2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 84日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 0d30-k4By):2016/02/11(木) 15:17:30.35 ID:HRLekXBt0.net

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 83日目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1454467101/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-k4By):2016/02/11(木) 15:20:13.14 ID:HRLekXBt0.net
α13テンプレ

Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます
 尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ
 CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは地下に、ランダムMAPは洞窟&地下に生成されます

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.弾の変更はどうする?
A.Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

a13のTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・本はスクラップ(4枚)せずクラフト(20枚)にて紙を制作しましょう
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

※詳しくはwikiの「【A13版】よくある質問」を参照のこと
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2FA13%C8%C7%BC%C1%CC%E4

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-k4By):2016/02/11(木) 17:23:16.18 ID:HRLekXBt0.net
Unofficial-XML-Fixes
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?37165-Unofficial-XML-Fixes

毎日更新されてるいる色々なバグ取り含めた有志によるアンオフィシャルなxml

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-k4By):2016/02/11(木) 17:23:56.57 ID:HRLekXBt0.net
華氏
10°F - 厚い霜が降りる。即座に凍え死ぬ寒さ。
20°F - 薄い霜が降りる。
30°F - 寒い。氷点に近い。極寒。
40°F - 寒い。厚い衣服が必要。
50°F - 涼しい。適度な厚さの衣服で十分。運動には適温。
60°F - 暖かい。薄手の衣服が必要。
70°F - 適度に暑い。夏服が必要。
80°F - 暑いが耐えられる。少なめの衣服。猛烈な暑気。
90°F - とても暑い。過熱に対する予防措置が必要。
100°F - 危険なほど暑い。生存には危険な酷暑。

0℃=32°F
10℃=50°F
20℃=68°F
30℃=86°F
40℃=104°F
50℃=122°F
100℃=212°F

70±20°Fぐらいが人間にとって適温

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-g1JA):2016/02/11(木) 17:35:33.10 ID:PCuKJGos0.net
最新ウンコパッチ

901 UnnamedPlayer sage 2016/02/11(木) 08:54:40.14 ID:eipKerrY
まあ、そんなわけでラッパ銃からウンコ発射できるようにウンコパッチ更新したw
需要あるかわからんがうpしておいた
http://www1.axfc.net/u/3616933.zip

ついでに、漁った後のゾンビ即時消滅が実現可能だったので試しに入れてみた

6 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/11(木) 17:50:57.35 ID:o/OH+eOEd.net
自演のテストでもしてみるか
1

7 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/11(木) 17:51:05.69 ID:BaVuCCkBd.net
2

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/11(木) 22:43:29.78 ID:8MRfhTsQ0.net
おお、IPスレか。いいね。

9 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa2-660t):2016/02/11(木) 23:07:38.49 ID:WALhcq9Ea.net
いちおつ
このbroken glassをやろう。

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/11(木) 23:13:06.14 ID:YwHvRJ9X0.net
自演は止めよう(戒め)

791 UnnamedPlayer 2016/02/10(水) 13:06:13.33 ID:ntnmU+8S
通りすがりの出会いとか楽しいですよ
初日どうしても雪山から脱出できず凍傷で夜走れないので2×4の穴掘って
フレームで蓋してその中で空腹に呻きながらキャンプファイヤーしてたら
通りすがりに助けてくれたいい人が今のフレです

>>790
そういうことですか…

もう一度フレたちと今後のことを相談してみます
有難うございました
ここの検証とか便利知識とかいつも助けられてます
それも重ねて感謝です

803 UnnamedPlayer 2016/02/10(水) 15:01:47.60 ID:ntnmU+8S
>>801
マルチしてるけど一人で遊んでるより色々かあって楽しいで
一人でしか遊べないチキンでコミュ障なお前にはわからないかもな

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d06-Yeuq):2016/02/11(木) 23:16:02.74 ID:uWMIcyeF0.net
アップデート来てんぞ

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/11(木) 23:17:51.49 ID:IB7NuV9O0.net
はいはいわろすわろす

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da1-Yeuq):2016/02/11(木) 23:30:58.48 ID:1X1KlLFW0.net
透過ブロックが視線を通すようになったから高床の床をどうするかは結構悩む

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-k4By):2016/02/11(木) 23:40:04.51 ID:HRLekXBt0.net
エアアプデ君の固有ID頂きました

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/11(木) 23:42:18.36 ID:PchgpXWI0.net
穴ボコにゾンビが嵌ったら知らん間に広大な地下道掘られてたりとかするんかね

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/11(木) 23:45:25.00 ID:lq/Nh7oa0.net
時間経過で死ぬんでそれはない

フェラルホードが崖下に発生して、ゾンビの軍団がヤケクソで穴掘り始めると
朝には大穴があいてることはある

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-i9xg):2016/02/11(木) 23:47:28.90 ID:xt23+MOX0.net
>>11>>13が同じ人かと思った
結構近い感じになったりするのねこれ

18 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa2-660t):2016/02/11(木) 23:49:52.04 ID:WALhcq9Ea.net
フェラルホードの一日前とかになったらソワソワしだすのは俺だけじゃないはず

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e03-Yeuq):2016/02/11(木) 23:50:35.09 ID:UaE19Kpg0.net
移動端末から書き込んだら関係なくね?

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2df8-FrtW):2016/02/11(木) 23:53:11.00 ID:/I5ezhpw0.net
フェラルホードで生産拠点の地下室から迎撃拠点に向けて地下道が掘られてた事はあった

21 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/11(木) 23:54:25.04 ID:JkQupUtFp.net
>>17
近いだけでなく普通に被るぞ。スマホ系は特に。ブラウザ変えると表示変わるし。

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/12(金) 00:03:11.61 ID:UgN1YGoV0.net
>>5
マルチのネタですまんが、マルチサーバーがこのXML書き換えてて、プレイヤーが書き換えてない場合どうなる?

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59c3-pejn):2016/02/12(金) 00:04:40.20 ID:VHIKC9rE0.net
5×5マスで65メートルの落とし穴掘った
21日目のホード余裕で終わったけど、穴になかなか落ちてくれなかった
そして警官とフェラルゾンビは落下だけでは死なない
もっとボトボト落としたいが、地上がどうなってたかわからないから対策しづらい…

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/12(金) 00:10:27.65 ID:UgN1YGoV0.net
>>23
その上に高床式を作ってどうなってたか、見てみるのも良いんでない?
基本穴は避けるから、穴に見えないように細工が必要。

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/12(金) 00:12:24.72 ID:MiERroev0.net
背後湧きで実際背後何メートルくらいで湧いてんのかと思ってぐるんぐるんしながら戦ってたら
数メートルどころかほんの目の前で湧いてびっくりした。なるほど、不意打ち食らうわけだ
2ブロック離れてるかどうかくらいの位置に、ワープしてきたみたいに急に出たよ
同時に、離れたところにも1,2体湧いてた
1対1でも戦うときは絶対止まってはいけないし、近接はできるだけ避けたほうがいいな

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/12(金) 01:01:17.14 ID:haxMjJbi0.net
>>23
俺は55ブロック分程度の落とし穴だけど落とすなら鉄格子を縦にくっつけると面白いようにぼとぼと落ちてくぞ
上手く動いてくれないときは上で適当に歩くとゾンビも一緒に動いて落ちてくれる
ただ警官に対して中々に無防備なのでどうしようか思案中
http://i.imgur.com/HfvAOnD.jpg

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb7-3cOl):2016/02/12(金) 01:16:52.97 ID:/K5NiH030.net
ブログの店の画像見たけどA14で待ちに待ったNPCくるのか?

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5602-Yeuq):2016/02/12(金) 01:33:56.21 ID:ortGPnzx0.net
銃器やツールを修理しても磨り減らないようになるには対応スキルなんぼほどあればいいんでしょうか?

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97f-GOLy):2016/02/12(金) 02:39:34.56 ID:zuOmx3xc0.net
>>22
サーバの設定が全プレイヤーに適用される。同じxmlファイルやMODを自分のPCに入れる必要はない
プレイヤー側の改変もマルチでは無効になる

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 160a-BE1V):2016/02/12(金) 03:36:21.63 ID:ahv3Sqi40.net
>>22
サーバー側とプレイヤー側で出来ることが異なるとチートや荒らし等を含むトラブルの原因となる。
だからサーバー側の設定が適用されるしプレイヤーデータもサーバー側に保管される。

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/12(金) 03:45:01.06 ID:cyrqjU3u0.net
木こりのチェーンソードロップはおいしいなあ。
スキルの効果乗るから高品質エンジン簡単に手に入るし燃料満タンに入ってるし。

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/12(金) 07:00:11.01 ID:UgN1YGoV0.net
>>29
>>30
サンクス。すっきりした。

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1691-pejn):2016/02/12(金) 08:05:23.58 ID:4fZAP/e30.net
15日までにパッチ出るって公表されてね?

34 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-VLa2):2016/02/12(金) 09:43:33.57 ID:xXFH9U32a.net
おら
品質紫のバイクで駆け出した時の口ずさむマイソング発表してけいけ
因みに俺はバグでバイクに乗らずに手押しで駆け出すときにランナーを歌っています

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/12(金) 09:52:19.86 ID:tAAerjNj0.net
最近バイク手に入れたが
挙動がMOD並みで銃の組み立ても感じたがバグがいっぱいありそうで怖い

36 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa2-660t):2016/02/12(金) 10:15:37.62 ID:XLApOd1Ya.net
標高高いとこの雪原はかなり行動が制限されるな…
コートあるし行けるやろと思ったけど、夜は焚き火おこしても30度まで体温下がる

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/12(金) 10:18:31.98 ID:YFUlvkpC0.net
雪山篭り縛りでやろうとしたが、初日に防寒性の高い衣類が手に入らないとほぼ詰むな
体制整えてから雪山でゾンビ狩りするのは美味いが、開幕からは厳しい

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a85d-igZO):2016/02/12(金) 10:29:49.87 ID:0ZPke7wL0.net
雪山はコートともこもこ帽子が手に入らないことには始まらないからなぁ

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 10:52:38.80 ID:Ogu1j5RP0.net
アプデ来てからニューゲームしたら雪山と雨のコンボで即効死んだわ

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-g1JA):2016/02/12(金) 10:58:31.44 ID:WeP8APmv0.net
ウンコ燃やして暖を取ろう

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-O6ee):2016/02/12(金) 11:12:31.37 ID:aHd9B/KS0.net
>>35
たまに消えるよバイク
荷物は入れっぱなしにしない方がいいぞ

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-j/zf):2016/02/12(金) 11:48:05.37 ID:3qazL69I0.net
拠点の下を1ブロックの縦穴をずんずん掘り下げていったんだが
突然重くなって、リログしたら拠点屋上までワープした
以降怖くてそれ以上掘れない
落とし穴掘ってる人・・・岩盤まで良く掘れるなあ

43 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/12(金) 12:03:56.24 ID:twi4ZtBmd.net
>>24
>>26
ありがとう
一応地上の高さに縦の鉄棒は並べてあって、回収もしたいからずっと下で待機してたら落ちてこなかった
壁面の梯子で地下20メートルくらいまで上がってくると群がる音とともに数匹落ちてくるんだけど、やはりガッツリ見つかる地上まで出ないと寄ってこないか〜
なかなか難しいね

余談だが、地下に掘った縦2マス幅の通路に入ってきたフェラルゾンビが身長高すぎるせいかハマって動かなくなり、ただの的と化してた

44 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-aj/h):2016/02/12(金) 12:17:56.90 ID:z4UjS4uMr.net
>>42
昔からそうやで。一ブロック掘りは宇宙にワープさせられる。飛ばされたら気にせずインし直すか、一ブロック掘りは避ける。

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/12(金) 12:49:38.57 ID:SNM5gbKR0.net
直下1マス掘りするとワープしたんだけど・・・って書き込み、1スレに10回は見るな
直下掘り自体したことないけど、やっちゃダメなことのひとつって完璧に覚えたわ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50af-YTdV):2016/02/12(金) 13:00:46.83 ID:y9OpWxIv0.net
ツイッター更新されて何かと思ったらレンタルサーバーの宣伝か

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9591-O6ee):2016/02/12(金) 13:47:15.53 ID:VSdkSm700.net
俺は1マス堀でバグった事一回も無いなぁ
なんか条件あんのかな

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/12(金) 14:01:39.30 ID:haxMjJbi0.net
>>42
1マス真下掘りは横に壁が無いと途中で滑り落ちる危険性がある事が判明したので横一直線の範囲を順に掘るとかしてたよ

ところでやっとオーガのパーツ揃ったので使ってみたけどなんだこれ・・・燃費悪すぎだろ
バイクもチェーンソーもオーガも煩すぎて使う気失せるってのが悲しいな

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/12(金) 14:06:01.90 ID:YFUlvkpC0.net
バイクは移動速度高いからまだいいが、他は代用が利く上に大幅に性能違うわけでもないし、燃料も食うしでどうにもな

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-j/zf):2016/02/12(金) 14:10:38.62 ID:3qazL69I0.net
既出の問題だったのか・・・
近くに洞窟無いから拠点近くの粘土層地下まで掘って
スチール量産用の鉱脈探したかったのよ

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 14:32:02.48 ID:YquEehp20.net
ブロック硬度を25%にして青以上の鉄ツルハシを振るのが一番手っ取り早い気がするんだよな
鋼ツルハシは振りが遅いから岩以外を掘るとなると逆に時間かかるし

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/12(金) 15:21:55.97 ID:lnMl0/nI0.net
地下掘るときは戦闘機にあるような角度の表示が欲しくなる

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/12(金) 15:37:22.19 ID:5VbfW/8A0.net
寒冷地では焚き火を複数同時に使うと暖まりやすいと知ってから雪山スタートも平気になった

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa5-O6ee):2016/02/12(金) 15:45:41.14 ID:SAXzbYnu0.net
極端な環境のバイオームからスタートさせるのって止めてほしいわ

55 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa2-660t):2016/02/12(金) 15:47:05.87 ID:Hr/n9oBoa.net
焚き火複数使っても変わらなくない?

56 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/12(金) 16:05:09.40 ID:JmzhcJL8d.net
>>26
これって真ん中のはハッチかな?まるっきり同じ大きさのを作ったんだけど、これで下で待機じゃやっぱり降ってこない?

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 16:31:08.19 ID:YquEehp20.net
焚き火3つ並べてつけたり消したりしたけど、一つでも3つでも温度上昇が目に見えて変わってるようには見えない
どっちにしろ、その間動けなくなるのが不便なんだよな
砂漠は服脱げばいいしそこらで手に入るユッカジュースがあるから現地調達して探索が続けられるが、
雪山はクラフト素材あつめてやわらか防具作らないといけないし、温熱効果があるのはコーヒーだけ
アイテム自体に温度変化が付けられれば、調理した直後の食品を食べれば温熱効果とかやりたいんだけど、難しい

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aaa-LsYK):2016/02/12(金) 16:32:55.17 ID:ThVoRbQr0.net
>>50
過去ログ探してみれば?
2マスずつ掘れってコメントも、各スレ毎回3回くらいずつは付いてると思う

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/12(金) 16:34:07.47 ID:5VbfW/8A0.net
雪山とかで焚き火つけてるのに一定体温以上に上がらない時に2つにするとまた体温が上がりだしてたのよ
水に入っても体温が上がる現象とかもそうだけどバグなのか仕様なのか知らないけど

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-j/zf):2016/02/12(金) 16:58:23.56 ID:3qazL69I0.net
風がやんだとかじゃなく?
体温上がり下がりはどうもよくわからんが、
一見同じ状態の雪山でも比較的余裕な状態と、防寒ガチガチでも凍える状態があるから

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 17:03:27.95 ID:YquEehp20.net
どうだろう、その時は雪山化した廃墟街というべきか、廃墟街で雪が降ってたり木こりゾンビが出てるような環境で、
映画館のエントランスで暖を取ってた。もしかして、温度上昇速度の上限に達してたとかそういうことなのか?

62 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMe5-CWJk):2016/02/12(金) 17:24:04.55 ID:w5vpAM8RM.net
雪降って濡れてるとか外気温の変化とか要素がいっぱいあるから情報不足かね
自分の経験では複数焚き火に効果はなかった

13.7でずっと雪山の同じマップにこだわってみたが一度も7日目を迎えることすらなかった
13.8は日和って普通のマップでやったらこんなに過ごしやすいのかと驚いた
21日までやって13.8の変更点を確かめたらまた雪山やるぜ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/12(金) 17:29:22.23 ID:JRmJIRBE0.net
鉄ツルハシと鋼ツルハシに石破壊ボーナスつけて
ついでに鉄ツルハシのブロックダメージ数値を1.5倍に引き上げたら
鉄ツルハシの方はいい感じになったけど、鋼の方は品質がいいとほぼ一撃で地中の石層を粉砕できるなりやがった
鋼の方は振り落としが遅いのもあって掘り進む分には気持ちがいいんだけど
ちょっとやり過ぎた気もしてバランス調整の難しさを改めて実感したわ

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 17:30:27.56 ID:Ogu1j5RP0.net
雪山バイオームだけはガチ

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/12(金) 17:33:45.16 ID:5VbfW/8A0.net
豆腐小屋だけど隙間無し木扉で室内に雪が降るなんて事もなくて、夜に外気は-30くらいだったかが続いていてる状態だったんよね
降雪で濡れてたかどうかは覚えていないけど廃墟街は隣接してた、出先だったからフォージは無かったと思う
バグなのか焚き火以外の外的要因なのか、近い状態を再現して自分で試してみるしかないかぁ

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e4c-Yeuq):2016/02/12(金) 17:37:24.14 ID:fI/6wpky0.net
拠点周りをコンクリ防壁で囲おうと思ったら生コンの消費量に泣いた

67 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMe5-CWJk):2016/02/12(金) 17:38:31.87 ID:w5vpAM8RM.net
>>65
間取りがわからんがドアとハッチには密閉能力が無かった気がする
13.7の話だけど

68 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/12(金) 17:40:09.19 ID:twi4ZtBmd.net
やっとスナイパーと762mmのレシピと材料揃ったので試し撃ちした
相当遠くのゾンビにHS当てると気持ちいいが、回収できないむなしさがw

マグナムのリロードは気に入った

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/12(金) 17:49:52.37 ID:haxMjJbi0.net
>>56
いやあ落ちてくるの眺めたいなぁって思って真下からコンクリ伸ばして周りに金属ドア置いただけw
ゾンビが運良く真ん中まで落ちずに来ても扉を開けると押されて落っこちる事を期待したんだけど結構な確率で落ちてくれない・・・
下で待機はホードなら出来るかもしれないけど基本下で待機する作りにはなってないな
フェラルは普通に死なないし警官はダメで自爆モードに入るから非常に危険

>>66
常に手元でGravel作ってフォージ複数台稼働だ勿論燃料は入れるだけ入れておくんだ
俺は謎の建造物とオフィスビル?的な何かの修復で結構使ってるけどまぁ消費やばいよね・・・
元々廃都市の周りの道路沿いにコンクリ壁作る予定だったけどちょっと無理かなあって思ってる

http://i.imgur.com/6NDd3zN.jpg
http://i.imgur.com/zoCr5e9.jpg

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-j/zf):2016/02/12(金) 17:54:35.46 ID:3qazL69I0.net
俺の横から見れば「山」上から見れば「回」の簡単豆腐拠点とはくらべものにならん手の込みようだ

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/12(金) 18:01:41.27 ID:qPnNAc2b0.net
取り敢えず地下ほっとけば安心

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-O6ee):2016/02/12(金) 18:16:43.20 ID:aa9/ruCT0.net
前スレの後半にも出てたけど開発ってマチェットとグルカナイフ混同してんの?

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 18:19:02.21 ID:Ogu1j5RP0.net
うちの豆腐
http://i.imgur.com/ArLgbuR.jpg

74 :UnnamedPlayer (エーイモ SE95-VZY8):2016/02/12(金) 18:28:18.73 ID:oXLzdHjJE.net
焼き豆腐や厚揚げっぽい

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 591e-Yeuq):2016/02/12(金) 18:46:55.81 ID:kqmibisN0.net
>>74
お前のせいで夕食が決まった
責任を取れ

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 18:55:54.16 ID:Ogu1j5RP0.net
覚悟して雪山ニューゲームしたら近くの切り株から衣服が4種出て来たわ

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 19:00:28.19 ID:YquEehp20.net
とりあえず、簡単に検証してみた
http://i.imgur.com/Fb9uoxl.jpg
こんな感じの小屋を立てて、中央に立って衣服やキャンプファイア・フォージのオンオフをして温度変化をチェック。
もちろん、この後壁と天井を足して風雨を凌げるようにした。
外環境は45日目17時半〜18時ごろ(1日=120分)、検証終了時の外気温-36F・風速41MPH、標高+165Mの雪山バイオーム。
体感温度は55〜60F付近で動くように小屋を出入りして調整。

で、キャンプファイア1つで体温変化が止まるまで衣服を調整(+58〜61の間が閾値)して、
2つ目、3つ目のキャンプファイア、フォージを順に付けてみたけど、有意な変化はなし。
また、1つ目がキャンプファイアかフォージかでもチェックしてみたけど、やはり変化なし。

結論として、焚き火複数に意味は無いといっていいと思う。

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50a5-Yeuq):2016/02/12(金) 19:05:45.05 ID:1ujn3+2U0.net
屋根なし版も頼むw

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3328-9/NJ):2016/02/12(金) 19:08:34.16 ID:njjeMHqm0.net
暖をとるには空間を密閉にする。風が通るから焚き火の効果は薄くなる
ウッドフレーム二つアップグレードさせてドアを設置した部屋にに焚き火を焚く
炎が複数あれば重複するので上がりやすい 洞窟で6-10時間もかかって暖をとった
マップが判っているならば、バイオームから出たほうが早い コートがないと徒歩は無理に近い

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 19:14:05.82 ID:Ogu1j5RP0.net
雪山きびしすぎだな最初に衣服4種出てきて余裕だろって思ったら今死にそうだわ
水濡れが増えていくのが本気でやばい

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/12(金) 19:14:26.19 ID:JRmJIRBE0.net
そもそもキャンプファイアで温まるのはバフ効果だから
骨折のデバフが重なるバグみたいな感じで
火で温まるバフが重ねがけされないと効果が重複するって事は無いと思うんだが…

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3328-9/NJ):2016/02/12(金) 19:14:58.34 ID:njjeMHqm0.net
体感的にキャンプファイヤー5×5マス。フォージ3×3の気がする
検証してないので正確ではないよ

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 19:39:48.22 ID:Ogu1j5RP0.net
木の扉に密閉性がないのがつらい

84 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/12(金) 19:43:25.32 ID:fKBrncDua.net
犬ってやたら視認範囲広いよな
キャンプのテントの中に居ても見つかる

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d15-Yeuq):2016/02/12(金) 19:52:14.55 ID:W/pf6q560.net
まじかよ
毎日野菜ジュース飲んでるけどうんこ二日に一回ペースで悩んでたんだわ、ヨーグルトにしてみるわ
でもヨーグルト高いよなあ…三個で200円くらいの小さいやつで大丈夫かな?まあいいや試してみる

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 19:54:41.19 ID:Ogu1j5RP0.net
便意サバイバル

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6870-Yeuq):2016/02/12(金) 19:56:52.54 ID:H+oCrRpU0.net
>>85
ビール酵母もすごいらしいぞ

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 20:07:06.21 ID:YquEehp20.net
とりあえず、追加検証

壁の素材で断熱効果は変わるか?
→木ブロック(ウッドフレームから1弾強化)とフラグストーンでは差がない
 同様に、木のドア、木のドア(くず鉄強化)、鉄のドアまで3種の強化で比較したが、差がない
 
壁の厚さで断熱効果は変わるか?
→木ブロック1マスと2マスの小屋で比較したが、差はない

木のドアに断熱効果はあるか?
→ある。ドアを開けても問題ない。

ウッドフレームに断熱効果はあるか?
→多分ない。雪を通すので濡れるから、厳密な検証ではなかったが。

で、どうやら四方の内3方向を塞ぐ+天井で「風雨が凌げる」という判定になってるっぽい。
2方向+ドアでも3方向と認識されるようだ。
もっと細かい条件まではわからないけど、探索中やゲームスタート時の対処としては、
「建物やウッドフレーム強化の木ブロックで、3方+天井をつくり、焚き火を一つ用意する」で十分だというのはわかった。

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 20:09:50.59 ID:Ogu1j5RP0.net
切り株に服が結構入ってるけどそれじゃ間に合わないんだよなぁ
温度下がるの早すぎ上がるの遅すぎで活動制限がすさまじい

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 20:14:50.35 ID:YquEehp20.net
まぁ、こんだけ色々手を変え品を変えやってみたけど、結局のところスタート時は下山するしか無いわな
せいぜい、雪山に拠点を建てる時も、焚き火を設置さえすれば他の地形と同じように豆腐を建てれば十分というくらいか

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/12(金) 20:16:15.44 ID:haxMjJbi0.net
オーガくっそ使えなとか思ってたけどこれ柔らかい土とか粘土に真価を発揮するんだな
粘土集めめっちゃ捗るわこれ

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/12(金) 20:18:46.06 ID:qPnNAc2b0.net
そもそも初期全裸なのがおかしくない?
ねぇ?

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d15-Yeuq):2016/02/12(金) 20:21:53.49 ID:W/pf6q560.net
ターミネーターのオマージュだよきっと
主人公はただの人間じゃないんだ
レシピ本とかガラス瓶食うし

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/12(金) 20:22:34.22 ID:JRmJIRBE0.net
データ上だとプレイヤーはUMAって事になっているしなw

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/12(金) 20:27:38.97 ID:SNM5gbKR0.net
分かった、異世界人だ
これで全て納得出来る

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/12(金) 20:50:17.72 ID:scFzZtu60.net
雪山スタートの寒さって、気温そのものより吹雪による水濡れによるところが
多いからそこだけ理解して行動すればわりとなんとかなる
とはいえ最低限の衣類くらいは初期装備としてあっていい気もするけど、雪山は

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 20:57:09.45 ID:Ogu1j5RP0.net
>>62 でも語られてるが雪山だけで活動するとしたら7日迎えるのも難しい気がする
雪山で初手穴掘りでちょっと挑戦してみるかな

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d16-rZ+i):2016/02/12(金) 21:11:08.05 ID:2yDiuitN0.net
携帯ストーブとかないもんかね。

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be8-Yeuq):2016/02/12(金) 21:42:58.78 ID:ST0lsVSI0.net
雪山スタートサバイバルのしすぎで雪山も簡単に思えてきたから慣れって言うのは怖いわ

100 :UnnamedPlayer (スプッ Sdf3-g1JA):2016/02/12(金) 21:48:09.99 ID:2/JyT54sd.net
雪原は寒ささえどうにかなれば見渡しもいいし拠点には悪くないんだよ

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13d7-Yeuq):2016/02/12(金) 21:57:04.95 ID:5/nPu49J0.net
最初にコート入手できれば雪山は意外に住みやすい

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aaf-FrtW):2016/02/12(金) 22:08:54.08 ID:opUchvq40.net
http://imgur.com/VjJRPI7

品質最高のハンティングライフルダメージ異常じゃね?
マグナムの倍あるんだが

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3cb8-9/NJ):2016/02/12(金) 22:12:52.06 ID:flVZk3e10.net
ハンティングライフル修正あったのか、バグなのか

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/12(金) 22:13:56.54 ID:bBIB6i260.net
雪山チャレンジャーがこんなにいて嬉しいぜw
>>97
初手穴掘りは同じ時間で切り株を探して服を入手出来る可能性と天秤に掛けると難しいぜ
穴掘って火を焚いただけではどうあっても穴掘り前の体温に戻らないからね
草服セット作るのさえ無駄な可能性があるが検証できていない
わずかな衣服が本当に体温低下を緩やかにしているかについて疑問があるんだ
外気温-35Fの時、真っ裸と+30Fの衣服ありとで20Fあたりの行動制限が出るまでの時間に本当に差があるのかどうか判らん

105 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/12(金) 22:14:24.81 ID:cZ97Ue6Gd.net
頭狙わなくていいな

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/12(金) 22:23:28.82 ID:YquEehp20.net
ハンドガンスキルのレベルが低いんじゃない?

