2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存16日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/22(金) 19:18:37.12 ID:28i0CTiB0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存15日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1458665868/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/22(金) 19:22:39.39 ID:nAtOdglK0.net
>>1乙ッケンジー

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/22(金) 19:34:53.18 ID:oDamtSk80.net
蒲の穂集めの達人!3ゲットマッケンジー!!!!

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39f9-pTIN):2016/04/22(金) 20:24:54.77 ID:BwkImVgq0.net
いちおつ
ワッチョイ導入ありがてえ

5 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/22(金) 20:25:28.03 ID:fKqiY/pnr.net
以前スキーでホワイトアウト喰らったトラウマせいで、このアプリだけはゲームと思えんオススメ。
 

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb4-DxlG):2016/04/22(金) 20:26:06.47 ID:8gIZZu5T0.net
>>5
VR対応も予定にあるぞ
是非体感してみよう

7 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/22(金) 21:07:24.40 ID:fKqiY/pnr.net
>>6
遭難で死を覚悟した時、鼻水流しながら泣くわw

8 :UnnamedPlayer:2016/04/22(金) 23:09:38.36 ID:U/qaSmSJT
雪で荒れ狂う外の恐怖、火を焚き飯を食える屋内の安心感
道民の琴線にビンビン触れてくれたこの良作よ
キャビン・フィーバーなんぞあり得ねえ!

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-pnkq):2016/04/22(金) 23:55:58.27 ID:zmW7/i9i0.net
今思うとプレザントバレー実装時の野生動物の再配置無しの頃が一番やり応えあったから、
全マップその仕様でいい気がしてきた。そうすれば自然とマップ移動して探索する形になるし、
明確な終わりを迎えられる。

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-O+1o):2016/04/23(土) 00:41:12.30 ID:H2zQGEsE0.net
防寒具一色と弓を作ったらcabin Fever 日本語なってしまった…。
疲れも溜まるし近くの見つけたハッチ(バンカー?)に放置してて暇ですわ泣

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-O+1o):2016/04/23(土) 00:41:44.61 ID:H2zQGEsE0.net
日本語はミスです笑

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-O+1o):2016/04/23(土) 01:31:29.45 ID:H2zQGEsE0.net
既出でしたらすいません。今試しに閉所性熱状態で外に出て寝袋敷いて寝てみたらどうかを試したら、休む事も寝る事も出来ました!

13 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/23(土) 04:31:14.84 ID:3cfP5/ZLa.net
初めて弓使ったんだが一回の射撃で矢の耐久27%も減るんだな
裁縫みたいに5%くらいだと思ってたから余裕ぶっこいてたわ

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-gALo):2016/04/23(土) 05:02:02.64 ID:zgTI8u990.net
吹雪いたのでクリアカット近くのキャビンに避難してたらキャビンフィーバーになってオワタ
修理できるものも解体できるものも全部処理したし、もう外に出て寝袋でLongDarkするしかやることない
なにこのクソ仕様

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c5f-gALo):2016/04/23(土) 05:27:44.59 ID:fJF4uk7H0.net
ストーリーくるまでやらない!
まだあ?

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/23(土) 05:32:52.73 ID:RFexsqU/0.net
延期した
その分一回の配信のボリュームアップしてるらしいぞ

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d31-3L3S):2016/04/23(土) 05:34:30.96 ID:3Bl/h/b70.net
チャレンジモードは楽しいけどサンドボックスとなると悪い部分が目立っちゃうみたいだね
まあ熊から逃げれたし信号も撃てたからしばらく寝かせてアプデでも待つことにする

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 06:25:39.27 ID:PMpCjdf80.net
キャビン・フィーバーの設定が最悪なのが最大の問題
暇な時にちまちま遊ぼうと想いにくくなったよ

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/23(土) 06:40:51.28 ID:5i3eDpax0.net
現状地元の猟友会や旅行がてらゲームハンティングしにきた人になりがちなのを遭難者に戻すのは悪くないとは思うんだけどね
フォーラムとかでもキャビンフィーバー自体はいいんだけど条件が厳しいって人結構いるみたいで開発側も把握してるみたいだし早いうちに調整は入るんじゃないかな

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/23(土) 06:51:15.00 ID:K2t/ybEd0.net
確かにチャレンジモードみたいに期間がある程度限定されるものなら気にならないかも
でもサンドボックスだと>>19みたいな生き方がどうしてもやりやすい

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/23(土) 06:52:07.13 ID:Wmg6G9ca0.net
寝れない&パスタイムについてはどうなんだろう
やりにくいわよ開発のバカ!いくじなし!マッケンジー!みたいになってないんだろうか

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/23(土) 07:06:50.32 ID:5i3eDpax0.net
>>20
今ノーマル新規データで1週間目迎えた所で自分はキャビンフィーバーなってないからどれぐらいデメリットあるか分らないから何ともいえないんだけど
ただフォーラム見てて岬まで苦労して行って精錬してる最中にキャビンフィーバーかかるのはどうよ見たいな書き込み見て億劫にはなってる

23 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/23(土) 07:11:10.76 ID:200BjVW1K.net
風無い時寝る前に外たき火で水作り肉焼きするのに慣れたら気にならなくなってきたぜcabinfever
マッチの数が心配だが、しかし明らかにマッチ配置数は増えてるみたいだなミステリーレイクあらかた漁って100回数分超えなんてハードでありえなかった
運悪いと30回数とかだったからな

24 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/23(土) 07:35:27.36 ID:TFO/Jnotd.net
吹雪の中ダムの管理棟に辿り着いたんで入り口に荷物降ろして基地化しようと内部物色してたら
ドラム缶焚き火できる部屋に狼がいてリアルで死ぬかと思うほどびっくりしたんですが
建物の中に獣が入ってくることってあるんでしょうか?

あ、もちろんマッケンジーさんはlongdarkしましたorz
襲われたときってマウス連打するのかな?よく分からない内に…

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/23(土) 07:38:20.67 ID:K2t/ybEd0.net
早速修正来たみたいだな
ttp://hinterlandforums.com/index.php?/topic/10658-hotfix-the-long-dark-sandbox-v326/

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 07:49:09.06 ID:dgiU16d00.net
遭難者だからこそ暖かいベッド、水と食料の備蓄があれば 危険な外をうろうろしないと思うんだがな
何か貯金があるから好きで自宅警備員をしてる人を無理やり外へ放り出す様な…

・・・岬洞窟の複数狼はやはりバグだったか これで亡くなったマッケンジーに哀悼を

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 07:50:25.55 ID:WInv7uLN0.net
1日熊&狼食べずにいて、かつ発症食らわなければ累積値はリセットされる、と
あと日数が5日/10日に短縮、霊芝茶が3片から2片で作れるように変更

Cabin Feverの影響は24時間に短縮
ゲーム開始から50日/25日は発症しないように変更


岬の洞窟に狼が複数湧くのを修正・・・ミスだったんかこれw

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/23(土) 07:53:44.53 ID:K2t/ybEd0.net
CabinFever自体の発症条件も6日間のうちの屋内滞在時間でチェックが入るようになるみたいだね
あとEASYならそもそも発症しなくなるようだから200日実績も安心

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/23(土) 07:55:14.11 ID:Wmg6G9ca0.net
おー、よかった
何がよかったってフットワーク軽く修正いれてくれる姿勢なのがよかった
本当は縛り多くするよりできること増やして欲しいんだけどね

30 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-IKAl):2016/04/23(土) 07:59:39.50 ID:jhXHTAiea.net
でもできれば時間経過で疲労が溜まる仕様もどうにかしてほしかったなー
10時間後に朝になるから休もうとかってときに、時間経過と休息で調度朝に相殺出来るくらいに調整して時間経過させないといけないわけだし

個人的にはCavinFeverなんかは設定でオンオフ(オン→オフにしたら戻せない)仕様にして、それで最高難度状態での生存実績作ったりしても良いかなーとか思うけど

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 08:05:45.64 ID:dgiU16d00.net
肉の劣化も遅くなってるから狼肉なら1日おきに食べて消費できるかな 
熊肉は霊芝が余りそうだから発症覚悟でまとめて食べるか

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 08:06:03.37 ID:WInv7uLN0.net
>>28
そこちょっと訳自信なくて飛ばしたから助かったわー
寄生虫リスクのリセット条件のとこもちょっと微妙なんだけど

熊狼は「とにかく食うな」から「食うなら覚悟はしておけ」になった感じかな

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/23(土) 08:06:57.33 ID:RFexsqU/0.net
ほんと修正早くてイカしてるわ
あとチャレンジモード凄く面白い
新鮮だ
熊のやつはパート1ってことは続編もあるんだろうなぁ
楽しみすぎる

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 08:56:55.12 ID:PMpCjdf80.net
今日は熊の日、明日は鹿の日、あさって狼の日、みたいにローテーションすればいいのか

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 921e-DbIH):2016/04/23(土) 08:57:23.07 ID:OC2zUJ4Z0.net
開発陣のやる気はいいね
まぁ結構騒がれたから仕方ないんだろうけど

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 09:07:02.81 ID:dgiU16d00.net
>>34
兎と魚も加えてバランスよい食生活をしてください… 大きなお世話だw

日の出とともに疲労度ゼロでぴったり起きるのがめんどくさい
夜中に真っ暗な中ぼーと立ってるだけのほうが鬱がたまるわ

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 09:12:01.23 ID:PMpCjdf80.net
熊が捕れた後は集中してモグモグしないとなくなりゃしないんだけどな…

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/23(土) 09:26:42.17 ID:+bRnzhBt0.net
熊&狼を食べる日、鹿&兎を食べる日って1日毎ローテすればおkってことか?

疲労解消したからって夜中でもすぐ起きるのはどう変えるのかな
てか変えるよね?

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 09:51:42.95 ID:dgiU16d00.net
前にベッドで寝ていて体感温度零度以下になっていないのに横のストーブの火が
消えたら起きる仕様になっていたのが無くなったことがあるから変わって欲しいな

40 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/23(土) 09:59:39.15 ID:200BjVW1K.net
いや強制起きはあっていいよ
腹減り喉カラカラ凍え状態で死ぬまで絶対起きないでお構いなしに寝てる方が不自然

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 10:01:32.38 ID:WInv7uLN0.net
>>37
室内コンテナに保存すればそうそう劣化しないようになったよ!
剥ぐときはまとめて取ると相変わらず結構なペースで劣化してるけど
持ち歩いてる状態でも以前よりは劣化速度落ちたのかな?

寄生虫新仕様の実験してみたかったけどうちのマッケンジー罹患中でしたw

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8376-gALo):2016/04/23(土) 10:20:12.88 ID:7fLoaaGB0.net
修正が迅速で素敵!抱いて!

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 10:33:49.13 ID:dgiU16d00.net
>>40
いや昔 これも大型アプデとバグ修正の短い間だとおもうんだが 飢え渇き寒さ関係なしに
火が消えるだけで目を覚ます仕様になってたことがあったんだ それこそ毛皮フル装備で
キャンプ事務所のベッドで寝ていてもね

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/23(土) 10:38:39.60 ID:+bRnzhBt0.net
>>40
食欲渇きが減るから起きるのはいいよ
全部おおむね健康のとき疲労全快で強制起床が不自然

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-gALo):2016/04/23(土) 10:42:25.80 ID:2pNCRGuF0.net
>>40
マッケンジーは高機能自閉症だから喉が渇いても気付かないし
腹が減っても気付かないから何故死にかけてるのかよくわかってない
おもむろに水を飲んで初めて喉が渇いてたことに気付くし
飯を食った時に腹が減って死にかけてたことに気付く
だから死ぬまで寝なくても動いていられるし死ぬ時もなんで自分が死ぬのか理解しないまま死ぬよ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/23(土) 10:50:29.98 ID:+bRnzhBt0.net
最初の頃いけるだろって吹雪の野外で寝てLong Darkしちゃったの楽しかったけど、もううっかり死することはなくなったの?

47 :UnnamedPlayer:2016/04/23(土) 11:16:05.57 ID:VmFigAkAb
うん、意固地にならず迅速な対応だったのは好感度高いね
これで「おし!また遭難するか!」と思ったもの
最良と最悪、開発陣の士気の高さは2つの全く異なった結果を生み出し得るからね
もう少し様子をみようという姿勢だったら、一気にユーザー離れてたよ、これ
よかったよかった

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 11:04:16.29 ID:dgiU16d00.net
>>46
最近は慣れ過ぎて凍死しないからなあ どうなってるのか

最初は死ぬまで起きなかったのが>>43の修正が入って
これではめんどくさいと実際に凍えるようになってから目を覚ますように
なってるんじゃないか? 最近の凍死経験のマッケンジーさんどうでしょう?

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 11:12:04.62 ID:PMpCjdf80.net
そういや凍死してないなぁ
一番長く遊んだマッケンジーは車で吹雪回避→ロングダークだったけど
今は普通に目を覚ますし、マップさえ覚えてればそこまで凍死はしない感じ?

50 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/23(土) 11:14:19.28 ID:TFO/Jnotd.net
>>48
体温ゲージが0になったら目覚めますね。
家は遠いし薪木が足りないから寝袋で凌ごうと野宿してるのでlongdarkほぼ確定ですわ…

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 11:30:16.12 ID:dgiU16d00.net
>>50
なるほど …ご愁傷さまです

松明に慣れ過ぎて 囮でのやり方をすっかり忘れてる
キーを押し間違えるし 間合いが判らんし 食べるまで待ってたら
頭が上下してるんでヘッドショット決められずに矢を持っていかれる

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 11:34:20.09 ID:WInv7uLN0.net
そうそう、矢を持って行かれるのが一番怖いよね
革目的じゃ無い限りむしろわざと地面に突き刺して逃亡させる方がいいんだろうか
でも引っ越しの時とかは周囲の安全確保したいしなあ

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 50f2-gALo):2016/04/23(土) 12:01:27.12 ID:dgiU16d00.net
>>52
矢が1本あればダムとキャンプ事務所の間の狼4,5匹倒しその肉を食べ
リスポーンする3,4日の間に引っ越し出来たんだけどな 今はビクビクして歩いてるw

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-DxlG):2016/04/23(土) 12:09:47.94 ID:euKIIkvK0.net
>>42
ガウガウ!

55 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/23(土) 12:59:32.33 ID:VojR73BQd.net
ちょうど買ったばっかでアプデ入ったからやり直してるんだけど、
開幕即ライフル、狩猟小屋で弓拾ったのにナイフと斧が無くてなんもできない…

56 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/23(土) 13:15:28.57 ID:200BjVW1K.net
ナイフといやグラ向上もしたからか狼ペロペロ時仕留めれる時は綺麗に首あたりにぶっさして殺すようになってんのが見えるな
ちょっと感動
手斧だとスコーンといってんのかな

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25c6-DbIH):2016/04/23(土) 13:34:52.58 ID:TCbv4Rr50.net
今更だけど、コンディション50台の肉って
わりと激しく傷んでたんだな…
カビって…

カビも磁気嵐の影響を受け進化していたのか

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/23(土) 13:38:59.60 ID:6JW/86100.net
腐りかけてたりカビ生えてたりする肉でも
焼けば普通に食えるという、やっぱマッケンジーさん化け物やわ

59 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/23(土) 13:44:28.79 ID:TFO/Jnotd.net
あんな極寒かつ湿度低そうな環境でカビなんか生えるのかな?とか考えちゃ駄目なんでしょね。

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 13:52:42.80 ID:PMpCjdf80.net
その辺に疑問を持ったら磁気嵐と唱えるしか

でもコンディション50も焼けば100%になるし
50%あたりまでは熟成という扱いで良いんじゃないかなw

61 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/23(土) 13:52:59.85 ID:3/Mb50nDp.net
そろそろマッケンジーカマクラで風しのげるようにもなって欲しい

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/23(土) 13:59:32.26 ID:6JW/86100.net
しかし焚き火から松明とれなくなったから
序盤に上手くランタン見つからないと探索が凄くメンドイな
燃え枝だとほとんど探索できないし、明かり無い状態だと前より暗くない?

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 14:00:59.41 ID:PMpCjdf80.net
そういや屋内がもうちょっと綺麗に成って話だったけど、実感ある?
明るくもあんましなってないような…気もするけど違うの分かる男は居るのかな

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-DbIH):2016/04/23(土) 14:01:58.17 ID:JyxM3AwR0.net
マッケンジー雪像はよ

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8376-gALo):2016/04/23(土) 14:12:04.07 ID:7fLoaaGB0.net
グラフィックに手を入れるアプデはまだじゃないかな
足跡は変更点一覧にあったけど

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/23(土) 14:16:19.43 ID:RFexsqU/0.net
ライティングは変わったけど例の動画で見られたオブジェクトの追加とかはまだまだ
夜中が完全な闇じゃなくなったのは凄く良い

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/23(土) 14:36:42.55 ID:Wmg6G9ca0.net
ランタンとか燃料って多く取れるようになってない?気のせい?

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3951-LL8F):2016/04/23(土) 14:43:14.27 ID:gXTlJwwf0.net
たいまつ量産できなくなったからかな?

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/23(土) 14:45:58.90 ID:6JW/86100.net
岬スタートでやってみたけども(3.25)
ランタンはむしろ減ってる感じで、ライターオイルとマッチはかなり増量
ポリタンクは内容量が多目になってるけど個数減ってる印象
岬限定だし、試行回数3回ほどなんでデータとしては微妙だが

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-DxlG):2016/04/23(土) 15:00:25.14 ID:rMGG1zh/0.net
最序盤の屋内探索大変になったよね
発煙筒使うまである

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 15:13:52.17 ID:WInv7uLN0.net
ランタンの油消費もちょっと増えたらしいからその辺の調整もありそう
あと明確に1000日クラスの生存も考慮に入れたのもあるかも

72 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-DbIH):2016/04/23(土) 15:53:20.50 ID:qprf2LXod.net
これ旧データはアイテム配置リセットとか無いよね?
新しく始めるのが無難かな

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/23(土) 16:05:16.46 ID:+bRnzhBt0.net
リセットはないけどレイクにロープとか新アイテム配置はしてるはず

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/23(土) 16:08:17.97 ID:G/4M8LCr0.net
ハチェットとナイフ、残り7%の時に使用したら1回で一気に破損した
80%くらいの時は2%ずつしか耐久性落ちないのに

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-gALo):2016/04/23(土) 16:11:09.50 ID:U935RYV50.net
レイク西側のバンカー付近にほら穴って前からあったっけ

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/23(土) 16:20:59.68 ID:Wmg6G9ca0.net
あー、ランタンの消費は増えてる気がする
燃料多くて余裕だなーと思ってたらあっという間に減ってる
たいまつ弱体化だし炭鉱移動きつくなったなあ

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/23(土) 16:25:42.49 ID:6JW/86100.net
全体的に、「絶対に建物の中になんか居させない」という執念を感じる
どっちかというと拠点拡張とかしたかったから逆方向に舵切ったなーって感じ

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-DxlG):2016/04/23(土) 16:26:46.34 ID:rMGG1zh/0.net
燃えさしも消えかけだと全然明かり効果ないしね
熊チャレの時建物探索本当に大変だった

79 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/23(土) 16:50:14.93 ID:JuFdAjjZp.net
フレアチャレンジは4日と17時間だったわ
マップわりと覚えててこんなもん
コンディションギリギリまで耐えたり夜中に歩けば4日はきれそう

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b54-FeNN):2016/04/23(土) 17:00:01.93 ID:2gUD4wph0.net
ケビンフィーバーは悪くはないですが、条件がきついと私も思いますね
それ以外の変更はなかなか楽しいです
といっても、休憩がてらイージーでやっているのですが・・・
地味ですが、枝から3本もスティック取れるのがかなり嬉しいです

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fa-LL8F):2016/04/23(土) 17:03:05.94 ID:zWrptQOO0.net
>>74
道具類は20%辺りから「破損する確率」が発生するみたい
たまに0%まで保つこともあるけど、大抵それよりも先に破損する

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/23(土) 17:07:11.50 ID:Wmg6G9ca0.net
>>81
バールだけは怖い
拠点のロッカーあかなくなってストレージ減るのすごいストレス

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb4-DxlG):2016/04/23(土) 17:08:56.81 ID:7XD1Jqfu0.net
>>77
一応ロードマップには拠点拡張もあるし、段階的に緩和してくとは思う

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-+ZWN):2016/04/23(土) 17:18:38.28 ID:G/4M8LCr0.net
>>81

「破損する確率」の存在を知らなかったわ…
バール使うときは気をつけないとだな

穫り尽くしたはずのローズヒップが生えてたんだけど
植物もリスポンするようになった?

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/23(土) 17:39:44.01 ID:I/C54NQY0.net
狼と揉み合った際のナイフの耐久度と減りも早いような
いつもベストに近いコンディションに保ってるけど二回ほどで95%ぐらいから80%程度まで減ってて何事と思った

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/23(土) 17:46:48.21 ID:K2t/ybEd0.net
>>84
アプデに伴ってリスポンする場合もあるからそのせいかも

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/23(土) 18:02:58.01 ID:RFexsqU/0.net
砥石を数十回使っただけで使い物にならないくらいすり減らすマッケンジーは豪腕過ぎる

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 18:07:42.57 ID:PMpCjdf80.net
感染症判定ケッコー厳しいな、一日で狼一匹5kg食べたら掛かっちゃった
9%くらいだったんだけど、まぁ運が無かっただけかもしれんが

89 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/23(土) 18:13:41.37 ID:VojR73BQd.net
100パーになるまで食い続けなければ発症しないぞ

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 18:15:46.70 ID:WInv7uLN0.net
Draft Dogger's Cabin と Skeeter's Ridge の接続が塞がれて
ほぼ最短距離で行けてた農場から狼山のルートがちょっと面倒になった・・・
大規模な地形変化はないらしいけどちょこまかとした変更はいろいろありそうだ

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/23(土) 18:16:28.10 ID:PMpCjdf80.net
おや、じゃあバグったのかな
チャレンジ中で傷のほうの感染症は90%オーバーで治せてなかったけど
寄生虫感染症のほうは2桁にも行ってなかったのに寄生虫のほうが発症した

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/23(土) 18:26:39.85 ID:6JW/86100.net
3.26はどうかわからんけども、感染リスクの%表示は
判定毎にその%で感染するってことなので、運が悪ければ1%でも感染する
発症タイミングがどこなのかがいまいちわかんなかったけど

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 18:30:18.06 ID:WInv7uLN0.net
>>82
金鋸で航空貨物開けるときもやらかすとまずいらしいね

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52cd-gALo):2016/04/23(土) 18:32:16.94 ID:IE9RTzt/0.net
感染症は100%で感染、寄生虫は確率で感染やろ?

HOTFIX前に閉所恐怖症かかったデータが修正後いつまでたっても治療進まねえ
対して進んでないし狼にいろいろ道具もってぺろぺろされにいってみるか

95 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/23(土) 19:14:04.82 ID:v4ndS1sur.net
ふぅ久しぶりに来たかアプデされてたのね
狼と拮抗する存在としてピューマとか欲しいな

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a9-SZE8):2016/04/23(土) 19:19:57.53 ID:kXARGZ650.net
年末頃の、アイテム増殖バグアプデからずっと寝かせてたんだけど
今どう?デフォルトでチート状態なのは解消された?

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc34-DxlG):2016/04/23(土) 19:28:49.57 ID:zaNdml6+0.net
鹿の追込み猟で狼の群れからジェットストリームアタック喰らって暗転すること複数回
おとなしくライフル使ったほうがいいのか?

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52cd-gALo):2016/04/23(土) 19:39:10.63 ID:IE9RTzt/0.net
>>96
とりあえずまだ見つかってないんじゃね

ウルフパックは実装済みな感じかこれ
狼いるときは固まってるし会わないときは本当に出会わない
遠吠え聞いたら足止めて音に集中しないとな

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-0HEx):2016/04/23(土) 19:46:18.19 ID:StLnlAeV0.net
狼やら鹿の間合いが結構遠くなった気がするな
かなり遠距離でも狼がこっちに気づくし、
鹿も狼から発見されても近づかれる前に離れていってる

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52cd-gALo):2016/04/23(土) 20:01:50.24 ID:IE9RTzt/0.net
スニ―キングから立ち上がったときに気づかれるのも早くなってしまった
ウサギを弓で仕留めるの好きなんだがアプデ以来命中率2割だよ…
いやバランス的にはこれで正しいんだろうけど

狼をバールで撲殺することに成功したがお代わり2匹目でlongdark
体が弱ってるときはナイフ以外だと狼に抵抗できないのね…

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a9-SZE8):2016/04/23(土) 20:11:06.75 ID:kXARGZ650.net
>>98
ありがとう
難易度上がってるみたいで楽しみだ
新しいデータで一度詰むまでやってみるよ

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/23(土) 20:16:55.22 ID:HetRD0170.net
発煙筒振り回しても全然逃げ無いじゃん!www
ライフル無いときオオカミに見つかったらヤルしかないのか・・・
(マウスボタン連射のフリーウェアは実装してるけど)

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/23(土) 20:34:07.18 ID:5i3eDpax0.net
>>98
難易度ハードでやってる?ノーマルでちょっとやった時4匹の群れ確認出来なかったんだけどハードでは確認したんだよね

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 20:52:16.95 ID:WInv7uLN0.net
なんか狼の行動範囲も広がった気がするんだよね

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 21:15:13.52 ID:WInv7uLN0.net
夜中に目が覚めるのは意地でも撤回したくないっぽいなあ
寝るのと操作変わらないのに何が不満なん? とか言い出してるし

なんか睡眠中のカロリー消費が減るのが気にいらないみたいだから
撤回されるとしたらそこ削るんだろうか

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/23(土) 21:35:59.85 ID:5i3eDpax0.net
カラス増えるのって302以前のバージョンであったっけ
http://i.imgur.com/vZfzOUl.jpg
バグっぽいけどちょっと気持ち悪いぞ

107 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-IKAl):2016/04/23(土) 21:48:48.62 ID:D7uFI7iHa.net
>>106
鹿さん人気すぎやろ

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-gALo):2016/04/23(土) 22:04:07.12 ID:zgTI8u990.net
>>106
鹿の死体から矢を取りに行ったら、あたりがカラスの羽根ですっげえことになってた
狼が巡回してたから何枚落ちてたか数えられなかったけど

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/23(土) 22:18:19.11 ID:5i3eDpax0.net
>>108
http://i.imgur.com/ooayhAs.jpg
今5日目で初日に肉のみ剥ぎ取ってて久々に来たら驚いたわ
カラスの羽足らないっ!って人にはいいかもしれない あまりそんな人いないだろうけど

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a9-SZE8):2016/04/23(土) 22:22:52.36 ID:kXARGZ650.net
>>106
バグ報告のためにある程度やった後眠らせたんだけど
少なくとも302までならそれはなかったと思う
当時はロードに関わる再配置が原因だったし、ここ最近のバグじゃないかな

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c9-oOLe):2016/04/23(土) 22:53:46.11 ID:G5eEDnsi0.net
>>108
凍死体+鹿屍骸のところにからすのはね40枚落ちてたよ
やっぱバグかね

112 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/23(土) 23:19:15.67 ID:9NHsjsOOa.net
ライティング変わってる?トレイラーだと屋内の表現は寒色系から暖色系に変わってたように思うんだけど

>>102
振りながらゆっくり近づくんやで

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/23(土) 23:21:36.77 ID:5i3eDpax0.net
>>110
バグ報告の所にもレイクで141枚拾ったって報告してる人いるね
321以降なんだろうけど326からなのか321からなのかまでは分らなかったけど

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d64-o4ZX):2016/04/23(土) 23:30:54.92 ID:CVgr+7nU0.net
今夜午後11時ごろ、Timberwolf mountainの山中にて、捜索願の出されていたマッケンジー氏が遺体となって発見されました。
原因は凍死と見られています。
遺体と共に発見された手帳には「いくら時間制限があるとはいえ、ガスのかかった中での夜間山岳強行はやめようね!」と描かれていた模様です。

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/23(土) 23:55:05.34 ID:WInv7uLN0.net
今までの狼の居場所に加えて沸き位置の変わる群れが別にいるのかな?

