2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part35

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 33b3-O6ee):2016/02/13(土) 14:01:41.78 ID:Y7ghx7D+0.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part31
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1423764878/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part32
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1434952896/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part33
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1445278601/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part34
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1450863567/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]90
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1407989185/
ゲーマー用マウスパッド Part34【ステマ禁止】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391002578/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part58
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409281219/

次スレは>>970よろしくお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/13(土) 14:09:43.35 ID:QDzO2wzIa.net
いいワッチョイ

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50c3-0HdS):2016/02/13(土) 16:21:32.96 ID:i+NTaMUe0.net
やったぜワッチョイ

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-zPNm):2016/02/13(土) 21:31:10.47 ID:ouYymHry0.net
最近、サウンドカードがだめになったんで
思い切ってUSBDACのG5を買ったんだがなかなか良いな。
音質はTitanium PAよりは確実に上で、
Titanium HDよりやや劣る程度だと思う。Zよりは上だな。

何よりノイズの問題を気にせずに済むのは大きい。
値段はちょっと高いが、あれこれ考えたくないならこれは良い選択肢だ。
刺して繋げるだけだし、ドライバーソフトウェアも前より親切になっている。

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2d2-2cm5):2016/02/13(土) 21:49:47.54 ID:xKngRDqP0.net
俺もTPAからG5を買い増ししたけどゲームも音楽も映画も楽しみたいから良い買い物だった
詳細設定の構成は7.1chのままにしてるけど2chにしないと192KHzの項目出ないんだね
プリセットでサラウンド0と100の物を作って切り替えてる

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/13(土) 21:54:01.73 ID:jvrLJ/Cj0.net
サウンドブラスターZ持ってるけど、あまり評判よくないね。
FPSには向いてないのかな?

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-Yeuq):2016/02/13(土) 22:38:17.00 ID:aVl2O35i0.net
使って自分が不満じゃないなら評判とか気にしなくてもよくね?
他への興味とか探求心とかで情報さがしたりしてるんだし

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/13(土) 22:53:23.67 ID:jvrLJ/Cj0.net
まあね。
後最近はsound blasterx h5 に興味がわいてきた。
なんかBlasterX Acoustic Wngine Liteというソフトが使えるらしい。
Razer Surround Proみたいなもんかな?

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e16-OhtA):2016/02/14(日) 00:10:44.21 ID:UBq32TBk0.net
>>8
細かな較正できるというより決められたプリセット選ぶだけみたい、4GamerのPR記事みただけだけどね

あとRazerSurroundを無料期間中に使ってみて結局アンインストしたんだけど
Pro有料化された今無料版をインストールしてみたら自動でPro化されました(3年前の較正設定がクラウドに保存されてた)
一応報告しておきます

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 01:00:43.45 ID:FrfBnJ0m0.net
なるほどね。
サラウンド環境だけを提供してくれるソフトってわけじゃなさそうだ。

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 167f-pejn):2016/02/14(日) 01:06:38.50 ID:nJ/TcQDM0.net
ゲーミングヘッドセット買うよりヘッドホンとマイク買うほうがいい気がしてきたよ

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a821-Yeuq):2016/02/14(日) 01:21:35.22 ID:4aS90cNG0.net
音質求めるならそれが一番いい
ヘッドセットはセッティングが楽なのが利点

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bca-g1JA):2016/02/14(日) 01:39:49.34 ID:SgQR4Kvp0.net
もはやヘッドフォンじゃなくてイヤフォン使ってるけど頭圧迫しなくて最高やぞ

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 01:45:55.38 ID:FrfBnJ0m0.net
ゲーミングヘッドセットは締め付けがきつかったり、イヤーパッドが小さかったりと、
ちょっと癖がある製品が多いのがね。

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d7a-Yeuq):2016/02/14(日) 02:27:01.79 ID:uS729Jeb0.net
ところでサウンドカードの光入力ある製品あるじゃん?
2chしか入力しないけど光である必要あるのかこれ
今で言えばSBZかTitaniumか
他のサウンドカードでステレオピンで入力するのとなにか変わるのかね

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-t84u):2016/02/14(日) 04:49:02.44 ID:iUEmyLpg0.net
>>15
アナログ入力とデジタル入力の違い

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d7a-Yeuq):2016/02/14(日) 04:55:34.29 ID:uS729Jeb0.net
>>16
入力された際の劣化を抑えてるだけだよね?アナデジの差って

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2d2-2cm5):2016/02/14(日) 08:39:37.70 ID:02nObKDE0.net
>>8
X-FiのコンソールランチャやZのPro Studioみたいなもん
Liteだからサラウンドやクリスタライザーの調節が細かく出来なくてプリセットから選ぶだけ
Proの方(G5の基本ソフト)ならPro Studioとやれることはほぼ変わらないんじゃないかな

SBX Pro Studioとは異なり,ユーザーがすることは「ただプロファイルを選ぶだけ」であって,詳細な,人によっては難しいと感じる可能性のある設定項目が何もないということだ。
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20151130040/

19 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-1Guu):2016/02/14(日) 09:34:45.54 ID:QYof0jsZd.net
>>8
H7があるのにH5がサラウンドに対応してるわけないだろ
馬鹿か?

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 11:21:10.04 ID:FrfBnJ0m0.net
>>19
いやだからステレオでもサラウンド出せますよってソフトなんだろww
本当、一方的な決めつけの多いバカが多いなここ。

>>18
つーかH5買わないとダメって言ったけど、、普通に無料でダウンロードできたわ。
たしかに細かな設定できんね。イコライザーいじることはできんかった。
たぶんH5とか購入できたら細かな設定できるだろう。
一応、FPSの設定でやってみたけど、サラウンドはまあまあかな?
ヘリ動かしてチェックできるから、音の方向はだいたい分かる。
ただ細かな設定できるRazer Surround Proの方が使い勝手いいだろうね。

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36e2-pejn):2016/02/14(日) 11:56:57.52 ID:0DOqO1PD0.net
ps3の青歯でプレイって大丈夫?周りの音聞こえる?

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1682-1Guu):2016/02/14(日) 13:05:15.83 ID:824TiV8S0.net
>>20
こいつまだ自分が変人だってことに気づいてないのか
やっぱ句点を使うやつにはろくなのいねえな

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/14(日) 13:12:40.03 ID:FrfBnJ0m0.net
>>22
前スレの最後の方で暴れてたやつかな?
たぶんお前が求めてたやつとは人違いだけど、お前が来るのを待ってたよ。
面白いからせいぜい暴れてくれや。

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1682-1Guu):2016/02/14(日) 13:33:03.18 ID:824TiV8S0.net
>>23
いや、最初からお前がターゲットだが

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6240-B7tn):2016/02/14(日) 14:45:56.80 ID:RwcDxKdv0.net
BlasterX Acoustic Wngine Liteはメアドの登録だけで使えるから、
使ってみたけど、チャンネル設定(スピーカー)出来ないから、
マルチチャンネル→バーチャルサラウンドって用途では使えないんだなっと思った。

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/15(月) 00:10:08.30 ID:jr91bUge0.net
使い勝手はよくないし、プリセットもあんまり充実してないね。
FPSはCODぐらいしかなかった。
今後のアップデートでプリセットも充実する可能性あるかも。

27 :UnnamedPlayer (スプー Sde3-1Guu):2016/02/15(月) 01:49:14.22 ID:fsSlNHQUd.net
Creativeの製品なんて二流ばっかだからどうでもいい

28 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-pejn):2016/02/15(月) 06:39:08.53 ID:7zLnJG1Wr.net
g35g430のイヤーパッド交換したい奴、konozamaで激安だ
買っとけ

29 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-BXo6):2016/02/15(月) 16:42:09.29 ID:HzJNoSbsr.net
>>28
多分買えたよ、まじ感謝。
4セット買って送料込、10円だった

まぁ、4セットもイヤーパッドいらんけどね。。。

30 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa5a-Yeuq):2016/02/15(月) 17:02:50.83 ID:b5/UrRrja.net
いいな〜。
俺のGAMEZEROのイヤーパッド交換とかいくらかかるんだろう・・・・。
買い換えたほうがいいレベルになるかも。

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-t84u):2016/02/15(月) 17:24:39.15 ID:gCT2K/ju0.net
>>26
いうてフリーソフトだしね
ちな通常版で弄れる項目はSBZ付属のソフトウェアとほぼ同じ(自作プリセットを複数登録できたり入力周りは強化されてるけど)

>>25
マルチチャンネル入力からのバーチャルサラウンドはG5でしか出来ないね
自分の環境だとG5の定位はRazer Surrond Proとほぼ同等かややハッキリしてるように感じた

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a821-Yeuq):2016/02/15(月) 18:35:02.75 ID:V2Ah6Pa60.net
プリセット選ぶだけだけど割といいね。遅延もない

33 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-1Guu):2016/02/15(月) 18:47:42.40 ID:eR/FLDUWd.net
>>31
ならG5を買う利点はないと言ってもいいな

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/15(月) 23:49:28.94 ID:jr91bUge0.net
イコライザーの調整とか出来るんじゃないの?
無料版はプリセット選ぶだけで細かな調整はできんと思う。

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-t84u):2016/02/16(火) 00:11:28.72 ID:G2FPtVMt0.net
>>33
???

>>34
イコライザも弄れるね
フリー版だと規定の数値から動かせないSurroundやCrystalizerとかあの辺りの値と、イコライザが自由に弄れる

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a821-Yeuq):2016/02/16(火) 00:29:58.82 ID:eipjpjmy0.net
俺は無料版とEqualizer APOってやつ使ってる
FPSだとCS:GOプリセットと、APOで高音上げ低音下げにしたら定位も足音とかもいい感じだ

37 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-1Guu):2016/02/16(火) 00:54:51.22 ID:wPpltDWCd.net
>>35
G5はRSと同程度の性能なんでしょ?
なら無料のRSでよくね?ってなる

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-t84u):2016/02/16(火) 01:54:37.87 ID:G2FPtVMt0.net
>>37
あぁそういうことか
あえてどっちが優れてるというのをはっきりとは書かなかった意図を汲み取って欲しいのだけれど…
いずれにせよRazerのバーチャルサラウンドは明らかに遅延があるからなぁ

あとSBシリーズのScout Modeが以前から好きだったので、G5だとそれが使えるっていうメリットはあるな
そもそもハードウェアとソフトウェアを定位と値段の二点だけで比較するのはナンセンスだとは思うけど

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/16(火) 02:03:39.87 ID:0PacUbBv0.net
ウインドウズ側のサウンド設定で7.1chとか選ぶのは当然として、
そのあとのフルレンジスピーカーにチェックを入れるのか迷う。
関係ないのかな?

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e19-Yeuq):2016/02/16(火) 19:49:31.14 ID:ccWddFfx0.net
H7早く出せよなー

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2719-Yeuq):2016/02/16(火) 21:36:45.56 ID:LV4LM/OM0.net
madcatzのヘッドセットってどう?

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d7a-Yeuq):2016/02/16(火) 21:41:17.42 ID:2Sg5QUR/0.net
チンカス

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/17(水) 00:16:20.55 ID:57iKDnMj0.net
モロイ

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2745-1Guu):2016/02/17(水) 00:24:26.31 ID:vlQs/3pz0.net
G5は割とDAC処理もまともなんでヘッドホンアンプも買い足す予定なら割安かもね
オーディオメーカのポタアンに比べてそこまで期待できるもんでもないけど値段なりの音は出る

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/17(水) 11:20:41.27 ID:bLsYiJT30.net
ロジクール G933が有線(ゲーム時に使用したい)と無線(ゲーム以外で使用したい)で
使えるようで?検討しているのですが、この製品以外で、無線と有線で使える製品ってあります?

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/17(水) 14:56:56.60 ID:57iKDnMj0.net
>>40
もうすぐ出るぞ。
http://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13499

ぱっと見、H5にバーチャルサラウンド機能つけただけって見える。

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1682-1Guu):2016/02/17(水) 15:30:21.79 ID:B6RwGiJU0.net
H7は2月下旬に公式HPで先行販売だとよ
誰か買ってみてくれ
HyperXとほぼ同じ見た目だからTakster PRO80のOEMだと思う
Cloud 2の出来の悪さを考えたらH7の購入には勇気がいる

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94c-t84u):2016/02/17(水) 17:05:05.64 ID:05TvA7Do0.net
>>47
別にCloud2のヘッドセット自体は悪くないだろ
HyperXのサウンドカードが優れてるわけじゃないから、初代を買った方が安くていいっていうだけで

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73c3-pejn):2016/02/17(水) 17:59:04.05 ID:GQlDUofc0.net
>>45
SoundBlaster EVO

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/17(水) 18:59:31.93 ID:bLsYiJT30.net
>>49
マイクが糞みたいですね。却下しますw
いろいろ調べたんですが、G933ぐらいしか良さそうなのは現状無いですね。

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a8b0-LsYK):2016/02/17(水) 19:25:20.34 ID:9VI7b0FV0.net
あれだけ居たG430マンセーはどこ行ったのかな?

52 :UnnamedPlayer (スプー Sdf3-1Guu):2016/02/17(水) 19:32:53.66 ID:RGD4OlFVd.net
>>51
そりゃもう語り尽くしたようなもんだからわざわざ書き込むこともないし、前スレでいろんなやつが騒いだんだから出しづらいだろ

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b21-Yeuq):2016/02/17(水) 19:35:37.70 ID:+CPpR0J00.net
どこのスレにも一定数いるけどID:bLsYiJT30みたいな人に聞いておいてお礼も言わずむしろ煽り口調の奴の頭の中はどうなってるんだろうか

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c3-Yeuq):2016/02/17(水) 20:02:16.23 ID:57iKDnMj0.net
本当なww

「却下しますwっ」って何様やねん。

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d7a-Yeuq):2016/02/17(水) 20:13:57.94 ID:M2ApitRI0.net
単芝だし卒業祝いに何買って貰おうか迷ってるんだろ

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2719-Yeuq):2016/02/17(水) 21:17:01.46 ID:xQC8eKS40.net
H7を待つかH5買ってしまうか迷う

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/17(水) 22:01:16.83 ID:bLsYiJT30.net
なぜ今更SoundBlaster EVOを勧める理由が俺には分からない。
理由は何?

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5608-FrtW):2016/02/17(水) 22:05:14.64 ID:bLsYiJT30.net
返信をくれた事には感謝しています。

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-bS+U):2016/02/18(木) 00:18:07.64 ID:WIs2qU/I0.net
すべての人との出会いに感謝。

60 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-4d3X):2016/02/18(木) 01:18:24.84 ID:LIaG79H+p.net
steelseriesのsiberia 200が気になっているんだがお前ら的にどうだ?
主観でいいから良い点、悪い点教えてくれ

61 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/18(木) 01:57:31.76 ID:wQ0Jhrp7a.net
まずなぜ気になったのか言おうか

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2445-GI/T):2016/02/18(木) 03:55:22.68 ID:43DMHvd60.net
H5は視聴した感じ音質は欠点らしい欠点もなかったがフレームがすぐ壊れそうだった
マイクの接続といい全体的に作りがチープ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/18(木) 08:35:14.79 ID:d+nGb9850.net
H5はつけ心地がよかった。
イヤーカップがもうちょいデカかったら買ったかも。

64 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/18(木) 09:45:12.17 ID:FUce02Yea.net
どっちにしてもヘッドホンの選択肢に入ることはないな

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-xNKl):2016/02/18(木) 11:05:20.39 ID:QBEKu+In0.net
G933のマイクは本体価格の割にちょっと酷いね

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/18(木) 11:38:37.97 ID:d+nGb9850.net
上のほうにも書いてあったけど、OEMなんだな。

67 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-mIZC):2016/02/18(木) 13:44:18.49 ID:Msk7MCQed.net
g430はヘッドセット入門として買ってOKかな??
用途はSkypeしながらfpsです。

68 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/18(木) 14:17:49.43 ID:i47RlI21a.net
耐久性の悪さとつけ心地さえ考慮できればそれでいいよ

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-GI/T):2016/02/18(木) 15:06:49.10 ID:NRIu8eE70.net
>>67
入門用どころか定位はトップクラスだな

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/18(木) 16:18:27.61 ID:d+nGb9850.net
頭頂部のクッションさえ改良してくれれば・・・・・。

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 607a-mIZC):2016/02/18(木) 16:55:57.84 ID:IVxmoqhw0.net
ハゲにはキツいよな

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ac5-mIZC):2016/02/18(木) 17:00:31.52 ID:B9DubRon0.net
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/v/m/hvmt/hageheart.jpg

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a7a-mIZC):2016/02/18(木) 17:06:08.57 ID:CZmGhcCw0.net
トップクラスワロタ

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-bS+U):2016/02/18(木) 19:16:15.89 ID:WIs2qU/I0.net
>>69
ワロタ

75 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/18(木) 19:33:42.98 ID:zL6HJiAnd.net
いったいなにが面白いのか

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/19(金) 00:18:01.28 ID:5yDNC+Iv0.net
Siberia 650って結構高いね。
センバイザ−のGAMEZEROと変わらん値段。

77 :UnnamedPlayer (スプー Sdde-GI/T):2016/02/19(金) 17:49:24.14 ID:oo7CcLagd.net
ゼンハのPC360が壊れてしまったので同じゼンハのGAME ONE Blackを買いたいのですが音質やマイクの性能はPC360よりも向上してますかね?
PC360は若干篭った音質だったので迷ってます

78 :UnnamedPlayer (スプー Sdde-GI/T):2016/02/19(金) 17:59:55.61 ID:oo7CcLagd.net
GAME ONE Black とG4ME ONE Black とあるみたいですが名称が変わっただけですかね?

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/19(金) 18:52:05.63 ID:5yDNC+Iv0.net
なんかプラグが変わったっけ?
基本的な性能とかは変わってないと思う。
FPSならgame zeroの方がいいと思うけど、
PC360みたいな開放式がいいならGAMEONEしかないか。

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-GI/T):2016/02/19(金) 21:33:19.69 ID:w4g68abB0.net
>>78
単に名称が変わっただけで中身は一緒
ZEROは密閉型でONEは開放型
ZEROはHD598に近い音質で若干低音が弱い
ONEは低強高弱とPC360に近い音質
イヤーパッドもZEROは革 ONEはベロアと素材が違う
定位とマイク音質はどちらも優秀
PC360の籠った音質が気になるならONEも同じ印象になると思うよ
ゲーム用途のヘッドセットはどうしても高音が弱くなるのは仕方がない
サウンドカードで弄れば多少変わるし
価格帯で見ればZEROもONEも優秀なヘッドセットだと思うけどね

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50ba-whrh):2016/02/19(金) 21:37:45.76 ID:vM+sANlD0.net
つまりHD598を買えば間違いないということか

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/20(土) 01:02:02.62 ID:KO9uFLx60.net
audio-technicaのATH-PG1ってどうなんだろうか?
audio-technicaがゲーミング用のヘッドセット出してるの最近知った。

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 532b-mIZC):2016/02/20(土) 01:54:01.71 ID:S7nUK3oS0.net
名称が変わっただけじゃなくて
4ではできなかった本体側コードの抜き差しがAではできるんじゃないっけ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d8b-W0eo):2016/02/20(土) 07:32:03.94 ID:M9CXUiFA0.net
pc350はマイクミュートするとスピーカーのホワイトノイズが大きくなる。
密閉型だから自分の声は大きくなるけどゲームには集中できるんだよなぁ・・・。

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/20(土) 07:50:07.69 ID:byKXl7jK0.net
>>82
ATH-ADG1はCS:GOのプロも使っていて評判が良い
それ以外は話題に上らない
http://www.audio-technica.com/cgi-bin/product_search/headphones/headphones_cat.pl?select_multiple_3=Gaming%20Headsets&lang=eng
価格が中途半端だよね

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5691-W0eo):2016/02/20(土) 11:30:24.22 ID:I2d2JHBa0.net
SIBERIAつかってるんだけど、新しいファームいれたらマイクが使えんくなった。
俺だけですかね。。

87 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/20(土) 20:23:40.50 ID:2Ss2rv6Tp.net
アキバでG5のデモ聴いてきたけど結構音質も定位も良いじゃん
ここじゃゴミ屑扱いだったのにやっぱロジ社員がステマしてんのかね

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ad-xNKl):2016/02/20(土) 20:51:33.70 ID:MsScHFbf0.net
興味はあるけど、すぐにG7とか上位機種が出そうで手が出せない

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5b0-uAVC):2016/02/20(土) 21:02:06.76 ID:YW447Krh0.net
絶対にステマだよな
以前はなにかと言うとすぐG430が出てきてたのに今は全く出ないし

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-W0eo):2016/02/20(土) 21:54:33.55 ID:TG+U+Lui0.net
>>87
それよりG430の定位のほうがいいってだけ
G5をゴミクズ扱いしたレスってのがわからんから前スレのレスをコピペしてどうぞ

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-W0eo):2016/02/20(土) 21:57:11.46 ID:TG+U+Lui0.net
というか単に話題がないだけだろ
なにかにつけてG430のほうがいいよって言ってもらいたいのか?

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 60b1-mIZC):2016/02/20(土) 22:05:11.81 ID:WRG7Xro00.net
G5とU7を比較できる人いないですか?購入を迷っています

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd2-ZbvI):2016/02/21(日) 00:20:06.80 ID:n4MtxVND0.net
このスレ定期的に見てるしSBX-G5去年買ったけどクズ扱いされた記憶が無いっす…

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/21(日) 00:59:37.95 ID:kR4JmyfC0.net
>>85
プロが使ってるってことは音自体は確かなんだよな。きっと。
あのaudio-technicaだし。値段が中途半端って分かるわ。
最安で1万8千円だし
それならもうちょい出してgamezeroとか考えるわ。

95 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/21(日) 01:12:29.70 ID:7TEIQn/sd.net
>>87
お前おもしろいな

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a7a-W0eo):2016/02/21(日) 01:34:49.63 ID:iFR4x34C0.net
PG1とAG1は別物やぞ

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-GI/T):2016/02/21(日) 10:39:32.76 ID:z74rGS4Z0.net
質問お願いします
ゼンハイザーのPC360を使っていますがイヤーパッドがヘタって来たので新しいヘッドセットの購入を考えています
候補に同じゼンハイザーのPC363DかGAME ONE Blackあげています
363Dの7.1chに興味がありUSBサラウンドユニットを使わなければステレオミニプラグでも接続可能らいしのでほぼ363Dに決めかけています
PC363DもGAME ONE BlackもPC360もヘッドホン、マイク、音質、仕様と中身は同じと聞いたのですが本当でしょうか?
少しでも性能が上がっているなら新製品のGAME ONE Blackを選びたいと思っています
もし使っている方がいれば教えて下さい

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-GI/T):2016/02/21(日) 11:23:44.34 ID:57CED80h0.net
>>87
見てきたけどそんなレス見当たらない
そういやずっと前にも87みたいに捏造して貶してたやつがいたな

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a7a-mIZC):2016/02/21(日) 13:13:27.33 ID:iFR4x34C0.net
G5ネガ、G430推しはほぼ同一と見て間違い無し

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27c8-Nwp3):2016/02/21(日) 13:59:27.50 ID:dx22wojs0.net
>>94
オーテク同じもの3Dウィングが付いてる機種高すぎて笑うww
なんでマイク付いただけでこんな高くなるんだ

101 :UnnamedPlayer (スプー Sdde-GI/T):2016/02/21(日) 13:59:47.42 ID:2CqBmPDnd.net
>>97
360と363D持ってるけど音質とマイクの性能はほぼ一緒
363Dの方が高音出てるかな?
イヤーカップの形状が若干違うくらいで見た目も一緒
7.1chは臨場感あるけど定位が悪く結局2chでサウンドカード弄って使ってる
こっちの方が定位は良い
FPSやるなら2ch、他のゲームやるなら7.1ch
ただUSB接続するとサウンドカードの恩恵はないからRazer Surround入れて音質調整するしかない
GAME ONEもPC360と中身は一緒みたいだし7.1chに興味あるならPC363Dをオススメするかな

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f64-ebAB):2016/02/21(日) 14:13:51.39 ID:V6i5UHn/0.net
現在、ps4のコントローラーに聞く為だけのBOSEのヘッドホンを着けています。
なれてきたのでボイチャにもチャレンジしようと思います。
マイクを後付けで、経由器みたいのがあれば、分岐させて着けれるのでしょうか。
経由器とマイクは具体的に何を買えばいいのでしょうか。

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f682-GI/T):2016/02/21(日) 14:27:04.32 ID:57CED80h0.net
>>99
G430ネガ、G5推しはほぼ同一と見て間違いなし

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-GI/T):2016/02/21(日) 15:00:55.90 ID:z74rGS4Z0.net
>>101
ありがとうございます
PC363Dが尼で18000円だったので早速ポチりました

105 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/21(日) 15:12:53.49 ID:7TEIQn/sd.net
>>87といい>>103といい
G5がクズ扱いされてるなんて妄想をして世界で最もユーザーが多いレベルのG430推しを同一なんて言ってるの最高におもしろい

106 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/21(日) 15:13:59.32 ID:7TEIQn/sd.net
間違った
>>103じゃなくて>>99

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5308-x+F5):2016/02/21(日) 15:19:27.35 ID:c/u6TGzG0.net
俺も360が壊れたので、363Dに移行して今使ってるけど、
良い意味で違和感無く使えてる。
SB-Zがあるので、USB接続の7.1chは使用はしていない。

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f64-ebAB):2016/02/21(日) 15:45:55.30 ID:V6i5UHn/0.net
在、ps4のコントローラーに聞く為だけのBOSEのヘッドホンを着けています。
なれてきたのでボイチャにもチャレンジしようと思います。
マイクを後付けで、経由器みたいのがあれば、分岐させて着けれるのでしょうか。
経由器とマイクは具体的に何を買えばいいのでしょうか。

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/21(日) 19:12:44.51 ID:kR4JmyfC0.net
ps4の話題っていいのかそもそも?
一応PCアクション板なんだが。

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2419-W0eo):2016/02/21(日) 19:20:43.15 ID:vo7BGKi60.net
家ゲー板に周辺機器スレないし、いいじゃん

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-GI/T):2016/02/21(日) 20:35:31.83 ID:sXux89Uq0.net
>>104
尼の18000円ってタイムセール?
今みたら23816円になってたけど
PC363Dが18000円なら欲しいなと思って

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f1-Uf65):2016/02/21(日) 21:08:26.15 ID:+CMDu6aj0.net
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 2【PS4】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1452953284/

こういうスレあるぞ

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f1-Uf65):2016/02/21(日) 21:10:01.58 ID:+CMDu6aj0.net
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 2【PS4】

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1452953284/

こういうスレあるぞ

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63ad-PqeO):2016/02/21(日) 21:18:58.46 ID:uHa03ZH80.net
Sound BlasterX G5、ってのを購入しました。
BlasterX Acoustic Engine Proもインストールし、起動したのですが
マニュアルに表示されてた「バーチャル7.1サラウンドサウンド」の欄が表示されません

ヘッドホンはGAME ZEROでG5にそのまま挿し込んでます
どうやったらバーチャル7.1サラウンドサウンドが使えるのか教えてくださいです

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f675-xNKl):2016/02/21(日) 21:34:31.45 ID:4eCqSw9+0.net
感じろ

116 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-ZbvI):2016/02/21(日) 22:09:48.64 ID:Ttff3fJQa.net
>>114
詳細設定タブで構成見てみ

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/21(日) 22:49:55.19 ID:kR4JmyfC0.net
今サウンドカード使ってるけど、ノイズが酷くなってきたからいい加減外付けを考えてる。
Sound BlasterX G5とXONAR U7がよさそうね。

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a7a-mIZC):2016/02/22(月) 09:58:14.67 ID:jzP9t2Hh0.net
増えるG5ステマ

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-GI/T):2016/02/22(月) 10:02:44.58 ID:b0j2nvS20.net
>>111
アウトレット品です
外箱が少し破損しているだけで中身は新品未使用品でした

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3291-mpGM):2016/02/22(月) 15:56:54.38 ID:LRgic5Vn0.net
噂のG5ってのスペック見てきたけど一般的USB-DACとしては入出力端子がショボイ
ゲーム用ヘッドフォン出力用のUSB-DACとして割り切るとしたら
Sound Bllaster のバーチャルサラウンドはゴミなのでゴミ

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/22(月) 16:10:58.95 ID:10nHX8cC0.net
じゃあXONAR U7がええの?

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30ca-8LSK):2016/02/22(月) 18:50:44.50 ID:d1ZvG47F0.net
U7はリアルサラウンドのヘッドフォンとかヘッドセットじゃないとね

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d08-W0eo):2016/02/23(火) 00:19:36.38 ID:RnDBykw30.net
G633なんだけど、TSで話すときに1テンポ遅れて音声が認識される
あと、TS起動してすぐだと録音の感度がすごく低くて、数分すると感度が上がっていくんだけど
なんか改善策ないかね

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-GI/T):2016/02/23(火) 01:43:18.42 ID:hg0pMR2B0.net
PC360とTitanium HD使ってるんですがゲーム起動するとマイクがジーっと言ったノイズが出ます
ゲームを起動しなければノイズは出ないのですが原因わかりませんかね?

