2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 82日目

1 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 15:27:13.58 ID:LN6CbKJz.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 81日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1453295891/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください

2 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 15:27:53.13 ID:LN6CbKJz.net
α13テンプレ

Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます
 尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ
 CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは地下に、ランダムMAPは洞窟&地下に生成されます

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.弾の変更はどうする?
A.Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

a13のTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・本はスクラップ(4枚)せずクラフト(20枚)にて紙を制作しましょう
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

※詳しくはwikiの「【A13版】よくある質問」を参照のこと
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2FA13%C8%C7%BC%C1%CC%E4

3 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 16:01:50.36 ID:+QY3y6o/.net
テンプレじゃないけど初心者に役立ちそうだから貼っておく

初心者向け住居

まずそこそこ固い柱を4本立てる、CobbleStone辺りが作りやすい
http://i.imgur.com/nYyJ4vH.jpg

床を敷く、これは柔らかくても構わない
http://i.imgur.com/baa2Hnb.jpg

できた床面にてきとうに小屋を作る、
下階にログスパイクを置いて昇り降りの為の坂を作る
鉄ができたらiron barでかえし兼足場を作る
http://i.imgur.com/NtyoOuP.jpg

貞子が来てもログスパイクで勝手に死ぬので安心
単純に柱を増やして床面積を広げれば、それだけ下における
ログスパイクの数が増えるのでゾンビが多い日も安心になる

まずこれで7日目・14日目を乗り切って、その間に
21日目のホードに耐えられるだけの拠点を自分なりに作って楽しむといいよ

4 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 19:44:38.39 ID:wvKgvCqu.net
>>3はWikiだけでいいでしょ
テンプレは自由を奪うためのものではないしTIPS要素もいらないと思う

5 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 22:35:01.84 ID:RMoMa4uM.net


6 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 23:13:19.83 ID:COGs81fq.net
>>4
じゃwiki整備よろしく

7 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 23:21:39.10 ID:ZZpJ2aOI.net
>>4
おう!お前がやってくれるんだな!頼んだぞ!!

8 :UnnamedPlayer:2016/01/27(水) 23:41:39.89 ID:hVHq80GK.net
>>4
書いてる事の意味がちょっとわからん

9 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 00:38:01.61 ID:gCFObr3T.net
>>4
wiki最新版全面改修に期待。

10 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 00:40:09.90 ID:/UhEDwuA.net
俺はwikiも見ないし必要じゃないから必要な人が整備すればいい
テンプレにTIPS要素まで書き溜めたら10レスでも足らなくなるのでTIPSは削ってきた経緯もある

11 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 00:55:42.13 ID:qZ+L7UTA.net
wikiは気が向いた時に更新してるけど、見てる人はあんまりいないと思ってる

12 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 00:58:35.39 ID:jViKI6lA.net
デバッグモード・XML関連の項目はマジ助かる

13 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 02:14:43.18 ID:hjR0iv0S.net
Unofficial-XML-Fixes
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?37165-Unofficial-XML-Fixes

毎日更新されてるいる色々なバグ取り含めた有志によるアンオフィシャルなxmlふぁいる
ランダムジェネでゾンビがちゃんと沸いて多いのでデフォに飽きた人はおすすめ

14 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 04:38:42.71 ID:DoYV3fK4.net
テンプレは同じ質問が繰り返され過ぎるってのもあるから必要だと思うけどなあ
Clayが欲しいのにLump of Clayしか出ないよー とか何度見たか分からない

15 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 07:09:32.74 ID:y0WQzaWv.net
>>3が何で必要かって言ったら
これ見ないと初心者は用途別にどんな建材があるのかすらわからないってとこだよなあ
高床のテクニックはオマけみたいなもんだわ

16 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 08:00:02.42 ID:t+N1X0cL.net
でも正直初心者が拠点建築なんてするかなあ
00廃墟街なら超安全だし既存建造物を改造したほうが安全で強力だと思う

17 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 08:14:16.82 ID:/UhEDwuA.net
>>2は必須だが>>3は必要最低限の知識ではない
万人に対応するものではないことと個々の創造性を狭めるもの
なによりこの手のTIPSを許可したらこれもあれもおれもおれもとどんどん増え続けていくことになる
そういうものは必要な人が必要なときに知識を得られるwikiに全て任せれば良い

18 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 08:42:39.83 ID:ovi/vBHG.net
俺はあっていいと思うけどね
初めは参考にするだろうけど人は創意工夫するものさ

19 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 08:50:37.50 ID:yR+3Dz4d.net
またお前か
Tipsは攻略情報を書いているわけじゃなくα13の変更点のうちよくある質問をまとめくれているだけだ
>>3はウンザリするほど繰り返されている拠点の建て方教えてくださいに対応したものだ
ここで質問する奴は基本wikiなど見ないしwikiは更新が遅過ぎて役に立ってない
しかも>>2できちんと誘導してくれている上でだぞ

20 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 09:59:38.88 ID:5+GKqgQb.net
wikiの更新が遅いと思うならテンプレ弄らずにwikiの方を弄れば良いのにとは思う
俺はどっちも必要性を感じないからやらないけど

21 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 10:14:33.30 ID:I9cO9uzC.net
wiki見ないで質問する奴が>>3は見てくれるのか…

22 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 10:21:55.09 ID:8pASdyob.net
俺はどっちもあって困らんし良いけどね
自分では更新しないけどな

23 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 10:30:45.97 ID:wtft4wzQ.net
テンプレ作ったり検証等をしてくれる人に対してwikiを更新しろ等とか言う資格ねーよなぁ
文句言うなら自分でやれとしか思わない

24 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 10:55:47.65 ID:W32ESbUK.net
>>17
長方形の面積の求め方は必須だが平行四辺形や菱形は個々の創造性に任せるようなものと言いたいのか
シンプルな公式があるんだから教えてしまえばいいと思う
テスト時間内に創造性を発揮して解法を発見するとか無理でしょ

7日ごとに生存できるかのテストがあるんで>>3みたいな公式は覚えておいたら良いと思う
7と14日目は公式で対応だろうが21日目のテストには対抗できず工夫を求められるようになるから

25 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:01:47.17 ID:rPZh83td.net
わかったわかった、喧嘩してても始まらないからここはひとつ、全員が語尾に「質問前に>>3見てwiki見てね」って付ければオールオッケーよ質問前に>>3見てwiki見てね

26 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:07:12.20 ID:t+N1X0cL.net
追加するなら、>>13の貼ってる非公式XMLも追加してもいいんじゃない?普通に良サイトだし

27 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:09:34.49 ID:NE4rO6JW.net
>>3に代わる情報がwikiに存在しない件

28 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:11:13.57 ID:HnaiaVaw.net
>>4のフルボッコ率にワロタww
自由を奪うなとか意味不明、ここの書き込みに自由奪う程の強制力があるのか?
参考にするかどうかは本人の自由だろ、むしろケチつけてるお前が言うなブーメラン

29 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:14:51.46 ID:X1tRf4Bg.net
7日ごとの襲撃は外に出てコーヒー片手に過ごすのが定番となってしまった俺にはああいう定番建築の情報は新たなモチベに繋がったわ
200時間やって玉石の作り方知らない奴が居たらしい

30 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:19:07.19 ID:NE4rO6JW.net
>>26
Unofficial Xmlはもはや必須だと思うな、これがa13.7だと言って過言ではない

31 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:30:42.28 ID:5+GKqgQb.net
テンプレに追加するのは必要性があるなら問題ないと思うけど
無駄にテンプレが長くなると後々めんどいのが欠点だな

32 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:33:19.12 ID:/UhEDwuA.net
例えば俺が10レス位使ってTIPSを延々貼り付けたらお前らはなんて言うんだ?
投下物資の位置をMAPに表示、アイテム回収型拠点例、無敵拠点例、PC能力引き継ぎ方法
レシピ追加、◯日までの生存方法論、スキルの調整方法、アイテム調整方法・・・
こんなのどんどん誰彼追加してたらそれはいらない、wiki見ろと言うだろ

33 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:34:06.48 ID:OYsItNTQ.net
なにいってんだこいつ

34 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:36:51.71 ID:zCNRGnIP.net
感染レベル3ぐらいかな

35 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:40:09.00 ID:GNuV7sFe.net
別に投下しても構わんよ
俺は読まないけど

36 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:40:59.16 ID:ILanWQ1K.net
>>3-13がTIPSだったってこと?

37 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:41:18.02 ID:L0lGOZAc.net
例えば俺が10レス位使ってTIPSを延々貼り付けたらお前らはなんて言うんだ?
投下物資の位置をMAPに表示、アイテム回収型拠点例、無敵拠点例、PC能力引き継ぎ方法
レシピ追加、◯日までの生存方法論、スキルの調整方法、アイテム調整方法・・・
こんなのどんどん誰彼追加してたらそれはいらない、wiki見ろと言うだろ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

38 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:44:56.33 ID:lxeP69xE.net
実際その量のTIPS貼られてないから意味ねえんだけど
そこまでの大容量な事書けるならぜひwikiにまとめて欲しいと思うな

39 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:45:33.78 ID:yR+3Dz4d.net
書いて
どうぞ
ついでにwikiにも

40 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:46:27.95 ID:W32ESbUK.net
>>32
じゃあwiki書いてくれ

41 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:48:18.19 ID:MNcaz/xL.net
あーバギーの実装まだかな
マッドマックスみたいにゾンビに襲われてるナースゾンビちゃんを
改造バギーにまたがってソードオフ片手に颯爽と助けてあげたい
その後のお楽しみは…

42 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:53:08.24 ID:yR+3Dz4d.net
>>32
リクエストも良いかな?
今雪山でプレイしてるけどなかなかうまくいかない
初手は石斧云々より走り回って切り株漁った方が生存率が良さそうだが簡単には安定しないね
だから雪山Tipsをお願いします!


ま、14来たらそんな攻略は白紙に戻るけどね

43 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:54:08.56 ID:kk20+qjp.net
子ぐま保護して育てて相棒にするシステムがほしい
子ぐまハウス作るもよし大きくなったら乗って移動するもよしのやつ

44 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 11:55:07.36 ID:t+N1X0cL.net
こんなくだらんやりとりでスレ伸びててわろた
貼ればいいじゃん、仮に10レスくらい消費して書いても別に誰も困らんだろwww

まあただ、あくまで必要最小限の基本形であってホードにバッチリ耐えうるってわけじゃないんだよな
脚も柱はブロックひとつ分のものだから、動かずに上から狙撃してたら集中攻撃で折られて崩されるし

45 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:05:01.38 ID:D3LbEPsr.net
10レス分のありがたいお言葉まだ?

46 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:09:45.89 ID:NE4rO6JW.net
>>44
実際>>3で14日目はキツイな、立ち回り次第では7日目も危うい
もともとこれForgeを長時間稼働させる為の貞子対策として紹介されたレスだし

47 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:26:10.25 ID:MNcaz/xL.net
>>43
子熊実装は母グマが穴からでてきた所をズドン
ピーピー泣きながら出てきた子熊をそのままペット化
お前やれんのかこれ?

48 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:27:53.67 ID:wtft4wzQ.net
まぁ>>3は最低限の一例だろうからなぁ・・・前スレの最後でもあったけど工夫を追加していったらキリがない
とはいえ、ちゃんと工夫された他の人の拠点も見てみたいな・・・無駄にデカかったり作るの大変そうなのは参考にならんからちょっとあれだけど

49 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:28:14.03 ID:JhFzdiSh.net
親熊の死体から子熊をクラフトするくらいまではいける

50 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:29:23.19 ID:yR+3Dz4d.net
親子にガブガブされるところしか想像できんw

51 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:36:34.39 ID:ByTaBqk8.net
極稀にトラックサイズの熊と出くわしてドキドキしたい

52 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:40:17.82 ID:kYfcYF7q.net
バイオーム狭めて各エリアにフェラル級熊ゾンビ配置して追い回されたい

53 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:44:43.14 ID:t+N1X0cL.net
前のミニマップみたいのが復活してスキルで敵の位置が表示されるようになるってやつとか
スキルで未調査のアイテムストレージは見た目うっすら青色で表示されたりとか
そういう純粋にプレイする上で便利なスキルがあったらいいんだけどなあ
いやクオリティジョーも普通に強いスキルなんだけど、あれは便利とはまた違うっていうか

54 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:47:34.48 ID:fu8Z1JYP.net
斜面掘って地下にフォージ大工場作って稼動させてたら、思わぬところからゾンビの大集団が進入してきた。
進入口見たら、絶壁なのにそこだけ足が引っかかる。よくこんなとこ見つけて堀り進んできたもんだと感心した。
ゾンビの唸り声が聞こえるぐらい浅かったんだけどね。
シングルの場合、横着せず大深度に作ったほうが安全だな

55 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:54:13.86 ID:96n0wgZA.net
大型モンスターとか逃げるしかない強敵ってのは面白そうだけど
理不尽な拠点の大破壊はやめてほしい
ロストの危険性がある場合にはちゃんと対抗策もセットで欲しい

56 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 12:57:56.21 ID:X1tRf4Bg.net
焼森の断層に粘土あったわ
3日も焼森を彷徨ってるんだもうここに住む

57 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 13:13:34.00 ID:LdnfuLI5.net
穴掘りが面倒でござるの巻

58 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 13:24:03.49 ID:NE4rO6JW.net
>>53
俺のなかでQuality Joeは無かったことになってる
あれ取っちゃうと安易に600が出ちゃって面白みに欠けるわ

59 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 13:31:35.22 ID:gnM1ReHi.net
>>32
言わねーよクズ

60 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 14:00:05.64 ID:3xr+/G+i.net
アップデート来てんじゃん

61 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 14:00:56.00 ID:t+N1X0cL.net
>>58
いわゆるRPGでいうアビリティみたいなものがスキルだったらいいなあって思ってるんだけどね
いまのスキルって、アビリティってよりはどっちかというと強い武器買うためにお金溜めてるって感じだ、技能って感じじゃない
なんかクオリティジョーは敵のドロップや宝箱が全部エクスカリバーとかはぐれメタルの剣みたいになる感じだよなwwwコレジャナイ感www

62 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 14:06:34.50 ID:jjrbSY/M.net
>>60
お爺ちゃん
何ヶ月PC起動してないんですか?

63 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 14:26:06.07 ID:J6TKof76.net
>>61
はっきりした形の特殊能力は欲しいね。クオリティジョーのような取得条件で、鍵のみ早く壊せるとか、料理のHP回復量増加とか
派手じゃなくていいから、その分野のみ高めの効果のあるやつ

64 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 14:28:31.04 ID:NE4rO6JW.net
その辺まんまa14で来るPerk制じゃないの
いまんとこレシピがPerkで取得できるくらいで他にどんなPerkあるのかは知らんけど

65 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 14:44:59.01 ID:t+N1X0cL.net
パーク制っつってもたぶんレシピくらいなんじゃないかなー
でも結局レシピだっていままで本でやってたことをスキルって形にしただけなんだよなあ
現状のクラフトスキル・武器スキルもいままでベースレベルに準じたパラメータをスキルってシステムに振り分けただけ
強いて言えばクオリティジョーのみ目新しいスキルらしいスキルだけど、デフォだとバランス崩壊のチートスキル状態

しかし13.6の状態でここまで放置されると思わなかったなあ。
制作側ももう開発に飽きてるんじゃないかな。安いからいいけどwww

66 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 16:29:02.69 ID:iTT5Xs3u.net
>>3
一応付け加えると、アイテム倉庫や復活場所等の拠点は別所に作って>>3みたいなのはフェラル用の決戦場みたいな感じにするといい

67 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 17:26:13.23 ID:M0R/K0It.net
昼間 貞子来るうるせえな!シャットガンギモヂイイ

夜中 貞子来るうるせえな!ショットガン!!はずしただと!ぎゃーー!
ヒー!!

68 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:00:01.14 ID:LdnfuLI5.net
ガスカン減りすぎてわらた
これ大量に手に入れる方法あるの?
車解体なんかじゃ追いつかないほど減る

69 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:11:18.70 ID:1MD4YArm.net
そもそも車解体で得られるガソリンとか全部捨てていいぐらい些細なもの
基本的にはガソリンスタンドにおいてあるガソリン給油機や
ドラム缶をクラフトしてガス缶にする
ガソスタ一軒見つかれば当面はガス缶に困らない

70 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:13:10.88 ID:z6NKFtP3.net
貞子ちゃんは炉に寄って来たのをライフル狙撃すると
畑の害獣退治みたいで楽しい

71 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:13:33.39 ID:t+N1X0cL.net
>>68
車解体じゃ本当に微々たる量しか集まらないから
砂漠でオイルシェール探すかバイオエタノールから作るかの二択
どっちも精製にそれなりに時間が掛かる
ひとまず手っ取り早くってならガソスタ

72 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:13:43.15 ID:lN0EcJpW.net
砂漠行ってオイルほってこい

73 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:17:19.80 ID:gCFObr3T.net
俺はコーン大量に育てて太郎と煮てガソリン量産してるわ。
砂漠グルっと見てきたけど探し方が悪いのかシェール見つからん…

74 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:26:18.81 ID:t+N1X0cL.net
シェール見つけるのは完全に運
見つかるときは洞窟見かけるたびあって不必要なくらい手に入るけど
見つからない時は砂漠じゅうの洞窟全部掘り返してその辺も掘り返しても全然みつからない
マップ生成で偏ってるっていうか、単純に生成されないマップがあるのかもしれん

75 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:32:53.46 ID:jjrbSY/M.net
確実なのは
砂漠にガソリン生産工場作成か
ライン化できると楽なんだけどな

コンピューター見たいな物も見られるし
自動クラフト機械とか出て来ないのかな〜
作成にはスキルの恩恵受けなくて良いから

76 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:34:42.98 ID:J6TKof76.net
シェールは掘りやすいし多いときは持ちきれないほど出るから、運が良ければガソリンと燃料には困らなくなる

77 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 18:36:27.46 ID:1MD4YArm.net
チェーンソーとオーガーってかなりレアなわりにそこまで便利じゃないし
反面バイク入手すると行動範囲広がってだいたいガソスタを引き当てるから
あんまり燃料探し求めたことないわ

78 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 19:49:19.55 ID:fu8Z1JYP.net
アーチェリーのスキル80超えると600品質弓・石鏃でヘッドショットじゃ無くても即死するね。
スチール鏃でタフな豚が胴体命中で宙に舞うようになった
ゲーム序盤仕方なく使う弓でもスキル鍛えるとそこそこ使える。
当然銃にはかなわないが簡単に作れるのは良い
クロスボウは殺傷能力高いがどうも扱いにくい

79 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 19:56:12.23 ID:1MD4YArm.net
ゾンビが死ぬのかと思った
豚ってもうタフじゃなくね?
設定ミスかなんか知らんがいつからかすげー柔らかくなったように感じてる

80 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:16:57.30 ID:TxcEjSam.net
ノギスってもしかしてスカベンジング上げると出やすくなるのか?
90前後でツールショップ漁ってたら3本出てきた

81 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:33:33.25 ID:FXdJGN+q.net
フレで遊ぶサーバーを作ったんだけど、毎日遊ぶ毎に1日目の7時にあるんだが
何が原因なの?アイテムや置いたオブジェクトとかは遊んだまんまなんだが
時間だけ戻るんだよな

82 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:55:01.13 ID:X8+ZgY9W.net
>>81

サバンナマネージャーを使って接続切断をしっかりやれば解決出来ますよ。

私も同じ症状でしたが、ソフトを使えば安定します

83 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:02:35.30 ID:BDikf1Is.net
非公式パッチ使いたいんだけどダウンロードしたxmlを置き変えるだけじゃダメなの?エラーが起きる
macでやってる

84 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:29:47.92 ID:FXdJGN+q.net
>>82
こういうのもあるのか
ありがとう
ただもうネットにはないのかホームページからDLできない

85 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 21:59:54.91 ID:0MV95LSH.net
民家のドアを壊した後、その場所に新しくドアを設置できないことがあるんだけどこれはどうやれば対処できる?
ドアあった場所の前にウッドフレーム置いてその間に設置しようとしても反応しなかったりして、よくわからない

86 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 22:10:44.31 ID:LdnfuLI5.net
なんか変な金属の枠みたいなのが邪魔して作れないんじゃなかったっけ
それ壊したらいいんじゃなかろうか

87 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 22:44:08.25 ID:YIoXoNaq.net
ドアの枠が残ってる

88 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:17:40.34 ID:Th6/ivA2.net
>>81
TelnetからSAするか、きちんとシャットダウンすれば良いんでね?俺も連れと遊ぶ為にN3150とメモリ16GB投入したった。

89 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:20:12.03 ID:9G3uMyd3.net
フレンドと軽くやりたいだけならゲーム内でMPワールド作成してやった方が不具合無くていいよ。

90 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:22:53.32 ID:CmI/6JOh.net
ようやく次のアップデートでNavezganeに手が入れられる事を知った
だがその次がいつなのかは知らん

91 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:24:06.03 ID:9G3uMyd3.net
次(9ヶ月後)

92 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:27:02.07 ID:1MD4YArm.net
これから始める人は固定マップが変わろうと変わるまいと差がわからないし
今までやってきた人はちょっとやそっと固定マップが変わろうと新鮮味は感じないような
マッシュルームだけ追加して、固定をいじるリソースをランダムに回してほしいわ

93 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:32:06.59 ID:zCNRGnIP.net
ランダムマップはなぁ建物が少ないのと焼け森の生成率の高さをどうにかしてくれ

94 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:39:43.68 ID:CmI/6JOh.net
建物ガンガン追加したりする方針なら固定マップ弄るのも十分アリだと思う
建物探して当てもなくひたすら走り続けるのも飽きるし

95 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:40:30.03 ID:W32ESbUK.net
建物が少ないのが本当につらい
車解体して貯めたガソリンで往復できる範囲を探索したけどバラックが一つあっただけ
バイクも0,0廃墟が簡単に探索できたからなんとか作れたようなもので
こんなことならNaveのほうがマシだと思った

96 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:40:33.66 ID:Y08ZR7yF.net
固定マップなら形にしやすいからNPCとか入れて欲しいもんだ

97 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 23:52:44.04 ID:yR+3Dz4d.net
12以降初めて軍基地見つけた
毛皮より普通の靴のが暖かいのかよ皮損した

98 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:05:25.07 ID:00tv1oJs.net
35日目のフェラル
警官ゾンビのゲロで足場を1つ壊されたと思ったら拠点が全崩壊した…

最初からやり直しかあ…

99 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:13:44.36 ID:vhsE0SNi.net
俺も既存の建物の屋上に拠点立て終わって収納用のチェスト置いた瞬間に屋上ごとぶち抜いて崩壊したわ
というかこのゲームの重力関係がよくわからんな
元予定では5×5を横に2つくっつけた木製の高床式にしようとしたら
なぜか柱の横の一部のブロックに乗ると落ちてうまく建てれんかったし

100 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:18:44.42 ID:a8Z4T0yx.net
現バージョンのホードって
day7の0:00?
day8の0:00?

101 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:29:52.96 ID:JUeFkXrW.net
>>89
初めはそうしてても、鯖になった人がインしないと進められないし、鯖あると時間が合わない時でも好きな時に好きな人が進めておけて、おもしろいよ。
うちのメインマシンは4.5GHzメモリ32GBGTX970なのに、上り回線が遅くてサーバーにならないから、他の場所に鯖建てた。

102 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:32:20.72 ID:JUeFkXrW.net
>>100
day7の22:00じゃね?

103 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:34:31.93 ID:rpD3LBmr.net
7日目の夕方からもう寄ってきてたなぁ

104 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:38:36.81 ID:QWVtG+ST.net
アプデ来たぞ
http://7daystodie.com/a13-7-patch-and-a13-status/

105 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:39:03.36 ID:JUeFkXrW.net
>>103
途中でインするとそこで始まっちゃうからね。
うちは50日越えてるから赤い月昇ってもホード来ないし(+二日らしいけど)適当に今日だったかぁってなってる。

106 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:41:33.34 ID:QWVtG+ST.net
α14でクエスト追加か

107 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:50:10.76 ID:olaQZ4z+.net
アップデート待機中・・・α13.7

108 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:50:22.31 ID:7QDEsdeB.net
ほんとにアプデきてた!

109 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:51:22.88 ID:1W9miW+E.net
ウソ乙



マジできたわ

110 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:54:05.76 ID:1ZaulAcL.net
見たかんじ、バグ修正くらい?

111 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:58:24.98 ID:00tv1oJs.net
おおアプデか!
拠点崩壊してアイテム無くなったし最初から始めるのに良いタイミングだ

112 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 00:58:41.21 ID:Pm5ze1Si.net
廃墟街のわきに関しては触れてないっぽいが

113 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:03:47.49 ID:QZObteTV.net
パッチノートなんて書いてるんだろうか・・・すまね

114 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:05:26.35 ID:GmlZtLS0.net
0.1キザミのfixアプデだな
a14も2月にリリースできるだろうって言ってるけどどうなんだ

115 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:06:27.70 ID:1ZaulAcL.net
起動時のOP曲が戻ってきてるな、地味に嬉しい

116 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:06:55.91 ID:TqErYeUZ.net
ナイトビジョン修正
クラフトタイマーが正確に?
三角玉石フレームがまもなくクラフト可能に
爆発後にブロックが吹っ飛ぶのが修正?
アーマースキルが一時的に耐久性に変更

読めない

117 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:09:53.82 ID:jrrFoSZR.net
マルチで入りなおそうと再起動したらアプデ開始しだした
オマイガッ

118 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:10:29.44 ID:MthDgC1U.net
2月にアプデでNPCか
オバダビトゥディ

119 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:13:01.72 ID:QZObteTV.net
アイテム無限増殖バグ触れられてないのかよ……早く直してくれ

120 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:13:24.53 ID:WeR9t2PQ.net
キャンプファイアとフォージの増殖は一回だけ遭遇したな再現しようとは思わなかったけど
鉄が一万個とかになって吹いた

121 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:14:47.45 ID:WeR9t2PQ.net
>>119
Fixed: Dupe with Exceeding Stack limit on full inventory
インベントリが埋まってる時の増殖かな?一応これは修正されてるね

122 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:14:55.22 ID:qMSYwM8g.net
プレイ上重要なのは>>13のxmlの大部分を取り込んだのと増殖バグとナイトビジョンの修正だけだな
あとは全部大したことない
random genの修正はA14に持ち越し

123 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:16:56.79 ID:TqErYeUZ.net
>>119
Fixed: Campfire/forge duping ? dedicated server
これも増殖バグの修正だったりしない?

124 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:17:11.85 ID:QTYRbYa2.net
>>99
よくあるミス

□←木、■←丸石、で横から見た場合

□□□□ ←これだと木の強度でしか耐荷重量がない
■   ■
■   ■
~~~~~~~~~~

■□□■ ←これなら丸石の強度で耐荷重量がある
■   ■
■   ■
~~~~~~~~~~

125 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:18:55.61 ID:WeR9t2PQ.net
おいナイトヴィジョン上下逆になってんぞ
仕様なのかバグなのか分かんねえなこれ

126 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:20:20.51 ID:oMgn1ZTI.net
へへへへヘルメットが作れっぞ!

127 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:20:38.83 ID:z408On6I.net
アプデきたのにスレ伸びてねぇなって
思ったらついさっきだったのか

128 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:20:45.60 ID:iRERGHR9.net
>>123
多分そう
これ以外にも結構な量の増殖バグを修正したっぽいけど
ちゃんと直っているかまではわからん

129 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:20:48.24 ID:rzD0KlY6.net
アイテム移動時よく隙間に落ちるのは直ってないようだな

130 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:22:32.73 ID:TqErYeUZ.net
荷重の概念はいまだに全く分からん
とりあえず適当に>>124とウッドポールでの補強をしてる

131 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:27:07.20 ID:TqErYeUZ.net
「dedi」って全部「dedicated server:専用サーバー」ってことか?
んで専用サーバーとは何ぞや
マルチ用に個別に建てたサーバーの事?

