2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 85日目

1 :UnnamedPlayer(アウアウ Sa2f-VBrt):2016/02/22(月) 19:09:30.80 ID:VZVhNVdGa.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 84日目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1455171450/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :前950 (アウアウ Sa2f-VBrt):2016/02/22(月) 19:14:16.82 ID:VZVhNVdGa.net
>>1
書き込みテスト

3 :前950 (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/22(月) 19:23:48.95 ID:VZVhNVdGa.net
ちゃんと誘導出来たんだろうか
新参者なので不備不具合申し訳ない!
あとはごゆっくり…

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/22(月) 19:58:30.40 ID:utz3xz/Z0.net
α13テンプレ

Q.まず何すれば?
A.石斧、弓をクラフトしておくと便利です

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます
 尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ
 CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.鉱脈が見当たらない
A.固定MAPは地下に、ランダムMAPは洞窟&地下に生成されます

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.弾の変更はどうする?
A.Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.ランダムMAPなのにいつも同じなんだけど
A.ワールド名がシード値なので変えましょう

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

a13のTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・本はスクラップ(4枚)せずクラフト(20枚)にて紙を制作しましょう
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

※詳しくはwikiの「【A13版】よくある質問」を参照のこと
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2FA13%C8%C7%BC%C1%CC%E4

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/22(月) 19:58:55.09 ID:utz3xz/Z0.net
Unofficial-XML-Fixes
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?37165-Unofficial-XML-Fixes

毎日更新されてるいる色々なバグ取り含めた有志によるアンオフィシャルなxml

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/22(月) 19:59:11.65 ID:utz3xz/Z0.net
華氏
10°F - 厚い霜が降りる。即座に凍え死ぬ寒さ。
20°F - 薄い霜が降りる。
30°F - 寒い。氷点に近い。極寒。
40°F - 寒い。厚い衣服が必要。
50°F - 涼しい。適度な厚さの衣服で十分。運動には適温。
60°F - 暖かい。薄手の衣服が必要。
70°F - 適度に暑い。夏服が必要。
80°F - 暑いが耐えられる。少なめの衣服。猛烈な暑気。
90°F - とても暑い。過熱に対する予防措置が必要。
100°F - 危険なほど暑い。生存には危険な酷暑。

0℃=32°F
10℃=50°F
20℃=68°F
30℃=86°F
40℃=104°F
50℃=122°F
100℃=212°F

70±20°Fぐらいが人間にとって適温

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/22(月) 20:00:16.77 ID:utz3xz/Z0.net
最新ウンコパッチ
582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 776d-Kz/z):2016/02/18(木) 01:52:30.59 ID:2vbJF9us0
料理食ったらウンコするようにウンコパッチをバージョンアップさせたんで一応うpしておく
http://www1.axfc.net/u/3620739.zip

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/22(月) 20:50:04.93 ID:swV2DSZ30.net
>>1たて乙
チェストいっぱいのMISOをやろう

9 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/22(月) 20:54:22.91 ID:S+45aIzxp.net
>>1
おつおつ

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30ca-8LSK):2016/02/22(月) 23:41:09.27 ID:d1ZvG47F0.net
ウンコパッチ兄貴元気かな?

11 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/23(火) 03:57:26.89 ID:6tn3cDcVa.net
1です、案内もろくにしてなかった、すいませんでした
サンクス ID:utz3xz/Z0氏

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 538b-mIZC):2016/02/23(火) 06:31:10.05 ID:/BVSP7us0.net
>>1おつ

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-mIZC):2016/02/23(火) 13:04:18.69 ID:fU+l51/n0.net
来たな

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/23(火) 13:11:26.71 ID:u2JXyjJ+0.net
>>11
np

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 15:08:01.81 ID:0pZ0+YVS0.net
前スレ1000へ
ルートブロックで設置するとダメだが通常からアップグレードもしくはダウングレードすれば可能
今回の場合はルートじゃなく破壊で回収なので元々問題なしだけどね

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/23(火) 15:14:34.33 ID:VJfmFfg40.net
>>992
>>996 のやつを参考にして自分自身に成長する、って感じにすればルート復活していいんでないの?

