2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF1】 BATTLEFIELD1 Part1

1 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:30:20.91 ID:b9TyMZrU.net
「BATTLEFIELD」最新作「BATTLEFIELD1」について語るスレです。
舞台は第一次世界大戦時の戦場。

機種:PS4/XB1/PC
発売日:2016年10月21日
ジャンル:FPSアクション
公式サイト:http://www.battlefield.com

2 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:31:36.31 ID:Y9gq49nq.net
Allahu akbar

3 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:32:02.02 ID:5TOr1Ug3.net
これに初めてグラボっていうのぽちったわ
オンボードじゃゲーム出来ないらしいしヤフオクで2000円でGeforceの9600GTっての買えた
ミドルスペックらしいから最高設定では動かないって言われたけど、画質には拘らんし、プレイ出来ることに意味がある

4 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:35:37.47 ID:XBA5+Dlk.net
>>1

もう現代近未来は飽き飽きしてたからクッソ楽しみだわ
複葉機飛行船毒ガス初期型戦車軍艦とかロマンがありすぎる

5 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:36:41.01 ID:Bw8sx+sj.net
>>3
君面白いこと言うね

6 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:45:56.10 ID:b9TyMZrU.net
https://www.youtube.com/watch?v=c7nRTF2SowQ
このトレーラーだけでおなかいっぱい

7 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:48:58.11 ID:ho23K3T3.net
ダイスはネ申
CODがMWリマスターでお茶を濁すなかにぶっ混んできた

8 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:54:36.92 ID:roQJjMW9.net
今回はプレミアムは出ないのか?

9 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:04:47.89 ID:QHdPU2rX.net
これ最終的にいくら払わされることになるの?

10 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:04:56.23 ID:APoI/mDX.net
>>1

リアルさ(時代背景)より面白さを重視して欲しいな
世界観ぶち壊しの未来兵器とかはいらんけど
アイアンサイトのみとかだときついわ

11 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:05:43.97 ID:4NIU5DEW.net
原点の1942に回帰してくれるんなら歓迎する
codのようにキルレ命なゲームならスルーだなあ
防衛する人間をキルレが低いからって見下すようなゲームなんて嫌どす

12 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:06:24.76 ID:ltwQC5/q.net
発表見た瞬間は は? ってなってたけどトレーラー見てると無性にワクワクしてくる

13 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:08:40.93 ID:yzdE0kok.net
ミニマップが続投なら鳩飛ばしてスポットとかありそう

14 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:09:18.15 ID:Totnvw7y.net
BF1って微妙に検索しづらい

15 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:11:17.70 ID:2w7YJFWf.net
https://www.youtube.com/watch?v=_L3zE4w_G40
トレーラーについての解説動画。やはりWW1そのままだな!

16 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:11:42.70 ID:akWmNiVD.net
ヤクルト BF-1

なんやこれ

17 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:14:35.12 ID:JjShY4bb.net
>>15
今時ゆっくりとか何年前のセンスだよ
しょうもない糞動画だな

18 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:16:14.63 ID:UvOSHYG/.net
ピストル鯖でばかり遊んでいる私が予言する
BF1ではスコップ鯖が出来るであろうことを

>>8
OriginではDeluxe Editionは出とるな
http://imgur.com/Wpnqxyr.jpg

19 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:17:45.01 ID:XBA5+Dlk.net
>>10
いうてもwwIって以外と小銃の性能はwwllとほぼ同じだし軽機関銃とか短機関銃とか狙撃銃とか歩兵携行武器はww2とそこまで変わんないから
平気だと思う
それにリアル志向にはredorchestraとかいう化け物いるし

20 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:21:07.46 ID:PexgnJLZ.net
やばいなこれ、またMAPの隅っこから砂芋ライフルの作業が始まるのか

21 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:21:22.49 ID:mL9pDxNb.net
ww1なら航空無双が減りそう
これは期待
bf2といい個人的にテーマソングが良いと当たり率が高い
ストライプスはええわぁ

22 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:22:36.84 ID:uXyBF89m.net
WW1にしちゃうと

23 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:25:14.36 ID:Z516aK+v.net
ゴメ途中で書き込んだ
WW1だとちょっときついから武器関係は
WW一括りで2までぐらいまでは広げるっぽいね

24 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:26:35.00 ID:RCvkWl8y.net
BF0は南北戦争

25 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:28:03.10 ID:4nKgisiD.net
アイアンサイトは仕方ないだろ
でっちあげサイト乗っけるのは興ざめだわ

26 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:35:07.41 ID:2mZLbvJv.net
テーマソングってtheglitchmobので決定なんか?
伝統的なデデン新作期待してたんだけど

27 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:35:21.75 ID:APoI/mDX.net
>>25
やっぱアイアンサイトだけかなぁ
苦手なんだよな
まあホロサイトとかは無理あるよね
慣れるしかないか

しかしトレーラーカッケーな
CoDのトレーラーdisったらしいけど見比べるとセンスがダンチだわ

28 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:36:57.47 ID:IwrvLFjL.net
なんだかんだいってやりたくなったのは俺だけじゃないはず

29 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:37:03.38 ID:yzdE0kok.net
BF4も初報は変な歌だったからデデンは別にあるだろ
つかせっかく過去に戻ったんだからブブッブーはやめてくれよな

30 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:38:05.38 ID:RPJE683M.net
一番ありそうなのがBF4のスキンを張り替えただけ、って落ちかなぁ
兵士がBF4みたいな超人類だとちょっとやそっと武器が劣化したところでプレー感覚は変わらなさそう

31 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:39:11.93 ID:IwrvLFjL.net
>>29
確かに 1943以上のデデンがくるといいね

32 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:42:14.58 ID:fg1xy4H8.net
ようつべのBFのチャンネル、BF1の動画だけタイトルが日本語なんだな
日本のファンへのリップサービスか?

33 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:45:01.62 ID:IwrvLFjL.net
>>32
日本兵が出ないから少しだけでも日本に優しくしてるのかなぁw

34 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:45:14.98 ID:yzdE0kok.net
>>27
PVのセンス「は」世界トップだからな

35 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 19:48:43.24 ID:XBA5+Dlk.net
>>33
明治日本軍で着剣したいんだけどな…

36 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:00:52.09 ID:APoI/mDX.net
兵科はアサルト、メディック、スカウト、サポートらしいけどスカウトってどんな兵科なんだろ
個人的には近接戦を重視し過ぎないで欲しいな
BF4の近接戦闘はクソすぎたからテコ入れはいいことだと思うけど、基本的にはチャンバラじゃなくてドンパチしたい

37 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:05:18.29 ID:ho23K3T3.net
お披露目トレイラーはゲームエンジンでレンダリングしたんだな
ほぼ実機ってことじゃんすげえ

38 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:05:52.84 ID:3T45PtgB.net
>>36
スカウトはそのまま偵察兵じゃないの

39 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:06:04.57 ID:Totnvw7y.net
フロストバイト3.5?

40 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:13:57.28 ID:urRfCDMh.net
>>32 >>33
んなわけないw去年から始まったつべの多言語対応機能だよ。
投稿者が視聴者に合わせて表示をあらかじめ設定できる。
まあ同じトレーラーを主要言語の数だけ羅列したあげく
日本語版が無いCODより優しいのは確かだけどw

41 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:19:38.34 ID:urRfCDMh.net
てか今知ったけど60万dislikesって嫌われ方パネェなw
https://youtu.be/EeF3UTkCoxY

42 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:25:29.87 ID:Kvm4YWdR.net
>>41
本編の告知よりMWリマスターの告知の方がカッコいいじゃねーか
Activisionはこれでいいのか…

43 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:30:55.98 ID:O7UjBE4V.net
とりあえず、お勧め映画 誓い
ガリポリの戦い

https://www.youtube.com/watch?v=d-kVrdc9g_s

44 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:43:58.14 ID:/swJzh50.net
BF1って誰得なの?馬?馬乗ってたよ?w

45 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:47:20.27 ID:APoI/mDX.net
>>38
偵察兵=リーコンのイメージあったけどスカウトもそっか
工兵はいない感じか
ビークルのドライバーはそれ専門みたいだし、兵器の扱いは今までと違うかもね

46 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:47:21.49 ID:ho23K3T3.net
>>44
お祭り感あって良いじゃん

あーほんとに競技性馬鹿の餌にならなくて良かったなー

47 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:54:36.20 ID:fg1xy4H8.net
キャンペーンがハッピーエンドで終わってもそのあとのことを考えると・・・なあ
伍長(二等兵?)時代のヒトラーがさりげなくすれ違ったりする展開とかあったりしてw

48 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:57:34.91 ID:4uWPS4zF.net
舞台がドイツとはいえヒトラーネタぶっこんできたら神やなw

49 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:58:24.07 ID:NAv8miCR.net
>>15
面白い動画だから低評価付けたわ

50 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 20:58:33.68 ID:474KYjav.net
CoDとBFで住人が完全に分かれることが出来そうで嬉しい
毒ガスのような戦略兵器をマルチでどう反映させるのか今から楽しみだ

51 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:00:22.12 ID:NAv8miCR.net
次スレからワッチョイ付けようか

52 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:07:12.87 ID:btfk3i0v.net
>>47
そっからWW2のBFに繋げてきたら神だな

53 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:09:55.30 ID:IwrvLFjL.net
>>40
はぇ〜^ すっごい便利すっね

54 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:12:12.85 ID:roQJjMW9.net
まだ20代の頃のヒトラーと会えたら胸熱だな

55 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:12:21.18 ID:7On9FlJ/.net
128人対戦とドットサイトは?
マップも地味だとやる気無くすし機動性悪かったらやる気でないし
DICEはいいデベロッパーだから期待してるけどやっぱりWW1とかいう設定は不安もあるわ

56 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:12:59.49 ID:CY+baQlI.net
5on5とかやっても絶対盛り上がらんだろうな

57 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:14:37.92 ID:HNQ7UU6t.net
今更アイアンサイトは正直きっついのが本音
もしかしてWW1と見せかけたファンタジーなのかもしれんしあったら笑えるけど

58 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:14:56.32 ID:UVnK1jfT.net
全員スナのbf4ってことだろ

59 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:17:02.85 ID:IwrvLFjL.net
そいえばトレーラーの一番最後に出てきた飛行船だけど2142で宇宙船守るミッションだったかな?が復活するんじゃないか?

60 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:24:13.57 ID:XdV73SRo.net
突砂()ができるかどうか楽しみでしょうがない

61 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:24:59.86 ID:WSBAJNLB.net
>>44
海外だと高評価だしWW1〜2を望んでる人も多かったけどな
このまま次作はWW2を扱って欲しいね

62 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:26:07.82 ID:rCKTxwzU.net
Verdun死亡確定

63 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:28:27.36 ID://GmYNME.net
よう おまえら いろいろ 楽しみだな

64 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:29:59.03 ID:8Y0Akztf.net
みんなあんまりスペックを気にしていないんだな・・・
1080が発表されたけど買おうかなー。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160507_756228.html

65 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:30:51.35 ID:DI7acd2A.net
テキノウマヲハッケン

66 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:32:55.69 ID:XBA5+Dlk.net
>>64
ご祝儀価格が落ち着いたら替えるわ

67 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:38:12.19 ID:QHdPU2rX.net
>>66
1080Tiが出るまでたぶん下がらんよ

68 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:38:45.25 ID:PexgnJLZ.net
馬に踏まれるとか胸アツ

69 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:39:38.80 ID:l7Jgxa3V.net
ホースシューペリオリティーは実装されますか?

70 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:44:56.32 ID:8fEMYP70.net
今までバイクに轢き殺されていた芋砂が、今度は馬に踏み殺される訳だろ
これはワクワクする

71 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:47:40.45 ID:LU/0zAG6.net
塹壕から顔だしたらイチコロされるのかな

72 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:52:15.30 ID:RwloqqzM.net
ヒトラー以外にもムッソリーニ(スナイパー)
パットン、チャーチル、ド・ゴール(拷問)、スターリン
も従軍してた

73 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:55:11.97 ID:RwloqqzM.net
スターリンは従軍してなかった

74 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:56:03.68 ID:QXIqLQT5.net
>>69
降りて馬撃った方が稼げそう

75 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:56:36.66 ID:QXIqLQT5.net
馬はビークル枠だろうからスパナで修理するんだろうな

76 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:57:33.34 ID:kLjuV64K.net
>>72
チャーチルは大臣だろ

77 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 21:58:33.78 ID:3T45PtgB.net
馬はメディックがお腹をさすって慰めてやるんじゃない

78 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:04:01.87 ID:DI7acd2A.net
お馬さんのc4特攻とか出来るのかな?

79 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:07:02.45 ID:QGygtTWT.net
64人対戦は出来るんだろうか
あとPCに最適化してくれ

80 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:08:11.30 ID:+6Ts8j3J.net
何時だったか海外の歴史番組で見たWW1の記録で
八発「も」連射できるライフルを複数人で使って
当時最新鋭の機関銃が設置されていると思わせたとかいう話を思い出した

BF4の戦闘と比べるとかなりしょっぼいよな〜。
似ているのはDMR大好きな人くらいだろ

81 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:13:06.07 ID:btfk3i0v.net
10丁の機関銃を12時間ぶっ続けで撃ち続けた今じゃ考えられない逸話もあるぞ

82 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:19:58.52 ID:XBA5+Dlk.net
>>80
じゃあパリ砲打ち込みましょうねぇ

83 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:33:56.85 ID:mWgPW4q6.net
個人的には武器のバリエーションは少なくてもいい

84 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:35:41.71 ID:j4a4VnED.net
競技性とかCSGOでお腹いっぱい

85 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:36:19.26 ID:QGygtTWT.net
弾切れから始まる殴り合いが出来れば十分ですよ

86 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:51:37.01 ID:rCKTxwzU.net
BF3とか4とかの流れにはいい加減飽きてたんだよ
頼むぞEA、DICEだったっけ

87 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:53:02.14 ID:LfDKLT49.net
WW1のとこなんか塹壕に変な戦車に馬にスコップにガスくらいしかわからんからなぁ

銃の名前もほとんどわからんから
銃に愛着持てないのはきついよね

88 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 22:56:36.89 ID:X50HwrYn.net
使ってりゃ愛着も湧くでしょ
現代戦fpsだって初めはakとかm4くらいしかわからなかったしな

89 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:08:55.16 ID:RTYNqjhp.net
とりあえずAEK持っておけば勝てるゲームはもういいよ

90 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:11:31.58 ID:474KYjav.net
>>76
ガリポリ作戦を主導→失敗により失脚→前線従軍→政治家として復職
だからどちらも間違っていない

91 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:14:22.57 ID:LfDKLT49.net
銃の名前はわからなくても映画とかで出てくるから知ってるだろ!

それよりゲフォのグラボは10月に間に合うんかなぁ
どうせならバンドル版買いたいよな

92 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:15:38.46 ID:TpI6b2nh.net
>>91
BFがついてくるのはRadeonだろう

93 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:16:33.27 ID:VYRR8TJW.net
>>24
ナポレオン時代になるかもw

94 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:18:02.28 ID:wmvJGUJ/.net
bf2でww2もお願いします

95 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:19:47.73 ID:VYRR8TJW.net
>>59
タイタン復活なら即買いだな

96 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:19:48.57 ID:+6Ts8j3J.net
あの飛行機の遅さはやっぱり良いね!
プロペラ機の遅さじゃないと操縦が難しすぎて
またひたすら旋回しながら逃げまわりたい

97 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:21:16.86 ID:LfDKLT49.net
>>92
そういやずっとラデとベッタリだったなフロストバイトになってから!!

悪夢やで

98 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:29:30.27 ID:2mZLbvJv.net
てかどーせ2個くらいしか銃使われないんなら銃減らして別の所強化して欲しいわ
弾抜けとかバグとかな

99 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:34:58.50 ID:NAv8miCR.net
今日発表されたけど安すぎない?これでTITANの2倍で消費電力低いとか…
GTX1070 8GB 379ドル 
GTX1080 8GB 599ドル

100 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:36:52.00 ID:LU/0zAG6.net
安すぎだろfuck

101 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:37:12.98 ID:j4a4VnED.net
BF1のPVの曲カッコいいな

102 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:38:14.93 ID:U9Ycy9nb.net
なんでEA/DICEはAMD好きなの? もうどうしようもないやん?

103 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:40:45.41 ID:4nKgisiD.net
貧乏人の俺でも最高スペックのグラボ買えるとか胸熱

104 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:40:47.88 ID:lYgM7zR6.net
>>98
BattleNonSenseのネットコード動画を見てみ
Overwatch、Siege、BO3と遅延を比べても頭一つ抜きん出てるしCSGOに迫るレベル
自身の回線や鯖の性能の問題の方が大きい

105 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:43:31.67 ID:LfDKLT49.net
970を2年くらい前に4万そこらで買って
そっからほとんど値下げもされず
ホント優秀な娘だったわ970

何度も980ti買いそうになったけど我慢してほんと良かった
なおやるゲームはない模様

106 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:45:58.55 ID:NAv8miCR.net
日本円で計算して消費税込みで計算すると5万いくかいかないかぐらいか…
米尼で買ったほうがいいなこれ

107 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:45:58.59 ID:Sh8FQ5+Q.net
Lee-Enfieldライフルを連射とかできるのかな

108 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:46:27.23 ID:NAv8miCR.net
>>106
日本販売のグラボに課せられる糞ask税込みで

109 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:47:31.59 ID:4mtnOXI3.net
GTX980の初値が9万ちょいだったことを考えると5万って相当安く感じられる
6万7万でも躊躇なく買うわ絶対

110 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 23:48:47.53 ID:mWgPW4q6.net
まてまて
喜ぶのは発売して2、3ヵ月たってからだ
騒ぐのはまだ早い

111 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 00:33:09.50 ID:uSYJpVUN.net
戦車については運転手と砲手を分離した上での2名乗車必須にして欲しい。
砲手を戦車長にして「WSAD」キーで運転手に対し、進行方向を命令する形にして
運転手の方は、砲手のポイントの同額を付与し、スコアを稼ぐ。

112 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 00:51:14.42 ID:oKEoB/B1.net
みんなそんなの絶対乗らないだろ

113 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 00:54:41.36 ID:H4j4TOvw.net
一人でもできるけど分けたほうがポイント稼げるとか

114 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:02:36.97 ID:j4UjmLOB.net
BF4みたく移動射撃全部一人じゃない?備え付けの機銃はもう一人がやってさ

115 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:08:52.37 ID:xJORt3mb.net
複数人で動かすって書いてあったよ
分隊一個(5人)乗れるらしい

116 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:12:08.29 ID:cztjUfWt.net
問題なのは砲台をどうするかなんだけどあれって何人必要?

117 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:15:58.27 ID:LWsDUeBX.net
運転手にも大砲一個か機関銃撃たせろ
Red orchestraとかみたいになると怠い

118 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:16:10.24 ID:bEENZiXV.net
飛行船て何すんのかな偵察(スポット)と簡単な爆撃くらい?
進路とかはオートで碌な操作できないかもしれんのかな

119 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:32:34.48 ID:xJORt3mb.net
ガンシップみたいな感じなんだろうか?
司令官続投かどうかも気になる

120 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:39:26.80 ID:j4UjmLOB.net
>>116
実際は二人やけど動かすのなら一人で十分
M224MORTARみたくなるんじゃない

121 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:42:47.16 ID:ZN1mYnr0.net
シャベル突撃させろ!

122 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 01:49:48.24 ID:bEENZiXV.net
飛行船があるんなら阻塞気球とか探照灯とか空中聴音機とか高射砲とかも...

123 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:03:35.16 ID:SHV2dIG/.net
WWIなのに日本でてこないん?

124 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:08:38.49 ID:1jcQj7Bk.net
武器の種類やアタッチメントの自由度は乏しくなるんだろうか?
ちょっと残念。

125 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:16:37.91 ID:kCmq/wqF.net
>>123
青島の戦いがあればね

126 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:20:22.50 ID:jsdyPX28.net
塹壕でクソ芋したいぞ

127 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:22:25.55 ID:xmzyKUst.net
委託射撃と匍匐と絶叫tauntが欲しいね

128 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:28:52.42 ID:9+jGKP8D.net
なんとなくBF1にはコケてほしくないから1万円お布施してきた

129 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:29:32.13 ID:MJE3VV7b.net
トレーラーで「点火ー!」て聞こえるんだがあれ日本語?

130 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:33:58.49 ID:Gxn1/wuv.net
Get down!(伏せろ!)じゃないの?

