンなんだけどマウスに比べれば格段に疲れにくい
ただ次々とフックする関係で素早く狙った場所にやるときにミスること多い
フックのエイム補正は武器よりも大きいからとりあえずは当たるんだけど、やっぱり狙うのはマウスのが楽

もしかしたら両方の利点を持つトラックボールが最強かもしれない
ホームポジションが無いから無限に回せるし、腕疲れないし、マウスと同じスピードで狙える

いずれにしても俺にはどんなデバイス使っても海岸から最高峰まで飛びっぱなしは無理だったw

555 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 16:00:53.97 ID:s1nHuCA5.net
ID変わっちゃったけど 552=554 ね

556 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 18:47:39.43 ID:z71rc27p.net
今時マウスでゲームしてるやつとか、まだいたのかよ!?www

557 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 20:31:55.13 ID:5339XDQx.net
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

558 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 00:04:59.73 ID:f2mfB/TZ.net
マウス一択

559 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 02:35:34.09 ID:ESjiMHj7.net
>>558
若いねぇ・・坊や

560 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 07:40:04.16 ID:QqiTUpO1.net
そこでSteamコントローラーの出番ですよ

561 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 11:40:08.80 ID:CE+52qCR.net
just cause2のg2aって日本語あります?

562 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 12:09:44.04 ID:GnRUhN1M.net
>>561
ある安心して買ってよし
ただし、NOT Japan と書いてある物は注意
DLC全部入りが確かそう

563 :556:2016/02/17(水) 12:37:41.68 ID:GmWxAXBS.net
流石に二回目は無理かw
いつも思うけどコントローラー、マウス論争って不毛だよな。

564 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 13:02:16.55 ID:Pn07P9GS.net
>>562
嘘書くなよwww
そもそも2はデフォで日本語ないからmodで入れないといけない

565 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 16:05:41.83 ID:L2nmAjQe.net
ジャスコ3の異方性レベルってちゃんと適用されてない?
俺の環境だと2Xと16Xに差がないように感じるし
英語分からんけどここのAnisotropic Levelの比較も一緒に見える
http://www.geforce.com/whats-new/guides/just-cause-3-graphics-and-performance-guide


だからグラボのドライバから異方性フィルタリングレベル16Xで上書きしてみた
左がゲーム内設定16Xで右がグラボのドライバによる16X
勿論他の設定は全て同じ条件だけど地面の見栄えが明らかに違う
http://i.imgur.com/wuy9Qax.jpg

566 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 16:10:04.49 ID:L2nmAjQe.net
ごめん
>>565のサイトちゃんと見たらやっぱりNVIDIA Control Panelから設定したら綺麗になるぜみたいなこと書いてるね…
その比較画像も載っていた

567 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 19:40:05.41 ID:3gpPeOzw.net
バイクの挙動を直すMODありますか?

568 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 13:16:50.82 ID:TmDl9NOQ.net
sky fortressってなんだよこれ
別ゲーじゃん

569 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 13:35:48.74 ID:oNtCOIhj.net
完全にセインツロウ4だこれ

570 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 16:48:32.47 ID:X2JhLWve.net
違う
そうじゃない

571 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:31:54.12 ID:xWNadjBN.net
どうせだったら本編に巨大地下施設やら、建物入れるようにするとか
巨大建造物追加とかの方がうれしいね

どこも似たような街並みと、破壊できない建物ばかりで萎える

後さっさとDX12パッチ入れよや

572 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 19:07:38.93 ID:TP6elJ1N.net
海とか陸のDLCも会場要塞や地上要塞が追加されたりするんだろうかね。
地上はもっと攻略地点を増やして欲しい

573 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 19:38:43.00 ID:hUdri3g+.net
こいつら酒飲みながらやってるだろw

ttp://www.youtube.com/watch?v=7gU0VguHeJw

574 :473:2016/02/21(日) 00:10:37.78 ID:9H1aukKq.net
>>535
うおおおおおおおああああああああああ!!!
やっとこさまともに声が聞けたああああああああ!!!
諦めてたからめっちゃありがたいいいいいいいいい!!!ありがとううううううう!!






                さて、初めからやって声ありで楽しむか

575 :473:2016/02/21(日) 01:54:25.41 ID:9H1aukKq.net
追記:スクエニのサービスセンターにメール送っても

■改善策

1)ブラウザでの動画再生や、Windowsのシステム音など、他のサウンド再生時には問題がないかご確認ください。

2)スピーカーの設定をご確認ください。

3)サウンドの再生を制御しているサウンドドライバソフトウェアの更新をお試しください。
 ※サウンドカードを個別に搭載していない場合は、
  チップセットドライバ(マザーボードのドライバソフトウェア)の更新を行なってください。

 メーカー製パソコンをご利用の場合は、パソコンメーカーにご相談の上で、更新をお試しください。
 また、現在適用されているドライバソフトウェアが最新の場合にも、上書き更新することで改善される可能性があります。

4)周辺機器を外して、シンプルな環境で動作させる
USB接続の周辺機器(ゲームパッド、カメラやマイク、ヘッドセット等)を外し、シンプルな環境にして動作をご確認ください。

5)スタートアップから常駐停止し、インストールを行なう
他の常駐アプリケーションが同時に起動している場合、正常に動作しない可能性があります。
原因の切り分けのため、他の常駐アプリケーションを無効にしてお試しください。
※お客様の責任においてお試しくださいますようお願いいたします。
 また、お試しいただいた後には、再度設定を元の状態に戻してお使いください。

6)『ジャストコーズ3』の再インストール
 インストールされているサウンドデータが破損している可能性が考えられます。
 その際は、再インストールを行なうことで改善できる可能性があります。


って返されてたんだけどよくわからなかったんだ・・・
>>535の方法で解決したってことを伝えようと思ってるんだけど、
まるっとコピペして送ってもいいですか?

576 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 03:18:20.97 ID:RS5Ixng1.net
>>575
おもいっきり「2)スピーカーの設定をご確認ください。」に該当してるだろ

577 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 03:46:57.84 ID:cYNrlpBM.net
かくつきまくりで泣いた

578 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 08:50:38.50 ID:MRBwUOJA.net
このゲームは最低要求スペック16GBと書いておいたほうがいい

579 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 12:18:22.25 ID:hXyzY+DU.net
メモリ8GBだからかカクつくんだけどテクスチャ品質を下げると少し抑えられる気がする
普段は中設定で遊んでて症状が酷い時は弱にまで下げてる

580 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 13:20:04.44 ID:xYGaZN7v.net
メモリ16Gでもしばらく(一時間以上or遠距離移動後など)プレイしているとカクついて困っていたんだが
インストール先をSSDにしたら目に見えて軽減された
ランプ見たらカクついているときって結構HDDアクセスしてるんだよね

現在HDDでカクつきに困っている人は試してみたらいいかも

581 :473:2016/02/21(日) 16:05:14.16 ID:9H1aukKq.net
>>576
「確認」だけじゃ何がどうダメなのかというのがわからなかった

582 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 21:22:15.71 ID:3wb2j4D2.net
535です
>>473
解決出来たようで何よりです
そんなに喜んでもらえたら書いた甲斐がありましたw

サポートに俺の書いた方法をまるっとコピペして送る云々は
まぁご自由にってとこだけど、>>576も言ってるように
一応「2)スピーカーの設定をご確認ください。」って書いてるし
スルーされるんじゃね?
まぁ「2)スピーカーの出力設定がお使いのオーディオ機器に対応しているかご確認ください。」
ぐらいまで修正されればいいけどなー

583 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 00:09:11.85 ID:1f/uiQkV.net
>>582
ありがとうございます。
慣れないことなので内容に悩みながら送りました。
念のため番号と本文のみをコピペして、ID等を消して送りました。

話は変わりますが、住民に頼まれて借りた乗り物を代わりに返すランダム(?)イベントで
いとこから借りた車を返してほしいと言われたのですが、その車は

トラクター

(;゚д゚)

え?なんでんなもん借りたの?
畑の真ん前とかにあるとかならともかく町の郊外って畑ないじゃん?
しかも若めの女性に頼まれた。 思わず何度も見返したよ え?え?ってかんじで

584 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 20:55:23.79 ID:WRrTr9sj.net
この内容で50GB超えるのか
GTA5くらいマップのコピペ感なくそうとしたら軽く300GBくらい必要な感じか

585 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 22:20:48.55 ID:feAwJ+oA.net
>>584
MAPのデキ自体は圧倒的にGTA5の方が綺麗だけどな
JC3のグラフィックエンジンは並ぐらいかな

JC2の時は凄いと思ったが、今じゃファークライやGTA5の方が上

JC3はやる事無くなったらアインスト速攻だけど
GTA5はオールクリアーした今でも、街並み走ったり
山登ったり森に狩りにいったり楽しい

586 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 04:24:37.33 ID:LuD/Lgzu.net
最近のオープンワールドの中でも特に車両の操作性がひどいな
2のほうが操作してて面白かった気がするわ

587 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 09:46:53.38 ID:nt//Wcrt.net
リアルを追求しすぎると操作性が悪くなる。
ここいらはゲームと割り切ってしまえば良いのに。

588 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 10:32:53.46 ID:Gdzd2kh+.net
県大会出場選手とオリンピック出場選手を並べて比較しているような違和感

589 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 11:33:32.15 ID:bxU3d1Nj.net
>>587
リアルなのかあれ
段差に突っ込むとバレルロールみたいになってそのまま着地したりするし、よくわからん挙動だわ

590 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:01:23.71 ID:cleQV3ma.net
挙動と言えば、バイクでニトロふかしながらウィリー(Ctrlキー)すると荒ぶるよな なんなんだよあれw

591 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 03:08:31.78 ID:IWLvLObQ.net
そうは言うけどGTA5もMAPを広げて移動距離を長くしただけのハリボテ&スカスカとか言われてたんだけどな

592 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 05:49:54.92 ID:R2TlQP05.net
>>591
どこで言われていたか書いてみろ
君の脳内か?w

593 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 09:39:31.19 ID:y4zaO5bV.net
GTAとマップ比べるの悲しくなるからやめろ

594 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 10:56:37.15 ID:zkx9DFvS.net
俺はGTA5はただっ広いだけで何もないっていつも思ってるけど

595 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 14:23:44.49 ID:nb2GYRCR.net
Googleマップとかで南国の島見ると結構スカスカ
むしろJC3くらいの密度が普通なんじゃないかって思うんだけど、ゲームでリアルな密度を出されててもねぇとも思う
かといってあらゆるオブジェクトがリアルに反応してマインクラフトみたいに掘ったり埋めたり壊したりできるとかってのも違う気が

596 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 14:28:57.23 ID:Prk6BT4I.net
リアルであれ非リアルであれ、一定の法則に基づいて動いてんだと分かるような挙動ならいいけど
ジャスコ3の車やバイクは何故そんな動きをする事になるのかがさっぱりわかんないよ

597 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 19:01:27.31 ID:R2TlQP05.net
>>594
そうか…「いつも思ってる」 のか、それは凄いな
いや本当に

598 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:43:46.60 ID:yPEfJ03z.net
>>594
GTAやってる奴はガキ
伝説の初代MAFIAや初代JustCauseやってた奴が本物のオープンワールドゲーマー

599 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:47:52.66 ID:Hi7WBRTl.net
何が本物だ
古いもんやってたら偉いのか
ゲームやるような人間も老害化する時代なんだな

600 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:17:45.68 ID:bjV8yAbc.net
>>599
だからお前はガキなんだよw
今からやっても当時やってた奴らとは共感できねーよw

601 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:38:13.62 ID:voa6U1+V.net
つまりもう本物のオープンワールドゲーマーは産まれないんだな
後継者不足深刻すぎるな

602 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:23:09.90 ID:N5xTJXX8.net
オープンワールドゲーマー名乗るならウルティマからやっとけよ

603 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:42:03.48 ID:bjV8yAbc.net
>>602
懐かしいな、有名な鍛冶屋よw
もっとも、こちいはネット以前のパソコン通信からPCゲームやってんだよ

604 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 04:15:16.30 ID:TNwcx3tB.net
俺のオープンワールドゲームデビューは覇邪の封印だったなぁ

605 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 10:43:58.24 ID:Vgq2Uc/W.net
ゲーム経歴長いことはそんなに誇れることでもないけどな

606 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 13:31:12.56 ID:Bo8WloHk.net
まあ短くても誇れないけどな

607 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 14:20:21.58 ID:TsaZvBmW.net
パソ通からとかまだまだだな。
ワシは秋葉に通って展示されてるIBM PCで店員の目盗んでUltima1やってた。

608 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 14:23:02.59 ID:+TkiK7Go.net
そういえば、今日糞箱のエリコン来るので久しぶりにJC3やってみようw

609 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 14:36:27.63 ID:XE5X6lr3.net
箱コンでやってもエリコンでやっても
つまらなさは一緒だぞ

610 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:14:49.35 ID:6Xdqh7ra.net
あんましおもんないな マップもスカスカやし

611 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:41:19.29 ID:OzHYNiOt.net
そもそもDLCねーからな
JC3このまま終了コース、JC4は出ない

612 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:51:41.46 ID:/5Ly9vys.net
DLCでかいの3つ予定されてるんじゃなかったっけ?