Blocks.xml
<block id="542" name="birdnest">
<property name="Class" value="Loot" />
<property name="Material" value="wood_weak" />
<property name="Shape" value="Ext3dModel" />
<property name="Mesh" value="models" />
<property name="Model" value="LootContainers/birdnest" param1="main_mesh" />
<property name="IsTerrainDecoration" value="true" />
<property name="CanPickup" value="true"/>
<property name="LootList" value="25" />
<property class="PlantGrowing">
<property name="Next" value="birdnest" />
<property name="GrowthRate" value="60" />
<property name="FertileLevel" value="0" />
<property name="IsRandom" value="false" />
</property>
<drop event="Destroy" name="birdnest" count="1" prob="1" />
<property name="Group" value="Decor/Miscellaneous" />
</block>

17 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/23(火) 15:31:27.39 ID:PeXJzFZNa.net
前スレに鉱脈の話があったけど
焼けた森は鉄、鉛、硝石、石炭があったな
油は分からん

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 15:33:36.84 ID:0pZ0+YVS0.net
ClassがLootからアップグレードでLootで出来たか分からんけどその記述だとClassが成長タイプじゃないからアップグレードしないんじゃないの?

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/23(火) 15:47:17.38 ID:VJfmFfg40.net
>>18
成長するかどうか、ってことならゴアブロックとか、肥沃な土は成長タイプじゃないけど成長するし、大丈夫。
ただ、CanPickupをFalseにしないと、ルートする前に拾い上げてしまうことに今更気づいた。

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 16:05:43.80 ID:0pZ0+YVS0.net
>>19
いやゴアはブロックのタイプClassが専用のGoreだしfertileDirtはClassがちゃんと成長タイプのPlantGrowingに
なってるから言ってるんだけど実際試してからやってる?
んでルートするにはClassがLootじゃないと無理なんだわ

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/23(火) 17:31:24.73 ID:VJfmFfg40.net
>>20
確かに言う通りだったわ、テストプレイもせずに上げて悪かった。
少なくとも >>16 の方法ではルートと成長を同時に両立するのは無理らしく(ルートと成長の二つを記述すると、xml内の後ろの性質が優先される)
二つのブロック経由するのが確実な方法になる
正しく動作したから上げなおすと、

Blocks.xml
<block id="542" name="birdnest">
<property name="Class" value="Loot" />
<property name="Material" value="wood_weak" />
<property name="Shape" value="Ext3dModel" />
<property name="Mesh" value="models" />
<property name="Model" value="LootContainers/birdnest" param1="main_mesh" />
<property name="IsTerrainDecoration" value="true" />
<property name="CanPickup" value="false"/>
<property name="LootList" value="25" />
<drop event="Destroy" name="emptyBirdnest" count="1"/>
<property name="Group" value="Decor/Miscellaneous" />
</block>

<block id="1700" name="emptyBirdnest">
<property name="Class" value="PlantGrowing" />
<property name="CustomIcon" value="birdnest"/>
<property name="CustomIconTint" value="999999"/>
<property name="Material" value="wood_weak" />
<property name="Shape" value="Ext3dModel" />
<property name="Mesh" value="models" />
<property name="Model" value="LootContainers/birdnest" param1="main_mesh" />
<property name="IsTerrainDecoration" value="true" />
<property class="PlantGrowing">
<property name="Next" value="birdnest" />
<property name="GrowthRate" value="60" />
<property name="FertileLevel" value="0" />
<property name="IsRandom" value="false" />
</property>
<property name="CanPickup" value="true"/>
<drop event="Destroy" name="emptyBirdnest" count="1" />
<property name="Group" value="Decor/Miscellaneous" />
</block>

これだと前スレに上がってたのと大して変わらないな。

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 18:00:28.47 ID:0pZ0+YVS0.net
>>21
諒解、だが俺も大人げ無くてスマン
忘れてたけどダウングレードで異なるルートテーブルからでもルートは不可だった

とりあえず俺が上げたのとの違いは密室でも可能とルートタイプじゃなく採取タイプにして自分でも作れるって所かな

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a5-LwOT):2016/02/23(火) 18:46:04.50 ID:/fYMgz440.net
温度管理面倒だからバイオームの設定書き替えようと思う
たぶんbiomes.xmlの各地形の<weather>以下を変えれば大丈夫なのかな
なりふり構わんならitems.xmlに超温かい装備と超冷える装備を設定するほうが手間はなさそうだけど

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/23(火) 19:13:20.50 ID:zFHC1eOZ0.net
>>23
buffs.xml の"freezing"と"overheated"を無効、もしくは発動する条件を緩和するのはどうかな

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/23(火) 19:29:29.14 ID:VJfmFfg40.net
>>22
そういうところだな。
ルートか解体か、屋外か屋内も可か

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24ca-PJQL):2016/02/23(火) 19:37:52.05 ID:yAnbcktS0.net
うんこパッチあてるとアイテムid372でエラーでるの私だけ?