125 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-mIZC):2016/02/23(火) 03:11:44.56 ID:JVeEdksDr.net
>>124
以前全く同じ構成で使ってたけど何も問題なかったなー
そのノイズは自分に聞こえるの?相手に聞こえるの?

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dc3-GI/T):2016/02/23(火) 07:27:38.98 ID:hg0pMR2B0.net
>>125
ありがとうございます
自分に聞こえます
試しにシャドウプレイで録画してみたのですが録画した動画にもノイズが乗ってました
何故かゲームを起動すると酷くなるんですよね

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83aa-Wadq):2016/02/23(火) 10:33:08.84 ID:xnTBMoYc0.net
ゲーム以外で負荷かけて切り分けるしかないね
・CPUorVGAのファン
・電源ユニットorケーブル
・サウンドカード
原因は電源そのものかファンのノイズだと思うけど
とりあえずサウンドカード外して、オンボードで確認したら?
一番簡単なのはUSBサウンドカード使えば解決する筈

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-WULQ):2016/02/23(火) 11:51:34.22 ID:jVB393P30.net
あれ、G633/933のドライバ更新したらwin側からでも7.1chになってる?
https://gyazo.com/3b5e9e3264b471ab46a334c4141a60fa

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3091-mpGM):2016/02/23(火) 13:01:47.31 ID:Y0btB7uF0.net
直ってるね
Windows からも 7.1ch に見えるしテストでちゃんと鳴るし
The Witcher 3 でも 7.1ch バーチャルサラウンドで鳴ってることを(自分の耳で)確認した

しかし Witcher 3 はもうシナリオ終わらせたし、STAR WARS は過疎とチーターで辞めたし、
今やってるのはストリートファイターXという…

まぁ良かったね

みんなも試してみ
DTS も Dolby もどっちも鳴るよ

130 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/23(火) 13:02:38.47 ID:e6Ik1+vop.net
G633始まった?

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30ca-8LSK):2016/02/23(火) 13:31:40.65 ID:VgXysNdg0.net
633はマイクがクソだから勘弁してくれ

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 607a-mIZC):2016/02/23(火) 13:49:54.82 ID:yemRp0wA0.net
マイクタイソンにみえた

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3091-mpGM):2016/02/23(火) 14:19:54.32 ID:Y0btB7uF0.net
STAR WARS BF 起動してG633試してたらちょうど鯖メンテ入ったw
Dolbyサラウンドはもうゴミ、DTS Headphone:X いいね。
今から7.1chな映画で試してみる。

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-YpVA):2016/02/23(火) 15:15:30.30 ID:86EPOqEF0.net
修正ドライバやっとこきたか
遅延具合はどうだい??

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-WULQ):2016/02/23(火) 16:00:45.21 ID:jVB393P30.net
>>134
FPSとかやってるわけじゃないから細かい部分わからないけど
映画をみたり適当なゲームやる分は気にならないよ

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3091-mpGM):2016/02/23(火) 16:10:18.69 ID:Y0btB7uF0.net
>>134
映像をHDMIで外部出力にすると映像の遅延が気になる
くらい音声の遅延はほとんど無いよ

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-YpVA):2016/02/23(火) 16:13:39.62 ID:86EPOqEF0.net
>>135 >>136 おぉサンクス 概ねいい感じみたいだね
banana入れて7.1にしてるんだけどロジドライバ更新して比較してみるか

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6330-mIZC):2016/02/23(火) 17:16:18.32 ID:eW26s2v/0.net
G633がついに覚醒したか
おれは信じてたよ

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-YpVA):2016/02/23(火) 17:23:59.60 ID:86EPOqEF0.net
↑ ははは ウソつけよw
まぁこれから一転、ロジ大絶賛祭だったら笑っちゃうよね

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd2-ZbvI):2016/02/23(火) 17:40:51.59 ID:ldVTjgEN0.net
G633売らなくて良かった
SBX-G5も買ったけど使えるデバイスが1つだけだと何となく心配だしね

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3091-mpGM):2016/02/23(火) 17:43:03.64 ID:7oUjqO3H0.net
今までも一部サラウンドで鳴るゲームやプレイヤーがあったからG633自体の評価はもう知れている。

バグが無くなった事でゲーミングヘッドセットとしてお勧めできるようになった。

マイクはスカイプorゲーム中チャット用として割り切ればこんなもんでしょ。

142 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/23(火) 18:04:23.35 ID:BFjSVmL5a.net
おーやっと来たか長かったぞG633・・・
俺はこの日を信じてずっと浮気せず待ってたが間違ってなかったんだな
ゲームと映画でのサラウンド効果良好では有るべき姿になってるよ

143 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/23(火) 18:09:48.24 ID:BFjSVmL5a.net
遅延に関しても>>136の報告の通りでノイズも今の所確認してないしマイク以外は文句無しだね

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-xNKl):2016/02/23(火) 20:16:06.61 ID:JiKDAdRr0.net
AmazonでG633がタイムセールしてる

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-W0eo):2016/02/23(火) 20:26:55.28 ID:wLYcovxc0.net
タイミングわりーなww
もうgamezero買ってしまったよ。

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27c8-Nwp3):2016/02/23(火) 21:12:40.95 ID:SKmBL40i0.net
なっが!やっとかよ。マジで長かったな。修正は来ないと思ってG933売っちゃったよ。
また買おうかな。

147 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/23(火) 21:33:51.44 ID:rwUWu7Fbd.net
>>145
G633よりもGAME ZEROの方が良いから大丈夫

148 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/23(火) 22:37:36.86 ID:mati7AqId.net
>>147
定位はG633
着け心地と音質、マイクはGAMEZERO

FPSやるなら定位が最重要だと思うがな
G430ならヘッドホン自由だから着け心地と音質も変えられる
DTSを使いたいならG633かG933になるが

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff1-Uf65):2016/02/23(火) 23:44:08.90 ID:LtP5i6ve0.net
軽いG433とか出してくれ

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4de2-fnev):2016/02/23(火) 23:55:14.37 ID:wlfG6wfT0.net
ゼンハイザーがDTS取り入れればいいのか

151 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/24(水) 00:32:58.32 ID:fwUFomuQd.net
>>150
DolbyやDTSっていってもメーカーごとに調整が違う
ゼンハイザーのDolby採用モデルの評判を見てもわかる通り、ゼンハイザーはサラウンドの調整が下手くそなのが露呈したから、DTSを採用したところで微妙なものができあがる可能性がある

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b19-W0eo):2016/02/24(水) 01:06:52.17 ID:WNYcZ88V0.net
ワッチョイ被ることあるのか、それとも二重人格か分からねえな

153 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/24(水) 01:37:46.73 ID:nSwjDZF4p.net
G933がえらい安売りされてんな
こっちもドライバ修正きてんの?

154 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-GI/T):2016/02/24(水) 07:55:00.86 ID:fwUFomuQd.net
>>152
ワッチョイは個人に割り当てられた固有IDではないから普通にかぶる
書き込んだ環境によって決まるから、これと同じワッチョイをもつやつが日本中にいる

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-YpVA):2016/02/24(水) 08:27:48.71 ID:p0v6Wwj70.net
G933に新ドライバ当ててテストしたところ確かに7.1認識されとるね
でもDTSの3モードで音響変化しないんだがこれ正常なの?
banana通したときはちゃんと3モードで変化したんだがなぁ
あと比較してみてbanana経由だとサラウンドにもっと拡がりがある
新ドライバのみはそんなに拡がりもなく分離もあまり感じなかった
おぉ〜っていう感動はbananaのほうがあるね
また週末にでもいろいろテストしてみるけど

156 :UnnamedPlayer (スプー Sdee-8LSK):2016/02/24(水) 09:13:41.04 ID:3Z8/H/NRd.net
結局バナナ依存か

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b4b1-Uf65):2016/02/24(水) 09:46:29.72 ID:TK8I6BVX0.net
G633ってそんなにいいのか?定位の話だけど
映画とか別の使ってるからFPSの定位だけしっかりしたのが、欲しい

158 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/24(水) 10:12:40.32 ID:oix38kCta.net
>>155
G633の方だとちゃんと変わってるけどなぁ
G933だと駄目なのかな?

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3091-mpGM):2016/02/24(水) 10:19:10.54 ID:qaF6/b3c0.net
>>155
banana経由で変わるのならG933単独だと7.1chで入力されてない可能性があるね
おま環かG933特有の残バグなのかは知らんけど
ご愁傷様

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-YpVA):2016/02/24(水) 10:40:42.19 ID:p0v6Wwj70.net
>>158 >>159
おぉ 633だと3モード変わってくれてるんだね
633のDTSサラウンド感はどうだい?
頭外定位感とか天方向の拡がり感とかでてる?

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b64-WULQ):2016/02/24(水) 11:29:32.34 ID:+9jG/mEi0.net
>>155
ゲーミングソフトウェアを一度アンインストールして再インストールすると治るかも
自分は普通に更新しただけだと音が一切出なくなったわ

162 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/24(水) 11:58:07.59 ID:oix38kCta.net
>>160
banana経由で使ったことあるならそれと大差ないかなという感じかな

163 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/24(水) 12:28:10.09 ID:nSwjDZF4p.net
G933は単純にワイヤレスヘッドフォンとして見てもいい性能なんだよな
ちとバッテリーが短いけど

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-YpVA):2016/02/24(水) 12:45:59.28 ID:p0v6Wwj70.net
>>161 んっ それしてなかった ありがと やってみるね
>>162 そっかぁ あれぐらい出るんならおk ありがと

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3091-mpGM):2016/02/24(水) 14:15:06.92 ID:umyW4Y2I0.net
新しいLGSは突然音が出なくなる病気持ちだね。残念。

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27c8-5Crb):2016/02/24(水) 20:45:54.71 ID:rIb9ChED0.net
>>163
G933は常時聴こえるホワイトノイズが酷いし、
節電仕様で5分くらい音が流れないと勝手にスタンバイモードに入って
物理ボタンを押して起動させないといけない仕様で超使いづらいよ・・・

167 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/24(水) 21:01:25.87 ID:nSwjDZF4p.net
>>166
mjk
スペックだけなら最強なんだが買ったら泣き見てたな

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-GI/T):2016/02/24(水) 21:25:34.45 ID:HZrCDdFt0.net
Win10でドライバアプデしても7.1表記にならんな

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27c8-4jJ/):2016/02/24(水) 21:26:32.74 ID:rIb9ChED0.net
>>167
ホワイトノイズはおまけ機能のアナログ2系統が常に同時入力される弊害かもしれないけど、
節電の方は設定でキャンセルする機能が欲しかったよ・・・
おまけ機能は欲しい機能だったから我慢できたけど。節電は我慢できずに1ヶ月ほどで売りはらちゃった。

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4c-xNKl):2016/02/24(水) 23:15:54.80 ID:XYV7N4CR0.net
>>169

節電機能の設定が近々追加されるらしいと、公式がフォーラムで書いてた。

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2445-GI/T):2016/02/24(水) 23:57:08.34 ID:xXCZkPxt0.net
>>169
アナログ入力使わなきゃノイズはないって事?
あと追加で質問なんだけどUSBで繋いだ状態で充電しながら使える?

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-xNKl):2016/02/24(水) 23:59:44.89 ID:Ves0tJse0.net
G933のスリープタイマーのファームウェア更新来てるよ

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-1Djs):2016/02/25(木) 03:53:02.87 ID:lkrg/12l0.net
>>168
G35でWindows10だけども
新しいドライバで7.1表記なっとるよ

174 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr68-Y0ST):2016/02/25(木) 04:07:57.71 ID:Ecfn10lzr.net
ワイヤレスで定位感もよくて装着感もそれなりとかG933始まったな
あとはマイクがもっと良くなってくれたら欲しい
ゼンハイザーレベルのマイク品質で作るのってそんなに難しいもんなのかね

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a221-MKVc):2016/02/25(木) 08:00:11.80 ID:XzF3s3t/0.net
ゼンハイザーはTV局とかで使うようなマイクも造ってるし、プロからの信頼も高い
マイクに関しては飛びぬけてるよ

176 :UnnamedPlayer (JP 0H72-ihJv):2016/02/25(木) 08:50:41.18 ID:Og0udV/NH.net
やっぱりゼンハのPC360、PC363D、ZERO、ONE辺りが最強なのかね
定位、音質、マイク、着け心地と悪いとこないし

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80c3-MKVc):2016/02/25(木) 09:11:40.67 ID:uJUACD7W0.net
唯一の難点は価格だがなww

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1014-Jcvz):2016/02/25(木) 09:18:33.43 ID:0ihK9d+e0.net
TVで時々 歌手やミュージシャンがカスタムイヤフォンっぽいのつけて歌ってるの見るけど
あれはどういうものなんだろ
高そうに見えるんだけど
雑談すまんw

179 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-ihJv):2016/02/25(木) 09:58:29.76 ID:j14hYpX9d.net
PC363Dの7.1chで使ってるけど定位も音質も最高
ただ付属のUSBアダプタがチャンネル変えるだけで音弄れないのが残念
イコライザーだけでも付けて欲しかったわ

180 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-ihJv):2016/02/25(木) 10:36:31.95 ID:68vHG4Nud.net
>>179
ワロタ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-Y0ST):2016/02/25(木) 12:16:36.63 ID:tVpPKIdz0.net
933は無線通信の制限があってあれ以上の品質は無理ってどっかで見た。物理的な品質はもう少しどうにかなったはずだけどね

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80c3-MKVc):2016/02/25(木) 12:19:22.14 ID:uJUACD7W0.net
G633,G933はG430より定位いいの?
もうちょい金出してそっち買えばよかった・・・・。

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 305c-MKVc):2016/02/25(木) 12:49:50.66 ID:28Nb3k6j0.net
>>182
430でヘッドホン/ヘッドセット別買いが一番良いんだけどな、お金掛かるけど
ゲーミングヘッドホンって総じて質悪いからそういう悪循環からは抜けられるかと
特に現状で問題ないならそういうのも必要ないが

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6030-Y0ST):2016/02/25(木) 12:52:15.25 ID:tv+lPNVW0.net
だから初めから最上位モデルを買えといっただろう

185 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp68-ihJv):2016/02/25(木) 13:24:30.82 ID:z79rO3/Vp.net
633/933はあの子供騙しなデザインはなんとかならなかったのかと
LEDなんか要らんよ

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80c3-MKVc):2016/02/25(木) 16:29:48.96 ID:uJUACD7W0.net
>>184
ドライバの問題があってね。
もうちょい待てば良かったかな?
まあG430でもそれなり満足はしてるけどね。

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c3-MKVc):2016/02/25(木) 16:57:19.77 ID:V3zYP/9n0.net
あまのG430はいつまでイヤーパットなんだよ

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4852-xEf3):2016/02/25(木) 18:07:13.03 ID:MfyIQZRI0.net
ソフトウェア バージョン: 8.81.15が直ったver?

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 684c-afRA):2016/02/25(木) 18:47:46.01 ID:qZA/8fDJ0.net
>>188
せやで

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4852-xEf3):2016/02/25(木) 19:24:25.54 ID:MfyIQZRI0.net
>>189
サンガツ

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24c8-pdyF):2016/02/25(木) 20:25:25.54 ID:7znQ/Vwq0.net
>>186
G633とG933のドライバ仕様は見捨てられたと誰しも思ったよね。まさか改善してくるとは。

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1040-MKVc):2016/02/26(金) 01:10:38.60 ID:wd48JeDu0.net
最新ドライバインスコしたけど 8.81.12から変わらねえや
アンインスコして入れても変わらずどういうこっちゃ

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-Pw/m):2016/02/26(金) 03:48:40.04 ID:8VHBJUYD0.net
>>192

Revo Uninstallerでも使ってアンインスコしてみたら?

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0775-YlvD):2016/02/26(金) 08:59:29.60 ID:WXh0SwZw0.net
G430 で Windows10 64bit です。
LGS を更新する際これまでは G430 を外すように指示されていたのが
8.70.315 から 8.81.15 へ更新する際はその表示はでませんでした。
7.1サラウンド復活とともに地味に便利になりましたね。

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 687f-ZBju):2016/02/26(金) 21:05:07.17 ID:VEsJzFpI0.net
G430 はもう古いドライバいれなくて良いんですか?

196 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-ihJv):2016/02/26(金) 21:12:25.86 ID:LdgmgDc6d.net
はい

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4852-xEf3):2016/02/26(金) 21:42:18.85 ID:KdqjkKsi0.net
G633を昨日から使い始めたんだけど、
LGS(8.81.15)で自動マイクロフォンノイズ除去をonにするとtsでマイクの音はいらんくなるんだけどオレだけ?

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 48b7-JbwF):2016/02/26(金) 22:14:22.57 ID:dp+Hp8u40.net
尼で安くなったらg633買ってみるか
g430と定位比較したい

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80c3-MKVc):2016/02/27(土) 00:10:07.61 ID:NSPeA2ts0.net
報告お待ちしております。

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4911-FVfY):2016/02/27(土) 12:16:48.47 ID:uLIieg1R0.net
初顔ですが、G933購入してみました。

初歩的な質問ですが、有線でマイクを使用するにはどうすればよろしいのでしょうか・・・。
無線じゃ動くんですけどね・・・。

201 :UnnamedPlayer (スプー Sde9-Y0ST):2016/02/27(土) 12:23:40.34 ID:THYsMG+zd.net
説明書読めカス

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d05-XwZz):2016/02/27(土) 18:08:58.33 ID:hZlE4mRj0.net
キングストンのハイパーXを購入したのですがpcでマイクが使えません
ps4などでは使用できましたがブーンというノイズが酷いとフレンドに言われました
初期不良でしょうか?

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-Y0ST):2016/02/27(土) 18:20:01.50 ID:So3ni7S40.net
>>202俺も前使ってたけどノイズはPC側の問題だから。USB変換器買うといいよ

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d05-XwZz):2016/02/27(土) 18:31:40.93 ID:hZlE4mRj0.net
>>203
今色々試したんですけどおかしいんですよね
ps4にbuffaloのUSB変換器を使ってマイクを使用するとブーンとノイズが入りました
コントローラーから接続するとノイズが消えて尚且つ音がクリアになりました
ですが依然pcではマイクのみ使用不可ですw

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 749b-mgd8):2016/02/27(土) 18:45:41.06 ID:QuqKkdUB0.net
2〜3万位でオススメのヘッドセット教えておくれ(′・ω・`)

206 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 18:50:34.83 ID:39epT9Eyd.net
>>204
とりあえず販売店かキングストンに連絡したら?

207 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 18:51:20.11 ID:39epT9Eyd.net
>>205
なにを求めてるか書かないと意味ないだろ

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 749b-mgd8):2016/02/27(土) 18:57:08.85 ID:QuqKkdUB0.net
>>207
ヘッドセット初心者なので上手く伝えられないかもしれませんが…USB端末で足音聞き易くしたいです(′・ω・`)

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d05-XwZz):2016/02/27(土) 18:58:19.82 ID:hZlE4mRj0.net
>>206
pcでも使用できました
どうやらibuffaloの3.5mmステレオミニプラグが原因みたいです…
お騒がせ、スレ汚しすみませんでした

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d05-XwZz):2016/02/27(土) 18:59:38.11 ID:hZlE4mRj0.net
USBオーディオ変換ケーブルでした
何度もすみません

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 749b-mgd8):2016/02/27(土) 19:02:12.96 ID:QuqKkdUB0.net
>>208
誤字ってたUSB端子のヘッドセットです

212 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 19:31:45.62 ID:39epT9Eyd.net
>>211
値段も手頃なG430でサラウンドを試してみたら

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-Y0ST):2016/02/27(土) 19:33:23.37 ID:So3ni7S40.net
>>205
ドライバが改善されたしG933でいいと思う

214 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 19:55:56.84 ID:39epT9Eyd.net
ああ予算2,3万か
でもUSBサラウンドヘッドセットは微妙なのしかないから、
G430のUSBアダプタに好みのヘッドホンを接続でいいんじゃないの
DTSを使いたいならG633かG933になるけどつけ心地が良くない

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d96-MKVc):2016/02/27(土) 20:19:28.93 ID:19HSz2zg0.net
俺も430のUSBデバイスに好きなヘッドホン繋げるのが一番良いと思うわ
633/933って純粋にヘッドホンとしてみればあまりにもお粗末過ぎるし
別に買ったヤツだと外してヘッドホンDACにつなげればPCオーディオも楽しめるからね

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-ihJv):2016/02/27(土) 20:36:31.97 ID:e9u4Z0no0.net
>>208
その予算ならPC363D
定位、音、マイク、装着感と悪いところがない
G933の定位は評価出来るけど他の面は1万以下のヘッドセット並みで長く使うにはオススメ出来ない

217 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 20:42:11.52 ID:RLhgU+M4d.net
その予算でUSBならPC363DUSBかな
いろいろ使って来たけどゼンハイザーのヘッドセットはハズレがなかった
ちょっと高いけど買って損はないと思うよ

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f382-MKVc):2016/02/27(土) 20:44:53.49 ID:ue1DCiyp0.net
PC363Dのサラウンドは今まで酷評されてきたのにいまさら勧められたってねえ・・・
あと、もう少し時間をおいて書き込んだほうがいいと思う。露骨だから

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9963-Y0ST):2016/02/27(土) 20:53:44.29 ID:ht5vejVV0.net
このスレでゼンハ勧めると叩かれるのはなんでなんだろうな
おれもゼンハはハズレないし金があるならロジよりおすすめだと思うよ

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f382-MKVc):2016/02/27(土) 20:58:42.75 ID:ue1DCiyp0.net
>>219
ゼンハイザーが叩かれてるんじゃなくて"ゼンハイザーのサラウンド"が叩かれてるってのを理解したほうがいいよ
基本的な部分はいいんだけどサラウンドはダメだから

221 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 21:23:05.81 ID:RLhgU+M4d.net
かなり前のスレでもゼンハイザーのサラウンドが云々って必死に叩いてた人いたけど同じ人かな?
いろいろ使って来たけどゼンハイザーのサラウンド感も含め良かったからオススメしたんだよね

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f382-MKVc):2016/02/27(土) 21:46:14.58 ID:ue1DCiyp0.net
>>221
俺も叩きに参加したけど叩いてるのが一人だけだと思ってんの?

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f375-afRA):2016/02/27(土) 21:52:22.07 ID:kfd85G9b0.net
まとめアフィカスが湧いてるのか ゼンハキャンペーン(症)

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ac3-XwZz):2016/02/27(土) 21:53:12.19 ID:MQUGiYIG0.net
変な流れ

225 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 22:02:33.57 ID:RLhgU+M4d.net
個人差もあるだろうけどこのスレでよく見かけるG633、G933、PC360、PC363D、GAMEZERO、ONE辺りをかっとけば間違いないだろうね

226 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 22:04:23.07 ID:39epT9Eyd.net
アフィの仕組みってようわからんのだけどもゼンハみたいな高額商品だと報酬も多くなるのかな?

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d15-MKVc):2016/02/27(土) 22:16:04.60 ID:0J+VGnSe0.net
仮に販売価格の2パーが入るとして
1ヶ月の間に2万のヘッドセットが1個売れたら
400円も儲かるぞ

皆もやれ 俺はやらんけど

228 :UnnamedPlayer (スプー Sdd9-ihJv):2016/02/27(土) 22:34:35.66 ID:39epT9Eyd.net
>>227
ほう〜そんな小銭程度なのか

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4415-ihJv):2016/02/27(土) 22:40:56.63 ID:e9u4Z0no0.net
サラウンドヘッドセット持ってるならこのゲーム大音量でやってみ
マジヤバイ
Layers of Fear
http://store.steampowered.com/app/391720/

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 48b7-JbwF):2016/02/27(土) 22:59:31.65 ID:j/ds/4lj0.net
PV見ただけで心臓に負担が...

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e05-XwZz):2016/02/28(日) 01:49:04.55 ID:kTCQJSv+0.net
Kingston社のHyper X CloudをPS4にて使用しているのですが音がブツブツ途切れることがあります。
頻度は少ないのですが、これは初期不良ですかね?
コントローラーに挿して使用しております。

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-Pw/m):2016/02/28(日) 05:32:53.34 ID:QhPfozj60.net
ヘッドセットはASUS STRIX7.1、ロジG430
ヘッドフォンはSONY MDR-HW700DS、JVC HP-RX900 を持ってる。
普段ゲームはSTRIX7.1、時々気分転換でHW700DSでしてる。

ドライバー問題が解決したと聞いて無性にG933/633が欲しくなった。
一番やりたいことはトランセンド MP710からのソースミックス。
PC再生の自前のBGMは音質が変わるのでPCからは純粋にゲーム音だけにしたい。

と思ってロジ最新ドライバ入れて久々にG430USB+RX900でゲームしてみたら定位感がショボすぎた。
ロジゲームソフトのサラウンド体験でははっきり判るが、7.1対応ゲームになるとぼやける。
RX900はG430純正ヘッドフォンよりサイドとリアがやや深い(遠距離に感じる)が音質は格段に良い。
リアル7.1chとバーチャル9.1chの威力がすごかったのかどうか分からないが、
数カ月前まではずっとG430でやってたのに人間の耳の慣れは恐ろしいw

G933/633の定位性がG430と比較してどうなのか判る人いたら教えてほしい。

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6952-xEf3):2016/02/28(日) 05:54:21.60 ID:CiFJShe30.net
(笑)

234 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/02/28(日) 08:31:53.86 ID:PW+ZGKFsd.net
>>229
安いから買ってみたけどマジで怖いな
音響効果もしっかり作られてるから遠くで聞こえた女のすすり泣きが後ろから近づいて来た時にはヘッドホン取ったわw

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36ca-S8u4):2016/02/28(日) 12:12:56.75 ID:jdXtWPsr0.net
前スレでステマされてた中華ヘッドフォンのHD681F

StrixDSPを繋げたほうがG430より定位が良かった

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce7a-Y0ST):2016/02/28(日) 13:13:50.37 ID:/h+8CAZ40.net
G633買ったんだけどSWBFで負荷がかかかると早送りみたいになって見方の通信が何言ってるかわからんw

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 58c3-MKVc):2016/02/28(日) 13:48:22.57 ID:f9jNZX/v0.net
>>234
Outlastが怖くて途中で止まってる俺には到底無理そうだ

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2444-MKVc):2016/02/28(日) 14:21:56.09 ID:Icxyj1Mj0.net
>>235
>HD681F
音質どう?効果音とか聴きやすい?

239 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-eJHD):2016/02/28(日) 14:43:56.94 ID:KEchBoVGd.net
ps4でFPS用にヘッドセットを買いたいのですが、おすすめとかありませんかー?

SONYの純正欲しいんですが、どこいっても売り切れてて…

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c482-MKVc):2016/02/28(日) 15:17:02.82 ID:PF9dgyGj0.net
スレタイに【PC】って入れたほうがいいんじゃないか
FPSでスレタイ検索をして開くやつは、ここがPCアクション板だってことを知らないんだと思う

241 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-eJHD):2016/02/28(日) 15:21:28.72 ID:KEchBoVGd.net
oh…板違いでした
すみません…

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c482-MKVc):2016/02/28(日) 15:24:11.25 ID:PF9dgyGj0.net
>>241
いいんやで

【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 2【PS4】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1452953284/

243 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-eJHD):2016/02/28(日) 15:30:04.69 ID:KEchBoVGd.net
>>242
ありがとう、神様

244 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-S8u4):2016/02/28(日) 15:30:19.95 ID:Yojpv4oSd.net
>>238
聴きやすい
g35とかg430やクラーケン位しか比較できないけど
よりクリアに聴こえるよ

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2444-MKVc):2016/02/28(日) 16:34:35.69 ID:Icxyj1Mj0.net
>>244
コッテリした音じゃなくてクリアなのか。良いかも試練ね。

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-N+rK):2016/02/28(日) 18:02:27.66 ID:M4vq/Lfn0.net
文字数足りる?

247 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-S8u4):2016/02/28(日) 18:19:42.67 ID:Yojpv4oSd.net
>>245
ゲーミング用ってどうしても大なり小なり篭りがちの音になるけど
これはそうでもないね
最初は値段見てこれはヤバイだろwって半信半疑で購入したけど得した

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcc3-MKVc):2016/02/28(日) 19:13:54.56 ID:Nnhm8P4B0.net
そんなにいいの?
もう一つヘッドホンほしいと思ってたから買いたくなってしまう

249 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/02/28(日) 21:27:25.90 ID:Hu2U1ZhNd.net
このスレを載せてるまとめブログ的なのある?