613 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:56:35.82 ID:OzHYNiOt.net
あくまでも予定だからな、今無いじゃんw
3ヶ月前に100%オールクリア済
出るのが1年後とかだったらいらねーっつーかJC3忘れてるw

614 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 00:21:35.35 ID:uOdwFC30.net
いずれ分子、いや、元素単位で演算するエンジンで作られたゲームが現れる日が来るのか

615 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 03:36:40.70 ID:ZpONyQZn.net
ここで定番(?)の書き込み


表出ろ

616 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 08:32:41.12 ID:dVI35YHx.net
リアル世界はファストトラベルがないから糞

617 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 10:47:54.43 ID:00mT6jHD.net
ポケモンがオープンワールド(現実)のゲーム出すみたいだけどファストトラベルないと無理ゲー

618 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:07:43.15 ID:B0UEgF22.net
>>615
ガソリンスタンド爆破しちゃだめじゃん?

619 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:22:50.84 ID:uOdwFC30.net
Just Cause 4はアフリカでお願いしたい

620 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:18:26.79 ID:PhoHz26Y.net
次は球体の糞広いオープンワールドで宇宙にもいけるようにしてくれ

621 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:50:18.08 ID:oN2I4Hwt.net
Just Cause 4では国1つとか小さい事しないで舞台は地球(全世界)でお願いしたい

622 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 09:14:22.16 ID:m6JOtQdY.net
広くするよりシステムの強化が先だよ
町や基地が勢力の状態によって生まれたり発展したり衰退したり廃墟化したり戦って取り合ったりとかさ
超広大なマップがあっても開発者が置いたオブジェクトだけで埋めるには限界がある

623 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 10:24:58.02 ID:6W4mdYaL.net
>>535
今更かもしれんがありがとう

624 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 13:17:20.99 ID:2hkfHKqm.net
今でさえマップスカスカなのにこれ以上デカくしてどうするんだ

625 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 14:10:45.22 ID:r3Q9b3VF.net
オープンワールドなんて地表ばっかで飽きるから広さは3と同じでいいけど
動物ウォッチングもしたいので自然動物の充実と
深海に潜って探索したいので海底の充実(深海2000〜8000まで行けると歓喜)
海にはさまざまな生き物や遺跡があったり地底には巨大な遺跡があって探索できたり
とにかく地面下、海の中を充実させてほしい

626 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 14:36:09.12 ID:m6JOtQdY.net
動物とか自然の充実とかはJust Causeである必要ないだろ
リコがカオスにドンパチイェーイってやれる場としての方向性に進化して欲しい

627 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 15:37:15.51 ID:Kue4cwME.net
もうリコだけじゃ新鮮味無いしマンネリだから
リコの隠し子とか出して親子で破壊するとかさ
Coopプレイ可能になってリコJrがヘリ操縦して、リコがワイヤーでぶら下がって攻撃とか

628 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 18:10:36.01 ID:gBROreFG.net
>>625
俺もオープンワールドで海中の建築物とか生物に期待してるけどなかなか出ないなあ

629 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:15:51.66 ID:m6JOtQdY.net
マインクラフトでもやってろよ
広大なオープンワールドで動物も海底建造物も自由自在だ

630 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:22:00.93 ID:Vnbu901q.net
>>625
それならJCよりWiLDに期待した方がいいと思うよ
https://www.playstation.com/en-us/games/wild-ps4/

631 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:59:11.09 ID:r3Q9b3VF.net
>>629
あんなカクカクの世界じゃなくてジャスコの映像でジャスコの世界の
現実より進んだトンデモ技術のある世界でやりたいんだよ

>>630
それはそれで面白そうなんだけどオーバーテクノロジーの
ハイテク機器や乗り物なんか出てこなそうだよね

632 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 20:00:49.34 ID:ePluQoUa.net
>>629
君自分の要望以外は全否定だな

633 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:03:30.77 ID:pYu7RrLg.net
共和党の候補になろうとトランプが大統領になることはないだろw

634 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:04:18.93 ID:pYu7RrLg.net
壮絶な誤爆をしてしまったorz

635 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 23:04:20.48 ID:Kue4cwME.net
>>633
俺が大日本人民帝国の初代総統になってやろうか?
まず日米開戦、48時間以内に日本国内から全米軍引き上げ命令
残っていれば大日本海軍陸戦隊と大日本空軍強襲師団により在日米軍基地を制圧
米国を我が領土とした後、日中開戦し大陸を大日本領とし
韓国と台湾を強制併合するけどな

636 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 02:45:03.99 ID:k6wGRLOO.net
ジャスコ4では破壊のかぎりを尽くして開放した町を、今度は自分たちで建設しなおして拡張できるようにしてよ

637 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 13:51:22.96 ID:nplW9+ho.net
ジャスコ4ではまずスクエニから手を切ってほしいわ

638 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 13:55:30.85 ID:YZhzvShM.net
切ったらシリーズ自体終わりだろ・・・
朴訥な経営をスクエニの金で救ってもらったんだから

639 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 14:20:40.48 ID:nplW9+ho.net
糞げーに金出すくらいならシリーズ終わってもいいだろ
どんどん評価が下がってるじゃねーか

640 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 14:34:37.80 ID:wJRJguoD.net
Act1のミッション4が始まらないのですが、どこに行けば(何をすれば)始まるのでしょうか。バイアは解放済みで、ミッション3も終わってます。

641 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 16:15:11.34 ID:Uma+oELJ.net
>>639
JC4が糞になるかどうかも分からんのにそう言われても
もし高評価のゲームになれば「スクエニが金を出して維持してくれたおかげ」になるわけだが

642 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 19:06:13.78 ID:nplW9+ho.net
現にスクエニが金を出して維持してくれたおかげで低評価になっていますね
まあこの分ではジャスコ4は出ないだろうな

643 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:29:52.99 ID:eQ1+Be5N.net
勝手に町や拠点が現れたりしてほしい
復旧したり、空爆したり
あとすべての建物が簡単に壊れると嬉しい

644 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:32:54.43 ID:ENrcU+My.net
Tropicoとコラボしたら面白くなりそうだといつも思う
プレジデンテ側とリコさん側に分かれてマルチプレイしたい

645 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:26:42.24 ID:o7p0iK8u.net
>>643
だからMMORPG化してクランや同盟作って島とか町とか取り合いしたいっての

646 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:54:55.45 ID:Ia+Iz9e7.net
なら違うゲームやれ
ジャスコは破壊を楽しむゲームだから

647 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:57:18.81 ID:o7p0iK8u.net
いや、だから攻撃組とかおとり組とか30人くらいで複数パーティ組んで
敵同盟が占拠してる街を破壊しまくってこっちのものにすんのよ

648 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 00:32:41.38 ID:Is9OR7h4.net
なぜジャスコスレで

649 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:02:32.13 ID:a5a1kH1j.net
革命の大儀をもってカオスを起こすってゲームです
陣取りゲームしたい人は他のゲームへ行け

650 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:18:23.85 ID:j4sG4Svt.net
ジャスコは破壊と観光を楽しむゲームだと思うから
あんまり複雑な要素入れないでほしい
やるならジャストロピコとか名前変えてやってほしい

651 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:33:14.71 ID:ARtE1n2O.net
乗り物の挙動もまともに作れないところが、ネット対応できるとおもうのか?

652 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 12:30:29.46 ID:X+M0H6fP.net
日本語入れずにおま値にして解除しないまま
消費税だけ導入して今更値上がりの2
決定版で日本語入れずに日本語入りの通常版を買えなくした
眠り犬に匹敵する罪
良値のFFXIIIシリーズや良対応のLife Is Strangeとどうして差がついたか

653 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 17:18:09.79 ID:zgf07PTe.net
あれ・・日本だとDLCできねーの?
JC3糞すぎる

654 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 23:15:41.33 ID:W1T1EskL.net
ジャスコ3はまだ高いと思ってたので、今までファークライ3のユーザーマップばかりで遊んでたが
ジャスコがセールで7日まで4920円とのこと。そろそろ買い時か。
それともそれより安い鍵屋の方を試してみるかどうか。

655 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 23:37:06.79 ID:VrnxBIrx.net
俺はG2Aで2980だったのでダメージ最小限

656 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 23:40:25.71 ID:zgf07PTe.net
>>655
俺はSteamで予約して7200円の最大級ダメージ
何があろうが糞しか言わないし、何しようが最大過小評価しかしない
5000円くらい現金で返してくれるなら考えるがもう無理だ

657 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 23:45:49.41 ID:W1T1EskL.net
2作目は、なかなか面白かったのに、今回の3作目はそんなに問題が多いのか。

658 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 05:30:18.92 ID:EhjVbW4+.net
俺もG2Aで3000円だったから大いに楽しめてる
少なくても1や2よりかは面白い

ただ低スペックでグラフィック下げてるような人だと
十分楽しめてないかもね

30fpsでグラしょぼいCSは論外

659 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 08:11:41.90 ID:VKKKrTl1.net
DX12パッチくるといいな

660 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 09:27:47.61 ID:RdmfrEit.net
前来たって話してなかったか?

661 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 09:32:33.66 ID:qklNzqPM.net
英尼で送料関税込8820円のコレクターズエディション購入とSteamでフルプライス購入
2月以降全く遊んでないけど後悔していない
JC2がお値段以上過ぎただけと思ってる

662 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 15:02:41.68 ID:EhjVbW4+.net
>>660
来てない

ただMSが出してるDX12の表には、JC3も入ってるから
そのうち出すと思う

663 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 15:20:02.52 ID:+5Pmg9HH.net
>>662
>MSが出してるDX12の表
それ見てみたいな…誘導して欲しいわ

664 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 15:26:13.14 ID:VKKKrTl1.net
Just Cause 3 - PC Performance Patch Delayed Until Next Week
http://www.dsogaming.com/news/just-cause-3-pc-performance-patch-delayed-until-next-week/

665 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 15:29:52.27 ID:qklNzqPM.net
表じゃないが動画

The Power of DirectX 12
https://youtu.be/oLWamwzhQ34

ゲーム一覧の締めを任されるリコさんの雄姿

666 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 16:51:03.09 ID:qklNzqPM.net
https://youtu.be/6sEUrJSWOQg

EDFかな?

現実はヘリ無双後にわずかに残った設備とスイッチ入れてから壊す系をいくつかやって終わりなんだろうな
本体沈黙させても野良ドローンがあちこちで暴れるとかならまだいいんだけど

667 :UnnamedPlayer:2016/03/06(日) 21:15:34.42 ID:+5Pmg9HH.net
>>665
ありがと
まだ7だけど先が楽しみだわ

668 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:05:40.30 ID:YOo8Xgu6.net
>>665
グラフィックやべえ
とうとうムービーを操作できるゲームが来るのか・・・

669 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:06:34.15 ID:YOo8Xgu6.net
アップデートしたら終了が速くなった
前まで変なSEが鳴り響いてなかなか終わらなかったのに

670 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:24:59.52 ID:rhoKQ9fc.net
>>665
DX12やべぇな!
格段にエフェクト上がるじゃん

つか早くJC3に来るんだ早く

671 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:48:44.34 ID:rRD6t/tu.net
それよりまずメモリ8GBでもカクカクになるのをなんとかしてほしい(´・ω・`)

672 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:50:25.66 ID:dVQnIPBy.net
メモリって今安いと思うんだが

673 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 20:54:30.23 ID:rhoKQ9fc.net
>>671
8GB×2でも1万切るだろが

買え

674 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 21:17:21.95 ID:rjFgc2Sq.net
先日このゲームを始めました
MODが色々あり面白そうなので、REBEL DROPをいくつか入れてみたのですが認識されないようです
justcause3mods.comのは日本語PC版には対応してないのでしょうか?
一応、説明書きの通りに起動設定にコマンドラインも入れたのですが・・・

675 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 21:28:16.79 ID:Do0BEZBa.net
コマンドラインの末尾に半角ピリオドはちゃんと入ってる?

