2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 80日目

1 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 02:10:01.08 ID:53TqjSt4.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 79日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1452131748/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください

2 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 02:10:29.03 ID:53TqjSt4.net
α13テンプレ

Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます
 尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ
 CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは地下に、ランダムMAPは洞窟&地下に生成されます

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.弾の変更はどうする?
A.Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

a13のTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・本はスクラップ(4枚)せずクラフト(20枚)にて紙を制作しましょう
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

※詳しくはwikiの「【A13版】よくある質問」を参照のこと
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2FA13%C8%C7%BC%C1%CC%E4

3 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 10:02:44.11 ID:+2NbbHRC.net
>>1
抹茶サンド一年分を贈呈する

アプデ遅すぎだろ
12月のペースはどこへ行ったんだ
まさか次はα14になるのか?

4 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 10:05:48.17 ID:fdNlIO79.net
>>1

前スレ
>>986
スロープ使ってジャンプすれば?
結構高くまで飛べるよ

5 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:08:19.25 ID:fgDm/d+V.net
燃焼系トラップ欲しいな
肉焼くわけじゃないんだからヒート値あがらないやつ

6 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:15:08.21 ID:A7rksHO/.net
焼け森か既存建物の暖炉をうまく転用出来ればあるいわ
でも警官がぶっ飛ばすんだよな

7 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:19:53.20 ID:e1HmL/4J.net
FO4やるとどうしてもこのゲームにも欲しい要素増えるなぁ…

8 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:41:38.88 ID:L3RU3vTl.net
13.7まだあああああああああ

9 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 14:55:33.88 ID:OH1t6odP.net
α13ならスクラップにしてForgeに投入したよ
これからα14のレシピ本探してくる

10 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:13:59.74 ID:NIFoiXBR.net
資源にできない素材だったみたいで燃え残ってますね

11 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:23:01.76 ID:ASTCZPmp.net
街にある焼けた建物って何も無いと思いきや床貼りしてある金属板の下に何かしら隠してあるんだな
こういう要素は大歓迎

12 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:23:04.39 ID:SdXmMJjf.net
このゲーム火を付けられないんだよ

13 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:24:47.26 ID:z6IPyLFP.net
火トラップ実装したら激重になって今度はPCが火を噴くだろうなぁ

14 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:32:25.38 ID:fgDm/d+V.net
焼け森の木炭みたいに燃えてるエフェクトなしで
ゾンビが燃えてる?知らんな

フェラルホード強制的に発生させるコマンドないの?
フォージ滝まくるのめんどくさい

15 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:33:49.83 ID:4Omk6XDi.net
>>14
動物ゴア起きまくればいいんじゃね?

16 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:37:37.69 ID:6e+1gT9L.net
質問だが擬似フォードおこすのに
カマドいくつくらいたけばくるかな?
いつも2〜3個カマド並列運転してるけど 貞子しかこない
ちなマルチね

17 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 15:46:13.26 ID:nQlnB83O.net
貞子に呼んでもらえばいいだろ

18 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 16:06:29.80 ID:Yd0uORrX.net
貞子ホード、グーパンだけで乗り切るの楽しい。2ラウンドで日が暮れるわ

19 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 16:31:55.87 ID:UqpYy/sO.net
>>11
下に何か隠してある所は鉄板の隙間から微妙に下が見えるんだよな
何にしても隠し要素をノーヒントで見つけられるととても嬉しいw

20 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:05:40.17 ID:HD6sno1x.net
更新されてんな

21 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:40:56.94 ID:2Y/oYbME.net
はいはいわろすわろす

22 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:45:52.16 ID:PzSC4bnr.net
僕のケツも更新されそうです><

23 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:48:30.64 ID:0p8e/pGO.net
前スレ577の粘土がないって言うシード値Lydia試してみたけど、ほんとに一切ないんだな
しかもなんか俺がよく出すマップとは地形が違いすぎて、こんなにもシード値で変化出んのかとびっくりしたわ
今やってるマップ http://i.imgur.com/aM38y6Q.png
Lydia http://i.imgur.com/7WFiY7k.jpg
バイオームの配置とか道とか街とかが違うもんだと思ったら地形そのものが大きく異なってるんだけど、どうしてこんなんなんの教えてエロい人

24 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:51:16.63 ID:eTLXvS+8.net
真のノルドだから仕方ない

25 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 17:59:09.07 ID:DDJjoZYB.net
Mining ToolsのスキルがMisc Craftingに続いてレベル100になった。
Misc Craftingの時も思ったけど、やっぱりこれ99と100とで段違いに差が出る仕様なんだね。
レベル100になった途端岩殴った時のダメージ倍ぐらいになっててビビった。
木ダメージ0.25倍の筈なのに鉄斧よりツルハシ使った方が速く木これるレベル。

26 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:03:36.71 ID:YUQ8vmXk.net
100になった瞬間バグでlv.1以下になってしまうスキルも有るとの噂

27 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:09:56.48 ID:OsLv/mFR.net
99になったらLv1同等位まで落ち込むんじゃなかった?

28 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:11:42.78 ID:ETNNJX/U.net
>>23
ゴルフ場みたいなマップしてるな

29 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:13:51.26 ID:48GhUjiN.net
夜の雪山が-52Fと表記されてるんだが
-52Fって調べたら-46,6℃だぞ

北極でもこんな気温にならないんじゃないか?

30 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:16:37.18 ID:+AgLoJAc.net
いつから地球だと錯覚していた?

31 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:18:20.32 ID:A7rksHO/.net
何かの天変地異の後かも知らんのよ

32 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:18:57.11 ID:3atC4YQA.net
というか核戦争後の話じゃなかったっけこれ

33 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:21:27.91 ID:0p8e/pGO.net
>>28
バンカー多すぎだろw

34 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:26:21.22 ID:gOWI2fa3.net
ウィキペディアの気温の項目みたら、けっこういろんな国でそれより低い温度が
記録されてるらしい
南極で-89.2°C(-128.6°F)
アメリカではそこまで低いのはないみたいだけど

35 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:38:21.15 ID:GKq//lGb.net
ランダムマップで砂漠の鉱脈が見つからない
洞窟の底を岩が出てきたあたりで横に掘っても見つからない
さらに縦に掘り進めるも時間がかかるし見つからない
シェールオイルどこにあんだよ!

36 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:41:18.29 ID:Oilky4kh.net
>>35
http://i.imgur.com/2tBOeAI.jpg

37 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 18:50:51.40 ID:3atC4YQA.net
そもそも砂漠が見つからない。周囲雪山と焼けた山だし
近くに住宅街あるしとうもろこしも大量にあるからダクトテープさえあればどうにかなるんだけども

38 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:09:48.15 ID:GKq//lGb.net
シェールオイルあった!
岩が出てきたあたりから15メートルほど掘り下げたら鉱脈に当たった

39 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:17:09.72 ID:Elyi1akO.net
ハチミツって確実に手に入れるには廃墟特攻してハチ倒すしかない?
焼けた森って普通に犬歩いてるんだな…一発感染だったわ

40 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 19:34:50.92 ID:UqpYy/sO.net
>>39
犬がいるのは焼けた森じゃなくて荒野(wasteland)じゃないかな
今のバージョンだと夜になるとハチや警官も出る

ハチがいる所は犬もいるだろうし、まず感染しないようにして
台所とかでたまに入手出来るハチミツで済ませられるようにすることを考えたほうがいいかと

41 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:01:35.88 ID:VeDnaYTo.net
探す気になるといない蜂と動物
街にいるなら高層マンションの台所漁った方がいいかも

42 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:04:13.00 ID:Aym9jTc8.net
>>39
雪山とかに多くある木のうろ(折れた木みたいな)に結構入ってるぞ
運が悪くなけりゃ7〜8本に1個くらいで手に入るだろ。

体温管理さえ出来るなら廃墟行くよりは安全に手に入ると思うぞ

43 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:30:37.89 ID:vYxX8GYu.net
エンジンとバッテリーってツールボックスか車捜索で見つけるしかないと思ったら、壊れてない車壊すとゴロゴロでるのね

44 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 20:32:48.13 ID:+5Fsywf6.net
良い感じに環境とキャラが育ってくる度に鯖がオフラインになる、悲しい

45 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:03:23.81 ID:6M6wmNaM.net
>23
粘土がないマップって広葉樹林と湖のバイオーム以外には粘土が生成されないだけじゃね?
何度か引いたけどこの二つのバイオームは確実に粘土が生成されてたよ
Lydiaは初期位置近辺にそのバイオームがないだけと思われ

46 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:13:39.48 ID:mFJuJH3a.net
Lydiaって文字列見る度にあの顔が浮かび上がってきて笑ってしまうわ

47 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:14:30.39 ID:A7rksHO/.net
砂漠もあるよね
それでも出ないなら分からんけど高度によって生成されない可能性?

48 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:41:36.96 ID:rmhov+ML.net
廃墟が近いならそりゃ弓持っていくのがいいけど、7日ごとのホードでかならず一匹こなかったっけ

49 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:49:13.36 ID:3zb4m9hM.net
>>23
見事に茶色が無いなぁw
こんなことあるんやw

50 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:50:42.08 ID:3zb4m9hM.net
>>40
いや、焼けた森でも犬は出るぜ。結構ステルスで来るからガチでビビる。

51 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 21:59:16.81 ID:04BMi+4J.net
今バージョンの犬はステルスすぎる

52 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:00:57.19 ID:mFJuJH3a.net
店のトイレに犬が次々と入ってきた時はビビった

53 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:02:22.47 ID:A7rksHO/.net
コンクリ出ないし玉石メインだけどこの状況で粘土なしマップだったら窮地だったろうな

54 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:03:33.72 ID:gOWI2fa3.net
鉄さえでればなんとでもなる

55 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:03:34.39 ID:6bn4mjbk.net
アップデート来ないんですか

56 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:05:11.98 ID:vD+nd8IC.net
アプデ来たおじさんなら毎日来てるよ

57 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:07:27.09 ID:04BMi+4J.net
いきなりグルルルルって唸り声とわんわんお!わんわんお!って攻撃ボイスが同時に聞こえて
振り向くまでの時間に体力半分奪われ出血デバフと感染のオマケまで残してくれる
こんなに犬が怖いのはCoD:MW以来だ

58 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:10:45.52 ID:A7rksHO/.net
>>54
くず鉄は多分鉱脈がいるよね
いろいろ変わってブロックのコスパ全然分からなくなったよ

59 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:11:58.32 ID:A7rksHO/.net
>>57
多段ヒットかます犬は13.6で修正されてるよ

60 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:15:50.02 ID:04BMi+4J.net
>>59
本当?信じてとんかちで立ち向かってもいい?

61 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:16:15.09 ID:gOWI2fa3.net
>>58
その辺の大き目の石から鉄が結構取れるから、スクラップにしてスクラップフレーム作る
フレームの時点でクソ固い
もし鉱脈見つけたら1000単位で採掘できるから木材感覚で鉄を使える

62 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:22:35.08 ID:t9XKf3Zl.net
Lydiaでも森林バイオームと湖で粘土発見
他のバイオームは粘土ではなく森林の土が生成される現象が起きてるっぽい
森林と他のバイオームの境界だとこんな感じ
http://i.imgur.com/JWGGmGL.jpg

63 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:23:15.29 ID:A7rksHO/.net
>>61
なるほどそっちか
木フレから強化したらコツコツ貯めた貯鉄が溶けて諦めてた
つか廃車解体して屑1-2個とかH鋼が鉄分さっぱりとかパラレルワールド過ぎるのよ

64 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:24:21.03 ID:A7rksHO/.net
>>62
左がちょっと低くて粘土から土に変わっている様に見えるね

65 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:31:46.33 ID:5PGGOSn0.net
現バージョンだと鉄筋コンクリがおすすめ
鉱脈掘るついでに岩砕きまくれば大量の石手に入るしそれをどんどん砂利にしてセメント増やしてけば生コン大量になる
あと、ブロックはあえて修理しないのも手
鉄筋コンクリみたいな固いブロックは作り直した方がずっと安い

66 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:33:38.91 ID:Elyi1akO.net
>>40
>>42
有難う、廃墟になぜかハチがまったく見当たらなかったけど帰り道に泣きながら切り株漁ってなんとかゲットできた

7日目のホード用にいつものように煉瓦と鉄格子の簡単な迎撃拠点作って今更素材が無いから修理できない事に気付いた
あとちょっとで日付変わるけどこれはもうダメかもわからんね

67 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 22:42:28.78 ID:fgDm/d+V.net
このゲームのゾンビはとても賢いから迷路を作ってあげれば壁を壊さずしっかり攻略してくれる

足元にスパイクがあるのも知らずに

68 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:01:11.09 ID:fobiJMtP.net
エンジン出なくてブチ切れそう

69 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:05:01.65 ID:3atC4YQA.net
>>68
無傷のセダンひたすら分解してたら質の悪いのだけど何個かでたな
10台くらいはやったけど緑がでねぇ

70 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:35:45.45 ID:0p8e/pGO.net
>>45
草原にもないのってかなり珍しいと思う
>>62
うろうろしてみて同じ考えもって、画像みて確信したけど
やっぱ粘土の変わりに土になってるよな
ここほんとなら粘土じゃねーの?ってところが土だった
なんでこんなことになってんだろ

71 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:46:15.43 ID:rtlpNzh7.net
標高低いところいくと、道路だけ水上で道路沿いのショップや建物は完全水没。アトランティスかよ

72 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:46:54.68 ID:C9w/gZ1R.net
xmlをいじって斧の木ボーナスなんかを調整してフレンドとマルチで遊びたいんだけど
これってホストが設定した条件は他のプレイヤーにも反映されます?

73 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:55:03.04 ID:48GhUjiN.net
はいされます

74 :UnnamedPlayer:2016/01/14(木) 23:58:02.23 ID:f2KBDVl/.net
素朴な疑問だけど、なんでM16系統ではなくてAKが登場したんだ?
そりゃ、現実ゲームどちらでも有名でタフな環境に強いライフルだろうけど、
アメリカ本国ならM16系統の方が自然じゃないかと思うんだ。
それとも、意外とアメリカ国内で流通していたりするのかな?

75 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:02:40.16 ID:RBfto1Ty.net
>>73
ありがとー
便利でいいですね

76 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:06:09.30 ID:RJM+/7qT.net
ゲーム的に解釈するなら7.62m口径だからじゃないの
既存のバランスに食い込むには既存の弾丸と同口径なのはデカイ

77 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:11:52.11 ID:wyD5ir/2.net
13になってから鉄斧は建築ツールでも採掘ツールでもなく、斬撃武器扱いになってしまった事で完全に存在意義が無くなってるな。
いくらスキルを上げてもゾンビへの攻撃力が上がるだけでブロックダメージは増えないから、今の木破壊の適正ツールは石斧かクロウハンマーになってる。

78 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:16:41.76 ID:/x0v4jHS.net
>>74
普通にAK系は民生用にアメリカでも流通してるよ
まぁ最近のアメリカはフルオートの銃は違法だったりするけど
むしろ世界一民生用AKを所有してるのがアメリカだったはず

>>76
同じ7.62mmでも
AK-47用の7.62x39mm弾と
西側が使ってる7.62x51mm弾はぜんぜん違うよ

79 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:17:39.27 ID:EZho4WKF.net
肉を削げるし、木こってブレードスキルも上げられる便利な道具かと
変だけど

80 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:18:45.60 ID:yKOv9cWh.net
ハンマーってつかえるん?
未だにレシピでないw

81 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:22:04.65 ID:RJM+/7qT.net
スタミナ消費がシャベル並みだけど、クラフトスキルの補正が乗るので
木材破壊には一番適している
伐採するにはあまり向いてないけど、家屋探索中にバリケード破壊する場合は
スタミナ消費はあんまり関係ないのでテンポよく探索可能

鉄斧にボーナスつくか、斬撃スキルがブロックにも適用されるようになったら
今度はクローハンマーが産廃になるんだよなあ・・・・

82 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:39:26.94 ID:fbn2gQXa.net
斬撃のブロックボーナスはxmlで追加できるけどな

83 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 00:59:40.80 ID:T5DIuNbm.net
SMGとAKは被ってるからどちらか削除して
M249とか200発打てるLMGとか欲しいな

84 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:09:02.53 ID:LdLx6F5a.net
>>83
フェラルボードで全弾撃ち尽くすまで使ったら面白そう

85 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:19:21.67 ID:CNupHXZ8.net
AK47てハンティングライフルが攻撃力100としたら
40の威力で連発できるんやろ 壊れじゃないん?
まだ部品集め中で試せてないわ

86 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:23:21.46 ID:/x0v4jHS.net
このゲーム連発する意味ないし

87 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:42:41.32 ID:jVDljXCA.net
>>74
最近って権利関係でゲームに実銃の名前が使えなくなってるじゃん
AKならその辺がクリアされるんじゃないかな

88 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:46:54.19 ID:xIpwiCBC.net
>>84
お前前もボードって書いてたヤツだろw

89 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:48:17.47 ID:P/QF7x7A.net
フェラル暴動

90 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:52:48.03 ID:wyD5ir/2.net
>>81
まあそう言いつつも、結局は土掘る時以外は全部スチールツルハシあれば十分な気がするけどね。

91 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:55:40.96 ID:pHkbBoaR.net
胴撃ちではほとんどダメージ入らないし
下半身に至っては部位破壊で這いずりになるせいで
頭狙いにくいであろうLMGは逆に辛そう

92 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 01:56:37.69 ID:WJpQliXJ.net
>>57
COD:G「…あのっ」

93 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 02:56:05.75 ID:hbvTNaFh.net
SMGは9mm弾にして消音器機能させりゃAKと差別化できるかな
無駄撃ち避けたいならピストル使えばいいし

94 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 03:17:30.77 ID:+bBSJGlK.net
パッチ来ないのによくお前ら遊んでられるな
13出てから一週間でプレイし尽くしたわ

95 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 03:22:40.81 ID:myEzpegF.net
それ多分smgがリストラされてマシンピストルが来そう

96 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 03:54:57.03 ID:kuI9B08J.net
マルチでホードが一切来なくなったんだけど
何かしらデータ弄って復活出来ないかな?
ホードを待ち受けるのがメインのゲームでそれが来ないなんてどんなゲームクリアだよ

97 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 04:32:37.56 ID:0sogkNo+.net
>>70
そのマップでプレイしてないからなんとも言えんけど生成されないパターンだと
草原どころか針葉樹の森林でも生成されてないってのを5、6回見てる
恐らく>>62のように土に変わってるからで、森林や湖の場合は元が土だから変化しようがないんだろうねぇ

98 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 07:26:12.99 ID:kuI9B08J.net
ホードが来なくなる件でForum覗いて来たけど、製作者が言うには
ラップモードによって49日のホードが終わったらホードのカウントは1日目に戻るんやで
とのこと
で、うちのワールドでは血月出た翌57日に確かにしょぼいホード?が来てる
どうやら何故か50日目が0日でカウントされていて血月はそのまま7日毎だからずれてんだね

ところで現状7日ホードの種類は3種ってちょっと淋しいな
49日目以降のホードをより危険なものに書き換えてる人もいるみたいやね
俺も書き換えようと思うけど何かホードのアイデア無いかしら?
蜂200匹とか楽しそう

99 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 08:02:30.20 ID:4HAQtS5c.net
蜂200匹とかまともに戦うなら火炎放射器が欲しいわ・・・蜂ってブロック壊してきたっけ?
虫除けじゃないけどヒート値を下げたりゾンビが忌避するアイテムも出てこないかねぇ

100 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 08:30:44.48 ID:raVkJNOj.net
minibike dead とか出てバイク消えたんだけどこれが消失バグなんかな

101 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 09:10:43.55 ID:cyoUShd+.net
耳レイプやな…

102 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 10:00:17.37 ID:EZho4WKF.net
そりゃクマHordeでしょ

103 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 10:03:36.95 ID:jVDljXCA.net
1マスにクマ2匹乗ったら重量崩落の計算もちゃんと2匹分なんだろうか
コンクリートも踏み抜いて全てを平らにする熊ホード怖すぎ

104 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 10:07:53.88 ID:9iurTPmR.net
連射系は押しっぱなしで撃つならヒート値上昇を抑えられる利点はあるが消費に見合った結果は得られない

105 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 10:59:58.49 ID:H8UbzVA6.net
クマの群れをコンクリートの囲いに閉じ込めてクマ牧場を作りたいな

106 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 11:01:01.59 ID:EZho4WKF.net
コンクリートで耐えられるかなあ…

107 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 12:28:12.21 ID:yCUurM9q.net
12までの頃は、既存ブロックの組み合わせ次第で破壊されない逃げ出せない犬熊牧場も作れたんだがなぁ

108 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 12:45:47.74 ID:Of0BsMSY.net
バイクに乗っているはずなのに、バイクにまたがりながら自力で走り出した時はビビった
http://i.imgur.com/afKH8xT.jpg

109 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 12:52:58.45 ID:EZho4WKF.net
35日目間違ってリログして午前中からHorde暴発させてしまった
これだけ早く直して欲しい
前日の日付変更までに中断するタイミングを逃すと2日間連続でプレイする羽目になって辛い
35日は犬も来るから犬をしのいだら離席して一息つきたいんだけどな

110 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 13:10:45.94 ID:EZho4WKF.net
そういやデブゾンビ(元デブゾンビ?)からライト付きメットが出た
興が覚めるからルートテーブルは見てないが相当変わったんだな

111 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 13:21:15.29 ID:lyvVgqZM.net
>>105
動物って離れたりログインし直したりしても消えないのかな

112 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:08:30.16 ID:vULMK9P/.net
なんかこのゲーム銃の設定がものっすごくいい加減だよなwww
フルサイズのボルトアクションライフルとAK47の弾が同じだったり、10mm弾(.45ACP???)を使うSMGの見た目がどうみてもMP5(9mm口径)だったり
ていうか同じ薬莢から全種の弾薬をクラフトできる時点でそんなツッコミ野暮なんだけどさwww

しかし設定はいい加減でもいいから銃のパーツのグラくらい全部しっかり分けてほしいんだよなあ…

113 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:11:47.88 ID:lHeXJUvk.net
10mm廃止して9mmに統合してくれたらSMGだって
やっぱ使わねえわ

114 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:33:52.74 ID:vpDe8q8T.net
バックショット(一番多くて38粒)って言いながら鳥撃ち用のアイコンだしな

115 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:45:17.69 ID:8fctTrO8.net
銃マニアの細かい要望に応えてたらキリがないわ
それより備え付けの機関銃を実装してだな

116 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:52:22.44 ID:vpDe8q8T.net
銃マニアって言うかなんだろうな
サボテンからユッカと似たようなものだよ
例えばネイルガンの画像が電動ドライバーだったらモヤモヤしない?

117 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:53:16.49 ID:Y5X08b0h.net
10mm弾のMP5は現実にあるぞ
AKの7.62mmx39弾は自動小銃用だから確かにおかしいが

118 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 14:58:46.20 ID:hbvTNaFh.net
10mm弾の意味がわからない枠の分邪魔なだけでSMGの立場悪くしてる

119 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:01:55.19 ID:vpDe8q8T.net
10mmのはMP10(SW-10)であってMP5ではない
HK53の事を5.56mm弾のMP5って言ってるようなもんだ

120 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:14:17.46 ID:GSaFKqqI.net
モヤモヤするといえば銃がコンプガチャ状態でなかなか揃わない事だな

121 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:21:22.54 ID:CcW9R/A9.net
バイクにまたがって家を出たら、後ろから貞子サンがおいてかないでー
と叫んでいたので無視して出かけ帰ってきたら、警官x2が玄関で待ってたよ。
悪いことはしてないのに。

122 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:21:22.93 ID:vV31Oc+F.net
ブローニングM1919かM2がほしい

123 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:25:28.07 ID:vpDe8q8T.net
>>121
そのバイクお前のじゃなく貞子さんのだろ

124 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 15:29:41.71 ID:caS1t34l.net
盗んだミニバイクで走り出す

125 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:02:20.68 ID:tduiuiQ7.net
ショップの窓ガラス壊して回った〜

126 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:03:57.06 ID:xIpwiCBC.net
砂漠にオイルシェル探しに来たんだけど、洞窟掘り進めるのと、粘土のとこ露天掘りするのとどっちがいいんだろう?
森林で何箇所か粘土下掘ったんだけど鉱脈当たらなかったんだよなー

127 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:04:11.32 ID:PPeBVAsv.net
世代的にオッサンばかりだね

128 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:12:25.51 ID:q806HoEI.net
アプデ早くきてくれええええええ

129 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:14:59.07 ID:ZpDzPXnh.net
>>119
恐らく40S&W弾を使う奴でMP5/40があるからそれじゃね?見た目がどう見てもMP5SDだけどな。
せっかくサプレッサー付いてるから弓と一緒で音が出ない仕様にしてくれたらもっと使い道があるんだけどな。

130 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:20:44.65 ID:W8LsnUC8.net
7日目の夜

131 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:21:31.47 ID:Of0BsMSY.net
チートモード使ってオーブントラップが作れないかと試行錯誤していたら
貞子さんが落ちてきてこんがり焼けていたわ
http://i.imgur.com/ht2IZ4n.jpg

キャンプファイアは燃料ある限りは壊れないトラップとして働き続けるから地味に便利だけど
回収経路を考えないと扉じゃ運用コストが地味に高いし
何より犬が扉すり抜けてきて襲ってくるから難しい

…後、貞子さん地味に巨乳だな

132 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:34:33.67 ID:Z83BgcvK.net
>>126
昨日洞窟掘り進んで見つけた

133 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 16:35:57.45 ID:xIpwiCBC.net
>>132
今粘土直下掘りしてて50マス掘ってもでなかったとこだった
ありがとう、洞窟掘り進める

134 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 17:01:29.77 ID:VSfTm+LO.net
>>108
チャリ実装も難しくないな

135 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 17:22:44.70 ID:jVDljXCA.net
現実的に考えてチャリのほうが役に立つよな
燃料いらんし静かだし

136 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 17:23:06.99 ID:hrFE12oG.net
38日だというのにハンドルバーのレシピがでない。
バイク8台分の材料はそろってるというのに
ハーバル抗生物質とコートのレシピってないのかね?これもでない

137 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 17:37:30.94 ID:RJM+/7qT.net
抗生物質と皮コートのレシピは実装されてないらしい
これも即効修正くるかと思いきやいまだに放置されてんだよね

ハンドルはチェーンソーオーガーの完成品をバラすかツールショップから現物しかないな、レシピ以外では

138 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:06:30.37 ID:XDMyrWCN.net
らしい事書くな紛らわしいwデフォでハーバルレシピ3冊出とるわ!

