2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part73

1 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 08:02:17.89 ID:07WdoPBA.net

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part72
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1452157622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512 EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp7c-mrMT):2016/02/03(水) 08:42:10.37 ID:m907xhDRp.net


3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5015-9wws):2016/02/03(水) 08:48:17.46 ID:yZSqSDfU0.net
乙-Sync

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53b1-QA2z):2016/02/03(水) 10:49:36.51 ID:6uJAkwGA0.net
>>2
ワッチョイ付いてるじゃんgj

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5421-yDqN):2016/02/03(水) 10:52:14.83 ID:wiwPQiKB0.net
前スレに出たけどPG279Qの応答速度ってすげえな、ワーストでも6.5msとかこれほんとにIPSかよ
どういう仕組みでこいつだけこんなに高性能なの?パネルが特注ってわけもなさそうだけど

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7464-Asvy):2016/02/03(水) 14:41:48.83 ID:red5EJCN0.net
( ^ω^) ペロペロ
http://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_foris_fs2735/response_12.png

まぁ、俺にこのグラフの意味はチンプンカンプンだけどね〜

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5015-pszG):2016/02/03(水) 14:43:43.02 ID:H/MJ3F7W0.net
VAで安くてええ奴おしえてくれりゃんせ

8 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6b-/DTI):2016/02/03(水) 14:45:12.71 ID:vISzXh9qa.net
だからVAは階調によって差が出やすくゲームに向かないって何回か言われてるだろ

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d19-0izk):2016/02/03(水) 14:50:04.24 ID:SC831Xzj0.net
VAはゲーマー向けとは言いづらいな

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 54b1-yDqN):2016/02/03(水) 16:22:33.57 ID:6wSG/x390.net
VAは死んだ

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5015-pszG):2016/02/03(水) 16:32:11.99 ID:H/MJ3F7W0.net
なんやて!? ほな高コントラストの時代は終わりかいな!?

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5421-yDqN):2016/02/03(水) 16:41:00.82 ID:wiwPQiKB0.net
有機ELがあるじゃないか、7年くらい前から期待されまくってて最近ようやく実用化されるかもしれない有機ELさんが

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5015-pszG):2016/02/03(水) 18:04:30.02 ID:H/MJ3F7W0.net
貧乏わい憤死

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae40-/DTI):2016/02/03(水) 18:23:53.83 ID:dBNZGal+0.net
VAって発音しにくいから困る

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7131-yDqN):2016/02/03(水) 18:35:30.87 ID:LKxLKr0K0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。

●TNパネル
いっぱいある。

●VAパネル
EIZO  FS2421  24インチFHD(※120Hz)
Acer  Z35  G-SYNC  35インチ2,560x1,080(特殊解像度&曲面)  日本未発売

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG348Q  G-SYNC  34インチ3,440x1,440(※100Hz 特殊解像度&曲面)  日本未発売

テンプレ更新

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5015-pszG):2016/02/03(水) 18:39:43.45 ID:H/MJ3F7W0.net
VA少なすぎぃ

17 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa64-/DTI):2016/02/03(水) 18:43:19.20 ID:GretYUX/a.net
テンプレは更新しても型番間違いは修正しない

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7131-yDqN):2016/02/03(水) 18:49:08.03 ID:LKxLKr0K0.net
>>17
どれ?

19 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa64-/DTI):2016/02/03(水) 18:57:58.46 ID:GretYUX/a.net
>>18
FS2421

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6583-QK/P):2016/02/03(水) 19:14:13.51 ID:REOk1mt50.net
修正も遅延発生してるんだろ

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 568b-Ge3S):2016/02/03(水) 19:57:55.77 ID:tHv1uUgV0.net
FreeSyncの方が性能いいのにゲーマーの間で今一つメジャーになれないのは、
やっぱゲームはゲフォ一択だから?

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae4b-/DTI):2016/02/03(水) 20:15:01.86 ID:lkngT1Tl0.net
>>1

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 591c-TyVD):2016/02/03(水) 21:07:23.11 ID:/rB3iw270.net
実ゲームのラグが酷いから。

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7131-yDqN):2016/02/03(水) 21:09:32.62 ID:LKxLKr0K0.net
>>19
FG2421だね。
次スレ建てる人は修正よろしく。

>>21
そういう液晶を買う層はハイエンドのグラボを買う人が多い。
今ハイエンドはNvidiaが強いから、必然的にG-syncを選ぶ必要がある。
NvidiaがG-sync諦めるか、AMDがハイエンドで躍進しない限りこの関係は変わらないと思う。

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-/DTI):2016/02/03(水) 21:18:08.00 ID:7h8keYrb0.net
>>21
安価な対応ディスプレイが少ないのと宣伝が足らないせいもあると思う。

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3cc2-yDqN):2016/02/03(水) 21:21:36.26 ID:IAZgJzbj0.net
NVIDIAの宣伝がうまいだけだろ
実際にはfreesyncの方が3倍近い数の製品あるからな

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6583-yDqN):2016/02/03(水) 21:28:26.13 ID:REOk1mt50.net
量より質

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-yDqN):2016/02/03(水) 21:32:03.51 ID:0JaPH00o0.net
2週間ほど前に4亀に指摘メール送ったのが返ってきた
http://imgur.com/51YaCex
とりあえずX34使いは安心していい

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3cc2-yDqN):2016/02/03(水) 21:36:08.92 ID:IAZgJzbj0.net
>>27
質で言えばg-syncは遅延あるから論外だろ

30 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa64-Asvy):2016/02/03(水) 21:41:05.92 ID:6cO2H/z0a.net
PCゲームやるならまず重要なのはディスプレイじゃなくてGPUだろう
GPUで見ればゲフォ選ぶ奴がほとんどでFsyncのためにAMDのGPUを選ぶ奴がほとんどいないだけの話

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5015-OOdy):2016/02/03(水) 21:49:31.92 ID:Uemn62Up0.net
>>28
仕事遅いけどめっちゃ丁寧だなww仕事遅いけど



仕事遅いけど

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5964-3w2A):2016/02/03(水) 22:37:06.33 ID:i16wtVDj0.net
>>28
いつの、どの記事の事なのかもワカンネ

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b4-SiRx):2016/02/04(木) 01:00:59.98 ID:VOUBRGhN0.net
>>29
その遅延をオンとオフで体感出来ます?
てかG-SYNC使ってるんだよね?機種は何?

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-DgYM):2016/02/04(木) 02:47:32.58 ID:NK2718uN0.net
>>33
やめろ、この話題定期的に出てきてずっとループしてっから!
ふーん百分の1秒単位認識出来るって凄いね!って感じで流した方が良いよ

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ac3-DgYM):2016/02/04(木) 08:12:15.81 ID:P8Sm4Cjm0.net
>>32
抜粋
http://www.4gamer.net/games/127/G012747/20160120073/

あと、多分みんな知ってるかと思うが、X34でG-SYNCをONにするとFPSが100以上いかないが
3Dの設定の管理からグローバル設定で垂直同期をオフにすると100以上いく(X34の表示では100を超える表示はされないが
3DMark等のベンチでは100を超える数値がでるようになる)
参考まで

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50b1-hS1v):2016/02/04(木) 08:42:38.62 ID:5NsS/8LM0.net
playストアのおすすめアプリにvitaのゲームのファンブックが出たからどこからかと思ったらスマホリモコンだったわ
FS2735買った奴はvitaも持っていることがわかった

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5908-REf4):2016/02/04(木) 10:37:01.95 ID:yH+MSZCV0.net
>>33
別の人だけど、俺は以前AcerのXB270HAbprzを使っていて
オンとオフで遅延というか違和感は体感できた。
例えるなら・・・Crysis1の無重力ステージ分かるかなあ。
大げさな例えだけど、物凄いヌルヌルになるから合わない人は合わないと思うよ。
俺は具合悪くなってオフにしていた。もしかしたら、この機種固有のものかも
知れないし、他のG-Sync機を使った事がないから判別出来ないけど。
だから、次はFree-Sync機を買う予定。

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89c3-pMh+):2016/02/04(木) 12:03:31.95 ID:mSKuKHRx0.net
>>37
回転する動作はG-syncオンオフでヌルヌル感全然違うよな
俺はPG279Q使ってるけど遅延にかんしちゃオンオフわかりっこない
G-syncをウィンドウでも常時オンにして動画を再生するときのカーソルのもたつきで
遅延してるってのを実感できるくらいで通常時のゲームで実感できるほどの感性はもってないな
ODもたいして実感できないわ
ULBMは目が疲れるんで使わない、使えない

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b4-SiRx):2016/02/04(木) 14:55:25.61 ID:VOUBRGhN0.net
>>29
まだぁ?

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2deb-AyKm):2016/02/04(木) 23:12:34.09 ID:9WlbPEsb0.net
AMAZONから、X34のお届け予定日が確定したって来たけど
4月1日ってあまりにも遅くないか

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6283-DgYM):2016/02/04(木) 23:51:41.54 ID:woA7bitS0.net
配送も遅延が目立つな

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 538b-b1Oj):2016/02/05(金) 01:04:56.86 ID:oXsZfnI80.net
「通常1〜3週間以内に発送」って書いてあったけど、嘘だったのか
それとも、廃ゲーマーは通常じゃなく異常ってわけか?

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-DgYM):2016/02/05(金) 02:34:57.06 ID:nTA4Q36d0.net
>>37
FreeSyncもやってる事は同じだから>>37にはFreeSyncも合わないと思うよ
Gync系が合わない人は入力数や独自機能が使える144hzのFreeSyncモニター買って
Sync使わないで使用するのが良いね

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50b1-hS1v):2016/02/05(金) 03:51:22.72 ID:IrwJ08R70.net
デュアルモニターにしようとDPケーブル買ったらサブモニターにDP端子がなかったわw
DPとHDMIはあんまりよくないって聞くし失敗したなあ

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b4-SiRx):2016/02/05(金) 08:07:16.03 ID:RvbfIxJR0.net
日記?

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-v5Gt):2016/02/05(金) 09:01:51.67 ID:upNbazcc0.net
freesyncは垂直同期切れるからまた違うんじゃないの?
どっちも試したことないけど

47 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/05(金) 10:02:37.42 ID:8V9xdYz5p.net
>>46
ドライバ更新してからかG-SYNCもオン状態にして、垂直同期切れるようになった。
さらにデュアルモニタ環境でもアイドル時にクロックダウンする様になった。
SYNCはシングルゲーのみオンにして、マルチはオフって144hzで満足してる。
ただ価格はもう少しこなれて欲しい。

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9daa-YTF5):2016/02/06(土) 00:19:16.26 ID:o6l64v+n0.net
応答速度2msから4msにしたら違い判るもの?
欲しいモニターがIPSの4msなんです。
視点が目まぐるしく変わるゲームもやるし動画もみるんですが
2msから4msでどれほど変わるのか凄く気になってます。

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/06(土) 00:26:37.56 ID:aHJ1IUGP0.net
その2msってってOD有効時の応答速度でしょ?
OD切れば5ms位になるんじゃないの

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc7f-DgYM):2016/02/06(土) 01:13:15.89 ID:j/2HLAJl0.net
糞コテいなくて平和だなw

51 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/06(土) 12:27:45.19 ID:Fp3CuWF4p.net
先週買ったPG279Q四隅から光漏れてる
AMAZON USで大量に画像上がってるし、PG279Qの中では標準品質ってことでいいの?
そもそも光漏れてない個体あるの?
MG279Qも同じ感じなの?

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/06(土) 12:30:03.16 ID:aHJ1IUGP0.net
高速応答のIPSはどれも光漏れ多い傾向があるから諦めろ

53 :UnnamedPlayer (スプー Sd5a-v5Gt):2016/02/06(土) 12:30:52.33 ID:ZdiiLlAVd.net
AUOパネル製品の便乗値上げくるか?

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb7-DgYM):2016/02/06(土) 13:41:59.66 ID:j8B3yhOO0.net
>>53
工場は中国なのに何の関係が?

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89aa-nD/u):2016/02/06(土) 15:25:19.24 ID:0rzgw9e70.net
>>48
カタログスペックGtoG 2msのTNから→ ODで5msのIPSに変えたとき
もっさりするからOD有効にしてみたけど
なんかチカチカするから妥協して無効のまま使った

映像によってOD使うと余計に残像が気になる事もあるらしい

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19ed-OljM):2016/02/06(土) 15:53:52.17 ID:xGNDbDwA0.net
2735と279Qで迷うな

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52c0-pMh+):2016/02/06(土) 18:10:26.26 ID:RJQ7qm0P0.net
>>51
そんなに光漏れが嫌なら黒レベルが圧倒的なVAパネルのFG2421買ってください

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/06(土) 19:36:10.82 ID:ZWs0tyQE0.net
>>55
実際にはカタログスペックの倍以上の時間がかかることがあるからアテにならんよね
>>6を見る限り、TN1mのスペックでも最長で7ms超えてたり
逆にIPSでも常時7ms以下のものもある、マジでカタログスペックじゃわからんわ

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89c3-pMh+):2016/02/06(土) 21:21:40.50 ID:sHB4NRXm0.net
あのカタログ表記ってODで最高値にあげた数値か?

60 :UnnamedPlayer (スプー Sde8-v5Gt):2016/02/06(土) 22:30:23.93 ID:i91c2UxHd.net
>>51
部屋真っ暗にしてやってんの?目悪くするよ

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/06(土) 22:55:27.21 ID:aHJ1IUGP0.net
部屋を暗くしても目は悪くならないよ
疲れやすくはなるが

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89aa-nD/u):2016/02/06(土) 22:59:26.33 ID:0rzgw9e70.net
TNだとオーバードライブ非搭載のもあるみたいだけど
どの種類のパネルでも使える技術だからどうなんだろうね
最近のゲーム向け謳ってるモニタはOD有りなのかもしれない

http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/
> オーバードライブ回路によって、液晶パネルの駆動方式(TN系/VA系/IPS系)を問わず、中間階調の応答速度を白黒間に近づけることができる。

(VA系)パネル自体の黒→白→黒の応答速度は25ms, 中間階調の応答速 度はオーバードライブ回路で7ms
(IPS系)パネル自体の黒→白→黒の応答速度は13ms, オーバードライブ回路の搭載によって中間階調の応答速度も7ms
(TN系)黒→白→黒の応答速度が5ms、中間階調の応答速度は非公開だが、オーバードライブ回路は搭載していない

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89c3-ptDF):2016/02/06(土) 23:42:40.49 ID:u0myhyPe0.net
>>51
大量に画像あるんならそういうことだろ
その程度のモニターってこと

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3891-DgYM):2016/02/06(土) 23:48:03.38 ID:T3cWOD9x0.net
今のゲーミングのIPSは質は最悪だよ
まあそれでも売れるからな

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/07(日) 00:05:21.50 ID:RBLivCtC0.net
>>62
TN1msはODのようなイメージあるけどね
同じパネルでもなぜか違うから、あとはOD回路の工夫次第だろうと思う
ASUSは基本的に優秀な方だと思うけど、どこか無理してるとこがあるから完全には安心できない

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/07(日) 00:58:31.62 ID:RBLivCtC0.net
ちなみにEIZOは全く信用できない、サポート体制とかの保証は強いけどそれだけ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab19-cZ7o):2016/02/07(日) 01:00:02.09 ID:CBA4Lelg0.net
性能が悪いってこと?>EIZOは全く信用できない

68 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa66-v5Gt):2016/02/07(日) 03:44:01.22 ID:AbmuhGCba.net
EIZOは値段に対しての価値があんまりない

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19df-OljM):2016/02/07(日) 04:50:41.69 ID:a3CaAq7q0.net
EIZOはEIZOだからって買うやつがまだまだいるからな

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89aa-nD/u):2016/02/07(日) 09:45:13.12 ID:MvZammm+0.net
俺は値段同じなら国内企業の製品選んで買うよ

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50b1-hS1v):2016/02/07(日) 10:35:38.59 ID:EI05/uS00.net
他社でg-linitionみたいなユーティリティソフトが使えるモニターってある?
ああいうソフトが使えてgsyncもありのモニターが出てくれれば完璧なんだけど

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89aa-nD/u):2016/02/07(日) 11:52:57.55 ID:MvZammm+0.net
BenQのDisplay Pilot Software

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9daa-YTF5):2016/02/07(日) 12:22:24.29 ID:4Isvt76i0.net
今のTNとIPSって綺麗さの点でそんなに劇的に変わる?
ずっとTNだけどIPSに変えるか迷うわ
IPSにするとやっぱり残像目立つんだろ?

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50b1-hS1v):2016/02/07(日) 12:30:24.28 ID:EI05/uS00.net
>>72
便器ですでにあったんやな
ASUSもこういうの作ってくれないかな

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5908-nBRt):2016/02/07(日) 15:23:55.75 ID:5PXPaGyR0.net
今まで大体5msくらいの応答速度のモニタを何台か使ってきたが、
残像が気になった事なんて一度も無い

76 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/07(日) 15:34:49.39 ID:9yGRl0X5p.net
>>73
綺麗かどうかは主観だから何とも言えないけど、正しい色が出ないのがTN。
昔は水色やクリームなどの淡色が全部白になる酷いのもあった。
今はそこまで酷いのはないが、イラストや写真やる人はまず使わない。
今まで気にならなかったのなら、引き続きTN使えば良いと思うが。

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62df-Gv6K):2016/02/07(日) 19:17:24.59 ID:5eXuHvC80.net
>>73
ずっとIPS(W241DG)使ってて、壊れたので日ごろティアリングに悩んでたので
(今月頭に) XB270HAbprz買った者です。

ティアリングに関しては綺麗に無くなったので満足ですが
やはりTNゆえに、正面から見てても少し頭の位置を左右上下に動かすだけで色が変わるのに気づきます
これはずっとIPS使ってたから感じる違和感だと思うので、
ずっとTN使ってた貴方がIPSに変えて(頭の位置による)色の変化がほとんど無いのに気付けるかどうかは分かりません

が、そのままIPS使い続けて慣れたら、次にTN見た時には私と同じ違和感を感じるだろうとは思います。

78 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5f-SiRx):2016/02/07(日) 21:01:27.61 ID:3ocYBn//a.net
PG278QとPG279Q持ってるが正面からだと気になる程の違いがないぞ
さすがに上下から見れば一目瞭然の差がある
278はゲーム用に279は動画鑑賞用になってる

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abc9-v5Gt):2016/02/07(日) 22:55:20.46 ID:CU3BqD/c0.net
FHDでTN液晶じゃなくて遅延が少いのがないFS2421しかない現状
予算は10万くらいまで出せるけど上位機種は軒並み2Kだし
グラボのリプレースも合わせると20万くらいかかるから流石に尻込みするわ

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53af-v5Gt):2016/02/07(日) 23:25:20.13 ID:mhJHOKPJ0.net
FG2421なら探せば中古4万切ってるし繋ぎで買ってみたら?
ここだと数字見ただけの酷評多いけど悪くないよ。

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3891-DgYM):2016/02/07(日) 23:33:25.94 ID:RiS7LhGl0.net
TN貶されてもアレが来ないとは平和だな

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc7f-DgYM):2016/02/08(月) 01:30:27.01 ID:2xOP7sg+0.net
ほんとよ効果あったな

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/08(月) 01:39:10.32 ID:bybD63zF0.net
SLIPありでもスマホ回線だと被りまくり&飛行機コロコロでどうしようもないから完璧ではないんだよな

84 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa66-v5Gt):2016/02/08(月) 03:48:53.96 ID:Pc4VVC0Va.net
278なら正面から見れば色変わらないのはレビューサイトの数値からも分かる
根本的に安いTNパネルのゲーミングモニタは色の調整が甘い

85 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa66-v5Gt):2016/02/08(月) 03:58:19.43 ID:IV3sdz79a.net
http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_rog_swift_pg278q/default.jpg
デフォルトの時点でそこら辺のグラフィックデザイン向けモニター並み調整されている
TNパネルでここまで調整されてるのはなかなかない

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-DgYM):2016/02/08(月) 04:32:05.03 ID:F1xfDLSp0.net
>>84-85
それさー画面の中心にキャリブレーター設置してRGBとガンマ拾ってるだけじゃん
他の人が言ってんのは正面から見ても中心と外側じゃTNパネルの視野角による
色変化の事言ってるんじゃん
中心にキャリブレータ設置してRGBとガンマ拾ったデータとかどうでも良いんだよ
問題は実使用においてTNとIPSで比べて視野角による色変化が気になるかならないかだよ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19df-OljM):2016/02/08(月) 05:44:06.19 ID:5HaCdzGZ0.net
この話は完全に個人の主観から発展しないからもういいよ
気になるやつもいるしこれくらいならってやつもいるわけで

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b1-pMh+):2016/02/08(月) 06:31:08.25 ID:TfQ3iCje0.net
せやな
IPSは世界のゲーミングシーンで採用されていないからゴミ
このスレ的にはこれだけでいい

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb3-VsfG):2016/02/08(月) 09:11:49.44 ID:NeryxgGA0.net
IPS
FHD
24インチ
5ms以内
半グレア

なぜどこも出せない

90 :UnnamedPlayer (スプー Sd5a-SiRx):2016/02/08(月) 09:36:52.90 ID:k9yl6Smhd.net
IPSとTNと並べて使ってるけど違和感はある
もう1枚IPS買おうか悩むわ

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2dc8-BdUx):2016/02/08(月) 10:46:12.67 ID:BLxr69tt0.net
>>89
IPSかVAでフルHD欲しいよね

92 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa66-v5Gt):2016/02/08(月) 11:17:34.45 ID:fWPtJmxga.net
>>86
>>78に対しての返答してるんだよ
さすがに色差が8とか10とかケルビンのズレがあったらマルチモニターなら色が違うって気付くし
肌色がおかしかったりするから
私もセンサー使って調整しているが安いTNパネルは調整されてるの本当に少ない

278は高級品に相応しいだけの調整がされてるって言いたいだけ

93 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/08(月) 11:17:52.58 ID:NOEJKVNop.net
俺もサブにIPS底遅延、高リフレッシュレートでFHDがほすぅい
価格も30k以下で

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e3c-v5Gt):2016/02/08(月) 11:25:41.66 ID:tl3WeZvg0.net
TNは視野角もそうだが根本的に色がおかしいからな

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33df-DgYM):2016/02/08(月) 11:28:22.39 ID:IGsX3jmh0.net
赤緑色弱の俺最強w

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89c3-pMh+):2016/02/08(月) 12:30:33.98 ID:0tQpzzpH0.net
赤と緑だけちょっとさげてやれば
お前らが好きな青白設定にできるしなんの不満もないな

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65c3-DgYM):2016/02/08(月) 12:35:36.17 ID:utClvAWm0.net
WQHD(2,560×1,440ドット)
応答速度4ms
ゲームに合わせた最適なプリセットが選択できる「Game Mode」
ゲーム中に照準を表示する「LoS(Ling of Sight)Mode」
市場想定売価は329ドル

AH-VAパネル採用の27インチWQHD液晶ディスプレイ、Atron Vision「AVQ271S」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0208/150913

98 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5f-SiRx):2016/02/08(月) 12:58:46.46 ID:St4aUwwPa.net
黒が綺麗なのが欲しい

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb5-DgYM):2016/02/08(月) 13:48:03.81 ID:ROpA92tC0.net
DELLの有機ELでこのスレともおさらばだ

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39ae-DgYM):2016/02/08(月) 13:50:03.14 ID:ASlXgUiL0.net
ヤキツキガー みたいなことにならないのかな?

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16d2-DgYM):2016/02/08(月) 15:58:37.28 ID:ZPs9TiTG0.net
PG278Qはネイティブ8bitってのも大きいんじゃ
VG278HやVG248QEは6bit+FRCだし

102 :UnnamedPlayer (スプー Sde8-RNJk):2016/02/08(月) 16:40:17.75 ID:d+As8rQJd.net
有機ELの144hzが出たら買う

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/08(月) 19:24:23.26 ID:QtsG79aF0.net
有機ELなら90〜100Hzでいいんじゃね?
CRTなら100Hzでも十分だったしな

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5391-DgYM):2016/02/08(月) 20:29:04.81 ID:oCyUezUt0.net
黒挿入するなら点滅が直接気にならない100Hz以上が良い

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/08(月) 20:32:36.86 ID:QtsG79aF0.net
つうか有機ELなら黒挿入いらんのじゃね?

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/08(月) 20:44:28.74 ID:bybD63zF0.net
ホールド表示だとどうやっても目で見た時の残像はなくならないからな

107 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5f-SiRx):2016/02/08(月) 20:47:36.29 ID:St4aUwwPa.net
もう一度ブラウン管か

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39ae-DgYM):2016/02/08(月) 21:30:16.50 ID:X8n3adJa0.net
36型ハイビジョンブラウン管って重量70kg越えるレベルだったような気がする
28型でも50kg近く

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/08(月) 23:50:32.18 ID:bybD63zF0.net
28型のソニーのハイビジョンブラウン管くっそ重くて処分大変だった記憶あるわ・・

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b4-SiRx):2016/02/09(火) 00:35:13.73 ID:9KVSMrP60.net
>>109
うちもそれをそこそこ丈夫なタンスの上に置いて数年使ったが、結果タンスの中央がたわんでたな。
まだ10年ちょい前の話か...Pen4とかですら凄い昔に感じてしまう

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 538b-b1Oj):2016/02/09(火) 04:53:40.57 ID:OaE54CQZ0.net
EIZOのT966を処分する時に腰をヤったのを思い出した
あれは40kg弱ぐらいだったが…

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc7f-g/4N):2016/02/09(火) 05:16:03.86 ID:SrHYwRYb0.net
SED開発中止が悔やまれる?

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5191-DgYM):2016/02/09(火) 12:53:33.57 ID:yMip66yu0.net
今がバブルの時期だったらSEDだの有機ELだのでバカみたいに高くても出してたんだろうな
オーディオ機器とかそうだったんだろ?
まあ俺の生まれる前の話だから適当な想像だが

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89aa-nD/u):2016/02/09(火) 13:57:22.38 ID:oVYbgxBm0.net
ITバブルの時に2407WFPを5万で買った話を書き込んだらいいのかな?

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb3-VsfG):2016/02/09(火) 16:14:05.76 ID:dw80gX710.net
S2410Wを14万くらいで買ったぞ

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6283-DgYM):2016/02/09(火) 16:36:27.93 ID:X3oK0J8v0.net
バルブ世代はすごいな

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9daa-YTF5):2016/02/09(火) 18:34:14.53 ID:RvTrqBor0.net
10万円でPCエンジンLTとか出てたよなw
当時はスゲェ綺麗な液晶だなって関心したもんだ
買うわけねーけどw

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/09(火) 19:19:22.83 ID:b2ktupHy0.net
>>110
あの頃の機種はICチップ不良で5年以上経過すると壊れるソニータイマー(笑)付きだったしな
壊れた頃には部品ありませんでゴミ行きだったから今でも持ってる人はほぼ居ないだろうな

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5908-nBRt):2016/02/09(火) 19:43:44.33 ID:rhc5m2dP0.net
そんな事言ったらRDT261WHを2台、約15万で買ったぞ。
その後、NECの2690WUXiも15万で買った。

120 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa66-v5Gt):2016/02/09(火) 20:34:55.77 ID:Ic3jEB49a.net
>>118
持ってるw
ついでに言うと24インチCRTモニターFW900にもあのICチップは使われてる

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b4-SiRx):2016/02/09(火) 23:56:47.13 ID:Ih/0Rv980.net
もうこの辺で終わりにしないか?

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5908-33vQ):2016/02/10(水) 10:51:34.73 ID:0I47N67N0.net
Acer Z35来ちゃったよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160210_742510.html
166Hzまでか。200Hzという情報もあったが。

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59ea-SiRx):2016/02/10(水) 11:16:34.02 ID:2Litdw0V0.net
時代はAcerか

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/10(水) 11:21:19.71 ID:JDcDcf2n0.net
Z35来たかあ、微妙なところだな
前スレでも誰か言ってたけどGtGが4ms〜50msっていうとんでもないパネル

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a19-GBgL):2016/02/10(水) 11:23:11.81 ID:/r+bMZU30.net
>X34はIPSパネルを採用し、解像度が3,440×1,440ドットであったが、Z35はVAパネルを採用し、解像度が2,560×1,080ドットとなっている。
あと一歩惜しい感じの製品

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34b1-hS1v):2016/02/10(水) 11:32:23.83 ID:TFwV/8bR0.net
z35ってなんか不具合なかったっけ?