676 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 21:47:12.03 ID:rjFgc2Sq.net
>>675
はい。>>482さんのをコピペさせてもらってもダメなんですよね・・・
色々いじっているのですが、どれもまったく認識しない状態です

677 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 22:07:13.00 ID:Rwu9NOw1.net
推奨メモリ8Gっていうのを修正するべきだわ
ちゃんと16Gって書こう

678 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 22:23:37.50 ID:JDKpkhqQ.net
>>677
メモリ最低32GB・64GB推奨、6700K@4.5GHzOC推奨(AMD製不可)

679 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 22:39:58.73 ID:obIivlUb.net
>>674
今回のパッチでファイルが上書きされているMODは、けっこう使用出来なくなっている
OnlineとかTaskはその最たるものだから、使いたければ自分でいじるよろし

680 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 22:42:36.13 ID:wFFAwqyp.net
今回のパッチで何か大きな変更とかあったの?

681 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 23:11:02.06 ID:rjFgc2Sq.net
>>679
なるほど、そうなのですね
では、しばらく待ってみたいと思います

682 :UnnamedPlayer:2016/03/07(月) 23:16:10.11 ID:lSxDCCTj.net
>>680
クソ重くなった

683 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 00:09:37.55 ID:l60YN10p.net
The SKY FORTRESS pack will be priced at $11.99 / ?11.99 / £9.49
LAND & SEA Expansion Pass is available for $24.99 / ?24.99 / £19.99
ユーロ文字化け
日本円だと1500円/3000円程度かな…

684 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 01:19:40.66 ID:tPqOQJtt.net
3/8のパッチ当たってから起動後のログイン中…のところで画面が一瞬緑になったあとフリーズするようになったんだけど、
同じ症状の人いる?それまでは12時間近くプレイできてた。ちなwin10。互換モードでやったりもしたけど改善せず。

685 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 08:00:10.55 ID:EwUu6TT7.net
パッチ後からメモリーリークが激しくなって16積んでてもまともに動かなくなったな

686 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 09:45:23.94 ID:tPqOQJtt.net
>>685 まじか。メモリ足りないのかと思って16GB買っちゃおうかと思ってるところだったわ。
まあ、8Gから16GBなら交換して損はなさそうだけどさ。

687 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 15:23:26.91 ID:7bqCM0Jn.net
DLCミッションは1時間くらいで終わるボリュームだったわ
チャレンジがクソ難しそう

688 :UnnamedPlayer:2016/03/08(火) 21:56:49.24 ID:9yN5x2CO.net
なに言ってるの?

689 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 00:01:46.22 ID:jUeggIfD.net
まともにプレイできないなこれ パッチ前まで動いてたのに

690 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 12:14:12.20 ID:9xAoz8Xx.net
海外でも「New patch has broken mod compatibility」って結構騒ぎになってるね

ファイル見てみたけど上書きされている部分以外もよそから無効化されているような印象
陸アプデで武器や車両の強化システム自体が大幅に変わって、既存のデータを使わなくなっているとかだと
手間がかかりそうだ

落ち着くまでは旧パッチに戻してオフラインでやるとかの方がいいかもしれない

691 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 15:07:45.34 ID:g2fBEgUu.net
買ってみたけど面白くないね

692 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 16:03:28.60 ID:otPLd+YD.net
>>691
リコ「気のせいじゃないのか?」

693 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 20:35:38.58 ID:ZcudfanK.net
>>691
万人が面白いと感じるゲームなど存在しない
君には合わなかったんだな

さようなら

694 :UnnamedPlayer:2016/03/09(水) 23:38:53.41 ID:S+OIQcoW.net
アプデしてからmod使えなくなったね

695 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 00:48:02.09 ID:ZRJ9QzQZ.net
MOD目当てで買ったばかりなのに使えなくなって本末転倒だわ

696 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 11:42:23.99 ID:o/8mHr/l.net
>>690
データバックアップとってないけどパッチ前にロールバックできるの?

697 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 23:47:41.37 ID:+HdloGgS.net
>>696
取ってないともちろん無理だよ

パッチはいろいろと酷い目に遭うことがあるので(特にMOD使ってると)、PCならアプデ前には必ずバックアップを取ろうぜ

698 :UnnamedPlayer:2016/03/11(金) 02:51:45.99 ID:x4sJwEcu.net
万が一グローバル版から日本語削除された時のために取っておいたバックアップを別の理由で使うことになるとは・・・w

699 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 00:09:11.79 ID:Yb0jwZrm.net
最近になってやり始めた。
フックが長距離伸びるモッドは問題なく使えるようだが、弾丸が事実上無限になるammo boxというモッドが
認識してくれない。

700 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 00:14:57.97 ID:Yb0jwZrm.net
モッドも問題だが、どうも武器の切り替えが鈍いというか、例えばリモート爆弾から普通の武器への
切り替えが、どうもサクサクといかなかったりする。前作ではこんなことなかったのに。
また、例えばRボタン長押しで武器を収めるというのが、キーボード操作の説明に全く表記してなかったり、
不親切な部分もチラホラある。

701 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 06:51:29.95 ID:rfZ8rF9M.net
最近のゲームは感覚で操作しろってのが多いのがなぁ
ダブルフックを解除する方法もしばらく気づかなかったし
チュートリアルやヒントのメッセージには出てくるけど、見てないこと多いし、序盤のチュートリアルに詰め込まれても忘れる

702 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 15:40:48.44 ID:cTUkJn5B.net
色々ともったいないゲームだったな

703 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 22:09:53.87 ID:Uc4Q/x9f.net
久しぶりにやったらすっげー重くなった気がするけど気のせい?

704 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 22:32:56.12 ID:hOgbYZ4l.net
>>703
Radeon290Xだけど前よりグラは軽くなった
だけどロード時間が前より長くなった

705 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 22:40:53.97 ID:Guqakg2A.net
メモリ食いすぎ

706 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 18:29:18.93 ID:6oKnSi9B.net
DLC来る前に実績の100%クリアとか取っとけよ
DLC来たらオールギア5とかDLCもギア5取らないと解除されなくなるっぽいぞ

707 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 18:33:51.58 ID:tsQvx1Eq.net
実績笑った

708 :UnnamedPlayer:2016/03/15(火) 19:59:43.96 ID:adv28+nM.net
トゥームのDX12パッチが感動したから、JC3のDX12パッチも期待する

709 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 08:09:32.57 ID:lq1nFHnV.net
16GBメモリ95%食ってかつカクカクで終了してもメモリ解放されないっていう
Steamフォーラムで言われてる対策のウィンドウ化も強制解除されるしなんだかなぁ

710 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 08:34:32.88 ID:BNTmIC2y.net
うちがまだ快適なのは32GB積んでるからかな
20GBくらいまで行ってるの見たことあって、最近のゲームは必要な分だけ取りまくるんだなぁとか思ってたw

711 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 11:02:25.27 ID:8ROgIIk/.net
>>709
ん〜

家だとfullHDで最高設定だけど、カクカクは無いな
もしかして4Kとか凄い解像度でプレイしてる?

712 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 11:07:40.86 ID:kdQl9f6b.net
MODゲーでもなくメモリ16Gで足りないPCゲーってこれ以外にないだろ

713 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 11:30:47.90 ID:H6Fhq20+.net
PS4とXboxOneはメモリ8GBだけどちゃんと動いてるんだろ?
ちゃんと最適化してくれよな…

714 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 12:15:45.08 ID:EeBOzzCQ.net
ここ最近のゲームで一番ひどい

715 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 13:25:44.30 ID:BNTmIC2y.net
>>713
メモリ管理が違うから同列に比べられないよ

716 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 16:04:50.29 ID:ztPccRFb.net
アプデ後ひどいな

717 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 19:58:43.22 ID:Hp+8OFwv.net
もともとカクカクだからアプデ後もあんまりかわらんわ

718 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 20:32:31.97 ID:lq1nFHnV.net
>>710
4kにはしてないし最低設定にしても変わらん。次回パッチくるまでライズオブでも買おうかと思ったけどスクエニなの思い出してやめた

719 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 20:39:38.46 ID:8ROgIIk/.net
>>718
そうなのか

家だと数時間通しで遊んだ程度だけど、重くもなく快適そのものだから
ゲーム側だけが問題じゃないかもね

ちなみにスペック
Win10 64bit 10586.164
ASRock Z77 Pro4-M (BIOS ver.2.00)
i7 3770k
16GB
GTX Titan X (Driver ver 364.51)
Seasonic 650W (80PLUS GOLD)

ちなみにスペックは?

720 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 20:46:58.66 ID:YIoFD2cF.net
>GTX Titan X
こんなもん乗っけてたら快適だろうよ

721 :720:2016/03/16(水) 20:48:29.34 ID:YIoFD2cF.net
下げ忘れたスマン

722 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 21:07:25.73 ID:zs9qUUh3.net
まだMODは動かんのか。
スチームのフォーラムやMODのサイト見ても英語圏の連中も文句垂れまくリングなのに
スクエニは何をやってるんだ。

2作目はMODが豊富で楽しかったな・・・(遠い目

723 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 21:17:30.14 ID:OBeprFsy.net
290つかってるが
メモリ32GBだからか全然快適だな

724 :UnnamedPlayer:2016/03/16(水) 22:28:18.72 ID:lq1nFHnV.net
>>719
パッチくる前まではふつーにぬるぬる動いてたんだよ
カクカクとか言うレビュー見て低スペ乙って思ってたけど

725 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 01:00:09.02 ID:U1qC85qv.net
アンパックツール使って開いたけど、unknownファイルが大量に生成されるな。
武器ファイルは出てきたけど、eeファイルどこにもねえし。
色々構造変えたなこれ…

726 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 01:12:05.98 ID:U1qC85qv.net
modの話ね。
youtubeのmodチュートリアルも役にたたなくなっちまったなあ…
俺は何であんなに見直したんだか…

727 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 06:18:43.45 ID:j9ogn4pz.net
skyfortressっておま国なの?

728 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 08:44:00.06 ID:rNJsbO9z.net
>>724
いやだからスペックぐらい書いたらどうだね

729 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 10:37:24.75 ID:HBAtTtrL.net
>>728
Corei7-4790K
16GB
GTX 760 Ti 2GB GDDR5
Windows 8.1 64bit
TITAN積めば治るんですか><

730 :720:2016/03/17(木) 10:41:11.23 ID:O2h3+OiY.net
>>727
ローカライズ終わってるからおま国ってことないと思うんだけどね
ttps://twitter.com/pokeland25/status/706803932228489216
クソエニ様にリリース時期問い合わせたが返事がない

731 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 11:11:02.50 ID:Y/6QlUkZ.net
ウイングスーツチャレンジが全然できない
ギア0か1こくらいしか取れないくらい難しい
すぐ地面に落ちたり障害物にぶつかったり
コース外に行って復帰できなかったりする
なんかコツある?

732 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 12:11:22.08 ID:iCnuAcAG.net
慣れろとしか

733 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 12:16:59.69 ID:zJmaGLJr.net
メモリ関連でおかしいのは事実なんだよなあ

734 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 14:50:48.18 ID:BpUp98xO.net
>>729
Corei7-4790K
32GB
Radeon R9 290X 4GB
Windows 7 64bit

でほぼ快適(グラはWQHDでスムーズ快適、ロードが少し長いだけ)だから
メインメモリだけじゃなくグラボのメモリ量も関係あるんだろうな

735 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 15:31:39.36 ID:O2h3+OiY.net
>>729
i7-4790
32GB
Geforce970 4GB
win10 64bit

で、たまに民家の壁のテクスチャがチカチカ点滅してるのが気になるくらいでゲーム進行には影響ない

736 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 19:24:39.32 ID:udRR5dei.net
>>731
モノによって難易度が随分と違うと思う。俺もウィングスーツは苦労して、まだ2つのまま。
一方で、攻撃ヘリによるチャレンジは最初から一気にギア5つ取れるほど楽勝だった。

737 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 20:23:29.64 ID:O2h3+OiY.net
>>731
DLC来たらチートし放題じゃね?