132 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:31:34.04 ID:JfI34epo.net
ちょうどプレイ中だったけど内情が明らかになるであろう明日から再開でいいや

≫>3って基礎中の基礎に過ぎないから、そっくりそのまま真似する分にはいいけど
下手に応用したりすると建物崩壊したりしてかえって初心者への罠だよね
それが高床式唯一の欠点ではあるんだけど

133 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:36:29.97 ID:ojRZxMhH.net
デディケイテッド・サーバー(デディ鯖):
公式から配布されたサーバー設置アプリで個人で建てる鯖

リッスン・サーバー:
プレイヤー自身が鯖になって他の人と一緒に遊ぶ鯖

オフィシャル・サーバー:
公式が用意した鯖

こんな感じだったはず

134 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:37:14.22 ID:oMgn1ZTI.net
やっべwホードの記述が750日まで細かく書いてある。アホだわwww

135 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:37:51.02 ID:nW8Geyyk.net
機械翻訳じゃ殆ど意味分からん(´・ω・`)

136 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:38:44.60 ID:TqErYeUZ.net
Fixed: Dropped Blocks Damaging Terrain & Other Blocks, PVP Exploit
=> removed all item to block damage as this is the source of too many exploits

落としたブロックが地形や他のブロックにダメージを与えており、これがPVPの?エクスプロイト(セキュリティ用語:ソフトの脆弱性を攻撃するスクリプト)となっていた
→多大なエクスプロイトの元となっていたため、すべてのアイテムから(落とした時の?)ブロックへのダメージを除いた

誰か英語できる人たすけて

137 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:51:46.70 ID:ojRZxMhH.net
exploitやglitchはバグって訳せばいい

地形とブロックに落下で起きるブロックダメージ(PvPのバグ)

これが多くのバグの要素なので、全てのアイテムからブロックへのダメージを削除しました

こんな感じかな?
違ってたら誰か直して

138 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:53:46.65 ID:QTYRbYa2.net
要はブロックが落ちるとき他のブロックにダメージを与えてたのを利用して
PvPでズルいことされてたから、ブロック落下でダメージ入らないようにしたよっちゅうことだわな

他のもアイテム増殖系のバグ修正が多いけど
シングルプレイだと使わなきゃいいだけの話だからあんま興味ないな

139 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:56:47.60 ID:TqErYeUZ.net
>>138
ああPVPってそういう意味でだったのか
ちなみにどんなズルがされてたの?

140 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 01:57:59.87 ID:qMSYwM8g.net
結局A14まで平和な廃墟街のままか
数字通りろくでもないバージョンだった

141 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:09:28.75 ID:nW8Geyyk.net
XML系のバグ修正って1括りにされてるから詳細は分からんけどXML起因のバグは直ってるんじゃない?

142 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:12:58.80 ID:iRERGHR9.net
>>140
残念ながらxmlの修正で廃墟街は鬼湧き設定になったぞ(5人1組湧き設定)
他も殆どのバイオームでゾンビがツーマンセルで沸くようになった

143 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:21:36.78 ID:3BsOFSaB.net
>>124
>これだと木の強度でしか耐荷重量がない

そこを全部メタルトラッシング?にすれば結構荷重は平気だよね?
あれならショートパイプさえ拾えばフォージなしで作れるし

144 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:26:50.64 ID:lJ1vLKWX.net
スキルバグが余計に悪化してて泣けるわ、こんなの直してられねーわ
せっかくWIKIに直し方書いても、これじゃ意味ねーやん

145 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:33:43.17 ID:MX2kBuOy.net
アプデ来たのに2、3日Unofficial待ちか
常走Unofficialになれちゃうとゾンビ少ないしな

146 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 02:44:52.80 ID:lJ1vLKWX.net
90日目以降は、
貞子withゾンビx100「来ちゃった……////」
になるのか、ヘドが出るぜ

147 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 03:36:29.52 ID:rzD0KlY6.net
湧くのは構わないんだけど湧くたびにカクつくのは困る

148 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 04:13:40.26 ID:r5q4lNm7.net
>>114
早くて4月ぐらいだな

149 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 04:18:05.51 ID:xOiAscb7.net
そうだな二月じゃないな
二月ならもっとブログにバンバンアップしてる

150 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 04:35:55.99 ID:LNznLE/V.net
こまめに紹介するの大好きだもんな

151 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 04:57:00.08 ID:bKTA3EOu.net
>>146
500攻めてくる設定にしてた俺にはまだぬるい

152 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 05:10:43.52 ID:LNznLE/V.net
Fireaxeがmining toolとtool smithing依存になったお陰で一発80から120削れるようになったぞ

153 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 05:59:39.22 ID:0CBkDEn3.net
アプデ後継続するとフェラルがどうなるのかな?
今65日で日数だけ巻き戻そうかってタイミングだったわ

154 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 06:57:57.91 ID:rzD0KlY6.net
FireaxeってConstruction Toolじゃないのか
Mining Toolは採掘だよね?

155 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 07:02:09.90 ID:abgCldKK.net
クロスボウが強くなったよ

156 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 07:24:45.60 ID:l767laPm.net
久しぶりにタイトルで音楽流れた

157 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 07:30:04.91 ID:wJNneTVP.net
実況でこのBGM聞いたことあったけど、7dtdのやつだったのかw

158 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:04:08.09 ID:3BsOFSaB.net
0.0やばい
たまたま雪山仕様になってるんだけど
初日に迷い込んだら雪山ゾンビがわらわら寄ってきてタコ殴りにされる
近接じゃよろめかずにぼっこぼこになぐられる

159 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:13:10.98 ID:sYL8cpGj.net
>>154
Forestry Toolsが一番しっくりくる。

160 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:14:55.88 ID:+IxAtqNz.net
今北だけどアプデどんな感じ?

161 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:23:42.67 ID:iDJffwYH.net
あれ?敵の湧き本当に増えたの?相変わらず廃墟街結構平和だけど…
やっぱアンオフィシャルXML待ちしたほうがいいかな…

162 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:27:32.30 ID:X6/aluCF.net
纏めると

タイトルBGM復活
ナイトビジョン修正
フェラルが50日以降も追加。63日目にリセットではなくどんどん凶悪に

163 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:54:19.71 ID:8vH1TZXh.net
救援物資の飛行機効果音をひさびさに聞いた。

164 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 08:57:42.02 ID:TqErYeUZ.net
>>162
どこがまとまってるの?
はやくまとめて?

165 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 09:00:49.08 ID:596v70J6.net
斧が強くなった感じがする

166 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 09:05:25.37 ID:wJNneTVP.net
ステルスエアドロップの修正は地味に嬉しい

167 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 09:10:07.85 ID:Qh4vIHLE.net
13.7 修正点
・ブロックが落下した時に土地や他のブロックに通るダメージによるPvP関係の裏技
  →とりあえずブロック落下によるダメージを削除
・XML関係のいくつものバグと裏技的挙動
・ナイトビジョンのエフェクト
・改造したXUIコンフィグでリモートゲームでチートメニューにアクセス出来てしまう
・デディ鯖にNRefを追加
・アーマー改良した時の値?
・クラフトを中止した時のアイテムがサーバーにキュースパムを送っていた
・XML:XUI・Stylesの抜けていたWRN
・NREがクライアント出力をスパムしていた
・XUIのファイルネームが間違っていた
・鞄が一杯の時にスタックが限界値のアイテムによって複製できる問題
・設置可能なアイテムをツールベルトから移動させると複製される問題
・デディ鯖でキャンプファイアと野外炉が複製される問題
・クラフトとかのタイマーがずれている
・画面上の悪い効果のアイコンが壊れている
・Cobblestone ramp frameを作れなくした
・爆発でとんだアイテムとブロックが変な挙動をする(デディ鯖のみ)
・鞄が一杯の時にアイテムを拾おうとするとNRE、チャンク抜け、アイテムや物がピンクになる問題
・アーマースキルを鍛え過ぎるとムテキングになれてしまうのを一時的に修正

168 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 09:14:00.96 ID:iDJffwYH.net
結局廃墟街の修正無しで拍子抜けヌルゲー状態は続行か…かなしいなあ

169 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 09:19:04.77 ID:Qh4vIHLE.net
α14でマップ関係の改良がくるっぽいから
廃墟街を直すならその時だろうな

170 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:22:21.73 ID:Bgwib2LO.net
MAPなどに変更無いから
現MAPをそのまま利用可能かな?

171 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:28:04.60 ID:TEM/9fRp.net
13.7は新規スタート必須なのかな?

172 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:31:42.16 ID:d0Bq5BaP.net
基本的に必須
理論上はなんか視覚的に新しい要素が無いなら旧データで続行しても大丈夫ではある

173 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:32:37.11 ID:d0Bq5BaP.net
ID:TqErYeUZ

174 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 10:50:00.88 ID:stIiY2tK.net
>>118
ddonは散々な有様だしなぁ
オバダビ復活してほしいw

175 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:01:16.19 ID:u399bF4C.net
日課のパッチ来たレスしようと思ったらマジで来てんのか

176 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:03:19.63 ID:KHsa+fyv.net
くそ、更新が嘘なのかホントなのか家に帰るまでわからんw

177 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:05:23.26 ID:iDJffwYH.net
>>175
そんなくだらん日課なんて辞めて13.7を楽しめ

178 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:05:41.15 ID:BoT/yCxD.net
廃墟街修正するんなら建物の出現率上げてくれよ

179 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:24:43.31 ID:881jhiD4.net
>>176
ネタをネタとして判断できないなら2chをやめた方がいい

180 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:48:39.66 ID:Gh2sKMdH.net
偉そうに

181 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:49:44.04 ID:zjW2b4MI.net
ここってIP強制表示にできるの?

182 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 11:53:04.31 ID:aAv+qhId.net
プレイ時間1000時間超えのプロですが、アプデはマジで来てるよ。
13の修正だけど特に変わってないからα14まで寝かせておいてもまだ大丈夫だよ

183 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 12:00:47.79 ID:QTYRbYa2.net
ってかUnofficial Xmlそのまま採用しただけみたいな感じだから
前からそれ使ってた人はそんなに変わらんわな

AirDropの音が直ったのが一番でかい

184 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 12:24:58.77 ID:8NFzlcBN.net
斧が採掘スキルで強くなるとかいういかにも非公式の間に合わせ調整をそのまま採用て
バランスとしてはともかくスキル名くらい変えてくれればいいのに

185 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 12:33:49.27 ID:GmlZtLS0.net
>>181
まぁKORAKORAつけてもいいよね
いつも変なの湧いてくるし

186 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 12:35:06.30 ID:K7LI0W/G.net
160日過ぎてもドリルのパーツ出なくて作れない
みんなもこんな感じ?

187 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 13:02:56.64 ID:uXDVVnI5.net
α10だか11くらい以降久々にやり始めたけどゾンビつよいわ
つかこんな歩きも走りも遅かったっけかプレイヤー

188 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 13:15:52.58 ID:ec4heuj1.net
>>187
前進はどうか知らないが後退はα13から遅くなった
上り坂で遅く下り坂で速くなった
ちなみに上り坂はジャンプしながらだとすごく速くなる

189 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 13:43:35.60 ID:4dMozI+o.net
久々に鯖入ったんだが故人の遺産のバグった数のアイテム拾ったらBANされてしまった
まぁ今回のパッチも大した内容じゃないみたいだし14まで寝かせとくべきだな

190 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 13:46:37.73 ID:xdpU94Va.net
>>186
40分設定でいま45日目だけどパーツがでなくて5日バイクで街探し→フェラル→探索
みたいな感じでやってる
ただいい加減資材が辛くなってきたから採掘もしないといけないorz

191 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:19:16.38 ID:7p791qMz.net
レンガから直で鉄筋コンクリ作れなくなっとるがな
小石と粘土のブロックが間に入っとる

192 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:22:51.53 ID:vczuFmXc.net
>>188
ジャンプで早くなるのか知らんかった。Ninja Gaiden仕様か…

193 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:27:23.90 ID:XEl/A6pC.net
Brick系のアプグレ先がCobbleStone系になってあらゆる面でBrick系が御払箱になったわ

194 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 14:38:22.66 ID:7nt4fmJX.net
>>186>>190
52日目、いまだにオーガーのパーツは入手出来てない。ブレードは2個見つけた
チェーンソーは運良く完成品が入手できたけどチェーンソーパーツ単品は出てこないな
まあ、ツールスミシング上げて良品ツルハシ作れば鉱脈探しもそこまでつらくないから困ってはいないけど

英wikiによるとオーガーはエンドゲームツールに位置付けられてるらしいし、超レア品なんだろうね

195 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:09:23.61 ID:xdpU94Va.net
>>194
ほぼ俺と同じ状態だな AUGERのパーツだけでてないわ
まだ街は10個ほどしか探してないしそのうちでると期待してるわ

SRもロケットもチェンソーもあるからあとはAUGERさえ手に入ればエンドゲームツールコンプなんだよなぁ

196 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:11:51.94 ID:iDJffwYH.net
チェーンソーはパーツも完成品も良く出るんだけどなー
2日めくらいで完成品がツールショップから2つ、車から1つでたことあるよ
でも序盤すぎても低品質のやつ手に入るから損した感じだwww

197 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:19:58.01 ID:V4A51bBt.net
http://i.imgur.com/kptEeh8.jpg
アプデしてもこれは修正されなかったか

http://i.imgur.com/rZmAAVI.jpg
あと遠くの木に謎の四角が表示されるようになった。上のはいいからこれどうにかしてくれすげー萎える

198 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:20:24.52 ID:rzD0KlY6.net
今までmodで温度と空腹度表示させていたのにアプデで使えなくなって凄くプレイしにくい
xuiに関する変更もあったから公式が似たようなのを導入したのかと期待しただけに残念

199 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:26:21.69 ID:aQTtpXhd.net
>>197
木の品質表示をHigh以上にしないとそうなったわ

200 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:32:29.89 ID:6AVrF2dt.net
衣服は防御力と見た目装備くらいにしてアクセサリー欄を二つくらい導入して、ミニMAPとか体調表示とかライトに保冷剤にホッカイロとかちょっと便利な機能を入れ替えて使えるようにして欲しいなぁとちょっと思った

201 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:41:01.76 ID:B5FPWgst.net
天気・気温・服素材・体温管理等のバランスが取れてなくて現状くそ面倒くさいだけのゴミ仕様だからな

202 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 15:51:47.96 ID:iDJffwYH.net
体温システムはゾンビ以外の面でサバイバル強いられててこれはこれで嫌いじゃないけどな
雪山リスポで、速攻で服作ってキャンプファイヤー作って壁作って屋根作って
体温ギリギリ命からがらの状況で複数体の雪山ゾンビに襲われるの楽しすぎる

まあ普通にやる上では雪山バイオームが完全に死んでるからXMLで気温上げたほうがいいよ

203 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 16:02:29.81 ID:FOsGlqq6.net
あぁ、体温システムが不要だと言いたいんじゃなくて、まだ色んなバランスが取れてないから不便さが際立ってるなと思ってるだけ
とは言えXML弄るのは何か好かんな

204 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 16:17:44.39 ID:qdMHwLoV.net
インベントリの中身を倉庫に移すとき、ドラッグせずに移す方法ってある?
マウスカーソルをアイテムに合わせてなんかのキーをぽちみたいな

205 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 16:21:27.27 ID:xdpU94Va.net
雪山に関しては初期リス候補から外してくれるだけでいいよ
切り株から割といいもの手に入りやすいからまったくいかないわけでもないし フラッシュライトとか

206 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 16:23:03.32 ID:mb2NUOQl.net
>>204 Sift+クリックじゃダメなんかそれ?

207 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 17:08:23.85 ID:iDJffwYH.net
ビール飲んだら感染治ったんだけどwwwバグかwww

208 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 17:26:10.20 ID:uM9elpn/.net
久々なんでwikiをみてみた
武器防具が増えてたのは良かったが、火炎ビンが無いだと…?!

209 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 17:29:41.07 ID:6W13e1k9.net
>>208
火炎びんかー、あったら某森ゲー同様に無双するだろうなー

210 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 17:31:56.63 ID:ojRZxMhH.net
アルコール+紙+適当な火種 で火炎瓶簡単に量産出来そうだな

211 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 17:56:57.81 ID:2IVa3CGq.net
>>207
30本飲んでも治らない

212 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 18:07:55.33 ID:WowIXFfT.net
実際火炎瓶できちゃったら集団の処理がクソ楽になるだろうな

213 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 18:28:14.31 ID:8vH1TZXh.net
トウモロコシ修正された?
畑以外では植えられない?

214 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 18:29:30.31 ID:tPR8QBVB.net
このゲームの炎上スリップダメージってそこまで強力でもないからクソ楽になるってことはないんじゃないかな
まあ便利なのは確かだけど

215 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 18:31:38.96 ID:zjW2b4MI.net
>>207
はちみつを見間違えたのでは?

216 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 18:33:56.08 ID:ojRZxMhH.net
実装直後にマルチで家が全焼して大荒れするところまでは見える

217 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 18:38:00.14 ID:E+Q6JEfw.net
バイクに乗ったモヒカン集団が家屋に火炎瓶を投げて中の人の動きを止めて
その隙にドリルやチェーンソーで解体して一網打尽にする

北斗の拳っていうよりマッドマックスだな

218 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:03:30.09 ID:QJpn51Ah.net
このゲームに木材が燃焼するシステムってあったっけ

219 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:04:20.78 ID:1W9miW+E.net
木材の設置物は燃えない

220 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:05:08.07 ID:JfI34epo.net
燃焼システムとか導入されたら重くなりすぎて死ぬ

221 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:16:18.31 ID:TXjAnXHH.net
火ついたゾンビがなかなか死なずうろつきまわってそこらへんに火ばらまいて大火事になる
・・・どっかでそんなゲームをやったな

222 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:17:07.82 ID:WowIXFfT.net
>>214
ちまちまHS狙いながら弾や矢を消費して処理するのと3〜5回ほど火炎瓶適当に投げるのとどっちが楽だと思う?

223 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:23:51.65 ID:pJgpeLG9.net
矢だろ?製造コストを安く見積もっても瓶、繊維、油orオイルorガソリンorアルコールで話にならん

224 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:25:35.54 ID:JfI34epo.net
自分に非常に都合のいい想定をして「どっちが楽か」なんてきいてどうするのか

っていうか対複数武器ならパイプボムあるわけだし、現状のパイプボムの地位考えたら
火炎瓶出てもあんまり便利ではなさそう
雑魚ゾンビすら7回くらい燃焼しないと死なないし

225 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:25:42.68 ID:tb8U8THj.net
WDを一気観したら唐突に7D2Dがやりたくなった
はよNPCとペット導入してくれ、野良マルチはWD以上に殺伐としていてむりぽ

226 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:32:48.86 ID:ib2LBNwH.net
>>211
アル中でデバフかかってヘロヘロだね。

227 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:39:52.89 ID:DQvuYHMO.net
ライト付きヘルメット作れるようになったのか。
とりあえずレシピにダクトテープ追加した。

228 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:41:56.58 ID:RWAzdUT8.net
全体的にブロックダメージがあがってるみたいだなぁ。
昨日まで品質170くらいの石斧で木の板に17ダメだったのが、13.7にあげたら24になっとった。

つるはしのダメもあがってたし、探索が捗るわ〜。
敵からのブロックダメは知らんけど。

229 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:50:19.05 ID:WowIXFfT.net
流石にわざわざアイテム化して燃やすんだから燃焼時間長くして3回くらいで倒せるようにしてくれるやろ
理想の範囲はL4D系の火炎瓶だな

230 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:57:21.48 ID:UVpO+V/a.net
チャンク抜けって修復可能なの?ログインしたらエラーメッセージでてひどい状態

231 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 19:57:34.91 ID:ZR50Jtoe.net
現状の仕様無視して俺ルール強化した挙句にその産物と普通の弓を比較してどっちが楽だと思う??とか
おもしろすぎだろ

232 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:23:26.52 ID:aAv+qhId.net
>>225
ゾンビの両腕と下顎切り落としてペットにしたらいいんじゃね?

233 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:26:52.10 ID:vhsE0SNi.net
>>124
全部ウッドフレームの木だけで強化できるやつで作ってましたー!
単純に強度不足だったのね

234 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:29:59.81 ID:pJgpeLG9.net
>>233
床部分はそれでもいいが、柱は硬いものにしておけ。せめて鉄クズで補強

235 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:39:32.53 ID:jTFWHRlF.net
巨大な湖の地下にシェルター作ってたら耐加重オーバーして崩落&水没
5日分の苦労が全て水の泡になったのも良い思い出

236 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:46:47.27 ID:3BsOFSaB.net
>今までmodで温度と空腹度表示させていたのに
>アプデで使えなくなって凄くプレイしにくい

もう一回modを落としてきて古いファイルで上書きしたらいけなくない?
windowなんたら〜ってファイルのやつだったら13.4対応のやつがまだ使えるかも

237 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:48:29.91 ID:jrrFoSZR.net
深く考えず巨大な拠点作って崩落する瞬間にカタルシスを感じる

238 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 20:59:38.62 ID:rzD0KlY6.net
今のノーコンな主人公が火炎瓶を投げたらどうなることやら

239 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:10:12.54 ID:XEl/A6pC.net
>>236
それだけでも良いけどそのXMLの何が変わっているのか比較して調べたら尚良いと思う
今後の対応もある程度自分で出来る様になるし

ってのを個人的な意見として追加で補足しとくよ

240 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:11:50.16 ID:uXDVVnI5.net
クオリティジョーがゲーム起動しなおすたびにスキルリセットされるんだけど何これ
SPかなり無駄にした気がするわ…

241 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:11:54.59 ID:rpD3LBmr.net
だから崩落する限界のときはミシミシとかサウンドを出せっていってるだろ

242 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:23:30.96 ID:RWAzdUT8.net
>>240
1だけ上げるとリセットされるんだっけ。一気に2まであげると起きないらしいが…。
というか、13.7になってもなおってないんかそれ。

243 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:24:49.21 ID:uXDVVnI5.net
>>242
途中離席したりするのに何度か落として、その度にあれ?巻き戻ったのかなって2,3回あげたわ
一気に2まであげれば起こらないのね サンクス

244 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 21:26:47.31 ID:RWAzdUT8.net
>>243
100%起きないかどうかは判んないけど、一応こっちではそれで起きてないよ。
しかしSP20は序盤では貴重だから痛いねぇ

245 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:06:05.23 ID:u399bF4C.net
14はいつきますか

246 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:06:47.04 ID:hYLB0iTq.net
全力でうんこ投げても足元にポロッと落とすようになった
ノーコン通り越して物も投げられなくなったか

247 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:23:23.25 ID:TXjAnXHH.net
普通にうんこしたんじゃね

248 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:33:17.39 ID:F4GV4/wN.net
燃料にもできないうんこだぞ
湿ってるんだよ、柔らかいんだよ

249 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:49:32.78 ID:7nt4fmJX.net
常識的に考えて便秘女のカチカチうんこでもない限り投げた瞬間に崩壊するよね

250 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:53:27.49 ID:XCIsEuSA.net
>>233
全てのブロックには「重量」と「くっつき力」が設定されていて
重量がくっつき力を上回ると崩れる、つまり

http://i.imgur.com/gYH3h1x.jpg

こんな感じに木ブロックの横は玉石ブロックを3個までしか置けないけど
玉石ブロックの横なら玉石ブロックを6個置ける
大事なのは横のくっつき力なので、縦方向の強度は関係なかったりする

とはいえ柱そのものの数が足りなけりゃ当然崩れる訳で、
十分な数の柱を立てた上で「横に伸ばす根元は固いものを」と覚えておけばOK

251 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 22:54:18.58 ID:ib2LBNwH.net
うんこ話は盛り上がるね

252 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 23:05:31.25 ID:o0SJ7rs5.net
プレイしてたらブロック消えてるとこがあって、殴り判定もなかった
なんというか、地面が見えなくなってて空が見えるって感じ
ごめん、わかりづらいのは承知の上なんだ

253 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 23:12:33.19 ID:KwvS5xi0.net
よくある
α13でちょっと増えたよ

254 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 23:27:08.48 ID:JfI34epo.net
根元だけ固くして床面荷重で全壊させるビジョンが見える見える

255 :UnnamedPlayer:2016/01/29(金) 23:43:48.75 ID:7nt4fmJX.net
>>250
わかりやすいナイスな説明だ

256 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:05:27.60 ID:8flTZ/KY.net
雪山ゾンビも5人組になってる?
雪山スポーンしんどいぞ…

257 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:07:20.99 ID:UCaUo3dN.net
ファイアアックスがブレード判定じゃなくなったから木製の削りが早くなったのはうれしい

258 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:15:14.11 ID:X/KlAahk.net
ウッドフレームとか鉄筋はくっつき力弱いから
梁とか作る時下に仮の柱とか立ててやんないとよく崩壊するね

259 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:29:21.34 ID:H45vgBGp.net
フラッシュライトみたいな希少品を消費して、そこいらのロッカーからでも600品質の物が手に入る採掘ヘルメットを作成とか、随分と無意味なレシピが追加されたなあ。

260 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:30:58.33 ID:WP+uBv49.net
鉄筋は強いよ
壊れない建物作りたいんだったら基礎は鉄だけで作っておけば間違いはない
ただし重いから、負荷のかかる場所を理解せず、そこに弱い材料使ってると
簡単に崩落する

261 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:31:45.32 ID:OCPaAT5v.net
レシピ本を解体したら15枚ほど紙が手に入ったけど前からこんなにもらえたっけ?

262 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:47:55.17 ID:QKfHqw6s.net
>>260
http://i.imgur.com/aO8el0F.jpg

一番上がmetal trussing
上から二段目がrebar frame
意外と置けるもんだなあ、俺もrebar frameは弱いと思ってたわ

263 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:55:44.04 ID:X/KlAahk.net
あれっ鉄筋こんなに強かったのか
ってことは崩落の原因は生コンブロックだったんかなあ

264 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:56:20.81 ID:3YNxa5lH.net
コーンの苗のFertileLevelが1になったからコットンと同様に土の上でしか育たなくなったぞ

265 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:56:23.09 ID:VULIzjpx.net
>>257

いらない子だったファイアアックスさんに救いの手が! 嬉しい

しかし、なんかたまにスキル効果が乗らなくなるのか、極端にブロックダメージが落ちることがある。
暫く南下適当に行動してると直るんだけど、発生条件と直る条件が全く判らんので困る…。
さっきまで一発24ダメとおってた木の板が、急に15とかに減っちゃうからマジなんなのマジ

266 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:56:49.18 ID:TCpI05zI.net
>>262
すげぇ
こんなに繋がるのか

267 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:56:53.82 ID:H45vgBGp.net
>>261
13.6までは3枚だったけど15枚に増えてるね。

268 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:57:00.53 ID:lZyeNcyY.net
多分だけど雪山で体温下がるの少しだけ緩和されてるような感じがするな
前まで最高の保温装備でも体温どんどん下がっていったけど今は外でも46度辺りで止まってる
同じ場所で試してないし天候等で差はあるだろうけど

おかげで600鉄斧がダブるのなんの、ネイルガンも落としたぞ雪山ゾンビ

269 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 00:57:20.91 ID:I7pyLtnp.net
生コンが渇く瞬間に加重計算がおかしくなるみたいなことどこかで見た気が

270 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:16:12.72 ID:QKfHqw6s.net
俺たちの建築は既存の概念に囚われすぎだったのかもしれない

http://i.imgur.com/yASZ5Id.jpg

271 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:19:02.17 ID:VULIzjpx.net
>>270
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!