PV農家の今まで通り熊のくる側にいる狼3匹に加えて
前の日にはいなかった狼の群れ4匹がウサギの捕れた辺りにいる・・・

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-gALo):2016/04/24(日) 00:37:12.30 ID:G/DfiMH70.net
夜濃霧は吹雪じゃないしいけるだろ…と思ってからの少し道それた瞬間の絶望感がやばい
管理小屋周辺の小枝集めに行くだけで死ぬ。というか追い討ちのあのBGMだけで死ねる

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/24(日) 00:59:14.74 ID:L8QYzlfe0.net
一番の敵は吹雪よりも霧だよな

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c9-oOLe):2016/04/24(日) 01:50:09.78 ID:y2XJ7CqO0.net
いまだに管理小屋〜狩猟小屋で迷子になります

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e9-oOLe):2016/04/24(日) 01:59:36.65 ID:mKt7lpgH0.net
なれるまで小枝でも落として道しるべにするとか
迷子でさまよってもミステリレイクならなんとかなる

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b61-gALo):2016/04/24(日) 02:18:39.30 ID:bBIpR4Ll0.net
小枝だと落ちているのと見間違えるから、あんまりお勧めできない
火口のほうが向いてるよ

121 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/24(日) 02:28:01.27 ID:OIgspoVHp.net
Pass time中のパラメーター低下を少し緩めてくれればなあ
じっとしてるだけで疲れすぎ

122 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/24(日) 02:36:12.73 ID:ehNVbfmga.net
今後ライティングの変更で夜中の室内でも多少視界確保出来るようになるか、ろうそくの実装でもあればいいんだけどな
今のままだと暗すぎて何も出来ないし、かといってマッチやランタンにも限りがあるから不自然に待機することになる

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/24(日) 02:39:11.87 ID:tPIUittB0.net
>>118
線路の端までいって壁伝いに行けばマックスの死体があるからそうなれば狩猟小屋は目の前
帰り道は狩猟小屋からマックスまでの向きで直進し続ければ線路に当たる

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/24(日) 02:46:21.75 ID:lYvSZw6k0.net
>>121
待機中に疲れるって体力トレーニングでもやってるのかね…
かといって長距離移動や長時間クラフトしない限りグッスリ眠れないし
大体夜中に目が覚めたら暗いなか服破って布を作ったりと軽作業マンと化してる

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/24(日) 02:48:55.80 ID:L8QYzlfe0.net
内職ッケンジーの家庭的な雰囲気すき

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e9-oOLe):2016/04/24(日) 02:53:36.10 ID:mKt7lpgH0.net
動物の骨とか植物から油作れると思うの
そしたらランタンや松明も使っていけるのに

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-DbIH):2016/04/24(日) 04:08:48.22 ID:a3kH4ovF0.net
89年の磁気嵐でも「長期間の停電」とかいうレベルだったのにここまで荒廃する磁気嵐ってすげぇな…

なんか作れるもの増えないかな
増えすぎんのもアレだけど

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/24(日) 04:22:51.93 ID:L8QYzlfe0.net
棚とか収納ボックスくらいは作らしてほしいわ
日曜大工レベルなら誰でも出来るだろうし
あと家具の位置をずらしたらし出来たらなぁ

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-pnkq):2016/04/24(日) 04:35:24.22 ID:jODbApth0.net
チャレ熊のティンバー頂上のコンテナにライフルがあるか賭けてみたが、
ライフルと弾だけ綺麗に削除されてたぜ。

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/24(日) 05:05:17.87 ID:IaV+jQQm0.net
収納した食料の腐敗進行が抑えられてるから釣り小屋生活がめっちゃ楽
生でしまっても全然腐らないねこれ
早めの食料回収→収納をしていけというゲームバランスなんだろうか

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/24(日) 05:51:50.14 ID:pzfr4vgl0.net
こんな場所ってバージョン上がるまでなかったよね?
http://i.imgur.com/bIPtWHz.jpg
マップ少し変更したとは知ってたけどフレアガンまで追加されてるとは思わなかった

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/24(日) 05:54:16.71 ID:L8QYzlfe0.net
お、またアプデきたぞ

133 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/24(日) 05:58:14.29 ID:NOf1bzelK.net
狼配置微妙にズレてキャンプオフィスが快適すぎんだが、周辺に狼こないw
あと急な坂少し登れるようになってんね

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/24(日) 06:17:05.80 ID:IaV+jQQm0.net
v327
バグフィックスだね

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-0EBG):2016/04/24(日) 06:24:01.74 ID:pzfr4vgl0.net
* Fixed crash when trying to light the Torch from a fire.
この松明を着火するとクラッシュって松明使わなくなったから全然気づかなかった

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/24(日) 07:28:27.66 ID:adTdZXzE0.net
最近の上級マッケンジーは熊チャレンジでゴールに行かず何日生き延びられるかの
新しいチャレンジモードを始めたのか・・・

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/24(日) 07:33:12.92 ID:7o1rL6JG0.net
不死属性付いてるのかな、あの熊
信号弾の連打で死ぬ様子はないけど

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c5f-gALo):2016/04/24(日) 07:55:35.20 ID:TKSJuYa40.net
>>137
信号弾で熊が死ぬわけねえだろうが!!!!






知らんけどっっっ!!!!!!!!

139 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/24(日) 09:36:06.16 ID:NOf1bzelK.net
>>102
持ってるだけでも駄目だったか?ならたき火するしか無いな

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/24(日) 09:58:37.74 ID:lYvSZw6k0.net
>>139
逃げる時と逃げないときがあるね
発煙筒つけても狼にストーキングされ続けたときもあった

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/24(日) 10:12:30.49 ID:7o1rL6JG0.net
でも走ってきた時に燃えさしか火の付いた発煙筒を持ってると一時停止しないかな
停止してる間に下がればまたゆっくり追尾になるから、消えるまでは逃げられる

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7053-FeNN):2016/04/24(日) 10:21:55.22 ID:5u3iNerk0.net
わっちょいってこんなに平和になるのか笑う

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a4-DbIH):2016/04/24(日) 10:25:05.19 ID:J8BneCMH0.net
松明あれば狼も怖くねぇ! 
松明便利だわ

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/24(日) 10:33:52.59 ID:7o1rL6JG0.net
燃えさしが細すぎるのは気になるんだよなー
薪を1本消費していいから松明にして返してくれんかのう

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/24(日) 10:49:44.68 ID:VrP1slea0.net
灯油はなるべく松明作成に使う方がランタンでそのまま消費するよりコスパはいいんだろうけど
追い払いができなくなったのと強風で消えるのがなあ

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34b2-DbIH):2016/04/24(日) 10:50:43.89 ID:ph290Yk90.net
クマチャレの熊死なないの?そいつに何本矢を刺せるかとか誰かやりそう。でも逃げた後に追ってきた熊には矢のこってないのかな

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-DxlG):2016/04/24(日) 10:52:33.68 ID:UcTXYH4E0.net
>>130
食い物拾ったら食いつぶしてから移動しないと無駄に腐らせちゃうだけの仕様変わったんか
あとは野外で凍らせると日持ちするようにもなってくれれば仮じゃない本拠点作る意味も出てくるな

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/24(日) 11:03:22.68 ID:7o1rL6JG0.net
>>146
斧を拾えたら弓も鏃も作れるもんな
ただチャレンジ中に斧は手に入らなかったから出ないものだと思ってた

あ、でも手斧が作れるんだっけ

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/24(日) 11:33:50.32 ID:adTdZXzE0.net
やっぱり今までの狼配置に加えて一定期間ランダムで湧く狼もいるみたいだ
前いなかったところに湧いてた群れが数日後にはいなくなってた

収納済みの肉がほとんど劣化しなくなったから
狼狩ったときに0.5kg単位の肉集めて保存しておくと囮の確保にも困らないなあ
囮肉の大きさと狼が完食するまでの時間は比例するんだろうか

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/24(日) 12:02:49.69 ID:yLzHYAyB0.net
クマの寝袋を保管しておくと知らない間に0%になるんだが・・・
持ち歩いたほうがいいのかな?
逆に調理済み肉は全然劣化しない・・・俺のバグってるのか?

焚き火で棒立ちだったのが逃げるようになったね<クマ
照明弾で殺すしかないのか?

151 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/24(日) 13:07:31.97 ID:NOf1bzelK.net
>>145
なるほど油20miで二本だよな確か、一本10miは効率いいのかな?燃焼時間約1時間半て考えたら悪くないか

油使用をもう少し抑えられればもしくは油採取をなんとかすれば作る気になるんだがなあ

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/24(日) 13:15:39.07 ID:7o1rL6JG0.net
外で持ち歩くと風が怖いが、屋内を動くならランタンより長く使えるな
その発想は無かった…賢いのう

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1981-FmnC):2016/04/24(日) 13:15:49.97 ID:3hp4BpAV0.net
>>150
アプデ前に乾燥しておいた皮と腸の中で熊の皮だけが劣化してたのと関係あるかな?
今見てみたけど手持ちの熊寝袋が88%まで落ちてた
実績解除の為にしか使ってないんだが

154 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM19-Jk4F):2016/04/24(日) 13:17:57.60 ID:9V3ZD7UvM.net
動物セット作る前だから布欲しいのに燃やして探索せーとか頭おかしい

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/24(日) 13:31:28.71 ID:adTdZXzE0.net
夜遅くまで肉焼いたり水作ったりする
→残り火を松明に付けて明かり確保
 →寝床についたので消灯
くらいの使い道なら一本で結構もってはくれるんだけどね

材料と着火道具必要とするんだから時間効率くらいはそりゃ増えてないとね
狼山山頂のランタン持って帰るの結構重いんだよなあ

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4616-C5As):2016/04/24(日) 14:16:46.73 ID:ok7pMrOq0.net
久しぶりにパッチとか当たってないか見に来たら、またやっかいな状態異常が追加されてんな

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b6b-FmnC):2016/04/24(日) 14:22:15.30 ID:E3PzCNiq0.net
すみません、発炎筒を投げるのは何キーなのでしょうか?
wikiを見ると右クリックになっているのですが、右クリックを押しても振りまわしてしまうのですが

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1943-gALo):2016/04/24(日) 15:31:08.98 ID:6XYnjQHK0.net
最近リリースされたver325で仕様が大幅に変わり、発煙筒を投げれなくなっています。

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/24(日) 16:17:01.21 ID:IaV+jQQm0.net
強制起床はやっぱ変だよなあ
極限状態なら体横にして消耗抑えるでしょう
寒いのに寝袋入らないで凍えるのも変だし

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39ed-gALo):2016/04/24(日) 17:03:51.26 ID:24q+R/4q0.net
たとえばヘッドショットするとして相手の頭をどの部分に合わせればいいのでしょうか?

161 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/24(日) 17:13:51.82 ID:gsqxQRrnp.net
発煙筒投げられないのはちょっと辛いなぁ
海外勢はどう感じてるんだろう

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b6b-FmnC):2016/04/24(日) 17:58:58.98 ID:E3PzCNiq0.net
>>158
ありがとうございます。
追い払うことはできず、火が点いている間の時間稼ぎにしかならないということか

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/24(日) 18:02:09.15 ID:L8QYzlfe0.net
俺は発煙筒の仕様変更好きだな
接近されても間合いを適度に保ちつつ振り回してれば襲われることは無いし
その間に建物や引き離せそうな地形を探す緊張感とゲーム性が生まれて楽しいと思う

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e9-oOLe):2016/04/24(日) 18:03:39.22 ID:mKt7lpgH0.net
ヘッドショットはってかまず銃か弓で大分かわるんでないかな
銃は整備しとかないと真っ直ぐ飛ばないっぽいし、弓は要練習だし
鹿なら首から頭頂部なら大体ヘッショになると思う

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/24(日) 18:26:07.30 ID:VrP1slea0.net
熊チャレンジ3回即死して4回目の挑戦中
なんとか電波塔の丘まではこれたけど自分のSAN値が限界にきてるw
クリアできたマッケンジーすげーよ…
先人のアドバイスあったらください

166 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/24(日) 18:47:55.56 ID:d08GYdFRa.net
いや普通に今まで通り振り回しで追い払えるから

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/24(日) 19:45:04.25 ID:yLzHYAyB0.net
寝袋in釣り小屋でLONGDARKしたけど、セーブデータ消えないで数日前から始まった。
そういう仕様になったの?バグ?

あとクマリスポーンしないです・・・寂しい・・・

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-pnkq):2016/04/24(日) 20:53:08.83 ID:jODbApth0.net
>>165

しゃがんで移動すると老熊が走って追ってこなくなるというちょっとした小技。
立ちとしゃがみを組み合わせて移動するのに慣れればそんなに難じゃないはず。

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 55fd-gALo):2016/04/24(日) 21:06:26.75 ID:rCxIAe/K0.net
松明振り回すとヤバいくらい疲れるけど発煙筒だとちょっと控えめになってるんだな

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52cd-gALo):2016/04/24(日) 21:33:52.94 ID:i+EAU6ex0.net
>>165
ビーフジャーキーも軽量オトリとして優秀
ESCキーで食事は中断できるので大半かじって少し残し

あとミステリーレイクに入ったあとはとにかく注意
おそらく管理小屋を経由するだろうがそこから先が勝負だ

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b43-0HEx):2016/04/24(日) 21:44:18.72 ID:raSCRUfL0.net
あんなちょろっと振っただけで疲れるとは
マッケンジーも人の子よのう

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0d-OyWf):2016/04/24(日) 21:44:49.31 ID:IpD+qUA30.net
発煙筒にまでぶんぶんトラップ実装されたんか…

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/24(日) 21:53:52.93 ID:ZHqE3pNU0.net
肉だけ食べて数ヶ月元気なマッケンジーさんが人間だって?

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/24(日) 21:56:32.75 ID:tPIUittB0.net
まず熊にマウントポジション取られても生きてる時点で

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396d-gALo):2016/04/24(日) 22:05:59.62 ID:fxykdgwJ0.net
アプデ前なら襲われた直後に応急手当してひと眠りするだけで全快できてたが
それよりは人間臭くなったんだろうか

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/24(日) 22:13:58.21 ID:VrP1slea0.net
優しいマッケンジーのみんなありがとう
熊チャレンジ8日6時間でクリアできました
食べ物ちょい残しで囮作り、しゃがみ移動のおかげで助かった

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/24(日) 22:17:29.07 ID:adTdZXzE0.net
瀕死の重傷負って寝込んでるのに
「疲れてないから眠れない」とかなっちゃうのは
ある意味人間離れが加速してるかも

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-O+1o):2016/04/24(日) 22:23:36.03 ID:ujOCQj250.net
カラス大量発生のバグってまだ治ってないの?

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/24(日) 22:30:41.69 ID:yLzHYAyB0.net
カラス大量とか見たこと無いっす
ティンバーには全然カラスいないんだけど

それとオオカミがシカに逃げられまくり。w
しっかり働けオオカミ!!!!
で、俺襲うときは本気モードなのね。(T_T)

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1943-gALo):2016/04/24(日) 23:11:36.37 ID:6XYnjQHK0.net
一匹だけで狩りを成功させられる狼なんていない

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/24(日) 23:33:21.67 ID:7o1rL6JG0.net
だからマッケンジーが追い込み役をするんだろ

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-gALo):2016/04/24(日) 23:40:37.82 ID:ZFHOUkJn0.net
鹿狩が成功した後は・・・

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-gALo):2016/04/24(日) 23:48:02.76 ID:G/DfiMH70.net
もちろん仲良く肉を分けるよな。ちょうど良く的もできたし弓の練習もしようかな〜

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-FmnC):2016/04/25(月) 00:14:09.21 ID:UPEN1T6n0.net
目の前で動物が消えるって報告あるけどバグなのか仕様なのかよくわからん
自分もレイクで鹿4頭の群れが目の前から消えたし見つけたらさっさと狩った方がいいのか

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-o4ZX):2016/04/25(月) 00:17:22.98 ID:Nv0oV8qn0.net
なにそれこわい

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/25(月) 00:17:53.07 ID:GJIl6pFb0.net
消えるっていうかワープするっていうか
ラグって影が残ってる(or進行方向に影が投射されてる)って感じ?
「そこにいる」と思ったら消えて倍くらい離れたとこに居たってことが何回かあった

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-FmnC):2016/04/25(月) 00:26:36.81 ID:UPEN1T6n0.net
>>186
管理事務所横の散策路通ってキャビン数件ある方向に向かってすぐ出た湖の所に4頭いたんだけど
空き巣作業終わって戻る時もいて徐々に薄くなって消えたって感じだった 目視出来る範囲では確認できんかった

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396d-gALo):2016/04/25(月) 00:37:20.33 ID:WBOgXza+0.net
ここまで色々起こるなら小分けのアップデートを先行するのは正解だったなぁ
本気でプレイデータを作るのにはかなり厳しい

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0495-0EBG):2016/04/25(月) 02:57:05.67 ID:9Iv5/aDF0.net
個人的には疲労回復で起床か指定時間まで起きないかの選択出来ればいいんだが

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-DbIH):2016/04/25(月) 04:06:32.74 ID:PUqvOSc90.net
2,3人でサバイバルできるモードとか欲しい…

The LongDarkってマッケンジーの本の名前なんだな
ストーリーの扉絵にあった

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/25(月) 05:03:58.44 ID:HhU/5X+V0.net
マッケンジーの闇は深い

192 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/25(月) 06:28:31.20 ID:x0InJt+HK.net
カラス大量バグみたwすげえなあれww

場所は名もなき池の鹿死体の上スクショとっといた、鹿死体の周りに綺麗に円形で大量に羽落ちてたわ

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-gALo):2016/04/25(月) 06:31:46.88 ID:4xLyrxtG0.net
チャレンジ二つ何とかクリア!

久しぶりの緊張感が楽しかったわ

194 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/25(月) 06:52:55.61 ID:mPnMZ8Z9a.net
狩猟小屋めっちゃアイテム充実してるな
内装も変更されてるし昼間は明るいし、拠点にするなら管理小屋よりこっちの方が居心地は良さそう

ただ少し不便なんだよなー釣りに行きにくいし

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/25(月) 08:28:23.74 ID:4+aETYy60.net
公式としては引きこもらずに出歩いてほしいって意図だったんだろうけど
今の仕様だとますますミステリーレイクに定住するのが安定な気がしちゃうんだよなあ

196 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-L+iy):2016/04/25(月) 08:38:35.01 ID:6uFQ0o9ua.net
足捻挫コンディション40%の状態で弾けちって狼と格闘したら連打くん使っても競り負けた

197 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/25(月) 08:50:24.16 ID:PN1Z/C48d.net
>>195
ちょっと悪天候大杉&重量制限で拠点作ったらなかなか離れられない。
出歩かないのは特に何をしなきゃならないって目標がないのが一番問題なんだろうけど。

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/25(月) 09:01:00.64 ID:OdX+W5lN0.net
鹿だけ縛るとただの締め付けにしかならんから
狼含めてリスポーン日数倍にするとかだと
狩りに出かけたり魚釣りにいったり
非常食補充に次のエリア目指したりくらいにはなりそうだけどね

199 :UnnamedPlayer (アウアウ Sabe-DbIH):2016/04/25(月) 09:07:35.87 ID:3Ux1eLVra.net
アプデもきたしレイクからハイウェイに移住を考えて初めて移動したけど結構遠いのね。。。
物資輸送で何往復かすることを考えると気が滅入る

200 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/25(月) 09:08:57.20 ID:PN1Z/C48d.net
強制的に出掛けさせるとしたら、マッケンジーさんがそうであったように
実は他にも生存者が居てマッケンジーさんの留守中に拠点を荒らされてしまうとか。
足跡と焚き火後から追跡して殺そう(非情)

201 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-DbIH):2016/04/25(月) 09:25:42.58 ID:MauZZpnvd.net
てか今は魚のコンディションが下がりにくいから釣りが安定

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/25(月) 09:26:10.28 ID:4+aETYy60.net
>>198
リスポン日数縛っても管理小屋大先生はウサギ狩場も釣り小屋も近くにあるから無敵すぎる
釣り針が無くなったらダムにも日帰りアクセスできるし

203 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/25(月) 09:54:31.98 ID:x0InJt+HK.net
>>201
釣り具やスキルなんかもあれば面白いんだがな、あと腸と鉄屑調達がな

鉄屑の使い道が灯台エリア以外あまり無いからかなり余るが

204 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/25(月) 11:44:08.38 ID:mPnMZ8Z9a.net
そのエリアにしかない要素を追加したら良いと思う
というかそうしてくるんじゃないか
バレーにしか出ない動物とかハイウェイでしか釣れない魚とか

205 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/25(月) 12:10:19.64 ID:YU78hiahd.net
最近始めたものだけど、追い込み猟がよくミスる
ある程度まではマッケンジーから逃げてくれるんだけどもとの棲息地?から離れすぎるとものすごい勢いで反転してマッケンジーいてもお構いなしで突っ込んでくる
これって俺が下手なだけ?

206 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-o58E):2016/04/25(月) 12:19:19.97 ID:zlSoEndxa.net
動物のリスポンって全部の剥ぎ取りを済ませているかどうかでリスポン時間変わる?
十分にある皮も剥ぎ取らないといかんのかな

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396d-gALo):2016/04/25(月) 12:28:53.13 ID:WBOgXza+0.net
以前のバージョンだと肉が劣化しきると皮や腸を残してても消えちゃってたけど
今はどうなってるんだろうな

208 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-OyWf):2016/04/25(月) 12:29:23.30 ID:r7dTm9OQd.net
>>205
仕様
行動範囲が決まっててそこにぶつかると反転してくるみたい
直線で向かってくるの確認したら狙って撃つといいよ

209 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/25(月) 12:30:05.66 ID:PN1Z/C48d.net
>>204
魚は既に違う気が。

たしかにもっと動物の種類欲しいですね。
例えばイノシシ?とかキツネとか…あと鳥食べたい。

210 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/25(月) 12:38:07.91 ID:YU78hiahd.net
>>208
仕様なのね
そしたらある程度安定してる獣をオオカミのとこまでは連れてけないのか、ありがとう

211 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/25(月) 12:58:07.70 ID:x0InJt+HK.net
>>204
銀シャケはハイウェイ以外では釣れない筈だが釣れるのか?

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/25(月) 13:06:15.05 ID:GJIl6pFb0.net
カニ籠とか鳥罠とかみたいに、放置で取得できる物も増えて欲しいなぁ
まあ、一番欲しいのはチェストボックス増設と拠点用の(半)恒常的な光源だけど

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/25(月) 13:28:25.40 ID:j/Q4EgIs0.net
>>211
お遊びでイージーでやってたらブリーザントバレーの小さい池で
5キロオーバーの銀シャケを釣ったことがある

214 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/25(月) 13:53:29.03 ID:nba4hSnrr.net
シャケ食いたくなるよな

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86b2-DbIH):2016/04/25(月) 14:03:41.88 ID:vqmdopZf0.net
焼く以外の調理法が欲しい

216 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-L+iy):2016/04/25(月) 14:38:46.30 ID:7kKXBh3Ba.net
刺身がある

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/25(月) 14:44:11.22 ID:X3vHUr0W0.net
今回はガソスタ住んでるけど農場いったら懐かしくなった
風景好きなんだよな農場
あれで釣り場がもうちょい近ければ最高なんだけど

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39ed-gALo):2016/04/25(月) 14:45:21.84 ID:p0EYeD9i0.net
FPS初だからライフルのサイトの定め方がようわからん
弓ならポイント出るからわかるけど

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/25(月) 14:55:22.04 ID:M72BFdE/0.net
凹のへこんでるとこ
家入るか怪我するか寝るかしないとセーブされないから
思う存分、目標をセンターに入れてスイッチ訓練できるで

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-gALo):2016/04/25(月) 14:58:54.02 ID:D1Nbmgob0.net
管理小屋もいいけど、
目と鼻の先でうさぎがぴょんぴょんしてて、表の廃屋の奥で風もしのげる狩猟小屋もやっぱり捨てがたい

221 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/25(月) 15:04:21.84 ID:mPnMZ8Z9a.net
>>209
あーなんというか、そのエリアでのみ採れるものがあって、それで何か作れるといいなと言いたかった
魚なら幻の鱒とかがいて、クラフトで魚拓作れて家に飾れるとかさ

服とかも考えたけどあまりにも性能の良いエリア限定装備作れちゃうと強制的に行かされてる感出ると思うんよね、ゲームの性質的に

だから装飾系がおもしろいんじゃないかな
鹿のリーダーがいて壁掛け用の立派な角が取れるとか、猛禽類かいてそいつを狩ると弓に羽根の飾り付けられるとか
そういうの考えたらちょっとわくわくする

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/25(月) 15:05:36.53 ID:OdX+W5lN0.net
管理小屋も線路渡ってちょっと行けば兎ポイントだから
距離的には狩猟小屋と大差ないんだけどね

223 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/25(月) 15:16:58.64 ID:YU78hiahd.net
>>220
そう考えて別荘のように行き来してるけど、荷物整理がつらい

224 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-o58E):2016/04/25(月) 15:17:00.31 ID:ebK3meTJa.net
極限サバイバルゲームで魚拓をとるという発想にさすがのマッケンジーも吃驚
どうせ救助来ないのなら楽しく余生を過ごすしかないか...

225 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/25(月) 15:19:41.57 ID:BvYgHfI8r.net
魚拓わろた

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/25(月) 15:20:23.85 ID:GJIl6pFb0.net
1年経とうが2年経とうが、救援はおろか冬さえ終わらない
そんな状況ならもう腰を落ち着けて生きていくしかないじゃない

227 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/25(月) 15:24:09.09 ID:BvYgHfI8r.net
そして爺さんになるまで暮らして新たなマッケンジーが来るのを待つんだな…
某ZONEのフォレスター爺さん的なポジションになる

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/25(月) 15:27:03.94 ID:97Pq2TPI0.net
季節が変化して春になると仔狼とか子熊が…とか楽しそう
そうなるともはや極限サバイバルの雰囲気は台無しだけどね

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/25(月) 15:27:35.28 ID:GJIl6pFb0.net
むしろあっちこっちに居る宝箱おじさんが前のマッケンジーな可能性が?
なんか一気にSFホラー臭がしてきたな……

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-gALo):2016/04/25(月) 15:30:33.25 ID:M72BFdE/0.net
ダークソウルの血痕みたいに世界中のマッケンジーがどこでどうlongdarkしたか見れたらちょっとおもしろい

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/25(月) 15:45:45.61 ID:OdX+W5lN0.net
>>228
目標が年単位の、実装目標というよりは「できたらいいな」レベルで
季節要素考えてるみたいだけどねえ

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52cd-gALo):2016/04/25(月) 15:47:19.29 ID:kP3e0U3E0.net
それをやるとたいていそこらの野外で
寝袋にくるまったマッケンジーだらけになるのではないだろうか
ああ、でも今は凍えだしたら目を覚ますんだったな

233 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-IKAl):2016/04/25(月) 15:59:04.33 ID:ffM4L2UAa.net
アプデの予告に季節に関しての記述なかったっけ?

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83a8-UGfT):2016/04/25(月) 17:35:59.01 ID:8jJKeHV90.net
季節を実現すると程度にもよるが激重化不可避だろうなー
草の処理とかテキトーでいいならできるだろうが

235 :UnnamedPlayer (JP 0H19-FeNN):2016/04/25(月) 17:38:10.26 ID:KWrCBWQCH.net
ファーミング実装されたら広い土地と果樹園のおかげでますます農場から離れられなくなる。熊がすごい来そうだけど。

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d64-o4ZX):2016/04/25(月) 17:40:47.59 ID:gNlvM4sC0.net
そして野菜を育てつつ近隣の生存者と集落を作り交易をするマッケンジー
田舎シミュレータだコレ

237 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/25(月) 18:09:59.60 ID:YU78hiahd.net
マッケンジーは知らんだろうが、救助隊なら何回も来たんだよ
ただ要救助者Uみえなかっただけで…

238 :UnnamedPlayer (JP 0H19-FeNN):2016/04/25(月) 18:14:03.04 ID:KWrCBWQCH.net
なんだ追放者か…

239 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/25(月) 18:15:30.75 ID:lF4N+Iusa.net
次の年、そこには槍を片手に熊を追い回す元気なマッケンジーの姿が!

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/25(月) 18:16:11.88 ID:HhU/5X+V0.net
ライフル、弓、ナイフ、手斧で完全武装して道具と食料満載のバックパックと熊皮の寝袋を背負い狼コートを着込んだ男

241 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/25(月) 18:20:02.56 ID:ww+tJevkp.net
熊チャレ中に、追われながら熊の方向見てたらいきなり手前に瞬間移動してまた追ってきてちびったわ

242 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-o58E):2016/04/25(月) 18:22:34.43 ID:ORZLKcKTa.net
ライフルと狼コートだけで十分過ぎるくらいやばい
現地人と間違われても仕方ないな

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/25(月) 18:24:25.50 ID:GJIl6pFb0.net
そういや槍は作れないんだよな
さすがに狼や熊相手に槍は無理にしても
鹿狩りだったら槍の使いようもあると思うのだが

244 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/25(月) 18:27:43.15 ID:lF4N+Iusa.net
>>243
投げ槍とかなぁ

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/25(月) 18:33:37.27 ID:HhU/5X+V0.net
マッケンジーにハリネズミにされる鹿の姿が見える見える

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39ed-gALo):2016/04/25(月) 18:38:11.79 ID:p0EYeD9i0.net
>>219
dクス
撃ちたい所自体は凹の間の突起に隠れる感じ?
とりあえず練習しまくってみる

247 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/25(月) 19:07:07.69 ID:s49Hcowqa.net
すぐに狼に対応できるってことは腰とかにナイフとか斧ぶら下げてるってことなのか?そしてライフル、弓を背負うマッケンジー

248 :UnnamedPlayer (JP 0H19-FeNN):2016/04/25(月) 19:21:09.99 ID:y8Bhp9MBH.net
地形の関係とかで鹿が真横通りすぎる時にナイフでやれや、っていう気持ちにはなってる

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/25(月) 19:34:30.15 ID:GJIl6pFb0.net
矢が足に刺さってるときとか、蹴りの一発でも追撃できれば…
って時がちょぼちょとあるんだよなー

250 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-O+1o):2016/04/25(月) 19:51:11.77 ID:cs+/GfRYa.net
>>184
あ、やっぱりありますよね?
鹿追い込もうとして狼いる方に走らせたのに狼いなくなってた事ありましたよ

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/25(月) 20:09:04.73 ID:OdX+W5lN0.net
晴れてるのに追跡中に血痕ごと消滅することもあるよなあ
追いかけてる途中で見失って後ろ見るとそっちもなくなってたり

フォーラムで同様の報告に開発は絶対消えないと言い張ってたけど・・・

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d4a-DxlG):2016/04/25(月) 20:19:23.68 ID:DNINOtt10.net
狼をてなづけられないの?

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-pnkq):2016/04/25(月) 20:21:21.74 ID:SmHdYMUK0.net
手負いの鹿に近づくのはあかん
鹿キックもらうことになるぞ

254 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM19-FmnC):2016/04/25(月) 20:51:38.81 ID:9G5j7DzXM.net
角も刺さったら抜けにくそうな形状だよな

追跡する老熊は転移能力持ちなのがおっかない
そのうち洞窟内にも来るようになったら一眠りとかできなくなるなw

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-0HEx):2016/04/25(月) 20:53:55.78 ID:FIxLS75D0.net
クマチャレ難しいなぁ…
何が難しいって一番活動に適してる昼間に吹雪がずっと重なっててまともに行動できないのが辛い。
熊より吹雪が怖い

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-gALo):2016/04/25(月) 20:56:52.04 ID:L0dxcspo0.net
吹雪チャレンジ

257 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM19-FmnC):2016/04/25(月) 21:00:59.18 ID:9G5j7DzXM.net
熊チャレンジ30度ほどプレイしてからやっと、すぐ横に地下室が有ることに気づいたよ…

258 :UnnamedPlayer (アウアウ Sabe-DbIH):2016/04/25(月) 21:08:46.02 ID:3Ux1eLVra.net
熊チャレやってわかる明かりの重要性

とりあえず最初のペロペロは初回以降はスキップできるようになりませんかね

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-FmnC):2016/04/25(月) 21:23:00.59 ID:UPEN1T6n0.net
>>251
wolves and deer disappear の方では動物消えるバグ調査中になってない?

