2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 83日目

1 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:38:21.95 ID:2yxwWB3u.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 82日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1453876033/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください

2 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:39:04.38 ID:2yxwWB3u.net
α13テンプレ

Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます
 尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ
 CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは地下に、ランダムMAPは洞窟&地下に生成されます

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.弾の変更はどうする?
A.Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

a13のTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・本はスクラップ(4枚)せずクラフト(20枚)にて紙を制作しましょう
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

※詳しくはwikiの「【A13版】よくある質問」を参照のこと
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2FA13%C8%C7%BC%C1%CC%E4

3 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 11:45:21.81 ID:0s3cbwgr.net
テンプレじゃないけど初心者に役立ちそうだから貼っておく

初心者向け住居

まずそこそこ固い柱を4本立てる、CobbleStone辺りが作りやすい
http://i.imgur.com/nYyJ4vH.jpg

床を敷く、これは柔らかくても構わない
http://i.imgur.com/baa2Hnb.jpg

できた床面にてきとうに小屋を作る、
下階にログスパイクを置いて昇り降りの為の坂を作る
鉄ができたらiron barでかえし兼足場を作る
http://i.imgur.com/NtyoOuP.jpg

貞子が来てもログスパイクで勝手に死ぬので安心
単純に柱を増やして床面積を広げれば、それだけ下における
ログスパイクの数が増えるのでゾンビが多い日も安心になる

まずこれで7日目・14日目を乗り切って、その間に
21日目のホードに耐えられるだけの拠点を自分なりに作って楽しむといいよ

4 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:28:38.66 ID:k1Au24uo.net
・Wellnessは、100〜150では回復量が半分に、150〜200では4分の1になる
・ゾンビの攻撃は基本3種類、右ロングアッパー、左打ち下ろしロングフック、左ショートフック
 左ロングフックが空振り後の硬直が長い
・登りの傾斜はジャンプ移動したほうが早い
・glassはフォージで無限に作れる。四角いガラスを作って入れての繰り返し
・軍事箱のアイテム出現枠は1なのに弾薬のみの抽選率が1.0で武器を含めた物が0.3となってる
 個々のグループ設定で更に確率分岐される
・コンソールから高品質のアイテムの出しかた、giveself アイテム名 品質(省略で600)

5 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:30:22.53 ID:k1Au24uo.net
【ブロック強化】

wood frame(木10)→第2段階(木10)→第3段階(木10)
→強化木枠(鉄屑10)→第2段階(鉄屑10)→第3段階(鉄屑10)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

scrap frame(鉄屑10)→第2段階(鉄屑10)→第3段階(鉄屑10)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

cobblestone frame(木5草1)→第2段階(丸石4)→第3段階(丸石4)→第4段階(丸石4)→第5段階(丸石4)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

flagstone(石10セメント1)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

concrete block(生コン5)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

brick(forge粘土20)
→強化コンクリ(生コン10)
→鋼鉄ブロック(鍛鉄10)

rebar frame(forge鉄5粘土1)→コンクリ型(木10)→コンクリ打ち(生コン10)

6 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:30:26.41 ID:NzRqW6ps.net
>>3
これを真に受けてホードに臨むと痛い目にあう
まぁ一度痛い目にあってから自分なりに試行錯誤するのもいいかな

7 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:32:34.56 ID:k1Au24uo.net
自分のサーバーに入る時はConnect To Server からLANコードマークを選択して自分の鯖にログイン
別の方法は、localhostのIPアドレスとPORT番号を指定して入る

serverconfig.xmlの詳細は
GameModeはSurvivalMPを選べば無難
EnemySpawnModeは 0-5 ゾンビなしの設定は0です

ゲームプレイ中に「@」を押すと出るコンソールウインドウから
コマンド「dm」デバックモード、dmともう一度押すことでon/off切り替える
コマンド「cm」クリエイティブモード、dmと同じ切り替え可能
チートモードはクリエイティブモードと同じ意味

dmではGキー(Godモード)とHキー(Flyモード)が使える
cmは Hキー(Flyモード)とUキー(Creative:ブロック一覧)が呼び出せる
Godモードはダメージが入らない
Flyモードは飛んでいるので通常プレイより満腹量・水分量の消費が激しい


ニューゲームでワールドをマルチにしてサーバーをパブリックにすれば
steamフレンドならサーバー検索ですぐ見つけられるし何の設定もせずにマルチプレイできる
パスワード設定すれば知らない人が入ってくることもない

8 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:34:35.64 ID:k1Au24uo.net
トウモロコシで粘土を作るレシピ
recipes.xml
2行目の<recipes>の次の行あたりに追加
<recipe name="clayLump" count="50" scrapable="False" >
<ingredient name="cornMeal" count="1"/>
<ingredient name="bottledWater" count="1"/>
</recipe>

9 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:36:20.04 ID:k1Au24uo.net
よくあるミス

□←木、■←丸石、で横から見た場合

□□□□ ←これだと木の強度でしか耐荷重量がない
■   ■
■   ■
~~~~~~~~~~

■□□■ ←これなら丸石の強度で耐荷重量がある
■   ■
■   ■
~~~~~~~~~~

10 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 13:39:56.67 ID:k1Au24uo.net
Unofficial-XML-Fixes
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?37165-Unofficial-XML-Fixes

毎日更新されてるいる色々なバグ取り含めた有志によるアンオフィシャルなxml

11 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:16:27.10 ID:k1Au24uo.net
セーブデータの場所
C:\Users\Username\AppData\Roaming\7DaysToDie\Saves
\Navezgane 固定MAP
\Random Gen ランダムMAP

プレイヤーデータをソックリそのままでNEWMAPに引き継ぎたい場合は各フォルダ内のRegionフォルダを消去するだけ
尚ランダムの場合はフォルダネーム(ワールド名)を変えておかないと同一MAPのままなので注意

12 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 15:38:27.50 ID:k1Au24uo.net
■木消費 燃焼時間 木1あたり

cabinet top           10     12
cobblestone frame        5(草1) 16
log cabin wood          20    1:26
old wood(pole block)*4     3     9*4
railing old wood          4      0
secure storage chest      10     1:12
secure wood door         10     0
wedge wood shingles      20     0
wood farm fence         5    1:48   21.6
wood fence            9    1:48
wood frame           10    1:40   10.0
wood log             40    3:00  4.5
wood log spike         30     2:08
wood ramp frame        5     1:40   20.0
wood shingles          20    1:40
wood spike*3          10    36*3  10.8
wood stairs           10    1:40
wood pillar            10   1:40
richwood stairs         10    48

13 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:14:22.67 ID:k1Au24uo.net
真鍮製品をスクラップにするのと直接フォージに入れるのどれぐらい差があるのか検証
トロフィーとドアノブ以外は大損、特にデカい方の蛇口はかなりの損になる

直接フォージに入れた場合の精錬重量
トロフィー:10 ドアノブ:10 蛇口(小):16 蛇口(大):24 燭台:30 ラジエーター:50

スクラップにした場合
燭台以外:スクラップ1個(10) 燭台:スクラップ2個(20) ラジエーター:スクラップ3個(30)

14 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:31:04.35 ID:k1Au24uo.net
Quality Joeの記述を25,50,100の3段階固定から25,50,60〜100に書き換えて最後だけランダム性を持たせる方法
Lv3にすると毎回紫ばかり出るようなのが緑〜青あたりがメインで紫はレア化

C:\SteamLibrary\SteamApps\common\7 Days To Die\Data\Config
proglession.xml

一番下の方の

<effect name="LootQuality">

<add skill_level="1" value="25"/>
<add skill_level="2" value="50"/>
<add skill_level="3" value="100"/>

上記末行を下記に編集すると、レベル3の効果が「+100固定」から「+51〜+100でランダム」になる

<add skill_level="3" value="51,100"/>

15 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 16:57:03.89 ID:k1Au24uo.net
華氏
10°F - 厚い霜が降りる。即座に凍え死ぬ寒さ。
20°F - 薄い霜が降りる。
30°F - 寒い。氷点に近い。極寒。
40°F - 寒い。厚い衣服が必要。
50°F - 涼しい。適度な厚さの衣服で十分。運動には適温。
60°F - 暖かい。薄手の衣服が必要。
70°F - 適度に暑い。夏服が必要。
80°F - 暑いが耐えられる。少なめの衣服。猛烈な暑気。
90°F - とても暑い。過熱に対する予防措置が必要。
100°F - 危険なほど暑い。生存には危険な酷暑。

0℃=32°F
10℃=50°F
20℃=68°F
30℃=86°F
40℃=104°F
50℃=122°F
100℃=212°F

70±20°Fぐらいが人間にとって適温

16 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:07:12.92 ID:nYzNSexa.net
やっぱFlagStone優秀だよなぁ
鉄消費せずにRC作れるんだものなぁ
まぁ鉄鉱石自体は駄々余りになるけど溶かす手間とリスクがあるしね

17 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:13:35.25 ID:Lae1AsIB.net
序盤なのに品質600がバカスカ拾えるのはジョーさんのおかげだったのか

18 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:13:52.21 ID:YXpANuHC.net
セメント必要になったしレンガでもいいかなってなってきたわ

19 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:17:49.98 ID:KJVOCIvO.net
取り合えず現状でデスペナ重くしたい場合は死んだら所持品全消去設定にも出来るよね。

20 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:19:06.94 ID:57GkmLQJ.net
>>1乙だが>>12はa13.7からほぼ同じになった
木のポールが僅かにマシな程度
http://i.imgur.com/IxBSjMZ.png
めんどくさがって文字に起こしてなくてすまんの

21 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:20:09.67 ID:TeCwYwux.net
α12初期だかの即骨折ゲー以来なんだけどメモリ使用量めちゃくちゃ上がるようになった?
長時間やっててふとメモリ使用量見てみたら6Gとか食われてたりするんだが

22 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:20:33.44 ID:WOdVwggj.net
>>18
ちっちゃめの拠点で、フォージ1基ならレンガでもいいかもだけど
レンガは粘土溶かさないとだから、セメント専用フォージ複数基でセメント量産体制にしてて
大きめの建物作りたいとかになると、やっぱりフラッグストーンは優秀だと思う

23 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:24:22.19 ID:3vNgSfPb.net
前スレの最後の方にあったフォージ開いてないと作成されないバグ?
あれってみんな共通で起こってるのか。てっきり俺の環境が悪いもんだと思っていたが

24 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:27:48.44 ID:vLZ39O/3.net
>>20
助かる

25 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:29:07.24 ID:WOdVwggj.net
>>19
全ロス設定はゾンビに殺されるリスクはでかくなるけど、デスベホマの有用性はあんまり変わらんよ
寝袋敷いて横にチェスト置いてアイテム全部入れて
適当にウッドスパイクでも置いて踏みまくれば健康値と引き換えに捻挫が治る
もしステージ1通り越して悪化しまくって治るのに数日とかなってるなら普通に便利
でもステータス画面のデス+1になってしまうので、ご利用は計画的に

26 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:36:15.08 ID:zEBk3ZEs.net
デスベホマを多用するのは初心者orヘタクソで良いじゃないか
仮にだけどデスベホマをベホマじゃないように調節出来るようにするってのはどうなのかねぇ
死に戻りだけどデバフはそのままとか・・・すげぇ微妙だな
感染も蜂蜜や抗生物質で完全に治るんじゃなくてタイミリミットを伸ばすだけの仕様とか?さ

27 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:37:10.22 ID:HfPKsoQX.net
死んだら1日経過、もしくはホードの開始時間に復活ってロールプレイして

28 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:45:07.84 ID:EhUtaxj4.net
死んだらレシピも何もかも忘れた状態で復活しないとなぁ

29 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 18:46:37.10 ID:Lae1AsIB.net
感染や骨折がメッチャきついなら普通にプレイするの馬鹿らしいからデスべホマ安定なバランスなんとかしろや!って思うだろうけど
現状その二つに悩まされる事って皆無だからデフォルトがどうだろうと割とどうでもいい

30 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 19:07:35.14 ID:KJVOCIvO.net
セメントはGravelの精錬重量が石4個分にちょっときつくなったな。
燃焼時間の下方修正もそうだけど、この辺はあくまで増殖バグと同じ扱いなんだろうか。

31 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 19:12:41.97 ID:iGLL/ZOh.net
ブログ更新

32 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 19:13:36.53 ID:XgioLpx+.net
バイクが出来たので道路を走り回って気付いたんだが
一度通ってマップを埋めた所が未踏状態になっている
マップに記録できる容量に上限があるのかバグなのか
0.0地点を中心に半径10Km以上先からは汚染地帯と限定された空間なので
道路だけでもマップ埋めをしたかった

ワールド名:Fuji
http://7daystodie.mmoloda.com/image/69.png

ベットを置いてある地点が未踏状態になった
http://7daystodie.mmoloda.com/image/70.jpg

33 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 19:46:52.23 ID:3/jqh0g7.net
>>15の華氏と感覚の比較表だと、日本人の感覚とは5度くらいずれを感じるな
その辺がアメリカ的感覚なのだろうか

34 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 19:54:15.90 ID:cgAxtTZ+.net
体質の他にも湿度も関係してたりするのかもれないね

35 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:04:23.12 ID:EVry7x0+.net
新しいマップ採掘初めるたびに思うけど、ここまで過剰な資源のインフレって必要なのかなとちょっと思う
洞窟の確保=道中で拾える鉄がどうでもよくなるといっても過言じゃないよね
横穴タイプの洞窟がなくなった、か知らんけど珍しくなったおかげで洞窟万能説は崩れたけどさ

36 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:07:31.90 ID:Srh65VCW.net
鉄だったら地下拠点掘ってる時に普通に余るからな

37 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:38:11.14 ID:nYzNSexa.net
>>28
単にレシピ必要なものとか最初から無いものとして無視するだけになるなそれ

38 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:43:22.81 ID:nYzNSexa.net
>>32
よく燃料調達したな
つーか北西の街どうなってんの
水没してんの

39 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 20:51:53.17 ID:2VocGWxP.net
雪原がまったく見当たりません。北の果てまで行けば見つかるでしょうか?

40 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 21:10:15.14 ID:YTi2i1si.net
>>33
半分の半分、2のべき乗がヤードポンド法の世界

41 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 21:36:54.35 ID:Lae1AsIB.net
アメリカってなんでクソみたいなマイナー単位にこだわるんすかね
そういえば口径とかはインチなのに弾だけはミリだななぜか

42 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 21:49:10.98 ID:cgAxtTZ+.net
>>41
いやアメリカ製なら弾も口径もインチやで
5.56mm=.223インチ(22口径) 7.62mm=.308インチ(30口径
9mmパラベラムとかの欧米製やNATO規格とかの国際規格だとミリだけど
世界がアメリカに合わせるべきって考えてるのでしょう

43 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 22:36:18.10 ID:YTi2i1si.net
逆にメートル原器の基準を調べて
あ、そっすか、頭いい人はさすがっすねまあ慣れちゃってるしいいけど
と投げ出した、便利なんだよ身体尺って

44 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 22:47:07.87 ID:VzLJNnNL.net
現在のメートルの基準になってる何億分の1秒に光が真空中を進む距離云々ってのは後付けだぞ
もともとは北極点と赤道の距離を基準にしてるから測量とかする際は身体尺よりも何倍も便利

45 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 22:51:44.74 ID:zEBk3ZEs.net
一つの『モノ』に対して、文字や数字もそうだけど単位も複数混ざってもなんとなく認識しちゃう日本のカオスさ

46 :UnnamedPlayer:2016/02/03(水) 23:44:45.04 ID:XgioLpx+.net
>>38
水と道路は同じ高さで
建物は道路から3ブロック低く生成されている
道路に囲まれているので水没はしていない

47 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 00:14:24.91 ID:KJkwKlyK.net
フォージの熱範囲が狭まったっぽいな
以前は直線で4だか5ブロック程度あったと思うが
今は間近によらないと効果がない
こっちのほうが変に熱くならなくてありがたいけど

48 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 00:50:54.58 ID:3/09uYx4.net
熱といえば温度ってバイオーム毎じゃなく高度で設定されてる?
拠点に監視塔作ってたらいきなり冷えたんだが…

49 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 00:57:49.16 ID:gR+bqrPU.net
>>48
地下深くまで掘った採掘場に降りると高温注意アイコンが出たから高度依存ありえる

50 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 01:00:50.53 ID:KJkwKlyK.net
両方に依存しているよ
同じ高度でも森と焼け森が隣接してると境界をまたぐだけで激変するし
同じバイオームでも高度によって寒かったり扱ったりする

そもそも高度によってバイオームにかなり傾向が出るっぽいんだけども

51 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 01:34:42.78 ID:1v0FNsjk.net
稀によく雪バイオームの一部の窪みが草原だか森になってるな
初期スポーンが雪で助かったと思ったらそれで寒くて死ぬ

52 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 01:45:45.97 ID:iNFPENmp.net
まだ何のスキル割り当てるか決めて無いので、取り合えずMisc Craftingにぶち込んでるって奴は今後減らしてくんだろうな。
今回のバージョンで既製品の装備がMisc Craftingじゃ無くなったし。
まあライト付きヘルメットはスキルがサイエンスになってしまったせいで、修理品質上げるにはほぼポイント使うしか無くなったのが痛いが。
現状のサイエンスとメディスンは存在して居ないも同然のスキルで、今のスキルシステムの中でも特に未完成に感じる部分だなあ。
今後はバイオ燃料とかアルコール作成等でレベル上がる様になってくれると良いんだけど。

53 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 01:56:11.03 ID:yAmOsYN4.net
フランスはメートル法発祥の国だけあって普及のためにメートル法以外の使用を禁止したりと長年努力してきたが
アメリカ人はバカなのでメートル法以外の単位系を禁止されるとそのまま単位が無い状態に陥ってしまうから禁止できないんですね

54 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 01:56:37.32 ID:yAmOsYN4.net
>>46
干拓かよ

55 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 02:08:47.60 ID:sXLcOHQG.net
メートル法の発症がフランスってマジなのか知らなかった
なのになんで数の数え方はあんなに分かり辛いんだw

56 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 02:28:59.13 ID:uvc5Zgfs.net
>>39
ランダムマップならマップ名2033がお勧め
0.0地点を中心に広い雪原地帯になってる

57 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 03:07:28.44 ID:Qww7qei2.net
>>54
じわるw

58 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 03:15:31.82 ID:Qww7qei2.net
>>52
現状だとサイエンスを上げる意味がほぼ、ライト付きヘルメットしかないのがつらい。

かといって、これから追加されそうなのは上げることによるメリットより、上げないことによるデメリットっぽいんだよな。
もうすでにスキルレベル依存でレシピを縛る方法が仮実装されてるし、さすがに無いだろうけど下手したらスパイク先生がレベルで縛られかねん。

59 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 04:03:40.13 ID:vn74TvTt.net
投光機は下や上に向けて光が当たるように設置できない?

60 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 06:02:34.16 ID:upDa2+Pc.net
Qでアイテム落とせないんだけどなんでだろ?
落とせないからキーかえようかとおもったら、キーコンフィグ画面でどのキー選んでクリックしてもなんか勝手にLS-UPとかいうのになっちゃうし

61 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 08:14:10.05 ID:fAF++Up9.net
パッドが挿しっぱとか?

62 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 09:54:16.61 ID:upDa2+Pc.net
>>61
左手パッド右手マウスでパッド側はJoy To Keyでやってるけどこれが原因なのかな
帰宅したら試してみる ありがとう

63 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 10:00:44.01 ID:NeZfI6Pb.net
たぶんパッドのスティックがニュートラルになってなくて常に上入力されてるせいだな
JtKでスティックの遊びを設定できた記憶があるからそれで改善されると思う

64 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 10:06:10.07 ID:noq8MFIO.net
モンゴリアンスタイルはXInputのパッドだと無理じゃね
パッド無効化って出来るようになってたっけ
DirectInputのパッドを左手に持って、キーはJTKで割当じゃないと無理なような

65 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 11:30:39.40 ID:7YND91SB.net
パッド設定デフォの押し込みダッシュやりにくいって思ってたけど、モンゴリアンのためか、ちょっとガッテンしたわ

66 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 11:39:06.84 ID:noq8MFIO.net
モンゴリアンにデフォのパッド設定とか関係ないから

67 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 11:50:20.96 ID:7YND91SB.net
ダッシュボタンつけると、モンゴリアンでダッシュ出来ないけど押し込みならダッシュ出来るじゃん?

68 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 12:02:17.95 ID:noq8MFIO.net
モンゴリアンはXInput用に設定されてるボタン設定なんて使わないから関係ない

そもそも片手はマウスだから、Xinputのままパッド触るとパッドモードに切り替わるし
マウス触るとキーボードモードに切り替わるからまともに操作できない

DirectInputのパッド使うから、デフォで設定されてるものなど不要

69 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 12:13:00.30 ID:4CTBFarQ.net
>>68
まぁもちつけ、>>65はxinputやdirectinputではなく、7DTDデフォのキーコンフィグの話をしているのだぞ

70 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 12:15:35.06 ID:ArkfeBPA.net
その7DTDのデフォ設定がXINPUTでしか効果ないって話でしょ

71 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 12:23:29.26 ID:8Ez62edZ.net
パッチ来たぞ

72 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 12:23:58.20 ID:UvoABhrX.net
UnofficialXMLってやっぱり標準より湧き良いな、めっちゃ楽しい

73 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 13:43:46.93 ID:fQ+niTSK.net
スチームコン最強

74 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 14:55:24.17 ID:KC/B1xwM.net
コンシューマーゲームをやらないからマウスとキーボードの方が慣れてるなぁ・・・WASD系よりはESDF系の新しい並びの方が好きだけど

75 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:05:55.57 ID:UvoABhrX.net
このゲームに限らんけどFPS系はコントローラでマトモにできない。できる気がしない。
プレステでCoDとかBFとかやってる連中すごいわ。あんなもんでよく普通にエイミングできるな。

76 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:07:48.55 ID:jZvLWexz.net
俺は最初のFPSが箱のL4Dだったお陰でコントローラーでも楽しめるようになったわ

77 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:08:36.39 ID:ZykiwKTM.net
できるって言っても対人じゃマウスに勝てないけどな
パパパパッドでFPSwww

78 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:13:17.18 ID:6MS1qYjf.net
コンシューマーなら基本パッドだろうし、PC版は大体過疎りやすいしなぁ

79 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:23:20.10 ID:TZU6OZzZ.net
なんでモンゴリアンスタイルの話からパッド叩きになってんだ

80 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:23:23.15 ID:sgSjTmdP.net
左手コントローラーで右手は多ボタンマウスでやってるな

81 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:28:54.92 ID:k+JYwoC+.net
モンゴリアンは最初は移動とかは楽で良いんだけど
そのうちボタン数が少なくて困る事が多くなる
そうやってそのうちモンゴリアンからキーボードのみに移行するわけだが
このゲーム割り当てるのそこまで無い気もするし案外間に合っているのかもしれないな

82 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:43:09.56 ID:noq8MFIO.net
ホイールで手持ち変えられるから余裕すぎるよ
それが出来ないと十字ボタンに割り当てないと行けないからキツイ

83 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 16:52:38.59 ID:UvoABhrX.net
あれ?骨折って添え木つかったら治癒時間伸びるんだ?2.2だかから2.9に伸びたんだが

84 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 17:44:07.60 ID:7YND91SB.net
>>83
ちょっとした段差落ちたんでね?

85 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 18:24:56.94 ID:UvoABhrX.net
>>84
いやステータス画面で添え木使ったんだけど、2.2daysから2.9daysに伸びたんだよ
もしかして添え木使う前と後でデバフの種類違う…?まあガッツリ拠点構築後だったし、のんびり療養するかな
後ろダッシュジャンプで敵の攻撃かわそうとしたら掠ってしまってジャンプ発生直後くらいにStunnedになって
そのまま浮きながら敵のコンボ食らいつつ着地した瞬間に大ダメージ+骨折でHP満タンだったのに死にそうになった
もしこれが初期体力だったら10割コンボで即死だったんやな…不用意なジャンプは死を招くんやな…

あっそうだ(唐突)頭装備でStunnedなりやすさやStunned回復までの時間が変動するとかどうだろうか
現状採掘メット一強だから他の頭装備が息してないし、モノによってStunnedの脅威の軽減ってのはアリじゃない?

86 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 18:26:24.07 ID:Gr5PbFQd.net
浅めの洞窟の上を塞いで地下拠点にしよう!
ってやってみたけど思ったより広くて100個以上作っておいたflagstoneのブロックが外枠作るだけで消えた
これもう21日間に合わねぇな
http://iup.2ch-library.com/i/i1595386-1454577792.jpg

87 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 18:34:59.38 ID:gR+bqrPU.net
>>86
自分を守る拠点を守るための戦闘が始まる…

88 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:30:46.20 ID:Q/MG4W8+.net
もしかしてランダムマップに川ってない?
一週間以上バイクで探索してるんだけど

89 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:31:36.61 ID:NeZfI6Pb.net
ない

90 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:34:46.87 ID:7nfOCQvb.net
Cobblestoneって壊れてきたら何使って修理するの?
レシピにそれっぽいのが無いんだけど……

91 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:35:44.57 ID:Q/MG4W8+.net
>>89
まじか、サンクス

92 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:36:15.51 ID:KJkwKlyK.net
地下拠点に出来るような安全な洞窟ってもう長いこと見てないな
具体的には、出来る限り深くて、かつ出入りするのに梯子だとかの設置がいらないようなの

93 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:41:51.53 ID:1mxCSFgO.net
>>90
Cobblestone blockか?

cobblestoneを持って石斧やらレンチやらで修理。
コンクリダバーやcobblestoneを直接放り込むスタイルはもう無い。

94 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 19:51:49.55 ID:7nfOCQvb.net
>>93
サンクス
やってみるわ

95 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 20:47:08.52 ID:nqy70jsb.net
70日越えるとさすがに飽きてくるな

96 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 20:53:57.87 ID:UvoABhrX.net
正直面白いのって21日くらいまでなんだよなあ
フェラルホードも日数が増えても敵が強化されるわけじゃなくて単に長くなるだけでダレるし
49日超えたら新ワールドやるか、建築メインでやるかかな

97 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:01:24.55 ID:b4/MYgBg.net
結局、序盤の資源がない時間もないってやりくりしてる時間が一番楽しいんだよな
そのうちMODか公式かわからんけど、○日間生き残れば終了、みたいなゲームモード実装されそう
倒したゾンビの数、総移動距離とか個別に計測されてスコアアタック
公平を期すなら固定MAPになるんだろうか

98 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:16:01.11 ID:q7lK0Tqw.net
短いサイクルで軽く遊べるα10から始めた輩には面倒くさいことになっているようだな
XML触るのが簡単な仕様にしておいてくれれば私はok

99 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:17:20.11 ID:yKuHcvvc.net
Survival SPで遊んでたんだけど、急にフリーズしたので再起動してやり直そうと思ったら
セーブデータが読み込めず、セーブデータの設定表示がなぜかSurvival MPになってました
これはセーブデータがぶっ壊されたってことですかね?
直せませんよね?

