2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存12日目

1 :UnnamedPlayer:2016/01/10(日) 10:08:46.09 ID:hPi3Udwx.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存11日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1451100531/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 06:32:08.90 ID:uxydbmum.net
>>1
あなたは生存した:12スレ2レス4行

前スレ>>1000殺すな殺すな

3 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 08:19:02.25 ID:NiUBfmfM.net
>>1
おつ

4 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 08:33:51.08 ID:qr+fNGaw.net
最終的には武器だけが補充不可能になりつむ
食料は狼と格闘し続けても消耗の方がでかいだろう

5 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:21:31.90 ID:wcO6J5un.net
まあ手に入る鉄くず片っ端から斧とナイフに加工していけば
使い切るまでプレイし続けるのは相当先の話になるだろうけどね

6 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:29:49.41 ID:tPKBnqGB.net
>>4
狼はコート着てれば確率で襲撃判定の時に逃げる時あるから
上手く鹿食わせたのを釣って安全なところで前後運動して逃がし
鹿を手で引き裂いて肉を取るってのはどうだろう
しんどそうだけど

7 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:38:59.82 ID:qr+fNGaw.net
>>6
狼と鹿と自分の位置関係とポップ確認
天候
たいまつを持っていてなおかつ逃げきれる条件
ゾーンも限定されるしリスクと消耗の方が上

8 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:47:57.24 ID:DyVpOl5L.net
タイトル画面で放置しているとそのまま夜になるんだね
煙突からの煙すら消えてる……

9 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:48:29.96 ID:IzBcXO45.net
動物装備を揃えたのはいいんだけどオモスギて辛えぇ
初期服は捨てたほうがいいの?

10 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 09:53:20.26 ID:xSYaADYr.net
タンスにしまってどうぞ

11 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:07:24.66 ID:EepJ6mOD.net
吹雪で下山中、熊さんに襲われて
狼コート駄目にしたことがあるなあ

12 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:08:38.92 ID:wcO6J5un.net
そういやダメージ効率が落ちるけど鉄梃でぶん殴ることも可能なんじゃなかったっけ

13 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:14:27.98 ID:qr+fNGaw.net
殴る時点で装備の損耗が無視できないものとなり鹿皮が大抵不足する
狼相手にナイフとかは現実的じゃない、作成可能な武器で一般人が対抗するには槍くらいだろ
弓作る技術は相当たかいぞw

14 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:22:06.90 ID:IzBcXO45.net
噛みつかれてる状態ならそのまま足を掴んで地面か壁に叩きつければ倒せるよな
ナイフより効果あるだろ、マッケンジー弱すぎ

15 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:23:32.43 ID:yqC47DZs.net
ハルクかな?

16 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:28:38.68 ID:tPKBnqGB.net
>>7
大丈夫いけるって

17 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:31:55.56 ID:B9e3qZqh.net
>>7
最終的とまで突き詰めるのにたいまつ武器という不必要な要素とゾーンの限定とか言う矛盾。俺は好きだよ

18 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:32:04.62 ID:qutn7z9V.net
消費資源使い切るより次のマッケンジーを召喚する方が早い俺には問題なかった

19 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 10:33:26.86 ID:yqC47DZs.net
大量生産、大量消費の飽マッケンジー時代

20 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:03:28.98 ID:SpYu02iO.net
>>14
狼だと想像しにくいから警察犬に置き換えて想像したらムリゲーだった

21 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:04:51.57 ID:qutn7z9V.net
大型犬飼ってるけどあいつが本気出したら俺なんか簡単にロングダークすると思う

22 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:16:49.97 ID:B9e3qZqh.net
おまえん家の犬本気出したら猛吹雪起こすとか怖すぎだろ

23 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:20:14.31 ID:qr+fNGaw.net
>>17
あんまやりこんでないね
システム理解してやりこめばわかるよ

24 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:26:34.69 ID:NrtzFK1V.net
>>18
ほんとそんな感じだわw
一つの建物の食料食いつくして餌を探してる間に凍死か狼死する

25 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:35:24.59 ID:CoaKzGp3.net
そろそろウルトラハードエキスパートモードが必要だ
熊の大群とか狼が集団で狩りに来るとかライフルが暴発するとかゾンビとか

26 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 11:39:37.90 ID:YGcItkIT.net
>>25
別ゲーやれ

27 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:04:20.74 ID:2E9hekEt.net
山でオオカミに襲われてとっさにフレアガンを撃ったらオオカミ倒しちゃった
フレアガンもヘッドショットすれば一発でオオカミ倒せるんだね
普段使わないから気が付かなかったわ

28 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:08:44.27 ID:B9e3qZqh.net
>>23
リロって天候も走って逃げ切れるハイエナポイントも最適条件作れるから突き詰めたらって言ったんだが
やりこみ勢ならアウトかもなー。システム回りは知らんけど外出た時の再配置とか天候決まる時間あたりかな?

29 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:46:11.76 ID:vP1zsklu.net
そこまでしなくても上手い奴ならたまーに弓消費する感じでケチケチいけば10年ぐらいは戦えそうだけどなあ
俺下手くそだけど今150日、2年ぐらいはいけそう
ゲーム内100年とかなら知らんが…そこまでいくと突き詰めてても運やらで終わりそう

30 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:47:03.33 ID:dF+rIHYE.net
今日ダウンロードしたんだが、長時間やってると酔うな

31 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:50:09.34 ID:vP1zsklu.net
>>30
設定でFOVを最大にしてみたら?

32 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 12:57:22.64 ID:YGcItkIT.net
1000日の道のりは遠い

33 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 13:11:03.08 ID:RfvOZXa4.net
>>27
人型原住民をフレアガンで燃やすようなゲームがあるんだぜ
狼なんて余裕よー

34 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 13:37:12.80 ID:uxydbmum.net
400日超えたことがあったが
死因は寝落ちによる餓死だったぜ
数千日なんて無理無理カタツムリ

35 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 13:46:36.19 ID:wcO6J5un.net
ある程度越えると大抵キャラクターより先にプレイヤーに限界来るからねw

36 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:04:14.11 ID:WBWYxgKW.net
ストーリーモードでは、何日間生き延びればいい設定になるんだろうか。

37 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:14:53.16 ID:SpYu02iO.net
最終的に冬なのに飽きとの戦いになるからな

38 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:16:10.79 ID:Q/sGG/ms.net
今年は暖冬って話だったはずだが

39 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:21:09.82 ID:DyVpOl5L.net
>>38
暖冬なんだけど雪とそれとはまた別の話で豪雪で吹雪もありうるから注意、
だって……。吹雪も豪雪もどっちも見る分には楽しいのに……

40 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:32:13.52 ID:vP1zsklu.net
スレに冬がやってきた

41 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:48:19.77 ID:KaAwHVB6.net
狼大杉だろ。ただ邪魔なだけだし、にこれ見よがしに進路上にポップする仕組みもいただけない 

42 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:53:11.29 ID:qutn7z9V.net
そういう奴のためにEASYがあるんだろ

43 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 14:58:03.02 ID:ozNpsNlB.net
誰も気付いてないみたいだけど>>37は秋と飽きをかけてる高度な技だからな

44 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:00:52.37 ID:vP1zsklu.net
>>43
俺と38は気づいてるだろ!いい加減にしろ

45 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:10:54.65 ID:Q/sGG/ms.net
ボケを被せるとほんとにわかってない人が困っちゃうからやめろォ

46 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:23:57.71 ID:yqC47DZs.net
おう解説によるボケ殺しやめろや

47 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:52:16.49 ID:z0UmtaXv.net
せっかくこのゲーム買ったのに暖冬で雪あんまり降らないからロングダークごっこができなくて悲しい

48 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:55:01.81 ID:YGcItkIT.net
雪積もらない
2月もワンチャン無い感じ
スキーもダメ・・・人の楽しみ奪いやがって・・・

49 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 15:56:31.24 ID:wcO6J5un.net
そこは発想を変えて近所の車のトランクを鉄梃で開けてみようとするとか

50 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 16:06:08.97 ID:RfvOZXa4.net
大人しく缶切り開け式のモモカン食う位にしとけ
安いし美味いぞ

51 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 16:39:14.60 ID:n4eibKrb.net
一日絶食して飢餓ッケンジーごっこもいいゾ

52 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:10:15.82 ID:itsec36t.net
トイレの水を飲んでみようぜ

53 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:14:17.42 ID:neN7eOxa.net
パンツ一丁で犬とやりあうプレイ

54 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:40:43.05 ID:nmQ8Z9pg.net
缶を素手で開けて、開けたまま持ち運ぶ訓練するといい

55 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:42:45.82 ID:yqC47DZs.net
バックパックの中グチュグチュになってそう

56 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:47:33.80 ID:3MMh9g1F.net
クルセイダーの湯沸かし器でローズヒップティー作っとれ

57 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:50:34.35 ID:vP1zsklu.net
>>54
さすがに無理だろと思って試してなかったが、缶のものも食いかけできるのかよw

58 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:53:09.09 ID:hppjt6Ay.net
缶はまだしもコーヒーとかハーブティーをこぼさず運ぶのはおかしい

59 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 17:57:31.59 ID:vP1zsklu.net
>>58
グラに騙されるな
魔法瓶持ち歩いてるんやで

60 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:00:38.01 ID:Hb2/Ajej.net
意外と便利なもの持ってるなマッケンジー

61 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:03:28.05 ID:hppjt6Ay.net
そうか
たしかにペットボトルも無限に召喚できるしな

62 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:08:10.90 ID:xSYaADYr.net
そのうち紅茶コーヒーは作ったら
即飲んで消費する仕様になるから安心して

63 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:22:44.86 ID:KaAwHVB6.net
発炎筒炊いてるのに狼に殺されたクソが@55日

64 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:37:03.83 ID:UPo4zmcs.net
暖房切って10時間寝てから、ビーフジャーキーと水やる位でもふいんき出る

65 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:46:56.16 ID:PclqPSgo.net
缶切りなんて要らないんだ
https://youtu.be/oH2NahLjx-Y

66 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 18:55:38.83 ID:NrtzFK1V.net
この下手くそな俺の為にホッカイロを実装してくれ

67 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 19:01:01.89 ID:p8Pcw0PR.net
歩く限りでの時間経過がそこまで重くないので
あったかいもの食べてのボーナスが実質ホッカイロ

68 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:14:23.61 ID:SpYu02iO.net
寒い時は焚き火の上に乗っかるとホッカホカになって画面が真っ黒になるぜ

69 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:25:51.90 ID:p8Pcw0PR.net
ちょいちょいプロマッケンジーが極限状態サバイバルの事ばかり話すけど
矢尻って矢を紛失しなければ無限に再利用出来るし
ウサギ肉を罠で集めれば昼ご飯我慢するくらいは余裕で出来るし
松明は火がある限り無限に生成出来て、極力晴れの日に虫眼鏡で火をおこしてれば節約出来るし
一体何を失った状態の話をしてるんだ?ナイフ?

70 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:29:27.04 ID:hppjt6Ay.net
矢も罠も無限じゃないから
白樺か楓がなくなった時点で終わりだし
廃材も有限
実際にそこまで行くには何千日とかかるだろうから現実的ではないけど極限なんだからそこまで行ったという仮定だろ

71 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:32:49.06 ID:YGcItkIT.net
前もちょこっと言ってたけど重ね着ができれば楽になると思う
靴下2枚とかインナー2枚とかでいいんだ

72 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:35:17.07 ID:qutn7z9V.net
廃材は使いまわしできるからウサギ用の罠に限って言えば無限だろ…

73 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:37:15.50 ID:SpYu02iO.net
>>69
装備や物資が整って安定して、肉を食って寝るだけの生活になって
サバイバル要素をほぼほぼ失った状態の話かな

74 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:40:46.88 ID:p8Pcw0PR.net
クマ1頭射抜くだけで最低でも10日は保つし
一度の矢の生成で3〜4回程度は使い回せる
樺の木1本から3本の矢が生成されるので
1本収穫するだけで100日近く生存出来る計算
矢の上限に限って言えば、たぶん2000日くらいいってからの話だよね

75 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:43:40.64 ID:n4eibKrb.net
枝は再生成されんのか
知らなかった

76 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:49:29.06 ID:p8Pcw0PR.net
まぁ一年も経たずに木が再生してきたら怖いしな

77 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:57:24.38 ID:8Z8nZx+C.net
そろそろ液体を入れる容器の実装をですね...
さらにハードになっていいんじゃない?

78 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 20:58:56.96 ID:WBWYxgKW.net
ボトラーか

79 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:06:57.98 ID:n4eibKrb.net
ションベン貯めれるようになれば溶かす手間が省けるな

80 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:07:10.75 ID:2E9hekEt.net
結局安定してからのモチベーションが最大の障害だからなぁ

81 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:13:11.59 ID:EepJ6mOD.net
鍛冶したらやる気なくなる
この先安泰と思ったら新たなマッケンジーさんを召喚

82 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:24:32.45 ID:hacbpKVE.net
このゲーム地図はないの?

83 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:26:53.30 ID:3Ugv2Tt/.net
金槌って何処にあるのん?
やじり政策したいけどやじりって鯨のところでしか精製できないの?

84 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:29:00.74 ID:SXO56I3h.net
新MAPもいいけど色々設定カスタマイズできるようにさせて欲しいな

85 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:42:11.99 ID:B9e3qZqh.net
>>69
武器を失った後は詰み。と言う意見について対案をいうとプロ認定になるのか
不興なようなら次回スレ立て時の注意事項に極限の話は不毛だから禁止とでもすれば?
実際理論値としての話にウンガーネオチガーモチベガーだのヒューマンエラーや不確定要素に逃げて不毛だし

86 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:42:57.07 ID:383to1GV.net
>>70
そんなのただの作業だけどな
過酷でも何でもないよ

87 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:45:22.44 ID:6gDLo+W5.net
矢は何かと無くなるけどな
矢が刺さったまま全力で逃げる狼くん

88 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:46:29.03 ID:vP1zsklu.net
>>85
まあプロには違いないだろ
ビギナーケンジーもいるから話の壮大さについて来れないことはあるんだ
それに極限状態は何千日の飽きとの闘いを経たあとになるから、あまりにも現実的じゃなさすぎるしな…

89 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 21:52:43.26 ID:hppjt6Ay.net
>>86
別に過酷かどうかの話はしてない

90 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 22:07:20.99 ID:MaCCuyfS.net
1000日到達の実績とか有ればやるけどなー

この世界がどうなってるか気付いたかね、マッケンジー
とかのメッセージが出るとか

91 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 22:07:30.19 ID:vP1zsklu.net
まあ誰か実際に1000日ぐらいでいいからやってみてくれんかな
俺は地味にマッチなくなったらもうしんどいと思ってる
虫眼鏡なんてやってられっか
逆に弓矢は結構もつやろ たまにしか使わんし、松明つかって足止めすればまず頭必中だから逃げられることもない
矢より弓のが先なくなりそう

92 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 22:13:27.25 ID:qutn7z9V.net
なんか例のアレが来てからスレの空気荒んでるな

93 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 22:43:49.85 ID:SpYu02iO.net
死んだ時のロケーションとか全部の道具使いきって壊したとか
マイナス要素とかでもいいからそろそろ実績を増やして欲しい気はする

94 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 22:47:31.75 ID:YGcItkIT.net
まだ466日目
マッチはバンカー分(一度も入ったことがない)が残ってるけどもう無い
ファイアーストライカーが合計266%分残ってる
普通に釣り、狼は最優先に射殺す
これで生き残れてるよ

95 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:11:35.63 ID:vP1zsklu.net
>>94
釣りって鉄くず消費はんぱなくない?俺釣り数回しかやってないけど2〜3時間で糸切れてたからダメだわと思ったが
実際どんぐらいもつの

96 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:17:14.92 ID:MaCCuyfS.net
今のヴァージョンになってからは鉄くずの使い道が…手製ナイフや手製斧に使うしか無い感じなのかな
修理に使わないとは言わないが、釣りに使えるならそっちのがお得なのかもしれない?

97 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:27:26.01 ID:p8Pcw0PR.net
折角沈没船まで来たというのに金槌が無い……
施設と一緒にあるかと期待していたのに
何処で拾えるの

98 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:30:34.88 ID:vP1zsklu.net
>>97
クジラ解体工場と第五坑道は見た?
俺は坑道は記憶あいまいだけど工場と沈没船に一つずつあった

99 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:34:29.93 ID:MaCCuyfS.net
岬で1本は見つかるハズ
石炭も近くで取れる様になってるし、案外親切設計だよね

狼山も鍵開けの糸鋸や登山ロープ必要以上にちゃんと置いてあるし

100 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:35:41.23 ID:GPZZ74QL.net
40日生き延びたがクマに食べられたw
なにやるにしても時間かかるゲームだから死ぬとショックがでかいなこれw

101 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:37:56.77 ID:YGcItkIT.net
>>95
解体工場、ダムの解体と物資輸送は済んでる、鉄くずは無茶苦茶ある
ハイウェイだと体感壊れる可能性が高いからレイクで生きてるよ
大物釣ると壊れるのかね?レイクなら3時間程度ならそう壊れない感じ

102 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:40:07.00 ID:MaCCuyfS.net
180日プレイデータで、熊寝袋補修用に熊でも狩るかーと岬の熊巣穴の前に移動
吹雪いてきたので車内泊、夜に成っても吹雪は止まずお肉と水補給して朝まで睡眠

…暗闇の中へ、が一番ハートに来た

103 :UnnamedPlayer:2016/01/11(月) 23:40:31.02 ID:3Ugv2Tt/.net
やっちゃ駄目なんだろうけど熊に襲われた瞬間強制終了したら前のセーブから始められる

104 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:10:36.89 ID:NNt/0UVW.net
吹雪の車中泊は危険だよなぁ

105 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:14:36.44 ID:7pCyZ6Yc.net
吹雪で寝たら温度ボーナスある建造物の中じゃなきゃまず死ぬ
狼山は温度ボーナスある建造物の中でも死ぬ

106 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:16:36.85 ID:7+ltldcz.net
動物装備フルでも死ぬからな
このバージョンで寒さで目を覚ます仕様になってくれたのはよほど凍死率が高かったんだろう

107 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:18:21.77 ID:i9jMA0zh.net
吹雪いたらなんとしてでも焚き火ができる場所に行ったほうがいいかも
気温が下がっても焚き火で生き延びれる可能性がぐっと上がるし

108 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:24:06.94 ID:NNt/0UVW.net
車中泊の時せめて持ってる寝袋のボーナスくらいつけてくれないかな

109 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:29:43.75 ID:7pCyZ6Yc.net
目を覚ますのもランダムか何か条件があるんじゃない?
狼山で吹雪いてる時に寝たらそのまま永眠した
寝る前の温度がプラス→寝てる間にマイナスだと起きるのかな

110 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 00:35:11.70 ID:PA8CL2e9.net
1時間単位で寝ても駄目なの?
やばそうなときはそうしてるけど
これ装備してる絵がほしいね

111 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 01:37:26.68 ID:9KXHhwuU.net
熊ちゃんにあむあむされるの怖えな
そんなに食べないで

112 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 01:55:17.89 ID:eXRCyaWk.net
>>82
ゲーム上では地図は基本無い。

ただ一つだけ狼山の山小屋にはちょっとした地図はあるが、かなり断片的な狭い地図。
しかも手でつまんでる状態なら見れるが、一度バックパックに仕舞い込んだら見れなくなるという・・・・

で、地図はね有志によってお手製で作られたものはある。
Steamを起動→コミュニティハブ→ガイド(タブ)→Detailed Region & World Maps - The Long Dark
で見ることができる。(木の湧きポイントやシェルターの場所、小屋、死体とかもろもろ)
かなり詳しく載ってる。

※初心者はこの地図は見ない方がいい。見てしまうと楽しさが半減する。
弓矢を作りたいから楓や白樺の木の湧きポイントを知りたいとか、
シェルターを探したい人とか、そういう目的じゃない限り見ない方がいい。

113 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:26:42.28 ID:gYnGJig5.net
>>112
バックパックにしまった後はメモの項目から取り出して見れたはず

有志のマップはネタバレ要素が強すぎるからなぁ
ゲームに慣れて自力でルート覚えるまでは見ない方が楽しめるかも
飽きてゲームの寿命縮むって人は確実にいそう
自分は物忘れ激しいから、おおよそ把握したらマップ眺めながらのんびり進めてるよ
ただそれでも別に飽きず遊べてるし、どうするかは自分次第だと思う

114 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:27:45.48 ID:vawHK0Yz.net
オッサンにどれだけペットボトル積めるか試してたらこんな時間だわ
http://i.imgur.com/T9RhISd.jpg

115 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:30:16.79 ID:IV48W4Vc.net
さすがにわろた

116 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:36:19.66 ID:LT28H0tK.net
>>114
www

117 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:39:43.69 ID:1PdrslwM.net
5年超えのプロマッケンジーなんか実際馬鹿馬鹿しくて滅多にスレなんか見てないだろうし
ここにいる自称プロマッケンジーは、難易度はノーマルw300日超えてる俺スゲーwだったり
>>28みたいにリロードで最適解wwだったり・・・


年末からスレの伸びはすごいけど、荒らしとかこういう層がほとんどになってつまらん

118 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:50:04.01 ID:7pCyZ6Yc.net
>>117
草生やして煽ったらお前も同類になっちゃうんだぜ
草生やすなら>>114みたいなのだろ

119 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 02:52:05.92 ID:1+9CeeAr.net
さすがペットボトル無限召還できるだけのことはある

120 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 03:23:37.80 ID:7OO6yNUl.net
ハロウィンセールまでは値引き大体45%だったっけ?
正月セールで50%にデレたから一気に人口増えた説

121 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 04:28:07.04 ID:gbAi10qR.net
手足もかじかむ真冬の夜にやるのに丁度良いゲームなのよ
暖房も付けずに寒さを感じながらサバイバルシミュを遊ぶのは楽しかろう
俺にとっちゃ、今回の冬セールに於いて一つの目玉商品だったよ

オオカミが坂でこっち睨んでナナメってるときに矢を撃っちゃいけないんだな……
地面に頭がめりこんで矢を回収出来なくなったわ
矢尻しこたま入荷したばかりだから事なきを得てるけどこういう仕様の地雷は報告するべきだろうか

122 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 05:49:05.62 ID:J2UxJvaq.net
>>121
把握済みだよ
前スレ遡ってみれ

123 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 07:32:16.59 ID:nbA7EI7H.net
>>117
ほんとこれ同感だわ
前はワクワクしてスレ覗いてたのに今じゃ「またこのネタか・・」でゲームも飽きてきた

124 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 07:55:28.32 ID:7pCyZ6Yc.net
プロマッケンジー気取りってたぶん同じ子だろ
だいたいPCゲームのスレなんて1人か2人は変なのが湧くんだからほっときゃいい

125 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 08:08:11.79 ID:5+ya6vBC.net
>>117
>>123
つまらん飽きた昔は良かった…近頃はコンテンツの一生も知らんのが多いな
文句だけで面白さを維持できない人の発言が多くなったら末期

126 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 08:15:40.75 ID:gbAi10qR.net
>>122
そうなのか。てことは公式フォーラムにも報告されてそうね
流石にver3帯まで来てるだけあってやり込んでる人もバグの発見数も多いのね