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a5-LwOT):2016/02/23(火) 19:38:31.66 ID:/fYMgz440.net
>>24
そういう手もあるのか!…と思って該当項目見たけど設定がよくわからない!
とりあえず全バイオームの気候をPine Forestと同じにしたからそっちを試してみる

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74a2-Kz/z):2016/02/23(火) 20:03:02.27 ID:ActFgRXG0.net
>>26
試したけど先に>>5の非公式バグフィクスパッチをあてないとエラーでるな
バニラ→非公式XML→うんこ
の順番であてると大丈夫

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65a5-Mbsa):2016/02/23(火) 20:17:35.20 ID:Yw8SYCan0.net
知らない人が見たら誤解を招きそうな感じだな

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 24ca-PJQL):2016/02/23(火) 20:18:47.64 ID:yAnbcktS0.net
>>28 あざっす バニラうんこじゃだめだったわけですね

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4c-W0eo):2016/02/23(火) 20:29:14.29 ID:yuB5Seeo0.net
このゲームのブロックって直すより新しく作る方が資材使わないんだね

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30c9-tuWJ):2016/02/23(火) 20:34:04.01 ID:u2JXyjJ+0.net
>>31
そう。コンクリなんかは壊れそうなの直すとめっちゃ使うから、一回自分で壊して設置したほうが節約できるよ


スキルで必要修理資材軽減とか修理効率向上とかあったら拠点の修繕も捗りそう

33 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa55-3Oqc):2016/02/23(火) 20:44:10.44 ID:XGVFZv29a.net
半年以上、ご無沙汰だけど、ウォーキングデッド見始めたらまた遊びたくなった

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d3-xNKl):2016/02/23(火) 20:45:39.82 ID:tWmT2bsg0.net
うんこってゲーム内で普通に栽培で使えるって聞いた事あるんだが

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-mIZC):2016/02/23(火) 20:51:25.15 ID:rkJvIXoy0.net
クレイボウルにうんこいれて飾りたい&#127846;

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/23(火) 21:07:25.16 ID:zFHC1eOZ0.net
>>34
今のところ何にも利用できない。マルチやってるとチェストに入れられてたり投げつけられたりするくらい。
α13でウンコが実装されると判明した頃に「肥料にできるんじゃね?」「食ったらデバフ付くの?」みたいな話題になったことはある

37 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa2f-GI/T):2016/02/23(火) 21:19:08.87 ID:KykS5fcTa.net
母さんお元気ですか
俺は地上を諦め穴を掘ることに決めました
今は暗い洞窟の隅でガタガタ震えながら命乞いをしています
かしこ

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa5-G6KH):2016/02/23(火) 21:38:29.23 ID:c7Dfxt9t0.net
最近GMが居ない時は地下で定期ホードさぼってる
GMが居る時は一応迎撃拠点に行ってる、そしてホード抽選にはずれてほぼ待ちぼうけという日々

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 22:08:55.16 ID:0pZ0+YVS0.net
xmlを改めて確認して気付いたんだがfertileDirtに全ての作物が植えられる様になったんだな

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f632-W0eo):2016/02/23(火) 22:15:18.52 ID:rgTlm2fb0.net
久しぶりにプレイしたけど真後ろサイレント湧きまだあるんだね
ニンジャゾンビかよ

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DYe7):2016/02/23(火) 22:31:17.18 ID:cq61E/ia0.net
ホード中にゲーム終了すると、ロードしてもそのホードの続きはできないんだろうか
待ちぼうけになってしまった

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-tC6J):2016/02/23(火) 22:32:41.51 ID:WCDcomFc0.net
円柱コンクリを2つ繋げて強化して片方を鉄筋まで削る
http://i.imgur.com/VxZuUPE.jpg
鉄筋側から見るとこう
http://i.imgur.com/TcoMvey.jpg
銃弾も貫通するチート級のブロックの完成

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/23(火) 22:40:38.86 ID:xhN+KHHM0.net
立ち上げるのめんどくさいから自分で調べないけど、強度はどうなってんの?