100 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:19:16.94 ID:6MS1qYjf.net
倒すだけってのがなぁ
フェラルのゾンビは漁ったあとウィンドウ閉じるまで死体が消えない仕様にしてほしい

101 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:23:51.34 ID:1mxCSFgO.net
.ttpファイルを逃がしといてnewマップに移植が面白い。

102 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 21:29:40.49 ID:7YND91SB.net
>>101
でもレシピ覚えちゃってるからなぁ。簡単すぎる。レベルだけ移植出来ればちょうど良いかなぁ

103 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:20:21.06 ID:KJkwKlyK.net
>>100
意味がよくわからん
漁った後に死体が残っててなんか意味あるの?

104 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:22:32.51 ID:yAmOsYN4.net
>>103
フェラルのゾンビは漁ったあと ウィンドウ閉じるまで 死体が消えない仕様にしてほしい
フェラルのゾンビは 漁ったあとウィンドウ閉じるまで 死体が消えない仕様にしてほしい

105 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:24:09.25 ID:KJkwKlyK.net
いや全然わからん

106 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:24:39.69 ID:7YND91SB.net
>>103
倒すだけ倒して漁れないから漁るまで消えないようにして欲しいと言う甘えだと思われ。そうなるとただ罠だけで倒して漁るだけって言うヌルゲーになっちゃうもん。

107 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:29:53.45 ID:KJkwKlyK.net
>>106
おれも最初そう思ったけどそれなら
「漁るまで死体が消えない仕様にしてほしい」とかそういう書き方になるよね

108 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:38:09.23 ID:N2TsN84+.net
アスペやんけ

109 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:41:36.32 ID:PrsM1aPA.net
そもそも漁った後なら既にウィンドウ閉じた状態だよな
漁った時って言いたかったのか?
漁ってる時にゴア化したら強制的に中断されるっけ?

110 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:43:32.17 ID:PrsM1aPA.net
>>109
無しで
そいや今は設定いじらんとゴア化しなくなったんだったな

111 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:51:56.23 ID:yAmOsYN4.net
あぁ、これ後に引けなくなっちゃったパターンだな

112 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:55:24.37 ID:UvoABhrX.net
どっちかというと、漁ったら即消えるORゴア化してほしい。死体邪魔やねん。

113 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:57:13.30 ID:v4R8tW0d.net
アスペっぽくて怖い

114 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 22:58:48.08 ID:KJkwKlyK.net
今わかった
「漁るまで消えないでほしい」ってだけのことを
「漁ったあとウインドウ閉じるまで」って変な書き方してるだけだなたぶん
そもそも現状でも「漁ってる最中に死体が消滅してもルートは有効」だったと思うから
なんでこんなフレーズついてるのかわからんけど

まあ>>106なんだけど
仕様変更より先に拠点の組み方考えてくださいよ〜

115 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 23:00:13.19 ID:1mxCSFgO.net
確かに、壁こわされたところでゾンビ倒すとすぐにブロックおいて修正できないから
イライラするなw

116 :UnnamedPlayer:2016/02/04(木) 23:25:11.44 ID:kaHmb6+X.net
アスペニキ

117 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 00:00:12.06 ID:ZBiuYEOZ.net
落とし穴拠点作ってフォージ炊きまくったら
貞子フィーバーで死体が大量に降って来て
漁った後の死体が消えなくてスゲー邪魔だったのを思い出した

118 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 00:28:33.25 ID:3fasPOFP.net
救援物資みたいに漁ったらボンっと消えて欲しいって事かな?

119 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 00:36:22.52 ID:U1zq68TC.net
ハンティングライフルのパーツをコツコツ集めてて、あとはレシピだけだー
って時になって、救援物資から完成品スナイパーライフル出てくるとなんかがっかりする
しかも思い返してみると、ハンティングのほうを先に揃えた記憶が一度しかない

品質SR300対HR500でも威力SRのほうが高いし

120 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 00:48:37.02 ID:K4TRhrnR.net
>>118
ボンッてよりはグシャッてゴアブロック潰したときみたいな感じで消えるといいかも
あと漁ってても漁ってなくてもある程度ダメージ与えたら同様にグシャッと消えて欲しい

121 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 00:55:19.04 ID:ZvFK2tD3.net
>>119
ハンティングライフルがα12の時に比べて威力が落ちてるのが地味にきついでござる。
12のころは品質170程度で警官ゾンビもヘッショ一撃だったけど、13だと品質2〜300程度では一撃で倒せなかったんだよなぁ

122 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:00:06.29 ID:U1zq68TC.net
>>121
その辺はスキルがあるからなんとも

HRとSR比べると、装弾数5倍、威力倍で完全に下位上位の互換性ある気がするけど
なんかHRのほうがいい要素ないもんかね、ロマン以外で
パーツこそごろごろでるけどレシピがないと結局組めないし、そこまでレアリティ低くはないんだよなあ

123 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:08:11.21 ID:3fasPOFP.net
死体を漁るか死体に一定ダメージを与えれば消えるようには出来たが無音で消えるから物足りない

124 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:09:14.50 ID:58rrjigR.net
建物が結構追加される予定らしいけど、ハンティングライフルが壁にかけられてる家が欲しい
Forge付き家と同じ序盤救済的な感じで

125 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:11:24.08 ID:58rrjigR.net
そういや弓とクロスボウって拾えないよね?
この2つの紫品質を手に入れようと思ったら自作するしか無いのかな

126 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:14:17.14 ID:U1zq68TC.net
ハンティングライフルでハンティングしたことないなそういえば
ハンティングライフル手に入るころには弓とかクロスボウで動物一発で倒せるようになるし
とにかく不遇な武器だ、決して弱くはないし序盤に手に入れば便利なんだけど

127 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:15:58.80 ID:S8ltKLfS.net
壁に掛けてある銃を取ると天井が落ちてくるらしい

128 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:16:30.85 ID:FInpBo1a.net
ボトルアクションは一応精度と威力が上がって良い
ゲーム的にはSRとHRは威力が逆で良いだろうね

129 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:17:10.45 ID:zgxK7SqM.net
警官とフェラルあいてにするときはHR欲しいな
SGと手に入る時期あまり変わらないからHRの採用率高いよ

130 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:18:21.05 ID:kiecvfSu.net
同じ弾丸使って銃身長も似たようなもんなのに
品質や種類によって威力が何倍も変わるほうがおかしいだろ常識的に考えて

131 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:25:07.69 ID:FInpBo1a.net
それ灰色品質の銃にも言ってやってくれw
スキルによる各種ボーナス効果を2倍程度に抑えて欲しい
同じく銃の品質による違いもせいぜい2倍程度にして欲しいよ
紫強過ぎ灰色ウンコ過ぎは極端過ぎ

132 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:25:08.08 ID:U1zq68TC.net
弓→クロスボウ
ハンティング→スナイパー
ソードオフ→ショット
玉石→コンクリ

この辺は単にレシピ運じゃなくてパークかなんかで解放されるようにしてほしいわ
上位側がすぐに手に入る興奮というのもなくはないんだけど

133 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:28:51.75 ID:ttu2m1LT.net
>>93
ごめんCobblestoneblockじゃなくてCobblestoneで作る階段の直し方がわからない感じですわ
見たことない素材要求される

134 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:37:23.24 ID:1y+urd0T.net
初プレイ時の事を思い出したよ・・・拳銃すら完成品が出ずにレシピはショットガン系のみで、ずっと近接武器と弓だけで過ごしてて
ショットガンがそこそこの品質で組み立てるコトが出来た→弾も増産してよし使うぞ!といった時に何故かショットガンをスクラップにしてしまった

135 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:39:30.99 ID:S8ltKLfS.net
>>133
チートでざっと調べたけど四角いCobblestoneがそのまま要求されてるね
これ作れるけどアイテム化できんの?無理じゃね?
チートで出せば修理できるけどどっかまた開発がミスってんじゃね?

136 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:40:45.08 ID:FInpBo1a.net
特色が弱いんだよ武器の
使い分けさせるのは古典的なFPSの手法だがありだと思う

弓:低威力連射早い<>ボウガン:高威力リロード遅い
HR:威力精度↑<>SR:HRよりちょい威力は劣るがオートマティック
SBS:ロマン高威力<>SG:バランス型
ピストル:扱いやすさ<>マグナム:高威力リコイル特大
9mmSMG:サイレンサー<>AR:万能型

もっと銃増えないかなー

137 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:46:06.13 ID:Z1q3D4Ai.net
100日超えたけど、ゾンビ熊さえ、ボウガン2,3発で死んじゃうからホード以外銃使うことがないってかノギスまだ出ない…

138 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 01:52:11.41 ID:ttu2m1LT.net
>>135
ありがとう!
まじかーCobblestoneで階段作るのは注意かもな

139 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 02:00:10.21 ID:3fasPOFP.net
>>133
バグでブロックの方のcobblestoneを要求されるから修理不可
blocks.xmlの<block id="836" name="stairsStone">のRepairItemsを
cobblestoneからcobblestonesに修正

140 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 02:55:57.93 ID:/i6K7Vqm.net
>>127
それなんていうバイオハーザド?

141 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 04:39:27.86 ID:m6AMo2Lk.net
序盤の弓が弱すぎて這いずりが倒せない

142 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 05:23:56.67 ID:C/uD+lDi.net
草生えすぎで這いずりとかうさぎとか見落とすんだがどうしたらいいんだ…
草の描画距離を最短にするっぽい設定にしても近付くと生えまくるから困る…w

143 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 05:36:14.36 ID:bNRAZimL.net
少し高いところに乗ると見つけやすい。面倒なら逃げてもいいし

144 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 06:49:07.85 ID:jw5SMH5L.net
はいずりが妙に硬いのはHSできてない
向かって左に頭を振った時に当てるとよろしい

145 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 08:02:41.85 ID:C/jcNGXg.net
はいずりや江頭はリズムゲーのランク高いヤツ
リズム感ないから苦手だ
おっさんどもは低ランク

146 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 08:04:45.39 ID:zHMKmrL0.net
這いずりと蛍光灯紐ボクシングは見てるだけで腹立ってくる

147 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 08:34:17.43 ID:K4TRhrnR.net
這いずりは攻撃の射程が短く移動速度も遅い!
近接の反撃を受けにくいぞ!どんどん殴り殺してathleticを上げよう!

148 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 08:36:11.42 ID:n7SGDJoP.net
俺は新しいデブゾンビがアスペ拗らせた土木業者みたいで嫌いだ

149 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 09:12:55.49 ID:LzGUJ2Ki.net
チェンソーを作動させて突っ込めば間合いやタイミングを調節しなくてもいけるんじゃなかろうか

150 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 09:13:57.60 ID:pkImdbAm.net
bladeとかrifle等のスキルはダメージが大きいほど経験値がたくさん貰えるとかあるのかね。akをブロックにぶっ放すとモリモリスキル上がるし

151 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:07:53.85 ID:x9ZHP+94.net
56日目からは劇的に襲撃を変えて欲しいわ
警官が炎吐いたり、蜘蛛が返しを乗り越えて侵入したり
賊が遠くから狙撃してきたり
焼け落ちる拠点をバックに自ら設置したスパイクの上に降り立つ主人公見てみたい

152 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:18:26.30 ID:xj8p97ea.net
もう2月だけど

153 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:39:52.31 ID:K4TRhrnR.net
ネイルガンって品質ついたんだね、雪男が緑品質のネイルガン落としてびっくりした

154 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:43:52.44 ID:Sy3Fs04I.net
ゾンビも戦車使ってきたり
大軍で火炎放射器で全てを焼き尽くしてくる中
命からがら撤退するようなゲームにならないものか

155 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:47:43.41 ID:S+ftDfcu.net
木造の家がいきなり燃やされて役に立たなくなる
とかおもしろいかもね
初体験の1回だけ。

156 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 10:53:57.95 ID:bNRAZimL.net
夜中に松明持ったゾンビの行列とかホラー感あるが、慣れるとよく見える的にしかならない

157 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 11:35:10.94 ID:K4TRhrnR.net
まあ軍隊ばりの本格的な武装してこいとは言わんけど、チェーンソーくらいは使ってきても良いと思う

関係ないけど、スパイダーはちゃんと壁に這うようにしてほしいんやな…
手足下向いたまま壁をスイーって平行移動してくるのはさすがにお粗末すぎるんやな…

158 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:17:33.93 ID:LzGUJ2Ki.net
Bloodborneの冒された住民くらいになると、流石にアクションゲームの質が変わるか

159 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:21:24.00 ID:S8ltKLfS.net
松明持った御一行と言われるとバイオ4辺りの方が印象深い
ヨガファイア

160 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:23:43.67 ID:IU8S6l1O.net
そんなん望むなら7DTDやらんでもうCODとかBFとか逝けば

161 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:31:24.34 ID:8cWMXbZd.net
まあこん棒とかシャベルは持ってても不思議じゃないな

162 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:42:07.24 ID:HhYtzHlV.net
ちょっとゾンビの知能が低すぎる
トラップ仕掛けるくらいはないと。
ブービートラップ、対戦車地雷、車爆弾とか…建物に入ったら遠隔で爆破解体してくるゾンビもいいな

163 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:44:08.45 ID:m6AMo2Lk.net
開発は古典的なゾンビを目指してると思ってるしそうであって欲しい

164 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 12:53:11.47 ID:qu9HdqwN.net
まぁ一部頭のいい奴がいてもいいんちゃう
でプレイヤーの不在を狙ってウッドフレーム組ん拠点に侵入してストレージとフォージ叩き壊して去って行くゾンビとか
盗んだバイクで走り出すゾンビとか

165 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 13:07:29.92 ID:hD7GN55r.net
もうそれマルチでよくね?

166 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 13:16:43.20 ID:ETIPs7c0.net
古典的でもいいからもっとバリエーションは欲しい
チェーンソーを持っていないにしても相応の拠点破壊力をもったゾンビを

167 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 13:37:36.04 ID:IU8S6l1O.net
ゾンベアとかブロック攻撃力100で警官やデブゾンビは50だぞゲロに至っては150だぞ?十分な攻撃力あると思うんだが

168 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 13:49:20.24 ID:Z/QvCNI+.net
ギャグで言ってるかもしれんがすべってるぞ

169 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 14:22:40.71 ID:Zc5z2lkD.net
バランスとか考えないアホなクソゲー開発・運営みたいな思考してるヤツいるな
まさにゾンビ、脳みそ腐ってる

170 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 14:23:05.45 ID:m4xs9NU8.net
さっき気付いたんだけどラジエータの精錬重量50→100に増えてる?

171 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 14:46:27.93 ID:cclfxpXn.net
正直バイクバグを最優先で直してほしい

172 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:00:07.36 ID:Z/c34Efx.net
ゾンビが知能もちだしたらもうゾンビゲーの意味ないじゃん
テロリストから拠点を守るゲームとかにしなよw

173 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:03:14.33 ID:BufWAFWy.net
結構装備は充実してきたけど未だにセメントのレシピが見つからず21日目突入してしまった・・・
0.0都市復興計画が一向にスタート出来ませんわ

174 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:03:36.87 ID:C/jcNGXg.net
今まで全然問題なかったのに13.7やたらカクつくのおま環?
CPUもメモリもまだ余裕あんのに

175 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:04:06.19 ID:9hzmTLoa.net
いいえ、グールです

176 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:10:34.43 ID:K4TRhrnR.net
>>173
Cobblestoneでお茶を濁そう

177 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:26:55.38 ID:C/jcNGXg.net
どんだけ画質をハイクォリティにしてもロークォリティにしても30fpsから変わらない
アンチチート切っても同じ
意味がわからない

178 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 15:31:56.93 ID:BufWAFWy.net
>>177
30fps固定ってVsyncとか動画キャプチャーソフトでfps制限かかってたりしないとならないっしょ

179 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:05:42.50 ID:IkGKIBJ8.net
ホードをデス回避しかできない自分に、皆の最強拠点を見せてもらえませんか?

180 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:06:04.85 ID:kiecvfSu.net
岩盤まで地下掘っただけですが

181 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:15:16.70 ID:FB1nysAZ.net
同じく岩盤まで縦掘りしただけ

182 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:16:27.48 ID:IkGKIBJ8.net
>>180
ツルハシで掘るの大変じゃないですか?
ツルハシで直下掘りしたら、途中で手が歪み始めて全部透けた画面になって、リロードしたらマップの知らない所に飛ばされたんですよね・・・

183 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:19:14.00 ID:IkGKIBJ8.net
ある程度ツルハシで掘ると掘れてる気がしなくなるんですが、仕様ですか?

184 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:20:51.92 ID:K4TRhrnR.net
しかしやっぱり続けるとマンネリだな。日数進むごとにゾンビ強化されるってのは欲しいなあ

28日:熊ゾンビ追加
35日:ウッドスパイク無効化
42日:スーパーアーマー化(攻撃で怯まない)
49日:敵のパンチ攻撃ブロック一撃破壊化
56日:蜂の攻撃が即死攻撃に

そんで一度でも死んだら7日目ホードに戻る、みたいな

185 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:26:11.69 ID:3u5HhFsZ.net
掘り続けるといっつも平衡感覚失う
あれ?こっちが横だっけ?こっちが下だっけ?って

186 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:28:49.95 ID:zZu38Q6G.net
>>179
本屋かホームセンターをコンクリ壁三段か四段で二周して、間と周りにウッドログスパイク敷き詰めただけ。スパイダーだけ上から狙撃。暇なら警官も狙撃。

187 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:29:14.68 ID:gy9spvPn.net
>>179
本屋かホームセンターをコンクリ壁三段か四段で二周して、間と周りにウッドログスパイク敷き詰めただけ。スパイダーだけ上から狙撃。暇なら警官も狙撃。

188 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:34:02.26 ID:ZBiuYEOZ.net
>>167
冷蔵庫作れるようになったんで拠点に設置してみたら
警官のゲロで一瞬にして冷蔵庫が消滅したのを思い出した

>>180-181
今のバージョンでそれやるとゾンビが地面掘ってきて阿鼻叫喚にならない?
エアプじゃないよね?

189 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:34:19.50 ID:LzGUJ2Ki.net
地下拠点の入り口をハッチ型にしたいけど、これ設置しづらいな
置きたい高さにウッドフレームかなんか置いて、一旦一段高くしないと置けないのか

190 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:35:21.84 ID:FB1nysAZ.net
>>188岩盤まで掘ったら地上のホードには気づかれないからそもそも掘られないよ

191 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:35:44.84 ID:ov97AwEf.net
ハッチは直下にブロックないと設置できないよ
穴に蓋をするイメージではなくハシゴ設置してからハシゴの上に乗っけるイメージ

192 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:45:44.47 ID:ZBiuYEOZ.net
>>190
岩盤って土から岩に変わる層じゃなくてこれ以上掘れない最深部の事を言っているのか?

193 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 16:57:47.83 ID:FB1nysAZ.net
>>192そりゃそうよ
土から岩に変わるのってすごい浅い所じゃん
そんな所に拠点作ってどうするの

194 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:00:13.26 ID:kiecvfSu.net
>>185
解る
マイクラと違ってカドが立たないから余計に

>>192
もちろんそうです

195 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:03:18.37 ID:R/UklJ4B.net
>>192 15×15マス分の最下層まで掘ってる人は多い スチールで掘ってたり、
25%の耐久値にして掘ってる人もいる 一定の穴に落ちないゾンビの習性を逆手に取っている

196 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:05:07.07 ID:zZu38Q6G.net
これ以上置けない最上部までメタルラダー置いてみたけど、これも気付かれないのかな?落ちる度にヘイベイズレて死んでるが(笑)

197 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:09:06.18 ID:bNRAZimL.net
距離があれば問題ない。上部へ伸ばすと崩落&ロストの危険を伴うので地下よりリスクが高いが

198 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:11:10.56 ID:ov97AwEf.net
フェラルの時はとりあえず座標に向かって集まってくるから
発見されてなくても「このはしごジャマだなー」ってはしご殴られる可能性がある

199 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:16:59.48 ID:C/jcNGXg.net
>>178
あっvsyncは見てなかったな、ありがとう見てくる
キャプチャーソフトは使ってても使わなくても同じだった

200 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:34:41.11 ID:1y+urd0T.net
>>182 直下掘りは1セルだとスタックしたりバグる、掘るなら2セル掘り
掘ったはずなのに掘れてないように見えるのは、ウッドフレームとかを設置して回収すると直る

201 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:36:03.57 ID:kiecvfSu.net
>>195
そうか、ゾンビは穴を回避するから拠点の周りをぐるっと深い堀で囲ってしまえば無敵になるか

202 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 17:36:25.01 ID:IkGKIBJ8.net
>>200
おぉ!ありがとうございます!早速やってみます!

203 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:25:54.52 ID:1uffvc7+.net
パッチいつ来るんだよ

204 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:32:55.33 ID:fTnSd5oQ.net
パッチは先日来たので13は最後でしょ。ブログに書いてあったし。次は14のメジャーだけど、いつくるか

205 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 18:48:08.04 ID:K4TRhrnR.net
ゾンビに側面から攻撃を食らうとダメージ2倍・背後から攻撃を食らうとダメージ3倍とかになれば不意打ちの脅威も増えて緊張感増して超楽しそう

206 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:21:54.67 ID:+u4NSOXj.net
背面沸きで理不尽さが増すだけだろ

207 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:27:52.60 ID:zZu38Q6G.net
体力80くらいだと、一撃空中スタン、着地骨折、死亡ってあり得るからなぁ。

208 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:42:36.77 ID:H8jdnco4.net
まだ序盤だけど夜がちょっとヒマすぎてどう過ごせばいいのか
慣れてきたり装備整うと色々行動できるのかな

209 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:46:32.10 ID:d1z1nuVA.net
せめて穴とか高低差で足が止まったら、直下掘りしてほしいな

210 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:48:59.18 ID:K4TRhrnR.net
背面湧きが増えたからこそ背面の脅威を強くすることで一層周囲警戒の重要性が増すかなって思ったんだけど
たしかに初心者にはキツイかも?でも言うほど背面湧きってあるかな

>>208
初日夜でいちばんよくやるのが壁で囲んで一晩中粘土採取とか石採取

211 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 19:49:07.10 ID:Q5zCxGox.net
>>208
銃作ったら夜も撃ち殺しながら探索とかできるようになるよ
採掘や建築はやりづらいからオススメしないけど

序盤は昼のうちに素材集めておいてクラフトしたりチェストの中身を綺麗に並べたりしてたかな

212 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:02:06.21 ID:kiecvfSu.net
今のバージョンだと廃墟街が優しいのでアパートとか探索に時間が掛かる建築物の探索をする
廃墟を離れたら地下で採掘をする

213 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:15:36.97 ID:U1zq68TC.net
何べんも言われてるけどしのぐだけでいいんだったら地下も高床も拠点そのものもいらんし
フェラルホードを「絶対逃げられない、立ち向かうしかない惨事」にするんだったら
直下堀りとか以前に大きな調整がいるよね

214 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:20:30.01 ID:pfx6pSYa.net
>>208
救援物資追いかける以外、昼夜あまり関係なくなる

215 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:27:27.79 ID:ve2FB9Hn.net
初日から3日ぐらいはは隠れてる拠点で石斧職人しながら地面掘ってるな
石斧が作れなくなったら掘った砂とかで使わないブロック作ってクラフトレベルあげてスキルポイントをツールクラフトかスカベジング上げに使ってる
L字型に掘ってれば気づかれても地上ウロウロで平気なので最近はマウス固定して素手で壁殴らせてヤンジャンとか読んでることもある

216 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:39:13.14 ID:kiecvfSu.net
>>213
ゾンビの脇ポイントをプレイヤーの移動に合わせて移動させてやるだけでいいと思うが

217 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:53:41.65 ID:Hj9MbeSo.net
地中がちょっとしたスポンジ状になればいいと思うんだよな。
地中にランダムにゾンビがギリギリ沸ける程度の広さの空間がぽつぽつ空いててそこから沸いて並行彫りしてくる場合がある、と。
むろんコンクリで内壁を作れば防衛可能。

218 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:58:33.87 ID:kiecvfSu.net
>>217
今の”岩盤までの通し柱でないと柱として機能しない”重力計算でそんなんされたら拠点崩壊必至

219 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 20:59:02.77 ID:ZBiuYEOZ.net
>>217
地中は今でも拠点作ったら近くに寝袋置いておかないと
拠点内に突然ゾンビスポーンするんだから勘弁してくれw

220 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:01:16.42 ID:ov97AwEf.net
昼間にちゃんと敵殲滅しておけば夜でもおっかなびっくり探索できて捗る
ヘッドホンとかイヤホンで音聞いてれば散歩ホードも向こうに気付かれる前に感知できるし
品質600の銃とか手に入るようになったら普通に無双できてしまうけど

221 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:03:23.47 ID:K4TRhrnR.net
まあ現状QualityJoe開放された時点で品質600の銃が山程でるんだよなあ…

222 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:47:54.49 ID:g2Ze4H7A.net
俺の武器庫を返せ!中に入られてゲロで吹き飛んだよ…。ロケランとか他の武器が…。

223 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:52:54.54 ID:4gIxF3zZ.net
湧き潰しがないからクリアリングが完全にならないのにイラっとくる時がある、変な湧き方された時とか

224 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 21:54:30.72 ID:1y+urd0T.net
QualityJoeが無い方がバランス良い気がしてならない

225 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 22:07:26.89 ID:kiecvfSu.net
殺した数によって湧きが少なくなるべき

226 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 22:14:45.37 ID:qGClKhjE.net
インベントリ内やスロットのアイテムが半透明で見えにくいんだけどこれどうすれば治るんだろう
設定は特にいじった覚えないんだけど

227 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 22:19:34.37 ID:K4TRhrnR.net
どんなにクリアリングしていようと、どんな時でも屋外では常に周囲警戒しよう
でも背後から音もなく忍び寄ってはくるけど、至近で不自然に急に湧くのってそんな無いと思うんだけどな
基本的にこのゲームのゾンビ頭あんまり良くないけど、忍び寄って背面狙ってくる動きはすごい良いと思うよ
やっぱり敵からの攻撃もスニーキングダメージ欲しいな。背面攻撃受けた時、被ダメージ倍加!背面からの攻撃は死を意味する、みたいな
現状の敵の忍び寄る動きが一層活きると思う

228 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 22:27:19.13 ID:hS781KeM.net
俺が正しい!なんて言うつもりはないけど、俺の連想するゾンビと完全に別物だな、どちらかと言うとエイリアンやプレデターみたいに

229 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 22:41:10.03 ID:kiecvfSu.net
それ忍び寄ってきてるんじゃなくて湧いてるんだよ

230 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 22:58:11.25 ID:U1zq68TC.net
クリアリングしたのに背後にいたってこと一度もないな
正面にいきなりポン!!と湧くのは3回くらいあるけど、ホードがらみだったりで
処理が追いついてないような状況の時だったから気にはならない

231 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:01:15.52 ID:kiecvfSu.net
そう?
一本道の両脇に民家があるだけの集落に入っていって
湧いたゾンビを引き撃ちしながら倒してたら
自分が通ってきたはずの道なのに後ろからいきなり殴られるとか経験ない?

232 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:03:00.47 ID:hQgIYSt+.net
>>226
Video設定の右下のバーいじったんじゃね?
違う?

233 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:07:36.65 ID:wM+3LaSo.net
俺も目の前に湧いたのはあるけど急に背後取られたとかはないな

234 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:09:11.46 ID:1y+urd0T.net
湧きもだけどかなり離れたのに当たるゾンビの異次元攻撃に辟易する

235 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:13:51.46 ID:Lny36a1K.net
クリエイティブモードで飛行して上から見てたら
自分の背後と言えるほど近くには湧いてないように見えるけど

必ず少し離れた位置にポツポツと湧いて出るよね

236 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:16:48.09 ID:U1zq68TC.net
>>231
なんでそれで「いきなり背後に湧いた」って感想になるのか疑問だわ

237 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:17:12.15 ID:kiecvfSu.net
>>236
と、いうと?