139 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:15:44.00 ID:6d3jxJ6r.net
えっ

140 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:16:29.95 ID:/x0v4jHS.net
>>135
担いで運べるしな

141 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:37:37.52 ID:RJM+/7qT.net
13になってから一度も出てないから、そうなのかと鵜呑みにしてたけど実装されてたのか・・・・

142 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 18:54:29.31 ID:Z83BgcvK.net
<!-- mountain man loot -->

<lootcontainer id="63" count="0" size="8,4" sound_open="UseActions/open_chest" sound_close="UseActions/close_chest">
<item group="herbalRecipes" count="1"/>
</lootcontainer>

count="0"これを書き換えない事には出ないんだなー

143 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:00:49.35 ID:SeBGxmI+.net
カウント0個じゃ公式プレイで拾えないじゃん
道理で箱開けてもないわけだ!
マウンテンマンチェストも1種類のプレハブ住宅の「床を壊さない」と
発見できない
ゾンビじゃなくてチェスト箱だからインディアンの箱の亜種だから気をつけよう!

144 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:05:10.53 ID:XWkUeYPc.net
>>143
どんな家だ
床の鉄板の下にサック落ちてる家は知ってるけどいろいろあんのか

145 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:10:53.75 ID:SeBGxmI+.net
ハーバル抗生物質とコートのレシピは実験段階中だから
xmlを変更して検証しないとどれだけの数が必要か確認する必要がある
ビタミンと同じ+1の効能だから 私としてはハーバル抵抗物質+4で調整している
コートのレシピはどの種類に入れるかだが、最終的にどの箱から出すのが良いか
王道ならタンスの中だが、異種でスーツケースか、環境に適した木の株の中か?
確率は0.1(約10%)にするのか0.05(約5%)にするか? 布往きになるかゾンビに攻撃されて
消費型になるかはプレイするまでわからない。コートはよく出るようになってる

146 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:14:15.20 ID:SeBGxmI+.net
>>144
その家で正しい。雪山エリアだったか焼けた森エリアだったか不明だ。
同じプレハブでも3種類用意されているのでこのタイプの家も安定したら3種類
生成されると思う

147 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:45:43.67 ID:/veGbu2A.net
bullet casingのレシピ本って出にくい設定になってる?

148 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 19:53:08.56 ID:u6v7CGgm.net
>>146
見かけたら画像付きで教えて欲しい初めて聞いた

149 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:02:22.13 ID:0gZfK+H+.net
bullet casingってAmmunationに含まれてなかったかな
俺は出にくかった

150 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:19:24.32 ID:+NF9me1X.net
液晶テレビあるんだからビデオカメラ増やして
監視カメラ設置できるようにしてほしいな。ちゃんと映るやつで

151 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:21:20.07 ID:drirvVU3.net
電気は……バッテリーがあるか

152 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:39:00.98 ID:/veGbu2A.net
そのAmmunitionが全く出ないんだけど
特段レアってわけでもないのか

153 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:43:07.76 ID:Of0BsMSY.net
地下施設作れば安全かと思っていたけど、浅いところだとこいつらすぐ掘り返してくるなあ…
恐ろしい
http://i.imgur.com/NJ00eFm.jpg

154 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 20:48:54.33 ID:vpDe8q8T.net
土とブロックの境目の段差と言うか凹みを鉄板とかでフラットにしてやると
掘り返される率かなり下がるように思う

155 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:11:14.61 ID:hrFE12oG.net
洞窟以外の場所ではバイオームによって鉄以外の鉱石に偏在があるのかな?

156 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:16:54.65 ID:kQMhaU6r.net
今みたいにレシピ細かくすると逆に開発側がゲームバランスを調整しにくくなると思うんだけどなぁ・・・

157 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:20:43.91 ID:wyD5ir/2.net
レシピは銃、機械製品、コンクリ、合金ぐらいでいいな。

158 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:33:31.19 ID:RJM+/7qT.net
ゲームバランスのために投入されてる部分があるわけで
性能的には他のアイテムの劣化だけど、レシピなしで作れるのが売りな
アイテムは現状でもたくさんある
弓もそうだし動物皮服とか
とりあえずそれで立ち回って、レシピが手に入ったらラッキーっパワーアップてのも探索の喜びの一つ
現状からレシピなくなったら探索する意味ほとんどない、仙人プレイ最強になる

159 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 21:59:15.54 ID:Pgh3qVUI.net
現状が本を探すだけのゲームだという事の裏返しやな

160 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:03:06.36 ID:DwL3V8yw.net
xml少し見ればわかるが、レシピ本は2種類、ノーマルとレアに分けられてる。
それぞれがいろんな場所に割り振られているわけだが、そもそもノーマルの種類が多い→一回の抽選でノーマルが1つ選ばれる→相対的に出にくくなる という現象がおきる

161 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:06:52.52 ID:RJM+/7qT.net
>>159
銃がないと探索できないとか、コンクリないと建築できないとかそういう発想を
するならそういう感想になるだろう
フォージみたいな決定的なアイテムがレシピ化するのはクソだけど
上位アイテムが最初から使えないのは何もおかしくない

162 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:09:51.52 ID:Y8T1X+s6.net
最後まで出ないパターンのほうが多いけどな

163 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:15:27.43 ID:P5hnT28j.net
運の要素否定したい人は素直にチートしなよ
だいたい50日くらいでワールドやり直すけど、やってられないと思うほど
レシピ運ないことなんか一度もないわ

164 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:19:35.63 ID:CBlifvqN.net
いっそ食料以外全て探索で補うプレイはどうだ?
この世界にはぴったりなプレイスタイルだ

165 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:26:49.67 ID:kYChYWG4.net
俺も弾薬とコンクリのレシピが出ないまま40日超えした事あるけど
鉄さえ大量に取れるようになれば、とりあえずは何とかなった
ピストルと9mm弾なら拾った分だけでも常用可能だったし
安定を目指してプレイしてるのに安定したら飽きて最初からになるんだし
厳しい状況を耐え忍ぶのも同一マップの寿命が長くなるから嫌いじゃない
一通り揃うと探索も行かなくなっちゃうしな

166 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 22:31:06.28 ID:CVSsPWNz.net
>>164
アイアムレジェンドみたいな感じで、超巨大な町の中で生きていく設定ならいけそうだ

やってられないというか、五日歩いて集落が無いとやりなおしたくなる

167 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:06:51.24 ID:q806HoEI.net
13.7こないまま土日を迎えてしまう

168 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:09:43.11 ID:VaFHdUbQ.net
>>166
中央廃墟街を今の100倍くらいの規模にしたいな
街だけとか、街なしとか、高低差なし、洞窟なしとか
ランダムマップの生成にコンセプト持たせて選ばせてくれたらいいね

169 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:29:26.02 ID:7gOV08E/.net
分けるけどマンションが30階建てとかになるだけでも散策にうんざりしそう>アイアムレジェンド
全部砂漠とか全部雪山平原とかは偶然生成されたらワクワクするが死ぬだろうな

170 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:33:37.21 ID:1vr3kErP.net
せめてβに入ってある程度安定版が確立したらマイクラみたいにマップエディタとかジェネレータ系の外部ツールも充実してくると思うんだけどね
開発はまじでα20までいくつもりなのだろうか

171 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:39:39.81 ID:/x0v4jHS.net
アリゾナにそんな大都会があるわけないアロ

172 :UnnamedPlayer:2016/01/15(金) 23:40:21.02 ID:/x0v4jHS.net
>>169
そう考えるとリアルでゾンビに襲われても余裕で生き残れそうに感じるから困る
人一人生きていくのに必要な物資なんて大したことねぇもんなぁ

173 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:00:50.03 ID:uBLFMR8R.net
追加要素より何よりバグを何とかして欲しいと思う

174 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:08:46.25 ID:EfsmFogv.net
拳で殴るスキルがあるんだから、グローブにパンチ力アップの効果とかメリケンサックみたいな武器が欲しい

>>173
「テストプレイすれば即気付くだろ」「アプデ前は正常だったのに」っていう不具合を平気で放置するのが The Fun Pimps クオリティ

175 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:14:53.31 ID:GN7N6P/X.net
>>174
αやEAの場合は俺らがテストプレイヤーって印象だったんだけど、違うの?

176 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:17:47.92 ID:3JZruUVj.net
テストプレイしてやってるんだからさっさと修正しろ
これで行きます

177 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:19:21.35 ID:WGoEQGYK.net
銃と弾丸のレシピが44マグナム以外ほぼ揃ったのに、未だにAmmunition Nation本が出なくて銃弾がクラフトできねえ。
廃墟の本棚巡り辛いんじゃあ〜

178 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:21:11.53 ID:EfsmFogv.net
>>175
目立つバグはすぐにフォーラムに書き込まれるから開発陣は知ってるはずなんだけどなぜか直してくれないんだよ

179 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:28:13.56 ID:slnxAVeU.net
ゾンビが怖いのは数の力と奇襲戦術なんだよな
超大型ホード、不定期中型ホード、死んだフリゾンビ
こんなのがあればゾンビは脅威になる

家の中にゾンビ沸かなさすぎだよな

180 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:32:40.38 ID:ucu/0yro.net
完全封鎖してる家の中で突如後ろとかにゾンビ沸いて欲しいの?

181 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:34:45.50 ID:SOpPPoMs.net
今でもそれたまにあるから困る

182 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:49:01.24 ID:1gBotCi3.net
新しく実装されたらしい熊ゾンビって何処で沸くんだ?
廃墟街は平和だし、フォードは28日越えても熊ゾンビいなかったし
まぁ大量にフェラルがわいてたが

183 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:49:57.22 ID:slnxAVeU.net
>>180
急に沸くって言いかたするから理不尽さが増すだけで潜んでいたと考えればゾンビっぽいじゃん?

184 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:52:34.33 ID:x7MncQS3.net
>>182
条件よくわからないけど貞子が呼びだすし、フェラルホードに参加してることもある
序盤では見たことないから日数が影響してるのかな?
70日くらいのフェラルホード(xm追記)で夜の間拠点で戦ってて、朝になって外に
出たら4体のゾンビ熊とフェラルゾンビが死闘を繰り広げてたことある

185 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:53:05.42 ID:QPyls8LQ.net
熊はスクリーマ−が呼ぶ
ゾンビスポーンについては初期配置以外は
せめてMAP外か見えない場所から来て欲しい
振ってくるのが見えるのは萎える

186 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 00:56:55.93 ID:1gBotCi3.net
28日以降の貞子で熊ゾンビまだ呼び出されてない気がするし
それ以降かね?まぁ何はともあれ実装されたんだし一度は出会ってみたい

187 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 02:30:10.12 ID:GkbUnggU.net
クマゾンビもフェラルも荒地バイオームの夜に沸く
3〜4日の夜ぐらいから沸いてた

188 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 02:45:04.62 ID:xLoTEfSC.net
>>171
アリゾナくくりならラスベガス実装でいいんでね。

189 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 02:50:52.02 ID:xLoTEfSC.net
>>186
今41日目だけど39日目だったか貞子が召喚したよ。
ただ熊ゾンビが近くにいたゾンビなぎ倒してるの見て笑えた。

190 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 03:36:19.72 ID:TDV4uZoW.net
熊がゾンビ攻撃しているところ見たけど死ぬまで結構かかってたな
胴ダメージ低いからか?

191 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 03:45:10.91 ID:eHvn4F30.net
このゲーム頭に当てなくてもいいのはショットガンくらいだからな

192 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 04:51:59.76 ID:KlG/SXSP.net
セメントどうやってつくってる?
スモールストーン溶かす以外になんかいい方法ある?

193 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 05:20:19.10 ID:VnV19cjy.net
モハベ砂漠やコロラド川、グランドキャニオンなどの大自然
そしてその先には大歓楽街ラスベガスが君を待っている
但し徒歩だと時速数百m、走っても時速数kmとなります

194 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 05:22:09.40 ID:4EFUf5KT.net
ウインターセールで買ってプレイ2日目だけど
適当に入った家の中にフォージが置いてあるの普通にある事なん?
steamのアカウント名と同じ名前でランダムマップ作ったら適当に入った家にフォージあったんだけど
わざわざ作らんでもいいものなのかと思って

195 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 05:25:04.11 ID:Pg9zu8KL.net
>>194
以前のバージョンでは炉を作るのにレシピ習得が必須だった
運が悪ければ7日を過ぎてもレシピが手に入らないなんてこともある
その時に出来た救済措置の名残だよ

196 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 05:34:30.93 ID:4EFUf5KT.net
そうなんだ
なんか廃墟と荒野に囲まれた砂漠ですぐ死ぬから、フォージがある可能性あるなら違うマップしたかったんだ
ありがとな

197 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 07:05:17.00 ID:M5vs+4en.net
今更だけど、FO:NVと舞台が近いのか
ラッドスコルピオンとかケンタウロスなんかいてもおかしくなさそう
もしラッドローチがいたら・・・

198 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 07:19:41.36 ID:Ls9zzLwU.net
ラッドローチならいてもいいな

199 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 07:20:41.94 ID:56YpH9iF.net
>>192
Gravelにしてから溶かしたほうがいいという話を聞いたような
時間はかかるので貞子覚悟で炉を大量設置

200 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 08:59:46.10 ID:B8WxsmZ2.net
フォージつきって言っても一つじゃ溶かすのに時間がかかって本拠点にするのはちっと厳しい


序盤の鉄精錬用にして拠点は、鉱脈の近くとか、廃墟の近くとかににした方がいい

201 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 09:19:18.40 ID:EmGhHU4S.net
>>190
熊ゾンビVSフェラルを見たことあるけど中々決着付かないので、両方マグナムで昇天させたよ。両方体力すごい高いね。

202 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 10:17:47.16 ID:7Pwn146v.net
坑道の中に水源作ろうと、水没地下室がある建物の直下まで竪穴って、
地下室に穴開けたら坑道が大洪水になって溺れ死ぬところだった。
水が流れおちる地下室の穴塞いで、坑道から排水するまでひと苦労だった

203 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 10:38:33.73 ID:ikcH9/E5.net
あぷで・・あぷで・・は・・・よ・・

204 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 10:49:28.68 ID:Pg9zu8KL.net
ハッチを壁に取り付けて窓代わりに運用してみたいんだけど、xmlの編集でそういう事は可能かな?

205 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 10:50:59.86 ID:Ek9aDUco.net
ガンスミスレベル1でも銃の品質2しか下がらなかった
スキル振りはジョー振った後はツールスミス安定なのかな?

206 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:11:58.93 ID:awfKuU8k.net
>>204
ハッチを開けた状態を基本として、窓を開ける感覚でハッチを閉じるっていう形でそういう運用しとるよ俺

207 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:17:42.54 ID:Pg9zu8KL.net
>>206
目から鱗
早速試してみます

208 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:22:05.31 ID:P6B9xNUX.net
パス付の部屋に入るには
パスワードのかけているサーバ主に連絡してパスワードを教えてもらうが正解ですか?
いろいろ試しましたがわからなくて

209 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:48:56.01 ID:VunyAVlW.net
50日目突入だし、レシピ本も入手したから廃墟街で探索したいけど距離遠いしバイクもねーな

バッテリーって黄色無傷セダン以外でどこで取れる?
後近辺に店とか無い。家屋系ならあるが

210 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:49:33.88 ID:VunyAVlW.net
×レシピ本も入手したから
○レシピ本も大体は入手したから

211 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:51:39.63 ID:EmGhHU4S.net
このゲームある程度進むと引っ越ししたくなるね。すっごく面倒だけどさ。

212 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:58:51.69 ID:vzPQP6Cq.net
21日も本拠地壊滅なってもうた
前みたいにスパイク強くないし、どうしたものか

213 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:59:42.28 ID:1BaP5NTT.net
敵の強化で新キャラを投入しよう
1、建物破壊はもちろん地形さえ変える緑の追尾型爆弾
2、ワープする上に高火力、ついでに設置ブロックをどっかに持ってったりする黒い男
3、ドコにでも湧いて遠距離攻撃の白い骸骨、でも日光だけは勘弁な

214 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 11:59:48.54 ID:QPyls8LQ.net
>>209
ちゃんとレンチで車の解体やってるか?
ダンボール箱かtツール箱なんぞよりよっぽど入手しやすいと思うんだ

215 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 12:02:52.69 ID:VunyAVlW.net
やってる
エンジンなら手に入るんだけどなぁ

因みに一度バイク所持してたけど消失バグって奴で死んだ

216 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 12:05:36.77 ID:slnxAVeU.net
>>212
真面目に正面から殴り合うのがよくない

217 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 12:18:26.75 ID:qiMqyiOT.net
遠征のつもりで徒歩で廃墟街向かってみるのがいいんじゃね?
途中で町見つけたらそこで漁れば良いし、スカベンジング高いなら
ツールボックスからチェーンソーやドリルの現物狙う手もある

218 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 12:32:05.77 ID:f5oHxJ6d.net
コンクリ建築するためにフォージ4連稼働したら貞子湧きまくってとてもたのしい(^q^)

219 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 12:36:51.10 ID:f5oHxJ6d.net
バイクは消失バグに備えて数台分のエンジン、バッテリーを確保するまで新車を漁るのが基本でしょ?

220 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:00:47.74 ID:qO8JYlX9.net
調教されすぎだろw

俺もな!

221 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:08:55.92 ID:0xuluDvY.net
採掘機と同じエンジンを使う自動車って凄いな

222 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:14:42.69 ID:qO8JYlX9.net
>>212
平面にすると実物と違うけど概略だけ

階段+落下ループで凌ぐ
・・火・・柵プ
・・■松明■■
・■■↓・■■
ゾ←火←

これを廃墟の崩れたアパートを改装してやった
階段の一番上や途中にキャンプファイア
松明落とし穴で落下ダメージを与えつつ無限ループ
鉄作越しに警官はHSで仕留める
ただしゾン熊が出た時に既存建物が踏み抜かれるかどうかは分からない

223 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 13:50:56.52 ID:qc/Kxf31.net
だいぶ仕様変更されたっぽいけど、コスパの良い燃料って今でもウッドスパイク先生なん?

224 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:04:59.66 ID:4ztSsiB8.net
俺の紫エンジンが消えたら憤死する自信がある

225 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:13:44.96 ID:lCyGrdGq.net
今日アプデ来なかったらもう本気でα14まで何もない気がしてきた

226 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:17:28.40 ID:xooIV47C.net
パッチ来たな

227 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:18:52.12 ID:KRDU/6up.net
結局ランダムマップも放射能地域に囲まれててどこまでも行けるわけじゃないんだな
境界線辿って行ったら巨大な円形のマップだったわ

228 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:19:05.67 ID:f5oHxJ6d.net
>>223
ウッドランプフレーム(三角木枠)がコスパ良かったはず

229 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:28:17.99 ID:dhccbPXZ.net
何かの動画でみたけどウッドランプフレームだな。

230 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:28:27.14 ID:q+9yuL3m.net
まつあきら!

231 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:33:40.74 ID:vzPQP6Cq.net
>>222
面白いなそれ
試してみる、サンクス

232 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 14:50:11.60 ID:Mw84kln8.net
>>228
それより三の字のフェンスの方が8秒長くなかった?

233 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:00:48.20 ID:mq/uuAoI.net
ウッドスパイクの燃料としてのコスパが高かったのは結構しっくりくるんだけどな
尖ってるけど薪そのままじゃん

234 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:04:47.86 ID:OXf6dAlD.net
チェーンソーが手に入ったら木材コスパ考えなくなるな
40日目でコンクリ建築初めてしたけど、コンクリミックスが10個も消費するのね
今までのバージョンだとバケツ1個で足りてたんだがな
まぁその代わりコンクリ作るの大変だったけどw

235 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:16:53.04 ID:slnxAVeU.net
動物ゴアホード教えてくれてサンキュー
http://i.imgur.com/UjDb5MQ.jpg

236 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:32:32.78 ID:EnHV2qdM.net
燃料はウッドスパイク先生じゃなくなってた・・・だと
今は三角木枠か三の字フェンスなのね

237 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:32:42.57 ID:f5oHxJ6d.net
気になったからクリエイティブで確認してみた
あとコスパ良いものとよく使うものは石効率も出した

    石消費 燃焼時間 石1あたり
cabinet top      10   12
cobblestone frame    5(草1) 16
log cabin wood    20   1:26
old wood(pole block)*4   3   9*4
railing old wood     4   0
secure storage chest   10   1:12
secure wood door   10   0
wedge wood shingles   20   0
wood farm fence    5   1:48   21.6
wood fence     9   1:48
wood frame    10   1:40   10.0
wood log      40   3:00  4.5
wood log spike     30   2:08
wood ramp frame    5   1:40   20.0
wood shingles     20   1:40
wood spike*3     10   36*3 10.8
wood stairs     10   1:40
wood pillar      10   1:40
richwood stairs     10   48

wood farm fenceが若干コスパ上みたいだな
(調べた範囲で)1アイテムあたり最長はwood logだったけどコスパはクソだった

238 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:33:25.39 ID:f5oHxJ6d.net
めっちゃずれたすまん

239 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:39:23.97 ID:EnHV2qdM.net
>>237
1.36のデータとしてwikiかどっかに残したいな、やりかた分からんけど

240 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:39:28.42 ID:awfKuU8k.net
めっちゃ見にくいけど結論書いてくれてるからありがとうやで

241 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 15:39:46.19 ID:zm4woJeh.net
ものによってここまで燃焼時間違うのかよ

242 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:13:31.19 ID:MF4ABUm0.net
>>235
呪怨の末期みたいだな

243 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:33:41.84 ID:LNYbxgBp.net
>>213
白くて遠距離攻撃する奴は低確率で
スパイダーにゾンビに乗って襲ってくるとかでも良いですね

244 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:38:16.78 ID:YFT/BJ/M.net
石?木じゃなくて?

245 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:44:39.56 ID:f5oHxJ6d.net
>>244
ごめんなぜか打ち間違ってた

246 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 16:58:19.39 ID:p1+OJViQ.net
うぼぁー、草集めで草刈りしてたんだけど妙に手首が疲れてくる
サボテン以外で草集めって何か良い方法あったっけ?

247 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:20:35.02 ID:awfKuU8k.net
素手で左クリック押しっぱでウロウロすればええだけやろ

248 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:27:46.37 ID:TDV4uZoW.net
28日間にして素手スキルがやっとレベル2にあがった
草刈りでは上がらないのか?

249 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:49:22.72 ID:ikcH9/E5.net
蜂以外にも飛行敵ほしいな
カラスくらいしか思いつかないけど

250 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:53:55.30 ID:VX6kE3Xk.net
>>249
鳥ならタカとかハゲワシとかもよさそう

251 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:54:46.88 ID:2QnRpP+J.net
支援物質落としたかと思いきや気化爆弾で一層する
軍用飛行機実装の流れかな

252 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:15:22.42 ID:4ztSsiB8.net
洞窟と位置が被ってるHay Bale小屋の中にバイクを止めてHay Bale拾ってたら
突然床が全部抜けて建物が崩壊した
死ななかったのが奇跡

253 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:18:26.71 ID:mFMZOK15.net
荒地名物の浮き家なんかは上に乗っただけで崩壊を始めるぞ。
荒地に限って4割くらい家浮いてて探索できないのやめちくり〜

254 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:19:21.15 ID:RdrajDKC.net
もう13日目なのにノギスが出ないから弾が全然ない、レシピがひでーよレシピが細分化されすぎ
製錬やクラフトに必要なアイテム多過ぎ、ショットシェルのレシピも出ないしピストルとクロスボウでポリスに立ち向かえと言うのか

255 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:20:23.57 ID:IvTgzO+H.net
大丈夫な筈の床がある時から突然崩落するようになるのホント怖いわ。

256 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:27:45.59 ID:4ztSsiB8.net
>>255
建物の中まで入った状態で突然崩壊すると逃げられないからヤバいよね
明らかに浮いてる建物は1パーツ壊せば崩壊するからマシなんだけどね・・・

257 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:37:59.59 ID:JO7aRD3W.net
浮いている家をまだ見たことないんだけど
荷重が再計算された時に崩れるのならとりあえずフレームを置いてみるだけでも回避できるんじゃない

258 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:43:37.38 ID:tvD8yuPB.net
最近は浮き家見なくなったな…目の前で崩落始める家はよく見るように

259 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:49:08.66 ID:TDV4uZoW.net
洞窟の上に水張っていたのを壊した時はPCがフリーズしかけた

260 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:49:16.26 ID:mq/uuAoI.net
浮いた家は崩壊を楽しめるから好き

261 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:53:07.06 ID:x7MncQS3.net
ノギスでねーレシピ糞って言ってる人ってたった13日で出なくて文句言ってたのか

262 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:57:02.40 ID:NKqZ9TGT.net
水場とかベースキャンプがまるごと浮いてることもあったな

263 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 18:58:42.00 ID:tvD8yuPB.net
>>260
水の挙動は相変わらず解らんなー…
自分でプール、せめて風呂くらい作りたい(水堀はメリット失せたけど)

264 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:00:13.13 ID:iXCekF6R.net
>>222
今のバージョンでそれやったら
ゾンビがプレイヤーのいる右側に掘り進んで下から突き上げて来るんじゃね?
チート+デバグで検証してみたけどループにならずに地面掘ってくるわ
自然建造物利用だと違うのかな?

