2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 46tame目

1 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 15:29:12.31 ID:p+WCvZxR.net
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

■トレーラー
https://youtu.be/W-8ZP7UoRV8

対応プラットフォームはPC、PS4、Xbox One
2016年6月発売を目指し2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■公式サイト
http://www.playark.com/

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK:_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/

関連スレ
ARK: Survival Evolved 非公式鯖スレ 3tame目 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1444458457/

次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定

※前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 45tame目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1454497244/

2 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 15:29:42.83 ID:p+WCvZxR.net
Q.まず何をすればいいの?
A.近くの木を殴ってWoodとthatchを手に入れよう。
 これと落ちているStoneを拾って組み合わせることでStonePickをクラフトできる。
 StonePickで岩を砕くとFlintを入手できる。
 すぐにLv2になるのでENGRAMでCampfireとStoneHatchetを取得しよう。
 CampfireはWoodを燃料に肉を焼くことができ、夜間の寒さを和らげてくれる。
 木を伐採する時にPickを使うとThach、Hatchetを使うとWoodが多く手に入るので使い分ける。

Q.Fiberってどうやって入手するの?
A.草オブジェクトを"素手で"採取することで手に入ります。
 道具を手に持っていると採取はできないので注意。
 石も同様にして拾うことができる。

Q.クラフトってどうやるの?
A.Vキーを押してクラフト画面を開く。
 基本的にはENGRAMで取得したものしか作れない。
 又はBluePrint(設計図)を入手すれば作成可能になるものもある。

Q.ENGRAMってどんどん覚えていいの?
A.全てのENGRAMを覚えることは出来るが計画的に取得する必要有り。
 ただし、まだEAなのであまり気にせずプレイするのもいいでしょう。

Q.敵が強すぎなんだけど?
A.自然は厳しいものです。
 序盤ではSlingshotで攻撃して気絶させるのが有効。

3 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 15:30:09.59 ID:p+WCvZxR.net
Q.テイムってどうすればいいの?
A.素手やPickやAxeやSling shot、麻痺矢などで攻撃していると気絶する。
 E押して敵のインベントリを開き、肉食なら肉類、草食なら木の実類を入れると満腹になるまで勝手に食べる。
 起こさないように倒さないように調整しつつ、テイムゲージを貯めきればテイム完了。
 一部の生物は気絶させず、接近して直接食物を与えることによりテイムすることとなる。
 種によってテイムに必要な時間は異なり、またLvが高く強力な個体ほど長い時間を要することに注意。

Q.紫のゲージは何?
A.敵の気絶値を示し、これが0になると起きる。
 攻撃したり、Narco berryやNarcoticを与える(Remote Use Items)と気絶値を増やすことが出来る。
 攻撃した場合はTaming Effectivenessが下がるので注意。

Q.肌色のゲージは何?
A.テイム進捗を示し、右端まで貯めきればテイム完了。
 肉食には肉類を、草食には木の実類を敵インベントリに置く。
 恐竜ごとに好みがあり、好物のものは1食当たりのテイムゲージの伸びが良い。
 
Q.Taming Effectivenessってなに?
A.テイム完了時にこの数値が高いほどレベルが上乗せされる。(100%時で1.5倍)
 この数値はインベントリ内の餌を食べるときに減っていくが
 好物を与えることで低下速度を抑えることができる。
 またHealthが高いほどこの数値は高くなるので気絶させるときは殴りではなく麻痺が好ましい。

Q.Narco berry/Narcotic集め面倒。
A.Narco berry:トリケラやステゴ等の攻撃範囲の広い草食恐竜に乗って草刈り。初心者は亀でも良い。
 Narcotic用腐った肉:腐るまでの時間(spoiled time)がもうすぐな肉にChest等から重ねてスタックし、
Ctrl+ドラッグやShift+ドラッグで1個ずつに分けると一気に腐る。

Q.重くてプレイができない(DirectX10で起動)
A.steamライブラリのARKを右クリック→プロパティを開いて、
一般タブ内起動設定を開いて「-sm4」と入力してOKを押せば軽くなる
またはSteamライブラリからの起動で'No Sky Effects'を選ぶと同様の効果がある
夜が極端に暗くなったり川や海の水草が伸びるバグがあるので注意

Qキャラは作り直せるの?
Aキャラリスポン時の画面にて右下のCreate New Characterから可能
 現在使用しているキャラクターはアップロードしてなければ消えてしまう。
 前キャラのペットや建築物は、新キャラの所有ではなくなるので注意

4 :UnnamedPlayer:2016/02/19(金) 18:12:41.98 ID:L4oxFRHk.net
恐竜のぺニスサイズは体格に比例しない

5 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 00:11:29.28 ID:DpVseo9w.net
低レベルのプテラティム

攻撃には振らずにスピードのみ上げる

ケツ近くへ飛ぶ

攻撃をプレイヤーアシストに

プテラにフック

麻酔でケツぷすぷす

6 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 03:38:48.01 ID:3TtRIfBh.net
ケツもう一匹テイムしようと思ったんだけどいないな・・・
いつも飛んでるところを回ってるんだけど

>>5
おお
それすごいな
サソリよりよさそう

7 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 05:06:42.59 ID:3TtRIfBh.net
ケツ3回落としていずれも失敗
2回は深い森に霧の中落ちて見つけられなかった
1回は川に落ちてピラニアに食われた
もう一度行ってくるわ・・・

8 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 05:34:41.51 ID:KA/FluTv.net
>>5
ローカルで試してみたけど初期レベルのプテラでも出来たわ
近づくたびにパッシブにすれば無駄に攻撃しなくて済むね
サソリより楽だし何より面白いw

9 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 06:20:41.10 ID:fSFYSu7k.net
>>5 >>8
面白そうなアイディアだね
でも、練習しないと難しそう

10 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 06:29:17.71 ID:fSFYSu7k.net
>>8
パッシブは;キーで命令できるけど
攻撃をプレイヤーアシストにするキーはある?

11 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 07:00:42.70 ID:3TtRIfBh.net
72ケツが50/50でスタックしてくれた
ていむちゅー
3時間以上とか辛い

12 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 07:05:38.30 ID:3TtRIfBh.net
あまり簡単にできちゃうようだと対策されそう
最初のケツ持ってない人は早めにやったほうがいいのかな

13 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 07:20:31.94 ID:3TtRIfBh.net
ケツってフード値低いんだな
一気にキブル食わそうと思ってたんだけど
いつの間にかフード値ゼロになっててHPが減ってたわ
これボーナス減るのかな

14 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 08:07:07.56 ID:5mGqzVMW.net
>>10
あるよ
指示キー全部変えてるからデフォ覚えてないけどオプションのキー設定で確認すればわかると思うよ

15 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 08:10:49.38 ID:fSFYSu7k.net
>>14
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
ありがとう

16 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 08:48:33.63 ID:rU1FlUuF.net
>>13
餌食べた回数依存だからもちろんがっつり減る
一度起こして寝かせ直せばボナは復活するけどhealth回復待たないと死んじゃうね

17 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 08:49:54.73 ID:DpVseo9w.net
海洋生物相手にやったらアカンよ

18 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 08:50:31.52 ID:rU1FlUuF.net
>>13
すまん食わせずにいたらか
ならステータスで減ってなければ大丈夫なんじゃないかな

19 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 08:56:19.97 ID:wkdM2yZO.net
試した人に質問しますが
Lock状態に更にPinLockを掛けてある場合
他人が偶然PinLockを解除した場合、まだLockが掛かっているので
中の物は取り出せないで有ってますか?

20 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 09:51:39.31 ID:3TtRIfBh.net
>>18
減らなかった!よかった!
プレットフォームまだ作れないから低レベケツだと何かと不便だった
100超のケツが手に入ったんでやっとまともなことが出来そう
>>17
たぶん俺だよね
了解です

21 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 10:05:48.45 ID:zV8B3JYA.net
>>19
取り出せる

22 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 10:19:12.18 ID:R61v+Xq2.net
グローバルチャット:enterキーの変更ってできたっけ?

23 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 10:21:13.98 ID:rU1FlUuF.net
>>20
おめやで

24 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 10:40:48.96 ID:3TtRIfBh.net
>>23
ありがとう!

25 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 11:26:46.49 ID:WTgK9IgR.net
ケツ使ってマンモスやアンキロで資源回収はソロじゃ無理かな?

26 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 12:12:38.29 ID:SJFBXkjg.net
ふあー昨日テイムしたアルゲンタヴィスでお散歩してたら植物タレットに撃ち落とされたわあああああ
今までローカルだったから奴の存在を忘れたわああああ

27 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 12:24:46.85 ID:WTgK9IgR.net
あれそんなに痛くなくなったけど、喰らったら空中で引っ掛かるよね

28 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 12:27:54.64 ID:zV8B3JYA.net
移動デバフかかるからな

29 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 12:41:23.66 ID:wkdM2yZO.net
>>21
ならばソロでやってる場合PinLock掛けるのはデメリットしかないと言うことですね
有難うございました

30 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 12:49:39.92 ID:2V+JGAvC.net
487修羅サーバー辛い

31 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 13:45:51.89 ID:VWHiwXQf.net
>>30
どした?

32 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 14:35:10.01 ID:SJFBXkjg.net
まーた鳥乗っててWとE押し間違えて落下死したわ
キーコンフィグ実装はよ

33 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 14:42:15.94 ID:CEIoT724.net
>>29
入口扉系はキャラ作り直して前の拠点から物抜きたい時とかだけかな
物入れはPINかけとけば壊される時間を長引かすことができる
金庫は絶対PINかけとかなきゃいけない

34 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 14:49:18.05 ID:DU02DYhw.net
間違ってコアトルニュートラルにしててどっか行ってしまった
キルログ出てないし周りにも居ないし分かりやすいように背中にトーチでもぶっ刺しておくんだった

35 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:06:57.48 ID:+y096lY5.net
植物タレットは数が多いとびびるね
ずどどどどーって食らうし

36 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:08:27.38 ID:AdXFINzV.net
>>32
え?

37 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:21:56.08 ID:FPwFYTsL.net
ローカルでコンソールテイムしたらプテラ飛ばなかった

38 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:30:22.04 ID:wkdM2yZO.net
>>33
何故金庫はPinが必要ですか?

39 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:56:16.38 ID:CEIoT724.net
>>38
何でだっけ?
理由はよく覚えてないけど、それが俺の周りでは当たり前になってる
PINかけてない状態だと誰でもPINかけれるんだったかな、ごめん忘れた

40 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 15:59:21.18 ID:WOaw+i7H.net
公式鯖で恐竜とか虫どもの動きがカクカクしてて、まともに攻撃当たらないのどうすりゃいいんだ

41 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 16:02:16.67 ID:+dIpUniU.net
>>38
標準でlockがかかるのはドア系だけ
チェスト系はpincode以外のlockはない
金庫とオートタレットはpincode必須

42 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 16:35:59.81 ID:zV8B3JYA.net
>>40
カクカクするのはpingじゃなくてPCスペックがあれなんじゃね

43 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 16:46:19.36 ID:XRj7rsYH.net
>>41
PvPとPvEで違うんじゃね?
公式PvEなら物入れられる家具は全部デフォでlockedだよ

44 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 17:03:28.79 ID:Q7MjUTuD.net
前のスレで、ギガノトの攻撃は壁貫通して家具ぶっ壊すってあったけどまじ?
ローカルで試したら貫通しなかったけどパッチで修正された?

45 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 17:04:24.86 ID:eh9TNQEI.net
>>32
え?

46 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 17:25:41.84 ID:eh9TNQEI.net
>>44
ギガノトどころかブロントの尻尾も貫通してると思うけども

47 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:01:48.35 ID:fSFYSu7k.net
>>5
プテラにフック

麻酔でケツぷすぷす

これは乗っているプテラにフックを撃ち込むわけだよね
どこでフックを撃ち込むの?空中で?それとも着陸して?

48 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:33:06.41 ID:XRj7rsYH.net
>>47
空中で飛び降りて落下中に撃てるんじゃないかな
失敗した時のためにパラシュートは必須だろうけど

49 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:33:42.13 ID:3TtRIfBh.net
週末になると新しい人がやってくるから
空から観察してると面白いな

50 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:36:17.51 ID:WOaw+i7H.net
>>42
ローカルなら最高設定でもヌルヌルなんだがなあ。Ping二桁の鯖で最低設定でもトンボの動きがカクカクで、攻撃が全く当たらん(画面では当たっているように見えるが)どうにかまともに遊べるようにしたいが

51 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 18:47:47.97 ID:rU1FlUuF.net
カクカクはしないけどディモテイムする時の当たってるのに当たってないのはイライラしたw

52 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 19:53:39.78 ID:SJFBXkjg.net

コンフィングあんの?
まじ?

53 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 20:17:59.05 ID:3TtRIfBh.net
>>50
近くにでかい拠点ない?
>>52
オプションから変えられるよ

54 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 20:28:49.49 ID:LYkx3c1v.net
ぼっちでEvolve
2K Gamesから2015年3月5日に発売された次世代マルチプレイ・サバイバルアクションシューター『Evolve』(PC/PlayStation 4/Xbox One)の新情報・攻略・裏技・小ネタ・雑談等をまとめてお伝えしていくブログです!

【Evolve】早くプテラテイムしたいぜ

960 名無しですまん。2016/02/19(金) 18:31:14.99ID:XXrDx7hK.net
このゲームすごく面白いね
早くプテラテイムしたいぜ

55 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 21:25:52.80 ID:XRj7rsYH.net
>>50
根本解決にはならんが槍だと当たり判定広くて判定時間も長いから、
引きながら突けば普通に倒せるよ
片手武器は動く相手には使い物にならんな
ローカルの時は木槍はほとんど使わなかったけどマルチでは必須

56 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 22:26:25.73 ID:vsdcFoJb.net
>>50
Ping2桁後半〜3桁の公式PvE、GTX980のhigh設定30fps前後だけど
剣でも槍でも普通に当たるよ、やっぱ何かの設定間違ってるんじゃないの?

去年の夏頃なんか敵の攻撃も当たらんしこっちの攻撃も当たらんし
倒せてもトンボとアリと三葉虫は死体の位置が同期取れずに
絶対剥ぎ取れない糞仕様だった頃と比べると今は全然マシ

57 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 22:42:45.45 ID:rU1FlUuF.net
一人称に切り換えて突くんだ

58 :UnnamedPlayer:2016/02/20(土) 23:53:19.27 ID:R1esBwMe.net
Voltaサーバの定期的な処理落ちは何なんや

59 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 00:05:41.63 ID:Pqt2xDiD.net
定期的ならセーブやろ

60 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 00:33:01.36 ID:zHYmUg2Z.net
なんか火山バイオーム追加されるとかどっかで見た気がするんだけどそういう話ある?
公式のお知らせは英語でわけわかめ

61 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 00:33:19.49 ID:ykuAoe8O.net
日本語チャットは、非公式かつMOD導入鯖でのみ使用可って認識でええの?

62 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 00:51:22.82 ID:FboRmQ5H.net
>>60
かなり前にそんな話をフォーラムだかどっかで見たってレスをここで見たし日wikiのコメントでも見掛けるけどいつかは知らんしそんなのをすっかり忘れて
火山口にインダストリアルフォージを置いた俺がまた大変な思いをするから来なくていい

63 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 04:34:29.29 ID:zHYmUg2Z.net
>>62
ほーんやっぱいつかくるっぽいのね
追加恐竜は何が来るんだろう
火山って生き物がいるイメージないんだけど

64 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 04:49:20.26 ID:m+cU0UEg.net
やっぱ竜でしょ

65 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 05:33:35.06 ID:iKUyYskK.net
深海クレートってなんですか?

66 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 06:11:22.19 ID:jfKc/tlz.net
深海に洞窟のクレートみたいなのが置いてあるよ

67 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 08:01:41.63 ID:uJUFdUYF.net
火山バイオームの追加恐竜あったわ

http://images.akamai.steamusercontent.com/ugc/306612299313197169/CD46BD6077437978934DDBE35AB282A256FF33EC/

68 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 08:07:34.46 ID:YSWCbeRD.net
火口から滑空してきそう

69 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 08:35:02.79 ID:001mnFol.net
咆哮でダメージ受けそう

70 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 08:53:17.05 ID:O2ooyN/1.net
ローカルで火口にアンキロおいてメタル量産してたらある日突然消えやがった
パッシブ/ワンダリングオフだからすり抜けて海中に落ちて死亡かとも思うんだがそれ以降火口のオブジェクトが復活しねえ……

71 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 08:57:44.46 ID:YSWCbeRD.net
口笛を吹いて海へ

72 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 09:04:08.64 ID:m+cU0UEg.net
公式PVEのうちの鯖でも火口いくとペットのアンキロが6体ぐらい置いてあるわ
俺もおこうかなと思ってるんだけど公式でも落ちるのかな
火山は高度あるから落ちたら口笛届かないような

73 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 09:24:52.06 ID:YSWCbeRD.net
沸き潰してる可能性があるなら届く距離の可能性もある
諦めるのはやってからでいい

74 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 09:38:12.56 ID:O2ooyN/1.net
ローカルだからghostコマンド使って地中、あと遥か下にある海中も調べたがおらんかったんだよ
(ちなみに最終的に深いところまで探しすぎて強制死した)
湧きが潰れてるから付近に存在するものとして判定されてるみたいなんだがよくわかんねえな

75 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 09:56:42.87 ID:mqH+3S0u.net
rexとかスピノとかってヘルスとメレーどんくらいの割合であげてる?
ヘルスの上昇量多くてなかなかメレーに振れずにいるわ

76 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 09:58:15.65 ID:YSWCbeRD.net
恐竜リセットは他のペット巻き込んじゃうしねぇ

77 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 10:27:26.36 ID:dK4nLBJr.net
>>74
前に居た鯖で管理人すらわからない生存してるのに位置がわからないペットって話があったからそれと同じ現象になってるかも
そこでは例外的に新しい同じの召喚してもらってたから多分探しようがないのかも

78 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 11:25:33.75 ID:fSnWLsuC.net
487は二大勢力がどっちとも痛いのがヤバイな。
韓国&反中華勢は弱い者イジメ搾取上等でタチ悪いのは間違いないんだが、
中華は中華で韓国に与するものは国籍問わず襲撃するし、疑わしき者も罰するで冤罪?知るか。だもん。

79 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 11:59:51.90 ID:pUwb5FlK.net
仮想戦争してるのかな?

80 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 12:14:33.81 ID:tb48+8Pb.net
メガロドンとアングラーをオスメスつがいにしてるんだけど
卵生んでくれません、どうしてでしょうか?

81 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 12:38:18.39 ID:dK4nLBJr.net
海洋生物だから

82 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 14:48:11.75 ID:m+cU0UEg.net
昨日新人4人組がいたんでトリケあげたんだけど今日入ったら死んでたらしい
沼地近くに拠点つくってたからな
その後新しく25トリケを自分たちでテイムしたみたいなんだけど今さっき死亡
REXのせた俺のイカダを後追いして、どうやらそのイカダの後ろにトリケをフォローさせていたみいであっけなくピラニアに食われてしもうた

83 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 14:55:37.82 ID:m+cU0UEg.net
>>75
俺は116REXをフルキブルテイムしたやつしか動かしてないんだけど
HPはもともと5000ぐらいはあったかな・・?
沼地でプライム集めるぐらいにしか使わないからあまり気にしてない
ほぼメーレーに振ってる
豚とか馬とか逃げる奴をさくさく殺したいからね
あとちっこい鳥にあてちゃったときにすぐ殺さないと危ないしね
たまにスタミナとHPに振る程度かな

84 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 16:42:36.43 ID:A6UZUqOE.net
昨日今日で鉄そこそこ手に入れられるようになったから>>5の方法でケツテイムしにいったら割と簡単に出来た
フックはソロでケツテイムする為の道具だな

85 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:04:13.94 ID:nWMRd2m6.net
プテラにフックぶっさす時すごいパニクるんだが、なんか無い

86 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:30:44.49 ID:A6UZUqOE.net
俺は鳥で先にケツに近づいてからパラシュート使って鳥にフックぶっ刺したけど先に近くに着陸してぶっ刺してからやってもいいんじゃない?
これ参考にした
https://www.youtube.com/watch?v=7-InAHRz2aw

87 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:41:02.09 ID:+SYri1JI.net
最初に鳥かプテラにフックを刺してからケツを探しに行くのがいいんじゃない?
(ケツを見つけて着地して刺してから追いかけても同じかな)

88 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:41:42.69 ID:QItot4QB.net
洞窟まだ見つけたことなくて南の洞窟探してたんだけどここすら見つからないんだが…
川を目印にしてとかってwikiに書いてたけど川沿いってわけではないよな?

89 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:48:29.90 ID:m+cU0UEg.net
サソリケツで必死にファーストケツゲットした俺は一体なんだったんだろうか

フックケツはケツが落ちた場所が相当危険な場所だったりするときはどうするんだろう
とりあえずパッシブの口笛吹いたあと、プテラにもう一度乗れればいいんだけど
Jのあとパラシュート開いてフック切るのかな?
高度があれば再騎乗できるのかな

90 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:52:02.87 ID:m+cU0UEg.net
>>88
崖の下だよ
入り口からは岩や木に阻まれて川は見えないと思う
http://i.imgur.com/U6lrqxo.jpg
68.3/56.1の洞窟の事だろうと思って言ってるんだけど。
崖の下をゆっくりと見ていくと、岩がその部分だけ複雑になってるからわかると思う

91 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 17:54:18.05 ID:m+cU0UEg.net
フックたぐり寄せればプテラに乗れるのかな

92 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 18:10:03.63 ID:4Ex9gM4R.net
>>86の動画で、空中でフック手繰り寄せてRideはやってるね

93 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 18:15:35.90 ID:m+cU0UEg.net
それならファーストケツの難易度はかなり下がるね
ダメそうならロスはほとんど無しのまま別のケツで再チャレンジできる
そのうちフックを取り付けたdinoが何かを攻撃し始めたらフックが切れる仕様に変更されたりして

94 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 18:16:46.37 ID:QItot4QB.net
>>90
ありがとう
そしてすまん、場所書いとくべきだったわ
80.2/53.5の方なんだけどGPSとかもってないからMボタンで見れるマップでそれらしいところ探してるが見つからないんだよなぁ

95 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 18:37:47.83 ID:QJRA2EV4.net
>>94
小数点以下は入らないけど、マップ開いてPでピン刺してみたら多少は目安になるかな?入り口の岩は専用のデザイン(漢字の 問 みたいな形、口の部分が入り口の穴)になってて、近付かないと穴が解り難い。

96 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 18:43:27.81 ID:+SYri1JI.net
洞窟の位置の地図
http://ark.gamepedia.com/Caves
座標が出るマップ(マウスのホイールで拡大縮小)
http://www.arkmap.org/

97 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 19:17:45.45 ID:QItot4QB.net
>>95
>>96
ありがとう
それ元に探してみるわ

98 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 22:18:06.51 ID:dXVQSbAl.net
公式PVEでやってるんだが 何故かケツの卵が多い時は3個
とか頻繁に落下してくるポイントが有る、場所は昔からいわくつきの
50・50 俺はケツの卵には不自由してないから有るなー程度で見てたが
行くたびに落ちてる、不思議なのは卵の落とし主のケツがいろんな人のペットだという所
騙されたと思って行ってみて 座標もピッタリ50・50ね

99 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 22:24:46.37 ID:QItot4QB.net
さっきから洞窟探し再開してたんだがやっと見つかったわ
てっきりRexよりも少し小さいくらいの入り口の大きさかと思ってたらこんなに小さかったんだな
中型肉食も入らないだろうけど洞窟探検のときって何か恐竜連れて行ってる?

100 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 22:26:22.38 ID:dXVQSbAl.net
>>99
カエル最強 あ120でテイムしたやつだけど

101 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 22:28:39.79 ID:wB41ZwVv.net
arkのサーバーが一つも表示されないんですけど、どうしてかわかる方いますか?

102 :UnnamedPlayer:2016/02/21(日) 23:54:19.48 ID:QItot4QB.net
カエルいないから単騎で探検来てるけど難易度高いな…
wiki通りスティムベリーとか用意してきたけど100個じゃ足りなさそうだわ
あと槍じゃなくて弓にしとくべきだった

103 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 00:08:10.97 ID:XAE4kB1R.net
492満員ではいれねえええ

104 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 00:08:35.95 ID:7zYXhJ5K.net
>>98
俺もそこにいたとき空から卵降ってきたw

プラットホーム表示バグでケツからプラットホームにたてた建築物が消えて

何気にケツにのったらその位置に飛ばされて建築物がそこにあると言う変な現象にも遭遇したwww

ログインしなおしたらなおったけどびびったわwww

105 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 00:23:33.09 ID:IKk05vn/.net
50・50はミステリーゾーン
卵以外も謎の引っ掛かりや、手負いのケツがそこに向かったり、
地上のMobも何故かそこの崖に向かって集まる何なんだw

106 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 01:05:26.90 ID:EyyEOPId.net
日本の翻訳50パー超えてるのね
完成まで近いか?

107 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 01:26:48.57 ID:zHJ1dLzH.net
マルチの鯖で公式の部屋がひとつも出てこないんだけど何かフィルターの解除的な設定って必要?
非公式鯖はそれなりに出てくる
今までローカルだけやってたからよくわからんわ

108 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 01:36:42.33 ID:+VB0irm1.net
>>106
エスパーの俺が透視した結果、完成まで半分ぐらい来てると見た!

109 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 01:41:10.82 ID:jmf9VXYY.net
>>106
今日結構がんばったけど3%しか増えなかったわ
ゲーム外の翻訳もリストにあってそこそこな文章量やな
これ途中の状態でとりあえずゲームに組み込めないのかな?
チェックしつつ作業したい

110 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 02:37:23.51 ID:P8lWlOJu.net
翻訳は名称の違いだったり直訳してたりするから訳したもののチェックする人も増えてほしい
どこで使われてるか分からないのも翻訳するのは大変だよね

後全部日本語に直すと締まらないものもあるからそれも考えておいてほしい

111 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 03:38:34.74 ID:hqKnknKr.net
スピノにかっこいい名前つけたくてT-REXを真似てS-REXにしたらBANされそうな名前になっちっゃた

112 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 03:43:15.67 ID:mKE5jSj6.net
はよ竜王出せや

113 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 04:34:41.82 ID:ksVK2l5O.net
そのうち永世竜王になる羽生名人が実装される

114 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 04:42:31.16 ID:5amFCfrt.net
今、487とんでもないことになってんな。
COREA壊滅状態っぽい。これやったHONGXINGってどんなトライブなの?