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3370-W0eo):2016/02/23(火) 22:42:52.16 ID:cb09+Gpc0.net
テクスチャ貼ってないだけで見た目どおりには貫通しないんじゃ?

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a15-W0eo):2016/02/23(火) 22:43:09.54 ID:YpcU7ezr0.net
そのうちスパイダーゾンビの上位種にニンジャゾンビが来るんじゃないかと割と本気で思ってる
公式がやらなくてもMODでたぶん出る
というか今でも探したらありそうで怖い

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39b8-OufQ):2016/02/23(火) 22:48:21.52 ID:41qCq5mi0.net
円柱コンクリってゲーム内で手に入るのか・・

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/23(火) 22:48:40.25 ID:Mfdk9wkO0.net
修理に資材消費する様になったのはα13からだけど、この仕様は正直かなり面倒なんだよな。
耐久減ったブロックはアップグレードで新品に戻せて必要資材は新規作成の半分とか、もっと単純でもいいと思うわ。

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/23(火) 22:53:54.47 ID:xhN+KHHM0.net
意味がよくわかってなかった
コンクリのままのほうのポールも弾丸貫通するって話なんだね

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 244c-Wadq):2016/02/23(火) 23:08:35.02 ID:8RjrqW1P0.net
縦にしたら高床にも使えるかな?

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/23(火) 23:22:43.79 ID:VJfmFfg40.net
ピラー万能説は健在だったか

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/23(火) 23:50:05.75 ID:zFHC1eOZ0.net
>>41
フェラルホードや貞子ホード、大名行列みたいなイベントで発生するゾンビはゲームを中断すると消える。

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/23(火) 23:55:35.57 ID:0pZ0+YVS0.net
試して見たけどコレ高床にも使えたわ 最大でスチールまで強化出来るしピラー万能だった

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fbc-bS+U):2016/02/24(水) 01:41:14.87 ID:oKQ8gfPf0.net
Always Runでやってるサバイバーって全体の2割くらい?
動画でもニコニコののんびりの人くらいしか見かけない

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 927f-W0eo):2016/02/24(水) 02:13:56.75 ID:yEkJByq20.net
だとしたらAlways Runで動画上げたらちょっとは伸びるんじゃない?

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74a2-Kz/z):2016/02/24(水) 02:14:23.30 ID:bu6lGjAP0.net
木のハッチを跳ね橋代わりにしていて気づいたんだけど
落下トラップ作るのに穴の部分をハッチで埋めて常に開けておけばゾンビは落ちてくれるんだな
とは言え13.8だと落下ダメージが弱体化されていて落下トラップ自体のうまみが無いんだよなあ

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2730-PJQL):2016/02/24(水) 02:37:28.61 ID:OB/hkn3H0.net
砂漠の洞窟でOilshale探してるんだけど、これって壁に露出してるものなの?
それとも洞窟内からある程度掘って探さないといけないのかね

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af8-W0eo):2016/02/24(水) 02:56:27.98 ID:uW+6Ez430.net
>>56
前スレにやりとりあったきがするけど
石の層まで潜らないと無いよ。
経験上、露出してるのもあったはず。

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2730-PJQL):2016/02/24(水) 05:14:26.84 ID:OB/hkn3H0.net
>>57
ありがとー
掘ってみたら見つかった

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-mIZC):2016/02/24(水) 06:26:14.04 ID:FFI6gTxF0.net
水源が近くにないから水見かけたらバケツで汲んできて溜池作ってたんだが
雪持って帰ったほうが便利なんだな
まあ池に段差作ってせせらぎを聞くのは風情あるけど

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1074-GI/T):2016/02/24(水) 07:26:00.37 ID:uMXd3etQ0.net
このゲーム梯子が難しい... 直下堀後に梯子上がってきて地上に出たと思ったら降りられずジャンプしてたら15mほど飛んでしまった
重症骨折3日辛いなぁ

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d15-xNKl):2016/02/24(水) 07:59:27.91 ID:ecLwurBG0.net
そういえば、もうそこそこプレイしてるけどバケツって作ったこと無いな
飲料水はなんだかんだ手に入るし、マイクラやテラリアみたいに溶岩を運ぶこともないから必要になる場面がなかった

