2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NeuroVoider 一機目

1 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 22:37:12.54 ID:ovZWa5Vn.net
SteamにてEarlyAccess版が980円で発売中。
http://store.steampowered.com/app/400450

Q:どんなゲーム?
A:ロボットでランダム生成されるダンジョンに潜り、パーツ集めしながらロボットを強化していくローグライク系アクションゲーム
  箱コンに全力対応しており操作は快適

Q:難しい?死んだらどうなる?
A:敵をサクサク倒せるのは勿論、自分自身もサクサク死ねる耐久力なので難易度は高め、そしてローグライク系なので死んだら一からやり直し

Q:カスタマイズパーツは多い?
A:ロボットをカスタマイズする箇所は、「頭・コア・足・両椀の武器」で系5か所。EA中なのでパーツの種類は今後増える可能性有
  またパーツ毎の性能も拾う度に異なり、ハック&スラッシュ系の様にレア度が高いほど高性能となる。

Q:ローグライク系って引きが悪いと詰まるんじゃ…
A:ダンジョン内で集めた通貨・クリスタルで、各部位毎にパーツがガチャ形式で購入出来る。
  この時購入出来るパーツは、その時のロボットのスタイルに合せた物が手に入るようになっている。

Q:ロボットのスタイルって?
A:ロボットの性能は、Dash・Ranpage・Fortressの三種類に分けられ、頭・コア・足の部位はそれぞれの専用パーツとして区分される。
  Dashは小型で低耐久、固有アビリティに高速移動を持ち、主に近距離戦で優れた性能を発揮する。
  Ranpageは中型で中耐久、固有アビリティに高速一斉射撃を持ち、主に中距離戦で活躍出来る。
  Fortressは大型で高耐久、固有アビリティにバリアを持ち、主に遠距離戦を得意とする。
  尚、各スタイル毎に装備可能な武器は自由に二種類選べる他、ゲーム開始時に選択可能なスキルがある為、育成方針は割と自由。

Q:ダンジョンってどんな感じなの?ボスとかは?
A:ダンジョンは自動生成された三つの中から選択する形で、広さ・難易度・獲得量の三種類がステータスとして表示される。これらのステータス量が合計で大きいほど、アイテム獲得量は増えレア度も期待値が高まる。
  また一定階層をクリア毎にボスエリアが待ち構えており、かなりの攻略難度を誇る。ぶっちゃけ何が起こってるのレベル。

Q:ぶっちゃけ、買い?
A:EA中という事もあり評価の判れる所ではあるが、サクサク敵を倒せる爽快感と、サクサク死んでサクサクリトライ出来る快適仕様なので、さっくり遊ぶ分にはお勧め。
  ジックリ攻略したい派には、今後の評価をもって考えて欲しい所。

Q:日本語訳ねーのかよファック!
A:同時期発売のEnter the Gungeonが良ローカライズされてるからそっちやっとけ。同じローグライク系でもジックリ遊びたい派にお勧めだ。









Q:おいおいオンライン協力プレイは無いのかよ!?
A:”オフ”ライン協力プレイなら四人同時に楽しめるぞ♪さぁお友達を自宅に誘ってレッツプレイ!

2 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 22:49:18.39 ID:QEX4cli1.net
NuclearThroneやりまくってるからかよくオススメで出てくるんだけど面白そうだよねこれ
レビュー見るとボスが無理ゲーて書いてるんだけど

3 :UnnamedPlayer:2016/04/19(火) 23:18:35.58 ID:ovZWa5Vn.net
ボスは位置取りと雑魚処理がキチンと出来れば何とか…なるかもしれん
ボスでなくてもダンジョン中のFortless級ロボットに瞬コロされたりもするけど

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200