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-66nh):2016/04/25(月) 21:35:35.90 ID:OdX+W5lN0.net
>>259
ありゃ。 持ち前の英語力ではあまりたくさん読む気力が続かないものでw
いちおう調査対象になってるなら期待できるかなー

今回のアプデ後から狼に矢がカス当たりしたときの逃げ足速くなった気がするから
余計に鏃ロストの危険性上がってへっぽこ狩人には厳しいのなんの

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/25(月) 21:41:21.67 ID:HhU/5X+V0.net
小麦粉実装してナンを作りたい

262 :UnnamedPlayer (JP 0H19-FeNN):2016/04/25(月) 21:41:35.75 ID:UGyyJdLRH.net
木の生えてる位置変わってない?ここにあったなーっていうのがいくつかなくて矢が集まらない

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/25(月) 22:02:01.99 ID:j/Q4EgIs0.net
楓や白樺のことならもともと生えてる場所はランダムだぞ
候補場所がいくつかあってそのうちどれかという感じ

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-0HEx):2016/04/25(月) 22:08:43.74 ID:FIxLS75D0.net
矢って言ってるからランダム配置の矢のことなんじゃないか?
アプデ後に拾える場所が増えたとか聞いた気もするが

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/25(月) 22:15:41.90 ID:j/Q4EgIs0.net
>>264
その前に木の生えてると書いてるじゃんw 矢が生えるとは言わないだろw

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-0HEx):2016/04/25(月) 22:24:55.31 ID:FIxLS75D0.net
>>265
木に矢が刺さってたんでしょ(適当)
真相は>>262が戻ってくるまでlongdarkの中だ。
にしてもバレーの吹雪頻度なんとかならんかなー。

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/25(月) 22:33:07.23 ID:j/Q4EgIs0.net
>>266
どっちにしても頑張って探せとしか言いようがないな(適当)
吹雪いて家に居続けると病気にかかる どうしろと

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f61c-6dGs):2016/04/25(月) 23:46:34.12 ID:u12p+nyz0.net
きもちはわかるが、このゲーム上でそれを実現するのは難しいだろう
そんなことならリアルで作った方が早いってもんだ
スーパーで小麦粉買ってきてこねて作ればええやん

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f61c-6dGs):2016/04/25(月) 23:47:17.76 ID:u12p+nyz0.net
↑これ259宛てな

270 :UnnamedPlayer (JP 0H19-FeNN):2016/04/25(月) 23:49:39.16 ID:gu6fRah1H.net
>>263
260ですが、これです。材料の木は位置固定かと思ってたので罰として焚き火無しで熊肉剥いできます。

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/25(月) 23:55:10.64 ID:HhU/5X+V0.net
>>268
えー冗談の範疇なのにそんな怒られても困るわ

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/25(月) 23:59:38.89 ID:4+aETYy60.net
でもこのゲームやってると登場する食べ物がすげえうまそうに見えるよね
オイルサーディンとか全然興味無かったのに最近ハマっちゃったし

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-O+1o):2016/04/26(火) 00:03:38.79 ID:PafUhmah0.net
マッケンジーが腹減ってくると俺も腹減ってくる不思議。

でもホントに腹減っててもそんなのそっちのけでlongdarkしちゃう不思議

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e9-oOLe):2016/04/26(火) 00:04:42.07 ID:6RaBk0Mx0.net
オイルサーディンにレモンと醤油たらして缶のまま火にかける最高やん
このゲームなんでオイルサーィン加熱できないのかと

275 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-FeNN):2016/04/26(火) 00:05:43.17 ID:dgYWPmM4a.net
オイルサーディンは缶のまま火にかけてコショウと醤油垂らして食べるとめちゃ美味いので醤油実装してください

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8376-FeNN):2016/04/26(火) 00:09:12.43 ID:Ra3yAJmi0.net
大豆があれば作業台でつくるだろ
マッケンジーだし

277 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-DbIH):2016/04/26(火) 00:09:44.53 ID:LT+NdFt6d.net
きもちはわかるが、このゲーム上でそれを実現するのは難しいだろう
そんなことならリアルで作った方が早いってもんだ
スーパーでオイルサーディン買ってきて醤油垂らして作ればええやん

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-0HEx):2016/04/26(火) 00:11:02.18 ID:sEQSe1VL0.net
現在イージーでマップ覚えようとプレイしてたら、
毛皮装備作成途中でキャビンフィーバーになったぞ。
イージーではならないんじゃなかったのか。

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-DxlG):2016/04/26(火) 00:12:13.92 ID:Y8jVryY+0.net
スレチだけどオイルサーディン興味ありながらもいつも避けてるんだけどあれってそのまま食べても美味しいのけ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/26(火) 00:14:32.43 ID:Fri4xMEX0.net
普通に旨いぞ
相当美味いぞ

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-DxlG):2016/04/26(火) 00:15:38.81 ID:Y8jVryY+0.net
明日仕事帰りに買ってみるわ

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/26(火) 00:18:58.39 ID:b5ErTKSf0.net
こんな時間にうまそうなレシピの話されるから腹減ってきたぞどうしてくれる
オイルサーディンのほかにも缶全般の開封する音とかすげえ食欲そそるんだよね…
缶詰で言えばポークビーンズとか食べてみたい

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/26(火) 00:21:51.21 ID:eJ3K5Eqx0.net
オイルサーディンも良いが料理に使うならアンチョビのが好きだな
瓶詰めのアンチョビも実装されないかな

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4398-gALo):2016/04/26(火) 00:24:01.85 ID:FNkXxkia0.net
>>282
缶詰スレにいらっしゃい

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-0HEx):2016/04/26(火) 00:25:13.33 ID:sEQSe1VL0.net
オイルサーディンにはレモン汁醤油以外にも、
ポン酢と七味唐辛子もいいぞぉ。
オーブントースターでぐつぐつ焼いて食べるといいぞぉ。いいぞぉ。

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e9-oOLe):2016/04/26(火) 00:26:28.31 ID:6RaBk0Mx0.net
保存食とかも自分で作りたいけどさ
このゲームの目標ってか目指してるのって緩やかな死なんでしょ?
あんまり便利にするとマッケンジー一生生きちゃうしな

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86b2-ipQb):2016/04/26(火) 00:37:06.77 ID:koil2StS0.net
風呂に入らないから100日越えしてるケンジーは狼も寄ってこないくらい臭そう

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bf2-gALo):2016/04/26(火) 00:43:57.93 ID:BGySVGtv0.net
ひどいw

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-FmnC):2016/04/26(火) 00:52:04.40 ID:2TRvLdbN0.net
>>286
製作側も単純に難易度下げる事嫌ってるし保存食の実装も予定してるけど何らかの手間は加えるんじゃない
要望とかも単純にこんな機能追加してってのよりはこんな機能追加して欲しいけどそれによってこうゆうことしなくちゃいけないって考えてるアイデアには興味持つみたいだし

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/26(火) 00:56:14.34 ID:41u3Rfl00.net
ユーザーが自給自足の田舎暮らし面白くなってきちゃってて、
製作側は厳しいサバイバルして欲しいっていうところで少し食い違ってるんかな

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/26(火) 01:16:55.09 ID:eJ3K5Eqx0.net
本気で雪山サバイバルゲーやるとなると
資源管理(神々の山嶺とかみたいな)ゲーにならざるを得ないけど
それをプレイヤーが求めてるかというと……

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-FmnC):2016/04/26(火) 01:35:48.42 ID:2TRvLdbN0.net
>>291
怖いのが一定数そんな猛者マッケンジーがフォーラムには存在する
http://hinterlandforums.com/index.php?/topic/3410-what-is-the-1-thing-you-enjoy-most-about-the-long-dark/
http://hinterlandforums.com/index.php?/topic/7703-what-is-the-1-thing-you-dislike-most-in-the-long-dark/
そこまで複雑な文章多くないから機械翻訳でいけると思うけど厳しさを求めてる人はそれなりにいる

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-0HEx):2016/04/26(火) 01:44:28.59 ID:sEQSe1VL0.net
現在レイクとハイウェイ間の渓谷を移動していたところ、
谷にかかる倒木の橋からふと下を見るとなにやら列車やカラスが見えたので
周りを見渡してみるとロープを設置できそうな岩を発見し下に降りて探索したら、
列車の中にてフレアガンを発見。

294 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/26(火) 08:03:11.97 ID:pUGBK+15a.net
ダムでもハンティングライフル出るんだな
知らんかった

295 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/26(火) 08:29:58.62 ID:DZihgfyrd.net
動物の見た目の大きさに個体差を付けて欲しいすなぁ。
特に鹿

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c9-oOLe):2016/04/26(火) 08:36:34.96 ID:qgFypkis0.net
わりと違う気がしてたけど、気のせい?

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-pnkq):2016/04/26(火) 08:57:47.44 ID:6A6UjBHX0.net
厳しいというか、開発陣でもサジを投げるぐらいのやり応えモードがあってもいいね。
三日生き残ればノーベル賞クラスで。

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fa-LL8F):2016/04/26(火) 09:17:05.85 ID:8wt/DJFj0.net
>>297
よし、それならとりあえず野外は常に猛吹雪だな
Cabin Feverを避けて、視界不良でどう探索するかが重要そうだ

299 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/26(火) 09:18:46.49 ID:FapH+cuvd.net
湖から出ずに10回目のやり直し
すっかり一面番長に…

お外怖い

300 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/26(火) 09:21:07.57 ID:ag+XcGgKp.net
Timberwolf山の洞窟とコンテナ縛るとかなりシビアになると思うけどな

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/26(火) 09:27:59.11 ID:b5ErTKSf0.net
>>297
こういうのを誰でも楽しめるように実装するならカスタムモードとかかな?
動物の密度(ウサギ・鹿・狼・熊で個別に設定可)
気候の乱れやすさ、マッケンジーのステータスの減少速度、アイテムの配置量
この辺は今の難易度変更でも変動する要素だし設定できるようにしたら楽しいかも

例えば狼熊いないけどめっちゃ気候は荒れるとかもできるし

302 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/26(火) 09:32:56.78 ID:DZihgfyrd.net
※狼が常に4〜5頭の群れで狩りをするようになります。
又、火を持っていても背を見せると躊躇なく襲ってくるようになります。

とかだと難易度上がりませんかね?

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/26(火) 09:37:28.78 ID:3k/2SnkQ0.net
>>301
最終的にそこに行き着いてくれるといいんだけどねえ
プリセットとしての今の3つの難易度に+してカスタムモードって感じで

304 :UnnamedPlayer (アウアウ Sabe-DbIH):2016/04/26(火) 10:37:53.88 ID:atM7fDCGa.net
>>302
それじゃ一回襲われたら即死だから
引きこもりが加速するだけなんだよなあ
難易度だけあげてもゲームとして成立しないと意味ないからねえ

305 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-AiKb):2016/04/26(火) 11:13:22.58 ID:HbA6aTLtd.net
レイク引きこもり現象は1MAPに全ての資源があるからなんだよな
2〜3MAP渡り歩いてナイフやら銃やらが揃うように
アイテムをランダムにバラけさせればいいんじゃない?

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1981-FmnC):2016/04/26(火) 11:29:03.84 ID:Zwwp0ZQ/0.net
むしろ引き篭もったりレイクから出なかったりの何がいけないのかねぇ
この手のゲームはプレイヤー達がそれぞれのやり方で楽しむ事に価値があるしそれ故に受けたと思うんだが
少なくともモードではね

制作側が自分達のやらせたい方向に誘導する為に仕様変更等を始めると大抵面白くなくなる気がするわ

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/26(火) 11:32:40.59 ID:v4+sM1mK0.net
>>306
キャビンフィーバーはそれがモロに出てたね
緩和されたけど

308 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/26(火) 11:33:18.05 ID:FapH+cuvd.net
初心者意見だけど、
cabinfeverにしてもそうなんだけど、レイク引きこもりをなんとかしたいっていうならまず難易度低下から必要だと思うのよね
現状引きこもりが発生するのはそれが楽だからというひともいるけど、そうしないと生き残れないからね
それを傷病でいきなり外でろ、物資なくしたから次マップ行け、じゃ無理
中の環境を生にくくする変わりに外の環境を生きやすくしないと

運営としては引きこもり解消したいだけであって、トータルとして難易度下がったら意味がないと考えてるっぽいから難しいんだろうけど

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1981-FmnC):2016/04/26(火) 11:42:14.47 ID:Zwwp0ZQ/0.net
あれwミスってた
×少なくともモードではね
○少なくともサンドボックスモードではね

310 :UnnamedPlayer (スプッ Sda8-ipQb):2016/04/26(火) 12:19:00.69 ID:Zq+ON2zJd.net
ほぼノーリスクの食っちゃ寝で伸ばした糞みたいな記録でどや顔されてもゲームとして詰まらんかったから丁度良いわ

311 :UnnamedPlayer (スプッ Sda8-UGfT):2016/04/26(火) 12:28:18.88 ID:54NbmHW0d.net
天候急変があるから気軽に探索できねーんだよな
もうちょっと穏やかになるか
ある程度予測可能にしてほしいところ

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8320-DbIH):2016/04/26(火) 12:29:51.41 ID:y0IJ9Egt0.net
マップとかないと、吹雪いたら引き返せないし
初心者にエリア移動は気楽にはいかない。

荒い手書き風地図でもいいのに。

313 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 12:39:08.61 ID:F0puiOQta.net
自分で地図書けばいいじゃない。それに天候悪くても探索できるっちゃできる

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/26(火) 12:39:30.03 ID:v4+sM1mK0.net
プレザントバレーは3日間猛吹雪で外に出れない事があったなぁ
狼山より吹雪いてる気がするよ、あそこ
マップはやってればそのうち覚えられると思うよ

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41ed-gALo):2016/04/26(火) 12:39:54.80 ID:HnhhjttK0.net
流石にこのゲームはマッピングもゲームのうちでしょ
めんどいならぐぐればいいよ

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/26(火) 12:41:12.72 ID:BNZXTMQ40.net
レイク引きこもりと難易度はあまり関係ない気がするがな
グローバルの実績取得(イージーでも取れる)5日生存ですら34%しかない
買って起動してみたけど単にこのゲームが合わなかった、他のマップを
見つける前に飽きただけではないかと

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4f-DbIH):2016/04/26(火) 12:45:11.01 ID:55rAAR3q0.net
よっぽど酷い引き篭もり状態ならともかく、cabinfeverはあんまり良い要素とは思えないな
基本的にはcabinfeverは発症条件緩和して欲しいところ

そういえばレイクエリアの物見櫓って外扱いなの?屋内扱いなの?
ああいう場所が屋外扱いでcabinfeverも発症しにくいエリアが増えていくなどの工夫が取れれば良いかもだけど

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/26(火) 12:51:13.22 ID:v4+sM1mK0.net
>>317
焚火を起こせない場所は室内判定じゃないかな
試してないから絶対とは言えないけど
洞窟とかどうなんだろうね

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4f-FmnC):2016/04/26(火) 12:52:37.35 ID:55rAAR3q0.net
ああ焚き火起こせなかったかそういえば
あんだけ見晴らし良いんだから屋外まで行かずとも発症しにくい判定であれば良いのに

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/26(火) 12:58:23.25 ID:BNZXTMQ40.net
>>318
セーブロード入る小さい穴の洞窟は室内判定だろう
入らなくても監視塔とかは室内だろうし、農場のサンルーム(?)はどっちかな?

321 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-DbIH):2016/04/26(火) 13:00:57.99 ID:voOkcamWd.net
皮が干せたら室内じゃね?

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4f-FmnC):2016/04/26(火) 13:03:17.84 ID:55rAAR3q0.net
農場のサンルームという手があったか…いや屋内な気がするけど

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/26(火) 13:03:47.89 ID:BNZXTMQ40.net
>>321
もしそうなら 農場のサンルーム(?)は室内扱いだな

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/26(火) 13:05:17.17 ID:v4+sM1mK0.net
>>320
ガラス張りの狭い玄関みたいなところだよね?
あそこも焚火を起こせなかったし室温が中と同じなんで室内扱いじゃないかな?
扱いは監視所と似たようなものっぽい

325 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-IKAl):2016/04/26(火) 13:05:54.71 ID:paFnXFJJa.net
焚き火に関しては釣り小屋とかも起こせなかった気が

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4f-FmnC):2016/04/26(火) 13:06:59.19 ID:55rAAR3q0.net
つまりずっと釣り小屋に篭ってるとcabinfeverになるのか

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/26(火) 13:14:56.27 ID:BNZXTMQ40.net
>>324
そう でも外に出てから振り返って 外の戸の一番内側の木の床の上で焚火出来るよ
物見櫓も木の階段がある切込みのふちぎりぎりはみ出すぐらいに設置すれば焚火出来た
どっちも大昔にやったので今は判らないけど

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/26(火) 13:15:43.95 ID:3k/2SnkQ0.net
ロードなしの洞穴と釣り小屋はoutdoorだって開発が明言してたはず

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/26(火) 13:25:36.61 ID:v4+sM1mK0.net
>>327
知らなかった…出来るのか
でも今は焚火跡が残っちゃうのよね
焚火跡に重ねて焚火出来るか試してなかったな
しかし拠点の外は拡大鏡で着火した焚火跡だらけで見た目がアレな事に
せめて片付けできれば…

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/26(火) 13:26:13.13 ID:eJ3K5Eqx0.net
焚き火できればOKだと坑道内側の入り口付近は外になるが
ちょい奥に入ったらできなくなるし、どっちかわかりにくいわな

331 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-Y9dN):2016/04/26(火) 13:29:53.26 ID:FapH+cuvd.net
ぶっちゃけ管理小屋暮らしよりも、釣り小屋暮らしのほうがcabinfeverなるでしょ、普通

332 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/26(火) 13:30:15.57 ID:TzB0nFTFK.net
今はたき火は板の上は出来ないて出るよたしか
キャンプオフィス入口周りの板床はできない

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4f-FmnC):2016/04/26(火) 13:33:25.97 ID:55rAAR3q0.net
>>328
そうなのか
ってことは監視塔とか釣り小屋くらしとかだと避けられそうかな

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/26(火) 13:35:18.11 ID:3k/2SnkQ0.net
>>329
壊れたアイテムにしたってまあ目印とかに使いたいって人もいるんだろうけど
廃棄コマンドでも追加して処分できるようにしてもらいたいよね

でなきゃ外のおじさんが燃えかす投入口になってしまうw

335 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/26(火) 13:36:36.40 ID:DZihgfyrd.net
同じ場所で狩猟や採取してるとそれらのリスポン間隔がだんだん開いていくようにすれば
大昔の狩猟民族がそうであったように移住せざるを得なくなるのでは?

今は猟師小屋なんて出たすぐのところで幾らでも兎と薪が獲れるから最悪なかなか鹿が沸かなくても凌げてしまうし…

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/26(火) 13:37:44.42 ID:BNZXTMQ40.net
>>332
まあどこの木の床でも出来るとは思わない 特別な場所だけ
今は灯台の天辺がお気に入り 
焚火出来るし外扱い(病気に罹ってないからたぶん)

337 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-DbIH):2016/04/26(火) 13:55:15.85 ID:OVU+NVTNd.net
そういや蒲とかが初期配置式ではなくポップ式になったとかいうのは結局間違いだったん?

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/26(火) 13:55:29.07 ID:3k/2SnkQ0.net
>>333
監視塔はindoorだったはず
同じく話題に上ってる農場のポーチとか狼山の山小屋も室内扱い

fever食らったときの待避先が遠いのが農場の数少ない弱点になりそう

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/26(火) 14:07:44.37 ID:EUx/JNOi0.net
別荘の洞穴作ってたまに泊まりに行くのがいいのかね

340 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 15:31:53.85 ID:F0puiOQta.net
>>335
それいいね。マッケンジーが通った跡は草の根一本生えてない死の大地になるのだった。と冗談はさておき普通に実装されても良さそうな感じ

341 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/26(火) 15:36:24.10 ID:pUGBK+15a.net
調整入ってからキャビンフィーバーなんてそうそう罹らんよ

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-gALo):2016/04/26(火) 15:43:41.77 ID:VbJzIbCf0.net
Living Off the Land
この大地で生きている 連続した25日間野生の動植物のみでカロリーをまかなう。


この実績解除、コーヒーとハーブティーは飲んでも大丈夫ですか?

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/26(火) 15:51:02.87 ID:3k/2SnkQ0.net
霊芝茶やローズヒップでアウトだったことがあるらしいから
駄目だと思っておいた方が確実なんじゃないかな

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-gALo):2016/04/26(火) 15:54:27.99 ID:DzjZ3t+U0.net
栄養の要素入りそうだなぁ
リアルにすればするほどやりにくくなるね

345 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/26(火) 15:57:42.52 ID:Cd6JyiExp.net
それが違うんだよね
キャビンフィーバーになってから釣り小屋(ドアなし)で寝泊まりしたら治ったよ

先にもあがっていたが、室内判定は恐らく毛皮が干せるかどうか
釣り小屋(ドアなし)もロードのない洞穴も毛皮は干せないからね
ドアありはまだ見てないからわからない、すまん

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-gALo):2016/04/26(火) 16:01:37.94 ID:VbJzIbCf0.net
>>343

だよね。間違えて4日目くらいに飲んでしまった

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/26(火) 16:39:33.44 ID:UQ2ha49+0.net
最近始めたんですけどクマは殺したら復活しないのは以前からですか?

というかライフルでどうやって倒すんだ?
一発打つとガオーって襲ってきて終わっちゃうっす。w

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/26(火) 16:42:46.24 ID:eJ3K5Eqx0.net
前は焚き火や松明バリアーで足止めしてってのが定番だったけど
いまやその手は使えないし、地形ハメか玄関使って引き撃ちするかかねぇ

349 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/26(火) 16:48:55.71 ID:pUGBK+15a.net
動植物なのに霊芝はダメって違和感あるな

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c9-oOLe):2016/04/26(火) 17:07:23.73 ID:qgFypkis0.net
ひょっとしてノーマルだとオオカミにみつかっても歩いてれば距離つめられない?

351 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-sp+r):2016/04/26(火) 17:54:11.36 ID:TzB0nFTFK.net
>>350
ハードでも距離あれば地形しだいでうまくまけるし逃げ切れる
もしくは近くの小屋に逃げる

352 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-IKAl):2016/04/26(火) 17:56:06.35 ID:hG7nYRW7a.net
バージョンアップで霊芝とローズヒップはアリになったんじゃなかったっけ?
俺霊芝飲んだけど解禁された覚えがある

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d4a-DxlG):2016/04/26(火) 18:09:13.33 ID:5ZPt6saC0.net
もうゾンビ実装すればいいのよ
あと拠点建築モードも追加で

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a4-DbIH):2016/04/26(火) 18:20:12.37 ID:v5+rDxx10.net
じゃあ強盗集団と探索する味方も追加で

355 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-IKAl):2016/04/26(火) 18:31:22.32 ID:hG7nYRW7a.net
ありのまま今起こったことを話すぜ
俺は遭難したと思ったらいつのまにかポゴレンの戦争に巻き込まれていた

356 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 18:41:32.41 ID:77TEKlN87
そんなの他に幾らでもあるじゃん
ゾンビゲーに辟易した人らに支持されてるようなモンでしょ、これ

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/26(火) 18:43:34.20 ID:eJ3K5Eqx0.net
そうなってくると銃器ももっと欲しくなるな
アサルトとかサブマシンガンとか、シャッガンもいいぞ

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-avpn):2016/04/26(火) 19:04:09.04 ID:EUx/JNOi0.net
それなんてディビジョン

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41ed-gALo):2016/04/26(火) 19:54:38.55 ID:HnhhjttK0.net
包帯が出てこなさ過ぎてつらい

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-gALo):2016/04/26(火) 19:58:07.06 ID:9R8X9BY20.net
布解体があるではないか・・・

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/26(火) 20:07:04.85 ID:UQ2ha49+0.net
>>359
俺も最初包帯無くて焦った。
初見なんて水作れなくて脱水症状の挙句、出口の無いダムから落ちて死んだわ。www

ところでこのゲームで最期食い物無くなって餓死した人いるの?
大抵は凍死か事故死だよね。www

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/26(火) 20:15:44.85 ID:b5ErTKSf0.net
凍死事故死はあっという間に死ぬだろうけど
水とメシは抜きでも3日は生きられるっていうしな

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-gALo):2016/04/26(火) 20:21:11.31 ID:BNZXTMQ40.net
食い物なくて仕方なく外へ探しに出て 吹雪にまかれるか
焦って狼に襲われて失血死が多いんではないかい

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f8bc-gALo):2016/04/26(火) 20:32:03.21 ID:InFYd9bY0.net
記念すべき1人目のマッケンジーはダムの狼にやられて失血死だったぜ

365 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 20:39:11.34 ID:0EZtRl0za.net
一人目は外で寝袋死だった

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-DxlG):2016/04/26(火) 20:59:31.70 ID:WpzTF1+F0.net
線路沿いに行けば何かあるだろう→ダム
という非情極まりないトラップ

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c80-8m9F):2016/04/26(火) 21:14:48.71 ID:Ytj8poYP0.net
Cabinfeverのインドア/アウトドア判定はラジアルメニューからログへいって
記録されている時間を確認すればいいと思う
余談だけどみんなの比率はどれぐらいだろうか?おれは大体3:1くらいだった

368 :UnnamedPlayer:2016/04/26(火) 21:52:17.76 ID:AeqaNRV6d
初見で始め50日超えて、実はまだ死んだ事がない
それでも常に生と死のギリギリで、緊張の連続だったけど
病的な臆病さと運の成せる業ではあるが、肩こりが酷い
ゲームしてる気がしない

369 :UnnamedPlayer (JP 0H8d-DbIH):2016/04/26(火) 21:45:17.94 ID:4xEML45sH.net
>>361
逆にあり過ぎ(持ち過ぎで)拠点移動→吹雪で動けない→コーヒーない→諦めて自殺したわ

370 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/26(火) 22:10:21.26 ID:1wwFkgL/r.net
1年半分ぶりに再開したら完全に別ゲーで驚いた、もう裸で氷点下の中で採取や特攻は必要無いんだな。

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-gALo):2016/04/26(火) 22:29:24.22 ID:XtoUFAvY0.net
>>361
猟の仕方がわからないのに狩猟小屋に引き持って食い物枯渇、
食い物を求めてさまよい、目がかすみながら伐採作業員のコテージ目前で狼にケツかじられてLongDarkしたことはある
トドメは狼だけど、一切の抵抗もできずに死んだのは飢えのせいだから餓死でいいかな?

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/26(火) 22:29:59.45 ID:b5ErTKSf0.net
>>366
バレーで道路沿いに行けば何かあるだろう→行き止まり→吹雪いてLongDarkしたことはある

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf2-DbIH):2016/04/26(火) 22:31:02.06 ID:s2DZI5gK0.net
焚き火で意味も分からず死んだのは、いい思い出

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/26(火) 22:38:36.22 ID:41u3Rfl00.net
初longdarkは熊狩って喜んで肉とってたら時間かかりすぎて凍死
寒いなら気づけよ!って突っ込んだ

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/26(火) 22:43:35.78 ID:3k/2SnkQ0.net
あー、そういえば初めてレイク脱出したときは
バレー行きの坑道の中でたき火したら足元でそのまま焼けたっけ・・・

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-gALo):2016/04/26(火) 23:05:07.76 ID:s2g/XeOP0.net
屋外で焚火に着火後、自分が燃えている事に気付いてLongdarkがこのゲームの始まり。

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fa-LL8F):2016/04/26(火) 23:22:23.60 ID:8wt/DJFj0.net
自身の真下に着火できる仕様は修正されてほんと良かった
あれで全マップ踏破済みパーフェクトマッケンジーが解体中に焼け死んだ時は
さすがに自分の不注意を呪ったよ

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c9-oOLe):2016/04/26(火) 23:35:05.59 ID:qgFypkis0.net
全身燃えてても解体を優先するマッケンジー
見習いたい

379 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-o58E):2016/04/26(火) 23:52:11.80 ID:kVwL2VWoa.net
ガソスタ前の道路に一匹、裏口に一匹、湖に4匹の死体。
霧の中から3匹連続で狼が現れたときはさすがに死ぬかと思った
ガソスタ前の鹿のつがいはいなくなったし、ガソスタには定住しないほうがいいな

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-8m9F):2016/04/27(水) 00:04:21.50 ID:VFV5cfR10.net
弓全然当たらないから性能低くてコンディション高めの服着て狼と格闘することにするわ

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8383-v+yy):2016/04/27(水) 00:11:16.91 ID:t/soSLR/0.net
火がつかなくてマッケンジーが切れだしたがw

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-gALo):2016/04/27(水) 00:19:44.34 ID:B+ONvnW/0.net
http://i.imgur.com/HFvbIxl.jpg
http://i.imgur.com/CoIwrHc.jpg
ああこれバグだったのか。カラスの羽を提供する救済場所とかそういうのになったんだな思っていたわ…

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8320-DbIH):2016/04/27(水) 00:30:09.19 ID:VBicPJ4j0.net
カラスって、撃てるのかな

384 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/27(水) 06:03:11.79 ID:5C6MSzkIa.net
ヒッチコックの映画思い出すな

385 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-DbIH):2016/04/27(水) 10:31:53.73 ID:6fDXRbMhd.net
>>379
ガススタの上のキャビンから行ける広場に鹿の番がいたね
まぁ、すでに釣り生活だから狩りしてないけど

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc34-DxlG):2016/04/27(水) 13:01:29.05 ID:r19YsJ6N0.net
池で地面一杯のカラスの羽を拾い続けて3分の1まで減らした段階で500枚
クラフトで羽毛布団作れてもいい気がしてきた

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/27(水) 13:11:25.15 ID:uQmJ81hY0.net
羽毛布団あれば狼山の小屋で吹雪いてもスヤスヤ眠れるのかな

388 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/27(水) 13:20:58.40 ID:zsIzL+v8d.net
残念ですが羽で出来るのは羽布団であって羽毛布団ではないので性能は格段に落ちます。

389 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-DbIH):2016/04/27(水) 13:25:30.37 ID:6fDXRbMhd.net
>>388
それでも布団はできる、できるんだ!!