272 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:19:15.07 ID:UCaUo3dN.net
>>265
スタミナ不足か耐久の劣化じゃない?

273 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:20:30.64 ID:TCpI05zI.net
ウッドフレーム(最大荷重24、重量4)がどれだけ繋がるか確認してたんだけどさ、横に最大6個繋げられたのに図の右みたいに5個目で崩落する時があるんだけどなんなの
http://i.imgur.com/avB3ptR.png

>>270
面白すぎんだろwww

274 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:22:01.28 ID:TCpI05zI.net
>>273
崩落する時は横に伸びてる全体ではなく新たに付け足した1個だけが落ちた

275 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:22:42.76 ID:VULIzjpx.net
>>272
いや、最初は自分もそれ疑って、石斧作り直し&スタミナ全快したんだけど直らなかったんだよなぁ。
暫くツールつかってて、スキルLV上がったと同時に直ったんだけど。

276 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:23:23.54 ID:efcy4KmO.net
>>270
初心者を導くサバイバーの鑑だと思ってたらただの変態建築家だったのか

277 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:25:00.26 ID:a0NIRJLh.net
>>265
それスタミナ無くなってるだけじゃね?

278 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:26:00.75 ID:dwfErNXS.net
最新の犬ホードの発生日を教えてくれないか?

279 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:28:08.33 ID:1aUw290p.net
>>269
生ウンコと読んでしまった俺はもう感染してしまってるかもしれないな...

280 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:32:44.06 ID:TCpI05zI.net
さっきは>>273の真ん中みたいに枝の1個目の上になら延々と乗せられたのに、今やったら6個までしか乗せられなかった
ほんとなんなの、いや重量24までしか乗せられないのが正常だとは思ってるけど、検証しづらすぎ

281 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:39:09.31 ID:UCaUo3dN.net
>>275
まじか…それは地味にうざいバグだな

282 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:48:22.15 ID:cVBfxBUv.net
[Alpha 13.7][UI][HUD] - Red's HUD. :: 7 Days to Die Modding
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/5/494632768623855760/

[MOD] A13.7(b9) - SIRMOD v5.4 - By Sirillion :: 7 Days to Die Modding
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/5/458605613406411970/

[MOD] [UI] miGUI (version info, within post)
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?37621-UI-miGUI-(version-info-within-post)

13.7対応のUIMOD
解凍後の上書きするxml数はは上から3こ,7こ,1こ
一番下が一個だから何かと楽

283 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:48:39.29 ID:QKfHqw6s.net
縦に積むぶんには重量関係なくいくらでも積める
途中から横に置くブロックも段が違えば別計算、ってことは

http://i.imgur.com/sSrD4cA.jpg

考えてみたらこうやって鉄ハシゴ1本で支える超高層コンクリ拠点とか作れるんだな

284 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:53:12.68 ID:X/KlAahk.net
>>283
どういう事だってばよ…!?

285 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:54:37.03 ID:jC2q7gP+.net
>>283
下で金属を殴る音が聞こえたら怖すぎる

286 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 01:56:22.75 ID:kQNXByUC.net
いつか調整来そうな案件だな

287 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:02:19.46 ID:us5IMb1c.net
>>261
おれもバグったか?と思ったけど使用変更されたっぽいね
ショットガンが捗る

288 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:11:36.43 ID:lfKp+Yju.net
なんだか燃料の時間も調整されたな。
農場フェンスが50秒しか無くなった。大量に作ったのに。

289 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:16:29.49 ID:srqAh5Wa.net
なぬ?また燃料時間は検証し直しなのか・・・前の人もっかい纏めてくれんかな(他人任せ

謎建築物はゾンビ感知より高層ならワンチャン、なお7日毎に震える可能性

290 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:16:38.31 ID:lZyeNcyY.net
>>273>>280
おそらくだが場所が悪い、どこかの屋上でしょそれ
上手く説明できないが屋上でやると屋根の下の空間が影響してブロックの接合力が弱まる
屋上でも地面から連なる壁や柱の上だと大丈夫

だから純粋に検証するときはアスファルトの道路の上でやるのが吉

291 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:23:51.99 ID:TCpI05zI.net
>>290
病院の屋上だった
なんだそれ謎仕様だな
thx

292 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:24:54.11 ID:TCpI05zI.net
rebar frame、scrap frame、metal trashing、iron barって最大荷重320の重量20で全部同じなんだね
iron barだけでこれだけ繋がるなんて知らなかった
そしてコンクリートが最大荷重90の重量15と予想外に使いづらい…
鍛鉄まで強化すれば320/20になるけど、一段階強化だと110/15だし
http://i.imgur.com/yUwoCg8.jpg
浮いて見える方が接着力強いってどうなの

293 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:28:28.21 ID:srqAh5Wa.net
>>292 手前のiron barが理不尽すぎるww

294 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:29:16.76 ID:VULIzjpx.net
wood ramp frameが13.6だと90秒くらいだったかあったんだけど、今は50秒になってる。
ちなみに非公式xmlを導入した時点で50秒だったから、それをマージしたんだろうなぁ。
農場フェンスも同じ理由じゃないかな。

295 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:46:36.63 ID:22oeaSfb.net
という事は実用性と燃料を兼ね備えるスパイク先生使ってりゃいいんですかね
分けて生産するの面倒で結局スパイク使ってたなぁ
大量に燃料が必要になってくるとまた違ってくるんだろうな

296 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:51:13.36 ID:bxd2whxm.net
燃料は加工が面倒で石炭かシェールが確保できたらそれメインだな

297 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:52:49.28 ID:8xp6Rvd+.net
>>265
ヒント:スキルレベル

298 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:56:01.88 ID:8xp6Rvd+.net
>>273
一番右のブロックの根本は、真下にたどると地面に連結せずに空間があるはず

299 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:58:30.78 ID:DVBNo53a.net
13.6のランダムマップ建物浮遊バグで萎えてたんだけど、修正されたかな?
>>197 見る限り期待薄だけど・・・

300 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 02:58:33.91 ID:VULIzjpx.net
>>295
微妙でした。wood10個使うのに対して、先生3個で99秒。
wood1個で10秒なので、1秒の損…?

>>297
どういうことだってばよ…。昔あったスカベンレベルバグみたいなのが起きてるんかな。

301 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:00:22.57 ID:H45vgBGp.net
>>289
今バージョンからどれでやっても一緒なんじゃない?
クラフト時に必要な素材量と比例になってるっぽい。

302 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:04:56.75 ID:8xp6Rvd+.net
>>300
スカベンジバグと同じだね
実を言うとスカベンジスキル以外は、ほとんどバグが放置されてる。
簡単に直せるけど、現バージョンだと5 10 20 25 45 70レベルに達して、少しでも経験値が入るとバグる。

ちなみに、このバグは前バージョンよりも相当強化されてる(悪い意味で)

303 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:07:09.61 ID:TCpI05zI.net
http://i.imgur.com/kv1fOqQ.png

結論:どれ作っても同じ

304 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:15:33.08 ID:bxd2whxm.net
どれも同じはそれはそれで味気ないな

305 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 03:19:35.31 ID:VULIzjpx.net
>>302
なんてこった…。ありがとう。割と何度か起こったから焦った。
xml直すだけだろうし、結構影響大きいバグの割には修正工数掛からないんだしちゃちゃっと直せばいいのになぁ、開発も。
いや、スカベンバグ一回直したのに、同じ過ちするほうが理不尽だー。

306 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 04:24:49.86 ID:zHcTC/s5.net
13.7のアンオフィシャルxmlでたら教えてくれ

307 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 04:30:10.25 ID:ispgO7ad.net
もう出てますが

308 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 04:41:06.15 ID:QKfHqw6s.net
支えを使って建築した後、別の支えを接続してから
最初の支えを外しても崩落しないことがあるっぽいんだけど

http://i.imgur.com/iDfrPFA.jpg

これもう訳わからんな、法則が掴めれば面白いことが出来そうではあるんだけど

309 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:02:33.28 ID:G4qv5UVz.net
アプデしたら13.6時は72日に来てたフェラルが
77日に来やがった… 2日ずれるんとちゃうんかい!w

310 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:13:27.02 ID:lCLfa/EX.net
>>308
落ちたらあかんとこから建物眺めてるみたい

311 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:22:05.24 ID:4JqdLUEV.net
>>309 13.7は750日までホード発生日がびっしり書き込まれている。ずれることはないよ。
処理落ちで来ないパターンはあるかもw

312 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:31:05.45 ID:G4qv5UVz.net
>>311
無警戒やったわ
探索中に来やがって爆死したw

313 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:35:00.52 ID:uW8R5Bt7.net
>>256
湧きが変わってないって言ってる人もいるみたいだけど
気のせいか3〜4匹で湧いている気がする
目の前の1匹に気が付かれて殴ってたら
近くにもう何匹か近づいてるって感じも多い

雪山で始めるとダッシュで逃げるしか無いし
廃墟が雪山ベースだと雪男がいっぱい湧いて探索がめっちゃしんどい

314 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:37:02.50 ID:QpA2zZGu.net
今空中庭園ってどうやって作るの

315 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 05:59:48.37 ID:BVsVXHi8.net
>>313
>>142
沸かない言っている奴は新しいワールドで始めていないかエアプのどちらかだな

初日から数日こそ鬼の様に湧くけど、ある程度日数経過すると前の奴がデスポーンしないのか
突然後方に沸くみたいな理不尽な沸き方が減ってくる気がする
それでも、ホードでもなんでもない雑魚ゾンビが固まって行動しているから脅威には変わりない

316 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 06:13:53.52 ID:OqwusREP.net
廃墟街の湧く時と湧かない時の差が凄いよね
万遍なく湧いて欲しい
廃墟街へと続く荒地のほうがよっぽど湧く気がする

317 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 06:51:41.44 ID:syxwI2K3.net
砂漠で目の前の一匹以外は見渡しても居ないのに殴ってたら後ろから3匹来たりするのはさすがになんか違う

318 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 07:19:36.39 ID:ZP347p5L.net
アプデが来ると内容が大して変わってなくてもやる気になるから不思議
さあ、革集めすっかな

319 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 08:01:31.93 ID:8flTZ/KY.net
>>313
雪山でスニークを強いられるとどんどん体温を奪われる
まんべんなく雪男+クマがいるからせっかく狩った鹿を放置せざるを得なかったり、生肉を持ったら逃げ場を失ったり
俺の腕前だとまだ楽しいまで持っていけない

320 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 08:28:52.20 ID:BVsVXHi8.net
要は数よりも沸き方の問題なんだよなあ…

【理想】
・   ・
  ・   ・
   自
・   ・
  ・   ・


【現状】
‥   ‥

  自

‥   ‥

【前Ver】
・   ・

  自

・   ・

>>316
単純に廃墟街は遮蔽物が多いから
視認できないだけで湧き数は荒野と変わらないんじゃね?

321 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 08:36:33.20 ID:H1P87wkT.net
oil shale からガス缶ってどうやってつくるんだ?

322 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 08:55:14.80 ID:EnQwDPOS.net


323 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 09:26:07.64 ID:eKmU2Nd4.net
>>321
もちろんレシピは取得済みだよな?

324 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 09:29:03.88 ID:8flTZ/KY.net
・! .


: !・ .


: ・!! ∴


‥∴∵,∵…

325 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 09:36:09.18 ID:8vuMV9aG.net
フォージ付きの家がどこらへんにあるか教えてほしい

326 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 10:33:36.05 ID:X/KlAahk.net
固定マップの話?

327 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 10:55:06.60 ID:0CZHD2Lj.net
昨日アプデ後の遠征先で84日目を迎えたんだよ。発電所あったから地下で夜を越そうと思ったらホード発生。上で騒ぎまくってるから面倒になって終了したんだけど、ホードバグなおってるのかな?再開したらホード継続してたりして。

328 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 11:00:51.01 ID:8flTZ/KY.net
リログでHorde発生/消失バグはなんとかして欲しいね

329 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 11:57:29.40 ID:8flTZ/KY.net
ネオンも作ってくないかな〜

330 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 11:58:07.57 ID:X/KlAahk.net
セーブして寝ようと思ってたのにうっかり日付跨いでホードの日になったりしたら迷う
別に安全な場所行ってスルーしてもいいんだけどなんかズルしてる気持ちになる

331 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:05:31.49 ID:RtVGCEn0.net
修正内容的に13.7は13.6のセーブデータで続けても大丈夫そうだな

332 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:22:26.14 ID:shB2pPT3.net
13.7になってんだな
ニューゲームで初めて、いきなり雨か?と思ったら草原の風だった
かなり風の音が大きい気がする

333 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:27:46.36 ID:Z4lhJ15i.net
結局のところ、ポッキーとチロルチョコってどっちが良いんだ?
最近はポッキーが弱体化したからチロルでってのは聞いたけどぶっちゃけチロル自体のコスパや威力は変わってないらしいし

334 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:28:09.54 ID:B3KvSS+h.net
最序盤ってどうやって安定させてる?ちなワイ

1.木石草を適当に貯めてから羽ひろいながらアスファルトの道沿いに走る
2.町を見つけたら屋上か3階に仮拠点設置(ここまで1〜2日目)
3.昼は空き巣、夜は石斧職人

って感じでいつもやってる

335 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:31:23.03 ID:ryaregbm.net
アプデしたら静かな夜ちょっと外でたら
突然囲まれててラッシュくらった

336 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:35:32.77 ID:GbfHH5aR.net
>>333
兄ちゃんが言いたいのはアポロチョコの事ちゃうんか?

337 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 12:42:49.00 ID:Z4lhJ15i.net
ああ、ごめんアポロやアポロ

チロルは……尖ってすらないねん

338 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:07:37.93 ID:FZuWWnlwy
ブログ更新
文字ブロックいいね!

339 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:01:46.40 ID:H45vgBGp.net
金属強化アポロがレベル3までアップグレード可能になったからレベル2以降使ってるなあ。
金属強化レベル1は威力上がるけど耐久度250しか無いし。

340 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:07:15.14 ID:8flTZ/KY.net
チロルは尖ってる

ピザ
https://www.rankingshare.jp/rank/cesgcjupsm/detail/1
豆腐
https://www.rankingshare.jp/rank/cesgcjupsm/detail/2
ラー油
https://www.rankingshare.jp/rank/cesgcjupsm/detail/5

341 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:07:15.27 ID:X/KlAahk.net
>>334
だいたい似たような感じだなあ

342 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:09:08.08 ID:8flTZ/KY.net
貼り間違えた無念

343 :をな:2016/01/30(土) 13:27:46.85 ID:Dpb1meDl.net
Ver.13.4クラックでプレイしてますが
13.6が?最新だっけ?最新のクラックって
バージョンいくつまで?
誰か教えてけろ

344 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:28:29.82 ID:ckKKuGK4.net
コンクリアポロと鋼アポロ出してもいいっしょ

345 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:42:05.69 ID:bxd2whxm.net
>>334
俺も大体そんなところだな。以前なら適当なところに建築していたが、今は建築コストが重いからなぁ

346 :194:2016/01/30(土) 13:46:01.20 ID:efcy4KmO.net
>>186 >>190
a13.7になってFrozen Lumberjackが建築ツールを高確率で所持するようになったみたいです
オーガーパーツにチェーンソーパーツ、エンジンもドロップしたよ

347 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:47:12.41 ID:0CZHD2Lj.net
ゾンビって水中で溺死したりしますか?
この前の犬に追われて水中に逃げ込んだらこっちが溺死したんですけどね。

348 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:48:54.07 ID:syxwI2K3.net
後ろに何にも居ないの確認してゾンビと戦ってると後ろから殴られるのマジ萎える
初日とかでよく起きるのに数日たつと起きなくなるの嫌がらせにしかなってなくて意味不明すぎる

349 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:51:34.56 ID:0js7CDBC.net
雪男のドロップとかも本当にアンオフィシャルXMLをマージしただけって感じなんだなー
雪男や切り株ストレージのドロップが優秀なおかげで雪原バイオームへ行くリスクに見合う価値が出たよ(開幕はツライけど)
雪男は雪原ギリギリのバイオームに誘い出しながら狩ればツール系稼ぎも出来なくもない
ただ普通のゾンビとスポーン数同じなのよりは通常ゾンビと混成部隊にして5匹のうちの1匹くらいでちょうどいいかも。強いし。

350 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:56:35.11 ID:efcy4KmO.net
>>349
オーガーやチェーンソーはスキルが未熟な時ほど輝くものだし、その戦法いいんじゃないですかね
序盤に戦うには少し手ごわい相手ですが見返りも大きいしワイプ必要になったらそれやらせてもらう

351 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 13:58:58.29 ID:cqfqnYcs.net
Modサーバーの中にある[PVE]Midgar[JP]結構いいな
まだ少ないけど常時何人か人いるかんじ

352 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:00:59.01 ID:0js7CDBC.net
>>348
湧きが増えたせいもあってか、背後湧きからの不意打ちはかなり多発する。13.6のアンオフィシャルXMLの時点でそうだったよ
序盤とかに弓で慎重にヘッドショット狙ってたりしてると高確率で後ろ取られる
基本的には敵を中心に左右へ回り込みながら戦うと背後を取られにくい(昔のアーマードコアみたいな戦い方に凄い似てる)
やっぱそうなるとミニマップで敵表示機能ほしいなあ

353 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:02:23.81 ID:elIzCrkl.net
草刈機を実装してくれ。パンチで草を刈ってると眠ってしまう

354 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:02:33.67 ID:o8mDIeHR.net
でもミニマップでゾンビの位置まるわかりってなるとなんか萎える

355 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:06:52.75 ID:syxwI2K3.net
>>352
やり始めたばかりで公式以外は一切弄ってないからよくわからんけど前の湧き方の方がまだゲームとして成り立ってた感がある
時間かけて木を倒して石を集めてすぐに後ろ沸き死亡とか小学生の作ったスタートに戻るばかりのすごろくみたいでバランス悪すぎるわ

356 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:08:22.29 ID:8flTZ/KY.net
あいかわらずまっすぐ下がる戦い方の人にはキツイかもね
弓でズームしてHS狙いは2発目以降はしてはいけない
当たったゾンビが声を上げて周りのゾンビをこちらへ向かわせているように思う
(最初の1匹が5人組の斥候扱いで残り4人を召喚しているように感じる時もある)
何にせよまっすぐ下がらない&ズームは1発だけがセオリーだと思う

357 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:11:54.48 ID:ljrHKT9E.net
キーボード操作慣れなくてガチ戦闘しんどい
ゲームパッド使えるんかな?

358 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:12:33.63 ID:elIzCrkl.net
ゾンビがスポーンするとき、唸り声出すように変わった気がする。ダッシュすると後ろにポップしてる
いきなり後頭部ぶん殴られて、スタン・出血・感染のヘレンケラーになることはなくなった

359 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:25:16.75 ID:EMu8XtEH.net
確かに完全な不意打ち増えたな
勘弁してほしい

360 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:26:03.42 ID:8flTZ/KY.net
>>355
13リリース前の公式ビデオで木を切る時はグルグル回りながら斧を振って周囲を警戒しろってやってたんだよ
木を切るには時間がかかるから歩き回ってるゾンビがPC発見する確率は低くない
遅いけど7DTDのゾンビは黙々と歩いてPCを探してるからね

361 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:27:51.57 ID:tvgZbefO.net
>>357
今後の事を考えてパッドは諦めて
マウス・キーボードに慣れたほうがいい
いろんなFPSゲームを楽しめるようになるから

362 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:31:18.81 ID:8flTZ/KY.net
>>358
やっぱ1匹と戦闘を始めると残りの4匹を呼んでる可能性が高いよね
雪男はギシギシ音を立てて歩くから見落としの可能性は少ないんだけど戦闘開始すると5人に増えている

363 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:32:36.44 ID:yeXp9PiX.net
>>357
xbox360パッドでやってる。公式のだとパッド+キーボード&マウスだけど、移動やHSはだいぶ楽になった。何より、Cap押して行動力不能になることがなくなったのがありがたい。

364 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:33:22.57 ID:0js7CDBC.net
基本的に常にしゃがみながら被発見を確認しつつ素材収集しないといけない
石や木を採るときもオブジェクトの耐久ゲージが出ないように(出ると被発見のインジケータが表示されない)
対象のぎりぎり端を殴るように採取していくとかのテクニックが必要になる
粘土採取の時も、シャベルを使うとスタミナも一気に持ってかれるから、できればいったん壁を作ってその中で掘るとかしたほうがいい

でもミニマップで敵の位置表示とまでは言わないけど
どこの方向から発見されたとかしゃがまなくても被発見の表示が出るとかの、そういう戦闘用警戒スキルみたいなのあったら楽しそう

365 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:41:24.29 ID:B3KvSS+h.net
>>353
ほんとこれ、ついでにブレインズデッドごっこもできる優れもの、その辺の民家においてないのはおかしいよなぁ?

366 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:43:52.31 ID:ryaregbm.net
手に持つ必要があるぐらい不便なレーダーぐらいは作りたいな

367 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:46:46.40 ID:syxwI2K3.net
>>360
いや、木を切ってる時とかじゃなくて、資材集めて皮を剥ごうとしてる初日でゾンビ一匹発見

向こう気づく

周り見渡してもそいつだけ

こん棒あるから皮はぎのために殴り殺すか

3発殴った所で後ろから忍者のごとく集団が謎襲撃で死亡

更新以降こんなのが連続だわ

368 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:47:46.91 ID:S9kuGH+j.net
見てない時はズルして走ってるんだよ

369 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:48:24.46 ID:RTvBRhzm.net
>>354
でも想像してみてほしい
ホードの時に赤い点が四方八方から迫ってくる様子を
エイリアンみたいでゾクゾクするw

370 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:51:50.73 ID:QKfHqw6s.net
クリアリングしっかりする立ち回りをすれば、
すぐ近くにゾンビが湧いても余裕で対応できるようになるよ

むしろそうやって動いてるとテンション上がって楽しくなってくる

371 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:52:13.03 ID:8flTZ/KY.net
>>367
そうそれ
多分フィールドのゾンビがミニ貞子になっているみたいな
貞子と同じで非発見からゾンビ召喚までタイムラグがあるのが逆にやりにくい
貞子のタイムラグが約10秒だと思うから油断した頃に残りの4匹が湧いてくるシステムかと推測している
なのでズームしてしつこく弓で狙ってると囲まれて殴られる

372 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:56:50.91 ID:syxwI2K3.net
>>371

マジかよ
なんかゲームとして成立しなくなってきたからアプデとかで修正されるまで他のゲームやるわ
理不尽すぎて時間の無駄でしかないし
教えてくれてありがとうな

373 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 14:58:22.39 ID:zHcTC/s5.net
また糞ゆとりがクリアリングもしないで後ろから殴られるとかいってんのか
こいつら生きてて恥ずかしくないのか(困惑)

374 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:00:13.01 ID:8flTZ/KY.net
なのでスニークHSか強武器で速やかにゾンビを倒さないと面倒な仕組みに今はなっている気がする
雪山だと雪男でこれをやる羽目になるのでしんどい

375 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:02:13.07 ID:azLP8DLp.net
前に進みながら倒せばいいよ

376 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:05:05.28 ID:I7pyLtnp.net
クリアリングちゃんとしたって奴は大体一回しかしてないから後湧きにやられる
一回矢撃つたびに構える時間で視点回せや

377 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:05:12.96 ID:8flTZ/KY.net
>>375
今雪山なんで普通のバイオームのゲーム感が分からんw
5人くらい来ると分かっていれば5人くらい倒せば?とは思う
でも雪男5人はちょっとな〜

378 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:08:33.75 ID:B3KvSS+h.net
発見された時点で見まわして→HS(+追い打ち)
倒したらすぐ視界が開けてる前方にダッシュ&再見まわし
ゾンビに向かって歩きながらHSとかだとより安全
雪男とかは結構倒すのにもたつくから弓撃ちながらなんども見まわす羽目になるね

379 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:26:40.75 ID:TCpI05zI.net
>>372
ゲームとして成り立たなくなってきたってそれお前が適応できないだけじゃ

380 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:28:35.47 ID:cgvy93+a.net
今たちあげたんだけど13.7(b9)てなんなの
もう9回も修正したってこと?

381 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:33:51.04 ID:TCpI05zI.net
>>364
そんな面倒なことしなくても一瞬左クリックを離せば非発見かどうか確認できるよ

382 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:38:23.21 ID:wrIe0V+v.net
ロケラン品質600できたし、弾も20あるからフェラルにつかってみたけど
全弾ぶち込んでも死なないw

そっと倉庫に戻した

383 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:44:15.73 ID:jdU8Kd/H.net
>>382
まじで?
何のために存在するんだか…。
範囲攻撃用とか?