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-ihJv):2016/02/29(月) 01:43:17.96 ID:xeITSAdC0.net
>>248
過度な期待はいかん
3000円のヘッドホンだぞ
音質はそれなり

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcc3-MKVc):2016/02/29(月) 01:45:47.00 ID:3RJkwiu20.net
>>250
そうだよね
ゲーム以外でも使いたいから音質大事
ありがとう

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c482-ihJv):2016/02/29(月) 01:50:56.26 ID:8n5ZAn8u0.net
そんな安物のヘッドホンを買ったところでどうにもならない
ステマだろ

253 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/29(月) 02:18:13.08 ID:20brybZ0p.net
3000円でまともなフレームとイヤーカップ作れるわきゃねーじゃん
仮にドライバが奇跡の出来だったとしてもヘッドホンの価値は音質だけじゃないぞ

254 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-S8u4):2016/02/29(月) 03:24:38.64 ID:XBsToCyyd.net
真実は購入した者のみぞ知るってな

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be5f-Y0ST):2016/02/29(月) 06:51:48.76 ID:bxrpSdAc0.net
Strix DSPのヘッドホンよりは良さそう

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/02/29(月) 10:33:53.27 ID:q4dr2Zky0.net
gamezeroとの価格差が凄い。
というかなんでgamezeroってこんな高いの?
性能というより、ゼンバイザーっていうブランド料込み?

257 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv):2016/02/29(月) 10:47:01.30 ID:Sfok9SkDp.net
ブランド料もあるけどそれなりに作りをしっかりするとそれぐらいの値段になるって事よ
ロジなんか一年経たずにどっかが折れる

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-ihJv):2016/02/29(月) 12:39:01.62 ID:xeITSAdC0.net
>>256
他のヘッドセット使ってからゼンハイザー使うと高い理由がわかる

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 187a-MKVc):2016/02/29(月) 13:17:59.08 ID:FUN35nxE0.net
>>258
なんでこんな高いんだろうって使って思った俺が通りますよっと

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6952-xEf3):2016/02/29(月) 17:48:43.78 ID:cmqSeqNt0.net
PC360とGAMEZERO使ったけど、
眼鏡かけてプレイする上でこれ以上ベストなものがあるのかってくらい装着感いいわ
今はG633使ってるけど装着感は今一だな

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6340-Y0ST):2016/02/29(月) 17:49:20.50 ID:GlAx8elK0.net
renga良さそう

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6952-xEf3):2016/02/29(月) 17:49:21.41 ID:cmqSeqNt0.net
ああ、あと全く壊れる様子がないね
PC360は4年くらい使えたよ

263 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/02/29(月) 19:08:05.57 ID:Qgc1BVS7d.net
Sound Blasterx H7を買ったやつはいないのか

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05e7-MKVc):2016/02/29(月) 19:38:54.90 ID:W6F+iSxP0.net
昔はSound Blaster使っとけば間違いないと思ってたけど
最近のSound Blasterは余計な機能が付いてるわりにはレイテンシー調節できなかったりして不便
ゲームする分には関係ないが
あんまり触れられてないけど全てのエフェクト切ってもマイクに若干の遅延がある
バンドのデモテープ作るときにPCの音声に重ね撮りした時に気付いた
僅かなズレだけどなんだか気持ち悪くてそれから使ってないや

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2444-MKVc):2016/02/29(月) 19:54:57.77 ID:p6vz+ak+0.net
ゲームとか動画用じゃん

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/02/29(月) 19:57:54.69 ID:q4dr2Zky0.net
昔madcatzのリアルサラウンドヘッドホン使ってたが、なんど壊れたか分からん。
ヘッドバンドの上側にヒビが入ってくる。俺の頭がデカ頭のせいか。
耐久性考えるなら高価なもん、買うのもありかな。
また買い直すのがメンドクサイし。

267 :UnnamedPlayer (スプー Sd05-ihJv):2016/02/29(月) 20:57:24.19 ID:d/XuRODRd.net
昔買ったSONYの変な形のゲーミングヘッドセット使ってたけどアレは良かった
音質は悪いけど定位と着け心地は最高だった
今はPC363使ってるけどこれもイイ

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21aa-HFH8):2016/02/29(月) 21:23:16.46 ID:xDDZkcXr0.net
>>249
価格コムののりがこんな感じ
980円のイヤホンで感激したとか言い出すからスルーしてればいい

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d245-ihJv):2016/02/29(月) 23:17:19.93 ID:cMMsBIUP0.net
ゲームでだけなら数千円のでいいと思うけど映画や音楽も楽しみたいってなら
2万前後のちゃんとしたの買った方がいいと思うんだがな
丁寧に扱えば4、5年は持つし高い買いもんでもなかろう

270 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/02/29(月) 23:37:56.38 ID:Qgc1BVS7d.net
>>268
価格.comのゲーミングヘッドセットのレビュー記事には笑わせてもらった

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6340-Y0ST):2016/03/01(火) 04:52:40.29 ID:DBU/w/UJ0.net
高いの買ってもコードがダメになるんだよなぁ、交換挑戦しないといかんね

272 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr55-Y0ST):2016/03/01(火) 09:47:54.47 ID:PyPwcmMbr.net
ゼンハイザーのGAMEZERO GAMEONEならコードも交換できる

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0530-Y0ST):2016/03/01(火) 14:19:22.11 ID:hIVhT+fM0.net
ゼンハのヘッドセットなんて音楽にも使いたいやつが買うもんじゃないのあれ
音は値段相応かもしれんが定位はどうかと思うよ

274 :UnnamedPlayer (スプー Sd05-ihJv):2016/03/01(火) 14:44:03.83 ID:H6iBAyqdd.net
定位も悪くはないだろ

275 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-Y0ST):2016/03/01(火) 14:55:28.54 ID:0lEh1nXXd.net
pc360最強とこのスレで言われてた時代もあるんだがなあ

276 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/03/01(火) 15:40:55.93 ID:8MN7j/Mzd.net
>>275
その時代からすでにPC360より定位がいいものは存在してた
そのころのスレはゼンハイザーこそが正義、ゼンハイザー以外を使うやつは邪道って扱いだったから、
他のヘッドセットを買ったり、レビューを書き込むやつが少なかった
書き込んだところで袋叩きにあって終わり

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/03/01(火) 16:30:55.10 ID:ip1rhclD0.net
そもそもgamezeroはステレオヘッドホンじゃないの?

278 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-Y0ST):2016/03/01(火) 16:35:48.18 ID:jeBevQ2wd.net
>>277
だからなに?

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2444-MKVc):2016/03/01(火) 16:36:16.81 ID:ZUkFykJi0.net
普通のステレオヘッドホンでも頭の中で像を結ぶとか前方に像があるとかあるらしい

280 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-Y0ST):2016/03/01(火) 16:49:23.94 ID:0lEh1nXXd.net
pc360時代に定位が良かったのって具体的に何だよ、今のgameone/zero+サウンドカードよりも定位が良いのってg430以外で具体的に何だよ。商品名出さないと意味ないだろ

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c47f-ihJv):2016/03/01(火) 16:56:42.53 ID:GoN274xK0.net
安物買いの銭失い

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2444-MKVc):2016/03/01(火) 17:00:24.10 ID:ZUkFykJi0.net
開放型ヘッドホン全般

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-ihJv):2016/03/01(火) 17:15:39.65 ID:0suSu7m60.net
なんでゼンハイザーの名前が出ると荒れるのかね
良いヘッドセットなのに話題にしたくても出来ないのは悲しい

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c482-MKVc):2016/03/01(火) 17:19:18.85 ID:l5gscvrO0.net
>>283
荒れてると思ってるのお前だけだから

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce7a-Y0ST):2016/03/01(火) 17:21:39.51 ID:wXbIPNHD0.net
俺も荒れてると思ってるよ

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-XwZz):2016/03/01(火) 17:26:54.71 ID:5+dvjvUV0.net
ワロタ

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c482-MKVc):2016/03/01(火) 17:30:08.94 ID:l5gscvrO0.net
>>286
8bc3
なんでID変えた?www

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce7a-Y0ST):2016/03/01(火) 17:31:06.13 ID:wXbIPNHD0.net
>>287
マジでそう思ってるなら病気だな

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c482-MKVc):2016/03/01(火) 17:35:34.85 ID:l5gscvrO0.net
>>288
なんでいきなり突っかかってきたの?
誰もお前に安価つけてないけど

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 187a-Y0ST):2016/03/01(火) 19:45:34.75 ID:ooqdbOWp0.net
病人居すぎでは?

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f1f1-VtsG):2016/03/01(火) 20:08:16.35 ID:PA8o6qHR0.net
ゼンハイザー高杉糞
G35正義!てな時期あったな

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/03/01(火) 20:15:27.87 ID:ip1rhclD0.net
sound blaster H7のレビュー全然こねー

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-ihJv):2016/03/01(火) 20:20:05.68 ID:0suSu7m60.net
なんだかんだ言ってもPC360、PC363D、GAMEZEROは良いヘッドセット

294 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-mgd8):2016/03/01(火) 20:21:23.50 ID:NB65iuNkd.net
>>291
今でもそうだろ
実際ゼンハ高すぎ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/03/01(火) 20:24:19.96 ID:ip1rhclD0.net
sound blaster H7、Siberia 650も十分高いぜ。
まーあれだけちゃんとした作りになってんだから高価なのはしょうがない。

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6952-xEf3):2016/03/01(火) 20:46:46.04 ID:ynztvjtT0.net
PC360を4年使ったけどまだまだ使える感じしてたし、全然高くないと思うわ。
割りとコードを椅子で踏んだりしたのに断線しなかったし。GAME ZEROはコード交換できるしな。
音は別にして、1万円台のやつを買って2,3年未満で壊して文句言うより良い。

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d245-ihJv):2016/03/01(火) 22:04:36.61 ID:8eBSEwIB0.net
ここのステマに騙されてチョニーの1A買ったけど2万台から作りもしっかりしてくるのな
音質もつけ心地も最高だけど定位がイマイチでゲーミング用に買い足そうと思うけどこれはこれで買って良かった

298 :UnnamedPlayer (スプー Sde4-Y0ST):2016/03/01(火) 22:22:44.17 ID:H7fmO7cdd.net
やっぱり1Aは定位はあんまりなんだな
1台で済ませたい奴は注意しとけよ

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d245-ihJv):2016/03/01(火) 22:34:51.09 ID:8eBSEwIB0.net
1AってよりもG5との相性が悪いんかな
まぁこれはこれで満足なんでいいんだがゲーミング用に安いのも一個確保しとこうかなと

どうでもいいけど1Aでエロゲやったら収録現場のスタッフの声まで聞こえて萎えた

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc3-XwZz):2016/03/01(火) 23:05:06.27 ID:5+dvjvUV0.net
どんな安いエロゲだよ

301 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-XwZz):2016/03/02(水) 10:10:08.47 ID:A0MDsC3lp.net
Gamezero持ってるけど
中低音が全然なくてfps専用だぞ

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/03/02(水) 10:41:11.24 ID:P2b+sIZ50.net
足音がはっきり聞こえるってことかな。
迫力とか求める人には向いてないってことかな?

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2444-MKVc):2016/03/02(水) 10:55:15.37 ID:/I0T1Bzn0.net
>>302
中低音はボイスチャットとかの声じゃね。爆弾の音とかは重低音。

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c475-afRA):2016/03/02(水) 11:02:29.45 ID:OSbmWcHx0.net
いいバーチャルサラウンドでエロビデオ見ると、ほんとに自分の肩のすぐうしろから
「…ハァは ァ  …」って男優さんの声聞こえてビビるよな

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b114-Jcvz):2016/03/02(水) 13:30:15.85 ID:JJo307WY0.net
>>304
tritonのリアルサラウンドヘッドセットでそれやってて
肩ごしにオカンに見られたことあるわ
パンツ下ろす前だったのが唯一の救いだったw

306 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/03/02(水) 14:41:54.15 ID:nSzrE3Sid.net
ステマに騙されてMDR-1AとPC363D買ってみたけど正解だったわ

307 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/03/02(水) 15:00:10.66 ID:yvVtJw5Md.net
ステマに騙されてMDR-1AとPC363D買ってみたけど失敗だったわ

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-MKVc):2016/03/02(水) 17:49:34.55 ID:P2b+sIZ50.net
どっちだよ

309 :UnnamedPlayer (スプー Sdf4-ihJv):2016/03/02(水) 18:02:21.54 ID:yvVtJw5Md.net
俺が本物だ

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ effd-dSFb):2016/03/03(木) 00:31:40.64 ID:kpxu+8PV0.net
>>302
そゆこと
足音とか人間の声はよく聞こえるけど
めちゃくちゃ音軽い
スマホのスピーカーみたいなバランス
ガチなやつ以外はoneとかロジのが音のバランスをそこまで弄ってないからいいわ

311 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/03(木) 00:47:21.10 ID:/gh/28k5p.net
G5のスカウトモードがそんな感じだな
これチートの部類なんじゃないかとも思ったり

312 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/03(木) 00:50:25.24 ID:In6UPZXld.net
ASUSのDACの足音強調モードが一番よく聞こえるかな

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/03(木) 01:19:13.48 ID:vzuunPlS0.net
gamezeroとrazorのクラーケンプロ持ってるけど、
音の迫力はやっぱクラーケンプロのほうが上かな?
でも付け心地は断然gamezero。
クラーケンプロは締め付けキツイ、イヤーカップ小さいで
長時間つけたら気持ち悪くなって、使うのやめちゃった。

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7352-net4):2016/03/03(木) 01:30:05.08 ID:zEJ7zmWh0.net
GAMEZEROのヘッドバンド・イヤーカップ構造を全メーカーがパクればいいのに

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c77a-fAwi):2016/03/03(木) 04:25:13.98 ID:7NWxfX8T0.net
ゼンハのデザインが嫌だってさんざんいってたきたのは君たちでしょ!

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-dSFb):2016/03/03(木) 07:58:46.99 ID:Veuh9e/K0.net
イヤアアアアアアアアアアアアアア!!!!!

317 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/03(木) 14:19:02.35 ID:krHcZY4dM.net
今オーテクのATH-A900使ってるんだが、G933にしたら音質で不満でるかな?

とにかく足音が聞こえやすくてマイクはそこそこ使えれば充分

318 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/03(木) 14:19:31.01 ID:krHcZY4dM.net
あと定位性

足音の方をなるべく特定したい

319 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/03(木) 15:09:15.76 ID:7aI7XcXmd.net
さすがに音楽用のヘッドホンと比べたらどのヘッドセットでも音質的に劣る
定位はロジのヘッドセットのほうがいい
音質と定位、どっちをとるか天秤にかけるべし

320 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/03(木) 15:09:46.73 ID:krHcZY4dM.net
ちなみにサウンドカードはサウンドブラスターz買ってもうた

これはサラウンド音で使うのが正しいのかな?

321 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/03(木) 15:12:13.25 ID:krHcZY4dM.net
>>319
天秤かけるしかないのかー
定位良くても音質悪いと、方向が分かりにくい気がしてならないんだよなぁ

G933にSBZ繋いだら、ロジのソフトだけ使って、SBのソフトは全部デフォルト設定にするのが正しいかな?

322 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/03(木) 15:36:18.29 ID:7aI7XcXmd.net
>>321
G933に限らず、ある程度の値段のものであれば音の方向がわからなくなるほどの音質なんてないと思うけど
後半はなに言ってんのかわからん

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/03(木) 16:22:51.32 ID:vzuunPlS0.net
>>320
SBXで、低音やサラウンドの調整が出来る。
もちろんOFFにしてもいい。
スカウトモードにしたら自動的にSBXがOFFになるからサラウンドはOFFにはなっているかもしれない。

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-obSS):2016/03/03(木) 18:09:57.20 ID:115ZGXdR0.net
PLANTRONICS RIGSURROUND ってどうなの?

325 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFc7-thq7):2016/03/03(木) 19:10:13.32 ID:ZjmmYVXnF.net
G933定位は良いのに音質とマイクがな
特にマイクは2000円のヘッドセット並に酷い

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-e+wR):2016/03/03(木) 19:39:08.34 ID:EJE0S14t0.net
G933のマイクはノイズが酷い
これさえ改善してくれれば他のヘッドセット処分できるのに……

327 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/03(木) 20:37:16.00 ID:J+OZM6d8M.net
東京でps4のワイヤレスサラウンドヘッドセット売ってるとこ知ってる人いないっすかね?

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d744-6e0I):2016/03/03(木) 20:42:16.44 ID:bftLwOyI0.net
>>327
価格コムで検索するとかじゃね

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7352-net4):2016/03/03(木) 21:31:21.69 ID:zEJ7zmWh0.net
>>327
アキバのark tsukumo yodobashiいけばあるんちゃう

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/03(木) 22:35:29.43 ID:vzuunPlS0.net
arkはPCゲーマーに特化してるから、家ゲー関係はあんま置いてないと思う。

331 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/03(木) 22:55:55.89 ID:7aI7XcXmd.net
板違いには構うなよ

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7352-net4):2016/03/04(金) 00:12:18.75 ID:/rFZf9Bt0.net
ああ、ここはPCアクションだったか

333 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-4yqO):2016/03/04(金) 08:42:18.24 ID:j8FQV/ZXa.net
毎回思うんだけどなんでいつも自称PS4ユーザーが来るんだろう
板違いに気付かないのはまとめサイト経由だからか?
それにしたってスレの流れも全然読まず書き込んでるっぽいしなんか異常

334 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-dSFb):2016/03/04(金) 09:13:04.97 ID:RO3wv2m4a.net
FPS でスレタイ検索してるから
CSやってるような層だしテンプレも読まない

こんなところだろう

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-+S9o):2016/03/04(金) 10:56:16.96 ID:OtoAmfG70.net
実際ここが一番コアな話してて勉強なるしね
みなさんよく知ってらっしゃるから頼りになります

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c75b-e+wR):2016/03/04(金) 11:38:39.94 ID:P9bl8V6N0.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36
これじゃ迷い込むのも仕方ない

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 36
【PC】FPSに最適なヘッドセット Part36
こんな感じにしない?どうせ1すら読んでないんだから
>基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
なんて書いても意味ないと思うんだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


337 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/04(金) 11:58:27.41 ID:tEXUosUzd.net
いや普通迷い込まねーから
ええっとPS4の…て思いながら板一覧でPCA選択するか?
ほかから飛んでくる家ゲちゃんなんてスレタイすら見ねーだろ、あ ここ2chのヘッドセットの話ししてるとこだここで聞いてみよくらいだわ
テンプレに書いて意味ないってアホか、テンプレに書いてあるから突っぱねれるんだろ
ヘラヘラ回答してる奴が1番の癌だけど

338 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/04(金) 12:23:11.58 ID:jyXpc3jmd.net
スレタイの頭に【PC】って書けば手っ取り早い

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/04(金) 12:46:05.31 ID:cemt+Vfh0.net
つーかfpsやるならPCでやれよ。
他のゲームなら家ゲーでもいいけどよ。

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c75b-e+wR):2016/03/04(金) 12:53:02.04 ID:P9bl8V6N0.net
>>337
ヘラヘラ回答してる奴が邪魔だからスレタイで突っぱねたいんだよ
どうやって迷い込むかなんて知らんよ
板違いなんだから板の概念なんてないんじゃないの

341 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-4yqO):2016/03/04(金) 12:58:23.83 ID:yKrZWbwca.net
はっきり言って、スレタイ変えても質問する奴は質問するよ
>>1にスレ違いって書いてあ…旧世代ハードじゃないかw

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7352-net4):2016/03/04(金) 12:59:04.01 ID:UG2ziDlH0.net
ヘラッ

343 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/04(金) 14:10:12.45 ID:G4lOUR8Cp.net
今時PS4も箱も中身はPCみたいなもんだしな
情報共有してもいいんじゃないかとも思うけども

344 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/04(金) 14:14:20.98 ID:jyXpc3jmd.net
>>343
アホか
全然違うわ

345 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-4yqO):2016/03/04(金) 14:45:01.85 ID:yKrZWbwca.net
>>343
PC用ソフトウェアが使えるなら良いと思う

346 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/04(金) 15:07:20.45 ID:JVZMOSHcM.net
前言ってたATH-a900使いだけど、サウンドブラスターのカードがありマイクは無くてもいいくらいだと、G933は買いなのかな?

オワコンのスペシャルフォース2良くやるんだけど、設置直後にやってくる遠くにいる敵の位置をだいたい把握したいのと、音だけで壁越しにAIM合わせるくらいまでやりたいんだよな

KD1.1から1.2に上がるのを期待してる


マイクなしならもっとオススメのは別の機種になったりするもんかな?

347 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/04(金) 15:10:46.19 ID:JVZMOSHcM.net
ATH-A900の頭に当たるサポート?がついに二個とも折れて、頭に3つ折りにしたタオル載せてからA900付けてるから無様過ぎて耐えられない

ちなみにスカウターモード使ってる奴いる?あれの上手な使い方全く分からん

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d744-6e0I):2016/03/04(金) 15:24:44.10 ID:mNqQ8ePz0.net
>>347
ヘッドホン用のプラはABS樹脂用接着剤でくっつくよ

349 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/04(金) 15:29:37.20 ID:866laa1pd.net
>>346
定位ならG933
マイクと音質もっていうならGAMEZEROやONEやPC363D

350 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-thq7):2016/03/04(金) 15:59:11.17 ID:7gMwIjDtd.net
>>346
前に君が意味不明なことを言ってたから詳しく説明するけど、
ロジのヘッドセットを使うなら最新のドライバをインストールして、USB接続してドライバ側でサラウンドを有効にしないと意味ないからね

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi):2016/03/04(金) 16:18:59.03 ID:NfZT2slB0.net
Windows10 Wiki抜粋

Xbox アプリ
Windows 10では、深いレベルでXbox Liveとの統合が行われており
このアプリで実績やプレイ履歴の確認、メッセージのやりとりを行うことができる。
Xbox Oneと接続することで、Xbox OneのゲームをWindows 10でストリームしてプレイすることが出来るほか
対応ゲームではWindows 10とXbox Oneでクロスプラットフォームのマルチプレイが可能。マイ ゲームというライブラリ機能もあり
PCにインストールされたゲームのランチャーとしても使用できる。また
後述するGame DVR機能はこのアプリによりサポートされている。

352 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/04(金) 16:40:40.86 ID:tEXUosUzd.net
抜粋してなにが言いたいのかわからんけどさ
ゲーム機なんて挿して終わりだろ>>350のようなことが出来ない時点で全然別物だし情報共有なんて無理
なんで板違いの話題をOKにしようとする奴がいるんだよ

353 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-thq7):2016/03/04(金) 16:43:06.41 ID:7gMwIjDtd.net
>>351
PCでは機能が使えるがコンシューマでは使えないヘッドセットがある時点で同じではない

354 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/04(金) 18:44:13.44 ID:866laa1pd.net
ゼンハイザーのヘッドセットはPS4だと信号弱過ぎて使えないらしいからな

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572d-dSFb):2016/03/04(金) 18:55:50.11 ID:FUcVhYp60.net
>>350
まさかとは思うけどアナログ接続でサウンドブラスター経由だとg933のサラウンド効果体感出来ってこと?

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf96-fAwi):2016/03/04(金) 19:07:34.06 ID:fhzfLVA20.net
siberia v3とsiberia200の違いがわからん
FPS+Skype用に欲しいんだけどどっちがおすすめ?

357 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-thq7):2016/03/04(金) 19:10:41.71 ID:7gMwIjDtd.net
>>355
当たり前でしょ
USB接続した場合のみLGSがヘッドセットを認識してロジクールのサラウンドが使えるんだから、アナログ接続でサラウンドが使えるはずがない

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/04(金) 19:28:54.48 ID:cemt+Vfh0.net
>>355
それ知らんかったのか・・・・・。

359 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-thq7):2016/03/04(金) 19:39:12.86 ID:866laa1pd.net
大田原牛と大俵牛を勘違いして食ってたようなもんか

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-e+wR):2016/03/04(金) 19:45:25.69 ID:wDw903HH0.net
CorsairのGaming VOID RGB Wireless試せるお店無いですか?

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572d-dSFb):2016/03/04(金) 19:56:06.68 ID:FUcVhYp60.net
>>357
という事で7.1使いたいなら完全にサウンドブラスターは無駄な買い物になったんだな。ヘッドセットにドライバ埋め込まれてるのかと思ってたわw

ありがとう

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-thq7):2016/03/04(金) 20:59:23.60 ID:dY9OaXWv0.net
>>360
コルセアだけはやめとけ
マジで
コルセアのデバイスはキーボード以外買っちゃいかん

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/04(金) 21:33:35.89 ID:2gLAWSVR0.net
>>361
リアル7.1chならTiamat買えよ

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-dSFb):2016/03/04(金) 21:40:49.21 ID:UJvqMMXm0.net
マジかよ
コルセアのマウスパッド買っちゃったよ

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4330-BkAj):2016/03/04(金) 21:42:16.90 ID:eBtgCBx80.net
マウスパッドはデバイスだったのか…

366 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-rLpA):2016/03/04(金) 21:55:02.23 ID:LnKQNrOJd.net
>>363
Timatは本場のリアルサラウンドスレでさえ全然話題にならない時点で

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-obSS):2016/03/04(金) 22:13:53.81 ID:82dzCp4M0.net
strix7.1使ってるんだけどSiberia 650に興味ある。
strix7.1だと定位が微妙なんだけどSiberia 650だと満足できそう?
予算3万くらいで他にいいのあれば教えてください。

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb40-fAwi):2016/03/04(金) 22:19:35.59 ID:Bmfa0J6v0.net
コルセアの7.1ch、vangeance?だかは酷かった

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d745-thq7):2016/03/04(金) 23:35:34.41 ID:Qvck7NC70.net
7.1chのステレオデコードなんてそんなに差がつくもんなのかね
いい加減に決定版が出て欲しいわ

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f316-dn/i):2016/03/05(土) 00:02:38.08 ID:PN5+wbrU0.net
LogiならDTS Headphone:X用のゲームプリセットが出る(予定)

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/05(土) 00:31:05.85 ID:EtRODk/Y0.net
個人的にgamezero+サウンドブラスターZの組み合わせで今のところしっくりきてる。

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df40-e+wR):2016/03/05(土) 03:57:48.48 ID:sih13PbT0.net
>>371
その組み合わせに興味あるんだけど、BF4みたいな騒がしい多人数戦(TDM)でも
敵の位置・足音聞き分けられる?
野良メインだからクラン戦みたいな少人数戦はしない。

サウンドブラスターは無いんだけど、丁度gamezero買ってみて
手持ちのUSB-DACで使ってみたいと思ってたので聞いてみた。

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 04:15:24.93 ID:Kwe7BJd60.net
極度の乱視で眼鏡必須で、しかも乱視強度が凄まじいせいでちょっとずれると視界がぐわんぐわん揺れてしまう関係で、
ヘッドホンつけると乱視眼鏡のツルを押してズレてしまう関係でヘッドホンつけるのがほぼ無理な状況なんだけど、
多少お金かかってもヘッドホン並にサウンドプレイできる高性能なイヤホンあるかな?

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/05(土) 04:39:45.11 ID:RomC+gNY0.net
デュアルドライバのバランスドアーマチュア
一番安いやつで1万くらい、高いというか普通の価格帯は2万〜上限なし
3ウェイドライバなら3万〜

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 04:51:50.99 ID:Kwe7BJd60.net
>>374
デュアルでBA型ならFPS用途ならどれでも大差ない感じ?

