2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存15日目

1 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 01:57:48.25 ID:mtc37aWy.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存14日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1455705142/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

2 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 08:08:01.06 ID:1toEMqLi.net
>>1乙 老人の顎髭をあげよう

3 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 09:10:17.24 ID:IM3ZdDTR.net
>>1乙 青い工具箱を進呈しよう
 (…なんでこんなに役立たずのアイテムになったんだろう?)

4 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 10:39:33.41 ID:hlSfNnOt.net
>>1乙 コンディション15%のグラノーラバーをやろう

それにしても更新なしで一ヶ月過ぎたか・・・

5 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 11:18:21.91 ID:ZQlYDYsL.net
>>1
微妙にレアなファイヤーログをやろう

6 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 12:24:18.92 ID:Qgw6421E.net
>>1
航空貨物から出てきた缶切り6本セットをあげやう

7 :UnnamedPlayer:2016/03/23(水) 20:54:48.00 ID:Avoy6u3W.net
>>1
ガウガウアオーン

8 :UnnamedPlayer:2016/03/25(金) 20:39:11.25 ID:AAnHpUt3.net
>>1
この乙はウサギの腸云々

9 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 00:33:34.37 ID:ot86/MBa.net
ようつべのPrimitive Technologyが新作で生木と生樹皮と尾羽から弓矢を作ってたね

10 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 00:36:39.82 ID:YUmIk7bF.net
ハイウェイへの道は余部鉄橋を思い出す

11 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 04:43:37.42 ID:WwWzTGJV.net
10章アウグストは突撃するのは下策いうてましたしー

12 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 04:44:03.48 ID:WwWzTGJV.net
あ、誤爆しました申し訳ない

13 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 05:17:06.24 ID:QMCL8xku.net
松明でも発煙筒でも突撃すれば喰われるもんな。

14 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 05:30:28.23 ID:I5Ni3gC2.net
>>9
あれで犬を射ち殺すことは出来なさそうだなぁ

15 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 11:24:31.78 ID:CA7WCDTQ.net
>>1乙ッケンジー

16 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:15:26.36 ID:ot86/MBa.net
>>14
生木から削り出した弓と、乾かした楓の枝木をしならせて作る弓じゃ大分違いそうだよね
あと矢じりの差

17 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:20:52.55 ID:/kT7qLSX.net
そろそろ買おうと思っています
正式になってからプレイしたかったのですが、まあ長いので仕方がないですね
気になるのはステータス画面のマネキンが気持ち悪いのと、総重量30kgの2点
自分はeasyでのほほんと箱庭プレイするだけなので、チートでも何でも上記2点を改善する手段はあるでしょうか
マネキンは仕様ですのでほぼ諦めていますが・・・せめて30kgというのは40か50くらいに引き上げたい
スリル0でプレイしたい

18 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:29:47.35 ID:PO0zZMsp.net
>>17
正式になってから買うと高くなるんだよ?
今のうちに購入するのが断然お得

19 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:35:34.28 ID:ot86/MBa.net
>>17
チートMOD+過去のバージョンに巻き返しなら可能
MOD作者は最新版をフォローするつもりが無い

20 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:39:36.92 ID:/kT7qLSX.net
自分は改良途中でプレイしながら、ある日突然変わる、自分のプレイ内容をUpdateで左右されるという流れが苦手でして
可能な限りDLC全部入りな完全版、または本作のような早期アクセスは正式サービス後に一番最初のプレイをしたい

21 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:41:29.19 ID:/kT7qLSX.net
Modですか・・・それも苦手なのですが、まあ、正式後であればModも悪くはありませんね
有難うございます、ストーリー実装時にセールが来ると思うので値引き率に関わらず購入し、いざプレイしたいと思います

22 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:42:09.06 ID:3R4YQjhg.net
アイテムの取捨選択があって初めてゲームバランスが取れるものだと思うんだけど
いろんな人がいるものだね

23 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:49:05.70 ID:q0RFcq1W.net
ま、楽しみ方は人それぞれだからな

24 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 15:51:44.39 ID:CA7WCDTQ.net
チートはありなのにmodは苦手とはこれいかに

25 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 16:10:08.98 ID:/kT7qLSX.net
もともと自分にとっての期待作においてチートもWikiもちょっとな、という好みなのですが本作に関しては風景その他をサックリ眺めつつ旅行感覚でプレイしたいと思いまして
そこにサバイバルゲームとしての本懐は微塵もありません

26 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 16:16:01.33 ID:CA7WCDTQ.net
サバイバル部分のバランスとかには何もこだわらないなら今から買っても損はないと思うけどなぁ
いい加減に煮詰まってる頃合いだし
まぁ待てるなら待てとしか

27 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 16:40:04.97 ID:/kT7qLSX.net
ゲームバランスへ改変を加える意味で同じですが、チートは作品の一部仕様を改変し、Modは作品へ改変を加える・後付する意味合いが強いですよね
後者だとゲームそのものが壊れたりプレイに支障が出る不具合を招き易いので、自分は可能な限り公式を遵守するか微調整の可能な部分チートの二択が好きです
チートも加減を知らねばModより酷くなりますけど

28 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 19:24:47.36 ID:qVl+38qM.net
>>17
イージーなら実質装備必要ないからそれだけで15キロぐらいは減る

29 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 19:34:07.69 ID:pBJExIbz.net
ハードでもスリル0だけどな

30 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 20:48:13.12 ID:ot86/MBa.net
>>29
長期プレイからの死亡報告は皆スリルに麻痺してからの激しい油断の末だな

31 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 22:38:57.76 ID:UO/n0qTt.net
逆に死ぬまでプレイする人を尊敬する
生活安定してあとは寝て過ごすだけってなったら飽きる
まあ2,3週間だけど

32 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 23:10:59.87 ID:OQGST4bq.net
スチームのワールドランキング死なないと載らないのかと思ってたけど
4か月かけてハードで500日になったんで何位くらいかと見たら自分の分が
載っててちょっとうれしい

33 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 23:14:15.97 ID:S9uHmh7s.net
>>17
スリル0でプレイしたいって言われても、そもそもサバイバル生活に果敢に挑むゲームであり

サバイバル=極限状態の過酷な環境下で生き抜くことを指すと思うんだよ
そんなただ生きているだけで冷や冷やさせられるような環境下にいるのに
危険が伴わない方がおかしいだろ

サバイバルゲームだとわかってて買ったんだろ?言ってることが矛盾してるわ

34 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 23:25:41.26 ID:MAf5yxgE.net
別にゲームなんだから人それぞれの楽しみ方あっていいんじゃないの

35 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 23:27:02.59 ID:S9uHmh7s.net
>>30
油断というのは間違いない

俺も300日オーバーで死んだ時は、クマ殺しを得意になった気でいたら死ぬはめになった
いくら慣れてきたとしても、自分をプロマッケンジーなんだと思い上がっちゃいかんな

>>32
500オーバーは素直に称賛するわ
しかし、浮かれて油断しないようにな。このゲームは油断した時が死に時だからな

36 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 23:46:20.51 ID:OQGST4bq.net
>>35
寝落ちして気づいたらマッケンジーが立ったまま乾き死にしかけてたことがあったなw

37 :UnnamedPlayer:2016/03/26(土) 23:51:13.35 ID:2qTxeVrK.net
>>33
いきなりチートの話持ち出すような子だぞ察しようぜ
あとこのゲーム重量が増えたところでスリルは大して減らないと思う

38 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:03:03.79 ID:gTJxW4kC.net
言い方悪くてスマンけど、エアプすぎて着眼点がズレてるよ
ストレスフリーの観光ゲーがしたいなら気にするべきは重量制限ではなくて
体温管理とカロリー管理、あと乾きと疲労度じゃないかな

収集癖があって目に着いたもの片っ端から手に入れないと
気が済まないなら重量制限の撤廃も要るだろうけど…

まあ確かにこのゲームの絵本みたいな景色は綺麗だから
ストレスフリーの観光プレイがしたいって需要もなくはないだろうけどさ
縛りプレイを楽しむゲームで縛りを全部取っ払いたいと言われても賛同を得るのは難しいと思う

39 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:06:32.99 ID:V2i/akWf.net
吹雪いて来て寒さに凍えてもうダメだと思った時に家屋を見つけるとホッとするよね
このゲームのそういう安心を得られるところ大好きだ

40 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:27:03.56 ID:s/OaJQ99.net
>>38
チート環境を望む人の気持ちが分からないのはある意味普通の事だけど
逆にそのツッコミはエアプに過ぎるものになってるよ
上に出てたイージー環境では気にするべきは重量制限が一番
体温管理が問題になるのは拠点にたどり着くまでだけ
潤沢な資源があるならカロリーと渇きをある程度無視して低健康度まで粘ることも可能だ

41 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 00:38:11.95 ID:W5CkpzLj.net
HARDやNORMALやってからEASYに戻るとマッケンジーの燃費の良さと耐寒性能にビビる

42 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 01:04:46.80 ID:sSzBmNUn.net
極限の環境で安定を求めるプレイ
極限を極限のまま生き抜くプレイ
どっち求めるかで結構変わるよね
自分はイージーで安定させるまでが一番楽しかったな
ノーマル以降は動物が敵すぎて別のゲームになってた。個人の意見ね。

43 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 01:27:50.19 ID:gTJxW4kC.net
>>40
エアプは自分のほうだったか…これはお恥ずかしいことを
自分は常にベストコンディションを維持してないと安心できない性質だから
そこまで切り詰めたプレイはしたことないんだ

44 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 06:00:28.49 ID:nPMgn4MA.net
昔、ネットの無い時代は攻略本か友人との談笑のみでしたからねえ
それまでは大技林やアクションリプレイ系は最低でも一周してから〜というスタンスが私の中で当たり前でしたが、
現代社会がWinXP頃へ移るに従ってネットとPCの普及に伴い価値観も変化していきました
加齢と感受性の低下によりRPGへ作業と倦怠感を覚えるようになった事実もあります

困ったらWikiを参照する=という行為もチートのそれと変わりません
アナログからデジタルへ移ったことにより、狭く浅かったものが端的で広く深く得られる環境になってしまった時代変革の象徴ですね

45 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 06:07:35.96 ID:W5CkpzLj.net
なんだこいつ

46 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 06:12:48.91 ID:p7yhMA8d.net
ゲーム自体まだ買っても無いのに面倒くせーなw

47 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 07:53:02.34 ID:s/OaJQ99.net
居つかれても迷惑だからNGして触らないように

48 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 08:19:12.52 ID:6FEMuxTc.net
このゲームって、誰でも一度は思うと思うんだよな
サバイバルもいいが、晴れた日に優雅に探索を楽しみたいとね
なので、サバイバルモードと別に、ピクニックモードみたいのがあればいいのになって
双眼鏡を片手にリスや鳥などの動物の観察したり、山谷丘を歩き回ったり
そして歩き疲れたら、川で釣りしてマスを釣って串焼きにして食って、食後のコーヒーね

49 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 08:25:08.01 ID:W5CkpzLj.net
スカイリムでもやれば良いんじゃないかな

50 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 09:25:28.22 ID:nPMgn4MA.net
スカイリムはくそつまんねー
変に情報量が人間個人の手に余るレベルへ増えると、昨今のネットWiki社会も手伝って作業性と倦怠感が増すだけ
昔のマザー2頃、その時のゲーム内容とそれを扱う消費者の文化レベル・時代のコンシューマ的なプレイ環境が、RPGとして最適化されたバランスだったと思う

あと48はわざわざ似せた文章で場を混同させようとする性根の腐ったタイプの屑、第三者だよ
内容的には有りだけどさ

51 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 09:48:02.11 ID:19N0OjMk.net
アプデどうなったか久々に覗いてみたら凄いヤツ沸いてるなw
オフゲーなんだから1人でコポコポ脳みそ沸騰しながら雪山に篭ってれば良いのにw

52 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 10:16:50.35 ID:ktX22XZF.net
ほら、遭難して孤独に耐えられなくなると
色々おかしくなるから仕方ないね。

53 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 10:41:26.66 ID:hNEd20lg.net
アプデー早く来てくれー!

54 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 11:11:20.30 ID:AqkbASWI.net
ウルフ山の中心でアプデをさけぶ

55 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 11:31:02.15 ID:6FEMuxTc.net
>>50
混乱させるつもりはなかったが、たかがこの程度で混乱してしまったか・・・
キミは頭が弱い人なんだろうな。
お詫びに電話番号教えておくから
番号は、119番な
最寄りの精神病院を教えてくれるはずだから、とりあえず電話してくれ
お大事に。

56 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 11:34:13.32 ID:6y/UHlOC.net
磁気嵐は人の心まで掻き乱す

57 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 12:01:01.19 ID:AqkbASWI.net
あぁ、この流れストーリーのトレーラー動画だろ?些細な事から殺し合いに発展してマッケンジーが通りかかる。みたいな

58 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 12:57:25.35 ID:q9Bi1e+6.net
そうか、ストーリーモードは既に実装されていたんだ(錯乱)

59 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 15:59:35.27 ID:sSzBmNUn.net
熊に襲われても1日で復活するガイだからなマッケンジー

60 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 17:07:38.28 ID:iwlW33Rh.net
一体いつになったらストーリー実装されんだ?

61 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 17:32:18.80 ID:JvGlxYIi.net
ミステリーレイクに1つ、プレザントバレーに2つ
(狼山ロープ下の固定1とランダム1)
で、全マップ上に存在するバンカー数は3であってる?

62 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 19:32:10.79 ID:pj4mxExO.net
イージーなら熊れても消毒液ぶっかけて寝るだけ

63 :UnnamedPlayer:2016/03/27(日) 22:49:10.71 ID:nLqYuq6w.net
これはマッケンジー自身の闇と戦う物語だったってことか

64 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 00:00:02.22 ID:KygDA79U.net
実際雪山遭難ってそういうもんなんじゃね
夢オチもあるぞ

65 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 02:04:46.12 ID:T9H3x/uo.net
ダムとかに転がってるダンボール、ひっちゃぶいて火口束にするしかないのが解せん
屋内でダンボールや新聞紙でホームレス式寝床作ったり、動物たちに気づかれないように被って移動するくらいするだろ?

66 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 08:13:22.29 ID:FU80H+h5.net
積雪の重さと吹雪で簡単に湿気た紙屑になるとおもうよ

67 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 10:03:52.59 ID:jHq2EPkE.net
>>65
どこの蛇だ

68 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 10:24:55.03 ID:6Rvt5wIA.net
アラスカでも使ってたやろ(棒)

69 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 10:44:22.70 ID:+u6JdGzb.net
動物相手には接着剤の臭いとかで逆に気づかれやすそうなもんだが

70 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 20:45:58.72 ID:+DP8vU1kB
なんで何の予告も無しに2ch.scに移したのか?
いきなり949から書き込みできなくなって焦ったし

71 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 00:18:13.58 ID:CJtOn3aN.net
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/moravis-tales-released-announcement-trailer-of-hobo-tough-life/
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=648497745
システム面とかなんか似ててワロタ

72 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 03:14:26.64 ID:2BFLlic4.net
>>71
おもしろそうじゃないか!
ありそうで無かったタイプの題材だね
なけなしの金でショットガンを買って街のダニ共を掃除したいが別のゲームになっちまうな

73 :sage:2016/03/29(火) 03:39:10.21 ID:xWda2UZn.net
なんか日本語化ファイルがダウンロードされないんだが……
ワークショップ米欄の人と同じケースっぽい
うーんせっかく久々にやろうとしたのになぁ つらい
どこかに古いのでもいいから無いかなぁ

74 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 03:40:04.85 ID:xWda2UZn.net
sage 入れるとこ間違えるとかアフォか・・・・orz

75 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 03:45:02.31 ID:75i9NlRh.net
>>71
これは…面白くないわけがないな

76 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 06:24:26.70 ID:/7h4Y1Do.net
>>71
やべえめっちゃ面白そう

77 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 08:07:28.50 ID:eSOSaZN8.net
ホームレス体験記ってことか
倫理的にも生理的にもちょっとな、こういうのをすんなりバーチャルとして捉えられる人は
スプラッター系を平気でプレイ出来る外人タイプだと思う
俺無理ポ

他ゲーよりlong darkの質問ですが、総重量55gでも移動出来るっちゃ出来ますよね
コーヒー等の耐久対策をしておけばマウンテン頂上からの下山時に大量物資を運べるでしょうか
怪我や転落死を考慮して40kgぐらいが限度ですか?それとも移動不可能となる59kgまでなら移動速度と疲労負担だけで活動可能なのでしょうか

78 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 08:09:13.50 ID:eSOSaZN8.net
厳密には、30kgで頂上崖側からショートカット下山をしているyoutube動画がありました
それを59kgでも可能かどうか、です

79 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 09:00:11.76 ID:/7h4Y1Do.net
実際マッケンジーに50kg持たせてみれば分かると思うが棚からベッドまで歩くのもしんどいくらいの速度だぞ

80 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 09:27:44.70 ID:UAkJHhjS.net
リスクを考えないのなら可能だろうとしか言えないな
微速度撮影みたいな移動速度では吹雪に巻き込まれる確率も上がるし
59キロかついで坂を下るなんて捻挫しに行くようなもんだけど

81 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 09:59:50.12 ID:tTAU88/2.net
40kgちょい位でロープの下りでもスプリントバーに×印つくよね
その状態でも降りられるのは降りられるけど落下のリスクがあるかは不明
あと登るのは絶対に無理だから途中で吹雪いても最低限洞窟まで強行するしかない

42-3kg位で頂上下の洞窟から山小屋まで帰ることはあるけど
50kg超で行く気はしないなあ、一応湖手前に狼もいることだし
ただ不可能と断定するだけの根拠はない、ってだけで
一日で降りて戻ってはたぶん無理だから回数減らしたい気持ちはわかるけどねぇ

82 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 10:15:02.84 ID:eSOSaZN8.net
成る程、40kgを目安とした方が無難っぽいですね
有り難う御座いました

登りで使用した登山用ロープと小屋側の崖+飛行機が丁度真逆ではありませんか
なのでRPGとかによく有りそうな、ロープの付け替えによる「帰り道はショートカットOk」要素を試してみたいと思います
2本のロープで飛行機に直接アクセス可能となれば便利ですよね、設置可能な岩が無ければ諦める感じで

83 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 10:30:41.10 ID:JnoRnAaD.net
電波塔のとこみたいなオーバーハングしてない崖なら慎重にやれば下りれるけど
あまり重量オーバーではやりたくはないな

84 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 10:44:56.18 ID:tTAU88/2.net
頂上の飛行機内の木箱のどこか(ランダム?)からロープ出てくるよ

85 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 10:59:32.85 ID:eSOSaZN8.net
>>84
ロープの有無ではなく、飛行機と小屋を対角線上に結んだ間にある崖、
飛行機の切り口の下に広がる崖にロープを設置可能な場所は有りますか?

86 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 11:01:39.49 ID:QRwU3nW5.net
そもそも飛行機から何をそんなに持って帰るの?
必要なものそんなになくない?

87 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 11:04:19.02 ID:tTAU88/2.net
ショートカットルートとして存在するのは
頂上来るときに抜けてきた洞窟から左に向かった崖をロープで降りた先だね
そこにロープを設置すればもう一本の洞窟があるところに繋がるから
頂上から数時間で山小屋まで降りるルートは作れる

ただそのルートを逆にたどって山小屋から山頂まで一気に行くのは体力的に厳しい

88 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 12:59:55.37 ID:ZPytWdBQ.net
フレアガンやライフルあるんだから狼や熊を排除してリスポンする前に
ピストン輸送すればいいだけじゃない?自分はそれで水まで持って降りたぞ

89 :UnnamedPlayer:2016/03/29(火) 19:14:54.43 ID:iSgfvMXH.net
山頂→下にある洞窟→ロープ下りた先の洞窟→山小屋って感じで順次荷物を運んで行っても良いし
必要な物を持てるだけ持って一気に下山するのでも良い
好きな方法でプレイするのが一番よ

90 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 02:37:06.50 ID:ORilUdvP.net
引越しで痛感したけどピストン輸送が一番楽
面倒そうだけどスピード、リスク管理も圧倒的

91 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 06:07:36.78 ID:r7dAj6Jt.net
この作品面白そうね
難易度はどんな感じっすかね

92 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 07:25:44.86 ID:GK0z0URD.net
初見はEASYでも2日目で死んだ
慣れてくれば生きること自体は楽
ただ油断すると案外あっさり死ぬ

93 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 07:48:16.42 ID:r7dAj6Jt.net
サンクス
週末にでも遊んでみよう

94 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 08:00:30.31 ID:6Oz1CABv.net
>>92
ほんと最後の1行が当てはまるから困る

95 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 08:03:40.32 ID:Zh9HBPLy.net
リソースけちってちょっと無理して狼回り込もうとした結果
落下ダメージ受けて手足捻挫、治療前に狼に見つかって・・・
とか今でもたまにやらかすから困る

96 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 08:44:54.59 ID:TUnuc6rY.net
>>86
世の中には無駄と判っててもあるものは全部手元に置いときたいと思う人間がいまして
使わない工具、服、消毒薬なんかを回収するだけに留まらずダムや鯨工場の金属棚、
家の中のカーテン、ソファとか全て解体してしまう自分みたいに

97 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 09:53:38.78 ID:Zh9HBPLy.net
必要だから持ち帰るのではない
そこに物資があるから持ち帰るのだ

もともと大規模引っ越し楽しめるタイプだし
ストーリー実装前にロケ100%発見目指しながら全回収プレイしてるなあ
全部回ってナイフや斧が何本たまるかっていう無駄な興味もあるし

湖→バレーで十分な数の鏃が集まるようになったのは非常に有り難い

98 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 12:30:42.95 ID:ORilUdvP.net
俺はもう慣れてるからちょっと新規プレイで遊んでやるか〜w
飛行機が落ちると、そこは狼山で僕は死にました

99 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 12:34:56.87 ID:GK0z0URD.net
初見狼山マッケンジー
「おっ建物みつけた幸先いいぞ」→「疲れたし探索は明日にして寝るか」→吹雪→LongDark

100 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 14:17:28.48 ID:Adq/SdvD.net
>>99
他所から準備万端でやってくると味わえない魅力だな

101 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 16:31:29.42 ID:+WcD9lJL.net
取り敢えずセール待ち
grimdawnといい半額や%でいいから事前に買っとけば良かったと思うパターンばかりだ
かと言って事前に買うと積みゲー化して実際にプレイするのは一年以上後ということもあった
安いから定価で構わないのに、過去citiesでさえ定価で買ったら後の半額セールの時にガッカリ&ゲームそのものも後味悪くなったからなあ

年末の独占禁止か何かで下火だったsteam値引き率もそう
実働と購買意欲と実勢価格のタイミングやバランスが何一つ噛み合わん
今まで噛み合った作品はトーチライト2ただ一つだぜ

102 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 16:41:45.78 ID:GK0z0URD.net
最近たまにageながら意味不明な事言う奴が湧くのは磁気嵐のせいか?

103 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 18:06:39.77 ID:ki9O6MIX.net
ゲームを買ってないやつの精神にまで影響を与えるとは恐ろしい磁気嵐だな

104 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 18:09:09.16 ID:1JaKb3UX.net
全部磁気嵐のせい

105 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 18:57:00.84 ID:IU28W6vf.net
>>101
とりあえず製品版来たら値上げ確実だろうから、それまでには買っとくと吉
さすがに噛み合うかどうかは人次第だし何とも言えないが
楽しんでプレイできることを祈ってるよ

106 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 18:59:11.59 ID:GGYRFPue.net
物凄くスレやゲームと関係ない自分語り始める奴が急に湧くのも磁気嵐のせいだったか
マッケンジーの人体にも影響がないか心配だな

107 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 20:19:34.69 ID:dBKuNIuP.net
みんな孤独に苛まれてるんだろうか。大都会も磁気嵐が荒れ狂うアラスカも精神面では大した差はないのかもしれないな

108 :UnnamedPlayer:2016/03/30(水) 20:37:03.39 ID:Adq/SdvD.net
>>102
判別できるんだし触らんでおいてあげなよ

109 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 00:52:04.54 ID:XClIql6A.net
このゲームを始めてからマジでローズヒップにハマってしまった
あのすっぱくて癖になる味
お茶以外でハーゲンダッツも美味い

110 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 00:54:09.54 ID:w/ybKi2p.net
>>109
あの酸っぱさは異常だが緩和できるものを入れると凄い美味い
とりあえず貧血気味な同僚に勧めてみたが果たして効果はあるのかな?w

111 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 01:28:54.16 ID:Hg778efO.net
あの生活してたらお茶にしてもビタミンとれるローズヒップ生命線だよね
それにしてもカナダにはカップラーメン少ないんだろうか
お湯沸かせるならあんな心強いものはないのに

112 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 01:37:44.90 ID:lY4R1vt0.net
向こうのインスタントは電子レンジ必須だったきがする

113 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 01:39:06.27 ID:rTh4MhbA.net
この時間に話聞いてるとローズヒップティー飲みたくなるじゃん
緩和する物はハチミツとかでいいのかな

114 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 02:04:07.21 ID:XClIql6A.net
>>113
ブレンドされてる物だとそのままでも美味しいけど
ハチミツを入れてもいいねぇ

115 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 02:37:26.48 ID:eNKQf6mZ.net
カナダじゃないけどアメリゴ先生は濡れた犬をレンジで焼き殺したユーザーが裁判で勝訴する国だしょ?
オマージュと皮肉でオオカミは電子レンジを模った電気グローブの接近攻撃で一撃!とか作ってくれたら笑える
Saints Rowの雰囲気をこの作品に持ち込んだら開発は神だわ

116 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 02:53:38.17 ID:eNKQf6mZ.net
いんやーsteam使ってなかった時にciv5のGAK版をパッケージで買って、
その後BF4を定価で買った数日後にメガセール半額&セール終わった後にBF4シーズンパスを定価で買う〜
そんなことばかりをしてからsteamによる決済を経験し、国内販売と海外レートの差を痛感し、以降すっかりセール以外での購入が気後れしちゃってさ

パケ版現物派であることは決して後悔していないんだが時代の波と日本国内暴利市場の価格差・利便性の前には俺も平伏したよ
それまで廉価版の輸入盤を格安購入することはあっても、日本語採用されているゲームは専ら国内市場レートで普通に買っていたからねえ
思い返せばスーファミなんか1万くらいの定価を中古等で値引後3000〜7000で通常売買されていた日本旧市場っしょ
今の時代に倣ってダウンロード購入によるゲーム調達が一番楽だぜ

117 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 05:10:52.53 ID:JG2PmxaO.net
もう春きてるのにwww
おまえらwww
まだ極寒に取り残wwwされてwww

118 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 07:41:18.73 ID:QosM1xY/.net
海外やSteamで公開されている全マップを自己流に加工調整して保存したったw
マウンテンに4本のロープを用意したら全設置箇所を埋められるじゃん、と思ったけど極寒山岳地帯に長居するのもナンセンスですね
東側を先に探索し、道中東側を中心に拝借していけば登山しながらゴール手前に追加出来て計4本の西側直通洞窟無しロープルートを作れそう
マップは一通り遊んだ後でしか見ないと思いますが、クオリティといい救済措置があるのは素晴らしい

119 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 08:11:32.98 ID:7e1J6xNC.net
納屋の中で寝て、夜明けと共に行動しようとしたら真っ暗すぎてお外に出られない(´・ω・`)

120 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 09:59:58.19 ID:XYhXgbiS.net
磁気嵐って人間の脳にも影響を及ぼすのかよ…そりゃマッケンジーも無からペットボトル生み出せるようになるわ

121 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 13:05:01.39 ID:Hg778efO.net
マッケンジー灯油ぐらいなら生み出せない?頑張ってみて?