131 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:35:18.19 ID:5TsiQh8p.net
俺には「頑張ります!」って聞こえたわ

132 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:43:23.99 ID:MJE3VV7b.net
get downだな
何故かあそこ字幕ない

133 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 02:59:27.91 ID:MHbJbTcz.net
BFHは色々アレだったが
boost除くUIだけは優秀だったから引き継いでほしい

134 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:11:53.58 ID:cXcEF6pX.net
アンロックなしの1942スタイル…なんて無理か…

135 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:16:13.91 ID:xJORt3mb.net
わろた
http://i.imgur.com/CWPKvmq.gifv

136 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:19:04.39 ID:9+jGKP8D.net
動きが早すぎてよくわからん

137 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:23:36.87 ID:Zg4OHofk.net
最初これこけるかなあとか心配してたけど
逆にどれくらい今のBFと変わるのかワクワクしてきた

138 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:25:35.53 ID:c0+ozIEP.net
アンロックなしの1942スタイルでも俺は楽しめるけどbf3くらいから入った人たちには無理なんだろうなあ

良くも悪くもbfが人気シリーズになりすぎてしまった感がある
万人に受けるものを作らなきゃいけない中で第一次世界大戦モノに挑戦したのは素直にすごいと思う

139 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:28:30.32 ID:cXcEF6pX.net
>>138
いやね、やりこんでる人と後発で始めた人の差がつきすぎるの嫌なのさ。ただでさえ立ち回りで差が出るのに武器やらまで差が出たら、なぁって。

140 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 03:53:53.53 ID:kgQFxaP3.net
弾丸はクリップ管理にして欲しいな。
ホイール回した時に装備候補が表示されるのも復活してくれ

141 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 04:30:56.16 ID:u6kDr6TA.net
>>135
https://youtu.be/9fohNO3_1rU

142 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 04:47:16.03 ID:IicCbpmK.net
子供の食い付きは悪そうだな
特にCOD MW4以降 BF3・4を映画みたいでスッゲって言ってた層には

143 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 05:06:01.06 ID:bHdTIO6N.net
確かに若い頃はww2とか古臭くて全く興味がわかなかったな

144 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 06:15:33.96 ID:xJORt3mb.net
>>141
大草原

145 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 06:49:58.21 ID:XtKmXCMT.net
>>141
海外は日本以上に容赦ないよなwww
CODVSBFみたいな動画はたくさんあるので検索してみることをおすすめする
大半はBF4VSCODGでCODがコケにされてる

146 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 06:50:04.40 ID:JoQ4L0n8.net
飛行船撃墜させたくてたまらないわ

147 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 06:54:27.61 ID:gksmfPvL.net
WW1だから日本出てこないんだよなぁ…
大して何もしてないし
ヨーロッパやそこら中心なら出てこないやろ

148 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 07:06:57.03 ID:cztjUfWt.net
え〜とナイチンゲールが敵味方に関係なく癒した場所ってどこだっけ?

149 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 07:32:17.20 ID:JoQ4L0n8.net
パリに侵攻してルーブル美術館を攻撃→モナリザを盗み大金ゲット

150 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 07:43:43.39 ID:ZN1mYnr0.net
ペイデイかな?

151 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 07:49:44.27 ID:nD1VQxau.net
クリミア戦争

152 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 07:59:09.37 ID:Yaqz5aPX.net
HLといい1といい一応EAはBFに関してはやりたい事やらせてる感じだな
DICEもeスポーツ重視傾向じゃなくてちゃんとお祭り感を忘れてはいなそうだし
これであとは追加マップ無料&MODツール配布してくれりゃ最高

153 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 08:07:56.10 ID:JoQ4L0n8.net
https://www.youtube.com/watch?v=P9Qw9DnJ9vY

154 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 08:20:03.08 ID:wmfTOp/7.net
今作は誰もやりたがらないコマンダーモードは健在なのかな?
コマンダーが要請した砲撃砲の雨の中で戦いたい

155 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 08:45:54.59 ID:x4bd2Mxr.net
おれ複葉機の後部ガンナーやるわ
ガーデルマン目指すからお前ら操縦頼んだぞ

フラシム用のジョイスティック注文しとけよ

156 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 08:52:40.33 ID:uabeWGYC.net
ルイス軽機関銃が俺の相棒になりそうだ

157 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 09:16:21.15 ID:T58XbQ+w.net
>>155
複葉機の後部ガンナー
このキーワードで思い出したのが最後の聖戦の父ちゃんでした

158 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 09:23:52.64 ID:cztjUfWt.net
東部前線と西部前線どっちが面白いかな

159 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 09:36:55.27 ID:/J1ca1bg.net
出てくる人間が現代人に見える

160 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 09:47:06.86 ID:LWsDUeBX.net
白黒映像版もほしいな

161 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 09:54:08.04 ID:j4UjmLOB.net
>>139
今思い出した…第二次大戦モノで
初期武器がボルトアクションなのに対してベテランプレイヤーはフルオート銃使えてメチャメチャ低評価になったFPSを…

162 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 10:21:14.11 ID:MMsuEFnk.net
これはBf1942のmodであるbf1918で予習しなければ。
まさかWW1が本当に来るとは思わなかった。

163 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 10:24:26.12 ID:sLSD8i5E.net
火炎放射器がくっそ強そう

164 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 10:32:28.14 ID:qtWRoEX7.net
>>152
BFで変に競技性重視してもつまらなくなるだけだしね
正直、スコア厨とかガチクラン勢はCSGOに行って欲しい
BFはドンパチお祭りゲーであるべき

165 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 10:44:09.67 ID:+KAb3soP.net
>>78
想像したらワロタ

166 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 10:45:35.21 ID:u8otwLLz.net
>>163
棒立ちになるし射程が短いから敵の近くまで行かないといけないなどで死亡率は本当高いよ

167 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 10:47:25.86 ID:j4UjmLOB.net
>>78
ダイナマイト特攻だな

168 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:05:52.87 ID:j4UjmLOB.net
>>166
塹壕に入る直前に装備してファイヤー
トーチカの窓に向けてファイヤー
出てきたらスコップで殴る
最高やん

169 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:08:26.16 ID:2UyIq+T9.net
1942のように羽の上に兵士乗っけて敵陣襲撃できるかが大事
それまで俺は浮かれないぞ

170 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:23:20.05 ID:nD1VQxau.net
塹壕にいる間はサプレッション効果が酷いとか

171 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:33:54.87 ID:cXcEF6pX.net
>>169
複葉機だぞ!
羽が二枚だぞ!
倍乗れるぞ!

フォッカーDr.1は三枚あるぞ!!

172 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:33:55.35 ID:QyOTL6Ua.net
DLCで日露戦争が追加される可能性も微レ存
あと日本は一応イギリスと一緒に青島攻めてるから東アジア戦線が出るなら日本もあるんじゃね

173 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:42:29.33 ID:TlVAFYGo.net
面白そうだと思うけど外伝的扱いだから過疎しないか心配
BF5としてWW1物が出るならなんやかんや皆移行しそうなんだけど
PCゲーマーはハードには金使うけどソフトにはケチるんだよな
まあ出来次第だろうけどbfhもswbfもそこまで酷い出来だとは思わなかったけど過疎酷すぎたからなぁ

174 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:54:42.29 ID:E+Cp7u9s.net
Uボート出るかな
出るならまた潜水艦を発見出来るんだが

175 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:55:41.19 ID:+bnm3rUh.net
久々にリロードがクソ遅いボルトアクションライフルで撃ち合えるゲームが来るのかと思うとすげー楽しみ
はやく迫撃砲から毒ガス撃ち込んでみんなで突撃したい

WW1の戦車には戦争の一番最後らへんまで砲塔って概念がまだ無いんで
ドライバー以外はBFのAPCの後ろの席みたいな操作の仕方になる

と思ったけどA7Vとかサンシャモンはドライバーでも主砲撃てそうだな
イギリスのマークWは無理そうだけどその代わり左右に主砲がついてるからというバランス調整になるのかな

なんにせよ楽しみ
DLCで第0次世界大戦と言われる日露戦争もワンチャンあるし

176 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 11:57:31.42 ID:ErRPxylh.net
BF1942のWWTMODもクォリティ高い
http://www4.atwiki.jp/battlefield1942/pages/163.html

177 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:00:20.89 ID:a9pJUwUR.net
>>174
アラビア戦線で潜水艦発見したい

178 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:05:07.69 ID:mQb6T5eY.net
UAVとか無いんだよな
敵の位置分からんときついなぁ

179 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:11:37.12 ID:XJZP4g16.net
どうせ赤点付けられるからへーき

180 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:13:32.16 ID:qfpc39WY.net
>外伝的扱い
ねーよ

181 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:19:03.20 ID:Y/6G7Frw.net
どうみても本チャンタイトルでしょ

182 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:20:47.27 ID:svtWWb0/.net
高評価70万てすげーな

183 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:23:13.75 ID:cztjUfWt.net
一番難所なのがマシンガン

184 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:25:18.89 ID:xJORt3mb.net
ルノーFTとか出るんだろうか

185 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:29:33.95 ID:a9pJUwUR.net
BF1に備えて1942やろうや

186 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:34:12.10 ID:0/F3AnVK.net
毎度思うんだが過度な期待はすんなよ
BF3からのBF4んで次はBF1・・・BF3より後に出てる作品が下がりっぱなしなの忘れないようにな
HLも外して3つめがBF1だからな・・・
2度あることは?
つまりそゆこと

187 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:40:20.59 ID:nD1VQxau.net
3度目の正直

188 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:40:53.16 ID:u8otwLLz.net
糞ガキは現代近代が好きだからこういうゲーム過疎るんだよなぁ
大半がガキなのも問題

189 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:45:56.78 ID:dXRqkHh8.net
ガキが増えるより1942時代のおっさん仲間が戻ってくれた方が嬉しいな

190 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:46:55.25 ID:QyOTL6Ua.net
>>188
つ海外

191 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:48:45.00 ID:WDzJGZZw.net
ガキがおっさんぶって新参煽る未来しか見えないんですけどね

192 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:50:22.69 ID:cztjUfWt.net
ゲームでやってはいけないこと
その1サラエボ事件をそのまま入れたら裁判沙汰になる心配がある

193 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:54:11.85 ID:pcP/ZfS3.net
今、1942の鯖って、どうやってサーチしてるの?

194 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:56:21.58 ID:XtKmXCMT.net
https://www.youtube.com/watch?v=wfCoi4J3jqQ
配信やってっぞ〜

195 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 12:59:47.18 ID:XtKmXCMT.net
すまんリプレイだった

196 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:07:43.42 ID:u8otwLLz.net
>>191
大丈夫ガキは世界大戦ものに興味ないから

197 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:11:34.87 ID:HR/WNGlq.net
普段アサルトライフルとか連射できる銃使ってるから急に単発銃になるとすごいやりにくいだろうな
メダルオブオナーでガーランド使った時でさえキツかったし

198 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:17:31.21 ID:bP+bI996.net
米英仏VS独の西部戦線
露VS独の東部戦線
英仏VSオスマンのアフリカ戦線は多分確定
オーストリア=ハンガリー出してくれないかな

199 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:29:29.64 ID:bP+bI996.net
ごめんアルプス戦線もあるみたいだね
じゃあ墺洪VS伊も出るかな

200 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:30:48.96 ID:4+gmXuDG.net
ボルトアクションの撃ち合いとかまじで震える

201 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:34:18.27 ID:9+jGKP8D.net
重要なのは日本軍が出るかどうかだ

202 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:35:26.95 ID:FBTssQcH.net
全員狙撃銃みたいなもんか
結構腕の差出そうだな

203 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:37:09.63 ID:FBTssQcH.net
>>201
絶対無いけどDLCで日露戦争来たら歓喜

204 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:38:18.96 ID:svtWWb0/.net
トレーラーにフルオートの銃出てんじゃん

205 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:44:37.12 ID:b40rJO7Z.net
WW1の時の海戦って日本海海戦?

206 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:46:50.47 ID:QyOTL6Ua.net
>>205
は?

207 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:47:43.86 ID:xJORt3mb.net
そもそもWW1で日本軍は戦闘ほぼしてない

DLCで日露戦争来たら良いんじゃない?程度

208 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:51:21.72 ID:JoQ4L0n8.net
>>188中学生だけどめっちゃ面白そうだよ。ガキだって近現代は飽き飽きだよ。みんなロマンを求めてる。

209 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:53:42.39 ID:99Tg1Q3a.net
WW1のCQBってやっぱ近接戦闘だよな。
あ、ピストルか?

210 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 13:54:40.07 ID:b40rJO7Z.net
>>206
いやあまりWW1の時のこと詳しくないからね
あの時他にも有名な海戦あったのかなって
無いならトレーラーで戦艦出てるし可能性あるんじゃないかとね

211 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:00:20.55 ID:29xzyj9m.net
>>210
え?

212 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:00:25.99 ID:bxaE3iuO.net
>>209
棍棒
スコップ
ナイフ
銃剣

さぁ、好きなのを選べ

213 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:04:15.15 ID:T58XbQ+w.net
なんだかんだ言っても最重要なのはプレイ人数が多いかどうか
やっぱりフルオートでバリバリ撃てる方が気持ちいいです
って内容になっちゃうと過疎ってつまらなくなるからな
BF4にみんな戻りましたってな事が起きない事を祈るぜ

214 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:04:16.24 ID:2T3Dxckv.net
予習しておこうぜ

映像の世紀 第02集「大量殺戮の完成」
https://www.youtube.com/watch?v=urPSXQkGaU0

215 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:04:30.58 ID:JoQ4L0n8.net
>>210
は?

216 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:05:22.60 ID:JoQ4L0n8.net
>>214
そうそうそれそれ、映像の世紀見たわ。
テーマ曲がいいんだよねー

217 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:06:16.75 ID:99Tg1Q3a.net
>>212
いやぁ楽しみ

218 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:06:33.98 ID:JoQ4L0n8.net
>>212
カスタマイズして全てをフュージョンさせさせる。

219 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:07:29.31 ID:b40rJO7Z.net
ガキしかいねえみたいだな

220 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:07:52.63 ID:QyOTL6Ua.net
日本海海戦が日露戦争中の海戦だってことは中学レベルの歴史で習うけど…
wwI時の海戦はユトランド沖海戦が有名だな(というか海戦自体大戦中にはこれしかなかったような)

221 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:08:46.21 ID:cIReNovf.net
主題歌がSeven Nation Armyだから7ヵ国出てくるのだろうか
出るとしたらイギリス フランス アメリカ ドイツ ロシア オスマン オーストリア=ハンガリー
と予想

222 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:09:21.09 ID:99Tg1Q3a.net
>>220
潜水艦無双だよな

223 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:24:27.08 ID:JoQ4L0n8.net
>>221
https://m.youtube.com/watch?v=-m7e7tCn7Bk
かっこいいよね

224 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:27:41.88 ID:yS/SjyUh.net
>>212
あの馬に乗ってる人が持ってるヤツが良い。サーベルっていうのかな。アレ

225 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:30:48.56 ID:yS/SjyUh.net
>>197
ちなみにガーランドはWW1の時にはもう存在してたのかな?

226 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:33:22.07 ID:9Q2XgV2a.net
>>213
それな
今BF4セール中だから持ってない奴は保険に買っといたほうがいいかもな

227 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:46:39.92 ID:3nxf9OA7.net
近接戦闘ったってボタン押せばイチコロなのか?
それともChivarlyばりのパリィ格闘になるのか?

228 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 14:49:42.57 ID:JSr5fLEi.net
>>219
こいつなにいってんの

229 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 15:10:10.27 ID:HR/WNGlq.net
>>225
ガーランドの先祖みたいなやつならあったよ

230 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 15:21:45.22 ID:aGkX9Gyx.net
>>227
あの剣とか棍棒出すあたりちゃんと戦闘できるような気がする

231 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 15:44:13.97 ID:MCWb6GoZ.net
戦闘機から脱出出来るのかな
WW1の時飛行機にパラシュート積んでたの?

232 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 15:46:53.47 ID:Vq7i13Gb.net
急旋回すると羽が折れる?

233 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 15:54:53.15 ID:EqeOAx5w.net
日本はおまけで戦勝国?w

234 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 16:34:34.76 ID:RS4SzRcy.net
チョンがファびょりだすな、こわいわ

235 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 16:37:18.55 ID:ybZIhF5y.net
BF5としなかった訳は
BCやHLみたいな亜種なのか
今迄のシリーズは終了での、BF1なのか、、、

236 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 16:44:58.52 ID:Yxr1EmnY.net
そりゃ本命が194xだからだろ

すべてはww2行くまでの前座

237 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 16:53:00.37 ID:fIR8mJem.net
日露戦争はWW1の十年位前なんで武器も兵器も退化してしまうかもしれんからDLCはないんじゃない?
BF3→BF4みたいにBF1をベースに来年はWW2物を作ってほしいわ

238 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:04:21.97 ID:c0+ozIEP.net
俺は最新グラフィックでノルマンディー上陸がしたいんだよ!
けど今の状態で連合側を序盤死にゲーにするとクソ不人気マップになりそう

239 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:10:47.38 ID:65HZ9bVl.net
>>235
CODへのパンチもあるんじゃない。
原点回帰を高らかと宣言する、という意味で。

240 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:14:08.80 ID:w0E5QBfY.net
一応ナンバリングの続編と言うよりはベトナムみたいな派生作品なのか?

241 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:14:38.94 ID:HsZmd3u9.net
>>235
普通に、ナンバリングタイトルは今までも時系列になってるからでしょう

242 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:15:26.94 ID:HsZmd3u9.net
>>238
1942でも不人気だっただろいい加減にしろ!

243 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:21:22.57 ID:FBTssQcH.net
WW2はBF1.5とかになるのかな

244 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:24:33.41 ID:Yxr1EmnY.net
1942でオマハ廻ってくると舌打ちしてたけど硫黄島はすっげえオモシロかったゾ

245 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:32:10.28 ID:a9pJUwUR.net
オマハはドイツがいかに協力して防衛線はれるかにかかってる

246 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:40:05.14 ID:65HZ9bVl.net
>>238
でも序盤死にゲーにしないと「再現度が低い」とか言われそうw
https://youtu.be/82RTzi5Vt7w

ノルマンディーはMOHでプレイした時に「なんだよこのクソ作戦はw」って
自然に思えたがそれも"再現度"だったという。あー懐かしい
https://youtu.be/XHscQgzkMKg

247 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:43:49.89 ID:khjH8cUL.net
>>242
オマハ超おもしれえだろ!
序盤の絶望感からの一気の巻き返しが気持ちよすぎるだろ!

248 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:55:21.77 ID:Gf4/ZXpy.net
カウンターシャベル

249 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:55:49.52 ID:H4j4TOvw.net
今作はマシンガン無双だな

250 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 17:56:07.65 ID:6vvUXp8C.net
>>243
それは普通にBF5とか名乗ってきそうじゃない?
BF1944とかでもいいけどさ

251 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:04:18.92 ID:oGE/aNwr.net
誘導兵器とか無さそうだけどどうやって戦闘機落とすんだろうな

252 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:04:43.46 ID:EfTmpRBv.net
軍ヲタでもww1カバーしてる人少ないよな

253 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:11:14.55 ID:Vq7i13Gb.net
今回は国は何処とどこよ

254 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:25:17.00 ID:aO+UQLkV.net
パッケージの人が背負ってるこのライフルってなんて名前?
http://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2016/05/71ew5pvmSXL._SL1000_.jpg

255 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:27:04.77 ID:2UyIq+T9.net
至近距離で鉢合わせ→弾込めにイラついてこん棒で殴り合い

これがFPSの未来。最高だ!

256 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:27:20.21 ID:aO+UQLkV.net
>>251
対空砲座しかないな・・・
BF4AAのご先祖様もいらっしゃるのでは?

257 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:31:24.90 ID:Yxr1EmnY.net
1942のときは対空砲火のプロがいたぞ

258 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:34:52.79 ID:aO+UQLkV.net
>>246
海岸から遠杉絶望ワロッシュw

マップが凄い広く感じるな。確かにこういうのをBFで再現すると面白いかもしれないね
40人vs40人の上陸戦のラッシュみたいなのね

259 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:48:01.79 ID:L4174hZh.net
1942には対空砲火のプロもいたし後方機銃のプロもいた

260 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:52:01.01 ID:sSPfalzy.net
>>251
小銃
対空機銃すら微妙な時代だから、小銃としか言えない

261 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 18:55:13.79 ID:Yxr1EmnY.net
プロは面白いほど落とすから笑えるよな
俺が乗ってもガチでノーダメだからな

262 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:01:56.94 ID:bxaE3iuO.net
そもそも航空機は今までほど脅威にならない気がする

263 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:04:08.62 ID:xmzyKUst.net
>>254
黒人太郎!

264 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:06:36.29 ID:OFz1pN1/.net
蘇生は無くなるのかな

265 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:07:38.68 ID:bxaE3iuO.net
>>254
黒人兵=米軍なら
ウィンチェスターM1897とかかな?
バレルの放熱用っぽい穴ボコとか長さとかそれっぽく見える

266 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:11:55.22 ID:2UyIq+T9.net
複葉機から対地攻撃ってレンガ落とすんだよな

267 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:25:04.33 ID:j4UjmLOB.net
>>266
手落としの爆弾よ

268 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:44:38.23 ID:6ZlT9hly.net
WW1ではドイツイギリスともに髭が流行ってたんだんで
写真とか見ると髭の人が多い
体格的には今ほどがっちりしてないんでその辺違和感がある

269 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:53:07.92 ID:tdGCL4sa.net
主人公黒人なの?
ww1って黒人が戦ってるイメージないな。

270 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:56:39.47 ID:4+gmXuDG.net
>>266
原始的すぎんだろ

271 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 19:57:32.17 ID:+bnm3rUh.net
>>254
ライフルじゃなくてM1897っていうショットガンじゃね
別名トレンチ(塹壕)ガンとも言うから、今回は塹壕戦だ!的な意味合いで持ってるんじゃないかな

272 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:11:58.61 ID:cIReNovf.net
>>269
主人公は複数いて黒人はそのうちの1人らしい

273 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:16:03.02 ID:yaqFrn88.net
俺のGTX970で満足に動くかな?