390 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMd0-DbIH):2016/04/27(水) 14:02:31.74 ID:KeBwSjhbM.net
スケートで移動したい

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4135-v6Xr):2016/04/27(水) 14:05:58.43 ID:4HG6jl2v0.net
狼のソリで移動もありだな…

392 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/27(水) 14:06:55.25 ID:uIM6Phn2a.net
Wikiだと薪が取れる大枝もリスポーンするってなってるけどアプデで変更されたりしてる?
なんかもったいなくて薪割りできない

393 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/27(水) 14:39:30.28 ID:K18wCNwxp.net
リスポーンするが斧の耐久が下がる方が勿体無い気がする
枝から3ほんも小枝取れるようになったし、小枝集め捗るよ
持ち運び用には杉の薪の方がいいかと思うがな

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/27(水) 14:42:21.76 ID:iFKD5K8I0.net
>>389
翌日、釣り小屋で冷たくなっているマッケンジーが発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/27(水) 14:55:04.84 ID:cr2R+ILE0.net
そしてその枝もハチェットで採取時間半減できるようになったけど
薪取るのと同じだけ耐久力を消費するという誰得仕様

396 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-DbIH):2016/04/27(水) 14:58:08.53 ID:6fDXRbMhd.net
>>394
後半の二名どっから出てきたw

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/27(水) 14:59:15.57 ID:uQmJ81hY0.net
素手でバールやらランタンを鉄くずにするマッケンジーなら
杉の枝くらいは素手で薪にできそうなもんだがなあ

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/27(水) 15:00:03.05 ID:WnNQ/l4T0.net
>>396
え?マッケンジー以外の二人だよ
お前のゲームに出てこないの?

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39ed-gALo):2016/04/27(水) 15:01:39.03 ID:uoB8dU/b0.net
これ棚とかに道具置いても床に置いてる扱いだよね?
収納たらん

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/27(水) 15:57:04.97 ID:VtipNYBA0.net
ところで最初分からなくて肉焼こうと思ってストーブの上に肉乗せたの俺だけ?w

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/27(水) 16:10:33.51 ID:Ka12yRi20.net
最初の頃は銃の使い方がよくわからんかったな
まずリロードで装填しないとダメとか、狙ってからじゃないと撃てないとか

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbd-gALo):2016/04/27(水) 16:11:25.91 ID:WnNQ/l4T0.net
arx fatalisというゲームだとそうやって肉や魚やパンを焼けて楽しかった

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-FmnC):2016/04/27(水) 16:26:19.97 ID:TajQmryA0.net
火を入れたストーブや焚き火の上に肉を乗せるとだんだん色が変わる
上手に焼けましたー!っと持ち上げて齧り付くのはたしかに楽しそうだ

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d64-o4ZX):2016/04/27(水) 17:15:19.80 ID:vNXa2gjH0.net
マッケンジー「たまには野菜が食いたい」

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52cd-gALo):2016/04/27(水) 17:18:18.58 ID:6kexqNTK0.net
がんのリスクを恐れてコゲ肉を食べようとしないマッケンジー

406 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-o58E):2016/04/27(水) 17:19:45.62 ID:nqPFINExa.net
実装予定機能の中に栽培とかあったような
何を栽培するのかは知らんけど

407 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-1Geo):2016/04/27(水) 17:36:38.25 ID:zsIzL+v8d.net
腰据える気満々やん

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-8m9F):2016/04/27(水) 17:49:32.13 ID:VFV5cfR10.net
狼山のコンテナの中身って種類別固定だったのか
ハチェット欲しくてリロードしまくったマッケンジー馬鹿みたい

409 :UnnamedPlayer (スプッ Sda8-ipQb):2016/04/27(水) 18:35:17.27 ID:PYYinkAmd.net
なんかその内自分一人で飛行機直して飛び立ちそうw

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/27(水) 19:02:17.69 ID:VtipNYBA0.net
もうすぐやっと400日だが消耗品で最終的に何が必要になるのか悩んでる・・・
マッチとハチェットは言うまでもないけど、鎮痛剤か?
最近、普通に生活しててグキグキ捻挫しまくり。w
俺の中のマッケンジーのイメージってマサルさんのキャシャリンだよ。

411 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-+ZWN):2016/04/27(水) 20:03:13.35 ID:R2u5VWOjd.net
>>410
なるべく荷物軽くしといたほうが捻挫しないよ

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/27(水) 20:15:56.21 ID:VtipNYBA0.net
なんと!いつも欲張って40kgオーバーですわ!今から気をつけます。w

事務所>GS>灯台>うさぎ島>ティンバー小屋(今)って来たけど
ウサギ島が一番居心地良かったなぁ・・・

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66bd-gALo):2016/04/27(水) 20:19:56.99 ID:MJOGO8Aw0.net
捻挫は死ぬわけじゃないからほったらかしでもいいぞ
状況によってやばい時だけ鎮痛剤使えばいい

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a9-66nh):2016/04/27(水) 20:34:23.46 ID:cr2R+ILE0.net
捻挫中にさらに捻挫判定を食らうと即死することがって話も聞いたけどね
実際どうなのかは知らないけど

415 :UnnamedPlayer (エーイモ SEf6-8M2i):2016/04/27(水) 20:39:22.37 ID:vLKBA0HaE.net
両手両足捻挫で次の捻挫判定出たらOUTじゃないか

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/27(水) 21:16:26.97 ID:iFKD5K8I0.net
今スタンドにいるんだけどウサギ島引っ越そうかなあ
スタンド、外出た時の風景が面白くないのよ
でもワークベンチないしなあ

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7032-C5As):2016/04/27(水) 21:47:43.87 ID:VtipNYBA0.net
GSはドアを開けたらすぐワンワンとこんにちわなんですぐ退居した。
物資移動を考えると最終的にはティンバーなんだけど死期が近づいたら懐かしいうさぎ島か事務所に帰りたい。

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e9e-gALo):2016/04/27(水) 21:49:43.45 ID:uQmJ81hY0.net
管理所とかいう欠点探す方が難しい優良物件
広さのわりに収納が少ないくらいかな

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-gALo):2016/04/27(水) 21:53:03.67 ID:iFKD5K8I0.net
ハイウェイは鮭釣れるのが強すぎる
レイクで鮭連れれば迷わず管理所なんだけどなー

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 983e-gALo):2016/04/27(水) 21:59:37.96 ID:Ka12yRi20.net
ベッド付近の収納が若干少ないのと作業台がベッドからちょっと遠いくらいかね
単純に拠点としての完成度で見るとやっぱガススタンドがズバ抜けてる

421 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa19-MM9d):2016/04/27(水) 22:00:51.34 ID:X5QLAKeYa.net
でっかい湖とかじゃなくて、モンハンの森丘にあるような秘境っぽいちっさい池で釣りしたい

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396d-gALo):2016/04/27(水) 22:29:50.43 ID:CDmEoXKW0.net
>>418
死体収納の有無でだいぶ変わってくるな
狩猟小屋でもソファーの上にリュックがあると結構助かる

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b1-gALo):2016/04/27(水) 22:32:11.72 ID:eGZq0FyT0.net
管理小屋は日が落ちると暗すぎてベッドにたどり着くのが面倒…なイメージ。
だから日没1時間前には管理小屋に入れるようにしてる。

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a0-hBSK):2016/04/28(木) 00:20:30.55 ID:TMgWd9Xz0.net
今更ながらクマチャレやったけどこのマッケンはエリア移動ハメに失敗したクソ雑魚マッケンってことでよろしいか
(三回目ですぐそばの地下室見つケンジー並の感想)

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-OoOA):2016/04/28(木) 00:28:00.09 ID:xGS0FiCq0.net
いいえ、仕様変更に気づかずたいまつハメしようとしたらクマが突っ込んできた哀れな子です

426 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/28(木) 02:14:41.89 ID:cvBocmT9a.net
俺たちは今、リアルタイムでマッケンジーなのかもしれない



人類皆マッケンジー

427 :UnnamedPlayer:2016/04/28(木) 04:28:49.89 ID:pR9EzJJ+M
坂口憲二「マッケンジーがやられたようだな…」
大槻ケンヂ「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
宮沢賢治「クマごときに負けるとはケンジの面汚しよ…」

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a75f-OoOA):2016/04/28(木) 05:30:34.94 ID:y+OsUwpA0.net
マッケンジーは、そんな安くねえよ。
ゲーム買ったまま寝かしてる俺が言うんだ。まちがいねえ

429 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-hive):2016/04/28(木) 10:01:31.88 ID:Xu/GfDZed.net
町中でカラスが旋回してるとついしたを見てしまう

430 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/04/28(木) 13:33:52.93 ID:T8wP1yqNK.net
先日珍しいカラスの喧嘩?をみた
面白い事にあいつら仲裁入るのな

結局翌日首無いカラスの死体が転がってたが

431 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-hBSK):2016/04/28(木) 13:38:47.23 ID:MEQXwqfsd.net
>>430
からすの喧嘩というか制裁は死ぬまでやるからねぇ

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ba9-zLyy):2016/04/28(木) 15:26:43.89 ID:oVwxa3dx0.net
なんか一定以下に疲労度が落ちない(溜まらない)バグが発生してるんだけど他にも確認した奴いる?
寄生虫完治直前で放置してるのが原因か むしろそれ以外に原因が思い当たらない

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbfd-OoOA):2016/04/28(木) 15:37:01.97 ID:b1XaA5im0.net
>>432
実は寄生虫飼ってた方が健康とかそういうあれか

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbd-OoOA):2016/04/28(木) 16:02:53.95 ID:jeFWFaAd0.net
体内に宿した寄生虫の力によって常人離れした生命力を養っていた…!?

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b81-11Ad):2016/04/28(木) 16:18:38.16 ID:zuDxtMOf0.net
寄生虫ダイエットは聞いた事あるが・・・
マッケンジーと磁気嵐の力が合わさってハイパー化したかw

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-JnPK):2016/04/28(木) 16:21:23.80 ID:xK7AEbxm0.net
宿主に死なれたら困るからな

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/28(木) 17:04:45.02 ID:tLlin46r0.net
>>432
寄生虫罹患中はコンディションと疲労度(というと逆っぽいが)の最大値が下がっていくらしいから
そこいら辺の処理で何かやらかしちゃってるのはありそうだね

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ba9-zLyy):2016/04/28(木) 17:30:30.45 ID:oVwxa3dx0.net
>>437
やっぱりその辺か
上限値じゃなくて下限値を削っちゃってるのかもね
おかげでコンディション回復するの物凄く面倒

439 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/04/28(木) 18:05:45.36 ID:nKDOmB81d.net
加熱してるのに寄生虫とはこれ如何に。

440 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/28(木) 18:34:43.37 ID:bJCeaDdea.net
磁気嵐の影響で熱に耐性が付いたんだろうな

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-qW3D):2016/04/28(木) 18:44:00.84 ID:W+9VfghI0.net
クマチャレでティンバー山頂まで行ってコンテナ確認してきたけど
クリーニングキットばっかりで猟銃どころか弾丸すら出てこなかった。

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-OoOA):2016/04/28(木) 18:58:01.21 ID:d1GKiO/90.net
クマに追いかけられながらついでに登山するプロマッケンジー多すぎて怖い

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1343-BYUL):2016/04/28(木) 20:23:55.36 ID:PGA3hvrP0.net
最近買ったんだけど、猛吹雪の恐怖がよくわかるゲームだなこれ。
レイクの小屋で釣り中にいきなり猛吹雪になって、音怖いわ方向分からんわ凍えるわで
ゲームなのに本気でビビッたわw
プロマッケンジーなら猛吹雪もなんのそのって感じなんだろうか

444 :UnnamedPlayer (スプッ Sdaf-hBSK):2016/04/28(木) 20:35:04.06 ID:jsYPV4GNd.net
クマチャレ初挑戦で開幕でビビった奴挙手
なんやあれ怖すぎやろ…

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/28(木) 20:37:27.67 ID:tLlin46r0.net
ある程度把握してる場所でも夜になったり霧に巻かれたりで
ちょっと見通せなくなるだけでもかなり不安になるからねえ

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbd-OoOA):2016/04/28(木) 20:45:22.29 ID:jeFWFaAd0.net
>444
素でビクン!ってなったよ

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a9-ES1G):2016/04/28(木) 21:05:37.29 ID:N5yt7PaI0.net
>>432
こっちも完治直前で同じ現象あった
長時間鋳造しても全然減らなかったけど気のせいかと思ってた

448 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-HlxR):2016/04/28(木) 21:20:58.96 ID:u3wELinbd.net
>>444
怖すぎてイベントスキップできないか色んなボタン押しまくった

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-qW3D):2016/04/28(木) 22:48:51.20 ID:W+9VfghI0.net
プロマッケンジーは猛吹雪に遭うと命よりも着てる服の状態が悪くなるのを気にして脱ぎだすよ。

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-OoOA):2016/04/28(木) 22:50:27.07 ID:xGS0FiCq0.net
>>444
普通にビビるわ初めて視界ぼやけたまま歩くのにパニクるわ
近くの小枝拾いたくなるわで即オオカミの餌になった

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab60-OoOA):2016/04/29(金) 02:08:44.24 ID:9cDTM/X60.net
ホラー要素はマジでやめちくりー

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f320-hBSK):2016/04/29(金) 10:11:09.65 ID:PEoDa20D0.net
クマしょっく

453 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/04/29(金) 10:12:42.47 ID:uNQ/4G/MK.net
クマチャレンジは後ずさりして後ろ向いて逃げようとすると狼だもんな
実績コンプ者だが流石に死ぬ

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-x9NC):2016/04/29(金) 12:47:31.79 ID:XmK5oqfY0.net
>>449
登山で低体温症になると逆に暑く感じて服を脱ぎ出すってのを思い出した

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abed-OoOA):2016/04/29(金) 13:23:45.93 ID:Ni9LlN1J0.net
話には聞いてたけどGS周りホント狼多いなw射撃下手だから辛いわ
なんかいい対策はないものか

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/29(金) 13:35:19.49 ID:PfTm26J+0.net
農場って川向かいの熊と信号塔下の熊両方くるようになった?

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-OoOA):2016/04/29(金) 14:28:11.47 ID:glN2Ckrs0.net
>>455
食事をちょびっと残す癖をつけるんだ

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abed-OoOA):2016/04/29(金) 14:59:32.98 ID:Ni9LlN1J0.net
>>457
囮か、使ったことなかったから敬遠してたけど使ってみるよ

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/29(金) 15:06:34.37 ID:PfTm26J+0.net
残す量少ないと完食しておかわりねだられるから
多少重くても狼肉0.5kg刻みでいくつかしまっておくのがいいかも

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b1-OoOA):2016/04/29(金) 15:16:50.30 ID:IskRLKCc0.net
食事をちょっとだけ残す習慣…マッケンジーは中国人だった…?

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ba9-zLyy):2016/04/29(金) 15:18:23.40 ID:As+j7S460.net
今回のアプデで剥ぎ取り時にキャンセルすると途中分までの肉が手に入るようになってるからそっち使ってもいいと思う

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-89Kw):2016/04/29(金) 16:51:08.61 ID:OeIifPpF0.net
ティンバーウルフの家の床下収納って時間止まってない?
何入れても全然劣化しない魔法の収納場になってるんだけど・・・

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-ZWIR):2016/04/29(金) 17:02:06.05 ID:CWgXULC/0.net
マッケンジーって腹減ってると1Kgの肉二つ三つ余裕で平らげるけど、やっぱ人間じゃないよな

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/29(金) 17:14:50.96 ID:PfTm26J+0.net
持ち歩いてたコーヒー缶の耐久削れてたし
どこまでが意図して変更されてるのやら・・・

465 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM07-11Ad):2016/04/29(金) 18:32:18.50 ID:5rBXEKP/M.net
コーヒーの耐久…まぁインスタントコーヒーっぽいけど
カンヅメと同じく耐久が減るようなモンでもなさそうだよな

あ、でも缶詰は10%代でも温めればほぼ腹痛喰らわないんだっけ?

466 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/04/29(金) 19:00:10.84 ID:UbSJaS25a.net
お茶パックとかも肉と同じように、淹れたらコンディション+50でそれ以降は減らないぽいな

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b96-BddH):2016/04/29(金) 19:02:24.62 ID:GcQs8lJn0.net
>>463
ウサギ肉ならヘルシーだし4kgもペロリと食っちゃうただの食いしん坊だよ

468 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-hBSK):2016/04/29(金) 19:03:02.18 ID:3ccxcnDoa.net
コンディション次第でアイテムに接頭語付くようになったけど
カビの生えたらキャンディーバー平然と喰うマッケンジーはやはり人外

469 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/04/29(金) 19:08:09.44 ID:UbSJaS25a.net
味はともかく、青カビならそこまで身体に悪影響無いんじゃなかったっけ
と思って調べてみた
以下wiki

アオカビの大部分はカビ毒(マイコトキシン)を産生しないため、これらが直接に重篤な食中毒の原因になることはほとんどない。ただしアオカビが生えた食品では、他の有害なカビの増殖も進んでいると考えるべきである。

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/29(金) 19:09:38.14 ID:PfTm26J+0.net
バレーのお店で触らずに放っておいたピーナッツバターが0%になっていた
壊れたアイテムが消えない仕様変更でそのまま手に取れる上に
食べるコマンドも残ってるんだがさすがに手を出す勇気が無いw

まあ食べようとしても無理ですって却下されるだけだとは思うんだけど
ちなみに4%で踏みとどまってた缶詰を温めて食べたら見事に直撃
既に中ってりゃ怖いものはないのでそのまま10%前後のもう2缶も完食

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a0-hBSK):2016/04/29(金) 20:37:19.12 ID:gEYKvviQ0.net
人は熱を奪われると逆に熱く感じるんだ
どこぞの妹もそう言ってる

472 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-hBSK):2016/04/29(金) 20:38:39.14 ID:c4QAXzBJd.net
わざと青カビ繁殖させてペニシリンを作るマッケンジー

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-hBSK):2016/04/29(金) 20:49:15.47 ID:zTbbu8xG0.net
カビが浸食してない部分は逆に熟成して旨くなるんじゃ。取り除くことで重量が減りコンディション回復とか。うわ、だめだ、ややこしいし面倒くさい

474 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/04/29(金) 21:13:32.83 ID:CKLssnKXd.net
普通に考えたら赤身しかない肉でも1kgも食べたら2000kcalはあるよね。

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbd-OoOA):2016/04/30(土) 00:43:48.39 ID:YquixJDZ0.net
最強の缶詰はやっぱり鯖缶だと思う

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a75f-OoOA):2016/04/30(土) 05:20:43.66 ID:2qXJ2MSf0.net
マッケンがいる場所の一日の必要摂取カロリーってどれくらいかな?
4000くらいいるかな

477 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/04/30(土) 05:54:13.62 ID:vyt3BhfNK.net
あんだけ寒いとかなり食わないとな
イヌイットはアザラシとか脂身大量に手に入るからいいが鹿や狼だとなあ

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1be9-89Kw):2016/04/30(土) 07:00:58.98 ID:UyMz5FXN0.net
またアプデ来てるけど、そろそろどうなんだろ?
頻繁にアプデして、ユーザーフィードバックしてくれるのは嬉しいし
アプデ=良質って思ってたけどここまでくると
なまじ好評なサンドに
開発初期の方向性とユーザーの好みの間で初期テーマがブレないか怖い

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-OoOA):2016/04/30(土) 07:20:43.93 ID:56XdaBBy0.net
>>476
北極徒歩横断してる人が一日5000カロリーだからそんないかないと思う
全荷物と食料乗ったソリ引いて5000
マッケンジーわりと家あるし火炊けるし

480 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/04/30(土) 07:23:23.53 ID:YpN2fAd4a.net
一日のうち半分近くは寝てるか内職してるかだしな

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/30(土) 09:22:40.97 ID:b5QIDrz50.net
収納した肉が劣化しないのはやはりミスだったらしく軒並みコンディションが低下してる

農場の冷蔵庫にしまってある鹿肉(焼)が5〜6時間ほどで3%減ってたけど
アプデ前ってこんなにすぐ劣化してたっけ?

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/04/30(土) 10:02:19.25 ID:PI1bB3Vx0.net
>>481
手持ちよりやや早く感じるかな
まだ試してないから何とも言えないけど

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-OoOA):2016/04/30(土) 10:22:44.37 ID:GB+Bt87K0.net
>>479
クレイジージャーニー面白いよね

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-11Ad):2016/04/30(土) 11:38:15.33 ID:WwutzRQz0.net
>>478
実際に続けてるプレイヤー人口少ないけどユーザー同士の意見に向き合ってる製作側って感覚だけどな
フォーラムとかでもユーザー同士の議論はやってるし最近客観的に議論出来るユーザー二人ほど公式認定ユーザーにしてたし

485 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-hive):2016/04/30(土) 11:38:58.13 ID:uRvk0GlRd.net
ユーザーが仕様に最適化する前にアプデがくるっていうのは、アルファ版ならではの楽しさだよな

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-3MRt):2016/04/30(土) 11:55:01.91 ID:mau8zcWF0.net
信号弾チャレやると興奮剤の効果を実感できるね。
ロープ前や狼地帯でブスブスと打ちまくって1D17H15Mでクリアできた。

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-OoOA):2016/04/30(土) 11:56:33.91 ID:rgS3H/tx0.net
早すぎワロタ
信号弾初プレイの時は1日後なんてダムでスヤスヤしてたわ

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/04/30(土) 13:11:01.95 ID:PI1bB3Vx0.net
>>485
まあちょっとした楽しみって感じではあるよね

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-BYUL):2016/04/30(土) 13:13:04.14 ID:Q+PAMijB0.net
熊チャレの時にダムの狼をナイフで撃退しようと考えてたんだが
どうも重量オーバーや極度の疲労に陥ってないのにもぐもぐされてしまった…
チャレンジ時の反撃難易度って上がってる?

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/04/30(土) 14:20:17.89 ID:ixEj2lGZ0.net
>>481
生肉の劣化が修正は言ってアプデ前より早くなった様な
90%台の生肉が2日経つと50%以下に 前は3日以上余裕あったのに

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-OoOA):2016/04/30(土) 14:42:10.57 ID:bv5wNRdA0.net
>>486
俺より丸二日早くてすごい
興奮剤使ったことなかったわ

ランキングにしても面白いかもね

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc9-Huko):2016/04/30(土) 15:12:18.29 ID:n09OqcOc0.net
作りたてのつり道具が3時間で2個壊れて、罠も1日仕掛けたら5個中4個壊れたから
モノの劣化が早くなったのかな

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1e-HrAX):2016/04/30(土) 15:33:42.40 ID:bIgvq3sU0.net
なんか逆に前より壊れやすくなりすぎてやしないか?
資材が一気に無くなっていくぞこれ

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/04/30(土) 15:40:33.27 ID:b5QIDrz50.net
干してる革の削れ具合もなんか変
乾いた頃には80%台くらいまで減ってるはずが98%があった

それにしても取り込み遅れると耐久度ずれて重ならなくなるの勘弁して欲しい

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/04/30(土) 16:11:03.19 ID:ixEj2lGZ0.net
どうも磁気嵐のレベルが上がったみたい 世界崩壊が加速してる

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/04/30(土) 16:48:43.15 ID:PI1bB3Vx0.net
収納に入れた焼いた肉の劣化速度も上がってるね
あまり溜め込み過ぎてもダメね

497 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/04/30(土) 17:49:07.17 ID:iSE4GLtJd.net
コレジャナイ感

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab6d-OoOA):2016/04/30(土) 18:19:35.33 ID:W2kfa/lY0.net
まぁこの期間は本格的にテスターのつもりで遊ぶくらいが良さげだ

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-OoOA):2016/04/30(土) 18:37:37.62 ID:bv5wNRdA0.net
久々ハードやったけど、アイテムの出現率がかなり厳しくなったような
たまたまか、ミステリーレイクだからかな?

コテージあさって新聞紙のみとか
特に衣服が全然出ない

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-eSbW):2016/04/30(土) 19:20:43.81 ID:nwWD95NZ0.net
50日間ずつ各マップで生活するって目標立ててるけど30日なかなかクリア出来ない…

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab60-OoOA):2016/04/30(土) 19:27:33.69 ID:+4h9dURj0.net
ミステリーレイクはなんか全然衣類でないね

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a4-hBSK):2016/04/30(土) 19:29:58.42 ID:XQmtAWCe0.net
プレザントバレーでバンカー探しして三振牧場上のクライミングに45kgで挑んだら
2回目のクライミングでおっこちて死んだと思ったら全身ボロボロでも生きてた

タフすぎるぞマッケンジー

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-OoOA):2016/04/30(土) 20:43:39.08 ID:rgS3H/tx0.net
チャレンジばっかやってて気づかなかったけど耐久度も結構絞られてるのか
ちょいとv273の大型アップデート以降はシビアにする方針に舵を切り過ぎてる感が否めないなあ

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/04/30(土) 21:54:28.20 ID:cHEY2eta0.net
今度のアプデで肉の劣化が猛烈に速くなったね
収納内でも生の鹿肉は1日で10%から15%くらい、焼肉も5%から8%くらい落ちてるかな
熊肉にいたっては二日も経つと40%くらい落ちてた感じ

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f25-OoOA):2016/04/30(土) 22:01:45.91 ID:Jr6iB3TA0.net
ウサギの生肉なんか一日で50%以上コンディション下がる…

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb2-OmmN):2016/04/30(土) 22:46:53.86 ID:hzmCVXrj0.net
飯の確保はどうすればいいんや!劣化早いから即焼いて食べまくる→寄生虫コンボ確定
釣りケンジー?

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-OoOA):2016/04/30(土) 23:01:39.09 ID:vQaatuU/0.net
調整が極端なのは越えてはならない下限を見極めているのか、単なるミスか
これ以上厳しくなり続けるなら某ゾンボイド化待ったなしだが

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/04/30(土) 23:08:28.77 ID:cHEY2eta0.net
現状一番安定しそうなのはガススタンド拠点にして
狼狩りで腸の確保、つり小屋で鮭狙いが無難かね

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-hBSK):2016/04/30(土) 23:12:58.81 ID:hS2GeICW0.net
リアルで寝かせて調整待ちが一番安定しそうだな。俺は磁気嵐が過ぎるのを待とう

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-3MRt):2016/04/30(土) 23:32:51.08 ID:mau8zcWF0.net
ストーカー+岬の灯台内+収納、の場合での鹿肉だと、
生肉で1時間=-1%、焼肉で2.5時間=-1%、といった減り具合だった。

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc9-Huko):2016/04/30(土) 23:59:14.78 ID:n09OqcOc0.net
釣りは釣り道具が半日持たないで

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/05/01(日) 00:00:03.02 ID:Cg5Ui1rM0.net
>>510
大型アプデ前の倍ぐらいの速さだな
大型アプデで遅くなって喜んでたのが修正で前以上早くなったから
スタンド攻撃を受けた気分

513 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre7-hBSK):2016/05/01(日) 00:15:52.94 ID:zyiKKQHKr.net
>>510
マジか、焼かずに収納してきた肉全滅するわ詰んだかな。

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-77We):2016/05/01(日) 00:24:40.28 ID:XKLeryC10.net
>>494
(乾く前の)生の状態と乾いた状態とで別アイテムだからじゃないの?

>>504
熊肉の劣化はもともとそんなじゃなかったか

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-qW3D):2016/05/01(日) 00:42:39.26 ID:yeEkty9n0.net
手持の時とコンテナに入れた時のアイテムの劣化速度が逆になってる気がする

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/05/01(日) 00:48:27.54 ID:RUjZmkKE0.net
>>515
そういや手持ちだとそれほど劣化してる感じはしないね
間違ってるんだろうか…

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-OoOA):2016/05/01(日) 02:39:50.30 ID:8wMpaZGv0.net
プレイ中のデータは起動すんのやめておこう
さすがにこの劣化速度は速すぎる

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1392-Huko):2016/05/01(日) 03:13:22.21 ID:O6383gO20.net
寄生虫もいないのに寝ると疲労する
なんでだよ・・・

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1392-Huko):2016/05/01(日) 03:14:46.02 ID:O6383gO20.net
時間を進める(眠るとは言ってない)
死にたいのか?

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/05/01(日) 03:46:47.81 ID:JrIrg4xr0.net
ダメージ入ってても眠気がないと寝れないのはダメだと思うわ
ここに関してはプレイ感を阻害してるだけなので元に戻して欲しい

521 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/01(日) 04:38:53.93 ID:XpuYEeF0K.net
>>520
眠気くるまで小屋の中ウロウロしたり何かしら作業してりゃいいんじゃない

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbd-OoOA):2016/05/01(日) 04:53:09.59 ID:TzY3MAz50.net
俺は良い変更だと思ったけどなぁ
ゲームバランス的にもリアリティ的にも

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-yiIy):2016/05/01(日) 06:41:54.43 ID:W067GaMz0.net
エクスペティションパーカーっての拾ったんだけどいつから追加になったの?
高級ウインターコートと同じだから翻訳変わった?