238 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:17:58.49 ID:vf3sXBMN.net
検知範囲内で湧くのがそもそも変じゃね

239 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:23:10.82 ID:U1zq68TC.net
>>237
それだけの説明だと
「後ろを確認せずに戦っていたら、背後からの接近に気付かなかった」としか思えない
真後ろには湧かなくても後方一定距離に湧くのは当然

240 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:25:04.35 ID:qGClKhjE.net
>>232
ありがとうございます治りました

241 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:31:18.50 ID:ZBiuYEOZ.net
こんな感じで挟み撃ちで湧くから困る

【湧く前】
      プ →

──────────────
【湧いた後】
             ゾ
 ゾ      プ!? →
             ゾ

242 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:41:10.96 ID:Lny36a1K.net
まっすぐ後ろに下がりながら撃ってたら
少し離れたところに湧いたゾンビに背中見せて突っ込む事になるわな

なるべく狭い円運動すりゃ新しいゾンビは遠めに湧くし
周囲の状況も見渡せていい感じだよ
どれだけ狭い範囲内で戦えるかが腕の見せ所じゃないかな

243 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:50:52.51 ID:kiecvfSu.net
>>239
後ろは通ってきた時に確認済みだけど

244 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:53:21.05 ID:U1zq68TC.net
>>243
わかったわかった

245 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 23:58:16.24 ID:Dq/0g28H.net
調整できないくらいならマイクラと同じようにすりゃ良いのに
時間かけてる割に劣化が改善されないな

246 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:02:45.01 ID:3C9HccDZ.net
時々振り返る人は後ろは取られない
さっき見た確認したというのはどれくらい前の時間なんだろう
近接する時は1発殴る>後方確認>殴る>後方…となるから背後の取られようが無いと思うのだが

247 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:11:20.85 ID:hPOBpuDV.net
ブログ更新。ミリタリー装備いいね。でもシューティングフォームがいただけない…

248 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:29:18.08 ID:k0xnyxoZ.net
そういえばサンタコス見なくなったけどもしかして削除された?

249 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:39:29.45 ID:9SxuNm/e.net
クリアリングしたところだろうと湧くのは解り切ってるから、戦闘中は常に周囲を見渡してる。背後からの一撃なんか受けたことが無い

250 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:40:55.08 ID:7gKTgFRN.net
>近接する時は1発殴る>後方確認>殴る>後方…となるから
>背後の取られようが無いと思うのだが

ならねーよ・・・っていうか
よほどスペックがいいデスクトップでもない限り
処理がやばくなる

つーか、そこまで毎回きっちりやりきるのは廃ひとなんだから
ここで愚痴を言うような人たちとはプレイスタイルも何も違うだろ?

お前らの返答は
FPSで撃ち負ける〜って書き込んでいる相手に
標準なんか覗かなくても敵の数秒後の動きを予想して撃てって言ってるぐらい無茶振り

251 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:45:05.53 ID:9SxuNm/e.net
背後確認程度で廃人呼ばわりとは、レベル低過ぎない?w
技術的に難しい先読みHS連発しろ、ってわけじゃないんだぞw

252 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:51:08.59 ID:rR347Yyx.net
予想せずに打ち勝てるFPSやってんだから察してやれや。可哀想になってきた

253 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:51:52.09 ID:AgsglkzU.net
マウスをちょっと横に動かすだけで俺も廃人の仲間入りかー

254 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:54:57.71 ID:7gKTgFRN.net
まあでも、231の話の状況は
近くの後方で湧いたゾンビが無音で忍び寄ってきてたのが原因だと思う

なんか雪山とかの町だと
家の前で戦闘してたら雪山ゾンビに叫ばれた時に
隣の家のさらに向こうからゾンビが主人公をロックオンして無音で来ることがあるから

自分が敵を倒して通り過ぎたすぐでも油断ができなくなっているかも

255 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:56:14.24 ID:7gKTgFRN.net
はいはい、はいひとさんは好きに自慢してればいいよ^ー^

256 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:58:24.36 ID:qs0Q2yby.net
最近は相手の脇をすり抜けて仕切り直すようにしてるな

257 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 00:59:55.43 ID:9SxuNm/e.net
>>255
横断歩道渡るときの左右確認程度の注意力も無いとか心配になる
注意力低い障害持ってる?

258 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:10:14.21 ID:eQIkMp6W.net
後ろ向く程度で処理がヤバいとかどんなスペックや

259 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:13:05.45 ID:N6m58G/H.net
>>244
わかればいいんだ

260 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:15:27.48 ID:N6m58G/H.net
そもそも何もいないところからPONと敵が湧いて出ること自体理不尽なんだが
ゾンビって人間がなるものだろうが

261 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:28:39.24 ID:yt5zH2lx.net
>>247
装備増やすとか、綺麗にするとかする前にスパイダーの壁の昇り方とか、マルチでボーガンが頭の上にあるとか、バイク乗ってるのに走ってるとか、そう言うとこ直して欲しいなぁ

262 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:43:11.82 ID:z+S0vWjD.net
やっとセメント作れるぞおおおと思ったけどこら時間かかるなぁ・・・フォージ3台稼働したら定期的に貞子きてうぜえ
そして油断した・・・近接空振って距離話そうと何故か後ろにジャンプしたら対空パンチ食らって足折った・・・

263 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:43:14.70 ID:XL6PSg3B.net
>>250
>ここで愚痴を言うような人たちとはプレイスタイルも何も違うだろ?
ゾンビ映画で志村〜後ろ後ろ!思われながら死ぬ雑魚プレイスタイルか
楽しそうだなw

264 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:50:12.30 ID:k0xnyxoZ.net
何もないところにスポーンするのはおかしいってゲーム相手になにを言ってるんだと思う
じゃあ最初から今の3倍湧くようにしたら多すぎって文句言うんだろうし
ある程度スニークで活動できて、見つかったらそれなりの戦闘になるっていういい落とし所だと思うよ

ちょっと考える、ちょっと気をつける、それだけのことを指摘されて廃だのなんだのと
小学生みたいなことを言うなと思うわ

265 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:50:30.14 ID:ia6JnWFo.net
一方に歩きながら別の方向を見れない主人公、まぁこの手のゲームだと普通だけど

266 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:54:31.92 ID:EzT1tSWm.net
どこにリアルを求めるか、どこまでリアルを求めるか・・・だな、仕様の話しをしてるのにゲームだからで済ませるのも何か違う
我侭言いたい放題ってのもアレだが、自分を基準にして相手を小学生呼ばわりってのもかなり大人気ないなぁ

267 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 01:55:52.84 ID:xQ4vcd9m.net
モーションといえばゾンビの足狙って
痛い痛いさせるのがマイブーム
あの身もだえて土下座する仕草がたまらねえっす

268 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:00:14.13 ID:0Xt2yRdH.net
>>250
振り向くだけでそうなら戦闘だけでなく普段もやばいんじゃないか?
プレイに支障が出るレベルなら真面目にまずはビデオ設定下げた方がいいんじゃないかな

269 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:02:00.68 ID:qm4n/AAt.net
TFPに作らせると、ゾンビが穴から這い出てくるモーション&それ用のブロック作成で軽く1か月かは持っていかれるぞ
今すげぇイカしたゾンビの湧きモーション作ってるから!まじすっげぇから!だからアプデ伸びるわごめんごめん
ってなるぞ

270 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:05:00.11 ID:LgYs7IT0.net
常走でやってるけど13.7で明らかにゾンビの挙動が変わったように感じるよ、まぁさんざ既出だけど
まず湧きのイメージが>>241と同じで、目視で周囲にゾンビがいない事を確認しつつ進んでも
一度見つかったらゾンビがほぼ毎回3体走ってきて、さっき確実にいなかった背後方向からも襲ってくる
「ほぼ毎回三体」なんだよな、ちなみに雪山ゾンビは6体が多い

で、ゾンビ自体の感知距離が伸びたというかなんと言うか、
今までスルーできた距離の奴も放っといたらいずれこっちに向かって走ってくるようになった
通常ホードのマラソン集団なんか身を隠して走り去ったのを確認しても、その先に折り返し地点でもあるのか
しばらくしたらUターンしてまっすぐこっちに走ってくる始末、すげえめんどくさい

この2つのおかげで、事実はどうあれ「いきなり背後で湧く」って感想持っても仕方ないと思うわ

271 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:06:07.43 ID:8qiwwhif.net
リアルがどうとかじゃなくて、背後から殴られた理不尽クソゲって喚いてるだけだからな
いままでだってスパイダーとかなにもないところに呼び出しまくってたのにリアリティが
どうのといいわけ甚だしい

272 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:07:40.29 ID:N6m58G/H.net
>>264
なんで三倍?
例えば普通の家屋なら中に死体がひとつふたつあって
一家3〜5人がすんでる程度のサイズだから
4匹までなら湧いても文句ないよ
それ以上は多すぎ

273 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:08:15.42 ID:N6m58G/H.net
>>271
うん、ホードもHEAT値もいらない
そういうのは求めてない
L4D2やってりゃいいと思う

274 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:15:42.94 ID:k0xnyxoZ.net
>>270
そもそも通常ホードは、プレイヤーがいた座標を通り過ぎたあたりで行進が停止して
散開するような設定になってるよ
部分的にはこっちに向かってくるだろうし発見されれば他のも呼ぶだろう
全体がプレイヤーをロックしてUターンするって感想は今のところないな

275 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:18:59.18 ID:XL6PSg3B.net
>>270
前スレで5人組とか言われてたやつだよね
それは感じるしポップした奴がまっすぐ向かってくるのも分かる
一匹に見つかるとミニ貞子湧きが起こっているんじゃ無いかと思っている
多少の理不尽も感じるし初心者に厳しいと感じるもの同意だ

276 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:19:14.21 ID:8qiwwhif.net
こういう奴って、これからもゾンビ要素は強化されるのは間違いないのになんでこのゲームやってんだろ
まあクリエイティブモードでもやってれば?
求めてないってお前の意見こそスタッフは求めてないだろうな

277 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:19:56.78 ID:hPOBpuDV.net
>>261
まぁ確かに直すべき事項はキッチリ直してほしいよな

278 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:25:07.67 ID:N6m58G/H.net
>>276
何言ってるんだ
ゾンビの種類や数がリアルになるのはゾンビ要素の強化だろうが

279 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:27:02.96 ID:geueHNzE.net
強化されるのがゾンビだけだとバランス悪化するだけだけどな
難易度ノーマルが基準であって、ゆとりもマゾも自分はニッチな少数派だと自覚しな
・・・毎スレこのやりとりしてるな

280 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:29:03.33 ID:aAGbYuxK.net
リアルになる・・・?

281 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:31:46.07 ID:N6m58G/H.net
>>280
この規模の集落ならこれくらいのゾンビがいるとか予想できるようになるわけだ
リアリティあるだろうが

282 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:34:56.48 ID:BFCH/brS.net
死体は動きません
つまりゾンビの出ない設定が一番リアル
まぁ、そういう話しじゃないんだろうけど

283 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:35:01.37 ID:tgy22sVR.net
数日でトウモロコシや木が生える環境でリアリティ求められてもなあ…

284 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:39:32.42 ID:aAGbYuxK.net
死体がゾンビになる だから集落にはゾンビが多い
そうか、でもあんな環境に死体あったら腐ってるだろうから攻撃力と移動速度の大幅デバフかけないとな

285 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 02:39:34.35 ID:XL6PSg3B.net
5人組は開けたところで野良ゾンビに遭遇すれば確認出来るか
帰ったらやってみよ

286 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:01:21.33 ID:z+S0vWjD.net
ゲーム性にリアリティを求めたら間違いなくマゾ仕様でつまらなくなる
動作とか造形とかそういった方向のリアリティなら良いとは思うが

287 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:22:49.23 ID:0Xt2yRdH.net
彷徨ってる奴もいればお気に入りなのかその場に留まってる奴もいる
たまたま行き着いた家に住み着いてるかもしれないし一騒動あって建物に大量に押し込められてるかもしれない
隠れ場所の分だけ多く居る可能性はあるけど、ゾンビが動き回る以上は結局予想はあてにならないからランダムでいいんじゃね

288 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:32:52.67 ID:vezZFrKA.net
13.8

289 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:33:38.09 ID:vfEc/Cg9.net
来たな

290 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:34:08.32 ID:z+S0vWjD.net
Hey Survivalists,
Alpha 13.8 Patch is out and ready for consumption. This patch addresses many important fixes.

Changed: Create RG City Spawning Method
Fixed: Throwing rock just falls to
Fixed: Workstations not catching up
Fixed: POIs never spawning zombies in RWG
Fixed: Gaps in skill returns
Fixed: Changed skill effect curves to match internal chart balancing
Fixed: NRE on scrapping a now empty inventory slot
Fixed: craft preview time was not matching actual craft time in recipe queue
Fixed: Cannot craft a recipe when it is not showing in the recipe list.
Fixed: OutOfMemory on water particles
Fixed: Recipe Stack resetting upon closing forge and reopening

よめねえ!

291 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:42:01.58 ID:vezZFrKA.net
マップの生成方法変わったのか楽しみ
後はスキルが戻っちゃうのが直ったとか、クラフト時間が実際時間と違うの修正とかはわかるけど
POIsとかNREとかの略称がわからん

292 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:49:38.15 ID:tgy22sVR.net
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

293 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:57:08.88 ID:tgy22sVR.net
これは即行でアプデ来るパティーン?
http://i.imgur.com/pNdlzHY.jpg

294 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 03:59:23.82 ID:vezZFrKA.net
>>293
確かにマップの生成方法変わったな…

295 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:00:45.42 ID:IeeJcD1I.net
またキタキタオヤジか・・・と思ったら本当に来てたでござる

296 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:02:53.12 ID:G7YXkCB6.net
今日から三ヶ月くらい更新の音沙汰がなくなる気がする

297 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:05:21.31 ID:eVh/G4fl.net
小さな更新は週に1度ぐらいでいい
13.x→14みたいな大型パッチは1か月に1度ぐらいがいい

298 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:11:32.62 ID:aAGbYuxK.net
大型パッチを1月に1度とか無茶言いよる

299 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:29:48.66 ID:N6m58G/H.net
>>290
廃墟外のスポーンをいじった
投石がその場に落下してたのを修正
ワークステーションはまだだぜ
RWGに於いてPOIsはもうゾンビを発生させない
スキル報酬のギャップを修正した
スキルの効果を内部チャートのバランスにより沿った形に修正
スクラップ化には現在からのインベントリスロットがNRE
クラフトクエリで見えていた必要時間が実際の時間とずれているのを修正
レシピリストで表示されていない時、レシピを作ることはできないように修正
水のパーティクルを記憶しないようにした
レシピのスタックはフォージを閉じて再度開いた時にリセットされるように

うん、訳せたが意味がわからん

300 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:32:13.42 ID:N6m58G/H.net
>>282
リアルとリアリティの区別もできんのか
それともメロンパンにメロンがはいってねぇとかイッちゃうタイプか

301 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:33:54.17 ID:vezZFrKA.net
>>299
RGって、Random Genの略じゃね?
ランダムマップの街の生成方法を変えたとか

302 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:40:17.92 ID:N6m58G/H.net
>>303
だとしたらランダムマップの都市でのスポーンをいじった
だろう
街やプレハブの生成に関してはGenerateって単語を使ってた気がする

303 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:42:45.33 ID:MkLbKF5o.net
Random World Generateじゃないのん

304 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:47:44.60 ID:vezZFrKA.net
出口のない洞窟にスポーンしたけどどうすりゃいいのんこれ

305 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:55:18.14 ID:N6m58G/H.net
>>303
POIsの方はなんだろうな…

306 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 05:08:36.32 ID:tgy22sVR.net
POIsはPlace of interestの略らしい
http://gaming.stackexchange.com/questions/181875/what-does-poi-stand-for-in-the-context-of-7-days-to-die

要するにしゃがんでいるときの目玉状態の事だな
Fixed: POIs never spawning zombies in RWG
は、ランダムマップだとしゃがんで作業している時には新手のゾンビは出現しないって事かと

307 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 05:09:27.38 ID:N6m58G/H.net
なるほど

308 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 05:26:51.13 ID:vezZFrKA.net
00廃墟、戻ったね
>>293の地図は俺もなったけど何度か開いたら戻った
あと洞窟の中スポーンは初めてなったけど、あれスタートじゃどうしようもないから流石にマップ作り直した
あと石斧のレベルが一つ作ったら2ずつあがるようになってたり
スキルレベル関係結構変わってそうな

309 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 05:47:40.70 ID:tgy22sVR.net
スマソ>>306の訳はデタラメだったわ

Place of interest(POIs)はホムセンとか本屋とかの特定建造物の事だったわ
自動生成される建造物の中にはゾンビ出現しませんよって事か
http://7daystodie.gamepedia.com/Category:Points_of_interest

310 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 05:57:23.21 ID:cdPtPzWo.net
建造物は空中に建造されて触った途端崩れるの早くなんとかならないものかねぇ
下潜ってフレーム置いて回るのもしんどい

311 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:09:31.31 ID:ftG35DYl.net
時間が時間だから仕方ないのかもしれないがアプデ来たのにレス伸びないなー

312 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:16:39.14 ID:tgy22sVR.net
>>311
Steamが新規で旧正月セールやり始めたからそっちに人が流れているのが原因かと
俺もセール関連見ていて偶然アプデに気づいたし

尚、7DTDは今回のセールは対象外なんで新規は入ってこなさそう

313 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:22:32.63 ID:vdyKayVQ.net
ちょっと触ってみた感じ。

流石にアスレチックの異常な攻撃力は修正された。
それ以外のスキルの効果は13.7からさらに強化された模様。
探索時間がすごい短縮されてたり、ツールスミス70で600品質の斧修理したら品質2しか下がらなかったり。

314 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:24:57.91 ID:9SxuNm/e.net
スキルの効果と成長はアスレチックを除いて上方修正された感じか?

315 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 06:36:09.36 ID:vdyKayVQ.net
作成の方も試してみたらツールスミス70で既に紫品質の石斧作れた。
一方アーマースミスはまだ37何だけどこっちはもう青品質になってる。
全体的に「低レベルの頃は大きく成長するが徐々に鈍化する」感じの成長曲線が採用されてるっぽいな。

316 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 07:20:24.09 ID:yB/6WXN3.net
徹夜で拠点作ってたらアプデが来てしまったでござる

317 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 08:02:52.88 ID:VS9lxZjU.net
地下掘ってやっと大規模な鉱脈引き当てたのに、アップデート来たでござる。

318 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 08:12:21.83 ID:B6NuRo/O.net
序盤の難易度かなり下がったな

319 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 08:46:32.62 ID:Q56k2VU/.net
ワイプ推奨?

320 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 08:59:35.17 ID:CKDF2TRN.net
フォージ&洞窟&湖付きの優良物件を発見したのに
地面が崩落して計算が追い付かずプレイ不可になったでござる

321 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:07:00.90 ID:oTPejT2z.net
掘削中に崩落してして死んだデータをアプデきたらしいから再開してみたら落としたツールと銃全部ロストしてた…マジかよアプデ最低だな

322 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:13:22.96 ID:DXiMr9EV.net
アプデきたら新ワールドは鉄則だろ常識的に考えて

323 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:17:40.72 ID:ftG35DYl.net
早速やって見たけどゾンビのリーチ少し長くor足早くなったかな?
気のせいか前と同じ感覚で間合い取ると殴られそうになる。

324 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:18:15.85 ID:JS4JOnHE.net
xml見たぞ。一例としてツルハシ製作スキルだが、

<effect name="CraftingQuality">
<setvalue skill_level="1,10" value="1,239"/>
<setvalue skill_level="10,20" value="239,316"/>
<setvalue skill_level="20,30" value="316,371"/>
<setvalue skill_level="30,40" value="371,416"/>
<setvalue skill_level="40,50" value="416,455"/>
<setvalue skill_level="50,60" value="455,489"/>
<setvalue skill_level="60,70" value="489,520"/>
<setvalue skill_level="70,80" value="520,549"/>
<setvalue skill_level="80,90" value="549,575"/>
<setvalue skill_level="90,100" value="575,600"/>

今までがレベル1-100:品質1-600だったからグラフのカーブ具合が顕著に変更された。
具体的には今のレベル10は今までのレベル40にあたる。

ただ経験値を得る仕組みが変わっていなければ石斧オンライン自体が根本から変わるわけじゃないな。

325 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:21:50.35 ID:JS4JOnHE.net
スキル全体が丁寧に修正されたのにジョー先輩ガバガバなままじゃねえか!
600祭りが好みじゃない奴は上のテンプレ見て直せ。

326 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:34:50.53 ID:JX/86SX4.net
うわああああああああ
起きたらアプデきてたよ

327 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:36:16.27 ID:Gu/52qkr.net
アプデ来た後のxml見る瞬間が一番ワクワクするわ

328 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 09:50:09.33 ID:a5uYL3A9.net
スパイダーの壁登りモーションが無くなったのって、元から四つん這いで歩くようになってからだよね。
お掛けで壁登り中に頭が壁にめり込んでてヘッショ出来んw

後方沸きに関しては時々影を見るようにしてるなぁ。
前に車漁ってたら自分の影の後ろに新しい人影が見えた時はホラー映画さながらで面白かった。

329 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 10:26:02.39 ID:iutnJ/DC.net
廃墟街直したのか
どれ、ちと行ってくるか

330 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 10:54:43.41 ID:+P7Iboaf.net
ウオオ神アプデきたこれ

331 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 10:59:10.84 ID:oTPejT2z.net
ビタミン剤だったものが感染対策アイテムになっとる

332 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:25:35.86 ID:vq+2SMyE.net
>>315
今までの大器晩成から早熟タイプになったのか
てことはスキルは特化していたのが、今後は満遍なく振った方がいいのか

333 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:34:14.08 ID:+P7Iboaf.net
あれ、マップがおかしいぞ、なんか下にずれてる

334 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:37:22.93 ID:+P7Iboaf.net
あ、ごめん、インベントリ画面一度開いてからマップ開き直したら直ったわ。

335 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 11:55:15.86 ID:JJlwgMRW.net
昨日の夜石斧政策やってて200ちょいくらいのが、今朝作ったら300以上のができたのはアプデが原因だったのか
試しに弓矢も作ってみたら160くらいだったのが300越えてた

336 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 12:01:26.72 ID:OESt4XKf.net
クロスボウ作り直したら品質10倍近くてワロタ

337 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 12:23:17.13 ID:+P7Iboaf.net
13.6感覚だとちょっとスキルの伸び早過ぎて戸惑うなwww
これだと武器もツールも1日目から余裕でオレンジ品質だ

338 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 12:29:36.88 ID:zPyKOIOq.net
荒野のスポーン数めっちゃ増えたな
ゾンビだらけでびっくりした

339 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 12:35:11.99 ID:N6m58G/H.net
>>309
じゃぁクリアリングしたはずのマンションの屋上にゾンビ湧いて天窓破って雪崩れ込んでくる事はもうないんですね!
やったー!

340 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:01:54.93 ID:gT1rCxdR.net
品質は600目指すと効率悪いな。ある程度で目処つけて満遍なく作っていく感じになりそうだ

341 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:11:54.73 ID:B131oRv4.net
あれ今回新ワールドじゃなくても良いのか?

342 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:12:58.26 ID:cdPtPzWo.net
>>324
http://i.imgur.com/pV51IOp.jpg
こういうことでいいのかな

343 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:13:35.92 ID:t0XpQNAF.net
マルチサーバー建ててフレンドとやってるけど、データ以降出来たっぽいぞ
遊べると言えば遊べるんだろうな

344 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:14:31.37 ID:+P7Iboaf.net
UnofficialXMLの湧き数取り入れたんだな、どこでも割りとそこそこ数湧いててイイ感じ
というかいままでが平和すぎって感じだけど

345 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:29:56.53 ID:EXvihOv4.net
フォージの残り時間がマイナスになってる・・・

346 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:35:06.05 ID:EpusjIZZ.net
ゾンビのわき数で以前から思っていたこと
マルチはプレイヤーの数に応じて乗算されないかな
体力が増えても良いけど
大抵は1:x1、2:x1.5、3:x2、4:x2.5みたいなのがマッチすると思うんだ

347 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:36:47.29 ID:IU05JI4E.net
敵が起き上がる瞬間って体力増えてない?
スタンで3倍ダメージのマグナムでも死なないことがある

348 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:39:55.57 ID:EpusjIZZ.net
13からトドメが頭か胴体でしか刺せない仕様に変わってたんじゃないか

349 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 13:58:55.05 ID:+P7Iboaf.net
腕とか足はもげるからね
弓とか普通に矢を作って使ってるだけで3,4日目ですぐ緑品質になるぞこれwww

350 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 14:02:16.71 ID:JDqOXn0F.net
壁とかを壊すやつの品質上がるのは助かるけど、
武器の品質がすぐに上がるとゾンビが紙装甲になりそう
insaneでやれってことか?

351 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 14:04:25.30 ID:VnwzNLJE.net
ゾンビが柔らかくなってきたと感じたらInsaneに上げればいいんじゃないか

352 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 14:22:43.95 ID:+P7Iboaf.net
実際nomadだと柔らかいかも?でもゾンビの湧き数も増えたし、武器が強すぎるってことはない。後半の伸びも悪いから丁度いい
それにこれならニューゲームするときのスキル上げるための作業ゲー感無く自然にキャラのステータスアップ・レベルアップを感じれる
個人的に今のバランスすごい良いと思う。めっちゃ楽しい。間違いなく土日は潰れる(確信)
ただQualityJoeの超効果は健在。紫品質のレア感高めたい場合はJoeを縛るかテンプレみたいにXML編集したほうが楽しそう

353 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 14:24:41.31 ID:w55mnNTF.net
すっごい極端なスキル調整だなぁ
楽になるのはいいんだけど、七日目くらいで品質400の石斧作れちゃうのはバランスいいかっていうとそうでもないような
シャベル作りまくってたの、精々二日半だったのに

まぁ、楽だからいいんだけど

354 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 14:49:13.79 ID:JS4JOnHE.net
>>342
いいグラフだな、わかりやすい。

なおジョー先輩と斧ボーナスがまだ直ってなかったのでこの2点は要修正。
斧ボーナスは該当部分をコレに書き換えればOK

<action_skill name="Blade Weapons" icon="knife" description_key="bladeWeaponsDesc" title_key="bladeWeapons">
<effect name="EntityDamage">
<multiply skill_level="1,10" value="1.00,1.32"/>
<multiply skill_level="10,20" value="1.32,1.45"/>
<multiply skill_level="20,30" value="1.45,1.55"/>
<multiply skill_level="30,40" value="1.55,1.63"/>
<multiply skill_level="40,50" value="1.63,1.71"/>
<multiply skill_level="50,60" value="1.71,1.77"/>
<multiply skill_level="60,70" value="1.77,1.84"/>
<multiply skill_level="70,80" value="1.84,1.89"/>
<multiply skill_level="80,90" value="1.89,1.95"/>
<multiply skill_level="90,100" value="1.95,2.00"/>
</effect>

<effect name="BlockDamage">
<multiply skill_level="1,10" value="1.00,1.32"/>
<multiply skill_level="10,20" value="1.32,1.45"/>
<multiply skill_level="20,30" value="1.45,1.55"/>
<multiply skill_level="30,40" value="1.55,1.63"/>
<multiply skill_level="40,50" value="1.63,1.71"/>
<multiply skill_level="50,60" value="1.71,1.77"/>
<multiply skill_level="60,70" value="1.77,1.84"/>
<multiply skill_level="70,80" value="1.84,1.89"/>
<multiply skill_level="80,90" value="1.89,1.95"/>
<multiply skill_level="90,100" value="1.95,2.00"/>
</effect>
</action_skill>

355 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:04:05.50 ID:Cw8UXOss.net
>>339
湧かなかったバグを直して湧くようになったんじゃないの?