265 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:19:08.08 ID:2InkbUsP.net
ノギスは早い段階で20日。遅くとも300日くらいにはでるよ。
シングル50日マルチ100日単位だわ。サーバーにいたっては1000日。
7000日とかもあるけど、あまり日数気にしなくなった。
全員プロの協力プレイで7日全工程終了とか驚いたものだ。笑

266 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:39:02.14 ID:hzRFgldb.net
初プレイで3日目に出たのは運が良かったのか
ただレシピ運が絶望的に終わってて見つけたレシピもバグで全然覚えれてないけど

267 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:39:12.75 ID:Ls9zzLwU.net
多くなくレシピ無用の素材のみで、立ちゾンビのある程度の封じ込めと、這いずり状態の奴のほぼ無力化には成功した
あとは犬対策だ

268 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 19:46:50.96 ID:f5oHxJ6d.net
ノギスが出ないのは探し方が下手なのもあるかも
ノギス欲しいくせにツールショップ箱を集中的に探さなかったせいでリアル150時間かかった自分みたいなのもいるし

269 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:03:11.13 ID:aSnVUtKh.net
以前よりツールボックスの数増えてるのに文句いう奴はニコニコから入ったキッズなんだろうな
チートでだせよ糞ゆとり

270 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:08:50.62 ID:JO7aRD3W.net
もう少し丁寧に釣ろう

271 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:13:21.48 ID:b2InzDww.net
いや個人的は中々だと思ったな
『チートでだせよ糞ゆとり』
このインパクト

272 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:14:52.49 ID:tvD8yuPB.net
レシピ本じゃなくスキル上げて作れる方式に………いやそりゃ不条理にマゾいだけだしなぁ…

273 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:28:10.02 ID:iXCekF6R.net
感染対策のビーカーは序盤に切望するのはわかるけど
薬莢作るだけのノギスなんて見つからなくて困るのは50日以降だろうに

274 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:52:57.01 ID:5bOlbLNL.net
だいたい薬莢自作とか器用にもほどがある

275 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 20:56:43.23 ID:awfKuU8k.net
拠点を作るにしても銃・弾薬・コンクリ完備前提で考えちゃうから出ないとイライラするんだよな
全部揃ったらそのマップクリアまでのカウントダウンが始まるんだし
あるもので臨機応変に立ち回りを変えるほうがサバイバルっぽくていいかもね
例え投げられるものが糞しかなくても

276 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:07:01.90 ID:4ztSsiB8.net
50日ビーカー出なかったからハチミツで乗り切った
薬局がどこにもない

277 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:37:16.65 ID:GV+cTuER.net
探すものが多すぎるのは確かにアレだよなぁ
街には必ずスタンドが存在し、スタンドには必ず工具類がある…ぐらいは考慮してもいい
 
αだからしゃーないとはいえ準備整った頃には50日超えててフォード来ないとかアレだしな

278 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:37:31.02 ID:x7MncQS3.net
弾頭がもうちょっと入手しやすければノギス問題はちょうどいい塩梅だと思うな
現状だと弾丸、弾薬のレシピは持ってるのにノギスがないのでまったく弾丸が作れないっていう
いびつなことになりがち
以前は弾の組み換えできたから多少は融通きいたんだけど
これがガンセーフから高確率で弾頭が手に入るようになれば、ゴミ箱の薬莢と合わせて
最低限の運用は可能になるはず

もっとも、弾頭の入手しやすさは雪山の数少ない利点なんだけど

279 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 21:55:42.69 ID:7CEFJxew.net
雪山にそんな利点あったっけ?
砂漠住みだからわからん

280 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:00:48.09 ID:GV+cTuER.net
>雪山にそんな利点あったっけ?
切株から弾頭が出る…雪山限定の樵ゾンビからノギスが出る…とかかな
でも切株自体α12より有難味減ったよな?つかライトが滅多に出ねえ

281 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:02:39.51 ID:x7MncQS3.net
切り株というか朽ちた木には弾頭50前後が入ってることがある
雪山は朽ちた木の設置数が多くて発見もしやすい

282 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:07:39.78 ID:Dm1c7M2Y.net
弾頭も薬莢もいらないから弾くれ
弾を探索で探す方が似合うじゃん

283 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:09:01.74 ID:aSnVUtKh.net
ちょっと工夫すれば弾薬も簡単に増えると思うけどほんとこいつら文句しかいわねーのな

284 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:13:31.34 ID:oE16syHZ.net
雪山ゾンビは今はxmlの記述漏れでノギス落とさないぞ
あとメリットと言えば軍事キャンプが雪山限定なぐらいか

285 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:22:39.15 ID:TDV4uZoW.net
雪山に行く服がない

286 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:23:30.66 ID:x7MncQS3.net
>>283
文句しかいわねーのはお前だろ

287 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:26:33.99 ID:2InkbUsP.net
弾自体は死体が3と5の割り切れる日数限定で出すからその時にこつこつ集めるしかない
レシピは偏りがあるからどうしようもない。レベルが上がると品物が増えるスーツケースとかもある

288 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:32:05.93 ID:pzDlwAKa.net
>>285
わろた

289 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:40:05.61 ID:iXCekF6R.net
本を高確率で落とす文学少女ゾンビの追加はよ

290 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:56:48.29 ID:I2aNVBhI.net
ゲロを人に向かってかけるって、ちょっと失礼じゃないか?

291 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 22:58:59.85 ID:NKqZ9TGT.net
>>289
本を部位破壊するとウィッチみたいに怒り狂って襲ってくるんだろ?

292 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:14:45.32 ID:/mAWeCg3.net
文学っぽい本がひとつもねえ!

293 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:28:52.47 ID:f5oHxJ6d.net
3か5の倍数日数で銃弾マ?

294 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:35:13.91 ID:IMznUM+c.net
どうりで世界のナベアツっぽい死体だと思ってたわ

295 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:44:03.59 ID:GV+cTuER.net
部位破壊って割と難しいよな
両腕破壊されたフェラルの絵はインパクトあったけどあんなん耐久高いフェラルじゃないと出来ないわ

296 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 23:51:53.80 ID:oFzj0sEg.net
ミショーンごっこが捗るな

297 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:10:22.96 ID:ixNqkilH.net
ソードオフ撃ったら近くにいたゾンビの足がはじけ飛んだのは見た
相変わらずのクソ集弾にほっこり

298 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:13:03.80 ID:A3JQvdlk.net
マチェットの上位互換でカタナ来るかな
デッドアイランドでもあったし
刀匠サバイバーとかかっこいい

299 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:13:55.56 ID:5dGNzuHz.net
チートでだせよ糞ゆとりは嫌いじゃないぞ

300 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:17:03.47 ID:pvAzcJqc.net
サドルをクラフトして鹿や熊に乗れるアプデこないかな

301 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:19:35.53 ID:ryNEWxNW.net
ノギスが出ない出ない言ってる人は
最低でもスカベンを10ぐらいに上げてジュエルだっけをレベル2まで一気に上げる
それが終わるまではツールショップも発電所も行って開けるのを我慢する

これくらいはやってるよね?
始まって速攻に0.0を目指して開けまくってたらそりゃ〜でないよ?

302 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:21:09.72 ID:JDgMknmw.net
ソードオフはまぁ存在価値ないよね

303 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:25:23.23 ID:ezDlvIag.net
おい!バイクで何もない場所や〜って走り回ってたら死んだぞ!
境界なら警告ぐらい出してよ!!
遠い場所だしもう完全にオワタ

304 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:27:29.22 ID:qRG8VwXl.net
>>301
確率的にこうしたら出るとかこうしたら出ないってもんじゃないよ
出るときはあっさりでるし、出ないときは出ない
そもそも出ること前提にプレイするのが間違いって話で

305 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:35:40.66 ID:+WPZkU8d.net
50日目までチェンソーレシピが全然出なかったけど
フラッと廃墟街行ったら一気に4冊出てこの野郎って気持ちになった
やっぱ乱数の偏りである程度まとまって出るね

306 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:38:39.15 ID:CHvDouO2.net
>>302
ソードオフを手にアメフトマスク被ってジャギ様ごっこできるじゃん

307 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:39:21.42 ID:EtnPNokp.net
>>301
Quality Joeはルート品質に+するだけで確立には何ら影響せんのだが?

308 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:39:26.61 ID:JDgMknmw.net
>>306
ないじゃん

309 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:39:58.30 ID:JDgMknmw.net
>>307
エアプなんだろ

310 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:40:16.27 ID:A/CTAq+O.net
>>300
てっきり自転車のサドルかと思った。鹿や熊にぶっ刺すのかと…

311 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:41:40.30 ID:/rKPw4Nj.net
>>301
初期状態でノギス2個拾ったことあるしただの運だろ
発電所っぽいところで2個手に入った

312 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:43:13.61 ID:mr5n/HG7.net
再ルートを7日にすればいい
ケアパケを3日にすればいい

313 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:43:52.14 ID:kw6+wP+H.net
>>301
自分でやるべきことをしないで文句ばっかりいうんだからな
だったらスレで愚痴垂れる前にチートで出せよ糞ゆとり

314 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:44:11.82 ID:ErT86R0h.net
>>303
無能乙

315 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:45:26.27 ID:qRG8VwXl.net
雪山にログハウス建てたろと思って、woodpillarで建てたはいいが
気密ブロック扱いじゃないらしく、室内扱いにならない(寒い)
というか普通に室内で雪振ってるのがすごい嫌
わからんでもないんだけどウッドフレームが気密だったりドアが気密じゃなかったり
この辺の設定はいろいろおかしいな

316 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:45:55.24 ID:zGcfXyUn.net
変な奴が住み着いてるなぁ

317 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:47:12.87 ID:GPBel2lR.net
ここ数日変な流れだよな
ニコニコから入った新規さんなんだろうか・・

318 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:48:36.68 ID:kw6+wP+H.net
出ない出ないいうのなら自分で難易度調整すればいいのにそれすらしないで文句いうんだからな
どうせアンチなんだろうけど

319 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:48:38.95 ID:/rKPw4Nj.net
>>317
ゲームのことで他人を見下さないと自尊心を満たせないような人だから
ちょっとかわいそうだよね

320 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:51:02.49 ID:CwEm4kF2.net
というかノギス無くてもある程度弾薬作れる筈だけど。
ブレッドケースはゴミから集めて、ブレッドチップは鉛から自作して。
言っとくけどブレッドチップはノギスいらないよ?

321 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:51:02.89 ID:jOpxgooc.net
マルチサーバー起動してて、50日超えたんだけど、フォードのズレ直したり、弄らないといけない部分てどこ?

322 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:51:14.28 ID:ryNEWxNW.net
>>311
ああ、ごめんごめんノギスは品質なかったね
寝ぼけてておもいっきり勘違いしてたよ
品質が有るのはノギスじゃなくてレンチだったっけ

>>313
洋ゲ−好きの人はチート推進派が多くて肩が狭いんだけど
ねこまんまかスポイラーでゲームのデータを弄ったりと一緒で
結局飽きが来るのを早めるだけで好きじゃないんだよね

やるのは自己責任でやればいいけど
チート前提で楽しめって言うのは何か違うと思うよ

323 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:57:01.82 ID:zGcfXyUn.net
ブレッドケースワロタ
俺の家にもおしゃれなやつ置いてるぜ

324 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 00:59:50.14 ID:xu+wa5B1.net
いつのまにか食パン実装されてたのか〜

325 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:00:52.68 ID:/rKPw4Nj.net
俺もパンケース欲しい
ってか焼肉手に持つとパンみたいなやつになるよね

326 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:04:37.54 ID:reYRWjQp.net
バイク消失のリカバリーとエロ同人にしかチートは使わない事をここに宣言します

327 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:05:56.87 ID:JDgMknmw.net
エロ同人ってなんだよ…

328 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:10:03.52 ID:qRG8VwXl.net
チートでノギス出して弾丸をシコシコ作るのって想像したらすごい滑稽で笑う

329 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:12:12.33 ID:sxNxftV+.net
画質の悪い部分を鮮明にするチート

330 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:18:09.52 ID:JDgMknmw.net
レシピ3つ揃わないと使えないスチールクロスボウボルトとかいう超高級武器

331 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:28:34.69 ID:+WPZkU8d.net
スキル導入前は品質600で鉄ボルトでも固定ダメージ50だから
スニーク状態ならどっちでも胴撃ち1発だし発見時なら2発で必要弾数に差が出ないしで
鋼ボルトは産廃同然だったけどスキル100だとどれぐらいダメージ違うのかな

332 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:42:17.38 ID:5dGNzuHz.net
まだアルファなんだし意識高くして真面目にやる必要ないよ
パパッとZキー押して開発に出ねぇに言えばいい、やり方知らんけど

333 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 01:59:33.26 ID:jOfAph2Q.net
プレーしてると猛烈に睡魔に襲われる

334 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:01:12.21 ID:xh/gdX76.net
石からナイフ作れればいいのにって思う。完成品のハンティングナイフか骨を拾わない限り
動物が捌けないのはきつい。

335 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:04:02.06 ID:/rKPw4Nj.net
なんでもかんでもスクラップにできる主人公なら石からナイフくらい作れそう

336 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:06:52.22 ID:eMXWnwKq.net
>>334
皮は手に入らないけど
動物を石斧で無理矢理解体すれば骨は手に入るだろ

337 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:12:20.42 ID:Hhwhiq/H.net
上の方で崩落の話してたけど
今バージョンって崩落死なくなったよね?ど真ん中にいても痛くもかゆくもない、ただ糞重くなるだけで

338 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:21:52.20 ID:/rKPw4Nj.net
>>337
なるほど、洞窟の中に転落したダメージで死にかけたわけで、崩落はノーダメージなのね
http://i.imgur.com/X0ef6EK.jpg

339 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:26:30.01 ID:zGcfXyUn.net
怖すぎワロタ

340 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 02:37:06.66 ID:Hhwhiq/H.net
>>338
実践乙w

341 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 03:18:26.46 ID:i9hwyfDe.net
ソードオフショットガンは水平ニ連式でオルトファイアによる二発同時発射が実装されたら生涯の友にする

342 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 03:21:10.00 ID:+EEPd8Xk.net
最近始めたnoobプレイヤーなんだけど、
開始直後の動き(14日目ぐらいまで)
理想型でいいから教えてくれない?
レシピ獲得で町ひたすら探した方がええ?

343 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 03:26:47.67 ID:QJ3sbwh0.net
自分で試行錯誤しつつやるのが一番楽しいと思う
最適解なんてマップ次第だろうし

344 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 03:29:41.96 ID:JDgMknmw.net
今のバージョンだと中央廃墟が楽すぎるから適当に石斧と弓作って素材集めながら中央廃墟いって
アパートの最上階を拠点に階段落してひたすら物資集めればそれでいい
大襲撃もアパートの最上階にいれば受け流せる

ただそれはバグの産物なので
中央廃墟に入らないように周辺を探索して、街を見つけて建物の屋上か地下シェルターを拠点にして物資を集め
犬や警官に対処できる武器を用意してから廃墟に行くのが本来のセオリーかな
もちろん廃墟にいかずに必要なレシピが揃ったらそのままいかなくてもいい

345 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:03:28.65 ID:eSL2oqqm.net
階段落としたら出入り口どうするの?
やっぱフレーム積むだけ?

346 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:13:55.43 ID:eYhQzV34.net
>>264
実際は3階にいるので高さ方向優先で登って来るんだと思う

347 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:27:59.34 ID:eYhQzV34.net
>>334
石斧や消防斧でも良いんだよ

348 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:29:49.77 ID:Hhwhiq/H.net
>>342
14日までいきられるのならそれでじゅうぶんだろ
7日まで生きられないならヒント欲しがるのもわかるけど

349 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:29:53.29 ID:V4XYqARO.net
サバイバルゲームで自分の思うようにコトが運ぶのは絶対つまらない

350 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:35:35.53 ID:eYhQzV34.net
理想形で良いなら…

何故かガススタ本屋ツールショップの組み合わせ近くにスポーンする
抜群の引で欲しいレシピが一発で揃う
犬と熊がかち合って潰しあっている
瀕死になったら熊が寄って来て皮をくれる
ゾンビがやたらナース多め

351 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:44:24.77 ID:pZLWKLL5.net
皮をくれるでワロタ
おいっしいのうw

352 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:47:49.11 ID:QEvPWRjI.net
>>342
とりあえず開幕砂漠スタートでるまで粘る。それ以外のバイオームだったら消す
現状だと、初心者が慣れるまで遊ぶなら砂漠がもっとも理想的環境だと思う
あと、おなじみ石斧でひたすらツールクラフトレベル上げは基本
ゲームの快適性がかなり変わる。ひたすら草・石・木を集め石斧を作っては捨てよう

353 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:50:58.67 ID:eYhQzV34.net
砂漠定住は資源が何も手に入らなくないか

354 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:54:40.48 ID:nwWCgCU0.net
マルチで浮いてる家とゴミ捨て場があるけど目の前に他の人が拠点作ってるから触りづらい

355 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:55:16.86 ID:/rKPw4Nj.net
初心者が広大な荒野と雪山が広がるマップに放たれたら詰みそう

356 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 04:57:08.62 ID:pZLWKLL5.net
最初に雪山に放り出されたらそこでクソゲー認定食らって終了の可能性が非常に高い

357 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:01:48.16 ID:nAGy82ZM.net
>>337
崩落は基本ノーダメになったんだけど、運が悪いとたまに死ぬ。
他には倒木もノーダメのはずだけど運が悪いとたまに死ぬ。
ただし、警官ゾンビのゲロで吹っ飛ばされた木は当たり判定あるから直撃すると死ぬ。

358 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:04:41.94 ID:i9hwyfDe.net
スキルも実装されたんだし、キャラ制作時に職業選択があってもいいよな
警官なら初期から拳銃所持に加えて銃ダメージスキルが高めだとか
学者なら最初からある程度のレシピを習得してたりとかそういうの

359 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:14:32.36 ID:eYhQzV34.net
アメちゃんの感覚だと警官だから銃が持てるとかそう言う感覚はないと思う
特にアリゾナは比較的銃規制は緩く免許も不要、拳銃ならマカロニウエスタンよろしく日常でホルダーにぶら下げることが可能だ

360 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:17:41.82 ID:eYhQzV34.net
ホルスターかすまぬ
いろいろクラフト出来るならホルスターも欲しいな
拳銃枠で一つベルトが空く的な

361 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:18:47.52 ID:/rKPw4Nj.net
今の主人公はチリ缶好きの裸族だもんなぁ

362 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:28:50.49 ID:jo7O0aTn.net
初心者はコツを掴むまでリセットゲーでいいと思うよ、開幕の場所も含めて
そのうちいいマップやアイテムの出に当たるだろうから、そうしたら本腰入れるみたいな感じで

あと以前から石斧作り推奨派がいるが個人的にはしなくていいと思ってる
夜間とか拠点内でやる事がない、とかならしてもいいけど基本的にはいらん
初心者はそんな事する暇があったら探索した方がいい、時間の無駄
あと>>344と同意見で初手廃墟も行かない方が良い

363 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:33:31.38 ID:y5TrWJPf.net
ブロック強度25%でずっとやってきたが地上拠点無理やんな

14日目ギリギリやったわ

スパイク鉄線一殴りですよ

地下に籠るのもつまらんしなあ

364 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:36:11.91 ID:eYhQzV34.net
マルチで修理担当がいる時の設定な気がする

365 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 05:55:31.18 ID:eYhQzV34.net
これワークベンチに張り付いてなきゃいけない気が

366 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 06:34:01.83 ID:jo7O0aTn.net
>>363
その設定でやったこと無いからデカい事言えないけど多分地上拠点は可能だと思う
まぁ今度実際やってみるわ
銃の誤射によるブロックダメージの方が心配だなぁ

367 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 08:07:19.76 ID:2d+KCC6d.net
単に生成率調整するだけで十分だろ

368 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 08:58:51.33 ID:nZ4x7x3h.net
>>254
俺は30日目くらいで見つけたわ。ホムセンと発電所探すために町を何個も見つけるんだ。発電所合わせた計10個目のホムセンでノギスが3つも一気に固まってあったわ

369 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:22:40.27 ID:QEvPWRjI.net
このゲーム死んだらリスポーンする設定だけど
死んだらデータリセットのモードがあって、それがデフォでいいと思う
死んでもせいぜい健康地−10でしかも寝袋からリスポーンってヌルゲーじゃね

370 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:26:36.22 ID:jOfAph2Q.net
ダクトテープのためだけに大綿花畑

371 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:34:00.55 ID:SWzexaGo.net
きのうフォージで質問した3日目の者だけどレンガの作り方覚えたら7日のゾンビがカスになった

http://i.imgur.com/hbwogOb.jpg

なお誰一人階段は使ってくれずに支柱の手前でバタバタクロールしてる模様

372 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:34:43.63 ID:eYhQzV34.net
綿花は最近のバージョンでは量産したことないな
見ろよテントだヒャッハーした方が早くね?

373 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:39:48.33 ID:qy0RwHPV.net
>>347
fireaxeは刃物属性ついてるけどstoneaxeにはついてないよ

374 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:48:24.01 ID:tkJidCkE.net
今までのVerでは拠点をコンクリで囲って堀つくってスパイク敷いて、回収用に鉄柵で窓作ってみたいな構造にしてたんだけど、視界通るようになってからどうも拠点の補修頻度増えてめんどくさい。。
現Verだとどういう拠点作りにしたら安定するんかね

375 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:53:17.62 ID:n/xt4oux.net
発電所を拠点にしていたら破壊と改修工事で原型を留めなくなってきた。本当に修理が面倒。そこで思いついたんだが、地下掘って天井に鉄柵を張りつめて下から攻撃とかは無理かな?ゲロが下に来るかは分からないけど。

376 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:55:33.78 ID:F2zTE6HD.net
クマが乱入して天井の鉄柵が抜けて阿鼻叫喚、まで見えた

377 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:58:36.44 ID:qy0RwHPV.net
>>375
ヘッドショット出来ないしスパイク併用できないし
いざという時にも脱出し難いしで高床にしない理由が見当たらない

378 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:59:05.02 ID:A3JQvdlk.net
前のマップが一区切りしたから最初からやり直して
今回はスキルLV上げまくろうってのを目標に
初めて石斧内職やってみたけどあほみたいにサクサク上がって序盤がぬるくなって飽きたw
14日目辺りで拠点作りが一区切りしたら最初からやり直す人向けだなこれ
がっつりサバイバル味わいたい人にはあかんわ

379 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 09:59:52.24 ID:n/xt4oux.net
>>376
面白いなそれ。よし今夜やってみるよ。後日レポ載せます。

380 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:04:16.90 ID:eYhQzV34.net
>>373
多分ToolCategory.Butcherが肉取り属性なんだと思うよ
んでButcherが付いてるのは
fireaxe=0.75
stoneAxe=0.5
boneShiv=0.75
huntingKnife=1
machete=1

骨ナイフはあった方が良いけど無くても悲観するほどではないよ

381 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:05:54.26 ID:ixNqkilH.net
結局ツールクラフトスキル上げるのって石斧職人が最高効率だよなぁ
くっそ怠いけどレベルアップのポイント全振りしてても全然上がんなかったけど
石斧職人一晩したら一気にオレンジ作れるまで行ったわ、最初にやっときゃよかったってくそ公開した
でもクッソ怠いよな、矢みたいに複数必要なやつならいいけどこんなもん大量に作らせんなよボケこら

382 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:09:02.87 ID:eYhQzV34.net
そんな怠いことしてないけど深夜の廃墟でスカベンジしてレベル全振りしても楽にオレンジになるよ

383 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:14:33.30 ID:ErT86R0h.net
その分他のスキルを上げられないじゃん

384 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:16:46.50 ID:V4XYqARO.net
効率しか頭にない人達は飼いならされた社畜のように文句言いながら作業続けるんだから可哀想というか哀れ

385 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:21:38.77 ID:A/CTAq+O.net
しかも社畜のようにがマジで社畜ならともかく、ニートだからとんでもないよな

386 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:27:30.29 ID:QEvPWRjI.net
石斧がいちばん効率いいし最初からできるし序盤でできるだけやっておいたほうが探索も快適になる
石斧のための草石木も極力序盤で稼ぎまくったほうが後々楽
むしろやらない人って何?レベル上げ縛ってんの?なんのためのスキルシステムだよwww

387 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:29:49.79 ID:Dm58eMuF.net
早々に緑石斧ひろったから

388 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:32:40.17 ID:ixNqkilH.net
>>386
ほんとこれ、灰色の鉄斧とかツルハシとかで探索してたのがバカみたい
どうせ序盤は大したことできないんだしさっさと上げたほうが快適なるわ

389 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:36:47.81 ID:qy0RwHPV.net
このスレ、自演で対立煽って荒らそうとしてる人がいるから注意ね
大抵はスルーされてるからいいんだけど

390 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:40:43.66 ID:pjHE+Fq4.net
統失か?