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/05(土) 05:06:50.96 ID:RomC+gNY0.net
意味わからん

377 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/05(土) 05:19:21.42 ID:sR9Fz5R9d.net
>>373
Shureのやっすいやつ使ってるけどちゃんと定位も損なわれてないぞ

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 05:26:28.21 ID:Kwe7BJd60.net
>>376
ごめん、デュアルドライバのバランスドアーマチュア型のイヤホンなら大差ない?(どれがおすすめ?)って聞きたかった

>>377
そうなのか、大差ないなら安めの買ってみようかな

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 05:45:21.12 ID:Kwe7BJd60.net
2万くらいのDN-1000っていうのにしてみようかな

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/05(土) 06:07:01.63 ID:RomC+gNY0.net
それはBA+ダイナミックのハイブリッド
BAのシングルドライバでは物足りなく感じるだろうからそれでもいいけど
FPSするのに低音強調する必要はないし、4ウェイまで金掛ける必要もない
http://ad.impress.co.jp/special/sony1109/_common/_image2/clm4_5.jpg

デュアルか3ウェイドライバのBAを
イコライザなりバーチャルサラウンド使うなりで
自分で音を調整するならどれでも大差無い

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 06:30:43.59 ID:Kwe7BJd60.net
>>380
ホントだ、じゃあよした方がいいか
足音その他って低音だからサウンドプレイには重要みたいなのをブログ回ってかじったんだけどそんなことはない感じ?
音調整はしない予定なんだけどそれだとどれがいいかな?
2〜5万後半くらいまでなら出せる

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d319-6e0I):2016/03/05(土) 06:36:22.29 ID:lIANZ3fu0.net
ここはサウンドカード買えない買わない層の場だろ
音質までこだわるならサウンドカードのサラウンドのほうが定位も音もいいからな
そこのとこ間違わないように

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 06:45:30.81 ID:Kwe7BJd60.net
>>382
PCメインだけど据え置きもやるからサウンドカードは買えないやも
趣味がFPSくらいしかないからディスプレイと音はちゃんとしようかなと思って
お金がいっぱいあるわけじゃないからできたら安い方が嬉しいといえば嬉しい

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c8-dgZA):2016/03/05(土) 08:14:55.98 ID:atxKZdIs0.net
>>383
いっそゲーム用につるが極細のメガネでも買おうぜ
最近は折りたたみ機能がない代わりにつるが極細のメガネとかもあるし

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 08:19:57.93 ID:+/K+KFY70.net
>>384
それ書いてるブログ見たけど俺の眼鏡特殊すぎて無理なんだよな…
あと元の強制レベルが強いせいでちょっとズレるだけでダメなんだ、
あんまりピンと来ないかもしれないけど10回くらい回ったくらいぐわんぐわんしてゲームどころじゃなくなる
大変だわ…

386 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-thq7):2016/03/05(土) 10:05:03.51 ID:j6723J40d.net
>>382
サウンドブラスターのサラウンドなんておまけ程度の性能しかねえよ

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572d-dSFb):2016/03/05(土) 11:02:58.70 ID:a1FmN4Ei0.net
>>386
俺はそれだがオンボからなら劇的に変化した
思ったより遥かにサラウンドになったぞ

しかし今はリアル7.1chが気になって仕方ないわ。あーTiamat欲しい

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/05(土) 11:34:18.70 ID:EtRODk/Y0.net
俺個人はG430よりサウンドブラスターZ+なんかのステレオヘッドホンのほうが定位を感じた。
こればっかりは個人差だけどな。
SBXのサラウンドの項目をMAXにするんじゃなく、60%ぐらいに調整してから自分にしっくりくるようになった。

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5782-thq7):2016/03/05(土) 12:15:56.67 ID:4CbgkChg0.net
>>388
さすがにそれはないわ

390 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/05(土) 12:30:53.19 ID:yUNyTYwra.net
コンタクト

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF):2016/03/05(土) 13:37:21.96 ID:RomC+gNY0.net
>>381
大迫力の重低音は不要って意味
もちろん低音がよく聞こえたほうがいいが臨場感のある低音である必要はない
シングルのBAなら5000円でまともなのあるけど恐らく低音が物足りないと感じる
もちろん3万ぐらいする高価な製品のほうが音もいい

デュアルドライバのBAで安いのはこれ
http://www.apple.com/jp/shop/product/ME186FE/A/apple-in-ear-headphones-with-remote-and-mic
iPhoneとかiPadの付属品扱いだから単品の製品保証はない、音はまとも
マイクは手持ちのやつ使うか、安いヘッドセットを首掛け

ごちゃごちゃ考える前にとりあえず1000円のイヤホン買って自分で試したほうがいいと思うよ

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/05(土) 13:43:56.47 ID:+/K+KFY70.net
>>391
1000円のイヤホンならHA-FX67-Wっていう2000円くらいのカナル型イヤホン持ってるんだけど、
サウンドプレイの紹介動画見たら明らかに聞き取りづらかったんだよね
それでもうちょいいいのが必要かなと

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fca-fAwi):2016/03/05(土) 13:51:31.87 ID:ZTIr/0xC0.net
イヤホンって選択肢に入らないように見えて
そこそこのモノ使えばちゃんと聞こえるし
ヘッドフォンみたいに側圧気にしなくて最高

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9343-6e0I):2016/03/05(土) 14:19:01.23 ID:FjOM1g+D0.net
Sound BlasterX H7 きたか

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d744-6e0I):2016/03/05(土) 14:25:32.34 ID:VMNWrF3v0.net
複数のドライバ持ってるイヤホンは高音と低音が重なり合う部分にディレイが生じるので違和感がある。

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3ba-LA/R):2016/03/05(土) 14:41:26.82 ID:6yCsbxtC0.net
設定のCMSS-3Dが勝手に外れてたりするんだが
ゲームと相性悪いんかな

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d744-6e0I):2016/03/05(土) 15:31:13.08 ID:VMNWrF3v0.net
>>396
昔のEAXに対応したゲームをOpenALで鳴らしてたりすると設定が解除される。

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff1-dn/i):2016/03/05(土) 17:58:37.06 ID:X8VQMJe00.net
GAMEZERO+サウンドブラスターZて
前々から音いいて言われてたHD598+SBZの組み合わせだね

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-e+wR):2016/03/05(土) 23:54:42.73 ID:NwiwrlXc0.net
自分の中で音質と定位も十分で安住の地にたどり着けた
http://i.imgur.com/k9Ie6mo.jpg
SB ZXR+FidelioX2+boompro

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-e+wR):2016/03/06(日) 00:06:05.35 ID:YFSP+vGY0.net
画像のリサイズし忘れてたごめんよ
…だけだとアレなのとヘッドフォンは好みだから置いといて、
あまりレビューされていないV-MODEのboomproは自分が色々試した中(ヘッドセット含む)では単体売りで相場$30するだけあり一番マイク音質が良かった
modmicよりも良いです  これ以上はコンデンサマイクやらないと駄目じゃないかなぐらいには

401 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/06(日) 02:23:43.05 ID:E+UEmPG0M.net
>>389
お前は持ってないから試したことないかもしれんが、サウンドカード経由にするとかなり音変わる

402 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/06(日) 02:35:41.95 ID:Hx+6XVrQp.net
サラウンドの検証するのに向いてるゲームって何かある?

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b91-6e0I):2016/03/06(日) 03:35:39.77 ID:B3+6csJ40.net
検証的な意味ではCS:GOのオーディオテストモードがいいっぽい

404 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/06(日) 03:38:52.51 ID:Hx+6XVrQp.net
CS:GOか
たまに誘われるしセールの時に買っとくか

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f319-6e0I):2016/03/06(日) 04:22:32.94 ID:b/aD15fr0.net
>>391のやつ買ってみた、ありがと
音が変わるといいんだけどなぁ

サウンドカードは音系のヤツに聞くともう時代遅れみたいなカンジだけどどうなんだろな
みんなDAC

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f316-dn/i):2016/03/06(日) 04:37:01.61 ID:xqMwf+WI0.net
>>399
いいの使ってるな
boomproてmodmicみたいに貼り付けて使ってるんですか

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-e+wR):2016/03/06(日) 09:50:16.26 ID:YFSP+vGY0.net
>>406
3.5mmのミニピンをそのまま刺す感じなのでリケーブル出来るヘッドフォンならどれでも可能…と思いきや
抜き差しできてもソニーやオーテクみたいに付け根にロック機構あると駄目な場合もあるらしいです

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c8-I0q9):2016/03/06(日) 10:39:11.11 ID:EbsU80sW0.net
ケーブル脱着可能なヘッドホンってもっと増えて欲しい
俺が使ってきたヘッドホンの寿命なんてケーブルの断線が大半だ
脱着可能なら新しく買わずに済むのに

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d744-6e0I):2016/03/06(日) 10:47:07.36 ID:IyhlsVTJ0.net
>>408
長さ調整できるってのは良いよね

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fca-fAwi):2016/03/06(日) 13:39:56.63 ID:lV2j4+CY0.net
>>399
すごく良さそうだけど
一点だけ気になるのが
そのヘッドフォン開放型だけど音漏れしてマイクが拾わないの?

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-thq7):2016/03/06(日) 23:40:27.90 ID:E5kq1xl40.net
開放型は確かに音漏れるけどマイク使って話してる時でも大音量でやってるのか?
フレンドと話してる時や配信してる時ってゲーム音絞ってるからマイクにまで音は漏れないと思うが
毎回疑問に思ってた

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3ba-LA/R):2016/03/07(月) 00:13:43.78 ID:8KC1hdeJ0.net
TS3にそういう機能あったろ
話してる時だけ音量絞るやつ

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-e+wR):2016/03/07(月) 01:52:13.91 ID:/BEO0Vwq0.net
密閉型関係無くVC聞こえないと困るからゲーム音を少し絞るかVCソフト爆音かだな

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c75b-e+wR):2016/03/07(月) 15:59:08.05 ID:jVt6Jp+x0.net
広告企画
【PR】ゲーマー向けブランド「Sound BlasterX」のUSBヘッドセット「H7」とUSBサウンドデバイス「G5」を詳細チェック。USB接続のメリットとは?
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20160227013/

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/07(月) 16:35:10.32 ID:ycOGA7JP0.net
H7とH5の違いは使えるソフトが違うってだけ?

416 :UnnamedPlayer (スプー Sd07-MKve):2016/03/07(月) 19:04:39.88 ID:sR4nIWdHd.net
H7のイヤーパッドペラ過ぎて安物感ハンパないんだが

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe2-fAwi):2016/03/07(月) 19:57:18.19 ID:Fr7l2M/s0.net
正直H7よりG5のが気になる

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf50-1Ju4):2016/03/07(月) 21:43:52.15 ID:Jls17cWp0.net
そこまでこだわりないしG430でいいや
と思って買ってみたけど、全然敵の位置分からなくてワロタwwww
結局元の980円の耳かけタイプに戻ったわ

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/07(月) 22:15:56.85 ID:ycOGA7JP0.net
個人差あるからな本当。

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d340-6e0I):2016/03/07(月) 23:06:33.19 ID:OPQbzGLX0.net
G633の最新のドライバ入れたらLRの音源以外聞こえなくなってサラウンドの意味がなくなったんだが
なんかのソフトが悪さしてるのかなあ

421 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-thq7):2016/03/07(月) 23:58:46.58 ID:JqPkmz6hd.net
>>418
ちゃんとドライバ入れてサラウンドをオンにしたのか?
なんのゲームで使ったのか書かんと意味ないだろ
G430で全然わからんなんてそうそうないと思うんだが

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d745-thq7):2016/03/08(火) 00:09:42.25 ID:TEA5AAT40.net
G5、DACもアンプもちゃんとしたチップ使ってんのね
ポタアンとしても値段なりの性能はちゃんとありそうだな

でも肝心の定位が評判悪くちゃなぁ

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf50-1Ju4):2016/03/08(火) 00:35:22.56 ID:4gisgOUq0.net
>>421
設定が間違ってるのかね
何にもいじってないけど
ドライバーは入れたし元からサラウンドオンになっている
ゲームはR6S

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7352-net4):2016/03/08(火) 00:47:53.98 ID:zDdQGZ9h0.net
元からサラウンドオンにはならなくね?
G633使いだけど自分でオンにしないとならんぞ

425 :UnnamedPlayer (スプー Sdc7-thq7):2016/03/08(火) 01:10:21.67 ID:MfI6A3Ckd.net
>>423
ドライバのサラウンドを体験する的なボタンを押すとテスト音声が聞けるけど試した?
あれは専用のものだから位置バッチリだけど

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-thq7):2016/03/08(火) 02:09:14.36 ID:Dxn30B8G0.net
G5買おうかな

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/08(火) 19:11:41.46 ID:XZCZ/7es0.net
そろそろ新しいチップ搭載したサウンドブラスターの奴出ないかな?

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d74d-6e0I):2016/03/08(火) 19:13:43.31 ID:rU4x08Ml0.net
>>427
もうフリーのアプリと購入者のみダウンロードできるプリセットの組み合わせになるんじゃね。

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/09(水) 01:32:09.68 ID:XQzMmwQq0.net
gamezero+soundblaster+ BlasterX Acoustic Engine LiteのFPSモードでしっくりきてる。
ただもうちょいいじりたいから、完全版のソフト使えるG5も検討してる。

430 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM77-dSFb):2016/03/09(水) 15:11:42.98 ID:XMetcQ77M.net
gamezero+soundblaster Zだけじゃ物足りないもの?オーテクATH-a900でそんな不満ないけどぶっ壊れて買い替えなんだけど、大して変わらなければ敢えてのA900X行こうか悩む

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-6e0I):2016/03/09(水) 17:32:57.64 ID:XQzMmwQq0.net
単純にsoundblaster Zの設定いじるのがめんどくて。
BlasterX Acoustic Engine Lite使えばゲームに合わせて、自動的に設定してくれる感じ。
結構便利。

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fd3-pOzN):2016/03/10(木) 00:50:17.98 ID:T2XnA7bz0.net
win10にしたらFlash系サイトだけG35から出なくなってワロタ。
ゲームする分にはまったく困らないんだけどなー

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/10(木) 12:39:48.65 ID:b2x2ZhFv0.net
>>432
http://superuser.com/questions/564361/how-to-stop-flash-player-from-upmixing-stereo-to-5-1

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 485b-pOzN):2016/03/11(金) 16:49:04.29 ID:NwzO/xbE0.net
「Sound BlasterX G5」、「Sound BlasterX H7」レビュー
様々なゲームでサウンドを最適化! ハイレゾ対応USBオーディオ&USBヘッドセット
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160311_747420.html

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/11(金) 17:39:50.50 ID:M8sgG+NV0.net
G5やサウンドカードある人は、H5、
ない人はH7ってことか。

436 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/11(金) 18:42:01.83 ID:/FaKl8ejd.net
H7で使える機能はH5とかと違うみたいだぞ
それにサラウンドが使えるのはH7などの上位機種だけじゃねえの

437 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/11(金) 19:18:05.86 ID:UYd2/Y2dd.net
今、Titanium HDとPC360で得に不満もなく使ってるんだけどG5に買い換えたら劇的な変化あるかな?

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e815-sWz4):2016/03/11(金) 19:52:06.04 ID:EW13g6GD0.net
なんかG35rがどこも軒並み品切れだな・・・
新型でも出るんだろうか。

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/11(金) 19:56:18.60 ID:M8sgG+NV0.net
不満ねーなら買い替えいらんのでは?
Titanium HDの方が定位は上じゃないのかな?
音質はG5の方が上だと思うけど。

440 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa39-euTm):2016/03/11(金) 21:06:59.69 ID:Wry+g0Wba.net
だいたい今のサウンドデバイスで600Ωインピーダンス対応とか書かれてるのってTPA6120A2ってヘッドフォンアンプIC使ってる奴だよね
まぁこれ定位とかでは無く単純に音質向上目的だろうけど

441 :UnnamedPlayer (スプー Sd71-8UBt):2016/03/11(金) 22:27:44.23 ID:QBj6CJbud.net
>>438
もうG633が出たから生産終了らしい
普通のG35と実質変わらんからそれを買えばいい
アマゾンでも1万以下で売ってるはず

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/12(土) 12:32:11.44 ID:Xlgvvd9J0.net
クリエイティブストア スプリングセール開催中!
2016年3月9日(水)11:00AM 〜 2016年4月7日(木)11:59AMまで
http://jp.creative.com/spring2016/

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6ad-pOzN):2016/03/12(土) 14:22:05.00 ID:WWgVOjt70.net
なにこのかゆいところに手が届かないセール・・・

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a43-sWz4):2016/03/12(土) 14:54:57.66 ID:eDpUByz10.net
ハイレゾって音源がそもそも対応してないと意味ないんだよね?
ゲームの音源ってハイレゾなの?

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/12(土) 14:57:48.73 ID:Xlgvvd9J0.net
>>444
かなり圧縮されてるんじゃね。

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-sWz4):2016/03/12(土) 20:13:35.84 ID:eByaMg360.net
ゲーム音源は圧縮だったり非圧縮だったりするけど
ハイレゾで実装なんてのはまず無いんじゃね

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 961b-U/xo):2016/03/13(日) 02:42:43.94 ID:kxzwoIkJ0.net
俺もTitanium HDとPC360使ってるけどたまに左耳の音が入らなくなるから寿命なのかもしれんしれんし誰か似たような環境の人レビューしてくれないかなーチラチラ

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5ba-9AgE):2016/03/13(日) 05:27:17.58 ID:JH+9DyVa0.net
アマでセールやってるけど全然安くねーな

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/13(日) 11:58:02.74 ID:7lTbh4XA0.net
ここで聞くもんないかもしれんけど、サウンドブラスターZってそんなダメなん?
gamezero買ったけど、何と組み合わせるのがいいんだろう?

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2549-f2sn):2016/03/13(日) 12:50:01.25 ID:MoGkJF+10.net
俺はZxRとsiberia eliteの組み合わせだけどFPSは勿論音楽も聴いてて鳥肌立つレベル
GAME ZEROとの組み合わせならFPSでは最高の組み合わせだと思われ

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-FnqI):2016/03/13(日) 12:51:26.68 ID:BeXE2PV20.net
ハイレゾ気にするような人は
そもそも普通の音楽用のヘッドフォン買ったほうがいいよな

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 365f-f2sn):2016/03/13(日) 12:54:53.56 ID:3T+uQwMq0.net
ゲーム音源がハイレゾ対応してどうすんだよ
爆発音やら発砲音なんてほとんどノイズみたいなもんでしょ

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/13(日) 12:59:19.06 ID:wY5hW+Jj0.net
ZxRはザラザラしてて加工音するからあんまりなぁ
基本的にサウンドブラスターは音楽向きではないと思うよ

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e8c5-f2sn):2016/03/13(日) 13:00:55.27 ID:SwYrsdrQ0.net
ハイレゾはフロアー型SPでないと低域が物理的出ないから
ヘッドフォンやブックシェルフ型SPではオーバースペックで
意味がないから
無駄にデータが増えるのとメーカに踊らせれてるだけ

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69ba-9AgE):2016/03/13(日) 13:00:55.91 ID:+3L4GMr10.net
高解像度のヘッドホンやったら銃ぶっ放してても敵の足音聞き分けられたりするん?

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/13(日) 13:08:42.75 ID:VL51bzE+0.net
>>455
それはあると思う。

457 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/13(日) 16:36:30.11 ID:4DCGDwGuM.net
G5&H5を買おうか真剣に悩んでる。今、G430つかってるんだけど耳が痛くなるのと、自分にはいまいち定置が掴みにくいというのもあって…。
どうかアドバイスよろしくお願いします。主な使用はBF4です。

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6ad-pOzN):2016/03/13(日) 17:07:42.17 ID:W8YTYpPK0.net
BF4なんて1000円のイヤホンで十分だ
全然音が重要なゲームじゃないから

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9240-pOzN):2016/03/13(日) 17:12:04.52 ID:2+GLbKu20.net
ロッカーとか足音聞こえてると助けられること多いけど
そんな俺はbeyerのDT990PROとZxRのスカウトモードでBFやってる
長時間付けてても全然大丈夫だぜ

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/13(日) 17:40:05.56 ID:7lTbh4XA0.net
俺もG430でBF4やってるけど、定位つかめなくて苦労してる。
gamezero買ったから、G5かZxRを買うかな?

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-sWz4):2016/03/13(日) 19:00:25.68 ID:KugquP/10.net
BFは音に凝ってるから逆に分かりにくい

462 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/13(日) 19:15:33.54 ID:4DCGDwGuM.net
>>458-461
レスありがとうございます。
同じように定位掴みにくい方、いらっしゃるんですね…。あと、イヤホンだと耳の中が痛くなるんでヘッドセットの方が…。
やはりG5&H5を購入の方向で進めていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5775-pOzN):2016/03/13(日) 19:48:54.77 ID:PoJtg7Ce0.net
5.1chが合う場合もあるぞよ

464 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM64-f2sn):2016/03/13(日) 20:37:52.35 ID:4DCGDwGuM.net
>>463
な、なんですと…!?5.1CHの発想はなかったです!
検討してみます。アドバイスありがとうございます!

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a43-sWz4):2016/03/13(日) 22:02:44.85 ID:0a6jF6br0.net
今持ってるG430(のUSBアダプタ)+他ヘッドフォンって選択肢はどうよ

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5775-pOzN):2016/03/13(日) 22:51:03.47 ID:PoJtg7Ce0.net
ヘッドセット、ソフトウェアによるが、windowsの「スピーカーの設定」のいちばん最後、
・フロント左とフロント右
・サラウンドスピーカー

これをサラウンドだけオフか、フロントもオフ、にしたほうが良い場合がある。

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f696-sWz4):2016/03/13(日) 23:06:00.58 ID:pPo2PqdM0.net
>>465
全く問題ないけど?

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b0-sWz4):2016/03/14(月) 01:37:19.94 ID:SESVXZaC0.net
>>447
俺もボリューム触ると左が聞こえなくなったりノイズ乗ったりしてたけど
適当にクレ2-26吹いたらかなり改善したぞ

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c501-vyva):2016/03/14(月) 05:45:33.78 ID:y1g9t3mX0.net
尼でG633のケースセットが12684円で投げ売りされててわろた
発売と同時に買ったものの結局ドライバ改善されるまで使ってなかった俺乙
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B019TG5HQ2/

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2552-jYfD):2016/03/14(月) 09:35:50.64 ID:NfLpG2JL0.net
G633買った翌日にドライバ改善されたのはいいものの、
価格が15000>13000に下がってて泣いた

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a43-sWz4):2016/03/14(月) 13:56:05.12 ID:d168YXMR0.net
>>462
G430とG5&H5の比較レビューよろしくお願いします

472 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa39-euTm):2016/03/14(月) 16:06:58.54 ID:POsyISc4a.net
そういやG5の新しいドライバで5.1chも設定できるようになったけど、保存しといたプロファイルが選択できなくなるバグがあってバージョン戻した
次は治ってて欲しい

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-f2sn):2016/03/14(月) 16:56:08.40 ID:RIspSWtv0.net
ASUS strix 7.1ってどうよ?
買おうと思ってるんだが

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/14(月) 17:07:52.09 ID:5qg/awgk0.net
>>470
サラウンドは改善されたが遅延増えてたという
なんで同じものが作れないんだよとw
録画編集して始めて分かったわ

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/14(月) 17:11:33.36 ID:i6Z1Xpd60.net
>>473
ヘッドホンそのものがかなり癖があるから、試着した方がいい。
秋葉のツクモで試したけど合わなかった。
耳全部すっぽり入るイヤーパッドはいいんだけど、
締め付けがキツかった・・・。
定位はよかったよ。

476 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/14(月) 17:45:43.69 ID:myGBl2uLd.net
>>474
それお前の録画環境のせいじゃねえの?
こっちでは遅延なんてないぞ

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/14(月) 17:51:05.53 ID:5qg/awgk0.net
>>476
機材も環境かわってないんだけど、ドライバで変わるんだよなw
これバーチャルサラウンドソース引き込むとかしなかったらわかんなかったしねぇ
遅延っていっても10msとかそんなんだぞ?

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92df-sWz4):2016/03/14(月) 17:54:25.61 ID:S45Foibw0.net
>>473
サウンドカードあるならTiamat 7.1の方がいいよ

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0482-8UBt):2016/03/14(月) 18:26:14.98 ID:vTaqT8yc0.net
>>478
Tiamatとかいうゴミを勧めるなよ

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92df-sWz4):2016/03/14(月) 18:41:10.93 ID:S45Foibw0.net
strix 7.1よりマシだろ

481 :UnnamedPlayer (スプッ Sd64-f2sn):2016/03/14(月) 18:46:22.94 ID:241XiWIHd.net
>>473
StrixのDACにヘッドホンを刺すのが最強

482 :UnnamedPlayer (スプッ Sd64-f2sn):2016/03/14(月) 18:46:58.46 ID:241XiWIHd.net
>>480
流石にそれはねえわ

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eefd-obiL):2016/03/14(月) 19:21:45.09 ID:cplhl9kS0.net
G933買ったけど有線のアナログ接続だと
ブームマイク使えないのね
G633のがよかったわ

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69c3-8UBt):2016/03/14(月) 19:26:26.75 ID:pKq2Rr6Q0.net
G35の側が割れたからG633に交換してもらったけど、余ったG35どうしよ

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/14(月) 20:05:48.09 ID:i6Z1Xpd60.net
>>481
STRIXってリアルサラウンドヘッドホンじゃないの?
バーチャルサラウンドだっけ?
混乱してきた。

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe1-sWz4):2016/03/14(月) 20:11:50.21 ID:BeslNSWq0.net
マジG35のアジャスター部のボロさだけはユルサナイ

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-obiL):2016/03/14(月) 20:22:45.54 ID:VJhG0Q8+0.net
Razerは全部ゴミ
ソースは俺の耳

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eca-f2sn):2016/03/14(月) 20:25:05.63 ID:Pm9htTpL0.net
>>486
安心しろ
後継機にも継承されとるから

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe1-sWz4):2016/03/14(月) 20:27:29.91 ID:BeslNSWq0.net
>>488
もうロジ製品買う事は無いだろうしいいんだけど
1年で2回あのプラスチック部分がボロボロ落ち出したのは流石に引いた

490 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/14(月) 22:13:17.03 ID:x8AnUQPNd.net
Originを起動したときに限ってG633を認識しなくなるって書いてる人がいた
G633に限らず、LGSとOriginは相性が悪い可能性があるな
BF4でダメだって言っている人がいたがその関係かもしれない

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b115-f2sn):2016/03/14(月) 22:13:41.69 ID:RIspSWtv0.net
皆ありがとう
strixは癖が強いそうだから試着してみることにするよ
それからTiamat7.1も候補に入れておこうかな

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9240-pOzN):2016/03/15(火) 00:36:40.59 ID:k4Wi4I2t0.net
strix試着したことあるけど音うんぬんより、重くて無理だった

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a43-f2sn):2016/03/15(火) 00:38:59.46 ID:bE9AZLBU0.net
リアルサラウンドは仕方ない

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/15(火) 00:39:39.51 ID:B1UZwV360.net
gamezeroの300Gでも首が痛くなる俺には無理だな

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2552-jYfD):2016/03/15(火) 00:50:53.74 ID:+gGPz50R0.net
黙ってイヤホンつけとけや

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-obiL):2016/03/15(火) 00:59:00.65 ID:MMVDzSNI0.net
イヤホンからウンコの臭いする

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-ybN8):2016/03/15(火) 01:05:04.04 ID:6ZvWmslc0.net
正直定位云々より前に重さが重要だと思う

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe1-sWz4):2016/03/15(火) 03:02:29.98 ID:iXtnrBZv0.net
USBやらリアルだとどうしても重くなるでしょ

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/15(火) 11:02:46.60 ID:8B/x+d3K0.net
イヤホンって定位分かる?
どれがいいかな?

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/15(火) 12:08:50.67 ID:LkuhV20D0.net
>>499
ひとつ回路はさんでだけど、手持ちのHA-FX1100/HA-FX850/HA-FXT200をG430のUSBデバイスにつなげてみた
結論から言うとちゃんと定位わかるけどこれはおすすめできないわー
やっぱイヤホンって音軽いからゲームというかサラウンドに向かねーと思うよ?
あとちゃんと中低音でるようなやつじゃないと絶望的に音スカスカになるから、最低でも実売1万円以上あたりのものは必要かと

というかヘッドホン買った方が良いぞww
うちはG430のデバイスに使わなくて余ってたATH-AD2000X付けてるよ
もしG430と組み合わせるなら感度100db以上でインピーダンス42Ωくらいまでだったら代用できるから探してみたら?
オーテクの1万円以下のでもイヤホンよりは絶対に良いし

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/15(火) 12:10:30.95 ID:j+JQugaK0.net
>>499
BlasterX Acoustic Engineにイヤホン用設定があるのでそれ使ってる。敵どこにいるかとかわかるよ。イヤホンはなんでも良いんじゃね。

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/15(火) 12:20:34.48 ID:B1UZwV360.net
sound blasterがゲーム用のイヤホンだしてたような気がする。

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/15(火) 12:24:51.63 ID:8B/x+d3K0.net
そうなのか、イヤホンのが楽だから定位分かるならイヤホンにしたかったんだけどなぁ

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9240-pOzN):2016/03/15(火) 12:24:58.63 ID:k4Wi4I2t0.net
イヤホンってコード邪魔にならないの?

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/15(火) 12:27:19.11 ID:j+JQugaK0.net
>>503
振動板は大きいほうが効果音の聞き分けがしやすい気がするなぁ

506 :UnnamedPlayer (スプッ Sd64-f2sn):2016/03/15(火) 12:27:49.22 ID:8IDhS6Cnd.net
コードなんてキーボードの外周に沿わせれば邪魔になんてならん
SHUREのイヤホン使ってるけど定位もバッチリだし無駄に頭に荷重かからなくて最高なんだがな

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dd2-euTm):2016/03/15(火) 12:27:50.58 ID:9sKGBSb70.net
>>499
耳の形や聴こえ方は千差万別なので極めるならオーダーメイドおすすめ

オーダーメイドイヤホンが若者に人気 20万円つぎ込む大学生も
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/021500154/

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/15(火) 12:37:32.07 ID:8B/x+d3K0.net
>>507
これって付け心地重視なだけかと思ったんだけどFPSに向いてるの?