384 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:46:53.58 ID:0js7CDBC.net
>>381
できれば採取するときは連続して採取していきたいし
それに被発見は常に確認してないと採取の一瞬でも油断してると不意打ち食らってスタンから致死コンボ叩き込まれる
敵の射程も12.5から随分伸びたし、スタミナの関係もあるから、被発見というか、敵の存在自体出来る限り常時確認していきたい
だから音量だって大きめにしてシアターシステムみたいなサラウンドスピーカとかヘッドホンとかで音の方角確認したい
でも湧いて即座に近づかれると音で気づいても手遅れのことも多い、やっぱり被発見インジケータ確認がいちばん安牌かな。それでも絶対安全ではない
たしかに今の状況は不意な湧きからの背面攻撃が多いから、今までの感覚だとかなり理不尽に感じるかもしれん
でも個人的にデフォの湧きが多くなるの大歓迎だし、急な湧きとかも緊張感あるから今の状況超楽しいわ

理不尽感拭えない人は湧き最小で難易度低くして可能ならXMLでスタンを0.5秒とか極小にするか無効化したほうが絶対いい
そのくらいやって13.6デフォのレベルになると思う。現状フルデフォルトだと今までより難易度高いわ

385 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:51:32.48 ID:srqAh5Wa.net
>>351 詳細かページ教えておくれ、身内でやっててもなかなか友人と時間合わないから公開鯖に興味出てきてる
MPスレあるからそっちで聞かないとマズいのかもしれんが、あっち人がいないんだよな・・・

386 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 15:57:34.20 ID:X/KlAahk.net
ロケランはまあ掘削道具よね

387 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:00:43.29 ID:YhTfcMDP.net
スポーン数の関係かそれとも日数で管理されてるのかわからないけど、なにもしてなくても勝手にゾンビ死ぬ時あるよね

388 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:02:53.37 ID:jPIBJFmx.net
ニコ動とかでゾンビの突然湧きと言ってる人のほとんどがBGMを流して足音なんか聞こえない状態でやってるからなぁ・・・
俺の場合は対応できないほど近くで湧かれたことがないからなんともいえない。

389 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:03:56.97 ID:zHcTC/s5.net
>>388
やっぱりそういう文句言ってる奴ってニコ厨なんだな
動画勢から入った奴ってほんとゴミだわ

390 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:05:06.10 ID:RTvBRhzm.net
5.1とか7.1chサラウンドのヘッドセットじゃないと聞こえないのかな?
恥ずかしながらiPhoneについてたイヤホンでやってるんだけど無音で後ろから殴られてしまう

391 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:06:18.13 ID:xOC6G5qW.net
>>385
自分は350じゃないけど
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?37165-Unofficial-XML-Fixes

湧きが多いのが嫌な人は、maxcountを3→2にしてやればちょうどいいんじゃないかな。
っても公式のだとforestしかないけど。
2のやつを1にすると13.6と同じ数値になるけど、1スポーンに1匹とかになっちゃうから湧きが甘すぎるんだよね。

392 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:06:52.77 ID:o8mDIeHR.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q5cdtMP3xT8
これ思い出した

393 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:08:01.80 ID:X/KlAahk.net
>>387
こっちを発見できないまま一定時間経つと勝手に死ぬ仕組みじゃなかったっけ

394 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:16:24.71 ID:BVsVXHi8.net
>>385
身近な公開鯖だと嫌儲鯖とかあるだろ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6033/1439388563/

>>388
初日に採取作業やってみろよ
1,2日目ぐらいは下手に採取やるより走り回っているほうが安全だわ

395 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:16:45.20 ID:xOC6G5qW.net
しゃがんでれば、採取とかやって目のアイコン出てないときも発見された時画面が明るくなるから判る。
んで、そうしたらその場で辺り見渡すんじゃなく、取りあえずゾンビがいなさそうな場所に向かって移動する。
移動したら見渡してゾンビの位置を把握する。

って感じで自分はやって何とかなってるよ。
大体発見された時は見つけてきたやつが近くにいる事多いし、まずは移動しておかないと怖い。

396 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:18:14.84 ID:RTvBRhzm.net
>>394
知らなかった
めっちゃ有り難い

397 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:23:30.84 ID:QKfHqw6s.net
確かに間一髪で逃げ出せた時は目視せずに即ジャンプした場合が多いなあ

唸り声の大小やカサカサ音とかヒントも多いし、
近くに湧くと言っても最低限の距離は離れて湧いてる筈だから
そんなに理不尽なものでもないと思うんだけどな

398 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:24:51.49 ID:EyQ37ZMg.net
フェラルゾンビとかの特殊な敵を除けば
プレイヤーのダッシュ速度 > 敵の移動速度 だからダッシュしていればまず安全なんだよね
そのために時折手を止めてスタミナ残量に余裕持たせておくといい

399 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:27:01.30 ID:ZNGBdFg7.net
ロケランは建物にぶちこんで爽快感を楽しむ道具よね

400 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:28:55.65 ID:srqAh5Wa.net
>>391 >>394 べりーべりーありがとう、そこ以外にも色々探してみようかなぁ・・・

>>387 スニーキングでゾンビの近くにいた時に、何もないのにいきなり目の前でゾンビが死んだ時は最初何事かと思ったよ、後でデスポーンでゾンビは消滅するんじゃなくて死ぬんだと知った

401 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:30:31.92 ID:wrIe0V+v.net
>>383
フェラルにつかうより普通に雑魚だと一発だからそっちにつかったほうがいいとおもった(コナミカン)
フェラルはショットガンバスバスしたらいいとおもう(ハナホジ

402 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:30:38.31 ID:wrIe0V+v.net
>>383
フェラルにつかうより普通に雑魚だと一発だからそっちにつかったほうがいいとおもった(コナミカン)
フェラルはショットガンバスバスしたらいいとおもう(ハナホジ

403 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:35:27.95 ID:xOC6G5qW.net
初日はまず、拠点確保と拠点周りの掃除をして、それから採取作業かな
初日では散歩が発生しないので、周りの雑魚を掃除しておけば夜間採取もアンシン
安全を確保しないで採取作業は自殺行為だよ兄貴

二日目は流石に夜間採取は怖くて出来んが

404 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:43:30.19 ID:Yhpwwa5y.net
今でも1日240分設定ってできるのな
バイナリエディタ使うからあまりお勧めできないが

405 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 16:54:23.88 ID:Z4lhJ15i.net
街や廃墟街以外で店を見つけたらそこを拠点に、無いなら木系ブロックで倉庫作って籠れ
竈やキャンプは少し離れた場所ににたような倉庫作って押し込んどいて施設を増やしていく。小さな集落みたいに出来れば尚良い

あと、ゲームとして楽しみたいならゾンビの夜間走行はしない設定にして、慣れない内は難易度も最低にした方が良い

406 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 17:01:56.02 ID:TCpI05zI.net
>>384
採集途切れさせなくても確認できるよ

407 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 17:03:23.64 ID:klgk6C1U.net
>>346
>>186です。
まじですか!
それはいいこと聞きました!雪男狩りしてきますw

408 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 17:10:52.92 ID:TCpI05zI.net
>>346
そういえば600品質鉄斧2連ドロップしたな
オーガーとかも出るのか

409 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 17:50:27.18 ID:uzN+WC2p.net
武器が大量に完成してくると拠点内に飾りたくなる。壁面ラックとか実装してくれませんかね…

410 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 18:02:27.23 ID:kSXHmTgX.net
警官ゾンビの視界(ゲロ射程)って今は何マス位?
過去スレで射程伸びたとか言ってた人いたけど昔の水堀拠点感覚で作って大丈夫だろうか

411 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 18:11:25.03 ID:XLEB37fc.net
なんかオススメの建材ない?
コンクリより手軽で木造よりがんじょうなの

412 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 18:15:30.06 ID:kSXHmTgX.net
>>411
flagstoneかな
見栄えはともかく生産や設置速度考えると一番早いかも、アプデしてコンクリに出来るし
…しかし和訳だと敷石となってるけど建物の壁にばっか使われてる気g

413 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 18:42:49.42 ID:cgvy93+a.net
>>390
ディスプレイのステレオスピーカーで十分に左右と距離つかめる
もしかして片耳だけに付けてやってたりしない?

414 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 18:57:21.88 ID:B3KvSS+h.net
なんかモノ投げれなくなってる
ゲージ満タンでパイプボム投げたらなぜか足元に落ちてて爆死したwwwwwww
そのあと火を付けずに何回も試してみたけど真下にしか落とせない
なにこれひどい

415 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:16:32.18 ID:QKfHqw6s.net
>>414
石も空き缶も足元に落ちてしまう、これ何気に致命的だなあ
人によってはa13.6にUnofficial xml入れた環境のほうがマシじゃないか

416 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:21:25.30 ID:kSXHmTgX.net
捻挫状態でもジャンプ&ウッドフレーム設置で上に行けるようになってる?
仕様変更なら嬉しいな

417 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:30:24.90 ID:9LT0I4UZ.net
捻挫Lv1ならぎりぎり届くけど、前は届かなかったっけか?

418 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:30:55.56 ID:B3KvSS+h.net
>>415
ほんとだよ、いつもアスファルトにパイプボムで穴あけて地下拠点にしてたのに
試しにツルハシで叩いてみたら2000とかゲージ出てきて草も生えない

419 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:31:11.68 ID:elIzCrkl.net
当たりのオイルシェール鉱脈発見。これはガソリン困らないわ

420 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:44:26.89 ID:ljrHKT9E.net
>>361
なるほどたしかにそうかもな
ありがと

421 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:47:01.12 ID:1cGbKu99.net
マシェット強いね
これ楽しいわ

422 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 19:51:19.88 ID:Ysey5tb6.net
恥ずかしい...

423 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:06:13.89 ID:RTvBRhzm.net
>>413
そうなのか…集中し過ぎて回りの音を聞き取れてないだけなんだろうなwありがとう

424 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:12:07.03 ID:AMI5QEbU.net
初めて洞窟を見たんだがマイクラ並に穴の空き方が頭悪そうで笑った

マイクラなら砂利でおkで済むんだが、あんな飛び込んだら死ぬしかない高さどうすりゃ良いんだ

425 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:16:07.26 ID:4iDr/+MR.net
初めて洞窟を見たってやつを見たんだが、消防並に頭悪そうで笑った

穴掘るなり梯子やブロック置くなりすりゃいいだけじゃん

426 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:18:07.78 ID:ryaregbm.net
洞窟は下に落とせて落下ダメージを防げるわらブロックを生かすチャンスなんだが
いざ落とすと壊れるっていう

427 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:20:09.02 ID:efcy4KmO.net
初めて鉱脈当てた時、狂喜乱舞して掘りまくって入口に戻れなくなったな
その時に限って木材持ってきてなくてものすごくファビョったよ

428 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:24:29.59 ID:TCpI05zI.net
>>427
木材無くてもgravelクラフトすりゃよくね?

429 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:27:01.58 ID:QKfHqw6s.net
まあ考えてみりゃ人工物でもなんでもない天然洞窟が
ご丁寧に歩きやすいような横穴になってるとは限らないんじゃないか

個人的には今の洞窟のカオスさが気に入ってる

430 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:31:08.40 ID:RW6fdn6Z.net
洞窟にディセントみたいなのいたら面白そう
スパイダーわらわらでも代用できるか

431 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 20:31:43.65 ID:IsOwoGlu.net
素直に縦穴ばっかで横穴がねーんじゃボケが、と言えば良い

432 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:04:10.29 ID:xOC6G5qW.net
洞窟じゃないけど、粘土の下を掘ってると鉱脈とかあるらしいじゃない。
ためしにクリエイティブでいくつか粘土の下を掘ってるけど全然見つからない。
多分掘ってる範囲とか深さが悪いんだと思うんだけど、広範囲掘るのも大変だしなぁ。

鉱脈とか掘り当てた人はどんくらいの範囲掘って、鉱脈ありなし判断してる?

433 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:17:10.76 ID:bEbAjGsp.net
>>429
洞窟の生成された経緯にもよるけど…
カルスト台地にあるような洞窟は基本的には石灰岩が雨水による侵食を受けて穴が空くものだから
石灰岩の分布にそって水平に広がる傾向にあるよ
波によって侵食される海蝕洞もやはり海面にそって水平に広がるよ

このゲームの洞窟は表面に鉄鉱石や石炭が露出していることから
石灰岩質の天然洞窟とも思えないけど、鍾乳石もあるからなぁ…
よくわかんね

434 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:17:45.11 ID:uRp12gmt.net
>>432 まず直下を2マスづつ掘り下げ続けます、石鉄砂土以外の鉱物が採れたら横に掘り広げます、岩盤までやれば鉱物別の高さに対応したブランチマイニングが可能に、後は祈りつつ平行掘る

435 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:27:51.11 ID:C3YjeOJpG
>>432
岩盤まで掘ったら高確率で1つは鉱石がみつかり、
そこから採掘してると大概鉱脈になっているイメージ
8割がた鉱脈にあたる気がする

436 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:25:44.25 ID:xOC6G5qW.net
>>434
言われたとおりにやってみたら見つけた! ほんとありがとう。
深さが全然足りませんでしたわ…。
かなり深いとこまで掘らないといけないから、ツール類が揃っていないと時間掛かりますな。

437 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:42:50.54 ID:QKfHqw6s.net
>>433
俺もリアルに適った洞窟との比較を考えたけど
あまりにゲーム的ご都合要素が多すぎて考えることを放棄したw

438 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:43:11.53 ID:Ysey5tb6.net
>>426
わらブロックを手に持ってだな.......(忘れてくれ

439 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:45:48.47 ID:aWmoEB0y.net
前Verの洞窟生成をそのままでワールド生成上書きしたみたいな感じになってるけど
地面から唐突に生えてる鍾乳石?とか結構好きだったりする
出来ればもうちょっと鉱石が豊富だといいんだけどな

440 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:53:24.60 ID:eOgRYVkl.net
鉱脈見つけても地上でも取れる硝石ばっかだな
鉄や鉛とか本当にあるのかって

441 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 21:53:50.15 ID:eOgRYVkl.net
つか最近すぐ消防とか言う奴居るな

442 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:05:50.17 ID:WP+uBv49.net
消防、ガイジ、アスペとかなんJあたりで連呼されてるワードをよく見る
ブーメラン以外のなにものでもない
あ、新武器でブーメラン欲しい

443 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:14:07.82 ID:aWmoEB0y.net
〜信者のチョンが火病ってる〜厨は、辺りは
てっとり早いレッテル張りだからね
とりあえず言っておけば本気で優位に立てると思ってる輩が居るらしい

語彙力無いって自己紹介しなくてもいいのにね

444 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:26:41.64 ID:BVsVXHi8.net
>>442
上手くキャッチできないと自爆する駄目武器になりそうだなw

445 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:29:16.83 ID:S//QPb6J.net
13.6まではスクラップする時間凄い短縮されてたのに13.7にアップデートした途端、スクラップ速度が極端に落ちた

実験で、空き缶500をスクラップしてみたが6分以上掛かるっておかしくないだろうか
ちなみにMISCLv1でもLv100でも時間一緒だった

446 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:32:47.99 ID:CLeQ5v7o.net
増殖バグ潰れてて夜間ちょっと足りない時のズルができなくなってる(;´Д`)

447 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:33:29.94 ID:WP+uBv49.net
なぜ公式チートあるゲームで非公式バグを使おうとするのかこれがわからない

448 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:41:15.26 ID:cgvy93+a.net
チートはチート
バグは仕様

449 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:43:32.21 ID:TCpI05zI.net
>>438
着地の直前にブロック設置か
実際できるの?

450 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:52:06.16 ID:QKfHqw6s.net
落下しながら藁設置は出来ないことはない、割と簡単
けど失敗した時のリスクが大きいから
普通にWood frameを壁に這わせたほうが現実的

451 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:53:04.63 ID:Ysey5tb6.net
>>449
考えずに飛べや。簡単やろ

452 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 22:55:40.32 ID:WP+uBv49.net
できないことはないっていうか、右クリック押しっぱなしで落下するだけで簡単に出来る

453 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 23:10:03.46 ID:srqAh5Wa.net
で、真下にたまたま障害物があって藁設置できなくて死ぬんですね分かります

454 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 23:24:44.00 ID:980CgO2R.net
マルチスレってマジで人いねーのな

455 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 23:42:21.84 ID:taSv2cOd.net
>>445
実際に空き缶を500個スクラップにしてみ

456 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 23:44:09.09 ID:efcy4KmO.net
>>454
このゲームのマルチってフレンドと遊ぶのが前提でしょ?
リーダーが方針決めて遊ばないと拠点がカオスになりそうだし
スレで話さなくてもゲーム内で話せばいいしな

457 :UnnamedPlayer:2016/01/30(土) 23:50:31.97 ID:1uAGYxeO.net
マルチでも>>133のように微妙にスタイル違うのがなぁ・・・

458 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:08:10.04 ID:YbI/cLE6.net
砂漠で粘土層のしたにoil shale見つけたんだが
どんだけ埋蔵されてんだよ

20スタック分くらい溜まったけどまだ出てくる。

459 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:12:48.79 ID:SOsqW8B4.net
>>455
そういう意味で言ったんじゃないと思うぞw

460 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:45:33.02 ID:SFLYsBje.net
ホード初勝利の直前に嫁が起きてきやがったクソッタレ

461 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:54:32.07 ID:PBvgMFN2.net
倒せば抹茶サンドドロップしそう

462 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:57:11.20 ID:0/c2zEEK.net
缶を500個縦に並べてまとめて上から潰せば一瞬でスクラップに・・・

463 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:57:28.74 ID:rWqu3izm.net
建築ミスって倉庫の中身も全部消える時が一番萎えるなこのゲーム
ある地点に復元する方法あったりしないのかな

464 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 00:59:33.48 ID:c3moTX0F.net
>>459
そういう意味で言ったんじゃないと思うぞ

465 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:01:38.35 ID:MeIXJ2Xb.net
街のゴミ捨て場に横たわる大きな金庫を叩き壊すとゴミ捨て場ごとブチ壊れて中身もろともスクラップと化す減少ってなんとかならないすか

466 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:03:24.38 ID:BuHuOqh5.net
>>465
側面の鉄板破ってみそ

467 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:03:44.12 ID:0/c2zEEK.net
金庫のとこの横の壁壊して下にブロック置いておけば金庫壊しても大丈夫だよ

468 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:04:17.89 ID:4QpdbHAB.net
MPスレは存在自体あまり知られてないしそもそも分ける必要あんのかと思う

469 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:08:59.09 ID:5tguHkbj.net
あそこはwiki荒して自分の鯖に誘導しようとしてBANされた鯖管とかチートでマルチBANされた奴とがが発狂するための隔離スレとして昔からある

470 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:15:28.34 ID:dKKALDao.net
建築するときはちょっと離した地面にストレンジボックスおいてそこに簡易収納して建築するといいぞ

471 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:25:59.88 ID:NomrZg6F.net
weaponsmithingあげるのに木の棍棒めっちゃ作ってるけど弓作るのとどっちが効率いいかな

472 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:29:03.73 ID:47HIWKkf.net
拠点が倉庫になるから複数拠点になる、放浪しながら街の隣に一軒ずつ建築していけばいい
半径5km圏内が行動範囲 ミニバイクがあれば半径10kmまで広がる
ゾンビは障害でしかないから、サバイバルは生き残るのが目的でゾンビ殲滅ではない
拠点から離脱してもいい。撤退も作戦のひとつ、朝になれば見やすくなる。
生き方は十人十色だ

473 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:29:19.57 ID:6akIXXtX.net
矢の量産が良い

474 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:41:51.44 ID:MeIXJ2Xb.net
>>466-467
どゆこと?
ゴミ捨て場を囲ってる壁を壊すの?それともしゃがんでガンセーフを横から殴れって事?

475 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:46:15.54 ID:wPIbNy2s.net
>>471
フォージで鏃作る際、フォージ画面のままにしてるとウェポンスキル上がるよ。
その後で矢も作ればウマウマ。
ただ、弓の鉄矢は石矢よりヘッドショットダメージが低いので注意な。
クロスボウの鉄ボルトは大丈夫なんだが。

非公式xmlだと薬莢でも上がるようなんだが、まだ試してない。

476 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:52:22.11 ID:NomrZg6F.net
>>475
フォージ画面のままでスキルあがるってまじか知らなかった
でも拠点でそれやると貞子がうるさそうだしやる前にフォージ小屋建てよ・・・

477 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 01:52:26.37 ID:NRUMyQGk.net
>>470
変わってるな

478 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:01:14.29 ID:lI1BM2Xz.net
何気に、ゲーム再開すると、メットをかぶりなおさないと点灯させられない
バグが治ってないね

479 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:01:56.67 ID:bUiikIfn.net
どこかで見たことあるなあ…って思ったんだけど7DTDのグラの大半はUnityの基本素材(?)使っているって事っていいんだろうか?
http://store.steampowered.com/app/324080/

こっちはこっちでNPCキャラが全然いないから微妙らしいしゾンビの存在って結構大切なんだなと思ったり
というか、足して2で割ればちょうどいいゲームになりそうだなw
動物園エリア追加されて、象ゾンビとかキリンゾンビとか追加されたら洒落にならんがw

480 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:10:26.99 ID:MwpLRHO6.net
>>479
アプデでゾンビ象とゾンビキリンの追加が来るな

481 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:12:16.72 ID:Br8UH/vy.net
今のバケツの水って昔みたいにくぼみに流したら増殖しないんだな
水汲んだら消えたしまともな仕様なんだろうが最初驚いたわ

482 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:33:24.54 ID:SOsqW8B4.net
そのうち開発の粋な計らいでエクスターミネーションみたいに水が襲いかかってくる鬼畜仕様になるよ

483 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:46:04.35 ID:zot9ihsn.net
>>481
平地にだばぁしたら増殖しない?

484 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:47:41.94 ID:jnx+jRdf.net
せっかく水の流動性増したから風呂や池を作りたかったなー…ってのはある

485 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 02:57:12.70 ID:Br8UH/vy.net
>>483
試してないな…
試そうにもさっきバケツ持って遠くで死んでしまってしばらく先になりそうだ
次はそもそも水辺に拠点を作るわ

486 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:01:04.67 ID:lI1BM2Xz.net
バケツ一杯の水で二回バケツに汲めるから、水が無限なのは変わらない
水辺に住む意味は、撒いて組んでっていう手間が省けるくらい

12のころは簡単に一面を水辺にできて、水辺ではゾンビが鈍足化するっていう最強の
環境整備ができたから、それを弱体化する目的だろうね

487 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:03:05.95 ID:XGYYPFLG.net
ブログ更新されてる

488 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:04:14.63 ID:bUiikIfn.net
チートモードでコスプレやってみたけど微妙だなあ…
http://i.imgur.com/E7Dt0cB.jpg
http://i.imgur.com/0eyls5x.jpg
http://i.imgur.com/NgwLYAV.jpg

489 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:12:34.03 ID:RfpbsJQd.net
鶏は液体

490 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:25:53.01 ID:/u/zsBQx.net
>>475
おいおいおいウェポンスキルこれであがるのかまじかよ序盤でありったけやっときゃよかった
フォージもあるし鉄も腐るほどあったのに必死に横で棍棒作りまくってたわ馬鹿みたいwwwww

491 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:35:24.20 ID:lI1BM2Xz.net
フォージ覗きながら矢か棍棒作りまくるのは安全かつ効率的な
序盤の内職の定番!!
修正来そうな気はするけど

492 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 03:47:48.65 ID:/u/zsBQx.net
まあウェポンスキルなんて基本的にクロスボウくらいしか影響しないけどね
でもベースレベル上げるためにも夜中時間余ってるなら武器作りたい。ツールスキルもフォージとか鉄とかで効率的な伸ばし方無いかなー
このレベル上げのためにクラフトしまくるの、作業ゲーとかサバイバル性無視とかくだらん要素と言われるけど
個人的には片手間にクラフトしながらゲーム進めるのめっちゃ好きなんだよなー。ましてや夜拠点に引きこもってるとかなら尚更

493 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 04:19:06.04 ID:wPIbNy2s.net
>>492
現状、鉄ツールでのスキル上げは非効率だと思う
ちょっと計算してみたけど、石斧100個と鉄斧28個が大体同じくらいの経験値
鉄140個使う上に一個50秒くらい掛かるから懐にも時間にもよくないね
フォージ開きっぱなしでツール上がるのはなかったと思う(殆どMISC)から、やっぱ石斧つくりが最強かなぁ

鉄一個の経験値10って低すぎませんかね

494 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 04:35:49.76 ID:lI1BM2Xz.net
石斧150個と石シャベル100がまったく同じ素材、経験値なので
捨てる手間が少なくて済む分石シャベルのほうがいい

前、実際に作ってみて調べたときはシャベルのほうが若干経験値少なかったはずなんだけど
さっき再度調べたらまったく同じになっていた。な〜ぜ?

495 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 04:43:10.80 ID:zot9ihsn.net
>>494
資源効率も時間効率も同じなんだよな

496 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 04:47:27.27 ID:iAEUCkLt.net
>>343
これくらい買えよ・・・

497 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 04:51:45.22 ID:i3y/Y2c4.net
14来るまでこれでとりあえず安定しそうだからちょっと久々にやってみたけど
いつの間にスチールピックアクスとか実装されてたのな・・・偶然レシピ入手出来たから作ってみたけどこれは気持ち良い
でも未だにレンチとか作れない・・・クロスボウレシピはもう10冊以上読んだよ・・・偏り過ぎだよ
ホードのゾンビはアイテム漁る前に消えるしココらへんどうにかなんねえもんかなあ

498 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 04:56:18.56 ID:lI1BM2Xz.net
>>497
考えてプレイしてどうにかなる部分だな
レンチはレシピを探すよりキッチンを漁ったほうが遥かに楽に手に入るし
ゾンビのルートは手際よく倒せる装備or環境を整えることが大事
とりあえず倒せばアイテムになるようじゃスパイク敷いて寝てるだけのゲームから進歩しないし

499 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 05:01:49.50 ID:/u/zsBQx.net
石斧も石シャベルも草無いとだからとくに砂漠が遠いとスキル伸ばしづらいんだよなー
なんで基本はツールクラフトをそこそこに武器メインで伸ばしてベースレベル上げてスキルポイントをツールスキルに振る感じにしてる
もちろんクオジョー開放優先だけど
でも武器スキルしっかり伸ばしてベース上げればスカヴェンに振ってクオジョーに振ってお釣りくるくらいになるし
(ベースレベル14でスキルポイント105になるから仮にスカヴェン1からでもクオジョー3まで伸ばしきれる)
常に何かクラフトしながらゲーム進めると快適になって楽しい。やっぱこのゲーム最初の7日目あたりまでの序盤がいちばん面白いんだよなあ

500 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 06:05:13.87 ID:doRTmtrQ.net
一人にしかホードが来ない時点でPvPメインで遊ぶ想定はしてないと思う

501 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 06:10:36.78 ID:br86xXrY.net
やっと家見つけて入り口の木板1枚壊したら崩落した
何故なのか

502 :をな:2016/01/31(日) 07:30:52.29 ID:H6Ta4LHz.net
なぁクラックて13.6まで?

503 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 07:31:38.72 ID:x/pQhTRZ.net
崩れる建物をよく見かけるようになった気がする

504 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 07:54:50.57 ID:vg4Wprq8.net
えっセールやってなくても2480円で買えるゲームすら割る乞食なんていんの
ゲームなんてやってないで死んだほうが良いんじゃないかな酸素もったいない

505 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 08:48:19.04 ID:NQgmUgTc.net
必死にクラック探すその労力で買えるのになw
お金無い特殊な人でしたか^^;

506 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 09:21:50.55 ID:i3y/Y2c4.net
マイクラとかも割られたりしてるからなぁ値段どうこうってより割る奴は何でも割るんじゃねえの?
匿名掲示板だからと言って平然とクラックに関する事書き込む奴だし頭おかしいからスルーした方が良いと思う

507 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 09:26:14.29 ID:AFvIk6H9.net
米塩に置いといた
猫缶

508 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 09:39:04.30 ID:SOsqW8B4.net
万引き行為だよね
名称変えればいいのに
いや、万引きも窃盗罪に変えるべきなんだろうけど

509 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 09:40:05.97 ID:phWm34rC.net
ペットが欲しいな

510 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 09:42:04.16 ID:1PtCZ/mq.net
精液出るようにして一定量与えれば使役できるようになればな

511 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:00:20.62 ID:tTAtEKwy.net
分かったからもう構わんでいい

512 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:02:18.35 ID:1PtCZ/mq.net
>>511
おまえに精液飲ますぞ

513 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:14:08.09 ID:zjCwp1ZR.net
久しぶりにSteamのストアページ見に行ったら約7000人プレイしてて、衰えないもんだね
それよりそろそろムービー差し替えたらどうなのって思う
前バージョンに戻せるとはいえPCもUIもグラもクラフトも変わり果ててるからコレジャナイ感半端ないのだが

514 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:28:33.86 ID:+lxn0S5V.net
>>503
道路だけ平坦で建物が斜面上に浮いてるのが多い。
ふつうに入ろうとしても下から柱で支えようとしても崩れるからお手上げ

515 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 10:28:43.31 ID:fyEPXr+D.net
道具作成の獲得経験値てどこで定義されてるんじゃあ
wiki見てもわからんぞ
recipesには何も書いてないようにみえるんだが

516 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:07:01.58 ID:lI1BM2Xz.net
>>514
下から柱で支えるのは可能だよ
探索終わったら取っ払えば建物が全壊して多少の資源になるし
一日目くらいで出会えるならラッキーと言えなくもない

517 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:10:33.55 ID:i3y/Y2c4.net
体力一桁のギリギリの状態で彷徨って地下シェルターのある家見つけてラッキーやったぜとか思って
木のフェンスで囲われてる庭?側歩いたらいきなり地面抜けてシェルター丸見えになって落ちた後ゾンビ雪崩れ込んで来て死んでワロタ
何のためのシェルターだよお!