738 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 20:56:44.43 ID:BpUp98xO.net
>>731
全てのチャレンジでオールギア5取ったけど(勿論MODとかチートはしていない)
ウイングスーツはリズムと運だからな
ギア5取るなら100%赤い輪通ってオールパーフェクトじゃなきゃ無理
お前に俺のテク見せてやりたいわww

739 :UnnamedPlayer:2016/03/17(木) 21:22:51.36 ID:MWxpCNns.net
ゲームプレイの動画録画も配信もアップも簡単な時代にテキストだけで煽られても

740 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 07:48:31.94 ID:a8SRIyAb.net
>>738
百%赤い輪通らなくても取れるだろ
エアプか

741 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 13:58:51.78 ID:8Oxj83ac.net
>>739
俺の動画見たいならまずお前の見せてみ
Steamネームやら全て知られることになるからな
まずお前からどうぞ

>>740
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org308596.jpg
お前の実績見せてみろ

742 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 14:22:45.69 ID:bKuCKgyT.net
わざわざ煽られるためにID晒す馬鹿はいないわ
それを見越して遠吠えしてるお前かっこいいな

743 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 14:38:36.82 ID:QgBrqPeZ.net
>>741
いちいち牙むいて顔真っ赤にしてその情熱が羨ましいわww

744 :UnnamedPlayer:2016/03/18(金) 17:13:23.28 ID:oW30N9JN.net
>>743
リアル中学生か、年中暇人ニートなんだろ
そっとしとけ

745 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 09:39:58.10 ID:lMh1ZVDo.net
>>730
EU圏のIDだったら買えるわ。

746 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 18:29:56.67 ID:4UNPNE/2.net
>>741
SAMじゃない証拠は?
日付隠すなよ

747 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 19:34:48.07 ID:fSy+t8Ys.net
しつけーな、雑魚

748 :UnnamedPlayer:2016/03/19(土) 21:28:54.59 ID:Rz16X4ks.net
>>731
正直な話、ウィングスーツの軌道になれないと難しい
どういえばいいか・・・説明苦手だけど
体をのけぞらせた時の角度によって曲がる感じ?
右押したら少し左にずれて、リコの体が右に90度傾いてる状態で下(のけぞらせるキー)押すと右に強く曲がる感じ…?かな

749 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 09:36:08.63 ID:BBB6IeeV.net
スチームのフォーラムもロード画面で固まるとかすぐフリーズするとかで大荒れしてた気がするけど
一切音沙汰ないのはなんでなんだ?メモリ使用量あっというまに13G近く使って30分持たずにフリーズするんだが。

750 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 12:48:34.59 ID:PtNIIQ0T.net
下手くそはスティックガン倒しで操作しようとする
クイックイッと一瞬だけ倒すのを何回もやるんだよ

751 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 17:27:26.46 ID:b4NnNT91.net
>>749
家だと2時間遊んでも快適そのもの
メモリーリークは一部の環境かな

ダンプファイルでもメーカーに送ってはどうだろうか?

ちなみにOSは?
家はWin10

DX12パッチ早く来ないかな〜

752 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 18:28:06.28 ID:gA0La/7N.net
一部が逆なら納得

753 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 19:03:10.90 ID:b4NnNT91.net
>>752
家が快適なので正直どっちでもいいです

754 :UnnamedPlayer:2016/03/20(日) 23:14:22.44 ID:Saq/xDO+.net
メモリーリークに気づくほどユーザーが残ってないんだろ
Titan入れれば快適なんだろうがな

755 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 03:35:03.21 ID:qioMVe51.net
MODが使えるようになるのは、もう期待できんのかな。
スクエニは、ひょっとしてワザと使えないように嫌がらせでもやってるのかと疑いたくなる。

ギアMOD獲得のためのチャレンジをいちいちやるのが、もうウザったくて。これこそユーザーが作ったMODで
全部一気に最初から使えるようにしたいんだが。

756 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 05:54:40.04 ID:Ybj4ZNvM.net
MOD潰したらプレイヤー減るってわからないんですかね・・・

757 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 09:54:43.96 ID:0Ti5pJMp.net
トレーナーでギア全取得しても次に起動したら元に戻るんだよなあ
めんどくさいから完全にギア全取得状態にしたいよ

758 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 13:45:05.49 ID:ACQ0abE6.net
>>749
いいからOSとスペック言ってみろよ

759 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 15:15:04.72 ID:U9gSfUEm.net
>>758
Win10
CPU:Core i7-4790
Mem:16GB
GeforceGTX970
パッチ前は快適そのものだった…

760 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 15:47:12.89 ID:ztpHixPi.net
メモリ不足だね
13GBったら残りがOS使ってるから残念ってことで

普通に考えたら十分快適なスペックだけど、この前のパッチで中途半端なメモリ増加対策が入ったのかもね
うちはWin10/4770K/32GB/970だけどまだメモリあるから耐えられてるって感じ
22GBまで膨れ上がったのは見たw

メモリリークなのかガベージがおいついていないのか知らんけど、何とかして欲しいよな

761 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 17:51:00.33 ID:zBQp685i.net
メモリ最低6GB
推奨8GBとは何だったのか

762 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 17:53:57.10 ID:Evj1GfCi.net
一応パッチ前のノートに、メモリ周りの動作改善ってあったから

今までは16Gとか越えないようにある程度でメモリ開放していた>全環境でスワップによる速度低下
だったのが
メモリがあればあるだけ使うようになった>スワップは起きないが16Gくらいじゃあっという間に頭打ち
になったのかも

763 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 23:06:34.37 ID:U9gSfUEm.net
完全にダメダメじゃんかぁー。治す予定はあるのだろうか…
32GB積んでないと足りないとか、MODたらふく突っ込みまくったオブリビオン思い出すわww

764 :UnnamedPlayer:2016/03/21(月) 23:46:24.72 ID:hEi59tL3.net
推奨スペックあってもまともに出来ないとか詐欺じゃん

765 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 09:11:04.30 ID:hilVpFlt.net
>>764
スペック言ってみ? うちでは快適なんだが

766 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 09:41:10.72 ID:gtx3y6tn.net
逆に快適な人のスペックを知りたいわけだが

767 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 11:39:44.20 ID:hilVpFlt.net
>>766
たいしたことないよ

Windows 10 Home 64bit
Colei7-5960X
NVIDIA GeForce GTX TITAN X(12GB)
64GB メモリー
2TB ハードディスク

768 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 13:16:04.48 ID:g9dX3drI.net
このクラスがこのスレだと平均水準だな

769 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 17:41:36.64 ID:fW2Bcx1f.net
>>767
推奨と全く同じスペックではまともにできると思えないって意味

770 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 20:58:32.81 ID:FZa8n6XX.net
せっかく拡張パックが来たのに
しょーもないスペック自慢かよ・・・

771 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 21:32:09.90 ID:fe7R2jEf.net
>>770
「しょーもない」が付くと僻みっぽくてダサいぞ君

772 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 23:00:57.63 ID:gw+Ett3I.net
不満があるとスペック聞いてくるやつ自慢したいだけなんだろ

773 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 23:06:36.86 ID:Ry9mK+Lx.net
>>767
そこまでやってなんでSSD-RAIDにしないの?
ディスクアクセスがボトルネックになってせっかくのCPU/GPUの全力出せないよ

774 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 05:46:21.60 ID:PQGkVlRv.net
>>773
やってんじゃね? もしくはPCIexpress差しの高速SSDとか
ただOSにRAID0はおすすめしないな〜

775 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 06:20:52.79 ID:fg+zo0D/.net
自慢は自作PCスレでやってくれ

776 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 07:05:35.98 ID:WQzUlkt9.net
軽乗用車にスポーツカーのエンジン載せてるお坊ちゃんをdisる流れ

777 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 14:38:19.36 ID:u/aUx9O4.net
4790Kにgtx980の16GBだけど重い

778 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 15:38:56.95 ID:WQzUlkt9.net
970でも32GBあれば快適、980でも16GBじゃ重い
もしかしたら960や700番台でもメモリ32GBあれば軽いのかも

今までの流れからしてメモリ爆食いバグが問題だろう
リークかガベージコレクト失敗か解放漏れの積み重ねか分からんけど

779 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 16:21:03.98 ID:75bnsCID.net
スカイフォートレスきてる!

780 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 17:30:31.40 ID:PQGkVlRv.net
>>778
家はメインメモリ16GBだけど、fullHD最高設定程度だと
数時間遊んで快適だな〜

環境によるんでない?

i7 3770k TitanX

781 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 19:29:21.00 ID:plsctElu.net
>>777
4790Kに290Xの32GBだけど快適すぎるんだが・・・
重いとかお前ら嘘ついてるだろ?

>>779
いまちょうどDLCの全実績解除してオールクリアしたとこ
ぶっちゃけ短いが本編より面白かったわw
最初からこのブーストスカイスーツ(マシンガン&ロケラン標準装備)があれば
本編も楽に進めることが出来るんだろうね

782 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 20:46:03.55 ID:beqU3XyK.net
解像度にもよるやろ

783 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 20:51:33.08 ID:plsctElu.net
>>782
>>780より広いWQHD(2560x1440)の最高設定

784 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 21:15:21.34 ID:beqU3XyK.net
重いって人は4kでやってるんとちゃう

785 :UnnamedPlayer:2016/03/25(金) 09:40:59.13 ID:vivTFqRW.net
フォーラム見ても解像度関係なく起きてる人は起きてるんだよなぁ
流石に4Kで重かったら下げるだろ普通

786 :UnnamedPlayer:2016/03/25(金) 13:54:24.48 ID:WdBV7ynf.net
つーかDLC、ボーダーランズのパクりではないけどモロ影響受けすぎだろww
そもそも最初の飛行機でJC3のタイトルが爆風で飛ばされるなんてまんまボーダーランズ2のオープニングそのもの
今回のDLCのAIとかボーダーランズプリシークエルみたいだし、銃もなんだかなあ
採掘マシンとかハイペリオンかよって笑ったわw

787 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 01:04:41.38 ID:9nJKhhBT.net
ローデング中のヒント表示がバグって
jap_tips056とかなんとか表示されてワラタ
ジャップwwwww

788 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 18:46:54.20 ID:vTdyVjjK.net
ギアMODチャレンジのウィングスーツだけ何でこんなに激ムズなんだよ。おかしいだろ。
他のはそうでもないのに、これだけ操作性が最悪でイライラする設定なんだよなあ。

こんなミニゲームじみたことをしないと技能がUPできないとは、違和感がある。
早くギアを全部マスターできるMODが復活してくれないものか

789 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 19:00:52.35 ID:mAwJKloA.net
そんなにアクションゲームやらない俺でもギアMODコンプはいけたよ
発売日からやってて今月やっと達成だから遅い方だとは思うんだけど、このくらいでコンプなら丁度いいい難易度なんだと思う

790 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 21:06:59.75 ID:hks2ticX.net
>>789
ギア5コンプとギアMODコンプは別物だぞ?
お前はどっちの話してんの?
ギアMODコンプなんか女子供でもできる

791 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 21:23:45.41 ID:mAwJKloA.net
もちろん女子供でもできるギアMODコンプの方だよ
俺はそのレベルの腕前だし

>>788 はギアMODコンプができないからギアMODコンプ扱いになるMOD使わせろってことだよね?
MODでギア5コンプにする意味ないしむなしいし

792 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 21:27:27.05 ID:hks2ticX.net
実績解除って目的が一応あるからな
何もなければやらなくてもいいが、オールギア5実績あるんだよ

793 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 21:38:40.42 ID:mAwJKloA.net
そうなんだ
でも、ゲーム要素のMOD解除はまあ分かるけど、実績解除はあまりにも・・・ね

794 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 22:22:08.98 ID:BgMuHvGY.net
その女子供でもできるギアMODコンプすらウイングスーツチャレのせいでできない俺…
ウイングスーツが憎い
もうまじで全然できない自分とウイングスーツチャレンジ作った開発者にイライラする

795 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 22:22:40.60 ID:BgMuHvGY.net
あと失敗したら長いロード時間でやる気が削がれる仕様にもイライラする

796 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 22:36:59.74 ID:hks2ticX.net
ウイングスーツだって8割は初見プレイでギア5取れるだろ
何度も挑戦して5取れるのは極一部だけ

797 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 00:16:40.66 ID:jou27+OU.net
フォートレスやったけど買って後悔した

ジェットウィングはキーボードではなくコントローラーじゃないと操作しにくいし、避ける操作のデフォルトキーアサインを「WSAD+ALT」にしたバカ開発者

798 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 00:32:53.21 ID:XqXb7hXy.net
コントローラーでお気楽にやるアクションゲームだから仕方ない
ドギューンでスガーンでチュドーンなカオスノリをマウスキーボードでマジやるだけ無駄