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/15(火) 12:42:46.46 ID:j+JQugaK0.net
>>508
ミュージシャンがステージの上で使う奴じゃね

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/15(火) 12:45:08.01 ID:8B/x+d3K0.net
>>509
抜けにくいとかだけじゃなくてFPSで欲しい情報も聞き取りやすいのかな?
ミュージシャンのイヤホンがどんななのか無知

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/15(火) 12:45:26.31 ID:j+JQugaK0.net
平衡感覚を直接刺激してリアルな没入感が得られるVR専用ヘッドホン「Entrim 4D」が登場
http://gigazine.net/news/20160315-entrim-4d/
http://i.gzn.jp/img/2016/03/15/entrim-4d/b07.jpg
http://i.gzn.jp/img/2016/03/15/entrim-4d/b12.jpg

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dd2-euTm):2016/03/15(火) 12:46:26.36 ID:9sKGBSb70.net
>>508
実際に音源を録音して視聴してくるのが一番良いと思うけど、例えば真横で出してるはずの音が少し前で聴こえたりするのは個人差ある耳の中の形が原因
それをオーダーメイドにすればRazer Surroundの矯正に頼らず、好きなサウンドカード/USB-DACでばっちりな定位になるという理論

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/15(火) 12:48:14.02 ID:8B/x+d3K0.net
>>512
はーそうなのかぁ
アキバ電車で3時間くらいだけどちょっと行ってみる勝ちあるかなそれなら

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c519-sWz4):2016/03/15(火) 12:56:38.35 ID:8B/x+d3K0.net
>>511
下の二つの画像なんだよw

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4db-sWz4):2016/03/15(火) 12:59:37.52 ID:j+JQugaK0.net
>>510
ミュージシャンは特定の音を聴きやすくしたものを使ってるはず。
ゲーム用としてアスファルトの上の足音とか機関銃の音とかを聞きやすくしてくださいって言えば相談に乗ってくれるんじゃね。

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 044c-Sd8G):2016/03/15(火) 14:32:45.83 ID:GitxE+l/0.net
ゲームによって重要な音の周波数帯が違うんだからイヤホンやヘッドホン自体は普通にしてEQで調整する方がいい
EQなんて今時大抵のサウンドカードには付いてるんだし

まぁどうしてもEQ使いたくないとか、ゲーム毎にイヤホンを買うんだったら別だろうけど

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0482-8UBt):2016/03/15(火) 17:27:47.87 ID:iROjxx7S0.net
>>500
G430に1000円くらいのイヤホンを挿したら左右からしか聞こえなくて全然ダメだったけど、そのイヤホンだったらG430+ヘッドホンと同じサラウンドになるの?
音質はともかく

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7daa-Sd8G):2016/03/15(火) 19:29:23.76 ID:J6qS7uJn0.net
>>515
モニターで使うだけだから
専用のイヤピース的な意味合いのほうが大きい

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e445-8UBt):2016/03/15(火) 22:39:37.87 ID:RvLlx9DW0.net
>>517
原理的には左右分離が出来てりゃサラウンドになる
ただ音の傾向によってはサラウンド感が薄まる場合もある
どの組み合わせがベストかなんてわからんよ

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f696-sWz4):2016/03/15(火) 23:06:52.03 ID:VtLHUr7V0.net
>>517
高いイヤホンの音は安いのと完全に別次元だから、ちゃんと音場作れるようなのだとサラウンドも効くよ
ただヘッドホンのそれとは同じには聞こえないし、わざわざイヤホン使う意味あるのかは疑問
それと音場が頭の中になるタイプはサラウンド効き難いからね
ヘッドホンでも安いやつで密閉型はサラウンド苦手なのが多い
>>500の人みたいにオープンエアー型を使ったほうが無難というか正解

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e2-8UBt):2016/03/16(水) 01:32:23.60 ID:vF/mwvLw0.net
演奏者は返しが聞こえやすければいいから900stとか使ってる。定位なんて必要ない
そういう作業をするのはサウンドエンジニア

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e2-8UBt):2016/03/16(水) 01:33:59.69 ID:vF/mwvLw0.net
あとEQは3db以上上げ下げすると位相がかなりズレるので定位は悪くなるよ

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2552-jYfD):2016/03/16(水) 02:01:38.16 ID:mpQrZ2o80.net
G633で最大6db上げてるけど別に違和感ないな
元の音が好きじゃないから戻す気もないわ

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 042d-obiL):2016/03/16(水) 07:12:27.49 ID:XbHlqg640.net
サウンドブラスターz+ath-a900からg633にしたけど確かに定位は増したような感じはするけど着け心地糞なのと音質糞なんだな

いやまぁ予想してたけどここまで糞だとは・・・

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-obiL):2016/03/16(水) 08:01:18.20 ID:hbYhUInv0.net
だってロジだし

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-8UBt):2016/03/16(水) 08:18:15.68 ID:PFpl4sr70.net
定位以外良いとこないしな
もうロジ製は買わないって決めたわ

527 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-obiL):2016/03/16(水) 08:54:30.93 ID:lopRQDlhd.net
G430 G633をお店で試着してきたけど頭に上手くフィットしませんでした
FPSにおけるサラウンド目的でlogicoolのヘッドセットが頭にあわなく予算が2万以下の場合、購入する製品はG430のUSB+別のヘッドフォンとマイクのほうがよろしいでしょうか

現環境はSound Blaster X-Fi Go! ProにEHP-CH3000とECM-PCV40を接続して使用しております

長文になり申し訳ないですが、アドバイスして頂けると助かります

528 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/16(水) 09:30:16.75 ID:YGf64ip6d.net
>FPSにおけるサラウンド目的

これならヘッドホンじゃなくゲーム用のヘッドセットを買うべき
ヘッドホンの定位は正直悪い
予算が2万円なら1000円足してゼンハイザーのGAME ONEあたりが良いと思う
装着感、定位、音質、マイクは優秀

529 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/16(水) 09:52:59.25 ID:QjPqoBhvd.net
>>528
お前定位の意味間違えてないか
音作りの傾向はあってもステレオヘッドホンだったら定位に差はさほどねえよ
別にゼンハイザーだから定位がいいなんてない
予算2万なのにそれ買ったらそれだけで終わっちゃう

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc3-8UBt):2016/03/16(水) 10:17:48.23 ID:PFpl4sr70.net
MDR-1AとPC360持ってるけど定位は断然PC360の方がいいけどな
レインボーシックスシージやるとその差が良くわかる

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/16(水) 10:52:40.83 ID:0Nujcd370.net
G430のサウンドユニットに別のステレオヘッドホン使いたいけど、
なんか調整とかいるんかな?

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/16(水) 11:53:59.03 ID:MNf8W9910.net
>>531
音圧感度100dB以上、インピーダンス44Ωくらいまでのヘッドホンなら何でも良いよ
ヘッドホンはバーチャルサラウンドに向いてるものとそうじゃないものがあるから、あえて言うならその辺を注意したいところ
高級機でオープンエア型が無難なんだけどかなりお高いのでソコソコの値段(できれば実売1万円以上)の密閉型がねらい目
この条件だとオーディオテクニカあたりで探すのが良いと思うよ
実店舗にいって実際に装着してみて重くなくて耳が痛くならないもので、あと音が籠ってなくてヌケの良いものがおすすめです

533 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp81-8UBt):2016/03/16(水) 12:02:46.93 ID:nvlb/zLzp.net
ぶっちゃけ定位はしばらく使ってりゃ慣れる

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/16(水) 12:05:03.24 ID:MNf8W9910.net
>>531
>>532に追記ですが、もしインピーダンス大きいヘッドホン使うのであればヘッドホンアンプを経由させれば使えますよ
個人的には装着感と音が気に入るものを優先して探して、G430のUSBデバイスとヘッドホンの間にアンプを入れるのがおすすめです
お金はかかりますけどPCオーディオなんかにも使い回せますから、もしそっちにも興味があるなら是非

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4e3-sWz4):2016/03/16(水) 12:06:45.22 ID:5kLGkHM40.net
これ

音の良くなるイヤーピース
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CS6OJY
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31%2BmfD1ZHZL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31T-8OpFApL.jpg

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/16(水) 12:57:50.25 ID:MNf8W9910.net
>>527
>>532>>534あたり参照

Dota2のために注文したATH-770COMが届いたらG430にぶっさしてレポしてみるね

537 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/16(水) 14:53:53.43 ID:n2okXjUXd.net
>>529
普通のヘッドホンとゲーム用のヘッドセットじゃ定位全然違うだろ
安いヘッドセットは知らんけど2万円台のヘッドセットならハッキリ差がわかるぞ

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc3-sWz4):2016/03/16(水) 14:59:31.83 ID:0Nujcd370.net
>>532
gamezeroだが、インピータンス50Ωあるな・・・・。
別のヘッドセットで試してみるか。

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/16(水) 16:50:49.69 ID:MNf8W9910.net
>>538
感度116dBあるから50Ωでもそれなりの音量は確保できると思うけどね
出力側のダンピングファクターがまともなアンプに比べてかなりしょっぱいから、もしかすると駆動力不足でスカスカになって柔らかい音が出ないかもしれない
旧型の150Ω()に比べたら全然いける範囲ではあるよ

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-sWz4):2016/03/16(水) 17:50:39.56 ID:MNf8W9910.net
>>537
価格よりもサラウンドに向いてるか向いてないかですねー
ゲーム用とそうじゃないものとで全く機構が違うのかっていうとそう言うわけでもないので
映像鑑賞に向いてる籠りにくくヌケの良い物ならまず大丈夫じゃないかなーと

手持ちの中だとG430USB→ヘッドホンアンプ→K812なんかも普通に良いですし
今のところゲーム用に常用しているのは使い古したATH-AD2000Xの方ですけどね

541 :UnnamedPlayer (スプー Sd64-8UBt):2016/03/16(水) 17:54:01.74 ID:QjPqoBhvd.net
>>537
サラウンドじゃなくて普通にステレオヘッドホンを使ったとして、スピーカーが二つしかないのにそんな差がうまれるとは思えないが
音質や音の傾向くらいだろ

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e491-sWz4):2016/03/16(水) 21:00:58.44 ID:q3+F2nLa0.net
ふふふ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2552-jYfD):2016/03/16(水) 21:24:45.20 ID:mpQrZ2o80.net
>>540
お前の要らなくなったヘッドフォンくれ

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e4e3-sWz4):2016/03/16(水) 21:53:43.27 ID:5kLGkHM40.net
>>541
オーディオマニアが言うにはクラシック向きとか言うヘッドホンはステージから聴こえるようらしいよ。

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbad-eaUQ):2016/03/17(木) 05:51:31.89 ID:M20GBipi0.net
モニター用とかDJ用のヘッドフォンはFPSには不向きなのでしょう?
例えばソニーのMDR-CD900STとか、ゼンハイザーのHD6〜8とか

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffd-mCEn):2016/03/17(木) 07:31:50.54 ID:k9YaeMmx0.net
g633とg5併用してるけどオールマイティでいいよ
無駄にベッドセット買いまくるのから抜け出せそう

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-t9k0):2016/03/17(木) 08:14:02.98 ID:jA2xMQgl0.net
Titanium HDからG5に買い換えたら音質良くなるのかな?
Titanium HDで不満はないんだけどもう3年使ってるからそろそろ買い換えようかと思って

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e315-Ph9G):2016/03/17(木) 10:10:17.70 ID:2nwJUjFZ0.net
G633すごく良いなG430を窓から投げ捨ててもいいレベル 
マイク性能はG430と同じマイクブーム伸ばしても変化なし ノイズキャンセルoff機能付き
音質はズンドコしてるでもG430より格段上
煌びやかに光るイルミネーションは家族や恋人を失う危険性あり

549 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-L/Ex):2016/03/17(木) 11:13:02.44 ID:J9359K7ha.net
イルミいらね

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 678b-sNCn):2016/03/17(木) 12:01:22.10 ID:qjxCQ1oU0.net
>>545
DJ用のヘッドホンは低音で音割れしないとかうるさい環境でもドラムをモニターできるヘッドホンだからか
ゲームだと爆音とか凄くて使ってられなかったな。映画も台詞聞きにくかった。

551 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-w20h):2016/03/17(木) 12:22:22.10 ID:J68mtAPea.net
ヘッドフォンの中にも音場か狭い広い(感覚的に音が近く遠く聞こえる)があるけど、
バーチャルサラウンド用途だと広い方が良いよね?
それとも設定ソフトでそういうヘッドフォンの特色すら弄れるのだろうか

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b52-mM4c):2016/03/17(木) 14:17:34.19 ID:dZwLhRsJ0.net
>>546
併用ってどんな感じで使ってんの?

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffd-mCEn):2016/03/17(木) 15:11:54.30 ID:k9YaeMmx0.net
G633をただのアナログヘッドセットとして使ってる

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b5c-sNCn):2016/03/17(木) 15:21:59.90 ID:cIMuzKgQ0.net
>>551
狭い広いというより音場が平坦になるのは向いてないかなぁ
全ての音が耳元で鳴ってたり逆に遠くで鳴ってたり、あと音が音に埋もれて分からなくなるのとかも
なので音像がはっきりしてて定位のよく分かるものが良いです
バーチャルサラウンドって"良い物"じゃなくても恩恵が得られるようになってるんですが、向き不向きで言うならそんな感じですかね
しいて言うなら籠った音になる駄目な密閉型とは相性は悪いと思いますよ

555 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFd7-t9k0):2016/03/17(木) 15:56:43.13 ID:73ZNkDRwF.net
Titanium HDからG5に乗り換えたけど正直変わらない
元々Titanium HDが優秀なサウンドカードだから壊れたら乗り換えるでいいと思う

556 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFd7-t9k0):2016/03/17(木) 15:57:54.45 ID:73ZNkDRwF.net
>>547へのレスね

557 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 16:01:56.64 ID:Zd6QxEAKd.net
G633ってG933と中身は同じなの?
G933買ってみたけど定位以外お世辞にも褒めるとこないような
音質もマイクも数千円台のヘッドセットと変わりないし耳も痛くなるし
見た目は悪くないけど作りもちゃっちいよね
FPS用途には悪くないけど

558 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 16:34:20.66 ID:jKe3ZZSHd.net
>>557
だからG430に好きなヘッドホンをつなぐのが流行ってんだよ

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b19-sNCn):2016/03/17(木) 16:36:30.90 ID:LXlhA20l0.net
G430にヘッドホンつなぐってなんぞ

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4baa-E9BP):2016/03/17(木) 16:45:13.50 ID:oeZSMauE0.net
なんかあんまHyperXcloudの話聞かないけどFPSにむいてんのかな。2は評価微妙だったが

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b52-mM4c):2016/03/17(木) 16:56:10.83 ID:dZwLhRsJ0.net
>>553
G633である必要性は?
持ってるけどこれをアナログで使おうとは思わんなあ

562 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 17:00:02.67 ID:jKe3ZZSHd.net
>>559
USBのあれが本体

563 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/17(木) 17:11:47.32 ID:GBI+wc4Va.net
>>560
1万円弱と考えると割といいよ
ステレオでもそこそこ定位ある
zと組み合わせたらなおよし

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b19-sNCn):2016/03/17(木) 17:13:29.40 ID:LXlhA20l0.net
>>562
え、あれ外して使ってるのか
機関部そんなよかったっけ?

565 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/17(木) 17:26:09.90 ID:YJfx+TVbp.net
安いバーチャルサラウンドデバイスとしてだね
どうせ本体(?)はヒンジが半年持たないからポイー

金かけられるならG5+お好きなヘッドホンがさいつよ

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf72-sNCn):2016/03/17(木) 17:28:53.61 ID:pMEILhxs0.net
FPSってサラウンドが重要なのか?
試したんだけど、しっくりこなくてステレオに戻したんだけど
そんなに有利になんの?

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-mCEn):2016/03/17(木) 17:49:32.80 ID:kaJsloCr0.net
ウンコ��

568 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 17:50:11.09 ID:jKe3ZZSHd.net
>>564
あれがいいんじゃなくてあれを使えばLGSでG430として認識するんだよ

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b5c-sNCn):2016/03/17(木) 17:55:50.09 ID:cIMuzKgQ0.net
ATH-770COM届いたのでG430のUSBデバイスにつなげてみたよ
G430付属のものよりは普通に音良いんだけど、オーディオ製品としてみると値段相応の出来だからあんまり期待しないように
装着感は締め付け強いから箱はさんだりして慣らさないと耳痛くなるかもしれない
あと汗かきな人は多分これ蒸れるんじゃないかなー
ちなみにヘッドホンアンプ経由じゃなくても音量は十分出てるし定位感も問題ない

マイクは低ノイズで感度も良く、マイクブーストも不要
特筆すべき点というより単にまともなマイクが付いてるだけなんですけどね
これに関してはロジ製品のマイクが総じてゴミだと認識できると思う

>>564
USBデバイス部分の良し悪しよりヘッドホン&マイクが辛い、色んな意味で

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e782-t9k0):2016/03/17(木) 18:02:42.60 ID:+gvyzonf0.net
>>569
G35のマイクは高音質

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b5c-sNCn):2016/03/17(木) 18:03:08.07 ID:cIMuzKgQ0.net
>>569に追記
あくまで付属のヘッドセットだめだわーって人向けな感じ
現状で満足してる人は特に買い替える必要ないと思います
自分は部屋に設置したマイクに頭突きかましちゃったので急きょ購入した次第
聞き専ならむしろお金溜めてヘッドホンアンプと良いヘッドホン買った方が良いです、はい

572 :UnnamedPlayer (スプッ Sdd7-E9BP):2016/03/17(木) 18:27:09.26 ID:T3xXj2eYd.net
>>563
HXCとG430のサウンドユニットの組み合わせはどうかな?

573 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-E9BP):2016/03/17(木) 18:54:45.31 ID:GBI+wc4Va.net
>>572
それも試したけど悪くはない
ただそれやるならg633買ったほうが費用効果はある

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/17(木) 19:35:40.99 ID:YHI3yqg00.net
XONAR U7にステレオヘッドホンの組み合わせはどうなんだろう?

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/17(木) 20:46:00.68 ID:6R1vF1+e0.net
>>572
HXCは60オームみたいよ
G430は32オームだからミスマッチじゃないかな

576 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 20:55:06.56 ID:KwE7o7qnd.net
インピーダンスなんてそんな気にするものでもない

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/17(木) 21:04:46.33 ID:6R1vF1+e0.net
>>576
音量だけじゃなくて音質にも関わってくるから重要よ
DF無関係ってわけじゃないし

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b7c-E9BP):2016/03/17(木) 22:29:04.69 ID:+UemlTJn0.net
尼でgame oneが21000くらいだがこれ買っときゃ間違いないよな?

579 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-E9BP):2016/03/17(木) 22:36:28.93 ID:FSHHBZGSd.net
ロジ厨に定位感がショボイって言われるだけで実際は全て圧勝だから間違いないよ

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/17(木) 22:42:21.19 ID:YHI3yqg00.net
>>578
開放型やで。
密閉型のzeroの方がいいんじゃない?
この辺りは好みだけど。

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b7c-E9BP):2016/03/17(木) 22:53:25.01 ID:+UemlTJn0.net
ありがとう
家利用だし夏考えると開放のほうがいいかなと
ポチってくる

582 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/17(木) 23:47:44.51 ID:PzBbfaAod.net
>>579
実際、ゼンハイザーのGAMEシリーズはただのステレオとして売り出されてるんだからサラウンドと比べたら定位はショボいのは事実なんだよなあ
なにかかますなら別だが

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-sNCn):2016/03/17(木) 23:58:03.83 ID:jA2xMQgl0.net
Creative Sound BlasterX G5買おうと思っていろいろ調べたらサラウンド関係をONにすると遅延するそうだ
おまけにマイクにもノイズが出るらしい
危なかった

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b52-mM4c):2016/03/17(木) 23:58:29.26 ID:dZwLhRsJ0.net
GameZeroとG5でいいんじゃね?

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b87-E9BP):2016/03/18(金) 00:29:54.75 ID:xncrDvwo0.net
確かにG633がここで評価されてるのがわかったわ。音質と着け心地糞だけどFPSで定位性がかなり良い

もうちょいで7.1chサウンドカードとリアル7.1chヘッドフォンで散財するとこだった

先月買ったSBZとモニターヘッドフォンが完全に飾りになっちまったなー


g633でFPSってる連中は設定どうしてる?定番なのがあるのかな?

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fca-E9BP):2016/03/18(金) 00:32:06.83 ID:GL2EQG340.net
G35が未だに最高な件

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b52-mM4c):2016/03/18(金) 00:44:11.60 ID:gcsOPhuG0.net
DTS7.1 SSFでEQ適当にイジってGameZeroっぽい音にしてる

588 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/18(金) 01:02:51.90 ID:dnZgsGZ6d.net
俺はDTSよりDolbyのほうが好きだな

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-t9k0):2016/03/18(金) 02:26:59.70 ID:LO02W0wz0.net
>>583
G5ってRazer Surround並みに遅延するってマジ?
買う気満々だったのに
ホワイトノイズにマイクにもノイズ載るって最悪じゃん

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-t9k0):2016/03/18(金) 02:59:24.31 ID:p5kHHC210.net
遅延は確認してないから何とも言えんがホワイトノイズなんか乗らんぞ
本体の電磁波対策が何もされてないから充電器やスマホを近くに置くと
ブーンって音が入るが場所を工夫すりゃクリアそのもの

591 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-w20h):2016/03/18(金) 08:18:28.29 ID:fBKKBZEQa.net
G5はサラウンドON遅延感じないよ
オフとオン60%を切り替えて使ってる
G633はDTSで真ん中のFPS設定にしてる
メインG5、サブG633

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-t9k0):2016/03/18(金) 09:01:54.37 ID:LO02W0wz0.net
そうなんだ
遅延感じるとレビューが2件あったら気になって
ノイズは環境かもしれんね

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df43-E9BP):2016/03/18(金) 09:42:19.44 ID:sKQTPOnJ0.net
ちなみにどのレビュー?

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/18(金) 10:12:45.88 ID:RcqvGefZ0.net
>>591
どっちが定位いいですか?

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-t9k0):2016/03/18(金) 10:32:41.05 ID:LO02W0wz0.net
>>593
個人のブログ
どっちの人もノイズと遅延があるってレビューだった

596 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-w20h):2016/03/18(金) 11:21:44.14 ID:vebK+Clma.net
>>594
どっちも甲乙付け難いかな
G5の場合やっぱり使ってるヘッドフォンで大きく変わるので
遅くなったけど>>554さんレスありがとう
音場が狭く、すぐ近くで声が聴こえるSRH440では方向は良く分かっても定位は
聞こえ方が開放型と遜色ないとか言われてるSRH1540では定位はとても良い
どちらも音が埋もれることもなく篭ることもないので用途別で愛用してる

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/18(金) 16:11:55.52 ID:RcqvGefZ0.net
ASUS STRIXシリーズ、7.1ch対応のハイレゾサウンドカード「STRIX RAID DLX」など3種

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0318/155587


前、strixのやつに別のステレオヘッドホンをつけるってのを進めてた人がいたけど、
これ買えばいいんじゃね?

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e782-sNCn):2016/03/18(金) 17:00:48.06 ID:klXo9UfE0.net
>>597
お前馬鹿なの?

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/18(金) 17:58:19.59 ID:RcqvGefZ0.net
>>598
うん、馬鹿だよ。もっとののしってくれ。
strixって名前だからstrix7.1と同じ効果だせるんじゃねーのかなと単純に思っただけ。

600 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe3-mCEn):2016/03/18(金) 18:05:37.43 ID:GJzaD4mep.net
>>561
音質・つけ心地ともによくて普段使いにも使えるから
Zeroの音質は音楽・映画には全く向かないし
マイク跳ね上げでミュートになるのも便利
Ps4もサラウンドで使えるしね

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8d-ocvq):2016/03/18(金) 18:38:17.34 ID:G4KLT5WO0.net
H7はどうなん?
直販価格20304円だけど少し気になる

602 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-L/Ex):2016/03/18(金) 18:59:42.64 ID:EF0Ya9x+d.net
H7安っぽい装着感に耐えられなくて色々設定とかする前に押し入れにぶち込んだ

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/18(金) 19:14:34.64 ID:RcqvGefZ0.net
安っぽい装着感ってどういうこと?

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/18(金) 20:10:41.45 ID:m/4Xb6YV0.net
>>601
2万出すならG933かGAME ONE買っとき

605 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/18(金) 20:14:02.65 ID:01JwmRbld.net
>>600
>音質・つけ心地ともによくて普段使いにも使えるから

G633にそれはないだろ
音質、つけ心地、マイクと最悪じゃん

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/18(金) 20:19:19.56 ID:m/4Xb6YV0.net
g633の定位は評価出来るけど他がなぁ、、、

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbad-eaUQ):2016/03/18(金) 20:26:01.56 ID:0A9vV5+/0.net
個人的にはG633は重くて何回か使ってくと首が・・・

G5はキャノンのESET使ってる人はG5がバグるので注意してね
ESETの設定いじれば大丈夫だけどね

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-mCEn):2016/03/18(金) 20:39:37.29 ID:77abM49k0.net
マンコ

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fad-VfYM):2016/03/18(金) 20:47:42.09 ID:n/EKbBsH0.net
俺のG633のマイク、買った時からブブブブブーンブーンってノイズ入りまくりなんだが
初期不良で送り返した方がよかったんかな
元々の性能がこんなもんだと思って諦めててんだが

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e74c-VfYM):2016/03/18(金) 21:26:07.94 ID:pcjCypC00.net
>>609
それは初期不良だと思う

しかしG35のマイク性能を何故引き継がなかったのか…

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/18(金) 21:48:07.16 ID:0VtU8xvW0.net
>>605
本人がそれで十分ってことじゃないの?
音質にしても実売5千円以下くらいので十分って人もいるんだし

612 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/18(金) 21:51:33.17 ID:bz0a2dbOp.net
ゲーミングヘッドセットは足元見られてるってか
5000円ぐらいの安物にゲーミングという付加価値付けただけだからな

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fad-VfYM):2016/03/18(金) 22:17:02.28 ID:n/EKbBsH0.net
>>610
マジか・・・もっと早く聞けばよかった

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b52-mM4c):2016/03/19(土) 00:40:45.80 ID:4zrEdy0j0.net
オレのG633のマイクも最高に音質悪い

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e74c-VfYM):2016/03/19(土) 01:01:37.61 ID:zDY1QjYi0.net
悪いとまでは言わないけど、2,3千円のエレコムのヘッドセットとかと同程度の音質だよな
よくこんな出来の物を、記者達を開発現場に呼んでドヤ顔発言してたな

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/19(土) 01:15:07.84 ID:vlE7gNDN0.net
>>612
足元見られてるとまでは言わないけど、ゲーミング製品にリスニング向け製品の性能って必要とされてない気がするわ
サラウンドで敵の位置そこそこ分かりやすくてゲーマーが喜びそうなデザインならそれでオッケーだと思う
それに高級DAC用意してハイレゾオーディオ楽しんでますって人のヘッドホンがゲーミング製品とかないしな
用途が違うんだからこんなもんじゃないかしら

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-mCEn):2016/03/19(土) 01:23:10.25 ID:HadJLGrT0.net
どことは言わんがドライバがバグだらけで品質もゴミなメーカーがあるだけになんとも言えないですわ・・・・・・

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdf-sNCn):2016/03/19(土) 01:58:26.53 ID:2EZJ1YJX0.net
steelかな?シベリア買ったけど最近のドライバだとマイク使えないわw

619 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/19(土) 02:16:47.30 ID:ozw1LYv0d.net
ただ音質がいいだけなのにゲーミングなんて名前をつけてボッタクリ商売をやってるメーカーもあるよな

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e74c-VfYM):2016/03/19(土) 02:27:37.71 ID:zDY1QjYi0.net
製品の評判は良いし日本支社もあるのに、そもそも日本に売ってくれないPlantronicsとかと比べたら…

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8d-ocvq):2016/03/19(土) 02:41:07.57 ID:4Wloebuv0.net
>>620
Plantronics RIG SURROUND 売ってるから買ってレビューよろしくw 

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/19(土) 03:28:28.01 ID:t5wZf7cW0.net
>>619
音質いいならボッタクリじゃないじゃん。

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-VfYM):2016/03/19(土) 06:45:03.54 ID:VVl2kO830.net
またG633が
在庫処分価格にされてるぞー

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-t9k0):2016/03/19(土) 08:29:34.90 ID:OxbLK++70.net
たかだか2割引だしまだ焦る値段じゃないね

625 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMd7-E9BP):2016/03/19(土) 08:50:34.29 ID:uSmNKAS2M.net
以前G430を使ってた者ですが、G5&H5が届きました!
使ってみた感想といえば…断然G5&H5の方がいいですね!5時間ほど使用してみましたが、耳はそこまでは痛くならないし、定位と音質はこっちのほうがいいですね。まぁ定位は個人差があると思いますが、自分は430より全然掴めます。

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-E9BP):2016/03/19(土) 08:51:09.62 ID:iZgfyRdA0.net
以前G430を使ってた者ですが、G5&H5が届きました!
使ってみた感想といえば…断然G5&H5の方がいいですね!5時間ほど使用してみましたが、耳はそこまでは痛くならないし、定位と音質はこっちのほうがいいですね。まぁ定位は個人差があると思いますが、自分は430より全然掴めます。

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/19(土) 09:01:18.72 ID:XzyK9Qgw0.net
やっぱりヘッドセット単体としてはGAME ZERO、ONE、PC363D、PC360が良いのかね?