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f1-AyKm):2016/02/10(水) 11:41:04.21 ID:q+AI0ute0.net
100hz以上は無理があるらしいなZ35
なら3440×1440で100Hzいける
X34の方ががいいかも

128 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/10(水) 12:42:33.96 ID:kWbBKRxRp.net
沈黙の便器

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9848-GLnl):2016/02/10(水) 13:34:02.71 ID:JADoOUt30.net
バカにしてんのかってくらいマイチェン程度の少変更でで出しまくってたのにどうしたんだろうな…

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb3-VsfG):2016/02/10(水) 13:59:09.52 ID:TyV85T810.net
>>124
>前スレでも誰か言ってたけどGtGが4ms〜50msっていうとんでもないパネル
ガセだろ
今時そんなパネルないは

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/10(水) 14:40:02.18 ID:JDcDcf2n0.net
>>130
TFTCentralのレビューだとそういう測定結果が出てる

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 308f-PUUx):2016/02/10(水) 14:58:40.91 ID:aD1Xyowz0.net
>>130
これのResponse Timesね
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_predator_z35.htm

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d15-2Y03):2016/02/10(水) 15:15:25.94 ID:drQSeUCM0.net
VAの時点で地雷だからな

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49d2-DgYM):2016/02/10(水) 17:04:22.65 ID:2EfJfwuP0.net
>>130
ばーか

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5121-DgYM):2016/02/10(水) 17:14:09.89 ID:JDcDcf2n0.net
>>134
いや、お前は黙ってろ

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc4c-v5Gt):2016/02/10(水) 17:18:17.58 ID:Eur20POO0.net
同じパネルの便器のは発売延期にしてるからなぁ。

期待はしてたんだがなぁ。

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e79a-v5Gt):2016/02/10(水) 18:48:37.55 ID:8R9TQEZj0.net
>>122
15万円前後ってX34と一万円ほどしか変わらないやん
Z35の方が解像度低い分fps出るだろうけどこの価格差では売れないだろ
pascalの上位機種ならX34も活かせるだろうし

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5908-nBRt):2016/02/10(水) 19:37:17.20 ID:0I47N67N0.net
>>132
これは酷いな。
これは怖くて買えないな。

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-DgYM):2016/02/10(水) 20:33:32.55 ID:VXL2jpN50.net
冬にPredator Z35bmiphzと、ちょっぴり良いゲームPCを組んで、ゲロ吐くまでBF5を遊ぶ。
その為にこれから約10ヶ月かけて計画的に貯金をする。

俺には。

俺にはまだ生きていく理由があるようだ

140 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-RNJk):2016/02/10(水) 20:35:41.11 ID:gtnye8gHd.net
多分その頃にはもっと良いモニター出てるぞ

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-DgYM):2016/02/10(水) 20:39:57.42 ID:VXL2jpN50.net
>>140
まぁ、それもそうだな。それにしても、きっと15万円前後になるだろうなぁ
本体も総額15万円くらいになるだろう。秋に新型CPUが出るはず。たしか。

冬までに30万円貯めればBF5をしゃぶり尽くす環境を作れそうだ。
10ヶ月で30万円。それが俺の今年の目標だ

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53c3-v5Gt):2016/02/10(水) 20:56:29.53 ID:n1vcuO8o0.net
>>141
そのモニターでゲームするなら最低25万くらいないと厳しそう

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-DgYM):2016/02/10(水) 21:05:17.96 ID:VXL2jpN50.net
>>142
そ、、そうか?やっぱりそうか・・・
まぁ、とにかく今は頑張って貯金するわ。目標が有るのは良いことだ

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53c3-v5Gt):2016/02/10(水) 21:21:09.12 ID:n1vcuO8o0.net
>>143
自作板じゃないのと荒れるから詳しくは言わないけど
X34ならフラグシップのGPUをSLI前提
Z35ならフラグシップのGPUを1個(SLI推奨)って感じになるかなとは個人的に思う

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30df-DgYM):2016/02/10(水) 21:30:56.15 ID:lb4tQ9o50.net
生きる目標が見つかった途端に不慮の事故に会うとかよくあるよね

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5191-DgYM):2016/02/10(水) 21:38:25.67 ID:MMutZavO0.net
AUOもVAやめたがってるからこれ以上の進歩も期待できなさそうだな

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5191-DgYM):2016/02/10(水) 21:39:23.94 ID:MMutZavO0.net
>>143
BF5は来年だぞ

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89aa-nD/u):2016/02/10(水) 21:39:43.44 ID:HeXDI6Sn0.net
荒れるから詳しくは言わないけど
画質はVAのほうがいいとは個人的に思う

149 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/10(水) 21:58:09.77 ID:TxD+4zhgp.net
荒れるから言わないけど

150 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/10(水) 22:42:43.16 ID:kWbBKRxRp.net
>>134
とりあえずお前はマヂでロムっとけ

151 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp77-SiRx):2016/02/10(水) 22:44:00.03 ID:kWbBKRxRp.net
>>141
月3万ごときのレベルで草

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/11(木) 01:37:43.78 ID:trrV9ytK0.net
金額じゃないだろ「目標」ってのに意義がある
がんばれ

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa5-pejn):2016/02/11(木) 03:18:11.17 ID:FT9kDKnp0.net
荒れるから詳しくは言わないけど、100Hzまでしか使い物にならないって書いてあってがっかり

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a1-Yeuq):2016/02/11(木) 03:24:08.26 ID:aujdxJP20.net
VAって動画とか映画見るのには黒がきちんと黒く映るから良いんだけどな
AMDグラボでFluid Motion使って映画とかシネスコ表示で見たら楽しそう

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3017-Yeuq):2016/02/11(木) 08:05:11.01 ID:nVTkvQlU0.net
こないだ展示されてたソニーのバックライト制御があれば、IPSでもコントラストは今のVAを越えそう
テレビに採用されるかどうかすらも分からんが、CLEDの応用なのかれアレ

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-pejn):2016/02/11(木) 12:17:23.33 ID:mcxtVJ780.net
結局今の液晶のコストってバックライト削りまくったうえでなのよ
なのでソニーのBMDを普通に買おうとしたら
有機ELよりはるかに高くつくと思います

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 508b-2HJs):2016/02/11(木) 23:39:07.33 ID:CYegevGb0.net
荒れるから何も言わないけど

158 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-pejn):2016/02/12(金) 09:34:10.17 ID:xnoswyLvr.net
1ms 144hz VESA 23型で2万以下でいいのありますか?
ケチらないで、BENQの3万くらいの買ったほうが幸せになれますか?

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59c3-pejn):2016/02/12(金) 09:45:01.79 ID:vWIekE6b0.net
fhd240hz,wqhd170まで新規格で対応らしいけど24インチfhd240hzが欲しい

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-9F7W):2016/02/12(金) 11:23:49.32 ID:YVzOKYxA0.net
>>158
2万以下で144Hzの製品は残念ながら無いです。中古なら探せばあるヤフオクなど。
現状、3万くらい。BenQで良いと思いますよ。

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5681-1Guu):2016/02/12(金) 19:12:51.93 ID:dQxO4qMZ0.net
今、ディスプレイを買うとしたら何がおすすめなんでしょうか

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-NDfJ):2016/02/12(金) 19:21:52.43 ID:FopqmSO30.net
今は買うな時期が悪い

163 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/12(金) 19:24:43.09 ID:mtLGgvGmp.net
>>161
何でもいいんじゃね?
あんま興味なさそうだし

164 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-aj/h):2016/02/12(金) 21:35:15.55 ID:1+JOb/vAd.net
>>161
x34一択

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1064-O6ee):2016/02/12(金) 21:39:24.69 ID:EXmxR38k0.net
ガチならフルHDTN144Hz
カジュアルに画質優先ならWQHDのIPSを適当に選べばいいだけの時期

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1064-O6ee):2016/02/12(金) 21:39:56.60 ID:EXmxR38k0.net
あ、お金あるならウルトラワイドも選択肢に入るね

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 330a-lC9f):2016/02/12(金) 21:46:11.36 ID:oGzVe0S20.net
ウルトラワイドはすげー気になるけどレースゲーやらんしメインで使うには抵抗あるし
サブで置くには大きすぎるし、となるとTVと交換てなるけど今度は普段のTV視聴に
支障がでるしでWQHDに決まった

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 531c-tK6x):2016/02/12(金) 21:50:49.37 ID:xs21SsEd0.net
XL2430TをDVI-DからDVI-Iに変えたら画質が向上した
ありえないと思ったけど実際に向上したのだから仕方ない
発色良好

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36ae-Yeuq):2016/02/12(金) 21:59:58.37 ID:QsYNB3nI0.net
ケーブルやコネクタの質の違いだろうな
新しいのが良かったというより前使ってたのが悪すぎたのかと

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/12(金) 22:11:11.69 ID:8mgSsgYk0.net
単にケーブル品質の差だろうね
結局はデジタル信号しか使ってないんだから

171 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/12(金) 23:24:22.16 ID:w+6sjYrsa.net
分かる アナログなら
この時期ならモニタが温まったとかだろ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/13(土) 00:01:13.94 ID:pdur4yVF0.net
DIV-Iのデジタル接続じゃなくてアナログ接続ってことか?
なんていうか、まあ結局は個人の主観だから否定はしないが

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50af-pejn):2016/02/13(土) 00:06:06.28 ID:w80262WM0.net
電力会社変えたら画質向上した

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-mlA+):2016/02/13(土) 00:24:11.13 ID:rxlkPO+V0.net
オーディオのコピペは貼らなくていいぞ

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-NDfJ):2016/02/13(土) 01:17:12.89 ID:ReWA7UZt0.net
アナログ信号に変換する事によって発色が変わるのはありえるからな
デジタル接続だとしても3Dゲームの場合GPUコアによっては内部処理が違うので発色に差が出る

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a1-Yeuq):2016/02/13(土) 02:17:53.27 ID:lolK/VE80.net
X34いいなーと思ったけどFF14を最高設定で100hz維持しようと思ったら
GTX980TiのSLI位必要だよね?

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 635d-k4By):2016/02/13(土) 02:31:47.96 ID:sLFoyZJP0.net
必要
980が1枚だけど真剣にPascxalのSLI検討してるよ
ただフライングマウントからの見晴らしはスバラシア雲海

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1064-0HdS):2016/02/13(土) 03:19:18.39 ID:B6Ffv7CC0.net
27インチ、144hzって、新品で3万円代のなんかあるのかい??

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31b1-ct3K):2016/02/13(土) 08:29:24.74 ID:EQQXzvlC0.net
ない

180 :168 (ワッチョイ 6bb3-UOh9):2016/02/13(土) 11:28:58.44 ID:+Bcf6uBo0.net
>>169
>>170
>>172
ケーブルは換えてない
GPUの接続端子をDVI-DからIにしただけだからデジタル接続だよ
なぜ発色がよくなったのか、単にGPU側の不具合なんじゃないかと疑ってる

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36ae-Yeuq):2016/02/13(土) 11:36:12.05 ID:z3MG/Cgl0.net
液晶ディスプレイでもない個人の環境の不具合を語るためだけにわざわざ降臨したのか
お疲れ様だな

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86aa-t84u):2016/02/13(土) 11:57:00.79 ID:jE0dP3/H0.net
PCA板でMMORPGを引き合いに出すのも関心したよ

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ea-1Guu):2016/02/13(土) 11:57:20.14 ID:jns5Aeiz0.net
マジでスレ違い

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 633e-SYcY):2016/02/13(土) 13:21:23.61 ID:RQlYh23L0.net
>>176
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaizo/20150723_712086.html

これぐらい必要

185 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-pejn):2016/02/13(土) 18:16:38.27 ID:NXipfa/pr.net
やっぱり韓国製品がイチバンだと思うよ

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87a-Yeuq):2016/02/13(土) 20:01:45.72 ID:PFyuraDz0.net
やっぱり韓国製品がイチバンだと思うニダよ

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-Yeuq):2016/02/13(土) 21:26:45.34 ID:0x6c8ggA0.net
EIZOとかIOとか国内メーカーの新製品発表って大体いつ頃?
今買ってしまうか待つべきなのか悩んでる

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 508b-2HJs):2016/02/13(土) 21:28:52.12 ID:aUuXXWOH0.net
今待つのは時期が悪い

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/13(土) 21:38:24.86 ID:Ml5qn+dN0.net
>>187
大体、イベントがある時期じゃないか?
今年でいうと6月のComputexあたり。

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-Yeuq):2016/02/13(土) 21:52:33.14 ID:0x6c8ggA0.net
うん確かに4ヶ月ってのはまた微妙な・・・・
とりあえずありがとう(´・ω・`)

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 330a-lC9f):2016/02/14(日) 01:38:52.85 ID:kTgtgOKB0.net
待つとか身体に悪いぞ買ってから後悔しろよ金なんていくらでも稼げるんだし

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 531c-tK6x):2016/02/14(日) 09:22:08.26 ID:0UfxqWg80.net
FHD 24インチ派に朗報な最強のゲーミングディスプレイ発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160213_743462.html

193 :UnnamedPlayer (スプー Sd55-pejn):2016/02/14(日) 09:24:29.35 ID:FdSPQgxwd.net
それはないです

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31b1-ct3K):2016/02/14(日) 09:26:41.99 ID:mSi35uLi0.net
3枚で10万切るしちょっと興味ある
スピーカーとかいらんからDP入力欲しかったわ

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e9e-Yeuq):2016/02/14(日) 10:06:44.99 ID:5ceos4Iq0.net
>>192
これ120hzでるの?

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/14(日) 10:13:47.72 ID:soNYRBYt0.net
いまどき60Hzモニタでトリプルとか興味ねえわ、どう考えてもアクションゲーム向きじゃないし
フレームレス目指すならそれこそウルトラワイドだろ

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16df-0HdS):2016/02/14(日) 10:38:00.88 ID:4kUttSy80.net
もう24インチなんかのFHD(WUXGA)なんて荒くてつかってられんなー今の時代は
買ったときはこれだけあれば充分と思ってたのになぁ
解像度なんてこれ以上いらねーよっていうミドルスペック勢はこのままでいいんだろうけど

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ac8-nE+n):2016/02/14(日) 10:53:35.76 ID:5GMzwAvX0.net
>>192
フルHDでVAかIPSを求める派でも最低120Hzでないと意味ねーよ

199 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/14(日) 11:49:24.52 ID:+C6lkw5va.net
165Hzのモニタにしてマウスの軌跡より動画のフェードイン、アウトのほうが実感できた

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/14(日) 11:50:05.79 ID:zGyQRnmc0.net
>>192
あのうっとおしいLGのロゴが無くなったのは大いに評価する点だな。

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/14(日) 12:10:50.92 ID:zGyQRnmc0.net
X34の29型版出てくれないかなあ。
昨日、店でも他のモニタ見てきたんだけど、やっぱ34型はデカい・・・

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a8c9-Yeuq):2016/02/14(日) 13:04:57.90 ID:f+UM601h0.net
32インチでWQHDのゲーミングディスプレイ出してくれ

203 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/14(日) 13:33:07.73 ID:+C6lkw5va.net
>>200
galaxyと同じくチョンロゴが入ってると売れないからだろう

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59c3-1Guu):2016/02/14(日) 14:34:36.67 ID:tb9mr84D0.net
ロゴなんて全く気にしないけどなぁ

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/14(日) 15:36:43.27 ID:soNYRBYt0.net
最近のLGは知らんが、ひと昔前のLGはマジで安かろう悪かろうの代名詞だったからだろう
LGの光学ドライブとか3台買ってどれも3年持たなかったくらいに

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-pejn):2016/02/14(日) 15:50:53.66 ID:qhgjpj160.net
ただ、まぁディスプレイに関してはそれなりのものを価格押さえて出してくれるから買うにしろ買わないにしろありがたい存在ではある

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-mlA+):2016/02/14(日) 16:32:52.97 ID:U7MgQYQj0.net
60hzで3万とかそこらの1万モニタのフレーム削ったほうがマシだろ

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-NDfJ):2016/02/14(日) 19:07:43.71 ID:/7pxyGt90.net
120Hz以上のディスプレイってゲーム以外にも100HzでPAL系の25/50fps、120Hzで24pに完全同期出来るから良いよな

209 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-pejn):2016/02/14(日) 20:39:25.07 ID:af4v3qZMa.net
>>207
EIZOバカにしてるのか?
これよりも低いパネルスペックのリネーム品出したばっかやぞ

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d8f-MwkQ):2016/02/14(日) 21:00:08.63 ID:Vhxfd2Hs0.net
XF270HUのレビューどこかでやらないかな…

211 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/14(日) 21:07:25.10 ID:LW8sQeyLa.net
acerやLGのはスタンド小さくてぐらつかない?

212 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-0HdS):2016/02/14(日) 21:19:07.26 ID:FJkAuJYmp.net
>>208
すまん、俺が無知過ぎるせいで何を言ってるのか分からない・・・

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3591-Yeuq):2016/02/14(日) 21:56:48.06 ID:UEA074Jz0.net
>>212
動画でよく使われるfpsの整数倍のリフレッシュレートなら、オリジナルのタイミングで再生できるってこと。

24fps→60Hzだと本来一定だった動きが引っかかったような感じになる。

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec3-MWV6):2016/02/14(日) 22:05:20.10 ID:WSgizxER0.net
>>208
24pと言いつつ実際は23.976fpsだから
G-syncとかじゃないと完全同期にはならないと思う

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3d-O6ee):2016/02/14(日) 23:33:32.19 ID:/KCoNmbX0.net
X34で一昔のゲームワイドでやるのたのしい
最近のゲーム動かないだけなんだけども

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ea-1Guu):2016/02/15(月) 00:39:39.06 ID:9JFJcCmL0.net
Acerの製品っていいの?
糞モバイルノート作ってたゴミメーカーのイメージしかないんだけど

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50c3-pejn):2016/02/15(月) 01:09:45.67 ID:VrKaldzw0.net
>>216
台湾を崇拝するわけじゃないけど台湾メーカー以外は出来は糞だと思うよ
acerサポートは糞だけどね

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ea-1Guu):2016/02/15(月) 06:17:39.70 ID:9JFJcCmL0.net
結局糞なんじゃねぇか

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 773c-O6ee):2016/02/15(月) 16:42:17.38 ID:Jvd0oMQY0.net
今vg248使ってるんだけどもう一枚モニタ足してデュアルディスプレイにするならなにがいいですかね

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2719-LsYK):2016/02/15(月) 16:56:24.35 ID:6KQT184E0.net
好きにしろ

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50af-pejn):2016/02/15(月) 16:57:47.80 ID:98NO5Beb0.net
売ってX34

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a1-Yeuq):2016/02/15(月) 17:27:03.76 ID:OwRU7OU10.net
X34とかPG348Qとか横幅80センチ位じゃん?
これでゲームとか視線の移動量多くなって大変そうなんだけどどうなんだろうか

223 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/15(月) 17:30:22.57 ID:l77in9eXd.net
横端は何となく見えてる程度で妥協するから問題ない

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 359e-rZ+i):2016/02/15(月) 17:33:36.89 ID:bK9EYxHY0.net
サポートだけはFORISみたいな下位モデルにも代車ならぬ代モニタ用意してくれるEZIOが最強
ASUS・Acerはとにかく遅くてチビる
LGと便器は知らん

225 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/15(月) 17:33:59.77 ID:hleMWzuxa.net
ロンパリの練習は必要になってくるだろう

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3591-Yeuq):2016/02/15(月) 19:17:16.80 ID:ny8jcmPd0.net
ロンパリおる?

227 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/15(月) 21:15:31.45 ID:DLFHbzZFp.net
ここに。
集中力が続く間は正面向いてられるが、気が緩むと
片目が明後日を向いてしまう。
でもモニタ選びと関係あるのか?

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d9a-Yeuq):2016/02/15(月) 22:00:39.90 ID:0mfoz5wv0.net
片目だけ視力が極端に悪かったりするとそうなるのか?

229 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/15(月) 22:04:17.91 ID:U2Loq2ycp.net
上手く調節出来れば視界広そうだな

230 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/15(月) 22:15:50.19 ID:4E6zFTmoa.net
治具が必要だ

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-NDfJ):2016/02/15(月) 23:14:26.66 ID:XDQ+eZC40.net
彼はきっとロンパリなんだ

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a8e9-0HdS):2016/02/15(月) 23:33:53.52 ID:4Hzc20sl0.net
MG279Qを使用している輩に質問なんだけど、ASUSのサポートページにあるMG279Qの説明書には、1920x1080 120Hz/144Hzの入力に関しては、使用しているグラフィックボードによって使える場合があります。
といった風に書かれてあるんだけども、実際に可能なのか試してくれる人いないかな?
因みに自分のPCはGTX780です。

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 330a-lC9f):2016/02/16(火) 00:17:55.93 ID:bK3svYCh0.net
>>232
980tiで出来たけどボケボケにみえて使う気になれんと思うよ

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/16(火) 00:58:13.12 ID:RbTBxm+60.net
昨日PG279Q届いてあらかたテストしたからレビューする
ツクモで購入。念のためツクモの液晶保障に入ったが輝点ドット抜けはない当たりだった。6000円パー
XL2411Z、PB278Q、U2713と3台持ち 4790K@4.8Ghz、GTX980環境
BF4、SWBF、アサシンクリードユニティ、黒い砂漠でテスト

G-syncの威力はさすが。FPS、MMO共に急激なフレームレートの落ちも違和感なくゆったりになる感じ。カクカクズリズリギギギ・・・がにゅるんぽわーんだ
段々目が慣れてきて何も感じなくなるが試しにXL2411Zに戻したら違和感がヤバイ。元には戻れんと思った。
144から165MhzまでOCできるがさすがに体感できなかった。上げてもゲームでの意味はないかな
気になってる奴も多いバックライト漏れだけどほとんどなかったわ。部屋暗くして真っ暗な画面で端を見つめてようやくわかるレベル

IPSだから発色は綺麗!とはならんかった。これが意外。TNと比べたら当然良いが同じIPSのPB278Q&U2713と明らかに発色が劣るというか全然違う
デフォルトは色温度高いせいで黄色っぽいのとコントラストの締りが低いせいでボケた感じだ。ひょっとしてこれがsRGBカバー率100%の本来の色なのか...
そこんとこ買った人どう?設定次第で何とかなりそうだから煮詰まったら晒す

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e64-0HdS):2016/02/16(火) 01:13:42.07 ID:uhPCfGHT0.net
>>234
まぁ、色の感じ方は人それぞれだからな

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a1-Yeuq):2016/02/16(火) 04:20:38.11 ID:N3zGhXvW0.net
29インチ・2560x1080・100hz位でG-Sync対応モニター出ないかなー
同じウルトラワイドでも3440x1440だと洋ゲーを快適にだと980TiのSLI必須じゃん
980Tiシングル環境でウルトラワイドを快適にってなったら2560x1080なんだよなー
PG279QとかXB271HUで2560x1080でやれば良いじゃんって言われそうだけど
それじゃなんかなーって感じなんだよね

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ea-1Guu):2016/02/16(火) 06:11:21.24 ID:kYXqo11O0.net
なにいってんのこいつ

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb1-Yeuq):2016/02/16(火) 07:02:02.38 ID:t+d3nily0.net
>>236
Acerのプレデターではいかんの?

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b7-Yeuq):2016/02/16(火) 07:50:05.15 ID:WB+yoIlk0.net
>>234
えーっとな
ネイティブ1677万色出せるパネルと
10万色に FRCのっけたパネルの色を比べるのは酷だと思うんだが

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb3-UOh9):2016/02/16(火) 09:07:57.57 ID:gPa2hTVG0.net
>>236
俺も29インチでその解像度が理想
当然144、5ms以内で

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2719-LsYK):2016/02/16(火) 10:38:39.03 ID:oSLlXYnf0.net
MG28UQ
https://www.asus.com/Monitors/MG28UQ/

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-Yeuq):2016/02/16(火) 10:42:35.13 ID:0qR4gZzW0.net
すまないが4KはNG

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b83-pejn):2016/02/16(火) 10:48:56.59 ID:bxzhBktw0.net
XB321HKは欲しいが何の音沙汰もないなあ

244 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-pejn):2016/02/16(火) 10:50:05.59 ID:vp9E3v8dp.net
早くIPS 144Hz 5ms HDR対応のディスプレイ出てくれ

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2dc5-pejn):2016/02/16(火) 11:01:54.60 ID:EJv5LiV20.net
ELが実用化に進んでるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160212_743309.html

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/16(火) 12:30:29.69 ID:tnwFDOCs0.net
>>245
レアメタルいらないのか

247 :UnnamedPlayer (スプー Sde3-pejn):2016/02/16(火) 12:35:04.97 ID:eXAyc2a7d.net
476 不明なデバイスさん sage 2016/02/15(月) 16:41:50.40 ID:MjDCZASu
今日はX34の入荷日だから楽しみにしていたら3月14日に延期しましたとメールきた ( ノД`)…

ダメみたいですね…

248 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-0HdS):2016/02/16(火) 13:34:59.14 ID:HHJXu649p.net
>>245
全く内容わかんないけど、「買える値段」になれば全ての液晶ゲーミングディスプレイが淘汰されるんだろうな

249 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-0HdS):2016/02/16(火) 13:36:38.11 ID:HHJXu649p.net
>>247
X34売れまくってるなぁ〜
ウルトラワイドに需要有り、って事が企業側に伝わると
今年はもっとラインナップが充実するだろうね

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74d2-pejn):2016/02/16(火) 13:51:14.70 ID:1UwYRCsP0.net
http://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
今まではパネルがほぼLGのみの供給だったのがAUOとSamsungも参入してくるから
ウルトラワイドが賑わうのは確実だけど、
果たしてアクションゲーム用途に耐えうる製品がどれだけ出るかは未知数っすね

VAでネイティブ144Hzや100Hzなのはいいとしても、
今出てるAUOのTWパネルは知っての通りがっかりな出来だし

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 531c-tK6x):2016/02/16(火) 14:21:57.41 ID:6pPmH9fC0.net
>>238
遅延が酷くて実用的じゃない

252 :UnnamedPlayer (JP 0H72-1Guu):2016/02/16(火) 14:32:27.33 ID:qYy3HhI4H.net
>>251
へー、実際に使用してそんなに体感できる程に酷いんだ?

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a1-Yeuq):2016/02/16(火) 15:00:53.91 ID:N3zGhXvW0.net
>>238
横幅80センチ超の34インチとか35インチとかデカすぎなんすよ

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/16(火) 15:38:27.57 ID:vKKrlS3G0.net
>>238
29型で出してくれって言ってるんでしょ。
日本語通じないのか。

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ea-1Guu):2016/02/16(火) 16:46:07.68 ID:kYXqo11O0.net
>> 236みたいな

だからこんなやつ、なに言ってんのって絡むなって言ったのに。
文章がアホですもん

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/16(火) 19:21:37.72 ID:tnwFDOCs0.net
なんという自己紹介、こんな奴がまだ2chに居たとはな

257 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/16(火) 19:31:39.22 ID:Kxn/22Mta.net
PG278Q故障したわ
左側半分くらいから文字が滲み緑がかってる
これ修理はASUSに送ることになるん?

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50c3-pejn):2016/02/16(火) 19:36:46.44 ID:8ZiNVTqQ0.net
>>257
買った店で保証つけてなかったらASUSに送ればええんちゃうか

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e21-Yeuq):2016/02/16(火) 19:39:57.84 ID:tnwFDOCs0.net
>>257
とりあえず買ったところに聞いてみるって手はある
そこでメーカーに言ってくださいと言われたら直接ASUSサポートに連絡
どっちにしても故障だったらモノはASUSに送られて修理なのでそれなりに時間かかると思う

260 :234 (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/16(火) 20:02:07.20 ID:RbTBxm+60.net
IPSのPG279Qと1677万色対応のPLSパネルPB278Qを比べるのは可哀想だったかw
でも設定でかなり近づけたから晒す。くっきり動画向きの設定
・モニタ側設定
レースモード
明るさ65
コントラスト50
カラーはユーザーで赤90緑87青97

・NVIDIA側設定
カラー設定の調整で
明るさ40
コントラスト75
ガンマ1.0
デジタルバイブランス60

高かったけど大満足。4KでFPS120↑が楽に出せるような次次世代までは十分乗り切れそう

261 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/16(火) 20:19:31.44 ID:NfCxoyWPa.net
>>258
>>259
サンクス 直接ASUSに連絡取ってみる
40日で壊れるとは
しばらくフルHDのモニタに戻ることになるのか。。

262 :UnnamedPlayer (JP 0H72-1Guu):2016/02/16(火) 20:40:59.93 ID:qYy3HhI4H.net
>>261
俺は買って直ぐに黒点修理依頼で世話になったけど、対応良かったし国内でLCD交換だったので一週間で帰ってきたよ。
梱包もエイスース側手配の日通さんが持ってくるから楽だったし。
サポセンのちゃんねぇの台湾訛りの日本語がクセになる。

263 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/16(火) 21:18:02.86 ID:QQ+c+4Owp.net
asus製品はやっぱりゴミだな。acer一番なのか今は。

264 :UnnamedPlayer (JP 0H72-1Guu):2016/02/16(火) 21:39:22.42 ID:qYy3HhI4H.net
何の話?