274 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:16:47.73 ID:L4174hZh.net
BF1のためにBFHでM1903使い出したけど全然あたらねえ

275 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:22:21.92 ID:TlVAFYGo.net
蘇生は注射器らしいよ
期待はしてるけどもしアイアンサイトの単発銃でパチパチするゲームなら絶対過疎るぞ
ユーザーがしたいのは面白いゲームであって、WW1の追体験じゃないからな

276 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:22:56.83 ID:Y/6G7Frw.net
Bfは意外と軽いし大丈夫だろう

277 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:25:25.81 ID:bHdTIO6N.net
塹壕を飛び越えながらショートカットする光景が目に浮かぶぜ

278 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:26:25.38 ID:ECQXdMBK.net
>>275
少なくともアサルトは対戦車の役割みたいで強いし、武器はボルトアクションライフルのみとかになると思うぞ

279 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:26:42.45 ID:8fAv9fD5.net
もうデラックス版(1万)予約済のハゲおる?

280 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:27:38.32 ID:ECQXdMBK.net
WW1では一部セミオートライフルも出てたしそれも選べるかもしれんけどな
メディッククラスはSMG持ってて中距離以降は不得意な設定にしそう

281 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:28:31.90 ID:aO+UQLkV.net
>>265
おぉ、なるほど
俺はなんかのライフルかと思ってたんだが、ショットガンなのねw

282 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:30:42.86 ID:L4174hZh.net
WW1末期なら短機関銃でMP18がドイツにあったはず

283 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:32:14.71 ID:w0E5QBfY.net
スモークのかわりに毒ガス

284 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:33:51.88 ID:2EHsK413.net
>>269
アフリカで植民地の現地住民が代理戦争させられてたし

285 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:34:50.04 ID:65HZ9bVl.net
>>275
>ユーザーがしたいのは面白いゲームであって
いやまさにソレだよ、連射銃=おもしろいとは限らん。

286 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:36:05.82 ID:ECQXdMBK.net
アサルト…基本的にライフル系か?今作では対戦車の役割も担う
メディック…1942的な発想だと近距離メインの機関銃
サポート…持ち運べないようなマシンガンを従来通りゲームでは持ち運んで撃てる設定、バイポッド使用しないと精度や反動が酷いことになるかも?
スカウト…これはもう高倍率スコープ付きボルトアクションライフルかと

287 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:36:35.27 ID:Y/6G7Frw.net
ボルトアクション一発でぶち殺した時の爽快感気持ちいけどな

288 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:40:42.03 ID:cXcEF6pX.net
>>286
そして後方で語源通りの芋虫になるんですね

289 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:41:13.95 ID:T58XbQ+w.net
本当のww1っぽさを出すなら、やっぱり128人対戦くらいは対応して欲しいよなぁ
お祭りFPSならやるべき

290 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:50:03.34 ID:29xzyj9m.net
>>219
こいつさっきからなに言ってるんだ

291 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:51:51.63 ID:H4j4TOvw.net
GTX570もそろそろ買い換えか

292 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 20:54:48.79 ID:CX6FItbH.net
>>289
飛行船から爆弾落として死体とオロオロしてる兵士の見たい

293 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:03:54.00 ID:TlVAFYGo.net
>>285
今更単発銃でパンパン撃ち合うゲームにユーザーが熱中する事はないと思うよ
DICEもスローなゲームにはしないと言っているみたいだしそこまで心配はしてないが

294 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:09:08.74 ID:EGM0axDb.net
DICEはWW1がマスケット銃の時代だったという一般的な誤解が存在すると語り、
第一次世界大戦中に終始新たな武器が誕生していたと説明。
力強く、本物の感覚を備えた大量の武器が存在するほか、最新作が(塹壕戦だけではなく)多彩なプレイスタイルとクールな経験を提供すると強調し、
より個人的でフィジカルな物理的環境は全面戦争の夜明けにさかのぼるものだとして、“第一次世界大戦は近代戦の起源”だとアピールしている。
銃剣やメイス、剣、ショベル、ピストル、ショットガン、ライフル、サブマシンガン、火炎放射器、スナイパーライフル、ボルトアクションライフル、毒ガス(これに対抗するガスマスク)といった装備の登場が確認された。

295 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:13:46.46 ID:65HZ9bVl.net
>>293
いやだからソレを今、根拠もなく決め付ける意味あんの?
つい先月登場したガイル少佐は今でも戦闘機の前で素手で戦ってるんだぞw
https://youtu.be/os-BNWkOAAE

296 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:17:01.04 ID:GvDTVRu+.net
確かにBF4でDMRとか使っててもあんま面白くないしな
ショットガンは別物として
ただ、皆が連射銃使ってる中で単発式使ってるからつまらないだけで
皆が単発式ならストレスはたまらないはず、かどうかはやってみないとわからんな

297 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:20:54.74 ID:TlVAFYGo.net
>>295
決め付ける気は無いけど、実際多くのユーザーが単発銃でパンパン撃ち合うゲームを500時間、1000時間プレーすると思う?
プレイヤーの多くはFPS極めるなんてのとは程遠いライトなユーザーなんだよ
これだけFPSが溢れてて選択肢が山の様にある中そんな地味なゲームを選ぶのは少数だよ
ピストルロッカーに篭ってるようなニッチ向けに作るならいいと思うがね

298 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:21:52.72 ID:iyKjp3V2.net
>>294
BF1942SWみたいに試作兵器とかも出て来る予感

299 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:26:28.86 ID:ZN1mYnr0.net
ライジングストーム並に火炎放射器が強かったらホロホロホーしちゃうぞ

300 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:27:21.30 ID:yU00+X1Q.net
>>297
なんで単発式の銃しか無いと思ってるの?
トレーラーで見るだけでもLMGにSMG、銃以外にも殴り合いに騎馬戦や空中戦と盛りだくさんなのに

301 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:29:52.66 ID:65HZ9bVl.net
>>297
自分で書いてるじゃんbfhもswbfも過疎った、って。
おもしろいゲームをやりたいんだ、って。
単発銃かどうかは関係ないんじゃん。
「俺は単発銃はキライ」って素直に言えばいいんだよ。
それが多数派の意見だ、みたいに達観した言い方しようとするから
論理が破綻するのであって。

302 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:30:45.99 ID:nD1VQxau.net
>>297
ライトユーザーは500時間もやりません

303 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:38:14.75 ID:65HZ9bVl.net
>>300
というかSMGを発明した戦争だよねWW1って

304 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:38:46.81 ID:TlVAFYGo.net
>>300
単発銃だけだとは思ってないよ
WW1ならボルトアクションで撃ち合いだな、みたいに言ってる人もいるからそれだと過疎るんじゃねって意見
まあDICEもそれは分かってると思うし単発銃のみなんて事はやらないと思うけど

305 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:40:54.15 ID:aO+UQLkV.net
>>296
DMRとか使っててもあんま面白くない・・・?冗談じゃねぇよ!ふざけんな!!
俺のキル数最多武器はDMRだよ!

306 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:43:11.58 ID:pcP/ZfS3.net
戊辰戦争MODがやりたいけど、無理だよな?

307 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:48:08.84 ID:t5gq12DV.net
>>305
単発は狙ってる感あって楽しいよね
ARですらセミオートで撃つときがある

308 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:48:18.47 ID:aO+UQLkV.net
>>306
MODが適用できるBFは、もう二度と出ないと思う・・・

Advanced Weapons of WW1 (1914-1918)
http://youtu.be/xbVZ20-4rAU
単発の銃がほとんどなのかなって思ってたんだが、結構多種多様な銃があるんだね

Weapons of World War One
http://youtu.be/haDe4sI1TvE
28:00あたりで、パッケージのWinchesterっぽいのが出てる

309 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:49:15.98 ID:pcP/ZfS3.net
>>308
だよな
エンジンの問題なら仕方がない

310 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:50:23.47 ID:a9pJUwUR.net
ボルトアクションで敵の頭を撃ち抜いてくのって楽しくない?
Kar98とかで

311 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:55:46.44 ID:65HZ9bVl.net
>>304
わかるけどある意味ライトーユーザーにも公平でわかりやすいかもよ。
フルオートなのにわざわざ3点バーストに切り替えられるライフルとか
説明なしに持たされるからな現代戦のゲームは

312 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:55:57.76 ID:FBTssQcH.net
銃の強さは控え目で単発銃でちまちま撃ちながら前進し
タイミングを見て周りと息を合わせ一斉突撃で乱闘戦でケリをつける
というバランスが理想
銃撃戦したいならBF4とか行けばいいし

313 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:57:49.05 ID:2UyIq+T9.net
1942のように戦艦を座礁させる事ができると確認とれるまで俺は浮つかない

オマハで座礁させたときの惨めさったら無いよな。ラジオチャット荒れまくり。

314 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 21:59:16.03 ID:3nxf9OA7.net
BFのノロノロ弾速でボルトアクションライフルとか苦痛でしか無さそう

315 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:02:07.23 ID:rbjFunQ1.net
俺ラッパ役やりたい

316 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:09:19.75 ID:TlVAFYGo.net
実際フルオートの強武器をひとつでも作れば殆どのプレイヤーがその武器ばかり使うのは間違いないし、世界観もクソも無くなるんだよな
そこらへんのサジ加減は難しそう

317 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:14:29.31 ID:XtKmXCMT.net
なんかのインタビューで接近戦を重視して作ってるって言ってた。
WW1は武器が少ないってイメージは誤解で、いろんな武器が登場するんだとか

318 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:14:50.20 ID:lmSZXFzF.net
アーマーを着れば塹壕戦も安心

http://www.operatorchan.org/w/src/139655866542.jpg

319 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:16:43.21 ID:a9pJUwUR.net
>>316
MG18とかはマップに一個スポーンしてるか固定機銃ぐらいでいいな

320 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:18:50.78 ID:FBTssQcH.net
>>317
そりゃ調べれば色々な武器があるだろうがどれもこれも試験的な武器ばかりで
実用性も普及率も無い出来損ないばかりじゃね

321 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:21:18.77 ID:2EHsK413.net
>>318
着けてても普通に抜かれるけどな
最初の頃は各国が採用してたけど意味なかったから速攻で廃れた

322 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:22:12.80 ID:+bnm3rUh.net
フルオートの強武器(ショーシャ)

323 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:23:46.43 ID:nD1VQxau.net
早くC96で戦いたいんじゃ

324 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:39:07.73 ID:SqflPTfR.net
毒ガス、塹壕とかでずいぶん移動を制限されそうなゲームだな

325 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 22:58:28.77 ID:MHbJbTcz.net
ガーランドとかトンプソンでWW2なんだっけ
WW1の武器がまるで想像つかない

326 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:19:15.61 ID:j4UjmLOB.net
>>321
小口径弾には耐えるわよ
なお撃たれた衝撃

327 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:20:12.19 ID:CX6FItbH.net
これをきっかけにボルトアクションの魅力をわかってほしい
めちゃくちゃいいんだから!

328 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:20:20.96 ID:nD1VQxau.net
BARはWW1だっけか

329 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:21:11.91 ID:8JiFl7zq.net
>>325
ガーランドの先駆的な銃はある
トンプソンも試作型を配備したと言い張れば出せないこともない
ドイツ軍にはMP18という世界初のサブマシンガンがある

330 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:36:54.55 ID:oGE/aNwr.net
ゲームバランス的に無いと思うけど、どの銃も精度悪そう

331 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:47:18.67 ID:65HZ9bVl.net
>>330
精度もそうだけど当時のマシンピストルなんてジャムる気しかしない

332 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:50:51.68 ID:khjH8cUL.net
660なんだが動くかなあ

333 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:51:19.92 ID:7fv45g0d.net
WW1の戦車って動かしただけで半分故障しそう。
この頃って機甲戦力というより塹壕突破マシーンだからなぁ

334 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:52:13.76 ID:65HZ9bVl.net
そもそも砲台が付いてなかったりするw

335 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:56:51.14 ID:xBzs/jIe.net
超鈍足だけど手近に破壊手段が無い歩兵満載した箱が迫ってくる感じか
取り付いてグレネード投げ込めたら胸熱

336 :UnnamedPlayer:2016/05/08(日) 23:58:07.62 ID:AEDFWj/u.net
まぁ、マシンピストルがあったからって、当時の歩兵の主力武器がボルトアクションの
ライフルってのは変わらないけどな。
いろんな武器があるってのも当たり前で、ヨーロッパ各国が参加した戦争なので
各国のライフルがあるってだけ。


対戦車武器と対空武器どうすんだろってのもある。

337 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:00:58.70 ID:9O9lZDVI.net
>>336
PVで歩兵が軽機関銃を使用していた
その軽機関銃は戦闘機にも搭載されていた
つまり戦闘機が歩兵を撃てる距離だと歩兵も戦闘機を撃てるということに...

338 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:14:05.25 ID:FDbDzy4k.net
各国色んな武器があるのはいいけどロシア軍はマシンピストルでドイツ軍はボルトアクションとかだとバランスメチャクチャやな
マシンピストルの精度クソにしてバランス取るのかな
どの武器も使えるなら同じ様な武器ばかりになりそう

339 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:14:38.86 ID:QRDNRUZ7.net
対戦車武器→ライフル
対空兵器→ライフル

340 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:16:06.56 ID:HWnuJop9.net
なんか一周して逆にスターウォーズ臭がするというw
https://youtu.be/cFbYTYt6Ok8

>>336
戦車はとりついて火炎瓶ぶち込むとかかなぁ

341 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:19:22.84 ID:T/OkZXId.net
おそらく一番近いゲームはCoD:WaWになるだろうな
グレポン除けばボルトアクションとセミオートとフルオートの
住み分けが上手く出来たゲームだったし
カジュアル性などのコンセプトも似たようなものになるだろう

342 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:19:50.14 ID:A/2y434r.net
>>336
対戦車は対戦車ライフルとか火炎瓶あるし対空も対空砲はある 複葉機なら歩兵携行装備でも落とせないこともないし

343 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:20:51.80 ID:WyBiyIqF.net
芋虫だらけにならないようにしてくれればそれでいいよ

344 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:27:16.85 ID:6jKRwcWC.net
サプライズでまだ20代の頃のヒトラーとか出してくれないかな

345 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:31:58.17 ID:aZT/z4SS.net
>>342
WW1の時代って、光学照準器は無かったわけだが、4倍スコープみたいなのってあったのかな?
あと、ガーランドみたなセミオートの銃があれば、BF4のDMRみたいに使えて、結局今と変わらぬ戦い方が出来るかも

346 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:36:48.39 ID:ak/J35Hj.net
>>342

まぁ、当時の戦車は歩兵と一緒に戦闘してたらしいから、
キャタピラを狙われると動けなくなるレベルのもんだったんだろうけど。

さすがに歩兵の装備で複葉機落せちゃったら話にならんと思うけど。
対空砲って歩兵の携行装備じゃないし。
よくて移動式だろうし。

347 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:37:16.89 ID:MslEOJuq.net
倍率があるなら立派な光学照準器だぜ

348 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:41:14.70 ID:6spcnH4z.net
なんか今回のビークル鈍足なイメージ持ってる人居るが今までのBF3やら4のが遅すぎなんやで
BF1で出てる方が納得いく位
だから設定上はプレイ内容に違和感無い様にしてくるかと
銃が不安なのは解るわ

349 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:46:57.85 ID:ak/J35Hj.net
とはいってもBF4だって現実の戦闘とはかけ離れてる状態だから、BF1がそうなっても
おかしくはないんだけどさ。

ARをフルオートで射撃なんて、制圧目的じゃなけりゃ
当たるもんじゃないし。
射程も威力も違うSMGとARが入り混じって戦闘なんてのもあり得ん。
SRなんて、立ったまま射撃できるもんじゃないしな。
あくまで仮想の戦闘ゲームだから、BF1もそんな感じになるんだろうな。

本気でリアルにこだわったらARMAシリーズになっちゃうからね。

350 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:47:25.57 ID:GvnZwfOK.net
>>345
あるけど高くて2-3倍だよ
しかも大抵専用の狙撃銃にしか付かない
セミオートライフルとかは弾詰まりが頻発するとかにすれば良さげ

エンフィールドやカルカノでカラビナと撃ち合えればそれで良いよ
困ったらとりあえず毒ガス撒いてからのシェルショック

351 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 00:54:59.76 ID:aZT/z4SS.net
>>347
そ、そうなのか、、すまん

>>350
おぉー、そうなのか。
でも、銃のカスタマイズは可能だってどっかの記事に載ってたから、何かしら弄くれるんだろうな

352 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:14:43.02 ID:55fqnGMq.net
>>341
嘘つけMP40が最強だったゾ

353 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:18:18.15 ID:Vw4QlLEB.net
史実よりゲーム性を重視するって言ってるからWW1だからつまらないということはないだろう

354 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:19:09.10 ID:67J9uKCl.net
トレーラー見て大興奮なBF1942プレーヤーだけどノーパソの俺には無理だー

食費切詰めるかバイトするかなあ

355 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:22:37.64 ID:GvnZwfOK.net
ムービー見る限り早速ルイス無双になりそうな気配はあるけど気にしない

356 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:25:46.32 ID:55fqnGMq.net
>>348
そうか?
戦車とか5.60キロは出てると思うんだけど

357 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:29:34.91 ID:ekGkivOb.net
今回アサルトがATもやるって何つかって戦車ほふるん?

358 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:36:50.75 ID:S7S0s2ge.net
そら対戦車ライフルよ

359 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:37:54.50 ID:LCrC5RNu.net
ボルトアクションのみの銃だけじゃないんでしょ?
なんかその武器がace、AEKみたいなたち位置になってそればっかにならなきゃいいけど



無理か

360 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:39:50.75 ID:aZT/z4SS.net
>>357
WW1の時はどうやって戦車を破壊してたんだろうな
ロケランのご先祖様があったのだろうか

シモノフPTRS1941をパッと思い出したんだが、WW1から二十年以上も後なのか。。

361 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:42:44.39 ID:SlX7qTjr.net
>>349
基本BFはお祭りゲーだと思うけど、
そこに書いてあるいくつか
>ARをフルオートで
>SRは立ったまま射撃で当たり過ぎ
あたりなんかは調整したらBF4はもっと面白くなった気がするけどな
そこの辺の調整をBF1でどうしてくるかが気になる

362 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:45:38.50 ID:3dtFNa/W.net
esports意識とか言ってたしストッピング実装わんちゃん?

363 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:50:59.24 ID:ekGkivOb.net
対戦車ライフルか
ライフル2挺持ちできなそうだし、13mmとかで撃たれる歩兵とかもでてくるんやな...

364 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 01:57:59.32 ID:xtMZiHh2.net
メディックは注射器持ちかー
うるへん思い出すな!

365 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 02:05:13.13 ID:6spcnH4z.net
そもそもesportsの基準なんて決まって無いからDICEの広報がそう言っとけば宣伝になるから言ってるだけ思うぞ
でもこうやって想像してる時が一番楽しいよな
メトロッカー的なマップは今回も入れてくるだろうけどこの時代のはどうなるのか楽しみでしょうがない
この時代の兵器エゲツナイ(使用者にも)の多いからそこまで再現してくれたらお祭り感楽しめると思う

366 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 02:21:48.27 ID:N5Dkzw1b.net
PV公開とその反応を見てると、SWBFを思い出しますなぁ
PVが良いからといってゲームも良いとは限らない
教訓だよね

367 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 02:27:04.82 ID:VcfvS3kp.net
逆にPVから大不評でも面白いかもしれないしな!

368 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 02:42:30.80 ID:uiQyH+wI.net
別にPVが良くてゲームも良いってパターンもあるけどな
PVとゲームの出来なんてほぼ相関無いんだから過去作と比べるだけ無意味

369 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 02:45:35.06 ID:ZrIlR1jB.net
ていうかこれまだインゲームトレイラーですらないからな

370 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 03:00:52.66 ID:rS1EW5mE.net
兵器関係で俺の予想では、各チームに対し、戦車1台・戦闘複葉機2台
バイク又は馬を3〜4台(頭)程度になるのかな?と思う。

371 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 04:30:05.25 ID:845wO2AM.net
PV詐欺ったらこれを思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=qYgDCXe2XaI
いま見ても超面白そう

372 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 04:33:19.37 ID:Dc0JNbLf.net
艦隊戦も来るようだし
チームワーク関係なく一人で延々と旗をぐるぐる回遊するゲームがしたい人には向いてないかもしれない

373 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 04:48:22.79 ID:aZT/z4SS.net
>>372
俺はてっきり、艦隊への支援砲撃要請を無線+双眼鏡でするぐらいだと思ってたんだが、戦艦vs戦艦みたいな事があるのか??