このゲーム、賛否両論分かれそうなところは
日数が経過する事によるデメリットがあんまりないところだろうか
リソースのサイクルが安定する限りはいくらでものんびり出来るから
ハードモードでアイテムの数が少なかろうと、安心して防寒着を揃える事が出来るね
大抵のサバイバルシミュは日数経過で襲撃数増えたりボスが出現するから、これは珍しい

127 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 08:20:09.36 ID:PA8CL2e9.net
飽きて暇な人はARKやれば?
あれかなり濃いしアップデートもはやいよ
恐竜でかいし大迫力だよ

128 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 08:51:08.49 ID:kUsRJ2Dc.net
メタルギア5のクオリティーでこのゲームをやりたいな
一生でなそうだが

129 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 09:53:18.51 ID:ScZtpOQA.net
ark猿人出たあたりでボッチマルチ辛くなってやめたんだが
あれからどれくらい恐竜出たのかな プレシオ以上の奴来てたら興奮すんな

130 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 10:34:43.60 ID:kRLeWbOr.net
双眼鏡ほしい
追加されないかな

131 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 11:13:36.55 ID:ZSECAqJT.net
マッケンジーはすごいから、きっとクラフトで双眼鏡作ってくれるはず

132 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 11:25:09.94 ID:EsQJ5AQm.net
船のボイラーでガラスを作り始めるマッケンジー

133 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 11:27:32.42 ID:1+9CeeAr.net
双眼鏡は虫眼鏡の上位版としても使えちゃうなきっと

134 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 11:42:50.96 ID:ceYTxj1v.net
ARKはdirectX11だから、画質最低の牛乳瓶の底レベルにしてもGPU悲鳴あげてたからやめた
directX9のゲームなら、かなり高画質でも動くのになんなんだこの差は
相性なんかね 全部9で作ってくれ…

135 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 11:52:48.76 ID:yelzVXwG.net
世代による最適化とか有るのかもな
ゲフォとか最新世代だけの最適化とかしてたし。

136 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 12:45:32.36 ID:cve6mmLb.net
30時間やって実績コンプして生きる意味を見失って辞めた

137 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 13:42:13.73 ID:nbA7EI7H.net
>>125
何か難しい事言っているようだけど、バグを利用した非現実的というか
効率を求めたゲーム攻略を求める人こそが面白さを維持させない一因となっていて
ゲームを殺しにきてるからつまらないんだと思いましたまる

138 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 14:04:56.68 ID:tVdBRpy1.net
>>114
お前みたいに自分で楽しさ見つけ出せて、周りも愉快にさせる奴最高w

139 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 14:14:18.52 ID:ceYTxj1v.net
>>136
30時間でコンプってすごいな
あんまり実績とかトロフィーとか興味ないけど、それ狙いの効率プレイする人は早クリア慣れてんだな

140 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 14:16:21.84 ID:ceYTxj1v.net
よくわかんねーけど、セールもあって人入れ替わってるのに、
話題ループしたからって古参が昔はよかったとか言い出すのはさすがに空気嫁と
ある程度やったらやめてく人が多い中で、
アプデなどあるから居残るのは悪いとは言わないけど自分がマジョリティみたいに思い込むのはおかしい

141 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 14:19:40.71 ID:um0SZG2d.net
>>140
ほんとこれ
頭おかしいよな

142 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 14:22:22.63 ID:VHoesGgO.net
腹減ってイライラしてんだろ
俺が美味い魚釣って食わせてやる

143 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:01:09.36 ID:Wwf2Ojk5.net
週間でうpでしてるゲームでもない限り話題のループはしょうがないと思うんですがそれは

144 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:25:35.61 ID:2GMzSsyN.net
>>142
       _
     =(_)○_

145 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:34:05.65 ID:1+9CeeAr.net
キャンプ小屋の管理人やってんだけど
もうすぐ吹雪になるのに意気揚々と釣り小屋に向かったやついたわ
確か名前はマッケンジー

146 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:38:43.47 ID:7pCyZ6Yc.net
>>140
ほとんどの奴は新参古参とか気にせず話したい事話してるだけだろうに
お前みたいなのが一々過剰反応するから空気悪くなるんだろ…

147 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:39:30.52 ID:9KrXUuvC.net
釣りに出かけた奴が狼と鹿の毛皮を背負って返ってきた

148 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:50:01.73 ID:WpF8LWQC.net
空気が悪くなるのはID:1PdrslwMとかID:nbA7EI7Hみたいなヤツのせいだろ

149 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 15:58:02.67 ID:re+u7cTx.net
俺のプレイスタイル以外はスレで話すなみたいなお客様がセールでいらっしゃってる感じ

150 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 16:32:22.99 ID:cT+ddDQC.net
北海道の今日の最低気温-23.9℃
これにはマッケンジーさんも焚き火をせざるを得ない

151 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 17:17:32.34 ID:um0SZG2d.net
オイルカイロ届いたからこれでアウトドア気分を味わいながらプレイ

152 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 17:24:11.48 ID:NNt/0UVW.net
ハクキンカイロほしい

153 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 17:29:51.81 ID:s53OSSjL.net
椅子とかに座れるようにならないかな
猟師小屋のストーブ前にあるソファ型椅子に座って薪が燃えるのをボーっと眺めていたい

154 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 18:01:09.08 ID:NNt/0UVW.net
ベットがない所で時間を飛ばしたいことは多々あるなぁ

155 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 18:02:29.77 ID:D0mJ3JTD.net
>>145
成仏してください…

156 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 18:24:46.69 ID:1+9CeeAr.net
>>156
なんか俺の体に水の入ったペットボトル乗せて遊んでるんだよ
でもなんか憎めないやつだったな

157 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 18:55:43.91 ID:5+ya6vBC.net
ベッドも作業場も遠いからって悪くなった食糧詰めて生ごみ処理機にしたの謝るから成仏してくれ

158 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:00:29.48 ID:R0w1OVj/.net
お客様の中に寺生まれか破ァー!と言うだけで悪霊を蹴散らせる方はいらっしゃいませんか!?

159 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:01:20.19 ID:NNt/0UVW.net
俺の時は小屋のおっさん居なかったな

160 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:15:22.22 ID:HRHD7y0v.net
ハードモードも、大して逼迫しないね。
これならnormalモードでマップ把握とかせずに最初からハードで死にまくるべきだったかも
主要拠点の周りで小枝が拾える位置を抑えてあるだけで安定度が段違いだわ。

161 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:32:26.34 ID:0OPz6J05.net
小枝拾える位置なんて一回うろつけばわかるんだし最初から建造物の中でスタートしたんでもなきゃ嫌でも知ってる気がする

162 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:36:33.87 ID:E2HalG2q.net
マッケンジーさんはずっと同じパンツ履いてるの?

163 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:42:16.07 ID:NNt/0UVW.net
そういえば下着は無いな
洗えるほど水の余裕もないし諦めてるんだろ

164 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 19:55:04.83 ID:WpF8LWQC.net
パンツなんか履いてないよ

165 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:09:09.01 ID:ps3SQJ/0.net
下着も磁気嵐の影響でつかえなくなったよ

166 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:16:47.62 ID:55rpumLj.net
マッケンジーさんはおしっこもうんちもしないし代謝もしないから三年間同じパンツでも汚くないよ

167 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:24:43.17 ID:l6FiSj03.net
仮に下着が実装されたら
民家のタンスからぱんつが出てくるようになるんかな
男女平等のため両方用意するとしてこれはつまり

168 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:29:42.88 ID:5+ya6vBC.net
マッケンジーの頭装備が増える・・・?

169 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:45:03.80 ID:9KXHhwuU.net
ドラム缶風呂入りてえ
一発で暖かさMAX、低体温症治癒で頼む

170 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:50:11.94 ID:NNt/0UVW.net
>>169
そもそも水を用意するのにどれだけの燃料が要るんだろうね…

171 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 20:54:24.86 ID:9KXHhwuU.net
>>170
まずドラム缶の蓋開けるのにハチェット一本ボロボロだね
安定後の倦怠感解消にはもってこい

172 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:03:45.18 ID:kUsRJ2Dc.net
重量きついんで動物三点装備に帽子、マフラーしかつけてないや
みんな全部装備してるの?

173 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:09:45.04 ID:nbA7EI7H.net
>>140
昔は良かったなんて言ってないけどね

174 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:13:24.10 ID:NNt/0UVW.net
山やバレーで活動してる時は全装備しないとキツイんじゃない

175 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:19:57.84 ID:9yAWgBj1.net
毛皮は鹿ブーツだけ作ったけどバレーでも十分探索できるよ
マップわからないころは毛皮装備重宝したけど今は直しやすい防寒着ばっか着るようになったな
まあもう永住することになりそうだからこれから作るけど

176 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:31:03.17 ID:ceYTxj1v.net
>>173
>前はワクワクしてスレ覗いてたのに今じゃ「またこのネタか・・」でゲームも飽きてきた
いちいち反論しなくていいから、落ち着けって
そう思うこと自体は普通なんだし要は自分が飽きたからってネガらなきゃええんやで

177 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:54:57.55 ID:3OWDP+Li.net
ドラム缶風呂って一人で入れるものなのかな?
燃料調節する役の人とかいなくていいんだろうか

178 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:56:47.20 ID:1+9CeeAr.net
ドラム缶を滝の近くに設置すればあるいは・・・
燃料がハンパなさそうだけど入浴後は煮沸して100リットル前後の飲み水に

179 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 21:58:38.73 ID:iTTqj4NY.net
2人のほうがいいだろうけど、温かい温度のお湯にして入るだけだから一人でもできるんじゃないかな

長く入浴するとお湯が冷めても薪を入れる人がいなくて、寒い思いするだろうけど

180 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 22:13:34.15 ID:BGNo8Gm9.net
溶鉱炉の横にドラム缶風呂置いといて鍛冶すれば燃料いらずやね

181 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 22:37:30.56 ID:s53OSSjL.net
問題は風呂上りの冷えだろうなぁ
直ぐに温かい部屋で拭き取れればいいだろうがそんな環境は用意が大変だ

182 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 22:39:03.65 ID:NNt/0UVW.net
ああ、ボタン一つで風呂のお湯も温かい部屋も作れる素晴らしき文明社会

183 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 23:05:32.16 ID:P1iKxQLt.net
マッケンジーの超人性が益々際立つな

184 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 23:17:27.77 ID:5+ya6vBC.net
マッケンジーは素手で肉解体して便所水飲めるからもう精神肉体共に超人よ

>>173
あんまやりこんでないね
日本語理解してやりこめばわかるよ

185 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 23:26:36.98 ID:P1iKxQLt.net
まぁまぁ皆で仲良く山スタートでガクブルしようぜ

186 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 23:30:59.90 ID:ceYTxj1v.net
山スタートして日暮れ直前だったので適当に枝ひろって洞窟の一番奥で寝たら死んだ
初日から昼まで焚火必須か…

187 :UnnamedPlayer:2016/01/12(火) 23:44:56.93 ID:1+9CeeAr.net
洞窟の一番奥の壁から手が出てきて岩の中に吸い込まれるのはよくある話

188 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 00:37:19.35 ID:c++kZ+BH.net
狼山スタートで移動中に洞窟を見つけられなかった時は
穴が空いた樹の根元に焚き火を設置、という手も無くもない
あくまで一時的な手段だが

189 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 01:07:55.17 ID:AJYTmhLF.net
雪山で脱糞したくなったらどうするんやろ?

190 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 01:49:11.34 ID:tmtoWnWl.net
ショットガンを持って熊が現れないよう祈りながら手早く済ませろ
さもないとナニが凍傷で死ぬ

191 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 04:29:25.88 ID:92s6x+7m.net
初めてシェルター見つけたけど食料いっぱいだわー
でも、思ってたのとちょっと違う

当たりのシェルターには何が入ってるん?

192 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 04:55:58.19 ID:wFYGIuD+.net
>>191
ライフル3丁に弾20発

193 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 06:08:51.05 ID:jkrUEeFd.net
>>191
斧2本・ナイフ1本・バール1本・精密工具1個・ランタン2個
ってシェルターに当たったことあるで

194 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 06:53:16.60 ID:yWisID8G.net
朝からイワシ缶あっためて食ったらうめぇ、うめぇよ

195 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 08:08:05.17 ID:Um/xLtUu.net
缶詰って温めて食べると旨えよな

196 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 09:08:18.34 ID:NlEU2RDk.net
なお、マッケンジーはイワシの缶詰は暖めない模様

197 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 09:10:36.53 ID:8SXfVrsl.net
>>171
油断してると肩とか胸の辺りがズタズタになりそう

198 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 09:16:05.51 ID:Epb3H65M.net
手斧の用途は切るだけじゃないぞ

199 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 09:19:42.14 ID:cKJ+ZKiN.net
軍用スコップで全部事足りる

200 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 09:32:04.28 ID:nmMIe/pq.net
>>187
え、まじで!?

201 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 10:28:26.87 ID:6S1zbcOA.net
サーディンは脳内ではシーチキンってことにして食べてる
やっぱ温められないのは残念だけど


けどこのスレには勘違いしてる人ほんっっと多いけど、
ピーナッツバターとピナッツクリームは全然違うんだからねっ

202 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 10:48:04.87 ID:g9qaCVXz.net
日本人の思い浮かべるピーナツクリーム
www.sonton.co.jp/products/index.html

203 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 11:35:03.41 ID:CzCTasDM.net
皮剥ぐのに素手が40minで斧が45minって主人公の器用性どうなってんのー

204 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 12:03:01.07 ID:BYHFrp32.net
凍ってなければ素手のほうが早くなるのか

205 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 12:04:11.47 ID:w21abFNn.net
ウルヴァリンか何か?

206 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 12:07:21.30 ID:LU5Xr/Mv.net
ペットボトルが出てくる手だし爪くらい皮剥ぎ用に変形してもおかしくない

207 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 12:15:47.43 ID:w21abFNn.net
そういや手元にピーナッツバターがあったからカロリー数調べたけど、30グラムで200kcalとか行くんだな
460グラム入りなのでこれ一つで普通に2000kcal超えてる

208 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 13:05:04.52 ID:AJYTmhLF.net
食べ物自体のカロリーと、それを消化吸収するためのカロリーを計算して
最終的に体に残るカロリーがそれってことじゃないんかね?

209 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 13:05:35.94 ID:tmtoWnWl.net
練乳缶も似たようなもんだろな

210 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 13:31:57.15 ID:N2VgULC3.net
一番の謎は100カロリーになるハーブティーと珈琲ですよ

いったい何の糖分が

211 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 13:39:56.56 ID:DOR53/tG.net
砂糖が少し多めの熱いコーヒーを一杯飲むだけでも本当に元気が湧くしそれなりに空腹もしのげる
マッケンジーが飲んでるものにはそんな糖分入ってなさそうだけど
しかし民家の中にはいくらでも調味料の類がありそうだがいつか実装してくれるのではないかと期待してる
肉の味付けや保存にも使える塩とコショウくらいは欲しい
でもそうなると保存食の作成要素とかも欲しくなってくるし導入するための手間以外にもゲームバランスを崩さないようにする調整まで入れる必要があるから云々
まぁ全部ただの妄想だからいいんだけど

212 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 13:40:00.96 ID:SiEb8hVl.net
はちみつをたっぷり

水分は補給しすぎという(ry

213 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:02:45.95 ID:2nm6/KRW.net
マッケンジーは肉1kg食べても満腹にならない謎の生き物だから

214 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:09:46.23 ID:BYHFrp32.net
0カロリーから焼いた鹿肉なら4kg食える

215 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:11:38.56 ID:BYHFrp32.net
間違えた3kgだ

216 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:11:40.45 ID:76gaJ5Iw.net
このスレのどっか過去ログかなんかで見たので読んでみたが神々の山嶺は面白いな
サバイバルマンガってわけではないが
狼山の標高はどんなもんなんだろうね

217 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:15:37.56 ID:DOR53/tG.net
今年の三月に映画公開されるのか

218 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:16:55.10 ID:vfb2M00/.net
凍える太陽好き https://www.youtube.com/watch?v=U_17gnp70nc

219 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:18:42.15 ID:68xkbWXE.net
>>214
ウサギなら丸ごと5羽までokだっけか

220 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:44:27.00 ID:LLkObOdn.net
それだけ食べても排泄は一切しないマッケンジー

221 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 14:50:08.93 ID:DOR53/tG.net
アイドルはうんちしない理論

222 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 15:28:48.12 ID:tmtoWnWl.net
マッケンジーアイドル説

223 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 15:30:37.33 ID:tmtoWnWl.net
山頂の物資の量やべえな

224 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 15:41:33.33 ID:68xkbWXE.net
金槌3本とか缶切り5個とか貰っても困るんだけどね

225 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 15:55:38.69 ID:tAgkDu9X.net
極限まで食物吸収を最適化したので何も出さないのである

226 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:03:22.62 ID:NlEU2RDk.net
>>224
金槌3本
実用、保存用、礼拝用に

ぶっちゃけ、家具破壊に使えるから拠点と船に1本ずつだろうな

227 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:10:06.71 ID:LLkObOdn.net
ナイフや斧で代用できちゃう缶切り何本ももらってもなぁ
そこまで使うわけじゃないし他に使い道ないもんか

228 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:19:05.96 ID:N2VgULC3.net
分解して鉄屑化
今や鉄屑は大量入手が容易にはなったがな
俺は雰囲気アイテムとして愛用はしてる

229 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:20:26.98 ID:mWZBSmGI.net
遠出中に吹雪に合うとやばいな

荷物満載の遅い足で拠点に帰宅しようとしたが壁に阻まれる
うおーこの長い壁のせいで拠点に行けねー→次の日確認したら見当違いの方に進んでマップ端の壁にそって歩いていた

あと猟師小屋って夜外から見ると窓が明るく光ってるのか?それのおかげで建物見つけられて避難できた

230 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:27:06.09 ID:Um/xLtUu.net
>>225
神々の山嶺で
何も出ないまで吸収してやるとか言ってたな

231 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:28:33.98 ID:AJYTmhLF.net
>>216
サスペンス?ドキュメンタリー?
よくわからんけどとにかく面白いんだよね
映画が本当に楽しみ

232 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:31:01.59 ID:d4cCDwMq.net
素手で缶開けるのが地味にすごい

233 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:32:58.62 ID:DOR53/tG.net
擦るだけで開けることができる動画前に貼られてたな
あれは伊東家の食卓的な面白さがあった

234 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 16:52:50.62 ID:w21abFNn.net
>>232
流石に石か何か使って開けてるんだろ
多分

235 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 17:06:47.79 ID:1lNq0Kn8.net
叩き潰して開けてその場合中身がこぼれて三割程度失うからな
石とかで叩き潰して開けているんだろ

236 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 17:29:57.50 ID:tmtoWnWl.net
>>65
で開けてんじゃん

237 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 17:32:37.09 ID:LU5Xr/Mv.net
死んでる鹿の肉やいつから放置してあったかわからない食い物平気で食うマッケンジーでも
床にこぼれた缶詰の中身は食べられないのか…

238 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 17:43:40.70 ID:1lNq0Kn8.net
食い物や肉のコンディションはマッケンジー力で分かるから大丈夫なんだろ

239 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 17:49:56.69 ID:tmtoWnWl.net
肉はともかく、商品として店頭に並ぶなら消費/賞味期限くらいついてるから
それで大体分かるでしょ

保存環境はどこも似たような低温の日陰だし

240 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 17:51:17.57 ID:tmtoWnWl.net
いっそ、肉と魚はコンディション不明、
加工食品は全て「賞味期限まであと○○日」みたいな表示とかしてほしい

241 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 18:22:59.09 ID:mfSYx2MS.net
消費期限過ぎてても何の抵抗もなく口にするマッケンジー
食あたりなどクスリ決めて寝ればスッキリ爽快

242 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 18:40:57.04 ID:LLkObOdn.net
缶叩き割って3秒で回収できなかった分が3割

243 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 18:41:15.40 ID:jkrUEeFd.net
うちのマッケンジーは食あたりになったら
家にある腐った食べ物全部平らげてぐーすか寝てるぞ

244 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:02:38.88 ID:ZIY6X8xV.net
新品未開封の缶詰を手にとって家の床に置いてから1,2年経つ前に食えなくなるのはおかしい
マッケンジー、手からなんか出てんの?

245 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:05:13.01 ID:tmtoWnWl.net
温度変化があると劣化することはありそうだけどね

246 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:06:56.95 ID:LU5Xr/Mv.net
じつはマッケンジーが冷気を発しててマッケンジーが留守の間は家がめっちゃ暑いとか
いやでも手持ちの方が劣化速いか…

247 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:09:06.43 ID:LLkObOdn.net
手に取った瞬間からの劣化開始もマッケンジーの超人ぶりもすべて磁気嵐で説明できる

248 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:16:37.61 ID:QIGRjtRQ.net
天変地異はマッケンジーのせいかよ!

249 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 19:25:31.51 ID:jkrUEeFd.net
>>248
最臭兵器っぽいな

250 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 20:09:22.52 ID:ZIY6X8xV.net
ああ、何も持たなくてもイージーで動物達が逃げるのってそういう…

251 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 20:32:59.39 ID:ctrrG/je.net
>>249
最も臭い兵器だと・・・?!

252 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 22:07:01.01 ID:pJlsIORC.net
モモの缶詰って暖めて食ったらうまいもんなの?
誰か真似したことあるリアルマッケンジーおる?