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 22:36:26.87 ID:Ogu1j5RP0.net
>>104 とりあえず1回死んだが2回目でなんとか周りの切り株からある程度の服を手に入れて穴掘ったわ
穴掘りは確かにあまり効果ないな 一応入り口ふさげばある程度キャンプファイアで体温上げられるが効果的だとは思えない
草で作る服は無いよりまし程度でほとんど意味無い 装備が+33越えてからなんとかって所

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/12(金) 22:53:35.20 ID:qPnNAc2b0.net
むしろ環境をむっちゃ厳しくしたうえでゾンビが出ないモードをだな

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/12(金) 22:57:44.44 ID:bBIB6i260.net
>>107
一番動けるのが初日で、2日目以降服と天候次第だが1日目より基本動けない状態に陥りがちなんだよね
雪山は鍋を入手出来ないと次に水不足で死ぬ
雪からは缶水が作れない
水源はあるはずだが体温の関係で探索範囲が極端に狭い
次に食料が尽きる
雪男は色々落とすがノーマルゾンビより食い物が出ないと思う
動物を狩るしか無いが生肉で雪男が集まり出すと手に負えなくなる
スパイク先生で倒したいが時間がかかると体温がヤバい
某TheLongDark真っ青な厳しさ…
>>108
雪マップでクリエイティブをどうぞ
クマは出るはずだからやっぱりかなり某TheLongDarkな気がするが

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/12(金) 23:10:44.22 ID:Ogu1j5RP0.net
食料と水に関しては切り株頼みだな
ログハウスが運よくあればそこにフォージがある ゾンビが近くに居るから長居は出来ない
ある程度道具も切り株から手に入るから本当に運ゲーだな

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/12(金) 23:36:29.19 ID:JRmJIRBE0.net
何とか初期デススポーンを回避できないかと思って
雪ブロックと焼け土ブロックのプレイヤースポーンを禁止してみたらある程度は緩和されたわ
それでも、スポーン候補地点周辺が軒並み雪山と焼け野原生成だったらどうしようもないんで限界はあるけど
気休め程度にはなったわ

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/13(土) 00:22:40.49 ID:vC6+H6Qc0.net
この主人公のほうが俺よりはるかにいいもん食ってて笑うわ

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb7-3cOl):2016/02/13(土) 00:26:27.13 ID:U2bMrNYD0.net
串刺しにしたウィンナーを焚き火で炙って食うのが好き

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/13(土) 00:40:51.51 ID:kcJbrK7Q0.net
自分でもやってみたけど雪山初日の夜に外気温-55F度とかコートあってもキツい、豆腐小屋の木ドアを非透過ブロックで塞いだら10F度以上変わって寒冷地で木ドアはゴミだった
コーヒーの華氏上昇バフが10F度でそこそこ有能(時間は短い)、室内の立ち位置を1セル変えただけで5F度くらい差が出て驚いた、あと寒いと腹減るの凄い早いなオイ
色々やってみたけど焚き火やフォージ効果の重複無いな・・・雪山縛りだとマジでキツい

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-A6SN):2016/02/13(土) 00:55:32.93 ID:dIM3Ms5T0.net
腹減りが早くなるのが本当に辛い 切り株から食べ物は出るが消費が激しい
ゾンビが思った以上の脅威になってて
岩の上で小屋作って中でキャンプファイアしてもゾンビが近寄ってくる

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/13(土) 00:55:59.01 ID:mWeiPOJy0.net
農業できないしな

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5919-pejn):2016/02/13(土) 01:52:02.09 ID:h4DsFV2v0.net
ウッドフレーム目線と押すってマジ?

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/13(土) 01:53:19.92 ID:mWeiPOJy0.net
Hai

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/13(土) 01:57:50.28 ID:M/3z8jK60.net
スポットライト神アイテム過ぎだろ
あの強い光に色味はHIDか

フラシュライトも欲しいんだが全く手にはいらん

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa5-O6ee):2016/02/13(土) 02:06:46.35 ID:0nNajGu+0.net
切り株からよく出る気がする

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/13(土) 02:20:57.96 ID:adpW69ZV0.net
あとアタッシェケースから既に二つライト見付けてる。
昔はゴミしか入って無かったのに。

122 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-660t):2016/02/13(土) 02:44:39.08 ID:yxZrczsia.net
近くに街が無い場合、無理に遠くを探索するよりリスポーン狙って近場の廃屋巡りする方がいいかもしれんな…

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/13(土) 02:54:46.75 ID:uzPc4Bs70.net
インした時に昼間でもホード来ちゃうのとか、ホード来ても一度落ちるとゾンビいなくなるのってXMLじゃ直らないよね?

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f90c-M3Yw):2016/02/13(土) 03:04:20.73 ID:JHLG4tLm0.net
バイクのバッテリーだけ見つかんねぇぇぇぇぇ
廃車解体しまくってるのに・・・・orz

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 03:05:39.71 ID:dIM3Ms5T0.net
ちゃんと完全な車だけ解体してる?中途半端に壊れたのからはでないぞ?

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f90c-M3Yw):2016/02/13(土) 03:08:06.06 ID:JHLG4tLm0.net
>>125
Eでアイテム回収できる車だけ解体して出ないんだ・・・・

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f90c-M3Yw):2016/02/13(土) 03:10:09.42 ID:JHLG4tLm0.net
ああ、車って3段階あるのか
申し訳ない・・・・

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 03:10:18.70 ID:dIM3Ms5T0.net
レンチ使ってないってことはないよな?
まぁ運だな

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/13(土) 04:08:29.98 ID:qUU03VTG0.net
強化コンクリ固すぎて置き直しめんどい・・・段々建築がめんどくなってきてしまった
フォージ常時稼働だと定期的に来る貞子うぜえなあ穴に落ちてくれるならまだしも何故か拠点の前で止まって鳴いてるだけだしどうしたもんか
何か目標作ろうにもひたすら手間だけかかるってのが厄介だなぁ
http://i.imgur.com/2Kzr0oi.jpg

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-O6ee):2016/02/13(土) 04:16:26.44 ID:SQAI0V2k0.net
俺も60hz以上のモニタ欲しい

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da1-Yeuq):2016/02/13(土) 04:29:25.72 ID:fLIv6zfR0.net
コンクリは材料はともかく時間がかかりすぎる
石を粘土と混ぜて玉石にしてフォージに入れると溶かすのが早くなった気がしなくもないけど

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 04:41:29.72 ID:dIM3Ms5T0.net
雪山で3日目が過ぎた
雪男ばかり出てきて明らかに湧きがおかしいと感じたが雪男からのドロップが旨い
チェーンソーそのままとバイクエンジン オーガーパーツ チェーンソーパーツ
斧 スチールピッケル 雪男が安定して倒せるからこのままいけるかもしれん

133 :UnnamedPlayer (スプッ Sdf3-g1JA):2016/02/13(土) 05:14:11.10 ID:2JhfvjJ3d.net
>>129
こっちみんな

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/13(土) 05:25:53.77 ID:vC6+H6Qc0.net
フォージでピザ焼けないかな

135 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-VLa2):2016/02/13(土) 08:15:51.08 ID:n998f7BWa.net
ああ早く大型ショッピングモール実装されねえかな
生存者付きで逃げ出したプードルを助ける為婆さんが扉を開けてしまい
セーフエリアが崩壊するんだ
後武器屋のおっさんを助けるミッションも追加されて

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f4e-Yeuq):2016/02/13(土) 08:22:55.45 ID:BwYHC21K0.net
なんかそれ素手でモツ抜きとかしそうな無双なカメラマンが出てきそうなんですが

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/13(土) 08:56:39.61 ID:M/3z8jK60.net
荒地街住まいだったから切り株とか見てなかった
それと普通のデブゾンビからルートするらしいが倒してなかった
そっちの方を攻めてみよう

138 :UnnamedPlayer (スプー Sde3-pejn):2016/02/13(土) 09:31:55.28 ID:/rZu2HJxd.net
雪山縛りするならthelongdarkの方が100倍楽しめるわ

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a30-M3Yw):2016/02/13(土) 09:38:07.14 ID:Y8bwL/ub0.net
the long darkは…マゾい難易度もさることながら「どう足掻いても先が無い」のがなぁ…
未完成品だから何百日生存しても春が来ないのはしゃーないとしても生活安定も不可能とか辛い

140 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/13(土) 09:38:09.70 ID:3J0Uucz+a.net
僕のlongdarkを貞子ちゃんに見せてあげたい

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/13(土) 09:53:48.79 ID:9fmJJ0yn0.net
今のところ13.8が13系の中でいちばん面白い、楽しい。本当に良アプデだ

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1691-pejn):2016/02/13(土) 10:24:52.24 ID:U2JB9eTa0.net
14来たな

143 :UnnamedPlayer (スプッ Sdf3-6KYs):2016/02/13(土) 10:30:56.39 ID:DHypT4PUd.net
ほんとだ

144 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/13(土) 10:34:01.53 ID:iDnAK4Q+a.net
飽きないねぇ

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fd0-1Guu):2016/02/13(土) 10:58:36.92 ID:uBo8cwM50.net
アプデ連呼は複数人いるのか

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/13(土) 11:39:02.96 ID:adpW69ZV0.net
13初期はスキルのバランスがネックだったが、新UIやアイテムクラフト周りは良い変更だったと思う。
12は中間素材とレシピ多過ぎて、結局作り方分かんないまま終わったアイテム結構あったなあ。

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a16-rZ+i):2016/02/13(土) 11:47:32.02 ID:y/2c0Z2n0.net
ビタミンで赤痢治すと悪いものが体からドババーッ!って出たみたいな音鳴るのなw

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/13(土) 11:48:41.01 ID:uzPc4Bs70.net
>>147
赤痢って青白薬でしか直せないと思ってたわ

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-Yeuq):2016/02/13(土) 11:58:51.66 ID:gOElWPOl0.net
14までまた待たされると思うと辛いな・・
固定マップに手を入れ始めたから、宿題になってるNPCやクエ、キャンペーンモード的な物も
見通しがたったと思いたい

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a16-rZ+i):2016/02/13(土) 12:06:57.90 ID:y/2c0Z2n0.net
ドア開けるときに真ん中の意味のわからんアイコンが出て操作不能になる機能オフにするやり方教えてくれ。
あんなの誰も得しない。単なるイライラの源。

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/13(土) 12:09:04.99 ID:e5SPXfUs0.net
14はまだ来ないだろうけど、ここ最近の13パッチリリースの周期からして
今日明日あたりに13.9が出るんじゃないかって気はするわ
マップの表示ズレが致命的だし流石に14まであのままなのは酷い

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/13(土) 12:34:00.77 ID:7sbMHFbJ0.net
ビタミンって回復用として使うことめったにないよなぁ
鍋が無くビタミンがあり、そして脱水が限界っていう時位じゃね

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/13(土) 12:48:06.26 ID:e5SPXfUs0.net
鍋がなくても空き缶に水汲めば沸かせるからなあ
むしろ水源が見つからなくて脱水に苦しむ方が多いという
食い物が見つからなくて腐ったものを食べるか悩む方があるから困り者

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/13(土) 12:56:57.84 ID:9fmJJ0yn0.net
>>151
マップズレって直接Mキーから開かずにいったんTABキーからマップ開けば直るしそんな致命的じゃなくね?

>>150
仕様です、アイコンが出たらアイコンにカーソルを合わせよう

155 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/13(土) 13:29:55.72 ID:jYlPaojWp.net
>>145
スプとワッチョイだからスマホをWifi回線切り替えでひとりだろうな

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/13(土) 13:36:07.08 ID:e5cHVun40.net
なにそれ、名前に意味なんてあんのか

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/13(土) 14:08:32.64 ID:ycaG3X8Z0.net
左から
(端末 IP-ブラウザ)
って感じだったかな

158 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/13(土) 14:08:38.19 ID:lbBdFW1dd.net
>>129
先輩質問なんですけど、左下に見える体力とスタミナ以外のゲージはどうやって表示させたらいいんでしょうか?初心者だと思ってお助けください。

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/13(土) 14:14:31.43 ID:7sbMHFbJ0.net
660 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 07:18:31.03 ID:TJEKqpCE
>>657
これだと思う。
miGUI
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?37621-UI-miGUI-(version-info-within-post)

前スレのこれだとおもう

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8b-O6ee):2016/02/13(土) 15:03:30.32 ID:V2WHKv8/0.net
ひと月くらいスレチェックできてなかったんだけど不満の流れがないって事は
13.6までのあかん部分は解消されたって事なのかな?

161 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/13(土) 15:06:57.05 ID:iDnAK4Q+a.net
フェラルでゾンビが真正面から走ってくるとして、通常ゾンビをウッドスパイクだけで倒すには前方何列必要だろうか

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-Yeuq):2016/02/13(土) 15:09:11.47 ID:PiXodQ860.net
ちょっと前にうんこの流れがあっただけだよ

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-g1JA):2016/02/13(土) 15:20:15.63 ID:hK37tk7s0.net
荒れたらウンコの話すれば平和になるからワイは好きなんやウンコが

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f919-FrtW):2016/02/13(土) 15:29:40.67 ID:bH6x5wcF0.net
フェラルゾンビさんマグナムのシリンダーだけいっぱい持ってくる嫌がらせ
やめてください。

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/13(土) 15:41:52.28 ID:mWeiPOJy0.net
パーツやフレームはともかくストックくらいはなんぼでも製造できる気がしてならない今日このごろ

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 15:42:13.72 ID:dIM3Ms5T0.net
雪山では4マスぐらい穴掘ったら土出てくるからそこで農業出来る
一番の問題は粘土が無いことだな

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/13(土) 16:48:06.81 ID:pOcI0q920.net
>>166
粘土あるぞ。岩が密集して、木が生えてないポイントを掘ればいい

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/13(土) 16:57:12.90 ID:7sbMHFbJ0.net
銃の木製パーツは以前のバージョンだとクラフトできたからな
α12からだっけ、つくれなくなったの

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 17:02:55.59 ID:dIM3Ms5T0.net
>>167 情報助かる 後は雪山バイオーム内で書店が見つかれば何の問題もなくなりそうだな

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-O6ee):2016/02/13(土) 17:14:18.56 ID:SQAI0V2k0.net
雪山だと本屋でんのか
めったに行かないから初めて知ったわ

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be8-Yeuq):2016/02/13(土) 17:41:43.11 ID:glvl4kJH0.net
>>170
いやでるでる

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2df8-FrtW):2016/02/13(土) 18:05:54.18 ID:MmrO2KdK0.net
欲しいレシピはゴミから出る法則

173 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-660t):2016/02/13(土) 18:07:25.29 ID:yxZrczsia.net
わかる。

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da1-Yeuq):2016/02/13(土) 18:15:26.77 ID:fLIv6zfR0.net
本屋はショットガン用の紙切れを補充する店

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f1-Yeuq):2016/02/13(土) 18:23:13.04 ID:y2jjg8AS0.net
雪山屋外でもガチ防寒すれば体温低下止まるの?

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/13(土) 18:32:47.21 ID:pOcI0q920.net
止まる。少なくとも活動に影響が出る温度まで下がらない

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 18:36:52.41 ID:dIM3Ms5T0.net
止まるよ 今+76動かない状態で42停止って感じ外の気温は-39
天候とかで変わると思うけど走ると体温が上がるからそこらへんで相殺できる

178 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-660t):2016/02/13(土) 18:37:37.06 ID:yxZrczsia.net
どんだけ保温性能高い装備してもそれはさすがに厳しいんじゃないか。特に夜は。

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/13(土) 18:49:39.82 ID:M/3z8jK60.net
結構必要になるダクトテープってゴミからよく出るんだな

本も良いの出たりしてゴミ侮ってたわ

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3cb8-9/NJ):2016/02/13(土) 18:49:51.85 ID:aU+qlfvv0.net
雪山吹雪夜 トリプルコンボ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 19:04:37.66 ID:dIM3Ms5T0.net
雪山で粘土確保できたわ 他の場所より深く雪掘る感じだったが場所によって結構ちがうのかね

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/13(土) 19:07:56.20 ID:DC03U/nq0.net
どのマップにも粘土はある
雪山、焼森、廃墟はそれぞれ雪、焼土、砕石で覆われてるから
探すのは大変だけど
少量でいいから粘土層以外でも粘土になるアイテムとかあればいいんだけど
鉄スコップ作れるぐらいのさ

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 19:18:40.80 ID:dIM3Ms5T0.net
雪山始めてから初めてアニマル皮パンツ作ったけど装備すると消え去るのを知ったわ

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/13(土) 19:28:26.02 ID:7sbMHFbJ0.net
高防御力の防具は最終的に金属製で体温が下がるから、暑さはしのげるけど雪山で不利なのも向かい風なんだよな
砂漠も夜は冷えるけどそこまで下がるわけじゃないし
もうちょっと暑さで苦しむ局面を増やしつつ寒さをしのぎやすくできればいいんだけど

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/13(土) 19:34:57.46 ID:adpW69ZV0.net
鉄スクラップは体温上がるけど、ダクトテープ消費するから皆あんまり使わないのかな。

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/13(土) 19:40:48.57 ID:DC03U/nq0.net
>>183
内部的には消えてないみたいで、他の装備に着替えると
手元に戻ってくるよ
というかこのバグ治ってなかったのか

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 19:46:25.40 ID:dIM3Ms5T0.net
>>186 手元に戻るかと思ったけど戻らなかったよ2回試した

188 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/13(土) 19:54:32.77 ID:6SVBaSPsd.net
お散歩襲来率が上がった気がする

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/13(土) 20:09:17.05 ID:DC03U/nq0.net
>>187
自分のときは戻ってきたけど、なんか根深い不具合があんのかなあ
雪山での立ち上がりに有用だからさっさと直してほしかったけど認知されてないのか

190 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/13(土) 20:17:56.30 ID:5ngHOd3ha.net
ハゲ上がったウッドスパイクを植え直すのが朝の日課

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/13(土) 20:22:51.72 ID:mqIHdo080.net
バイク無いと遠出がつれぇな

192 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-660t):2016/02/13(土) 20:24:58.64 ID:yxZrczsia.net
自転車でもありゃいいのにな。使い捨ての。

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d06-Yeuq):2016/02/13(土) 20:32:04.42 ID:Za18I7pm0.net
クライアント更新きてね?

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/13(土) 21:06:52.53 ID:e5cHVun40.net
スチームのクライアントなら来たな

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2df8-FrtW):2016/02/13(土) 21:41:42.71 ID:MmrO2KdK0.net
皮のパンツはパンツ脱いでから穿かないと消えちゃうね
そして何故かレッグアーマーが外れる
animalHidePantsのUISlotをPantsに修正したら直った
xmlを弄るのが嫌ならパンツを脱いでから穿いてレッグアーマーを付け直せばいい

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 957f-Yeuq):2016/02/13(土) 21:42:59.93 ID:3VAT3lAr0.net
パンツ消し飛んだ が本当にあるってことか

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 21:47:46.48 ID:dIM3Ms5T0.net
レッグアーマーが外れるからレッグアーマー扱いなのかと思ったら違ったんだな
さっき新しいパンツ装備しようとしたら皮のパンツ出てきたよ
うっかりまた装備してしまったらまたパンツどっかいった

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 507b-Yeuq):2016/02/13(土) 22:01:13.64 ID:YH4eon1C0.net
以前バイオームがデカ過ぎて探索がつまらないと思ってXMLいじってたんだが
今サイズ変更しようと思ったらバイオームのサイズ設定がどこにも見当たらなかった
街とか特定のものしかサイズ設定無いのかな

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3686-Yeuq):2016/02/13(土) 22:34:15.70 ID:rreukVDJ0.net
スキルアゲがかったるい

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 22:44:01.75 ID:dIM3Ms5T0.net
なんか変だと思ってヒート値出して見たけど雪山だとヒート値勝手に下がらないか?
距離の問題かと思って平原拠点のデータで

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/13(土) 22:45:05.59 ID:dIM3Ms5T0.net
途中書き込みしてしまった
平原のデータで調べたけどヒート値下がらないし雪山バイオームの特性があったりするのかね

202 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-660t):2016/02/13(土) 22:52:32.30 ID:yxZrczsia.net
寒いから焚き火の使用頻度高い分、ヒート値下がるようにしてバランス取ってるのかな

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/13(土) 23:01:38.81 ID:qUU03VTG0.net
寒いんだからHeatが下がってもおかしないだろ()

204 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-VLa2):2016/02/13(土) 23:50:58.58 ID:l1WnQj2Va.net
早く!レジから集めたコインを打ち出せるショットガンの実装を早く!

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3cb8-9/NJ):2016/02/13(土) 23:55:05.77 ID:aU+qlfvv0.net
雪山にそんな効果があったのか

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/14(日) 00:00:04.87 ID:NkLYkPlR0.net
雪山ヒート値の件は雑に検証しただけだから確定ではないんだがもう少し調べて見るよ

207 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-aj/h):2016/02/14(日) 00:43:22.40 ID:7OqayFcSr.net
>>26
これって、6×6マスあるけど、縁にironbar置いてからironbar敷いてる?コンクリから直接ironbar敷いてる?

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50a5-Yeuq):2016/02/14(日) 00:49:26.67 ID:/ZTH75xU0.net
デバックモードでF8押せばヒート値分かるぞ

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/14(日) 01:03:59.10 ID:OlIRqUiY0.net
バイク消えた……

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/14(日) 01:12:19.71 ID:NkLYkPlR0.net
バイク消失はずっと直らない気がする

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/14(日) 01:17:37.22 ID:QwOFx5bn0.net
>>209
乙。
また作ろうぜ

バイクの部品はいくつか予備を用意して2、3台作れるようにしてはいるけど
出先で消えた時に消失するカゴの中身と、歩いて帰宅する労力が痛い

でも、これでもマシにはなってるんでしょ?
実装当初は下車した瞬間、超高速でどこかに走り去ってたみたいだしね
バイク入手してから本格的な探索が始まるようなものだし、この関連は速やかな対処をして欲しい

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-O6ee):2016/02/14(日) 01:23:09.03 ID:EWQyc+iU0.net
雪山はゾンビ強いわ視界悪いわ住むの辛いわいつまでゴミバイオームのままなのか
今回雪山ゾンビが消化斧だのドリルパーツだのチェーンソー完品だのくれるから多少マシだけど

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1f-rZ+i):2016/02/14(日) 01:24:22.51 ID:6Jp6HEN70.net
α13になってから急にゲームが動かなくなったんだけど誰か対応方法知らない?

具体的には、
 シングル:ワールド設定後のスタート選択後にフリーズ。
 マルチ:サーバー選択後のロード中にフリーズ。

本体・グラフィックドライバ・OSの再インストールまでしたんだが動かん。。。
α13になるまでは問題なく動いていたんだ。。

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/14(日) 01:27:57.17 ID:yZU7y2hR0.net
>>213
SteamからLaunch Without Anti Cheatを試すのがええよ

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/14(日) 01:34:16.31 ID:KyeDNxm80.net
>>213
steamからファイルの整合性をチェック

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1f-rZ+i):2016/02/14(日) 01:37:50.94 ID:6Jp6HEN70.net
アドバイスありがとうございます。
>>214
Launch Without Anti Cheatで起動してみてもだめでした。。
>>215
チェックしてみましたが問題ないようです。

α14まで待つしかないのかな。。。

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/14(日) 01:39:27.39 ID:OlIRqUiY0.net
>>211
うん、取り合えず今度からはバイク小屋にチェスト置いてバラして仕舞っておこうと思う。
バイク消えるのはエンティティ扱いなのがいかんのかなあ、今後ブロック扱いに変えてくれたら直るんだろうか。

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e03-Yeuq):2016/02/14(日) 02:02:11.22 ID:hgqNF68+0.net
>>217
ブロックじゃ置きものだろ

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/14(日) 02:12:10.05 ID:S/rIBbHU0.net
バイク出てからが本格的な探索っていうか、むしろバイク出たら
だいたい欲しいもの揃ってる場合が多いわ

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77c3-lC9f):2016/02/14(日) 02:14:40.55 ID:fVzZ0oT60.net
バイク消えた…
掘ったら埋まってたw

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66a3-Yeuq):2016/02/14(日) 02:20:41.61 ID:9XFf0jJD0.net
バイク埋まるべし、慈悲は無い

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59c3-pejn):2016/02/14(日) 04:04:45.37 ID:JRIZBulb0.net
水の都みつけた
街の中の水部分は全て深さ1マスで、建物は崩壊しない
地図だとわかりにくいが各区画の道路との間にも用水路みたいに幅1マスの水がある
http://imgur.com/qtEyvHj.jpg

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/14(日) 04:10:49.18 ID:zikV4D8C0.net
荒地マンション屋上ぐらし楽しすぎ

ちょっと物資持ち込んで手直しすれば簡単に自給自足できるし広い、マンション内にも必要なものあるし
階段塞げば夜中どれだけ火使おうが音立てようがゾンビ上がってこない
フェラルホードは朝になるまでほっといて処理したが倒壊まで行くのかね
逆に見てみたくもあるが

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/14(日) 04:12:38.66 ID:NkLYkPlR0.net
水の都始めてみたな 町並みがどんな風になってるのか気になる

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/14(日) 05:18:15.09 ID:yZU7y2hR0.net
>>213
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\7 Days To Die
から直接起動って手もあるぞ。

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d89-0HdS):2016/02/14(日) 05:58:20.91 ID:g65Cq5ZN0.net
>>213
PCスペックや環境もかいてくれると

227 :UnnamedPlayer (フリッテル MM7d-M3Yw):2016/02/14(日) 06:19:28.11 ID:Tvb9msweM.net
この板の住人は基本優しいよな
やっぱ荒れ果てた大地で一人で生活してるせいかね

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/14(日) 06:59:38.00 ID:NkLYkPlR0.net
やっぱりキャンプファイア当たってたらヒート値下がるな
50%ある場所でフォージつけた途端0%になったから累積では無くなった可能性もあったんだが
別の場所40%の状態でキャンプファイアに当たってたら3%ぐらいずつ下がっていったわ
体温が高い状態でキャンプファイアに当たるとヒート値は上がるみたい

229 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-1Guu):2016/02/14(日) 08:26:40.32 ID:/lpGNCUia.net
つべの実況とここ覗いてたら我慢できなくてPC買っちゃったぜ
お前らこれからよろしくな

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/14(日) 08:28:38.28 ID:D+/1ITnL0.net
>>229
PCからかよ(笑)よろしく

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a16-rZ+i):2016/02/14(日) 09:24:26.74 ID:1Eav8Sfq0.net
ミニバイクは完成品がそこらのガレージ付きの家からゴロゴロ手に入るが耐久度ほぼ0の状態で修理コスト高い燃料も高いって塩梅になればいいのになー。
まだ一度も完成させたことないからそもそもバイクの安定運用を目指す気も起きない。

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-O6ee):2016/02/14(日) 09:34:47.03 ID:l0OVFN5f0.net
今のミニバイクは結構作るのめんどい割に消えやすいしな

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a89b-Yeuq):2016/02/14(日) 09:42:03.78 ID:oJeXWdzk0.net
>>229
うけたw
でもPC買いなおしても良い位面白いけどなw
ようこそ荒れ果てたこの大地へ

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-g1JA):2016/02/14(日) 10:07:32.67 ID:SgQR4Kvp0.net
>>229
はやく君とうんこの投げっこしたいな

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/14(日) 10:14:55.03 ID:KQnH3rsC0.net
wikiの追加レシピ集に、鉛+鉄+アルコールでバッテリーが作れる奴があったな
バッテリーはともかく、流石にエンジンはクラフト出来ないし、その分出現率がもうちょい高ければいいのに

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-Yeuq):2016/02/14(日) 10:28:51.58 ID:7V65/7BR0.net
コンシューマだとこんな感じのゲームは無いもんな
初めてminecraftを見た時を思い出すよ

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 10:36:13.84 ID:ydi7t2JS0.net
フォージ二台目つくるか・・・

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-g1JA):2016/02/14(日) 10:45:36.96 ID:SgQR4Kvp0.net
他のサバイバル系はゾンビがそこまで脅威ではなくて人と殺し合うのがエンドコンテンツだから
そうじゃねえよって思う人はこっちがよっぽど合ってるよ

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1691-pejn):2016/02/14(日) 11:11:14.55 ID:tc62J1J40.net
フォーラムに早ければ15日に14出すかもってjoelが書き込んでるぞ

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/14(日) 11:19:23.08 ID:UzUXjjo80.net
>>239
3度目、アウト

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59c3-pejn):2016/02/14(日) 11:24:40.50 ID:JRIZBulb0.net
ちょうど夜だったもんで見にくくてごめん
水の都は半分焼け森に侵食されてるがボロ家ばかりの凡街
砂漠の街のようなしっかりした家やプールつき一軒家みたいなのは無い
ガンショップ、ツールショップ、本屋、飯屋、GS、発電所と店はたまたまひと通り揃ってた
建物の方が道路より一段低いところが多く、水路の水が物理法則を無視してるw

http://imgur.com/dVWI2Lu.jpg
http://imgur.com/JMDzBM5.jpg
http://imgur.com/hJ58oL3.jpg

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ba-Yeuq):2016/02/14(日) 11:27:00.94 ID:MqjfSJQa0.net
>>222
うおお良いなコレ
マップ名教えてくれよ

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59c3-pejn):2016/02/14(日) 11:34:40.41 ID:JRIZBulb0.net
>>242
マップ名はGOUNN
00廃墟街のすぐ西と南西、南東にも街があって、その近くにさらに3つくらい街見つけたw
初心者だからある程度物資が充実してるなかでじっくりホード対策たてて臨めるのは勉強にもなっておもしろい
ちなみに焼けた森ばかりだが俺は砂漠に住んでる

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ba-Yeuq):2016/02/14(日) 11:37:21.78 ID:MqjfSJQa0.net
>>243
ありがとう!
探検してくる

245 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/14(日) 12:00:28.24 ID:A0kf6acla.net
このゲームwikiの編集者少なすぎて動画で初めて知ったってこと多いな
インディアンの墓、焼けた民家の隠しバックパック、廃墟街の水溜まりに隠されたガンセーフetc…
この辺り全部動画が初見だわ

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2d2-OhtA):2016/02/14(日) 12:10:46.53 ID:PeXzIpyH0.net
また、wikiとかwiki編集者が責められるのか・・・?
気づいた人が載っけてくれるのが一番早いので、wiki編集頼んだ>>245

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/14(日) 12:20:23.36 ID:nUktcY580.net
>>245
じゃあwiki編集よろしくね

248 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/14(日) 12:57:06.78 ID:bwIi/7iua.net
>>246-247みたいにそうやっていきなり攻撃的になって嫌味垂れ流すから編集する奴誰も居ないんでないの

249 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-pejn):2016/02/14(日) 12:59:24.17 ID:Ve7ivjyrr.net
自演お疲れさま

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fda-vrRD):2016/02/14(日) 13:02:38.62 ID:Um2UUMoj0.net
ワッチョイだけじゃ自演認定なんざ出来ないの知らん情弱が居るのか…

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/14(日) 13:02:40.61 ID:XQihjhZB0.net
農業って屋根あっても植物育つのな
頑張れば地下農業施設とか狭い面積での多段式の農業施設作れるのか

>>248
嫌味垂れ流しているのはどっちだよw

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fda-vrRD):2016/02/14(日) 13:05:17.48 ID:Um2UUMoj0.net
なんか返し文句も小学生並だな
>>251だけだと思いたい

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/14(日) 13:07:18.18 ID:S/rIBbHU0.net
>>250
情弱だけど自演認定できないならワッチョイってこれなんのためにあるの?