518 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:14:56.44 ID:DYud8tid.net
ちゃんとしたシェルターなら中に死体がなくて生存者がいるんだよなぁ

519 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:21:24.14 ID:+UDYxnJ6.net
そりゃあシェルターの中に上半身だけの死体とかころがってますし…どうみても陥落後のシェルタですし

520 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:25:17.75 ID:/u/zsBQx.net
実際あのシェルターって7日ホード含め拠点として利用するのに耐えうるものなん?
シェルターって割にあれ結構浅いよなwww

521 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:27:12.74 ID:DYud8tid.net
侵入用のダクト?みたいなのがきっちりあるし
ノリノリでもう防げない!的なのをやる施設でしょあれ
廃墟の秘密基地も明らかにボコボコにされる前提くさいし

522 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:31:39.43 ID:1PtCZ/mq.net
救援物資は投下するが助けには来ないって
Half-Lifeみたいに観察してんのかな

523 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:37:14.63 ID:DmHrl8jC.net
156mの標高から-56mの最下層までの地価シェルターを作った
下りはいいんだが登るときに1時間ほどかかる
バイク作ってそれで坂登るか

524 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:44:40.85 ID:BuHuOqh5.net
>>520
上級者様はあんなとこ拠点にしないってバアちゃんが言ってた

525 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:46:36.99 ID:NPFBgYMR.net
下りは藁、上りはエレベーター

526 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 11:48:11.15 ID:4ArGR+WM.net
フェラルの時のゾンビってブロックダメージ高くなってるんだよな……
発電所の鉄格子とか数の暴力でジム(凸)描いてて笑うしかなかった

527 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 12:11:35.51 ID:0vQSGIQu.net
>>522
飛行機飛ばすだけで大変なのに、それを毎週、どこの誰だかわからないサバイバーに貴重な物資を投下(しかも回収されるかわからない)
ゲームのストーリーに絡んでくるとしたら、どう考えても裏があるよな
単に一定期間で発生するボーナスアイテム、としか考えてない可能性もあるけど

528 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 12:26:34.02 ID:E3BAz6eN.net
医療品・食料・武器←わかる
レシピ・パーツ←ん?   リアルなら支援物資を選んでるヤツに小一時間

529 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 12:36:22.69 ID:jnx+jRdf.net
>>528
マニュアルはまぁアメリカだし仕方ない
日本人だと常識レベルの事も知らないとかザラにあるだろうし……だがパーツ、テメーは駄目だ
 
つか本当に物品考えてくれよ
いっそ各地にあるキャンプを作るキット入ってるとか

530 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 12:38:57.19 ID:jnx+jRdf.net
>>520
塀の中にウッドスパイク敷き詰めて台所らへんでジッとしてれば21日目辺りまでは余裕じゃね?
立地悪いシェルターや入り口の処理が甘いやつは知らんが

531 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 12:59:24.39 ID:i3y/Y2c4.net
救援物資に関してはストーリーとか設定的な事を考えちゃいかんでしょう
プレイの手助けになる救済措置としてだろうしなぁ
でも向こうの国って銃火器に説明書ついてたりするんだっけ?だったら該当の銃とレシピ一緒に入ってたりしたら良さそうだな

532 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:14:14.96 ID:/u/zsBQx.net
>>530
まあゾンビに真下への攻撃手段が無いからまっ平らにしとけば基本向こうは何もできんからなー
21日になればスパイクで削れた警官の自爆で多少穴が空くかもしれんけどそこから侵攻はされんだろうしね
ただ地下だと高床式拠点と違って地上へ出るルートの確保がしづらいんだよなあ
ましてや既存施設だから穴掘ってルート追加とかできないし…

533 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:18:18.00 ID:lI1BM2Xz.net
ムードはあるけど出入りしづらいし、周囲の状況がわからないし
拡張もしづらい
万一侵入されるとそのまま死ぬしかない
ロマンのための施設=地下シェルター

534 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:30:47.29 ID:jnx+jRdf.net
>>532
既存とはいえ壁は只のコンクリだし、街に生成されやすくなったから地下通路掘るのは難しくないよ
 
序盤の拠点兼フォージ小屋として活用しつつ近隣の売店と地下通路で繋ぐ
一階出入り口は塞いで高床式拠点(もしくは屋上菜園)に…とやってる
掘るのが面倒っちゃ面倒だけどどうせコンクリ等で大量に石が要るようになるし、一度開通させると貞子を気にせずフォージ稼働と夜間基地建設がこなせる
逆に万一の時の逃げ場にもなる

535 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:41:45.50 ID:/u/zsBQx.net
>>534
あ、街にも生成されるんだ。焼森にポツンと建ったやつしか見たことないから点在してるものしか無いのかと思ってたわ
いいなそれ、町中に地下通路作るのめっちゃ楽しそうやん

536 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:48:34.04 ID:vg4Wprq8.net
実際あの状況で釘バットの作り方とサブマシンガンの銃床だけ投下されたらキレるよなぁ
しかも目視できる高度なのにわざわざ遠くの廃墟のど真ん中に落としたりする
きっとカイジの鉄骨渡りみたいにモニターで中継して笑われてるんだ

そりゃそうと地下拠点は通気口の鉄格子壊して表面フラットにすれば
かなり安全な気がするけどそんなに直下掘りされる?
入り口のスロープはかなり改善の余地はあるけど

537 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:51:05.56 ID:oEw9PlEJ.net
投下物にクエスト願いみたいのが有れば面白いかな?

538 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:54:25.35 ID:yPa0XU0d.net
レシピ入れるならその材料も入れとけよな

539 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 13:59:45.06 ID:DYud8tid.net
飛行機のパイロットHSして荷物全部かっぱらうクエストかな?

540 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 14:19:44.79 ID:f4VzLvJ4.net
実はプレイヤーは地域の調査に派遣されたと言う設定なんだよ!
そのうち支援物資に指令書が添付されるようになって色んな物を探したり集めたりするんだ!(妄想

541 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 14:22:52.08 ID:DYud8tid.net
まんまダイイングライトやんけ……

542 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 15:54:28.34 ID:OrHutZ4f.net
>>540
じゃあ何で、開始時点で下着一丁なん…?
はっ、判ったぞ…。特殊な性癖持ちか! 見られると快感なのか! 性欲を持て余す!

>>515
使用する素材の方に書かれてるのよ。Itemsね
forgedIronを見ると、CraftingIngredientExpが10になってる
woodとかはこれ書いてないけど、書いてないのは経験値3らしいよ
なので、鉄斧だと鉄5、木5使うんで経験値65入る

543 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 15:58:13.55 ID:lI1BM2Xz.net
音がするだけで物資がずいぶん拾いやすくなったなあ
最初の一手で遅れないから、煙幕見えなくなる前にかなり近づける

544 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:01:32.12 ID:plUtMB6F.net
>>542 開始時の手ぶらで下着一丁が自然な設定がちょっと思い浮かばないww
犯罪者島流しとか強化人間の実験や、やっぱりコロシアムのように娯楽として観察されてるとか

545 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:06:20.69 ID:DYud8tid.net
パンツで寝るタイプだったとか?
初期持ち物はゲーム性優先だろうね
食料はともかく松明はご家庭にないし先に服を着て靴を履くわ

546 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:08:38.03 ID:lbXjlFqd.net
くっそww
今まで全く検証しなかったから気づかなかったけど、
Athletics神スキルじゃねえか!
上げやすいうえにこの効果は頭おかしいww

547 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:11:02.97 ID:OuVs0mxx.net
>>544
きっと人間に襲撃されて、持ち物を奪われて命からがら逃げてきたんだよ
だからザックの中身は殆ど無く、アメリカならありがちな拳銃すら所持していない
人が居ないのもあえて放射能の濃い場所に来た可能性が

プレイヤーキャラは男?
ウホッされかけたんじゃね?

548 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:13:54.94 ID:lI1BM2Xz.net
>>546
まじかよなんかあったの

549 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:17:54.52 ID:/u/zsBQx.net
>>546
くわしく

550 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:26:07.90 ID:lbXjlFqd.net
これを見てくれ、見てのとおり、武器のスキルは何も上げていないし、別に内部データいじってパラメータ上げたわけじゃないぞ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1593167-1454224875.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1593168-1454224875.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1593169-1454224875.png

素の600ハンティングナイフの攻撃力は20で、
600スパイクドクラブの攻撃力は30だ

つまり、殴りのスキル効果は、他の武器にも適用される。
殴りのスキルは他のスキルとは別扱いで記述されてるから、これはバグではなく、仕様だ。

551 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:34:45.40 ID:lI1BM2Xz.net
筋力が上がるイメージなのかなあ
ただアスレチック100になるころって間違いなくショットガン手に入れてるし
そもそもinsaneでも近接武器が十分通用するレベルになってるからやりこみの域を出ない気がする

552 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:36:50.39 ID:lbXjlFqd.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1593176-1454225758.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1593177-1454225758.png
各スキルまで上げるとこんな感じ
ちなみに、銃器にも適用される

553 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:38:25.62 ID:iAEUCkLt.net
へー 近接のダメージ増加ってことか。

554 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:39:04.36 ID:lI1BM2Xz.net
>銃器にも適用
バグだこれ
意図せぬ仕様って奴

555 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:39:11.53 ID:iAEUCkLt.net
何? 銃器にも?

556 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:39:11.89 ID:kVbhswnt.net
>>552
あら、銃器も?

557 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:39:18.89 ID:T4/GcSH5.net
銃器も上がればなぁと思ったけど上がるんかい
草刈り以外に素手を使う所無いからなぁめんどくさいな

558 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:42:54.46 ID:iAEUCkLt.net
どうやって100まであげたらええんやw
石斧作りながらだとベルトも埋まっちゃって壁殴り代行業は難しいしなぁ

559 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:44:57.48 ID:ePQgCqVY.net
それだけご褒美ということか

560 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:46:50.57 ID:/u/zsBQx.net
なるほどな、効果としては攻撃力の底上げって感じなんだな
まあスキルポイントを各武器スキルに振るならアスレに振っといたほうがいいかもしれんってことか
武器スキルは武器使えば勝手に上がるしね
しかしエネミーダメージだけかー、これでブロックダメージにも効果乗るなら考えるんだけど
さらに言えば、スタミナ減りづらくなるとか走るの早くなるとかジャンプ力上がるとかそういうのもあるなら価値高いんだけどなー

561 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:47:47.02 ID:6akIXXtX.net
なんで筋力が上がると銃器の威力が上がるんだよ

そもそも銃の利点は女子供でも成人男性を相手にできる暴力を行使できるようになる点だろ
強い奴が使うほど強くなっちゃダメだろ

562 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:48:03.15 ID:GECJkYWp.net
久々にやったけどゾンビがサイレントキラーなの未だに直ってないんかい
always runでやろうとしたけど普通にダッシュしてきただけのゾンビに暗殺されるのほんとキツいわ
音声出力周りはさっさと修正してくれ〜

563 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:48:57.99 ID:GECJkYWp.net
銃器って反動が凄いので筋力がないと狙いが定め難い
筋力があることで、急所に当たる割合が高くなって結果威力が上昇しているのでは

564 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:51:38.62 ID:lI1BM2Xz.net
>>562
いや治ってるだろ・・・

565 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:52:42.81 ID:GECJkYWp.net
>>564
マ?
ダッシュするときの足音全然聞こえんが

566 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:53:48.60 ID:lbXjlFqd.net
ちなみに、ラッパ銃が強い強い言ってるやつらがいたが、これは実際本当だったりする。
なぜかというと、ラッパ銃にはピストルとショットガンのスキルが割り当てられているので、全スキルガン上げすると、フェラルさんすらワンパンできるチート武器に早変わりするからだ。
(散弾一発当たり170ダメージ)

567 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:54:38.12 ID:vg4Wprq8.net
釘バットで150ダメージって事は胴体ぶん殴っても1発で倒せるし
頭殴ったら1発900ダメージか恐ろしいな

568 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:55:34.21 ID:lI1BM2Xz.net
>>565
それは根本的な仕様だろ
警官とか特別足音設定されてるゾンビもいる

569 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:56:55.88 ID:lbXjlFqd.net
一応、ラッパ銃のこの仕様については知ってたけど、別にそこまでガン上げするならショットガン使うよね。
と思ってたけど、アスレチックスキルまで乗ると、もう手が付けられないよね。

570 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:57:16.39 ID:/u/zsBQx.net
アスレで銃の威力が上がるのは

アスレチックスキルを極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


アスレチックを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/

っていうガン=カタめいたやつかもしれん

571 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:58:01.68 ID:lbXjlFqd.net
この辺のところは、後でWIKIに書き込んどくわ

572 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 16:59:54.74 ID:DYud8tid.net
面白いが実用性がなさすぎるなw
移動速度も上がるようならみんなちょっと気にするんだろうけど

573 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:00:01.18 ID:lbXjlFqd.net
>>566
ここで書いた散弾一発ってのは、
飛び散る散弾一粒一粒の攻撃力で、散弾全体の攻撃力ではないよ。

574 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:06:09.36 ID:Ag5nR8Bv.net
>>572 足が早くなったりジャンプ力が上がるスキルとか良いな
道具を振るうのが早くなるまで行くと強すぎるかね

575 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:09:59.65 ID:doRTmtrQ.net
>>515
素材の方に設定されててその合計だとかなんとか

576 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:13:30.53 ID:SZdTk6Be.net
無双できても意味ないしな

577 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:21:23.62 ID:zjCwp1ZR.net
救援物資はピッピッと発信音でも付けて音で捜索しやすいようにすると同時に
音に釣られてゾンビもワラワラ集まってくるというカタチが良い塩梅な気がする
中身も相応の品揃えで

578 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:23:02.54 ID:NQgmUgTc.net
もうレベル100でパルクールできるようになれよ

579 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:25:11.70 ID:hVIcjplN.net
よく訓練されたサバイバーは、強いと解ると使わないよう気を付ける

580 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:28:37.75 ID:lbXjlFqd.net
>>579
それはあるなぁ、見つけた俺としても積極的に使おうとは思わん。
ただし草刈以外では上げにくいスキルだから、その辺でバランスとれてたりするのかな。

581 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:36:52.95 ID:3WVmSqvD.net
>>577
いいねえ

582 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:37:46.90 ID:lI1BM2Xz.net
そもそも攻撃スキルとか100日たっても、ショットガンが100行くかどうかってレベルだし
そのころには間違いなくワールドに飽きてるから正直使い道がない

583 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:41:03.28 ID:lbXjlFqd.net
ちなみにスキル関係の検証を進めてわかったことだが、全てのActionスキルは弱いものほど経験値が入りやすいらしい。
こん棒ならWood Club >> 他のこん棒
弓ならStone Arrow > Iron Arrow > Steel Arrow >>(越えられない壁)>> クロスボウボルト
って感じになってる。

584 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:41:20.27 ID:E3BAz6eN.net
まぁ慣れれば難易度easyを選ばなくなるような感じで自然とこだわりとか軽い縛りプレイみたいに自分で色々調節するよな
別に高難易度が良いと言うわけでもないし遊び方の選択肢は多い方が良いかな(ムダな細分化はいらないけど

585 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:45:31.21 ID:jnx+jRdf.net
>>577
いっそいたるところに支援物資が投下済みにすりゃいいんじゃね?切株感覚で
ゾンビに破壊されてパーツ単位でしか使い物にならない…なら部品でも分かる
 
勿論投下直後の箱は中身が豪華なの前提だが

586 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 17:51:24.70 ID:lI1BM2Xz.net
現状でもかなり豪華じゃない?
そら低品質銃パーツしかないということもあるけど

587 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:06:42.26 ID:TLZ5dVbe.net
>>558
Qで作ったそばから石斧捨てろよ
捨てたら素手になって空いた枠に補充するように石斧が作られるからまた捨てるだけ

588 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:08:54.94 ID:WG4dCSKB.net
>>542>>575
盲点だったわ、ありがと

589 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:09:46.05 ID:MeIXJ2Xb.net
素手で芝刈りしてるけどアスレチックなんて全然あがらないゾ
壁殴りもたぶん効率同じだろうけど…殴ってLv100まで上げるのは現実的じゃない気がする

590 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:11:53.68 ID:lbXjlFqd.net
壁殴りだと250回、芝刈だと125回でレベル上がるんだったかな。
まあ、他のスキル上げるついでか、夜中の内職用だな。
全部の攻撃力が上がると思えば安い安い。

591 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:22:49.23 ID:lbXjlFqd.net
お、開発ブログ更新されてる

592 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:28:24.91 ID:Br8UH/vy.net
設定いじらないプレイで>>3の住居建てて7日14日のhorde乗り切ったけどcobblestoneの柱の半分が削られてログスパイクも全消滅してたわ
セメントが作れれば良いんだけど本が全然手に入らないね

593 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:29:55.80 ID:/u/zsBQx.net
殴って上げるのはせいぜい20くらいまでじゃない?
伸ばすにしても意図的に突出させるよりは、あまったスキルポイント振るくらいだと思う

594 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:31:17.80 ID:doRTmtrQ.net
石斧づくり内職するくらいなら採掘しまくってレベル上げてポイント振ったほうが楽な気がしてきた

595 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:31:56.00 ID:yKVDjZya.net
>>592
>>3は基本形なのでそろそろ外周にもスパイク植えないと耐え切れない
柱を太くするとか対応策考えないと崩壊するぞ

596 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:34:41.30 ID:/u/zsBQx.net
>>592
あの基本形で2回めのフェラルホードによく耐えたな。コンクリの柱だとしても同じことなんだけど、
柱がブロック1個ぶんの太さしかないから足元ひとつでも破壊されたら崩壊する、した
資材に余裕あるなら柱はブロック4個のガッツリ太いものにしたほうがいいかもしれん

597 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:51:02.18 ID:MwpLRHO6.net
ありゃ?63日目のフェラルホードがこなかった
13.6のセーブデータで続けてるからズレが来たのかな?56日目のは普通に来たんだけどな
でも、ここ数回のフェラルホードは夕方どころか昼ごろに来て、いずれも夜になる前に終わってたからズレはとっくに来てたのかもしれない
次の襲撃しのぐまでは遠征せずに拠点付近でおとなしくしてた方がいいですかね?

598 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 18:54:14.98 ID:m9BlSFJ/.net
なんか久しぶりにやろうとしたら「スチームアカウントにログインしてません」て出て全くプレイ出来なくなった
事例調べても「64bit版OSの人は32bit版のexeファイル探してry」とか書いてあるけどそもそも統合されててそんな物もうない
誰か解決策知りませんか・・・

599 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:03:42.14 ID:YbI/cLE6.net
ショットガンスキル60超えて紫ショットガンで鹿豚熊を撃つと死体を通り越してゴア化するから肉がまったく取れなくなった
まあピストル使えば良いんだが遠征で武器を2種類持ちたくないんだよな〜

600 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:10:39.90 ID:iAEUCkLt.net
>>587
それやってると常に手に石斧が装備されてる状態やん。
どうやって壁殴りでアスレチック上げろっての?
Qで捨てても即石斧が追加されるんやで?
その一瞬に殴れと?

601 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:27:34.07 ID:mLCnXg/6.net
石斧って一瞬で作れんの?

602 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:29:49.42 ID:Br8UH/vy.net
>>595
床下のログスパイクと周辺にウッドスパイク撒き散らしたけど昔のバージョンと比べて前者が弱くコストが上がって後者は部位破壊で便利になったね
正直最高までアップグレードしたログスパイクなら余裕と思ってたわ

>>596
柱太くするのは必須だったなあ、言われるまで気づかなかったよ
Forge出来たらbrick → cobblestone blockが早く作れるし次のリトライからそうする
正直生きるのに精一杯で基本の先があまり模索できてないからhordeに対抗できる拠点についてもっと調べる

603 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:30:47.86 ID:lbXjlFqd.net
>>601
レベルによっちゃ、1秒切るしなぁ

604 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:33:18.60 ID:MeIXJ2Xb.net
バージョン変わってからゾンビが直下攻撃するようになってませんかね
いつものようにアスファルトに穴あけてウッドフレームで塞いでホードを眺めてたら
速攻でWFを殴り始めたからビビって場所移した…
今までも土くらいならいくらか掘られる事あったけど平らなWFとか硬いアスファルトまで引っぺがされたのは初めてだわ

http://iup.2ch-library.com/i/i1593274-1454236090.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1593275-1454236090.jpg

605 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:35:44.51 ID:TLZ5dVbe.net
手持ちの状況が変わるとモーションリセットされるだろ
いくら早くてもQ連打してれば合間にほぼ素手殴りが発生する

606 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:35:58.02 ID:3Nt3J2CT.net
夜中に木フレーム殴って壊れる前に回収設置じゃなかったっけ?

607 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:50:57.09 ID:/u/zsBQx.net
資材が一切無駄にならないけど、木フレーム回収はちょっとめんどいなww
木フレームを二個縦に積んで2段階目まで強化して
その上に乗って下に向かってクリック連打ソフト(左クリックをセロテープで固定でもいいけど)でパンチさせまくっとけば
デフォ時間の一晩が1000秒(16分40秒)だからパンチが1秒あたり1.5発くらいとしたら木フレ2強化で耐久1600だから
たぶん朝までもつよ。資材も木60個だから大したことないし、木片になってちょっと戻ってくるし

608 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 19:58:41.95 ID:lI1BM2Xz.net
>>602
高床式は、高床の真ん中に陣取ると、集まってきたゾンビもその真下に集まる
→柱が攻撃されないってのが最大の長所だから
あんまり柱太くするとタダの二階建て建築になるから気をつけてね

609 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 20:04:10.26 ID:XGYYPFLG.net
>>591

>>487

610 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:04:31.89 ID:5A+DkGkT.net
うんこデバフ2段階目になった
ゾンビ菌より速く死ぬなこれ

611 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:06:29.75 ID:HaPwOu4x.net
>>608
そういうことかなるほどな
落ちたくないから柱の上で震えてたわ

612 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:08:21.07 ID:E4+SbUOT.net
飛行機物資投下がようやく近場になったな
前はバイクで10分ぐらい走らないととりに行けなかったしこれは助かる

613 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:25:50.73 ID:lgDxsyOw.net
α10以来の復帰だけど
今のVerって大きな池とか生成されないの?
水溜りしか見つからん
運悪いだけかな

614 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:27:03.53 ID:hVIcjplN.net
>>613
湖は殆ど見かけないね、あってもちょっと大きめのプールくらいしか見たことない

615 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:30:12.04 ID:GECJkYWp.net
α11くらいのころは湿地帯バイオームとかあったのになぁ
マップは高低差のランダム性が増えたわりに多様性は低下している

616 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:37:25.16 ID:chTzZD2V.net
正直今の焼け森は暑い見辛い重いで苦痛
それでいて範囲が広い気がする

617 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:42:01.76 ID:Br8UH/vy.net
>>608
めちゃくちゃ柱近くのアイアンバーの上でクロスボウ乱射してた…

618 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:46:09.67 ID:F8FDE2Gl.net
建物の生成パターンも少ないしな
そもそも建物自体少ねえし

619 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:49:12.27 ID:hVIcjplN.net
高床式のiron barの上をくるくる走ってるだけで
片っ端からスパイク踏んでくれるもんなあ、柱そっちのけ
柱叩かれたと思ったら逆側に移動するだけで叩くの止めるし

ただ視線の途切れる通常hordeやら貞子ラッシュだと柱に集中しちゃったりもする
それでも折れるほどの事態にはそうそうならないけど

620 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 21:56:34.83 ID:OuVs0mxx.net
Cobblestoneからのコンクリ化、更に強化とつなげられるのがいいね
レシピが出るかどうかがキモだけど、今の廃墟は安全で、運が良ければ本屋二軒+複数本棚でGET確率高いし
マンション探索でスキル揚げてクオリティジョー上げて高品質安定なのもいい

縛るとしたら廃墟禁止か

621 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:14:52.47 ID:Tv2GicNg.net
中央廃墟街大きくしてみたら建物密度がくそ下がってショップもマンションも生成されなかった
悲しー

622 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:23:14.37 ID:bUiikIfn.net
>>620
廃墟禁止にしたら近くに雪山が無いと水源見つけられなくて詰むんじゃね?
設定で5日でアイテム復活設定にしてもギリギリだと思う

623 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:28:09.77 ID:hVIcjplN.net
廃墟って座標0,0の廃墟のこと言ってるんでないの

624 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:30:28.13 ID:4syaAQGb.net
水場は貯水タンクとか色々あるじゃなーい

625 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:33:19.40 ID:bUiikIfn.net
>>623
うん、だから今のバージョンだと0,0近辺にある水溜り以外に水源って殆ど生成されないから
雪掘って水作る以外で水の安定供給ができない
民家で水見つけるかゾンビから運良く水手に入れるか砂漠でユッカ拾うぐらいしか水分が手に入らない

道路があんなにできているんだから固定マップにある川がもっと生成されればいいと思う

626 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:43:01.41 ID:OuVs0mxx.net
>>622
厳しくなりそうだけどな
フォージつき小屋があれば、バケツ作れるし、乾ききるまでに一個の水源があればやっていけそうだけど

627 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:44:16.79 ID:lI1BM2Xz.net
突っ込みどころが多すぎる
水源なんて00行かなくてもどのバイオームにも一定数ある上に
ひとつでも見つけたらイコール無限水なのに何が詰みなのか?

628 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:46:55.88 ID:0/c2zEEK.net
hp60でもどうせ弓とか銃使うんだし最悪デスベホマすりゃええしな

629 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:49:29.73 ID:CQq0fIvS.net
荒れ地(ブロックやH鋼材がたくさんあるとこ)の街マジおすすめ
地下室が水没してるとこが多くて水には困らん

630 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 22:58:17.35 ID:YEZq4rbA.net
たしかブロックって殴るよりも破壊した方が経験値高いんじゃなかったっけ。
硬いブロック殴り続けたり、フレーム壊れる直前で回収だと効率悪くない?

631 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 23:10:20.49 ID:zot9ihsn.net
>>600
石斧じゃなくて石シャベル作れよカス

632 :UnnamedPlayer:2016/01/31(日) 23:27:25.02 ID:lbXjlFqd.net
>>630
かなり物による。
こん棒や弓矢は破壊時ボーナスが大きいけど、素手とか石斧ってなると草刈みたいに一発で破壊できるものを壊し続けるんでもない限り、ほとんど変化がない。

633 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:24:25.37 ID:+hncZv2Q.net
ゾンビ犬の体力削って、タイミングよくドッグフード与えると30分間従順になり、ガードさせたり、ゾンビや鹿襲わせたり命令できる。
30分以内にドッグフード与えれば引き続き使役できるが、ドッグフードが切れるとゾンビ熊同等のパワーで襲ってくる
どんなに遠くに捨ててきても戻ってきて襲ってくる。そんな風にできないかな

634 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:31:38.46 ID:r+yABWl+.net
>>633
つまらん

635 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:45:19.58 ID:0dgPT34z.net
そこは普通の犬でいいんじゃないですかね…
ペット要素とかはなしではないと思うが

636 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:47:32.15 ID:KzPby8v9.net
ウサギとかペット化できればなごめるんだが

637 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 00:53:52.11 ID:Tt1Z6Bpw.net
そしてゾンビに襲われてゾンビ化して襲ってくると

638 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:04:10.82 ID:yMaUNZe7.net
>>630
素手のBlockDamageを5桁にしてブロックを壊しまくってみたけど
ブロック破壊の経験値は最大耐久度の10%で上限は100な気がする
試しに草の耐久度を1000以上にしたら3本刈るだけでレベルが上った
採掘中に耐久度が僅かに残ったら素手で壊すといいかも

639 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:09:19.14 ID:PVeDg3yF.net
殴るブロックによって上がり幅変わるのかな
前バージョンは草殴っても全然上がらなかった

640 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:10:48.83 ID:TGiLoZeI.net
ペットにした兎を上手に強化するとボーパルバニー化してゾンビの首を一撃で・・・でも毎度感染治療しないとゾンビ化して、小さくて早くて必殺攻撃持ちの敵に

641 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:12:30.60 ID:88cp03vd.net
>>638
興味深い、xml見ると固定値っぽいけど、やっぱり検証は大事やなぁ

642 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:13:02.94 ID:Ll1SFLOK.net
なんでそんなにヌルゲー化を望んでるの

643 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:17:18.31 ID:sLlghDE2.net
別にヌルゲーにしたいとかじゃなくて色々と試したいんじゃないかなぁ・・・と
やたらとゾンビの数増やしたりマゾゲー化してる人と同じだよ

644 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:34:18.93 ID:KlXv3Y7l.net
なんかこのゲームって廃人寄りの意見ばっか取り入れてるせいで
マルチゲーでもないのに新規ほど不利な作りになっていってるな

645 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 01:52:54.06 ID:YZ2J7+Cm.net
>>599
Crossbowは持たない系?