356 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:11:55.44 ID:rR347Yyx.net
>>354
刃物は対人スキルなのに対物まで追加してヌルいですね
まだ鉄斧でドア壊してるんですね、分かります。

357 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:14:32.60 ID:bDJcGlrQ.net
いやいやドア先輩を破壊するならエスカリバァルか消火斧だろw

358 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:29:07.33 ID:N6m58G/H.net
>>355
その場合はneverって単語は使わないんじゃないか
今後一切わきませんって意味だと思うが

359 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:30:31.09 ID:AgsglkzU.net
一切沸かなかったのがバグで、今回それを直した
つまり沸くようになった

360 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:37:22.62 ID:JtTyyfvq.net
大型うpだてなのか?ダウソに8分もかかる

361 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:49:38.15 ID:YvoPzPBo.net
まーたWikiのスキルシステム修正か
計算は楽だけど書き換えるのがめんどいんだよ

362 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:55:05.60 ID:zPyKOIOq.net
ワールド作り直して真っ先に向かった00廃墟街が荒野だった
初日から犬と警官とフェラルゾンビ相手にするのはさすがにしんどいぜ

363 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 15:55:41.46 ID:vBbrYagp.net
21日までやってリセットのオレからしたらバランス良いね今のバージョン

364 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 17:20:37.12 ID:YvoPzPBo.net
地味にスキルバグ全部治ってる

365 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 17:25:00.24 ID:+P7Iboaf.net
>>362
荒野って言うかいままでの廃墟街バイオームに直ってる

366 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 17:30:29.25 ID:FMPZ2vmm.net
なんか敵の沸きがおかしくなってね?
森の中でずっと10体近いゾンビに囲まれ続けて、戦いながら矢の材料集めて作るだけで初日が終わった
楽しいからいいけどw

367 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 18:37:07.73 ID:7Nei0UKE.net
スキルの強化は確かに極端だけどフェラルだとスキルより武器防具揃えないとヤバいから探索にグダッてる身としては今回のスキル強化はありがたい

368 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 18:46:25.03 ID:+P7Iboaf.net
スキル強化の加速や普段の湧きが尋常じゃなく増えたせいもあって7日目のフェラルホードが相対的にしょぼく感じるww

369 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 18:49:29.44 ID:vezZFrKA.net
>>366
むしろ最近が少なすぎたんで

370 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:21:24.90 ID:oTPejT2z.net
ゾンビが頭狙いにくくなったからバランス調整だったんだろうけど
プレイヤーが慣れたみたいだから湧き戻しました感

371 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:39:23.13 ID:k0xnyxoZ.net
製造スキルの成長が速すぎて、探索で良質ツールを探す喜びが
失われてる気がする
仮にクオジョーを修正もしくは自分で縛るかすると、もう探すより作ったほうが遥かに早く確実に
高品質ツール得られるよね

372 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:43:22.02 ID:JS4JOnHE.net
次は量産でexp稼ぐのを縛ってくる方向に修正するんじゃね。そうなりゃちょうどいい。

373 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:45:09.91 ID:+P7Iboaf.net
でもそうなるとやっぱりステータスはα12みたいにベースレベル準拠のほうがいい気がする

374 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 19:50:31.49 ID:k0xnyxoZ.net
量産というか、意図的にスキルを伸ばすってことができなくなると、ベースレベルなのと
何も変わらない感じになると思うんだよな
ベースレベルシステムは悪くなかったから戻っても別にいいんだけど

375 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 20:00:56.39 ID:CKDF2TRN.net
藁ブロックって落下時の衝撃吸収しなくなった?

376 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 20:15:53.93 ID:KVPsHcaU.net
>>375
変わってないと思うけど

377 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 20:26:29.73 ID:+P7Iboaf.net
まあスキルシステムはこれはこれで面白いんだけど
クラフト品質や探索時のアイテム品質をスキル依存にしてるのが問題なんだよな

378 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 20:48:57.16 ID:vdyKayVQ.net
今のバランスだとそのうちクラフトスキルは経験値無くして全部パーク制になるかもしれん。

379 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 21:05:12.20 ID:EpusjIZZ.net
スカベンの楽しみを奪わないために、拾えるアイテムとクラフト可能なアイテムは完全に分けても良いかもしれない
手製斧と工業製品の斧、原住民の斧
既製品の斧は性能は高いが修理不能とか何か区別が付けばプレイスタイルによる住み分けも進むかと

380 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 21:15:03.77 ID:FiBnafX+.net
>>375
藁の横にハシゴ掛かってると吸収しないよ

381 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 21:19:08.99 ID:/k0UbmM2.net
一日生存でレベルアップしてポイントをスキルに割り振るってのはどうかな
デスベホマも封じられるし

382 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 21:24:13.65 ID:CHzJJgGJ.net
セーブデータ場所変更ってα12の時と同じで出来る?
やったら起動した途端落ちるように為ったんだけど……

383 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 21:34:05.32 ID:N6m58G/H.net
>>381
ジリ貧待ったなしだな

384 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 22:06:04.02 ID:+P7Iboaf.net
生存でレベルアップっていうか、生存でスキルポイントもらえるみたいなのだったら確かにいいかもしれん
というか現状レベルってステータスに影響あんの?まさかスキルポイントもらえるだけなん?

385 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 22:34:23.88 ID:EpusjIZZ.net
生存"でも"ポイントもらえるなら良さそうな
1日生存で10p、20日目には200pとかそんな

386 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 23:07:09.70 ID:k0xnyxoZ.net
健康値もそうだけど、慣れて死ななくなってくると能力が成長しまくってますます簡単になるんだよね

387 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 23:13:52.00 ID:hrq4upMg.net
簡単になるののなにがいけないのか
ドMなの?

388 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 23:18:45.25 ID:k0xnyxoZ.net
始めたころは敵強すぎると思ってたけど、今やinsaneでも敵の攻撃しょぼく感じる
そりゃそうだよね30日待たずして体力200になってるんだから
まあ上達が感じられるシステムでもあるんだけど

389 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 23:21:42.10 ID:+P7Iboaf.net
>>386
そうなんだよなあ、ある程度日数進むとマンネリ化してダレるのはそこも原因かなあ
いやまあ7DTDはそういうゲームっちゃそうなんだけどね

390 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 23:31:37.73 ID:Rfnq3VX9.net
ストーリーもクエストがあるわけではないしなあ現状

391 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 23:49:10.55 ID:pI3dhvdI.net
まちぇった欲しいぞよ

392 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 00:30:02.37 ID:wgjfpoqz.net
そういえば俺たちのとうもろこし先輩が弱体化したな

393 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 00:31:22.02 ID:Df1LPMdv.net
今までが異常だったんだ

394 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 00:43:56.58 ID:y3wKxVtl.net
3日目にミニバイクのレシピ見つけてそこからトントン拍子で材料集まったが、金床だけがツールショップ3件漁っても出てこずシャーシつくれない…

395 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 00:49:01.84 ID:jTqkUY9+.net
金床ってフォージで作れなかったっけ

396 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 00:50:25.40 ID:NHDwTfIK.net
金床は作れるだろ

397 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:21:27.96 ID:ggXRngBy.net
最初こそ湧きの多さにビビったけど、慣れるとまぁツールもアイテムも強力なのがすぐそろうな
でもアスレチックがお亡くなりになったからオレンジのボウガンの石矢胴撃ち一発で死ぬようなゾンビの柔らかさも無いか

398 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:29:33.00 ID:swUtzk8+.net
キャラも装備も育ってない序盤だと犬と警官と雪ゾンビには外でかち合っても今だに上手く立ち回れない
こう欲と安全とのせめぎ合いが・・・

399 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:31:09.04 ID:W5G+dUmm.net
>>391
落ちてるバッグに入ってるよ

13.7でも貴重品だったフラッシュライトのドロップ率も上昇してるね
これで存在しないダスターコートのレシピ以外は普通にやってりゃお目にかかれる確率になったかな

400 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:37:50.90 ID:5J6k/i0J.net
廃墟街を修正したというよりは、中心から一定範囲内を特殊スポーンにしたでいいのかな?
砂漠スタートで中心に向かって暫く歩いていると
砂漠なのに妙に敵が多いと思ったらいきなりゲロが飛んできて
警官とかスパイダーとか犬とか出てきてスゲービビったぞ

中心街関係なく一定範囲座標指定での無限ホード状態だから
スポーン地点によっては危ないしゲーム開始直後はできるだけ中央から離れるように意識しないと危ないな

401 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:46:30.70 ID:YDK+MUkE.net
犬はスパイク使えば楽に倒せる
雪ゾンビと警官は武器弱いとわりとどうしようもないな
とくに警官は時間かけて自爆させても何ももらえないわけだし

402 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 01:47:52.26 ID:GnpR6lkP.net
コートはレザーチェストアーマーのレシピで一緒に覚えられる。

403 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 02:03:29.94 ID:ggXRngBy.net
犬は品質1の弓でも十分だけどわざわざ倒す意味は…アニマルハイド2枚もらえるだけやし
砂漠だと貴重か?

404 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 02:43:14.53 ID:wp4pXZOQ.net
むしろ、今までのジョー先生とスカベンジの合わせ技が強すぎたんや

405 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 05:40:17.77 ID:Qosql6O9.net
>>387
完成されたゲームの多くは最初は木の棒やピストルで戦うけど、進むに従って勇者の剣やサブマシンガンが出てきたり、レベルが上がって能力に補正がかかる
けど、それと同時に強敵が次々出てきて、楽にはクリアさせてくれない
レベルが上がれば上がるほど簡単になりすぎるってのは、こっちのレベルに敵がついてきてくれない不満だろう
こっちレベル99になったのに、敵がスライムレベル1みたいな。まぁまだストーリーないからしゃーないっちゃーしゃーない
最初からゾンビ弱すぎwwなら大人しく最高難易度やっとけって話だが

406 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 05:54:41.86 ID:NvAncQ5H.net
日数経過や倒したゾンビの数に応じてゾンビの質や数を増やすことは可能だろうけどね
その辺はバランス調整の問題だし、後回しにした方が良い部分だからな

407 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 08:38:38.24 ID:oJAchrZD.net
勝手にxml書き換えて遊んでろよ、って言うと嫌だって言うんだよな

408 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 09:07:03.69 ID:+1rWKtze.net
そろそろ槍の追加をですねえ・・・原始の頃からあった武器だし主人公の技術力なら余裕で作れると思うんだよなぁ
鈍器系なら溜め攻撃出来たりとか攻撃する方法に多様性があればと思うわ
所でモーションキャプチャ導入後のゾンビの突っ込んでくる殴り方の対処って皆どうしてる?
今までのバック走回避だと普通に殴られるから殴ったら斜め後ろに走りである程度回避出来るんだけどそれでもたまに食らうんだよねえ

409 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 09:21:45.24 ID:EAVZdidb.net
>>408
斜め前

410 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 09:27:55.46 ID:l04sp91Q.net
最序盤の犬は動物解体の出発点になる骨ナイフが取れるし、威力の弱い弓だと豚や鹿はスニークヘッドショットしないと面倒
鹿や熊より犬だと言うつもりはないけど、出くわしたのならば見逃す理由がないくらいにありがたいよ、最序盤の犬

411 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 09:37:04.70 ID:sKYHanFj.net
刀剣類が骨製以外は現実世界で入手出来るし、槍もそのルールに沿うとあまりバリエーションが無いんじゃないだろうか

強いて言うなら銛やジャベリンだろうか。でも後者は競技用だし、二つとも持って突くものじゃないしなぁ
まあ開発がそこまで考えているとは思えないが

412 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 09:45:05.20 ID:sKYHanFj.net
ショベルの操作性から態々中距離で戦う意味が無いってのもあるかもしれん

別のゾンビゲーでナイフを棒にくくりつけて槍を作るってのがあったがこっちのゲームだと切断武器の特性からナイフで良いじゃんってなる
特性まで受け持つと今度はナイフが入らない子になる

413 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 09:53:50.61 ID:GnpR6lkP.net
>>405
キングスフィールドとか好きだから、こう言う序盤が非常にきついバランスのゲーム好きだけどね。

414 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 10:20:19.53 ID:V86WSGX5.net
13.8になってワイプしようと思うんですが、お勧めのシード値ありませんか?
10個くらい作ったけど、どれも標高100m↑、雪山、焼けた森ばかりで1日目はおろか道路を見つける前に死ぬこともあったりでまともに進めません

415 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 10:23:53.21 ID:NvAncQ5H.net
同じシード値でも出現位置は違うから、数回やって駄目なら次に行くとかすれば?

416 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 10:30:05.72 ID:ggXRngBy.net
焼けた森とか下手すると午前中でも体温上がり切って行動不能になるからな
犬がでるからといってのんびり弓矢作ってもいられないし…雪山は多少マシだけど
いつまでたっても抜けられない場合キツイわ、こういう滞在してるだけで問答無用で死ぬようなマップは
初期スポーン地からは除外されるようになっていくんだろうか

417 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 10:36:15.53 ID:cDJKhjJt.net
熱中症とか低体温症のデバフが移動力・スタミナ・HP減少なのがきつすぎる気はする
健康値徐々に減少とかならいいかも?と思ったけどそれはそれでキツイよなあ…
逆に、デバフとかは一切無しで適温を保つと健康値徐々に微増って形にすればアリかもしれん

418 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 10:42:10.64 ID:XJNUhzaY.net
焼けた森はまだいいだろ
昨日あたらしく作ったマップは広範囲で雪が降ってる地帯だったが
寒いし濡れるで5分程で鈍足+DOTダメで暖を取るために木集めても無意味で小屋作る前にゾンビに囲まれて死んだ

419 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 10:44:09.96 ID:ggXRngBy.net
モンハンのクエストみたいにスタート時にホット&クーラー系のドリンクを一つずつ所持で大体解決する気もするけど


マチェーテ拾ったけどなにこのチート武器、楽しすぎて遊んでたら出血で死んだ、やっぱ近接ってクソだわ

420 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:11:39.06 ID:YDK+MUkE.net
焼森はまず草帽子、次に布バンダナって素早く用意すればそんなに熱でやられることはない
熱さえしのげば大量のキッチン(レンチ、ポット、鉄パイプ、濁り水)、安定した矢羽根の補充で
初期スポーン地点としてはとても優秀

雪山は早めに防寒着見つからないと無理
まあ十分期待できる確率で見つかるけど

421 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:20:37.56 ID:cDJKhjJt.net
最初温度システム導入されたとき高所・雪山初期スポーンとか絶対無理ふざけんなって思ってたけど
落ち着いて装備そろえつつアイテム回収してたら割りと耐えれるんだよな
まあ長期滞在するには厳しいから速攻で別バイオーム探すのが吉ではあるけど

422 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:26:20.25 ID:f6L6q2pN.net
ランダムマップで道路沿いの薬屋の中に入って真ん中にいった瞬間、建物が倒壊してブロック死した
ぴったり建物の地下だけがなぜか巨大な空間になってた
バックは死後の追加倒壊で圧殺されたようで表示もされない
これはクソゲーですわ

http://i.imgur.com/iTznine.jpg

423 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:29:59.08 ID:cDJKhjJt.net
>>422
これはひどい、災難だな
道沿いの建物は怪しいと思ったらチェスト用意してそこに荷物入れてから調査するべきね

424 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:35:51.32 ID:l04sp91Q.net
地下だけが空洞というか、どうも「マップを生成する→建物の位置を『建物よりちょっと広く』直方体に切り取る→建物を置く」という順序だから、
設置場所が斜面だったりすると斜面の一番高いところを設置点に建物が精製され、そこに水平に置かれるものだから必然、斜面の下り側は建物がちょっと浮く

町単位で精製される場合はだいたい問題ないんだけど、道路脇に1〜3件位で精製される民家や店だとよくあるんだよね、早く直してほしい

425 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:41:52.82 ID:cEYs4X6E.net
今ってコーンブレッド作ったときに空き瓶返って来るようにxml変更できます?
<property name="Create_item" value="emptyJar"/>
追加したけど空き瓶返ってこなかった

426 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:44:04.56 ID:4u/CUPGz.net
>>422
初心者かな?
街道沿いの店舗には、入る前に外壁にウッドフレーム付けて倒壊しないか確認するのがルーティン

427 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:45:22.36 ID:YDK+MUkE.net
ラピュタハウスにどの程度基礎作ってやれば探索できるか
まとめたら需要ありそう(まとめるとはいってない)
鉄フレームいくつか持ってれば十分そうではあるけど大型店舗とか
どれだけの重量になるやら

428 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 11:53:18.68 ID:GnpR6lkP.net
ラピュタ物件と言うかバルス物件

429 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:12:43.75 ID:cDJKhjJt.net
家や店にフレーム挟んでまで探索する価値あるかどうかだな
ツールショップや本屋であれば倒壊させたくないけど、食いもん屋には興味ないし…

430 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:45:08.97 ID:4pCa/GWHw
そんなこと言ってると塩と塩分摂取のバフ追加とか来るぞ
食い物関係はもっと充実してほしいな

431 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:36:09.06 ID:y3wKxVtl.net
1マス浮遊してる家の端の下空間になぜか動物ゴアがあったから壊したら全壊したw

この家は隅にある動物の骨で支えられてたのかよ…力学の神秘

432 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:49:36.80 ID:1qYpxqhz.net
ワールド生成時に浮いてた物は隣接するブロックが更新(破壊or設置)されるまで浮きっぱなしだからね
触る時は気を付けないと危ないわな

433 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:51:51.93 ID:bMt8AqLk.net
墓が浮いててましたから墓荒らしし放題だった時はなんか笑えた

434 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 12:54:15.95 ID:lcXaRP+K.net
アプデ後のxmlで、物をクラフトした時の取得経験値はどこを弄ればいいですか?
learn_exp_gain
craft_exp_gain
が見つけられませんでした…

435 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 13:02:14.21 ID:l04sp91Q.net
>>434
素材ごとに経験値が設定され、その合計値がクラフト時に得られる
詳細はwikiにあるよ

436 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 13:06:49.15 ID:XJNUhzaY.net
マンションの地面を全部えぐったら8割倒壊して2割は宙に浮いてたよ

437 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 13:29:05.61 ID:/kVttiyP.net
>>425
クラフトで副産物を得られるようにするのはできなかったはず。
違和感を感じるだろうけど、コーンブレッド食ったときに水と同じくビンが戻るようにするのが無難。

438 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 13:46:57.23 ID:/dfTKd3T.net
FO4をパクっちまえば、もっと面白くなるだろ

439 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:08:15.94 ID:Alt0kwQP.net
ナースがババ臭くなって久しい

440 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:12:33.03 ID:YlyhM88Y.net
ただひたすら辛いマゾゲーになっていってるな

441 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:14:38.13 ID:cDJKhjJt.net
え、むしろヌルゲー化していってるんですがそれは…

442 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:15:15.82 ID:Ie9OVNrQ.net
ツリーハウス生成されたわ
ttp://i.imgur.com/flvZqAB.jpg
ttp://i.imgur.com/FJysaG0.jpg

443 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:17:26.08 ID:cDJKhjJt.net
>>442
くそわろた。これこそラピュタだ

木の根がこんなところにまで…!?一段落したら、全て焼き払ってやる!

444 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:30:09.04 ID:svXVPEHV.net
>>441
それ自分が慣れてきてるだけだって話が

445 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:34:55.87 ID:+1rWKtze.net
>>409
そういや前方に駆け抜ける手があったか・・・すっかり頭から抜けてたサンクス
後ろからの不意打ち喰らい難いしこの方が良いな

>>442
想像とあまりにもかけ離れてたわ

しっかしブロック強度25%でやってるけど強化コンクリはかてえなあこれで壁作って周りに丸太スパイク置いて警官とスパイダー優先して殺せば
かなり安定するわ

446 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:40:37.62 ID:C8fFZeBf.net
アプデ来たから新規でやり直したんだけどさ0,0地点の廃墟から延々北上していったらN4500までずっと焼けた森だったわ

447 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:41:34.49 ID:YU3QVD0G.net
13の最初はベニヤ板硬すぎワロタ to Die だったけどかなりスキルも落ち着いてきたよな。
貞子湧きに犬ゴアに今よりだいぶマゾゲーだったからヌルゲーになったのは確かだぞ

448 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:44:48.45 ID:C8fFZeBf.net
これクオリティジョーのスキル自体いらねぇんじゃないかな
プレイヤーのスキルでルート品の品質上がるってしっくりこないしつまらん

449 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 14:49:02.10 ID:GnpR6lkP.net
丁度マイクラでエンチャントが初めて実装された頃に近い感じだな。
あれも最初は必要経験値多過ぎて一回毎に3時間ぐらいトラップの前で放置しないとまともに使えなかった。

450 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:01:11.36 ID:lcXaRP+K.net
>>435
ありがとうございました!

451 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:02:08.15 ID:hFpF1PBf.net
確かに13の序盤は木を切るのすら石斧じゃつらかったからな
調整で灰色でもダメージ上がったし13.7からはすぐオレンジまで行くし大分楽になったわ

452 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:04:07.09 ID:ttL7meS7.net
マイクラの難易度って設定以外でも装備やエンチャントのような要因で変化することをつい最近知った。滞在時間でチャンクごとに地域難度も割り当てられてるとか

こっちのホードや湧きも探索状況とかである程度プレイヤーに合わせるのもありなのかな

453 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:22:50.29 ID:KHlTABFI.net
ゾンビ多過ぎというより元に戻っただけですかね。
建物も浮き杉

454 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:23:33.70 ID:cDJKhjJt.net
>>452
まじか。今のマイクラってそんな仕様なのね。まあそれがマイクラに必要かどうかわからんけど…
まさにこのゲームに実装して欲しいシステムだなあ。

455 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 15:34:33.67 ID:cvOQLQHQ.net
一番最初に空飛ぶ地下シェルターを見つけたものには500点やろう

456 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 16:08:38.93 ID:YR2VkWh+.net
なんかいきなりブロック置けないってか右クリック効かなくなった
ゲーム中だけとかいみわからん

457 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 16:11:06.29 ID:YR2VkWh+.net
オプションリセットしたら直ったわ

458 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 16:49:33.30 ID:NHDwTfIK.net
たまにブロックが置けない謎の空間が出現することはあるな

459 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 16:56:48.47 ID:q5RWJ9Kh.net
洞窟の中に変な音が出るチェストあったんだけど、新実装?
はじめてみた。

460 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 16:59:21.77 ID:/UoUl+tF.net
>>459
前からあるで

461 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 17:39:06.06 ID:pVR2rbaI.net
まじか、今までどんだけ適当な探索してきたんだ自分…

462 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 17:49:38.84 ID:NHDwTfIK.net
かなりレアだからしょうがない 砂漠に出る剣が突き刺さった岩の下にもあるよ

463 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:05:24.35 ID:cc/syWvW.net
>>440
確かに
ただむずくなってるし謎の突然死がやる気を削ぐね

464 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:29:16.56 ID:cDJKhjJt.net
難しいっていうか、α12とかに慣れてる人間には意表を突かれる感じではあるのかもしれない
ゾンビの動きもヘッドショット狙いにくくなったし、攻撃も多彩になったし
でも13.8はやっぱり13の中では相当安定してるし、ヌルゲー…とは言わんけど、バランスいいと思うんだけどな

465 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:42:11.61 ID:/HyhVkQw.net
アンオフィシャルXMLが半ば公式になったのが大きい気がする
細かい不具合を開発が手間をかけずに手っ取り早く修正する手法が得られたかもしれない
デメリットは修正二よってゲームの方向性が外部に投げられちゃう点か
うまくコミュニケーションをとって開発の意図を汲んで機能すると良いねえ

466 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:44:45.11 ID:W5G+dUmm.net
音関連をマシにしてくれれば湧き方に不満も言う人も拳を下してくれると思うんだけど
ぜんぜん改善されないって事はかなり難しいんですかね

467 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:47:07.06 ID:gh/twKuT.net
やっと池生成されるようになったんだな

468 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 18:55:08.14 ID:BgxN+FUL.net
MPだけどコンソールでエラーが出てカーソルが消えるのって何?
頻発する時とそうじゃない時の違いが分からないんよ

469 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:11:28.28 ID:YDK+MUkE.net
音が変音が変って繰り返してる人多いけど具体的になにが変なの?
現状でもうめき声での方向確認はかなり正確だと思うが

470 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:16:43.97 ID:ggXRngBy.net
ゴミを踏むとフォージを開けた時の音がする

471 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:16:44.14 ID:PsWWxFae.net
うめき声は別にしても足音が小さいからじゃないかな
勿論聞こえないとかそんなレベルじゃないけど
希望としてはバイクとドリル系の音をまともにしていただきたい

472 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:18:04.14 ID:oACXpj91.net
ツールのスキルレベル上げていったら品質1の石斧しか作れなくなったんだけどxmlの記述おかしいの?
フレンドも同じ症状出てる。

>>468
体感だけど新規ワールドの1〜3日目くらいに頻発する気がする。
エラー吐くとキャラデータが保存されなくなるっぽい。リログすると時間だけ進んでてキャラの場所や持ち物等がエラー吐く直前に戻ってる。

473 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:22:33.29 ID:+Fo9J/Km.net
足音はドカドカやって欲しいんだけどな。
建物の中で隠れてるときとかに雰囲気出るし。

474 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:25:07.60 ID:nUxrWFTR.net
>>472 通信エラー関連だとは思ってたけど、カーソルが消えるとクライアントを再起動しないと直らないってのがね

475 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 19:38:09.48 ID:YDK+MUkE.net
全員が警官とかフェラルとか特殊ゾンビ並みの足音だったら
フェラルホードとかうるさくてやってられんよ

476 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:03:05.47 ID:wVNny9s5.net
調理がキャンプファイア覗いてないと進まないようになってるけど
これもバグかねえ、煮沸とか人間の手いらないし

477 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:10:25.61 ID:VnCAv/PQ.net
Deathwishって今のバージョンだと起動しないのかな
MODが適用されねえ

478 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:13:29.98 ID:cEYs4X6E.net
>>476
俺は問題なくできてるが?