115 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 05:03:37.82 ID:h7/n/v+j.net
俺の家の扉を1日3回破壊していく糞野郎だよ

116 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 06:48:08.60 ID:+tDzw2lI.net
公式PVEで68/51の洞窟でフンコロガシの初テイムに挑戦しようと思ってるんですけど
どのペットで中に入るのがベストだと思いますか?
鳥で途中まで入れる事は知ってます。鳥を連れて行けば洞窟内でテイム後
掴んで外に持って行けますよね
やっぱり鳥でしょうか

117 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 07:03:45.88 ID:4Vx2STMr.net
鳥1択だけど公式PVEって野生掴めるんか?

118 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 07:17:57.27 ID:+tDzw2lI.net
>>117
テイム後に掴めるってことです
なので洞窟内でテイムすることになるんで
誰か来ちゃったら鳥が非常に邪魔になるのかなと心配はあります

119 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 07:18:18.54 ID:Y0DHvytR.net
公式でもできるのかわからないけどグラップリングフックでフンコロガシ引っ掛けたまま鳥かプテラで連れ出せるよ

120 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 07:34:48.32 ID:+tDzw2lI.net
>>119
おぉ・・・そういえばそういうものが・・・
ありがとうございます
朝ご飯食べ終わったら試してみます

121 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 07:39:07.70 ID:rs7h/UM/.net
>>114
中華のチーター集団、鯖捨てたほうがいいよ

122 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 08:03:55.50 ID:ioaRfayt.net
>>115
1日3回も壊されながらよく続けてるなw
もっとまともな鯖探せば?

123 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 08:09:38.30 ID:+tDzw2lI.net
うんち(大)集めてるんですが
これってコンポストビンにうんちのみ入れる事で腐りにくくなりますが
これ以外の方法で貯蔵することはできないですよね

124 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 08:24:51.70 ID:h7/n/v+j.net
487修羅だけど自然がかなり残ってるから楽しいんだよ!

125 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 08:29:48.21 ID:2F/IqSrQ.net
プレイ中に野良恐竜の動きが止まりインベンなど開けなくなったりする事が多々あるのですが、何が原因か分かりますか?

126 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 08:38:53.73 ID:vvM3YiX0.net
オートセーブじゃないかな

127 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 08:46:19.42 ID:+UMsuGEZ.net
487でHONGXINGとABC2の集団にCOREAの仲間だと因縁つけられて家全壊にされたよ
何回頭撃っても死なないと思ったらチートらしいし
やってることはCOREAと同じなんだよな

128 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 09:07:15.19 ID:vvM3YiX0.net
公式チーターは報告すればその日のうちにBANしてくれるよ

129 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 09:12:34.26 ID:ponJWZCM.net
火山から飛び降りてパラシュートで帰宅すんの楽しいwww

南の海まで行けるワロwww

130 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 09:16:02.01 ID:bPMk1aQl.net
>>127
そこグレネード等も無限に出してくるからどんなに頑丈な拠点でも壊される

131 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 09:23:52.39 ID:q+PS7YHr.net
coreaくたばったのはざまぁみろだけど残ったのが中華チーターかよ

132 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 09:38:26.63 ID:+tDzw2lI.net
>>119
フックできました
お持ち帰り途中洞窟から出るまでに、引っかかってしまうことがあるので
このときに制限距離を超えると切れてしまいます
予備フックを何個か持って行かないとダメですね

133 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 10:24:48.44 ID:4pz7lTsG.net
チーターとか狙われたら勝ち目ないやん

134 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 10:58:54.10 ID:8fa/yXmn.net
>>132
ナイス ( ̄一* ̄)b 情報

135 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 11:13:12.21 ID:EyyEOPId.net
>>109
3%でもかなり貢献してると思うぜ

136 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 11:23:58.91 ID:V+wWGxak.net
>>135
せやな
日本にそういう人が33人いるだけでほぼ完成するからな
小学校の1クラス程度で

137 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 12:28:11.52 ID:kQrAsuAa.net
なんか今日の朝7時までは普通にできてたのに
11時くらいからずっとアンオフィシャル鯖だけプレイできないんですが
これってなにが原因ですかね?
アンオフィシャルの鯖は全部入れません。

138 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 13:34:25.16 ID:kQrAsuAa.net
137の書き込みしたものです。
僕の勘違いで特定のアンオフィシャルの鯖だけはいれませんでした。
これはBANされたってことですかね?
タイムアウトの文字でて絶対にはいれません

139 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 13:35:24.09 ID:NIqfKR4v.net
オフィシャル鯖は?

140 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 13:36:03.14 ID:h7/n/v+j.net
非公式鯖ならサーバー側の問題もあるだろうしそっちで聞くしかないんじゃ

141 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 13:56:21.74 ID:kQrAsuAa.net
137,138のものです
オフィシャル鯖、ほかのアンオフィシャル鯖は
入れることが確認できました。
入れない問題の鯖には6人入ってる表示があります。

鯖管理者にきいてみます><

142 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 14:00:44.36 ID:xyL/ZuLI.net
ズサンな馴れ合い鯖は、取り巻きが鯖缶に嘘の被害を讒言するだけで
邪魔な新参を排斥できるからな

143 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 15:21:34.56 ID:otqn2Fn/.net
てす

144 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 15:25:50.01 ID:otqn2Fn/.net
あ、やっと書き込めた
最近Wi-Fiなしだと書き込みずっと吸われてて反映されなかった

俺もマルチデビューしたいけどどの鯖にするか悩んで中々踏み出せないな
レベル上げやらが面倒だから経験値倍率入ってる非公式がいいけど聞く感じ非公式は問題も多そうだし
公式のPVEで探すか…

145 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 15:27:40.35 ID:otqn2Fn/.net
連投すまん
ここの住民が集まってトライブ作ってる鯖とかないん?

146 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 15:30:18.74 ID:+tDzw2lI.net
>>132だけど、プテラでゆっくり行けば大丈夫だと分かった
フンコロガシに攻撃されるけど攻撃力低いので落ち着いていけばいい
ちょんちょんとキーを押すぐらいの感覚で。

ちなみに洞窟内はコウモリの処理が問題
プテラで追いかけても回転半径が大体同じなのでなかなか攻撃できない
そこで、プテラで空中停止してコウモリを待つ。コウモリは攻撃しつつプテラの前に出てくる
ここでCでバレルロールすればいい
コウモリがプテラの前に出てこないでも横でもおk
プテラが洞窟内の壁に頭突っ込んだ状態でCでもおk
スタミナが足りなくなったら洞窟を少し戻れば曲がり道でひっかかってコウモリはついてこられない

おれの入ったのは南中央の洞窟のうち北側の方
入り口から入ってずっといくと比較的大きな深い穴がある
フンコロガシは、この直下に3匹ぐらい湧く
ここはコウモリや蛇、サソリもたくさん湧いている
コウモリを倒したあとは、フンコロガシがどこにいるのかちゃんと確認してから、
少し離れたところに降りて蛇、サソリをルアーしてから倒すとやりやすかった

フックは刺した野生が逃げ始めると切れるんだけど、
洞窟を出たあとに空中でフックが切れることは一度もなかった
洞窟内でも距離制限をオーバーした時以外で切れることはなかった
ちなみに4匹テイムした

http://ark.gamepedia.com/Dung_Beetle
ここにはレベル120をラージウンコでテイムすると一時間以上かかることになっているんだけど、
これは間違えてると思う
112を見つけたんだけど20分程度で終わった

147 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 15:33:08.86 ID:BHhLS8Xf.net
マルチなんてとりあえずやってみてから決めればい
非公式なら経験値だけでなく資材もガンガン集まる

148 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 16:07:45.23 ID:8fa/yXmn.net
>>146
情報サンクス
その洞窟はちょっと難しそうだね
80.2 / 53.5 (L5)の洞窟はどうかな?
まだ洞窟入ったことないので参考にしてフンコロガシをテイムしたい

149 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 16:18:22.54 ID:crya0c78.net
492で遊んでる初心者だけどログインしたら家の前に
お前を監視している、みたいな看板が立ててあった
こわいよぉ…

150 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 17:09:26.01 ID:WfJe1XCW.net
ふぇぇ・・・

このゲームの問題点は巨大トライブはやることなくなって
悪質な嫌がらせに走る傾向があることだな

占領敷地範囲に応じて定期的にイベントボスが基地壊しに来るようにならんかなあ
機能停止した廃墟もきれいになって一石二鳥やん

151 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 17:39:12.94 ID:UYbKYX2c.net
このゲームの問題点というかこの手のゲームは基本的に嫌がらせがメインコンテンツだろ

152 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 17:45:36.00 ID:Z4x5H5hL.net
嫌ならローカルでやれば

153 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 17:46:59.98 ID:+tDzw2lI.net
フンコロガシって何食ってフード値維持してるの?
ほかのペットと一緒に囲いにいれろってwikiに書いてあったから
もしかしてペットが出したウンコを食ってるの・・・?
確かに一緒にいるdodoの周りを取り囲むようにして固まってるし
でもそれにしてはえさ箱マークついてるし

154 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 17:53:34.28 ID:+tDzw2lI.net
ワンダリングにしても動かないのも疑問
ちゃんとオイルと肥料作ってるんだけどね
まさかこれ腹減ると動き回ってウンコ探すって事かな
最初だけは動いてたからな

155 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:03:41.04 ID:A2NHKtrk.net
昨日L5洞窟挑戦した>>102だけどとりあえず低レベルのカエルテイムして行ったんだが入って2つ目くらいの小さい穴で引っ掛かって進めなかった
一人だと難易度高いから何か連れていきたいんだけどDilo2,3匹連れて行くくらいしかないかな?

156 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:24:58.59 ID:Z4x5H5hL.net
>>155
そこはラプターを連れていける様子
俺はショットガンが突き進んだが

157 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:30:54.42 ID:kXEa75gC.net
>>154
作ったオイルと肥料で重量オーバー、とか?

158 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:38:20.61 ID:WfJe1XCW.net
>>151
一方的な嫌がらせを続けることにやりがいあんのかね?飽きるだけじゃない?
いや、飽きて止めるのは構わないんだけどさ、沸き潰しが残ってて壊すの大変

>>152
俺は嫌がらせもPVPの範疇だとはそこは覚悟してうまいこと生き延びてるよ
新規が可哀想もあるけど、それ以上に停滞がひどくて勿体ないと思うんだよ

公式PVPは根っこはすごく面白いから敷居が下がってほしい

159 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:59:52.26 ID:JfaR1h0eo
このゲーム、たとえ巨大トライブでも嫌がらせに走るのは自殺行為だと思うなぁ。空き巣爆弾とかつえーし。
「これはPVPだぜ?」とか粋がってる奴が数日後にはいなくなってる。そんな光景よく見る気がする。

160 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:45:39.38 ID:8fa/yXmn.net
虎か狼に乗って入れる洞窟はあるかな?

161 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 18:57:55.14 ID:IKk05vn/.net
50・50に行ってみた 2つ落ちていた
https://gyazo.com/5e690705fcf27e9696bb553e8aaba96e
拾おうとしたらまた2つ降ってきた
https://gyazo.com/08e45117f3e52db9b12318528ecac1c3

162 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 19:19:19.02 ID:vQhx0k6l.net
フック鳥でケツァルやってみたけど低スペPCだからかいまいち当たってるかわからんかった
でも例の5050地帯でケツが見えない壁にしばらくひっかかって大分ヘッショできたわ
無事気絶させて今テイム中
うまく引っ掛ければ楽勝やぞ
引っ掛ければな

163 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 19:25:39.02 ID:XAE4kB1R.net
>>149
お助けできることがあれば出動しますよ

164 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 19:27:40.05 ID:nNSTa84m.net
>>153
フンコロの主食はお肉だよ

165 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 19:29:09.10 ID:ioaRfayt.net
>>163
助けてやってくれ

166 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 20:07:53.83 ID:A2NHKtrk.net
比較的最近できて初心者が多い鯖とかないのかな?
出来切った鯖に行っても面白くないな

167 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 20:56:28.45 ID:I1iupmdz.net
フンコロガシ洞窟の外に出してテイムしようと思ったら0に腐った肉いれても食わせられないんだが…

168 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 21:28:22.47 ID:8fa/yXmn.net
PVE-OC 84〜86サーバーはまたDos攻撃されてるらしくて
リストに表示されない

169 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 22:19:46.17 ID:Y0DHvytR.net
洞窟のお供は目的にもよるけど個人的に高レベルプテラ一択だな
雪山の狭い洞窟意外なら奥まで連れて行ける

170 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 22:56:01.55 ID:fBwEZRO8.net
>>167
ゴリラみたいに後ろからでもダメなら虫除け薬使うのかね

171 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 23:12:32.00 ID:3AzN0zA3.net
先日このゲームを購入してなんだかんだで発電機の段階までこぎ着けたが、Electrical Outletが設置できないんだがどうして?

172 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 23:16:48.92 ID:ioaRfayt.net
>>171
発電機からケーブル出してる?

173 :UnnamedPlayer:2016/02/22(月) 23:20:50.11 ID:3AzN0zA3.net
>>172
ケーブル必須だったの?
これは恥ずかしい

174 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 00:03:26.42 ID:WQQZd1PA.net
わらの家にベッド置こうとしてもここには置けないってメッセージがでるんだけどひょっとして木の床じゃないとダメ?

175 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 00:23:43.08 ID:OC4/A1Km.net
はみ出てるんじゃない?

176 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 01:13:21.93 ID:UvVOSx/N.net
狭い家だから自分の足にかかってるんだと思うわ

177 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 01:47:00.19 ID:Mxd8xXPl.net
>>167
ゴリラと同じやり方でok

178 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 02:02:52.93 ID:LuiNeGUu.net
>>167
ウンコ

179 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 03:06:18.79 ID:4FWMA1DO.net
洞窟の中で別個体のフンコロガシテイムできた
洞窟外に連れていったのはサーバーラグとかなんかの影響だろうか…

180 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 03:18:16.16 ID:l2WydFX6.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1407836709/67
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

181 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 03:28:50.92 ID:OZYD2rK3.net
トライブ入りたいんだけどグロチャで話すしかないよねこれ?
断られたり無視られたりしたら恥ずかしいな

182 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 04:00:11.12 ID:7gbQ6bf3.net
487の方々、鯖変えるならやつら中華チーター粘着あるから気をつけてね!

183 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 04:09:40.55 ID:xO/mkvXu.net
>>166
鯖ナンバーが大きい鯖は最近できたやつじゃない?

184 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 04:19:05.72 ID:UvVOSx/N.net
>>181
うちの鯖じゃ大抵断られてるよ
それか、まず一人でやんなさいって言われる
だってさ、トライブに入れて悪さされたらトライブ崩壊しちゃうもん
時間をかけてこいつなら大丈夫だって思ってもらえて始めて入れると思う

185 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 05:59:12.07 ID:i9jqtUEr.net
85.50周辺って南部のデスポン地点?
新規で海拠点作ったら隙間なし壁四枚なのに定期的に誰か倒れてるんだが

知らず知らず初心者への嫌がらせとか誤解受けてたら嫌だな…

186 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 08:10:31.52 ID:E64qYBqc.net
>>185
てか、海沿いに拠点建てるのはなるべく避けたほうがいいよ。外人がうるさいからね。

187 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 08:14:29.47 ID:iPoa3fM0.net
スポーンS2地点だぞ

188 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 08:17:11.76 ID:UvVOSx/N.net
>>185
http://i.imgur.com/vLCVPHN.png
近いね

うちの拠点付近もごろごろ転がってるよ
diloさえもいないエリアがあるからいつまでもありつづける
ちなみに俺が最初にスポーンしたのは、たぶん日本人の拠点の中
囲いの内側に外へのみいけるランプが付いてたんで出られた
まぁでも外に出られなくても死んで別の所でスポーンすればいいわけだし

189 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 08:22:55.93 ID:UvVOSx/N.net
うちの鯖は海沿いは拠点がばんばん建ってるよ
むしろ競い合って場所取り合戦しててなかなか新人は場所見つけられない
酷いやつになると座標のメモリ10X10以上の広範囲にピラー建ててる
俺もピラー建てられて痛い思いしたから、そこそこの範囲でピラー建てて場所確保してるけど正直新人さんに悪いなと

190 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 08:39:33.41 ID:cn8Lk4tt.net
洞窟から出たら何故か地上(と地中)にコウモリが沸いてるんだがこれバグ?
洞窟の中は何故か安全だった

191 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 09:22:40.42 ID:bmjQgRGp.net
マルチ未経験なんだけどよく場所取りにピラー建てるって聞くけどなんで壁とかじゃなくピラーなん?単純に材料コスト?
あと広範囲にピラー建てたとしても空から入って中に建物たてられるんじゃないの?
その辺りが気になってた

192 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 09:23:26.96 ID:8lNDaTeW.net
>>188
近いって言うかそこにピンポイントで湧くんじゃなくて範囲があるからね

>>189
だからやめろっていってるのに気づくんだ

193 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 09:37:39.77 ID:BKwzk2IJ.net
>>142
よく分かってる、結局鯖缶に癒着してる奴に良い奴なんていやしない

194 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 10:30:19.80 ID:8PaOeZBH.net
ピラーは資源の湧き潰し範囲が小さいんだっけ?
あとは一定範囲建築不可なるから空から来ても意味ない

195 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 10:30:36.56 ID:VQvpeKJV.net
>>191
ピラーを建てるとそれを中心に、結構な範囲に他人が建築できなくなる。
ファンデも同様。壁だとその効果が無いからな。
そしてファンデ置くとその建築制限範囲が湧き潰しとなる。
ピラーはピンポイントでの湧き潰し効果がある。

196 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 11:21:31.70 ID:pIvmHYXY.net
建材毎、資源毎の湧き潰し範囲はここに書くと超長文になるほど複雑だから省くとして
それらは建てる、資源を刈る、放置する、壊すを繰り返すと自然と解るから
ぜひ各個人で試して欲しいね
資源保護、ビーコン落下点保護の名目でピラー建ててるトライブもあるからね

197 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:12:01.16 ID:wNKzZwmL.net
ケツアルよりアルゲンの方が飛行速度遅いと思ってたけど、wikiみてみるとケツアルのほうが遅いんだな

198 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:18:10.84 ID:vOvDnHPc.net
あーなる
ピラーの役割がただの通せんぼの壁代わりと思ってたけど周辺に建築できない効果もあったのか
だからPvEだと一度建てられたら本人以外壊せなくて問題になってるのね

199 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:24:42.85 ID:RcL6xEE/.net
せっかく繋いだ橋の先にピラー建てられたわ
PVEなんだけど、なんか仕返しする方法ってありますか?

200 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:26:00.84 ID:pIvmHYXY.net
ピラーをお互いアジャストさせて遺跡の壁のように並べる
ピラー城壁工法(仮名)は大規模のトライブが結構用いてるね

虫やトカゲ程度のアクティブ小動物の進入はプラントでしっかり対策
プテラ持てない初心者が卵目的で入るのは大きな度量で許す
凄まじい量の石が要る

と導入に手間がかかるけど、景観重視でちょっとした資源も
手短に採れるから魅力的なんだよね

201 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:29:07.82 ID:UvVOSx/N.net
クッカーはこれだけの資源を費やすだけの価値があるのか、迷う所だな

202 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:36:02.29 ID:Mbo75ehP.net
>>199
サソリを大量に捕まえてそいつの拠点の入り口を全て封鎖する
しかしこれをすると今後嫌がらせのイタチごっこげーむになるのを覚悟するように

一番いいのは辞め際にドカンとそういったことをしてやる

203 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:38:05.52 ID:Mbo75ehP.net
>>201
まだ大量のキブル作成したこと無いでしょ?
俺は焚き火でちまちま水組んで作ってた時にはとても戻れない

204 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:38:09.10 ID:nFRoCVoW.net
やっとETA更新されたな
ボス戦楽しみだけどドードーレックスなんかの前例考えるとアホみたいに強かったりするんだろうな・・
>>201
クッカーは一度使うともうクッキングポットには戻れなくなるよ

205 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:38:57.38 ID:pIvmHYXY.net
>>199
過去に公式PvEアジア鯖で中国人にありとあらゆる嫌がらせを受け
報復としてありとあらゆる嫌がらせを仕掛け、どちらも撤退した事がある
ダメージ大きい順に並べるけど、やったら、絶対やり返される事を念頭に入れて欲しい

ケツプラットから金庫を相手拠点に投下して撤去不可能な障害物を作りまくる
 ケツプラットからはみ出すようにシーリングを伸ばし、端に金庫を建て、上空でシーリングを壊す
 金庫は土台が破壊されても落下するだけというPvPの為の仕様をPvEで逆手に取る
ケツで持ち上げたサルコ(ワニ)を大量に相手拠点に投下して足の踏み場をなくす
 サルコはテイムが早く簡単で巨体でケツで持ち上げられ足元を潜れず非常に嫌がらせに向いている
 餓死する前に次々とサルコを投入する
相手の拠点が海に面してるなら大量の船を作り石土台だけ広げて載せて拠点外壁にベタ付けする
 潮汐なのかセーブ時のバグなのか、まれに壁を貫通して拠点内部に侵入する事がある
 ガソリンを満載したファブリケーターを載せて騒音攻撃を仕掛けるオプションもある
アルファレックスを牽引して拠点MPKを仕掛ける、対策取られるとだめなので1回で決める
相手の拠点の周囲ギリギリに鉄ピラーを積み上げ、ある程度の高さから内側に鉄シーリングを伸ばす
他にも多数あるけど、捏造による人格攻撃や上に比べて効果が薄いので割愛する

206 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:41:28.97 ID:UvVOSx/N.net
>>203
>>204
最近大量に作ることが増えてきたんでちょっと興味がわいてるんだわ
やっぱ便利だよね・・・もう少しでレベル80ゲットできるからそれまでにちまちま資源集めるかな
ケツプラットの資源も集めないといけないな

207 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:45:11.26 ID:OZYD2rK3.net
>>184
なるほど
しばらくソロでやるしかないのね・・・

208 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:48:12.50 ID:pIvmHYXY.net
>>201
ある

キブル100個作るとき向きを変えるだけで手の届く範囲に
水の吐出口、クッキングポットを6個並べ、
チリを食べてそれぞれに燃料を投下し、ポットに水を汲み回転しながら注ぎ
作った経験は無いだろうか?

それがガソリン入れマース、隣の冷蔵庫から材料入れマース、火をつけマース
終わりになる、LV80でケツ・アンキロ・アルマジロ・カエル持ってれば
クッカー作成の材料なんて1日もかからず集まるんじゃない?

209 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 12:51:27.05 ID:RcL6xEE/.net
>>202,204
ありがとう、仕返しはやめとくことにしたわw
もう拠点うつしちゃおうかな、今南東の千葉県みたいなとこあたりに住んでるんだけど、オススメありますか?

210 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 13:01:49.29 ID:Mbo75ehP.net
>>209
プレイスタイによりけり 千葉はのんびりし過ぎて直ぐ飽きた俺は
最終的に人気スポットだけど中央の川近辺にした
どの方向にもアクセスしやすいのと川沿いで肉も豊富に取れるので

211 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 13:03:55.93 ID:pIvmHYXY.net
>>209
それがいいよ、次に巨大建造物作るときは
先に用地確保してからだと学べたのが大きいっしょ

まず前提として拠点最適地や好ロケーション地は必ず誰かが拠点を作ってるか
用地確保されてると思ったほうがいい、特にアジア鯖は例外なく全部
うちの公式PvE鯖はスッカスカだし好ロケーション地は辞めたトライブの廃墟ばかり

「いい拠点」のアドバイスはレベルと所持恐竜による
エアコンもファー装備も作れないレベルに雪バイオームは薦められない
高メレーのアンキロ・アルマジロ・マンモス・カエルを持ってない人に
石拠点前提の激戦区や密林を薦められない

212 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:08:28.15 ID:8PaOeZBH.net
>>205
ファブリケーターで騒音攻撃に吹いたわww
たしかにそれはじわじわ効いてくるな

213 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:20:13.79 ID:nNdBxRZh.net
>>205
嫌味とかじゃなくて素直に尊敬したわ
色々試行錯誤したんだな

しかし、PVE怖すぎ

214 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:25:50.20 ID:6fZQXn++.net
グラップリングフックでケツテイムが簡単にできると聞いた俺氏、ケツにグラップリングフックを刺すと勘違いし無事落下死

215 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:26:05.77 ID:nFRoCVoW.net
引越しおばさんも真っ青だな

216 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 15:54:41.24 ID:UvVOSx/N.net
>>208
ぶっちゃけポリマー以外はすでに数そろってるんだけど自分の中でこれだけは使わないで確保しておく量みたいのがあってそれに縛られてるだけなんだけどねw
ケツはプラットフォームがないと重量制限にかかってしまってメタル集めが捗らなくてつらい
ポリマーもペンギンから取るとしたら300はそこそこ時間かかりそう
棍棒すぐに壊れるし。
ケツプラット作るための真珠も氷床に行って集めてこないといけないな
>>214
刺した野生が逃げるとロープ切れちゃうからね

217 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 16:00:04.07 ID:Mbo75ehP.net
掘れなくなるバグ早く何とかして欲しいわ 予定が狂って仕方ない

218 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 16:23:02.45 ID:pIvmHYXY.net
>>216
じゃあ必要資材の収集難易度は自身の現環境に対して
特別苦痛ではないってことだね
では一度でいいから作ってみるといいよ、今なら破格の経験値貰えるから

インダストリアルグリル1個 ・・・ 経験値2.5
パウダー100個 ・・・ 経験値5
藁床100枚 ・・・ 経験値105
ナルコ薬100個 ・・・ 経験値600
メタルベヒ門10セット ・・・ 経験値710
インダストリアルクッカー1個 ・・・ 経験値2180

オーガニックポリマーはナマモノだからペンギンから300集めるより
素直に黒曜石とセメント混ぜたほうが精神的に楽だよ
高メレーのカエルとアルマジロが居たら600個なんてすぐだよ
サンタから紫以上の棍棒と鉄剣貰ってるなら話は別だけど

219 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 16:23:35.03 ID:bZIBwWar.net
>>214
鳥かプテラって何度も言ってるだろ!
俺も最初ケツに直接試してみたが何故パラシュートを持っていかなかった…!