646 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:03:54.33 ID:75gsrHzW.net
兎や猪が凶悪化されてるMODがあったなぁ
悲鳴あげるくらい怖かった

647 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:04:55.40 ID:o2V/xX9J.net
>>644
難易度細かく設定できるようにして初心者にも配慮してるよ
その上、わずらわしい要素は排除してるし、ただ単に難しくしてるだけではない
以前のバージョンの動画見ると結構酷い出来だし、洗練されてきてると思うな

648 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:11:31.39 ID:rrC6w86V.net
木を切ると種が複数手に入るように戻ったね

649 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:14:08.51 ID:sLlghDE2.net
難易度的には細かい設定が出来るから初心者でも安心
個人的に初心者が躓く問題はwikiとの齟齬だと思う・・・
かといってwikiを全部編集するのは容易じゃないし公式にバージョンアップするなと文句も言えない

650 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:26:47.49 ID:vidfgiBu.net
不満があってもアーリーアクセスやαなんだから文句言うなってのは論外だとしても
文句言うならチートで出せとか、XML弄れっていうのはどうかと思ったな
それ一般プレイとちょっと違う気がするって

651 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:32:15.91 ID:NpgtP38N.net
バランス調整やバグ探しをユーザー側にやらせてるEAで、xmlを弄れと言われるのは仕方ないわな
xml弄らないプレイスタイルも分からんでもないが、そこは我慢するしかない

652 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:36:46.25 ID:PSmcvJuU.net
>>613
たまたまだったとは思うけど
数字だけでなんとか893とか名づけてマップを作ったらやばいことになったよw

マップの半分が荒野で残りが焼け落ちたところ
でもってマップの真ん中あたりが大きな湖になってた
しまなみ海道みたいに所々に島になってたよ

653 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:52:38.17 ID:EgeLyxMq.net
>>651 んー、別にXMLを弄るのが嫌という訳でもないのよ、洋ゲーだからmodも認知されてるしね
不満を言いながらも何とか試行錯誤してる中で身も蓋も無い事を言われても的な・・・せめて相手のプレイスタイルが不明な時はデフォルト設定を基準にしてくれないかなぁというムズムズ

654 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 02:56:40.74 ID:zWSXbgpZ.net
デバッガープレイに文句を言うつもりはないし別に良いと思うが、
最近は通常プレイしててあれが出にくい、あれが難しいって話してる時に「チートで出せるよ(論外)」「XML弄ってアレコレ大量に沸かせるようになるよ(ドヤ顔)」みたいな空気嫁が多いからな

655 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:01:39.51 ID:o2Ai3yiD.net
いるいるwその辺弄ってるなら、そんな事言うわけないのになw
そういう話を出している以上、デフォルトでプレイしてると察せないほど洞察力低いのが多い

656 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:09:58.04 ID:fklfpyXh.net
空気嫁程度ならまだ良いが上から目線なんだよなあいつらw
XML弄ってバランス対応出来る?とか聞いてもチートで出せよとしか言わないし

657 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:12:18.73 ID:Tt1Z6Bpw.net
あれが出にくいあれが難しいって言われてもそんなのバランスと確率の問題なんだからxml弄くれとしか言えないとは思う
解決策が欲しい訳じゃなくて共感してほしいだけみたいなアレか

658 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:18:51.60 ID:v3ZsXevQ.net
「あのレシピ出ないね〜」「俺はすぐ出たけど?」「マジ?良いなあ〜もう一週間も探してんのに!」
??? 「xmlで確率10倍にあげたらすぐ出るだろ?チート使えば一発だし」
「は?」
??? 「解決策が欲しい訳じゃなくて共感してほしいだけみたいなアレか」

659 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:21:34.57 ID:aZeQiA2m.net
>>657 バランスと確率の問題って・・・効率の良い動きとかもあると思うんだけど
あれから出やすい、ここでも出る、それで代用できるとか色々あるかもだろ?
共感がいらんとまでは言わないけど、そんなに察せない内容かねぇ

660 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:26:08.08 ID:tdP/OXsb.net
>>658
ここは女子会か

661 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:34:43.37 ID:zWSXbgpZ.net
一つ言えるのは誰も解決策を言えと言ってないのにいきなり提示されてもシラけるって事だな

662 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:35:27.64 ID:L+j1AAft.net
単純に「レシピでねえ(もしかして俺の探し方が悪い?)」って行間読めないアスペが何人かいるってだけなんだけどなあ
アスペだから何指摘しても無駄だしスルーするのが吉

663 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:49:04.78 ID:NpgtP38N.net
というかxml弄れとかそんな言われるか?
一体何と戦っているのか…

664 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 03:56:23.12 ID:snkV7k0a.net
今空気読めてないやつは誰なんだ?

665 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 04:11:23.75 ID:hLMcxmre.net
「あの素材出ないね〜」「あれとこれから手に入るけど少ないよな」「うん、きついよな」
「こんなバグ技使えば増殖できるぜ」「うほ、こんなバグもあるぜ」「うわーバグうめぇ」
「夜中は増殖に限るぜ」

こんな会話してるの見たらチートで出せとも言いたくなるわ
そういうのと混同してるアホがちらほらいるように見える

666 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 04:19:06.43 ID:8tbnn/hA.net
難易度設定できるのに頑なに普通選んでは難しいって言う奴居るよな
素直にゲーム下手だと認めて易しめでやればいいのに

このゲームの普通は慣れてないと難しいけどな

667 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 04:24:35.66 ID:OE2BIq6U.net
機微ってのは思いのほか伝わらないもんだねぇ

668 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 04:32:42.45 ID:PSmcvJuU.net
チートだxmlいじるだの、そういうのがやりたい奴は
自分でwikiでも真っ先に見に行ってるし
具体的にいじる場所が教えてもらいたい奴は具体的に質問してるじゃん

ドラクエやFFで◯◯が倒せない〜とか、◯◯が難しい〜って話をしてる時に
プロアクションリプレイでレベルをMAXにすれば余裕〜とか言い出す奴並にウザい
話で盛り上がりたいだけで、興味が無いならスルーして別の話題でもふればいいのに

なんでこの手のアスペって上から目線でいちいち噛みつくんだろうね?

669 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 04:37:05.83 ID:hLMcxmre.net
うざい話を止めたいからツッコむんじゃね?お互いにさ
上から目線なのもどっちもどっち

670 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 05:21:46.35 ID:88cp03vd.net
どうせ何も生まねえのを何スレも通じてわかってるのに、
どうしてそんなに噛みつきあうかな。

煽ったところで現状変わんねーぞ。

671 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 05:23:35.06 ID:+eucT6QN.net
Unofficialこうしんきてますよっと

672 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 05:39:53.92 ID:lkqNRZzg.net
XMLいじればこうなるとか
一般的に知られてない情報をスレに書き込むのは快感がある
多数の人間に知ってもらって、あわよくば賞賛してほしい

673 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 06:11:30.20 ID:tSX1zGST.net
優秀な>>4のお陰でwikiの更新頻度は良くなった?

674 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 07:17:47.76 ID:uEXUBSDN.net
共感して欲しいだけのレスくれはウザいなあ
かわいい女の子なら許すが実際書き込んでいるのはオッさんととキモオタしかいないから気持ち悪いよな

675 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 08:06:43.06 ID:eahv39up.net
xml弄るのをチートと見なして許せないマンが数スレ目からいるけど増殖した?
最初はmodあるゲームで何言ってるの?子供?と思ったが

お前らこれからも洋ゲーやってくんだろ? 早々にその考え捨てないと外人とプレイするときカルチャーショックでかいぞ
ここの書き込みが黒歴史になるぞ

676 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 08:19:07.72 ID:lkqNRZzg.net
そんな奴見たことないな

677 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 08:23:25.21 ID:4ASvsioF.net
お前の書き込みも黒歴史になりそうだけどな

678 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 08:42:32.02 ID:ybEIbiNw.net
>>675
お前だけなんかずれてるよ

679 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:05:53.61 ID:O9YC02b2.net
>不満があってもアーリーアクセスやαなんだから文句言うなってのは論外だとしても

せやろか
アーリーでαなんだから文句いうなに集約される気がするんだけど。だって2000円ちょいだろ?フェアのときなんて1000円ちょいだぜ?
開発途中品の有料体験版だよ。普通のゲームじゃないことなんてわかりきってる。だから一般プレイじゃないことはみんな承知なわけだ

だから攻略的な質問じゃなくてバランス悪いとか理不尽とかそういうゲーム仕様部分で文句言うとかだとすれば筋違い甚だしい
前スレとかでも明らかに仕様に対する文句言ってるだけのレスとかも多々あったけど
そこから「ゲーム攻略的なこと教えてほしい」「共感して欲しい」って真意を汲み取れとかはさすがに無理な話。XML弄れ、が妥当すぎる
それでアスペ扱いはちょっと酷いよwwアスペなのはどっちだよってなるよ

680 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:18:46.51 ID:6mzsUCU9.net
バランス悪いからクソゲー死ねとかいいだしたらアーリーだからと返せばいいけど
バランス悪いからこう変わらないかなって話までアーリーアーリー言ってる奴馬鹿じゃないかと思う
不満がフィードバックされるのがアーリーであって醍醐味
むしろ完成してから不満でてもそうそう変えられないのに、なにを真逆なこと言ってるのか?

681 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:26:02.02 ID:3JG7EPFr.net
まあまあケンカはやめて仲良くRotting Fleshでも食べようよ

682 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:40:57.15 ID:/8ucSsL+.net
>>680
つーかアーリーだからこそって気もするけどなバランスについての話
適当な翻訳でもメールしたりすると案外バランスに反映されたりするし

683 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:44:07.30 ID:oaoK4eoz.net
おで つよくなりたい



日本語役だとこんなんでもオッケーさ

684 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:49:02.32 ID:O9YC02b2.net
>>683
ゾンビにされそう。

685 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:49:12.85 ID:uEXUBSDN.net
バランスの話はして良いと思うけど
・フォーラムに最終的に書き込んで実際のバランス調整に寄与する
・xmlを実際に弄ってプレイ感を確かめる(結果をフォーラムに投げれば尚良し)
・なんらかのプレイテクニックで克服して遊べるようになる

いずれかも問題の解決につながるからわかるんだが"文句だけ言う""開発は糞と罵る"は問題解決にならないから全く不要で不快な会話かな
女の腐ったような愚痴は聞きたく無いなあ

686 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 09:53:56.75 ID:hL1HipMY.net
開発が見て無さそうなこのスレで言ってもフィードバックも糞も無いが…ソレ言うなら公式フォーラムに投稿した上でないと意味ないな

687 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 10:00:45.24 ID:1XceRdE9.net
自治も行きすぎると何も話すこと無くなりそう
殆どフォーラム見ろで済むし

688 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 10:05:02.00 ID:UcKhprOb.net
まあ2chで愚痴や不満は見たくないと言っても実際そんな事は不可能だとすぐに分かると思うんだが・・
無駄に煽ったりしなければなんでもいいさ

689 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 10:19:42.15 ID:uEXUBSDN.net
火事と喧嘩は江戸の花かな
ここで俺がもっとも嫌われる日記形式を投下

ウンコデバフ2段階目の3日目
待ちに待ったはずの物資輸送機の音が聞こえる
しかし、朝一番で掘っ建て小屋を叩き始めたゾンビと戦ったせいで現在体温35度
焚き火で温めているが取りに行けそうに無い
物資マジで遠い確実に凍死する
2日間でコートが手に入らなかったのも大きい
毛皮のジャケットはなんでインナー扱いなんだよクソ開発ッ
一応自然死するまで頑張るが2段階目は60sで体力が5点奪われる
あと14分で死ぬんだな
死んでリセット云々の話も荒れるがこの状況だと何の解決にもならんな

690 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 10:25:20.90 ID:TA3UdU5l.net
感染3日目の人がいますね
早くお薬飲んでくださいね(ナースゾンビより

691 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 10:42:22.15 ID:OfvEJwf7.net
伸びてるなーと思ったが荒れてるだけだった

692 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 11:31:59.56 ID:NLMAovgA.net
なんだよ、スレ伸ばすんだったらアプデ内容の話をしろ
ここの連中は他と比べて良い奴が多い傾向にあるが、余計な事にいちいち反応しすぎなんだよ
スルーだ、徹底しろ

693 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 11:36:45.81 ID:V47i5wzw.net
クロスボウのレシピって欲しい時に限って出ないよね〜

694 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 11:39:38.37 ID:ti0g7VHU.net
>>693
俺はレザーのレシピが出なくてレザー使う関係のレシピは少し出てるんだけど全く作れない状態だわw
せめて一定レベルまで上がったら素材系は開放とか救済措置が欲しい・・・クロスボウのレシピはもう15冊以上消化した

695 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 11:46:41.11 ID:mn4y6GIj.net
コーランとかあるといいかも
読めば信心深くなったり燃料としても使えたり

696 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:08:52.79 ID:SXG5NtDm.net
13.7になってスキルの効果上がった気がするな。
以前は序盤ちょっとレベル上がっただけじゃ殆ど変わらなかったが、今はレベル10位でも体感できるほどブロック破壊速くなってる様に感じる

697 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:12:18.26 ID:uEXUBSDN.net
>>694
13から黒いソファーとか車からなめし皮が取れるようになったと思うけど

698 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:12:26.57 ID:64bzkRCS.net
>>695
イミフメイ

699 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:23:12.66 ID:QSHygLcw.net
次スレは強制コテハンつけるぞ>>950

700 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:26:08.96 ID:stWCsZiZ.net
>>699
イラネ〜

701 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:31:05.08 ID:64bzkRCS.net
>>692
フォージ焚いて、ワザとヒート値あげて貞子ちゃん狩りしてるうちらにスルーとか無理。

702 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:35:18.89 ID:r+yABWl+.net
>>699
君が付けてくれ
そしたらキチガイが一人いるってよくわかるから

703 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:40:00.29 ID:KQ0pXukH.net
このスレって雑談禁止なんすか

704 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:41:19.90 ID:hqMeomTS.net
雑談失礼します

705 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 12:46:11.06 ID:6mzsUCU9.net
スキルの向上は自分も感じる
ブロックはそうでもないけど戦闘関係が
武器製造青とはいえ、なんかスパイク棍棒がやたら強く感じて思わず難易度確認したわ

706 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 13:23:30.28 ID:YZ2J7+Cm.net
サバイバルは遊びじゃねーんだぞ

707 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 13:31:24.03 ID:UcKhprOb.net
14は何時ごろ来るんだろうな
2月中旬辺りにくれば御の字か

708 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:08:29.60 ID:P8pYAErr.net
>>644
そうかなぁ?
ゲーム内2日くらいを寝る前にやって十分楽しめてるぜ

709 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:24:29.90 ID:iyywUhKR.net
普通に生き残るために考えてやれば何も難しくないんだけどな

710 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:38:51.61 ID:yeJm5rHCd
>>707
開発スケジュールなんてものがまともにあるとは思えないけど
α13出た頃に14はイースターあたりかなみたいなこと言ってた
そのままなら4月前だが期待はできない

711 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:46:51.11 ID:nuyPSO3x.net
>>663
ずっとスレ見てるけど、そんな話になった覚えがない
どうせまた自演の対立煽りかと・・・

「アレがあまりにも出ないからゲーム的調整としてこれくらいがちょうど良いのでは」
みたいな感じでxml弄るって話はちょいちょいあるけどね

712 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:46:52.22 ID:YBssAww+.net
アプデ来ないのが全て悪い

713 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 14:52:18.12 ID:iyywUhKR.net
13.7きたばっかりだろうが目を覚ませ

714 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:02:21.17 ID:N8DSUPwi.net
>>708 >>711
その話題もう終わった

715 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:04:23.64 ID:RJcqzsp4.net
勝手に終わらせるな

716 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:05:07.51 ID:5vn+GIVv.net
Insane Always runをプレイする猛者は居なくなってしまったか
序盤ムリだもんなぁ

717 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:07:30.36 ID:O9YC02b2.net
時々、スカヴェンスキル高いのに急に探索めっちゃ遅くなったり
木を伐採してたらスタミナ少ないわけでもないのに急に伐採速度遅くなったり
でもしばらくしたら直る。そういうこと起きるんだけどこれって何が問題なんだろう
もしかして一定のスキルレベルの時スキル効果が乗らないみたいなバグある?

718 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:09:31.30 ID:O9YC02b2.net
>>716
自分インセイン常走あと夜間フェラルもONでノーデス挑戦してるよ。まだ9日目で、基本ウッドスパイク先生頼りだけど。

719 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:09:58.40 ID:lFoVO60e.net
バグ取りアプデの後はなげえぞ
絶対2月じゃない。四月頃だと思う。

720 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:39:04.26 ID:fklfpyXh.net
2月にアプデ来たらまたバク取り祭りが始まるだけさぁ

721 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:43:30.34 ID:YZ2J7+Cm.net
>>709
普通にか
拠点の地下化
出入り口の要塞化
屋上菜園の整備
これくらいかな?
草紐と真鍮、獣脂、羽は自給できないな

722 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:49:09.64 ID:0pXIQeI0.net
ノギスが普通に出るようになったねー
初日に0.0街で3個出たねー

723 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 15:50:55.40 ID:NLMAovgA.net
1000時間プレイのプロの見解だが、a14は6月頃とみている。

724 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 16:03:13.03 ID:8tbnn/hA.net
次スレからIP表示な意地でも950とってやるから覚悟しろ

725 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 16:06:54.94 ID:qFAboh5+.net
いったい何と戦ってるんだ

726 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 16:08:27.18 ID:8tbnn/hA.net
>>724
スマンコ誤爆

727 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 16:14:51.66 ID:qFAboh5+.net
本当に何とも戦ってなくて思わず笑ってしまった

728 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 16:29:05.86 ID:iCOemdJY.net
あなた感染してますよ
蜂蜜酒用意しますね

729 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 16:48:46.39 ID:O9YC02b2.net
>>722
うらやましい、こっちゃむしろ13.6よりも出にくくなった気さえするぞ
00廃墟のツールショップ2件・発電所1か所・ガソスタ1件で全部出なくて、さらに隣町まで行ってツールショップ1件・発電所1か所・ガソスタ1件で出なくて
さらにその隣町のツールショップ1件で出なくて、3つ目の町のツールショップでようやく出たわ。ツールボックス全部で50個以上開けたぞwww
逆にツール・ダイセットは要らないくらいめっちゃ出た。10個以上は出た。こんなにいらねーwwwロケラン以外で使わないくせにwww
ロケラン以外の部品も何かエンドコンテンツの部品作れればいいんだけどなー。オーガーとかチェーンソーの部品くらい作れていい気がする

730 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 17:00:07.37 ID:GvIu2bfG.net
>>729
6日目で三種全部揃ったわ
前のバージョンだと全く出なかったのに

731 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:09:08.10 ID:XP17J4pv.net
IP表示は抵抗ある人多いだろうし、コテまででいいんじゃない?
知らない人用に説明するけど、
728 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-4Tu5)
こんな感じで、ff4c-4Tu5部分が1週間くらい変わらないコテになる
要は1週間続くIDみたいなもの
抜け道はあるけどNGはしやすくなるからデメリットは無いと思うよ

732 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:12:48.22 ID:3JG7EPFr.net
いや>>724は誤爆だって言ってるじゃん
IPとかコテとかやりたいんなら別にスレ立ててそっちでやってくれよ

733 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:15:36.92 ID:ti0g7VHU.net
>>697
何故か1個だけレザー持ってると思ったが車から手に入ってたのか
ありがとうレンチ探してから試してみるわ

>>731
そのコテハンみたいなのってずっと変わらないものじゃなかったんだ・・・そりゃそうか
でもつけてもデメリットは無いだろうしあっても良いな

734 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:19:58.09 ID:Wy22AHOy.net
何も問題なくスレ進行してるんだから
余計な火種持って来ないでくれ

735 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:20:38.78 ID:SXG5NtDm.net
車だと壊れて無い奴から1〜2枚しか取れないから、革ソファー(黒い奴)壊した方が楽そう。

736 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:24:54.51 ID:NpgtP38N.net
7dtdとは全く関係の無いことでまたスレが伸びる予感

737 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:38:45.97 ID:XP17J4pv.net
こっちもなんでレザーレシピまだなのに持ってんのかとおもったら車解体したからか
クロスボウ作るくらいならまかなえそうだし、救済されてたんだなぁ

738 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:47:20.74 ID:KzPby8v9.net
生き延びるだけだと単調になるからクエスト実装されないかな

739 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:55:20.53 ID:sLlghDE2.net
まぁ・・・単に生き延びるだけだとする事ないよね、難易度上げるか縛りプレイするか検証や試行錯誤をするか・・・かなぁ
ハウジングとかに凝りにくいんだよぇ一定以上になると手間が建築>修繕から建築<修繕になって屑々として捗らない

740 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 18:59:31.81 ID:uEXUBSDN.net
何度目かの凍死をした俺にはそんな余裕が無いぞ

741 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:08:04.96 ID:s4L93ANC.net
切り株からも少ないけどレザー出るよね

742 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:27:56.96 ID:stWCsZiZ.net
いつの間にかサブマシンガンの発射音変わってんだな

743 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:37:40.96 ID:HgqRww31.net
雪山の雪でかまくらとか作れないかな

744 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:40:26.05 ID:gVyxMeY1.net
>>722
100日越えたがまだ出ない俺に謝れ…

745 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:42:58.38 ID:O9YC02b2.net
よく真鍮は鉱脈で採れないから真鍮足りなくなるって話見るけど、拾う分で足りなくなることなんてあるかな?
むしろ鉛のほうが真鍮と比較して不足しがちなんだけど…
鉱脈にあるっていっても鉛って採取量少ないし、拾うアイテムとしても鉛製のものってあんまりないし
ていうか弾薬をスクラップにしたり炉に入れたりしてなんで真鍮になるんだ
薬莢と弾頭の比重から考えてもどっちかというと実包は鉛のほうがメインだろォ

746 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:43:35.89 ID:bzznfkpX.net
>>357
俺もパッドだとねっころがってできるからパッドでやってるけど、このゲームパッドでかなりやりやすいよ。

747 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:44:32.51 ID:BTYqBCP+.net
>>717
多分、>>302で言ってるのと同じ現象だと思うの

748 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:46:26.68 ID:HK+q5uXs.net
結局窓ガラスって何につかうんだ?
ガラス張りにしたら丸見えじゃないですかー

749 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:51:04.82 ID:slLPU0xF.net
>>748
今はやりの天井採光で、おしゃれな拠点づくりのため。

750 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:54:45.17 ID:8tbnn/hA.net
>>746
寝っ転がりながらできる環境とか羨ましいわ
出来ないわけでもないんだけど色々配置変えなきゃいけないし新しいディスプレイ買わなきゃでなかなか踏ん切りが付かない

751 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 19:59:38.27 ID:7rESEKf1.net
>>748
砕いて食べるんだよ

752 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:02:14.06 ID:VBW2qJ4N.net
>>750
うち地下なんで天上あけたらゾンビ降ってきそうなんですけどー

753 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:05:48.81 ID:+hncZv2Q.net
77日目のホード来たがこんなの防ぎきれねえよ。エンドレスに近いじゃん

754 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:10:35.51 ID:SXG5NtDm.net
>>745
自分のワールドだと草原の洞窟に鉛めっちゃあるなあ。
たしか草原は鉄と鉛しか生成されないみたいだから、その分鉛鉱脈沢山見つかる筈。

755 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:16:30.51 ID:pCCub3ef.net
ゾンビのアルゴリズムの隙をついた無敵拠点つくると何体こようと楽勝だけど
まともな発想だとほぼ必ず突破されるみたいな、そんなバランス

756 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:39:17.95 ID:82bdn4vA.net
マウスの操作をパッドに割り振る方法がわからんちん

757 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 20:44:12.47 ID:UZBADL6c.net
そういうソフトがあるのよ

758 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 21:29:28.28 ID:pp1vXd2K.net
そもそも7DTDってパッド対応してたよな
なんかマウスじゃないと出来ない操作とかあんのけ

759 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 22:04:18.67 ID:CK/Nv30b.net
MOD鯖の[PvE]Midgar[JP]結構人いるなーここでやってみよう。

760 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 22:12:47.50 ID:bM6N5FJ+.net
>>759 もうちょっとこう・・・さぁ
話題に乗って自然にするとか、大々的に詳細を載せるとか

761 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 22:48:53.53 ID:pCCub3ef.net
夜の貞子ホードはほんとすごいな
序盤でも容赦ない数が押し寄せてくる

762 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:11:33.12 ID:mJzgPCFM.net
>>759 後で覗きに行く

763 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:18:58.88 ID:Xyme5xnR.net
>>759
IPにfxserver.dip.jp、ポートに26900って入れてコネクト押せばいいの?

764 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:20:39.76 ID:O9YC02b2.net
貞子にわざと呼ばせて今日初めてゾンビ熊と対面したよ。ゾンビってより闇属性のクリーチャーみたいでちょっとカッコイイ
昼間でも走るし速いし攻撃の射程もやけに長いし攻撃力もクソ高いからフェラルなんかよりよっぽど厄介だ
序盤でこれ自然湧きしたら恐怖だな。ぜひ廃墟街で警官・ゾンビ犬に混じって自然湧きする仕様になってほしい

765 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:22:48.24 ID:pCCub3ef.net
夜廃墟だと自然湧きするよ

766 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:25:16.93 ID:5jyzL2Go.net
人ならarmor1377鯖のほうが人いるし
管理人もしっかりしてるからオススメ

767 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:34:00.80 ID:Xyme5xnR.net
どなたかお助けを
http://i.imgur.com/EjY2aAs.png
http://i.imgur.com/Ie3Cuy0.png
http://i.imgur.com/JawnwWH.png

768 :UnnamedPlayer:2016/02/01(月) 23:43:07.56 ID:VdZmkvPg.net
以前は少し離れると扉が勝手に閉まってたのが開きっぱになったなぁ…
開けたら閉める習慣付けないと危険だな、出入り口複数ある拠点は特に
 
地下拠点でフォージ焚いてたら貞子が背後に立ってた時のホラー感半端なかったわ……声ガン無視になってたから尚更

769 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 00:49:01.50 ID:ZNDmIAqq.net
発電所のハッチは地味に開発の嫌がらせだと思う

770 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 01:27:36.76 ID:y7/r44TH.net
flagstone(石10セメント1)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

以前のスレに貼られてたこれ見て意気揚々とコンクリ作り始めたけど
これ途中で丸石使うように修正されるよな

771 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 01:29:44.51 ID:4mMDbiqL.net
俺ずっと思ってたんだけどさ
普通の熊よりゾンビ熊のほうが普通の熊らしい気がするの俺だけ?気のせい?