479 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:32:24.70 ID:+1rWKtze.net
13.7からワールド引き継いでやってるけど俺も調理は問題なくできてるなぁ

廃都市のマンション復元を頑張ってやってるけど床の模様がついたコンクリみたいなのとか同じブロックって無いよねこれ・・・
全く同じブロックを使って復元は出来ないかなあ

480 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:43:54.68 ID:cDJKhjJt.net
調理は見てなくても進むけどなんか遠出から戻ってくると時間がマイナスになってたりおかしい時がある
炉も燃料大量にぶち込んでいってもぜんぜん溶けてなかったり時間マイナスだったりでおかしかったりする

481 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:45:38.26 ID:bMt8AqLk.net
あの崩壊してるやつ?
多分マンションというかオフィス的な建物な気がする

482 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 20:58:27.96 ID:LeEL4y9g.net
63日目のフェラルホード発生しなくてxml見たら数値入力ミスってるっぽい
これまさか定型だけコピペして数値は全部手打ちで入力したんだろうか…

483 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 21:15:25.90 ID:Mcn7fF3Y.net
そろそろランダムマップに水が戻ったか?
でも六角形のバトルドーム再現は簡便やで

484 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 21:25:57.31 ID:GnpR6lkP.net
さっき鹿を狩ろうとしてうっかり手に持ってたショットガンで撃ってしまったわ、剥ぎ取る所殆ど残って無かった……
ゾンビ撃つ時はこの仕様のお陰で強いんだけど、動物に対しては要注意だなあ。

485 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 21:30:06.54 ID:RcIhyuSY.net
>>484
死後に多段ヒットしちゃうって事?
スキルと品質次第ではそのままゴアブロック直行かもしれないのか

486 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 21:33:28.26 ID:H9i1LDbi.net
>>480
それは前からある 検索すれば出てくるで

487 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 21:46:20.36 ID:GnpR6lkP.net
>>485
そう、だからこそスタンボーナス入りまくって強いんだけどね。

488 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 22:22:40.28 ID:gMVV96LR.net
30km以上歩いて未だに焼けた森と荒地しか見てない
クソデカ湖のせいでいつまでたってもバイオームが変わらない

489 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 22:37:09.83 ID:wp4pXZOQ.net
やっとこさwikiのスキルページ編集おわたわ。
スキル全般は、だいぶバランス変わったな、プレイスタイル考え直すのもありだわこれ。

490 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 22:58:03.90 ID:5J6k/i0J.net
7DTDの値引きが渋くなってきているのは完成が近いって事でいいのかなあ?

491 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:06:49.26 ID:MsD2VZE2.net
半年以上ぶりにやってみたけどやっぱおもろいな。
UIまわりに相当手が入ってるみたいで、クラフトが楽ちんだわ。
ゾンビの動きも変わってるから、前は初日の夜にゾンビに出会ったら死を覚悟したけど今はまだなんとかなるな

492 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:17:38.70 ID:+Fo9J/Km.net
半年ぶりにやってα13.8はすごく運がいい気がするw

493 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:20:30.67 ID:bMt8AqLk.net
石斧内職はつまんなかったからな

494 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:33:51.23 ID:K8jLYXDU.net
スキルも上がりやすくなった代わりに湧きも増えて劇的に面白くなったわ
やっぱプレイヤーの行動を制限する方向の難化はつまらん
難しくするなら敵を強化して欲しい

495 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:37:40.71 ID:cSludPk+.net
そしてゾンビが強くて拠点が維持できない防衛できんって泣きつく奴がでるんだろうな

496 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:39:19.60 ID:bMt8AqLk.net
大丈夫だ、地下を掘ればなんとかなる

497 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:40:14.60 ID:vb+HML8g.net
>>489
乙でござる

498 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:45:31.29 ID:+Fo9J/Km.net
>>495
内職やりたくねーって泣きつかれるよりは…

499 :UnnamedPlayer:2016/02/07(日) 23:46:19.74 ID:bMt8AqLk.net
アスレチックのスタミナ増大ワロタ

500 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:07:52.89 ID:0KZNukIB.net
修理時の品質低下ってスキル補正掛かる前の値も下がってるのかな。
前は元の値が10%低下だったからどうあがいても最大6は品質下がる計算だったけど、今はツールレベル70で修理しても2しか下がらない。

501 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:09:51.78 ID:JOX4SPjR.net
ショベル強化パッチ来るか!?
https://www.youtube.com/watch?v=drNJJiFoxZM&feature=youtu.be

502 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:27:15.71 ID:/e1URfNd.net
発想はいいけど
ライト付けられて真っ暗闇でショベル使うとか死体隠すとき位だろw

503 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:30:02.24 ID:qxTz2Smv.net
>>483
前から水はあるよ
海みたいな広さのマップもあった

504 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:31:14.55 ID:j45dLJJY.net
その一にフォアグリップがあって本当に使いやすくなるのか?

505 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:53:03.34 ID:GdGgS5iy.net
13.8ゾンビの挙動

・単独行動はせず必ず三人一小隊単位で行動、常にお互いをカバーしあう
・並外れた探知能力
・物音を立てずターゲットに忍び寄り背後から攻撃
・見つからないようほふく前進しターゲットを発見したら周囲の味方に警戒を促す斥候
・死角から遠距離狙撃しても一撃死しない限り射線の方向と角度でこちらの位置を100%看破
・暑さ寒さを意に介さない
・息絶えても仁王立ちのまま

こいつらは特殊な訓練を受けたプロだ

506 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 00:54:04.45 ID:r0q27fRA.net
13.8関係ないのばっかりじゃん

507 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:03:39.85 ID:NlRk2yod.net
リアルにゾンビなど存在しないのだから
どういう動きや設定にしようが別に問題はない。

508 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:06:33.40 ID:oxAdZrFq.net
こんな平和な7DTDはもう帰ってきそうにないな
http://i.imgur.com/8s73wN1.jpg

509 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:08:32.20 ID:j45dLJJY.net
問題はあるだろ。

510 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:23:38.07 ID:7lFZBYMO.net
常に空を飛んでいて主人公に向かって急降下して爆発してもいいんか

511 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:43:50.43 ID:csPQ2Ses.net
飛び道具で頭ブッ飛ばすとちゃんと倒れるけど
マチェーテで切り飛ばすと仁王立ちになる気がする

512 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 01:46:34.84 ID:oxAdZrFq.net
拠点にOil Barrel設置してきて素早く回収しないと爆破させるような極悪ゾンビでなければいいや
現状でも警官のゲロの破壊力が強すぎるし(自爆は大したことないのに)

>>510
蜂が事実上そんな感じだな、地形破壊するような爆発しないだけで

513 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 02:05:06.73 ID:eJH6VJKU.net
>>472
むしろ、アスレチック以外は全部正常になって、バランス調整もされつつある。
xmlだけ見ても、そうなる理由はわからないな。
ちょっと前に、内部的に100レベこえちゃってバグった、って人の話は聞いたことがある。

514 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 02:10:29.23 ID:CweQX3e2.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=aZCXqoKSQ5c
この時から進化したようなしてないような

515 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 02:25:04.27 ID:wASm9uQc.net
アスレチックのバグはどこ弄ればいいのかな

516 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 06:36:33.75 ID:n8L3fVyn.net
スキル関連はprogression.xmlに記述されてるやつかな、アスレティックスは一番上のやつ

とりあえず、アスレティックスのレベルによってスタミナ消費が1倍〜2倍になってるやつを、
それぞれの段階ごとに逆数をとって1倍〜0.5倍に消費が軽減されるようにしてみた

<divide skill_level="1,10" value="1.00,.0.75"/>
<divide skill_level="10,20" value="0.75,0.68"/>
<divide skill_level="20,30" value="0.68,0.64"/>
<divide skill_level="30,40" value="0.64,0.61"/>
<divide skill_level="40,50" value="0.61,0.58"/>
<divide skill_level="50,60" value="0.58,0.56"/>
<divide skill_level="60,70" value="0.56,0.54"/>
<divide skill_level="70,80" value="0.54,0.53"/>
<divide skill_level="80,90" value="0.53,0.51"/>
<divide skill_level="90,100" value="0.51,0.50"/>

517 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 06:49:19.30 ID:eJH6VJKU.net
multiplyとかskill levelはいじらずに全体的にvalueが1〜0.5になるようにいたらいい
俺は順に"1,86""86,78""78,72""72,67""67,63""63,60"60,56""56,53""53,51""51,50"
くらいのバランスでやってるな。
最初に一気にさがって、後からゆっくり下がっていく感じで。

518 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 06:59:18.97 ID:rKN4MI+q.net
まあ設定ミスなんだろうけど無駄にムキムキだと持久力を失うリアル設定なのかと思った
スタミナの基礎値自体は200%まで増えるわけだから、ムキムキでダメージ2倍を取るかガリガリでダメージは上がらないけどスタミナ増加の恩恵をそのまま受けるかみたいな

519 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 07:11:25.92 ID:n8L3fVyn.net
アスレいじったついでに、筋力が関係しそうな武器の攻撃力にも少しボーナスを戻そうかと思ったけど、うまい設定が思いつかないな
近接アイテムをいちいち記述するのはともかく、弓に適用しながらクロスボウに適用しないとなるとそっちのアイテム属性からいじらないと無理か

520 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 09:36:33.58 ID:rKN4MI+q.net
出来るか知らんけど弓とクロス棒は筋力で引きが早くなるなら共通な気がする
話は脱線するけどクロスボウをゲーム的にHRと同等のダメージが出る武器ということにしてリロードに10秒かかって欲しい

521 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 11:38:28.19 ID:1ivhaGc6.net
条件はわからんがフォージの燃焼時間(?)がマイナスになったw
マイナス分の薪をくべないと何も出来ん

後読んだレシピ本が有効になってない現象まだあるのね・・・

522 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 11:51:18.36 ID:p2Xj4Spy.net
フォージに余分に燃料いれて調理してたら何故か一つ二つできてないことが多々ある
ちゃんとみてないとだめだというのかね

523 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 11:52:21.14 ID:p2Xj4Spy.net
フォージじゃねえ!
キャンプファイアだよ!

524 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 11:53:22.25 ID:vmH1AC5k.net
たぶんフォージやキャンプファイヤーをちゃんと見てないと駄目ってのはバグっていうより仕様
燃料投下してクラフト要求したまま遠出したりしたらぜんぜん完成しない上に燃焼時間がマイナスになるっぽい

525 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 11:55:14.58 ID:vmH1AC5k.net
あとインベントリから直接アイテム使った場合無効になるバグは健在(もしかしたら仕様かも)
レシピ本なんかの大事なアイテムはめんどくさくても必ず手に持って使用したほうがいい

526 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:39:20.84 ID:LmI0Yg07B
次こそMAPランダムにしよ飽きてくるなこれ

527 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:38:55.92 ID:jNEcNlzj.net
フォージ開いて見ていた方が明らかに錬成速度速いもんな

528 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:42:37.83 ID:rKN4MI+q.net
レシピ紛失は1回しか経験ないな
いつもインベントリやバッグから直接読んでるけど
その一回の紛失は、手に持って読んで即武器に持ち替えた時だった
落ち着いて読めば大丈夫だと思う

529 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:43:12.63 ID:rS6Ju7H1.net
>>527
開いてるとスキル分が上乗せされているのでは?と勝手に思ってる
時間も合わないしね
拠点マーカーだったけ?あれの影響範囲は
常にチャンク読み込んでくれても良いと思う
バイクなど手に入り遠出する事だし
動いて無いわけでは無いから、何らかの問題かも知れないけど

530 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:44:16.54 ID:KuEd6L65.net
レシピ消失はバッグに移さずに本棚などから直接読んだ時に頻繁に起こる
バッグから読んだ時も稀に起こる

531 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:49:20.30 ID:n8L3fVyn.net
レシピのほかに食料でも消失バグは時々起きるな、黄金茶飲んでも何も増えないし、空き瓶も手に入らないとか。
医薬品は使用頻度が少ないからまだ見たこと無いけど、多分医薬品でも起こるよね

532 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:52:26.72 ID:7lFZBYMO.net
ストレージ類から直飲み、直読みの場合になりやすい気がするけど、手に持ってもなる時はなるみたいだな

533 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 12:57:49.40 ID:ZLhMkyVB.net
キャンプファイアもフォージも火点けて離れると作業時間だけ全く経過してなくて吹く

534 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:26:42.32 ID:Y0GQDsFa.net
セールで半額だったから買ったんだけど難しいなこのゲーム
始まったーと思ったらいきなりゾンビの大群を引き連れる事になったり
野郎ぶっ殺してやる!と思ったらいつの間にか囲まれてたり…

535 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:34:15.70 ID:rS6Ju7H1.net
>>534
慣れるまで、設定落としてやる事を進める
そのうち、物足りなくなってMAXまで上げるから・・・上げるよな?

536 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:35:22.30 ID:v8mCLOF9.net
医薬品でも起こったよ。。。。
なけなしのAnti Bioticsがぁぁあ

537 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:37:20.08 ID:85YtxSUZ.net
そのうち救急キットの方が貴重になる

538 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:39:06.08 ID:Y2PzKfPC.net
最初はゾンビの相手するな。走れば振り切れる。弓作って矢が数十あるなら、ゾンビが単独や少数で見通しの良いところなら戦ってもいいが得るものは少ない
慣れるまで接近戦はしない方が良い。感染したら面倒だし、そもそもそのまま死ぬ可能性はかなり高い

539 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:40:42.32 ID:CweQX3e2.net
ダクトテープはいくらあってもいい

540 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:41:54.57 ID:v8mCLOF9.net
まぁ、鍋もフォージも本来なら張り付いて火の番してなきゃいかんわけだから
そういう仕様と割り切ってもいいんだが・・・
だったら動き回ったり戦ったりする裏でwood frameをどうやって組み立ててんねん
って話にもなるわなw

541 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:43:15.92 ID:p2Xj4Spy.net
だが全く出来てないわけでもなく中途半端にできてんだよな

542 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 13:44:31.43 ID:ST7D7zSE.net
14日目のホード時、地面の1マス下の高さに3×3くらいの鉄格子敷いてその下2マス掘って下から迎撃してみた

これ死体は手足の一部が格子の隙間から垂れ下がってきた時のみ回収可能なのな
ヘッドショットできないから効率悪いし、太めのオッサンだけが4匹すり抜けて落ちてきたしで散々だった

21日目以降のホードでなんとかうまく回収したいなー

543 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:00:39.29 ID:1ivhaGc6.net
何かこう・・・ゾンビを落下ダメージだけで殺す拠点出来ないもんかな
20ブロック積み上げた後、段差を斜めブロックで滑らかにした外壁から落下する様なの作ったけど
足元の方にたむろするだけで、そもそも中々登ってくれん・・・

544 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:04:10.94 ID:rS6Ju7H1.net
>>543
昔の動画などで有ったけど
ゾンビのAI理解して作ると出来るみたい
直線距離で一番近い場所から行こうとするから
傾斜のスタートが遠すぎると、真下に溜まるだけだったような
ただ・・・通常ゾンビは兎も角、フェラル・警官などは落下ではなかなか

545 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:17:12.92 ID:1ivhaGc6.net
なるほど、傾斜の始点が遠すぎたからか

ひらめいた!螺旋階段型のタワー帰ったら試してみよう

546 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:22:50.57 ID:zlr/YEtZ.net
落として殺すだけでいいならこれでいけるよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org730000.jpg
岩盤まで掘るのしんどいけど
なおフェラルと警官だけは生き残って落ちた場所でボーッとしてる模様

547 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:38:11.41 ID:1ivhaGc6.net
すげえな・・・何より俺の豆腐拠点とは大違いでワロタw
地下に掘り下げてくの辛いから上に積み上げてく方式模索中だけど
素直に掘った方がええのかしらね

548 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 14:52:33.60 ID:w+rjfl1W.net
マイクラもそうだけどやっぱ行き着くとこはトラップタワーだよな

549 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 15:02:49.49 ID:85YtxSUZ.net
巨大ピラミッドにしても割と壊されるし
むずかしいなトラップタワーは

550 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 15:16:08.04 ID:s2KJDMlJ.net
これ何mの高さだと死亡するんだろうな
雪山だと標高150mで海抜0mからさらに岩盤まで56mあるから全部で206mにもなる
これだけの高さなら即死するかね

551 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 15:19:12.48 ID:WFI285YI.net
拾った武器は調子に乗って使ってると、壊れて消滅するのかよ

552 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 15:36:04.37 ID:j45dLJJY.net
滞空時間でダメージ変わるみたいなことを見たから
途中に針金置いてスピード殺せば短い距離でも殺せるのではないかと思った
思っただけで試してはない

553 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 15:39:54.41 ID:jNEcNlzj.net
拠点を作るならはやり森林地帯派なので、初めたら早速チートのフライモードでバイオーム探し
そこで気づいたんだけど飢えと乾きって時間じゃなくて距離で減っていくものなんか飛ばしてるとめっちゃ腹減りまくる

554 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 15:51:46.67 ID:PMhZqkGS.net
>>516
これは、このままコピペしたらエラー出て起動しなくなるかな注意しろよwww

555 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:27:30.39 ID:bS+1Wao0.net
7日目の22時まであと20時間しかないのに、壁作ってたら柱以外が崩落した/(^o^)\

クロスボウもないし、どうやってボード乗り切ろう…

556 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:28:03.79 ID:bS+1Wao0.net
ボードってなんだ

557 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:31:53.68 ID:4ZiwGyhX.net
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  /⌒ヽ
   ( ´・ω・)っ/   |
   ⊂    /   /
     \ /    /
     ( /    /
     /__ /

     彡

558 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:32:59.44 ID:YaThiTJ9.net
Horde、カタカナにするとたぶんホード、概ねホード、少なくともBlizzard(Warcraftシリーズで有名な会社)はそう訳した
ボードでもフォードでもないんだ

559 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:34:36.12 ID:1ivhaGc6.net
7日目なら3*3のウッドフレームを4段積みあげて
鼠返し用のウッドフレームを4段目に設置
1段目の周り2マスにウッドスパイク先生設置
鼠返し用のウッドフレームぐるぐる回る形でゾンビにスパイク踏ませる
打ち漏らしは弓で対処でいけん?

560 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:35:27.08 ID:p2Xj4Spy.net
nice board

561 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:36:06.46 ID:rS6Ju7H1.net
>>555
初日なら5マスごとにフレーム積んで
道作って、左右に動いてれば朝になる
朝になった後に下に下りて処理すればよい

初日はどうとでもなる

そのボード使って、ゾンビの波に乗れば〜

562 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:36:26.61 ID:9bu6XKK1.net
>>549
進行方向にぶつかる物があると引っかかって壊し始める
餌との直線上を全部カラにすれば良い
外側から上る方式は全部失敗する
オナホの突き当たりにプレイヤーを置いて、内周を上らせるような構造にするとうまく行く

563 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:37:07.94 ID:vmH1AC5k.net
>>516のはたぶん一行目の 1.00,.0.75 の部分のコンマのあとの.が余計だな

サイエンスってバイオ燃料からガス缶作る時も上がるっぽい?

564 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:43:55.03 ID:bS+1Wao0.net
>>557
かわいいな

>>559
それ簡単そうだからそれでやってみるわ。あとはじめて作ったラッパ銃と、オレンジ品質のピストルがあるからそれで戦ってみる。

565 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:46:32.02 ID:zlr/YEtZ.net
7日目のホードなら既存の頑丈な建物の階段orはしごの一段目落として
2階とか屋根裏にこもってるだけでも何とかなるな
1階にビッシリウッドスパイク設置してグルグル動いてれば全滅させられる

566 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:48:26.48 ID:r0q27fRA.net
7日目どころか全日程それでしのげるんだよな実は
走行の邪魔になるから壁とか壊すけど、建物崩壊させようとしてるわけじゃないから

567 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:49:21.87 ID:1ivhaGc6.net
あー分かってると思うけど、素のウッドフレームの状態だと簡単に壊れるから強化は必須だよ
取り外しできなくなるから拠点にしようとしてた土地ではやらない方が良いね

568 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 16:50:14.29 ID:j45dLJJY.net
壁はかなりぼろぼろになるから一回使い捨てになるがな

569 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 17:07:16.85 ID:rFTscL94.net
10回ワールド作って全部焼け森スタートなんじゃこりゃ

570 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 17:27:15.74 ID:zlr/YEtZ.net
せっかく修理や強化できるからボロボロになったら直す手もあるけどね
強化しまくってフルメタル食い物屋とかフルメタル本屋作ってもいいんじゃよ

571 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 18:21:25.36 ID:j45dLJJY.net
それなら最初から自作するわ

572 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 18:38:28.00 ID:r0q27fRA.net
現状だとほんとにバグってるのかなと思って、athletics20のキャラと初期キャラで
石シャベル振ってみたけどスタミナ消費7でまったく変わらないな
そもそも走るときの消費だけ?

573 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 18:46:10.53 ID:vmH1AC5k.net
走る時の消費もそんなに変化してる実感無いけどな

574 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 18:51:32.71 ID:oKHJjD2q.net
>>569
良くある事

575 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:03:10.36 ID:cxadMWdk.net
町とかの道路脇に穴掘ってアスファルトの下で待機してればよくね

576 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:03:46.39 ID:JJA8bjeK.net
ボードはスマホの誤変換だろ
フォードは勘違いだろうけど

577 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:09:28.06 ID:0KZNukIB.net
>>572
13.7からアスレ30超えてるデータで引き継いでやってるけど、当初から全く分からなかった。
攻撃力が修正されたのは一目見て分かったし、なんかアップデートした途端急にスタミナ消費増えたなあって普通感じる筈だけど、本当に効果反映されてないのかも?

578 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:10:16.77 ID:oFdcqw7C.net
行けども行けども荒野とかも生きる分には問題なくても準備が整わなくてキツいわ、延々と寒冷地もキツいけど
バイオームはもうちょっと小ぶりに設定できるようにならないかなぁ・・・あと明るい所(物?)と暗い所の差が激しくて眩しいか見えないか二択なんだけど

579 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:11:58.04 ID:jmZXkrrv.net
落下トラップは殺すだけのやつを作るなら原理は簡単なんだけど
回収まで含めると途端に面倒になるんだよなあ…

現状だと>>546のやつで穴の底に藁ブロック敷いておいて
時々飛び降りて回収するのがベストなんだろうけど
ギリギリ生き残っている警官の処理に困るという

580 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:12:25.87 ID:WFI285YI.net
見えない障害物

581 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:37:28.46 ID:bS+1Wao0.net
なんとか初日のホード生き残ったけど、ラッパ銃って案外弱いのな。あと発砲音クソデカくてビックリした。
まぁ範囲攻撃になるのは気持ちよかったが。

これから2回目とHEATゾンビに備えて武器揃えていかないとなー。
ショットガン欲しいよショットガン

582 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:39:56.34 ID:v8mCLOF9.net
>>581
楽しんでくれ。

583 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:50:58.15 ID:vmH1AC5k.net
あれ…?もしかしてホードって22:00に自分の居た座標に向かって敵が集まる感じなの?
若干遅刻して迎撃の砦に向かったんだけど、敵がめっちゃ遠くでうごめいてるだけでぜんっぜんこっちこなくて
いちいちおびき出しては倒してを繰り返してめっちゃめんどかったし、敵もいっぺんに来ないからつまらんしで大失敗だったは…

584 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:51:01.99 ID:Ohtb9zuO.net
序盤は殆ど弓で対処してるなぁ良品質のスパイククラブとかマチェットとか手に入ると近接も楽なんだけどな
もっと銃をバンバン撃ちまくりたいけど火薬が足らん・・・という事で今は底まで掘り抜いて落とし穴作ってるわ

585 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 19:56:14.16 ID:r0q27fRA.net
>>583
そうだよ
だから戦いたくなかったら、適当なところで発生させてから走って家に帰ればいい
自分で倒せない、回収できない拠点で戦うくらいならこれでスル―してしまってもいいっていう

586 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:01:19.92 ID:K9oytb2X.net
>>577
新規13.8やってるけど、反映されたりされなかったりするからバグなんじゃね?
食っても飲んでもアスレ上がるから(記述)上げたくないスキルだし、ワイプ推奨

587 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:28:00.28 ID:/bws6LeT.net
>>581
そりゃあラッパ銃があった時代ってまだ牽制用でしかなかったらしいしな
あの火力は打倒。ただ通常矢使うよりは良いかもしれん

588 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:28:45.30 ID:/bws6LeT.net
妥当

589 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:30:54.11 ID:XitvJCf/.net
α13.8になってから背後にゾンビ沸く確率が少し上がってるねw
クルクル回りながら戦闘したら目の前にゾンビ沸く瞬間確認でたわwwww

590 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:41:37.60 ID:HTAV5M3q.net
お、おう…

591 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:44:39.35 ID:cxadMWdk.net
トイレって開けてる?
スカスキルのために仕方なくrootするけど
便器からでてきた水とか死んでも飲みたくないから即閉じしてる
ゲームとはわかっていても耐えられない…

592 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:48:58.12 ID:/6CyUnLi.net
トイレに保管しておいた水瓶なわけでトイレの汚水ってわけじゃないからok

593 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:51:11.82 ID:cxadMWdk.net
嘘つけ絶対トイレの水だゾ
めっちゃ濁ってるじゃん

594 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:56:09.30 ID:Ohtb9zuO.net
>>593
ゲームと現実の区別は問題なく出来てるので普通に開けてる

595 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 20:58:21.40 ID:YaThiTJ9.net
タンクのほうに溜まった水だろう
トイレの水には違いないが

596 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:10:24.78 ID:0xg3mnxo.net
forgeのマイナス800時間て
そんな使ってねぇよ…

597 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:10:27.99 ID:svAV5j7p.net
もっとオンラインやりやすくしてくれよ頼むよー
ポート開放とか怖いしやり方よくわかんねぇんだよ・・・・
ポンと鯖建てて友人とやるつもりだったのにできねぇんだよ

598 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:10:39.93 ID:K9oytb2X.net
>>591
散々そのトイレから水汲んで沸かしてただろ?してないとは言わせねぇ〜よ!

599 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:13:25.39 ID:Ohtb9zuO.net
>>597
ポート開放位でびびってたら何もできねえよ・・・ネットに繋いでるだけでも危険だから回線全て切っとけ
やり方が分からないのは調べ方が足りないんじゃないか?調べても分からないレベルならちょっと勉強しよう

600 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:15:08.07 ID:v8mCLOF9.net
タンクの節水用に水入りのペットボトル入れてるんだと思ってるよw

601 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:15:33.40 ID:cxadMWdk.net
ウンコと一緒に出てくる時点で多分タンクの水じゃないと思うんですけど(名推理)

602 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:19:02.61 ID:/6CyUnLi.net
ウンコを持ち帰るかどうかは分かれそう
抹茶サンドと腐り肉はコレクションしてるけど
ウンコはそのままにしてる

603 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:19:07.37 ID:rATDdVdJ.net
ビンの水だから中身は大丈夫だよ

604 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:39:19.61 ID:o+VHhrNY.net
そのうちウンコから火薬とか肥料とか出来るようになるかもしない

605 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:41:32.02 ID:rKN4MI+q.net
ウンコ持って左クリックしたら…どうなるか怖くて試せない

606 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:45:55.03 ID:QsgqZGzv.net
俺の環境だけかも知んないけど
たまに便器から拳銃でてこね?
あんな荒んだ国なのコメリカって?

607 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:46:07.29 ID:WXABdjxK.net
トイレの水飲んでたらとてつもない幸運が舞い降りるかもしれない

http://imgur.com/edit
15日目でこの豆腐具合・・・効率よく建材集める人は尊敬する

608 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:46:08.37 ID:jmZXkrrv.net
トイレの中には稀に完成品の銃が入っている事があるなあ
あれは防犯の部類でタンク内に隠してあったって解釈なんだろうか?