122 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 13:22:00.85 ID:XClIql6A.net
いろんな家にある灯油タンクから抜きとれないものか

123 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 14:48:37.08 ID:PlD7m2PW.net
矢じり量産しようと思って初めて岬来たんだけどハンマー必要なんだね…
灯台、難破船、ガソスタ、クジラ解体工場(?)以外にハンマーあるところ知ってましたら教えて下さいよろしくお願いします

124 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:00:40.41 ID:gMlBKZoG.net
>>123
狼山のコンテナ

125 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:26:10.32 ID:mpVFuZ3H.net
>>124
適切なアドバイスだ …しかし笑ってしまったw

126 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:30:11.97 ID:Hg778efO.net
ハンマーは数集めるより修理してるからなあ
修理めっちゃ簡単だし
解体工場にあるのは確定なんだっけ?

127 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:46:34.28 ID:QyiQrYcc.net
たしかハンマーは岬の炭坑にもあったぞ

128 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:52:58.88 ID:IFPD8eZ+.net
自家製キーマカレーなら昨日作った
二十歳超えた辺りから胃腸弱くなってすぐゲリる
地味に辛いwwww
そんな俺なんかには雪山遭難って想像を絶する2秒死レベルだが
よく考えたらキーマカレー地獄な日常生活もプチサバイバルだわw
スパイスがNGだから俺自身はここ数年カレー食ってないのにwww
七不思議すぎる

129 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:56:07.76 ID:PlD7m2PW.net
書き忘れましたが坑道2本とも探しました…
解体工場をもう一度探してみようと思います
ダメなら狼山も視野に入れねばですね
レスありがとうございます

130 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 15:59:24.74 ID:QyiQrYcc.net
解体工場のドラム缶焚火近くの道具掛け?に高確率である。あとは工場周りのコテージ

131 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 16:02:02.85 ID:mpVFuZ3H.net
たぶん鯨工場の壁に立てかけてるのを見逃しているんだろう
狼山まで取りに行くのは大変

132 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 16:46:27.94 ID:0MSh0Gml.net
バレーの納屋で見つかる確率は鯨工場もう一度探して見つかるより低いだろうしなあ

133 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 17:57:07.12 ID:PlD7m2PW.net
レスを頼りに解体工場の壁探してみたらハンマー見つかりました!
ありがとうございました!

134 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 18:12:59.68 ID:dmKEN/bY.net
鍛冶に石炭と燃料結構使うから予め船に集めておいたほういいぞ
あと水

135 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 18:45:39.58 ID:PLpMsMH9.net
水はいっそ石炭で温度上げた後にその場で作っちゃっても良いな

136 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 23:26:43.86 ID:NMxupakM.net
http://store.steampowered.com/app/365160/

あまり言うとスレチになっちゃいそうだけど、このゲームからなんだかThe Long Darkととても似た雰囲気を感じる……

137 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 23:53:20.33 ID:XClIql6A.net
>>136
雪深いカナダ北部の湖周辺が舞台で狼相手に発煙筒やライフルで戦うって要素はそのまんまだな
雰囲気を感じるどころじゃなくてコンセプトが同一っぽい

138 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 23:57:49.03 ID:ZFYMXEfS.net
ちょっと前にローズヒップの話が出てたけど、
酸っぱいのは大抵一緒にブレンドされてるハイビスカスだよ
ワインみたいな紅色もハイビスカスの色
ローズヒップ単体だと微妙に甘酸っぱいかな?って程度であんまり味しないよ
ちなみに自分はレモンマーマレードを小さじ2/3くらい混ぜて飲んでる

139 :UnnamedPlayer:2016/03/31(木) 23:59:08.27 ID:rTh4MhbA.net
>>136
面白そうだし俺の英語力でもなんとかなりそうだなあ
安いし買ってみようかな

140 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 01:54:23.38 ID:mlsdvHT1.net
ええやん。グラフィックスもUIもレベル高いね。でも現状コンテンツ不足っぽいなー


ロングダークも大概コンテンツ不足だけど、ゲームバランスが良く出来てるから長く遊べる

141 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 07:11:18.06 ID:57zixrdj.net
KONAは割と別ゲーだよ
探偵やらUIがシンプル設計じゃくて面倒
ファンタジー風な本作と比べて画質をよりリアル向けにした感じ
本作とfalloutを混合させるとあんな風になる

142 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 17:30:30.55 ID:vxg+vzSO.net
狼山の貨物から掃除キット7つに砥石1個・・・
偏るのはある程度覚悟してたがこれはもう嫌がらせとしかw
ストライカーも1個しか出てこなかったし今回の狼山は渋い

143 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 18:11:33.90 ID:d8c/ZgTt.net
狼山生活は砥石の量で難易度大きく変わるからなあ

144 :UnnamedPlayer:2016/04/01(金) 18:24:44.85 ID:l3jMEqTK.net
砥石があまりにも当たりすぎるよね
ハチェット+ナイフを拾ったに等しい

145 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 09:24:25.82 ID:bnYRsIoO.net
実績の平和主義者は最初から死んでいる鹿を物色しても駄目でしょうか

146 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 10:20:43.78 ID:cr/98qTv.net
>>145
大丈夫だよ ライフル、弓を使わず 罠猟、釣りをしなければ 襲ってきた狼を
ナイフで反撃して倒してもその実績は取れる

147 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 10:49:15.23 ID:bnYRsIoO.net
トンクス

148 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 14:54:20.05 ID:xR1SKwe7.net
久々に来たらageの巣窟になってんのな

149 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 15:02:43.87 ID:1r9hQOBB.net
みんな磁気嵐にやられてしまってね

150 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 17:12:24.28 ID:rpEaQhez.net
そろそろきそうだがアプデ

151 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 20:16:30.02 ID:bnYRsIoO.net
ぐぬぬこのままではGrimDawnを定価で買ってしまいそうでござる・・・・

152 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 20:51:52.34 ID:BBPYEhot.net
なんかスレ重複してない?

153 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 20:56:55.95 ID:sLcpSwtb.net
2 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2016/04/02(土) 15:01:26.28 ID:sr8E9fQH [2/2]
※前スレが書き込めなくなったので立て直しました

??????

154 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 21:06:51.94 ID:sLcpSwtb.net
連投すまん
一応削除依頼を出しておきました
ID:sr8E9fQHはアホなことをしないように

155 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 21:37:31.54 ID:IZpCQ1U7.net
おお、ありがとう。なんかあったんかな?っておもったよ。

156 :UnnamedPlayer:2016/04/02(土) 23:06:39.55 ID:pwfjU6Gm.net
前に950から書き込みできないまま次スレになったって聞いたけど
そこら辺の理由から勘違いしたのかもね

157 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 00:19:51.93 ID:2JkwXzQY.net
2chそのものがscと別れたりアドレス変更したりの不手際連続で検索エンジンの正確性に著しく支障が出てるのも事実
2chのスレをネットで検索する際の不便ときたら

158 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 00:46:12.67 ID:SHfbPEcM.net
このスレで時々紹介される似たような雰囲気やシチュエーションのゲーム、どれも気になってウィッシュリストに放り込んでしまう
どうやら自分は大自然を相手に生き延びるという要素が好きらしい

159 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 02:15:21.87 ID:SLdhgpR0.net
サバイバルゲームいくつか試してみたけどlong darkよりおもろいのが見つからない
おすすめあったら教えて欲しい

160 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 02:24:07.81 ID:4JRtW4zH.net
ロングダークみたく気にしなくちゃいけないパラメータが多くて、なおかつ気象条件によって行動を強く制限されるバランスのゲームって無いと思うな

7D2Dとか面白いけどあっちはそういう難しさじゃないし
フォレストも生きること自体は大して難しくないし

なんだかんだでこのゲームはバランスが良く出来てるから面白いんだと思う

161 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 02:33:37.57 ID:SLdhgpR0.net
そうなんだよね
long darkとにかくバランスがいいから遊べる
サブノーティカとかサバイバル部分はゆるゆるだし

162 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 10:05:52.70 ID:HNIBJ9EO.net
てす

163 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 13:26:37.06 ID:r/026Vjk.net
ARKで雪原に拠点作るとちょっとロングダーク気分かも?吹雪くと命にかかわるし

164 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 13:28:30.81 ID:2lVDU2Oy.net
最大の敵を自然環境と体調管理にしたのが良いね

ゾンビやクリーチャー相手にしたサバイバルはもう流石に飽きた

165 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 17:23:18.83 ID:2JkwXzQY.net
ARK見たけど画質がなあ
UIも洋ゲー丸出しで扱い難い
ゲームの密度としては断然ARKだろうけどね
ARKの密度を本作に作ってくれればというのが本音
このゲームが珍しく中身洋ゲーであって表面洋ゲーらしくないから高評価を得ているのだと思う
あとは密度の問題かと

166 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 17:27:48.94 ID:2tq5hule.net
あくまで俺の意見だけどこのゲームがあまり密度濃すぎるというか、要素が多くなりすぎると
移動に関する制約(素の動きの遅さ、疲労の溜まりやすさと回復の遅さ、天候)から面倒くさくなる人が増えると思うんだ

167 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 17:45:02.10 ID:2lVDU2Oy.net
クラフト要素もあんまり増やしすぎるとバランス壊れるだろうしな、なんでもできるは逆にゲームをつまらなくするデメリットにもなるマイクラ7日ARK等

クラフト増やすんならもっと実用的かつ実際作るとなるとすげえ手間と時間かかるようなもん限定にして欲しいね
衣類ももっと時間かかっていいと思うナメシ要素いれたりして

168 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 17:46:35.62 ID:2JkwXzQY.net
はい、それはサバイバルゲームとしての視点で正解だと思います
実際に密度の無さ、もっと濃かったらなあという簡素さがまた本作の魅力を見出しているでしょう
しかし私の様な箱庭ゲースキーにすると、どうしてもそのあと十歩感が物足りなく感じてしまいます
そしてサバイバル要素に密度を加えるのではなく、現存のアイテムバリエーション等へ注力して欲しい
機能はそのままに見た目の選択肢を増やす
それだけで作品の充実性や既視感低減を数段向上するでしょう
ユーザーの75%がミステリーレイクから出ないというのはそんな一面の表れかと

169 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 18:01:04.27 ID:2tq5hule.net
ああ、最近この改行の付け方よく湧く磁気嵐に自分語りage君だったか触ってすまん

170 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 18:57:17.11 ID:8roaxnHe.net
ARK買って言ってるのかと思いきや動画評論家だしな…
ARK持ってるけどあっち大概雑だぞ。EAだししゃあないんだが難易度曲線おかしいしこれからの作品だわ
動画評論家には分からんと思うけど

171 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 19:03:15.58 ID:wLGHLAzO.net
天候のせいで何もできずに備蓄が減っていくとか
体調を崩して餓死の恐怖におびえながら寝て過ごすとか
野生動物の襲撃で感染症のリスクがとか

サバイバルゲームを元にした二次創作なら見かけたけど、実際に遊ぶとなるとこれが初めての経験

172 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 19:08:51.92 ID:0j76r4Aq.net
遠出してるときに吹雪いてきて
なんとか近くに洞窟with寝袋のあるところだったから助かったものの
仮眠とっても天候は回復せずようやく止んだのは真夜中
晴れてそれなりに見通しは効くようになったが今帰るか朝まで寝るかさあどうする

なんか楽しいよね

173 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 21:14:29.60 ID:Dg5pevMX.net
マップの類やコンパスもないのが最高だよね。視界が塞がれると人にもよるが身動きできない。洞窟釣り小屋以外で野宿したこともあるけど吹雪いたらアウトだった時もある。こんな感じが面白いよなー

174 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 21:17:36.38 ID:2M4NIGnY.net
手書きのごく簡単な地図くらいならあってもよかった

175 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 21:26:30.74 ID:SHfbPEcM.net
逆に大雑把な地図とコンパスだけで現在地を割り出すようなゲームも楽しそうだけどね
このゲームは磁気嵐でコンパス自体が機能しなさそうな世界だから、そこにも絶望感があるのだけれども

176 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 21:28:45.84 ID:2JkwXzQY.net
野宿連続3日の実績を取りたいのですが、釣り小屋で睡眠時間一杯にストーブ点火しながら寝れば途中でスノーストームが生じても生き残れますか?
また、釣り小屋であれば野宿可能な服装や熊寝袋のみでも問題ないのでしょうか

177 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 21:49:53.23 ID:+mckNe0h.net
釣り小屋なら最大装備+熊袋で火を焚かなくても大丈夫だと思うけど吹雪がきたらわからん
自分がやったときはむしろ焚きっぱなしで全裸で十日くらい過ごした。柴刈仕様変更前でトロフィーの存在知らずに釣具使いきるためだったし

178 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 22:14:16.84 ID:2JkwXzQY.net
夜と早朝分を余分に入れて点火が無難そうですね
有難うございます

179 :UnnamedPlayer:2016/04/03(日) 23:13:28.62 ID:1U2CdiXN.net
初の狼山頂でテンション上げつつアイテムの整理と選別してたら
いつの間にか3日の実績取っていた思い出

180 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 00:32:37.54 ID:+sFJtkma.net
前は釣り小屋に泊まると風に当たってないはずなのに服がぼろぼろになったけど
戸が付いたりして改善されてるのかな?

181 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 04:19:37.43 ID:DgORYwH7.net
バレーで車中泊してたら吹雪いてもうだめだと開き直って寝てたら1日実績解除された時は笑った
マッケンジーはロングダークした

182 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 06:21:17.01 ID:zPbSrbMv.net
鯨工場や船内の石炭はリポップしないとして、炭坑内の石炭はどうなんでしょう?
これは室内のアイテムと同様に捉えるべきですか?それとも杉等と同様?

183 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 07:37:22.22 ID:aFBJGurf.net
坑内は復活してたような

184 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 08:26:14.45 ID:HGQioc6J.net
炭鉱の石炭は復活してたはず
前に拾える石炭片っ端から回収した時も、後で行ったら何個か拾えたし
建物にある薪が復活しないのと同じ仕様なんじゃないかな

185 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 11:34:14.87 ID:zPbSrbMv.net
成程、ではWikiの鹿に対する皮や腸が無限で採取できますというのもその仕様に乗っ取った発言なのでしょう
鹿全取り10回の実績があるので辻褄的におかしくなるなと思っていましたが、野外は時間経過で極力リポップしますというのもそれなりに救済措置ですね
トンクストンクス

186 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 11:43:42.56 ID:KZpqC7a3.net
いちいちageるのは何なんだ……

187 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 12:38:55.87 ID:uCYZbR2n.net
すごい発達障害感ある

188 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 12:42:16.48 ID:FqJ72Ag0.net
半年以上休眠してて最近吹雪の夜の環境音が無性に聴きたくなって久々に再開したのだけど、なんか色々追加されてるのな

あとやっぱ、猛吹雪の真夜中に真っ暗闇で水分補給したりとか、他のゲームには無いこの何とも言えない感じはサイコーだな

189 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 15:36:02.36 ID:DgORYwH7.net
全部磁気嵐のせいだぞ

190 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 16:24:16.68 ID:gzePNSir.net
恐るべき磁気嵐 アーリーアクセスでこの影響力 本編が来たらどうなるんだ?

191 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 18:51:15.18 ID:qDeIepUP.net
磁気嵐のせいで本編は吹っ飛びました

192 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 19:05:52.24 ID:EZdZv1YX.net
科学者「2016年6月〜8月の間に急激なポールシフトが発生→70%の生物死ぬ」
http://tocana.jp/i/2016/01/post_8360_entry.html

地磁気反転クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

193 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 19:45:22.48 ID:DgORYwH7.net
こいつらいっつも地球滅亡させてんな

194 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 20:12:35.13 ID:zPbSrbMv.net
固唾を呑んで見守ってきた

これ起こることを望んでいた科学者もいると語弊を招く表現じゃね
科学者には見たい体感したいと思った人も居るだろうがそれを文章化する際に表面へ出しちゃアカン

195 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 20:14:49.78 ID:fvnkjz81.net
生き残れるのは手からペットボトルを出せるものだけ

196 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 20:43:52.65 ID:C2NZ5jUY.net
マッケンジーなら一晩の休息で放射線のダメージからも全快よ

197 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 22:32:57.86 ID:fljUpxal.net
最大の問題はやる気がlongdarkしないか、だな

198 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 22:58:31.77 ID:WN3k697R.net
70%が死んで身体能力の増した新人類が誕生するんですねわかります

199 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 23:34:26.74 ID:c7qkXcwR.net
固唾を呑んで見守るの意味を期待しているって意味で理解してるのやべえわらった

200 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 23:35:57.91 ID:zPbSrbMv.net
トレイラーの白面がまさか女だったとは・・・
男は髭があるから分かったけど女はこいつ誰だろうストーリー用の男主人公か?とずっと思っていたぜ

201 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 23:43:20.87 ID:zPbSrbMv.net
>>194
それこそ君の私が書いた文章に対する強引な曲解だよ(笑)
この表現では可能性を残しているから倫理観的に適したものじゃないでしょ
大体、科学者視点では好奇心や技術探究の性質上、緊張やハラハラしながらもどこか未来を渇望する姿勢が通例じゃん
学が足りないゆとり世代のいい例だわ
てか大学の板書を携帯撮影で置き換える(笑)阿呆みたいなのが正に君のような発言をすると思う

202 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 23:52:54.77 ID:c7qkXcwR.net
それこそ君の私が書いた文章に対する強引な曲解だよ(キリッ)

www

203 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:02:15.22 ID:ac2WYKOb.net
Dont touch

204 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:06:07.17 ID:Z4cqXwLK.net
sageることもできず安価先も間違う>>201のパソコンはもう地磁気でボロボロ

205 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:26:16.94 ID:8ANbQdwp.net
本当だwwwアンカーwwwwたった今気付いたwwwwwワロタ
気になるのは記事の科学者という点
科学者と掲げられたから自分は科学者とその性質を基準に倫理を疑ったが、思えばオカルトなのよね
科学者だからオカルトなのか、それともオカルト分野に在籍する科学者たる科学者がいるのか
恐らくその両方だろうけど信憑性や倫理観の差は受け手視点で変わるよね
また、科学とオカルトという一見して相対するベクトルを同一視した記事・記者もまた悩ましいぜ
こんな何から何までグダグダだからこそのオカルトなんだろうなー

にしても70%死滅なんてのは、どんな馬鹿でも、需要として求められたとしても褒められたもんじゃないよ
笑えない

206 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:29:45.04 ID:n8eLKRMj.net
>>205
1回だけ言うね。僕も今日はこれっきり黙るから。
ageるのやめて
君の日記帳じゃないんだから変な長文垂れ流すのやめて
よくわからないならスレに書き込まないで見てるだけにして

207 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 00:36:54.59 ID:1xKKbgoW.net
2ch慣れてないんだろな
長文、特にスレに直接関係ない内容の長文は嫌われるよ

208 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:07:02.28 ID:8ANbQdwp.net
昔はsageながら投稿していたんだけどね
クッキーを管理するようになって、その都度削除する様に環境整備してからはちょっとね
ccleaner毎にリセットされていちいちやるsage入力が面倒臭くなったというオチ
ジャンルを問わずスレによってageても問題ない場が多いものの、こちらは自治的でsage強制傾向にあり残念に思います

209 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:11:01.84 ID:e15+B1jw.net
sageは別にどうでもいいし主に突っ込まれてるのはそこじゃねえよw

210 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:21:36.03 ID:970uSxDR.net
春だな
いや磁気嵐のせいだ

211 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:27:19.71 ID:LSOabJ/N.net
どうせみんないなくなる

212 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:50:11.41 ID:7vPGCTpo.net
進捗報告来たな
景色が結構様変わりしてる

213 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 01:59:08.98 ID:u9DMna1k.net
ついに春がくるのか

214 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 02:45:31.06 ID:8ANbQdwp.net
おおー良ゲーだけあって春中旬にこれだけのパフォーマンスある更新を公言するとか幸先いいッスね
普段ゲームで更新内容をチェックしないせいか、たまに見た時その内容や公開表示方式や物量の差で良ゲーか否かがくっきり伝わってくる
こんだけ良質な謳い文句だとこれ全部出来るの?と勘繰ってしまう
まあでも前回公表が2月で丸2か月空いているのと、何よりアクセスゲーの段階だからな、このくらい前のめりで運営の乗り気が溢れている方がいいっちゃいいか
NPC気になるわー

grimdawn等のセールもこの火曜2時付けで期待していたが甘かったwゴミしかないww

215 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 03:24:18.20 ID:aLdS7fhq.net
何かと思ったらグーグルでやたら推してくるジャンクニュースのサイトだった
興味がありませんボタンが表示されないのも地磁気の影響か

216 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 04:06:26.81 ID:hZIStM03.net
PCとかミキサーとか家電製品が増えてるな

217 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 04:44:14.02 ID:u7cxcGix.net
家屋にはより生活感が出て、ライテイングの変更と色調の統一、屋外はより緻密な書き込みがされるようになるのか

218 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 05:18:08.62 ID:hZIStM03.net
雪面の色彩が変わると慣れてる道で迷いかねない

219 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 05:38:50.56 ID:ZfBr5OBi.net
マップ2つ追加されるのか?ネタバレを見てしまった感がw

220 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 05:49:10.67 ID:ZfBr5OBi.net
狼に襲われるのがメチャリアルになってるw これは痛そうw 
熊だとどうなるか想像すると怖いなw

221 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 07:51:59.76 ID:LAL97yYa.net
マップまた増えるのか
人柱ッケンジーがまた産まれてしまう

222 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 08:22:40.68 ID:1xVHxwFa.net
アップデート情報に地図が書いてある 自力で探す楽しみを味わいたいなら見ないほうがいいぞ

223 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 08:32:45.82 ID:qXytwPGQ.net
>>222
あぶねー見るところだったw

224 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 08:51:57.20 ID:1xVHxwFa.net
地図は細かくはないんだが全マップ廻ってやりこんだ人なら
接続部は大体判るし 新マップの広さも見当がついてしまうな

225 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 09:05:49.69 ID:hZIStM03.net
全体MAPが出て
位置関係がかなりイメージしやすくなったな

226 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 09:11:41.48 ID:NkmjXi4y.net
次のアプデではないけど料理の拡張も計画にはあるのね
その場で完了の焼き肉みたいなんじゃなくて放置するタイプらしいから
それこそ燻製or干し肉が来るのかもなあ

Primitive firemaking skill (ex. bow-drill)
Simple shelter-building
Snowshoes or Nordic skis?
たまたまだろうけどスレでちょくちょく上がるネタも一応考慮内なんだね

227 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 09:44:13.33 ID:Z4cqXwLK.net
島だったのか……
というかレイク、名も無き池側が北になったんだな
地名に修正はいるかもね

228 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 09:49:02.20 ID:qXytwPGQ.net
>>227
翻訳の人大変そう

229 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 09:55:14.88 ID:1xVHxwFa.net
事前情報無しに新鮮な気持ちでやりたい人も居るだろうから
ネタばれ的な事は程々にお願いします

230 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 09:56:51.53 ID:qXytwPGQ.net
>>229
それは2ch見なければいい話

231 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 10:05:57.07 ID:JqtfULV5.net
>>226
干し肉、燻製が作れて自力で火を起こせる様になるとほとんど無限に生きられるな

232 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 10:18:54.99 ID:E2h9TFqu.net
Stardew Valleyもひと段落したからアプデ待ち遠しいわ
繋ぎでしばらくCiv5回すか

233 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 12:42:09.43 ID:2r2Xpqmr.net
ロードマップ見たけどセーフハウスの改造とかもできるようになるのか

234 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 13:17:34.67 ID:OzNsaxOp.net
必要な分だけ鋳造して、アプデ前に一旦レイクに戻って備えようかな

235 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 13:42:14.71 ID:avlzRAaK.net
まだまだ1年以上先の計画まであるのか…凄いのぅ

236 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 14:06:11.06 ID:ZfBr5OBi.net
まだ先みたいだが弾薬も作れるようになるとかw 材料どうするんだ?
マッケンジー凄すぎ どんどん超人にw

237 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 14:32:57.83 ID:8ANbQdwp.net
んー干し肉等の情報は初耳だしそういった情報を平然と書く時点で俺のageによる傲慢とは比較にならない愚者じゃね
せっかくsageながら投稿しようと思っていたのに取り止めるわ
舐めてんじゃねーぞ

しっかし最高の仕様だわ肉の保存食(笑)
魚も付加価値のない「無くてもいい要素」だったが劣化し易いくせに過剰供給される肉の勿体無い感も気になっていた
サバイバルなんだから完璧にし過ぎるのは俺も否定気味だけど、肉の有効活用、幅の拡張は非常に素晴らしいw
焼いたら収納時の劣化速度が格段に低下するってんなら今の焼き肉でも保存食代わりになるとは思う
でも体感で+50%だっけ?一時回復だけだとちょっちね・・・・

干し肉実装後に知りたかったわー
ageを揶揄する連中が干し肉をブッパするとか、ゆとり全開にも程があるだろう

238 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 14:37:37.28 ID:8ANbQdwp.net
>>234
これだけ大きいと既存のセーブデータ流用では危険じゃないでしょうか
運営も動作保証しないと明言していますよね

239 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 14:49:57.07 ID:Z4cqXwLK.net
公式の発表すら話しちゃダメなら一体何を話せばいいんだ……

240 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:08:04.22 ID:ASW1plHJ.net
取りあえずあからさまなアレはもうNG入れてった方がいいよ
おれはもう入れてる

241 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:09:05.43 ID:qf7oSXYi.net
思う存分ネタバレしていいし、しなくてもいい。

242 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:22:43.89 ID:1Dz8iVH5.net
「The Long Dark」のストーリーモード配信が大幅な拡張に伴い延期、数々の改善を紹介する新トレーラーもお披露目
http://doope.jp/2016/0452836.html

243 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:26:17.70 ID:1Dz8iVH5.net
動画見とけよ見とけよ〜
まさに刷新
相当気合入れて作ってる事がわかる

244 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:37:56.86 ID:LAL97yYa.net
狼山実装の時もネタバレネタバレ騒いでるageくんいたし同一人物臭
ID変わるから毎日NG入れなきゃいけないんだよなめんどくさ

245 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 15:57:43.93 ID:Nuzm6K74.net
ずっと文句言ってるなら別にネタバレあっても問題ないんだろ
気にしなくて良いと思うわ

246 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:04:17.98 ID:bpy76X06.net
>>242
すげぇ・・・

247 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:12:14.98 ID:ypJYDfTU.net
相当雰囲気が変わってくるな 既存のマップもまた新鮮な気持ちで探索出来る

248 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:17:06.19 ID:2r2Xpqmr.net
>>244
公式の発表にすらケチ付けてる時点でしょーもなさすぎ
次のスレ立て時にワッチョイ入れるといいかもね

249 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:19:14.01 ID:NkmjXi4y.net
半ば予定だったかの次のアプデまで埋まることはなさそうだし
来たら一気に埋まって入れずに次立っちゃいそうだけどね

250 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:23:00.67 ID:2r2Xpqmr.net
つーかVR対応も予定にあるのか
このゲームだと凄く合いそうだな

251 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 16:34:53.29 ID:ypJYDfTU.net
>>250
ほんとにリアルだとレール渡りできそうもないw

252 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:01:43.81 ID:5fc1JBQ6.net
今時専ブラ以外で書き込んで「クッキー管理が〜」とか真顔になるわ

253 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:30:29.35 ID:8ANbQdwp.net
自分が動画で最も魅かれたのは柵の追加でした
旧ver.は綺麗だけど現実味が所々で無かった様に思います、今回の細部テクスチャ追加でサバイバル感が激増しそうです
あまり煩雑すると雪山の魅力を欠く懸念が生じますが崖に柵のない人工山岳地帯程不自然なものはなかったので

254 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 17:38:54.86 ID:8ANbQdwp.net
ブログ雑感を読んで思った
結局本作がフルリリースする時期は最低でも1年半後になりそう?既に良質ゲーながら完成はウン年後と言われると何ともかんとも
取り敢えずプレゼント等に活用したいからセールきぼんヌ

255 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 18:46:55.26 ID:LAL97yYa.net
次スレまでこんなのに居付かれるのも磁気嵐のせいか…

256 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 19:23:29.07 ID:sU04T+u35
自動翻訳したら、改善された捻挫と改善された感染症という言葉にちょっと笑った

257 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 19:37:43.11 ID:9yboDbHU.net
磁気嵐があればなんでもできるっ!