374 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 05:48:28.97 ID:SsZs09tU.net
戦艦は操作出来るとインタビューで言った
戦艦VS戦艦が出来るかは知らん

375 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 05:51:09.38 ID:xLwipQTU.net
まあ戦艦をわざと座礁させる馬鹿、チーター、芋などゲーム性はほぼ変わらんだろう
まあそれでもoverwatchとかいううんこよりは面白いだろう
10月までが長い

376 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 06:11:42.24 ID:ZrIlR1jB.net
他のゲームと比べなくていいから

377 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 06:23:32.39 ID:GvnZwfOK.net
とりあえず各国軽機関銃は

イギリス マキシム
フランス ショーシャ
ドイツ MG14
ロシア フェドロフ
アメリカ BAR

って感じになりそうだな
フランス救いようないな

378 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 06:24:01.43 ID:GvnZwfOK.net
マキシムじゃねぇルイスだ

379 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 06:28:33.39 ID:Xiwn5svb.net
B.A.Rって20発マガジンじゃないっけ?
ドラムマガジン合ったのかな

380 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 06:49:46.50 ID:LCrC5RNu.net
戦艦っていってもWows並みには動かせないんだろうな
やっぱ一度に全部じゃなくて陸海空それぞれ別のゲームやるしかないか

まぁマップの広さもあるし技術的に無理だろうなぁ…

381 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 06:53:05.45 ID:Xiwn5svb.net
WoWsはWargamingらしくクソゲーすぎるしなあ
個人的には全部海のマップがあると予想
軍艦の破壊力ヤバすぎるし対人戦にはあんま向いてないだろ

382 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 07:05:00.52 ID:1bpRrrDF.net
BF1942のWW1MOD動画
https://www.youtube.com/watch?v=TZ0XmbTPbKA
https://www.youtube.com/watch?v=SZmH5zjWw6I
https://www.youtube.com/watch?v=2NlmdprsY6I
https://www.youtube.com/watch?v=DyMuEUVgY7c
https://www.youtube.com/watch?v=V2JA1HyPt3E

383 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 07:22:11.09 ID:JeAzLcEu.net
砲撃で更地に出来るの?

384 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 07:24:38.80 ID:A/2y434r.net
>>380
そんなあなたに陸海空全実装が予定されているwarthunderを

385 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 07:44:12.85 ID:RcL7pGgz.net
武器数埋めのためにほとんどが試作品のようなのばっかになるよ

386 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 07:51:43.54 ID:Xiwn5svb.net
まあその試作品すら投入してたのがWW1だし問題ない
戦車なんか試作品そのものだしな
完成品なんてルノーFTくらいだろ

387 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:00:02.36 ID:3s3bW86z.net
試作品というか架空なのも含まれてるんじゃねーの?

388 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:03:04.19 ID:KDmzah2H.net
>>387
嫌SFが騒ぐな

389 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:06:22.12 ID:Xiwn5svb.net
架空のは入れないって明言してたような

390 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:10:20.36 ID:d89qJpDx.net
巨大な戦艦が操作中にクルクル回転しながら爆破しそう

391 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:45:27.57 ID:ZrIlR1jB.net
>>387
Battlefield架空兵器はいれないだろ

392 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:48:17.43 ID:uzg48CgL.net
BF5が出るまでのつなぎだな。
来年あたりBF5でるんじゃない?笑

393 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:50:51.32 ID:GvnZwfOK.net
WW1にはアサルトライフルの原型や現代の戦車の大まかな形なんかも出来て実際に戦闘で使ってたりするから
よく知りもしないで剣とボウガンで撃ち合ってる時代だと思ってるようなキッズは遊ばなそうなんで楽しみ
2018年終わりに最後のDLC出て次回作のBF1944が同時に発売になれば尚いいわ

394 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 08:57:08.83 ID:X93lYhPY.net
>>244
オマハは連携が綺麗に決まったら脳汁出まくりマップだったろ

395 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:10:28.57 ID:SiCnXFBj.net
>>383
建物全部破壊出来るらしい

396 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:11:21.44 ID:SiCnXFBj.net
>>391
レールガン

397 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:14:43.64 ID:w3yu3OtD.net
試作型ありならベルト給弾のトンプソンとか出るんかな

398 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:26:36.30 ID:0OlHalD+.net
BF5は揺り戻しで超未来戦になるんじゃね?
もう武器とか爆弾とか使わない感じのFPS

399 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:37:41.80 ID:cNJCvRSB.net
格闘キル実装して欲しいけどBF4のナイフカウンターみたいなのは廃止してくれ頼む
たまに後ろから行けたと思って相手にナイフ刺してるのにいつの間にか自分が死んでたりするからそれだけなんとかして欲しい

400 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:41:42.14 ID:Lr5tSYmz.net
思ったより動作環境軽かったりして
もちろん最高設定の場合はGTX1080辺りが推奨だろうけど

401 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 09:42:29.02 ID:v+pXsAXk.net
>>375
オーバーウォッチでボコられたん?o(^o^)o

402 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:04:43.49 ID:g7duZBwh.net
アタッチメントは皆無だよね?
解除の楽しみは武器オンリーなのか

403 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:16:12.08 ID:ZRwGLUuc.net
少なくとも開幕ヘリタクで高所行ってビーコン設置して延々と芋ってるアホが敵にも味方にもいなくなる
と言うだけでストレスは減りそう

404 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:20:38.26 ID:Bhzpfncf.net
戦闘直前のシーンを新聞にしてくれたらお布施する

405 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:23:00.25 ID:sfKfWWLh.net
流石にこの時代だと手回しがとリングは骨董品か・・・

406 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:27:24.40 ID:WyBiyIqF.net
変にスキルとかKPMとかの成績出すのやめてくれよ
それしたら広いマップが全部糞マップになる

407 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:32:04.56 ID:DrsE80ij.net
>>266
便器も

408 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:40:56.73 ID:1Cps75E/.net
>>406
お前が弱すぎるから気になってるだけだろw

409 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:51:21.80 ID:wCNTYWcm.net
βはいつごろなんだろうか

410 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 10:58:50.01 ID:5xyipBDs.net
トレーラーで鉄面とプレートアーマー着て軽機関銃持って敵陣に突っ込んでた
やっぱりお祭りゲーなんだな

411 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:02:13.12 ID:wCNTYWcm.net
BF1942で愛用していたザコクピットのBGMを聞きながら後方機銃構えるか

412 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:02:16.41 ID:Xiwn5svb.net
コレ本物かな
https://www.youtube.com/watch?v=KL7M3x9GK78&list=

413 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:03:27.08 ID:89mpAFCh.net
戦艦で艦砲射撃できるなんてBF1942以来だな
艦砲射撃に合わせて上陸だよな
上陸用舟艇はなさそうなので手漕ぎボートかな
海岸からは機関銃の嵐
これだけでも確実にBF3〜4を超えている

414 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:06:00.99 ID:O18NWT3l.net
これだけ続編出て初代1942以上のスケールの物がないからな
これを機に原点に立ち返ってほしい

415 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:06:29.86 ID:wCNTYWcm.net
海戦って地味にBF1942以来だよね
多分ミリタリースタイルの原点回帰ってこれのことだと思う
陸空はあったけど海がなかった

416 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:11:46.10 ID:04Xo/NAT.net
今度はどうやって乗り物直すんだろう
またスパナで戦艦を直すんかな

417 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:11:46.88 ID:YsaGiNY8.net
家ゴミがある限り1942以上の戦場は無いだろうな
家ゴミだと売れるから仕方ないね

418 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:16:40.91 ID:O18NWT3l.net
迷走を極めついにはリバイバルに手を染めたコッドと差別化できるか、重要なところだな

419 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:17:04.88 ID:wCNTYWcm.net
スパナもいいけどカナヅチとかにしてくれれば尚良い
カンカンして治したい

420 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:23:41.06 ID:hWv/qBRW.net
>>402
むしろ解除とかいらんわ

421 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:24:07.87 ID:89mpAFCh.net
いまさらだけど1942って神ゲーだったな
戦艦大和でミッドウエイ飛行場を艦砲射撃したり
米空母を砲撃したり、
航空機と潜水艦は魚雷攻撃もできたし、
駆逐艦で潜水艦に爆雷攻撃もできた
空母から戦闘機、艦爆が発艦できて
島の防衛では上陸用舟艇はどこから上陸してくるかわからない
海があるのと無いのとでは大違い

422 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:34:44.22 ID:vVTCK9sU.net
一応今作から現世代機オンリーだしクオリティも相当上がってるのでは?
BF1942に近いゲーム体験を提供してくれるんじゃないかと期待
コケてもBF4が面白いからいいかなあ。

423 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:37:10.52 ID:/ibK2Tus.net
これな、新エンジンじゃないから過度な期待すんなよ。

BFHLとBFSWを合わせて2でわった

トホホゲーになる可能性の方が大。
BF4/BFHL/BFSWの最大の欠点はBF4のエンジンが腐っている事にあるのをお忘れ無く。

424 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:42:38.07 ID:Xiwn5svb.net
また君か壊れるなあ

425 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:43:14.25 ID:qTkcbXjU.net
BFSW

426 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:44:09.29 ID:RMbo9Bg5.net
シークレットウェポン?(難聴)

427 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:44:42.80 ID:O18NWT3l.net
HLは別会社だしSWBFはコンセプトが違うだろ

428 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:49:58.75 ID:1V7gKjQm.net
ガスのとこの実機プレイシーン見る限り4の最高設定とあんま変わらん気がするけどね

429 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 11:54:39.87 ID:RMbo9Bg5.net
BFSWやったら4のエンジンとは別物でダンチだとわかるぞ
すっげー綺麗だぞ
ドラゴンエイジも使ってる
4がカスすぎた

430 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:14:31.26 ID:7DGgjw6l.net
WW1がダメって訳じゃないけどいつかわWW2出して欲しいな

431 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:22:12.33 ID:qWyxtZzs.net
ついに、機関銃に向かって突撃するのを楽しめるようになったのですね。

432 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:24:33.46 ID:wCVrZ8uE.net
単発式が多いのならヘッドショットゲーになるのかな・・・
全く別だがTPSで西部開拓時代が背景のゲームにはまったことがあるから楽しみだ

433 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:28:30.19 ID:qWyxtZzs.net
>>123
おまけで日露戦争パックを出して欲しいなあ

434 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:51:49.24 ID:NinGdnVX.net
純粋にジャップ殺したいってのはわかる
WaWで火炎放射でジャップを焼死させたのすげー気持ちよかったし

435 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:56:23.47 ID:76wzGijq.net
朝鮮人はNG

436 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 12:57:50.71 ID:Bk/hQfKr.net
>>434
軍刀で脱走朝鮮兵の首を跳ねるのもいいね

437 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 13:21:37.07 ID:Xiwn5svb.net
単に荒らしたくてジャップやら朝鮮やら言い出してる奴を触るのはNG

438 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 13:51:39.51 ID:kDamg4J5.net
BF4は3に比べてなんかいろいろツルッとした感じになっただけだったもんな
バトルフロントのエンジン使うならええんじゃないか
バトルフロントプレイしたことないけどな

439 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:02:33.96 ID:kKB0EoWu.net
おすすめ映画
チャップリン 担え銃

440 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:04:15.52 ID:p80b4LO0.net
CS機がBF3から変わってなければ
要求スペックはそんなに変わらんじゃろ
むしろ最適化されて軽くなるんじゃね
(素人)

441 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:12:03.01 ID:WyBiyIqF.net
>>408
スキル600以上を維持しようとなると稼げないマップはやらなくなるからね

442 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:35:38.37 ID:3KSs6ikt.net
そしてメトロッカーに人がこもり出す現実
何が楽しいんだあれ

443 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:46:29.11 ID:kKB0EoWu.net
蘇生されないとKD保てない雑魚が多いんだよ

444 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:50:34.82 ID:+eWS5n/k.net
まずは西部戦線異状なしだろ
旧映像の世紀でも見てから見るとどっぷりつかれる

445 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:51:35.37 ID:f7dPKo/Q.net
1942の頃のたくさん死んだ奴が賞賛されるあの感じが懐かしいな…

後方でペチペチ撃つぐらいなら一発も撃たないで旗範囲には入れ!ってやつ

446 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 14:59:15.80 ID:mChzW2hA.net
SWBFは、綺麗で軽かったから良かったよな
ゲーム自体は超糞ゲーだったけど
BF1は弾ロスが心配だ

447 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 15:08:41.36 ID:83ZaiUv5.net
WW1は初期と末期で使われてる兵器がけっこう違うのも大きな特徴だけど
どの辺りになるんだ

448 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 15:11:04.77 ID:p80b4LO0.net
飛行機乗りなら
レッドバロン(2008年 独)だな

449 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 15:23:03.46 ID:4o7PVfjF.net
EAからしたらハードラインとstar warsでコケてるんだからこれで挽回しないとな

450 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 15:34:56.32 ID:1V7gKjQm.net
しかもそのロッカーで芋り合いになるしね

451 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 15:46:19.03 ID:/Z90NY2/.net
今思ったら朝鮮戦争てゲーム化されてないよな

452 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 15:53:15.17 ID:KkJr4vc1.net
>>448
じゃあ俺はそれをかいくぐってツェッペリンを沈めるんですねわかります
https://youtu.be/lnW_M5Qb7mw

453 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:03:38.45 ID:KkJr4vc1.net
ごめん「死んどるやないかい」ってボケたのに上のはオチがカットされてたw
https://youtu.be/R62ZB1L5Bjg

454 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:31:48.02 ID:L9deQpYI.net
WW1はそれぞれの戦場に物語があるんだよな

455 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:33:41.48 ID:+wIPNhe5.net
見る度に思うが,BF1のつべのトレーラーで,最後の方でXBOX ONEロゴが出て来るタイミング辺りで
BGMが「イ!」ってボーカルに一瞬だけ入って途切れるのが最高にダサい
何であと0.2秒早く切らなかったのか

456 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:35:31.93 ID:O18NWT3l.net
むかしのコッドみたいな群像劇になるのか
あれも当初は戦場の一兵士がコンセプトだったがいつの間にかアメコミに

457 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:39:00.26 ID:paRt3mSq.net
これなにやってんだろ?分かる人いる?
http://i.imgur.com/EKdH8Pt.gif

458 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:39:38.67 ID:YsaGiNY8.net
イ!
じゃなくてイェーじゃん

459 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:41:16.43 ID:h53Upl7Y.net
>>457
筋トレかな?

460 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:41:55.80 ID:+wIPNhe5.net
>>457
ジェットコースターに乗る時のアレ

461 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:44:15.36 ID:bfxo4TnB.net
>>457
https://www.youtube.com/watch?v=wX4SDd4Ym4I
これじゃないか?

462 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:46:02.80 ID:paRt3mSq.net
>>461
へぇ〜第一次世界大戦ってこんな感じなんだ…

463 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 16:56:46.44 ID:iDvB19ko.net
ボイスコマンドの復活を希望するが多分しないだろうなあ・・・
F1F2形式が一番望ましいが

464 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 17:03:54.43 ID:7DGgjw6l.net
レッドバロンってバイク屋のロゴって戦闘機パイロットなの?
ずっとバイク好きのおっさんかと思ってたww

465 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 17:22:46.63 ID:cb0LvNmy.net
塹壕プレイとかwktk

466 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 17:38:57.31 ID:eA92Gr5F.net
>>451
赤組無双で欧米からしたら胸糞なんじゃないの

467 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 17:49:19.92 ID:wCNTYWcm.net
味方の砲撃も当たるようになってたら笑う
味方狙うじゃねえぜこのやろうってラジオチャットありそう

468 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:01:16.19 ID:/1eHhzvp.net
>>457
マークXのエンジンスターターじゃないかね
この頃は手動でグルグルしてただろ

469 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:01:56.17 ID:3s3bW86z.net
>>457
この後に戦車が動き始めるからアクセル的なやつとか?

470 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:10:49.38 ID:LCrC5RNu.net
画質はもう綺麗だし
ゲーム部分重視してほしいな
やっぱゲームなんだしやってて楽しくないと

471 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:11:33.24 ID:LCrC5RNu.net
>>384
あれ歩兵戦もあるの?
戦車だけじゃなのか

472 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:13:17.23 ID:eA92Gr5F.net
>>471
歩兵はないけど…NPCならいるよ!

473 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:19:49.45 ID:5wfkKzMR.net
エンブレムもBF4の仕様でいいから継続されると嬉しいな

474 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:24:36.68 ID:ahlesZf7.net
>>400
4K推奨:1080/FHD推奨:1070だと思う
最低はSWBFより一段階上と予想

1080>980ti>1070>980
リークされたベンチや単精度からこの位になると言われてる

475 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:25:10.22 ID:IsQy1Z7e.net
流石にこの時代の戦車にアニメ顔はっ付けるのはねえわ

476 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:25:45.40 ID:Rd2VcfhK.net
まさかこの時代設定で自動ヘルス回復とFFoffなんてねーよなwww

477 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:25:56.12 ID:ahlesZf7.net
>>474
すまん、安価対策ミス

478 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:30:12.77 ID:5X0fZbyl.net
エンブレムは別に構わんが個人的にはコピー出来ないように対策して欲しい
どこの鯖行っても同じ顔同じポーズ同じ表情のアニメキャラが多すぎ もう見飽きたわ

479 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:35:46.45 ID:pizDCF/1.net
アイコンはデフォルトにあるやつだけで良いよ
それか完全にオフ設定可能にしろ

480 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:38:59.90 ID:g3nyckQJ.net
FFoffは糞げの原因だわ

481 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:39:22.03 ID:paRt3mSq.net
>>384
ソ連マンセーのクソゲー紹介すんなよ

482 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:42:03.15 ID:1V7gKjQm.net
動作推奨で1070要求するわけねえだろ…

483 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:43:33.77 ID:JxxnlME1.net
ドイツが開発してたっていうUFOがほしい。

484 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:49:37.77 ID:5yaDMamB.net
>>451
ゲーム化はRTSでけっこうあるだろ
FPSでは記憶に無いが

485 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 18:53:42.76 ID:eA92Gr5F.net
>>481
確かにソ連優遇されてるけど… そんなことないもん
これ以上はスレチなんで控えますね

486 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 19:26:40.80 ID:grOo3BJu.net
第一次大戦題材の最近のゲームだったら
Valiant Hearts: The Great Warが中々良かったな
兵器とか塹壕生活の様子とかの解説がめちゃくちゃいっぱいあって、
かなり勉強になったわ
ラスト不覚にもちょっと泣いちまった

487 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:08:48.29 ID:bjtVVQdE.net
第一次ならボウガンとか弓出てくるかな?
ジャックチャーチルみたいな戦闘したいんだが

488 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:09:41.33 ID:141ESLOe.net
さすがに無いだろと思ったが4で出てるな…

489 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:13:20.99 ID:IsQy1Z7e.net
ネタ武器ネタ兵器的意味ならWW1はまさに宝庫だな

490 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:24:34.56 ID:/QOfmomQ.net
ヘリコプターの代わりってなんだろうか...

491 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:26:51.60 ID:O5vdwAmp.net
んなもんあるわけねーだろ

492 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:28:06.18 ID:d89qJpDx.net
気球

493 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:33:00.24 ID:G+dOw1Zg.net
UIもクラシックな感じで是非

494 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 20:39:19.38 ID:M93L2eYR.net
>>486
ubiとは思えない丁寧な作りだった

495 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 21:05:43.99 ID:3s3bW86z.net
>>492
ロケラン狙いやすそう

496 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 21:08:09.95 ID:+eof9Qpd.net
>>457
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/7/378bab3b.jpg

497 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 21:13:47.94 ID:mBngnA12.net
>>486
知らない作品だったけど高評価ばかりだね。
早速PC版プレイしてみます

498 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 21:24:03.51 ID:IsQy1Z7e.net
>>496
レトロフューチャーっぽいな
falloutとタイアップしよう

499 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 21:41:15.84 ID:T+MUsFm0.net
BF1クソゲーだったら死ぬわ

500 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 21:43:56.72 ID:00CqQuT7.net
居住性なんていう言葉とは無縁だよねWW1の戦車
乗るのめっちゃ怖い

501 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:05:58.00 ID:iQRTxdJX.net
>>496
これは暑いですね...

502 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:09:35.56 ID:bzjdLq/l.net
割とマジでクソゲーだったら泣きそう

しかし第一次世界大戦とかマジかー

503 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:28:49.84 ID:wCNTYWcm.net
走る棺桶すぎワロタ

504 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:32:17.34 ID:r8agi06M.net
サプレッサーはあるの?