609 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:47:02.88 ID:cxadMWdk.net
ゴッドファーザーリスペクトだろ

610 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:47:57.00 ID:6Ado+BZD.net
>>487
なんか納得いかないなぁww
ライフルと並んで狩猟に用いられる銃器なのに

611 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 21:51:22.36 ID:oFdcqw7C.net
>>597 >>7 の後ろの方に書いてるけど 身内鯖なら何の設定もいらんよパブリックにしてPWでも設定すれば良いだけ

612 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 22:29:14.59 ID:j45dLJJY.net
ただしクライアントそのままサーバーにするタイプはくっそ重いぞ

613 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 22:44:52.18 ID:oFdcqw7C.net
ホストの回線やマシンスペック次第かねぇ、かといって専用鯖を用意するかと言われると微妙
ポンと鯖立てて友人とやるならそんなもんかと、公開鯖はry

614 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 22:47:42.74 ID:v8mCLOF9.net
ピストルはアメリカの一般家庭でもビニール袋に入れてトイレタンクに隠す
って話は聞いたなぁ

615 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 22:51:07.26 ID:svAV5j7p.net
>>611
できた!やったねタエちゃん!
ほんとにありがとう・・・・ありがとう!

616 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 22:54:46.89 ID:jmZXkrrv.net
梶田「マッフィーと聞いて」

617 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:13:29.22 ID:vmH1AC5k.net
>>589
自分も湧く瞬間見てしまったわ、すれ違いながら反転するやり方で戦ってたら急にめっちゃ近くにいきなり出現した
ちょっと前に背後湧きしすぎとか話題になってたけどこれで確信した。背後数メートルの位置で急に湧くことがある
道理で、周囲確認してる割にやたらと背後とられること多いと思ったらそういうことだったのか…

もしかして13.8で一般ホードの湧き条件とか微妙に変わってる?
ノーマルゾンビ十数体とスパイダー1,2匹と蜂がセットの一般ホードがしょっちゅう出現するんだけど、単にheat値が溜まるたびに湧いてるだけかな
明らかにheat値溜まりそうなことしても湧かないくせに、何もしてないのに湧いたりするんだよなあ

618 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:28:45.14 ID:pqVIBgEj.net
ちょっと質問よろしいか?

結構久しぶりにやり始めたんだけどForgeでの製錬で
Forged Ironが数個ずつしか作れないんだけどまとめて一気に作れないものなの?
それとも自分のやり方がおかしいのかな

619 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:34:33.62 ID:CweQX3e2.net
良いエンジンすぐ手に入ったけどバイオーム広すぎて結構きついな

620 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:36:09.07 ID:r0q27fRA.net
>>618
なんというか、フォージとかキャンプファイア開いて、一番最初に表示されてるメニューは
数字をいじれないバグが13.1からずっと発生してる
一度他のメニューを選んで、それからForged Iron選びなおせば、数値のところを
増減させられるようになるよ

621 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:39:37.06 ID:vmH1AC5k.net
それバグっていうか仕様だとおもってた

622 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:46:46.70 ID:pqVIBgEj.net
>>620
どうもです
他のメニューから選んでみましたが材料一杯入れてるのに1〜5個までしか変更できませんね・・
まだ何か足りないのかな

623 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:49:04.75 ID:vmH1AC5k.net
>>622
鉄と粘土、要求量ちゃんとフォージ内に溶けてる?

624 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:51:35.15 ID:r0q27fRA.net
>>622
ああわかった
フォージには材料を溶かして素材としてため込む機能と
ため込んだ素材を道具に生成する機能があるから
それは溶かす速さが需要に追い付いてないだけだな

625 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:53:20.59 ID:pqVIBgEj.net
>>623
あ、なるほど!!
まずは燃料入れて何も選択せずにフォージ内で溶かす必要あるんですね!
まだこの仕様を理解してませんでした、どうもありがとう

626 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:54:50.14 ID:0KZNukIB.net
たまたまかも知れないけど、ライト付きヘルメット全然出なくなった気がする。
廃墟を何軒も回ってロッカーとデスク漁ったけど見付からず、諦めて帰る途中這いずりが落したのでようやく一個手に入った。

627 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:55:28.78 ID:HtzDAOE+.net
>>617
普段、ゾンビがよく溜まってる建造物に近づいたのに物音、人影が全く無く
あれ〜おかしいね、誰もいないね〜って思ってたら
突然、目の前に8匹生えた事があった
思い出すと自然と菊が疼き、マラは膨張する。そんな経験だった

628 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 23:58:08.98 ID:NWvZyWe0.net
救援物資をバイクで追いかけてたら深めの洞窟に落下
どうやって脱出しようかと考えてたらホードが来てゾンビがワラワラと洞窟に落ちてきてついでにクマも乱入
混乱してる間に22時になってゾンビ走り出すわで大変な目にあった
結局救援物資見つからなかったし…

629 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:02:15.62 ID:pmv0IoDz.net
さすがに数メートルとかの距離で湧くのは背後とか関係なく勘弁してほしいなぁ。

はじめは孤立してるゾンビでも、発見されてしばらく経つと近くにパッとゾンビ湧くのってなんか理不尽さを感じる

それなら雄叫びあげると地面から仲間ゾンビがゆっくり這い出てくるとかのほうがまだ納得いく。ワープはイカン。

630 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:09:39.78 ID:G5SUsHsy.net
たぶんだけど、そういうふうにワープして湧くのは違和感あるだろうからプレイヤーの視界外で湧かせる仕様なんだろうな
でも13.8で湧き数増加の結果、背後数メートルとかでも湧いて理不尽な不意打ちが多発してる可能性

631 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:23:59.68 ID:VlLNEQOM.net
俺も、しっかり出入り口封鎖して安全地帯から狙撃してたらいきなり背後から襲われて訳分からんかったわ
湧き数は増やして良いから、ちゃんと現実的な距離から出現して欲しい

632 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:31:33.12 ID:q3igZBtT.net
ゾンビは地面にくまなく埋まっているけど普段は寝ていて
斥候役ゾンビが呼んだら足元から這い出してくると考えれば

ところで岩盤まで掘り抜いて落とし穴にするて言ってる人が何人かいるけどツルハシで掘ってるの?
作業量考えるだけで萎えるけどなんか効率のいい方法があるのか?

633 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:35:04.50 ID:G5SUsHsy.net
切削の素材回収考えないなら爆薬量産して発破したほうがいいのかな

634 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:35:44.26 ID:tuF9u5zA.net
まぁ、ゾンビが這い出てくるような演出を追加するか
もしくは「何か来る!」みたいな警告を出す方がゲーム的にも面白いわな

635 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:40:11.88 ID:dW6KI+3f.net
ひたすら縦に1マス掘り続けて岩盤に当たったら
ジャンプでどんどん下にドラム缶置いてって着火
これで3×3の綺麗な穴が空く
一番しんどいのはガソリンをドラム缶に詰める作業かな時間かかりすぎ

636 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:42:28.51 ID:5XN0MY9A.net
>>632
STEEL PICKAXE最高やで今日初めて実時間で数時間はやってると思うけど楽なほうかなあ
一振りで岩破壊できるから捗る捗る
http://i.imgur.com/j4g45dV.jpg

637 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:46:11.53 ID:G5SUsHsy.net
>>635
さすがにそれはガソリンがもったいなさすぎるししかもオイルタンクにする作業の時間がかかりすぎる
てかその量のガソリン集める労力考えたらつるはしで掘ったほうが早いお

638 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:55:15.42 ID:q3igZBtT.net
>>635
TNTはどうだろか

>>636
数時間でこれだけ掘れるのか
鋼鉄本が手に入ったらやってみよう

639 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 00:59:43.94 ID:nDrvaLNo.net
スチールピックアックスの高品質な奴はマジでやばい精嚢ある

640 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:04:20.27 ID:aKYD2AlH.net
ゾンビの精嚢・・・

641 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:07:02.47 ID:dW6KI+3f.net
>>637
普通にプレイしてたら獣脂余りまくるしもろこし栽培だけすればええんよ
>>638
ロケランやTNTだと綺麗に掘るのが大変なのだ
後で自分で凸凹埋めるなら手っ取り早いかも

642 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:08:24.52 ID:zP2tzDXC.net
掘れすぎて掘った岩石でダメージってことが増えるw

643 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:10:12.94 ID:dW6KI+3f.net
まあ49日過ぎたら特にやる事もないしエンドコンテンツと思って延々と穴を掘るのもいいかも

644 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:14:19.36 ID:nDrvaLNo.net
地下に鉱石出るようになったから掘るの楽しい
地下農業できればいいのに

645 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:14:37.31 ID:UJXoOLWG.net
暗視ゴーグル上下逆さまに見えるじゃん
いいかげんにせえよ

646 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:23:56.35 ID:W/rN79L1.net
>>638
雪男狩って紫ツルハシ入手できれば最高だけど、青で十分すぎるほど楽に掘れるよ
鋼鉄本探しの合間に石シャベル内職もやろう

647 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:37:14.47 ID:DHWgzzE/.net
あぁまただ、隣町に遠征して戻ってきたら、Forge9基全部バグ停止してる…
なんでちょっと離れると、火点けなおしても材料溶かさなくなるんだろうか

このバグ起きるとForge壊して新しく作り直さないといけないから本当に面倒臭い
材料再設置、燃料変更、再起動など色々試しても直ることがない

作り直す以外に対処法ないでしょうか

648 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 01:40:26.38 ID:g41r3abZ.net
燃料消費してなかったりするのは日常茶飯事だけど
そういう風に再起不能になったことは一度もないなあ

キャンプファイアが停止するって話だけど、すぐ隣で調理してても停止したりしなかったりするし
フォージキャンプファイア関係はいい加減安定させてほしいな

649 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 02:26:53.84 ID:6rYcvT31.net
>>647
本音)対処法:そう言う使い方をしない。

途中で止まってる所から以前から有る対処法で直して続きをやらせてる
コレで良いか?

650 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 02:38:05.68 ID:q3igZBtT.net
とにかく対処法があるとだけは言っておく

651 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 02:39:40.39 ID:CiwjdJma.net
>>643
やる事無いって何時の話をしてるんだ

652 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 03:39:53.67 ID:5XN0MY9A.net
>>636からほぼぶっ続けで掘り続けてこれくらい進んだ
一部Gravelに加工しながらやってるのにチェスト3つ分以上石で埋まったよ・・・疲れたお休み
http://i.imgur.com/pHGmWVn.jpg

653 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 04:07:59.44 ID:pNo3gIAo.net
>>652
梯子松明トラップ永久ループで警官フェラルが死ぬか試してくれ

654 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 04:31:06.94 ID:ofmB4rZ4.net
チートモードで>>546のやつを作ってみたけど
違法建築扱いで上部分に乗った瞬間に崩落するし
欲張って穴の面積広げない方がいいなこれ

>>632
砂漠なら最下層の5ブロック上ぐらいまでが砂なので掘りやすい

655 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 05:45:11.08 ID:QwFRfwD+.net
岩盤落下死拠点作ろうと思うくらい掘ってると
この時間で地下施設作るほうが楽だ…ってなる

656 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 06:02:36.05 ID:5XN0MY9A.net
>>653
それってどう作れば良いの?掘り抜いた後やる気があればやってみるけど

657 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 06:06:32.53 ID:oTTY71LU.net
>>656
敵がこちらを見失わない程度の深さの穴を作って、梯子を設置するだけ
落ちてダメージ→梯子で登る→また落ちてダメージ、を死ぬまで繰り返す

658 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 06:07:09.51 ID:NbOPeot1.net
>>654
上階の床部分を1ブロックじゃなくて3ブロックぐらい厚みもたせると割といける

659 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 06:07:39.23 ID:nyu+Q94N.net
>>652
関係ないけど左下のゲージめっちゃ見やすいな

660 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 06:50:33.18 ID:amx1bFw4.net
>>632
掘りたい穴の外枠だけ掘ってあとは最底辺を掘って上部分を崩落
崩落するとやわらかい岩になるから簡単にほれる
そしてまた同じことを繰り返すってやってたらすんなり最下層までいける
家が崩壊するのと同じ方法で掘り進めてる
全部掘ってたら相当きついわ

661 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 07:11:51.32 ID:ofmB4rZ4.net
【訃報】落下ダメージが修正されて30ブロック落下でもフェラル警官どころか雑魚すら死なない場合が出てきた

662 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 07:18:31.03 ID:TJEKqpCE.net
>>659
これだと思う。
miGUI
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?37621-UI-miGUI-(version-info-within-post)

663 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 09:56:58.63 ID:pNo3gIAo.net
>>656
>>657が書いてくれた通りだけど上から見て絵にするとこんな感じ

・・H■
■・・■
プ松明■ゾゾゾ
■・・■
■・H■

フェラルゾンビの感知距離が25〜30ブロック程度なのではと言われているので
落とし穴が深すぎると梯子Hを登ってくれないらしい
マンション改造などで階段で登らせて階下に落とすタイプもある

664 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 10:08:03.02 ID:VlLNEQOM.net
>>662
へぇ、MODってこういうのもあるのか
13.8でも使えるの?

665 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 10:19:55.46 ID:GifwRNha.net
地表にある粘土層の下を掘り下げていくと鉱脈ある(場合が多い)のかな
俺のMAP洞窟無いのよ・・・いやすっごい辺鄙なところに見つけたけど
行くまでの時間考えたら岩砕いたほうがいい位遠い

粘土層地下狙うなら、セメント量産体制に入った今が掘り時だから試してみるか

666 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 10:57:30.89 ID:94F54x65.net
マルチでバイクのカゴに入れてたもの増えた

667 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:03:13.30 ID:gNQO8hME.net
正攻法で拠点作ってる人いる?みんながどういう拠点なのか見てみたい。
何をもって正攻法かつてのは意見が分かれそうだが
見栄えとかも考慮した拠点作りってなかなか難しいな。

668 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:09:06.04 ID:GifwRNha.net
正攻法か、とっつきやすい豆腐拠点と外壁にウッドスパイク・・・かな?

669 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:09:51.85 ID:v6JTHaCa.net
以前は頑張って屋敷建ててたけどワイプで消えるのが空しくなってテンプレ高床式に落ち着いた

670 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:25:57.30 ID:gNQO8hME.net
高床でもさ、離れの間とか作って橋で繋いだりオシャレに出来そう
今迷ってるのは塀を作るかどうか。
塀作っちゃうと見栄えがよろしくないんだよなー個人的に

建築に凝りだすと時間いくらあっても足りないわ。
でも次のホードがあるし、なかなかいいバランスだよな

671 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:26:37.13 ID:/nNawCkf.net
コンクリート7層壁豆腐入口は地上三マス上に設置して2マス離したジャンプ台からぴょんと入る
中は狭い
もうすぐ28日目だけど突破されるかどうか不安でビクビクしてる

672 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:42:25.47 ID:eN/iSKRo.net
ドワーフ生活始めて7日間程外に出ないこともあったな

673 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:48:19.89 ID:iyPP+7nu.net
ドラクエビルダーズやりはじめたけど、
すごくヌルい

674 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 11:50:32.06 ID:AxyfFLyU.net
家は最初のうちは既存の建物を改良したり家具配置やらいろいろ考えるんだけど、
結局いつもフェラルホード用の前線基地に弾薬やら食料やらを持ち込んでそっちで生活し始めるんだよな

675 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 12:26:22.04 ID:jTxz2eUF.net
とりあえず岩盤まで約220ブロック位あったけど警官を落下させても死ななかったわ…落下ダメージ如何なってんだよ

676 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 12:27:30.84 ID:nDrvaLNo.net
>>675
針金で空中浮遊させてダメージ増えないかやってみてくれ

677 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 13:26:48.08 ID:GifwRNha.net
前でてた小ネタだけど土掘るときは一旦耕すとすっごい柔らかくなる
道具の質が悪い時には便利だよ

678 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 14:17:11.83 ID:5XN0MY9A.net
>>657 >>663
なんかいまいちよく分からんけどとりあえず掘ってから考えてみるわ
深過ぎたら木枠でも使って高さ調整すっかな・・・

>>659
>>662が書いてくれたMOD1.37から引き続き使ってるけど特に問題は発生してないっぽいよ

679 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 14:18:39.08 ID:jTxz2eUF.net
32段で死ぬナースを31段+BarBedWireで試したが落下速度は殆ど因果関係が無さそう
2段足したBarBedWireでは死なずダメージが追加されるだけで5段目でようやく死亡した

680 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 14:37:32.16 ID:nyu+Q94N.net
>>662
ありがとう、導入してみるわ

681 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 14:41:51.10 ID:ofmB4rZ4.net
ブログの更新来たけどクリエイティブモードで遊んだだけかよw

>>679
13.7の時には確実にゾンビが死んでいた高さで死ななくなったから
13.8の崩落ダーメジ関連のバグ修正で仕様変わったか別のバグが生まれたかのどちらかだと思うわ

682 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 15:00:50.07 ID:yszIJCW4.net
MAP名にZONEなんて付けた俺が悪いのかもしれんが
焼け森、廃墟、廃墟街、砂漠、雪原しか出てこないの勘弁してくださいよ

683 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 15:01:19.81 ID:Rn240UGJ.net
ブログの奴はサバイバー達の集落か?

684 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 15:44:15.56 ID:FZVl0IK7.net
高床式の人って高さどれくらいにしてる?

685 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 15:54:53.12 ID:AxyfFLyU.net
調理メニューのHerbal antibioticsっていまレシピ本手に入るんだっけ?
チートモード限定だった気がするけど、普通に出てるからなんかモヤモヤする

686 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 15:55:50.27 ID:f1VXgfjN.net
2階は3mの位置に作ってる

687 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 16:53:23.04 ID:NjiiMNsF.net
ブログSS何気に良い感じの階段パーツも増えてる

688 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 17:12:15.23 ID:5XN0MY9A.net
くそおおおおハシゴの打ち上げバグまだ残ってたのかよおおおおおおおおおおお
下まで掘り抜いてハシゴを変な登り方してたら打ち上げられた・・・きたねえ花火だ

689 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 18:19:46.32 ID:y6aCYHrF.net
>>684
警官の自爆ダメが届かない位置ってのがデフォだな。
オレは7段積んでる。

690 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 18:39:59.76 ID:5uaaVxCG.net
脆くていいから壁とか天井用のコスパに優れたブロックがほしい
昔の赤花ブロックみたいなの

691 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 18:48:34.12 ID:ESyBONrG.net
昔からあるバグでFeral Hordeが起こらなくなったんですけど
対処法って今もまだ無いですか?

それから毎日Feral Horde起こしてみたいんですけど
どのxmlのどこ弄ったらよろしい?

692 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 18:56:14.90 ID:Ip1m7fUC.net
>>686 >>689
高床式は初日から20日目まではとりあえず低くても良い感じなのかな
警官ゾンビの自爆範囲っていくらなんだろうね、建造物にもダメージ入ったっけかなぁ

693 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 19:08:24.29 ID:PBMWe8FX.net
よかったらみてね。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLOwQS8O5bVe-PSIZ8m96tSf6jcq-K2Xgu

694 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 19:49:22.49 ID:QO5PC3dr.net
21日目乗り越えたが、途中カクカクして話にならんかった。
たしかα10→α11で重かったからPC強化したのに。
まだ足りんか…なにを強化するか。

695 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 20:03:22.17 ID:gNQO8hME.net
焼け森で救援物資落とされても木と煙で場所分からんくなるな…明日ホード来るってのに!

696 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 20:17:23.15 ID:m5Kn+jjR.net
SPでやってるが、バイクのバッテリーだけなくなってる。

697 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 20:39:34.47 ID:GfRsCIL+.net
砂漠はいいぞぉ!支援物資とり逃した事無いわ
豚と鹿と熊がまったく居ないがな!

698 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 20:41:50.69 ID:Lzi77ch8.net
>>694
これUnityゲーだからどれだけスペック上げようと
ゾンビが動くだけでとてつもない負荷がかかるよ

699 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 20:43:33.63 ID:6IZ27Nyd.net
ゾンビがプレイヤーを探知する高さ調べるためにSpawn無しでコマンドにより1体だけ出現させて測ってみた
高さ24のブロックの上からなら、見失っても再発見して付いてきた
高さ25のブロックの上に一度乗って見失うと、その後こちらを発見することはなくなった
ゾンビのカメラ位置が足下なのか頭の位置なのかは分からんけど、上方向に探知出来る限界は高さ24までらしい

700 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:02:32.10 ID:vjxnDg0Z.net
アップデートでHuman Turdが生産できるようになったらどうしよう(ry
…アレを生産と言っていいのかは知らんが

701 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:13:04.24 ID:t17aFgF+.net
堆肥にして畑にまいたら収穫量が倍になるとか

702 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:13:25.42 ID:hWiolrhk.net
ぶりぶりぶりぶりぶり

703 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:15:01.46 ID:G5SUsHsy.net
ミニバイクレシピを探してもう38日目、街から街へ移動しては探してるんだけどバイクだけが出てこない…
バイクを探すだけの旅で移動距離長すぎてもう何のためにバイク探してんのかわからなくなってきた
もう新しいワールド作ったほうが早いかなあ
どうでもいいけど近接の当たり判定がいい加減すぎてキレそう。今の当たっただろ!?って百万回くらい言った

704 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:15:33.93 ID:vjxnDg0Z.net
>>701
むしろそっちが普通に考える使い道だよなあ
まさか投げるとは

705 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:21:38.07 ID:GGsU5iAS.net
>>627
そんな菊はキックしてやる
マラは……マラは……

↓どうぞ

706 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:23:21.96 ID:HAYfSt9I.net
マラマラ殺人

707 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:35:14.00 ID:GfRsCIL+.net
人糞を畑にまくようなウンコ民族はジャップだけなんだよなぁ
「電信柱がないのはリアルじゃない!」とか言ってたやつを思い出すわw

708 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:44:41.13 ID:q3igZBtT.net
人糞=肥料という発想が出るのはそういう社会システムが400年も前から完成していた日本人だけ
他はどうか知らんがヨーロッパじゃ(都市でも)人糞はその辺に投げ捨てるものだったそうだ

709 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:45:37.15 ID:5uaaVxCG.net
昼間に出入り口塞いだ納屋の中で穴掘ってたらいきなり目視状態になった
一体どこから視線が通ったんだ

710 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:49:57.99 ID:gNQO8hME.net
二回目のホード、柱壊されてまた家の一部が崩落してちんだ/(^o^)\
次から次へと沸きすぎやでぇ

711 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:50:26.40 ID:vjxnDg0Z.net
狩猟民族と農耕民族の違いか<turdの使い方

712 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 21:55:25.87 ID:k9W6cML+.net
>>701
開墾 盛り土 種蒔き 堆肥 水やり
の過程を踏まなければ作物が育たないようにすればうんこ争奪戦が巻起こる

ヘタしたらうんこが通貨になる

713 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:11:50.26 ID:Ovbm5PqT.net
PvPでは敵対グループのメンバーを監禁して延々とウンコを生産させるのか・・・

714 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:12:04.28 ID:G5SUsHsy.net
古来から日本人は人糞を肥料や火薬にクラフトしてきているので、人糞スキル本の出現率が高かったと見える

715 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:19:04.58 ID:f1VXgfjN.net
>>692
普通の敵の攻撃が届かない最低限の高さがあれば十分かと
むしろ警官を相手にする可能性があるところで高床は論外かなーと思ってました・・・
高床は仮の拠点とか遠征先にちょろっと作る位の感覚ですわ

716 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:32:04.50 ID:gNQO8hME.net
高床じゃない場合って、どうやってホード凌いでるの?
前は屏で囲ったりしてたけど、今もその戦法通用するのかな

717 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:32:24.70 ID:JZSU791D.net
>>713
自殺用のガラスを持ち歩かねばならん時代が来るのか・・・

718 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:41:41.80 ID:k9W6cML+.net
>>714
人糞 肥料でググると
し尿に落ち葉や雑草に混ぜたものを熟成させて水で希釈して撒いたとある

昔は皆農民で体と肥しかなかったから肥料に使う落ち葉や雑草の使用量も管理されていたとか

固形で積み上げて発行させて水で溶くだけでぶっかけられるウンコさん最強

719 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:47:43.37 ID:nDrvaLNo.net
発酵させると気軽に言うが
充分に堆肥化されてない人糞肥料のせいで何万人も死んでるんやで

720 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:51:16.13 ID:k9W6cML+.net
堆肥生産にもスキルを導入する日が来るな
職人は人差し指を突っ込みぺろりと一口
「まだまだ熟成が足りんわい」

721 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 22:52:59.15 ID:k9W6cML+.net
実は実家が酪農くずれなんだが牛のウンコを積み上げておくだけで凄い勢いで発酵していくんだよ
湯気がモクモクしてらぁ
あの湯気で何ができそうな勢い

722 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:02:52.16 ID:G5SUsHsy.net
マジで肥料スキル本あったら人糞がタダのネタアイテムからそれこそ金肥になるんだけどな
収穫量アップ・生長速度促進・あと肥料使用時限定農作物とかもありかも
ただあのリアルなグラフィックはもうちょっとなんとかならんのか…

723 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:40:40.71 ID:GfRsCIL+.net
>>716
なんで地面掘らないの?

724 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:45:00.97 ID:szOwub9Q.net
町にまきまくって疫病発生させてたのはむしろヨーロッパなんだよなあ・・・
江戸時代には人糞が長屋のオーナーの収入源だったとかいう話も聞いたことある
日本人は人糞を割と活用してた

725 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:47:42.75 ID:nDrvaLNo.net
>>724
赤痢の温床だった点を無視するのはよくない

726 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:50:49.94 ID:GdKhdhHw.net
人糞でも牛糞でも鶏糞でも何でも良いけど、ちゃんと加工すれば肥料にも燃料はもちろん建材とか色々な物になる
日本人はある物を活用したり魔改造が得意だからなぁ・・・有害な物を無害にする努力とかも

727 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:53:38.46 ID:eKfy6mDd.net
>>725 比較論

728 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:54:19.81 ID:JsKDapyq.net
乾燥したうんこは燃えるから燃料になるって漫画で読んだぞ!