258 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 22:34:35.23 ID:ORijP0zx.net
久しぶりに覗きに来ましたら、新しいPVが!
熱いですね!かなり嬉しいです
グラフィックもさらに綺麗になって…私のPCで表示されなさそうです
オーロラなんかも待ちに待ってたので、本当に嬉しいです

259 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 22:58:52.11 ID:uGcffMxv.net
ついにきたか!ゲームは好きなんだけど糞グラにがっかりしてたんだよな
これは期待しちゃう

260 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 23:15:17.89 ID:0XGP6gkZ.net
期待しかない

261 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 23:20:33.36 ID:GHANsmjl.net
糞グラではないでしょwwww趣きの問題じゃんww
それにリアル嗜好へ近づいた今後のテクスチャにより、ある意味では取得物がカモフラージュされて見付け難くなるデモリットもあるでしょう
それを探索における臨場感のメリットとして捉えるのもまた趣向の違いですね

262 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 23:23:13.60 ID:fZUl01lM.net
写実的な表現じゃない=糞グラっていうアホを見るとイラつく
少なくともこのゲームのグラフィックはデザインが優れてて綺麗だ

263 :UnnamedPlayer:2016/04/05(火) 23:46:55.99 ID:n8eLKRMj.net
頼む次スレからワッチョイいれてくれ
頭下げるからワッチョイ無しは偽スレの意識で頼む

264 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 00:27:26.53 ID:DO1p7NXb.net
角ばったポリゴン、のっぺりしたテクスチャのデザインが綺麗なのか?
今のゲームにしては汚い部類だろう

265 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 00:36:09.28 ID:sauBHZh2.net
斧のツール実装って、既存の手斧じゃ手に負えないような巨木やバリケードが今後出て来るんだろうか

266 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 00:42:13.59 ID:+vYjey19.net
大風呂敷広げるのは構わんが小出しでいいからもっと更新のペース上げてくれ

267 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 00:43:00.46 ID:GcEWRz4P.net
Unity5.4が出て対応したら雰囲気はグッと良くなりそうではある

268 :分かったよしゃーねーな:2016/04/06(水) 00:50:44.08 ID:eM43Dtcy.net
>>264
君は仮にその主張を大手を振ってまかり通せるのかねえ?
全ての視覚的分野において言えるけど、特に分かり易い絵本で例えれば君みたいな狭量な人でも伝わるんじゃない
今のグラデザインも既存のゲームではかなり綺麗な趣向あるものだと思うよ

>>265
または拠点改良繋がりではないでしょうか

269 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 01:14:04.52 ID:c9XDtQ8X.net
しかし完成までまだ一年以上かかるとも言える
今でも面白いから豪華な追加コンテンツだと思えばいいんだけど

270 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 01:17:51.86 ID:npcc9ixL.net
最初は絵本的なビジュアルのグラフィックと、大自然を相手に抗い生き抜くってテーマに惹かれてこのゲーム買ったけど今回のトレーラーで色調の変化やグラフィックの刷新を見てテンションがまた上がった
この絵本の中のような世界観を損なわない老人のディテールも良いね
ストーリーに登場する人なのかな?
選択肢とかもあるし、マルチエンディングとかになる可能性もあるよね?今から楽しみだ

271 :分かったよしゃーねーな:2016/04/06(水) 01:34:25.85 ID:eM43Dtcy.net
>>264
君は仮にその主張を大手を振ってまかり通せるのかねえ?
全ての視覚的分野において言えるけど、特に分かり易い絵本で例えれば君みたいな狭量な人でも伝わるんじゃない
漫画以上に多種多彩で表現豊かな分野を考えれば答えは出る
今のグラデザインも既存のゲームではかなり綺麗な趣向あるものだと思うよ
Thelongdarkのsteambannerを真似したっぽいデザインもかなり増えているしね
steamレビュー通りの評価と内容、それに肖った世界中のゲーム開発の存在がその証でしょ

>>265
または拠点改良繋がりではないでしょうか
仮に小屋を建てる・修繕するなんて出来ましたら手斧よりも鉞くらいは無いと困るw

272 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 01:40:34.80 ID:eM43Dtcy.net
開発が提供した予定表が1年後も改善改良の内容だから、1年半から2年くらいかかると思う
もしくはストーリー実装時にそれを以てフルリリースと称し、以降を大型アプデ扱いにしたりとか
そういうゲームはよくある

273 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 02:01:58.81 ID:MD6FfeXly
はじめは数人だっただろうチームが今は20名近くいるらしいし、
予想以上の売り上げも合わさったこともあり、今回の決断に繋がったんじゃないかね

274 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 08:00:31.88 ID:rqYuCGGp.net
ゲーム本編と関係ない長文レスが多いのも磁気嵐のせい…磁気嵐のせい…

275 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 08:26:55.90 ID:h2KS2gW+.net
グラフィックは方向性の違いでしかないからなぁ
ローポリとかテクスチャに派手なノーマルマップが見受けられない平面的なデザインなのも絵画的な画作りにするための表現の一つだろうし
それでいてSSAOのような写実的表現の強化によく用いられる機能が導入されてたりするけど
全体的に調和が取れててセンスの良い美しいグラフィックにまとまっているなと俺は思った
そこまでやってもセンスが悪いと無難にリアル調で作れよって思うレベルの糞グラになったりするがこのゲームに限っては成功してると思うわ
最新の動画を見るに開発者たちにとってはまだまだ改善の余地があるのだろうなとは思うが

276 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 08:36:55.04 ID:h2KS2gW+.net
なにより没入が凄まじいことが成功の証拠だよね
このタイプのデザインでここまでゲームの中に引き込まれるとは思っても見なかった
グラフィックだけでなく音響とかも素晴らしいんだけど
自分は雪国の人間だけど吹雪を含めた天候の表現はかなりリアルに出来てると思ったよ
朝方の糞寒い感じとかちゃんと画面越しに伝わってくるのは中々の出来
こんな絵画調のビジュアルでここまで出来るのはやっぱりセンスだわ

277 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 08:38:37.57 ID:h7Ipi+yP.net
うんち

278 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 08:57:33.23 ID:CGMpuOmf.net
4月中旬のアップデートでグラフィック系には手が入るかねぇ
とりあえずおっさん連中の顔が変わると結構寂しくなりそう

279 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 09:29:13.82 ID:iY2cIiGK.net
アイテムしまってるロッカーとか棚がアップデートで変わると中身が
消滅したり外に放り出されたりするかもしれないな
以前経験したことがあるので 今度のアップデートは家具の変更もあるのかな?

280 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 11:05:58.89 ID:d/D0Gan9.net
>>279
セーブデータ自体がアップデートで使用できなくなる可能性

281 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 11:11:08.92 ID:BZWe+bG5.net
グリーンウッド女史が美人になるアプデだとうれしい

282 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:01:34.80 ID:H/Dwovcy.net
まるで今のAsstridさんがぶちゃいくみたいな言い方だな
ありがちなべっとりアイシャドウごんぶとアイライナー顔よりは馴染めるだろう?

283 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:18:44.46 ID:RHPQuOkd.net
せめてマッチの劣化速度半分くらいにしてほしいところ
使う前に劣化で使い物にならなくなるから
劣化させないために落ちてるのを拾わないとか箱に手を付けないとか
そういう方向で対策させるのはゲームデザイン的にも微妙だと思うんだけど

吹雪の中持ち歩いてると湿気で少し劣化とかならともかくなあ

284 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:23:23.19 ID:WW9Edzan.net
>>280
大丈夫だと言ってくれ
ハードで地道に積み重ねた500日オーバーのデータが無価値になるのは辛い

285 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:25:54.22 ID:CGMpuOmf.net
今までの消滅は再配置とセットだったし
配慮してくれるなら記録は伸ばしやすくなるんじゃないかねぇ

286 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:26:47.49 ID:+vYjey19.net
同意だな
プレイヤーがプレイヤーがゲームシステムの裏をかかなきゃいけないのは間違ってる

287 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:35:03.19 ID:WW9Edzan.net
>>286
そうか俺は間違ったプレイをしてきたのかw マッチを4,50本見つけるたびに
建物の探索をやめて拠点にこもってた。500日過ぎても探索率40%以下w

288 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:44:28.24 ID:d/D0Gan9.net
>>284
保証できない
何故ならアーリーアクセスだから

289 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:46:33.54 ID:RHPQuOkd.net
ま、今までなかったとしても今後も大丈夫、とは限らないものだしね
ただここの開発の姿勢見てると
互換性なくなるなら事前にアナウンスくらいしそうな気はする

290 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 12:54:03.33 ID:WW9Edzan.net
>>289
互換性がなくなるなら死んでワールドランキングに載ってやる
今なら50位以内はいける でもみんなが同じ事したら判らんけどw

291 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:06:19.38 ID:WW9Edzan.net
もうお前(セーブデータ)に価値はないと絶望して世界中で自殺するマッケンジー数万人を想像した

292 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:29:50.64 ID:+vYjey19.net
>>287
違う違う。プレイヤーがそんなことをしなきゃいけない設計にしてるのが間違いってこと

293 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:37:33.13 ID:VION3SVI.net
気持ちはわからんでもないけど既存ユーザーに対する配慮のせいで開発が滞るのが一番マズいと思う
金でゲームを買ってるならまだしもこれはどっちかって言うと投資だからなぁ

294 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:45:04.83 ID:c9XDtQ8X.net
妙なことになるならセーブデータ互換はすっぱり切っていいでしょう
正式リリース後なら騒いでいいと思うけど

295 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:46:05.16 ID:WW9Edzan.net
>>292
不自由な方が燃えるプレイヤーもいるってこと
マッチが消耗する→拾わない、拡大鏡を使う
弾や矢が尽きる→罠を使う 松明だけで横取り
砥石が尽きる→剥ぎ取りは金鋸 燃料は小枝と石炭
好き好きなんで正しいとか間違ってるとか単純な話じゃないと言いたかった

296 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:46:05.67 ID:VLj6jDOp.net
製品版へのアプデ保証付き有料テスターですしね

297 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:51:17.29 ID:RHPQuOkd.net
>>295
いやあ、プレイスタイルがどうこうじゃなくて
ゲームの設定としてはちょっと微妙だよねって話だからね
ちょっと無理したときのリスクで破損、とかならまだしもねっていう


ま、それはそれとして、セーブデータ互換に関してはきっと大丈夫、ただし覚悟だけはってとこかな
旧データの互換性を残すために砥石の再配置処理入れて物資復活バグ出しちゃったくらいだし

298 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 13:54:38.72 ID:WW9Edzan.net
別にセーブデータの互換にこだわってるわけじゃないよ
アップデート内容が気に入れば新しい景色の中また一からやるだけだ
今まででもう1,980円分以上遊ばせてもらってるし

299 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:00:32.24 ID:c7l1Ngl/.net
全部、磁気嵐のせいなんだよ

300 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:01:53.17 ID:WW9Edzan.net
磁気嵐ならセーブデータが消えても文句いえないなw

301 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:12:44.55 ID:VLj6jDOp.net
確かに

302 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:16:49.57 ID:RHPQuOkd.net
それセーブデータだけで済んだら儲けものじゃないですかーw

303 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:38:22.57 ID:+vYjey19.net
>>295
俺が言いたいのは不自由がどうとかじゃないよ
不自由を楽しむって感覚もわかる

ただ、たとえば置いてあるアイテムにインタラクトした時点で劣化が始まるとかいうシステム面のことは普通のユーザーは分からないわけで。
それを知ったとしても、そういうシステムの裏川を意識してプレイする、メタい部分を意識してプレイするってのは没入感を損なう。
そういう意味でゲームデザインとして間違ってるって書いた

304 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:42:19.49 ID:VLj6jDOp.net
スマートじゃないんだよな
言いたいことがよく分かる

305 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 14:55:59.96 ID:RHPQuOkd.net
限られた火種を長持ちさせるためにできる限り節約するというの自体は
サバイバルがテーマのゲームデザインとしては至極真っ当なんだよね
ただその節約の手段として一番影響力が大きくなってるのが
極力新しいコンテナや地域に手を付けないことっていうのはね
ましてや「プレイヤーがMLに引きこもって出てこない」と開発側が嘆く状態では・・・

もっともストーリーモードでゲーム内2年とか続けさせるとは考えにくいし
マッチが自然消滅するレベルまで続けて遊ぶプレイヤーの割合は? となると
優先順位が低くなるんだろうな、というのもあるんだけど

306 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:31:09.22 ID:MD6FfeXly
狼に対面したらおもむろに着衣を脱ぎ、綺麗に折りたたみ、お辞儀をしてから
攻撃を仕掛けるのも磁気嵐のせい

307 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:36:30.74 ID:FHaWZ4Wh.net
それ突き詰めるとゲーム開始と同時にアイテムの配置が決まって
以後放置でも劣化するしかないよね。

言いたいことはわかるけどそれゲームとしてたのしいの?
つか長生きのために箱開けをしないのは楽しいの?

308 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:54:33.62 ID:eM43Dtcy.net
ぶっちゃけ国道マップの最大拠点であるガスステーションがマップ東へ偏ってる挙句に室内の光源も暖も扱い辛いのが一番辛い
そのおかげで国道はWikiでリンク多いから人気と書かれているが私的に微妙
次点で谷の広大過ぎるマップ、折角農場という箱庭し易い建物があるのに周りが広過ぎて単一化する
個人的には岬くらいのマップを幾つか今より若干短い炭鉱で繋いである構造が一番しっくりくるわ

309 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 15:55:34.32 ID:+vYjey19.net
それならそれでいいんじゃね?ゲームスタートと同時にすべてが劣化を始めることを前提としたゲームバランスに変えればいいだけ。

それに他にもいくらでもやりようはあると思うよ
一回開封したら劣化が始まる貯蔵ボックスを配置するとか

310 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:06:07.16 ID:eM43Dtcy.net
ゲームそのものを短命にする案だからバランスどうこう以前の浅慮なものだな、同時劣化は
せいぜいエリアに入った時からという制限付きで成立するけどそれでも微妙
強制的にマップを消費させて強制移動を促すようなシステムはユーザーの継続的プレイを著しく損なう
一回やって即飽きしたユーザーによるゲーム離れが早期アクセスとして致命的

311 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:11:29.89 ID:dOCujLW0.net
現状のままで同時劣化なんてしたらそりゃバランス崩れるに決まってんだろ
バランス取りってのはそんな一部分だけの話じゃない

312 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:19:33.57 ID:eM43Dtcy.net
俺が言う箱庭プレイと外人の湖から75%が出てこないというプレイヤー形態は本質が似ていると思う
つまり本作においてユーザー7割が求めているのはfalloutではなくannoということ
開発としては折角作ったんだからという無念があるだろうけどその辺りは今後のアプデで魅力を追加したり
残りの2割ちょいへ趣向としてのターゲットを絞ればいいわけ

個人的に304でも述べたが国道や谷マップにも湖みたいな箱庭適正を設けて宣伝すれば
現存の75%統計による相乗効果で一層人気が出る(2割からの不満が増える=新マップやストーリーで誤魔化す)と思う
hard500日ユーザーも本来であれば箱庭ユーザーの典型だけど、早期アクセスのポテンシャルでは過剰な負荷で例外視するべき
実績的に200日を上限として設計されたものを500も続けて遊んだらもう十分でしょ(笑)
ゲームの一部(マッチ)に限界が訪れるのは至極当然の自然現象かつ物理現象だと思う
リアルでも世界の食料だって人口が供給を超えて食い尽くせば無くなるのが自然でしょ
500過ぎてマッチに不満を言うのは野暮だよwwww

313 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:28:37.98 ID:eM43Dtcy.net
>>311
現状を維持した状態で劣化に変更するなんて無茶振りを306では仮定していないし、
305は軽い気持ちでバランス調整を口走っただけでゲームそのものを考えた発言ではない
305も307も早期アクセスとユーザー心理と今のTheLongDarkというゲーム性がどんなものかさえも全く理解していない
何も考えず「最後はマッチ足りなくなる!」という個人の我儘から発展したゲーム仕様へ「バランス調整すればいいじゃん」等と発言する行為は愚者にも程がある
IQ幾つよ?500遊んでマッチ不足にイチャモン付けたり、そんな馬鹿に乗っかってバランス変更を謳い出す連中は
会社舐め切ったゆとりと会話してるみたいで顔面グーパン入れたくなってくる

314 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:38:27.34 ID:eM43Dtcy.net
殺戮ゲームっての?俺外人趣味じゃないからスンゲー苦手だったんだけどさw
MidWeekで入手したPartyHardが以外にも評価通りに遊べて楽しめてるわwwwこれお勧めw
リアルで喧騒行為に苛立った経験があるせいかもしれないw無いようで有るストーリーやゲーム主人公の心情も分かるww
だからって大量殺戮はやり過ぎだがww

昨年末のセールやValveの「今後過剰セールしない」公表は非常に残念だったが、
MidWeek等の小出しによるセールが増えたのは嬉しいね
それだけセール予測がつき辛く、頻繁にSteamストアを訪問する手間もあるが掘り出し物を見付けた時は嬉しいw
積みゲーも減ってる
Valveのそれは確実に公正取引や独占禁止の概念が絡んでいたと思うけど、総体的にはValveって上手く立ち回っていると思う
Steamで買っているのにサードパーティアカウントへの強制加入を強いられるケースが増えたのも、そうしたValve側の苦肉の策なんだろうか
ユーザーとしてはちょっち残念w
日本円による正式決済が実装されて一年も経たずにSteamストアが減速するとは思ってもいなかったなあ

315 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:39:48.55 ID:06j8GUJP.net
マジキチが発狂しててワロタ
精神に余裕なさすぎだろ

316 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:40:30.43 ID:eM43Dtcy.net
さーて今からPartyHardへ500日プレイして阿呆な発言してるゆとりチンカスを投影して脳内殺戮しようっと(´∀`)

317 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:40:52.59 ID:VLj6jDOp.net
磁気嵐じゃ
磁気嵐の仕業じゃ

318 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:41:43.29 ID:06j8GUJP.net
次からコテつけて語ってくれやな

319 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:43:08.70 ID:RHPQuOkd.net
どこまでが素かわからないのって怖いよね

320 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:43:55.13 ID:PH1e3zXl.net
こんな感じで孤独感から正気を失うendもアリかも知れないw
未読の本や新聞を読むことで精神が安定するとか。

321 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:44:26.06 ID:dOCujLW0.net
読解力無さすぎわろえない

322 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:45:43.05 ID:VLj6jDOp.net
最近スレの伸びが良いよね

323 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:47:06.61 ID:c9XDtQ8X.net
このまま早く次スレにいってワッチョイ実装したい
このスレもアーリーアクセスなんですよ!

324 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:48:34.06 ID:rqYuCGGp.net
春は磁気嵐が強くなるってマッケンジーが言ってた

325 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 16:57:05.31 ID:npcc9ixL.net
あの世界に雪融けが来ないのも磁気嵐で気候が乱れてるせい?だからずっと冬みたいになってるのか

326 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 17:28:30.16 ID:h/fV1qO0.net
発言9回
w多め
3行以上

327 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 17:29:51.00 ID:VLj6jDOp.net
w多め以外は別にいいだろ

328 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 17:37:49.91 ID:zg3aeuXr.net
発言回数も3行以上も別にいいよ

329 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 17:40:04.48 ID:c9XDtQ8X.net
そういう問題じゃないからね
w無しでも1回、1行でも駄目な感じだからね

330 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 17:45:27.05 ID:hF9u9rCs.net
スルーもできない人が半コテ導入希望ってどうなんすかね…
第三者視点お前さんもマジキチくんのお仲間ですよ

331 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 17:49:53.17 ID:bejQEZ32.net
NGぶっこんだからなんのこと言ってるのかサッパリだわ

332 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:02:13.52 ID:EX0y8DqY.net
別に入れられて困るようなやつは居ないんだし入れても問題ないだろ

333 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:06:30.36 ID:Rtzg6nV1.net
文章量とか回数じゃなくて俺理論の押し付けと、揚げ句ゲームに関係ない俺の日記帳にしてるのがうざいんだろ
もし仮に開発者が進捗について報告してくれんなら何行で何レスついたって喜んで読むわ

334 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:06:31.55 ID:H/Dwovcy.net
ワッチョイで一括NGは不快なレス見たくない人以外にも軽く触れちゃう人のためでもあるんよ
後で反省してNGさえ入れてくれたら見えなくなるのが荒れ防止にプラスになるから

335 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:31:13.74 ID:CGMpuOmf.net
現時点で判別もNG指定も簡単にできる相手を処理できてないんだから
ワッチョイを入れてもスレは改善なんてしない

336 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:33:14.92 ID:npcc9ixL.net
別に導入しても良い派だけど、あの半コテ化するのがどうにも気持ち悪くて嫌なんだよなぁ

337 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:41:04.24 ID:rqYuCGGp.net
普通のレスならわざわざワッチョイのIPなんて見ないから半コテも何も無い気がする

338 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:45:21.24 ID:jmXggdgt.net
最初は長文でも少しは参考になる意見かな、とか思ってたら
唐突に俺理論の押し付けと自分語りが始まるとか白けるにも程があるわ

339 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:48:22.14 ID:DIabGlWZ.net
メリットしかないから別に導入しても良いと思うけど

340 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 18:48:56.84 ID:zg3aeuXr.net
オレがこのスレ来だしてから初めての荒らし…いや、磁気嵐
ワッチョイ導入の流れがここにもか

341 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 19:54:00.68 ID:g/M/ABwh.net
>>337
これな
余程の変なキチガイじゃない限り気にも留めない

342 :UnnamedPlayer:2016/04/06(水) 19:57:41.50 ID:CGMpuOmf.net
スレを快適にしたいっていうなら今からでも適切に処理しよう

343 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 00:49:30.56 ID:4LNFJETY.net
ブーメランっぽいがCGMpuOmfみたいな俺はわかってる的な空気で話題もそらさず
適切な処理といってスルーも実質できてない自治臭いのもいるし半コテいるわこれ

344 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 01:32:04.68 ID:wVHQnzjH.net
荒らし→荒らし注意荒らし→どっちもクソ荒らし
悲しみが連鎖するからワッチョイ賛成よ

345 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 01:35:56.86 ID:UWNEqxsh.net
半コテ未導入でスルー徹底を呼び掛けるのが賛成反対両視点で一番丸い

346 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 02:39:48.47 ID:TnygylIz.net
ちょっとしたことですぐキレるからハゲるんだよ

347 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 05:04:58.72 ID:AOCgBohN.net
なんかアプデ来てんじゃん

348 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 05:43:36.09 ID:hg5KzSL5.net
ニュース画面が更新されただけか

349 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 08:02:01.86 ID:a3p3EI70.net
半コテってデメリット存在しないのになんで頑なに拒否するんだろう
システム勘違いしてるのかな

350 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 08:12:01.32 ID:1DKsxjhW.net
It was a small DX runtime addition.
As we announced on Monday, new content update for Sandbox
will arrive within a couple weeks!

ということで、アプデはあと半月ほど待ってね! ってとこか

351 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 08:19:16.37 ID:70BnZWR0.net
半コテ付くと困るようなレスしてた人なんだろう
中庸目線で自分の意見が最善とか言ってるし

352 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 08:44:10.46 ID:8WixgpA3.net
半月くらいなら余裕で待てるな
とりあえず残ってる実績でも解除してこようかね

353 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 08:47:22.25 ID:l0ChJL+W.net
半月とか2週間だろ?
余裕だな

354 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 09:29:37.59 ID:1DKsxjhW.net
update for Sandbox とあるようにたぶんストーリー実装はもっと先だと思うからね、念のため

355 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 14:02:42.83 ID:OsgWI3EH.net
サンドボックスアップデートだけでの春が来るのと同じ
ストーリーで夏到来

356 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 14:05:52.74 ID:wVHQnzjH.net
サンドボックスだけでも嬉しいね
2週間とか熊肉食って寝てればすぐ

357 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 14:39:25.71 ID:KcyO8Mvf.net
2週間後食中毒で寝たままLong darkする352の姿が…
まあビジュアルがあれだけ変わるなら最初からやってみたいね

358 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 16:23:17.98 ID:LsPZnNpX.net
吹雪の中で左下に防風アイコンを出しながら焚火しても、燃料追加が意味を為さないんですね
残り9分のままやがて8分へ下がり最終的に燃料を無駄にした状態で0を迎えました

359 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 16:35:09.59 ID:j8JVF/oG.net
風向き変わったんじゃないの?

360 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 16:48:01.42 ID:iF/Mrdbz.net
>>358
自分は風を防げる位置にいて焚き火は風が当たる位置に置いてたんだろ

361 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 16:59:09.36 ID:LsPZnNpX.net
ついでにbunkerって1ゲームにつきマップ1ずつなんですね
地図に載っている箇所全部に出現すると思っていました
バランス崩壊ですしね

362 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 18:42:52.33 ID:pzX5SNk9.net
最初から地図を見てプレイなんてなんともったいない...

363 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 20:08:16.42 ID:8WixgpA3.net
まぁその人にはその人なりの楽しみ方があるさ

364 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 23:17:37.99 ID:kXE/sGFn.net
山を登る時ルートもわからん。頂上がどこにあるかもわからんでは遭難は確実なんじゃ
ってじいさんが言ってた

365 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 23:29:49.97 ID:ts+sC/9S.net
ははは、何をいまさら。遭難した後どう生きるかのゲームじゃないか

366 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 23:54:25.15 ID:4LNFJETY.net
登山ロープは色が地味すぎて迷うよなあ。よくある目に来るヘビ柄蛍光色でいいのに

367 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 00:14:18.52 ID:q66u5gqe.net
中継点候補が少ない上にだだっ広いバレーと
上下関係も相まって全体像が掴みづらい狼山は難敵

何度も通ってだいたい地形も把握したと思ったのに
霧や吹雪で視界が激減したり夜で暗くなったりすると
とたんに不安が迫ってくるのがまたね

368 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 01:43:11.70 ID:Pmqmssu8.net
渓谷の橋を渡る時のあの軋んだ音と足を踏み外して落下するのではないかという恐怖
何度渡っても慣れない

369 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 02:41:20.66 ID:PXPCP4u3.net
開始後に直行して数回落ちてみればいいと思う

370 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 04:14:22.07 ID:/qkRNq3h.net
お?同じ2/6付だったセール履歴のendless legendが来たということはこれも近々ありそう
40%でいいからカモンカモン

371 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 04:27:15.53 ID:/qkRNq3h.net
3/31のプレイヤー数が347とか嘘だろ
これが早期アクセスの現実かGrimなんかピークで14000じゃんおいおいおい
と思ったらDragon Finが本日3直近のピーク12
どんな算出方法を使っているのか定かではないが自分の目先3作は評価がバラバラ過ぎて当てにならん

372 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 08:27:52.61 ID:F9zN56Iw.net
磁気嵐はやまない

373 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 10:10:35.32 ID:TnUi7YKg.net
動画にあるオーロラの背景で電線が燃えてるシーンって磁気嵐の瞬間だよね
OPムービーとかで近いうちに来ないかしら

374 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 18:41:14.37 ID:+2zUVpJx.net
体感むっちゃなげー!!!!!!!!春更新で干し肉追加してほしいな

375 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 18:46:51.94 ID:+2zUVpJx.net
ん?ロードマップに干し肉の項目が無い…つまりスレ民の願望をこの前言っていただけだったのか…ショックだorz

376 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 21:54:52.48 ID:bFDwfvv8.net
干し肉って美味いの?