220 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 16:59:13.75 ID:XdzKdz51.net
そもそもペンギンから取れるオーガズムポリマーって本当に棍棒で増えてるのかな?
斧で殺してそのまま斧で採取した時と変わらなかった気がする

221 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 17:22:56.00 ID:TfsSil8p.net
>>220
やめてさしあげろw

俺もあんまり変わらない印象あるな

222 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 17:58:07.25 ID:TJj/vD2r.net
>>210,210
なるほど、確かに草食ばっかりでまったりしすぎてるとは思ってたので、ちょうどいいかもですね
この前の旧正月セールの時に買ってはじめて今はレベル45、ペットはようやくプテラテイムしたくらいです

223 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 19:26:19.83 ID:sW6JXoHf.net
487鯖チート報告しましたが運営側の回答はそういった行為は確認できなかったのでどうやらチートというのは勘違いのようです

224 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:01:34.97 ID:W/KenKlK.net
>>220,220
変わる。サンタからもらった紫こん棒使ってるけど、大人、子供織り交ぜて
採取すると平均10個/匹くらい取れる。
子供は多い時15個/匹くらい取れる。
斧だと紫でも1,2個。
メレー100の公式PVPでの話。

225 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:07:45.08 ID:DKmrPysb.net
いきなり鯖見えなくなって入れない
引退だな

226 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:21:13.54 ID:iPoa3fM0.net
鯖が落ちてるだけかもしれないけどお疲れ

227 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:24:51.03 ID:4FWMA1DO.net
サンタから貰ったってことは、もう高品質の棍棒って出ないのか?

228 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:35:06.96 ID:SW2KhBWp.net
>>220
なに?オーガズムを肉棒で…だと?

229 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:43:01.83 ID:nNdBxRZh.net
まーたオーガズム言ってんのか
おまえら好きだな

230 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:44:28.25 ID:SW2KhBWp.net
おまいも好きなんだろ?

231 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:53:50.48 ID:L58DQXLa.net
>>225
昨日約24時間サバが表示されなかったんだけど
フォーラムに書き込んだらモデレーターがDos攻撃が原因で
スタッフが対処しているというような返事くれた
My Survivorsでも表示されないならフォーラムに書き込んでみたら?

232 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 20:55:24.20 ID:uqBt9Xuz.net
最近、起動時間すんげー早くなったよな!?ちょー↑うれしい

233 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 21:12:36.14 ID:SW2KhBWp.net
確かに起動は早くなったよな。
しかし、  ウチのクソプロバイダのせいで急に回線遅くなって
以前の起動時間以下だわ。はぁ、やっぱOCN安定なのかな。
おまいらプロバイダはどこなん?
オレは東京品川区でソネットなんだけど、来月から乗り換えるわ。
くっそ〜〜〜

234 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 21:18:19.60 ID:ZV+ryW6z.net
脱糞ゲーかと思ったら射精ゲーだった

235 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 21:35:44.47 ID:OZYD2rK3.net
なんかいつもやってる非公式サーバーがセッションリストにないんだが
日本サーバーリストだとオンラインプレイヤー0になってるのに他のフレンドは入れてるっぽい
他にもこういう人いる?

236 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 21:42:46.63 ID:OZYD2rK3.net
あ、HideFullServerはずしたら入れたわ
これ人数満タンのとこ隠すものかと思ってたわ

237 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 22:55:46.40 ID:SW2KhBWp.net
公式PVE鯖でやりたい人いたら言ってくれれば占領地譲るよ〜
自分が意味もなくピラー建てまくった広大な土地。
中華とかチョンにだけは絶対譲りたくない。
わりかし平和な公式PVE鯖なんですけど、だれか一緒にやらん?
低レベで良ければ、ケツと鳥カエル、アンキロあげるよ。
もうソロで粋がるのが飽きてきたんで。

238 :UnnamedPlayer:2016/02/23(火) 23:01:33.64 ID:9b9mtGic.net
相変わらず遅延しまくりっぽいな
もう向こうは朝のはずだが出る気配もねぇ

239 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 00:22:08.83 ID:5rvSJQ/C.net
>>210
あそこいいよな
カルノ、ティラノ、αラプターとかちょくちょくくるからいい刺激になる

240 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 00:31:40.84 ID:qUcSubW9.net
カンガルーってどのへんに湧くんだ?
全然みねーな

241 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 00:44:29.99 ID:CGBYyKNV.net
千葉県千葉市あたりでテラーバードを2匹テイムしたことがあるんだけど
それ以降湧いてるのを見たことがないんだよな
あれは何かの間違いだったのか、どこかから迷い込んできたのか

>>240
25/70とか20/55とかで見かけたことあるな

242 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 02:18:45.42 ID:5rvSJQ/C.net
地形にがっちりはまって浮いたままなんだがどうすりゃいいんだ
自殺コマンドないんか?
ちなオンライン

243 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 02:21:35.80 ID:OMLZbedS.net
一番死にやすい方法見つけるて待つしか無いよ
何度そんな目に有ったか・・・

244 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 02:29:01.47 ID:VgPtk0Kh.net
全茶で助けてもらえ

245 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 02:49:23.26 ID:SLkTHdfm.net
>>220
オーガズムポリマーワロタ
クラブでのポリマー取得量はめっちゃ増えるよ、公式Wikiにも書いてるのに
ttp://ark.gamepedia.com/Wooden_Club

ひょっとしてビーコンやクレートから出たレア斧と、ノーマル棍棒を比べてない?
公式PvE、メレー200でサンタから貰った170%棍棒で殴ると1匹から8〜16個位採れるよ

246 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 05:06:55.99 ID:JaHWmYr9.net
なぜそこまで言っておきながらレア棍棒と比べるのか

247 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 07:41:11.82 ID:A+uOFa96.net
新鯖着たら全力出すとか思ってたけどいざ来たらレベル上げだるすぎてやる気でねえな・・・

248 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 07:54:49.57 ID:mpeYSYej.net
日本語化大分進んできてるね
手伝いたいけどいまいちあそこの使い方がわからん

249 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 09:12:45.96 ID:SuyRB2/m.net
ローカルそろそろ飽きたからマルチデビューしたいんだけど何よりもレベル上げが面倒で踏み出せないわ
資材建材ペットなどはすべて初期からでいいからローカルーマルチ間や鯖移動時にレベルだけは受け継いでほしい

250 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 09:38:56.81 ID:RD5ccAlQ.net
小猿にフックはダメだね
やっぱり逃げる動物だとフックは切れちゃう

251 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 09:40:02.39 ID:yxlJon/z.net
あれ、公式は入れない・・・・?

252 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 11:57:55.95 ID:JCNz5lBm.net
ほとんどの更新が延期じゃねーか
意味ねぇな
ほんと仕事しなくなったな

253 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 12:14:33.63 ID:GoFGSzi6.net
>>252
https://www.reddit.com/r/playark/comments/474nyi/discussioncan_we_get_some_kind_of_devcommunity/
日本のブラック企業以上に働いてるんだよなあ・・

254 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 12:39:37.74 ID:uBoIMV/1.net
ほんとに頑張ってくれてるのだろうけど日本のブラック以上に働いてるってのは考えられない

255 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 12:51:34.93 ID:61d5oF3X.net
ブラック企業の闇は不快

256 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 13:16:09.39 ID:A+uOFa96.net
国際鯖のテストなのに中華しかいねーじゃねーか!!
世界が70人の村だったらそのうち40人が中華!!

257 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 14:43:38.90 ID:wKQAn3P+.net
>>237
同じ鯖なら是非ご一緒したい

258 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:01:14.47 ID:GbdYKRE4.net
日本のブラック以上に働いてたら死人だらけで会社が回らないと思うんですよね

259 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:31:03.95 ID:4jEjUyRG.net
買いました
これからやるからよろしくな

260 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:31:30.60 ID:qG8Ma9bR.net
まぁ外人と日本人のめちゃくちゃ仕事してるって基準が全然違うだろうしね
ps4に正式にサービスが始まるであろう6月だけでも守ってくれればいいや
pcのssdもちっと奮発すれば良かったなぁ…

261 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:49:48.59 ID:CGR5FxiG.net
プテラで空中でスタミナ切れしたら安全に対応することは不可能なの?
振り落とされて死亡&空中に止まってしまって回収不可能になるんだけど。

262 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:53:39.42 ID:ebEKOHhY.net
>>261
空飛べるペットで迎えに行くか、建造物建てて呼ぶ
そもそもスタミナ切れ起こさないように気をつける

263 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 15:54:44.05 ID:VgPtk0Kh.net
スタミナ切れても強制的着地するだけじゃね

264 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:00:55.08 ID:CGR5FxiG.net
>>262
やっぱりスタミナ気を付けるしかないのか。

スタミナ切れで自動着陸じゃないのは仕様なのかね?
生物が空中で固定されて降りてこないなんてバグに思えるんだけど。

265 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:01:54.87 ID:RD5ccAlQ.net
>>261
飛ぶ時は落ちる時のことを考えてパラシュート装備してスロットに入れておく
他の飛行生物に乗って迎え行って、近くでTキー押せば着いて来るよ

266 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:19:58.69 ID:uBoIMV/1.net
PvEでの領土獲得するためのピラーって木のピラーでも問題ないよな?
新規で始めた場合とりあえず15レベルまで頑張って上げてからいいところ見つけたら場所取りのために周辺にピラーばらまきでいい?
もちろん常識の範囲には留めてだけども

267 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:25:54.86 ID:SLkTHdfm.net
>>263
スタミナ切れたら一定距離降下の後停止する
静止位置からはもう動かないので、それが死亡高度なら絶望的だろうね

今もこの仕様残ってるか知らないけど、ペットや野生恐竜の背中に落ちたらセーフなんで
パラシュートの材料とかも無く万策尽きてどうしてもロストしたくないアイテム持ってるなら
真下に恐竜来るのを待つのもいいかもね

268 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:28:32.15 ID:SLkTHdfm.net
よほどの高度でなければ、スパイグラスで姿を捉えて口笛吹けば呼べるけど
それで来ない位の高さなら迎えにいくしかないね

269 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:45:36.27 ID:ukCaYVxS.net
http://images.akamai.steamusercontent.com/ugc/322375642219029110/5DEDE29769E9A24C4379DC6ACA31AEA7504FD676/

余計なお世話じゃこのやろう;;

270 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 16:58:40.39 ID:Fi0WsYXv.net
ビーバーどこにおるん?

271 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 17:08:29.96 ID:6mIoUZE9.net
>>268
スパイグラスで口笛って前よりフォロー出来る距離が短くなった気がする

272 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 17:41:49.74 ID:SLkTHdfm.net
>>269
家うp

石器サバイバーに投げかける文章じゃねーよな・・・

273 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 17:49:14.58 ID:SXM24XaJ.net
pillar見渡す限り生えてて辟易する
PVEは仕様変えた方が良いと思う

274 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 18:27:29.62 ID:CGBYyKNV.net
>>269
ログアウト中に野生に襲われてたんじゃないの?
んで一応その野生倒しておいたけど、このままじゃ拠点ぶっこわされちゃうよ
みたいな

275 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 18:35:51.25 ID:ebEKOHhY.net
最も効率の良いレベル上げってなんだろう?
どっかのサイトに紹介されていたマンモスに乗って木の壁作りをやってみたけど、高レベルになると大変

276 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 18:47:49.95 ID:2lmknLTR.net
ビーバーきてるじゃん

277 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 19:22:50.15 ID:OMLZbedS.net
>>275
ケツで空を飛び回りひたすらα狩りで俺は上げたけど
今って恐竜の攻撃が弱くなったから、昔ほど楽に行かない

278 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 19:26:45.95 ID:c7Imy4AQ.net
トライブ入っはわいいけどトライブのアイテム使うの恐れ多くて自分の元拠点でいろいろしてるわ
素材だけ納品してる

279 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:11:47.88 ID:tzbvURSU.net
ガリミムスにもチョコボにもまだ会えてない。バグ?

280 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:16:57.83 ID:SLkTHdfm.net
手錠実装されてるじゃねーかPvP怖いな

281 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:24:12.85 ID:SLkTHdfm.net
>>279
ガリは川沿いならどこにでも居る
テラバは中央の谷間や山間部あたりで沢山見た

282 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:24:56.07 ID:+6OXKH+u.net
まずマンモスをテイムできn

283 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:36:53.83 ID:Vuo+s8s2.net
低レベル恐竜間引いてれば高レベルが沸きやすくなったりするかな?
レベル一桁台ばかりでつらい

284 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:38:37.01 ID:2lmknLTR.net
魚の倍率ってつい最近のアプデか?

285 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:40:17.20 ID:+6OXKH+u.net
数を減らせば新しいの沸くから期待値はあがるよ、でるとはかぎらんが


ガリ君は何の卵をくうの? 50くらいのをベリー食わせてるけど5時間くらいかかりそうだわ
ナルコもあほみたいに食べる

286 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:44:43.63 ID:JaHWmYr9.net
ディメトロ丼のだな
テイム等倍ならベリーで二時間半弱みたい

287 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:49:39.05 ID:1QCcvGV6.net
greenhouse wallを窓代わりにしようとしたんだけど、天井をガラス張りとかにしないとwallから外見えないんかね?
向き間違えたからか知らんけどガラス越しに外見えないわ、、、

288 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:54:18.06 ID:+6OXKH+u.net
>>286
まさかのあの小さいのかty
一匹もいないから後でテイムするか

289 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 20:59:37.62 ID:+6OXKH+u.net
間違えたガリじゃなくてさっき追加されたcastroのほうだった
しかもディメトロドンのテイム鬼畜だな

290 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 21:32:24.46 ID:GC8dDOWY.net
>>275
取り敢えず、壁じゃなくて土台な
材料2倍だが、経験値5倍違うぞ
木の壁が経験値1.9、土台が9.3だ

291 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 21:34:20.92 ID:B9uGUQ3E.net
自鯖で恐竜の種類ごとに沸く数増やしたりってできる?
ケツの沸きを増やしてケツarkワールドにしたいんだがw

292 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 22:04:20.26 ID:O+vQzVZw.net
このゲーム売り上げ上位なんだな
Dayzから移住してきたけどアーリーなのに完成度が違いすぎて感度している

293 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 22:40:30.45 ID:JaHWmYr9.net
>>289
ビーバーか
そんな時間かかるのかw

294 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:05:42.92 ID:v1Jbvlqa.net
wikiだとビーバーはガリが好きらしい

295 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:08:02.61 ID:+6OXKH+u.net
ぐぐってもでてこないけどもうwikiにのってたのか
先人ってやつは本当に凄いな

296 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:20:04.75 ID:JCXFu8nQ.net
ビーバーサドルEP50だし素材も割と重いと思ったら
Forge効果あってワロタ

297 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:25:29.78 ID:N1SZXXwC.net
これほど開発が熱心なアーリーのゲームMinecraftぶりに見たわ
やっぱりアプデが早くて量もそれなりなゲームは長く遊べるな
サンドボックスとサバイバル系のアーリーはほとんど売り逃げだから尚更そう感じる

298 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 23:51:34.32 ID:5rvSJQ/C.net
ほかのアーリーはやったことないけどとりあえず1週間で120時間はやったくらい気に入ってる

299 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:31:21.06 ID:ZojhRWD3.net
ForgeじゃなくてSmithyじゃないの?

300 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:39:29.68 ID:CvCj51S6.net
>>298
今の時代長時間労働に従事しなくても稼ぐことはできるが
お前それ一日約18時間やってることになるってのは分かるか?

301 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:40:58.54 ID:mymOHs2z.net
DDONに行く
止めないでくれ

302 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:46:05.59 ID:EIugBvHO.net
まだサドル作ってないがフォーラム見るとスロット制限無しの作業台として利用できるようだ
石や木の重量が半分扱い?になるとかなんとか
なんにしてもでかいハムスターみたいな恐竜はweight安定だな

303 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:50:08.17 ID:PQrVooHs.net
誰かマルチ未経験の俺におすすめのPvE鯖紹介してくれ

304 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 00:52:01.84 ID:X/gCwMl4.net
ビーバー公式wikiには情報乗ってるな
・wonderingでwood収集
・所持しているwood,thatchの重量を20%軽減、stoneは50%軽減
・saddle装備するとSmithyとしての能力を持つ
・基礎weightは300
・草食で好物はCitronal kibbleはGallimimus

305 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:05:11.76 ID:ZojhRWD3.net
家の真ん前に林があってweight950のマンモスで伐採できるんだけど
この環境でビーバーをテイムしたほうがいいと言えるだけの利点を教えて

306 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:12:41.21 ID:cc/IJ/83.net
こんだけ立て続けに騎乗可能恐竜追加するならEP増やしてくんねーかな?
LV80でサンタから秋追加恐竜のサドルブループリントガッツリ得て忘却してるんだが
それでも厳しいぞ

307 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:13:29.74 ID:ZojhRWD3.net
石ベヘ門作るのにいいかもしれないな

308 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:37:05.56 ID:PQrVooHs.net
ケツとかのプラットフォームサドル装備できる恐竜の積載量について質問なんだけど
積載量の計算はサバイバーの持ち物と恐竜の持ち物とサドルの上の建築物を合計したのであってるよね?
それとその場合サドルの上に置いた収納ケースの中身ってカウントされんの?
それとも中身にいくら入れようが収納ケースのみの重さになるんかな

309 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 01:46:43.23 ID:cc/IJ/83.net
>>308
その恐竜の持ち物
+騎乗するサバイバーのインベントリの内容物
+プラットフォームに建築したオブジェクトのストレージボックスの内容物
+プラットフォームの上に載ったサバイバーや恐竜のレベルアップ分を考慮しないベース積載量の半分

だったと思う、だから凄まじい量のアイテムを積む予定ならプラットフォームにストレージを載せるよりも
重量極振りしたアルゲントを2匹載せて満積載したほうがいい、アルゲントは飛べるから本当は追従させたほうがいいけど
速度極振りしたケツについて来れなかったり、速度低下の計算面倒だったり、ブロントに刺さったりするから
自分はそうしてる、違ったらゴメン、違ったら誰かが訂正してくれるだろう

310 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 04:32:27.10 ID:ZojhRWD3.net
ビーバーの流れで行くと火山バイオームの生き物にはフォージ機能がつくはず!
燃料をインベントリに入れないといけないんだけど火が付いてる間は
攻撃するときに口から火を吐くわけな

全く別の話だけど、SSD新しく買ったからARKを移そうと思ってるんだけど
再ダウンロードの必要ないみたいだね
steamのクライアントからバックアップできるから、これを新しいドライブに復元すればいいらしいね
まだやってないからほんとにできるか知らないけど

311 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 05:43:25.20 ID:ywssaJMp.net
>>300
受験終わって暇なんよ
食う寝る風呂以外ずっとやってる
おかげで指と手首が痛いわ

312 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 06:18:06.78 ID:0mB2lmDV.net
>>311
私大のアホか
早慶でも大抵の国立に劣るからな

313 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 06:47:41.53 ID:b2VhDSo/.net
大学に対するコンプレックスを持つ高卒の妬みにしかみえねえ

314 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 06:48:41.16 ID:o3VhJ6qz.net
なんで急に切れてんだ・・・

315 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 07:12:53.49 ID:l7WArp4G7
なんか487平和になってんな。
前は沿岸なんかボコボコの空き家だらけだったのに、今は弱小の拠点が点々としてる。

ただ中華の標的になった中堅勢力にとっては相変わらず地獄だし、暇持て余し始めたら何するかわからんな。

316 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 07:47:53.63 ID:QvscNuuJ.net
アホ呼ばわりでかなC
まあアホ大学だけども

317 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 07:56:44.17 ID:ICkFO+Va.net
ヒキコモリダー

318 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 08:36:37.76 ID:SCGzrwyO.net
親から継いだ不動産収入で生きてるニート、高見の見物
働かずにやるARKは最高だぜ

319 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 08:44:17.02 ID:n7FSPS2t.net
収入がある無職はニートっていわないんだよなぁ

320 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 09:04:12.22 ID:AvnuKn0v.net
スマホアプリの広告収入でギリギリ生活出来ている半ニートの俺も少し上から
まぁアップデート頑張ってるし働いてるようなもんか

321 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 09:15:49.08 ID:m6AsAL/x.net
どんな形であれお金が手に入ると言うのは、誰かの役に立ったり世の中の何かを動かしているわけだから卑下することじゃないと思うぞ。犯罪行為は除いてな。
これじゃネタにマジレスかw

322 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 09:30:05.40 ID:ZzQEf0cR.net
どーでもいー

323 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 09:30:32.28 ID:NiM7St+6.net
えっちな絵を描いて興奮してオーガズムポリマー出したあとの
賢者タイムから復帰するまでARKするわしの人生

ていうか、見知らぬ人にアホとか言うなよ。可哀想

324 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 09:36:38.07 ID:pdsL5QA5.net
おすすめのMODを教えてくれ
Akushimaは入れているんだけどもう更新は終わりなのかな

325 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 10:15:20.11 ID:uV2A1+Fr.net
>>早慶でも大抵の国立に劣る
とか言ってる辺り、駅弁行ったけど就職辛すぎてワロタwwwwって感じの無能君と思われ
まぁどうでもいいけど

326 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 10:27:57.57 ID:7626VoRG.net
>>324
プリミティブプラスとかおすすめ
フレンドとは公式のプリミティブ鯖と同じ仕様の上記mod入りで遊んでる

327 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 10:28:05.13 ID:0HWzI722.net
Ver236.1が来てるな

328 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 11:22:07.62 ID:SWROhmpJ.net
公式はpillarとラグでやる気おきねえんだよなぁ

329 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 11:24:13.17 ID:XqtzRNj1.net
>>324
ark advanceがakushimaの後継かも
それ以外だと望遠鏡を使いやすくするImproved Spyglassがおすすめ

330 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 11:46:53.71 ID:rLWIK47x.net
そういやビーバーはクソ鳥で掴めるんかね

331 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 11:52:36.81 ID:PBB9UTBI.net
哺乳類より恐竜を増やして欲しいな
と思ったけと一通り有名なので揃ってるよなー

332 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 12:15:07.03 ID:04EsQ9qB.net
>>331
恐竜っていう恐竜じゃないけど個人的にアーケロンなり水棲生物はもう少し出て欲しい

333 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 12:33:13.54 ID:I5dxStQn.net
恐竜は全然詳しくないけど今ARKで実装されてる分は恐竜全体の何%くらいなんだろう
架空のモンスターと違って実在の恐竜は当然有限だから出尽くした時がゲームの終わりかな

334 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 12:55:24.48 ID:X/gCwMl4.net
その気になりゃ学説違いで数増やせるんだぜ

335 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 13:14:29.85 ID:JM/bwhlV.net
どの時代のも出せるから出し尽くしたらカオスになりそう

336 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 13:38:54.75 ID:Dz/f+OKw.net
>>333
少なく見積もって800以上
現在の生物多様性や生息年代から言うとコレでも遙かに少ないので
おそらく相当の未知の恐竜が太古には生息していたと言われてる

337 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 13:43:12.27 ID:AlHEcJ54.net
みんなのグラボの性能おしえて

338 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 13:46:10.84 ID:n7FSPS2t.net
化石になってないような大型恐竜とかもわんさかいたんだろうなぁ

339 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 13:46:53.94 ID:UKWpJLN/.net
>>330
ケツとアルゲンがつかめるって公式に書いてあるね

340 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 14:01:41.24 ID:TiFKLxFO.net
ビーバー完全にマンモスの上位互換みたいでいいな
なによりもうマンモスの牙にイライラさせられる事が無くなるのがいい

341 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 14:18:50.59 ID:YWBWf+hk.net
>>332
卵産まない生物追加されても困るから
水勢生物いらない

342 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 14:30:24.40 ID:ZzQEf0cR.net
マンモスいらん子じゃね

343 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 14:53:00.33 ID:JutxPF91.net
プテラにフックでソロケツテイムに挑んだけど、めちゃくちゃに振り回されてろくに当たらないし、あたるのは全てプテラで気絶しやがるしでもう無理かも分からんね

344 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:10:49.31 ID:SCGzrwyO.net
マンモス君の強みは所持重量だと思うんだけど、ビーバーはそこら辺どうなの?

345 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:23:01.35 ID:YGgbbfXP.net
重量軽減能力あるし、そこまで差は無いと思う
移動も早いし鳥でもつかめる。そしてかわいい

346 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:26:45.61 ID:c/2unYiz.net
いつもマンモスをケツのプラフォにのっけて重量無視で採集してるから重量より採集量のが気になる

347 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:32:38.43 ID:ZojhRWD3.net
>>343
動画で見る限りではうまく当ててる人はケツに近づいたときにパッシブの口笛吹いて
attack this targetを解除してるよ
麻酔矢やダーツが当たったらすぐにattack this targetの口笛吹いて追いかける
この繰り返しをしてた
たぶんパッシブにしてないんじゃないの?

おれもサソリケツ、ローカルも含めたら6回ぐらいチャレンジしたんで
諦めずに気力のあるときに挑戦したらいいんじゃないのかな

348 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:36:01.40 ID:ZojhRWD3.net
あと、サソリケツでも同じなんだけど、できるだけレベル低いケツを見つけないと大変だと思う
自由なタイミングで麻酔撃てない方法だと、レベル16とレベル4では難易度は雲泥の差になると思う
レベル4をゲットしてもスタミナ750とかしかなくて育てないと厳しいけど
俺は一週間後にはレベル100越える2匹目をゲットできた

349 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:36:19.48 ID:JutxPF91.net
>>347
なるほど...ありがとう 自分も諦めずに頑張ってみる

350 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:43:59.01 ID:ZzQEf0cR.net
マンモスのほうが積載自体は高いけど、ビーバーは石・木の重量が2割減だから、
伐採目的なら特に問題ないよ

351 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 15:47:38.24 ID:04EsQ9qB.net
>>341
それはあるな
種類追加の前に卵実装のが嬉しいか

352 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:02:46.64 ID:YGgbbfXP.net
二割減じゃなくて八割減じゃないのか?