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/05/01(日) 11:12:41.10 ID:RUjZmkKE0.net
猛吹雪での衣服へのダメージもちょっと増してる?

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/05/01(日) 11:37:38.69 ID:RUjZmkKE0.net
そういや時間飛ばしだと寝てないからベッドや寝袋の保温の恩恵は受けられないんかな?
外で迷って一晩過ごす羽目になった場合、寝袋に入れないと状況によっては厳しいかもなぁ

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7b2-BYUL):2016/05/01(日) 11:48:33.06 ID:R4uXahOO0.net
>>525
多分受けられるんじゃないかと思う。
ハイウェイの車の中でよく車中泊するけど、
そのとき時間飛ばしてる間に体感温度がマイナスになってても冷えが進まず回復してたし。

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/05/01(日) 12:22:57.79 ID:RUjZmkKE0.net
>>526
おお、それなら安心
試してなかったからちょっと不安だったのよね
狼山の小屋も夜は気温かなり下がるし

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abf9-8qiW):2016/05/01(日) 12:53:52.20 ID:jwXE75M40.net
岬→ハイウェイ→レイク→バレー→ウルフ山のルートで攻略しようと思ったんだが
ハイウェイ→レイクの時点で引越し面倒くさすぎわろた…

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/01(日) 13:03:29.90 ID:r7HnVk1Z0.net
それだと岬→ハイウェイ→バレー→狼山(荷物回収に徹する)→レイクだろうなあ
ハイウェイ→バレーだと鉱山や商店のある集落を中間地点にできるからまだ楽
バレー→レイクはダム周りがちょっと面倒だけどね・・・

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-3MRt):2016/05/01(日) 13:40:04.25 ID:dyuTIfU10.net
どうやら収穫肉類は屋外で長期保存されるようになったみたい。
だいたいの目安として10~12時間で-1%劣化といった具合。

生肉or焼肉に関わらず、地面、屋外コンテナ類、釣り小屋の収納、
車のグローブorトランクなど劣化速度は上記の通り。
(地面置きの際、吹雪などにさらされても劣化速度は変わらず)

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/05/01(日) 13:51:46.82 ID:Cg5Ui1rM0.net
>>530
そうか 寒いのに肉が劣化するのはおかしいと言ってた結果
こう変更されたのか 剥ぎ取りして急いでストーブそばのコンテナに
収納してたから気づかなかったw

532 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/01(日) 13:55:15.20 ID:XpuYEeF0K.net
そういやアプデ後寝ないでもコンディションが少しずつ回復するようになってんな
寒さや疲労ゲージ何かしらが0じゃない限り30分に1%位回復する?のかな

533 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/01(日) 13:57:56.80 ID:XpuYEeF0K.net
つまり狼山の地下収納は外置きと同じで天然冷凍庫というわけな

534 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/01(日) 14:00:24.25 ID:HZMv762Qa.net
屋内や屋外に関わらず外気温によって劣化スピードが変化するのかな
屋外コンテナでも近くで焚き火燃やし続けてたら劣化早いとかあるんかしら

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/05/01(日) 14:01:18.73 ID:Cg5Ui1rM0.net
持ってた肉 狩猟小屋の周りに置いといたけど 狼寄ってこないだろうな
…そういやバッグや金属コンテナがぽつんと尾根にあったな あれに入れとけばいいのか

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/01(日) 14:15:26.97 ID:r7HnVk1Z0.net
うーん、意図的なのかミスなのかはっきりしないけどなんだかなあ
区分では室内扱いの農場の玄関ポーチのコンテナは
冷蔵庫ほど劣化しなかった気がするからさらに謎

室外最強になると釣り小屋が近い家かあとは鯨工場の外ロッカーか・・・
ロッカーや書類キャビネットに直接肉放り込んだりはしてたけど
車のトランクやグローブボックスに入れるのはちょっと悩ましい
・・・状況によっちゃ家の外のおじさんが最強の冷蔵庫と化すのかwww

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b81-11Ad):2016/05/01(日) 14:16:25.75 ID:DCidIisq0.net
外に置いたらカチコチに凍って食えないと思うんだがなぁ

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b64-yJEE):2016/05/01(日) 14:17:56.33 ID:gq0/9RGJ0.net
マッケンジー「そういやこいつも冷凍肉だな、よし」

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-YE0B):2016/05/01(日) 14:20:25.44 ID:Gr6bLUe80.net
食料は収納から出して地面に積んどくのがベストって事?

540 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/05/01(日) 14:21:17.60 ID:i0VMVHwUd.net
加工品は劣化せず、肉類は凍ってたら劣化しないけど食べるには加熱しないといけない。
くらいの方が面白いと思うけど面倒か。

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/05/01(日) 14:29:18.03 ID:Cg5Ui1rM0.net
>>539
凍ってるから匂わず狼は寄ってこないという設定ならそれでいいんだけどね
違うなら遠くまで収納しに行かなくちゃいけない その辺は未検証?

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-OoOA):2016/05/01(日) 14:49:39.00 ID:8wMpaZGv0.net
正直迷走してる気がする
変にいじらないで要素とストーリー追加でよかった

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/01(日) 14:52:48.10 ID:r7HnVk1Z0.net
ストーリー実装後・・・というかアーリー明けてから
ころころ仕様変えたくないからいろいろ試してるんだろうとは思うけどね
どこまでが意図しててどこからがミスってるのかわからないのがなあ

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab6d-OoOA):2016/05/01(日) 15:15:39.16 ID:O4/kEA5w0.net
そんな保存のねじれだと修正待った無しだな・・・

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-OoOA):2016/05/01(日) 15:20:11.29 ID:8VXm+fMs0.net
駄目だったら戻せばいいのがアーリーアクセスだけど
開発が意地張って戻さなかったら怖いのもアーリーアクセス

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/05/01(日) 16:59:02.90 ID:RUjZmkKE0.net
>>530
釣り小屋暮らしもありかもしれない
夜冷えるのと寝袋が必要になるけど

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-89Kw):2016/05/01(日) 17:29:45.55 ID:IlM8f5gl0.net
俺はアプデ後の動物たちのぎこちない動きが気になるっす
なんか引っかかってその場でムーンウォークとかテレポートとか。w
追い込み漁しずらいわ〜
あとマッケンジー捻挫しすぎ・・・w

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a75f-OoOA):2016/05/01(日) 17:55:46.95 ID:QI1jzgpQ0.net
マッケン汁

549 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 18:00:58.07 ID:zdZdqoJhp.net
重量オーバーで走り回るマッケンジーが多いからオーバー時は捻挫しやすくしたのかもしれん

550 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/05/01(日) 18:19:59.77 ID:i0VMVHwUd.net
犬ゾリじゃなくていいから自分で引っ張るソリが欲すぃ…
引っ越し面倒杉ィ

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-89Kw):2016/05/01(日) 20:31:37.01 ID:IlM8f5gl0.net
いや重量オーバーじゃなくてもあの男普通に普通の道で捻挫します!w
手捻挫、足捻挫、次死亡ってことでOK?
真の敵は自分自身だったよ・・・

真面目な話、手足の負荷ってスタートから蓄積されてるんかな?(後半多いし)

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffa-pT+i):2016/05/01(日) 21:13:17.40 ID:hiVHj7Es0.net
急な坂道を移動してても慎重に移動すると全く捻挫しなかったり
かと思ったら、なんてことない段差で急に捻挫したり

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbd-OoOA):2016/05/01(日) 21:20:11.95 ID:TzY3MAz50.net
丈夫なのか打たれ弱いのかよく分からないマッケンジーの生態

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/01(日) 21:26:09.37 ID:r7HnVk1Z0.net
狼山でさんざん無茶してきたあと山小屋前の坂で捻挫とかもうね

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/02(月) 06:59:11.72 ID:iAuBngcc0.net
開発本気で「寒いところの方が肉長持ちするんじゃね?」って言い出してるんね

フル装備のマッケンジーがなぜか暖房並みの体感温度誇るだけで
室内普通に冷蔵庫状態なの忘れてるんじゃないか・・・

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a798-OoOA):2016/05/02(月) 07:07:57.07 ID:WiSdq7J80.net
あと湿度だねえ、多分冷蔵庫並みにカッサカサだと思うけど

557 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 07:13:10.48 ID:LMPU5qm2a.net
>>554
あそこは磁気嵐で何か起きたんだろって思うほど捻挫する

558 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/02(月) 07:33:53.29 ID:NOlIGYq1K.net
>>546
寝袋の劣化結構早いからな
あと外寝は衣類劣化も早くなるのがな
釣り小屋併設一軒家はよ

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-JnPK):2016/05/02(月) 09:01:43.03 ID:W2R9OiXt0.net
ウェイトオーバーで色々歩き回ってるがうっかり段差からズコーしたときにしか捻挫したことないな
キーボード移動とパットじゃ判定違うんだろうか、ちなみにワイはゲームパット

560 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/02(月) 09:05:09.69 ID:flGZ3d00a.net
パッドびいきだ!

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/02(月) 09:58:44.28 ID:iAuBngcc0.net
パッドでもごきごき捻挫するからたぶん関係ない
前verまでのパッド最大の利点はたいまつぶん回し事故のなさだったと思う
次点は長距離移動時キー押しっぱなしよりスティック倒す方が楽なことかなあ

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab6d-OoOA):2016/05/02(月) 10:29:58.08 ID:fXjt2sqP0.net
>>561
パッドだと移動しながらの視点変更も利点だけど
逆に周囲警戒や襲撃に対応するときの即応性は落ちるね

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27e4-laWm):2016/05/02(月) 14:21:04.57 ID:HldNDxYU0.net
キャンプ小屋の前で寝てるおじさんに肉預けるのが一番いいってこと?

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-OoOA):2016/05/02(月) 14:24:29.21 ID:XMhKbO330.net
キャンプ小屋とかいうおじさんの恩恵を最大限に受ける場所
たまに裏道にもおじさんいるしな

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-JnPK):2016/05/02(月) 16:06:55.67 ID:VAnzgnai0.net
死体に肉を入れる行為

566 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/05/02(月) 16:12:55.34 ID:oQIt1wjvd.net
うわぁ・・・おじさんの中・・あったかいナリィ・・・///

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef12-OoOA):2016/05/02(月) 16:38:31.17 ID:r8pLCsgg0.net
その小さな肉棒しまいなよ(´・ω・`)

568 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFaf-hBSK):2016/05/02(月) 17:27:38.17 ID:vcmOhdTFF.net
え、突っ込むとこそこなの?

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a723-11Ad):2016/05/02(月) 17:45:34.15 ID:TlsvruSP0.net
あのさ、教会跡地の後ろの坂道っぽいところ登って、
ちょっと行き過ぎて崖から落ちたんだけど、
なんか隙間にハマって脱出できないんだけどこれlong derkするしかないやつ?
めっちゃ悲しいんだけど

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a4-hBSK):2016/05/02(月) 17:49:55.27 ID:0pD472bn0.net
>>569
直前に建物入ってたり怪我してたりしたらそっから始められるから一回ゲームを落とすといい

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a723-11Ad):2016/05/02(月) 17:53:35.27 ID:TlsvruSP0.net
>>570
ありがとう、尊いマッケンジーの命がまた1つ犠牲になるところだった

572 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/02(月) 17:59:50.19 ID:flGZ3d00a.net
最終的には今あるマップ全面積の2倍くらいにエリア増えて欲しいな

573 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-ohpd):2016/05/02(月) 20:07:30.46 ID:unLvLRDFa.net
農場で肉焼いてたら熊に襲われた
恐ろしくなってタスクマネージャでプロセス終了してしまったわ

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-89Kw):2016/05/02(月) 23:52:02.06 ID:L2WWv55T0.net
俺なんてファミコンみたいに速攻リセットボタンだわ。
おかげで今までの終了理由のほとんどがデータ飛び・・・

今はセーブデータ豆にコピーしてるから滅多にやらないけど。

575 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 00:11:22.96 ID:J/KFa+N5a.net
はじめて農場行ったんだがベッドが無い
みんなどこで寝てるんだ

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-OoOA):2016/05/03(火) 00:15:18.25 ID:jbHGnIC30.net
そこにトラックがあるじゃろ?

577 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 00:18:07.92 ID:J/KFa+N5a.net
いやだ俺はあたたかいベッドがいいんだ!
この世界に他に楽しみなんてないんだ!

というマッケンジーの心の叫びが聞こえたから俺はそっとバレーを後にした

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/05/03(火) 00:20:23.21 ID:PHbF7bxA0.net
納屋からちょい歩けば豪華な農家があるで
ベッドもより取り見取りだが作業台が遠い&使いにくいのが難点

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b2-OoOA):2016/05/03(火) 00:21:31.84 ID:laeEEuiq0.net
バレーの倉庫の方にはベッドは無いが家には2階にあるだろ

580 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 00:27:34.82 ID:J/KFa+N5a.net
マジか気付かんかったわ
良かったな、マッケンジー…好きなベッドで寝ていいからな

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a6-ZWIR):2016/05/03(火) 00:38:06.05 ID:Xrf/W91t0.net
えっ今日は全員好きなベッドで寝ていいのか!

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-OoOA):2016/05/03(火) 00:40:42.16 ID:E6nTmVPu0.net
ああ おかわりもあるぞ

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/05/03(火) 00:40:45.75 ID:PHbF7bxA0.net
ああ、しっかり寝ろ
狼山で全裸寝もいいぞ!

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b2-hBSK):2016/05/03(火) 00:45:15.38 ID:laeEEuiq0.net
狼山の小屋は本当に罠。何人のマッケンジーが安らにlongdarkしたと思ってんだ

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-OoOA):2016/05/03(火) 02:03:51.15 ID:jbHGnIC30.net
飢えや乾きに苦しんで死んだり狼や熊に食い殺されるなら
ベッドの上で眠るように死んだ方が幸せかもしれない

586 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 03:11:56.35 ID:J/KFa+N5a.net
やっと農家見つけた
トイレから飲水汲めるんだな
さすがに可哀想だからマッケンジーが干からびる寸前までそのままにしておこう…

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-3MRt):2016/05/03(火) 03:38:59.11 ID:fkv+ThPO0.net
ベッドと床の狭い隙間は貰っていくぞ!

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-89Kw):2016/05/03(火) 05:39:07.98 ID:9Q/8Qgwf0.net
もうすぐ600日なのだが、最初とアイテムの価値観がぜんぜん違ってくる。

合理的にプレイするとハチェット使わず火は小枝集めてとかだけど正直ゲームが苦痛になってくる。
1000日とか目指さず気楽にプレイした方がいいのかもしれない・・・

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a75f-OoOA):2016/05/03(火) 05:42:22.87 ID:4OKASIT30.net
600日・・・
もう住人だよね・・それ・・・

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a4-hBSK):2016/05/03(火) 06:31:10.29 ID:II2ZoGpV0.net
下界はある程度復興して平和になってそう
と思ったけど実際の磁気嵐ってのは一過性のものなのか、ずっと変になったままになるの?

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f86-OoOA):2016/05/03(火) 09:30:36.44 ID:+wdnZ/oH0.net
ランキング1位は69年だけど、チートとかそういうの考えずに69年もあの辺一体に住みついたら
もうマッケンジーが世界を支配してて熊でも自ら肉差し出してくるレベルなんかな

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0d-FSUA):2016/05/03(火) 09:34:21.64 ID:/RI0NbIR0.net
ファイル切り貼りで食料とか増やしてんのかな

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab6d-OoOA):2016/05/03(火) 09:39:37.42 ID:CkUMfW1f0.net
チートやセーブデータ書き換えで劣化しない食料を増やしたり直接日数を弄ったり

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-x9NC):2016/05/03(火) 09:50:53.47 ID:HRsuSlTP0.net
マッケンジーが劣化してそう

595 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 10:01:56.74 ID:yA1ipXW4a.net
熊か狼と子孫残してそう
手からペットボトル出せる新人類だし

596 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/03(火) 10:18:19.72 ID:FaXNoskhK.net
>>591
何歳なんだろうか

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-JnPK):2016/05/03(火) 10:33:10.40 ID:14vm68i80.net
もうすぐ仙人だな

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a798-OoOA):2016/05/03(火) 10:35:58.04 ID:q3k2J0qI0.net
でもものすごく臭いんですよね

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/03(火) 11:43:42.42 ID:cKLIiDxS0.net
季節感もないしその日数数えてられるだけでもただ者じゃないな

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc9-Huko):2016/05/03(火) 12:21:32.51 ID:MVOKvyJe0.net
実は最初に墜落したときの今わの際の夢で69年生きてたきがしてただけなんやで

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f320-hBSK):2016/05/03(火) 12:50:08.97 ID:UXf3Bg410.net
映画化 シックス ナイン センス

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-OoOA):2016/05/03(火) 14:52:38.23 ID:0TuX7Y+b0.net
それ遭難現場見物にきただけのカナダ現地人なんじゃ

603 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 14:57:40.96 ID:J/KFa+N5a.net
エンドコンテンツじゃないけど、生活が安定してきた頃に他にもやれることがあればいいなぁ

個人的にはクラフトで自分の小屋建てられたらベストなんだが難しいだろうな

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-OoOA):2016/05/03(火) 15:00:56.94 ID:E6nTmVPu0.net
大工ッケンジーまでお望みか
でも現状の内職ッケンジーも相当有能だからな

605 :UnnamedPlayer (スプー Sd2f-hBSK):2016/05/03(火) 15:01:49.06 ID:5BDs4oVtd.net
レイクが高級住宅街に変わるのも時間の問題

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1343-LOFU):2016/05/03(火) 15:14:20.07 ID:lH9tNPAI0.net
こち亀で両津が月に町つくるの思い出したw

607 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 15:55:19.52 ID:yA1ipXW4a.net
狼山の小屋を修繕できればあそこの暮らし楽しそうなんだけどなあ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-OoOA):2016/05/03(火) 17:30:32.72 ID:IM4VuSFU0.net
吹雪で一晩洞窟に閉じ込められて低体温症と夜中に寄生虫発症してコンディション20%まで落ちた状態から拠点に戻れた
スティムパック様様だわ
というか凄いバランスブレイカーだな

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-89Kw):2016/05/03(火) 20:22:54.50 ID:9Q/8Qgwf0.net
>>607
600日中400日以上はティンバー山だわ。w
割りと住み心地いいぞ。(収納スペース無いけど)

>>608
寄生虫は実害あまり無いんでオオカミ肉を貯めこんで3枚ずつ食す。
寄生虫発症したら毎日がオオカミ肉パーティ!
完治させん方が都合がいいんだよね。

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/03(火) 20:37:03.81 ID:cKLIiDxS0.net
>>609
今となっては肉は向かいの釣り小屋に片付ける方がいいからより捗りそうだね
狼山縛りにこだわるんじゃなければ使用頻度低い品物とか予備の道具とかの保管は
バレー出たところのシェルター使うとよさげ

611 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 21:24:19.07 ID:J/KFa+N5a.net
寄生虫ほっといても死なないの?

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc9-OkdZ):2016/05/03(火) 23:28:18.04 ID:MVOKvyJe0.net
プロのマッケンジーは寄生虫を飼いならすから

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b2-OoOA):2016/05/03(火) 23:44:22.25 ID:90w0B6w/0.net
さなださんを飼うと花粉症にならないみたいなもんか

614 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/03(火) 23:55:39.05 ID:cGwa90xCa.net
個人的に肉食動物経由の寄生虫は大量の抗生物質必要になりそうだから極力避けたい感ある
抗生物質なかなか手に入らないもんね
霊芝茶は作りやすくなったけど
とはいえ狼肉も貴重な食料だから、1日1個ずつ食べてる
さすがに1%ならそうそう感染しないだろうし

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-OoOA):2016/05/04(水) 06:01:46.93 ID:rliLf7Fv0.net
キャビンフィーバー対策に屋外で調理、作業をしてたら 
耐久減らない資材、肉類、薪、焚火跡、燃えさしの枝等で
猟師小屋の周りがごみ屋敷みたいになってきた

616 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/04(水) 06:09:13.11 ID:SOALWaUKK.net
寄生虫に感染しない程度に狼肉で満腹→魚か鹿兎肉→感染の疑い無し

ヌル過ぎるよー

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-OoOA):2016/05/04(水) 07:52:36.03 ID:0/1rlfy/0.net
「焼いても感染する寄生虫」っていうシステムがファンタジーすぎるっていうか
なるほどね感が一切ない
キャビンフィーバーは外出たって孤独じゃんと思うけどまあいいとしても

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/04(水) 07:55:23.10 ID:rRYHRfsn0.net
元から生肉食う意味無くなってるから仕方ないっちゃないんだろうけどなあ

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b1-OoOA):2016/05/04(水) 08:21:42.68 ID:U4PBXk7F0.net
寄生虫が発生しない調理法が後々リリースされるんじゃないかー、とは思ってるんだけどねぇ…。
で、その調理法を行うための器具がリリース当時のフォージみたいに辺鄙な場所にしかないとかで
プレイヤーを移住させるモチベーションにさせる、とか。

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-OoOA):2016/05/04(水) 08:26:13.49 ID:JHYsC08H0.net
目標があるのとめんどくさくなるのは紙一重だから難しいねえ
自分的には今回のアプデはちょっとめんどくさい方面に振れてて微妙

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/04(水) 09:23:13.15 ID:rRYHRfsn0.net
たぶんストーリーモードはチャレンジみたいな流れで
固定シチュ固定配置でお題をクリアしたら
シーン挟んで続行みたいになるんだろうなと個人的には思ってるんだけど
それの地ならしとしての側面もあるんじゃないかと勝手に解釈してる

ただ単体のアプデとして見るとやっぱりプレイスタイル狭めてる印象しかないよね

622 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/04(水) 10:20:25.99 ID:SOALWaUKK.net
>>617
焼き方がどうなんだろうなまるまる肉塊焼いてんなら中までなかなか火とおらんぞあんな貧弱な設備と火力で20分じゃ
欧米人が考える"焼けた"ってのも微妙だからなウェルダンても中の方はちょっと焼けて無かったりするし

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ba9-OoOA):2016/05/04(水) 10:38:23.73 ID:a2LZnfQO0.net
ある程度の薄さに切り分けてから調理することで安全性が高まるとかそんな感じにすればいいのかな
代わりに時間と食える量が犠牲になる方向で

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-Cq2/):2016/05/04(水) 10:47:13.99 ID:rRYHRfsn0.net
>>622
室外で焼くほうがちょっと時間短かったりするのもまた謎

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b1-OoOA):2016/05/04(水) 10:50:29.76 ID:U4PBXk7F0.net
1Kgだろうが1gだろうが20分かけて火を通すマッケンジーマジマニュアル人間

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a798-OoOA):2016/05/04(水) 11:13:11.14 ID:mNriPn4d0.net
メシまず人種だけが生き残れる世界

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-6p9G):2016/05/04(水) 11:29:38.51 ID:SdteTOLc0.net
狼山の小屋なら収納に肉入れても外と同じで劣化しにくくなるのね
資源も豊富だし、しばらくここで暮らそう

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 135e-OoOA):2016/05/04(水) 12:01:52.94 ID:OJHKokWq0.net
寄生虫の要素は、サバイバル感が上がるより面倒臭さが先に立って、ちょっとモチベーションが下がってしまったな
病気を追加するにしても、それに対する対応策も同時に追加してくれないとなぁ

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-OoOA):2016/05/04(水) 12:09:07.92 ID:JHYsC08H0.net
狼肉の対策は松明ポトンを規制すれば十分だったと思うんだ
あれのせいでノーリスクで弓で狩れてたし

630 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/04(水) 13:06:20.06 ID:SOALWaUKK.net
現状でも餌ボトンで楽勝よ
常時二匹三匹位でうろつくようにならんと
一匹に気づかれたら吠えて近くの数匹集まるようにするとか

631 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre7-hBSK):2016/05/04(水) 13:36:16.60 ID:kqWHvwm0r.net
本来の狼並みの統率力を実装ですね

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a4-hBSK):2016/05/04(水) 13:44:08.78 ID:5XXN7AjR0.net
何かのドキュメンタリーで狼の遠吠え声真似して野生の狼召喚してた学者のおっさんをマッケンジー役に抜擢したい
ラブアンドピース!

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc9-OkdZ):2016/05/04(水) 13:52:23.08 ID:sNdud8QJ0.net
運が悪いだけかなとおもってセーブ&ロード繰り返したけど
平均でつり道具2〜4時間くらいしか持たないんだけどこんなもんだったっけ?

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-YE0B):2016/05/04(水) 14:31:46.18 ID:SgB4aqiG0.net
2時間で壊れることは少ないような
アプデで釣り具の耐久値も変わったのか?

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ed-OoOA):2016/05/04(水) 14:47:44.25 ID:tryHme/a0.net
>>633
同じくウチのマッケンジーも釣り道具の扱いが下手糞な模様
レイク引きこもり対策なのかね?鮭釣れないと厳しい

636 :UnnamedPlayer:2016/05/04(水) 14:59:21.75 ID:v7atH7w5L
2時間はないな 4時間くらいの印象
いずれにせよ「プツンッ」が多過ぎてやる気失せる
道具破損じゃなく、体温低下速度や不漁そのものでバランスとればいいのにな

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/05/04(水) 15:30:53.34 ID:CfV3kHTf0.net
アプデ以降釣り具の破損率が跳ね上がった気がするな
肉の劣化速度変更とあわせて起こったことなので、バグなのか仕様なのか

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc9-OkdZ):2016/05/04(水) 16:31:53.02 ID:sNdud8QJ0.net
やっぱそっか
腸乾かす期間考えたらまったくつりあわないんだよね・・・

639 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa07-p4CL):2016/05/04(水) 16:50:55.09 ID:2GuyI3Fva.net
腸なんてウサギから簡単に採れるのに釣り合わないとか
鹿や狼からもこまめに回収してれば現状でも困ることは無い

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b1-OoOA):2016/05/04(水) 17:02:00.89 ID:U4PBXk7F0.net
仮に日の出から日の入りまで12時間として、その間に釣り具が6個壊れるとして、
腸は2,3本消費することになる。
となると、ほかの用途でも消費することを考慮すると日に4匹以上ウサギの腸を確保すればまかなえる計算になる。

ウサギが大体2/3の罠にかかるとした場合、6本罠があればよく、それらでとらえたウサギを回収する時間を
考慮すれば釣り時間は相対的に減るので釣り具の消耗数も減るので現実的にまかなえる範囲と思う。

(毎日乾かし続けて乾いた端から釣り糸にすれば、毎日その日の分の釣り糸ができることになるから、
 都度の乾燥時間を考慮しないものとする)

となるとやっぱりネックなのは枯渇するスクラップの存在…。

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/05/04(水) 17:02:07.19 ID:CfV3kHTf0.net
ただ枯渇資源でかき集めるとなると色々メンドイ金属使うので
これまでほど釣りの優位性がなくなったというか、現状安定して飯を得る方法が無い感じ

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-OoOA):2016/05/04(水) 17:08:39.29 ID:JHYsC08H0.net
今のverじゃダムで解体作業してたらキャビンフィーバーだろうしなあ

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab60-OoOA):2016/05/04(水) 17:41:20.77 ID:C+DwrA4I0.net
なんか服とか壊れやすくなってない?
歩いてたら二日目で靴壊れて裸足になったんだけど

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b64-yJEE):2016/05/04(水) 18:01:31.09 ID:vFW7IqUb0.net
このゲームに影響されてトマトスープ缶買って作ってみたが美味くないな
ホールトマトそのまま食ったほうがマシなレベル

645 :UnnamedPlayer (スプッ Sdaf-OmmN):2016/05/04(水) 18:08:05.99 ID:ixVOPSZEd.net
>>644
あぁ、次は缶詰のドッグフードだ…

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573e-OoOA):2016/05/04(水) 18:14:08.29 ID:CfV3kHTf0.net
練乳直飲みも大匙1杯とか2杯程度ならイケるが
さすがにあの缶詰1個丸まる飲むとかマジキチですわ……

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b64-yJEE):2016/05/04(水) 18:14:21.68 ID:vFW7IqUb0.net
>>645
あれ塩が全然入ってないから不味いんだよ・・・

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-OoOA):2016/05/04(水) 18:17:04.23 ID:AyIGkoxn0.net
経験済みでわろた

649 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-hBSK):2016/05/04(水) 18:27:51.71 ID:qB+2CgR7a.net
>>646
練乳缶を二時間にると生キャラメルになるという小技が

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-OoOA):2016/05/04(水) 18:29:51.28 ID:JHYsC08H0.net
>>647
それでも餓死するよりはましだ

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b2-OoOA):2016/05/04(水) 18:30:17.76 ID:+QZvMoZN0.net
桃缶温めて食うとかマジかよって思った

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab6d-OoOA):2016/05/04(水) 18:32:13.44 ID:wWf+KdKk0.net
あったかい果物は別に不味くはないし

653 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-wB95):2016/05/04(水) 18:34:25.99 ID:SOALWaUKK.net
桃缶温めは手軽に出来るからやってみろ

654 :UnnamedPlayer (スプー Sdaf-x9NC):2016/05/04(水) 18:34:32.20 ID:kW3pjwmCd.net
アメリカじゃバナナをソテーして食べるらしいし…(震え声

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-OoOA):2016/05/04(水) 18:36:03.03 ID:AyIGkoxn0.net
普通に美味しいからな

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-YE0B):2016/05/04(水) 18:48:03.87 ID:SgB4aqiG0.net
>>644
キャンベルは美味いと思うんだが…

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6300-hBSK):2016/05/04(水) 19:21:27.65 ID:UKhyxQM10.net
ここ見て肉の屋外保存情報無かったら正直辞めてたな。

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b1-OoOA):2016/05/04(水) 19:47:26.97 ID:U4PBXk7F0.net
別のやるもんがあるからアぷ出の方針が落ち着くまで当分様子見のつもりなんだが、
外に肉を置いててわんわんにむしゃむしゃされないもんなのかしら…。

659 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM07-11Ad):2016/05/04(水) 19:51:37.18 ID:Qv7+YEioM.net
前はスクラップ=斧やナイフの耐久値だったから重要だったけど
今は釣り道具=衣服の耐久値だし、あんまし意味が無い気もするから
多少枯渇資源として浪費しても気にならないなぁ

一応溶かせばナイフや斧には成るんだけどね

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b1-OoOA):2016/05/04(水) 19:59:25.43 ID:U4PBXk7F0.net
やはり釣り道具は魚を釣る道具ではなく劣化裁縫道具なのか…。
とはいえ、今のウサギ肉の劣化具合だと、
取れたて→1日経過で50%ダウン→それを焼いてコンディション回復させて、カビが生える前に食う、の
ローテーションになりそうだな。
そうなると足を延ばしたり、吹雪が続いたりすると食料が持たなくなりそうで、ウサギ肉オンリー生活も結構厳しいか。

661 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre7-hBSK):2016/05/04(水) 20:12:42.98 ID:Syitb6l9r.net
MOD作れないのがつらい

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-11Ad):2016/05/04(水) 20:25:07.53 ID:O+ZpKZP80.net
>>661
現状製作側は専用のエディッタツール作る予定ないしMOD製作はunityでやってねって言ってるから敷居は高い気がする

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab6d-OoOA):2016/05/04(水) 21:03:56.81 ID:wWf+KdKk0.net
これだけ劇的に中身が変わってるとツールがあっても対応は難しいと思う

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-hBSK):2016/05/04(水) 21:06:14.09 ID:CDY9BCBI0.net
NPC、ストーリー追加とか何時になるんだろな

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b4a-JnPK):2016/05/04(水) 23:50:08.23 ID:lo70K33Q0.net
NPCを食料にしたい

666 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 00:53:23.33 ID:W2q006szp.net
ミステリーレイクの管理所を拠点にしばらく過ごしていて、
そこからダム→洞窟→プレザントバレーまで来たんだけど
これってエリア移動しても管理所に置いてきた物は残っているんですかね?