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 635d-k4By):2016/02/16(火) 23:16:36.65 ID:YjJxuWsG0.net
X34用にグレアの液晶保護パネル注文してみた
きっとテカテカやねん

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 307f-Yeuq):2016/02/17(水) 02:38:43.72 ID:+AovZV/Z0.net
糞コテが愛用してるからなASUS

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30b4-1Guu):2016/02/17(水) 07:17:51.89 ID:0d3exsX70.net
>>266
くだらん
お前は2chが全ての物差しなんだな

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53c4-O6ee):2016/02/17(水) 12:51:26.52 ID:pBObmZgm0.net
2016Q1のAUO AMVA 2560x1080 M300DVR01.0 144Hzに期待
曲面以外は自分的に理想のサイズ

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ea-1Guu):2016/02/17(水) 20:08:48.72 ID:eJ1ULtXf0.net
VAパス

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 307f-Yeuq):2016/02/17(水) 20:35:10.03 ID:+AovZV/Z0.net
>>267
ん?w

271 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/17(水) 21:10:47.95 ID:sWbt+DGNa.net
昨日PG278Qの故障と書いた者だけどG-syncを有効にすると滲みの症状が出る
やっぱりモジュールの発熱なのかな

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d23-Yeuq):2016/02/17(水) 21:19:34.76 ID:wCvJtEMO0.net
ROG Swift PG27AQ が、11万8500円前後とのことだが
ウルトラワイドの価格を見た後だと逆に割高に感じてしまわないか・・・?

まぁ、でもウルトラワイドをみんなのデスクに置けるとは限らないし、みんながウルトラワイドを求めてるわけでもないから
一概には言えないか

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-O6ee):2016/02/17(水) 22:16:48.36 ID:frvaGpgU0.net
60Hzはさすがにない

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3081-1Guu):2016/02/17(水) 22:39:25.35 ID:Gxm3o/S30.net
ディスプレイポートとDVIってどっちで繋いだ方がいいんだ?

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-NDfJ):2016/02/17(水) 22:55:04.94 ID:/QbkfGyR0.net
DVIで帯域不足になる解像度ならDPを使う

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/17(水) 23:33:35.64 ID:bLsYiJT30.net
今後はガチ勢がTNかIPSの144Hz
カジュアル勢がウルトラワイドの2極化が進むと予想している。

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53ea-GI/T):2016/02/18(木) 00:35:14.55 ID:xoA/Y9Wh0.net
底の浅い予想で、お尻から空気出たわ。ぷー

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 501c-06eA):2016/02/18(木) 07:32:42.85 ID:Yqj6V/hp0.net
ウルトラワイドはFPSに向いてない

279 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-bS+U):2016/02/18(木) 08:24:19.86 ID:UrXJ8HL1a.net
向いてないというよりはmmoやmoあたりのが向いてるな
横長だと広範囲見渡せるからすげー有利になるわ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f675-1xXl):2016/02/18(木) 08:38:53.87 ID:KfKZHMtQ0.net
それって横長だからというより単純に解像度が大きいからじゃないの
WFHDよりWQHD、1440x3440より4Kの方が有利でしょ
ウルトラワイドが光るのは縦方向の視界が要らないレースゲームくらいでは

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5505-W0eo):2016/02/18(木) 09:04:11.95 ID:1FLjDyxJ0.net
BenQのXL2430TにFreeSyncを付けて更に価格を抑えたIIYAMAのProLite GB2488HSU-2だけど
発売から一か月も経ったのに口コミ等が皆無ってことは地雷なの??

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2419-uAVC):2016/02/18(木) 10:08:04.78 ID:xidjbhwW0.net
視界が欲しいならPCスペック必要になるけど4Kでいいな
ウルトラワイドは物珍しさで欲しくなっても実際使うと良いのは最初だけで結局縦が足りなく感じるようになる

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6883-mIZC):2016/02/18(木) 10:30:14.88 ID:fgruwOMu0.net
UHDだとFOVがFullHDと変わらんから見える範囲も一緒じゃろ。
昔はワイド対応するのにFOV据え置きで上下カットとかいうタイトルもあったが、最近はさすがに見ないな

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a9a-Uf65):2016/02/18(木) 10:46:51.63 ID:lx1H4LWP0.net
FPSやってるならわかることだけど、敵探すのに動かすのは目じゃなくてマウスだからね
人によるけど注視出来る範囲を超えたワイドとかそこまで必要性は高くないと思う
MMOとかなら常に見る必要の無い情報のガジェットを置いたり出来て便利だろうけどね

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/18(木) 11:19:49.14 ID:fNFzLWbM0.net
>>281
そもそもXL2430Tが売れてるとは思えないんだけど
R9 390、390Xあたりのグラボってそんなに売れてるの?
それともアフィなの??

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5d2-W0eo):2016/02/18(木) 11:36:16.70 ID:flW1lhI30.net
>>282
4Kにしても視界は広くならんだろ、どんな理解してんだ

>>284
そんなもんゲームによるとしか言えない
たとえば自分の場合UTだったらほぼマウスだけどBFだったらマウスより先に目を動かす
そしてARMAだったらTIRつかって首と目を動かしてマウスなんてほとんど動かさない

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5505-W0eo):2016/02/18(木) 11:37:09.41 ID:1FLjDyxJ0.net
>>285
ゲーミングモニター(120hz以上)でド定番で売れてるのがXL2411Zでその1個上位モデルがXL2430Tって認識
そのド定番にFreeSyncが追加されて価格もほぼ変わらないわけだから、一番売れるゲーミングモニターのエントリーモデルとしてはもっと注目されてもいいのでは?って思ったんだけど
発売されました!って記事以外皆無だからどうなんだろうなって思って聞いてみた。

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/18(木) 12:01:36.52 ID:fNFzLWbM0.net
XL2411Zは3万切ってる
アフィ

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5308-x+F5):2016/02/18(木) 12:43:58.10 ID:652auPo80.net
>>287
いやもう、144Hz欲しい人らは既に手に入れてる人が多数かと。
FreeSyncだけ付いたからって買い替える人はいないでしょう。
新規に144Hz買いたいって人は良いかも。

ウルトラワイドの21:9っていう解像度は、かなり魅力的だと思うけど。
Youtubeのレビュー動画など見てるけど、16:9とかと比べて全然見え方が違うよね。
はやく欲しい。こればっかりは使ってみないと分からない。

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71df-W0eo):2016/02/18(木) 14:03:41.76 ID:vKzHFaBh0.net
GB2488HSUはダイレクトドライブモードがODと併用できないということでそっぽを向かれていたけど
今度はダイレクトドライブモード無しですか・・・

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/18(木) 14:36:36.12 ID:2Jurtqhd0.net
俺ASUSのPB298Qだけどこれでも横幅広くてゲームしてる時とか
意識して見ないと端の方なんてなんか写ってるな程度なんだけど
X34とか更に横幅広くなるじゃん29インチより更に何か写ってるなになりそう

>>279-280
>>281が言ってる様に今時のゲームはアス比が同じならFHDも4Kも表示範囲同じだぞ?
2560x1080と3440x1440も表示範囲は同じ
UIの大きさを変えられないゲームなんかだと解像度デカくなるとUIが小さくなって
逆にUIから得られる情報を視認しずらくなったりするよ

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5d2-W0eo):2016/02/18(木) 15:03:29.02 ID:flW1lhI30.net
設置状況にもよるんだろうけど、ウルトラワイドは29インチのくらいが
ちょうどいいんじゃないかと妄想してる

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 501c-06eA):2016/02/18(木) 16:14:50.48 ID:Yqj6V/hp0.net
エアゲーマーしかいねえ

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74c3-GI/T):2016/02/18(木) 17:21:51.21 ID:ZTgDz5Hw0.net
俺としては現行より大きいウルトラワイドが欲しいな。何というかもっと縦幅が欲しい

先日に34型湾曲ウルトラワイドを見てきたが画面の縦幅が27型と同じ程度で少し物足りなく感じてね

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a23-bS+U):2016/02/18(木) 18:04:19.67 ID:+q9UT0WL0.net
>>294
え、34型の全幅、そんなに短く感じたかい??

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b21-W0eo):2016/02/18(木) 19:29:42.71 ID:SEgo1fMb0.net
>>295
こういうバカって何のためにレスしてんだろ?

297 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/18(木) 19:49:18.35 ID:H8J2LLqYp.net
>>296
>>296

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b21-W0eo):2016/02/18(木) 19:55:11.98 ID:SEgo1fMb0.net
>>297
それじゃあ俺があんなレスをした理由を話そうか
まず>>294はウルトラワイドいいけど34型じゃまだ足りねえ、縦ももっと欲しいから40型(?)くらいほしいわ
と言っているにも関わらず、>>295はなぜか横幅がどうとか見当違いなレスを返してるんだよな
これマジで意味がわかんねえ
誰か>>295が何を思ってあんな事を言い出したのか説明できる人がいたらよろしくお願いしたいわ

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 605d-Md4K):2016/02/18(木) 20:05:53.11 ID:1SqZXMFp0.net
>>298
記号を言語化するより先に脳内で結論アレキ
縦横カン違いしたままカタカタ出力中に疑いもせず

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4daf-mIZC):2016/02/18(木) 20:49:50.61 ID:FvVp+0Ao0.net
ウルワイはウンコまで読んだ

301 :UnnamedPlayer (バックシ MMe6-mIZC):2016/02/18(木) 20:58:16.23 ID:58j5T/m/M.net
295は横幅とは一言も書いてないが

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f675-1xXl):2016/02/18(木) 21:15:41.98 ID:KfKZHMtQ0.net
全幅って普通横幅のことでしょ
縦幅は全高

縦幅が欲しいなら16:9を買えばいいのに
サイズが大きいウルトラワイドを欲しがるということは
横幅も足りないと思ってるってことじゃないの?たぶん

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/18(木) 21:25:31.44 ID:2Jurtqhd0.net
>>296がブーメラン過ぎて面白い

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DCYQ):2016/02/18(木) 21:46:21.08 ID:xdqWJ5o30.net
もうどうでもいいよね

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a9a-Uf65):2016/02/18(木) 22:50:42.59 ID:lx1H4LWP0.net
>>286
昔からQuakeだろうがUTだろうがTFCだろうがCSだろうがBF1942だろうがJointOperationだろうが基本的にマウスで視点動かしてるわ
目はともかく首は無いと思うぞ、RTSやMMOでログやメッセージを頻繁に見るにしてもいちいち首動かすか?

306 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/18(木) 22:56:56.11 ID:ZJna5793a.net
首振ってゲームしてる姿想像してみた

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b6-ngWm):2016/02/19(金) 00:14:23.71 ID:SjeUvTtK0.net
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ

308 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-4d3X):2016/02/19(金) 05:56:53.36 ID:+bA+z6sGd.net
いいやまの新しいのはどう?

309 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-4d3X):2016/02/19(金) 05:59:53.02 ID:+bA+z6sGd.net
いいやまの新しいのはどう?

310 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-4d3X):2016/02/19(金) 06:00:13.44 ID:+bA+z6sGd.net
いいやまの新しいのはどう?

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b21-W0eo):2016/02/19(金) 07:27:35.08 ID:QhgeEvO80.net
>>305
TrackIR知らんのか

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6831-W0eo):2016/02/19(金) 07:47:02.09 ID:B7CZbsiL0.net
>>311
臨場感はでるが、ゲームに不利だよね・・・

IPSパネルのやつ高すぎ。まだ出始めとはいえ高すぎ。
パネルを供給できるメーカーが増えて値段が下がらないかなぁ。

313 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/19(金) 09:42:15.84 ID:3A772Rzcp.net
>>298
そこで「見間違えたのか」にならず「なんだこのバカは」になる理由を。

314 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-mIZC):2016/02/19(金) 10:30:44.21 ID:3u7YDAPYr.net
>>311
少しでもゲームを有利・快適にするためにリフレッシュレートや応答速度を求めてる人がメインのスレで
んなことドヤ顔で言われましても……

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 501c-06eA):2016/02/19(金) 10:36:43.66 ID:u8VI+2qH0.net
>>305
FPSでは画面端なんてほとんど見ないからなあ
ウルトラワイドにしてもその見ない部分が横に広がるだけ

解像度高くなって負荷上がるというデメリットは確実にある
高解像度になるかわりに画質設定を下げたらグラ汚くなるわ

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a9a-Uf65):2016/02/19(金) 11:00:31.35 ID:M5t6wqNE0.net
それにマルチのFPSって基本的にマップは把握して相手がいるだろう場所を予測しながら移動するしね
適当に飛び出してから敵を探しての戦い方とか、相手がよほど弱いか自分のスキルがとんでもなく高くなければ無理じゃないかね

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27c8-kohQ):2016/02/19(金) 12:13:25.02 ID:RXVt0u530.net
>>316
対人レーダーの類がないFPSじゃないとそうだよね
なんでほとんどのFPSって対人レーダーがあるんだろう

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b21-W0eo):2016/02/19(金) 12:29:42.86 ID:QhgeEvO80.net
>>312
TrackIR使うと不利になる?なんで?

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bcb-mIZC):2016/02/19(金) 13:18:47.35 ID:+jnzrPIB0.net
対人レーダーがあろうがアクションによって一瞬相手の位置がわかろうが
最速で相手に一撃を撃ち込むには予めマップを把握し遭遇するシチュエーションを考慮し
照準を置いておくのは基本でしょ

遮蔽物がないマップで潜水艦ゲームでもやってるのか?

320 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/19(金) 14:03:47.39 ID:3A772Rzcp.net
オレのが強い

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e9-bS+U):2016/02/19(金) 17:47:05.70 ID:eD1euSTl0.net
PG279QかPG278Q使ってる人に質問なんだけど
WQHDの時はG-SYNCが使える事は当たり前だけど、FHDの時にG-SYNCって使えてる?
が重いゲームをプレイする時に解像度をWQHDからFHDに落としてプレイしようと思うんだけど(滲みは気にしない)
やっぱWQHDじゃないとG-Syncは使えない?

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2419-uAVC):2016/02/19(金) 17:56:17.04 ID:F87SSoR30.net
>>321
解像度は関係ないが落とす必要があるくらいのPCスペックでは宝の持ち腐れだからやめとけ
モニタの前にスペック活かせるPC買うのが先

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43d2-W0eo):2016/02/19(金) 18:56:37.20 ID:D1SqakOF0.net
本当にそうか?

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e9-bS+U):2016/02/19(金) 22:26:50.86 ID:eD1euSTl0.net
>>321
いや、確かに未だにGTX780TiのオンボロPCだが、イラスト制作にも使っているもんでな
今はEIZOのディスプレイだけど、解像度がFHDだからイラストソフト使っていると狭いと感じるんだよね
あとPCゲーも良くするからWQHDでIPS、144Hzとトントン拍子に揃った前述のASUSのモニタが候補に挙がったんだけどな
4Kとワイドディスプレイは最初から候補から外してる
あと2年はグラボ変えないつもりだよ
…長々と別の話ですまないが結局FHDでもG-Syncが使えるなら安心…と思いきや>>323の発言がちょっと引っかかるな

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e9-bS+U):2016/02/19(金) 22:27:16.88 ID:eD1euSTl0.net
間違えた>>322

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/19(金) 22:36:33.19 ID:SS8POM6U0.net
発売日にiiyama GB2788HS買ったぞ(´・ω・`)
ちょうどFPSやっててFURYだったから

他の144モニタと比べられないけど
設定とかも必要十分とは思うけどね

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b21-W0eo):2016/02/20(土) 00:15:14.32 ID:trQ7bi700.net
>>325
あんまり気にすんな、単に煽りたいだけのカスが住み着いてるのもこのスレの特徴で
あとその流れに便乗してるだけの奴はその数倍いるんだから、いちいち気するだけ無駄
ちなみに俺はPG279QもPG278Qも使ってないから、答えはわからん
気長に所有者のレスを待つか過去スレや検索で答えを探すのがいいと思う

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/20(土) 00:49:52.63 ID:yll/DXNS0.net
>>324
FHD→WQHDへ拡大スケーリングの場合フルスクならG-Sync効くけど
ウィンドウモードや仮想フルスクだとG-Sync効かないよ

329 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/20(土) 01:24:01.44 ID:aaU3DunCa.net
>>321
そりゃ普通に使えるよ
ゲーム用途以外にもこの辺が実用的なサイズとしていいと思う

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a23-bS+U):2016/02/20(土) 12:46:07.79 ID:gS3LWn+A0.net
X34より、Z35の方が安いんだが、もともとこういう価格設定だっけ??

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db4-GI/T):2016/02/20(土) 20:23:30.38 ID:ZYvUI1tJ0.net
ゲフォドライバがここんところゴミ仕上がりでちとげんなりしてきた。
せっかく直ってた144hzマルチディスプレイ環境の問題も、またクロック最大値張り付きに戻っちまったってるし...
しっかりしてくれ

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5691-bS+U):2016/02/21(日) 00:58:47.21 ID:UuS0Zd+j0.net
>>331
うちはセカンドモニタを120から144hzにしてるとコアクロック900mhzメモリクロック上限になる
セカンドモニタを100hzまで下げるとシングル時と同じクロックまで落ちる
せめて120hzまでは普通に使わせてくれ

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db4-GI/T):2016/02/21(日) 09:27:31.78 ID:UtHK0pnN0.net
>>332
そりゃまた中途半端で気持ち悪いよね。
うちの環境だとNVIDIAスペクターのマルチディスプレイタブを起動するとバグるから、ソフト側で調整も出来ない。
よってドライバで直るまでは2枚とも120hzで運用するしかない。

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e19a-mIZC):2016/02/21(日) 12:32:29.56 ID:+H2QD2Uo0.net
米尼からXB271hu買った人いますか?
レビューだとPG279Qより評価いいけど同じパネルで違いあるのかな

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 605d-Md4K):2016/02/21(日) 15:31:14.29 ID:No1jVHhM0.net
X34用のグレアパネル届いた
おおむね期待通りの見栄えになって満足
でも横はともかく下は対策しないとホコリ入っちゃうな

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/21(日) 15:41:31.76 ID:jqkZjaBB0.net
amazone.ukの記載価格って付加価値税20%入ってるのかな?
PG348Qがamazone.ukで1099ポンドなんだけど20%入ってないなら
178000円、入ってるなら20%引いて148000円位の計算なんだけど

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b77-W0eo):2016/02/21(日) 16:04:27.62 ID:d1AshEsm0.net
https://pbs.twimg.com/media/CbtAo1UUsAAYTmE.jpg:large
これどれや?FS2735?

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/21(日) 16:07:10.73 ID:jqkZjaBB0.net
>>337
FS2434

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7721-W0eo):2016/02/21(日) 16:43:02.15 ID:CO/D9rK20.net
>>337
しかしまあ見事に真っ黒だな、プロならもっと気を使ってほしい

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a23-bS+U):2016/02/21(日) 17:02:40.07 ID:lqR0vD7u0.net
>>335
随分ニッチなもん買ったなw
湾曲してるから、ピカピカが一層気になったりしないかい?

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6883-mIZC):2016/02/21(日) 17:31:37.29 ID:qGDRWwhr0.net
ビックカメラのX34の出荷時期が5月以降になってるな
他の店も同程度とすると…

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/21(日) 17:45:34.02 ID:jqkZjaBB0.net
X34の次の入荷までにPG348Q出たらそっちに流れる人多そう
海外のフォーラムとか見てるとPG278QやPG279Qは結構酷評されてたけど
PG348Qは概ね良好な評価ばっかだし100Hz駆動がX34はおみくじだけど
PG348Qで今のところハズレ報告ないし

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7721-W0eo):2016/02/21(日) 17:47:17.23 ID:CO/D9rK20.net
X34につかってるパネル生産ラインが細くて需要に間に合ってないのかね

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a23-bS+U):2016/02/21(日) 22:58:03.75 ID:lqR0vD7u0.net
日本だけじゃなくて、世界的に人気なのかなX34
Z35の方が安いし、そっち買っても良いかも

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db4-GI/T):2016/02/22(月) 00:17:04.71 ID:Ia8WB+p+0.net
当方PG278Qを使用しており、NVIDIAコンパネやGEPを弄ってたところゲームを立ち上げるとモニタ左側にOSDでG-SYNC ONとデカデカと表示される様になっしまいました。
ゲームをウィンドウモードにすると消えるあたり、きちんと機能しているようなのてですが煩わしいのでON表示を消したいのですが、どこの項目にチェックを入れたのか忘れてしまいました。
色々と弄ってみたのですが、それらしき選択する項目がなく困ってます。
ご存知の方は教えて下さい、宜しくお願いします。

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 605d-Md4K):2016/02/22(月) 01:29:15.20 ID:vZ2QQjSn0.net
>>340
湾曲ディスプレイだから特段変わるというようなものはないな
映り込みは全く気にならないし黒が締まっていい画になった
ノングレアとは単なる好みの問題でしかない

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/22(月) 02:23:04.69 ID:upQ27Xez0.net
BrightwingのCritterizeにUnstable Anomalyが載るから
Poly→Q→Poly解除だけでHealth1/4削れるっぽい

Ranged damageメタ →Anti-Ranged Meleeメタ →Brightwing OP

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6883-mIZC):2016/02/22(月) 02:23:25.03 ID:YSPjgAx60.net
そーなのかー

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/22(月) 02:23:32.01 ID:upQ27Xez0.net
誤爆ですわ

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/22(月) 02:33:37.35 ID:upQ27Xez0.net
>>345
GeForce Experienceの基本設定タブ
ShadowPlay > オーバーレイ > ステータスインジケータ をオフにするか
右上のShadowPlayボタンからShadowPlay自体をOFFにする

解決したらおじさんの実年齢と、好きなAV女優の名前書いていって

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/22(月) 02:35:34.61 ID:upQ27Xez0.net
The overlay came about because I enabled the G-sync display option under the Nvidia Control Panel. Unchecking the option does the trick.

352 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/22(月) 12:23:57.57 ID:cijIKSOWp.net
>>351
うふふふふ
現代にも紳士もいるものね
帰ったらタブクリックしてみますお。
ついでにおにぃさんの乳首もダボォクリックしてあげますお。
ありがとうございました。

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-bS+U):2016/02/22(月) 17:35:14.94 ID:P5f9GSUg0.net
>>346
へえ〜いいねぇ。見てみたいわ
そういうディスプレイがあると、コレだからPCゲーはやめられないなぁ〜って満足感がありそうだな

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db4-W0eo):2016/02/22(月) 18:25:41.92 ID:Ia8WB+p+0.net
>>350
なんという見落とし...コンパネから解決しました。

年齢35歳・金沢文子(全盛当時)

355 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 20:19:25.03 ID:XWKi+qlCa.net
かなぶん。

356 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 21:01:07.15 ID:XWKi+qlCa.net
はあ、うちのPG278Qはいつ帰ってくるんだろう
ASUS対応遅そうだし

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-W0eo):2016/02/22(月) 21:02:25.70 ID:3C/sfilM0.net
XL2411Z買った。今まで使ってたDELL ST2220L(60hz)とデュアルディスプレイにして比べてみると
明らかにDELLよりちらつきや残像感がひどくて、もう動画もゲームも60hzに滑らかさで完全に負けてる
ネットで調べまくっても何もわからない GTX970はモニターを認識してるし144hzに設定してる
windows10 i7 6700k GTX970 16G スペックが低すぎでもないし どうしたらちゃんとヌルヌルにできるんだ

358 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 21:05:49.67 ID:XWKi+qlCa.net
そりゃあねーべ 調べてないけどDUALで帯域足りてるん?

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-W0eo):2016/02/22(月) 21:43:34.93 ID:3C/sfilM0.net
帯域って何かわからない…、今調べてたらNVIDIAコントロールパネルにG-SYNC の設定って項目が無くて設定できない
これはおかしい?最近買ったPCでドライバ新しくしたばっかりなんだが

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/22(月) 22:35:05.07 ID:LpLSHCkn0.net
ヒント 初期不良

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cdf-OijA):2016/02/22(月) 22:41:08.81 ID:I02FR+rR0.net
>>359
XL2411ZはG-SYNC非対応じゃないの
HP見てもG-SYNC表記見当たらないけど

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-bS+U):2016/02/22(月) 22:48:19.38 ID:P5f9GSUg0.net
>>356
今頃何処にいるんだろうな

>>357
XLだけの環境にしてみてもそんな感じなのかい?

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-W0eo):2016/02/22(月) 23:11:26.96 ID:3C/sfilM0.net
XLはG-SYNC非対応か
今XLだけで再起動して、再度144hzに設定したけど変わらない ウィンドウ移動するだけでもウィンドウがチラチラ点滅する感じがある

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-xNKl):2016/02/22(月) 23:15:05.27 ID:BBR+sxBH0.net
不良品の疑い濃厚では

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cdf-OijA):2016/02/22(月) 23:25:01.66 ID:I02FR+rR0.net
>>363
自分が何を買ったか分かってない、帯域って何?
というレベルだから何ともしようがないな

取りあえず基本的な質問、PCとの接続は一緒についてきたDVI-DLケーブル使ってるんだよな?

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-xNKl):2016/02/22(月) 23:31:53.27 ID:BBR+sxBH0.net
ああ、DVI-DLを使わなかったがために
表示がおかしいということは過去に事例があったな

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DCYQ):2016/02/22(月) 23:40:05.16 ID:wXunEfwX0.net
カスタム解像度でトリッキーな設定値にするとカクカクになることはあるな

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-W0eo):2016/02/22(月) 23:45:21.87 ID:3C/sfilM0.net
一緒についてきたDVI-DLケーブルでつなげてる
確かに知識レベル低すぎてちょっときつい
ゲームだけじゃなく、動画再生もwindowsの動作も含めてなので返品するのがいいかな

369 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 23:46:55.14 ID:5zQRsVfOa.net
>>363
それは修理行きなんじやないかな

370 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 23:57:12.09 ID:5zQRsVfOa.net
買ったばかりのようだが初期不良はこれかなり落ち込む
次から同メーカー製を買い控えてしまうわ

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DCYQ):2016/02/22(月) 23:58:39.79 ID:wXunEfwX0.net
とりあえず俺なら別のPCでも試すけどな

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db4-GI/T):2016/02/23(火) 00:06:27.37 ID:nLUWm98N0.net
>>368
とりあえずシングルモニター環境にして、 解像度フルHDで144hz→120hz→60hzとそれぞれ設定してみては?
全てにおいてチラつくのかい?
あとドライバはDDUとかのソフトでアンインスコして、入れ直してみるとか?

>>356
どこが調子悪かったの?
うちも購入してすぐに黒点で修理だしたけど、パネル交換対応で往復一週間だったよ@関東

373 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/23(火) 00:14:35.97 ID:BgfBmjKTa.net
>>372
うちのはG-sync オフにすると正常だからモジュールなんだろうと予想

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-W0eo):2016/02/23(火) 00:25:03.31 ID:/jYcmHSi0.net
シングルでFHDでリフレッシュレート144hz→120hz→60hzとやってみてもだめだなぁ
難しいことできない奴なもので初期不良と考えて返品することにします でもいろいろ教えてくれてありがとうです 

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-W0eo):2016/02/23(火) 01:24:36.11 ID:bKpxThzz0.net
554K IPS UHD欲しいお( ^ω^)

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/23(火) 02:11:30.32 ID:kx8wQDG20.net
29インチ+2560x1080+100~144hz+IPS+G-Syncの
モニター出ねーかな−パネルねーから出ねーよなー
34インチ+3440x1440+100hz+G-Syncより絶対需要多いと思うんだよなー

3440x1440@100hzとかTITAN X SLIでも重いゲームだと100hzなんて無理だし
PascalかPolarisハイエンドのSLIやCFXでなんとか100hzって感じやろー
2560x1080@120hzなら重いゲームでもTITAN Xとか980Tiで120hz維持出来ると思うんだよなー
無理だとしてもPascalハイエンドかPolarisハイエンドのシングルで行けると思うんだよなー

FOVは同じだし絶対需要あると思うんだよなー

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa6-GI/T):2016/02/23(火) 02:16:22.94 ID:wGvTRtJ20.net
もう便器製品なんて買う奴は居ない

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb1-W0eo):2016/02/23(火) 03:41:51.74 ID:gl7WxuXc0.net
便器のベンちゃん

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5308-tC6J):2016/02/23(火) 10:42:27.38 ID:lD1nMqk10.net
29型から34型って大きさに差があり過ぎるよね。
その間をとって32型があっても良いと思うけど。パネル製造の問題だろうけど。
あとは、24型から次は一気に27型っていっちゃうでしょ。25.5型ってのがあっても
良いと思うけど。

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5308-tC6J):2016/02/23(火) 10:43:24.63 ID:lD1nMqk10.net
俺的ベストサイズは25.5型なんだよ。メーカーさんお願いします。

381 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-5RMj):2016/02/23(火) 12:54:59.21 ID:spxq0tkCd.net
asusの海外発売日から日本発売日までの間って過去実績はどの位だろうか
x34入荷待ちしてたがpg348qが気になってきた

382 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMd1-mIZC):2016/02/23(火) 14:48:29.67 ID:HGbTRhYLM.net
>>354
コンパネのどこにそんな設定ありますか?