772 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 01:33:16.25 ID:dmHo7/Ma.net
α13以降サーバーを立てると他プレイヤーのpingが跳ね上がってまともにプレイできないんだけども、
原因分かる人おりますか?開放ポートは2300〜2400
最初のうちは問題なくプレイできるみたいなんだけどゲーム内時間で3時間ほど立つとpingが異常になる

●使用ツール:SavannahManager2 1022b
●設定
サーバーポート:2345
telnetポート:true 2349
Anticheat:off

●環境
下り速度:10.88Mbps (1.36MB/sec)
上り速度:819.76kbps (102.47kB/sec)

773 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 01:37:15.40 ID:6+BVgW2D.net
>>772
その鯖ツールってログファイル逐一開いてるから
ログ肥大化してくると開くのに処理食われて、鯖重くなると思ったけど
そのせいとは違うのかな

774 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 02:09:40.38 ID:MDlprTj6.net
おい襲撃22時からじゃないのかよおい
何で夕方から襲撃始まるんだよおい紀伊店のか

775 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 02:11:07.03 ID:1DfBi9V4.net
リログしたからじゃね?

776 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 02:11:35.97 ID:dmHo7/Ma.net
>>773
今binファイルで直接起動する方法を試してみたのですが、
ゲーム内時間12時間経過してもラグ報告がないのでおそらくそれが原因だったかと思います
ありがとうございます

777 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 03:31:34.26 ID:1+TGAwVF.net
フェラルホードの日にリログすると日中でもリログした瞬間にスタートするよな
しかもちゃんと昼は走らないから悪用すると簡単に殲滅できるっていう

778 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 03:36:35.54 ID:NppUCsO9.net
クロスヘアの色とか形って変えられないの?

779 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 05:28:32.91 ID:Zh3omFDi.net
今更ながら藁ブロックってプレイヤーの落下ダメージは防ぐけど
ゾンビの落下ダメージは防がない神ブロックだったのか

砂漠みたいな掘りやすいところに巨大穴作って下に藁敷いて
中央に柱立ててそこで待機していれば勝手にゾンビが落下死する上に
飛び降りるだけで楽々回収できるな

780 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 05:40:35.71 ID:4mMDbiqL.net
>>779
それって深さ何ブロック必要なの?

781 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 08:10:46.51 ID:9DraiBNi.net
失敗したわ
男の子で始めたから
暑さ寒さの度に気持ち悪い声で呻きやがる
ヘッドフォン環境だからなおさら♂

782 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 08:21:44.50 ID:4LaGX+g9.net
あの見た目で男の子いうか…

783 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 09:06:30.07 ID:gRBB3A2k.net
個人的にはあのBBAボイスの方がなしだと思ってる、まだオッサンの方が我慢できるかな。

784 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 09:07:24.45 ID:QxM76Fkd.net
詰まりBBAも女の子ってことなんでしょうか?

785 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 09:30:05.93 ID:KBBGOLV3.net
自キャラが幼女になったら可哀想でゲームできない(´・ω・`)

786 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 09:32:14.35 ID:0BwwxPNB.net
オサーンボイスは熱いときに あ゛ぁ゛〜〜〜ん゛&#9825; って言うのが超キモくて
BBAボイスはジャンプするときとかウルサイし、スタミナ切れの ふぅ♪ って感じがうざいwww

787 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 10:05:02.56 ID:azOsdPoG.net
WIKIにクラフト経験値早見表投げたから、気になる人は見るよろし。

788 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:13:21.71 ID:MxnWLIvr.net
いちいち段差でさわがないでほしい

789 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:32:01.59 ID:0BwwxPNB.net
ただ歩いてるだけなのに ン゛ン゛! オ゛ォ゛ン゛! ってやかましいもんなwww

790 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:35:18.06 ID:JwU4XeXC.net
全身性感帯説

791 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:40:38.02 ID:6Xeh7FI9.net
Wikiのxml書き換えの項目読んでるんだけど、soundsのところで音量調整できるって書いてるけどどの数値弄ればいいか教えて欲しい
具体的にはフォージを開くときの音量が妙に大きく感じるから小さくしたいのだけれども
<SoundDataNode name="forge_open"> <AudioSource name="Sounds/AudioSource_UI"/>
<Noise range="10" prio="2" time="5" muffled_when_crouched="0.5" />
<AudioClip ClipName="Sounds/Forge/forge_open"/>
<LocalCrouchVolumeScale name="1.0" /> <CrouchNoiseScale name="0.5" />
<NoiseScale name="1" /> <MaxVoices name="3" /> <MaxEntities name="30" /> <MaxRepeatRate name="0.01" /> </SoundDataNode>
これのどこをどう弄れば音量小さくなるかな?

792 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:45:24.14 ID:ZIr42Znn.net
>>787
ありがとう
夜間の内職が捗るな

793 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:50:06.32 ID:axN0uMDT.net
>>753
フェラルの時だけヒートシステムは切って欲しいよな

794 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:55:49.88 ID:azOsdPoG.net
>>791
国内だと、sounds.xmlを思い通りに書き換えられた、って話を聞いたことはないな。
システム音以外は距離で減衰するし、音って客観的に測りにくい数値だからね。
むしろ、うまくいったとしたら教えてほしい。

795 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 11:59:10.92 ID:DfiYT2k9.net
主人公びんかんサラリーマン説

796 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 12:00:39.12 ID:axN0uMDT.net
サウンドより見た目変えたいなぁ
GTAみたいにMMDモデルとか流用出来んかな

797 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 12:17:37.02 ID:tIiinNx5.net
今アスレLV30、アーチェリーLV35くらい何だが、デフォ難易度のフェラルゾンビが鉄ボルトのヘッドショット一撃でスタン、さらにスタン中にヘッドショット一撃、これだけで倒せてしまう。
マジで今バージョンのスキル効果高過ぎじゃないw

798 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 12:23:18.44 ID:aRwR9hIO.net
そんな貴方にinsane

799 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 12:46:18.70 ID:CxdoUKUW.net
石矢6倍鉄矢3倍は、鉄矢じゃなくて石矢の設定ミスだったんじゃないかと思う
それくらい現状は敵が柔らかい、insaneでも

800 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 12:56:31.14 ID:SS3ixgjO.net
そういや音声データの差し替えって出来ないのかねと思ったがassetsファイルあたりに格納されてそうやね……

801 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 13:07:43.44 ID:0BwwxPNB.net
敵が柔らかいってよりはクロスボウがクソ強くなった気がする、紫品質ならノーマッド熊胴体でも一撃。これもスキル効果のせい?

802 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 13:34:40.50 ID:azOsdPoG.net
公式フォーラムにAthleticsに関するスレが無かったから建ててみた。
あまり英語使わねーから、伝わる程度に書けていればいいんだがなぁ。

803 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 13:56:26.16 ID:aRwR9hIO.net
>>799
Unofficial XMLで鉄の矢6倍になってたけど
a13.7公式は3倍なんだよな、んでもってやっぱり普通の矢が6倍

かなり多くの項目をUnofficialから持ってきて謝辞までしてるのに、
なぜ頑なに鉄の矢だけ3倍にするのか意図がわからん

804 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:02:53.52 ID:azOsdPoG.net
Athleticsの異常なバランスってフォーラムでは有名っぽいな、即リプ戻ってきてわろたわ。
Unofficial XMLではスキル効果を、ダメージの増加からスタミナ消費の減少に書き換えることで、対応してるっぽいな。
いやー恥ずかしい。

805 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:08:33.68 ID:aRwR9hIO.net
>>804
Unofficial Xmlの編集に携わってる人や開発ですら
修正項目の全容を把握してるか怪しい状態だし、無理もないんじゃないか

ってかもう非公式Xmlがデフォ状態だわな
公式のほうを検証するのがアホらしい程度に

806 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:10:17.44 ID:6Xeh7FI9.net
>>794
Wikiの記述が間違えてるか知識ないと下手に弄れないって感じか
オプションもうちょい音関係弄れたらいいんだけどなぁ

アスレチックはWiki見る限りLv5とかでも1.2倍とかだし、それがそのまま全ての攻撃に乗っちゃうのは強すぎるね
スタミナ軽減は確かに良さそう

807 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:15:44.82 ID:azOsdPoG.net
おー、Unofficial XML乗せたら、穴掘り・近接共になかなかに働くな。
今の公式のバランスを考えると、1〜100レベルに上がるにしたがってもっと緩やかに軽減でもいい気がするけれど。

808 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:21:13.43 ID:6Xeh7FI9.net
>>807
入れようか迷ってるんだけど、基本的にプレイが快適になるの?
弱体化するものとか、入れたらワールド作り直し必須とかある?

809 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:36:34.73 ID:azOsdPoG.net
>>808
弱体化というか、明らかにバランスブレーカーな記述が書き換えられてる程度。
例えば、トイレの容量が冷蔵庫と同じサイズっておかしいから、2x2まで落とされてたり、
雪山ゾンビと警官ゾンビの経験値が500x2になってるのが、前のバージョンに戻ってたり。
ワールドはワイプしなくてもいい。

810 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 14:46:54.87 ID:aRwR9hIO.net
>>807
そもそもAthleticsを鍛える方法が限られてて
現状じゃ普通のプレイじゃ草刈りするぶんくらいしか上がらないから
100まで上げることを想定しても誰も使わないんじゃないの

誰も延々と草刈りする作業なんてやりたくないし

811 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:10:37.16 ID:XmZr1K0Z.net
>>810
石とか採掘中、耐久が10程度残った時とかに素手で壊すようにすると結構上がるよ

812 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:12:38.33 ID:QxM76Fkd.net
>>810
夜中に石斧作りながら壁殴りしてあげてたことあったわ

813 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:18:27.46 ID:XcClJBDx.net
レシピの要不要ってXMLのどこで指定されてるか誰か分かる人いたら教えてくれ
アイテムの側にもレシピの側にも書いてないようでわからん

814 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:27:39.66 ID:6Xeh7FI9.net
>>809
なるほどきちんとバランス調整されてるのね
サンクス

815 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:43:53.31 ID:t+ayB6Bo.net
>>787
大儀であった

816 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 15:55:12.57 ID:ml0QRHS6.net
前々から7dtdのゆっくり実況やってみたくてpc新調したからやってみるわw
てか7dtdの実況って需要あるんかな

817 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:00:03.23 ID:aRwR9hIO.net
>>816
需要あるから7dtdのプレイ動画が雨後の筍の如く増えたんじゃないかね
流石にもうお腹いっぱいって感じではあるけど、
13.7動画はそんなに多くないから良いかもね

818 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:06:08.15 ID:V1cme7aW.net
>>810
そう思うのも当然だけど、100レベまで上げなくても十分すぎるくらいに効果が出てしまうのがAthleticsなんだ。

まず、Athleticsのスキルレベル17まで上げると1.5倍の倍率が乗る。
この上から武器スキルレベル16の1.33倍の倍率がかかると、素の攻撃力の約2倍(武器スキル100レベル相当)の効果がかかっちまうんだ。

必要なスキルポイントは合計225ポイントで(ベース23レベまで温存すれば溜まり、ベース85レベだと1レベ上がるだけで手に入る)、
正直にスキル一本丸々振る場合は約5000ポイントかかるから、まともにやる場合のたった20分の1で済むことになる。

これって7daysの今までのバランスを考えるとおかしくね?

819 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:07:36.52 ID:fqYkYi/G.net
普段動画見ないけど、ソフトークだと特徴無いし聴いててつまらんから更に見ないな

820 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:11:22.65 ID:yvG97gLi.net
ボイスロイドとかで変なキャラ付けした茶番を見せつけられるよりはゆっくり実況の方が好感持てる

821 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:14:03.35 ID:Y4uhYazM.net
ボイスロイドとゆっくり実況の違いとは・・・?

822 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:16:20.75 ID:aRwR9hIO.net
>>818
まず、上がりにくいスキルだから低スキルで大きく効果が出始めて
高スキルでは伸びが悪くなるという成長曲線は悪くないんじゃないかね

その上で効果そのものが強すぎるというのは別の話で
それは倍率なり計算式の変更なりで調整すべきだと思う

823 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:16:31.93 ID:FojuBeny.net
別に実況やりたきゃやればええやん
人気でたら見たるわ

824 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:21:22.71 ID:r68KC5Fz.net
人気実況者はワシが育てた

825 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:27:31.78 ID:V1cme7aW.net
>>822
確かに、前バージョンに比べて、スキル自体の成長スピードはよくなったと思うし、そこはバランス整えれば済む話ってのはごもっともなんだけど、
公式がバランス調整どころか、以前は倍率2が最大だったのを2.5まで引き上げた上に、成長スピードも上がったせいでバランスブレーカーと化してるのが問題なんだよな。

もちろん、スピード上昇とか近接のみの攻撃力上昇っていう効果にできるまでの準備として、とりあえず攻撃全般強化にしてるんだろうけど、
現状の公式の効果ではこのスキルを縛らないと、威力が上がりすぎてしまうんだよな。

826 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:32:36.81 ID:m/Fr7kg3.net
そういえばA14でコミュニティXMLを大量に公式採用するって言ってたな

827 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:34:24.03 ID:MPmTQ53T.net
ボイスロイド実況は特にコメント付ける連中が気持ち悪いのと下品なのが多くて困る
動画作ってる側もキモいのだとさらにそれが顕著になってくるけど
ゆっくり実況は内容もそうだけど更新頻度が命だと思う 頻度高くて内容良ければちゃんと見る人いるし

そして生放送は半分以上が直結と池沼っていうね・・・てか直結多すぎ

828 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:36:40.82 ID:vhoD6GKg.net
以前のバランスにスキルだけ上乗せしたような感じだから、成長したときの強化具合が
ちょっと異常なんだよね、すべてにおいて
弓からクロスボウへ、クロスボウから銃器へっていう道具の進歩で強くなっていくような設定だったのに
製造も含めてスキルの効果が乗りまくるから、弓で十分、クロスボウで無双、銃はチートみたいな
印象抱くことが増えた。insaneですら。
とりあえずアスレチックは非公式XMLによる弱体化を採用するわ自分は

829 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:43:14.29 ID:DASduRx+.net
ゲームに関係ない所でキャラクターprprなゲーム実況は何だかなと思う
どことは言わないけどゲームに関係ないレス返しで動画の半分を占める所とか

それはそれとしてキャラやスキルが育ってくると一気に別ゲーかと言いたいくらいにヌルくなると言うか変わる所は個人の好みもあって確かにバランス調整が難しい所

830 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:53:11.58 ID:0BwwxPNB.net
あらー、7DTDのボイロ実況って意外と不人気なのか…自分ボイロ実況から7DTDに入ったんだけどな

831 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:55:51.57 ID:95Eyw/lw.net
どうでもいいわ
他人がプレイしてる姿なんて

832 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:57:41.88 ID:XcClJBDx.net
なんだよ、普段XMLいじれいじれいうくせにいざいじろうとするとわかんねーのかよ
お前らどんだけ口先だけ達者なんだよ

833 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:58:11.94 ID:jPmkAiMt.net
ゆっくりは喋るAAでしか無いのに対して
ボイスロイドはキャラ性が強くてキャラ同士の掛け合いやネタが鼻につくことがある
動画作る人間の趣向がボイスロイドかゆっくりかそれとも唯のsoftalkで結構わかる

834 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 16:59:52.71 ID:Y4uhYazM.net
(ゆっくりってボイスロイドの一種じゃなかったの?)

835 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:00:23.58 ID:vhoD6GKg.net
ニコ動の話題が歓迎されるスレなんて2chには早々ないし
この辺でやめとかないと火を噴く奴が出てくるぞ

836 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:01:35.90 ID:Zj7bCH3W.net
たまたま見た実況動画が無かったらこのゲームの存在にすら気付かなかった

837 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:08:22.62 ID:XmZr1K0Z.net
>>830
あれば結構見るよ
特に最新版の情報収集するのに、変更点がプレイ動画であると分かりやすいし

838 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:11:14.96 ID:bUF26Y69.net
肌に合わない喋り方の実況よりはボイロ・ゆっくり実況の方が好きだよ、要所に字幕あればよ尚良し
たまにキャラ作りが気持ち悪いと思うくらい、チュートリアル的で新規の参入に良いと思う

839 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:21:49.54 ID:H5hDQZaZ.net
ここで言うボイロ実況のキャラの掛け合いがクソ云々なんてスーパープレイ奴と大して変わらんよ

7dtdがそういうゲームではないけど、今時二次元アレルギーなんてな

840 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:23:20.50 ID:aRwR9hIO.net
正直、生声実況は苦手
声がどうこうと言うより喋ってる内容がつまらない

ボイロやゆっくりなら編集してリリースするまで文章を推敲出来る訳だから
聞くに値する文章になってる可能性が高い

841 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:25:20.52 ID:9byn2TYq.net
アイテムはタグで関連付けさせてもっと種類増やして良いと思う
なんというかその為に用意しましたみたいなのばかりで無機質的すぎる
炭やら鉄やら自然からそんな簡単に手にはいらんやろっていうか、なかったら掘り出せばいいとか安直すぎて
薬品としてのアルコールもいいけど酒を代用する使い方とか、なんかもっとこうゴミを活用してますよっての欲しい

842 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:27:45.94 ID:libKicL4.net
なんかのんびりしてるボイロとゆっくり実況は好きだわ

843 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:29:05.40 ID:DW6Xt4s6.net
>>832
XMLをよく読めちゃんと書いてあるぞ、あれ見て分からないんじゃお話にならんわ

844 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:33:48.36 ID:glYyIVAE.net
>>832
読めばわかるのになんでお前のために探してやらにゃならんのだ
自分でやれ

845 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:33:53.31 ID:vhoD6GKg.net
>>841
真逆の方向に調整したばっかだからどうかなあ
材木を木材にしてスティックにするみたいなのが面倒なだけで面白さにつながってないってことで
簡略化されたわけで

846 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:33:53.50 ID:wlYZ6cd+.net
>>841 存在感の無かったアイテムを有効活用する方向やアイテムの入手・製造ルートが複数になるのは良いけど、無駄にリアルになって手間ばかり増えるのは嫌だな

847 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:42:35.69 ID:0BwwxPNB.net
よくSMGをロマン武器って言うけどさ、これ普通に便利だと思うんだけど
ガンショップ箱や救援物資にたまに完成品入ってるし、わりと入手確率も低くないし、実用性皆無ってことは無いような

848 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:43:25.53 ID:eWpeBYRd.net
弾の消費がな

849 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:46:41.65 ID:vhoD6GKg.net
皆無ってことはないんだけど総合的に判断すると他の銃器に押し出されてしまうというか

連射する使い方はゲーム的にちょっとありえないんで、装弾数の多いピストルみたいな
使い方になるわけだけど
本体も弾丸もピストルと比べてずっとレアなわりに、ゾンビ撃破までの弾数が大差ないから
うまく維持できないことが多いと思うわ

850 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:49:03.98 ID:MDlprTj6.net
SMGとか使ってたら弾がいくらあっても足りなくならないか?

851 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 17:56:16.69 ID:9byn2TYq.net
>>845
原木を板にして棒にしてという昔の要素はただ手数掛かるだけなので不要だと思う
アイテムにタグ付けするっていうのは例えば木材なら木材、鉄なら鉄、釘も鉄、布団なら繊維、タイヤならゴムとまあ知ってる人ならわかるFO4のような感じっていうのかな
インベントリもクラフト方法変わったしボックス管理ではなく重量管理にしていいと思うな
あくまで個人的要望だけどね

852 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:04:18.22 ID:0BwwxPNB.net
たしかに弾の消費が激しい、そのくせ弾1発につき火薬2個使うんだよなー。SMGの弾が10mm弾ってのがまた存在価値の微妙さに拍車をかけてる
なんかもっと、薬莢2つ弾頭2つ火薬1つでクラフトできるちっちゃい弾ならいいのに。今のMP5っぽい銃、MP7かP90あたりの小型弾薬の銃と入れ換えてくれないかなあ

853 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:09:11.14 ID:xTW5lud9.net
重量の概念があるからいずれそうなる可能性はあるけど、重量制だと木石草等を集めるのがどうなるか、建材の重量で建築も大変そう
その辺の他の要素に絡むあたりのバランス取りや解決方法の問題がなぁ

854 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:11:17.15 ID:vhoD6GKg.net
あんまりその辺の制約がきつくなるとますます一カ所に籠るプレイング推奨になりそうでね
山に住めば木材も石も近場で揃うわけだし
素材さえ用意しておけば、遠出の拠点が半日で建つ軽快さもこのゲームの魅力だと思う

855 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:13:03.49 ID:aRwR9hIO.net
いやもう根底を覆すようなシステム変更はいらないよ
そろそろブラッシュアップしようよ

856 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:14:41.17 ID:igniXML+.net
SMGは本来は拳銃弾と共通のはずなのに別にしてるから補給が煩雑になってる
10mm弾を廃止するだけでいい
AK47とHRを共通にしてるんだから問題ないだろ

857 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:15:32.02 ID:DASduRx+.net
SMGはまず弾を9mmにして貰えるだけで拳銃と並行使用できて良いと思うんだけどぇ
重量制じゃなくて現状でだけどインベントリの拡張バッグ的なアイテムとか出ないかねぇ、
リアカーとか馬とか、バイクがもうちょい安定してればなぁ・・・つか買い物カートを荷物運びに使わせてくれw

858 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:16:22.36 ID:t+ayB6Bo.net
>>816
何かしら面白い要素があるなら需要あるよ
ただの平凡なプレイに独り言が付け足されただけの動画なら開始1分で閉じるけど

859 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:19:06.52 ID:t+ayB6Bo.net
>>830
たった1人かそこらの意見を大多数の意見だと履き違えるなよ

860 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:22:03.72 ID:VT/qQiyD.net
ブーメランにしかならないからもう止めとけ

861 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:42:55.65 ID:tIiinNx5.net
>>803
公式的には鉄矢は胴体撃ちでもダメージが期待できる武器と言う扱いなんじゃないかな。
元々鉄矢って出血効果なんかも何故か下がってるけど、基礎攻撃力の上昇率だけは他より高かったし。(クロスボウボルトだと下位素材から+5されるだけ)
クロスボウや銃器類と違って放物線を描いて飛ぶ、引き絞り動作が有る等ヘッドショットし難い弓だからこその存在という感じ。

862 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 18:44:53.65 ID:pNn/mkpA.net
弾分解できなくなって10mm弾拾ったときのガッカリ感マジパない

863 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:07:01.45 ID:4mMDbiqL.net
>>787を見るとやっぱシャベル作りまくったほうがいいんだなー
武器はスクラップあればIron Renforced Clubか

なんにせよ>>787

864 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:10:11.52 ID:CPFtvRrJ.net
まあ、ボイロ実況にサムいのしかないのは確かに事実だ。少なくともこのゲームの動画は
ついでに言えば、キモい

865 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:11:37.82 ID:JwU4XeXC.net
もうええって、しょーもない話題いつまでもするなって

866 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:13:49.75 ID:qqaElwCw.net
このスレ何かを叩く時は生き生きとするからなぁ

867 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:14:03.07 ID:vhoD6GKg.net
>>862
溶かせ
何気に9mと10mを全部溶かしてしまえばマグナムやライフル弾を量産するのには
困らないほどの真鍮が手に入る

868 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:18:09.99 ID:Ta3vKv1w.net
スキルの恩恵受けなくて良いから
自動クラフト機が欲しい
特に火薬・銃弾・フレーム

869 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:35:16.95 ID:VEjHfwWS.net
難易度とかxmlとかで荒らせなくなったからニコ動ネタに目を付けただけでしょ

870 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 19:56:20.68 ID:uHBQT+u7.net
>>843
どれに?

871 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:01:18.53 ID:Pm+Wd3wG.net
買い物カート・・・そいやカゴもあったな
既にアイテムとしてあるんだから荷運びに使えても良いのにな

872 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:03:43.76 ID:P24EP0E7.net
バイクみたいに消えるんですねわかります

873 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:10:59.93 ID:coN1Q59V.net
バイクは消失バグが致命的なのと燃料コストがなぁ・・・燃料は活動範囲が広がれば安定するけど

874 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:17:19.68 ID:0BwwxPNB.net
どんだけやっても捻挫のデバフがいちばんめんどくさい
一度なってしまうと簡単に悪化するくせに悪化するほどに場合治るの時間長い
でも完全に消してしまうとさすがにヌルゲーすぎるな
添え木の存在価値なくなるけど、捻挫デバフ消す代わりに落下ダメージ5倍+出血+長時間スタンにするかな

875 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:22:57.25 ID:vhoD6GKg.net
捻挫したときくらい拠点周りでおとなしくしておくべき

876 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:28:25.41 ID:fp0oMDnE.net
熊ゾンビが見たくて貞子とキャッキャウフフしてるんだけど
フェラルと警官ばっかりでぜんぜん出てきてくれない

日数とかレベルとかの制限ってあるんですか?

いま45日目でレベル60くらい

877 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:31:17.12 ID:0BwwxPNB.net
拠点から離れた洞窟に足を滑らせて、洞窟の底から出てこようとしてまた足を滑らせて…ってループになったりとか
添え木で治療しても治るまで丸2,3日くらいかかる、そんな長時間拠点で過ごすとか時間もったいなさすぎる

いやまあ、デスベホマしろって話なんだけどね

878 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:52:04.37 ID:CxdoUKUW.net
そうならないように、丁寧に降りたり登ったりさせるために設定されてるんだが>骨折
それをなんも考えずにボキボキやって死んで直すとか実にゲームを楽しんでるな

879 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:53:51.65 ID:pNn/mkpA.net
本屋を何軒も渡り歩いてやっと見つけたスチール本が…なんか読む動作だけして消えた
もうどんな顔したらいいかわからない

880 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 20:56:26.85 ID:yvG97gLi.net
黒ヤギさんたら読まずに食べた

881 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:05:23.76 ID:0BwwxPNB.net
>>879
だからインベントリから直接使うなとあれほど…

882 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:14:32.83 ID:rRuNqw1g.net
初心者なんだけれども、身内以外ともマルチやりたくなって来たからオススメの鯖教えてくださいなんでもしますから
出来れば日本人相手がいいれす

883 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:15:18.79 ID:UaAlXXHZ.net
>>879
そういう不具合的な場合だけ限定でチートで補うのはダメかい?

884 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:23:50.88 ID:pNn/mkpA.net
>>881
これ手にもって読めば回避できるの?
知らなかったわ…はは、まだ廃墟に本屋か図書館あるかな〜

885 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:23:52.75 ID:aRwR9hIO.net
>>877
いや、そうならないよう慎重に行動しろって話だろw
なんぼ洞窟に落ちたって言っても何回落ちてるんだ

886 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:25:18.79 ID:aRwR9hIO.net
>>884
手にもって薬使っても繁栄されなかったりした事があるから
必ずしも回避できるわけじゃないんじゃないかなあ

887 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:30:00.89 ID:pNn/mkpA.net
>>886
そういえばチェストに入った食べ物とか何回食べてもfood上がらなかったりするのはこれ同じ現象なのか
レシピはただでさえなぜか同じ奴ばかり被るのにいやーきついっす

888 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:44:14.08 ID:vhoD6GKg.net
操作焦るとなりやすいっぽいんだよね
とはいえ何もなくてもなるときはなるし
食べ物くらいだったらいいけど、抗生物質とかレシピは手に持って使うのが安定
手に持ってもダメなときがあるとかないとか

889 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:48:58.13 ID:AMEDdiL3.net
レシピが飲まれた時はチート使っても許されると思うの

890 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:50:10.22 ID:tIiinNx5.net
逆に数が減って無いのに効果発揮される事も有る様な。

891 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:53:14.53 ID:0BwwxPNB.net
慎重に行動しても落ちるときは落ちるもんだ(悟り)
まあ捻挫もステージ1の状態で治ればいいんだけど、ちょっとしくじってうっかり再度折れたらこれはもうデスベホマしたほうが絶対いい
捻挫のほかに感染の症状がステージ2になったらスタミナもたなすぎてろくに探索できないし、
拠点が近いなら、落下ダメージやウッドスパイクで自殺すると時間も無駄にせずに済む
もしくは重要な荷物を一切もたずにある程度マップを探索してから死んだら、マッピングしつつ拠点にデスルーラできる
健康値−10なんて割とすぐ取り戻せるしな。慎重さを要するゲーム設計でもあるけどこういう部分は親切設計だ。自殺のすゝめ

892 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 21:57:31.33 ID:aRwR9hIO.net
>>891
それで楽しいと思えるならもちろん個人の自由だけど
少なくとも他人に勧めるようなものではないわな

893 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:03:56.97 ID:lARCeQ0l.net
洞窟に落ちるのは慎重にやれとしか言えないけど
なだらかな下り坂を駆け下りてるだけで骨折することがあるのが納得いかない

894 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:08:14.27 ID:0BwwxPNB.net
捻挫って落下ブロック数5以上だっけ?あれって5ブロックの距離で捻挫するのだろうか。それとも落下(滞空)時間?