253 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 22:14:31.50 ID:wHI9kyuP.net
シロップのクソ甘ったるい臭いプンプンだぞ

254 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 22:34:00.00 ID:BOW3rzTj.net
>>252
ピーナッツバターや練乳はどうも日本のものと違うみたいだしな
桃缶も向こうのは加糖されてなくて、温めた方が良い意味で甘くなるのかもしれん

255 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 22:41:53.26 ID:KtwYiAJt.net
黄桃食いたくなっちゃった
ヨーグルトかけたい

256 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 22:47:40.94 ID:1lNq0Kn8.net
確かにモモは温めるより冷やして食べた方が美味そうだな
只体を温めるという一点においては有効かもしれんが味はどうだろね

イワシの缶詰は温めるか焼くというか開けたまま火にかけてやった方が絶対美味そうなのに・・・

257 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 22:57:57.05 ID:iAsvP0uz.net
超昔に田舎で温かい桃を食べたことがあるけど、理由や味等全く記憶に無い
でも田舎の人が出したから美味しかったんじゃないかな

258 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 23:15:17.31 ID:MPipHVa8.net
「HOT桃缶」は「桃で作ったお汁粉」だと思えば美味そうな気がしてこないか?w

259 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 23:34:26.78 ID:diyxfGyZ.net
>>233
あれどういう理屈で開くのか全くわかんねえ

260 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 23:42:46.72 ID:DOR53/tG.net
単に蓋と本体との接合部分を摩擦で削って脆くしてるだけ

261 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 23:53:07.60 ID:1lNq0Kn8.net
あの開け方動画見てると指をザックリやらないかか心配になるな

262 :UnnamedPlayer:2016/01/13(水) 23:54:56.90 ID:ZIY6X8xV.net
このやり方便利っぽいけど缶のフチとフタとの溝が深いと金属粉や破片が入りそう

263 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:12:33.79 ID:TI5oTfDl.net
ゴム手袋付けてやってみようかな

264 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:19:07.21 ID:+AU3/fl2.net
普通に考えて、賞味期限日まではコンディション100%だと思うんだが・・・
それから日が経つにつれ品質的に食べられないレベルまで下がっていくんだし

まぁ、コンディションじゃなく賞味期限をX日過ぎたって表記でも悪くはないかもしれないが

265 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:24:42.11 ID:+AU3/fl2.net
このゲームに出てくる桃缶は、元ネタのやつがすっごい甘いのだから
日本でよくある黄桃桃缶?の味のイメージとはかなり違うと思う

とはいえ、俺も最初温めたらおいしいのか?とは思ったけど、
マシュマロ焼くの好きな北米人ならそんなもんなのかなって納得してた

266 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:25:52.94 ID:IK0npIAc.net
コンディション100%のやつも賞味期限ガッツリ過ぎてんじゃない?
だってあんだけ人の死体ゴロゴロしてるのに
賞味期限切れてない手付かずの食料あるのおかしいで

267 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:27:06.68 ID:R+RaYE0q.net
マシュマロ焼いて食いたいな
バーベキューの基本だし山小屋に落ちていても不思議じゃないよな。狼肉はもう飽きたよ

268 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:29:06.15 ID:uhUIKgZV.net
マシュマロ焼くのは普通に美味しいんだよなぁ

269 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:29:19.48 ID:QxP+szgO.net
個人的にはスプーンで開ける方が好き。ちょっと中身押されるけど

270 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:36:54.40 ID:ISqwec6T.net
冗談抜きに賞味期限と消費期限理解してないみたいだから注意しろ
ちなみに賞味期限なんてもんあるのは日本以外にそうそうないから

271 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:42:57.56 ID:IK0npIAc.net
区別してる奴もそうそうおらんで

272 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:44:09.53 ID:uhUIKgZV.net
え?常識じゃないの

273 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:45:13.26 ID:DDJjoZYB.net
・・・・(ドン引き

274 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:48:29.33 ID:IK0npIAc.net
そりゃどういう意味かは知ってるで
どっちが切れても捨てるって意味で区別してるやついないだろって言ってんの

275 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:48:40.89 ID:H1sc94Fm.net
冷凍食品の消費期限なんてあってないようなもんだしな
アイスにいたっては無いし

276 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 00:57:52.86 ID:5XYJ0hHA.net
あんな極寒の世界でどうやったらあのスピードで劣化していくんだ

277 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 01:08:44.41 ID:MhtyNo2R.net
磁気嵐が全部悪いんだ、きっとそうだ

278 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 01:16:00.76 ID:HDR6dTsu.net
諸悪の根元と化した磁気嵐

279 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 01:47:49.99 ID:oEtoesr5.net
環境レイプ!地磁気と化したマッケンジー

280 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 02:21:44.79 ID:wuqmlBsF.net
橋の崩壊とか山間の道の崖崩れとか住人が消えた集落とかも磁気嵐の影響なのか?

それにしてはマッケンジーが落っこちるかなり前から荒廃している感じだけど

281 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 02:29:18.71 ID:argdAN7u.net
まあその辺りはストーリー次第だろな

282 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 02:43:58.29 ID:sQBf1cWz.net
そもそも俺なんて消費期限も賞味期限も完全無視してる
気にするにしても、意味はわかってるものの区別はしてない

卵なんて期限2か月すぎて生で食べても平気だった…
牛乳だけだわ過ぎたら飲まないのは

283 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 04:28:19.07 ID:+AU3/fl2.net
>>270
>>240で「賞味期限まであと○○日」って表記のほうがって言ってるから
賞味期限内ならコンディション100%やろってつっこまれてるだけじゃん
大丈夫?

ちなみに俺も>>274

284 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 04:41:43.46 ID:TI5oTfDl.net
俺「期限2日過ぎてるけどまあ喰ったって死にゃあせんだろ(モグ」
だいたいこれ
期限がどっちの期限かは一々見てない

285 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 06:41:01.57 ID:vs/PkpQC.net
におい嗅いでやばくなさそうならパクーよ

286 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 07:28:26.49 ID:H1sc94Fm.net
火を通せば多少の期限切れはいける
ただ貝類だけは慎重になる

287 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 07:53:37.77 ID:G/5P8glF.net
>>283
>コンディションじゃなく賞味期限をX日過ぎたって表記でも悪くはないかもしれないが
こんなこと書いてる時点でお前は間違いなく理解してないと思うよ

288 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 08:12:36.52 ID:m+rRzROr.net
一年近く過ごしてきたのに入り忘れてた家の存在に気づいて
探索してみたらオーブンから「新鮮な」生の兎が出てきたりする世界だからなあ

289 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 08:14:17.58 ID:0IzAtWsW.net
ついさっきまで人が居たのかもしれないだろ

290 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 08:20:08.31 ID:QxP+szgO.net
磁器嵐で動物の行動が狂ったって設定だからな
自らオーブンや冷蔵庫に飛び込んで肉片になったのかも知れん

291 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 08:25:34.26 ID:lqa7oez7.net
じゃオーブンくらい使わせろって話だよな
鍋もフライパンも使わないし
冷凍するのは自分だけって
どういう世界だよ

292 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 08:38:42.29 ID:EvF0pPh9.net
その分冷暗所に保管したら相応に食べ物が長持ちするだるぉ?

マッケンジーが訪れる前まではそこに居たのではないかと思われるような生存者の息遣いを感じる場面はあるよね。ダムの時代とかモロに
つまりマッケンジーが建物に、エリアに入ることで生存者が居ないという事実が確定する。マッケンジーが観測しなければ世界は死んでいるか生きているか分からない
マッケンジーという存在が終末を運ぶ
これがマッケンジーの猫箱!

293 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 08:47:28.88 ID:MA9GmkJ8.net
アイスは数年冷凍してると乳脂肪分が綺麗に分離して浮き上がる
このバターみたいな層はまずいのでどかして下の部分を食べれば大体問題ない

294 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 09:44:22.45 ID:TI5oTfDl.net
>>291
ライフラインが止まってたらオーブン含め調理器具なんて鉄の塊だし…
鍋やフライパンは何も無い雪原でも缶詰を温め肉を焼きあげくお茶を淹れればティーカップを召喚するマッケンジーには必要ないんだよきっと

295 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 09:47:25.02 ID:kSI1Fg6X.net
ロングダークの闇は深いな

296 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 12:24:55.32 ID:6eovsXt1.net
ロングダークとダンスっちまった

297 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 12:30:24.16 ID:C2rgHKuA.net
マッケンジーの場合こっちの開け方だと思う http://www.liveleak.com/view?i=8d1_1388946256

298 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 12:35:52.70 ID:q3nYGgzu.net
>>297
女でも出来そうだな
参考にはなった

299 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 12:38:20.27 ID:cACN+RJI.net
>>297
素晴らしい

300 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:14:56.60 ID:m+rRzROr.net
>>292
最近家の近くで仕留めたはずの熊が家から外に出た瞬間
「やば、マッケンジー出て来た! 早く、早く!」
と、慌てたように倒れ直してるところが見えてしまうのはまさか

301 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:21:19.61 ID:+AU3/fl2.net
>>287
日本で一般的なほうの「賞味期限」で語ってるやつに対してレスするのに
わざわざ「消費期限」にわざわざ訂正してその文章で書いたら、
この一連の流れで空気読めず浮いてるお前みたいになるだけだろ・・・

302 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:21:24.67 ID:H1sc94Fm.net
>>297
ほぼロストなしで開けてるじゃないかすごいな
ただ桃缶とかトマトのやつとかとかの水分が多い奴は多少ロストしそう

303 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:31:30.90 ID:diZ5cDq5.net
これ系は>>65のも合わせて頭の片隅に入れとけばいざって時役に立つな・・

304 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:33:51.59 ID:uhUIKgZV.net
地震が来たしいい機会だわ

305 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 16:22:38.57 ID:sQBf1cWz.net
なんか今、白樺の若木で弓ができて、楓の若木で矢柄ができるんだが…
逆じゃなかったか?白樺ばっかり持ってたから、矢柄が足りなくて困る…

306 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 16:50:01.52 ID:vs/PkpQC.net
お前らもいつマッケンジーが家漁りにきてもいいように缶詰とか買い込んでてやれよ

307 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:23:49.39 ID:HiGd4hMm.net
おう、猟銃と弾をたっぷり用意しといてあるぞ

308 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:53:15.51 ID:R+RaYE0q.net
ペットボトル置きやすいように大の字で逝くようにするわ

309 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:05:58.15 ID:lqa7oez7.net
>>294
そんなの料理しないごみのたわごとだわ
ままに飯でも作ってもらってろよ

310 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:07:57.43 ID:5XYJ0hHA.net
なんだこいつ

311 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:26:56.77 ID:sQBf1cWz.net
電気がないのにオーブンで調理してくれるママが現れたようだな

312 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:35:07.55 ID:HXvznq9W.net
ママッケンジ―か
強そうだな

313 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:41:06.46 ID:YtP4E8Wz.net
電子機器が使えないから昔ながらの火を使うオーブンで料理するんだろうか
ただ>>309が最高に頭悪いのは確か。

麺類実装されないかなー。パスタやヌードルぐらいあってもいいと思うんだが

314 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:43:51.97 ID:QxP+szgO.net
ママッケンジーオーブン起動できる程送電出来るとか最強すぎません?

>>305
今キャンプ小屋で弓と矢柄作ったけどノーマルハード共に逆転してなかった。
逆転確認したのどこ?

315 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:51:21.22 ID:sQBf1cWz.net
>>314
あ、マジか じゃあ俺だけのバグなのかもしれないな
ちなみに使った場所はガソスタの作業台(洗面器付きの方)
見間違いではないはず…ネギみたいなグラの白樺で弓ができた 持ってた数も白樺>楓で記憶通り…

316 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:20:47.56 ID:QxP+szgO.net
楓乾燥するとテクスチャ張り忘れ?って思う位真っ白である意味ネギっぽいよ
白樺は深緑であんま変化無いけどこのあたりで見間違えたかも?分かってたらスマヌ

317 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:55:01.40 ID:lqa7oez7.net
肉は冷凍しないけど自分は冷凍しますって笑っちゃうねw

318 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:03:54.04 ID:sQBf1cWz.net
>>316
手持ち確かめたらネギは楓と書いてました…で、黒っぽいグラのほうはほぼ持ってなかった
ネギが白樺だとばかり…

319 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:05:36.76 ID:lqa7oez7.net
オーブンって昔は薪きで使ってたんだぞw
今でも使ってるところは使ってるけどな
作れるし
鍋やフライパンだって薪で使えるしな

そこ突っ込んだらめちゃくちゃだわ
おまえらそろいもそろって馬鹿だな

320 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:11:56.47 ID:H1sc94Fm.net
お前ゲーム中のオーブンが薪用に見えてんの?

321 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:14:12.49 ID:HDR6dTsu.net
農家のキッチンは薪でやるタイプなんじゃね?

322 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:25:13.76 ID:H1sc94Fm.net
農家のキッチンはストーブ型のやつだからオーブンとはまた別だと思いますん

323 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:33:36.53 ID:HDR6dTsu.net
>>322
足が寒くならないようにしてるって事なのか・・・

324 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:51:05.40 ID:wuqmlBsF.net
農場のキッチンのはストーブの上に調理できるコンロっぽいのが付いているタイプだね

325 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:09:01.85 ID:lqa7oez7.net
窯なんか自分で作ればいいだろ
でもやっぱり冷凍がおかしいよな
外に入れ物ないしな
北国ってやっぱ保存が有利だから少ない生命でやってこれたんだよ
南国は保存は不利だけど生き物だらけだしね

326 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:14:42.90 ID:90USkq2z.net
家のなかはあったかいから、腐るんですね

327 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:48:13.30 ID:lqa7oez7.net
でも家の中でも家自体が冷蔵庫の中にあるようなものだから
虫や菌は死滅して低温殺菌されてるはずだけどね

328 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:55:08.40 ID:Vl32bQ/O.net
>>326
その割にはオーブンの中にコンディション100%の焼き肉がある不思議

329 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:17:05.75 ID:7kkY58nY.net
>>306
納戸の缶詰置き場の所に「親愛なるマッケンジーへ」って書いた紙張ってるよ

330 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:18:35.44 ID:TI5oTfDl.net
マッケンジー俺の家の空ペットボトル持って行ってくれないかな

331 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:31:18.20 ID:MhtyNo2R.net
そういえば缶詰の開封中に缶切りが破損したら、缶詰はどうなるのかな?
鉄挺や鉄鋸は破損したらロッカーやコンテナが使用不可になるけど
そもそも破損するほど缶切り使う機会がない・・・

332 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:08:23.74 ID:oEtoesr5.net
せっかくやじりを作ろうと思っても肝心の金槌が全く無いんだからつくれねぇ・・・
矢は諦めてライフルだけでいくか・・・

333 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:09:21.11 ID:0IzAtWsW.net
ミステリーレイクだけで最低でも3本程度は確保出来るし再利用すればわざわざ作る必要はないのだぞ

334 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:21:08.05 ID:QxP+szgO.net
>>327
低温殺菌は100℃以下の加熱減菌のことで菌量も人体に影響ない程度で死滅はしない
アオカビなどカビ菌は寒帯にも存在しそれによる腐食も起きる。土足上等の衛生面も問題

335 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:27:32.08 ID:agAODkyp.net
ストーリー実装の目処ってたってる?

336 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:27:51.61 ID:HDR6dTsu.net
鏃って10個もあればお腹いっぱいレベル
大切なのは白樺だよ・・・と思ってたらカラスの羽が足りなくなったのはいい思い出

337 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:35:03.66 ID:TI5oTfDl.net
白樺ってレイクだと5本くらいまとめて生えてたりするからやっぱり楓が…

338 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:39:37.16 ID:0IzAtWsW.net
楓とか何に使うねん

339 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:43:08.05 ID:0p8e/pGO.net
>>327
低温殺菌って加熱はするぞ…って突っ込もうと思ったら>>334が完璧だった

340 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:45:37.79 ID:TI5oTfDl.net
>>338
え…?

341 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:51:15.95 ID:0IzAtWsW.net


342 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:03:46.72 ID:XFFnF3iQ.net
楓無しで弓作れる方法があると聞いて

343 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:22:25.04 ID:luNCaS0Z.net
弓は落ちてるし楓1本あれば充分だろって事だよ
一番最初に需要なくなるアイテムじゃん

344 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:09:04.72 ID:oJfSllTZ.net
矢よりはもつってだけで弓だって壊れるんだけどな
そもそも落ちてないこともあるし

345 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:12:25.11 ID:x9ZXCqo8.net
???????????????????

346 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:16:39.80 ID:NY/xbkaj.net
弓落ちてるの見たことないわ
楓は1map5本くらい取れるけど

347 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:30:35.34 ID:qYJiMC1R.net
>>343
まだ拾って全然使ってないけど
弓って修理できるの?w

348 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:34:10.03 ID:wyD5ir/2.net
むしろ銃の方が使わん
弾は50発を越えた

349 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:39:06.41 ID:XFFnF3iQ.net
エアプの匂いがする

350 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:41:51.78 ID:luNCaS0Z.net
1本の楓から作った弓を使いきるまでの間に何本の楓が手に入ると思って居るのか

351 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:44:13.73 ID:D6MtWSVR.net
>>350
他の楓を拾わなきゃいけないなら1本で十分じゃないし需要も無くなってないんだけど
勘違いでドヤった挙げ句の言い訳が見苦しいよ

352 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:45:44.62 ID:xIpwiCBC.net
>>346
さすがにそれはプレイ時間少なすぎか探索しなすぎ

353 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:47:52.98 ID:luNCaS0Z.net
>>351
揚げ足取りはどっちがだよw
マップ回りきって200日通し生存しても楓1本分も使っとらんわ
そんくらい消費し難いしその間にどんだけ楓が見つかるのかって話よ
1本の楓から出来た弓を消費しきるまでに何本の白樺が必要か分かってんの?

354 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:50:43.16 ID:XFFnF3iQ.net
弓って1回につき2%消耗するし白樺は1本から矢柄3本作れるし
矢が1回で何%消耗するかは忘れたけどそんなに大量に白樺いらんやろ

355 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 02:00:30.65 ID:4YyuDe27.net
やってる難易度や弓よりも銃をメインに使ってるとかナイフ特攻しまくってるとかで話が噛み合ってないんじゃない?

356 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 02:16:27.21 ID:B5vhNIOu.net
おまえらストーリーモードのトレーラーで殺し合ってた奴らだろ絶対

357 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 02:37:19.60 ID:mpi5Y301.net
ストーリーモードどうなるんかなー
サバイバルで鍛えた勢にはヌルゲーかもな

358 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 02:40:34.09 ID:pfNfa9tS.net
ストーリーモードにヌルいとかそういうのは全く求めてないわ

359 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 03:24:58.38 ID:6OqB/R9h.net
イージーでやってると狼と熊の毛皮ほしい時くらいしか武器使わないしなぁ

360 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 03:29:46.81 ID:NY/xbkaj.net
5本生えてるの見つけたら楓一本分は余裕で持つわな
白樺は普通に探索してりゃ通る場所とかにも生えてるから楓より見つけやすいし

361 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 06:15:42.15 ID:RHTlQnoY.net
>>334
−30度で青カビって繁殖するのか
それはしらなかったわ
冷蔵庫って意味あるの?

362 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 07:51:53.06 ID:q53FOqMt.net
矢で仕留めてるプレイヤーと威嚇射撃で横取りに使ってるプレイヤーとでは
矢のへばり具合も全然違うからなあ

363 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 08:39:53.30 ID:uNyTZt5P.net
正面から無防備に近付いてくるオオカミの頭を弓矢でぶち抜けるようになれば捗って仕方ない。
狩りをするのにすらマッチが要らないのなら一生枝拾って虫眼鏡で焼いてれば良いわけだからなぁ。

364 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 09:16:23.61 ID:Ja2WkDiU.net
資源あるうちに水を大量に備蓄
後は銃は20発ぐらい残して弓で狩猟

水200Lもないけど

365 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 10:01:47.43 ID:VUhSfEjc.net
裸に素手でオオカミを狩り虫メガネで火をおこし焼いて食うワイルド系マッケンジー

366 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 10:13:59.76 ID:ugCr57Mt.net
マジレスしてるやつらはかわいそうだが、>>327はたぶん冷凍殺菌的なことが言いたかったんだろうなw

実際、寒帯で外の納屋に肉塊をポンと保存してるようなとこが普通にあるのは、
菌がいないとか殺菌されてるとかじゃなく、
寒いと菌が活動・繁殖しにくくなるからそういう保存ができるだけ
俺らがいる空間だって常にどこでもカビ菌はいるし、殺菌された加工食品だって、
袋開けて空気に触れた瞬間からカビ菌はついてるんだよ。
それがまだその時点では、(例えば分かりやすく青かびパンみたいに)繁殖してないだけ

>>361
厳密にはどれも100%菌を防げるってものはない
こういう低い温度で活動を抑えられるもの、熱処理で対処できるもの、
逆にアルコールでも対処できないものetcっていろいろある。
ただ、普通に生活する上では冷蔵庫は意味のあると言える程度には活躍してくれてるだろw

367 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 11:42:40.89 ID:6OqB/R9h.net
>>366
お前が一番マジレスしてるじゃねぇかwww

368 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 12:05:27.02 ID:2S1m1CR1.net
>>367
マジレス=字面通り解釈して欠陥を指摘する
と認識してるんだろうw

369 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 12:28:14.21 ID:73uCIBR/.net
水や薪って地面に大量に置いてたら消えたりするの?
備蓄しまくっても、ちょっとさぼるとすぐ無くなる

370 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 13:21:02.61 ID:cK1fLZKF.net
意外と消費量は多いからなぁ

371 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 13:28:41.21 ID:wyD5ir/2.net
http://i.imgur.com/qZdgaJn.jpg
引っ越しがダルい

372 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 13:47:52.80 ID:zc4YW2w9.net
>>371
ピストン輸送不可避

373 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:47:36.13 ID:8fctTrO8.net
なんでお前ら物資を集められるほど余裕なんだ?
すぐ死ぬわー

374 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:12:47.38 ID:BzGRsuFf.net
すぐ死にながら少しづつ生存日数延ばしてる頃が一番楽しいからそれでいいんだよ

375 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:54:51.20 ID:+FQJyK70.net
直ぐ死ぬなら移動時に松明数本持っていけ
狼避けと寒さ対策だ。火種にもなる。消える前に次の松明へ火を移していくんだぞ

376 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:32:14.37 ID:d/RgeYm2.net
焚き火から松明へ、松明から松明への火移しはブレイクスルーだったなあ
おかげで夜を恐れなくなっ(吹雪で火が消える

377 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:48:11.64 ID:NO9kXuIs.net
ライフル無くて餓死して、手斧無くて餓死して
ようやく俺も矢が当たらなくて餓死するまでになりましたw

378 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 17:16:20.83 ID:6OqB/R9h.net
イージーとノーマルの難易度が違いすぎると感じる初心者マッケンジー

379 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:07:14.84 ID:x9ZXCqo8.net
個人的にノーマルやるならハードやった方が楽というか慣れるのが早い気がする
物資の劣化が早いから何か嫌だw

380 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:53:29.61 ID:qnbRt9TD.net
ノーマル慣れてからハードは要所に狼の配置が増える関係で移動のストレス多め
迂回や撤退の頻度高くてノーマル並の長距離移動ができず湖⇔岬の輸送でげんなりした

381 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:53:11.33 ID:pmuXq0kP.net
年明けから始めた俺はなんでマッケンジーなのかわからない

382 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:23:44.56 ID:DWgavYdQ.net
>>216
ばくの小説がもとなんじゃねーのかソレ
序章のビバークシーンだけで80だか100ページくらいあってクッソ興奮したのおぼえてるわ
あれ漫画になったのか

383 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:46:51.13 ID:2S1m1CR1.net
>>382
小説版を読んだことは無いが、マジメな絵だから、元を損なうことなくマンガとしての良さは出てると思う
小説自体も、実話にフィクション混ぜてるわけだから土台はしっかりしてるね

384 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:47:29.30 ID:2S1m1CR1.net
>>379
ノーマルの方が早いの?知らんかったわ

385 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:49:16.74 ID:h3j/tD/M.net
>>381
http://s3.gazo.cc/up/51286.png

386 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:18:03.83 ID:9QEzz9ZJ.net
狼山縛りハードだけど、頂上行くまでもなく、物資が余りすぎて辛い。
マッケンジー毛皮店開けるレベルだわ。
といっても、何百日も生きられないのはわかってるんだよな。
確実に、無い物資がある。
そろそろ、潮時か。新たなマッケンジー召喚するかな。

387 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:25:32.22 ID:CBlifvqN.net
>>383
主人公さえいなければ天才登山家が無酸素登頂に成功してたっていう切ねぇ小説だったっけ?

388 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:27:14.78 ID:luNCaS0Z.net
ハード狼山だとスタート時点で積んでる割合の方が高くない?

389 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:39:06.46 ID:h3j/tD/M.net
>>387
なにそれ主人公ゲスなの?