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62c3-pejn):2016/02/14(日) 13:08:34.75 ID:BYi2973J0.net
IDのみよりはしにくいんじゃないか

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5689-IK62):2016/02/14(日) 13:14:12.18 ID:yutqOQ5K0.net
てか、ゲーム外で余計な情報仕入れちゃサバイバルの楽しみが減るだろ。

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6219-1Guu):2016/02/14(日) 13:22:47.97 ID:lvwOAJyO0.net
>>253
やたらワッチョイ広めたがってるのがいるだけ。いらねっていうと自演したいんだろって書き込みが大量に返ってきたり、過疎化したのを自演が減ったから勝利って言ったりして、壊滅しかけてるスレもチラホラある。
まあ、このスレの人数なら特に問題も起こらんだろうけど。

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/14(日) 13:25:48.94 ID:geXNjDHy0.net
>>250
クスクス

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/14(日) 13:26:20.25 ID:geXNjDHy0.net
>>256
それ過疎化してるんじゃなくて自演無くアンってるだけだろ

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 13:26:36.04 ID:sjVAl0k+0.net
ミニバイクがなくても、おれにはアルコールとジャンプダッシュ移動があるぜ!
アルコール1スタックもあれば相当遠い町まで移動できる
ATHLETICでジャンプ力・ダッシュ速度増加が微増する仕様ならATHLETIC最優先で伸ばすところ

結婚同様、ミニバイクなんかヘタにもつと、守るものが増えそうで人生が重たくなる。男は基本的に体ひとつでいたい

男で思い出したけど女でこのゲームやってるやつなんて存在するのかな

260 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 13:43:07.63 ID:HIRAgYABp.net
>>259
YouTubeで実況してる女は何人かいたな。

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3cb8-9/NJ):2016/02/14(日) 13:58:03.12 ID:1o9Z2X410.net
ワッチョイあっても普通は何か困るわけでもないんだしどうでもいいわな
反対連呼してるやつはやましい事してるから困るんだろう

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/14(日) 13:58:55.87 ID:S/rIBbHU0.net
ノギス出る前→出た後のインフレ感はもっと上手く調整してほしいな
出るまでは拾った薬莢でちょっとずつ大事に使うけど
出た後は薬莢1000とか当たり前のように作れてどこの軍事施設だよって感じになるし
ノギス出てほしいけど出てほしくないような矛盾をいつも抱えてる

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f4e-Yeuq):2016/02/14(日) 14:02:35.25 ID:y5ZhkTfv0.net
実況してる自称女の8割はボイチェ使った男だと思ってみてるわ

264 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 14:08:19.07 ID:HIRAgYABp.net
ノギスって13.8だと出やすくなってる?
今まで拾ったことなかったのに今のヴァージョンで3つ手に入ってる。

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 14:09:29.37 ID:ydi7t2JS0.net
発電所見つけりゃ大体入ってるな

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aaa-LsYK):2016/02/14(日) 14:32:38.04 ID:lOXxe6x50.net
>>263
ボイチェと生声の聞き分けできないの?

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/14(日) 14:41:33.02 ID:D+/1ITnL0.net
>>264
100日越えても出ねー

268 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 14:43:26.85 ID:HIRAgYABp.net
>>267
南無。そうすると単に運かな。調整入ったカナと思ったんだけど。

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f90-O6ee):2016/02/14(日) 14:54:58.29 ID:iTqSgP270.net
0,0廃墟に書店とホムセンが2つずつ密集してるところがあったが
ノギスはなかった

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77c3-XvGv):2016/02/14(日) 14:58:19.95 ID:qCpHnDGp0.net
作物の植えつけ可能な建築ブロックってある?

271 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/14(日) 15:17:24.17 ID:YThU5csya.net
プレイヤーのちんこの有無ってそんなに重要なの?

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e81-Yeuq):2016/02/14(日) 15:18:10.27 ID:bd5SWmjT0.net
>>264
製造業会社みたいな所に必ずあるねいそこに2個あった

273 :UnnamedPlayer (スプッ Sdf3-0HdS):2016/02/14(日) 15:23:08.42 ID:iOxpHxWsd.net
ノギス、バイク、ネイルガン、オーガーは手に入るとヒャッハーできるけど、チェーンソーっていらなくない?

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/14(日) 15:34:26.12 ID:S/rIBbHU0.net
Bladeのレベル上げをするのにいる

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/14(日) 15:35:38.61 ID:geXNjDHy0.net
フェラルゾンビが一瞬で首もげるから昼になってから処理するときに便利なくらい

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e06-Yeuq):2016/02/14(日) 15:36:10.86 ID:UnUMYvd90.net
アプデが来ないのが全て悪い

277 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 15:39:12.38 ID:HIRAgYABp.net
13.8はVer13中、もっとも安定してるからアプデは今はいいや。14来そうって話だけど。

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e03-Yeuq):2016/02/14(日) 15:42:07.05 ID:hgqNF68+0.net
>>271
ちんこはどっちでもというか無いほうがいいけど
おっぱいの有無は重要

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 15:43:15.37 ID:sjVAl0k+0.net
なんか粘土がぜんっぜん見当たらないんだけど、たまたまかな?
草原バイオームを一晩かけて探しまわったのに全くなかったわ…
粘土ってそこらじゅうに生成されるもんじゃなかったっけ…?
もういやだクマーーーーーーーー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738924.jpg

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 15:44:50.85 ID:ydi7t2JS0.net
砂漠ならわかりやすいぞ粘土

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f1-Yeuq):2016/02/14(日) 15:45:35.40 ID:l8A1xNlE0.net
マップ見れば色ちゃうやろ

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95b7-O6ee):2016/02/14(日) 15:46:48.10 ID:379cT5tz0.net
粘土が土に置き換わって生成されるバグがまだあったりするんじゃね
ワールドレベルだから最初からするしか無さそう

283 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 15:48:44.58 ID:HIRAgYABp.net
>>279
スクショならマップのが欲しいな。

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 15:48:50.22 ID:sjVAl0k+0.net
>>281
いつもなら
マップの茶色い部分粘土なんですか!!!ヤッターーー!!!
なんだけど、きょうのは
これ土じゃないですかーーー!!!ヤダーーー!!!
ってなってるんだお…

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/14(日) 15:57:54.04 ID:yZU7y2hR0.net
第2のLydia被害者が出たか

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 15:58:02.23 ID:sjVAl0k+0.net
草原のマップのスクショはこんな感じ
ちなみにワールド名は KV-1s

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738951.jpg

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 15:59:05.48 ID:ydi7t2JS0.net
無いやん

288 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/14(日) 16:00:20.24 ID:LW8sQeyLa.net
>>253
少なくとも携帯のレスに対してすぐ自演がどうとか>>257みたいな思わせ振りなレスはしちゃダメだぞ!
結構な頻度で被るから

あとは例えPCのレスに対してでも日跨ぎのツッコミはしないこと

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/14(日) 16:00:23.51 ID:KQnH3rsC0.net
粘土はマップで見るともっとわかりやすく茶色というか、チョコレート色というか

290 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 16:01:34.54 ID:HIRAgYABp.net
>>286
ああ、ないな。これはひどい。

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95b7-O6ee):2016/02/14(日) 16:02:24.29 ID:379cT5tz0.net
粘土が生成されないワールドを誰かがチート飛行で探索した結果ほんの少しは粘土が確認されたらしいな
まともにやってりゃ詰みだからワールド廃棄するしか無い

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 16:04:19.45 ID:sjVAl0k+0.net
>>290
ワールド名にソビエト赤軍の戦車の名前なんか付けるんじゃなかったお…
ここは不毛の大地シベリアなんだお…

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95b7-O6ee):2016/02/14(日) 16:14:01.53 ID:379cT5tz0.net
同じワールドで始めたけどやっぱ粘土無いな
再現性あるっぽいけどこんなん回避不能やんけ

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/14(日) 16:16:56.53 ID:zTapRvVA0.net
普通にプレイしてて「粘土無いや、やりなおそ」ならまだいいけど、
the long darkごっこしてて雪掘ったけどどこにも粘土無いってなったらやばいな

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 16:31:00.34 ID:sjVAl0k+0.net
皆様大変申し訳ありません…例のワールドピンポイントで粘土存在してました…
偉大なる我が祖国ロシアは不毛の大地など存在しないのだ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738978.jpg

パッと見、まったく無さそうなワールドでも、池の周囲には生成されるみたいだ
もし似たようなワールドになっててそのワールド続けたい人は、池を探してみるといいかもしれない

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d2c-9/NJ):2016/02/14(日) 17:08:16.75 ID:UU7nMygF0.net
粘土が土に置き換わって生成されるバグでも水辺と広葉樹林帯なら粘土があったと思う

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-Yeuq):2016/02/14(日) 17:36:31.43 ID:7V65/7BR0.net
森林地帯だと粘土はよく見つかるが、池が全くみつからないので00地帯が頼みの綱
犬と競争しながら水汲みほんとつら

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a16-rZ+i):2016/02/14(日) 17:40:32.90 ID:1Eav8Sfq0.net
超ピンポイントじゃね…?ぜったい足りないだろ。
戦車つながりでGuPでやってるけど粘土に恵まれてるし、廃墟街の近場に湖畔の家建てたりしてエンジョイしてるぞ。

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da1-Yeuq):2016/02/14(日) 18:45:55.56 ID:bXzSIFXM0.net
今回バイオームの切れ方凄いな
光が差し込んだような別れ方

300 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-YK9i):2016/02/14(日) 18:56:51.84 ID:1Q4vaxDLK.net
これやりたくてPC新調したいんやけどどんなん買えばいいんでしょう?
全く知識無いからわからんちん

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/14(日) 19:07:03.22 ID:KQnH3rsC0.net
Steamのストアページに推奨スペックが記載されてるから、詳しい人に伝えなさい

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/14(日) 19:12:10.47 ID:hKOqSIjZ0.net
グラボはgtx980買えば間違いないよ

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/14(日) 19:14:28.74 ID:D+/1ITnL0.net
>>301
ベータ版だから推奨はあてにならなくない?
>>300
メモリ16GB、ある程度のグラボなら良いと思うよ。一人でやるのか、友達と一緒にやるのかによって全然違うよ〜。

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77c3-lC9f):2016/02/14(日) 19:14:35.84 ID:fVzZ0oT60.net
CPUはi7 6700K買えば間違いないよ

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-O6ee):2016/02/14(日) 19:16:20.79 ID:rZtCpan00.net
>>300
ガラプーかわいい

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3315-Yeuq):2016/02/14(日) 19:19:41.86 ID:5vHvJpoA0.net
ここで聞く奴にグラボがどうのCPUがどうのって言って分かるとは思えんのだが…
店員に3Dのネトゲやりたいって言うのが一番じゃねーの

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/14(日) 19:21:03.25 ID:hKOqSIjZ0.net
ちなみに僕は買いました(半ギレ)

308 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-YK9i):2016/02/14(日) 19:23:48.04 ID:1Q4vaxDLK.net
半分もわからんw
店員さんに聞いてみるね
テンキュー

309 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/14(日) 19:43:42.21 ID:0EVkLeM4d.net
>>302
おれそれの10倍の数字がかいてるのもってるもんね

310 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/14(日) 19:46:02.76 ID:Srk+RgaXd.net
>>309
gt9800wwwwww

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/14(日) 19:46:21.57 ID:zTapRvVA0.net
やべぇじゃん
廃スペック過ぎてPCが誤作動起こしてまともに動かないだろ

312 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/14(日) 19:59:50.87 ID:HIRAgYABp.net
surface pro 3の7i、8GBでもデフォ設定なら普通に動くな。

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 20:07:48.13 ID:sjVAl0k+0.net
例の粘土ナイヨーって言ってたマップだけど、地中ならあったりするのね
荒野の洞窟(ほぼ完全に上が塞がってて崩落で落下してたまたま見つけた)の中から粘土確認できたよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org739327.jpg

314 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-aj/h):2016/02/14(日) 20:08:41.01 ID:b9oFAMamr.net
店なんかで聞いたら、無駄に数値だけ高スペックで、マザボも電源糞なパソコン売りつけられると思うわー

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/14(日) 20:08:41.26 ID:XQihjhZB0.net
>>310
俺が今使っているGTS450が神スペックに思えるわw

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a1f-LsYK):2016/02/14(日) 20:12:54.83 ID:LHubq17w0.net
またバイク消えたわ
死ねよカス

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 20:23:04.36 ID:sjVAl0k+0.net
バグで理不尽にアイテムロストした場合は、チートで出してもいい気はする…

このゲームは、バイクはもう消える前提でプレイしたほうが精神衛生上いいよね
大事なものをカゴに入れないようにしたり、次のバイクすぐ組めるようスペアの部品複数用意したり

318 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/14(日) 20:31:12.85 ID:0EVkLeM4d.net
オンも随分と人居ないしな
なかなか会わない
pvp鯖だから会ってもどっちか死ぬだけだけども

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71c3-pejn):2016/02/14(日) 20:55:07.23 ID:krSytWk/0.net
遠征先でバイクを降りた時ってバラして持ち運んだらええのんか?

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a57-5WuX):2016/02/14(日) 20:59:34.18 ID:XQihjhZB0.net
>>319
バイク置いた場所忘れないならバラさなくてもいいんじゃねw
遠征先だとむしろ置いた場所忘れる危険の方が大きいし
最悪消えたのか見失ったのか判断できないしな

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/14(日) 21:17:32.07 ID:M7G+QZQx0.net
>>320
マーカー沢山使えるようになったんだしクイックでも使っとけば場所が分からなくなる事は無いと思うけどね
とりあえずバイクは音どうにかしてほしいわ

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6362-pejn):2016/02/14(日) 21:24:52.54 ID:aBjVNTQ/0.net
BTOだと無駄にCore i7載せてるよね
GTX960にi7とか
そんで電源とマザボは謎構成

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/14(日) 21:25:54.23 ID:NkLYkPlR0.net
昔あった草原バイオームの聞き取れない謎の声とか
焼けた森の赤ちゃんの声とか
ここの開発が作る音のセンスはやばい

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/14(日) 21:28:20.70 ID:geXNjDHy0.net
でも粘土って枯渇資源だからさ…

7dtdの世界で永遠にプレイし続けると仮定するなら
まず無くなるのが粘土と砂だろうな
鉛や真鍮はゾンビが落とすから枯渇資源ではないし
土は耕すことで増やせるから岩が残ってる間は大丈夫
雪は別に消費しないし

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/14(日) 21:33:49.76 ID:sjVAl0k+0.net
いままでひとつの粘土ポイントの粘土使いきったことないわ…
相当少なくても1箇所で20〜30スタックくらい?あるよね

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71c3-pejn):2016/02/14(日) 21:37:38.73 ID:krSytWk/0.net
>>320
パーツが集まったけど、ツーリング先で散策して戻ってきた時にバイクが消えてないかが心配なんだよな
どんな時に消えてしまうのかよくわからんから持ち運んだら安心かなと

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/14(日) 21:48:43.01 ID:KyeDNxm80.net
>>324
水瓶の消費のことならゾンビは一応ガラスをくれるよ
粘土は最終的には道具の補修用の鉄板と薬莢弾頭の生成分だから枯渇まで持って行くのは至難では

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/14(日) 22:07:45.70 ID:QwOFx5bn0.net
>>326
消える時は降車した瞬間に消える

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2df8-FrtW):2016/02/14(日) 22:22:14.38 ID:z1FlEiPO0.net
>>286のマップでパイプボムを半径100の粘土にだけ有効に改造して神モードで地中に潜って自爆
地表に粘土が見えるのは湖と森林
土の層に粘土の塊があるのは焼森と荒地と針葉樹林と雪山
地表にも地中にも無いのが砂漠と草原
砂漠は湖があるから草原だけはガチで粘土がない

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f918-Yeuq):2016/02/14(日) 22:23:16.06 ID:eVIOSxwf0.net
>>326
廃墟街も消えやすいから注意しろよ

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3356-Yeuq):2016/02/14(日) 22:26:00.96 ID:Dk264S7p0.net
>>328
バイクの耐久値をゼロにして走行不能状態からリペアすると自動ブレーキが効かなくなって
走行中に飛び降りると惰性でバイクがすっ飛んでいくバグ?とは別で
バイクから降りた瞬間に消えちゃうの?

もしそうならまだ一度も遭遇してないから怖いな

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/14(日) 22:26:20.21 ID:S/rIBbHU0.net
雪山の粘土層の法則がわからんなあ
そしてテストプレイとしてロケランで掘り返しまくってるときに気付いたけど
ロケランって使用スキルまでガンスミス適用になってるね

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/14(日) 22:30:38.17 ID:D+/1ITnL0.net
>>328
走っているときに落ちていく

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/14(日) 22:32:09.39 ID:geXNjDHy0.net
>>327
内部で制限なく活動し続けるという前提での空想的お遊びよ(´・ω・`)

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/14(日) 22:35:49.29 ID:QwOFx5bn0.net
>>331
俺が経験したバイク消滅は全てそれ
いずれのケースもバイクの耐久値は十分で、あなたが書いたような手順は踏んでない
最初の消失は飛び降り後だったので、それ以降は完全に停車してから降りてる
消失が起きるとエンジンが切れる音がせず、降りた瞬間に消えてる
一番最初の飛び降りの時もすっ飛んで行ったわけではなかったと思う

俺の場合は全てそれで、駐車しておいたバイクが消えたことは今のところ無し

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aaa-LsYK):2016/02/14(日) 22:54:04.90 ID:lOXxe6x50.net
バイクが消失してないのに見失う、ってのを防止するためには
近くにウッドフレームを積み上げて置くとか
松明いくつかで囲んでおくと見つけやすい

バグで消えたかと思いながら1時間探して発見した事件以来
自分はそれで回避してる

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3686-Yeuq):2016/02/14(日) 23:09:01.72 ID:5EyqcWVK0.net
検証してみたらピストルのスキル60にするには2万発ぐらい使った。あまりに上がらなくて飽きてやめた。
ライフルはAKつかうと効率的に上がるが、外で撃ちまくってるとスクリーマーがくる

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 628b-Yeuq):2016/02/14(日) 23:16:17.43 ID:lF9mRxd60.net
バイクだがMPで消えてる奴はMPスレでやれよー

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ca-M3Yw):2016/02/14(日) 23:17:43.81 ID:BmyklIyO0.net
雪山プレーをしようと思ってるんだけどガッツリ雪山なseed値ないでしょうか?
自分でワールド探ってみてるんだけどちょいちょい雪山はあるんだけどすぐ針葉樹やら
焼けた森になってしまう・・。

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aaf-FrtW):2016/02/14(日) 23:21:59.16 ID:kTNEJ8v70.net
http://imgur.com/7G6PD3O

ねんがんのスチール壁拠点をてにいれたぞ!
さて、ホードでどれだけ削られるか

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/14(日) 23:26:31.56 ID:KyeDNxm80.net
>>339
生き残れなかったので確証は無いが13.7ではkintamaでw
一度下り坂を見つけたが日没後に死んだので場所が分からんままだ

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/14(日) 23:37:28.57 ID:NkLYkPlR0.net
>>339 そこまで広くないかもしれないが雪山バイオーム
「fhw」
1085s 1426wに雪山の町があるから最初はいいんじゃないだろうか?

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/14(日) 23:45:01.79 ID:QwOFx5bn0.net
>>340
ウッドスパイクの外周にバリケード作らんの?

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aaf-FrtW):2016/02/14(日) 23:57:49.64 ID:kTNEJ8v70.net
あれ?49日目のホードこないんだけど・・・

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-9/NJ):2016/02/15(月) 00:09:05.61 ID:IU4alZU20.net
準備しといて来ないと楽できるけど寂しいホード

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ca-M3Yw):2016/02/15(月) 00:27:01.29 ID:z7p3q1YG0.net
>>341>>342 ありがとう
2033ってseed値もいいらしい。参考までに。

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/15(月) 00:41:56.20 ID:fz1oaMg50.net
>>340
強度はあるけどこれ修理する際のスチール消費量やばいでしょう・・・
俺は修理しやすいように強化コンクリで留めてるわ

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-9/NJ):2016/02/15(月) 00:42:15.59 ID:IU4alZU20.net
倒木で死んだ
今のバージョンでも当たったら死ぬのか油断してた…

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/15(月) 00:59:48.04 ID:+iGWqOsl0.net
斜めブロックが気密扱いじゃないのかなんか知らんけど
当たり前のように既設家屋の室内に雪が降ってるのはなんとかならんもんか
穴があいてるからそこを埋めよう、とかならわかるんだけど

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aaf-FrtW):2016/02/15(月) 01:06:03.96 ID:+RkXQ1gG0.net
>>343
ウッドスパイクは基本野ざらしにしてるw
うまいこと誘導できたらいんだけどね

>>347
地下鉱脈を掘り当てて、夜中鉄採掘してる
粘土は昼まとめて採掘して掘り貯めておいて
フォージ6つ平行作業でスチール製造

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/15(月) 01:15:34.52 ID:cQg5Y8Z60.net
>>350
ウッドスパイクを拠点の四方に貼ってる訳ではないのか
俺も君とほぼ同じ鋼鉄豆腐作って、その周りにウッドスパイクとバリケード作って釣瓶打ちって戦法だった
高床落下式よりもそっちの方が楽しかったな

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/15(月) 01:34:24.65 ID:fz1oaMg50.net
>>350
俺と同じような事してんのねw俺は6台稼働で常に石溶かしまくってセメント作ってるわ
その内1台だけclayとか鉄も溶かして別の作れるようにはしてるけど定期的に来る貞子めっちゃうざいよね・・・
0.0廃都市に拠点作ったのは失敗だったなー
警官にここまで地面ぼこぼこにされるとは思わなかったよしかも道路のアスファルトとか同じ素材なくて修復出来ないし

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/15(月) 02:41:44.46 ID:lYzhIO6U0.net
粘土が表層に無いのって昔からあったバグ?
微妙に高さがズレて生成される建物と関連するバグだったりするのかな

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/15(月) 02:44:05.91 ID:LDLs1APZ0.net
そろそろ薬莢と弾頭にも専用の物導入した方が良い気がするな。
連発式や威力低い銃の弾は作れな過ぎ、ライフル弾とか威力高い弾は作れ過ぎで、結局高威力な銃しか使われない原因になってる。

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3601-tSND):2016/02/15(月) 02:51:31.94 ID:6fAB10Gn0.net
そうなると薬莢も弾頭も別になって面倒くさくなりそうだが今後種類をもっと増やしていくとしたら
必要かね。自動拳銃より手に入り易くて丈夫な.38口径のリボルバーとか、.44マグナムを使うレバー
アクションライフルとかも欲しいね、アリゾナといえば西部劇だし。

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-9/NJ):2016/02/15(月) 03:29:31.66 ID:IU4alZU20.net
単純に高威力の銃は耐久性低いとか修理コスト高いなんかでも良さそうだけどね
下位互換は使われないって話だと釘バット以外の棍棒系とか
骨ナイフやサバイバルナイフとか色々と仕方のないところはあると思う

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/15(月) 04:07:31.07 ID:5JxRDc1s0.net
やっぱりゾンビにはショットガンだな

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5381-pejn):2016/02/15(月) 04:43:08.43 ID:HxMNoNr/0.net
ワッチョイなんてのが導入されたんか

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/15(月) 05:55:41.83 ID:LDLs1APZ0.net
まあでも弾一つに薬莢3弾頭5使うスラッグ弾とかもあるし、リアルさに拘らなければそういう方式で良いのかもしれないけど。
取り合えずどの弾でも鉛と真鍮のコストは一緒なのを何とかして欲しいだけなので。

360 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad6-660t):2016/02/15(月) 06:02:50.09 ID:MHneQHfja.net
>>340
いいアフロだな

361 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad6-660t):2016/02/15(月) 06:09:04.99 ID:MHneQHfja.net
まぁでも9mmハンドガンなんかはボウガンより単発威力低いし音も出るってデメリットあるから、もっとたくさん弾が手に入ってもいいかも。
ハンドガン系の弾はノギスのいらない低クオリティ版薬莢とかで作れる、なんかだといいなぁ。

362 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/15(月) 06:14:47.34 ID:Qafo9Cdma.net
ラッパ銃さん使ってやれよ

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 869e-GGfU):2016/02/15(月) 07:21:35.70 ID:bFluRbed0.net
あれってゾンビに隣接しなきゃダウンも取れないんでしょ
弓のほうがマシ過ぎる

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b23-pejn):2016/02/15(月) 07:46:11.71 ID:XW40ky8Y0.net
ノギス無いからラッパ銃使ってるけど弱いのか

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/15(月) 07:50:13.29 ID:S2BNRbEY0.net
13.8だとポンポンクラフト上がるから良いけど灰色品質のまま使うのは無理かと

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/15(月) 08:41:19.62 ID:6GWAV3QQ0.net
COMPOPACKもついに17かゲームが開発終了するまでにどれだけ増えるだろうか

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f95d-O6ee):2016/02/15(月) 08:57:28.78 ID:gmoWIoez0.net
初心者の俺に油田の探し方を教えてほしい
砂漠堀り疲れたわ

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62af-Yeuq):2016/02/15(月) 09:15:39.89 ID:ixk44C4Z0.net
砂漠に出来た洞窟っていうか穴で探せばすぐ見つかるよ
石炭と一緒になってるから石炭掘れたら近くにあると思っておk
砂漠バイオームだったら岩盤くらいまで掘り下げてブランチマイニングしてもちょくちょく出てくる

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/15(月) 09:25:52.36 ID:m+mZCO8o0.net
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2168061/French-electrician-stranded-Moroccan-desert-rebuilt-wrecked-car-motorbike-drove-civilisation.html

砂漠で事故った自動車を解体してバイクを組み上げ脱出に成功したそうで
7DTDでもこれができれば・・・

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 505d-O6ee):2016/02/15(月) 09:38:08.71 ID:eP5BmMfn0.net
>>368
ありがとう、石炭探してみる

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2df8-FrtW):2016/02/15(月) 10:49:22.43 ID:rfHK6kfi0.net
>>369
パンツ一丁www

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1691-pejn):2016/02/15(月) 12:02:45.61 ID:wTmmB50m0.net
13.9来てる?

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50a5-Yeuq):2016/02/15(月) 12:37:02.15 ID:usT5JN5o0.net
うん

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 957f-FXWM):2016/02/15(月) 12:54:32.68 ID:1Wn/Jxfn0.net
>>369
サバイバーの鑑だな

375 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/15(月) 13:51:08.57 ID:V8XgaNpGa.net
まあ砂漠だとパンイチはこのゲームでも普通だしな

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eeb-MlP2):2016/02/15(月) 14:02:48.23 ID:SxfZN4Kh0.net
スキルって何伸ばすのがいいの

377 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-1Guu):2016/02/15(月) 14:05:04.69 ID:9ZmwT7sRa.net
ルの発音

378 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 14:23:14.13 ID:J7lO77gvG
スキゥ

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 14:06:42.26 ID:8/PIs8n10.net
(・3・)スキルゥー

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/15(月) 14:21:53.65 ID:LDLs1APZ0.net
>>375
流石にカウボーイハットとサングラスとバンダナ位は装備するわ

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e03-Yeuq):2016/02/15(月) 14:23:43.45 ID:7sBCW6CC0.net
顔を隠しておけばどんなひどい格好でも平気でできるな

382 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa34-1Guu):2016/02/15(月) 14:31:10.63 ID:6RAGG6d7a.net
>>376
>>377
>>379
すき

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/15(月) 14:53:25.03 ID:OWLgm0nc0.net
鉄防具がないなら裸じゃないと熱で死ぬしな

雪山篭り、かなり安定してきたがガラスがどうにも厳しいな。ガラス片とガラス板は回収してるが空き瓶量産とはいかないわ
代わりにツール類は自作の必要がないレベルで手に入るからその辺りは困らないけど

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d06-Yeuq):2016/02/15(月) 15:13:22.11 ID:2zqW4oSm0.net
とうとう来たな

385 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-aj/h):2016/02/15(月) 15:18:11.57 ID:5cUstKxkr.net
>>384
なにが?

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-Yeuq):2016/02/15(月) 15:23:24.95 ID:x3WORPgi0.net
とうとうって誰だよ

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 15:24:29.00 ID:8/PIs8n10.net
とうとうしまこさん

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/15(月) 15:26:07.38 ID:fz1oaMg50.net
せっかくワッチョイ表示してんだから ワッチョイ 0d06-Yeuq はNGに突っ込んどけよ

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-O6ee):2016/02/15(月) 15:39:50.94 ID:SH+EfYqq0.net
そいつと ワッチョイ 1691-pejn だなエアアプデ言い続けてるの

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/15(月) 17:20:52.84 ID:S2BNRbEY0.net
ブラバスの拡散ひどいな
13.8だと弾100発程度作ったら黄色品質超えてたから口に突っ込むつもりで撃てば良いけど(17x8ダメ程度の期待値)
3m先で3x3の壁にダメージが散ってる

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-YTdV):2016/02/15(月) 17:42:51.49 ID:2+FW7iDa0.net
石油掘り当てて、ミニバイクでぶいぶい言わせたいのに
今のMAP砂漠がない

392 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/15(月) 17:44:47.91 ID:EVMrC6Wop.net
粘土みつかんねーと思ったら、やっぱ草原に無いのかよ!

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da5-Yeuq):2016/02/15(月) 17:55:52.78 ID:/uVL8K2t0.net
>>392
草原に粘土ってないんだっけ?
上の方でも話題になってた粘土が地表に生成されないバグじゃない?