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf63-E9BP):2016/03/19(土) 09:06:22.59 ID:jBuDpjp60.net
ロジ製が良いって言ってるのは金ない高校生だからな
金があるのにロジ買うのは馬鹿だよ

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b49-E9BP):2016/03/19(土) 09:29:21.45 ID:hIXDaO1u0.net
siberia eliteもええで
マイクはアレだけど音に関しては優秀

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/19(土) 09:30:48.84 ID:t5wZf7cW0.net
GAME ZERO、ONE、PC363D、PC360いいけど、
それに合うサウンドカードを探すのがなかなか大変・・・・。

631 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/19(土) 10:38:01.01 ID:96kgG/Hdd.net
>>628
ロジ製が最も世界的に定位を評価されてるからお前は少数派だということを自覚しような
このスレにはロジ嫌いで嘘ついてまで貶めるやつがいるからなー

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/19(土) 11:05:04.55 ID:vlE7gNDN0.net
ロジはヘッドホンの品質が良いんじゃなくてサラウンドのソフトウェアが他よりも優秀なだけだからね
遅延が少なくて方向がちゃんと分かる
距離もゲームの場合は音量で表現するから方向と同様にちゃんと分かる
これらは人為的に誇張して作られた音だから質の悪いヘッドホンでも十分機能するからね
ただこれをヘッドホン部の性能評価としてみるのはどうかとは思うが、FPSに向いてるかどうかで言えばロジ製品は向いてると思う

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf63-E9BP):2016/03/19(土) 11:05:48.61 ID:jBuDpjp60.net
>>631
世界的評価とやらのソースは出せるんだよな?

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b16-8xVp):2016/03/19(土) 11:21:26.18 ID:7G3lLA3P0.net
>>630
ゲーム用サウンドカードはCreativeとかASUSくらい?
ASUSの昨日出たやつはソフトウェアも従来と違うみたいね
>>ゲーム中,音が鳴った方向を画面にオーバーレイ表示するという,物議を醸しそうな機能「Sonic Rader Pro」も利用できるという。
これは…

635 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/19(土) 11:21:52.64 ID:96kgG/Hdd.net
>>633
たとえば世界各国のアマでも評価の数の時点で違うから見てくればいいよ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fba-v8OT):2016/03/19(土) 11:33:34.56 ID:HAdYpmmv0.net
>>634
VACBAN待ったなし

637 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-E9BP):2016/03/19(土) 11:34:44.80 ID:wWJH7uKEd.net
>>635
高級車と大衆車で大衆車の方が売れてて評価数も多いから高級車より大衆車の方が良いって言ってるのと同じじゃんアホか

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-t9k0):2016/03/19(土) 11:42:59.28 ID:OxbLK++70.net
>>634
それあればバーチャルサラウンドなんて要らんような
要するに何処から聞こえたかわかりゃいいんだからな

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/19(土) 11:44:15.57 ID:XzyK9Qgw0.net
Titanium HDって生産終了しちゃったけど中古でも高値で売買されてるのね
サウンドカードの中じゃ名品らしいけど良いものなのかな?

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e782-t9k0):2016/03/19(土) 11:48:02.74 ID:6uJUWCME0.net
>>637
大衆車の定位に負ける高級車

641 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-E9BP):2016/03/19(土) 11:56:24.00 ID:wWJH7uKEd.net
ロジ
定位5 装着感1 耐久1
ゼンハ+カード
定位4.5 装着感5 耐久5
これで良いだろ

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e782-t9k0):2016/03/19(土) 11:59:19.20 ID:6uJUWCME0.net
>>641
4.5もないけどな

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb19-sNCn):2016/03/19(土) 12:08:23.59 ID:rkbg3i600.net
Titanium HDはオペアンプ換えるとまた別次元の音を発するし
多岐にわたって相応のパフォーマンスを発揮するから未だ人気あるね
X-Fi CMSS-3Dとの相性もいいから今のところ定位は群を抜く一品
安いヘッドセットでゴチャゴチャ悩むならTitanium HD買っていいヘッドフォンを使うのが吉
マイクについては上級者というか有名とこの実況者はアンプ使ってるよ

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b30-E9BP):2016/03/19(土) 12:34:14.50 ID:J8DmW5Le0.net
>>641
定位は3くらいでしょ

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/19(土) 12:49:59.98 ID:XzyK9Qgw0.net
>>643
そうなのか
G5とTitanium HDで迷ってるんだけど近所のショップに新品2万であるから買いなのかな?

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/19(土) 12:58:28.17 ID:t5wZf7cW0.net
sound blasterZからtitanium HDの中古か、ASUSの昨日出た奴買うかで迷ってる・・・・・。

647 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/19(土) 13:06:16.61 ID:iE4dAluKd.net
>>645
中古でも15000円前後はするから新品で2マンなら間違いなく買いだろ
G5は使ったことないから知らんけどTitanium HDのCMSS-3Dと音質には文句ないぞ

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/19(土) 13:45:36.89 ID:vlE7gNDN0.net
音質重視にするなら外部DAC一択だけどゲームには向いてないのよね

ロジUSBサウンド製品
ゲーム(方向感)◎、リスニング(音質)×、映像鑑賞(サラウンドの自然さ)×

まともなサウンドカードとまともなヘッドホン
ゲーム(方向感)○、リスニング(音質)△、映像鑑賞(サラウンドの自然さ)×〜△

AVアンプなどを使った外部DACとまともなヘッドホン
ゲーム(方向感)△、リスニング(音質)○〜◎、映像鑑賞(サラウンドの自然さ)△〜○

△はオーディオ基準で言うところの可もなく不可もない普通の評価
ゲームに使える3方式(リスニング専用DACは除外)だと個人的にはこんな感じの評価だな
3つ目は音声出力専用としてHDMI使ったりするので面倒くさいけど、ハイレゾ音源のリスニングとゲーム用途には使える
サウンドカードに関してはノイズ源が近い上に結構な強さだからどうやってもアナログラインにノイズが(聞こえないレベルでも)乗ってしまうのが難点だな
普通に使えるレベルだけどね

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bb7-SNtB):2016/03/19(土) 13:55:07.60 ID:Xp1u8jKL0.net
Siberia 350ってDTS headphonex使ってるんだね

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3715-sNCn):2016/03/19(土) 15:01:41.89 ID:KOX94kQ20.net
G633届いたけど、コード固すぎだろwwwwwwww

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7baa-0gx+):2016/03/19(土) 15:02:49.94 ID:6cG26vs00.net
なんかスレの流れ早くない?

>>603
ひとそれぞれだと思う
俺はRazer Kraken、G230、G430、G633がダメだった
その割にSynapseでトラブル起きたことないから
今は安いDENONのモニタヘッドホン+Razer Surround使ってる

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63e2-oNdO):2016/03/19(土) 15:10:37.57 ID:wS7EegnU0.net
G633のケーブルってビニール?
それともG430みたいな布巻き?

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3715-sNCn):2016/03/19(土) 15:23:59.73 ID:KOX94kQ20.net
>>652
ビニール・・・というんだろうか?
一般的に、プリンタとPC繋ぐUSBケーブルそのまんまみたいな感じ。
右側はゼンハイザー、左がG633
USBヘッドセット買ったの初めてだけど、こんな太いんだな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org784517.jpg

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3715-sNCn):2016/03/19(土) 15:50:05.95 ID:KOX94kQ20.net
>「初回ロットには,ビニール皮膜のものが付属する」という回答が得られたため,
>注意を喚起すべく,追記します。
>ロジクールによれば,次回ロット以降,どこかのタイミングで布巻き仕様に切り替わる予定で,
>4Gamerが入手したものは,その試作品であるとのことです。

アマゾンでセールやりまくってるのは、初回ロット在庫処分か。
というか、「どこかのタイミングで替える」とか適当過ぎだろ……初期ドライバ不具合にしろ。

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63e2-oNdO):2016/03/19(土) 16:24:04.98 ID:wS7EegnU0.net
>>653
ありがとう
結構太いんだな
つか発売されて半年くらい経つのにまだ捌ききれてないんだw

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-mCEn):2016/03/19(土) 16:31:24.69 ID:HadJLGrT0.net
G430安かったから買ったけど1ヶ月で片方聴こえなくなった
もう2度とロジは買わないことにするわ

657 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe3-t9k0):2016/03/19(土) 17:29:29.94 ID:ouX62QEbp.net
G5使ってちょい経つけどやっぱリアの再現が弱いな
G430だとボワっと聞こえるリアの音がクッキリ聞こえちゃうのが原因か
まぁ細かな音まで拾えるようになったからいいけども

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/20(日) 07:51:00.07 ID:codyNKPF0.net
titanium hdのcmss-3dにしたけど、たしかにサウンドブラスターZよりは定位いいわ。
サウンドブラスターZはtitanium HDのエンターテインメントモード一択しかないんだな。
cmss-3dみたいなゲームモード残しとけばよかったのに。

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6364-VfYM):2016/03/20(日) 13:40:32.93 ID:zr6eSHHX0.net
久しぶりにここみにきたんだけど
PC360+SB-Z+Razer Surround Proでかなり満足していたのね
しかしRazer SurroundはマルチFPSのプレイには支障がないものの
やはりほんのわずかに遅延があるのが問題だった

そこで代わりにBlasterX Acoustic Wngine Liteを入れてみたんだけど
それのCSGOモードはRazer Surround並かそれ以上の定位感があるし
Razer Surroundで遅延が感じられたサウンドでも遅延がなくなって素晴らしかったわ
SB-Zとゼンハという定番の組み合わせをしている人は試してみるといいと思う

SB-Zはゲーム用途だと正直糞だなーと思っていたけど
BlasterX Acoustic Wngine Liteのおかげでやっと良いと思えた

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6364-VfYM):2016/03/20(日) 13:42:14.35 ID:zr6eSHHX0.net
あらら>>8のコピペさせてもらったから
BlasterX Acoustic 「W」ngine Liteになってしまっていた

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/20(日) 14:07:35.24 ID:z+P8wUVC0.net
Titanium HDって何故生産終了したのかね?
あんだけ優秀なカードは後にも先にも出てこないだろうに
欲しいけど中古は嫌だし再販してくれないかな

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3e1-sNCn):2016/03/20(日) 14:28:29.04 ID:AjcbMbkg0.net
粘着一人いただけじゃね?
どう性格地雷なのか知ってる奴今このスレに存在するの?

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3e1-sNCn):2016/03/20(日) 14:28:56.26 ID:AjcbMbkg0.net
誤爆申し訳!!!!

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd2-w20h):2016/03/20(日) 14:41:09.57 ID:/7HW68Jk0.net
>>659
>>434の2ページ目がなかなか参考になるね

665 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/20(日) 15:13:49.00 ID:rNhy84UYd.net
Razer Surroundなんてしばらく話題に出てないのに、満足していたのねなんて言われても...

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b75f-sNCn):2016/03/20(日) 15:33:49.76 ID:SmaD369q0.net
PIKOのトレーナーとコンバースで満足してたのね

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e775-VfYM):2016/03/20(日) 17:29:40.14 ID:dlbySxIA0.net
razerの低音やや強め路線と合わせたら遅延も実は丁度いいのかも
定位悪くはないし

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-t9k0):2016/03/20(日) 17:34:39.63 ID:z+P8wUVC0.net
FPSに音の遅延は致命傷

669 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-YPCl):2016/03/20(日) 17:37:25.48 ID:xorgQqpya.net
サウンドブラスターZはゲーム向けだけどfps向けではないよな。

670 :UnnamedPlayer (スプー Sd23-t9k0):2016/03/20(日) 17:39:37.96 ID:p84/SoEVd.net
>>667
なに言ってんだこいつ

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df43-sNCn):2016/03/20(日) 18:30:12.16 ID:HjK6BX480.net
遅延なしがいい場合USBDACというかUSB接続する機器全般がダメ?
ロジのはどうなんだろう

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffd-sNCn):2016/03/20(日) 18:30:47.69 ID:up6NmUpb0.net
G633もG933も買ってみたものの上位互換とはいえない商品だったし
SoundBlasterX7とGAMEONEに戻ってしまったわ・・・
安いのだとG430が結局安牌だし
つまらん

673 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/20(日) 18:40:32.60 ID:47fucSbhd.net
ロジのデバイス類ってどれも安いから価格相当ってイメージがある
ヘッドセットに限らずマウスもキーボードも酷いし
購入ターゲットを学生なんかに絞ってるのかな?

674 :UnnamedPlayer (スプー Sd23-t9k0):2016/03/20(日) 18:47:47.86 ID:p84/SoEVd.net
>>671
遅延があるのはRazerだけ

675 :UnnamedPlayer (スプー Sd23-t9k0):2016/03/20(日) 18:48:48.94 ID:p84/SoEVd.net
>>673
日本語は正しく使おうな
お前頭の悪い中学生か?

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e721-sNCn):2016/03/20(日) 18:53:20.51 ID:+mG8f9hf0.net
>>674
それだとrazer全般みたいな誤解がでる
正しくはRazer Surroundだけが遅延ある

677 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa03-sNCn):2016/03/20(日) 20:19:27.12 ID:xorgQqpya.net
>>659
BlasterX Acoustic Wngine Liteは対応ゲームが少なすぎる。
BF4がなかったのはガッカリだった。
でもFPSモードがあったから試してみたら、なかなかいい定位を得られた。
soundblaster Z+BlasterX Acoustic Wngine Liteの組み合わせはなかなかいいとは思う。
個人的にはsoundblaster Z単体よりは定位は上だと感じた。

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-mCEn):2016/03/20(日) 20:26:21.02 ID:anckRIf30.net
>>675
何言ってんだこいつ

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd2-w20h):2016/03/20(日) 20:38:56.68 ID:/7HW68Jk0.net
Proで見たけどCSGOプリセットとFPSプリセット全然違うな
サラウンド20と60とか、イコライザの弄り方も
でもこれをZのSBX Studioに移植すれば同じになるんじゃない?

680 :UnnamedPlayer (スプー Sd23-t9k0):2016/03/20(日) 21:11:41.33 ID:p84/SoEVd.net
>>678
わからんのか?
さすが低能

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7f-E9BP):2016/03/20(日) 21:52:06.07 ID:EujkF8NG0.net
遅延あるけど索敵に支障はないからRazerでも別に良いかな

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/20(日) 23:31:26.55 ID:codyNKPF0.net
>>679
おれもそう思ったけど、
Acoustic Wngine Liteを使ったほうが気持ち定位はいい気がしたわ。

683 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/20(日) 23:49:41.25 ID:eDmiUoard.net
>>682
お前さ、Razorとか言ったりWngineとか言ったりなんなの?
頭大丈夫?

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/21(月) 00:56:59.44 ID:wNX/09iV0.net
>>683
>>659からコピペしただけじゃんww
多少のスペルミスぐらい多めに見ろって。
頭大丈夫?

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/21(月) 01:00:19.48 ID:wNX/09iV0.net
>>683
それぐらいでカリカリするとかお前実生活うまくいってねーんだろうな・・・。
ちょっと哀れだな。可哀想。慰めてやるよ。

686 :UnnamedPlayer (スプー Sdd7-t9k0):2016/03/21(月) 01:09:57.41 ID:BwgSvcx9d.net
>>685
こんなに必死になるとかお前実生活うまくいってねーんだろうな・・・。
ちょっと哀れだな。可哀想。慰めてやるよ。

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b15-E9BP):2016/03/21(月) 01:59:43.03 ID:eNkzNxxF0.net
以上、デバイスを揃えても強くなれない人間がお送り致しました。

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df43-E9BP):2016/03/21(月) 02:13:24.61 ID:H432fQsx0.net
G5に遅延があるっていう個人ブログのレビューを探してるが見つからない
ホントに遅延あるの?

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-t9k0):2016/03/21(月) 03:30:35.88 ID:5gN/1eiK0.net
G5+MDR-1A使って暫くたつけど大分定位掴めるようになってきた
サラウンド処理はちゃんとやってるから耳の方が慣れていくもんだな
ただすげぇFPS酔いするようになった
ちっさな音でも反応して視点動かすから脳がついていかんようだ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-t9k0):2016/03/21(月) 07:51:38.32 ID:7bMV4LhC0.net
>>688
淀のレビューにも遅延あるって書いてた人いたな

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c3-mCEn):2016/03/21(月) 11:17:36.15 ID:mLAffwHU0.net
草生えたンゴwwwwwwww

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-VfYM):2016/03/21(月) 20:37:14.96 ID:41oeitMt0.net
G633(G933)とかG430のヘッドセット試聴できるような売り場って兵庫県か大阪辺りでない?
音質を求めるようなもんでもないと思うんだけど一回聞いてみたくて

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/21(月) 20:49:45.23 ID:wNX/09iV0.net
秋葉のヨドバシならG430orG633視聴できる。
梅田のヨドバシはどうなん?

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc3-sNCn):2016/03/21(月) 20:50:52.26 ID:wNX/09iV0.net
orじゃなくてandね。
梅田のヨドバシも秋葉ぐらいデカいからあると思うんだけどな〜。

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd2-w20h):2016/03/21(月) 20:54:24.28 ID:Kncw3ANr0.net
梅田ヨドバシ展示あるね
USB接続で聴けるかどうかまではわからないので連絡入れるといいかと

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-VfYM):2016/03/21(月) 21:01:00.15 ID:41oeitMt0.net
梅田ヨドバシ展示有るのか
じゃあ電話で聞いてみるわ
ありがと

697 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/21(月) 21:02:32.26 ID:ipwG/Ddvd.net
そういう展示されてるやつってちゃんとLGSインストールされてるもんなの?
されてなかったら音が全然違うから意味ないな

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-VfYM):2016/03/21(月) 23:48:30.18 ID:41oeitMt0.net
USB接続(LGS)とアナログ接続だとやっぱり全然違う?
予算1.5万で5.1chが使えて普段音楽とかもそこそこ使えるヘッドホンだとこのへんかな?って思って
どれくらいの音質なのか聞いてみたかったんだけども

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df43-sNCn):2016/03/22(火) 00:03:02.44 ID:MoL7qcjx0.net
もう6000円出してGAME ONE買おう
円高なら1.5万で買えたのにな

700 :UnnamedPlayer (スプー Sd97-t9k0):2016/03/22(火) 00:06:50.36 ID:sSUZGHjDd.net
>>698
そもそもUSB接続されてるだけではダメで、LGSがインストールされてサラウンドがオンになってないと意味ないから展示のセッティングを確認しないとダメだな
サウンドカードにアナログ接続されてるなら音質はいいけど、定位などは断然LGSがいい

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/22(火) 01:52:27.65 ID:JFv8+Drd0.net
>>698
ノイズの多い環境だとアナログよりもUSBの方がノイズ少なくなるね
G430のUSBオーディオユニット使って気に入ったヘッドホン買って付けるとかじゃダメなん?
ロジのヘッドホンはどれも音質的に3000円クラスかそれ以下の品質なんで、音楽なんて聴けたもんじゃないよ
音が埋もれちゃって鳴ってるのに聞こえない音とか普通にあるからな
ゲームで使う分には全く問題ないけどね

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-VfYM):2016/03/22(火) 02:34:46.27 ID:mSfdNWSk0.net
ゲームもしてるんだけど珍しく映画のBD(5.1ch)を幾つか買う予定があって
この機会にそこそこのサラウンドヘッドホン買おうかなって思ったのよ
これまで5千円くらいのイヤホンで適当に聞いてたからこの際と

で、予算内でこのへんかな?と思ってG633とかに一番詳しそうなここで質問した
やっぱり音質的にはあんまりって感じなんかな?
だから試聴したかったっていうのもあるんだけども

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f96-sNCn):2016/03/22(火) 02:42:10.19 ID:JFv8+Drd0.net
ゲーミング用はサラウンド使用時の定位さえ良ければ良いからね
なので音質も音像もサラウンドじゃない時の定位もぼろぼろですわ
音質的にはあんまりっていうか、リスニング用としてみればありえない酷さだね
あくまでゲーム用のみってことならロジのが一番定位は良いよ

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e315-Ph9G):2016/03/22(火) 02:53:10.86 ID:weT1loTI0.net
>>702
G633はスカイプ通話先の相手によってミュートにして数分離席するとすごいノイズを発生させて自分の声が相手に聞き取れなくなる ミュートをスカイプ側ですれば音質は問題ない
音質は値段相応G430よりましな感じ
メガネと頭のでかい人には向かないほど締め付けられる
USBのコードが布巻きじゃないのでシットリしてる

705 :名無しさん (ワッチョイ 63fa-w20h):2016/03/22(火) 10:33:02.76 ID:nA8cv5w90.net
>>702
BDが例えば会話主体の映画とかならDTS hpXのG633は値段なりに良い感じだろうけど、
ライブやオーケストラならそのサラウンド感は楽しめても音質になると不満になるかもね
G433に観賞用ヘッドフォンを揃えるのが理想的だろうけど予算間違いなくオーバー

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3af-sNCn):2016/03/22(火) 11:42:19.60 ID:1CBjc4sB0.net
>>705
サラウンドのバランスがゲーム向きの調整なのか映像鑑賞だと音の定位が不自然になりすぎるのが難点
AVアンプのバーチャルサラウンドと比べても相当違うから、リファレンスに近い音聞いてるとかなり気になっちゃうと思う
かといってAVアンプの自然なサラウンドがゲームに向いてるかというと決してそうじゃないから、なかなか悩ましいね

707 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbf-t9k0):2016/03/22(火) 11:48:00.48 ID:DrKTfhR1p.net
多目的ならG5+お好きなヘッドホンがアンパイかな
マイク使いたいなら工夫が必要になるけども

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3fa-w20h):2016/03/22(火) 14:16:16.44 ID:hDqEYw8W0.net
>>706
なるほど、G633のルームプロファイル3種でもそこまでカバー出来ないだろうし難しいね

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb2-t9k0):2016/03/22(火) 17:16:36.80 ID:UPVRVBzp0.net
2万円台なら無難にゼンハ買えばいいのかな?

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3af-sNCn):2016/03/22(火) 18:06:10.56 ID:jLyBCjOs0.net
バーチャルサラウンド使えるサウンドカードあるならゼンハでも良いんじゃない?
あとはゲームと音楽兼用できるちゃんとしたヘッドホンにするかデザイン優先で音質二の次のゲーミング製品にするかだと思う

711 :UnnamedPlayer (アウアウ Sabf-sNCn):2016/03/22(火) 18:19:57.25 ID:uBJ9c5Fda.net
gamezero、G430、クラーケンプロといったヘッドセット、
サウンドブラスターZ、titaniumHDのサウンドカードと
いろんなものを試したけど、
gamezero+titaniumHDの組み合わせに落ち着いた。
BF4の定位に関してはこの組み合わせが一番だった。
ほかのゲームじゃ違うかもしれないけど。

712 :UnnamedPlayer (スプー Sd7f-t9k0):2016/03/22(火) 19:51:27.14 ID:EXSGke+Md.net
BF3や4でTitaniumHDとPC360の組み合わせは鉄板だったからな
どっちも生産終了したけど未だに使ってる人多いし
TitaniumHDを超えるカードはそうそう出ないだろう

713 :UnnamedPlayer (スプー Sd7f-E9BP):2016/03/22(火) 21:07:17.78 ID:6+O9CwGnd.net
5.1chと7.1chって体感出来る程の差ってある?

714 :UnnamedPlayer (スプー Sd7f-YPCl):2016/03/22(火) 21:28:48.12 ID:yBDZTgivd.net
>>713
HyperXの2みたいに7.1chといいながら全然サラウンドじゃなかったりするんだから
5.1chだの7.1chだので括らないほうがいいよ

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-sNCn):2016/03/23(水) 04:36:42.67 ID:uXu7oTDP0.net
GAME ONEにベストチョイスなサウンドデバイス教えて!
titaniumHDってもう普通に新品は売ってないよね?

716 :UnnamedPlayer (スプー Sd7f-t9k0):2016/03/23(水) 08:27:22.25 ID:Rg7i7NLbd.net
先週地方に出張行った時小さなPCショップにTitaniumHDの新品あったから買っといた
意外と個人経営のショップにならあるんじゃない?

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63b2-sNCn):2016/03/23(水) 10:42:32.78 ID:5qoJ77pE0.net
俺は中古で購入した。

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63b2-sNCn):2016/03/23(水) 16:25:08.25 ID:5qoJ77pE0.net
本当は新品ほしかった・・・。
中古はちょっと怖い。

719 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF7f-t9k0):2016/03/23(水) 16:53:55.27 ID:91pagzjqF.net
近所のショップにも新品あったわ
ただ20800円と高い

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-mCEn):2016/03/23(水) 17:52:18.12 ID:TvxLWbbI0.net
2011年モデルのMixamp手に入れたんでPCに繋いだんだけどサラウンドが機能しない
USBと光デジタルケーブルとヘッドホンをPCに繋いでサラウンドボタンオンにするだけだよな?

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8774-sNCn):2016/03/23(水) 18:55:35.94 ID:IlxKIIf70.net
ロジのサポートすげえな。
太っ腹というか大雑把というか。

ゼンハイザーの場合
不具合報告→まずこちらから故障品発送→症状や添付領収書確認→こちらへ発送
ロジ
不具合報告→「スクショ領収書見たわ!新品送ったる!手元のは適当にポイしとってや!」

確かマウスもこんな感じだったっけ?

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1376-E9BP):2016/03/23(水) 19:09:44.59 ID:QhJpbbfI0.net
おそらく値段とか発売してからどれくらい経ったかで判断してると思われ

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57ce-E9BP):2016/03/23(水) 20:14:33.47 ID:blCPrDxr0.net
何度もしたり不審に思われると破壊を求められるらしい

724 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 22:35:04.63 ID:Nod1Cw/nw
なのでロジの保証期間が3年→2年に短縮したw
G430は3年保証、G933/633は2年保証

話変わるけど、ゲームも映画もってのならマイク要らなければ
MDR-HW700DSでOKなんじゃ?

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13db-ZcPW):2016/03/24(木) 07:22:05.34 ID:ZovwPo8H0.net
ロジの保証書なくしたらもう無理だよな?新しくポチるか

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-ZiM/):2016/03/24(木) 07:51:16.90 ID:Yr8TmBXF0.net
うんこ

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-ZcPW):2016/03/24(木) 08:50:31.61 ID:ggmrQNwI0.net
それ売買目的でやると犯罪になるらしいから気をつけた方がいいぞ

728 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/24(木) 09:01:28.67 ID:QMv+qMSba.net
サポート側も仕事だから、時間かけて購入証明や症状を精査する暇あるならさっさと新品送りつけて解決させた方が結果的に会社的なコストが安く済むこともあるからね

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3576-tcWT):2016/03/24(木) 13:59:02.99 ID:e6hKyKQE0.net
発売から2年以内なら保証書なくても行けることあるらしいよ

730 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-iXFr):2016/03/24(木) 14:13:22.77 ID:DXeGGLmxa.net
保証期間内に壊れるヘッドセットって...

731 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 15:15:47.79 ID:WYknfGQzc
>>725
保証書自体は無くても実際に購入した証明が出来れば大丈夫。
店頭で買った場合はレシートとかの画像、通販の場合は店からの
発送メール等をスクショして画像添付でOK。
あくまでも今までの個人的な経験からの感想は製品の善し悪し関係なく
ロジのサポートはかなり良いと思う。
クリエイティブのサポートはかなり悪いと思う。
壊れなければそういう経験もしなくて良いのだが・・・

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/24(木) 16:15:11.02 ID:g2rd+q790.net
わりとあるんじゃないの?

733 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/24(木) 17:44:57.89 ID:aTlwVRWKd.net
>>730
馬鹿なの?

734 :UnnamedPlayer:2016/03/24(木) 17:58:39.44 ID:WYknfGQzc
AMAZONでG633タイムセールやってるけど、単品¥13,958、ケース付き¥12,684
中身が違うの?意味不明w

735 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF28-ZcPW):2016/03/24(木) 18:25:07.15 ID:dONrzgNOF.net
普通に使って保証期間1〜2年の間に壊れるってどうなん?