895 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:11:40.24 ID:2TbYLfIG.net
>>894
滞空時間だね
例えばガソスタの裏にある有刺鉄線がわかりやすい。
あそこ有刺鉄線を合わせて3マスしかないけど、有刺鉄線に引っかかると2秒くらい滞空するから着地すると骨折するで

ちょっとわかりずらいかもだけど自分で試せば分かるはず

896 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:12:29.52 ID:ZIr42Znn.net
63日目のフェラルホードは1週お休みで確定みたいだね
以前のバージョンの場合、1週スキップだと次の週に倍のゾンビが来たらしいけど
70日目のフェラルホードは特にそんな様子は無く、通常と変わりなかった
2倍のゾンビが来るホードなんて序盤に来たら死ねるけど、準備が整ってからなら楽しそうだ

897 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:18:32.99 ID:0BwwxPNB.net
>>895
なるほど、謎がとけた…
前に、ジャンプで敵の攻撃かわそうとしてかわしきれなくてそのまま空中でスタンしたんだけど
スタンしてる間ジャンプの滞空時間もゆっくりになって、着地したら捻挫したことあったんだよ

898 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:24:16.74 ID:aRwR9hIO.net
>>895
ゾンビもそうだとしたらトラップとして活用できそうだけど
なんかExploit臭いなw

899 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:30:41.13 ID:V1cme7aW.net
>>898
今の骨折の仕様は紆余曲折があった後に落ち着いたものだから、仕方ないんだと思うよ。
もし、ゾンビに効くなら今までは岩盤まで落とさないといけなかった、落下式トラップを改良できるかもなあ。

900 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:48:58.30 ID:tIiinNx5.net
ライト付きヘルメットのクラフトスキルがサイエンスになったから、品質保持の為に上げ様と思ったんだけどこれ何したら上がるスキルなんだ……
今までファストエイドキットやら包帯やら作っててもレベルアップする所一回も見た事無い。

901 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 22:52:08.53 ID:+uNhxTO9.net
何故かサイエンス2になってるが、恐らくアロエクリームかな
ビーカーで作るアイテムを見てると上がるかもしれんな

902 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:01:30.62 ID:V1cme7aW.net
医療関係がScience。
上げやすいのはsplint
経験値12、時間3、効率4っすな。

903 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:02:56.07 ID:XcClJBDx.net
>>843
あれってなんだよ
老人かよ

904 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:04:24.31 ID:V1cme7aW.net
>>903
もはやあおりですらねぇ

905 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:05:06.63 ID:XcClJBDx.net
>>904
煽りじゃなくて実際何だよ
recipies.xmlとitems.xmlは隅から隅まで見た

906 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:09:54.46 ID:r68KC5Fz.net
逸材と言われたくて必死なんやね

907 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:17:52.01 ID:pNn/mkpA.net
やったぜ
http://iup.2ch-library.com/i/i1594520-1454422560.jpg

見つけた町の本屋はゴミしかなかったけど隣のシェルターの本棚にあった
手でもって読んだら今度はちゃんと読めたわ、これでやっと拾い物修理できる

908 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:22:02.95 ID:H8/0RY1N.net
>>899
その辺はもう去年の内くらいに通った
罠がゾンビの数に耐えられない

909 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:24:54.21 ID:V1cme7aW.net
>>905
むしろそこまでやったなら最後まで自分で検証してみろよ。
item id="600"のhammerSchematicから
"Recipes_to_learn" value="hammmer"
のhammer消してクラフト開いてみろ。
あとはわかんだろ。

910 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:24:58.42 ID:4mMDbiqL.net
理不尽なバグはチートを使ってなかったことにするのが精神衛生上良いので俺はそうしてる

911 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:25:05.98 ID:0BwwxPNB.net
>>907
おめ
手に持って使うとインベントリから直接よりは失敗しにくいっぽいけど100%大丈夫ってわけじゃないみたいね
このバグの原因がはっきりすれば対処のしようがあるんだけどなあ…

912 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:27:59.65 ID:V1cme7aW.net
手に持ってからすぐに読む・または飲む・食べると消える気がする。
アイテムクリックしてから時間置いてアクションするようにしてからは、インベントリから直接でも消えたためしがない。
もちろん保証はできんが。

913 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:28:22.39 ID:ohlVp9t6.net
またバイクが消えた

914 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:34:33.88 ID:DASduRx+.net
まぁバグだって修正されるまでは仕様だ!っていう人もいるかもしれないけど
はっきりバグと分かってる場合の補填くらいは良いんじゃないか?って思うのも自然だと思う
シングルで自己判断でやるならマルチと違って公平性に関する問題も出ないしね

915 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:41:30.18 ID:0BwwxPNB.net
缶詰や水ボトル使用時にバグ発生すると空き瓶空き缶も出ないよね
使用効果発動を他のアイテムに持ち替える動作で上書きされる感じかな
設置アイテム選択した状態で設置動作中に別のアイテムに切り替えるとそのアイテム消失するバグとかもそうだけど
アイテム持ち替え動作関係のバグがやたら多いな。アイテム使用も焦らず、落ち着いたプレイを心がけねば生き残れない

916 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:45:48.41 ID:xNw6Gore.net
バグは仕様、バグ利用は昔で言う所の裏技的な印象でチートとはニュアンスが違う、もちろんシングルの話しでマルチで他の人や管理人がいるなら別

917 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 23:55:00.66 ID:tIiinNx5.net
>>902
添木は20個ぐらい作ってみたけど全く上がらなかったから気付かなかったわ。
今もっといっぱい作ったらレベル2に上がるのを確認した、ありがとう。

918 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 00:06:31.46 ID:EVry7x0+.net
13.7になってからほんと敵脆いな〜insaneなのにスパイクだけで無双できちゃうよ〜
とか思って銃器用意せず21日になったら警官が現実を思い出させてくれた
自爆を止める手段がないw
警官はこのゲームのバランスすらパトロールしているんやね

919 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 01:31:46.80 ID:8DfvUckX.net
手に持った状態でスキル本が飲まれたのは使用中に温度低下での身震いモーションに割り込まれた時ぐらいだな

920 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 02:47:23.41 ID:nYzNSexa.net
>>909
なるほどそういうことか
覚える必要があるからレシピ本があるのではなく
レシピ本があるから覚える必要があると

ありがと

921 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:21:41.58 ID:k1Au24uo.net
バグ自体はプログラムと言う名の欠陥仕様で、意志と無関係に作用してしまった場合ただの不具合だけど
バグをバグだと分かって(利己的)使用する行為自体はチート(ズル)だが、それが必ずしも不正行為と同義かどうかってのは状況による

922 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:25:22.69 ID:xy2buiI4.net
そうなんだ、すごいね!

923 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:25:51.57 ID:k1Au24uo.net
他人に迷惑をかけることが内包されれば大体不正行為にあたるかな
チート自体は悪いことではないから、ここを混同するとややこしい話になる

924 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:35:19.01 ID:2Gn+QnLR.net
それはチートじゃなくDupeですね…

925 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:42:17.10 ID:k1Au24uo.net
それはデュプリケーション、複製するという意味合いだよ

926 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:48:32.61 ID:MUoECnpj.net
ハッカーとクラッカーの違い的なアレ
全部一緒くたに同じ・似たようなものと認識してる人も一定数いるんだよなぁ

927 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 03:52:18.79 ID:IbyTltLe.net
よくシングルゲームに「チートモード」ってあるように、チートって言葉自体は
そんなに悪い意味では使われないんだよな
ネトゲ界隈では合法チートが存在しないから、
日本じゃチート=不正行為として広まっちゃってる

んで悪い意味でのバグ利用はExploitって言われたりするんだけど、
それに対する日本語がいまいち定まってない感じ

あとdupeはアイテム複製だからexploitの一種でしかないわな

928 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 05:07:50.68 ID:G6GKYpse.net
聞かれてもないのにこの長文
蜂蜜置いときますね

929 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 07:26:32.57 ID:zKF4NUDe.net
そもそも誰も悪いなんていってないのに何から身を守ってるんだと聞きたいわ
哀れ

930 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 07:26:45.27 ID:wQxmODT5.net
チートは正当な仕様利用だが、Dupeは悪質な不正のイメージだなぁ
銀行から金降ろすのがチートで、コピー機で偽物作るのがDupe的な

931 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 07:47:06.09 ID:3/jqh0g7.net
チートモードは仕様ではあるけど、本来のプレイを逸脱しているわけだから、
上の例えで言うとあくまで前提は財布の中の金でやりくりするもので、チートモードとしてATMがある、みたいなものか

932 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 07:55:28.97 ID:Qs42Kpuc.net
FPSじゃグリッチってのもあるよな。
なんにせよxmlすら適宜いじるのが当たり前のαゲーで真面目に話す話題とも思えんが

933 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:06:24.59 ID:WOdVwggj.net
はやく廃墟バイオーム直らないかなあ…今の00廃墟は物足りないしつまらないし寂しい
まあ夜の荒野バイオームとかなら近い感じではあるんだけど、なんかちがうんだよなー

934 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:07:26.73 ID:C2eGNdIZ.net
コンソール開いて直接骨折を治す方法は無いのかね
αでシングルプレイで他人様が何をしようが勝手だとは思うんだけど
他人のプレイとはいえデスベホマ乱用する人を見ると何か違うと毎度感じちゃうんだよね
むしろコンソール使わず死んで治す方が正規の仕様でプレイしているはずだけど何か引っかかる
簡単に死ぬ選択をするのがサバイバルというゲームの根幹と相反する行為と感じるからなのかな

935 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:11:10.09 ID:WOdVwggj.net
捻挫は一度しくじると移動速度・ジャンプ力の減少もあって再悪化のスパイラルに陥りやすいし
感染も重篤化するとスタミナの減少の加速に加えて健康値も下がるから
直る見込みが無いと悟ったらさっさとデスベホマしたほうが結果的に被害が少ないし何よりプレイのストレスが無い
正直デスベホマ上等だわ。そういうゲームだし

936 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:16:51.78 ID:C2eGNdIZ.net
んー
それ聞くと死んだらPCがリセット希望だなw
レベルも経験値もレシピも全ロスト
日数進んでたら拠点のアイテムだけで立ち直しが出来るか出来無いか微妙なラインになる難度だけど
ほとんどの物が修理出来なくなるから相当の備蓄が必要なゲーム性に変わるからね

937 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:18:12.36 ID:wigMgu6c.net
OSのインストールから始まるんですねわかります

938 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:21:51.03 ID:wQxmODT5.net
>>931
そそ、そんな感じ
制作者が提供してる仕様を使うのと、バグの悪用には大きな差があるやね

「必要なものは全部手作りして遊ぶぞ」←デフォルトプレイ
「3か月やってもアレがどうしても手に入らない、つれぇ…」←マゾ縛りプレイ
「何回やっても餓死・凍死しちまうよ」←難易度が合ってない無謀プレイ

「貯金を下ろして(どうしても作れない)アレだけ買うかー」←適度なチートプレイ
「ふははは、お小遣い無限大じゃ、なんでも買っちゃうぞー」←ゲームする意味あんの?なチートプレイ
「参考書を読んで効率よく作るぞ」←xml編集プレイ

「違法コピーすれば何でもタダで手に入るぜw」←Dupeプレイ

939 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:35:03.05 ID:WOdVwggj.net
まー難易度設定で死んだ時のアイテムロストの項目でPCリセットかどうか選べてもいいよね
でも捻挫・感染も初心者は避けられないと思うし、デスベホマは初心者救済措置的な側面もあると思う
だから健康値10低下も妥当なペナルティだと思う。痛いけど取り返せないこともない。体力も最低でも60は残るしね
それにこれってある意味死んで覚えるゲームと思うんだよ。ゲームとしてもデフォ設定だと若干難易度高めと思うし
そのためにリスポーン設定アイテムとして寝袋やベッドがあるわけだし

940 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:36:55.45 ID:ySXDdSJa.net
これみんな英語読んでやってるの?

941 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:46:02.17 ID:C2eGNdIZ.net
>>939
デフォで今より死亡ペナルティをきつくしたら初心者は投げ出すしか無いからね
かと言って初心者に捻挫したら死ぬと治るの早いよ効率良いよと教えるのも違うと思うんだよね
捻挫して洞窟から脱出するのに苦労したり、数日拠点に引きこもらずを得なくなったりも楽しんでほしいと思うんだよね

942 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:57:33.97 ID:YRJGy/B7.net
なあ、このゲームセーブデータとっとけないの?
マルチじゃない方でやってて、時間かかるから7日ごとにゲームデータとっといて色々練習したいんだがデータ見つからないんだけど
セーブデータはsteamのサーバー保存かなんかなの

943 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 09:04:52.86 ID:zKF4NUDe.net
デスベホマ言われてるけど健康値10払ってまでやることじゃないわ
全治三日骨折でやっと考慮に入ってくるレベルだけどそうなる前に
適切な判断をしてない結果でしかない

適切な判断のできない初心者にとって健康10でデバフ解除は
救済措置的かもしれないけど「デスベホマ前提のゲーム」みたいに言ってる奴はもう少し考えてやれ

944 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 09:07:08.14 ID:WOdVwggj.net
たしかにデスベホマはゲームの雰囲気というかサバイバルなゲーム性無視するような手法だしなー
でもデバフの重さとデスペナの重さを考えるとデスベホマは正当で常套な手段では?
デフォ設定だと所持品は全ロスじゃなくて全ドロップだから死んでも挽回できる余地を残してるし、元々そういうゲーム設計じゃないかな

945 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 09:10:23.64 ID:4WkWr6dk.net
足挫いてして通常通り移動できない状況は結構ストレスになるからな
死んで治したくなる気持ちもわかる
ましてや徒歩で探索する事が殆どなこのゲームでは特に

946 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 09:17:19.10 ID:8DfvUckX.net
はしご降りるとき毎回ひやひやするんだよなぁ

947 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 09:22:30.84 ID:k1Au24uo.net
わかる、梯子は降りる時も登り切る時も不安定だからもう少しなんとかして欲しいね

948 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 09:52:31.14 ID:A5DrU6NY.net
デスベホマ前提言う前に難易度落として立ち回りの練習する方が余程マシなはずだが

949 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 10:04:42.97 ID:WOdVwggj.net
>>948
難易度下げたところで感染・捻挫のデバフの効果が無くなるわけじゃないし
難易度低いほうが敵倒しやすくてレベル上げしやすい&素材集めとかの環境ととのえやすいから
健康値のマイナス取り戻しやすいぶん気楽にデスベホマ使いやすい

ていうかむしろチートでもなんでもない利用できるシステムとしてデスベホマがあるんだし使えるもん使った方いいでしょ
まー縛りたい人は自分でノーデスなりなんなり好きに縛ればいいんじゃない?

950 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 10:12:49.41 ID:bBQqsmDe.net
なんであんなガクガクするんだろう梯子の登り降り
昔はもう少しスムーズだったような

951 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 10:20:25.15 ID:A5DrU6NY.net
>>949
だから如何に感染やら骨折をしない様にする立ち回りの練習をするんだが
 まあ、頑なにそう言うプレイしか出来ないならしょうがないか

952 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 10:34:22.97 ID:Vz+d6u+I.net
死んで回復とか、そんなに追い込まれるなんて初心者なら仕方ないが、ある程度慣れていれば無いだろ?

953 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:05:36.20 ID:2yxwWB3u.net
いうて誰だってイージーミスぐらいしますやん

954 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:12:11.21 ID:4WkWr6dk.net
フェラルの日に銃弾足りなくなったのに気付く→ちょっと掘りに行くか→捻挫
捻挫くらいなら序盤じゃなければなんとかなるんだけどね

955 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:13:50.70 ID:aJGPmePa.net
>>953
そうだね次スレおねがいね

956 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:22:09.63 ID:tFlqe9/q0
10マス以上の梯子は気をつけよう

957 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:20:18.72 ID:0s3cbwgr.net
梯子は色々怖すぎて下に藁ブロック設置する習慣がついてしまったわ

というか2.9dayの骨折って直るのか、あれ?
本来なら落下死判定するところがダメージ設定ミスか何かで生き残ってしまう不具合だと思っていたわ

958 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:20:20.72 ID:WOdVwggj.net
>>951
何言ってんだ?デスベホマしてもデバフ回避の練習にならないわけじゃないでしょ?
捻挫感染のステージが進んでスタミナ回復が遅かったり歩くの遅かったりジャンプ低かったり
そんな状況でプレイ続けることは練習でもなんでもないんだがなー。そんなのはただのマゾプレイ
死んで心機一転、健康値減ってるからそれこそ次から気をつけてプレイするようになるし、それこそ練習になるんじゃない?
健康値なんざいくらでも取り戻せるしな
そう考えると、健康値10低下ってのはよくできたバランスの良いペナルティだと思うよ

959 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:24:02.76 ID:1+1/5lWI.net
次スレにコテハンみたいなのつける機能をどうするか>>953の手に委ねられた

もうデスベホマ云々はいつまで続けんのこれ・・・?使うやつは使う使わない奴は使わないで良いじゃん・・・
自分が気に入らないのは分かるけど他人に押し付けんな

960 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:32:49.01 ID:A5DrU6NY.net
デスベホマが適解とか言ってる奴が居たんでそうならない様にプレイスキル磨くのが肝要だよと言いたかったのだが
正直スマンかった 俺からもうこの話題には触れないわ

961 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:36:07.71 ID:ABbJuPx/.net
苛められてる奴に空手やれって言ってるようなもんだぞ

962 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:38:49.82 ID:4WkWr6dk.net
スタミナ回復しにくいならコーヒーを飲んだりスタミナ消費の無い武器を使ったり
できるだけ敵と交戦しないような動きにいつもより神経使ったり
ただそれが楽しいかというとあれだな

963 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:40:56.33 ID:2yxwWB3u.net
【7DTD】7 Days To Die 83日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1454467101/

964 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:48:20.43 ID:/HOWfBUi.net
骨折で2.9dayって表示されても、実際はもっと早く治ってるように思う

感染でデスベホマするやつは、ステージ進んでから蜂蜜や抗生物質見つけた時の
感動を味わってないんだろうな
ま、好きに遊べばいいんじゃね

965 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:49:43.60 ID:ABbJuPx/.net
自己完結奴

966 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:50:40.16 ID:Al0bRGbH.net
身内で使ってるサーバー設定で夜ゾンビが走らない設定にしたいんだけど、その分他を難しくしたい。どれ位が適正だろうか……
今、gamedifficultyを4に、スポーン数を3から10に変えてる。

967 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:02:19.49 ID:0s3cbwgr.net
骨折もそうだけど、感染のステージ進んんじゃうレベルの奴は
自殺するまでもなくゾンビに襲われて死ぬだろうに

腕が無くて死んだのを「俺は感染を治す為にわざと死んだんだ」って言い訳している小さい奴なんかは
生暖かい目で見てやろうぜw

968 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:03:16.79 ID:Rt/ccCeh.net
>>920
xml読むだけではわからないことを追加しておくと、レシピから参照しているアイテムのnameがスペース含んでるとうまくいかないから、
自作アイテムに参照飛ばす時はherbalAntiBioticsRecipeの書式まねて、表示だけ変えてやる必要がある。

969 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:09:12.79 ID:kmSUtxH2.net
デスベホマとデスペナきつくしろはもう荒れるだけだな

970 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:09:40.78 ID:vHUFe1j5.net
開発「骨折は不評だから無くしたよ」
  「即死するようにしたよ」
  「感染のスタミナ減少も無くしたよ」
  「1日で死ぬよ」

971 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:12:43.05 ID:Hw8se04T.net
感染は今のバージョンだと体力の回復ガッツリ遅くなったりしないしハチミツそこら中にあるし親切設計になったな

972 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:14:53.74 ID:Rt/ccCeh.net
>>970
デスベホマと全く同じことなのに、デスベホマばっか使ってるやつからも批判廚がわきそうだな。

973 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:16:11.16 ID:VgCZCc5u.net
やっとパッチ来たな

974 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:16:12.30 ID:UFSn1RS6.net
開発「薬は1日3回、1回2錠を食後に水で飲んでね。
飲み忘れたり薬の量を間違えたり食前に飲んだり、
コーヒーで飲んだりしたら治らないから注意してね」

975 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:16:36.29 ID:4WkWr6dk.net
感染は死んだくらいでは治らないとかしないと自殺者が後を絶たないな
いずれにしても初心者バイバイだけど

976 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:17:57.31 ID:aJGPmePa.net
>>963
あらやだ早いスレ立てね乙

977 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:21:49.60 ID:Rt/ccCeh.net
感染時に死亡したら貞子になるとか、その場に10人くらいゾンビが沸くぐらいだと自殺者は減るかもな。

978 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:22:01.12 ID:zDx/JL6K.net
置かれた状況の中で生き残るための努力をするのがサバイバルだろうから死んで治すってのは間違ってる気がするけども
慣れないと負の連鎖になるからゲーム的には最終手段として仕方ないんじゃないかね

>>958のように次は気をつけようと思えれば向上に繋がるだろうけど
感染や骨折したら死ねばいいやと考えてるだけの人もいる気がするのがなんとも

979 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:31:20.20 ID:CR8YkUj+.net
forg炊きながら地下部屋作りしてたらゾンビがすげーうるさすぎわろす
しかもひたすら湧き続けて部屋づくりどころじゃねー

980 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:33:52.73 ID:Vz+d6u+I.net
フォージ部屋の上に当たる地表にスパイク植えとけ

981 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:47:44.84 ID:/HOWfBUi.net
感染については、常にステージ1状態でいいんじゃないかと思う

で、ステージが進む3日以内に蜂蜜を飲めば猶予期間が3日に戻る
抗生物質はステージが進んでもステージ1猶予3日に戻る&1日は進行が進まない

感染したから放り出されて、免罪符として支援物資投下みたいな理由付け

982 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:51:08.26 ID:SHRFK9pL.net
ってか感染いらないわ

983 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 12:52:30.00 ID:wt2ZEPby.net
感染は「7日後に死ぬ」以外の効果いらない

984 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:42:43.76 ID:IbyTltLe.net
ってかa12からプレイしてるけど感染ステージ2になったこと無いわ
感染いらなくね?ゲーム的には意味なくなってるよね

985 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:56:54.52 ID:zEBk3ZEs.net
>>963 次スレはテンプレ充実素晴らしいgj

感染は死に設定になってるよなぁ・・・後にNPCが追加されるなら蜂蜜や抗生物質の使用量や重要性があがったりして

986 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:04:13.53 ID:PbCyemwW.net
NPCがいないと寂しくなるんだよな
自分とこの拠点に定住させて作業を手伝ってもらったりできれば楽しいのに

987 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:19:29.79 ID:E4PRZOv0.net
>>938
概ね同意だけどxml編集は納得いかんな
デフォルトの世界をそもそも変えるわけだから、言うなれば異世界プレイだ

988 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:22:54.32 ID:xy2buiI4.net
ってか解析系の話題がこれだけ需要あるんだし、解析・MOD専用スレ作っても良いんじゃない?

989 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:24:28.10 ID:2yxwWB3u.net
とはいえ7days to dieというからにはもうちょっと感染はしゃしゃり出ても良い気がする
感染が始まると7日間のカウントダウンが常に表示される
喉の渇きと飢えの進行が早くなる
症状が進むと夜間脚が早くなる
末期になると仲間と思われてゾンビに襲われなくなる

蜂蜜ぐびーではいおしまいは味気がないよなあ

990 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:42:50.36 ID:1rdIuMxK.net
アプデ来たって聞いたからキャラ引き継いで最初からやろうと思ったんだけど
座標やら所持品やらまでコピーされてしまった
習得済みレシピとレベルだけ引き継ぐ方法ってあるだろうか

991 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 14:51:24.66 ID:/HOWfBUi.net
ゲームタイトルの肝である感染が要らないとか意味ないとか言う意見があるから提案しただけ

現状、蜂蜜で治る。抗生物質が健康値上げるだけの存在みたいになってるから
もっと意味を持たせたいってこと
完治せずに常にステージ1ならデスによる治癒も3日後にまたやるの?ってことだし

992 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:14:40.74 ID:4WkWr6dk.net
>>989
感染をメリットに変えるのは新しいな
生肉をデバフ無しで食えるようになりそう

993 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:19:12.06 ID:Rt/ccCeh.net
>>963
テンプレ作業本当に素晴らしい
必要なものの最低限がまとまってる。
これそのまま小ネタ集とかにしていいレベル

994 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:49:15.04 ID:nYzNSexa.net
結局ゾンビをピタゴラしたいプレイヤーと
うんこ水をすすってでもゾンビから惨めに逃げまわり生き延びる体験をしたいプレイヤーの趣向を両方満たすのは無理なんじゃねぇの
キャラの成長要素なんかも(数値調整不足もあるけど)結局時間が立つに従ってプレイヤー有利になっていくのであって
物資を使い尽くし真綿で首を絞められるように死んでいくのがいいって奴にとってはそうじゃねぇだろってことになるだろうし

995 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:51:22.69 ID:WOdVwggj.net
>>963
グッジョブすぎる、テンプレの充実ぶり実に見事

996 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:56:13.96 ID:WOdVwggj.net
>>994
うーむ、どの程度を求めるかにもよるけど、そこをうまいことオプション設定で両立させれたらいいんだけどなー
ゾンビの湧き、常走・常歩の設定、アイテム出現数とか救援物資の投下間隔とか
難易度だけじゃなくかなり細かくゲーム環境設定できるのはこのゲームの秀でる部分だと思う

997 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:04:46.34 ID:HfPKsoQX.net
仕様が安定したらエディタとか作ればいいんだろうけど

998 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:27:58.24 ID:Rt/ccCeh.net
>>988
俺はあっても良いと思うけど、公式フォーラムがあるなかで必要なのかどうかだよな
今スレじゃ結論出ねーだろうけど、必要なら建てたいわ

999 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:36:36.64 ID:iGLL/ZOh.net
埋め

1000 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:47:38.25 ID:2VocGWxP.net
生き埋め

1001 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 17:08:01.76 ID:2Gn+QnLR.net
なんかスクラップアイアンがフォージ覗いてないと製作進まなくなったんだけど何でだろ?

1002 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 17:13:01.32 ID:EVry7x0+.net
薬莢とか制作時間がごく短いものは、フォージ覗いてないと作成進まない
ノギスが絡むものはともかく、スクラップまでそうなのは明らかにバグなんだろうな

1003 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 17:24:33.63 ID:2Gn+QnLR.net
バックショットもだった
短いものはそうなのかー

1004 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 17:25:12.78 ID:fFOEa9CB.net
1000ならマゾゲー化

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200