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/24(水) 08:10:14.64 ID:m5lJs6cK0.net
一番上にHayBaleでもWoodFrameでもいいから設置してそこから梯子つけても同じかな?
一番上が地形ブロックだとその事故が起き易い気がする

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a16-Mbsa):2016/02/24(水) 08:10:20.82 ID:iDJfkNSo0.net
砂漠で家建てるときに一回だけ水運び用に必要になる。

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57f-OHxx):2016/02/24(水) 08:11:31.24 ID:hhWzxXug0.net
バケツは水の無限増殖ができるから拠点内に水槽を作っておけば水不足が解消されるよ
撒いて汲んで撒いて・・・の繰り返しでなぜか水が増える

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-DYe7):2016/02/24(水) 09:14:05.88 ID:J2ld7QO90.net
>>51
うお、フェラルホードだけでなく貞子ホードと野良ホードも消えるのか
ありがとう

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-mIZC):2016/02/24(水) 10:48:59.95 ID:FFI6gTxF0.net
>>64
なにー
いままでインベントリ圧迫しながら運んでたというのに
まあいいこれからは戸棚に膨大な雪を保管する

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c99-3Oqc):2016/02/24(水) 11:39:58.75 ID:ZYLm6S4F0.net
久々に来たけど貞子って何?
新しいゾンビ増えた?

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3370-W0eo):2016/02/24(水) 11:44:26.05 ID:mEqEa7zT0.net
うん

69 :UnnamedPlayer (アークセー Sx6d-paTH):2016/02/24(水) 11:59:38.84 ID:YrRix5VFx.net
むしろほぼ新しいゾンビ

70 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-fj0X):2016/02/24(水) 12:08:20.78 ID:tq1rdtOvr.net
>>67
貞子は昔のスパイダー
今のスパイダーはうるさいだけだけども

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-mIZC):2016/02/24(水) 12:37:12.00 ID:aAFdIZ2c0.net
やっぱa14も半年待たされるパターンなの?

72 :UnnamedPlayer (アークセー Sx6d-paTH):2016/02/24(水) 12:39:19.92 ID:YrRix5VFx.net
forestみたいに次のアプデまでの時間をカウントダウンしてほしいお…

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb7-W0eo):2016/02/24(水) 12:43:28.82 ID:fdIiA/ms0.net
α14 リリースまで -60日と5時間 とかになるのか

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-Md4K):2016/02/24(水) 13:53:56.81 ID:GD9EN7110.net
アーリー卒業まであと1536日

75 :UnnamedPlayer:2016/02/24(水) 14:10:56.89 ID:vcYKOz8H2
予告はイースターあたりだから4月中に出りゃいいほうだろ

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 137f-W0eo):2016/02/24(水) 13:58:01.62 ID:1o1KjqVx0.net
ゲームパッドの挙動まだ直ってないのか……
まともに動かせないんならいっそ対応させないで欲しいわ
こっちで勝手にボタン割り当てるから

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1074-GI/T):2016/02/24(水) 17:30:57.70 ID:uMXd3etQ0.net
>>62
ありがとう やっぱりしっかりしたブロックに置かなきゃだめだったのか...
120分の3日長すぎ

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 927f-xNKl):2016/02/24(水) 17:54:52.89 ID:2HpOkxci0.net
この間買ったんだけどすごい難しいね
下手だからこの難易度で生き残るのと7日毎の襲撃に備えるのがつらい

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/24(水) 18:01:38.63 ID:UzQqLboI0.net
それ一番楽しい時期だなw

80 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-25MH):2016/02/24(水) 18:07:38.76 ID:Crv5Z4XWr.net
木の針無くした方が面白そう
有刺鉄線で侵入防いで殺すって感じにすればいいのに

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/24(水) 18:11:10.95 ID:VmMsNyQg0.net
有刺鉄線なんかじゃ防げないんだよなあ

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74a2-Kz/z):2016/02/24(水) 18:12:35.70 ID:bu6lGjAP0.net
中心街に行けばいつでもフェラル君や警官に会える事を考えると
フェラルホードって頑張って狩っても特別いい事があるわけでもないから
拠点って結局攻めよりも守りに徹した方がいいんだろうか?