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-0G/6):2016/02/23(火) 17:47:31.92 ID:MB/v31il0.net
>>374
www.testufo.com/framerates
ここのテストの結果は?

384 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/23(火) 20:09:15.73 ID:8z3lWWUvp.net
今使っているモニタが調子悪いので秋葉まで行ってきた。
ビデオがAMDだし安いしMG279Qで良いかと思ってたけど、
明らかにPG279Qの方が発色が良い…悩む。

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa6-GI/T):2016/02/23(火) 21:04:46.09 ID:wGvTRtJ20.net
FS2735のが発色いいよ

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-bS+U):2016/02/24(水) 03:45:34.81 ID:AFWuTfoO0.net
高杉晋作

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ab7-W0eo):2016/02/24(水) 06:43:10.08 ID:v/WYF+Hs0.net
FS2735とMG279QとPG279QはパネルがM270DAN02.3
映像処理や設定で見え方は変化しても発色が変わることは絶対にありえない

388 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-bS+U):2016/02/24(水) 08:18:26.66 ID:lhvtMxFOa.net
パネルの物は一緒だけど型番はちょっと違うんじゃなかったか

389 :384 (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/24(水) 08:46:43.91 ID:UraClBiXp.net
>>387
TFT Centralによれば、FS2735とMG279Qが同じでPG279Qは違うようだ。
FS2735は特に問題はなかったが流石に高い…
後は調整の問題なら、差額でキャリブレータでも買おうかな?

390 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-mIZC):2016/02/24(水) 08:54:40.56 ID:HY0AjPRqr.net
VG248QEとXL2411Zで発色の差とかありますか?どちらがいいか意見ください

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74c3-8Dmt):2016/02/24(水) 09:01:04.45 ID:eC9/0qUH0.net
FS2735を二台持ちだけど、同じ製品でも同じ設定で見かけ上の発色全然違うんだが
メーカーによって映像エンジンとか味付けの違いで発色なんていくらでも違うんじゃないのか

RDT234WXとFS2333も二台ずつ使ってたけど結構違ったし

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5308-tC6J):2016/02/24(水) 10:46:06.74 ID:gbYf4H+20.net
>>390
VG248QEはフリッカーフリーでは無いし、発色も色っぽいという感想も多数
上がってる。実際に俺も使ってたけどそう思った。なので、XL2411Zが良い。

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5308-tC6J):2016/02/24(水) 10:46:56.06 ID:gbYf4H+20.net
↑訂正
色っぽい→白っぽい。すまん。

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/24(水) 11:00:25.93 ID:Hx71H3Xn0.net
ロットでも違うのかもしれないけどXL2411Zも白っぽいって言われてる
発色とか気にするなら低価格帯の144Hzモニタを買うべきではない
http://forums.blurbusters.com/viewtopic.php?f=2&t=1424

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-xNKl):2016/02/24(水) 11:51:20.77 ID:udPx8Dqm0.net
実際使っているけど寒いと白っぽくなるよ>XL2411Z

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DCYQ):2016/02/24(水) 12:06:36.15 ID:sbhg6IPh0.net
TNはOFFで白だから寒くなると白っぽくなるだけ

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-xNKl):2016/02/24(水) 12:07:44.33 ID:udPx8Dqm0.net
で、今NTT-XでXL2420Gが50,628円だから買ったわ
年末の尼のセールの59,800円だかより安くなっていた
グラボは毎度GTXx80のシングルで繋いでいる身だから
しばらくTNフルHD144HzのG-SYNC搭載モデルで我慢する

Pascalのx80かx80TiでもシングルだとWQHD以上において
最新ゲームで120fps以上安定は厳しいだろうしなあ

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2419-uAVC):2016/02/24(水) 13:26:33.45 ID:qiAG2Tlu0.net
ハイエンドをシングル運用するくらいなら1個下のモデルでSLIした方がいいだろ

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8b-xNKl):2016/02/24(水) 13:42:18.39 ID:+Khf+XXC0.net
なんで遅延のあるsyncをこのスレで語るのか前々から疑問なんだが
お前らいい加減やめろよ

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DCYQ):2016/02/24(水) 13:50:52.79 ID:sbhg6IPh0.net
遅延最小でも画面の約半分しか更新されないのと
僅かに遅延しても画面全体が更新されているのどちらが良いかだな

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a1-W0eo):2016/02/24(水) 13:57:25.68 ID:Msv4VWQ20.net
>>398
正解でもあるけどそうでもない時もある

最近の重いゲームだとWQHD解像度になるとメモリー4G以上使うのもあるから
GTX980をSLIしてもメモリーが足枷になってFPS伸びない時もある

402 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMe6-mIZC):2016/02/24(水) 14:01:48.82 ID:sw/5c8B2M.net
SLIはハイエンドシングルで足りないと感じたら足りるまで買い足すもんだろ?

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8b-xNKl):2016/02/24(水) 14:02:37.57 ID:+Khf+XXC0.net
>>400
普通に遅延を体感するレベルって相当だぞ

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DCYQ):2016/02/24(水) 14:04:44.51 ID:sbhg6IPh0.net
っていうか〜Syncに限定すればV-Syncオフで遅延ないし

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-xNKl):2016/02/24(水) 14:13:23.81 ID:udPx8Dqm0.net
垂直同期オフのG-SYNCの具合はめっちゃ気になっている
はよ届いて欲しい

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68b3-xNKl):2016/02/24(水) 15:19:01.73 ID:2m5+eV/u0.net
>>402
SLIは最大FPSは上がるけど最小はあまり変わらない
主に画質向上のために入れるもの
重いゲームは重いままだよ

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db4-GI/T):2016/02/24(水) 17:34:35.76 ID:44YfDYcz0.net
>>397
おおー、その値段なら良い買い物じゃない?
俺は同じく悩んだ結果27インチに凸ったけど、設定抑えれば780ti単騎でもそれなりにfps稼げてるから満足したクチさ。
FPSとかのマルチでリフレッシュレート命なら間違いなくフルHDで正解じゃないかな。
ただもう慣れたから今更24には戻れなくなっちまったぜ。

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6853-GI/T):2016/02/24(水) 18:24:06.25 ID:uIQhNRcg0.net
Nvidia srroundが起動しない、
これでレースシミュやろうとおもたのに、
起動するとずっと時計マーク。
モニター全部同じじゃないと無理?
リフレッシュレートは揃えたりとかしたけど、

409 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/24(水) 18:33:09.59 ID:sYkAj9r+p.net
モニタの話ですらないな

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c40-HkXt):2016/02/24(水) 20:07:49.31 ID:hxjvKR9P0.net
>>390
http://display-corner.epfl.ch/index.php/BenQ_XL2411Z
http://display-corner.epfl.ch/index.php/ASUS_VG248QE

使われているパネルは一緒
エンジンでどこまで違いが生じるのかは知らん

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-xNKl):2016/02/24(水) 23:15:10.15 ID:udPx8Dqm0.net
>>407
月一度のX-DAYってセールでまさかXL2420Gが来ると思ってなかったからラッキーだった

うん、FPSのマルチを割とガチでやっているからまず一枚目にTNが選択肢に入るのよねえ
今のGTX980でさえ高画質設定だと60fps安定しないシングルゲームがあるし
今後まだ負荷が上がっていくことを考えるとSLIしない場合はフルHD+G-SYNC or FreeSyncが妥当だと考えた
SLIはVolta以降考える。その時は144Hz以上のTN+ウルトラワイドのデュアルモニタにしたいね

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a6-ihJv):2016/02/25(木) 01:59:51.51 ID:jQTfVIUc0.net
便器の商品に心踊ることはもうない

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-rFMQ):2016/02/25(木) 02:03:53.83 ID:pGUPPyo/0.net
はいはいEIZOはええぞー

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a1-MKVc):2016/02/25(木) 02:08:41.63 ID:mIHJF9Xr0.net
BenQはなんか急に落ち目に入ったね

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 270a-MKVc):2016/02/25(木) 02:16:38.96 ID:/qpmTF040.net
BenQのXLシリーズ使ったことある人で、PG278Qも使ってる人いませんか?

XLシリーズだと Black eQualizerやAMAとかあるけど
PG278Qとかって公式ページ見る限りそういうのなさそうなんですが、
どちらもあるのはブレ軽減機能ぐらいだし
機能面でXLと比較すると微妙だったりしますか?
PG279QだとFPSモードとかで多少調整はされているみたいですが・・。

416 :415 (ワッチョイ 270a-MKVc):2016/02/25(木) 02:19:59.05 ID:/qpmTF040.net
あともう1点、PG278Q, PG279Qってデュアルモニターにすると144Hz出なくなるという話とどこかで聞いたのですが、
これマジですか?
ゲームは1モニターでもう1モニターはデスクトップ表示のままでも144Hzでないんですかね。
Xl2420tで同じことやってたときは普通に120Hzでていたので。

これが本当だとゲームプレイ時にディスプレイ設定でPG278Qをプライマリ設定にした上で
プライマリモニターだけを表示する設定を行う必要があるという事でしょうか。

以上よろしくお願いします。

417 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/25(木) 07:12:25.56 ID:QqKJ7XXVp.net
>>416
144hzと120hzでデュアル環境になるよ。
ただその場合アイドル時でもコア、メモリクロック共に最大時の数値に固定されてしまう。
これはドライバによって1度は改善されたが、現時点での最新版では再発している。
この症状はasusのみにならず、どの144hzモニターでもデュアル環境にすると発生している。
気になるならドライバ更新まで120hz以下に落としておけば問題は解決する。

実年齢と好きなAV女優どうぞ

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a64-XwZz):2016/02/25(木) 09:29:06.81 ID:RKrGs1d70.net
>>417
そうなんだ。遅い方のhzにひっぱられるとか、そういうことは無いのね〜

419 :UnnamedPlayer (JP 0H8b-hmA2):2016/02/25(木) 10:18:50.38 ID:AWLU4104H.net
144hzと60hzでもなるって聞いたけど本当?

420 :UnnamedPlayer (JP 0H9f-Y0ST):2016/02/25(木) 10:33:21.11 ID:9ibJxPULH.net
Amazonで曲面G-SYNCが在庫ありだったので早速注文だヒャッホイ!と思ったら、
X34じゃなくてZ35だったでござる

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a6-ihJv):2016/02/25(木) 11:22:30.98 ID:jQTfVIUc0.net
SNSにも書かないわ そんなつまらんこと

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a91-MKVc):2016/02/25(木) 11:56:14.34 ID:VpJwad9F0.net
ほんとにぃ?

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a64-XwZz):2016/02/25(木) 11:57:42.12 ID:RKrGs1d70.net
>>420
z35は潤沢?なんだよな
x34より安いし。

424 :UnnamedPlayer (スプー Sd4b-Y0ST):2016/02/25(木) 12:35:30.28 ID:DMk41Hkgd.net
パネルがLGの一種類しかないし、あんまり作ってないんやろな

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ac3-Y0ST):2016/02/25(木) 12:46:20.81 ID:Vi8Erqpj0.net
PG27AQが日本発売するみたいだけど人気なしか

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5983-MKVc):2016/02/25(木) 13:05:35.39 ID:AWLU41040.net
4K自体ゲーマーには人気無いから

427 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/25(木) 13:13:11.86 ID:QqKJ7XXVp.net
テレビでもそうだけど4Kは本当に過剰だ
なんせソフト側がネイティブに対応してるのなんて一部の有料と他微々たる物しかないからね。
PCゲーマーにとってはそれらが更に少ないし、無駄な割に要求されるスペック等の敷居が高すぎるってところ。
電機メーカーはハード水準上げるのは結構だけど、並行してフルHDは絶やさないで欲しいな。

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5205-MKVc):2016/02/25(木) 13:15:05.82 ID:ov4nqgz20.net
>>419
FS2735の現物を見てた時に、EIZOさんにコレと60hzのふつうのモニタとでデュアルモニターにしたときに60hzの方に釣られてFS2735の性能が発揮されないって事は無いよね?って聞いて
技術者に確認取ってもらったけど、そのようなことは無いって言われたよ。

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5983-MKVc):2016/02/25(木) 13:22:11.88 ID:AWLU41040.net
>>428
クロック最大固定病はどうなんだろうか

430 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-Y0ST):2016/02/25(木) 13:28:24.31 ID:fFHzlA+Fd.net
非ゲーム用途だと27インチでUHDはちょっときつい、32インチでまあまあ
なのでXB321HKが出たら買おうかと思っている

431 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-Y0ST):2016/02/25(木) 13:48:05.72 ID:fFHzlA+Fd.net
http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20160225021/
延期されていた35インチ湾曲液晶ディスプレイ「XR3501」の国内発売日,3月4日に決定

XZ350CUが国内に入ってくる様子はないし、
入力系統が多い方がいいとかsyncはいらないから安い方がいいとか、
そういう人はこっちになるかね

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45b3-mr5v):2016/02/25(木) 14:21:02.20 ID:ySiB9QcK0.net
24インチ程度の小型ディスプレイに4kは不要
それよりAAやテクスチャの質を上げたほうが見た目はよくなる
3年前のゲームと比べてほとんど進化してない糞グラの根本を改善してから解像度上げろ

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5008-JbwF):2016/02/25(木) 14:59:29.44 ID:URNARQfW0.net
>>431
結局、発売するのか。完全にお蔵入りになってたもんだと思ってた。
VAってところが心配だけど、Syncいらねっていう人でもう少し安くっていう人には
良いかもね。これで価格が10万ぐらいまで落ちてくれば尚更あり。

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1c-Ma5p):2016/02/25(木) 15:23:09.18 ID:eqKyF7W10.net
そのVAパネルは遅延が致命的

435 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-Y0ST):2016/02/25(木) 16:08:56.34 ID:2J+kDT88d.net
>>419
うちの144Hzや120Hzと60Hzのデュアルモニタ環境だと、デスクトップコンポジションONの状態で両画面何か動いてるしてる時は60fpsまでしか出ない
sync系はどういう挙動するか分からないけど、両方動いてる時は低いリフレッシュレートのモニタのfpsに合わせられる
デスクトップコンポジションが原因だからOFFに出来ないOSなら考えた方が良い

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7421-MKVc):2016/02/25(木) 17:53:49.04 ID:im7663YP0.net
>>434
遅延と言うか応答速度じゃなかった?
ワーストケースで50msオーバーっていう
実際の見た目の残像がどうなのか分からんけど、そんなに気にならないのならアリなのかもなあ

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a64-XwZz):2016/02/25(木) 17:55:52.73 ID:RKrGs1d70.net
>>431
特に文句は無いが、この内容でこの価格は高過ぎる。
8、9万以下にならんかね

438 :UnnamedPlayer (スプッ Sde9-OyE+):2016/02/25(木) 23:51:05.88 ID:xiqSlZuXd.net
>>431
今さら過ぎる感がすごいが
パネルの曲がり具合が
他のよりいいんだったけか

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-+jt7):2016/02/25(木) 23:57:43.28 ID:pGUPPyo/0.net
異なるリフレッシュレートでのデュアルディスプレイはかなり面倒なことになるから出来ればしない方が良い
最大クロック固定がバグだと思ってる人多いけど、120Hz以上の時点で一般の環境の2倍、デュアルでさらに2倍の処理をする必要があるんだから自然なことじゃない?

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80aa-HFH8):2016/02/26(金) 00:02:06.97 ID:RGm5NZSF0.net
レースシムにはよさそうだけど
曲面ディスプレイの需要がそれほどあるとは思えない
テレビの流行がすこし遅れてゲーム市場に来てるのかね?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1510/05/news130_2.html

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab4-ihJv):2016/02/26(金) 00:14:02.26 ID:l8mwKmD20.net
>>439
メーカーがドライバーで修正しましたっていって、一個前ドライバーではその通り直ってなってたんだから仕様とは思えない。
それに以前使ってた120hzと60hzの環境では、5年以上使って問題もなかったけど?
コアクロックだけ上がってGPU使用率、温度が上がらないんじゃ、その理屈は通らないんじゃないかな。

442 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa50-ihJv):2016/02/26(金) 00:54:29.55 ID:u9eY/vXxa.net
>>436
50msて結構デカイ気がする
動画とかの音ズレ50msだと気がつくし実機見てみたい

443 :415 (ワッチョイ 270a-MKVc):2016/02/26(金) 01:34:41.76 ID:Lda43upQ0.net
>>417
うーむゲフォのドライバの問題ですか・・・

基本ゲーム時は片側しか使わないんでいいんですが、
通常使用時(ブラウジングやその他編集作業)のときは2画面同時使用なので、
2モニター共に60Hzで問題ないし、
ゲーム時のみ1モニターのみで使用、144Hz動作になるのが理想です。

ちなみにPG278Qのほうで暗所がどれぐらい見えるかはわかる人いないんですかね。
レスなかったので・・・。

444 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa50-ihJv):2016/02/26(金) 01:53:33.62 ID:Tw4YASIla.net
価格相応でその辺のTNとは物が違う
ただBenQだったかの独自機能には興味あるね

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 493d-afRA):2016/02/26(金) 03:10:25.00 ID:bqXGaItF0.net
12万でVA買うくらいならもうちょいマシなの買うわ

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3058-ihJv):2016/02/26(金) 03:57:04.77 ID:/7kkQbVF0.net
2画面なら片方は内臓GPUに割り当てたらいけないのか

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dba-CUI7):2016/02/26(金) 04:50:46.91 ID:IO8Eof2L0.net
ええな
ttp://www.negitaku.org/news/20215/

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a15-+jt7):2016/02/26(金) 04:53:28.07 ID:GhrjOCzA0.net
>144Hz対応の大型VAパネルを搭載し
はい、終了
PCA的にボケボケVAは全部論外

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb4-MKVc):2016/02/26(金) 07:35:17.48 ID:2SuCTk2h0.net
24型をもっと出してYO!

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1c-Ma5p):2016/02/26(金) 07:48:41.60 ID:8SJynq6N0.net
24インチFHD以外はダメだろうな

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5205-MKVc):2016/02/26(金) 09:34:27.86 ID:jJW1hcg+0.net
秋葉でPG278Q(NTパネル)とMG279Q(IPSパネル)を並べて、同じBFの動画を再生してもらったんだけど
MGの方が画面全体で物の輪郭がぼやけて見える。(銃の輪郭や壁の角の様な線ではっきりとぼやけてるのがわかる)
一時停止するとどちらもくっきりして区別は付かなかった。
これが1mと4mの応答速度によるブレの差なんでしょうか?
MG279Qを買おうかと思って店に行ったのに、なんだかピントの合ってないビデオで撮ったかのような感じでがっかりした。

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a6-ihJv):2016/02/26(金) 09:46:39.13 ID:U2+ctf//0.net
ニュータイプパネルと比べたら仕方がないね

453 :384 (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/26(金) 11:14:54.39 ID:do9XpnZIp.net
MG279Qには残像低減機能付いてないから仕方ないね。

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5205-MKVc):2016/02/26(金) 11:28:44.67 ID:jJW1hcg+0.net
5年前のモニターから買い換えようと思って、技術の進化に期待してIPSパネルを選択肢にいれてみたけど
やはりFPS重視で買うならまだIPSパネルは厳しんですね。
素直にTNパネルのを買うとするか。
あとFPSに限ってはやっぱり27インチよりも24インチの方がしっくりするね、大は小を兼ねるってことで27インチをメインに物色してたけど視点移動を考えると24インチがちょうどいい。
(端のミニマップと逆端の分隊員の生存状況や右上のキルログで前線で押してるか押されてるかを判断する事を考えると視点移動が気になった。)

フリーシンク対応のグラボだからモニターもって思ったけど、絶対条件の120hz以上のモニターで24インチでフリーシンク付きってIIYAMAのProLite GB2488HSU-2しか販売されてないのか。
(24インチFHDでFreeSyncの必要性があるのかどうか分からないけど。)

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0a-BC6Z):2016/02/26(金) 15:55:40.96 ID:jjegF9Wq0.net
>>436
http://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_fg2421/response_time_graph.gif
FG2421の各階調での応答速度をグラフ化したものだけど、VAは黒からの立ち上がりがかなり遅い
グラフ突き抜けてる部分は40ms程度かかってるからハッキリと分かるレベルで残像が出るよ
残像を確認したいなら、真っ黒な画像を表示させたウィンドウを明るい背景のところで適当にドラッグしてみるといい

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1c-Ma5p):2016/02/26(金) 16:28:42.84 ID:8SJynq6N0.net
VAはゲームに向かないと結論でてる

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2d2-MKVc):2016/02/26(金) 19:20:45.00 ID:mhAXUgSY0.net
>>455
なるほど
つまりゲームの場合は、暗い背景に明るい物体が動いてると残像でまくりってことかな

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f91-MKVc):2016/02/26(金) 19:24:36.52 ID:/TjvNSMH0.net
動画にも向かない終わってるVA

いや実際は一面真っ黒背景のシーンでもなければって話だけどね

459 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa57-Y0ST):2016/02/26(金) 19:27:16.00 ID:Oxtei++Ja.net
いやグレー階調の30%辺りから落ち始めるから
これ120カンデラだと結構明るい
つまり動画に向いてないテレビの場合黒挿入とかで誤魔化してる

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24c8-58ig):2016/02/26(金) 21:40:12.98 ID:Y5QiIyXS0.net
フルHDで144HzでIPSのモニターはまだか

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 270a-MKVc):2016/02/26(金) 21:58:32.17 ID:Lda43upQ0.net
PG278Qマニュアル
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/ASUS_PG278Q_UserGuide_Japanese.pdf
の最後のページにある 3.4 サポートするオペレーティングモード
を見て気が付いたんだけど、
144Hzに対応する解像度って2560x1440だけなの??
てっきり2560x1440以下でも全部できるのかとおもってた。
重いゲームとかWQHDで144FPS出せない場合は
FULLHDまで解像度さげて1920x1080(144Hz)で使うつもりだったんだけど、これってできないの?
持ってる人教えてください。
これ知らずに買おうとしてた危ない・・・。

462 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa50-ihJv):2016/02/26(金) 22:53:42.53 ID:Tw4YASIla.net
ゲーム側で下げればいいじゃん

463 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/27(土) 02:22:51.25 ID:Y5E4eRAap.net
>>461
いい加減しつこい。
性格か?
フルHDで満足するなら素直にそうすりゃええやん。
画面解像度とゲーム内解像度も分からんのじゃ適当な60hz買っとけ

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45b3-mr5v):2016/02/27(土) 06:50:41.11 ID:HJMVRA310.net
有線マウスと144Hzに慣れたら会社の60Hz無線マウス環境に違和感
ロジM705ってこんなに遅延酷かったのか・・・

465 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa50-ihJv):2016/02/27(土) 09:37:15.38 ID:vHX9rAYLa.net
PG278Q修理から無事生還
色々覚悟してたんだが意外に対応良く一週間かからなかった

466 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa50-ihJv):2016/02/27(土) 09:55:19.94 ID:vHX9rAYLa.net
>>461
普通に考えて大丈夫だがせっかく戻ってきたから
ゲーム側でフルスクリーン設定、解像度だけ1920x1080に落とすG-sync有効、144Hzで動作する
これでええか?

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-MKVc):2016/02/27(土) 13:29:26.82 ID:UkncmHC/0.net
IIYAMAのProLiteGB2488HSUを買って今まで使ってた普通のモニターとデュアル環境にしたけど
やぱり前のをオンにすると60hz固定に下がっちゃいますね。

今のところ120

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-MKVc):2016/02/27(土) 13:30:26.73 ID:UkncmHC/0.net
途中で送信してしまった。

今のところ120−144hzでゲームするにはシングルモニターか他のモニターも120−144hz対応のじゃないとだめなのかね

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb1-GWTt):2016/02/27(土) 13:32:06.97 ID:+feumCAk0.net
デュアルモニターだとアイドル時にコアクロックが下がらないのいつになったら治るんだろう
結局モニター1台に戻したよ

470 :461 (ワッチョイ 270a-MKVc):2016/02/27(土) 14:16:12.12 ID:GprO390W0.net
>>466
> >>461
> 普通に考えて大丈夫だがせっかく戻ってきたから
> ゲーム側でフルスクリーン設定、解像度だけ1920x1080に落とすG-sync有効、144Hzで動作する
> これでええか?
普通に考えたらまさかありえんだろうとは思いましたが、
わりと高めの買い物なのでどうしても確認したかったのです。
とても助かりました。ありがとうございます。
先ほどポチりました。

471 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/27(土) 14:17:16.07 ID:iuOof7BLp.net
何回この話ループすんだよ
ちょっと前にもレスあるのに馬鹿なのか?
だから馬鹿みたいな質問ばかりなんだろうけど

472 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/27(土) 14:19:39.61 ID:iuOof7BLp.net
これ知らずに買おうとしてた危ない

普通に考えたらまさかありえんだろうとは思いました

なんなんw

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2d2-MKVc):2016/02/27(土) 14:20:57.22 ID:u4P3iGvj0.net
>>463 >>471
確かにお前のレス含めて何回かループしてるけど、お前のレスが一番いらない存在だな

474 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/27(土) 14:22:43.93 ID:iuOof7BLp.net
そっかごめんな

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 622c-Y0ST):2016/02/27(土) 16:40:46.78 ID:9laDz06b0.net
>>457
発売直後から2421使ってるけど、ゲームで残像は気になったことがない
応答速度の遅さ由来の残像が気になるのは動画より文字読んでるとき
色によって2chみたいな縦スクロールで文字が尾を引くからね

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-IZyL):2016/02/27(土) 16:52:52.83 ID:fVENsoHN0.net
人間は色が付いた物体の認識はいい加減だからな

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 568c-MKVc):2016/02/27(土) 17:20:45.32 ID:4RcLy99v0.net
つまり文字読むならTN最強ってことで

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24e7-FVfY):2016/02/27(土) 18:40:13.75 ID:kFHd4rQL0.net
>>475
個人の体感で気になる気にならない論争は無意味
実測で1フレームの時間を大幅に超えた応答速度になっている以上
その階調で動きぼやけが確実に発生してることになる

479 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa57-Y0ST):2016/02/27(土) 19:04:33.62 ID:sR9xbNdpa.net
>>478
正論

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aaf-Y0ST):2016/02/27(土) 20:22:56.85 ID:kYWn3Thn0.net
スペヲタは数字がすべてだからな
自分の目で比較することはしない(できない)

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dce-MKVc):2016/02/27(土) 20:25:23.91 ID:+faqjyVf0.net
音ゲーで遊ぶとスコアに差が出るから判りやすいんだけどな
マウスカーソルだけだとゲーミングデバイス同士の微小の差ってのは中々判りづらい

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24e7-FVfY):2016/02/27(土) 20:45:49.61 ID:kFHd4rQL0.net
>>480
応答速度40msなら誰の目にも動きぼやけはみえる
それが気にならないっていうのはたまたまその階調を使ってないゲームだったというだけ
そんな意見、何の意味も持たないことぐらい分かりそうなもんだが

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f375-Hm3O):2016/02/27(土) 21:13:57.41 ID:CC6/FW8e0.net
>>455によると応答速度が40msを超えるのは0(黒)から50-100(濃いグレー)の変化に限られるからな
真っ暗闇の背景にグレーの物体が動いてると残像が出るってことだな

484 :UnnamedPlayer (スプー Sd4b-Y0ST):2016/02/27(土) 21:44:15.17 ID:foHLU9O2d.net
X34の在庫がAmazonで復活しそうだな。ちょっとお高いが

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/02/28(日) 00:03:51.27 ID:ungdV3gx0.net
Nixeus Vue 24 
IPSじゃなかった(´・ω・`)

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b91-XwZz):2016/02/28(日) 01:04:21.00 ID:BL4dyyiQ0.net
>>467
>>468
そのモニタとdell u2713hのデュアル構成でそれぞれ144Hz 60Hzという組み合わせで動いてるよ

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-JbwF):2016/02/28(日) 10:44:11.63 ID:DP4E/07u0.net
ASUS PG348QがX34と同じ価格帯か。
日本でも発売されるんかな。

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/02/28(日) 12:39:18.89 ID:ungdV3gx0.net
米尼でXF270HU買おうと思うんですが
コンセントって変換が必要ですか?
必要な場合どういった物なのでしょうか?