377 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 23:00:40.57 ID:mkzQf1hA.net
……わん

378 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 23:10:10.89 ID:+2zUVpJx.net
名古屋に干物専門店があったような
肉の代名詞はビーフジャーキー、いずれも食材と作り手の技量に左右されて難易度は高い
市販のビーフジャーキーに味食感の優劣が多くあるのもその為
魚を始め、作っちゃえば火を通すだけで素人でも調理可能だけどさ
保存食に最適な品質の食材は総じて別の調理方法で食べた方が美味い

379 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 23:10:44.09 ID:jhQOjyPX.net
ビーフジャーキーはくっそ旨いぞ
めちゃくちゃ硬くて、日本で言うならスルメの牛肉版って感じ
おつまみに最高だけど、ちょっと値が張るのが欠点だな

380 :UnnamedPlayer:2016/04/09(土) 23:23:56.49 ID:TnUi7YKg.net
最近地元産品押しでポークジャーキーが結構並んでるんだが
味は微妙ということに尽きる
脂多すぎで食いにくい

381 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 00:02:42.58 ID:mD7os3jc.net
肝心の鹿、兎、熊の干し肉の感想がないじゃないか
狼は流石に経験した人はいないだろうけど

382 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 00:19:32.68 ID:f4ZtGAB1.net
兎なんかはむしろ干し肉にし易いと聞くけどねぇ、油少ないから

383 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 00:34:37.41 ID:DvVja+Oq.net
>>380
元々赤味肉でやるものだからな
だから脂多い部位だと、まずある程度それを取り除く工程が必要

384 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 01:57:56.89 ID:5/pkUb03.net
兎や蛇は軍用だから仕方がないよ
サバイバル視点では正解なれど日本人にとって非日常、せいぜい地方の山間部で猪が限界

385 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 05:08:28.72 ID:vluiX3lmK
魚さんのこともたまには思い出してあげてください

386 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 07:29:09.12 ID:l3b6odpr.net
ロードマップの記述だと干し肉や燻製を期待してしまうけど
現状のバランスから考えると先に来るのは魚の干物かも

387 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 09:23:21.96 ID:xcgj55C5.net
ここ見てると知らないうちに妙な知識増えるな

388 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 09:57:53.67 ID:HuWNeGB6.net
ゲームやっててふと思い出した映画あるんだけど題名が思い出せない
年寄りで金持ちの主人公と若い妻、若い部下がその妻と不倫関係で金持ちと部下が確か飛行機事故で雪山で遭難する
遭難してから熊に襲われたりして紆余曲折で部下が死にラストで嫁に部下の死の報告と不倫してただろって告げる
ジョン・ヴォイトが主演かと調べたんだけど違うっぽくて分る人いたら教えて欲しい

389 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 10:05:37.82 ID:kYiDbOe8.net
ザ・ワイルドかな

390 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 10:28:41.25 ID:HuWNeGB6.net
>>389
これだわジョン・ヴォイトじゃなくてアンソニー・ホプキンスだったのか
ゲームやってて観たくなってたんで助かった ありがとう

391 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 11:00:12.01 ID:i63TF2Dl.net
また妙な知識が増えてしまった…

392 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 11:08:54.70 ID:ZXwHOSgM.net
魚は無駄に重いからなぁ

393 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 12:34:07.21 ID:9Y4nndkI.net
こたつとみかんとテレビの実装まだかよ

394 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 13:16:27.19 ID:iqcStB2D.net
それ実装しちゃったら家から出れなくなるだろ

395 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 13:21:54.59 ID:rFZtY5E9.net
毛皮の乾燥以外にも日数で何か恩恵得られる物があるともっと生きるのが楽しくなりそうではある

396 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 13:26:35.52 ID:cR6ChDk8.net
生存日数で経験値が得られてマッケンジーレベルアップとか?隠密マッケンジー、ガチムチマッケンジー、節約マッケンジー、好きなのどうぞ

397 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 14:09:45.38 ID:6B0LjqbZ.net
風呂実装で低体温症とかすぐ完治は・・・ないな

398 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 14:17:12.47 ID:nz79X7ar.net
一瞬で湯冷めしそう
忘れがちだけど室温は基本的にマイナスなんだよな……

399 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 15:07:41.19 ID:f4ZtGAB1.net
毛皮が乾燥させるだけでは使えず、鞣す作業が必要になりました
という更新はいつか来そうで怖い

400 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 15:47:24.87 ID:AW/fmGVM.net
>>399
鞣しまでいれたらクラフトに何時間かかることやら

401 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 16:02:31.69 ID:rFZtY5E9.net
クラフトで鞣す作業も入ってるんだと思いたい

402 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 16:17:19.68 ID:vluiX3lmK
降雪日に外出すると衣服が湿って防寒防風効果が下がり、生皮同様に屋内判定で
乾燥が必要とかもいいな

403 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 16:49:06.03 ID:ZXwHOSgM.net
まーた作業台で何時間も立ちっぱかよ

404 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 17:01:13.64 ID:A9xEXKeO.net
1.剥ぎ取る→2.肉や脂肪をそぎとる→3.なめし用薬品使う→4.かわかす→5.伸ばす、柔らかくする
ざっくり言うとこの順番。剥いでいきなり干すと肉や脂肪が腐る
まあクラフトと干すに時間かかってるからトータルだと大体オッケーな気がする

405 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 17:22:49.41 ID:mD7os3jc.net
なめし用の薬品は出てないので マッケンジーさんは剥いだ皮全部を歯でカミカミして
唾液でなめすという昔のエスキモー方式をやってるんだろう

406 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 17:41:30.79 ID:A9xEXKeO.net
>>405
原始的だけど動物の脳みそ使う方法もあるみたいよ
どっちにしてもそんな技術あるマッケンジーさんすごすぎだけど

407 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 18:02:40.50 ID:dqKOdZwW.net
脳みそ食べると歪みが・・・(マイクラ魔術脳

408 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 18:22:56.79 ID:mD7os3jc.net
罠でウサギを同じところで採り続けると古いのと新しいのがごっちゃになり
どれを剥ぎ取りしたらいいのか判らなくなるので 剥ぎ取り済の遺体はそれらしい
見た目をと思うが グロくなるのも困るな

409 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 18:24:15.70 ID:Zo59gfCl.net
衣類はいきなり最高品質のできちゃうのがなあ
裁縫スキルか新たに製造スキルつくってスキルレベル次第で完成度ランダムにしたら一般衣類も上手く使う機会できるのにな
例えば今狼コートは効果7固定だがレベル低いと効果1とかボロ切れみたいのしか作れないとかな

410 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 18:28:51.20 ID:Oko8kBTx.net
>>408
前は剥ぎ取り前に品質が分かってたのを隠すようになったんだし
そっちには戻らないんじゃ?

411 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 18:40:53.35 ID:zurP+ZJ2.net
>>408
初期配置の鹿みたいなグラとか?

412 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 18:59:17.97 ID:YeCytmUD.net
easyで始めてみたんだけど
生存4日たつけど
まだ狩猟小屋しか家見つけられてない汗

切り株の森と
名も無き池と
なんとかの小川?と
コンテナがこけてるとこは見つけたんだけど

方向音痴には難しいなこのゲーム汗
家はどこなんだ。。

413 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 19:01:02.12 ID:dqKOdZwW.net
>>412
線路を見つけて線路沿いに
最初は死んで覚えるしかない、例えイージーだろうと

414 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 19:01:20.62 ID:ZB3amYrs.net
ストーリーモード実装の話が出てから休止して
実装延期になったと聞いて久々に復帰してみた
やっぱりたまんねーな、このゲームの雰囲気・・

415 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 19:05:30.12 ID:DW6vYZEy.net
こういう大自然を相手にしたサバイバルゲーム増えて欲しいなぁ
絶海の孤島のあれもこっちくらい開発ペース早ければなぁ

416 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 19:10:49.94 ID:ZB3amYrs.net
マジでゾンビとかいらねーわ

417 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 19:23:50.35 ID:Oko8kBTx.net
>>412
狩猟小屋から出るには起伏を越えて道を探さなきゃいけない
迷わない為には小枝かたいまつで地面に矢印を残すんだ

418 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 21:30:59.55 ID:/VbYpl1j.net
セールこねーな

419 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 21:46:46.59 ID:E4sRL9Dy.net
セール中が買い時ではない。
欲しいと思ったその時が買い時なんだ。

420 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 21:58:58.65 ID:E4sRL9Dy.net
岬→ガソスタの引っ越しやってるけど、面倒そうだと思ってた引っ越しもやってみると意外と楽しい
保存食に手を付けるか否か。拠点で構えてる時よりも極限の生活が出来てサバイバル感増してる

421 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 22:40:33.18 ID:rFZtY5E9.net
>>419
ヒント:age

422 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 23:19:03.33 ID:ZRPGytwM.net
もう一度戦って、最強の敵を倒せたなら

その日に死んでも、悔いはない

423 :UnnamedPlayer:2016/04/10(日) 23:54:46.31 ID:/VbYpl1j.net
全部採取し尽くした死骸は、皮もはぎ取っているんだから視覚的な質量を1/3程度に少なくしてもいいと思う
それこそ熊洞窟の骨の様にすれば目に優しく利便性も長ける

424 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 00:18:19.41 ID:7kDLvK9u.net
うわなんだっけその映画
去年あたりに午後ローでやってたやつだよな

425 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 02:42:15.58 ID:oBC+tGO4.net
んー自分で書いといて骨だけだとホラー化するか
でも雪から1/3だけ露出している骨にすればゲーム全体が相当快適になると思う

426 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 05:21:10.68 ID:oBC+tGO4.net
ティンバーでウサギのミトン作るか迷うw
頂上で一時的な製作用材料は揃うけど修繕用の調達がめんどくせえw
山スタートはじっくり滞在するのではなく他から一時的に来るかサッと一回りして回収後に他へ移るかの二択かもしれんな
丁度隔離されたマップ構成だからティンバーだけ別セーブデータでプレイしようと思ったんだが
如何せん長期滞在しようにも開幕ダッシュと修繕が手間くせえ

427 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 05:26:33.91 ID:oBC+tGO4.net
頂上以外のコンテナからインナーボックスを引いた時の敗北感が厳しいw
布にするしか道がない被服よりコーヒーを大量に欲しいわ

428 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 15:13:56.46 ID:foCBXIxY.net
ティンバーは住もうと思えば下の小屋は十分に住めるよ
鹿も狼も兎も近いし、時々熊も来る

フル装備なら凍え死ぬ事もないしねー

429 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 20:21:35.93 ID:OfafiCGy.net
もし実際俺らがこんな場所に行ったら何日生きられるだろう
ゲーム買った直後のようにあっさり死ぬのかな

430 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 20:42:39.34 ID:jALuY8bi.net
頑張れば何日かいけるかもしれんが、まあ大半が初日自殺安定でしょ

431 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 20:49:01.51 ID:X/kLiN4F.net
初夜がくる前に寒さをしのぐ場所を見つけられればしばらくは生きれそう。見つからなければ夜明け頃にはlongdarkだな

432 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 21:01:02.46 ID:icbd0/bF.net
極寒で外にオオカミいるって時点で絶望だわ

433 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 21:06:59.35 ID:smbv/oaQ.net
>アタワピスカト地区は人口約2千人。昨年9月以降、計100人以上が自殺を図り、うち1人が死亡した。
>今月9日だけで11人が自殺しようとしたという。
カナダの田舎の闇は深い

434 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 21:11:23.37 ID:JGZvn4qT.net
バグという訳じゃないけどちょっと気になるのが統計情報の
あなたは何日生きました(何日何時間何分)
起きてた時間+眠っていた時間
屋内にいた時間+屋外にいた時間
3つ同じ数字にならないんだけどなんか意味があるのかな?

435 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 22:03:01.97 ID:3kjm+NZu.net
>>433
これ今日のニュースなのか田舎ってよりも辺境の地って呼んだほうがいいレベルの場所だな
非常事態宣言出したり死亡したのが13歳の少女だったりここの地区の住人かなり病んでそうだ

436 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 22:20:59.12 ID:tSQBbEA3.net
先住民族関係のニュースか

437 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 23:05:23.11 ID:srpQUK41.net
磁気嵐ってリアルにも干渉するのか…

438 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 00:05:13.50 ID:CHxUB1LEH
自然や動物による死よりも
生存者同士の奪い合い殺し合いで殺害され、死体は貪り食われるに一票。

439 :UnnamedPlayer:2016/04/11(月) 23:56:09.19 ID:1SuyspDE.net
トレーラー見てたら他の人間がいてリンチみたいなことしてたけど、
対人イベントみたいなのがあるのかな
他人が一切いないっていうのが好きだったんだけどな

440 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 00:34:46.33 ID:ZUdqF+xK.net
>>435
日が当たらないと鬱になりやすいからな

441 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 00:52:44.39 ID:YolYseYe.net
>>439磁気嵐が出始めた時の映像じゃない?
蠱毒みたいな

442 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 01:03:48.34 ID:Md5qGY6s.net
日本も嘗ては非国民レッテルで集団催眠リンチをしていたしょや
極限状態での北斗の拳理論は至ってシンプルかつ必然だよ
人間の業だね

443 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 01:18:14.19 ID:JjBjXyTQ.net
日照不足による冬季うつは洒落にならないくらいヤバイ
日本一晴れの多い岡山から日本一雪の降る新潟に越して12年
未だに冬季うつが治らない

444 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 01:42:15.27 ID:UHC2TmR4.net
外が風強くてビュービューいってるから今日は鹿肉食って寝てます

445 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 01:57:39.51 ID:ArCGrY1M.net
https://www.youtube.com/watch?v=XzxD7VFVrCw&nohtml5=False
https://www.youtube.com/watch?v=RM0rpLoqzgA&nohtml5=False

The Long darkストーリーモードオフィシャルトレーラーによると……
電気が来ないのは電線が磁気嵐による火事により燃えてしまったせいみたいだ
……電線って燃えると使い物にならなくなるのか

446 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 02:07:05.95 ID:Md5qGY6s.net
当たり前だろ何言ってんだこいつ

447 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 02:13:06.58 ID:Md5qGY6s.net
あちゃー今回の一週間セールにも含まれなかったかー
anno2205とかいうクソゲーばかりセール連発っつー当然の流れが悲しい
grim買っとけば良かったわマジモン

448 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 02:25:29.68 ID:YSaxa5CS.net
>>445
火事で焼き切れることもあるよ

449 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 02:39:33.77 ID:Md5qGY6s.net
GWは諦めてリアルプチ旅行orプチ登山でもするかorz
休みも平常も都内の要所はごった煮だし、何だかんだ言って東京は一年中フィーバーし過ぎ
買い物やちょっとした外出さえゴミの様な人・人・人で精神も衛生面も体力もキツい
かと言って遠出すると道中は楽しくても総合的に疲労感が大部分を占めるじゃん
素直に喜べないわけ
田舎なんざ海沿いの取れたて海鮮産物しか魅力がない

都内でインドア、それが最も快適かつ楽しい人生の過ごし方やわー

450 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 03:01:39.88 ID:1fFqy5+C.net
言ってんだこいつ…言ってんだこいつ?

451 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 03:57:05.58 ID:QTWBUA7i.net
磁気嵐の影響がついにここまで・・くっ!

452 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 04:56:41.03 ID:I1J7xuug.net
患ってる人ってかわいそうだな子供ならまだ許されるのにね

453 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 05:16:28.26 ID:uCTq3C6i.net
気持ちはわかるけど触っちゃだめ

454 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 06:17:20.10 ID:fewutEXL.net
ageに連レスと非常に分かりやすくしてくれてるのになぜ触るのか
スルー出来ないなら一生ROMってようね

455 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 07:51:57.48 ID:NI2ZDIBp.net
ここまでアレだとワッチョイ入れたところで平然と日記書いてるんだろうな

456 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 11:42:41.07 ID:07AaPw6v.net
あんなのが次スレまで憑いてくるのかと思うと吐き気すら覚えるわ

457 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 12:09:55.13 ID:sEKn0lEy.net
友達もいないから他人との付き合い方もわからんのだろう事を察してやれ

458 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 12:25:54.81 ID:ZhcNr+i3.net
ここがカナダね

459 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 13:23:16.67 ID:jKUZM7tt.net
>>457
マッケンジー「俺の悪口か?」

460 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 13:35:07.21 ID:07AaPw6v.net
マッケンジーにだって友達の一頭や二頭はいるだろうさ
付き合い方はもっぱらナイフや拳による肉体言語みたいだが

461 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 13:50:19.59 ID:+Wfn8Ksk.net
拠点によってはおじさんと毎日対話してる

462 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 15:31:17.43 ID:mbYBIGiV.net
寂しかったらトレーラーハウスで遺体と添い寝もできるぞ

463 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 16:52:53.74 ID:rqX+pPfM.net
公式サイトに出てた地図の大きい版って公式twitterにのってたのね

464 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 17:25:05.59 ID:XIOLwkx5.net
お前らワンパだな

465 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 17:30:01.31 ID:JIxcwhho.net
帝国の逆襲のあいつか

466 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 18:03:32.70 ID:07AaPw6v.net
マッケンジーは実はワンパだった説か
そりゃあんなん居たら熊も逃げるわ

467 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 18:21:39.61 ID:jKUZM7tt.net
俺の拠点には人の形した収納ボックスしかいない

468 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 19:16:02.90 ID:XIOLwkx5.net
自分がリアルで同じ境遇に〜と不毛な流れを仮定するとしても、
現実で墜落先に破棄された村とも町とも言えない山小屋レベルの中途半端な居住跡が点在するなんて起こり得ないっしょ
ティンバーみたいな小屋一戸環境を超ボロボロに廃屋化させて、更に得られる物資を全て腐敗か削除した状態こそ現実的

つまり俺の生存確率は0.5時間

469 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 19:16:42.06 ID:XIOLwkx5.net
つまり俺の生存期間は0.5時間

470 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 19:26:09.71 ID:CocKjce+.net
はやくこのスレ埋めたいな

471 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 19:46:42.63 ID:zG+3WkXK.net
概ね同意だけど磁気嵐で脳みそ低年齢化でもしたのかIDが卑猥に見えてしまった

472 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 20:34:36.35 ID:9+0kGAOO.net
女の遭難者実装はよ

473 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 21:26:25.87 ID:4Jj0MfUs.net
>>472
服は剥ぎ取れんぞw トレーラーハウスのベットで添い寝は出来るかも知れんが

474 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 21:37:19.90 ID:ZhcNr+i3.net
トナカイ(カリブー)実装予定あるみたいだけど、どんな具合だろうね
めちゃでかいし強そうだけど
鹿の強化版みたいな感じかな

475 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 22:16:34.11 ID:XIOLwkx5.net
アメリゴ圏は女性の死体に対して過敏なフェミニストが日本の比じゃないから厳しいんじゃない
女性の死を連想させるものは児童ポルノの次に厳しいよ

476 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 22:23:23.94 ID:mbYBIGiV.net
>>475
すいません オブリビオンに全裸MOD入れて女性の遺体並べたりして
遊んでしまいました…

477 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 22:32:34.23 ID:9+0kGAOO.net
フォールアウト3なんか剥げるしバラバラにもできるんだが。反応はともかくそういうの好きなのは世界共通よ

478 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 22:36:37.41 ID:JIxcwhho.net
steam IDによってランダムに息子の大きさが変化するマッケンジーを実装

479 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 22:40:56.97 ID:mbYBIGiV.net
あんまり的はずれなこと書いてるから 思わずレスしたがさわっちゃいけない人だった
本当のフェミニストは男女同権を訴えるんだよ 特別扱いされようなんて似非でしかない

480 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 22:49:53.42 ID:sRodG19Z.net
流れが掴めないのでよくわかりませんが、トナカイが実装される?ということだけわかりました。
乗れる…のでしょうか?さすがにないですよね。
トナカイを食べるのはちょっと…

481 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 23:01:38.60 ID:1UA3Opwx.net
>>480
どこまで実装されるか知らないが今後のアップデート内容
http://hinterlandgames.com/the-long-dark/roadmap/

482 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 23:18:35.13 ID:4Jj0MfUs.net
普通ならトナカイと言ったらソリを連想する(アップデート予定は見てない)
食う方へ考えがいくのはかなりマッケンジー化してきてるな

483 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 23:35:27.09 ID:F8aWUVJc.net
ありがとうございます!
英語はまったくなので翻訳してから見ました。
理解力がなく、わかるようでわからない…という感想です。
ともかくトナカイ?やオーロラは非常に楽しみですね!

それにしても、確かにトナカイと言えばソリですよね
1年近くプレイしたからか、思考のマッケンジー化を今実感しました…

484 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 23:52:25.59 ID:Oji5+Il9.net
>>481
MODのサポート?!
これはアツイ!!

485 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 23:52:30.04 ID:SiiqofFR.net
あはははーーーーっ!!こいつトナカイ信じてるよ!!

486 :UnnamedPlayer:2016/04/12(火) 23:53:47.37 ID:07AaPw6v.net
でもこのゲームで新しい動物を実装って言われると
「え、これもしかして食うの…?」って言いたくなる気持ちは分かる
今のところ手懐ける系の要素これっぽっちも無いからね

487 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 00:00:25.44 ID:v3NRprrZ.net
>>484
他にも興味ある内容あるんだけど実装後にこう変化しますよって説明が殆ど無いから少し不安なんだよね
オーロラとかもエフェクトと何らかの被害追加ってあるけどどうなるか分らないしグリズリーとかも既存の熊とどう違うかとかも書いてないし・・・

488 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 00:09:06.04 ID:pbjQDfVP.net
カリブー食べることしか考えてなかった
大きいから肉いっぱいありそうだな!でも反撃してくるかも!これが磁気嵐脳・・・
水曜どうでしょうでもユーコンでカリブーのソーセージ食べてたよね

489 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 00:13:27.64 ID:RY0nUZ3F.net
カラスっていう前例もあるから…
あと季節全部導入するみたいに書いてあるのがすごい気になる

490 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 00:23:12.96 ID:VAd9Gqbd.net
グリズリー… 既存の熊より強い設定だとすると
松明、焚火にも怯えない 瀕死の更に上 即死判定 …怖すぎる

491 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 00:54:26.58 ID:v3NRprrZ.net
>>488
カリブー(トナカイ)じゃなくてムース(ヘラジカ)がゲームに実装だよ
ソーセージじゃなくてムース汁の方 
https://www.youtube.com/watch?v=40x89Q2o5Xw
追い詰められると反撃してくるみたいだし割と危険な動物だとは思う

492 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:03:16.85 ID:wOg2oX72.net
でけえ…


食いごたえあるな

493 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:06:03.22 ID:cp3D5DPo.net
デカすぎだしナイフや斧持ってても勝てる気がしない

494 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:10:03.89 ID:pbjQDfVP.net
>>491
あ、ムースなんだ。ムース汁あったねw
これ絶対危険なやつだ・・・

495 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:11:56.21 ID:heQ4vvQF.net
>>491
この二人組猟銃で撃ち殺すべき

496 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:20:57.52 ID:VAd9Gqbd.net
なんだムースって牛みたいじゃねえか ソリを引くなんて可愛いもんじゃない
これ弓で倒せるのかよ

497 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:24:28.64 ID:cp3D5DPo.net
手製の弓じゃハリネズミにでもせんと無理そう

498 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:47:59.31 ID:VAd9Gqbd.net
>>492
ムース(ヘラジカ)の体重は最大800キロ以上 熊より多いぐらいだ
グルメなマッケンジーは何キロ剥ぎ取るのかなw

499 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:52:42.21 ID:cp3D5DPo.net
そういや鹿の角ってアイテム化してないよな
自家製ナイフの柄にするくらいしか思いつかないけど

500 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 01:53:38.26 ID:kuqChiOk.net
私的に新しいMAPを積雪で埋もれた市街地的な荒廃した屋根無し建築物の乱立で占めて欲しいw
屋根付きが拠点に転用出来たりしてさ
灰と幻想の〜に出てくるゴブリンの旧市街地みたいなw
ゴブリンの代わりに熊等を多めに配置して、臨場感ある上級者向けMAPへw

501 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 08:01:07.87 ID:BMuEx9Oe.net
>>487
その辺はまだ最短でも「半年くらいまでには実装したいな」止まりだから
そういった調整もまだこれからでしょうよ

502 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 12:28:25.06 ID:kuqChiOk.net
よく考えたらgrim等は総じて半額=たかだか1000円程度の差なんだよな
人気作だからその半額にさえなる可能性は低い
定価購入→後のセールで意気消沈、のリアルコンボは値段の問題じゃないんだがw
安く買ったら買ったでトゥームレイダーみたいに積ゲーと化すのがオチ
でも値引きのない状態で購入すると必ずガッカリ感を伴ってゲーム本体の印象もブルーになる
このジレンマが悩ましいわ

でも元が安いんだからBF4やパケ版国内製品よりも精神ダメージは限りなく少ないはず、と思った
long dark更新の繋ぎ用に今夜ウェブマネーを買ってこようと思う
だったらparty hardなんつークソゲーを買ったりしないで早々に行動へ移すべきだった罠www

503 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 12:51:06.29 ID:Uz5UXiYb.net
ワッチョイはよ

504 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 13:00:07.02 ID:pbjQDfVP.net
熊の毛皮も上着にさせてほしいんだよな
防寒機能+動物追い払う香りで強すぎるかもしれないけど

505 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 13:33:51.48 ID:uQ8RauIm.net
熊皮のコートは効果が高い分、重量が5キロとかになりそうな予感

506 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 13:39:41.04 ID:zFtc8YPi.net
リス、ムース
ビーバーはカナダにはいないか?いたとして川凍ってるしな

507 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 14:07:56.37 ID:s3KdeajB.net
イージーでチートで重量制限まで撤廃して観光してる人間が上級者向けマップとか草しか生えんわ

さっさと気になってるゲーム買っちまってそっちのスレに移住しろよ
その方がテメーのためだしここの住人のためにもなる
steamゲーなんて欲しい時が買い時だし、値段が下がったからってブルーになるならそのゲームは本当は欲しくもなんともなかったってだけだろ

508 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 16:00:45.25 ID:pbjQDfVP.net
多めに書き込んでいけばすぐよ
次スレはワッチョイで

クーガーはただの敵かね?
肉も皮もサバイバルで使えるようなもんなんだろうか
ひたすら危ないだけとかつらい

509 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 16:17:22.90 ID:ARL2ERZ3.net
リスとか特に食べたり飼ったり出来ないけど環境として雰囲気出してくれるような要素もっと追加してほしいな
風景が単調なだけに余計そう思う

510 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 16:19:57.42 ID:700L4sdb.net
狼食ってるくらいだし肉は普通に食べられるだろうな
まぁニャンコとワンコだったらワンコの方が美味しそうだけど

511 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 17:23:34.65 ID:ZMFFebpZ.net
>>508
なんかボダブレやりたくなってきた

512 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 17:42:59.99 ID:zFtc8YPi.net
>>509
リスは食える

513 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 17:47:56.76 ID:fsg0yOIV.net
わーいニャンコにペロペロされたーい
あれですよねいきなり頭上からダイブされる類ですよね

514 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 17:49:54.00 ID:ARL2ERZ3.net
食えたとしても食いたくねぇよw

515 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 17:50:50.79 ID:32D+mxU0.net
ゴールデンカイムで食ってるものは食える理論

516 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 18:34:33.52 ID:VAd9Gqbd.net
新しい肉食動物に怖がるどころか食べたり皮を剥ぐことばかり考える
訓練されたマッケンジーが多いなw

517 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 19:27:05.91 ID:ZMFFebpZ.net
>>516
皮が増える=新しい衣服

518 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 19:30:14.81 ID:BMuEx9Oe.net
靴解体してできるただの革が完全に産廃になってるから
何か有効利用できたらいいんだけどねえ

519 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 19:40:29.55 ID:ZMFFebpZ.net
いい加減マッケンジーは新聞紙が防寒具になることを学ぶべき
ダンボールもだぞ!