505 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:32:38.85 ID:tdu5+xcc.net
信頼性が低くて大半が塹壕突破する前に故障したんじゃなかったっけ

506 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:33:09.71 ID:T+MUsFm0.net
COD:IWの方が面白かったらどうしよう。

507 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:38:37.09 ID:Xiwn5svb.net
まあ内容がどうであれ売れるのがCODだし
ジャンルも全く別なものになってきてるし比べても意味なさそう

508 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:49:35.06 ID:ZiO6nqPs.net
>>496
おぉ、真ん中のコレだったのか〜
何をする部分なのかわからないけどw

>>500
ただの動く盾って感じだな
こんなんでも、敵陣に攻める時は前を走ってもらうと幾分心強いだろうね

>>502
半年後のパッチでWW2になり、次はベトナム、、んで、歴史を追うようにして、最終的にBF5リリースになる。かも

509 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 22:50:58.85 ID:ZiO6nqPs.net
>>506
むしろ、付録のMWリメイクが魅力的だからなぁ・・・
俺は買うよ。
高画質でプライス大尉に会ってくる

510 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:22:33.20 ID:Dc0JNbLf.net
>>487
バリスタみたいな大型クロスボウや投石器なら使われてた

511 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:22:33.30 ID:paRt3mSq.net
第一次はフルオート銃が猛威を振るいそうだからルイス軽機関銃を愛銃にしようかな

512 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:23:39.89 ID:rm8Ulx9O.net
シングルは比べるまでもなくCODIWだな
マルチは好みが分かれるだろうね

513 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:26:34.37 ID:pILjEFXn.net
どうせボルトアクションライフルは皆無で
SMGや機関銃を盛って走り回るコレジャナイ感漂うWW1なんだろうなあ・・・

514 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:26:36.55 ID:RhTbR0xQ.net
BFHLの流れで航空関係は銃撃でダメージ与えれそう
この時代の戦闘機やら飛行船なら銃で落とせるやろ(適当)

515 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:29:17.72 ID:Q6+mI2eh.net
>>514
マジで落ちるよ?小銃一斉射撃で落としたりしてるし

516 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:32:02.67 ID:rPfAUlmJ.net
てかWW2ですらフルオートなんて一部しかもってないしWW1じゃドイツぐらいしか持ってないんじゃないの

517 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:32:15.48 ID:paRt3mSq.net
>>512
https://youtu.be/9fohNO3_1rU

518 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:36:24.68 ID:xzy0KPfZ.net
ある程度改変するのはしゃーないけど
結局これ現代戦と変わらんやんみたいなのはやめてほしいな

519 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:38:31.73 ID:paRt3mSq.net
>>516
ルイス軽機関銃たん

520 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:39:53.31 ID:3yIACO4u.net
FPS初めてなんだけど格ゲーとどっちが敷居高い?

521 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:54:28.04 ID:55fqnGMq.net
FPSのが簡単
敵に照準合わせて撃つだけだから

522 :UnnamedPlayer:2016/05/09(月) 23:54:50.76 ID:mBngnA12.net
>>520
とりあえず適当なのやってこいよ
なんだその敷居って
アホくさ

523 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:04:00.14 ID:4i0g76g6.net
キーボードでゲームするのが億劫ならFPSのほうが敷居高いけど遊べば慣れる

524 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:07:28.21 ID:EcORWQ7X.net
敷居ってなんだ

FPSは才能だからな
とりあえず触って合わないと思ったら止めればいいよ

525 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:08:02.76 ID:oOt/JX+q.net
>>508
この流れ完璧だな
てかそうなってくれ

526 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:10:19.74 ID:KbgsAgW/.net
やりたいなら敷居なんて気にしないでやりたいのやれば良いじゃん

527 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:16:50.39 ID:+crDH22u.net
BFはFPSの中でも一番敷居低いよ
大人数だから一人二人ヘタクソがいても誰も気にしないし、ヘタでも貢献できる事沢山あるし

528 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:17:14.21 ID:bBUXYANo.net
>>520
BF1は前作のBF1942に近い感じになるだろうから
脳味噌腐ってても楽しめると思う、うるさいやつは無視しろ

529 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:17:44.15 ID:QahmZKlL.net
格ゲーは一対一だけど、FPSは人数が多いから気が楽
無料ゲーで初心者向けサーバーとか行ってみればいい

530 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:18:27.38 ID:o46zsFt6.net
>>520
競技FPSならともかくBFはお祭りFPSだから敷居なんてないよ
むしろFPS初めてだからこそBFがオススメできる
たまにプロ気取ったり古参アピする勘違い野郎がいるけど気にしなくていい

531 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:25:50.80 ID:eEaS1505.net
FPSの形した大人数陣取りゲーが元だしな

532 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 00:44:17.28 ID:JCXUngkn.net
陣取りゲームと缶蹴りシステムから何も進化しないもんなあ
まあ変に進化させても過疎るだけだし,結局一番面白いから生き残ってるんだけども

533 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 01:36:54.40 ID:MM67uUzo.net
>>520
下手でも貢献できるとかBFはお祭りゲーとか言ってるのは雑魚の逃げ口上だから間に受けないように
今作の主流は5on5のドミネーションモードで何度も大会が催されて活気に溢れてレベルも高い。コンクエストモードなら多人数の分下手くそでも安心してプレイできるよ

534 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 01:43:43.33 ID:Q2fNiIWt.net
CSGOとかに比べれば一人の責任なんてチンカスみたいなもんだしな
逆にそれがつまらない所でもあるんだが

535 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 02:01:21.32 ID:FP2FSKcS.net
>>533
おっきい釣り針パクッ

536 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 02:04:20.21 ID:haCDbCKS.net
兵器の敷居が高いわ
戦車乗れば視点切替と反転する前進後退で混乱するし
ヘリ乗れば偏差射撃がうまくいかんし
戦闘機なんて乗った日には墜落せんよう飛ばすのが積の山だ

537 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 02:11:57.35 ID:3vPei1wX.net
>>533
逃げ口上ではなく楽しみ方の一つ しかも熱中してるのは一部のプレイヤーだけ
海外じゃCSGOがあるからBFに競技性を求める人は少ないし
BF1インタビューでもe-Sportsについて語らなかったからDICEはあまり意識してないんだと思う

538 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 03:04:40.55 ID:/H16QlNe.net
>>525
WW1だけで、BF5まで遊べ!ってのは流石に酷だよな
希望的な予想だw

半年おきに戦場が未来に移行していくなんて、なかなか良い演出?だと思うんだがなぁ

539 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 03:28:48.13 ID:HSYobdzI.net
そんなに現代戦のBF5がしたいのか
2,3,4バッドカンパニーも含めるのなら更に増える
こんなに連続で現代戦だったのにまだ現代戦渇望してるのは理解に苦しむわ

540 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 03:35:25.68 ID:lAHpcDXg.net
>>539
それなんだよなぁ、まぁずっと現代戦作品リリースしてた弊害というかファンも多いからねぇ
現代戦つーかベトナム戦以降ぐらいのジェット、ヘリが出てくるやつがやりたいんだろう
個人的には次回作は発展して二次対戦がいいけどな

541 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 06:47:23.05 ID:I11BFoP/.net
予約可能な現時点でプレミアムが未発表てことは、万が一にも全追加マップ無料もあるかも…

542 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 06:59:51.45 ID:h6eKavzU.net
BFにしてはデラックスが安いと思ったら
これには追加マップは含まれてないんだな
てことはプレミアムは別売りか?

543 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 07:21:58.49 ID:EcORWQ7X.net
くっそ過疎で毎回同じ数チームしかでてない大会が活気が溢れてるだって?
釣り針でかすぎぃ↑

544 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 07:42:05.76 ID:PfJg9PrL.net
WW1の戦車装甲ってライフルで抜けるの?

545 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 07:49:31.49 ID:IIFnO5nv.net
プレミアム商法は、いい加減辞めてほしいよね。
過疎った時、初期MAPしかできないし・・・
MAP以外で金採取しろよ

546 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 07:49:51.98 ID:VVmOJCKJ.net
>>543
レスアンカくらいはれよクソガキ

547 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 07:57:57.06 ID:UR/Dp5WW.net
>>545
DLC商法もあるで(半泣き)
まあ今回はWW1だからハードライン並の見えてる地雷のような

548 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 08:06:11.08 ID:lAHpcDXg.net
そうか?なんだかんだでDICEのミリタリーだからそれなりに人残ると思うよ
Battlefield4はもうとっくに飽きてるしなぁ
マップ無料化してほしいのは同意だけど5000円であれだけのマップと武器類追加してるから文句はないかな

549 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 08:07:40.04 ID:lAHpcDXg.net
Siegeは逆にもっと金払ってもいいからマップ増えてほしいと思ってるし…まぁゲームの出来が悪かったらシーズンパスみんな買わないでしょ
最初からシーズンパス買うのはオススメできないね

550 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 08:15:33.30 ID:UR/Dp5WW.net
>>549
fallout4みたいに最初のシーズンパスが糞みたいに安ければ
買うしDLC酷くても多少許せるんだがな

BF4マップ糞狭い勝ったし俺もすぐ飽きたわw

551 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 08:22:25.90 ID:qX6PGz3Z.net
超神ゲーか超糞ゲーのどっちかだと思う
軍事は詳しくないけど、この時代フルオートの小銃とかあんの?セミオートすら無いんじゃないの?

552 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 09:15:03.90 ID:eEaS1505.net
>>551
お前ガバメント様は1911年採用だぞ

553 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 09:37:26.77 ID:PO4fcole.net
大量の人柱が必要だな
おれは様子みる

554 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 09:47:17.35 ID:4i0g76g6.net
万一失敗作になったらいつか出るであろうWW2への期待も超薄くなるな

555 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 09:51:37.44 ID:lAHpcDXg.net
>>551
一応セミオートライフルやら短機関銃あるから大丈夫
>>554
それなんだよ、結局根本的には変わらないしちゃんしたゲームだといいよな…

556 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 10:09:47.59 ID:ie7BP4DT.net
BF運命の分かれ道だな、まあ面白かったと仮定してもcodのが売れる予感があるがMWがなくても

557 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 10:14:30.09 ID:eEaS1505.net
まああっちはユーザーめちゃくちゃ多いしな

558 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 10:33:22.94 ID:qNZehRBw.net
ノルマンディってWW2だろ…

559 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 10:39:28.95 ID:QG0zmyB+.net
本来の路線に戻るとは言っても34SW作ったメンバーなんだよな…1942を作った主要人物がまだ残ってるなら希望があるが
とりあえず差別化が成功したら現代厨と過去厨の対立が出来あがる

560 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:05:36.62 ID:JdTl6xZ8.net
俺は現代でも過去でも未来でもいいが、マンネリはノーだわ

なんでBC2、BF3,4と現代戦続けたかね

561 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:09:43.18 ID:JdTl6xZ8.net
よく比較されてるCoDでも1,UO,2,3はアレとしてAW,BO3,IWで3作続いたからマンネリで叩かれてる
仏の顔も三度までってことよ

562 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:13:24.96 ID:PO4fcole.net
素直に2142路線を延長すべきだったな

563 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:29:23.14 ID:DHBmIlPh.net
E3でBF2リメイク発表らしいね

564 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:29:36.18 ID:Jp4bD9ow.net
予約しようと思ったら糞高かったでござる

565 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:30:00.89 ID:qSAb3gUS.net
いつまでも時代錯誤のプレミア商法にしがみついて何度失敗しても何も学習しない
直近のSWBFの惨状とかもう覚えてもいないんだろう
DICEにはマルチゲーでプレイヤー分断して一体誰が得するのかを考える脳みそが無い

566 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:36:11.78 ID:EhngeHJF.net
1942のMODでも似たようなもんがあったが、
時代的に兵器がショボすぎる

567 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:48:52.84 ID:zrNWRhjj.net
>>551

ルイス機関銃
BAR
M1903 Mk.1
モーゼルC96
MP18
トンプソンM1921
ブローニングM1900〜M1905
コルトM1911
ルガーP08
MG08

ちょっと思いついただけでこんだけはある
BARを所謂セミオートライフルの分類に入れるのは微妙。
基本歩兵のライフルは全てボルトアクション。
M1903 Mk.1だけはセミオートライフルとして分類できる。

568 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:51:33.99 ID:y8T5/GjI.net
M1911って100年前の銃だよな?
なんで100年前の銃が今でも使われてんの?

569 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 11:56:18.54 ID:eEaS1505.net
機構が完璧すぎて今の銃の中でも通用するレベルの完成度だから
45ACPで威力も高いしな
問題は7発+1発しか入らないこととシングルアクションなことくらい

570 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:07:27.53 ID:F4admQQg.net
ジョンブローニングが天才過ぎた、1911もそうだしM2重機関銃もBARも彼の発明
というかM2もBARも開発はWW1末期だから出てくるんだな…

571 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:08:00.32 ID:jZk8fYKe.net
未だに火薬使って弾を発射してるんだよね。スターウォーズみたいにもうレーザーで撃ち合ってもいい時代だと思う

572 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:11:48.66 ID:NghilxCy.net
BFっていつからキルレ厨が沸いてきたのかな
もともとそういうゲームじゃなかったはずなんだが

573 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:13:41.35 ID:X5wI5yL0.net
ビームサーベルの原理があればずーっと出っぱなしのレーザーライフルがあってもいいと思う
なんでパスンパスンと一発の概念が存在してるんだろう

574 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:15:57.97 ID:JJ0o7Nxf.net
>>562
延長してタイタンフォールになっちゃったのかな?

575 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:17:02.59 ID:JJ0o7Nxf.net
>>570
末期なら出てきても良いんじゃね?
BF1はWW1末期かもしれんよ?w

576 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:18:42.68 ID:JJ0o7Nxf.net
>>567
M1903 Mk.1ってガーランドのご先祖だったのか・・・

577 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:19:23.02 ID:A5kEjzrg.net
>>573
出力不足で同じ箇所にずっと照射し続けんとまともに装甲が貫けない代物になるぞ

578 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:19:29.22 ID:cdYe/SAX.net
CSGOとかCODじゃないんだからスキルとかK/Dとか廃止しても良いと思うんだけどな

579 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:24:06.68 ID:p0oh0V5j.net
スプリングフィールドM19とかはWW1には無いか?

580 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:26:45.85 ID:EhngeHJF.net
お花見とデスレースは標準で入れとけ

581 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:29:37.45 ID:P/14xt5l.net
ガーランドの弾切れのキャリーーンって音は好き

582 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:33:36.64 ID:cuP21lW3.net
ところでPC版1943まだー?

583 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:35:36.64 ID:P/14xt5l.net
正式に発売しないって声明出さなかったっけ?

584 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:38:38.63 ID:y8T5/GjI.net
>>569
100年前の時点で完璧とかヤベーな。
BF4のピストル鯖で今のうちに練習しとこ。

585 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:43:01.51 ID:lAHpcDXg.net
45ACPはアメリカの誇りだから

586 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:47:34.01 ID:eEaS1505.net
>>584
今の主力戦車とかの砲塔の上に乗ってたりするM2重機関銃も100年近く前の銃だよ
作者は天才

587 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 12:55:34.79 ID:a/PTjpwh.net
爆発するぞー連呼してたわFHだったかな?
確かに兵器の上にのって移動可能とボイスチャット復活して欲しいな旗まわりの雪合戦は復活しなくていいです1942はバカゲーだったがそこがよかった

588 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 13:02:46.74 ID:lAHpcDXg.net
コンボラコンボラ…

589 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 13:04:04.66 ID:NghilxCy.net
複葉機の羽の上にのってタクシーできたら神ゲー

590 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 13:41:55.78 ID:HSYobdzI.net
>>572
声が大きくなったのがバッドカンパニーと3からだな
バッドカンパニーをBFというくくりに入れていいのかは知らんが
2にもいた記憶はあるけどそういう奴は大概芋砂だった気がする

591 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 14:00:30.03 ID:bNegCQ6+.net
アメリカには.45神話ってのがあってえぇ

592 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 14:32:19.03 ID:geseY19I.net
推奨pcはいくら位になるのかな?

593 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 14:35:20.38 ID:PO4fcole.net
VGAはGTX1080系推奨にすんだろどうせww
軽く15万オーバーだぞ組んだら

594 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 14:43:42.00 ID:v3yzDuW3.net
プレミアム商法の次はデラックス商法かよ
これまではゴミしか付属してこなかったから回避余裕だったが
通常リリースより3日早くプレイできるとか初期組には必須レベルになってんじゃねーか

595 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 14:56:55.16 ID:7KjwwmgV.net
そもそもノーマル版でも予約者は先行プレイ位やらせろよ
デラックスなんか要らん
なんのための予約だよ
特典のない予約なんていらねーわ

596 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 15:13:22.00 ID:6V37k7D0.net
アラビアのローレンスでも見てくるわ

597 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 15:30:01.53 ID:PO4fcole.net
塹壕戦が実際どうなるかは楽しみ
まさか芋だらけにならないだろうな

598 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 15:37:14.57 ID:geseY19I.net
>>597
lmg芋大量発生だろ

599 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 16:07:00.82 ID:tWWuE2rY.net
>>589
今のBFにはそういう馬鹿さが足りない

600 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 16:19:01.50 ID:JdTl6xZ8.net
>>598
サプレッションが基本になると思うが

601 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 16:31:20.62 ID:bNegCQ6+.net
>>597
リアルにしたら
隊長が笛吹いたら機関銃に突撃してされての繰り返しだゾ
そしてお互のチケットだけが物凄い勢いで減っていく割に戦線が100mしか動かないとかはザラで
その間に鳴り止まない敵味方の砲撃でPTSD(シェルショック)になって祖国の病院に送られれば理解されずに軍からも市民からも臆病者よばわりされて自殺するか強制的に再度前線に放り込まれるかすればクリア出来る素敵なゲームになるゾ

602 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 16:48:33.84 ID:uF+81Upa.net
みんなを楽しませようとすると実力差が出にくいデザインになるかもしれないけどそれだと上手い人がいなくなるから難しいところ

603 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 16:58:10.39 ID:pi2KvTfA.net
去年 辺り WW1百周年って事で
ドキュメンタリー番組色々見たが
>601のまんま 塹壕に篭ってるのが基本みたい

西部戦線ばかりじゃ無いだろうし
市街地マップも有るんだろうな

604 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:05:10.85 ID:zrNWRhjj.net
>>601 大丈夫。
毒ガスと戦車の登場で状況が変わるから。

戦車の後ろについて敵の塹壕まで進軍してスコップで殴りあい

毒ガス砲弾打ち込んで敵がパニックに成っているところに突撃してスコップで殴りあい

第一次世界大戦の塹壕戦の膠着状態を破った2大兵器が実装されているから大丈夫。
ええ、塹壕ではスコップでの殴りあいしか起こりませんがなにか?
第二次世界大戦ですら塹壕/陣地戦で大活躍したスコップですよ。
武器のより劣っている第一次世界大戦では当然大活躍ですよ。

BattleField 1 - striking and banging

605 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:10:04.24 ID:T3A+pMtf.net
塹壕はラッシュならいいけどコンクエだとうざそう

606 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:26:59.86 ID:19HV8DAi.net
チームと武器の国籍一致
FF=ON

これお願い

607 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:31:29.96 ID:4i0g76g6.net
格闘戦ってやっぱアクションゲームっぽくなるのかな
今までの超シンプルなナイフキルみたいな格闘じゃどう考えても楽しいWW1なんて再現できる気がしない

608 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:33:24.27 ID:TCmIqVkV.net
鯖設定で陣営移動不可の項目つけてくれ
1942時代から問題になってるぞ

609 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:34:21.99 ID:AcD0t4WY.net
こうなると裏取りやら立ち回りやらのコンクエより単純な押し合いで屍積んで前線あげるゲームになって欲しい

610 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:35:33.09 ID:19HV8DAi.net
>>608
陣営移動不可&ゲーム中に抜けてもそのゲームが終了するまでは
他のサーバに入れないようにすればいいのかな

まず完璧なバランサーが必要になるか

611 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 17:56:02.76 ID:TCmIqVkV.net
>>610
うん、それもいいが
個人的には陣営移動不可のみでいいと思ってる
不利な陣営が嫌でゲームから抜けてく奴いるだろけど
史実でも逃亡兵続出の戦闘もあったわけで
敵側に行かなければいいかなと

612 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:03:47.00 ID:NX62HKk/.net
何だこのBF1値段は

613 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:17:39.89 ID:TCmIqVkV.net
あ、一旦抜けて入り治す奴も出てくるか

614 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:21:52.98 ID:S12IGYgF.net
>>610
陣営移動不可って、んじゃフレ分隊に後から合流したい時はどうするの?
敵チームにしか空きが無かったら、鯖に参加した時にそっちになっちゃうわけで。。

あと、バランスだとかぬかして、強制移動もやめて欲しいわ。
せっかくフレ5人分隊組んでたのに、突然引き抜かれて敵側とか酷い。
これは鯖管の設定次第だけどな。
BF4でも強制移動しませんって鯖あるから助かるけど

615 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:24:13.87 ID:19HV8DAi.net
フレ分隊ってたいていアンバランスの根源じゃないの

616 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:26:09.71 ID:d2+gk29d.net
人数やマップが多ければフレ分隊の影響なんて微々たるものになるんだけどな

617 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:26:22.05 ID:vxp+1/o9.net
BF1って今まで噂されてたBF5だと思っていいのか?

618 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:32:12.21 ID:ZWXbBECQ.net
常にガスマスク付けて遊びたい

619 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:33:10.01 ID:d2+gk29d.net
>>617
そうだね

620 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:37:14.17 ID:+crDH22u.net
バランス崩れるからフレンドと分隊組むなってかw
FFオンのみとかずれすぎ
>>615が望むようなゲームには絶対ならないよ
断言できるわ

621 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:39:59.66 ID:NX62HKk/.net
いい加減ランクマッチとかつくれよ

622 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:49:13.91 ID:8F66ggM2.net
>>618
パンスト被ってやれば良い

623 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:55:35.23 ID:6ao48W13.net
俺は上手い人や下手な人が入り混じってバランスが取れてるほうが良いな
その方が色んな事が起きるるし面白みがある
上手いスコア厨しか居ないとコンクエですら回遊始めやがる

624 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 18:58:29.17 ID:xdYV0Xuu.net
フレ分隊なし
FFON
チーム移動不可
レスキル許可
裏取りありあり
敵の兵器盗める
兵科人数上限あり(芋増えないように)


…とかそんな設定で鯖建てたいな

625 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:00:13.09 ID:vSe6Gizy.net
スコップオンリーサーバーとか出来るの?