394 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/15(月) 18:03:57.57 ID:0OvtGATfd.net
草原に粘土あるのがデフォと思うが

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 18:04:11.80 ID:8/PIs8n10.net
草原は普通は粘土ある。粘土部にはコーンが生えてるから遠目にもわかりやすい
何回か無いワールドになったから、草原粘土の無いワールドは珍しくないみたいだよ

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/15(月) 18:35:45.74 ID:woMrjBES0.net
いつの間にプレイヤーレベル200になったんだよ・・・
どおりでルートアイテムの出現率下がったわけだ

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/15(月) 18:51:48.13 ID:+iGWqOsl0.net
クオリティジョー3を50〜100に書き換えてて30日ほど生活したけどこれでも
まだまだ強すぎるな。30日の時点で600以外捨てる価値観になってしまっている

そもそもスカベンジの効果も小さくないのにこれだけ重複スキルあるのがおかしいんだよな
ということで完全に封印して始めることにした

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 19:04:55.16 ID:8/PIs8n10.net
>>397
ていうか30日くらいになったらベースレベルも相当上がってると思うしQualityJoe無くても割りと紫出まくると思うよ
30日あたりよりも、7日目あたりの時点で紫パーツ出まくって紫ショットガン組めてしまったりするところが問題かな

399 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/15(月) 19:08:51.32 ID:vre+tnOId.net
バイオシェルは砂漠にしか無いんですかね?それと砂漠をガンガン掘り進めて見つける感じですかね?

400 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/15(月) 19:09:54.94 ID:vre+tnOId.net
オイルシェルでした。

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/15(月) 19:10:25.65 ID:+iGWqOsl0.net
>>398
そもそも最初の一日目で600がわりと出るし、なんかこう600狙い撃ちで
出るようなシステムがあるよねこれ

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed58-Yeuq):2016/02/15(月) 19:13:18.90 ID:lYzhIO6U0.net
飽き性だからちょくちょくやり直してるけど、
600のバンダナが毎マップ出てる気がする

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/15(月) 19:39:27.42 ID:OWLgm0nc0.net
>>399
シェールは恐らく砂漠のみ。洞窟を探せばそれなりの確率で見つかるが、まったくないところもある

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3356-Yeuq):2016/02/15(月) 19:48:31.36 ID:G407QRG+0.net
>>399
オイルシェールの簡単な見つけ方

砂漠で粘土層(マップで色が茶色の場所)の真ん中に立って岩石層まで直下掘り
岩石層まで掘ったら周囲を円形状に掘って広げていく
高確率で鉱石地帯が見つかる
紫色の鉱石がオイルシェール
直下彫りで出来た砂岩層の穴からゾンビが落ちてきても転落死するので安全

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7791-9/NJ):2016/02/15(月) 20:22:17.60 ID:lkDXrf8q0.net
高レアリティの出現率への影響なんて、気休め程度でいいのにな

406 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/15(月) 20:39:02.53 ID:vre+tnOId.net
>>403
>>404
お二人サンクス!早速砂漠へ行ってくるよ。直下堀りからの円形ね。これでバイク乗り回せるよ!

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-O6ee):2016/02/15(月) 20:41:53.11 ID:k7wRQ2bx0.net
高所からゾンビが落ちてきた時ってPCに当たったらダメージ食らうの?

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a6d-5WuX):2016/02/15(月) 20:44:10.02 ID:qZhslRhm0.net
リアルで肉を料理するときに
・そのまま焼く
・グリルにする
・ボイルにする
・いっそシチューにする
の4択で悩むようになってしまった…

このゲームの主人公は調味料無しで肉食うのスゲーと思うわ
幾ら新鮮で美味いといっても塩ぐらい欲しくなる

409 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 21:10:16.81 ID:ZX+O5+iaS
>>408
分かる。
追加要素で、満腹度をさらに増加させる調味料でも実装されるかな。

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/15(月) 20:54:35.82 ID:fz1oaMg50.net
>>408
俺は刺し身とか醤油なしで食うから味付けなしでも食える自信あるぞ
慣れれば多分普通に食える

411 :UnnamedPlayer (フリッテル MMf3-1Guu):2016/02/15(月) 20:55:27.68 ID:cNJDkm2HM.net
木こりのドロップ狙いで雪山生活始めたけど
サバイバルしてる感があってなかなか楽しいな

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/15(月) 20:57:35.82 ID:S2BNRbEY0.net
>>408
大抵の動物は0.8%くらい塩分を含むと思う

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aaf-FrtW):2016/02/15(月) 21:02:03.36 ID:+RkXQ1gG0.net
なんかスタート直後からマウスが効かなくなることないかい?
あれか?寝違えて首が回らないのか?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/15(月) 21:03:46.97 ID:S2BNRbEY0.net
パッドを抜く

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50a5-Yeuq):2016/02/15(月) 21:04:04.55 ID:usT5JN5o0.net
なるねぇ
ALT+TABで直るが

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13d7-Yeuq):2016/02/15(月) 21:10:06.81 ID:7LVOmbE70.net
うっかり竪穴にバイクごと転落したから
2晩かけて脱出スロープ建築したとたんバイクばらせることに気付いたわ

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6289-O6ee):2016/02/15(月) 21:30:26.87 ID:RVGv6qDC0.net
徐々に薄味にして慣れていけば味付けなしでも食えるぞ

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/15(月) 21:45:37.85 ID:OWLgm0nc0.net
塩はサイバイバルでは定番の重要アイテムだがゲーム的な意味が薄いから省略してるんだろうな。キッチン漁れば山ほど手に入るだろうけど

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/15(月) 22:14:14.36 ID:cQg5Y8Z60.net
アメリカ東部なら岩塩の鉱床が豊富だそうだが、舞台はアリゾナだよな
ユタ州産の岩塩食ったことあるし西部にも無くはないのでは

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a6d-5WuX):2016/02/15(月) 22:18:56.03 ID:qZhslRhm0.net
>>418
サイバイバル…ヤムチャは生き残れそうにないな

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/15(月) 22:20:54.25 ID:6GWAV3QQ0.net
どんな高さから落ちてもゾンビの上に着地すればダメージを受けない不思議

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e23-Yeuq):2016/02/15(月) 22:43:26.01 ID:QwUKX7h70.net
>>421
配管工のオヤジだってカメの上に着地すれば・・・
って言おうとしてアイツら生身で着地OKなことに気が付いた

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 22:44:21.24 ID:8/PIs8n10.net
うおおゾン熊のリーチなげえwww普通の熊よりもしかして長い?

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 591e-Yeuq):2016/02/15(月) 22:45:43.05 ID:3DmVoTpl0.net
>>421
ジュー・ジツで着地の衝撃をゾンビに移してるんだろ
つまりサバイバーはニンジャ

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 22:50:40.98 ID:8/PIs8n10.net
廃墟街が直ったおかげでゾン熊と出会う機会が増えて楽しいな
フェラルホードも日にち増えるごとにゾン熊混ぜてきて欲しいな
最終的にぜんぶゾン熊になる、みたいな

でもゾン熊強いけど倒しても得られるものが無さ過ぎるのがなあ…

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/15(月) 22:59:02.77 ID:LDLs1APZ0.net
ゾンビ熊って実際どれ位強いんだろう。
以前早朝の廃墟街歩いてたらゾンビ熊の死体が転がっててびっくりした事が有る。

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f6-Yeuq):2016/02/15(月) 22:59:51.73 ID:fz1oaMg50.net
ゾンビ熊はスナイパーライフルで2発倒して経験値の足しにしてるけど解体しても良いもん得られないし
完全に経験値用だな・・・貞子放置すると周辺に4〜5匹普通に出るから撃ち殺してるけど虚しい物があるな
なんかなぁ建築しようにもこれだってのが思いつかないなぁ・・・やっぱ14くるまで廃都市を強化コンクリで囲うか

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/15(月) 23:03:55.51 ID:6GWAV3QQ0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | never give up
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

429 :UnnamedPlayer (スプー Sde3-pejn):2016/02/15(月) 23:05:52.41 ID:B/o/W3ZYd.net
>>416
その手があったか!

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/15(月) 23:14:56.25 ID:+iGWqOsl0.net
ゾンビ熊は普通の熊より1ブロックくらいリーチ長い
4マス高床だと普通に床に攻撃してくる
あと背を向けて逃げないと捕まる

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a30-M3Yw):2016/02/15(月) 23:27:13.10 ID:9bnB97pE0.net
久方ぶりに大規模建築やったな…思うのは
今のバランスだと大型拠点はやっぱ趣味でしかないってのとSRがそんなにイイ武器じゃないって事だな
通常拠点を狙撃拠点で囲うの図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740938.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org740942.jpg
 
実際には外周に更に鉄線敷いてるけど…見える範囲埋め尽くすでもしないと多勢に無勢やね

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/15(月) 23:31:16.10 ID:8/PIs8n10.net
>>430
なるほどね、道理で異常に遠方から攻撃受けると思った
熊と同じ感覚で弓で殺そうと思ったらぜんぜんむりだた

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/15(月) 23:45:35.63 ID:6GWAV3QQ0.net
>>431 俺はこういう贅沢な拠点は好きだな

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 00:16:52.65 ID:ZoPhBH4X0.net
13.6までニューゲームがめっちゃ億劫だったけど13.8は開始からの立ち上がり相当スムーズだから
気軽にニューゲームしたり別のワールドでやってみたりできてホント楽しいわ。資材の集まりも早いから建築も捗るし
13系ではやっぱりこれがいちばん安定してるなあ

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/16(火) 00:24:32.81 ID:Fq+stpj40.net
フレームは気密じゃない、ドアは気密って書き込み見かけたから
アプデで変わったのかなと思ってもう一度調べたらまったくでたらめじゃねえか
フレームは気密でドアは非気密で変わってない
隙間風のある部屋で、ドアの前にフレーム置くと気密状態になる

非気密:ドア、ハッチ、窓、Pillar(柱建材)
気密 :斜めブロック、角ブロック

斜めのブロックはたとえ見た目に隙間のある配置でも気密扱い
ドアや窓はたとえ最大までグレードアップさせても非気密扱い。スチールドアさえも。
正直調整不足としか思えないけど気密非気密ってxmlで定義されてんのかなあ

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/16(火) 00:24:47.64 ID:3vbeO76S0.net
洞窟のペラペラ地面見るとイライラして削りまくってしまう
まだ爆発物とか作ったことないけど気持ちいいだろうな
ペラペラ地面に立つ木の周り掘るの楽しすぎ

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-1Guu):2016/02/16(火) 00:47:50.39 ID:rXFki1aE0.net
ごみ捨て場のガンセーフのトラップは酷いと思うこじ開けたら地面崩壊して壊れるとか

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 00:51:54.61 ID:ZoPhBH4X0.net
>>437
あれはガンセーフが乗ってる瓦礫の真下だけ中空になってるからバグ的なトラブルとかじゃなくて純粋に意図的なトラップだよ
箱の側面の下段の鉄板を剥がして下にフレームを入れれば崩壊しないよ

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d3-O6ee):2016/02/16(火) 01:16:45.16 ID:J676HyxN0.net
ホード日の21時のデータ残してんだが
もう沸く場所固定されてんだな
すぐ別の場所移動して遊ぼうとしたが元いた場所でわきやがる

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da1-Yeuq):2016/02/16(火) 02:20:02.59 ID:pzoMpvyo0.net
>>421
α11の時はゾンビの上に着地すると天空に飛ばされてたんだぜ
つまりゾンビはトランポリン

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-Yeuq):2016/02/16(火) 03:54:26.61 ID:BoW6PLnS0.net
>>434
13序盤のバランスが糞杉て放置してたんだが、気が向いて最新のやつプレイしたらいい感じになってて驚いた
バグはよく判らんが遊んでてストレスの無さから言えば11,4だか11,5だかの神バランスを思い出す

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-Yeuq):2016/02/16(火) 03:55:11.08 ID:BoW6PLnS0.net
あ、11じゃないや、α10台ね

443 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad6-660t):2016/02/16(火) 04:22:56.82 ID:cvbpQUYca.net
>>435
検証おつかれ。こういうの助かるわ。

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5381-pejn):2016/02/16(火) 06:40:15.88 ID:2w8m69KD0.net
>>442
10.5は良バランスだったな
一番迎撃も建築も楽しかった
今やったらグラに違和感感じて出来なくなるんだろうか

445 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-6KYs):2016/02/16(火) 08:37:33.35 ID:YvJNpF+6d.net
拠点は趣味を全開にしてこそだろう
生産と迎撃のみの豚小屋なんか建てたって仕方なかろう

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-9/NJ):2016/02/16(火) 09:02:53.69 ID:Od/QDl3P0.net
もっと趣味を全開にできるようになるといいな
トイレとかガラスのシャワーブースとか柄付きの壁ブロックとか絨毯床とか冷蔵庫とか
あと発電所のコンパネとか既存建物で手に入る家具は全部クラフトできるようにして欲しい

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-8gjy):2016/02/16(火) 09:36:42.82 ID:8+zMmJ1d0.net
>>446
え?俺鯖だと建築に拘る様な物は大体作れっぞ?コストはキツメだがな

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/16(火) 09:42:37.01 ID:ghK8UYkT0.net
>>435
ゾンビが通路認識するのと関係するのかな
内部的にはどれも空間扱いかなと

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/16(火) 10:03:02.38 ID:ReWe6YXv0.net
wikiに追加レシピあるし、導入してみればいいんじゃないか

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/16(火) 10:13:23.23 ID:ghK8UYkT0.net
13で壁とか公式も追加してくれたんで無かったっけ?
自分は装飾品を作らないから詳しく知らないけど

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/16(火) 10:18:43.23 ID:ghK8UYkT0.net
連投すまん
と言うか既存建物系のそれはぶっ叩いて取る式の方が好きなんだけどな
探索で好きな建材を集めるの好きな向きもあるじゃん?それもスカベンジャー的楽しさのはず
便器や冷蔵庫や発電所のそれも、レンチ解体の都合とは思うがピッケルでぶっ叩いたらそのまま取れて欲しい

452 :UnnamedPlayer (フリッテル MM7d-M3Yw):2016/02/16(火) 10:24:36.13 ID:BlbCbsP5M.net
AK初めて使ってみたけど、コレジャナイ感がすごい
銃声もっと重くしてほしい

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-1Guu):2016/02/16(火) 10:25:54.01 ID:9xwMXvAC0.net
昨日から始めたんですが、皆さん固定マップでやってますか?
二日目まで生きれなくて心が折れそう、、、
FPSは初めてなので、キーボードに慣れてないのもあると思いますが、俺も早くバイクとか拠点クラフトしてぇ〜

454 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-VLa2):2016/02/16(火) 10:31:16.71 ID:DseUT0UVa.net
パソコンがショボいから
雪道バイクでかっとばしてたらマップ生成が間に合わず
そのまま洞窟の底にダイブ血ヘド吐きながら掘り進みもうすぐ地上へ
力尽きて戻ってみたら消失してたわ

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/16(火) 10:33:52.90 ID:ghK8UYkT0.net
>>453
バイクが欲しければ固定はキツイはず
ランダムをどうぞ
動画とかを見て予習済みなら良いけど厳しければ難易度は一旦下げて見るのも検討すると良い
何事もチャレンジだが初心者は雪山<<<焼け森<
<その他<砂漠の難易度だと思うから
ランダムでは生まれたバイオームに自信がなければシード値を変えてやり直すのも手

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 11:01:27.99 ID:ZoPhBH4X0.net
>>452
7DTDのAKはAKという名前の別物だから…

457 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-pejn):2016/02/16(火) 12:25:50.20 ID:GvGCY0P/d.net
固定マップはバイク厳しいのか…50日目だけど確かにまだパーツが揃わんw

>453
自分も始めたばかりは死にまくってたなぁ。
10回以上死んでやっと安定し始めたわ

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/16(火) 12:54:26.48 ID:vCPsnwRB0.net
固定だとバイク厳しいか?何が揃わないんだ?

459 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad6-660t):2016/02/16(火) 13:07:50.44 ID:cvbpQUYca.net
>>453
はじめはゾンビとの戦いは極力避けるんだぞ。
あと22時から6時は空き家見つけるか穴掘って蓋するかして、物音を立てないようにじっとしてるんだ。

日中に探索と資材集め、夜は引きこもってクラフトするといい。

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 13:09:57.85 ID:ZoPhBH4X0.net
固定だと車の数が限られてるから運が悪いとバッテリーが手に入らない…
かと思ったけど、ストレージへのアイテム再配置でどうにかなるのかな
まあ標準の再配置30日設定なら相当気の長い話だけどね

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-Yeuq):2016/02/16(火) 13:11:39.89 ID:UsDLmH8r0.net
タイヤってリポップしたっけか

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 13:21:12.55 ID:ZoPhBH4X0.net
車ってバラすとき新車→破損の段階でバッテリーとエンジン出るから
バラすなら基本的に新車と骨組みだけになってる車をやるべきなんだね
分解も新車→破損車までならアイテムストレージとして機能するからアイテム再配置もされるし
逆に最初から骨組みだけのやつはストレージになってないただのオブジェだからバラしても問題ない
最初の頃どの状態の車からエンジン出るとか知らなくて片っ端から完全分解してたけど
大したものが出るわけでもないし再配置されるストレージを破壊してるからもったいないうえ時間の無駄なんやな…

車を分解する初心者は気をつけよう!

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62e2-UYSz):2016/02/16(火) 13:38:45.19 ID:sSzJiiM70.net
タイヤ自体は再配置されないけどショップの箱とか車からレアだけども一応ルートできるからマシじゃないかな
バイクパーツの中でカゴだけは有限なので辛い、走るだけなら問題無いけど

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 957f-FXWM):2016/02/16(火) 13:46:57.65 ID:oOO9BZEd0.net
>>453
もしゾンビとの戦闘が避けられなくなったら後ろの確認はちゃんとするんだぞ
いつの間にかいたりするから

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/16(火) 13:54:43.61 ID:ReWe6YXv0.net
車を分解するときにエンジンやバッテリーが手に入るかどうかって、スキルによって左右されたりするんだろうか

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-Yeuq):2016/02/16(火) 13:57:10.96 ID:hYo0zMzu0.net
車2段階目はラジエータだけ欲しいから残り耐久値100前後まで壊すのが良いな。
それ以上壊してもラジエータは出ないので。

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-igZO):2016/02/16(火) 13:57:21.66 ID:uWKsz8mj0.net
>>458 前はエンジンバッテリ、今はハンドル辺りじゃね?
>>462 車の破損→フレーム分解は15までしかスタックできないオイルが出るから、拠点付近はギリギリまで、最悪全部壊すのもアリだとは個人的に思ってる。

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/16(火) 14:12:10.57 ID:ghK8UYkT0.net
30日まであまりやらないので一期一会で何でも解体おkだな
漁れ無いゴミは紙1枚になるけど普通ゴミも紙になってほしい

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/16(火) 14:22:02.36 ID:uWKsz8mj0.net
>>468
ほんとそれな

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 15:33:55.19 ID:ZoPhBH4X0.net
ルート再配置5日とか10日設定ってやったことないけど、やっぱヌルくなるもんなのかな
わりと拠点作ったらあんまり動かない派だから短期間の再配置のほうがいいかもって思い始めた
ちなみに救援物資1日おきをやったことあるけど取らずにスルーしまくったらそこかしこに箱が散らばって面白い

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/16(火) 15:49:31.62 ID:ReWe6YXv0.net
再配置を最短の5日にすると、廃墟街と拠点を往復していればだいたいなんとかなってしまう
廃墟街の規模にもよるけど、一番強力なのは定期的に本屋でレシピを漁れること

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5664-Yeuq):2016/02/16(火) 16:41:00.92 ID:UsDLmH8r0.net
パンツ一丁のおっさんが雪山のど真ん中でリスポンとか
どういう経緯があったらそうなるんじゃ

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/16(火) 16:48:50.12 ID:hmyR/Wbt0.net
>>453
俺もキーボード慣れなくて、なんか変なキー押して操作不能になったり大変だったけど、xbox360パッド使って解決した。でもマウスの方が細かく出来るから慣れれるならマウスでがんばった方が良いよ

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aaa-LsYK):2016/02/16(火) 16:49:37.23 ID:GdNx0/Iu0.net
>>472
マフィアの女に手を出したとかの制裁だったりw

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/16(火) 16:55:26.63 ID:vCPsnwRB0.net
>>467
ハンドルはレシピがあれば作れるし、エンジンは雪男からチェーンソー取ればなんとか
バッテリーが難物だな。車解体で出ないと苦しいか

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/16(火) 16:56:11.09 ID:lCbRxCHD0.net
>>474
デッドラみたいにゾンビ化が認知されてる世界ならありえなくはないか

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b61-Yeuq):2016/02/16(火) 17:11:12.93 ID:g+7VBbsH0.net
>>473
左手コントローラー
右手マウス
の俺に敵は居ない

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 17:15:47.81 ID:ZoPhBH4X0.net
バッグを見つけたクマー!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org741597.jpg

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71c3-lC9f):2016/02/16(火) 17:22:21.32 ID:eHtVvlYe0.net
はぁ…
クマ相棒システム来んかなー

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-O6ee):2016/02/16(火) 17:23:17.20 ID:g3HxMQnN0.net
360コンでダッシュをずっとスティック押し込みだけは改善してほしい
他のゲームみたいに1度押しこめば止まるまで走れるようにしてくれ

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/16(火) 17:30:57.88 ID:3vbeO76S0.net
>>472
核ミサイルにふっ飛ばされてる間に服が焼けて着地

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-1Guu):2016/02/16(火) 18:02:13.80 ID:9xwMXvAC0.net
ここのみんなは優しいのな!
451だけど今日もがんばってみるぜ!
youtubeで勉強したから、今日は拠点を作ろうと思う

いつかここのみんなで2chハウス作ろうぜ!

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-igZO):2016/02/16(火) 18:12:23.20 ID:uWKsz8mj0.net
>>475
ハンドルレシピはレアレシピじゃなかったか?
確かにエンジンに比べてバッテリーは場所が少ない気がする

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a1-pejn):2016/02/16(火) 18:26:31.08 ID:pkl4uZFD0.net
そういやスレ鯖建ったの見た事ないな

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 18:46:58.34 ID:ZoPhBH4X0.net
いままでのスレの経緯から、2chハウスのチェストの中身がウンコだらけになりそうな気がしてならない・・・

486 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab3-660t):2016/02/16(火) 18:48:11.55 ID:L6c+Q02va.net
もうちっとアップデートのペース早めてくれないかなー

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/16(火) 18:56:06.05 ID:ReWe6YXv0.net
α13系は結構高頻度でアプデしてたし、α14までしばらくお預けじゃね

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aaf-FrtW):2016/02/16(火) 19:13:13.40 ID:6vd7vQeR0.net
wellness200になったら水使うシチューより
量産できる焼きジャガイモとかもろこしガリガリ食った方がいい気がしてきた

489 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-g1JA):2016/02/16(火) 19:32:39.63 ID:jPhRgsAEd.net
>>485
ウンコパッチ兄貴が嬉々としてウンコの使い道を模索しそう

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aaa-LsYK):2016/02/16(火) 19:39:56.37 ID:GdNx0/Iu0.net
>>484
そういうイベントしようとすると
MPスレに行けって言いだす奴がまた出て来るんじゃね

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f1-Yeuq):2016/02/16(火) 20:07:27.98 ID:puWWd2lT0.net
砂漠生活はじめてみたけど動物が鳥しか見当たらない…廃墟(砂漠の真ん中にある)いって犬から皮はぐレベル
でも犬は強いし2枚しか落とさないしキツイ、フォージ作れないまま7日目行きそう

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1f-rZ+i):2016/02/16(火) 20:17:14.88 ID:94qtMEvp0.net
だいぶ時間がたってしまったが、>>213の者だが、PCspecは以下です。
CPU:i7-3930K
メモリ:16GB(DDR3)
マザーボード:X79A-GD65(8D)
GPU:GTX680(メモリ4GB)

ゲームのグラフィック設定をすべてlowにしたり、解像度下げたりwindowModeもやってみたけどだめだった。
誰か助けてください。。

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/16(火) 20:19:21.08 ID:+SGkZCTI0.net
steamからファイルの整合性をチェックはしたのか?

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e03-Yeuq):2016/02/16(火) 20:24:26.44 ID:Fm6ExwrP0.net
>>492
それより全体に一回り低いスペックで問題なく動いてるからソフト側の問題だろうなと思うけど

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1f-rZ+i):2016/02/16(火) 20:29:00.25 ID:94qtMEvp0.net
>>493
Steamのファイルの整合性のチェックは実施済み。問題なかった。

>>494
そう思ってOSやらグラフィックドライバやら7DTDを再インストールしても直らないんだ。。

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a6d-5WuX):2016/02/16(火) 20:33:25.93 ID:T4Up1y7n0.net
>>489
現状のウンコから燃料作る以外に有効利用方法が思い浮かばないなあ
改良加えるにしても肉食ったらウンコするぐらいしかない

>>492
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\7DaysToDie
内のデータをどっか別の場所に退避させてから全部消す
で駄目ならわからん

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ca-g1JA):2016/02/16(火) 20:38:03.02 ID:0bhslBc80.net
>>496
つまり鉱脈掘り当てようと露天掘りしたら古代人のウンコの塊にぶち当たると?

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/16(火) 20:45:41.39 ID:Fq+stpj40.net
>>491
砂漠が初心者向けとかいうのはまったくの嘘で
鳥と兎しかいないから犬ホードをしっかり狩れないとフォージ作れない
他のバイオームが隣接してる砂漠に家を建てると楽だけど、砂漠の真っただ中は
メリットに応じたデメリットがちゃんとある

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/16(火) 20:49:53.29 ID:+SGkZCTI0.net
砂漠は木も枯渇しちゃうんだよな

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/16(火) 20:52:55.82 ID:uWKsz8mj0.net
>>492
α12のデータ使ってるとかじゃないだろうし、ファイルの整合性を試してアンチチート切ってもうまくいかず、
直接起動でもなんともならない、ってなると何がまずいんだろうなぁ

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a875-Yeuq):2016/02/16(火) 21:05:01.34 ID:Oz9rSVhc0.net
>>492
ゲーム起動は出来て鯖入ると落ちると言う事はキャラデータが読み込めずに落ちてるんじゃないかね?
steamappsに入ってるゲームデータ削除じゃなくて494が言ってる場所のプロフィール削除で何とかならんか?

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d16-rZ+i):2016/02/16(火) 21:08:32.31 ID:BUOrHB+h0.net
糞ブロック>発酵した糞ブロック>強化糞ブロック>砕いた便器を混ぜた糞ブロック は来るな
スキルに糞スキルも追加

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f40-4j06):2016/02/16(火) 21:09:26.17 ID:wSOzBUZU0.net
そういやα13になった時はステータス画面でキャラ表示がおかしくなるのあったな
それで直るといいな

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2df8-FrtW):2016/02/16(火) 21:35:15.88 ID:d6L4W7sc0.net
ホードの日に装備を整えて拠点で身構えてたのに誰も来なかった…(´・ω・`)
63日のホードは70日までの休止期間の設定が62日〜69日になってるから来ないのか

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/16(火) 21:55:09.84 ID:vCPsnwRB0.net
砂漠は生きるだけなら楽だが、皮不足で発展性が低いからな
雪山と砂漠が近くにある地点ならかなり良い

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1f-rZ+i):2016/02/16(火) 22:06:04.09 ID:94qtMEvp0.net
>>496,498,499,501
アドバイスありがとうございます!
この状況が起きているのは友人のPCなので、今週末に
"Roamingの7dtdのData削除"と"キャラクタの再作成"を試してみます。

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62bc-0HdS):2016/02/16(火) 22:30:47.92 ID:LJhWxB3W0.net
クオリティジョーって一気に2段階取得したらバグらないの?
最近消えまくっててヘコむ

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77da-Yeuq):2016/02/16(火) 22:53:43.46 ID:fyZDUDTQ0.net
来てんじゃん

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c61-aj/h):2016/02/16(火) 22:54:30.99 ID:hmyR/Wbt0.net
>>507
3まで上げればバグらないと思う

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62bc-0HdS):2016/02/16(火) 22:57:49.06 ID:LJhWxB3W0.net
>>509
あざます
早くポイント稼がなきゃ...

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/16(火) 22:57:50.90 ID:ZoPhBH4X0.net
QualityJoe禁止でやってみてるけど、こっちのほうが青・紫のレア感・高性能感あっていいかも

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-Yeuq):2016/02/16(火) 23:10:28.32 ID:0SDaOHfp0.net
ちょっと上のネタだけどゾンビが扉を優先的に狙ってくる仕様って扉は全部非気密扱いで通路・空間という認識だからなのか・・・言われりゃ納得というか

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/16(火) 23:19:44.86 ID:Fq+stpj40.net
少なくとも禁止でも全然不足感はない>クオリティジョー

514 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMe5-CWJk):2016/02/16(火) 23:30:05.68 ID:OVKYZ6mTM.net
砂漠の皮は5の日に拠点周りをスパイクで囲って待ち構えておけばおkのつもりだった
でもそれができたら初心者じゃ無いか
でもまあずっと砂漠縛りの意味じゃ無いし、まずまず1~3日は乗り越えられる程度の範囲で砂漠は楽な方かと

515 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-aj/h):2016/02/16(火) 23:38:00.93 ID:s3Cqh+gOr.net
>>512
じゃぁ
ーーーーーー
ーーーーー |
|     | |
| | 俺  | |
| |   | | 
| ーーーー |
|ーーーーーー
こんな風に誘導してスパイク踏ませながらクルクル回らせることも出来るんかねぇ?

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a6d-5WuX):2016/02/16(火) 23:47:31.29 ID:T4Up1y7n0.net
そういや、少し前にForgeが故障するとかボヤいていた人がいたけど
マイナスになっている以時間分以上の燃料を入れたら直らない?