391 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:41:03.39 ID:0MXxHJF/.net
どうせ、鉄ツール出るまではツールの品質なんて有ってないようなもんだから、forge作ってからチョコちょこっとスキル上げる程度で十分やろ

石斧とか、行動スキルでもガン上げしない限り、最高品質にしても1.8倍だからな。(どうせ途中でスタミナ切れる)
むしろ序盤は、作るのにかかる時間ロスの方が大きいんじゃね?

ちな、マルチは別の話だから。

392 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:44:02.27 ID:qy0RwHPV.net
ぶっちゃけ序盤はTool Smith30くらいになるまでスキルポイント突っ込んでもいいと思うよ

ScavengeやらQuality Joeなんかを優先する人が多そうだけど
あれってQualityに影響するのであって何が出るかには影響ないよね?
ってことは序盤に必要なレシピ本には影響ないと思うんだけど

まあツールショップや発電所が多い地域ならルート品質上げるのもアリだけどさ

393 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:45:36.49 ID:SYaLFjF0.net
ポイ捨て反対!

無駄に作ってポイポイ捨てるプレイはやめましょう

最後まで大切に使いなさい

394 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:46:16.17 ID:eYhQzV34.net
基本的な違いはスキル上げによってプレイが楽になるかどうか、ゾンビやフェラルホードを乗り越えられるかどうかなんだよな

俺はスキルが今どうなってようと生存もゾンビも楽
灰色鉄斧が出来たら探索を先にやるからそれ以上は作れなくとも適当に良品が拾えるから気にしない

ずっとレンチレシピが拾えなくて、これだけ困ってたけど今やっとレシピ拾えた
修理できなかった紫レンチなら手元にある
レベル上げて紫が作れるのなんて待ちたくないと思う

ま、それも多分13.6のうち
アプデが来たら手のひら返しで違うことを言うよw

395 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:50:12.53 ID:XjDFNNlU.net
ゾンビ死体の残る時間を伸ばすにはどこいじればいい?

396 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:51:12.25 ID:qy0RwHPV.net
>>394
スキル関係は調整不足なのは確かだもんね、好きにしたらええ

俺は結局items.xmlのforgedIronとforgedSteelに
<property name="ActionSkillGroup" value="Construction Tools"/>
<property name="CraftingSkillGroup" value="Tool Smithing"/>
↑これ追加してTool Smith上がるようにしちゃったわ
成長度合い的にもちょうどいい感じ

397 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:55:11.56 ID:64t4XwcB.net
>>393
製作と使用のスキルを統一して、作る際のXPを減らせば良いんじゃないかなとか
それでもポイ捨てのほうが効率は良いかもしれないけど

398 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:58:03.28 ID:YnN5rLPa.net
>>392
ジョーは品質だけどスカベンは探索報酬って書いてあるから、レアなアイテムが出やすくなるとか、アイテム何もなしになる確率下がるじゃない?

石斧量産うんぬんはもう自分が楽しめるんならそれでいいんじゃない

399 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:58:31.39 ID:a3K3BjpJ.net
ソロだとツールの品質は一日に探索できる範囲に直結するからなぁ・・・
デフォ設定でツールや武器はどんなに品質が下がっても修理して使うという縛りでやってみたけど、中規模の街の建物全てを探索するのに4日間も掛かったw
街に地下シェルターがあったのが最大の原因だけどね。

400 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:58:41.31 ID:jWIxtFxk.net
石斧を投擲できるようにして欲しいぜ

401 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:59:41.23 ID:v+6Jsgoq.net
細分化しすぎて、育てようと思ってやらない限り成長しないスキルができちゃってんのが問題なんだよなあ
武器は矢でポンポン上がるけどそれにも限界あるし、ツールやアーマーは狙ってやらなきゃ100日経っても灰色っていう

402 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 10:59:41.66 ID:9zsN3Qpu.net
スカベンジはルート全体の確率に直結する。
ただし、プレイヤーレベルの値以上に上げてないと、品質にしか関係してこない。

403 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:01:44.16 ID:qRG8VwXl.net
スキル上げいらねーと言ってる人はだいたい00廃墟探索を最初にやってると思う
現状の00廃墟は事実上一番ぬるいバイオームで、壊れた建物が多いのでバリケード破壊の
手間が少なく、マンションは夜でも安全に探索できる
それを前提にする人は試行回数が足りないと思うけど、車やツールショップからいいピッケルや
スコップが出る可能性もある

ただこれやるとレベル上げ以上に思考停止してもの漁りしてるだけになるから俺は嫌い
現状は極寒00になる可能性も高いのに最初から00に向かうというのも限りなく運任せだし

404 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:02:29.32 ID:8JVlxPzC.net
50日過ぎてもAugerの部品でないからショベルでシェールオイル掘りたいけど
鉱脈は石の層辺りに出るの?

405 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:03:23.57 ID:xu+wa5B1.net
石斧捨てながら草殴る作業を延々とやってたら気付いたらツールが青になってて草

406 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:05:02.37 ID:9zsN3Qpu.net
いつの間にか(2600本)

407 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:05:33.79 ID:ZRNFNnq0.net
草に取り憑かれとるな・・・

408 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:06:35.18 ID:mkkkw87o.net
あさかられすばんとびすぎでーす

409 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:07:43.80 ID:V4XYqARO.net
本人が楽しんでるなら量産するのも別に咎めはしないけど文句言ってる時点で楽しんでないだろ
とりあえずLv上げとけば的な脳死状態で柔軟な対応もできなさそうだし
ゲームなんだからもっと軽い気持ちで楽しめよ

410 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:09:28.17 ID:eYhQzV34.net
俺も無心に穴掘ってた時期があるから人のことは言えないw

411 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:09:58.49 ID:779V4koH.net
あんまり工夫して遊ぶタイプじゃないせいか、結構早い段階でやる事がなくなるんだが
何十日、何百日やってる人ってどんな事してる?要塞化?

412 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:10:29.94 ID:1qI4rg37.net
池沼のスライム倒してレベル上げを延々と繰り返すコピペを思い出す

413 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:14:52.39 ID:Cc2RpvbG.net
レベルあげしなきゃいちまでも檜の棒って話だよなそれ
なぜかテクニックがあればひのきのぼうで全クリできると主張する人がいるが
できるできないの話じゃないんだよなあ

414 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:15:03.31 ID:xu+wa5B1.net
http://i.imgur.com/xGpZCRO.jpg
緑ツールの頃に便器に突っ込んだ石斧残ってて草

415 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:16:32.02 ID:shpPIZbF.net
ゲームのコンセプトがフラフラしてるから効率厨が湧くのも仕方ない
苦労を楽しむのか、楽するために苦労するのか…

416 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:16:35.61 ID:eYhQzV34.net
別にどちらが効率良いかについては結論を出す必要はないと思うけど
石斧メインの人はスカベンジャースキルやジョーは今どうなっているんだろうか
自分はのほほんと効率なにそれで遊んでるけど現在レベル47の37日目で
ToolSmithing28
WeaponSmithing41
Scavenging46
QualiyJoeは当然の3だった
他に比較すると面白い項目あるかな?
ゾンビキルは385匹でこれは少ない気がするな

417 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:18:53.51 ID:nVLuDfeE.net
>414
それ全部回収して再探索すればウンコ出るんじゃね?

418 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:19:37.37 ID:xu+wa5B1.net
レベル41の194キルで
武器27
スカべ33
ツール76
ジョー3
の草職人です

419 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:21:29.55 ID:CBrox/Rr.net
>>341
デブをアッパーカットして喜んどけ

420 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:39:55.08 ID:eYhQzV34.net
>>418
数値で見る限りではプレイスタイルによって大差ない様な気がするね

421 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:44:05.04 ID:poiCUsEA.net
ちなみに、石斧マラソンは50レベ(緑直前の黄土)で4分の1、75レベ(青のど真ん中)で半分になってるから、「青とかくそ簡」「紫品質楽勝」とか言ってるやつは、マルチで周りのやつに資源集めさせてるか、ただのミスリード

422 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:45:09.55 ID:qRG8VwXl.net
夜の間だけでも真面目にレベル上げすると>>416の日数で
ツール50武器100になるよ。スカベンジやクオジョーも同等で、さらにスキルポイントは他に回せる

423 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:54:56.83 ID:eYhQzV34.net
まあ、でも夜はのんびり遠くを眺めたりして働かないなあ…

武器100無くても拾った紫マチェットあるし、廃墟探索程度は今のオレンジツールで足りる
マンション改装拠点がクマに耐えるかは分からんけど、蹂躙されたらされたでまた作れば良い
資材は玉石しか使ってないからなあ

大規模採掘する人やコンクリ拠点を作りたい人なら違うだろうな

424 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:58:42.13 ID:Cc2RpvbG.net
紫マチェットで廃墟住みとかもうクリアしたようなもんじゃないの?
なんか付け加えるものある?

425 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 11:59:41.53 ID:fzC96NV6.net
>>380
コピペする場所をミスったかあえて外したかは謎だけど
石斧のButcher属性は右クリの修理アクションの方に付いてるから効果は無いよ

426 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:02:37.83 ID:qRG8VwXl.net
>>423
あっという間に上がるから上げるだけで武器レベル100とか正直必要ないけどな
でも紫マシェット拾ったら自分なら劣化を避けるために最優先で上げるかな

427 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:05:34.45 ID:V7y7GpZJ.net
敵倒したときの肉塊ってどうすれば復活できるんだっけ
復活させたらバグるんだっけかな

428 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:12:49.19 ID:eYhQzV34.net
>>425
あ、本当だAction1に付いてる鉄斧は大丈夫だな
実用では骨拾うまでしか使わないから気付かんかったありがとう

ってことはwikiの人もまちがってるな
ここ見て直すかなあ

429 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:13:22.02 ID:A3JQvdlk.net
鉱脈掘って拠点作り始めるとマイニングとかコンストラクションが突出して100になる
LVが上がるとキャラLVアップ時にもらえるスキルポイントが多くなって
ツールのLVが高くても一度に2〜3はLV上げられるから
鉄製品使い捨て+ポイント全振りで緑品質くらいにはなるし、その頃にはスカベンジ+ジョーも育ってるから
拾ったものメインで自分で作るのはスチールピッケルくらい
特に効率が悪くて苦労した覚えもないし序盤の内職にこだわるのは効率というより性格だと思う

430 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:17:10.54 ID:eYhQzV34.net
>>424
無いよ
なのでレベル上げは必要が無いと言うのが自分なりの結論だ
13.6ではね


あ、やっとレンチがまともに使える様になったからエンジン探しに行ってくるよ
車はほぼ全部放置してるからね
逆にこっちのスキルが無いのは変だけど
スキルでエンジン性能をチューンしたりしないんだろうかw

431 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:36:51.72 ID:QEvPWRjI.net
開幕00廃墟めぐりはさすがに安定しすぎてるせいで面白くないんだよなあ

432 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:38:49.50 ID:Cc2RpvbG.net
廃墟めぐりしてたまたまいい引きでレベルあげする必要ないと
言ってる奴は根本的に話題を理解してない

433 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:40:54.03 ID:Dm58eMuF.net
つまりスキルシステムは糞

434 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:44:16.97 ID:qRG8VwXl.net
ランダムマップなのに00に宝の山があるのは固定ってのは
意味がわからないし面白くもないのでさっさと汚染されてほしいわ
これは12.5でも思っていたけど、そこからどんどん「危険な宝の山」から
「ただの宝の山」になり、今や「安全な宝の山」なんだよなあ、高地でないかぎり

435 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:50:11.27 ID:P+CUwjiD.net
>>427
公式のパッチノートに書いてるで

436 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:51:46.60 ID:rTDK95vx.net
スキルに関しては429と同じ感想だね。
プレイスタイルにもよるかと。

437 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:54:42.94 ID:LvNWxkBK.net
個人的には効率追及するなら品質だけ上げれば十分
工具類は車から素材にするほど沸く

438 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 12:57:20.02 ID:QEvPWRjI.net
荒野が隣接してる00廃墟はバイオームが荒野で上書きされてるせいか
発見された瞬間に最大数までゾンビが湧いたり、夜には警官・犬・ハチ・たまにフェラルやゾン熊まで湧いて最高に楽しい

439 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:13:55.67 ID:eYhQzV34.net
>>431-432
だから13.6では、と
13.5で遊んだ時は書かれた通り初日からゾンフェラに追いかけ回されて生存出来なかったからw
引き云々なら雪山生まれでも石斧作って切り抜けられるわけでは無いだろうしそんなにやってることは変わらんよ

440 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:15:03.45 ID:noM7nCqv.net
モンハンで「どうして敵を倒すのか」に意味を見出せず挫折した人々
http://erubrrd.info/blog-entry-595.html

441 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:18:54.96 ID:Cc2RpvbG.net
>>439
00がぬるくなったのは13からなんだけど?

442 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:23:10.06 ID:QEvPWRjI.net
現状、結局スキルって無視できない存在だから、現在の死んだら健康−10のペナルティ無くして
代わりに全スキルリセットされる仕様とか良さそうじゃね?(レベルとフリーのスキルポイントは持ち越し)
そのレベルのリスクがあれば迂闊な行動もできないしゾンビと対峙した際の緊張感もあるけど
逆に開幕で死んでしまう初心者とかは健康−10が無いぶん慣れるまで遊びやすいと思うし

>>441
あれ?13.6からじゃなかったっけ?13.5までは普通に警官とか犬とか居た気がするけど

443 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:23:42.69 ID:eMXWnwKq.net
マンション拠点で廃墟巡らないとすれば
序盤は高台と水源と食料だけ確保したら極力草刈って石斧作る練習を繰り返すサバイバル初心者のロールプレイに徹して
Forge作るとか考えない方がいいのかもなあ

下手にForge作って鉄とかレンガとか作りまくると
ヒート値ガンガン上がって7日目を待たずして貞子に襲われてヤバいし
石斧職人に成長したら穴掘ってかなり遠くまで地下トンネル作った上で
そこに地下Forge部屋作って地上部分を呪われた地扱いにした方がいいのかもねえ
ノギス手に入れて銃弾作り放題になったら、呪われた地に狩りにいく感じで
sssp://o.8ch.net/68yi.png

444 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:26:53.15 ID:VLjfhnDB.net
フェラルって50日以降は書き足さなきゃ出てこないの?
なんか小規模のフェラルが発生したみたいなレスはちょくちょく見掛けるが

445 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:29:29.25 ID:Dm58eMuF.net
>>443
7日よりも前に作りまくって貞子呼ぶ初心者とか怖い
だいたい毎晩Forgeの前で石斧を投げ込んで眺めているけど貞子一度も見たことない
どれだけハイペースな初心者なんだよ

本物の初心者は夜も出歩いてハッスルゾンビに教育された後は
ただただ震えながら隠れているだけだと思うわ

446 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:31:19.24 ID:+WPZkU8d.net
13.5で作ったマップで続けてるけど
普通に廃墟外に警官も犬もいっぱい出てくるよ

447 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:32:52.62 ID:qRG8VwXl.net
>>443
別に日中石斧作る必要はない
探索のスピードを上げるためにスキル上げするんであって、それが目的になったら本末転倒
日中は狩猟と探索やって、夜は拠点に帰って草刈りと伐採っていうのが
マップや難易度や運に影響されない安定した動きというだけ

>>444
デフォルトの記述だと42日までは数が増えていって、49日から別種の夜ホードになってフェラルゾンビが出なくなる
あとは出現数とかがリセットされたホードが63日?だったかそのくらいから始まるんだったかな
まあかなり意味不明な設定になってるのでここだけはアプデ来るたびに書き換えてる

448 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:34:27.48 ID:Cc2RpvbG.net
>>442
00が廃墟以外になるのは今回からだけど無限涌きじゃなくなったのは13から

449 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:38:39.68 ID:QEvPWRjI.net
>>448
あーそういう意味か、失礼した

450 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 13:57:50.73 ID:eYhQzV34.net
自分の経験の中ではそれまで焼け森廃墟な0,0だったからそう書いたよ
ダメプレイな時は延々と焼け森と廃墟バイオームの境を逃げ回って0,0に到達さえしてないし
今思えば焼け森側に逃げ込んだ方がマシだったけど見える範囲では焼け森側が登っていたから判断を誤ったな

451 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:03:34.61 ID:A/CTAq+O.net
>>403
スキル上げ特に必要なしでやっているけど、思考停止ではないでしょ。
結局スキル上げて自前の高品質ツール使うか、クォリティジョー上げてルートで高品質ツール見つけるかは
その人のプレイスタイル次第なんだから、それを思考停止って言うのはおかしいと思うけどな。
思考停止って言いたいだけで、それこそ思考停止なのでは?

452 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:04:48.34 ID:7oX9Wet3.net
00廃墟?宝の山?なんだそれ俺のワールドなんかすげーデッカイ街あるからそんなもんいらね〜よ〜だ

とか思いながら必死こいて攻略してた街がその00廃墟だった。くっそ恥ずかしい

453 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:07:13.40 ID:A3JQvdlk.net
そもそも意見の違う人に対して仮定の前提持ち出して反論してるんだから噛み合わないのはしょうがない

454 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:07:24.02 ID:JDgMknmw.net
>>345
二階まで直接スロープか階段つけて跳ね橋かけてどうぞ

455 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:16:49.67 ID:Cc2RpvbG.net
マップも難易度も仮前提しないで内職の必要ないとかいってるやつがどうかしてる

456 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:20:14.99 ID:JDgMknmw.net
やりたいならやればいいしやりたくないならやらなければいい
やったほうが楽なのは100%間違いないけど

457 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:21:33.19 ID:A3JQvdlk.net
内職やりたきゃやりゃいいし、やりたくなければやらずともなんとかなるって話だけなのに
相手貶めてでも認めたくない理由が知りたい

458 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:22:51.56 ID:W2uwdzTZ.net
思考停止君は今日も元気みたいだな

459 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:24:14.92 ID:mr5n/HG7.net
ゾンビって溺死するかな?

巨大な湖見つけたからその下に拠点作れば無敵じゃね

460 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:28:09.56 ID:gKRZkIJ5.net
走るゾンビの肩に矢が当たってクルッと1回転してこっちに向かってくるアクションがすき

461 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:30:24.82 ID:Cc2RpvbG.net
どうにでもなるけどやったほうが楽だという事実を
他の方法がある(別に革新的でもないみんな知ってること)とか
筋違いな話してるだけだろ

462 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:36:03.85 ID:EbCTj3TO.net
内職をやってもいいし、やらなくてもいい
結局はプレイスタイルの違いでしかないんだから

ただ「斧作りゲー何とかしてくれ」ってグダグダ言うのは理解出来ん

463 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:57:49.76 ID:eYhQzV34.net
今日の職人がどうかはわからないけど、石斧やらないとまともにプレイ出来ない!バランスがおかしい直せ!と言う書き込みが定期的にあるからその人への反証だよ

464 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 14:59:23.97 ID:A3JQvdlk.net
やった方が楽って言いながらめんどくせえだもんな

465 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:09:16.78 ID:JDgMknmw.net
>>462
何が理解できないの?

466 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:11:46.58 ID:kw6+wP+H.net
なら自分でバランスよくするためにxml弄れよ
ここで愚痴いうことでしか自己主張できない糞ゆとりだろ

467 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:14:18.45 ID:JDgMknmw.net
愚痴を叩くことでしか自己主張できない池沼の意見はためになるなぁ

468 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:15:18.06 ID:kw6+wP+H.net
ほらさっそくニコニコから入ってきた糞ゆとりが食いついてきた

469 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:18:47.21 ID:A3JQvdlk.net
だめだこりゃ

470 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:26:12.90 ID:/rKPw4Nj.net
なんで他人のプレイスタイルを否定しないと気が済まないのかな
そういう段階は中学生で卒業しろよ

471 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:29:36.25 ID:ryNEWxNW.net
>>457
書かれているとおり、本人が好きにしろって話なのに

>>461 みたいに
>どうにでもなるけどやったほうが楽だという事実を

自分の考えが正しいのになんで反論するんだ〜って頑固な人が

その作業自体がうぜーじゃんって人がいたりするのを理解できないだけ

472 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:38:01.42 ID:eMXWnwKq.net
最終的にチェーンソーとかオーガーとか文明の力の道具の方が強い世界だから
&#32363;ぎの道具のバランス調整が大雑把なんだろうけど
石斧作るのがアホらしくなるぐらいにはツルハシや破壊消防用の斧の作成・修理に経験値くれたり
ツルハシの性能上げたり伐採特化の木こり用の斧の追加とかあってもいいとは思うなあ…

まあ、xml書き換えたり公式に要望送れって話ではあるんだが

473 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:44:47.80 ID:e/WuZo6x.net
開発自ら未調整だから文句あるならxml弄ってねとか言ってるものを
馬鹿正直にやった挙句煽り合ってるんだから世話ないな

474 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:44:53.45 ID:ixNqkilH.net
おいおい、なんかスゲー荒れてんじゃねえか…便器から汲んできた水やるから飲んで落ち着けよ

475 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:45:36.88 ID:qRG8VwXl.net
ゲームの話しようよせめて

現状石斧内職が有効なのは、木材破壊適正ツールが石斧とクローハンマーで
この二つは車とかショップからなかなかでないし、出ても使用頻度が高くてすぐ劣化するから
鉄斧はポンポンでるけど適正ツールじゃないからほとんど外れに近い
青鉄斧で木材2段階ドア破壊しようと思ったら15回も殴る必要がある

ただし廃墟自体が木製バリケードを破壊する必要性が薄くてtoolsmithingが
低くても探索しやすいということはある(鉄は低品質ピッケルでもさほど困らない)

内職なしで廃墟住まいするのは簡単だけど
内職なしで通常街を探索しようと思ったら内職より遥かにストレスたまるはずだよ

476 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:45:59.51 ID:+WPZkU8d.net
α版なんだから自分でxmlいじったりチート使って楽しめるように工夫しろよ派と
α版と言えども提供された条件のまま楽しんでこそのゲームだろ派
さらには効率重視派とエンジョイ派、シングル派とマルチ派
それぞれ相容れないのは仕方ないし別に相手を曲げなくてもゲームは楽しめるんだから
そういう考え方もあるのかで済ませとけばいいんでないの
レッテル貼って叩いたり喧嘩するのは叩いてる本人含めて誰も楽しめない下の下のだよ

477 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:54:15.17 ID:eYhQzV34.net
埒が明かないからprogression.xmlの書き換えで対応してみよう

Tool Smithingの下の
<effect name="CratingWuality">以下の
<setvalue skill_level=1,100" value="1,600"/>を下記に置き換える

<setvalue skill_level=1,2" value="1,100"/>
<setvalue skill_level=2,10" value="100,300"/>
<setvalue skill_level=10,100" value="1,600"/>

多分これでレベル2で既にオレンジ、レベル10で緑品質、スキル10からはリニアに上がるからこれで良かろう

478 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:55:18.77 ID:Cc2RpvbG.net
なんでもかんでもxmlいじって解決してるやつって
答えみてから問題とくような滑稽さを感じるわ

479 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:56:31.58 ID:eYhQzV34.net
3行目間違えた
<setvalue skill_level=10,100" value="300,600"/>

480 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 15:57:30.59 ID:qRG8VwXl.net
たぶんbladeスキルがブロック破壊にも適用されるようになる
調整が来ると予想
鉄が柔らかくて木が固いのって結局ここが原因だし

481 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:01:43.33 ID:JDgMknmw.net
いやそこが原因じゃないだろう

482 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:05:40.06 ID:eYhQzV34.net
>>478
細かい調整はこんな風にいちいち聞いてたら面倒、どうせどう弄っても収拾しない、ユーザーが勝手にやれw
と言う趣旨でそもそも後からxmlで編集出来るところに設定ファイルを置く様に変更してくれたんだよ
開発からのメッセージは、自分で調整するかダ・マ・レだよ

ユーザー同士で良さげなコンフィグを見せっこして評価し合うのは当然OK
良いのが出来たらMODとしてフォーラムなどを通して公開してやればもっと多くの人が遊んでくれるよ

483 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:07:17.98 ID:kw6+wP+H.net
ゆとりキッズはxmlを弄るってことすら知らないんだろ(困惑)

484 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:07:45.95 ID:ErT86R0h.net
>>452
クスッときた

485 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:09:37.89 ID:Cc2RpvbG.net
なら勝手にいじって一人で楽しめばいいだけの話だ
いじらないというのもひとつの選択で、それを前提に話し合ってる場で
どこの誰とも知らない自分の調整が適正でそれを見習えとか
それこそ制作者の代弁者気取りでうっとうしいことこの上ない

486 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:09:39.95 ID:eYhQzV34.net
>>480
斧系にWoodのボーナスつける方が簡単だと思うよ
付けると言うか以前ついてたのを戻すと言うか

487 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:11:11.43 ID:eYhQzV34.net
>>485
2ch評論家の貴重なご意見をいただきありがとうございますw

488 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:12:51.35 ID:kw6+wP+H.net
完成版だって勘違いしてる糞ゆとり多すぎンゴ

489 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:14:31.90 ID:eYhQzV34.net
>>485
そのまま返すんなら
石斧量産が好きなのは分かったからそれを他人に押し付けるな
だったね。

490 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:14:33.31 ID:Dm58eMuF.net
>>485
ただのクレーマーじゃん

491 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:15:07.58 ID:QEvPWRjI.net
たぶん現状に文句言うだけの人間はXMLいじったらいじったで「そういう数値変えるの興ざめ」とか言い出すぞい

492 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:16:03.52 ID:kw6+wP+H.net
結局文句言いたいだけなんだよなぁ壊れるなあ