799 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 00:33:09.50 ID:6NkGdahf.net
今度はDJかよ。ホラッチョがまだマシに見えるなww
ニュース番組なのにモデルごときも採用して、フジの人選は明らかに歪んでるだろ。落ち目なだけあるわ。

800 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 00:33:37.06 ID:6NkGdahf.net
壮大な誤爆をしてしまったスマソ

801 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 13:41:23.78 ID:xJaa3zDP.net
まさか・・このゲームをキーボマウスでプレイして難しいとか言ってんの?w
テキトーに撃って壊して空飛んで逃げるゲームなのに、精密射撃を要求するFPSと勘違いしてるの?
X360コン専用と言っていいくらいなゲームなのにw
ウイングスーツや車とかX360コンなら寝ながらでもギア5取れるわw

802 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 13:55:29.69 ID:XqXb7hXy.net
シューティングゲームなら精密照準を重視したマウスキーボードがいい
アクションゲームなら複数のアクションを素早くこなせるゲームパッドがいい
適材適所

803 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 18:21:19.21 ID:BeZhXWIr.net
今時マウスとキーボードでゲームやってる奴なんているのかよwww

804 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 18:24:03.18 ID:DJiJ5IBG.net
マウスやキーボード使うまでも無いゲームなら箱コン使うだろw

805 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 19:09:00.98 ID:+diIHPgA.net
マウス&キーボードじゃないと山が登れないっていう人たちがいましてね・・・

806 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 23:31:05.45 ID:hzM2R1RJ.net
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

807 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 09:12:47.24 ID:5W/hmY5W.net
女子供でもできるとか初見でギア5って言ってるやつ
ちょっと前に動かないって人にスペック自慢してた奴と同じだろ

808 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 09:19:27.23 ID:elTC9JOi.net
ぬるく遊びたいって言ってる人を必死でDISって
最高難易度でも物足りない!簡単なゲームは面白くない!
って言ってた人じゃない?

809 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 09:55:46.63 ID:D9Mqm9C1.net
ネットでしか自慢することしか出来ない可哀想な子なんだよ
そっとしといてやれ

810 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 21:15:16.82 ID:AOvgGExX.net
>>788
俺的にはウイングスーツが一番簡単だった
難しいのがバイクレース

因みに老害のキーボマウスですごめんなさい

811 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 22:51:35.29 ID:21zBLf2F.net
>>810
俺もキーボードだが割と簡単だったのは、航空機のヘリコプターとか、武器全般とか、基地の破壊とかかな。
だが航空機でも、セスナは手こずった。
ウィングスーツが一番簡単ってのは有り得ん。ウィングスーツは途中でやる気なくしたわw

812 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 05:37:19.97 ID:RxY2phfi.net
俺はパパパパッドで温〜くプレイしてる
で、それが他人に迷惑でもかけてるのかな?

813 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 08:53:31.29 ID:xDylwtsC.net
自分が慣れてるデバイスで好きなように遊べばいい
言い合うだけ無駄

814 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 10:33:30.95 ID:9OMCbD5z.net
>>811
基地破壊は簡単なのは簡単だけど、ギア解除が進んでからじゃ無いと難しいのがそこそこあったと思った
ウイングスーツはなんも解除してない状態でも自分の操作だけでなんとかなる
あーでも一番簡単なのはバベリウム鉱石集めるやつだったわ

815 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 11:42:38.34 ID:77r7Cl0b.net
鉱石は最初わけわからなかったけど、慣れると敵車を搬入口に落としたりして遊ぶようになるよね
スーツは基地解放前にやると、障害物やら対空砲火がうざいのがいくつかあった;

816 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 17:57:13.82 ID:suEnW3fU.net
てか、ギアModチャレンジは鉱石集め以外糞つまんない。
しいていえばウイングスーツが、まぁまぁ面白いかな。
一番駄目なのは飛行機とかヘリのやつ。
フライトシマーだったから、あの挙動は許せないものがある。

817 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 09:23:36.15 ID:Bls6HwMN.net
ギアMODチャレンジは全部面白くないから全部要らない
とくにウイングスーツイラネ
やりたい人だけやればいいようにしといてほしい
なんなんだよやらないと装備を強化できないって…
失敗したらロード時間はさむのもイライラするよ

818 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 10:52:34.01 ID:166nuy8Y.net
能力強化に条件が必要ってゲームとして至って普通の実装だろ

819 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 14:12:53.82 ID:qtV8fm5B.net
前みたいに探索でアイテム集めて強化のほうがよかったよ
チャレンジはあくまでチャレンジで自己満足でいいのにな

820 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 16:26:56.53 ID:nP4Yh5SU.net
風光明媚な風景なのはいいが、どこも同じような風景になっちまって、今一つ新鮮味がないんだよな。
前作は密林や山間部の雪景色や砂漠や大都市など、バラエティに満ちていて楽しめたのに
どうしてこんな風に味気なくしたのかと。
特に大都市部での戦いは楽しかった、、、

821 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 17:48:49.43 ID:166nuy8Y.net
だよなー、ゲームなんだから狭い範囲に色んな気候や地域があってもいいよね
砂漠、雪原、熱帯雨林、大都市、廃墟、古代遺跡、色々あってもいいじゃないと
次はFUELくらいのマップサイズで色々盛り込んでほしいね

822 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 04:04:46.41 ID:l5O2kYvV.net
現時点で使える便利なMOD。
フックが長距離まで伸びるモノ、物資投下が最初から全て解禁されてるモノ、ビーコン無制限。
確認できたのでは取り敢えずこんな所か。これだけでもかなり助かってる。

後は弾薬無制限とギアMODが最初から全て解禁されるのが再び出てくれば言うことナシ。

823 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 10:37:24.37 ID:YwPbQP18.net
キーアサインしてもなぜかFキーが起爆になっていてグラップリングフック使いにくいんだけど対処方法ある?

824 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 11:29:19.40 ID:NvHs71Jw.net
>>822
ギアMODはアプデ前にMODで解放してると今も全部使える
セーブデータで持ってるみたいだからセーブデータエディタとか出てくれるといいんだけどね
メモリ系のツールで探すにはめんどいし

825 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 12:16:07.39 ID:zlXaQaxG.net
>>822
そんなことしたらこのゲームでやることなくなる

826 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 13:07:00.77 ID:NvHs71Jw.net
JC2も同じようなもんだったけど、MOD使って遊べる箱庭として進化したんで長持ちした
バニラじゃ単なるプチプチ潰しゲームなわけだし
JC3も同じよ

でも、最初の頃に本来の制限縛り緊張感を味わうってのは大事だと思う
その落差で楽しめるところもあると思うんだ
最初からMODもりもりBOLOPatchでやったフレは大概速攻飽きてた

827 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 13:16:05.95 ID:8AcE4GU7.net
そりゃドラクエの初見プレイで最強装備Lvマックスで
初期村から始める様なもんだからな
LV上げの苦労もせず中ボスも1発撃破できちゃえば
味気ないし面白くもなんともないだろww
序盤で飽きちゃって放置だろう

828 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 14:22:53.83 ID:xRRV6yj1.net
正直ジャスコはやりこみもなにもないしMOD入れてなくてもすぐ飽きてると思う

829 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 16:58:24.58 ID:kwUXVYDY.net
>>823
マイドキュメント/スクエニ/ジャスコ3辺りにジャスコのキーバインド設定ファイルがあるから、メモ帳かなんかで開いて中の
bomb_datonate f
とかってなってる項目を消す
bomb_datonate はうろ覚えで適当に書いたからそれっぽいのを自分で探せ

830 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 21:15:07.14 ID:dSOPt4nY.net
どうやらMOD作成ツールがアップデートしたようで、新しいパッチ向けに作ることが出来るらしいな。
これで従来のMODが新パッチに適応できるらしい。有難い。

831 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 21:41:47.08 ID:LMshN0fG.net
やっぱりDLC予定の武器の個別チューンが原因だったみたいだね
デフォルトの武器データとかは参照しないから反映されなかっただけで

MOD潰したいならDropzone読まないようにすればいいだけなんだから悪意はないようでよかった

832 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 23:31:18.71 ID:e1Rq9oLl.net
次回作の舞台は東欧かアフリカかね
あとは中東があるか



日本舞台にならないかな...

833 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 00:09:07.29 ID:vJStcosE.net
>>832
東京コンクリートジャングル?w
地下鉄初登場?
俺はそろそろアメリカ襲撃でいいと思うわw
リコ1人でニューヨーク壊滅とかやってみたいw

834 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 08:17:43.56 ID:SO/oY50I.net
体制側から見ればリコはテロリスト以外の何物でもないけど、「アメリカ的正義を掲げた革命先導者」だからなぁ
もしあるとすれば、シェルドンっつーかスロースデーモンの暴走を止めるために米国を奔走するとかあるかもね
Crewくらいのマップでぜひ

835 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 11:11:25.98 ID:2spoaOOl.net
てか、今回はファストトラベルがアイテム制になったのがムカつくなあ。
フレア無限MODとかないのかな

836 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 11:12:00.69 ID:2spoaOOl.net
あと、なぜかフルスクリーンにしてもスタートメニューが消えないのだが俺だけかなこの症状

837 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 11:30:00.49 ID:7Ny6+lAl.net
フレアとかそんな使わんだろう

サンドボックスゲーでファストトラベルとかもったいないし
マップ探索には乗り物と自分の足のほうが重要だし
解放区からは使わないし、鎮魂碑回ればそもそもいらなくなるし
セーブロードで数復活するし

838 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 11:50:36.03 ID:2spoaOOl.net
でも、鎮魂碑全部回れるの終盤だし、ちょっと離れたところに移動するときにめんどくさいよー。
フレアないとわざわざヘリのある拠点まで行ってヘリを取らなきゃいけないしめんどくさい

839 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 12:05:48.82 ID:SO/oY50I.net
ちょっと離れた所なら飛べばええやん
DLC買えないやつなら知らん

840 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 13:11:59.25 ID:7Ny6+lAl.net
フレアにしろビーコンにしろ、そもそも多すぎるくらいの補給場所があるでしょ
(サブクエでの開放はマップに記録されるだけで実は最初から全箇所使えるという…)

しかもこのゲームのファストトラベルってスカイダイビングから始まるから
ちょっと離れたくらいの場所だと逆に時間かかるよ?
ビーコンでヘリ呼んだほうが早いと思う

841 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 15:46:09.27 ID:Yi6IbH/0.net
>>837
マップに魅力があればな

842 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 15:49:30.02 ID:eaGz+y3B.net
>>835
慰霊碑まわればアイテム不要やで

843 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 15:54:44.26 ID:9M755jG4.net
>>838
ゲーム一周目が終わるまでMODを何も入れまいと思ってたが、回収するための移動がだんだん面倒臭くなって、
ついにグラップリングフックが数キロまで伸びるMODを導入してしまった。

844 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 15:55:40.89 ID:cxX9jnma.net
オープンワールドでファストトラベルが無いのは話にならないけど、回数制限は別にいいんでないのと思う
その制限も条件こなせば無くなるわけだし、ゲームらしくていいじゃない
近場だったらウィングスーツもあるしDLC買えば加速もできるしJC3の移動で不満はまずない
水に落ちてもすぐ飛び立てるようになったから余計にストレスはなくなったな

845 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 16:18:01.09 ID:9M755jG4.net
2作目でのMODで、武器弾薬乗り物だけでなくロケットやらヘリポートやら石油タンクやらの
いろんなオブジェも無料で提供するブラックマーケットMODがあったが、それが面白かったんだよなあ。
敵が大量に出現するMODと組み合わせ、敵の怒涛の攻撃がすさまじくなってきたら
そこでオブジェを出して敵の攻撃をブロックする。これが楽しかったのだが。
今回はまだそういうMODがなさそうだ。

846 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 18:01:34.43 ID:cxX9jnma.net
色々召喚するやつは潜水艦とか基地とか呼ぶのも面白かったけど、敵をわらわらと出すのも面白かった
仲間いっぱい出して引き連れてくのもね
死亡判定とか変な連中ばっかりだったな

あとはweapons.binのxml直接いじくって戦闘機搭載兵器のグラで装備したりとか無茶もできた
今回も自分でいじくればいろいろできるんでないの

847 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 19:09:17.59 ID:7Ny6+lAl.net
2はgibbedツールが神懸ってたからね…
それこそ自分でいじって何でも作ることが出来たよね

3もアレくらいいじれればいいんだけど

848 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:37:10.23 ID:+XHSz+k4.net
ゲーム内での会話音声は全て英語に時々スペイン語、でもって日本語字幕という形だが
敵が無線で応援要請する時だけは、なぜか日本語音声になってる。

849 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:02:39.19 ID:h8C4cNg2.net
全部日本語になってるが

850 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 18:40:45.59 ID:lB/ZB6HB.net
>>848
おまえそれ割れだろ

851 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 18:59:38.81 ID:oYA3mwFW.net
ウルトラスーパーハッカーが居るとな!?