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/24(水) 18:18:46.00 ID:m5lJs6cK0.net
Barbed WireとChain Linkが作れればそれもアリなんだよね、Barbed Wireを敷いてChain Linkで囲うと意外と面白そうだ

84 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/24(水) 18:21:01.25 ID:37NihcFea.net
たった1分で死体が消えてしまうのが致命的すぎる。フェラルホードすぐには終わんないから拾いに行く余裕ないわ
ホード終わる頃には死体なんてほとんど残ってない。

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5349-xNKl):2016/02/24(水) 18:24:33.95 ID:KwEv67l60.net
>>82
そう考え始めると、初めからフェラルホードの相手をしないで済むように地下の退避場を作ってスルー
朝になったら狩る。修理もしなくていいし、回収もしやすい
ゲームデザインとしては良くないやり方だろうが、正面から迎え撃つメリットが薄すぎる

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/24(水) 18:25:02.43 ID:VmMsNyQg0.net
フェラルホードはうまく拠点組んで自力撃破と回収できるようにすれば
アイテムも経験値も大量に手に入るからおいしいのはおいしいよ
とはいえ、ゾンビからしか手に入らないアイテムとか特にないし
どうしてもしなきゃいけないってものでもない
「そういう拠点を組む」こと自体を目的に、パズルゲームだと思ってやるのが正解

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/24(水) 19:25:04.84 ID:m5lJs6cK0.net
面倒ならentityclasses.xmlの<property name="TimeStayAfterDeath" value="60" />を好きな値に変えれば
死体の持続時間も変わるけどその分負荷も増すし要注意って所を踏まえてやって見るのはどうかな?

後、付近のDeadBodyHitPointsって言うのを有効にしてもこっちの攻撃で死体が破壊されてそれもまた面白いかもね

88 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-25MH):2016/02/24(水) 19:53:19.92 ID:Crv5Z4XWr.net
>>81
だからそういうゲームバランス性の方が面白そうって意味

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/24(水) 20:08:57.91 ID:VmMsNyQg0.net
>>88
スパイク畑にひきこもるだけじゃ面白くない
トラップで足止めしてトドメはプレイヤーが刺すようなバランスのほうが面白い
って意味だったら現状そうなってるってるんだけどな
有刺鉄線は使わないけど

90 :UnnamedPlayer (フリッテル MM78-PJQL):2016/02/24(水) 20:31:41.22 ID:lfQR46inM.net
スパイクは甘え

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d16-Mbsa):2016/02/24(水) 20:32:52.55 ID:e9Iag3ya0.net
フェラルと警官だけ10分くらい残したいよな

92 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/24(水) 21:44:37.51 ID:37NihcFea.net
フェラルホードって、拠点作らないでそのへんの地面で戦って撃退出来る?

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f67e-Kbw/):2016/02/24(水) 21:49:03.75 ID:UzQqLboI0.net
>>92
出来る

94 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/24(水) 21:56:10.93 ID:37NihcFea.net
一回でもスタンしたらやばない?
高性能な銃と十分な弾薬あればいけるんかな

95 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/24(水) 22:00:09.71 ID:XMZWAXENp.net
>>94
アルコールの力を信じろ

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3015-W0eo):2016/02/24(水) 22:08:37.78 ID:m5lJs6cK0.net
一応AntibioticsとBeerかGrain Alchol呑んでベルトにCoffeとFirstAid Kit無ければ適当な医薬品、後は適当な武器を装備してGo!スタンしたら回復優先これで大抵なんとかなる

97 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad1-Nhe9):2016/02/24(水) 22:15:59.23 ID:37NihcFea.net
こんどチャレンジしてみよう。やばなったら拠点に逃げ込む作戦で

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57b-Ktrw):2016/02/24(水) 22:30:30.89 ID:VmMsNyQg0.net
12までは走ってる状態だと頭狙いやすかったけど
13からは走ってるゾンビの頭打ち抜くのショットガン以外だとかなり難しいし
野戦はやらなくなったな
野戦という名のただの鬼ごっこになってしまうし

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a59b-W0eo):2016/02/24(水) 23:34:43.08 ID:zleNMW4t0.net
地面を掘る、Augarだっけ?
ドリルのやつなんですが
Augar partsだけがどうしても見つからなくて
あのパーツはダンボールから出るのでしょうか?
自動車解体ではでないですか

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c3-Uf65):2016/02/24(水) 23:44:40.83 ID:zQbzUy400.net
>>99
自動車とツール箱、雪山ゾンビのルートね
段ボールはGarage Storageっていうレアなやつからも出ない

総レス数 1006
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200