489 :UnnamedPlayer (アウアウ Saed-ihJv):2016/02/28(日) 12:58:33.73 ID:e0tTvMGEa.net
MG279Qと何が違うん?

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/02/28(日) 13:24:15.56 ID:ungdV3gx0.net
freesyncの範囲ですね

491 :UnnamedPlayer (アウアウ Saed-ihJv):2016/02/28(日) 13:35:56.06 ID:e0tTvMGEa.net
へー コンセント形状違ったらアダプタで変換すればいい
因みにsync系の効果はそうなんだ程度なのが実情

492 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/28(日) 13:51:33.05 ID:dumxkpMrp.net
そうですか。

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5683-Y0ST):2016/02/28(日) 13:53:25.08 ID:zalIILN50.net
そうだよ

494 :UnnamedPlayer (アウアウ Saed-ihJv):2016/02/28(日) 14:03:01.97 ID:e0tTvMGEa.net
そうだよですか

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b64-afRA):2016/02/28(日) 14:59:58.46 ID:Nk131GS00.net
XL2420G届いたからG-SYNC試してみたけど
確かに期待したほどのものではなかったな

http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20131019004/
>G-SYNC対応ディスプレイがあれば,30〜60fps程度の可変フレームレートでレンダリングできるPCを用意するだけで,
>十分スムーズにゲームをプレイできてしまうのだ。

極端な例だけどこういう提灯記事の言っていることは論外
45〜60fpsでスムーズにというのも嘘
60fpsから50fps以下に落ちるだけではっきりガクっとなるのがわかる
(60fps制限のスカイリムでENB弄りながら試した)
55〜60fpsの変化はほぼわからなくなるからヌルヌル目指すならその範囲内でだな

しかしまぁ、結局は真のヌルヌルを目指すなら120Hz以上に対応したゲームでその数値を安定して出すことに回帰するね

496 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/28(日) 18:29:16.79 ID:dumxkpMrp.net
そうですか。

497 :467 (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/02/28(日) 19:01:48.63 ID:K4NzpwgO0.net
>>486
144hzのモニター側でゲームを1920*1080で窓化すると、窓化の枠の端切れが60hzの方にはみ出るせいで、跨る事で60hzになってたようだ。
しかし144hzのモニタ側でフルスクリーンにでプレイすると、どの解像度であっても60hzに下がってしまう。
しょうがないので1776*1000の解像度で窓化して、プレイすることでとりあえず解決としてる。

フルスクリーンでプレイすると60hzのモニタ側のブラウザやスカイプを操作しようとするには、ゲームをAlt+Tabで一回切り替えてからじゃないと、
カーソルを2枚目のモニタ側に移動できないけど、窓化してればゲーム中にESCキーを押すだけでプレイ画面を表示したままカーソルをもう一枚のモニタ側に移動できるから、
できればFHDで窓化して枠をはみ出ない様にできれば一番快適になるんだけどね・・・

なんとか解決策は無いですか?

498 :ゲーム好き (ワッチョイ 247f-Pw/m):2016/02/28(日) 19:18:10.42 ID:DfAUBrKn0.net
PascalのグラボSLIにしてX34bmiphzかPG348Q買おうと思う、でも3440×1440まちきれないなぁ
980SLIじゃ3440×1440だとFPSそんな出なさそうだし、PG348Qでたら買っちゃおうかな

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8baf-Y0ST):2016/02/28(日) 19:18:16.95 ID:onyLESs80.net
2枚でゲームしないならサブpc組んで1枚ずつ使えばええやん
ブラウザSkype程度ならメイン機のお下がりでも十分やろ

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c4a1-MKVc):2016/02/28(日) 19:38:09.08 ID:fr5UyfcB0.net
>>495
ずっと前に言われてる事を何を今更ドヤ顔で偉そうに書き込んでるのかと…(失笑感

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-Y0ST):2016/02/28(日) 20:32:57.97 ID:UJnql8nZ0.net
>>500
買って浮かれてるんだから触らないであげて

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-X8vY):2016/02/28(日) 21:48:11.27 ID:7haORMnX0.net
フルHDでIPSで120Hzまだかな

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c4a1-MKVc):2016/02/28(日) 22:11:40.64 ID:fr5UyfcB0.net
時代はWQHDやUWQHD更には4kに向かってるからFHDでIPSで120hzは出ないだろうと思う

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 637a-MKVc):2016/02/28(日) 23:32:45.94 ID:GM+J+Jfw0.net
どう考えても需要あると思うのに出ないっていうね

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL):2016/02/28(日) 23:34:11.10 ID:ZYejGAN00.net
別な用途のおこぼれでやっとWQHD 144Hzが出てきたのにゲーミング専用にFHD 144Hzなんて作るわけない

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c4a1-MKVc):2016/02/28(日) 23:42:40.86 ID:fr5UyfcB0.net
IPS+WQHD@144hzがあるのにIPS+FHD@120hz or 144hzじゃないとダメなの?
FHDもWQHDもFOV変わんねーんだしWQHDでも問題なくね?
PCがボロくてWQHDじゃ120hzや144hz出せないってならPC新しくしろよ貧乏人の一言で終わるしな
あえてFHDに拘る理由を聞かせて下さいな

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA):2016/02/28(日) 23:57:11.08 ID:JFUiSQh70.net
BDもフルスクドットバイドットで見たい

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-JbwF):2016/02/29(月) 00:56:06.91 ID:nMng6cHA0.net
24型が欲しいんだよ。

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-Y0ST):2016/02/29(月) 00:59:37.18 ID:3qHt6Igm0.net
>>506
マジレスして良いのかわからんけど最高設定だとゲームによってはWQHDの144はSLIしても難しいからFHDを待ってる
後は今使ってるモニターが24インチで27のWQHDだと大きいってのもある人もいそう
どっちにしろモニターに関しては人それぞれだから大は小を兼ねるは難しい

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b64-afRA):2016/02/29(月) 02:52:19.66 ID:dejT4fPp0.net
>>500
そんな一々煽ってこんでも。大人なら既知の感想くらい黙ってスルーしてくれてもええやん?
あのあと某FPSのマルチをしばらくやって思ったけど個人的にはG-SYNCはV-Syncオフ、高リフレッシュレートで真価を発揮するな
乱戦のとき気になったわずかなカクつきがなくなり視認性があがった。こっち用途として導入は大正解だったな

511 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-XwZz):2016/02/29(月) 02:58:20.80 ID:2Nv6r78Dp.net
>>506
FHDに拘ったレスをしてるヤツは、FHDなんか今更、って言ってるヤツを釣る為に言ってるだけだよ
つまりお前はまんまと釣られたわけだ

あと、24インチこそ至高とか言ってるヤツも、スレ民を対立させてニヤついてるアホだからな

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-Y0ST):2016/02/29(月) 03:08:25.23 ID:pZ3dV4dN0.net
プロゲーマーが大会でなぜ27インチじゃなくて24インチを使ってるのかを考えれば、FPSゲームをメインに使う人が24インチに拘るのか分かるでしょ。

ガチFPSメインの用途で27インチを買った人が次も27インチを買うのは絶対少数派だよ。言い切れる。

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd11-MKVc):2016/02/29(月) 03:14:07.96 ID:79utgvTX0.net
それぐらいガチの人の場合はTNを選ぶだろうし(画面が小さければ視野角もあんまり関係ない)
〜syncも必要ないだろうから棲み分けできてると思うけどな

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578c-MKVc):2016/02/29(月) 03:25:31.12 ID:hmQwbpXV0.net
BenQさんのディスプレイなら安心の24インチモード付きだから大丈夫

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b64-afRA):2016/02/29(月) 03:29:07.77 ID:dejT4fPp0.net
何度も言われているけど現実的に考えて24型FHDIPS144Hzは9割9分出ないから
24型IPSの高リフレッシュレートが欲しい人はWQHD以上を買うしかないよ
希望を持っている人はもう完全にあきらめて上位グラボでSLI構築することを考えた方がいい
FPSのマルチに拘る俺みたいな人は端からTNで妥協するしかない

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b64-afRA):2016/02/29(月) 03:33:00.77 ID:dejT4fPp0.net
>>515
二行目訂正
○IPSの高リフレッシュレートが欲しい人はWQHD以上を買うしかないよ
×24型IPSの高リフレッシュレートが欲しい人はWQHD以上を買うしかないよ

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8baf-Y0ST):2016/02/29(月) 04:19:40.40 ID:71NI6V6d0.net
大会はスポンサーが用意したものを使ってるだけだぞw

518 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-XwZz):2016/02/29(月) 04:43:33.38 ID:BEkcLW4xp.net
>>512
やべぇ、アホがすぐわいてきた・・・

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1827-MKVc):2016/02/29(月) 05:46:33.77 ID:WNK96S4d0.net
モニタを10センチ遠ざければ、24インチ=27インチだ。デスクの奥行きにその余裕があるのかないのかだけ

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be1c-Ma5p):2016/02/29(月) 10:16:19.40 ID:khnJ0x500.net
モニタとの距離が離れると反応が遅れる

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1ae-MKVc):2016/02/29(月) 10:31:03.15 ID:qROp13hF0.net
ついに光速並みの視認反応もちが現れてしまったか……これがにゅーたいpっty

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-JbwF):2016/02/29(月) 10:41:40.29 ID:nMng6cHA0.net
>>512
が言いたかった事は、プロゲーマーの大会では、大半が27インチじゃなく
24インチが採用されている。つまり、プロゲーマーもそれを想定しての練習が
必要となるので24インチの環境が欲しいって事だろう。

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb1-GWTt):2016/02/29(月) 10:50:45.25 ID:ysbTcOJh0.net
プロゲーマーさんなら24インチFHD高リフレTNモニターが至高の品だろ
便器にいっぱいあるから適当に選んでろよ

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-pdyF):2016/02/29(月) 10:58:29.29 ID:z8C6isxb0.net
>>506
WQHDなんて重すぎるお・・・
けど120Hzで綺麗なIPSでプレイしたいお・・・
それに動画を見る時は1920x1080じゃないとピッタリじゃないから気になるお・・・

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 589a-VtsG):2016/02/29(月) 11:03:56.41 ID:2lj8ssc/0.net
秋葉原でやってたゲーマー向けイベントで各メーカーの人が
圧倒的なニーズがないと難しいって言ってたから諦めろ
当時1920x1200も無いですねって言われたな

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be1c-Ma5p):2016/02/29(月) 11:14:13.06 ID:khnJ0x500.net
>>524
WQHDで120Hzキープとなると最低でも980SLIになってしまう
もしくは設定を糞ほどさげるか

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 563c-Y0ST):2016/02/29(月) 11:39:56.26 ID:MWq0MVLb0.net
>>524
そもそもならPCモニターで動画見るなって話だけどな
動画自体間引いてるんだからドットバイドットじゃない

528 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-Y0ST):2016/02/29(月) 12:19:18.00 ID:ADRcrZ72d.net
リフレッシュレート高くても黒挿入なきゃ残像でまくりなのに
なんで今さらゲーミングモニタに黒挿入なしが販売されるんだ

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21aa-HFH8):2016/02/29(月) 13:19:50.48 ID:xDDZkcXr0.net
CS:GOみたいな軽いタイトル向けでしょ
綺麗な映像でプレイしたい需要の方が多そうだから
4k 60Hzあたりにリソース集まるんじゃないの

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-Y0ST):2016/02/29(月) 13:32:42.54 ID:3qHt6Igm0.net
GOみたいなのをやる人はIPS使わんと思うけどなぁ
GOならTNの方がいい

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc):2016/02/29(月) 13:56:42.34 ID:8Vqywfle0.net
CSはかなりシビアな分類だから尚更IPSパネルなんて選択肢から切り捨てるでしょ
秋葉原とかそれなりの店ならIPSとTNを並べて同じFPSの動画を再生してるからそれを見たら一目瞭然
どんなに応答速度を謳ってるIPSパネルであっても残像で輪郭がぶれる

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be1c-Ma5p):2016/02/29(月) 14:14:42.18 ID:khnJ0x500.net
TNならHS2発で倒せるところを
IPSだとBS3発と慎重にならざる得ない
確実にスコア影響あるよ

533 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-Y0ST):2016/02/29(月) 14:27:17.61 ID:ADRcrZ72d.net
5msきれば応答速度に起因する残像はほぼ無いようだし
IPSパネルが長らく4ms辺りで止まってるのもその辺りが少なからず関係してるだろう
ODで汚い絵にならず低遅延で黒挿入つきの144hzIPSが出れば最強だな

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21aa-HFH8):2016/02/29(月) 14:27:38.11 ID:xDDZkcXr0.net
なんかごめん。。

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc):2016/02/29(月) 14:36:10.11 ID:8Vqywfle0.net
>>533
FS2735クラスのIPSパネルモニターは知らないが
MG279Qの4msとPG278QやVG248QE-Jの1msではパネルが違うとはいえ糞ほどの差がわかるぞ
並べてみて違いが判らないと言ったら眼科に行くレベル。
応答速度とかリフレッシュレートとか以前にIPSは構造的にブレが発生してしまう

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc):2016/02/29(月) 14:39:08.20 ID:8Vqywfle0.net
使用時間がFPSが7割以上なら素直にIPSパネルを選択肢からはずしたほうがいい
5割程度のエンジョイ勢なら別にIPSパネルでもメリットはあるだろうから買っても構わない。
ゲーマー的ってここのスレなら性質的にIPSパネルはありえんよ

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb1-GWTt):2016/02/29(月) 14:51:08.72 ID:ysbTcOJh0.net
ひとえにFPSといってもFO4やダイライなどもあるわけで

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX):2016/02/29(月) 14:58:25.67 ID:FTwlVxEx0.net
遅延はともかく多少の残像で致命的な影響の出るゲームなんて極僅かなジャンルだけだろう
映像美を含めて楽しむゲームならTNは選ぶべきじゃないしよく遊ぶジャンルで向き不向きは変わってくる

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a83-MKVc):2016/02/29(月) 15:24:31.28 ID:PXJESB040.net
>>537
ここで言うFPSが競技FPSを指しているのは暗黙の了解だろ

540 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb9-Y0ST):2016/02/29(月) 15:56:13.89 ID:Tw6RuKBnM.net
>>539
そんなん初めて聞いたわ
競技用が暗黙の了解じゃないからガチなFPSって言って区別してるんだろ

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0138-Fo3H):2016/02/29(月) 16:46:02.78 ID:hys+5Bae0.net
暗黙の了解か知らんがCSGO、BF、CoD、R6Shiegeぐらいの判断でいたわ
CoopやソロのFPSなんて60Hzで十分なんだしこのスレで話すようなことではない

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb1-+yhb):2016/02/29(月) 16:59:13.19 ID:ysbTcOJh0.net
60fps安定できればいいのは確かだけど60Hzで十分は違うんだよなあ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA):2016/02/29(月) 17:04:20.71 ID:nMN0aiZi0.net
競技用が暗黙了解だったらTN144hzしかいらないじゃん
IPSも〜syncもどっちも不要になる

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1ae-MKVc):2016/02/29(月) 17:13:01.78 ID:qROp13hF0.net
0.01%のプロとプロ気取りはTN144Hz
そうでない99.99%のユーザーは素直にIPSパネルを選択肢に入れたほうがいい

これが正解

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-MKVc):2016/02/29(月) 17:32:01.78 ID:7qAJPgvC0.net
ゲームのデモだと見比べても違いが判らなかったのでTNでいいです

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA):2016/02/29(月) 17:41:56.62 ID:nMN0aiZi0.net
>>544
パネルのほうが素直じゃないからなぁ

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ceb1-afRA):2016/02/29(月) 17:52:41.43 ID:vqLhjXku0.net
別にプロ志望じゃなくてもIPSのラグじゃ楽しくプレイできないゲームなんて山ほどあるって知ってほしいねぇ
最近の人なんだろうけど

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL):2016/02/29(月) 17:54:21.33 ID:5FnM7xm30.net
ラグの使い方

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d2-MKVc):2016/02/29(月) 18:09:21.45 ID:4DxC3rSS0.net
ずっとこのスレに張り付いてるのに、いまだに遅延と応答速度の違いがわかってない人いるよね

550 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-Y0ST):2016/02/29(月) 18:25:59.64 ID:EMdolapRd.net
スレタイが悪いと思う
今のままだと間口が広すぎる
競技用FPS用液晶ディスプレイスレとした方がいい

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 38c5-Y0ST):2016/02/29(月) 18:34:25.17 ID:jBNhh+In0.net
現在XL2420TEを使ってるけど今だと何がお薦め?

552 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/29(月) 19:32:51.13 ID:6uyQYH86p.net
お前の環境なんてしらねぇよ
興味もないけどな

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c091-MKVc):2016/02/29(月) 19:55:13.25 ID:O0eDDIom0.net
競技FPS用スレなんて暗黙の了解は無いし実際の話題も広範だけど
>>1から文を削ったりこう暗黙の了解がとか間口が広すぎるとか
一部に競技FPS専用スレにしたい人がいるのは確か

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21aa-HFH8):2016/02/29(月) 20:02:52.98 ID:xDDZkcXr0.net
27インチだとTrashtalkの邪魔になるし24インチ専用スレにしよう
https://youtu.be/R7HbCkU_-cM?t=45s

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a83-MKVc):2016/02/29(月) 20:17:44.03 ID:PXJESB040.net
競技FPSや格ゲーをやらないならゲーマー向け製品の恩恵は殆ど受けられないと思うけどね

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8adf-Tlur):2016/02/29(月) 21:02:38.47 ID:KFWd0oQS0.net
>>555
そんな事もないだろう

俺はネトゲ全般やらず、専らシングルゲーオンリー(FO4とかの)な人間だけど

ずっとティアリングが気になって仕方がなかったので
G-SYNC対応ディスプレイ買って、これは出した金の価値あるなと満足してるよ

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be1c-Ma5p):2016/02/29(月) 21:27:17.83 ID:khnJ0x500.net
そりゃG-SYNCは協議用じゃないからな

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6319-QJm8):2016/02/29(月) 21:29:38.18 ID:Z9eSbFKX0.net
遅延あるもんな

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA):2016/02/29(月) 21:35:02.12 ID:nMN0aiZi0.net
>>555
格ゲーは60fpsじゃねぇのか?

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz):2016/02/29(月) 22:37:40.66 ID:8+UuASAU0.net
そういえ最近急に格ゲーやりたくなってきた・・・
PS1時代からやってないんだけど、こんなド素人が凸しても
コテンパンにされるだけだよなー

561 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/29(月) 22:44:59.56 ID:KrpT7P+2p.net
シングルゲーパネルG-SYNC ON
マルチはオフって144hzヌルヌル
趣味の範囲でアドバンテージを得たいからTNパネル
てかPCの前に一日中張り付いてる訳じゃないからコレで満足。
終わり

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a19-afRA):2016/02/29(月) 23:06:48.44 ID:Cv9XMDcr0.net
>>560
スト5出たばっかりだし始めるタイミングとしては良いんじゃない?レート戦が機能してるか分からんけど

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bece-MKVc):2016/02/29(月) 23:18:48.80 ID:bpr5Bk740.net
目的があって格ゲーをするのか
格ゲーで時間を潰したいだけなのか
後者ならゲーセンが手っ取り早いんじゃね

564 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/29(月) 23:25:31.02 ID:KrpT7P+2p.net
はい。

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-MKVc):2016/02/29(月) 23:31:23.97 ID:siLETwm80.net
目的(エロ)

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz):2016/03/01(火) 01:28:30.64 ID:yIIgKANG0.net
>>562
おお、それそれ

あの格ゲーのスティック?アレも欲しい
ガチャガチャやりたい
あれってさ、二台買って、オフラインで部屋に友達呼んで対戦とかも出来るよな。久しぶりにそう言うのやってみようかな
CS機が部屋から無くなって久しいからのぉ(ヽ´ω` )

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-MKVc):2016/03/01(火) 02:18:25.38 ID:yIIgKANG0.net
Q-display 4K50Xって、75,000円で120Hzまで出るのか。すげぇじゃん

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c4a1-MKVc):2016/03/01(火) 02:24:38.86 ID:jn/fmm1q0.net
倍速駆動だからネイティブ120hzじゃないんじゃね?

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 388f-7sXV):2016/03/01(火) 02:31:51.30 ID:uqvjM6fN0.net
>>567
倍速駆動はスレ違い

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 587f-MKVc):2016/03/01(火) 03:10:19.14 ID:IF1AQbB50.net
>>567
なんか4Kスレで酷評されてたような

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz):2016/03/01(火) 03:17:37.35 ID:yIIgKANG0.net
>>568
>>569
すまぬ、仕組みがよくわかんないまま、適当な事言ってしまった・・・

しかし、ゲーム以外が目的なら、候補に入れても良い商品じゃないか?

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL):2016/03/01(火) 03:18:44.31 ID:wv3c2e8y0.net
ここPCA板なんですけど・・

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz):2016/03/01(火) 03:18:46.90 ID:yIIgKANG0.net
>>570
え、そうなのか・・・
安くてでっかい4Kが手頃に手に入ると思ったんだが

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cab7-MKVc):2016/03/01(火) 12:14:47.20 ID:foN14QTK0.net
>>571
倍速は60hzと同じ

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d2-MKVc):2016/03/01(火) 14:32:09.62 ID:OLMA2eBr0.net
倍速液晶はフレーム補完のために数フレームの遅延が入るから
ある意味普通の60Hzより性質が悪い

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX):2016/03/01(火) 14:36:21.68 ID:BKWNSbHf0.net
倍速は動画視聴用だな
マウスカーソル動かすのですら違和感あるくらい遅延が酷い

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL):2016/03/01(火) 23:25:07.05 ID:wv3c2e8y0.net
ぶっちゃけ補完はソフトウェアとかFluidMotionでやればいいしな

578 :384 (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/03/02(水) 12:10:41.81 ID:ooh8VqTPp.net
ニコ動のコメントなんかもソフトで解決できるのか?
MG279Qに残像低減機能がないことに気づいて買うのを
躊躇してたんだが。

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc):2016/03/02(水) 13:21:12.16 ID:WjKSAoY90.net
>>578
MG279Qだとどうしても流れる文字の輪郭がぼやける
文字だけじゃなく、走ってたり激しく動いてる場面だと映像全体がピントが合って無いような状態になる

580 :384 (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/03/02(水) 13:41:12.05 ID:ooh8VqTPp.net
>>579
ゲームだけなら気にならない方だけど、全体がボケるのはなあ…
やっぱりPG279QかFS2735いくしかないか。

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX):2016/03/02(水) 13:56:19.17 ID:CszjaV1Z0.net
MG279Qが選択肢に入るのってPG279Q買う予算がないかRadeonユーザーくらいだろ

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc):2016/03/02(水) 14:07:49.69 ID:WjKSAoY90.net
>>581
2-3万しか違わないのに予算がないってのは大多数の理由にはならんでしょうに

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/03/02(水) 14:10:06.65 ID:Zl6RnRp10.net
まさにMG買おうと模索してた俺にタイムリーwww
候補がない(´・ω・`)

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX):2016/03/02(水) 14:15:26.80 ID:CszjaV1Z0.net
>>582
じゃあGeForceユーザーでMG279QとPG279Q並べられてあえてMG279Q選ぶ理由が予算以外であると思う?
俺はないと思う

585 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM31-Y0ST):2016/03/02(水) 14:47:21.04 ID:suDPSmb0M.net
g-sync有効みたいなのOSDで画面に表示できる?

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc):2016/03/02(水) 14:56:57.07 ID:WjKSAoY90.net
>>584
そのレベルのモニターを買おうと検討してる人でゲフォユーザーなら最初っからMGなんて選択に入らない。
だからPG一択、予算がーって理由で強いていうなら2万程度安いPG278Q
MGとPGで検討とか、テニスで軟式と硬式を混ぜてるくらい馬鹿げてる事だよ。

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-ihJv):2016/03/02(水) 15:35:36.37 ID:YRVjgMxS0.net
ドライバ更新きたけどクロック問題解決せず
繰り返すクロック問題解決せず
もうずっとツールで制御するしかないかな、めんどいけど。

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-X8vY):2016/03/02(水) 18:08:47.92 ID:+P9KprBw0.net
安くてIPSで144HzでフルHDのまだかよ

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-X8vY):2016/03/02(水) 18:10:47.35 ID:+P9KprBw0.net
>>587
デスクトップ画面の時は全部のディスプレイとも120Hz以下に抑えるという策じゃダメなの?
ウェブサイトとか動画なら120Hzでもよくない?
ゲームの設定だけ144Hzにしてさ。

590 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/03/02(水) 18:48:57.35 ID:xypDZERVp.net
MG279Qの後悔ポイントはやっぱ残像感だな。
Radeonユーザーでsync付きWQHDの値頃感、しかおすすめできない。

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/03/02(水) 18:53:13.33 ID:Zl6RnRp10.net
これXF270HU輸入すべき?
もうMG買えないやん

http://kakaku.com/bb/set/?bb_prd=K0000786752&lid=bbset_kkc_itemtop_bundle_0085
悩む

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-ihJv):2016/03/02(水) 19:18:22.62 ID:YRVjgMxS0.net
>>589
うん。動作的には何ら問題ないです。
治った症状ががまた再発した事がね、ただの気持ちの問題かもね。
気長に待つよ

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-ihJv):2016/03/02(水) 19:19:38.85 ID:YRVjgMxS0.net
>>590
SYNC時は90hzまでっていナイスな仕様もあったよね?

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b17-MKVc):2016/03/02(水) 19:22:26.26 ID:ypOy8LrF0.net
XB271huは日本に来ないのかなぁ
もうPG279Qを買ってしまいそうだよ

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2201-MKVc):2016/03/02(水) 19:38:24.53 ID:5s/TJlQx0.net
>>590
27インチでIPSのやつは全部同じパネルなのに、なぜMG279Qだけ・・・?

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5683-Y0ST):2016/03/02(水) 19:53:41.60 ID:Ehy97SlN0.net
MG279Q M270DAN02.3
PG279Q M270Q008 V0
FS2735 M270DAN02.3
XB270HU M270DAN02.3
XB271HU M270DAN02.6

微妙な所で違う

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-iplC):2016/03/02(水) 20:13:43.73 ID:+P9KprBw0.net
>>596
iiyamaのFS2735もMG279Qと同じパネルなら残像酷いのかな

598 :UnnamedPlayer (アウアウ Saed-ihJv):2016/03/02(水) 20:26:21.24 ID:xJAm1f2Za.net
やっぱりブラウン管は素晴らしかったんだな

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc):2016/03/02(水) 20:40:06.97 ID:Zl6RnRp10.net
http://gaming.viewsonic.com/XG2703/

どこぞの??