626 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:03:18.35 ID:xdYV0Xuu.net
つーか、Dedicated Sever建てさせてくれればそれで解決なんだよな

レンタル鯖とかホント糞

627 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:40:02.54 ID:h6eKavzU.net
むしろBF1のマルチプロデューサーはフレ分隊を推奨してるよ。
4人分隊組んで色々なゲームに出入りできるし最初から最後まで同じ分隊でプレイ出来るようになってると明言してる。

628 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:46:22.35 ID:JaN3xg+S.net
>>625
鯖の設定で武器とか制限できたら良いね
俺鯖持ったことないし知らないけど

629 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:52:37.32 ID:jNOtGggp.net
>>581
ガーランドはWW1じゃ出ないよ

630 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:53:26.37 ID:NghilxCy.net
始まってみればLMGとSMGしか見ないとかありえる
全員がスプリングフィールドぱんぱんしてる未来は見えない

631 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:56:46.72 ID:0zwSaOKg.net
スポットは無しでいいよ
黄ばんだ地図みたいな感じのマップ上に敵の
発見報告がピン止めで累積表示される感じでお願い

632 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:59:45.60 ID:p0oh0V5j.net
ハンドガン大好きワイ、WW1ならハンドガンオンリーでもかなりイケるのではないかと期待

633 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 20:09:44.05 ID:jNOtGggp.net
>>632
G18、M93Rとかないから安心していいぞ

634 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 20:31:01.93 ID:p0oh0V5j.net
>>633
その2つとかデザートイーグルとか、真のハンドガン好きからしたら邪道でしかない糞銃共がいない戦場とか、マジ最高
イタリアのベレッタ、ロシアのトカレフ、チェコスロバキアのCzがまだ存在しないってのはすこし残念だが
てかトカレフはBF4でも出して欲しかったわ

635 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 20:55:08.78 ID:3qF0bcc7.net
>>634
マカロフですら古いのにトカレフなんて骨董品出るわけねーだろw
その点ガバさんってすげーや

636 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:17:28.01 ID:HFRLI/dF.net
次は百年戦争辺りを頼む

637 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:19:03.48 ID:d7SQjUGd.net
こっどが勝手に死に掛けてて草生えるのじゃ

638 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:19:58.66 ID:jZk8fYKe.net
真のハンドガン好きってw

639 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:23:53.92 ID:T3A+pMtf.net
>>636
もはや別ゲーじゃねぇか

640 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:24:57.99 ID:T3A+pMtf.net
>>605
うん?これ俺か? 被ったな

641 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:27:01.93 ID:LiHtL91p.net
すべての建物が破壊可能って記事見たけどスレじゃあまり話題になってないのな。

642 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:39:08.77 ID:flhkUb0d.net
>>567
トンプソンは間に合わず、BARはごく一部にだけ配備じゃないか

643 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:40:30.09 ID:pgnIJRJ1.net
一部でも配備されてたら実装されそうだけど…

644 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:40:55.81 ID:RZLG3WLE.net
https://www.youtube.com/watch?v=NWF2JBb1bvM

これマジであったのか?

645 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:41:10.84 ID:7Tr6FkHU.net
スナイパーライフル立ったまま撃ったら明後日の方向に弾が飛んでくような調整にしとけ

646 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:45:03.76 ID:S12IGYgF.net
>>627
おぉ、マジか。それは朗報だわ
そして、分隊人数は5人から4人になるのね

同時対戦人数も、ちょっぴり増やして欲しいなぁー

647 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:47:00.57 ID:S12IGYgF.net
>>642
たとえごく一部でも、実際にあったんなら登場する可能性はあるな
BFって、なんで超有名なこの銃を出さないで、そんなマニアックな銃出すのよ・・・って時があるからな

648 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:49:07.28 ID:FP2FSKcS.net
>>644
有名な話らしいよ

649 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:00:33.15 ID:pgnIJRJ1.net
>>644
サッカーまでは分からんが、クリスマスにこういうのが起きたってのはよく聞くね
そういやスイス傭兵部隊は参加するかな?
両陣営で一番ガチに殺しあったのはスイス人だったなんて話もあるが

650 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:13:56.64 ID:ZmlX9nwU.net
AKは出ますか

651 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:16:27.15 ID:DB2H7nzB.net
>>650
約30年後に出ます

652 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:22:29.38 ID:1LoRcfDg.net
開発はチームプレイとか分隊行動を推奨してるんでしょ
日本に合うかな…
俺さえ良ければいいがBF4の時点で大半だしどうなることやら
そういう層がクソゲー連呼しそう

653 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:23:53.66 ID:ZmlX9nwU.net
>>651
残念でし

654 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:24:50.89 ID:S12IGYgF.net
>>648
そ、そうなのか・・・

655 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:27:54.37 ID:+crDH22u.net
>>652
もともとBFは分隊行動推奨してるゲームだよ
それが今作も変わらないってだけ

656 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:28:39.63 ID:pgnIJRJ1.net
ロシア帝国が使ってた銃とか全然知らんなー
コルトガバメント以外まともに知ってる銃無さそうで逆に新鮮味ありそうだわ

657 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:33:49.32 ID:ssrUr+xp.net
ロシアは銃器が不足したから日本から旧式銃供与してもらって使ったらしいから日本の銃が出るかもしれない

658 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:36:25.76 ID:ck6GI3lA.net
doopeで情報でた

659 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:51:26.14 ID:pgnIJRJ1.net
>>657
まじかー
革命勢力を裏で煽ったのにロシア帝国に銃器供与とか当時の我が国はなかなかやるな

660 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:55:27.20 ID:DB2H7nzB.net
ロシア帝国の主力小銃ってモシンナガンM1891じゃないの
WW2のソ連軍でも主力だった

661 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:59:56.94 ID:flhkUb0d.net
>>647
なるほど
あの時代にしては出来が良すぎるから、あんまり出さないで欲しいが

662 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:09:29.33 ID:flhkUb0d.net
アメリカ軍の大半が装備してたのはフランスからの輸入品のショーシャ軽機関銃だったんだ

https://www.youtube.com/watch?v=QdvAVAkaCE8&list=PLn9I9X6IJ28WVCLrcVFLD9lXS-VWG1k6X&index=13

663 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:39:16.82 ID:EcORWQ7X.net
兵科次第で兵器乗れないとかいう噂は結局どうなったのか

664 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:52:21.12 ID:FP2FSKcS.net
>>663
なんか通常のアサルト メディック サポート スカウトの他に
戦車乗りと飛行機乗りという兵科が登場すると聞いた
通常の兵科は乗り物に乗れないか乗れても専門職に比べてスキル等が見劣りするのかもしれない

665 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:54:08.90 ID:eEaS1505.net
事前情報だけでクソかそうでないかを判断するのは愚行としか言いようが無いし
結局はここで妄想垂れ流して発売日まで我慢するしか無いな

666 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:54:53.45 ID:d9kpBCXr.net
>>664
ROの仕様に似てるね

667 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:01:17.04 ID:0BTH+Wj9.net
Seven nation armyはやっぱり名曲だなあ

668 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:06:12.22 ID:Ep4MHRks.net
ヨーロッパのサッカースタジアムで歌ってるイメージしかない

669 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:08:03.45 ID:KQaVhBst.net
まぁE3でちょっとは情報出るんだろうけど…
一ヶ月後です(ヽ´ω`)

670 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:09:38.45 ID:lp21v/es.net
車両修理がレンチ、バーナーと来て今作の修理工具は何だろうな

671 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:26:23.53 ID:+Bwl3ixB.net
>>664
戦車、飛行機のドライバーは基本(死ぬまで)降りれないんじゃないかな
そこらに戦車がスポーンして近くにいる兵士がのるって感じじゃない気がする
いまんとこの情報見る限りじゃ

672 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:31:23.14 ID:wWXdm3Zt.net
>>670
溶接1択といいたいがKSパンダ背負ってる姿は想像したくないな

673 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:36:04.40 ID:+Bwl3ixB.net
>>665
発売日と言うかβだな
β次第じゃスルーもある
人が分散するのはいいことじゃないから4に残るって選択肢が無くなるぐらいの良ゲーである事を祈る

674 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:44:16.69 ID:W1LMgoMJ.net
>>671
JackFragsの動画からだけど兵器クラスはピストルのみの装備になるみたい
どういった段階で兵器クラスになるのかはまだ謎
個人的な予想だけど1番席に乗った人がなるんじゃないかな?

675 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:51:18.84 ID:9zEIU9mL.net
BF4の時みたいに戦車しか乗らない奴とか出てくるんだろうなぁ

676 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:55:16.89 ID:jYVkQwi2.net
>>655
今のBF4は部隊長になればスコア上位確実だからな
何故みんな部隊行動を避けるんだろう

677 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:01:06.68 ID:RLeAx3gD.net
戦車は飛行機の兵科があるなら全員戦車とか出来るのか?

それと公式戦がキャンペーンもあるっつてたな

678 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:04:15.88 ID:3PZ7l0+h.net
>>646
他の記事確認したら分隊は5人のままだったわ

679 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:07:08.02 ID:ZwkIFH74.net
>>636
どう考えても投石器使えるだけのM&Bしか想像できない

680 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:10:50.98 ID:xG8m+xvB.net
CS機優先設計が唯一の気掛かりだな
グラは納得、マップで失望にならなきゃ良いが

681 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:14:11.95 ID:g3nMAy5i.net
無線に関してはどうなるんやろ
前線司令部に一台置いてあるかどうかって時代よね

682 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:14:43.40 ID:8kVIqy95.net
戦車兵はピストルしか持てないだろうなぁ
降りたら終わり

683 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:16:30.92 ID:jYVkQwi2.net
部隊システムはRO2丸パクリでいいと思う。少なくとも司令官は同じ戦場にいるべき

684 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:17:15.65 ID:+ilenQLK.net
>>678
お、了解だ

685 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:18:24.16 ID:+ilenQLK.net
>>681
今の通信兵みたいに、当時は背中に背負ったり出来なかったの?

686 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:19:20.96 ID:D5xciFRD.net
問題は戦車が何人乗りになるかだな
2142のゴリアテのごとく複数乗って4方撃ちまくる感じかな

687 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:20:59.14 ID:2maclHed.net
>>685
本体はさておきバッテリーが持てなそうだな

688 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:27:11.86 ID:g3nMAy5i.net
戦闘機パイロットは機関砲の弾が切れたら
敵機パイロットと平行に飛びつつ腰のピストルをぬいてうちあうんやな

689 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 02:35:16.34 ID:lgaVdhNu.net
もうcbとか始まってんの?

690 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 03:52:19.34 ID:hz13/2ub.net
>>687
あぁ、そうか。そうだよな・・・

>>686
2人以上乗れるのかい??
ww1時の戦車なんて、トレイラーで見たやつ以外分からん。。
戦車ってカタチしてる戦車、当時はあったのかな

691 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 03:55:49.59 ID:u3is7rcY.net
戦車には、前作に続いて1人で操作できるものと、複数の搭乗者を必要とするタイプが共に存在する。

692 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 04:05:17.16 ID:nXgr0u7W.net
しかしヘリが無いんだよなぁ〜はぁ
もうとんでも兵器出してええんやで
オーバーテクノロジーがあったとか

693 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 04:07:59.91 ID:sKlKO6Kn.net
飛行船があるだろ
複葉機vs観測気球で撃ち合いとか出来るんやぞ

694 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 06:30:19.92 ID:5sOj52gS.net
>>690

フランスのルノー FT-17ってのが360°回転できる砲塔付いててかなり今のに近かったみたい

あと今のとは全然違うけど面白いのでドイツのA7Vも見てやって下さい

695 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 06:33:47.70 ID:NH4PhI+k.net
>>688
そしてレンチを投げる…と

696 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 07:01:28.55 ID:uAfiB+uM.net
verdunていうWW1FPSではクリスマスシーズンになるとクリスマス休戦イベントが開催されて試合間に両陣営焚き火にあたりながら雪合戦できるぞ毎年

697 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 07:54:20.06 ID:SpDZ4jkk.net
>>696
これか
https://youtu.be/8Fj8V899h6c

698 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 08:13:49.97 ID:66PwVCTx.net
モーゼルC96にストックつけたい

699 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:19:37.87 ID:4HfiDgwg.net
>>641
PVで出てきた建物らしい建物って風車ぐらい?

>>670
ハンマーかなー

>>685
有線の通信機の箱を背負ってケーブルを延ばしながら
手回しで発電して通話 そして航空用無線機も出現
ttp://online.wsj.com/ww1/jp/
↑の電気通信の項

700 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:31:48.99 ID:VVNmGrYS.net
titanfall2は今年に決まりSWBFの続編が来年こりゃ共食いが始まりますね

701 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:37:41.46 ID:u3is7rcY.net
>>700
失敗作の続編同士で共倒れとか誰得

702 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:48:29.20 ID:O3LqZhwH.net
WW2とか出てもBF34とかと変わらなそう(小波)

703 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:53:35.32 ID:dCJJmDhF.net
>>694
A7Vやべぇ・・・
スターウォーズにこんなの出てきたな

なんか、コレ出そうだなw

704 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:00:30.62 ID:sKlKO6Kn.net
doopeに公式で出るって言ってるって書いてた

705 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:02:36.56 ID:Fg1ib6Jc.net
EAよSWBFだけ作ってればBFより金は入りますよ

706 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:06:15.04 ID:KQaVhBst.net
BFHとSWBF買った俺になんか特典ください!!

707 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:08:01.69 ID:dCJJmDhF.net
>>706
んなこと言ったら、俺だって両方買ってるよw

708 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:08:50.53 ID:bmhOGoSh.net
>>706 EA「よし、情弱養分ドッグタグをあげよう」

ムチャハズカシイ

709 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:12:15.31 ID:eYm35XBV.net
SMGチョーツエー
近接振り回してる奴バカジャネーノー
俺もSMGツカウワー

710 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:28:12.75 ID:xG8m+xvB.net
>>706
両方共シーズンパス付き買った俺は
BF1半額で予約できるとか待遇されるべき

711 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:35:35.57 ID:bmhOGoSh.net
>>710 EA「よし、お前には特別にキンピカ仕様の情弱ドッグタグをあげよう」


恥ずかしすぎてbattlelog曝されたら生きてないレベルのカイワイソスな子

712 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:37:12.32 ID:4HfiDgwg.net
シーズンパスって何? 月額課金みたいなものなの?

713 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:45:08.14 ID:KQaVhBst.net
BFでいうプレミアム
DLC一括お買い上げって内容

>>710
優先ベータ権とか欲しいよな

714 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:46:56.51 ID:+SB4Skbb.net
そういやこっちまだデラックスだけでプレミアム出てないのな

715 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:47:13.60 ID:ULSFQDtP.net
>>706
立派立派
EAにちゃんと貢献してるからドックタグ貰っていいぞ

716 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:47:42.84 ID:ULSFQDtP.net
プレミアム商法は少し遅れて出るよ

717 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:57:15.42 ID:ZIh6epkz.net
このシリーズFPSの代表作なの?

718 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:05:15.64 ID:BVg5zhlU.net
そうだよ 4は言われてたよりエボルーションがしょーもなかったりゲームバランスガバガバだったりで人はいたけどガッカリゲー
HはBFの面汚し

719 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:07:54.19 ID:4HfiDgwg.net
>>713
ということは期間限定プレミアムみたいなもんなのかな

720 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:20:44.55 ID:PJqSo3r8.net
その頃のソ連
日本と戦争
国内ボロボロ
革命家レーニンの登場

721 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:25:38.94 ID:Z4ecPDsS.net
>>719
年に4回くらい出る対戦用の武器やMAPの追加を出る前から先に一括で買っちゃうようなイメージ
そのたびに発売のDLC買うよりは安くなるし
ちょっとだけ早めに遊べるから一番人が居て旬な所を味わえる

722 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:26:50.23 ID:Z4ecPDsS.net
>>720
勝手に集団凍死して
勝手に革命起きたイメージ

723 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 13:03:58.59 ID:KQaVhBst.net
・様々な種類の近接武器はそれぞれ長所と短所が設定されている。プレイヤーは自分にあったものを使用する。
・西部戦線のみならず、イタリアのアルプス、アラビアの砂漠の他、予想外のロケーションもある
・乗り物はユニークなもので、それはゲームプレイに反映される
・『バトルフィールド』流の新しくてクールなキャンペーンがある
・航空機にはガンナー(後部銃座)が存在し、パイロットをサポートできる
・ゲームモードには従来の古典的なものと全く新しい様々なものが存在する
・武器のアタッチメントにはIRNVやFLIRといった現代的なものは無く、全て第一次世界大戦時代に即したものとなる
・戦車には1人で操作するものと、複数人で操作するものがある
・航空機が翼の一部を失うようなダメージを受けた場合、操縦に悪影響を与える
・サーバーブラウザが搭載される
>http://www.gamespark.jp/article/2016/05/11/65748.html

後部銃座で尾翼撃ったらめんごめんご(・∀・)

724 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 13:11:29.71 ID:TjFgTEXV.net
武器を国縛りにするかどうかが気になる

725 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 13:12:59.90 ID:bmhOGoSh.net
>>723 どちらのインディアナ・ジョーンズさんですか?

726 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:05:14.12 ID:4HfiDgwg.net
>>723
結局は武器にアタッチメントあるんかい! 

727 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:21:25.89 ID:tLZgYE55.net
陣営ごとにビークルの性能差つけるのやめてほしい
エイブラムス、J20、Z11Wお前らのことだよ

728 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:25:30.19 ID:06ncpnkj.net
性能差あっても構わないけどそのかわり強いビークルが多い方は不利陣営とかにしてくれ
というか諸悪の根源はKPMとかの数値なんだよな
スコアを稼ぐ=チームのためじゃないしもう見える数値は消すか他人には見えないようにしろ

729 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:35:18.19 ID:bmhOGoSh.net
>>726

□棍棒
Lv1→滑り止めグリップテープ
Lv2→ダメージ強化用釘
Lv3→釘に塗布し化膿を引き起こすダメージ強化用のウンコ

とかだ。
安心しろ。

730 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 15:08:36.41 ID:4Xf/upf2.net
パイロット専門の兵科あるみたいだけど
埃かぶってるジョイスティックの出番がついにきたか

731 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 15:08:55.43 ID:REQ2Wii9.net
>>729
北斗世界に近いんじゃ?

732 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 15:46:23.76 ID:bmhOGoSh.net
>>731 第一次世界大戦の塹壕戦なんてライフル、スコップでの殴りあいが主な戦い方ですが?

MP18と戦車が登場するまで殴りあいと膠着状態な低レベルな戦争でしたが?

733 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 15:50:52.73 ID:TLdhbjMR.net
>>729
長距離スコープ付き徹甲キャリブレートパワフルリーエンフィールドMk1とかか

734 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 16:33:22.23 ID:Z4ecPDsS.net
>>732
でも軍人の死傷者数だけでもWW2全体の2倍近いんですがそれは

735 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 17:26:01.51 ID:MeSwqnhx.net
>>715
特別にゴールドバトルパックも3つあげようね

736 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 17:33:18.74 ID:PJqSo3r8.net
ああそうだ。エッフェル塔あるんだ。そしてタクシーもあるんだ

737 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 17:35:51.72 ID:I7t0mMA7.net
ほとんどの戦闘が機関銃陣地に歩いて攻撃に行かされるだけだから仕方ないね

738 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 17:40:24.75 ID:4HfiDgwg.net
最初に敵陣に斬りこんだら2階級特進とかしないと
動いたら負け戦争になりそう

739 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 17:52:47.56 ID:7XVVgwRL.net
スヌーピーの空戦ゲーを思い出すな

740 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 18:09:06.61 ID:PJqSo3r8.net
スコップとシャベルはどっちが強いか

741 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 18:10:23.06 ID:+oPu0340.net
ドライバー/パイロットのクラスて昔のFHみたいだなやつか
専門化するなら一般のコンクエで兵器がワラワラということはなさそうだな
ブリテンみたいなマップがあるかもしれんがWW1ようわからん

742 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 18:22:02.64 ID:fvabzPn8.net
もし本当に戦艦が出るなら海戦空戦オンリーのマップあれば良いなあ
航空機と戦艦だけで戦闘するの楽しそう

743 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 18:23:56.83 ID:SWjRgxmf.net
Bf1943にはあったな

744 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 19:19:23.70 ID:KQaVhBst.net
>>742
トレーラーに艦砲射撃あったから艦船も入るんじゃ?なんて予想もあるね

745 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 19:21:50.18 ID:H5CMedyI.net
>>744
予想ってかほぼ確定だろ

746 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 19:24:04.26 ID:5djioLfd.net
インタビューで戦艦は操作可能って言ってるし

747 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:20:49.79 ID:66PwVCTx.net
1943みたいに複数人乗れる仕様になるんだろうか

748 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:21:30.46 ID:66PwVCTx.net
1943じゃねえ1942だった

749 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:36:59.80 ID:/FY7t89H.net
下手くそが操艦して座礁させてチャットでブーイングされる未来がはっきり見える

750 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:41:06.57 ID:0VhznUNj.net
https://m.youtube.com/watch?v=zSJI9kF0-7s
宣伝してすいませんが、GTAVでトレイラーを再現してみました。

751 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:48:39.42 ID:MibCJ55r.net
>>744みたいな奴が嫌い
楽しみにしとこうと思ってまだトレーラーすら見てないのに

752 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:51:36.43 ID:/FY7t89H.net
香ばしくなってまいりました
今兵士たちのスルースキルが試される

753 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:52:04.87 ID:sKlKO6Kn.net
それはただの言いがかりだろ
お前を中心に世界が回ってるわけじゃないんやで

754 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 20:53:37.94 ID:8kVIqy95.net
>>749
最高だな

755 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:19:43.53 ID:CkTntmGG.net
βまだー?