今のバージョンは燃料タイマーの時間と実際に燃え続ける時間にズレが生じていて
長い間焚いたまま放置するとズレが大きくなっておかしくなるっぽい
他にもStoneとか限界まで溶かしてカンスト状態で空焚きすると時間だけチャージされて
別の素材溶かそうとするとチャージした時間分一気に溶けたりしてビックリするわ

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-OhtA):2016/02/16(火) 23:58:27.87 ID:uWKsz8mj0.net
>>516
別に、ほんの少しならいいんだよ
マイナス100分とか200分とかなるから笑えない。
しかも、資材は溶けてねぇんだよな。

518 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMe5-CWJk):2016/02/17(水) 00:08:58.79 ID:/7vKPZJmM.net
>>515
ゾンビが正しく経路認識して迷路を解ける範囲は限られている感じ
その図で正しく通過するかもしれないし、分からなくなってムガー!となって最短距離を殴ってくるかはやって見ないとね

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3315-Yeuq):2016/02/17(水) 00:10:22.44 ID:1802pShz0.net
ゾンビがドアを狙うのはAIの最上位にドアの破壊があるから

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/17(水) 00:18:13.58 ID:3X3lM2i80.net
じゃあハッチで戸締まりすれば安全?

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/17(水) 00:35:40.23 ID:duCI3DbX0.net
CampfireとForgeの時間バグって、マイナスって表記されるってことはバグっていうか仕様だよね
ようは火を付けっぱで出かけるなってことか…夜とか拠点に居る間だけ使うようにしなきゃいかんってことね
もしくは拠点修繕・強化・農作物用の畑整備とかの間か

522 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/17(水) 01:07:51.46 ID:stWifOVga.net
いや優先順位はやっぱあるんじゃね
本屋で本棚を露骨に先に壊した時はイラッときたな

ダメージモーションも相まってあいつらただのゾンビじゃなさそうなんだよな…

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/17(水) 01:53:58.64 ID:zEC+SjUq0.net
優先順位があるのは確かだけど、一カ所にゾンビが殺到して詰まると
後から来たゾンビはそこを通行不可と見なすようになるんで
迷路作るなら最後は落下して振りだしに戻るような形にしないとね

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-1Guu):2016/02/17(水) 01:58:11.03 ID:oCRNz3U/0.net
>>482だけど
今さっき初フェラル終えた!
今日は二回だけ死んでしもたw

いきなり雷みたいな音と共に爆発して死ぬのはなんじゃ?教えてくれ先輩達
子供飛び上がってビビってた、おれもケツういた

0.0の廃墟の二階に陣取って階段こわして上から弓攻撃でなんとか乗り切ったぜ
明日からは少し足伸ばしてフォージ素材の動物を探しにいってみる

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a15-pejn):2016/02/17(水) 02:14:46.51 ID:LXMIxiFZ0.net
>>524
軍事基地の回りで地雷踏んだと思うよ

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bbd-MlP2):2016/02/17(水) 03:21:59.61 ID:ZIAgxpMG0.net
>>524 もしくはドラム缶、給油機、発火した車を
ゾンビが叩いてちょうど爆発したとか? 
多分地雷だと思うけど、テント群が見えたら、土嚢付近5ブロックは
う回して、見えにくい地雷の位置を確認してみるといかもね

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/17(水) 03:58:31.84 ID:T9eJeE0L0.net
地雷原はビクビクしながら調べて進むより、ウッドフレームで足場組んで橋を作ったほうが安全
踏むと死ぬし驚くからなw

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da5-4j06):2016/02/17(水) 04:23:27.83 ID:8qhqt2rG0.net
常走湧き150%軽ゾンビ速度走りで追いつかれる程度にアップにして定期ホード→外でコーヒーで走り回って処理できる様になった
テンプレ的な拠点で迎撃→余裕
棘系無しで簡易拠点→一応迎撃可能にまでは成長した
罠無し、防衛力皆無の素敵なお家建築→センスが無いから作れない←ここで詰む

結局建築センスがある人が一番上手い気がする

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/17(水) 09:55:23.28 ID:3X3lM2i80.net
それは上手い下手とは関係ないと思う

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-1Guu):2016/02/17(水) 10:03:14.68 ID:oCRNz3U/0.net
途中で設定は変えれるのかな?
初めはきついからゾンビ弱くしてるけど、慣れたら強くしたりとかはムリなの?

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/17(水) 10:28:09.37 ID:3X3lM2i80.net
可能

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-1Guu):2016/02/17(水) 10:35:17.45 ID:oCRNz3U/0.net
ありがとうございます!
拠点完成するまで弱くしときます!

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b61-Yeuq):2016/02/17(水) 11:48:57.98 ID:y8GH+kdv0.net
ランダムマップも飽きたから初めて固定マップやり始めたんだけどこっちの方が辛いな

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-YTdV):2016/02/17(水) 11:55:39.07 ID:z1KL36BJ0.net
ようやく砂漠を発見、洞窟もあったけど石油が見つからなかった
洞窟の道沿いに無いと石油が無いのか、それとも少し石を掘る必要があるのか

535 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 12:28:25.47 ID:bRtENcfLR
A14 is the last new save you will ever have to start.
We’re committed to save game support from A14 forward.

ホントかよ

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16d6-O6ee):2016/02/17(水) 12:39:49.53 ID:O9Yfk+Pq0.net
石炭の事かな

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-YTdV):2016/02/17(水) 12:40:35.89 ID:z1KL36BJ0.net
シェール油?
今まで見た事ないからちとどんなもんか見てみたいんだ

538 :UnnamedPlayer:2016/02/17(水) 12:56:27.90 ID:bRtENcfLR
洞窟エリアが他のバイオームにかぶってたりすると無かったりする
見た目は艶のある黒紫っぽい
昼間のほうがわかりやすいかも

539 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa2-660t):2016/02/17(水) 12:44:00.96 ID:WpKtm1Q1a.net
大理石とか、焦げ茶っぽいウッドフレームとか、建築材料をもっと増やして欲しいなー。
あとランタンとか吊り下げられる照明類。
観葉植物も。

この辺の要望ってどこに送ればいいんだろう。

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16d6-O6ee):2016/02/17(水) 12:44:17.81 ID:O9Yfk+Pq0.net
石油なんて実装されてたのか
最近やってなかったから知らんかった

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/17(水) 12:51:48.65 ID:3X3lM2i80.net
キャビネットトップを床に敷くと大理石っぽい見た目

542 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/17(水) 13:10:23.57 ID:+uvRNyo0a.net
地雷って現状狩り残したフェラルに対してボンバーマンごっこする位しか使い道ないよね

543 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-6KYs):2016/02/17(水) 13:41:07.94 ID:ymuSR5zmd.net
>>542
地雷はタイ人用トラップ

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-k4By):2016/02/17(水) 13:46:25.50 ID:asLxM5jQ0.net
タイ人限定とか非道いな

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e64-Yeuq):2016/02/17(水) 13:48:33.51 ID:SQ5B79dY0.net
タイ人が何したっていうんだ

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1064-Yeuq):2016/02/17(水) 13:52:50.07 ID:6vWYArpO0.net
インド人は右へ

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 274c-t84u):2016/02/17(水) 14:11:32.63 ID:EhY+nsYW0.net
建材は減ったよねぇ
増やしたら計算が大変になるのかな

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/17(水) 14:14:34.44 ID:3X3lM2i80.net
実際に地雷にかかって死んでるのはタイ人というよりはおとなりのカンボジア人辺りだけどな

549 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa2-660t):2016/02/17(水) 14:14:41.19 ID:WpKtm1Q1a.net
>>541
お前あたまいいな

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-igZO):2016/02/17(水) 14:29:09.90 ID:pcRJN2/20.net
>>534
石油は洞窟の壁面に有るけど、かなり見づらい。
ライトをつけたときに、うっすら紫にツヤがあるのが石油。
わからなければ殴ってみればわかる。
かなり生成量が多いから、石層で適当に坑道を何本か掘ってると石炭や砂利と一緒に4半チェストくらち手に入る。

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-YTdV):2016/02/17(水) 14:50:05.82 ID:z1KL36BJ0.net
>>550
てっきり黒い液体状の何かがあると思ってた
ありがとう、ちと砂漠の真ん中で壁ドンしてくる

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1015-O6ee):2016/02/17(水) 15:01:42.11 ID:cHULghWN0.net
取れるのはあくまで石油成分を含んだ岩石だしね
しかし、「ドラム缶のフタを開ける方法」「バイオ素材から燃料を合成する方法」「焚き火でシェールから原油を抽出、ガソリンにする方法」って、
凄まじく何でもありだな、ガス缶レシピ本。銃のレシピもそれくらいなんでも書いてあれば、バレルやパーツもクラフトできるようになるかもしれんのに

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/17(水) 15:03:00.02 ID:T9eJeE0L0.net
見た目が砂岩と似てるから解りにくい。一度鉱脈見つければ精製に困るぐらい取れるから探す価値は大きい

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/17(水) 15:11:08.82 ID:duCI3DbX0.net
まあシェールオイルは北アメリカでかなり大量に産出される石油資源だから1か所に大量に埋蔵されてるのは自然ではある

シェールオイルは実際アメリカの石油産業を大きく支えており、
近年米国がシェールオイルを輸出解禁したことによって日本でのガソリン価格が大幅に下落した要因にもなった

555 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/17(水) 16:12:37.86 ID:wQDYOR7Cp.net
シェールオイル取りすぎで地盤沈下まで起きれば完璧なんだが

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/17(水) 16:24:51.09 ID:tM88K89U0.net
>>548
地雷は完璧な兵士ってポル先生が言ってたね

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/17(水) 17:07:56.92 ID:zEC+SjUq0.net
地雷は熊狩るのに使える
初日に手早く熊狩りしようと思ったらこれしかない

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66a3-1Guu):2016/02/17(水) 17:43:12.45 ID:RpM9+Lqx0.net
久々にやってみたら、起動がむちゃくちゃ遅くなっているうえ、マップが完全に生成されないっていう
必要スペック上がりまくっているのか…古いPC使ってる俺には厳しすぎるぜ

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a6d-5WuX):2016/02/17(水) 18:53:40.53 ID:5UsTOh970.net
地下施設の入り口は梯子よりも階段派になりつつあるわ…
http://i.imgur.com/7h8G5XZ.jpg
http://i.imgur.com/QEnivCN.jpg
http://i.imgur.com/e0nBmSt.jpg
http://i.imgur.com/a2h4HFH.jpg

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68a5-rZ+i):2016/02/17(水) 18:56:01.51 ID:lRFKkJz70.net
とんでもないダンジョンだな

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d2c-Yeuq):2016/02/17(水) 19:05:57.59 ID:AuQEvsfZ0.net
>>515
昔、動画でそれと同じ事を検証してるのが有ったなwww

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/17(水) 19:17:24.55 ID:duCI3DbX0.net
たまに道沿いの建物の地形がバグって一部地面のテクスチャが消えて空みたいになってるけど
プレイヤーはその上で上下し続けるんだけど、ゾンビにはあの地面の判定無いんだな
たまたま自分を中心に地面が消えて、偶然居合わせた大量の一般ホードが次々奈落に落ちていった
そのまま眺めてたら通りかかった豚も落ちていった。動物mobもあのバグで落ちるらしい
一回ゲーム止めて再開したら直ったけど、ゾンビはそのまま落ちていったことになったみたいで、
あれだけ大量にいたのに1匹も残らなかったよ。あの光景は面白かった

でもいい加減道沿いの建物周辺の地形くらいまともに生成されるようになってほしい

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 869e-Yeuq):2016/02/17(水) 19:20:52.41 ID:aHazRZqw0.net
あれバイクで踏むと落ち続けてバイク消えるハメになるからマジ勘弁

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/17(水) 19:40:33.65 ID:zEC+SjUq0.net
ノギス禁止プレイしようつって始めたら例の発電所的な施設でさっそく二つ出た
あそこで出たって報告多いけどなにか補正かかってるのかねえ

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a882-pejn):2016/02/17(水) 19:49:42.32 ID:en63mZLJ0.net
>>559
それ降りてる間にうっかりジャンプすると骨折するだろ

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73c3-1Guu):2016/02/17(水) 20:01:17.33 ID:h0Y1QWNZ0.net
初プレイでゾンビをクソ強くしたら全く歯が立たないんで走りながらスパイク置きまくる戦法を編み出したわ

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-O6ee):2016/02/17(水) 20:13:39.06 ID:vVUQ1uW00.net
難易度最高だと弓のhsでもダウンしないの

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33c9-vokl):2016/02/17(水) 22:02:44.89 ID:duCI3DbX0.net
>>564
アイテムの偏りはノギスにしろレシピにしろただの運で、偏りとかそういうのは一切無い
補正とかも当然無い。隠れた法則なんて存在しない、XMLでもそれは表記されてる

って、このまえXMLいじってるとかいう人がドヤァって感じで言ってたなー
でもなんか体感的にどうにも偏ってるって思ってしまうよね
本当にバイオームや高度の補正って無いのかな…まあ無いんだろうけど、そう感じてしまうよね

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f97e-CWJk):2016/02/17(水) 22:10:08.76 ID:aVRH3oxw0.net
乱数が密じゃ無いんだと思うよね
レアアイテムでは無い鉛や真鍮すら固まって出るからね
なので何か良いものを引いたら連続でロッカーなりを漁るとか
逆に本屋でレシピがダブったら一旦帰って出直すとかが良いかも知れぬ

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a87b-naFz):2016/02/17(水) 22:26:05.93 ID:zEC+SjUq0.net
そういう漠然とした偏りに関しては自分は否定的だけど
謎施設とノギスは同時期に追加された要素だし、関連性が設定されてても
不思議ではないのかなと思った

とはいえ、ツールボックスから出やすいアイテムで、まとまったツールボックスが設置されてるのが
ツールショップと謎施設だけ
そこでノギスが出やすいのは当たり前で、たまたま二個出たからといって
「謎施設はノギスが出やすい」って考えるのは短絡的ではあるんだけど

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5649-O6ee):2016/02/17(水) 22:37:11.00 ID:T9eJeE0L0.net
そもそもノギスの出る確率がある箱ってどれだ?工具木箱は解るが・・・
ゴミ袋やゾンビからは出ないよな

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-Yeuq):2016/02/17(水) 22:41:58.62 ID:3X3lM2i80.net
>>556
敵を大怪我させて前線の兵士と物資を救護活動に浪費させ
踏んだ兵士が苦しめば苦しむほど部隊の指揮を削ぎ
運良く帰国できても母国に経済的負担をかけさせ
不具になった息子を見れば民間人の厭戦気分すら煽り
それでいて(技術力が劣った)自国の兵士が踏んでもどうせ助けられない放置されてそういった弊害は起きない

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f982-rZ+i):2016/02/17(水) 23:16:53.11 ID:tM88K89U0.net
>>572
なるほど
確かに完璧な兵士だね

それを自国民向けに使いまくったポル先生もフン首相もかなりキレてるな
俺たちもマルチプレイを遊ぶときはそういう意気込みで挑まないとな

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 957f-Yeuq):2016/02/17(水) 23:19:44.70 ID:1pBKuWGm0.net
>>571
ガレージストレージの事か…?

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/18(木) 00:00:02.57 ID:2vbJF9us0.net
実際確率の計算に関してはブラックボックスだから
単純にXMLでは平等じゃあ片付けられないんだよなあ…

車を解体したときに3割設定でタイヤを手に入るように設定したら必ず入手するし
バグっているのか仕様なのかよくわからない

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24b4-uhbZ):2016/02/18(木) 00:03:06.87 ID:81vNljer0.net
今のバージョンのゾンビって
松明の上に設置したハッチを渡り廊下と認識しなくなった?
一向に高床拠点のドア前まで来てくれないのだが・・・

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/18(木) 00:18:10.34 ID:vdf8dOp00.net
>>575
それ俺も試して見るわ、んで完全体と一部破損とシャーシの内どの部分にタイヤを追記するんだ?

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3006-W0eo):2016/02/18(木) 00:41:09.13 ID:Ref+ZKU90.net
20日にアップデートするかもしれんぞ

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/18(木) 00:44:44.90 ID:VkbtiKJJ0.net
ラッパ銃の行動スキルはショットガンとピストルだって書き込み見たから
xml覗いたけど普通にショットガンだけに見える

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 01:14:27.69 ID:KP0JBAiq0.net
>>579
弾薬と、銃本体な
実際に試してみればわかるけど、どこかの動画であるように、場合によっちゃinsaneフェラルすら3発

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d16-Mbsa):2016/02/18(木) 01:20:03.68 ID:Omwy6scu0.net
3発っつってもリロードくっそ長いんだよなぁ…。MWみたいにリロキャンさせてくれや。

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 01:21:43.95 ID:KP0JBAiq0.net
もともといつでも作れるような銃だから仕方ないね。
ノギスもレシピもいらないうえに、弾薬安いし

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/18(木) 01:26:26.74 ID:VH1M6u4K0.net
リロードさえキャンセル出来れば手持ち欄にラッパを3本持つロマンプレイが可能になるのに

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/18(木) 01:27:20.55 ID:VkbtiKJJ0.net
弾丸のほうにピストル書いてあるなこれは酷い

というかいつからかショットガンとかもスキルレベル上がるとわけわからん攻撃力に
なるようになったけど、本体と弾丸で同一スキルのものも重複計算されてたりすんじゃないのこれ
そもそも弾丸のほうにスキル設定がある意味がわからないけど

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 01:35:35.42 ID:KP0JBAiq0.net
ラッパ銃使ってピストルが上がったことはないと思う(というのも、行動系スキルはレベルアップしても画面に表示されないときがある)
でも、火力が上がってるのは明らか。
あんまりショットガン使わないから知らないけど、銃にも弾にも攻撃力が設定されてるから、
もしかしたら弾薬と銃本体のスキルがおなじでも重複して発動するかもしれないな。
それなら何でラッパ銃をピストルとショットガンに分けたのか意味わからんけど。

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/18(木) 01:52:30.59 ID:2vbJF9us0.net
料理食ったらウンコするようにウンコパッチをバージョンアップさせたんで一応うpしておく
http://www1.axfc.net/u/3620739.zip

>>577
そりゃもう完全破壊一歩手前のやつ(car03Damage2)を破壊した時の条件だよ
ウンコパッチにも記述追加してあるんで参考になれば幸いだわ

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/18(木) 02:47:32.24 ID:fnjlyeRr0.net
高床式建築難しいなぁ

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-8LSK):2016/02/18(木) 02:47:32.55 ID:uSU1mcpC0.net
>>586
ウンコニキありがとなす

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/18(木) 03:01:41.39 ID:zsj72kl90.net
13.8になって、鉄筋に板張り付けて生コン流し込んで乾かしてって作業を久し振りにやったなあ。
ちょっと前のverまではレンガとかから即鉄筋コンクリにアップグレード可能だったからな。
あれは簡単過ぎたし修正は仕方ないか、今だと鉄筋コンクリ作るの面倒なら玉石までで止めて置くって選択肢も有りになったかな。

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/18(木) 03:32:41.30 ID:CatJzIGh0.net
道沿いの浮いて生成されて触れただけで崩壊する建造物
発電所だけは全体的にしっかりしてるせいか、浮いてても崩壊しない

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/18(木) 07:29:49.29 ID:WKMhT9VD0.net
>>585
ブログのstacks skill bugsってのがそう言う意味かな
SGだと1400ダメージ出てるのか

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 07:45:46.67 ID:KP0JBAiq0.net
>>591
犬を撃ったら死体ごと吹っ飛ぶとかなんとか

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 07:50:38.17 ID:KP0JBAiq0.net
>>571
ツール箱以外には車と雪山ゾンビ、それとレア段ボールだな

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/18(木) 08:45:44.12 ID:eLOxKxxu0.net
>>593
車、雪山ゾンビからノギス出るの???

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/18(木) 08:55:48.95 ID:vdf8dOp00.net
>>586
俺も試して見たがminibikeWheelsとtireは確立関係ないわ count="1,12" prob="0"にしてみたが
30台以上解体してみた結果がcountを0にしない限り常に1個しか出てこない

確かa12はレシピにminibikeWheelsを追加しても作成出来ないバグも有ったし処理系統が特殊かも知れん

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-x+F5):2016/02/18(木) 10:32:10.50 ID:z+EBkLJH0.net
クラフトをキャンセルした時に荷物がいっぱいだと材料を足元に落とすけど
その時にスタック数の上限を超えるバグがあるな
荷物を圧縮するのに便利だけど32000くらいで止めないとリログで消えたりするから程々に

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/18(木) 11:01:39.64 ID:fnjlyeRr0.net
スポットライト設置がやめられない

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 927f-FOnZ):2016/02/18(木) 11:10:55.23 ID:ZrrkA9zN0.net
>>586
ウンコニキさすがすぎて草生えるわw

599 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/18(木) 12:01:13.68 ID:nK+WQFuoa.net
街のゴミ処理場にあるガンセーフってどうやって取れば良いんだ?
ただ鍵壊してもゴミが崩壊起こしてガンセーフ毎真のゴミになっちゃうし

600 :UnnamedPlayer (スプッ Sdee-8LSK):2016/02/18(木) 12:23:17.99 ID:UtwsY2mGd.net
ウンコニキってエリートウンコかもしれない

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/18(木) 12:23:54.20 ID:WKMhT9VD0.net
そろそろ休憩と思ったら21日の0時を少し回ってしまってムガーとなった
フェラルが始まってからリログ出来ないのは心の準備もできてるから良いけど、早漏バグはなんとかしてほしい…

前スレとかに貼ってあったテンプレ拠点改装で21日目をやってみた
無論あのままでは秒殺だと思うのでそれなりに改装したけど
朝まで耐えたけど良い具合のやられ加減で痛んだ拠点を見て和んだ
1本柱折られたし弱くもなく強くも無い良くできた教材みたいな拠点だったよ

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/18(木) 12:43:00.11 ID:vzZWIAbt0.net
R9 390のグラボなんですが、なんかカクカクするんですが、このグラボだとスペックきついの?

ビデオ設定いじってみるつもりやけど、みんなはどれくらいで設定してるの?
参考までに教えて〜

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f89-xNKl):2016/02/18(木) 13:45:44.72 ID:sveXdNrQ0.net
今の時点ではスペック関係なく多少のカクツキは残るみたいよ
ずっとカクカクってわけじゃないでしょ?

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 14:00:22.97 ID:KP0JBAiq0.net
>>595
全文見てないから何とも言えないけど、書式ミスってるだけじゃね。
<drop event="Harvest" name="minibikeWheels" count="4" prob="0.2" tool_category="Disassemble"/>
にすればええよ、100%出てくるなんてことは全くないし、最大で4つぽろりぽろりとでてくるからから。
probは好きにしたらいい。

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/18(木) 14:21:10.13 ID:yTictQHG0.net
自分の場合何故か発電所の内部で
すげーカクカクになるなー。

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 14:23:49.73 ID:KP0JBAiq0.net
>>594
チェインソウよりも出ない

607 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-uGiY):2016/02/18(木) 15:01:16.09 ID:iAJjiUI5a.net
>>557
地面の凸部を利用したら最低2ます上がるだけで攻撃当たらなくなるから今度逆Lかアーチ作ってお招きしろ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-x+F5):2016/02/18(木) 15:36:36.11 ID:z+EBkLJH0.net
初めて訪れる場所で急激にカクついたら近くに洞窟がある可能性が高い気がする

>>605
光源になってる照明を片っ端から壊せば軽くなるよ

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/18(木) 15:51:46.52 ID:yTictQHG0.net
>>608
なるほど、そーいや光源ってかなり重いんだっけ
ありがとう今度からやってみるぅ

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/18(木) 16:17:37.25 ID:vzZWIAbt0.net
光源の設定いじったらマシなるかな〜
真っ暗は嫌やしなぁ

今日は拠点から地下を掘り進めていこっと

611 :UnnamedPlayer (スプッ Sdee-bS+U):2016/02/18(木) 17:31:34.22 ID:dxL0cZaMd.net
最近痛感したんだけどいいグラボ積んでもCPUとのバランス取れてないと全然性能出ないのな
どっちも換えたらかなり快適に動くようになったわ

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/18(木) 17:38:10.66 ID:vdf8dOp00.net
>>604
<drop event="Destroy" name="minibikeWheels" count="1,12" prob="0" />

俺が試したのがコレだったが色々試した所Destroyイベントだと確立すら関係なく完全最低値で出るわ
とりあえず他のブロックでも試したが同じ挙動だわ、これはバグ確定だな

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-Mbsa):2016/02/18(木) 17:59:36.14 ID:9qLo0etH0.net
>>601
そのバグっていまだ有効なの?
どうしても続けられなかったので42日目の朝に中断して、その後再開してもフェラルホードは来ず
さらに42日目の正午回った後にもう一度中断して再開したけどフェラルホードが来たのは設定してある22:00だったよ
改善されたのかと思った

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/18(木) 18:18:06.91 ID:rH9YxB6n0.net
>>606
情報助かる。近場はほぼ漁ったがノギスが出なくて困ってた。雪山住みだから雪男には困らん
確率低くても0じゃないなら気は楽だ

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/18(木) 18:34:49.13 ID:WKMhT9VD0.net
>>613
そのまま22時までがんばって続けたから分かりません
治ってるなら朗報です

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a5-RKpt):2016/02/18(木) 18:45:43.38 ID:r/v4XhJ50.net
Forgeに材料突っ込んで遠出してたら延焼時間がマイナス三十分とかになってたので壊して作り直した
壊したForgeの中に材料とノギス入れっぱだったの忘れてた…

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/18(木) 18:52:55.40 ID:VkbtiKJJ0.net
新しい燃料入れれば治るんだから壊すなよもったいない
かくいう自分もキャンプファイアの場所変えようと思って破壊したら
大量のお茶と焼き肉ごとなくしたことあるけど

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/18(木) 19:13:46.74 ID:CatJzIGh0.net
Forgeは作るのも時間かかるしめんどいから壊さないけどCampfireなら壊すかも
ビーカー紛失しないように気をつけなければ・・
最近はちゃんと火を消して出かけるようにしてるお

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a16-Mbsa):2016/02/18(木) 19:17:59.71 ID:aavdmkCv0.net
ノギス神の登場のおかげでビーカーが以前より出やすくなったように体感で感じる。
実際はノギスよりは出るからそう感じるだけだね。

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/18(木) 19:23:10.85 ID:WKMhT9VD0.net
気がつくとビーカーは持ってるかも
プラス露出硝石のおかげで抗生物質が早く手に入る

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/18(木) 19:25:32.58 ID:2vbJF9us0.net
キャンプファイヤ重ねがけって効果ないと思っていたけど
こういう部屋で4台当時にキャンプファイア稼動させていたら裸でも暑くて死にそうになった
http://i.imgur.com/0WRjlh8.jpg

その一方でこういう部屋でForge10台フル稼働させても大したこと無いんだよな…
http://i.imgur.com/N5uOghd.jpg

>>618-619
個人的にはノギス使ってビーカー作れるようにしてもいいと思うわ

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a7d-mIZC):2016/02/18(木) 19:50:10.90 ID:nu5AKbOo0.net
ノギス大統領の貴重な産卵シーン

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/18(木) 19:53:22.18 ID:VkbtiKJJ0.net
気密関係の設定はかなり細かく行われてる
外気の通り口から、直線距離で3ブロックずつくらいで少しずつ暖かくなっていって
6ブロックほどで風の音がほぼしなくなり
12ブロックほどで密閉された空間とほぼ(完全に?)同じ環境になる。

いうなればちゃんと密閉しないと、洞窟みたいなところに住まないかぎりどれだけ大きい拠点でも寒いし
ちゃんと密閉すれば掘っ立て小屋でも暖かい

>>621はフォージ部屋のほうが外に近い位置にあると予想

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 10d7-W0eo):2016/02/18(木) 21:41:36.10 ID:zs9Qz2gb0.net
なんでいつもフェラルホード直前に骨折するかなあ

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d15-xNKl):2016/02/18(木) 21:57:00.92 ID:I477foH20.net
結局温度システムってどうなってるんだろ、人によって言ってることが違うから分からんわ

>>624
準備で走り回ってるからその時にうっかり足元の確認を忘れるとか

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-Mbsa):2016/02/18(木) 22:14:22.15 ID:9qLo0etH0.net
>>615
49日目のフェラルホードの時に一回中断して試してみるね
治ってたらいいよね

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-3llD):2016/02/18(木) 22:43:55.72 ID:KP0JBAiq0.net
>>612
それ多分countのところで範囲指定してるからだわ。
>>604 にあるようにcountに最大値を指定すると、4つのタイヤそれぞれについて独立して30%の判定が行われるらしい。
むしろ、そっちの書式の方が正しい気がする不思議。

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6357-W0eo):2016/02/18(木) 22:51:14.41 ID:UHZUh6ZU0.net
チェーンソーを拾ったから
次のフェラルホードでゾンビの群れに
突っ込んでみようと思うんだけど倒せるかな?