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-ZcPW):2016/03/24(木) 18:28:40.78 ID:TE++momy0.net
>>735
普通に使えば壊れない
他と比べて耐久性が低いってのはわかるが、だいたいはユーザーが悪い
俺なんて何年使ってもデバイスを物理的に壊したことなんて一度もないぞ
トラブルはマウスにチャタリングが起きたくらいだけ

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d074-vHhq):2016/03/24(木) 20:18:31.24 ID:JvBeQrPy0.net
>>725
ネットで購入したなら、そのネット店舗の購入履歴貼り付けたらokだよ。
実店舗だと最低でもレシート無いと厳しいだろうけど。

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf9-gW5C):2016/03/25(金) 10:07:01.96 ID:i4xJ/stP0.net
よく壊れる人は使わないときに、そこら辺へ放り投げてるんだろ
100均でバナナスタンド買ってこい

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71f3-vHhq):2016/03/25(金) 12:25:32.40 ID:3wX1UUfJ0.net
樹脂の稼動部分はやっぱり壊れやすいよ。とくにバネとか多用するような奴は。

740 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM14-tcWT):2016/03/25(金) 12:26:30.04 ID:CCNGNfRnM.net
S字フックで良いやん

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71f3-vHhq):2016/03/25(金) 12:36:14.12 ID:3wX1UUfJ0.net
付け心地がよくてしかも構造が単純で頑丈なのが良い。

http://shopblob.blob.core.windows.net/1260-produtoimagem/zoom-img_comp_1_11680.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121107/1045238/04_px400.jpg
https://i.ytimg.com/vi/19tBHUh3_Ao/maxresdefault.jpg

742 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/25(金) 14:09:17.32 ID:FJPxe+FId.net
>>741
なんでどっかのサイトの画像を持ってくるんだ?
アフィカスか?
失せろよゴミ

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f0b2-vHhq):2016/03/25(金) 19:01:08.81 ID:U1v+DuHa0.net
Mad Catz

ttp://www.gamespark.jp/article/2016/03/25/64671.html

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/25(金) 19:31:39.23 ID:GqduREqt0.net
「F.R.E.Q.9 ワイヤレス サラウンド ヘッドセット」は、4月1日に32,670円

たけーなおい。これだったら、G933買うわ。

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bda-vHhq):2016/03/25(金) 19:40:56.60 ID:zrCujr610.net
ロジなんか選択肢にない

746 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/25(金) 20:20:45.25 ID:fxBXSom6p.net
高いのはいいけどマイクなしでゲーミングブランドはないわ

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f0b2-vHhq):2016/03/25(金) 20:52:14.71 ID:U1v+DuHa0.net
イヤーカップ内蔵のマイクってどんな感じなんだろうね
個人的にあまり聞かないから現状よろしいものではないんだろうけど

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cfd-ZcPW):2016/03/25(金) 21:39:13.55 ID:0/ph4eEw0.net
NC付きBTヘッドセットだとそのタイプは多いけどまぁそこそこは話せるよ
息を拾わない点ではいいかもね

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f0b2-vHhq):2016/03/25(金) 21:56:20.53 ID:U1v+DuHa0.net
俺が知らないだけでそれなりにあるものなんだなサンクス
見た目メカっぽいしワイヤレスいってみようかな

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cfd-ZcPW):2016/03/25(金) 22:09:39.50 ID:0/ph4eEw0.net
携帯やスマホのマイクも口元にないけどちゃんと音声拾うしな
それにしても全部入りとはいえ値段が張るな
実売で税込25k切るなら考えたいところ

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0612-tcWT):2016/03/26(土) 03:47:24.25 ID:KxgP4Mni0.net
その系統のマイクは生活音拾いまくるからなー

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-7yVq):2016/03/26(土) 12:12:37.88 ID:B7PKC7q90.net
G633のコード断線したから Anker PowerLine+ Micro USBケーブル【防弾仕様の高耐久ケブラー素材 / 2重編込の高耐久ナイロン素材 / 結束バンド付属】急速充電 高速データ通信対応 Xperia、Nexus、Samsung、Android 各種、その他USB機器対応 (3.0m レッド) これ買ったw
布巻きコード気持ちイイ!

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91dd-ZiM/):2016/03/26(土) 13:31:16.36 ID:ECu3Tjm00.net
>>752
ちっ。うるせぇ野郎だな・・・

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c670-gW5C):2016/03/26(土) 13:35:00.65 ID:ZCs/FMgU0.net
どこかのレビューでUSBケーブル変えたら音が良くなったって見たから、
俺もそれ買おうと思ってた

てか、もう断線させるってどんだけ・・・

755 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/26(土) 13:45:47.45 ID:1CgWPgeid.net
>>753
なにこいつくっさ

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91dd-ZiM/):2016/03/26(土) 14:25:12.94 ID:ECu3Tjm00.net
>>754
猫にかじられたってのをよく聞くよな

757 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/26(土) 14:35:00.26 ID:1CgWPgeid.net
>>756
ちっ。うるせぇ野郎だな・・・

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6574-ZcPW):2016/03/26(土) 17:23:48.74 ID:GYAzaDr20.net
前に使ってたヘッドセット 子猫3匹にボロボロにされた
気に入ってたしもう生産終了してたから凄いショックだったけど可愛いから怒るにも怒れなかった

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-ZiM/):2016/03/26(土) 20:43:48.24 ID:NShx+xzM0.net
わろた

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91bd-ZiM/):2016/03/26(土) 21:16:05.07 ID:+qvuuEPu0.net
>>758
猫、今は元気しとるかね

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6574-ZcPW):2016/03/26(土) 22:10:37.92 ID:GYAzaDr20.net
>>760
2匹は里親さん見つかって1匹は相変わらず暴れまくってます
新しいヘッドセットを買い換える機会が出来て逆に良かったです

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3576-HJAy):2016/03/26(土) 23:21:40.79 ID:KdF24V8M0.net
俺もヘッドセット買い換える理由全部猫だわ

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13d7-gW5C):2016/03/27(日) 04:03:55.28 ID:zCLy5v7y0.net
ヘッドセット以外も大変そうだな

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c7b-vHhq):2016/03/27(日) 10:32:46.51 ID:SUjzVaoZ0.net
トウガラシとかワサビの味のテープとかスプレーがあってペットが噛むところにやっておくと噛むの止めるらしい。

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91bd-ZiM/):2016/03/27(日) 10:34:57.07 ID:PxlCtYwA0.net
電源ケーブルかじったら、猫死んじゃう?

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6574-ZcPW):2016/03/27(日) 11:39:45.96 ID:u87XdnAC0.net
感電死する恐れあるから電源ケーブルはヤバイと思う

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71f3-vHhq):2016/03/27(日) 11:46:19.64 ID:7JihK1Uw0.net
>>765
猫は感電死するし部屋は火事にもなる。

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91bd-ZiM/):2016/03/27(日) 12:10:52.57 ID:PxlCtYwA0.net
>>766
>>767
猫の居るお家は大変だなぁ(ヽ´ω` )

769 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/27(日) 12:24:02.14 ID:BdhptlE8d.net
>>768
ちっ。うるせぇ野郎だな・・・

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd50-HJAy):2016/03/27(日) 23:30:51.89 ID:SbhobCPp0.net
G430のUSBを繋げた状態でGTA5やるとフレームレートが3〜7fpsしか出なくなるんだがこれって俺だけ?

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-vHhq):2016/03/27(日) 23:35:07.54 ID:I9hTZmOg0.net
Windows10に上げたらCreative コンソールランチャが起動しなくなった・・・
改善方法ってないですかね?

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7189-vHhq):2016/03/27(日) 23:48:17.58 ID:iYqhF1OK0.net
>>771
Windows10用のを別途ダウンロードする必要があるんじゃね

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6da-vHhq):2016/03/28(月) 00:30:59.77 ID:U758+odd0.net
>>770
うちは全然問題ないけど
ドライバとか?

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/28(月) 00:55:00.81 ID:4xaIbDyJ0.net
>>771
自分もだ・・・・
titanium HDのコンソールランチャーが起動しない。
非公式のドライバとか入れるしかないかも。

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-ZcPW):2016/03/28(月) 01:07:04.28 ID:005QHjEg0.net
>>770
fps低下なんて起こらないな
おま環

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91e9-vHhq):2016/03/28(月) 06:56:24.66 ID:r5wrKfjD0.net
titanium HDのDriverは今年2月にアップされてるけど入れてるのか?

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-ZcPW):2016/03/28(月) 09:13:50.12 ID:iKr7ax6s0.net
ドライバやら関連アプリ一旦削除して再インスコ
Win10用のツールには何故かコンソールランチャーが入ってなくWin7用のコンソールランチャーを別にインスコしたら使えるようなった

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd70-Ubec):2016/03/28(月) 21:26:42.70 ID:XZsRattb0.net
G633かG933どちらを買うかで悩んでいるのですが
無線タイプはノイズや遅延は気になりますか?

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 458d-l9N3):2016/03/28(月) 21:31:53.25 ID:akuRdNZf0.net
>>778
G933は常にワイヤレス圧縮由来のホワイトノイズが聴こえる点と
自動スタンバイ機能で音が流れていない時が数分続くと自動的に停止しちゃう点と
自動スタンバイをオフにすると今度はバッテリーが持たなくて毎晩充電することになる点に
目を瞑ればG633と対等に戦える

780 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/28(月) 21:32:15.85 ID:1Ycb0z++a.net
>>778
さすがにゲーミングモデルで遅延があったらレビューが大炎上しそうだけど
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730303.html
ただしこの記事ドライバ修正前の時期

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd70-Ubec):2016/03/28(月) 22:05:18.28 ID:XZsRattb0.net
丁寧にありがとう!
有線のg633にしてみます

782 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-iXFr):2016/03/28(月) 23:32:11.00 ID:SlGBTx9ua.net
ロジの話が多いですね

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bda-vHhq):2016/03/28(月) 23:55:48.94 ID:ehY7yFoZ0.net
ここ7割はロジ社員だからそうなるに決まってるでしょ

784 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/29(火) 00:04:54.65 ID:deWo7OZid.net
>>783
ひどい妄想くっそワロタ
ロジ製品が最も売れてるんだから話題も多くなるのは当たり前だろ
お前の理論でいったらこのスレはクリエイティブ社員やゼンハイザー社員で構成されていることになるな

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bab9-vHhq):2016/03/29(火) 00:17:58.59 ID:LfcHMaak0.net
ヒント:春休み

786 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-iXFr):2016/03/29(火) 00:18:29.77 ID:a+ckvf54a.net
こんな時間に2chに書いてる社員さんは
いないんじゃないかな
いたら怖いな

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-6R3K):2016/03/29(火) 00:35:45.36 ID:qAKykqfg0.net
>>782
なにか都合が悪いのかな?
君はどこの社員さんかな?

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd3e-ZiM/):2016/03/29(火) 00:52:45.58 ID:nOW0bKPi0.net
G430のUSBサウンドカードにGAMEZEROの組み合わせってどうなんかな?

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bda-vHhq):2016/03/29(火) 01:26:50.85 ID:SDmgNOcY0.net
>>784
ごめんもしかして効いちゃった?

790 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/29(火) 01:38:31.67 ID:5K2F4LyMa.net
5dba
なんか被害妄想酷いからNG推奨

791 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/29(火) 01:39:12.10 ID:5K2F4LyMa.net
5bda か
ややこしいぞハゲ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/29(火) 02:02:17.40 ID:LZH+SuQH0.net
>>788
イマイチ。
titaniumHD+gamezeroに戻した。今でも十分満足してるけど、
疑似的にスピーカー聞いてる感じにしてくれるVRMBOXの購入検討してる。
どっかのブログでCMSS-3D+VRMBOXの組み合わせが凄いとあったので。

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd3e-ZiM/):2016/03/29(火) 07:08:37.98 ID:nOW0bKPi0.net
>>792
そうなんだ。
G430のカードが有効活用出来たらと思ったけど、そう甘くは無かったかー
ありがとう!

794 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-HJAy):2016/03/29(火) 07:42:54.24 ID:iDZ6UcFTa.net
>>791
ロジ社員効きすぎ

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-ZcPW):2016/03/29(火) 09:28:22.68 ID:BxBgSKF/0.net
TitaniumHD+VRMBOX+PC363Dで使ってるけど多少音質が良くなった程度で驚く程ではなかったよ
安価の簡易ヘッドホンアンプだしそれなりって感じ

796 :UnnamedPlayer (スプー Sd2d-ZcPW):2016/03/29(火) 10:01:31.09 ID:I4FBA0nId.net
>>793
俺は断然G430のがいいと思うよ
Titaniumは所詮ステレオだから定位が微妙だった

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9038-vHhq):2016/03/29(火) 10:09:48.83 ID:ztciCXgg0.net
オウムのように同じことを連呼するロジ厨

798 :UnnamedPlayer (スプー Sd2d-ZcPW):2016/03/29(火) 10:22:15.56 ID:I4FBA0nId.net
>>797
>>792も前から同じことをずっと言い続けてるんだけどそれを指摘しないのはなぜ?
ロジを売れなくさせるためのどっかの社員なの?

799 :UnnamedPlayer (スプー Sd1e-HJAy):2016/03/29(火) 10:34:40.21 ID:FwS4PAOzd.net
g430の方が良いと感じる人もいれば他のサウンドカードとヘッドセットの方が良いと感じる人もいるのは事実なんだから
定位は誤差レベルということにロジ派は気付け
ロジが圧倒的な定位もってるならこんな論議にはならないから

800 :UnnamedPlayer (スプー Sd2d-ZcPW):2016/03/29(火) 10:36:25.33 ID:p6bvHauEd.net
流石にTitaniumHDとG430じゃ雲泥の差はあるだろ

801 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/29(火) 10:52:47.67 ID:ZqUMXYida.net
過剰反応しすぎだぞ

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-6R3K):2016/03/29(火) 11:05:21.41 ID:qAKykqfg0.net
>>799
さすがにロジの方が定位は比べものにならんくらいよい
俺も>>585とまったく同意見でサウンドカードはもう売っぱらった
ただLGSがOriginと相性が悪いんじゃないかって言ってた人がいたな
Steamゲーやってるけど問題なし

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b002-gW5C):2016/03/29(火) 11:35:49.36 ID:MWp3+x/g0.net
またステレオとか言ってる馬鹿がいるのか

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/29(火) 11:46:23.29 ID:LZH+SuQH0.net
BF4の場合ね。
演習場で自分の周りにUAVが飛んでるから定位がわかりやすい。
俺の環境では定位に関しては
titanium HD(CMSS-3D)+gamezero>G430
だった。
ほかのゲームでは異なるかもしれない。
ただコストパフォーマンスに優れてるからG430もありだと思うよ。

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9038-vHhq):2016/03/29(火) 12:42:05.44 ID:ztciCXgg0.net
結局ロジ推しの子って他を買えないだけの貧乏人な子だけだからな
さも比較したような言い方をしているが妄言でしかない

806 :UnnamedPlayer (スプー Sd2d-ZcPW):2016/03/29(火) 13:10:47.93 ID:Wjr701Iod.net
>>805
お前、前にも同じことを言ってたよな
オウムのように同じことを連呼するロジアンチ
ロジアンチは食わず嫌いでロジ製品を買ったことのない貧乏人なキッズだけだからな
さも比較したような言い方をしているが妄言でしかない

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9038-vHhq):2016/03/29(火) 13:11:48.29 ID:RAL69Mvx0.net
プークスクス

808 :UnnamedPlayer (スプー Sd2d-ZcPW):2016/03/29(火) 13:16:11.09 ID:Wjr701Iod.net
>>807
あとお前なに使ってるの?
さぞすごいのを使ってるんだろうなw

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3576-HJAy):2016/03/29(火) 13:19:33.42 ID:qhBooIZ80.net
定位確認したいならBF4よりCSGOのがおすすめだよ。

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91e9-vHhq):2016/03/29(火) 13:24:24.36 ID:g0kBuu4j0.net
>>Titaniumは所詮ステレオだから

さすがにコレはひどいw

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bda-vHhq):2016/03/29(火) 13:25:10.44 ID:SDmgNOcY0.net
効きすぎスプーは何がしたいのかな

812 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/29(火) 15:50:39.20 ID:WKz6uao6d.net
>>807
参考にしたいから早く答えてほしいんだけど
答えられないの?

813 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/29(火) 16:11:56.98 ID:ZqUMXYida.net


814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/29(火) 16:42:27.73 ID:LZH+SuQH0.net
しかしtitanium hdが優秀なのは分かるが、中古でしか手に入らないというのがちょっとね。
後継のサウンドブラスターZは定位ゴミだし。

815 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/29(火) 18:08:20.67 ID:bJ6wLNJTd.net
ロジ製はキーボードもマウスもヘッドセットも論外

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3246-vHhq):2016/03/29(火) 18:26:09.69 ID:myvxmKhT0.net
安物なりの需要だわな

817 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/29(火) 18:42:34.08 ID:WKz6uao6d.net
結局答えられないのか
それともワッチョイを変えたから出てこれないのかな
>>797>>805も全部ブーメラン

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6da-vHhq):2016/03/29(火) 19:32:59.04 ID:7+zWZ+Qw0.net
>>788
直結だとできればインピーダンス40Ωまでが理想
まー45Ωくらいまでならなんとかってところ
50ΩのGAMEZEROぶっ刺しても音はなるんだけど、DF不足で音悪くなる可能性がある
間にヘッドホンアンプかませるとなんでも使えるけどね

819 :785 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/29(火) 20:30:39.45 ID:IkK3pBbPp.net
結局のところ、自分で試して確かめてみろってことか!
来月になったらGAMEZERO買ってみるわ

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bab9-vHhq):2016/03/29(火) 23:05:14.33 ID:LfcHMaak0.net
俺も円高になったらGAMEZERO買うわ

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/30(水) 01:12:10.11 ID:35pon73t0.net
gamezeroかtiamat

どっちでいくべきか迷ってる。
ほぼ同じ値段設定だし。

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf9-gW5C):2016/03/30(水) 01:15:01.14 ID:ipT2WOar0.net
物理的にちゃんと刺せる環境(サウンドカードやらM/Bオンボやら)が可能ならTiamatがリアル7.1でいいぞ
よくわからん場合はgamezeroにしとけ

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcbc-ZcPW):2016/03/30(水) 01:16:20.43 ID:T8B6gB/10.net
とりあえずtitaniumHDとpc360が壊れる気配が無い
から新しいの買う理由無いわ
何年くらいで壊れるものなんだろうか

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-ZcPW):2016/03/30(水) 08:23:15.99 ID:CSxpArTg0.net
>>823
その組み合わせで2年経つけど未だにヘタれずバリバリ動いてる
その間他のにも手を出したけど結局Titaninm+PC360に戻った

825 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZiM/):2016/03/30(水) 08:51:43.53 ID:66gdy2OHa.net
新規参入者はtitaniumHDの新規購入が厳しいからSoundblasterでええのかな

826 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/30(水) 10:50:52.56 ID:0b6CsuVIa.net
>>825
メーカー問わず、手っ取り早く安く済ませたいならUSB接続のヘッドセットが楽じゃないかな
サウンドカードやUSB-DACはお気に入りのヘッドフォン持ってるとかデバイス一つでゲーム外も満足したい人向け

827 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/30(水) 11:08:00.19 ID:cmV/CidVd.net
クリエイティブとゼンハイザーの話が多いですね

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bda-HJAy):2016/03/30(水) 11:41:06.23 ID:YKhmin+20.net
ロジ社員スプーが帰ってきたな

829 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-ZcPW):2016/03/30(水) 11:47:00.75 ID:cmV/CidVd.net
>>828
ワッチョイの仕組み知らないのか?

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/30(水) 12:05:29.92 ID:35pon73t0.net
ここでやたらG430プッシュされて購入したが、本当ガッカリ。
結局自分の耳で聞かないとわからんもんね。

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-ZcPW):2016/03/30(水) 12:10:44.58 ID:DQP9jcHv0.net
>>830
ID:LZH+SuQH0
あんたそのセリフ何ヶ月も前から書いてるけど何回書けば気がすむの?

832 :UnnamedPlayer (スプッ Sd28-HJAy):2016/03/30(水) 12:35:13.38 ID:UYo8rHVLd.net
ASUSのチートじみたあの機能は魅力的

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-vHhq):2016/03/30(水) 12:36:46.37 ID:35pon73t0.net
音の方向が分かるやつ?あれどうなんだろうね。

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cec-vHhq):2016/03/30(水) 12:51:31.50 ID:t5fB6TkL0.net
>>833
耳聞こえない人用じゃね。

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4176-VUew):2016/03/30(水) 18:56:13.60 ID:xDRI24j20.net
https://dlcdnimgs.asus.com/20160129_cosmo/cosmo/websites/global/products/ANCztIaGl0DqlCYy/img/hp/pro_pic03_1.png
https://dlcdnimgs.asus.com/20160129_cosmo/cosmo/websites/global/products/ANCztIaGl0DqlCYy/img/hp/pro_pic03_2.png

エネミーゼロを思い出した

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3fa-G+K4):2016/03/31(木) 00:09:39.13 ID:XEx6jzxa0.net
>>826
SBZとa900ならg633のが定位性は良かった

前者は着け心地と音質は最高だが

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/03/31(木) 00:14:00.34 ID:PdV4LC1A0.net
SBZのサラウンド感って点じゃなく面というか、とにかくボンヤリしてる感じ。
titaniumHDの正当進化で良かったのにな〜と思う。

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-Iq2g):2016/03/31(木) 01:18:14.51 ID:XLrXdxKF0.net
titaniumHDの後継機作れば売れるだろうな
つーか欲しい

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37f9-pU0W):2016/03/31(木) 01:20:12.28 ID:dmesvIvO0.net
技術的にCMSS-3Dを積んでくれればそれでいい

840 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:00:24.30 ID:cHE2rt/wJ
結局STRIX7.1が一番良いかもな
サウンドカードは要らずトータルコスト安くて済む
リアル7.1だから定位は抜群
音質もそこそこ

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-FRpl):2016/03/31(木) 19:50:20.53 ID:EujU600i0.net
>>835
な、なんだよこれ・・・

映画とか見るときも、オーディオテスト的に良いかも
何を買えば使えるんだ?
strixとかってやつ?

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8376-G+K4):2016/03/31(木) 20:11:41.39 ID:esBjuzNg0.net
http://www.4gamer.net/games/026/G002635/20160331076/
hyperxの新しいのが出るらしいな

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/03/31(木) 20:50:42.56 ID:PdV4LC1A0.net
HyperXヘッドセットのフラッグシップモデル「Cloud Revolver」が5月13日発売
http://www.4gamer.net/games/026/G002635/20160331076/

指向性ドライバが気になる・・・・。

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/03/31(木) 20:51:55.08 ID:PdV4LC1A0.net
>>841
最近出たstrix raidとかいうサウンドカード。
モニターに応募したが落選した・・・。
当選した奴は有意義なレビュー書いてほしい。

845 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/03/31(木) 21:38:36.71 ID:qiSHB5B7d.net
>>843
まったく同じリンクを貼ってなにがしてえの?

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bbd-pU0W):2016/03/31(木) 21:59:34.00 ID:ZHOWM3zo0.net
ASUSのやつ、SB-Z売って買おうかと思ったけど
Sonic Rader Proが本気でやばくて躊躇している

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbc-G+K4):2016/03/31(木) 22:42:51.04 ID:VRUQBcs20.net
MionixのNash 20持ってる人いる? レビュー少なくて購入に踏み切れないんだけど持ってる人いたら音質とか定位感どんな感じか教えてくれないか

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-FRpl):2016/03/31(木) 23:20:56.48 ID:EujU600i0.net
>>844
教えてくれてありがとう!

USBDACの導入に切り替えようと思ってたが、やっぱりサウンドカードにしようかな

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3fa-G+K4):2016/03/31(木) 23:56:17.47 ID:4mhlaPJM0.net
>>837
それそれ
SBZ買う前に教えてくれよなマジで損した

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-G+K4):2016/04/01(金) 00:09:55.41 ID:+Vv+eGUE0.net
はいVAC BAN

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef12-dfgU):2016/04/01(金) 00:18:55.25 ID:h5NrJQyT0.net
>>847
持ってるPC360との比較になるけど
titaniumHDと使ってると、音質はPC360より個人的に良く感じる
PC360のほうが低音域がきついというかそんな感じ
定位感は似たような感じかな
マイク品質は圧倒的にPC360の勝ち
Nash20も悪くはないけど普通
個人的に一番気になったのは側圧
ペットボトル挟んで今は大分良くなったけど最初は頭痛かった
イヤーパッド部が稼動するけど、そもそもの本体の角度って言えばいいのかな、が自分に合ってなかったんだと思う
まぁそこは個人差あるからね
物自体はいいと思うよ

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbc-G+K4):2016/04/01(金) 00:25:59.54 ID:uPG1oIv70.net
>>851
おおー、思ったより全然良さそうだな。頭大きいから側圧が心配だけど、買ってみようと思う。ありがとう

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/01(金) 00:43:44.56 ID:vGMAp0NZ0.net
音質も重要だけど、なにより自分の頭に合うかどうかもね。
昔側圧糞きついヘッドホン、長時間使ってて頭痛と吐き気が出たわ。

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/01(金) 10:57:31.00 ID:vGMAp0NZ0.net
>>843
gamezero買ってしまったが、なんか説明文見ると、
FPS向けですっごい良さそう。
もうちょい待っとけばよかったかな。

855 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6f-dfgU):2016/04/01(金) 12:58:30.61 ID:50iBWJLIa.net
https://twitter.com/MynKei/status/715738212073758721
え、連絡したら交換してくれるの?

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-G+K4):2016/04/01(金) 13:24:09.57 ID:DnhtFxbr0.net
>>843
どういう神経してたらケーブル長1mのヘッドセット作ろうなんか考え付くんや

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37bc-eoZT):2016/04/01(金) 21:27:32.69 ID:SS9nj+Fn0.net
>>856
延長ケーブルで+2mいけるみたいだよ

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9d-1PsE):2016/04/02(土) 01:55:22.12 ID:/dJWEG+a0.net
むか〜しそういうヘッドセット使ってたな
なお断線した模様

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/02(土) 11:52:18.05 ID:xtgFNvP+0.net
>>835
今日、これ買ってこようかな?
titanium hd、soundblasterZ持ってるが、
なんかこの機能気になってる。

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71d-plRE):2016/04/02(土) 18:52:42.49 ID:hEkCopY20.net
>>855


嘘を嘘と見抜けない時点で・・

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-dfgU):2016/04/02(土) 19:49:25.09 ID:NNVNlnJG0.net
>>860
ああ、エイプリルフールか
mgs5の続編といい昨日はめちゃくちゃ騙された

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8d-ifqL):2016/04/03(日) 00:04:00.89 ID:S8zX1xqL0.net
音ゲーにぴったり? カナル型イヤホンがMad Catzから

http://ascii.jp/elem/000/001/144/1144100/


SSやRazerもこの手のゲーミングイヤホンを
出してた事あったけど全然浸透しないよね

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3bc-G+K4):2016/04/03(日) 05:33:05.99 ID:xgRA6m5c0.net
イヤホンずっと付けてると穴が疲れるというか何というか、今まで良いイヤホン使ってた人間はイヤホンのせいではなくて製品のせいと言うかもしれないけどそもそも手を出す必要がない。
かと言ってヘッドセット、ヘッドホン勢は疲れる印象があるし、イヤホンでちゃんと聞こえるかって不安もあるしね
どっちかって言うとお外向けだと思うけど、ライトゲーマー層が興味もつ物でもないし、完全にメーカーファン向けだと思ってる
誰向けにマーケティングしてんのかね

864 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/03(日) 07:17:42.01 ID:RgaI0EvPd.net
ゲーミングブランドが出してる中途半端なイヤフォンよりSHUREのイヤフォンの方がゲームでもよく聞き分けできるからねえ

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/03(日) 10:29:29.60 ID:UKnALSig0.net
gamezeroの付け心地の良さは他社のメーカーもまねてほしいな〜

866 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM1f-dfgU):2016/04/03(日) 12:12:58.94 ID:TSAJA7PyM.net
>>864
まあ同意するわ
つけ心地は酷いしマイクもないけど
確実に戦績はあがる

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b4-Iq2g):2016/04/03(日) 13:20:25.71 ID:U/gyoWih0.net
>>866
イヤフォンのつけ心地がひどいってどういうことだよ...

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bfa-RFXF):2016/04/03(日) 13:22:03.62 ID:KYA/U4Tq0.net
尼でg633タイムセール中やないか!

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a774-eoZT):2016/04/03(日) 13:29:58.89 ID:XCLqOcaz0.net
>>868
実売1万2000円か。
最近よくやってるよね。
前にケース月で12,000円の時買ったわ。

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53bd-MXQl):2016/04/03(日) 14:04:06.48 ID:P1pua++R0.net
え、ケース付いただけで7000円も高くなるのか、コレ・・・
タイムセールだからたまたまなのか

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bfa-RFXF):2016/04/03(日) 15:00:10.72 ID:KYA/U4Tq0.net
>>869
裏山
ケース欲しいンゴねぇ...