390 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:42:08.16 ID:2S1m1CR1.net
さすがにそのまとめ方は浅すぎるような…
あんまスレチ気味で長引いてもあれだしまあ読んでみればいい

391 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:43:02.59 ID:qnbRt9TD.net
既出かもだが雪山全裸が現実にあるなら全裸で狼と揉み合いになるのもきっと普通だよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E8%84%B1%E8%A1%A3

392 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:48:17.09 ID:k0xXebX8.net
>>387
何言ってんだ
漫画版最近読んだけど無酸素登頂は出来たぞ

393 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:54:43.98 ID:IHP2QAXC.net
俺みたいに気になった人もいるはずだから詳細な内容はあまりネタバレしないでく欲しい

394 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:57:24.33 ID:5vgHZe+6.net
肉を屋外に置いてたら凍って長持ちする的なことってある?

395 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:57:44.62 ID:DWgavYdQ.net
あーつい知ってた事かも知れないからって書いたがだいぶスレチだなw
もうやめよう俺が悪かった



(雪山でションベンするのは命がけだってのは小説読むと理解できるよ

396 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:59:21.44 ID:6OqB/R9h.net
屋外だろうが屋内だろうが地面は所持と同じスピードで減っていくイメージだけどどうなんすかね
どこかに入れればいいんや!

397 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:22:08.64 ID:9QEzz9ZJ.net
>>388
もちろん、マッケンジーの無縁仏はそこら中に転がってますw
ナイフ、斧、のこぎり×2は最低限ほしいかな。小屋に転がってる鋸は耐久がすごく低いので。
序盤は低体温との戦いで、隙あらばマキをとって夜の寒さに備える感じ。
洞窟は昨日まで存在を知らなかった。使えるかどうかは微妙だけど、クリスタルレイクから遠すぎるので。
出現場所が近いなら、寝て、楽にとれる場所のアイテム回収して、クリスタルレイクに向かうのに丁度いいと思う。
生存率も上がるでしょう。

398 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:41:24.00 ID:6OqB/R9h.net
3分間待った結果滅びの言葉で謎の電磁波が発生して飛行機が落ちた

399 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:08:59.71 ID:rZLpme7h.net
レベルが十分に上がったマッケンジーは電磁嵐をおこせるらしいですよ

400 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:11:15.06 ID:uwVwB37B.net
>>388
個人的には初日無理して頂上目指すのが1番安定する

401 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 01:23:10.30 ID:LkSYa4zW.net
田舎パイロットってことはやっぱりセスナレベルか

402 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 01:37:09.77 ID:VnV19cjy.net
消防とか救急のヘリじゃないかなと思い込んでる

403 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 01:37:12.63 ID:8IEGh/wT.net
果樹園ってワークベンチないのかな?
建物の中見つからない

404 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 01:42:34.52 ID:6nluqj6D.net
建物の外側から地下室への扉がある

405 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 02:32:01.84 ID:2s5A+Y1o.net
>>394
あるよ
長持ちする死体になるよ

406 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 08:52:24.32 ID:wSbLLUVN.net
ハード狼山はスポーンからできるだけ真っ直ぐクリスタルレイクへ走った後
川沿いから入って山を登り、エンジンとエンジンを繋ぐ洞窟で眠りつつ抜けた先のコンテナの中身を回収の流れでそこそこの生存率が出せる
夜スタートとか強風スタートされると何も出来ずに死ぬけど

407 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 09:28:45.08 ID:qyxzAspF.net
室内で確認したが直置き食べ物は右クリで移動しただけなら劣化開始しないじゃないか
前スレで劣化するとかレスした人弓の練習台になって欲しい

408 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 09:35:22.53 ID:sZIO7uKa.net
山小屋のロープはエンジン下のところに垂らして
洞窟抜けた先のエンジンの近くの崖のロープは
取り外して鹿広場から外の”洞窟”の先に降りてくるところに再設置すると
結構行動しやすくなる感じかなあ

洞窟の入り口が山頂手前のところみたいにもう少し明るいと
中間キャンプとしては申し分ないんだけどさすがに贅沢か

409 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 12:04:16.45 ID:rJMQwFPr.net
>>407
食べ物限定の話じゃないと思うがww
実は無劣化アイテムでしたとか、今回のアプデの変更点になってるとかじゃないよな?w

410 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:18:47.63 ID:T87IQuUs.net
さすがにこのスレには受験者マッケンジーはいないかな?

411 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:21:05.41 ID:9MZRf1T9.net
マッケンジー達はいつでも験されているだろ

412 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:37:23.30 ID:XtRLJcTm.net
>>407
俺を練習台にしただと!?

缶ジュース、ジャーキー、クラッカーなんかはもともと劣化しないが
それじゃないよな?
そして俺が劣化したーって騒いでたのはマッチだ

413 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:47:39.81 ID:rJMQwFPr.net
だってこれって今まで散々検証して結果出されてるんだし
ちょっと前のレスやスレすら見ないやつが現れる度に検証してくれる程馬鹿丁寧な人もいないだろ

414 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:29:40.63 ID:EG0yRkvM.net
年末年始で一気にスレ人口増えたからな
2月ぐらいになれば落ち着くんじゃないの

415 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:42:10.64 ID:qyxzAspF.net
前スレで何も指定してないから時間劣化系全部かと思ったよ
過去スレ漁ったけど種類毎の検証ないし数もないが単芝できるほど常識だったとは恥ずかしいw

416 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:59:41.40 ID:T87IQuUs.net
そろそろ>>2に基本的なQ&Aテンプレでも書くようにするほうがいいのかねぇ

417 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:49:15.55 ID:Em9v+A0G.net
>>371
必要最低限のセットだけ置いてくか持ってくかで全然感覚変わるぜ

そのうち何回もエリアまたいで各地拠点まわるようになる
俺はバレーメイン拠点でレイクにハイキングかハイウェイに狩りか
灯台にいってついでに鏃つくるかとかでぐるぐる回ってる感じ

418 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:42:35.46 ID:KVtO4C58.net
クマにあれだけやられても死なないってすげーな。事後がレイプされた後みたいだよねあれ

419 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:46:16.29 ID:0n3EuHhg.net
俺いつも輸送や探索に出掛けるとき22kgぐらいは持ってるんだけどみんな結構切り詰めてるのか

420 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:48:03.62 ID:6k3pjlTa.net
裸縛りプレイ意外となんとかなるな
スタートしていきなり全裸になるマッケンジー

421 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:07:50.63 ID:3IYWLTMX.net
慣れない頃は、うっかりコンテナに服を全部つめこんで
気づいたら裸…ってことが何度かあった

422 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:11:08.54 ID:F09dpTq/.net
50日以上プレイしてたノーマルマッケンジーを間違えて消してしまった…辛い

423 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:54:41.27 ID:5VeVy23n.net
溶鉱炉あるエリアから初めて自作ナイフだかで狼をボッコボコにしてやりたいのだけど
なんってところから始めたらいいの?

424 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:56:58.01 ID:7Fs9KM2+.net
てぃんばーうるふまうんてんだゾ

425 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:39:38.07 ID:T87IQuUs.net
まずはその辺の狼をボッコボコにしてやるんだ!熊もいるしなそこ

426 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:25:28.45 ID:WvoehAjm.net
ナイフで狼って割に合わなくないか

427 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:49:58.90 ID:jqYYazhH.net
バンカーが見つからん。

428 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:55:18.22 ID:J9woN1kr.net
そんなばんかなー

429 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:55:30.43 ID:mfUJy+iw.net
全裸ナイフやるのは治療する物資を持っていることが前提だからな
松明ポイしてからの弓や銃が楽で安全なので正直お勧めしない

430 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:57:28.04 ID:1v6W9BUU.net
ノートPCでやってた時はタッチパッド下のボタンを親指で連打できたから狼の被害も1回に1つで済んだけど、
デスクトップに変えてマウス連打が遅くなって被害2つ確定になったわ

431 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:27:53.54 ID:0n3EuHhg.net
連打をゲーム性と考えてない俺は連射マクロ…
正直しんどいだけだし連打力なんて人や環境によって差が出るのが気に入らん

432 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:01:28.67 ID:T87IQuUs.net
大抵のゲームは拘束されたりピヨったりしたときにレバガチャが普通だと思うから
マウスとキーボードだとそうなっちゃうのは仕方ないんじゃね

433 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:04:34.03 ID:sZIO7uKa.net
がむしゃらに暴れてなんとか撃退しようともがいてる表現っぽくはなるからねえ

434 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:04:34.55 ID:+tiBIEBM.net
もっと技術介入度が高い戦闘だったら納得できるよな
現実のプレイヤーが経験を積めば被害を最小限にできるタイプ
RPGみたいにステータスの数値だけで完結するようなものはつまらないわ

435 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:12:25.36 ID:Ur/gu/Kc.net
つっても狼に襲われて被害が無いってのもさすがにおかしいし
松明ヘッショですらちょっとセコい感じあるのに狼に突っ込んでってノーダメージ撃退で肉うめえとかなったら俺は嫌だなあ

436 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:15:40.81 ID:+tiBIEBM.net
俺の言う最小限ってノーダメージってことじゃなくて
アプデ前の撃退成功時くらいの被害のことだけどね
今の戦闘って普通に戦ってても出血すらしないことがある
服のダメージ量も減ってないか

437 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:30:10.35 ID:6nluqj6D.net
警察犬の訓練で使う様な腕防具が作成可能になって
片手に噛み付かせて防御しながらもう片方で反撃とか
棒とナイフか手斧を組み合わせてポールウエポンを作れる様にとか
棍棒的な鈍器を追加とか
近接戦闘関係で追加要素があっても良いかなぁ
でもそうなるとバランス調整が難しいかね

438 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:42:41.21 ID:4UXcieWm.net
再配置バグの時に銃弾を300発以上集めた俺にはどうでもいい話

439 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:44:06.40 ID:KVtO4C58.net
狼一匹ならリアルでも慣れれば手斧かバールで一撃で撃退できると思うけどな。金属加工できるならとげつき盾バッシュとか、やっぱゲームバランスって大事だね

440 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:47:06.84 ID:qdH1Bt96.net
リアルなら襲ってこない

441 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:47:14.18 ID:qyxzAspF.net
単純に突進前なら後ろから奇襲かけられるようになるだけでかなり違うと思う
障害物迂回して狼の背後とれるのに必ず消耗する殺害手段しかないのは歯がゆい

442 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:00:13.19 ID:+tiBIEBM.net
それにしてもこのゲームはまだまだいくらでも調理のしがいがあるというか
将来性を感じるから面白いなぁ
開発者のやる気があるって良いことだ
今後の進化を妄想してるだけでワクワク出来る
飽きて積んでててもスレ見てアプデ待ってるだけで楽しいゲーム

443 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:05:12.76 ID:IPV6xQwv.net
リアルな生態とは違うって一番最初に大きく書いてあるから野暮だとは分かっているんだけど
やっぱり狼は単体だと臆病だけど集団だったりこっちが弱ってると襲い掛かってくるみたいな感じにならないかな
なんというか、同じ狼でも出くわした状況によって挙動が変わってくれた方が面白いかなって

444 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:13:08.04 ID:ZBHbz7FH.net
一度くまさんに襲われるとくまさんがマッケンジーテイストを覚えて狩るまでしつこく狙われるようになる

445 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:52:01.99 ID:Mw84kln8.net
熊怖いよ熊
オブリの熊もなかなか怖かったから
TES作ってた人のおかげなのかな?

446 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:04:28.24 ID:gUdmUCse.net
熊、吠えるからな…立ち上がるし
ハイウェイの、入り口がベランダみたくなってて柵のある家だと、
柵の中いればそこまでは来ないから安全なんだってこないだ気づいた
ただしオオカミや熊も、柵まで突進したあと急に見失ったような挙動になるからやや攻撃しづらい

447 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:17:31.92 ID:tOFS9t9d.net
前に柵の中に居た時はひたすら周囲を走り回られて最終的に・・・
それ以来あまり信用してないわ

448 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:29:22.12 ID:xyFZcPEP.net
たまに限界突破して食われるんだよな

449 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:36:18.37 ID:gUdmUCse.net
まじかよ
数段だが階段とベランダ柵が入り口だけど怖くなったじゃねえか…

450 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:41:21.71 ID:xyFZcPEP.net
>>449
スレスレじゃなければ大丈夫なはず
なんていうかシンボルエンカウントで薄い壁1枚なら突破して触れるみたいな感じよ

451 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:47:15.92 ID:gUdmUCse.net
>>450
なるほど判定のほうが壁より厚いということか
安心してここに住み続けるわ

452 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:03:38.06 ID:VjigFJd5.net
さて今日も窓全開で寝てサバイバルを味わうか

453 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:05:19.39 ID:Py6uO90m.net
雪山でオフ会しようぜ
俺は狼役

454 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:10:47.87 ID:1GpDhXiQ.net
じゃあ俺は枝木

455 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:17:52.14 ID:j6OniMtg.net
じゃあ俺は壁にもたれ掛かって寝てる人になるわ

456 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:55:31.02 ID:j6OniMtg.net
初登山成功したけど頂上すっげーな
そして一度資源を回収してしまえばこんなところに用はないんだぜ

457 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:06:56.57 ID:d+YquB+U.net
>>416
>>415みたいなやつのためにもあったほうがいいんだろうけど
そもそも質問スレってわけじゃないしな。
>>1に書かれてなきゃ調べもしないようなやつは、
そういうの読まないようなのがほとんどだし、効果あるんかなぁ

458 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:20:32.66 ID:Py6uO90m.net
変なやつとかアホとかが湧いた時にテンプレに書いてあるだろ!の一言で済ますことができるから便利っちゃ便利

459 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:22:48.75 ID:j6OniMtg.net
さぁどうだろうね?ウフフフ……くらいの気持ちで返すくらいでよい
サバイバルシミュに於いて攻略情報というのはスポイラーでしかないのだから

460 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:53:48.97 ID:xyFZcPEP.net
wikiを充実させてほしいわ
暇を持て余してるマッケンジー共頼むわ

461 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:56:02.69 ID:5vPB0lft.net
言い出しっぺの法則
つかこんな時間まで起きてんなら暇やろ頼むで

462 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:57:32.00 ID:j6OniMtg.net
狼山から降りてきて初めてのバレーで忙しいんだよ

463 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 06:24:19.83 ID:xyFZcPEP.net
>>461
めんどくせえし俺まだミステリーレイクから出てねえもん

464 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 06:29:11.85 ID:QjGxzNdT.net
>>439
そう思う気持ちはわかるがさすがに野生動物甘く見すぎだろう・・・

465 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 07:19:55.37 ID:j6OniMtg.net
対野生生物戦闘が実装され、そこには素手で熊を倒すマッケンジーの姿が!

466 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 07:41:24.54 ID:3W37Tl+f.net
訓練もされてない野良犬なんかだと体当たりで顔面に飛びかかってくるみたいだぞ
訓練された犬は腕か金玉狙いって聞いた

467 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 07:45:16.45 ID:i+rbeSS7.net
Q.アイテムのリスポーンはする?
A.基本的に無し。各動物と燃料系アイテム(木の枝・石炭)、カラスの羽のみリスポーンします。

くらいなら良いけど、例えばダムから出た後の帰り方みたいなある種このゲームの探索の楽しみ要素みたいなのは書くべきか悩む
拡大鏡とかライフルみたいな重要度の高いアイテムはwikiにまとめて
「どうしても見つからない場合はここを見るといいかも」的な感じで書こうかと思うけど

468 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:17:34.31 ID:wm7C3U6C.net
外でカラスが鳴いている・・・

469 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:28:28.26 ID:tOFS9t9d.net
>>460
どこを充実させて欲しいのか具体的に頼むわ
気が向いたらやるかもしれん
ちなみにバンカー関連はまだ1度しか見たことないから無理だスマン

>>467
攻略wikiだし詳しく書くべきなんだろうとは思うが
ダムの洗礼は知らずに遭遇して右往左往して欲しいからぼかしてるわ
ただ困った時用のネタバレFAQみたいなのはwikiにあっても良いかもね

470 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:40:41.86 ID:cJdigyyq.net
>>467
現状αでまだ仕様かわることや
wikiカテゴリーに攻略があるだけだし
そんな詳しく書かなくていいとおもうけどあ

471 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:55:40.94 ID:grwzkPTt.net
バンカーや捕鯨工場以外に隠し物資置き場ってないのかな
ダムとか広いし何か隠されてても良さそうなんだけど

472 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:59:56.27 ID:/vI7AMH1.net
捕ゲイ工場に隠し部屋とかあったっけ?

473 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:18:19.88 ID:GdrDz7sT.net
隠し部屋というかひっそり隙間の向こうにある奴だよね

あとは木箱壊したら中からアイテム出てくるタイプがどこにあるかな?ってくらいかも
山頂の飛行機の木箱はどこに入ってるかが変わるみたいだし
他にあるらしいのもプレイごとに場所が変わるのか
それとも出る出ないの時点からランダム配置なのか・・・・

474 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:37:37.66 ID:K3PU2O22.net
釣小屋いらんから解体して資材にしたいわ

475 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:01:16.74 ID:QjGxzNdT.net
レイク管理小屋に一番近い釣り小屋は倉庫に使ってるので困る

476 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:04:02.57 ID:QjGxzNdT.net
見落としがちな入り口といえば

477 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:08:31.39 ID:QjGxzNdT.net
途中で送信してまったスマン

捕鯨は2階から入って右側の隙間から壁伝いに行く先とか
工場内のパイプ?から登った中2階みたいな場所とかか
見落としがちな入り口っていうとバンカーや農場地下とか、他にあるかしら

478 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:32:04.90 ID:fegY9rQq.net
岬の何とか邸の地下室とか

479 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:35:28.15 ID:x/7xu/2p.net
そりゃ入り方が唯一のアレ…と思ったけど見落としというよりまず見に行く気にならないしダメかな?
入り口でなくアプローチになるが見張り塔の急傾斜から裏手へは通れた時ちょっと感動した

480 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:43:07.09 ID:CwEm4kF2.net
岬は箱壊した先にライフルとか
棚解体した先にアイテムとかあるね

481 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:29:39.80 ID:E31y8TW3.net
ちょっと全体のMAPを見てて思ったがまだまだMAPは追加できそうだよね
農場の道路の先とかね

482 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:08:47.42 ID:d+YquB+U.net
>>458
それ「過去スレにあるだろ!」とかわらなくねw
しかも普通の人はここで質問する前にwikiくらいググってくるだろうし・・・
よく出る質問するやつはそれすらしないようなアホだからなぁ

483 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:17:08.14 ID:PjjhItyo.net
過去スレとテンプレじゃ大きな違いだと思う
過去スレまで探すのは流石にめんどくさいよ

484 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:43:15.28 ID:E31y8TW3.net
探す努力もなく人に施しをもらうやつは乞食だから過去スレも探す必要はある
面倒だからで済まされない

485 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:04:26.82 ID:gUdmUCse.net
過去スレ俺は5ぐらいから読んだけど全部覚えてるわけじゃないし
janeだとdat落ちしてて見れないし
そこまでカリカリする必要あるのかね…

486 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:12:23.73 ID:BE9vCluZ.net
狼狩りは慣れたけれど、クマーは怖くていまだ一度も熊狩りしたことが無い
狼と違ってすぐに襲ってきたりはしないけれど、マッケンジー見つけたら追従してくる感じなんかね?

この間、クマーがひたすら後ろ付いてきてすげぇ怖かった
伐採地で見つけて即、しゃがみ移動に切り替えたから、まだ見つかってはいないかなと思っていたら
ずっと後ろ付いてきて、いつ襲われるかとビクビクしながらトレーラーハウスまで逃げたよ
ダッシュしたり背を向けたら襲ってくるんじゃないかと思って、ずっとクマーの方を見ながら後ろ向きにしゃがみ移動してたw
ワンゲル部の事件思い出した、これはマジで怖いわ

487 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:43:41.58 ID:soXv0HV6.net
さてもうすぐ大雪です

488 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:20:13.23 ID:tOFS9t9d.net
>>486
バレて補足されてたのか、たまたま進行方向が同じだっただけか・・・
何はともあれ無事でなにより
ちなみに補足されてた場合、一定範囲まではゆっくり追従だけど
近づかれると威嚇モーションから超スピードで即ダッシュかけてくるから注意
クマがいた時はガチ逃げか、松明で足止めして仕留めるのがオススメ

489 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:41:32.27 ID:gE8fP+7q.net
暖房設備がない家ってどうやって暖とってたんだろ。カナダだよな?トレーラーハウスとかたこ部屋みたいだ

490 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:48:20.15 ID:CwEm4kF2.net
あんな寒いとこ酒でもないとやってられんと思うけど
アルコールがないよなあの世界

491 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:24:18.71 ID:E31y8TW3.net
>>489
体感温度がマイナスでもないのなら温かい
ある程度着込んだ人間ならその時点で温かい
結果、トレーラーハウスでも生きていけるのだよ

492 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:39:25.86 ID:RCIwzRod.net
トレーラーハウスとかは住む場所じゃなさそうだしストーブないのもわかるけど
キャンプ管理小屋にトイレがないのは何故?

493 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:51:02.01 ID:fHuUAHWY.net
トイレ湖とかおしっこ水力発電所に名前変えたいのか

494 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 23:12:02.24 ID:x/7xu/2p.net
なぜどこの雪を溶かしても不衛生な赤痢菌入りの水ができるのかわかった気がする

495 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 23:56:38.46 ID:WX5JqlFJ.net
そもそもミステリーレイクにトイレのある建物ってあったっけ
普通に下水が通ってないだけかもしれん

496 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:08:40.77 ID:9WWUbN1U.net
簡易トイレはミステリーレイクにもなかったっけ

497 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:16:37.77 ID:d6QmTvkI.net
トイレ抉じ開けて死んでる人がいたな

498 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:15:06.10 ID:wRlARIYF.net
ハードマッケンジーやってみたけどかなりハードなんだな…狼ウザすぎるしちょっと欲張ると死ぬ
ノーマルは物資余りすぎるし中間が欲しいわ

499 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:33:35.44 ID:CicXs6A4.net
>>489
トレーラーハウスとかは林業従事者用で冬は使わないんじゃないかな

500 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:45:33.38 ID:WYoxXVJU.net
現実でも吹雪いてるな
会社があるが休憩してから行かないと

501 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:58:28.64 ID:9WWUbN1U.net
松明に火を灯して少しでも体温を維持しないとな
オイルマッチを使うと火起こしスキルが低くても簡単に火を起こせるらしいぞ

502 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:02:24.15 ID:mY3dpfze.net
水作ろうと思ったけど鍋もペットボトルも錬成出来ない俺には無理だった

503 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:02:44.14 ID:g1k+nqGG.net
>>483
単語検索すればいいだけだし、
ググるにしても該当スレなりwikiなり絶対ひっかかるんだから
それが大変って人はちょっと・・・ネット初心者ってレベルまで対応広げるのは面倒すぎ
あなたは当てはまるんだろうけどw

504 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:14:32.92 ID:bhzTn6Ml.net
何で煽ってるんだろう
なんかいろんな人間のやりとりに齟齬が生じているように見えるな

505 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:32:39.71 ID:sg8WohSi.net
松明つけてると暖かいの?