353 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:09:37.67 ID:TiFKLxFO.net
八割減だよ
木の1スタック本来ならweight50だけどビーバーのインベントリ内だと10になる

354 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:27:43.93 ID:ZzQEf0cR.net
8割かよ酷いなw

355 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:28:31.20 ID:YWBWf+hk.net
>>351
大王イカが卵生むなら喜んで実装を期待する

356 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:47:15.60 ID:TRMl3yRN.net
海に潜るとそこは子供イカだらけでした(でもデカイ)

357 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:51:29.51 ID:cc/IJ/83.net
>>333
将来実装予定の何%じゃなくて顕生代で有名な恐竜・動物の中で何%って話?
前者ならwikiを見るといい
ttp://ark.gamepedia.com/Dino_Dossiers

後者だとしたら生態と容姿が似てるのを省いても凄まじい数居るし
研究が進むにつれ姿が変わるのも居るからね

358 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 16:59:28.27 ID:cc/IJ/83.net
>>332
水生生物増やしてもお互い食い合って滅茶苦茶になるだけだからそこはそこそこにして欲しいね
どっちかというと地上にある刈れない草ような扱いでいい、なんならエフェクトでいいから
アミアや葉鱗魚などの小魚の群れが欲しい
あの頃の海は小型魚捕食性能の低かったプレシオやモサでも腹を満たせたほど
今の海より生命に満ち溢れてたと思うんだよね

359 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 17:14:02.28 ID:ZojhRWD3.net
8割だったのか
そりゃテイムしないといけないな
せっかくなんで高レベ行きたいからキブルつくりのためにあのすばしっこいのをテイムしていくかな

360 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 17:14:57.36 ID:6D71ohI8.net
海は見えない壁なくして南突き進めば北にでるみたいにしてほしいな

361 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 17:29:07.22 ID:pdsL5QA5.net
>>326
>>329
thx、にゅるっと導入してみる

362 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 19:00:38.15 ID:KlEr/Pzg.net
実装予定の海洋生物の中で個人的に欲しいのはクソデカいらしい魚だがあれってテイムは出来ないんだよね
どういう立ち位置になるんだろうな

363 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 19:39:16.65 ID:o3VhJ6qz.net
お肉がいっぱいとれる

364 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 20:08:32.29 ID:BaePiOsH.net
シーラカンスでさえ2.9xとかになると公式鯖で100個近く肉取れるから、あんなのどんだけ取れるんだよ

365 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 20:27:23.43 ID:I5dxStQn.net
魚のその表記って倍率だったのか
何かなって気になりながらも調べもしなかった

366 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 20:37:41.64 ID:r57s+Lpm.net
ビーバー強すぎ内?
マンモスくんうんこ製造機になってしまう

367 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 21:35:18.39 ID:UDc4ctHN.net
ビーバーどこよ

368 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 21:46:59.66 ID:b2VhDSo/.net
マンモスくんは自衛力もあるから(震え

369 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 21:51:37.26 ID:JutxPF91.net
attack your targetの口笛がなぜか動作しない
キーを変えてもダメだった
もう終わりだ!

370 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 22:07:56.80 ID:cc/IJ/83.net
まだやT長押しのメニューからいけるやろ諦めんな

371 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 22:11:28.40 ID:JutxPF91.net
>>370
上に書いてあるケツテイムを実践するのにTキー操作で間に合うかな…
いや、やらねば

372 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 22:26:51.97 ID:7626VoRG.net
>>369
そのキーは中央にターゲットがいないと効かない
中央の判定が結構シビアだからスパイグラスや銃のスコープ覗いてやるのが一番楽

373 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 22:36:40.14 ID:9WrPZxMP.net
本日ディメトロドンのメスを3匹テイムして来たんだが
3時間そばで待ってるが卵生まんのだがどうなんだ?
雄はもともと居たので雄1雌か3の状況でずっと監視中

374 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 22:52:11.01 ID:8LIcPPjs.net
>>373
女3人の近くにいるだけでお前はセクロスできるのか?

375 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 23:10:24.40 ID:cc/IJ/83.net
セックスできなくても排卵はするだろ
近くに居るだけで排卵が止まるほどのブサメンなんだろ

376 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 23:18:35.79 ID:6d4Rn5Aj.net
そばで見られと" "(/*^^*)/ハズカシ

377 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 23:26:28.22 ID:TiFKLxFO.net
>>373
確実に体の中に埋まったまま見逃してるよ
適当に水の上に浮かべて監視すればおk

378 :UnnamedPlayer:2016/02/25(木) 23:33:18.42 ID:b2VhDSo/.net
確実にそれはない

379 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 00:09:58.30 ID:QOsJ4tz5.net
このゲーム粗削りというか適当なところあるよな
目の前で敵性生物がスポーンするのやめてほしい
何もないところにパッとカルノ出てきて死んだぞ

380 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 00:28:07.24 ID:Yh5AGIHI.net
>>379
いちいち君の居る所避けてスポーン?
ないわ〜
サバイバルだわ〜

381 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 00:44:33.93 ID:n/PANFNB.net
ケツフック作戦が成功したので手順を報告

1.フック用クロスボウ、麻酔矢用クロスボウ、パラシュート、スパイグラスをショートカットにセット
2.フック用クロスボウを装備しておく
3.プテラに乗ってケツに近づく
4.プテラから飛び降りパラシュートを開く すかさずフックをプテラに撃つ
5.プテラにフックが掛かったらパラシュートを切り離す
6.スパイグラスでケツを見ながら口笛Attack THIS Target
7.プテラがケツに向かって行く 近づいたら口笛ALL Passive
8.ケツに麻酔矢を撃つ→ケツ逃げる
9.口笛Attack YOUR Target
10. 7〜9を繰り返す

382 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 00:48:30.81 ID:W1lkcV7O.net
カルノ「このゲーム荒削りというか適当なところあるよな
目の前で食い殺したサバイバーがリスポーンするのやめてほしい
何もないところにパッとサバイバー出てきて食ったぞ」

383 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:06:52.12 ID:Yh5AGIHI.net
377は典型的なゆとりなんだせろうなーいいよなー

384 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:07:50.80 ID:5SXicPIe.net
始めたばっかだけどお前らが何を言ってるのかわからない
素材集めてたら死ぬ

385 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:13:53.19 ID:SvgwgPq1.net
そら始めたばかりでわかるわけないだろ
未抵抗のドードーをいじめて肉と皮を剥ぐんだ、いいだろ?
そして藁の家をつくって簡易ベッドのフートンを置いてからがスタートだ

386 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:14:43.35 ID:pAKJDH+b.net
>>373
ディメトロドンは稀にしか産まん
受精卵産ませてちびちびキブル作ったほうがいい

387 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:23:13.10 ID:Yh5AGIHI.net
>>386
ありがとう やっとまともな意見が聞けた

388 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:59:21.13 ID:aCWMiY5X.net
ビーバー見つからねえ
wikiみながらプテラで捜索疲れたおおおん
悉く肉食に喰われてんのかねえ

389 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 01:59:35.64 ID:QOsJ4tz5.net
>>387
いちばんまともじゃないのはお前だけどな

390 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 02:15:30.03 ID:h54MLrJJ.net
ローカルなら一回野生恐竜やらコンソールで消さないと追加のやつ中々出ないで

391 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 03:18:17.97 ID:9FvxagKp.net
海底でオイル採掘中に連れてきたワニがサメと戦って、サメにちょっかいだされてボンベ壊れて溺死した
んで元の場所戻ってきたんだがワニがどこにもいない
サメ逃げる→ワニ追う→倒す→止まって沈んでったってなって遠くの海底にいるのかなぁggg

392 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 03:30:51.56 ID:/2CJ/U1Y.net
>>391
望遠鏡もってその辺の海底覗きまくれば見つかったりしないかな?
望遠鏡で捉えたペットは口笛で呼べるし
水中で望遠鏡使えるか知らんけども

393 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 03:34:01.28 ID:9FvxagKp.net
>>392
望遠鏡使えないんよ・・・
詰んだくさいなぁ・・・

394 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 03:35:18.14 ID:9FvxagKp.net
て思ったらロストしたから持ってなかっただけだわ
でも前ペットに乗ってたらできなかったな
降りればワンチャン?

395 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 04:34:01.13 ID:apSQpAzR.net
卵はレベル高い方が沢山産むとかあるのかな?
レベルで違いがあるような感じなんだけど。

396 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 04:38:49.21 ID:qjdqwsNX.net
イルカテイムするとサメが寄って来るんだよな
3〜5ぐらい海沿い拠点のすぐ下を泳いでたりするんで
間違えて落ちると死亡だよ
もうイルカテイムするのやめようかな

>>391
ソロでやってるなら当然一人トライブ作ってるよね?
んでもって死亡ログあるかないか確認済だよね?
もし死亡ログがないならいるはずだから頑張って探す
俺も何度か死んでそのたびに必死に探したよ
一旦諦めた10時間後にもう一度探したら見つかったこともあった

397 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 04:55:12.27 ID:hXH99Qkf.net
1人トライブ作る意味ってなに

398 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 05:39:26.53 ID:IYexHEmf.net
所有権の問題でリスク以外ないと思うんだけど

399 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 06:16:09.94 ID:gWLFCd1l.net
ソロ1000時間やってるけどトライブは作ってない
メリットもあるだろうけど、自分でミスってトライブ抜けちゃうのが怖い

400 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 06:18:56.66 ID:koSUh2KJ.net
一応コンソール使えば強制加入とかできるがバグ以外でのゴタゴタではあまり使いたくはないな

401 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 06:45:46.15 ID:vIcTLlWU.net
>>386
水の上浮かべてれば並みの恐竜並みに産むようになるよ
あいつら水中で呼吸できるから溺死させる心配も無い

402 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 07:32:05.93 ID:qjdqwsNX.net
>>397
ログが残るってがメリット
リスクしかないってのは全く理解出来ないなぁ
ペットロストの場合に死亡ログがあるかないかってかなり影響あるでしょ
ログインしたときにペットがいないって時もログ見て何に殺されたかが分かればある程度対策練れる
相手が書いてなかったら溺死とかの可能性があるからそういう場所には置かないとか

まぁローカルだとその辺大した問題じゃないのかもしれない
俺もローカルやってたときはトライブ作ってなかったわ

403 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 08:08:21.08 ID:NILVYSwp.net
トライブ抜けるのなんてマネージャー開いてやるものでキー操作なわけじゃないから
逆に>>402のようなメリットしかないって思うんだけどな
植物タレット等の死亡も殺した場合はログが残るから
PVPだとオフラインの間に拠点に近づいてきたトライブやプレイヤーが後からわかるのもいい

404 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 08:08:44.18 ID:gWLFCd1l.net
トライブ間で同盟を組めるんだよね
同盟のメリットを知らないけど、メリットあるなら
ソロでもトライブ作る意味あるかも

405 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 08:11:48.79 ID:IYexHEmf.net
>>402
全く理解できないって頭悪すぎて震えるんだけど大丈夫?
言葉は少し選んだ方がいいよ

406 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 08:17:44.40 ID:Haqpjrmg.net
俺も頭が悪くて手足がよく震える

407 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 08:21:44.88 ID:qjdqwsNX.net
1.卵用ケツメステイム
  ↓
2.ディメトロドンテイム
  ↓
3.ガリテイム
  ↓
4.高レベビーバーテイム

メスケツ1匹しかいないんでどこから始めるかかなり迷う
いずれにしても目的の4までいくのには時間かかるなこれ

408 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 09:23:08.77 ID:5tzJAafV.net
頭ディロフォ過ぎて震える

409 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 09:30:18.90 ID:4CR7WQ+C.net
487完全に終わったんだな

410 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 09:34:08.48 ID:Wg6l6D2M.net
>>405
メリットがあるから「リスク以外ない」という表現を理解するのは難しいって意味なんじゃないか?
あと言葉を選んだ方がいい云々を説くなら、
人に向かって頭悪すぎって言うのはどうなのよ



ビーバーいなくて哀しい・・・

411 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 09:55:16.57 ID:8gTuHRSt.net
ビーバーテイムできたひといる?
テイム時間のめやすが知りたいぜ、、

412 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 10:07:52.22 ID:AyMnBUj7.net
昨日サソリでケツテイムしてたんだけど50 50はまじでなんかあるな引っ掛かった瞬間に卵二個ずつぼとぼと落とすし

413 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 10:31:19.98 ID:CvIPW50P.net
Lv20のビーバー、キブルなしで3時間くらい

414 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 10:34:26.88 ID:gWLFCd1l.net
>>411
既にビーバーのテイム計算できるみたいよ
http://www.survive-ark.com/taming-calculator/

415 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 11:28:32.51 ID:8gTuHRSt.net
ありがとうございます
ありがとうございます

416 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 11:38:35.87 ID:fmbuUpM7.net
ビーバー探しでwikiの生息地域を2.3日飛んでみたけど見つからない・・・
もしかして、server manager使ってる個人サーバーだと沸かない?
ちなみに2週間前に始めたばかりです。

417 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 11:41:39.39 ID:MKxEPcn7.net
PVEで知らない人監禁するの楽しいですね。

418 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 11:42:16.03 ID:QiugXNxb.net
>>416
湧く

419 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 11:45:50.20 ID:fmbuUpM7.net
>>418
じゃあ、原因は沸き上限か、沸いても肉食に殺されてるかですかね。
根気よく探してみます、ありがとうございました。

420 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 11:47:22.05 ID:hXH99Qkf.net
拠点どこに作ろうか迷ってるんだけどおすすめの場所おしえて。今の拠点は海岸沿いに作ってるんだけど崖の上に作ってみたい

421 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 12:31:16.71 ID:W1lkcV7O.net
>>417
屋外で寝てる人はどうせ失うものはないから囲っても困らないし恨まない
だから大丈夫だと思うが、もし万が一困らせた場合、壁に作者の名前書いてるからすぐバレる
公式PvEで人から恨みを買った場合将来に渡って>205みたいな凄まじい嫌がらせを
受ける可能性があるけどまぁ頑張ってくれ

422 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 12:41:32.33 ID:Q2oPSi9W.net
非公式サーバーでpveやり始めたんだけどNazisan Serverってところでやってる人いる?
環境違いで3個この名前の鯖があってそのえちの経験値時間の進み4倍のところ入ったんだけど評判悪くないのかな?
初めてのマルチだから楽しんでるが変な人いたらやだな

423 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 12:44:50.17 ID:W1lkcV7O.net
>>420
お勧めというのは景観重視なのか?利便性重視なのか?

前者の場合、開発はこの島を作るにあたって様々な場所に
拠点を作りたくなるような露骨なロケーションを大量に作っている
プテラに乗って不動産巡りでもするしかない

後者ならボルケーノ火口の中が最高の拠点の1つなのは言うまでもない
ただ、火山バイオーム実装の話がある
最近はじめた人は知らないと思うが、現在雪原・密林があった場所は
元々普通の山野、普通の川辺だったのだが、バイオーム実装にあたって
干渉するオブジェクトがワイプされた、火口に拠点持つなら
床や柱が抜かれ建物が崩壊しストレージが破壊されレアブループリントが
バッグと化し溶岩に落ちて回収不能になるくらいは覚悟したほうがいい

公式や非公式マルチPvEの場合、後発にはそんな好ロケーションを
手に入れる可能性は極めて低い

424 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 12:45:59.91 ID:MKxEPcn7.net
>>417
ドア開けた小屋に入らせる形ですね。

425 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 12:46:25.24 ID:MKxEPcn7.net
>>421
でした

426 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 13:01:01.82 ID:r17rJU4H.net
中立にさせておいたペットが敵に釣られて迷子になる(特に飛行系)のを防ぐために、騎乗できるペットに身動きできないほどの荷物を持たせて
騎乗した後に追従の口笛を吹けば、他のペットが勝手に集まる方法を思いついたときは自分は天才かと思ったけど、意外と常識的なテクニックだったり?

427 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 14:09:45.51 ID:pBozHuFq.net
>>422
非公式スレに行こうか

428 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 14:46:11.77 ID:Q2oPSi9W.net
そんなスレあったのか
そっちいくわ

あと公式鯖が一切表示されないんだけどこれって日本語化modいれてたら表示されないとかある?

429 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 14:48:49.28 ID:Q2oPSi9W.net
nazisan serverのxp.tine4倍のところで始めたんだけどこの鯖の環境でってどうかな?
極端な初心者いじめやチーターがいなかったら十分なんだけど

430 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 14:49:27.86 ID:Q2oPSi9W.net
非公式スレに書くつもりが結局本スレに誤爆ったわ…

431 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 15:07:32.71 ID:AyMnBUj7.net
非公式スレはやめとけ
ホモとチーター以外のこと書いたら話題反らしとか言われるぞ

432 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 15:28:33.10 ID:bcni+q3w.net
PvPででかい戦争になるのが楽しみだったけどね
いざ始まると攻防どっちになってもしんどい
今日も弾生産ライン工はじまるよ・・・

433 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 15:42:47.59 ID:qjdqwsNX.net
>>426
あーなるほどね
見えない綱がついてるようなもんか
考えたね
攻撃してきた野生が逃げ出した場合、限界はあるかもしれないけど効果ありそう

434 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 16:53:55.02 ID:gWLFCd1l.net
>>426
そんなふうになるのか。知らなかった

435 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 17:00:30.13 ID:2sJtwTDc.net
パッシブのペットに騎乗してスパイグラスでニュートラルペットを数匹を追従させたり壁で囲ったペットに壁の外にいるニュートラルペットを追従させるといい感じに
更にそれらを複数グループ作ってアグレッシブペットと組み合わせる
ソロPvPで生き抜いてた時はそうやってた

436 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 17:04:57.70 ID:2sJtwTDc.net
追記:ペットの索敵レンジを調整するのも大切

437 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 17:41:58.97 ID:0v0BOjFu.net
ビーバーのテイムの伸び率わからんな

野菜とメジョベリ入れても、トップに置いたものを食べる習性があって
wikiにはトウモロコシが早いとか書いてあるが、実感出来ないし
計算機もまだ未確定情報だし

438 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 17:49:56.56 ID:Haqpjrmg.net
なんかテイムしても恐竜すぐ殺されて萎えるしほとんど人力でやれるからテイム諦めちゃったけどこれでいいのかってなってきたわw

439 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 17:58:01.24 ID:xZFOlNFC.net
低レベルでもトリケラなら大事に育てたらそこそこ戦えるよ
ナルコ集めるにも手動じゃきついやろ

440 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 18:10:25.20 ID:pAKJDH+b.net
>>401
水に浮かべてみたらぽんぽん産んでた...
坂に並べてたんだけどそれでも埋まってたのか
良い情報ありがとう

441 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 18:14:49.35 ID:W1lkcV7O.net
どこまでを低レベルというか解らないけど
自分が今の鯖を見つけるために色んな公式PvE鯖でLV40位まで上げてた頃は
1匹の低レベルトリケラ、5匹のドードー、数枚のスパイクウォール、藁の豆腐が生活の全てだった
今では低レベルでも川に積極遠征してビーバーとか狙うんだな、アグレッシブでかっこいいな

442 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 18:39:32.34 ID:Q2oPSi9W.net
非公式鯖でもログアウト中も時間って進む?それとも鯖の設定次第なんかな?
それとこの鯖timeに倍率かけてるんだけどtime倍率で変わってくるのって昼夜のながさのみ?
食べ物の腐り具合やテイム時間などは変わらない?

443 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 19:03:33.38 ID:+g5t5ArZ.net
>>442
自分が外にいても他の人は中にいるから時間は進むよ
鯖が閉じてれば止まる
腐敗時間も普通にリアルタイム依存だから数値どおりの時間
夜だけ速く進めてる感じならインベントリ開いて時間見れば分かりやすいかもね

444 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 19:22:40.41 ID:Q2oPSi9W.net
>>443
>自分が外にいても他の人は中にいるから時間は進むよ
いわれてみればその通りだなw
ローカルの時と同じで自分中心で考えちゃってたわ
腐敗時間とかがリアル時間なのは助かるわ
あとはテイム時間とかも早くしてくれてたらいいんだけど…

445 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 19:48:13.41 ID:bcni+q3w.net
アロサウルスが実装されたら
真珠を食べると腹の中でオートタレットを精製するくらいやってほしい

446 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 19:54:40.83 ID:IYexHEmf.net
>>410
メリットしか語ろうとせず大切なペットや建物を失った先人の忠告を否定するような物言いに腹が立ってしまった
気分を害したようならすまない

447 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 19:56:40.74 ID:IYexHEmf.net
>>444
テイム自体は鯖設定で短くなるよ

448 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:01:28.26 ID:0BNyrXzJ.net
ビーバーってマンモスの完全上位互換、拠点インベントリーとしても優秀な高性能恐竜だが
テイム難易度は初心者目線だと簡単かもしれんな
準備に大量のナルコがいるが危険な雪山遠征する必要がない

449 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:19:19.12 ID:Aq6rSdl3.net
ビーバーのダムに遭遇した人居る?

450 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:20:38.78 ID:gWLFCd1l.net
>>438
PvEでやってるとしたら拠点の場所が悪いんじゃないかな
PvPなら複数人のトライブ作らないと維持は難しいと思う

451 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:21:43.53 ID:MA+Hyfj7.net
雪山から離れた場所に拠点建てた場合でもマンモスはケツいないと運べないし歩かせるのも大変だしそういう点でもビーバーは救世主だわ

452 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:37:06.39 ID:Q2oPSi9W.net
最初やったときサウス2あたりに拠点作って雪山へのアクセスがかなり大変で結局行けずじまいだったから新しく始めたマルチではウエスト3の雪山近くのところ拠点張ったがビーバー実装された今となっては不要だったかな…
雪山にしかないとかその他に雪山に行くメリットって何がある?

453 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:45:12.47 ID:Aq6rSdl3.net
>>452
オイルと真珠が簡単に取れるぐらいかな。
ふんころがし居るならオイルもいらないか・・・。

454 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:49:41.12 ID:GYLg7mz+.net
狼や毛皮もあるしペンギンのオーガズムポリマーもあるしメリットが多すぎる

455 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:50:31.68 ID:nFJI56tx.net
またオーガズムポリマーの話する?

456 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:51:07.01 ID:nFJI56tx.net
すまん被った

457 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:54:10.77 ID:0v0BOjFu.net
PVEならサウス3から内陸に移動した雪地帯手前あたりがなんだかんだ一番楽しい気がする
恐竜も肉食草食ともに賑やかで、欲しい物資も全て手に入るし

458 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 20:56:29.71 ID:Q2oPSi9W.net
雪山結構豊富なのね
近くに決めてよかったわ
woodのハウス建てられるようになったら内陸も見てみる

459 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 21:47:19.69 ID:5tzJAafV.net
オーガズムポリマー食うと死ぬのはあまりの快感に人体の限界を越えた絶頂を迎えるからかな

460 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 21:49:39.36 ID:koSUh2KJ.net
テクノブレイクかよ

461 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:28:12.50 ID:0BNyrXzJ.net
雪山はペンギンポリマーはとるためにあるって言っても過言じゃないな今だと
レベル上がってフォージやクッカー作るようになったときにメイン拠点南だったらだるすぎる

462 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:43:53.94 ID:Q2oPSi9W.net
今ログインしたら他人の家の中で始まって出られなくなったわ
死んだら家に帰れるけど貴重なアイテム持ってたらこれかなりだるいな
ログアウト時に運んでくるとかは無理だろうしやっぱりラグとかの理由でログイン時の座標ずれることとかあるのかな

463 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 22:51:41.71 ID:QiugXNxb.net
連れてかれたんじゃ…

464 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:16:14.82 ID:FJE5gz8t.net
>>462
他人の家まで座標ずれなんてありえんだろ
ログアウト中に拉致されてるよそれ

465 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:24:52.01 ID:680fJiy1.net
>>462
ログアウト中にデスってリスポン地点を間違えた以外は拉致かな

466 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:33:02.58 ID:Q2oPSi9W.net
まじかよ連れて行かれるとかあるのか
こぇー
家作りかけで壁とドアまで出来たが天井がないままログアウトしちゃってたから連れて行こうと思ったら行けたのか

467 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:39:00.97 ID:FJE5gz8t.net
>>466
ログアウト中のキャラはその場所で寝てるからプテラなんかでつかんで持っていかれる
なんも恨みやら買ってないのにいきなりそんなことされる鯖なら辞めた方がいいんじゃない?

468 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:56:11.39 ID:Q2oPSi9W.net
たかが15レベルされど15レベル…
せっかくここまで上げたしチャット見てる感じだとみんなわいわいしてて感じはいいからもうちょっと様子見てみるわ

469 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:56:42.44 ID:EXXSqFsU.net
やはりNazi

470 :UnnamedPlayer:2016/02/26(金) 23:59:06.75 ID:Q2oPSi9W.net
やはりってなんだよ悪い噂でもあるのか

471 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 00:10:36.71 ID:m+AEvkR8.net
ついさっき初めてケツァルをテイムできた
これも全て耳寄り情報やアドバイスを教えてくれたお前らのおかげだよ
ありがとう

472 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:20:53.50 ID:bNKEkhVu.net
初めてのケツは誰もが体験する一大イベントだよな
おめでとう そこから最終目標の120ケツのテイムで卒業だ!

473 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:24:49.42 ID:UJimtB1z.net
Naziは鯖管とプレイヤー癒着で初心者狩り鯖なんだろ?
やめとけやめとけ

474 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:28:39.11 ID:J6MgKZmf.net
なんかビーバー追加のアプデからpower generatorが勝手にoffになるバグ追加されてない?

475 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:32:06.91 ID:WScaVi3J.net
ケツなんて何匹もテイムしたけど初めてケツをテイムして拠点に連れて帰った時の事は
今でも鮮明に覚えてる
ズンズン「ん?乗っても飛ばないぞ」スペースポチ ブオオオオッ「!?」

476 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:33:16.53 ID:WScaVi3J.net
>>474
ウチのもOffってた、単なるヒューマンエラーかと思ってスルーしてたわ

477 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:35:15.34 ID:hv5vJnf3.net
クラッシュして入りなおしたら死んでてペットも死んでてもうやめたくなりますよ〜テイム

478 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:36:36.90 ID:bNKEkhVu.net
発電機が勝手にオフになるのは去年の夏からやってるが
通算6回は体験してる それからログインのたびに通電されてるのかドキドキである

479 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 01:56:16.09 ID:J6MgKZmf.net
>>476
ジェネレータが勝手にoffになったりfabricatorが勝手にonになったりするんよな
肉腐りまくっててびびったわ

480 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 02:26:23.15 ID:96Z0hrkS.net
ケツァルコアトルを空中に待機させておけない?
離れたら勝手に着陸しだして怖い怖い

481 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 02:58:06.34 ID:1uwgKBsQ.net
イカダの発電機がオフになってフォージが点火されてたのもバグだったのか

482 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 03:20:32.94 ID:f10KZY2S.net
DX12いつになったら対応するんだよ遅すぎだろ

483 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 04:53:08.96 ID:wlwfd3E5.net
>>446
まず自分が何を書いたのか正確に読み取ろうな
子供じゃ無いんだからさ
リアルでも物事正確に読み取れずにいきなりぶち切れたりするだろお前

396 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2016/02/26(金) 05:39:26.53 ID:IYexHEmf [1/4]
所有権の問題でリスク以外ないと思うんだけど

484 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 06:27:37.81 ID:SeCuY0NV.net
朝っぱらからナルコ600個製造中
フンコロガシと温室のおかげで黒ベリー作るのが捗る捗る
この勢いでレベル80ゲットしてケツプラフォだ

485 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 07:06:12.56 ID:SeCuY0NV.net
イカダで初めてのタイプのバグ経験したわ
桟橋に止めておいた土台付きのイカダを動かしたらイカダ本体部分だけが動き出して土台とその上の構造物置き去りですわ
骨抜き状態
イカダは作ったばかりのピュアなイカダと同じようにつかえるんだけど、
大事なものたくさん乗ってる土台部分には乗れなくてボックスとかにアクセスできない
再ログインしたらもとに戻った
よかった

486 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 08:01:39.56 ID:M7S6o9tN.net
>>485
イカダ建造中にそのバグに遭遇したw
せっかく建造したのにどうしようかと思ったけど同じく再ログインで直った。

ところで二隻目建造中なんだがセイル使った土台延長てwikiに載ってるけど使えなくない?