520 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 19:46:55.53 ID:14sCr1bz.net
ヘロヘロくんにそんなキャラいましたね…息子はチラシだったっけ

521 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 19:51:27.24 ID:Fk9wmdla.net
>>519
新聞紙は風を通さず暖かい 釣りキチ三平で覚えました

522 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 20:00:01.62 ID:UZaVCctx.net
斧が楽しみ。伐採して大量の薪ゲットできたら嬉しい。伐採、出てきた枝をさらに解体かなあ。あれ、それだと美味しいようなそこまででもないような

523 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 20:15:26.73 ID:iGyW4ZFr.net
レイクの林が野原になるのか?胸熱だな

524 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 20:30:01.15 ID:700L4sdb.net
森林伐採にまで手を付け生態系をたった一人で破壊し尽くす最強の生物マッケンジー

525 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 20:46:45.28 ID:uQ8RauIm.net
拠点間最短ルート建設のために斧を振るうマッケンジーか

526 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 20:54:11.95 ID:BMuEx9Oe.net
だがちょっと待って欲しい
斧を振るう相手が木だと決まったわけではないのではないか

うん、まあtoolって書いてあるんだけどね

527 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 20:58:37.10 ID:700L4sdb.net
ロシアのババアが斧の一太刀で狼ぶっ殺したっていうニュースを前にみた

528 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 21:01:21.69 ID:uQ8RauIm.net
餓えて困っているNPCをやさしく迎えたマッケンジー、しかし実際は斧で・・・以下略

529 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 21:05:24.57 ID:heQ4vvQF.net
>>528
マッケンジー「その斧で酷いことする気でしょ?!エロ同人みたいに!!」

530 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 21:42:44.41 ID:kuqChiOk.net
で、15日、つまり土曜の2時が春中旬にUpdateしますよの目安かな?
次の週はどっちかというと晩春手前だろうし、外人の感覚はどうなんだろう
殆ど二極化の下で暮らす彼らは春や秋の風情を分かるんかなー
液晶越しに外国の桜を見て「オオー春が来た」とかその程度なんじゃなかろうか
アメリゴは格差も手伝って富裕層以外まだまだブラウン管TVやマイコンが現役な視覚的旧世界だからねえ
てかそもそもの色覚がまず原色や蛍光色主体やねん
春分かんのかよwww

531 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 21:45:10.83 ID:8OTmNT08.net
久々に素でうわぁ・・・ってなるような人見たわ

532 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 21:46:13.82 ID:700L4sdb.net
>>531
反応するお前もな

533 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 22:22:42.26 ID:4QJo8nbI.net
春になるとこういう風に自分語りしちゃう子が現れるのよ
反応されたら喜ぶ変態だから、さわったらダメ

534 :UnnamedPlayer:2016/04/13(水) 23:57:31.80 ID:pbjQDfVP.net
アップデート要素、一個ずつ妄想してお話して遊んでましょうよ

535 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 00:11:12.56 ID:QhgLrQGI.net
リボルバーと書いてるがやはり拳銃のことか?
なんかフレアガンくらい役立たずになる気がしないでもない
弾丸が少ないとか ライフルより威力が小さくて一発で狼を倒せないとか

536 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 00:19:17.87 ID:EHQg6lou.net
>>535
軽い、以上の利点は無いと思うぞ
ライフルおもったいからなぁ…

537 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 00:20:17.55 ID:Lxh699WA.net
うむ
ライフルは重すぎるからリボルバーの需要あるぞ

538 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 00:22:37.05 ID:8vbwXNjj.net
探索時とか引越しの護身用にいいね
軽くて当たって追い払えるなら役割ある

539 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 00:30:05.04 ID:QhgLrQGI.net
>>538
弾数が多いといいんだけどね フレアガンも山頂からのピストン輸送時
に弾を使い果たしてあとは放置ってパターンが多いから

540 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 01:01:17.99 ID:X1M5M2Gk.net
新規アイテム追加は嬉しいんだけどこれよりカオスな光景になりそうでちょっと怖い
http://i.imgur.com/Uy9fVfm.jpg
家の改造も予定には入ってたけど狩猟小屋にあるライフルスタンドやフレアガンのケースみたいな専用の収納は欲しい

541 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 01:21:32.23 ID:WMgd30xq.net
俺はこういうストックがたまっていくの眺めるの好きだけどなあ

542 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 01:30:37.80 ID:ebiovvk+.net
画像見て思い出したけど白樺の枝って乾燥するとテクスチャ無くて真っ白になっちゃうんだよな
地味に気になるから修正待ってる

543 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 01:45:01.92 ID:8vbwXNjj.net
昼間の室内は明るくてもいいと思うんだけど駄目かなあ
吹雪の時はしょうがないとして
色々揃ってるけど暗い拠点は悲しい

544 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 02:07:26.27 ID:X1M5M2Gk.net
>>541
ここが狭すぎるのと収納が少ないのが問題なんだけどアイテム置くのに気をつけたり違うアイテム取ったりするのが自分は煩わしく感じちゃうんだよ

545 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 02:38:47.57 ID:VjYhc82h.net
本をある程度まとめて置くとすっごいチラつく

546 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 06:28:59.05 ID:8r2KbgV6.net
>>537
弾丸がなあ

547 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 07:36:01.12 ID:w/e8nEsg.net
リボルバー用の弾丸が実装されたりすると、また荷物が増えるな

548 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 09:29:41.73 ID:SLxOv8MJ.net
クマに追いかけられてるスノーボーダー
ttps://www.youtube.com/watch?v=vT_PNKg3v7s

549 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 09:37:25.43 ID:8r2KbgV6.net
蝋燭実装はまだかいな

550 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 10:15:58.89 ID:qVnHiL2m.net
かまくら作りたい、至る所に作って吹雪が来た時の緊急避難所にするんだ

551 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 10:20:56.65 ID:f8ZRl2i8.net
動物の油があるから蝋燭なんて素人でも作れると思うんだがなあ

552 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 12:35:25.54 ID:PtpdII6K.net
サンドボックスにNPC追加ってどんなのだろなぁ
物々交換してくれるNPCだったらすげぇ楽しみ、動物の皮と弾丸とか

553 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 12:38:12.11 ID:ssgjifIE.net
薪を渡して4倍の食料と交換する日々

554 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 12:59:52.79 ID:n7xQmZ/E.net
雪崩実装はまだかな リボルバーとかショットガン撃つとその衝撃で雪崩が
発生したりとか雪崩で熊を倒せたりとか…出来たらいいななんて……

555 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 13:06:22.33 ID:eABxuQS2.net
>>553
マッケンジーは追放者だった?!

556 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 13:26:22.88 ID:QhgLrQGI.net
トレーラーを見たら間違いか誤解で殺人を犯して追われている様にも見えるしな

557 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 13:33:20.67 ID:QhgLrQGI.net
弓ドリルと訳されるけどw これはみんなが言っていた弓で火おこしする事か
マッチの心配をしなくて良いかわりに弓の耐久度が減るんだろうな

558 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 13:40:55.16 ID:jieJ1Jhl.net
>>551
素人の俺が動物の油から蝋燭を作れって言われても作り方がわからんからどうしようもないんですが

559 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 13:58:24.93 ID:QhgLrQGI.net
動物の脂肪を鍋で煮て出た油を布を芯にして容器(缶詰の空き缶とか)に流し込むだけ
獣脂ろうそくなんでたぶん臭くてすすが出るだろうけどね

560 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 15:02:49.76 ID:zt3GsHBr.net
こんなところでbanishedの話題が出るとは不意を突かれた

561 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 15:04:53.02 ID:Lxh699WA.net
banishedは野生動物とか野伏せり的な敵がたまーにやってくれば俺の理想だった

562 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 15:22:15.28 ID:2pXXW6gw.net
>>542
乾燥前からリアルは真っ白な傾向が強いからゲーム側に間違いがある
枝の凹凸を強調させてくれとかならゲーム全体がデフォルメされている作品だからちょっと傲慢
そういう部分にまでリアリティを求めるなら別ゲーやれとしか

紹介動画を見る分には今後かなーり修正かけるっぽいけどね
変えるなら白樺に限らずドロップ品全般が変わると思う
どうせなら俺は灰色の陳腐な革って感じな熊寝袋をもうちょっち立体かさせて欲しい

563 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 16:16:39.64 ID:mw88r2hN.net
耐久度0の弓の分解はよ
リサイクルしなくてもいいから
邪魔なんよ

564 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 16:18:27.51 ID:WMgd30xq.net
耐久0の奴は収納に押し込むと磁気嵐の影響で消滅するぞ
弓はやったことないが

565 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 17:41:32.85 ID:ebiovvk+.net
>>563
同感

566 :UnnamedPlayer:2016/04/14(木) 20:19:51.31 ID:4cGcUqgu.net
>>564
弓も消えるらしいぞ
過去スレで出てた

567 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 07:37:11.34 ID:/++s+OmG.net
弓もきれいに消えてくれるので適当な収納に入れてやるといい
逆に記念においとこうと思ってたら即消えて悔しかった

568 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 10:09:52.27 ID:T4m9UqJy.net
耐久度が下がると威力が下がるような感じがして
一つの弓を壊れるまで使ったことないや

569 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 10:14:33.70 ID:avCpYl97.net
命中率が下がるとか噂もあったけど影響はないってフォーラム辺りで検証されてたっけか
もっとも解析しない限り証明というよりは体感報告しかない気もするけど

バレーと狼山きっちり回れると若木も相当数手に入るなあ
楓にいたっては使い切るまで何日かかるだろうってくらいに

570 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 10:26:23.63 ID:+JESxAcf.net
矢はそうだよなあ
いよいよ弾丸造り可能になる予感

鋳型つくらなきゃ
手間かかりそうだから有り得そうだが

571 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 10:50:17.98 ID:tfh11nkY.net
んで、みんなアプデ前に建物の中から重要な物資はちゃんと避難させてるの?
こっちは前釣り小屋の棚の中にハンマー入れてたらアプデで消えちまったぜ。

572 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 11:16:02.24 ID:C9JagXpD.net
特にこれ、というのはないけども、弾丸作れるようにするくらいなら何か他に作れるようにするべきものがある気がする
リボルバーとか来ても弾はマップにある分使いきり、くらいだと思うなあ
てかそうであって欲しい

573 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 11:51:04.52 ID:g8SKg7+R.net
>>571
退避と言っても今度のアプデは氷のテクスチャ変更、廃墟風オブジェの追加が
あるんで アイテムを下手に外に持ち出しても 氷に置いたものは消え、雪の上
に置いたものはオブジェに埋もれるかもしれん 一方 箪笥がPCを載せた机に
変わったりするんでその時は中身は消えるかもしれない 悩ましいところ

574 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 12:34:20.79 ID:Ca8jg4O3.net
俺は逆に銃弾はマッドマックス2以降みたいな貴重品にしてもいいとも思う。その代わり飛びっきり感はほしいね

575 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 18:44:05.17 ID:fUwh68Cw.net
マッドマックスなら、ブーメランも欲しい

576 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 19:48:31.38 ID:g8SKg7+R.net
3ならハエたたきだな

577 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 19:51:44.14 ID:NyJW3mhe.net
不死身のマッケンジーがカナダで水を独占していた・・・?

578 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 21:20:41.10 ID:h7u4hieC.net
空中からペットボトルを生成出来るから熱源さえあれば無限に水は作れるからな

579 :UnnamedPlayer:2016/04/15(金) 23:07:53.82 ID:fs5xuUeH.net
肉食いまくりのマッケンジーがたまに羨ましくなる
毎日寝てるか重労働の二択だし相当ムキムキになってるだろうな

580 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 03:27:59.75 ID:a/oZSQe3.net
ありそうでないアイテムの一つに双眼鏡があるよね

581 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 03:54:57.03 ID:LkK4WvkA.net
サバイバルゲームの双眼鏡ってことごとく無くても見えるものしか見えないってイメージがある

582 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 05:13:23.93 ID:KOrZaoZQX
大抵のサバゲーはライフル+スコープな組み合わせで望遠は足りるからね
とはいえ現状のTLDにはスコープすら必要性なさそうだが。

583 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 08:35:44.20 ID:onOWv1tR.net
PV見る限りだと室内も屋内も屋外も総取り替えじゃない
これはどこに避難させても消失すると思う
洞窟のトイレや金網が無い所で床置きするくらいしか想像できん

584 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 08:37:38.73 ID:onOWv1tR.net
>>574
つまりバイオ3のマグナムの弾みたいなもんですね

585 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 10:09:45.06 ID:eGYkRMK/.net
このゲームだと仮に双眼鏡があっても生かせるのは海上だけかな?

586 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 10:14:05.66 ID:5UkqWYMw.net
久しぶりに起動したんで、最初から始めることにしたんだがなんか地形変わった?
ミステリーレイクの名もなき池にあった滝が消えてるんだが…
ちな狼山が追加されたあたりの情報までは知ってる

587 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 10:24:47.44 ID:zN8gzYJh.net
>>583
それならまた最初からやるかな
変わったところを見て回りたいし

狼山山頂まで来たけど、キツいのね…
荷物30kg以下にまとめても最後のロープで疲労して何度も滑り落ちそうになるとは思わなかった

588 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 10:29:17.28 ID:MHl8pqnR.net
>>579
リアルなら理想だが娯楽が無いと流石になあ

589 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 11:06:55.44 ID:zip+I8fS.net
>>587
山頂行きのロープは途中の岩棚に寄って枝でも割りながら時間潰して
スプリントバーを回復しないと厳しい
それを考慮に入れても登り始める前に疲労が半分近いとこれも厳しい
登ってる間に疲れる→限界重量減る→さらに疲れると酷いことになる

下の洞窟に荷物運び込むだけでも登る→運ぶ→寝る→登るで
1日2回くらいがいいところなんだよなあ

590 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 11:31:42.91 ID:zN8gzYJh.net
>>589
岩棚あったのか…知らなかった
確かにロープで登るのは一日二回くらいが限度だよね、疲労具合的に
途中の洞窟を中継地点にして往復安定よね
中は暖かいし普通の寝袋と食糧を持ち込めば拠点としても使える

591 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 11:37:16.62 ID:TKJ/MzAH.net
コーヒー飲め

592 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 13:54:54.24 ID:1pIlh8EY.net
>>591
狼山でこれでもかというほどコーヒー出てきて困惑
まぁ美味しく頂いたけど

593 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 14:21:16.17 ID:a/oZSQe3.net
コーヒーキメまくって覚醒するガンギマリマッケンジー

594 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 15:27:06.66 ID:yjGCBrcC.net
購入前に見た動画より足が遅い気がするんだけど気のせい?
メニューのインターフェイスも違ったから前のバージョンなんだろけど、
足遅くなったの?

595 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 15:40:11.33 ID:1pIlh8EY.net
自衛隊すらこのようにコーヒーを使うのだ
https://pbs.twimg.com/media/CFAvN5XUUAAQLUm.jpg

マッケンジーはこんな甘い飲み物は炭酸飲料だけだ・・・

596 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 15:58:26.80 ID:bYOPA+f9.net
コーヒー牛乳?

597 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 16:26:17.78 ID:1pIlh8EY.net
>>596
子供向けに甘くするためとコクが出るらしい
ソースは姉貴の旦那(陸自)
家で作る場合、ジャワの辛口に使うと美味いぞ
まぁ入れ過ぎるとまずくなる

598 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 16:46:41.38 ID:iOZIrRzz.net
>>594
荷物持ちすぎると足遅くなるぞ

599 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 16:51:14.12 ID:WJEFoLlc.net
>>594
確認したら確かに販売ページの動画よりも足が遅くなってるね
走れるようになったから調整されたのかな
あの早足で雪山を歩くのは、改めて見ると違和感あるかも

600 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 17:38:59.58 ID:yjGCBrcC.net
足遅くなるのは重量限界越えてからだよね?

足早いイメージあるからもどかしかった。ゲームプレイ的に。
疲労あるから走りづらいし。
雰囲気楽しむためと割りきろう。

601 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 18:03:26.95 ID:OctP9RBH.net
アイテムの避難は無理そうかな
それならいっそ足がバッキバキに折れる直前まで荷物を持つしかないな

602 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 18:12:17.67 ID:zip+I8fS.net
バンカーなら中身弄られる可能性結構低そうな気がする
そしてそれなりに収納も多い

603 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 18:15:54.37 ID:VOJRYsA5.net
HDD壊れてマッケンジーごとロングダークした俺、低みの見物

604 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 18:17:56.20 ID:ulfCGNWV.net
消える前なら鉄屑で直せるから拾って来い

605 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 19:53:51.31 ID:v3Zpw6WP.net
>>601
なるほど自分でアイテム所持したままにしておくという発想はなかったわ。

606 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 21:02:55.60 ID:bibmAxTf.net
どうやらアップデートは来週になるみたいね

607 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 21:25:51.90 ID:57ch5VT9.net
ゴールデンカムイまた読みたくなるわ

608 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 04:45:59.69 ID:uHcNr8zI.net
アイテム所持で持ち越しを考える際、何を優先して所持していくべきかな
衣類は着て対処するとして、弾薬とツール類、燃料なんかかな?

609 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 08:17:32.33 ID:kP5Yj5ST.net
消滅再配置を前提にするならまず弾薬、マッチ、砥石、灯油&ランタンオイルかな?
あと採集済みの若木は持っておかないと仮に消えてても再配置なさそう
手斧、ナイフ、金鋸なんかの道具類は一揃い耐久高いの持っておけば
もう一度拾いに行けばいいか、でいいと思う

消滅した上で再配置もありませんでした、を覚悟するとなると
持ちきれなかった分は家のテラスやロード無しの洞穴内とかの
なんとなく弄られにくそうなフィールド上に一か八かばらまいておくとか

610 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 12:14:45.67 ID:nR59tqux.net
New Sandbox Update Landing Next Week!

だって
前のアプデからかなり空いてるから楽しみだね

611 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 13:34:33.18 ID:QwZmJP/X.net
よしよし来週は金曜から休みだ

612 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 13:50:01.88 ID:xVwpRfbd.net
GW中にガッツリやろうと身構えてたら姉2名が帰省する・・・
リトルモンスター3名による俺への蹂躙でGWは無くなりそうだな・・・
恐竜博物館連れて行かなきゃ(使命感)

613 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 17:32:27.79 ID:imkjLvj0.net
>>612
北陸でっか?

614 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 18:05:02.66 ID:nR59tqux.net
>>197
控えろや…

615 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 18:05:18.22 ID:nR59tqux.net
誤爆すまん

616 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 19:49:17.40 ID:1vcTUMPW.net
アプデで収納消えたらNPCに持って行かれたと思えばいいさ

617 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 20:26:40.48 ID:xVwpRfbd.net
>>613
県内だよ

618 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 21:20:38.78 ID:uLlHzEV1.net
ここ繋がりでたまたま目にしたビーフジャーキーを買い、今食ってる
石垣食品なる販売元のW燻煙ってのは価格の割に悪くないな
裏面見たら中国産・・・オーストラリアの肉使ってるのにご苦労なこった
もう買わん

素材と作り手が求められるビーフジャーキーにおいて、価格は当てにならないよね
どんなに良い素材でも失敗すれば当然駄目
400円前後でこの味ならまずまずだった
これ系は総じて量が少ないけど、これは特に少ないからそこでコスト管理を賄っているんだと思う
商品としての完成度は激低い
だから燻製食品は悩ましいぜ

割りと無難なのは寿司ネタのスモークサーモンくらいかな?
価格帯を問わず鮮度の悪いものでなければ回転寿司レベルでさえそこそこ食べれるっつー

619 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 21:36:29.14 ID:y3dhGj3a.net
つまりゲーム中のジャーキーもアレなやつだからマッケンジーには食わせないってこと?

620 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 21:43:56.58 ID:uLlHzEV1.net
あ、今気が付いたけど作中にもビーフジャーキーが丸々あるじゃん!
干し肉の生成は最終的に「鹿肉等からビーフジャーキーを作る」仕様の線もなくはないかも

621 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:12:46.54 ID:XZLo2Ztt.net
熊肉鹿肉と丁寧に分けてカロリーの違う焼き肉扱いしないし
そういうことはしないと思うなぁ…

622 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:13:51.50 ID:XZLo2Ztt.net
つかレイクの狩猟小屋近くに熊の巣が出来たの何時だろう?
しばらくウルフ山に居たせいでやや浦島太郎だわ…主食が熊肉になってしまう

623 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:36:02.71 ID:3SwSP6SmO
3枚のビーフジャーキーで頬を打たれながらも渋々と主人公の命令をきくNPC
の図が見えた

624 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:43:52.58 ID:1vcTUMPW.net
今手元にあるなとりのMr.ビーフジャーキーってやつ、50グラムで123カロリーだな。メリケンの物は何でもビッグサイズって話は本当なのかねぇ

625 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:47:19.24 ID:mmcEqvqe.net
ジャーキーとか毎日食いたい
栄養補給したい

626 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:48:31.70 ID:aEiNIxBR.net
>>622
あれはゲームデータごとにランダムでいたりいなかったりするみたいだな
自分は狩猟小屋にはいないが湖の奥にいて狼も徘徊してるので近づけない

627 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:54:54.20 ID:FYkJlLn4.net
>>622
少なくともウルフ山実装前からあったで

628 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:57:27.42 ID:kP5Yj5ST.net
狩猟小屋近く、湖の奥、監視塔登山口の近くのどこか1カ所だっけか
プレイごとに固定なのか狩れば抽選で別のところにも沸くのか・・・

名も無き池の辺りでもたまに見るのは狩猟小屋近くの奴の縄張りなのかな?

629 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 22:58:48.84 ID:OpzsFAKa.net
念のため150kgほど荷物抱えて最終セーブしといた

630 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 23:00:39.11 ID:BWyYXPM4.net
>>626
データごとなのかクマ倒すごとなのか分からないけど、
レイクだと狩猟小屋、湖近く、伐採地の1つにランダム出現するっぽい
伐採地以外にいると面倒なんだよなぁ
逆に素材欲しい時は伐採地だと剥ぎ取りがきついけど

631 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 23:30:17.89 ID:CJI0IOam.net
管理小屋にスポーンしたはいいが…
ナイフとハチェット手に入れてからどうすればいいか分からず魚を焼いて食を繋ぐ日々
外動こうにも吹雪や濃霧ばかり

食糧貯めて持って移動かな

632 :UnnamedPlayer:2016/04/17(日) 23:37:07.92 ID:LLFzmUsb.net
久しぶりにプレザントバレーで凍死しかけた
慣れたと思っても気を抜いたら危ないな…
あそこはよく吹雪くから移動が大変だ

633 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 00:20:36.54 ID:QTBSs/Fy.net
広い、吹雪やすい、建物少なめと、あんまし定住しやすくないんだよな

634 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 01:31:17.14 ID:UstjQwCI.net
>>600
亀レスするけど
足の速さは重量によってその都度変化するよ
限界越えてから初めて遅くなるってわけじゃない
あと雪のない舗装された道路の上とか歩くと速くなる
重量10kg台で道路上歩くと超速くてサクサク動ける

635 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 01:50:28.27 ID:PW9a09Pf.net
アップデートきたらやり直す方向でいく
新しい要素込みで立ち上げをやりたい
安定データでやると確認になっちゃいそうで

636 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 01:54:33.17 ID:UstjQwCI.net
すまん嘘ついた速
速度はやっぱ重量の限界越えてから初めて変化だわ

637 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 10:24:26.90 ID:QTBSs/Fy.net
全裸のマッケンジーが雪原を素晴らしい速度で走り抜けていく光景を幻視したわ

638 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 10:29:02.97 ID:NGIQADjF.net
ふぶいてるなら出なきゃいいだけで食料も貯めやすいし1番楽だろ谷は
探索するなら計画的に少しずつやりゃいいし

639 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 10:35:35.31 ID:NGIQADjF.net
実績コンプしたらマップ追加毎に新規開始しか楽しみなくなる、データ引き継いでやり込む価値がある要素が欲しいな
特に欲しいのはスキルレベルによるクラフト衣類の完成品質の変化

640 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 10:49:11.36 ID:wobvjywd.net
↑お前いつもそればっかだな

641 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 10:50:19.81 ID:wobvjywd.net
たまたま見て書いたのが14分後でワロたw

642 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 11:07:55.42 ID:63dlibHR.net
逆に言うなら夜間や霧の状態で出歩いた経験が豊富なら急な吹雪も気にならない

643 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 11:20:05.23 ID:XxQYDFQH.net
素手で動物解体してたら猛吹雪に遭うなんてよくあることだしな。

644 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 11:38:03.31 ID:Alw0hkve.net
まあちょっと風が強くなってきたり雪が降ってきたけど大丈夫だろ
からの猛吹雪なんてよくあること
熊毛の寝袋があれば外でも割と乗り切れる

645 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 12:56:50.41 ID:KB7DpSZ8.net
山頂にきたけどこの大量の物資をどうしろと?
やっぱここが終着点って感じがするね。照明弾でSOSを出しつつコンテナ物資で救助をまつ。周りに薪のもと大量にあるし機内生活を楽しめってことだろう

646 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 13:12:19.62 ID:kNHRz/zp.net
引っ越しスキーはそれを根こそぎ持ち帰る算段を立てるのもまた楽しかったり

647 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 13:53:03.06 ID:WXeePRNi.net
動画見て衝動買いしたけどマジ難しいね
猛吹雪の中トンネルで火つけて野宿して吹雪やんだ瞬間におおかみに襲われて死亡
2回目は速攻でご飯が尽きてオオカミの獲物発煙筒で横取りしつつも最後には慢性的食糧難でコンディション回復しなくなって移動できなくて凍死
MAP覚えないと話にならないということが分かった・・・

648 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 13:54:43.11 ID:/dd2mU++.net
>>647
大量のマッケンジーの命が糧となって最高のマッケンジーが生まれる
死んで覚えよう

649 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 14:03:56.84 ID:WEWR3ukY.net
天候を先読みし、獣の皮を纏い、最後は武器にも頼らず 狼から
肉を奪う 野生マッケンジーになるはず がんばれ

650 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 14:08:24.88 ID:WXeePRNi.net
開幕直後に手斧ナイフライフルっておいてあったから舞い上がったけど、弾0で迷子になったのがよくなかったらしい
とりあえず死にまくって覚えるよ
きっとあちこちに散らばってる死体は俺の前のプレイヤーたちなんだろうと思うことにした

あとお肉食べたい

651 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 14:11:59.82 ID:uduIbsUq.net
このゲームは不特定大多数のユーザーに仮想空間上でサバイバルをさせ大量の犠牲者の中から選びぬかれた世界最高のマッケンジーを生み出すための実験場だったのか…?
やがて自我が芽生えたトップマッケンジーは現実世界への干渉を試みる…

652 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 14:19:02.82 ID:PW9a09Pf.net
腕もいい、用心深くもある、時により緊急リセットもした
卑怯者と誹られた事もある
鹿の死肉を喰らうような事もした、運もいい
だがそれだけか
それだけで生き残り続けたというのか?
違う
遺伝確率250億分の1、異能の因子、異能生存体
それがお前達の正体だ
次回、『不死のマッケンジー』
お前達は死なない

653 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 15:37:11.94 ID:6UNyiR8M.net
牛肉や豚肉もいいけど鹿肉もうまいよなあ・・・
あんまり売ってないのが残念

654 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 16:48:54.35 ID:QjLFCKMS.net
初見は難しそうに見えるが2.3回もやると要領わかって逆に死ぬ要素が見つからなくなる
死にそうになることはあっても結局死なないゲーム

655 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 17:16:28.16 ID:0s3m9VFH.net
>>654
松明が量産できる前、狼との格闘が左クリック連打プラス右クリのときは2,3回どころじゃないほど死んだよ
ライフルを探索中に退避場所から離れたところで狼に見つかるのはマウス操作が下手なものにとって致命的だった

656 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 17:21:52.85 ID:NGIQADjF.net
初期は確かになあ
おかげで狼がウロつく場所完全に把握しちまったよな
肌ナイフで安全確実に狼狩れる場所探したり

657 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 17:30:21.70 ID:4ac4zg74.net
鹿はうまいな
兎も調理次第だが熊はクセがやばそう

658 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 18:00:30.61 ID:/vIWPh9y.net
俺はサンドボックスイージーでぬくぬく放浪してる
慣れたらノーマルで狼共に闘いを挑む

659 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 18:04:02.24 ID:Iqc+c55u.net
データ消えたのにアプデ来るまで再開できないもどかしさがある

660 :UnnamedPlayer:2016/04/18(月) 22:27:38.61 ID:4t9obfre.net
売ってなければ獲ればいいじゃない
狩猟免許も猟銃もちょっと頑張れば半年もかからんで取れるよ

661 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 03:11:22.75 ID:XqMpAEJe.net
>>660
ゲームの話に突然現実の猟銃の話をするのはどうかと…
別に狩猟免許を取るとか猟友会に入るとかそんな話じゃなかったはずだけど

662 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 03:24:24.83 ID:Ry9n4R0a.net
>>660
金どれくらいかかるの?
遊び半分でも大丈夫?