493 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:16:38.34 ID:qRG8VwXl.net
そもそも頻繁に細かい調整してるし、xmlいじって勝手にやれ
なんて誰も考えてないと思うんだけど
鉄斧だってこれでも13からすれば一応強化されてるんだよ
xmlいじれるようにしたことと、細かい調整を放棄するのは全然別の話だ

むしろ鉄斧が弱いということはわかっているのに、スキル適用やボーナス追加は
固くなに実行しないので、これが制作者の考えたバランスだと思って挑んでる
まあ、改めてくれたほうがありがたいけど

494 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:16:40.90 ID:ixNqkilH.net
xml好き勝手いじるならそれこそチートでだせよクソゆとりって話でしょw
竜槍スマウグが全然ドロップしねーとか言ったら乱数調整しろよとか言うのかよwwwwゲームに向いてないんじゃないですかね

495 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:18:28.09 ID:Cc2RpvbG.net
板違いなんjキッズにゆとりとかいわれちゃったよ

496 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:18:47.16 ID:eYhQzV34.net
>>493
バランス調整はβから
その意味が分からんならそう言ってくれ

497 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:22:18.43 ID:qRG8VwXl.net
>>496
だから現状既にバランス調整が入ってるんだけどw
βとαに明確な区分けなんてないよ、便宜上のものでしかない

498 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:23:26.10 ID:eYhQzV34.net
>>493
これからPerkも追加されるのに今調整したって全て無駄なんだよね
今バランスガーと言う人は全くEAに向いてないからしばらく寝ていた方が良いよ

ちょっと前まで歩いていたら突然骨折死とか今よりもっとカオスだったんだからw

499 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:24:52.51 ID:eYhQzV34.net
>>497
αとβの区別もつかないんじゃどうしようもない
おやすみキッズw

500 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:24:58.05 ID:Cc2RpvbG.net
怒濤の連レスしないで一度にまとめろやスクリーマー

501 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:25:12.93 ID:kw6+wP+H.net
動画サイトから入った奴が完成版だと勘違いしてるんだよなあ(困惑)
マジでEAの意味を知ってから来てどうぞ

502 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:25:33.31 ID:/rKPw4Nj.net
なんでこの子供たちは煽りあっているのだろうか

503 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:26:31.72 ID:eMXWnwKq.net
現状じゃあマルチで鯖立てたら石斧の大量不法投棄されてマジ迷惑って時にしか
xml弄るメリットないからなあ

そういや、落としたアイテムって消える時間が意外に早くてビビるんだけど
ゾンビのデスポーンってどのタイミングなんだろうか?
単純に最大数スポーンしたら古いのから順番に消える以外はデスポーンの条件なさそうで
倒さずに放置しておくと延々増殖してメモリを圧迫するんじゃないかと心配になる

デバッグモードで強制スポーンのコマンド見たら
ゾンビと同列に動物とミニバイクがあったから
以前言われていたゾンビ増えすぎてミニバイクが消失するってのは当たっているのかもねえ
ミニバイクは別枠にしとけよって思うが、こればかりは使わないときは解体するのが正義っぽいな

504 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:27:24.38 ID:QEvPWRjI.net
個人的には今のスキルシステム面白いからうまく調整して残して欲しいんだよなあ
現状、石斧量産廃棄上等になっちゃってるのは確かに問題だけど
プレイヤーの行動すべてがプレイヤーのパラメーターに加算されるっていうのはイイと思うんだよな
今のスキルシステムのバランスはクソかもしれないけどスキルシステムって発想自体は悪くないと思う

505 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:29:32.11 ID:FRgAsJ91.net
ID真っ赤にして煽り合いがそんなに楽しいなら
ゲームやらずに一生それだけやってろよ

506 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:30:26.98 ID:eYhQzV34.net
すでにやってますが…

507 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:32:58.35 ID:qRG8VwXl.net
>>499
えぇ・・・

508 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:33:40.49 ID:ZRNFNnq0.net
なんだか、楽しそうね・・・

ところで、開発ブログにワークステーションとかコンクリートミキサーとか書かれてるね
どんなふうになるかなぁ

509 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:35:14.62 ID:V4XYqARO.net
たびたび不毛地帯になるなここは

生産には回復速度の遅い生産スタミナを消費するようにすればいいと思うよ
多少は考えて生産するようになるでしょ

510 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:37:40.64 ID:ErT86R0h.net
EA?バトルフィールドやシムシティの会社が作ってるのかな?(キッズ並感)

511 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:38:43.24 ID:JDgMknmw.net
本家バニラのバランスについて語っているのにXMLいじれとか筋違いなことを言い出すアスペがくたばらないかぎりこの流れは延々続くよ

512 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:41:40.55 ID:qRG8VwXl.net
生産スタミナ余ってる内にいろいろ作りだめておくのが効率的
→窮屈に感じるよね
 →大正義xmlコール

見える見える

513 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:45:44.05 ID:WUGm00N+.net
生産にスタミナを使う……ソシャゲーかな?

514 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:46:13.47 ID:kw6+wP+H.net
αでバニラのバランスとか言ってる奴がすでに頭おかしいんですがそれは

515 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:47:29.60 ID:VHERRJ2h.net
xml弄れは話がそこで止まるから嫌われるわな
ただの雑談なんだから適当に相槌を打つか流せばいいんよ

516 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:47:46.33 ID:ixNqkilH.net
この本棚ガシャのSR確率クソだぞ詫び石はよ

517 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:47:56.75 ID:kw6+wP+H.net
単発で自演も始めたか(困惑)

518 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:48:36.31 ID:zGcfXyUn.net
なんでこんなガキ共が沸いてるんだ
クソガキホードの日なのか今日は

519 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:50:51.64 ID:X6aOiNjf.net
冬はストーブみんな焚くからそれのせいじゃね(HEAT値)

520 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:52:17.19 ID:i9hwyfDe.net
他人のプレイが気に入らない人は
このスレに来るのやめてずっとソロでやれば心穏やかにプレイ出来ると思うよ

521 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:55:21.29 ID:iJjWR03w.net
>>511
燃料投下する形になるかもしれんが、文句があるのは解かるがどうして開発ブログや公式サイトの掲示板に書かないでここに書の?
しかも批判の内容が同じだから正直うんざりしてる。開発者は100%ここ見てないけど誰かに慰めてほしいの?

522 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:55:48.87 ID:CBrox/Rr.net
>>434
それは同意00が必ず魔境って位難易度激高の街にしてくれたほうが目的もできる

523 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:58:17.80 ID:CBrox/Rr.net
>>445
竈ひとつくらいじゃ全然だよなぁ

524 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:59:16.59 ID:Cc2RpvbG.net
むしろこのスレを読まない方がいい
完成版は変わらないことが前提だけどAEは変わることが前提だから
どこいっても不満要望がメインになるの当たり前
実際に拾い上げられるかどうかは問題ではない


他人の不満で自分が攻撃されたと感じる人には向いてない

525 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 16:59:50.60 ID:bygh9sLD.net
クソガキホモに見えたじゃねーか死ねハゲ
ってか、「身内でやってるから出てってくれねーかな」「キックするの面倒だし」
とか言う前にパス掛けてやれやクソガキホモまじ死ねハゲ

526 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:00:33.82 ID:kw6+wP+H.net
自分は批判するけど自分が批判されるのだけは嫌とか糞ゆとりキッズすぎンゴwwwwwwwwww

527 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:03:18.93 ID:qRG8VwXl.net
窯一つとキャンプファイア一つで4日目くらいに貞子来たことある
ゴア放置した覚えはない
insane&糞拠点&無警戒&夜だったからそのまま滅茶苦茶になった

528 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:04:17.46 ID:JDgMknmw.net
>>521
なんでそれを俺にいうの?

529 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:08:20.63 ID:v4ap9YhI.net
ところでNPCはスキルと関係してくるんだろうか
報酬でスキルポイント稼げたらいいな

530 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:10:36.01 ID:eYhQzV34.net
批判は批判でしかしないから生産性(読む価値)が無い
批判と言うか評価感想を書くのは当然なのだが代案が無いとただの女の腐った様な愚痴になる

レベルガーと言うから石斧不要と思う俺はそんなことしなくても普通に遊べるよ?こうすれば良いよ?と
例えば自分のプレイ例を紹介しているのだがチョウセイガーは開発が直接直してくれなきゃヤダーと言う駄々っ子なのだ

せめてどう直して欲しいのか書いてくれればその様なmxlを書いたりフォーラムに送ってやったりしてあやすことが出来るのだがなー

531 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:14:03.83 ID:eYhQzV34.net
タイトル画面は無音かと思ってたけどなんか風の音がしている
ゲーム抜けたのにまだ続いている様で気持ち悪いぞコレ…

532 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:15:18.17 ID:ixNqkilH.net
あっ、非建設的なレス発見!観念しろ7DTD警察だ!

533 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:15:23.46 ID:35hGcg8v.net
>>531
フォーラムに書いて、どうぞ

534 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:15:27.66 ID:mkkkw87o.net
>>530
そのxmlをうpしてやれよwww

535 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:16:05.46 ID:Cc2RpvbG.net
生産性のないスレッド読んでヒートして低レベル煽りに移行、まさに悪い典型
そして機を逸していたのに気づいて恥ずかしくなりしょうもない感想文を連続投稿

536 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:16:46.91 ID:iJjWR03w.net
>>528
いやさ、現状解決方法が開発者に直接言うかXMLいじる以外はあとは我慢するかしかなくて、
そのうちの選択肢の一つが筋違いって言いきるのもどうかなと。

537 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:18:00.05 ID:e/WuZo6x.net
2chが便所の落書きだということを再認識させてくれる有用なスレ

538 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:18:01.85 ID:eYhQzV34.net
>>534
もう書いたよ>>477>>479

煽りじゃ無くて真面目に書いたのに無視されて俺がかわいそうw

539 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:18:26.17 ID:bTwk1MTJ.net
喧嘩すんなよ
どうせすぐアプデ来るって

540 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:18:41.62 ID:A/CTAq+O.net
神様お願いします。どうか7DTDのアップデートが1日でも早く来ますように。

541 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:20:10.63 ID:nMZRBX1N.net
ボイルミートのアイコン見てたらローストビーフ食いたくなってきた

542 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:20:17.10 ID:kw6+wP+H.net
どうせ批判してるのはエアプのアンチだからほっとけよ

543 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:21:10.21 ID:X6aOiNjf.net
肉のアイコンまじでうまそうだよなこのゲーム

544 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:22:34.87 ID:qRG8VwXl.net
ボイル肉はなんか気持ち悪い

545 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:24:38.27 ID:+WPZkU8d.net
食い物置けるようになってほしい

546 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:26:20.72 ID:CBrox/Rr.net
卵食いすぎて屁が出ないとかありえない
卵食った後に緊張ゲージが溜まってここぞという時に屁が出てゾンビに気づかれるようにしろ

547 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:26:37.07 ID:qRG8VwXl.net
今見直したら気持ち悪くないからおかしいと思ったけど
ウサギボイルが気持ち悪かったんだそういえば

548 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:32:27.14 ID:X1tRkFRR.net
どうでもいい突っ込みだけど、雪山で冬季装備らしいものが手に入らないのが気になる。
あんな日中でも氷点下になるような場所で、雪国とかで見かけるコートとかがないのがな。
ひょっとすると、核戦争の影響で気候が変わり、あの一帯だけが核の冬状態になったためかもしれないが。

549 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:32:32.93 ID:JDgMknmw.net
>>536
俺はお前になんて聞いた?
会話成立してませんよね?

550 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:37:55.52 ID:X6aOiNjf.net
雪山スタートして無事故で7日目までいけたことないから毎回ワイプしてるnoobが通りますよっと
雪山もうちょい衣服手に入るようにしてくれんとまじで辛いんゴ

551 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:39:36.41 ID:eMXWnwKq.net
次のバージョンうpで汚水飲んだら禿げるデバフ追加だなw

住民「水のんだら毛が抜けた」 ミシガン州で鉛汚染水問題 オバマ大統領が非常事態宣言
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453008063/

552 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:40:31.58 ID:EtllNLG/.net
ところで石斧の1レベルアップ、青になったら何個作ってんの?チートも書き換えもしてるから素が知りたい

553 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:41:47.10 ID:ixNqkilH.net
さっさ山下りろや、着込んでても死ぬまで体温下がり続ける恒温動物の面汚し

554 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:41:49.02 ID:GPBel2lR.net
なんだ、昨日より荒れてるじゃねえか・・

555 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:44:49.83 ID:qRG8VwXl.net
>>552
レベルは忘れたけど、青状態だと300個くらい石斧作っても品質20だか30しか
上がらなかった覚えがある
やっても緑までだなレベル上げは

556 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:47:02.43 ID:e/WuZo6x.net
>>550
entityclasses.xmlの486行目の下にこの1行を追加すれば雪山ゾンビがポンポン服落とすようになるよ

<property name="LootListOnDeath" value="66" />

公式フォーラムでも報告されてる明らかな記述漏れだからxml修正を認めない修行僧様も許して下さるだろう

557 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:54:39.64 ID:QEvPWRjI.net
自分は緑まで上げてしまったらいっそもう紫目指すかな
だいたいいつも黄色になったくらいでやめる

緑品質あたりまでクラフトできるころには日数も進んでレベルも相当上がってて
スカヴェンジョーも上がってるせいかひろうものほぼ全て600になってるから
その段階じゃもうクラフトする意味無いんだよなあ

558 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:55:33.41 ID:xQeTYukN.net
αなんだしむしろバグでもバランスでもどんどん語ればええやないけ

559 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 17:58:11.70 ID:X6aOiNjf.net
>>556
そうなんか xml書き換えたことないんだけど練習がてらやってみようかなw

560 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:00:29.02 ID:5wGGgHsq.net
初期スポーン地点やっと綿花と黄色い花あるバイオーム引けたぜ
今まで何回やっても雪山で震えながら夜を過ごすか
建物を求めて焼け森走り回るかだったからすげえ嬉しい

561 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:03:28.52 ID:eYhQzV34.net
ひん剥いてひん剥ける様になるまで寝かせるんだと思ってたが違うのか

562 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:13:51.20 ID:zRPT8uby.net
えらい伸びてるから13.7が来たのかと思ったら・・・
13.7来たら起こして

563 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:38:19.25 ID:voaxdFrf.net
変わっていく現状を(石斧大量生産やxmlいじりを含めて)遊び倒してる人たちと
気に入らない設定だと寝て過ごす人たちがいるのが面白いなw

あと、ニコ動やYouTubeに親殺された奴でもいんの?
あいつだけ気味悪いわ

564 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 18:42:27.68 ID:dfni3RZ4.net
Twitchから入ったワイ高みの見物

565 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:17:59.55 ID:A/CTAq+O.net
ってかブログ更新来てるやん

566 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:20:31.95 ID:nAGy82ZM.net
くだらん言い争いはいらんから淡々とバグや情報を書いてってくれ
具体的には蛇口そのまま溶かした方が得られる真鍮が多いとか、ロウソクをQキーで捨てまくるとアイテム化したロウソクの明るさが加算されてクッソ明るくなるとか
そんな感じの

567 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:22:48.48 ID:fS26zeaP.net
スクラップにしたら量が減るのに仕様変わったのにバグとか言うなよ

568 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:28:20.69 ID:kw6+wP+H.net
スクラップの仕様すら知らないのにバグ扱いする糞ゆとりは救えないな
こういう奴が騒いでるんだろ

569 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:31:03.20 ID:reYRWjQp.net
スクラップに出来る事自体不思議だけど量が減るってのも不思議だからねしょうがないね

570 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:46:10.45 ID:PjjhItyo.net
13.6からやり始めて偶然にも初期位置が00廃墟目の前だった俺はゆとり世代だったのか…
ゲームに慣れたらやり直そっと

571 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 19:47:37.85 ID:nAGy82ZM.net
ブログの方に
「コンクリを量産できるようにコンクリートミキサー作った」
みたいな事書いてあるけどこれは期待

572 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:14:43.92 ID:XW59W5GX.net
あの開発の事だから
ミキサーが稼働時轟音爆熱仕様でゾンビホイホイになるに違いない

573 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:16:22.37 ID:0yBjAeGY.net
数人永久NGしてスレすっきりさせたいわホント

574 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:32:31.36 ID:K2gcXpIM.net
なんだ? この8時間でこの荒れた様子・・・・・・?
まあ、私はxml改変でゲームとして楽しんでる。リアル寄り思考は捨てた
プレイヤーが設置した車のリポップしない問題が解決してくれるのを祈る
探したら3ヶ月前に挙がってて萎えた

575 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:35:28.25 ID:779V4koH.net
コンクリートミキサーって言葉が銀河万丈ボイスで脳内再生された・・・むせる

576 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:37:37.17 ID:qy0RwHPV.net
コンクリートミキサーにゾンビを入れられるようにしよう
スパイク焚火に続く新トラップだ

577 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:40:54.83 ID:D+a2dpNt.net
ワークベンチはqueue分の作業をほおっといてもしてくれる感じかね?

578 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:42:14.33 ID:A/CTAq+O.net
ろうそく捨てまくると明るくなるのは初めて知ったわ…そんなんあるんか。
コンクリMIXの件は楽しみだな。本がどうのこうのって書いてあるっぽいけど、レシピ周りか…?

579 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:43:03.97 ID:eMXWnwKq.net
この大きさじゃあゾンビを入れられそうには…ないな…
http://40.media.tumblr.com/b866adc82c8128b1d822cce686a0880b/tumblr_o127rkSqwh1ta6qcfo1_1280.jpg

調べたらコンクリートミキサーって家庭用サイズがあるどころか
ホムセンでセメント買ってくればコンクリ自作できる事を知って目から鱗だったわ

580 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:44:55.41 ID:qy0RwHPV.net
>>556
そんな数値ミスがあったのか
これと鉄やじりのヘッドショットボーナスは修正したほうがいいわな

あと他に直しておくべき所ってあったっけ
バランス調整じゃなくて明らかに不具合的なものの修正として

581 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 20:45:14.37 ID:D+a2dpNt.net
死亡時ゾンビに喰われるモーション・・・
あってもいいけど鯖重くなるようなら要らねえ・・・

582 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:06:07.65 ID:EtllNLG/.net
>>555
それだと青で10個ぐらい作らないとあがらなそうだな、黄色から上げてなかったからありがと

583 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:12:00.96 ID:y5bVWWoD.net
>>582
緑に入った辺りで8個になって、緑後半から青前半にかけては9個だったかな
うろ覚えだけど9個の時にうげぇって思ったから印象に残ってる

584 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:17:58.72 ID:FUmyk8Xc.net
>>580
スクラップハッチを使うならscrapHatch_v2のv1へのダウングレードの記述漏れかな
一段階強化したやつ(v2)がダウングレードしないでいきなり消滅する事になってる

585 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:26:10.11 ID:E7xm6I5c.net
どっかでクラフトの素材にクラフト時間(経験値)が設定されてるって見た記憶があるんだけどそれなら石斧より石シャベルの方が捨てる数少ないから楽なんじゃねる

586 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:32:22.05 ID:xu+wa5B1.net
>>582
黄色で5、緑で8、青で10

587 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:40:30.03 ID:nZ4x7x3h.net
地上にある硝石を取りたいんだがマップ見ても白色で石と区別がつかん。マップび表示されてる形で推測するしかないんかね

588 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:43:24.18 ID:qy0RwHPV.net
>>584
あんまり重視されないハッチをスクラップ止まりにすることはあるから結構大事かも

そういえばダウングレード系でもう1個
修正する所があった気がするけどなんだったか忘れてしまった

あとアップグレードしたレンガが異様に強いのはどっか記述あんのかな・・・

589 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 21:48:27.24 ID:X1tRkFRR.net
>>587
無理に地表に露出しているものを探すより、洞窟探した方がよくないかな?
鍾乳石叩くだけでも地表と同じくらいの量が手に入るよ。

590 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:02:03.02 ID:e/WuZo6x.net
>>580
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?37165-Unofficial-XML-Fixes

明らかなバグや記述ミスを修正した非公式xmlがある
開発が次のアプデで大半をマージするって言ってるから実質公認

591 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:17:54.95 ID:qy0RwHPV.net
>>590
修正箇所多いなww

fireaxeをblade weaponじゃなくてmining toolにすることで
スキルでブロックダメージが増えるようにするってのは重要だね
fireaxeが弱く感じるのはこれが原因でもありそうだ

動物は解体出来なくなるけど、まあ斧で解体するほうが変だもんな

592 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:49:16.59 ID:9wylBcYv.net
このスレで言ってたか忘れたけど壁面に拠点作るのすごい楽しい
鉱石には困らないし
貞子スポーンしても勝手に落ちて死んでくれる

593 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 22:57:00.99 ID:pvAzcJqc.net
>>590
わかった使ってみる

594 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 23:20:48.06 ID:YnN5rLPa.net
>>581
俺は喰われるシーン欲しいわ
今の立ったまま死んで周りの敵一斉に解散だと死んでも悔しさより腹立たしさしか残らん

595 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 23:55:56.04 ID:XW59W5GX.net
ゾンビがプレイヤーを敵として認識しているが
捕食対象としては見ていないのかもしれんぞ
と言う訳で、プレイヤー=映画エイリアンのビショップみたいな人造人間説を推す

596 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:10:58.79 ID:Yw0Qouh3.net
>>590
これ当てたら明らかにゾンビ増えまくった気がするのはまあいいとして
石斧で動物解体できるのはいいんだろうか?
後、若干木の棍棒が当てにくくなった気がする

597 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:23:32.20 ID:z2YXdh9p.net
コンクリを素手で破壊するゾンビってすごいよな
アンチコンクリ専門のゾンビでもいりゃいいんだけど

598 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:35:38.68 ID:5Mr6L4EW.net
防具のスキルって殴られると上がるのか?

599 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:46:29.52 ID:uAVdPObT.net
>>590
おおおこんなもんあんのか!随分前からやってんのに今の今まで全然知らんだわwww
サンクス!

600 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:50:18.38 ID:V+1nufRK.net
>>598
別に焚き火の上でもいいだぞ

601 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:51:41.62 ID:ml2QtTiy.net
正直素手だと木造の家すら解体できる気がしない

602 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 00:57:57.50 ID:ShOpTp4U.net
ゾンビ増えるなら入れよ
今のくそバージョンだと昼夜関係なく作業できるから捗るやら虚しいやらだから

603 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:20:02.21 ID:8MpEq2cK.net
11日間彷徨ってやっと見つけた書店の書庫の半分が空だったぜ
いまだにクロスボウも作れないのにロケットランチャーの設計図はあちこちで出るんだよね

ロケランの設計図は持ってるのに武器クラフト画面に表示されないのはなぜ?
パーツ全部揃えないと表示されないNETHERみたいな方式ですかね?

604 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:25:59.07 ID:VdgkmiEm.net
クラフトじゃなくパーツ選んでASSEMBLEよ

605 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:28:13.39 ID:GD+OYA14.net
>>603
アセンブルだからじゃないかな。ロケランは作ったことないから予想だけど。
ロケランのパーツ選んだときにASSEMBLEって出てない?

606 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:31:47.68 ID:4ZVFqctP.net
ひとつの書店でスナイパーライフルとクロスボウのレシピが3冊ずつ、革の頭防具が2冊出てワロタ

607 :334:2016/01/18(月) 01:44:26.37 ID:UVQGaW+I.net
>>336
石斧でも取れたのか・・・。Eキーに反応しないし1,2度叩いてドスッていうだけだったから
諦めてたわ。何でも試してみる精神がこういうゲームには大切なんだろうな。

手製の道具と既製の道具のデザインは別々にした方が良いんじゃないかと思う。鉄斧つくったら
赤い塗料(血のことじゃないよ!)が塗られてたりするのはちょっと不自然かな。TFPはリアル寄り
にするの好きみたいだからそういうとこも作り込んで欲しい。

608 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:44:59.54 ID:8MpEq2cK.net
>>604-605
なるほど、組み立てか。そういえばそうですよね
細かいとこにもこだわってるゲームだ

609 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:04:06.66 ID:5Mr6L4EW.net
>>600
焚き火で燃えて水に飛びこむ。の繰り返しでスキルあげるのか。
ダメージ受けないと上がらないスキルって斬新だが、なんか違う気もする

610 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:16:34.08 ID:GgYlcOdv.net
ダメージで上がるスキルなんかFF2の時点であるだろ・・・
根本的に殴られる事態そのものが問題なゲームだとあんまりなぁ

611 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 02:32:43.09 ID:KEqZlyjl.net
殴られる事自体があれなら防具のスキルは上げる必要もないんだし
アスレチックと同じで何か別の喜び持ってる人向けスキルだと思えばええねん

612 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:08:33.61 ID:uCE5jUUB.net
殴られる
別の喜び

なんだろう変な意味に聞こえてしまう

613 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:35:03.62 ID:CFmkKvh1.net
このゲームって感染システムを実装してる割に弱いから勿体無いよな
ハチミツ飲めば治るレベルだし
完治は無理だけど発症を少しだけ抑えるとかにして
感染ステージが進めば幻覚や幻聴といった症状が現れて
ファイナルステージでそばにいるフレンドに強制的に襲いかかるみたいな演出が欲しかった

614 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:40:08.26 ID:ml2QtTiy.net
そんなんあったらとっとと死にキアリーするだけやん

615 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 03:55:46.41 ID:Ia+CHnc/.net
失礼します。
7days to dieを友達とやろうと思い購入したのですが開始時に、loading errorになってしまいます。
loading errorの下に
start service failed(577)やwait for single object failed
が小さく書いてあったりします。
色々自分でも調べたのですが、わかったことはEACが開始直後に自動的に停止してしまうということでして、これも原因が調べてもわかりませんでした。
これらについて助言頂きたく書き込みさせていただいております。スペックは以下の通りです。



OS:windows10(ダウングレード不可)
TOSHIBA dynabook ノートPC
Intel(R)Core(TM)i3-4005U
CPU@1.70GHz
RAM 8.00GB
64Bit

よろしくお願いします。

616 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 04:20:20.62 ID:5Mr6L4EW.net
dynabookでは無理でしょ。
そこそこというか、かなりハイスペックのゲーミングPCじゃないとカクカクかフリーズで満足に動かないし

617 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 04:40:29.83 ID:siXv+wg6.net
2600k&280xでも光源があるとカクカク
グラボ無しじゃ起動すら大変やろなあ

618 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 04:45:09.25 ID:I315sot0.net
グラフィック周り落とせばそこそこのものでも動くけど、>>615位だとそもそもゲームをすることは全く考慮されてないスペックでしょ
その上マルチしようと思ったらシングルでやるよりもさらにハードルあがるんだから、
あの手この手で工夫してギリギリプレイできる用になってもマルチプレイに参加するのはかなり無理があると言わざるをえない

619 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 05:04:11.07 ID:rJbMpSUR.net
ノートでしかもグラボ載ってないとかよくPCゲーやろうと思ったなレベル

620 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 05:09:30.88 ID:KEqZlyjl.net
今Twitchの配信で見たんだけど砂漠の墓場ってバニラでも存在するの?
墓掘ったら棺桶出てきてルートもできて芸が細かかった

621 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 05:18:54.25 ID:KJrWJuyB.net
>>619
自分もノートでやってるし、最近はノートじゃゲーム無理って事は無い筈。
>>615は単純にスペック低過ぎるけど。

622 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 05:58:57.12 ID:dKqtH/O5.net
>>620
12から普通にあるぞ

623 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 06:51:37.49 ID:Z4YMYwDv.net
今の仕様だと犬ホードって5日目以降はランダムなの?