756 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:25:20.63 ID:SpDZ4jkk.net
>>750
消えろゴミ

757 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:30:37.20 ID:RoWz056A.net
>>750
完成度高いな
低評価しといたぞ

758 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:42:22.16 ID:Ui9INlng.net
>>752がスルー出来ていない件

759 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:51:14.40 ID:BmwupePB.net
>>750
基本的にはいいが
根本的に駄目だな

760 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:58:38.42 ID:ZwkIFH74.net
>>751
もうお前そこまで言うなら2chのスレ見るなよ
お前以外全員多分見てるぞ

761 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:12:20.89 ID:RREAWRJv.net
第一次世界大戦で艦砲射撃が効果的に行われたところってあるのかな

762 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:17:58.23 ID:+SB4Skbb.net
>>751
便所の落書きで「その書き込みは俺が嫌だからやめて」って池沼かよ

763 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:19:06.44 ID:FGFYBSIa.net
このくっさいガキ>>15で自演してね?

764 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:28:50.98 ID:rLsBzr9u.net
>>614
他人が金出して借りたサーバーのるーるが気に入らないなら、フレンドと出資視あってでサーバー借りればいいじゃん
俺はそうしてだけど

765 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:50:19.80 ID:Dh3Np6Mc.net
>>670
バーナーは廃止してほしい。
無駄に眩しくてイラっとする

766 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:52:29.88 ID:Dh3Np6Mc.net
>>706
SWBF続編でるねやったじゃん

767 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 22:56:15.85 ID:dCJJmDhF.net
>>763
いいから、黙って素早くNGIDしろ
るーるとか書いちゃうアホもついでにNGIDだ

768 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 23:07:41.72 ID:dCJJmDhF.net
なんか記事をいろいろ読んでると、思ってたより武器は近代的?なんだな。スコープとかちゃんとあるし
対戦車兵器についても教えて欲しいが・・・

>>766
買いたくないが、買う。SWBFも買った。疑問を感じながらも買ってしまった
だから2も買うことになるだろう。。

769 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 23:10:55.43 ID:KQaVhBst.net
スコープ付きスナイパーライフルはダヴィンチまで遡りますし…
対戦車ライフルが出てきたのはWW1の後なんかね?

>>766
違う、そうじゃない
まぁSWごっこはそれなりに楽しんだけど…

770 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 23:13:18.55 ID:LFd+qtMe.net
>>769
対戦車ライフルあるよ

771 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 23:16:36.62 ID:KQaVhBst.net
>>770
mjd!?
ヤッター!
デビルメイクライ3のスパイラルのデザイン元ネタとかいう対戦車ライフル使ってみたいぜ!

772 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 00:22:39.48 ID:MaEova/q.net
対戦車ライフルは両陣営共にあるしロシアのもあったような…
噂だとスカウト以外はセミオート以上の武器を基本装備にしてるらしいしゲームスピードそんなに変わらなそうだ

773 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 00:26:37.27 ID:MaEova/q.net
たぶん威力重視でボルトアクションを敢えて選択するとか出来るんじゃないですかね

774 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 00:29:49.94 ID:B0RjDg7t.net
結局ガワ変えただけのBF4になるんかね

775 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 00:30:37.32 ID:ocZymQ1J.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC_M1918

マウザー M1918
大戦中は試作品のみ

776 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 00:38:46.79 ID:2D+ADl7P.net
アサルトの対戦車火器はどうなるんだろうな
集束手榴弾?

777 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 00:47:25.42 ID:vjhQ+H0c.net
>>776
ライフルグレネードじゃね
WW1の戦車ならダメージ与えられそう

778 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 01:45:41.74 ID:LvvSTVYS.net
>>777
ライフルの銃口にブスッと刺して発射するヤツ?

779 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 01:54:56.07 ID:nRGxYdIQ.net
>>776
近づいてエンジンの開口部だとかに
火炎瓶を投げつけるなんてのもあったようだが

780 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 01:59:23.13 ID:fumNPM4z.net
投石機とかありそうじゃね

781 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 02:16:13.65 ID:DA76dFAr.net
【嫌儲Steam部】 Civilization VI [無断転載禁止]©2ch.net [483893747]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462982201/
こっちは発売が決まったぞ

782 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 02:28:19.49 ID:GU2HPZCk.net
いや興味ない

783 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 03:09:59.32 ID:A5uRpYjI.net
10月ヤバすぎる
仕事辞めたい

784 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 03:36:02.46 ID:B8QS7Wvc.net
Civ6は後回しでいいや 旬の短いBFやるわ
ケードロほどじゃないだろうがWW1とかぶっちゃけすぐ客飛びそうだしな

785 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 04:05:01.72 ID:aJN8eJ4i.net
そりゃまぁ今の現代戦メインでやって来た人たちは即効いなくなるだろ、ドミネーションとか死んでそう

786 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 04:20:47.16 ID:FY2CgI4Y.net
こういうゲームを待ってた

787 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 05:13:06.90 ID:BGQRLMgH.net
むしろドミネ(笑)ばっかりやってる奴がいなくなっていいわ

788 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 05:32:40.92 ID:aJN8eJ4i.net
僕もそう思う

789 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 06:58:10.08 ID:0NqhAcWQ.net
とりま発売までハードラインやんない?
結構楽しいのに人いない

790 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:09:52.82 ID:vjhQ+H0c.net
BFH買ったけどキャンペーンやってすぐ消した
BF4と合わせて100GBもSSD食うとかたまったもんじゃないよ
4は消すわけにいかんしBFだけでで100GBも食われたら他のゲーム出来なくなる

791 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:16:04.97 ID:eViTUHWx.net
シージとGOあるから繋ぎのゲームには困ってない

792 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:25:03.64 ID:/nOPTBU/.net
>>781
HoI4といいcivYといいBF1といい今年やばいな

793 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:31:19.25 ID:FYk+VLN6.net
Civ楽しみ

794 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:49:52.77 ID:BlgMtmIL.net
三竦み大事にしたいって言ってたような気がするけど歩兵<地上兵器<航空兵器<歩兵なのか歩兵<航空兵器<地上兵器<歩兵なのか

795 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:50:04.88 ID:0NqhAcWQ.net
みんなシージやってんのか

796 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:52:38.42 ID:tVXcS5z2.net
>>751
トレーラーさえまだ見てないとかもうここに来なくていいし買うな

797 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:54:35.98 ID:xrsX2nWS.net
>>790
BFHのキャンペーンって「力入れてます!」って割にまた微妙だったじゃん
BF1にも懲りずにキャンペーン入れるみたいだけど、いい加減無駄なことしないで欲しいわ
正直手のひらクルーする未来が想像できない・・・

798 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 08:18:11.88 ID:lUDFLq2R.net
シングルこそ有料DLCにすれば良いと思うの
1500円とかならコンプ目的とかで
買う奴も居るんじゃね?

799 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 08:47:27.40 ID:vjhQ+H0c.net
>>797
中途半端なステルス要素はいらなかった
悪・即・射みたいな感じでいいのに
BF1は複数の視点から大戦を追体験する感じらしいし
在りし日のCoDみたいな正統派戦場ドラマが味わえるんじゃないかと期待してる

800 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 08:59:25.64 ID:sLz/N3Yy.net
現代人風のいかつい黒人からしてもう雰囲気ないんだよなぁ

http://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2016/05/71ew5pvmSXL._SL1000_.jpg

801 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 09:05:46.62 ID:g8JBIFPj.net
昔のCoDやMoHみたいなパケ絵でいいのにな

802 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 09:08:01.18 ID:YEVZXLIX.net
肉が付き過ぎってこと?

803 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 09:43:54.74 ID:MerdiRmU.net
bfhのキャンペーンはかなり面白かったけどなー。ストーリーは微妙だったけど、ステルス要素が最高だった。結局5周くらいしたなw

804 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:02:31.03 ID:umELyypF.net
WW1に黒人従軍してないと思ってる名誉白人様なんじゃね

805 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:15:32.30 ID:M94FFGxK.net
>>800
この男一人で無双できそうな面構えだな

806 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:24:26.19 ID:vjgnSWOZ.net
http://i.imgur.com/BsRC4Cn.jpg

売上落ちるか分からんけどパッケージはこんなんが良かったなぁ
キャンペーンでこういう兵士の苦悩とか描いてくれないかな

807 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:37:32.28 ID:kczFS7QU.net
黒人云々じゃなくて雰囲気だよね
白人のムキムキでもやっぱり合わない

http://newclassic.jp/wp-content/uploads/2014/07/GermanInfantrySquadwTrenchMagsR12-700x372.jpg

808 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:50:16.69 ID:7MQRT0Rl.net
>>807
やっぱこういう紳士でないとダメだよね

809 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 11:14:28.67 ID:YEVZXLIX.net
>>806
明らかに落ちるし訴訟起こるだろうな
兵士の苦悩云々関係無しにパッケージ替えろ団体が黙ってない

810 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 11:57:32.99 ID:Z5lod1p6.net
パケは黒人より大戦初期の軍服着た
ドイツ兵かフランス兵辺りがよかったな




それじゃクリスマスにまた

811 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:23:50.64 ID:1gk3YKBy.net
髭生やして軍服着たおっさんがカッコ良いのは良くわかるしパッケージにして欲しかったのもわかる

812 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:47:19.78 ID:f+qtNj9g.net
集合写真みたいな方が雰囲気は出たな

813 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:56:41.64 ID:m0VRYdi+.net
黒人は無いわなあ
WWIっぽさ皆無

814 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 13:11:51.82 ID:eViTUHWx.net
作品に一人も黒人が出ていないと反差別団体がうるさい

でもゲーム内に黒人を出したら台無し

パッケージを黒人にしよう

815 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 13:16:05.64 ID:YEVZXLIX.net
どうせキャンペーンの主人公なだけだろ

816 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 13:49:49.78 ID:k3tDOh0s.net
弾抜けが直らない限り他の変更要素はどうでもいいなあ

817 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:11:41.59 ID:7DlYNDYO.net
黒人だと雰囲気が無いとか馬鹿かおまえら…
アメリカ軍だけでも40万人は動員されてるし、フランス軍にもセネガル民で構成された有名な黒人部隊がいたんだぞ

818 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:18:11.72 ID:3Yb2uMVT.net
体格やって言うてますやん

819 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:24:22.16 ID:2D+ADl7P.net
まああのパッケの黒人のオッサンは発売後は変わると思う
ハーレムヘルファイターズモデルなわけだし、そもそもヘルファイターズパックが予約特典だし

820 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:28:04.16 ID:oiz2r55H.net
昔の戦争映画好きな人は買いそう(偏見)

821 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:28:26.92 ID:7DlYNDYO.net
http://imgur.com/yiIFCPf.png
http://imgur.com/v1jkXY3.png
そう体格に違いがあるとは思えんがな

822 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:28:52.48 ID:LvvSTVYS.net
>>795
みんなシージやってるのか??

M1911、予約特典かw
コレは予約せざるを得ない・・・!

823 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:29:28.03 ID:LvvSTVYS.net
>>821
相手にしちゃ駄目だぞ

824 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 15:59:54.37 ID:1qZ1ScH2.net
>>819
今後もかわらんでしょう。
TriForce製のフィギアまで用意してるからキャンペーン中での主要人物でありメイン主人公で確定ですわ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91RFsh0ACsL._SL1500_.jpg

825 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:02:47.78 ID:DxUTTo+h.net
FPS視点のキャンペーンでは主人公見れるシーンが少ないので
一番印象に残らないw

826 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:03:43.13 ID:2D+ADl7P.net
>>824
はえ〜
トレイラー出ててた白人のにいちゃんと黒人のオッサンとアラビアの姉ちゃんの視点になるんすかねえ
プレイアブルキャラクターは複数居るって言ってたし

827 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:05:56.81 ID:Vq1lDw5V.net
戦場太郎がこれまでフォーカスされたことあったか!!!!

828 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:18:06.73 ID:FYk+VLN6.net
ジャップ軍はー

829 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:19:56.84 ID:BGQRLMgH.net
>>806
グロ

830 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:41:30.84 ID:u3tjfOUG.net
>>828
在日ゴキブリらしく、語尾にニダを付けろ

831 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:46:02.28 ID:hodLoc7w.net
ニダーはどこにでも沸くな、まじきも

832 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:48:30.14 ID:vTHFkHhN.net
青島占領したJAP軍

833 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:56:11.88 ID:D6VCPH0l.net
みんな痩せてる

834 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 17:08:56.95 ID:7MQRT0Rl.net
>>826
姉ちゃんがマルチでも使用可能になると女性兵士としてははじめて?
(BF数字として)

835 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 17:42:16.48 ID:byx0F8R3.net
予算不足と重さで中止になったといえBARは本来全ライフル兵にもたせせる予定だったんだよな

>>576
あれはガーランドの系統とはちょっと違う
M1903 Mk.1の子孫は日中戦争さえ始まらなければ三八式小銃の後継として日本陸軍の自動小銃になるはずだったんだよなあ

836 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 18:06:56.54 ID:i44JISbs.net
だってBARは格好いいから

837 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 18:20:13.09 ID:w0pC4amW.net
重いけどね

838 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 18:34:46.20 ID:ua2GObYV.net
WW1末期の境に各国の歩兵分隊の構成を見ると色々面白いんだよね
ドイツ軍はMG08/18とMP18かGeW98の組み合わせで分隊の火力は機関銃に任せて
小銃兵や突撃兵は機関銃班の援護と近接戦闘に専念する思想で
1944年にはMG42とStG44という現代にも通用する最強コンビを生み出すことになる

アメリカ軍はBARやピダーセンカートリッジ付きM1903を持たせてライフルマン自体に火力を持たせる思想で
1950年代後半にはライフル分隊全員がM14装備するという形で完成することになる
そして遠距離戦闘では各種機関銃に射程外から制圧され、近接戦闘でがAKにコテンパン負けるのはバトルフィールドベトナムのお話

839 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 18:43:46.39 ID:m0VRYdi+.net
拳銃が立派な主力になると思うとゾクゾクが止まらないぜ

840 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:14:54.36 ID:F4dRWr3a.net
>>838
煽りじゃなく本音でこうゆうのわかるようになりたいわ
各国の違いとかさ凄い

841 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:20:24.81 ID:QzE1Tpy1.net
>>840
ソ連兵「銃は二人で一丁な」

842 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:21:13.76 ID:QzE1Tpy1.net
ソ連兵「立ち止まった奴は後ろから機関銃で立撃つから」

843 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:36:49.42 ID:QrwP1Bu2.net
あと5ヵ月とか流石に長すぎる

844 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:38:31.90 ID:fMe9M//U.net
もしかして
・レンタル鯖のみでDedicated鯖なし
・MOD不可
・Coopなし
なの?

845 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:44:28.57 ID:+WSFj7Xh.net
PC版の人口もう少し増えないかな

846 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:45:37.00 ID:QzE1Tpy1.net
今BF4やってるんだけど次からはアニメアイコンやめような

847 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:45:48.70 ID:IcR8Pqgl.net
フロストバイトエンジン自体が素人に扱える代物じゃ無いってことでMODツールをサポートしてないでしょ

848 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:52:29.05 ID:DA76dFAr.net
>>845
今回は厳しいぞ

849 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:02:22.31 ID:uw97z4+2.net
>>835
ガーランドとはちょっと違うのか。。

>>838
お前スゲェな。お前ぐらい知識があれば、よりWW1を楽しめるんだろうな・・・
よくわからんが、M14の外見は大好きだ。

850 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:09:38.74 ID:zUlndkze.net
BF1はWhite Stripesが主題歌なのか センスいいな

851 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:20:13.77 ID:QzE1Tpy1.net
複葉機ならスパッドとフォッカーDr. 1で調べてみるといい

852 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:24:07.65 ID:w0pC4amW.net
むしろ知識がありすぎるとBFシリーズは楽しめなくないか

853 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:58:12.24 ID:uw97z4+2.net
>>851
ロイ・フォッカー少佐と関係ある??

854 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:06:10.40 ID:QHDhrG/C.net
実際のプレイ動画を多用してるCoD:IWは低評価の嵐で
逆に1から10までムービーだらけのBF1は大好評とか
もうお前らは映画だけ見とけよ、ゲームの足を引っ張るだけ

855 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:07:00.31 ID:TViAZuxU.net
>>852
変にリアリティ求めちゃうからね
まぁそこは別ゲーで補完してるし…

856 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:34:44.96 ID:ek/cLc1y.net
>>854
頭悪そう

857 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:42:38.93 ID:byx0F8R3.net
>>854
実際のプレイ動画を多用した結果がこれだよ!
https://youtu.be/2OxNpTKTRa4

858 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:48:17.60 ID:8QSWUQ2O.net
SF好きだからCODIWもかなり感動したけどね
ユーザーの意見無視して立て続けに未来戦続けてるから低評価の嵐なんだろ

859 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:50:53.95 ID:QzE1Tpy1.net
codはポストスターウォーズ
さようなら

860 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:52:38.17 ID:pxJ7i4hE.net
>>857
こいつぁ・・た ま ん ね ぇ ぜ

861 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:53:37.75 ID:w0pC4amW.net
>>824
これはセネガル兵なのかな?
フランスの植民地から徴兵された兵士を主人公にするのか

862 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:08:19.45 ID:l8Ogy8Lu.net
>>861
ヘルファイター部隊って聞いたが

863 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:18:40.29 ID:w0pC4amW.net
>>862
そうみたいです

http://brightdays.jp/archives/3782

アメリカ軍なんですね

864 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:29:59.24 ID:+h0q5OOl.net
黒人の扱いは第二次世界大戦よりまだましだったのかな

865 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 00:20:40.64 ID:O/eFeIEt.net
インド人の士気がアホみたいに低いくらい酷い

866 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 00:23:54.44 ID:GJEO/M2J.net
第一次世界大戦から100年前のフランス革命軍には黒人と白人のハーフの将軍がいたりしたんだがな・・・
ナポレオンによって追放されて不遇な最後だったけど

867 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 00:52:46.17 ID:4L4+m3CB.net
>>858
IWは今までの比じゃないくらい未来のお話らしいから、逆に少し期待している
結局、プレイ時間のほとんどをマルチプレイに費やすんだから、キャンペーンなんかどうでもいいって話を聞くが、
CoDはそうじゃないと思う。
過去の良作には、いつも魅力的なキャラクターが居たよね
キャンペーンをしっかり作りこむことが、CoDへの信頼を取り戻すきっかけになると思うよ

MWリメイクも付くし、今年は久しぶりにCoDとBF両方買う年になりそうだ。
CoDはブラックオプス以来だわ。レズノフ

868 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 00:56:46.72 ID:z79G8hC4.net
WW1の100年前はナポレオン戦争で戦列歩兵が50m以下の距離でマスケットを撃ちあって
40年前には南北戦争で南北両軍がミニエーライフルで同じことやって馬鹿みたいな死者を出して
30年前にはドイツ兵とフランス兵が単発式ボルトアクションライフルで撃ちあって
10年前には日本兵とロシア軍兵がマシンガンの撃ちあいをしてる
・・・・・・
って考えるとたった100年で物凄い勢いで武器が進歩したんだな
現代の兵士が100年前に開発されたマシンガンや60年前に開発されたアサルトライフルを使ってるのが嘘みたい

869 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 00:59:12.75 ID:+CoRxO0h.net
こっどくんは勝手に死んでるんで・・・

870 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:02:08.80 ID:iOeKt2Bc.net
>>868
平和になった証やね(ニッコリ
戦争はフィクションの中で十分だわ

871 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:22:25.05 ID:zBQDXFpU.net
>>848
BF1942を発売日からやってた
第二次ベビーブームおっさん共が戦線復帰すれば見込みはあるぞ

872 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:31:46.47 ID:l1iGm1er.net
あの人たち未だにBF1942をやってるしこれからもそうであろうから無理。自分は買うけど
信じられるかい?14年前のゲームの鯖が平日でも満員(72人対戦)になって祭りともなれば100人近くは余裕で集まるんだぜ
BF1942スレが未だにこの板の勢い順で結構上位にいることからもその根強い人気がうかがえる

873 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:37:26.74 ID:cyutgn6B.net
1942は確かにおもしろかったけどさすがにダッシュもできないからやりたくない
せめてBF2から

874 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:45:19.01 ID:iOeKt2Bc.net
この機会だから歴代のトレーラー見てみたけど
やっぱDICEはトレーラー作るの上手いな

ところでよく訓練されたBFerが多そうなので聞きたいんだが
BC2のトレーラーで使われてる曲の名前分かる人いる?
https://www.youtube.com/watch?v=gApu9Xa3dgw
の47秒あたりなんだが

875 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:50:22.45 ID:iOeKt2Bc.net
ごめんなさい自己解決しました
普通にコメント欄に書いてあった

876 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:52:28.31 ID:8aTMph9V.net
合ってるか知らんが
Queens Of The Stone AgeのYou Think I Ain't Worth A Dollar, But I Feel Like A Millionaire

曲聴かせるだけで教えてくれるアプリ一個くらい入れとくと曲探し捗るぞ

877 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:57:32.45 ID:FpbiMiRy.net
ベトコンはサーフィンバードってのはよく覚えてる

878 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:59:05.48 ID:iOeKt2Bc.net
>>876
それですあってます
今そんなアプリあるんだすっごい
早速入れなきゃ
ありがとう

879 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:26:24.76 ID:J+OLURRU.net
>>872
BF1も10年以上愛され続ける作品になるかもしれないということか

880 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:40:25.29 ID:u72lCZsZ.net
MODも去年あたりに新しいの出て盛況してたり息長いのおおいよね
また容認してくれないかな

881 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:47:34.22 ID:skZah0Ki.net
っていうか
ベトナム戦争、現代戦、スターウォーズ、第一次世界大戦、サッカー、学園生活、将棋チェス
って全部BF1942のMODでしかもそれなりのクオリティで遊べてしまうんだよなあ
2020年になっても健在じゃないのかな、あのゲームは

882 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 03:05:38.81 ID:1BNYjky5.net
1942のMODは決してグラは良くないけど出来がいいんだよな

883 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 04:10:50.20 ID:ZH3aMqCg.net
ゲームサーバー逝った時は流石に終わったと思ったが

884 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 04:38:54.18 ID:+6EznzFV.net
mod認めると製品寿命が伸びるからな
新作出して1年2年でまた新作って売り方してると不都合なんだろ
あとBLの囲い込みの範囲外でコミュニティの声がデカくなるのも嫌ってるのかも
ベセが後追いでmodder囲もうとして炎上したじゃん
おまけにこっちはマルチだしな

885 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 04:42:01.44 ID:cKkimn/I.net
MOD対応にするとコストが掛かるから無理だろう
http://www45.atwiki.jp/goodgames/?cmd=word&word=mod&type=normal&page=2013%2F09%2F03-01

886 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 07:31:44.94 ID:WprzaAOR.net
BF1942:戦場太郎
BF2:坂田晴美

BF1のマスコットは誰かね?