487 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 08:13:16.21 ID:4WLjxcUi.net
>>486
アップデートで建築物の仕様が変わったかな
前までは出来たけど壁に直接坂つけようとしたら土台が必要って表示が出た

488 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 08:28:09.56 ID:M7S6o9tN.net
>>487
ありがとう、仕様変更ならどうにもならんね。
大型船作るの楽しかったのに。
MODでその辺戻せる奴ないか探して見ます。

489 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 10:35:16.30 ID:n6eRINT6.net
フンコロガシは洞窟の奥にいるのかな?
コウモリとか多いから奥は入りたくない(;・∀・)

490 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:03:11.70 ID:F5eXYHEb.net
コアトルの保管場所ってどうすればいいですか?

491 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:04:42.76 ID:F5eXYHEb.net
>>489
一緒に行くか?

492 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:25:39.75 ID:ZC8F+N5F.net
>>487
一月前なら出来たけど今は無理なのかな?

493 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:27:05.85 ID:ZC8F+N5F.net
>>490
屋根付きの巨大な箱を作れば

494 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:29:12.20 ID:ZC8F+N5F.net
>>486
あれ藁のセイルの下に藁の土台は置けなかったな。木のセイルにしたら置けたわ

495 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:31:40.37 ID:Ei7W48MH.net
>>491
うん。ちw

496 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 11:32:49.14 ID:SeCuY0NV.net
>>489
このスレをフンコロガシで検索するんだ
>>490
おれは卵用ケツはでかい部屋にREXとかと一緒に入れてる
飛び回る用のケツはそのでかい部屋の屋上に置いてる
一応Xをいくつか置いて何かルアーされてもなんとかなるようにしてる
Xがブロントを攻撃しないように屋上は壁を使って囲ってる

ケツを攻撃する野生で飛んで屋上まで来られるのって何だろうね
アルゲンや飛ぶ昆虫は騎乗してないケツを攻撃するのかな
這いずり回ってる虫がケツを攻撃するのは見たことある

497 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 12:07:23.72 ID:/rzzB0jv.net
マルチでのチャットで日本語打つにはmodいれるしかないかな?
昨日挨拶されて日本語打とうと思ったら打つたびにデスクトップに戻って返事出来なくて焦った
結局ローマ字で挨拶したけど

498 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 12:56:37.70 ID:WScaVi3J.net
>>485
イカダ実装日あるバグだよ
あるタイミングでプラットフォームが静止してイカダだけ動けるようになる
しかしそれはクライアントだけで、サーバーではちゃんとつながってるから
同期が取れれば元に戻る

499 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 12:58:10.71 ID:Ei7W48MH.net
>>497
メモ帳に書いてから貼る。

500 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:09:43.02 ID:SeCuY0NV.net
>>498
そういう昔からあるバグはよ直して欲しいわ
最優先は採取できなくなるバグ
あれきっつい

501 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:12:50.67 ID:DCz7+QUt.net
サメが朝セに上がっちゃうと戻れなくなる仕様をはよ直せ

502 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:13:20.46 ID:ptVtVPG/.net
>>486 >>494
ceilingのことをセイルっていうのは一般的なのか?
イカダの話題だからsailのことかと思った

503 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:18:11.19 ID:ZC8F+N5F.net
>>502
シーリングって読んでるけどセイルセイル言うから合わせたわ

504 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:20:45.15 ID:ptVtVPG/.net
>>501
現実でも海洋生物が陸に打ち上げられるのはよくあるからな
クジラやイルカなら救出されるけど、サメだと殺されるししかたないね

505 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 13:59:27.42 ID:/cYxX7IV.net
教えてほしいんですが
ARK Server Managerって今ハマチで鯖建てられます?
AvailabilityがWaiting for publicationにから変わらず
公開されてないみたいなんですが・・・

506 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 14:00:45.34 ID:i0WOixuu.net
αってどうやって倒してる? 逃げまくって全然倒せない

507 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 14:02:44.78 ID:kKI/fky6.net
>>506
アルファラプトルだったけどトリケ2匹で倒せたよ

508 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 14:21:25.55 ID:0yVh0S27.net
>>506
四方を門で囲んだ空間におびき寄せて殴り合いしたよ
気分はエイリアン3の黒人だよ。もちろん勝てなかったよ

509 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 14:22:23.36 ID:1UrQ2ePN.net
Nazi鯖は嫌がらせするやつが多いよ
PVEなのに他人のペット拉致は日常茶飯事
あそこはお勧めしないわ

510 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 14:33:10.19 ID:i0WOixuu.net
>>508
だめじゃんw
何であんなに逃げるようになったんだろうな

511 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 15:01:22.69 ID:EVEq6/Lm.net
>>506
実際やった事ないから分かんないけど、ケツの上に植物タレット大量に作って一方的にボコれそう。

512 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 15:05:44.75 ID:/rzzB0jv.net
>>509
まじか
俺ID:Q2oPSi9Wだけどそんなに色々悪い噂あるなら移ろうかな…
非公式PvEでおすすめの鯖ある?
非公式にこだわる理由はレベル上げが億劫だからで今回も4倍率のところ選んだ

513 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 15:27:47.03 ID:J6MgKZmf.net
ビーバー優秀らしいな
ガリミムスつかまえとこうかな

514 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 15:51:34.30 ID:i0WOixuu.net
>>511
経験値はいらんべ?

515 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:03:51.35 ID:nrGq/OUa.net
今日始めたんだけどリスポンしたら腕見てる間にヘビに食われて死ぬんやけど
このゲームどうなってんの?

516 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:05:44.53 ID:erB0grZZ.net
>>512
俺はPVPの方だけど初心者狩りが潰されてから平和だわ

517 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:12:46.51 ID:yT0fCRsj.net
naziは古参が気に入らない奴を嘘の報告で貶めたりMPKしたり、PVPも初心者刈りの横行。辞めた方がいい

nossか9r行けばいいんじゃないかな

518 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:17:04.94 ID:erB0grZZ.net
>>517
初心者狩りが横行してたのは結構前だろ?04はともかく03は平和ってか過疎ってるわ

519 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:17:46.57 ID:n6eRINT6.net
>>515
湿地帯でリスポンしてるのかな。まずリスポン地点を変えよう
でも、最初は小さい恐竜や虫に何度も殺されるよ
建築などを進めてレベル上げに励もう

520 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:32:52.49 ID:/rzzB0jv.net
naziそんなにか…
今晩nossってとこと9rってとこ覗いてみようかな
まだ2日間だけしかやってないのもあるかもしれんがそこまで嫌な鯖とかって印象はないけども
されたことといえば>>462くらいか

521 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:37:13.87 ID:erB0grZZ.net
>>520
お互いそろそろ非公式鯖スレ行こうぜ

522 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 16:54:46.07 ID:nrGq/OUa.net
>>519
ありがと 初期位置変えたらマシになった
でも今度はジュラシックパークのデブに目潰ししたエリマキトカゲに同じように目潰し食らって殺されたわ
このゲームむずいね

523 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 17:28:48.77 ID:Ei7W48MH.net
>>522
ディロかwさいしょは南から始めたほうがあんぜんだよ。んで、木のファンデ覚えたらつくりまくって一気に40レベくらいまでいけるよ。

524 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 17:41:04.62 ID:/rzzB0jv.net
そうだなすまん
ここまでにしておくわ

525 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 17:52:55.40 ID:SeCuY0NV.net
>>522
ディロは石やりで適当に突いてれば死ぬよ
目の前が見えなくてもなんとなくそっちの方を突いてればいける
よく壊れるから数本用意しておかないとだめ
ホットキーに入れておいて即座に切り替え

このゲームは死んでも経験値のロストがないから死にながら覚えていけばいいし

526 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 17:56:18.76 ID:hv5vJnf3.net
492落ちとるんか?

527 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 17:56:40.50 ID:N7y41I/E.net
492ってなんであんな人増えてんの?

528 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 18:10:20.98 ID:HwcLyN7J.net
>>483
言ってる事滅茶苦茶だったけどそうだね全面的に君が正しいねよかったね

529 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 18:17:12.17 ID:cC6MhcTG.net
友達4人で一緒に始めたけど残ってるのは俺一人・・・
先人達の知恵を借りてケツソロ挑むぜ

530 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 18:37:13.01 ID:SeCuY0NV.net
ディメトロドンってランプの上に置いたら豚ウンコみたいにちょっとは下に転がり落ちてくれるかな

>>529
折れない心が一番大事!

531 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 18:37:49.86 ID:/rzzB0jv.net
公式鯖まったくリストに出てこないだけどもしかして日本語化mod入れてたら表示されないのかな

532 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 19:00:09.60 ID:SeCuY0NV.net
>>531
バトルアイの関係では?
導入を拒否したとか

533 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 19:02:41.87 ID:/xFyJbnI.net
>>531
そうだよ

534 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 19:05:23.24 ID:n6eRINT6.net
>>522
自分も最初は途方に暮れたよ(;^ω^)
カルノやRexにびくつきながら山や森の中をさまよったり
でも、慣れて来ると、どのあたりが比較的安全とか分かって来るし
レベルが上がって強い拠点や恐竜を持てると楽しい方が多くなる
PvEの場合ね

535 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:11:37.87 ID:vFuhRyI4.net
>>528
頭ディロフォ君そろそろだまろうな

536 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:14:59.37 ID:AAcnRfIU.net
ディロホのがまだかしこい

537 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:24:20.71 ID:pk2o7Szz.net
何時間も前のことに触れたがるのもディロだと思うよ

538 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:24:21.56 ID:96Z0hrkS.net
ケツ空中要塞化できて二匹目のケツもテイムできてよかったよかった

539 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:38:21.97 ID:GRr44o8D.net
お前ら毒液吐くのやめろや

540 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:42:31.84 ID:vFuhRyI4.net
>>539
イイね!

541 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 20:57:18.46 ID:0yVh0S27.net
クェーケケケッカカカ ブェボッ(ビュロッ

542 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 22:08:29.11 ID:r6S4MH0o.net
フックケツやってきた
いきなりLvl68やってみたけどわりとなんとかなったわ

543 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 22:52:24.32 ID:pk2o7Szz.net
落としたあとが大変そう

544 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 22:53:01.39 ID:nySdpMZl.net
テイム値は5倍がちょうどいいや

545 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 22:53:04.09 ID:muNtgX1k.net
すみません、最近HPが通常より減っているのですが、
自鯖の設定からそういったステータスを除外したいです
元の状態に戻すにはGameUserSettings.iniをどのように
書き換えるとよろしいでしょうか?

546 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:07:02.50 ID:Ib2kqB4N.net
日本語wikiのサーバー設定辺りに載ってなかったっけ

547 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:10:59.15 ID:uVFxRwJk.net
誰かオフィシャル化したプリミティブプラスMODの鯖で遊びませんか?

548 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:18:41.81 ID:yUpRhv07.net
>>547
それ俺もやろうと思ってたんだけどやる?
鯖のping少々高めだけど

549 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:20:23.13 ID:EVEq6/Lm.net
ケツのテイムって陸から麻酔銃で撃つのが一番楽じゃない?

550 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:26:34.45 ID:+ipR4HN+.net
プリミティブって本家wiki翻訳して見てみたけどよくわからない
サドルを除く高度なスキルツリーを欠落?
上位のアイテムが作れなくなるってこと?

551 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:37:12.03 ID:uVFxRwJk.net
>>550
プリミティブ鯖自体は初期から公式にあって近代的アイテムが作れないようにってる
原始的なARKを求める人におすすめ

552 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:41:52.94 ID:uVFxRwJk.net
>>548
よろしければお願いします

553 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:56:28.70 ID:n5dyUlKRb
pvpで拠点落とすコツってある?
タレット類にすぐやられるのだが

554 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:56:52.77 ID:muNtgX1k.net
>>546
探してみましたが、載っていないみたいです。

555 :UnnamedPlayer:2016/02/27(土) 23:58:17.79 ID:uVFxRwJk.net
建てられて数日の新規公式鯖なので大きな拠点や湧き潰し等もないので統一する勢いでやれたらと思います

556 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 01:15:27.21 ID:7ZzDqPZO.net
公式pveでディメトロドン3匹テイムしたけど
テイム用イカダまでルアーするのは楽だな
ただし、レベル8みたいな低いレベルだと途中で逃げ出すようになる
レベル12はかなり遠くまでルアーしたけど一度も逃げなかった
カエルでつつきながらやったからtorporの関係なのか

元来おとなしいdinoだから、麻酔うつのも拠点に戻ってからで十分
ケツキブルさえあればそうつらくはない
HP低いからクロスボウならきっちり4秒または5秒間隔で撃っていかないと死ぬかも
血まみれになってから気絶してたからね

上の方でも誰か書いてたけど、水中に浮遊させておくと卵産む
地面においたりrampに置いたりしたけどダメだった
確かではないけど腹の下で産んでるけど隠れて見えないだけという訳でもなさそう
水中だと産卵が促される仕様なのかなと思った
拠点近くに水場がないひとはどうしてるのかな

557 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 02:18:01.34 ID:+eq6FmLU.net
みんなどうやって日本人とコンタクトとってるんだろ
近所の韓国人と差し入れし合う仲にはなれたが

558 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 02:50:59.57 ID:u1Ndl+G4.net
【公式PvE】
昨日まで水に浮かすとか知らなかったからさ
ディメトロドンテイムせずに、低レベルガリミヌスをベリーでテイムしてたんだけど
低レベルのガリをソロでテイムするのってケツテイムよりムズくね?

ケツプラットから撃つ、ケツに乗る、もうどこにも居ない
方々を探す、見つける、ラプトルやサソリに襲われてる
高速でブッ飛んで森や沼地に突っ込むか崖にぶち当たって殺される
こんなんばっかよ、1日1匹テイムできるか否かの時間泥棒

559 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 03:57:15.02 ID:9jtbzjH2.net
ケツテイムのためにフックを空中で撃たずとも地上で撃ってからスパイグラス覗いて口笛吹くだけでプテラが大空へ案内してくれるのね
これを思いつくまでに死んでいった3人のオレと一匹のプテラごめんなさい

560 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 04:15:15.86 ID:T9tTN6fV.net
プテラも犠牲に…

561 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 07:10:39.87 ID:bD3lXGo6.net
>>558
なぜケツを持ってるのに掴んで拠点に運ばないのか・・・
安全な場所でじっくり奇絶させればいいのに

562 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 08:04:47.92 ID:12oeBZ2Q.net
>>561
PVEはテイム完了前は掴めなかったと思う

563 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 08:15:30.86 ID:KtogW2hj.net
拠点の近くでは初めてカンガルー見つけて、眠らせたけど
餌はマッシュルームなんだね。ストックなくてテイム断念

564 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 08:22:26.53 ID:7ZzDqPZO.net
ケツプラットフォームに土台とrampおいて自分のペットを乗せられるようにしたとして
1.他人も上に乗せられる
2.でも、他人のペットは乗せられない
これ正解ですか?

>>559
誰かがフックケツのまとめ書いてくれたときにその方法書いてなかったんで
補完しておこうと思って、そのまま忘れてたわ
>>558
あの速さとジャンプ力、攻撃したら逃げる性質、川沿いの危険地帯によくいる
普通にテイムするのは諦めたわ
おれはガリのためだけにそこそこ広い土地を囲い込もうと思ってる
誰かの拠点やピラーやテイム時の囲いが見当たらなくて
しかもガリが湧いてる所をみつけたんで

565 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 09:02:22.86 ID:T9tTN6fV.net
\   、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
  \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   <ガリで。
    >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]

566 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 09:18:27.77 ID:Z6kPXc+8.net
>>545

v231.0
* INI Options for server admins to scale tamed dino stats:
Values we currently have defaulted, in content which server admins can override in their INI's (setting all the values to 1 will have it behave 'like it used to be'!):
WindowsServer\Game.ini
(or LinuxServer)
[/script/shootergame.shootergamemode]
;0: Health
;8: Damage
;Multiplier immediately added for tamed dino
PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Add[0] = 0.15
PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Add[8] = 0.15

;Multiplier applied if perfect affinity
PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Affinity[0] = 0.375
PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Affinity[8] = 0.375

;Multiplier applied for each TAMED level-up point
PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed[0] = 0.15
PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed[8] = 0.15

Health: 0
Stamina: 1
Torpidity: 2
Oxygen: 3
Food: 4
Water: 5
Temperature: 6
Weight: 7
MeleeDamageMultiplier: 8
SpeedMultiplier: 9
TemperatureFortitude: 10

v231.1
* Wild Giganotosaurus now has 50% less HP and 20% less damage (should not affect Tamed Giganotosaurus)
* 50% less explosive damage to dinos, 20% less player melee damage
* Dinos harvest at 3x their previous damage-rate (i.e. similar to pre-tamed-dino-rebalance). This can be customized on your server with:
WindowsServer\Game.ini
(or LinuxServer)
[/script/shootergame.shootergamemode]
DinoHarvestingDamageMultiplier=3.0
PlayerHarvestingDamageMultiplier=1.0

567 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 10:53:38.17 ID:KtogW2hj.net
うちのサーバー(公式PvE)の草食島に初めて行ってみたら
島全体が一大拠点になってた
ギガノト4頭など保有ペットも多いし、島までの橋や巨大ヘリポートもある

568 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 11:26:12.57 ID:vkEk66kY.net
>>566
あ、、なるほど。すごい!!
どうもありがとうございました!!

569 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 11:36:55.38 ID:H+yx2hRM.net
初心者だけどケツってお尻のカワイイTrikeのことだと勘違いしてたわ

570 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 12:26:43.02 ID:6DALNO7Q.net
お前は半年前の俺か

571 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 12:27:20.80 ID:6DALNO7Q.net
半年も立ってねえや4ヶ月ぐらいか

572 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 14:44:49.36 ID:MrmS5PTw.net
すまん、これから始める初心者だが、鯖は自分で建てれるのかい?

573 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 14:55:09.86 ID:eu8b269m.net
公式鯖
非公式鯖
ローカル
の3種類

公式は文字通り開発サイドが立ててる鯖
非公式は個人が自由な設定で立ててる鯖
ローカルは自分だけのゲーム

574 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 15:12:33.53 ID:m1u/Vo+8.net
>>567
86鯖か?

575 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 15:28:27.88 ID:7ZzDqPZO.net
うちの鯖は草食島は聖域になってるんで助かってるわ
大手トライブがピラー立てて誰も建設できないようにしてる
そいつらが何か作り始めなければって話なんだけど・・・
草食島で資源とったりアンキロテイムできないとかなりきつかったな俺は

576 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 15:50:41.65 ID:MrmS5PTw.net
>>573
サンクス
鯖立てお金かからなそうだしやってみようかな

577 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 16:37:19.24 ID:MrmS5PTw.net
連投すまんが、何か入れとくと捗るmodあるかな?
とりあえずSteamワークショップで日本語化のは入れようと思う。

578 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 16:40:30.57 ID:xy9gXsTl.net
日本語化MODは更新停止してるんじゃなかったっけ

579 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 16:42:07.36 ID:86Wmk2Td.net
日本語化は細部でバグあるからあまりおすすめはできんな

580 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 17:05:24.53 ID:xy9gXsTl.net
昨日言ってた公式新鯖で遊ぶ人いないのかな
なんとなくプラス2鯖で遊んでるけどいるのなら鯖と合流場所教えてもらいたい

581 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 17:35:29.16 ID:MrmS5PTw.net
まじか、見にくいから日本語化したいんだが…
みんな英語表記でやってんのか

582 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 17:55:09.28 ID:xy9gXsTl.net
英語って言ってもRPGみたいに難しい表現があるわけじゃないしな
ほとんど単語だから

583 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:10:36.11 ID:P+dgyuce.net
結局wiki読んでも自分で試すまでよくわかんないことばっかだし日本語になってもあんまかわらん

584 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:28:29.14 ID:dKCt0502.net
ローカルでやってて今Lv45なんだけど肉食恐竜怖くて東海岸から離れられないw
そろそろメタル欲しくて北の方の山にちょろっと行ってみたけどトリケ共々レックスに瞬殺されたよ
洞窟とかいつ行けるんだろレベルなんだけどもっとレベル上がれば色んなとこ行けるのかな?

585 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:33:24.37 ID:Bz+YClBc.net
少し前までは肉食を草食と戦わせて鉄槍持ってるやつ探してそこからずっとヘビ狩りするだけで公式鯖の経験値設定でも数時間で30レベルまでブーストできたけど
どいつも体力減ると逃げるようになってからレベル上げが少し辛くなった

586 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:46:05.04 ID:XbaBcPAZ.net
公式だとレベル上げすっげー時間かかるんだけど何か良い方法ない?
地道にやるしかないんかな

587 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:46:20.84 ID:Z6kPXc+8.net
ビーバーいねぇ

588 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:51:27.01 ID:5/UCxQOw.net
>>586
石の建造物を立てまくる
紫、赤、黄ビーコンから性能の高いハチェットの設計図を手に入れれば
木や石がぼろぼろ手に入ってストレスなくLV上げができる

589 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:52:17.32 ID:Gf0yyzAI.net
>>584
そのレベルならじゅうぶん遠征出来るでしょ、山はプテラでも捕まえて飛んで行ってみたら?

590 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 18:53:25.39 ID:kDsjIAdp.net
松明って使ってなくても耐久下がるの?
ログインしたらQSにいれてるのはもちろん予備まで壊れてるんだが

591 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 19:22:29.29 ID:eVmC3vrp.net
>>587
うちの鯖だと中央の川の沼地寄り(でかい岩あるとこ)にいっぱい湧いてる
一度さがしてみるといいかも!

592 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 19:26:36.91 ID:QAvTfE5W.net
石の効率いい採集方法ないの?今のところ岩をオノで叩いてるだけなんだけど岩の数が限られてて効率悪い

593 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 19:30:58.45 ID:Z6kPXc+8.net
>>591
thx
もう一度探してみる

594 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 19:36:51.39 ID:Gf0yyzAI.net
>>592
其方がどのような環境下にあるかは知らんが、公式wikiのStoneのページにある実行可能な最上位の手段が現状の最適解だ。

595 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 19:48:35.94 ID:QAvTfE5W.net
>>594
そうなのか....。ローカル採集率5倍でやってるから俺はまだ楽な方なのかな。やっぱ地道にやってくしかねぇな

596 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 20:10:21.87 ID:Bax18rY5.net
リヤカーとか湧き潰しをしない線路にトロッコでも欲しくなる時はあるな

597 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 20:11:51.31 ID:ehy0k82M.net
>>592
アルマジロに自由行動させると集めてくれる
騎乗して岩堀りでもいい

598 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 20:52:27.93 ID:9jtbzjH2.net
アルマジロとビーバーがいれば石、木、笑といった基本的な素材が難なく集められて非常に快適
ビーバークッソ優秀

599 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 20:58:57.12 ID:m1u/Vo+8.net
ちょい待て
ビーバーって石も採取できんのかよw

600 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 20:59:09.76 ID:KtogW2hj.net
>>584
Lv75で今も東海岸に住んでるけど、レベルの高いカルノを
テイムして育てるとかなり変わるよ。それと鳥も
カルノの卵をアルマジロとかのお腹の中に保管すれば長持ちするから
それを貯めてキブルを作り、船(狼誘い込み用)で北の地へ
高レベル狼をテイムするのもいい

601 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:04:47.88 ID:9jtbzjH2.net
>>599
石はアルマジロの仕事やで

602 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:15:10.56 ID:bIhVfkZ8.net
>>595
土方お笑いコンビという認識でいいかな

603 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:32:38.37 ID:5/UCxQOw.net
四聖獣 アンキロ、カエル、アルマジロ、ビーバー

加えてプテラ、猫、ケツ、ディモ、がいれば完璧

604 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:36:49.69 ID:KWc6Js/Q.net
ビーバー見たことないなぁ
公式鯖で北部の川岸に住んでるんだが地域限定なのかね

605 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:43:07.49 ID:5/UCxQOw.net
カンガルーも昨日初めて見つけて感激したぐらいだし
これだけ種類が増えてくると拝めないやつも出てくるね

606 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:43:25.36 ID:KWc6Js/Q.net
自己解決
中央の中島周辺がメインで、南か西にも多少居る感じか

607 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:43:41.35 ID:7ZzDqPZO.net
>>584
ドードーテイムしたら卵集めてキブル作る
クロスボウと麻酔矢作る
草食島にイカダで行って高レベルプテラを見つける
降りてきたところを頭に一発
逃げ際に撃てたらもう一発
当たらなければどの場にとどまって追いかけない
1分ぐらいしたら捜索開始
海上にいたら諦める
島の上にいたら降りてくるの待ってヘッドショット
これで大抵気絶する
高レベプテラをある程度育てればREXなら余裕だよ
でもローカルだとギガノトがあほみたいに湧いてない?

608 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:46:47.11 ID:MrmS5PTw.net
ここの話は始めたばかりの俺にはスケールがでかすぎる…
わくわくしてきた

609 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:52:39.36 ID:KtogW2hj.net
公式PVE-OC 100番以下サーバー落ちた
先週もDos攻撃あったからまたか(・・?

610 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 21:54:12.04 ID:QAvTfE5W.net
>>608
arkは常に進化してるぜ!

611 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:13:25.06 ID:7ZzDqPZO.net
この前うpしてくれてたケツ籠試してみたけどいいね
ローカルで3回、今公式で初めて試してるけど
一旦閉じ込めたら逃げないね
動いたらだめだけど

612 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:15:53.30 ID:MrmS5PTw.net
これから鯖立てに挑戦して1人で遊んでやるんだい〜
平日休みおじさん頑張る

613 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:27:49.87 ID:UgpXFweY.net
humbleで12ドルで買えたのは超お得だったな
めっちゃ面白いわ

614 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:35:26.40 ID:ps5mmJz9.net
このゲームはほんと面白いよな
俺は2500円くらいの時に買ったけどそれでもそれ以上に楽しめてるわ
日本のフルプライスのゲームには見習ってほしい

615 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:44:40.96 ID:5/UCxQOw.net
このゲームは開発が資金の注ぎどころをわかってる
無駄遣いをしていないイメージ

616 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:48:08.10 ID:5k0EU3Lk.net
でもPvPは戦国乱世

617 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:50:13.71 ID:D548fOfx.net
テラーバードって可愛いし飛べるけどステータスの成長率悪いね。
後攻撃が多段ヒットするよね?