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/05(木) 00:58:49.04 ID:+eAlR9uI0.net
残ってるし劣化も続ける
なんで、肉とかは出来るだけ空にしてから移動した方がいい

668 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 01:26:58.07 ID:W2q006szp.net
>>667
なるほどーありがとです
しかし帰り道がさっぱりわからなくなってしまい、農場に居着いてしまおうかと思案中・・・
でも管理所にも結構な量の物を置いてきちゃったし床なんか散乱しまくりなんだよなぁ

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5602-cy+H):2016/05/05(木) 06:18:54.32 ID:wZKqzSXC0.net
ミステリーライクスタートのハードモード26日目。 
熊寝袋以外作成した状態で、狼に襲われてやられました……。
ナイフ所持してたけど、一気に削られるのですね

670 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM85-lMTc):2016/05/05(木) 08:44:59.73 ID:By9E40AYM.net
狼とのバトルキツくなったからねぇ
結構本気で連打しても30%くらいまで持っていかれる

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5602-cy+H):2016/05/05(木) 09:13:34.98 ID:wZKqzSXC0.net
キャンプ小屋周辺の狼をしとめようと囮肉おいて待機してたら
背後から襲われました。
あのバックアタックはやばい……。 

672 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-OgRA):2016/05/05(木) 10:36:44.61 ID:y8HXe8lid.net
肉は外に直置きでもいいの?

673 :ねこさばいばー (ワッチョイ 5602-cy+H):2016/05/05(木) 11:46:16.24 ID:wZKqzSXC0.net
キャンプ小屋の手すり傍においてたけど、生肉、調理済みで
1日2%しか減りませんでした。
室内においとくと、ストーブの熱でどんどん磨耗しますね……。

674 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM85-lMTc):2016/05/05(木) 11:55:27.93 ID:By9E40AYM.net
室内や熱による腐敗を実装したって感じか
外に冷蔵庫作らせてくれないかな…ていうかそこまで凍りついてるものをモグモグできるのがすげえが

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/05(木) 12:00:30.38 ID:zJzWXpGX0.net
単に室内保存を潰しただけっぽいけどね
場所によっては室内でも氷点下だったりする世界なんだから

676 :ねこさばいばー (ワッチョイ 5602-cy+H):2016/05/05(木) 12:44:42.56 ID:wZKqzSXC0.net
問題は外に置きっぱなしだから、場所によっては狼に食べられたりする。
廃材とかで簡易コンテナが作れれば、その心配もなくなりそう。
収納アップも含めて

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/05(木) 13:16:50.30 ID:/L7UBtNz0.net
キャンプ小屋の前のおじさんは固定だったよな
いい収納庫になりそう

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/05(木) 13:50:03.47 ID:fY2AENN10.net
ひと月前から一日18〜24時間プレイ(次の日24時間睡眠)な生活してます。w
3日前辺りからプレイしようとすると激しい不安とプレッシャーとストレスに襲われます。
もう辞めたいのだがもうすぐ800日、ここまで来てやめるわけにもいかない状態。
安定剤飲みながらプレイしてます。
THE LONG DARKこんなに恐ろしい麻薬のようなマゾゲームは初めてだ…

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5ed-7Olf):2016/05/05(木) 14:10:33.33 ID:B5EKVigt0.net
収納とかクラフト出来るようになったら色々捗るけど
それこのゲームじゃないって感じも凄いする

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/05(木) 14:11:54.39 ID:HxNu8cEh0.net
プレイヤーがキャビンフィーバーになっとる 冗談抜きに48時間外で遊んで来い

681 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/05(木) 14:47:08.44 ID:5rM1rra/K.net
結構前は野宿するときたき火消えないようにしないと寝起きだか夜中に狼に奇襲くらって即死じゃなかったか
たまたま狼にやられちまったのかなあんときは

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/05(木) 15:05:22.33 ID:/L7UBtNz0.net
くまさんチャレンジ中に廃屋のストーブで寝てたらペロペロされた俺のマッケンジーの話かな

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/05(木) 15:41:30.53 ID:BIQ+mBrc0.net
焼き肉で病気はリアルとしてもゲームとしても面白くないな
壊血病のバッドステータスでも入れて新アイテムのビタミン剤や
ガマとかハーブティを定期的に食わせるほうがいいんじゃないの

684 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 17:13:19.04 ID:H2H7anLQd.net
獣肉や魚肉を生食することでビタミン補給、しかし食中毒や寄生虫の恐れが…

みたいな。

685 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/05(木) 17:19:12.46 ID:Z9wwwB7tr.net
無理に死なせようとするアプデはやめちくり
萎えるわ

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-10y/):2016/05/05(木) 17:30:28.77 ID:b5tfsJTh0.net
いつでも眠れるように戻して欲しい
外が天気悪いのに起きてないといけないのは苦痛だ

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f74-7Olf):2016/05/05(木) 17:43:50.55 ID:2Dfsawkz0.net
朝一で元気いっぱいで遠征に出発したいのに、夜中に無駄に起きてないといけないのもな
無駄に時間過ごして、ちょっと疲れたら寝ての繰り返しで調節しないといけないのが本当にめんどくさい

688 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/05(木) 17:45:12.27 ID:5rM1rra/K.net
>>686
建物内でなんか作業してるのはcabinfeverのカウントから外してくれればいいかな
クラフトを何かしら追加して欲しいとこだ散々いわれてる蝋燭作りに期待したい

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/05(木) 17:45:39.57 ID:/L7UBtNz0.net
今回のアプデ、チャレンジモードに関しては面白い試みだし新しいお題にも期待したいけど
肝心のゲームバランス面が個人的には改悪ばっかりだなあ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5a9-aZyM):2016/05/05(木) 18:26:15.00 ID:JcptTFiH0.net
>>676
外に救急箱とかコンテナとか結構落ちてるじゃん?
あれに収納したらいいんじゃない?
レイクだとウサギ狩場のそばとか狼狩場の真ん中とかにあるよね

まぁ貯蔵しようとすると明らかに収納足らないけど・・

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/05(木) 19:13:13.93 ID:fY2AENN10.net
寄生虫のおかげで1000日とか絶対無理だわ。
1回10錠だもん、あんだけ余ってた抗生物質が一瞬で無くなる。
つかもう無い・・・

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f9-ZIht):2016/05/05(木) 19:18:19.40 ID:3hYld8uR0.net
くまに襲われた人の画像見たけど・・マッケンジーさんはなんで生きてるんだろう

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf2-wv7z):2016/05/05(木) 19:19:04.70 ID:jp01uxMn0.net
クマチャレはやったけど救援はやる気がおきない

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 514b-7Olf):2016/05/05(木) 19:22:29.78 ID:c3dhRP8p0.net
7DTDにメチャクチャはまったからこっちもやってみようかと思ってるけど、結構PCスペック必要なのかな?
i3 メモリ4g GT630 だとキツイだろうか

695 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-wv7z):2016/05/05(木) 19:23:56.79 ID:JrgKVk/Bd.net
なんか屋内保存出来ないとかしんど過ぎるんだけど前バージョンが良かったなぁ

696 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/05(木) 19:37:23.48 ID:xK+XMNV8a.net
そこまで重たいゲームじゃないよ
7D2Dのが重い

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/05(木) 19:38:27.53 ID:HxNu8cEh0.net
肉類は生も調理済みも外に置いとけば、劣化スピードがはかなり遅くなってるので
その点は助かる ただ拠点周りが散らかるので見栄えは良くない

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/05(木) 20:26:19.09 ID:fY2AENN10.net
>>694
問題ないと思いますよ。
特別グラフィック綺麗なわけじゃないし・・・
でも簡素なグラフィックの割には重いとも言える。
たまになんかカクカク引っかかる時がある。
森はヌルヌル動くのに・・・

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-fQUW):2016/05/05(木) 20:42:09.66 ID:wyvQ0bKj0.net
肉をcalで切り分けできると便利そう。
狼肉とか500cal→esc→50calって感じになると病気のデメリットが重複するし。

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/05(木) 20:54:13.70 ID:+eAlR9uI0.net
蝋燭とか獣脂灯とかみたいに
屋内固定配置で使う永続〜長期使用可な明かり欲しいよね
後は5kとか8kくらいでもいいから手作りの収納も欲しい

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-fQUW):2016/05/05(木) 21:21:59.72 ID:wyvQ0bKj0.net
calじゃなくCalだった。
tldの世界で旧単位を知ることになるとは。

702 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/05(木) 21:55:04.08 ID:NVMTmS9xr.net
>>700
それは昔からフォーラムで散々訴えられてるのに反映されんな、室内暗闇で絶望(詰み)してクリアして行く新規マッケンジーを助けたら良いのに。

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b951-IDiE):2016/05/05(木) 22:42:47.48 ID:09g2Pzzn0.net
>>700
室内に設置したろうそくに燃えさしで順番に火をつけてみたいな
食べられなくなった熊から脂をとろう

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-7Olf):2016/05/05(木) 23:00:22.35 ID:wbNqnJBb0.net
最初の頃はマッチ使い放題と勘違いして光源にして歩き回ってたな
マップ表示のショートカットキーを探して見つからないまま死んだ

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3300-7Olf):2016/05/05(木) 23:03:25.10 ID:svZ/mOiC0.net
ロウソクか懐中電灯が数時間分最初にあったら全然違うよな。

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1581-lMTc):2016/05/05(木) 23:07:05.09 ID:hsew9m7i0.net
正直全く面白くなくなった
前の仕様で長くやり過ぎたってのもあるんだろうけど
これじゃない感がハンパ無いわ

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/05(木) 23:20:42.43 ID:fY2AENN10.net
プレザントバレーの農家付近にクマ出るけど2度ほど殺したがまた出てくる。
あれどっから来てる奴?クマはリポップしないとはずだけど・・・

あとシカ!せっかく追い込んだのに狼に追われながらこっち走ってくるな!
不良に絡まれた知り合いが助けを求めてきた時ってきっとこんな感じなんだろうな。w
こっち来るなー!!!!wwww

708 :UnnamedPlayer:2016/05/06(金) 00:36:27.88 ID:0ReSxnnaB
>>694
i3 intel HD4000 メモリ4GBの俺のクソノートで、最低画質でたまーにカクつくぐらい
で、メモリ8GBにしたら中〜高画質でもサクサク
よくわからんけどこんな感じ

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-wv7z):2016/05/06(金) 00:17:25.31 ID:gMVXBzUD0.net
わざわざ向かって来たしかに矢を撃ち込む
狼用に囮餌置く
のろのろ食っている間に矢で殺す
狼の解体終わる頃には鹿が死んでる

楽に獲物ゲット出来て最高じゃん

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7720-wv7z):2016/05/06(金) 00:58:26.71 ID:XPApH8IJ0.net
クマいませり。(讃美歌。

711 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/06(金) 01:21:52.77 ID:LnUE7RXPa.net
クマはリポップしない仕様だったのか
倒したことないから知らんかった

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd6f-APoh):2016/05/06(金) 02:13:46.32 ID:agJD85qi0.net
暗闇で裁縫や細かい作業ができるような点がそのままなのが意外
布や皮さえあれば衣類を新品同様に修理できるのもすごい

713 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/06(金) 02:47:53.28 ID:LnUE7RXPa.net
ろうそくの細々とした灯りの中で作業したい

714 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-mU2+):2016/05/06(金) 07:23:15.70 ID:38dJJ5F3a.net
正直向かってきた鹿に矢を当てられたことが一度もない
湖畔で矢を失ったことならあるが

715 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/06(金) 10:05:24.94 ID:xVrf2WlkK.net
>>691
とりあえず4`食ってカロリー0になるまでいれば確率はリセットされるから問題無いだろ
毎日チマチマ食うのは駄目

716 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/06(金) 10:09:48.64 ID:xVrf2WlkK.net
>>707
確か確率で二匹いるんだわ農場家から一直線に道の向こうがわの洞窟と
農場家の正面玄関から真っすぐいった滝付近の洞窟

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5efa-IDiE):2016/05/06(金) 11:24:33.44 ID:I6jg/YSm0.net
クマがリポップしないなんて仕様変わったりしたん?
前にバレーでプレイしてた時は普通に農場近くで4〜5回倒してたから
定期的にリポップするもんだと思ってたんだけど

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/06(金) 12:53:39.30 ID:fcP48nAw0.net
コースタルハイウェイだとガススタによく熊来てた
見かける度に狩ってたからリポップはしてた筈
熊は他の動物に比べてリポップスパンが長いだけじゃない?

719 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/06(金) 13:10:34.42 ID:xVrf2WlkK.net
熊リポップ周りは仕様変わったのかは知らんが
兎捕獲しすぎて枯れるってのは実感したな
つかアプデ事狼の配置軸が全体的に微妙にずれたのかね
脱線車両付近の狼三匹がキャンプオフィス側に寄ってきてたり真っ二つ小屋付近に兎狩場付近の狼がズレこんできてるから恐らく全体的な配置が一方向ズレてると思うが

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/06(金) 13:13:40.33 ID:N8vYWdma0.net
あー、前に比べると鹿のリポップが遅くなってる気はする
死体消滅から3日4日経っても沸かないから、鹿狩りのみだとカロリーが足らん

721 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/06(金) 13:18:01.52 ID:xVrf2WlkK.net
固定もいるがランダムなのか三匹湧きする鹿もいる?よな
矢で狩るのは一苦労だわセーブして一撃死するまでリロードしてる

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/06(金) 13:19:34.70 ID:dpOeUB8W0.net
最終拠点の狼山に600日以上住んでるがまったくリポップせんな・・・
あとプリザントのロープ近くのクマもリポップせん・・・
物資取りに久しぶりに武装おいて農家行ったらクマいたんでビビった。
ちな前半はクマ倒す余裕なかったんでよくわからんです。ノーマルモードです。
キャビン・フィーバー追加されてからクマの寝袋需要高くて困ってる。

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/06(金) 13:56:24.62 ID:KsAoM1A70.net
リポップシステムを誤解してるとか?
熊は数カ所ある巣のどれかにリポップだった気がするが

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-wtvv):2016/05/06(金) 17:27:35.68 ID:JxsWO71D0.net
興味本位で熊肉を食った
焼いただけじゃ喉を通らないレベルで獣臭かった
やはりマッケンジーはただものではない

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/06(金) 17:36:05.19 ID:N8vYWdma0.net
熊肉はちゃんと下拵えすれば食える代物になる
獣臭さと脂のキツさが難点なので、じっくり網焼きするなり煮る蒸すなりして脂落とし
ハーブとかで臭みを消せば悪くない。メンドイならカレーでOk

726 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/06(金) 17:40:47.71 ID:xVrf2WlkK.net
雑食の獣肉はなあ
ドブのザリガニ食うのと大差ないと思う

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-wtvv):2016/05/06(金) 17:43:19.77 ID:JxsWO71D0.net
>>725
確かに脂もすごかったわ
迷った末すき焼きのタレで煮込んだら何とか食えたよ
獣臭さは消しきれなかったけどな

728 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/06(金) 18:14:20.23 ID:Fr74Hh6Xa.net
味はどんな感じ?

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-wtvv):2016/05/06(金) 18:26:01.43 ID:JxsWO71D0.net
肉は固いし脂は妙に甘くてしつこい上に
尋常じゃなく獣臭くて食べにくいんだが、旨味があるといえばある
718が言うように調理方法間違えなければそこそこうまいのかもしれない
ただマジで獣臭い

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c40-wv7z):2016/05/06(金) 18:42:57.91 ID:0XanCshf0.net
>>726
ドブのザリガニはうまいぞ

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/06(金) 18:51:56.43 ID:N8vYWdma0.net
ちなみに鹿の方はちょっと鉄っぽいというか
癖がある感じ(鶏に対する鴨みたいなイメージ)ではあるけど赤身赤身してて結構美味しかった
とはいえ直焼きで味付けも無しに食えるとは思えんが

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ adb2-7Olf):2016/05/06(金) 19:06:52.40 ID:LwL5Q3Qz0.net
そういやマッケンジー味付けどうしてるんだろうな
空き家に塩ぐらいはありそうだけど

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/06(金) 19:12:14.18 ID:dpOeUB8W0.net
>>723
勘違いしてたわ。
だとしたらマップの何処かにクマが1匹いるんだな・・・

そいやセーブデータを保管して上書きしたら
「steamのクラウドとデータが違います書き換えますか?」
みたいなこと言われて怖いんで元のデータでやったわ。
数日前まで平気だったと思ったけど・・・
サルベージしたセーブデータ使えなくなったんか?

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/06(金) 19:19:27.49 ID:j5D2VJoE0.net
ハイウェイの熊はきっちり3か所全部いるんじゃないっけか

農場は今まで見かけなかった道路の向こうの熊(たぶん)がアプデ後来るようになった
狼山の熊も湖の釣り小屋辺りまで来る頻度上がった気もするし散歩ルート変わったんだろうか?

735 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-wv7z):2016/05/06(金) 19:27:33.34 ID:W/l3arDEd.net
>>727
ゴボウと煮込めば匂い少しは消えたかもね

736 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/06(金) 19:54:36.13 ID:aY+yOS6vd.net
鹿は生姜醤油で食べると割と美味しいよ。

でもやっぱ牛豚のがよっぽど美味しいけど…

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/06(金) 19:55:12.54 ID:dpOeUB8W0.net
肉料理スレになっとる。wwww
蒲の穂食った奴はいないんか?wwwwww

あとコーヒーやハーブ茶は0カロリーだと思う。(完全な0ではない!というツッコミは無しで)

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/06(金) 20:00:41.09 ID:7wQeLL4K0.net
>>737
マッケンジーが手から100カロリー分の砂糖出してるんじゃね

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b964-t6FP):2016/05/06(金) 20:07:28.71 ID:NY+PkDrJ0.net
マッケンジー糖尿説

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/06(金) 20:08:02.24 ID:j5D2VJoE0.net
>>735
なんだかんだで味噌仕立ての鍋料理最高って結果になりそうだよねえ

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/06(金) 20:11:56.82 ID:KsAoM1A70.net
アリシパさんにオソマって言われつつも味噌最強だからな…

742 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa36-wv7z):2016/05/06(金) 20:12:09.86 ID:Hyn4afB6a.net
>>737
ベアさんは蒲は根を食えいうとったで

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/06(金) 20:16:38.87 ID:KsAoM1A70.net
マッケンジーさんですら穂は喰ってない、あれは火口扱いだ

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/06(金) 20:23:27.03 ID:N8vYWdma0.net
蒲は穂じゃなくて茎食べてるよ
流石に食べたことないけど多分きゃらぶきとか見たいな感じかね

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a1e-RZaq):2016/05/06(金) 20:24:39.35 ID:DcrGbjYo0.net
>>744
祖母曰く「きゃらぶきはまだ上等だよ」とのこと

746 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/06(金) 20:58:02.45 ID:Fr74Hh6Xa.net
バレー探検してるけど若木の類が全然ないな
電波塔も行ったしそろそろ岬行ってみようかなぁ

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/06(金) 21:00:59.41 ID:dpOeUB8W0.net
>>739
そうだな、寝ている時も喉乾きすぎだしアイツ間違いなく糖尿病だ。www

あと滝の目の前で脱水になった時はちょっとムカついた。www

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/06(金) 21:05:39.86 ID:j5D2VJoE0.net
マップ広いし散らばってるからわかりにくいだけで
バレーと狼山だけで楓10本白樺20本くらい取れた記憶が

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-7Olf):2016/05/06(金) 21:07:52.89 ID:mHpkDlul0.net
糖尿病って昔々に寒い地域で暮らす人間が血液を凍らせないように血糖値を上げることで生存率を高めた事の名残なんだっけか
だとすれば完全寒冷地対応型のサバイバルスキル持ちってことだよな

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5efa-IDiE):2016/05/06(金) 21:07:59.99 ID:I6jg/YSm0.net
海の真ん中で脱水になるようなもんだからしゃーない

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a1e-RZaq):2016/05/06(金) 21:11:17.92 ID:DcrGbjYo0.net
マッケンジー「この滝の水は出来損ないだ。飲めないよ。」

752 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/06(金) 21:17:35.95 ID:Fr74Hh6Xa.net
>>748
マジか、もっとよく探してみるわ
てか登山用ロープって回収もできたんだな

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/06(金) 21:21:41.87 ID:vIdDKv5h0.net
>>749
血糖値の数値が高いからって水風呂に入って血糖値下げた現職参議院議員がいたな

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/06(金) 21:28:57.05 ID:KsAoM1A70.net
狼山のマップ右半分にあるロープは全部回収しても全く問題がない

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-7Olf):2016/05/06(金) 21:29:59.32 ID:Fe7Qfyyq0.net
イージーでミステリーレイクからバレー農場に来て
ライフルなら熊なんて楽勝っしょw って自分から喧嘩売ったらころされかけた
マジですいませんでした

756 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/06(金) 21:39:55.49 ID:noie+Z3jr.net
http://ff.gnavi.co.jp/limited/ichibanya/BRN3030_0641.html
ヤバイ、喰ってみたい…
滋賀県まで行こうかな。

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-7Olf):2016/05/06(金) 21:56:42.01 ID:mHpkDlul0.net
しかしなぁ

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-r6YX):2016/05/06(金) 22:42:08.21 ID:3qlo878z0.net
GW中の時間潰しを兼ねて、TLG買った新人マッケンジーだ。
質問だが、兎用の罠ってすぐ壊れるもの?
2個作って設置すると翌日には1個壊れるくらいのペースだけど、壊れる要因ってなんだ?
設置場所とか天候とか関係ない?

このままだと腸の備蓄がなくなるわ。

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15c9-cy+H):2016/05/06(金) 22:54:23.78 ID:+rP3dlmh0.net
最近のアプデでめっちゃ壊れやすくなったから、いまんとこ仕様
連休前はそんなことはなかったね

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b964-t6FP):2016/05/06(金) 22:59:32.09 ID:NY+PkDrJ0.net
>>756
食った事あるが、硬いスジ肉みたいな感じだったな
あとは普通のココイチだった

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-r6YX):2016/05/07(土) 00:33:49.30 ID:9I8iamHX0.net
>>759 そーなのか。教えてくれてありがと。
取り敢えずミトン作れたし、兎猟は一旦お休みするわ。
弓矢作ったんで狼狩ってコート作るんだ!矢は3本しかないけど。

762 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 00:40:55.79 ID:F/Gjmg3ya.net
狼は全裸になって特攻が一番いい気がする
野性味あふれるマッケンジー

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-7Olf):2016/05/07(土) 00:44:22.14 ID:NjrQX3U70.net
全裸ナイフ道の者がまだ生きていたのかこのご時世に

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/07(土) 00:44:51.25 ID:f9/+rFgr0.net
今のヴァージョンでそれやったらワンダーウルフに即死食らいそうだなw

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/07(土) 00:59:50.42 ID:XP8RxflB0.net
囮を落としたのに引っかからないなと思ったら 生肉を優先的に落としてくれないのね
重量が軽い順かな?

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-wv7z):2016/05/07(土) 01:00:26.74 ID:EPAoWh/o0.net
次回、「One with NATURE」
今日もマッケンジーは裸である。

767 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 02:37:32.90 ID:F/Gjmg3ya.net
というか矢って別に若木じゃなくてもそのへんの枝で作れそうな気がするんだけどなぁ
鏃は有限だし作るのにも手間かかるんだから、矢柄くらいは自由に作らせてほしいな

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f9-ZIht):2016/05/07(土) 02:50:30.35 ID:7DVxJ95W0.net
囮にする食料を指定できるようにしてほしいな

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/07(土) 02:55:44.87 ID:G1owb8b+0.net
有限と言っても矢そのものを紛失しなければ実質無限だしまあ

770 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/07(土) 08:20:29.61 ID:XMoOTaEnd.net
猟師小屋近くで鹿を射止め損なって追いかけてたら足音が突然消えて、血痕も途中で切れてしまって見失い
日が暮れたから諦めて次の日に探しに出たら稜線ひとつ向こうで見付けた。
ちょっとワープし過ぎんよぉ〜と思いつつ矢を回収しようと思ったら無い。
地面側にあって見えないのかと思って数日後に見に行ったけどやっぱりない…

一個しかない貴重な鏃が…orz
ワープほんと勘弁して…

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-5iF2):2016/05/07(土) 09:38:48.92 ID:ZTAT6Fz60.net
>>769
紛失するのに何が実質無限なのか

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-7Olf):2016/05/07(土) 09:51:09.28 ID:SCkyLkoW0.net
GOGでこのゲームを買ったんだが
https://www.gog.com/game/the_long_dark

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

↑ここにある日本語化MODがSteamのアカウント作っても入手できないんだが何か手立てはないだろうか

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/07(土) 09:58:51.85 ID:G1owb8b+0.net
>>771
そう何度も紛失するか?旧verで200日実績取ったマッケンジーは矢3本でずっと生き延びてたけど
新バージョンで仕様変わってたらすまん

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be7d-7Olf):2016/05/07(土) 10:08:26.73 ID:/pSZvgxu0.net
>>772
ない

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-7Olf):2016/05/07(土) 10:23:03.77 ID:SCkyLkoW0.net
(´;ω;`)

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/07(土) 10:53:35.58 ID:XP8RxflB0.net
>>773
矢柄(白樺)が有限だと言ってるんだろう まあ全部使いきるには相当かかるだろうが

松明足止めが出来なくて囮でやるとヘッドショット出来なくて紛失する可能性も増えたしな

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d35-T8u2):2016/05/07(土) 11:40:48.82 ID:23qcB5Nr0.net
>>776
松明で止めてたときはかなり接近できたからね
囮餌だとある程度距離を開けないとこっちに来るから、離れてる分命中率が下がった…
鹿ならスニークでかなり接近出来るからまだマシだけど

778 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 13:18:53.19 ID:1F28NUQua.net
そそそ鏃の仕様は別に今のままでもいいんだけどさ
矢柄がなー
開発は緩やかな死を目指す方向みたいだしあえて弾薬を有限にしてるんだろうけど

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/07(土) 15:11:50.18 ID:OiCI5FKC0.net
焚火の燃え跡で焚火はできないのか
片づけることもできず、永久に残り続けるとか
くだらない上に非現実的な調整してるな…
開発の意図した方向に誘導したいがためにゲームデザインまで破壊するという
アルファゲーのありがちな方向に向かってる
しかもその誘導したい方向が、当初の雪中サバイバルゲームと矛盾して
カナダ雪中旅行記の方向に行ってるけど一つのセーブデータで
カナダの折衷を駆け巡ることにメリットがないゲームシステムなんだから
どうしようもないでしょ
もうここらで区切りつけて製品版としていったん出すべきタイミングじゃないかな

780 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/07(土) 15:42:39.54 ID:XMoOTaEnd.net
根本的なこと言えば毛皮装備が害悪なんじゃないかなー。
一回作ったら極限環境で生き延びるってコンセプトを温くするだけだし。

重くても手近な範囲で生活基盤を築けばさほどデメリットにならないし、
重量以外にも遠距離から肉食動物に気付かれやすくなるとかした方が良いんでない?と。

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/07(土) 15:46:53.23 ID:f9/+rFgr0.net
極限環境でサバイバルする、というゲームコンセプトである以上
一つ一つ死亡要因を安定化させてくのが基本じゃないのか?

安定化を許さず常に死の危険があるのはスリリングでは有ると思うが、1デスで終わりのゲームではちょっとキツイぞ

782 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 17:08:21.65 ID:XZsWJrPRa.net
>>779
焚き火の上に新しい焚き火作ったらいいだけやで

783 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-Xbg1):2016/05/07(土) 17:33:08.39 ID:otk6rL4/d.net
毛皮装備を下方修正か?
服より劣化速度を早くするとか
「なめしてないからボロいよ」
で説明できるし、皮取りに頻繁に外出せざる得ない状態にできる

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/07(土) 17:48:58.52 ID:f9/+rFgr0.net
その設定を加えるならちゃんと加工された服は耐久劣化がすごく遅くないと不自然になりそう
狼なんかに襲われたとき以外ほとんど耐久なんて減らないよ?くらい、でも防寒能力は低めとかだとバランス取れるかも?