887 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 07:34:57.57 ID:19c++UG6.net
トレーラーで一番震えたのはBF3のマルチトレーラー

888 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 08:36:09.43 ID:zmx0dxlT.net
>>887
Caspian Border Gameplayだよな!

889 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 10:00:37.02 ID:qHyvtIII.net
残念だけど絶対こける
目新しさがないもん
それともゲーム引退したアラフォーターゲットなのかな

890 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 10:05:50.63 ID:fSTVz1x/.net
いやいや40代だろうが50代だろうがWW1なんて興味ないですから

意識高い系が「BFはWW1いいよね」って言うのを真に受けたDICEが
やらかしたとしか思えないです

891 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 10:06:20.66 ID:SytAb7tS.net
いいんだよ、目新しさなんてすぐ飽きる
正統進化してればいいんだ

892 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 10:11:05.37 ID:/HqobLCF.net
Titanfall2が同時期ってのもあるしな
そっちがモロ未来系だから食い合わないように過去でってのもあんじゃねぇのか

893 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 10:45:50.49 ID:oxSxR1/e.net
単にWW1のFPSが少ないからだろ
目新しい事しないと飽きられるから

俺はSFのBFでもOKなんだがな
リアルがーとか言う人は再現型のサバゲでもやってはいかが?

894 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 10:53:30.56 ID:hKEjColc.net
BFは泥臭いイメージがあるからレーザーとか飛び交ってたら耐えられない

895 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:00:15.00 ID:fT4q13Kk.net
>>890
DICE内で作りてぇって声が大きいから作っただけなんだよなぁ

896 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:00:59.02 ID:fT4q13Kk.net
ちなみに俺もBF2142路線なら大いに構わんな

897 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:15:35.17 ID:fT4q13Kk.net
普通に泥臭い戦闘してますから…タイタンモード面白かったと思う
この路線のBattlefieldこそ今求められていないとは思うけど
"Battlefield 2142 Op" を YouTube で見る https://youtu.be/HEi19-PQDc4

898 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:19:39.83 ID:dCoqBm8+.net
面白そうだと思うけど、発売直後は叩かれるだろうなあ
最近のBF、CODで発売直後好評されてる作品は見たこと無いよ

899 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:34:17.52 ID:hzV0VRRJ.net
何がコケるって3や4擬きしか作れないのが容易に想像できること
タイタン2もサポートされることはまずないからバランス崩壊を想定して様子見

900 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:36:44.45 ID:KZLSVtcH.net
BF4はまともになるまで2年はかかってるぞあれ

901 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:38:12.31 ID:Gj1vgFEz.net
βすら始まってないのにコケる(キリッwwww

902 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:43:37.73 ID:G38wIq+h.net
BF1942から全てのBFタイトルパッケで持ってる俺はコケようが流行ろうがぶっちゃけ気にしてない
BFシリーズだから買うって感じ

903 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:48:26.65 ID:dCoqBm8+.net
>>902
「信者」だなぁ
嫌いじゃないよ

904 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:48:57.56 ID:e7C4nYTQ.net
まあ蓋を開けてみないと何一つわからないのにコケるとかアホくせえなほんと

905 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:49:49.79 ID:J+OLURRU.net
逆にどういうテーマなら3や4抵牾じゃなくなると思うんだよ
現代戦で作った方がよっぽど目新しさのない抵牾になるだろ

906 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:56:06.74 ID:E9JLe83a.net
MMOFPSにすりゃいいのに
プラネットサイドみたいな

907 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:00:27.17 ID:YkH/kpxn.net
WW1なのは今から丁度100年前に戦争やってる最中だからでしょ
100年前ならもうちょいでイギリスが戦車を初めて実戦投入するとこ

908 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:17:24.17 ID:3evvBowr.net
SFやりたきゃSFのなんて腐るほどあるし
MMOやりたきゃそれやればいいし
BF4好きだからやっててその続編だから楽しみって普通でしょ
どんなに叩いても欧米ではバカ受けだしcodもダメそうって言われながら売れてやっぱ駄目だったとか叩かれつつ次のも売れる
何一つ叩きたいだけのバカの思い通りにならないよ

909 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:19:34.65 ID:KZLSVtcH.net
いやいや・・・・・
BFH SWBFっていのうがありましてな・・・・
どちらも(あっ察し

910 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:23:11.35 ID:Tbezl7Ur.net
まぁ第一次大戦のFPSで成功した前例はないんだから
現時点では不安感はある

911 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:24:11.02 ID:3evvBowr.net
有名配信者がBFHクソだとかいってPC版が過疎って誰もやってねぇ、終わったとか言って無理やり終わらせたけど好きな人はまだまだやってるしPS4とか鯖選びたい放題なくらい人いるし
流されて何が悪いのかもわからず否定する方がおかしいと思うけど
バトルフロントとか続編でちゃうし

912 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:28:05.71 ID:KZLSVtcH.net
>>911
ここは天下のPCAです

913 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:33:36.29 ID:WpgG9S/K.net
なんで家ゴミって板名読めないんだろうな

914 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:34:16.81 ID:o5lpPP6g.net
ネガティブな事ばかり言う奴ウザいのは同意見だが
ps4は関係ないし、有名配信者がbfh終わらせたとか痛すぎるぞ
日本でPCでFPSやってる人口考えりゃ過疎の心配するのもわかる
微妙な出来だったらBF4に残る奴も増えるだろうし

915 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:40:18.36 ID:3evvBowr.net
俺はフレの都合でPC、PS4でもどっちでもやってる
まあ、あつくなってすまんな
楽しみに待ってるわ

916 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:42:46.15 ID:blvDbzCI.net
そういえば日本製弾薬を使うフェドロフM1916っていうアサルトライフルの走りがあったなあ
ロシアでは同盟国である日本製の武器が大量に使われたらしいし三八式とか出ないかなあ

917 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:50:31.37 ID:PWM5H8nE.net
ぶっちゃけBF3が一番楽しかった
面倒くさい感じにはしないで欲しい

918 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:52:02.50 ID:bLSR2KD8.net
機動力ダメージ無くしてくれないかな

919 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:54:27.15 ID:xn0rIyaY.net
弾抜けしないBFって点だけでBFHも良いよ 壁走ったり空飛ばないし 初期は酷すぎたけど今はもう良くなってる
BFって名前が無かったら普通に良ゲーだよ

920 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 13:48:11.61 ID:3tyZq6L5.net
Uボート出るかなぁ
出るならお約束が活きるんだが

921 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:14:20.59 ID:4L4+m3CB.net
>>920
ん、どういう意味だい??

922 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:25:03.85 ID:ao9och2O.net
>>921
1942から出直してきなさい坊や

923 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:38:00.85 ID:4L4+m3CB.net
>>922
(°_°)

924 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:43:15.14 ID:m9CNvDCI.net
>>890
欧米はそうでもないだろ 特に欧州にとっての世界大戦はWW1だしな
ここ10年間有名なFPSが現代以降ばかりで海外勢は飽きてる状態だし
良い挑戦だと思うけどね

925 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:48:36.44 ID:pYmwKZqw.net
>>919
BF4と同じネットコードだぞ
過去のイメージで語ってる人が多いけどFHTなどは調整されてるし
BattleNonSenseの動画にあるようにCSGOに迫るレベルなんだよなぁ

926 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:49:48.99 ID:pYmwKZqw.net
? ID変わったか

927 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 14:54:28.23 ID:S4wozLZp.net
BFHはBF4からの期間が短すぎたってそれ

928 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:04:48.07 ID:2Gv8G1lp.net
BF3ってテクスチャの質が上がっただけで
BC2の方が破壊された臨場感がある気がする

929 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:13:15.11 ID:cyutgn6B.net
>>920
おい、その前にラジオチャットが対応してないかもしれん!

930 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:21:50.77 ID:u6dhbuQR.net
というか携帯用無線機なんてなかった時代だから敵をスポットしてもミニマップには当然表示されないよな?

931 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:28:22.00 ID:wfynu3Mb.net
ある程度近くの仲間には通知されるとかだと面白そう

932 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:29:50.50 ID:I4LCv0Ag.net
エスパーなので、、、

933 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:32:36.86 ID:dd8jq2Fb.net
まぁどうせ買うんで人がいっぱいだといいな

934 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:33:36.73 ID:+CoRxO0h.net
なんだかんだ機会がなかったプレミアムに初めてなるから頼むぞサイコロ

935 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:36:46.03 ID:YYp2SBgK.net
>>928
たしかそれは制作側も言ってる

936 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:46:28.37 ID:E9JLe83a.net
BC2は民家の屋根裏に追い詰められて屋根や壁がどんどん破壊されてって、倒壊するときのギィイイて音聞こえて覚悟決めたり楽しかった

937 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:50:19.79 ID:GjtPoTWV.net
マップデザインがどうのこうのなんてカマ臭いこと言ってないで更地に出来るまで破壊させろよなぁ

938 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:53:02.26 ID:u6dhbuQR.net
今回もウェーク島のマップはあるのかな?

939 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:53:56.38 ID:KZLSVtcH.net
Red Faction Guerrillaやればいいだろ

940 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:04:01.08 ID:9RtqbBeO.net
>>930
実験室で無線通信に成功したのがww1から20年前で
戦争で無線機が使われだしたのが日露戦争だからなあ
菱形戦車の後方連絡手段が伝書バトだったり無線機積んでる車両もこんな空中線を張らないと通信できなかった時代
http://i.imgur.com/E3JT8h0.jpg

941 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:04:34.58 ID:GjtPoTWV.net
全然ゲリラしてないゲリラゲームはNG

942 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:22:47.05 ID:HJPewA0U.net
グラ綺麗ならBfbc2,bf1943が楽しかった

943 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:24:36.97 ID:FE6yosQz.net
キャンペーンのバグはなんとかしてくれ

944 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:34:22.99 ID:5rjC+LiH.net
EAが発売前倒しとかやるから中途半端な物が出てクソ評価になる(中略)ってことでまずはサイコロ独立しろ

945 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:40:31.89 ID:ZeNlRmTJ.net
↑PCオンリーなら発売日延期とか
当たり前で良かったのにね

946 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 16:46:34.28 ID:1BNYjky5.net
EAは早く1942とかシムシティ4出してたチャレンジエヴリシンの頃に戻って

947 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 17:54:53.79 ID:1mN+s47a.net
BF2RPのアイアンサイトで黒点を撃ってた私に隙は無かった

948 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:28:53.93 ID:ANR/kmiy.net
デラックスは3日先行アクセスってそれマジ?
買わざるを得ないじゃんか

949 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:29:15.81 ID:D/M3rNEw.net
最強のジェット乗りの俺が無双する未来しか見えない

950 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:36:05.67 ID:S2HNguzj.net
>>949
誘導ミサイル無いから純粋なドッグファイトで勝負できるとあって俺もワクワクしてるわ
現状のBF4は強すぎるMAA、ロック射程や弾速早くなった工兵ミサイル、ソフラム、戦闘機とグルのヒートシーカーヘリなど実力が無いヤツに対する救いの手が多いからな

951 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:39:02.61 ID:cyutgn6B.net
キャンペーンとかいう一度しかプレイしないものを作らなくなったら戻るんじゃね

952 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:42:12.48 ID:ao9och2O.net
キャンペーンがないとCoDキッズを釣り上げるためのかっちょいいトレイラーが作れないからね、しょうがないね

953 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:48:14.77 ID:OEa1PuBq.net
キャンペーンいらないよなー
逆にキャンペーンが欲しかったのはSWBFだと思う

954 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:49:48.02 ID:aZx0sm+S.net
同調機関銃をアンロックするまで
レンガ

拳銃や猟銃

プロペラを防弾仕様にして強引に機関銃を撃つ奴

と苦難の道が続くのか・・・

955 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:50:58.86 ID:D/M3rNEw.net
>>950
そんな優遇されてるのか
無双待ったなしだな
でも救済は沢山あってほしいわ
沢山の救済を抑えて無双しないとそこらのジェット乗りと区別つかなくて悲しい

956 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:53:01.80 ID:lQT2mKQ3.net
BF1の広報かと思ったら、全然違った。。。
http://pbs.twimg.com/media/CiUzOiuVAAA9KC_.jpg:orig#.jpg

957 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:53:47.72 ID:cyutgn6B.net
むしろBF2のころの爆撃機無双と比べたらかわいいもんだろ

958 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:54:23.90 ID:hKEjColc.net
キャンペーンはあった方が良いなあ俺は
シリーズだと一番好きなのはBF3かな

959 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:56:42.47 ID:G38wIq+h.net
WW1の映画見たけど普通に爆撃機飛んでて笑った
爆撃機の銃座もむき出しで当時怖かっただろうに

960 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:02:52.79 ID:52W79Avw.net
キャンペーンは鯖落ちしたときにやる用にほしい

961 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:06:04.97 ID:lQT2mKQ3.net
>>958
俺だってキャンペーンあった方が良いさ〜
ちゃんとした脚本で、きっちり作って欲しいよな

962 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:12:11.81 ID:39moos8B.net
次スレ
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part2©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1463134303/

963 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:22:51.75 ID:3p/3Olfw.net
兵士よ、よくやったー!

964 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:33:03.74 ID:1Hn1yjvL.net
独兵英兵仏兵の服装ちゃんと史実に則ってほしいな
独兵はピッケルハウベのヘルメットが使われてたのは大戦初期だけとか

965 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:42:08.34 ID:cyutgn6B.net
DLCで青島の戦いが追加

966 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 19:43:22.30 ID:39moos8B.net
大戦初期の軍服は華があるよなあ
1914年にはまだこんなものまで生き残ってるし
http://i.imgur.com/D8dh2zK.jpg

967 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:22:47.70 ID:LoCJMugp.net
BF3みたいに渋めのリアル風なキャンペーンなら作ってほしい
BF4みたいな下らねえもんは二度と作るな

968 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:25:08.31 ID:a0T0xtBv.net
反戦メッセージとかいらんから戦争を楽しめるキャンペーンを頼む

969 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:25:53.93 ID:6dZkQPBp.net
>>439
リンバーガーチーズ
あれは最強!

970 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:26:22.36 ID:KZLSVtcH.net
BF4のキャンペーンは何かBFとは場違いなものを感じた

971 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:53:26.56 ID:tjgCJ+rU.net
>>3
ネタだろ?

972 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:03:18.46 ID:lMyYp/3x.net
>>950
MAA怖いからずっとDF鯖こもって1v1ばっかやってる俺にも
ようやく活躍のチャンスが来たか

973 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:17:54.05 ID:9uAR29sa.net
細かいことだけどキルしたときの字をBF3のときみたいに青くしてほしい
あれ好きなんだよね

974 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:17:56.72 ID:GuqsNVvg.net
BC2あたりからクソダルいアンロックが加速して行ってクソみたいなシングルやCo-op入れたりして
3で完全にクソゴミになったから離れたんだがWW1が舞台というのは惹かれる

975 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:38:37.46 ID:1BNYjky5.net
そういえばCOOPとかありましたね

976 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:40:38.24 ID:dd8jq2Fb.net
フレとVCしながらCo-opはそこそこ楽しかったけど、まぁBFにわざわざ入れた割には…だったな

977 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:42:26.41 ID:tjgCJ+rU.net
>>670
トンカチ

978 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:55:44.75 ID:fT4q13Kk.net
>>974
3のキャンペーン面白かったじゃん俺好きだよ、MW並みには
4とcoop間違いなくアレだけど

979 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:11:55.57 ID:HJPewA0U.net
Bf1のマルチしか考えてなかったけど
キャンペーンあるんだな
楽しみ

980 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:17:19.34 ID:1BNYjky5.net
一次大戦の空戦ってあれか
紅の豚的なのを想像してりゃーいいのか

981 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:48:12.85 ID:GuqsNVvg.net
いや別に入れてもいいけど未完成のままリリースするならそんなもんにリソース使うなと思った

982 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:50:11.38 ID:mzHtCw7l.net
医療キットはモルヒネだな

983 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:51:10.02 ID:dd8jq2Fb.net
>>980
あそこまでちゃんとした空戦は末期も末期じゃね?

984 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:54:33.66 ID:6IUhdmqH.net
紅の豚ってそもそもWW1が終結した後のイタリアが舞台だよな

985 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:56:25.51 ID:6IUhdmqH.net
ああすまんWW1の空戦回想シーンもあったっけ

986 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:58:27.21 ID:a0T0xtBv.net
空戦はピストル、対地攻撃は煉瓦落としだろ

987 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 22:58:36.86 ID:lQT2mKQ3.net
>>982
治ってないじゃんw

988 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:03:59.53 ID:1Hn1yjvL.net
大戦初期の複葉機は偵察が主な用途で空戦はしなかったんだっけ
だから敵同士の偵察機がすれ違ったらお互い敬礼してたらしい

989 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:05:54.79 ID:dd8jq2Fb.net
>>984
WW1の頃のポルコがWw2前夜のムッソリーニ政権誕生当時みたいな感じだっけな

対地攻撃は手投げ爆弾までじゃなくて、機体下部に搭載までいったんかねー?

990 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:08:01.76 ID:KKrNSdnZ.net
>>750
外人ベタ褒めワロタ

991 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:09:55.25 ID:dCoqBm8+.net
>>988
この頃はまだ「キシドー」精神があったんかな
キャンペーンモードで馬に乗って塹壕突入して潔く死ぬ主人公とか見てみたい

992 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:11:15.69 ID:k75FKNQE.net
>>988
そんなの極々初期だけで、「フォッカーの懲罰」と呼ばれたフォッカー E.IIIは戦争開始後1年で登場して相当の戦果挙げてるぞ

993 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:13:45.70 ID:dd8jq2Fb.net
>>991
司馬遼太郎は日露が最後の中世的な騎士道・武士道のある戦争とか書いてたな
WW1最初は呑気にやってたのかもしれんが、毒ガスとかタンクとか新兵器がドンドン投入されてドツボかねぇ

アラビアのロレンスがどうのこうのみたいなんもあったから砂漠マップとかありそうで楽しみ
オスマン帝国でスナイパー対決とかもWW1にあったみたいだしどこまでフィールド導入されるかねー

994 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:35:35.24 ID:rn1qEdbc.net
>>980
初期の飛行機乗りは挨拶を交わしてお互い敵地へ

995 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:52:58.36 ID:iOeKt2Bc.net
あれ?
次スレ消えてね?

996 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:59:01.28 ID:a46AnqFM.net
スレッド、立ててくれー!

997 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 23:59:34.44 ID:xRFsQNcs.net
ガチじゃんなんでこんな早く落ちるんだ
誰か建てろ

998 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:00:22.73 ID:+2XqY7b/.net
ワッチョイは要らんよな?立てていいか?

999 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:00:37.40 ID:S84RSY+i.net
おk急げ

1000 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:01:54.75 ID:JSGZqfnG.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200