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43d2-W0eo):2016/02/18(木) 23:00:57.13 ID:LedRSMch0.net
90日経過してるのにネイルガンが手に入らない
レンチで修理すんの面倒や

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/18(木) 23:09:26.61 ID:KP0JBAiq0.net
>>629
ツール箱ですら1%だからなぁ、仕方ないね。
100日たっても出ないときは出ない。

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/18(木) 23:11:49.43 ID:CatJzIGh0.net
雪男を狩りまくろう

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43d2-W0eo):2016/02/18(木) 23:20:54.31 ID:LedRSMch0.net
1%なのか…そりゃ出ないわけだ
雪山行って雪男狩りまくってみるか

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-mIZC):2016/02/18(木) 23:30:32.72 ID:8GUAptTE0.net
遠出するぞ!と思って出かけてもすぐ荷物いっぱいになったり狩りしちゃって家に帰ってしまう
一回帰るともう出たくなくなってしまう
出先で仮設住宅でも作ったほうがいいのかな

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/18(木) 23:52:53.33 ID:vdf8dOp00.net
>>627
drop event="Harvest"なら正常に機能するのは確認したしその通りなんだが、俺が言ってるのは
drop event="Destroy"の方で完全破壊した時の挙動が正常機能してないって事

635 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/18(木) 23:59:20.21 ID:pWxfBp9Ua.net
>>611
他にもHDDが古くなってデータの読み込みが酷くなったとかまだまだ原因がある
パソコンってホント面倒くさいで

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/19(金) 00:04:47.52 ID:zzITBx250.net
ランダムで雪山探しまくっててもないんだけど

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56c3-mIZC):2016/02/19(金) 00:14:00.13 ID:U8BKnVYd0.net
ネイルガンって何が良いの?
2つ持ってるけどネジ作るの面倒で試してもないや

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-Mbsa):2016/02/19(金) 00:19:48.19 ID:Ckt+OPLB0.net
>>637
釘は銃として使う場合の銃弾であって、ブロックのアップグレードには必要ないよ
アップグレードが一瞬で終わるのが利点だね

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56c3-mIZC):2016/02/19(金) 00:23:51.20 ID:U8BKnVYd0.net
>>638
ありかとう
アップグレードってネイルガンでできたのか。ちゃんと見てなかったわ
ずっとレンチで叩いてた

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 00:36:56.18 ID:lJuk6fxB0.net
ネイルガンは最強のアップグレードツールやで
それを2つも持ってるとか強運もいいところなんやで
1こくれ\( 'ω')/
シュイーンズバババババン!って資材持ってたら勢い余ってコンクリまで強化してしまう
ホードとかで血だらけになったウッドスパイク先生を直す時めっちゃたのしい

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 00:47:54.12 ID:lJuk6fxB0.net
>>633
各地に仮拠点つくりまくるプレイしてたんだけど
何をどこに置いたのかメモってなかったせいであっちいったりこっちいったりだったし
なによりも荷物の移動とか単純に面倒だから、結局一つのメイン拠点に集約するのが楽
でもパーツ類なんかはインベントリめっちゃ圧迫するから適当な仮拠点にしまっておくといいかも

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/19(金) 00:49:18.75 ID:D870VzE40.net
拠点の周りに全然砂漠無くて、スタンドからかき集めたガソリンでバイクで走り回り、71日目で拠点からかなり離れた所にようやく砂漠を見つけた。
洞窟も見つけオイルシェールを荷物一杯に持って、これでバイクも乗り放題だぜと喜んで拠点に帰って行ったが……
このワールドで欲しい物がもう無くなってバイク要らなくなった。

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 00:50:06.76 ID:lJuk6fxB0.net
そいや、ハンティングライフル・ショットガン・ソードオフショットガンのストックはスクラップ化できないけど
何かパーツと組み合わせると、そのパーツだけでスクラップにするより多めに鉄スクラップが手に入るのでオススメだよ
連投スマソ

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/19(金) 01:15:08.18 ID:cspQI5TZ0.net
投稿動画観てて思ったんだけど、もしかしてこのゲームってトーチ置くとマイナス要素ある?ゾンビに発見されるとか、ヒート値上がるとか?
拠点の周りや家中に何百本とトーチ置いてたけど。

645 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/19(金) 01:18:23.92 ID:GmzKa80bp.net
>>644
光源が増えると動作が重くなる

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/19(金) 01:22:25.30 ID:cspQI5TZ0.net
>>645
それだけ?

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65a5-Mbsa):2016/02/19(金) 01:41:27.71 ID:pmeyUPDu0.net
一度ネイルガンの味を知ってしまえば戻れなくなる

648 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa9d-Nhe9):2016/02/19(金) 01:46:48.82 ID:RiGS2M57a.net
武器としてはどうなん?

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 01:59:27.22 ID:lJuk6fxB0.net
武器としてはネタ。妙に弾速が遅くて面白い
というかレアツールで、かつ武器としてこんな微妙性能なら、無限弾仕様で良かったと思うんだけどなあ…

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/19(金) 02:10:57.52 ID:a0rfqvR90.net
無限弾っていいよね
例えクッソ弱くてもバリバリバリバリやってるだけで楽しくなってくる
足壊したフェラル相手に無限釘打ち込んで遊びたい

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 501c-Md4K):2016/02/19(金) 03:01:50.63 ID:B0zgFsoQ0.net
ネイルガンだすんでノギスと交換してくだしあ

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d16-Mbsa):2016/02/19(金) 03:03:11.01 ID:COqJZFhd0.net
ミニバイク初めて作ったぞ。意外とカンタンに作れるんだな。
レシピが一冊にまとまってるから銃と弾が作れるような環境ならラクに作れるとは知らなかった。

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71d2-z/AE):2016/02/19(金) 03:04:49.59 ID:iJ/SAsN20.net
突然自然崩壊する建物初めて見たわ
本屋とガススタンドが崩壊して悲しみを背負った

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a15-mIZC):2016/02/19(金) 09:05:34.82 ID:fAj3wKTZ0.net
バイクより燃料確保の方が大変

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 561e-W0eo):2016/02/19(金) 10:27:31.31 ID:Ml8Tifz50.net
>>649
設定書き換えてフルオートにしてあげるとそこそこ使えるぞ

656 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/19(金) 11:24:46.75 ID:QBy8Ycwgd.net
ボードの時にフェラルから出る武器ってマグナムのパーツばっかり?一生懸命あさっても他のパーツが出ないよぉ〜

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ed-HjlE):2016/02/19(金) 12:26:43.50 ID:MVDqsybc0.net
ハンドルレバーのレシピをバイク本とわけるならハンドルの方はスカベンジやレンチで手に入るようにしてほしいわ

658 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/19(金) 12:51:42.44 ID:Ayrk7poxp.net
バイクはマルチだとバグで中に入れてるモノを抜いても再ログインで復活するんだよな
それで燃料が何倍にも増えたわ

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-uhbZ):2016/02/19(金) 12:54:02.64 ID:6MAwF9cp0.net
>>656
AKとかロケランとかスナイパーライフルとかレシピ本とか一応出る事は出るよ

ボードってもはや定番ネタなの?

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/19(金) 12:55:05.30 ID:zzITBx250.net
こっちから見えてゾンビから見えないブロックって何かある?

>>657
ハンドルレバーまれに手に入るよ

661 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5c-mIZC):2016/02/19(金) 13:03:14.37 ID:LuYy1XC8a.net
ボードは多分スマホの予測変換かと
俺も前に予測変換でやられてこのスレで小馬鹿にされたし

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/19(金) 13:08:42.07 ID:D870VzE40.net
ハンドルレバーは一回車から出た事あるな。

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/19(金) 13:25:14.50 ID:TuN1ocGi0.net
ハンドルは一応チェーンソー分解で取れるしな

664 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf1-Eet7):2016/02/19(金) 13:25:38.29 ID:rirUxNw6K.net
ヘラルブォード

665 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/19(金) 13:25:52.92 ID:QBy8Ycwgd.net
>>659
>>661
正にそれですわ。もちろんホードですよ。こっ恥ずかしいですわ。他のも出るんですね。トコトンやってやろうじゃないですか。

666 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/19(金) 13:30:24.10 ID:+M0TdPeUa.net
Google日本語入力の設定で、濁点や半濁点を自動で補う機能があるからそれやな。

667 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/19(金) 13:44:59.27 ID:uAgSXcAZd.net
felalhorde
nitratepottepowder
ニトロポテトサラダ

668 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/19(金) 13:54:03.64 ID:KcTMhkRea.net
採掘目的で洞窟じゃないとこ掘るとき、地表から何マスくらい掘ればいいの?

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/19(金) 13:57:07.97 ID:TuN1ocGi0.net
極浅いところに鉱脈があるなら、土の下の岩の層まで掘ればいい。3、4マスか?
ただし、浅いところに鉱脈が無いなら、数十か下手すると岩盤まで掘っても出ない
その場合は場所を変えるしかない

670 :ニート初心者 (ワッチョイ 1319-ePi4):2016/02/19(金) 13:59:10.71 ID:VPZ1EdSg0.net
はじめまして。
仲間内で7DTDをする予定なのですが、仲間内のPCで鯖立てしていると、処理能力の問題かエラーが頻発します。
とりあえずhttps://pingperfect.com/home.phpの公式サーバーを立ててそこで楽しもうということになりました。
ここでサーバー借りた場合、7DTDのソフトのインストールは必要なのでしょうか?
初心者の質問ですが、教えていただけると助かります。

671 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/19(金) 14:09:32.68 ID:KcTMhkRea.net
>>669
ありがとうボーリング調査します

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-3llD):2016/02/19(金) 14:20:25.21 ID:qYvBkb4h0.net
>>668
フォーラムだと、A13では鉱石生成は高度依存しないから、土との境目掘るだけでいいとかいう書き込みが有ったから
スタミナ回復手段が充分なら高品質スコップ持って掘りに行ってもいいんじゃない?

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c07-xNKl):2016/02/19(金) 14:29:20.93 ID:4a1C4lIl0.net
>>670
公式サーバーをユーザーが立てるの?
根本的に向いてないから諦めた方が良いと思う

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/19(金) 15:25:28.97 ID:qYvBkb4h0.net
>>670
サーバー位置が全部国外だからおすすめしない。

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c40-G6KH):2016/02/19(金) 15:36:20.02 ID:rZx3m5T40.net
身内鯖で遊ぶより困難な方法選んでないか・・・

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4beb-WULQ):2016/02/19(金) 17:06:33.84 ID:Vd8JX9X70.net
30マスくらい地下で暮らし始めたら7日ごとの襲撃でも気付かれる事すら無くなったけど寂しいな

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c07-mIZC):2016/02/19(金) 17:44:18.75 ID:4a1C4lIl0.net
>>676
直線距離で25以上離れるとフェラルでも関係なく見失うみたいだ
難易度だだ下がりして途端につまらなくなる
最悪屋上栽培で家から一歩も出ずに49日楽勝だからなぁ

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3028-OufQ):2016/02/19(金) 17:57:43.84 ID:HxEQydhu0.net
>>670 7DTDのソフトのインストールは不要です。既にインストールされています。
アップグレードやダウングレードする時に更新する必要があります
公開鯖で実際に遊んでみることを推奨します。身内鯖でサーバーを借りるのはお高いですよ
長期的(6ヶ月以上)に遊ぶ場合のみ購入を検討してはいかがでしょう。

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/19(金) 18:27:59.01 ID:/jgxHsj90.net
フェラルホードから逃げ隠れするだけじゃなくて、資源と経験値があるいて向かってくると
考えられるようになれば楽

楽しいけどちょっとさびしくもある

680 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/19(金) 18:28:41.13 ID:/TVgzC/Wd.net
とりあえずフェラルゾンビからの回収を第一目標にして臨んだときは、ホード発生時の位置から数十m離れて、群れに気付かれない所から狙撃してフェラルはおびきだして倒し、その他はHSで倒していった。
スナイパー活躍したわ

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2716-Mbsa):2016/02/19(金) 19:08:25.49 ID:CwrIXbV+0.net
potted plantもポテトの苗と勘違いさせてくるよな

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/19(金) 19:53:52.64 ID:Wg1Xw52Y0.net
>>662
これマジ?普通にルートで出るの?それとも解体?

あと砂漠の洞窟探索してるけどオイルシェールがどこにもない
手あたり次第掘ってみてもサンドとクラッシュドサンドしかないし
wikiみてもよくわからないけど色がちょっと違うの?

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/19(金) 19:55:01.08 ID:/jgxHsj90.net
ラッパ銃は本体はショットガン、弾丸はピストルの行動スキルが設定されてるから〜って話だけど

これほんとにピストルのスキル適用されてる?
まだ調べてる最中だけど補正かかってない気がする

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/19(金) 19:58:53.46 ID:etcp3L9V0.net
>>677
フェラル状態のゾンビは透視能力がつくが視認距離は変わらないからな
自分自身の体も透視できるから背中から接近しても気づかれる

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/19(金) 20:02:58.48 ID:AaJVXRKE0.net
>>682
車のルートで低確率で出る様だ

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 20:18:27.85 ID:lJuk6fxB0.net
車のルートはハンドルのほかにチェーンソーとかもでるから優秀ではあるんだけど
ありとあらゆるアイテムが出現するせいでレアアイテムは一層確率が低いんだよなあ
ハンドル狙いであればやっぱり本棚からのレシピがいちばん早そう

レンチの上位互換のグレードアップ系レアアイテムほしいな
一発で100%の、でもネイルガンほど連射効かないやつ

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 927f-W0eo):2016/02/19(金) 20:20:32.74 ID:+pO5yd870.net
ハンドルは車探索で2、3本出てるから運が良かったらそれなりには出る

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/19(金) 20:31:31.55 ID:zzITBx250.net
しかし今の車のルートはしょっぱくなったもんだ
昔はもっと良い物入ってたんだが

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/19(金) 20:35:07.39 ID:/jgxHsj90.net
検証して確信したけど「弾丸のアクションスキルは適用されていない」で間違いない

まず第一にピストルのレベルをいくら上げても、ラッパ銃のEnityDamageの表記はまったく上がらない

第二に実例からいうと、品質557(Enity162)のラッパ銃を使って、insaneフェラルゾンビにヘッドショットするとき
ショットガンスキル100ピストル1でも、両方とも100でも
3発でダウン、起き上がってからの4発目で死亡という必要数はまったく変わらない
行動スキルの倍率は1→100でちょうど2倍なので必要数にはっきり差が出なければおかしい

最後に、散弾銃で検証にばらつきがあるのかと思って、762m弾のxmlをピストルに変えてみたりもしたけど
ハンティングライフルの威力が半分になったり、必要数が倍になったりもしない
弾丸のアクションスキルは死に設定

やっぱなんでも鵜呑みにしてはだめだな

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/19(金) 20:43:35.31 ID:/jgxHsj90.net
Enity→Entityの間違いですはい

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d7b-W0eo):2016/02/19(金) 20:43:41.31 ID:5i5wBeQh0.net
>ピストルのレベルをいくら上げても、ラッパ銃のEnityDamageの表記はまったく上がらない
何を言いたいのか全然分からないがどういうこと?

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1361-WULQ):2016/02/19(金) 20:45:25.77 ID:Gf/RqMoa0.net
攻撃力が上がってないってことでしょ

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/19(金) 20:47:51.73 ID:/jgxHsj90.net
>>691
銃器武器のEntityDamageは品質だけじゃなくて該当スキルも計算された数値が出る
スキルレベルを上げるだけで、まったく同じ銃でも高い威力が表示される
ショットガンスキルのレベルを上げればラッパ銃のEntityは上がるけど、ピストルスキルでは変わらない

実際に撃って初めて適用されるのかと思ったけどこれも変わらないという話

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d7b-W0eo):2016/02/19(金) 20:50:19.23 ID:5i5wBeQh0.net
Blunderbuss AmmoにPistolsタグが引っ付いてるって話か
把握した、すまん

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/19(金) 20:51:41.78 ID:zzITBx250.net
つまりPistolsは救われない武器ってことかな

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 687d-xNKl):2016/02/19(金) 21:05:46.22 ID:47cPkNRb0.net
今日EAスタートしたThe Solus Projectがプレイした感じでは雰囲気が良い
ゾンビこそ出てこないけど不時着した未知の惑星でなんとか地球と交信を試み最終的に脱出するという目的付のサバイバル
気温、湿度、空腹、乾き、睡眠に気を配り隕石群の落下やストーム等の災害を避け、スカベンジしクラフトしながら惑星探査
序盤しかプレイしてないけど時折聞こえる未知生物の咆哮が怖い

7DTDは今後気温関連安定するといいね

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/19(金) 21:06:05.02 ID:yIFc63JT0.net
こんな感じで中規模拠点の建設進めていたら
http://i.imgur.com/rqq3eUI.jpg
鉱脈が見つかって作業中断してしまった
http://i.imgur.com/ZJOOCuC.jpg
http://i.imgur.com/sJRZQ1O.jpg

何て事もあるから>>672は正しそうだなあ
鉱脈探したきゃ地中深くまで掘るよりも土と岩の境目を広範囲で掘った方が良さそうだな

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6062-mIZC):2016/02/19(金) 21:27:02.13 ID:1FbhRcqT0.net
ハンティングライフルにダクトテープでナイフ装着したいです
今見てるワールドウォーZに感化されました

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a5-W0eo):2016/02/19(金) 21:38:30.49 ID:syocepw50.net
>>696
面白そうと思ったけどシングルのみか…

700 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-bS+U):2016/02/19(金) 22:00:42.11 ID:iKeE7E4ya.net
ワールドウォーZ見てたら常走でやりたくなってきた

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-Mbsa):2016/02/19(金) 22:12:59.76 ID:Ckt+OPLB0.net
>>699
シングルのみだと売上きびしそうだね
エイリアン好きが支持してくれるといいが

702 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/19(金) 22:17:15.88 ID:yFcNtvutp.net
>>700
ワールドウォーZは、小説だと雪山バイオームの中を画面も見ずに音だけでゾンビの位置を察知して近接武器頭部破壊オンリーでゾンビを殺し尽くす日本人ジジイがいるんだよな。
ちょっと真似できない。

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d15-xNKl):2016/02/19(金) 22:20:03.55 ID:7cmcAIJF0.net
ならなぜラッパ銃の攻撃力は異常に高いんだろう
ピストルスキルじゃないにしろ、なんか要因はあるはずだけど

704 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-bS+U):2016/02/19(金) 22:28:10.74 ID:iKeE7E4ya.net
>>702
なにそれ怖い
小説も読んでみる

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/19(金) 22:33:54.91 ID:AaJVXRKE0.net
>>703
基本ダメージが通常のショットガンの1.75倍だからだと思うが

706 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/19(金) 22:35:58.98 ID:L6+UqdiFa.net
街のゴミ処理場にあるガンセーフってどうやって取れば良いんだ?
ただ鍵壊してもゴミが崩壊起こしてガンセーフごと真のゴミになっちゃうし

707 :UnnamedPlayer (ガックシ 0+4a-GI/T):2016/02/19(金) 22:48:42.47 ID:4iPpPe0p+.net
横から鉄板引っぺがして金庫の下の空洞にウッドフレームでも置けば落ちないよ

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/19(金) 22:49:24.49 ID:jedLZrJg0.net
>>706
真下が空洞になってて鍵壊すと重力再計算されて
崩壊するから先に壁壊してウッドフレームで支えておくといいよ。

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec3-mIZC):2016/02/19(金) 22:51:13.03 ID:pl221V350.net
>>706

>> 436

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 22:53:22.59 ID:lJuk6fxB0.net
まあガンセーフの中身なんてもともとゴミなんだけどな
せめて弾薬50発とかスナとかそんくらい入ってれば…
レシピ本も出るデスクセーフのほうがずっと価値ある

711 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/19(金) 23:21:32.74 ID:+M0TdPeUa.net
弾薬はもっとまとまって出てほしいよな、せめてガンセーフくらいは。

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/19(金) 23:24:33.74 ID:d79xRg5+0.net
弾がありそうな場所はあらかた漁り尽くされた設定なんだろうか
調整放置されてるだけじゃね?と言う真実は横に置いておいたとして

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/19(金) 23:26:28.43 ID:qYvBkb4h0.net
3日目5日目に頑張ってゾンビ狩りまくるのがええんじゃね?

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/19(金) 23:46:01.11 ID:lJuk6fxB0.net
正直、ショットシェル(バックショット)の存在もあるから、真鍮よりもずっと鉛のほうが欲しい
スクラップで真鍮を得るアイテムはいっぱいあるけど、鉛って錘と鉛トロフィーとバッテリーだけじゃん
なんかもっとあってもよくない?というか弾薬は分解できなくてもいいからスクラップで鉛化のほうが良いと思う…
なぜ真鍮になるんだヨォ。バックショットに至ってはなぜか鉄になるしwww

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/19(金) 23:53:11.54 ID:TuN1ocGi0.net
鉛は鉱脈さえ見つかれば別になぁ

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/19(金) 23:59:28.96 ID:zzITBx250.net
スパイダーって荒街かフェラルしか出ないよな?

なぜか普通の街で数体出てきた事あるんだが何だったんだ

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/20(土) 00:01:24.94 ID:NelvgOuB0.net
>>699
俺もシングルのみには興味ないなぁ

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/20(土) 00:07:46.75 ID:sBM8yzD/0.net
>>716
13.7から一般ホードにも混じるようになったっぽい、たまに蜂も混じって飛んでくる

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cf5-W0eo):2016/02/20(土) 00:08:43.33 ID:FCtb5Nz80.net
いじってネイルガンをフルオートにしたらくそ楽しかった

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3219-xNKl):2016/02/20(土) 00:11:30.58 ID:ApRa5m7L0.net
貞子ホイホイ作ろうと思って掘れるだけ地面掘ってるんだが>>676,673両氏の書き込み見て急に不安になってきた
…HEAT値もガン無視されるなんてないよね?
既に40ブロック近く掘っちゃってるんだけど7x7ブロック分フォージ置く予定で頑張ってたのに無駄だったとか流石に嫌すぎる…

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/20(土) 00:17:40.08 ID:jLor5iQu0.net
>>718
なりほどなぁ

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/20(土) 00:34:20.97 ID:JB5kxJiW0.net
>>682
砂漠の洞窟はいくつか回らないと鉱脈発見できない事もあるよ。
砂漠は砂岩の層が凄く厚くて鉱脈まで遠いから、他のバイオームと同じ感覚で鉱脈探してると辿り着けない。
岩が生成される層=鉱脈が生成される層だから、とにかく岩の層まで続いて居る深い洞窟を探すといい。

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/20(土) 00:40:46.37 ID:jLor5iQu0.net
フェラルホードって沸いた時にプレイヤーがいた場所に(高低差関係ある?)
認識されてなくても行こうとすんだよな

拠点襲撃されてすぐ場所離れてしばらくして帰ってみたら拠点がボロボロにされてた
そして全部倒しきれなくても一定時間経てばわきが止まる?

それと気になったのが荒街拠点時にはHEAT値たまってるはずでも
貞子の声を聞いたり一度も遭遇したことなかったんだが
普通の街でガンガン火起こしてたら序盤から何時にでも普通に出てくるようになった
場所とか関係あるのだろうか
それとwikiには一度に2体と書いてあるが単体でしか遭遇したことがない

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/20(土) 00:43:17.44 ID:3Cid/Xjd0.net
出現数は最初3体だったけど修正されて1体になった
ただ2体出現だったこ都はなかったように思う

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe2-7Rdr):2016/02/20(土) 02:22:05.62 ID:ahYydk4A0.net
>>689が気になって自分でも色々試してみた結果、確かにバニラだと弾丸のアクションスキルは無意味だった(弾自体にはダメージ設定されてないので)
というのも、ラッパ銃の弾にもentitydamageを設定すると((弾ダメ*ピストル補正)+本体ダメ)*ショットガン補正になるっぽい

それで元から弾にもダメ設定されてるショットガンはとんでもないんじゃないかと思ったらやばいねコレ
弾のスキル補正以前に本体に弾ダメが乗ってない、ショットシェルでもスラッグでも弾の方の表示ダメではなく銃自体の分しかダメージ出てないみたい
どうやら本体ではなくパーツにentitydamageが設定されてるせいか処理がおかしいようで
本体の方にentitydamage設定してみたら一応弾ダメ適用されるようになった、かわりになぜか本体のダメ表示が0になってしまったけど…

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/20(土) 02:33:34.39 ID:GwZYCarV0.net
>>712
鍵がかかってるのに漁られたあとなわけ無いだろ

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/20(土) 02:38:07.29 ID:x2MuPXjd0.net
漁った後にしっかり鍵を掛けるサバイバーばかりだった可能性が

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-x+F5):2016/02/20(土) 03:33:44.17 ID:atEVdCBn0.net
ホムセンで箱を漁った後に木材で梱包するサバイバーも居るようだ

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/20(土) 03:45:24.50 ID:sBM8yzD/0.net
>>689>>725 検証乙
そういうのすごく役に立つし、ありがたい

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/20(土) 05:20:45.97 ID:vbl/JU810.net
>>682
オイルシェールは砂漠バイオームの岩の層にある。砂よりも下
一番深い洞窟を選んで岩を掘ろう。

洞窟が無くても>>404の方法でも見つかるよ
自分もやってみたら高度がマイナスになったあたりで掘り当てた。

731 :ニート初心者 (ワッチョイ 1319-ePi4):2016/02/20(土) 09:52:55.51 ID:7X1NtmIg0.net
こにちは。
ネットで調べたらレンタルサーバーの事がここしかなくての選択です。
身内鯖で遊んでいたのですが、鯖の24時間稼働ができなく、さらに回線速度が一部のメンバーが遅いためのエラーが頻発するので、借りることになりました。
実際借りてしまったのですが、>>678 さんが言っているようにすでにソフトが入っているのですぐに遊ぶことができました。問題は、ゲームのレベル設定の仕方が分からないことです。
あと、お試しでするので、1ヶ月使ってみてからこのまま使うかどうか判断するので、初期投資は1ヶ月吉野家並5杯分で収まりました。
アドバイスありがとうございました。
ゲームの設定(一日昼間何時間とかの設定)場所が見つからないので、ご存知でしたら厚かましいお願いですが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

732 :UnnamedPlayer (JP 0H6d-peHa):2016/02/20(土) 11:01:36.52 ID:TIBy+MBQH.net
ジャンプ台作ってバイクでビルを飛び越えるスタントごっこが
無駄に楽しすぎてコマル

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa5-W0eo):2016/02/20(土) 11:08:50.59 ID:dr3zqDbX0.net
>>731
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/
マルチスレの方がそういう事に詳しい奴は多いと思うぞ

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/20(土) 11:23:55.98 ID:NelvgOuB0.net
>>733
マルチ見てる人はこっちも見てると思う。

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56c3-uhbZ):2016/02/20(土) 11:43:04.52 ID:eBvUKcD40.net
マルチスレがあるんだからそっちで聞けって事だろ
こっちも見てるとか関係なくね?

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe2-7Rdr):2016/02/20(土) 12:43:36.44 ID:ahYydk4A0.net
>>729
ごめん、>>725だけども半分忘れてくれ
もう少し細かく調べてみたらどうやら弾を発射する本体と弾の両方にentitydamageが設定されている場合、
銃自体のダメをA、スキル補正をB、弾の方をダメCスキルDとすると(A*B+C*D)*Bという感じになってるようだ
そしてパーツを組むタイプは特殊で、弾の性能を適用させるには本体にもダメを記述しないとならないのだけども
銃自体のダメはバレルの方だけ参照しているようなので本体の値は適当でいいと思う

xml弄らなければ関係無い話かと思いきやデフォ設定でも何故かソードオフだけ本体にもダメが記述されてて条件を満たしてるんで
試してないけど品質600でスキルMAXなら計算上は160*8ダメ出る事になってる
ソードオフでスラッグ撃てなくてほんと良かった

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/20(土) 12:46:08.48 ID:f4DMB7Il0.net
スキルが高いとソードオフ最強なのか?w

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74da-W0eo):2016/02/20(土) 12:55:02.78 ID:GtYHPpfr0.net
パッチ来てるぞ

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3316-Mbsa):2016/02/20(土) 13:05:02.15 ID:vZirtuh10.net
ここに来てまさかのソウドオフ最強説ワロタ。

740 :ニート初心者 (ワッチョイ 1319-ePi4):2016/02/20(土) 13:10:55.56 ID:7X1NtmIg0.net
マルチスレで聞いてみます。ありがとうございました。

741 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/20(土) 13:26:39.67 ID:FfJPv81Ka.net
まあ上位互換がある武器だし、妥当な調整なんだろうか

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/20(土) 13:28:30.62 ID:eNGpIEmx0.net
木や岩を殴って手に入る材料の速度か経験値を上げたいんだけど
どこをいじればいいか教えてくだしあ

743 :UnnamedPlayer (ガラプー KK77-Eet7):2016/02/20(土) 13:32:50.68 ID:DQ+lp3MmK.net
拡散するぶん総合力では高いというのは当然だし
ちゃんと意図した調整なんじゃないか?