663 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 03:42:15.10 ID:r0Wg5UqQ.net
知り合いが免許取って散弾銃持ってるけど保管がクソほど面倒くさいらしいから遊び半分はやめたほうがいいと思うぞ

664 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 04:10:29.18 ID:Ct2XDKsf.net
空気銃はどうだろうか

665 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 04:12:21.82 ID:XqMpAEJe.net
>>662
安いのでも18万前後、普通の相場は30万前後
弾薬そのものは2、3000円だから安いっちゃ安い
手入れは油と錆び止めを定期的に塗って良い場所に保管しないと錆びます
先端にモップみたいなのが付いてる掃除器具で中のすすの掃除もしないとだし……
あくまで金持ちの道楽して考えるべきものですね

666 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 04:40:11.31 ID:xgZ31+7I.net
肉食べてみたいだけなら熊も兎も鹿も売ってる。
リアルマッケンジーしたいなら普通に焼いて食べればいいし、臭いが不安ならすき焼きにすれば問題なし

667 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 05:08:26.48 ID:geLlhAQC.net
近所で気軽に買った鹿肉はレバー煮込みみたいな味だった

668 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 06:22:52.07 ID:4RHDM0nF.net
Dragon Fin Soupがスペプロで2週間も半額ワロタ
grim買っちゃった今や見た目だけのクソゲーを1000で買うとか無いわ
見た目が好きだから合間にと思ってチェキり続けていたんだけど改めてそのクソゲーっぷりに驚愕する
外人が日本の模倣をして成功した試しは無いんじゃないだろうか
感性も何もかもが異なる存在同士で、尊敬の一念によりそれらの穴を埋める奇跡があってたまるかと
未だに退室毎で「いいえ」ポジションの選択肢が出るその仕様が意味わからんw
百歩譲ってそこは「はい」に設置させろよと思うし、そもそもダンジョン入出以外でそんな応答いらない、煩わしいだけ
外人は一生懸命モデリング変わる度に出てくる吹き出しを「いいえ」から「はい」にカーソル移動させて次に進んでやんの
親切設計の欠片もないねw

・・・75%以上になったら買おうと思う

669 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 06:43:08.41 ID:C4mSx5qj.net
誤爆だろうけど
牧モノ模倣したStardew Valleyは大成功してるな作者10億位は稼いだろうし

670 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 07:24:15.04 ID:mXNxTb0/.net
磁気嵐に触っちゃあかん

671 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 10:15:06.91 ID:F4i8zcXB.net
>>669
このスレ最初から読んでみようか

672 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 10:25:33.19 ID:eTnvXXNm.net
上げカスまだいたんか
ワッチョイはよ

673 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 13:00:21.49 ID:C4mSx5qj.net
>>670
せやな軽率だったな

674 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 15:53:42.27 ID:/UnfJLvi.net
アップデートとともに爽やかな新スレを迎えたいものですな!ということで書き込んでいこう

675 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 18:42:40.91 ID:yUKDYsbv.net
缶切りよりナイフで缶開けたときの音のが好きでついナイフ使ってしまう
困ったものだわ

676 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 20:16:34.61 ID:+eX7K26A.net
アップデートは今週かー、楽しみすぎる

677 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 20:24:00.18 ID:USq/FjrN.net
貯め込んだ物資が消える恐れがあるのか
貴重品は所持した状態にしといた方がいいかな

678 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 20:33:00.73 ID:cUTVwPXX.net
アプデアイテム消えるん?
最近始めてやっとティンバーウルフまで来たのに・・・

679 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 20:56:30.42 ID:tVRoeVjB.net
アップデートで室内にも手が入るっぽいから
収納したアイテムが消える”可能性がある”
結果どうなるかは当たるまでわからん

680 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 20:58:17.14 ID:yl6RsmIq.net
まあアルファ版だからそのくらいはね

681 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 21:04:52.31 ID:+eX7K26A.net
セーブデータごと使えなくなる可能性のが高い気もする大規模なマップアップデート

682 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 21:17:59.83 ID:MSv4t4PF.net
新マップあるだろうし例え全資源再配置+手をつけた資源全消滅でも
相対的には物資増えてるから大丈夫(白目)

683 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 21:20:24.08 ID:tVRoeVjB.net
新マップは確かEP1と同時に実装だったような

684 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 21:21:19.79 ID:+eX7K26A.net
新マップ有るんだっけ?
そういやそんな話もちらっと聞いたような…
やっぱ狼山から繋がるのかねぇ

685 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 21:38:05.50 ID:s67pwYXK.net
>>684
何も狼山限定ではあるまい
ハイウェイだって片方埋まってるし農場も道が閉鎖されてる
可能性はいくらでも

686 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 23:30:06.58 ID:F4i8zcXB.net
ゆくゆくは各マップの移動もシームレスにしたいんだっけ

687 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 23:42:28.04 ID:KlAvHqTI.net
>>686
これまじ?
開発者がはっきりそう発言してやる気があるってことは技術的に不可能なことではないってことだよな

688 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 00:08:27.78 ID:FsVJbZ7d.net
>>687
まじも何もSeamless world streamingってロードマップに記載されてるよ

689 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 00:46:06.26 ID:tXjUU4Jr.net
さすがにセーブデータ消し飛ぶのはないよね。上級者とか1000日君とか発狂しちゃうんじゃないの?

690 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 00:51:18.30 ID:ebsiDWxE.net
そういう人たちはテスターの自覚あるだろうから問題ない

691 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 01:04:52.18 ID:77FEThDd.net
200日実績取って伸ばすだけのデータあるけど飛んでもまったく構わない
アップデートきたらやり直すし

692 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 01:43:55.29 ID:wVcNpvVv.net
セーブデータ互換性がないと判ったら アップデート前に今のマッケンジーさんに
死んでもらいますので よろしければご報告願います

693 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 01:48:26.78 ID:CU4XriK/.net
Q.もしセーブデータの互換性がなかったら?
A.喜んで新規データ!!

694 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 02:22:49.14 ID:IO18r4pe3
新規でやり直す時が一番おもしれーけどな

695 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 02:17:47.82 ID:4DwUcbZh.net
互換性が無いと分かったら頂上の機体後部から飛んでみるかなぁw

696 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 02:39:13.50 ID:6lDmc9tLA
6000日で放置してるがデータ消えても構わんな。
やっぱ初期スタートでやり直すのが一番面白い。

697 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 05:02:12.24 ID:cpVHRvWA.net
生肉ガブガブ→食中毒薬なし→
「俺はもうダメかも知れない死んでしまう…かも知れない。せめて最後に生肉と水をガブガブゴク…」
→翌日何事もなく復活するマッケンジーの姿が…… 何でおまい復活出来たんだ、水と生肉だけなのに色々おかしい

698 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 06:18:16.02 ID:Z8Yl9Riy.net
イヌイットかな?

699 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 07:01:10.97 ID:gh4NSD56.net
作中で表現される食中毒はリアルと仮想が入り混じってるよ
俺も昔、スーパーで買ったワカメで食中りに遭ったことがあるし、別件では同ジャンルのノロで悲惨な経験もしてる
本来の食中毒という言葉は重篤なものや集団発生に使う言葉で、作中のコンディションが15%止まりという仕様は食中りに近い
食って寝て治るっつー表現も意外と間違いではない
ノロ一つ採って胃にくる人、腸にくる人、その両方または中間な人と様々
そして「食中毒」であるノロは派生により余裕で死につながるモノホンの食中毒

ゲーム故にそんなリアルと仮想が混在した結果として作中の非現実的なゲームらしい食中毒が生まれたわけよ

700 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 07:38:47.63 ID:gh4NSD56.net
あと食中毒って体外から体内へ毒を入れちゃったという言葉通りのものじゃん?
薬で治るものじゃないんだよねー
抗生物質?大雑把な薬を飲んで毒による損傷や敗血症みたいな派生型の重症リスクを回避しつつ安静に10時間寝ましょう
そんな作中の考え方や流れも決して間違ってはいない、理屈は一部正しいものの根本が間違っている罠

一方でリアルだと食中毒時の最も重要な部分は「迅速に、如何にして体内の毒を体外へ出すか」なわけ
訳の分からない抗生物質を飲んで免疫や代謝を阻害するのは本末転倒、健常者の身体は最初から体内の毒を一生懸命体外へ出すっつー自動構造かつ仕組みになっているのよね
生物、それも現地球最適化の頂点の人間なんだから当たり前だけどさ(笑)
当然身体的な健常者が食中毒に遭った場合に限るものながら、最も適した処置は大量の水分を確保して嘔吐なり下痢なりをひたっすら水分補給しながら繰り返すこと
排出されるものが水だけになっても身体は毒を拒否して一生懸命出す、代謝を繰り返す
正に苦痛の極みだがそれこそが最適解
人間は脱水症状の回避と自分の細胞を助けるために水ガブ飲み&ゴミ袋大量準備なりトイレ傍なりの環境整備を可能な限り最適化する
ティッシュやクッキングペーパー等の適度な耐水性を持った消耗品なんかもあれば理想だね
そんだけ
水と排出環境の2つのみ
大体ね、食中毒に遭ったら人間は絶対に寝れないからw
横になるだけでも身体は拒否るし、仮に横になれるならそれは完治間際か生理現象さえも追い付かないくらい重篤な死に間際の中毒症状ってこった

特にマッケンジーみたいな極限の状況下において普通に動けるような健康状態の人間であればホンマこれ
あくまでゲームの中の食中毒に過ぎないっつーオチ

701 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 07:46:02.82 ID:gh4NSD56.net
新マップの接合場所は既に公開されているね
俺は書かないけど知りたいネタバレ層は公式見るといいかも

702 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 07:46:25.93 ID:fsbE+sjI.net
アップデートを拒否して旧バージョンでも遊べるんじゃなかったっけ?

703 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 08:17:35.05 ID:70brjevS.net
age長文くんは頼むから渓谷の線路から落ちて死んでくれ

704 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 08:35:33.24 ID:Lh4H5MPZ.net
>>702
あの綺麗な映像で遊べないのなら(マッケンジーが)死んだほうがまし

705 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 08:38:02.40 ID:yJRVEsBj.net
狩猟小屋とかベッドが1つしかない場所にNPC配置されると困るんだけど・・・

706 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 08:48:06.54 ID:Lh4H5MPZ.net
ベットを同じくする… 使ってるキャラとNPCの性別で組み合わせが
  男性×女性  女性×女性  男性×男性
マッケンジーばっかり使ってたけど変えようかなw

707 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 09:03:20.23 ID:FsVJbZ7d.net
>>706
いつからマッケンジー賭け事するようになったんだ

708 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 09:16:40.46 ID:Mwb5yJ00.net
>>705
そらもう殺してでも奪い取る
命かかってるんだ

709 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 09:27:07.97 ID:tXjUU4Jr.net
他の人間がいるといろんな欲が出て良くないなぁ。今のサンドボックス残しといてほしいな

710 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 09:51:42.11 ID:Lh4H5MPZ.net
そうかストーリーモードでNPCが追加されても狩猟小屋ならたぶん男だな
その時は問答無用で死んでもらう
でも避難してきてる若い女性なら 主導権をにぎって・・・(エロゲ的妄想)

711 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 10:19:49.43 ID:tryomjB2.net
一つのベットで何人が眠れるか

712 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 10:30:42.60 ID:Mwb5yJ00.net
NPCが出てきたら・・・間違いなく絶滅させるわ
あのカナダは俺の操作しているマッケンジーのものだ

713 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 11:38:24.46 ID:axiwkCe3.net
×ベット ◯ベッド

714 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 12:23:00.04 ID:wVcNpvVv.net
新規追加の動物なら食いでがありそうとか喜ぶのに 他の人間だとじゃまだから殺すとか
かなり野生化してきてるな
自分もNPCはストーリーモードだけでサンドボックスにはいらないと思うけどね

715 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 13:26:48.42 ID:fsbE+sjI.net
孤独なサンドボックスαと賑やかなサンドボックスβを両方用意してくれるならうれしいけど
ミステリーレイクから出なかったマッケンジー達を考えると一緒にしないと効率悪そうよね

716 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 14:05:11.98 ID:bO6oDKVo.net
「あっ……どうも」みたいなシャイマッケンジーもイイ(゚∀゚)!

717 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 14:51:24.63 ID:Mwb5yJ00.net
>>716
日本兵音声で再生された

718 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 14:55:58.32 ID:ebsiDWxE.net
猟銃三八式化mod不可避

719 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 16:19:38.69 ID:57McxNkp.net
サンドボックスは今まで死体だった人達の何人かが瀕死程度になり、
声かけると謎が少し解明され、それを繰り返す事により結局死ぬってなのが良いな
動いている人間も結局死にかけるところを目撃できるだけだったりすると良い

720 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 16:20:49.26 ID:IT47p5ps.net
次のアップデートでデモに出てたあの綺麗な画像になるのか?
アイテム見落としそうだな・・・w
それ以前に今のままでも結構重いのにあの画像でうちのPCで動くのだろうか心配だ。
i5のGTX960じゃダメかな・・・

721 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 16:21:19.40 ID:77FEThDd.net
NPC追加されるみたいだけど自動マルチみたいなのはないよね?
他人と食料奪い合い、殺し合いみたいなのは嫌よ

722 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 16:24:07.52 ID:90FRGaCG.net
なあにペットの狼に襲わせれば

723 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 16:28:07.26 ID:77FEThDd.net
そうか・・・それなら肉が増えるか・・・

724 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 18:24:08.85 ID:937ZjO/A.net
人間の遺体から肉をむしって食うのは嫌でござる

725 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 18:35:00.61 ID:hyBAn5m2.net
マッチの節約って、屋外拡大鏡で火熾し→たいまつ→たいまつで屋内火熾しであってますか?
他にやりようある?

726 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 18:51:42.25 ID:5pRRFuO9.net
>>720
俺のPCもただでさえウォンウォン唸ってるのに
グラフィックのアプデやらシームレスなマップになるとか聞いて心配だ

727 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 18:53:06.30 ID:5ikTjiAe.net
着火スキルが育つ前なら日の出てない時でも
先にマッチで松明に付けてから本番に臨めば着火失敗しても1本しか減らさずに済む

728 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 19:43:09.72 ID:77FEThDd.net
>>727
うわこれ気づかなかった
いいこと聞いた

729 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 20:24:43.99 ID:ZuP+W33e.net
日が出てる時は拡大鏡で着火スキルageすると楽になる

730 :UnnamedPlayer:2016/04/20(水) 21:19:11.54 ID:2vtS1lUQ.net
もうちょっとこう...スキルレベルによってできることが増えるとかできんかな
裁縫スキル一定以上で皮服作れるようになるとか

731 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 00:58:11.44 ID:yiXrGx+m.net
温かい味噌スープをすすりながらプレイするロングダークは格別だぜ

732 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 01:09:28.01 ID:mZyO0lo5.net
そもそもスキルレベル必要か?
立ち上げのストレスでしかない

733 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 01:19:45.16 ID:pxRtqWbz.net
公式サイトのトップは行けるがフォーラムやアップデート内容のページ繋がんないな

734 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 01:26:25.04 ID:6oRxQlWC.net
しばらく温度ボーナスがあるカイロの実装はよ
火を起こさなくても食料も消費しない。寝る時とか良さそう

735 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 01:33:03.35 ID:e2ILAg9v.net
冬の糞寒い中ロングダークするの楽しかった
これから糞暑い中ロングダークするのかと思うと楽しみ

736 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 01:33:10.37 ID:4mOh2cBj.net
そのへんから小石を拾って焚火にぽい
石ってあったっけ

737 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 02:30:59.80 ID:3C7qbrrI.net
諸マッケンジーのサツバツとしたサバイバルライフの癒しって何よ

738 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:06:26.13 ID:a+LKF6V2.net
アプデきたんご

739 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:12:35.85 ID:pxRtqWbz.net
http://hinterlandforums.com/index.php?/topic/10546-the-long-dark-sandbox-updated-to-v231-tireless-menace/

740 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:26:04.27 ID:uSlrltvQ.net
マイナーアップデート程度だと思ったらガッツリ追加されててわろた
寄生虫で狼肉が食いにくくなるから鹿狩りが重要になりそうね
そして早くチャレンジモードやりてえ

741 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:43:58.44 ID:QPjJsOY1i
あの不気味な人体像のステ表示なくなっとんな
結構好きだったのに…

742 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:57:33.99 ID:pxRtqWbz.net
熊チャレンジ開始これ心臓に悪いぞ

743 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:57:46.19 ID:uSlrltvQ.net
ところでラジアルメニュー便利なのは良いけど感度悪くない…?
クリックしても全然開かない

744 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 03:59:43.04 ID:PVIlGrah.net
んほおおおおおアプデきてんじゃーん

745 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:04:15.20 ID:hpRKDvLw.net
アプデきたか!寝てる場合じゃねえ!

746 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:06:12.48 ID:YCAuqEN0.net
今総体的に1〜2万ずつ価格が下がってるからx60番台よりx80、最低でもx70に底上げするといいかもね
ただPCパーツに対する個人の価格意識次第だけど、それでもメーカーを選ばなければ
x70=4万(相場5〜6万が不人気+不祥事の為に暴落、外れさえ引かなければ物は十分使える性能)
x80=6万(相場8万がチタン採用のTiや世界情勢と世代交代がマッチして値下がり)
と無印でそのくらいはするから人それぞれかー
↑これでは大雑把過ぎるんだけど、人は欲があるから高品質好きの日本人気質も相まって性能を求めるのが常っしょ?
ちゃんとした安定を求めるとx80Ti=現行8万でやっとゲーム環境の土台が作れる
つまり前述のx80無印やOC無しの製品はどれをとっても必ず物足りない
妥協は拭えない
そしてGPUをランク上げする場合きちんと世代があったCPU&M/Bを併用しなければ性能が出ないか動作も怪しい
ついでに言えば電源もGPU換装において非常に重要だから重ねて出費は嵩む

XP頃まではx60番台(市場価格3万)も十二分に「ゲーム用」として成立していたんだけどねえ
俺もハイスペック厨になるまではGPU=3万でかなりの精神的苦痛を伴ったもんよwww
こんな一枚に3万はちょっと・・・1万かせいぜい2万でしょ、みたいな金銭感覚だった
スペック厨になった時は8万以上余裕だったし、無駄を止めた今でもゲームプレイ環境を求める観点でGPUに6万は出す
メーカーはエルザかASUSの二択のみ

何より、技術革新と市場の過程でbit幅256以上と未満のGPU差は大きいよ
メモリだってDDR5-2GB時代と4GB時代の間は天と地ほどの差
x60番台はその双方を満たしていないしメモリだけ継ぎ接ぎした初心者ホイホイまである始末
体感で分かるレベルどころかそれを通り越した陳腐化の代名詞だね
PC市場において「体感に出る差」という物差しは非常に重要で、いつの時代でも対象の著しい性能差を表す大きな目安

980Tiみたいな384bitの時代が現代コンンシューマ向けの主流ながら、流石にコスパの観点で一般的とは言えない
全ての条件においてx60はお茶を濁した感が残るゲームにはお勧めできないGPU

747 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:16:50.27 ID:YCAuqEN0.net
ホントだ更新内容確認したいのにHP詰んでるし困りんぬ
あとアイテムの消失状況をキボンヌ

748 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:25:27.81 ID:w+5ZKYgq.net
プレザントバレーの農家のキャビネットに入れておいたが消えてはいなかった。
今回はまだ新マップは追加されてないのかな?

749 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:27:21.54 ID:pxRtqWbz.net
>>743
まだ1時間もやってないけど自分は問題ないけどなあ

750 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:38:09.47 ID:JBORN7E3.net
みんなありがとう アプデ教えて貰わなきゃ解らなかったところだ
そんな訳でちょっとまた山に潜ってくる

751 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:42:58.86 ID:aYOcHbWN.net
熊さんモードで抗菌包帯が使えずに開始から進めないんだけど不具合なんかな?
日本語抜いたり置いてから拾ってみたりしても無駄だったわ

752 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:43:17.65 ID:uSlrltvQ.net
>>749
まじかー俺のPCが調子悪いのかもしれんなあ

そしてHOPELESS RESCUEやってみたけどバレーの農場に着いた時点で残り4日…
あと4日で狼山登ってから岬でフレアガン撃つとかHopelessすぎるわ
明日の活動がロングダークになるから流石に寝袋に入らんといかんつらい

753 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 04:47:29.37 ID:aYOcHbWN.net
ごめん解決した

754 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 05:02:41.93 ID:pxRtqWbz.net
>>752
自分は熊でやってみてるけどチャレンジモードが思ったよりシビアだ
スニーク状態でも以前より狼こっちに向かってくるし発炎筒の投擲出来なくなっちゃってるし

755 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 05:11:23.82 ID:aYOcHbWN.net
熊のチャレンジしか触ってないけど焚火から松明が取れない代わりに先っぽが燃えてる枝を持って行ける
二つ以上運べず装備したら置くか振るかしかできないけど狼は襲ってこない
置いてみたらペロペロされました

756 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 05:27:05.45 ID:pxRtqWbz.net
狼多すぎでワロタ
http://i.imgur.com/GDI2G1l.jpg
ロードマップにウルフパック実装ってあったけどこれか

757 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 05:32:55.00 ID:hpRKDvLw.net
誰かアプデ内容を翻訳してくれるって信じてる

758 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 06:19:00.27 ID:1HQI2OWZ.net
>>751
同じく応急処置画面が出せずに何もできずに死んだわ
変更点を読めないとこんなことになるのねw

759 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:04:58.94 ID:yiXrGx+m.net
うおおおおおおノーマルマップ実装されて足跡が立体的になってるぜ
ノッペリと立体の緩急が素晴らしい!

760 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:29:19.71 ID:uSlrltvQ.net
疲れが無くなると起きちゃうのにPASSTIMEで疲れがたまるのはちょっと不親切だなあ
行動開始する時間逆算してPASSTIME→寝るってしないといけなくなるし
服が整ってないときは寝袋とかベッドの温度補正も大事だし

761 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:36:18.16 ID:yiXrGx+m.net
アプデ内容見たけどゲーム開始時に手を付けてないアイテムもちゃんと劣化していく仕様になったんだな
このスレでもちょっとした言い争い起きてたけどゲーム的仕様の裏をかいたプレイってのが今後は通用しなくなると

762 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:38:27.16 ID:3mrwltiA.net
all items in the world now begin to decay as soon as a Sandbox is started.
ついにアイテム劣化のシステムに手が入ったのか

763 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:39:46.07 ID:YCAuqEN0.net
ただ見を防いで少しでもサバイバルゲームとしての臨場感を出させたかったんじゃないの
他に非現実的な部分は沢山あるからステチェックくらいリスク無しでいいじゃんと思うがw
今後開発の意向が変われば再調整されると思う、所詮はαの中の中規模アップデート直後の話に過ぎないしさw

764 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:54:00.96 ID:wudk9zJWI
チャレンジの信号弾クリア 6時間22分25秒
したもののランキングはまだ未実装だったか。

とりあえずクリアしたからといって特典はなかった。
がランキング実装されればRTA勢が沸きそうだ。

765 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:44:01.35 ID:3mrwltiA.net
Removed decay from Matches
マッチの劣化撤廃
まあシステム変更に合わせて当然の措置ではあると

766 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:49:32.97 ID:w+5ZKYgq.net
Cabin Feverってこれどうやって治せばいいんだ?

767 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:02:34.03 ID:wudk9zJWI
数字オカシイナ
とりあえず残り時間、1時間45分くらいでギリクリアだった。

6:22:25の部分の単位なんだったのか見忘れちった。

768 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 07:58:07.00 ID:PoyjQdo8.net
ググッたらCabin Fever(孤独な生活で生じる情緒不安定)だから
検証してる時間なくて予想だけどNPCと会話する必要がある?
あとグーグル先生嬉々としてグロ画像トップに出すのやめてください

769 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:03:45.34 ID:PoyjQdo8.net
スマン孤独な生活以外に狭い場所でも起こるらしいから
たまに外に出ないといけないくらいかも

770 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:10:45.90 ID:w+5ZKYgq.net
やべーな狼山の引きこもり生活が難しくなった・・・

771 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:17:29.67 ID:zUpe0U0U.net
食っちゃ寝実績解除への罰か

772 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:21:53.42 ID:3mrwltiA.net
* AI will now ignore dropped Torches and Flares.
松明ぽっとん戦法が封じられて狼や熊肉のリスクも増したとなると
いよいよハイウェイは長期滞在に向かなくなったかなあ

あと山小屋のハッチが反応しなくなって狼山在住中のデータがピンチだw

773 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:24:03.83 ID:FuJmDSEO.net
やはりレイクが最強か
CabinFeverも適度に管理所と狩猟小屋を往復すれば良さそうだし

774 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:25:29.40 ID:w+5ZKYgq.net
Cabin Feverはどうやら屋外で48時間経過で治るっぽい。
まだ試してないからわからんけどこれ車の中でも大丈夫なのかな?