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-JbwF):2016/03/02(水) 21:46:01.17 ID:0xSgIWsl0.net
Viewsonicって書いてあるだろ。頭大丈夫か。

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3610-MKVc):2016/03/02(水) 22:23:37.44 ID:SvW5uI6v0.net
ブラウン管がいいものだとしても今となってはでかいし重すぎるよな
4kブラウン管とかもし出てきたとしてもどのくらいの重さになるのか見当もつかねぇ

プラズマってほぼ死にかけだけどゲーム用途として考えた場合どうだったんだろうか

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL):2016/03/02(水) 22:26:47.16 ID:+nSsALvl0.net
プラズマは小型化失敗したのと電気バカ食いとパネル自体の故障が多かったので廃れた
応答速度は発光だからかなり良かったよ

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-MKVc):2016/03/02(水) 23:26:10.46 ID:Ewg5avtC0.net
DisplayPort 1.4(^ω^)ペロペロ

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd2-fAwi):2016/03/03(木) 00:31:21.81 ID:NayJaOhs0.net
TN液晶ももはや過去の物かね
数年前はラップトップはTNで携帯やゲーム機はVAだったけど
今やスマホやタブレット、ゲーム機はもちろん2in1やラップトップもIPSが主流になってるわけだし

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b1-6e0I):2016/03/03(木) 01:08:13.26 ID:87289KDS0.net
ゲーム専用ならTNでいいと思う
安くて早い(^ω^)b

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-fAwi):2016/03/03(木) 04:13:25.34 ID:8Q9gWgEI0.net
応答速度0ms
コントラスト
高視野角
この三つを兼ね備えてるのはブラウン管と有機ELくらいしかない
プラズマは残像が残りやすいからゲーム向かないし

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb7-6e0I):2016/03/03(木) 04:33:12.89 ID:/udhitw+0.net
FS2735のレビューが出そろったけど
どこも背面ボタン操作しにくすぎばかじゃねーの
という結論でワロタ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/03(木) 04:47:32.29 ID:x0nIV1jv0.net
>>607
それな
ASUSのなんてデュアル環境にした場合右側にモニター置けねーもん
それがあるからASUSのPGシリーズは買えんのよね
左右背面はやめてせめて下側背面にすればええのにって思う

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb7-6e0I):2016/03/03(木) 04:48:32.08 ID:/udhitw+0.net
>>608
いやいやあほだろ
普通に前面につければいいだろw

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-UZNE):2016/03/03(木) 06:12:37.95 ID:XafOI9Hy0.net
背面ボタン慣れりゃ何の問題もないと思うけどな
つかG-ignitionが予想に反して良くて本体側で弄る必要ほぼ無い

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb7-6e0I):2016/03/03(木) 06:18:26.29 ID:/udhitw+0.net
背面につける必要が全くない
レビューもマイナスついてるところばっかり
スマホを使うくらいならリモコンのほうがまし

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbaf-fAwi):2016/03/03(木) 07:02:45.50 ID:MB291WSR0.net
フレームレススタイルが流行りだからデザインの関係上スイッチ類は見えない位置に追いやられるのは仕方がない
デュアルにするならフレームは薄いにこしたことはないしな
前面スイッチ派お爺ちゃんはそんなにスイッチいじってなにしてんの?

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-/tPv):2016/03/03(木) 07:23:55.26 ID:DZj234cm0.net
EIZOと便器はユーティリティソフトがあるから本体側にスイッチなんていらないだろ
いちいちボタンぽちぽち押すとか面倒すぎ
ASUSもハードウェアチートする暇があるなら早くそういうの開発しろよ

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf1c-DhMc):2016/03/03(木) 09:01:43.19 ID:Byg+JFkV0.net
BENQのソフトは不具合多すぎて使えないジャン

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-e+wR):2016/03/03(木) 09:05:41.66 ID:ShXZScFD0.net
薄型はみんなリモコン付けるべきやな

616 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/03(木) 09:22:08.31 ID:6IvhxpMqp.net
>>595
買った感想だからだよ。

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-/tPv):2016/03/03(木) 09:34:35.65 ID:DZj234cm0.net
>>614
そうなのか?
便器モニターは使ったことなかったからすまん

618 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/03(木) 10:24:38.76 ID:xZt/vU6Ga.net
>>612
ULMBだけONにしといてあとはnvidiaコンパネでG-sync、リフレッシュレート切替は出来るだろ?

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb):2016/03/03(木) 12:25:18.55 ID:aaTJfcT80.net
金の無い俺は3台とも便器
金貯めて良いウルトラワイドディスプレイを買うのが夢だ

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a6-thq7):2016/03/03(木) 14:17:20.38 ID:dTwOpVi20.net
そいつはすげーや

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/03(木) 14:19:52.49 ID:Mp657l9u0.net
>>606
有機ELも焼き付くぞ

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-fAwi):2016/03/03(木) 14:40:45.24 ID:8Q9gWgEI0.net
>>621
残像と焼き付きは違う

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/03(木) 16:03:21.49 ID:Mp657l9u0.net
>>622
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20150420/TouchLab_29415.html

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-fAwi):2016/03/03(木) 16:13:59.80 ID:8Q9gWgEI0.net
>>623
だからプラズマの場合数分で前の映像が残る残像現象が起こりやすいの
これは動画流せば消えるけど数分間は見えるからゲームに向かない

有機ELもブラウン管も焼き付きは起こるけど残像現象はほとんど起きない

625 :UnnamedPlayer (ガックシ 0+eb-caUW):2016/03/03(木) 16:15:35.74 ID:NHR4YLPp+.net
焼きつきは買い換えれば解決するけど
残像はどうにもならんからな

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-6OAe):2016/03/03(木) 17:45:05.35 ID:FtCepJ2C0.net
応答速度が原因の残像
帯電が原因の残像
画素の劣化による焼き付き

これらは区別しないと

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a6-thq7):2016/03/03(木) 18:46:13.55 ID:dTwOpVi20.net
ユーザーには糞にも役に立たない情報

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c8-pAeL):2016/03/03(木) 20:29:52.16 ID:JpCYOsNa0.net
有機ELがPCゲーマーの価格帯に落ちてきてから悩めばいいのに・・・

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I):2016/03/03(木) 21:00:49.48 ID:oVRr6S990.net
>>628
悩むところがあからめじめ分かってるなら、今ちょっとずつ悩んでてもいいんじゃね?
その時になってから悩むと一気にハゲるぞ

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I):2016/03/03(木) 21:03:15.74 ID:oVRr6S990.net
ああ、このスレに毎日張り付いて、煽りレスしか入れないヤツの目的も気になるけど
やっぱり楽しみなのは、それ以外の事だな

631 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-Cafk):2016/03/04(金) 16:25:02.00 ID:bbMA7BfxM.net
mg279qのfreesyncのoc
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1046787145.html
をしてる方にお聞きしたいんですが
この記事の
>>使用者様いわく、100FPSを超えた辺りからFreeSync効果が分かり辛く、45-120Hzの設定が良い感じだったそうです。
というのがあってこれが
freesyncそのものが100fps以上では効果を感じにくいことなのか
このツールにの限界としての100fpsなのか
体感でもいいんで教えていただけませんか

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/04(金) 16:36:15.91 ID:T8IGRZBA0.net
パネルの問題じゃなくて感覚の問題だろうね

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5775-caUW):2016/03/04(金) 16:40:18.53 ID:NNQU9KOW0.net
>FreeSync効果が分かり辛く
この意味がわからないんだけどティアリングやスタッターが生じるってことなのだろうか

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/04(金) 16:54:27.53 ID:T8IGRZBA0.net
144hzのモニターで外部ツール使って上限FPS100hzに設定しても
カクついた感じそんなにしないからSyncの効果は薄いだろうね
パネルの上限リフレに近づくほどSyncの効果は薄くなるからね
だから57−144hzに設定するより45−120hzに設定した方が良いって感じなんじゃない?

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b05-6e0I):2016/03/04(金) 17:32:18.70 ID:8NsnDPRm0.net
>>631
144hz安定して出るならsync機能はそこまで重視する必要はない
WQHDの解像度+60hzが一番SyncのON・OFF効果が体感できる。
下限が110hz以上安定ならSync機能は体感するほどじゃないから120で十分って事でしょ
メーカーが90にセーブしてるものを144でOCしてモニターに無理させるほど無意味

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b05-6e0I):2016/03/04(金) 17:35:03.84 ID:8NsnDPRm0.net
IIYAMAの24intでFreeSyncをONにすると144hzが120hzに上限が下がる。
もしPCがハイスぺでゲーム内設定中以下とかで120hz以上安定だっていうならFreeSync機能はOFFの方がいい

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-6e0I):2016/03/04(金) 17:51:19.85 ID:cuzbSoaP0.net
聞けば聞くほど高リフレモニタにSyncがついている必要性を感じないな

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-tJ0O):2016/03/04(金) 18:00:49.81 ID:MJakRSWp0.net
高リフレッシュレートでもテアリングは起きるからなぁ

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-6e0I):2016/03/04(金) 18:02:58.58 ID:cuzbSoaP0.net
これで高リフレならテアリングが起きても気にならないっていういつもの流れでしょ?

640 :384 (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/04(金) 18:06:31.95 ID:eu5rAfLop.net
>>638
それはVSyncをOFFにした場合でしょ。
VSync ONならティアリングは起きない。

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/04(金) 18:42:47.23 ID:T8IGRZBA0.net
>>637
高リフレモニター使って高リフレを維持出来るPCならいらないけど
そうではないし軽いゲームも重いゲームもどっちでもやる人なら
軽いゲームは144hz維持出来るけど重いゲームじゃアベレージFPSが
低いぜってなるしそうなったらSync系は欲しいね

642 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-Cafk):2016/03/04(金) 19:23:29.97 ID:bbMA7BfxM.net
631です、レスありがとうございます。
高レートでのsyncがほぼ意味ないという意見がこれだけあるなら
mg279qのfreesyncのocは144hzまでみっちり効く、ということでオッケーなんですかね..?
ただ、60hzでのg-syncとv-syncの比較動画ではFPSでグルグル旋回した時とか圧倒的にヌルヌルだったし
視点操作の激しいFPSでsyncが不要だとは思えづらいんですが
逆に高レートでのメリットってのは体感できるものはあるんでしょうか

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-dSFb):2016/03/04(金) 19:26:33.83 ID:C0oinQkc0.net
sync2種は、ついていても、嫌なら任意にオフに出来るのが良いよな

644 :384 (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/04(金) 19:39:56.99 ID:eu5rAfLop.net
>>642
何か難しく考え過ぎてない?
FreeSyncは追従できるフレームレートの上限と下限があるわけだから
自分の持ってるゲームが大体どの幅に収まるか調べて
その通りに調整すれば最大の効果を得られる。
上下がはみ出してしまう場合、上の方は次第に体感しにくくなるので
下を基準に合わせれば良い。

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-uu4J):2016/03/04(金) 19:49:40.86 ID:cuzbSoaP0.net
プライスもオフ出来ればいいけどね

646 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-Cafk):2016/03/04(金) 19:55:29.63 ID:bbMA7BfxM.net
>>644
ああそうかsync系はfpsがズレなければ意味なかったんだった。

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b17-6e0I):2016/03/04(金) 20:14:46.56 ID:eUPThaYL0.net
いやいや、高リフレでもスタッターは気になるよ
Syncオフにしたらすぐに気づくレベル

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-UZNE):2016/03/04(金) 20:23:01.70 ID:/NRLB7Z30.net
技術的なことなんかよく分かってねーけど、PG279Qと980ti一枚環境だけど俺はもうG-Sync手放せんわ
高リフレッシュレートでVSync Onなんて全く追従できんし、フレームレートターゲットでFPS制限して
無駄な消費電力も抑えてスタッターもティアリングも全く気にならんで超快適だわ

ガチゲーマーさんにゃ理解できんのかもしれんけど

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb5-6e0I):2016/03/04(金) 20:29:44.26 ID:i8xrnIuM0.net
どうしてもテアリングが気になるならSyncどうぞって話なだけでしょ?

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f0a-ih0B):2016/03/04(金) 20:40:24.41 ID:jpKgJ+lz0.net
普段使いで画面暗めで使ってるとゲームの時に毎回モード切り替えないと
ゲーム画面が暗すぎるのが地味に面倒だビデオ設定みたいに設定したい

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb4-thq7):2016/03/04(金) 20:46:29.72 ID:Yrg2p5pe0.net
そうですか

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-fAwi):2016/03/04(金) 21:48:02.91 ID:7jU/ky250.net
Sync系オンの状態でfps下がるとやっぱりマウスカーソルもかくかくする?

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c3-fAwi):2016/03/04(金) 22:23:21.12 ID:TaAvgsEL0.net
X34の次回入荷前にPG348Q予約受付開始、発売日を迎えるとかエゲツナイぜ

654 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-YjMb):2016/03/04(金) 22:37:44.77 ID:tARnV0pad.net
x34やっと出荷案内来たわ
まだ在庫ありそう

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa5-fAwi):2016/03/04(金) 23:20:18.58 ID:yJJa5Msm0.net
XR3501発売したけど高すぎて手が出ない

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f78b-e+wR):2016/03/05(土) 00:16:37.71 ID:64nPpk7e0.net
>>652
そりゃカクカクだよ

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e368-fAwi):2016/03/05(土) 01:47:51.59 ID:zYHVZwFB0.net
FPS厨です3万前後のオススメ教えてクレメンス

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-dSFb):2016/03/05(土) 02:15:40.78 ID:GniaQ1aN0.net
>>654
かれこれZ35と悩み続けて数週間・・・

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbaf-fAwi):2016/03/05(土) 04:54:45.14 ID:p8ZJZPKc0.net
>>657
3万で家族全員に寿司おごってやれ
食いに行く前に欲しいディスプレイのページをプリントアウトして、さりげなく玄関に置いておくのを忘れるな

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb4-thq7):2016/03/05(土) 07:13:30.61 ID:lvR5ZQp90.net
>>657
マルチしてんじゃねーよ
あっちで答えてくれてる人がいるんだから、きちん応答しとけカス

661 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/05(土) 07:21:39.65 ID:EHr2ToIla.net
>>659
寿司と紙ですね

662 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-YjMb):2016/03/05(土) 07:49:45.82 ID:uQ9e5E98d.net
>>658
z35は止めといた方が良いかも
残像でWebスクロールでも文字が滲むらしいぞ

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-dSFb):2016/03/05(土) 08:22:45.44 ID:GniaQ1aN0.net
>>662
ま、マジかよ。なんだそりゃ・・・

664 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-5AIk):2016/03/05(土) 08:26:42.78 ID:wAjod3RJM.net
100fps以上は常用できるレベルではないらしい

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebd2-6e0I):2016/03/05(土) 14:43:37.48 ID:ieZKA6UF0.net
ていうか3440x1440って100Hz以上いけるんだっけ?
DP1.2だと帯域的にそのあたりが限界ぽかったけど

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff1-dn/i):2016/03/05(土) 20:08:53.82 ID:X8VQMJe00.net
XR3501は曲がり具合(2000R)をアピールしてるけど
Z35も同じ曲がり(2000R)なんだな
X34やPG348はそんなに曲がらず3800RらしいIPSも曲げてくれ

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b7-6e0I):2016/03/05(土) 20:42:06.13 ID:Wo6Z+pG+0.net
求めるもの

144hz 1920x1200 24インチ

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b1-6e0I):2016/03/05(土) 20:50:59.28 ID:6h1lX5ep0.net
変態解像度売れないだろ

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf64-dSFb):2016/03/05(土) 21:40:11.60 ID:5syRSTKF0.net
>>667
24インチとかゴミ。もはや対立厨のセリフとしか感じられない

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/05(土) 21:43:50.48 ID:RomC+gNY0.net
>>665
http://www.144hzmonitors.com/other/displayport-1-3-will-support-4k-at-120hz/

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-6e0I):2016/03/05(土) 21:48:25.76 ID:0Cprixjw0.net
>>669
ブーメランテック

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/05(土) 22:14:41.12 ID:rM2GFlKa0.net
>>670
>>665はDP1.2って言ってんのにDP1.3持ち出すとか馬鹿かな?

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a79e-6e0I):2016/03/05(土) 23:33:52.09 ID:Pj3YdZMy0.net
DP1.2の帯域は21.6Gbpsだけど実効帯域は17Gbpsちょい
ごく単純に計算すると3440x1440は120Hzでも(3440x1440x120x32=)19Gbpsぐらいで足りない

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi):2016/03/06(日) 00:18:19.02 ID:ycCZ5x4o0.net
XB271HUは144対応だけどHKは4k対応だから144に
対応してないだな

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/06(日) 02:26:42.39 ID:auhiinAG0.net
IEM Katowiceみてたら
ゲームによってはスタンドが黒いDellのS2716DG使ってるけど
これってどっかのOEM?

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7):2016/03/06(日) 03:45:12.69 ID:+oylEJjQ0.net
便器もasusもゴミ

677 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/06(日) 05:30:12.90 ID:RaHk1PBRa.net
>>660
すまんな
寝落ちして今見たわ

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c789-6e0I):2016/03/06(日) 05:45:32.81 ID:KcfjB4sb0.net
>>675
XL2430Tな

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-fAwi):2016/03/06(日) 11:55:27.03 ID:oMR5CWbI0.net
X34の在庫があちこちで出てきたな!
昨日のヨドバシは速攻でなくなったが、現在ビックカメラで在庫あるみたいだ

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/06(日) 12:04:35.18 ID:9EvvLDXM0.net
PG348Qって日本での発売発表とかまだ何もないよね?

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/06(日) 12:44:27.36 ID:auhiinAG0.net
>>678
Dellロゴのやつは大きいから27インチだと思う
BenQとASUSもスポンサー入ってるみたいで
ゲームか会場によってモニタが違う

682 :ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS):2016/03/06(日) 15:26:08.13 ID:OIxiANk80.net
X34とPG348Qって性能に違いあるの?PG348Qのが高いみたいだけど

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d30f-p6zH):2016/03/06(日) 16:01:20.53 ID:FxFzbsna0.net
>>667
120Hzでもいいから、そのハード仕様で出て欲しいわ。

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d332-Ixo+):2016/03/06(日) 17:50:58.12 ID:/XBkQpwV0.net
X34、湾曲タイプとか何処に置くんよ。
デスクトップだと近すぎない?
それと仕事でオフィスとか使うのには向かないのかな。
やっぱゲーム専用?

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb):2016/03/06(日) 21:18:51.45 ID:+8bL+Hau0.net
>>684
それは各々違うんじゃないのかい
俺の拡張工事を施したデスクに置ける。ディスプレイアーム+
αで支える

オフィスって言ったって、普通の会社でX34なんぞ持ち込んできたら問題になるから、要相談だろうしな

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f3d-e+wR):2016/03/06(日) 21:28:20.93 ID:YFrr0zDu0.net
縦幅はあんま変わらないし実際置いてみるとそうでもない

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d332-Ixo+):2016/03/06(日) 21:47:44.49 ID:/XBkQpwV0.net
>>685
いや、職場じゃなくて家で仕事する時にね。
今、仕事用とゲーム用でディスプレイ使い分けてるから
一つでかいの買ってすっきりさせようかと。

一度店頭で見てきたほうが良さそうだね。
レスありがとう。

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I):2016/03/06(日) 22:47:35.29 ID:866Jx4eN0.net
>>687
仕事でつかうモニタなんて60Hzあれば十分なんだから、あとは解像度と趣味でとこまで使えるかだけの問題だろ
どう考えても仕事のほうの要求のほうが小さいんだから、最終的にはお前の交渉スキルだけだろ

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-6e0I):2016/03/06(日) 22:58:14.92 ID:2L7OROu90.net
価格comの回線乗り換えでMG279Q 58k弱でげっと
引っ越しついでに良かった

プロバイダ変えたい人なら検討してみては?
いろいろな商品が対象だよ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7f-6e0I):2016/03/06(日) 23:05:29.73 ID:JZoZjr520.net
本日60hzから144hzモニターに乗り換えたんだけど、
・モニターの音声端子はDual Link DVI端子を繋げているだけでは機能しないものなのか
・Dual Link DVI端子では無く、Displayport端子を使用すると144hzでモニターの音声端子も機能するのか
良ければご教授ください。

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c8-wHvI):2016/03/06(日) 23:20:09.45 ID:EbsU80sW0.net
>>690
買った製品を言えばもっと確実な答えが得られるのに何故隠すの?

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d308-MPEZ):2016/03/07(月) 00:53:37.57 ID:/US8oqJG0.net
ビックカメラでX34が在庫ありだぞ

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7f-6e0I):2016/03/07(月) 00:59:40.51 ID:vNWIrp4h0.net
>>690
XL2430Tです。

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/07(月) 01:04:36.17 ID:w/eL+V2L0.net
DVIは基本的に音声出力できないよ?

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7):2016/03/07(月) 02:03:54.90 ID:AZ66p6fa0.net
もはやゲーマースレでも何でも無いな
FPS専用スレじゃなかったっけか

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-fAwi):2016/03/07(月) 02:30:11.21 ID:rh0D0yWm0.net
>>695
一時期FPS民がTNだけって騒いでた記憶はあるけどGOみたいなガチFPSじゃないカジュアルなBFみたいなのはIPSで出来るようになったからゲーム全般になったイメージ

697 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/07(月) 05:36:34.35 ID:HOccvFbLH.net
ガチで格闘ゲームしたいんですが
PCとPS4どちらでも使えるお勧めのモニターあれば教えて下さい。

24か27型で、応答速度が良くて耐久性も問題なさそうなのが希望です。
元格闘ゲームの世界では全国レベルの大会等でも良いとこいけたので、
モニターの性能を無駄にしないと思います。
値段は4万円まででお願いします
よろしくお願いします。

698 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 07:22:18.21 ID:o5UoDkuvp.net
>>697
かぁちゃんと一緒に電気屋行って、そのまま聴いてこいよ。

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I):2016/03/07(月) 07:25:03.95 ID:DbDeWz020.net
>>697
ご丁寧なあいさつありがとうごさいます
こちらこそ、よろしくお願いします

700 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/07(月) 07:39:36.18 ID:SDaQ7kUIa.net
>>698
敏速な嫌味ありがとうございました

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b4-6e0I):2016/03/07(月) 07:49:41.35 ID:f9mUdAeJ0.net
ここは素晴らしいインターネッツですね

702 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 10:19:16.95 ID:9VD/SMCgp.net
>>694
「基本的に」って何だよと思ってぐぐったら、対応製品があれば
できないこともないんだな。初めて知ったよ。

まあDVIもいい加減レガシーだし、そろそろなくしても良いのかも(家はまだ使ってるが)。

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7):2016/03/07(月) 10:36:30.69 ID:AZ66p6fa0.net
いい加減レガシーwww

704 :ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS):2016/03/07(月) 15:59:15.37 ID:fkYDVWHr0.net
PG348Q日本で3月11日発売

705 :UnnamedPlayer (スプッ Sdc7-aeC1):2016/03/07(月) 16:10:52.68 ID:KjXcJl3rd.net
ににに20万前後...!?

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb9-6e0I):2016/03/07(月) 17:05:51.10 ID:4AzwKVoQ0.net
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は20万円前後の見込み。
ワロタ

707 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 17:11:21.56 ID:iAO4GDigp.net
asus調子にのってんな

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53f1-dn/i):2016/03/07(月) 17:18:55.78 ID:zQ7ok5sC0.net
ASUS,G-SYNC対応のゲーマー向け34インチ湾曲液晶ディスプレイを発売。
対応ゲームのタイムラグ軽減を謳う無線LANルーターも

http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20160307027/

「2016年3月7日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,
34インチサイズでアスペクト比21:9の
湾曲型液晶パネルを採用するゲーマー向け液晶ディスプレイ
「ROG Swift PG348Q」と,
IEEE 802.11ac対応のゲーマー向け無線LANルーター「RT-AC88U」を
いずれも3月11日に国内発売すると発表した。
税込のメーカー想定売価は順に20万円前後,3万5500円前後となっている。」

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 577f-e+wR):2016/03/07(月) 17:27:02.59 ID:10B9mDaQ0.net
ヨドバシだとPG34QがX34よりも6万も高い・・・

710 :UnnamedPlayer (スプッ Sdc7-aeC1):2016/03/07(月) 17:47:44.38 ID:KjXcJl3rd.net
ににに20万前後...!?

711 :UnnamedPlayer (スプッ Sdc7-aeC1):2016/03/07(月) 17:48:49.38 ID:KjXcJl3rd.net
間違えたすまない

712 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-fAwi):2016/03/07(月) 18:06:35.91 ID:LIKC6hUyd.net
二重投稿するのも理解出来る価格だな

713 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/07(月) 18:51:53.26 ID:J6P/hfj4a.net
たっけー
差額のうん万は何なんだ ナナオ税か?

714 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/07(月) 18:57:20.83 ID:HOccvFbLH.net
iiyamaの今年1月に出たゲーミングモニタで今は良さそうだね
便器の定番は古くなってるし
iiyamaの新作良いね
国産だし

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb4-thq7):2016/03/07(月) 21:01:45.84 ID:Xa2crNWW0.net
気に入ってもらえてよかった。
必ず買ってね

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ee-6e0I):2016/03/07(月) 21:02:46.56 ID:wHrKHO/u0.net
>>713
都内の自社製品の発表会を開催
速やかに各ニュースメディアが記事をプレス
ツイッターでは各ゲームの担当や販売店のアカウントも総動員で大宣伝
つまり差額は宣伝費や

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c79a-dn/i):2016/03/07(月) 21:13:19.39 ID:bQSLcIws0.net
>>708
スレ的にちょっと話がズレるけどこの無線ルーターは熱暴走する問題直ったんだろうか?
AC87Uとか夏場ちょくちょく応答返さなくなって再起動してたんだが

718 :ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS):2016/03/07(月) 21:14:40.27 ID:fkYDVWHr0.net
PG348Qでも100hzできない固体が見つかったらしいな、ってことでX34買いマス

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa5-dSFb):2016/03/07(月) 21:15:28.01 ID:5vG2KNW00.net
ASUS,G-SYNC対応のゲーマー向け34インチ湾曲液晶ディスプレイを発売。対応ゲームのタイムラグ軽減を謳う無線LANルーターも
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20160307027/

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-bBG6):2016/03/07(月) 21:52:36.58 ID:0jGWq4GP0.net
結局X34もPG348Qも100hzできるかどうかはオミクジってことかいな。

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbd2-fAwi):2016/03/07(月) 22:02:06.05 ID:UMiUGo3s0.net
同じパネルだからね、仕方ないね

なお本日届いたX34は外れだった模様

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb01-HsXd):2016/03/07(月) 22:13:56.34 ID:9Fbx6zQc0.net
PG348Q税抜き20万とか高すぎわろた、X34丁度在庫あったからポチったわ
結果的に待つ必要なかったな〜米尼で送料込18万ぐらいで買える感じだったからって期待した俺が馬鹿だった

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-bBG6):2016/03/07(月) 22:24:02.52 ID:0jGWq4GP0.net
ところでこれ90と100Hzの違いってどんぐらいなんだろな

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f3e-SVzj):2016/03/07(月) 22:39:19.38 ID:XwzuQky50.net
高解像度でアスペクト比21:9,G-SYNCにも対応と,特徴のあるPG348Qではあるが,ネックはなんといっても価格だろう。
ほぼ同じスペックを備えるAcerの湾曲型液晶ディスプレイ「Predator X34」が税込16〜17万円前後なのに対して,
20万円という想定売価は割高感が否めない。アスペクト比21:9の液晶ディスプレイ導入を検討していて,
R.O.G.ブランドにこだわりのある人向けの製品といったところだろうか。

4gamerも俺達と同じこと書いてた

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f5d-ASWF):2016/03/07(月) 22:57:56.66 ID:4jATwr3U0.net
>>723
2桁と3桁の差は実際の動き以上に精神的にくる

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-fAwi):2016/03/07(月) 22:58:39.05 ID:ycmPikFy0.net
BENQの湾曲ディスプレイってacerと同じパネル?

727 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/07(月) 23:05:34.34 ID:HOccvFbLH.net
オーバードライブに関係無く

ASUS Gamingモニター VX238H-P

常に1msのこの機種が16000円で買えるのに
それより高いモニターを選ぶ必要ってあるの?

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-net4):2016/03/08(火) 00:00:28.46 ID:xfRVQqUx0.net
>>727
60Hzの機種で十分と思える君がこのスレにいる必要あるの?

こっちでもいけ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422068060/

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53f1-dn/i):2016/03/08(火) 00:10:00.88 ID:ibAg8hEs0.net
EIZOがウルトラワイド出したら30万前後いくんじゃないか?

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-sDdB):2016/03/08(火) 00:42:47.85 ID:UOR6MfI+0.net
>>723
全然違う。普通に100から90に戻すと壊れたビデオテープを見ているような感触がする。

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff49-thq7):2016/03/08(火) 00:53:32.53 ID:2CDyH+Od0.net
24インチ
IPS
3万以下のゲーミングディスプレイでおすすめご教示ぐさい

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-fAwi):2016/03/08(火) 01:11:50.18 ID:UGTXr7Y70.net
>>731
FS2434

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb01-HsXd):2016/03/08(火) 01:15:55.08 ID:/Zrfp99j0.net
PG348Q買うぐらいなら50Z20X買った方が遥かに満足度高そう

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb):2016/03/08(火) 01:57:18.62 ID:KTkatb6a0.net
>>719
20万とか、どんだけPCゲーマーを喰い物にする気なのよ・・・
骨までしゃぶるつもりか
年内にX34クラスが10万円切ってくれる事を祈る

735 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/08(火) 02:15:19.50 ID:rBMAnsVaH.net
格ゲーって画面大きい方が見やすくて有利だろうか?
23型が27型かで迷ってる

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b1-6e0I):2016/03/08(火) 02:15:52.34 ID:stD6kna+0.net
34インチとか対戦ゲーマーには全然ありがたくねぇな
そんなでかいモニター使ってもFPSも格闘ゲームもボロカスに負けそう
どういう層が求めてんの?金持ってるニワカゲーマー?オフ専?