624 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 06:58:42.27 ID:uAVdPObT.net
>>614
現状じゃ感染以上に死のリスクがあまりに無さ過ぎるんだよなあ、サバイバルとはいったいうごご
死んだらスキルとレベル全部1に戻る設定がデフォならいいのに

625 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 06:59:01.69 ID:VF5VNctl.net
>>615
色々自分でも調べたのですが、わかったことはEACが開始直後に自動的に停止してしまうということでして、これも原因が調べてもわかりませんでした。

ワロスww

626 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:06:44.40 ID:YW0/aRQZ.net
>>625
EACは今は切るのが基本
起動してるとめっちゃ重くなる

原因は総合すると「PCの性能不足」
負荷が高すぎるせいで落ちてるんだろう

627 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:07:51.46 ID:dUZ/DSQO.net
感染したまま死んだのにゾンビにならないのが気になる

628 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:19:05.00 ID:I315sot0.net
死のリスクが軽い用に感じるのはそもそもそうそう死なない定石を構築できてるからであって、
ゲームシステムそのものを制圧できるまでは割りとキツいと思うけどな
死ぬと負のスパイラルに陥るからそもそも死ななければデスペナを付与されないし影響もないと言うのはそもそも論的なものを感じる

629 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:41:33.45 ID:ea/OJRA1.net
>>615
似た症状ならアプデ直後だけ俺んところでも出てたけど、普通に >>2 の方法でEAC切って起動すれば出なくなるはず。
俺の環境だと知らないうちにそのエラーが出なくなってたから、具体的な直し方はわからんけど、
再インストール(ゲームデータは消えないから安心)やら、ファイルの整合性チェックを試した覚えがある。

スペック的な厳しさは回りで言われてる通りだから、画面解像度をガッツリ落として様子見する、よろし。
どうしても起動しないなら素直にあきらめてsteamに返品した方がいい。

630 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:47:41.16 ID:iU9UiXsl.net
今のオンボだとどこら辺りから動くんだろうね
Haswellのi3は以前やってる人がいた記憶があるけどα13でも遊べているのかな

631 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:51:13.93 ID:ZgakJ32O.net
全裸雪山で凍えるのは本当かと思って
雪降った今日、下着だけで庭へ出てみたら本当に凍えた

632 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 07:56:38.75 ID:jQRYrX/V.net
公式が発表してるα13の最低要求スペックで動く気がしないんけど・・・どう思う?
CPU:2.4 GHz Dual Core  Memory:4GB RAM  GPU:512MB Dedicated Memory

633 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 08:02:27.70 ID:uAVdPObT.net
死ぬと負のスパイラルなのは現状の健康地−10がすでに初心者には重すぎる気がするし
慣れてる人間にはぶっちゃけヌルすぎでしょ。リスポーンで荷物全ロス設定もデフォ設定じゃないし
だからインセイン常走夜間フェラルが当たり前の慣れてるプレイヤーは
死んだらワールド削除くらいの縛りしてる人多いんじゃね

>>631
事案

634 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 08:09:20.26 ID:VF5VNctl.net
インセイン常走夜間フェラルが当たり前
そんなやつおるん・・・・

635 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 08:18:44.36 ID:iU9UiXsl.net
>>632
GPUは全部切ればいける気がするがメモリ4GBが行ける気がしないね

636 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 08:33:37.27 ID:ZHD7sPID.net
0,0廃墟街が焼け森化しててクソ暑い

637 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 09:05:56.07 ID:JTI0Gy5Q.net
バイオーム広すぎなんだよ
今の半分〜3分の1ぐらいの大きさにできないんか

638 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 09:16:40.57 ID:SQXqjrZF.net
探索してある程度バイオームの配置がわかってくると
この程度の広さでも問題ないように思えてくるよ

問題は開始直後の未開拓状態だとどっちに何があるかが
ヒントが少なすぎる過ぎることじゃない?

639 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 09:43:05.23 ID:N1Mn8QSj.net
広く空間を使おうとすると移動がネックでなぁ・・・広さや速度はリアルでも時間経過はマッハだからな
時間に追われているのに移動手段が色んな意味でダメダメという

640 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 09:56:40.28 ID:ZgakJ32O.net
エンジンもあるしトロッコ鉄道敷きたいよね
マイクラっぽいけど

641 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 09:59:56.24 ID:iU9UiXsl.net
オートジャイロ欲しい

642 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 10:33:35.87 ID:1TVAMLNI.net
地面の下に何かあるときってクソ重くなるけど、あれなんとかならんかな
>>590
これこれ!待ってました!

643 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 10:54:04.76 ID:iLK+XNQG.net
>>631
あなたは頭がおかしいwww

644 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 11:14:46.94 ID:KJ1YqVRe.net
固定マップって施設自体の更新って無いんだね
スポーンする場所によっては物資が少なく感じるし、核シェルターやインディアンの墓も無い

慣れたと感じたらアプデでとっととランダムに移るのが懸命か

645 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 11:26:27.52 ID:b/tL6gFX.net
固定マップ増やして欲しいよなー

646 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 11:37:36.13 ID:lA0mBXXr.net
>>631
腐る前の警官ゾンビが来るな。

647 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 11:42:43.42 ID:1pLseiFa.net
>>631
早くバイオームを抜けないと死ぬぞ
全力で走れ

648 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:17:51.75 ID:HDsNMuzE.net
>>631
なに八甲田山みたいなことしてんですかw

649 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:29:32.45 ID:iU9UiXsl.net
>>631
凍える前に建物を見つけて服を探すんだ
マンションが良い
ベランダから侵入するのがセオリーだぞ

650 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:37:57.53 ID:RXV3G78V.net
いくらゾンビとはいえ超遠距離から攻撃されて即場所バレするのはどうかと
攻撃でhuntedになるとちょっと隠れた位ではsencedになりにくいし

651 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 12:58:21.70 ID:K0wbPY0f.net
鉄くずスパイク弱くない?(´・ω・`)

652 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:15:57.29 ID:MkZF3is3.net
>>631
スターーーーーーーーップ!!!

653 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:33:52.36 ID:JTI0Gy5Q.net
>>590
ゾンビ増えすぎて重くなった

654 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:40:57.24 ID:iU9UiXsl.net
Q9950>6700k
DDR2-8GB>DDR4-16GB
GTX580>そのまま

劇的に軽くなった
マザー変えたのにSSDそのままで起動しおった
最高設定でも60fpsでてるけど580が唸って死にそうだからちょっと下げるわ

655 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:43:17.58 ID:1zgHyS5C.net
>>632
最低要求スペックって「起動する為」の最低スペックってイメージ
普通に遊ぶには推奨、快適に遊ぶにはそれ以上を用意しなきゃカクカク

656 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:47:35.20 ID:iU9UiXsl.net
それクリンインスコ終わったらオンボで試してみたいな
コア半減してHTも切れば良いんだよね

657 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 14:05:43.38 ID:/l3AURbq.net
>>650
これは思う
スナイパーの醍醐味皆無

658 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:02:36.62 ID:JTI0Gy5Q.net
http://pbs.twimg.com/media/CY-TBc5UwAIfpbD.jpg

弓矢で狙いたいと思ったわ

659 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:08:10.69 ID:mFENxsml.net
>>658
すごくわかるけどそれだいぶアカンやつ

660 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:12:04.65 ID:FhtEb+iM.net
>>658
めっちゃグラフィック向上してるな!と思ったら…

661 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:13:02.96 ID:Z4YMYwDv.net
>>658
(´・ω・`)らんらん♪

662 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:15:42.18 ID:UG1QfyPC.net
>>658
今始めたばっかでナイフが無いから叩き潰すしかできぬ

663 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:16:53.31 ID:N1Mn8QSj.net
>>658 >>661 豚は出荷よー

664 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:20:42.48 ID:ZRefvu8D.net
>>663 そんなー(´・ω・`)

665 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:23:02.68 ID:iU9UiXsl.net
>>658
サムネで見てるから何の疑問もわかなかった

666 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:33:55.94 ID:29WFriJh.net
>>658
再現性がすごい

667 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:35:08.11 ID:34duIeU4.net
クオリティージョーの効果がイマイチ分からないんだけど
スキルレベル上げても気づいたら0になってるしわけわかめ

668 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:37:37.19 ID:29WFriJh.net
ジョーは30ポイント貯めてから一気にレベル3にすれば大丈夫ときいた

669 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:39:35.43 ID:0wTv54Il.net
粘土生成バグ当たったわ
雪原スタートだと雪原抜けるまで気付かないな

670 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:40:46.35 ID:34duIeU4.net
>>668
まじですか、ありがとうございます。

671 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 16:58:45.64 ID:KJYruxS3.net
3レベル分必要だからもっとポイント必要だろ
60位持ってないと一気にレベル3に出来ない

672 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:00:12.09 ID:iVvjvODR.net
絶望的に記述ミスなxmltweekって

石斧の肉剥ぎ取りの属性
(鋼)鉄ピッケルの金属ボーナス
鉄矢のHSボーナス記述ミス
雪山ゾンビのルート
クオリティージョーの効果データ

こんなもん?

673 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:40:49.53 ID:KJrWJuyB.net
あと真鍮スクラップの増殖バグ、鉄斧がBlade Weaponsもかな

674 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:50:32.00 ID:SHFCiWYM.net
そんくらいHotfixだして公式で直しとけと

675 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:55:45.49 ID:Q/a41ZBK.net
>>590のやつあてると妙にゾンビが出現すると思ってspawning.xmlを比較したら
単純に全バイオームで最大スポーン数を3倍にしているのな
他はバグ修正だからいいとしてもspawning.xmlだけは余程ゾンビに餓えていない限りはあてない方がいいかもな

676 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 17:59:47.16 ID:VdgkmiEm.net
ピッケルに金属ボーナスないのは仕様じゃないの?
他だとマイナス補正があるのにピッケルだとないから実質ボーナスみたいなもんだし

677 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:00:20.07 ID:6Yd1UyEc.net
これぐらいのミスなら今すぐにでもパッチ出せるじゃん
早くしてくれよー

678 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:20:51.85 ID:KJrWJuyB.net
>>676
今は一部の例外を除いてツールのダメージボーナスは基本削除されてるみたいだ。
適正ツールを使うとプラス補正が付くんじゃなくて、使わないと0.5倍とか0.25倍のマイナス補正が付く仕様。
多分プラス補正はスキル依存で付く様にしたからの変更だろう、実際鉄斧以外はスキル上がればストレス無く破壊できる位速くなる。

679 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:44:58.54 ID:VdgkmiEm.net
鋼ピッケルなんて品質とスキル最大になれば1発で400ダメージ入るから
ガンロッカーも鉄柵も3発で破壊できるからねー。
鉄斧以外は現状でもちゃんと調整されてると感じるよ。鉄斧以外は。

680 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:52:04.13 ID:iU9UiXsl.net
鉄斧はマチェットの良品が入った時にはBladeスキルが共有出来るのが利点かね

681 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 18:56:02.73 ID:GGU1OPHs.net
最大までスキルレベルが上がってしまうと、そのアクションでは経験値を
得られなくなる=キャラのレベルが上がらなくなるので
効率的にはレベル100石斧やクロハンを使ったほうがよくても
あえて鉄斧でレベル上げしたほうがいい、という考え方もある

穴掘ってたら斧の扱いがうまくなるってのもやっぱおかしいし
Bladeにもブロックボーナスつけてほしいなあ

682 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:13:44.05 ID:KEqZlyjl.net
a12やってないからかもしれないけど
ファイヤーアックスでの伐採やら扉・板破壊はそんなストレス感じないんだよね俺
昔もこんな感じだった気がするし

683 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:25:19.54 ID:NyQ+zSsr.net
これでボーナス付いたら
木の倒れ方が速すぎるとでも思ってるのかもしれんね

684 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:31:52.73 ID:Rbuu3U+m.net
ブログ読むとスキル本はまだそのままだけど
大体はパークとして買えるようになるっぽいな

685 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:38:11.28 ID:GGU1OPHs.net
いつまでも出ないのは困るけど、レシピの出具合によって毎度難易度というか
ノウハウが変わるのは面白いんで
「とりあえずこのレシピ買って次はこれを買うのが正解」みたいか解答が出ないよう
うまく調整してほしいな

686 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:48:00.23 ID:P1+KIip3.net
糞ゆとりが騒いだお陰でそういう毎回楽しめる要素も無くなるのか
レシピでないとか言ってた奴は満足かこれで

687 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:52:07.97 ID:CFDXP3Ob.net
別にランダムドロップは嫌いじゃないけど、これだと「選択で悩む」んじゃなくて「選択肢自体が選べない」からね
プレイヤーが選択できるシステムならそれはそれで良いと思うよ
当然、すぐに鉄板構成が判明するだろうけど、それを選ばないのも自由なわけで

688 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:53:34.88 ID:pEYJfbko.net
https://pbs.twimg.com/media/CY_EkOdUoAAnJrt.jpg

689 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 19:58:00.78 ID:I315sot0.net
革レシピが無くてその先にある上位防具やクロスボウが軒並み封殺されるのは選択肢がどうこう以前の問題だろ
ノウハウ云々で語るなら、下位アイテムで無理やり頑張るのではなく互換できる戦術があってようやく成り立つ

690 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:01:15.14 ID:GGU1OPHs.net
>>689
なめし革とか普通に手に入るようになってその問題はとっくに解決されてるだろ
そもそもクロスボウも上位防具も互換可能なアイテムだと思うが
互換不可能なレシピって今のところフォージぐらいじゃないの、だから削除された

691 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:03:14.08 ID:Q/a41ZBK.net
ブログ読んだ限りだとレシピを買うんじゃなくて
新要素の作業台(Workbench)やコンクリートミキサーを手に入れると
レシピ無しでコンクリとかのアイテムが作れるようになるって事じゃないの?

まあ、肝心の作業台やミキサーの入手方法が普通にクラフトできるのか
レベルアップでレシピが解放されるのか
ホムセンにランダムで落ちているのかが不明なんだけどさあ

692 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:06:06.03 ID:Dl1JgeFr.net
クロスボウが出ないだけで「無理矢理頑張る」と感じるって軟弱サバイバーすぎない?

そもそも弓とクロスボウって劇的に変わるもんじゃないし
いろんな人がいるんだね〜(呆れ

693 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:06:07.97 ID:36OMDvDZ.net
ワークベンチはクラフトするには設計図いるけど
ワークショップとかに最初から置かれてる昔のフォージ形式になるのかな

694 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:13:43.86 ID:1jaVXZNc.net
レシピ必要ないけどパーク取る必要あるって書いてないか?作業台もミキサーも
俺の勘違い?

695 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:13:49.51 ID:KJrWJuyB.net
レシピ本自体が無くなった訳じゃないんだから序盤の立ち回りはそう変わらないでしょ。
今のレシピ本の問題点は運の要素100%だから、何十日経っても○○のレシピだけ見付からないって事態があり得る点だし。

696 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:22:00.89 ID:Rbuu3U+m.net
ブログから最後の2行を適当に訳しとくわ

for now we haven’t gotten rid of any books yet
but we’re allowing major components of the game to be purchased through a perk system.
今はまだスキル本を廃止しないけど
大体の物はパークシステムから買えるようになるよ

697 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:27:27.36 ID:pEYJfbko.net
取得ではなく買うとなるとついにコインが生きてくるのだろうか
買うってのもいまいちわからんけど

698 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:31:13.96 ID:Zi1Thr7Y.net
スキルをポイントで買うという事なんだろうか?

699 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:32:53.06 ID:qvwWbLbT.net
基本レシピで最後のダブり地獄だけスキルポイント購入で回避でいいけどな俺は

700 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:35:21.06 ID:WqvnE9g5.net
>>652
本人ではないが「迷える者よ…何の用かな?」(パンツ一丁)

701 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:37:23.80 ID:Rbuu3U+m.net
補足します
A13のスキルツリーでも「スキルポイントで買う」とゲーム内で表現されているので
おそらくそのような意味だと思う

702 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:44:01.31 ID:d7DWNn3f.net
IDかわってるかもだけど631です
風邪引いたわ…真似しちゃダメだぞ

703 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:45:27.45 ID:SQXqjrZF.net
ひとつの目的のために二つ以上の手段があるのが
良いサンドボックスだと聞いたことがある

目的に対して手段がひとつだけだと
お使いクエストネトゲやスマホゲーみたくなる

704 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:47:00.85 ID:SQXqjrZF.net
>>702
お大事に、病院行っとけよ
もちろん心療内科な

705 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:49:13.58 ID:VdgkmiEm.net
>>702
あんまり特殊性癖にスキルポイント振りすぎるんじゃないぞ

706 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:50:22.59 ID:uAVdPObT.net
631の人気に嫉妬

707 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:51:34.70 ID:ml2QtTiy.net
>>703
サンドボックスに限った話ではないがな

708 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:54:22.96 ID:iU9UiXsl.net
鍋が入手できなくて乾いて死ぬ楽しさも知ってほしいがハードサバイバー向けはどうやって調整するのかな

709 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:00:56.14 ID:36OMDvDZ.net
>>708
漁れば何かしら出るからなぁ
ポットも廃屋から見つかるとかざらだし

漁るときに出る品をゴミばっかにするくらいだろうけど、やりすぎたらそれはそれで狩猟生活がメインになるし

710 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:01:51.59 ID:iU9UiXsl.net
つか俺の英語力だとforgeと同じく基本と思われるクラフトはレシピじゃなくなる言い回しに思える
代わりに資材があってもPerk=経験値ポイントを支払わないと設備が作れない的な

711 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:04:25.27 ID:Zi1Thr7Y.net
>>708
缶詰が一定確率で腐ってる
ビタミン剤では回復しなくなる

712 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:04:40.16 ID:iVvjvODR.net
>>702
ハチミツ飲めよ

713 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:06:01.55 ID:4ZVFqctP.net
鍋が手に入らない時は空き缶に水を汲んで茹でる

714 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:10:54.08 ID:iU9UiXsl.net
基本アイテムになっている物が経験値を支払ってレシピをアンロックする様なそんな感触

715 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:16:35.25 ID:P1+KIip3.net
ポッドはもっと手に入りづらくしてもいいな
消耗型でもいい
現状くっそ簡単に手に入るからつまらん

716 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:17:40.83 ID:9q9dDH8x.net
>>675
これ3倍になったんじゃなくて元に戻ったのかな
13の最初はこれぐらいいた気もする

717 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:29:32.44 ID:9eBxE7GP.net
>>675
感謝、増えすぎて困ってた

718 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:42:49.53 ID:UrrySVnO.net
13・6ゾンビが3倍に増えるならα10.5のゾンビ郡に戻る
クオリティーが低品質だと体感4倍から10倍に感じると思うが
数の暴力にサバイバル感を求めてもいい。1対60の頃に
システムが安定するかは別に問題になるがテストして目標値を探す
1対30のバランスに落ち着いたらゲームとして楽しいだろう

719 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:43:29.72 ID:GGU1OPHs.net
グリルとポットの入手性逆になればいいと思う
グリルの効能って、肉食における水分消失を抑えることだけど
グリルよりポットが先に手に入るせいでグリル肉とかわりとどうでもよくなってる

まあでもそうすることで特別面白くなるとは思わないけど

720 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:47:32.26 ID:N1Mn8QSj.net
ゾンビの数が増えるのは良いとしても、ウチの環境だとLow設定でもフェラルホードでは結構重いのがなぁ・・・(´・ω・`)

721 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:50:36.68 ID:36OMDvDZ.net
重かったのは砂漠で建物入った瞬間崩れだしたときくらいかな
あの時はまじでびびったけどきれいだったなー

722 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:52:39.31 ID:ml2QtTiy.net
茹で肉食うより焼き肉と水別々に食ったほうがいいわけだが

723 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 21:53:20.88 ID:DfDct/8R.net
散弾材料のbackなんたらって本必要なのかforgeあれば作れるもんだと思ってた

724 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:07:48.84 ID:GGU1OPHs.net
>>732
焦げ肉と水で十分って話なんだよ
ポットがあればビン水を簡単に量産できるから、焦げ肉→グリル肉の乾き減少とか
どうでもいいレベルになっている

725 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:10:31.46 ID:ml2QtTiy.net
本じゃなくて鉄床じゃねぇの

726 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:16:19.38 ID:DfDct/8R.net
そうなの?
anvilってやつとcaliなんたらってやつは入ってるんだけど

727 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:16:35.12 ID:4ZVFqctP.net
今確認したらBuckshotは本必要
Anvilも必要

728 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:41:24.65 ID:UNr+0WfE.net
窓開けて上半身裸になれば雪山バイオームが体験できるな

729 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:00:25.55 ID:9q9dDH8x.net
>>720
これ通常沸きの数だからホード関連の数はそのままやで
だから拠点作って安定してくるとそんな変わらん

730 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:07:04.98 ID:CFmkKvh1.net
xmlでゾンビを夜間だけ強化するってできないかな?
夜に走るんじゃなくて、夜間は足遅いままで火力あげたり硬くしたり、もしくは夜だけ数が極端に増えるとかやってみたい

731 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:16:51.69 ID:MDL60Pbq.net
歩きと硬くするのはオプションで出来る
火力はゾンビ用に設定された装備あるからそこでいじれる
数は一応いじれるけど体感で変わった気がしない

732 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:34:35.21 ID:ts1luVYQ.net
>>728
下半身も裸になってればInformationCenterも体験できるぜ

733 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:41:39.41 ID:QTUKcpWQ.net
…えっ?α13ってネイルガンに品質ないの…?
低品質のハズレだと思ってスクラップにしちまった…

734 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:43:24.52 ID:Jt3/hfvl.net
ネイルガンに品質があったとして、何を期待するんだ?
石斧なんかと違ってブロック破壊に使えないのに

735 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:44:31.61 ID:GGU1OPHs.net
石斧やレンチと違って破壊活動に使わないからそもそも
品質関係ないっていう。品質でグレードアップとか修理能力かわらんし
ネイルをガンできるだろって?知らない機能だなあ

736 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 23:52:30.68 ID:Q/a41ZBK.net
>>716
一定範囲のポイントに1体しか湧けなかったのが3体まで湧くように変更されていて
実質ゾンビが3人1組で行動するような湧き方だから
元に戻ったのだとすれば

ユーザ「ゾンビ多すぎだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!固まりすぎだろ」

開発「んじゃ、フォードじゃない野良ゾンビは単独行動って事にするわ」

ユーザ「ゾンビ全然湧かないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」←今ここ

って感じなのかもね

737 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:01:27.65 ID:5QuRUIri.net
スリーマンセルゾンビかぁ

738 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:03:54.30 ID:QeQNpJQP.net
ランダムは湧き方自体がバグってる気がするんだよな

739 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 00:09:49.87 ID:Fq+iZwZ1.net
>>731
ありがと
今度試してみるよ

740 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 01:47:28.57 ID:iRjtSt9o.net
固定3体沸きが駄目なんだろうw
1〜5体ぐらいで少ない方が確率高めぐらいならまだ

741 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 02:53:41.11 ID:gxZjSnQw.net
forgeとhordeが混ざってる人多すぎない

742 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 03:16:55.70 ID:MWGwzp8n.net
フォードは多いのにホージはいない不公平感

743 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 03:52:18.91 ID:aNh6paK0.net
きっと車が好きなんだろう

744 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 04:32:43.78 ID:QMlOMXJk.net
その辺の議論は戦争に発展するしピッケル族といい他人が何をどう呼ぼうが恥かくの本人だからどうでも良いかなと

745 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 05:00:07.45 ID:ynEyf+4N.net
スパイダーはスパイク耐性でも持ってるのだろうか。
18列のスパイクログの針の山をデブゾンビでさえ手前で倒れるのに、難なく上がって来るなぁ

746 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 05:00:13.82 ID:FBUZ3Ysn.net
ホードって字面がかっこ悪いのがいけない
まぁ間違えてるのが一番かっこ悪いけど

747 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 06:55:11.59 ID:RflnFJHq.net
英語で書けばみんなハッピーでFA

748 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 07:18:24.69 ID:ynUMsLAh.net
フェラルホルドって書くとなんか卑猥

749 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 07:30:12.48 ID:idlCXVMT.net
ジェラルド・フォードがどうした?