729 :UnnamedPlayer:2016/02/09(火) 23:56:17.99 ID:W/rN79L1.net
今、話題の真田家の人たちは戦いにもクソを有効活用してたよね
その前だと大楠公も使ってたような
クソは偉大

730 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:02:03.80 ID:NamTt/Am.net
落とし穴に敵を落とすのって>>546みたいな穴の真ん中に鉄格子つければ良いのかね?
49日目ホードやばい・・・まだ整備中の落とし穴の横を掘り抜いてる・・・
アスファルトの下から犬の声と土を掘る音がしてる・・・もぐらかよ畜生

731 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:04:53.94 ID:umwKhWYA.net
ボットン便所の壁面や床下の土に硝石が溜まって火薬の材料になるのもすごいな

うんこ万能説

うんこ酒でホードを乗り切る日も近い

732 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:08:05.37 ID:WuM7/ylb.net
最初はネタだったけど…マジでフォールアウト4に引っ張られてないか公式…?
珍妙なバラック量産してる場合じゃないと思うんだが

733 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:08:07.73 ID:1rb+4kMp.net
下水の汚泥は焼いたら金が取れるらしいしな
長野県だったかがその売却益で4000万得たとかなんとか

砂金ならぬ糞金

734 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:20:29.92 ID:6luQA5Uw.net
冷蔵庫もクラフトで作れるようになったんだから
いっそトイレもクラフトで作れるようになればいいのになw
ついでに流し台とオーブンも作れるようにしてくれ

735 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:20:39.50 ID:lEDd0blu.net
このゲーム、GTAやBF4よりPCに負荷かかる。なんとかならんかい

736 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:22:57.31 ID:VZtzH8un.net
日本は高温多湿なため天然の硝石が非常に得づらい国土
糞からの硝石丘法による硝石で作られる高品質な火薬は国が傾くレベルの軍需産業
家畜の糞はもちろん人糞は超厳重に管理・運用してたんだよ、野糞厳禁
お前のうんこで国がやばいを素で行く島国だったわけだな

737 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:25:53.34 ID:ikZymt1x.net
お前らうんこ好きだな
勉強になるけど

738 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:25:54.50 ID:2336yHIL.net
ハーバー・ボッシュ法のおかげでうんこ火薬からは開放されたけどな

739 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:31:25.63 ID:NamTt/Am.net
本当に何でそんな詳しいんだよ勉強になるから良いけど
糞だったか忘れたけどメタンガス発生させて利用するとか前にテレビで見た気がするなぁ
人糞 食材 とかで調べたら真っ先に韓国で人糞混入とか出てきてワロタ
やっぱ衛生管理って大事だわ

740 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:35:23.62 ID:umwKhWYA.net
そういえば前に人糞からハンバーグ作ったってニュース無かった?
あれってその後どうなったんだろう
やろうと思えば無限食料にもなりえるか

うんこが建材ってのは初耳

741 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:36:20.98 ID:kdpdYw06.net
おまえらうんこの話題好きすぎるだろ…

742 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:38:31.13 ID:umwKhWYA.net
ここまで殆どウンコ

743 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:40:12.35 ID:MJdqoTvX.net
用途の知れない異質なアイテムだしな

新しいゾンビや動物、乗り物とかでも盛り上がる

744 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:41:53.46 ID:3KR7I0nD.net
どうせドリフターズみてちょっとウンコかじっただけのウンコnoobでしょ

745 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:43:19.39 ID:umwKhWYA.net
サバイバルゲームはいくつもあるけどうんこがアイテムとして出てきたのなんて殆どないから珍しい
Dayzも当初の予定では排泄の要素があって
それによって疫病が云々と説明していたがいつの間にか無かったことに

746 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:45:04.09 ID:umwKhWYA.net
リズムアンドブルースとウンコになんか関係があったのか?

747 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 00:53:30.11 ID:WuwMZaVK.net
意味を理解せずにnoobという言葉を使いたがるニワカを見ると厨二や黒歴史的な感じがしてムズムズする

748 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 01:19:15.48 ID:/fnUEQ9X.net
>>740
糞由来の建材といえばアドベレンガだね。

749 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 01:21:02.41 ID:VZtzH8un.net
ウンコでスレが加速し第二宇宙速度を超え最終的に光速に限りなく近くなるからウンコは偉大

750 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 01:51:42.10 ID:9NXch/5e.net
ウンコウンコ言い過ぎw
肥料システム導入のついでに豚の睾丸から回復アイテム作れるようにしようぜ!

751 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 01:53:21.22 ID:umwKhWYA.net
ウンコの次はチンコかよ

752 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 01:53:58.16 ID:tt2G32YZ.net
>>739
牛糞馬糞を山にして内部にパイプを這わせてメタンガスを採取してガスコンロに使うことは可能
可能だが、何トンも糞が必要なので人糞で賄うのは現実的じゃない。ゾンビの死体集めれば出来そうではあるが

753 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 02:01:12.76 ID:rM3KXqcN.net
久々に見たらウンコスレになっていた

754 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 02:08:58.65 ID:umwKhWYA.net
>>752
野生動物を放牧して飼いならすことが先かな

755 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 03:38:10.89 ID:Wjocxcko.net
糞スレ

756 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 04:25:19.82 ID:/x5ZaHWp.net
アリゾナの県北で会える奴なら最高や。

757 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 04:26:39.44 ID:6luQA5Uw.net
何となく雪山と焼け野原を無くして難易度を下げるパッチを作ってみた

ついでに、おまいらがウンコの話ばっかりするから
ウンコを食べられるようにしたり
ウンコを使って硝石や燃料を作れるようにしたぞw
後、トイレから水を汲める仕様も復活させた

ウンコだけ試したい奴はbiomes.xml以外を上書きしてくれ
http://www1.axfc.net/u/3616413.zip

758 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 04:40:21.88 ID:SSiaUAQs.net
いやいや・・・いやいやいや!なんで混ぜたし

759 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 04:46:18.09 ID:umwKhWYA.net
これが本当のウンコパッチ
ってやかましいわオイ!

760 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 04:55:00.80 ID:N2nKCw80.net
ゾンビの湧き方直ったらそのウンコパッチで遊んでみたいな

761 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 05:02:39.54 ID:Wrp/Fty8.net
ステルスゲーなのにたまに透視されるのは萎える
攻撃後隠れても見つかったままなのも直して

762 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 05:13:49.42 ID:HsDi/yaH.net
バイオームいじれるなら
バイオームの面積を減らす方法教えてくれー

763 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 05:19:57.02 ID:c6lRXfyO.net
ラッパ銃は何でも撃てるんだからウンコも撃てるようにしたらいい

764 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 05:48:26.60 ID:PJFbX6rF.net
雪山なくなったら雪男でなくなって紫品質の道具が…

765 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 06:09:49.43 ID:H1lZWOcQ.net
>>761
前者はともかく後者はゾンビの記憶力の問題だから仕様なんじゃね

766 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 06:13:00.12 ID:6luQA5Uw.net
>>762
残念ながらその方法が見つからなかったので
雪山バイオームや焼け野原バイオームが選択された時に生成されるブロックから雪や焼け石なんかを取り除いて
普通の木や草花を植えるようにしただけなんだわ

>>764
出現する敵は変えていないから
本来雪山バイオームが生成されるところにいけばちゃんと雪男は出るぞ

>>758
ウンコ食って空腹度と喉の渇き度を低下するように難易度下げたんで難易度低下に貢献しているんだわw
代償で赤痢や食中毒のデバフつけること一応のバランスを取っている
後、健康値も下がるんで一度にウンコ食いすぎると死ぬ

767 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 07:24:31.56 ID:TElC9Atv.net
江戸時代初期くらいまでは、日本じゃ傷口に馬糞かを塗るのが治療法と広く信じられてたんだしさ
つまり、わかるよな?

まあ、実際は化膿するだけだったんだが、膿が大量に出るのを見て、当時の人らはその分早く治ると信じていた

768 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 08:00:07.44 ID:IYYjd6oG.net
このキャラって睡眠は取らなくていいん?
寝ずに活動とかおそろしいな

769 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 08:43:36.09 ID:ZgeodI19.net
死後の世界の話だからな

770 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 09:01:27.34 ID:+GRozFfJ.net
>>769
なんとw

771 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 09:07:00.69 ID:6ewDa/PA.net
しかし永遠に死に到達することはない

772 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 09:32:21.11 ID:f6eErH79.net
サラッと凄い流れになってるな

773 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 09:47:11.72 ID:vyoSZj+p.net
ランダムって太い道と、ソレから枝分かれしてる小さい道以外からは施設は見つけられないってことで良いの?

774 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 10:36:09.55 ID:VfN91xwQ.net
一瞬スレ間違えたのかと思ったぜ

775 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 10:42:19.53 ID:O508JoLO.net
シカがうんこ噴出してジェット走行するキャッスルクラッシャーズってゲームがある
このゲームにもシカがいる

776 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 10:47:14.87 ID:2336yHIL.net
>>773
今はそれでいいはず

777 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:15:41.75 ID:ntnmU+8S.net
他人のキーストーン効果のある拠点手っ取り早く潰すには
やっぱ地中掘りぬいちゃえばいいですか?
相手はチートPKチャイナです(PVE鯖なんですがね)
拠点はスチール強化済み要塞

778 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:20:49.99 ID:QPS8PsQK.net
相手がチートPKの疑いがあるなら
こっちは、なにしてもいいん?

779 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:22:30.61 ID:AKuuARke.net
>>777
その地中を掘るのも大変だと思うが
鯖管に連絡して対応して貰っとけ

やるなら止めないけど
効果は、労力に見合わないと思うぞ

780 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:26:10.52 ID:2336yHIL.net
チートPK相手にキーストーン壊したくらいで何の効果があるというのか

781 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:31:52.73 ID:rXNzzHS0.net
気にしないのが一番だと思うがね

782 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:34:56.82 ID:ntnmU+8S.net
疑いでなく確定です
フレは拠点内にゾンビ数十体出現
外はゾンビ熊20頭強出現で壊滅
引越しするからしばらく同居させてほしいと言った矢先
なぜかフレがBANされました
鯖管さんさがしてるのですがスチームIDがみつからなくって

783 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:37:56.23 ID:vsAtEnQp.net
BANされたってそいつが鯖管なんじゃね?
まあ、どちらにしろさっさと他行くのが良いと思うが・・・

784 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:41:22.20 ID:777U8nor.net
いっとくけど
チートかどうかを判定して、
サーバーのユーザーとして適してるかどうかを判断するのは
一般ユーザーじゃなくて鯖管の権利と権限だからね

勝手に判断して、私刑をほどこすのは、それもマナー違反だと思うよ
粛々と報告すればいい

785 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 11:53:28.46 ID:ntnmU+8S.net
Midgar鯖さんなのですがその報告先がみつからないんです
スチームIDは鯖建てた人の名前から割り出してみようとしたけど
該当なしでした
ゲーム内にもいないみたいです
本来なら報告して対応をまつ派ですがあまりにもあちらのやり口が…
他も探してますが、アプデ対応早くて人のいるところってあんまりないですね…

786 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:17:14.43 ID:ntnmU+8S.net
あとここ数日何組かのたまりかねてキレちゃった人たちと
銃撃戦の殺し殺され
血みどろの戦いが繰り広げられてますが
なんの対応もないようです

787 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:18:15.65 ID:jG3UMry0.net
フレと2人で鯖作りなよ
なんで中華のいるとこでわざわざ遊ぼうとするのさ

788 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:19:22.77 ID:vsAtEnQp.net
んー対策か、うんこ投げつけるくらいかな

789 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:31:40.71 ID:DA08BbUaE
今のスクリーマーって警官呼ぶの?

790 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:38:14.92 ID:6ztBe53A.net
鯖名にJPって付けとけばジャップ釣れるからね
steamにコミュも無いならそーいう鯖なんでしょ

791 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:40:56.10 ID:PJFbX6rF.net
野良でPVEをやる意味が分からん
PVPは大いにやれと思うが

792 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:44:39.07 ID:ntnmU+8S.net
鯖建てられるスペックが自分にはなく
フレも難しいので鯖にお世話になってます
フレじゃないけど通りすがりに他人の拠点フルメタル強化していくおもしろい人とか
人の家の前にチェストおいて石斧いっぱいにおいていく人とかいて
楽しいところなのでできれば居たいんですよね…

>>790
なるほど
ですがピングが軒並み高いのですよチャイナたち
あの中に鯖主いるとしてもみんな結構高いです
鯖主さんて低くなるんじゃないんです?

793 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 12:49:08.63 ID:jG3UMry0.net
そーいう鯖=管理放棄鯖 って意味じゃ?

794 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:06:13.33 ID:ntnmU+8S.net
通りすがりの出会いとか楽しいですよ
初日どうしても雪山から脱出できず凍傷で夜走れないので2×4の穴掘って
フレームで蓋してその中で空腹に呻きながらキャンプファイヤーしてたら
通りすがりに助けてくれたいい人が今のフレです

>>793
そういうことですか…

もう一度フレたちと今後のことを相談してみます
有難うございました
ここの検証とか便利知識とかいつも助けられてます
それも重ねて感謝です

795 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:08:07.31 ID:umwKhWYA.net
ウンコパッチに投げた時にパイプボムと同様の効果を付与希望

796 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:20:19.46 ID:Snwg7S8R.net
パイプボムと組み合わせてゲロ瓶になるとか

797 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:20:33.31 ID:L8/XVToO.net
見つけたウンコを放置すると空気感染するパッチ希望

798 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:38:44.12 ID:vsAtEnQp.net
うんこHIT時に赤痢にかかるとか、破傷風の代わりに出血するとか・・・

799 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:55:14.53 ID:4s68z09t.net
あれ?
ここってマルチスレだっけ?

800 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:55:44.42 ID:O508JoLO.net
トイレ開けたら中にウンコって、お前らちゃんと流せよ

801 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 13:56:22.20 ID:0mpEfdFM.net
アップデート中らしいが

802 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 14:13:02.81 ID:LNfk9fKS.net
関係あるか知らんが13.8にするとサーバー乗っ取られるよね?
仲間内用のサーバー立ててたんだけど、ヤケに重くなって見てみたら勝手にMY GAMEだがなんだかが立ち上がってた。serverconfigが変わっちゃってたんだよなぁ。

803 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 14:13:43.23 ID:L8/XVToO.net
マルチスレと分ける意味あるっけ?

804 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 14:30:28.42 ID:EFq5pB5s.net
マルチスレは特にアレな人の隔離病棟だから

805 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:00:04.98 ID:jG3UMry0.net
マルチの普通の話題はこっちでいいわな

806 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:01:47.60 ID:ntnmU+8S.net
>>804
マルチしてるけど一人で遊んでるより色々あって楽しいで
一人でしか遊べないチキンでコミュ障なお前にはわからないかもな

807 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:03:22.16 ID:jG3UMry0.net
>>806
くだらん煽りはやめてくれ
お前みたいな書き込みがあるからMP鯖建て関連の話題が追い出されるんだ
正直言って迷惑

808 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:03:24.53 ID:22SPa3eD.net
何勝手に決めとんねん
マルチスレある以上向こうでやれや

809 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:06:10.53 ID:tt2G32YZ.net
長々とマルチの下らないトラブル書き散らしてコレだからなぁw荒らしだわw

810 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:07:08.03 ID:jG3UMry0.net
ここ4か月このスレを見てるが
まともな人だけMPスレに追い出されて、基地外はこっちに残ってる

PvP鯖関連の話題は実際ウザいだけだからこっちでやらないで欲しいが
MPアレルギーの頭おかしい連中も同じくらいうざい

811 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:07:58.04 ID:vsAtEnQp.net
あー・・・うん、それで変な奴がーとか泣き付かなければ恰好良かったね

話は変わるが何かショップとか強盗団とかの話題がでとるが
トークンの使い道が出てくるのかこれ?

812 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:10:12.67 ID:2LhkAkXe.net
うんこからなぜこの流れになった…
そもそもなぜうんこであれ程盛り上がったんだおまいらときたら

813 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:10:44.80 ID:tt2G32YZ.net
嫌にリアルなうんこが悪い

814 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:16:52.93 ID:22SPa3eD.net
急に発狂し出す野鯖民を今まさに目の当たりにしたところなんだが

815 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:17:15.45 ID:H1lZWOcQ.net
うんこほど対象年齢の広いギャグはないからなぁ
ガキからジジババまで誰にでも通じる

816 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:19:42.05 ID:umwKhWYA.net
荒らすとうんこ投げつけんぞ

817 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:22:16.38 ID:vsAtEnQp.net
うんこ*アスレチック=破壊力

818 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:22:31.82 ID:0mpEfdFM.net
PvPでちょっと煽られただけで心が壊れてしまったとおぼしき連中が少なからずこのスレに存在する
7DTDの闇は深い

819 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:24:14.92 ID:2LhkAkXe.net
いまさらなんだが、ウッドログスパイクよりウッドスパイクの方がダメージでかくね?
ログスパイクは自キャラだと一桁ダメージしか食らわんけど、ウッドスパイクは二桁ダメージもらう。

使える回数に制限ある分威力高くなってんのかな

820 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:32:08.33 ID:qy7Pnzlk.net
ほぼ初期からそうだろ

821 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:41:51.76 ID:2LhkAkXe.net
マジかよ
もっとウッドスパイクちゃんを活用してあげよう

822 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:43:13.47 ID:2V+VCiSv.net
拠点の周りをひたすらウッドスパイクで囲みまくったら
フェラル以外は拠点までたどり着けなくなった
ちょいと重くなってしまうのが玉に傷だ

823 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:51:23.77 ID:hJt6pW6u.net
アポロ並べるよりウッドスパイクの方が良いかもな
アポロはスクラップで強化しても結局フェラルで殆ど死ぬし、強化アポロをスパイクよりも安定させたいなら今までスパイクでやってた数まで並べる必要がある

じゃあもうスパイクをアホみたいに並べてた方が良いよねって

824 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:53:46.89 ID:vsAtEnQp.net
拠点の周りはアポロさん
拠点から少し離れた所からホードの発生方向に向けてスパイクびっしり
・・・アポロの修理用のスクラップを7日周期に集めるお仕事

825 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 15:57:53.45 ID:9BQYGKdw.net
>>806
今まで普通だったのに急に言葉使い荒くなって残念だわ・・

826 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:08:13.41 ID:XsuF7tHQ.net
なにこれアホが煽る際にID切り替えミスったのか
久しぶりに自演ミスを見たわ

827 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:12:12.13 ID:VZtzH8un.net
ウッドログスパイクで家を作ろう

828 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:37:27.98 ID:2LhkAkXe.net
難点は壊れたあとの設置し直しが面倒なとこだな
まぁログスパイクも修理しないといけないからそう手間は変わらんか。

829 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:38:22.22 ID:0EDcuPF8.net
どこに自演があんの

830 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:39:30.97 ID:m5bh39l2.net
壁面にスパイク設置出来るようになったらいいのに
あとサーチライト真下に向けたい

831 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:56:00.25 ID:XsuF7tHQ.net
>>829
マルチで相談してたやつが803で唐突になんじゃ口調で俺はマルチしてるけどと別人の振り

832 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 16:59:13.80 ID:F5r/BEed.net
アルファ20になる頃にはさすがに完成の目処ついてるよね……
早期アクセスの注意書きに完成しないかもしれませんみたいなこと書いてたが
まあそんなことはないだろうと高をくくって買っちまった

833 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:06:41.16 ID:O508JoLO.net
ウッドログスパイクは鉄くずぶち込んでもすぐパリンパリン壊れるから駄目
家の周りを鉛筆バイオームにしてしまったほうが暫く楽だわ

でもそんな労力伴うぐらいなら落とし穴の竪穴式でいいよねって

834 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:13:40.23 ID:4gKtOFWD.net
>>806
自演失敗恥ずかしい

835 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:21:42.67 ID:VZtzH8un.net
>>832
アーリーアクセスのゲームなんてむしろ完成するほうがめずらしいんじゃ・・・
まあ・・・比較的安いし、多少はね?

836 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:29:01.34 ID:F5r/BEed.net
>>835
うおまじかそういうもんなのか
でもたしかにブラックメサもそんな感じだしな

837 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:31:16.57 ID:VZtzH8un.net
エンジンとバッテリーとウッドログスパイクとフォージドアイアンを組み合わせて設置型ドリルを作ろう
スパイククラブの棘みたいなのをログスパイクに付けて回転させてゾンビミキサー!
もっと、生きた人間相手だったとしたらゾッとするような、エグい罠ほしいな

838 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:43:42.78 ID:EQBd17ae.net
>>837
間違って当たって即死して荷物までミキサーにかけられる自信があるわ・・・
回路とか言わんから、裏からEキーで棘を生やせる壁/床(5回くらいで壊れる、鉄で修復可)とかあればいいなぁ

839 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 17:44:21.69 ID:WuwMZaVK.net
罠踏んでも平気なレッグアーマーとか安全靴が導入されないかなぁ・・・スパイク修理が面倒なんよ

840 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:05:43.41 ID:7Eokfl/Y.net
>>835
流石にそれは言い過ぎじゃね?
完成しないアーリーアクセスが多いことは否定しないけどちゃんと製品版になってるゲームもかなりあるぞ

841 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:14:34.72 ID:pSo+r2ca.net
アーリーから完成まで持っていって人気出てるのってテラリアぐらいしか知らないわ
完成して人気のあるゲームよりアーリーで未完のまま人気出たゲームのほうが多いんじゃない?

842 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:15:09.32 ID:mTpC/gRH.net
なんでUnityでつくってしもたん..,

843 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:22:46.57 ID:2LhkAkXe.net
現状でも金額分は十分楽しめるんだから、完成するかどうかなんて気にしなくてもいいよ

844 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:44:13.73 ID:VZtzH8un.net
あー、アーリーで完成するのがめずらしいってのはさすがにちょっと言い過ぎたお。スマソ
完成しないのがめずらしくない、ってことね・・・

お詫びにめっちゃテンション高いバーンヴィクティムくん置いておきますね・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org733153.jpg

845 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:45:18.85 ID:zH1lT4SR.net
Ninjaかな

846 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:52:14.59 ID:K7Aw3whl.net
スパイダーマン

847 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:52:22.42 ID:qvL1H+Ss.net
変なポーズで決めてる警官に草

848 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 18:56:54.71 ID:15v4Kndi.net
警官のゲロほどフッ飛ばないと思うけど爆発ボルトを足元に撃ち込んでも「僕は神山満月ちゃん!」みたいになって面白い

849 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 19:29:04.73 ID:fEX6QhGD.net
矢のせいで女ゾンビがなんか歌ってるように見える。警官はバックダンサーかな

850 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 19:33:56.80 ID:l09C9PCY.net
完成するアーリーはどうしたら完成とするかと行程をきっちり決めてることがほとんどだけど、7デイズはそういうのあったっけ

851 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 19:42:29.15 ID:c6lRXfyO.net
何言ってんだよ2014年5月製品版発売予定だろ

852 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:17:45.67 ID:Icz6C9LB.net
予定(予定)

853 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:33:52.74 ID:5/2/CR/G.net
落ちずに迂回する深さの堀で拠点囲ったらホードの時どうなるかな
外周ウロウロ?

854 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:39:22.67 ID:2LhkAkXe.net
地面掘り進んでくると思われ

855 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:48:04.04 ID:m/4A6PeS.net
アルファってことはUIとか戦闘とかコンセプトとか根本的なシステムがガラリと変わってしまう可能性がまだあるってことなんかね

856 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:54:01.33 ID:c6lRXfyO.net
>>853
勢い余ったり押されて堀にポロポロ落ちたゾンビが地下をモリモリ掘ってくる
拠点は崩壊するし警官は遠くからゲロ吐いてくるしマジオススメ

857 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:56:44.79 ID:2LhkAkXe.net
UIガラッと変わったよな。
今のUIは多少わかりにくいところもあるけど、俺は良くなったと感じる

858 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 20:59:09.03 ID:zcWJko+z.net
フォージがイカれた
フォージの時間マイナス現象って簡単にデバッグできそうなものだけど
あと暗視スコープも早く直して!!!
世界が逆さに回転した

859 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:22:04.98 ID:cLoXodj3.net
ガソリンレシピが出ないまま130日が経過した、ぱねぇ

860 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:31:03.39 ID:n5jr/LB7.net
久々にやったけど肉焼いて食ってたら喉乾きすぎて3日目にして死にそう

861 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:33:31.06 ID:VZtzH8un.net
前々からあることだけど、レシピの妙な偏りってなんなんだろうな
純粋にレアなアイテムで元々超出にくいとか、ノギスみたいに出現箇所が限られてるってのならわかるんだけど
かたっぽのワールドでめちゃくちゃたくさん出たのに、別のワールドじゃぜんっぜん出なかったりする
しかもノギスとかと違ってあらゆるストレージから出現するのに。謎。

862 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:45:24.09 ID:8SxxVrVg.net
別に既出レシピが出ないような設定になってないんだから何もおかしくない
たまたま欲しいレシピが出ないからといって、何か統計を取ってるみるでもないのに
運が悪いという感想以外が出てくる人のほうが自分からしたらおかしいね

863 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:55:15.64 ID:m1GCItgf.net
出ないほうは体験的にも確率的にも不思議はないが
出る時にまとまって出るほうを不思議に思うんだろ
ノギスが2〜3個まとまって出たのは報告多いし自分もなった

864 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 21:57:17.76 ID:EQBd17ae.net
7n日目で再開するとHordeが即発動するバグなおってる?
今マルチを14日目で止めてて、再開すると発動するかなぁと気になって新規でMPで試したけど再現しなかった
誰か他に試した人いる?

865 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:01:45.16 ID:zcWJko+z.net
レシピの偏りはマジだと思う
スナイパーライフルと鉄鎧三冊ずつ本屋で見つけたときはどうかと思った

866 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:02:21.08 ID:VZtzH8un.net
まあしっかり調べたわけじゃないけど、単に体感的にね
序盤の2週間で全部揃わないってのならともかく、もう50日以上遊んでほとんどのアイテムも揃ったワールドみたいなところで
レシピが出現しないためにただひとつだけアイテムが揃わないってことが多すぎるし、そういう人少なくないっぽいじゃん?
そして別ワールドなら難なく出現する。
そうなると、もしかしたらなにか、レシピ本にだけそれぞれ出現条件みたいな設定が存在してるのかなって考えてしまうわけよ

867 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:36:24.98 ID:HO1B/1kV.net
まぁレシピは40種類ぐらいあるからね
100冊レシピが出たとしても、その中に目的のレシピが無い確率は10%近くある計算だ

868 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:42:09.89 ID:1FPqPGZV.net
レシピ本はほんとに偏るよね。
それも何か一定の出現法則でも有るかのような偏り方するって言うか。
前に他の人も言ってたけど、ガンショップのレジ横のラックの中からやたら皮なめしのレシピ出るって話、あれ自分も良く見るんだよなあ。

869 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 22:43:05.87 ID:VZtzH8un.net
40種しかないなら、もし確率的に全て同じであればむしろ割と早い段階で全部揃いそうな気がする
普通にやってれば14日目くらいには全部そろってしまいそう

なんかXML見た感じ、レアレシピとノーマルレシピで分けられてるっぽい?けど確率的には一緒っぽいな

870 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:02:37.57 ID:eVWWAqrv.net
1000回ガチャってもコンプガチャがコンプできないってんなら普通だが、レシピ本の偏りはそうじゃなくて乱数調整したみたいに決め撃ちで偏るもんな。
なにか法則あるぜ。

871 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:10:50.09 ID:2336yHIL.net
サーバー立てた後のコントロールパネルのコマンドがわけわかめなんだけどどっかに解説とかないっすかね

872 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:20:07.45 ID:NamTt/Am.net
熊って重いんだな・・・落とし穴の鉄格子に誘導したらゾンビじゃ落ちないのに熊が乗ったら鉄格子ごと落下していきやがった

873 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:29:18.68 ID:c6lRXfyO.net
どのブロック使っても熊は1マスだと踏み抜くから落とし穴の鉄格子は縦2マスにすべし

874 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:48:23.51 ID:hAf2SOaf.net
2段重ねの本棚で上下同じのが出るとかね

875 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:58:57.38 ID:m/4A6PeS.net
バイクが無いから遠くに行けないのに近所は漁り尽くしたから遠くにしか無いっていう
俺氏半ギレのまま本屋とツールショップを探す旅に出る

876 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:59:34.88 ID:HO1B/1kV.net
>>869
>>870
コンプガチャの恐ろしさところだぜ
「あと一冊だ!」という状況から、その一冊が出る確率は2.5%
本棚以外ならそもそもレシピが出る確率も高くないしな

877 :UnnamedPlayer:2016/02/10(水) 23:59:57.03 ID:HEx9R7XB.net
>>872
むしろ、熊以外の重量計算がおかしい気がする。
プレイヤーとか下手したら木枠より軽いんでねーの?