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7391-6e0I):2016/03/08(火) 02:33:15.77 ID:Fpe6BkFt0.net
小金持ちのオッサンがシングルゲーで使う

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/08(火) 02:40:30.19 ID:TcWzjviO0.net
ニワカじゃないゲーマーってどんなんなんだろう
FPS以外は認めないFPS至上主義者なのかな?

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb):2016/03/08(火) 02:45:01.36 ID:KTkatb6a0.net
34インチとかは、部屋で友達とプレイするぶんには良いよな。

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/08(火) 02:51:48.58 ID:TcWzjviO0.net
>>733
それ買ってもFOVは16:9だからなー
つーかリビングでソファーに座ってPCゲーするんかいて感じなんだが

741 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/08(火) 03:14:16.33 ID:rBMAnsVaH.net
>>736
でかいモニターを使ったら負けるってどういう理屈?
小さいモニターだったらキャラの動き見難いんじゃない?
でかいモニターの方がキャラの動きが区別できそうだけど

742 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/08(火) 03:46:20.86 ID:rBMAnsVaH.net
24型の1ms
27型の1ms

絶対27型の方が有利だ
格闘ゲームなら特に

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb01-HsXd):2016/03/08(火) 04:37:12.99 ID:/Zrfp99j0.net
>>740
大きすぎるなら120Hz機能はないけど43J20Xもある、こっちなんて12万
でも50インチなんて1m程度の距離でも慣れたら普通になるけどな、ガチ勢はしらんけど
まあ21:9でないとってことなら金有り余ってる訳じゃないならX34でいいんじゃないの

一応参考
【西川善司の大画面☆マニア】第192回:40型4Kで最高のパーソナル4Kモニターに「REGZA 40J9X」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20140711_656745.html

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-thq7):2016/03/08(火) 07:53:36.73 ID:9DzUQ/yK0.net
24インチから27インチのディスプレイに変えたら
マウス感度に違和感がある
なんでだろ

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc3-Zsba):2016/03/08(火) 08:00:43.10 ID:ylGYlnuJ0.net
センシあげろ
振りむきに必要な移動量は増えてる

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-fAwi):2016/03/08(火) 08:30:25.94 ID:UGTXr7Y70.net
>>738
プロやってる

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d308-MPEZ):2016/03/08(火) 11:08:33.41 ID:auWEDg410.net
Acer頼む。X34の29型をを10万以内で出してくれ。俺は買う。
34型はさすがにでか過ぎる。

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b4-6e0I):2016/03/08(火) 11:22:56.64 ID:2yo2hwuU0.net
24インチ全然こねーな

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7):2016/03/08(火) 11:27:12.64 ID:auVHIvRv0.net
デケェ机買え

750 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4):2016/03/08(火) 12:48:01.85 ID:rBMAnsVaH.net
画面がでかいと遅延っぽい遅さが出るんじゃない?
24型が一番良いと思うけど

751 :ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS):2016/03/08(火) 13:27:43.52 ID:gRAj/pJz0.net
幅180奥行き80cmの机変わったら世界変わるよ

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb):2016/03/08(火) 13:39:52.73 ID:KTkatb6a0.net
>>749
いや、机よりリビングのテーブルみたいなやつの方が良いぜ

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-/tPv):2016/03/08(火) 13:41:34.59 ID:chR/70ua0.net
幅160あるデスク使ってるけど作業スペースとしては120もあれば十分
幅140でL字デスクにするのが正解やと思うわ

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I):2016/03/08(火) 13:50:30.30 ID:OLt9UUC70.net
幅240cmの机(140+100)つかってるけど、結局は机の上が物置になってしまう
でも140じゃちょっと狭いなあ、やっぱ160くらいないと不便

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbaf-fAwi):2016/03/08(火) 17:25:58.80 ID:7XmY1Gva0.net
シングルで140がちょうどいいな
デュアルにしてもなんとかなるし
作業スペースも兼ねるなら奥行きも重要だぞ

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/08(火) 19:41:03.38 ID:oXFzXl1C0.net
>>751
ゲーム用には120x60がベストだった
24インチ2枚、キーボード2台、マウスパッドが丁度良く収まる

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-uu4J):2016/03/08(火) 20:00:58.58 ID:DeXM5ep40.net
奥行きある机って意外と少ないよね

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I):2016/03/08(火) 20:07:43.06 ID:OLt9UUC70.net
普通の机は奥行き60cmだしな、俺の今使ってるのもそうなんだけど
ホムセンで適当な大きさの合板(120x80とか)と何か足になる材料を探してDIYする手もあるけど
それはそれで結構面倒くさい

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-OPrZ):2016/03/08(火) 20:33:12.54 ID:SuKHP5KF0.net
PCデスク総合 58 [無断転載禁止]
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1454885118/

普通によく出てるよ。奥行き70は普通にあるし80も。

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-Ty9i):2016/03/08(火) 20:43:48.25 ID:chR/70ua0.net
デスクならgarageでええやん
5万出せばGXの昇降脚買えるやろ確か

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi):2016/03/08(火) 21:41:41.91 ID:SBM0BQH00.net
Predator 個体差が相当禿しい ロットでバックライトの
光漏れが違うから品質安定するまで待った方が良い
価格が下落したから何かと思えば品質が悪いらしい
輸入しようと思ったが暫く様子見

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/08(火) 22:47:56.23 ID:TcWzjviO0.net
バックライトの漏れはAcerじゃなくてパネル屋の問題だから
ASUSのPG348Qにも同じこと言えるんだよな
てかソースも張らずにむやみやたらな事言うもんじゃない

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi):2016/03/08(火) 23:14:16.00 ID:SBM0BQH00.net
ソース貼らないと分からない輩に一々貼れねーよ
自分の目で見て来い

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f3e-SVzj):2016/03/08(火) 23:18:00.34 ID:VjkUqyJY0.net
http://ascii.jp/elem/000/001/131/1131463/
PG348Qはパネルとバックライトも3年保証なんだな
X34のパネルとバックライトは1年保証

765 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/08(火) 23:21:37.15 ID:rfmeGoRUa.net
>>762
バージンの混ざり具合、温度、ローラー圧
パネルの当たりハズレは大きい

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I):2016/03/08(火) 23:24:38.19 ID:TcWzjviO0.net
X34やPG348Qに使ってるパネルのバックライト漏れはこのパネル使った
モニターが出た時から言われてる事で周知の事なんだよな
>>761>>763はロット差で価格が下がったっていう証明をしてくれ

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3f6-6e0I):2016/03/08(火) 23:25:57.94 ID:H8TXiz0E0.net
PredatorだけじゃわからんがX34の話?
ヨドバシ在庫あるし国内価格も十分安いのにわざわざ輸入する必要あるんか?

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi):2016/03/08(火) 23:53:23.08 ID:SBM0BQH00.net
おっスマヌXB271の話

769 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/08(火) 23:56:57.60 ID:rfmeGoRUa.net
>>766
上質なパネルが連続してできても30分が限度だろう
同じロットのパネル200枚あってもその中でバラツキはどうしても出る
ロット単位での価格差は考えられないな
パネル屋なんぞ冬場でも熱中症になるような過酷な現場なんだぜ

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c79a-fAwi):2016/03/09(水) 01:08:43.72 ID:6yPuh2Ss0.net
xb271は米尼また在庫切れでマーケットプレイスの他店では値段爆上げしてるのに何言ってるんだ?

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7):2016/03/09(水) 10:16:31.44 ID:ZCcCR1Zh0.net
単純に大した製品じゃないってことだろう。
Acerなんてメーカーに製品を買うなんてありえん

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-e+wR):2016/03/09(水) 11:34:34.67 ID:u8VvRK7Z0.net
>>761
ロットというか返品品だろ
北米先行販売のおかげであいつらがメーカー返品しまくったやつが
再利用で日本に流れる
液晶モニタはでた瞬間に買うものだと思ってる

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb):2016/03/09(水) 12:18:32.13 ID:zMlnbq570.net
>>772
マジかよ。そんな悪業がまかり通っているのか・・・

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a791-6e0I):2016/03/09(水) 12:32:26.88 ID:BWYyDwUq0.net
そもそも生産量が少ないとこういうのは品質は安定しないよ
大量に作れるパネルが一番安定していて安価にできる

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37f-pv/4):2016/03/09(水) 17:15:38.35 ID:9AvRDyPU0.net
でXB271HUの日本販売はいつよ?

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7e5-fAwi):2016/03/09(水) 17:30:17.08 ID:Fp1jYWuT0.net
>>774
つまり、なに買えばいいの?

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb19-fAwi):2016/03/09(水) 19:14:18.15 ID:0CJTSLMT0.net
メインにDELLのp2715q使ってますがゲーム用に144Hzの買おうと思います。4万以内のオススメ教えてください

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7):2016/03/09(水) 19:53:42.76 ID:ZCcCR1Zh0.net
うえにかいてる

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7391-6e0I):2016/03/09(水) 20:03:55.25 ID:doBgzOHb0.net
>>776
あたりを引くまで返品

780 :ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS):2016/03/09(水) 21:48:46.92 ID:9OlR9w0u0.net
本日X34届きました、無事100hz出ましたぁ

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e80a-sWz4):2016/03/10(木) 02:33:08.18 ID:nxznScX60.net
便器の24,27インチXLの後継機いつでんの?
そろそろ?

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb8c-sWz4):2016/03/10(木) 02:50:05.84 ID:VPch+E/Y0.net
DP1.4でリフレッシュレート上げる余地が大幅に出たから、
それにあわせてくるんじゃないかなと期待しておこう

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57f-sWz4):2016/03/10(木) 03:20:17.68 ID:KZI7Df+/0.net
テレビと良い
3D機能付かなくなったなぁ・・・

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c564-obiL):2016/03/10(木) 03:33:10.07 ID:b3bmXNlK0.net
>>783
裸眼で見えるホログラムのレベルになれば普及するだろうな。

その前にマイクロソフトのホロスコープ?みたいなアレが先だな

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7f-B/Va):2016/03/10(木) 08:13:04.24 ID:9lU5nQSy0.net
27インチにするか24にするか

786 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM64-8UBt):2016/03/10(木) 10:36:35.98 ID:wG9OfCVsM.net
EIZOのFS2735ってFPSには不向きなのかなぁ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee3b-8UBt):2016/03/10(木) 10:45:30.38 ID:Ofi/jHuH0.net
>>786
FPS命ならIPSを考えること自体が間違いだろう。

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/10(木) 10:49:55.36 ID:RlePwmfF0.net
まあFPSと言ってもいろんなジャンルがあるからな
FPS=マルチプレイスポーツシューティングだと思い込んでる奴もいるが

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee83-f2sn):2016/03/10(木) 10:56:15.87 ID:5rEXn9ne0.net
スプラトゥーンをFPSと呼んだヨシダナオキのワルクチは止めろォ!

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c564-obiL):2016/03/10(木) 11:17:48.70 ID:b3bmXNlK0.net
ヨシダ!!お前の大縄とびはもうウンザリなんだよ!!

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-pOzN):2016/03/10(木) 15:52:12.67 ID:BE4BZtyA0.net
FPS命だろうがいまさらTN選択するとかそれだけでよっぽど損してるわ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f64-pOzN):2016/03/10(木) 15:55:48.20 ID:tVssR1xh0.net
144fps出すことを考えるとWQHDモニタは多くのユーザーにとっては時期が悪い
いまだからこそフルHDTNでしょ

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-sWz4):2016/03/10(木) 16:00:30.07 ID:38GfACM50.net
GB2788HSとウルトラワイドIPSのワイ、高みの見物

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9283-sWz4):2016/03/10(木) 16:10:46.28 ID:PhPnQGyA0.net
FPS命でも雑魚だと意味ないからな

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/10(木) 16:34:12.99 ID:1mlxs6Ve0.net
>>794
CS:GOガチ勢とか言う奴受けるよな

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9283-YO+S):2016/03/10(木) 17:05:19.37 ID:PhPnQGyA0.net
>>795
それで上手いならいいけどガチ勢なのに雑魚ならウケるね

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-f2sn):2016/03/10(木) 19:22:09.53 ID:I+Kyasqh0.net
>>795
GOがガチ勢じゃないなら何がガチ勢なの?

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa5-obiL):2016/03/10(木) 21:20:25.63 ID:S7+0f/tD0.net
X34とPG348Qで性能に差がある?

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d08-QThx):2016/03/10(木) 21:32:26.11 ID:Yhl7BBZU0.net
>>798
性能の差は無いかと。パネルも同じ。
ただ、X34はG-Syncオンで100Hzまでちゃんと出るのと95Hz?までしか
出ないものも個体差であるらしい。
PG348Qでもあるらしい。

800 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa82-f2sn):2016/03/10(木) 21:47:43.61 ID:2FpOhZOTa.net
>>797
どれがガチ勢とかじゃなくてクソ寒い言い回しの事を言ってるんじゃないかな?

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c564-obiL):2016/03/10(木) 22:03:49.07 ID:b3bmXNlK0.net
>>799
んじゃ、この凄まじい価格差の原因はいったい(; ・`д・´)・・・

802 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa39-8UBt):2016/03/10(木) 22:52:49.03 ID:jiFQsALQa.net
特別ASUS税だろう

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e8c5-f2sn):2016/03/10(木) 23:20:35.10 ID:Zd8k8jbl0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160302_746343.html

804 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa39-8UBt):2016/03/10(木) 23:39:01.36 ID:jiFQsALQa.net
PCモニタとして使うとなると27インチ超えてもメリットないなぁあ

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/11(金) 00:45:07.76 ID:xbSf39tw0.net
どうせ先の話だからまだいいや

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e80a-sWz4):2016/03/11(金) 01:17:01.14 ID:sSNxxPMb0.net
FPS命ったって、対人命なのかキャンペーン命なのかでだいぶ違うやろ。
対人ならTN
キャンペーンならIPS
ぐらいの推しでいいんでない?

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f01-vyva):2016/03/11(金) 03:20:05.07 ID:2FeYvu/L0.net
FreeSyncで75Hzまでだけど34UC88-B安いな、税込12万

LGからアスペクト比21:9のFreeSync対応液晶ディスプレイ5製品が登場。アプリに合わせて画調モードの自動切り替えが可能に
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160310058/

808 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/11(金) 03:36:06.62 ID:hQTJw0i+p.net
120Hz未満のディスプレイはこのスレには必要ありません。
キャンペーン命。。。正気ですか?

809 :UnnamedPlayer (アウアウ Saee-MdwQ):2016/03/11(金) 03:39:49.18 ID:B12bqJHka.net
GOとシージやるならTN
他はIPSでいいよもう

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04a1-sWz4):2016/03/11(金) 03:40:05.03 ID:074fXslW0.net
LGの新しいのは既存のやつにEIZOみたいな便利なソフト付いた感じか
G-SyncいらないゲフォユーザーかAMDerかなら良いかもしれんな

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f01-vyva):2016/03/11(金) 04:44:14.98 ID:2FeYvu/L0.net
>>808
どっちかに絞ろうとするから荒れる
ゲーマー向けの製品ならいいことにしとけよ心狭いなあ

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 361c-blv2):2016/03/11(金) 07:57:22.45 ID:P+/TQxgU0.net
スレを細かく分けようとする奴はどこにでもいるけど、
いくつもスレ読むのめんどくせーからやめろカス

813 :UnnamedPlayer (バックシ MM4c-4EGC):2016/03/11(金) 11:02:34.99 ID:wAE3blmUM.net
この中だとどの性能が一番欲しい?

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/734/655/06.png

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac6f-sWz4):2016/03/11(金) 11:11:13.25 ID:dU1BHgwo0.net
3440*1440と WQHD2枚 4k どっちがいいの?どっちがグラボ負担かからないの?

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/11(金) 11:16:16.15 ID:CAIdigNE0.net
>>814
単純に画素数計算(縦ドット数×横ドット数)すればいい、多いほうが負荷が高い

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3da5-9AgE):2016/03/11(金) 11:18:02.87 ID:oK+s3Nr60.net
かけ算すればいいじゃん

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac6f-sWz4):2016/03/11(金) 11:24:34.06 ID:dU1BHgwo0.net
>>815
うげえ 4kよりもWQHD2枚のほうが負担でかいのかあ

818 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-obiL):2016/03/11(金) 11:32:08.96 ID:PGH9g3/mp.net
>>813
up toの意味がわからない(´;ω;`)

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/11(金) 11:38:16.47 ID:CAIdigNE0.net
>>817
でもたとえばゲームはWQHD1枚だけでやるのなら計算はWQHD1枚分でいい
普通のデスクトップ表示してるだけでもGPUに負荷は掛かってるけど
ゲーム画面に比べたら誤差みたいなもんだし

820 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/11(金) 12:24:35.40 ID:A46VGTdrp.net
>>818
最大

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c8b-pOzN):2016/03/11(金) 14:17:52.85 ID:b1dmzSaH0.net
>>817>>819
いや違うぞ
2560×1440×2=7372800
3840x2160   =8294400

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c564-obiL):2016/03/11(金) 14:34:41.35 ID:xpeJnNw80.net
>>813
ゲームPC用に真ん中のヤツx1
いろいろ作業用PCに1番右x1

30万円あれば足りるかな?

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/11(金) 15:22:42.39 ID:CAIdigNE0.net
>>821
そういうパターンなのか?
3440*1440+2560*1440=8640000
かと思った

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7daa-Sd8G):2016/03/11(金) 16:56:57.42 ID:wQKhO8Wx0.net
>>808
なんでデュアルモニタには噛み付かないの?

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac6f-sWz4):2016/03/11(金) 17:21:49.92 ID:dU1BHgwo0.net
150-175W  どっちだ

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-6WRG):2016/03/11(金) 18:35:17.03 ID:FF7uEWkv0.net
そろそろFlexscan L465から新しいゲーミング液晶モニターに乗り換えたいんだけど、何買えばいいかわからん。
五万くらいで買えるよさげな液晶モニター教えて。

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b5-sWz4):2016/03/11(金) 21:18:12.31 ID:BV0YPTAi0.net
>>822
問題はどう置くかだな

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11c8-XRoD):2016/03/11(金) 21:19:30.03 ID:6Kn50B7U0.net
>>826
うそつけ〜。2001年発売じゃねか。そがな古いディスプレイ使ってるはずがな。

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 063e-p2Af):2016/03/11(金) 23:36:29.07 ID:HiqxMGTi0.net
http://ascii.jp/elem/000/001/133/1133237/rg4_640x480.jpg
PG348Qの箱デカすぎるだろ

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa5-obiL):2016/03/12(土) 05:23:16.44 ID:i2FFbkOh0.net
性能同じって言うけど応答速度はX34の方が速くないか?

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6964-obiL):2016/03/12(土) 08:33:53.04 ID:1Hi4DpnT0.net
>>829
ヤバ過ぎ
もしかして、台座が組み立て式じゃなくって、そのまんま入ってるんじゃない?

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/12(土) 08:35:00.95 ID:WjVJP7d50.net
メーカーの言ってる応答速度なんてあてにならんよ

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb1-9xiE):2016/03/12(土) 11:46:46.26 ID:wnjDreJx0.net
>>829
ウルトラワイドは大型家電になるらしいからな
それだけでかすぎるんだろうなw

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-6WRG):2016/03/12(土) 12:39:56.47 ID:4tlR+qnK0.net
>>828
ガチで現役で使っとるで。もう14年くらい使ってるから液晶黄ばんできた。
とりまLCD-RDT242XPBってやつ買うことにした。

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/12(土) 13:12:40.24 ID:WjVJP7d50.net
>>834
ただの煽りにレスしなくていいよ
運が良ければ10年以上使える液晶があるくらい大概の奴は知ってる
つうか、60Hzモニタでいいんなら、このスレで聞いてもいい答えは帰ってこない
LCD-RDT242XPBがゲーミング液晶モニターかと聞かれたら、それはみんなが違うというだろう

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25b1-sWz4):2016/03/12(土) 13:24:03.55 ID:PLKWvaDE0.net
家ゲー専用ならありだけど、PCゲー専用だと60Hzというゴミ液晶

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-6WRG):2016/03/12(土) 13:42:19.36 ID:4tlR+qnK0.net
やっぱネトゲ用だったら144Hzの液晶買ったほうがいいのかな?
ちょっと高いけどFS2735買おうか迷ってます...

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 044c-c7sV):2016/03/12(土) 13:43:58.61 ID:d+PrNaQ70.net
>>837
ネトゲにはほぼいらないだろう、FPSとか格ゲーとか、あとは音ゲーマーも使うのかなぁ

839 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-obiL):2016/03/12(土) 13:53:40.29 ID:z+yhYdjbp.net
ネトゲといえば、スクウェアのあのロボットのヤツ気になる

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2560-17Aw):2016/03/12(土) 18:08:22.01 ID:HF4sWJvh0.net
>>837
ネトゲ目的なら別に120Hzとか144Hzの液晶でなくてもいいんじゃないかな
ただ、デカイモニタは結構便利

ただし、ネトゲ側で高解像度に対応してないと文字なんかが小さくて悲惨だとは思う

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b5-sWz4):2016/03/12(土) 18:46:17.26 ID:hVSdox580.net
ネトゲなら21:9がいいかな
それ1台でいろいろできるだろうし

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5faf-f2sn):2016/03/12(土) 18:54:50.80 ID:GUx8tdBh0.net
ネトゲとかせめてジャンルかゲーム名書けよっていう
mmoなら非ゲーミングのウルワイだな

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ac3-8UBt):2016/03/12(土) 19:03:43.46 ID:HG3fMnHe0.net
UIの位置を自分の好きなように動かせるネトゲなら21:9はお勧めだね
ただし動かせないゲームだとモニタが横に広がる分、端の表示を見るのがしんどくなる事もあるので注意かな

あとはネトゲだと画面を長時間眺める事になるからフリッカーフリーのものにすると目が楽かも知れない

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-uurX):2016/03/12(土) 19:59:59.65 ID:4tlR+qnK0.net
ネトゲのジャンルはMMOです。
今日FS2735の実物を見に行って、結構よさげな感じだったのでamazonで注文しました。
来るのが楽しみ(^^)

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7daa-Sd8G):2016/03/12(土) 20:11:42.04 ID:mj4T1DJM0.net
これぜんぶゲハのアフィだろ

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9283-sWz4):2016/03/12(土) 20:14:05.49 ID:XC6CmI6R0.net
質問した意味なくてワロタ

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 044c-c7sV):2016/03/12(土) 20:30:20.71 ID:d+PrNaQ70.net
「ネトゲ」ってひとくくりで言うやつは昔からこんなのばかりだな。
モニタのスペックの数字がでかいほう選ぶ。

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd62-sWz4):2016/03/12(土) 21:01:13.72 ID:+Ks7Lh7J0.net
昔はネトゲ=MORPGやMMORPGって意味で使う人が多かった
他に目ぼしいジャンルが無かったからな
1942出たあたりからだんだんと包括的に使われるようになったけど

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b5-sWz4):2016/03/12(土) 21:05:34.59 ID:hVSdox580.net
826 UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-6WRG) 2016/03/11(金) 18:35:17.03 ID:FF7uEWkv0
そろそろFlexscan L465から新しいゲーミング液晶モニターに乗り換えたいんだけど、何買えばいいかわからん。
五万くらいで買えるよさげな液晶モニター教えて。

834 UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-6WRG) 2016/03/12(土) 12:39:56.47 ID:4tlR+qnK0 [1/3]
>>828
ガチで現役で使っとるで。もう14年くらい使ってるから液晶黄ばんできた。
とりまLCD-RDT242XPBってやつ買うことにした。

844 UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7e-uurX) 2016/03/12(土) 19:59:59.65 ID:4tlR+qnK0 [3/3]
ネトゲのジャンルはMMOです。
今日FS2735の実物を見に行って、結構よさげな感じだったのでamazonで注文しました。
来るのが楽しみ(^^)

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac3-6FT+):2016/03/12(土) 22:42:17.93 ID:XUjfXflz0.net
バカがゲーム用ならなんでもいいだろなどと言い出すからこうなる
PCゲーム向けの高フレームレート低遅延モニターに話題を限定して他はハード板なりネトゲ板なりに追い返すべきだよ

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/12(土) 23:42:32.71 ID:nLJHEa7O0.net
21:9がいいよ!とか言う馬鹿もいるしな

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b5-sWz4):2016/03/13(日) 00:41:22.58 ID:aj30RXHQ0.net
分類するなら>>813の図が分かりやすい
解像度が下がるほど高速でアクション寄りになる
その中で21:9はかなり曖昧な位置だから何でもいいってなる

853 :UnnamedPlayer (アウアウ Saee-MdwQ):2016/03/13(日) 00:52:36.28 ID:wECoefvqa.net
おすすめ教えて?とか言う奴はプレイしてるゲーム名ぐらい言えばすんなり回答できるのにな

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/13(日) 03:57:15.28 ID:ZAWze/zj0.net
予算だけいう馬鹿しかいないな

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7daa-Sd8G):2016/03/13(日) 05:50:30.21 ID:qFEG2Tpo0.net
ハードウェア板に初心者用相談スレがある

>>850
そんなことより、プロシーンのFPSについて取り扱う
PCアクションスレ的にはウルトラワイドを糾弾しないと?

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d64-obiL):2016/03/13(日) 07:50:55.09 ID:P6yVGj3e0.net
>>855
糾弾っていうか、ウルトラワイドが欲しくてしょうがないんだが・・・ハァハァ

857 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 10:51:45.96 ID:4UzY6LgtH.net
教えて下さい
24型までは画面端が綺麗で27以上は画面端が滲むって本当ですか?
格闘ゲームのモニタを考えてるんですけど24型が基本ですかね

858 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa39-8UBt):2016/03/13(日) 10:54:01.86 ID:9r2n51OGa.net
滲まねーよ ハゲ

859 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 11:12:53.41 ID:4UzY6LgtH.net
どちらにせよ画面サイズが大きい方が表示が遅れるみたいですね

860 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/13(日) 11:40:48.45 ID:LTSusAHpp.net
>>857
だからお前は母親と一緒に電気屋行って、直接聞いてこいっつーの。

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/13(日) 11:42:24.97 ID:ZAWze/zj0.net
どちらにせよwww
てめぇで質問しておいて、話変えて終わらせるとは、本物の馬鹿だな

862 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 13:39:48.13 ID:4UzY6LgtH.net
アホのレスは不要

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-f2sn):2016/03/13(日) 14:00:14.55 ID:ZD+Y7iAw0.net
ブーメラン飛ばして頭に刺さってて笑う
キチガイだからNGしとけ

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/13(日) 14:30:48.94 ID:2pMg/Opy0.net
じゃあ俺の日記でも書くか
しかしまあアレだね、用途が1つだったら選ぶモニタなんて数が限られてるけど
FPSはマルチもやるしシングルもやるしMMORPGもやるしフライトシムもやるから
TNにするかIPSにするか、あとウルトラワイドも捨てがたいから、今日もいろんな
サイトを見てあれこれ悩んでて結局何を買うのか決めかねている
でも、これが結構楽しい
そのを捨ててどこの誰かもわからん奴が適当に答えたオススメモニタを買うとか
きっとそいつは60Hzの糞高い糞モニタを買わされても満足なんだろうな

865 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 15:19:49.44 ID:4UzY6LgtH.net
貧乏人乙

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/13(日) 15:30:58.31 ID:2pMg/Opy0.net
なんだ、いつもの貧乏人煽り芸人はお前だったのか

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9219-pOzN):2016/03/13(日) 16:03:22.21 ID:NjP85hud0.net
最近は用途別にだいたい出揃ってるんじゃない?
需要がありそうで製品が無いのは『24型、フルHD、IPS、120Hz以上、Sync系搭載』ぐらいかと。これが6万ぐらいで出たら結構売れそうなんだけどな

868 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 16:15:15.43 ID:4UzY6LgtH.net
ごめんね
でも格闘ゲームで机の上で割と近い位置で使う場合は24型か27型どっちが良いか分からないんだ
画面がでかい方が相手のキャラの動きが見やすい気もするけど自分の目は画面全体をちゃんと見れるサイズなのかわからないし
真剣に答えてくれたら嬉しいな

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/13(日) 16:25:29.01 ID:2pMg/Opy0.net
>>868
知るかボケ
お前のベストなんてお前以外にはわかんねえんだよ、迷ったら両方買って良いと思った方を使えよお金持ちさん

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/13(日) 16:54:39.96 ID:2pMg/Opy0.net
おっと、失礼いたしました
お客様の御用途ですと最近流行の27インチ4K液晶モニタがよろしいかと存じます
こちらのMultiSync LCD-EA275UHD-BKなどはどうでしょうか

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9283-YO+S):2016/03/13(日) 17:10:30.26 ID:IOQLWZdE0.net
自称金持ちくんの本性が"滲み"でてしまったか

872 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/13(日) 17:43:34.46 ID:3PfFcGHyp.net
「どちらにせよ」「貧乏人」じゃないあなたが悩むのは
ひどく「アホ」だと思いませんか?