872 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6f-G+K4):2016/04/03(日) 15:03:40.46 ID:f0HoikFva.net
またロジ社員が沸いてきたな

873 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/03(日) 15:20:23.51 ID:qLm9gynja.net
>>867
イヤフォンならShure掛けっていうのが人によっては馴染めない
ヘッドフォンだと最上級クラス以外のバリエーションは着け心地がよろしくないと良く指摘されてる
聴き分けについてはモニター用途だけあってとても素晴らしい

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b4-Iq2g):2016/04/03(日) 16:59:29.19 ID:U/gyoWih0.net
>>872
また社員認定キチガイが湧いたな

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-pU0W):2016/04/03(日) 17:31:19.18 ID:cCBlRbg40.net
gamezero届いたよ
見た目チャチだとかレビューで見たけど
箱出しして見てみたらなかなかおしゃれじゃないですか

hyperx今まで使ってたので
>>842見てちょっとショックだけど

ゲームPCの方では今までSound Blaster Z > hyperx

今日はちょっと作業しなきゃいけないのでゲーム出来ません
FirefaceUCX > Benchmark DAC1でHD650/hyperx/gamezero
音楽聞き比べてみたけど
確かにHD650には近いんだけど熟れてないのもあって結構違う(ッカコモッテル)
ゲーム用途ならhyperxで不満ないんじゃ。。。私
ロックとか聴くくらいなら結構良い音、聴きやすい

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-pU0W):2016/04/03(日) 18:10:40.65 ID:g/Gt59cy0.net
G933のマイクのノイズどうにかならんかなー
ワイヤレスでゲーム向けって言うのがやっぱり厳しいかな(´・ω・`)

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-Iq2g):2016/04/03(日) 19:16:18.16 ID:zHd1FO7J0.net
ロジに音質とマイクを期待しちゃいかん
ロジは定位だけ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f63-G+K4):2016/04/03(日) 21:28:37.08 ID:rPtyg6s90.net
Hyperxの新型くるしG633は買わなくてもいいよね

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-WJc2):2016/04/03(日) 21:38:35.19 ID:QDfG+m520.net
2chじゃん
サラウンドじゃないから別物

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b4-Iq2g):2016/04/03(日) 22:02:08.10 ID:U/gyoWih0.net
仮にサラウンドだとしてもHyperX Cloud 2のようなあのひどいサラウンドではどうしようもない
それにしてもなんの目玉もなしに376gてひどいな

881 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9f-G+K4):2016/04/03(日) 23:45:23.34 ID:R+9M3T5jM.net
しかし、上でも書いてあったが指向性ドライバにより定位向上ってのよさげじゃない?
G5&H5使ってるが、試しにちょっと買ってみる。
H5、耳が痛くなるんだよね…

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53f9-wt61):2016/04/04(月) 01:28:36.73 ID:17bP95FG0.net
>>881
なんか音が悪いの?

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f63-G+K4):2016/04/04(月) 02:06:08.82 ID:chmsY2GG0.net
>>880
あれってサウンドユニット抜きなら普通の代物なんでしょ
今回はそれはついてないし

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b4-Iq2g):2016/04/04(月) 02:09:39.33 ID:nS0cDSK/0.net
>>883
そう
だから魅力はまったくない

885 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9f-G+K4):2016/04/04(月) 03:41:54.73 ID:ETzEL8KNM.net
>>882
音が悪いんじゃなく、締め付けがきつい。音とかは申し分ないんだけどねぇ。
前にHyperX Cloud 使ってたけど、あれは長時間つけてても痛くならなかった。

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e351-G+K4):2016/04/05(火) 23:20:30.40 ID:DaLnmdWu0.net
ps4でおすすめのヘッドセットありますか?

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8376-G+K4):2016/04/05(火) 23:22:11.73 ID:iQiPfCOa0.net
>>886
PCスレでそれを聞くお前には純正で十分だろう

888 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spef-Iq2g):2016/04/06(水) 07:28:50.78 ID:fd9RD8/ap.net
GAME ONE 使い始めて1年ぐらい経ったけど装着感がやっぱり辛い。

マイク・ヘッドホンの音質は同程度で装着感良さそうなやつ無いかな?\50,000以下で

889 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/06(水) 07:44:34.74 ID:jRuiJWPxd.net
五万以下なら好きなヘッドフォンにVmoda等のマイクつけるほうがいいのでは?

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f46-eoZT):2016/04/06(水) 08:28:15.27 ID:yP1YIp0K0.net
付け心地ならヘッドフォンとマイク別々の方がやっぱりいいよ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7fd-Iq2g):2016/04/06(水) 08:43:44.47 ID:ntEalTtv0.net
ソニーのヘッドホンは着け心地良いんだよな
ゲーミングヘッドセット作ってくんねーかな

892 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6f-MXQl):2016/04/06(水) 09:01:45.43 ID:6UrReX8La.net
RazerとかSSみたいなゲーミングデバイスメーカーが手持ちの好きなヘッドホンをヘッドセット化できるModMicみたいなマイクキット出してくれれば言うことないんだけどなー
絶対需要あるのになんで作らないんだろうと思ったけど、自社のヘッドセットが売れなくなったら困るもんな

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f46-eoZT):2016/04/06(水) 09:01:59.81 ID:yP1YIp0K0.net
気づいたら消えてたDR-GA500ってのがあったんだぞ

894 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/06(水) 09:05:52.30 ID:jRuiJWPxd.net
つけ心地最高のヘッドセット探すよりヘッドフォン探した方が確実に見つかりそうだしな
しかし自分は持ってないから例をあげられん

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/06(水) 09:36:03.44 ID:zuSnFgnz0.net
俺もGAME ONE最初買ったけどつけ心地悪いと感じてZEROに乗り換えた。
今のところ満足。

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a8-G+K4):2016/04/06(水) 10:05:40.60 ID:nNHy0Qiu0.net
見た感じ似てるけどそんなに装着感違うのか

897 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 10:22:23.03 ID:EaROv0kud.net
なに言ってんだ?
ONEとZEROなんてほとんど一緒だろ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/06(水) 10:55:58.65 ID:zuSnFgnz0.net
イヤーパッドの素材が違う。
ZEROは合皮で,ONEはざらざらした布っぽいやつ。

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f365-eoZT):2016/04/06(水) 11:06:38.32 ID:vIGtg6Pq0.net
それなら交換イヤーパッドだけ買えばいいと思うの

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9d-1PsE):2016/04/06(水) 11:41:35.57 ID:jzsOb3nf0.net
oneとzeroが一緒とかほざいてる奴マ?
どっちも使ったけど全く違うわ

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f9-pU0W):2016/04/06(水) 12:35:15.18 ID:y76xn8v40.net
ASUSのXonar U7 echelon edition、UK尼で購入してみた。
週末に届くから楽しみだぜ。

902 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 12:43:46.00 ID:EaROv0kud.net
>>899
ほんとそれ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/06(水) 12:53:23.51 ID:zuSnFgnz0.net
>>901
普通のU7と何が違うの?

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f9-pU0W):2016/04/06(水) 13:01:01.59 ID:y76xn8v40.net
>>903

Sonic Raderっていう、音の方向が画面上にオーバーレイ表示できる
機能がドライバに組み込まれるんだよ。
これで、bananaで音を分配して、ヘッドセットの聞こえ方と音の方向に
相違ないか確認できるかなって期待してる。

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73bd-MXQl):2016/04/06(水) 13:17:22.55 ID:ecqSMhEz0.net
asusストリクスレイド欲しいお(^ω^; )

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/06(水) 13:22:02.19 ID:zuSnFgnz0.net
>>904
この間出たstrixraidと同じ機能か〜。

907 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/06(水) 13:23:53.04 ID:PJEhHvCoa.net
>>904
最近日本で発売されたサウンドカードにもあった機能だね
面白そうだったから体験レポ楽しみにしてる

908 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-cYLu):2016/04/06(水) 13:32:35.42 ID:xnEDv268d.net
ASUS社員が湧いてきたな

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f9-pU0W):2016/04/06(水) 13:33:05.78 ID:y76xn8v40.net
そうそう、あと、付属ソフトが違うみたいなので。
マザーか内蔵サウンドカードにもあるけど、PC開けたくないものでw

910 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/06(水) 13:43:26.15 ID:PJEhHvCoa.net
俺はロジ社員でもありASUS社員でもあり栗社員でもある

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef70-pU0W):2016/04/06(水) 16:06:53.66 ID:WNcpSeBB0.net
このスレでゼンハ以外の話題を出すと工作員扱いされるから気をつけろよ

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-G+K4):2016/04/06(水) 17:11:19.43 ID:aopDWkSm0.net
顔真っ赤スプーまだいたのかwwwwwww

913 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 18:05:45.52 ID:n89Kf7HDd.net
>>912
まだスプーがなんだ言ってんのか
どんだけ馬鹿なの?
スプーなんてこのスレにも複数人いるわ
少しはワッチョイの仕組みを勉強してこいよ

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbd-MXQl):2016/04/06(水) 18:30:53.69 ID:kdzdhSV60.net
ヘッドフォンはAKG、マイクはSONY。コレが俺の辿りついた結論でござるよ(`・ω・´)

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-eoZT):2016/04/06(水) 18:49:19.91 ID:aopDWkSm0.net
>>913
って前回も言ってたね

916 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 18:56:52.40 ID:n89Kf7HDd.net
>>915
>>912って前回も言ってたね

917 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-G+K4):2016/04/06(水) 19:21:41.38 ID:CkouQ0qDa.net
横から申し訳ないけどそれだと同一ですと言っている様に捉えられちゃうかと

918 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 19:33:04.48 ID:n89Kf7HDd.net
>>917
スプーってのはワッチョイの仕組みの中のある一定の条件に従って決められているんだから日本中にいくらでもいる
現にこのスレにも複数人のスプーがいる
スプーは俺だけじゃないんだから、スプーが〜とかいうのはおかしいって言ったんだけど
これのどこが同一人物という捉え方になるのか意味がわからない

919 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-G+K4):2016/04/06(水) 19:45:05.50 ID:CkouQ0qDa.net
>>918
>>916←このレスに対してだけよ
茶々いれてすまんかった

920 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 19:53:54.84 ID:n89Kf7HDd.net
>>919
まあワッチョイの仕組みがどうたらって言ってたのは俺だけども
ID:aopDWkSm0がまた同じことを言ったんでね

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1b-G+K4):2016/04/06(水) 19:59:11.59 ID:sCxNo4Kr0.net
初めてPCのfpsに手をだすんだけど
どれがオススメ?
みた感じはCreative SoundBlaster EVO
がいいなって思ったけどこれはどんな感じ?

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbd-MXQl):2016/04/06(水) 20:00:12.30 ID:kdzdhSV60.net
>>921
僕と一緒にasusストリクスレイド買おうお(^ω^; )

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbc-G+K4):2016/04/06(水) 20:04:14.61 ID:G0DgEAjI0.net
スプーはspモードのこと
ドコモの通信端末からのアクセスだ

924 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 20:10:50.99 ID:n89Kf7HDd.net
>>923
余計なことを言うな
情弱を馬鹿にするのが面白いのに

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-eoZT):2016/04/06(水) 20:13:21.74 ID:aopDWkSm0.net
いやそのぐらいはほぼ誰もが知ってると思うが・・・・
ロジ社員って言葉に過剰反応しちゃうスプーに突っ込み入れてるだけなんだが

926 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 20:36:52.58 ID:n89Kf7HDd.net
>>925
いや、社員ガーなんて酷い妄想をしているような馬鹿なら知らないと思ってな

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-eoZT):2016/04/06(水) 20:48:11.54 ID:aopDWkSm0.net
さすがこんなとこにモシモシからわざわざレスするロジ社員
とてつもなく頭が悪そうだね・・・・

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-MXQl):2016/04/06(水) 20:55:45.73 ID:TpWaQ3/w0.net
隙あらば社員認定
やっぱ好きなんすね〜(歓喜)

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b780-cYLu):2016/04/06(水) 21:22:38.94 ID:dQTTzwor0.net
>>927
どう見ても頭が悪いandおかしいのはお前...

930 :UnnamedPlayer (スプー Sd9f-Iq2g):2016/04/06(水) 21:56:39.17 ID:n89Kf7HDd.net
これ統合失調症だな
自らの狂気に気づいていないのもなおさら質が悪い

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-G+K4):2016/04/06(水) 22:24:10.64 ID:5cFNf8bd0.net
そんな大手企業の社員になれれば良かったけどな〜

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b2-eoZT):2016/04/06(水) 22:30:28.46 ID:zuSnFgnz0.net
ASUSみたいな大企業に就職して〜よ・・・・・

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-DytT):2016/04/07(木) 12:20:33.73 ID:99Fnh02j0.net
うんこ

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-dRnl):2016/04/07(木) 13:35:52.81 ID:j5UGuGzQ0.net
ロジクールのドライバがひっそり更新されていた・・・

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-Y9j8):2016/04/07(木) 14:44:17.35 ID:rMLAa/3U0.net
>>873
あれはタッチノイズ減らすため
家でゲームする分には普通に使って問題無い、VCはスタンドマイク使え
イヤピースはケチらず自分に合った物を買うべき

936 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp29-w8Te):2016/04/07(木) 22:12:36.54 ID:N8vyOt8up.net
>>889
>>894
やっぱりそうなるのかな。
でも、据え置きマイクはキーボードの音とか入るんじゃないの?
身体の向きで声の音量変わりそうだし。
それが嫌でヘッドセット使い続けてるけど実際のところ据え置きマイクってどうなんだ?

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 791d-xmDs):2016/04/08(金) 01:46:56.46 ID:w8Ap9WVz0.net
定位の良いヘッドホンのおすすめ教えてください…マイクはblueのbabybottleを持ってるので要りません。やはり定位ならgame zeroでマイク使わないのが最強でしょうか。

938 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/08(金) 03:03:33.63 ID:OQO9az/9d.net
>>937
別にGAMEZEROは定位がいいってもんじゃないぞ
接続先が重要なんだよ

939 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 04:33:59.00 ID:n6LnKjTBA
>>937
どうやってサラウンドにするかの問題
2chのヘッドフォンを使うということはバーチャルサラウンドにするということで
どのソフト(オーディオカード付属やRAZER SURROUNDやUSBモノなど)と
どのヘッドフォンの組み合わせが良いのかここの住民は試行錯誤してると思われw

定位だけで言えばリアル7.1chが良いのは間違いない。
マイク不要でそれなりのオーディオカードがあるならRazer TIAMAT 7.1かな
これ買うとRAZER SURROUND PROも付いてくるから他の2chヘッドフォンでも試せるw

俺はヘッドフォン3個とヘッドセット2個、オーディオカード合わせるとそろそろ
PC本体の値段を上回る_| ̄|◯
仲間になるなら歓迎するが・・・

940 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-w8Te):2016/04/08(金) 05:36:48.46 ID:38EHQ9KZd.net
>>937
定位ならg633かg933
ただし音質とマイクは糞

941 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/08(金) 08:00:30.92 ID:CnXmH1l5r.net
>>938
実は以前gamezeroを所持していた時、soundblaster zに繋いでいたのですが、やはりzxrやtitanium hdの方が定位の優位性はあるのでしょうか?

942 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/08(金) 08:01:38.73 ID:CnXmH1l5r.net
>>940
現在G430をusb接続で使用しているのですが、G633の方が定位は改善されているのでしょうか。音質とマイクは糞でも問題ないです。

943 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/08(金) 09:07:01.71 ID:OQO9az/9d.net
>>941
>実は以前gamezeroを所持していた時、soundblaster zに繋いでいたのですが、

持ってたなら実情がわかるだろ...
それになんで今はねえんだよ
なにこいつ

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-xmDs):2016/04/08(金) 09:24:13.70 ID:YiUAxKoV0.net
>>943
なにこいつ文章読めないの?

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7d7-dRnl):2016/04/08(金) 10:05:39.78 ID:2z0oBzMs0.net
>>943

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 401b-xmDs):2016/04/08(金) 10:49:25.55 ID:Sz32jwMj0.net
ここ過疎ってる割にガイジが多いよな

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b765-H5XK):2016/04/08(金) 11:23:12.05 ID:lI0Azoz30.net
ゲームばかりやってるとね

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-Y9j8):2016/04/08(金) 14:44:05.89 ID:bgpXE8BC0.net
933と939が同一人物ということ?
逆ギレするアフィ最近多いよね

949 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-xmDs):2016/04/08(金) 15:28:32.67 ID:VWVl/aCFd.net
>>937
マイクいらないならhd598もおすすめ、音楽用途にも使えるし。まあ色の好き嫌いはあるけど

950 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/08(金) 15:34:16.47 ID:OQO9az/9d.net
>>944
なにかおかしいこと言ったか?
どう見てもお前が文章読めてないわ

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-xmDs):2016/04/08(金) 15:40:52.10 ID:YiUAxKoV0.net
いつの間にか自分と赤の他人が同一人物ということにされてる...

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-xmDs):2016/04/08(金) 15:50:59.56 ID:YiUAxKoV0.net
>>950
なんで今936はGame zero持ってないかというのは置いておいて
以前もっていたらしいGame zeroとSoundBlaster ZじゃGame zeroをZxRとTitanium HDに繋げた時の定位分からんでしょ

953 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/08(金) 16:12:20.39 ID:OQO9az/9d.net
>>952
936を引用したから安価が入ってしまっていたが、933に言ったつもりだったんだよ

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-DytT):2016/04/08(金) 16:12:34.82 ID:eRjmR6Oo0.net
>>944
草生える

955 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-eGio):2016/04/08(金) 16:13:58.05 ID:cNNHC0PDd.net
結局何言ってんのかわかんないな

956 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac1-j/+h):2016/04/08(金) 16:59:49.66 ID:odlG0dzaa.net
俺の個人的な感覚だから参考になるかわからんが、
定位を考えるのならtitanumHD>soundblasterZ。
ただsoundblasterZもaccouticなんちゃらってソフトと組み合わせたら
定位は若干よくなったと感じた。
titaniumHDは中古でしか手に入らないしwin10にも対応してるけど
win10のドライバにはなぜかコンソールソフトないしで不便は多いよ。

957 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac1-xmDs):2016/04/08(金) 17:26:54.26 ID:JGB7rWp5a.net
>>953
お前周りからうざがられてるだろうから
今後出歩くんじゃねーぞ

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-j/+h):2016/04/08(金) 17:47:38.02 ID:/bg5YZQj0.net
HD598が欲しくなった

959 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/08(金) 18:08:52.74 ID:OQO9az/9d.net
>>957
わざわざ携帯からも書き込んで必死だなwww

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-w8Te):2016/04/08(金) 20:11:55.55 ID:qq4XJeHj0.net
>>956
別にインスコすればWindows10でもコンソール使えるよ

961 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-w8Te):2016/04/09(土) 15:21:21.18 ID:tcgLvdeld.net
Titanium HD中古でも良いからどっかにないかな?
メルカリやラクマでも探してみるか

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-j/+h):2016/04/09(土) 16:31:24.18 ID:ydPQn/E+0.net
>>855
遅レスだけど、連絡したらタダで布巻ケーブルに交換してくれた。

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f29d-sG86):2016/04/09(土) 17:48:46.78 ID:zQUlw/Jg0.net
オレも貰ったで
嘘を嘘と(キリッ)みたいなレスあったけど笑うわ

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/09(土) 19:05:36.98 ID:dsPzmlzq0.net
>>961
純正ドライバじゃなく有志が作ったドライバの方が定位がいいと感じる場合もあるから
いろいろ試したらいいよ。

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-w8Te):2016/04/10(日) 00:23:42.82 ID:EBqDd4/z0.net
Titanium HDはオペアンプ交換で更に音質良くなるからな

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-Y9j8):2016/04/10(日) 00:38:02.59 ID:iWUQgfVf0.net
サウンドカードは内蔵型の時点でそもそもノイズ載るからなぁ…

967 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 03:02:33.32 ID:vFLCXyaFK
2chのヘッドフォン探してる人は、パイオニアのSE-M531をとりあえずお薦め
2000円で買えるけど、つけ心地は良いし音質は2万円前後でハイレゾマーク付けてる
ヘッドフォンに負けてない
俺はRAZER SURROUND PROと組み合わせて使ってるけど、これがメインになりそう

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa32-j/+h):2016/04/10(日) 08:06:40.09 ID:QE9CPevq0.net
ath-m20xかath-a500x持ってる人いませんか?定位がどんな感じか教えてくれると嬉しい

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-w8Te):2016/04/10(日) 11:08:08.57 ID:EBqDd4/z0.net
サウンドカードのノイズは環境にもよるだろ
ビデオカードの下に付けたりPC電源コードをタップ使ったりと

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dbd-DytT):2016/04/10(日) 13:17:16.96 ID:1FWHwi3b0.net
誰か僕と一緒にasusストリクスレイド買おうお(^ω^; )

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/10(日) 13:25:48.32 ID:gii+bb1k0.net
>>970
買おうか迷ったあげくtitaniumHDの中古買ってしまった。

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-w8Te):2016/04/10(日) 13:25:54.26 ID:JxzA131k0.net
>>968
その二つに限らず、どのヘッドホンも定位自体はほとんど変わらんぞ
両側にスピーカーが二つあるだけなのにどうやって定位に差を出す?
音の傾向に違いがあるだけで、それはイコライザで弄れる

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-w8Te):2016/04/10(日) 13:27:48.85 ID:JxzA131k0.net
ソフト等を使わずにヘッドホン自体を比べた場合な
ソフト等を使ったら、それはソフトが作り出したソフトの定位

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dbd-DytT):2016/04/10(日) 14:39:51.49 ID:1FWHwi3b0.net
>>971
なぜだ・・・お前ってヤツは・・・
値段で迷ったのか?
一緒に新しいモノに飛びつこうぜ・・・

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/10(日) 15:15:09.12 ID:gii+bb1k0.net
>>974
レビューがなさすぎて怖かったんだ・・・・。
謎ののレーダーには興味はあったんだけどね。
レビューが山ほど転がってるtitaniumHDにしてしまったよ。

976 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-xmDs):2016/04/10(日) 18:11:29.47 ID:MHuVBmh9d.net
>>970
君は連れしょんするタイプと見た!

977 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-xmDs):2016/04/10(日) 19:21:20.27 ID:xLHHmOKod.net
>>975
今尼で見たらHDが三万に跳ね上がってるしレイド買った方が安いっていうね

978 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/10(日) 19:27:15.10 ID:CJilsPOtd.net
はっきり言ってTitanium HDにそこまで金を出す価値はない

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-j/+h):2016/04/10(日) 20:14:05.84 ID:+ySAEvCs0.net
ath-a500使ってて買い替えようと思うんだけど同価格帯でおススメって今何があるの?

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-Y9j8):2016/04/10(日) 21:29:12.85 ID:x8jYvkQv0.net
>>979
連投するの止めて

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/10(日) 22:07:07.11 ID:gii+bb1k0.net
正直1万から2万円の間でゲーム用でいいヘッドホンってあまり聞かないような。
>>979
こんど出るhyperXの上位版試してみては?

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/11(月) 00:51:43.54 ID:u5KANelL0.net
音質が悪いってのは音がこもるって意味なんかな?

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-xmDs):2016/04/11(月) 01:22:07.58 ID:64Wx9qYN0.net
内臓ってオンボのことでしょ?
オンボのノイズ凄いから言われたらオンボやめろよ
うるせーんだよ

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ce9-j/+h):2016/04/11(月) 10:24:47.33 ID:5SzmTQc80.net
>>982
ずっと「サー」ってノイズが聴こえるとか、ハードディスクやファンが回転すると「ピー」って聴こえるとか。

985 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac1-w8Te):2016/04/11(月) 11:42:59.17 ID:GI31kEK8a.net
好きなヘッドフォンメーカーのを使えばそれが最適解なんやで

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1bd-DytT):2016/04/11(月) 14:38:09.32 ID:4Uoi65lK0.net
STRIX RAID DLXじゃなくて、
STRIX SOARにしたら、貧乏人がっ!ってお前ら俺を罵るだろ・・・?(´;ω;`)

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-w8Te):2016/04/11(月) 15:06:25.74 ID:rGmzqYfz0.net
>>986
Strixなんてどうでもいいからお前がなにを買おうが関係ないよ

988 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-xmDs):2016/04/11(月) 15:27:44.13 ID:KlAw8zYtd.net
>>987
激しくレビュー聞きたい俺みたいな奴もいるからお前がいなくなればいいよ

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/11(月) 16:25:02.85 ID:u5KANelL0.net
正直1万円もの差を感じるのかな?
レーダー目当てならsoarでも問題ないと思う。

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35f9-dRnl):2016/04/11(月) 16:49:29.17 ID:BkuSvCVy0.net
AsusのXonar U7 Echelon Editionが英尼から届いたよ。
Win7の64bitなんだが、付属のCDからドライバ入れてもうまく動かなかったので、
Asusのサイトにあるベータの最新版を入れて、無事認識。
去年の5月からずっとベータなのには、苦笑してしまうけどね。

セットアップすると、Sonic Studio ProっていうアプリとDolby Theater Home v4
っていうのがインストールされて、イコライザとかいろいろと設定できるように
なる。
Sonic Studio Proのデフォルトのラインアウトの出力設定が低くなっているので、
最初音が小さすぎて不良品かと思ったけど、プリセットを作って保存して、それで
運用すれば問題なさそう。
スピーカーで音楽を聴いたけど、ドルビーで聴くといい感じで音が広がって
いい感じになってた。
ゲームはまだやってないけど、Sonic Radorは画面の好きな位置に配置して
音の方向がグラフで出るところまでは確認した。
これ、前か後ろかわかるだけでもだいぶ、便利な感じ。

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-w8Te):2016/04/11(月) 17:28:56.86 ID:rGmzqYfz0.net
そもそもASUSのそんな機能を使う前に音で位置がしっかりとわかる環境にしたほうがいいだろ
なんのためにヘッドホンつけてんだよ

992 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-xmDs):2016/04/11(月) 17:57:17.75 ID:KlAw8zYtd.net
クソ耳でもレーダーがあればわかるってことだろ

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/11(月) 18:14:31.49 ID:u5KANelL0.net
リアルサラウンドヘッドホン使っても音の方向が分からない糞耳の人もいるぐらいだから・・・。

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-w8Te):2016/04/11(月) 18:19:21.23 ID:rGmzqYfz0.net
>>993
スピーカーの配置によって性能がまったく変わってくるんだからリアルサラウンドなら方向バッチリなんてことはない

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ce9-j/+h):2016/04/11(月) 23:47:23.13 ID:5SzmTQc80.net
香港のイヤホン/カスタムIEMブランドLEARから発売となったNS-U1が、「2016 New Version」となってマイナーチェンジされた。
NS-U1は、イヤホンの不自然な音場/定位を大幅に改善するNSS(Natural Stereo Sound)という名のテクノロジーを搭載した、世界随一のカナル型イヤホンだ。
http://www.barks.jp/news/?id=1000126064

http://img.barks.jp/image/review/1000126064/003.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000126064/004.jpg

適切な帯域に適切な位相差を設け適切なレベルで左右混入させるのがNSSの基本的な設計思想で、メインのサウンドを鳴らすダイナミックドライバーの他に、
別チャンネルの音を鳴らすドライバーが別途搭載されている。「2016 New Version」では、新ケーブルが同梱されており、そこにはNSS効果のON/OFFのみならず
その効果量を可変できるダイヤルが追加されている。また、低域の量感もコントロールできるようになっており、初代バージョンよりもサウンドのふくよかさとダイナミズムが格段に上がっている。

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-j/+h):2016/04/11(月) 23:57:40.18 ID:hPpNQPBA0.net
連投してないんだけどなんで

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DytT):2016/04/13(水) 09:59:21.98 ID:SAWQ843u0.net
ATH-PG1かATH-PDG1買おうと思ってるが ATH-PDG1の方なfpsに向いてるのかな?使用感教えてくれ

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/13(水) 12:13:11.94 ID:Fzx3MFfk0.net
値段の割に作りがショボイ印象しかない。
俺ならgamezeroかgameoneにするわ。

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/13(水) 14:23:43.82 ID:Fzx3MFfk0.net
6500円で買えるゲーマー向けUSBサウンドデバイス「Sound BlasterX G1」が4月下旬に発売
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20160413001/

G430の購入検討したがヘッドセット自体はいらないと思ってたから
迷ってたところちょうどいいのが来た。
俺はこれに自分の好きなヘッドホンをつけようと思う。

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 407e-SddS):2016/04/13(水) 14:35:47.86 ID:FuL9oQYr0.net
ロジ社員が発狂するで

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-w8Te):2016/04/13(水) 14:45:42.76 ID:zSN52r5Y0.net
>>1000
また統合失調症患者が来たww

1002 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-u4dX):2016/04/13(水) 14:56:00.87 ID:rPBkjbPBd.net
>>999
G430とそれとでは性能が違うんだが...
好きなヘッドホンを付けられるだけでいいならRoccatのJukeだかがあっただろ

1003 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-u4dX):2016/04/13(水) 15:04:54.68 ID:rPBkjbPBd.net
>>999
というかお前TitaniumHDを買ったと言ってたんだからそれ使えばいいじゃん
クリエイティブ社員の販促か?

1004 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2db2-j/+h):2016/04/13(水) 15:36:26.56 ID:Fzx3MFfk0.net
>>1003
PS4で使う。

1005 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-w8Te):2016/04/13(水) 15:49:53.87 ID:OaovZDMU0.net
>>999
いいねこれ
買おう

1006 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35f9-dRnl):2016/04/13(水) 15:56:02.12 ID:gKlmqkl40.net
次スレ建てた

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1460530520/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200