785 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/07(土) 17:51:08.76 ID:+MhNwA+MK.net
>>781
1デスでデータロストだからいいんじゃん

初期バージョンからなかなか死なないためにあれこれ模索してきたからそう思う

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9a9-7Olf):2016/05/07(土) 18:02:30.09 ID:UPn2ODpP0.net
難しい状況を作り出して自然の厳しさを表現しようとしても結局ゲームだからユーザーが感じるのは人為的な理不尽だったりするんだよな
一度作られた世界に後から手を加えていくとなると尚更そういうものを感じずにはいられない

787 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 18:03:39.50 ID:XZsWJrPRa.net
それは実装の仕方が下手くそなだけ

788 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/07(土) 18:20:41.75 ID:XMoOTaEnd.net
山野で夜を向かえ風を凌ぎビバークするような生活をさせたいなら、
逆説的に屋内で寝たら目覚め時に晴れになってる確率を上げるとか。
朝起きて吹雪いてたら出掛けるの躊躇するし。

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-5iF2):2016/05/07(土) 18:24:16.06 ID:5RI+HJ8q0.net
・ナマモノは分かるがその他の食べ物も劣化が異常に早く食糧をある程度食いつぶししてから移動せざるをえない
・ダッシュがスタミナ制になったせいでとにかく移動が面倒くさい
・動物に対する対抗策が増えすぎて野生動物がただの食糧にしか見えなくなった、襲われた時もデメリットよりもメリットの方が大きい始末
・新MAP追加していくのはいいがそのMAP特有のメリットが薄く結局ミステリーレイクウロウロしている方が楽しい、1MAPに色々詰め込まれている

個人的な不満点はこのぐらいかな、
熱帯雨林なんかでサバイバルしてるならともかくこの極寒の地でこの食糧劣化速度はもうちょっとなんとかしてほしいところ

790 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 18:29:57.83 ID:XZsWJrPRa.net
マップ特有のメリットは確かに欲しいな
バレーうろうろしてると何もなさすぎというか変化がなさすぎて退屈
レイクはそういう意味でもバランスいいよな。よく作りこまれてる
他のマップもレイク並みの密度なら探検し甲斐もあるんだけど

791 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/07(土) 18:34:53.38 ID:Fn98mz8ca.net
今までの安定パターンを崩して他の道を用意するならいいけど、ただ理不尽にしましたってだけなんだよなあ今回のアプデ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ adb2-7Olf):2016/05/07(土) 18:46:15.24 ID:zTkd3+B10.net
もっと素敵なマップ用意したらどうだろう
そのかわり初期で選べない、向かうのに数日かかる
その間、まともな小屋無しみたいなの

793 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 18:58:48.06 ID:XZsWJrPRa.net
あー、ほとんどの人がレイクから他のエリアに行かない理由のひとつは物資の移動がめんどいってのもでかいな

リヤカーみたいなの追加してもいいんだろうけど渓谷とかどうすんだってなるし、多分開発の方向としては物資を尽きさせて移動させたいんだろうな

794 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-OgRA):2016/05/07(土) 19:22:31.25 ID:IKYCQ0B1d.net
現状外にでることにメリットがほとんどないのに中にいることにペナルティを課すから不満がでるんだよな
しかも「はい、あなたは室内にいすぎて鬱病になりました」だし

中を過酷にしてもいいけど、その分外の魅力をあげてバランスとらないと不満はでる

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15c9-cy+H):2016/05/07(土) 19:26:36.93 ID:J4/TZ5BA0.net
今回のアプデは「いかにゲームを面白くするか」より「いかに長く生きてるマッケンジーを殺すか」みたいになってる気がする

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/07(土) 19:32:50.16 ID:G1owb8b+0.net
これは俺だけかもしれないけどこの手のゲームで拠点って安息の地であるべきと思うんだよね
CavinFeverははっきり言って発動条件の緩和とか中途半端にするよりスッパリ消してほしい

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/07(土) 19:35:10.11 ID:UZEAZOGM0.net
CavinFeverのおかげで室内で肉焼いたり水作ったりが悪手になったし
革製品のクラフトとか夜に寝る時間削って作成に回すのが最善手っぽくなったし

結果的に真っ暗闇の中数時間作業とかリアリティ溢れるよねーっていう

798 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/07(土) 20:13:46.81 ID:XZsWJrPRa.net
Cabinfeverなんて適度に外で狩りなりしてれば罹らんよ
長時間クラフトにしろレジューム出来る仕様なんだから、2時間ずつとかで分けて作れば問題にはならない

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/07(土) 20:57:07.78 ID:XP8RxflB0.net
狩りしてろと言われても慣れると食える以上に狩れてしまうからな
うちのマッケンジーは時間つぶしに素手で肉や腸を剥ぎ取りしたりしてるw

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b13e-hVM7):2016/05/07(土) 20:59:55.12 ID:OcS/gwxY0.net
数か月ぶりにプレイしようと思うんだけど今のバージョンでの室内病を軽く説明してもらえまえんか?

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/07(土) 21:44:05.20 ID:OiCI5FKC0.net
寄生虫とかCavinFeverとか寝れないとかたき火跡が残る
なんて今回のアプデは全部抹消して
動植物が一切リスポーンしないベリーハードモードでも
実装すれば全部解決する問題だと思うけどねえ。
ゲーム的にあまりに味気ないと思うのならティンバーウルフだけ
動植物が最高難易度でも枯渇しないとか高難易度地域に籠るメリットを付与すればいい

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/07(土) 23:12:51.72 ID:NP/ii3nu0.net
プレイ末期で薬は無くなりハチェット2本とナイフ1本で狼山。釣り道具沢山。
解体に2%使ってシカ食うのと、5%で氷に穴開けて体力の限り釣りをするのどっちが効率いいんだろう?
難破船戻るとか無しで、ハイウェイに戻って釣りしてるのが一番効率いい?

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1549-kevm):2016/05/07(土) 23:21:52.14 ID:A3f/69g40.net
サンドボックスって銘打ってるわけだし、各要素のOn/Offや調整ができればいいんだけどね
それなら最近のアプデも縛りプレイの手段増加で済む

個人的にはリスポーンなし・アイテム多め・所持重量無制限・手持ち劣化早めぐらいで遊びたい

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3300-wv7z):2016/05/08(日) 00:36:34.24 ID:beYUCuOX0.net
HARD50日超えた所でまさかの転落死。
想像以上に喪失感を味わえるアプリだった。

805 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/08(日) 00:57:05.65 ID:oAVVm789a.net
転落時のダメージもハードだと上がるのかな

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-fQUW):2016/05/08(日) 01:15:17.98 ID:XVtb7aUu0.net
パチンコ玉みたいに岩肌に全身を打ち付けながら転落し、
折れて尖った倒木の枝に串刺しで死亡みないな図が見えた。(ゲス顔

807 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/08(日) 02:44:17.31 ID:tF5MSRGGa.net
45kgオーバーでプレザントバレー南西?のクライミング場所に挑んだら
頂上付近でズルリ「オォォウハァ…」
再び頂上付近で滑落「アァァァァアゥ!」

多分最低難度なら死んでた

808 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/08(日) 02:44:44.87 ID:tF5MSRGGa.net
最低難度じゃなかったら、か

809 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/08(日) 06:04:34.38 ID:LTAZ8woRK.net
>>798
まあそうなんだけどね衣類修復やたき火は野外でしかやらなくなった
そういや夕方位はあんまりふぶかなくなった気がする

最初から初めて狼コート作りの大変さを実感
昔は裁縫道具だったが今ナイフだからなぁ

810 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/08(日) 06:55:14.10 ID:4mjras+Rr.net
MOD作り方さえ教えてくれさえすれば適当な調整は自分でやるのに…
自分で調べてunityで作ってねはちょっとハードル高すぎるよ

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f9-ZIht):2016/05/08(日) 08:35:37.57 ID:VsVeFB4/0.net
動物が再度湧くのに100日位かかれば移動せざるを得まい

812 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/08(日) 09:22:04.92 ID:oAVVm789a.net
うにてぃって個人なら無料で使えるのな
まぁそうだとしても使えんが

813 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/08(日) 10:18:29.07 ID:LTAZ8woRK.net
>>793
最低限の必要物資一式拠点置いてけばいい
気晴らしにレイクに戻るときもう一方の拠点にも一式置いて出かければ移動も身軽だぞ
どんどん拠点増える

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d35-T8u2):2016/05/08(日) 11:07:53.39 ID:kBcJ/sZ+0.net
基本現地調達だから別エリアへの移動の際にはあまり荷物は持っていかないな
缶詰や菓子類大量だし集めてそのエリアの拠点にいろいろ貯め込んでおけばまた訪れたとき楽だしね

815 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/08(日) 12:19:19.17 ID:oAVVm789a.net
また訪れるってことがそもそも無いんだよなぁ
飽きたから戻ってみるかっていう消極的な理由を除くと
あちこち行ったり来たりするメリット追加してくれたらいいけど、考えても良いアイディア思いつかんかった

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/08(日) 12:24:31.85 ID:hcRIjs4n0.net
そもそも遭難してる時に火急の用事もなく不用意に外出するのが生き延びるってコンセプトに見合ってないからなー
そんな事態で食料と水が潤沢にあるなら安全な拠点に留まるべきだと思う
出歩かないといけない、って方針はフレアガンチャレンジみたいな形で追加してサンドボックスは今まで通りにしてほしいな

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/08(日) 12:45:53.35 ID:G75J22ER0.net
物資の移動がもっと楽になれば、動物のスポーン制御するだけでエリア移動させられると思う
拡張インベントリのソリあたりの実装が現実的かな?

個人的にはクラフト要素をもっと増やしてほしい
収納、燻製、梯子とか生活が便利な道具って結構作ると思うんだけどな
まあクラフト系の追加はMODに投げる気かもだけどね

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f9-ZIht):2016/05/08(日) 15:48:25.25 ID:VsVeFB4/0.net
カナダの山火事はマッケンジーの仕業

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/08(日) 16:05:45.24 ID:R6UWgaYB0.net
月に1回くらいランダムでどこかのエリアに救援物資が投下されるとか?
こもることにデメリットつけたって結局出かけるアリバイだけ作って
またこもるだけだからね
各地を探索するご褒美が無いと

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a1e-RZaq):2016/05/08(日) 16:08:51.22 ID:bAetM8jv0.net
>>819
それだったら霊芝、ローズヒップ、サルオガセが復活してくれればいい

821 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/08(日) 16:16:02.11 ID:oAVVm789a.net
それも実際のところ割と余るからなぁ
200日以上生存とか目指すなら必要になってくるのかもしれんけど

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b951-FKlU):2016/05/08(日) 16:23:16.17 ID:u7aU3w6j0.net
植物の類は365日経てば再度生えてくるようにしてくれればある意味リアル

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-wtvv):2016/05/08(日) 16:31:17.10 ID:EkdmohbR0.net
年に一度の山菜採り旅行が趣味のマッケンジー

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff96-Uw5k):2016/05/08(日) 16:49:15.21 ID:6gtC+Nsr0.net
>>817
クラフト要素欲しいよね
個人的には即席風よけや狼から退避するためのテント作りたい

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-wv7z):2016/05/08(日) 17:26:37.30 ID:6uRRuXnq0.net
ロードマップかなんかに各シーズンマップ実装したいみたいなのなかったか?

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/08(日) 18:17:51.07 ID:L20+1Lpx0.net
クマの寝袋いきなり0%になるバグ心折れるわヒドイよ。

でキャビン・フィーバーって寝袋無いときは釣り小屋で作りたくもない水作ったり
したくもない釣りしたりせなあかんのか?

このゲームの12時間って何分だ?放置プレイ推奨?
キャビン・フィーバー最悪だストレス貯まる。

827 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/08(日) 18:31:24.44 ID:YU8oOdYAa.net
キャビンフィーバーは至近の6日間で屋外と屋内の滞在比率を見てるんじゃなかったっけ

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/08(日) 19:22:07.15 ID:/+mof2dI0.net
その比率が知りたいんだけどな 1日最低どれくらい屋外にいればいいのか
罹ったことないんだけど何か前兆や警告みたいなものは出るの?

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-fQUW):2016/05/08(日) 19:27:02.28 ID:XVtb7aUu0.net
キャビンフィーバーは屋外の車中泊でも治せる。

が、間近に車がある民家や小屋に拠点が限定される分、自由度を狭めている事に
変わりはない。

830 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-OgRA):2016/05/08(日) 19:40:52.09 ID:ZE+bujZTd.net
ゲーム内リアリティに欠ける、と感じるからcabinfeverは萎えるんだよね
物の劣化はバランス調整だからいいんだけど

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9a9-7Olf):2016/05/08(日) 19:56:16.05 ID:+ftzbVdk0.net
野外で火を焚きながらキャンプするのは趣があって良い、このゲームの魅力の一つだわ
でもだからといって無理に家から追い出すことはないよね
別に永遠に引きこもっていられるわけじゃないんだし

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/08(日) 21:30:08.80 ID:L20+1Lpx0.net
>>821
このゲームやっている人の平均日数ってどのくらいか知りたね。
俺は600日くらいまで適当にのんびりプレイしてた。
未だに弓矢とか使ってない。

833 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/08(日) 23:44:43.07 ID:2OdWr9LTd.net
外に出たら寒くて死ぬってのになんで室内鬱病にかかるんですかねぇ(体育会系並の感想

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/09(月) 00:15:37.46 ID:GlJ+L8GW0.net
燃やすしか脳のない本と新聞を読んどけよ…

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-5iF2):2016/05/09(月) 00:24:22.53 ID:yuwxovCO0.net
鬱単体だとただの嫌がらせにしかならないが読書やラジオを聴いたりしていると鬱にならなくなるっていう要素が入るんなら丁度いいわな
バッテリー探しに行ったり新しい本を探しに外を歩き回る動機にもなる

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b56d-7Olf):2016/05/09(月) 00:46:25.19 ID:dEizfUmN0.net
あの環境で冬季鬱にかかるのは寧ろ自然な事だわな
見張り塔みたいな明るい所だけは除外して欲しいが

837 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/09(月) 00:51:51.16 ID:dt7GA88ca.net
キャビンフィーバー調べてみたけど鬱ではないと思う

てか弓矢使わず600日も生きられるもんなんだな
食糧がどうのより狩りの刺激がなくて飽きそうだ

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/09(月) 01:19:40.39 ID:wHtJXGN40.net
閉所性発熱、と訳されることが多いみたいだけど
実際には「せまっ苦しくてイライラするんじゃボケェ!」って感じの
イライラが止まらない状態のことを指すのよね

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/09(月) 01:47:06.91 ID:CtMueP3I0.net
暇つぶしに集めた小枝1000本以上の所為か
建物出るのにすげえ時間かかるようになってきた

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/09(月) 01:52:34.01 ID:yBQ9EB3j0.net
ただ退屈ゆえの憂鬱でキャビンフィーバーが発症するというなら
狼狩りほど最高の暇つぶしはないよねってなるな
やっぱこのマイナス要素自体が磨いて光るシステムだと思わないな

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/09(月) 02:06:36.27 ID:GlJ+L8GW0.net
どんな小型のだるまストーブでも1000本以上入るんだよな…自動装填装置でも積んでるんだろうか

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/09(月) 02:32:34.05 ID:SCuW79ag0.net
>>839
小枝の所為だよ
屋内の床に集めた小枝を放置でしょ?
最初何が原因かわからなくてイライラしたw
薪用ストレージ実装はよ

843 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/09(月) 02:48:52.83 ID:dt7GA88ca.net
100時間位プレイしてきていまさら右クリックで置いたアイテム移動できるの知ったわ
これで棚に薪と水を並べられる

844 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/09(月) 10:04:53.04 ID:V1mdgVpad.net
>>839
床に置くな
どこでもいいから収納しないと重いままだぞ
俺はスタンド拠点にして他の家のキッチン収納に入れてる

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/09(月) 12:19:18.47 ID:CtMueP3I0.net
>>844
猟師小屋だから収納場所があんまりないんだよ 400本仕舞ったから
かなりまともになったが これ以上暇つぶしで枝拾いもできないな

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3300-wv7z):2016/05/09(月) 12:25:01.19 ID:JFC9r/pC0.net
狼に刺さっていた矢が息絶えた時に無かったのだが、逃げて落とす事もあるのかな。

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-7Olf):2016/05/09(月) 12:28:24.77 ID:S8QgQhcV0.net
倒れた狼の地面側とかに刺さってると埋まって干渉できなくなるぞ
坂道とかで死なれると割りとなる

848 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/09(月) 12:39:13.10 ID:0qSzGuQsa.net
狼の死体の回りでポインター動かしてるとたまに虚無から矢を拾えたりする

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/09(月) 12:45:03.01 ID:wHtJXGN40.net
ヘッドショットで仕留めたなら倒れた後も矢が埋まらないんだけど
足とか腹に刺さって死ぬと地面に埋もれちゃうんだよね
正直死体の位置移動(おじさん含む)は実装されてほしい

850 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/09(月) 13:01:17.85 ID:cTPkBWJHK.net
>>845
外に置けばいいんや
入口前にドサっとな

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/09(月) 13:17:52.54 ID:CtMueP3I0.net
>>850
外にもキャビンフィーバー(未経験)対策に500本ほど置いてるんだが 屋外なら
数が増えてもロードに影響ないのか?

それと燃え枝はどう処理すれば消えてくれるんだ?手持ちに出来ないから
収納して消滅させることも屋外へ捨てることも出来ない 何十本も床に転がってる

852 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:10:40.59 ID:3Yjk7jzVL
ダムの狼がバグるの、俺だけ?
ヘッドショット入れても倒れず逃走状態になり、以降ずっとダム内を走り回ってる
超至近距離まで近寄ってもずーっと逃走状態
なんだこれ?

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/09(月) 14:44:35.38 ID:1+3g92xc0.net
仕様変わって収納に放り込んでも消えなくなったんだよなあ
砥石やら裁縫道具やらも0%でそのまま残って邪魔でしょうがない

854 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/09(月) 14:54:19.63 ID:dt7GA88ca.net
燃え枝はともかく他のは目印としてそのへんに落としてるな
てかなんで燃え枝だけ拾えなくしたんだ

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd6f-APoh):2016/05/09(月) 16:05:34.53 ID:h7PRKyCs0.net
開発側は遭難から生還を目指すゲーム作ろうとしてると思う
プレーヤー側は廃墟でのサバイバル生活ゲームとして遊んでると思う

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4f-wv7z):2016/05/09(月) 16:33:40.97 ID:NBF2+5DX0.net
楽しんでる連中がいる事を承知して申し訳なく思うけど
以前のバージョンの方が楽しかったな
バランス調整難しいゲームだとは思う

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff96-Uw5k):2016/05/09(月) 17:09:16.94 ID:+4rDme4P0.net
主にキャビンフィーバーと寄生虫のせいだろうね
両方共気を使ってるからまだ未経験だけど寄生虫のせいでもともとあまりないクマ狩りの利点がさらに減っちゃったし

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/09(月) 17:11:49.91 ID:SCuW79ag0.net
>>856
v302のバランスが良かったってのはよく聞く
プレイスタイルによって難易度やら変わるしね
俺は野外でメニューから薪集め出来た温い状態が好きだったw

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b551-FKlU):2016/05/09(月) 17:16:31.47 ID:42L6m1QA0.net
どちらも対処できる方法が一緒に導入されてたら反感少なかったんじゃないかね
本や新聞が読めたり、高熱調理すれば虫がわかないとか

860 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/09(月) 17:20:39.11 ID:jvzbrBDZr.net
今は弓矢の材料集めから始める広大なMAPを探索する狩ゲーとして楽しめているな、昔の狼全裸特攻&全裸伐採しか無い時代に比べればだが。

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-10y/):2016/05/09(月) 17:26:17.18 ID:sGEj9cuE0.net
このまま制約ばかり増えてストレスだらけのゲームにならない事を祈るしかないね
今までの適度なストレスと雰囲気の良さが今回のアプデで一変したし、公式にメール出してCabinfeverとか睡眠の制約とかは抗議しても良いかも

862 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/09(月) 17:31:29.71 ID:cTPkBWJHK.net
>>854
スペース押せよ

863 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/09(月) 17:40:45.52 ID:5l+r/Tgba.net
>>862
どういうこと?

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da9-dvxj):2016/05/09(月) 18:09:54.20 ID:1+3g92xc0.net
寄生虫はともかく肉は外に野ざらし推奨がどうにも納得いかん

865 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/09(月) 18:15:49.46 ID:5l+r/Tgba.net
外は氷点下なんだし、冷凍庫に入れてると思えばそこまで違和感ない
現実でもアイスクリーム類に賞味期限を表示しなくていいのは品質がほぼ変わらないからだし

カビで食中毒ならわかるが火を通していてなお寄生虫に食われる方が納得いかんわ

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d35-T8u2):2016/05/09(月) 18:22:26.20 ID:K3I1aP340.net
狼山の収納なら劣化速度は外と同じに設定されてるね

>>853
今のバージョンだとまた消えるようになってる

>>862
その方法じゃ装備出来なくなった

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f23e-hVM7):2016/05/09(月) 18:37:47.66 ID:xMfwZaI60.net
持ち物から物探すのも一苦労だったクソUIからは格段の進歩だわ
いろいろ調整入るたびにやり直せるのもα版ならではの楽しみ

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b551-FKlU):2016/05/09(月) 18:46:16.40 ID:42L6m1QA0.net
低スペックPCでプレイしている身としてはバージョンUPから頻発するフリーズの方がつらい
解像度下げすぎると文字が読めないし、木が多い所や風の表現なんかで発生している気がするが…
室内作業は問題ないけど病気になりかねないしねw

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/09(月) 19:11:23.92 ID:yBQ9EB3j0.net
焚火跡が残る、破損したアイテムが永久に残るなど
ゲームの処理が重くなる要素は非常にいただけないね

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-fQUW):2016/05/10(火) 01:28:41.71 ID:AP2NYT6j0.net
ストーカーでのキャビンフィーバーまでの流れを妄想してみた。

1.雪山さみーよ、肉食獣こえーよ、外でたくねぇよ。
2.遭難生活もだいぶ慣れた。だが油断は出来ない気を引き締めなければ。
3.遭難からかなり経過した。もう何者にも負ける気がしねぇ!雪山も獣も怖かねぇ!
4.野郎・オブ・クラッシャー!!!(25日目)←キャビンフィーバー new

871 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/10(火) 01:37:53.87 ID:61z0hQ7Ia.net
5.あれは嘘だ

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a1e-RZaq):2016/05/10(火) 01:38:17.19 ID:6i29avIS0.net
>>871
なんだ、嘘か

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 03:22:39.36 ID:zi/1Q4HN0.net
小枝の収集は長期的に見たらやっておきたいところだからなあ
ストーブに燃料のみ無限もしくは大容量でスタック出来るようになるとか?

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/10(火) 06:18:02.06 ID:7CILO+yg0.net
燃料系は腸線でまとめられるようにすればいいんだな

875 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/10(火) 06:30:01.30 ID:ZlH1rkItK.net
>>866
まじかよ

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/10(火) 12:10:56.79 ID:ZAiASbAM0.net
結局 燃え枝は今のバージョンでは消せないのか 
複数の部屋の広い拠点なら気にならないだろうけど猟師小屋だとね

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/10(火) 12:45:20.41 ID:CdYSS/i70.net
結局松明が20分くらいの残時間で抜けちゃったのがアカンわけで…
あれを1時間くらいにすればバランス取れた気がしないでない

878 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/10(火) 14:16:41.82 ID:D9F5HK3Qr.net
マルチ実装したら吹雪で集団遭難して鹿肉と称した肉を食べてカニバる世界を想像した

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/10(火) 15:14:17.29 ID:CrA/uerl0.net
空腹度が一定以下になった場合に限り
あちこちに居るおじさんから肉の剥ぎ取りが……

880 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-OgRA):2016/05/10(火) 15:35:35.75 ID:0oYLGu45d.net
おじさんは寝てるだけ、マッケンジーがいない間にカラスとか食べてる

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9a9-7Olf):2016/05/10(火) 16:04:19.88 ID:IrU2ONGj0.net
マジかよ寝てる人からスリを働くとかマッケンジー最低だな

882 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-wv7z):2016/05/10(火) 16:39:26.99 ID:U+K7ogF6d.net
>>881
服も剥ぐ追い剥ぎ根性

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b964-t6FP):2016/05/10(火) 17:06:18.94 ID:pRQLkAfY0.net
羅生門かな?

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/10(火) 17:12:25.71 ID:7CILO+yg0.net
キャビンフィーバーについてちょっと検証してみた

生肉食べて食中毒になって12時間寝るを繰り返し
○:外泊
●:内泊
○○○○●●●●●
1 2 3 4 5 6 7 8 9

1〜4日外泊
5〜9日内泊

結果、内泊5日+12時間でフィーバーした
イージー、ハード共に同じ結果になった

イージーでフィーバーして1日外泊して治療後、内泊連続
○●●●●●●
1日外泊
2日〜7日内泊
結果、内泊6日でフィーバーした

直近6日のデータで罹患判断されるとか見たけど
よくわからない結果になったまる

生肉で食中毒になれば時間経過が楽だよ
検証中一回食中毒で死んだよw

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/10(火) 17:42:27.83 ID:m4ojHkWw0.net
引き篭もりでここ数年まともに部屋から出ていない俺から言わせるとキャビン・フィーバーとか理解できんよ。
カナダではキャビン・フィーバーはメジャーな病気なのか?

886 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-wv7z):2016/05/10(火) 18:12:35.51 ID:U+K7ogF6d.net
あれ?イージーではフィーバーと寄生虫は発症しないって書いてなかった?
俺の気のせい?

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/10(火) 18:51:11.33 ID:7CILO+yg0.net
>>886
そう思ってたんだけどイージーでフィーバー発症して、あれ?ってなって
確かめてみたついでに検証してみたの

イージーで寄生虫は発症しなかったけど、フィーバーにはなった
最初はイージーだからフィーバーの発症条件ゆるいかと思ってたんだけど
今のところ難易度関係ないっぽい?
フィーバーの発症条件でそもそも連泊がいけないかな?
例えば一日のうち12時間以上屋内にいる日が
直近の過去6日に5日あるとか

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-7Olf):2016/05/10(火) 18:53:24.94 ID:7CILO+yg0.net
>>886
追記でイージーはv302データだった
その辺も関係あるかな?

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/10(火) 18:59:53.32 ID:lOnJojPw0.net
かもね

890 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/10(火) 19:03:06.35 ID:Q85uUd7ka.net
キャビンフィーバーひどすぎって意見出た直後の緩和アップデートの内容でイージーではならないって書いてた記憶ある
それからまた変わったのかな

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df2-7Olf):2016/05/10(火) 19:04:16.19 ID:ZAiASbAM0.net
v.327からイージーではキャビンフィーバーに罹らなくなってるね

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 19:14:55.80 ID:zi/1Q4HN0.net
>>881
でも代わりに狼の肉あげてるじゃん

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/10(火) 20:00:21.83 ID:m4ojHkWw0.net
フィーバーのせいで拠点での肉焼きやらんようになった。
それに限らずなるべく外で作業している。
この手のゲームで拠点で安心して過ごせないのは大きなマイナスポイントだよ。

あとオオカミ狩るメリットが殆ど無くなったんでフィールドオオカミだらけだ。www
逆に言えば昔はシカ単体で狩るメリットがあまり無かったけど。
ゲームバランスって難しいね。

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-5iF2):2016/05/10(火) 20:08:24.55 ID:CwOhyR7p0.net
サバイバルごっこがしたいわけでガチなサバイバルがしたいわけじゃないしな
フィーバーはハードモードのみとかそういう仕様にしてくれればガチサバイバーとの住み分けできていいんだろうけれども

しかし製作者がゲーム作りたいのか遭難シミュレーター作りたいのかよくわからなくなってきたな

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-7Olf):2016/05/10(火) 20:25:29.29 ID:UkZwYL9K0.net
フィーバーは今のところかなりゲームチックな要素だからリアリティとかは感じないんだよな
そこで嫌われてるんだろうな

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 20:52:50.76 ID:zi/1Q4HN0.net
あんまりゲームにリアリティを求めすぎてもおかしくなるし
そもそもそのリアリティがあるか?って言われても微妙だし
取りあえず生きる術を奪うぜ!ってだけになってるからねー

897 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/10(火) 21:22:01.87 ID:RXysLMvIa.net
検証から5日ずっと家に篭ってるとかよほどの事しないとならないって分かったのに未だにグダグダ言ってるのは何なんだ
そんなに嫌なら要望出してこいよ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-wv7z):2016/05/10(火) 21:25:18.62 ID:Or7eFaZi0.net
理不尽ってこと

899 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/10(火) 21:36:12.64 ID:4BRNMMAIr.net
イージーでCF無いのか、ハードで気を付けてたので、そろそろかなと外泊してた。

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/10(火) 21:41:18.64 ID:lOnJojPw0.net
最初からこの仕様なら買わなかったな
調整入るまではイージーでしかやる気はない
キャビンフィーバーの何が嫌かって屋外で過ごせば治るという雑な処方
せめてやるなら定期的に運動すれば自然と回避できるとかねぇ

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ adb2-7Olf):2016/05/10(火) 21:51:15.86 ID:C8Nx8o6m0.net
生存ゲームなのにおとなしく生存してたらペナルティとかコンセプトぐちゃぐちゃじゃないすか

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 21:51:40.41 ID:XS6peil50.net
>>900
ようするに思考停止定住生活ゲームがやりたいんでしょ?