775 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:30:02.82 ID:3mrwltiA.net
開発者曰く
狼&熊肉を1つ食べると無条件でリスク2%獲得
これは発症するまで一切減ることはなく、発症した際の治療法は寝るだけ
とにかくほかに執れる手段が無い限り狼と熊は食わないのが最善策


これもう熊倒すのはほぼ無駄確定だなあ

776 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:34:32.34 ID:W2OI31h6.net
鹿狩りが捗るな

777 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:37:09.58 ID:zUpe0U0U.net
枝を無視しないでくれるってのは無いだろうなぁ

778 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:40:17.71 ID:3mrwltiA.net
釣り小屋が外扱いになってれば釣りが寄生虫&Cabin Fever対策で一躍脚光を浴びるのか

779 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 08:41:53.85 ID:pQCw1MVU.net
マッチは手持ちでも耐久減らなくなったの?
ファイアーストライカーの存在意義がなくなったのかな

780 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 09:04:18.52 ID:3mrwltiA.net
一旦寄生虫発症するとVoyageurで7日、Stalkerなら14日間薬飲めってか
これはもう狼&熊肉は食べずに囮のために持ち歩くだけの存在だなあ

781 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 09:09:32.19 ID:FuJmDSEO.net
なんかそこまで締められるとさすがに窮屈に感じちゃうなあ
まあ以前の引きこもり仕様を是正するためなんだろうけど

782 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 09:16:42.38 ID:KPYu+STv.net
確かにちょっと締めすぎな感じやね

783 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 09:27:32.99 ID:jzl5VSx/.net
スタート時点から劣化が始まるのなら 後回しにしていると
狼山に登っても食糧がないこともあるのか

784 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 09:54:26.55 ID:r+JUL0Gs.net
地味ながらランタンの明るさ上がってんのが嬉しい

785 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 09:57:41.08 ID:r+JUL0Gs.net
>>778
釣りも捗りそうだな
魚の骨もそのうち資源で使えるようになったりしたら嬉しいが
室内栽培肥料とか

786 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:03:29.82 ID:Y4MVmgBc.net
魚は大丈夫なのかしら?

787 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:08:47.79 ID:FP2wGKGV.net
金庫って、開けれるの?

788 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:10:01.20 ID:FuJmDSEO.net
魚まで復権したらますます管理所最強になるじゃん

789 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:13:49.74 ID:Y4MVmgBc.net
>>788
ミステリーレイクから出なくなる人が増えるな!

790 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:19:49.93 ID:RjOPF9z8.net
開けられるよ。ダイヤルぐるぐるしてみな

791 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:26:27.24 ID:jzl5VSx/.net
ダムに解体済みのスクラップが200個以上置いてある
ついに役立つ時がきたか
セーブデータの引き継ぎに問題はなさそう?

792 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 10:37:40.00 ID:w+5ZKYgq.net
待機はせめて寝袋なしでも出来るようになったらいいなぁ

793 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 12:03:51.32 ID:1HQI2OWZ.net
新規タイトルだと思って遊んだ方が良さそうか

794 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 12:16:32.13 ID:Ct/Y3LDs.net
追い込み鹿ハイエナ漁が更に捗りますね

795 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 12:53:17.47 ID:3XxA+C3H.net
またパッチ来た

796 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:02:47.13 ID:Fke4OCT4.net
バグ修正かな 人任せで悪いが自分がプレイできる週末までに
直して欲しいな 

797 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:11:06.07 ID:3mrwltiA.net
hotfix出すって言ってた一部コンテナにアクセスできないバグかな

798 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:13:29.68 ID:uSlrltvQ.net
疲れが取れるまで休息するボタン無くなってるんだけど…
その割にPASS TIMEで疲労溜まる仕様はそのままだしうーん

799 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:14:13.38 ID:CfMLpbdo.net
緊急医療キットみたいな項目があるな。寝ただけじゃ回復しきれない時代がくるのか

800 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:23:21.26 ID:4CRNnNbh.net
昨晩動画見つけて衝動的に始めたんですが
easyで1週間楽勝だったのでnormalでやってみたら体温低下が凄くて
逃げ込んだ釣り小屋で吹雪に閉じ込められ薪が足りずに一日半で凍死しました…orz
easyではマチェットが割りとすぐに見つかったんですが配置は確かランダムで、場所固定ってことはないですよね?

801 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:35:21.59 ID:W2OI31h6.net
>>800
イージーは文字通り
ノーマルから殺しにかかってくる
アイテムはランダムだよ
さあ幾つものマッケンジーを犠牲にして強くなろう

802 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 13:53:37.65 ID:mS0dw+3w1
アイテムは何箇所か配置候補地があって、その範囲でのランダムだぁね
何度も死んで彷徨ってマップ把握して…今が一番楽しい時期だよ
すぐにホイホイうろつけるようになるさ

803 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 14:09:19.11 ID:ZIUB90G8.net
落ちてる可能性のある場所にランダムで置いてあったりなかったりなので運が良ければ立ち上がりから何本も手に入ることもある
難易度低いほうが確率高いけどね

イージーでウロウロしてたことがあるなら地形把握してるだろうし、ノーマルマッケンジー2・3人で安定できるんじゃないかな

804 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 14:21:21.67 ID:3XxA+C3H.net
最初にわけわからず何度も死んでる時が一番楽しい

805 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 14:23:14.27 ID:4CRNnNbh.net
なるほど参考になります。
ただeasyでは湖に辿り着いた後はひたすら釣りと薪集めばかりしてたので…

ところでヘッドフォンでプレーしてるんですが、獣の鳴き声なんかが実際にいる方角の逆側から聴こえてきたり
異常に近くに聴こえたりするんですがこれは仕様なんでしょうか?

806 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 14:26:09.66 ID:r+JUL0Gs.net
>>788
兎捕獲場所も考えたらキャンプオフィスか農場がやはり最強な引きこもりポイントやな

807 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 14:45:03.52 ID:1G9b/dTu.net
資材かき集めてのGSもええで
肉も魚も目の前にあるw

VUはまだやってないけどね

808 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 15:10:29.14 ID:bl699SrT.net
左右逆につけてるとかいうオチ
障害物があって音が響いたり小さくなったりしてるとか?
そういう仕様があるかは知らんけど

809 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 15:37:09.93 ID:mS0dw+3w1
サクサク…右から足音が…
バッ!と振り向くが何もいない…
と思ったら左から突然狼があああああやめりゃすませすんませんていってんだろくそがああああ!!!

よくあるこんな状況
実は、右後方至近距離に鹿がいたのだけれど、そちらを振り向いても死角に入っていた為に気づかず、
その間に、左方の起伏を登り切りこちらに気づいた狼が襲ってきた
というオチだったりする

810 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 16:10:28.20 ID:RjOPF9z8.net
棚にしまってある缶詰めとかも全部劣化するようになったのか?
そうなら収集品から食べきった方がいいよな

811 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 16:17:38.58 ID:w+5ZKYgq.net
枯れ落ちた枝を分解したとき出る小枝が2つから3つになってるな
少し薪拾いが楽になったかな

812 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 16:44:56.71 ID:W2OI31h6.net
>>811
10分時間取られて2本だからここ最近は触りもしてなかったし
まぁいい修正じゃない?

813 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 16:54:46.25 ID:3er4mYkW.net
熊チャレンジやって思ったんだけどフレアガンってあまり時間を開けずに撃っても意味ないのかね
フレアガン撃たれた熊が逃走状態になりながらプレイヤーをストーキングしてきてたから
立ち直ったタイミングでもう一度撃ったら全く効かずにぺろぺろされたわ

814 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 17:18:47.37 ID:r+JUL0Gs.net
>>810
焼いても寄生虫あるから加工食品は優先して消化すべきだろうな

815 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 17:39:25.24 ID:+je9CRm1.net
焼いて駆除できない寄生虫ってどんだけ生命力強いんだかね

狼山のコンテナ内の物品も劣化するのか
これまでと同じ劣化速度なら改修する前に全部溶けるな

816 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 17:40:22.30 ID:Y4MVmgBc.net
焚火から引っこ抜いた枝の燃えかすが消えないね
建物のなか燃えかすだらけだ…

817 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 17:48:14.24 ID:vso0A39D.net
寄生虫が耐熱性を備えたのも磁気嵐のせいなのだろうな

818 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 17:55:18.27 ID:Y4MVmgBc.net
収納に入れてある肉は劣化しないっぽいね

819 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 17:59:01.15 ID:3mrwltiA.net
>>810
室内コンテナにしまった鹿肉(生)が3日経っても1%減ってない
劣化ルールの変更と同時に減り具合も調整入ったっぽい

疲れてないと眠れないルールのおかげで
夜中に目が覚めて別途時間飛ばしするとかどうなのよと
壊れたアイテムが一切消滅しなくなったのも誰得だし
松明の代替品になった火の付いた枝なんて火が消えて落としたら拾えもしないw

820 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:03:50.08 ID:Y4MVmgBc.net
>>819
拡大鏡で火をつけた焚火の跡もたくさん残ってる
問題は無いんだけど見た目はアレかな…

821 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:07:15.12 ID:FqtOW6Ta.net
そのへんは修正待ちかなぁ…

822 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:12:40.86 ID:3XxA+C3H.net
燃えかすは左クリックで調べた後スペース押したら拾えるよ

823 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:19:33.19 ID:pxRtqWbz.net
>>813
チャレンジの熊が別扱いなのかもよ
常にプレイヤーに付きまとって来るみたいだし狩猟小屋までいかないと倒せないみたいだし
逃走状態なったらこっちも逃げないと信号弾を無駄に消費しちゃうだけだと思う

824 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:39:05.77 ID:3er4mYkW.net
>>823
やっぱそうなのかねー
普段熊とあまり触れ合ってないから面食らったよ

何かバイオの追跡者思い出したわ

825 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:43:11.31 ID:RjOPF9z8.net
箱コンでのしゃがみがLBから右スティック押し込みに変更になってる
開けなくなった収納の中にめいっぱいクラフト材料いれてあって
絶句したけど修正で開くようになって助かったわ

そしてハイウェイGSの周りに鹿が一匹もいないんですけど…
熊肉と狼肉全捨てしたから鹿がいないなら缶詰あるうちに引っ越しするしか

826 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 18:48:33.38 ID:pxRtqWbz.net
>>824
感覚的にはそれに近いんじゃないかな 頭に信号弾刺さったまま逃げた熊に今も元気に追い回されてるし
信号弾無くなったらデコイ使って時間稼ぎしてを繰り返して狩猟小屋まで辿り着けってモードなんだろう

827 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:08:21.77 ID:PoyjQdo8.net
システム部分の更新とバグフィックスだけ和訳したので投下
雑な意訳とネタバレ注意 ※[ ]内は勝手に補足。

THE LONG DARK サンドボックス v.321,"絶え間ない脅威"

Gameplay, Tuning & User Interface[システム関連の更新]

*New メニュー[リングコマンド風]とステータス画面[左下に表示]に変更
*New チャレンジモード追加:"【悲報】マッケンジー、狩られる【立場逆転】part1"、"望みのない救援"
*New 新アイテムEmergency Stim gear[疲労回復]を旧データ含め追加
*New 新アイテムBrands[小枝に点火した燃えさし]追加(たいまつは従来通りクラフト可)
*New 傷病にCabin fever(長時間室内にいると発病)追加
*New 傷病にIntestinal Parasites(オオカミと熊肉の食べすぎで寄生)追加
*New オオカミAIにストーキング追加
*熊以外の動物スポーン位置を変更
*アイテム劣化の挙動変更
1000日以上のタイムスケールを基に各アイテム劣化率を収納や使用中の条件ごとに再調整
服は収納や着用の有無ごとの条件に基づいてゲーム開始から全部劣化が始まる
食物は種類や収納条件ごとに劣化[ゲーム開始から劣化するか記載なし]、ツールは以前通り。
*マッチの劣化を排除
*全地域にクライミング場所と登山ロープの追加(旧データにも追加)
*死亡時に日誌がセーブ可能に。メインメニューから10個まで閲覧可
*食物と服の名称に劣化状態を反映

(続く)

828 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:11:09.18 ID:PoyjQdo8.net
(システム更新続き)

*睡眠の条件変更。疲れてないと寝られなくなった。時間経過用の待機を追加
*健康な状態なら起きていても健康度が回復
*低体温症の前段階として傷病に低体温症のリスクの追加
*光源アイテムの持続時間や振り回し効果を差別化(たいまつ、発炎筒、燃えさし、ランタン)
*発炎筒は振り回しになり、投げられなくなった
*AIは地面に置かれた点火済みたいまつと発炎筒を無視するように変更
*枯れた小枝解体で小枝×3に変更
*小枝解体で火口×2に変更
*手斧の解体時間を修正
*振り回しの挙動修正(点火時のみに振り回す)
*コンディション0のアイテムが残るように修正
*強風時に点火や焚き火が吹き消される条件を変更
*クマから襲われた時にアニメーションが終わるまで健康度減少を遅れるように変更
*日誌と統計情報をまとめた
*単純なクラフトはメニューから直接可能に変更
*焚き火画面のデザイン変更
*キーコンフィグのマウスオーバーの挙動を変更
*洞窟や野外閉所での防雪のアイコン追加

誤訳あったらスマヌ。思ったより長いのでバグ修正は需要があれば

829 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:34:11.09 ID:Y4MVmgBc.net
松明置いて足止めは出来なくなったけど餌を置いて動きを止めることはまだ出来るね
まあ、ある程度狼との距離がないと襲われるけど

830 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:44:29.76 ID:+3rHaIWk.net
>>828
乙です。助かります。
基本的に調整アップデートだね
寄生虫と眠れないのはどうなんだろうなー

831 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:48:03.60 ID:LLQXD76E.net
すまん、狼に噛まれたんだがバックパックメニューから治療の項目が消えてて治療できないんだがどうすりゃいい?
ラディアルメニューの治療項目も反応しなくて開けないんだ
このままではマッケンジーが死んでしまう…

832 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:57:18.75 ID:FqtOW6Ta.net
コンディション0のアイテムが残るようにしたのはなんか理由があるのかな?
食べ物も道具もそうだけど、使えなく成ったもんだよねぇ?

833 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:57:51.21 ID:1HQI2OWZ.net
>>831
スペース押してみ

834 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 19:59:10.67 ID:1HQI2OWZ.net
ていうか押してもダメならバグ修正を待つしかないか

835 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:00:35.91 ID:LLQXD76E.net
>>831
いや、そういうことじゃなくてラディアルメニューの治療項目がクリックしても開かないって話をしてるんだ…

836 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:27:28.04 ID:sRk736Oj9
眠れず待機って、プレイする上では面倒なだけだと思うんだけどな
乏しい食糧、荒れ狂う外、ひたすら屋内で待機、つのる焦燥
そりゃキャビン・フィーバーに説得力は出るんだろうけどさ

837 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:28:33.55 ID:sRk736Oj9
ageちゃった
ごめん

838 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:34:18.86 ID:uSlrltvQ.net
ラジアルメニュー反応しない奴俺以外にもいたか

839 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:48:06.81 ID:jrt1v/2t.net
>>0811
超乙
鹿と兎いるとこ新しく探すわ…

840 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 20:57:49.43 ID:Y4MVmgBc.net
>>835
Cabin fever地味にキツいな…
毛皮装備作ってたら罹った
ベッドが使えないから寝るときは外で何とかしないといけないのか
ミステリーレイクだから何とかなりそうだけど場所によっては厳しいかもしれない

841 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:03:23.63 ID:yT+F2V82.net
緊急回避としてフレアつけようとしたら間に合わず噛まれる…思ってたよりフレアが弱くなったような
とりあえず火をおこそうとすると即逃げるのでBrandsを振り回さずに帰ってもらう

842 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:19:12.01 ID:NzMzHpVp.net
アプデ情報見ないで肉食ってたら寄生虫の病状が出てしまったんだが、
治す方法ってまだ分かってない?

843 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:23:32.35 ID:1u/4KYWY.net
とりあえず寝袋回収出来なくて
左のボタンを押したら死んだw

844 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:26:09.24 ID:yT+F2V82.net
寄生虫はそのまま肉食いまくって発症したら解毒飲んで解消
一日に2粒でVoyagerは7日 Stalkerは14日(14%リスクで発症した人の場合?)
…と聞いた

845 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:34:14.02 ID:6oRxQlWC.net
マッチが劣化しなくなったのはいいな
…さてこの棚いっぱいの熊肉狼肉どうしよう

846 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:34:41.01 ID:NzMzHpVp.net
>>844
なるほど、わざと発病して治すのが一番手っ取り早いのか。
助かった、ありがとう。

847 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:40:40.39 ID:6oRxQlWC.net
cabinfeverて何だと調べたらこういう病気なのか。マッケンジー結構繊細なのね
http://ejje.weblio.jp/content/cabin+fever

848 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 21:54:57.08 ID:3XxA+C3H.net
今回のアップデートでやっとマッケンジーに繊細さが増したな

849 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:06:25.31 ID:oaQLbLWM.net
アプデ来たので久々にお邪魔
寄生虫以外は概ね好評なのかな

850 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:09:59.85 ID:+3rHaIWk.net
採集物増えてない?
サルオガセが何か多くなってる気が
細かく調べたわけじゃないから体感だけど

851 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:13:27.62 ID:LD5a7GLB.net
熊チャレンジどないすんねん
近くに小屋とかあるんか

852 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:23:28.45 ID:6oRxQlWC.net
熊にフルボッコされて立ち上がったら狼にワンワンされて1歩も動かずLongDarkしたぞおい無理だろ

853 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:27:39.29 ID:/LqtMvqc.net
中途半端に今までの部分だけ日本語化されてて逆にわかりづらいw

854 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:27:49.98 ID:yT+F2V82.net
ラディアルメニューが反応しない件はこういうのかも?
>キー操作をした直後に,統合型ポインティングデバイスの左クリック操作が反応しない
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20131107012/
これはタッチパッドの例のようだけどマウスでも似た設定調べるのもいいかも

855 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:31:05.71 ID:Yv7s6g6H.net
グラフィックはまだ綺麗になってない?

856 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:32:38.91 ID:pxRtqWbz.net
>>851
ミステリーレイクの狩猟小屋到着でモード終了
マップ自体は変更されてないから各エリアどこに建物あるか分ってないと厳しい
あと熊は不死身っぽいしおそらくライフルや弓も配置されてない
自分は6日かかって到着したけどナイフや手斧も取れずじまいで狼は発炎筒、熊は食料デコイで乗り切った

857 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 22:51:02.33 ID:LD5a7GLB.net
>>856
なるほどありがとう
ようやく風よけ小屋まで着いたよ
熊と同じ方向にあるとか罠だよ

858 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 23:01:25.87 ID:pxRtqWbz.net
>>857
熊はプレイヤー常に追跡してる状態みたいだから迂闊に野営はしない方がいいかも渓谷と炭鉱は安全みたい
カロリー消費や体感温度とかハードと同じみたいだし移動の際は一気に駆け抜ける感じで頑張って逃げ切ってみて

859 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 23:16:02.19 ID:l9uV5w1g.net
フレアガンのチャレンジ制限時間キツすぎて絶望した…

860 :UnnamedPlayer:2016/04/21(木) 23:21:09.45 ID:aYOcHbWN.net
9日と3時間でやっと熊チャレ終わった
囮はショートカットキーから置くと効果ないっぽい?
ミステリーレイクについてからメニューから落とすようにしたらちゃんとひっかかってんのよね

861 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:00:36.58 ID:W86LwGYo.net
チャレンジモードやばいなこれ…
レイク引きこもり型のゆとりマッケンジーには過酷すぎる

くまさんチャレンジはストーブで暖取ってたら速攻ペロペロされたし、フレアガンチャレンジって単純に
狩猟小屋→ワインディング川→バレー→狼山登山→バレー→廃坑→ハイウェイ→廃坑→岬
この工程を7日でやれってことだろ…?
初日にバレーの電波塔に着くくらい急がないと無理かなあ

862 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:12:46.68 ID:Vc9hBszhJ
就寝が近づくと家の前でグルグル走り、疲労削ってからぐっすり寝るという
妙な習慣がついたウチのマッケンジーであった。

863 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:22:52.08 ID:BmLj5gzo.net
熊チャレンジやってきた
どうも火を恐れて一度逃げるようなので走る→着火&体力回復→また走る とかできそう
繰り返し色々試しているうちにゲームがおかしくなったのか最初襲われたきりクマを全然見かけなくなってしまった
天候も良く結局ピストル使わず狩猟小屋についたのは1日と10時間…

7日間チャレンジは吹雪じゃなければ夜でも移動できるくらいマップに慣れてないと難しいかな
とりあえず5日で灯台到達できた
幸運な人は3日と3時間17分で完遂したらしい

864 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:25:16.21 ID:+iUc7NVF.net
天候しだいな所あるよね
吹雪で地下室から殆ど出られず干からびて死にそうになった事もあった

865 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:26:35.41 ID:CdjqPAy3.net
チャレンジ3日と22時間残してクリアした。
結構きつい

866 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:30:07.46 ID:15eeLG1D.net
あ、やっぱテクスチャの張替えは完全に実施されていないっぽい?
体感で廃坑の粒粒感が増えた気がする、気のせいか?程度だったから面喰っていたわ

にしても同じ校内で生徒四人と教師一人が偶然に相対するネトゲとか無茶振りすぎるぜ
題材が現実味を扱いながらもその境遇は非現実的であり、面白いんだが俺の左脳は整理つかん
少林サッカーと同じベクトルだな

867 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:30:44.44 ID:W86LwGYo.net
プロマッケンジー多いな…

868 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:31:46.94 ID:/+0cz/0x.net
グラフィック強化はUnity5.4正式版が出てからと予想する

869 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:36:54.72 ID:kSrJGn+C.net
なんかプレイングに合わせての対処アプデって感じで嫌だなぁ
キャビンフィーバーとかクラフトに12時間とかかかるのわかってやってるのかな

870 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:50:39.50 ID:1+czOI0I.net
性能良い装備だから、多分3、4日かけて苦労して制作する感じにしたいんだろうね

871 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:54:01.32 ID:jV53IDc+.net
サンドボックスのスタートから安定させるまではわりと変わらないかなあ
後半になってから食料掘りが頼れない、狼、熊肉のリスクがあるって感じ?
睡眠とパスタイムの使い分けはとにかく面倒くさい。あれいらないと思う

872 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:55:32.56 ID:kv28xH/B.net
更に過酷になったようだな。今までのセーブデータよりも新しく始めた方が面白いかも

873 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:55:37.13 ID:28i0CTiB.net
動物のリスポン場所増えてる?
狩猟小屋の裏って前はウサギさんいなかったよね?

874 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:57:04.73 ID:HwnDYYwe.net
某ゾンビゲーみたいにユーザーの嫌がる方向にずんずん持っていく形にだけはして欲しくないねぇ

ちょっとプレイした感じ
谷の農場付近に鹿の配置が増えてる気がする
狼クマが食糧として微妙になったから調整したのか

それから生肉含め食糧の劣化速度が以前の半分以下になってるかな?
衣服の劣化も結構緩くなってる感じ

875 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 00:58:32.52 ID:28i0CTiB.net
よく見たら書いてあったのか>>827-828

876 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:06:33.84 ID:28i0CTiB.net
コンディション0%でも消えないらしいけど、皮とか腸ってもしかして劣化したら使えなくなる?

877 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:14:45.72 ID:HwnDYYwe.net
皮と腸も劣化する様に変更されたん?
少なくとも自分の環境ではアプデ後も4日ほどやって1%劣化もしてないけど

878 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:32:14.91 ID:jV53IDc+.net
あと、大枝の種類増えたよね?
薪が5個とれるすげえでっかいモミの大枝あった

879 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:46:54.63 ID:MsyNsMFw.net
今回のアプデでとうとう松明が使い捨てになったのか……
松明ェ……

880 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:48:09.61 ID:4d2f6b48.net
うわぁ・・・干してる最中の皮と腸コンディション下がってる・・・
とりあえず乾かしたあとのやつも収納しとこ

881 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 01:58:59.15 ID:nAtOdglK.net
チャレンジのクマさんプレイしたら
一番最初の演出で本気でびっくりして体ビクンビクンしちゃったわ

882 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 02:03:31.08 ID:05TTlI9r.net
松明が高級品になったな
マッチからしか点火出来ないし作成に灯油と布使うわでやってられん
木の枝簡易松明はマッチ並に明るさが足りんし直ぐ消える

松明置いても狼や熊が怯まなくなったから餌常備
狼対処が面倒になったのに寄生虫のお陰で処理に困る。ジリ貧だ

883 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 02:08:50.55 ID:jV53IDc+.net
戸棚の食べ物腐りにくくなってるみたいだし、釣りゲーにしちゃうのがいいのかな
たまに熊撃ってしばらく遊んで暮らすのができなくなってるし

884 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 02:17:36.50 ID:MsyNsMFw.net
>>883
釣りセット発見→そうだ、釣りに行こう→
       _
     =(_)○_
もう毎回この落ち……

885 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 02:24:51.00 ID:BmLj5gzo.net
一部マップも変わった
変更履歴にあるようにロープクライミングが各リージョンに追加されている
足で行き来できた所がロープのみになってたりする
例えば熊チャレンジのスタート地点は下のキャビンへ行けたはずがロープになってる
他にもプレザントバレーの信号塔裏手からクマ洞窟近くもロープが張られている

886 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 02:32:22.73 ID:moe1GLf8u
釣り道具の「プツンッ」は相変わらずだな
多少なりとも補正入ってたなら話は別だったが、釣りゲーにもできんぞ、これは

887 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 02:44:09.93 ID:05TTlI9r.net
これ最初からやり直したほうがいいような気がしてきた
やり直してレイクに引き篭もっていよう…

888 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 03:40:24.50 ID:gMfomJqi.net
フレアガン見つけた
各マップに配置してあるのかしら

889 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 04:02:06.66 ID:BwkImVgq.net
新UI慣れねえ…睡眠と時間経過も慣れるまで間違いそうだし
寄生虫追加はどちらでも良いけど松明の仕様変更が辛い
新アイテムのemergency stimは何に使うんだ?