618 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:56:54.69 ID:y4+AoFfg.net
ようやくビーバー見つけた…
偶々かもしれんが俺のところも>>591の言ってる場所と思われる中央の川の大きい岩の付近で泳いでたわ

619 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 22:57:01.19 ID:5/UCxQOw.net
PVPはゲームデザイナーがサイコパスだからしかたないね

620 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:25:12.04 ID:SkJAa3Gp.net
質問ですがsurvival of the fittestは公式鯖ではもう行われてないのでしょうか

621 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:31:52.41 ID:9jtbzjH2.net
ブロントさんのプラットフォームサドルって作る価値あるのかね?
ブロントさんは死ぬほど足遅いから移動拠点としてはいまいちな気がする

622 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:35:44.13 ID:5/UCxQOw.net
survival of the fittestは毎日行われてますよ。
steamのワークショップからMODにチェックをいれておけば
必要なデータがプレイ中に自動的にDLされ
完了後Sotfモードで起動すれば公式Sotf鯖が表示されるようになります

623 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:49:01.82 ID:7RZZab64.net
洞窟の資源(crystalとか)ってどのくらいの時間で再沸きする?

624 :UnnamedPlayer:2016/02/28(日) 23:58:13.21 ID:sdu54eBn.net
鯖設定でtime×5 dark×4 ってなってた場合時間の進みが5倍速で夜が4倍速で進むって意味?
それとも夜の時間が4倍長くなるって意味になるの?

625 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 00:13:05.65 ID:+2VVGykL.net
tame timeかな?

626 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 00:16:35.74 ID:optgOUfg.net
>>621
PVPならものすごく価値あるよ
PVEはわかんない

627 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 00:17:51.54 ID:bEf0za1j.net
>>625
どういうこと??

628 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 00:23:50.29 ID:DkTBU6W8.net
>>621
トライブに複数人いるなら価値ある

629 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 00:55:16.43 ID:bEf0za1j.net
>>625
すまん、今になってやっとわかった俺ものすごく馬鹿だったわw
テイムかタイムかどっちかって聞いてくれてたのねw
改めて見たらテイムが5倍速って意味だ
あと気になるのがdark×4だけどこれは夜がながくなるのか短くなるのかどっちかな?
やった感じはながくなってる気がするけどあんまりわからんな…

630 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 01:05:33.94 ID:DuHrPsLe.net
>>622
ありがとうございます

631 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 01:10:50.52 ID:T3XKrFVu.net
ビーバーの高Lvをテイムしてきたけど水陸両用で水中でも攻撃出来るし積載400もあれば木1000本確保余裕とか凄いな

632 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 02:23:27.61 ID:Hir/45nQ.net
もういっその事この世界の生物を建機や重機、航空機とかに置き換えちゃってもいいんじゃなかろうか

633 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 03:10:46.95 ID:v9qdtF9J.net
野生のパワーショベルに襲われる世界か…ちょっと嫌だなぁ

634 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 04:12:07.36 ID:Q2DvfcHX.net
>>623
それは分からないけどもしクリスタルが欲しいなら
75/45の山の山頂にプテラとかで行くといいよ
たぶん一番難易度低い

635 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 04:14:28.07 ID:DkTBU6W8.net
>>629
基本的に鯖設定の時間は数字が大きいと早くなる

636 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 04:41:48.47 ID:XVn7SFsb.net
色んな国のDQNが奇声発しながら駆け回ってる待合室が一番楽しいゲーム

637 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 04:46:58.62 ID:PMMoQVow.net
フィットテスト!

638 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 06:13:02.45 ID:Ubs11Y2b.net
マンモス邪魔くせえな…

639 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 06:54:55.38 ID:Qz0WBW4H.net
ついこの間まで皆マンモスLOVE熱凄かったのに今や「拠点の場所取り過ぎだks」だからな

確かにそれなりのレベルなら積載も軽減込みでビーバーが完全上位互換だしなぁ…

640 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 07:08:59.97 ID:DnTKR9Si.net
ソロトライブやってるんだけどログに○○○を殺したみたいなのがでるんだけどこれって恐竜の名前がなかったら植物タレットの攻撃で死んでるんかな

641 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 07:11:22.62 ID:Dnx3RpvL.net
ビーバーの積載量ってどのくらいなの?マンモスとそんなに変わらないならすぐテイムしにいく

642 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 07:18:03.20 ID:DnTKR9Si.net
>>641
うちのLvl100くらいので450くらい
木 石 藁が重量8割減
南国暮らしで唯一ペルト獲れるし優秀すぎなくらい

643 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 07:39:07.54 ID:Qz0WBW4H.net
>>642
重めの木と石が軽くなるのは大きいよね
肝心の採取量も大差ないし水も問題なし、小回りもきく

運用する上で気になるのは自衛能力に多少不安残る位かな

644 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 07:42:44.29 ID:Dnx3RpvL.net
>>642
ファッ!?8割減なの?wwwwwwジャスティン・ビーバー舐めてたわ。ありがとう

645 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 07:44:10.83 ID:3PTlDkzh.net
9時間前に落ちたPVE-OC80番台サバまだ復旧してない(-_-;)

646 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 08:58:15.39 ID:v9qdtF9J.net
>>642
八割減は木、茅、藁で石は五割減じゃなかった?

647 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:02:31.10 ID:DnTKR9Si.net
>>646
すまん石はまだ積んだことなかったから同じだと思ってた

648 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:23:13.50 ID:5vDvek6p.net
始めたばっかりで海岸うろうろしてたら卵拾ったんだけど、これどうすればいいんだ?

649 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:35:29.78 ID:H50PrWZ6.net
なぜか飛行ペットだけ軒並み殺されたわ

650 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:39:42.26 ID:Hir/45nQ.net
>>648
笑えばいいと思うよ

651 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:47:01.01 ID:5vDvek6p.net
>>650
では笑顔でアイテム箱に入れておく

652 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:48:11.09 ID:SyKeei6t.net
卵とか初期で使わないから食べていいよ

653 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:51:14.19 ID:Qz0WBW4H.net
>>646
木がウェイト50→10
石がウェイト50→25だね

単純計算ではウェイト値が500だとしたら一度に約4〜5000本の木を運搬出来る
都度ベリーを捨てないといけないが
最近拠点のマンモスが遠い目をしてる気がするな…

654 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 09:59:23.09 ID:ht2LSMd3.net
サドルに搭載できる迫撃砲や機銃、装甲が実装されればマンモスワンチャン

655 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 10:07:42.96 ID:h5j1qsXE.net
マンモスは脱糞頻度をフィオミア位にしたらこの先生きのこれると思う

656 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 10:14:45.78 ID:wGU49tOZ.net
せっかく最近レベル120のマンモスキブルテイムしたのに速攻産廃化して悲しい

ところでビーバーはオイル採りにも最適だよ
深ければ深いほど良いよ

657 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 11:27:55.84 ID:bA3tFe2g.net
ケツアルで恐竜に乗ったまま連打するのめんどくさくて連打ツール使いたくなる
贅沢な悩みか

658 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 11:35:32.80 ID:NCaxgRbk.net
>>617
テラバードって飛べんの?!
アルゲンタヴィスじゃなくって?

659 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 11:35:58.33 ID:dzfP+yVJ.net
俺のギガノト290ルベル!

660 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 11:51:54.24 ID:ewQrcqR0.net
ログインしたら家の中に他トライブのアルマジロがいてくそ邪魔なんだけどこいつどうにかして殺せんかな

661 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 11:53:18.64 ID:4FEf4OnN.net
ギガノト「グォーン(何やこいつ…キレて振り下ろしたろか)」

662 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 11:56:38.13 ID:5vDvek6p.net
だーめだ鯖立ては素人には難しいんだのう
色々調べてやってるのになあ

663 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 12:03:45.20 ID:e6GmKGPg.net
>>658
飛べる(低空飛行)
真面目な話メガピラニアが居る川とか飛んで横断できるから便利。

初めからラプトルかアルゲンタヴィスで移動すれば良いんだけどね。

664 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 12:19:24.66 ID:e6GmKGPg.net
ごめん、ラプトルじゃなくてプテラだった。

665 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 12:26:31.05 ID:v9qdtF9J.net
>>660
昏睡させてヘルスやフード値減らすもの食わせて殺せばログ出さずに始末出来ねぇかなぁ。保証は無いが

666 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 12:27:36.57 ID:v9qdtF9J.net
>>665
他殺扱いのログ出さずに、か

667 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 12:47:07.55 ID:X7UR4P0v.net
ほっときゃ餓死するべ
時間はかかるが

668 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 12:48:25.66 ID:ewQrcqR0.net
それしかないかぁありがとう

669 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 14:18:45.95 ID:Q2DvfcHX.net
インダストリアルクッカーやっと設置できた
どうしても卵用冷蔵庫のすぐ横に設置したくてちょっと無理したら、なぜかガソリンいれてもturn on のボタンが出ない
浅瀬に置くと水中においたという扱いになって火つけられないのな
そんな話があったの忘れてたわ
メタル900個無駄にしたのが痛かった
ポリマーももう一度大陸横断してペンギン殺しに行かないといけなくて、ほんと疲れたよ
試しにREXキブル80個ばかり作ったんだけど速い速いw

670 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 14:48:17.18 ID:7MDdkWfc.net
恐竜にロマン感じて買おうか迷ってるんだけど
このゲームってローカルソロだと微妙?
折角作った拠点を荒されたりとかしたくない

671 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 14:59:38.52 ID:DkTBU6W8.net
ローカル専がいるくらいにはローカルでも楽しめるよ
と言うか自分が人とやるのが好きかどうか

672 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 15:00:41.88 ID:NCaxgRbk.net
>>663
そうだったのか!!
テイムしたことないから知らんかったわ

正直かわいい以外にいいとこないよね・・・

673 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 15:02:40.01 ID:NCaxgRbk.net
ローカルでやる場合は一人だしテイム時間とか採取量いじった方がいいよね
あとコンソールは一回使うと歯止め効かなくなるから地形にはまった時以外は使わない方がいいと思う

674 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 15:40:57.37 ID:GKxzFEUw.net
完全ローカル民だけどとりあえず300時間は遊べてるし今のところ飽きてない(レベル70)

設定は最初初期値でやって物足りなくなってきたら一気に難易度を0.2から1.0にするのが個人的におすすめ

テイム時間と採集率はいじってないけどテイム時間は難易度に対してx5くらいがストレス無くて楽しいと思う

675 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 15:59:23.48 ID:icX86m0J.net
プラットフォームサドルを装備したケツァル軍団を上空に集めて空中都市を作れたりしないかな?

676 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 15:59:51.54 ID:3PTlDkzh.net
>>670
ローカルでも良いだろうし、人に荒らされたくないならPvEサバでやれば良い

677 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:04:52.66 ID:3PTlDkzh.net
これ何?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=631838798

678 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:11:11.98 ID:SyKeei6t.net
MOD

679 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:11:19.88 ID:WXyMx4gs.net
今から初めてpvp鯖とかいっても楽しめる?

680 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:21:50.41 ID:7MDdkWfc.net
ありがとう、ローカル専でいけるなら買おうかな

他ゲーの感覚でローカルでやろうとおもってたけど
PvEサバと言いつつも妨害受けたりリソースの奪い合いしたりとかないのかな?

681 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:27:13.18 ID:kbO03QHV.net
>>680
公式は陣取り合戦、非公式は大規模建築の乱立
PvEでやりたいなら過疎ってるけど息の長い鯖でやるといい

682 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:30:04.61 ID:f+pUottx.net
今までローカル専でやってて昨日初めてマルチやったんだが寝る前にテイムしたトリケラトプスにローカルの癖で何も持たせずにログアウトしちゃったわ
彼は今日の夜まで生きてくれているだろうか…

683 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:33:47.77 ID:+Dw1h3/P.net
>>680
他人がいる以上リソースの奪い合いはあると思う

684 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 16:34:09.95 ID:O4FGXZ9Q.net
>>680
人の悪意はどこにでも存在するものだ
人に殺される心配がないからやりたい方題する層はいるもんだけど
気にせずやれるくらい世界が広いし、鯖管に報告して処してもらったりすればいい
人とやる気がなくても人がいると世界が違っていいよ

685 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 17:08:01.30 ID:7MDdkWfc.net
そっか、やっぱあるんだ

686 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 17:15:46.55 ID:Dnx3RpvL.net
ローカル最高!(ぼっち)

687 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 17:57:52.86 ID:nyAE5f7w.net
今のところ鍵付きの鯖立ててフレ数人とだけでやるのが一番楽しいな

688 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 18:39:04.01 ID:dzfP+yVJ.net
>>685
ローカルでやるといいよ
初日にコンソールで鉄家建てて装備揃えて終了

689 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 18:39:59.58 ID:3PTlDkzh.net
悪意があるのは嫌だけど、ちょっとした土地の取り合いがあった方が楽しい
昨年の夏頃はサバが満員になって思ったように拠点を拡大できなかったけど
数か月たったら周囲の拠点は放棄されて自分のところが一番大きくなってた

>>678
ありがとう

690 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 18:41:55.94 ID:SheGCWoc.net
PvPじゃないとほとんどのアイテム死んでるけどPvPで活きるアイテム作れるようになるまで拠点維持できねー

691 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 19:49:07.53 ID:SRU03oFd.net
だいたいメタルピラーがはえてるもの

692 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 19:51:44.00 ID:Z9Mhapkc.net
そんなあなたにOfficial Primitive Server

693 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 20:45:38.95 ID:0NHh+tx1.net
始めたばっかでぼっちは嫌だからマルチしてるんだけど全く生き物がいない
たまに見かけるとすでに所有物になっててhideが一切たまらないな・・・

694 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 20:47:40.53 ID:T3XKrFVu.net
人が増えると怖がってデータの海に隠れてしまうのだ

695 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 21:06:59.36 ID:6z3/1ONI.net
フレが建てた鯖で遊び始めたが最高Lvが500に設定してるらしい
ワニLv120ほどで足が300ほどであったんだが(成長度D)
ブロントで足に振るの無駄かな?耐久積載ガン上げのほうがいい?

696 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 21:59:55.43 ID:tqwZyPRg.net
>>634
さんくす
必要になったら行ってくる

697 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:24:18.20 ID:bEf0za1j.net
海が怖すぎて今だに浅瀬以上に踏み込めないんだがどうすりゃいいのよこれ

698 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:25:24.63 ID:RbIxaLfz.net
少し泳いでいるとイルカがよってくるよ

699 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:29:17.87 ID:Dnx3RpvL.net
イルカはスタミナ極振りすれば最強

700 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:48:22.50 ID:+2VVGykL.net
PvEでやってるんだけど囲いの中の恐竜は無抵抗でいいの?
それとも中立?

701 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:49:18.36 ID:Q2DvfcHX.net
>>682
食べ物なら全く問題ないよ

702 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:49:25.05 ID:bA3tFe2g.net
最近はテイムが手間なイルカよりも適当なカエルでいいや感が出てきた

703 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 22:56:36.65 ID:PMMoQVow.net
図鑑が穴だらけになってる
なんでや

704 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:18:32.48 ID:8xAZqA8F.net
>>703
地図も真っ白になってるよね

705 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:21:38.28 ID:WXyMx4gs.net
ワークショップでMOD眺めてんだけど、オススメMODとかってある?

706 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:31:18.63 ID:PMMoQVow.net
>>704
地図は大丈夫だったけどモササウルスから順番に実装されてきた分が綺麗に穴抜け状態

707 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:44:45.17 ID:8xAZqA8F.net
今わかったんだけど地図が白くなったのは死んだからか
最近久しぶりに死んだんだよな

708 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:51:35.47 ID:mHnWswsn.net
死んでも地図リセットなんてされないぞ
データ破損したんじゃないの?

709 :UnnamedPlayer:2016/02/29(月) 23:53:23.92 ID:dzfP+yVJ.net
>>701
食べられる側だからね

710 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 00:25:04.01 ID:N43sqwZP.net
工業用燻製機の実装を強く望む。
ジャーキーだけはめんどくてしゃーないわ

711 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 00:38:08.83 ID:m9aKrvMc.net
>>708
マジで?
まあ実害無いから別にいいけど

712 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 00:39:35.35 ID:nCdinHeH.net
燻製液かけた紛い物が大量生産されそう

713 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 00:54:43.42 ID:I68SWOww.net
>>705
NPC追加とか海賊とか
後はマップと遠距離移動が恐竜も一緒に一瞬で出来るやつとか

714 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 03:21:49.27 ID:4jonr9k3.net
ロードしてサバに入った瞬間落とされるのは何が原因なんだ
最近多発してやばい

715 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 03:23:40.08 ID:oTVdnGVP.net
俺もや
整合性とれば治るけどまた再発する

716 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 04:31:02.49 ID:UTcx9ZNe.net
初心者って何すればええんや?とりまPVEでどんなもんかつかもうとしてるんやが
スポーンポイントのおすすめとかある?

717 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 04:36:53.67 ID:sSWIZPYg.net
>>716
まずはローカルでシングルしたほうがいいぞ

718 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 04:47:51.37 ID:OuRrPlrC.net
シングルが物足りなくなりオープンサーバーへ旅立つ
そしてクローズが一番と気づく

719 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 04:55:11.28 ID:pXk7qcQn.net
>>716
とりあえず食べ物確保しつつピッケル→斧の順に作って
寒さから身を守るためと焼き肉つくるためにキャンプファイヤー作る
食べ物は最初はベリーが中心 白と黒は食べないように
何かとすぐ死んじゃうけどめげずに最初から作り直す
活動すればするだけ経験値貯まってレベルが上がっていくんで
どちらかというとレベルが上げることが最初の目標なのかもしれん
余裕があったらワラで小屋を建てて、さらに余裕ができたらベッドを作って
死んだ時のリスポーン地点を確保する

720 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 04:57:52.57 ID:pXk7qcQn.net
あと、布の服一式もつくる
これは寒さと暑さ両方にある程度の耐性がある
石やりも何本か作っておいてホットキーにいれておけばちっこい恐竜ぐらいなら倒せる
この段階にこればパチンコ作って地形を利用してトリケラトプスをテイムすることを考えよう
その前にドードーやdiloでテイムの練習

721 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 05:22:35.88 ID:nCdinHeH.net
向かうなら束がいい

722 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 07:39:12.19 ID:6kQE8r+i.net
しっかしクソ面白いなこのゲーム シングルは世界丸ごと俺のもので自由で気楽だしマルチは予測不能な面白アクシデントが起こるし、フレとまったりクローズするのも楽しいし ほんと飽きないわ

723 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 07:55:37.18 ID:UTcx9ZNe.net
ありがとなす

724 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:03:42.53 ID:nCdinHeH.net
開始は東海岸がいい
石も木もあるし
南北は最初は危ないだろう
西海岸はワニの沸く範囲が結構あるから、東の海岸を南下したところがおすすめ

725 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:07:28.44 ID:1DzIGRkc.net
ディメトロドンて陸じゃ卵うまないの?
水場が近くにないんだけど、、、

726 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:14:44.95 ID:yKyisoDm.net
>>725
湿地帯にたくさんいるね
湿地帯と陸地の境でよく見かける

727 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:19:04.65 ID:yKyisoDm.net
>>725
卵を産むかどうかは知らない

728 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:34:47.97 ID:pXk7qcQn.net
>>722

こういうのを開発に見せてあげたいわ
やる気でるだろ
>>725
この前オス1メス3テイムしてずらっと地面やrampに並べてから
這いつくばってお腹の下に卵ないか見てたんだけど産んでる形跡なかったね
陸上で産む設定にしてるならワニみたいに少し見えるようにしてくれてそうだし、
たぶんだけど、陸上だと産まない
サメも泳げる深さの水に入れたらすぐに産んだ

海辺に行ってディメトロドン用の密閉型小型拠点を作ろう

729 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:44:52.87 ID:NIFsI/rL.net
陸上でも産む

730 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 08:47:35.22 ID:pXk7qcQn.net
>>729
そっか
すまない
もう少し観察したほうがよかった

731 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 09:51:10.99 ID:hk0019f4.net
>>730
産むけど自分の場合7匹メスいて3日で1〜2個程度回収できるのみ
24時刊張り付いてるわけじゃないけどね
ちなみに拠点近くに川あって2匹オスメスで泳がせると2〜3時間で3最低3個は産む
参考までに

732 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 10:03:08.73 ID:NIFsI/rL.net
だれかが言ってたみたいに陸上だと体に完全に埋まってるんだよね
おれもたまたまフォローして動かしたときに分かったくらいだし

733 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:11:16.93 ID:WHb892/J.net
ケツァルテイムのためにREXをオスメス揃えたけど一向に卵を産む気配がない
卵を産むのに何か法則でもあるの?

734 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:18:43.64 ID:VsQuxoVC.net
>>733
基本的にスティムベリーを使わない自然脱糞時に、糞と卵が抽選される仕様らしい(伝聞)
それに雌雄つがいによる補正(体感)、オビラプトルによる補正(公式)、環境による補正が加わるらしい(伝聞)
待てないなら交配部屋作って定期的にワンダリングして有精卵を産ませる方法もある

735 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:30:45.82 ID:pXk7qcQn.net
>>733
オビはもう必須と言ってもいいかも
あとやっぱりメスの数かな
俺は4匹メスいる
何か作業してて30分ぐらいして戻ってくると少なくとも1個は産んでる
6個ぐらいあるときも
>>734
おれもウンコの代わりに卵説信じてたけど、最近REXのオシリみながら気づいたことは
ウンコした直後にもう一度かがんで卵産む事もあるってこと
もしかしたら卵のタイミングはウンコからは独立してるのかも。
ペットがたくさんいると気づくと思うんだけど、結構みんな一斉に同じタイミングで卵を産む
ウンコは違う
産卵タイミングは脱糞タイミングとは違う・・・?という疑問をもった

736 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:35:49.44 ID:WHb892/J.net
>>734-735
なるほどねぇ… とりあえずはメスをもっと集めて交配させた方が良いのか
ありがとう非常に助かった

737 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:38:12.64 ID:ltu75CXK.net
これシングルは自分で鯖立てないといけないよな?

738 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 11:50:23.77 ID:/3/KNLJB.net
レックスは卵バウンドしすぎ
どんだけ勢いよく生んでんだ

739 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 12:07:18.27 ID:960PDmg1.net
>>737
ローカルホストというぼたんがあるじゃろ?

740 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 12:27:46.89 ID:OuRrPlrC.net
ARKにたくさんの初心者が生まれそして淘汰される
これも自然

741 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 14:26:10.39 ID:ltu75CXK.net
鯖立ても出来て設定いじれて満足満足。

742 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 16:02:09.47 ID:uZohuPX5.net
何かえらく胸おっきいキャラビルドしてる人がいたから「おっぱい大きいっすね」って言ったら
「Fuck me」っつって追いかけられて怖かったです(日記

743 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 16:28:18.06 ID:8d0ZQiWF.net
空から落ちて死んでも木に引っかかったりしないよね?
死体が見つからない・・・

744 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 17:00:28.56 ID:VsQuxoVC.net
>>743
どこに落ちたのか知らないが、死体を自分1、リスポンした肉体を自分2だとすると
自分2もしくは同じサーバーの他サバイバーが自分1を読み込める距離に居た場合

アクティブな肉食恐竜は自分1の死体を食べるよ
その場合死体は既に無く、バッグ状態でデスポンカウントダウンしてる

745 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:02:28.64 ID:jDdCJNel.net
攻めてきたギガノトとコアトルを殺すには花タレとオートタレットって最低どのくらいは欲しいですか?

746 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:15:33.40 ID:ESf+Bfxu.net
空から落ちるとたまにグニャグニャしながら変なところ行くときがあるからなぁ

747 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:21:25.15 ID:kKkNmeUR.net
ローカルでシングルで遊ぶことを鯖立てたって言うのか?

748 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:34:52.53 ID:WHb892/J.net
レベル上げが辛いっす…
今ローカルで75レベルだけど80までの道のりが遠すぎる

749 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:35:48.96 ID:qaqQlnQg.net
つい昨日までPVEと思い、入ったPVPサーバーでやってきた事。

挨拶が肝心と思いつつ各地の拠点前に訪問する

プテラで捕まれた時の俺の一言「Foooo!in the sky!」

自分の家の前でこっちを見ているレックス3体100以上で待機してる人たちに一言「hello everyone!(グローバル)」と言いながら近くに寄る

「これ、良かったらどうぞ」という看板を自分の家の畑前に建てる


俺どう思われてるんだろうか

750 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:35:52.51 ID:FLHnlqr7.net
手錠されてWeight以上のアイテム持たされて動けなくされてエアコン完備の檻に入れられて
定期的に気絶させられて食事と水分補給させられるんだけど、これって詰みですか?

751 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:48:51.19 ID:UBbI83Ak.net
食事は強制的に食べさせること出来ないんじゃ?
つまり、餓死できるってことではないかな〜

752 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:50:18.12 ID:Fr2ZnDAQ.net
ほっといて別の鯖で遊んでたらそのうち飽きるし飽きなかったら相手に無駄な手間かけさせてる俺の勝ちっていう精神的勝利で別鯖に移行すりゃいい

753 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 18:57:36.02 ID:FLHnlqr7.net
>>751
気絶してる相手のインベントリ開いて
アイテム選択 → REMOTE USE で食べさせたり飲ませたりできるみたい

>>752
やっぱり相手が飽きるまで待つしかないんですね・・・
しばらく別のゲームにでも行ってきます

754 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:01:03.92 ID:ejklLFkt.net
GTX970君がヤバイ音出し始めた
これは…

755 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:04:24.31 ID:0kOKJUUc.net
そこまでヘイト貯まってたら脱走したって追いかけて来そうだし
鯖変えて再出発しかないんじゃないか?

756 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:21:57.06 ID:iAWfqdMh.net
働かなくても食事や下の世話してくれるって考えると最高だな

757 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:23:08.13 ID:SkcZG6qu.net
>>749
君と一緒にやりたいわ

758 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:26:57.75 ID:5acfYbHG.net
Arkの要求スペックもっと下に広がらないの?