852 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 19:19:36.74 ID:RFYcrlyK.net
割れキタ━━━━━━━━!!

853 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 20:01:18.45 ID:lB/ZB6HB.net
いや…その、そこまでネタに乗っかられると恥ずかしいw

854 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 09:29:02.82 ID:/iF+9xn8.net
すいません、久しぶりにこのゲーム起動したらカクカクになって、
その後ブラックアウトしてPC自体がすごい重くなったのですがなにかバグあるのでしょうか?
再起動してもこのゲームを起動すると同じです。

855 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 09:46:23.01 ID:ZARorw6N.net
GeForceならここ最近のドライバにバグ満載だから2月頃のに戻した方がいいかもしれない

856 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 10:12:42.73 ID:dNBhSHQl.net
スチームでアホみたいに安く購入できるのに未だに割れとかいんのかよ

857 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 10:17:30.85 ID:/iF+9xn8.net
>>855
ありがとうございます!

858 :848:2016/04/06(水) 18:11:25.15 ID:HWmTsgDu.net
>>850
鍵屋のG2Aで入手したものだよ

859 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:15:52.53 ID:ZARorw6N.net
日本語リソースがうまく認識されていないかもしれない。
言語設定を日本語以外に切り替えて起動→終了、再度日本語に切り替えて起動。
それでもダメなら一旦削除してインストールし直しとか。

860 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 19:43:27.62 ID:a6zRvV+5.net
鍵屋はすべて自己責任
不正クレカのロンダリングに手を貸している可能性もあるんだから
正式に購入すればそういったトラブルとは無縁のはずだよ

861 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 20:05:40.69 ID:0P5cJXQ6.net
>>858
俺もG2A購入だけど、フル日本語になったよ
そういえば日本語解禁その日のパッチは、不完全でインターフェイスは日本語で
ムービー中や一部の会話が英語のままだった

その後パッチで完全日本語になったけど

862 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 20:45:49.64 ID:c4Vpzerx.net
>>860
関係ないよ

863 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 21:27:51.54 ID:HWmTsgDu.net
>>861
俺のだけが変なのかな、とおもって設定を再確認したら、英語音声をONにしたままだったw
OFFにしたら、キチンと会話が日本語音声になった。

864 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 11:46:04.41 ID:IBoXc5Ss.net
前動かないって言ってたものだけどダメ元でドライバ戻したらパッチ後でも普通に動いたわ
パッチってよりンヴィ側だったんだな

865 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 13:34:04.56 ID:gDvXSAcV.net
3月入ってからドライバが腐ってるから上げない方が良いっぽい
ゲームによっては1月頃から腐ってるのもあって上げた方ががいいらしいけど、最新版でもWin10上のChromeのレンダがおかしいとかあるみたい
ゲームみたいに処理が重く複雑なとこだけじゃなく、GPUレンダする普通のソフトでも影響出てるってことは相当プアな状況になってるんだろうな

866 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 18:01:25.81 ID:wsiwkd6s.net
>>865
家じゃWin10 TitanX 364.72 で快適だけどな
もちろんJC3も快適に動く

一部の「おま環」が騒いだからって、決めつけるのは止めた方がいい

867 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 18:29:46.61 ID:gDvXSAcV.net
今や快適であること自体おま環なんだが
例えばここ最近のバグの中には高リフレッシュレートのゲーマー向け環境で起きる問題とかある

http://www.techspot.com/news/64037-nvidia-releases-bug-fix-36451-drivers-address-installation.html

G-SYNC対応でクロック下がらず常時全力って問題が起きたり直ったり再発したり
こういうバグが消えたり起きたりってのがここ最近頻繁に起きてる

GeForce 364.47ドライバに多数の不具合報告―NVIDIAは別バージョンに差し替え | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2016/03/09/64260.html

364.72もフィードバック多数あってとても安定版とは言えない

https://forums.geforce.com/default/topic/927078/geforce-drivers/official-364-72-game-ready-whql-display-driver-feedback-thread-released-3-28-16-/1/

ドライバなんて永久に安定しないから、たまたまおま環がバグに引っかからなかっただけだと思う方がいいんだよ
俺だって最新ドライバでJC3は問題なかったけど、別ゲーで問題出たから2/15のに戻したりしたし

868 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 19:31:57.72 ID:/NqQsLNd.net
Titanすごいでちゅねー

869 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 21:58:28.02 ID:qjiOKyje.net
ラデ使いだけど俺も最新のドライバだとフレームレートターゲットコントロールが機能しなくなったので
2月17日にダウンロードして手元に残ってたバージョンに戻したところだ

870 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 09:32:49.84 ID:LoJDaPXB.net
>>868
今時TitanXくらい積んでないとPCゲーマーって言えないだろ馬鹿か?
ガキだったら働くようになったら買いなさい。
貧乏人はシラネ。

871 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 10:49:34.34 ID:d4MzLtTv.net
そうだね、ここは馬鹿ばかりだから来ない方がいいよ

872 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 15:34:40.60 ID:cjiiw/iu.net
俺なんかまだIvyのCorei5の3570だが、さほど不自由はしてない。

873 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 19:23:20.60 ID:oCgs1Tj/.net
このゲームの昼の質感すごい好きだわ
なんか悩みがなく平和だった小学生時代の土日の午後3時頃の空気感というか…

ピンポイントすぎるし何言ってるのか意味分からんだろうが
ジャスコ3遊んでるとそういう気持ちになる

874 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 02:39:27.54 ID:anizVNoi.net
JCシリーズの雰囲気ってどこか抜けた明るさがあるんだよな
GTAみたいな乾いた感じとか、番犬つかUBIゲーみたいな陰鬱な感じが無い

875 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 15:18:33.44 ID:ghtw1tQZ.net
2は今でも結構遊ぶわ

876 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 17:27:47.11 ID:nhNS/kay.net
久しぶりに入ったらレコードスコアとチャレンジスコアが初期化されてたがこんなことあるのか?

877 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 22:43:36.44 ID:2FCm3ETx.net
>>873
いや わかるわ

878 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 17:53:25.47 ID:Slz/gMIb.net
久しぶりにやったらすっげー重くなった気がするけど気のせい?

879 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 17:56:52.06 ID:65M6ahtR.net
>>873
これはあるな、自分は夏休みの昼過ぎって感じだった

880 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 19:20:55.39 ID:AMBGxL41.net
>>873
北海道の秋の2時ごろって感じ

881 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 23:50:48.02 ID:MQTfnavZ.net
>>878
GeForceならドライバのバージョンを1月くらいのに下げてみろ

882 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 18:33:35.22 ID:X+CKzc3O.net
DLCのスカイフォートレスって、どうよ?
買うべきかどうか

883 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 11:04:04.76 ID:TPMegneF.net
ミッションはそこそこ面白い
イベントシーンがアメコミ調なボラギノールなのは俺は面白かったけど賛否別れると思う
一番はウィングスーツだな、これのためだけに買ったともいえる
スーパーマンMODと似てるけど、オフィシャルでグラがあることと、リコが実質戦闘機になってしまうというカオス感がたまらん

まあ、価格に見合っているかどうかと言われると微妙
特に安価に買った人からは割高に見えると思う

884 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 13:21:28.37 ID:HKtKqFQo.net
なにが相性悪いのかわからんが、5秒に一回カクつく

それなりのスペックのはずなのになぁ

885 :UnnamedPlayer:2016/04/24(日) 15:51:54.23 ID:4TV+/ybb.net
GFならドライバのバージョンを1〜2月頃のに下げると良いよ
理由は >>865
うちも1月のに下げたらカク付きなくなった

886 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 22:11:28.58 ID:3PfnQwns.net
なんでわざわざそんなことせんといかんのかね
改悪アプデしてMOD使えなくしてカクつかせて・・・無能にも程がある

887 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 09:05:00.74 ID:fVsmoWWg.net
NVIDIAが糞ドライバを垂れ流し続けたからだよ
3月はバグを1つ潰せば他でバグが出て潰したら再発してのもぐらたたき状態になって頻繁にアプデしてたけど、今月に入ってパッタリ止まった
ゲーム開発各社もそんな状況で最適化とかできるわけない

888 :UnnamedPlayer:2016/04/27(水) 10:38:41.37 ID:WO0GK9O4.net
ちなみに一部MODが(一時的に)使えなくなったのはDLCによる仕様変更のせいで
製作側が意図的にMOD排除しようとしたわけじゃないよ(排除する気ならDropzone読まなくすればいいだけだし)

889 :UnnamedPlayer:2016/04/28(木) 17:06:41.78 ID:YdDhXyxM.net
      .|`-,,,,,,,,、       .─-、        ,--、           ='ヽ、           >''''-、.-ニ='ヽ     > ̄`< ,,,、
      >,、,,,.)       / ,='、,,,,,,,___    <  )_,-''''ヽ       / /           | /~ `-,,)`-'   ,、_,,,| └'''_,,,)
    .,,-,`ニ---'`、   |`-─' __,,,,-''~>  `,  ./ /ン'/)  |   ,-、_,,,,/ ,∠,、`、、   ,^-、--─┘_ニニニ___)   `、_,,,-┐ '''~,-'^ヽ
   、 '''_,-- ,,,--'   `-,  /  .,,-ン'''--'  / ./',/~ ./ ./   |、ニ, ./.) .|  `, ヽ, `ヽ--ニコ ./      ,/ヽ,,,-─┘  ̄---'''
   `''''ニ-,,,-~      /./  ./ |     /  ./  ./ ./    ン' / ./ | ,,,」  .|   /~/) |       `--──'''| ヽ
   ,/,,、''┐     /./  _,|  |     .|、.,/  ./ /    ././ ./ /-''''ヽ_,ノ   .| .`-'  /       ,,-'ニ''''ニ、 `,
 ,,/,/ / /  ._、 |'' .,/ ,,-ニ-.、 .`ヽ、   `'  .ノ /   / .人,v-' _./         `フ ./       ' (、    `--'
|~,,/  |  `'''''''~ ,,) `'''  .| (,,,,,,ノ,,-ヽ、,,)   __,,-''ニ-''    .( / .`、,,ノ        _,,,/,/        ヽ、 ` ̄ ̄`|
`'    ` ̄ ̄ ̄'     `----'   `'    ''''''''~~      `'    `'         ''''''~~            `─---'~

890 :UnnamedPlayer:2016/05/06(金) 19:26:57.82 ID:QUVKD93i.net
Forza6をダウンロードするためにOSをWindows7から10にアップグレードしたんだけど
街中で一気に真後ろを振り向いたり爆発しまくった時なんかにカクついてたのがかなり緩和された

なのでテクスチャ品質を弱から強
影の品質を中から強に上げたけどこれでも以前以上のパフォーマンス出てる気がする
カクつきの原因のひとつはOSだったのだろうか…

891 :UnnamedPlayer:2016/05/06(金) 21:33:42.23 ID:eK1NjlMK.net
>>890
家はサイコブレイクが、まさにソレ
Win7の時はカクカク読み込んでたのに、Win10にしたらぬるぬる動いて驚いた

892 :UnnamedPlayer:2016/05/06(金) 22:54:04.43 ID:FyA2IeS5.net
GeForceのドライバの新しいの出てるで
うちの970は364.51で糞状態になったから361.91に下げて運用しけたけど365.10は大丈夫っぽい

893 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 17:13:35.06 ID:f74+2Pfb.net
>>890だけどやはりWin7に戻したら以前と同じカクつきが発生した
勿論パーツの構成やグラボのドライバはWin7とWin10で同じ条件

少なくとも俺の環境ではOSがカクつきの原因で間違いない
Win10ならメモリ8GBでも普通に遊べる

894 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:59:21.36 ID:XUX9b4em.net
そりゃMinWin初実装なWin7と、大幅に改善を重ねて現時点の完成形となってるWin10じゃ小メモリ環境でのパフォーマンス差は大きい

895 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:03:05.69 ID:ulF7QL/A.net
>>893
メモリの少なさがカクツキの原因だってことじゃん

896 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 05:50:09.67 ID:hAbToCCO.net
いやOSのメモリ管理がクソだったって事でしょ

897 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 07:08:47.73 ID:LY31eXAj.net
Windows7のままメモリ増設してもきっと変わらないもんな

898 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 09:48:33.03 ID:xR8y87Nm.net
Win7発売時点の技術力と一般的な民生品ハードウェアスペックでは妥当だよ
2009年当時はまだx86機が主流だしXPマンセーだったわけで、ハードソフト共にx64化が始まったばかりだった
そんな時代のとx64主流の今に合わせられたWin10を比べてメモリ管理クソと言うのは間違ってる

実はWin8の時点で相当なパラダイムシフトが起きているのだけど、Win8UIの不出来さのせいで評価してたのは一部のコアゲーマーだけだったという

899 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:34:30.04 ID:cPtu/sBm.net
>>898
民生にみえた

900 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 03:25:12.80 ID:HkEPVRtA.net
MODサイトを時々チェックしてるが、最近新作をうpする奴がいない。

901 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:41:24.34 ID:0OrqlGjG.net
JC2のときは各binに集約する必要あったからちょっとした内容違いが乱立してたけど、今回は個別に放り込めるから絶対数が減ってるのあると思うよ
※MODツールでbin→XML→binってやる方法は手軽じゃないからMODとしては登録されにくい

面白スキン系やゲームバランス変更系は時間がかかるから、数年かけて積み上げたJC2と比べるのは酷だと思う

902 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 17:03:50.24 ID:ONQTVM/a.net
ビーコン無限って今ないの?