506 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:34:53.46 ID:Jr4+6sgh.net
最後の一言とかいらんだろうに・・・なんで変に煽ろうとするかな
まぁこういう輩は面倒だし構わないのが一番なんだろうけどさ

507 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:38:13.46 ID:Jr4+6sgh.net
>>505
つけてると温度にボーナス入るよ、微々たるものだけど
寒い中移動するときは松明つけてた方が行動時間ものびるね
現実については・・・どうなんだろう?

508 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:38:58.19 ID:sg8WohSi.net
>>507
へえ、なんか暖かい感じあると思ったけど気のせいじゃなかったのか

509 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 04:06:45.35 ID:9WWUbN1U.net
暖めたコーヒー飲んで松明を持って歩く事を覚えるとハード狼山スタートも結構楽になる
松明が消える程吹雪いてなければかなりの長距離を少ない消耗で移動し切る事が出来る
装備が貧弱な状態では山頂を目指すにはこれと洞窟という屋内を駆使するのが必須

510 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 05:31:49.48 ID:ROWFmdfn.net
あーリアルLong Darkしそう

511 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 05:56:57.48 ID:9WWUbN1U.net
You faded into the long dark...

512 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:01:39.03 ID:B+D6d2yl.net
布団から出なきゃいいのに・・・

513 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:43:20.87 ID:mY3dpfze.net
雪掻きしにいったら10分くらいで左下に赤いツララ出たわ

514 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:51:30.77 ID:AeerVKII.net
>>513
服着てるか?

515 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:14:57.03 ID:97ZsGTfy.net
全く降ってないからちょっと羨ましい
まあ水曜が本番だが

516 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:18:17.20 ID:5Y+B5zEV.net
マッケンジーは極寒状態からベッドに入るだけですぐぬくぬくになれるよね
どんだけあのベッド(ふとん)高機能なんだよ、マジ俺も欲しい

517 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:40:39.12 ID:xgOdFNH1.net
小枝拾わなくちゃ…ハッ

518 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:00:50.71 ID:B9t7z4LO.net
犬を見たら服を脱ぎ出す

519 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:08:08.50 ID:0Bib3i9I.net
今日の朝起きたときの外の音がまんまLong Darkの吹雪の音だったわ
ゲームつけっぱで寝ちゃったのかと思ったよ

520 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:31:03.12 ID:Duh/9iUS.net
うちハチェット無いから拾いにいかなきゃ

つかどこで売ってるんだろ

521 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:38:48.23 ID:KJrWJuyB.net
ハチェットならamazon

522 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:39:43.42 ID:jyh9/+1U.net
まず溶鉱炉を自作するところから

523 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:59:10.63 ID:cm65l83K.net
>>522
ライケン号がありません

524 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 14:00:47.85 ID:Duh/9iUS.net
製鉄なら七輪を三段重ねにしてできるが
溶鉱炉は流石になぁ

525 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 14:01:49.67 ID:88ZNLM3B.net
捻挫ケンジー、1人ぐらいおらんのか?w

526 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 14:10:53.02 ID:B9t7z4LO.net
温泉欲しいよな
温度ボーナスが焚き火以上で数時間浸かれば怪我も直る

527 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:03:39.32 ID:zuQsH7Ke.net
出た後即刻温度ボーナスある建物まで戻れないとそのままロングダークしそうだな

528 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:06:14.87 ID:88ZNLM3B.net
このゲーム体感1℃でもあったかいとか感覚がヤバい
俺なんて20℃の部屋で服着ててもさむいのに
マッケンジーは外気温1℃、風なしの場合全裸でもあったまっていく

529 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:11:01.34 ID:zuQsH7Ke.net
マッケンジーがギリギリ耐えられる気温を0℃としたマ氏温度なのかもしれない

530 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:19:40.29 ID:UKRGMsce.net
夏の富士山とか行くと裸マッケンジーも当たり前と思えてくる不思議

531 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:20:18.27 ID:UG1QfyPC.net
>>528
極寒地方の奴には−10℃が暖かいらしいが
マッケンジーは迷い子なのよね?

532 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:47:53.76 ID:UWlw96nt.net
世界に第三の温度単位が現れた瞬間である

533 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:54:21.56 ID:nqY7Ve2F.net
温泉とか風呂とかは要らん
白湯があればいい
白湯くれ

534 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:07:29.46 ID:88ZNLM3B.net
>>529
それですべて説明がつくな

535 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:18:08.01 ID:WDYOcErN.net
日本人が寒がりなだけじゃね
在日外人は冬でも半袖とか普通にいるし北欧の奴ら強そう

536 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:24:18.63 ID:hPQ5sfXH.net
マッケンジー貧弱すぎと思ってたが、雪で走りゃそうなるわと今朝痛感したわ

537 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:31:23.23 ID:R4E8hIPO.net
>>535
基礎体温が白人の方が1〜2度高い。

538 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:41:37.65 ID:rkPBL8Rq.net
実際積雪の概念が無いから移動に関してはリアルの方が大変だろうな
雪中行軍やら除雪だけでとんでもない体力を消耗するし

539 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:12:51.35 ID:QNCro+an.net
シロクマピッチング見たときから北欧の人は寒さを感じないと言う偏見が出来た

540 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:15:32.60 ID:Lw6g/Mwy.net
スキー板足に固定したい

541 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:29:59.14 ID:yO+n0bDN.net
cryostasisって言うもっと寒いゲームがある

542 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:37:41.96 ID:g1k+nqGG.net
>>538
晴れたら歩きまわるくせに、「大した坂でもないのに滑落するなんておかしい!」
「何もないとこで滑って捻挫するとかバグだろ!」ってアホプレイヤーがこれだけいるんだから、
雪に関してこれ以上リアルな設定になることはないだろうなと思うと惜しい・・・

543 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:58:51.42 ID:Lw6g/Mwy.net
逆にリアリティって難易度増やして欲しい
雪中行軍で超疲れたり、
深いところを歩きすぎると確率で滑って気絶してそのまま凍死したり

544 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:59:42.20 ID:Lw6g/Mwy.net
雪庇踏み抜いて即死しても良さそうだ

545 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:06:09.08 ID:bhzTn6Ml.net
リアルにするなら雪の上歩いてるときは自分の足音で周りの音が聞こえづらくなる要素とか
立ち止まらないと狼の足音とかに気がつきにくい感じで

546 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:12:31.46 ID:B+D6d2yl.net
肉3キロ食っても小腹がすいてるくらい寒かったな

547 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:23:39.09 ID:nw7FhfLg.net
風向きと匂いの概念とか、猟師ゲーになるか

548 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:30:09.63 ID:WHr+gsur.net
>>547
MGS3では匂いがわからない
そのせいでゲーマーとしての感でなんとかしろと言われる

549 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:31:37.99 ID:HzwqVG4G.net
このゲームの積雪って20cm前後くらいだと思うんだけどさ
あの天候だともっと積もってるはず、なんだよね?

550 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:35:24.10 ID:UWlw96nt.net
さすがに今日は寒いな
普段の夜の10度くらいだと割と平気だけど0度付近になると厳しい

551 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:35:57.28 ID:LhSaw1XD.net
ワイ道民。
明日〜明後日で場所によっては100cm〜120cmの積雪とか予報出てて
草不可避ww
……リアルでマッケンジーはいらないんだよ(真顔)

552 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:44:48.96 ID:mWvZxg8Q.net
道民ならそれが日常じゃないのか?(錯乱)

553 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:47:17.74 ID:UWlw96nt.net
リアル深夜吹雪の雪中行軍が体験できる、またとないチャンス

554 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:10:41.75 ID:rkPBL8Rq.net
あの環境なら吹雪が来れば一晩で一メートル、吹き溜まりなら家が埋まる程の積雪がありそうだからねぇ
移動はかんじきかクロスカントリー用のスキーが必須・・・ってかそれでも厳しいだろうなw

ってか湿った雪が重くて除雪で消耗しつくした
腰が痛い・・・
氷点下まで下がってないから除雪中は暑くて汗ダラダラだし嫌な雪だ

555 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:12:42.49 ID:zuQsH7Ke.net
ID:g1k+nqGGは一々煽り口調にしなきゃ何も言えないのかよ
動画投稿者の一件あたりからこの手の奴が湧いた気がする

556 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:16:31.47 ID:g1k+nqGG.net
>>549
積雪20cmの地域にいるけど、さすがにこのゲーム内のほうが積もってるように見えるんだが・・・

まぁリアルに埋もれて建物が見えなくするとかしたら難易度がどうとかじゃなくなってしまうし
多少はね?

557 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:32:41.63 ID:UWlw96nt.net
トレーラーハウスの屋根を見つけて入り口掘り出すのに5時間とかリアル!

558 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:37:18.18 ID:UKRGMsce.net
昨日狩った獲物が地形に紛れて判らない悲劇

559 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:38:21.60 ID:Dn5ERVQC.net
雪山で鉄砲撃ったら雪崩起きて死亡とかどうや

560 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:47:41.89 ID:hfkycUAO.net
ダムの下流の新雪の雪山でスノボーしたら雪崩起きるとかどうかな?

561 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:48:21.32 ID:0J9BvpWW.net
雪降って羨ましいとかね
こっちは雪降ると朝に1時間の労働しなきゃいけなくなるんだぞ
マジで死ねよ、雪とかいらねーから
融点は-20とかにしてくれよ

562 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:53:21.52 ID:UWlw96nt.net
雪降ると年甲斐もなくワクワクしてしまうんやスマンな

563 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:56:39.13 ID:nw7FhfLg.net
雪国は朝キツいよな。最悪でも家から道までの除雪しなきゃならんし雪片付けしないと埋まるしつらら処理しないと窓ガラス割れたりとか除雪車がどかした氷の処理とか。都会は無縁だもんな

564 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:00:37.37 ID:OrXPOPVx.net
何年か前に大雪が降った時は海沿いの国道ですら立ち往生続出だったのに、
ハイウェイの道路は吹雪いてる割に全然積もってないなと思った

565 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:05:20.48 ID:BIufO9wA.net
寒いと割と積もらないんだぜ

566 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:12:15.49 ID:eN6YM7Jh.net
鎮痛剤持って歩かないと

567 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:17:41.72 ID:WHr+gsur.net
>>563
東京に居た頃はホント楽だった・・・が
目の前でサラリーマンがこけて頭強打して意識失った時はパニクった
救急車慌てて呼んだけどあのリーマン大丈夫だったのかなぁ・・・と

568 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:36:55.16 ID:kvJ8eAwk.net
The Long Darkごっことかいって通勤を歩きにしたら10kg痩せたし体調もすこぶるいい
マジおすすめ

569 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:40:32.89 ID:Dn5ERVQC.net
あんまLongDark関係なくてワロタ

570 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:43:10.48 ID:B+D6d2yl.net
通勤途中でLong Darkするんですね

571 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:43:13.12 ID:zuQsH7Ke.net
俺もThe Long Darkごっこで毎日3kgの肉食うか…

572 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:48:56.71 ID:nw7FhfLg.net
職場の休憩室の暖房がいかれてプチLong Darkごっこになってる。暖かいコーヒーとか味噌汁がメチャクチャ美味くて困る

573 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:53:38.28 ID:QNCro+an.net
信じて買ったペパーミントティーに安眠効果が無いなんて…

574 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:58:27.44 ID:KJrWJuyB.net
ジャスミンティーは〜眠り誘う薬〜

575 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:12:56.92 ID:g1k+nqGG.net
正直雪国のほうがいろいろ理解あっていい
雪降らない地域で、雪のせいで電車遅れたり止まったりして
遅刻しても怒られるから理不尽すぎ

576 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:19:40.86 ID:a7j0XZNu.net
中途半端に電車動かすと架線切れたり客がキレて車内がロングダークするぞ

577 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 01:38:34.09 ID:IRxFNtF7.net
その文章で「電車止まるのが理不尽」に読める人がいることに驚いたわ

578 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 02:21:30.41 ID:NeP2ttKV.net
気象条件が緩和されるまで寝て過ごせる社会に生まれたかった

579 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 02:40:01.49 ID:Z7YUBD6h.net
8ヶ月くらいぶりに本腰入れてプレイしたらドハマリした
マップも要素も増えまくってるのはスレ見てて分かってたけど
最終的にはまた食っちゃ寝なんだろと思ってアプデ来ても確認の起動くらいしかしてなかったんだよな
石炭使って色々できるようになったのは面白いわ
完成してから遊べる人は幸せだろうなぁ

580 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 03:37:57.84 ID:zQU36oZW.net
だがしかし行き着く先が食っちゃ寝なのは変わらないという
まぁサバイバルシミュってそういうもんだしな

581 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 03:39:33.25 ID:x/7ucht4.net
遠足前の小学生みたくワクワクから目がさめてしまって
窓の外見たら1ミリも積もってないでござる
気温はクッソ寒いのに・・・

582 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 04:13:11.69 ID:iIOHdwE6.net
1mぐらい積もってほしい
本気できてくれよ

583 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 04:24:28.11 ID:zQU36oZW.net
どうやら、今週の雪はコレで終わりですかね

584 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:36:21.18 ID:TL2SyvUz.net
来週は南風吹いて糞暑くなるぞ

585 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 09:03:22.26 ID:zixbb5Fe.net
まあこのゲームって食っちゃ寝出来る状態に持っていくまでを楽しむゲームだと思うしね
そんなあなたには狼山がおすすめ

586 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 09:10:06.95 ID:4m+5FPVy.net
明確なクリア目標は現時点ではないしね
長期生存記録はゲーム内よりプレイヤーの問題になって行くし

587 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:28:17.94 ID:IxHiarsz.net
小枝だけを拾い集め、ウサギを罠で狩りながら、
晴れた日にシカが居れば狼に襲わせ、松明で狼を追い払って鹿肉を剥ぐ……
面白いか?

588 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 11:18:42.76 ID:x/7ucht4.net
そりゃあドラクエをレベル40前後でクリアしてから
99にしてもなお戦うの楽しいってやつもいるし

589 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 11:50:58.17 ID:hB5E/Qcj.net
レイクから出てなかったら笑う

590 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:21:41.78 ID:nQ5+JLTT.net
安定したら飽きてくる

591 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:29:38.20 ID:W/K2+VZi.net
安定状態ヌルゲー大好きだから物資無限回復のマタギモードも作って欲しいw
狩り楽しすぎる

592 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:51:01.56 ID:NptvwZaJ.net
このゲームで安定したら飽きてくるってRPGでラスボス倒したら飽きてくるって言ってるのに近いぞ
さあハード狼山縛りに戻るんだ

593 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:54:54.80 ID:IxHiarsz.net
長期生存を突き詰めるならイージーで開始、虫眼鏡入手次第狼山から順に資源を集めてレイク方面にまとめて行き、枝の多い場所でひたすら篭って狩猟かな
有限な資源は緊急回避用という考えなら10,000日生存も夢ではなかろう
飽きる方が先だろうけどな!

594 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 13:10:52.30 ID:IxHiarsz.net
狼山ハード縛りするならコンテナから資源回収も禁止でないと普通にぬるいと思うわ
まぁそれだと逆に本当の無理ゲーに近い状態になるけど。
山頂だけ禁止くらいが丁度良いかな?

595 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 13:25:20.05 ID:AdyL8hZv.net
>>594
狼山のコンテナ禁止は他マップの建物入室禁止に近いものがあるな
それでも頑張れはなんとかなるんだろうが相当きつそう

いっそ全マップの特定の建物に鍵かけて、鉄梃や銃が必須でも面白いかもしれん
その代わり家の物資はイージー並に豊富とかね

596 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:39:35.55 ID:IRxFNtF7.net
>>592
どんなに浪費しても、無駄に狼にケンカ売っても、そのうち絶対安定はする。
資源の底が見え始めてからがこのゲームでいうとこのラスボスだから、
安定したくらいで飽きるやつは、あとはラスボスだけなのになぜか飽きて辞めてしまう症候群のやつ

>>593
1000日って3年もないんだよ?ハードで節約もせずに適当にやっても過ぎてしまうレベル

597 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:03:24.39 ID:nrmVeQtK.net
クマのようななかなか会わないレアな動物もっと欲しいなー
そしてその皮を使ってもっと色々なアイテムが欲しい

クマってなかなか会わないけどマップに複数ポップしてるのかな?

598 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:12:26.37 ID:5YskLO+H.net
キツネ追加はよ

599 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:43:20.29 ID:l0CQiG/X.net
ペット要素追加してクソゲーにしてどうぞ

600 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:03:32.28 ID:dfaDfVtA.net
エキノコックスが病症に追加されたら難易度上がるな
狼肉なんて怖くて食えんようになるし皮もちゃんと鞣さないと怖いわ
裸ナイフのリスクが更にシビアになる

601 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:17:40.10 ID:U9v+MKnq.net
24時間引きこもれる程の蓄えがないしょっぱなに低体温症になるとつらい

602 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:35:47.71 ID:9wwSLZGv.net
>>600
自分で手術して摘出すれば大丈夫

603 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:37:29.78 ID:lUGybbx7.net
>>602
マッケンジーさんがブラックジャック並みになったら怖いものが無くなるな…

604 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:56:43.73 ID:Z7YUBD6h.net
>>600
それ症状出るまで何十年生きないといけないんだよw

605 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:09:06.48 ID:8COp4WOL.net
よく考えたら今のところ生存日数って無限じゃん?
36500日生存したらマッケンジー何歳なるん。

606 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:16:04.02 ID:gkYiRAs1.net
10000日すらも生きれるかも、という話をしてる奴にしたり顔で「1000日なんてあっという間だよ?」とか恥ずかしすぎる奴がおるな

切り詰めまくって物資が底を尽きるまで行った事まだないけど、極限まで浪費を抑え続けたらどの程度のタイミングで物資が尽き始めるんだろうね。
熊肉型引きこもりだけでも矢一本で約100日は保つし
矢の要らんウサギ+鹿ハイエナ生活なら殆ど何の消費もない。
無劣化食糧やらマッチやら、本当にヤバイ時のセーフティネットには事欠かんし……
最初にしんどくなるのはナイフが尽きて手でしか肉を取れなくなるとこだが
火さえおこせりゃめんどいだけで意外となんとかなるよね

607 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:29:30.91 ID:x/7ucht4.net
よし、俺が切り詰めまくって長期生存目指してみるわ
もちろんイージーで!

公式だと最長がどれくらいか見れるんだっけか、俺には見つけられんかったが

608 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:32:00.10 ID:x/7ucht4.net
公式見たら中国語版が出ててタイトルが「漫漫長夜」だったんだけど
長夜はともかく漫漫ってなんだろか

609 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:34:38.11 ID:qE6hrfxx.net
死んだときに記録が残るから何千日も生き延びてるまだ見ぬマッケンジーがいるかもしれない

610 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:38:03.14 ID:U9v+MKnq.net
果てしなく広がる・長大な、とかそんな感じみたい

611 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:40:31.95 ID:4m+5FPVy.net
>>606
ナイフ自作するのと金鋸で切るのとどっちが長持ちするんだろうなあ

612 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:48:10.32 ID:yZJ7Wj7S.net
ちょっと浪費したら廃人マッケンジーにライフルで撃たれるようなcoop来ないかな

613 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:27:05.66 ID:zwGVuamS.net
ゾンビ追加
宜しくゥ!

614 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:48:23.79 ID:isPqglMY.net
ここはsan値追加で

615 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:55:20.73 ID:lac7OrLA.net
ゾンビゲーやりたきゃ他のゲームやれよ

616 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:03:43.57 ID:zQU36oZW.net
30日毎に鹿角の巨大な化け物が襲来して管理小屋を破壊していく

617 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:39:21.77 ID:d07cIsMv.net
怪物追加はやり過ぎだけど拠点のメンテとかはいいんじゃね

618 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:43:22.32 ID:sSaapNMw.net
レイクのキャンプ場の客層が謎。レジャーだと付近に車道と駅なしでアクセス不便すぎ
狩猟も銃を車載して運ばないと違法だし、登山道無いからベースキャンプでもないし…

619 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:58:58.88 ID:XvRMHtT4.net
生肉食っても生き延びられるの知らないとかないよな?

620 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:03:20.97 ID:sXZWOkbh.net
>>612
狼肉食ってる奴の横で90%ポークビーンズむさぼったるわw

621 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:38:59.67 ID:Hfxq7iUO.net
マッケンジーに影響されてローズヒップティー飲みはじめてハーブティーにはまってしまった

622 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:43:11.92 ID:x/7ucht4.net
崩落さえなければきれいな道があったけど雪で埋まってるに違いない

623 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:44:22.28 ID:hB5E/Qcj.net
鹿肉が手に入らないので
猪肉で我慢する日々

624 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:55:29.78 ID:hpDCDhDu.net
今日ノーマルデビューしたんだが、冷えと狼恐ろしすぎ

625 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:06:26.25 ID:B9bcARH9.net
狼襲ってこないイージーのほうが肉と素材集め辛くて厳しいわ
腹減っている時の狼なんかカモネギだぞ。対処法も松明燃やすだけだし

626 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:08:25.83 ID:03ES0Cxl.net
イージーの体力と寒さ耐性のままでハードやってみたい。ヌルゲーだろうけど

627 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:12:59.76 ID:ex30wjPn.net
>>615
ネタつうじねーのか

628 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:14:17.62 ID:SUmOCEI8.net
サバイバルで精神病んでるから余裕なんてないんだよ!

629 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:37:46.34 ID:LbcCT4/X.net
イージーは熊もわんこも全力で逃げるからな
熊は襲いに来るのか逃げてるのかわからないし

630 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:42:53.20 ID:njP0o6gP.net
俺はこういうゲームで襲われるのが嫌いだからハードとかやりたくないな
ノーマルですら、狼の遠吠えにビビってる
近くの狼殲滅してたら環境音の遠吠え聞こえないようにしてほしいなあ…

631 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:51:07.93 ID:QyuHhmQY.net
狼はしばらくプレイするとただの食料にしか見えなくなる
最初はびびったけどダム狼体験したのがピークだったなあ

632 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:34:44.33 ID:DPTuAcEq.net
どんなに浪費しても、無駄に狼にケンカ売っても、そのうち絶対安定はする。
資源の底が見え始めてからがこのゲームでいうとこのラスボスだから、
安定したくらいで飽きるやつは、あとはラスボスだけなのになぜか飽きて辞めてしまう症候群のやつ

1000日って3年もないんだよ?ハードで節約もせずに適当にやっても過ぎてしまうレベル

633 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:39:37.84 ID:OLA043vZ.net
何で最近ドヤ顔で長文書く奴増えたんだろ
正直見てて痛い

634 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:57:37.53 ID:SUmOCEI8.net
全然長文じゃないじゃん

635 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 05:51:57.31 ID:BtnWB+b1.net
ゆとりは何でも長文になるから

636 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 07:05:58.59 ID:D4hLpArk.net
ハードで山から船まで行ってそこからがスタート。

637 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 07:06:04.31 ID:DkvBEyqp.net
1000日生存でプレイ時間何時間になるんだよ。エアプの空論じゃね

638 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 07:07:44.36 ID:njP0o6gP.net
こんな匿名の掲示板で見栄を張らなくてもいいものを…
特に節約なしで1000日!ぱねえっすね!的な反応くるわけもなし

639 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 07:08:37.67 ID:lrPLWqPW.net
日付進める事だけ考えるなら結構短縮出来るかも
なるほど1000日生存タイムアタックとかそういう考え方もあるのか

640 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:06:57.03 ID:OLA043vZ.net
>>596はなんでわざわざ>>632に同じ文章をもう一回投稿したのか
安価外れてるから誤爆でもなさそうだし

641 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:16:16.75 ID:HpT9HVDr.net
1000日が3年もないということがよほど大事なことだから二回言ったんだろう
ゲーム内時間なんてそれこそゲームによって違うのにな

642 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:07:21.27 ID:ZRR6tkyU.net
狼解体してたら
腹から赤ちゃんとか出てきて凹むんだろうなあ
と思いながらプレイしてる

643 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:26:10.29 ID:3zCpJjHO.net
それは子持ち魚と同じでがっかり半分的な?