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/20(土) 13:35:16.75 ID:lh127KWZ0.net
あぁ結局またハンドルバーのレシピだけ見つからない
車からルートできるらしいから泣きながら漁ってくるわ

それでは聴いてくださいサバイバーで「悲しみのHandlebars」

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/20(土) 13:39:34.24 ID:f4DMB7Il0.net
>>744
雪男からチェーンソー取れば?防寒さえしっかりしていれば雪山は夜間でも視界が利くから慣れれば楽だ

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-uhbZ):2016/02/20(土) 14:15:49.44 ID:p83ttkgI0.net
Gunsmithing100まで上げたから修理しても品質600保ててるのに
ソードオフだけ修理したら品質599になるのは何故なのだろう
耐久力いっぱい残ってる品質600パーツだけ選別して組んで修理しても599になる

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3316-Mbsa):2016/02/20(土) 15:25:21.36 ID:vZirtuh10.net
>>742
xmlのことならprogression.xmlの斧スキルなりツルハシスキルなりの数値を書き換え。経験値は上の方のskillsのexp_to_level=250の数値を下げると早くレベルアップするようになる。
モーション速度いじるとかの話なら知らん

748 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/20(土) 16:41:19.40 ID:UDHzTyQ6p.net
>>742
Block Durabilityを25パーにすると素材は早く取れる。

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 683c-Sj+0):2016/02/20(土) 16:45:24.73 ID:2Izrh4lW0.net
で75パー早く拠点が倒壊するんですね?わかります。

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/20(土) 16:51:03.18 ID:eNGpIEmx0.net
色々とありがとうございます。noobな僕には助かります。

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/20(土) 17:17:01.76 ID:jLor5iQu0.net
こっちだけならともかくゾンビも破壊しやすくなるのがなぁ

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/20(土) 17:19:33.74 ID:f4DMB7Il0.net
コンクリ拠点なら25%でもそうそう破壊されんよ。放置すると壊れるけど
素材採取が早いから活動もしやすい

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/20(土) 17:47:23.14 ID:jLor5iQu0.net
まぁ正直ツールのブロックダメージ数値弄ってはあるけど

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-mIZC):2016/02/20(土) 17:48:15.52 ID:GwFs+M2j0.net
ゾンビなしで探検するだけでも結構おもろい
家とか洞窟の死体見て何があったのか想像するのも

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-W0eo):2016/02/20(土) 18:19:15.72 ID:71CdqlrK0.net
面白そうだったから買ってみたんだけど、操作方法が難しくて覚えきれない〜。
初心者はどうやって初めて行ったらいいのか、だれか教えて〜

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-lvVo):2016/02/20(土) 18:28:00.37 ID:75CJGnZh0.net
>>754
そんな貴方にCompo-Packお勧め

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/20(土) 18:56:46.40 ID:vbl/JU810.net
>>755
死んで覚える。
FPSの中ではのんびりしてるほうだと思うよ。

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/20(土) 18:57:35.31 ID:NelvgOuB0.net
>>755
FPSの操作自体がはじめて?まずゾンビ出ないモードで歩くことから練習してみたら?
覚えなれないなら慣れるしかないかなぁ。あとは操作が難しいならXbox360コントローラーやスティームコン使うとか。

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/20(土) 19:01:47.92 ID:Vn0rV+hn0.net
>>755
最低限として,Mouse1+2,TAB,M,SHIFT,CTRLESCこれの挙動覚えれば良いだけだから楽だろ

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/20(土) 19:04:51.67 ID:NoSUhGFz0.net
宙に浮いているとか何の前触れも無くホムセンの奥の部屋の天井が突然落ちてきて
結果的にホムセンが半壊してビビった

多分知らないうちにゾンビが何処かの柱をぶっ壊したかなんかしたんだろうけど
ホムセンの建築自体が割りとモロくて危ない事を知ったわ

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2716-Mbsa):2016/02/20(土) 19:37:29.99 ID:dFb0zTx10.net
ガンショップは発見時点でだいたい床が土まみれになってるけどアレなんなん?

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/20(土) 19:40:09.82 ID:jLor5iQu0.net
初心者は死んで覚えるってのは当たってるけど
このゲーム死にまくるとドンドン不利になるから、なかなか探索も進まなくなるし
そこでクソゲと決め付けて止めてしまう人もいるだろう

上でも言ってる通りこういうの慣れてないなら
まずゾンビ無し設定で生き延びてから普通のモードでやったらどうだろうか

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/20(土) 19:44:44.23 ID:3Cid/Xjd0.net
ゾンビなしで生き延びる、ってゾンビなしで死ぬ要素なんてあるの?
餓えや乾きで死ぬようなゲーム性じゃないと思うけど

764 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/20(土) 19:47:01.87 ID:UDHzTyQ6p.net
>>763
崩落

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/20(土) 19:47:55.50 ID:f4DMB7Il0.net
木材なしで洞窟に落ちたり、崩落に巻き込まれたり、ドラム缶叩いたり、地雷踏んだり、倒木に潰されたり

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2716-Mbsa):2016/02/20(土) 19:55:08.93 ID:dFb0zTx10.net
捻挫2回目はスペランカーモードになってるから誰もが一度はアレで死んだ筈だ

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/20(土) 19:57:56.41 ID:Vn0rV+hn0.net
他には熊に遭遇そのまま瞬コロとかね

768 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/20(土) 20:04:23.64 ID:dGqTUqpQa.net
熊は慣れると弓でも倒せるようになる

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa5-W0eo):2016/02/20(土) 20:12:01.83 ID:dr3zqDbX0.net
初心者はとりあえずプレイ動画見て知識を増やしとくと良いと思うよ

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/20(土) 20:16:19.89 ID:rHZo9bKQ0.net
>>763
初心者なら普通に飢え死にとか出来るよ
渇きに耐えられず生水飲んでウンコデバフ2段階目とか殺しに来る仕組みもあるし

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/20(土) 20:27:01.89 ID:lh127KWZ0.net
とりあえず弓矢と石斧作ってウホウホ言いながら道路沿いの町を目指すようにしとけばヘーキヘーキ
洞窟は道沿いならすぐわかるし倒木じゃ今は死なないし崩落なんて初心者が採掘なんかできたらもう一人立ちだろ
後必要な知識は夜ヤバイってのと拠点にする建物のハシゴか階段は壊しとくってことくらいじゃない
町に行けば食い物と飲み物には困らんし

772 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/20(土) 20:37:53.47 ID:UDHzTyQ6p.net
熊はウッドフレームで段差作ってからの弓矢で美味しくいただける。

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/20(土) 20:51:20.79 ID:x2MuPXjd0.net
餓死ではじけ飛ぶゲーム思い出した
僕も鉄の胃袋でゾンビ肉食えるようになりたいです

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/20(土) 20:55:03.37 ID:3Cid/Xjd0.net
1.難易度insaneでは対ゾンビ与ダメージが低下する
2.insaneでは熊に対する与ダメ―ジが低下する
3.よって熊=ゾンビ
4.熊ゾンビ=ゾンビゾンビ
QED

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-Mbsa):2016/02/20(土) 20:57:45.40 ID:lqWAHfUY0.net
ご丁寧に濁った水って書いてあるのに飲むような奴はどんなゲームしても死にまくるだろうな
って思ったら操作法が分からないレベルの猿人プレイヤーか
>>762>>769をおすすめするよ
動画で勉強する場合はa13又はアルファ13って表記されてるのを見てね
現行はa13.8だよ

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-uhbZ):2016/02/20(土) 20:58:25.91 ID:p83ttkgI0.net
階段やスロープ、ハシゴの一番下の段を壊しとくと
ゾンビが登って来れないってのはかなり重要で大切なポイントよね
ただ階段/スロープの下にこういう風にブロックがあると
  /
/□ 
□□
ひっかかったゾンビが腕振り回して階段ブロックが壊れて
  /
  □
□□
こうなっちゃうと一段目は登ってこれるようになっちゃうので理想を言えば
  /
/□
 ̄□
こういう風に階段/スロープの下は空白にしておきたいよね

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/20(土) 21:11:59.17 ID:rHZo9bKQ0.net
>>775
テキパキと街を探せる今となっては想像し難いのかも分からんけど散策範囲の狭い初心者なら水場or鍋が見つけられずに汚水を飲むところまで追い詰められるのは13.8でも容易いと思うよ
バイオーム広いし
以前砂漠が楽だと書いたらそうでもないと異論あったけど、7日までたどり着かないレベル想定だと餓死脱水の可能性が砂漠には無いのでそういう意味なんだ

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 301c-mIZC):2016/02/20(土) 21:14:37.73 ID:PuAg1lqB0.net
アルファ11の頃ゾンビ撃ちまくるつもりで買ってなんじゃこりゃと思って放置したけど
最近ゾンビ無しで探索目的でまったりやり始めたらハマり始めた
じわじわ活動範囲を延ばして素材集めて家を強化するだけでも楽しい
獣脂の使いみちが増えればなあ
唐揚げとか出来そう

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/20(土) 21:19:18.40 ID:GwZYCarV0.net
そうなんだよ
このゲームゾンビなしが何故か変に面白いんだよ
脅威になるのクマくらいでヤマもオチもイミもないはずなのに面白いんだよな
不思議

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2716-Mbsa):2016/02/20(土) 21:31:09.42 ID:dFb0zTx10.net
肉・コーン・ポテト・水ばかりの食事だからすっげー不健康な生活だ。
リンゴとかオレンジも追加すべき。

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/20(土) 21:32:17.93 ID:GwZYCarV0.net
果物ほしいね

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/20(土) 21:41:23.80 ID:Vn0rV+hn0.net
ああ、果物いいね 個人的には蜂蜜と合わせる為にレモンが欲しいわ

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/20(土) 21:45:37.48 ID:NoSUhGFz0.net
>>778
獣脂はスゲー余りまくるイメージで実際そうなのに
バイオ燃料作りが末期になってくるといつの間にか在庫が底をついてきて
「脂肪をよこせ、俺は燃料を作りたいんだ!」
って目で動物を見るようになるから困る

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/20(土) 21:54:36.45 ID:f4DMB7Il0.net
バイオ燃料の手間とコストに対して、シェールの手軽さときたら・・・
もう脂肪は余裕が無いなら捨てる候補になってしまった

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 301c-mIZC):2016/02/20(土) 21:56:47.65 ID:PuAg1lqB0.net
果樹園バイオームとかたまらんな
シャクシャク食いまくるぞ

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5619-mIZC):2016/02/20(土) 21:57:41.79 ID:lVakWZOI0.net
ゲームは攻略見ない派なんだが、7dtdは駄目だ
弓をRでリロードとかわからんわ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/20(土) 21:58:18.23 ID:3Cid/Xjd0.net
ブルーベリーのことも思い出してあげてね

雪山生活すると(採ってこない限り)健康飲料が何もないので
健康値上げでかなり後れを取る
ブルーベリージュースとかジャムとかあればね、現状ベリーが自生してる利点何もないに等しい

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4c-W0eo):2016/02/20(土) 22:03:03.19 ID:u+zyRJK20.net
3週目以降次のフェラルホードが心配で出かけられない

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a544-GI/T):2016/02/20(土) 22:07:35.00 ID:L0fXVxAh0.net
>>786
リロードが攻略扱いなのか

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c19-W0eo):2016/02/20(土) 22:08:08.65 ID:qmWn3u3N0.net
ロールプレイ派だとブルーベリーパイは重要
唯一のスイーツアイテムだし雰囲気が出る
コスパは別に大したことないけど、健康値0.8はまあマシなほうかな・・

3キロのチョコプリンとか拾い食いして健康値ガンガン下げてみたい

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5619-mIZC):2016/02/20(土) 22:10:28.67 ID:lVakWZOI0.net
>>789
攻略というかググるよね
Rリロードは不親切だわ アイコンぐらいは出すべき

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a544-GI/T):2016/02/20(土) 22:17:11.13 ID:L0fXVxAh0.net
>>791
まじか

ゲーム買ったらオプションとかキー設定とか見てからやる派なんで
操作関係は特に困らなかったな

793 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-5RMj):2016/02/20(土) 22:18:08.42 ID:vTKPxc71r.net
>>787
俺は雪山だとお腹減るの早いから健康値上げは有利だと思う

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6baf-xNKl):2016/02/20(土) 22:19:50.28 ID:OXP8tx+o0.net
突っ込んできた熊をハンティングナイフで倒したら、大量の肉と皮とかが手に入った
普通に剥ぐ以上の量だったけど、ダメージ量に応じてるんだろうか

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/20(土) 22:27:07.57 ID:sBM8yzD/0.net
なんかトドメが刃物だと倒した瞬間に肉が手に入るっぽい・・?
あと骨ナイフよりも高品質ハンディングやマチェットのほうが肉の量増えた気がする
まあそんなにたくさん肉いらないけど・・

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/20(土) 22:28:23.30 ID:x2MuPXjd0.net
FPSしてたらRがリロードってのはよくある設定だけれども
まあチュートリアルも無いし分かんないのはしょうがないわな
まず最初にキーコンフィグを見る癖がその内付くさ

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/20(土) 22:34:03.66 ID:lh127KWZ0.net
熊に刃物で向かっていくとか恐ろしい事よくできるな

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d15-xNKl):2016/02/20(土) 22:35:17.52 ID:n3Dy0NhW0.net
つまりそのクマは生きながらにして解体されたのだな・・・

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 683c-Sj+0):2016/02/20(土) 22:47:04.82 ID:2Izrh4lW0.net
頼むからプーさんを虐めないでくれよ・・・
バイトに来て貰え無いじゃんか!先週は友達連れて来てくれたのに
今週は連絡すら無い・・

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/20(土) 22:49:56.91 ID:3Cid/Xjd0.net
21日までに高火力銃器出に入らないと警官が自爆しまくりで困るから毎度ドキドキする
今回はなんとかマグナム手に入った、ゴミ袋から

xml除いてないけど雪山ゾンビってたぶんレシピ落とさないよねこれ
レシピの集まりがすこぶる悪い

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/20(土) 23:01:01.55 ID:lh127KWZ0.net
クロスボウで十分な気がする、ホードだと近づかなきゃ使えないショットガンが微妙に役に立たないから困る

802 :UnnamedPlayer (スプー Sdde-mIZC):2016/02/21(日) 00:13:48.57 ID:SNdezeqJd.net
いつからショットガンが近づかなきゃ使えなくなったの?

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 927f-W0eo):2016/02/21(日) 00:14:08.37 ID:rjN8skM80.net
このゲームの主人公は軽々クロスボウの弦引いてるけど実際は150ポンド以上だと成人男性でもかなりキツイ

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 538b-mIZC):2016/02/21(日) 00:25:43.96 ID:g/VPOtmS0.net
クロスボウの弦は雑草という

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59d6-W0eo):2016/02/21(日) 00:38:11.24 ID:upyMKQqU0.net
そりゃあ、素手で溶鉱炉の溶けた金属取り出したり
素手で金属片引きちぎって修理や加工できるんだから
クロスボウの弦引くぐらい何の問題も無いだろう

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/21(日) 00:44:59.24 ID:XA57sidt0.net
>>795
動物は死んだ後の解体だけでなく、トドメの一撃でもアイテム剥ぎ取り発生するのは以前にも報告されてたな。
鶏とかマチェットで倒すとその瞬間羽がドバっと出るよ、多分1.5倍〜2倍位手に入る量増えるんじゃないかな。

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/21(日) 01:30:07.88 ID:fxG+z0JD0.net
前のバージョン以来久々にやってるけど難易度上がってるよね
前はノーデス余裕だったけど今回は死にまくってる

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/21(日) 01:32:51.12 ID:JkyxuQIJ0.net
クマとかゾン熊の挙動まだおかしいんで
ゾンビにボコられてるだけの時がよくある
個人的にクマ好きなんで
お前の実力なら雑魚ゾンビにいいようにされてちゃだめだろと

そういう時は弓でも1発当てて本気ださせると薙ぎ倒してくれる

809 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/21(日) 01:52:15.86 ID:a5ISiGWca.net
クマが本気出したらゾンビどころかハンティングライフル持ってても勝てるかどうかなんで…

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-W0eo):2016/02/21(日) 02:01:09.39 ID:ws6Srk720.net
>>757
死にまくってますー。しかも、寒くて服がなくて死にまくってますー。3回くらい死んで4回目に砂漠みたいなとこに出てきたとこ。

>>758
X360コントローラーでもプレイできるんですね!ちょっとコントローラーを用意してみます!

>>759
ひとまずコントローラーを入手するまでは、教えてもらったキーをメモして、プレイしてみますー!!

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53e9-3tml):2016/02/21(日) 02:02:56.93 ID:b4Tvk87g0.net
森林バイオームってもうなくなっちゃったのか?

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-W0eo):2016/02/21(日) 02:03:37.17 ID:ws6Srk720.net
>>762
ゾンビ無しですね。ちょっと悔しいけど、ひとまずやってみますー。あと画面がすごいあっち向いたりこっち向いたりするので、気持ちわるくなるので、
40分くらいが限界なのはどうにもならないですよね。><;

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-W0eo):2016/02/21(日) 02:04:56.97 ID:ws6Srk720.net
>>771
弓矢と石斧でウホウホですね、了解しました!!

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/21(日) 02:11:03.52 ID:77TcElj60.net
景観が良くなるかと砦の回りに木を植えたら建物を貫通してきてウザい…
http://i.imgur.com/2EqnMZ0.jpg
http://i.imgur.com/JylwQXN.jpg
http://i.imgur.com/F3nCB2j.jpg

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/21(日) 02:13:39.85 ID:1xVwomZs0.net
そもそもFPSというジャンルに初めて手を付けるような人には決ッッッしてお薦めできない難易度してるからなぁ
ゴールデンアイをしよう

816 :UnnamedPlayer (スプー Sdde-mIZC):2016/02/21(日) 02:23:43.44 ID:SNdezeqJd.net
プレイヤーに向かって真っ直ぐにしか向かってこない敵しか出ないのに?

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53e9-3tml):2016/02/21(日) 02:32:35.01 ID:b4Tvk87g0.net
・でかい病院
・マンションの軍事箱
・山男チェスト
・インディアンチェスト
・焼けた家の隠しバックパック

これ以外にwikiに乗ってない隠し要素ってある?

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d15-xNKl):2016/02/21(日) 02:35:14.29 ID:zT1AaBom0.net
そもそも別にシューターじゃないしね、一人称視点というだけで
FPS得意でも、操作になれるのが多少早い程度で、それ以上のFPS的技能が要求されるわけじゃない

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cd0-GI/T):2016/02/21(日) 03:18:16.24 ID:bTIBqjTc0.net
まあPCゲーやり慣れてないとWASDで移動すらもおぼつかない事多いし仕方ないと思う

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/21(日) 03:26:43.08 ID:ALhG0vwz0.net
初めてWASD移動を経験したのがFEZ(当時はZじゃなかったが)だったのは俺だけでいい

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97aa-uAVC):2016/02/21(日) 03:36:34.68 ID:DhkZrKif0.net
FPS廃人にはその辺が理解できないのかもね

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4823-mIZC):2016/02/21(日) 04:16:14.84 ID:fA3MGExa0.net
FPS廃人じゃなくてもマイクラやったことある人なら普通にプレイできると思う

823 :UnnamedPlayer (フリッテル MM78-PJQL):2016/02/21(日) 04:39:48.07 ID:H+ZKVvJ9M.net
このFPSの操作でハエくらいの大きさの小型ドローンや
無人宇宙探査船が遠隔操縦できたら・・・・超イイ!! っていう妄想を3年に一回くらいする

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a9b-Mbsa):2016/02/21(日) 04:49:22.40 ID:kJeLawgt0.net
いろんな拠点を作ってみようと水上拠点作ってみようと四苦八苦してるんだけど
どうしても作れない・・・・修正されたのかな?

825 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 07:30:05.19 ID:MrirYlsmd.net
既存の民家をぐるっとコンクリで埋めたら密室の屋内に犬ホードが湧いた、謎だった

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-mIZC):2016/02/21(日) 07:55:02.98 ID:G6ihpn540.net
forumにパッチ情報来てる

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec3-mIZC):2016/02/21(日) 08:12:35.37 ID:nkAgasic0.net
僕も自宅を浮かせてみたいんですけど
そろそろ方法を教えてもらえませんかね

828 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/21(日) 10:32:52.50 ID:YgHqnWA3p.net
フォーラムはリリースノートは数日中。アップデートの前にPV。アップデートは週末でいいのかな?

829 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMe0-Kbw/):2016/02/21(日) 11:08:07.85 ID:gtizEC82M.net
>>824>>827
12か13で修正済み

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d84b-W0eo):2016/02/21(日) 11:25:05.70 ID:Bt/wPrZ70.net
サバイバルなんだから薬莢は鉄製でもいいよな

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/21(日) 11:29:23.53 ID:ALhG0vwz0.net
むしろサバイバルじゃなくても軟鉄製の薬莢は普通にメジャーなんだが

832 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMe0-Kbw/):2016/02/21(日) 11:38:08.87 ID:gtizEC82M.net
錆びるんじゃ?

雨で濡れたら銃のジャム率上がったりとかしないかな
AKやマグナムは大丈夫だが他のがダメになったりすると楽しそう

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-W0eo):2016/02/21(日) 12:06:21.50 ID:ws6Srk720.net
暗くなってきたので穴を掘って隠れてみました。
http://i.imgur.com/zakiClc.jpg

でも、木がなくてハシゴが作れないことに気が付いて、これ出られますか?
http://i.imgur.com/A5sOxVS.jpg

質問しようとしたらゾンビが降ってきて死にました。
でも楽しい!

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/21(日) 12:15:47.16 ID:ALhG0vwz0.net
>>832
リアルの鉄薬莢は表面にポリマー系の塗装をして錆止してある
錆止め加工をしてなお真鍮より安い
作ってすぐ使うサバイバーならサビは問題になるまい

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d6a-GI/T):2016/02/21(日) 12:32:32.74 ID:SvyTXKxp0.net
>>833
なんとか斜めに掘ればいけそう

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/21(日) 12:41:13.65 ID:nC8N5sr/0.net
>>833
木材は常にストックしとけよあとwood frame
ウッドフレームはハシゴと違って足場にして地下から脱出したり高所に登ったりした後回収して再利用できる
その穴みたいなのをふさいだりもできる万能アイテムだゾ

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-tC6J):2016/02/21(日) 12:49:43.25 ID:1OEGtt7r0.net
この状況なら砂利か砂のブロックを作って飛びながら足元に置いて脱出するかな

838 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-N/zW):2016/02/21(日) 12:58:07.39 ID:XHM15NyHa.net
粘土見つけたら夢中で掘るのを止めたい
辺り一面粘土だったら昼夜問わずに堀続けるわ
粘土畑を生成して粘土収穫してまた粘土の種を植え続けたい

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/21(日) 13:10:25.23 ID:NjeS7z0U0.net
粘土の採取もそうなんだけど、地下掘ったり鉱石採掘してるともう何ゲーやってんのかわかんなくなってくるから
正直あんまり掘るの好きじゃない

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b59-W0eo):2016/02/21(日) 13:14:51.36 ID:a+oukMIo0.net
週末アプデ来るかもって書いてあるな

841 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/21(日) 13:19:20.25 ID:YgHqnWA3p.net
>>840
どうせPV含めて遅れるだろうけど、まずはパッチノートが楽しみだ。

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-tC6J):2016/02/21(日) 13:24:01.73 ID:1OEGtt7r0.net
ヒャッハー!粘土だ掘り尽くせ!→スタミナ切れ→(U^ω^)わんわんお!x3

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/21(日) 14:01:27.87 ID:JkyxuQIJ0.net
>>812
コントロール設定でマウスの感度下げるといいかも

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/21(日) 14:11:14.96 ID:JkyxuQIJ0.net
>>817
普通に入ると何も無い焼けた家だったかの地下が全部2〜3ブロックくらい水浸しで
中に死体やバックなんかがあったのを見つけた

隠しといえるかわからないが

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/21(日) 14:32:53.52 ID:NjeS7z0U0.net
隠しっていうと、ガソスタのウッドスパイクのあるとこの木の階段を壊すと中にアイテムがあることがあるとかかな
すごい既出な気がするけど

846 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/21(日) 15:11:20.67 ID:Q67832Coa.net
粘土が見つからない
どこにあるのか?どんなものなのかもわからん
ぽいのを掘っても普通にサンド、、、

二日さがしてるがみつからないんだよ〜

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/21(日) 15:12:01.87 ID:AprlcjO10.net
隠しというか追加というか今更っぽいけど
裏庭付きの別荘のプールが階段設置改善されて
水中に死体とバッグ配置されてた。

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3301-peHa):2016/02/21(日) 15:18:24.17 ID:55Uc8qZ50.net
>>846
シード値によって本当に全然生成されないのもあるからな・・・。
俺はこれでワールドを作り直した。

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/21(日) 15:19:53.93 ID:WaPwBFrB0.net
生成されないんじゃなくて地表に露出しないだけらしいけどな
だけっていうかそれがかなり致命的なんだけど
雪山とかはある程度掘りやすいから高難度とかで理解できるんだけど

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 687d-xNKl):2016/02/21(日) 15:28:01.26 ID:nYtjVbhW0.net
テラインがよりスムージングされるようだけど、テラインに対して整地専用に左右クリック使い分けツールが欲しい
左クリックでボクセル化、右クリックでスムーズ化する感じの

851 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-RX74):2016/02/21(日) 16:14:33.79 ID:7PmBy4P1d.net
シャベルとかよさそう
左クリック(+破壊再設置)でボクセル化、右クリックでペタペタしてスムージングとか
地味にそういう整地したい

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3301-peHa):2016/02/21(日) 16:31:46.76 ID:55Uc8qZ50.net
7DTDに似た感じのサバイバルゲーのRisingWorldにそういうのあったな。鋤みたいなやつ。
それはともかく立方体ブロックに隣接させたときの隙間は改善されるのかね?

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3386-W0eo):2016/02/21(日) 17:03:18.86 ID:0Ej6WuvC0.net
このゲームで遊ぶとPCが極悪レベルで不調になる

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a16-Mbsa):2016/02/21(日) 17:07:26.41 ID:Kdcc4Vmj0.net
グラボの更新サボるとすぐ青画面になるんだよな

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/21(日) 17:19:49.20 ID:FXhYf3IR0.net
粘土ってどういう地形にあるんだ・・・

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/21(日) 17:26:41.78 ID:77TcElj60.net
レンチで完全体の車を解体すればいいのはわかっているけど
勿体無いから鉛でバッテリー作れるようになって欲しいと思ってしまう

でも、レシピを考えると硫黄(硫酸)が足りなくて無理なんだよなあ…
硫酸か硫黄がアイテムで追加されて鉛バッテリーが量産できるようになれば
もっと沢山ライトを作れるのに(´・ω・`)

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/21(日) 17:53:44.94 ID:WaPwBFrB0.net
なんでもかんでも自作できたら下位のアイテムなんかいらないんだよなあ

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/21(日) 17:57:25.82 ID:FXhYf3IR0.net
レンチで解体とか初めて知ったよ・・・

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/21(日) 18:36:06.69 ID:6W4ltz4M0.net
>>812
FPSゲーマーの基本だが、マウスのプロパティで'ポインターの精度を高める(マウスの加速)'をOffにするんだよ

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/21(日) 18:39:51.84 ID:6W4ltz4M0.net
>>850
クワにその機能欲しいね
右を耕しandボクセル化、左は高速攻撃(草刈)復活で

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-W0eo):2016/02/21(日) 19:07:35.27 ID:nC8N5sr/0.net
現状一番素早く大量に草集められるのが砂漠っておかしい…おかしくない?

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/21(日) 19:11:23.31 ID:FXhYf3IR0.net
セメントって本読まないと無理なの?

863 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/21(日) 19:42:01.12 ID:YgHqnWA3p.net
>>862
セメントは必須。
それまでは玉石で我慢。

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/21(日) 19:44:13.53 ID:1xVwomZs0.net
文系並の発想だけどレモンで電池作れるんだしユッカ辺りから電池作れたりしないの?

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 682c-W0eo):2016/02/21(日) 19:46:39.23 ID:NXBpKL160.net
>>814
1枚目のサムネがやばい
ゴキブリの大群が押し寄せてるように見えて体が痒くなった

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/21(日) 19:48:26.70 ID:FXhYf3IR0.net
Crayがないと限界が早い・・・

>>863
ありがとう

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24ca-PJQL):2016/02/21(日) 20:08:34.52 ID:HzO9pmq30.net
質問です
マルチで5人くらいでやってるのですがその時のフェラルホードですが
5人各自に向かうのではなく1人だけに向かってくるのでしょうか?

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/21(日) 20:23:39.90 ID:YwiQidqy0.net
>>867
せやで

869 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf1-Eet7):2016/02/21(日) 20:23:52.53 ID:qOl7qWzIK.net
草が多いのはいいけど、水分補給すら砂漠最高なんだよな
別にゲームとしてはバランス悪くないからいいけど

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/21(日) 20:27:57.90 ID:1xVwomZs0.net
木を伐採したら葉っぱもどばーっと取れるか草刈りの道具かどっちかくれ両方でもいいけど

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/21(日) 20:37:29.36 ID:/nYEZ7QA0.net
>>869
足りないものと言ったら、土・皮・硝酸カリウムくらいか

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-xNKl):2016/02/21(日) 20:38:40.44 ID:C/5dVFLD0.net
どっちにしても未だ雪山が地獄すぎる気がする

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/21(日) 20:49:56.06 ID:WaPwBFrB0.net
雪山が一番サバイバルしてる感じがあって面白いからこのままでも十分だなあ
もうちょっと雪山ならではの植物とか欲しいけど

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65a5-Mbsa):2016/02/21(日) 20:50:17.79 ID:NAFm5LnQ0.net
雪山は序盤地獄だが服で温度が安定すると快適になるよ
早い段階で棍棒大量生産して弓の威力上げておくとキコリも楽に倒せる
キコリから鉄斧が悪くない確率で手に入るしたまにチェーンソーも
食料はなんだかんだで切り株にはいってるわ

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 301c-mIZC):2016/02/21(日) 21:12:58.86 ID:GxTRrlfO0.net
暖炉にフォージ入れたらいい雰囲気出てたんだが壁強化するつもりが隣接する暖炉強化して台無し
レンガブロックってないよね?

876 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 21:14:11.98 ID:RxFQncn8d.net
>865
おいやめろw
ゴキブリにしか見えなくなったぞ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4819-W0eo):2016/02/21(日) 21:26:22.66 ID:FXhYf3IR0.net
貯水塔の天辺に穴開けて
そこにゾンビが入るように
ブロックで積み上げたら7日目生き延びたけど
ずっとゾンビが騒いでて怖すぎぃ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-UyET):2016/02/21(日) 21:28:13.62 ID:70zZWPiX0.net
スレチですまんのだが、この画像の意味分かる人いる?
友人とマルチやってて、ゲーム終了した時にでるんだけど...
これが出て「CLOSE」押すとPCフリーズ&ワールドの日にちが巻き戻されるという
http://i.imgur.com/6oyMXEE.jpg

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/21(日) 21:45:17.92 ID:/nYEZ7QA0.net
CommWriterRPCの処理のエラーって書いてるから、回線エラーか鯖との交信がクラッシュしたのが原因だと思う。
でもその割にはFPS安定してるなー。

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/21(日) 21:50:22.20 ID:YwiQidqy0.net
>>878
俺も良くある。フォージ開けられなくなったりした後とか、切るとその画面になるな。

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/21(日) 21:52:09.70 ID:YwiQidqy0.net
>>879
回線より、サーバーのメモリかCPUが処理追いつかなくなって、結果帰りデータ来なくて、エラーとかじゃないかな?