903 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 13:07:04.35 ID:eAscGTqo.net
本当に盛り上がらなかったな・・・

904 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 21:22:16.66 ID:TPN2eBG6.net
JC2の面白さは先行者利益だったんだよ
あそこまでフリーダムでカオスなオープンワールドは無かったし、それを補うような楽しさを容易に生み出せる作りでMOD化しやすかった
先行配信した体験版でがっつり掴んだのも大きかったと思うよ

JC3は良くも悪くもJC2の正当進化版過ぎて、目新しさが全くない
JC3のようなゲームはビッグタイトルではまずないんだけど、JC2と比べて突出した変化が無かった

つまり、JC3のライバルはJC2という皮肉なことに
そしてJC2で遊び尽したファンは今更JC3渡されても「ああ、うん・・・」ってなるわけで

905 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 21:39:54.61 ID:QL85DE5J.net
砂漠やジャングル地帯がなかったのと
3番目の大陸がスカスカ過ぎたのと
どの地方(寒冷地、温暖地共に)の町も同じパーツ使い回していて変かがなかったのが今一だったかな。

906 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 22:19:53.60 ID:beTb3P6p.net
操作性は上がってると思った
ただしバイクを除く

907 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 02:28:24.89 ID:5yDkafGy.net
DLC新しいの発表されたのになんの話題もないのか

908 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 04:59:33.85 ID:awIXygzE.net
これか

https://youtu.be/lZ5o3dJzTxU

https://youtu.be/candKsHVetw

既視感とコレジャナイ感がものすごいんだが・・・

909 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 09:23:32.92 ID:pygGcdU+.net
なんかコレジャナイというよりソレヤメロだわ・・・

910 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 11:17:35.26 ID:awIXygzE.net
なんか
「最近のゲームでありそうなの詰め込んどきましたw」
的なノリがなんだかなーだよな

そんなんよりマップとか武器とか基本的な部分を強化して欲しいんだよな
奪取した街を再び奪還しようと政府軍が襲ってくるとかアクティブな要素とか欲しい

911 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 12:14:26.46 ID:pCXIIrzR.net
前作からだけどそれぞれの要素が中途半端だよな

912 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 15:19:57.32 ID:MEpqqQ3s.net
もう発売した時点でベースは決まっちゃってるわけだからDLCでどうこうできる話じゃない

913 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 16:18:34.36 ID:awIXygzE.net
政府軍による奪取はできるでしょ、クリア後の機能にもあるし
奪ったエリア別に侵攻度みたいのがカウントされて、定期的に訪問して下げないと、一定を超えると政府軍に奪い返されるとかね
まあもうこういう妄想するくらいしか楽しみがない

914 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 17:21:41.84 ID:uti6h3+G.net
セインツでいい

915 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:02:58.23 ID:wEap+7I5.net
わりと好みなDLCだったから再開したけど
ゲームの内容と操作性があってないな
ねっとり動いて気持ち悪い

916 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 05:45:32.53 ID:HZMRwplQ.net
久々のアップデートだけど、リリースノートが無いぞ
何が変わったんだ?

917 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 09:51:34.30 ID:oKm2w98x.net
DLCだろ

918 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:41:18.59 ID:UPyZz68S.net
2最近始めたんだがCTDが凄い
解像度落とすと落ち着くけどなんか設定でこれだけやっときゃ1080で余裕みたいなのある?

919 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:49:28.24 ID:qM3yYS4y.net
エスパーの皆さん、腕試しの時間ですよ

920 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 14:17:10.51 ID:0+j5gHrx.net
>>918
デカール切れ
終わり

921 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 17:19:32.55 ID:OflkN3/J.net
このゲームって、無敵チートとか無いの?

922 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 19:57:26.80 ID:qM3yYS4y.net
あるよ

923 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 20:37:07.85 ID:OflkN3/J.net
>>922
教えてくだしい。
こういうゲーム苦手みたいで、すぐ死んでまう。
発売日にsteamで買って、1時間ちょいプレイして放置してる。

924 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 21:11:56.59 ID:qM3yYS4y.net
「JC3 infinite health」とかでぐぐれば出てくる、JC3じゃないなら適宜修正して検索
ぐぐって出てきた情報が意味分からんなら諦めろ

925 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 23:20:29.04 ID:TilOTk73.net
こういうゲームは慣れない間はすぐ死んで当たり前だからキニスンナ
チュートリアル戦闘で苦戦してこの先どうなるか不安に思うかもしれないけど
最初が一番操作が慣れてない時期なんだから一番苦労することも多い

そのうち華麗に飛びまわれるようになるさ

926 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 23:49:05.39 ID:hPWb3xGm.net
>>923
JC2やりまくって最上級モードでも物足りないのに・・・
JC3で死ぬとか下手すぎ、どーせ初心者は止まって撃ってんだろ
常に動きまくるのがJCのカギ

927 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 00:48:20.33 ID:Qh8DH+D+.net
爆発に巻き込まれてダウンしてるとこに撃ちまくってくる敵がうざい

928 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 18:33:00.90 ID:17y1sMfB.net
>>920
デカールきったらまったくフリーズしなくなった!ありがとう!

慣れてきたらヤバイねこのゲーム
面白すぎ

929 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 15:58:39.37 ID:hil0GCpG.net
>>926
1時間ちょいしかプレイしてないと言ってるのに、下手もなにもないと思う

930 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 16:40:43.85 ID:xOo2Prb8.net
特殊な移動手段がメインのゲームだから慣れないと厳しいよね
1時間じゃ最初のチュートリアル的ミッションこなして精一杯だろうし、まだまだグラップリングフックを自由に操れる段階じゃない

動き回れってもさ、他のゲームの癖でつい普通に歩き回って「すぐ死ぬクソゲー」とかってなるのもまあ仕方ないかなと思う
そこから、なんでカバーがないんだ、緊急回避がないんだと不満が出るけど、フックで自由に動ける人には「なんで?」なんだよな
動き回るゲームってのに気づくには結構かかると思うよ、そういうゲーム少ないし

とにかくグラップリングフック+パラシュートに頼って移動するってのを意識すると動きは変わるよね
そしてすごく楽しくなる

931 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 01:04:42.69 ID:7/Rw6T9i.net
>>930
精密射撃で敵倒すBFやCoDと違うだろこのゲームはw
撃とうが何だろうが走り回ってワイヤーでびゅーん高速移動してw
ヤバくなったら空飛んで逃げればいいだけだろww

932 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 02:49:52.54 ID:P9PLMpD1.net
そういってるやん

933 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 03:10:40.82 ID:2s2Rwl5Y.net
更新があったので、恐れていたが、案の定、またMODが使えなくなった

934 :923:2016/06/07(火) 19:15:49.05 ID:bZGiZXMZ.net
簡単いうからまたやってみたけど、なにこれストーリーにそってゲームすれば簡単やん。
めっちゃ楽しい。

935 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 13:20:56.62 ID:6v1R4BWS.net
>>386
絶対中邑のチンポでシチュー混ぜたほうが美味しいだろ

936 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 13:21:25.70 ID:6v1R4BWS.net
誤爆

937 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 15:30:27.40 ID:P302ONsY.net
>>386
逆にお前は何でシチュー混ぜてるんだ

938 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 15:30:46.44 ID:P302ONsY.net
誤爆

939 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 22:41:15.36 ID:9NPMlzu0.net
新しいDLCでても話題なしか

940 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:48:39.56 ID:tw+nMz+Q.net
メックの重力アタックが気持ちよすぎて最高です!
ただカニメックちょっとした段差超えられないから
ブースターか特大グラップリングフック付けてください

941 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:26:28.15 ID:MBXPZIv+.net
新しいDLCって日本語入ってるの?

942 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:09:18.99 ID:fGxswGrx.net
DLCみたらサソリの形の変な武器も追加されてたな
とりあえずメックと合わせて買ってみるわ
JC3プレイするのGWにツレとやって以来かな・・・

943 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 21:59:08.78 ID:Fnc5rIs/.net
相変わらずボラギノールかよ

944 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 02:53:47.70 ID:vGLj437X.net
セールで買ってみてけど人を選ぶねぇ
結構なれるまでむずかしい

945 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 04:00:10.46 ID:j+3IRXFJ.net
3出てたの知らなくて、Steamのセールで見つけて購入、半年で何この過疎具合w
2の頃にワイヤー二本使ったり、縮められたら良いなとフレと喋ってたから、実装されててびっくりしたわ
ワイヤーの強度上がりすぎてて、バスだろうがなんだろうが、持ち上げられて吹いたw

よくフリーズするし、あちこち地面に埋まるし、他のウィンドウに切り替えるのはクソ重いし
肝心の地形も家とか基地はコピペに見えるし、ちと作りは甘いのかね

946 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 09:32:58.58 ID:pGzmf5NX.net
俺の環境でフリーズは一度もない
地面に埋まることも無い
フルスクリーンからの最小化でもたつくことはない
JC3が快適に動くスペックに足りないんじゃないの

コピペは同意、資金の限界なんだろうな
スクエニじゃなくMSが拾ってくれたら良かったのに

947 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 12:46:27.22 ID:Ji0MAXcC.net
なんかのアップデートでModがほぼ全滅になってから遊んでないけど、まだ再度遊べる要素ある?