644 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:10:18.42 ID:ZRR6tkyU.net
http://img.metro.co.uk/i/pix/2008/11/WolfFoetus_450x516.jpg
一応グロ注意
こんなの凹むやろ?

熊の巣穴にもプレイヤーには見えないだけで
子熊が母ちゃんの帰りを待ってるんだよ

645 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:17:27.04 ID:SSfzfrOs.net
まあ一週間かそこらで復活する生態系だし?

646 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:29:00.81 ID:Ey9rdOth.net
過酷な雪山の環境の割に動物多すぎて食うに困らなさすぎだよな

647 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:32:11.99 ID:DDKN+hnW.net
お腹いっぱい肉を食える環境

648 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:56:26.96 ID:iZIYRUXi.net
たまに一瞬で狼の組み付きが解除されることがあるんだけど何なんだろう?
カウンターとかないし

649 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:40:11.07 ID:QevpBGHq.net
臭ったんだろ

650 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:51:36.78 ID:iYO921dd.net
追跡者300日突破
困っているのはマッチと消毒液が無くなったぐらい
(バレーと狼山はまだ入ってないけどね)

お陰でとっさに松明つけての回避と裸ナイフが使えなくなった

矢も弾も減ってきたから食料は釣りと熊肉メインになったな

651 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:58:14.34 ID:887nL7Ut.net
狼山にサルオガセ沢山あるで

652 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:57:27.43 ID:gwbRWc/L.net
初めてミステリーレイク出て滝見物してたら足踏み外して死んだwww

653 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:22:36.27 ID:DPTuAcEq.net
うんちくび!w

ちくびんびん!wwwwwwwwww

えっちでスケベ!!!!!!!
























いぉよおおおおおおおPONG!

654 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:23:45.56 ID:DDKN+hnW.net
>>652
壮大な自然に圧倒されたか

655 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:33:31.92 ID:0Sb1C+9g.net
皆さんこんにちは。
Warframeスレの代表をやっているロータスというものです。
本日は皆さんにお知らせがあります。Warframe界の極悪人リストの報告です。

会ったらブロック推奨
廃人の部
lor_dash プレイ時間226日 廃人の王
siroiusagi プレイ時間40日以上
MI-kaeru プレイ時間70日以上
NiqueDerais プレイ時間140日以上
xxAmonxx プレイ時間50日以上
DigitalMosaic プレイ時間81日以上
Rose-Quartz プレイ時間142日以上
Rantarou プレイ時間162日以上
nonodechi プレイ時間131日以上 IGAクラン所属
GX-PHOENIX プレイ時間84日
dverWF プレイ時間64日
e85105 プレイ時間217日 IGAクラン所属
diru プレイ時間121日 KARASAWAクラン所属
inariwan プレイ時間144日 IGAクラン所属
Kazuya3 プレイ時間92日 IGAクラン所属
mausuke プレイ時間104日 IGAクラン所属
ohitashi プレイ時間98日 DomoArigatotennoクラン所属
StaylishDOGEZA プレイ時間83日 DomoArigatotennoクラン所属
yayaduki プレイ時間95日 IGAクラン所属
remo2 プレイ時間126日 Domoarigatotennoクラン所属
akirax17 プレイ時間74日 IGAクラン所属

暴言厨orクズ行為の部
ClownDole AWでインジェクターを持っていないだけで暴言を吐くクズ
PeroPero PrimedContinuityを1000ptというボッタくり価格で売りつけるクズ
Angelic_Sphere 防衛で途中抜けしただけで暴言吐くクズ
tokotoko 40ptでグレーターレンズが変えるにもかかわらず、ただのレンズを70ptで売るガイジ
soutyo ダウンしまくる下手
kanikore 低ランクで募集に乗ってくる厚かましいゴミ

以上の者にご注意ください。
またぜひWarframeスレにも遊びに来てください。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1453273900/l50

656 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 18:25:28.12 ID:HpT9HVDr.net
渓谷の橋の下どうなってるんやろか→一段降りる→何もない→戻れない\(^o^)/

657 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:04:03.56 ID:OLA043vZ.net
ノートPCで狼と戯れすぎたのか左がヘタってきてやばい

658 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:42:42.70 ID:T1yqoEX4.net
マウスなら変えればいいだけのこと

659 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:29:08.48 ID:SUmOCEI8.net
>>644
お腹の中でもこんなにかわいいのか

660 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:35:12.53 ID:qp6couJ2.net
タッチパッドでゲームやれる根性がすげえわ

661 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:03:58.83 ID:887nL7Ut.net
狼との戦闘時だけタッチパッド使ってるんじゃないの?
上でもそういう人いたし

662 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:17:51.45 ID:AdGGWMAm.net
1000日生存がエアプとか言ってるやつらは割れでもやってるの?
普通にやってたらSteamの生存ランキングとか知ってるよね?

事故死抜きで探索がある程度終わるまで・慣れるまで・飽きるまでってだけにしても
1年近く経ったりするだろうし、そのときの資源の余りようなりなんなりで、
さすがに1000日はくらいは余裕あるゲームバランスだと普通感じると思うんだけど・・・

体温回復とか必要な睡眠以外にも、内職ないときの天候ワープなんかでちまちま寝るから
現実時間でものすごいって程じゃないし。
自分はしないけど、カロリー節約でほぼ寝てすごすようなタイプのマッケンジーなら
それこそ中盤以降はほぼリアル時間かかってないだろ

663 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:23:50.57 ID:lrPLWqPW.net
そうだね

664 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:24:45.50 ID:/d5UgIpI.net
病気だろ

665 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:30:50.14 ID:DkvBEyqp.net
治らない病気だろうね

666 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:35:20.90 ID:SUmOCEI8.net
なんでそんなに1000日に固執してるんだよw
実績にあるわけでもないのに

667 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:39:15.37 ID:34u8M6wD.net
IDコロコロミスや話題蒸し返しに必死など実に香ばしい1日の終わりまで1時間を切りました

668 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:39:21.84 ID:jT/hnPV7.net
製品版になったら1000日実績くる

669 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:46:57.90 ID:njP0o6gP.net
普通に節約せずやったら100日くらいで全マップ回る
マッチも全部拾ってたら300日待たずに全部消える
それで1000日意識せずに余裕ねえ…700日虫眼鏡で生きるつもりなら最初から節約するだろうし
そういう技術がなければ死ぬだろうし、仮定としておかしいんだよなあ

670 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:41:47.89 ID:w7adMD1k.net
やっぱ再配置バグで銃弾、ファイアーストライカーを大量入手した奴が正解だったのか(勘違い)

671 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:57:33.96 ID:bcxhCjjh.net
>>644
熊とか害獣だから絶滅させてどうぞ

672 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:06:59.21 ID:j7Mu6m8G.net
火口の確保がいつも課題だわ

673 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:08:23.51 ID:j7Mu6m8G.net
あ、解体で火口出来るの今知ったわ死にたい

674 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:09:17.47 ID:H8CgvWUd.net
激速学習マッケンジー

675 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:38:56.56 ID:zYQrH4Mp.net
1分で気づけるとはなかなかの猿野郎だ

676 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:00:36.46 ID:eMfO4k4E.net
小枝からは火口作れないくらいの方が逼迫して面白いかなって思う
新聞紙とかまるで意味のないアイテムだし

677 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:05:30.93 ID:H8CgvWUd.net
新聞紙から作った火口の方が着火成功率上がるとかのほうが良くないか
流石に枝から火口作れなくするのは不自然だし

678 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:26:56.40 ID:2nUYus/N.net
生存ランキングなんてあるの?

679 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:29:21.25 ID:qDWqqLtj.net
新聞紙使い切る頃には大枝から火口手に入るからなあ
斧を使い切って大枝切れなくなるくらい後のことを想定してるなら別の話だけど
そんな状況考えたら新聞もすぐ枯渇するし白樺の樹皮頼みになりそう

ってかカラスの羽って火口に使えないもんなのかね?

680 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:34:02.06 ID:eMfO4k4E.net
雪の中に落ちてる羽を火口にすんのは無理でしょ
それ言ったら小枝の方が適任だけどあれも雪の中に落ちて湿ってるんで
加工してやらんと火口にならないんじゃん?

681 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:15:56.21 ID:oIHimbh2.net
>>678
Steamのライブラリとかから、実績の他にランキングも確認できたはず

682 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:35:43.35 ID:2nUYus/N.net
>>681
なるほどなぁ、帰ったら見てみよう

683 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:42:15.64 ID:5Dz+JSAl.net
>>662
普通感じると思うんだけど、ってあくまで自分の認識ですってお前で言っちゃってるじゃん
全部回る・慣れる・飽きるまで1年近くかかるとか資源バランスがいいとかって
お前こそ100日程度のエアプか相当ヘタか他人と感覚が違うかのどれかだわ

684 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:42:56.85 ID:QxQyXTTi.net
>>669
さすがに消費もせずに次の探索へ、ってまでするアホのことまで想定してないだろ

685 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:11:04.49 ID:q6FDTbuN.net
とりあえず論より証拠、百聞は一見にしかずってことで、>>662の1000日生存したマッケンジーのスクショを貼ってくれないか?
資源に余裕があるかってのは個人の感性にもよるから、サンドボックスの名前をIDにでもしてくれればいいよ

まさか良い意味で頭おかしい外人ゲーマーのやりこみを基準にエアプで語ってる訳じゃないだろうから、スクショくらい貼れるよね

686 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:39:50.53 ID:u733S8D/.net
また蒸し返すw
同一人物に見えてきたわ。1000日に思い入れがあるみたいだな

687 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:40:02.33 ID:qDWqqLtj.net
普通はランキング見てるとか言うけどsteamなんてゲームダウンロードする場所としか思ってない奴は俺だけなのか

>>680
そりゃもちろん乾かすよ、せっかくゲームに乾かすシステムがあるんだしさ
カラスの羽なら軽いし無限採取できるからわざわざ乾かすメリットも多少なりあるじゃん?

688 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:42:33.91 ID:qDWqqLtj.net
ちなみにそのランキングを見て来たけど1000日=24000時間以上生きてるのはトップ20までだった
死んでからカウントらしいから実際はもっと多いとは思うけど

689 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 06:26:12.86 ID:5C+x9+1H.net
>>684
いやあ…こいつの言ってる前提ってあんま慣れてない人でしょ?
だったらいちいち使い切ってから次へなんてせずにどんどん回りたいと思うんだけどなあ
人によるだろうけどね 俺は食糧・マッチなくなるまで定点で粘るとかはしなかったな つまらんし

690 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 06:39:25.50 ID:2nUYus/N.net
ランキング見てみたけど1位2位はなんなんだあれ?チートか?

691 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 06:54:27.24 ID:5Dz+JSAl.net
voyageurってのはイージーだっけ?
日数に直して24855日か、チートでなかったとしたらすげーな

692 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 07:30:17.31 ID:yPQJY3lU.net
再配置バグで増えたアイテムが嫌なので
バージョン上がってやり直したよ(ほんとは熊に喰われた)

693 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 09:33:49.94 ID:yXDMGUVD.net
>>691
おいおい100年以上生きるつもりか
熊と狼しかいない世界で

694 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 09:52:09.67 ID:uZ2r6MuO.net
マッケンジーは野生化した…

695 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 10:19:18.03 ID:E2P7+PYZ.net
>>693
鹿・兎・烏「え?」

696 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 10:46:29.42 ID:qDWqqLtj.net
魚「たまには思い出してください」

697 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 11:56:22.34 ID:E2P7+PYZ.net
>>696
やっべぇ素で忘れてた

698 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 14:09:44.09 ID:sJeUawCR.net
氷が割れて海にドボンしたら、金のマッケンジーですか銀のマッケンジーですか的な選択肢ほしい。

699 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 14:14:27.82 ID:2VSje1C9.net
一体誰に向かって問いかけているんだ

700 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 14:19:15.97 ID:yVkw3PGQ.net
金なら1人、銀なら5人でトマトの缶詰プレゼントと

701 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 15:06:42.97 ID:57toFog5.net
そのトマトの缶詰を誰が受け取るんですかね・・・

702 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 16:44:20.79 ID:5C+x9+1H.net
銀5人集めるの大変だな
ドボンするのは道端のおじさんでもいいのか?

703 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:12:07.37 ID:WprtIWBv.net
そういや灯台近くの船から5Kg超えのサーモン拾ったがあれでも実績解除されんのかね

もう解除済みだから確認できんが、1400i越え美味しかった、美味しかった

704 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:49:30.85 ID:kDTJ4RM2.net
なあにハイウェイにバイトマッケンジー落とせば銀5人くらい余裕よ
初見マッケンジーが渓谷綱渡りを拒否した時にも大活躍でした(懺悔)

705 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 17:56:12.64 ID:ITuuHwh0.net
普通のきったねえマッケンジーですって答えたら金と銀のマッケンジーが貰えて協力プレイが捗る

706 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:25:45.69 ID:u733S8D/.net
その缶詰、見た目がトマトなだけで中身は…

707 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:33:18.21 ID:SQXmb8Ub.net
白に赤のラインの入った服を身に着けるとワンコと仲良くなれるはず

708 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:58:37.36 ID:uzfIE7fs.net
本当にマッケンジーを食べてしまったのかね?

709 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:07:38.85 ID:kDTJ4RM2.net
食べて安全にカロリーが補給できれば中身など何の問題もないことですね?

710 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:12:01.07 ID:uzfIE7fs.net
安全であればなんの肉でも良かろうなのだ

711 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:26:07.00 ID:75xNK1jR.net
食の細い奴が光の速さで南極行ったらどうなるの・・・・っと

712 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 19:31:00.10 ID:KOM5UpeP.net
わけもわからず開始したら初日で遭難して死にかけて笑った
でも他のこの手のサバイバルと違って手探りでも意外となんとかなるからいい設計してるな…
温かい部屋で遊びたくなるゲーム

713 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 20:49:44.32 ID:u733S8D/.net
初回はレイクの道端から始まって雑木林で迷って夜中にlongdarkしたよ。こんな過酷なゲームはやった事ねぇ!と絶望したもんだ

714 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:04:49.36 ID:w7adMD1k.net
ニコ動の動画見てから入った口だから予習はしっかりしてたつもり
だったのだがダムの洗礼はほんとキツかったしびっくり

715 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:16:03.89 ID:Ic9JIxHv.net
ワイ、ハード狼山縛り余裕。夜中にふとマキがほしくなって吹雪の外に出る。
小屋の周りで完全に道迷い凍死寸前になるw

716 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:18:02.42 ID:LKHKSEvs.net
>>706
私は遠慮しておきます

717 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:43:20.79 ID:mckSWdPa.net
狼山ハードはきついわ
凍えながら近場を徐々に探索して服揃えないと遠出がままならん
しかも小屋だと朝方か猛吹雪になるとベッドに入ってても凍えるので、たき火必須
今15日目にしてようやく衣類(非動物装備)がだいたい揃ったが、これまで何回ロングダークしかけたか

うん、楽しいわ

718 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:47:47.23 ID:j7Mu6m8G.net
ノーマルレイクでスタートしたけど事故って30日しか生存出来なかった俺からしたら遠過ぎる話だわ

719 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:56:55.34 ID:3G/Chpio.net
マップ知識なかったら狼山ハードもノーマルレイクも正直大した違いはないと思う

あればヌルゲー

720 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 21:58:19.75 ID:j7Mu6m8G.net
始めたばかりだし楽しみたいから有志作成のマップ見てないんだよね
おかげでたのすぃ

721 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 22:08:58.22 ID:3G/Chpio.net
実際マップ見ると楽しみの9割がスポイルされると思って良いと思う。俺も探索度100%にしたかった時に見ただけ
未だにバンカーの位置とか正確にはわからん

狼山スタートのきついとこは、資源が見つけ難いとか寒さがきついとかより
レイク小屋以外の安置建物の存在を信じてマップ中あちこちを徘徊してしまうのが難しくなる要因だと思う
レイク小屋より安全なところあるけどさ。

722 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 22:20:12.16 ID:QxQyXTTi.net
遭難した山に都合よく建物があるなんて考えて探索したことないわ

狼山は洞窟多いし、配置バランスも十分だから、やっぱ一番の敵は寒さ

723 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 23:08:40.15 ID:yPQJY3lU.net
バンカー見つけるのに300時間掛かりました

724 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 23:40:52.29 ID:PYERgX5m.net
未だにレイクバンカーに出会ったことがない
マップ見りゃいいんだろうけどそれだと負けた気がして

725 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 23:45:38.40 ID:w7adMD1k.net
今のマッケンジー(140日程度)で初めてバンカーを見つけた
レイク1、バレー1 どっちも食料

726 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 00:42:30.70 ID:lgADANFa.net
マップ見ても迷う人がいるんですよー!!(私)

727 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 01:32:53.28 ID:DpnWIfux.net
スタート地点そばに結構あるから、ゲーム始めて一ヶ月達成する前に2つ3つ見つけた俺は・・・

728 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 04:47:51.80 ID:aIxGniFd.net
枯渇すると絶対に手に入らない資源て結構あるよな
普通にプレイする分には代用品もあるから問題ないんだろうけど
裁縫道具釣り道具灯油系は使うの勿体無く感じてしまう

729 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 04:54:02.66 ID:DpnWIfux.net
じゃんじゃん使えとは言わないけど、
よーく考えればどれもそれほど心配なものじゃないと分かるはず
ジェリー缶の偏りは結構あるけど、探索に最低限必要な量すら手に入らないってことはないと思う

730 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 05:14:48.29 ID:DjKcdn+F.net
多少光源は弱いけど天気さえ良ければ虫眼鏡で火つけて松明抜いて急いで探索なんてのも

731 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 05:16:54.94 ID:DjKcdn+F.net
あと釣り針は鉄くず、釣り糸は腸から作れるから釣り道具はわりと心配ないんじゃね

732 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 06:13:34.48 ID:aIxGniFd.net
腸は大丈夫だけど鉄くずって一応枯渇するよね?
まあ困るほどぶっ壊れないから大丈夫だとは思うしそれまでに死ぬけどさ

733 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 07:44:07.38 ID:y8CCG2bg.net
ナイフと斧修理に使わなくなったから鉄くずの使い道激減したしね
使ってた頃でも入手寮からしたら気にする状況じゃなかったとは思うけど

734 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 09:18:46.90 ID:fjL2nMcv.net
はじめて狼山スタートしたら道に迷って
マッケンジーがぶつぶつ言い始めた
これは死亡フラグ

735 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 10:04:24.49 ID:8bHopCfB.net
修理工具さんが暇そうにしてます

736 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 11:05:44.95 ID:o+cnE+Pe.net
>>735
金鋸修理するときとか使ったよ
最近は机の上に置きっぱなしだけど

737 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 12:13:39.10 ID:9dK4oHiU.net
それにしてもすごいゲームだ
多彩なモンスターもボスもNPCも居なければ、会話も独り言だけなのに、こんなに評価高いとか

ところで、ミステリーレイクでニューゲームして、キャンプ事務所スタートだったんだけと、
階段登ったところに凍死体があって、心臓飛び出るかと思った&本拠地にしているのに何か落ち着かない

738 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 12:16:22.98 ID:qiMeJ+du.net
そんな心臓じゃハードやったら破裂しそうだな

739 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 12:18:36.87 ID:ofgA524y.net
一か月もマッケンジーしてればランダム死体が建物に居ると収納増えてラッキーって思うようになる

740 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 13:00:25.05 ID:aIxGniFd.net
あれ?
お肉の劣化速度って
剥ぎ取り前>手持ち>収納
の順で早まるのは知ってるけど、もしかして屋内でも地面においてると劣化速度早まる?
つまり剥ぎ取り前>手持ち>地面>収納
って感じ?

741 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 13:26:11.08 ID:+8shiil+.net
あ、そっか釣り道具も無くなるのか…
衣服が直せなくなるのはちょっときついな

742 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 13:38:14.91 ID:xu+amc8z.net
イージー初めてやったけどすげーな
全裸でもぬくぬくしたまま行脚出来る
完全に謎の生き物

743 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 13:51:54.84 ID:Vtm9eQ95.net
アイテムの効果音いいね
クリックしまくってカポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッカポッコポッコッカッカポコッカポッコッカッカポコッ

744 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 13:58:22.77 ID:o+cnE+Pe.net
>>743
燃料で遊んでるんじゃねーよ

745 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 14:37:47.97 ID:voffdoEN.net
燃料缶のガッポォンって感じの音が何か好きだなぁ

746 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 14:49:30.72 ID:fwO5XdQC.net
>>740
地面の劣化速度は最強

747 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 14:58:25.14 ID:27oE0owj.net
>>746
(・(ェ)・)肉が偉いことになってたわ

748 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 15:00:40.20 ID:ofgA524y.net
俺は缶詰あけおわる時のガキリリッって感じの音好き
あと食事中のマッケンジーの飲みこむ音っぽいンクフゥッって感じの音も好き

749 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 15:38:07.29 ID:r/uLcaej.net
猫缶はツナだからまだしも、犬缶は食べられる気がしない
あの状況なら、そんなこと言ってられないんでしょうけど

750 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:45:45.27 ID:n7pGj7V4.net
猫缶ってツナなの…?

751 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:47:44.01 ID:voffdoEN.net
MADMAX2の犬缶は何故か旨そうだった
もう何回も出て来てるネタでスマンがw

752 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 16:58:13.21 ID:GVa42i4z.net
何となく家調べたら練乳が2kgくらいあった
磁気嵐が来ても安心

753 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 18:22:44.80 ID:ymBKYzUL.net
マッチは水組むときしか使ったらダメだろ
肉焼いて食うとか寝言は寝て言えよ生肉で食えよ
1マッチに20リットル作れるまで薪拾え
薬が勿体無い?薬なんて飲まなくてもマッケンジーなら自然治癒するから

754 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 18:42:56.90 ID:lgADANFa.net
猫缶は匂いすごいけど、薄味なんだよねー

755 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:03:54.21 ID:v/o3FarY.net
犬とか猫って人間と同じ味覚じゃないからなぁ
視覚もそうだけどね

756 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:05:08.11 ID:feDmi/33.net
ドックフードは廃棄家畜肉の寄せ集めで病気やらもった家畜もポンポン混ぜられていると聞いた
最悪狂牛病にもなっちまうかもしれんから食うなって

757 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:09:26.70 ID:ofgA524y.net
まあ平常時ならそうだけどマッケンジーはそうも言ってられんだろう

758 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:12:33.19 ID:cnNfbMKQ.net
平常時
マッケンジー
マッケン時…?

759 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:33:37.44 ID:oAIHZdAi.net
え、食中毒って自然治癒するの? 