750 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 07:51:26.57 ID:B4zs0jM2.net
序盤だから車漁るのに夢中で這いずりに気付くの遅れて声出たわ
怖くなりすぎ〜

751 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 07:51:52.35 ID:N1/hIFuC.net
フォードやピッケルってツッコミまで含めて定番ネタじゃないの?

752 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:07:06.93 ID:+3SZrXtu.net
グリルは現状遠征用のベーコンエッグ作るときくらいしか使わないからなぁ
the long darkみたいに、皮を乾かすツールとしてグリルを出してくれたらもう少し陽の目を見ると思うが

753 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:20:11.93 ID:azZv+WaX.net
>>745
こんな感じだろきっと
http://uproda.2ch-library.com/9144051lK/lib914405.jpg

754 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:24:13.24 ID:eEQOQKrM.net
這いずりはアグレッシブ過ぎだと思う
前の這いずりさんは静かでアンブッシュの達人だったのに
両手折ってから足折ったのにナースちゃんおっぱいで這うのはどうなんだ

755 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:37:40.16 ID:3z35k5Ju.net
現バージョンのデブゾンビと這いずりゾンビ嫌い

756 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:48:57.97 ID:Uj7bsP1i.net
今のデブゾンビって土方の池沼みたいで攻撃喰らうのも嫌なんだが

757 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 08:51:00.10 ID:l6BflITi.net
ガソリンの原料になる脂集めは貞子に敵を呼ばせて狩るのが一番楽だな

758 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 09:28:50.78 ID:+3SZrXtu.net
>>753
俺はこっちだな
4足歩行ぱねぇっす
http://i.imgur.com/Xz9CscR.jpg

759 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 09:35:19.08 ID:gxZjSnQw.net
>>752
スレチですまんけどThe Long Darkにグリルなんてあったっけか
最近のアプデで追加された?

760 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 09:36:17.36 ID:hB5E/Qcj.net
>>752
グリルって肉焼く時には必ず使うレベルの道具じゃないか?
焼肉は焦げ肉の完全上位互換でグリル使わない理由が無いと思うんだが。

761 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:15:48.19 ID:A5R6Fojz.net
実際、茹でるかベーコンエッグにするから焼肉にしない

762 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:20:18.06 ID:brnyCX0c.net
昔は茹でるより焼く方が効果でかかった気がするけど
今は茹でるほうがデメリットも少なくて良いのか

763 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:23:30.68 ID:ImzFo1pt.net
匂いと乾きぐらいで他は数値的に変らなかったような
ビンが勿体無いから大体焼いてるな
持ち運び用に匂いの無いベーコンだけど

764 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:30:43.65 ID:hB5E/Qcj.net
焼肉と比べると水分-2が無くなるだけで効果は同じ、ただし水入り瓶を消費するというデメリットがある。
焼肉食べた後に水飲んだ方が良いと思うが。

765 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:37:51.62 ID:V4jQGcjS.net
>>759
すまん、言い方が悪かった
生皮を乾燥してなめし皮にする工程に、グリルでの乾燥を取り入れればという話
7dtdはあのゲームみたいに床に物を無造作に置けないからさ

766 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:46:32.83 ID:KlQ30wnc.net
飢えに困るほど遠征しないので大体肉シチューにしてしまうわ

767 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:53:49.70 ID:S5btba8u.net
寧ろ喉が渇く分焦げ肉にした方がお得っていう
資源がある時はだけど

肉無い時はブルーベリーパイおいしいです

768 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 10:58:47.16 ID:lxEbWzJe.net
探索で補充できるとはいえ瓶を食べるのはもったいないのでなるべく控えたい
もっぱらシチューだけだわ
ベーコンエッグは卵を食べやすい形に変換してくれるのでありがたい

769 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 11:54:59.99 ID:tAfm9RlE.net
Macでのxmlのイジり方教えてくれ!

770 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 11:57:31.11 ID:4wYzlrct.net
砂漠が見つかっていれば砂をちょっと掘って炉で熔かせば使い切れない程の瓶になる

771 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:02:42.40 ID:4wYzlrct.net
ってかwellness200行ったら適当に拾った缶詰食べるだけになっちまう
Stewも作るけど、もっぱらゾンビをおびき寄せる為の
ニオイ発生源として活用することが多いわ

772 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:23:02.80 ID:ynEyf+4N.net
農地周辺のゾンビ一掃して農作業していても、すぐゾンビの邪魔が入ってきてウザい。
やっぱ警察署や大きいほうのホムセンの上に土持っていって、屋上菜園のほうがいいのかな
α13のゾンビはあちこちに移動するし移動速度はやい

773 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:32:36.48 ID:fIv1s95E.net
大きいホムセンなんてあったのか
普通サイズのしか見たことないや

774 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:32:37.88 ID:eEQOQKrM.net
しばらく気にしていなかったがゾンビの移動ロジックは変わったんだろうか
野良Hordeを見ていると
直進>突き当たりで一発殴る>スムーズに迂回路を進む
になっている気がする
昔の記憶より引っかかりが少ない気がする

775 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:45:06.01 ID:Ixy+3T1z.net
頑丈なフォージ小屋を作るためのコンクリートを作るための頑丈なフォージ小屋を教えて下さい

776 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 12:48:10.55 ID:fIv1s95E.net
コンクリート造りの建物をそのまま使いなさい

777 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 13:03:09.66 ID:5gl4nki7.net
夜明けに少し離れたところを犬が3匹走り抜けていったけど、あれが犬ホードなの?
見つからなくてよかったわ

778 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 13:04:55.50 ID:i9gfoFgX.net
まだあきらめてないから安心城

779 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 13:27:16.46 ID:dPjoLadj.net
弓はまぁオレンジ品質なればクロスボウ無くてもなんとかなるな

780 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:19:01.27 ID:4wYzlrct.net
>>775
初心者向け住居

まずそこそこ固い柱を4本立てる、CobbleStone辺りが作りやすい
http://i.imgur.com/nYyJ4vH.jpg

床を敷く、これは柔らかくても構わない
http://i.imgur.com/baa2Hnb.jpg

できた床面にてきとうに小屋を作る、
下階にログスパイクを置いて昇り降りの為の坂を作る
鉄ができたらiron barでかえし兼足場を作る
http://i.imgur.com/NtyoOuP.jpg

貞子が来てもログスパイクで勝手に死ぬので安心
単純に柱を増やして床面積を広げれば、それだけ下における
ログスパイクの数が増えるのでゾンビが多い日も安心になる

まずこれで7日目・14日目を乗り切って、その間に
21日目のホードに耐えられるだけの拠点を自分なりに作って楽しむといいよ

781 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:21:39.14 ID:fIv1s95E.net
コンパクトやな

782 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:27:08.93 ID:KlQ30wnc.net
脚の踏み場が布団ぐらいしかない4畳半拠点すき

783 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:28:35.74 ID:4wYzlrct.net
実際にこれくらい手狭だと7日目はなんとかなっても14日目はえらい事になるw
自分の作業ペースに合わせて柱の数を適宜増やして、床面積を広げてくだせい

784 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:35:13.33 ID:fIv1s95E.net
ゾンビの感知範囲は32mだったか
超高層櫓にすればそのまま気づかれずに済むんじゃなかろうか

785 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:36:16.02 ID:1nhX3LOZ.net
地下拠点安定

786 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:39:31.91 ID:eEQOQKrM.net
柱がカマドで壁が収納とかのミニマム拠点やってみるか

787 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:39:56.59 ID:fIv1s95E.net
地下は掘るの大変やからなぁ

788 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:44:56.22 ID:4wYzlrct.net
地下だと掘るのが大変なことに加えて
万が一気づかれた時に逃げ場が無いのが問題

自宅周辺で活動してる間に犬ホードに襲われて
あわてて地下に逃げたら犬が階段降りてきたなんて事もよくある

高床だと臨機応変に駆け上ることも出来るし、いつでも飛び降りることも出来る
ていうか何より作るのがラク

789 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:47:05.16 ID:IbFmsOn3.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが
7D2D起動時に「7 Days to Dieをプレイ」と「Launch Without AntiCheat」の選択肢があって
ゲームの動作を少しでも軽くしたい場合は下のLaunch Without AntiCheatを選べばいいんですか?

790 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:51:02.84 ID:eEQOQKrM.net
やって見て軽い方はどっちだった?
FPSはF8押すと表示できるよ

791 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:51:03.56 ID:QMlOMXJk.net
>>789
>>2
Easy Anti CheatをOFFにして起動、つまりLaunch Without AntiCheatで起動

792 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 14:58:02.11 ID:6wpbSRpi.net
>>780 結局手軽で安全なのを考えると既存のコンクリ建物を使うかこのタイプになるよなぁ
あんまり建造物で凝れないと言うか凝っても整備が大変というか・・・あとは高床式を調整した経験値やアイテム回収用の櫓くらい?
前に出てたバイクごと出入りする用のジャンプ台ってネタはちょっと面白そうだったから作ろうかなぁ

793 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:10:28.66 ID:oQBW4Tvz.net
テンプレは正直俺も初見でよく分からんかったから、
・a13の不具合の原因になっているカク付きは起動時にLaunch Without Anticheatを選ぶと低減されます
のが良いと思う
因みにこれやっても頻度は減るけど相変わらずカクカクするから低減されますにしておいた。

794 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:14:01.47 ID:fIv1s95E.net
ジャンプ台より跳ね橋のほうがよさ気

795 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:27:58.02 ID:hB5E/Qcj.net
跳ね橋作る時に足場と同じ高さにハッチを付ける方法が分からないって意見をよく聞く。
そういう場合は足場のブロックの側面にフェンスを張り付けて、その上にハッチを設置すればいける。

796 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:33:04.74 ID:QMlOMXJk.net
同高度で1マス空きだと稀に犬が飛び越えてくるからスロープ側は一段低くすると良い

797 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:35:54.05 ID:fIv1s95E.net
二マス開ければよくね?
ソッチのほうが見た目もかっこいい

798 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 15:52:03.58 ID:RdKF7x1g.net
>>795
そんな方法があったのか
渡れればいっかって半ブロック下がったので妥協してたわ

799 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:11:05.47 ID:Yyj5+LPc.net
156mのタワーを作って最上階で待機してたけどフェラルホードだとやっぱり場所ばれちゃうね
ガンガン大元叩いてた

800 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:13:32.43 ID:5zKr22DC.net
>>799
バレてないと思うぞ
プレイヤーの座標に向かって大集結して進行上の障害になったから殴ってるだけかと

801 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:17:37.82 ID:fIv1s95E.net
目玉マークはどうだったのさ

802 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:22:02.57 ID:Xeq/sMR6.net
フェラルを発生させたら別のとこに逃げて、朝になったら戻ってちまちま倒すと資源の宝庫

803 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:44:18.26 ID:QeQNpJQP.net
警官とフェラルが3体ずついたりすると、朝に野戦するより
夜に拠点に誘い込んだほうがよっぽど相手しやすい

804 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:53:37.13 ID:Yyj5+LPc.net
大集結してる時点でばれてるんじゃね?
目玉は忘れてた今度見てみるわ

805 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:12:38.09 ID:2LsKgkna.net
フェラルは視線がブロック貫通するだけだからXY±30の位置にいればばれない
ホード始まった時点でプレイヤーがいる位置に群がってくるだけ

806 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:30:56.70 ID:QeQNpJQP.net
そもそもばれようがばれまいが、自分の真下に柱があるような
高床にしなければ高さは重要じゃない

807 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:45:21.50 ID:svhNuRdw.net
>>799
かなり前のスレで高さ25m(だったかな)以上離れるとフェラルでも発見されないって書き込みあったけど今は違うのかな

808 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 17:59:19.92 ID:7XjPMKaD.net
雪原スポーンに嫌気がさしてxml弄ってブルーベリーが生い茂る初夏にしてしまった…
http://i.imgur.com/mt25NLQ.jpg
http://i.imgur.com/ctW64yr.jpg

…な、泣いてなんかいないよ(´;ω;`)

後、雪原って森よりも番号振りが上で驚いた
開発はどんだけ雪好きなんだよw

809 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:06:32.29 ID:3nQI0O2j.net
地下掘ってると地上から10マスちょっとぐらいの所で掘れなくなったり吹っ飛ばされたりするんだけど
バグ?

810 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 18:22:18.16 ID:38Gvn1ma.net
>>780
初心者の俺にはありがたすぎるレス感謝

811 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:05:07.57 ID:4wYzlrct.net
>>795
松明でもいいよ、松明の上にハッチが置ける
松明が攻撃対象になることはそうそうないので滅多に壊れはしない

812 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:08:13.93 ID:l1L0Gg6p.net
ちょっといっぱい質問していいですか

813 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:10:01.59 ID:PxHGh+g6.net
ありがとうございます

814 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:12:58.78 ID:4wYzlrct.net
>>809
幅1マスで直下堀りするとよくそうなる、バグっていえばバグだろうね
梯子をつけるスペースだと思って幅2マスで掘るといいよ

815 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:23:01.62 ID:fzhkRDEN.net
アップデート中になってますね

816 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:28:46.67 ID:3nQI0O2j.net
>>814縦2マスだとならないのか いいこと聞いた、thx

817 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:31:22.62 ID:l1L0Gg6p.net
xmlファイルでアイテムの出現率を変更しようと思ったのですが、prob="0.2"という状態は抽選1回あたり0.2%という認識でよかったでしょうか?
また、probの記述が無いアイテムも多々あったのですがこれはどういったドロップ率になってるのでしょう…?

818 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:31:37.92 ID:QeQNpJQP.net
フェラル中に熊ゾンビ来るのはいいんだけど
ゾンビと敵対関係なせいで、自分と拠点無視して場外で勝手に戦うのやめてほしい

819 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 19:43:23.21 ID:5VnXi+Xv.net
>>817
断言はできないけど、wikiやらforum見てると、確率を明記するとその確率で確実に出て(出現数の制約を受けない)、他はそのカテゴリにあるアイテム数分の1になってるんじゃないかな
probが1以上のものがあったりもしたから、その辺はわけわからん

820 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:20:20.98 ID:l1L0Gg6p.net
>>819
なるほど、ありがとうございます!ということは0.2%だと500回漁らないと…?なんですかね

あと別件なのですが、このxmlいじって他人のマルチ入ってもその主催者のxmlの確率で読まれますよね…?

821 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 20:22:21.21 ID:YYVPSV31.net
>>820
そうしないとチートし放題じゃない(´・ω・`)

822 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:11:01.00 ID:l1L0Gg6p.net
>>821
ですよね!ありがとうございましたー!
これで心置きなくいじくりまわせます…

最後に1つ質問を再び、森林バイオームで居を構えているのですが、日夜ずっとゾンビのお宅訪問が止まらないのですが、何か原因とかあるのでしょうか

823 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:15:02.56 ID:5zKr22DC.net
寝袋かベッド設置したら湧き殺しできるけどそれはしてる?
不定期の団体おさんぽは避けようがないけど

824 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:31:24.18 ID:QeQNpJQP.net
いまさら気付いたけど、ベーコンエッグって満腹度あたりの健康値では
ただの焼き肉焦げ肉より下がるんだな
たしか12だとあらゆる意味で普通の肉より強化されたような気がするんだけど
ますます卵を持ち替える理由がなくなった

825 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:32:20.71 ID:Cienth5p.net
9日目にしてはじめてforge稼働できたが色々やれることが増えてたのすぃー!

826 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:41:35.38 ID:5zKr22DC.net
ベーコンエッグは臭いがしないのが一番の利点でしょ
玉子はあんまり大量にはゲットできないからゆでたまごにするのは勿体無いし

827 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:56:12.64 ID:QeQNpJQP.net
そもそも食べ物なんて持ち歩かないんだよなあ
持ちあることを前提にするなら焼き芋みたいなスタック数限界まで用意しやすいもののほうが
優秀だと思うし

828 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:57:15.00 ID:NIOcj16s.net
バイクの中にミートシチュー大量に入れてお腹減ってきたら取り出して食べてるな
卵無いけど肉と野菜は大量にある

829 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 21:58:23.48 ID:6wpbSRpi.net
お茶・コーヒー・ベークドポトテのセットが大正義

830 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:02:52.07 ID:VLkoZPOw.net
あれ?もしかしてスクラップケーブルって車をルートすれば低確率で見つかるものなのかな?
車を解体すれば見つかると思って片っ端からバラしちゃったんですけど・・・

831 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:03:48.55 ID:5QuRUIri.net
オーブンばらしたほうがいい

832 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:08:28.14 ID:VLkoZPOw.net
>>831
見つかりました
ありがとうございました

破壊した車も設定したリスポーン期間過ぎれば復活してくれるでしょうか?
リスポーンするのは中身だけですかね?

833 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:28:41.36 ID:l1L0Gg6p.net
>>823
寝袋を置いて持ち上げて?それとも置きっぱなし?
自宅の中には設置してますが回りはまだやってないですな…

834 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:33:57.96 ID:fzGJncpc.net
>>833
寝袋ってかリスポーン地点周辺はゾンビが沸かない

835 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:38:24.24 ID:fzGJncpc.net
最も早く健康上げるなら焼き肉とお茶を交互に飲み食いしまくる。ただしお茶を大量に使う。
普通にバランスよく健康上げるなら焼き肉一気に食ってお茶を飲む
マルチとかで肉が貴重なワールドなら一つの肉で多くの健康が上がるシチューか、パンを大量に食うのがいい

健康マックスなら焼き芋か旅先の缶詰で十分
食料はこんなもんでしょ
長文すまん

836 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:40:11.06 ID:d07cIsMv.net
許さん

837 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:47:19.72 ID:Yfcbzchy.net
許くん

838 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:50:12.62 ID:2bv+BGMH.net
車は車 車半壊 車フレームのみ
車はリポップします 車半壊はリポップしない 車フレームはアイテムボックスがない
ブロック扱いだけどそれぞれ3種類でブロックが違う。ルートも違う。
そしてグレードダウンするけれど、アップができない。
問題なのはこの車だけ復元しない。他のブロックは時間が経過すると復元するシステムになっている
開発が去年の10月に車のリポップ問題をあげてる。解決するまで私は待つことにした。

839 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:51:38.35 ID:4wYzlrct.net
許ちゃん

840 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:51:48.15 ID:hB5E/Qcj.net
健康値は抗生物質飲んでれば後は何でもいいと思う。

841 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 22:55:39.90 ID:4wYzlrct.net
>>838
説明下手ってよく言われない?w

842 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:00:03.53 ID:Yfcbzchy.net
車に限らないけどオブジェクト再配置ってされるん?デフォで何日おき?

843 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:03:52.56 ID:l1L0Gg6p.net
>>834
寝袋置いてあるんですけどねぇー、なぜか1日に2回か3回ラッシュのようなものがくる…ホードなのかこれ

844 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:05:46.93 ID:YvSJSnRj.net
散歩でしょ

845 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:08:50.28 ID:RflnFJHq.net
>>843
自分も今日49日目のデータやってたんだけど14日目のフェラルホード並のやつが朝方にきて、そのまま夜に49日目のフェラル突入。
次の日の昼まで戦闘してたな・・・

846 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:15:39.62 ID:NIOcj16s.net
>>843
たまに来る通称散歩
稀に一人だけちょっと甲高いうなり声の女の子来たら注意してしとめればいいと思うよ

847 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:20:34.66 ID:2bv+BGMH.net
ソース: Car Loot issues/A13 harvest system issue. Important Please Read!!!

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?33245-Car-Loot-issues-A13-harvest-system-issue-Important-Please-Read!!!

車はブロックは出なく、プレハブとあった。一番小さなプレハブだな 笑
青い車は救いがあるとあったが、プレイヤーが青い車を設置してもリポップしない
プレハブ扱いなら納得した。世界生成前に車の生成率を上げないとお手上げだわ。

848 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:23:33.53 ID:2bv+BGMH.net
>>841
話が理解不能って言われます。自覚はあるよ

849 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:27:29.93 ID:TqoIwaBd.net
車半壊でもリポップしてるけどなあ

850 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:27:52.83 ID:d07cIsMv.net
外国人かな
翻訳機に突っ込んだのまんま貼ればこんな感じになる

851 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:28:14.92 ID:3nQI0O2j.net
7日周期のやつらが反応しなくなるのって半径何マスですか?
地下に拠点掘ってるんですが、何マス掘ればいいのやらで

852 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:34:38.13 ID:2bv+BGMH.net
3ヶ月かけてマンションの一室が戻ってる。
ガンセーフとか軍用箱も戻るのだろうか? 試したことがない。
この復元時間を早く設定すれば、オーブンや冷蔵庫やツールショップの箱
も再びあさることができる気がする

853 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:47:51.78 ID:VLkoZPOw.net
車もリスポーンしてくれるんですね
よかった
目についたの全部解体しちゃったんで

854 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:50:40.58 ID:OLxbSg5f.net
>>820
いや、普通は500回も漁る必要は無いな
ルートカテゴリーやアイテムボックスごとに、2個以上のアイテムが出るように設定されていることも多いから、実際に欲しいものを引き当てる確率はそれなりにあるよ

855 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:50:58.00 ID:b8o1Gvti.net
>>853
話聞いてたか?w
トランクの中身がリスポンするのであって消えた車は生えて来無いぞ

856 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 23:51:38.07 ID:b8o1Gvti.net
0.2は20%でしょ…

857 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:01:22.74 ID:b33H8tmh.net
>>847
プレイヤーが直接設置したコンテナ類は中身リスポンしないけども
xml弄って非コンテナブロックからのupgrade,downgrade,growのどれかで目的のブロックになるブロックを追加すれば一応可能
バニラでもチートでショップの梱包された箱を出してみれば確認できると思う

自分の場合は上の3パターンそれぞれのcar03Blueになるブロックを作って試したけど
中身入ってたし中身のリスポンも確認できたよ

858 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:10:29.23 ID:1QYv5okP.net
ワークベンチが追加されるとなると今後剥皮機や旋盤なんかも実装される可能性が微レ存?

859 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:13:27.80 ID:siESl1LD.net
建材とか大量に作らなきゃいけないものを代わりにやってくれるって
感じに受け取ってるなあ
建材用のフォージっていうか

860 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:34:44.96 ID:KN/HyefW.net
>>827
サボテンの果肉をスタックいっぱい持ち歩くことはある
地味にスタミナ回復するし

861 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:37:25.37 ID:wkMyJT72.net
遠出して探索行くときは出来る限り荷物圧縮したいから
缶詰とか捨ててもいいようにベーコンエッグと水持ってくけどなあ
だいたいは拾ってその場で食べてればどうとでもなっちゃうけど

862 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:37:30.29 ID:lU2Y7wd1.net
家の前にスロープ作って、二階にバイク収納しようとしたら、家飛び越えた

863 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:40:37.66 ID:KN/HyefW.net
>>861
あるある
遠征するから鍋も網元持っていったのに使わなかった

864 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 00:43:19.81 ID:STLo6DQd.net
13.6の縦穴洞窟ホントなくならないかなあ…いままでみたいな横穴でポツンポツンとあるだけでいいんだけどな
走ってたりバイク乗ってたら落ちそうになって危ないし、なにより見た目が気持ち悪い、鳥肌立つ
気持ち悪すぎて爆発物で全部吹き飛ばしたくなる

865 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:30:52.26 ID:mWa6KhNN.net
a11で洞窟が実装されてからみんなが洞窟に住めば余裕だぜーとか言いまくった結果がこれだからな・・・

色々と無敵環境潰してくるのは別にいいんだけど採掘のストレスがマッハだぜ

866 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:37:16.51 ID:zXnqEG4c.net
>>863
精錬鉄持ってけばどっちもいらねーじゃん

867 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:50:34.68 ID:KN/HyefW.net
>>866
そうゆうことっす

868 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:52:23.33 ID:6tSz1hzq.net
しょぼい段差ですぐ声を上げるせいで凸凹した洞窟との相性は最悪
うるさい

869 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 01:54:32.14 ID:yOLG48/s.net
声より謎タイミングのパルクールのが気になる

870 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:00:23.55 ID:Q+oktvmj.net
初めて21日のホード体験したけどこれ対策どうやったらいいんやwww
60から頑張って90まで上げた健康値が元に戻ったうえ殺されまくって拠点もボロボロ
唯一の救いはチェスト類が無傷だったことだけ

871 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:10:48.11 ID:ExO9Bi97.net
そこを創意工夫するのが楽しみだとは思うんだが
まず鉄筋コンクリを目指そう

872 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:16:25.44 ID:Q+oktvmj.net
そうやねー
とりあえず木造部分全部壊してレンガ造り×コンクリ作りでボルトドア設置して下をショットガンで打てるように足場を用意してみた
この作業中にフォージ炊きまくってたから何回貞子様に襲撃されたかわからないけど
でも貞子様って気づいた時にはよくウッドスパイクに刺さって死んでるね
これ罠ってウッドスパイクとログスパイクどっちが威力高いんかな

873 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:17:19.52 ID:OEXJvp/K.net
14→21日の違いは警官とフェラルだっけ
ライフルかショットガンが欲しいね

874 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:21:39.83 ID:Q+oktvmj.net
前回は拾ったピストルだけで挑んだのが厳しかったのかな?
SGのレシピを手に入れたから次はそれで頑張ってみる
今27日目だけど不安で仕方ないww

875 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:26:16.31 ID:yOLG48/s.net
楽しいなw

876 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:30:09.02 ID:gNNr+lg3.net
ぶっちゃけ既存ビルの階段ぶっ壊して朝まで待てば余裕だよね
出入りは外壁にハシゴかけときゃいいし

877 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:34:36.13 ID:OEXJvp/K.net
余裕ではダメ
ギリギリが良いんだ

878 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:35:05.17 ID:pqbdy2/4.net
地下の最下層、1.3前より浅くなってる?
最下層でもホードに気づかれるとかないよね?