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/10(火) 22:09:41.13 ID:m4ojHkWw0.net
今日で1000日達成。
700日まではサバイバルが楽しかった、でもフィーバーや寄生虫入ってからの300日はプレイが苦痛だった。
今まで色々あったけど楽しかったよマッケンジー・・・

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 22:12:23.12 ID:zi/1Q4HN0.net
今まで楽しめてたゲームに冗長な要素が加わってつまらなくなったって言ってるのに思考停止扱いされる不思議

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80a4-wv7z):2016/05/10(火) 22:16:52.30 ID:D4d0uZJ70.net
とりあえず新規追加要素だからなあ、現状未整地の荒れ地状態で調整にはまだ時間かかるだろう
調整が中途半端だった時がこのゲームの見切り時で、今はまだその段階じゃない
俺も不満たらたらだけどそう思って我慢してる

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 22:17:37.22 ID:XS6peil50.net
>>904
アップデート後新規データ作って50日以上経つけどキャビンフィーバーにもなったことないし以前と変わらなく楽しんでますけど?
そもそもここまで文句ばっかになってるけどフォーラムに直接言いにいく奴いねぇし文句言いながらやるゲームでもないでしょ

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-7Olf):2016/05/10(火) 22:19:16.22 ID:UkZwYL9K0.net
荒れてきたな
俺はもうこんなところに居られん!山小屋に篭もってやる!

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 22:23:59.95 ID:zi/1Q4HN0.net
>>906
なんでお前が楽しめてる=俺も楽しめてるになるんだよ
お前が楽しめてたら俺はスレで文句の一つすら言っちゃいけないのか?

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 22:30:37.72 ID:XS6peil50.net
>>908
だから多くの人がこのゲームに合わなかっただけでしょ ぶっちゃけ行動力ある人はキャビンフィーバー問題視してないし寄生虫も対処してるし
さすがにアップデート後のレスみてるとネガティブ発言多すぎて対抗策あるのに面倒だから対抗策取らないってレス多すぎて多少きつく言いたくなるわ

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 22:40:57.81 ID:zi/1Q4HN0.net
>>909
こういう言い方は何だが、多くの人が合わない方向に進んだってことなら
それはゲーム制作者とプレイヤーの関係としては間違った方向に進んだって言っても過言じゃないだろ
多数派を捨てても開発者が自分らの方針を貫きたい、ってなら知らんけど

あと実際にキャビンフィーバーになるならない以前にクラフトや水生産、睡眠っていう本来安心できる拠点の行動すら不安を持たせるってのが俺は気になる
心理的なもんだからこれは理解できんって言われても仕方ないがな

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/10(火) 22:50:07.50 ID:CrA/uerl0.net
そもそも寄生虫にしろ閉所熱にしろプレイ内容を縛れば大丈夫だろって言っても
じゃあそれで面白くなったの?って話なんだと思うのよ
これが、例えば調理法で寄生虫避けられます、読書で閉所熱避けられますならゲーム性の追加なんだけど

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 23:03:46.43 ID:XS6peil50.net
>>910
多分Hinterlandのフォーラムやスタッフ紹介見たことないだろうけどもう残ってるのコアなゲーマーばっかだよ
キャビンフィーバー自体はそこまで問題視してなくて発動条件をカロリーも絡めて変化したらどうだろうかとかの段階まで行きそうだし自分から見てもエグい要望が製作側興味持ったりしてるし
良くも悪くも「こういう仕様のゲーム」って割り切れないとやるだけ苦痛だと思うよ
実際プレイしてる人数なんか1000人いけばいいゲームに大衆要素求めるのはきついとは思う あと言い方きつくなってすまんここ最近ネガティブなレスばっかでいらいらしてしまった

>>911
そもそもこのゲームは生き延びろというコンセプトだけど家篭れってコンセプトじゃないからその辺の受け取り方で別れてるんだと思う
自分も翻訳使ってるけど難易度の原文はEasy Normal Hardなんて単語使わず曖昧な表現だけど探索強調してるし

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f5e-7Olf):2016/05/10(火) 23:07:46.46 ID:xI3D3h140.net
登山で遭難したわけじゃないから、厳密には違うけど、遭難したら寒さをしのげて暖を取れる安全な場所に居た方が助かる可能性は高いはずなんだがな
まぁ助けはないんだが
病気というネガティブ要素で強制的に外に出させられるのは、何か違うんだよなぁ

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 23:10:18.37 ID:zi/1Q4HN0.net
>>912
さっきからネガティブネガティブってまるで俺はともかく現状に不満な奴ら全員悪いみたいな言い方だな
それなら普通に「意図して引きこもらない限りはそうそうキャビンフィーバーにはならないからあんまり変わりなく楽しめるよ」くらいで良いじゃん
なんで思考停止だの、フォーラムに言えだの、行動力あれば〜だの不満な奴らがさも悪いみたいな罵倒を混ぜるんだ

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3300-wv7z):2016/05/10(火) 23:11:51.19 ID:Oa18y/Ms0.net
(・(ェ)・)<これ弓で熊狩るゲームだと思ってた…深いな。

916 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/10(火) 23:12:23.85 ID:wSZ0DbNDa.net
>>912
生き延びるためにもっとも安全なのが暖かくて安全な家の中に居ることなんだが…
生き延びろってコンセプトならなおのこと家から追い出すのは矛盾してるぞ

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/10(火) 23:23:19.01 ID:lOnJojPw0.net
正直もっと厳しい言い方していいと思ってるんだが
ごく少数のプレイヤーに合わせるのならなおのことキャビンフィーバーは
子供だましのくだらない要素以外の何もでもないよ
情報知ってる上級プレイヤーなら誰でも回避できるし
生存日数を競う上級者のハイスコアの競技性向上にもならない
キャビンフィーバーをなぜ追加してしまったかというと
開発が売上向上への欲求ゆえの勇み足で、
現状の籠りゲーじゃ売れないって思ってしまって
冒険ゲームへ半端な形でシフトしようとしてしまったってなところじゃないか。

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/10(火) 23:24:02.02 ID:CrA/uerl0.net
うん、だからコンセプトはどうあれ、現状の追加要素として面白いかって話
ただ行動の制限が増えただけだと面白みには繋がらないよ
それをどうやって超えるか、というのがチャレンジの面白さなんだから
解決手段と一緒に実装しないと、そりゃ文句を言う人が出てもおかしくないわ

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9a9-7Olf):2016/05/10(火) 23:24:50.35 ID:IrU2ONGj0.net
生存者として生き残るゲームではなく生存者を操作して生き延びさせる詰将棋的なゲームが作りたいのかもな
ロールプレイとかリアリティとか没入感とかそういった要素への関心を置き去りにしつつある

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 23:30:50.42 ID:XS6peil50.net
>>914
だから文句言うなら今の段階でフォーラムやSteamで言った方がいいよ以前の仕様に戻る可能性あるし ここの製作割と意見見てるし対話もしてるし

>>916
多分だけど一ヶ所キャビンフィーバー関係ない拠点はあるんだがな

921 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/10(火) 23:32:27.14 ID:8cCnd4Tba.net
INTO THE WILDのサントラかけながらのプレイ最高だぜ

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/10(火) 23:33:04.85 ID:lOnJojPw0.net
今籠ってるプレイヤーなんか、勝手に籠らせておけばいいんだよね
オフゲーなんだから。
わざわざパッチで殺す理由がない
こもる以外の付加価値か、やっぱりベリーハードモードを新たに作るほうが
健全なんじゃないか。

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 23:33:06.95 ID:zi/1Q4HN0.net
>>920
そっちに意見した方が良いのはわかったよ
じゃあスレで文句は言っちゃいけないのかって
俺は気に入ってる仕様だから文句があるなら公式に言ってスレには書くなってこと?

924 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/10(火) 23:36:31.62 ID:wSZ0DbNDa.net
こもる以外の付加価値はチャレンジモードで十分だと思うわ、引きこもりマッケンジーだった俺には大変だったしアレ

>>920
それは知らんかったけど拠点の位置を強制されて面白いか?雰囲気が好きであるマップや拠点に棲みたいって奴も居るだろ

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 23:37:04.75 ID:XS6peil50.net
>>923
辛いのは分ったけどそれをどうやって切り抜けるかって考えにはならないの?
自分は気に入ってるじゃなくて気にしてないだから意味間違えないでね

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be7d-7Olf):2016/05/10(火) 23:42:06.64 ID:UVUlKhER0.net
現状は明らかクソとはいえこっちはアプデで生存者実装が分かってて意識しないけど
現状マッケンジーの墜落場所は居たはずの場所から急に人が消えた世界なんだよな

好意的に解釈するならどこまで行っても生存者がいないって思い込みそうな現行の世界じゃ
拠点は安全で余裕がある分、それでも生きる意味は?と考えて鬱になるのは分からんでもない

個人的にはキャビンフィーバーを残すなら説得力がほしいな。例えば家の中でも狼の遠吠えや戸を引っかく音
動物の断末魔とか雪が屋根から落ちる音とか安全でも逃げ場がない分辛くなる要素があれば納得しやすいんじゃない?

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/10(火) 23:45:39.19 ID:XS6peil50.net
>>924
だからそういう人は苦痛味わいながらやらんでもいいじゃんって言ってる 自分もどこかの段階で合わなくなってやめるかもしれないし
それに「仕様」の事を自分に言われてもどうしようもないし言うならHinterlandに言って

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/10(火) 23:46:39.81 ID:zi/1Q4HN0.net
>>925
ゲーム上のマッケンジーへの障害をひとくくりにしてない?
例えば飢えなら家から出て散策しようとか、こっちはもう探索済みだから未開の地にいくしかないとか
あるいは逆に食料は今は十分だからクラフトや薪集めにウェイトを置こうとか
あくまでこっちから能動的に動ける要素だろ

でもキャビンフィーバーとか寄生虫って
籠るな!肉食うな!じゃん、ただ行動を縛るだけの要素だから面白くないって言ってるんだよ

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/10(火) 23:48:03.36 ID:lOnJojPw0.net
「運動不足」とか「エコノミー症候群」とか
病気じゃないけど「太りすぎ」とかならアリかなw
バッドステータスにしても雰囲気が大事だと思う
キャビンフィーバー?って言われてもねぇ

930 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/10(火) 23:49:29.18 ID:wSZ0DbNDa.net
>>927
スレでこの点が不満だなって漏らしてた奴等にお前がネガティブだとか噛みついてるんじゃん…
それで嫌ならやめろ、文句はHinterlandに言えって…

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/11(水) 00:02:46.76 ID:EVNcAnTm0.net
>>925
だからペース配分でどうとでも対処出来るって言ってるんだけど?

>>930
無理してゲームやるのが正しいの?

単刀直入に言うけどレイクとかで引きこもって釣りで食っちゃ寝したいだけだったらやめたらいいじゃん 現状そういう仕様なんだし
むしろ本当に改善してほしくて文句言ってるならHinterlandに言ってくれ 実は俺も公式で以前のバージョンがよかったと言った事あるけどユーザーに負けて遊び方変えた
遊び方変えれなかったら一時的にでもやめるかもうどっちかに諦めたほうがいいよ Hinterlandも変える気なさそうだし

932 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 00:05:33.96 ID:IWw36ipaa.net
>>931
はいはいわかった、ここはお前のスレだからゲームへの文句は何一つ言うなってことだな、よーくわかったわ、頑張って自治してくれ

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ adb2-7Olf):2016/05/11(水) 00:07:54.23 ID:ugjAl3ys0.net
950になったらこのスレみたいにワッチョイつけて新スレ立ててね!というお知らせ

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/11(水) 00:09:13.15 ID:YXz4Pznh0.net
なんかこの人の意見をガン無視して俺の意見が正しいってスタイル
sageてるから別人だろうけどちょっと前のスレに発生した磁気嵐に通じるものがある

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-lMTc):2016/05/11(水) 00:11:52.12 ID:EVNcAnTm0.net
薄々はスレみてて思ったけど考えてゲームやってる人間こんなにも少ないゲームだったんか そりゃ不満出るのも

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/11(水) 00:13:53.25 ID:QEVry+ow0.net
まあ考えてやってもただ洞窟や車中泊するだけなんですけどね

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/11(水) 00:19:23.17 ID:IZQ4NEHv0.net
なんか最近スチームゲー系のスレに多いんだよね
作品の問題点を少しでも挙げるとキレて人格攻撃したり、じゃあゲーム辞めろって言ってくる人
どうも完全無欠の神作だーって全面肯定意見じゃないとダメらしい

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f1d-fQUW):2016/05/11(水) 00:23:38.78 ID:QEVry+ow0.net
まあアルファ版買うような数奇な人は期待してる人しかいないわけで…
longdarkは本当の意味で自由度が高いゲームだと思うので、
その最大の良さを殺しちゃうような調整はね。もったいない。

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9a9-7Olf):2016/05/11(水) 00:24:17.92 ID:eHH8TA/m0.net
何にせよ攻撃的なのは良くないな
下手糞な皮肉も過剰に悪し様に語るのももちろん良くない

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/11(水) 00:27:09.47 ID:YXz4Pznh0.net
プレイスタイルの多様性を全否定して俺のやり方以外は思考停止扱いだからな

941 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/11(水) 00:33:56.88 ID:WdYjB0mra.net
開発に言えってのはスレが荒れるからだろ
毎回キャビンフィーバーの話題になる度
ここで書いても仕方ない内容垂れ流すの勘弁してくれねえかな

942 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 00:41:02.32 ID:cC011nSaa.net
嫌ならゲームやるなが通るならスレ見ててむかつくならスレ見なけりゃ良いんじゃないですかね

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb2-4vVV):2016/05/11(水) 00:58:17.16 ID:ViqXruWN0.net
何にせよキャビンビーバーガー君がしつこいのは同意。毎日書いてるだろ

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/11(水) 01:10:41.16 ID:YXz4Pznh0.net
自由にレスしていい2chの仕様の事を俺に言われてもどうしようもないし言うなら2chの管理人に言って

945 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-wv7z):2016/05/11(水) 01:13:00.91 ID:VMUqSfKod.net
伸びてると思ったらなんかキモいのがいたみたいだな
多分磁気嵐にやられたんだろう…
まぁフォーラムでもフィーバーは文句出てるみたいだからどうにかなるでしょ
頻繁にアプデしてくれるしまだ絶望するには早い

946 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-d/1G):2016/05/11(水) 01:56:01.17 ID:YZljdVZDd.net
ゲームってさ爽快感やら達成感やら色々あると思うけど、結局やってて、もしくはやり終えて楽しいもんだろ?

んでα版ってゲームを楽しく面白くする過程の通り道なんだろ?

で2ちゃんねるは自由に誰もが一定のモラルを持って発言出来る場所なんだろ?

相手を煽ったり威嚇せず自分の意見が全てだと思わずに冷静になればいいだけでないの?

顔真っ赤にしてやり取りするようなことじゃないと思うんだがな


まぁこんな書き込みをしてる理由は
うちのマッケンジーもフィーバーして外に出たはいいんだが捻挫しよって熊が追っかけてきてて…このままlongdarkしそうだからだ

947 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 02:20:03.38 ID:IQOf4I1za.net
常に旅行者モードな俺には関係なかった…
お前らプロマッケンジー過ぎるわ

ところで春マップはよ来ないかな
ノルディックスキーとかも楽しみ

948 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/11(水) 07:31:32.01 ID:iesTybUDd.net
「家籠ってると病気になるから外で時間潰そう」「病気になったら家では寝れないから家の前で野宿」は不自然。って意見が出るのはそれがあまりにゲーム的だからじゃね?
現実で考えれば家にずっと居て突然具合が悪くなるなんて事はないわけで。

バッドステータスとしてのキャビンフィーバーではなく
例えば「何日もずっと家に居ると作業効率が徐々に低下していく」 程度の縛りでも良かったと思うよ。

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74b2-wv7z):2016/05/11(水) 08:41:59.95 ID:dHmupPJG0.net
もう自分で作っちゃえよ

950 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-OgRA):2016/05/11(水) 09:26:59.13 ID:aZs6pUq7d.net
別にキャビンフィーバーに文句言うだけなら荒れてねーけどな
大抵が同じ意見だし
無理矢理運営を擁護しようとするから変になる

キャビンフィーバーが追加されたことで面白くなった要素を教えてくれ

951 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-3GqM):2016/05/11(水) 10:12:00.09 ID:76HzWH+LK.net
アーリーアクセスゲーに向いて無い奴多過ぎだろ
流石コンシューマしか無かったジャップだわ

952 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 10:45:37.47 ID:c/D1Rfnoa.net
まーた人格攻撃か
同一人物かよってくらいワンパターンだな

953 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-d/1G):2016/05/11(水) 11:06:51.25 ID:YZljdVZDd.net
熊に殺されて新たなマッケンジー生活始めて無殺生縛りしてんだけど確実に積むよね?

954 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/11(水) 11:17:55.53 ID:iesTybUDd.net
>>951
意見も要望もなく黙って受け入れる姿勢こそアーリーアクセスゲーに向いてないんじゃね?
ユーザーの反応見ながら製作進めるのも目的の1つだろ。

まぁここで何か言っても不毛なのは確かだけど。そこは2chだし、多少はね?

955 :UnnamedPlayer (エーイモ SE36-ZIht):2016/05/11(水) 11:18:33.44 ID:WzL1twBBE.net
引きこもりにはキャビンフィーバーが理解できないのではないか

956 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 11:41:30.98 ID:TH0lLrKea.net
ゲームのバステ位の認識で正確な意味とかマジで知らねえなあ
調べる興味も起きない、ホントただの毒麻痺とかと同じ感覚

957 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-4vVV):2016/05/11(水) 11:46:19.88 ID:mHSXrf/Rd.net
ゲームの中でも引きこもりたい陰湿ネクラvs.氷点下でも外に出掛けたい脳筋バカ ファイ

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5ed-7Olf):2016/05/11(水) 11:58:14.80 ID:1yaHwwH00.net
まじめな話キャビンフィーバーの何が問題なのか理解出来てない
現実的でないのは分かるけど別にわざわざ文句言うほどでないような・・・
誰か分かりやすく教えてくれ

寄生虫は分かる

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5ed-7Olf):2016/05/11(水) 12:02:07.31 ID:1yaHwwH00.net
>>950
実装されてからずっとキャビンフィーバーガーキャビンフィーバーガー言ってるのも同じくらいきもいけどな
ずっと同一人物かよってくらいそれしかなかったし見た目が穏やかなだけで荒れてるのと変わらん

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/11(水) 12:05:05.87 ID:YXz4Pznh0.net
結局キャビンフィーバーで面白さが増したかってところには誰もまともに答えてないし

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b931-1FUI):2016/05/11(水) 12:17:23.77 ID:TfG7dy4C0.net
地磁気嵐「はいはい俺のせい俺のせい」

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-cy+H):2016/05/11(水) 12:47:50.11 ID:8qIYv9/+0.net
>>956
向こうじゃ映画のタイトルになる程度にはメジャーなものっぽい
ただ内容が「cabin feverが題材のドキュメンタリー」じゃなくて「cabinでfeverしちゃったZE☆」って感じの、いいとこB級ホラー
病気としてのcabin feverとしても調べてみたけれど、こっちも日本で言う冬季鬱的な扱いかなぁ、ふわふわしてた

963 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/11(水) 13:04:26.32 ID:76q29jKDr.net
かなり前からやってないけど、2chの方見てるだけの身からしたら
生き残るための家にいて悪化するとかシックハウス症候群かよ
とは思った

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ adb2-7Olf):2016/05/11(水) 13:08:18.53 ID:ugjAl3ys0.net
>>958
スレ立てお願い

965 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/11(水) 13:16:43.72 ID:iesTybUDd.net
>>958
批判があるのはキャビンフィーバーそれ自体より、システム的にプレイスタイルを強制するもの(しかも露骨に)だからだと思う。

現状、マップ固定で拠点間の導線は限られるから探索のメリットは少ないし
屋外でやれる事もさほど多くなく慣れてくるとルーチンワーク的に単調になってくる。
その割にデスペナルティは致命的だからプレイが安定志向になるのは当然の帰結なわけで、
それをゲーム的に何とかしようというなら、先ずはコンテンツの充実を図る方が先決なはずで、
その前段階で「ペナルティがあるから回避のために外出する」ような後ろ向きな新要素は如何なものか。

というのが個人的な見解。

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/11(水) 13:29:04.66 ID:IZQ4NEHv0.net
強制的に行動を縛られるだけでは面白くない、というのが問題なんで
閉所熱にしろ寄生虫にしろ、ゲーム内で対処法があって、そのための行動が面白ければ良い
「新規アイテムで回避できるから探しましょう」とか「拠点改造で良くなります」とかね

967 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-loBO):2016/05/11(水) 13:29:57.22 ID:1mGmWCA+a.net
キャビンフィーバーは50日も経てば生活が安定して
余計なこと考える余裕ができてる(はず)ってことで一応理解してる
納得してるとは言わない

968 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 13:35:42.02 ID:IWyKkzxna.net
屋内でできるキャビンフィーバー対策も実装すべきだったな

筋トレとか

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/11(水) 13:44:25.31 ID:IZQ4NEHv0.net
同じプレイヤーに不利なアプデでも、刃物類の修理難化は
すでに手作り刃物が実装されてたからさほど問題にならなかった(というか、それまで手作り刃物が無意味だった)
今後対処法が実装されるにしても、実装順番をミスったのは間違いないと思うよ

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21fd-7Olf):2016/05/11(水) 13:46:56.16 ID:Ihw2Ip/C0.net
ほのぼのスローライフゲー化してるのが嫌だったんだろうね

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5ed-7Olf):2016/05/11(水) 13:50:36.73 ID:1yaHwwH00.net
次スレ http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1462942217/

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5ed-7Olf):2016/05/11(水) 13:56:05.94 ID:1yaHwwH00.net
>>965-966
なるほど、分かりやすい

個人的には安定させたり求めたりするゲームじゃないと思ってるから別に構わないけど
対処法が面白ければいいってのは納得

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/11(水) 14:00:23.02 ID:dLeH9Eny0.net
拠点改造してテレビが点く様に!
ざーーという砂嵐を一日中見つめるマッケンジー

こっちの心が折れそうなんだが…w

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5ed-7Olf):2016/05/11(水) 14:03:47.32 ID:1yaHwwH00.net
ハッチみたいな感じでどこかに予備電源的なものがあってしばらく電気使えるようになるとかは面白いかもね
車からバッテリー抜いて頑張るとかガソリン抜いて↑に使えるとか

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ beab-5iF2):2016/05/11(水) 14:37:54.88 ID:g9Z240ye0.net
こんなとこにこもってたらキャビンフィーバーに罹っちまうぜ

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f30-ZIht):2016/05/11(水) 14:43:45.62 ID:cJqmaInr0.net
最近キャンプを始めてからこのゲームの見方が変わったぜ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-wv7z):2016/05/11(水) 14:52:54.62 ID:9CB5sAn10.net
磁気嵐起きたらその時点から電動のは再起不能になるもんなのか

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/11(水) 14:56:54.51 ID:dLeH9Eny0.net
EMPと同じできっちり電磁ガードされてれるか、古いエンジンは回るハズだよ
基盤とかのほうが焼けちゃってるかもだけど、それだってコンセントにつながってなかったやつなら動く可能性があるし

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/11(水) 14:59:23.54 ID:IZQ4NEHv0.net
いわゆるEMP攻撃的な効果が出た場合
対策してない金属が放電する感じになるため、ほとんどの精密機器がショート起こして死ぬ
電子機器使ってない(≒内部で放電起きても大丈夫な)物であれば問題なく使えるはず

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5a9-dvxj):2016/05/11(水) 15:06:58.32 ID:+GfECP110.net
ちょ、次スレ即落ちってなんぞ

981 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/11(水) 15:17:34.12 ID:iesTybUDd.net
あーこの板もなのか。
たしかスレ立っても直ぐ10レスくらい付かないと即死するらしいよ。

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5efa-FKlU):2016/05/11(水) 15:30:16.88 ID:0BLtEkza0.net
次スレもう1度立てたら1乙だけでも書いとかないとダメってことか
面倒な仕様になったもんだ

983 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 15:59:36.09 ID:ZX0mcIQVa.net
((カナダ・米)) 閉所性発熱:特に冬に遠隔地や閉所に長期間置かれたために生じる,不安や倦怠けんたい感を特徴とした異常な精神状態
http://dictionary.goo.ne.jp/ej/12529/meaning/m0u/

984 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-OgRA):2016/05/11(水) 16:04:41.90 ID:aZs6pUq7d.net
キャビンフィーバーが萎えるのは運営の御都合主義が透けて見えるからなんだよなー
数ある精神病のうち、引きこもりをなんとかするのに都合がいいからピンポイントで選ばれて「はい、あなたは病気になりました、外に出てください」ってそうじゃねーだろと
外に出したいなら外に出たくなるような魅力的な何かをつくる努力をするべき

知るか、運営にいえっていうならスルーしてくれ

985 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/11(水) 16:10:50.32 ID:ZhbCZI+gd.net
>>981
20ぐらいだったはずだ

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-wtvv):2016/05/11(水) 16:41:32.77 ID:3rv9qF5A0.net
まじか。
次スレ新しいの立ったらなるべく書き込むわ

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 883e-7Olf):2016/05/11(水) 16:43:09.39 ID:IZQ4NEHv0.net
乙だけでも構わんから書き込んでおかないとダメなのね
とりあえず新スレ立ち次第書き込もうか

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-fQUW):2016/05/11(水) 18:21:48.12 ID:WWLP3Mjg0.net
ミステリーレイクの氷面磨いてカーリングだな。(ボッチ)

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c40-wv7z):2016/05/11(水) 18:33:46.94 ID:+B9MhuC10.net
972 UnnamedPlayer sage 2016/05/04(水) 19:34:14.56 ID:r3C+8EaB
20レス未満は28分間の投稿がないとdat落ち
40レス未満は56分間の投稿がないとdat落ち
60レス未満は280分間の投稿がないとdat落ち

990 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 18:36:26.33 ID:5T58CTQ9a.net
保守とか面倒だなあ
何かその辺緩いゲーム関係の板とかないのかな

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-7Olf):2016/05/11(水) 18:40:37.12 ID:gGPbFJ2Q0.net
過去ゲーの過疎スレが糞多いPCAでこの仕様は本当にキツイ
情報が流されまくる

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-7Olf):2016/05/11(水) 18:44:25.97 ID:YXz4Pznh0.net
steam板とか死ぬほど過疎ってる
最近俺しか書き込んでないスレがあるくらい

993 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa41-wv7z):2016/05/11(水) 19:15:56.38 ID:B3uyho5ha.net
したらばかな

994 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM85-F7+X):2016/05/11(水) 19:15:57.06 ID:9l7XNIrbM.net
60まで保守しないといけないのか今は…

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/11(水) 19:32:10.36 ID:C7qBctH10.net
ここ埋めてから次スレ書かないとイカンのよね?(初心者)

もっぱら最近はTLDというかキャビンフィーバースレだよね。w
あのグラフィックがすごいやつの大型アプデまだ?

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f5e-7Olf):2016/05/11(水) 20:01:20.06 ID:e+xc05Dm0.net
鹿の角とかを素材としたクラフトとか追加されないかな〜
剥ぎ取る時、いつも何か勿体無いように感じる
ライフル・弓矢に代わる新たな武器を作れそうな予感

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-7Olf):2016/05/11(水) 20:07:43.97 ID:gGPbFJ2Q0.net
ナイフの柄に使うのがポピュラーだよ

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-lMTc):2016/05/11(水) 20:13:52.99 ID:dLeH9Eny0.net
立てるの980くらいにしないと即落ちしちゃいそうだな…

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-5iF2):2016/05/11(水) 20:45:44.14 ID:EockLU4f0.net
キャビンフィーバーそのものになじみが無いし温暖な気候ならともかくこのクソ寒い中「外にでなきゃ!」じゃあそりゃ理解を得難いよ
極限まで疲労が溜まらないと眠れなくなる、コンディションが回復しにくくなる、体調を崩しやすくなる程度の縛りでよかったのでは

寄生虫はアプデあってからまだそこまで肉食べてないからわからんけど焼いた肉でもリスク上がっていくんだっけ、これは完全に意味わからんな

1000 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/11(水) 20:53:20.19 ID:WdYjB0mra.net
くどい

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8032-APoh):2016/05/11(水) 21:10:23.60 ID:C7qBctH10.net
正直steamアーリーアクセスは商法であって製品版なんて売る気無いんだと思ってる。
仮に製品版出てもその頃にはやり飽きてお金出して買う気にはならんと思う・・・

1002 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-7Olf):2016/05/11(水) 21:14:04.17 ID:gGPbFJ2Q0.net
何だその文章
実際そういう商法だし製品バージョンに移行してるゲームなんて腐るほどあるし
製品版出てもやり飽きて金出すきにならんって誰の視点で言ってるのか分からないぞ
やり飽きてるってことはアーリー買ってる組だし
金出す気にならんってそれアーリーに金払ってない=ゲームやってない人間なわけだし

1003 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34fb-7Olf):2016/05/11(水) 21:33:45.82 ID:4SYqSeI20.net
アーリーが終わったら買い直しになるとか思ってるんじゃね?
日本企業ならそうするだろうしw

1004 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/11(水) 21:36:31.34 ID:3wXojRknr.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1462970087/

(・(ェ)・)<立ったかな↓
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1462970087/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


1005 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d15-f78H):2016/05/11(水) 22:17:16.60 ID:vZJalrFU0.net
>>1004


1006 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d15-f78H):2016/05/11(水) 22:17:43.84 ID:vZJalrFU0.net
こちらは埋めであちらは保守と

1007 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-dEc2):2016/05/11(水) 22:17:45.62 ID:8yfbs07wa.net
次はワッチョイ付けるの忘れるなよ

1008 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d15-f78H):2016/05/11(水) 22:18:31.75 ID:vZJalrFU0.net
では

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200