760 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 20:51:08.86 ID:DpnWIfux.net
確率でね

運悪く何日も寝たきり生活になったとしても平気なくらい備蓄があって、
健康だとしても別にやることもないしなぁってときは、
薬飲まずに食っちゃ寝で安静に過ごしてる

やることあるなら変にケチらず、さっさと薬飲んで半日寝たほうがいいよ

761 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:09:02.42 ID:v/o3FarY.net
狼山と農場で霊芝大量に手に入ったし食中毒も暫く大丈夫

762 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:34:34.49 ID:lKa/UuLV.net
女の名前もマッケンジーなの?マッケン子みたいな感じで

763 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:43:39.74 ID:aIxGniFd.net
感染症とか食中毒って自然治癒するときあんだな

764 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:47:42.54 ID:v/o3FarY.net
>>762
違うし、マッケンジーは姓

765 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:47:49.44 ID:LlQzRapR.net
生肉食った方が良いとかいう意見こそエアプの極みだと思うんだけどな
劣化速度考えろって

766 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:50:17.51 ID:Je2z23yH.net
>>765
腹壊すの前提で食べるんやで

767 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:52:22.88 ID:aIxGniFd.net
霊芝とかサルオガセとか長期間経過したら復活してくれたらなぁ

768 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 21:53:12.49 ID:LlQzRapR.net
>>766
腹痛でも15%セーフな事くらい知っとるがな
しかし劣化速度は生肉の方が早いし焼けば50%切った肉も100%近くまで状態が戻るんだぞ
腹痛でなければある程度空腹状態を維持しながらでも余裕が出来る。
ついでに火を起こすコストはタイミングさえ考えれば再生可能資源に限られる
どうして何で生で食う必要があるんですかねぇ……

769 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:01:36.42 ID:Je2z23yH.net
数百日生きようとした時の話だから普通に遊ぶ分には焼いてええんやで

770 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:03:06.48 ID:30SPJLjY.net
>>753
言うほどマッチって貴重か?
最初は1日1本ペースで節約して使ってたけど探索してたら300本以上余って今は節約してねえわ

771 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:05:50.80 ID:LlQzRapR.net
数百日も生きてれば何日も晴れの日が来るんだよなぁ……
プレイスタイルの違いはあるだろうけどね俺はハイエナすんのめんどくさいからウサギ肉を適宜焼いて延命してる

772 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:06:08.94 ID:cH6THNdI.net
肉を焼く20分を水沸かしに使いたいんじゃねーかねー?
肉は生で食っても致命傷にはならないが、水は沸かさなきゃ飲めないっていう。

もっとも狩るための道具の寿命を考えると焼いて長持ちさせた方が良い気もするが。
兎で全食まかなえるわけでもないだろうし、矢なり弾なり包帯なりは狩るたびに減るんだし。
例外としては、日付変更直前に鹿を狼に追い込んでから日付変更による再配置で食われずに残った鹿あさりくらいか。

773 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:08:43.95 ID:LlQzRapR.net
>>772
晴れた日に火を起こして、襲わせた後にオオカミを追い払って漁るんやで

774 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:10:34.18 ID:cH6THNdI.net
>>773
火ぃ起こしたなら焼けよ!w

775 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:17:20.31 ID:8bHopCfB.net
http://i.imgur.com/GYPHRcb.jpg
ヤバイ一生暮らせそう

776 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:26:21.14 ID:LlQzRapR.net
>>774
せやで 焼くんやで
大抵、大量の肉を取ったなら手元には火の灯った松明があるから
その火を拠点に持ち帰ってそのまま集めた小枝に火をつける。
肉焼いて、水沸かした後は枝拾いとウサギ狩り

777 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:33:25.69 ID:cH6THNdI.net
>>776
いや、肉焼かんで水にのみ火種使えよって人ってどうやって肉調達するの、っていう話じゃないのか、そもそも。

778 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:40:35.87 ID:ofgA524y.net
>>775
左下の明るい青色の家の一件上の家がよさそうだな
庭にある物置にたぶん作業台とライフル、ハチェットくらいはある

779 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:43:51.75 ID:IbV9vKcw.net
>>775
カナダの写真?とするとなぜマッケンジーは僻地にしか行かないんだろ
PVのアレやら動物が狂った磁器嵐やらで後ろめたいことしたのかねぇ

780 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 22:45:13.38 ID:WP2XT32Q.net
真冬の夜はブレーカーを落としてロングダークを遊ぶと没入感が上がりますよ
もちろんPCは使えませんが

781 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 23:05:24.59 ID:fwO5XdQC.net
やっぱ非効率的でもいいから干し肉作りたいよなぁ

782 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 23:17:56.54 ID:puDwG9ty.net
>>780
せやな?

783 :UnnamedPlayer:2016/01/22(金) 23:17:57.78 ID:8bHopCfB.net
>>779
残念カナダじゃなくて
ロシアの写真みたい

雪の中でも目立つようにカラフルですなあ

784 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 00:06:18.39 ID:aWxhmDg4.net
生肉やコンディション悪い肉で強行突破するの見覚えあると思ったらマインクラフトのゾンビ肉プレイだ

785 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 00:24:45.60 ID:sl49QNCa.net
>>784
MODの力で干し肉にしてたから久しくゾンビ肉なんて食ってねーわ

786 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 00:26:23.43 ID:JzMvBIU5.net
都市部は火事とかで既にボロボロかもしくはPVにあったみたいな略奪とか紛争多いんじゃない?ならず者たちの巣窟になってたり

787 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 00:51:02.55 ID:WLsUTfGd.net
ならず者の間で都市伝説になってるんだろうな、マッケンジー

788 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 02:02:55.65 ID:BY+PqtlC.net
ヒャッハー!汚物は消毒だー!!!

789 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 03:39:45.42 ID:uZUlbYEU.net
マッケンジー磁気嵐振りまくSCPになってそう
Keterっぽいし遭難する夢見せ続けられて収容されてるわきっと

790 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 04:31:46.28 ID:BY+PqtlC.net
>>768
食中毒は薬使わずに寝て治らなくても15%以下に行かないのか
まだまだ発見のマッケンジーやでぇ・・・略してハッケンジーやでぇ・・・

791 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 04:48:39.96 ID:XnU8aLbc.net
新規ではじめて25日経過するのに裁縫道具が見つからないので裁縫クラフト関係で無駄に苦労するぜ…

792 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 05:04:46.06 ID:YjE9bRPO.net
たかだか数百日生きるのを「すごく大変」であるかのように語ってるし
「すごく大変」な場合生肉のほうが合理的のような勘違い?してるし
>>769は完全なエアプ

793 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 05:38:13.19 ID:BY+PqtlC.net
(お、また1000日君かな?)

794 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 05:56:23.97 ID:+SbdIn40.net
1000年に一人の美少女みたいに言うのやめろ

795 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 06:22:36.74 ID:J+36Ut5w.net
1000日君はスクショ早く貼ってほしいなー
1000日余裕発言してからもう丸2日以上経ってるけど今必死こいて喰っちゃ寝してるのかな

796 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:35:18.45 ID:DkHO+nCD.net
やろうと思えば1000日は余裕だろ
やる気には一切ならんが

797 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:45:34.73 ID:SY6kHSvL.net
>>796
1000日君いわくはハードで節約もせずに適当に生きてるだけで達成できるらしいぞ
やろうとなんて思わなくても出来るってことだ

798 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:48:57.20 ID:DkHO+nCD.net
そもそも適当って人によって違うだろ
俺はサバイバルゲームはある程度節約は普通だと思ってるし

799 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 08:55:05.60 ID:nVN0NKiP.net
どうせ枯渇するまで遊ばないんだろうなと思いつつも
ついつい節約してたりするもんだからなあ

800 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 09:01:32.75 ID:KUJy22Ff.net
有限資源が底を尽きた時に、
再確保の為に奔走する過程で取るリスキー行動が死に繋がるっていうのが
サバイバルシミュの死因の大半だからね
先細りの心配をしてる訳ではなく今永らえる為に節約する事になる

801 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 09:36:47.22 ID:EVjaQ+4V.net
劣化する缶詰やマッチを触らずに
こまめに日誌に場所を書き込んでるけど
役に立つことは殆ど無い

802 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 10:07:20.23 ID:XNB26bgS.net
ちゃうねん
俺はもっと生きたかったのに
狼が不意打ちしてきてそれまでの節約が無駄になるねん…

803 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 10:41:27.01 ID:8KsAM8Wh.net
拠点ドア付近の出待ち狼に煮沸したての熱湯ぶっかけたい

804 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 10:50:37.47 ID:+Kf5bOm1.net
明日から2日間リアルロングダークしそう

805 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 11:07:29.76 ID:PIuUoVvS.net
狼山縛りだけど、肉が余りすぎてデブマックケンジーになってきたわ。
マックだけに、鹿肉をダブル狼肉で挟んで、トリプルバーガーパンズ抜きレタス抜き、に挑戦するしかない。

806 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 11:50:22.30 ID:lN9GAE/t.net
狼山縛りよりバレー開始バレー縛りの方が長期生存辛いと思う
コンテナ開けないなら間違いなく狼山だけど

807 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:01:47.54 ID:w/nhCTKq.net
狼は鹿を取ってくれる神様な存在だよ

808 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:19:21.53 ID:lN9GAE/t.net
ほんまそれ
一度も銃や弓矢で鹿を射抜いたことないわ

809 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:22:04.42 ID:+Kf5bOm1.net
たまに鹿がスタックしてるのを仕留めたりはするけど

810 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:30:23.75 ID:BNMoFw7T.net
安心してください。死体は襲ってきません。

811 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:43:55.14 ID:w/nhCTKq.net
たまに躊躇せず突進してくることあるけど
小屋や釣り小屋近くで鹿を倒すように誘導すればマッチ一切使わずに逃げ切れるよ
マッチは飲料水用に温存
バードだと狼多くてつらいけど鹿絶滅してるわけじゃないし

812 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:50:11.77 ID:Y5Sg1tfA.net
速報が入りました。今日の夜から全国的に大雪との予報です。
皆さん各自大雪への警戒と準備を。

813 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:51:31.23 ID:lN9GAE/t.net
視界を切るように努めながら全力疾走すれば大抵逃げ切れるので、スタミナ切れてもまだ追い掛けてきてたらようやく松明に火を付けるようにしてる
逆に、飲料水沸かして肉を焼き松明を補充する為の火は晴れた日を狙ってやれば良い話なので
個人的にマッチはどうしても晴れない日やどうしても逃げ切れない狼からの緊急回避的な手段だと思ってるよ

814 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 12:59:17.80 ID:BNMoFw7T.net
便器に雪を入れておくと水になるってことかい?カツオくん

815 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:02:08.59 ID:5F0CctuD.net
トイレの水を沸かさずに飲むマッケンジー嫌すぎる
いや、トイレ調べるとウンコ拾えるどっかのゾンビゲーも嫌だけどさ

816 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:03:40.41 ID:XnU8aLbc.net
トイレの水を美味そうに飲む核戦争後ゲーもあるで

817 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:11:58.17 ID:XnU8aLbc.net
微妙に狼追い払いが成功しない時があるからやっぱ基本的には逃げ安定なんだろうな

これって松明射程内でブンブンしても逃げるかは確率で決まるんよな?

818 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 13:55:23.42 ID:EVjaQ+4V.net
攻撃モーションに入ってから振っても遅いんじゃね
上手く追い払える間合いが狭いだけかと

あと立ち位置次第では松明を捨てるだけで追い払えることもあるよ

819 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 14:17:54.69 ID:M7MuiG1F.net
プレイ中に狼の飛びかかりをブンブンでキャンセルしたことあったよ
まあそれ以降試してはないけど

820 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 14:48:53.15 ID:NaMu4+dT.net
しかし大寒波か・・・

821 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 14:50:15.80 ID:6mMu6gj9.net
そうか間合いが悪かったんかな
また狼相手にブンブン練習するわ

822 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 16:26:19.57 ID:HExop8wN.net
PVの Day1・・・・・Day2・・・・・ の奴が急に見たくなってストア開いたが
好評と不評の差が凄い事になっとるなw
この数のレスポンス来てるゲームで評価の割合で言うとスチームtopクラスなんじゃねーのかこれww

823 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 17:05:37.77 ID:Wq/w29Vr.net
このゲーム、マルチプレイの実装予定とかってあったりするのかしら?

824 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 17:19:26.28 ID:lzaJuczb.net
今んとこ松明ブンブンはワナでしかないんだよな
松明持ってれば近寄らないかぎり跳びかかってこないからどうしても巻きたい時はその場に置いて対角線上で射程外までいく

825 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 17:20:11.33 ID:GkIAP82+.net
>>823
このゲームは1人プレイだから面白い気がする。

西日本マッケンジーは明日はリアルマッケンジーなのか。
生き残れよ。

826 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 17:20:50.35 ID:lzaJuczb.net
>>823
無いって言ってる
そもそも時間の流れがマルチプレイじゃ難しいだろうと思う

827 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 17:33:01.36 ID:nVN0NKiP.net
作業とかで暗転して時間飛ばしてる部分を他のプレイヤーと同期させるにはと考えるとねえ

828 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:09:25.01 ID:4UqJlwKX.net
動画見てすごい興味でたんだけどちょっと前まで半額だったのか…
次のセールをおとなしく待つか

829 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:23:20.47 ID:J+36Ut5w.net
買いたい時が買い時だぞ
何となく損しちゃった感が出るのはわかるけど俺はこのゲームは原価で買ってもまるで損は無かったと思ってるし

830 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:32:41.61 ID:SNFDjbrA.net
セールで買ったゲームは積む確率も高くなるしな
数揃えて積むのが楽しい人以外は
ほしいときやれるときに買うのが安定

831 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:35:07.12 ID:4UqJlwKX.net
うーん、確かにリアルで雪降っているときに動画見てただけでリアルThe Long Dark って楽しめたし、
いつ来るかわからないセール待つより買ってみるかな

832 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:39:32.06 ID:lNec/Gr1.net
逆に原価で買ったからハマらないのに無理にやる状況にもなる得るけどなーw

833 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:54:50.44 ID:M7MuiG1F.net
このゲーム雰囲気はいいけどちょっと味気ないなーとか最初は思ってたけど気が付いたらハマっちゃってたわ

834 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 18:56:32.73 ID:J+36Ut5w.net
https://www.humblebundle.com/store/p/thelongdark_storefront?hmb_source=search_bar
humblestoreで50%オフじゃん
まさかもう買っちゃってないよな…?

835 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 19:07:45.55 ID:ZVEXWiVa.net
原価で買うってなんやねん
利益出してやれや

836 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 19:12:20.32 ID:4UqJlwKX.net
>>834
今まさにウェブマネー買ってきたとこでした、ありがとう!
でもなんでそこだと安いのですかね

837 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 19:15:20.09 ID:YjE9bRPO.net
所得も収入もそれぞれだし、
このくらいの額でセールまで待とうって人にとってはシビアな差額なんだよ
わざわざスレに書き込みに来る精神は理解できんが、そっとしておいてやれ

838 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 19:37:05.60 ID:lzaJuczb.net
>>836
ドコモストアで携帯買うより他の野良携帯ショップで買った方が安かったりするだろ
そういうもんだ

839 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:04:18.68 ID:SNFDjbrA.net
>>837
別にやりたいゲームがそれ一本ってこともないし安くなるまで別のやるかって場合もあるやろ

840 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:06:15.96 ID:DkHO+nCD.net
一本だけなら大した額でもないけど
他にもやりたいゲームたくさんあればセールで買うのと定価で買うので割りと馬鹿にならない額になるしな

841 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:19:48.50 ID:sl49QNCa.net
さぁ明日は遠征だ!
起きたら猛吹雪・・・もうやだ・・・不貞寝する

842 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:30:41.19 ID:+SbdIn40.net
正直発売日に買った人間が一番得してると思うけどな
だから今更いつどんな値段で買っても変わらん
やれるときに買わないと意味が無い

843 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 20:47:42.42 ID:mxPd4Sbp.net
まさか九州でリアルLongDarkできるとは思わなかったぜ
明日はゆきだるまつくるぜ

844 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:05:48.63 ID:J+36Ut5w.net
ちゃんと温めた缶詰のトマトスープを飲んで凍死しないようにしとけよ

845 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:27:19.29 ID:BY+PqtlC.net
常に更新されていくゲームはセールまで待つより思い立った時が吉日だと思う
っていう1ユーザーの意見だけど

846 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:27:25.75 ID:1frXIZRt.net
春にストーリーモードになったら製品版の値段になるみたいだしな

847 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:27:53.24 ID:1frXIZRt.net
ストーリーモードが実装されたらってことな

848 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:28:49.26 ID:XnU8aLbc.net
このゲーム、現時点で完成度高いからストーリーに関するアップデート以外はあんま追加要素無さそうだなぁ

849 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:29:17.08 ID:+Kf5bOm1.net
ストーリーモードが実装されたらついでに春も実装してくれ

850 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:29:55.39 ID:XnU8aLbc.net
the 普通 dark になるのか

851 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:31:17.41 ID:+Kf5bOm1.net
と言うかエンディングだろ

852 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:40:21.38 ID:BY+PqtlC.net
狼山の頂上で照明弾打ったら上からヘリが来て
でも強化熊くらいが出てきてある程度ダメージ与えるとロケランが降ってきて

853 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:45:01.51 ID:xnfPFmX5.net
夢で終わらせなくて

854 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:55:38.86 ID:EVjaQ+4V.net
死んだ筈のマックスがロケランをくれるんですね

855 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:55:46.57 ID:2WP05y1e.net
>>843
たがが-2,3度で何を言ってるんだ君は・・・

856 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:56:47.94 ID:5nF/S878.net
マッケンジー超人イメージ付きすぎちゃったしストーリーモードの主人公は普通の人間になるんかな

857 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 21:59:23.72 ID:BY+PqtlC.net
逆にスペランカー先生レベルでやってみたい気もする

858 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:14:05.13 ID:8KsAM8Wh.net
コウモリのフンで死ぬスペランカー先生が吹雪の中に立つとどうなるでしょう?

859 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:38:29.65 ID:sl49QNCa.net
強風に逆らって進むだけで死ぬ

最近意味もなく釣り小屋で寝泊まりしてるな
熊は無限資源の1つだから寝袋修理はちゃんとできるし

860 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:39:02.27 ID:nVN0NKiP.net
>>856
そもそもサンドボックスの主人公♂がマッケンジーとは・・・
まあサンドボックス用にストーリーと別の声つかわんか

861 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:39:23.71 ID:KUJy22Ff.net
狼と熊の革は厳密には無限ではないけどね

862 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:46:44.49 ID:zUl9GBxu.net
あー…どんなに頑張っても究極的には武器が尽きるか。

863 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:49:01.39 ID:sl49QNCa.net
そう考えると再配置バグで溜めた銃弾もいずれは・・・

864 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 22:54:28.12 ID:nVN0NKiP.net
肉弾戦に使った武器って耐久減ったっけ?

865 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 23:16:07.82 ID:zUl9GBxu.net
>>864
その場合は消毒液かコケ、それに包帯が尽きる。

866 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 23:25:06.91 ID:ruOAksdF.net
山で始めて10日目にしてコンテナが二箇所開けられる事に気が付いたわ
マッチとかは回収出来ていたから普通に生き長らえてたw

山頂へ逝く為の補給品を置く時に気が付いたマヌケマッケンジーw

867 :UnnamedPlayer:2016/01/23(土) 23:47:28.09 ID:sl49QNCa.net
釣りも最後には鉄くずが付きて針が作られなくなる
が、相当先のお話だなこれは
最終的に兎狩りが正解なのかね?

868 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 00:08:57.07 ID:T4epU68/.net
ウサギ狩りとシカハイエナだけが物資の消耗なしで食べ物を確保出来る

869 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 00:35:40.59 ID:Q/28bA69.net
年末のセールから初心者増えてるとはいえ
今のスレって1000日生存ってだけでこんなになってるのか・・・

870 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 00:41:20.43 ID:y1XAaQs0.net
1000日君ID変わる度出てこなくて良いよ

871 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:14:55.23 ID:mHPVGJwX.net
狼に追われる鹿を見やいなや目を輝かせて追いかけ始めるマッケンジー

872 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:22:55.21 ID:nybxca9X.net
狼は生きろ、鹿は死ね

873 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 01:23:12.20 ID:arKyryMX.net
シカウサギハイエナで充分
狼のけつにうさぎとしかを誘導する簡単なお仕事

874 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 05:15:43.55 ID:t+yDDwcU.net
全然吹雪いてないし積もったかどうかもわからないレベルなんだけどどうなってんの!
これから降るのかな?

875 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 08:34:23.44 ID:1uB3Woh0.net
日曜に仕掛けると見せて月曜朝を混乱の渦中に

876 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 08:36:21.19 ID:mPBn/cLF.net
究極に資源を消費しない生活となると・・・

常に全裸かつ、
小枝だけで焚き火を組んで
虫眼鏡で火おこしして
兎罠、鹿ハイエナで肉を素手解体

になるのかな?
カロリー的にも寒さ的にも無理だな

877 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 08:40:38.91 ID:oqVngzm6.net
あえて突っ込めば1kgちょいのウサギや5kg無い狼なんかは拠点の中まで運ぼうぜってなる
5kgある魚は持てるんだから

878 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 09:00:21.82 ID:TzQAbc6P.net
肉が五キロないからって全体で五キロ以下にはならんだろ
五キロ以下ってちょっと肥えた猫レベルだぞ

879 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 09:03:48.76 ID:QiJOz0+e.net
雑種の猫なら普通に5〜6kgいくよ

880 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 09:06:14.06 ID:quVFWdsE.net
カナダオオヤマネコなるかっこいい生物がいるらしい

881 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 09:18:52.49 ID:Bvj4qptj.net
新しい野生動物追加してほしいね

882 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 09:39:30.84 ID:AQ8t2HaW.net
肉解体はさすがに服着る必要あるでしょ
素手解体は確実に着ないとくたばる
服の修理材料はそんなに気にしなくてもいい気がする

883 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 09:43:09.56 ID:quVFWdsE.net
カナダ、オオカミでぐぐったら鼻水噴いた

884 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 10:16:45.63 ID:Wr4NN7/P.net
九州在住のマッケンジーだけど今日はリアルマッケンジーできそうだ
いまから裸で狼探しに行く

885 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 11:18:50.59 ID:vy19LZUA.net
にゃ〜ん

886 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 11:27:37.62 ID:V/gb71cj.net
>>884
九州マッケンジー、無茶はするなよ?
コンビニというバンンカーが存在するらしい。
それを探すのも良いかも知れん。
健闘を祈る。

887 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 11:39:26.81 ID:fBoyskBy.net
俺も九州マッケンジーだけど、分かった、完全に分かった
俺はスポーンしてから一時間以内に死ぬか死を選ぶ、間違いない

888 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 11:46:25.16 ID:hMTdjE7+.net
きょうは西日本の各所でマッケンジー体験のチャンス。

889 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 11:56:28.23 ID:UKeczaWH.net
>>877
過食部位以外もいれると大体倍くらいの重さになるよ

890 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 12:23:34.02 ID:CGHHOulr.net
なんJ九州雪スレで雪とかしてる奴居た

228 風吹けば名無し@転載禁止 2016/01/24(日) 11:05:54.93 ID:L4GGK0YN0
ワイ将、水源確保のために雪を溶かす
http://i.imgur.com/IO2uhRL.jpg

252 風吹けば名無し@転載禁止 2016/01/24(日) 11:08:28.94 ID:L4GGK0YN0
えぇ…(困惑)
http://i.imgur.com/rKtp4Bi.jpg


こりゃ5Lに2時間くらいかかるよなぁ?