948 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 19:01:10.77 ID:vGLj437X.net
箱コンさしてるとメニュー画面でしばらく操作不能になるのだけど、なにか対象方法ないですかね? ゲームは一切落ちずに正常に動きます。

949 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 20:35:57.06 ID:o7g5JHV/.net
>>945
メインメモリも16GB使いきるからね
リークしてんじゃねと思うわ

950 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 21:14:12.40 ID:pGzmf5NX.net
うち32GB積んでるけど、3月のメモリリーク修正パッチ以降は25GBあたりで落ち着くようになった
春休み中は2〜3日起動しっぱもあったけど落ちることはなかったから、実際に使うのがそのあたりなのかもね

ここ最近は全く起動してないw

951 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 04:07:02.90 ID:UKyp/pRd.net
>>946
軽い方との評判だっけど、言われてみて調べたら、グラボが微妙に必要スペック下回ってたわ
ベンチマークによっては必要スペックのグラボ以上あったりするけど、どっちにしろ推奨には届いてないから、これっぽい

>>949
BF4とかより食うのかよw
7のエディションの制限で12GBだったかまでしか認識しないんだよなあ

とりあえず画質設定下げたら落ち着いたわ

ところで、マップ左上の島って2みたいに旧日本軍かなんか居る?
ヘリで見て回ったのに何も出てこない

952 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 12:10:25.12 ID:dCtgl2GE.net
これから最適化されていくわけではなく推奨スペックの見積もりが甘かったてことなのかな
買おうか迷ってたけど見送ることにしよう

953 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 13:21:09.80 ID:EvYJTjrz.net
少なくとも、俺の環境ではストレスもフリーズもないわ
i7-3770K/32GB/GTX970/SSD250GB

つか、この手のゲームで推奨スペックで遊ぶのはやめとけ
推奨スペックはHD標準設定前後しか耐えられないから、ちょっとでも品質画質上げようとするとストレス
オーバースペックかな?ってくらいの環境でFHD最高設定で遊ぶのがいいよ
現時点で4K最高設定求めるなら1080一択

954 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 19:45:23.67 ID:52DnE2Qy.net
>>953
970ではストレスあるだろう
届きそうで届かない位置づけ

955 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 19:58:33.23 ID:EvYJTjrz.net
>>954
WUXGA最高設定で60FPSほぼ張り付き、落ちるのはかなりオブジェクトがゴチャゴチャしたときくらい
表示がバグったりめりこんだり描画が遅れたりすることは皆無
これでストレスって言ったらどのレベルがストレスフリーなんだよと

956 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 20:25:17.78 ID:9uNC0l51.net
レビューは酷評だけどなれてくると飛び回って移動が気持ちいいね

957 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 20:35:06.66 ID:a9Vowc5R.net
アンロックが面倒なのどうにかして欲しい
ああいうスコアアタックは自己満で完結でいいじゃん

958 :UnnamedPlayer:2016/06/28(火) 20:58:00.68 ID:EvYJTjrz.net
スコアアタックはショートカットで、遠回りだけど確実にゲットできる方法があれば良かったなと思う

959 :UnnamedPlayer:2016/06/29(水) 02:02:20.02 ID:PkVgGxna.net
レースゲー苦手だから困る

ラストバトル面倒くせえ…こういう無敵を敵にするのは最悪の部類だわ
核ランチャー乱射とLMGで削ってたら、最後は地形に引っ掛かって横転して事故死でクリアとかスッキリしねえ

960 :UnnamedPlayer:2016/06/29(水) 04:25:43.76 ID:SW09BOFn.net
一部、警察署のゲージがある程度たまると、敵が枯れてしまって解除できないのはバクですかね?!

961 :UnnamedPlayer:2016/06/30(木) 10:59:19.48 ID:Wh+LlzBH.net
>>945
家じゃWin10 TitanX 364.72 で快適だけどな
もちろんJC3も快適に動く

962 :UnnamedPlayer:2016/06/30(木) 15:58:52.06 ID:VHa08SK8.net
>>960
しばらく待ってたり、一旦離れて戻ってくると湧いたりする
反乱軍が敵スポーン前でがん待ちしてるとこ見ると、中に居るのかなと思ったり

>>961
Titanで快適とか殆ど参考にならんだろそれw

963 :UnnamedPlayer:2016/06/30(木) 18:23:48.53 ID:R3DVyp9v.net
「俺にとって快適」「俺にとってストレス」と読み替えればいいんだよ
満足できるラインってのは人それぞれだから、最高設定4K120FPSでフレーム低下一切なしじゃないとストレスフルってやつもいれば、最低設定でも30FPS安定してりゃ快適って感じるやつもいるわけで

964 :UnnamedPlayer:2016/07/01(金) 23:19:53.46 ID:STp/3chI.net
Win8組は10にしたら動くこと多いよ

965 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 07:11:33.66 ID:gN87QcYC.net
win10でメモリ16以上有るなら、何の不満もなくプレイできる
めちゃくちゃ軽い

966 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 09:32:21.03 ID:pySyuzI9.net
>>962
今時TitanXくらい積んでないとPCゲーマーって言えないだろ馬鹿か?
ガキだったら働くようになったら買いなさい。
貧乏人はシラネ。

967 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 14:11:08.69 ID:bAD5K18b.net
TitanX w

968 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 14:56:40.00 ID:pySyuzI9.net
>>967
お前のスペック言ってみろよ

969 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 16:57:47.53 ID:Gwn0HuTx.net
>>968
馬鹿丸出しw

970 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 17:00:14.39 ID:D45iVQSK.net
むしろ966のをパーツの型番レベルで聞きたい
ケース、M/B、CPU、グラボ、NIC、SSD、HDD、ネットワーク周り、USB接続機器、冷却機構、OS
他人をdisれるほどのゲーミングPCなんだよな?

971 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 17:23:55.74 ID:mkkcYwZ/.net
せめてゲームの話で盛り上がってくれよ

972 :UnnamedPlayer:2016/07/02(土) 18:01:47.21 ID:qrn2MsDT.net
カオスが引き起こされている

973 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 10:21:15.25 ID:bt3vEi/E.net
>>970
Win10 64bit 10586.164
ASRock Z77 Pro4-M (BIOS ver.2.00)
i7 3770k
16GB
GTX Titan X (Driver ver 364.51)
Seasonic 650W (80PLUS GOLD)

ちなみにスペックは?

974 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 11:56:30.48 ID:QBmvqeDP.net
titanxって電力650で十分なんだ

975 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 13:21:52.43 ID:6nER26Hb.net
>>973
ハイエンドグラボはCPUもハイエンドにしないとゲーム処理そのものがボトルネックになって意味ないよ
持ってるCPUでの極限を求めるならまだしも、ゲーマー用として当たり前みたいな発言に沿った構成じゃない
そもそもメモリ16GBなんてJC3やる上ではパフォーマンス落とす要素でお話にならんのだが、エアプかね?

ちなうち
ハイエンド寄りミドルスペック構成を基本に適宜入れ替えてるから世代に若干バラツキあるけど、世代差がボトルネックになるような要素は少ないはず

Win10 Pro(x64)
i7-6700K/ASUS H170-PRO GAMING/DDR4 32GB/鎌力4-550W
GTX970(STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5)
SSD250GB(OS,SSDSC2MH250A2K5)
HDD3TB(青X)×2(データ,録画)
外付けケースにHDD3TB(青Z)×2(バックアップ用,ミラーリング)
ルータ RTX810/L3 SWX2200/NIC オンボ
ケースは地元のパーツ屋で1000円で買ってきたノーブランド
ケース開放&低速サーキュレーターで全面空冷

来年の年度末セールあたりで970を1070に上げる予定

976 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 13:40:56.99 ID:zAIsCtjR.net
>>966
TitanX(笑)

977 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 13:45:26.77 ID:S6WJdMbc.net
なんか初めてウイングスーツ貰うミッションで橋爆破しようとしても
全然起爆しなくて失敗になる もう8回失敗した ちゃんとボタン長押ししてるのに
セールだから軽い気持ちで買ったけど ここまで激ムズゲーだとは思わなかった

978 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 14:09:44.11 ID:6nER26Hb.net
>>977
手順が足りない気がする

爆弾設置→なんか近くの施設破壊→指定場所に移動→爆破

って流れじゃなかったっけ?
まだチュートリアル段階だから、自己判断で動かず指示される内容見直したほうがいい

979 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 14:30:09.10 ID:Te4L5yKY.net
>>973
頑張って調べたんだねwwww

980 :UnnamedPlayer:2016/07/03(日) 14:37:09.05 ID:CVwvYz7v.net
高いうちにtitanx売っといて良かった

981 :UnnamedPlayer:2016/07/05(火) 05:35:56.01 ID:FJGVihU8.net
>>973
おいw
俺のPCのスペック勝手に書き込むなよw

どうせコピペするなら、せめてVGAドライバを 368.39 にしないとバレるぞ
後な、今はメイン機もIP参加していて 14372 なんだごめんな

>>980
今売って何買うのさ?
まさか微妙なGTX1080とかじゃないよな?w
せめてHBM2まで待てよ

982 :UnnamedPlayer:2016/07/05(火) 08:14:09.48 ID:9aGnzRS+.net
titan君は・・・2人いる!?

983 :UnnamedPlayer:2016/07/05(火) 09:02:13.42 ID:TlmSk9Up.net
好きに選べるドライババージョンとかどうでもいいわ
IP?直接フォードバックできるMVPでもじゃなきゃ先行自己満オナニーだろ

ゲーミングPC構成の判断で重要なのはメーカーと型番だよ
同じGPUでもメーカーによって調整の傾向が違うし、型番によって出来不出来もある
ざっくり言えばFE(リファレンス)かどうかでも変わる
他のパーツも型番で語るほうが話が早い

ゲーマー様を名乗るなら当たり前の常識だろ
これを理解できていない時点で終わってる

ただ、そもそも16GBメモリの時点でこのスレでスペックの話しするレベルに達していないけどな
これも理解できていないんだろうけど

984 :UnnamedPlayer:2016/07/05(火) 11:01:28.43 ID:q22hyHyt.net
ヴィラニウムスーツの無限ブーストMOD入れたらもう完全にウォーマシンと化すな
飛んでるだけで楽しい 見た目ももっとメカメカしくなるMODも有ればいいのに

985 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 02:41:03.98 ID:HZWWb0Ry.net
マルチプレイMODくるっぽいな

986 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 06:55:24.80 ID:Jp+6aP81.net
2の超大人数マルチプレイは楽しかった

987 :UnnamedPlayer:2016/07/06(水) 09:14:37.06 ID:55rd0gqD.net
マルチプレイの自由にオブジェ置けるやつは楽しかったな
今回は起伏が激しいから、誰かまた作ってくれたらやりがいありそう

988 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 18:33:30.41 ID:JInQWXO7.net
>>985
2のマルチは空港に人集結して500人くらいで殺し合いの無法地帯だったけど
3はどこ集合になるんだ?
あーあと、車でドライブ楽しんでる糞はヘリで追い掛け回して死ぬまで攻撃するから覚悟しとけよ

989 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 18:37:39.73 ID:t+Pn/JLe.net
メモリー12GBじゃあかんのか... そのまま起動するとSSDがキャッシュだかなんだか使われて使用率100%イク
で、OS側でディスクキャッシュ0MBに設定したら起動すらしなくなってワロエナイ
推奨メモリ8GB笑

990 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 20:45:12.73 ID:nkSpRsOt.net
環境でかなり変わるのかもな。
win7の時は同じく12GBでやたら落ちたりフリーズしたけどwin10にしてから、快適に動いてる。大爆発したときにカクつくことがあるけど、エラー落ちはしてないなぁ

991 :UnnamedPlayer:2016/07/07(木) 21:09:04.53 ID:wIzRvM8O.net
25GBあたりが消費メモリの天井らしいってだけで、それより小さいメモリでも動くよ
オンメモリにできない分がディスク読み込みになってパフォーマンスに影響するのと、メモリを使えるだけ使うんでOSや他のソフトが巻き添え食らって遅くなる
今はメモリ安いんだからOSの負担にならない32GB積んどくのが吉
Win10は圧縮メモリがあるから小さいメモリでもそれなりだけど、やっぱり物理メモリが潤沢な方が圧縮かけずCPU負荷も小さくて軽い

992 :UnnamedPlayer:2016/07/09(土) 00:21:04.47 ID:KzgeC7ao.net
バベリウムスプリッターってスペック表より威力低過ぎじゃね
ショットガン位の距離まで近付かないと敵倒せないし
これなら初期LMG持ってた方がマシだわ

993 :UnnamedPlayer:2016/07/09(土) 01:59:39.66 ID:OH8O1ZW3.net
馬鹿ゲーで真面目に武器性能の話されてもなぁ

994 :UnnamedPlayer:2016/07/09(土) 08:01:55.66 ID:fUfqb+ao.net
結構重たいねこのゲーム

995 :UnnamedPlayer:2016/07/09(土) 11:29:26.48 ID:OH8O1ZW3.net
予算不足でいろいろと最適化されてないんだろうな
開発側にカネがないから、快適に遊びたかったらユーザー側でカネ出せって感じなんだろう

996 :UnnamedPlayer:2016/07/10(日) 05:35:54.90 ID:P6XXmcKy.net
CSに足引っ張られまくってる感じ
大したグラじゃないのに時々重い

もう少しテクスチャー何とかならなかったんかねコレ

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:32:42.36 ID:vT3boBAt.net
ワイのOSがWin8.1だったからだめだったのかね。アップデート前は大丈夫だったんだけどね。
これからはDX12の時代か... Win10にしたくねえ...

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:47:36.62 ID:Z/PUAXS8.net
次スレ立ってないよね?
立ててきた

【PC】Just Cause総合 Part9【ジャスコ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1468111607/

スレ落ち防止のため雑談カモン

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:13:27.15 ID:Z/PUAXS8.net
とりあえずこっち埋め

1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:14:05.15 ID:Z/PUAXS8.net
次スレ

【PC】Just Cause総合 Part9【ジャスコ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1468111607/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200