878 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:01:43.45 ID:UaE19Kpg.net
>>877
木枠より重くしてもゲーム的な意味でストレス溜まるだけやし
踏み抜くのは熊だけの特殊能力で十分

879 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:03:21.06 ID:IB7NuV9O.net
>>858
暗視スコープは、今の映像設定のBloomを逆にすると直る。
このバグはPCによってONにしたら治ったり、OFFにしたら治ったり、意味のわからないバグの中のひとつだし、説明文に壊れてるとか書いてて緊急性もないからしばらく残り続けるだろうな

880 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:21:03.25 ID:o0l7I1WA.net
暗視ゴーグルが上下逆になるなんてバグ自体この手のゲームで聞いたこともないんだが、器用なバグを作るもんやな。

881 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:25:48.36 ID:lq/Nh7oa.net
>>877
プレイヤーとゾンビは重量の概念ないよ
ただしブロック個数制限に引っかかってる建造物にのっかったときのみ崩落を引き起こすから
まあ、0.1グラムくらいかな

882 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:43:23.10 ID:w4ZHyKhu.net
魂の重さは21g

21日目乗り切ったけど今回とうとう室内まで入られてしまった

883 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:56:40.44 ID:iFNL3RN+.net
ゴーグルはバグじゃなくて開発がわざとそうしてんじゃないかと思えてきた
そしてプレイヤーキャラのアホさ加減伝説にもう一つ書き加えられる問題でもある
逆さまにゴーグルをかけ直す知能は無いのか

884 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 00:58:10.50 ID:UkGzlXWO.net
ガラス食っちゃうような脳筋に無理言うなよ

885 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 01:11:02.92 ID:mDoXPnsi.net
スチール本くれよー
セメントとかもういらないんだよおおおおお

886 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 01:22:53.73 ID:frY0ygTc.net
俺はセメント本が60日でなかったわ・・・さっきようやっと出た

887 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 01:29:01.71 ID:lq/Nh7oa.net
セメント出た瞬間玉石がどうでもよくなるのが毎度悲しい
まあ、作りやすさでは圧倒的に玉石なんだけど

888 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 01:32:27.40 ID:8MRfhTsQ.net
レシピ本の出現場所って本棚以外だと
確率高:救援物資(鉄装備・レア銃レシピ多め?)
確率中:縦長の黒い棚(武器・皮装備多め?)
確率低:ゴミ・男ゾンビ(デブ以外)・段ボール(レンチ・スレハン・コンクリ多め?)
確率極低:ロッカー・机・車
医療棚・鏡扉・ナースゾンビ:ファーストエイドキットレシピのみ
かな
漁るならやっぱり00廃墟、本屋だけじゃなく半壊ビルにひとつは本棚があるので基本的にここだけでほぼ全部そろう…
と思ってるけど、もっと効率いい漁り方あったら教えて下さいお願いします何でもしますから

889 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 01:37:15.61 ID:id6bmzHH.net
鋼鉄で覆ってしまえばまず破壊される事ってないからなー
なのになぜ鉄筋コンクリートを作りたい衝動に襲われるんだろうね

高難易度でやれば耐久4000を破壊されることもあるの?
っていうか高難易度でやってる人って拠点に愛着持たない、ゾンビなんてまともに相手しない
全ての行動を無駄なく機械的にこなすって人ばっかりだし、鋼鉄ブロックなんて作らないかな?

890 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 01:47:23.30 ID:FNPQsNhv.net
>>883
俺達が逆立ちすれば解決さ!

891 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 02:00:27.99 ID:OIkjByg7.net
LOOT150%でやってるけどレシピ全て揃ってバイクも作れたっていうのに何故かオーガのパーツだけでねえw
コンクリとか岩をガンガン削りたいんじゃー
まだ途中だけど壁をコンクリで囲うなんて思わなければ良かった・・・と少し後悔中
フォージ6台でセメント作ってコンクリ地獄や
http://i.imgur.com/WH90nSK.jpg

892 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 02:23:10.33 ID:E+gJrE1H.net
>>877 >>881
しっかり重量設定されてるし正常に計算されてると思うぜ
プレイヤーやゾンビのWeightは70でブロックの支点から9ブロック目に乗ると抜け落ちる(weight71にすると8ブロック目)
ブロックの接続限界が15ブロックまでで、15-Weight/10ブロック目まで乗っても大丈夫だと思われる
そして熊のweightは300なのでヤバイ

あと上でも言われてるけどこの抜け落ちるのは2ブロック以上の厚さがあれば防げる

893 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 03:27:38.77 ID:qx5pzs8w.net
xmlを見たことある人やイジったことがある人からすれば、偏りあるぜとか疑ってる書き込みが恥ずかしくなるぜ
単純にレア本のグループとノーマル本のグループで分けられていて、
さらにルートポイント毎にレア本グループ出現、両方出現、ノーマル本出現、本出現なし、と単純に分けられているだけ
もっと言うと一回のルートに対してレア本グループよりもノーマル本グループのほうが数が多いからちくわ相対的にノーマル本グループに分類されてる本の方が出にくくなる

894 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 03:29:46.88 ID:eipKerrY.net
レシピ本はルートでの抽選テーブルが

ノーマル:クロスボウ、レザー、ハンティングナイフ、レンチ
レア:コンクリ、スチール、ミニバイク、燃料、電気工具、救急セット

で分かれていて
ノーマルのハズレ本がレザー装備と下位銃器で
レアのハズレ本が鉄装備と上位銃器になっていて
ハズレ本がテーブルの半分以上を占めているから中々当たらない錯覚に陥るんだよなあ…

レア本は非公式パッチだとスカベンのレベルが低いと当たる確率下げられているし
コンクリやスチールが欲しかったらレア本が確定で入っている救援物資を漁るのが確実

895 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 06:08:08.18 ID:RNxxXP5j.net
救援物資はリスポン地点の周辺に落とすようにしてほしい

896 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 06:52:54.70 ID:eipKerrY.net
ラッパ銃を強化してみたけど、これでよかったんだろうか?
http://i.imgur.com/RKjmoAq.jpg

897 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 07:01:11.83 ID:gw4DqLvh.net
うんことか撃ち出される速さに負けてその場で爆散すんだろ

898 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 07:05:42.63 ID:+tnZCirp.net
赤痢のデバフが付加出来るかな
できたとしてゾンビに効くかな

899 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 07:29:39.11 ID:hW9jWkYP.net
>>896
いいじゃん

900 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 07:40:24.67 ID:/etCgJo7.net
>>898
ゾンビがうんこして土壌を汚染します
畑であれば農作物も汚染されます

901 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 07:44:10.00 ID:O6K1kj0y.net
本屋であまりレシピ取れなかったけど、廃墟街の各廃墟で1階位置にある縦長の引き出し4段みたいな黒いキャビネットからショットガンやらスナイパーやら続々出てきてびっくりした

902 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 08:19:16.64 ID:RNxxXP5j.net
アメリカではよくあること

903 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 08:35:14.91 ID:crFOWh7j.net
>>896
何やってんだよwww

904 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 08:54:40.14 ID:eipKerrY.net
まあ、そんなわけでラッパ銃からウンコ発射できるようにウンコパッチ更新したw
需要あるかわからんがうpしておいた
http://www1.axfc.net/u/3616933.zip

ついでに、漁った後のゾンビ即時消滅が実現可能だったので試しに入れてみた

905 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 09:02:54.90 ID:/igfYAJ3.net
ゾンビより対人兵器としての威力が凶悪だと思う

906 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 09:09:56.91 ID:1mL/z8bb.net
うんこ発射した後のラッパ銃とか絶対触りたくねえ

907 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 09:11:29.52 ID:WPVMTleb.net
ミニバイクの燃料の必要数多過ぎだろガスカン200個も突っ込んで10%って
あのタンクは四次元ポケットかなにかかよクソが

908 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 09:28:10.41 ID:PCuKJGos.net
>>904
ウンコ師匠お連れ様っす

909 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 09:32:41.67 ID:izBoAPNj.net
ランドクレームブロックって、シングルプレイでも効果発揮する?

910 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 09:37:11.04 ID:6i8PPKbp.net
>>907
今回は車解体で油回収出来る様になったから様子見込の設定だししゃーない
普通に考えたら車の残油で原付くらい満タンになる筈だしいずれは出先で現地調達していくスタンスになると思う 
 
…つか、工具がないとガソリン抜けないとかマニュアルないと銃の残弾抜けないとかと同じ部分だろう

911 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 10:07:40.18 ID:2K/HWIck.net
倒れる木に巻き込まれて死ぬのってまだあったんだ、...

912 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 10:08:02.69 ID:m3wDR1eo.net
あのウンコ腐ってるから食えないよ残念
採れたて新鮮ならいけるんだが
加熱したらいけるか?

913 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 10:09:06.41 ID:2K/HWIck.net
リュックも消えてるし

914 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 10:56:25.85 ID:ovt1a8/I.net
ゾンビの感知範囲って何マスくらい?

915 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:03:26.68 ID:GRub0FeY.net
緑リュックって敵の攻撃じゃ壊されなくなったけど未だに落下等で消えるんだよな…
ぶっちゃけマイクラとは訳が違い過ぎるからアイテム放出自体無くなってほしいが

916 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:04:40.20 ID:UaE19Kpg.net
>>910
そら車を逆さにしてガソリン回収するわけにもいかんし
弾倉外すのもマニュアルなしじゃ難しいだろうし薬室から抜弾するのは気付きもせんだろ

917 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:13:42.52 ID:/I5ezhpw.net
今も倒した木で死ぬ事があるのか
倒れてる最中に体当たりで押せるしゾンビに向かって倒しても跳ね返されるし
攻撃判定は無くなったんだと思ってたわ

918 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:17:25.41 ID:+tnZCirp.net
おいおい、ガソリンは危険物取扱者免状丙種ってのが必要なんじゃ無いの??
常識…だよね?
主人公はすごい常識人なんだよ
ウンコ素手で持ってるけど

919 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:34:02.26 ID:fclgyOS/.net
ガソリンは取り扱いに免許いるけど、うんこは免許要らないしね

920 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:37:37.10 ID:fM0UvxtE.net
銃を撃てる奴が弾抜き出来ない訳無いだろう、リロード出来てるのに出来ないとかあほ過ぎる

921 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:47:23.15 ID:eipKerrY.net
レンチでの車解体でガソリン抜くのは
色んなところに捨てられている自動車は全部ガス欠で放置されたもので
解体することによってタンク内に微妙に残っていた分をかき集めているのかと思っていたわ

922 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:47:25.67 ID:+tnZCirp.net
それはあれだよ
バンバン撃ってリロードするシーンをテレビで見てたんだよ
撃ったあとどうするかは大概カットされるから知らないんだよ
一瞬見ただけでなんでも出来ちゃうマンですごい真面目、それが主人公だよ
なんでパンツ一丁にリュックで登場するのかは知らんけど

923 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:48:31.97 ID:KKbuxYfe.net
たしかショットガンだとリロード長押しでスラッグ弾選べば抜けるんだっけ?

924 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:51:59.46 ID:UaE19Kpg.net
>>920
完成品拾ったことが無いからそれは盲点だった

925 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:56:12.80 ID:s5ZDlPnE.net
>>919
一応浄化槽管理士とかいう士業があるんだけどな

926 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:56:34.16 ID:BK9bsGVU.net
>>916
震災時津波に流された車からガソリン盗んで真っ暗な街を爆走する珍走団一杯おったよ…
ヒャッハーとかは余裕なんじゃね

927 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:57:54.23 ID:UxOljNdM.net
LV99以下の状態でマチェーテとハンマー除いたらどの近接武器使うのがいいんだろうか
やっぱりハンティングナイフかね

928 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:58:32.62 ID:+tnZCirp.net
弾種が選べるやつで弾切れの選べば弓でも戻ったっけか
ピストルに特殊弾薬を追加すればとりあえず不自由は誤魔化せるのか
ウンコ以外で

929 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 11:59:55.78 ID:+tnZCirp.net
>>927
どの品質でも鉈と釘バット以外は趣味かと

930 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:11:17.37 ID:eipKerrY.net
>>927
スタミナの消費がネックだけど鉄ショベルは意外といいぞ
下から上に振り上げる動作だからヘッドショットが狙いやすい
ショベルはヘッドショットボーナスが他より大きく設定されているから首かりスプーン最高ってなれる

…まあ、ヘッドショット以外はしょぼいから
ハンティングナイフや釘バットがあるならそっち使ったほうがいいけどな

931 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:22:06.71 ID:s5ZDlPnE.net
ナイフは別途ナイフを持ち歩かなくて良いという利点があるな

932 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:37:52.71 ID:BK9bsGVU.net
よく考えたら鉈が釘バットよりレアっておかしくね?

933 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:40:42.60 ID:WOgV6BaI.net
釘バットが民間でなじみ深い地域もあるかもしれんだろ

934 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:43:34.88 ID:fdtKoueG.net
さすがアメリカやで

935 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:43:38.62 ID:WPVMTleb.net
マチェーテってクラフトできないよな?
紫拾っても修理で劣化するの考えたらもったいなくて使えないわ

936 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:49:10.91 ID:+tnZCirp.net
でも使うと楽しいよ
修理不能な特色豊かな高性能武器って増えて欲しい
すっごい確立で燃える伝説の松明とかほしいな

937 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 12:54:56.87 ID:m3wDR1eo.net
ナイフ系は攻撃力はあるんだけどリーチ短くて使いづらい

足元の攻撃してもあたらねぇーってのが何度もあった

938 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 13:16:46.47 ID:Q3QXhcAF.net
>>932
釘バットはゾンビに対処する苦肉の策としてみんな作ったんだろう
主人公に取っちゃレシピが無いと作れない代物みたいだが

939 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 13:42:24.23 ID:s5ZDlPnE.net
ナイフが作れるのにマチェーテが作れない主人公
なんでや、スケールアップするだけやろ

940 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 13:46:50.24 ID:+tnZCirp.net
真面目なんだよレシピ通りで
料理もサバイバル中にもかかわらず味が一定
手製燃料で黒煙が出無いのも地味にすげえ品質管理

941 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 13:53:29.49 ID:z8TpFSwd.net
そろそろ日本刀辺り来そう

942 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 13:56:38.71 ID:8MRfhTsQ.net
ナイフの当たり判定そんなにリーチ短いか?むしろ結構長いから使いやすいけど
部位破壊しやすいから首飛ばし即死もどんどん狙える

943 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 13:58:57.36 ID:Q3QXhcAF.net
>>939
ナイフどころか斧まで作れるしな、それもレシピ無しで。
まぁでもゲームとして、強力な武器は簡単に入手できないというのはアリだと思うけど。

944 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:03:45.48 ID:fclgyOS/.net
研究という形で紙1しか使わないが、クラフト枠を使うアイテム(研究メモみたいな)ものを作って、それを大量に用意するとレシピが出来るとかあればな

945 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:04:11.32 ID:xwCef0c/.net
ハンティングナイフをレシピ不要にして、マチェーテ本に変えるとよさそうな気もした。
骨でナイフ作れて鉄で斧作れて、鉄でナイフ作れませんって事もないもんなぁ。逆にマチェーテは薄かったり柔らかかったりするみたいね。

946 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:06:20.01 ID:OIkjByg7.net
木のダメージ無いからっておもいっきり油断して2回連続死したわ\(^o^)/
木こりした後その木の上を歩く→謎のスカイウォーク発動→数秒間浮遊後落下ダメで死亡→急いで戻り回収後犬に噛まれ出血
→ファーストエイドキットを使うも3回連続で無効化処理され無事出血多量で死亡

947 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:07:36.31 ID:ChMcRhhN.net
loot.xmlは偏りあるように見えて、そうでもない。レベル依存でアイテムのルートが
変わるスーツケースもある。出現アイテム数を0→3から1→12(最大数)に変えればいい。
サバイバル思考に反するが、たくさん出して見ると偏りなんてなかった

948 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:10:23.95 ID:8MRfhTsQ.net
うーん、マチェットは現状あまりに強すぎるからね、動物解体も一瞬だし攻撃力も高い
ハンティングがレシピが必要ってのも妥当かな
強いて言えば骨とハンティングの間のものがあればいいんだけど、そうなると棍棒系が一層微妙になりそう、現状微妙だし…

949 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:12:32.34 ID:eipKerrY.net
>>941
マチェーテが事実上の日本刀枠だと思う

>>945
ウンコパッチだとレア本の釘バットのレシピでマチェーテも作れるようにしたわ
材料をスチールにして修理もスチールで行うようにしてバランス取った
通常本のハンティングナイフのレシピでマチェーテは流石にやり過ぎだと思う

950 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:17:02.40 ID:+tnZCirp.net
棍棒だけ銅の剣>鉄>>>勇者みたいに妙に細分化されてるね
棍棒の種類の多さが指標なら刀剣も銃器ももっと種類が増えれば拾う楽しみも増える
カタナレシピは見つからないけど青龍刀のレシピがあるから代用出来るとかになるんじゃ無いのかな
この際性能さは微細でよいので

951 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:17:57.97 ID:OIkjByg7.net
そういやまだまだスチール使ったレシピって少ないよなぁ
これから増えることを期待しよう

952 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:21:44.86 ID:DSG9GTRz.net
>>948
>>949
なるほどゲームのバランスでいうとそんな感じか
実はまだ拾ったことないんだよね・・・立ち上げから建築までを繰り返し練習しててね
本をレア枠に入れるくらいはすればいいけど、強すぎるんじゃしょうがないなぁ
マチェーテって本来武器じゃなくて蔦とか藪を刈る用途だし、やや弱体化・レアレシピ化して、カットラスとかレイピア、日本刀辺りがロマン武器的に出てくるといいかもね
MMDとかのフリー素材がオブジェクトとして追加できるのならやってみたいものだが・・・

953 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:22:50.75 ID:KKbuxYfe.net
スチールツルハシっていつの間にか修理素材がスチールになってるよね。
普段あんまり持ち歩かない物だからちょっと不便になったか。

954 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:28:36.76 ID:8MRfhTsQ.net
というか13以降棍棒系が不遇すぎる
部位破壊しにくい、振りが遅い、スタミナ消費でかい、リーチそれほど長くもない
何か利点があってもいいのでは。ブロックダメージが大きめとか、刃物にくらべて壊れにくいとか…

955 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:31:41.17 ID:OIkjByg7.net
マチェットって何か開発がククリと混同してるんじゃないかって感じはするな

956 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:40:31.61 ID:fclgyOS/.net
何となくマチェットは鉈の仲間だと思っていたが、全然違う物なのな
これで人間切ったらすぐに折れたり駄目になるだろ

957 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:42:58.27 ID:WPVMTleb.net
ダニー・トレホのアレの無敵イメージなんやろ

958 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:45:26.89 ID:8MRfhTsQ.net
じゃあミニバイクにバルカン砲付けないとな

959 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 14:51:40.00 ID:s5ZDlPnE.net
貴重な弾薬を連射で浪費とか

960 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:02:42.48 ID:hW9jWkYP.net
棍棒系でクリティカルヒットしたらゾンビがバコーン!と5メートルくらい吹っ飛んだら気持ちいいかも
…と思ったけど、飛んでっちゃったらアイテム回収するのがめんどうか

961 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:15:13.96 ID:HRLekXBt.net
次スレ建ててくる

962 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:17:50.16 ID:ungv8qXh.net
こん棒系はそれぞれ特徴があるとおもろいかも
木のこん棒は作りやすい、補強したこん棒は壊れにくい
有刺鉄線は出血ダメージ、棘こん棒はヘッドショットダメージとかね

963 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:23:35.59 ID:HRLekXBt.net
スレ建てたよー

【7DTD】7 Days To Die 84日目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1455171450/

964 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:27:46.32 ID:Q3QXhcAF.net
>>963
乙です

965 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:32:23.64 ID:lLxGPBK4.net
ゾンビは出血ダメージ無効やで

966 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:36:20.67 ID:fdtKoueG.net
>>963

次からはIP表示なのねおかしな方がいなくなるといいですわね

967 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:40:44.90 ID:lLxGPBK4.net
よくゾンビに攻撃されて建物崩落するから強化したいんだけど、こんな感じ(フレームの部分)に補強しても意味ない?むしろ逆効果なんかな

http://imgur.com/vi3GETD

968 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:41:47.79 ID:s5ZDlPnE.net
あるけど下の柱が壊れたら意味ないぞ

969 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:43:16.34 ID:lLxGPBK4.net
あ、それをすっかり忘れてた…アホか俺は
結局柱自体を太くするしかないか。

970 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 15:46:58.42 ID:e/8QnX/6.net
絵面的にはフレームじゃなくてRamp Frameの方を使うといいよね。

971 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 16:20:30.39 ID:OIkjByg7.net
>>963


マイクラと違って微妙な制限が加わる分筋交とか現実で使われてるものを使いたくなるな
落とし穴拠点ちょっと広くしすぎたかなぁ・・・真ん中の部分が重量的にもたない

972 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 16:34:36.89 ID:NDvFbsmP.net
おや、次はIPスレなのか

973 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 16:41:14.54 ID:mDoXPnsi.net
http://imgur.com/yVcBrAX
こんな感じで全方位にサーチライト設置して夜多い日も安心にしたいんだが
バッテリーが手に入らない・・・
ルートのほかに車解体で手に入る・・・はずなんだけどな

974 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 16:48:30.93 ID:RNxxXP5j.net
レールを施設してトロッコで移動できないかな

975 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 16:53:45.57 ID:lLxGPBK4.net
>>970
個人的には梁が欲しい。
民家では使われてるから実装できそうなんだけどなー

976 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:04:14.13 ID:KsrSzscS.net
IP表示ってまじかよ
もう職場からは書き込めんな…

977 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:06:47.95 ID:U97GKAXD.net
IP表示はありでしょ。最近アレな人多いし
α14が待ち遠しい

978 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:11:33.35 ID:OIkjByg7.net
>>973
バッテリーはまじで手にはいらんよねえ・・・まだ4つしか出てないわ
かなり確率低い気がする

979 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:17:56.25 ID:HRLekXBt.net
IPじゃなくて強制コテハンね
とりあえず>>2以降の便利なのも貼っていいもんか

980 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:21:07.14 ID:WALhcq9E.net
後々はホローポイント弾とか焼夷徹甲弾とか出てきて欲しいわ。FOじゃないけど。

981 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:28:48.67 ID:+tnZCirp.net
>>976
仕事しろよw

982 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:33:11.90 ID:+tnZCirp.net
序盤から火矢を使わせてくれ
レシピに火薬は要らないし矢じりも石で良いじゃんか

983 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:34:52.68 ID:m3wDR1eo.net
huntingRifleの装弾数変えたくてMagazine_size弄ってんだけどなぜか効果が無い
以前は出来たのに何でだろう

984 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:38:44.72 ID:kDIq/X/L.net
>>915
設定で出来る

985 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:39:10.22 ID:PchgpXWI.net
マチェテってジャングルの少年って本に出てきて邪魔な草とか枝薙ぎ払ったり
大活躍だったけど現実はそう甘くないのか

986 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 17:53:00.56 ID:WPVMTleb.net
バイクで爆走してたらいきなり地面消失して星空を落ち続けるハメに
リログしたらちょっと違う場所に出て、戻ってバイクを探したけど見当たらなかった
バグでちょいちょい心を折りにくるのやめてくれませんかね

987 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 18:20:37.45 ID:lq/Nh7oa.net
>>967
高床部分にまで玉石使うのは資材の無駄だし、崩壊の原因にもなるよ
上になにを積むかにもよるけど、軽い素材で作っておけば柱が一本もげても
3本の柱で支えてくれることもある
玉石は重いわりに耐荷重も悪くて、柱や防壁には向いてるけど床材にはほんとに向いてない

988 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 18:33:08.46 ID:8MRfhTsQ.net
マチェットは刃厚が薄いから、刃渡りの割に重量が軽くて振りやすいし、直刃で初心者にも研ぎやすい。安価で買いやすいし
草や藪、小枝などを切るにの本当に適していて、ジャングルとかのごつい植物相手にはまさしく快刀乱麻、たいへん頼もしい
ゾンビみたいなのろくて柔らかい敵の首を落とすのにこれほど向いた武器は無い
・・・が、でかくて刃幅もあるからリアルでは動物を捌くのには実は向いてない。ゲームじゃ動物解体がやたら早いけど、あんなうまくいかんと思う
斧よりはマシだろうけど、魚や動物はサバイバルナイフ(ハンティングナイフ)のほうが早くあるべきだな

989 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 18:38:03.81 ID:OIkjByg7.net
>>988
>ゾンビみたいなのろくて柔らかい敵の首を落とすのにこれほど向いた武器は無い

人間の首には骨があるんやで?日本刀での介錯ですら骨と骨のつなぎ目を狙ってやるってのに柔らかい訳ない

990 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 18:39:48.84 ID:id6bmzHH.net
>>973 >>978
エンジンなら雪男がドロップしたけど、バッテリーはどうだったかな?
どうしても手に入らなかったらアイテムリスポーンを5日にしてもええんやで

991 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 19:51:11.05 ID:m3wDR1eo.net
>>973
車解体でバッテリーもたまに手に入る
もしかしたらルートできる車指定かもしれないが

むしろそれ以外じゃなかなか手に入らない

992 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 19:59:31.16 ID:AHdC+i5q.net
雪原スポーンして、すぐ近くに広い草原見つけたのに、
どこまで行っても高くて0℃までしか上がらず詰んだと思って震えてたら、
4畳半くらいの謎の焼森が生成されてて助かった

これがオアシスか

993 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 20:23:25.30 ID:Bq+jxppS.net
俺の部屋四畳半ってだいたい9ブロックか..


あってるわw

994 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 20:27:42.11 ID:+tnZCirp.net
それでシックリするのか…

995 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 20:41:24.05 ID:uWMIcyeF.net
素人四畳半生中出し 88

996 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 20:42:53.37 ID:yvEZD/+b.net
あれ、63日目のフェラルって来ないのか
56日目は普通に来てたんだが

997 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 21:14:15.98 ID:8MRfhTsQ.net
>>989
ぬ、そうか。適当言ってスマソ

ただ草とかを範囲攻撃でスバっと切れればいいのにとは思う

998 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 21:17:57.79 ID:+tnZCirp.net
草刈り用に鎌がほしい

999 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 21:22:08.72 ID:fclgyOS/.net
マチェットって単純に重量が足りないのよね。500g前後が多いっぽい。1kgあるのもあるけど
ゲーム内のマチェットはどう見てもククリだし

1000 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 21:44:35.22 ID:WALhcq9E.net
>>987
そういうアドバイス助かるわ。
耐久高いから床にも使ったけど、見た目的には木のほうがいいから改築してみる。ありがと。

1001 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 22:52:42.53 ID:rA9a7vcp.net
>>987
アイアンパイプが良いのかな?

1002 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 22:58:36.86 ID:IB7NuV9O.net
>>1001
メタルトラスのことなら、対荷重の高い良建材だぜ

1003 :UnnamedPlayer:2016/02/11(木) 23:00:20.02 ID:PchgpXWI.net
>>988
おうやっぱりジャングルの少年は正しかったんやな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200