891 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 12:35:04.36 ID:BWtNgxFP.net
>>890
これは苦行だわ
鍋いっぱいが溶けるとこの程度にしかならんとか変な笑い出るぞ

892 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 12:35:04.87 ID:t+yDDwcU.net
こんなに少なくなるんか(絶望)

893 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 12:49:17.06 ID:NReHuFlv.net
フタすれば蒸発分無駄にならなくて多分早くなるし(震え声)

894 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 12:53:39.05 ID:PqhHvLxK.net
別に北は何も変わらん

895 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 12:54:04.49 ID:PqhHvLxK.net
誤爆

896 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 13:03:51.58 ID:Ff8Dht0e.net
おっリアルマッケンジーか?

897 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 13:07:47.75 ID:7Z3lqgUE.net
ウサギはともかく狼や鹿は骨やら食えん部位いれたらすげえ痩せこけてても30〜でかくて80はいくだろ

898 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 13:23:45.88 ID:Bvj4qptj.net
骨も、砕いて煮詰めて獣油抽出して燃料確保とかできるようになったらいいな

899 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 13:23:48.31 ID:5D7ye+YF.net
北東北太平洋側はさっぱり雪が降らん
雪も例年の1/5以下だし本州の最低気温を記録した事もある地域も氷点下15℃程度までしか気温が下がらん
お陰で湖の氷が薄過ぎてワカサギ釣りが出来ないw

900 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 13:34:03.59 ID:BWtNgxFP.net
北陸の一番下だが風がきついだけで積雪量は雪かきするレベルでもない
がなぜこの日に飯食いにいくことになったのか・・・事故らないように運転しないとな

901 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 14:00:31.67 ID:b9bYBFPm.net
どんなに浪費しても、無駄に狼にケンカ売っても、そのうち絶対安定はする。
資源の底が見え始めてからがこのゲームでいうとこのラスボスだから、
安定したくらいで飽きるやつは、あとはラスボスだけなのになぜか飽きて辞めてしまう症候群のやつ

1000日って3年もないんだよ?ハードで節約もせずに適当にやっても過ぎてしまうレベル

902 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 14:16:56.61 ID:qH4z4F0F.net
そういや何で白湯作れないんだろ。

903 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 14:27:52.61 ID:GQTs5fmy.net
また1000日君かよ
いい加減うぜぇから外で雪かきでもしてろよ

904 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:02:39.60 ID:t+yDDwcU.net
なんで>>632のコピペを貼ったのか
>>901からはエア1000日君プレイの香りがする

905 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:09:16.15 ID:B3QtN0nY.net
>>903
おそらくもう本人じゃないのでは?
最初に書いた奴が何度もコピペして書き込む意味も分からないし
荒らしと思って反応せずにスルーした方がよさげ

906 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:18:03.77 ID:AKIvCfzM.net
>>901
エアプ乙

ハード400日超だが入手したマッチは劣化して消えてるんだよ

本気で1000日目指すなら、
マッチを見つけても手にしないで場所を押さえておかんとダメ
収納しっぱなしでも200日ぐらいで消滅する
虫眼鏡は荒天じゃ使えないしな

他の物資で気をつかうのは
弾と若木と消毒液ぐらいだと思う

次点で鉄屑と布だけど
鉄屑は岬で山ほど採れる
布は言わずもがなだな

907 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:18:38.88 ID:oqVngzm6.net
>>905
同じ日に2回同じ内容で投稿しちゃうような子だからなあ
今回は話の脈絡が不自然だけど

908 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:19:24.42 ID:AKIvCfzM.net
連稿スマン
再配置バグ使えばそれほどでもないのか

909 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:20:59.21 ID:NReHuFlv.net
炭鉱奥で焚き火はNG→わかる ランタンは状態悪くてもOK→まあわかる 
意味の無い発砲もOK→は?  たいまつ持って奥行ってええんやで→えぇ…(困惑) 

910 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:39:15.62 ID:b0UERwx5.net
再配置バグはなんかずるいから新しいデータで始めてるわ
縛ってるせいか消毒液0.5リットル、銃弾60発とか極端な状態だけどたくさん物資があるよりはサバイバル感あって好き

911 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:41:33.30 ID:QiJOz0+e.net
プレイ動画とか見てると結構マッチやら全部持ったまま歩き回ってたりするからね
実際動画で見せるくらいのプレイ期間ならそれで全く問題は無いんだけど

マッチ劣化早すぎやべーみたいな話してたのスレ2つ3つ遡るくらいだった気がするから
「自然劣化でマッチが使い物にならなくなる」は本気で知らなかったのかもなあ

912 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:50:46.57 ID:t+yDDwcU.net
炭鉱奥で数時間焚き火したら酸欠なりCO中毒なりなりそう
粉塵爆発って放置されてる炭鉱でもおきるのん?可燃ガスが溜まるから?

913 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 15:57:46.89 ID:oqVngzm6.net
いっつも通り過ぎてるから炭坑でたき火しちゃいけないとか知らなかったわ…

914 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:00:56.89 ID:BWtNgxFP.net
坑道の奥に作業台置いてあるけど使ったこと一度もない
火が使えるドラム缶を松明確保に数回使ったぐらい

915 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:02:30.84 ID:T4epU68/.net
まじめに考えてGS内のファイアドラムとか結構怖い

916 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:19:55.28 ID:7Z3lqgUE.net
調べたら鹿は100KG超えとか結構普通なのね、トナカイとかヘラジカってかなり重いのな

まあ食える部位だけであんなもんだとするとかなりバランス調整はされてるんだな

917 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:23:42.51 ID:T4epU68/.net
でも1kg食って腹が3割程度しか充たされないマッケンジーは意味不明

918 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:30:36.54 ID:QiJOz0+e.net
ど素人が解体してこれといった器具もなしに直接焼いて食えるくらいのサイズで
採取できたのがせいぜいあの程度の量だった、と解釈するのは案外ありかも知れないなあ

919 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:30:59.23 ID:NReHuFlv.net
石炭ができる時にメタンガス発生するんやで岩盤割れて溜まったとこに火でボカンや

920 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:33:40.19 ID:oqVngzm6.net
自殺島って漫画だとメスのシカから30kgくらい肉とってたな

921 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:43:56.22 ID:7Z3lqgUE.net
狼がウロウロしてる上極寒の天気が変わり易い場所での極限状態での解体だからな

922 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 16:48:50.48 ID:rKU4KmsP.net
へー、マッチとか保管しといても劣化してなくなっちゃうのか。虫眼鏡も劣化してなくなっちゃったらどうやって火起こすんだ?プロマッケンジーの世界はこえーや

923 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:00:26.03 ID:QeuYu62L.net
>>922
虫眼鏡は劣化しないんだ
あと触らなければ劣化しないからマッチはまず引き出しとか漁って出て来たのを使いその辺に置いてあるのは放っておくと保存できる
俺はそこまで行く前に新しいサンドボックス作りたくなるけど

924 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:04:21.02 ID:7AYcH+rI.net
劣化しない着火具としてファイアーストライカーがあるが結構希少っていう

925 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:21:30.55 ID:zWQERP2p.net
ファイアストライカーは%回数使えるだけのマッチだと思った
後は一応強風の中でも使える(焚き火や松明はすぐ消えちゃうので意味がない)

926 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:46:01.72 ID:OJjKsSjG.net
関西だけど、外気温氷点下で寒い
気温-2 風冷え-5くらい
さすがのマッケンジーでも全裸では長時間活動できないな

927 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:48:05.67 ID:QeuYu62L.net
そこにはウサギのミトンとトーク帽だけを被って平然と薪集めにいそしむマッケンジーの姿が

928 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 17:48:54.41 ID:T4epU68/.net
なんかエロいな

929 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 18:41:35.36 ID:MN4/6pf+.net
なんか気温と風速と湿度から体感温度求めるサイトがあったけど、
体感温度って容易に氷点下いくっぽい

930 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 18:47:53.25 ID:t+yDDwcU.net
この世界の華氏とマッケンジーの世界のマ氏は違うという説が濃厚で・・・

931 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 18:59:11.99 ID:t+yDDwcU.net
摂氏だった(・ω<)

932 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:14:34.67 ID:Ishbry0h.net
最近始めた初心者だけど知らないこと多くて助かるわ…
今度からマッチは温存しておこう
ところで物色中に触っちまったものも劣化始まるんかな?
楽しいなぁこのゲーム

933 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:43:50.02 ID:TDitVfY+.net
外人の配信見てるんだがランタンを点けるとき一瞬点滅するのを利用して燃料節約できるのか

934 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 19:48:06.37 ID:KItu3yGH.net
燃料の消費率違うのかあれ

935 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:08:14.76 ID:zWQERP2p.net
出来ないはず、あの点滅開始時点で燃料消費しはじめてるから
アレでやめると消費しつつも半端な光しか得られないだけ、とか言われてる

936 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:11:16.04 ID:lAZrQYH1.net
ただ、照らし続けるよりは一瞬でいいから場所を把握したい、ってのには使える。
日が落ちちゃって寝る前に戸棚から召し取ろうとしてどこかわからん、みたいな場合。
家探しするなら普通につけれ。

937 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:19:40.37 ID:atRjcxz3.net
あれは効率が良いのかと思って点滅繰り返したら
結構な勢いで燃料が無くなって泣いた覚えがある

938 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:20:09.64 ID:BbJx9Cp9.net
>>933
ベッド見失った時とかストーブ見失った時にその技使ってたよ

939 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:24:28.37 ID:YYYUQ/1a.net
>>916
ヘラジカはそこら辺の巨岩くらいあるからな大きさ

940 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:24:45.40 ID:qOx427LA.net
ダムみたいな所で物資拾いすぎて移動速度落ちている時なんかも便利やね、建物の構造把握していること前提になるけど

941 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 20:27:26.08 ID:YYYUQ/1a.net
>>925
E?そうなの?

942 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 21:04:24.92 ID:BbJx9Cp9.net
>>941
劣化するし、修理不能だよ?

943 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 21:10:17.34 ID:0Y0KYqC+.net
修理アイテムが追加されたりとかあんのかなぁ

944 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 21:32:59.26 ID:IMJD//tj.net
砥石とライフルクリーニングセットならこのあいだ追加された
確かに鉄屑で修理よりは理解できるけど、ちょっと使いづらくなったよね

945 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 21:43:16.73 ID:rKU4KmsP.net
このゲームのせいでビーフジャーキーとか缶詰に目がいくようになったよ。その日に食うんだったら惣菜の方がいいんだよな…といいつつコンミートかじってる俺

946 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:17:46.41 ID:BWtNgxFP.net
>>942
ファイアーストライカーって劣化するのか・・・

947 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:18:11.38 ID:kLMkdIhM.net
狼に遭遇してたいまつはあるが武器がないときって、たいまつ置いて後ずさるぐらいしかない?
ブンブンは難しい 発煙筒のがそういうときは便利だよな

948 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:30:15.27 ID:LSDgXQ48.net
ダ        ニョ
男ッケンジー 女ッケンジー

949 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:30:59.30 ID:b0UERwx5.net
囮に肉でも置けばいいんでない?
自分はまだ使ったことないけど

950 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 22:46:32.69 ID:5D7ye+YF.net
ファイアストライカーは使用すれば消耗するけど経年劣化はしないよ

951 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:10:12.52 ID:yvs6xPwD.net
虫眼鏡って前はゆっくりだけど消費?劣化?する気がしたんだけど気のせい?

952 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:10:32.70 ID:YsVlZiEZ.net
>>947
細道を塞がれたりしない限りはスルー安定
松明持ってれば背中向け続けたり一定距離まで近づいたりしなきゃ襲われないし

953 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:25:07.19 ID:zpuYPOvk.net
雪そのまま取ってきても密度とか比重とかの問題がだな
雪合戦で勝てる硬さにしてから溶かさないと

954 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:33:09.17 ID:quVFWdsE.net
また靴のない生活が始まった・・・

955 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:51:51.99 ID:NReHuFlv.net
そのまま下半身露出プレイへ移行しよう。毛皮ミトンかコートないと辛いが

956 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 23:53:45.38 ID:T4epU68/.net
マッケンジーの狼対処マニュアル

狼の動きは
・マッケンジーを見つけると発見状態になる
発見状態では、可能な限り最短経路を移動しマッケンジーを視界に納め続けようとする

・発見状態時、一定確率でマッケンジーに向かってダッシュし始める。
ダッシュを阻害されなければそのままシームレスにキルモーションになる。
ダッシュの発生確率はマッケンジーとの距離に依存する。(火の有無はたぶん影響してない)

・一定距離内で松明を振られるか、経路上に火の付いた松明が落ちているとダッシュを止めて停止状態になる
キルモーションのキャンセルは出来ない。

・停止状態の時に、マッケンジーとの距離が近くなると逃げ出す
勘違いしがちだが、松明をブンブンし続ける必要はない。近くでじっとしてれば良い

・停止状態、ダッシュ状態を問わず一定距離まで近付くと、マッケンジーの行動を無視し問答無用でキルモーションに入る

松明を振る行為は狼と自分の間に見えない松明を落としているようなものと考えるとよい

957 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 00:05:21.49 ID:SapOoB54.net
>>952
そうなのかありがとう
地面におかないと襲われると思ってた。

958 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 02:12:03.50 ID:Zu8pUdlO.net
>>956
なにコレブンブンしなくてよかったのか…
これなら逃げきれるなぁ

959 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 02:41:58.11 ID:w1eqM4Ia.net
遠距離からの狼ダッシュは中距離まで詰める為のダッシュと
キルモーションまで直結するダッシュの2種類があると思われる。

前者は中距離まで来ると歩きに移行してじわじわと歩いて近付くが、後者は立ち止まらず直行でキルしに来る。
もしかすると視線を合わせていると中距離で一度歩きにするのかもしれない?要検証

あとで個人的なマッケンジー側の対処ロジックについても纏めるンゴ

960 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 03:59:38.89 ID:Zu8pUdlO.net
あかんFO4やる予定が全部このゲームに吸収されていく…

961 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 04:18:48.04 ID:8H4o23eG.net
>>956と矛盾する行動見てるから、自分が思ってるのとは違うなぁ
過去スレで他の人が同じ報告してたから、勘違いってこともないと思うんだよね
ただ、>>956ではしゃがむ行為について言及されてないから、
その辺の処理が関わってるのかもしれないけど

とりあえず、ずっと付いてこられるのは面倒だから、
ブンブンして追い払ってヘイトリセットする意味はあるよ

962 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 04:44:03.41 ID:w1eqM4Ia.net
現行バージョンで狼と戯れた結果の情報なので過去バージョンは分からんない
検証遊びは面白いので矛盾した行動見たっていうならケチケチせずにその詳細まで教えておくれ


狼対処チャート
対処法を上から順番に優先して実行していく。

・狼に発見される

・狼の方を向いて後退り、狼が走っていない状態から全速力でダッシュする。
狼と対角線上が進行方向と違うなら、狼を見据えながら距離を保ちゆっくりと迂回して調整可
経路上に遮蔽物を挟む事で容易に振り切れる

(スタミナが保たない場合、または狭い道をどうしても回り込めない場合)

・食べ残し肉を地面に置いて餌にする
マッケンジーも肉も等価値らしく、狼は現時点でより近い方に向かって歩く。
但し、肉を食べてる最中も攻撃範囲に入るとキルモーションダッシュが来るので可能な限り距離を取ること

(餌にする肉がない場合)

・松明or発煙筒に火を付ける
松明による対処は>>956 発煙筒は適当に投げて。

(火付けてる暇もない)

・殺す
灯りに火を点すより弓or矢で攻撃する方が早い

(それも無理)

来いよベネット

963 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 04:46:47.81 ID:w1eqM4Ia.net
弓or矢って何やねん 弓矢or銃ね

あと>>961は何か読み間違えているようだけど
ブンブンし続ける意味がないというのは
「一度松明を振って停止させた狼の前で何度も松明を振る必要はない」
という事やで。松明を振るのは1匹につき一度で良い

964 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 04:54:34.35 ID:8H4o23eG.net
>>962
バグver前と、バグ修正後の現行バージョンで確認したばかりなんだよね
ケチケチしてるって言い方は随分だよなぁ
セコセコしないで過去レス読んでどうぞ

>>956を読んでブンブンしなくてよかったのかぁって言ってる人がいるから
意味はあるよってアドバイスしてるだけだしね

965 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 04:59:46.40 ID:w1eqM4Ia.net
過去レス読むも何も特定の矛盾した行動が何か分からないのにどうやって漁れというのか
人の調査にケチを付けるような発言という自覚がないのかい?
ゲーム内情報を何も言わないなら、単にケチを付けたいだけの嘘吐きクソ野郎の妄言に付き合う義理はない訳だけどさ。

あと自分の浅読みを人の所為にするなよ。

966 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:01:55.68 ID:co1BpJ3d.net
お、おちんちん><

967 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:05:33.62 ID:w1eqM4Ia.net
停止している狼に対して激しく前後移動すると、
ずっとギリギリの距離で立っているよりも早く狼が逃げ出し易い気がするけど
あれはどういう処理になってんだろ
逃げ出す処理の確率による判定が一定圏内に入る度に行われてるのかね

968 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:08:58.27 ID:4AXL+1ui.net
何をそんなムキになってるん?

969 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:15:14.76 ID:SapOoB54.net
>>967
説明読む限り、停止してるやつに近づいたらキルモーションはいるんでないの?

970 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:34:00.79 ID:RQowPap1.net
おまえら次スレをだな

971 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:43:37.22 ID:IJl3TVRG.net
>>950が戻ってくるとは思えないしお前が立てとけ

972 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:46:20.84 ID:SapOoB54.net
立ててくりゅ

973 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:52:33.81 ID:SapOoB54.net
勃った

The Long Dark 生存13日目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1453668714/

974 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 05:58:59.85 ID:T16Znw6o.net
正直動画残してるわけでも無い検証とかよりもスレ立ての方がありがたかったおつ

975 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 06:02:04.84 ID:SapOoB54.net
昼間に体力減らして、夜一気に回復して食糧節約するのって想定外だったんじゃないかと思う。
もっと食糧の消費激しいほうがゲームバランスいいと思うんだよね。
気になるなら自分で縛ればいいんだけどさ

976 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 06:50:12.32 ID:T16Znw6o.net
まあ想定外であるならば体力(カロリーのことであってるかな?)が減ってる時のデバフを強めに打ち出してくるFIX入るんじゃなかろうか

977 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 06:52:31.81 ID:UaggbxNC.net
つっても水はともかく食事くらいなら夜満腹までガッツリ喰えば次の日の昼くらいは
あー腹減ったなーくらいでどうにか持つけどなあ

いや、日本とカナダの雪原じゃあらゆる消耗の度合いが違うとは分かるが
空腹のデバフと言うより満腹なら疲れにくいとかそういう方面の方が俺は良いな

978 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 06:58:40.14 ID:w1eqM4Ia.net
状態が良い状態で眠ったときの健康度の回復量が多すぎるのが問題なだけだと思うので
減少量だけでなく回復量も難易度依存になればよいだけなのでは

979 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 07:03:39.43 ID:T16Znw6o.net
>>977
あーそれは同感だな!デバフていう負の方向の調整よりも満ち足りてるときは良いことあるよ的な方が

980 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 07:50:24.50 ID:w7bgAc44.net
寝る前にたらふく水を飲んで、朝には身体にダメージを受けるほど乾いてるのが・・・

981 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 08:21:14.28 ID:SapOoB54.net
>>977
満腹でもないんだよなあ
肉一切れでいけるし、その生活続いてたらリアルなら痩せるとか、あとからたくさん食うとか
食いだめとかいう話になるし

982 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 08:22:38.06 ID:guHvxC+Y.net
寝る前に水飲んで、10時間寝ると朝食中に警告来るくらいだったかなあ

983 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 08:24:42.57 ID:SapOoB54.net
>>976
体力ってのはヘルス(コンディション)のつもり
伝わらないってことは、この方法やってないんだな
飢えてるとHP減るけど寝る前に食えば元通り

984 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 08:39:36.50 ID:5s7EfEru.net
「温まった」とかはナイスアイディアだよな

985 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 08:43:18.77 ID:UaggbxNC.net
>>978みたいにするとハーブティーが多少有効利用できるのかな
現状火起こして(ハーブティ温めて)寝れる状態なら健康状態の回復速度なんて大体どうでも良いし

986 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 09:58:19.99 ID:B5C2aH0x.net
この2〜3日でマッケンジーの凄さがわかった
もう寒いの嫌です早く気温上がって欲しい (福岡)

987 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 12:11:22.46 ID:RQowPap1.net
>>973
オツケンジー

988 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 12:13:19.74 ID:wAuisps5.net
体内温度を維持するのにただ座っているだけでもどえらいカロリー消費するから飯はちゃんと食べるんだぞ(雪国)

989 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 13:46:32.40 ID:+Qmjf8iq.net
布団に入ってもターンエーガンダムみたいに手がガックガック震えてたからなあ
それ以上に寒い環境でライフルとか弓とか扱えるわけ無いんだよなあ

990 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 13:48:01.72 ID:5QY1crub.net
某番組で、車で北極に行くとか言う規格やってたが、
「我々は好きでチョコを貪り食っているわけではなく、専門家共が一日5000キロカロリーは摂取しろというから仕方なく食ってる」とか言ってたな

暖房がないなら座るだけでもそれだけ食わなきゃならんのだろうけど、
車は暖房入ってたしな

991 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 14:29:27.47 ID:x7a21CGR.net
フラッフィーやっと殺せた…
目があったとき心臓止まりかけた

992 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 16:22:07.58 ID:IVpJbeOv.net
小生、歯の治療中なんだが
虫歯みたいに歯周りに何かしら異常起きたらきっついだろうなこの環境
歯まわりの神経痛は脳に直でいくから尋常じゃねえ
でもマッケンジーなら余裕で自力抜歯しそうで恐い

993 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 16:27:35.70 ID:ZjfXhBVg.net
抜いてもまた生えてきそう

994 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 17:48:27.99 ID:HvBQ0Qnf.net
そう言えば名古屋で車庫で寝て凍死した人が居たってな

それがマッケンジーだった可能性が

995 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 17:55:22.78 ID:6uyfET6q.net
自然界に虫歯などという甘えは

996 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 18:01:18.88 ID:RQowPap1.net
痛みで噛みあわせが悪くなることで歯を食いしばれなくなって全力が出せなくなるし
練乳やキャンディバーやソーダばっか食べてたら重量5kgくらいペナルティ受けそう

997 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 18:04:25.38 ID:Cy76JF7V.net
マッケンジー「虫歯の原因菌、これも貴重なカロリー源です」

998 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 18:11:00.11 ID:MfxXzQzt.net
このゲームやってたらベアさんが懐かしくてまたディスカバリーつけちゃった

999 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 19:53:37.95 ID:HvBQ0Qnf.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 19:54:08.36 ID:HvBQ0Qnf.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200