759 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:34:15.24 ID:ltu75CXK.net
ゲームするリア友いないわ、新しく友達作る気力もないわでここ2年くらいゲームはソロだなあ

760 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 19:49:08.19 ID:UiWhmDMv.net
>>749
PvPでは重要な戦略
相手の攻撃欲求をあらゆる手段ですり替えないと生き残れない
ただ、相手からすれば面白いから飽きるまで生かしとくか程度だから、
安心しきったころに全て破壊される可能性もある

もし、あなたの良い評判が鯖で常識になっているなら
今のうちに堅牢な拠点を密に仕上げて
豊かなデジタルバカンスを過ごせる環境を手に入れてこれからも楽しんでほしい

761 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:13:59.21 ID:crU+zkjp.net
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/mysterious-mysteries-introducing-r112/
どうみても砂漠バイオームのボス

762 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:38:23.98 ID:yKyisoDm.net
>>749
昨年の春にARKを始めた頃、自分はPvEとPvPの存在すら知らなかった
それを知ってからも公式PvPサバをPvEだと思い込んでやってた
Lv45までやったけど、ソロなので襲撃されると拠点維持が難しくなって
公式PvEに移った。PvEで今はLv76になった

763 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 20:59:51.80 ID:2tCfh0Ut.net
理想は公式なんだけどレベル上げがマゾすぎて中々踏み切れないわ
今非公式の経験値10倍でやってるけどかなりストレスなく上がる

764 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:03:12.31 ID:jbcPagFa.net
タイトル画面に戻る前にゲームを消せばプレイ前の状態に戻るね。

765 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:05:40.35 ID:crU+zkjp.net
ヘビ駆除しながら寄ってきたトンボ倒すと今でも30レベルぐらいなら簡単にいく
ヘビもトンボも体力減っても逃げないから倒しやすい

766 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:19:23.42 ID:2tCfh0Ut.net
蛇倒しやすいってまじで?
都度スティム食べながら戦うん?

767 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:32:03.58 ID:N43sqwZP.net
Fortitudeを8.0まで上げてるオレは
蛇の攻撃2〜3回までは気絶に耐えたことはある

768 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:39:10.91 ID:zCY1Sha7.net
蛇って飛び道具で倒すものでしょ?で寄ってきたトンボは近接じゃないの?

769 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 21:58:33.34 ID:N43sqwZP.net
槍や刀でも行ける…がカエルが理想
カエルなら寄ってきたトンボ倒すとセメペが沢山とれるし
これ、自分が高レベになってメタルアイテム作るときに
絶対必要になるよ

770 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 22:05:47.80 ID:Lkl+m27E.net
>>766
蛇は意外と判定が正直だから後ろに下がりながら槍振ってるだけで倒せる
蛇より虫のほうが大群でよってくるから虫の方が死因が多い

771 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 22:06:13.05 ID:0kOKJUUc.net
>>769
いや、30までのレベル上げを蛇狩りでやるって話でしょ
まあカエルサドルは一応レベル25だけどさ
25なら鉄槍とクロスボウがあれば生身でもまあ行けるかな
レベル15までナルコ量産して高レベルラプトルとかでも行けるか?
もうすでに「簡単なレベル上げ」じゃなくて「低レベルで蛇を倒す方法」になってるけどw

772 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 22:17:04.62 ID:crU+zkjp.net
>>770の言うとおり槍だけで大丈夫
まあ一時期外人の間で流行ってたレベル上げRTAでやってたことのパクリなんだけどね

773 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 23:22:15.03 ID:2tCfh0Ut.net
いかだって一辺最大何マスまで設置できる?
やっぱり3マスまでかな?

774 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 23:29:22.69 ID:4Cfcx9+N.net
ペットいないと思ったらただ○○ was killed!!てログがあったんだけど、何にやられたかわからんのか、、

775 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 23:37:01.24 ID:nCdinHeH.net
>>773
7マス分まで伸ばせる

>>774
餓死じゃないの?

776 :UnnamedPlayer:2016/03/01(火) 23:54:32.11 ID:2tCfh0Ut.net
>>775
って言うのを聞いたことあったから作ろうと思ったんだけど3マスまでしか作れない
ファンデ7マスだよな?

777 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:26:25.91 ID:IOCTfb7Z.net
>>776
7マス伸ばせるのはMOD

778 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:47:40.65 ID:U9LNL6wV.net
>>776
屋根→土台→屋根→土台ってくっつけていけない?
MODは日本語しか入れてないぞ

779 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 00:53:23.82 ID:TNhcKOG9.net
ピングでソートして人多いとこはいりゃええんか?

780 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:00:05.57 ID:LOBUId0W.net
公式PVEだけど伸ばせるよ
7個かどうかは知らないけど

ケツプラットフォームの上に作ったものが外れるバグが何度も起きて面倒だわ
今回は外れたのにすぐに気づかずに飛び立ったら構造物が消えた
空中で騎乗解除してからプラットフォームの真ん中の方に歩き始めたら
おそらく50/50にワープ
ケツがワープしたわけではなく、最初に構造物がワープしてて、その上に俺も飛ばされた感じ
歩き始めたら落ちて死ぬ予感したんで、一か八かでログアウトして再ログイン
そしたら構造物ごと拠点に戻ってた。
でも構造物はケツから外れたままだったんで、プテラで一旦その場を離れて再読み込みしたら直った
このケツに乗るたびにこれじゃ困るな
たぶん屋上におかずに地上に置けばこういうのは起きないのかもしれないけど、それも無理なんだよな

781 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:00:14.23 ID:SJiDEIjL.net
出来たわすげぇ!!!
ありがとー

782 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:03:20.19 ID:jKRzvsMi.net
おまえら集まってる鯖ないの?

783 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:19:58.60 ID:SJiDEIjL.net
俺はここの板の鯖のPvEでやってる

784 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 01:53:16.92 ID:R29MOCfB.net
>>782
PvEサーバーの住人は元々嫌戦的なので隣人トラブルや湧き潰しや身の丈を越えた囲い込みで
普段はギスギスしてても表には出さずにお互いマイペースで過ごすものだった

秋にターキーが出現、(後に沢山出るように修正されたが)超レアキャラな上にドロップ品を大量に集めて
レアスキンを手に入れる仕様のためサーバー住人で熾烈な奪い合いが発生
ハロウィンイベントで骨恐竜から骨スキン(現在入手不能レア)が登場、熾烈な奪い合いが行われる
その後ウィンターイベントでサンタが通常ではもらえないレア(EP数百以上に相当する入手不可能な有能鞍や
武器防具アイテムのレア青写真など)をバラまき、にらみ合いからの奪い合いを繰り広げた

こんな状態でトライブへの勧誘なら兎も角「お前ら一緒の鯖でやろうぜ!」みたいな状況になるわけがない

785 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 02:14:02.29 ID:U9LNL6wV.net
いや、普通に最近ここで鯖建てようぜって話してたよね

786 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 02:29:56.78 ID:gDsXs3W5.net
セメント集め、今のところ洞窟で高レベル猫乗ってChitin採取からのセメントクラフトしてるんだけども
カエルで虫探しセメント直接採取の方が効率良いのかな?
洞窟は確実だけど湧き待ちダルいし油断すると猫死ぬし
虫探しは虫が確実にいるポイントをしらない

787 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 02:38:35.51 ID:+W8GOReL.net
虫なんか湿地に腐るほどいるさ
余談だけどメガネウラを誘導して集めた所にプテラのバレルロールで突っ込むと非常に気持ちがいい

788 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 02:47:55.46 ID:Z04IdIek.net
セメント集めが目的ならカエルのほうが効率良いと思うよ
虫から直接ゲットするわけだから

789 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 03:25:03.35 ID:Ttov6qmE.net
>>753
檻ってリアルに存在したのか
初期の頃に鯖荒らし捕まえて自作の檻に閉じ込めて反省させたって逸話がある
ぐぐれば出てくるんじゃないかな。名前はジョーだかジョニーだかと思う

790 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 03:30:25.14 ID:Ttov6qmE.net
あった、この記事だ


http://jp.automaton.am/articles/newsjp/ark-survival-evolved-has-user-made-prison/

791 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 03:46:15.09 ID:R29MOCfB.net
>>787
わっかる〜
ttp://imgur.com/87djbiC

792 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 06:02:11.57 ID:V4cpfC5j.net
>>787
肉食等の洞窟でコウモリ相手にやっても面白いぞ

793 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 06:23:31.50 ID:b4PDkjpf.net
今は手錠が追加されたから凝った嫌がらせできるのかな

794 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 08:24:19.06 ID:V3IiO3nS.net
公式日本語対応きたのか

795 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 08:28:20.92 ID:LOBUId0W.net
コントローラのどこかのボタンにCを割り当てられないものか

796 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 08:37:52.81 ID:TS38zhU5.net
今60%だろ?
完成まではもう少しかかりそうだな

797 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 08:54:19.42 ID:s72tlwMY.net
日本語Verにしたらログイン画面2バイト対応してないから
文字化けしとるがなw
あと日本語になってない部分あるから現状60%で対応されてるみたい

798 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 09:31:49.45 ID:R1NVFAYo.net
へぇー公式でもう日本語選択出来る様になってるのか

799 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 10:07:08.56 ID:Z04IdIek.net
フォント組み込まれてないから当然化ける
Wipもなにもないような・・

800 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 10:13:08.94 ID:Z04IdIek.net
と思って中国語版のフォントぶちこんでみたらマシにw

801 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 10:57:49.20 ID:sG3DiLha.net
robotなんちゃらファイルいじくれば表示されるかな?
チャットもそれでできるし

802 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 11:06:41.20 ID:SnhNTrx2.net
>>797
え?俺文字化けしてないけど?ちゃんとファイル側の設定した?

803 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 11:19:27.36 ID:Pz1UqbVW.net
すまん、情弱の俺にどのファイルいじって設定すればいいのか教えてくれ

804 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 12:41:09.09 ID:nZoPTHHc.net
雪山って真珠、メタル、オイルが取りやすかったと思うんだけど黒曜石、クリスタルも採取出来る?

805 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 12:44:45.82 ID:9Kc4MjfT.net
>>804
クリスタルも黒曜石もそこらへんに転がってる
山には勿論のこと山の下にも

806 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 12:48:42.97 ID:R29MOCfB.net
>>804
「雪山」がホワイトスカイピーク(青オベリスクのある山)を指すのか
それとも雪原バイオーム全体を指すのだろうか
真珠が取れるので後者と解釈するけど採れるよ

黒曜石は雪かぶって鉄鉱石より見づらくなってる
クリスタルは夜になったらあちこちで光るのですぐわかるし青オベの根元にデカいのがある

807 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 13:03:53.75 ID:nZoPTHHc.net
>>805
>>806
バイオーム全体のこと、雪山ってか雪原か
それは嬉しい誤算だわ
新しい鯖では雪原からちょっと南の海岸沿いに作ったんだけどその甲斐があった
あとはいかださえ完成させたら大規模発掘できる

808 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 13:16:46.04 ID:ed3DnDQx.net
>>802
公式の日本語対応版ではログイン画面文字化けしない?
非公式の方は俺もしないけど

809 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 13:38:06.15 ID:mYQbC2Cc.net
アルティメット学園 「ちんぽ」

810 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 13:47:38.26 ID:Nc4oxxLd.net
乱オンとか古いなおいw

811 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 15:08:15.93 ID:9Kc4MjfT.net
>>807
黒曜石は筏じゃしんどいかもしれんがな
大抵断崖絶壁の上だし

812 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 15:09:49.60 ID:LOBUId0W.net
新人が近くに拠点建てたんで
上空から神目線で観察中
全チャで話してくれるからおもしろいわぁ

813 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 16:10:36.11 ID:H0f+tYKP.net
スポーン地点の拠点?に2回連続閉じ込められて成す術なし
12ドルで買った甲斐があったわ

814 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 16:12:19.80 ID:e/Lcqp08.net
ローカルでやりなさい

815 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 16:29:07.64 ID:5UFoym/8.net
PvEは見るだけで萎えるレベルの巨大建造物が大量にあっておすすめしない

816 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 16:59:56.51 ID:dh+EIU3M.net
俺も始めてPVE入ったらメチャメチャでかい門と建造物とかあって夢にヒビが入ったわ
それから自鯖でまったり無人島に漂流ロールプレイで遊んでる

817 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 17:02:07.86 ID:LOBUId0W.net
そういやドライバがクラッシュしてパソコンの画面が真っ黒になってしまって
パソコンごと再起動余儀なくされることが何度かあったけど
残量5%だったSSDを4倍の容量のに変えたら二度と起きなくなったわ
ARKはHDDに入れてたんだけど、やっぱOS入ってるSSDの残量がここまで減ると不安定になるね

818 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 17:21:49.20 ID:SJWxCDse.net
土台の乱立してない公式サーバーってないの?
浜辺でキャンプファイヤーすらできないじゃん

819 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 17:30:39.33 ID:R29MOCfB.net
>>818
あるよ。今まで何個の公式PvEを渡った?鯖によっては海岸に建造物がズラっと並んでるけど
殆ど全部Demolish Arrowedで、壊す手間はかかるけどどこでも入植できたりする
しかし土台(ファンデーション)は酷いな、ギスギスアジア鯖でもピラーなのに

820 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 17:33:33.14 ID:SJWxCDse.net
>>819
なるほど壊せるものもあるのか
もう少し色々やってみるよ、ありがとう

821 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 17:40:26.99 ID:ZrG94iaI.net
Steam\steamapps\common\ARK\Engine\Content\EngineFonts\Roboto51SlateFont.uasset
例によってこのファイル移動するなりしないと文字化けするのねログイン画面は文字化けしたままだけど

822 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 18:13:56.41 ID:Pz1UqbVW.net
PvPで大規模トライブ同士の戦争したことある人いる?
イメージ的にアバターを想像してて何十人でケツやプテラに乗って攻め入って片やタレットやレックスなどで迎え入れてみたいな胸熱な戦争想像してるだけどどうなんだろ
もしこんな感じならPvEからPvPに移りたいな

823 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 18:24:30.47 ID:Ttov6qmE.net
>>822
相手が居ない時に電線切ったりして建物壊しまくるだけのただの空き巣だよ

824 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 18:27:12.79 ID:YmF8lQCP.net
5時間近くかかる猫120のテイムの、残り5分で完了ってところで
クロスボウで突然射掛けられた

あと少しってところで仕掛けるあたりが本当にえげつないわ
相方を盾にして自分は助かり反撃することで無事テイムは完了したけど
久しぶりにかなり嫌な思いをした。本当に油断できないね

825 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 18:44:53.62 ID:E1z5Xz38.net
>>822
トラ軍団vsレックス軍団の恐竜大戦争の動画見せてあげたいけど身内向けの非公開動画だからURL載せれない

ただ大規模同士の戦争もあるよと言いたい

826 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:08:37.82 ID:h38/ps5e.net
>>820
辞めた方が良いよ、pillar建ちすぎててイライラしてくるだけ
非公式かPVPを勧める

827 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:24:35.34 ID:YvmX8/vT.net
他のゲームはPvP1択だった俺もこのゲームはPvEを選ぶな
低レベルのプレイヤーが造った拠点を高レベルのプレイヤーはほぼ何も失わずに破壊できるのが致命的欠陥だよ
たとえ藁の拠点でも破壊するにはコストをかけさせるような工夫が欲しい

828 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:40:56.64 ID:m8M2VCEQ.net
非公式はいつ閉鎖するかわからんから止めたほうがいい
PVPはログインするたびにペットは殺され拠点は破壊されるから止めたほうがいい
やるなら公式PVEだと思うけどな

829 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:46:34.08 ID:Nc4oxxLd.net
>>827
じゃあ、立場を入れ替えて考えた場合如何思うかって所は?

830 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:53:49.11 ID:Pz1UqbVW.net
非公式鯖も過疎鯖はともかくそこそこ人数いるところだとそうそう閉鎖なんかないんじゃないか?
人が多いと問題も多くなるが

831 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 19:59:31.04 ID:YmF8lQCP.net
>>827
うん

攻撃側は略奪できる可能性があるから
何かを消耗しないとバランスが絶対成立しない
でも、現状は岩まで消耗なしで破壊できる謎設定

攻撃側は効果的な破壊と略奪を狙い、
守備側は上手く欺いて損害を押えるという当たり前のゲーム性が存在してない
原住民が入植者を凹って歪な達成感を貪るゲー

まあ、それでも抵抗できるだけPvEよりはなんとかなるけど

832 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 20:03:37.92 ID:RfaVt4WB.net
XYZ
Yoropico
Banzai
俺の居た鯖はことごとく閉鎖しとるがな

833 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 20:07:59.34 ID:edVsnHTi.net
公式日本語の文字化け等のファイルは結局どうすりゃいいのよ

834 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 20:25:26.73 ID:HFTqinI8.net
次のアプデは?
日時予定すらないんだが

835 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 20:35:54.62 ID:9eX6evJm.net
公式PvE住みだけど、年末にクリスマス・イベントで島中を飛び回った
最近、また島を見て回ったけど、年末にあった大きな拠点が半分以上
たぶん7割くらいなくなってた。別の人が建て始めたりしてる場所も含めて
住民の入れ替わりが早いからとりあえず拠点作って待ってれば場所ができること多いよ

836 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:13:18.58 ID:jKRzvsMi.net
基本的にPvPがいいけどどうせなら定期的にリセットしてほしい
トラビアン的な感じでもええぞ

837 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:16:50.32 ID:lToKnfXZ.net
>>825
なんだよそれめちゃくちゃ楽しそうじゃんww
おれはケツ追加後から始めたんだけどこいつの登場でかなり変わったんじゃないかと思う

838 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:25:39.29 ID:hzEU8qXR.net
実際は留守を襲うだけ・・
普段PvEのコアタイムだけPvPしてるとこは大規模戦争が多いと聞く

839 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:28:49.88 ID:OeC8u/yb.net
性欲のパラメーター搭載で
満タンになったら戦闘中でも座ってシコりだすらしい

840 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:37:33.02 ID:gDsXs3W5.net
中国語のファイルそのまま日本語フォルダにぶちこんだら文字化けは1割程度に減ったけど
実用レベルではないな

841 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:43:56.25 ID:tqkAoRms.net
HOST NON-DEDICATED MULTIPLAYER SESSIONってつまりどういうこと?
他人のローカルにお邪魔して遊べるけどホストプレイヤーとの距離が制限される鯖ってことでいいの?

842 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:45:59.50 ID:JiF0c8KR.net
公式対応した日本語とか何処で変えてんの?

843 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:47:26.49 ID:gDsXs3W5.net
>>842
ふつうにプロパティの言語タブ

844 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:51:39.85 ID:JiF0c8KR.net
>>843
あざす ゲーム内必死に探してたわ

845 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:51:47.37 ID:SJiDEIjL.net
純粋な戦争やりてぇなー
ケツを空母にして弾薬や恐竜を積む
あとはプテラや糞鳥でサバイバー掴んでの狙撃や恐竜落として遊撃
相手も空と陸と別れて応戦
こういうのやりたい

846 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:54:18.42 ID:YmF8lQCP.net
大規模戦闘MODみたいなのあってもいいよね

847 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 21:59:26.07 ID:p5bWBouA.net
そこらへんに落ちてる卵って孵化させられないのかな? ゲージがでなくて無理なんだけど

848 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:11:39.69 ID:cEryo/kw.net
スーパーで買った卵を暖めても雛は生まれないんや
卵育てたいなら夜のプロレスさせないといかんのやで

849 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:30:38.00 ID:OeC8u/yb.net
また戦闘中にVoltaサーバクラッシュしやがった

850 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:40:03.33 ID:jKRzvsMi.net
どっかの鯖にみんなで乗り込めばいいじゃん

851 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:49:57.47 ID:dh+EIU3M.net
>>821
亀と情弱ですまんがこれをどこに動かしたらええんや?

852 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 22:55:31.36 ID:LOBUId0W.net
>>835
だよね
俺もそう思う
すごくいい立地のところも放置されてたりするし

853 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 23:22:23.51 ID:ZrG94iaI.net
>>851元あった場所に無ければどこでもいいよリネームでもいいけど一個前のフォルダに置いたほうが分かりやすいし戻しやすい

854 :UnnamedPlayer:2016/03/02(水) 23:40:53.98 ID:Bba5WSBI.net
>>848
うずらの卵とかやと5%くらいは孵卵器いれとけば孵化するんやで

855 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 00:31:25.32 ID:J348snp/.net
>>854
雄雌選別が難しくて雄がまじってしまうらしいな
ハーレムだよまさに

856 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 00:38:20.98 ID:j+AscERg.net
>>828
pillar建ちすぎててゲームできねえじゃん

857 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 00:50:27.22 ID:QkB0oozD.net
柱を建てていくゲームと思ってプレイすればいい
古代生物なんていなかった

858 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 00:58:59.53 ID:HF0BzHNB.net
フェルトの効率のいい集め方ない?
極寒のダメ受けるしマンモスもオオカミも一匹一匹強くて集まらない

859 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:08:04.65 ID:4PkdRP1R.net
基礎置いたところの岩やら木のリソースが復活することってある?
拠点離れてた隙に木が復活しちゃって基礎突き抜けてるわ、岩のせいでテイムした恐竜いなくなるわで散々

860 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:09:28.13 ID:tpj1Hnrv.net
これだからガキはダメだな
pillarがあろうが問題なし筏を作ればいいんだよ
しばらく洋上生活していれば土地が空く

861 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:13:12.50 ID:zdtj4KCQ.net
>>858
頑張ってそこそこのレベルの猫か犬をテイムする
マンモス&#22169;み殺してそのまま噛みちぎればじゃんじゃん手に入る

862 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:14:23.74 ID:flNSjUf4.net
>>858
鳥で狼や鹿を掴んで一方的に倒して地道に集めるか、REXなどの強い恐竜で無双するかだと思う

863 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:15:55.79 ID:4PkdRP1R.net
基礎置いたところのリソースが復活することって良くあるもん?
拠点離れてた隙に木やら岩やらが復活しちゃって、ちょうど大きな岩の所に置いてた恐竜が行方不明になってしまった

>>858
ペルト?
カルノとかの肉食恐竜連れて、バイオームの間を行き来して集めたなあ

864 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:16:35.47 ID:4PkdRP1R.net
ごめん、重複書き込みしてしまった

865 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:25:12.24 ID:ABoUeFGO.net
外に出て人気のないところで動物連れたまま鯖落とされたんだが
不在のタイミングで復旧されたら全滅する可能性高いよな

866 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:25:42.22 ID:xNxyeDH4.net
ぺルトはビーバー狩るのが楽じゃね?

867 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:31:11.95 ID:flNSjUf4.net
可愛いビーバーを狩るなんてとんでもない

868 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:33:42.41 ID:iAHQUnNo.net
>>853
サンクスサンクス

869 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:37:04.65 ID:tpj1Hnrv.net
Peltはマンモスを倒して斧でとるのが一番じゃね
マンモスは足遅いから石矢で簡単に倒せるし

870 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:48:53.79 ID:iAHQUnNo.net
>>853
すまん、一個前に置いたのと元の場所だと、多少違うだけでゲーム内でも文字化け結構あるんだが…

871 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 01:53:06.06 ID:rsH2IGGN.net
PvPやりたいって人はまずはFittestやればいいんじゃないの
公式がPvP要素用意してくれてるんだし

872 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 02:03:40.60 ID:35e1SMMf.net
>>819
拠点周辺の場所取りをファウンデーションでやってたんだけどまずかった?
経験値上げで余ったの使ってるんだが

873 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 02:28:22.04 ID:Ps0ZrDZt.net
pillarだらけの世界にあえて飛び込みイカダ漂流生活とかなかなかマゾいやん

874 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 02:36:35.78 ID:0x5WRKra.net
俺も漂流生活やったなー
でも恐竜もってなんぼですわ

875 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 02:39:30.10 ID:QioiIS3z.net
遠洋に大量のイカダを浮かべ
生活用品を設置しまくって生活空間にするのかっこいいやん?
ってかペンギン島やスカイ山・ファング山・ボルケーノ山の中心の氷河(32,32)
に居るよねそういうの

ずっと浮かべてると微妙に移動するんだよね
投錨して固定したり、係留して相対距離保ったりできるといいんだけどね

876 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 02:50:12.54 ID:kIsnQXbZ.net
建築物による湧きつぶしってビーコンの発生も妨げたりしちゃうかな?
http://i.imgur.com/08f7AUB.jpg
こんな感じで壊せない岩に埋まって開けない場所あるから
少し上空に屋根張っておいたらそこに着地してくれないかなーと考えてるんだけど

877 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 03:18:24.19 ID:rsH2IGGN.net
さすがに屋根で止まるようなシロモノじゃないと思うぜw

878 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 04:44:20.23 ID:2EhCsDgr.net
>>858
エンドロシチューで体力自動回復状態ならゴッサム状態でも回復速度が上回るからそれ食べて狩りすればいい

>>876
建造物貫通するからビーコン落下位置に巨大建造物建てて独占してるトライブがいたよ

879 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 05:16:05.63 ID:kIsnQXbZ.net
>>877-878
まじかー貫通しちゃうのか
でもそれで独占してる人がいるってことはビーコンの発生自体は阻害しないんだね
森の中のビーコン地点とか視界確保のために柱でも建てとくのがいいのかなあ

880 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 05:22:10.24 ID:QioiIS3z.net
>>876>>877>>878
自分の環境(公式PvE)では恐らく初心者が拠点にする為に平地にファンデーション敷き詰め
それにビーコンが刺さって着地できず、ずっと取れない状況になってた事があった
その後持ち主も気づいたのか、その部分だけ撤去された
また別の場所では高床式建造物を貫通して地面に刺さってるビーコンポイントもあった

ひょっとして建材によってビーコンをスルーできるものと、ピラーの中心やファンデーションなど
阻むポイントを持つものがあるんじゃないかな?

881 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 05:50:51.65 ID:QsFhQZ4K.net
>>870説明文とかはのフォントだけしか俺も知らないから他のフォントファイルは自分で調べてくれ
このスレで中華のフォント使えばどうとか書いてる人いた気がするからその人に詳しく聞けばいいんじゃね

882 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 05:52:04.03 ID:2EhCsDgr.net
自然石に乗っかってるのは見かけるし石以上の建材は抜けないとかありそうね

883 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 06:02:49.79 ID:iAHQUnNo.net
>>881
ふむ、とりあえず日本語botで満足してるからこれでいいや…
また見つけたらそっちを試す
ありがとう

884 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 06:43:59.93 ID:D6SeEQtp.net
Steamapps\common\ARK\\ShooterGame\Content\Localization\Gameに各国語版のファイルが入ってる
日本語版はjaだけど、ここにはuassetのファイルが入ってないので中国語版(zhで始まるフォルダ。どれでも)からRobotoなんちゃら4つをコピペする

漢字はOK(たぶん)。かな文字は化けるのと化けないのがある

885 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 07:39:43.63 ID:qCabrXFt.net
公式のお知らせとか英語で来るし日本語に変えない方が便利なとこもあるけどね
大会だと特に

886 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 09:03:48.17 ID:d2NkOHn8.net
昨日いかだが完成して寝る前にちょこっと雪原に素材発掘にいったんだけど
海岸線を少し歩くだけでそこら中にクリスタルがあって浅瀬に真珠もいっぱい見つけたんだけどメタルが全く見かけなかった
がっつりは探してないから見落としかもしれんけど雪原でメタルって生成される?
あと生成されるなら海沿いでもでるかな?それとも山登らないとダメ?