890 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 04:06:45.51 ID:nAtOdglK.net
UIはしょうがない
アプデ前のUIも変更時には情報量多くてごちゃごちゃしてんなーって思ったくらいだしじきに慣れる

891 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 04:32:26.48 ID:MsyNsMFw.net
>>889
ちょっと調べてみたんだけどemergency stim=除細動器(AID)みたいだよ
瀕死のさいに自分に使って復活を図るものなんじゃないか、海外のスレ民は
判断しているみたいですね
死体を復活させられる訳でもなし、それかストーリーモード用のものなのか

892 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 04:43:33.79 ID:w3bauJKj.net
>>891
健康値減ってたらいくらか回復してくれるよ疲労度まで回復したかは確認してないけど
使ったら数秒間早い鼓動が聞こえて視界もエフェクトがかかる
熊チャレンジのスタート地点の地下室で確定か分らないけど取れたはずだから試してみるといいよ

893 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 04:56:25.01 ID:prHcQO/D.net
旧データ使うとアイテム再配置って行われるん?
戸棚に閉まっておいたアイテム消えるんかな

894 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 05:25:25.66 ID:+iUc7NVF.net
疲労は一時的に回復するっぽいけど暫くすると疲労度マックスになるよ
ヤクを決めるみたいな感じ

895 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 05:50:42.58 ID:Xp3Ltivq.net
湖スタートで新しく始めてるけど
明らかに難しくやりごたえあるようになったなw
湖にガマが一本もねえから立ち上がりの食い扶持に困った
焚き火はまだ狼に効果有りみたいだから狼に鹿狩らせてスニークからの狼後ろで焚き火がいいな

896 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 06:02:01.71 ID:HEyNHUwT.net
マジかよガマ集めるの密かな楽しみだったのに

897 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 06:54:06.33 ID:W86LwGYo.net
ゆとりマッケンジー俺、EASYで各地のマップの記憶から入ることに決定

いやほんとチャレンジとか出来る奴墜落し慣れててすごい
チャレンジに関しては海外の地図借りて道のり決めていこうかと思うくらい

898 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 07:11:07.28 ID:MsyNsMFw.net
>>897
1週間お試しチャレンジはその名の通りお試しなのでタイトル画面の小屋に
ある程度の物資と一緒に放り込まれ1週間を乗り切ろう、ってチャレンジ

高確率でライフルとライフル弾、ライフル整備キットが配置されているため
そんなに構える必要はないよ 救助までのカウントダウン付き
これなら何とか乗り切れそうだろ?…そう思っていた時期もありました…

899 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:21:35.13 ID:Y/eW5o7V.net
>>808
すいません指摘の通り逆でした…
でも鹿とかの足音がやたら大きいのはビビりますね。

あとダムの管理棟見つけて物色してたら違うマップに出てしまって、しかも一方通行で戻れず結局行き倒れたんですが
この先もこんなWizみたいなトラップがあるんでしょうか…?
迂闊にドア開けれない…

900 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:28:21.41 ID:roUUH8l/.net
ふぃ、フレアガンチャレンジなっげぇ…多少吹雪いても4〜5日で届くけど
夜間強行突破は必須だわ…

901 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:30:38.04 ID:roUUH8l/.net
>>899
不可逆扉はそこと、そのダムの出た向かい側にダムへ入る非常口があってそれだけだから
そんなに警戒しなくて大丈夫

山とか崖から堕ちる分にはその限りではないけどね

902 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:33:30.65 ID:roUUH8l/.net
>>888
各マップにあるならフレアガンチャレンジは山を登るよりあちこちの家を探したほうがいいのかね
確定で弾ごと存在するから運に頼らなくて良いのは良いがw

903 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:34:44.09 ID:15eeLG1D.net
まだ確定していないが、蕨や塩クラッカー等の最初から腐敗が撤廃されていた食品は時間経過のアプデに含まれているんだろうか
これまで通り取得時のコンディション差で優劣があるのは好いんだけど、永久保存が可能な食品との差別化は残してほしい
それ無くしたら取得時全部コンディション100%な味気ない仕様にしてさえも釣り合い取れない
プレイ中の選択肢・幅の多さを最も尊重した開発進行になるよう望みたい

904 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:44:40.60 ID:BAVuFMax.net
Cabin feverはフォーラムでもちょっと厳しすぎね? という評価っぽいなあ
特に序盤に吹雪いたら容易に詰むとか毛皮装備作ってるだけで食らうとか
室内で水作ったり肉焼くのが自殺行為になりかねんとか

天井空いてる山小屋や周り丸見えの監視塔で閉所不安とか何よってのも確かにw

905 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 08:56:27.22 ID:8oSVxVaz.net
露出プレイに目覚めすぎたマッケンジー

906 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:20:42.48 ID:MsyNsMFw.net
日本語化MODが早くも更新されて翻訳されたみたいですね
作者様お疲れ様です

907 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:22:41.66 ID:bGNjNnU0.net
え、フレアガンが狼山以外にも配置されるようになったってこと?

908 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:25:57.18 ID:0CMdxq3g.net
>>904
それにかかって外で寝てたりすると今度は低体温症を心配しなきゃならないし
なったら部屋の中で過ごさなきゃならないけどCabin feverにかかったままだと部屋で寝れない時間飛ばしも出来ないという

909 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:39:20.76 ID:MsyNsMFw.net
>>907
されてないよ、狼山に配置されているフレアガンとフレアガン弾薬を
見つけたうえで灯台を昇り切ってそこでフレアガンを撃つ
これを7日という制限時間内でやる。これがフレアガンチャレンジだそうだよ

910 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:52:19.77 ID:28i0CTiB.net
日本語化、すぐには更新されないだろうし自力でやるかーって
resources.assets覗いてたら既にアップされてるとかありがてえ

911 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:59:03.68 ID:ogt8h0ap.net
そういえばBGMも結構追加されてるみたいだな。
釣りや作業なんかをするときはBGMが寂しいので、
Andy MckeeのHunter's Moonとか聞きながらやってたわ。

912 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 09:59:41.42 ID:15eeLG1D.net
//Cabin feverにかかったままだと部屋で寝れない時間飛ばしも出来ない
これマジ?とんだクソ仕様じゃね
これ系のUpdateは運営がユーザーの声を聞いて改善しない場合、どんな良ゲーでも総じて改悪を積み重ねてから「最初は良かったのに」パターン化する
人気出て過信した&ミステリーに籠る75%を何とかしたい
その2点の結果として改悪とか愚者過ぎる

まだαで公式フォーラムでも非難が多々あるのであれば、多少なりとも甘くしてくれる可能性は残っているはず
じゃなきゃこのゲームはここで終わるww今だって実働300人と超少ないのにwwwwwユーザー離れつつあんよこれww

913 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:01:44.68 ID:ogt8h0ap.net
寄生虫はともかくキャビンフィーバーは流石になぁ・・・
せめてなるにしても連続して10日以上引き籠ってないとならないぐらいにしてもらいたい。
それとなる前に警告も欲しい。

914 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:25:03.03 ID:AoTk6yyD.net
cabinfever回復までキツすぎ
下手に動けない=ゲームがやれない
野外なら寝れるのかこれ
コンディション悪い時なったら死ねるな

915 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:28:26.55 ID:roUUH8l/.net
本とか新聞での回避なり、回復があってもいいと思うんだけど
それだって屋内で準備して生き残る為の試行錯誤を行うゲームで屋内に篭もるのを否定したらアカンと思う

916 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:33:00.58 ID:0CMdxq3g.net
Cabin feverは48時間外にいないと治らないからねぇ…
初期の装備が整ってない時期やエリアによっては厳しいことになりそう
外に出て色々なところに行って欲しいってのは分からないでもないけど縛りみたいなのはちょっと…

917 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:36:54.21 ID:f8wqY+oz.net
cabin feverは人恋しさからくるので30日以降から発生するとかにしてくれんかね
もともと長期引きこもり生活で安定しているマッケンジー向けだろうし

序盤の難易度あげるのはいいとしても、その方法が運ゲーになりすぎるのはきついよ

918 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:40:40.70 ID:ogt8h0ap.net
一応車中泊でもキャビンフィーバーは治るみたいだな。

919 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:42:00.39 ID:ogt8h0ap.net
車があるバレーとハイウェイなら多少マシだが、
狼山はきっついなこれ。
それに装備整ってない状態でお外で48時間とか無理過ぎる。

920 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:42:07.04 ID:f8wqY+oz.net
もしくは「昼間の天候の悪くない(日没???じゃない)とき」に一定時間引きこもってるとなるとかね

921 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:52:24.09 ID:BAVuFMax.net
>>919
釣り小屋かロード無し洞窟で火を焚いて寝ろってことらしいが厳しいよな
他要素ではかなり安定してる農場はCabin feverの対処が苦しい
バレーで車中泊は凍死まっしぐらだよなあ

922 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 10:57:52.64 ID:4ukPVe8N.net
流れ割ってすまない
初めてハードでプレイして荒れ果てた岬の洞窟にいる狼が4体いたんだけど旧Verでも同じ?

923 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:01:45.96 ID:roUUH8l/.net
一匹居て驚いたことは覚えてるが、4匹中に居るの?

924 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:08:54.59 ID:99G1H24H.net
まともに過ごせるのはドア付いてる釣り小屋くらいか…
ストーブ炊いてても狼来るしなあ

925 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:15:15.63 ID:15eeLG1D.net
そういや炭坑でもこのゴミ仕様が発症するのか?
大丈夫なら公式の改善修正までその都度往復するんだが
炭坑の近くに拠点のあるマップは無いからそれでも手間っちゃ手間だねえ
この手のゲームは自分の城を作ってその中を悠々と楽しむ箱庭嗜好が少なくないし、そんなユーザーこそ長くプレイするっしょ
確かにサバイバルゲームの観点とずれてるけどさ
300人のユーザーから一部を閉め出すやり方は浅はか過ぎる
stardewでもやろうかな
牧場系は初期頃、ゲームボーイ辺りは楽しかったけどポリゴン化したり変なテコ入れが増えた段階で飽きちゃったんだよな
作物が全体で数える数しか作れない作品もあったくらい酷いシリーズ展開
でもこのstardewは自分の好きな2Dゲーかつ選択肢も自由度も秀でた作風っぽいからやれそうな気がする
牧場の良し悪しは作業性を忘れるゲーム仕様か否かに尽きると思う
その点でもstardewの足早な時間配分といい、なかなか作り込まれている丁度いいバランスな印象

926 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:15:52.76 ID:4ukPVe8N.net
>>923
ハードだと洞窟の狼増えるって聞いた気がしたけどどうせ2体だろと思ったんだよ
アプデ後そこで倒した狼2体解体しようとしたら連続で2回攻撃来たから合計4体

927 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:16:41.57 ID:pfYXUKwS.net
あそこはダムと一緒で初回入ると1匹湧いて 倒すと2度と出てこない
パターンのはずだったんだが あの狭いところに群れが湧いたりするのか?
バグであって欲しい ダムも同じだったら怖すぎる

928 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:20:49.06 ID:0CMdxq3g.net
Cabin fever以外の変更はそれほどでもないんだけどね…
何というか外に出ろよって感じでやらされてる感があるのが何とも

929 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:21:59.97 ID:f8wqY+oz.net
え、ダムってリスポンするよね?

930 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:23:23.31 ID:4ukPVe8N.net
旧Verだとハードでも1体なのか最新版きつすぎ(歓喜
ちなみに今際の際に見たのがナイフ刺されて逃げていく3体目と
こっちに向かってくる4体目だったから見間違いではない

931 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:26:31.21 ID:pfYXUKwS.net
>>924
灯台の天辺はどうだろう あそこは外扱いでガラスが割れてるけど
何故か耐風になってて焚き火もできる(アプデで変更されてなければ)

932 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:27:50.45 ID:gMfomJqi.net
>>888
チャレンジでは配置されて無かったわ
まぁ当然か

933 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:29:33.60 ID:0CMdxq3g.net
>>929
以前のバージョンならリスポーンしなかったはず
今のバージョンはまだ確認してない
というかダムの中、気味の悪いBGM流れるようになったね
そして物色してると聞こえる狼の足音

934 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:31:40.86 ID:pfYXUKwS.net
>>929
ハードでやってるけどダム内で2回倒した経験はないなあ
途中でアプデがあって再配置された可能性は?

935 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 11:43:53.74 ID:roUUH8l/.net
チャレンジで夜間移動してたんだけど、狼山の夜空が半端無く綺麗だった…

オーロラもどっかで見られるのかなぁ

936 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 12:01:30.90 ID:a/Q06CGg.net
自分語りいらないから3行にまとめろカス

937 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 12:13:07.72 ID:B7YHkPC4g
>>936
ガチの病人
触っちゃだめ

938 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 12:11:23.55 ID:f8wqY+oz.net
>>934
ああ、それかも
農場長期滞在のあと久々に湖にダム経由で戻ったときにいたから…
他のデータと混同したかアプデで沸きがリセットされてたか

今までずっと復活するもんだと思ってた

939 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 12:25:17.75 ID:yTHIQAgs.net
今回のアプデでは 恒例のアイテム増殖バグは起きてないみたいだな

940 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 12:34:42.99 ID:BAVuFMax.net
(少なくともハードでは)全体的に狼の配置が増えたっぽい?
山小屋から川上って右手の高台の貨物があるところ
以前は安全に取りに行ける場所だったのにきっちり群れでいた
熊が釣り小屋近辺まで遊びに来る頻度も上がって気が抜けない

あと試しに寄生虫食らってみた
発症は肉食べた直後じゃなく定期的にチェックがくるらしくいきなり移動中に来た
治療は前述の通り14回の抗生物質or霊芝茶で投薬は1日1回限定、実質14日必要
症状はいまいち把握できなかったけど朝起きたらコンディション98%だったから
罹患中はじわじわ最大値削られていくのかもしれない
なお罹患中は熊も狼もノーリスクで食べられる模様w

941 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 12:44:47.28 ID:SG/Elvhb.net
>>936
ワッチョイ導入までもうちょいだから積極的にアプデ楽しもう

942 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:05:12.34 ID:yB3eJdSY.net
ハード岬スタート10回ぐらいしてる
岬の洞窟では1匹しか出たことがない
リスポンもしたことない
ダムと同じく、固定だと思う


旧Verの話ならね

943 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:25:54.11 ID:w3bauJKj.net
今回のアップデートにはウルフパック追加って記載されてないけど
今の状態からウルフパック追加されたらデーニッツも真っ青の郡狼戦術になりゃしないか

944 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:39:57.62 ID:oDamtSk8.net
ティンバー山頂極めてのこのアップデート・・・
アイテムは手持ち床倉庫どれも消えてなかった。良かった・・・
さてフル装備でのんびり旅をするか?やり直すべきか?
良アップデートだが「時間をすすめる」はいらんな・・・

945 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:40:34.14 ID:DHak8A6v.net
ノーマルの岬の洞窟で狼3匹確認しました、ひどいわ

946 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:42:38.71 ID:BAVuFMax.net
松明ぽっとんに慣れ過ぎて囮戦術の間合いつかみ損ねてちょくちょく囓られるから
この状態で連係攻撃仕掛けてこられたら非常に怖い

947 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:55:29.94 ID:Vc9hBszhJ
せめて作業台使用中でのキャビンフィーバー発症は和らげて欲しいね。
あと探索しつくした後に発症すると、なにして48時間潰すかでキツイ。

948 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:46:04.11 ID:3qbMKo/s.net
くまチャレンジの最初って、主人公レイプされてるんですかね

949 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:54:21.28 ID:yTHIQAgs.net
>>945
洞窟の狼複数は仕様なのかw ライフルの固定配置場所だよな
岬スタートが難しくなったな

950 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:54:51.62 ID:wUaM16rs.net
釣られクマー

951 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 13:58:03.13 ID:ic1yOzVD.net
改善されるまでイージーで遊んでるわ

952 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 14:09:28.77 ID:BAVuFMax.net
まさかダムもフラッピーとヒウィッヒヒーが増えて3兄弟になりましたとか・・・

953 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 14:14:33.71 ID:DHak8A6v.net
一応岬の洞窟だけでいうと0〜3匹まで確認済み
狭いし1匹打ち損じると狼逃げ回って最悪挟み撃ちもあるから位置取り大事
松明もって焚き火作ってから倒した

954 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 14:37:07.12 ID:e3ILYR1q.net
地理覚えてないとチャレンジ無理だね
レイクヒッキーでずっと遊んでたのが仇となった

955 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 14:44:41.34 ID:W86LwGYo.net
シビアなバランスにするのはゲームの趣旨としては正しいけど
ちょっと気軽さが無くなっちゃった気もするなあ
CavinFeverと寄生虫はHARDのみにするとか設定でon/off出来るようにならないかなっていうわがまま

956 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 14:48:48.18 ID:jV53IDc+.net
正直一個前のバージョンの方が面白かった
今、なんか無理に抜け道潰そうとしてる感じがする
できること増えると思ってたのになーそんなピリピリするようなゲームでもなかろうに

957 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 14:51:26.02 ID:c9Jb49pI.net
マッチ消耗しなくなるアプデだけ適用したい

958 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 15:06:10.03 ID:5q7uX88q.net
>>954
尚、道がわかっていても昼夜天候問わずコーヒーがぶ飲みで歩かないと間に合わない模様

959 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 15:38:27.60 ID:zzc34LyS.net
寄生虫は新たな調理法のための布石かもしれんな
まあそれなら同時に実装しろって話だが

960 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 15:54:09.83 ID:VmUewXIh.net
>>955
ぜひそうしてほしいよ

961 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 15:54:56.95 ID:p6bIbbzV.net
揺さぶられすぎて未だにアウアウやってるのは俺だけじゃないはず

962 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:02:09.79 ID:BAVuFMax.net
特にCavinFeverはプレイヤーからのフィードバック待ちなところもあるんだろうけど
ちょっといろんな要素一気に突っ込みすぎてがばがば過ぎやしませんかってとこはあるね

963 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:08:12.07 ID:oDamtSk8.net
キャビン・フィーバー・・・13時間仕事すると発病てどんだけだよ。w
子供の頃閉じ込められたトラウマでもあるんか?
小屋で釣りでもするかな・・・

大事にとっておいた発煙筒がゴミになってしまったのがショックだ。
今回はオオカミと出会ったら闘うしか無いのか・・・

そいえばしょぼかった足跡がリアルになってうれしい。w

964 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:19:21.08 ID:UbNjGkRq.net
マッケンジーはパイロットだから長時間コクピットに居座る事もあるだろうに、そんな簡単にストレス溜めて大丈夫なのか……?

965 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:31:18.93 ID:c9Jb49pI.net
>>964
それも磁気嵐さんの影響ということで…

966 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:32:15.63 ID:HEyNHUwT.net
別に抜け道潰すのはアリだと思うよ、ゲームバランスとして
それだとプレイの幅が狭くなるってのも分かる

もとよりそんなに密度濃くないゲームなんだから、抜け道潰すけど新しく要素追加したからうまいことやりくりしてみてよって方向で開発してもらいたいな

967 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:37:41.52 ID:+iUc7NVF.net
マッケンジーさんの唐突な人間アピール

968 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:40:52.32 ID:vVbUiqlj.net
養殖とか畜産とか出来る様にしよう

969 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:51:01.09 ID:nAtOdglK.net
キャビン・フィーバーはあんまり過剰だとゲームバランスを考慮したバランス調整感が凄いからもっと自然にならないかな
まぁ言われんでも調整入るのは確実だが

970 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:55:50.82 ID:8gIZZu5T.net
肉大量に準備しての食っちゃ寝対策なのが見え見えだしなあこれ
寄生虫もそうだけど

971 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:57:25.38 ID:+vYo56y4.net
200日だけ実績取れてないけど、このバージョンだと更に厳しくなったな
プレイ時間的に

972 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 16:58:21.03 ID:Y/eW5o7V.net
犬とか飼えたらいいのになと思いました。
パトラッシュぼくはもう疲れたよ…ってlongdarkしたいです。

973 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:01:04.32 ID:nAtOdglK.net
ロングダークしたマッケンジーを糧にし立派なサバイバーへと成長するお犬様

974 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:01:20.49 ID:gEZ+apqN.net
寄生獣

975 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:04:04.71 ID:05TTlI9r.net
チャレンジの熊殺しで開始直後の(場所は伏せる)はフレアガンとemergency stim(エピペン?)は確定配置なのかな?
emergency stimは健康度9の状態で使ったら一時的に25まで回復して視界・歩行速度が直った。10分程度で効果が切れて元の健康度になる

976 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:04:07.79 ID:a+SQPfd8.net
熊を倒してその肉を食いながら鯨工場の金属棚、宿泊所のベットフレーム
全て解体とかしてたんだけどもう出来ないのか

977 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:20:46.69 ID:B7YHkPC4g
有給これ幸いとひたすら朝からプレイ
正直、全く面白くなくなった
寄生虫とキャビン・フィーバー最悪だわ
難度高くするのはむしろ歓迎なんだが、この二点にはストレスしか感じない
焼いても死なない虫ってなんだよ
十数時間室内にいるだけで壊れるメンタルじゃ日常生活すら困難だろうが
なんの説得力もねーよ、これ

公式に文句垂れる為に、久しぶりに英作文頑張る
殆ど罵倒だけど

978 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:15:34.66 ID:BAVuFMax.net
とりあえず壊れたアイテムが消えないのと
干してる間に皮や腸が傷むのはなんとかならんものか

979 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:19:17.56 ID:HwnDYYwe.net
鹿の生息数が倍以上になってるみたいだしそれほど食糧で困る事はないかもな
谷の農場から納屋側に川を越えた辺りに鹿が4頭ほど群れてたりするし

980 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:20:29.45 ID:UirAtKCt.net
解体作業は飲食なしの徹夜でやってたな
今のバージョンでコンデ値低いまま徘徊するのは感心出来んが

981 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:47:37.29 ID:0CMdxq3g.net
>>979
スポーンする場所時々変わってない?
狩猟小屋の近くにいた鹿4頭がしばらくしたらいなくなってたし

982 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:49:09.89 ID:QT5XF23x.net
ハイウェイGSの周りで鹿探してまわったけど静かな空き地と見晴台の周りに二頭ずつしかいなかった
鹿がマップ左側に集中させられたんだとしたら漁村のほうに住処変えたほうが安定するかも

983 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:52:03.63 ID:ty7PI/Q5.net
≫950
次スレお願いします
ワッチョイありで

984 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 17:54:56.88 ID:Y/eW5o7V.net
>>983
あー踏んでたんですね。
すいませんスマホからなのでスレ立てできそうにないです。
>>970にお願いしても良いですか?

985 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:06:13.17 ID:IBaNyd7S.net
マッケンジー「暖かいお家怖くて眠れんから吹雪のなか寝袋で寝る!」

なお普通に生き残る模様

986 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:06:50.23 ID:HwnDYYwe.net
>>981
とりあえず6日程度の間に農場周りだけで7頭狩れた
再配置ではなく通常の配置でだと思う
リスポーン間隔はまだ未確認だけど配置数は確実に増えてるんじゃないかな
偏りとかはまだ何とも言えないです

アプデ以前に乾燥済みだったモノの内熊の皮だけが劣化してるのが気になる
アプデ後に狩った鹿の皮と腸は乾燥中に劣化が進んでるけど以前のものは劣化が一切無いからよく分からんなぁ

987 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:12:10.68 ID:AoTk6yyD.net
最初なかった筈のガマが生えてた
一定期間で生えるようになったのかな

988 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:18:21.61 ID:AoTk6yyD.net
>>969
ならないよう考慮して吹雪じゃないなら外で水造りと肉焼きはした方がいいなこりゃ
室内で何もしないでボケっとしてる時間も必要か
ベッドで頻繁な時間飛ばしや休息しすぎ長時間クラフトはリスクが高いみたいだな
休息前に起きる時間の調整を時間飛ばししてから寝たらあっさりcabinfeverになっちまったよ

989 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:32:31.27 ID:7lAfCdj9.net
ベッドの安住の地感の喪失と
ケモノ肉を美味しそうに食べていたマッケンジーが居なくなってしまったのは悲しい

990 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 18:34:34.46 ID:nAtOdglK.net
寄生虫をも栄養として取り込むそんなマッケンジーに憧れてたんだ

991 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:00:25.51 ID:IBaNyd7S.net
まだ早計かもしれんがとりあえず、6時間くらいやったところ今バージョン面白くねーわ
おそらく調整アプデ入るだろうからそれまでロングダークしてる

992 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:07:39.18 ID:28i0CTiB.net
次スレ立ててくるけどIPは表示するのか?

993 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:15:47.75 ID:p6bIbbzV.net
荒れてるクソスレの称号であるワッチョイがとうとうこのスレにも…

994 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:16:45.89 ID:p6bIbbzV.net
あれこれどうなるの?俺?969の人?

995 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:19:40.54 ID:28i0CTiB.net
The Long Dark 生存16日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1461320317/

IP必要だったら次スレから変えて

996 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:20:25.48 ID:p6bIbbzV.net
立ったね
一人でパニクって申し訳ない

997 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:22:47.86 ID:uy2/4dwf.net

これで自分語り磁気嵐が消せる

998 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:23:49.56 ID:HEyNHUwT.net
長かったなー
まさにLONG DARK

999 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:27:09.39 ID:BxLcQt2l.net
お刺身食べ放題だった頃が懐かしい
でも溜め攻撃はいりません

1000 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:43:35.63 ID:7Eye2hRI.net
>>995
おつ
うちの冷蔵庫から好きなだけ熊肉持っていってくれ

1001 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 19:52:03.39 ID:W86LwGYo.net
19時間でクマーから逃げ切った人居るのかよ・・・

1002 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 20:00:36.53 ID:vM9rV+W7.net
IPって必要ッケンジーなの?

1003 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 20:02:10.74 ID:HBhCKzks.net
>>995
乙です
良い仕事なので狼山で缶切りが出るように祈ってます

1004 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 20:31:28.63 ID:BmLj5gzo.net
ミステリーレイクとコースタルハイウェイをつないでるRAVINEのロープクライミングポイントが
新スポットにつながっているとか
ティンバーウルフマウンテンの頂上なみに長い崖なのでクライマーなら面白そうだよ

1005 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:01:06.29 ID:7d9Xd0TT.net
>>1002
むしろ、この程度でワッチョイ導入も珍しいね
神経質というかデリケートな人多いスレなのかもしれない

1006 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:09:33.11 ID:W86LwGYo.net
毎日スレチ内容の自分語り長文レスをageで連投されるのが「この程度」なのか…
13時間でキャビンフィーバーになる俺には理解できない感覚だわ

1007 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:10:56.73 ID:QUYt/2jR.net
静かな賑わいが欲しいので目出度い

1008 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:16:31.71 ID:yTHIQAgs.net
暗くなる前に寝て日が昇ってから起きる健康的なマッケンジーだったのに
続けて12時間寝れないってどういうことw  

1009 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:17:53.36 ID:BAVuFMax.net
夜くらいは指定通り寝させて欲しいよなあ

1010 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:23:51.37 ID:yTHIQAgs.net
真っ暗の中起きてなにしろってんだ 松明がないと何もできん
燃料ないし下手すると岬マップに閉じ込められるw

1011 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 21:28:54.54 ID:BAVuFMax.net
熊に襲われて瀕死の重傷を負ったけど疲れてないので休めませんとかね

あ、でも捻挫したときは治るまで寝られたなw

1012 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 22:07:38.89 ID:yTHIQAgs.net
試しにイージーで燃えさしの明かりで岬と壊れたハイウェイ間の坑道を通り抜けてみた
暗いw 枝道に入らずまっすぐ出口まで歩いたが残り30%
石炭拾うとか探索するのは無理だな

1013 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 22:27:14.04 ID:VFLIuyzB.net
このシステムのおかげで焚火で夜明けを過ごす雰囲気を味わえたけど半強制みたいなもんだからなあ
個人的にはパスタイムだけ調整してみてほしい

1014 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:02:39.92 ID:w3bauJKj.net
ノーマルでちょっとやってみてるけど焚き火の燃料追加温度上昇ってこんなもんだっけ
v.302の時小枝2回入れれば10度以上になってた気がするんだけどハード並に上昇しなくなってない?

1015 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:09:55.33 ID:BAVuFMax.net
>>1012
ランタンの光も見やすくはなったんだけど視認距離は下がった気がするんだよなあ
おかげで狼山の洞窟とか結構大変

1016 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:24:49.41 ID:BAVuFMax.net
そういや光源という意味で考えると松明も灯油使って作るしかなくなった以上
枯渇しちゃうと一部のエリア移動が非常に面倒なことになるんだな・・・

1017 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:32:47.97 ID:yTHIQAgs.net
前は松明1本で坑道の石炭全て拾いながら往復し 新しい松明に火を移して
灯台まで帰りストーブに火を点けてまた松明を作っておく これの繰り返しで
ランタン全然使わなかった まさか松明がまた貴重品になる時代がくるとは

1018 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:44:29.23 ID:yTHIQAgs.net
>>1016
移動はぎりぎり燃えさしでも出来るかもしれんが とにかく寿命が短く
火の移し替えも出来ないんで 燃料尽きるとダムや坑道の探索ができなくなる

1019 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:51:56.22 ID:05TTlI9r.net
光源が貴重になったからレイクの管理小屋に舞い戻った
他の拠点は暗すぎる

1020 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 00:08:52.38 ID:FWXZVCy/.net
救難信号チャレンジは1発でクリアできた。
俺が通りそうなとこに崖とロープが新設?されててちょっとワロタ

1021 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 00:42:28.64 ID:Wmg6G9ca.net
太陽とともに生活する健康マッケンジーだったのに
暇すぎて趣味が服分解になってるマッケンジー

1022 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 01:10:09.48 ID:fVlS5UTI.net
Cabin Fever はここ数日の間のインドア/アウトドア比率をチェックして高ければかかるってことらしい
なので発症直前に何時間インドアにいたかは人によってまちまち

1023 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 01:14:49.08 ID:c9w0p8RF.net
マッケンジーは寄生虫に寄生されて、永遠の眠りについた…。

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200