879 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:46:25.85 ID:wkMyJT72.net
洞窟によって深さはバラバラだからそりゃ最下層でも気付かれる洞窟もある

880 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 02:48:20.59 ID:gNNr+lg3.net
というか大穴みたいのが増えて洞窟が見つからない

881 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 03:07:22.49 ID:8q1p+6Ln.net
縦穴洞窟はいいけど、
浮いてる家の逆で穴の途中から生成されたような入り口が萎える
明らかに跨って休憩するレベルの足場にキャンプファイヤーがあるのも萎える

882 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 03:20:16.05 ID:wkMyJT72.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
こういう形の平べったくて広い拠点にして周囲全部階段にしとけば
上に来るだけで垂直掘りされないし壁殴られない気がする
まあ地面掘ったほうがいいけど

883 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:23:29.64 ID:A+c0FsCR.net
>857
>xml弄って非コンテナブロックからのupgrade,downgrade,growのどれかで目的の
>ブロックになるブロックを追加すれば一応可能
>car03Blueになるブロックを作って中身入ってたし中身のリスポンも確認できたよ

ありがとう。作成可能なら安心する。試してみる。

別のブロックからblue03

884 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:26:32.88 ID:1Q9eyXNa.net
音楽ききながらプレイしてるせいかrootしてたら熊に殺された(∩´(ェ)`∩)
みんなはちゃんとクリアリングしようね

885 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:40:20.34 ID:uH6aK4Fg.net
いくらクリアリングしても背後から音もなく湧いてくるからどうしようも無いんよ
このゲームは死ぬ時はどう足掻いても死ぬから…

886 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:43:02.91 ID:UgIcaVsf.net
廃屋の窓叩き割って探索し尽くして入ったとこから出ようと思って戻ろうとしたら熊が侵入しててぶっ殺された思い出

887 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 04:58:23.71 ID:nmkZv5hb.net
           ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ   ゾンビと間違えて襲っちゃったんだ、すまない
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから許してくれよ
          /.|     ヽノ    | ヽ  えっ、ゲームにSalmonが実装されていない!?
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

888 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 05:05:25.06 ID:YztMyleS.net
パッチ

889 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 05:06:33.09 ID:A+c0FsCR.net
おし、リスポン車ができた。ありがとう

890 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 07:00:18.45 ID:FFksf9qw.net
>>887
実装されてないなら仕方ない…とサーモン缶に加工までしてくれるイケメン熊さんであった

891 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 07:58:00.29 ID:EBZ5JATf.net
ハッチエレベーターってどうやって作るか知ってる人いるー?

892 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:02:59.77 ID:4TQrPHop.net
とりあえず体温の熱中症どうにかしてくれ、全裸でも上がってくとか

893 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:22:05.46 ID:ZFZ+3dy3.net
熱い所に居るのに鉄製の防具で体温下がるとか謎だよね
自分が焦げ肉になるわ

894 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:27:47.00 ID:STLo6DQd.net
温度システムは完全にゲーム性殺してると思うからXMLで全バイオーム5度とかにするとかで無効にしたほうがいい

スニーキング中に採掘や伐採してると敵に察知されたとかのあの目のマーク消えるから、出るように出来ないかな
まあ叩くときぎりぎりを狙えばできないこともないけど
ブロックの耐久ゲージの表示が優先されて警戒マーク消えるのどう考えても表記ミスでしょ

895 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:38:14.77 ID:uaDBPAfu.net
体温システムがゲーム性を殺すというより
未調整のずさんな状態なだけだから体温システム自体はあっていい

896 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:49:22.62 ID:zXnqEG4c.net
何日目のホードが死なずに越せないってめっちゃ楽しんでるよな
今はいかにホード中にゾンビからアイテム回収出来るかが目下の悩み
高床で生存は安定してたからアイテム回収拠点してみたいけど難しい…結局朝になって倒して回る

897 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 08:59:56.86 ID:s5r02bgf.net
>>894
表記ミスかね?夜はあれのおかげで緊張感生んでる気がするから何とも言えないが
叩いてる物から一瞬視線外すだけで確認出来るし態々後を向かなくて良いだけまだ楽じゃないか

898 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:04:36.90 ID:uaDBPAfu.net
hordeは見晴らしの良い街の道路を使って迎え撃つ遊びをしてる
下手な拠点で突破されて詰むなんてことなく楽に処理できるよ、アイテム回収は絶望的だけど

899 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:23:02.60 ID:8LiFIamQ.net
>>891
ドアの上にハッチ積む
ドアに挟まれると上のハッチにめり込んで上まで行ける

900 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 09:48:13.87 ID:4ayjlCqF.net
洞窟掘ってたわけじゃなく、地表から真下に掘ったら思ったより早く岩盤に来たものだから岩盤が上がったのかと思ってね
そもそも地表の高度が低かったか

901 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:07:18.71 ID:zmHnmubt.net
コンクリートってどうやって作るの?

902 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:13:09.99 ID:BjlINrY6.net
>>901
レシピ見つけろ、話はそれからだ
wikiに書いてなかった?

903 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 10:27:05.71 ID:t0n8I8Mo.net
皮ポンチョ・・あんまり使わなさそう

904 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:42:05.98 ID:gN8wjD5B.net
弓に慣れすぎてクロスボウが当たらないって思ったら
ADSするよりHipの方が当てやすいなんて罠すぎるだろ
難易度表示のFPSに慣れたプレイヤー向きって説明は削除するべき
FPS要素あまり関係無いじゃないですか

905 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 11:48:05.94 ID:2VUgsFn4.net
>>857
参考になる
車を破壊後に自動で復活するようにもできた
色ごとに設定するのが面倒だから何色の車を破壊しても青色になるけどw

906 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:02:02.36 ID:ExO9Bi97.net
7DTDブログ更新

907 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:09:10.47 ID:qyp7CXCEp
>>903
こいつら今のバージョンにある問題解決する気無いね
次まで寝かせようかな・・・

908 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:14:05.70 ID:cutgntwQ.net
走るときに左手を振るようにしたよ!

ど う で も い い

909 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:35:20.60 ID:2VUgsFn4.net
二刀流への布石…ではないわな

910 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:54:33.29 ID:mLkllrAu.net
ちょっとした手違いでフォージ壊されたよ…。俺のノギス返してくれよ。そして置いておいたバイクが消えたよ…。めげずにやるけどさ…。

911 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 12:59:43.07 ID:uaDBPAfu.net
>>909
松明やライトくらい左手に持ってほしいね
松明殴りなんて要らないから

912 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:03:18.69 ID:Trk26y5p.net
キャンドルもトーチも設置すると暗い・・・手に持ってると眩しいくらいなのに

913 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:03:44.83 ID:EBZ5JATf.net
>>899
ありがとう!やってみる!

914 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:19:12.16 ID:2k+EM21b.net
>>912
光源は設置すると重くなるのがネック
極力数は減らしたいからスポットライト一択

915 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:27:31.92 ID:ExO9Bi97.net
投光機って壁貫通して光源が飛ぶ辺りどうなんかな。バグなんかな…

916 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:31:27.50 ID:icI1jeIx.net
反射光もあるから多少はね?

っていうか光源処理を更にリアルにするともっと重くなる
この手のゲームで重くなるのは決まって光源周りだからね

917 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 13:35:59.00 ID:OEXJvp/K.net
松明も壁の裏側を照らしてくれるぞ
照明置いてないのに変に明るくてしばらく悩んだ
それで処理が軽くすむなら良いかなって思う

918 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:09:03.17 ID:uNOR3oqe.net
投光機のイケてる設置の仕方教えておくれ
出来れば幻想的に照らすようなの

919 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:14:31.23 ID:sRyMF8se.net
壁貫通の違和感を減らすためにキャンドルなどは照射範囲が狭いのかな
普通のゲームは照明が沢山ありそうに見えて環境光として事前に取りまとめて1光源にしてある
でもこのゲームでは動的に無制限にPCが松明を置きまくれるからな

一応松明を置くたびに環境光として再計算する解決策はあるが果たして開発にその能力があるかどうか

920 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:25:32.95 ID:OtU0YXzf.net
既出かもしれないけどツールスミスの経験値についてちょっと検証した

初期状態で作成時間が2分36秒になるようにアイテムを作成し、その後石斧を一つ作成
ファイアアックス(3本)→石斧品質5
石斧(39本)→石斧品質17
石シャベル(26本)→石斧品質17

921 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:28:40.47 ID:2pE5LsrE.net
>>910
未完成だしバグだと思ったらクリエイティブで補充するのも手だぞ

一々望んでもない縛りプレイ強制されたら溜まったもんじゃないし

922 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 14:34:41.24 ID:x0xzOZna.net
>>918
床掘って空間作って上向きに設置
そのあと床設置
地面が光る

923 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:02:28.11 ID:bqeEyEOg.net
貞子がアイドルデビューすると聞いて

924 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:12:28.72 ID:ExO9Bi97.net
SDK48

925 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:12:33.52 ID:ca/tZ1jY.net
アプデまだああああああ

926 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:12:41.32 ID:uaDBPAfu.net
Unity5って光源処理最適化されたんじゃなかったのかね
あからさまに光源がポリゴン透過するのはちょっとみっともないというか

927 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:24:23.36 ID:VJ5lgfR+.net
アプデ北

928 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:52:04.37 ID:4zSafTwe.net
>>923
貞子「みんなー!(シャウト」
ゾンビ郡「貞子ちゃーん!(スポーン」

929 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 15:52:50.76 ID:gP+K5L4r.net
http://i.imgur.com/yU4yxen.jpg
ランダムの地形はもうちょっと頑張ってほしいな。
こんなのばかり。

930 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:10:21.93 ID:ExO9Bi97.net
地形の起伏がランダム

931 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:14:28.51 ID:IeEncpn7.net
>>920
時間効率は石斧・石シャベルが良くて、
資源効率は斧とシャベルで変わらないが、
捨てる手間はシャベルの方が少ない
ということ?

932 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:31:14.90 ID:vtUhoh2m.net
地形もそうだけど建物の種類もなー
ユーザーから募集すればいっぱい集まるのに

933 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:46:59.71 ID:OtU0YXzf.net
>>931
少なくとも序盤はそうだと思う
「低レベルだと一度のクラフトで得られる経験値の上限がある」とかそういうのがもし有ればレベルが上がってから他の素材の方が効率よくなったりするかもしれないけどそこまでは調べてない
解析してる人なら分かるんかな

934 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:49:41.99 ID:zEVd55G+.net
>>920
精錬鉄はクラフト時間だけ設定されてて、経験値が初期値のまんまだから(バグ)仕方ないね!

935 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:51:31.06 ID:zEVd55G+.net
このスレで出てたxmlのパッチにforged Ironの経験値の修正も含まれてるから、そこ導入してれば正常になってるはず

936 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 16:53:32.27 ID:6tSz1hzq.net
夕方が一番重い
影の重さはアプデで良くなるのかな

937 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:04:18.81 ID:IeEncpn7.net
>>933
斧とシャベルで時間も資源も効率変わらんのは知らんかったわ
thx

938 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:15:22.89 ID:ZRR6tkyU.net
草集め面倒なのでスチールツルハシを修理しまくって上げたなあ。

939 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 17:24:57.33 ID:2VUgsFn4.net
修理でもレベル上がるのか
品質が下がるからいつも作り直してたから知らなかったw

940 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 19:44:59.36 ID:siESl1LD.net
そもそも多少品質が下がっても、対象のブロックを破壊するまでの
手数が変わらないことが多い
12のころと違って修理のコストが物凄く低いし

941 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 19:58:07.70 ID:STLo6DQd.net
品質よりも損耗による性能劣化のほうが大きいから、半分くらいまで使っては修理してもいいくらいかも

942 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:16:27.59 ID:XkJdiXkX.net
7DTD用ゲームサーバーをWindowsからCentOS7に変えようと思うのですが、ステージのデータって引き継げますか?

943 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:26:43.89 ID:cRJTvKJI.net
Wikiのスキル欄見てるんだけど skillpoint cost|1×レベル っていうのはどういうことだ、レベル7から8に上げるには7ポイント消費しないと上げられないってこと?

944 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:27:17.66 ID:lU2Y7wd1.net
49日のホード終了後、リセットされて57日のホードは開始7日目のホードと同じものになるの?

945 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:30:36.13 ID:a2Wp8qJq.net
来たな

946 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:43:38.55 ID:A+c0FsCR.net
>>944
うん。理論上は7日目のゾンビらになる。
私は56日目のゾンビにあったことはない。

947 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:46:17.41 ID:lU2Y7wd1.net
>>946
ありがと

948 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:53:12.66 ID:ZRR6tkyU.net
>>939
まあ石斧とかだとリペアの経験値かなり低いみたいだから作り直した方がいい様だけど。
逆に作成よりリペアの経験値増やして欲しいけどな。
特に耐久減った道具を直すと大きな経験値を得られる様にすれば、いわゆる内職では上がり難い代わりに、普通にプレイしても自然にレベル上がって良いと思うんだが。

949 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:28:53.75 ID:icI1jeIx.net
>>948
ほんとそれ
現状じゃスキルを上げるための作業がメインになっちゃって
目的の為に行動してもスキルが上がり難い

うちの場合は修理に使うforged ironを生産することで
スキルが上がるように書き換えた
これでも道具は直すより作り直したほうがいいと思っちゃうけど

950 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:46:41.43 ID:siESl1LD.net
いやよく考えろや
修理のほうが効率的に経験値もらえるようになったら、無駄にウッドフレームを破壊し続けて
使用と製造のスキルを上げる最低の内職ゲーになる

951 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:52:08.69 ID:STLo6DQd.net
なんかスキルのバランスうまくできないかって考えても堂々巡りというかいたちごっこだな
そうなると結局ベースレベル準拠でよくねってなるんだよなあ

952 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:53:49.35 ID:icI1jeIx.net
>>950
なんでわざわざウッドフレームなんて叩くん?
その手間で石材でも集めてりゃスキルも伸びるのに

953 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:54:11.75 ID:uv/SnZYf.net
映画のオデッセイとコラボしてくれ

954 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 21:57:27.06 ID:siESl1LD.net
>>952
とにかく、とくにやりたくもないことや、欲しくもないアイテム集めでレベルが上がるように
するなら内職なのは何も変わらない

955 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:10:07.32 ID:sLSHqE2E.net
exp=ゾンビの種類とそれに対しての倒した数でいいわもう

956 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:14:35.96 ID:STLo6DQd.net
>>951踏んでた
ちょっと次スレ立ててくる

957 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:19:41.62 ID:STLo6DQd.net
次スレ:【7DTD】7 Days To Die 81日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1453295891/l50

958 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:31:36.52 ID:kQG6MT0k.net
>>943
そういうこと、現在レベル、って書き方の方がわかりやすいかな

959 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:42:06.53 ID:AX/gBu8h.net
>>954
頭大丈夫か
欲しいアイテムを集めてるだけでスキルが上がるのと
不要なツールを作らなければスキルが上がらないのが
一緒なわけ無いだろ

960 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:43:36.88 ID:cRJTvKJI.net
>>958
おぉ、ありがとうございます!!じゃあスキルPはもったいぶらずにドンドン振り分けたほうがいいんだな

961 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:53:40.69 ID:s+0fApJ3.net
>>957


鉄シャベルで土と粘土1発で掘れないのは12.5のときもそうだったっけ?

962 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 22:54:52.95 ID:icI1jeIx.net
>>954
素材を集めるのがやりたくない事なら
なんでツールスキルを上げる必要があるんだ?

963 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:01:01.37 ID:1QYv5okP.net
なんかショベルだけ極端にスタミナ消費が大きいね

964 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:16:41.17 ID:dNjd1xLP.net
コーヒーとビールをダブル飲みでオッケーやで

965 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:19:14.75 ID:siESl1LD.net
>>962
さっきから何が言いたいの
ひたすら木や草を刈ってツールや武器を作り、レベルが上がるのはくだらなくてつまらないけど
ひたすら木や草を刈るだけでレベルが上がるなら面白くて有意義だってこと?
せいぜい捨てる手間がなくなってるだけで本質的に何も変わらないということを指摘してるんだが
真面目に探索や戦闘してるだけだとほとんどレベルが上がらず
山で木こりのまねごとを長時間する必要があるっていう現状から何も進歩しない
そもそも使用頻度=修理頻度なんだから、修理=製造スキルなら使用と製造のスキル分ける意味ない

966 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:22:32.17 ID:AX/gBu8h.net
>>965
ひたすら木や草を刈ってツールや武器を作り、レベルが上がるのはくだらなくてつまらないけど
ひたすら木や草を刈るだけでレベルが上がるなら面白くて有意義だ


まさにそのとおりなんだが

967 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:23:32.23 ID:x0Oc5Inq.net
そもそもスキルレベルあげるのはバリケード破壊=探索のためだろ
伐採採掘素材集めなんか効率化する必要ない
すぐxmlいじるやつはこんなことも言われなきゃわからんか

968 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:49:01.69 ID:ZRR6tkyU.net
戦闘と探索以外したくないならクラフト要素もサバイバル要素も無い別ゲーやったらいいんじゃない?

969 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:50:01.15 ID:STLo6DQd.net
結局ベースレベルじゃなくてスキルにアイテムの品質が依存しているせいでスキルありきみたいになってんだよなあ
クラフトスキルのための石斧祭りだけじゃなくて、スカヴェンジからのクオジョーだってそう。

クラフトアイテムや探索で手に入れるアイテムの品質等はベースレベル準拠にして、
スキルは純粋にプレイヤーの攻撃力・クラフト時間・掘削能力等のパラメータだけで良い気がする
ゾンビ狩りの修羅プレイヤーなら攻撃力UP、採取採掘建築好きなら掘削力UP&破壊時アイテムドロップ量ボーナス付与、とかどうよ

970 :sage:2016/01/20(水) 23:54:31.39 ID:SgceuLwb.net
「ぼくの考えた最高の修正案」にケチがついたら
ふてくされて極論に走るのかっこ悪い

971 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 23:59:08.29 ID:tVuTlFjB.net
>>970
名前欄にsage入っててかっこ悪いぞ!

972 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:00:01.57 ID:4/A/R+5M.net
>>969
俺最強mod作って提出してください

973 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:12:00.38 ID:m/l6XmBt.net
>>932
そう言うのはMODの役割でもうMODはある

974 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:17:03.19 ID:VDf7vv2K.net
>>957
おつ

975 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:21:25.44 ID:W7AE9U/b.net
ベースとかスキルとかよりそもそも経験値を得る手段が面白くない
何も経験してない、苦労してない作業で得られる経験値が多すぎる
苦労はしてないけど苦痛と退屈が伴うしな

12のころはゾンビを倒すっていう一番行動的なアクションで得られる経験値が多かったから
惰性になりづらかったし、フェラルホードをまともに対処する意味も大きかったけど
現在はウッドスパイクレベル上げをあらゆる分野で推奨しているような状態

976 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:23:31.26 ID:m/l6XmBt.net
またスキル上げ面倒vs自分でxmlいじれやってるの?w
ゲームを楽しんでるのはデフォで理不尽を楽しめる人とConfig解析を楽しめる人だけの様だな
ゲームを楽しむスキルが上がれば良いのにねw

977 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:31:59.99 ID:Naclanzl.net
なんというか裏技でレベル100にして喜んでる小学生みたい
できたからスゴイというほど難解ではないということも
それをすることで失われるものがあることも
できるけどやらない理由も
いずれも理解できないという意味でソックリ

978 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:36:12.59 ID:L/dNdFgY.net
ゲーム作りという事の難しさを改めて知る事ができたな!!

979 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:45:28.19 ID:3jw9xvVE.net
年が明けて時間が経ったというのに
14まだきてねぇのか

980 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:47:13.32 ID:pabagI5I.net
現バージョンはホントに面白くない

981 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:49:52.30 ID:m/l6XmBt.net
寝かせても良いしα9あたりに戻すのも面白かろう

982 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:53:29.41 ID:SJZ0ALEB.net
サイコパスみたいなやつだな

983 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 00:54:30.84 ID:kvRFBykm.net
いつものようにスキルのバランスに文句言ってるやつとそれが気に食わないやつが喧嘩してるだけじゃん
飽きずによくやるわ

984 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:09:55.30 ID:aXa305dB.net
開発はいい加減グラフィックの向上ばかりにかまけるのはやめろ
腕のモーションとか嬉しそうに動画であげんな
力入れるトコそこじゃないだろwww

985 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:19:39.97 ID:m/l6XmBt.net
…それグラフィッカーのブログだし

986 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:35:29.26 ID:kvRFBykm.net
バグ取り部隊の仕事が終わらない間は本筋と関係ない作業しかできないんだろうな

987 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 01:38:07.18 ID:vYDYG3hD.net
>>965
木や草や石で建築できるじゃないか、その為に素材集めてるんでしょ

988 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:01:16.75 ID:m/l6XmBt.net
>>986
一応マルチでは今までがよく考えたらすごい変なモーションで走っていたのが治るんだよな
開発(と言うかこの担当)としては必要なことを確実にやってるのな

989 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:49:19.33 ID:6WX5zdd9.net
>>984
しかもこれ奥に走ってくし
草むらが邪魔だしでよく分からん

990 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:56:13.16 ID:0s4aMRmJ.net
夜地下道歩てたら地上でSensed状態で吠えている犬の群れの真ん中にワープして死とかしたから萎えてやり直す
不具合へのOWABIとしてチートで資材だけ最初から頂かせてもらう

991 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 02:57:47.58 ID:ah8FBreH.net
>>ID:siESl1LDこのひとこのゲーム楽しめない体質だと思う
全てがムダだわーとか言いそう

992 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:03:17.82 ID:blDs/10W.net
動画の見せ方が下手すぎる

993 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 03:28:26.42 ID:mhQ9a2Az.net
俺はこう思うんだが、夜間に1日あたり5個や6個の石斧作りが日課になる程度で、それがベストになるような塩梅ならあくまで自然なレベル上昇になると思う。
つまり一個あたりの経験値は劇的に増やしつつ、同じ日のうちに作る7.8個めから入手経験値が劇的に少なくなればゲームバランスも自然な成長も満たせると思うんだな。

ただそういう内容への書き換えができないので今のところは入手経験値は増やしつつ石斧オンラインのセルフ封印がベターなプレイスタイルになるってところだな。

994 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:20:25.56 ID:m/l6XmBt.net
Skyrimがお手本だが戦闘や立ち回りが下手な初心者やどうしてもスキルにこだわりたい子向けに、そう言う楽な作業系はあった方が商売的には裾野が広がる
あれは鍛治をひたすらやると楽にレベルが上がるはチート武器は作れるわでゲームバランスが崩壊する物だった
でもまあそう言う要望を満たすのが目的でそう言う要望を満たすには有効に機能していた
チートしたいのにチートは嫌とかめんどくさいわがままを丁寧に聞くのは商売としては優れているし必要だと感心した
チートじゃ無いから大丈夫と子供のプライドを保ち俺ツエーを公式が提供する仕組み

αの段階では要らないがな

995 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:23:34.17 ID:RoRMyaCA.net
21日目すぎたけど石斧オンラインやってないせいで作っても15の斧しか作れない
拾った斧ピッケル使ってるけど修理するたびに落ちてくし・・・

996 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:27:16.22 ID:m/l6XmBt.net
それは流石にポイントを振っていなさ過ぎ
多分自分を含めて今文句の無い人もポイントはツールスミスに全振りしてるんじゃないかな?

997 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:36:46.39 ID:WgJUi1Ri.net
>>993
同じ作業を繰り返せば繰り返すほど、経験値効率が下がるって事か
良さそうだけどバランス調整が凄く難しそうだね
導入するなら、石斧に限らずあらゆる作業で同じ補正入るだろうし

998 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:40:27.00 ID:jsZJuHzT.net
現状文句ってか不満はそんなに無いが、QualityJoe以外何も振らなくても特に支障ない
21日目以降なんて別に修理しなくても次から次と品質600のツール拾えまくるからな
最近はスキルはある程度したらよく使う攻撃系全振りでいいんじゃないかとさえ思う

999 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:52:12.20 ID:blDs/10W.net
ぶっちゃけ品質って必要だったんかね
それのせいで作れば作るほど性能が良くなるというめんどくさいスキルも生まれた
耐久性はあってもいいと思うけど

1000 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 04:57:42.55 ID:m/l6XmBt.net
沢山アイテムの種類があったら楽しいと思う
それに品質が付いていたら拾った物に一喜一憂出来て楽しいと思う
最高性能な物を拾ったらクリアにならない様に劣化するとモチベーションが維持しやすい
ここまでは異論は少ないと思う

それとクラフト出来る物の性能のすり合わせは確かに難しい

1001 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 05:17:03.79 ID:ah8FBreH.net
着地音がワンテンポ遅いと思ったらずさんなプログラムのせいだった
ジャンプ+前後左右軸移動判定時に着地音がなるようだけど、その場でジャンプする→着地する→軸移動する→音がなる...
その場でジャンプするだけだとどんな高さから落下しても着地音ならないという意味不明加減

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200