887 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 09:38:48.45 ID:PUlcsr46.net
>>886
わかりにくいけどある筈。
岩の形は他の場所のメタルと同じだから雪被ってても見慣れたらわかるかも。

それなりに育てた狼二匹連続で雪山の土に還ったわ…
やっぱサドル無いから乱戦になったら打たれ弱いな

888 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 09:47:56.92 ID:3Hfw+cDb.net
雪原は数で襲ってくるからね
昔のヘルスメレーならまだしも今だとちょくちょく乗り換えて肉食べさせないときつそう

889 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 09:59:26.79 ID:j2TmGRWU.net
非公式サーバーでコンソールコマンド使った場合
他の人もtab2回押したらログ見えるのかな?
誰か知ってる人いる?

890 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 10:08:06.32 ID:qCabrXFt.net
あれは自分のコマンドログだから他の人は関係ないよ
まあだからこそ非公式鯖は管理人の行為が疑われやすいんだけど

891 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 10:09:28.82 ID:0tPhfdHt.net
テイムされてるブロントめちゃくちゃつえーな
うちのスピノ返り討ちにあったわ

892 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 10:49:23.01 ID:j2TmGRWU.net
なるほどありがとー!
友達と三人でやってるんだけど、これで事故に見せかけて友達を爆散させられるぜ!

893 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 10:58:29.04 ID:qW3s6K8n.net
そいや。国立科学博物館で、スピノとレックスの展示が始まるな

894 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 11:15:52.70 ID:pL981N4P.net
>>886
雪原の山にもメタルはあるし、海岸だと北1の雪原の境目。滝があるところだけど。
そこの壁際にメタルが沸いてる

895 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 11:28:00.92 ID:iAHQUnNo.net
>>884
サンクス!

896 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 14:05:56.86 ID:C7S15uc0.net
公式のfittestってバトルアイ反映されてる?なんかおかしい中国人ちらほら見るけど…

897 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 14:32:05.78 ID:72WfpauP.net
バトルアイとか普通に突破されてるよ

898 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 14:41:26.78 ID:N6KIaREM.net
チートを完全に防ぐことはできない
どんなゲームにもチーターはいる

899 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 15:12:09.01 ID:hcngOICz.net
steamの方でBANできないのかな

900 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 15:28:14.82 ID:qCabrXFt.net
バトルアイで完全にチーター防げたらh1z1にチーターが溢れてるわけがない
ただこのゲームチーターBANの対応は異様に早いで
BRの方でプレイ中に蹴られたやつとかいたし

901 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 15:40:22.00 ID:o6i5uvVq.net
ホイッスルでニュートラルにする指示だけ反応しない
キーコンフィグで変えても何故かニュートラルだけがうんともすんともいわない
USキーボードの配列違いとかじゃないよな?

902 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 15:41:43.69 ID:C7S15uc0.net
なるほどね〜
なんかそのうちfittestの方もいろいろアプデ来るみたいだから、うっとおしいやつら一層されればいいなぁなんて思ってたけどきつそうか

903 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 15:53:02.48 ID:72WfpauP.net
本当にbanしてくれてるならうちにいるチーター共も早急にbanされてるはずなんだがな

904 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:04:04.69 ID:0WZ66kA3.net
>>903
フォーラムで報告してみ?
チーターならBANされるしそうでなくてもフォーラムで返信くれるよ

お前が弱いだけだ!って

905 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:20:13.55 ID:Bmi4Oabt.net
初ブロントテイムしようと思うんだけど気絶させたあとって気絶値だけみとけば放置でいいんかな?
普段ブロントを襲わないラプトルとかって気絶中に襲いにきたりします?

906 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:27:37.76 ID:NSjfrI63.net
長い経験上 ブロントとギガノトは気絶中は襲われない
レックスは全部囲ってたので解らない

907 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:30:49.32 ID:J348snp/.net
ハイレベルケツいないなぁ
ここ数日でかなりのケツ殺してきたけど
一番高いレベルで44
運悪すぎ

908 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 17:44:12.51 ID:qCabrXFt.net
ケツを殺すって隠語みたい

909 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 18:54:13.21 ID:QsFhQZ4K.net
日本語化MODのフォント使って日本語表示できんかなって思ったけどファイル名違うしどれと対応してるか分からんわ

910 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:21:15.97 ID:flNSjUf4.net
ケツどころか自分なんか50を越えた恐竜を見たことがない
100レベなんか本当に湧くのだろうか

911 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:25:26.70 ID:72WfpauP.net
ローカルなら難易度いじってろ


レベル100とかを昏睡させてレベル割り振りを調べると、30とか40とか平気で消えてるけど、
こういうもんなのかなぁ・・・・でも厳選しないとfood極振りとか訳分からんの捕まえたりするし

912 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:32:42.27 ID:bhdEUQJE.net
うちのとこ最大500にしてるからか
ワニ(120)のくせに足が300もあったの

913 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:36:17.73 ID:iVzRXe7l.net
ワニの足が300本あるの想像して気持ち悪くなった

914 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 20:53:54.79 ID:Hsx4G14E.net
>>905-906
野生状態で襲うやつは襲うよ
気絶中のブロントをレックスに喰われたことがある
ラプトルとかの元々襲わない奴は少なくともテイム完了するまでは襲わない

915 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:29:47.53 ID:o6i5uvVq.net
>>901
レスつかんてことはお前らニュートラルの指示出せるのか
ほんと原因だれかしらね?
いちいち一頭ずつニュートラルに戻すの大変だわ

916 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:49:42.60 ID:2EhCsDgr.net
>>915
T長押しのメニューからも出来ない?

917 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 21:54:16.27 ID:LXt7+j2I.net
LV120アルファレックスの襲来で拠点もペットも全て失ったんだけど
どうするべきだったんだろう

貴重品もってペットを引き連れて疎開するべきだったのかな
みなさんどうやって対処してます?

918 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:05:28.54 ID:o6i5uvVq.net
>>916
その方法知らなかったわありがと

919 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:09:02.65 ID:84+sBnwH.net
>>917
ギガで蹴散らす
ギガがいないなら拠点外へ誘導がんばる
無理そうなら大事なもの持ってペット達を移動

920 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:16:25.26 ID:LXt7+j2I.net
>>919
なるほど。
ギガも持ってなかったし、誘導も鳥を使ってフレでがんばったけどだめだった
でも、やれることはやったと思ったら少し浮かばれたよ。ありがとう

脱出に使った猫とアルマジロは鞍も外してワンダリングにしてさよならしてきた
新鯖来るまで一旦おやすみ

921 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:18:51.53 ID:QioiIS3z.net
>>917
公式PvEならスクリーンショット撮って一生の宝物だろ

>>918
このスレだけで2回目やぞw

922 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:22:16.33 ID:LXt7+j2I.net
>>921
公式PVP488でお隣と抗争の真っ最中だったからフレと顔面真っ青になったよ

新鯖来たらここのスレ民と遊びてえ

923 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:44:15.67 ID:qCabrXFt.net
グローバル鯖とかまだ建って1ヶ月程度だけど
あとはプリミティブ鯖なんかは2週間経ってないと思う

924 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:45:29.39 ID:IL97/tz3.net
ケツってこんな寝ないの?
友達2人でグラップリングうちこんだプテラを操縦役と狙撃役でやってるけど100本くらい打ってるがねない

925 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 22:47:23.69 ID:35e1SMMf.net
>>917
アルファレックスに襲われたら諦めて逃げる
せめてトライブで対抗しないと無理でしょ

926 :UnnamedPlayer:2016/03/03(木) 23:11:47.17 ID:IL97/tz3.net
やっと寝た
気絶値7000てなんやねん

927 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 00:00:41.58 ID:g+R6oEtF.net
非公式PvEは古参が最高の立地を取りつつ少しでもその近くに建てようとすると資源が消えただのキレてくる最悪の体験だった
まだチーターの方がマシ

928 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 00:03:04.38 ID:xbI4oSB/.net
メタルがたくさん採れる縞々の岩って再生成しないのん?間隔が長いだけ?
ちょくちょく採掘跡見に行ってるけどリポップしてない

929 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 00:57:05.39 ID:DO3sNj7n.net
>>922
それどう考えても隣の差金だろ
まあ公式PvPでアルファ捌けないようなところが抗争とかどだい無理だろうけど

930 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 01:11:36.79 ID:g+R6oEtF.net
公式PvPの頂点に立つために日夜戦うニートたち

931 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 01:54:35.62 ID:vaY2MDzn.net
抗争()

932 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 04:29:20.49 ID:pSkyN+oy.net
湧き潰ししといて相手が悪いと騒ぐやつは言うことが違うな

933 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 08:43:44.17 ID:0z+Fk4Lj.net
今西の海岸線(入り江みたいになってるところ)に拠点張ってるんだけどここからメタル掘るのに1番効率のいい採掘場ってどこかな?
プテラといかだはある

934 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:12:02.47 ID:7FDN1KDM.net
抗争以外なんて言ったらいいんだよ
戦争って規模じゃないし
言葉狩り甚だしいだろ
煽ることが目的ならレスするな

935 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:15:54.77 ID:i38Poxsm.net
>>933
近くの山に行くか
遠くの山に鉄堀拠点作る

936 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:21:11.08 ID:7ouaTWd4.net
抗争()とかレスして他人を小バカにするなら最適解を言って欲しい所だな

937 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 09:50:42.98 ID:FcbYtRSG.net
>>933
公式PvEだと思ってレスするけど、イカダで鉄掘りは北海岸だけど速度に問題があるから
オイル・パール・オガポリ収集のついでになっちゃうね

だからボルケーノ北東かグランピーク真東に飛んで行くことになると思う
プテラ1匹では積載に限りがあるから編隊組んでいくかアルゲントをテイムしに行くことだね

メタルは重量1、焼けば実質半分になるので、土地があるなら現地に
鉄焼き小屋(とアンキロ舎)を作るほうがいいかもね

938 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 10:12:55.04 ID:uS+Ydg/d.net
その辺には鉄がないから、北上して根性だすか東にいって中央の山かのどっちかじゃね
どちらにせよ肉食がうようよしてるから大変だよ

939 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 10:18:36.86 ID:FcbYtRSG.net
レベルいくつの何匹か分からないけど、プテラで行こうとしてるってことは
数百個数千個欲しいのではなく、百個弱も得られれば良いという感覚かもしれない
だとしたらもう余計な事考えずボルケーノに飛んでいって裾野で持てるだけ掘って帰るのがいいよ

940 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 10:43:35.76 ID:xoXYZTZw.net
ケツをテイムしようと思い、空をさまよってるんだけどいない!

よく居る場所とかあるんですか?

941 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 10:51:31.06 ID:FcbYtRSG.net
自分はいつもファング東(20,60)か南の三角州(70,70)から持ってくるけど
見て、座標メモって、戻ってくると大抵居なくて周辺をウロウロするハメになる

942 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:21:47.00 ID:HRhR8oyr.net
ありがとう
鯖は非公式PvEだわ
大規模に欲しいところだけどやっぱプテラだと非効率だよなぁ
プテラも50くらいのメレー振りしかいないし
アルゲン視野に入れつつ高山に拠点作るスペースあるか見に行ってみるわ
あと所有権の消滅?のことで疑問なんだけど所有権自体は一週間で無くなる、であってると思うんだがこのタイマーのカウントってどういう法則?
どんなに遠くに作ろうがログインした時点でカウントリセットか一定距離近づいて初めてリセットされるのか
もし後者なら遠くに鉄小屋作ったらちょくちょく行かないといけないってことになるか

943 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 11:22:22.73 ID:HRhR8oyr.net
IDかわったが俺>>933

944 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 12:35:38.48 ID:C8iEkKLf.net
プテラいるならそこらへんの山行ってレベル高い鳥見つけて運搬役にするかな
テイム倍率にもよるけど5倍ならナルコいらんからな

945 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 12:36:02.19 ID:xoXYZTZw.net
>>941 その辺を探してみます。

ありがとうございます。

946 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 12:40:39.44 ID:2+o70JAI.net
全チャのウィンドウ出さない方法ってないかな
邪魔で邪魔でしょうがない

947 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 13:52:34.33 ID:FcbYtRSG.net
>>942
公式PvEだとカウントは読み込まれないとリセットされない
遠距離に作った場合はベッドとラージストレージボックスを数個を置けば
アイテム全部ストレージに入れてベッドワープで「巡回」できる

LV80越えて振り返ると、その頃が一番楽しかった気がするからがんばれ

948 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 14:36:22.47 ID:qUao+HWG.net
柱で土台モドキ使った家の場合の涌き潰し範囲って柱?それとも家だから土台扱いになる?

949 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 15:54:19.32 ID:7yYuRjAr.net
恐竜とかにカラーリング張り付けるツールあったよね?
だれか、わかるひといたらおしえてー

950 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 16:08:51.22 ID:z2o5LadE.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=518906272
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=518296250

951 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 16:14:31.64 ID:IsHDRmfn.net
とりあえず使ってみると意外と簡単だからやってみそ

952 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 16:16:59.44 ID:7yYuRjAr.net
>>951
ありがとぉぉぉ!

953 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 16:48:37.99 ID:BxRR9Wkf.net
GLOBAL鯖って何がグローバルなの?

954 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 17:05:44.44 ID:2+o70JAI.net
>>942
その拠点にベッド作るなら2個作らないとクールダウンの時間待たないといけないからね

あとさ、まだその段階なら草食島にイカダで行くのはどうなの?
遠いのは分かってるから距離が問題ならダメだけどね
でも、アンキロは草食島にいるから殺していればレベル120も湧くよ
そのアンキロちょっと育てれば草食島のメタル全部で500ぐらい行くよ

955 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 17:43:11.33 ID:ONlcsUcz.net
>>948
柱に床1つ置いた時点で沸き潰し範囲広がるよ
土台と同じかはわからんが、性質考えればほぼ同じだろうね
十分高ければ影響しないかもしれないけど

956 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 19:33:02.30 ID:AQejccit.net
あー北の森と極寒に変わる境目の海岸付近にギガノトが居つきやがった
真珠・水晶・ペンギン・マンモスがある資源庫なのに
テイム検討してるが吹雪も発生するせいで長時間貼り付けねえし
どうしたもんかな誘導も試してみたがどうもうまくいかないし

957 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 21:31:45.93 ID:FcbYtRSG.net
殺したいんじゃなくてテイムしたいのね
誘導溺死で殺すだけなら昇天プラントMAX盛りの無差別砲撃特化型ケツでいいんだけど
ソロ公式PvEの話だとして、ギガノトテイムって気絶した後のほうが大変じゃね?

958 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 22:16:45.11 ID:SQuza9D0.net
今ってプレシオサウルスどうやってテイムしたらいいんだ?
洞窟ハメもうできないよな?

959 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 00:23:56.97 ID:W7hyoU+y.net
>>958
アプデの修正を全部把握してはないけど
2週間くらい前に洞窟はめでていむできたよ

960 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 00:33:13.68 ID:dWZ7qWed.net
>>958
まず試してこいや

961 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 00:39:28.26 ID:CEYvqfja.net
>>955
なるほど、ありがとう。
とすると山で涌き潰し防止のつもりで自分が涌き潰ししてる奴が結構居るな…。
山の加工場の場所考えるよ。

>>959
前より気絶しそうになったら逃げやすくなってるみたい。
上手いこと完全にハマれば逃げないのかな?

962 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 00:43:31.30 ID:vR2qYZem.net
REXのLv100公式でキブル45個になってるから46個与えたけどテイム完了しなかった
HPが気絶時より50くらい減ってたから何かの攻撃を受けたようだが関係無いか
公式が違ってるだけかな

963 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:00:08.59 ID:auXDgnKq.net
次スレ大丈夫か?

964 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:00:37.82 ID:5/12FEYF.net
>>962
Lv100のREXだと47個だぞ

プレシオは逃げたら追いかけてまた嵌めればいい

965 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:05:18.07 ID:W7hyoU+y.net
>>961
逃げるけどすぐ帰ってくるよ
120見つけて思わずていむしたんだけどなんせ初だったから前がどんなだったのかわからないから申し訳ないが
自分は洞窟から1歩も動かずに奇絶させれたからたぶん大丈夫

966 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:11:40.20 ID:KT/Ls4PP.net
>>958
相当低レベルじゃない限りできるよ
てかレス読んでさっき試してきたよ公式PvEで
テイムする気ないから処分したけど

これはプレシオに限った事じゃないけど、新仕様で気絶値上がって
逃亡モードになった奴は追わずにじっと見てたら気絶値回復して戻ってくる
だけど気絶値は完全に抜けたわけじゃないから向かってくる時にしっかりブチ込めば
プレシオならあっさり気絶するよ

このやり方に慣れてないと高LVアルゲントのテイム大変じゃない?
逃げるからって追いかけると好きなところで気絶させられない

967 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:40:16.39 ID:vR2qYZem.net
>>964
俺の見てる公式Wikiだとやっぱり45個になってるわ
ずっと2,3個余分に入れてたけどいつも余るから最近油断してた

968 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 01:43:27.90 ID:FPu8HBAF.net
アドバイスありがとう
プレシオサウルスのテイム逃げたらちょっと洞窟から出て釣ってってやったらなんとかなったわ

アルゲンタビスはハメ用のイカダ作ってテイムしてるわ

969 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 02:05:21.52 ID:bgt8nWlx.net
前にもアルゲントっていってた人いたけどアルゲントエイビスって読むのかな?

970 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 02:11:51.20 ID:KT/Ls4PP.net
>>969
ラテン語で アルゲント(銀の)アビス(鳥) だから
フルで読むとアルゲンタヴィスだけど、略すならアルゲントじゃないの?

いや詳しく知らんからどうでもいいし仲間内では「糞鳥」だし・・・

971 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 02:45:01.40 ID:fF7YTwnM.net
質問なんだが、ローカルや自鯖設定で恐竜の空腹速度速めたら自分の恐竜達にも反映されるのだろうか
空腹速度以外にも恐竜の設定は自他問わずの恐竜に反映されるのだろうか

972 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 04:35:10.29 ID:DYHaEDko.net
>>961
ギガテイムは場所によっては不可能だと思う
地形にひっかけて動けなくしたり建築物で動きを封じる必要がある
以前引っ掛ける場所がないひらけた場所でのテイムを試みたことがあるが無理ゲーだった
数秒でもダーツがヒットしない時間があったらそれは数十本以上のダーツ効果ロストを意味する

>>966のやり方が通用しないのがギガだな

>>957
いや難しいのは気絶させるのだな
気絶させた後はナルコとキブルぶち込んで放置しておけばいいからくそ楽な部類

973 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 05:56:06.14 ID:itfY3tIA.net
>>970
別に略称って単語で区切る必要ないからここ見てればわかると思うけど基本アルゲンって呼ばれてるね
それに銀ならアージェントになるしアルゲンタヴィスはアルゼンチンの鳥って意味だね

糞鳥はかなり初期からやってる感じあるねw

974 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 06:09:58.69 ID:0vRwOUsW.net
2分持たずに目を覚ますギガノトがくそ楽な部類なのか…

975 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 06:28:04.78 ID:DYHaEDko.net
>>974
昏睡値が0になるギリギリまで待って一気にナルコ食わせる
レベルによってはナルコの追加無しでキブル入れとけば放置で終わる
ダウン難易度は最難だけど、気絶させたあとは張り付く必要がない分ドードーより楽なんじゃないかw
時間もかなり短いしな

976 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 07:06:45.29 ID:QVjn5hVl.net
楽ってのは気絶値増加させてる間は値の自然回復が完全に無効化されるからな
殆どナルコ食わせた数だけが問題になって自然回復の速さは考える必要がなくなる

ちなみに時間稼ぎに関してはナルコベリーのほうがコスパ的に優秀らしい
ナルコが5secかけて40上昇するのに対してベリーだと3secかけて7.5上昇だからナルコ100個≒ベリー500個と考えればベリーのままのほうが3倍の時間拘束できる
腐るとか重量がかさむ、remote useクリックする回数がめっちゃ増えるって言う難点はあるが

977 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 07:11:54.83 ID:kNXYmZ5A.net
>>953
いないみたいだから次スレ立ててくるよ

978 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 07:21:09.15 ID:qjgfME0V.net
PVEだけど、おれのちっこい拠点どかせって言われたんで拒否したら全チャでこてんぱんにされたわ
許可なしにおれの土地に拠点つくりやがって!fuck youみたいな
これは鯖移らないといけない流れか・・と思ったんだけど
ちょっとあとにログインしたらでかいトライブの人達が、そんなこと言ったら俺たち全員拠点どかさないといけないだろ、あいつはどかす必要ないって言ってくれてた
さてさてどうなることやら

979 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 07:37:06.95 ID:kNXYmZ5A.net
次スレです仲良く使ってね!

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 47tame目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1457130721/

一応要望あったみたいだしワッチョイ入れといたけど必要なければ次スレ立てる時にまた話し合ってください

980 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 07:40:43.58 ID:auXDgnKq.net
>>979
もつ

981 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 08:02:46.80 ID:PxhrsrPX.net
>>979


982 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 08:03:36.69 ID:GaPdtK/n.net
はつ

983 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 08:32:21.85 ID:/zduce7U.net
ワッチョイ入れて困る人なんてこのスレに居ないから大丈夫だよ

984 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 09:05:06.97 ID:zVw0818b.net
ゲーム関係だけでも色んなスレ見てるけどここはほんと平和だよな
自演や対立煽りや荒らしをみない

985 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 09:33:30.93 ID:qjgfME0V.net
ケツだけど西の長細い半島付近にも湧くんだね
ここまで海の近くに来てるとは思わなかったわ
鯖全体で絶対1匹は湧いてると思って探し回ってやっと見つけた

986 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:01:38.59 ID:UOzK6CwC.net
ワッチョイ導入すべきなのは非公式鯖スレの方かもね

987 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:09:42.79 ID:u/azARq4.net
>>985
沸くというより南西から移動してきたんだろうな

988 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:22:46.28 ID:FIVaXXEp.net
>>984
隔離スレあるし、そっちはひどいぞ

989 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:27:59.63 ID:tnn7A05h.net
>>985
時々、東海岸の上空も飛んでるよ。たまにだけどね
海岸沿いに南下してるのを2回見た

990 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:46:51.74 ID:RQYlAFHH.net
>>979
おつ
まあわっちょいで困るって相当だから大丈夫だろう

991 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:54:49.81 ID:ORxNxb2R.net
いかだの耐久値って回復出来ないの?
今いかだ拠点をメタルにしようとしているのだけどいかだに攻撃されたら意味ないよね?

992 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 10:56:35.51 ID:ORxNxb2R.net
>>979


993 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:00:30.40 ID:qjgfME0V.net
>>987
南西って2カ所ぐらい湧く場所ないかな?
中央よりと、もう1カ所はオベリスクの近く
ま、同じようなもんか
>>989
飛んでる飛んでる
あれはたぶん沼地の上空で湧いた奴だね
場合によっては千葉県近くまで行くけど大抵沼地の上にいるね

ケツ籠でテイムするのこれで4匹目、殺したの含めたら20匹越えると思うんだけど
おれの場合だと一番よく発見できたのは北東の山と、そのすぐ西側の山の間
ここから少し南下したあたりかな
2番目はやっぱり南西の沼地上空かな
この2カ所で50%ぐらいいきそう
でもここ1週間は南西では一匹も見つからなかった
今回は久しぶりだな

994 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:08:25.22 ID:miAVcyxs.net
ケツってどのくらいの高さに飛んでる?
山の頂上くらい?

995 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:10:05.60 ID:DYHaEDko.net
>>976
いいこと聞いた
ギガに関わらずケツや最近追加された昏睡回復早い恐竜全部に有用だな
クリックはマクロだな
ギガなんかやるときは手動だるいからマクロでやってる

>>978
どかす必要なし
PvEの場所取りとはそもそも戦いだ
そいつが必要だと思ってたならピラーブロックしてないと駄目だった
それ怠って先住の優位性主張しようが無意味

ただ穏便に過ごしたいなら次からは他人の家の近くに建築物を設置しないほうがいいね

996 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:19:38.36 ID:09KhJpvA.net
わっちゃいってなに?

997 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:29:30.55 ID:OtouS1nr.net
強制コテハンみたいなもの
たしか契約回線ごとに固定されるからID変えても自演がバレる
わっちゃいじゃなくわっちょいね

998 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:35:58.82 ID:RQYlAFHH.net
ワッチョイは簡単に言うとブラウザに振ったIDみたいなもの

999 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 11:49:07.80 ID:5k62ztjf.net
>>996
ナパ・キャットワンチャイ

1000 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 12:28:39.11 ID:qjgfME0V.net
>>994
そこなんだよね
高さが結構難しい
木の2倍3倍の高さって誰か言ってたけど、たしかにその辺の場合が多い
でも時によっては山頂付近に飛ぶ事もあるから、山裾の木の3倍の高さ飛んでいても
その上にいるケツに気づけないとか、逆に木のてっぺんより低いところを飛んでて
葉に隠れてることもまれにある
ARKの地形って高低差があるからケツが水平飛行すれば、時にはずいぶん高いところや低いところ飛ぶんで、その結果見つけにくい状態になってる事もある
でもまぁ木の高さの2〜3倍なのかな一応

1001 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 12:30:08.41 ID:qjgfME0V.net
>>995
難しいねそのへん
あんまり喧嘩したくないけど屁理屈こねられるとムカっとしちゃう
本当はまぁいっかって思ってたんだけどね
あっちが次譲歩してきたら全部明け渡そうと思ってる

1002 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 14:13:24.28 ID:4A+gEdcU.net
ナルコ集めしてるとき他のベリー捨てるのめんどくさい
他のキー押しながらダブクリで捨てれるようになんないかな

1003 :UnnamedPlayer:2016/03/05(土) 14:18:13.92 ID:RQYlAFHH.net
Oとは別にってことかな?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200