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec3-W0eo):2016/02/21(日) 22:56:07.87 ID:GTN5ErBz0.net
本がALL KNOWN 〜となって未読レシピが読めなかった。
手で読んでもだめで2回同じレシピが無駄になった。
ランダムで選ばれた特定のレシピがこの状態になる?

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/21(日) 22:56:36.78 ID:oqcs9g0J0.net
雪山篭り40日やってみたが、初日の早い段階で衣類を確保出来るかどうかがほぼ全てだな
石斧や弓を作るんじゃなくて、切り株探し回るのが第一

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/21(日) 23:01:26.49 ID:77TcElj60.net
>>882
確定ではないけど一旦ゲーム終了させて起動し直すと
いつの間にか読んだ分のレシピ覚えている場合があるぞ
俺もチェーンソーのレシピを3回ぐらい読んでも覚えられなくて
パーツあるのにチェーンソーの組み立てできなくてムキーってなってたけど
一旦やめた後に再開したら何故か覚えていて( ゚д゚)ポカーンってなった事あるわ

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/21(日) 23:01:41.94 ID:WaPwBFrB0.net
最悪2,3日くらいまでまともな戦闘や探索は捨てて、防寒第一で
動いたほうが後々捗る
それこそフォージも後回しにして動物皮も服にしてしまったほうが

レザー防具より毛皮服のほうが防寒では上なのを雪山に住んで初めて知ったわ

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65a5-Mbsa):2016/02/21(日) 23:09:59.54 ID:NAFm5LnQ0.net
毛皮防具は俺も雪山やるまで盲点だった
最初は草系防具も作っちゃだめ 切り株捜索がすべて

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/21(日) 23:25:12.98 ID:YwiQidqy0.net
>>884
チェーンソーほどのレシピになると読むだけじゃダメなんや。頭んなかで寝かさなきゃダメなんや。

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/21(日) 23:45:15.88 ID:9kZNmLHF0.net
すまん教えてくれ

今、タブを押したつもりがcapsrock押してしまって
動かなくなってしまったんだが、どぉしたら治るのかな?

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/21(日) 23:50:38.26 ID:/nYEZ7QA0.net
半角・全角

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-Mbsa):2016/02/22(月) 00:07:43.59 ID:dY01OUsb0.net
>>888
CAPS潰すもよし、英字キーボードーにするもよし
対策しておいた方がいいのでは?
別ゲーで恥かいた記憶が蘇ってくるぜ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/22(月) 00:09:28.39 ID:e2iHKkfB0.net
>>890
マルチで日本語チャット使う予定が無ければ、それもありかもな

892 :UnnamedPlayer (アウアウ Saae-GI/T):2016/02/22(月) 00:17:52.68 ID:6zwyGh4ua.net
wwwwwwwwwwwaaaaaawww
まさに今の俺

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/22(月) 00:23:44.67 ID:65KW9TfR0.net
だからCapsLockはL-Ctrlと入れ替えておけとあれほど…

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2716-Mbsa):2016/02/22(月) 00:29:49.11 ID:vzyHbXxW0.net
黄色茶をレアにしたことで一体このゲームになんの進歩があったんだよ

895 :UnnamedPlayer (アウアウ Saae-GI/T):2016/02/22(月) 00:34:41.32 ID:6zwyGh4ua.net
少し前にレスしたPC買うとこから始めた者だけどモー右も左もわからん
取り敢えず解らないものを知る欲求だけ満たされてくふしぎな感覚でごさいます
先輩がたに追いつけるのは何時なのか

896 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/22(月) 00:44:39.58 ID:TY8EUMZHd.net
>>888
右クリックだけで直らなかったっけ?

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fd0-GI/T):2016/02/22(月) 01:11:10.82 ID:6WX4LXgT0.net
右も左も分からない頃が一番楽しいってばっちゃが言ってた

898 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-N/zW):2016/02/22(月) 01:14:33.75 ID:P+P4RHaSa.net
カメラの実装まだかな?
ひたすらコンクリブロックをヒーヒー言いながら叩きつつける貞子さんを盗撮したい

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f64c-UyET):2016/02/22(月) 01:15:57.17 ID:33wjunT60.net
>>879
この記述はそういった意味なんですか。わざわざありがとうございます。

>>880
自分の場合、これが起きたあとマップに入ったところ、フォージでアイテムが溶けないバグにあいました

>>881
今後同じ症状の方がいるかもしれないので、軽くスペックを書いときますね。
CPU: core i7 6700k
Ram:16GB
サーバーはプレイしながら同一PCで動かしています。

唯一こころあたりがある点はルーターです。
かなり貧弱だからかもしれません。

サーバー建ても初で分からないことだらけでしたが色々と親切にありがとうございます。

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/22(月) 01:24:13.27 ID:huvPRqXX0.net
みんなありがとう〜
結局治らんくて、雪山で凍え死んだから
一回消して立ち上げたわw

次なったら試してみる!
優しいのな!先輩方

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53ba-W0eo):2016/02/22(月) 01:26:01.48 ID:KVBpxIZh0.net
バイクに乗って発進したら、バイクじゃなくてキャラが走り出した……
実害はないけど笑ってまうわ

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/22(月) 01:29:53.18 ID:huvPRqXX0.net
ついでに教えて欲しい
ずっとクレイ探してるけど全然ないんだが
どこにあるのか教えていただけると助かる

最悪何処かを永遠に掘り下げていこうかなと思うが、何処がオススメ?

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/22(月) 01:31:56.21 ID:QHNhICcL0.net
地上にないならどこにもない
諦めろ

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b03-W0eo):2016/02/22(月) 01:50:52.63 ID:jaJ3GCzP0.net
>>888
半角・全角を押した後Escキーを2回
で直ったと思う

CapsLockへの誤爆を減らすためにTabとQのアクション割り当てを入れ替えたわ
小指への負担も減る

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/22(月) 01:54:42.30 ID:huvPRqXX0.net
クレイは見たらすぐわかるかな?
オレンジ色の土探してたら出てくるよね?

荒地か砂漠か雪山ばっかりで萎える

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/22(月) 01:55:12.30 ID:Qo2c/DEw0.net
粘土ねぇ・・・地図で茶色の所以外だと池の周囲で少量とれるパターンがある、大岩の下やタワーみたいな砂のオブジェ付近とかも粘土の可能性ある・・・最終的には足で探すしかない

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5be-W0eo):2016/02/22(月) 02:39:02.46 ID:ndNpL6IW0.net
ノーマルマップは鉱脈が地下にあるって書いてあるけど、掘るの時間掛かりすぎて
実質無理ゲーじゃない?

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/22(月) 02:41:56.03 ID:OKcIQ0QK0.net
>>905
MAP見て色で探した方が早い
雪山でも木生えてない下は粘土らしいし

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/22(月) 02:59:09.03 ID:BCmLqI8Q0.net
>>902
ttp://133.242.9.183/up2/src/fu18720.jpg
こういうふうになってるはずなんだけど無い?粘土層は地表から数マス分の厚さしかないから深く掘っても出てこない。

森林と草原は草で見え辛いけど白いと黄色い花が群生していることが多い。砂漠は一目でわかる。
焼けた森と雪山は地表を削らないと分からないから採取には不向き。

あと、Clay はフォージで Lump of Clay を焼くとできるものだからね。地面を掘っても Clay の状態では採れないよ。

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71d2-z/AE):2016/02/22(月) 03:11:59.38 ID:Flxi6gP60.net
赤い花を全然見かけないんだけど生成される確率下がった?
バイクを丸一日飛ばして探したけど全く見つからない

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da5-W0eo):2016/02/22(月) 03:16:05.37 ID:THRZWc820.net
森で普通にみかけるが

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/22(月) 03:18:01.40 ID:Wp/DiQer0.net
>>875
遅レスですまんが
フォージ小屋の暖炉に使われてるブロックなら
「flagstone」だよ。
雰囲気だすなら「Brick」もオススメ。

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec3-fnev):2016/02/22(月) 03:45:39.64 ID:jxDLozoH0.net
粘土でないバグでしょ
さっき自分もなった
3日めくらいで気づいた

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71d2-z/AE):2016/02/22(月) 03:51:05.90 ID:Flxi6gP60.net
赤い花が出ないバグもあるのかな?
ちなみに粘土は出てる

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/22(月) 03:59:10.70 ID:BCmLqI8Q0.net
>>910
赤い花は広葉樹林に生えてるよ。針葉樹林や草原にはない
旧バージョンに比べると色が地味になった

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 301c-mIZC):2016/02/22(月) 04:02:01.86 ID:Mwgw9Gk80.net
>>912
あbrickがそうか
勢いでコンクリにしちゃったがこれで直そう

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71d2-z/AE):2016/02/22(月) 04:28:04.30 ID:Flxi6gP60.net
>>915
ありがとう、次は別方面探してみる

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/22(月) 06:54:11.36 ID:huvPRqXX0.net
ありがとう先輩達!

わかりやすく画像まで用意してくれるなんて、、、
泣けてくるじゃん

今日もう一度探してみてなければ、諦めてやり直します!!

いつかホントにここの住人で御殿たてようぜ!

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-xNKl):2016/02/22(月) 10:44:20.51 ID:zOqIm26L0.net
このゲーム粘土に頼りすぎやろ

920 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-5RMj):2016/02/22(月) 10:54:34.57 ID:0aVWdDlfr.net
>>902
バグの話?初心者?
初心者なら、綿とか生えてる赤土の表面が粘土だよ

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/22(月) 10:57:03.61 ID:rhOqAAmY0.net
リロードしてなかった、すまん

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a2c-W0eo):2016/02/22(月) 11:11:47.89 ID:x227bXts0.net
>>864
まずはオクラ買ってきてそれで電池を作ってみてはどうだろうか?

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/22(月) 11:50:31.66 ID:OKcIQ0QK0.net
日本が舞台だったらどんな植物や食べ物が登場するんだろうな

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30ca-8LSK):2016/02/22(月) 11:58:35.50 ID:eDp2pBGc0.net
大阪城に籠城してスパイダー対策を練る

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a2c-W0eo):2016/02/22(月) 12:07:29.07 ID:x227bXts0.net
北海道と東北が寒冷地域、福島が汚染地域、東京、名古屋、大阪、九州の都市部が廃墟
鳥取と香川が貴重な砂漠バイオームとか?

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/22(月) 12:09:22.64 ID:swV2DSZ30.net
>>923
まずKOMEだろ
デブは腐ったDANGOを落とすんだろうな
でトイレからはMISOが見つかるんだと思うよ

927 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 12:09:33.20 ID:jEzoiU+pa.net
NINJAゾンビとSAMURAIゾンビとKAMIKAZEゾンビは出てくるだろう

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe2-7Rdr):2016/02/22(月) 12:21:26.86 ID:W5J4enlO0.net
ヨモギが薬やお茶に使えて便利そうだ
食べ物は缶詰が少なめで冷凍食品や即席麺をボリボリ食ってそう

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30ca-8LSK):2016/02/22(月) 12:26:53.91 ID:eDp2pBGc0.net
野生化したチワワをハンティング

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/22(月) 12:30:40.36 ID:9WNn32+H0.net
布+米でダクトテープか

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/22(月) 12:36:14.06 ID:vHM7zicm0.net
包帯使っても止血されないバグにより死亡
遠征先にバイク置き去りとなりバッグは消滅
くやしい

932 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/22(月) 12:50:06.69 ID:CiLn0NUWd.net
>>929
吹いたっwww

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a2c-W0eo):2016/02/22(月) 12:56:58.59 ID:x227bXts0.net
難易度最低→チワワゾンビ
難易度少し簡単→コーギーゾンビ
難易度普通→柴犬ゾンビ
難易度少し難しい→普通のプードルゾンビ
難易度難しい→シェパードゾンビ
難易度とても難しい→土佐犬ゾンビ

スパイダーゾンビの代わりにニホンザルソンビが追加されます

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/22(月) 13:19:12.85 ID:utz3xz/Z0.net
アイテム無効バグはどういう条件で発生するのかさえわかれば回避できそうなんだけどな
手に持って使えばほとんど発生しないみたいだから
医療包帯やファーストエイドキットを必ずベルトに入れておくようにしないとね

ていうかこれってもはやバグじゃなくて仕様なんじゃない?
インベントリから直接使わずに、ちゃんと手に持たないと効果が発揮されないっていう
横着するなってことかな

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ba-mIZC):2016/02/22(月) 13:23:20.53 ID:MGHF3D+z0.net
わざわざ使えるようにメニュー実装しといてそれは

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/22(月) 13:25:29.94 ID:OKcIQ0QK0.net
抹茶サンドは殺菌作用もある超優秀な食べ物に昇華

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/22(月) 13:25:44.47 ID:1NUvrlKa0.net
仕様はないわwそうならメッセージぐらい出すべきだしよ
取り落として地面に落ちるとかならまだ解るが

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/22(月) 13:27:13.21 ID:vHM7zicm0.net
フォージから目を離してたら出来上がるバイクフレームとかの品質が低くなるのは仕様っぽいが

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/22(月) 13:29:11.74 ID:QHNhICcL0.net
仕様というかキューに追加時点でのスキルを覚えておくというプログラム組めなかっただけじゃねぇの(鼻くそほじりながら)

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a2c-W0eo):2016/02/22(月) 13:30:05.54 ID:x227bXts0.net
フォージの中の人が手抜きしないように監視する必要が有るのですよ

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ba-mIZC):2016/02/22(月) 13:31:57.24 ID:MGHF3D+z0.net
マルチだと誰のスキル参照すればいいかとか微妙、ってところかなぁ
Lockedにして持ち主のスキル参照でいいからなんとかしてくれないかな

フォージでいうと、最近セメント作ってると開いてる間しか進まない時があるんだよね
CampFireでもなるし、タイトル戻って読みなおしても改善されないようだし
昔のスクラップみたいに極端に短いとってわけじゃないんだよなぁ

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 244c-Wadq):2016/02/22(月) 13:47:00.15 ID:BGpEOXTW0.net
途中で燃料切れたりしたらややこしいんだろうな。

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ba-mIZC):2016/02/22(月) 14:01:47.68 ID:MGHF3D+z0.net
それはそれで、切れたらタイマーリセットで点火した人のスキル参照してもいいし
アプローチはいくらでもあるんだし、まぁ手が足りてない(と言いつつやりたいところからやってる)のかね

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fd0-GI/T):2016/02/22(月) 14:18:16.02 ID:6WX4LXgT0.net
RIKISHIゾンビの実装はよ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-3llD):2016/02/22(月) 14:24:24.11 ID:e2iHKkfB0.net
アイテム無効とは言っても、全く効果を発揮しないときと、発揮した後に打ち消される時があるからよくわからん
場合によってはお茶飲んで水分は回復するけど、スタミナそのまま。みたいな時もあるし

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/22(月) 15:21:50.60 ID:huvPRqXX0.net
モンハンみたいに一気にストレージにアイテム放り込む事出来たら便利なのに

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/22(月) 15:26:22.21 ID:e2iHKkfB0.net
>>946
ソートが無いからゴチャッとしそう

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/22(月) 15:35:58.43 ID:HTdqU3XJ0.net
>>945
逆に肉とか連続で食べると個数減って無いのに満腹度回復してる事もある。

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe2-7Rdr):2016/02/22(月) 15:56:19.27 ID:W5J4enlO0.net
>>946
Shift+クリック連打で十分じゃない?
自分の場合は常に持ち歩く物とかあるからもし一度に全部放り込む機能追加されたとしてもShift+クリックの方しか使わないと思う
拠点の入り口にでも一時保管用のチェスト設置して夜とか暇な時に整理すればいいよ

950 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/22(月) 16:51:51.94 ID:uo6Q/PS0a.net
shiftclickでいれれるの?
毎回ドラックして運んでた、、、おぅふ(´Д` )
あんがと〜

951 :UnnamedPlayer (アウアウ Saae-GI/T):2016/02/22(月) 17:15:08.86 ID:6zwyGh4ua.net
"音がすると気付かれる"って、
最後まで木こって倒す
アイテムをRで全カッパギ
走る・ジャンプ
すると気付かれやすいの?

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3028-OufQ):2016/02/22(月) 17:21:22.44 ID:Mw1v8iwR0.net
>>951
探索しているアイテムボックスを開く音・閉じる音
木がきしむ音・歩いている音・草むらの音も入る
気づかれるというよりゾンビが生まれるといったほうが正しい

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4861-W0eo):2016/02/22(月) 17:27:26.06 ID:TJWMGLwK0.net
>>934
手に持って使った時もバグで効果が出なかった時はあった
そのときちょうどHPとスタミナが1上がったっていうメッセージとタイミングが一緒だったわ

954 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 17:59:35.65 ID:VZVhNVdGa.net
>>952
ふぇぇ…
さんくる、まだ全然わっかんないけど暫く自分だけで頑張ってみる
wikiも最初しか見ないようにした

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/22(月) 18:21:25.44 ID:e2iHKkfB0.net
これ、 >>954 次スレ建てれるのか?

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a2c-W0eo):2016/02/22(月) 18:34:40.86 ID:x227bXts0.net
フィールドで発生するゾンビの挙動はおそらくこんな感じ
囮と思われる1匹目が現れる

戦闘になるかしばらくするとプレイヤーの死角に2〜3匹発生する

1匹目を発見したら速攻で処理をして辺りを見回すか
残りの2,3匹が沸くまで周囲を警戒するのがいいかもw

1匹目に集中してると囲まれてしまうので注意www

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/22(月) 18:42:55.81 ID:XUYFnMh70.net
斥候現象って日にちが進むと起きなくなるよね
発見されても目の前の一体以外に湧いてこない

958 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/22(月) 18:43:52.07 ID:T81vSLINa.net
ショットガンって最高品質なら狙撃も出来るんやなって


>>926
ウンコのことミソって言うのほんとひで

959 :959 (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 18:47:01.06 ID:VZVhNVdGa.net
おっと、次スレ準備だった、忘れてたわ
行ってくる

960 :950 (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 18:47:54.85 ID:VZVhNVdGa.net
ごめん、950です

961 :950 (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 18:54:50.31 ID:VZVhNVdGa.net
ワッチョイ導入って本文頭に
[!extend:on:vvvvv:1000:512]
入れればいい?

962 :950 (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 19:15:09.03 ID:VZVhNVdGa.net
【7DTD】7 Days To Die 85日目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1456135770/l50

不具合不備あったらすいません、報告願います

963 :950 (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 19:21:08.81 ID:VZVhNVdGa.net
ごめん、こっちが本物orz


-----------------------------
【7DTD】7 Days To Die 85日目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1456135770
-----------------------------


ホント申し訳ない!

964 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 19:42:23.65 ID:VZVhNVdGa.net
HPが0に…

965 :UnnamedPlayer (JP 0H6d-peHa):2016/02/22(月) 19:57:25.75 ID:YxjCkrbGH.net
モロコシガソリン作ってて製作者の悪意をすごく感じる
あいつら、スタック数とか結構考えてて結構腹黒いな

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec3-mIZC):2016/02/22(月) 20:21:52.61 ID:tcW0AG0D0.net
バイクから降りてパーツにバラすと入れてたガソリンを全部こぼしちゃうんだな

バイクのカゴを外しそこねて道にぐしゃーってばらまいてしまうところを人に見られると超恥ずかしい

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a06-xBF4):2016/02/22(月) 21:26:08.97 ID:+8PXlWwW0.net
アプデ着たな

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-Md4K):2016/02/22(月) 21:33:40.03 ID:/yyTEe9V0.net
来てねーよハゲ

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/22(月) 21:41:57.84 ID:swV2DSZ30.net
鉄鉱石って1個だとスクラップ1個だけど1スタック(500)からだと375個に減るのは仕様っぽいけど嫌すぎるんだが

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/22(月) 22:02:11.41 ID:XUYFnMh70.net
それは完全に仕様
鉄に限らずスクラップにすると資源としては3割減る。鉄ツールでもなんでも。
鉄スクラップにしても、フォージで溶かしてから作れば10割分になるから
鉄資源が貴重な内は出来る限りフォージを通したいところ

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92b7-xNKl):2016/02/22(月) 22:59:46.91 ID:ZSiA6rlU0.net
フォージのアップグレードとか欲しいわ
アウトプットとインプット枠の増加とか
クラフト予約枠の増加とか

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-W0eo):2016/02/22(月) 23:14:46.31 ID:Qo2c/DEw0.net
Ctrlでしゃがんだ後、癖でShift押しながら高所作業してて落ちた・・・死にたい(死んだけど

973 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/22(月) 23:41:59.44 ID:SqYgWQI4p.net
Navezganeってランダムマップより狭いの?
というか無限ではないから端にはNavezganeと同じように立ち入り出来ないということでよろしいか?

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/22(月) 23:48:25.91 ID:QHNhICcL0.net
ランダムよりだいぶ狭い
ランダムは周りに汚染区域ができるようになったが全部回るだけでも途方も無い燃料が必要になるくらい広い

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-mIZC):2016/02/22(月) 23:52:32.98 ID:bDH2YikF0.net
>>970
うおそんなんあるのか
俺も一個ずつ試してどっちも等価かと思って気にせずスクラップしてた
めっちゃ損してたのか……

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-whrh):2016/02/23(火) 00:24:34.00 ID:GUds1MLX0.net
じゃがいも見つからん
出るバイオーム決まってるんかいな

977 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/23(火) 00:28:33.06 ID:TtV8fD62a.net
ゾンビの死体とか漁って種芋ゲットしたらええやん

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8326-W0eo):2016/02/23(火) 00:47:48.65 ID:hFZYLJ5c0.net
食料品店とか行けば一個くらいは絶対出るやろ

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5961-5RMj):2016/02/23(火) 01:26:05.31 ID:wk538KP90.net
モロコシのような畑を探してるんだとしたら俺も見たことはないな

980 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/23(火) 01:43:45.22 ID:XcLY/YQvp.net
コンクリ&トゲトゲの拠点が完成した時点でホードも無傷で越せるのがなあ
いつまでも脅威であってほしいものだけれど、その辺のバランスは難しそうだね

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1082-W0eo):2016/02/23(火) 01:49:12.07 ID:3z5vi7vc0.net
現時点でも素手で障子のように鉄筋コンクリートを引き裂いて侵入してくるゾンビというなんかわけわからん代物になってるしな

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd2-z/AE):2016/02/23(火) 02:25:38.08 ID:xCZOjd0m0.net
空飛んでくるくらいしかないな

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f636-W0eo):2016/02/23(火) 02:39:15.51 ID:EnHYDN070.net
スパイクってそもそも落下地点に置いてやっと効力を発揮するものなのに、
横から当たるだけで足もげる程ダメージ受けるのがおかしいんだよな
しかも手刀メイドの木製だぞ

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fbc-bS+U):2016/02/23(火) 02:57:25.93 ID:eS25NmbY0.net
石炭が無い洞窟ってある?
見落としてるだけかな

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/23(火) 03:08:44.39 ID:HkEzBB740.net
21日目のフェラル
シェルター暮らししてて、余裕できたから上に木製の建物建てて、上からハンティングライフルで無双しよと思ったら、警官無双でボッコボコにされた、地下のドアまで開けられてめっちゃ怖かった

あの背のデカイ丸坊主なんやねん
めっちゃ怖い
ビール片手にスパイク周りグルグルマラソンしたがあいつだけダメほとんど出てなくて、ブーメランフックであの世行きでした

やっぱり現状コンクリ最強なんかな?

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/23(火) 03:13:42.44 ID:94CEhRNX0.net
モツはみ出してるハゲゾンビはゾンビ・フェラルだ。所謂ボスのようなもの
ホード対策はこいつの処理を考えないといけない。弓やクロスボウだと攻撃間隔が長くて厳しいので、銃器と安全に狙撃できる迎撃施設が必要

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92d7-W0eo):2016/02/23(火) 03:16:34.04 ID:l2WydFX60.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1407836709/67
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a16-Mbsa):2016/02/23(火) 07:29:56.25 ID:6+2B0n990.net
俺も初めてフェラル見た時はビビったな。ピストル頭に4発打ち込んでも死なないんだから。
その日からピストルの産廃化が決定した。
まぁそのうちフェラル兄貴も砂ドロップのおやつになるけどな。

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-mIZC):2016/02/23(火) 08:26:42.65 ID:Q3M77sfr0.net
>>984

草原:鉄・鉛
森林:鉄・鉛・石炭・硝石
砂漠:石炭・油

洞窟内は、鍾乳石(硝石)が必ず出現
焼け森・荒れ地は、その目で確かめてくれ

上記の通り、バイオーム毎に鉱脈が変わる
a13.8は未検証だけど、ほぼ間違いないと思う。

そういや、雪原って洞窟あるんかな?
今まで見たことない(´・ω・`)

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/23(火) 08:29:09.78 ID:94CEhRNX0.net
雪山にも洞窟あるよ。大して掘ってないけど鉄、石炭は確認したが他は見てない

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/23(火) 10:19:02.51 ID:tWmT2bsg0.net
洞窟のせいでバイクは道以外走るのが怖い・・・
砂漠でもあるからなぁ

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65a5-Mbsa):2016/02/23(火) 11:00:13.55 ID:Yw8SYCan0.net
俺も雪山の洞窟は鉄、石炭しか確認出来なかったわ
雪山限定でやってると鉛が枯渇する

993 :UnnamedPlayer (ガラプー KKc9-Eet7):2016/02/23(火) 13:02:02.78 ID:7zXQF3pjK.net
地下資源くらい雪山優遇でいい気もする

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-xNKl):2016/02/23(火) 13:14:40.19 ID:q0S5jC+k0.net
雪は資源にできないのん?

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 927f-W0eo):2016/02/23(火) 13:38:31.19 ID:4QS85meN0.net
埋め

996 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 13:58:23.32 ID:Q4/eieadR
セメント埋め

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/23(火) 13:56:24.41 ID:S8ckblNQ0.net
鳥の巣は殴って取れて再配置でリスポン有りな設定にならんかな
農業で無限に食料が取れてるからバランスブレイカーにはならんだろう
養鶏やりたい
畑作っててちょっと邪魔な時とかも移動してやりたいしね

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-GI/T):2016/02/23(火) 14:30:18.46 ID:HkEzBB740.net
農業して、養鶏までしたらもぉそれ違うゲームになってくるよな(´Д` )

でもその気持ちわからんでもない
なんとか熊を手懐けてゾンビトラップの中に入れときたい
襲撃の時は弓でお尻うって無双してもらうようにならんかな

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/23(火) 14:45:32.32 ID:IVjopebf0.net
>>989
雪山の穴にバイクごとハマって
途方に暮れてたら救助隊(ホード)が来て
無事、拠点に帰れました(デスルーラ)

本当にありがとうございました(怒)

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab3-Mbsa):2016/02/23(火) 14:48:28.76 ID:3R3f2APT0.net
わっしょーいa14まだかなー

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 14:53:13.91 ID:0pZ0+YVS0.net
鳥の巣のブロックをコピーしてソレを素体にして元の鳥の巣に成る様なアップグレード用の記述を追加して新規ブロックを作成
新規ブロックをレシピに追加、元の鳥の巣のブロックを破壊して卵を回収するよう変更をすれば良いんじゃないか?

イメージ的には空の鳥の巣を設置して時間経過で鳥が卵を産んで行ってる様に
下に一応今後の参考用に記載して見たから似た様な事がやりたかったら色々試してくれ

Blocks.xml
<block id="542" name="birdnest">
<property name="Material" value="wood_weak" />
<property name="Shape" value="Ext3dModel" />
<property name="Mesh" value="models" />
<property name="Model" value="LootContainers/birdnest" param1="main_mesh" />
<property name="IsTerrainDecoration" value="true" />
<property name="CanPickup" value="true"/>
<drop event="Harvest" name="egg" count="1" prob="0.25" />
<drop event="Harvest" name="feather" count="4,10" prob="0.75" />
<drop event="Destroy" count="0" prob="1" />
<property name="Group" value="Decor/Miscellaneous" />
</block>

<block id="1700" name="emptyBirdnest">
<property name="CustomIcon" value="birdnest"/>
<property name="CustomIconTint" value="999999"/>
<property name="Material" value="wood_weak" />
<property name="Class" value="UpgradeRated" />
<property name="Shape" value="Ext3dModel" />
<property name="Mesh" value="models" />
<property name="Model" value="LootContainers/birdnest" param1="main_mesh" />
<property name="IsTerrainDecoration" value="true" />
<property name="UpgradeRated.ToBlock" value="birdnest" />
<property name="UpgradeRated.Rate" value="60" />
<property name="CanPickup" value="true"/>
<drop event="Destroy" count="0" />
<property name="Group" value="Decor/Miscellaneous" />
</block>


recipes.xml
<recipe name="emptyBirdnest" count="1" scrapable="False" >
<ingredient name="yuccaFibers" count="3"/>
<ingredient name="wood" count="5"/>
</recipe>

1002 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/23(火) 14:53:17.89 ID:S8ckblNQ0.net
>>998
なかなかうまく行かんけど7の日はクマ見つけるとトレインしているw
あいつもう少しやる気出してくれんかな…w

1003 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd2-z/AE):2016/02/23(火) 14:54:41.67 ID:xCZOjd0m0.net
14はいつ出せるかまだ判らないよって言ってなかったっけ

1004 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab3-Mbsa):2016/02/23(火) 14:56:29.35 ID:3R3f2APT0.net
>>1003
マジで
2月中とか聞いた気がしたけど13.8のことだったかもしかして…
仕方がないとことん掘りつづけるか…

1005 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/23(火) 14:56:37.12 ID:S8ckblNQ0.net
>>1001
読んでる時間無いけどユーザー設置ってリスポン対象になるっけっか

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200