873 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 20:51:29.35 ID:4UzY6LgtH.net
27型は机で使用したら左右に目が行ったり来たりで疲れるらしいね
でもキャラが大きい方が絶対に良いんだよね
難しいな
24型か27型か

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b5-sWz4):2016/03/13(日) 21:22:28.02 ID:aj30RXHQ0.net
>>867
ASUSがROGブランドで売るらしいよ。TNだけど。

875 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/13(日) 22:13:01.28 ID:4UzY6LgtH.net
http://otakei.otakuma.net/archives/2015082401.html/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB7%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%BC%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%EF%BC%88%E5%8F%B3%EF%BC%89%E3%81%8C%E5%8B%9D%E5%88%A9

24型が大会で使用されてるから24で決定

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c501-vyva):2016/03/14(月) 04:01:44.98 ID:y1g9t3mX0.net
グラフィック設定落としてガチでやるときもあれば高画質設定でシングルプレイもやる
こんなゲーマーも多いだろうからガチ勢向けしか話題にしたくないならガチ勢的液晶スレでも作ればいいと思う
IPSやウルトラワイドも話題にしたくないとかいくらなんでも排他的すぎ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f64-pOzN):2016/03/14(月) 04:08:38.29 ID:ET2ZoRHz0.net
そういうのは対立煽りが目的だからスルーしなきゃあかんよ
ワッチョイ導入してからは大分マシになったのが救いだな

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5faf-f2sn):2016/03/14(月) 08:56:06.13 ID:cwKIfP3K0.net
ここがガチ勢向けですが?
PCA板ってことを忘れてるやつ大杉

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92df-0n9a):2016/03/14(月) 09:05:11.75 ID:0KQ7MPbK0.net
>>878
good point

880 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-f2sn):2016/03/14(月) 11:12:30.57 ID:5cx4EOYud.net
PCA=ガチ勢だったのか知らなかったわ

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb1-9xiE):2016/03/14(月) 11:50:35.72 ID:FnZzkWUj0.net
ガチ勢は便器のTNモニターしか選択肢ないから話題ないのになんでこんなスレを見てるんだろうか

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/14(月) 11:50:35.91 ID:gt8zXZzf0.net
ガチだとBenQのTNしか選択しないんだから、そもそもスレが必要ないという矛盾

883 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-jYfD):2016/03/14(月) 12:03:46.00 ID:giTaEAJEH.net
>>875
それが24型か27型かどうやって判断したんだ?
その画像では誰もそんな差わからないと思うんだが?

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7daa-Sd8G):2016/03/14(月) 12:34:52.82 ID:hvJEq9pr0.net
>>880
ついでに格ゲーも板違い

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f19-sWz4):2016/03/14(月) 13:28:38.65 ID:2VW9XQtE0.net
ウルトラワイドで144Hz 応答速度1msはまだ出てないよね?

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 044c-f2sn):2016/03/14(月) 13:37:48.41 ID:6cTHBG3i0.net
>>885
ないよ。

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/14(月) 13:57:51.44 ID:gt8zXZzf0.net
まだというか、ウトラワイドでそんなパネルが出る予定もないのでずっと出ないと思う

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04a1-sWz4):2016/03/14(月) 16:12:28.12 ID:Iv6Q98mT0.net
ウルトラワイドってシングルゲーとかMMOで16:9では
得られない没入感を得るための道具だからな

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c8b-pOzN):2016/03/14(月) 18:50:01.13 ID:1eweCrpc0.net
競技でも使えれば視界広くなって有利なんだが?

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04a1-sWz4):2016/03/14(月) 18:50:57.71 ID:Iv6Q98mT0.net
今のウルトラワイドが競技で使えるの?
使えないものを使えればって言うのはナンセンス

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f19-sWz4):2016/03/14(月) 19:17:35.40 ID:2VW9XQtE0.net
>>887
2560*1440で144hz 1ms出てるんで、2560*1080もあるかと思ったけど、予定もないのか〜残念

892 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-f2sn):2016/03/14(月) 19:19:14.11 ID:5cx4EOYud.net
年末にウルトラワイドで144hzのパネルが出るとかいう噂

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/14(月) 19:54:21.62 ID:epggHcUd0.net
>>891
ウルトラワイドでTNなパネルがないからね
144Hzパネルの予定はあるけどIPSだからGtGは低くても5msくらいだと思う

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d2-f2sn):2016/03/14(月) 20:29:46.50 ID:kdbdR4oe0.net
今あるAUOウルトラワイドVAパネルがG2Gで4msぐらいだぞ
SamsungのウルトラワイドVAパネルがどうなるかな

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4802-4EGC):2016/03/14(月) 20:38:00.01 ID:hX9oRW5k0.net
>>813
「AMDの予測によれば,DisplayPort 1.3対応で垂直リフレッシュレート120HzのFreeSyncディスプレイは2016年第4四半期登場見込みとのこと。DisplayPort 1.3でシングルケーブル接続できる5Kディスプレイは第2四半期中の登場見込みだそうだ」って4亀にあるし、今年末だな

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4c3-bGMy):2016/03/15(火) 00:11:46.00 ID:Fi0OXLqI0.net
格ゲーでUWしたら画面端から端まで表示されるんだろうか…
波動拳の次弾打ちにくくなるな

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5c3-KAKt):2016/03/15(火) 00:23:46.10 ID:0RMD/BLS0.net
21:9でFPSやると視界広くなってやりやすくなるかな?

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d2-f2sn):2016/03/15(火) 02:54:44.13 ID:a65yrXYN0.net
ワイド、ウルトラワイド環境でFOVが広がるタイトルなら多少は

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04a1-sWz4):2016/03/15(火) 03:05:44.34 ID:MrtcG7TV0.net
ASUSのPG348Q在庫有りのとこまだあるな
X34最安からポイント分引いても6万も高けりゃ性能同じなら
そりゃ待ってでもX34買うよなぁ
発売前に100hz動作が出来ない個体が出たって情報なけりゃ
全個体100Hz動作出来るって(実は全個体ではない)
って信じて買うやついて違った結果になったかもだが

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 361c-blv2):2016/03/15(火) 07:54:13.36 ID:kRP7d3St0.net
>>897
視界広がっても無意味だよ
HD*3やってるけど横のモニタは見ない競技FPSだと

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 365f-tOUL):2016/03/15(火) 08:14:01.30 ID:tsQvx1Eq0.net
じゃあなんで付けたの

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f64-obiL):2016/03/15(火) 08:44:08.97 ID:KwG3WamH0.net
>>900
いいからお前は黙ってろ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/15(火) 09:01:53.17 ID:A7bkRmZX0.net
>>894
それZ35のパネルだっけか、スペックはいいけど製品は非常に残念な結果だよな

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57d2-sWz4):2016/03/15(火) 09:04:42.57 ID:A7bkRmZX0.net
>>900
ジャンピングFPSの話は聞いてない

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/15(火) 16:05:49.06 ID:EWW8VHwj0.net
27インチでFHDで運用したいんだが一番いいのはなんだろう
用途は動画やMMO(FF14)なんだが今のディスプレイはパラパラ感がある
予算8万
現在のディスプレイ:RDT272WX

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21b1-sWz4):2016/03/15(火) 16:24:06.20 ID:+qLjOGKu0.net
パラパラ感って何?

907 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/15(火) 16:29:47.13 ID:6q9Jr21Np.net
スレチだしほっときゃいいんでない?

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/15(火) 16:43:28.24 ID:EWW8VHwj0.net
>>906
早い動きや大きな動きの時、ゲームでもBD映像でもパラつくように感じる

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-CEzM):2016/03/15(火) 16:46:09.41 ID:7w2OP3s50.net
それフリッカーが原因の残像じゃないの?

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/15(火) 16:49:28.46 ID:EWW8VHwj0.net
>>907
スレチってどこが?

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/15(火) 16:50:56.79 ID:EWW8VHwj0.net
>>909
やっぱリフレッシュレートが低いって事なんだよな

912 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/15(火) 16:53:28.19 ID:fiq3tZ2YM.net
せめて使ってるグラボ位書いてくれよ

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0475-Wf7I):2016/03/15(火) 16:53:54.97 ID:KSecNn2O0.net
パラつくってなに?小雨でも降ってんの?

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6dae-sWz4):2016/03/15(火) 16:54:57.93 ID:nheqQoga0.net
動画やMMOはPCアクションの範疇とはちょっと違うかもな
120Hzとか必要ないだろうし
むしろナントカSync系のほうが効くかもしれん

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a19-hfPJ):2016/03/15(火) 16:58:30.14 ID:ybe0eOFj0.net
替えたい主な理由を感覚的な理由で語っても伝わらないよ
PCのスペックもそうだがパラパラ感とやらが発生している時のフレームレート等の具体的な情報が必要

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/15(火) 17:08:47.25 ID:EWW8VHwj0.net
グラボはGTX 760
これはディスプレイと一緒に交換予定

>>914
G-syncとかFreeSyncに対応してるものってことだよね ありがとう
ド田舎だから具体的に使ってる映像見るのが難しいんだけどがんばってみる

>>915
普段問題なく60出てると思う
その現象を感じる時はゲーム内のイベントシーンなんでより一層処理は軽いはず

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7daa-Sd8G):2016/03/15(火) 17:12:53.15 ID:J6qS7uJn0.net
もうここは格ゲーとMMOのためのディスプレイスレにするしかないな

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6dae-sWz4):2016/03/15(火) 17:13:33.56 ID:nheqQoga0.net
試しにオーバードライブを切ったり逆に強めてみたりしてみるとか?

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/15(火) 17:27:23.45 ID:EWW8VHwj0.net
>>918
帰ったら設定できるかどうか調べて試してみる
ありがとう

920 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/15(火) 18:55:02.17 ID:6q9Jr21Np.net
予算しか伝えない
格ゲーでインチがなんたらかんたら
MMOと動画がなんたらかんたら

他力本願過ぎです最高です。
それともメジャー級のヴァカなのかな。

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9219-pOzN):2016/03/15(火) 19:21:25.65 ID:FVBv69NR0.net
>>920
ちゃんと条件を提示できる人間は自力で問題解決できてしまって質問しないからな

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5faf-f2sn):2016/03/15(火) 20:43:28.32 ID:xc8Epd0R0.net
ffならかなり細かく設定できるから見直してみ
ムービーシーンの設定もあるし、設定画面でfps表示見ながら設定できる
わからないならプリセットのノートパソコン-通常画質に変える
スレチな上にモニター関係ないから二度と来なくていいぞ

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/15(火) 21:43:02.18 ID:ncqAmrCW0.net
この流れで何のためらいもなくあんな質問した上でそれなりに礼儀正しくレスを返してるのは
逆に怪しいんだけど、ひょっとしたらホントに何も知らない普通に自分の最適モニタを探してる
だけのPCアクションゲーマーなんじゃないかいう可能性にかけてマジレスするが
一昨日きやがれこのアフィカス、27インチでそれなら選択肢ねえだろGPUも曝せねえアホは死ね

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2121-sWz4):2016/03/15(火) 21:44:38.01 ID:ncqAmrCW0.net
もとい、最初からGPUさらさねえアホは死ね、でした失礼いたしました

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f19-sWz4):2016/03/15(火) 23:48:11.36 ID:1f0gLuTM0.net
>>897
逆に上下切られたりするゲームもあるかな?

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d2-f2sn):2016/03/15(火) 23:53:57.26 ID:a65yrXYN0.net
昔は結構あったが、いまはどうかな

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/16(水) 00:10:19.44 ID:oydV1neF0.net
FPS→BenQのTNパネル
TPS,MOVA系→asus,acerのIPS
国産派→eizo
MMO→4k

全部やりたがり→上の奴のなんでもいいだろボケ

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21b1-sWz4):2016/03/16(水) 00:34:24.27 ID:hF5SrGl60.net
MMOや動画がメインのにわかゲーマーが120Hz液晶を買うスレ・・・

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04a1-sWz4):2016/03/16(水) 00:59:51.50 ID:N8MdTBC60.net
>>927
>TPS,MOVA系→asus,acerのIPS
これってX34やPG348Qのウルトラワイドの事?
ハッキリ言うと3440x1440のウルトラワイドはMOBAには向かないよ
ミニマップクリックでPing飛ばすのに右下のミニマップまでのカーソルの移動量多すぎてダメ
あとMOVAってLoLとかDota2とかのジャンルの事言ってるんだろうと思うけど
LoLとかDota2とかはMOVAじゃなくてMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)な

FPS→BenQのTNパネル
MOBA系→なんでも良いけどリフレは高いほうが少し有利
TPS、シングルゲー系、レースシミュ系、MMO→aIPSのウルトラワイド
国産派→eizo
MMO→4k
こんな感じだろ
MMOがウルトラワイドか4kかに分かれる感じでしょ

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9283-sWz4):2016/03/16(水) 01:08:27.19 ID:H1+ftjaD0.net
板違いなのでどうでもいい

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f64-obiL):2016/03/16(水) 08:27:42.96 ID:5xuWq4Sk0.net
俺はウルトラワイドでFPSやっちゃうけどね!

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b1-sWz4):2016/03/16(水) 08:50:14.74 ID:KyEH2lp00.net
>>920
具体的なこと書き込めない馬鹿はだまっとけよw

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 044c-f2sn):2016/03/16(水) 11:52:59.84 ID:1xNdQRsx0.net
>>931
俺もやりたい

934 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/16(水) 11:59:57.63 ID:7vMD/hqzp.net
>>932
よほど悔しいのか知らんが、日付けまたいでまでご苦労様。
スレチだから消えてどうぞ(ニッコリ

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e491-sWz4):2016/03/16(水) 12:42:53.90 ID:q3+F2nLa0.net
PG348Q買ったけど、予想外に手前にくるのな。
アーム導入するかー

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 889a-FnqI):2016/03/16(水) 12:44:28.88 ID:cVR//ReL0.net
PCアクション板じゃなくてPCゲーム板に姉妹スレ立てればいいんじゃね?
確かに最近板的にピンボケた質問多くなったし

937 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/16(水) 12:45:15.27 ID:bLaZCOLxM.net
次スレって950くらいで立てればいい?
2月の19に立ってるけどワッチョイ無いし荒らされてるから使えなさそう

938 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/16(水) 13:16:51.41 ID:7vMD/hqzp.net
>>937
やはりそこは新たにワッチョイ導入で建てみてはどうだろうか?
ガイキチにわざわざコテ付けさせる必要もないしね。
何よりヴァカ判別が捗る。

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-Cv5+):2016/03/16(水) 14:58:02.39 ID:oJuJ14Kv0.net
早く立てると落ちるんで>>980

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dea-8UBt):2016/03/16(水) 20:56:45.29 ID:oydV1neF0.net
馬鹿が馬鹿を判別する

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 047f-sWz4):2016/03/16(水) 22:42:58.49 ID:yHWGI2ty0.net
あの糞コテが消えたのが何よりも素晴らしいな

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb4-8UBt):2016/03/16(水) 23:56:03.96 ID:jmNpBKud0.net
>>940
自分だけは馬鹿でない崇高な人格者だとでも?

943 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/17(木) 00:58:55.19 ID:mc/P9CSOp.net
>>942
意味あるのそのレス

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-5SWu):2016/03/17(木) 02:19:14.10 ID:egkied9S0.net
>>936
PCハード板かもういっそAV板に帰ればいいと思うよ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e701-aIOp):2016/03/17(木) 04:26:45.92 ID:MSr3G8uJ0.net
PCアクション板だって別にオン専ガチ勢のためだけのものではない
ウルトラワイドを排除しようとするのはさすがに強引すぎるわ

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a1-sNCn):2016/03/17(木) 04:37:10.04 ID:Ceo33Byc0.net
TN・16:9・144hzにこだわる人は専用スレ作ってそっちでやれば良くね?
だってここただのPCゲーマー的液晶ディスプレイスレだから
TN・IPS・16:9・ウルトラワイドなんでも来いじゃん?

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf83-V5k8):2016/03/17(木) 05:14:27.54 ID:xP3ZH0lX0.net
FPS等の競技性が高いゲーム向けの低遅延・高速応答・高リフレモニタのスレだろ?

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d791-sNCn):2016/03/17(木) 07:20:35.58 ID:cqBC7UCv0.net
>PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。
テンプレが抜かれてるだけだよ

949 :UnnamedPlayer (スプー Sd3f-E9BP):2016/03/17(木) 08:14:39.92 ID:AEB+m1cxd.net
ある程度の低遅延、高速応答、高リフレを満たしてるなら
ipsやウルトラワイドだってゲーミンクモニターだろうに

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb1-sNCn):2016/03/17(木) 08:20:33.16 ID:83e82GC30.net
スレを分けろとか言うから荒れる

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd2-E9BP):2016/03/17(木) 09:02:00.21 ID:l1rgzZyi0.net
応答速度や内部遅延は十分減ってるんだからFPSにおいてもIPS144hzで十分
プロゲーマーやそれを真似したい狂信的プレイヤーならTNがいいかもしれんが
単に上級者というだけならTNにいうほどメリットはない

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63af-E9BP):2016/03/17(木) 09:12:31.86 ID:t7FAXvEG0.net
おまえらなにと戦ってるんだよ

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb1-sNCn):2016/03/17(木) 09:50:05.26 ID:83e82GC30.net
>>952
ヤオ・グアイ
フェラル・グール
スーパーミュータント

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb64-mCEn):2016/03/17(木) 12:10:48.37 ID:GIZ6xz3B0.net
>>952
俺に働けと言う人間達と戦ってる。

955 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-E9BP):2016/03/17(木) 13:13:25.90 ID:NSl0Huz7d.net
久々に見たけど、勝ちたがり勢は結局BenQ買ってれば間違いないのは変わらずか

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d2-sNCn):2016/03/17(木) 14:02:11.38 ID:5DmPB6ia0.net
120Hz以上で応答1msに拘る層だと、画期的な新型パネルを採用したモニタが出るまで変化なしだね
つまりそういう人はこれから1〜2年くらいこのスレを見る必要なし

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c70a-AvBX):2016/03/17(木) 14:19:12.48 ID:VPCu7HQ10.net
応答速度最強の有機ELがあるじゃない

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-2PkJ):2016/03/17(木) 15:53:12.47 ID:5waZoU0h0.net
>>948
それいつから消されたんだ?
テンプレについて議論された覚えがないから勝手な改変だと思うが

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd2-sNCn):2016/03/17(木) 16:07:07.14 ID:l1rgzZyi0.net
>>958
前スレまではあった

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd2-sNCn):2016/03/17(木) 16:17:48.90 ID:l1rgzZyi0.net
自演がどうとか難癖付けてワッチョイにするくせに当の本人はテンプレ改変を普通にやってるのが笑える

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b1-IgGF):2016/03/17(木) 16:24:58.89 ID:WroYvgm60.net
次スレはv6で頼むで
あとテンプレはちゃんと元に戻しておくように

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-2PkJ):2016/03/17(木) 17:53:37.27 ID:5waZoU0h0.net
v6は固定IPなのでちょっと・・

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd2-sNCn):2016/03/17(木) 20:23:08.34 ID:l1rgzZyi0.net
IPは固定でなければルーター再起動なり機内モードなり使えば簡単に変えられる
ワッチョイもブラウザ変えるなりPCとスマホ使い分けるなりすれば余裕
大した効果は無い

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-E9BP):2016/03/17(木) 20:49:28.73 ID:l/zI7V+q0.net
次スレ立てる
誰か正式版のテンプレくださいな

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd2-sNCn):2016/03/17(木) 21:12:56.34 ID:l1rgzZyi0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1454454137/

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe4-sNCn):2016/03/17(木) 22:21:00.98 ID:GynmTtCZ0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。

●TNパネル
いっぱいある。

●VAパネル
EIZO  FG2421  Synv無し 24インチFHD(※120Hz)
Acer  Z35   G-SYNC  35インチ2,560x1,080(特殊解像度&曲面)
BenQ  XR3501 Synv無し 35インチ2560×1080(特殊解像度&曲面)

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG348Q  G-SYNC  34インチ3,440x1,440(※100Hz 特殊解像度&曲面)

967 :UnnamedPlayer (スプー Sd3f-E9BP):2016/03/18(金) 01:22:44.79 ID:/hF8QhuGd.net
俺のx34ちゃんが載ってないぞ

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa5-E9BP):2016/03/18(金) 02:41:23.15 ID:Hy8PzHw90.net
ウルトラワイドディスプレイを買ってガチでやるときだけアスペクト比を変更するというのはどうだろう
無意味かな

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f5d-Ph9G):2016/03/18(金) 02:51:09.16 ID:eiI9ImYF0.net
無意味な上に何より中途半端
やめときなさい

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3d-VfYM):2016/03/18(金) 03:31:41.96 ID:sASfRzri0.net
ウルトラワイドでFPSは割りと楽しい

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-E9BP):2016/03/18(金) 08:23:48.89 ID:DtfbYpf30.net
次スレ建てれなかった
誰か宣言してワッチョイつきで頼む

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf2-sNCn):2016/03/18(金) 14:12:09.77 ID:1L5QMhHp0.net
ちょっと建ててくる

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf2-sNCn):2016/03/18(金) 14:19:38.20 ID:1L5QMhHp0.net
次スレ(ワッチョイ付)
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part74 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1458277981/

すまん、気づかなくて捨てられた74と番号が被ってしまった

974 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMd7-E9BP):2016/03/18(金) 15:04:18.07 ID:aBFVlp7VM.net
被っても気にしなくてええよ
ありがとう助かった

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa5-E9BP):2016/03/18(金) 17:18:32.12 ID:Hy8PzHw90.net
TNは画質糞すぎてなー
せっかく設定で最高画質にしてもよく分からんし
24インチFHD144HzIPSも出る気配ないしウルトラワイド衝動買いしちゃいそう

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb1-sNCn):2016/03/18(金) 18:41:59.11 ID:Ftm4ARBy0.net
どうぞどうぞ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc8-RGmQ):2016/03/18(金) 19:16:31.30 ID:foF8nV/C0.net
貧乏に向けのフルHDのIPSはまだ

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c37a-sNCn):2016/03/18(金) 19:43:26.55 ID:ktg97kD90.net
>>977
ほんまこれ。貧乏だから待つしか無い

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6319-sNCn):2016/03/18(金) 22:12:51.15 ID:0Y4cvFik0.net
>>969
俺も同じこと考えてたんだが、2560*1080で重いときだけ1920*1080にしようかと。
端が黒くなるだけだし

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe4-sNCn):2016/03/18(金) 22:30:09.31 ID:X+nS95Km0.net
>>967
X34は60Hzだぞ。OCして100Hzだけど、悲惨な画質になる。

>>977-978
IPSで144Hzだせるパネルメーカーが増えれば可能性はあるかもね。
今はまだ高価格帯の商品でしか元が取れない状態だから、
メーカーが増えて盛り上がればもっと安く買えるようになる。

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3e-5g6J):2016/03/18(金) 23:41:52.64 ID:RBdvAhKC0.net
>>980
X34とPG348Qって中身同じじゃないの?

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a1-sNCn):2016/03/19(土) 00:26:43.18 ID:8erKxaSV0.net
>>981
パネル一緒やでぇ
PG348QもX34も100hz上限やし100hzまでOCしても悲惨な画質にならへんで
>>980には是非100hzまでOCした時の悲惨な画質を張っていただきたい!

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bf6-E9BP):2016/03/19(土) 00:32:33.14 ID:RGrmvcbV0.net
z35とごっちゃになってるんじゃないか

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe4-sNCn):2016/03/19(土) 00:54:13.58 ID:E3j03JWW0.net
>>982
https://vid.me/4ddR
かっこよく点滅してくれる素晴らしいディスプレイですね。

↓公式フォーラムでも盛り上がっているので是非一読することをお勧めする。
http://community.acer.com/t5/Predator-Monitors/MULTIPLE-Problems-with-New-X34/m-p/390434#U390434

>>966
120Hz以上限定で、100Hzは抜いていいんじゃないか?
ここで求められるような製品がないし・・・

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7cf-t9k0):2016/03/19(土) 01:15:11.34 ID:n5Neb0n60.net
悲惨な画質と聞いてフリッカーとは随分画質の定義広いなおい

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a1-sNCn):2016/03/19(土) 01:41:02.25 ID:8erKxaSV0.net
>>984
これは100hzOCが出来ない個体で100hzOCした時になるだけ
95hzとか100hzから落としたらこんなにならないからな
X34やPG348Q買う人または買おうと思ってる人は周知の事実なんだよな
もちろん100hzOCが全個体出来るわけでもなく御神籤なのも周知の事実

>>985
フリッカーと画質は別物だよね

>>980>>984にはking of 知ったかの称号を与えたい

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa5-E9BP):2016/03/19(土) 02:04:16.74 ID:R1Fa0QJJ0.net
>>979
買ってレビューしてくれ

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf83-sNCn):2016/03/19(土) 02:06:42.03 ID:M5rAFU2Z0.net
要するに最大100hzのベストエフォートってことだろ

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-uDPF):2016/03/19(土) 03:14:13.33 ID:M72gRGhJ0.net
ギャンブル前提とか選択肢として正直論外だな

990 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMd7-I+HR):2016/03/19(土) 05:13:16.54 ID:oB9HMnVqM.net
デュアルディスプレイでいいじゃん

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f5d-Ph9G):2016/03/19(土) 10:48:18.66 ID:7HiZzs1n0.net
ガチは便器のTNってことでFA出とるやないか
これ以上なにを話す必要があるねん
IPSとか笑かすなや

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb91-A4EW):2016/03/19(土) 11:44:27.72 ID:mzQpzVNn0.net
オワコンメーカーの化石モニタとか今更どうでもいい
それが必要な人は既に持ってるし、その上で新鮮なゲーム体験を求めてのウルトラワイドなりWQHD、4Kだろ

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-mCEn):2016/03/19(土) 12:56:22.88 ID:Xk928fMG0.net
金貯めて、BF5はウルトラワイドディスプレイで
目ん玉ちぎれ飛ぶまでプレイするで!!

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf19-VfYM):2016/03/19(土) 14:12:51.65 ID:BUhRiCBr0.net
ウルトラワイドが欲しい人って迫力とか臨場感を求めてると思うんだけど、それだったらRiftかViveを買った方がいいんじゃないか? 操作性はともかくVRのインパクトはすごいよ

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa6-sNCn):2016/03/19(土) 14:39:37.22 ID:hjmame2w0.net
本末転倒

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37c5-E9BP):2016/03/19(土) 14:49:01.84 ID:VHqwaRdG0.net
かつて任天堂が破竹の勢いであった頃にヴァーチャルボーイ
と言う商品を世に出したが全く売れなかった
ソニーもかつてはVRメガネを世に出し100インチの迫力と
謳ってたがこれも失敗に終わる
消費者の声を無視した商品は売れない

997 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM37-E9BP):2016/03/19(土) 15:11:30.43 ID:Cu4yC71gM.net
VRは今んとこ対応ゲームが糞だからなあ。
一度体験してみたいとは思うが、PCの新作旧作が対応でもしない限り選択肢には入らんね。

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b1-IgGF):2016/03/19(土) 15:34:30.33 ID:0zHjR5NR0.net
FHDからWQHDはそこまで感動がなかったからウルトラワイド欲しい
でも980tiシングルじゃ性能不足だからなあ

999 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMd7-E9BP):2016/03/19(土) 15:44:01.76 ID:bVguNsIIM.net
>>997
全然関係ないけどPSVRが来るのに伴ってPCにも大量に来るから今年がVR元年になるはず

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d2-sNCn):2016/03/19(土) 15:53:00.01 ID:gC+L94TJ0.net
>>994
選択肢としては考えてるけど、VRになるとさすがにこのスレの範疇から外れるわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200